Linuxコミュニティ vs SCO part 12
1 :
login:Penguin :
04/01/12 21:57 ID:c9SaoCAp
2 :
login:Penguin :04/01/12 22:00 ID:mGZHQwMX
にぃ、すこは潰れてくれ
3 くす
〜IBM & ソースコード編〜 ・IBMが開発したのにSCOのもの?? >SCOの言う「派生物もUnix」ってことなんだと思うけどIBMの著 >作物が、SCOの物になるか という疑問がのこる。 >#社員が仕事でコードを書く 書いたものは会社のもの(こっちは正当) >#IBMが何か作る 作ったものはSCOのもの(議論は法廷で) >契約書見たいねぇ。実際どうなってんだろ。AIXに含まれていたUnix(SCO所有) >のコードがLinuxにportされていたとしてその規模はどれくらいなんだろうか。 >SCOの言う100万行(Unixからまんまコピられたという奴)はここにあたるのだろ >うか。この100万行というのがパンフォーマンスのための虚言だとしたら後々 >痛い目をみるのはSCOだろな。
・IBMの開発体制とソースをコピーする場合に発生する現時的な問題 >IBMのLinux担当の連中はAIXのコードに触れるのもダメで >IBMの中に監査委員がいて、不正に持ち出されるのを監視している >っていうような事がOSIのポジショニングペーパにかかれてたけど >"クリーンルーム"ってのはそこらへんからきてるのかな。 >AIXのコードそのものではないのは確かだと思う >普通まんまコピって動くなんてまずない。 >#アルゴリズムは元の物と同じだろうけど >#それが同一のコードであるということにはならないね。 >#ただ何らかの形で元のコード(AIX,OS/2のコード)が残っているかもしれない可能性は否定しにくい。 >LinuxとUnixを繋ぐ部分はPOSIXくらいなもんだし。 >ポーティング = 移植 という認識で間違いないなら >AIX(とOS/2)に含まれるIBMが開発した機能と同様の機能をLinux用に書く >というのも移植だからね。 #---------------------------*重要*--------------------------- >#AIXのコードをLinuxで動かすためにアレコレつじつまあわせするよりは >#書き直した方が早いだろうし。 #---------------------------*重要*--------------------------- >#他のarchにも対応せなきゃいけないこともあるしね。
・戦略的差別
"Time to Combat SCO's FUD More Strategically," Says Analyst
http://linuxworld.com/story/34237.htm ・IBMがGPL違反を加えたことに対するSCOの反応。
SCO Says IBM's Amended Complaint, Based on GPL, is Built on a Shaky Foundation
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/09-29-2003/0002025751&EDATE= IBM, not SCO, has brought the GPL into the legal controversy between
the two companies. SCO believes that the GPL -- created by the Free
Software Foundation to supplant current U.S. copyright laws -- is a
shaky foundation on which to build a legal case. By contrast, SCO
continues to base its legal claims on well-settled United States
contract laws and United States copyright laws.
[試訳]
IBMは(SCOではなく)二社間の法的対立にGPLをもちこんだ。著作権法をおきか
えるべくFSFにより創作されたものであり、それにもとづいて法的な主張を行
うにはあやうい土台であるとSCOは信ずる。対照的に、SCO はよく整備された
契約法と著作権法にもとづいて法的主張を行いつづける。
さすがというかなんというか。
GPLって著作権法とおきかわるものなんですってよ、奥さん。
・Torvaldsは声明文の中で、「米国の経験が示していることは、ソフトウェア特許法は、
おそらくは特許専門の弁護士にしか利益をもたらさないということだ。欧州議会の議員が
この法律のネガティブな側面を認め、歴史ある(欧州)大陸に米国と同じ混乱状態を押し
つけないことを望む」と記している。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061054,00.htm
・IBMの開発体制とソースをコピーする場合に発生する現実的な問題 2 >直接ハードに関係ないロジック部分をコピペして修正して使う >というのはあり得るというか常套手段だからどうとも。 >1から書くとデバッグ行程が増えるし、 >Linux担当者がAIXに接触不可ってのはちょっと眉唾だなぁ。 >一応状況的には、AIXのIBM独自部と何らかのコードを共有してると考えるのが自然じゃないかと思う。 #---------------------個人的な見解 直接ハードに関係ないロジックをコピーしようとする場合、AIXのIBM独自部分から Linuxにそのままコピーするのは自然だと思います。個人的な見解ですがコードをコピー する場合はそのコードを100%理解していないとコピーはできないし、後々面倒な事に なるのでその場で独自に書き直してしまう可能性もあると思います。
・IBMが沈黙している理由 >>IBMは、なぜ事実関係そのものに関しては沈黙し、自分の顧客も含めて「金の亡者SCO」に >>FUDされて迷惑を被っている人たちを救おうとしないのか? >事実関係もなにも、SCOの主張に根拠が提示されていないのがそもそもの問題だろ。 >根拠が提示されなければ、それに対して反論する義務もまたない。 >それに、別に沈黙しているわけでもないね。 #-------個人的な見解 IBMは巨大な会社です。その巨大さゆえに一挙手一投足が監視され、マイケルジャクソン のように言葉尻やわずかな行動で批判を受けたり訴訟上不利な状況になります。 いちいち相手にしてられないという印象も受けますし、言葉尻をとらえて足をひっぱろうと する意図もみえみえなので必要だと思われる時に必要な発言をしているだけなのでは ないかと。
前スレからのコピペは完了しますた。 追加あればよろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067050948/724 前スレのケビン マクブーの面白発言がSCOの本質を物語ってる
(前段落より)
…SCO は、 IBM が Linux に入れたコードについて、それが著作権〔!〕や、
SCO との契約上の守秘義務に違反しているかどうかを知りたいのである。
そのためには、SCO は、Unix の派生物である AIX について
〔訳注:Linux ではない! また話をずらしている〕
そのソースコード、開発技法、開発の記録などを手にする必要がある。
Linux は Unix に害を与えている。
そして(私たち)SCO は、 IBM が Linux に、
一体、何の貢献をしたというのかを知らない。
IBM は、自分たちが Linux に貢献したと宣伝している。
SCO は、その貢献とは、一体どんなことを指して言っているのか、
それを知りたいのだ。
〔つまり、パクリでなくて、本当にオリジナルな貢献をしたのか?
という意味も入っていると思われる〕
どうでもいいけど、テンプレ s/zdnet\.co\.jp/itmedia.co.jp/ ぐらいしとけば〜
22 :
20 :04/01/12 22:35 ID:nIFerZVg
ケビンタソの意見に対する考察 >SCO は、 IBM が Linux に入れたコードについて、それが著作権や、 >SCO との契約上の守秘義務に違反しているかどうかを知りたいのである。 つまりSCOは「自分達(SCO)が、Linuxに一体どのような法的問題があるのか理解できてない」と言ってるのと変らない。 >そして(私たち)SCO は、 IBM が Linux に、 >一体、何の貢献をしたというのかを知らない。 >IBM は、自分たちが Linux に貢献したと宣伝している。 >SCO は、その貢献とは、一体どんなことを指して言っているのか、 >それを知りたいのだ。 これは即ち「SCOは自分達が主張してきた知的所有権問題が存在する箇所(コード)が一体どこにあるのかすらわからない」ということを示唆している。 一体SCOは何を根拠に訴訟を起したのだろうか? RCU NUMA JFS等に関する件は一体どうなったのだろうか? 声高に騒いでいた、100万行説は一体どこに? 謎は深まるばかりである。
23 :
20 :04/01/12 22:44 ID:nIFerZVg
〜ウッカリSCOの本質を曝け出してしまったケビンタソとは〜
ケビン マクブライドはSCO弁護団の一人にして
SCOの現CEOであるダール マクブライド氏の実の弟
あの兄にして、この弟といった感じで我々を飽きさせない
絶妙な面白発言をしてくれるので、彼の今後の発言に注目したいところだが
>>20 の件以降、彼の口数は非常に少い(ゼロ?)。
彼のデビューを飾った、あのウッカリ発言は彼の最初で最後の発言になるのだろうか。
24 :
20 :04/01/12 22:55 ID:nIFerZVg
我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否、始ま りなのだ。IBMに比べ我がSCOの財力は30分の1以下である。にもかかわらず、 今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか?諸君、我がSCO Inc.の裁判目的が 正しいからだ。一握りのエリートが全世界にまで膨れ上がったIT産業を支配して 五十余年、Unix知的財産を持つ我々がロイヤリティを要求して何度IBMに踏み にじられたかを思いおこすがいい。SCOの掲げる人類一人一人の自由の為の 戦いを神が見捨てる訳はない。私の弟、諸君らが愛してくれたケビン・マクブライド は死んだ。なぜだ? 戦いはやや落ち着いた。諸君らはこの裁判を対岸の火と見過ごしているので はないのか?だが、それは罪深い過ちである。IBMは聖なる唯一のUnixを 穢して生き残ろうとしている。我々はその愚かしさをIBMのエリートどもに教え ねばならんのだ。ケビンは、諸君らの甘い考えを目覚めさせる為に死んだ。 戦いはこれからである。我々の軍備はますます整いつつある。IBMとてこの ままではあるまい。諸君の父も兄も、IBMの無思慮な抵抗の前に死んでいった のだ。この悲しみも怒りも、忘れてはならない。それをケビンは、死をもって我々 に示してくれたのだ。 我々は今、この怒りを結集し、IBMに叩きつけて始めて真の勝利を得ることがで きる。この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。 社員よ立て。悲しみを怒りに変えて、立てよ社員。 SCOは諸君らの力を欲しているのだ。ジーク・スコ
>>25 SCO日本法人「SCOグループの独占を目論む男が何を言うか!!」
29 :
login:Penguin :04/01/13 12:58 ID:mZicZHYO
>>31 IBMの「誰が」見るのだろうか。
判定できる力量のある香具師(開発者)は見たがるのだろうか。
見たが最後、守秘義務が。。。
>>31 のリンク先より
| 厳密に言えば、最初にソースコードを提出したのはIBMの方だ。昨年12月の
| 決定の前夜、IBMは、ソフトウェア企業Sequentの買収を通じて取得したUNIX
| ソースコードを提出したのだ。このソースコードは、SCOが提出した2件の証
| 拠開示申請の1つで求められていたものだが、SCOはIBMのやり方を「期限切
| れ寸前を狙った策略」だとしている。
だとすると、SCOのやり方は「期限切れ後を狙った策略」なのだろうか(藁
> SCOは、IBMがライセンスに違反してLinuxコミュニティーに > 提供したことを証明するとされるコードを厳しく管理して > きた。同社はこれまで、メディア関係者およびアナリスト > らに一部の断片的なコードを見せるにとどまっている。 厳しく管理してんならさっさと証拠出せやスコ〜。
36 :
login:Penguin :04/01/13 20:56 ID:LojjvnBd
2chには手を出さんかw
提出できないような「証拠」だからこそ厳しく管理する必要があったに3000SCO
slashdot.orgに迫ってきたら攻撃再開?
SCO:Googleさん、ここは是非我が社にライセンス料を払ったことにしておいて下さい。 いえ、もちろん実際にお支払いいただく必要はございませんでイヒヒヒヒ… Google:通報しますた。
44 :
login:Penguin :04/01/14 01:20 ID:jctBlE17
2ch も Linux なんでしょ? 2ch が持っている課金システムを利用して、皆で募金して、 2ch の名前で、協力するっていうのはどうよ。 IBMの名前の横に、2ch..
そこまでする義理はないかと。
>>44-45 義理はないと思うが、ネタとしては興味がある。
5,000円ぐらいは寄付しても良いかなって思う自称21歳の冬。
49 :
login:Penguin :04/01/14 12:33 ID:dJMIrQrM
三月頃にまた同じことすんだろ。 んで、4月中旬頃に 理由「決算のせいで資料がそろわなかった」
証拠の件は二次報道待ちですな。 Novellの揚げ足とりと、OSDL煽りは無視していいな。 SCOは意図的に曲解を招こうとしてるのは見え見えだが Novellの保証の内容としては 「SCOから不当な請求や訴えがあり、そのせいで損害を被った場合に保証する」といったもので つまるところ、SCOにイチャモンつけられて仕方なしに相手したら金がかかってしまったというSuSEユーザーにはその分の保証はしてあげますよ という内容。 HPの件のときのように、鬼の首とったつもりでSCOは食いついてきてるけども 完全に筋違いだわな。
>理由「クリスマス休暇のせいで資料がそろわなかった」 理由にならない理由をあたりまえのように言うSCOは素敵すぎて眩しい #「向い風だったので遅刻しました」 #に似てる
平和的解決はもはや無理か…
>>52 平和的解決っていうか
真っ当な裁判すら出来ないような状況ではなかろうか。
SCOがあまりにも、不真面目すぎる。
彼等の目的が、裁判で勝つことではないというが最も大きい理由なんだろうけどな。
証拠の件だって、準備に良いところだと訴訟を起す前に全て揃えておくような所だってあるし
そこまでいかなくても、印象を考えて提出命令が出たらすぐに出すのが当り前。
もちろんそれは、SCOに裁判をやる気があるのであればの話だし
さらに勝ちに行く(勝てる)という確信(確固たる証拠)があれば当然やっておく。
公判維持にかかるコスト(単に出費だけじゃなく、聴衆へのイメージも投資企業へのアピールもある)もバカにならないから出来る限り裁判は早く終らせたいはずだ。
さっきと同じく、真面目に裁判やって相手から賠償取って問題にケリをつけたいというのであればの話だがね。
今のSCOは「出来る限り結論が出るのを避けたい」というようにしかみえない。
仮にSCOが勝利を確信しているとして
倫理に則って言えば、裁判を起すからには自分らの主張と権利を認めさせるためであって、結果的に言えば賠償金を得てLinuxに対してロイヤリティを徴収し利益を得るのが目的であって
長期的に考えれば、それは現在のFUDキャンペーンによる株価操作よりも、より良い結果をもたらすはずだ。
それを得るためには裁判に勝つ必要がある。勝つために必要なのは証拠の提出を遅らせたり、くだらない言い訳して逃げたりする事ではなく
誠意ある対応をすべきではなかろうか。
さらに言えば、提出期限はキッチリ守って当然である。
それを守れない 守ろうともしない、というのは彼等の主張の真偽すら疑わせる物である。
>>53 >真偽すら疑わせる物である。
疑うも何も『確信してる』訳だが…
>>54 いや、「SCOは嘘つき野郎だ!!」なんて言い切ってしまうのもどうかと思ってさ
SCO shows IBM the code
http://www.infoworld.com/article/04/01/13/HNscoshowscode_1.html Monday's response included no examples of copyright violations,
Stowell said. "We've not introduced copyright infringement as part of
our case with IBM. We've tried to make it clear that it's a contract
issue."
著作権違反もあるって訴状に追加したやん。もう忘れたんけ?
証拠の一部が未提示である件もでてる。クリスマスのせいというところまでは 書いてないけど。 Some other documents will be sent to IBM later, according to SCO. In a court document posted to the www.sco.com Web site, SCO admitted that it had failed to provide IBM with "files of certain officers and directors for whom SCO could not obtain the requested materials during the holidays with sufficient time to review the documents."
「吉本興業がスカウトに動くのはまだなのか?」って考えるオレってどう?
>>57 日本語訳
SCOによると、他の文書は、後日IBMに送付される予定です。
SCOは、www.sco.comのサイトに投函された法廷文書内で、IBMへの提供
に、「社員全員が休日出勤&徹夜して証拠の捏造を頑張ったけど、結局裁判官
を誤魔化せそうなものが作れなかった」
ことにより失敗したことを認めている。
60 :
login:Penguin :04/01/15 02:00 ID:CgES/yl5
>>56-57 今回、SCOからIBMに送られた証拠には、著作権違反の証拠になるようなものが
何も含まれていなかった、と。
あれだけ100万行コピっただの何だの騒いでおきながら・・・
で、Stowell曰く、「契約書における派生物の解釈をまずはっきりさせたい」と。
結局、それぐらいしか法廷で争えそうなネタや証拠が無かった、ってことなんだろうけど。
記事の最後のほうで、「1月23日までには、疑わしいファイルをIBMに提出するつもり」
とも言っているから、一応、まだ何か出すつもりはあるらしい。
パブリックドメインなものばっかり出てきそうな気もするが・・・
>一応、まだ何か出すつもりはあるらしい。 s/Linux/SCO Unix/g s/GPL/SCO inc./g s/IBM/SCO/g s/OSDL/SCO/g s/SGI/SCO/g したLinuxのソースそのまんまならSCOは最強
62 :
login:Penguin :04/01/15 06:37 ID:fnqJIt1c
でもAIXのコードがLinuxに流れていそうな悪寒
>>62 たとえ仮にAIXのコードがあったとしても、
SCOとのプロジェクト以前のコードなら問題ないんじゃ?
>>63 AIXはモントレープロジェクト以前からBSDや(ライセンスを受けて)SysVのコードを使ってるので、
単に時期の話ではSCOのデムパをかわせないと思われ。
勿論最初のSCOのデムパはモントレー以降の話だけど、
Version6の頃のコードにもイチャモンつけてるし。
66 :
login:Penguin :04/01/15 22:04 ID:CgES/yl5
67 :
煽りイカ :04/01/15 22:27 ID:u5EOMNLi
俺も心配になって、カーネルのソースを片っ端から 「これは抵触するでしょうか?」とタイトルつけて FAXで送りつけているんだけど、嫌がられているみたいだ。 ちゃんと読んでよーーー!
68 :
login:Penguin :04/01/15 22:32 ID:CgES/yl5
S0NYの動向が楽し(ry
個人的には、「さっさと訴えてみろ!」だな。 どこを標的にするかでSCOの強気(いや弱気か?)度が分かる。
>>68 今そんなことしちゃうと
判事の心証悪くしそうだなぁ
判事「てめえら証拠も出さねぇでもう勝った気でいるのか ヌッコロスゾ」みたいな
いや、むしろ判決が出ちゃうとさらに立場が弱くなるから、 やるとしたら今のうちかも… SONYあたりの弱気な日本企業が落ちるまで、法廷では牛歩戦術をするとか。 SCOは極めて散り際の汚い最期を迎えそうだ。
やっぱSONYはカモ・リストに載ってるんだろうな 絵とか壺を買った人みたいだ
>>73 米国企業からしてみれば日本そのものがカモみたいなもんだよ
75 :
login:Penguin :04/01/16 01:10 ID:uLQwQYiY
これまでのところ、SCO側から名前が出てきたユーザー企業は、 Googleとハリウッドの映画関係各社。 まあ、順当な線でいけば、Googleがターゲットにされる可能性が最も高いのかな。
まあ今回も口先だけだろ。 Fortune1000以外も購入が可能になったとか言ってるが、そのFortune1000の 中でさえ、SCOに金をはらった企業はおろか、SCOからの請求を受けとったこ とが明確になっている企業すら一社もないことを忘れちゃいかん。 わかっているのは「LinuxはSCOの権利を侵害している」という、どうとでも とれる文書が送られたことだけ。 SCOの決算でも、MSとSunからのものをのぞいてはLinuxのライセンス事業 からの収益は計上されていなかった。つまり、ちっとも売れていないという ことだ。 SCOの権利が不明であることが明白な現段階において実際に請求を行えば、 場合によって詐欺罪が適用される可能性すらある。 もっとも自分から「売ってください」と言いだすおバカがいれば別だがね。
77 :
login:Penguin :04/01/16 01:51 ID:ypCBANQV
よーしパパSCOに送金しちゃうぞ〜 どうやって送ればいい?
>権利が不明であること(争いが不明、存在が不明) をもってSCOの詐欺行為をとうことは出来ないよ。 他社への請求送付の発議者と発議事案に賛同した役員に明らかな騙取、欺罔の犯意がないとアメリカでも駄目だったはず。 んでも、損害賠償で懲罰的三倍返しされるがSCO問題のオチだと思うけど。 あっ、あとSECからの警告はありそうかも。 つーか、日本で請求された会社は債務の供託をもって債務不存在確認請求をしてホスイな。
>>79 現在のSCOの行動から犯意が感じられるのは気のせい?
ヤバいと自分でもおもうからこそ請求してないんじゃない?
>>80 日本の一般感情は「うわー詐欺じゃん」だろうね。
ただ、詐欺罪を問うにはちょい難しくて、
たとえば、故意に真実の状況を隠したり、本来なら真意に反するであろう
相手側に誤った意思表示をさせるように誘導させて損害を負わせる。>これが犯意ね
著作財産権に基づいた他社への請求送付が詐欺罪の行為の違法性だとはまだ言えないと思う。
明らかに財産権がないわけじゃないからね。
各権利者の権限は最大限その行使を尊重すべしだからね。
SCOの言ってることが電波でも、学説その他意見が分かれるもの(最高裁判例が出てないものね)
の根拠自体を要してSCOの騙取や欺罔は問えないっす。
刑事として突っ込むなら証券法違反じゃないかな?>ヤバいと故意をもっての行動
今までの各種契約違反での個別企業との訴訟係争ではなく、
今後広く遍く全世界のLinuxユーザーを相手取った訴訟を行なうなら、
SCO株主に対して著作違反箇所の存在の裁判所確認(ZDが突っ込んでる請求金額の妥当性も)
が早晩必要になってくるんじゃないかな?
>>79 訂正
>日本で請求された会社は債務の供託をもって
これはあくまでゼンドとかVINEの中小企業の話でした。
>>81 なるほど。
アメリカでは送付の段階でもけっこうやばいみたいなことが前にGroklawで
議論されていたような覚えがあるもんでね。mail fraud に該当しうると
いう議論がされていたような。
まあ、詐欺として立件したいわけではなく、SCOに実際に請求する意思が
なさそうであるといいたいだけなんで、詐欺にはならなそうということで
あればそこでつっぱるつもりもないです。
日本に限れば、あまり心配しなくても大丈夫じゃないか?
日本支社があるのに、こっちには話が通ってないんでしょ?→
http://jp.sco.com/ この件のプレスリリースも出してないし。
「あくまでも、本社が勝手にしてる事。」 なんて言われたら、普通の企業なら払わないでしょ。
>>82 >前にGroklawで議論されていたような覚えがあるもんでね
スマソ、漏れのほうが間違ってるかもしれない。
漏れは今の日本法と5年位前の米国法しか分らなかったっす。
現在、米国内では企業対個人間(個人企業体)での違法性を問われるとされる行為は激しくハードルが下がってるのかもしれないです。
RHから起こされた訴訟でのSCOの反論を持ってしてアメリカ人個人への請求送付はヤバイかもしれない。
スマソ
>>79 >>81 はあくまで日本刑法ってことで
撤回します。
まあその辺が実際どうなのかはよくわかんないということでうやむやに してしまいましょかw 請求した実績も売れた形跡もないので今度もきっとそうだろうというところは 結局動かないわけだし。 SGIのときも脅しはしたけど結局何の手もうたなかったし、Googleについても 「連絡した」で終りそうな予感。そもそも、11月の段階では「ユーザ企業を 訴えるのに30日以上かかったら驚き」とか言っちゃってたわけだしね。
Setting the Record Straight: The FSF, the GPL and SCO versus IBM
http://lwn.net/Articles/66431/ SCOのGPLに関するホラ話がいかにインチキかについてpress conferenceを行う、
というFSFのPR。来週21日に開催とのこと。Moglen先生も同席するみたい。
>>85 要は株価を上げるためのブラフだった訳だね。
世界中(含む日本)のユーザー企業を訴える、ってのも同じだろ。
格好だけ。
逆風が吹くたびに、ブラフで株価操作してるけど、今となっちゃ
ブラフかましても、株価下がってるだけに、限界は近いだろうね。
88 :
login:Penguin :04/01/19 00:01 ID:L/OXVEQz
SCO、イスラム圏の企業をも訴えるようになれば、尊敬できるかも。 彼らが怒らずに素直に払うのであれば、俺も見直してしまうかもなあ。
それはそれでイスラムに対する偏見な気がするなあ。
イスラム圏って実はかなり広いわけだが。 そんな多言語に渡る国々で訴訟するとコストで潰れそうだな。
ムスリムが怒るのはイスラームに反するかどうかによるので、 LinuxやXの起動時に十字架やキリストの肖像画が必ず表示されるパッチを販売して、 「このパッチを199$で売る。適用しないと訴えるぞ( ゚Д゚)ゴラァ」とか しないかぎり、普通の企業と変わらないと思うが。 むしろアレなのは中国だろ。
>>92 麻生氏がこういうことを言っていたころ、海のむこうの荒野(ユタ)では McBride が
狂気にかられつつあったんだね。
まあ、マクブーも弁護団も所詮は雇われた人間だから SCOを踏台にして自分らだけ儲けてトンズラしちゃえばいいや的な考えもあるかもしれんな。 狂気というよりは、悪意だったりしてね。 判事がブチ切れる頃には、マクブー兄弟だけケツまくって逃げちゃってるかも
訴訟に掛けた経費とやらも横領してたりしてな。
>>92 なんか「立場上…」って印象を強く受けるんだけど。
>>96 「立場上」なら米SCOにならって
「LinuxはUnixのパクリニダ!!賠償と謝罪を要求するニダ!!」と言うべきだろ。
98 :
login:Penguin :04/01/19 23:14 ID:D2hQI16p
日本SCOから米国本社に反撃の狼煙上げてくれるの、きぼ〜ん。 「日本の企業を訴えるのは、日本SCOが断じて許さん!」・・・とか。
>>99 例によって「徴収する準備を進めている」か。
とっくに「徴収する準備」とやらの済んでいるはずの
米国企業はどうなってるのかね(w
欧州か… SCOは反訴されたいのかな
凄い自爆テロだなあ。
>>103 最初のリンク先の、最初の発言もまた意味深(略
ぎゃはは SCO必死ダナ
名誉毀損かよ・・・人のふり見て我がふり直せ>SCO
誰か、「屁はかぎ出しの元」の英訳キボンヌ(藁
ますますギャグの様相が濃くなってきた
ibm vs scoの判事がそろそろ怒りだしそうな悪寒 判事「SCO てめえそんな事してる暇あるなら証拠出しやがれボケが!法廷侮辱罪で訴えんぞゴルァ!!!!」
転載 すげぇぜ、SCO。さすがに今回のは予想の範囲を越えている。 「著作権を持っていると主張するのは名誉毀損だから、 私に著作権をちょーだい」 というのがナイス!!
115 :
login:Penguin :04/01/21 21:33 ID:0MTYvR9A
116 :
login:Penguin :04/01/21 21:42 ID:Ld/eJ1Sr
実際これは名誉毀損だろ。お前ら偏りすぎてるぞ。
各会社がSCO訴訟の保証を始めたということは 「SCOが負けるのは確実だから、保証しても金を失うことは ない。しかし心配性の客が逃げるのは防止しよう」 ということか?
>>118 おれも「何か似ている・・・」と思った。
来年になってもSCOはあるのかねえ・・・・
>>119 と言うか…SCOの電波訴訟は確実に敗訴なんで「無料で良い宣伝が出来るぞ〜♪」って感じだと…
ユーザ心理としては面倒見てくれるかどうかわからんところよりも 「面倒見ますよ」と宣言した所を頼りたくなるわけで 実際保証しなければならない可能性が限りなく低いのを良いことに 「うちは頼れる企業ですよ さあ僕の胸に飛びこんでおいで」と言ってるのがHPとNovell それを見てSCOは顔真赤にしながら「ほら あいつら自分らがパクった認めたぞ! 我々が正義ニダ!!」 という感じか。
>>119 SCOに揚げ足を取られるかも。
「ほぉ〜らほら、やっぱり危ないんですよwwwwwwwwwwwwwwww
大人しく払っときなさいよwwwww」
みたいな感じで。
でもSCOだし、誰も信用しないかな。
弱腰な日本企業が釣れなかったらSCOも終わりかな・・・
日経エレあたりがかなりのSCOマンセーなんで 熱烈にアピールすれば買うかもね。 #SCOマンセーっていうか、超Linuxアンチ というべきか
125 :
login:Penguin :04/01/21 23:10 ID:0MTYvR9A
>>119 昨年末あたりからの報道にあったように、IBM訴訟の結果を待たずに、
SCOが、実際にユーザー企業を訴えるという暴挙に出る可能性が高まってきたから。
で、各社・各団体の保証が出揃ってきた事で、2つの側面で効果があるように思う。
まず、ユーザー企業に対しては、実際に訴えられた場合の金銭面での心配を軽減できる効果がある。
それから、SCO側に対しては、ユーザー企業が簡単には脅しに乗らなくなり、
これまで以上にSCO電波の効力が薄れる効果がある。
結果的に、SCO包囲網は以前より固まりつつある。
>>115 >以前から現在に至るまでSCOに対して回復不能な損害を与え続けている」
もう立ち直れない、つう言い草。
潰れた時の言い訳にばっちり。
127 :
login:Penguin :04/01/21 23:43 ID:0MTYvR9A
因みにNovellが保証したのは、HPと同じというより、 SuSE買収に伴い、RedHatに対抗した感が強いような気がする。 また、IBMがOSDLに資金提供発表した時期と、ほぼ重なっていることから、 IBMとNovellで申し合わせて、SCO包囲網を固める為に同時期にやった、 という可能性もあるかもね。
128 :
login:Penguin :04/01/22 00:08 ID:0o3sEWxW
おまえらのやってる事はなぁ、優良企業に対するヒボーチューショーなんだよ。 どう見たって訴えられた奴が悪いに決まってるだろ?お? お前も訴えられたくなかったらなあ、分かってんだろ。 そうだよ、媚びるんだよ。誰のおかげで安定したOSの恩恵を受けているのか ちゃーんと噛みしめろや。 社会の秩序と法の正義ってもんをもう一度認識してからモノ言えや。 ケッ
ワラタ
>>128 面白さ 2点
電波度 20点
もっとSCOを見慣らえ
ちなみにSCOは
面白さ 98点
電波度 100点
超優等生だぞ
萌えない燃料だねぇ
SCO面白くない。 捻りが足りないだけでなく、立場が弱くなるごとにどんどんヘタレになってる。 相変わらず口だけは達者だけど、口だけなんだよね。 妙な言い逃れで周囲を煙に巻いてるつもりらしいけど、 既に完全包囲されてることに気づいてないはずはないんだが。 詭弁をグダグダ並べ立てられたって、もうみんな聞き飽きちゃってるでしょ? とにかく、実際にアクションを起こしてくれないと、見せ物としても成り立たない。 ただのアフォ。
アフォが必死になって暴れてる様というのは 滑稽で面白いではありませんか。 「大笑い」 ではなく 「嘲笑」 の対象ですよ。 彼等が我々を笑わそうとしているのではなく あくまでも自社の利益のために大真面目にやってるという点も笑えますね。 まさに経営者がただのアフォなもんだから、あんな痛い企業になっちゃったんでしょうけど。 実際にアクションなんか起せませんよ彼等は はなから期待しないほうが吉です。 「訴えるぞ」→「じゃあ裁判に必要な資料だしてね」→「無理、じゃあ別のとこ訴える」→「じゃあ裁判に必要な(ry」→ループ IBMとの裁判に必要な資料がきっちり提出できず延び延びになって判事がブチ切れるまで続くかと思われ。 我々はその時の彼等の言い訳と、それまでの電波を楽しめばいいんですよ。
134 :
login:Penguin :04/01/22 00:41 ID:28xpyfKG
>>118 の予想に基づくと・・・
SCOの近い将来は、自己破産&夜逃げ?
アメリカにも夜逃げってあるのかなぁ
>>134 公正取引委員会が地の果てまで追い掛けます。
>>120 食料がないから核兵器作って「援助クレ!」っていう国にも酷似ニダ。
>141 江戸時代からそう決まってんだろ
スレ違いだが… 「東京のコア=皇居」は間違いじゃないけど、同意しかねるな! ま〜実像と懸け離れた様子を指摘する材料としては悪くないと思うけど。
遅レスだが… ユタ田舎ジャナイヨーヽ(`Д´)ノ(某メガネ外人)
145 :
login:Penguin :04/01/22 19:44 ID:bg4jwGzK
146 :
login:Penguin :04/01/22 19:53 ID:+KcmsKra
もちろん M 資金では :-) # いわゆる M$
148 :
login:Penguin :04/01/23 16:28 ID:og+L8Dhs
また順延でつか。 SCOぶる往生際悪いでつね。
150 :
login:Penguin :04/01/23 21:08 ID:d0xmBIWS
151 :
login:Penguin :04/01/23 21:28 ID:d0xmBIWS
>>150 >ウラドースキー=バーガー氏
確か、ラダウスキー=バーガー、が正しい名前だったような・・・
ま、どうでもいいけど。
SCOの大まかな概要を纏めてみたんだが 本来、RCU NUMA JFA等の権利がIBMにあるとわかった時点で SCOは終ってたんじゃないかなぁと思った。
153 :
login:Penguin :04/01/23 21:42 ID:vPF7DXAc
SCO「RCUとかNUMAとかJFSはUnixから派生したもので権利は我々にあるニダ」 ↓この間に100万行説とかMITに居ない数学者のパターンマッチング等が流布された SCO「権利は我々に無かったニダ!でも我々の物ニダ!!」 ↓訴訟とは関係ないアピール(100万行説等)は証拠を出す義務ないので物凄く強気に SCO「SGIはIRIXのXFSをLinuxに移植した。XFSも我々の物ニダ!!」 ↓ SGI「うちで調査したけど、ほとんど問題なかったよ。あ、君らが無理矢理こじつけそうな物は修正したからね」 ↓ SCO「(゚Д゚)キィィィ!!!!」 ↓ここからSGIにはあまりちょっかい出さなくなった。 SCO「HPが保証を始めたニダ!!ほら見ろお前らは自分でパクったと認めたニダ!!」 ↓厨臭さ漂う必死さを見せはじめるSCO 後のNovell保証に対しても同じ反応 SCO「IBMが寄贈したコードの中にUnixのコードが含まれてるかもしれないニダ!!やつらは泥棒ニダ!!」 ↓ 〜この間 SCOの株価は鰻上り〜
↓ 判事「ねえ、そろそろ裁判するのに証拠出さない?」 ↓ SCO「わかったニダ!」 ↓ 〜時は流れ〜 ↓ 弁護士団の一人兼SCO CEOの弟 ケビンの自爆発言「IBMが何をしたかなんて我々は知らない」 ↓ 判事「おいゴルァ!さっさと証拠だせや!」 ↓ SCO「ク…クリスマスだから休んでて遅れたニダ!!もっと待って欲しいニダ!!」 ↓ 判事「( ゚Д゚)ハァ??」 ↓ それほど面白い電波もなく今にいたる 最初は真面目にヲチしてたけど MITに居ないMIT数学者の方法を明かせないパターンマッチングで発見された100万行のコードとかなんとか言いだした時点で 妙な厨臭さを感じ始め SGIの調査以後のより一層厨臭くなっていくSCOの様を見ていて SCO = 電波 な認識に至った人は多いんでないかな
155 :
login:Penguin :04/01/23 22:20 ID:d0xmBIWS
毎回、スレの先頭
>>1 に貼ってある「OSIのポジションペーパー」を
全部読んでれば、すぐにSCO=電波と認識できるはずなのだが・・・
まだ読んでない人には、時間のある時にでも一通り読んでおくことをお勧めします。
156 :
login:Penguin :04/01/23 22:32 ID:d0xmBIWS
> ユタ州リンドンを本拠地とするUNIXOSの管理会社、SCOGroupが再び、法廷で > 争う気満々だ。昨年のお相手はIBMだったが、今回の訴訟でターゲットに > されているのは、同じユタ州のNovellだ。 そもそも、「昨年のお相手」はまだ終えて、もとい始まってもいないのだが。
158 :
やっちゃった :04/01/23 22:49 ID:CfBqfZYP
>>155 OSIのポジショニングペーパに書かれている内容の真偽を判断できない人だっているし
一方の主張だけを聞くわけにもいかんという人もいるわけで
「SCOの動きを見てるだけで電波とわかります」的な事を書きたかったのさ
>>158 すんごい毒電波だな。こんな強烈なの初めてだ。
>>158 電波キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
>>158 から素敵な文面を引用
>SCOが議会に対し、オープンソースソフトウェアに対抗するロビー活動を行っ
>たということは、自分自身の主張を信じていないということだ、とOSAIAの会
>長であるエド・ブラック氏は語る。「もしもSCOの主張が正しいのならば、
>Linuxを批判するよりも、採用を促進する側に回ったほうがいい。適法の要償
>があるのならば、たくさんの人が使えば、それだけ金を回収することができる
>はずだ」と同氏。
エドタンに座蒲団 三枚
北朝鮮をどうこう言うつもりはないけど マクブーの手紙で朝鮮について書かれてるけど これって問題にならんのかね。 下手な事をお国の怒りに触れるのはSCOなんじゃなかろうか。 ついでに言えば、朝鮮なんてGPLを守る気なんてサラサラ無さそうだから 使ってるとわかればいつでも使用停止させられそうなもんだが… #そういや既に主体的Linuxとかいう朝鮮ディストリがあるそうだ もう何年も前から
s/下手な事をお国/下手な事をしてお国/ typoすまそ
確信したよ。 来年の今頃、SCOは跡形もなくなっている。 残るのは笑い話だけさ。
167 :
login:Penguin :04/01/23 23:24 ID:d0xmBIWS
>>158 >>146 もロビー活動の記事出してたけど、裏にそんな爆弾が含まれていたとはw
やられますた!!
でも、連邦議員に対して送っている手紙で触れてるのは、輸出規制法についてだけ?
合衆国憲法違反は、どこいったんだろ?
>>163 のリンクが混んでるせいか反応しないよ・・・
このままだとSCOは夏までもつかも微妙だ さすがに証拠提出の期限はそこまで延ばせないだろうしね MS黒幕説がなんとなく"俺の中で"濃厚になりつつあるなぁ 現状のSCOはとにかく騒ぎたてるだけで裁判の進展を望んでない 仮にSCOの主張が真だとしても、現状の行動からして裁判後の利益について考えてない #SCOの態度に対するエドタソの見解は正しいと思う #さらに勝てる裁判なら延ばさずにスパっと終らせたほうが金かからないし #これ以上SCO自身の評判落さなくても済むはずだし 仮にSCOの主張が偽だとしたら、後は潰れるだけ自社製品の売り込みが非常に疎かになってる。 さらに、これまでの大胆な主張が全てウソだとばれると どんなバカでもSCOは「やばい企業」だとわかるはずだから その後の運営も上手くいかなくなるだろう。 SCOはかなりのリスクを背負っていて、猶且裁判に勝とうとしていない つまりSCOの向う先はそのリスクのみということになるわけだが どんなバカ経営者でも、そんな事をしようとは思わないはずだ。 ここで何か見返りがあるのではないかという予測が出来る。 「裁判で勝てるかも」というのはSCO自身が己の行動が原因でその可能性を 限りなく低くしているので除外する。 それ以外の見返りは何か ・お馴染の株価操作で、せめて幹部連中の退職金だけは確保したい ・黒幕が居て、SCOはヤクザで言えば「鉄砲玉」 潰れる代りにウチ(黒幕社)で雇ってやる or 退職金 + ボーナスに相当する物をくれてやろう という口車に乗ってる こんなところか 別の可能性として、SCOは現状でも十分勝利を確信していて 自分達の不手際は 不 手 際 と も 思 っ て な い とか。
波紋を広げるSCOの知的能力問題
でもまあ、「北朝鮮にスパコン」っていうのは上手い煽りではあるな。 >スーパーコンピュータがあったとしても、その上で動くソフトウェアが >なければどうしようもない というLinusの言葉は完全に正しいが、それを素人に理解させるのは困難だろう。 ましてや、レドモンドからたんまり献金を貰ってる政治家には。
171 :
login:Penguin :04/01/24 00:58 ID:ZLSJC3Jb
コンピュータを密輸できるんなら、市販のOSはもっと簡単に密輸 できると思うのだが。資金は問題になるまい。どうせ1本買えば(ry それとも何か、そのLinuxとやらはWindowsやUnix(TM)よりも すぐれたマルチプロセッシング機能を持っていて、他のOSでは 不可能なスパコン並の性能を発揮できると言いたいのか?
>>171 LinuxのSMPが特に素晴しいってことはないし
Linuxインスコした = スパコンget! ではないだろう
SCOが問題にしてる2.4だと、正式にサポートされてるプロセッサの数はたしか16個までで
32個での動作が確認されとる。
でもって2.4のSMPにおけるスケジューラの性能はWindowsよかマシで
他のとはどっこいどっこいって感じ
だから格別すごいわけじゃない。
さらに言えば、LinuxのSMP対応はSCOより早くて
対応してるarchも圧倒的に多いです。もちろんSCOが対応してないarchとか
新しいarchでの性能や安定性はSCOよりは上なはず。
朝鮮のPC事情はといえば、日本の電気屋で普通にPCを大量に買って
本国に持ち帰るのが常套手段らしいので、どうやってもスパコン並にはならんです。
SCOの論法としては、
「LinuxはUnixからパクった技術でスパコン並の性能を出せるようになってる。やつらは無能な泥棒集団だ!」という事が言いたいんじゃなかろうかと。
最初の頃に言ってた「Linuxは自転車、Unixはベンツ」なんていう時代錯誤甚だしい発言を別の表現で言い直してるんじゃないかな。
さらに朝鮮を例に出したのは
「朝鮮 = 悪 → Linuxerは悪に荷担する連中 → 正義の国アメリカがそれを無視していいのか」っつー印象を植え付けたいのではなかろうかな。
メリケンさんはかなり独善的なんで、下手をすれば「強い国アメリカマンセー!!
世界のリーダーアメリカマンセー!」と政治家共が叫びながらLinux叩き始めるといっ
たことにもなりかねないかと
法廷侮辱罪の足音がすぐそこまで来ているSCO
174 :
login:Penguin :04/01/24 02:10 ID:/t+acmt4
Novellへの訴状でSCOは、「Novellが著作権登録済み」であると 認めておきながら、その著作権をよこせ、と言ってみたり、 ロビー活動で、Linuxとオープンソースは米国にとって脅威だ、と言ってみたり。 一体全体SCOは、本当は何をしたいのか、どこへ向かって行こうとしているのか、 ますます分からなくなってきた。
>>172 LinuxでPCでスパコン並云々つったら、グリッドでしょ。
>多数のパーソナルコンピュータを持っており、
>UNIXから盗用したマルチプロセッシング機能と組み合わせれば、
の二節から判断して、SMPとグリッドを故意に混乱させていると見たんだが。
あるいは、マクブー自身にその区別がついていないのかもしれんが。
>>172 将軍様にSCOマンセー!と言ってほしいところだな。
>>174 要するに支離滅裂
つまるところ末期症状
# どうみても外出ゴメソ
>>167 > でも、連邦議員に対して送っている手紙で触れてるのは、輸出規制法についてだけ?
> 合衆国憲法違反は、どこいったんだろ?
米著作権法とDMCA(と最近の最高裁判決)に反しているってのは入ってる。
古賀タンおっかけてる間にこっちがえらいことになってるな。
この企業について「信ずべきところもあるかもしれない」なって逝ってる
アナリストは、自分の将来というものをもうちょっと真剣に考えたほうが
いいだろうね。Laura Didiot や日経BPあたりも含めてさ。
>>175 >>177 事実関係や技術的妥当性なんてSCOにとっちゃもはやどうでもいいことでしょ。
「簡単に手に入る」→「テロリストが簡単に手に入れる」→「アメリカの敵」
という短絡思考回路さえ発動させれば目的達成なわけだから。
勝てないなら潰してやるって思いきり子供の発想なような
勝ち方にもよるけどね。
仮に、万が一米国内でLinuxが配布できないようになったとしても、 単に Linus (もしかしたら OSDL ごと) がヨーロッパのどこかに 脱出して OK、というオチになるだけだったりしない? 結局、アメリカがある意味北朝鮮以下の IT 後進国になり下がってしまう 可能性もあるわけだが、そのへんのことがわからない議員ばかりじゃ ないと思いたい。
_, ._ ( ゚ Д゚) LがOS板でGPL,北朝鮮に関する発酵をはじめますた
そーいや、94年に、i486たくさん繋げてスパコン作ったんだよね>NASA SCOによれば、1.xの94年のLinuxは問題ないよね。 ワラエルヨ
>>186 何か鬱火病ってるみたいですね。
まぁLがどうなろうと知ったこっちゃないけど
189 :
login:Penguin :04/01/24 13:25 ID:Hyhlw1Jc
日本にミサイルが打ち込まれたらLinuxのせいだ
>>188 IDがI.Tak(OSASK関係者)にみえたw
> ./にも載った。 はぁ? どこ? それ。 /. なら知ってるが。
192 :
login:Penguin :04/01/24 15:12 ID:QvTAXXZp
きっと『ドスラ』でぐぐればヨロシ
193 :
login:Penguin :04/01/24 15:34 ID:QvTAXXZp
>>168 の
>MS黒幕説がなんとなく"俺の中で"濃厚になりつつあるなぁ
>現状のSCOはとにかく騒ぎたてるだけで裁判の
ってのを読んで、仮にアンチLINUXの組織的な陰謀なんてものがあるんだとしたら
○○LINUX.Co.Ltdなんて社名の会社をいくつかでっち上げて(実際の業績なんて
いらないし) スコよろしく、電波発言を繰り返させるだけで良いような気がする。
ここ数週間の発言を読むだけでも、須子のUNIXなんて恐ろしくて業務に使う気には
全くなれない。 FUD目的なら株式公開する必要も無し、資金数百万で明日からでも
煽り始められる。
>>193 SCOはもともとは煽り目的じゃなかったんだろ
最初はLinux売って儲けようとしてたんだし
それに失敗こいて自社製品も全く売れずに潰れるのを待つしかない状態で
黒幕さんが「Linux潰しに協力すれば助けてやる」的な発言をして
SCOの歯車が狂いだしたという事も考えられる。
IBMとSGIは永久ライセンス買ってるからこれ以上の増収は考えられないから
こいつから搾取しちゃえ的な短絡思考なだけかもしれんけどね。
ついでにUnixの脅威であるLinuxも潰せれば一石二鳥でウマー とかさ。
SCO 脳内予想 * 本気でLinuxに違法なコードが入ってると思ってる POSIXなコードと変数名 関数名なんかを見て これはパクリニダ!!と本気で考えてる。 * 黒幕がいる 馬鹿騒ぎしてもボスが最後に拾いあげてくれるので やりたい放題ニダ!!と考えている。 * 証拠なんかないけど、情報操作すれば勝てる アメリカの裁判制度の欠点を利用した悪質な方法で裁判を優位に進めていけば 我々に勝機がある。「100万行説」も「そこかしこ盗用説」も「北朝鮮説」も全ては 裁判のための布石ニダ!!と考えている。 * せめて退職金くらいは確保したい 裁判なんて株価操作ためのパフォーマンス。まだまだ元気だと投資家に思わせて 奴らから金を頂くニダ!!と考えている。 * なんだかよくわからないけど祭りだワショーイ!! 今が一番楽しい。 と考えている。 日本SCO 脳内予想 * もうやだ(-_-) わけわからん本社に呆れかえってる * もう知らね! 放置 * マクブーとかわけわかんねー!死ね!! 気違いCEOにぶちキレ
もし、自分がSCOにいて、上層部がここまでアホな 発言をしていたら、次の日には退職届を出すぞ。 一般社員が続々逃げ出し中とか、そうゆう情報はないのか?
>>196 社員に守秘義務が課せられていて
辞める事が出来ないのでは?
裁判始まっちゃうと何かと面倒よ。
もしくはは実際には社員なんて居なくて幹部と弁護士団と
臨時に雇われたバイトくらいしか居なかったりして。
「名義だけ残しておいてくれたら、株で儲けられるよイヒヒ」みたいな。
198 :
login:Penguin :04/01/24 21:33 ID:/t+acmt4
旧SCO時代からの、長年の付き合いのある顧客を抱えている社員なんかは、 簡単には辞められないんじゃないかな。 今は我慢して、アホウな上層部が早く去っていってくれるのを静かに待ってるとか。 まあ、このままでいけば、いずれ会社ごと潰れてしまうのは時間の問題ではあるが。 それとも、MSやSunが会社ごと買収してくれるのを期待して待ってるのか・・・
まさにこれまでの顧客との関係は"付き合い"という言葉が相応しいな。 膨大な設備投資と、移行が困難な程の膨大なデータ。 主に勘定系で使われてるだけに、易々と手を切るのは難しいだろね。 マクドナルドと銀行だっけ?SCO顧客。 彼等はSCOに死なれたら一番困るだろうね。 #そういや裁判沙汰になってから、顧客達もSCOに協賛してますな 投資もしてるし #たぶん凄く必死なんだと思われ
今後のSCOが技術面でも顧客を支えきれるかは微妙な気がする。 最早使い物にならんと判断したら、傷が浅いうちに乗り換えるところも出てくるかも。
マクドにマクブーか 駄洒落はやめとこ。寒すぎる
202 :
login:Penguin :04/01/25 00:09 ID:YuCrq2qa
大量破壊兵器を持っている疑いが有るのはむしろSCOトカ 実際訴訟テロ企業だし
どうでもいいが、SCOのおかげでLinuxが100万行以上の ソースからなっていることを知ることができた。
SCOがさわがなくても調べりゃわかることでわ。。。
>>904 ついでに、kernel2.2 -> 2.3 -> 2.4にかけて90万行しか増えてないこともわかったべ
>>205 kernelは、俺のいじる範囲ではないと思っていたので
夜分永遠にわからなかっただろう
209 :
196 :04/01/25 09:06 ID:ZEkwse16
>>208 Sunの方は、まだ笑ってごまかせるレベル。
SCOは、精神錯乱状態と感じる。
低級ナショナリズムはお腹一杯。
>>208 SUNとSCOの違い。
片方は腐っても太陽だが、他方は腐った噴火口。
SCOが過去行っていた経営を引っ張り出して SCOの主張と照らし合わせて売国奴企業だ っつえば+-0になるヨカーン
213 :
login:Penguin :04/01/25 11:03 ID:D0ujNQMI
SUNとSCO。合体すると、S・UNCO(特大のウ○コ)
そもSCOを相手にしても票になりません。
Microshit(木のロゴがウンコ そーいや、OS板の"2ちゃんねらーでOSを作ってみないか"スレ、Lが香ばしいのなんのって… 顔文字連発してスレ占拠砲撃
奴の話題はほどほどにしようぜ。またこっちこられても困るし
>>213 MSもくっつくと、MSCOSUN(ムスコサン)
SCOの次の訴訟相手としてMSきぼん 「OSの基礎たるUNIXの権利を持っているのだから、全てのOSはSCOに権利が有る」 ぐらいの電波を発してな
>>218 裏で物凄い圧力がかけられて、SCOが即座にアボーンしちゃうやかん
MSはライセンス買ってる。 その上でさらに騒いだりすればまさに神だが。
>>218 OSの起源みたいな話になったらIBMには絶対勝てなくなる罠
>>221 ワケワカラン
起源を辿ればUnixは元々、特にライセンスも定められず無料で改変自由なソフトとして
そこらじゅうに散蒔かれたわけだが。
その後 AT&Tが商標取って商品化した後 Unixの権利が転々としてる。
今はSCOが持ってるけど、SCO程Unixの歴史について何も知らない香具師らも珍しい。
勝つか負けるかという話なら、Unixの過去について何もしらないSCOには
議論すらできないので勝負が始まらんよ。
>>222 ワケワカランのはおまえだ。
>221は >218の「全てのOSは〜」を受けての話だろ。
UNIX以前はOSがなかったとでも思ってんのか?このバァカが!
それから Unix の過去について何も知らないのはおまえもだ。このバァカバァカが!!
>>223 >>218 の
>「OSの基礎たるUNIXの権利を持っているのだから、全てのOSはSCOに権利が有る」
これは
SCO「Unixは全てのOSの起源ニダ!!全てのOSの権利は我々にあるニダ!!」
ってことだろ。
で、
>>221 の
>OSの起源みたいな話になったらIBMには絶対勝てなくなる罠
あからさまにわけわからんだろ。
SCOには起源の話はできない。
「Unixは全てのOSの起源」的な発言をしかねない。
SCOはUnix関する権利しか持ってないんだからUnix限定で話をするかないでしょ
他のOSに対して何の権利も主張できないんだし。
仮に他のOSに対して何らかの権利を主張するにしても、SCOはUnixを基盤にして
無理矢理こじつける以外の方法はないわけだし。
そこにUnix以前のOSの話持ちだして何か意味あるわけ?
>>224 独占禁止法に引掛って製品に出来ずに
学術機関 研究機関にメディア代だけで配布されたという話は知らんのか
そのおかげでBSDが誕生する切っ掛けができたという事実を知らんのか
AT%T分割後にUnixが製品化されたという事実も知らんのか
もしかしてUSLとBSDの裁判も知らんのか
各種Unix系OSメーカの仲間割れでUnix勢力が弱体化したことは知らんのか
なぜSCOが必死なのか、その理由もわからんか?
おまえは何も知らんのか?
なんだかなあ。
>>225 だからさ、
SCO「Unixは全てのOSの起源ニダ!!全てのOSの権利は我々にあるニダ!!」
ってな感じで、SCOがって変な電波発した場合の話をしてるわけ。
ここで、漏れや>221は 全てのOSの〜 ってところに反応してるわけよ。
(>221についてはたぶん)
んでおまいは、あくまでも Unixの起源というふうにしか反応してないわけ。
>>226 でさぁ、
「独占禁止法に引掛って製品に出来ずに
学術機関 研究機関にメディア代だけで配布されたという話は知らんのか」
と、おまい自身が書いてある通りに、
「起源を辿ればUnixは元々、特にライセンスも定められず無料で改変自由なソフトとして
そこらじゅうに散蒔かれたわけ」
じゃないのよ。
わかる?
229 :
221 :04/01/25 20:54 ID:a5TBGusp
>>225 > 「Unixは全てのOSの起源」的な発言をしかねない。
だーかーらー、そういう発言をしたとして、
「全てのOSの起源」が裁判の争点になったら、
unixでは絶対にIBMに勝てないでしょ?
>>228 ↓以下を見ろ
>SCOはUnix関する権利しか持ってないんだからUnix限定で話をするかないでしょ
>他のOSに対して何の権利も主張できないんだし。
>仮に他のOSに対して何らかの権利を主張するにしても、SCOはUnixを基盤にして
>無理矢理こじつける以外の方法はないわけだし。
>Unix以前のOSの話持ちだして何か意味あるわけ?
>学術機関 研究機関にメディア代だけで配布されたという話は知らんのか
>そのおかげでBSDが誕生する切っ掛けができたという事実を知らんのか
唯一保護されたのは著作権だけであって、ソースをどうしようが
勝手という状態だったのは知らんのか。
BSD vs USLのときにBSD側で見付かった3つのファイルは
過去のUnixの名残で、即刻削除して解決したというのは知らんのか。
Unixが商品となってライセンスできちんと保護されるようになったのは
AT%T分割後にUnixが製品化されてからだ
>全てのOSの〜 ってところに反応してるわけよ。
Unixが全てのOSの起源なわけがなかろうが
俺は「そもそもそんな事言い出す事なんてありえない」と言ってるだろが
SCOはUnix以外のOSの権利は何も持ってないから権利の主張が出来るわけがない
全てのOSがUnix派生であるという証明するリスクを背負ってまでそんな事するかよ
妄想もいい加減にしる
232 :
login:Penguin :04/01/25 22:09 ID:78l6wxYs
>>232 のサイト
>しかしLinuxが唯一無二のもので、既存のOSや商用のOSを否定した瞬間に、
>ユビキタス・ネットワーク社会にふさわしくない発想の持ち主だということになる。
>あらゆるデバイスが、シームレスに繋がるには、いろいろなテクノロジーと互換性を
>持たなければならない。一つの色に染めて私が正義で、あなたは悪だ、
>というような全体主義的な考え方では、ユビキタス時代に貴重な貢献などできない。
s/Linux/Windows/;
…っと。
FATライセンスに対SAMBA戦略に今や古典のハロウィン、と
どの口でこんな事がほざけるのだろうw
>>232 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/24/news013.html そのMSがこんな事しますた
>たとえば、「Office2003」からは、「Excel」「Word」のデータファイル形式
>をXMLに変え、MacintoshのOfficeからはもちろん、Linux上でもXMLで開けるユー
>ティリティを用意すれば、メールにアタッチしたとき、読取りも加工もできる
>ようにした
↓
>米Microsoftは、Office最新版で作成した文書を、ほかのアプリケーションが
>処理するのを妨げる可能性のある特許を申請した。
> 同社はニュージーランドとEUでも、XML形式で保存されたワープロ文書を対
>象とする同様の特許を申請している。今回申請された特許は、オリジナルのワー
>プロソフト以外のアプリケーションが文書内のデータにアクセスする手法に関
>するもの。米特許商標庁には同じような申請の記録はない。
> この特許は、ほかのアプリケーションでOfficeのXMLスキーマ解釈に利用で
>きる手法を自社の保護下に置く狙いがあるとみられる。このXML スキーマは
>Officeで文書内の情報記述と整理に利用されており、Microsoftは最近、この
>スキーマを公開することに同意、ほかのOffice コードの公開も検討している
>(1月19日の記事参照)。
H3oYnxOb ウザ杉。
236 :
login:Penguin :04/01/25 22:29 ID:78l6wxYs
タイトルがまた凄いんだよ 「Windowsを否定する者はユビキタス社会から退場すべきだ」 来年のLINUXカンファレンスには是非、古川氏に防弾チョッキを 着て出演して頂きたい。 ネタとして
we5H5Dfo 臭すぎ
>>237 何が問題視されてるのかもわからんのか。
しょうがねえな。
あのな。
UNIXがすべてのOSの起源だなんていう、ここでは誰も言ってないこと
(SCOなら言いかねないよね、ってだけ)を、延々を否定しつづけてるのが
イタいっつってんの。
読解力ないだろ。お前。
>(SCOなら言いかねないよね、ってだけ)
>>231 の最後の一行は読めんか?
日本人じゃないだろ。お前。
ヴァカを相手にした私がわるうございました。 すまんね>他のスレ住人
妄想癖のある気違いを相手にした私がわるうございました。 すまんね>他のスレ住人
電波会社をヲチするスレだけに、電波なレスも寄ってくるんですかねぇ…
まあ一時期Lまで飼ってたぐらいだし。
>>231 はぁ...
だぁ〜ら、
>>218 の
「OSの基礎たるUNIXの権利を持っているのだから、全てのOSはSCOに権利が有る」
^^^^^^^^^^^^
を受けて
>221の「OSの起源みたいな話になったらIBMには絶対勝てなくなる罠」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
があるわけ(たぶん)、
ここでおまい(>222)が
>222「起源を辿ればUnixは元々〜」
って言い出したの。
>218、>221の流れから言えば OSの起源 のOSはUnixじゃなくて、全ての(現代的な)OSを指してるだろ?
話の流れ読めよ。
>>231 Unixが全てのOSの起源なわけがなかろうが
そ〜〜〜んなこと皆わかってるよ。
>218だって`
SCOの次の訴訟相手としてMSきぼん
〜
ぐらいの電波を発してな
って言ってるだろ。
>221だってネタの延長ってことでレスしてんのに、何おまいは一人で
Unixが全てのOSの起源なわけがなかろうが
って顔を真っ赤にしてマジレスしてんのよ?(w
おまいってさ、周りから冗談通じない香具師って思われてるよきっと。
みんなスマンもうやめます。
>>247 それがいい。たぶん彼には何言ってもわからん。
>>232 読んだー
いや〜古川さん笑かしてくれるねぇ。
>>250 まあ信じるほうが悪いという種類の妄言だわな。
>>245 SCOはUnixの権利しか持ってないというのは理解できるか?
> >218、>221の流れから言えば OSの起源 のOSはUnixじゃなくて、全ての(現代的な)OSを指してるだろ?
SCOが全てのOSに対して何らかの権利を主張するとしたら
自分の持ってる権利を元に電波を発信するかないわけよ。
SCOはUnixの権利を持ってると本人は言ってるだろ?
つまりSCOは全てのOSに対して権利を主張するためには
Unixが全てのモダンなOSの起源になっている(それらが派生である or Unixを内包してる)という事にしないとSCOは口すら挟めないのよ。
>>218 のSCOがこんな事言うかも的な妄想は上記にそった内容になってるだろ
>「OSの基礎たるUNIXの権利を持っているのだから、全てのOSはSCOに権利が有る」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おまえも人の書いてる物は少しくらいは読め
「OSの起源」のOSの部分をUnixとは誰も言ってないだろが
>>218 に書き込みから読みなおせ。
「SCOが"OSの基礎たるUnixを持ってるから 全てのOSの権利を持ってる"なんて言いだしかねないよねー」的な妄想が元で始まった話だろが。
>>246 SCOスレで脳味噌までSCO並になったのか?
妄想オナニーはいいかげんにしる。
言ってもいない事をネタにいつまでオナーニすれば気がすむのですか?
放置の方向でよろしく>ALL
妄想癖のある気違いって横暴ね
古川さん<だけ>が<一人で>いいひとって気がしてきた。 自分の会社が何やってるか、もちっと良く知ろうね。
なんだか偉く盛り上がってるねぇ。電波同士が(藁
妄想オナーニ厨なんか一緒にしないでください
>>256 古川さんて技術屋出身だっけ?
無意識にフィルターかけちゃってたりしてね。
多少黒いところはあるだろうが世間が言うほどではない!
なんで皆して反MSなんだ!イジメダ!
とかって思ってたりして (w
260 :
login:Penguin :04/01/26 00:43 ID:cxyhzq1G
SCOtology ━━ n. 糞デムパ学; 汚物のようなデムパをまき散らす趣味.
261 :
login:Penguin :04/01/26 00:50 ID:CwI9bcQM
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 100マソ行の証拠まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
なんかIBMがらみのネタで変な投稿の応酬大杉
ただのジョークに粘着した馬鹿がいて、それをスルーできなかった馬鹿もいて。
264 :
login:Penguin :04/01/26 14:29 ID:y9herVUw
266 :
login:Penguin :04/01/26 21:26 ID:y9herVUw
TurboLinuxはどうするんだろうね。 まぁ常識的に考えてUnitedLinuxはもう怖くて買えねーけど。
>>267 United Linux は参加企業の間ではなかったことになっている(w
「北朝鮮はLinuxのせいでスパコンを手に入れる」とかぬかしてる企業が、 Linux連合から自主的脱退どころか脱退勧告すらも拒否。 もう何がなんだか。 Linusが「SCOの主張はまともな議論にもちこむことすら不能なくらいまちがってる」 というのもよくわかるね。
>「SCOの主張はまともな議論にもちこむことすら不能なくらいまちがってる 激しくワロタ Linusって辛口で好き たまに毒舌
こういうのもある 「もし仮にSCOの言っていることが正しいような、別の宇宙に我々が 暮らしていたとしても、そこでもやっぱり彼らはまちがってるだろう」
なんかSCOのサイト重いな。 30秒ほどF5押してたら、リロードがずいぶん遅くなった。
このDDoSやらウイルス騒ぎは、あからさまに事を荒ら立てて喜んでる第三者って感じがするけど SCOは徹底的にLinuxerのせいにしたがるだろうね。
276 :
login:Penguin :04/01/27 23:03 ID:Etk7oOMa
>>273 「OSIのポジションペーパー」の原文のほうだね。
原文のほうが細かい改定はされているけど、
基本的な内容としては、
>>1 に貼ってある訳文のほうだけでも、
十分参考になると思うけど。
277 :
login:Penguin :04/01/27 23:30 ID:Etk7oOMa
>>275 >SCOは徹底的にLinuxerのせいにしたがるだろうね。
少なくとも1回は、やちゃったことが判明してしまってるから、
その点でSCOに騒がれると、ちょっとイタイかなあ。
犯人が捕まらないと、この件では反論しにくいよ。
Win版しか出てないようだから、MSマンセー厨による嫌がらせなのかなあ?
>>277 Is the source available on GPL? (Score:5, Funny)
by Bigman (12384) on Tuesday January 27, @10:45PM (#8098827)
(
http://ian.rolfe.com | Last Journal: Thursday January 15, @11:55PM)
Lol
Seriously, its is a shame, it will only fuel Darl's paranoia.
279 :
277 :04/01/28 00:51 ID:5nVNVA+r
280 :
login:Penguin :04/01/28 00:58 ID:5nVNVA+r
あら?なんか変な英語でスマソ
オンドゥルルラギッタンディスカー SCOザァーン
285 :
login:Penguin :04/01/28 13:49 ID:eHXnR4bS
SCO粉砕
286 :
login:Penguin :04/01/28 16:19 ID:NFASstjH
このスレに犯人はいますか?
わお。そしたら俺ッち25万ドルゲットじゃん。
>>288 おまいはひっこんでろ。言い出しっぺはSCOだ!
290 :
login:Penguin :04/01/28 20:35 ID:5nVNVA+r
懸賞金って払えるのか?>SCO 証拠提出と同じで延期を繰返す気だろうか… それとも「見付からない」と読んで話題提供?
UNIX系はどれも危ないといいたいんだろ。 「一番多く攻撃を浮けているのはapache」と同系の電波だ。 その攻撃につかわれているのはクラックされたMS製品なのにね。
294 :
login:Penguin :04/01/28 21:10 ID:5nVNVA+r
>>291 25万ドルぐらいなら、さすがに何とかするんでない?
弁護士に払ってる金額を考えれば、安い安い。
>>292 違うだろ
シェアが少ない→攻撃対象になりにくい
から、それを盾に「安全だ」というのは間違いだという論法。
この部分はマトモな事を言っているが
ゲイツが本来言いたいことは
「シェアが少ない→攻撃対象になりにくい→セキュリティが疎かになってる」ってことにしたいんだろ。
「シェアの少ないOSは危険ですよー」
「穴だらけで攻撃されまくってるWindowsはウィルスに対するノウハウが培われてるので長期的にみて安全ですよー」
ってな感じ。
こんな事を言ってるMSの面白いところは
穴を埋めるパッチが新たな穴を作る、自発的イタチごっこを延々くりかえしてることだな。
>>295 シェアが少ない→シェアが低い
打率が少ない→打率が低い
実際のところ、オープンソースのほうが一般的には構造がきれいでホールを生成しづらいんじゃなかろうか ソースが公開されているぶん、開発者としてはスマートな実装をしようと試みるだろうし。 MSのコードってほとんどめちゃくちゃで読めたもんじゃないって聞いたことある。 linuxにはVBSみたいな間抜けなもの(セキュリティ的には核爆弾)もないし。
オープンソースでもひどいのはひどいが。 クローズドでも、チームでやったり引き継ぎを必要とする点ではやはり可読性は それなりにはテーマになるだろうし、(やろうとおもえば)クオリティチェックも 厳格にできるだろうし。いずれにしろ、あんまり一般論で語れる話じゃないな。 MSの場合はコードのきれいさ云々以前に基本設計がなあ…
かのWindows95のコードは意外なことに整然としていて読みやすかった…という話を聞いたことがあるが。 その一方で、開発者のレベルにかなりの差があるので局部に不具合が出やすい…という話も聞いたことがあるが。 開発体制がオープンでない以上、「聞いたことがある」としか言えないけど。
うーん 9xのコードはめちゃくちゃと俺は「聞いた」w NTのコードに2000でGUIまわりに関して9xのコードがとりいれられたんだけど その際NTチームのリーダーが"こんな汚いコードいれんな"って反発して相当もめたらしい。 結局MSトップの会議でマージすることが決定されて、NTのリーダーは外されたとか。
301 :
login:Penguin :04/01/29 16:12 ID:kcqElkov
SDK や DDK のサンプル見た感じだと、Ring 0 のコードとか、ユーザーモードでも 最近のフレームワーク(つまり除く MFC ってこと)書いてる人は上質のPGだと思う。 出来る出来ないの差はかなりありそう。。。 >linuxにはVBSみたいな間抜けなもの(セキュリティ的には核爆弾)もないし。 これは贔屓の引き倒しってやつじゃない? シェルがあるから似たようなものでは。。。
>>299 NECがWindows95をPC-98と日本語に対応させるのに非常に苦労したという話を聞いた事がある。
基本設計がなってなくて、どこをどうイジったものやら…という感じだったそうな。
可搬性 可読性どちらも劣悪極まりない出来だったらしい。
NECに勤めてたわけじゃないので、あくまで伝聞だから話半分という事で。
Windowsが多言語対応するまで、この苦労は無くならなかったそうな。
言語のフレームワークが出来てやっと苦労が半減されたんだと。
今でも、ハードベンダーが自社PC向けにOEM版をイジる時には結構な苦労が伴なうそうだ。
ロングホーンで基本設計の見直しがはいるので各ベンダーさんは非常に楽しみにしてるらしいよ。
#それで良くなればの話だけど…
コードの真相はともかくとして、MSの出すモジュール構成図って層状になってない
のがやたらとあるよね。最上層のはずのモジュールが変な足を下まで述ばしてたり、
上から下まで貫くようなのがどーんとあったり。
よくあれであのサイズのものが動くなあと感心する。
>>301 俺もそう思う。
って、ここSCOスレじゃないかw スレちがいはほどほどにしようぜ。
>>158 亀レスですが
毒電波を発する者は毒電波を引き寄せやすくもなるのでは、
という、電波な感想を持ってしまいました。
反米的、という言い方は赤狩りの時代みたいでなんだか。
マイクロソフトはいざとなったら身をかわすだろうね。
306 :
login:Penguin :04/01/29 23:14 ID:fbyZeRFv
今回のウィルス騒動で、SCOが証拠提出を先延ばしする言い訳が 出来てしまった気がするな。 「数週間以内には、ユーザー企業を訴える」、と言ってた件も、 「ウィルス騒ぎで、それどころではなくなった」、とか言い出しそう。
自作自演かどうかは別にして 騒ぎを大きくして楽しみたい香具師か Linuxに対して悪意のある連中の仕業かと思われ
ところでSCOから請求来た日本企業ってあるの・・・? 漏れの所はまだかと首を長くして 待っているんだけど・・
「請求書」はアメリカ企業ですらもらってないのだけど。 確認されているのは「Linuxは我々の権利を侵害している」という「お手紙」だけ。
311 :
MyDoom被害者(深刻) :04/01/30 22:59 ID:YPNNMnaA
懸賞金の一部をボク達哀れな一般ユーザにも恵んでください。
312 :
login:Penguin :04/01/30 23:19 ID:J8AWMC+S
>>311 とりあえず、2月12日まで飼ってれば?(w
313 :
MyDoom被害者(深刻) :04/01/31 00:29 ID:NvPMjD5m
恵んでもらえればそのお金でVirus駆除ソフトを買えると思います。 それまでは、我慢してMyDoomの猛威に耐えるしかないですね。
314 :
login:Penguin :04/01/31 08:19 ID:uhwucn6l
315 :
MyDoom被害者(深刻) :04/01/31 23:42 ID:NvPMjD5m
初心者ながらホームページを作って、そこに自分の名前とメールアドレスを 公開していたのですが、それから数日経った頃に例のMyDoom添付メールが 海外からいくつも届いたのです。 始めの何通かは嬉しくなって開いて添付も実行して、何も起きないので 「Thank you for your kind mails. But, your gift software has something wrong. It doesn't work at all.」 と返信もしていました。そんな事を数日続けているうちに、回線速度が 下がって来て、モニタソフトで計ると95%がMyDoomによるメール送信 動作でした。 Anti Virus系のソフトを今日買ってきてインストールしたのですが、 パターン定義ファイルのアップデートがMyDoomに阻まれてうまく行きません。 明日、返品して別のソフトを試してみようと思います。 このまま感染しているとSCOさんに迷惑をかけそうなので、そろそろ回線を 切ろうと思います。
その切った回線で首吊ったほうがいいんでないの
ヤレヤレ
釣りはよそでやれボケ
322 :
login:Penguin :04/02/02 00:01 ID:k3gkzwLY
SCO Says Worm Hasn't Hit Yet; ISPs Are Blocking Them...Right. That's the Ticket.
http://www.groklaw.net/article.php?story=20040131180221881 1月末の時点で、McBrideが、「MyDoomによる攻撃を受けている」と
言っちゃった事が、議論になってるみたい。
Stowellは、またもや、McBride発言をもみ消すかのように、
「MyDoomによる攻撃は、まだ受けていない」、と1月31日の時点で否定。
まあ、いつものドタバタ劇といえば、それまでだが。
323 :
login:Penguin :04/02/02 00:04 ID:DPZM0gTW
324 :
login:Penguin :04/02/02 00:05 ID:DPZM0gTW
まあ時計のくるってる機械だってあるだろうしアクセス制限してないISP だってあるだろうし…やっぱり無理かw これでXデーにSCOのサイトが本当に落ちたら(落ちなかったら、じゃなくて) 大笑いだな。セキュリティ技術力ゼロの腐れIT企業ということで。
って、もうXデーじゃないか。何言ってんだ俺。 …うわ、なんか本当につながんねーし
327 :
login:Penguin :04/02/02 00:27 ID:DPZM0gTW
あのデムパ具合は、IT企業というよりE.T.企業。
UT? 日清の工場 盗んでったアイツらか?!
サーバはまだ生きてはいる模様。回線があふれてるだけか。 HTTPセッションは4分がかりで張れた。ページが見られるのは どれぐらい先だろう。
330 :
login:Penguin :04/02/02 00:34 ID:DPZM0gTW
現在、証拠提出の期限って、いつなんですか? クリスマス云々の言い訳って通ったの?
>>329 アクセスすると攻撃されたって言われかねないから
やめといたほうがいいぞ。
>>330 2月中旬まで延びたはず(不確か
クリスマス云々は軽く流されたけど
判事とIBMは待つ事には合意しているよ
>>331 むしろ言ってほしいねw
接続はさすがにタイムアウトした。
何度もトライするのも馬鹿らしいのでもうやらないけど。
攻撃予測できてるのに防げないって。。。 MSほどでかい企業じゃないし、防いだら格好の材料がなくなるし できるわけないか。
SCOの肩を持つわけじゃないけど一般的にDDoSを防ぐ方法ってある? akamaiみたいな負荷分散をしたってなかなか難しいんじゃないかな。 それもDDoSを防ぐためだけに。 ま、重要なサービスであれば、前もってわかってるならなにふり構わず対策したんだろうけど 対策とってないってことはさほど重要じゃあなかったんだなw
sco.com primary name server = ns.calderasystems.com responsible mail addr = hostmaster.caldera.com serial = 2004020105 refresh = 3600 (1 hour) retry = 900 (15 mins) expire = 604800 (7 days) default TTL = 1800 (30 mins) むぅ、TTL < refresh..... 設定した野郎を小一時間(ry
MSのnslookupじゃナンなのでdigしてみますた ;; ANSWER SECTION: sco.com. 60 IN A 216.250.128.21 .....逝って(ry
>>337 うーん。MSでもここまでいったらダウンする気がしますが・・・
対応は違うだろうけど
ちがうわ。こりゃ昔の記事だ。申し訳ない
>>344 >これらは前もってDDoSプログラムに感染していたマシンで、合図によって一斉に攻撃を始めたと見られている。
逆恨みには見えないが
CNETは話題性が欲しいんでしょ 何もしなくても勝つ IBM 何をやってもダメな SCO これじゃあ面白くない だれも注目しない 「そこ現われた気違い 逆恨みLinuxer」これだ!! って感じ。 元々、Linuxerのせいにされるのはわかりきってたじゃないのさ。
いや、だから昔の記事をまちがえて持ってきちゃったんだってば。 ごめんよぉ。 これ5月の話。 あのころはまだSCOも(世間的には)あんまり馬脚をあらわしてなかったわけで。
最近 SCOから良い燃料が投下されないので
飢えてわざわざ食いついちゃった。
ごめんね
>>348
350 :
login:Penguin :04/02/02 22:34 ID:k3gkzwLY
353 :
login:Penguin :04/02/03 01:40 ID:XkCCrLjF
>>350 自社の株式相場にしか意識が行ってないのが、ポロっと出ちゃったかな?
そりゃまあ、米国時間での日曜は、米国の証券取引所に関しては、
確かに休みですがw
356 :
login:Penguin :04/02/03 23:01 ID:XkCCrLjF
357 :
login:Penguin :04/02/03 23:13 ID:59skEMjh
Mydoomってこんなのなの? #!/bin/sh ping www.ir.sco.com &
なんでわざわざ…
>>357 それは Investor Relations だから McBride の電波や製品情報は載ってない。
>>350 まあ、これは単なるジョークと言うか、強がりと解釈してもいいがな。
新しいサイトなんか立ち上げたって今度はそこが標的になる
変種が出るに決まってるだろ(w
362 :
login:Penguin :04/02/04 00:32 ID:4hja/bqo
>>354 個人的妄想:
1.SCOが第三者を介して、"andy"にMyDoom作成&配布を依頼
2.MyDoom流行→IBM裁判の証拠提出延期(SCO、ウマー)
3.SCOが"andy"情報をリークして、MSから25万ドルをゲット(SCO、ウマー)
4."andy"→第三者→SCOと追跡されそうになったら毒電波発信
「アンディ・グローブとIntelによる謀略だ!」
363 :
login:Penguin :04/02/04 01:05 ID:o6QfXGYF
andyもっとやれ
365 :
login:Penguin :04/02/05 01:38 ID:Kcq/XwAa
>>350 MyDoomの攻撃でジャパネット・ジャクソンのオパーイが落ちますた。ポロリと。
>>366 けして良くまとまっているわけでも
網羅的に現状を説明するものでもないけど
日本の法律家の見解としてはある程度参考になるな。
次回のテンプレに含めてもいいかもね▽
368 :
login:Penguin :04/02/05 19:22 ID:RacNYJbV
>>368 SCOが勝ったら、2.2に戻れという意味でしょう。
ありえないけど、万が一、SCOが勝ったら(UNIXのコピーだと言うのなら)
2.2に戻っても良いと思う。
マクブライドは、GNUのフルスペルを知らないのかね。
> MyDoom.Aに感染したかと聞かれた学生は、
> 口調に少しばかりこっけいさを込めてこう返した。
> 「いいえ、Linuxを使ってますから」
何だ、攻撃者は、Linuxコミュニティーじゃなかったのか
>>369 BBCがこれまた面白い事言ってるよ
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/business/3457823.stm 「Linux&オープンソース擁護者の汚いやり方は今やここまで来た」
まあ、よくある欧米的情報ビジネスの一環だからあーだこーだ言う必要もないけどね。
普段、人の権利踏みにじってばかりで批判されがちのマスメディアだから
餌かもしれない物を見つけるとよく食いついてくるよ(疑似餌でもビニール袋でも)
「汚い!!あいらは悪だ!我々正義のマスコミは、あんな奴らは許さないぞ!!」って感じのアピールですな。
で、SCOが裁判に負けたら同じ事をSCOに言うわけですよ。
マスコミっておもろいね。有害極まりないけど。
>>370 Patenting Linux とか言っちゃってる段階で、何も調べてない
記事なのがモロバレだね。
>>371 ま、BBCとしては「権利保護に対する熱い姿勢」を持ってる事を
アピールできれば成功と考えているのかな?
それ故の手抜き記事ということにもなるだろうし。
仮にSCOが負けても「我々は権利保護のために少し熱くなりすぎたせいで誤った記事を書いてしまった」と、これみよがしに謝った後に
「真に人の権利を侵害していたのはSCOだった!糞外道め許せん!!」と言い出すに1000SCO
もしくは、過去の過ちは無視して
問答無用でSCO叩きするに1100SCO
374 :
login:Penguin :04/02/06 00:04 ID:i4hIvgy7
>>370 >「2年前にSCOが、80万行以上の・・・」
今から2年前は、まだCaldera。McBrideの100万行説からは、1年も経っていない。
>「IBMに10億ドル以上要求・・・」
IBMに要求しているのは30億ドル以上。
>「SCOとLinuxユーザーとの法廷闘争は、来年ユタの裁判所で・・・」
SCOとIBMだろ、裁判するのは。
BBCの特派員の記事にしては、お粗末だね。
この件に関するニュースを、ちゃんと調べて整理してないのは明らか。
よくこんな状態で、記事を出すよなあ・・・
数ヶ月前だけど、"とくダネ!"の小倉タソのほうが、もっと正確な情報を
把握したうえでのコメントだったよね。ちょっと煽りぎみだったけどw
>>374 オヅラは用語の勘違いなんかあったりして
妙にはずかしいコメントしてたけど
言ってる事自体は間違ってなかったな。
BBCは何も考えてないだけっしょ。
それにしても
先進国のマスコミの荒れようは
ちょっと危険な感じがするね。
日本はまだまだマシか…
>>374 マスコミの現地駐在員という連中の中には、現地で適当に新聞や雑誌を読んで、
頭の中で適当にストーリーをこねあげて一丁あがり、取材って何?という人種
がいる。こいつもその一人だろうね。他の記事を見ても実に底が浅い。
,イ │ // |! //,.-/r‐- 、| ! / / / | 」 ト、 / \`/ |二二-┘ ヽ . | >、 /ー- 、 l | ∠.._;'____\ | ,|イ く二>,.、 <二> \ ヽ /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 見せてもらおうか \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ BBCの記事の性能とやらを `‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐'' `´\ ー / ,ィ_} . |_ `ー ''´ _」' _,.| ~||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 . ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
MyDoom攻防に関してはSCOはM$以下と決定してよろしいでつか?
381 :
login:Penguin :04/02/07 00:42 ID:sdaF3mT+
>>377 性能?
少なくとも、
>>370 のBBC記事に関しては、5分から10分ぐらいで
記事が一本出来上がった程の「効率の良さ」、は感じられるかなw
で、その超高効率の思考回路で導き出してる結論は、こんな感じ。
MyDoomはSCOを攻撃してる→恨みを持つ者の犯行だ→Linuxerよ恥を知れ
ま、信頼性はゼロに近いから、どうでもいいけどね。
382 :
MyDoom被害者(深刻) :04/02/07 01:03 ID:B81mX6Gj
仕事で24時間稼働させなければならないサーバー兼用マシンに 喰らってしまいました。トラフィックをモニタすると、1秒間に 10通以上も添付メールを送信し続けている事になります。 1週間ほどこの調子で、いろいろと駆除ソフトのインストールを 試みたのですが、全てインストール中に「不正な処理」扱いで 消されてしまいます。 自営業なんで、サーバ兼汎用PCにしていたんです。つーか、うちには この1台しかないので、復旧のために再起動させると顧客に迷惑が かかりそうで心配です。
だからどうした
さっさと復旧汁
385 :
MyDoom被害者(深刻) :04/02/07 01:23 ID:B81mX6Gj
さすがに今夜は疲れました。 明日からは気にしないことに努めます。 気にし過ぎる性格が災いして、今週はちょっと寝不足気味でした。 寝ないのは24時間フル稼働のこのマシンぐらいにして、ボクは 寝た方がいいですね。 おやすみなさい。 明日あたりにSC○にでも駆除ソフトを注文したほうがいいでしょうか?
だね。 っていうかID:B81mX6Gjはホラでしょ。 放置してヨシ。 ちなみにSCOに頼んでも、良いように利用されるだけ 妙な事に巻き込まれるのが嫌なら、PCを窓から投げ捨てろ
388 :
login:Penguin :04/02/07 02:06 ID:sdaF3mT+
>>385 MSサイト情報によると・・・
hostsファイルを作り直して、「ipconfig /flushdns」コマンド実行。
あとは、各ウィルス対策ソフトベンダのMyDoom対策ページを参照。
・・・って、このスレは、MyDoom駆け込み寺じゃないんですけどw
>当初の訴状でSCOは、IBMがLinux開発を通してSCOの企業秘密を不正に >開示したと主張していたが、今回この主張は取り下げられた。 あれ?本来この訴えがメインじゃなかったっけ?
391 :
:04/02/07 16:50 ID:s76naKrp
・・・しかし、凄いなスコ、なにを考えているのか。 よくわからんけど、こういった動きは、株主的にはアグレッシブな経営陣に映るのかな?
392 :
login:Penguin :04/02/07 17:06 ID:sdaF3mT+
まあ、ワイドショー・タレントみたいなもんでしょ。 とにかく、世間の注目を集めつづけるのが仕事。 今のSCOXのような株式銘柄なら、一発ギャンブル狙いだろうから、 本業のほうはどうでもよい。
393 :
login:Penguin :04/02/07 17:21 ID:8IzH90Uq
SCOに対する処置にかかる費用で、Redhat の最近の有料化にも影響 したと思う。つまりLinuxの使用経費をあげて、Linux のシェアーを下げる ことがSCOの目的。 M$と完全に利害が一致している。 SCO側の弁護団でははMS独占裁判で活躍した一人以外は共和党 系の弁護士が中心であることも見逃してはなるまい。
Aで訴える。(A) Aに加えてBでも訴える。(A+B) さらにCを加えて訴える。(A+B+C) Aを取り下げて、DとEを加えて訴える(B+C+D+E) あれ? となると、 Bを取り下げて、FとGを加えて訴える(C+D+E+F+G) Cを取り下げて、Hを加えて訴える(D+E+F+G+H) おお、一生このモードが続けられそうだwwwwwwwwwwwww
395 :
login:Penguin :04/02/07 18:33 ID:sdaF3mT+
いや、そのパターンが続くと、2回目か3回目あたりで、 法廷侮辱罪になるんじゃないか?
>>394 訴訟経費やら損害賠償やらのツケがどんどん溜まっていって、
ネタが尽きたときには破滅的な事態になりそう。
そもそもの目的が勝訴にあるんじゃなくて、IBMやRedHatらLinux陣営の足を
出来るだけ長い間引っ張ることにあるのは既に明らかな事実だし。
やはりMSとはグルなのかな・・・
MSのように市場の覇権を握る大企業になるためには、
その程度のダーティーさは当たり前、ってことなのか・・・
流石はアメリカ型市場経済を制覇した企業。良くも悪くも徹底した利益絶対至上主義。
>>396 まあ企業である事を突き詰めればそうなるんだろうな
バルマーもゲイシも慈善事業家じゃないんだし。
悪いとは言わん。 言わんが 腹立つ。
って、まだMSがグルと決ったわけでもないけどなー
カネの切れ目が弁護士との切れ目 ネタの切れ目が訴訟自体の切れ目 さて、どっちが先にくるかw
400 :
MyDoom被害者(深刻) :04/02/08 00:02 ID:nWLCKe+Q
ひとつ、思いました。 SCOがLinuxのコード著作権を主張するのであれば、新聞の文面に 1ページかそれ以上かけて(あの勢いなら5ページ以上は希望)、 該当するソースを解説付きで掲載して欲しいです。 密閉された裁判所なんかでなく、新聞の上で証拠となるソースを 弁護士でなく世間一般の読者全員にアピールして欲しいです。 あ、今日のボクのMyDoomはネットワークの不調によって、メール送信 レートが1通/秒程度に下がっています。これがもう少し下がってくれれば 駆除ソフトを買わなくても済みそうな予感。
>>400 > 駆除ソフトを買わなくても済みそうな予感。
Linuxつかえ
>>400 ネタっぽいけど噛みついておこうかな。
証拠なんて無いからそんなこと出来ないんでしょーが。
今までだって明らかに無知なジャーナリスト達に対してしか「証拠」を見せてないし、
しかも機密保持契約を結んだ上で公開と言う形しか取ってなかった。
つまり、その手の人間が見たら100%嘘がバレるような稚拙な「証拠」というわけ。
>あ、今日のボクのMyDoomはネットワークの不調によって、メール送信
>レートが1通/秒程度に下がっています。これがもう少し下がってくれれば
>駆除ソフトを買わなくても済みそうな予感。
バカ。まずはケーブル抜けよ。
迷惑を被ってるのはお前自身よりもむしろISPや、他のユーザーだ。
そこら辺からして既にネタなんだよ・・・
・・・ネタなんでしょ?
うあ、この場合「公開」という言葉はおかしいな(4行目) 「開示」とでも修正させてくだされ
405 :
login:Penguin :04/02/08 01:07 ID:sPmZ8Nbj
>>387 > PCを窓から投げ捨てろ
PCから窓を投げ捨てた方が良いと思う。
406 :
login:Penguin :04/02/08 01:17 ID:sPmZ8Nbj
407 :
login:Penguin :04/02/08 01:36 ID:DfEuuPER
>>406 >人件費などの営業費用の10%増により、営業赤字を抱えた
ストックオプション売却費用はいいとして、営業費用の増加理由は
まさか、SCOを経由した連邦議員への宣伝活動費は、
含まれてたりしないだろうなあ・・・
409 :
login:Penguin :04/02/08 16:45 ID:NOs8mmIL
100万行はいずこ?
ここいらで一発Lindowsが名誉毀損だつって100億ぐらい請求しないかナァ
いや、むしろ日本SCOが威力業務妨害だとSCOを告訴しないかな
>>412 どっちかっちゅーと、SCOが日本SCOをLinux擁護企業として訴える方がありそう。
#少し前に日本企業を訴えるって言ってたのはこれだったりして(w
まぁ、仮にうまくいっても「自作自演必死だな(藁)」としか思われないだろうけど。
日本SCOの社長の誠ちゃんが マクブーにブチ切れたりしそうな気がしないでもないけど
もしもシリーズ
もしも日本SCO代表取締役と米SCOのCEOが対談したら……
誠「なんであなた方は、急にわけわかんない事するんですか?
うちはうちで真面目にがんばろうとしてるのに…。
我社で調査したら何も問題ありませんでしたよ。
UnixとLinuxのkernelは違うって言ったじゃないですか。」
ダール「(゚д゚)キーー!! てめえら糞ジャップの事なんか知るかゴルァ!
漏れ達の退職金と老後の生活費さえどうにかなりゃ良いんじゃボケが!
次何か言ったら、てめえを個人的に告訴してやんぞゴルァ!!」
誠「全くわけがわかりませんね。あなたがCEOになってからというもの
わけのわからない事が続いていて困っています。正攻法でSCOを再建する事が
できないのならば自らSCOから去っていただけませんか?
不健全な方法で一時的に切り抜けたとしても、必ずツケが回ってきますよ。」
ダール「(゚д゚)キーーー!!!!うるせぇ!ヌッコロスぞゴルァァァァァ!!
糞ジャップが調子こいてんじゃねぇYO!!」
>>413 なんか君の言うとおりのような気がしてきた…
416 :
login:Penguin :04/02/08 19:34 ID:CwBWB0ua
SCOが仮に裁判費用の不足などで倒産した場合。 (クリントンも講演で豚女との不適切な関係で作った借金を返済している。) NOVELLから買ったUNIXの権利はどこが叩いて買うののかな。
>>416 NOVELLが裁判費用の代わりに持っていくとか
>>416 MSが格安で(σ・∀・)σGETS!!
http://www.osaia.org/letters/sco_hill.pdf 今更ながら、読んで見たけど、、、、こいつ正気?
いや、正気だったらそもそもこんなことしないんだろうけどさ。
オープンソフトとソフトウェア特許の問題を考えるいい機会だと、俺は思おうとしてるんだが、
SCOが問題にしようとしてるのは、特許侵害でしょ?オープンソース云々は関係ないんでしょ?
訴訟を有利にするためにこういうことやってるの?こんな低次元な幼稚な”警告”でうまくいくと
思ってるの?それとも実際はこんなのが通っちゃうわけ?
頼むからもうちょっと狡猾にやってくれ。こんなの撃退したって、なんの教訓も残らないだろうし、
また似たようなのがでてくるだけだろ。
SCOと日亜、裁判でハァ?な主張なのは一緒だな。 日エレはいまだにSCO贔屓の報道を止めないけれど、 更に日経本体と実業界の意向で日亜贔屓に転向したら、 5年購読打ち切りじゃ。
>>409 読みました。
ソースも一部確認したけど予想通り(*このスレの*)ですね。
既出だがヘッダの定数などはプログラムを知らない人が見れば極めて類似したプログラムに見えるだろうからどうなることか
>>419 そのURLにアクセスできないのだが、それはそれとして、
お前の正気も疑わしい。一体これまで何を読んでたんだ。
特許侵害はSCOは問題にしていない。(したくてもできないw)
特許侵害をもちだしているのはIBMであってSCOではない。
裁判でSCOが問題にしているのは契約違反と機密漏洩と著作権侵害。
>>422 たぶん、そこらへんで揉めて
裁判所なりIBMから中立と思われる機関に調査要請だすな。
〜法廷にて〜
SCO「ほら見て見て、(ぱっと見)似てるでしょ?ねぇ判事さん!!!」
判事「いや、俺プログラムとかわからんし…」
IBM「てめえ、それ変数名だろが。んなもん慣例的に使われる物で著作権の対象にも機密の対象にもなんねーよ。おまえは世界中のプログラムをてめえのもにしたいのかと(ry」
SCO「ハァ?IBMってこれだからウザイよね。似てるんだからパクリ。パクリにきまってんじゃん。バカ?」
判事「もまえら、もちつけ。中立な調査機関に調査要請しる」
SCO「必要ない。そんな事するなんて愚の骨頂 判事は頭おかしいよ 死ね」
IBM「>>SCO必死だな。判事は神」
425 :
MyDoom被害者(深刻) :04/02/09 00:58 ID:VmsDWzVL
>IBM「てめえ、それ変数名だろが。んなもん慣例的に使われる物で著作権の対象にも機密の対象にもなんねーよ。 変数として、i, j, kを使用したforループ、およびwhileループは 著作権で強固に保護されているコードです。 ボクはこれをかいくぐるために、最近はmydoom_A, mydoom_Bなどを 変数名に使用しています。
>>424 その過程で、
Kevin「そんなことより裁判長聞いてくれよ。裁判とはあんま関係ないけどさ」
とかも入るんだな、きっと。
427 :
login:Penguin :04/02/09 01:29 ID:kB6eT4oA
>>426 どうせなら、こんなのも入れてくれると楽しいんだが。
「裁判長!ジャネットのヤラセポロリは輸出規制法違反です!
さらに、テロリストを"刺激"する反社会的行為であり、合衆国憲法違反です!
おまけにMyDoomへの注目が薄れたせいで、SCOの利益に著しく損害を与えています!」
>>427 なんとジャネットタンはIBMがスコに送り込んだ刺客だったのか
萌えた俺は炒ってよしですか?
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ 人人_ > ヤバイ!!証拠の質が低すぎてみんな引いてる!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y人人人Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ∩___∩ ∩____∩ | ノ u ヽ / u u └| ∩____∩ / ● ● | | ● ● ヽ/ u └| | u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ 彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u | / __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ (___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
>>430 質どころか、本質が見えないのでどうのこうの言い難し。
これまで出てこなかったOSまで登場する始末だしなぁ。
ただ、どのファイルの何行目に証拠がある というのは示されたので
LinusとかIBMの公式な見解(まあ、SCOを相手にすればの話だが)を待ってる。
シカトするか釣られるか どっちかなぁ
432 :
login:Penguin :04/02/09 14:45 ID:sXsg/xIm
>>431 散々待たせておいてあれはないだろう
〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ ̄ ̄ ̄|
∩___∩ | ク◎ |
| ノ ヽ! マ◎ |
/ ● ● |. 無◎ | クマ──!!
| ( _●_) ミ. 罪◎ |
彡、 |∪| | !◎ .|
(\__ヽノ_< へヘヘヘ. 」
/\________/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
俺の中ではこのAAが...
433 :
login:Penguin :04/02/09 22:42 ID:wGnqP86R
>>411 イイねそれ。
あるいはSCO社員一同でマクプーを訴えるとか(w
435 :
login:Penguin :04/02/09 23:37 ID:kB6eT4oA
>>432 クマよりも、ペンギン・バージョンでも作っておいたら?
一見さんが見たら、「クマ」ブライドが無罪なのか?と勘違いするかもよw
来年か今年の暮れころには マクブ-兄弟がタイーホされてそうなヤカン
>>437 まだUnixWareを売る気があったとは驚きだ
>>438 むしろ、UnixWareそのものを売るつもりなのでは。SystemVの権利とセットで。
・・・って、誰も買いそうにないな・・・
440 :
login:Penguin :04/02/10 09:00 ID:T6LD1noj
M$代理店になって窓でも売ったほうが、UnixWareよりも売れるな、きっと。
UnixWare 買うぐらいだったら Solaris あたり買うほうがなんぼかマシだなあ。 「次バージョンの新機能」としてPAMやら2GB以上のファイルとか言ってるOSだべ?
つーか、Windowsの「UNIX互換機能」を使ってたほうがマシというか。
そのうち、ソースネクストがUnixWareを3980円ぐらいで売ったりして
イラク攻撃の主な理由とされた大量破壊兵器が、開戦から1年近くたっても発見されていないことについて、 「私の決断は可能な限り最高の情報に基づいたものだ」と述べ、当時のフセイン政権には大量破壊兵器を 開発する能力があり、米国の安全にとって間違いなく脅威だったと強調した。 s/イラク攻撃/IBM提訴/g s/大量破壊兵器/UNIXのコピー/g s/フセイン政権/オープンソースコミュニティ/g
ttp:// http://thescogroup.com/5reasons/ より、
> 1. SCO UNIX(R) is a Proven, Stable and Reliable Platform
> 2. SCO UNIX(R) is backed by a single, experienced vendor
> 3. SCO UNIX(R) has a Committed, Well-Defined Roadmap
> 4. SCO UNIX(R) is Secure
> 5. SCO UNIX(R) is Legally Unencumbered
1-4はWindowsと言い替えても同じ。特徴的なのが5。
耳鳴りを抑えながら斜め読みしてみたが、要するにこういうことでないの?
「Linuxを使ってると、SCOが恫喝してきます(実際にしますた)。そーいう
法律上のトラブルに巻き込まれる危険性があります」
「SCO UNIX(R)なら、そんな心配はありませんぜ、ダンナ」
# スコユニックスなんてのがあったのか。
どーでもいーけど、1-5のどれも、Win(Active Directory,etc)との親和性は
謳ってないようだ。
フリーなUN*X系OSよりも優れていそうな点はここぐらいだろうに。
# 全然使った事がないので、識者のツッコミ宜しく。
# 釈文についても同じ_o_
>>445 >「SCO UNIX(R)なら、そんな心配はありませんぜ、ダンナ」
M$も同じことを言ってた気がするんだけど。
>>438 つもりはなくても、売ってますよってアリバイを作っておかないと
被害を訴えられないからだろう。
>> 445 > 「SCO UNIX(R)なら、そんな心配はありませんぜ、ダンナ」 ユーザは、「倒産又は売却した後もサポートをしてくれるのか」 ということを心配しているのだけれど。 もっとも、サポートをしていればの話だが。
450 :
445 :04/02/10 22:54 ID:S7aBJgAe
>「SCO UNIX(R)なら、そんな心配はありませんぜ、ダンナ」 自分で恫喝しておいて自分で安全を保証する、、、 これ日本語ではミカジメ料 と言いませんか?
451 :
450 :04/02/10 22:57 ID:S7aBJgAe
すまん。 "名前:"を入れ間違えた。 450は445タソの発言ではなく、445タソに対するレスでした。
「マッチポンプ」の方がチープに聞こえるので好き…
>>445 これで、IBMが反訴で主張しているGPL違反が認められれば大笑いだな。
GPL違反は確定っぽいような気がするなぁ ライセンスに同意せずに使って 配布して 製品に含めて…なんて事をやってるからねぇ ライセンス違反で、使用停止は確実かな。 同意しなきゃ使っちゃだめ!ってことになってるからな。
455 :
login:Penguin :04/02/11 03:04 ID:2nCukUAf
456 :
login:Penguin :04/02/11 03:23 ID:2nCukUAf
追加でUnixWareをLindows.com買ったらどうだろう。
>>452 マッチポンプ
自分で火をつけて、自分で消す
SCO
自分で火をつけて、自分が消える
ところで、こういうやり方って、独占禁止法に抵触しないの? >法律に詳しい人
>>457 度合の問題じゃないかなぁ
SCOは抵触しそう。
Novell が、AT&T の devivative work に関する考え方は SCO が主張するものと 正反対だ、というメールを SCO に送ったらしい。 the August 1985 edition of $ echo explained that this "sentence was added to assure licensees that AT&T will claim no ownership in the software that they developed -- only the portion of the software developed by AT&T." この主張が認められれば SCO の議論は全部破綻するな。 現地時間の今日の 12 時までに Sequent に対する訴訟を取り下げろ、と言ってる ようだけど、SCO はどう反応するかな?
>>459 AT&Tまで、表舞台に引っ張り出すんかい!!
つーか、誰かが直接AT&Tに、「SCOってどうよ?」って聞けば良いだけの様な…
>>460 SCOがAT&Tに連れてかれる
すみません すぐ連れて帰りますんで…(AA略
周りの人間は全て自分の為に存在する。という思想を持っている人 はそんなに珍しくないと思いますが... でもここまであからさまな例は初めてですね。
独禁法より威力業務妨害に近い気が…
467 :
login:Penguin :04/02/12 18:41 ID:4x/fl+a+
test
ソニー、松下電器、富士通、東芝、NECを提訴? ヒタッチは忘れてたのか?
>>462 >周りの人間は全て自分の為に存在する。という思想を持っている人
昔、そういう女の人周りにいたなあ。自意識過剰な香具師
471 :
login:Penguin :04/02/13 01:14 ID:16nePoze
外国のマスコミはまさにマスゴミと呼ばれるにふさわしい。
日本のマスコミは不味ゴミ?
>>474 最近日本で流通している、「最終警告書」とかいう葉書の英語版。
なんかウソが一杯混ってるな これ えーと要約するとこう Linuxはウチらの権利侵害してるし、それ使ってるテメェらも侵害してるわけわかる? きっちり金払ってね。 補償?それは"GPLのせいで"誰も受けられないんだよ 残念だけどさ。 でさ、その補償を俺様ちゃん達がしてやろうってわけよ。 そんなわけで、投資家さんや株主さん! 俺っちに沢山投資してNE♪ 待ってるぜ 夜露死苦ぅ! あーあと、ウチからライセンス買わない場合は使用停止"させる事ができるんだよ"。 わかってるよね? で、きっちりとライセンス買ってくれたら邪魔なんてしないから安心してねぇ〜♪ 俺様ちゃん達は 約 束 や ぶ ら な い か ら♪(原文では「保証されます」) 嘘は、"権利を侵害した" "GPLのせいで補償できない" "使用停止させる事ができる" 現状で"不確定"な要素を"確定"にして、ユーザから金巻こうとしてる。 これ、確実に脅迫文だよね。ついでに詐欺。
昭和後期〜平成初期の痛いヤンキー風なのは SCOっぽさを表現するための脚色です。
ちょっと端折りすぎたかな。 つまりは まだ裁判終ってないのに、聴衆に対して 「多くの人がLinuxはUnixの無許可な派生物だと知るようになった」 「多くの顧客達はSCO製品の違法な複製物を知らずに使っている」 「Linuxは知的所有権は侵害したので、SCOに金払う必要がある」 「多くの利用者は、その事について"開発者"に補償してくれるように頼んだ」 「その事の補償は、Linux開発者にはできない」 「ただし、我々が肩代りしてあげてもいい。投資家や株主の皆さん援助よろしく」 「ライセンスさえ買えば、妨害されずに仕事続ける事ができますよ…フフフ」 「欲しけりゃこちらに電話して」 LinuxがSCO Unixの無許可な複製物であるという証拠はまだ完全に提出されていない。 そしてその証拠が有効であると認められてもいない。 つまり違法な複製物であるという根拠はない。 Linuxが知的所有権を侵害したかは、まだ定かではない。 普通、その補償を開発者には頼まない。 既に補償を行うと宣言した企業がある。 現状においてSCOは使用停止を訴える権限を持ってはいない。 それでも邪魔したら"威力業務妨害"でタイーホ。 もしSCOが訴えられたら ・名誉棄損 ・不正競争防止法違反 ・法廷侮辱罪 ・詐欺 ・脅迫 恐喝 ・威力業務妨害 ・GPL違反 ・著作権法違反
>QxdoWRfZ すんげぇ、解りやすいでし。ありがと。
やっぱりMSさんは「バグが見付かるのは問題だ」と思ってたんだ… そこんとこは素直に「バグありました。直したよ。ゴメンネ」って 言えば、そうヤイヤイ突かれる事もないのに。 技術職についてる人は大抵、バグがあるのは仕方ない とわかってるくれるだろうに。 スレ違いスマソ
>481 技術職は、な。 普通は機器に対して完璧を求める。
freesoft_is_bad.html作った香具師がここに降臨? なんだかこのスレでやり玉に上がってる企業と一脈通ずるような
もうライトコネは構っちゃだめ 香具師はただの議論厨 しかも無意味で無駄な持論を展開して自己満足するだけ
あのヴァカのことはもうどうでもいいよ。
487 :
LightCone & ◆P1VW.VhrFE :04/02/13 20:00 ID:iJinSJkc
(°Д°)ハァ?(°Д°)ハァ?
失敗した
ムキー!
491 :
login:Penguin :04/02/13 22:54 ID:s0nFWz+K
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064311,00.htm 対SCOを巡る争いで、ノベルがIBMを助太刀
SCO Groupと、IBMおよびNovellの間で繰り広げられているタッグマッチが、
新しいラウンドに突入した。
IBMの契約違反を晴らすために、Novellが同社にあるとされる権利を発動したのだ。
米国時間11日にNovellがSCOに送付した書簡のなかで、
同社の弁護士は、
SCOがサーバメーカのSequentに対して起こした訴訟の取り下げを求める
Novellの要求をSCOが認めようとしないなら、
NovellがSCOに代わって訴訟を無効にするように動くつもりだと述べた。
SequentはIBMが数年前に買収している。
cnetも >また世界中のLinux支持者の怒りを買っている。 こんな事言ってるか。 去年の4月頃 6〜9月 10〜12月 今年1月〜現在 最初は心配して 次に怒って そして呆れて 今は笑ってるよ 今時、本気で怒ってる香具師いるか? 完全にヲチ対象でしかないと思うんだがなぁ 日本でも海外でも。
怒ってはいないが、何しろ「米国」での裁判だから、何が起こるか分からない 一抹の不安はあるな(苦笑) # 「正義」は金で買える国だからなぁ、、
むしろ、「金さえありゃ誰でも正義」だな 金持ちと、外貨稼ぐ香具師は国の宝だからね そういう所とやりあうと、お国から圧力が(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
>>493 アメリカ人はそうやって言われる事をすごく嫌がってる....
無理矢理日本人がそういうイメージを植え付けようと
している印象を.受けているのも事実みたい。
496 :
login:Penguin :04/02/14 00:30 ID:5/kGxmsN
497 :
login:Penguin :04/02/14 01:08 ID:wu67PAIM
>>495 まあでも、感情が理性を越える事が許されてるのは認めざるを得ないだろ。
でなきゃ劇場型弁護士が大活躍なんかしない。
IBMに恩を売っとくか それともIBMを出し抜いてヒーローになるか って感じだな Novell
俺の脳内予想 Novellの手によって窮地に追い込まれるSCO そこでSCOは妙案を思いついた 「ほらみろ、あいつらはああやってライセンスを武器に人の権利を踏み躙ろう とするんだ。我々の著作物であるUnixを我が物としようとする悪魔だ」 と騒ぎたてる いつも通り自分を棚に上げた身勝手な態度 いつも通りの勘違い発言 次回 fuckin' goddamn bullshit. ass hole 第12話 「窮鼠 猫に喰われる」 お楽しみに
>>499 まぁ、IBM は後ろで Novell と協力してるっしょ。
そもそも、1985 の $echo なんて、Novell が購読してたとは思えないし :-)
IBM 的には GPL 違反と特許問題で攻撃しているから、ライセンス関係は
元のライセンス保持者である Novell に攻めてもらうのが一番と判断したんじゃ
ないかな。
# 確か SUSE の買収資金の一部も IBM から出ていたはず。
Bois「コピーされたコードを今の内に捏造すれば」 McBride「我々の勝利の確率は高くなる訳か。よし」 Bois『どうもお坊ちゃん育ちが身に染み込みすぎる。甘いな』 McBride「フフ、これなら必ず勝てる」 Bois『これで勝てねば貴様は無能だ』
セイラ「兄さんこそ、SCOにまで入ってMcBride家に復讐しようなんてやることが筋違いじゃなくて?」
Bios「Novelが片を付けてくれればありがたいとも思ったが、McBrideめ、よくやる」
McBride「ジーク・スコ」 tatibana「ジーク・スコ、ジーク・スコ、ジーク・スコ、ジーク・スコ」
ブライト艦長!右後方にNovel1機!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ∧ ∧ ___( _冂二冂(,,゚Д゚) ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i] \/∠ / / \_/二/ /∠ ./ ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /∠ ./ /7´Д`;)/ | < 迂回しつつ回避弾幕を張れ!! /∠ ./ ○ =i|= ~)/ | \_______________ /∠ ./ i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/ ∠ / /__(_(_)/ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / \\\/ (・∀・;)< 何所まで逃げ切れるか・・・  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ ) \_______________
「全滅ぅ?たった一機のモビルスーツに何機のナントカが全滅ぅ?」 ってビックラこいてたヒゲのおっさんと等価だなマクブー。 ミライさんの元フィアンセが見送ってくれた後の戦闘。 なんか色々忘れてるな…
509 :
login:Penguin :04/02/14 03:15 ID:AtwYga1N
Lindowsとは違うのだよ!Lindowsとは! TronがMSの攻撃で陥落しました。
>>508 そういやそうだな。
なんせIBMだし。
いや、そこでMSとかよくわからん企業がでてきて
SCOのポーンと大枚を…と、もうこんな状況になったら出さんか。
Bois『これで勃たねば貴様は不能だ』
ガンダムネタあきた。 なんでこう何でもかんでもガンダムの台詞に当てはめないと 気のすまない人たちがいますか?
食い飽きたメニューにふりかける七味みたいなものだ。
>>513 うまい!
(´∇`)ノ□ 座布団一枚〜
>>444 おいおい、なんで
オープンソースコミュニティがフセイン政権なんだよ
ふざけたこというなよ
>>515 「SCO側から見たら…」って事じゃないの?
517 :
login:Penguin :04/02/14 14:48 ID:wu67PAIM
むしろユーモアを解さないと見るべきではないかと。
Bois「しかしなダール、www.sco.comを疎開させるということはこれはSCOの無能を示すことだ」 McBride「わたくしに面と向かってよくおっしゃる」
シャア「McBride家打倒なぞもうついでの事なのだ、アルテイシア。 SCO無きあとはオープンソースの時代だ。アムロ君がこの私の言うこと がわかるのなら、私の同志になれ、ストールマンも喜ぶ」
522 :
login:Penguin :04/02/18 01:03 ID:lrTSYJkV
>>522 おぉ!うごいとる…しゃべっとる…すげぇ…(藁
今日は時間がなくてちょいとさわりの部分だけしか聞いてないけど…
もっとオッサンかと想ってた。
マクブーは見た目 若いね。 リア厨のころの友人にソックリ。 #そいつは良い奴だったけど
>>525 そのコードに本当にSCOが何らかの権利を主張できるのかが
まず大きな疑問だね。
jfsもRCUもIBMの著作物であると認めてしまったから
提供されたコードの中に、それらとは関係ないSCO Unixのコードが混ってないと
SCOは何も言えないはず。
>>525 90営業日以内に訴えます
ただしこのところずっとまともに営業していませんが
528 :
login:Penguin :04/02/19 00:06 ID:iLdBZF7F
529 :
login:Penguin :04/02/19 00:07 ID:iLdBZF7F
頭も悪いですが何か。
531 :
:04/02/20 06:10 ID:rZALSA1y
あのさ、最近この話題あんまり聞かないんだけど、どうなってるの?
SCOが八方塞がりになってきてるんで 新しい電波を発信しない限り、ニュースにはならないかと。
533 :
:04/02/20 06:57 ID:rZALSA1y
そうか…さみしいね。
ところでSCOって年に何日営業してるの?
株価操作だけで食ってるんなら、 株式市場やってる日だけ?そっちの方はよくわからぬが。 …古株のまっとうな社員がかわいそうだ…(涙
536 :
login:Penguin :04/02/20 12:57 ID:U9fVPA4W
っていうか、社員さんたち何してるんでしょうね?株価操作日じゃないとき。
537 :
536 :04/02/20 12:57 ID:U9fVPA4W
ごめんなさい。間違って上げちゃいましたm(__)m
>>536 SCO UNIXのお客さんサポートではないか?
古くからのお客さんはそこそこいると聞いた。
業務機はパソコンなんかと違ってリプレースの周期が長い。
特定の社員や地域担当つきのお客さんもいるかもしれない。
SCOの古い顧客(マクド等)は、勘定系を握られてるので そう易々と移行できないんだよね。
>>515-516 どちらかというとSCOがフセイン政権だな。
湾岸戦争のとき、28カ国も敵に回して戦わざるを得なかった哀れなDQN(w
s/hoge/huga/ は「意味が同じ」とか「等価な物を置き換え」じゃなくて 単純な"文字列置換"だと気付け。 hogeとhugaに意味の結び付きはない
未だに、フセイソがどうとかいうネタを引き摺ってる香具師にだろ
545 :
login:Penguin :04/02/21 11:19 ID:QqGdeQdg
アメリカも十分DQNだ。
546 :
login:Penguin :04/02/21 11:36 ID:QqGdeQdg
547 :
login:Penguin :04/02/21 11:58 ID:nZC7HMMJ
549 :
MyDoom被害者(深刻) :04/02/22 02:10 ID:bUloZaAh
家の前に公園があります。 そこの使用権を徴収したいなと思って、利用者に片っ端から 請求書を発行しようと思うんですが、どうやったら可能でしょうか? 公園のすべり台がボクの子供の頃に書いた絵に似ているので、そこを ツツイて市と公園利用者の双方から請求できればと、考えています。 一人当り月額1万円程度の請求なら、法的な手続きを簡略化しても可能 でしょうか? と、飲み会の席で友人にベンチャービジネスの話を持ちかけられて 心が揺れ動いています。どうすべきでしょうか?友人一人に儲けられても 悔しいじゃありませんか。共同事業者になればボクもその半分位は恩恵を 受ける権利を得られるでしょうか?
ttp://techupdate.zdnet.com/techupdate/stories/main/SCO_legal_train.html 意訳
「IBMやRedHatはLinuxユーザのための対SCO保証していないし、
HPとかSUNとかNovellとかのは何がどうカバーされてるのかわかりにくい。」
「SCOとLinuxの論争は、反SCOが数にまかせて声のデカさで圧倒していて、
多くの人達は声の大きさに流されている。ちゃんと裁判の内容を見れば、
思ってるほど簡単に終わるものではないことがわかるだろう。」
何つーか、何がどう問題なのかはっきりさせるのは、まずSCOのほうだろうに・・・
それに、あの裁判が簡単に終わってない最大の原因は、
某原告が何がどう問題なのかはっきりさせなかったからでしょうが。
>HPとかSUNとかNovellとかのは何がどうカバーされてるのかわかりにくい。 それって、きちんと声明文読んでないからわからないだけじゃないのかね。 SCOから脅迫されたときに、代りに矢面にたって金銭的サポートを行うんだよね。
OSIのポジショニングペーパーを何度も何度も読み替えし SCOの主張の移り変りを何度も何度も読み返し さらにそれに対する法の専門家や、Novell等の他企業の意見を読み返し コミュニティの主要人物の主張を読み返し SCO寄りのアナリストの主張を読み返すと… やっぱりSCOは裁判に負けると思う どれだけ慎重に中立的な立場にあろうと努め 贔屓目なしに、どちらの主張も平等に読んでみても SCOの主張は事実を歪め、自己の妄言を無理矢理にでも押し通そうとしているようにしか 見えない。 SCOのミス(証拠の遅れ、ケビンタソのウッカリ発言)を無視しても SCOが訴状に書いた要件を立証できるだけの現実的な"事実"がない。 歴史的な背景含め、SCOの主張とはまるで違う"事実"ばかりで SCOの主張を肯定する"事実"がまるでない。 判事や陪審員が、SCOとアナリストの妄言に躍らされる事なく 現実を直視すれば、SCO裁判はあっさりと結着がつくのではないだろうか。
あ、もちろんこのまま裁判を維持して 双方が法廷に立つような事があればの話ね。 俺としては、法廷に立つまえに SCOがトンズラするとよんでる。
PJって聡明で素敵
Rambusは米国内の裁判では結局全部勝ったし、 O.J.シンプソンが無罪になる国だかんな〜
周期的にアメリカの裁判だから云々言いだすやつがいるな。
裁判経験でゆーなら IBM>>>>>>>(光年的距離)>>>>>SCO
SCO社員の方々は、これまでの株価操作でどれくらい儲かったことになるのですか?
一般社員の方々は全然儲かってないと思うよ。 むしろ裁判費用捻出のために給料減らされてたりして
実は名前だけ残して、社員達はとっくに再就職しちゃってるとかいうオチはないのかな。
そもそも判決すら出てない段階で 現状"人様の著作物"を"自分の物"といって金を取ろうとするのって 犯 罪 じ ゃ あ り ま せ ん か ?
O.J.シンプソンは刑事では無罪だったけど、民事では負け続けて ふところスッカラカンじゃなかったっけ?
567 :
login:Penguin :04/02/24 00:51 ID:1+7yv09k
つーか現場レベルでは、もうSCOの一件は無かったことと同値になってんだろう。 どう考えてもそれが正常な社会活動だと思う。
マスコミとSCOの酔いどれダンス状態
570 :
login:Penguin :04/02/24 02:08 ID:yWGkfoQ8
SCOの要求の根拠がはっきりしない以上、 ゆすり行為としてSCOを取り締まった方がいい。
>>570 ゆすり たかり ゴロ なのは、去年の夏に判明して
それの証明は色んな意味でSCO自身がやってるから
もう自白とれてるといっても過言じゃないな。
さっさとマクブー兄弟がタイーホされてほすぃもんだ。
ついでにZDNetも摘発きぼん
573 :
MyDoom被害者(当時は深刻) :04/02/27 01:08 ID:JFroUEBg
>567 ペンタゴンを怒らせると「ゴルァ!」って空爆されないですか?
そのニュースはどーでもいいよ。
最近ネタ吐いてくれないなぁ・・・(´・ω・`)ガッカリ
もう2月も終わりそうだし、そろそろ法廷侮辱罪適用してくれないかなぁ……
マクブー「節分とかバレンタインとかで、必死になって豆まいたり。チョコ貰おうと思って女の子つけまわしたりするのに忙しくて証拠提出できませんでした」
580 :
login:Penguin :04/02/28 02:43 ID:cAbAFt/F
ここは、Linux信者の巣なので、SCO批判が目立つが、 所詮、LinuxはUNIXのパクリ、まがい物。 いくらオリジナルに似てて性能が改善されても、 中国製HongdaやLinuxは、叩かれて当然なんじゃねえの?
582 :
login:Penguin :04/02/28 02:57 ID:64t7IwK4
>>580 UNIXを普通のPCにも使えるものにした功績は認められるべき。
それだけUNIXが一般人に関係が低いものだったんだよな。
トーバルズも家でUNIXを扱いたかったからMINIXの改良権をタンネンバウムに要求したんだから。
関係ない話のなかにデマを混ぜて、人を混乱させようというのは
SCOの常套手段です。
>>580 ,582はSCOに感化されすぎ。
一度、瀧に打たれてサッパリしてきなさい。
ちなみに、Linux板はLinux信者よりも
都合の良く利用としようとする寄生虫やアンチ君の方が遥かに多いです。
まして、このスレの住人の殆どは
この騒動を面白おかしい物と考え、SCO首脳陣から発っせられる電波を楽しんでます。
アンチキャンペーンをやりたいなら、別のスレに逝け。
ここで、くだらない妄言を撒き散らしてもSCOには敵いません。
ちなみに
>>580 ,582みたいな香具師は、Unixの何たるかを知らんで
こういう妄言を吐いてる。
LinuxはUnixじゃありません。
そんな事言うと、誇り高いUnixerの怒りに触れますよ。
>所詮、LinuxはUNIXのパクリ、まがい物。
kernelは全然違います。
>いくらオリジナルに似てて性能が改善されても
似てません。ソース見比べてみれ。
>中国製HongdaやLinuxは、叩かれて当然なんじゃねえの?
当然じゃありません
>UNIXを普通のPCにも使えるものにした功績は認められるべき。
Unixじゃないです
>トーバルズも家でUNIXを扱いたかったからMINIXの改良権をタンネンバウムに要求したんだから。
MINIXを改良したのではなく、MINIXとMINIX本でOSとは何たるかを学び自分でスクラッチしたものです。
MINIXを改良したなら、Linuxはマイクロカーネルになってるはずです。
ツッコミは以上です。
以後知ったか厨は放置願います。
御覧の方々の中に、Unixを愛してやまない方がいらっしゃいましても
これ以上は
>>580 ,582のような知ったか厨には手を触れないでください。
煽りたいがためにUnixを貶める愚劣な輩への怒りはごもっともですが
ここは怒りを抑え、理性ある大人して毅然と振る舞ってください。
あと、犬厨もこれ以上こういう馬鹿をいじんな。
鼻で笑って放置しる。
ネタが無いとしょうもない釣りしたくなる輩が出て来るのは仕方ないやん
>>587 それもそうなんだけどさ。
今回の件で、傷ついてんのはLinuxerばかりじゃなくて
Unixと長い付き合いの古参のUinixerもなんだよね。
SCOの主張は、これまでUnixか歩み築きあげてきた長い歴史を
蔑ろにし、そしてその小汚い足で踏み躙るような事ばかりで
こんな奴等が、いくらかUnixの権利を保有してると思うと吐き気がするよ。
だから、知りもしないくせに知ったかぶって嘘吐く馬鹿がいると
普通に腹が立つわけさ。
SCOだけで十分よ、そういうのは。
ましてや、Unixについて何も知らんような厨房がいきがってると
踏み付けてやりたくなるね。
今回の件で一番ナーバスになってんのは、オープンソースコミュニティじゃなく
Unixユーザーグループだったりして。
>Unixと長い付き合いの古参のUinixerもなんだよね Unixと長い付き合いの古参のUnixerもなんだよね typoスマソ
>>588 それだけ「人生波瀾万丈UNIX編」だた訳で
「使える再実装をした」という意味でのパクリならLinus的には
誉め言葉なんじゃないか、と逝ってみるテスト
>>585 582は“UNIXライクなOSを”と言う意味で言ってんだろ?
それから、LinusはMINIXを自由に改良したりすることができなかったからLinuxを書いたんだろ?
そこら辺はみんないちいち言わんだけで、知っとるって。いちいち噛み付くな。見苦しい。
>それから、LinusはMINIXを自由に改良したりすることができなかったからLinuxを書いたんだろ? 違うよ 単に書きたくて、その当時他にi386でマトモに動くUnix likeなkernelが無かったから 書いたらヒーローになれそうだったから。 386BSDもまだまだだったし、*BSDはまだ出てなかったし オリジナルUnixは仲違い中で技術的に停滞しまくってたから。 というわけで、もうやめる。
UNIXの紛い物というのはそう間違いでも無い気がするが UNIXといってもSCO製みたいな悲惨なものもあるんだよな
蒸し返してすまんが、
>>580 はコピペじゃないのか?
h e n o 必 死 だ な
>>594 LinuxとUnixの接点はPOSIXのみ。
ユーザーランドはFSF製で、これも多少の互換性のみで実質は別物。
POSIXにおけるAPIの定義と、ユーザーランドにおける定義を満しているにすぎない。
POSIX準拠だからといって、Unixだというわけではない。
そもそも、そのPOSIX自体を制定するにあたって寄与した人物に
多くのオープンソース関係者が含まれてる。
POSIXは、乱立するUnixの亜種間や、今後出てくる新しいOSとの間で
互換性を保ち、過去の資産を無駄にしないように定められたもの。
UnixとLinuxが似てるとかいう香具師は、BeOSのUnix Likeな部分見ても同じことを言いそうだな。
使用感が似てるのと、実質的に似てるのでは大きな違いがあるぞ。
>>597 偽者UNIXとか罵倒されたり、いじめられるのはLinux始まって以来
続いているわけであって、今更過剰に反応する必要はない。
3年前はLinuxを使いながら適度にユーザーが増えないように、
嫌がらせをやっていたのなら話は別だがね。
POSIXの話でも、誰が最初にまとめたとか同じレベルで説明して
どーするのよ。
じゃあUNIXの、POSIXを除いたUNIX的部分てどこ? ライセンス? コードベース?
>HBOiUC5c おちつけ
Windows NT系列もPOSIX準拠だからUNIXのニセモノですな。 # とさらに混乱させてみる。
>>598 別にLinuxがどう言われようが知ったことじゃないけど
Unixと一緒くたにされるのが嫌なの。
老衰で逝きかけてるものを鞭打つような事して楽しいのか と。
いい加減ほっといてくれ と。
>>599 POSIXは「規格」。
Unixであるための規格ではないので、満していてもUnixだというわけではない。
ちなみにWindowsでも"一部"準拠している。
準拠するための手法は問わない。
定義されてるのは、インターフェースと内部動作であって
実際のコードは規定されていない。
Linux内でのPOSIXな実装はLinux的部分となるし
Unix内でのPOSIXな実装はUnix的部分となる。
要は規格を満していればいいのであって、実装方法は問われない。
正式なUnixであるための規格はこちらでどうぞ。
http://www.unix-systems.org/
おちつけというに。
Nmap の作者が GPL 違反を根拠に SCO へ Nmap の使用停止命令を出した、って話も 出てたな > Groklaw SCO 的には黙殺するしか無いんだろうけど、似たような動きは他にもでてきそうだな。
607 :
login:Penguin :04/02/28 23:06 ID:P3EWVO0S
SCOの日本法人でライセンスの支払い方法や基準を明示してくれないんだよな。 木のーぴくすなどを持ってるだけで金払う必要性がある建前なのにな。
日本法人は積極的には動いてないみたいね。
ttp://jp.sco.com今見てきた 。トップページには 5reason.jpg
(LinuxでなくUNIXを使う5つの理由)貼ってあるけど、リンク先は
製品情報だけだ。
プレスリリースも2003/9/11以後出てないし。
本社の奇天烈っぷりについてけないんじゃないか…?
昔どっか(リンク失念)で、日本 SCO は Linux のコードに問題は無いといっていたような気が。 いわゆる本社の暴走で日本法人はただ( ゚Д゚)ポカーンとしてるんじゃないかなw
ちなみに
>>92 の記事で
「Linuxだけでなく、BSDや多くのUNIXシステムに関する知的財産権の問題はす
でに解決していると理解している。今回Boies氏を任命したことから、我々の
ターゲットについては推測していただけるのではないか」と語った。
Linux、BSD、商用Unixは問題なくて、これ以外で皆な知ってるOSといえば…
Mac?Windows?
Macのkernelは出所はハッキリしてて、オープンにもなってるし
問題があるならこんな含みのある言い方じゃなくてもいいはず。
となるとWindows?この発言のあとSCO本社に圧力かかって
急遽Linuxをターゲットに切り替えた とか。
まあ、どっちにしても支離滅裂でわけわからんわ SCO本社
日本法人の社員の方降臨きぼんぬ と言ってみるテスト 正直、生の声を聞いてみたい。
615 :
login:Penguin :04/02/29 00:50 ID:zU+lvgEk
SCO社はM$からいくらもらってるの?
>>615 この件に関しては直接金を渡されたという事は今のところない
ただ、かつてゲイツ共にMSの創業に関わった人の会社からは
5000万ドルくらい融資されていたはず。
去年の夏頃だっけ?
今の若いのは知らんだろうが、昔はMSXなんてのがあったんだよ。
ごめん誤爆
>>612 Hurdとかw
>>617 今の若いのは知らんだろうが、昔はXENIXなんてのがあったんだよ。
今どきの若いもんは知らんじゃろうが、昔はUNICSという(ry
>>621 そうね。
かつてのUSL vs BSDの裁判なんかも、UnixとBSDのこれまでの関係を考えると
馬鹿らしい裁判だったよね。
UnixもBSDも元は同じOSで、BSDはUnixの系譜の中でも初期の段階で
本家とは違った流れを作っていた。
当時の裁判で言われたコードの相互交流なんてのは
本家Unix側にかなり気を使った発言であって
BSD側には「遥か昔のコードが残っていた」というだけで
実質パクりまくってのは本家Unix側で、BSDからの反訴にビビって慌て和解した。
さらに提出された証拠が何にかの際に露呈するのを恐れて徹底的に隠蔽。
当時のUnix界隈の技術者にしても、BSD界隈の技術者にしても
この騒動はバカらしいというか、情けないというか
「上の連中は何もわかってねぇ」って感じだった。
今回のSCO騒動は、それよりくだらないな。
そもそも、BSDとUnixのような接点が、Linuxにはない。
ある意味孤立無援っつーか、孤児っつーか、アウトローっつーか。
#実装のアレゲっぷりからしてアウトロー?
Linuxのコードを、Unixから盗んだもんだなんて
いくらなんでも無理ありすぎんだろぉ
623 :
login:Penguin :04/02/29 14:17 ID:inlfkrLw
>>622 もしこの裁判沙汰でUnixとLinuxがらみの
裁判沙汰などが二度と起きない様に
緩やかながら統一して管理する方向性につながるのなら
無意味ではないかもしれないが。
>>623 開発を縛る方向になるならば反対。
SCOの件はLinuxがわが法的にも正当なやり方で進めているものに
ヤクザ企業が何の根拠もなしに言い掛かりをつけているだけ。
Linux側が新たに管理を受けるいわれはない。
625 :
login:Penguin :04/02/29 14:30 ID:inlfkrLw
>>624 統一して管理しないと
またこの手の問題が起きるよ。
ん〜。 今回の件で、一番マズいのが 単にSCOの首脳陣と弁護士団が、常識では考えられないくらいバカな点だと思うのね。 SCOにとっても株価上がった以外の得は無さそうだし、今後を考えるとSCOにとっては どう転んでもマイナスばかり。 Unixにとっても、Linuxにとっても良い事無し。 挙句にUnixの権利が浮遊して、ロクでもない企業にでも渡ったりしたら最悪。 今回のような件はSCOで最後だと思われるよ。 この裁判でIBM側が勝つと、SCOと同じようなゴロ企業は避けるようになるしね。 >緩やかながら統一して管理する方向性 ってのはどういう事? Linux kernelの開発と監査体制? もしそうなら、 kernelの開発自体は統制がとれてて、よくある勘違いの「誰でも好き勝手に変更くわえられる」というような事はないしさ。 オリジナルのソースツリーに変更加えられるのは、極少数のコアメンバだけだし 基本的には問題ないかと。 それ以外の殆どの人はMLでコードレビュー受けて、メンテナの目にとまった上で メンテナの権限でのみでしか変更を加えられないから 基本的におかしいものは、早い段階で切り落される。 世間が思ってるほど、Linuxの開発体制は甘いもんじゃない。 金も技術もどんどんつぎ込んでるIBMやSGI社員でも直接コミットする権限持ってる香具師は多くないからなぁ。
627 :
login:Penguin :04/02/29 14:36 ID:inlfkrLw
>>624 もちろん開発を縛るのに賛成なんかしないけどね。
>>625 現状の開発体制に問題があるからこういう事が起きてるわけではないだろう。
#無論、現状の開発体制が最良と言うつもりはなく、改善すべきところはあるだろう。
SCOは現状のLinux開発体制に対する、世間の誤認識を悪用しているにすぎない。
たぶん、ESRの伽藍とバザール辺りを読んだせいで
「不特定多数の人間が、同時にLinux kernelのソースツリーに自分勝手な変更を加えているのが奇跡的に成功に繋った」と思ってるんだろう。
SCOもそういう事にしたいらしいが、実際はそうじゃない。
コードを書いてmergeに至るまでの経緯はこうだ
サーバからkernelのソースを取得→そのコードに変更を加える→
差分を取る→MLにその差分を添えて、いかに必要性のあるものかを論理的にアピールする→
不特定多数のコードレビューを受ける→メンテナの興味を惹く→
必要性や可搬性 性能に関する議論→必要だと決断が下る→
コミット権限のある人(メンテナ)による最終調整→コミット
不特定多数の人間が自由にオリジナルのソースツリーに変更を加えるような事はできない。
そんなの当たり前じゃん。
あたりまえになってないからSCOの寝言を信じるやつがいるのだな。
まあ
>>629 は知ったかぶりたいだけなんだろうけど。
631 :
login:Penguin :04/02/29 17:58 ID:AMvbiEqU
Linux性善説で脇が甘い部分もあったんじゃないの。
具体的には?
>>631 そういう雰囲気はないなぁ。
むしろ、殺伐とした競争の場って感じかな。
事実認定と評価を分離してる感じで
開発者用の議論の場としてはかなり良い環境だと思うよ。
>>626 SCO以上にロクでもない企業を探すのは大変そうだな
>>625 実際にSCOが訴えた相手は、統一して管理しているはずのIBMだけどな。
IBMのコード監査部門は怖いよ。 あまり適した表現じゃないけど、身内に敵がいるといってもいいくらいに厳しい。 そいつら、そのために雇われて結構な給料貰ってるだけあって 目を皿にして書いたコードチェックしてるからな…。 出来高制ということもあって、あちらさんも必死。 あと、IBMの弁護士団も同じくらいに怖い。
637 :
login:Penguin :04/03/01 00:13 ID:3F79XPqe
>>635 IBMはAIXでLinuxじゃないだろ。
>>637 Linuxにcontributeしたコードが問題にされていて、それも当然
きっちり管理されているという話だろ。
>>637 OSIのポジショニングペーパにある
IBMのLinux開発チームの訴訟発生以前のコメントくらい読もうや。
コード管理と監査専門の部署があって、内部で使うコードも外から入ってくるコードも出ていくコードもそこがギッチリ管理してるよ。
640 :
login:Penguin :04/03/01 01:13 ID:/08UrNRl
>>636 弁護士団といえば、SCOの弁護士団は・・・
BOIES,SCHILLER & FLEXNER LLP のホームページ
http://www.boies-schiller.com/htm/flash.htm 在籍する弁護士は結構多いけど、SCOで検索して出てくるのはHeiseだけ。
SCOの件に絡んでいる弁護士は、この法律事務所内では、実質的にはHeiseしかいないのかもね。
さすがに1人じゃ足りなくて、身内のKevinあたりが追加で呼ばれてる、って感じかな。
この2人がSCO側のメイン弁護士だとすると、全然怖い感じがしないなあw
因みに、有名なDavid Boies弁護士は、MSの独禁法裁判(IEの件)で、MSを敗訴に追いやってヒーローになった。
彼には失読症という障害があるらしく、分かりやすい言葉を選んで弁護したのが、一般の人々へのアピールにも成功し、
この裁判の勝因の一つになった、と言われている。
しかし、その後の大きい裁判では、ゴア副大統領、Napsterと、いずれも弁護して負けている。
SCOが良く持ち出してくる"デジタルミレニアム著作権法"も、Napster訴訟で有名になったもの。
RIAAが"デジタルミレニアム著作権法"を盾に、Napsterに勝訴したのにならって、
SCOも同じような主張を展開しようという短絡的な発想は、McBrideらしい。
642 :
login:Penguin :04/03/01 06:08 ID:8mleAKA7
>>636 >IBMのコード監査部門は怖いよ。
>あまり適した表現じゃないけど、身内に敵がいるといってもいいくらいに厳しい。
はあ?
IBMにそんな部門はございませんが?
監査部門はあるが、プロジェクトレビューにおいて、開発者を絞り上げることはあるが
コードの監査なんてやらない。
だから、今回のような問題が起きているし、IBMがコード盗用で訴えられたのはこれが
初めてではない。
ちょっと前にも、ライバル社のツールだけでなく、マニュアルの記述までパクって
訴えられたよね。
ましてや、小さいレベルの問題なら年に数件起きており、訴訟になる前に「和解」している
からほとんど報道されていないだけ。
>>642 IBMほどの知名度と歴史と規模とプロジェクト件数ならば、当然訴訟はいろいろあるでしょ。
特に米国では訴訟は簡単に起こせるし。
IBMはいちいち全部つきあってられないからさっさと和解することが多い。
単純にコストの問題。
で、対策として、プロジェクトの人員選考や情報管理、特にコードの管理は厳しい。
このことは業界内では常識なんだけどね、学生さん。
644 :
login:Penguin :04/03/01 07:42 ID:8mleAKA7
>>643 学生はそっちでしょ。
おれはIBMビジネスパートナーの企業社員なんですがね。
そもそも、俺の書いている内容は「IBMの規制は緩い」なんていうことではなく、
「コードの内容をいちいち出所を洗うような監査はやっていないし(それこそ
コスト面で引き合わない)、そんな部門は存在しない」ということであって、
あなたのカキコはピントはずれなんですが?
>>644 > 学生はそっちでしょ。
は?おれもIBMビジネスパートナーの企業社員なんですがねえ。
しかも元スレ(
>>636 ,
>>642 )には「コードの出所を洗う」なんて話は
これっぽっちも出ていないんですが。
>>636 > IBMのコード監査部門は怖いよ。
部署名きぼんぬ。
毎度の事でしょ。
どっちがIBMの内情に詳しいかは好きにいがみあっててくれ。 それよりも、「訴えられたがわに落ち度があった」なんて 話はSCO事件に限っていえば全くあてはまらん。 あれをふせげる「管理体制」とやらがあるなら教えてほしいもんだ。
「SCOのような輩の法的に矛盾した言いがかりを未然に防ぐ管理体制」は、 「小学生が学校のトイレの個室に入る同級生をからかわないようにする教育体制」と同値である。
651 :
login:Penguin :04/03/01 10:26 ID:fVkZkq6P
IBMビジネスパートナー? ああ、NBCかな? アルバイト、パート、派遣をこき使うアソコか(w 「技術力があるのは当り前、その上で人間性や営業力がなければならない」 ていう変な会社。 言ってることは正しいけど、それに見合う給料払え!!だな(w
>>649 そこで、管理体制ではなく、オープンとGPLがどこまで守ってくれるか興味津々だったのだが、
相手があれでは試金石にもならん。
Linux使っている人が、皆SCOに、 「Linux使っていると賠償取られるんですか?」 とメールをしてみる
>>642 コードと権利を管理してる委員会がIBM内部にあるよ。
開発やってる部署とは独立してる。
そこの許可がないと、コードの持ち込みも持ち出しも無理。
しかも、どちらの場合もしかるべき監査を受けないとダメ。
でないと、管理してても意味ないからね。
>コードの監査なんてやらない。
>だから、今回のような問題が起きているし、IBMがコード盗用で訴えられたのはこれが
>初めてではない。
訴えられるかどうかは、コード監査の有無ではなく
誰かが訴えるかどうか、横断歩道を信号確認と左右確認のあと手を挙げて渡っても
バカ車が突然突込んでくれば轢かれるのと一緒。
後は
>>643 通りだな。
ちなみに、コード監査なんてのはそこそこの規模のソフトメーカーなら
どこでもやるよ。
著作権だの知的所有権問題も含め、保守性やら可読性も考慮して
不適切なコードは直させる。
あ、一応俺は米国で一度就職して
何度かIBMの下請やったことがあって
その際にIBMのコード監査受けて、お叱りを受けたことがあるから
コード監査委員会の存在は間違いないよ。
その時は盗用じゃなくて、保守性に関して怒られたんだけどね。
ちなみに日本IBMがそこまでやってるかどうかは知らん。
>>642 と
>>644 は日本IBMの事しか知らないんじゃないの?
>>654 SCOが著作権違反に軸をうつしたという話で、IBMも反対しなかったということ
なんだが、Groklaw等をみるかぎり、IBM的には「好きにすれば?根拠レスなの
はいっしょだし」ということらしい。余裕しゃくしゃく。
また、そこでも報道されてるけど、「企業秘密の横領」の方向での提訴は
とりさげたらしい。IBMに著作権があるという話をいったん認めてた(法廷外で
だけど)件との整合性はどうなのかねえ。
まあSCOに整合性をもとめること自体が基地外じみてるといえばそのとおりだけども。
>>654 、
>>657 機密漏洩を取り下げて、著作権違反に切り替えた となると
実際のコードではなく、機能単位(コードではなく、JFS RCU等の機能そのもの)で
IBMの技術提供が不正流用に当たる という事なのかな。
著作権では、コード単位(行なりブロック)での保護は行なわれないと記憶していたけど
違ったかな?
それを行うには機能単位で特許を取っておく必要があるはず。
証拠の用意が追い付かないために、粘着のための口実を切り替えたのだろうか。
ちなみに、
>>657 にあるとおりSCOは法廷外では訴状にある諸々の機能はIBMの著作物だと認めている事から、そこへのツッコミは当然あるだろうと思われる。
それにどう対処していくかが、今後面白い(電波が得らる)だろう。
さらに不正流用にあたるものとして、驚くことに以下が追加されている
・スケーラビリティとパフォーマンスの改善
・エラーロギング機能
・クラスタリングのサポート
・スレッディング
これもコード単位ではなく機能単位となると思われる。
つまり、SCOは「性能改善をしていいのはウチだけ。エラーロギング機能を持っていいのはウチだけ。クラスタリングのサポートしていいのはウチだけ。スレッディングしていいのはウチだけ」と言っていることになるのかな。
ちなみに、クラスタリングサポートはkernel固有の機能とは言い難い。
さらに性能改善に至っては、何度となくコードを書換えてる事もあって
単純にUnixからのコピー&ペーストと言ってしまうのは明かな侮辱。
エラーロギング機能なんてkernelに組み込まれてるのか?
スレッディングは、POSIXスレッドのサポートだけであってこれを行う事には何の問題もない。
#POSIXはやろうと思えば、誰でも満せる規格です。金払う必要もなし。
659 :
login:Penguin :04/03/02 00:18 ID:DGelL3la
初期の訴えの内容から考えてSCOは 「IBMやSGI等のUnixベンダが独自に開発した機能の全ての権利はSCOに帰属しているから、我々の物」という大きな勘違いを今でもしているようだな。 つまりSCOからしてみたら 「あいつら馬鹿みたいに金かけて機能追加して御苦労なこった おかげで、うちは色んな権利を保有できてる」 と思ってんのかも。 MS黒幕説や、単なる妨害説なんかが出てるけども 俺はあえて、「SCOは物凄い勘違いをしている説」をここに提唱する。 IBMが作った物はIBMのもの。SGIが作った物はSGIの物という根本的な事を理解せずに 「Unixに機能を追加のために作ったってことは、俺ら(SCO)のために作ってくれたん だろ?!実際に追加したってことは、もうその機能自体もUnixなんだよ!! だから俺らのものじゃねぇか!!コードが違っていようが何しようがLinuxにあげるなんて 契約違反だ!著作権侵害だ!!!」 という勘違いから、この訴訟は起きて今でも勘違いしっぱなし。 どうかな?
>>659 McBride個人は別格として、SCOという企業としては、
ちゃんとした弁護士が付いている以上、それはありえない。
>>660 どうだろ。
あの弁護士がちゃんとしてるかどうかってのも疑わしいぞ。
あからさまにGPLを理解できていないのは明かだし。
ニッチもサッチもいかなくって、GPLは米国著作権法違反だとか言いだすしかない
状況を作りだしたのは、SCOとその弁護士自身だしなぁ。
さらに弁護士団の一人は、マクブーの弟だという点も見逃せないな。
>>660 >>661 と同様だが、最初にGPL無効論をぶちあげたのはHeise弁護士本人
だし、法廷で電波トバしてるのはKevin McBride弁護士本人だし、そいつらの
元締めは最近負けっぱなしのBoeisで、あからさまに変な報酬規定をむすんで
出資元から待ったをかけられたりしてる。Heiseの言動についてはMoglen先生
から「ロースクールの課題の回答としても落第」と言いきられてる始末だ。
「ちゃんとしてる」とはお世辞にも言えん連中だと思うが。
663 :
login:Penguin :04/03/02 01:28 ID:lBxEjaOo
>>661 弟に弁護費用を払うこと自体は背任でもなんでもないし合法的だからね。
弟を儲けさせてSCOの資産を合法的に移す積もりならマクブライトも強かだな。
>>663 「兄貴と同様の電波」と言いたいだけちゃうか?
もうひとつ。 SCOが電波を飛ばし始めたのはBoeisがやとわれてからだ。 ちゃんとしてない弁護士を雇ったからこそこうなったとも言える。
666 :
login:Penguin :04/03/02 01:43 ID:lBxEjaOo
>>664 裁判を引っ張れば引っ張るほど弁護費用として弟に金を移せるだろ。
667 :
login:Penguin :04/03/02 01:45 ID:lBxEjaOo
>>665 下手にちゃんとした弁護士を雇うとかえって困るのかもしれないよ。
668 :
661 :04/03/02 01:58 ID:DGelL3la
669 :
login:Penguin :04/03/02 02:28 ID:lBxEjaOo
一応言っておくけど。 > ID:lBxEjaOo 話の内容がズレてるよ。
>同氏は、相手の社名は語らず、知名度のある企業だと言うにとどめた。 アヤシイヨー アヤシイヨー 対IBM訴訟の判決も出てない(しかも敗訴色濃厚)のにこんなことして大丈夫なの? 大丈夫じゃないよね。マクブの頭が。
>>672 っていうかよ
IBMは名前もろだししておきながら、
「知名度のある企業」は社名を語らないのですか・・・そうですか・・・
イミワカンネェ〜
来週のトリビアなのでしょうな
> 「2週間ほど遅れてしまった。(ry」 今回は理由も言ってないな(藁
>「合理的なビジネスマンは、たとえ危険性がわずかでも、あるいは >SCOが存続できる可能性がたとえ1%でも、危険性を減らす方法を >考えるものなのだろう」 一般論としてはそうかもしれんが、この件についていえば 「合理的なビジネスマンは効果のない投資はしない」と言って やりたいところだな。ライセンスを買ったところで、リスクが 減るどころか、いいカモとして次なる難癖をつけられるのがオチ。 GPLで保証された権利を自ら放棄する行為なのは言うにおよばず。
世の中にはリスク管理も考えないで、価格と効率のみで100%米牛肉使って痛い目にあったところもあるから。
>>677 もしかすると、SCOを詐欺で訴えて賠償金をふんだくるための布石として
契約したのかもしれん。
そう考えると合理的だわな。
ただ、契約が増えるとSCOが調子にのって 「契約があるということは、Linuxは著作権違反をしていると公に認知されているということだ。」とか言いだしそう。
秘密保持契約が条件っていうのがミソだよな。 SCOのほうが金を払っていたら笑える。
>>681 あれって要するに「SCOに金払ったと知れたら信用ガタ落ち」と各社が思った、って話だろ?
683 :
login:Penguin :04/03/02 22:02 ID:IZD4Ef08
ていうかさ、SCOってやる気あんの? IBMとの結着がついてないという事は、SCOの主張の正当性は一切証明されてない ってことだろう。 その状況で訴訟起して勝てると思ってんのかなぁ? 訴訟起したところで、審議の内容がIBMとの裁判と重複する部分が多くなるだろうから 結局は「おまえIBMと結着つけてから来いやボケが」と判事にブチ切れられて終りのような予感。
SCO にとっては裁判を長引かせて株価をそれなりに保つことが重要なので、 どんどんややこしくして時間を稼ぐ戦術なのでは? # 将来、現在の経営者に対する株主賠償訴訟なんてのが起きるかも知れないが、、
686 :
login:Penguin :04/03/02 23:17 ID:s5GkDplh
ていうか、SCOの動きに対してIBMが半シカト気味なのが ちょっとウケル。 証拠の提出遅れも状書換えも、「好きにすれば?」的な態度。 余裕こきすぎ。 実際、SCOの脅迫に負けて金払ってる企業が出てきている以上 せめて一言くらい「金払う必要なんてないよ。どうせ訴訟起せないから放置しる」とでも言ってやってほしいもんだ。
688 :
login:Penguin :04/03/02 23:34 ID:DGelL3la
連続カキコすまそ
疑問が一個あるんだが
>>683 のcnetの記事にあるマクブーの発言で
「特許権を訴訟という形で云々」とかいう発言…
こ れ っ て 物 凄 い 嘘 つ い て ま せ ん か?
いつ、IBMの著作物である諸々の機能の著作権を得て、さらにそれに特許を課したのですか?
>>688 いや、それは誤訳。原文には特許なんて書いてない。
げ、誤訳かよ。 うっかりblogの方に書いちゃったよ。
692 :
login:Penguin :04/03/03 07:15 ID:V2gfrxWa
>>685 しかもいくらでも、投資会社を通して、
マイクロソフトから金の援助を受けられる
と思っているんじゃないの。
694 :
login:Penguin :04/03/03 13:31 ID:EAW1gzim
松尾貴史の幻聴が聞こえた。 「次週いよいよ訴訟相手が誰なのか判明!」
>>695 同じ記事より。
しかしマーシュ氏は、ライセンス契約発表に慎重な会社があるのも理解できる
としている。なぜなら「このことが、マイナスのPR効果となる恐れもあるから
だ。実際、当社にもその影響が一部で出始めている」と同氏。
1日に公表してマイナス効果が2日には出始めているってのがすごいな。
訴えられる2社(?)は光栄かもな…
ばっちり「威力業務妨害」で逆提訴して「損害賠償請求」出して欲しいぞ!
>>696 「あんな電波な恫喝に引っ掛かる企業」って思われたらマイナスPR効果は計り知れんし…
上記 URL を斜め読みする限り、かっては SCO の顧客だった AutoZone が、IBM の協力で Linux に乗り換えたあたりを攻撃している模様。 # 現在の SCO の顧客に対する恫喝の要素もありそうだ :-P
なんつーか、SCOは相変らずやってる事が子供じみてるな。 体は大人 頭脳は子供 迷CEOマクブー
AutoZoneと共謀して自作自薦してたりしてw
自作自薦ってなんだよ…… 自作自演ね。
>>701 これでAutoZoneが
「うちで調査したらLinuxがUnixから盗んでいることが確認できました。
SCOのおっしゃる通りです。みなさん危険だからきちんと契約したほうがいいよ。
うちももちろんこれから契約して許してもらいます。」
とか言い出したら自作自演説が濃厚になるな。
楽みだ。
無さそうだけどね。
むしろ、SCOの身勝手さにブチ切れるんじゃないだろうか。
704 :
login:Penguin :04/03/03 23:33 ID:PLaBtrDa
顧客が逃げようとすると訴えるぞ、と。 一旦、SCO顧客になると二度と解約できません・・・って、 どっかの宗教団体みたいだなw
705 :
login:Penguin :04/03/03 23:47 ID:5lcRniRY
裁判終ってないのでなんともいえんよ。 判決が出てない以上SCOのやってる事は嫌がらせの域を出てないからねぇ(ry 今契約したらあとで詐欺で訴えれるってオプション付なら契約していいかな。 文書にまでして契約を促してるから物的証拠はバッチリ!!
706 :
login:Penguin :04/03/04 00:15 ID:BtgtFsoQ
>>706 なんだ、み。さんか
> もしSCOがこの争いに勝利できなかった場合、その後はあまり想像したくない。
> 勝利できた場合、
俺はこっちの方こそ想像したくない。虫酸が走って安眠できなくなる
708 :
login:Penguin :04/03/04 00:45 ID:A1Vk6/kl
>>706 >しかし、オープンソースといえども知的所有権は最大限に尊重されるべきであり、
あたりまえ
>その点をないがしろにした議論は感情論といえるだろう。
してない
>知的所有権のコントロールまで含めた開発手法が必要な時期にきているのかもしれない。
何を今さら
宮原 徹は一体どこの議論を見て、そんな事言ってんだ?
誰もオープンソースを免罪符にして知的所有権を蔑ろにしようとしてないだろ。
これって論点外しじゃないの? そもそもSCOの主張は正当性を欠いていて
そこが批判されているのに「しかし、オープンソースといえども知的所有権は最大限に尊重されるべきであり」って、しかしもかかしもねぇだろって。
人の権利を侵害しようとしてるのは一体どっちか冷静に考えてみろって。
これまでIBM等のUnixベンダが独自に作り上げた機能や、Linuxそのものを
あわよくば自分の物にしてしまおうとしてるのはSCOだぞ。
しかも、自社製品はありもしない機能に対してあたかも自分達が権利を持ってるように吹いてまわったりして。
SCO共々こいつは何を考えてんだ?
SCOが勝ったら、それこそUnix likeなインターフェースを持つFree OSは尽く潰されるだろうな。
そんでもって、それら全てSCOの所有物。これまでの功労者の功績も何もかも全てSCOの物。
知的所有権も糞もあったもんじゃないだろうが。
709 :
login:Penguin :04/03/04 00:50 ID:A1Vk6/kl
ツッコミ所満載だ
>現在のオープンソース開発のようなコミュニティによる開発手法ではなく、
>コミッティー型の開発手法が取られていく可能性が考えられる。ダイナミズムは失われるが、より受け入れられやすいものになると考えられる。
>>628 にある
>たぶん、ESRの伽藍とバザール辺りを読んだせいで
>「不特定多数の人間が、同時にLinux kernelのソースツリーに自分勝手な変更を加えているのが奇跡的に成功に繋った」と思ってるんだろう。
これが、がっつり当てはまりすぎて怖いな。
宮原 徹は知ったかさんのようです。
Linuxは完全なコミッティ型ですよ。
権限ある人しかオリジナルのソースツリーに変更加えられません。
常識で考えようや。
こいつにメールくれてやりたいんだけどメアドないかな。
まあ話の上っ面しか追ってないのがまるわかりの、 典型的な「何も言いきらない」記事だ罠。
はっきり言って宮原は馬鹿なんだから相手すんなよ。
>>709 びぎねっとに送ってやれば届くんじゃない?
でも、去年の記事だし放置でいいか
itmediaってなんでZDnet(だっけか?)から名前変えたの?
715 :
login:Penguin :04/03/04 01:31 ID:itxQLFek
調べもせずにアフォなこと書いて、マカに吊るし上げられたコラムニストを思い出しますた。
>>709 オープンソース開発体制というものを、A1Vk6/klが理解できているかは疑問だ。
>>717 の主張に、いかなる根拠があるのかは疑問だ
>>718 オープンソース開発体制というものを、OKZt0Sauが わかりやすく説明してくれるってさ
2社目は DaimlerChrysler か > SCO エンドユーザー訴訟 # 2社とも自動車関係なのは何かあるのかしらん?
世間の注目を集めるためでないかい?
The DaimlerChrysler Complaint - as text
http://www.groklaw.net/article.php?story=20040303182714835 DC訴訟の訴状。
ポイントは二点。
・12月にSCOがUNIXユーザ企業(Linuxユーザ企業ではなく自分のクライアント)
宛にだした、「ライセンスに従っているという文書をだせ」という例の
要求に従わなかった。
・SCOのソフトをLinux上で動かすのはライセンス違反だ。
SCOの(法廷外での)説明がどうあろうと、DCが訴えられているのはLinuxユーザ
だからではない。むしろSCOのクライアントだからだ。この件について、Linux
そのものは何も悪くなく、万が一DCが訴訟に負けたところで他のLinuxユーザ
は痛くも痒くもない。
あるいは「SCOの製品を不法に使うための幇助をした」とかいう電波をとばす
かもしれないが、もともとLinux上でSCO Unixのバイナリを動くようにしたのは
SCO自身(Caldera)だ。「ウチの製品はLinuxでも動きますよ」とやっておいて
「はい、Linux上で使いましたね。賠償金よこせ」ってのはペテン(あえて詐欺
とは言うまい)というものだろう。
訴状がまだ明らかになっていないが、AutoZoneのほうも似たような構造かと。
合理的なビジネスマンがリスクを避けるものなのであれば、
SCOとは一切の取り引きをしない(取り引きがあるなら断つ)のが
最も合理的ということになるな。
もっとロクでもない話な可能性もある。 DCは昔UNIXを使っていた ↓ DCがUNIXを使って開発したシステムも俺たちのもんだ ↓ そのシステムをLinux上で使うのはライセンス違反だ という話かもしれない。 で、DCは「文書?もうUNIXは使ってないんだから出さんでいいだろ」 という対応をした、とか。 なにしろSCOのこったから、ほとんど何でもありうる。
なんか正面が固いからってどんどん戦線を延ばした結果、ヨーロッパを縦断する戦線が 構築された第1次大戦を彷彿させるな。
728 :
login:Penguin :04/03/04 14:26 ID:dSyMJTQr
Lindowsも対象なのかどうかしりたい。
>724 作業量から見ると、SCOにとって裁判所の求める資料を集めるのは 簡単だが、提出するのは困難な命令だね。なにしろ、提出できるような 「流用したと疑われるコード行」は存在しないか少ないだろうから。 IBMにとっては提出は容易でも、資料を集めるのは大変そうだ。
>>728 LindowsはMSの管轄です
SCOとMSは不干渉協定を結んでいる(ぉ
しかし、まだ粘るのかよ。 ペンタゴンに喧嘩売って叩き潰された方が話題性あるだろうに。>SCO
まぁ、SCO にとっては、「Linux を使うと訴えられるぞ」という FUD を一日でも 長く流布させることが主目的と思われ。 # 裏で誰が糸を引いてるかは言うまでもないと思うが、裁判とかでは明らかに # ならないだろうなぁ。。
>>689 のチャートが微妙な動き方で、なかなか笑える
(テンプレに入れる?)
>>732 へたれだから詐欺やら恐喝やらで刑事裁判でも起こされたら、べらべら自白しそうな予感
735 :
login:Penguin :04/03/04 17:39 ID:rC5Is7hf
____ 、ミ川川川彡 /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡 //, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ S 三 ___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ C 三 _-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ O 三 ==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で は 三 / |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 や ひ 三 ! | / 三 っ ょ 三 |‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三 |"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三 | / ヽ "" ,. 三 の し 三 | ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三 . | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三 ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ 厂| 厂‐'''~ 〇 | ̄\| /
>>734 いや、むしろ最後まで悪足掻きするんじゃないかな
「裁判では強大すぎる敵の権力に叩き潰されるという結末に終ったが、我々は知的所有権という尊い権利の保護のために、これからも戦い続ける」とか言って延々粘着。
訴訟ゴロから、単なるFUDゴロに華麗なる転身。
マクブライドって誰かに似てると思ったらジャイアンだったわ 俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの
739 :
login:Penguin :04/03/04 19:58 ID:E6iukihz
著作権は守らないとね。大企業なんだから。
もともと存在しない架空の著作権を必死に守られても困るわけだが
744 :
login:Penguin :04/03/04 21:16 ID:dxabY/LO
Linuxで金をとるのは国益に反するからSCOの申し立ては却下です
>>742 ちょっと前に、winはせきゅりちーがヤヴァイので、Macにするぞというニュースがあったね
単に担当者がマカ(ry
746 :
login:Penguin :04/03/05 01:13 ID:TJTIZyFT
他人の作ったものに知的所有権も糞も無い。 Linux泥棒は逝ってよし 敵に回すことばっかり考えて、頭悪すぎ あんたら、ほんとに人間でつか?と。 サルの脳みそのまま着てるんじゃないの?と。 Linuxってオープンソースで無料でその上でソフト作るのも 自由なんでしょ。そこじゃないの、UNIXが普及しない理由は。 はっきり逝って企業はLinuxでもUNIXでもいいんだよ。 どちらもなかなか(・∀・)イイ!から。 でもUNIXは金がかかるし、誰もSCOの利益に貢献したいなどとは 思っていない。同じ機能だったら値段が安いほうがいいなんて 小学生、いや幼稚園児でも分かることだ。
何列目ですか?
なんかダイムラーあたりを訴えるとかなんとか 今日の日経で見たけど
知ったか日経と馬鹿朝日の記事はあまり間にうけないほうがいいでつ
SCOの主張とどっちのほうが怪しいか競争だ!
そりゃ軍配があがるほうは決まっているんだけど、ホントならすげええなああ、と。 笑い話ですなあ。
企業格付けに「電波度」が在れば、ベスト3に入るよな…>SCO
>>751 しょせんHaloween文書なので、そのへんはさらっと。
756 :
login:Penguin :04/03/05 02:19 ID:+EsMkTbP
SCOみたいな弱小企業の独占物であるOSの上でシステムなんか開発する馬鹿は いない。潰れてしまえば、それ以後SCOのOSの提供は止まり、進化も止まり、 たちまち新しいハ-ドの上では動かせなくなるので、そんなものの上で開発 するのは、あまりにもリスクがある。LINUXの上であれば、OSを独占し、 排他的な著作権を主張するわけではないので、安心できる。ソ-スも 自由に閲覧出来るから、継承不可能ではない。SCOの場合は、うまく行かない 可能性が高い。
>>756 それはそれで議論のわかれる話だな。うかつに言わないほうがいいぞ。
758 :
login:Penguin :04/03/05 02:51 ID:jCbPdlS6
>>757 いや、大方正解だよ。
ただ、"Linuxであれば"という部分には引掛るけどね。
継承不可能ではないだろうけど、Linux devが止ったり解散したりした場合に
実際に継承して開発引き継ぐだけの気合いがある香具師がいるかどうかとか。
Linuxの開発がこれまで上手くいってんのはLinusと各バージョンのメンテナの
プロジェクトマネジメント能力のおかげだし、Linux devの中ではそういう連中はカリスマだからね。
そういうのも失れた場合、引き継いでも誰かついてくるのかとか
引き継いだ香具師がきちんと管理運営できんのかとか。
色々問題あるからね。
不可能ではないだけで、現実としてありえるかどうかって問題もあるよ。
企業も技術提供するだけで、管理はメンテナとLinusにやらせっぱなしだからな。
Linusのコーディング能力は微妙だけど、管理能力にはいつもビビらされるよ。
こいつの代る香具師はそうそう居ないと思われ。
排他的に著作権を主張する香具師がいないかわりに、誰も引き継がずに
浮遊したり。IBMに完全に乗っ取られたりする可能性もないわけではないよ。
建前ではフリーでも、実質的にはIBMに掌握される可能性だってなくはないんだし。
彼等が管理運営して、コミット権限を自社社員にしか与えなかったとしたら
完全に掌握されてるということになるしね。
オープンソースだから上手くいくってこともないと思うよ。
Linuxは色んな意味で運がいいよ。
何より人材に恵まれてる点が最も運が良い。
要はオープンソースだから開発が続くとか盛り上がるとか人が集るとかいうのではなくて 舵取りの上手い香具師が頭にいないと、何事も上手くは行かないよ ということです。 それに加えて、人材と運とタイミングも重要だね。
Linusは相変わらず辛口だな。
MS黒幕説浮上キタ〜 これ、本当なのかな?何れにせよ現実味がある内容だ MSもやること成すことえげつないな〜 えげつないと言えば・・・MSって、Windowsを採用してる企業に対し 「***がおすすめするMicrosoft Windows」 とかいう表記を義務付けてるらしいが、IBMもこれに従ってるのよね。 メインフレーム分野ではLinuxマンセーなIBMが、Windowsをおすすめしている・・・ww
765 :
login:Penguin :04/03/05 09:33 ID:oKJhLGdq
これが本当なら今度こそ、ゲイツ逮捕。
766 :
両方ともSCOの顧客 :04/03/05 09:48 ID:oKJhLGdq
SCOが訴えている二社は、両方とも SCOの顧客。 SCOとビジネスしたらこうなるってこった。 どんなことがあってもSCO とビジネスしてはいけない。
そのとおり。 Linuxライセンス買って安心とか言ってる奴らは自分がどんな 罠にはまったかきづいてないんだろうか。
768 :
login:Penguin :04/03/05 09:57 ID:TJTIZyFT
UNIXはSCOの独占で斜陽期に入ってしまい、 UNIX離れが今深刻だから厳密に言えば弟みたいな Linuxから僅かでも、$1でも多く何らかの ロイヤリティーを取りたいのでは。 そもそもUNIXが発展したのは 質がいいというのはもちろんだが、 今のように激しく独占されていないから 発展したのでは。それでSCOが 独占開始からどんどん UNIXは衰退したのでは。
769 :
login:Penguin :04/03/05 09:59 ID:TJTIZyFT
しかしまぁ、大事な大事な 顧客から金巻きageるなんて 勇気あるねぇ〜 今の顧客もどんどん離反して Linuxに移っちゃうよ。
Sue CustOmers
無視推奨
違法ではない取引を辿れば、あっさり判明しそうな予感
えらい無駄金が使われてるのだな。
779 :
login:Penguin :04/03/05 15:14 ID:v33G9p18
SCOトリップ vSCOevNBJY : #BK7!(hZ( SCOz7ACga2 : #oSI)z^jr SCOcbIK/eo : #}ZnvO+Ft
781 :
◆SCOcbIK/eo :04/03/05 16:08 ID:ltjpJw1e
スコ
それにしてもSCOってさ。 訴状書換えて、企業秘密の横領から著作権法違反に切り替えたけども それって自滅行為じゃないの? これまでの、秘密の横領説でいった場合 IBMが提供した機能の中に、ほんのわずかでのオリジナルUnix由来のコードが混っていれば、30億ドルとはいかないまでも幾何かの賠償金は取れる可能性も残っていたわけだし Linuxを我が物にする事はできなくても、仮に裁判に勝てたとしたら 勝ったという1つの事実を後ろ盾に100も200も嘘がつけるわけだしさ。 著作権違反ってことは、コード単位じゃなくて 例えばNUMAという名のAIXやOS/2等で動作する不均等メモリアクセス技術"そのもの"が、SCOの所有物と主張していることになるんだよね。 いくらなんでも無茶すぎる。 あきらかに、SCOはNUMAやJFSやRCU等の技術に対して一切の権利を有してない。 しかも、それは明白な事実で、法廷に立たされれば一発でバれるだろ。
法廷に立つ気もなく、裁判で勝つ気もなく、只々株価操作とFUDに徹しているだけ、という可能性も。 長引かせるのが目的なら、そっちの方がよっぽど迷惑だ。
もはや裁判が始まるかどうかさえ疑問なのだが
>>782 >ほんのわずかでのオリジナルUnix由来のコードが
ほんのわずかってさあ…
>>785 いや、ほんのわずかでも入っていれば勝機はあったんじゃないか ってことで。
少なくとも一方的に叩きのめされて敗訴ということはなかったんじゃないかな。
実際に入ってなくても、それとなく似てるっぽい部分を盾に法廷で延々粘着すれば 和解くらいまではこぎつける事が出来た可能性もなくはないだろうし。 一旦和解までこぎつければ 「法廷では、和解という結末に終ったがこれからも我々はLinuxの不正を暴くために戦い続ける」とか偽善者面した事も言えて、それで延々と粘着する事も不可能ではなかったはず。 どうせ、嘘ばっかりついてるんだから 一度ついた嘘は最後まで突き通したほうが、多少マシ(SCOにとって)な結果になったんじゃないかな。 コロコロと嘘の中身変えると、みんな怪しむでしょ。 #はなから怪しまれてたけど
スコ
さっきゅん
790 :
login:Penguin :04/03/05 21:08 ID:fPjvDUIO
791 :
login:Penguin :04/03/05 21:09 ID:fPjvDUIO
MSからSCOへの金銭支援を示唆する怪文書流出--E・レイモンドが公表
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064693,00.htm SCO:流出したメモは「部外者の誤解によるもの」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064697,00.htm MSからSCOへの資金の流れを示唆する文書流出――SCOは否定
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/05/epc13.html SCOがMicrosoftより多額の資金提供を受けたとする内部告発
http://japan.linux.com/news/04/03/04/190212.shtml?topic=1 ハロウィーン文書 X: お金の流れに身を任せ
http://cruel.org/freeware/halloween10j.html ウイルス抗争? MyDoom/Bagle陣営とNetsky陣営がウイルスコードで舌戦
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/04/epr01.html 消し忘れに注意?--MS Wordの機能からアシの付いたSCOの「幻の訴訟」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064698,00.htm Word文書の隠れテキストで判明したSCOの“最初の標的”
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/05/epc09.html コンピュータ・アソシエイツなど3社がSCOからのLinuxライセンス購入を認める
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064711,00.htm 新たに3社がSCOのライセンス購入――SCOの主張はさておき「リスクは避ける」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/05/epn10.html
ハロウィーン文書は ”金に続け!” じゃないのか?
SCOに屈したと知れたほうが、よっぽどリスクが 高いような気がする。 ARCServeは、購入候補から外すことにしよう。
それにしてもスラドの ハロウィン文書のタレコミにあるコメントの殆どが糞だな なんでMS厨が必死こいて暴れてんだろ。
そういえば、SCO の論理で行けば、SCO から IP のライセンスを受けた企業 が開発したソフトウェアって、SCO の著作物になるんでないかい? # GPL よりも感染力が強そうだな :-P
>>795 それに比べたらGPLなんてゆるゆるでしょ…
GPLの感染を回避するには、GPLをちゃんと読めば大抵のケースは避けれるでしょ。
SCOの場合は、SCOの気分次第で突然やられるから防御策は
「SCOとビジネスはしない」これしかない。
>>794 まああそこはああいう所だし。
勘違い腐れコメントに「すばらしい洞察」、極寒オヤジギャグに
「おもしろおかしい」とかついちゃってる世界だからね。
今度のハロXは妙に香ばしいでつね
800 :
login:Penguin :04/03/06 12:42 ID:Wa4ZSarT
神さま、メテオがSCOの上に落ちますように。。。なむなむ。
ヽ(・ω・)/ スコー \(.\ ノ
802 :
login:Penguin :04/03/06 20:50 ID:F+i9H+Fs
SCOの早期廃業きぼんぬ
>>782 確か、最初は「著作権侵害は証明が難しいので、契約違反で持っていきますた」んじゃ
なかったっけ? SCOがそう言ったかは定かじゃないけど、実際一般論としてそうなんだし。
なんか、「早稲田にE判定しか出ないので東大理III に願書を出す」ような感じに見える。
契約違反かどうかは契約書を調べれば分かるけど、著作権侵害かどうかは 全てのソースコードを調べないと判断できないから、後者の方がより時間を 稼げるという判断じゃないかな?
多分そうなんだろう(つーか、どう考えても時間稼ぎ以外に 納得の行く説明を思い付かない)けど、結局、 「私立より国立の二次の前期日程の方が後にあるから…」 レベルと大差ない気がする。
アメリカにも「記念受験」って風習はあるのか? 「足切り」はあるのか?
807 :
:04/03/07 01:25 ID:+WczPx/U
>>オープンソースソフトウェアの推進者で、「The Cathedral and the Bazaar」(伽藍とバザール)の 著者でもあるエリック・レイモンド氏は、SCOの主張には正当性がないとしている。 さらに同氏によると、既にLinux支持者たちは「脱臭剤のようなものでも構わないから、 AutoZoneで何か買い物をするよう皆に勧めている」という。 AutoZoneは、日本に無いみたいだな〜 ダイムラークライスラーを応援する為にベンツでも買うか。
808 :
login:Penguin :04/03/07 02:34 ID:VpnqusSx
他者を負かす努力よりも、自分が勝つ努力をしてくれ。>M$ ソフトウェア業界の覇者というプライドはないのか。 成り上がるまでのやり方もアレだったが、成り上がった後もアレだな。 何と言うか、図体の割に(革新的な)いい仕事が少ないんだよ。 #まあ、今回はSCOにたかられてるという面もあるが。
809 :
login:Penguin :04/03/07 02:57 ID:RYGSDFW7
無いとは思うが、これでSCOが提出するコードがSCOの主張に完全にマッチしたものなら かなり笑える。
無いとは思うが、これでSCOが提出するコードがWindowsの流出コードに完全にマッチしたものなら かなり笑える。
812 :
login:Penguin :04/03/07 04:14 ID:VpnqusSx
813 :
login:Penguin :04/03/07 04:17 ID:VpnqusSx
> マクプ「いんたーねっとえくすぷれす あうとるっくえくすぷれす」 間違えちゃった。 マクプ「いんたーねっとえくすぷろーら あうとるっくえくすぷれす」
ビルゲイツ君としてはなにがなんでも Linuxコミュニティをつぶしたいだろうから このくらいやっても当然なんだけどね。 おおさわぎしすぎ。 ゾンビを裏で操っている黒魔術師ゲイシ
816 :
login:Penguin :04/03/07 11:30 ID:K2ben/2X
>>814 > ベイスター・キャピタル社は、株式非公開のエクイティー・ファンドで、
>大口の投資家としてはバルカン・キャピタル社を抱えている。
>バルカン社は、マイクロソフト社の共同設立者であり、
>ビル・ゲイツ氏に継ぐ第2位の同社株主であるポール・アレン氏の
>投資会社(株式非公開)だ。
まあ、BaysterCapitalが、MSにとって操作しやすい会社であることは、
はっきりしたわけだ。
817 :
login:Penguin :04/03/07 11:37 ID:K2ben/2X
こうなってくると、例の連邦議員への手紙も、 SCOがMSに対して点数稼ぎする為にやった、 という筋書きが濃厚になってくるな。
株価対策に訴訟か。 もっと有益なことに金を使えばよかったのに。
え?ハロウィーン文書からして、株価対策と言うより M$から金をせびるためじゃなかったの?
820 :
login:Penguin :04/03/07 13:47 ID:NL7I1fL8
>>816 いい加減、厨房の頭の悪い陰謀説は聞き飽きた。
ベイスターへMSからの金の信託、ベイスターがSCOに投資したとしても、
「バルカンがベイスターの顧客だから・・・」を引っ張り出して、
ベイスターが「MSにとって操作しやすい会社」と言うのはムリがある。
そういう事実があったとすれば、単にMSは金の経路としてベイスターを
選んだだけであって、バルカンは関係ない。
もし、MS-アレン-バルカン経由でベイスターの投資先が操作されたとしたら、
ベイスターは、ベイスターの他の顧客投資家の訴訟対象になる。
日本円で100億以上? MSもくだらない事に金使ってるなぁ(w
ここでSCOいわく、 「MSがSCOに投資するのは、WindowsがUNIXの権利を侵害していると知っているからで、 その罪ほろぼしとしてやっているに違いない」とか。 んで、これを口実にさらなる追加投資とWindowsその他の全権利の譲渡を求めるとw
>822 アメリカン(・∀・)ドリィム!
824 :
login:Penguin :04/03/07 16:30 ID:K2ben/2X
>>820 ベイスターが間接的にでもMSとの利害関係がある、というのは事実だろ。
"秘密"にしておきたい情報を外部にもらさないで"仕事"を依頼するなら、
全く無関係の投資会社を選ぶより、間接的にでも利害関係のある投資会社に
依頼するほうが、仮に断られたとしても、情報を外部に洩らさずに済む。
たまたま、いろんな投資会社に仕事を頼んでみて、引き受けてくれたのが
ベイスターだった、というほうが可能性としては低いと思うがね。
その間に、どこかのマスコミに情報がリークされる危険性は高まるわけだし。
もちろん、メールの内容が"誤解"を含まない事実だったら、の話だけど。
825 :
login:Penguin :04/03/07 17:02 ID:VpnqusSx
>>820 たしか、BaystarってMSのファウンダーの一人がCEOやってんじゃなかったっけ?
陰謀ってのは大袈裟かもしれんが
「SCOって馬鹿だけど上手く使えば、それなりに効果あるかも。金くれてやれば、さらに効果的に働くだろう」
と考えたとしたら、多少の金を落す事くらいは考えるかもしれん。
baystartじゃなくてバルカン社にMSのファウンダーがいるのか。
ベイ☆のサイト、漏れは目を疑ったぞ。みてない奴はみてみろ。
ゴメソ 他の会社のロゴもでてた。
830 :
login:Penguin :04/03/08 21:15 ID:p6xXQp1K
そんな2,3ヶ月遅れたくらいじゃ棄却されんよ。 IBM側が同意さえすれば、2年でも3年でも待つ場合もあるだろうなぁ。 期待できるのは、その猶予期間内のSCOの行動が判事の怒りに触れて 「てめえら証拠も出さねぇくせに何勝手な事やってんだヌッコロスぞ」ってな具合で 法廷侮辱罪 詐欺 恐喝 不正競争防止法違反なんかで訴えられる事。 今、SCOはIBM vs SCO戦をほったらかして、ユーザー企業イビリを続けているが そのイビリの根拠に直接結びつくものがIBM vs SCO裁判にある。 という事は本来SCOはユーザー企業に対する訴訟を始める前にIBMとの裁判を終らせる 必要があるわけなんだが、御覧の通りSCOは完全にそれを放置。 そもそもIBMとの裁判でSCOの主張にある著作権侵害が認められない限り、SCOにはユーザー企業を訴えるに値するだけの根拠も正当も 一 切 無 い。 判「12月中に出してね」 S「へいへい」 判「出せっていったのに何で出さないのさ」 S「いやだってクリスマスだしさ」 判「じゃあ2月中に出してね」 S「へいへい」 判「出てないけど?」 S「…」 判「訴状書換えたのはいいけど、その分の証拠も追加して出してね。4月中頃まで待つよ」 S「へいへい」 以下予想 判「あのさ、いいかげん出してくれる?証拠」 S「いや他の訴訟の件とかあるしさ。もう少し待ってよ」 判「てめえ、その訴訟の根拠となる物が何なのかわかってるか?おまえらがIBMとの裁判終らせ勝訴しない限りおまえらの主張には何の根拠も正当性も産まれぇんだよ。」 S「ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?」
どんな怪しい申し開きしたんか知らんけど… 「SCOは誠意をもって進めていると法廷を説得することができ…」 誠意を感じたって言う判事(?)に「何処に誠意を感じたか?」を小1時間ほど問詰めてみたい!
根拠も正当も 一 切 無 い。 × 根拠も正当性も 一 切 無 い。 ◯
あ、2月6日の時点で30日だから 判「じゃあ2月中に出してね」 → 判「じゃあ3月中に出してね」 に訂正
こーして順延を繰り返す間に払う会社がぽちぽちと。。。。かぁ?
836 :
login:Penguin :04/03/09 01:01 ID:jroE0CBc
>>831 >今、SCOはIBM vs SCO戦をほったらかして、ユーザー企業イビリを続けているが
>そのイビリの根拠に直接結びつくものがIBM vs SCO裁判にある。
付け加えると、NovellとSCOとの間での権利関係を明確にしておく事が、
本来、IBMを訴える前に解決しておくべきだった問題だと思うけどね。
実際、SCOが主張できるような権利が、本当にSCO側にあるのかどうか、
仮にあったとしても、その範囲はどこからどこまでなのか、
いまだにはっきりしない状態のまま。
Novellに反訴して対抗しているといっても、基本的には、
SCOはNovellを無視して、どんどん先に逝っちゃってる。
837 :
login:Penguin :04/03/09 01:25 ID:y7ziV5H2
>>836 不明確なら不明確でそれも裁判を引っ張って続けるいい口実にできる。
俺的にはオープンソースコミュニティvsSCOへの展開をキボン。 UnixWareにもゴッソリ入ってるからな。MozillaとかApacheとかSambaとかOpenSSLとか…。
>>838 それは法廷外で散々やると思われ
#すでにいくらかやってるけど…100万行説とかLinuxは自転車だとか、Linux開発体制についてデマ流したりだとか
MSvsSCOが見たいな
金(倍にして)返せと言わんばかりのMSの猛攻きぼんぬ
>>840 昔やってたじゃん。
CalderaってCP/M系買ったんでしょ。
844 :
login:Penguin :04/03/09 15:31 ID:mED77KBy
Linuxニュース速報スレとの誤爆か
847 :
login:Penguin :04/03/10 10:43 ID:dwgy2ToK
>>847 マイクロソフトが控えめに振る舞うこともあるんだね…
米ソ冷戦みたいなもんだな
とうとう一桁か。 SECの手入れが入るって噂がきいたのかねえ。
あ、意味、ってのはもちろん「どういう目論見がありうるのか」という話ね。
855 :
login:Penguin :04/03/11 13:22 ID:/660DaIF
株価が下がると株主が不満を持ってしまうので、株価維持の為に、会社が 株を市場から買い戻すということでしょう? 将来的に株価が上がることが ありえるなら、投資としても有望ということも主張可能だし。市場に出ている 株の数を減らせば、投資家に対して1株当たりの配当を高めることも可能。 (自社株を持っていても会社は自分自身には配当金を出す必要はない。)
Groklawってネカマがやってるんだったっけ?それとも本物だったっけ? (UCB出たLinuxヲタの大統領候補ってあれも本物だったっけ?)
>>859 PJは女の人らすぃ
弁護士補助員やってるってさ
写真希望。
863 :
login:Penguin :04/03/11 21:44 ID:D8SffRBp
>>853 最近はネットトレーディングなんかでの自動売買も多いだろうから、
株価の下がり方が早いと、雪崩式に下がっていく可能性が高いからじゃないかな?
下がり方次第では、さすがのMcBride達も首が跳ぶ。
864 :
MS計画 :04/03/11 22:47 ID:khTW7eeE
LinuxはSCOのもの。SCOはMicrosoftのもの。 で、 Microsoft Linuxがいつの日か登場する。
865 :
login:Penguin :04/03/11 22:47 ID:D8SffRBp
866 :
login:Penguin :04/03/11 22:51 ID:D8SffRBp
火のない所に煙は立たない なんてのは、SCOが聴衆を騙す時に利用しているものだろ。 騒げば「もしかしてなにかあるのかも」と思う人がいるんだから。 それと同じ手口を使うjapan linuxはどうかと思うぞ。
>>865 まぁ、ある意味 SCO も Novel も SysV に関しては買収等で引き継いだ
のに対し、IBM は UI vs OSF という形で直接関わっていたから、当時の事情とか
に関しては IBM の方がはるかに詳しいんだろうなぁ。
1985 の $echo の "derivative work" の定義にしても、翌年に AIX のリリース
を控えた IBM が AT&T に働きかけた結果としか思えないし。
# でも、今 Linux という共通のプラットフォームに乗っている各社にとっては
# OSF とか UI とかは禁句な気がする :-)
市場再開とともにSCOX急反発。その後急落。 さて今日はこのあとどうなるか。
>>867 証拠と動機と前科の有無という点で同じとも言えない。
>>871 まあ、それもそうだが
いくらなんでも、あの記事は頂けないと思われ。
875 :
login:Penguin :04/03/12 09:21 ID:dOmc65ld
2万$...... 預金利息より少ないのかw
879 :
login:Penguin :04/03/12 17:16 ID:HT6Y8prp
もやはSCOって Linux&Unix界のオレオレ詐欺グループみたになってきたな(W なんか俺のとこにもSCOからLinuxServerの未払ライセンス料の振込用紙が きそうで楽しみ(W
880 :
login:Penguin :04/03/12 18:37 ID:ev/+MBI1
>>879 奇のーピ楠でもライセンス料を取る建前だからねえ。
どうやって徴収する気なのかほんと知りたいね。
881 :
login:Penguin :04/03/12 18:57 ID:c5DJFkti
ゲイツのことだが、アルテアのBASICやMSDOSを作っていたときは トーバルズとそれほど差がなくあまりいやな感じもなかったけどな。
>>881 今でもゲイツには無防備な感じは残ってるよ。
いや単なる私感なんですがね。
自分の考えたことを通そうとするときに、
あんま周りの人の目を気にしないというか、
根回しというよりは人たらしというのかな、
そういうのは下手なタイプなんじゃないかな。
金持ちになったゲイツにみんな嫉妬してるだけだろ
MS-DOSなんてゲイ氏は作っていない罠。
レイノーダって痴呆になったのか ___ __| |O _| ̄|〇 ____ |\ |∧_∧ __| |(−_−)
>>881 アルテアか何かのプログラムをハカーが解析したと聞いて
漏れのプログラムを勝手に読むなと激怒したとかいう話を聞いたことがある。
昔からクローズドだったような気がするが。
ひょっとして漏れ、釣られていますか?
>>888 でもさ、
>彼を技術者としては尊敬できない。
と言ってる時点で「技術者としての評価」の対象内なんだよな。
マクブーみたいな「単なる詐欺師」とは扱いが違っている。
Ray Noordaはどうなったんだyp…
>>890 ま、確かにそれは云う通り。
彼の商売のやり方がどんなに汚なかろうと
かつて技術者であったことは確かだしね。
自分の会社の売ってるものぐらいは完全にじゃないにせよそれなりに 把握してるしな>Gates McBrideやStowellなんて、OpenServerがSamba積んでるということも知らないん じゃないか?
マクブって、実生活では素人本片手にシコシコやってるWindows厨だったりして・・・ 往々にしてああいう経営者というのはそういうものだ
歪んだ価値観を持った蔑み厨なのかな?
>>894 いやま、経営者だったら実際のコンピュータの
操作にさほど精通してなくてもいいんだけどね。
経営者の資質はそこじゃない。
ソフトやサービスを売る会社だったら、開発にどれくらいコストがかかって、
そのソフトやサービスが何をするものかは把握してないとまずいけど。
ま、でも、まくぶーは経営者としてもダメダメだと思うけどね。
897 :
login:Penguin :04/03/12 22:26 ID:gSlaxm4U
ガースナーはコンピュータにそれほど詳しくなかったよな。
>>897 そうね。元々IT業界の人間じゃないしね。
899 :
login:Penguin :04/03/12 23:55 ID:73t1tnRC
>>900 のリンク先より
> SCOが自動車メーカーDaimlerChryslerを相手に起こした裁判の訴状が
> Microsoft Wordで作成されていたため、過去の改訂履歴を追跡していったら、
> 最初は被告欄にBank of Americaの名があったというのだ。
ということはSCOは実際の被害に対して告訴したというよりむしろ、
誰かを告訴することがまず第一だった、ということを示唆するのだが、
そんな事は今更言うまでもない常識なので誰もツッコまないという罠
903 :
login:Penguin :04/03/13 13:04 ID:l63d7Qpe
新たな欠陥に基づいたウィルスが1つ見つかる度に、MSの株価が1ドルずつ 下がるということになるようにみんなが売りを行うという習慣が定着したら、 MSの株価は今頃は。。。。
904 :
login:Penguin :04/03/13 13:29 ID:BlSrKrRC
>>900 まー、暇つぶし程度には笑えるイベントかもしれんな。>SCO問題
でも、非生産的どころか他人に迷惑をかけて金を儲けようとしている
クソどもはムカつくけど。Linux関係者のみならず、SCO従業員300人を
路頭に迷わせても金が欲しいのかよ。
これが犯罪行為とされればバグよりまずいな
結局奴等はソース乞食でもなかったんだね。
従業員が路頭に迷うのは時間の問題だったわけで、経営陣はむしろ会社を延命させているといえるのではないか?
908 :
login:Penguin :04/03/13 13:46 ID:BlSrKrRC
>>907 微妙だな。確かに延命はされたかもしれんが、死の確率は倍増したような。
あるいはより悲惨な死に方しそうだ。
「延命して確実に死ぬ」ことと「死ぬ可能性を減らす」ことと
どっちが大事だったんだか。
>>907 いえないな。だって収益でてないうえ、DCとAutoZoneを
訴えた段階で新規契約を獲得できる見込みも完全になくなった。
まったくの自殺路線だよ。
投資された金も訴訟につぎ込んでて、開発や従業員には
まわされていない。
株主でない従業員にとっては株価があがっただけでは意味がない。
それにしても日本法人の社員はいったいお仕事何してるんだろう… 香具師等も大変だよなw社長も困っていたし。
911 :
login:Penguin :04/03/13 14:06 ID:ju02EDJH
>>900 SCO問題でNovell人脈が入り乱れているという記事だけど、その流れでいうと、
その記事には、肝心な人物が抜けているなあ。
>>877 の記事にもあるように、NovellとCanopyの創業者であるRay Noorda。
# Calderaの創設を支援したのも、確か、Ray Noorda。
それから、Canopyのディレクターで元Novellのグラフィック・イラストレータ
だったRalph Yarrow(自称SCOの戦略ブレーン)。
SCO問題を「人脈だけ」でみると、「Noordaと愉快な仲間たち」って感じ。
でもNooda自身は、老人性痴呆症。な〜む〜。
>>909 > いえないな。だって収益でてないうえ、DCとAutoZoneを
> 訴えた段階で新規契約を獲得できる見込みも完全になくなった。
営業さんかわいそうに。どのツラ下げてお客さんに会うのかな、これから。
913 :
login:Penguin :04/03/13 15:00 ID:0ZDxuxZK
http://www.comptia.jp/cont_certif_06.html ■コーナーストーン(試験作成委員会)
CompTIA Linux+は、以下のIT業界の専門家及びリーダーからのファンドとサポートにより設立されました。
Bradford Learning, Inc
Caldera
Course Technology
ElementK
Guru Labs
Hewlett-Packard
IBM
Intel
LPI(Linux Professional Institute)
Linuxcare
prosofttraining.com
SuSE
Sair Linux and GNU
Jamil Siddiqi,
Caldera Systems
Eduard Roehrich,
Caldera Systems
この時はみんなで仲良く協力できたのに・・・
>>916 そのようで。
内容がないわりに突込みどころは満載という、ある意味おいしい文書ではあるかもしれん。
でもGPL攻撃なんかは禿しく既出だしな。
本当に優秀な営業マンは消防署に消火器を売りつけると言う! マクブーもオープンソースにソースを売りつけようとしているのだ!
>>912 サービスではなく自分自身を売るしかない
キチガイイパーイ
必要みたい。俺の環境じゃ嫁ねー
漏れも嫁ない 概要だけでもきぼんぬ 既出のネタほじくりかえしてるだけなら 「既出のネタでした」だけで結構。
うぉ、昨日は読めたのに。 一定期間が経つと読めなくなるのね。
ぐぐってリンクからいったら読めた。 でも既出。
ガイシュツかもしれないけど、日本SCOもsystem X系UNIXを使ってる日本のユーザ企業 にライセンスの確認などを行ってるようだ。(AT&Tからライセンス供与を受けた企業を含む) Linuxの訴訟とどう絡むのかは知らないけど。
927 :
921 :04/03/16 03:19 ID:3Bx73WSf
>>922-925 放置すまそ。内容は既出というか、ダイジェストみたいなもん。
ただし、それなりに知名度のある一般紙に出たことには意義があると思た。
cnn.comとかは完全無視だけどな。
>>926 DCを訴える口実につかったのと同じのではないかな。
ライセンスどおり使っているか証明しろとかいうやつ。
必死というか、長文のわりに何も言っていないというか。
翻訳者の、限りなく徒労に近い苦労がしのばれる。おつかれさま
ていうか、Andererが何言ってんのかわからん。 今更GPLとオープンソース批判したところで何になるんだろうか。 そんな事しても、不正な取引きに関する弁解にも説明にもなってないべよ。
単に話をそらしてごまかしたようにしか見えん
>>927 Linux,という名詞への一般認知度はあがりそうですね。
屈折した貢献の仕方だ…
>>932 弁明っつ―か、単に、有名になっちゃったもんだからコメントを出さざるを
得ないんだけどしゃべれることは何一つ無いからとにかく「コメントを出した」
という事実だけを作ってみた、ってことではないかと。
裏社会では有名人みたいねAnderer
937 :
login:Penguin :04/03/17 02:29 ID:gtW8zjG4
>932 「俺を雇え」と言いたいだけなんじゃないか。
939 :
login:Penguin :04/03/17 21:16 ID:Nq4tvO/J
ストーンタソ良い事言うなぁ 軽い感動を覚えた 人々は、オープンソースは正しい開発の道だと言うが、正しい道も間違った道もない。オープンソースは“別の道”なのだ。 (・∀・)イイ!!
942 :
login:Penguin :04/03/20 17:56 ID:+FreCXON
>>941 > SCO、米国立研究所も標的に
こんなショボい燃料じゃ1000まで一気に走れないよ orz
頼むよSCO!もっと派手に!!
次は国防省とNASAきぼんぬ そのあとはドイツ国家を訴えてほしぃ 笑い死にする香具師 続出のヤカン
エンロン事件みたいに華々しい幕切れがほしいところだよねぇ。
>>941 あえて危険なことをしてるように思われるので、SCOの目的を考えてみた。2通り考えられて、
(1)ライセンス料欲しさ
(2)Linuxの採用が進む国立機関に対する脅迫効果を期待
う〜む、(2)ってMicrosoftのためじゃないのか?
これを機にSCOを国際テロ組織認定してほしいものだ
>>945 ライセンス料よりも株価操作なんだろうな。
>>947 まだまだ勢いは衰えてませんよ的なアピールってことかな。
ていうか、今更アピールした所で
投資家「あいつらまだやってんのかよ。バカじゃねーノ」
って扱いな気がしないでもないんだが…。
最近いくら騒いでも株価あがってないしね。
949 :
login:Penguin :04/03/21 00:07 ID:enoe6XKV
社名はかるでらで
>>949 名前変更はそれなりにカネかかるし、何より薮蛇つうことでしょ。
現社長はUN*X一筋のひとって風タンに聞いたよ。
>>951 そうらしぃね。
UnixとLinuxの区別がキチンと出来てるみたいだし
日本SCOはまともなのに、なぜ本社のダールタソは
あんなにキチガうわなんだおまえやめr
>>944 SCOには会社としてのオーラがないからなあ。所詮ユタの田舎会社だし。
エンロンみたいにマスコミが騒いでくれるかどうか。
>>953 Utahって言われた瞬間に、「あ、そう、どうでもいいや」な雰囲気はあるみたいよ、
一般アメ人の感覚として。(藁
>>954 日本でいうと、「さいたま」みたいなニュアンスですか?
ユタは田舎なだけでなく、他州から隔離されている州だからね。 元々アメリカの州は憲法を持っている等、独立性が高いが、 ユタ州は実際に合衆国から独立しようとした前科がある。 合衆国陸軍とユタ州軍の睨み合いが続いて交戦状態の直前までいった。 だから他州の人間からすると「ああ、ユタの話ね、どうでもいいや、あんな連中」 「ユタとか合衆国じゃないし」、となる。
…そうだったのか。 モータースポーツ関連がリア厨の頃から好きな人間としては、 SCOがユタと聞いて激しく不愉快なんだが。
地理的な雰囲気だと佐賀かもしれんが、佐賀のイメージって、福岡や長崎の属国なのよね。
>>957 のイメージに合致するのって、茨城あたり?
960 :
login:Penguin :04/03/21 13:15 ID:v//bq7nB
>しいていうなら日本でいえば上九一色村みたいなもんだ。 ちょっと語弊があるなぁ。
>>955 >>956 埼玉、佐賀は、まだ人が住んでいるだろ。
Nevada,Utah,Arizona この辺は砂漠地帯。
かつては、原爆の実験場くらいしか使いみちがなかった。
964 :
login:Penguin :04/03/21 15:20 ID:+pbbXM23
Novellもユタ州でしょう。
ユタは福島 SCOは会津大学
>>960 なげーよ
くそー見入っちまったじゃねえかw
春ですね。
ユタ大っつーとCGの世界では聖地みたいな大学なんだけどねぇ。
970 :
login:Penguin :04/03/21 22:05 ID:G0rPXXJE
>>969 ユタ大はCMUから引き継いだMach4.0(GNU Machのベース)も有名だわな。
そう考えると、地理的にも意外と因果な関係だな。
まさかSCOはこっちにもちょっかいを出すつもりじゃないだろうなw
>>974 すわ、fedoraも狙われたか?
と早呑み込みしてもうた。。。一滴抹
>>974 全然スレ違いの話だけど、com.comというのを初めて知りました。
ぱっと見たところcnetとzdnetに対応してるのね
他にもあるのかな
そろそろ次スレたてないか?
979
980 :
◆SCOz7ACga2 :04/03/24 00:34 ID:0qHx44ME
テンプレは追加したのもあるけど、適当に端折っているので、必要だと思った人は各自でよろ
次スレが埋まるころには、「SCOが潰れました」 となっていることを祈って、埋めたて。
スコの株価同様、sage
(・∀・)
早いか遅いかだけの問題だとは思うが、資金的には潤沢なようなので、 結構長持ちする気もしないでもない > $CO 例の Haloween X とかが公開されたことで、M$ からの資金が滞るように なればあっと言う間に燃えつきそうだが、M$ としては、この手の FUD は 可能な限り続けさせたいだろうから、あの手この手で支えそうな気はする。
漏れは早いぞ! 悲しいほどな。
しかし、1000近いスレの埋め立てって何かもったいないな。<帯域とディスクスペース 次スレに持ち越しとかできると医院だけど。 前スレが988までだと、次スレが1012までOKとか。
一日一レス程度に保守する?
このスレよりも先にSCOが埋め立てられるに3000SCO
。゚+.(・∀・)゚+.゚
そしてMicrosoftはシラをきってSCOさようなら。
>>992 いや、むしろオープンソースに肯定的な意見を述べて
SCOをバッサリ斬るんじゃないかな。
最近、口だけならオープンソースに対して肯定的な時もあるしね MS。
口で言ってる事と、実際にやってる事は全く別なのは勿論だけど。
「みなさん、我々は敵じゃありません。我々は味方です。正義です。真にユーザーの事を考えている優良企業ですよ〜。利潤ばかり追い求める悪徳企業ではありませんよ〜」的なアピールを必死に行った後、さようならするだろ。
そのために一時の仲間であった、SCOを踏台にするのは勿論のこと。
>>993 まあSCOごとき、最初から使い捨ての道具としか思ってねえだろうしな。MS的に。
マイクロソフト = 組長 SSO = 鉄砲玉 = 下っ端のチンピラ
まぁLinuxに対抗するために迫害したTRONにシッポ振るようなところだしな。>M$
>>996 その迫害されたTRONの坂村タソはMSにシッポ振りっぱなしでLinux批判繰り返してますね。
週間ダイモヤンドの件以来、オプソ批判が出来なくなったせいで
「オプソは素晴しいけど、LinuxはオプソをダメにしてるYO!社会悪だYO!」ってな具合に変ってる。
SCOの件を受けて、一時期(ほんとに一瞬)坂村タソと今テンテコ舞の日本MSの古賀タソが勢いづいてたね。
もう懐しい思い出になりつつあるが。
998 :
login:Penguin :04/03/28 03:44 ID:IzUog2Wv
MSがLinuxのディストリビューションに参加してSCOはポイって捨てるか。
MS-Gatix
それとも Billix?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。