Linuxコミュニティ vs SCO part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063867420/

SCO Watch 建設予定地
http://www.wikiroom.com/SCOwatch/

ZDNetのSCO特集ページ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/special/0306/sco.html

SCO、UNIX訴訟関連情報
http://japan.linux.com/special/sco_lawsuit.shtml

OSIのポジションペーパー
http://www.opensource.jp/sco/sco-vs-ibm.html

その他のリンク等は>>2-10あたり

コテハン弄りや共産主義発言などはスレ違いなので他所でやってください。
2login:Penguin:03/10/25 12:03 ID:m5nMYPSh
ツボリスト
・公開書簡について知りたい奴はここをよく揉め
「Interview:マクブライド氏、公開書簡について語る」
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/12/epi01.html
・公開書簡に対する返答がみたい奴はここをよく揉め
McBride氏の公開書簡に対するRaymondとPerensの返答
http://japan.linux.com/opensource/03/09/11/0423254.shtml
Linus TorvaldsからDarl McBrideへの公開書簡
http://japan.linux.com/opensource/03/09/12/0245217.shtml
・リーナスの反応が知りたい奴はここをよく揉め
「交渉すべきものなどない」トーバルズ氏がSCO CEOの申し出を一蹴
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/11/epi03.html
・McBrideの主張を信じて100万行コピーとか言っている奴はここをよく揉め
http://japan.linux.com/news/03/08/21/0238202.shtml
・SCOの弁護士はどんな奴か知りたかったらここをよく揉め
http://japan.linux.com/opensource/03/08/19/0653223.shtml
・MITの数学者がSCOのコード解析に関わっていると思っている奴はここをよく揉め
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/10/ne00_sco.html
http://www-tech.mit.edu/V123/N33/33sco.33n.html
http://www-tech.mit.edu/V123/N33/33sco.33n.html
・malloc系のコードで疑問がある奴はここをよく揉め
http://209.157.64.200/focus/f-news/966726/posts
http://lkml.org/lkml/2003/8/19/266
http://www.peer-to-peer.com/catalog/opsrc/jolitzov.html
・とにかくよく揉め
http://perens.com/
http://www.linuxdevices.com/files/misc/osdl_eben_moglen_position_paper.pdf
3login:Penguin:03/10/25 12:03 ID:m5nMYPSh
海外ニュース系/BLOG
LinuxToday
http://www.linuxtoday.com

LiNUX.COM (NewsForge)
http://www.linux.com

LinuxWorld
http://www.linuxworld.com

LWN.net
http://www.lwn.net

GROKLAW
http://www.groklaw.net
4login:Penguin:03/10/25 12:04 ID:m5nMYPSh
MITにいないMITの数学者チームが、
90万行の中から説明出来ないパターン認識技術によって発見した100万行のコピペ。
そのコードは、本当にSCO自身のものか定かではなく、
コピペしたのはSGIだけど、訴える先はIBM。

さらに、Red Hatによる訴訟を、「論争は実在しない」と却下を求める。

関連リンク
ttp://www.linuxworld.com/story/34017.htm
5login:Penguin:03/10/25 12:05 ID:m5nMYPSh
ESR Confirms DoS Attack; Hacker to End Attack (SCOの鯖にアタックしちゃダメ)
http://linuxtoday.com/infrastructure/2003082501026NWCYLL
「米SCOの『決定的証拠』は裏目に出る」とリーナス
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060511,00.htm
Linuxコミュニティは米SCOの証拠を一蹴
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060514,00.htm
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=106130693006675&w=2
「SCOの知的財産を伏せておく目的で、UNIXコードの大半がぼかして」ある
部分にはこう書いてあります。ちなみに英語の文字列をギリシャ文字変換
してあるだけ。ほんとに知的財産守る気あるの?
"As part of the kernel evolution towords modular naming, the functions
malloc and free are being renamed to rmalloc and rfree.
Compatibility will be maintained by the following assembler code:
(also see free/malloc below)"
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=106130693006689&w=2
件のmallocコードは Caldera が BSD ライセンスで公開していた実績があります。
(蛇足: Caldera は現在の SCO)
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=106131395114841&w=2
2つめのコードは SGI プラットフォームだけで使われてる spinlock のコード。
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=106131767219858&w=2
ところで2つめのコードコンパイル通らないんですけど。コピペぐらいちゃんとやれや>SCO
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=106132480228187&w=2
なお、件のmallocコードは 2.5 系列ではなくなっています。
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=106133623808295&w=2
また、BSD 紛争のときに、コメント文では証拠にならないことになりました。(ほんと?)
ところで、二つめのコードがSCOコードからのコピーだっていう根拠がぬけてるよ。
6login:Penguin:03/10/25 12:06 ID:m5nMYPSh
「Open Source Now Fund」基金
http://japan.linux.com/news/03/08/04/1916230.shtml
「Linuxユーザー向けライセンスを提供開始」エンドユーザも$199
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/sco.htm
米モンタビスタ:「米SCOへの支払いは一切必要なし」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060572,00.htm
Novell CTO "事実を示せ、できないなら黙れ"
http://www.computerworld.com.au/index.php?id=1725366517&fp=16&fpid=0
SCOの弁護士、「GPLは米著作権法に違反」
http://d.hatena.ne.jp/ktkawabe/20030815
正気を失ったSCO、GPLは無効だと主張
http://japan.linux.com/opensource/03/08/19/0653223.shtml
SCOのGPL批判は「素人のたわ言」――FSF弁護士が反論公開
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/20/epn18.html
SMP関連のコードだけで82万9000行以上ってことは全部で何万行なんだ?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/19/epc04.html
訴える先は、SGIがいいと思いましたw
http://www.funet.fi/pub/Linux/PEOPLE/Linus/v2.4/patch-html/patch-2.4.19/linux-2.4.19_arch_ia64_sn_io_ate_utils.c.html
GNU GPLを国内法で解釈するなどした報告書を経済産業省が発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030818/3/
自宅でDLしたフリーソフトを会社のPCにコピーできないぞ!!
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn08.html
SCOsource担当のVPをSuSEから引き抜いたらすぃ。
http://biz.yahoo.com/prnews/030819/latu060_1.html
7login:Penguin:03/10/25 12:06 ID:m5nMYPSh
8login:Penguin:03/10/25 12:07 ID:m5nMYPSh
9login:Penguin:03/10/25 12:08 ID:m5nMYPSh
〜IBM & ソースコード編〜

・IBMが開発したのにSCOのもの??

>SCOの言う「派生物もUnix」ってことなんだと思うけどIBMの著
>作物が、SCOの物になるか という疑問がのこる。
>#社員が仕事でコードを書く 書いたものは会社のもの(こっちは正当)
>#IBMが何か作る 作ったものはSCOのもの(議論は法廷で)
>契約書見たいねぇ。実際どうなってんだろ。AIXに含まれていたUnix(SCO所有)
>のコードがLinuxにportされていたとしてその規模はどれくらいなんだろうか。

>SCOの言う100万行(Unixからまんまコピられたという奴)はここにあたるのだろ
>うか。この100万行というのがパンフォーマンスのための虚言だとしたら後々
>痛い目をみるのはSCOだろな。
10login:Penguin:03/10/25 12:08 ID:m5nMYPSh
・IBMの開発体制とソースをコピーする場合に発生する現時的な問題

>IBMのLinux担当の連中はAIXのコードに触れるのもダメで
>IBMの中に監査委員がいて、不正に持ち出されるのを監視している
>っていうような事がOSIのポジショニングペーパにかかれてたけど
>"クリーンルーム"ってのはそこらへんからきてるのかな。

>AIXのコードそのものではないのは確かだと思う
>普通まんまコピって動くなんてまずない。
>#アルゴリズムは元の物と同じだろうけど
>#それが同一のコードであるということにはならないね。
>#ただ何らかの形で元のコード(AIX,OS/2のコード)が残っているかもしれない可能性は否定しにくい。

>LinuxとUnixを繋ぐ部分はPOSIXくらいなもんだし。
>ポーティング = 移植 という認識で間違いないなら
>AIX(とOS/2)に含まれるIBMが開発した機能と同様の機能をLinux用に書く
>というのも移植だからね。

#---------------------------*重要*---------------------------

>#AIXのコードをLinuxで動かすためにアレコレつじつまあわせするよりは
>#書き直した方が早いだろうし。

#---------------------------*重要*---------------------------

>#他のarchにも対応せなきゃいけないこともあるしね。
11login:Penguin:03/10/25 12:08 ID:afxc40/p
・でっちあげの証拠(コンパイルが通らなかったらしい。膝の力がぬけた)

>オープンソースのリーダーで、有名なDebianの開発者であるBruce Perensは、
>CNET News.comが米国時間の8月20日に行ったインタビューに答え、「これらが最高の証拠か?
>これらの証拠はでっち上げだ」と語っている。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060514,00.htm

・GPLは無効

>「知的財産権の適用」を主張しながら、実際には他社の権利を大いに蹂躙していたSCOは、
>法的に危うい立場にある。SCOとその弁護士たちは、法的責任さえも放棄している。
http://d.hatena.ne.jp/ktkawabe/20030815

・IBMとSCOのやりとり
http://www.sco.com/ibmlawsuit/

・買いたくても買えないので有名な幻の Linux IP License
http://www.idg.com.sg/idgwww.nsf/unidlookup/876CEE68FE78155748256DC700151587?OpenDocument
12login:Penguin:03/10/25 12:10 ID:afxc40/p
・SGIの明確なメッセージ (常識問題)
>3つの部分は、不注意で含まれたものであり、当初から不要な部分であった。
>われわれは、同じ機能を果たす、よりよいコードを見つけることができた。
>これはLinuxカーネルにおいてすでに利用されている。SGIがLinuxに提供した100万行の
>うち、これらの部分は、3つ合わせても200行に満たない。

>ライセンスを
>供与したり、オープンソースに提供したりする権利は全面的にSGIにある。おそらくSCOは、
>XFSもIRIXと共に配布されているという理由だけで、これがSystem Vのライセンスの対象に
>なるという立場を取っているのではないだろうか。そうだとすれば、この立場は、
>ライセンスの面からも常識の面からも何の根拠もない、ばかげたものだ。事実、われわれの
>UNIXライセンスは、所有権とすべての権利はSGIにあること、また、コードに関しては、
>AT&TのUNIX System Vのコードとは一切無関係であることを明記している。
http://www.sgi.co.jp/linux/letterj_100103.txt

・SCO Wins $50 Million Investment

>この投資により得たコールオプションにより、SCO株を
>空売りするのにぼろもうけする絶好のポジションにたったという分析がある。
>これによりBayStarは2500万ドルは得したことになるかもしれないとの計算も
>でてるな。
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031016164004379#comments

>入金は7/31ということなので、すでにけっこう前の話になりますな。
>SCOForumで馬脚をあらわす前だし。
SCOForumでの内容をもとに投資を得ていたとしたらヤバすぎ。
ちなみにSCOFormは2003年 8月 17日 〜 19日, Las Vegas, NV、
入金されたのは7月31日。
SCO Wins $50 Million Investment
http://www.eweek.com/article2/0,4149,1354661,00.asp
SCOへの“軍資金”提供、実はRoyal Bank of Canadaも出資
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/21/epc09.html
13login:Penguin:03/10/25 12:11 ID:afxc40/p
・SGI compares Linux, Unix source code
http://www.nwfusion.com/news/2003/1003sgicompa.html

・CNNが報道
>SGIの比較の件で、みつかったのが200行程度でSCOの主張する100万行とは
>へだたりがある、と言っているが、実際にはその200行も「そういう話が
>でてくる可能性がある」という程度の一致だというところまでは追えていない。

>あとはSCO株について、今後どうするかを投資家が判断すべきところに
>きているという解説。経営陣が売りにでている話など。
http://money.cnn.com/2003/10/08/technology/techinvestor/hellweg/index.htm

・へ? 1985年2月1日? AT&T? 
SCOのゆすりネタの契約書って、これのこと?

は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、がっくりきた _| ̄|○
http://sco.com/scosource/ExhibitC.qxd.pdf

・SGIに向けてもライセンス停止を通達した模様。
http://cbronline.com/latestnews/c87ea1f4f478527880256db20018c17e

・RedHat訴訟を却下するようSCOが求めた件に関するRedHatの反論(の分析)。
http://www.groklaw.com/article.php?story=20031001051116421
14login:Penguin:03/10/25 12:11 ID:m5nMYPSh
SGIの明確なメッセージ
>3つの部分は、不注意で含まれたものであり、当初から不要な部分であった。
>われわれは、同じ機能を果たす、よりよいコードを見つけることができた。
>これはLinuxカーネルにおいてすでに利用されている。SGIがLinuxに提供した100万行の
>うち、これらの部分は、3つ合わせても200行に満たない。

>ライセンスを
>供与したり、オープンソースに提供したりする権利は全面的にSGIにある。おそらくSCOは、
>XFSもIRIXと共に配布されているという理由だけで、これがSystem Vのライセンスの対象に
>なるという立場を取っているのではないだろうか。そうだとすれば、この立場は、
>ライセンスの面からも常識の面からも何の根拠もない、ばかげたものだ。事実、われわれの
>UNIXライセンスは、所有権とすべての権利はSGIにあること、また、コードに関しては、
>AT&TのUNIX System Vのコードとは一切無関係であることを明記している。
http://www.sgi.co.jp/linux/letterj_100103.txt


>この投資により得たコールオプションにより、SCO株を
>空売りするのにぼろもうけする絶好のポジションにたったという分析がある。
>これによりBayStarは2500万ドルは得したことになるかもしれないとの計算も
>でてるな。
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031016164004379#comments

>入金は7/31ということなので、すでにけっこう前の話になりますな。
>SCOForumで馬脚をあらわす前だし。
SCOForumでの内容をもとに投資を得ていたとしたらヤバすぎ。
ちなみにSCOFormは2003年 8月 17日 〜 19日, Las Vegas, NV、
入金されたのは7月31日。
SCO Wins $50 Million Investment
http://www.eweek.com/article2/0,4149,1354661,00.asp
SCOへの“軍資金”提供、実はRoyal Bank of Canadaも出資
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/21/epc09.html
15login:Penguin:03/10/25 12:13 ID:m5nMYPSh
・SGI compares Linux, Unix source code
http://www.nwfusion.com/news/2003/1003sgicompa.html

・CNNが報道
>SGIの比較の件で、みつかったのが200行程度でSCOの主張する100万行とは
>へだたりがある、と言っているが、実際にはその200行も「そういう話が
>でてくる可能性がある」という程度の一致だというところまでは追えていない。

>あとはSCO株について、今後どうするかを投資家が判断すべきところに
>きているという解説。経営陣が売りにでている話など。
http://money.cnn.com/2003/10/08/technology/techinvestor/hellweg/index.htm

・へ? 1985年2月1日? AT&T? 
SCOのゆすりネタの契約書って、これのこと?

は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、がっくりきた _| ̄|○
http://sco.com/scosource/ExhibitC.qxd.pdf

・SGIに向けてもライセンス停止を通達した模様。
http://cbronline.com/latestnews/c87ea1f4f478527880256db20018c17e

・RedHat訴訟を却下するようSCOが求めた件に関するRedHatの反論(の分析)。
http://www.groklaw.com/article.php?story=20031001051116421
16login:Penguin:03/10/25 12:13 ID:m5nMYPSh
・戦略的差別
"Time to Combat SCO's FUD More Strategically," Says Analyst
http://linuxworld.com/story/34237.htm

・IBMがGPL違反を加えたことに対するSCOの反応。
SCO Says IBM's Amended Complaint, Based on GPL, is Built on a Shaky Foundation
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/09-29-2003/0002025751&EDATE=

IBM, not SCO, has brought the GPL into the legal controversy between
the two companies. SCO believes that the GPL -- created by the Free
Software Foundation to supplant current U.S. copyright laws -- is a
shaky foundation on which to build a legal case. By contrast, SCO
continues to base its legal claims on well-settled United States
contract laws and United States copyright laws.

[試訳]
IBMは(SCOではなく)二社間の法的対立にGPLをもちこんだ。著作権法をおきか
えるべくFSFにより創作されたものであり、それにもとづいて法的な主張を行
うにはあやうい土台であるとSCOは信ずる。対照的に、SCO はよく整備された
契約法と著作権法にもとづいて法的主張を行いつづける。


さすがというかなんというか。
GPLって著作権法とおきかわるものなんですってよ、奥さん。

・Torvaldsは声明文の中で、「米国の経験が示していることは、ソフトウェア特許法は、
おそらくは特許専門の弁護士にしか利益をもたらさないということだ。欧州議会の議員が
この法律のネガティブな側面を認め、歴史ある(欧州)大陸に米国と同じ混乱状態を押し
つけないことを望む」と記している。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061054,00.htm
17login:Penguin:03/10/25 12:14 ID:m5nMYPSh
・特許という核兵器
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/27/epn03.html

・タイーホできるネタは、米国の法律に照らしたとしても
実は既に結構出てるんじゃないの?
> 詐欺、知的財産権の侵害、訴訟教唆、株価操作などの容疑で
> 収監される可能性さえあるのだ。

http://japan.linux.com/opensource/03/08/25/0512232.shtml
・IBMに派生物をコントロールする権利を侵害された
http://slashdot.jp/articles/03/07/25/1610255.shtml?topic=17
・IBMが開発したものをIBMの著作権としてSCOは認めた
http://www.mozillaquest.com/Linux03/ScoSource-24-Copyrights_Story01.html
181:03/10/25 12:16 ID:m5nMYPSh
はあはあ。

これでひととおりかな?
一部作業が重複しちゃったけど。
抜けもあるかも。

やっぱり整理ページがあったほうがいいね。
19login:Penguin:03/10/25 12:17 ID:afxc40/p
>>18
新規スレの作成乙〜
20login:Penguin:03/10/25 12:18 ID:afxc40/p
・被害者であるSCO日本法人

>日本法人にとって訴訟の件は寝耳に水だったらしいからなあ。

21login:Penguin:03/10/25 12:19 ID:s953KCdm
がんばったな>>1
22login:Penguin:03/10/25 12:19 ID:afxc40/p
・IBMの開発体制とソースをコピーする場合に発生する現実的な問題 2

>直接ハードに関係ないロジック部分をコピペして修正して使う
>というのはあり得るというか常套手段だからどうとも。
>1から書くとデバッグ行程が増えるし、
>Linux担当者がAIXに接触不可ってのはちょっと眉唾だなぁ。

>一応状況的には、AIXのIBM独自部と何らかのコードを共有してると考えるのが自然じゃないかと思う。

#---------------------個人的な見解
直接ハードに関係ないロジックをコピーしようとする場合、AIXのIBM独自部分から
Linuxにそのままコピーするのは自然だと思います。個人的な見解ですがコードをコピー
する場合はそのコードを100%理解していないとコピーはできないし、後々面倒な事に
なるのでその場で独自に書き直してしまう可能性もあると思います。
23login:Penguin:03/10/25 12:23 ID:afxc40/p
・IBMが沈黙している理由

>>IBMは、なぜ事実関係そのものに関しては沈黙し、自分の顧客も含めて「金の亡者SCO」に
>>FUDされて迷惑を被っている人たちを救おうとしないのか?
>事実関係もなにも、SCOの主張に根拠が提示されていないのがそもそもの問題だろ。
>根拠が提示されなければ、それに対して反論する義務もまたない。
>それに、別に沈黙しているわけでもないね。

#-------個人的な見解
IBMは巨大な会社です。その巨大さゆえに一挙手一投足が監視され、マイケルジャクソン
のように言葉尻やわずかな行動で批判を受けたり訴訟上不利な状況になります。
 いちいち相手にしてられないという印象も受けますし、言葉尻をとらえて足をひっぱろうと
する意図もみえみえなので必要だと思われる時に必要な発言をしているだけなのでは
ないかと。
24login:Penguin:03/10/25 12:27 ID:afxc40/p
引越し完了。他にもまだあるけど整理中です。
251:03/10/25 12:28 ID:m5nMYPSh
>>24
フォローサンクス&整理乙かれ
26login:Penguin:03/10/25 14:17 ID:pnevGkyg
しょせん、オープンソースといえども人間のやること。
事故か盗用かは別としてコピーはいくらでもある。

そろそろ認めろよ。
オープンソース活動は絶対正義などではないし、GPLは免罪符ではない。
資本主義の法律社会に生きる者なら、「IBMはコピーしていない」とは
絶対言い切れないということを。

http://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html
27login:Penguin:03/10/25 14:33 ID:nSizQNQv
28login:Penguin:03/10/25 14:39 ID:nSizQNQv
ミスった。

>>26
オープンソースだからコピーがないとか、GPLだから免罪される
なんてだれも言ってないということはもちろん分かってるよね?
クローズドだから大丈夫とか言う寝言ならMcBride, Balmar,
McNealy, 坂村あたりが必死に主張してるがね。

東風フォントの件がIBMの不正の証拠だなんて電波をとばしたい
わけではまさかまさかないよね?
29login:Penguin:03/10/25 14:49 ID:eWbzXdHF
まあSCOが「主張の根拠となるコード」を公開したらBSDからパチったのがバレて困ったりするわけで。
30login:Penguin:03/10/25 15:14 ID:afxc40/p
相手を泥棒呼ばわりする以上はちゃんと証拠を提示するのが常識でしょう。
それができないとなると社会に適応できていないという事でしょう。
サッカーのルールでシュミレーションというのがあるけどあれは別のルール
が悪用されるのを防ぐ為に存在します。法律の悪用は罰するべきだと。
 

31login:Penguin:03/10/25 15:22 ID:C69FlYgI
趣味レーション!出た!趣味レーション出た!得意技!趣味レーション出た!趣味レーション!
これ!趣味レーション出たよ〜〜!

俺は限界だと思った
32login:Penguin:03/10/25 15:28 ID:afxc40/p
33login:Penguin:03/10/25 15:49 ID:C69FlYgI
>>32
…えー?
34login:Penguin:03/10/25 16:02 ID:3sf3K68N
>>27=>>28
なにをそんなに興奮してるんだい?(藁
35login:Penguin:03/10/25 17:34 ID:WjYzMw7s
釣り師気取り登場
36login:Penguin:03/10/25 17:43 ID:eaypl1bw
>>1
37login:Penguin:03/10/25 18:33 ID:O/nBrfZm
part10 の >918 から引用したのも貼っておこう。
> Russell氏:私は訴訟当事者のIBMに勤務しているため,SCO訴訟問題についてはコメントできません。

普通に考えれば、当事者の取るべき立場としては、当然といえば当然の発言だと思うが、
いつまた変な煽り屋さんが登場してくるかも分からないからな。そんな時には、これって便利かも。
38login:Penguin:03/10/25 20:54 ID:y6wF2WLD
>>26

しょせん、言論の自由といえども人間のやること。
無知か中傷かは別として間違いはいくらでもある。

そろそろ認めろよ。
2ちゃんねるのカキコは絶対真実などではないし、名無しさんは免罪符ではない。
ネット社会に生きる者なら、「お前は穴だらけで突っ込みどころ満載の大嘘など書いてない」とは
絶対言い切れないということを。
39login:Penguin:03/10/25 21:28 ID:eaypl1bw
>>28
>クローズドだから大丈夫
これは
「クローズドだから、いくら他から盗んでもバレる心配ないから大丈夫」
ってのと然程かわらんな。
40login:Penguin:03/10/25 21:47 ID:eWbzXdHF
>>39
いやまさにそういう意味では。
SCOなんかモロにやってるじゃん。BPF....
41login:Penguin:03/10/25 23:10 ID:afxc40/p
>>31
で何がいいたいの?
42login:Penguin:03/10/25 23:20 ID:C69FlYgI
いや、単なる揚げ足取りだからキニスンナ。
43login:Penguin:03/10/25 23:24 ID:afxc40/p
>>42
ソッカソッカ わかった。
44login:Penguin:03/10/26 13:23 ID:m2p6mGoR
SCO Tells IBM: No, You Show *Your* Code First
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031025062206488

長くて読む気にならんけど、要点としては、IBMからの証拠要求に対して、
IBMは事態をねじまげてるだのなんだの言いながら、証拠提出を拒否しようと
しているということらしいっす。
なんか著作権法と矛盾したセリフもはさまってるとかなんとか。

すまん。ちゃんと読んどらん。
45login:Penguin:03/10/26 14:33 ID:zwK4T2rj
まあ「証拠」を提出したら嘘が全部バレるわけで。
それどころか、BSDやらからパチったコードまで全部バレるわけで。
46login:Penguin:03/10/26 14:53 ID:NPT/6ORO
少なくとも100万行説が嘘だと世間(一般庶民と投資家)に認知されたら
投資家達はどっちらけだな。

嘘でも信じてる香具師がいるうちは、投資家は離れないだろうけど。
47login:Penguin:03/10/26 14:57 ID:m2p6mGoR

証拠を公表できない理由は以前は「裁判に関連するから」だった(その段階で
も、「Linuxユーザにライセンス締結を要求する理由となるIP侵害とIBM訴訟と
は別」とする矛盾した説明をしていた)のだが、いまや法廷にすら証拠を提出
できないということが明らかになりつつある。

そろそろ法廷侮辱罪や恐喝罪あたりが適用されていいんじゃないでしょうかね。
48login:Penguin:03/10/26 14:59 ID:m2p6mGoR
と、この辺で「SCOに対する名誉毀損」とか言う釣師が以前なら登場
したところなのだが、もはやその勢いもないな。
49login:Penguin:03/10/26 17:17 ID:uImo47Z1
ずうずうしさ・厚かましさ・盗人猛々しさ

フリーの日本語フォント「東風フォント」の制作・配布活動が終了
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/23/kochifont.html
50login:Penguin:03/10/26 17:21 ID:NPT/6ORO
>ずうずうしさ・厚かましさ・盗人猛々しさ
SCOにピッタリ
51login:Penguin:03/10/26 17:46 ID:DhFUwpjN
既出だったような気もするが、ググったらこんなの出てきた。

[コラム:Spencer F. Katt]SCO版ワールド・イズ・ノット・イナフ
http://www.atmarkit.co.jp/news/katt/2003/katt54.html
>吾輩をさらにがっかりさせたのは、マクブライドがMGMグランドのステージに登場する前、
>彼の1日を描いたという映画を見せられたときだ。
>それは明らかにジェームス・ボンドが登場する映画の借用だった。
>マクブライドって、自分のことをヒーローだと思っているのかな?
>それともオープンソース陣営の怒りの炎に、油を注ぎたいだけか?

ん〜。日本にも自分を主人公にした映画を作ってる詐欺師がおりましたなあ。
詐欺師のヒーロー願望は、日米共通項なのか?
52一応書いておくか:03/10/26 17:53 ID:NPT/6ORO
東風の件は、渡邊フォントに起因する問題であり
製作者と日立の間で交渉が行なわれている
東風は渡邊フォントを含むため、同じ問題が発生し
渡邊フォントに対する限定的な契約下においては
製作できないと東風の作者が判断したことにより
配布と製作を中止するという結論に至った。
ちなみに、この限定的な契約というのは「非商用に限り無償」という
大変緩いものであり、日立の譲歩が感じられる。

東風は色々なフォント内部に含むため、各フォントのライセンスには気を使っ
ていたものと思われるが、渡邊フォントが日立の著作権に抵触するというのは
東風作者にとっては寝耳に水であったと思われる。

また、この件は既に真偽がはっきりとしている
(実際に)問題がある → ユーザの負担になる(製作者にとっても) → 暫定的(あるいは永久)に配布を停止する。
東風の配布停止は当然の事である。
経緯は抜きにしても、非は渡邊フォント作者にあり、それをそのまま含めた東風作者にも及ぶ。

ここで問題がある、今アンチ君が必死に、この件とSCOの件をこじつけようと
しているところであるが、IBMがAIXのコードを不正にLinuxに含めたかどうか
は真偽は定かではないことである。また、SCOが主張する(訴訟には含まれてい
ない)100万行説は、真偽以前の問題であり事実無根である。

渡邊フォントが著作権侵害した → あいつらは泥棒集団だ → SCOの件もLinuxが悪いに違いない
というのは詭弁であると同時に、不当な中傷である。
また、根拠も欠いた妄想とも言える愚かな判断でもある。

53login:Penguin:03/10/26 18:36 ID:DhFUwpjN
SCOの「Linux税」ライセンスを購入できるのは大企業だけ?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/23/epi01.html
>SCOは21日まで、Linuxライセンシング計画がフォーチュン1000企業に限定されたものであることを明らかにしていなかった。
>フォーチュン1000とは、世界の大企業のうち上位1000社を指す。
>「その当時ははっきりと言明していなかった。おそらく言うべきだったと思う」とストーウェル氏。

フォーチュン1000にも入るような大企業なら、年間なり短くても四半期なりで予算計画を立てて
ものごとに対処することになるだろうから、10月15日から11月1日までの、たった2週間程度
期限を延ばしたぐらいでは大勢に変化は無い、と考えるのが普通。
個人や小規模企業ユーザーに対してならともかく、フォーチュン1000企業に対しては、
$699の早期割引の期限延長発表は実質的に、ほとんど意味なし。
すなわち、SCOはもともと大企業向けに早期割引でライセンス販売するつもりが無いのと同じ。
11月1日以降に更なる期限延長発表も考えられなくも無いが、このまま、メディア向けの
単なる電波のまま、終わってしまう可能性が高いんではないだろうか。

やはり、Linuxユーザー向けのライセンス料金の発表は、単なる株価吊り上げ電波の
意味しか無かった可能性がだんだん濃厚になってきた。
54login:Penguin:03/10/26 20:21 ID:DhFUwpjN
久々に、これを読んでみて気になったので、知ってる人がいたら教えてほしいのだが、

SCOとIBM、論争の焦点は「修正条項X」
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/13/ne00_sco.html
> 訴訟の焦点の1つは、IBMが1985年にAT&Tと結んだUNIXに関するもともとの契約に、
>1996年に追加された「修正条項X」の文言にある。
>修正条項XはUNIXに関する「解約不能の」「恒久的な」権利をIBMに認めている。
> しかし、Sontag氏はこの条項のその次の文の重要性を指摘する。
>その文は次のように記されている。「上記にかかわらず、上記の権利の解約不能な性質は、
>(中略)SCOがこの条項の下で、IBMがSCOの権利を侵害することを禁止する権利、
>あるいは妨げる権利を決して制限するものではない」。

IBMの言う「修正条項X」と、Sontagの言う「その次の一文」って、
もしかして「ExhibitG」あたりに含まれてる?
55login:Penguin:03/10/26 20:50 ID:NVO/Zv4D
>>54
バークレイと和解したときの条件考えると, 今更 SCO
が何言っても無駄なような気がするのは気のせい?
和解条件としては, ほとんど全部バークレイの持ち物だっ
たような記憶があるんだが...
56login:Penguin:03/10/26 20:52 ID:DhFUwpjN
>>54
スマソ 勘違いしておった。
ExhibitGは「1986年」とあったけど1桁目のところしか着目していなかった。
「修正条項X」は、「1996年」なんだとするとNovell時代か・・・
57login:Penguin:03/10/26 21:16 ID:DhFUwpjN
・IBMとSCOのやりとり
http://www.sco.com/ibmlawsuit/

改めて整理しておくと、SCOは、↑このリンク先で、IBMとAT&T時代の契約書(1985年から1986年)を、
ExhibitAからExhibitGまでに分割してPDFで公開しています。
そのうち、「派生物」に関する拡大解釈(普通はしないレベル)のネタ元は、
ExhibitCに含まれるのは既出。

一方、SCOは、1996年の「修正条項X」の「その次の一文」の重要性だけ指摘しているが、
公開していないから、またもや第三者が何とも判断しようがない状況である。
とまあ、こんなところですか。
58login:Penguin:03/10/26 21:31 ID:DhFUwpjN
>>55
新ネタが無い間にちょっと整理しておこうかな、と思っただけ。
そろそろ、まともにSCOに反論するのもバカバカしく思えてきてるけどね。実際。
59login:Penguin:03/10/27 00:03 ID:HYY+hi4E
>>22
市場に出ているAIXがpSeries版なだけで、IBMとSCOはIA-32/IA-64版AIXを
UnixWareを元に作ってるよ。
IA市場ではLinuxを使うというビジネス上の判断でお蔵入りになっただけ。
ハード固有うんぬんは無意味な弁護だ。
60login:Penguin:03/10/27 00:15 ID:+GoEi4X+
>>59
>ハード固有うんぬんは無意味な弁護だ。
ハード固有部分まで丸ごとパクられたという主張自体無意味だからな
動くわけないもの。
ちなみに、IBMはLinux鯖売り出してるわけじゃないよ。

>IBMとSCOはIA-32/IA-64版AIXをUnixWareを元に作ってるよ。
IBMは"Unix"という規格とソースをもとににAIXを作ったが
SCOはAIX作ってないよ。
#まるで、「Linuxを世界に"紹介"した Linusは」っていうSCOの言い回しにそっくりだ
SCOはUnixwareを"売ってる"。作り出したわけではない。

>IA市場ではLinuxを使うというビジネス上の判断
それはSGI。IBMは「Linuxをどう使う」という具体的なスタンスを見せてない
"ビジネスチャンス"だの"ナントカソリューション"だの言ってるだけ。
61login:Penguin:03/10/27 00:30 ID:+GoEi4X+
>>59
えーとさらに
>ハード固有うんぬんは無意味な弁護
ハード固有うんぬんってのは「ハード固有部分はパクっても意味なし」という


仮にパクったにしても、手間を考えると
ハードに依存しないロジックくらいしかパクれないでしょ。

弁護じゃなくて普通の事を普通に言ってるだけ、ハードがらみの部分はコピっ
て、「はいOK」ってわけにはいかない。AIXはIBMが出してるハードのことだけ
考えてりゃいいけどLinuxはそうもいかないしね。
でもって、AIXがUnixwareが元になってるかどうかなんて争点じゃなくてLinux
にAIXのコードが含まれてるかどうか だよ。IBMが提供した技術はIBMの著作物
であるのはSCOも認めたことで、それはUnixとUnixware由来ではない。

実際何らかの効果を及ぼすコードであるか否かは別にしてSCOとの契約ありき
で作られたAIXのコードがLinuxに入ってるかが問題なの。
IBMは、Linuxに"移植"する際に"他人に著作権が存在する技術"または"IBMが自
由に出来ないライセンスで保護された技術"は、外に持ち出せないしLinux担当
の連中はタッチできないようになってるとSCO訴訟が起る前から言ってる。
62login:Penguin:03/10/27 00:51 ID:YuC0PMIa
まったくどうでもいいツッコミをひとつ。
>#まるで、「Linuxを世界に"紹介"した Linusは」っていうSCOの言い回しにそっくりだ

紹介=introduceで、「Linuxを世界にもたらしたLinusは」とすべきところの
誤訳だよ。
63login:Penguin:03/10/27 02:01 ID:kzcszM92
まったくどうでもいいツッコミをもうひとつ。
SCOの訴状では「Linuxを」とすべきところを「Linusを」としている部分だね。
裁判所に提出するのが、誤字含みで本当に大丈夫なのか?>SCO 
と心配してもしょうがないけど。

最近では、鳴り物入りで雇われたDavid Boies弁護士どころか、
Heiseまでも、すっかりだんまりになってしまったね。
64login:Penguin:03/10/27 03:07 ID:HYY+hi4E
>>60
>ちなみに、IBMはLinux鯖売り出してるわけじゃないよ。
売ってるよ

>SCOはAIX作ってないよ。
作ったよ。ProjectMonterey。
特にIA-32版AIXはUnixWareそのものだった。

>それはSGI。IBMは「Linuxをどう使う」という具体的なスタンスを見せてない
はぁ?Linuxに全てシフトすることを表明しており、AIXについては
LinuxにリプレイスされることをIBM自身が明言してますが。
65login:Penguin:03/10/27 03:19 ID:HYY+hi4E
IBM、UNIXイニシアチブを公表
 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/1998/10271
 > IBM版UNIXの「AIX」のエンタープライズ機能をベースに、これを補う形でSCO製UNIXの「UnixWare」とシークエント製 UNIXの「PTX」のテクノロジーを活用し、
 > インテルのIA−64向けのUNIX OSを開発します。IBMはまた、SCOのUnixWareにAIXテクノロジーを移植し、IA−32対応UNIX市場で同製品の販売促進を行います。
 > これらの活動の結果、エントリー・レベルから大型エンタープライズ・サーバーまで様々なコンピューターに搭載されるIA−32、IA−64、IBMマイクロプロセッサー上で
 > 動作する唯一のUNIX対応OS製品ラインが誕生します。

66login:Penguin:03/10/27 06:20 ID:e6eWz5rS
ちゃんと筋道たてた形にしないと議論が混乱しますよ。
67login:Penguin:03/10/27 10:27 ID:L6M4wiAo
SCOはLinuxを売り出したとたんGPLに縛られるんじゃないかな?
「いままで売っていたんだから」っていう事実は、
「自分のコードが含まれているとは知らなかった」という言い訳を
することも出来るけど、いまから売り出したらそれも無理なわけで。
LinuxにSCOのコードが入っているかどうかは不明だが、GPLの
コードが入っていることは確実だし。

まず無いとは思うけど、SCOがユーザを訴えはじめたら、
SCOvsFSFが見れるのかな。
68login:Penguin:03/10/27 11:19 ID:Rv3s2v/l
というかSCO的にGPLというもの自体が存在しないのだろう
69login:Penguin:03/10/27 11:57 ID:L6M4wiAo
>>68
>SCO的にGPLというもの自体が存在しないのだろう

SCOが本当にそういう意味で行動し始めたら、vsFSFが始まるわけだが。
GPLが法廷において本当に使い物になるライセンスかどうかを確認できる
良い機会なわけだから、SCOには是非頑張って欲しいと思うわけで。
70 :03/10/27 13:17 ID:Gd5cyK67
うむ、 GPL が米国の国内法に反しているから無効、なんていう電波を飛ばしてくれる奴は
SCO くらいしかいないわけで、これはいい機会かもね。
71login:Penguin:03/10/27 13:39 ID:e6eWz5rS
激しく既出ですがよろしく。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/27/nebt_11.html
72login:Penguin:03/10/27 21:22 ID:HgByS6jv
GPLが無効だっていう主張自体よりも、むしろ
GPLが無効ならGPLなソフトはパブリックドメインになるって
考えている(らしい)辺りが電波だよな。

>>67
>SCOvsFSFが見れるのかな。
むしろ、GPLは無効であるという判決が下った場合にこれが見れます。
SCOは無効なライセンスの元にFSFの製品を頒布していたことになるからね。
73login:Penguin:03/10/27 21:32 ID:HS+s1rVr
GPLが無効でパブリックドメインになるならSCOがGPLで公開したソフトはパブリックドメインになるし、
GPLが無効でプライエタリになるならSCOがGPLなソフトを使うことが問題だし、
どっちにしてもGPLが無効だったらSCOにバックファイアするんですが(w
74login:Penguin:03/10/27 22:20 ID:mWMmoV2a
IBM's AIX5L An Examination of a Next-Generation Unix Operating System (PDF)

http://www-1.ibm.com/servers/eserver/pseries/library/consult/aix5l_andrews.pdf
75login:Penguin:03/10/27 23:38 ID:kzcszM92
>>73
いくら正論を用意して「それは矛盾してるだろ」とツッコんでみたところで、
McBrideを筆頭とするSCO幹部に対しては、これまでのところ全く役に立っていない。
やっぱり、刑事罰でタイーホしてもらうしかないでしょう。
76login:Penguin:03/10/28 00:04 ID:cMlvn1uQ
そもそもSCOはGPLの有効性を争うつもりなのかな?
現段階では、SCOからの訴訟資料の中には出てきていないようだけど。
法廷内と法廷外で発言内容が違うのがこの連中の特性みたいだし。
77login:Penguin:03/10/28 01:01 ID:Nr7wK9T5
>>74
ちゃんとあるじゃん。前スレのあれって凄まじく陰湿なデマだな。
78login:Penguin:03/10/28 01:22 ID:XdM10MBq
SCO問題のターニングポイントは3つあると見ている。(個人的な見解)

ターニングポイント1:
Project Montereyが頓挫してビジネス的に立ち行かなくなった結果、
Caldera社の幹部として、McBrideをはじめとする現SCO経営陣がやってきたこと。(2002年6月)

新しくやってきた現経営陣の本当の使命は、実際に会社を立ち直らせることなのか、
或いは、最初から会社を潰すことも覚悟で、株価操作に乗り出すことなのか、は今も不明。
ただ、彼らは、自分達がたまたま持っていた契約書を入念にチェックした。
また、自社の社員を使わずに、わざわざ外部から人を呼んでソースコード調査に乗り出した。
その結果、自分達に有利に利用できそうな何か重大な「証拠のようなもの」を発見した。
(と、その時点で思った。或いは、思い込んだ。)

ターニングポイント2:
現経営陣がSCOsourceなる名称で知的資産事業に乗り出したこと。(2003年1月)

まずは大手メーカー4社に、怪しげな証拠をネタに、ライセンス料の請求に行った。
IBM、HP、Sun、MS。
(IBM、HP、Sunは、過去にUNIXライセンス料は一括払い済み、にもかかわらず。)
IBMは猛反発。HPは態度保留。Sunはなぜかあっさり払った。
(Sunが払ったのを見て、後にMSも払った。しかもSunの2倍以上も。
もしSunが払っていなければ、MS一社だけでは払わなかった可能性は高い。)

ターニングポイント3:
SCOが実際にIBMに対して訴訟を起こしたこと。(2003年3月)

IBMの予想以上の反発ぶりに危機感を感じたSCOは、慌てて実際に訴訟を起こした。
(まずはSunが払ってくれたおかげで、訴訟を起こせるだけの資金作りの見通しも立った為。)
その後のSCOの電波ぶりは、周知の事実。IBM以外に対しても様々なFUDを撒き散らし出した結果、
現在に至る。(Linuxユーザーへのライセンス料請求も、どこまで本気なのか全くもって不明。)
79login:Penguin:03/10/28 01:31 ID:XdM10MBq
>>76
SCO側のいうGPL云々は、確かメディア向けの電波なだけだったと思うけど。
ただし、IBMが反訴で持ち出してきているから、法廷でも同じような主張をする
可能性はあるね。
80login:Penguin:03/10/28 02:42 ID:cMlvn1uQ
SCOForum Slides vs. SCO's Memorandum -- A Closer Look
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031027035410518

SCOのIBMに対する最新の反論に関して。

SCO「IBMは、SCO Forumでのプレゼンテーションをもちだしたが、これは
訴訟とはまったく関係のないものであり、訴訟をミスリードしようという
ものである。(だから証拠提出要求は無効である)」

ハァ?
81login:Penguin:03/10/28 15:43 ID:cMlvn1uQ
SCO: IBM cannot enforce GPL
http://www.infoworld.com/article/03/10/27/HNscoenforce_1.html

法廷でもGPL関連を争いだしました。
金曜日にSCOが文書を提出した模様です。

"The GPL is selectively enforced by the Free Software Foundation such
that the enforcement of the GPL by IBM or others is waived,"
試訳:GPLはFSFのみが強制できるものであり、IBM他は強制の権利を放棄したものとみなされる。

かなりキてます。
GPLのどこからそんなことを思いついたんだか。
Moglen先生と、もうひとりの弁護士も、「ンなわけあるか」とつっこんでます。

"the GPL violates the U.S. Constitution, together with copyright,
antitrust and export control laws."
試訳:GPLはアメリカ憲法、著作権法、アンチトラスト法、輸出規制法に違反している。

アヒャ。
82login:Penguin:03/10/28 16:22 ID:cMlvn1uQ
SCO Declares Total War on the GPL -- Says GPL Is Not Enforceable
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031027193958740

同じ話に関する GROKLAW の記事。
今回のSCOの訴訟資料もPDFで提供されてます。

The Eighth adds:
"The GPL violates the U.S. Constitution, together with copyright,
antitrust and export control laws, and IBM's claims based thereon, or
related thereto, are barred."

They forgot to add that the GPL causes cancer. It's also responsible
for the fires in California. And it's fattening.

あたりが笑えます。
83login:Penguin:03/10/28 21:35 ID:0C/KLONS
>>81>>82
ワラタ。法廷でも電波タレ流しかよ!
84login:Penguin:03/10/28 22:28 ID:47450Ckn
一応、zdnetの記事も貼っておこう
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/28/epi01.html
85login:Penguin:03/10/28 22:41 ID:cMlvn1uQ
しかし、正直いって「GPLは無効」を法廷にもちだすとはおもわなんだな。
>>73 の件ぐらいはわかってやってると思っていたのだが。

それでもなおSCOが正気だと仮定(わりと無茶)するとどのような考え方が
ありうるかね?

株価操縦にもたいして役にたちそうもないのだが。
86login:Penguin:03/10/28 22:44 ID:cMlvn1uQ
それと、今度こそSCO Unixへの搭載拒否をやってもいいんじゃないかと
思うが>GPLなソフトウェア群(GCC,Samba等)
87login:Penguin:03/10/28 22:47 ID:QG1gJE8D
>>86
搭載拒否出来ないライセンスなのがGPLなわけで。
逆に、政治的な理由から突然ライセンス停止されたりしないことがGPLの売りだしね。

それにしてもSCOって、斜め上どころか虚数空間に逝っちゃってるよなぁ。
88login:Penguin:03/10/28 22:59 ID:cMlvn1uQ
>>87
今までみたいに単に悪口言ってるだけってんならともかく、ライセンスとして
のGPLを守る意思はないという宣言を法廷でしちゃってるわけで。
「ライセンスを守らない」ならば「使用を認めない」ってのはGPLでみても
正しいロジックだよね。
89login:Penguin:03/10/28 23:05 ID:EcPVyB/p
>>88
GPLにそんなライセンス条項ありますか?
90login:Penguin:03/10/28 23:19 ID:WrkpdprI
>>88
脳内GPL捏造はやめれ。
9188:03/10/28 23:24 ID:Q0TMDBSZ
>>89
ちょっと議論が甘かったかも。具体的にはこれ。

 6. あなたはまだ同意の印として署名していないので、本使用許諾を受け
    入れる必要はありません。しかし、あなたに「プログラム」又はその
    派生物を変更又は再頒布する許可を与えるものは本使用許諾以外には
    ありません。これらの行為は、あなたがもし本使用許諾を受け入れな
    いのであれば、法律によって禁じられます。従って、あなたが「プロ
    グラム」(又は「プログラム生成物」)の変更又は頒布を行えば、そ
    れ自体であなたは本使用許諾を受け入れ、且つ、「プログラム」又は
    その「プログラム生成物」の複製、頒布、変更に関するこれらの条項
    と条件の全てを受け入れたことを示します。

法廷でGPLを受け入れないと言った以上、GPLなソフトウェアを
再配布する権利を放棄したって意味だよねと言いたかった。
92login:Penguin:03/10/28 23:27 ID:Q0TMDBSZ
>>90
捏造なんかしねーよ。
話の進め方が雑なだけだよ。
93login:Penguin:03/10/28 23:50 ID:Nr7wK9T5
>>92
>"the GPL violates the U.S. Constitution, together with copyright,
>antitrust and export control laws."
>試訳:GPLはアメリカ憲法、著作権法、アンチトラスト法、輸出規制法に違反している。

じゃこれが「GPLは無効だ」と言っていないとすれば一体なんなんだ?
訴状にもバッチリ存在するぞ。
94login:Penguin:03/10/28 23:55 ID:Q0TMDBSZ
>>93
おちつけ。おまえなんか勘違いしてるだろ。
SCOはGPLが無効だといっている→つまりGPLをうけいれていない
→再頒布の権利はSCOにはない→著作権者には再頒布差し止めを
もとめる正当な権利があるといってるのだが。
95login:Penguin:03/10/28 23:57 ID:Nr7wK9T5
>>94
それじゃなくて 

>しかし、正直いって「GPLは無効」を法廷にもちだすとはおもわなんだな。
>>>73 の件ぐらいはわかってやってると思っていたのだが。

これに対する反論なんだが。
96login:Penguin:03/10/29 00:11 ID:iNGefquR
>>95
まてまて。話がこんがらがってきてるぞ。

俺は、訴状にGPL無効をSCOがはっきりと書いてきたことについて
意外の念を表明しただけだ。それが>>85だ。

それ以降は>>86につながる話で、SCOが自社製品に組み込んでいる
GPL製品群について、その著作権者たちがGPL5条と著作権法に
もとづいて配布差し止めを要求できるんじゃないかという話だ。
97login:Penguin:03/10/29 00:44 ID:Id8yPV+1
ID:Nr7wK9T5 は、ちょっとパターンを変えみた煽りなんと違う?

とりあえず >>80-82 が本日の新ネタだね。
まあ、漏れは、今更SCOが法廷に何を持ち出そうが、もう驚かないぞ。
どんな無茶苦茶な理論を使って法廷でパフォーマンスして見せてくれるのか、
むしろ楽しみだね。

「私達が間違っておりました」と素直に非を認められるのが、一番驚く。おそらく。
98login:Penguin:03/10/29 00:49 ID:F1kKv8nF
一人芝居粘着ウザ
99login:Penguin:03/10/29 00:53 ID:G5blFl3D
>>97
そんなにアッサリ非を認められたら
part11までやった甲斐がない。

ここはひとつスッポンのようにガッツリと食いついてもらわないとね。
S(スッポン)C(Crazy)O(Organization)
100login:Penguin:03/10/29 01:09 ID:Id8yPV+1
一応、SCO日本法人のプレスリリースによると、
IBM訴訟に関する問い合わせ窓口は、以下となってるけど。

Blake Stowell: [email protected]
Paul Hatch: [email protected]

まともに取り合ってもらえないのを覚悟で、直接抗議してみたい方がいれば、
どうぞ。(もう使われていない可能性もあるかな。)
101login:Penguin:03/10/29 01:12 ID:G5blFl3D
>>100
問い合わせたら
「Linuxerはスパムを送って営業妨害をした。やつらは卑劣な集団だ!悪を倒せ!!」
とか騒ぎ出しそうな予感。
102login:Penguin:03/10/29 01:22 ID:Id8yPV+1
>>101
それは十分ありえるな〜。やっぱりやめといたほうが良さそうだね。
どうせ、まともに答えてもらえる訳でもないし。
103login:Penguin:03/10/29 01:35 ID:Id8yPV+1
「問い合わせ1件につき、11月1日まで、$699掛かります。それ以降は・・・」
とか言われそうかも。うっかり問い合わせたら「金払え」スパムの餌食の悪寒。
104login:Penguin:03/10/29 02:26 ID:6lPm/q5X
>>81 の怪文書wがSCOの訴訟関連ページにもうpされますた。

それはそうと、なんかGROKLAW落ちてますな。
105login:Penguin:03/10/29 10:00 ID:Vqp9Q/AV
>>85

>それでもなおSCOが正気だと仮定(わりと無茶)するとどのような考え方が
>ありうるかね?

裏で、RMSが糸を引いている。
106login:Penguin:03/10/29 10:04 ID:2F1fyhof
IP Atty Says SCO Wants Judge to Rule GPL = Public Domain
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031028130705694

GPLが無効となった場合、裁判所の判断によっては過去3年の間に
GPLのもとでリリースされたソフトウェアがパブリックドメインと
される可能性もないではなく、SCOはそれを狙っているのではないか
という説。これを言っているいる当の弁護士は、GPL無効が通ると
は言っていない(仮定法をしきりと用いている)。

突っ込みも入っていて、そうなるのは著作者が死んだりしていた
場合のことで、GPL無効の判断があった場合には著作者が
別のライセンスを用意したりソフトウェアを引っ込めたりできる
という話や、GPLでのリリースがパブリックドメインでの
リリースに類似したものだと立証できなければならないといった
こと、さらにアメリカ国内の法理のみを適用すればそうかも
しれんがヴェルヌ条約上は無理があるなどの意見がある。

ただ、SCOが妄想を膨らませるのは勝手なので、あるいはそういう
狙いがあるのかもしれないね。
107login:Penguin:03/10/29 10:24 ID:HIH1mm8g
お前のものは俺のもの、
俺のものは俺のもの。

がSCOの論理なのかよ。
108login:Penguin:03/10/29 10:30 ID:rnrToxdt
>>107
IBM訴訟って、突き詰めればそういう話だよね。
109login:Penguin:03/10/29 11:32 ID:E6YHNtUY
「JFSはUNIXsystemVの派生物」なんて契約条項は、
相手の知的財産権を多大に制限する条項だと思うんですけど、
SCOって相手の知的財産権を尊重しない会社なんですかね。

・UnixsystemVのソースコードを取り入れていたり
・UnixsystemVのライブラリ(そんなもんあるのか?)を取り入れていたりすれば派生物だろうけど、
UnixsystemVとAPI通信をするようなプログラムは派生物ではないと思うんですよね。

知的財産権を破壊するような契約条項についてSCOはどう考えているんだろうかね・・・・
#むすんだSGIやIBMIが悪いと言うのは置いといて。

「SCOは他の会社の知的財産権を尊重しない会社」なんて風になったら、
総スカンを食らうと思うんだけどねぇ・・・・
昔UNIXを統一しようとして総スカンを食った団体があるくらいだから、
UNIXsystemVだって万能ではないんだけどね・・・・
110login:Penguin:03/10/29 12:08 ID:6lPm/q5X
>>109
そんな契約は存在しないし、IBMもSGIもそんな契約を締結してはいないのだけれど。

>・UnixsystemVのソースコードを取り入れていたり
>・UnixsystemVのライブラリ(そんなもんあるのか?)を取り入れていたり
した場合ですら、SysVのコードに直接該当するところ以外の所有権はIBMにある、と
SCOが証拠として提出した契約書の中にはっきり書かれている。

したがって、SCOが所有権を主張したければ、たとえばJFS単体の中にSysVのコード
が直接含まれていることを示さないといけない。
SCOはその証拠を出してはいない&出すことを拒否している。
したがって、所有権を主張することはできないはず。

逆に、SCOが現在も配布を継続しているLinuxカーネルにIBMのコードが含まれて
いることは明白たる事実で、またSCOのUNIX製品がIBMの特許を侵害しているのも
事実、さらにはLinux IP License事業が(もしLicenseの締結が本当に行われたの
であれば)GPLに違反していることも事実。GPLと著作権法・特許法が有効で
あるかぎりSCOに勝ち目なし。

他社の知的所有権を尊重しない会社だというのは同意。
「なったら」じゃなくてもうなってるし、IT業界的には総スカン寸前(もはやMS,
Sun, HPぐらいしかまともに相手をしていない。株屋がバクチにつかってるだけ)
だと思う。
111109:03/10/29 12:51 ID:E6YHNtUY
私の話の対象は、所有権で無くて、知的財産権。
#さすがに所有権移転の条項は無いでしょ。

私の認識は、SCOの主張は、
「JFSはUNIXsystemVの派生物であり、知的財産権の主張ができる」
ってことなんだけど、認識間違い?

これに対してSGIは「JFSは(IRIXに含まれないので)、UNIXsystemVの派生物では無いよ」
って主張してるんだよね?
112login:Penguin:03/10/29 13:06 ID:uPyTO0Rj
>>110
「相手にしてる」のがその3社で、そのうちHPは「中立の立場を示した」というだけだからなぁ。
Linuxを潰すべく、SCOを挟んでSun-MS同盟って感じ。ある意味面白い図。
113login:Penguin:03/10/29 14:02 ID:6lPm/q5X
>>111
SCOが主張しているのはそう。

あくまで直接に
>「JFSはUNIXsystemVの派生物」なんて契約条項
は存在しないし、派生物であることをIBMは認めていないよと言いたいだけ。

SGIのほうはXFSだな。
114login:Penguin:03/10/29 18:35 ID:emNi/kXT
>>111
知的財産権の中身を具体的に書かんとこのスレでは電波扱いだよ。
著作権?特許権?商標権?実用新案権?意匠権? あとなにかあったっけ…
115login:Penguin:03/10/29 21:40 ID:WNtACN49
米SCO GroupがIBMとの訴訟の一環としてGeneral Public License(GPL)に対する直
接的な攻撃を開始した。SCOはIBMから受けた反訴への反論書を10月24日裁判所に提
出、ここで「GPLは合衆国憲泡および著作権泡独禁泡輸出規制法に抵触している」と
記し、またGPLは行使不可能であると主張している(昨日の記事参照)。

>合衆国憲泡および著作権泡独禁泡輸出規制法に
泡??

ZDメルマガより。
116login:Penguin:03/10/29 21:50 ID:Cr6ezUG5
変換ミスぐらいゆるしてやれw
117login:Penguin:03/10/30 00:49 ID:oGCuaNUr
Webのほうは"泡"になってないねw

SCOの直接攻撃で過熱するGPL論争
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/29/epn04.html

SCO側の主張の訳としては、"泡"のほうがしっくりきたりして。
118login:Penguin:03/10/30 00:58 ID:roLjTjhE
SCO & ZDNet vs. 人類
119login:Penguin:03/10/30 01:04 ID:JmpWfzXD
>>118
なんでZDNetがSCO側なんだ?
一時期SCOに有利な報道してたのをまだ根にもってんのか?
120login:Penguin:03/10/30 01:05 ID:oGCuaNUr
合衆国健保、チョサク拳法、ドッキン報、輸出規制砲・・・?
121login:Penguin:03/10/30 01:12 ID:oGCuaNUr
しまった。チョーサク拳法にしておけばよかった。
SCO側の主張の訳をイメージ化すると、こんなところか。ああくだらねー
122login:Penguin:03/10/30 01:13 ID:+fF2OHpP
>>119
Linuxユーザーなりすまし
123login:Penguin:03/10/30 01:20 ID:JmpWfzXD
>>122
なにを根拠にw

124login:Penguin:03/10/30 01:24 ID:eIBB2RCx
>>123
その財布についてるゲイツキーホルダーがなによりの証拠だ!!
125login:Penguin:03/10/30 01:27 ID:+fF2OHpP
>>124
なんだよ俺のネタとるなよ。(w
126login:Penguin:03/10/30 01:46 ID:JmpWfzXD
>>124
うう、しまったぁぁぁ



ってのは冗談として、このスレの>>1だったり>>81-82のネタをひろってきて
SCOを笑いのめしたりしている身としては、そういう言われかたは不本意であるな。
127login:Penguin:03/10/30 01:48 ID:+fF2OHpP
>>126
JmpWfzXDじゃなくてroLjTjhEのこと。
128login:Penguin:03/10/30 01:58 ID:+fF2OHpP
あくまで>>118の投稿に対してで、>>119で驚いてたからさ。
今時ZDNetを敵だなんて言う奴ってLinuxユーザーではいないでしょ。
129login:Penguin:03/10/30 01:59 ID:MBQJJQsk
いよいよGNUもGPLもおわりか。
Linuxもおわりか。
130login:Penguin:03/10/30 02:11 ID:+fF2OHpP
>>126
このスレに投稿するのやめた。
131login:Penguin:03/10/30 03:10 ID:cMLpIpfn
ゲイツキーホルダー欲しい
132login:Penguin:03/10/30 04:56 ID:LENq8B2u
IBM社員とLinux狂信者がいっぱいw
133login:Penguin:03/10/30 09:38 ID:IVcG8pVI
信者というレッテルで攻撃するのは簡単だが、
それで相手を納得させることは不可能。
134login:Penguin:03/10/30 14:17 ID:JmpWfzXD
SCO attacks open-source foundation
http://news.com.com/2100-7344_3-5098610.html

GPL無効説に関する反応
Moglen「ばかげてる」
IBM「うちの反訴には自信をもっている。法廷での結着が楽しみだね」
ビジネス界「いっぺん裁判で有効性を争っておいてもらうとあとの判断がしやすいね」
Stowell「著作権に関する決定は議会がやるもので、FSFがやるわけではない」

すばらしいのは後半で、「SambaがUnixWareやOpenServerに含まれてますけど、
これに知財の侵害がみつかってもSCOは補償してくれませんよね?」という質問を
インタビューでぶつけ、Stowellに「しません」と明言させている。ぐっじょぶ。
135login:Penguin:03/10/30 14:23 ID:JmpWfzXD
SCO Claims Linux GPL Is Unconstitutional
http://www.technewsworld.com/perl/story/31975.html

他の弁護士の反応
Jeff Berkowitz「ライセンスが憲法違反なんて議論、普通しないよね」
Phil Albert「GPLが無効だったらSCOは著作権侵害の現行犯だね。ええんかいな」
136login:Penguin:03/10/30 14:28 ID:JmpWfzXD
そのあたりの話に関するGroklaw

Lawyers Everywhere Say Huh? Rubbish. Weird. A Stretch
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031029050303308

「評判は大事だぞ。さっさと逃げろ>David Boies」
137login:Penguin:03/10/30 15:23 ID:zT9mGwAP
CもUNIXも廃れて、いよいよCommonLispと関数型言語の時代ですね。
138login:Penguin:03/10/30 15:30 ID:FMzbZYd1
そこでCASLですよ。
139login:Penguin:03/10/30 17:32 ID:Wd42nhFx
>>137
誤爆?


でも、CommonLISPはマンセーということで。
140login:Penguin:03/10/30 19:51 ID:FMzbZYd1
そういえば……



日本SCOって何売って生計立ててるんでしょうか……
141ヽ(´ー`)ノ:03/10/30 22:38 ID:O8LYkeh6
ケンカ。
142login:Penguin:03/10/30 22:55 ID:FMzbZYd1
i c :-p
143login:Penguin:03/10/30 22:59 ID:TtvZFFZM
>>81
> 試訳:GPLはFSFのみが強制できるものであり、IBM他は強制の権利を放棄したものとみなされる。

IBM社、OpenSource関係者からは笑死寸前の者が多数出たそうです。
一歩間違えれば、大惨事になるところですた。
144login:Penguin:03/10/31 00:06 ID:Ba58Xji+
>>143
なるほど、SCOの狙いは関係者の笑殺か!!
145login:Penguin:03/10/31 00:40 ID:Y0TsqB+H
こんな論調の人が、また出てきたね。(これもどこかの差し金かな?)

Opinion:IBMはソフトウェアのリスクにきちんと対処すべき
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/29/epn08.html

SCOが実際にLinuxユーザーを訴える確立は、現時点では、限りなくゼロに近いと思うんだが。
そんな余裕ある状況じゃないでしょ、SCOにしてみれば。
ユーザーを訴える以前に、IBM訴訟の証拠提出すらままならないような状況な訳だし。
146login:Penguin:03/10/31 00:54 ID:Ba58Xji+
>>145
別にその記事の全体的な論調は電波とは思わんが。
「対処すべし」としているリスクも別にSCO訴訟に限った話じゃないし。

その記事に反論するとしたら
>これは、ほかのITソフトウェア製品では一般的な慣行である。
の部分だな。
「ほかの」というのは非オープンソースを意味しているわけだが、
非オープンソースなソフトウェア製品では本当にライセンス状況を
保証しているのか、ってとこに嘘がある。
147login:Penguin:03/10/31 01:05 ID:PPrNhQtN
>>145-146
ソフトウェアを書くだけではいよいよ食えなくなってきて、
法的リスクを振りまわして素人にたかりたい勢力がでてきた
というだけだと思うけどね。
ほんとうにリスクがあって、それをなんとか担保したいという
話があるのなら、ほっといても保険屋が出てくるっしょ。
はっきり詐欺寸前の素人商売だと思うけどね。
148login:Penguin:03/10/31 01:30 ID:Y0TsqB+H
>>146
全体的な論調としては、電波とまでは思っていないよ。ただ、

>SCO Groupによる最近の訴訟は、その問題を浮き彫りにした。

>最近、Hewlett-Packard(HP)をはじめとする数社のベンダーが、
>オープンソースプラットフォームに関する知的財産権のクレームに対して
>(一部の例外を除いて)顧客を保護するという方針を打ち出した。

こんな文面が入ってることからして、全体としては、SCO訴訟に関連して、
IBMの取った態度を引き合いに出して、作者は意見してるんだよね。

SCO訴訟以外での話なら、別に電波とは思わないけど、
SCO訴訟に限っていえば、そもそも現時点でのユーザー側のリスクって
本当にリスクといえる状況なのか?
漏れはリスクといえる程のレベルには、今は無い、と思ったまでだよ。
149login:Penguin:03/10/31 01:45 ID:RSQsfEtK
>>148
Linuxの採用を検討してる企業100社に
「SCO訴訟によって採用を見合わせるか?」というアンケート行なったら
ほとんどが「影響はない」といった。
80%だったかな。

zdnetだかcnetの記事だったとおもわれ。

で何を言わんとしているかというと。


リスクリスク騒いでる香具師らは
「Linuxにはリスクが一杯だよ!!おまえらUnixかWindows使おうぜ!!!」
もしくは
「おいおまえらリスクあるんだよ あるんだってば!!Linux使うなよ!!」
っつーことかと。
リスクがあると思わせたいんだろうよ。
たしかにSCOみたいな粘着キティにつきまとわれると思うとぞっとしないが。
150login:Penguin:03/10/31 01:53 ID:Ak3QPZju
>>149必死だな(w
151login:Penguin:03/10/31 02:01 ID:Y0TsqB+H
>>149
心配性のユーザーが1割ちょっといたのは確かだね。

結局、最後に何を選択するかは、ユーザー事情によって異なるのは、昔も今も同じこと。
いずれは、ほっといても自然淘汰される流れになってると思うけどね。今のところ。

64bit版Win鯖が出てきて軌道に乗るまでの間の、Linuxの足引っ張りだったら、ちょっと嫌だけど。
152login:Penguin:03/10/31 02:05 ID:7nss1DDk
>>148
実際リスクがあるなしはともかくFUDが1割くらい効果を上げてるのは確かなんだから
ビジネスとして保証くらいしてやればいいのに、ということでしょ。
ZD的には「どうせ勝てるんだから保証くらいしてやればいいのに、サービス悪いな」程度かと。
153login:Penguin:03/10/31 02:40 ID:Y0TsqB+H
>>152
場合によっては、こんな流れにも、なりかねないけどね。

IBM保証する→SCO騒ぐ→マスコミ・アナリストら騒ぐ→心配性ユーザー増える
154login:Penguin:03/10/31 03:05 ID:HAcN6xU5
ニュースサイトやコラムはいろいろな立場から幅広く意見を載せるのは当たり前。
実際、そいつの言っていることも企業ユーザーの立場からすれば、至極当然の意見。
「SCOの言い分を掲載した」「SCOをボロクソに叩く記事を書いていない」「Linuxや
オープンソースをマンセーしていない」からと言って、>>145のような「これもどこかの
差し金」とか>>118の「SCO & ZDNet vs. 人類」みたいな短絡的で子供じみた発想は、
いいかげん卒業すべき。
155login:Penguin:03/10/31 03:06 ID:HAcN6xU5
世の中一般のIT関係者やユーザーは、Linux信者のように「Linuxやオープンソース、それに
関わるIBMは正義」「SCOやMSは悪」といった、善悪単純なネオコン的二元論で今回の訴訟を
見ているわけじゃない。
考え様によっては、SCOも単純に資本主義の原則に従って行動しているに過ぎず、「儲けられる
ネタは極力活用せよ」という当たり前のことをやっているだけとも言える。
個人ユーザーはともかく、企業ユーザーはLinuxやGPLやオープンソースについて、このコラムに
あるような不安を持っているのも事実だ。
100社のアンケートうんぬんの話があるが、100という数字がどの程度のものかということもあるし、
その100はフォーチューン500の中の100というわけでもない。
学生さんや無職の人には分からないかもしれないが、大手企業ユーザーほど、法的リスクなどの
側面は慎重に検討する。
156login:Penguin:03/10/31 03:07 ID:HAcN6xU5
また、IBMは正義の味方などではなく、ペレンスのW3などにおけるIBMとの戦いや「真の敵は
SCOではなくIBM」という発言を見ても分かるように、単に今現在SCOの標的になっているだけに
過ぎない。
IBM自身は、自社の製品に対してGPL適用を拒否しているし、オープンソースを褒め称えつつも、
じゃあ売れ筋の自社製品をひとつでもオープンソースにしたことがあるのかといえばNOだ。
それはLinuxを売り込むHPやOracleも同様である。
157login:Penguin:03/10/31 03:08 ID:HAcN6xU5
前スレにも「こんな会社の製品を使っていいのか」と某SCOユーザー企業に粘着問い合わせ
している馬鹿がいたし、海外でもSCOのサイトに攻撃をしかけているやつがいたが、そろそろ
世の中は白と黒以外も存在していることも理解しよう。
「自分たちは常に正しい」と考える一部の狂信者のために、Linuxやオープンソースのイメージが
悪くなるのだけは勘弁願いたい。

158152:03/10/31 03:13 ID:0BJXyBnA
IBMがLinuxを食い物にしてるとかは別として
IBM-SCOの枠組みで言えばSCOに同情の余地はない気がするけどな。
もちろん、ペーパーでっち上げるのもアメリカの伝統的ビジネスモデルと言ってしまえばそれまでだけど。
159login:Penguin:03/10/31 03:32 ID:RSQsfEtK
ID:HAcN6xU5は、近年稀にみるほどの短絡的な香具師だな
このスレ>>1から読みなおして
流れを知れ。

「SCOが嘘をついている」事は
信者的マンセーではなく、事実関係に基く判断であると判るだろ。

またアナリストやらマスメディアは都合よくどっち寄りにでもなる
Linuxに寄ったところで金の臭いがしなきゃ
株の上がったSCOに鞍替えするのも当然の道理。
基本的に"金"なんだよ。

ただ、その金の動きが裁判に影響するかは別だし
そう都合良く金かけりゃどんな事実でも曲るということはない。
アナリストもメディアも今はSCOに便乗しているが
SCOが負けりゃ黙るし、
ほとぼりさめりゃ「オープソースが健全であることが証明されて嬉しい」とかほざきだすんだから、そんなもの放置しとけばいい。


>IBM-SCOの枠組みで言えばSCOに同情の余地はない
その通り
かといってIBMに荷担するわけでもない
コミュニティが一番腹立ってんのはIBMの件じゃなくて
100万行説だの、Linux開発者への中傷だのの事でしょ。
IBM vs SCOは勝手にやらしときゃいいんだよ。
160login:Penguin:03/10/31 03:33 ID:RSQsfEtK
あとは、Linuxユーザから金とる事と
Linuxの出荷にロイヤリティー

ってこともか。
161連レスに対抗してみる:03/10/31 04:00 ID:RSQsfEtK
>ニュースサイトやコラムはいろいろな立場から幅広く意見を載せるのは当たり前。
当り前、さっきも書いたが金次第、個人ではそいつの意思次第だが、SCO寄り
の記事を見て「SCOの片棒担ぎ」という感想を持つのもまた当然。それが事実
関係を無視したものであったり、短絡的な批判記事であればそういう疑いを持
つのも当り前。はっきりいって中傷と言ってもいいくらいの記事だってあるか
らな。「気違いテクノ集団」だっけか。

>「Linuxやオープンソース、それに関わるIBMは正義」「SCOやMSは悪」
Linuxやオープンソースが正義だとは誰も言ってないでしょSCOがデマとFUDで
叩きまくる上に、訴訟の内容だって信憑性がないまた、証拠の提出を拒み続け
る小汚なさ。"仮にSCOの主張が真だとして"自社の知的所有権と侵害された利
益の事を考えれば、Linuxの公開停止を要請し、さっさと証拠を提出してIBMの
不正を公にさらし、しかるべき賠償をさせるのが、この件の解決の早道だと
SCO 側は考えるべきだ。FUD祭りで株価アップ、Linuxを競合相手と考える企業
からの投資なんかを期待してずっと提出をこばんでるんだから、一体何が目的
なのかわからん。

162連レスに対抗してみる:03/10/31 04:01 ID:RSQsfEtK
また、ESRが「SCOには、どのコードがどのような侵害に当たると考えているの
かを、ファイル単位と行番号単位で正確に指摘してほしい。 侵害が存在する
なら、きちんと開示してくれない限り、修正のしようがない。株価を上げるた
めの口実や、トラブルを作り出すことで Microsoftに対して点数を稼ぐための
口実として単なる言いがかりを つけているのではなく、SCOが本当に自社の知
的財産の保護に関心を抱いているのであれば、問題が大きくならないうちにで
きるだけ早く この懸念を解消する機会が得られることを歓迎し、喜んで協力
したい」と歩みよっているのみ関わらず、SCOは「修正は不可能」といって一
蹴している。実際に侵害しているのであれば、これ以上の侵害を食いとめるべ
きである。それは、双方にとって有益である。賠償はそのあと法廷でゆっくり
話しあえばよい。

>IBM自身は、自社の製品に対してGPL適用を拒否
GPLで保護されたソースを含んでいない限り拒否するのもまた選択肢の一つで
ありなんの問題もない。またそのソフトが元々GPLでもない限りは強制能力も
ない。IBMが作った製品をIBMがどうしようがIBMの自由だ。だから、IBM製品が
GPLでないことは何の問題にもならないだろ。Linuxerは「何でもかんでもGPL
にしる」「フリーじゃなきゃ価値がない」と言ってるわけじゃない。Linux対
応で金出す価値がありゃ出すよATOKだって、商用フォントだってそうだろ。

Linuxerにも痛い香具師がいて、SCOはDDoS攻撃した香具師とか、もうとにかく
Linuxマンセーな香具師もいるがそれ以外の香具師からみて、どう公平にみても
「SCOが真であるという根拠がない」んだよ。

せめてSCOが可哀想だと思うなら誰かSCOに有利な証拠でもあげやってくれ。
163連レスに対抗してみる:03/10/31 04:22 ID:RSQsfEtK
ついでにいえば
「善と悪」「信じる 疑う」だとかいう言葉を多用するのは
SCOと、それに便乗してる香具師ら。

Linuxやオープンソースはうさんくさい
コミュニティは泥棒集団だ 気違いだ
オープンソースはずぼらだ 無責任だ 無能だ
Linuxは自転車だ
オープンソースは危険だ 信用できない
我々企業を信頼すべきだ 安全だ

SCOは特にこれらのアピールに心血を注いでるから
ほんとに何をしたいのかわからん。
164連レスに対抗してみる:03/10/31 04:23 ID:RSQsfEtK
追加

オープンソースのヲタ連中に出来ることなんてたかがしれてる
我々企業が技術的に優れてるんだよ ほんとだよ
165login:Penguin:03/10/31 06:27 ID:PH+BSToA
超亀レスだがSCOに金出した企業に
米Lindowsがあったこともお忘れなく
166login:Penguin:03/10/31 08:22 ID:Qzn+v3Kd
>>164
企業の無能連中に出来ることなんてたかがしれてる
我々オープンソースが技術的に優れているんだよ

事実はそう遠くない将来において明らかになるだろうから
「ほんとだよ」なんて阿呆な台詞は言わないけどね
167login:Penguin:03/10/31 09:08 ID:PPrNhQtN
>>165
Lindowsは「Caldera時代に締結した契約があるからうちは大丈夫」
と言っていると思っていたのだが、McBride政権下のSCOにも
金だしたんだっけ?

>>166
その主張も反対方向に電波だな。
あと、>>164がSCOのアピールとして挙げられている話
(ID:RSQsfEtKの意見じゃない)だというのは理解してるね?
168login:Penguin:03/10/31 12:48 ID:iW/ihYLV
>>165
お金出した企業はたった一つしかない。
しかし、その企業がなんなのか一切公表されていない。
電波とばすのはおよし。
169login:Penguin:03/10/31 13:18 ID:PPrNhQtN
>>168
それもすこしちがうな。

「UNIXライセンス」について新規に金をだしたのがMSとSun。
これは、SCOおよびこの二者の双方がみとめている。

「Linux IP License」の購入企業については、SCOの発表のみで
その存在が二社以上主張されていて、
- 「Fortune500 Company」が8月に購入(ただしその後にStowellが
インタビューで「Fortune500の企業からの問合せはない」と発言
していて、信憑性が疑われている)
- それ以外に「すくなくとももう一社」が9月に購入
となっている。
170login:Penguin:03/10/31 14:18 ID:0BJXyBnA
前者の払った側は認めてるケースはともかく、
後者は存在自体が眉唾だよなぁ。
法的責任を問われない法廷外の言動は無視した方がいいと思うんだが。
171login:Penguin:03/10/31 17:14 ID:/iGXMAqS
当初の発表では「Fortune500 Company」となってた。
最近の発表では「Fortune1000 Company」となってるようだが…

SCOの発表が正しいとすると…
この期間に、1〜500位⇒501〜1000位になった企業って事だよな〜

候補が絞れるんでない?
172login:Penguin:03/10/31 18:52 ID:PPrNhQtN
>>171
実在するんならな。
でも「大企業」以上の意味はもともとないと思うぞ。
173login:Penguin:03/10/31 19:03 ID:PPrNhQtN
Free Software FSF General Counsel Eben Moglen on Cisco and SCO
http://www.newsforge.com/software/03/10/30/1927210.shtml?tid=150&tid=151&tid=82

Moglen先生のインタビュー。
「GPLが憲法違反なんてばかげてる」と断言。
174login:Penguin:03/10/31 20:14 ID:ts7tbCKo
まぁ実際問題、GPLって、未だ嘗て法廷で勝った事が無いんだよね。
「無断駐車罰金1万円」の立て看板と同レベルつか。
175login:Penguin:03/10/31 20:22 ID:PPrNhQtN
>>174
負けたこともないけどな。

「無断駐車罰金1万円」の立て看板は負けた実績あるよ。
176login:Penguin:03/10/31 20:28 ID:PPakzi9l
つまり法廷でガチで争った事がない ということだ。
GPL裁判の初の事例がSCO訴訟 か。

いっぺん負けて、さらに練り直したりするともっと良くなるとは思うんだが
SCO訴訟では負けるのは不可能だな。
177login:Penguin:03/10/31 23:40 ID:0F9LmdZw
GPLが憲法違反なら、プロプラなソフトのライセンスはもっと憲法違反。
178login:Penguin:03/10/31 23:52 ID:f6hgm6C8
さすがに釣りだろう。
179login:Penguin:03/11/01 00:28 ID:C8crNbm4
遅レス

>>156
GPLではないが、Eclipseはオープンでしょ。
あの完成度で無料ってのは凄いぞ。

開発ツールの場合は自社製品(WebSphere+WSAD)を
売り込むための戦略に使えるからだろうけど。
180login:Penguin:03/11/01 01:15 ID:a7Lif7cK
>>177
GPL信者はこれだから…。
181login:Penguin:03/11/01 01:32 ID:st6Nojsv
釣り認定
182login:Penguin:03/11/01 01:34 ID:st6Nojsv
>>180
誰もくいついてくれなかったから自分でくいついたのかい?
183login:Penguin:03/11/01 01:45 ID:G0tuvLN4
「X」なら、「Y」。
という主張は、Xが偽ならばYの内容に関わらず正しいという意味において
漏れは>>177を支持する。
184login:Penguin:03/11/01 02:00 ID:st6Nojsv
意味不明
185login:Penguin:03/11/01 03:49 ID:RkajJy9b
181=182
IDを知らないと、悲惨だな(w
186login:Penguin:03/11/01 05:07 ID:st6Nojsv
は?
187login:Penguin:03/11/01 11:21 ID:eLGyjSG1
自作自演指摘されて逆切れですか…はぁ。
188 :03/11/01 11:30 ID:2I2ckRSc
   ___        __/
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/| 
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/ 
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     / 
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄ 
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\ 
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __ 
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
              ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 
           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
189login:Penguin:03/11/01 12:04 ID:pyyrk+L0
消えて無くなるあぶくのSC0。
190login:Penguin:03/11/01 12:12 ID:3DZh32IW
消えて無くなるSCOの主張=泡

合衆国憲泡、著作権泡、独禁泡、輸出規制泡
191login:Penguin:03/11/01 21:57 ID:sOyiNvU+
ID:st6Nojsv晒しage
192login:Penguin:03/11/01 21:58 ID:sOyiNvU+
ID:st6Nojsv晒しage
193login:Penguin:03/11/02 02:12 ID:DhsK+b0r
GPLの件は、あちこちにかなりの"笑撃"を広げている模様

GPLは合衆国憲法違反!
http://japan.linux.com/opensource/03/10/30/0134223.shtml
194login:Penguin:03/11/02 02:31 ID:YKTvo4Po
何が笑撃だよ
GPLなんか憲法違反にきまってんだろ
つまりGPLは悪だ。
憲法違反を堂々とやってるGNUも当然"悪"だ。
もっとはっきりいうと"悪の総本山"だな。
おっと、総本山はFSFかな。
そして悪の総元締めがグルとかいわれてる人だな
195login:Penguin:03/11/02 02:39 ID:YKTvo4Po
>>194
●無能煽りお断り
●低級燃料お断り
●反リナックス厨カエレ!!
シッシッ
196login:Penguin:03/11/02 02:47 ID:YKTvo4Po
いまどき●かよ。(プ
197login:Penguin:03/11/02 03:32 ID:Koo98FQP
そんな勢いよく自己完結されても。
198login:Penguin:03/11/02 03:55 ID:YKTvo4Po
>>195
リナックソ厨帰れ
199login:Penguin:03/11/02 08:10 ID:c0VSQcRg
なんか、おかしなのがわいてるなぁ。
何こいつ?
200login:Penguin:03/11/02 08:34 ID:YKTvo4Po
まぁまぁ餅付け、秋になって基地外にもすごしやすい季節になってきてたってこった
冬になれば治まるよ
201login:Penguin:03/11/02 13:01 ID:n70GhVJj
>>194=195=196=198=200

………ネタ?
202login:Penguin:03/11/02 14:13 ID:Po8O5PxG
で、GPLの具体的にどこが憲法違反なんだ?

と釣られてみるテスト
203login:Penguin:03/11/02 14:34 ID:YKTvo4Po
>201
そういうことにしたいんだろ?
ったく、アンチはすぐこれだ
短絡的っつーかなんつーかよ
いいかげんもっとオトナになれよ
204login:Penguin:03/11/02 14:35 ID:qfp073Kd
ナニコノスレ
205login:Penguin:03/11/02 15:38 ID:zt4W8LTK
>>203
降参します、ネタなのかマジなのか教えてください。
206login:Penguin:03/11/02 15:46 ID:YKTvo4Po
>>205
ネタだとかマジだとかそれしか言葉しらないのかよ
なさけねーな
これだからリナックサーは抵脳だっていわれるんだ
207login:Penguin:03/11/02 15:52 ID:BN05oqKi
リナックサー
208login:Penguin:03/11/02 15:58 ID:zt4W8LTK
>>206
ネタに確定しますた。
209login:Penguin:03/11/02 15:59 ID:YKTvo4Po
理奈っ臭〜〜〜〜〜!!!!!!
っ臭〜〜〜〜〜!!!!!!
っ臭〜〜〜〜!!!!!
っ臭〜〜〜!!!!
っ臭〜〜!!!
っ臭〜!!
っ臭!

臭〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
210login:Penguin:03/11/02 17:02 ID:DhsK+b0r
SCO電波のショックで本当におかしくなったようだw
これは重症だな。リハビリが必要だ。

おーい、誰か宇宙人呼んで、ID:YKTvo4PoをLindowsスレに連れてってやってくれ。
211login:Penguin:03/11/02 17:23 ID:GQyvCRTQ
宇宙人ですが、そういう変な香具師はお断りです。
ID:YKTvo4Poのアロエでも召喚してください。
212login:Penguin:03/11/02 17:59 ID:qJ+KxPU9
>>191-192
君さ、はたから見てて不様だよ。
自作自演を指摘するときにはレス番ぐらいチェックしてみたら?
213login:Penguin:03/11/02 18:15 ID:YKTvo4Po
そうか、リナックサーは宇宙人だったのか
なるほど、どうりで理解不能な言動をするわけだ
抵脳に見える理由もわかったよ
我々とは違った文化をもってるんだから、抵脳にみえても
しょうがないよね
214login:Penguin:03/11/02 18:34 ID:8dKHgEY6
面白いからしばらく放置してみよう。
215login:Penguin:03/11/02 18:43 ID:YKTvo4Po
>>214
どのレスが面白いんだ?
漏れには面白みがまったく理解できないんだが
これが我々と宇宙人の感覚の違いなのか?

ところで、Lindowsスレってそんなに面白いのか?
ちと、覗いててくるかね
216ID:YKTvo4Poよ、Lindowsスレへの扉だ:03/11/02 21:32 ID:DhsK+b0r
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
217login:Penguin:03/11/02 21:38 ID:GQyvCRTQ
ID:YKTvo4Poは、太陽系の外から来たんですかね
218login:Penguin:03/11/02 22:25 ID:YKTvo4Po
YKTvo4Poとかいうのが話題になってるが、そいつが基地外宇宙人の正体か?
219login:Penguin:03/11/02 22:28 ID:GQyvCRTQ
>>218
そうですよ。

________________________________________

From: [218] login:Penguin <sage>
Date: 03/11/02 22:25 ID:YKTvo4Po

YKTvo4Poとかいうのが話題になってるが、そいつが基地外宇宙人の正体か?
________________________________________

220login:Penguin:03/11/02 23:21 ID:c0VSQcRg
ネタなのかなあ。
ネタなんだろうなあ。
221login:Penguin:03/11/02 23:23 ID:YKTvo4Po
アウチ
IDかよ
いまごろ気づいた
自作自演バレバレかよ
なんだよ、そういうことかよ
っちぃ
へこむよな
222login:Penguin:03/11/02 23:38 ID:YKTvo4Po
216の意味もいまごろわかるしよ
で、Lindowsスレってたのしいのか?
223login:Penguin:03/11/02 23:41 ID:zt4W8LTK
>>221
これがいちばんおもしろかったです。
224login:Penguin:03/11/03 01:32 ID:rSGOqDJl
>>219
このままほっとけば面白かったのに。
いちいち気付かせんなよ。
225login:Penguin:03/11/03 04:52 ID:LFsaKkN/
気付いてなかったのか…

単なる強引な釣り師かと思ったよ。
226login:Penguin:03/11/03 10:12 ID:rY69juIU
いや、釣りだろ。
227login:Penguin:03/11/04 00:50 ID:xQOTXQlW
IBM Subpoenas Baystar, Deutsche Bank, Renaissance and Yankee Group
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031103035731942

いつものように GROKLAW より。
・IBM が Baystar Capital, The Yankee Group, Renaissance Research Group,
and Deutsche Bank Securities、つまりSCOに投資した連中を裁判に召喚した。
・いよいよSCOも証拠提出を遅らせることができなくなってきた模様。
228login:Penguin:03/11/04 14:21 ID:IqkapyT0
今頃SCO本社では何やってるのかな
あ、今は働いてる時間じゃないかアメリカ(ユタ)は。

まあ、なんにしてもテンヤワンヤだろうなSCO。
229login:Penguin:03/11/04 20:55 ID:Po//UM3g
仮にSCOが期限までに証拠提出できなかったら、どうなるんだろう。
訴訟取り止め?
230login:Penguin:03/11/04 23:55 ID:IqkapyT0
>>229
たぶん、そうなった場合SCOが粘ってどうにかするだろうけども
SCOに便乗してた連中は、それを良い機会に離れていくと思われ。

法的な勧告であるのにも関わらず、証拠を出さない(出せない)場合
「法廷で優位に立つために証拠を温存している」とは言えなくなるし
「もし提出した証拠がコミュニティ漏れて秘密裏に修正されたら困る」とも言えない
「証拠はある」と明言した以上、ここでパっと出せないと
SCOの証拠の信憑性が、(法的な意味で)疑われる。

SCOにとって最悪のケースは、これまで都合良くLinux叩きしてたアナリストや
マスメディアの矛先が「証拠を提出できないSCO」に向けられる事。今迄、そ
ういった連中を利用してきて、(株価に関して)効果があったことを良く理解し
ているであろうSCOは、それを一番恐れるのではなかろうか。
#現状では、SCOが提出しない事を批判するアナリストやマスメディアは多くないので
#この点はどうなるかわからない。ただ、メディアは気紛れであり、また利権第一なので
#矛先がSCOに向く可能性はある。

孤立無援になったSCOは、裁判まで体力が続かず
自ら訴訟の取り下げ。
#仮にメディアがSCOの敵に回った場合、これ以上の軍資金も期待できないし
#巻き添えを恐れた他企業も、SCOへの援助は行わなくなると考えられる

そのあとはまた、ほそぼそとUnixwareで食い繋ぐか
MSに買収、またはSunと一緒になって富士通に寄生。
最悪は何も出来ずに潰れる といったところかな。
231login:Penguin:03/11/05 10:49 ID:cBjmlhp9
SCO側が訴訟取り下げてもRedHatとIBMから訴えられてるので
逃げることはできない気がする。
232login:Penguin:03/11/05 11:39 ID:/m82C1cz
RedHatとIBMから訴えられている現状では、MSやSunによる買収も考えにくいね。
SCO-Unixの状況では、何か大枚はたいて買うだけの技術も残ってるとは
考えにくいし。
ましてや、海外で妙な訴訟を担いでいる企業を、富士通がSunと一緒に
引き受ける可能性もまずない。
F2もIBMとの訴訟で、あの手のゴタゴタには嫌気がさしてるからね。

そうなると、「決定的な証拠」で勝訴に持ち込むか、せめて和解に持ち込まないと
買収という線も難しくなってるのが現状じゃないかな。

#そういや、NovellがSUSEを買収かぁ。IBMはNovellに出資という
#ニュースが飛び込んできたね。
233login:Penguin:03/11/05 12:09 ID:ONvuLZuU
>>231-232
実際はその通り

結局は
>SCOに便乗してた連中は、それを良い機会に離れていくと思われ。
これなんだな。

買収は、「もしSCOに奇跡が起きたら」という妄想。

>NovellがSUSEを買収
/.Jにでてるな。
http://slashdot.jp/articles/03/11/04/1455251.shtml?topic=69
XimianとSuSE買収で、NoVellからは総合デスクトップ環境にGNOMEが採用された
ディストリが出てくるんだろうか。

SCOが暴れ出したころ「証拠だせないなら黙ったほうがいいよ」って言ったのは
たしかNovellだったっけ?
234login:Penguin:03/11/05 23:53 ID:BJLRBM6A
NovellがSuSEを買収した件で、SCOとの絡みに触れていた記事は、
今のところ、↓これぐらいかな? たいした事は書いてないけど。

NovellがSuSEを買収、IBMも後押し
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2003/11/05/444.html
235login:Penguin:03/11/06 00:09 ID:wg8unhja
>>233
>買収は、「もしSCOに奇跡が起きたら」という妄想。

McBrideを始めとする現在の経営陣さえ、いなくなれば、
SCOの面倒をみようとするところは、意外と出てくるかもしれないと思うよ。
236login:Penguin:03/11/06 00:21 ID:wg8unhja
もしMcBrideら経営陣がいなくなったとして、SCOがまだ会社として存続していたとしたら、
きっと社名変更するだろうなあ。イメージの問題があるだろうし。
Calderaの戻すのか、全く別の社名にするのかは分からないけど。
237login:Penguin:03/11/06 00:23 ID:wg8unhja
「Calderaに」の間違い
タイプミスして変な日本語になってしまった
238login:Penguin:03/11/06 00:39 ID:wg8unhja
Linuxのパワーバランスを変えるNovell、SUSE、IBMの取引
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/05/epn19.html
> 投資家もNovellの動きを歓迎、Novell株は4日の日中、前日比27%高の8.31ドルを付けた。
>SCO Group株も14%高の18.3ドルに上昇したが、Red Hat株は9%安の14ドルに下落している。
>(4日の終値は、Novell株が前日比21.16%高、SCO株が同12.45%高、Red Hat株が同11.7%安)

なんで、この件でSCO株が上がってるんだろうね?
投資家の考えていることは、良く分からん。
239login:Penguin:03/11/06 00:44 ID:Qd8NvCop
そろそろ認めろよ。
オープンソース活動は正義などではないし、
GPLは免罪符ではない。

盗用はどこまで行っても盗用に過ぎん。
240login:Penguin:03/11/06 00:46 ID:DcZVe8Qe
また来た。
241login:Penguin:03/11/06 00:51 ID:4ur+vT3Q
めぇぐるぅめぐるぅよ、須子はぁめぐるぅ♪
矛盾とぉFUDくりかえぇぇしぃ♪
今日もたおれぇた証拠たちぃと♪
一人勝手に騒ぎだぁすよ♪
242login:Penguin:03/11/06 01:10 ID:JCCZ0Xqb
>>238
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/05/epn19.html
に書いてある通りだろ。

>この買収計画は特に、1995年、NovellがSCO Groupの前身に当たる企業にUNIX関連の知的財産を売却した際の
>「資産購入合意書」の条項の一つ(ラドクリフ氏はこれを「銀の弾丸」(万能薬の意)と呼ぶ)の有効性を
>IBMが信じていることの証だろうという。この条項では、NovellがUNIXを売却後、UNIXライセンス合意の侵害が
>あった場合にNovellの免責を認めている。NovellはIBMがSCOを反訴した際、この権利を主張した(8月11日の記事参照)。
>「恐らく(IBMは)この『銀の弾丸』が実際、『プラチナの弾丸』の威力を持つと信じているのだろう。
>大金をつぎ込むからには、その点にかなりの自信があると言える」
つまり、合併に出資するのは、自社の独自/IAサーバー向けにLinuxを出してくれているSuSEを、Novellが持っている
SCOに対する免責特権を使って保護しなければならない可能性があることをも示しているってこと。
IBMが「もしSCOが勝っても影響を受けないLinuxの供給源」を確保するリスク対策の必要性を感じているってことは、
それはすなわち「SCOが勝つ可能性」が存在しているとIBMが認めたことにもなるから、SCOの株価もアップする。
243login:Penguin:03/11/06 01:21 ID:wg8unhja
>>242
ん〜。個人的には、今ひとつ納得いってないんだがw
まあ、いろんな見方があるってことか。
244login:Penguin:03/11/06 01:24 ID:3OAWne38
裁判に敗けてしまって,その後の和解の条件としてUNIXの権利を公に失効させて
PDSにしてしまうというような画期的なことが起きればいいのにね.そうすれば
今後はこの問題は消えるから. もともとUSLがUNIXを放棄して売却したのも
UCBとかBSDとの訴訟によって,実質UNIXのライセンスが商業的な価値において
ガラクタになったと判断したからで,それでもUNIXから導かれたOSに対して
各社はいちおうそれまでの経緯から敬意を表してライセンスを交わしていた
からに過ぎないのだよ.もしも高圧的な態度にUNIXライセンス元が出れば,
いつでもBSDなどの別のものに乗り換える可能性を有していた.SCOの
経営陣は過去の歴史的経緯をろくに知らないか知らないふりして,弁護士が
自分の仕事を作るための訴訟のそそのかしにのっかってしまったんだろ.
裏で糸を引いた某社が居た可能性も否定仕切れないがね.
245login:Penguin:03/11/06 01:41 ID:VOV25E0T
>そろそろ認めろよ。
>オープンソース活動は正義などではないし、
>GPLは免罪符ではない。

>盗用はどこまで行っても盗用に過ぎん。

カルト宗教の信者がよく使うみたいなロジックだな(ワラ
246login:Penguin:03/11/06 02:08 ID:fuc3oEf3
>>245
つーかコピペだし。
247login:Penguin:03/11/06 02:21 ID:XKNY0Tju
>>246
245もまたコピペなようだが。
248login:Penguin:03/11/06 02:31 ID:ICTA2Q6/
247もまたコピペなようだが。
249login:Penguin:03/11/06 02:42 ID:JCCZ0Xqb
>>243
まあ、俺も投資家じゃないからなんとも言えないけどね。
過去スレでもIBMの動きがイマイチすっきりしないって指摘は何度もあったし、これからも
いろいろ動きがあるんだろうな。
うちは一部上場のそこそこデカイ会社で、ISO9000等々いろいろなものも取得している関係で、
データセンターにサーバー1台増設するにも法的リスクも含めた妥当性検査なんかがあるから、
今回の問題によってGPL/オープンソース/Linuxの法的保証が検証されるのは、むしろ歓迎。
この問題以降、サポート面でもメーカー、ベンダー、SIer、ユーザーの責任範囲が明確にする
方向で業界が動いてくれているので、企業ユーザー的にはありがたい。

個人ユーザーは今回の問題で負の面にしか目を向けないが、それなりに大きい企業のシステム
担当者なら正負両面から考えるし、「オープンソースは正義、SCOは悪」のような感情的で
単純な善悪二元論だけでなく、SCOの特許ビジネスモデルにもそれなりの理解はある。
個人ユーザーでも、Unix系/Mac/Winどのユーザーであるかで、今回の問題に別の論理や観点が
あるだろう。
またUnix系でもLinux/BSD/メーカーUnixそれぞれで異なるだろうし、Linux支持者でも
穏健派、SCOだけでなくIBMなどの営利企業そのものが嫌いな人、オープンソース信者などの
入れ込み具合で変わる。
そして、投資家には投資家としての見解があって、株価を押し上げているんでしょうな。
250login:Penguin:03/11/06 04:12 ID:sZg87Ija
はっきり言ってやろう。
株式投資家達にとっては、オープンソースそのものが、不愉快な存在なはずだぜ。
かつてLinuxバブルを起こそうと、一部投資家や証券会社が図ったが、失敗したのは、Linuxがオープンソースであり、
それ自体が直接は金儲けの対象にはなりえなかったからだそうだ。
少し前の坂村の発言なども、彼らを意識したものかもしれんぜ。
彼はつながりが深い。
投資家というのは、どこまでも営利企業の味方しかするもんじゃないぜ。
251login:Penguin:03/11/06 06:17 ID:eq2fuT+A
今回の件はLinuxをコントロールし支配するためのIBM、Novell、SCOによる狂言。
元々金の絡んだ腐れ縁連中。
株式投資家達にとっては、技術馬鹿への投資で迷惑蒙った分を取り戻すのに格好の役者がそろった訳だ。
252login:Penguin:03/11/06 09:44 ID:a5aX2oka
日本語がおかしい人がいるがスルーすることにした。
253login:Penguin:03/11/06 15:44 ID:fuc3oEf3
>>249
違う観点をもちだしたいのはわかるけど、ちょっと議論が雑なんでない?

企業ユーザから見ればそうかもしれんが、個人ユーザからみれば「悪質な脅し」
でしかないというのは理解してもらえるよね?名指しで犯罪者よばわりされた
ようなもんでね。

この問題は思想対立なんかじゃなく、もっと直接的なもの。
>「オープンソースは正義、SCOは悪」のような感情的で単純な善悪二元論
みたいな、たいしてメジャーでもない主張を、あたかもLinux個人ユーザの
主流な意見であるかのように批判されても困るんだけれども。

>SCOの特許ビジネスモデルにもそれなりの理解はある。
特許ビジネスじゃないんですが。
254login:Penguin:03/11/06 15:50 ID:lQwq0oCM
>>249
長期間ヲチしてる漏れらみたいな暇人以外の意見としては
そんなところなんだろうな。
ヲチャからすれば「SCOの特許ビジネスモデル」は笑いどころだが。
255login:Penguin:03/11/06 19:39 ID:fMfV9TxX
>企業ユーザから見ればそうかもしれんが、個人ユーザからみれば「悪質な脅し」
>でしかないというのは理解してもらえるよね?名指しで犯罪者よばわりされた
>ようなもんでね。

どうみても、議論が雑なのは>>253だと思うが…。
256login:Penguin:03/11/06 22:53 ID:fuc3oEf3
>>255
なんで?

「あなたがたの使っているソフトウェアは不法なものです」
という発表をしてるんだよ?
Linuxを使っていることが公表されている人間にとっては、
「誰それは不法なソフトを使っています」と勝手に表明されてる
のと同じことだよ。証明も何もなしに。

怒って当然でしょ?
257login:Penguin:03/11/07 00:08 ID:zs9OxRUN
>>242
IBMがNovellに金出しただけで、投資家が本当に↓このような判断を下したのだとしたら、
>「SCOが勝つ可能性」が存在しているとIBMが認めたことにもなる
仮にIBMがLinuxユーザーに対して免責保証を発表した日にゃ、SCO株はとんでもなく跳ね上がると予想されるな。
SCOがIBMに対して、「ほれほれ、早くHPのように保証せい」と云う訳だ。w
258login:Penguin:03/11/07 00:19 ID:GY8RpV35
RedHatは「これいじょうやってらんね」とばかりにRHLのサポート打ち切り。
お情け程度のFedoraプロジェクトを残して「後は勝手にやっとくれ」。
ここのCEOまで「個人ユーザはWindows使ってておくれ」

Suseも、見境のない買収交渉が功を奏してめでたくNovellって里親Get。
が、この会社あんまり個人向けLinuxには興味がなさそ。
いまんとこ、廉価版の存続に関してはNoコメント。

さんざん議論しつくされてきた「ソフトはタダだがサポートにゃ金チョーダイ」
って理屈が(少なくともDesktop用途においては)完全に否定されちゃった格好
になっちゃった今回のドタバタ劇。

Linuxのメリットってなによ?コストが安いこと。
コストが安いのは何でよ?無償でソフト作ってくれる人いるから。
何でソフトタダで作ってくれるのよ?その先に「自由」があると信じてるからよ。

・・・でも結局だめだったじゃん。お金もうけしなきゃやってけない。
企業の手先になる構図が固まっちゃっても彼らはソフト作り続けてくれる?
もう根本的に駄目なんだよ。linuxは死んじゃったの。
259login:Penguin:03/11/07 00:22 ID:TYirj8gk
>>258
とりあえず、俺はdebianとPlamoがあるからいいや。
linux潰れたら潰れたで、FreeBSDかNetBSDにでもいくよ。
260login:Penguin:03/11/07 00:24 ID:uDzWX9G6
>>258
>RedHatは「これいじょうやってらんね」とばかりにRHLのサポート打ち切り。
>お情け程度のFedoraプロジェクトを残して「後は勝手にやっとくれ」。

お前さぁ、MLに全然目通してないだろ。
今まで通り赤帽社員がガンガン手入れてますが。
261login:Penguin:03/11/07 00:28 ID:UCqKzTki
>>260 荒らしに反応する人も荒らしです。
262login:Penguin:03/11/07 00:34 ID:zs9OxRUN
>>249
会社によって、法的リスクに対する取り組み方が異なるのは理解できるが、
SCO問題が本当にビジネスに影響する問題だと真剣に考えるのなら、
もっと情報収集して、それらを正確に把握して整理した上でないと、
まともな判断が下せないと思うけどな。

少なくとも、>>253-254 に指摘されてるような点からしても、
本当に法的リスクを検討してるんかいね?
263login:Penguin:03/11/07 00:35 ID:lC1Umu8K
IBM Reply to SCO Response to IBM Motion to Compel Discovery
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031105032414940

IBM曰く「ごちゃごちゃぬかしとらんでとっとと証拠ださんかいゴルァ」

いやもちろん法廷用語でもうちょっとまわりくどく言ってますがね。
264login:Penguin:03/11/07 00:42 ID:uDzWX9G6
>>261
そらそーだが、中身があんまりあんまりだ。
SuSEだって個人向けDesktopとしても優秀かつヨーロッパではかなりのシェアを誇っているっつーのに。
gccや鯖なんかのエンタープライズ用途でも強いけど、
KDEやらALSAの近代的Desktopの開発してるのは一体どこなんだと…

あとFedoraでもyumのメンテは赤帽鯖でやってるし。
そもそもRHL(否RHEL)のサポートなんてこれまでもaptとyumがありゃ事足りただろ。
(むしろその方が便利か)


とにかく中身も知らずに批判するのはやめとけ>>258
馬鹿さらすだけ
265login:Penguin:03/11/07 00:44 ID:lC1Umu8K
Darl McBride, SCO Group CEO, to Deliver CDXPO Keynote Titled 'There's No Free Lunch - Or Free Linux'
http://biz.yahoo.com/prnews/031105/law042a_1.html

Darlが 'There's No Free Lunch - Or Free Linux' とかいうスピーチを
11/18にやるんだそうです。COMDEXの裏でやってるマイナーカンファレンス
みたい。
266login:Penguin:03/11/07 01:05 ID:RRT40kGx
想像してごらん.土地が必ず所有者があって,全ての土地が私有地で,
他人の私有地には立ち入ることが許されず,公共の道路がないような
状況を.そのような状態では,各私有地がそれぞれ異なる国の領土の
ようなもので,交通もできない.とっても不便な状況だ.
もしもそのような状態を改めて,みんなが自分の私有地の一部を出し
あって公道を作れば,お互いに行き来ができるし,物もやりとりできる.
今のソフトウェアの特許や著作権の権利強化の行き過ぎは,この逆だ.
いたるところに関所を設け,公道を削って私有地にしようと狙っている
やつばかり.せれで結局人間も時間も無駄になって全体の進歩も活動も
停滞している.景気がよいというのは,穴を掘っては埋めてを繰り返して
いるからだけに過ぎず,単に見せかけのものだ.
267login:Penguin:03/11/07 01:20 ID:w8pqOd72
ガソリン税はらってるよ〜
日本では高速道路も有料だ〜
お金さえ払えば特許も著作権も利用できるよ〜
道路公団の民営化か無料化か〜
選挙と市場で結論出ますよ〜

268login:Penguin:03/11/07 01:59 ID:Kcrpi+Hz
今日も日本語の不自由な人が出没してますね。
269login:Penguin:03/11/07 06:08 ID:ZA1kZ/k+

>>266
営利企業は、従業員に給料を、株主に配当を出さなきゃならんのだから、
特許や著作権を主張するのは当たり前。
それに文句言ったってしょうがない。
今回の赤帽がそれを端的に示している。
赤帽だって、オープンソース教の聖人になるよりは、Linux界のM$になりたい。
IBMだって、自社の利益のためにLinuxを推進しているのであって、福祉のためじゃない。
公道を作るのは、今の生活レベルのアップの必要がなく、暇がある人の役割であって、
特許や著作権の持ち主に「私有地を割譲しろ」と言うのは筋違いだよ。
270login:Penguin:03/11/07 06:11 ID:uDzWX9G6
>公道を作るのは、今の生活レベルのアップの必要がなく、暇がある人の役割であって、

微妙にひっかかるな。
271login:Penguin:03/11/07 07:19 ID:iLGyBRQe
だれか政府の役割を指摘してやれよ
272269:03/11/07 08:00 ID:ZA1kZ/k+
>>270
補足しとくと、裕福ってことじゃないよ。
貧乏/金持ちに関係なく、現状に満足していて「さらに金を儲けよう」って
必要性が(とりあえず)ない人のことね。
もちろん、欲がない聖人君子ってことでもなく、自己満足派もいれば、
名誉欲に取り付かれた人も含む。

俺は金が欲しいので、有効な特許や著作権を所有していれば躊躇なく
行使します。
273login:Penguin:03/11/07 10:29 ID:AyAHhlYN
>>269
おまえは「いたるところに関所を設け,公道を削って私有地に」して、
「人間も時間も無駄になって全体の進歩も活動も停滞」したほうが
良いと思っているわけだな。
274login:Penguin:03/11/07 12:47 ID:IuhVjhP1
進歩を無条件に良いことだと考えるのはオタクだけだよ。
豚どもは永遠に今のままの暮らしが続けばいいと思ってる。
275login:Penguin:03/11/07 13:09 ID:BAV80cu/
喩え話はもういいよ
276login:Penguin:03/11/07 16:55 ID:TWeR0Xxa
277login:Penguin:03/11/07 18:10 ID:lC1Umu8K
>>276
なるほど。
雇用関係というよりも完全に一味なわけだ>SCOと弁護士

>またSCOは、裁判が係争期間中、同社の売上や株式による資金調達で得た資金
>のうち同じく20%を、同社の弁護士に支払うという。

たぶんこういう契約って異常だよね?
278login:Penguin:03/11/07 19:22 ID:RRT40kGx
これなら(ただでさえアメリカ合衆国なのに)
弁護士がいちかばちかのギャンブルに出てくるのも当然だよ.
279login:Penguin:03/11/07 20:22 ID:IRKqcL6J
>>277
ってことは、弁護士にとっても敗訴してもかまわないわけだ。
株価操縦で得た利益の分け前が貰えるから。
道理でむやみやたらと訴訟引き伸ばしをやってるわけだ。
280login:Penguin:03/11/07 21:03 ID:lC1Umu8K
ひょっとして、例のBayStarからの5000万ドルも20%(1000万ドル)は
Boeisにいってるのか?

SCOの主要業務は訴訟ゴロであると言いきって問題ない感じになってきたな。
281login:Penguin:03/11/07 21:04 ID:84txEEjk
敗訴が濃厚になったら株の空売りで2倍おいしいとか。
マジでやりそうだよ。
282login:Penguin:03/11/08 01:09 ID:4JzPiO4K
超一流の弁護士軍団がそんなセコイことするわきゃないじゃん
君たちはだまされてるんだよ
いいかげんに目を覚ましなよ
283login:Penguin:03/11/08 01:14 ID:8ShefKSC
アメリカの弁護士って金のためなら黒も白って言う人たちだろ?
284login:Penguin:03/11/08 01:17 ID:g074b53+
>>283
全部がそうではないが、こいつらはその類だな。
285login:Penguin:03/11/08 08:03 ID:4JzPiO4K
>>283,4
だからそんなセコイ考えの奴いないよ
みんな信念をもって自分の信じることをやってるんだ
正しい事だと信じてなきゃ出来るわけがない
ただ、正しいと思って弁護活動してたことでも実は依頼主が
極悪人で弁護士が利用されていただけだとか、思い違いや行き違いが
あって結果的に正しくない事を必死に弁護してたってことになるかも
しれない。でも、それは弁護士が悪いんじゃない。
分かるよね?
286login:Penguin:03/11/08 08:30 ID:nIkXx6V1
つーかアメリカの弁護士は完全なビジネスだからそんなん言ってもしょうがないよ。

むしろこんだけ破格の報酬でないと弁護士が付かなかった、とも言える……
287login:Penguin:03/11/08 10:04 ID:Qm07KJfo
ビジネスだからこそ、成功の見込みがないと普通はやらん訳で。
見込みが十分あるからこそ。
288login:Penguin:03/11/08 10:16 ID:SZWNfV7F
>287
その「成功の見込み」が必ずしも訴訟に勝てるということを指すと限らないけどね。
ビジネスだからこそね。
289login:Penguin:03/11/08 10:50 ID:nIkXx6V1
というか勝てる見込みが怪しいから株転がした利益込みの2割なんだろ。
290login:Penguin:03/11/08 11:22 ID:Nnm/DBV+
>またSCOは、裁判が係争期間中、同社の売上や株式による資金調達で得た資金
>のうち同じく20%を、同社の弁護士に支払うという。

これだと、弁護士は裁判を長引かせてとにかく資金調達に奔走すると
いうことじゃね?
291login:Penguin:03/11/08 11:48 ID:Mez8SMrh
まず現金100万$は、基本料金ということにして。

3月以前のSCO株は2$程度。SCOが電波出し始めて以来20$まで上がってる。
弁護士に40万株ってことは、分かりやすくする為に1$=100円で換算すると、
8千万円が、8億円に化けたってことか。

その他で云えば、Sun、MSから払われたライセンス料の2割が弁護士へ行ってて、
BayStarなどからの資金提供の2割も弁護士へ行ってて、って考えると、
裁判する前から、結構な金額が弁護士側に転がり込んでることになるな。

その上さらに、IBMに30億$払えと、根拠なしの金額への吊り上げもやっておる。
292login:Penguin:03/11/08 12:48 ID:g074b53+
>>285
素人がみてもイカレた主張を弁護士(Heiseなど)自身がくりかえしてる
現実を把握してないね?GPL無効論なんかは、経営陣というよりはむしろ
弁護士の側からもちだした疑いが濃い(最初に言ったのはHeise)。

あんな阿呆を法律のプロがなんでいうんだろう、というのは
前から疑問に思われてたところだし、裁判所の心証を悪くするような
行動ばかりとる理由も首をかしげる人がおおかった。
純粋に法廷戦術という点でいうとまずいことばかりくりかえしてる。

今回の発表で納得がいった人はわりと多いはず。
293login:Penguin:03/11/08 14:05 ID:g074b53+
Holding Up Hollywood
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/fo/20031106/bs_fo/5797da4499d3f424b70cac76d4ffa384&e=3&ncid=1817

こんどはハリウッドの映像関連会社を脅してやるとMcBride君がおぬかしに
なられています。
294login:Penguin:03/11/08 14:40 ID:UtOnA4SK
すげぇ!
世界全てを敵にまわす気か…
295login:Penguin:03/11/08 15:39 ID:Mez8SMrh
「スターウォーズも、ハリー・ポッターも、ロード・オブ・ザ・リングも、
タイタニックも、みーんなLinux使って特殊効果を作った。よって、金払え」・・・か。

そのうち、「映画を観た人も、DVD買った人も、SCOの知的所有権を侵害してます。
人類は全て、SCOに追加料金を払いなさい」、と言い出しかねんな。
296login:Penguin:03/11/08 15:52 ID:4JzPiO4K
>>293-295
どこかおかしいとこあるのか?
リナックソの恩恵うけてるんだ

お 金 は ら っ て 当 然 だ ろ 、 と う ぜ ん
297login:Penguin:03/11/08 17:08 ID:Y+hXaEXY
Linux で動いている 2ch の恩恵を受けている >>296 は、

お 金 は ら っ て 当 然 だ ろ 、 と う ぜ ん
298login:Penguin:03/11/08 18:23 ID:eouu8ydq
毎度の事ながら煽るのはミ。キー保護法を全文読んでからにして欲しいな
299login:Penguin:03/11/08 18:32 ID:/koJqNZU
ミルキーは生の味
300login:Penguin:03/11/08 20:12 ID:g074b53+
>>293
どうせまた投資家向けのブラフだろうな。実際のところは。
「我社はハリウッドからも莫大な利益を得ることができます」
とかいうやつ。実際に請求をだしたりはしないだろう。
301login:Penguin:03/11/08 20:17 ID:UtOnA4SK
そら出したらとんでもない事になるだろ…
ハリウッドを敵にまわしたらどんな事が起こるかわかったもんじゃない。
302login:Penguin:03/11/08 20:37 ID:fkCflH1r
なりふりかまってらない程 今必死なんじゃないのかね
証拠提出出来そうもないし、短期的に株価上げてトンズラするのかな。
303login:Penguin:03/11/08 20:52 ID:KHvGHGR5
>どうせまた投資家向けのブラフだろうな。実際のところは。

ソースは?
このスレ、希望的観測の開陳ばかり。
304login:Penguin:03/11/08 22:36 ID:QRuOmSUv
>>303
と言うか…
「出せるもんなら出してみろ!>請求書」
って事でないか?

ま〜前にも同じ内容の発言して、未だに請求書送って来ないんですが?
悲観的な観測する必要があるのかを小一時間程問い詰めてみたいぞ!>>303
305login:Penguin:03/11/08 22:45 ID:zF0YO7/s
>>303
新手の煽りかね。
暇だね、君も。
306login:Penguin:03/11/08 22:56 ID:zF0YO7/s
このスレにでてくるニュースの半分ちかくを出してる漏れに
「ソースをよこせ」とは笑止なやつ。
まあご要望におこたえして一応ソースも出しておこうか。前スレからコピペ。
---
SCO Backs Down on Invoicing and SGI
http://www.cbronline.com/latestnews/57009872e7ffc70580256dc20018bc39

この一週間のSCOまわりの動きのサマリ。

- 請求書をユーザに送るのをやめた。詐欺の証拠となってしまう危険を回避。
- SGIの「契約違反」に関する回答期限を10月14日から延期。どの程度延期
するかは「相談に応じる」
- BayStarからの投資を公表

この記事にはないけど、GROKLAWあたりでは

- IBM訴訟に関して証拠資料提出期限延長が認められる
(ちなみに、ここでいう資料とは、契約違反の証拠など、最初から
用意されているのが当然なものがほとんど)

という話もでている。
ここから見えるのは、事態をただ単にひきのばすだけという戦術。
SCOが本当に知的財産権をベースに収益をあげたいのなら、この延長は
自分に不利なだけ。そういう意味で、この一連の動きは>>817のような
読みをある程度裏づけてるように思う。

307login:Penguin:03/11/08 23:03 ID:Mez8SMrh
>>303
ソースは?って、>>293 の原文のほうにも、それを匂わせる文面がちゃんと入ってるだろ。

>Patrick Scholes, an investment banker at Morgan Keegan & Co. who advises SCO,
>says that on Oct. 9 he spoke by phone with Mitch Singer, a senior vice president at Sony Pictures,
>broaching the fact that Hollywood companies use a lot of Linux.
>Scholes says Singer understood the implication.
>"He said, Okay, I can read between the lines,'" Scholes recalls.

要するに、SCOにアドバイスしている投資家銀行員が、SCOと一緒になって、脅しの片棒を担いでるってな。
308login:Penguin:03/11/08 23:03 ID:zF0YO7/s
これ以外にも「SCO以外を訴える予定はない」とか「Fortune500級企業からの
コンタクトはない」なんかがあるぞ。

こいつらの発表やPRが基本的にハッタリであることはヲチしてれば明らか。
309login:Penguin:03/11/08 23:35 ID:Pb/QOwOd
>このスレにでてくるニュースの半分ちかくを出してる漏れに

名無しが自分の属性を語るとは、自意識過剰な割に臆病な典型的厨房だなぁ…。
310login:Penguin:03/11/08 23:37 ID:Y+hXaEXY
>>305

てっきり >>303 は2chボットあたりが勝手に反応したんだと思ったんだが w

さんざんソース(or それに類するもの)が出がらしになるまで出てるのに
わざわざ「ソースは?」というあたり、いかにもそれっぽい。
311login:Penguin:03/11/08 23:42 ID:6klIiXr/
SCO のやり口は実に参考になります。
あとは華麗な逃げ足を見せてくれる事を期待するのみです。
312login:Penguin:03/11/08 23:49 ID:Y+hXaEXY
ここまでやっておいて、引っ込めて逃げおおせたら神だな。
313login:Penguin:03/11/08 23:49 ID:FNl7S4nm
>>309
そうだね。よかったね。

>>310
希望的観測うんぬんはさすがにこのスレを見てのことだろうと思うんだが。
314login:Penguin:03/11/09 00:49 ID:vTGkdNW1
おもしれぇよ、SCO。
最近は、あちこちMLのデムパな連中のデムパ強度は今一。
一方マクブライドの話の方は、デムパゆんゆん感がとても濃くてナイス!
315login:Penguin:03/11/09 00:54 ID:enCYH5P9
>>313
もちろん310はネタだったんだが、最近のボットは侮れないかもしれず。
316login:Penguin:03/11/09 18:30 ID:gaDKWTrd
経営者がもしかすると,老齢化による前頭葉の萎縮で,
危害妄想,被害妄想の電波になっていて,分裂病で
疑い深く,嫉妬深く,....なってるかとお悔やみ申し上げる.
317login:Penguin:03/11/09 18:49 ID:1XqzGNHg
>>316
どうしてそこまで妄想が膨らむのだ?
318login:Penguin:03/11/09 19:28 ID:GElxBMti
>>316
老齢化による前頭葉の萎縮で,
危害妄想,被害妄想の電波になっていて,分裂病で
疑い深く,嫉妬深く,....なってる

この業界って、そうやっておかしくなった人しかいないんじゃないのか?
319login:Penguin:03/11/09 21:28 ID:VtgiTqjx
リア王?
320ななし:03/11/10 16:46 ID:cYml7EMJ
SCOのハリウッドうんぬんの発表は、

ハリウッドからSGIへの圧力がかかることを期待したSCOの戦術。



と言ってみるテスト。
321login:Penguin:03/11/10 20:17 ID:TtpyEqCN
>>320
ハリウッドで使ってるLinuxのおおくは別にSGIが出したものでは
ないので、効力ゼロだろうな。
SCOがそういう勘違いをしていても知ったこっちゃないけれども。
322login:Penguin:03/11/11 11:03 ID:2PCq62EE
つーか、ハリウッドから SCO に圧力がかかりそうな悪寒。
忍法薮蛇の術。
323login:Penguin:03/11/12 08:19 ID:/Qpg6HGY
ミッキー法案って別名「クロサワ・オヅ法案」ではないのかなー

と、板違い失礼しましたー
# 映画は公開後50年で権利切れるんだよね?
# だとすると '50年代の邦画黄金期のはそろそろ手を打っておかないと...
324login:Penguin:03/11/12 16:19 ID:XYbx1sM1
>>323
そのまま権利開放してやれば? もう十分に儲けたろうし、
ただでさえ権利期限が長すぎて公共の利益になってないんだから…
325login:Penguin:03/11/12 18:45 ID:2yC2hjY8
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/12/epc05.html
中身はともかくとして、冒頭にLinuxの宿敵なんて書かれているけど…
SCOは、特にLinuxを叩いてはいるけど、
元は、http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/ne00_sco.html

Linux vs SCOという形で煽るのは止めて欲しいなぁ…
326login:Penguin:03/11/12 23:38 ID:RBeNbGcf
>>325
>Linux vs SCOという形で煽るのは止めて欲しいなぁ…
って、それじゃ、このスレの意味ないじゃん。

まさか、SCO vs Windows とか、SCO vs Mac OS X にでもしろと?
327login:Penguin:03/11/13 00:01 ID:o/iEOjRx
それはともかく、Ransom Love氏は、やはりLinuxが好きなんだろうね。
McBrideおよび現経営陣とは、大違いだな。
328login:Penguin:03/11/13 01:40 ID:FHtN8qkX
>>327
どうだろうな。LoveはStallmanと仲悪いし。
まぁ、calderaはlinuxに大きな貢献をしてたから、それなりに
愛着はあるんだろうが。。。
自分がcalderaにいた頃のlinuxに対する貢献を、無に帰すような行動
をしたMcBrideに対する当てつけかもね。
329login:Penguin:03/11/13 05:14 ID:mOLchruF
>>326
SCOが本来(SCOが起した訴訟&主張)相手にすべきはIBMであって
実はLinuxコミュニティではない。
ただ、Linuxコミュニティに対する攻撃(ウサンクサイ 泥棒 低能 100万行等々)は
あくまで株価と注目を集めるためのパフォーマンスにすぎない。
#これを法廷でも言うようなら、間違いないく気が違ってしまってる

よって本来あるべき構図は
SCO vs IBM
法廷で争われるべき事は、「IBMがAIXのコードをLinuxに流してしまったかどうか」
言い方は様々でSCOの主張もころころ変ってるが本質的には
「IBMがLinuxにコード提供したときにAIXのコードの中でSCOにライセンスがあるコードが
含まれていたかもしれない。」ということ。


>まさか、SCO vs Windows とか、SCO vs Mac OS X にでもしろと?
被害妄想?
/.Jの方ですか?
330login:Penguin:03/11/13 05:18 ID:mOLchruF
>>325
Win Mac *BSDなんかも調査(SCO的な手法で)するとなると
大分前に言われてた事だが
世の中のほとんどのソフトがSCOのものになっちまいそうだな。
#一応Winは入ってるけど、実質的にはMacと*BSDがイジメられるんだろうな
331login:Penguin:03/11/13 07:42 ID:dQXydK6c
332login:Penguin:03/11/13 09:17 ID:mh2Cm73Z
ttp://zdnet.com.com/2100-1104_2-5106450.html

GPL違反を理由にIBMに反訴されてからというもの SCO の反応は餓鬼の喧嘩レベルに
なってきたな。

>>329
> ただ、Linuxコミュニティに対する攻撃(ウサンクサイ 泥棒 低能 100万行等々)は
> あくまで株価と注目を集めるためのパフォーマンスにすぎない。
> #これを法廷でも言うようなら、間違いないく気が違ってしまってる
棺桶に両足をつっこみ始めたような、、、

証拠を提出するのがそんなに嫌なのか?

333login:Penguin:03/11/13 10:55 ID:UwIPz/zq
>>329-330
「GPLは憲法違反」について言及していないのはなんで?
あと、確かに今後他のOSを攻撃し始める可能性はあるものの、
現状としてLinuxしか攻撃していない以上、そこまで考えるのは
むしろ妄想的ではないか?
さらに、法廷外の株価目的のパフォーマンスというのも
Linuxへの攻撃には違いないだろ。
逆に法廷で争っている内容の方こそ(「GPLは憲法違反」以外は)
単なるSCOとIBMの争いに過ぎん。

まあ、あえて他OSについて言えば、Winについては
MSが金払って完全に無かったことになってるだろう。
*BSDはかつてのBSD訴訟を投資家に知られたら薮蛇だから
実際には手を出さないのではないかと思う。
Macについては良くわからん。
334login:Penguin:03/11/13 13:40 ID:mOLchruF
>>333
GPLは憲法違反ってのは「憲法違反ってことにしないと、SCOの主張が意味をな
さなくなる」から「そう言わざるをえない」ということじゃないの?
訴訟を起す段階で「うっかりGPLの事を忘れてた」のか「そもそもGPLってなぁ
に?」という状態なのか。

>現状としてLinuxしか攻撃していない以上、そこまで考えるのは
>むしろ妄想的ではないか?
確かに妄想だが、ありえない話でもないんじゃないのかな。
Win Mac *BSDをSCO的調査の対象に入れる = 無条件に攻撃対象になる
という事が真なら、それぞれのOSへの攻撃もありえると思われ。

>単なるSCOとIBMの争いに過ぎん。
これが本流であって、Linuxコミュニティへの攻撃はあくまでも支流であるはずなんだが
SCOが現状もっとも力を入れてる部分が支流である以上、この支流が本流に見えるのも
仕方のないことかもしれない。

>さらに、法廷外の株価目的のパフォーマンスというのも
>Linuxへの攻撃には違いないだろ
「俺様的比較論」で、自社と他社の製品を比較して無理矢理自分のとこの製品
持ち上げて、他社を叩き落すといった宣伝はアメリカじゃよくある事だし、こ
れは特別な事でもない。
#MSを見れば、SCOのやってる事なんて特別な事でもないだろう#訴訟期間中に、
まぎらわしいデマ流して混乱させているという意味ではより悪質だが

335続き:03/11/13 13:41 ID:mOLchruF
>>333
>まあ、あえて他OSについて言えば、Winについては
>MSが金払って完全に無かったことになってるだろう。
同意

かつての*BSD訴訟についてSCOがどう考えているのかはまったく不明だな公式
に見解を示すと自滅しかねないから、あえて無視してるのかそれともBSDにちょっ
かい出すと、Unixの見られたくない部分まで穿り返す事になるから嫌なのか。
>投資家に知られたら薮蛇だから
全くもって同意

ただ、SCOはMacにはちょっかい出したいみたいね。
336login:Penguin:03/11/13 19:51 ID:VCg4pzcX
OpenSourceにあんまり幻想を抱かない方がいいよ。

LinuxをOS開発者から見ると、極めて理不尽で不自由なんだが。
どんなに改良しても、メインツリーに入れるのは極めて困難。

理不尽と不自由を感じたのは、Local Dispatcherのコードを
メインツリーにUpdateしようとした時に、何度かのやりとりの後で、
最後は”彼等の趣味じゃない"って感じで終わり。

SGIのccNUMAコードも結構いい出来なのにメインツリーに入ってないし、
Linuxには一部の集団だけで作りたいって所があるんだよね。
つまり、外部の人間には閉鎖された世界。ということで、
実際、一か所でkernelを管理してる限り、しょうがないとは思うが。

Linux Kernelだけで何十種類もあるっていうなら、自由な気がするが。
337login:Penguin:03/11/13 19:57 ID:qFJ56s9r
>>336
ブランチしたけりゃ好きにやればいいんじゃないの。
単に分岐を維持していくだけの根性がないだけじゃん。
はっきりいって根性なしの繰言にしか聞こえんぞ。
338login:Penguin:03/11/13 20:18 ID:uposzQlK
>>337
禿同。がしかし、それだけじゃちょっと寂しい。

自分が世界の中心だぐらいに思うぐらいの元気は買う。
新しいオレ様ブランチを作れ >>336
がんがれ
339login:Penguin:03/11/13 20:47 ID:XMMaDMz9
SCO Fires back, Subpoenas Stallman, Torvalds et al
ttp://slashdot.org/article.pl?sid=03/11/12/218245

今度は召喚状ですと……
SCO vs IBMなんだかvs Linuxなんだかvs FSFなんだかわけわかめに……
340login:Penguin:03/11/13 20:51 ID:qFJ56s9r
>>339
Linus呼ぶのはまだわかるとして、なんでRMSやねんな。

RMS「プロプラなんてクソだ。それを潰すためにやってんだ」
SCO「ほらみろ、GPLは知的財産権を否定するためのものだ」

とかいう展開でも期待してんのか?
341login:Penguin:03/11/13 20:55 ID:YnPisbGc
多分IBMにしてみれば、何を根拠にしてるか訳分かんないSCOより、外部から事情を聞いた方が手っ取り早い
SCOからしてみると、株価上げる為に、とりあえず盛り上げなきゃならない。
まぁ、こんな感じじゃないかと
342login:Penguin:03/11/13 20:58 ID:qFJ56s9r
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031112214115524

GROKLAWでは、この話が法廷資料にはまったく出てこないことから、
株価めあてのホラじゃないかという話まで出てるね。
343login:Penguin:03/11/13 20:59 ID:YnPisbGc
概略した日本訳も載せとこう
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/13/epc01.html
344login:Penguin:03/11/13 22:43 ID:Vq3NBTeX

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061952,00.htm

> SCOのStowellは、IBMの求めに応じて、同社が約100万ページに及ぶ文書を
> 提出していると語り、またIBMの召喚状に関しては「連中は、ゆすりと脅し
> という手を使おうとしている」と言及。

へぇ召喚状に関しては、ゆすりと脅しってか・・・
SCOらのやってることのほうがゆすりと脅しと思うがどうなんだろう。

> 「私の考えでは、IBMが狙っているのは、我が社への出資を検討している投資
> 家や、ほんのわずかでもSCO に有利に聞こえる事柄を口にしたアナリストに対
> し、『(IBMは)お前らを召喚するぞ』というメッセージを暗に伝えることだ」(Stowell)

証拠を要求することに対して「ゆすりと脅し」って・・
もう、自分ら証拠が無いのを認めたことになるね。
345login:Penguin:03/11/13 22:46 ID:Vq3NBTeX
嗚呼SCOウザイ!
てめえら正義なんだろ!
さっさと改心の一撃でさっさと終わりにしろよ。
346login:Penguin:03/11/13 22:46 ID:mOLchruF
>>336
物は言い様
それは方針とかポリシーとも言えてしまう

・幻想  → 予測される結果
「皆で作り上げる楽しいOS」→「皆がてめえ勝手で破綻」

・実際
「上層部が方針を決め それに則って開発が進行していく」
347login:Penguin:03/11/13 22:55 ID:qFJ56s9r
>>344
> SCOのStowellは、IBMの求めに応じて、同社が約100万ページに及ぶ文書を
> 提出していると語り、

へぇぇぇぇぇぇぇぇ。

じゃあ裁判所で実際にかわされている、IBM「証拠を早く出すようにSCOに命令
してくれ」SCO「そんな義理はないので却下してくれ」というやりとりはいっ
たい何なんだか。

あれもIBMサイドのゆすりと脅しなんだね。へぇぇ。
348login:Penguin:03/11/13 23:38 ID:o/iEOjRx
>>347
なんでもかんでも"100万"にしておきたいらしいなw
Stowellも、McBrideに負けない電波度の濃い発言をしてくれたね。
100万ページの文書となると、100万行以上に有り得ないぞ。
349login:Penguin:03/11/13 23:48 ID:qFJ56s9r
「100万」ってのは「たくさん」って意味でしょ。100でも1000でも「ひゃくまん」
350login:Penguin:03/11/13 23:52 ID:o/iEOjRx
SCOだけ、数字の数え方が、「ひゃくまん」進法だと思われ
351login:Penguin:03/11/14 00:10 ID:r+ARLdbZ
まあ、「ひゃくまん」進法で数えても、「ゼロ」は「ゼロ」。
「"たくさん"の文書を提出した」という事自体が、既にウソだからなあ。

あ、証拠以外の文書なら、ちょっとは出してるか。
352login:Penguin:03/11/14 00:29 ID:I35BaCXN
書類のサイズが日本の公式文書と同じA4サイズだとして
1枚の面積が210mm x 297mm = 62370 mm^2 = 0.06237 m^2

100万枚の書類を100枚ずつ並べたとすると
0.06237 x 1,000,000 / 100 = 623.70 m^2

単位を坪に換算すると189坪

家宅捜査でもされたのか?



353login:Penguin:03/11/14 00:41 ID:r+ARLdbZ
Transmetaの法務部長も呼ぶってことは、
SCOは、Linusの過去を集中的に攻め立てようって戦略なのかな?
354login:Penguin:03/11/14 01:09 ID:W6x5tzw8
>>357
仮にそうだとしたら
SCOはLinusが「コードにおける中心」だと思ってると考えられるな。

それは大きな勘違いなわけだが。
355login:Penguin:03/11/14 01:25 ID:HN0hGmBu
「SCO訴訟がもたらしたもう一つの影」
 (日経インターネットソリューション2003年11月,124ページより)
 多くの読者の方が,現在係争中の米SCOグループの事件をご存知だと思う。
 SCOが米IBMを相手取って,2003年3月に巨額の損害賠償を求める訴えを
 起こした事件だ。SCOに属するUNIX技術が,IBMによってLinuxへと不正流用され,
 知的財産権の侵害を受けたとする訴訟である。SCOはLinuxユーザー向けの
 UNIXライセンス条件も発表した。
 ここでは,この問題がどのような形で決着するのかはひとまず置いておく。
 今回の訴訟で再認識されつつある,フリーソフト/オープンソースが内包する
 もう一つの大きな問題について語ってみたいと思う。
356login:Penguin:03/11/14 01:26 ID:HN0hGmBu
 それは「特許に対するぜい弱性」についてだ。
 Linuxは,フリーソフトウエア財団(FSF)が提供するライセンス条項「GPL」に
 基づいて開発・頒布されている。ソース・コードの共有を,初めて法的に
 整備された形態へと昇華させたのは,リチャード・ストールマン氏主宰の
 フリーソフトウエア運動「GNUプロジェクト」である。FSFはその運動の推進母体だ。
 GPLは「copyleft」という仕組みによって,巧みに著作権問題をクリアしている。
 しかし,組み込まれたコードが第三者の特許に抵触する場合,それを回避する
 手段は講じられていない。今回の一連のSCO訴訟の中で,この問題が表面化した。
 SCOに対して提起した反訴の中で,IBMが「自社の複数の特許をSCOが侵害している」
 と主張したのだ。
357login:Penguin:03/11/14 01:26 ID:HN0hGmBu
 ニュース・サイトZDNetに寄せたジョン・キャロル氏のコメント『特許は核兵器』が,
 この問題の大きさを表している。
  ※『Opinion:特許という核兵器 』
     http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/27/epn03.html
 「IBMの反撃はアルゴリズムやビジネス・プロセスを
 誰かの所有物とすることを許す特許制度の危うさをあからさまにしている」
 「IBMが特許という核兵器をSCOに向けて発射できるという事実は,IBMがこれを
 ほかの誰にでも向けられることを意味している」「IBMは今オープンソースの代弁者
 として戦っているかもしれないが,未来もそうだという保証があるのか」。
 実際,ストールマン氏自身も「ソフトウエア特許こそが最大の脅威」と述べている。
 Linuxコミュニティの中心人物ブルース・ペレンス氏も同様だ。
  ※『HPとIBMがLinuxを傷つける可能性を指摘したオープンソースの導師』
     http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/07/epi01.html
   『IBMとマイクロソフトが計画するインターネットの乗っ取り 』
     http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0204/22/02042204.html
   『W3C、妥協案を盛り込んだ特許方針を最終承認 』
     http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/23/epn17.html
358login:Penguin:03/11/14 01:28 ID:HN0hGmBu
 フリーソフト/オープンソースの未来を決するものとして注目を集めている
 SCO事件だが,こうして考えてみると,著作権という「前門の虎」だけでなく,
 特許という「後門の狼」があらためて浮き彫りになった状況なのかもしれない。
 これからの長い歴史の中で,今回のSCO訴訟がどのような意味で,大きな転機として
 位置付けられるか見守り続ける必要があるようだ。
 (英知法律事務所・代表弁護士 岡村 久道)

さっさと$COを片付けて、真の敵IBMとM$と$UNに立ち向かおう
359login:Penguin:03/11/14 01:29 ID:EDH2NEf5
> 「IBMの反撃はアルゴリズムやビジネス・プロセスを
> 誰かの所有物とすることを許す特許制度の危うさをあからさまにしている」
あからさまだかなんだかしらないけどさ、
それとオープンとどう関係があるんだっつの・・・
クローズだって特許侵害できんだろがよ!

> 「IBMが特許という核兵器をSCOに向けて発射できるという事実は,IBMがこれを
> ほかの誰にでも向けられることを意味している」
その行為を巷ではFUDっていいますがなにか?

> 「IBMは今オープンソースの代弁者
> として戦っているかもしれないが,未来もそうだという保証があるのか」。
だったらなに?
360login:Penguin:03/11/14 01:47 ID:r+ARLdbZ
>>358
IBMを味方だと思い込む必要は無いが、逆に、今から無理に敵対せんでもよかろう。
IBMが実際に、Linuxやオープンソース陣営に不利な行動を、取り始めたならまだしも・・・
共存共栄が成り立つうちは、お互いのメリットを享受すればいいんでないか?
361login:Penguin:03/11/14 01:51 ID:W6x5tzw8
日経だからな

まさに日本人的
人と違う事をする(新しい事 単に違う事) = 出る杭

出る杭は無闇やたらに打つ

著作権やライセンス 特許は軽視すべきではない
または、もっとも気を配るべきことである
という意味でRMSもペレンスも言っているんだと思うんだが
日経も、その他アナリストも「ほらこいつらも危いっていってんじゃん おまえらいいかげん認めろよ。この泥棒集団めが」みたいな感じに
2chの厨房並に、物事を曲解してる。

もしくは、わざとかな。
362login:Penguin:03/11/14 02:27 ID:HN0hGmBu
>>361
> または、もっとも気を配るべきことである
> という意味でRMSもペレンスも言っているんだと思うんだが...2chの厨房並に、物事を曲解してる。
ペレンスがなんのために、長年IBMの圧力と戦い続けた反IBMの業界団体であるCCIAと
タッグを組んでまで,特許の巨人IBMと戦っているのか全然理解してないな。
W3Cで、IBMが汎用的なWeb技術にライセンス料を課そうとSCO以上の暴挙を行おうとして、
ペレンスと激突して、その主張をようやく取り下げたのも知らないのか?

オープンソースユーザーを日本に例えれば、SCOは北朝鮮みたいなもので、IBMは
愛憎半ばする最大の味方にして最大の敵アメリカみたいなもの。
「寄らば大樹」で、大国アメリカに尻尾振る>>361やコイズミのような人間もまた
『まさに日本人的』と言えるのかも。
363login:Penguin:03/11/14 02:46 ID:NB+HeNql
とりあえずこれだけ。


対IBM聖戦はソフトウェア特許スレでやってこいや。
364login:Penguin:03/11/14 02:50 ID:Pmt5oWpR
>>362
この文章を見てわかったことは、君は左よりの人と言うことだね。
365login:Penguin:03/11/14 03:02 ID:HN0hGmBu
>>364
先ごろの選挙では保守新党に入れましたが何か?
366login:Penguin:03/11/14 07:33 ID:Pmt5oWpR
コイズミに尻尾振る>>364や保守新党のような人間もまた
『まさに日本人的』と言えるのかも。 保守新党もコイズミがいる自民党に
吸収されたからね。

>>364はまさに日本的だね。左とかかれただけで払拭しようとすぐ書き込みをする。
これで左決定ですね。
367login:Penguin:03/11/14 08:01 ID:NB+HeNql
>>355
あえてこの議論の難点をいうとすれば、SCOvsIBMの文脈であきらかに
なったのは「フリーソフト/オープンソース」の「特許に対するぜい弱性」
ではない。

これはUnixWare/OpenServer というプロプライエタリなソフトウェアに
関するものであって、結局のところSCO問題とソフトウェア特許問題は
まったく別の話。

どうしてもソフトウェア特許問題の話をしたい連中がこじつけてるだけ。

ってことで、ソフトウェア特許スレへ帰れ。

368login:Penguin:03/11/14 09:48 ID:nM7uWx2T
>>364
こんな場所で左だのと言い出すあたり厨房丸出しだな。
369login:Penguin:03/11/14 10:16 ID:wO5gmCjx
まぁ傍から見りゃどっちも厨房だよ
370login:Penguin:03/11/14 13:08 ID:XFKVGfvJ
とりあえず右とか左とかいう話がしたい人はおうちに帰って下さい。
ニュー速とか。
371login:Penguin:03/11/14 17:40 ID:NB+HeNql
Linux lab hires lawyers for Torvalds
http://news.com.com/2100-7344_3-5107419.html

ほぼタイトルのまま。
Linusの召喚されたのをうけてOSDLが弁護士を雇いましたとさ。
372login:Penguin:03/11/14 22:22 ID:U5VVUax5
>>366
最近流行のプチ右翼くんでつか?
373login:Penguin:03/11/14 23:12 ID:WaGlNc5x
>>349
McBrideって、オースティンパワーズのDr.Evilみたいなもんでしょ?
374login:Penguin:03/11/14 23:58 ID:r+ARLdbZ
>>371 のと内容は一緒だが
Linux訴訟--米OSDL、L・トーバルズのために弁護士と契約
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061999,00.htm
375login:Penguin:03/11/15 01:51 ID:qJ0h+KFJ
オプソもこれでおわりだな
GNUもGPLもリナックスもストールマンもライナス君もなにもかもおわり
オプソやフリーソフトがいかに適当で危険なものなのかがよくわかると
おもうよ
376login:Penguin:03/11/15 02:08 ID:2M1V6W9d
SCOと弁護士ににとってはできるだけもめ続けることが目的だろ。
現実に、話題になって争いの一方の当事者として自らをアピールすることに成功したることで
多額の金を引き出せた。この時点で既に大成功。

勝つかどうかが問題じゃなくて、コイツらもしかしたら勝つかも・・とハイリスクハイリターン好きな
投資家に思わせたことでどんどん金が入ってきてる。後はできるだけ疑似議論を引っ張り続けれれば
ウマー、って感じ。
377login:Penguin:03/11/15 02:43 ID:0nRENGRM
>>376
引き伸ばして引き伸ばして
それでボロ儲けしても
誰かが訴えられたら終り
引き際(逃げ際)が肝心

うまいこといきすぎて、引き際見失いそうだなSCO
378login:Penguin:03/11/15 13:19 ID:ZyOrFpj5
SCOを止めるにはsambaチームあたりがGPL違反でUnixwareの
販売仮差し止め請求でも起こせば良いんだろうけどね〜
やっぱり、オプソプロジェクトだから金無いんかな〜
379login:Penguin:03/11/15 15:31 ID:5rouHCYM
>>372
触らなきゃニュー速あたりにすごすご帰ってくれるんだからほっとけよ。

>>376
弁護士の報酬、係争中にふんだくった金の2割、とからしいからな。
勝っても負けても同じ、むしろ勝つよりもつれる方が優先、と。
380login:Penguin:03/11/15 15:53 ID:gAC6KC3R
訴訟 裁判 とかいう話になると
一般の人々(ヲタクも含)は、裁判の結末に興味があるし
その判決までの経緯も気になる。
また、事情を見守った人々も結末しか知らない人にしても
一番大事なのは判決であると考える。

ただ、渦中の人々は違う。
日本では弁護士といえば「偉い人」「公務とも言って良い程の重要な仕事をしている人」「常に公正であるべき人」であるが
アメリカでは弁護士は「ビジネスマン」である。
公正であるべき人は裁判官であり、陪審員であって弁護士ではない。
弁護士は雇われた側を優位に立たせるため「弁護する」仕事である
その仕事は、法廷のみならずマスメディアを利用しても行なわれる。
特に興味深いのは企業と結びついた弁護士である。
企業は利益を追及する団体である。また弁護士の仕事もビジネスである。
双方の意思は見事に合致している。一般の個人を対象とした民事 刑事両方の訴訟においては、依頼主の意思は「自分の主張が認められる事」にあるが、企業においては
その限りではない。
企業において要は「利益になりうるか否か」である。
仮に、何らかの権利の侵害があり利益が侵害されたとして
それを法廷に持ち込み、裁判に勝てる見込みが高いとしても
その権利の価値や獲得できる賠償金の見込みが低い場合は訴訟を起さない場合も多い。
また、その訴訟により何らかの損失が考えられる場合は確実に訴訟には至らない。
仮にパフォーマンスとして訴訟を起したとしても取り下げる可能性が非常に高い。
そもそも訴訟の結末は問題にしていない場合も多い。パフォーマンスのための訴訟や
結末が必要ではない訴訟もある。それらは主に宣伝行為、株価操作、FUD等の隠れ蓑である。
ただ、それは悪ではなく
あくまでもビジネスの一環であるが、我々一般人には卑怯者にしか見えない。
381login:Penguin:03/11/15 16:27 ID:5rouHCYM
ビジネス的に考えるとある意味アメリカの方が正しい制度だと思うけどな。
裁判制度がおかしいのであって、弁護士自体はビジネスライクな方がいいよ。

ビジネスライクを追求するあまり、SCOの弁護士は「勝つ」という想定がないのが笑えるが。
382login:Penguin:03/11/15 16:51 ID:xqa6vW/v
これで勝ったらお前ら見ものだな(w
383login:Penguin:03/11/15 17:10 ID:VbBn0q2C
>>382
SCOは勝つ事を想定してないでしょ。
もし勝った場合、多くが*BSDに流れる訳で、IBMから金を取っても、他の使用者からは金は取れない。
Red Hatだって、訴訟を、「論争は実在しない」とSCOが却下を求めてるくらいだから無問題。
本当に、「GPLは憲法違反だよ〜」という判決が出れば、Linuxで商売出来なくなるだけだから。
それか、GPLに代わる著作権を使うから。
384login:Penguin:03/11/15 18:47 ID:FshsA1HQ
憲法違反かどうかは連邦裁で扱うから、ユタ州の裁判所で争う
SCO VS. IBM では、GPLが憲法違反かどうかは争えない罠。

ついでに言えば、FSFの法律顧問はコロンビア大学ロースクールの
弁護士資格を持つ教授。ちなみに専門は法律史。
万が一、連邦裁で憲法違反かどうか争うようなことになっても
SCOの雇っているチンピラ弁護士じゃ太刀打ちできんだろ。
州裁判所で素人の陪審員をその場の雰囲気でだますようなこともできる。
しかし、連邦裁判所は連邦裁判所の判事が最低でも4名からなり、
かつ、そのプロ中のプロが判断するわけだからSCOのような
チンピラ弁護士が何を言おうと無理だわな。
385login:Penguin:03/11/15 18:58 ID:EVA38cmz
ビジネスだから云々という主張をしている連中は、SCOとその弁護士が
虚偽の宣伝によって他人に被害をあたえており、それが違法行為である
ということをちゃんと把握してものを言ってるのか?

これはSCOとIBMの争いだから云々なんて話はとうの昔に成立しなく
なってるぞ。
386login:Penguin:03/11/15 20:57 ID:5rouHCYM
>>385
まあ法廷で足引っ張るのは最早アメリカでは一種のビジネスモデルに近いからなー。
もちろん負けたらそれなりのリスクはあるわけで、SCOにはしっかりそのリスクを払って貰いたいところだが。
387login:Penguin:03/11/15 23:47 ID:OMEQRW3C
ここまでやってIBM、SGIあたりがタダで済ますわけないだろ。
投資された資本から回収できる限りをふんだくって欲しいね。
388login:Penguin:03/11/16 01:15 ID:r2McKrUE
1つ疑問なんだが…
SCOが訴訟で負けると即倒産な気がするんだが、倒産した企業が弁護士に報酬払えるのか…?
確か、あの契約だと成功報酬だったよね…

あの弁護士…勝つ気が有るのか…?(最悪でも和解に持ち込めると考えてるのか?)
389login:Penguin:03/11/16 03:47 ID:zrH/lfxz
>>386
>SCOにはしっかりそのリスクを払って貰いたいところだが。

リスクを払うのが誰かってのが、また問題なんだよな〜
企業としてのSCOなら、泣きを見るのは事情が良く判ってない投資家のみ。
事情の良くわからん企業に踊らされて投資した責任はもちろんあるが、
それにしたって彼らは騙された被害者だ。
McBrideとかHeiseとかBoiesとかはリスクを払うのかね〜

>>388
契約内容の詳細による。
>276によると「係争期間中に稼いだ金の二割」とのことだが、
漏れがBoiesならこの分は週払いにするね。
倒産する前に受け取った金は返さなくて良いだろ。
(って、実際には揉めるだろうけど)
390login:Penguin:03/11/16 04:49 ID:PhsjOsp5
>>389
この状況でスコ株買って踊ってる奴はもう同罪だと思われ…。
まあ代表訴訟なり起こして貰う方向で。

報酬の方は、週ごととか、月ごととか区切って払ってるんじゃない?
まじめな話、良くも悪くも弁護士はビジネスだからな。
報酬額が「勝ってから払う」ということを考えてない方式である以上、
受け取れる可能性が低くなるようなことはしてないだろう。
391login:Penguin:03/11/16 12:15 ID:nl1S9tgZ
>>388
念の為、↓これ。成功報酬以前に、たくさん貰える契約。

米SCOの弁護団、Linux訴訟で破格の高額報酬契約
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061826,00.htm
392login:Penguin:03/11/16 13:15 ID:LCdp/Mtn
もともとPenny Stock回避さえすればいいだけだったという説が
一番信じられるな。漏れは。

あとは野となれ山となれで、株を大量に持っている現経営陣が
株を売り抜ければそれで目標達成だろ。

弁護士も資金調達のたびにお金が入るわけだから、先日5000万
ドルが入った時点ですでに1000万ドルの弁護士費用が転が
り込んでる。和解しなくても、会社が買収されなくても報酬は
十分過ぎるだろ。
393login:Penguin:03/11/16 13:48 ID:HdHSf7ye
>>392
店仕舞いの準備ってことか?
394login:Penguin:03/11/16 14:43 ID:o40tRwJg
店仕舞いもなにもライセンス関係以外は縮小の一途
実質休業状態
395login:Penguin:03/11/16 15:10 ID:kG3Xue5N
>>392
まあ成功報酬じゃ弁護士が付かなかっただけかと。
396login:Penguin:03/11/18 09:12 ID:zfSr8pPD
そろそろネタも尽きたか?
397login:Penguin:03/11/18 09:59 ID:SZyvCAuv
SCO関連ニュースがあんまりない。
もっとも、毎日ネタがあった以前の状態の方がおかしいのだが。
398login:Penguin:03/11/18 14:51 ID:W9Y2tdyg
ひさびさにSCOX株の価格見たら、しっかり$13.65まで下がってるじゃん。
なんか今日は大型の売りがあったような感じだが、ハッタリが
続かないとジリジリ値が下がってくるってところか。
399login:Penguin:03/11/18 15:01 ID:W9Y2tdyg
>>398
…と思ったら、SECに提出されたS-3 formの影響か?
400login:Penguin:03/11/18 18:44 ID:HIa15O2g
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20031116213201-JSXUHJRKYF.nwc

SCOにケンカうってますよ
みなさん、どうおもいます?
401login:Penguin:03/11/18 18:51 ID:JhOG/5Gk
>>400
SCOに喧嘩売ってるわけじゃないでしょ

それにしてもドキュソ臭い記事だな
>無償OS(基本ソフト)「Linux」
無償を全面に、そしてアルファベットは全角
402login:Penguin:03/11/18 23:27 ID:HIa15O2g
>>401
どこがドキュソなんだ?
無償OS(基本ソフト)「Linux」
どこにも間違いないぞ
だいいちLinuxなんてハンカクで書くほうが異常
ちなみに400のSCOはハンカクになってしまってるがアレは変換ミスだ
403login:Penguin:03/11/18 23:57 ID:JhOG/5Gk
また変なのが来ました
404login:Penguin:03/11/19 00:12 ID:Pgg8NlEP
異常と言いつつ自分でやってる所を
笑って欲しい人なのですね
または2chコミュニティー的に
釣りだろう等の雑談を
して欲しい人なのでしょうか
母さん
春はまだ遠いというのに
謎は深まるばかりです
405login:Penguin:03/11/19 00:48 ID:mXc8A5mh
基本ソフト(GPL)「Linux」
406login:Penguin:03/11/19 00:51 ID:dgBLQLRN
なんかわけわからんレスが続くなあ。
407login:Penguin:03/11/19 16:55 ID:vRqCY1V+
McBrideがCDXPOでなんかしゃべったらしいが
ttp://slashdot.org/article.pl?sid=03/11/19/0242204
408login:Penguin:03/11/19 16:59 ID:Q12Kebep
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/19/epic01.html
誰か、なぜSCOが、契約の中の「非競争合意」に抵触するとして
NovellとSUSEの合併に、口出し出来るのか判りやすく説明してくれ。
409ななし:03/11/19 17:17 ID:eOop5mZf
SCO、大手のLinux利用企業を著作権侵害で提訴へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/19/nebt_20.html

「誤解。訴えられないかもって言った人は誰?」
「きちんと払えば、きちんと使える」

スコがんがれ。超がんがれ。
410login:Penguin:03/11/19 17:23 ID:X8qyNkU+
見出しは既に訴えたかのように見えるが
実際には
「著作権侵害で訴えるときもボイスタソのとこにおながいしてやりまつ」
ってことだな。
411login:Penguin:03/11/19 17:26 ID:X8qyNkU+
でもって、ここ数ヶ月以内に
大手のLinux利用企業相手に訴訟を起す と。
たぶん、「脅迫状」と同じノリでイビりに入ってるな
412login:Penguin:03/11/19 17:37 ID:X8qyNkU+
>>409の記事を基に考察

SCOの主張が真であるにしろ偽であるにしろ
現段階での主張が真であることを前提とした著作権侵害での訴訟は時期尚早
理由は簡単で「まだ主張が真だとSCO自身が証明していないから」これにつきる。

SCOが単なる電波であれば実際に訴訟が起る可能性はありうるが
そうなった場合SCOの立場が危うくなる可能性が高い。
また、これがパフォーマンスの一環であってあくまで脅しと株価の操作を狙ったものであるならば
訴訟は起きない。起きない理由は前述の通り。
「訴えるぞ〜訴えるぞ〜おまえら金払わないと大変なことになるぞ〜 怖いだろ〜」
という脅し効果が高い。実際訴訟を起さないにしても「起すぞ」というのは金かからないから幾らでも言う。

413login:Penguin:03/11/19 17:58 ID:L2yGnQpk
なんかオレオレ詐欺みたいだ
414login:Penguin:03/11/19 18:03 ID:mLeTLVp5
>>412
訴えるぞ と宣言して訴えない場合は 脅迫 になります
415login:Penguin:03/11/19 18:03 ID:eP1KXphY
いやむしろ架空請求詐欺。
416login:Penguin:03/11/19 18:25 ID:eP1KXphY
>>408
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031118083724158
でjamesw氏がコメントしてる。

問題の「非競争合意」は以下のとおり。
1.6 ... Buyer [old SCO] shall execute a license agreement under which
it shall grant to Seller [Novell]a royalty-free, perpetual,
worldwide license to (i) all of the technology included in the
Assets and (ii) all derivatives of the technology included in the
Assets, including the "Eiger" product release (such licensed back
technology to be referred to collectively as "Licensed
Technology"). Seller agrees that it shall use the Licensed
Technology only (i) for internal purposes without restriction or
(ii) for resale in bundled or integrated products sold by Seller
which are not directly competitive with the core products of Buyer
and in which the Licensed Technology does not constitute a primary
portion of the value of the total bundled or integrated product.

SystemVを主要部分として使っており、かつSystemVと直接競合するような
製品をNovell売っちゃいかん、と言ってるわけだが、SuSEのLinux製品が
それに該当すると言いたいのであろう。



417login:Penguin:03/11/19 19:01 ID:X8qyNkU+
>>414
そらそうだ
ただ、訴える(といってる)所を特定してない以上
「うちが脅迫された」と言える所もないだろ。
一応、考えてるみたいねSCO。
418408:03/11/19 19:22 ID:gs7ar/vM
>>416
サンクス。なるほどね。
419login:Penguin:03/11/19 20:51 ID:14zTOreG
>>409
もはやいつも通り過ぎて新ネタとも言えんが、
これでもやっぱり株価はあがるんだろーか…
420login:Penguin:03/11/19 22:40 ID:JaPJYci9
同じネタのCNETの記事

米SCO、Linux訴訟の標的をエンドユーザーに拡大へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062090,00.htm
421login:Penguin:03/11/19 22:45 ID:JaPJYci9
SCO株には、大きな変動なし。
もはや、この程度のネタでは株価吊り上げ効果なし、って感じ。
422login:Penguin:03/11/19 22:51 ID:JaPJYci9
>>420
>今後90日以内にLinuxユーザーをターゲットにした訴訟を起こす予定で、
>その第1陣はLinuxを大規模に導入している1500社の企業になるという。

Fortune500 → Fortune1000 → Fortune1500?

また増えているな。とりあえず、まだFortune「ひゃくまん」になってないけど。
423login:Penguin:03/11/19 22:56 ID:X8qyNkU+
>McBrideによると、IBMとの訴訟が終わるのを待たずに、いまエンドユーザーを
>相手取った訴訟を起こすのは適切な対応だという。著作権をめぐる訴訟は、
>IBMとの論争ほど複雑ではないため、結論に達するのもずっと早いというのも、
>こうした動きに出る理由の一つだと同氏は説明した。
#CNetよ、さすがに氏は付けようや。

思うに、全然適切じゃないだろ。
SCOがマジだと仮定して本当に訴訟起すなら逆訴訟の嵐になると思われ。
でもって、SCOの主張はまず通らないと思われ。
まず、著作権侵害にあたいするか否かが争点になるだろうから
SCOが「著作権侵害に値する」という主張に対し当然
「どこが?」という事になる。
その何処の部分がIBMの件の争点と被って
別の審議の内容に触れるわけだから
「当法廷で扱うべき範疇を超えている」っつー感じ終り。
IBMネタで攻めるようだけど、審議の場を分散させると自滅しかねない
仮にユーザに著作権侵害訴訟起して負けたりすると
後のIBMとの裁判に影響だしかねないし、何よりスマートな方法じゃない。

IBMとの争いで証拠が全然提出出来ない中、新たに訴訟起して
そこでも証拠の提出(著作権侵害にあたるとされる部分)が出せないと
下手をすればIBMとの裁判にしても、これから訴える予定の企業との裁判にしても
法廷に立つ前に結着がついてしまう危険性が高い
424login:Penguin:03/11/19 23:09 ID:X8qyNkU+
ユーザとの裁判が
IBMとの裁判の後になるようにすれば
アピールとしての効果は少なからずあるとは思う。
#訴状を提出した ということで株価があがるかもしれないということ

裁判所の判断にもよるが、訴状を受理するか否かは
IBM訴訟の件の証拠の提出の状況が考慮される必要があるだろうと思われ。
SCOが提出を渋り続ける、または証拠の提出が出来なかった場合
訴状が通る可能性が疑わしくなる。
そもそも、訴状(主張)の正当性の面から、IBMとの裁判が済むまでは
法的な価値が現われないだろうとも思われる。
ユーザが「著作権侵害にあたるかどうか」以前に
「著作権侵害を主張できるかどうか」すら疑わしい状況で訴訟を起すのは
常軌を逸っしている行為である。
425login:Penguin:03/11/19 23:15 ID:gH/LpeYL
まあ、「接触した企業とは満足すべき合意に至った」とかなんとか
いいながらどこも訴えない、ってのがオチだろうな。
SGIでさえまだ訴えてないわけで。
426login:Penguin:03/11/19 23:37 ID:JaPJYci9
今日出たネタとは関係ないけど、japan.linux.com に、ここ一週間で追加されたSCO関連記事

TorvaldsがついにSCO訴訟の標的に
http://japan.linux.com/opensource/03/11/17/0533219.shtml

OSDLがTorvaldsの弁護に関する声明を発表
http://japan.linux.com/opensource/03/11/17/0540216.shtml

Calderaの元CEOであるRansom LoveがProgenyの取締役に就任
http://japan.linux.com/enterprise/03/11/18/137224.shtml
427login:Penguin:03/11/20 00:24 ID:deBnLQGH
>>425
接触すらしないで、そういうこと言いそうな悪寒
428童話作家の24 ◆lys7y65Vh6 :03/11/20 01:22 ID:YRnECwSQ
新しいネタが無いんで更新さぼり続けてたが、このネタなら8話書けるかな(w
429login:Penguin:03/11/20 02:28 ID:ejOsX6Ii
http://www.internetnews.com/ent-news/article.php/3110981

将来的には*BSDも標的なんだねぇ。マジカヨ

we probably won't file any suits against BSD until sometime
in the first half of next year.
430login:Penguin:03/11/20 02:46 ID:DxzYZ0ea
>>423
「McBrideによると」だからな…
今までだって同じこと言って訴訟は起こさなかった(起こせなかった)んだから
今回も「弁護士事務所に依頼した」だけで実際おこさんでしょ。
起こしたらえらいことになる(SCOが、反訴で)
431login:Penguin:03/11/20 12:33 ID:ff3rEp+K
432login:Penguin:03/11/20 13:12 ID:EI77RHRA
Novell買収への反対は、
さすがにマイナスに働きそうな気がするんだけれど。
433login:Penguin:03/11/20 13:14 ID:deBnLQGH
つーか今まで株価の面ではプラスにはなってるけど
法的な見地から考えると大概の行動はマイナスになってるぞ と。
434login:Penguin:03/11/20 16:10 ID:q1+83ae7
CRN Interview: SCO's Darl McBride and Chris Sontag
http://www.crn.com/sections/BreakingNews/dailyarchives.asp?ArticleID=46153

いつもの寝言をくりかえしとるだけだけど。

CRN: The whole issue of customer lawsuits... you will be suing someone
within 90 days?
McBride:They said within 90 days [this morning] but I would qualify
that and say I'll be surprised if we get beyond 60 days.

60日以上かかった驚き、ですか。
90日たっても訴えないときはどうするんでしょうね。
435login:Penguin:03/11/20 16:30 ID:q1+83ae7
かかったら驚き
436login:Penguin:03/11/20 17:05 ID:OzJ4bEr7
仮にSCOが全面的に勝訴すると
Linuxを使っている 企業 or ユーザ or 国のオープンソース事業が
どのような結果になるのでしょうか?
437login:Penguin:03/11/20 17:07 ID:QQEJAuGa
仮に社民党が単独過半数で政権を取ると
どのような結果になるのでしょうか?
438login:Penguin:03/11/20 17:26 ID:nZsWuvfJ
>>436
BSDにシフトするだけ。そこでまた金儲けのネタになる
439login:Penguin:03/11/20 17:54 ID:q1+83ae7
>>438
SCOはBSDも狙ってるわけですが。
440login:Penguin:03/11/20 18:33 ID:nZsWuvfJ
>>439
まだ具体的な行動にはでてないよね?どうするかは、その時考えるよ。
441login:Penguin:03/11/20 21:32 ID:q1+83ae7
SCO hires bodyguards for execs
http://www.sltrib.com/2003/Nov/11192003/business/112207.asp

まあ駐車場で待ち伏せされたりした(McBride談)らしいしねぇ。

こそっと
SCO's Sontag emphasized those suits, which could begin within 90
days, will target only "the larger commercial users of Linux. We have
already said that for noncommercial use of Linux we will not be
taking any action."
なんて予防線をはっちゃったりしてるあたりがSontagらしい。
442login:Penguin:03/11/20 22:27 ID:jUZtTM7e
米ノベル:「独SuSE買収に関する米SCOの『解釈』は間違い」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062112,00.htm
443login:Penguin:03/11/20 22:40 ID:deBnLQGH
>>441
読んでみた。
SCOのサイトへの攻撃と、駐車場での待ち伏せの話を出して
「コミュニティは狂信者」っつー結論に持ってきたいのかね。
「一部には狂信者とも言える人間がいる」という訳が妥当なのかな。

最近のSCOのやりくちだと、放置するか、呆れるか、嘲笑するかのいずれかになると思うんだが
SCOの横暴ぶりに本気で怒ってる香具師もいるんだな。
マクブーの言う事が本当ならの話だけど。
444login:Penguin:03/11/20 23:02 ID:1KwmUbGO
SCOは最終的にはMSだろうがAppleだろうが全部訴えることになるかも知れない。

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/ne00_sco.html
445login:Penguin:03/11/20 23:21 ID:jUZtTM7e
>>443
McBrideの一方的な被害妄想の可能性も否定できないと思うけど。
自分の知らない人間は、誰を見ても、全て敵に見えてるんじゃなかろうか。
例えそれが、浮浪者だろうが、掃除のオバちゃんだろうが・・・
446login:Penguin:03/11/20 23:22 ID:cubmwIJl
うーん、BSDの問題まで持ち出す気なのか。
やぶへびになると思うんだけどなあ。
447login:Penguin:03/11/20 23:32 ID:jUZtTM7e
>>441
Computer Digital Expo でのMcBrideの講演のタイトルが、
"There's No Free Lunch -- or Free Linux."

挑発的な態度は変えずに、ボディガードだけは増やしてると。
米国は銃社会だから、いつ変な人間に撃ち殺されるか分からんからなあ、実際。
448login:Penguin:03/11/20 23:47 ID:deBnLQGH
>>444
そのネタ前も出なかったっけ?
zdnetの報道がまだだったのかな?

>>446
薮蛇どころか壮絶な自爆になると思われ
449login:Penguin:03/11/21 00:24 ID:7tTSmSig
ttp://japan.internet.com/busnews/20031120/12.html

ワロタ.マジバカダコイツ.
450login:Penguin:03/11/21 00:43 ID:Q8CM8wK/
BSDのDってデザインだったか?
ディストリビューションのDだと記憶していたが…

それにしてもUSL訴訟の件のソースを比較して
BSDに落度がある とまた言いだせば
空前絶後の大自爆が待ってるな。
かつての訴訟で、USLが騒いだあとBSDから逆訴訟でUSLが震えあがったのを忘れたんだろうか。
死んでも隠したいUnixの過去の汚点が明るみに出ることになるんだが。
451login:Penguin:03/11/21 00:50 ID:5qitYFut
ひょっとして今の経営陣って、USLvsBSDをマジで知らなかったりするとか?
SCOに関する限り、どんな可能性でもある気がしてきた。
452login:Penguin:03/11/21 00:58 ID:Q8CM8wK/
マクブーは、この業界に根が深い人間ってことでもなさそうだし
弁護士の方もUnixの深層まで知ってるっつー感じはしないからなぁ。
ありえそうな話だけど、当然弁護士の方で過去のUnix関連の裁判について調べていて当然だと思うんだが…
当時の裁判の記録とか証拠なんかは、USLの要望で封印ってことになってるんだっけ?
だとしても、SCOがそれを読めないこともないだろうしな。

よーわからんわSCO
453login:Penguin:03/11/21 01:02 ID:Q8CM8wK/
BSDのDがデザインの場合は社名(?)で
ディストリビューションの場合はOS(ソフト)を指すのか
なんか当り前だ。

454login:Penguin:03/11/21 01:09 ID:guVc0D0u
むしろBSD訴えるなら今すぐにでもやってほしいな。
適当にdiff取って「証拠です」って提出しろよ>McBride

そしたらすぐにでもSCOあぼーんして話が早くなる。
455login:Penguin:03/11/21 01:35 ID:GCYAPVIt
つーか、BSD裁判の顛末を無視して、いきなり、
「SystemVソースコードの知的財産権に対して、金払え」と言い出した時点から、
「マジバカ」か「詐欺」のどっちかだろう、普通に考えれば。
Calderaや旧SCO時代からいたSCO社員の多くも、恐らく知っていた事実のはず。

結果的に、社員の協力を得られなかったからか、または、幹部だけで秘密裏に物事を
進めようとしたからか、外部の人間(MITに存在しないMITの数学者)にソースコード
の比較調査を依頼した。

ってことは、実際には、事情を知らない人間ばかりが集まって、よってたかって
調査を進めているというような事態も考えられるな。

で、事情に疎い人間だけで秘密裏に事を進めているから、ソースコードの出展を
突き止めるのに時間が掛かってて、結局、出てきたネタは、BSDからパクった
ソースコードばっかりで、いよいよ、SCO自爆、と。
456login:Penguin:03/11/21 02:52 ID:GCYAPVIt
これまでのいろんな発言内容を総合的に考えると、
McBrideのほうは、「マジバカ」度が高い感じで、
Sontagのほうは、「詐欺」度が高い感じ。
457login:Penguin:03/11/21 07:14 ID:kJmkyGi/
SCOの主張が正しいとして
カーネル2.2にすれば無問題だったっけ
Redhat6 とか Turbo6 にすればOKなのか?
458login:Penguin:03/11/21 08:33 ID:5qitYFut
>>457
いろいろ含みをもたせた発言をしているので、2.2に戻せば
いいのかも実はよくわからない。
459login:Penguin:03/11/21 12:27 ID:guVc0D0u
McBrideによるとBSDも駄目らしいからな〜(ゲラ
460ななし:03/11/21 16:23 ID:GgA/VWM7
>457
日本の場合は、ソースコード修正して反映すればおしまい。
アメリカの場合は知らん。
461ななし:03/11/21 16:38 ID:l4FSwIxM
あと、

SCOがエンドユーザを訴えようとしている件なんだけど、
IBMとかのベンダーが流出した部分でなくて、
著作権表示の削除の部分にしぼれば公判維持可能なんじゃないかと思う。

ただ、著作権表示の削除がどの程度の損害額になるかというと、
ほとんど無いんじゃないかと思うんだけどね。

どっちにしても日本の著作権法では善意の第三者に直接損害請求できないから、
日本ではほとんど問題ないけどね。
462ななし:03/11/21 16:45 ID:l4FSwIxM
SCO騒動で得した人、損した人
http://japan.linux.com/opensource/03/11/21/0340219.shtml

>Deutsche Bank -- マイナス
>比較的新しい参加者であるDBは、10月16日にSCO株を「買い推奨」扱いにして、
>「何だって?」という反応を呼んだ。他にSCOを扱っている唯一のアナリストDion Cornettは、
>DBによる推奨は「何かの間違いだろう。SCOに投資するなんて、宝くじを買うようなものだ。
>そしてその宝くじははずれるだろう」と述べていた。
>しかし何と、翌日の10月17日にSCOは、BayStarとRBCから5000万ドルの資金提供を受けたことを発表したのだ。
>果たして、Deutsche Bankのアナリストはインサイダー情報を基に推奨を出したのだろうか?
>それとも超能力者なのだろうか?何とも好奇心をくすぐられる話だ。
>IBMはこの点を明らかにするため、DBに召喚状を送った。
>SECも事実の解明に乗り出してくれることを期待している。

興味深いね。
株式市場の狸どもが化かし合いをしているっと。
空売りで参加したいね〜〜〜
463login:Penguin:03/11/21 17:09 ID:jWrzw2J0
多少誇張されてるけど、経緯や各社の思惑なんかが整理されてて見やすいな。
464login:Penguin:03/11/21 17:12 ID:tDnl4BzP
久しぶりにきてみたけどSCOを擁護していたと思われる連中はどこいったの?
なんか裁判だとどうなるかわからいとか色々いってたよね
まだあのときの連中は擁護してるの?
465login:Penguin:03/11/21 17:23 ID:Q8CM8wK/
誇張もそうだし、まるで小説のような言い回しでアレだが
まあ面白い切り口で良かった
466login:Penguin:03/11/21 17:26 ID:Q8CM8wK/
>>464
Linuxerは泥棒集団だとか、修正しても罪は消えないとか言ってた連中なら
とっくに居なくなりましたよ。

あからさまなSCO信者でも、さすがに今のSCOには寄付かないでしょ
ただの犬アンチでも、SCO側に付いてLinux叩くよりは
適当なスレで釣ってた方が楽だろうし
SCOの擁護して逆に叩かれるなんてまっぴら御免と判断したのではなかろうか
467login:Penguin:03/11/21 21:38 ID:mw/JE3Ol
>>462
Deutsche Bankを「日本語のページを検索」でググると、トップは・・・(笑)
468login:Penguin:03/11/21 23:12 ID:GCYAPVIt
こんな、ご意見も出てますな

SCOがBSDを追いかける理由
http://japan.linux.com/news/03/11/21/0334214.shtml?topic=1

>今、法廷でIBMとRed Hatの両方から手の内を見せるよう要求されて、SCOは裁判を
>終わりにするか、対象を広げるか、どちらかを選ぶときがきたという認識に至ったようだ。
>SCOは後者を選択した。CEOのDarl McBride氏は、その発言の中で実際に"広く深く"
>(broad and deep)という言葉を数回使っているが、これは偶然ではない。
>SCOは、SCO Unixコードの侵害を示すことができないゆえ、
>今度はAT&TとBSDの間の9年来の合意に挑もうとしているのだ。
469login:Penguin:03/11/21 23:13 ID:ByGNy3VG
SCOって、社長と弁護士は働いているようだが
社員はどうしているの?製品売れてるの?
じゃんじゃん逃げ出しているの?

SCOが潰れようが知ったことでは無いが、社長の暴走の
とばっちりを受けるであろう社員が不憫で不憫で・・・・
470login:Penguin:03/11/21 23:27 ID:7am8AYgV
>>436
「米国の法令に基づいて行われた裁判」の結果が米国以外で有効になったら恐ろしい。
(ただし現地で訴訟を起こせばこの限りではないことに注意。)
471login:Penguin:03/11/22 00:28 ID:RryIEPKg
こっちくんなよ…>SCO
472login:Penguin:03/11/22 01:01 ID:Z9sTsIGN
>>470
そのまま有効にはならないけども
判断材料のひとつにはなるよね。
もっとも仮にSCOがアメリカで勝ったとしても他国で勝てるとは思えないが。
473login:Penguin:03/11/22 01:06 ID:bPfCrI19
SCO's Legal Fees Could Jeopardize Its Software Business
http://www3.gartner.com/DisplayDocument?doc_cd=118545

SCOが訴訟に敗れた場合にそなえ、Open Server や UnixWare の
ユーザは移行プランも検討しておくべきと Gartner.
もっとも、Linuxシステムの新規導入は慎重に、とも言ってるけど。
474login:Penguin:03/11/22 10:48 ID:VNRDFZ7V
>>473
>SCOが訴訟に敗れた場合にそなえ、Open Server や UnixWare の
>ユーザは移行プランも検討しておくべきと Gartner.
これは当然考慮すべきことだろうね。

それに、
自分で事実確認がとれない、もしくは現状を理解できない場合は
Linuxの新規導入は見合せたほうがいいだろうね。
何もわからずLinux入れてSCOに躍らされたらたまったもんじゃないだろうし。
#SCOへの賠償請求も視野にいれてLinuxを導入する とかいうならまた別だが
475login:Penguin:03/11/22 11:26 ID:VNRDFZ7V
>>468
その記事の最後に
>もしこの挑戦が成功すれば、Linuxには汚染されたコードが含まれているというSCOの主張の正当性も立証できるかもしれない。失敗すればSCOはおしまいである。

と書いてあるけど、これは過去の裁判を掘り返して
「BSDがかつて著作権をしていて、Unix側は被害者であって全く非がない」
ということを立証できればということかな。
そうなるとUnixに含まれるBSDライセンスのコードをUnixの物と証明しなきゃいけないわけね。
やっぱり自爆だわSCO
476login:Penguin:03/11/22 14:02 ID:+Ga+BNEw
そろそろ認めろよ。
オープンソース活動は正義などではないし、
GPLは免罪符ではない。

盗用はどこまで行っても盗用に過ぎん。
477login:Penguin:03/11/22 14:07 ID:VNRDFZ7V
>>476
アフォコピペ乙です
478login:Penguin:03/11/22 14:32 ID:mmJCzgCJ
アフォコピペは無視。

そんなことより、前スレで話題にのぼったこれ。

第37回OADG技術セミナー開催【札幌】
2003年11月7日(金) 10:00 〜 15:45
http://www.oadg.or.jp/news/news2/notice/semi37.html

行ってきた、或いは、行ってきた人の話を聞いた、という香具師は、
日本SCOの順番の時、どんなだったか報告しる。
479login:Penguin:03/11/22 17:22 ID:VNRDFZ7V
なんだかんだSCO叩きが続いてるが(まあ当然だが)
今回はちと趣向を変えて「死ぬ企業にCEOとしてやってきたマクブーの苦悩」を考えてみるべ
まずは、CEOについてここに面白い話が載ってる
ttp://naoya.dyndns.org/
ttp://www.1101.com/siliconvalley/2003-11-11.html
CEOの役割
ttp://www.1101.com/siliconvalley/2003-11-14.html

その中にあったCEOという役職についての興味深い点
>自分がCEOやっている間、何事も起こらなければ良いという考えで会社を経営す
>るわけにはいきません。成果を出さなければプロのCEOとしては失格です。オー
>ナー社長ではありませんから、成果が出せなければ駄目なのです。

雇われ最高責任者のマクブーはたぶん、その成果を出すために
今回の訴訟に踏みきったと考えるのが妥当だと思うけど
たぶん彼は、Unixに縁の深い人間ではないないと思われる。
金儲けの道具の使い道を誤ったかな。

-続く-
480続き:03/11/22 17:22 ID:VNRDFZ7V
この業界で儲けるには、やはり初期のMSのように新しい市場に一早く参入し
他のが入りこんでくる前に押えて、後は手早く事業を展開する
そんでもって広がった後は手堅く営業力と財力で市場を押え続ける と。

SCOはそれが無いし、SCOが相手にできるような新しい市場もない。
他の所に対抗できるだけの営業力も技術力もない。
ましてや昨今のLinuxブームのせいで自分達は目立たなくなる一方
さらに手堅く自分の土俵で叩かおうとしても、AIXもあればHP-UXもあるし
IRIXもSolarisもある、さらにはLinuxも*BSDもあるので
鯖市場も厳しい、Unix系OSに限ってもUnixwareよりも優れた物は多くあるし
企業的なネームバリューはAIX Solaris HP-UXの方が遥かに上だ。
やはりマクブーは正攻法では戦えないと考えたのではなかろうか。
#かつてLinuxを売ろうと考えたものの失敗した経緯もある
#新CEOのマクブーは"それは"知っている。

とりあえず自分の評価を落さないためには株価を上げればいい
そのためには会社の名前を売らなきゃいけない 投資家達に我々が元気で
まだまだ仕事を抱えててやる事は一杯あるんだ という事を示さなければならない。
それには何をすべきか、長く思案を重ねた結果
「そうだLinuxにイチャモンつけて電波流しまくればいいんだ!」
と壊れた?

苦悩の末イってしまったのか
それとも、裁判の結果は別にしてとりあえず株価さえどうにかしておけば
自分のCEOとしての評判は下がらないだろうと考えたのか
#そうなると、そもそもマクブーにとってSCOへの就職は不運の極みとも言えるのではなかろうか
481login:Penguin:03/11/23 02:20 ID:BlXBlq9U
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/02/03/641591-000.html
日本SCOの社長がこんな事言ってます
本社に睨まれると思うんだが…

一部おもしろい部分を引用

「LinuxとUNIXではカーネルが違う。UNIXカーネルを利用したいという顧客もい
るため、Linuxアプリケーションが動作するSCO UNIXも継続して提供する」

「SCOはLinuxとUNIXを提供する企業であり、Linuxの発展によりSCOのビジネス
も拡張する。従ってLinux業界の発展のためにSCOが持つUNIX資産を活用してい
くことを考えている」

Linuxの知的財産権については、「SCOもLinux企業であり、Linuxのソースコー
ドについては十分に調査を行なってきたつもりだ。今回の『SCO System V for
Linux』の提供で、Linuxの知的財産権に関する問題は解決されると考えている」
とし、「必ずしもLinuxを調査するわけではなく、いろいろなところで使われて
いるSystem V系のUNIXインターフェイスについて調査することになる」と、
Linuxに関しては知的財産権の問題が解決しているとの見方を示した。

知的財産権調査のためにDavid Boies弁護士を任命したことについては、
「Boies氏以外の弁護士では、訴訟相手の企業によって弁護を断わられる可能性
があった。Boies氏は、米Microsoftの独占禁止法訴訟で米国司法省側に立って
活動した実績もあり、相手が誰でも弁護を引き受けてくれる人物だ」と説明。
「Linuxだけでなく、BSDや多くのUNIXシステムに関する知的財産権の問題はす
でに解決していると理解している。今回Boies氏を任命したことから、我々のター
ゲットについては推測していただけるのではないか」と語った

482login:Penguin:03/11/23 02:22 ID:BlXBlq9U

SCOの新製品の宣伝がメインな感じ。 だが、ここで問題、日本SCOは独自に調査したようだが
本来、真実であるなら大問題である盗用の部分が、SCO製品一つで解決しちゃうのはおかしい。
しかもUnixとLinuxのkernelは違うとかいっちゃってるし、今回はユーザーランドは関係なくてkernelの問題なんだけど、日本と本社では意思の統制がとれてないのかな。
SCOの主張だと現在のstable版はほとんどUnixからのパクりと、そのつじつま合わせで構成されてることになってるだろ。
言ってること違いすぎて笑った
483 :03/11/23 03:01 ID:5vbIlnNp
最近の SCO の矛盾だらけの主張は、
美味しんぼに出てきた金上社長のやり口にそっくりだな。
484login:Penguin:03/11/23 03:53 ID:SIHNzWcA
>>482
>日本と本社では意思の統制がとれてないのかな。
まあ、それは、2月3日時点での話だからな。5月17日になると、更にこんな状態。

http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/05/17/643669-000.html
>この発表について、日本SCO(株)代表取締役社長の麻生誠氏は、「ユーザーへの警告メール送信は米国側で独自に進めたようで、
>日本の大手顧客にも同様のメールを送信していると聞いている。こんなことは本来、ビジネスとして許されることではないと思うが、
>問い合わせがあれば我々の立場について説明するしかない。この件に関連しては米国主導で動いており、我々から何らかのアクション
>を起こすつもりはない」と、日本法人の立場を説明した。

本社側の一方的な行動に、もう、どうすることもできなくなってる。
485login:Penguin:03/11/23 06:43 ID:7gr44ouo
へぇ、骨のある社長さんだな
486login:Penguin:03/11/23 06:45 ID:QG4kfHJX
まあ裁判が始まってみないとなんともいえないなあ。
「オープンソースだから正義」とは限らないし、実際IBMなどの企業に
特許や著作権侵害で訴えられてメジャーになる前に消えていった
オープンソースソフトも沢山あることだし。
487login:Penguin:03/11/23 08:40 ID:zgokqmAY
しかし裁判を限りなく引き延ばすのが現在のSCOの戦略
一方でとっとと裁判を始めろと動いてるのがIBM

それがすべてを物語ると思う
488login:Penguin:03/11/23 11:26 ID:zbdDjqSi
SCOに名誉ある 「朝鮮人以上」を与える
489login:Penguin:03/11/23 13:24 ID:ys6DKYCU
linuxだけ地味に(?)攻めていればそれなりに屁理屈も続けられそうだが、BSDまで出してきては
逝ってる事が本当にただの妄想だってバレバレになるではないか。

終わりは近い
490login:Penguin:03/11/23 13:31 ID:0km92+Bi
BSD擁護の連中も大変だな
パクリまくってんのがバレそうになってヒヤヒヤしてんだろ?

ったく、コンピュータやってる連中ってどうしてこうも堂々と技術泥棒するかね?

オプソやってりゃ盗んでも見逃してもらえるとでもおもったか?
バレても書き直せばいいとかふざけたこと抜かしてる連中がいまだにいるらしいが
そんなことで許されるわけがないだろ、ヴォケ
491login:Penguin:03/11/23 13:53 ID:pCNNYMDC
まだ食いつきにくいな…
もっとがんがれ。超がんがれ。
492login:Penguin:03/11/23 13:54 ID:P/rpfgGX
進歩しないから0km。
493login:Penguin:03/11/23 14:56 ID:MV8aiR13
>>492
ワラタ
494login:Penguin:03/11/23 15:28 ID:3IZGZWF+
http://www.sco.co.jp/
日本SCOのウェブは9月で更新が止まっているように見受けられますが…
495login:Penguin:03/11/23 18:24 ID:WbY4UBWH
株主とか何も言わないのか?
496login:Penguin:03/11/23 19:55 ID:MV8aiR13
その株主が
「もう何やってもいいから、どうにか会社を盛り返してくれ。方法は何でもいいからとにかくおながいしまつ」
とかいってマクブーをCEOとして雇ったんじゃないの?
497login:Penguin:03/11/23 21:08 ID:M0GX6DP/
そして、マクブーは株価が激安なあいだにストックオプションタンマーリもらって、
訴訟で株価釣り上げて売り抜け。既存の株主も売り抜け。

高値で捕まされたアホルダーが株主訴訟を起こす。

そんな感じ?
498login:Penguin:03/11/24 11:38 ID:OyJ59Wih
>>497
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060208,00.htm
逃げる準備なぞ、とっくに済ませてますが何か?

7000株を7ドルで取得ってありえねーよな
499login:Penguin:03/11/24 12:48 ID:tqMo84Mx
>>498
>これは、同社がIBMを提訴した3週間後にストックオプションを付与したためである。
>Hunsakerには、2ドル7セントで同社株式を購入できるオプションが、10万株分付与された。
>なお、SCOの現在の株価は、13ドル7セントとなっている。

こっちのほうが有り得ないって。(7月時点での記事ではあるが。)
IBM提訴後に、2ドル7セントで10万株も買えるとは・・・
で、今のSCOXのInsider Transactionsを見てみると。

http://finance.yahoo.com/q/it?s=SCOX

REGINALD CHARLES BROUGHTON(Senior Vice President)
MICHAEL P OLSON(Vice President)
ROBERT K BENCH(Chief Financial Officer)
JEFF F HUNSAKER(Vice President)
MICHAEL SEAN WILSON(Senior Vice President)

・・・あたりが、売ってますな。
500login:Penguin:03/11/24 13:05 ID:9KT3dIWa
もしやと思って見に来たがやっぱり此処に居やがったか。
>>490
とりあえずtachibanaは死ぬといいです。
可能な限り痛く可能な限り苦しく可能な限りかっこ悪いやり方で。
501TACHIBANA:03/11/24 13:41 ID:TegYQpkm
>>500
どうしてぼくだとわかったんですか?ストーカーですか?

ま、とりあえず一度ケチのついたオプソなんか
怖いしやめといたほうがいいよ
火の無いところに煙はたたないってことで、
なにかやましいことあるんじゃないの?
オプソってさ。うさんくさいんだよね。
502login:Penguin:03/11/24 13:49 ID:tD7ItGK+
>>501
あんた別板じゃ違うコテハンか?
503login:Penguin:03/11/24 13:57 ID:b1wztmqs
ID→IPアドレスが簡単に計算できて書いた人特定できちゃうんじゃ
おもしろくないよな
504login:Penguin:03/11/24 14:22 ID:djZWSeAs
>>499
いちお確認しとくけど
>2ドル7セントで同社株式を購入できるオプションが、10万株分
ってのは、通常13ドル7セント/株のSCO株式を2ドル7セント/株で10万株まで
買えるって事だよね?
>同氏が7000株以上のSCO株をわずか7ドルで購入した
っていうのは本当に7000株で7ドルっぽいけど…
505login:Penguin:03/11/24 14:24 ID:djZWSeAs
書いてから思ったが株価に「通常」ってのは変だな。表現的に。
普通の人がいま買うと、ってことね。
506login:Penguin:03/11/24 15:03 ID:tqMo84Mx
>>504
7月30日の >>498 の記事の時点では、SCO株が13ドル7セント/株。
つまり、一般の人なら、その時点では、SCO株を買うのに1株あたり13ドル7セント払う。
(プラス、手数料とかもあるんだろうけど・・・)

それに対して、ストックオプションを持っている社員は、
実際の株価に関係なく、1株あたり2ドル7セントで買える権利がある。
購入期限が付いてるのかどうかは、この記事からは不明。
まあ、基本的には、いつでも2ドル7セントで買える、ってことだろうな。

記事によると、Hunsakerをはじめとする幹部数人には十分なストックオプションがあり、
Hunsakerの場合、2ドル7セントで、10万株分購入できる権利がある。
McBrideの場合、2ドル7セントで、20万株分購入できる権利がある。

ただし、実際に買ったのか買わなかったのか、
買ったとしても何株ぐらい買ったのか、までは分からない。

McBrideに関しては、別オプションも持っていて、そっちは行使済みで
7ドルで7000株分を実際に買った、ということだろうな。
507login:Penguin:03/11/24 15:08 ID:JWzoe74V
SCO幹部や弁護団ウオッチャーは大勢いるようだがオプソ集団幹部ウォッチャーはいないもんかね
508login:Penguin:03/11/24 15:27 ID:Ptjxvatn
あえて攻勢にでるまでもないので
オープンソースの幹部連中に注目しても面白くないとおもわれ。

RedhatとIBMくらいなもんじゃないの?

もうESRが先走ることもないだろうし、コミュニティ側からは面白い事はあがってこないよ。
509login:Penguin:03/11/24 17:47 ID:tqMo84Mx
仮に、1株あたりまるまる10ドル儲かるとして、10万株あれば、100万ドル儲かる。
日本円なら、1億円以上。

ただし、株価吊り上げ疑惑などにより逮捕される可能性や、
そうでなくても、社会的信用を損なう面などを考えると、
一生を棒にふるリスクを冒してまで欲しい金額なのか、
という気がするけど。
510login:Penguin:03/11/24 18:45 ID:UA5MtUR4
社会的信用なんて金があればいらねーだろ
511login:Penguin:03/11/24 18:49 ID:WhCcW6Qi
見合うだけの金額じゃないという話だろ。
512login:Penguin:03/11/24 18:51 ID:UA5MtUR4
あぁ大企業幹部にとってはそうなのか…
一生遊んで暮らせるって額じゃないしな、確かに。
513login:Penguin:03/11/24 19:32 ID:1cCZ6+d9
>>510
それは貧乏人の発想
514login:Penguin:03/11/24 20:06 ID:Ptjxvatn
金持ちほど社会的信用にビクビクするもんです
悪党にみえても企業という看板があるから平気なのであって
個人として叩かれる もしくは社会的信用が失墜することを最も恐れてる

彼等は、独り立ちした悪党でもマフィアのボスでもなく
小汚い手でセコセコ稼ぐ、企業を隠れ蓑にした小悪党でしかない。
515login:Penguin:03/11/24 21:05 ID:ZaEaH3sD
>>501
お前の書き込みからは臭い臭い異臭が漂って来るんだよ。>>507とかな。
いや、そんなコトはどうでも良いからさっさと自決しろよ。
516tachibana:03/11/24 21:34 ID:nO3lo910
俺様の書き込みは全部バレてんだな
そうさ、490,501,507は俺だよ、俺

ま、そんなことはおいといてもだな、SCO陣営だけを悪者よばわり
するのはどうかとおもうんだがな
リナックスやオプソ側には本当に悪いところはないのかね
そこんとこ考えたことあるのかといいたい

で、なんで俺様だと分かるんだ?
517login:Penguin:03/11/24 21:40 ID:FjcP3KX0
悪い所は一杯あると思うがSCOとは無関係だ
518login:Penguin:03/11/24 23:21 ID:b2IzREPm
無関係かどうかを決めるのはあんたじゃないよ
519login:Penguin:03/11/24 23:26 ID:Ptjxvatn
いやどうみてもスレ違いでしょ
520login:Penguin:03/11/24 23:26 ID:qmC5sDvb
うむ
SCOこそまさにLinuxの悪い所だな
521login:Penguin:03/11/24 23:29 ID:Ptjxvatn
SCOみたいな有害寄生虫とLinuxが関連付けられただけでも
レイプされたような感覚に陥る
522login:Penguin:03/11/24 23:29 ID:5VNmfM2R
正直驚いたぜ。
tatibanaが>>501で『ヘボン式ローマ字』を使っていることにッ!!
523login:Penguin:03/11/24 23:43 ID:tqMo84Mx
>>522
そんな、"Intellectual"な単語使ったら本人に伝わらないってw
tatibana → tachibana にしたのは、あちこちで"あぼーん"されてるから
ってところなんじゃないの?
524login:Penguin:03/11/24 23:56 ID:tRGJkwdT
>>523
まったくだ。
せっかくnavi2chであぼーん設定してるのに、
表記変えるんじゃねーよヴォケ。
525login:Penguin:03/11/24 23:56 ID:ViA2zlQa
だって、tachibanaだし。
>>500でもtachibanaってかいてるじゃん
ところでなんで俺様の書き込みはすぐにバレるんだ?
526login:Penguin:03/11/25 00:36 ID:INJ7BUxi
いちいちID変えて書き込んでんじゃねぇ。
てめえのカキコには特有のにおいがあるんだよ。
いいかげん失せろ。二度と来るな。
527login:Penguin:03/11/25 02:47 ID:Yoi4zfss
そうそうイカ臭いよね
それもかなり。
528login:Penguin:03/11/25 08:29 ID:hGm4mbhr
ワラタ。
529ななし:03/11/25 13:10 ID:aP/lUjUl
「米SCOの主張は矛盾している」,OSDLがポジション・ペーパーを公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20031125/1/

中身はあんまたいしたとこ書いてなかった
530login:Penguin:03/11/25 13:53 ID:QxFhiZrz
SCO: 'Joke' Or Food for Thought?
http://www.linuxplanet.com/linuxplanet/newss/5127/1/

COMDEX で O'Reilley が SCOの主張を「ジョーク」と一蹴。
反対にMicrosoftは「考えるべき材料」と主張。
531ななし:03/11/25 16:21 ID:aP/lUjUl
>530 の日本語訳かな? CNET JAPANが一番乗り?
エンタープライズ:パネルディスカッション:「オープンソースで大事なことは、訴訟ではなく協力すること」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062164,00.htm

SCO関連記述で注目すべきポイントは特にないです。
532login:Penguin:03/11/25 16:24 ID:QxFhiZrz
>>531
報道対象は同じだけど、記事としては別みたいだね。
533login:Penguin:03/11/25 19:06 ID:fM4cfUvq
SCOって今なにやってるんでしょう?
対IBM、対FSF&GNU、対Linuxの準備でしょうか?
対BSDI、対*BSDの準備なんでしょうか?
それとも、現金集めに奔走してるのでしょうか?
いったい何してるんでしょう?
534login:Penguin:03/11/25 19:49 ID:tPIQ0ycq
夜逃げの準備
535login:Penguin:03/11/25 20:14 ID:keIg7ZRx
SCOが詐欺とか株価操作とかで立件されたら弁護士とか投資した会社ってどうするんだろう
同罪? 漏れも被害者なんだSCOに騙されたんだ、といってSCOを訴える?
ちなみにtachibanaて何?
536login:Penguin:03/11/25 20:53 ID:Yoi4zfss
>漏れも被害者なんだSCOに騙されたんだ、といってSCOを訴える?
その可能性も大きい
だけども、関連企業に対して訴訟を起すところもでてくる可能性もある

どっちが先になるかで、その後の流れが変わるだろうな。
「我々も被害者だ」とか言いだしたところに訴訟を起すと
余計なゴタゴタになる

ぐるになってる所を訴えた後に、その訴えられた所が
「我々も被害者なんだ」とか言いだせば白々しすぎる。

そんなわけで、SCOがダメになる気配が濃くなってたら
中でもかしこいところは一早く「SCOは嘘つきだ我々も騙されてた」と言いだすか
裁判に結着つきしだい、速攻で離れる。
537login:Penguin:03/11/25 20:59 ID:5oEEGkBy
http://japan.linux.com/opensource/03/11/25/026258.shtml

『SCOは、IBMが妥協すると期待して、恐る恐る訴えを起こしました。
バイクがトラックを煽っているようなものです。』
538login:Penguin:03/11/25 21:53 ID:AyaISyAI
SCOもIBMもSunもMSみんながグルになっててLinuxを葬り去ろうとする
壮大な計画とかってことはねーよな
539login:Penguin:03/11/25 22:06 ID:1hgejaKS
>>535
> ちなみにtachibanaて何?

このスレの立ち上げ当初から、燃料投下を通じ、スレの発展に
多大な貢献をした偉人です。
Linux、オープンソース = 盗人
SCO = サイコー
というユニークな意見を持ち、「問題無い事が証明できないのは、
問題があるからだ」、と言う、「必要条件=十分条件」的な論理と、
平仮名の多い一見幼稚な文書が特徴です。
540login:Penguin:03/11/25 22:26 ID:Yoi4zfss
頭がおかしい人の話をするのはやめましょ
541login:Penguin:03/11/25 23:25 ID:QxFhiZrz
>>540
そうするとSCO幹部の話ができなくなってしまうわけだが。
542login:Penguin:03/11/25 23:45 ID:I+/UzLIr
>>539
親がSCOに勤務している厨房だろ
543login:Penguin:03/11/25 23:51 ID:72yCyj1O
544login:Penguin:03/11/26 01:37 ID:/Ttw950X
これ既出かな?
http://japan.linux.com/opensource/03/11/25/026258.shtml


>次に、SCOの元社員Jack Craig氏の意見を聞いてみよう。現在は、別のソフトウェア企業にSDKサポート・エンジニアとして勤めている。
>
>>彼ら(SCO経営陣)は、エンロンのいかさま野郎と同じように訴追されるべきだね。SCOの元社員として遠慮なく言わせてもらうよ。
>>
>>SCO/Calderaは、San Joseの下請けに15万ドル以上も払ってNetBSDのUSBスタックをosr5に移植させたんだ。後でほじくり出してUDIコードで置き換えてたが、これが世間に知れたらどうなるか! あいつら、自分の都合がよければオープンソースを平気で盗むんだ!
>>
>>このメールを書いたのは、とにかく頭に来たからさ…あのクズども!
>
>
>
>ふむ。

545login:Penguin:03/11/26 03:15 ID:WFNAmgKD
>>539
>このスレの立ち上げ当初から、燃料投下を通じ、スレの発展に
>多大な貢献をした偉人です。
スレ発展に貢献したことなど記憶にございません。人違いではありませんか?

>Linux、オープンソース = 盗人
>SCO = サイコー
SCO社の主張そのままですが、何か?

>というユニークな意見を持ち、「問題無い事が証明できないのは、
>問題があるからだ」、と言う、「必要条件=十分条件」的な論理と、

「問題の無いことが証明できない」と「問題ない」が等価だと思いますか?
SCO対IBMの争いの結果、もしLinuxが黒だとなったら業務でLinuxを使ってる
ところはどうすればいいんですか? 長い時間と多くの資金を使ってリプレース
するんですか? 想定外の莫大なライセンス料を支払うのですか?
Linuxの導入検討中にもしくは導入決定後にLinuxがクロだと判明したら
どうするのですか?
どちらにせよ、もしLinuxがクロだとなれば多大な時間的金銭的損害が発生する
ことになりますよ。
企業からしてみれば、そんなシロかクロどっちにころぶのか分からないような
もの怖くて使えませんよ。アブナイ橋なんてわたれません。
すこしでも危なそうなものははじめから除外する。これってあたりまえのこと
でしょ?リスク管理、トラブル予測って知ってますか
546login:Penguin:03/11/26 03:16 ID:WFNAmgKD
つづき
>>539
>平仮名の多い一見幼稚な文書が特徴です。
一見ですか?
一見幼稚に見えるけれども実はすごくもっともな文書になっているのですね。
それとも、一見幼稚に見えてよく読むとやはり幼稚だというのですか?
今までの流れからして間違いなく後者のはずですが。

どちらにせよここは失礼な人ばかりのスレですね
直近では>>500,>>515,>>522,>>524,>>526-528,>>539,>>540あたりがとくに
失礼なこと書いてますね。
547login:Penguin:03/11/26 03:21 ID:/Ttw950X
もういいかげんやめれ
ウザすぎ
548login:Penguin:03/11/26 03:23 ID:OoH92PCJ
追加
「問題の無いことが証明できない」と「問題ある」は十分に等価なんだが
君らのような平和ボケした人間には分からないのかもしれないな

533,535は俺様が書いたんだが気づかなかったようだな
5491回だけ付きあってやる:03/11/26 07:53 ID:1WBu7WWu
> 「問題の無いことが証明できない」と「問題ある」は十分に等価なんだが

SCO幹部が嘘をついていないことを証明できますか?
できないでしょ?それは、SCO幹部が嘘を付いているからです。







必要条件と十分条件くらい区別付けろボケ
550login:Penguin:03/11/26 08:24 ID:pJdzq7p4
変な屁理屈こねる以前に、「問題の有ることを証明」しる。

「問題アリ」と一方的に騒いでおきながら、その問題となっている部分はこれだという、
肝心な証拠の提出すら出来てないでしょ、SCOは。
551login:Penguin:03/11/26 08:29 ID:ItnioH6j
SCOが燃料を投下しないとかわりに基地外がわく、なんとか
ならんもんかね。
552login:Penguin:03/11/26 08:30 ID:mOVlYuKK
>>551
> SCOが燃料を投下しないとかわりに基地外がわく、

ヒマだから。
553login:Penguin:03/11/26 08:48 ID:DS6IX6nG
> 「問題の無いことが証明できない」と「問題ある」は十分に等価なんだが

法律においては等価ではない。あんたの頭の中で等価になってるだけだろ。
554login:Penguin:03/11/26 12:34 ID:Jm7HAfK2
>>548
こいつの理論がすごすぎてワロタ
555login:Penguin:03/11/26 12:46 ID:ItnioH6j
McBride intimates code cleanup in Linux nigh impossible
http://searchenterpriselinux.techtarget.com/originalContent/0,289142,sid39_gci938714,00.html

Moglen「SCO必死だな」
McBride「必死なのは藻前らのほうだ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン」

電波強度は強くなるばかりで、
McBride reaffirmed that he does not want to put an end to Linux, but
he says that, if the millions of lines of code he claims infringe upon
SCO's intellectual property rights were removed from Linux, the
operating system would be virtually unrecognizable.
なんだそうだ。
「ひゃくまん」→「なんびゃくまん」→「ほとんど全部俺のもの」というところまで
逝ってしまった。
556login:Penguin:03/11/26 13:28 ID:/Ttw950X
>「ひゃくまん」→「なんびゃくまん」→「ほとんど全部俺のもの」というところまで逝ってしまった。

さらに、Linuxに限らず「そこかしこで侵害をうけてる」とも言っちゃったね。

ほんとに「世界中のソースはUnix由来ニダ!!」とか言いだす日は近いな
ある意味もう言っちゃってるが。

日経エレは今頃あんな記事書いたことに後悔してるか冷汗かいてるかな?
事後に記事の内容に関して訴える香具師もいるかもしれんしね。
557login:Penguin:03/11/26 13:36 ID:ItnioH6j
同じ記事から。

"It's clear to me that people are trying to shut us down. But I've
talked to Linux developers who know their code is in there and have
said to me, 'There has to be a better way to work this out,'" McBride
said.

「Linux開発者だって気がついてるんだぜ」by McBride
ふーん。
  具 体 的 に 誰 ?
558login:Penguin:03/11/26 13:42 ID:/Ttw950X
>「Linux開発者だって気がついてるんだぜ」
必死さが伺えるな。

これが「Linux開発者がパクったって言ってたよ」なら面白かったのに
マクブー個人に訴訟が殺到するからな。

気がついてるんだぜ でも訴えることが出来そうだなぁ。
相変わらず根拠に欠けてるし。

これで具体的な名前出したら、間違いなく訴訟だな。
でもマクブーが知ってそうなのは、Alan Coxとlinusとモートンタンくらいじゃないのかね。
ESRとか言いだしたら、そもそも開発者じゃない とかいうオチで笑えるんだが。
559login:Penguin:03/11/26 17:37 ID:2rCF/R17
McBrideが知ってる『Linux開発者』って頭に『自称』が付くヤツでTat(略)じゃないのか?
560login:Penguin:03/11/26 18:56 ID:/Ttw950X
>>559
かもねw

もしくはSCO社員の誰かを開発者に仕立てあげるつもりなのかもね。
561login:Penguin:03/11/26 20:55 ID:hV0WFEB8
Linusが参考にしたminixのタネンバウム先生もヤヴァイじゃん
キ印がかみついて、貴重な時間を奪われる。

562login:Penguin:03/11/26 21:23 ID:fh+Ys9st
>>561
minixもUNIXからパクリまくりだって?
そこもかしこもパクリまくりらしいしな
MS-DOSも?
Windowsも?
MacOSも?
TRONも?
そこもかしこもパクリまくり?
563login:Penguin:03/11/26 21:28 ID:/Ttw950X
>>562
あなたからは独特の臭いがします
564login:Penguin:03/11/26 21:58 ID:EQ/fuh/T
>>562
ああそうとも。UNIXはMulticsから、MulticsはCTCからパクリまくり。

其れは兎も角tatibanaは今すぐ死ぬべきだ。
565tatibana:03/11/26 22:20 ID:YGnfnoUJ
なんだか凄い誤解があるようですが、
ボクはSCOマンセーなんかじゃないですよ。
Linuxマンセー、BSDもマンセーですよ。
アンチLinuxだなんてとんでもない誤解です。
566login:Penguin:03/11/26 22:41 ID:pJdzq7p4
>>555 とネタ元は同じようだが、別の記事

「LinuxをめぐるSCOの主張は事実無根」と法律家が批判
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/25/epic02.html
567login:Penguin:03/11/26 23:03 ID:pJdzq7p4
>>557
SCOのこれまでのロジックを当てはめると・・・
「Linuxを開発していないLinux開発者」ってことかと。
或いは、「Linuxを触ったことも無いLinux開発者」のほうかな?
568login:Penguin:03/11/26 23:07 ID:1WBu7WWu
>>566
> SCOの法的主張について「本質的な矛盾」が含まれるとして非難している

「本質的な矛盾」だって?「法律的な違反」の間違いだろ。
「矛盾」なんて、McBride級の人物にとっては、ただの褒め言葉だ。
569login:Penguin:03/11/26 23:16 ID:pJdzq7p4
>>568
(?ι?) tatibana???
570login:Penguin:03/11/26 23:17 ID:ItnioH6j
>>569
ではないと思うが、何言いたいのかよくわからんのは確かだな。
571login:Penguin:03/11/26 23:48 ID:3pwKEWjc
今のところ、素人目にも「そりゃ無茶だよ」と突っ込みたくなる
主張を展開するSCOと、それを冷徹に切って捨てるその他大勢
という展開かな?

もし、SCOが勝つとするなら、SCOの陰にいるM$が
大金にものをいわせて裁判官を買収した場合しか無いのでは?
572569:03/11/26 23:55 ID:pJdzq7p4
>>568
直前の>>565があったから、変に勘ぐってしまって申し訳ない。
>>549と同一人物だと後で気づいた。気を悪くしないでくれ。
573login:Penguin:03/11/26 23:57 ID:3pwKEWjc
今、SCOの社員は何をしているのだろう。
Linuxのあら探しを手伝わされているのだろうか?
すごく気になる。
574login:Penguin:03/11/27 00:00 ID:zGdUOhU5
> 562

世界を相手に戦ってますんで。で、

「イヤオウ! カモオ〜ン! さあ立ちあがるんだあ! イエーイ!」
「さあ立ちあがれ,僕と一緒に! ワオウ!」

で、その社員は、

「ちょっと信じられない」
「奴らカルト信者か」
「ウチの会社のCEOは,絶対こんなことしないよ」

NGOとか作って、そこが SCO からライセンス買って、NGC が裁判起こせば
良かったのに。

なにも SCO ともども犠牲にするほど賭ける価値のある博打なのかと思うが。。
575login:Penguin:03/11/27 00:01 ID:XX6vlRcv
陰にMSがいるかどうかはわからんが

誰かがけしかけないと、さすがにこんな無茶なロジックで訴訟起こそうなんて気はおきないと思うが…

かといって陰謀説は薄い気がする。

ほんとに頭おかしいのかもねマクブー…。

弁護士のほうは雇われたからには、なんとでも言うからなぁ。
報酬さえキチンともらえて「クライアントを満足させた」という事実さえ出来あがってしまえば「判決なんてどうでもいい」というのが正直なところだしね。

やっぱりよくわからんわ SCOは。
576login:Penguin:03/11/27 00:03 ID:XX6vlRcv
>>574
あんたも何いってるかわからん人だな
577login:Penguin:03/11/27 00:08 ID:vXZwrndc
SCOの社員って同業界に転職できんのかね? まあ末端の社員に罪はないんだろうけど。
これだけ派手に喧嘩売ってちゃ、レジュメにSCOがあった時点でアウトだと思うけど。
578login:Penguin:03/11/27 00:09 ID:IyHz3bn8
SCO Linux lawsuits could hit users this year
http://news.zdnet.co.uk/business/legal/0,39020651,39118123,00.htm

ユーザ企業を今年末までに一つ告訴するぞと、SCOSource部門のGregory Blepp。
はいはい。

ところでIRIXのライセンス停止はまだですか?
579login:Penguin:03/11/27 00:11 ID:zGdUOhU5
NGC -> NGO

参考文献
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/24/e_cooper.html

いいよ別に SCO なんて、なんでも。
580login:Penguin:03/11/27 00:14 ID:IyHz3bn8
そのユーザ企業とは Google であるとの噂。

Source Claims SCO Will Sue Google
http://www3.sys-con.com/linux/rotate.cfm

ネタくせー。
581login:Penguin:03/11/27 00:14 ID:XX6vlRcv
>>579
その動画どっかに転がってた

で、SCOと何の関係が?
あ、別にどうでもいいと…たしかにどうでもいいですな…
バルマーもどうでもいいけどね。
582login:Penguin:03/11/27 00:29 ID:jz24qOv6
>>577
入社した時代によって、
「Santa Cruz Operation, Inc.」か、「Caldera Systems, Inc.」と書けば、
まあ嘘にはならんような気もするが。
583login:Penguin:03/11/27 00:34 ID:XX6vlRcv
>>582
カルデラ時代からの社員なんて、この騒動起す段階か
その話が持ち上がった時点で首切られたんじゃないのかなぁ。
もしくは自発的に辞めちゃってたりするかもね。

俺なら耐えられんわ。
もっとも、アメリカの方は仕事となると、かな〜りCoolですから
黙って働いてる可能性も大きいけど。
584login:Penguin:03/11/27 00:35 ID:zGdUOhU5
現在SCOに働いている人たちはそれほど少人数ってわけでもない
だろうし、SCOの人 (CEOとか含めて) はどうやれば社内を盛り
上げられるだろうと考えて、なんとなく浮かんできただけです。

日本法人のトップは日本の雇用守ろうとするだろうし。

ま、マクブライドがやってもいいし、やらなくてもいいけど。
585login:Penguin:03/11/27 00:42 ID:XX6vlRcv
>>584
マクブーが"あれ"やるの?
もしやったら、バルマーとマクブーはケコーンですな。

まずなによりSCOの日本法人が一番迷惑しそうだな…
今回の訴訟の件で一番嫌な(面倒な)思いをしてるのはSCOの日本法人という罠
さらに、マクブーがあんなことしたら…
可哀想ですね SCO日本法人…。

ぶっちゃけ、あんなことして一番呆れるのが投資家とSCO社員で
折角上った株価が、大暴落するヤカン。
300人強の本社社員は赤面と同時に自分の運命を呪うでしょうな。
586login:Penguin:03/11/27 00:52 ID:zGdUOhU5
携帯できる音楽プレイヤーの特許を SONY とかとってないのかな。
そういう争いになったら IBM が最強なんだろうけど。日本では、
どこだろ。NEC とかでせうか。

SCO勝つならそうなりますよ。まじで。特許という仕組み自体に一
石投じるにはまだそれでもインパクト足りないかな。それに端を発
してどっかの国が大不況になるとかじゃないとだめだろなぁ。。。

オープンソース的に言うなら、訴訟するのにその根拠を公開しなく
て言いというのは、根本的な問題ですがついてまわりますな。
587login:Penguin:03/11/27 01:05 ID:XX6vlRcv
もっと、はっきりと筋道立て書いてほしいんだが

>SCO勝つならそうなりますよ
というのは、その上にSONYが携帯できる音楽プレイヤーの特許(を持ってるとして)
を行使して、あらゆる携帯プレイヤーを作ってるメーカ相手に訴訟を起しまくる
とか
特許とか関係なしに「全ての携帯プレイヤーはウォークマン由来ニダ!! 賠償と謝罪を(ry」
とかっつーこと?

ちなみに、ウォークマンって名前は商標であると同時に特許もとってると思った。

>特許という仕組み自体に一石投じるにはまだそれでもインパクト足りないかな。
SCOが問題にしてるのは特許じゃなくて、IBMの"契約違反"その違反が知的所有権の侵害になる っつーことです。

もし勝ったらどうなるかというのは、簡単に言うと
今まで存在していたのか、それとも2分前に作った会社なのかわからんような所が
突然、どっからかひっぱってきたソースを使って「hogeがうちの知的所有権を侵害した 賠償しろ 嫌なら示談だ」といって色んなソフトメーカやらオープンソースな開発者の所に電話なりメールが届くようになります。

一端勝った事例ができると、その後弁護士にも恰好のターゲットにされます
上記のような輩の弁護して一緒にボロ儲けをしようという弁護士がゾロゾロです。
#ほんとに弁護士かどうかも疑わしい輩まででてくるでしょう
#むしろそのほうが多いかもしれない…

で、実際に訴訟も起きるでしょうし、オープンソースを一番煙たがってる某社なんか
訴訟起すのにやっきになると思いますです。
588login:Penguin:03/11/27 01:06 ID:jz24qOv6
>>585
ジェームス・ボンドのまねごとなら既に人前でやってますが、何か?
( >>51 参照)
589login:Penguin:03/11/27 01:06 ID:XX6vlRcv
>ちなみに、ウォークマンって名前は商標であると同時に特許もとってると思った。
特許はウォークマンって名称ね。
590login:Penguin:03/11/27 01:55 ID:jz24qOv6
>>530
>Last week, SCO CEO Darl McBride said Microsoft paid SCO a total of $16 million
>in licensing fees, through two contracts valued at $8 million each.

ふむ。
MSからは800万ドルを、既に2回払ってもらったと。合計1600万ドル。

それから、Matusow氏の話からすると、どうやらMSがSCOに金払ったのは、
SFUの為というよりも、Windowsに含まれるBSD関連コードの為、
というふうに受け取れるな。
591login:Penguin:03/11/27 02:02 ID:NZjHf+ZM
なんだか山崎13とマクブーは共通点が多いな。
592login:Penguin:03/11/27 02:36 ID:fREZk/fr
なんでMS!MS!と騒ぐんだ?
今回の件に関しては、少なくとも表だってMSは舞台にあがっとらんだろ?

いい加減、MSコンプレックスは見苦しいからヤメレ。

593590:03/11/27 03:08 ID:jz24qOv6
>>592
なんで?
SCOの現時点での最大の資金源がMSであるのは周知の事実だろ。

金の流れに関する追加情報だと思ったから書いただけで、
別にMSコンプレックスでもなければ、MS!MS!と騒いでるつもりもない。
594login:Penguin:03/11/27 03:17 ID:jz24qOv6
おっと、BayStar経由では5000万ドルだったから、最大ではなくなってたな。
595login:Penguin:03/11/27 08:19 ID:zGdUOhU5
>>特許という仕組み自体に一石投じるにはまだそれでもインパクト足りないかな。
>SCOが問題にしてるのは特許じゃなくて、IBMの"契約違反"その違反が知的所有権
>の侵害になる っつーことです。
最初のIBMの裁判の訴訟内容に関してはそうなんだろうけど、その後のSCOは自分の
持っている権利に関して解釈を拡大させつづけているように見えます。

本当にMSまで訴えるなら、もうIBMが買収することもないような気がするな。そん
なもの買収すること自体がトラブルになるだろうし。

死に場所を求めてるって見方でも一貫性がとれなくなってきているような。。。
596login:Penguin:03/11/27 10:25 ID:IyHz3bn8
>>595
>持っている権利に関して解釈を拡大させつづけているように見えます。
それでも特許はもちだしていない。
この件について「解釈を拡大」させているのはおまえ。
597login:Penguin:03/11/27 14:18 ID:XX6vlRcv
ちなみに、IBM以外に関することは
SCOは法的な見解も行動も見せてない
「盗まれた! 侵害だ!」ってネット上で騒いでるだけ。
598login:Penguin:03/11/27 23:15 ID:1yCKlDTf
blues perens とかいうあほはまだ健在ですか?
599login:Penguin:03/11/27 23:56 ID:r7YLegwe
>598

ペレンスのどのへんがあほなのか解説しる!
600login:Penguin:03/11/28 00:19 ID:S1o61Osb
> 596
そんなのバックの俺たちが持ってるSystem Vの権利をちらつかせての
話じゃないの?

だからFRUとして意味あるし、裁判になれば長引くだろうとか言われるし、
だからニュースがとりあげるし、SCOが解釈を拡大させようという意図が
見られるのはわたしだけなんでしょうか。

根拠のないやつがいくら騒いでもニュースにならないよ。やつらはSystem V
っていう亡霊を持っているのは現実で、その怖さを SCO は流布するだろうし、
法的な場面を想定してその影響を図りかねているというのが現状な気がします
が。
601login:Penguin:03/11/28 00:23 ID:/kjiwzOa
>>598
>blues
プ
602login:Penguin:03/11/28 00:24 ID:Dacqa/Hi
>根拠のないやつがいくら騒いでもニュースにならないよ。

ハハハ…
603login:Penguin:03/11/28 00:46 ID:n2gg9TB3
>>600
日本語がぐしゃぐしゃだぞ。
なにがいいたいのかサッパリわからん。
とりあえず落ちつけ。
604login:Penguin:03/11/28 00:56 ID:f3VWLYYq
早く津ぶれてしまわないかなあ。
605login:Penguin:03/11/28 00:57 ID:S1o61Osb
落ち着きました。
606login:Penguin:03/11/28 14:36 ID:5caBw/pb
>>604
その前にMSがUNIXの権利ごと買収するんじゃない?
607login:Penguin:03/11/28 15:12 ID:AFRfB+U8
「オラオラ金出さないとMSに買収されてやるぞ!怖いか?怖いだろ!」
608login:Penguin:03/11/28 16:19 ID:Zx9rlpa4
これ見ろ
http://www.maromaro.com/words.html#words4
がんばりすぎはよくない!
609login:Penguin:03/11/29 00:30 ID:pX4t9ShR
ttp://www.groklaw.net/article.php?story=20031127100124265

SCOがFotune1500(増えてる……)に送った 脅迫状 が出てる。
610login:Penguin:03/11/29 01:02 ID:9zh8XQAv
そろそろ、ただ勢いにまかせて株買った投資家連中もおかしい事に気付くんじゃない?
証拠も提出せず SGIのライセンスも停止せず
ただただ騒ぐだけのSCOに。
611login:Penguin:03/11/29 02:51 ID:qOvpng5O
ネタとしては既出だが、また別の記事が出た。

「SCOは矛盾だらけのインチキ弁護士のよう」:FSF顧問弁護士
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062304,00.htm

「SCO: Without Fear and Without Research(恐れを知らず、調査を行わないSCO)」
http://www.osdl.org/docs/osdl_eben_moglen_second_statement.pdf
612login:Penguin:03/11/29 08:29 ID:DZ0i2ZFn
>>609
Fortune じゃなくて、いわゆる最初に警告対象にした1500社ってやつじゃない?
613login:Penguin:03/11/29 13:07 ID:dJYbsFBd
>>601
あら、ウケテしまった。まじレスだったのに。
音楽好きなんでつい指が
614login:Penguin:03/11/29 13:08 ID:dJYbsFBd
>>599
話してる内容がDQNそのものじゃん。SCOとどっこいどっこい。
615login:Penguin:03/11/30 10:18 ID:iTuV3xQn
SCO Denies Rumors that Google is its Next Legal Target
http://www.eweek.com/article2/0,4149,1398341,00.asp

>>580の報道をSCOが否定。

そのうち>>578の報道まで否定されるだろうけど。
616login:Penguin:03/11/30 13:09 ID:vUeFhApz
>>615
http://www.linuxworld.com/story/38045.htm によると、
McBride曰く、「90日以内に訴えるユーザー企業を7、8社に絞ったぞ。」
発表された日からすると、来年の2月17日が期限になるはずらしい。
MSが最近、検索エンジン強化に絡んだ動きをしているのも、Googleがターゲットになるんじゃないか、
という推測につながっている模様。

一方、Stowell曰く、「90日以内ということ以外には、いつ、どの企業を訴えるか何も決めてないよ。」

またしても、McBrideが電波発言→Stowellがモザイクを入れて微妙にボカす、の図式か?
11月1日の、$699の早期割引期限が過ぎた時も、な〜んもなかったことだし。
今回も、2月17日になったら、忘れ去られてるんじゃないかな。

その前に、IBM訴訟の証拠提出期限を引き延ばす為の口実作りとして、
余計な方向で動きをしているように見せかけているんじゃなかろうか?
617login:Penguin:03/11/30 13:27 ID:jm0cAE1B
RedHatも一般ユーザーを切り捨てるし、Linuxはしらけてきたな。
俺は、*BSDに移行するよ。
618login:Penguin:03/11/30 13:34 ID:XFADZSl2
>>617
赤帽がスポンサーになってる
http://fedora.redhat.com/
じゃ不満なのかね。 こっちは一般ユーザーのためにある物なんだが。

>Linuxはしらけてきたな。
>俺は、*BSDに移行するよ。
どうぞ御自由に、いや出来るだけ早く逝ってくれ。
できれば、PCを窓から捨ててネットから消えてくれ。
619login:Penguin:03/11/30 14:31 ID:jm0cAE1B
>>618
必死だな。(w
620login:Penguin:03/11/30 14:35 ID:e0bRfTkU
>>619
お前こそ何スレ違いの話してまで煽ってんだ。

どっちが必死?
621login:Penguin:03/11/30 15:47 ID:GQHWTHf7
いちいち相手すんじゃねーよ。
622login:Penguin:03/11/30 17:18 ID:XFADZSl2
>>619
FreeBSDには来ないでほすぃ。
NetBSDにも行かないであげてほすぃ。

いくならOpenBSDにして、おながい。
それが嫌ならPCを窓から投げs(ry
623login:Penguin:03/11/30 18:07 ID:H7m81sed
Hurdあたりでここはひとつ。
624login:Penguin:03/11/30 21:54 ID:3qqmg5bt
SkyOSあたりでここはひとつ
625login:Penguin:03/12/01 00:09 ID:873OYnGU
ばかばっか
626login:Penguin:03/12/01 18:38 ID:Riu+fm2r
Darl McBride Ranked in Top 25 IT Executives for 2003
http://www.crn.com/sections/special/top25/top25_03.asp?ArticleID=45992

今日はじめて気づいたが、いつのまにか選ばれてたもよう。

25人の他の面々の一覧は
http://www.crn.com/sections/special/top25/top25_03.asp?ArticleID=46009
のとおり。
Ballmer, Fiorina, Ellison, McNealy, ... ブラックリストにしか見えんw




627login:Penguin:03/12/01 18:41 ID:Riu+fm2r
むう。しかしよくみるとLinusも入っとるな。
っつーか、Executive ちゃうやん。待遇はそうかもしれんけど。
628login:Penguin:03/12/01 23:27 ID:owigvbBr
>>616
> 一方、Stowell曰く、「90日以内ということ以外には、いつ、どの企業を訴えるか何も決めてないよ。」

えーと、これは無策、無計画、行き当りばったりって事を自白した訳ですか?

「90日以内にリリースすると言う事以外には、いつ、なにをリリースするのか何も決めてないよ」
なんて上司が言いだしたら、ぶち切れるだろ。普通。
629login:Penguin:03/12/01 23:30 ID:O06kk/vI
上司のはずかしい写真でもリリースしろ。
630login:Penguin:03/12/01 23:40 ID:metW3SIq
「Editor's Letter」のページに、「CRN's annual Top 25 Most Influential Executives list this year」
とあるから、「Executive」の意味合いよりも、どちらかというと、良くも悪くも今年「影響力」のあった25人
ってことでしょ。

昔の同僚に「ビル・ゲイツを抜いて、業界一の嫌われ者になって、おめでとう。」とか云われとるぞ。(w
631login:Penguin:03/12/01 23:46 ID:metW3SIq
>>630
なんか紛らわしい感じになってしまったので、念の為云っておくけど、
同僚に「ほめられた」のは、Linusでなくて、McBrideのほうね。
632login:Penguin:03/12/01 23:57 ID:/J9JLBBL
>>619
Windowsいいぞ。
いや、まじで。
まあ栄えると、経済産業省が言うとおり日本経済はやばくなるだろ
うけど、日本経済がやばいくらいいいぞ。まじで。

使え。
633login:Penguin:03/12/02 10:22 ID:iezMxv6I
アクセス禁止要望出しときました。

>執拗なLinux板荒らしなんとかして下さい。アクセス禁止とか希望です。
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067050948/l50

>598 :login:Penguin :03/11/27 23:15 ID:1yCKlDTf
>blues perens とかいうあほはまだ健在ですか?

>632 :login:Penguin :03/12/01 23:57 ID:/J9JLBBL
>>>619
>Windowsいいぞ。
>?いや、まじで。
>まあ栄えると、経済産業省が言うとおり日本経済はやばくなるだろ
>うけど、日本経済がやばいくらいいいぞ。まじで。

>使え。
634login:Penguin:03/12/02 11:22 ID:iezMxv6I
あのネタがSCOスレでアクセス禁止になっている事が判明。
635login:Penguin:03/12/02 23:34 ID:HB7VRrPq
>>633-634
強制IDの板で何やってんだか。
それとな、アク禁依頼すると頼んだ奴のドメインがアク禁になるんだぞ。知ってた?
636login:Penguin:03/12/02 23:47 ID:FrTE7Y6E
>>635
知らない。

そもそもアク禁を依頼するところなんて存在しないし。
アク禁の対象になるのは削除依頼や荒らし報告から管理者側が判断する事だしな。
637login:Penguin:03/12/03 00:05 ID:gSz5SOuS
>>635
ドメインごとアク禁か・・・他の人に迷惑が・・・
638login:Penguin:03/12/03 00:31 ID:tGOvKy0y
DIONだと全規制されたり
639login:Penguin:03/12/03 02:50 ID:UUcL758a
                    ∩_∩
くまくま━━━━━━ヽ( ・(ェ)・ )ノ━━━━━━ !!!
                   ( (  ) )
                    ∪ ̄∪
640login:Penguin:03/12/03 16:25 ID:G5ufX4i4
>>639
(笑)━━━━━━ワラタ━━━━━━ !!!
641login:Penguin:03/12/03 18:57 ID:qZAW2zQH
SCO Would Like A Month's Delay to Get a Patent Attorney
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031201203511206

特許関係の弁護士雇ってくるのでもう一箇月まってちょーだい by SCO

またかよ。
642login:Penguin:03/12/03 19:01 ID:Jo6FELF4
おいおい…って感じですな。
SCOたのむからシャキっとしてくれよ。
じゃないと、先進まないだろー。

俺は早くSCOの結末みたいぞー
壮絶死きぼんぬ
643login:Penguin:03/12/04 00:11 ID:0IV2jeyw
ネタが出たよ

「GPLは成功しない」とSCOのマクブライドCEO
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/03/epic01.html
644login:Penguin:03/12/04 00:22 ID:V4MzjFCi
>>643
> LinuxはUNIXをベースとするOSであるため、ユタ州リンドンに本社を置くSCOは、自社の権利が侵害されているとする法的警告をLinuxユーザーに発している。
(原文)
> Since the Linux operating system is based on UNIX, Lindon, Utah-based SCO has now launched legal threats against Linux users saying some of its rights are being violated.
この記事自体がイっちゃってる。
645login:Penguin:03/12/04 00:35 ID:0IV2jeyw
> われわれは100万行を超えるコード、ならびにそれがどこに存在していたかを示しました。
>リーナス・トーバルズ氏(Linuxの開発者)から聞いた話によると、
>Linuxカーネルは約500万行のコードで構成されており、
>派生コードはLinuxのコードベースの20%を占めているそうです。

McBrideが100万行って言ってるロジックの元ネタは、これなのかもね。
Linusが、500万行のうち20%(即ち100万行)が派生コードだと言ったから、と。

派生コードが元ネタが、全部System Vから派生した自分達のものと勝手に決め付けた
前提のもとで主張するところが、いかにもMcBrideらしいが。
646login:Penguin:03/12/04 00:46 ID:0g0eO5Te
>>643
ネタではあるが、いつもの電波そのままといえばそのままだよね。
647login:Penguin:03/12/04 00:56 ID:0IV2jeyw
新しい事は言ってないね。
648login:Penguin:03/12/04 01:28 ID:0IV2jeyw
>>641
引き延ばし作戦は、前から予想はされてたけど、案の定・・・だね。

そのうち、だんだん理由は何でもアリになっていきそうな気がする。
親戚のおじさんが亡くなったので、1箇月延期させてくらはい、みたいな。
649login:Penguin:03/12/04 02:07 ID:LwtXMIm+
見せたんだっけ?

>あれは和平提案というよりは、「持っているものを見せろ」といった感じの会談でした。
>われわれがコードを見せると、Linuxのリーダーらは「そのコードは既に取り除かれており、
>Linuxには入っていないはずだ」と言いました。
650login:Penguin:03/12/04 02:23 ID:hvMXTUfl
見せたコードってのは、例のmallocのコードじゃないの?
BSDライセンスで公開されてて、一部のarchにしか影響ないうえに
古いコードなのであっさり取り除かれたやつ。
651ななし:03/12/04 13:29 ID:5lYXIXnQ
>649
>650
私もmallocのコードのことだと思います。
なので、SCOはLinuxのリーダーたちにコードを見せていないと思います。

「・・・われわれがコードを見せると・・・」というのは、
「我々がカンファレンスにて公表したことで、結果としてコードを見せたも同然なので」という意味だと。


また、オープンソースの発言を曲解というか、都合の良いようにつぎはぎしてますね。
たとえば
>彼らによると、Linux 2.4以前のバージョンには問題のコードが
>含まれているが、将来バージョンには含まれないということでした。
とか

>著作権の侵害は依然として起きており、
>損害が毎日発生しているのにもかかわらず、
>彼らは「何が問題なのだ。
>将来バージョンでコードを取り除いたではないか」と言っているのです。
とかね。

事実は違います。
事実は、前に記事になったやつの邦訳版を見てください。
「恐れを知らず、調査も知らないSCO」
http://japan.linux.com/opensource/03/12/01/0130230.shtml

「著作権に問題がある」という事実は、いまだ公表されてません。
SCOは100万行も侵害があると言いながら、1行たりとも事実を示せないのです。
652login:Penguin:03/12/04 15:15 ID:n2arY6oJ
>  LinuxはUNIXをベースとするOSであるため、

ビミョーだねぇ。一般向けの記事にしちゃ。
653login:Penguin:03/12/05 16:58 ID:8BndyVDu
Darl の最新の寝言
http://www.sco.com/copyright

著作権で金儲けしないと違法ということらしい。
654login:Penguin:03/12/05 17:42 ID:nQjumr71
あと数ヶ月は、本拠地のhttp://www.sco.com/copyrightを中心として話題作りをするのか

これにより、訴訟してる事柄だけでなく、今まで各方面で電波飛ばしてた事まで事実化するが、
その辺を彼は理解してるんだろうか?
655ななし:03/12/05 17:43 ID:5rQtfMHB
>653

GPLとパブリックドメインを故意に混同させた、
SCOらしい電波っぷりですな。
656login:Penguin:03/12/05 19:22 ID:8BndyVDu
McBride letter continues SCO's Linux attack
http://www.infoworld.com/article/03/12/04/HNmcbrideletter_1.html

Linusの反応が載ってる。
あいかわらず辛辣ですな。
657login:Penguin:03/12/05 21:07 ID:zbpmJQhg
>>653
さっそく、そのオープンレターをネタにした記事が出てますな。

SCOマクブライド氏のLinux攻撃、さらに苛烈に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/05/epi01.html
658login:Penguin:03/12/05 21:25 ID:zbpmJQhg
こんなのも・・・

Linuxの上に漂う不確実性という雲
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/05/epic01.html
>The Yankee Groupのシニアアナリスト、ローラ・ディディオ氏

このアナリストの会社は、IBMから召還されてるんですけど。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/13/epc01.html
> IBMの召喚状は10月30日付で、BayStar Capital、Deutsche Bank、Renaissance Ventures、
>Yankee Groupに送られた。
>この4社は、SCOの主張は正しいと信じるに足る理由があるとの認識を示している。
659login:Penguin:03/12/05 22:04 ID:uvge3Cgm
>「この件を大衆の意見の元で裁かせようという方法論は一貫したものだ」と
>Brown Raysman Millstein Felder & SteinerのIP担当弁護士であるジェフリー・
>ノイバーガー氏。「デビッド・ボイス氏がSCO側の弁護団の代表でなければ、てっ
>きり自暴自棄になっていると考えたろう」と同氏は述べた。

要するに「大衆 = 事情をよく知らない大勢の人々」を「デマを流す事で誤った認識を与える」事で、「裁判を優位に進めたい」という考えなんだろうか、ボイスタソは。
悪質だな。

SCOがあくまで自己の主張が正当だと考えているなら、こういう方法を取らなくてもいいと思うんだけどね。
「正当な主張と正当な証拠を武器に訴える」という事は、非常に強力な手段であるから
本当に正当であるから、わざわざ「不当な(不正な)手法」を使う必要性は全くないんだが、なぜこういう悪どい事をするのかわからん。

SCO自身が「我々の主張は正当ではないが、裁判では勝ちたいし金も欲しい」と言っているようなものだ。
660login:Penguin:03/12/05 22:25 ID:vWBByAV5
>>659
うん、そう思う。

最近はSCOの戯言を聞くたびに、面白いというよりは悲しくなってくる。
SCOの社員がここを見ているなら、たのむからマクブライドを止めてくれ。
これ以上の醜態は見たくない。


661login:Penguin:03/12/05 23:04 ID:8BndyVDu
>>568
>このアナリストの会社は、IBMから召還されてるんですけど。
っていうか、そのDidioってのがその会社におけるFUDの中核だったりなんかして。
662login:Penguin:03/12/06 01:46 ID:agXK+4N/
>>643のリンク先にある記事のなかで
「われわれは100万行を超えるコード、ならびにそれがどこに存在していたかを示しました。」なんて事をマクブーが言ってるんだが

まだmallocのコード以外一切出てないよね。
しかもmallocのコードはSCOの所有物じゃないから、証拠にはなりえないし。
663login:Penguin:03/12/06 02:23 ID:Bkj0Qhd5
大体「憲法違反だ!」と言いふらす時点で既に思考回路が
破綻している。
もう少しまともな言い訳を考えてこい!
SCO社員よ、このままにしておくと末代までの恥だぞ
さっさとマクブライドを止めてくれ・・・・本当にお願い。
664login:Penguin:03/12/06 03:41 ID:agXK+4N/
止めなくても、いずれ勝手に止まるでしょ。
SCO社員「大変だ!うちのCEOの目から白煙が…っ!」
665login:Penguin:03/12/06 04:12 ID:YUyFwrbp
SCOはもはや技術の会社ではない。クレ-ムをつけて脅して金を巻き上げようと
いう、いわゆるゴロツキの会社だ。社会のダニだ。消えた方が世界の為だ。
666login:Penguin:03/12/06 04:22 ID:2vzHDjvd
>>663
社員が止めたって、言うこと聞くようなタイプの人間じゃないよ、McBrideは。
http://www.crn.com/sections/special/top25/top25_03.asp?ArticleID=45992
によると、イバラの道を敢えて自ら進んで行こうとするタイプらしいからね。

今回のSCO騒動では、自分でFUDを撒き散らした結果、各方面から批難を浴びてるのも、
McBride本人としては、内心では結構楽しんでる節があるんじゃないか、って気がするな。
667login:Penguin:03/12/06 08:38 ID:ruAWKhru
日本法人の中の人の心境がぜひとも知りたいところだ。
668login:Penguin:03/12/06 08:57 ID:nOGFOqp5
昨日JLAの会報が送られてきた。Linuxサポート企業ガイドの中に
日本SCO法人の名前があった。

ちょっと泣けた
669ヽ(´ー`)ノ:03/12/06 10:44 ID:s9Adj3LB
>>668
.。・.。・(ノД`).。・.。・
670login:Penguin:03/12/06 11:19 ID:GwqMSoCr
ttp://slashdot.org/article.pl?sid=03/12/05/2021209

出所不明だが、30日以内に証拠を提出するように命令されたようだ。
やっと、裁判らしくなってきた。

671login:Penguin:03/12/06 11:47 ID:+rF3MYhl
黙ってソフトウェア特許をゴッソリ申請してたりしてたりしてw
”起死回生の秘策!”な〜んて。
672login:Penguin:03/12/06 11:48 ID:QJVXyfy9
マゾ?
673login:Penguin:03/12/06 11:49 ID:BDiHFsha
>>671
特許が成立するまで会社が持たないに1024パケット。
674login:Penguin:03/12/06 12:14 ID:+rF3MYhl
>>673
2、3年かかるから裁判の最後らへんになって突然成立!ってなる可能性
を狙ってあらゆる手段を使って裁判引延ばし工作をやるのも手かもね。
675login:Penguin:03/12/06 14:41 ID:+VWq1hC1
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=139120&cid=449382
2chのLinux板にあるSCOスレから追い出されたアンチLinuxの連中って誰だ
676login:Penguin:03/12/06 14:45 ID:V3bYOEMS
単にやつらにとって気にくわないACは皆2ch由来だと脳内で決定しているだけのこと。
677login:Penguin:03/12/06 15:30 ID:BDiHFsha
>>674
やっと成立したら、IBMに無効審査請求出されて万事休す。
678login:Penguin:03/12/06 15:43 ID:5k5OO1dN
>>662
> しかもmallocのコードはSCOの所有物じゃないから、証拠にはなりえないし。

いや、そもそもSCOの「これが漏れらのコードである」という証拠がどこにもない・・
679login:Penguin:03/12/06 17:26 ID:CAd1LwRX
680login:Penguin:03/12/06 17:41 ID:+rF3MYhl
>>677
> >>674
> やっと成立したら、IBMに無効審査請求出されて万事休す。

 END. 特許に商売っ気を感じないのは俺だけかな。
681login:Penguin:03/12/06 17:55 ID:agXK+4N/
>SCO側の弁護団が「申し立ての一環として、著作権をめぐる訴えを追加すると法廷に届け出る決心をした」と説明した。弁護団は5日、判事にその意思を伝えたという。


これって、「騒ぎ起して証拠提出どころじゃなくする」のが目的?

裁判所「いいかげんに証拠を提出しなさい」
SCO「いやぁ、実はまた訴訟起すんで、もう少し待ってくださいよ」
IBM「(゚Д゚)ハァ?」
682login:Penguin:03/12/06 18:16 ID:0CWBoZM6
>>681
> >SCO側の弁護団が「申し立ての一環として、著作権をめぐる訴えを追加すると法廷に届け出る決心をした」と説明した。弁護団は5日、判事にその意思を伝えたという。
>
>
> これって、「騒ぎ起して証拠提出どころじゃなくする」のが目的?

つーか、いつもの裁判引き延ばし策では?
683login:Penguin:03/12/06 18:35 ID:2vzHDjvd
GPL批判展開したSCO、決算発表を延期
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/06/nebt_04.html

証拠提出も延期。決算発表も延期。
延ばせるものならなんでも延ばそうとするSCO。
ついでに社名ものばしてみたら?え〜す〜し〜〜お〜〜
684login:Penguin:03/12/06 19:59 ID:Bgp2GPZF
685login:Penguin:03/12/06 20:41 ID:czl52GnU
その原文
http://zdnet.com.com/2100-1104_2-5114689.html

まだ訳がでてないけど原文にはけっこう笑える話が載ってる。

SCO and IBM have each filed several motions to try to compel the other
side to release information. In a motion Wednesday, IBM criticized SCO
for delivering source code to IBM that had been printed on 1 million
sheets of paper.

"Knowing full well that IBM would need its source code in electronic
form so that proper analyses--such as those SCO itself claims to have
performed--could be conducted, SCO instead produced the source code on
one million sheets of paper," IBM said in the motion. "The only reason
for SCO's production of code on paper was, we believe, to stall the
progress of these proceedings while giving the (false) impression of
being forthcoming in its discovery responses."

「ひゃくまん」は「ひゃくまん」でも、今度はソースコード100万枚。
なかなか見事な嫌がらせといえましょう。
こんな連中の相手をせんならんとは、IBMの中の人も大変だな。
686login:Penguin:03/12/06 20:45 ID:V3bYOEMS
SCOはひゃくまん大好きだなw
687login:Penguin:03/12/06 20:54 ID:czl52GnU
5日の審理のSCO側代表弁護士はKevin McBrideっていう、Darlの兄弟だったそうな。

http://www.elmer.teknoids.net/2003/12/04.html#a10857
によると、Darl McBrideのOpen Letterのwordファイルというのがあって、
それの著者はこれになってたみたいだ。

新たな役者の登場かもね。
688login:Penguin:03/12/06 20:56 ID:C1gn/NnJ
思うに、マジでマクブライドって逝っちゃってないか。弁護士呼ぶよりも
精神科医を呼んだ方がいい様な気がしてきた。
689login:Penguin:03/12/06 20:58 ID:agXK+4N/
次から次へと新しいギャグ作って
SCOは笑いの天才だな。

この件が発生した当初はマジメにヲチしてたのがバカらしく思える。
690login:Penguin:03/12/06 21:21 ID:+rF3MYhl
今のSCOには興味ないな〜。裁判を続けるのか続けないのかがすごく気になる。
SCOがLinuxを手に入れた場合、入ってくるロイヤリティで元が取れるとされる
金額を訴訟につぎ込む事ができるとして一体その金額がいくらなのか?
 莫大な訴訟費用がIBM側からも投入され続けるからIBMで働いている人は「何
の為に利益を生み出してきたのだろうか」という疑問を持っているんじゃないかな。

 SCOが負けたとして一体何が残るのか?この問題に時間を奪われたLinux開発
者をみる限りでは多大な悪影響を与えたとしか思えない。
691login:Penguin:03/12/06 21:40 ID:agXK+4N/
>この問題に時間を奪われたLinux開発
例の召喚騒ぎの件以外では特に手間とってないし
コード書くよりもコミュニティには喋るのが得意な連中も沢山いるので
そいつらはああだこうだいうけど、黙々とコード書いてる連中も居る。
だから、これで完全に停滞しているかといえば全くそういうことはないな。
実際kernel2.6の開発は順調だしね。
692login:Penguin:03/12/06 22:01 ID:+rF3MYhl
>>691
>コード書くよりもコミュニティには喋るのが得意な連中も沢山いるので

ボランティアベースで考えている人がほとんどであれば良い事ですね。
無用な論争をコストの発生と考える人がいたとすれば残念に思います。

召還されるなんて論外だと思うし、ネガティブな論争にリーダーはコメント
を出さないといけない。その度に叩かれる事もあるし心中穏やかでは
ないと思います。
693login:Penguin:03/12/06 23:53 ID:czl52GnU
Judge Tells SCO: No, *You* Have to Show the Code First
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031205161348100

法廷レポが載ってる。

Kevinがわけわからん話を延々としてたみたいで、レポートも困り気味だけど、
なんか衝撃的なセリフが。

K.McBride:
Linux is undermining Unix, and SCO does not know what it is IBM
contributed into Linux. What IBM has indicated to the public is they
have contributed to Linux and SCO wants to know what it is they are
referring to.


………………………………………………………

(゚Д゚)ハァ?


694login:Penguin:03/12/07 01:29 ID:R26Pz1e3
なんだかSCOとあそこを支持する連中には、精神鑑定の域を超えて、入院治療が必要になってきたみたいだな。

ところで話は違うが、SCOのマクブライトって、TRONの坂村某と言ってることや思想がすごく似てると思わないか?
フリーソフトウェアファウンデーションやオープンソースの普及自体が、資本主義を危うくするとか、ソフトは全てタダでなくちゃいかんと言ってるとか
妄想する。そして、地球が自分を中心に回っているという意識が強い。
どうだろうか。同じ穴の狢というか、似たような精神構造じゃないかい?
695login:Penguin:03/12/07 01:35 ID:/oArdH3/
金をまわして同じ台本を読み上げさせてる奴等が裏に居るってこった
696login:Penguin:03/12/07 01:40 ID:T4nEo5Sn
TRONを叩く気はないけど
坂村タンはヤバイと思う。

RMSやLinusも、他所からよく叩かれるけど
彼等は行動するし、行動した上での言動であるから
単純に馬鹿にできないけど
坂村タンは雑誌だのネット上だのでLinuxとかオープンソースをこきおろしてるだけだからなぁ。
実際苦労してるのはTRONの中の人達だろうし。

散々こきおろしておいて、gccは使うし、T-Linuxなんてのもあるし
なんだかよくわからない所までSCOそっくりだな。
「文句があるなら使うな!」というわけじゃないけど
「問題がある」と思っていてその解決を拒み 批判して自己満足するだけなら
使わずに、新規開発した方がマシだろうと思うけどね。
問題ある(と思っている)物を使い続けるということ自体が問題になるわけだし。

ただ、SCOは坂村タンの比じゃない。
SCOの行動が法に触れる危険性だってあるわけだし
実際、IBMやらRedhatから反訴されてるしね。
697login:Penguin:03/12/07 01:52 ID:ROEpsuWV
健ちゃんのこまったところは発言に責任をもたないところで、
批判されるとすぐに「マスコミが曲解した」とか言いだす。
他人のアイデアを自分のオリジナルであるがごとく吹聴するのも得意。

まあ、イカレ具合からいうと、たしかにMcBride兄弟といっしょに
するのは気の毒ではある。
698login:Penguin:03/12/07 02:52 ID:suXXucZE
> なんだかSCOとあそこを支持する連中には、精神鑑定の域を超えて、入院治
> 療が必要になってきたみたいだな。
まあ確信犯なんだろうけどね。いったい何を、どこらへんまであいつらは確信して
いるかってとこを理解できないし、どこまでストーリーを描いてるんだか。>McBride
おそらく、現時点ではどう死ぬかを考えてるんでしょうが、これ以上長生きする利
点あんのかね。
# ところで、ボーナスでたんか?>SCO
699login:Penguin:03/12/07 02:54 ID:UpHx+qe+
坂村先生はすごい人だよ。
すごいエライんだよ。
あんたたちとはアタマの出来が違うんだよ。
わかってる?

NHK教育でTRON電脳住宅とかやってるの喜んでみてたよ
700login:Penguin:03/12/07 02:56 ID:T4nEo5Sn
>>698
利益得てるのは会社じゃなくて
株持ってる連中と、SCO上層部だけじゃないの?
よって社員にはボーナスどころか、雀の涙程度の給料しか出てないと思われ
701login:Penguin:03/12/07 03:00 ID:T4nEo5Sn
>>699
たしかに、ただものではないな。
TRONの思想自体は一切否定しないけど
それ以外の部分に関しては納得しかねるな。

TRONを認知させるために、TRONの宣伝をするんじゃなくて
他者を貶める事でTRONの格を上げようというところに問題があるんでないの。
そうする事でTRON関係者の品格が疑われる事になるということを理解しているのかいないのかわからんけどね。

坂「Linuxはウンコ!オプソは最低だぁ!!」
TRON厨「TRON最強 TRONマンセェェ!!!」
あくまで、他者を貶めてよろこんでるのは
言ってる本人と厨だけ。
702login:Penguin:03/12/07 03:02 ID:UpHx+qe+
みんなエスシーオーグループのこと悪く言い過ぎだよ
マクブライド社長だってきっと悪い人じゃないんだよ
ユニックスやリナックスの将来のことが心底気になって
ほんと真剣に将来のことを考えて奔走してるんだよ
それをみんなよってたかってひどいことばっかいってひどすぎるよ
703login:Penguin:03/12/07 03:08 ID:suXXucZE
たとえ明日 SCO が会社をたたんだとして、将来的に振り返ってみると、あの
時点で McBride は、あらゆる可能性を考慮した上で、 SCO の株主に対しての
最大の努力を極めて冷静に実行したと受け止められるかもしれないYO。
# 適当なところで「売らなかった」株主にはひどいんだろうが。。。
704login:Penguin:03/12/07 03:09 ID:suXXucZE
> 700
いや、だから、でてねぇんだろうなぁとおもって。
705login:Penguin:03/12/07 03:12 ID:suXXucZE
> ほんと真剣に将来のことを考えて奔走してるんだよ
悩みすぎであり、かつあさっての方向へ突っ走りすぎだったんだな。
706login:Penguin:03/12/07 03:23 ID:PzMylMcI
>>699
残念ながら、世の中には「スゴい」+「頭良い」けど
電波な人っているんだよなぁ、これが。
707login:Penguin:03/12/07 03:54 ID:T4nEo5Sn
>>702
とりあえず、ゆっくり寝て
明日は早起きして運動でもしてみたらどうだ?
外に出て近所の人と喋ってみるのもいいぞ。
708login:Penguin:03/12/07 14:02 ID:If2lRVw3
膜花嫁はエライ人です。彼はLinuxを心から愛しています。だからこそ、
身を挺して将来起こりうる問題のひな形をLinuxコミュニティに突き付けて、
コミュニテヒに警戒を呼びかけ、さらなる結束を促しているのです。
あくまでSCOは練習台、踏み台なのであえて負けが明らかな格好で
戦いを挑んでいるのです。本当に勝つ気ならこんな大間抜けなやり方
しないです。そーじゃなかったらアフォ過ぎます。偉いぞ膜花嫁!



漏れの洞察力スゲーーーーーー!

709login:Penguin:03/12/07 14:13 ID:lta2jm0U
膜なんぞとっくの昔にやぶれてま(以下、略)
710login:Penguin:03/12/07 14:28 ID:lta2jm0U
もとい。
McBrideなんぞとっくの昔に勝負に敗れてます。
711login:Penguin:03/12/07 19:16 ID:RX3ALFOg
TRONは初期のころから散々gcc使ったり、
Linux上に開発環境作ったりしてたしね。
まぁ、なんと言うかご都合主義だよな。
712login:Penguin:03/12/07 20:37 ID:UpHx+qe+
Linuxにはご都合主義なところは一切ないのですか?
オープンソースにも一切ないのですか?
あなたにもないのですか?
713login:Penguin:03/12/07 21:30 ID:6lbKsRY5
まるっきり消防の屁理屈だなw
714login:Penguin:03/12/07 21:35 ID:T4nEo5Sn
ID:UpHx+qe+に、「キティで賞」を授与します
715login:Penguin:03/12/07 22:15 ID:worDt5zn
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  O   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  O  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
716login:Penguin:03/12/07 23:18 ID:FhE4KgbX
>>693
漏れの英語力がからっきしなせいなのかもしれんが、
何が言いたいのかさっぱりだ。。

本当に基地の外の人じゃないだろうな? マクブー。。
717login:Penguin:03/12/07 23:30 ID:6lbKsRY5
>>716
俺の英語理解が正しければ、
「証拠を出せというが、おまえらが何をLinuxに不正に提供したかを
白状しなければ、証拠なんて出せるわけがないじゃないか」
という、目もくらまんばかりのすばらしい理屈が展開されている。

McBride兄弟自身がどうかはしらないが、言っている内容はまちがいなく真性。

当然、判事はだまされず、IBMの要求する証拠を一ヶ月で用意するように
命令した。ってことは一ヶ月後には、証拠がでてくるか、SCOの負けが
確定するかするわけだ。まあ後者だろうが。
718login:Penguin:03/12/08 00:26 ID:S6xscZWU
>>717
>「証拠を出せというが、おまえらが何をLinuxに不正に提供したかを
>白状しなければ、証拠なんて出せるわけがないじゃないか」

爆笑

こんな、奇天烈な屁理屈がまかりとおったら
世の中たちゆかなくなるな。
719login:Penguin:03/12/08 01:33 ID:Q/lAZzwq
>>715
何 故 脱 ぐ 。
720login:Penguin:03/12/08 03:11 ID:LR1lrzTT
>>716

一応、>>693 のKevinのセリフを直訳風にしてみますた。
(内容的には、大きくは間違ってないと思う、たぶん・・・)

LinuxがUnixをダメぽにしてる。
IBMがLinuxに貢献したのが何なのか、SCOは知らない。
IBMが民衆に示してきたのは、彼らがLinuxに貢献してきたということ。
だから、IBMが引用したのは何なのよ、とSCOも知りたい。
721login:Penguin:03/12/08 03:56 ID:gdxgQFSt
狂ってるなあ
722login:Penguin:03/12/08 05:04 ID:S6xscZWU
なんか、SCOが何を問題にして、どうして訴えてるかすら否定してしまいそうなくらい
わけわからん事を言ってしまってるな。
723login:Penguin:03/12/08 05:06 ID:S6xscZWU
>IBMがLinuxに貢献したのが何なのか、SCOは知らない。
じゃあもまえらは何を問題にしてるのか

>IBMが民衆に示してきたのは、彼らがLinuxに貢献してきたということ。
コードは示してる

>だから、IBMが引用したのは何なのよ、とSCOも知りたい。
じゃあ何で訴えたのよ JFSやNUMAはどうなったのよ ついでに100万行はどうなったのよ

まだ、適切なツッコミあったらヨロ。
ついでに>>720は訳乙です
724login:Penguin:03/12/08 05:47 ID:j2JjIXIq
>>716 >>720
電波ゆんゆんなのは言うまでもないのですが、もう少しまともな主張風に訳してみました。
〔 〕内は原文にない突込みね。まあ、それでもゆんゆんゆん。

(前段落より)
…SCO は、 IBM が Linux に入れたコードについて、それが著作権〔!〕や、
SCO との契約上の守秘義務に違反しているかどうかを知りたいのである。
そのためには、SCO は、Unix の派生物である AIX について
〔訳注:Linux ではない! また話をずらしている〕
そのソースコード、開発技法、開発の記録などを手にする必要がある。

Linux は Unix に害を与えている。
そして(私たち)SCO は、 IBM が Linux に、
一体、何の貢献をしたというのかを知らない。
IBM は、自分たちが Linux に貢献したと宣伝している。
SCO は、その貢献とは、一体どんなことを指して言っているのか、
それを知りたいのだ。
〔つまり、パクリでなくて、本当にオリジナルな貢献をしたのか?
という意味も入っていると思われる〕
725login:Penguin:03/12/08 07:51 ID:7XZW7LHG
>>724
法廷侮辱罪ものの主張だな。
726login:Penguin:03/12/08 09:24 ID:2Z3LdLQr
ところで、AIXのソースコードを手にする必要が、とか言っているけれど
ライセンスの関係で、SCOは持っているのじゃなかったっけ?
727login:Penguin:03/12/08 10:10 ID:zaoMJhUR
坂村氏がまともだったら、地位も持っていたわけだし、FREEBSDやLINUXの
普及していく樣をみれば、とりあえず非営利用途にはFREE DOWNLOADで
普及させておこうと、サンプルインプリメンテ-ションをIBM PC互換機上で
提供してたと思うんだが、なまじ外郭団体で営利事業などというような
ことを考えて居たために、仮にそれが良いものであっても、社会の財産には
ならず、大した意義を持っていないで今日に至る。
フォントとモジコ-ドの件にしたって、それだけを切り離して無償リリ-ス
することだって出来たかもしれないし、それで各種日本語OSが利益を共有
出来たかもしれないのに、なまじすけべ心を起こしてしまい。。。
あんなんだったら、国立大学に居らずに、私立大学たとえば慶応にでも
行ってればよかったんじゃないのかと思うね。
728login:Penguin:03/12/08 12:03 ID:e0zaEKM1
坂村たたきはほどほどに。基本的にはスレちがいなんで。
729login:Penguin:03/12/08 12:26 ID:e0zaEKM1
What the Judge Has Ordered SCO To Give IBM
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031206151020872

結局SCOは何を出せと判事にいわれたのかのサマリ。

より簡単にすると、
- IBMが不正使用した「企業秘密」というのは具体的に何のことで、誰が権利を
もっているもので、誰がいつどのように不正使用したのか。
また、本当に「秘密」であったのか。
- IBMがやったという「不正競争」「阻害」「違反」はいつ誰がどのようにして
やった行為のことを言っているのか。
- とにかく、コードのどの部分をどう使ったのか何故違反なのかを出せ。
といったところ。

まだだしてねーのかよ、ってのばっかり。
っつーか、最初にだすだろこれぐらい。
730login:Penguin:03/12/08 12:41 ID:iVlmd8Cp
もはや戦術というレベルを超えて、
やる気があるのかないのか分からんなあ。
731login:Penguin:03/12/08 13:37 ID:e0zaEKM1
学級会でのチクりあいのほうがよほど具体的かつ戦術的だわなw
732login:Penguin:03/12/08 20:38 ID:LR1lrzTT
>>685 の記事の訳文が出てる。

SCOに「Linuxによる侵害点」の提示命令
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/08/epn11.html
733login:Penguin:03/12/09 11:25 ID:Nge5mrT6
Linus's Top Ten SCO Barbs
http://www.linuxworld.com/story/38138.htm

LinusのSCOに対する発言のトップ10。
けっこうめちゃくちゃ言ってるような...
734ななし:03/12/09 13:15 ID:l4u74ktI
公開書簡の邦訳
「SCO社CEO、Darl McBrideからのもう一通の公開書簡」
http://japan.linux.com/opensource/03/12/09/005239.shtml

それに対する論評

「SCO Groupにとって最悪の一週間」
http://japan.linux.com/opensource/03/12/09/0252239.shtml
735login:Penguin:03/12/09 13:38 ID:hXH9CTo/
ttp://japan.linux.com/opensource/03/12/09/005239.shtml

冗長で珍妙な公開書簡を翻訳した人には気の毒ながら、「役に立たなかった」に
投票してる人が最も多い。
さっきみた感じでは数十人程度だが。
736login:Penguin:03/12/09 13:44 ID:Nge5mrT6
これは書簡の内容そのものに対するブーイングなんでないの?
どっちかというと。

本来はそういう主旨の投票ではないんだろうけどさ。
737ななし:03/12/09 13:45 ID:l4u74ktI
>735
役に立たなかったのは、マクブライドの発言内容のほう。

翻訳者の作業としては、とっても役に立ってるよ^^
738login:Penguin:03/12/09 13:51 ID:Z2GkcddF
そもそも評価基準が役にたつ/立たないだけってのもアレだが

ネタとして楽しめるものほど役く立たないが伸びる傾向
739login:Penguin:03/12/09 14:30 ID:jbEK0SlA
"Darl McBrideの一番新しいのオープンレター"貪欲は善"は著作権
に関して言及したEldred v. Ashcroft訴訟について述べています。"

http://www.groklaw.net/article.php?story=20031208090513957

>「このまま議会に著作権期間の決定権がある限り、永遠に延長が繰り
>返される」と考えたEldred氏は、司法に著作権期間の判断を求めた。
>Eldred氏を中心に、法学生や図書館員などが集まり、訴訟は最高裁で
>受理されるまでに発展した。10日には、著作権問題に対するユニーク
>な意見で知られるスタンフォード大学の法律学教授Lawrence Lessig氏
>が特許権の消滅と公有財産に関する考えを最高裁で証言。訴訟は、
>「Eldred v. Ashcroft訴訟」として、広く一般的にも知られるようになった。

【第7回】檻の中のミッキーマウス
http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/svalley007.html
740login:Penguin:03/12/09 15:49 ID:jbEK0SlA
Eldred v. Ashcroft
http://en2.wikipedia.org/wiki/Eldred_v._Ashcroft

Supreme Court Rules in Eldred v. Ashcroft, Upholding Copyright Term Extension
http://www.copyright.gov/pr/eldred.html

Justices Steves とBreyer の反論
http://www.copyright.gov/docs/eldreds.pdf
http://www.copyright.gov/docs/eldrdedo.pdf
http://www.copyright.gov/docs/eldredd.pdf
http://www.copyright.gov/docs/eldredd1.pdf

法律知識をまきちらして混乱を誘う手法かな...
741ななし:03/12/09 16:00 ID:l4u74ktI
むむむ。

http://www.gnu.org/philosophy/philosophy.ja.html
での記述で、
>『科学は「著作権を排除」すべきだ』
>Richard Stallmanはこの新たな著作で、いかに著作権が科学研究の発展を阻害しているか説明しています。

これは、連邦判事にけんか売っているなぁ・・・・
俺の精神ともあってないし。
742login:Penguin:03/12/09 18:40 ID:hDrCkeXw
>>735
ネタ的には面白かったから役に立ったに投票しといた。
内容に同意、関心するばかりが「役に立つ」ではないよ。
743login:Penguin:03/12/09 18:51 ID:jbEK0SlA
>>741

> >『科学は「著作権を排除」すべきだ』
> >Richard Stallmanはこの新たな著作で、いかに著作権が科学研究の発展を阻害しているか説明しています。
> これは、連邦判事にけんか売っているなぁ・・・・
> 俺の精神ともあってないし。

けんかは売ってないでしょ。ただのOpinionじゃないですか?
744login:Penguin:03/12/09 23:30 ID:jbEK0SlA
The Worm Turns and Squirms. And Wall Street Almost Gets It.
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031209034332897

Larry Lessing教授、米著作権法への挑戦を語る
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/09/ne00_lessig.html
ローレンス・レッシグ、ネット時代の新たな著作権法を求める戦いへ
http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20055127,00.htm

SCO ordered to show evidence against IBM
http://www.sltrib.com/2003/Dec/12092003/business/business.asp

署名活動かぁ.......( ̄∇ ̄;) れっしんぐガンバ
訴訟の方は証拠提出前に取り下げるに 256ガバス。
証拠物としてのUNIXソースが滑ったら.....
745login:Penguin:03/12/10 00:14 ID:xkO4Z2ua
>699

TRONの坂村を尊敬している哀れな奴らがいるようだから、一つ教えてやろう。
TRONの電脳住宅なんてもんは、坂村が創ったもんじゃないぞ。
あれはかつてTRONプロジェクトに騙されて乗っていた松下系の技術者達が創ったもののようだ。
それを坂村は、自分のオリジナルのように吹聴しているだけだぜ。
住宅に限らず、坂村は数多く、他人の創ったアイディアを自分のオリジナルだと吹聴している。
TRONに係わった物は、全て自分のオリジナルで、自分は神様だという訳か?

まあ、かつてTRONに係わった多くの会社や技術者連中は、随分と後悔していたみたいだ。
これ以上、騙されたくないというわけだ。
ちなみに、電脳住宅なんてもんは、実際に人が住んだら発狂するだろうと、某社の人達がはっきり言ってたぜ。
746login:Penguin:03/12/10 00:25 ID:PIBrtlFa
>>745
>>699は皮肉だろ
747login:Penguin:03/12/10 01:54 ID:b8iMvOlA
>>745 = >>699
こいつは多分「皮肉」を「かわにく」と読む 間違いない
間違いなくtat(ry の自作自演だ 気をつけろ
748login:Penguin:03/12/10 04:22 ID:b/gn+QDW

>>747は坂村だろ
749login:Penguin:03/12/10 05:32 ID:cXJxhedd
>>745
電脳住宅って松下が作ったものだと思っていた(w
坂村が作ったものだと思う人がいるんだと始めて知った。
750login:Penguin:03/12/10 08:59 ID:sroqBqpo
電脳住宅って、白黒時代の鉄腕アトムの一エピソ-ドに出てくるし、
別段SFとしては陳腐で、特に大発明だといえるしろものじゃない。
先行発案事例をたどれば、どこまで遡れるやら。オズの魔法使い?
751login:Penguin:03/12/10 09:03 ID:MSrYlWui
いいから板違いの話はヤメレ
OS板にでも行ってろ

見てらんない
752login:Penguin:03/12/10 13:06 ID:/IV7rgyT
The Worm Turns and Squirms. And Wall Street Almost Gets It.
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031209034332897

これまでSCO寄りだった金融関係各紙に、SCOに否定的な報道がではじめた。
SCO支持の急先鋒であった DiDio (>>658 参照)までが軌道修正をはじめている。

McNealy がいつのまにか
"Banking on the China deal's potential of rolling out tens of millions
of Linux-based desktops, Sun could become the largest Linux company in
the world, McNealy said."
とかぬかしてるという話とか。
さすがMcNealy、定見ゼロだな。今にはじまったことじゃないが。

SCOX株も月曜取り引き開始直後に急落。裁判の影響か。
火曜日にある程度戻しているけれど。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=SCOX&t=5d


これで1/23の審理のときに証拠が出ていない(俺の脳内では確定事項)
となると、公判をまたずして崩壊の可能性があるかも。
753login:Penguin:03/12/10 15:29 ID:/IV7rgyT
RBC rethinks SCO deal
http://www.globetechnology.com/servlet/story/RTGAM.20031209.gtscodec9/BNStory/Technology/

Baystar とともに5000万ドルの片棒をかついだ Royal Bank of Canada が、
SCO に対する投資をみなおすと発表。
SCO が弁護士事務所に収益の20%をわたすという契約をしたことを問題視している。
(ってのは言い訳で、逃げを売ってるだけではないかと思うが)


Yeah, That's the Ticket. It's A Contingency Arrangement.
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031209210141826

でこれについての深い読みがおこなわれているが、読む根性がないのでパス。
754login:Penguin:03/12/10 22:44 ID:o1W7Mzd6
既に1週間近く前のネタになってしまったけど、今更ながらに、
McBrideの公開書簡に対するLinusの反論の訳文。

GPLはヒッピーの夢想の産物ではない
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/10/epi01.html
755login:Penguin:03/12/11 00:11 ID:0cfCwVvW
>>754
GPLが著作権法のマクちゃん流珍解釈にも適応できるとは
さすがにチト意外だ。
この論法でいくとBSDライセンスはやばげだな(苦藁
756login:Penguin:03/12/11 00:11 ID:P7YxP7Es
TRON電脳住宅を作ったのが坂村先生でないことくらいしってますよ、当然じゃないですか

でもね、子供の頃にワクワクしてみませんでしたか?
未来の住宅なんだってことで。

ビルゲイツ氏もにたようなスーパーハイテク大豪邸にするんでるじゃないですか
757login:Penguin:03/12/11 00:29 ID:SRc2soDt
McBride = 山田淳司?
758login:Penguin:03/12/11 00:57 ID:+Smnf3rO
>>719
むしろ、着けてるところ。
759login:Penguin:03/12/11 01:00 ID:iR13weK7
わたくしの庶民的感覚として、GPLのもと発展したLinuxに単に
いちゃもんつけてるSCOと映るんですが、たぶんそれは庶民的
感覚ではそうなんでしょうけど、根本的な問題としてついてま
わるのは、法治国家として (少なくとも前例としてアメリカの)
「裁判所」がどう結論を出すかという話ですよね。

携帯電話に二画面つけるのを特許として主張するほうも、少な
くとも現時点での(わたしの)日常的な感覚で言うなら頓珍漢です
が、「法治国家」として「法」で認められた特許がそれを認め
ちゃうなら、サブマリンであろうとなんであろうと、「それ」が
現社会での「力」となるとは思います。

で、SCOに関して、それが「まかり通る」可能性というものが完
全に否定できないでいるのが現状だと思うんですが、それが現実
的にFUDとして効力を発揮して、HPとかが現実的に金を払ってい
ます。

でもなぁ、ひとつわからないのはやはり何故SCOは Linux 2.4 以
降とこだわるのかなぁということ。SCO の持っている「UNIX」の
権利がどうのというなら、むしろもっと 0.9.x とかのほうがいろ
いろありそうなんですが・・・。まあ、もちろん Linux 2.0 以前
は使うなとか言ってもね。金取れないよな。
# 金取れないところでとろうとしているのが今の SCO ですが。

結局SCOは、自分の持っているもので、目指せ gif という感じなん
でしょうが、まあ、個人的には、たのむぜアメリカの裁判所という
感じ。
760login:Penguin:03/12/11 01:20 ID:t6fBQkxx
マクぶ〜の支離滅裂な言い逃れが痛々しい。
ここまで来ると、
既に当たり前の存在となってしまい、以前のようにマスメディアで大々的に
取り上げられなくなってしまったLinuxに再びスポットライトを当ててやろうという、
捨て身の燃料投下行為だったのかも知れない…と思えてくるですよ。
お陰でこのSCOスレも順調に伸びていって、ついに11スレ目なのですよ。
Linux関連のポータルサイトもさぞかしアクセス数を伸ばしたことでしょう。

お前ら!マクぶ〜に
      感   謝   し   ま   せ   ん   か   ?
761login:Penguin:03/12/11 01:34 ID:EbNK0suB
しません

>Linux関連のポータルサイトもさぞかしアクセス数を伸ばしたことでしょう。
特に影響なかったと思われ
762login:Penguin:03/12/11 01:48 ID:lQPLjA9r
>>759
SCOの主張しているのは特許ではないので、その読みは的外れかと思われ。

>>760-761
オーストラリアかどっかで、この訴訟のおかげで注目度があがったぜ、
という話がなかったっけか。
どのみち感謝はしねーが。
763login:Penguin:03/12/11 02:09 ID:1wyEHh3d
>>759
>ひとつわからないのはやはり何故SCOは Linux 2.4 以降とこだわるのかなぁ

SCO的には、ざっくり云えば、
「IBMがLinuxに大きく貢献し、Enterprise機能が向上したのは2.4からで、
その結果、ビジネス的な利用価値が高まり、Linux普及につながった。
おかげでSCOのビジネスはめちゃめちゃだ。悪いのはIBMだ。氏ね!ゴルア」
とかいう、いいがかり理論で、実際にIBMに訴訟を起こしちゃったから。

要するに、訴訟に絡んでIBMを悪者に仕立て上げる為の、もっともらしい理由を
こじつける目的で、2.4以降ということにしただけ。
大金を絞り取れそうな大企業ユーザーが、2.4以降から増えた、というのもあるだろう。
それ以外の根拠は、特に無い。
764login:Penguin:03/12/11 02:29 ID:1wyEHh3d
>>760
「感謝しない」に、「ひゃくまん」票。
765login:Penguin:03/12/11 02:49 ID:3rId0KJ8
そろそろ寝て下さいね。体に良くないので。
766login:Penguin:03/12/11 03:37 ID:EbNK0suB
>>759
えーちなみに、最初は「2.4が問題で2.2とそれ以前のバージョンには一切問題ない」なんて言っていてさらに「もまえらは金払え、それが嫌なら2.2に戻すんだな(プゲラ」みたいなノリだった。

ところがどっこい、SCOが問題にしていた機能のなかにSMPがあるが
それはIBM製じゃない事と2.0の頃に追加された機能であるというツッコミをうけて
いつのまにか、2.2も問題あるとか言いだした。

2.2→2.4で増えた行数は90万行程度であるのに100万行以上と大ボラふいてみたり
現在は細かい事を抜きにして(藁)「ほとんど全部うち(SCO)のもの」と言ってる。
細かい事を言わなくなったのは、たぶんこれ以上ボロだしたくないだけだと思われ。
#ついでにSCOは何かにつけて100万という数字を持ち出す
767login:Penguin:03/12/11 07:54 ID:3tY+SEBB
>>759
プロジェクト・モントレーとその成果でありお蔵入りになった
IA-32/64版AIX5Lの成果を流用できる時期以降にでたのが
2.4だからだよ。
IBMがBP向けに配っていた資料には、モントレーOSやAIX5Lに関して
「SCOからUnixWareとUnix System Vのコードや、IntelCPUで
Unixを動かすノウハウ、AIX上でLinuxアプリを動かすための
ライブラリの提供を受けた」ことをIBM自身も書いている。
768login:Penguin:03/12/11 08:55 ID:YlymKVRt
あまりの電波っぷりにがっくり来たときは、このボタン。
http://www7.plala.or.jp/office-m/flash/gaku/gabutton.html
769login:Penguin:03/12/11 09:26 ID:bwuhY3xn
McBrideが刑務所行きの上に損害賠償請求で全財産没収されたら感謝してもいい。
770login:Penguin:03/12/11 11:48 ID:sPjRBtJR
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062690,00.htm
でも今さら、SCOを攻撃する理由がないよなぁ…
前にやってた人は、もうやらないだろうから、愉快犯だろうか?
771login:Penguin:03/12/11 12:03 ID:STFKQ4mw
>>770
某総連みたいに自作自演とか
772login:Penguin:03/12/11 13:36 ID:lQPLjA9r
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031210163721614

攻撃にしちゃ変。すくなくとも、Stowellの言うような攻撃ではない。
SYN攻撃なんて今さらくらうほうが悪い(ルータでもサーバそのものでも止められる)
ような代物だし、SYN攻撃で帯域はうまる性質のものじゃないし、だいたい
同じ場所にある ftp.sco.com が反応するってのもおかしい。

www.sco.com 自身が落ちてるだけなんでねーの。

攻撃受けてんなら悠長にプレスリリースなんて出してねーでとっとと対策しやがれ。


……という内容。
773login:Penguin:03/12/11 14:53 ID:zimyEuPf
なんかもうロボコンパンチ状態だね、SCO。
774login:Penguin:03/12/11 15:07 ID:lQPLjA9r
Linux users play the waiting game
http://www.theregister.co.uk/content/4/34432.html

SCOの請求書って、結局届かないんだよね、って話。
事態の説明であって、特に新しい話ではない。
775login:Penguin:03/12/11 15:09 ID:lQPLjA9r
PR: Statement from SCO on the December 5, 2003 Court Hearing
http://linuxtoday.com/infrastructure/2003121002026NWCD

先週の裁判所命令についてのSCOのプレスリリース。
なかなかに味わいぶかいので一読をおすすめする。
776login:Penguin:03/12/11 15:18 ID:lQPLjA9r
http://news.netcraft.com/archives/2003/12/10/ddos_takes_sco_site_down.html

www.sco.com の落ちたときの Netcraft の記録。
直前まで普通に動いていて、突然止まっている。
負荷がだんだん上がっていった様子がなく、実に効率的に一斉攻撃が行われたことがわかる :-p
777login:Penguin:03/12/11 16:30 ID:jKWkZrmR
(・∀・)renice!
778login:Penguin:03/12/11 18:23 ID:p3GLkwGr
(・∀・)penice!


779login:Penguin:03/12/11 18:41 ID:8lyIoHlg
ココデヒトツ、SCOを擁護してくれる奇特な電波君は現れないかな?寂しいよぉ
780login:Penguin:03/12/11 18:44 ID:EbNK0suB
このスレに現われるSCO擁護の連中って電波君じゃなくて
犬アンチ君ばかりだから、電波としては面白くないよ。
事情も全然知らんで犬叩きしたいだけなんだから
冷笑か嘲笑の対象にしかならない。
781login:Penguin:03/12/11 21:31 ID:1wyEHh3d
>>776
限りなく自作自演の可能性大、ってことだね。
2、3日後には、「何者かがSCO社内に侵入し、サーバー電源を抜いた」
とか言い張るんじゃないかな?
782login:Penguin:03/12/11 22:23 ID:zX0/etqI
「落ちたのはOSがLinuxだったからだ」とか言い出したりして。
783login:Penguin:03/12/11 22:27 ID:lQPLjA9r
Groklaw あたりでは、「OS自体は落ちてないんじゃないか」と言ってる
人がいるね。Port80向けのパケットを受けとってる節があるってさ。
784login:Penguin:03/12/12 00:06 ID:3SDHltdc
皆もうすぐSCOに感謝することになるだろ。
GPLの法的な裏付けができるし、Linuxがクリーンであることを
証明できるし。確実に勝てる裁判だから、いい事例ができる。

今後Linuxを訴えたかも知れない企業を、身を挺して見事に足止め
してくれたSCOに乾杯!!
785login:Penguin:03/12/12 00:23 ID:eXwvmj5a
今の情勢だとGPLに関する法的判断までいかずに終わるような。
786login:Penguin:03/12/12 00:25 ID:xahX0YRY
現在のSCO擁護派は
こんな(>>784)形になりました。
787login:Penguin:03/12/12 00:29 ID:eXwvmj5a
Who is DoSing SCO?
http://www.newsforge.com/pollBooth.pl?qid=7

投票:www.sco.comを攻撃してるのは誰?

得票状況:いわずもがな
788login:Penguin:03/12/12 00:32 ID:3SDHltdc
>>787
ワロタ
88%かよ。
789login:Penguin:03/12/12 00:34 ID:3SDHltdc
>>786
漏れはLinuxerだし、SCO Sue Meにも登録してるがな。
790login:Penguin:03/12/12 07:53 ID:M8mMlHbk
いま92%だね
791login:Penguin:03/12/12 09:38 ID:YAjScSEC
特に考えずにVoteしたら、俺も最大多数派だったことに気づいた(藁
792login:Penguin:03/12/12 13:58 ID:YAjScSEC
sco.com ふかーつ。
外出かも知れんが、変な絵を貼っとく。
ttp://www.sco.com/images/homepage/cdxpo2.jpg

ロハの昼食が無いのと同様、無料のりなっくすはない、でいいのか?
793login:Penguin:03/12/12 15:44 ID:xahX0YRY
>>792
滑稽でしかないな
794login:Penguin:03/12/12 16:07 ID:J6gk1OEk
「昼飯もLinuxも無料じゃない」っつーかむしろ
「俺の許可なしに勝手に昼飯喰ったりLinux使ったりするなヴォケ」
に見えるぞ。コレ。昼飯くらい喰わせろよ。
795login:Penguin:03/12/12 16:22 ID:lSwqIH4K
デブCEO「No Lunch Free...」(昼飯ヌキなんてありえねぇ)
796login:Penguin:03/12/12 17:04 ID:YAjScSEC
禿藁
797login:Penguin:03/12/12 17:32 ID:LUkFhWxt
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062748,00.htm
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/12/epn09.html

どちらも似た感じの記事に仕上がってるけど、下の

>こうした攻撃がなければ投じられないくらいの額を、
>当社は防御に費やさなければならないのだ

おいおい… あんた何の会社で何を商売にしてるんだよ…
798login:Penguin:03/12/12 19:25 ID:eXwvmj5a
syn flood 攻撃はこれで対処しる>SCO
http://www.linuxfw.org/advisories/caldera_advisory-1684.html

799login:Penguin:03/12/12 19:28 ID:eXwvmj5a
>>797
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/12/epn09.html
>SCOのWebサーバとFTPサーバの両方でネットワークトラフィックがはんらんし
>たことを示す後方散乱データの分析

FTPサーバには問題なく接続できたけどなあ。
同じネットワークアドレス内のホストの反応も悪くなかったぞ。
おかしかったのは www.sco.com だけ。
800login:Penguin:03/12/12 21:29 ID:YAjScSEC
SCOの本件へのプレスリリースにあった自己紹介。

ttp://biz.yahoo.com/prnews/031210/law081_1.html

> About The SCO Group
>
> The SCO Group (Nasdaq: SCOX - News) helps millions of customers in
> more than 82 countries to grow their businesses everyday through
> business solutions.

100万が大好きな会社だな、やはり。
801login:Penguin:03/12/12 22:51 ID:xahX0YRY
ここまで何でもかんでも100万にしちゃうと
内容をろくに見てない連中もおかしいことに気付くべ。

「なんて偶然だろう キリがよすぎるなぁ」とか言ってたらSCO並の真性バカ
802login:Penguin:03/12/12 22:58 ID:Y/vSx2pq
100万回ホラを吹いたSCO
803login:Penguin:03/12/13 00:05 ID:4do+xvpQ
millions of〜 は 多数の、無数の って意味だろ100万じゃなくてさ
804login:Penguin:03/12/13 00:24 ID:IKb/lBzw
100万という具体的な数字を表す時には'a'を付ける罠
805login:Penguin:03/12/13 00:29 ID:moz0hKcU
millions だからどっちにしても a はつかない罠。
806login:Penguin:03/12/13 00:30 ID:moz0hKcU
具体的に100万かどうかはともかくとして、million 連発が好きだということは確かだな。
807login:Penguin:03/12/13 00:31 ID:LET2eCCS
100万も100万回連呼すれば本当になると信じているのだよ
808login:Penguin:03/12/13 03:10 ID:TL1tTcBM
SCOのサーバー攻撃するなんてバカだなー
墓穴ほってるってこと分からないのかよ
809login:Penguin:03/12/13 04:08 ID:+6B+Bn6e
>>808
なんでLinuxerのせいにするわけ?
810login:Penguin:03/12/13 06:02 ID:DcyYvmor
SCOから、ものすごい自作自演臭がしますね。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=140836&cid=453712
811login:Penguin:03/12/13 10:57 ID:m2Ft3W3t
>>787
> Who is DoSing SCO?
> http://www.newsforge.com/pollBooth.pl?qid=7

どうでもいいが、得票結果の表示にバグがないか?
0%よりも1%のグラフのほうが小さいんだけど。
漏れのIEが糞なせいかな。そんなことないよね。
812login:Penguin:03/12/13 11:03 ID:moz0hKcU
>>811
バグってる。
813login:Penguin:03/12/13 18:52 ID:VGBfnAhE
SCO's Legal Fees Could Jeopardize Its Software Business
http://www3.gartner.com/DisplayDocument?doc_cd=118545

SCOが訴訟に敗れた場合にそなえ、Open Server や UnixWare の
ユーザは移行プランも検討しておくべきと Gartner.
もっとも、Linuxシステムの新規導入は慎重に、とも言ってるけど。
814login:Penguin:03/12/13 20:03 ID:eXw/nNal
>>813
コピペ(>>473)かよ
815login:Penguin:03/12/14 11:15 ID:0otFnNfj
www.sco.comがまた落ちてるね。

CAIDAによる分析
http://www.caida.org/analysis/security/sco-dos/

たしかに攻撃であるという結果。
816login:Penguin:03/12/14 11:47 ID:QVSLOmGa
hoge$ host www.sco.com
www.sco.com has address 216.250.128.12

hoge$ ping -c 3 216.250.128.12
PING 216.250.128.12 (216.250.128.12): 56 octets data

--- 216.250.128.12 ping statistics ---
3 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss

hoge$ ftp ftp://ftp.sco.com
Could not open host ftp.sco.com: invalid reply from server.
Could not read reply from control connection: Connection reset by peer.
817login:Penguin:03/12/14 16:13 ID:6HJ3dXJp
>>816
そういうことすると
SCOに「攻撃に荷担した」なんて言われますよ。
818login:Penguin:03/12/15 02:20 ID:d+ZhqAkq
客を犯罪者扱いするのは目も当てられないほど阿呆だが。
SCOならやりかねないね・・
819login:Penguin:03/12/15 02:41 ID:lTxqv/kL
>>818
その場合のSCOの論法はこうだ
「(アクセス =)攻撃に荷担した!! Linuxerだ!Linuxerにやられたぁぁ!」

論 じゃないけどね。
820login:Penguin:03/12/15 05:18 ID:dPESVqoQ
>>819
さらに、
「ただしそれがLinuxerだという証拠は、隠滅防止のため公表できない。
それよりも君がしたというLinuxへの貢献を示したまえ!」
と続く。
821login:Penguin:03/12/15 05:25 ID:dPESVqoQ
>>819
最後に、
SCO: 「Linuxerの自宅から一秒間に1 million個のSYNパケットを発見した!」
Linuxer: 「うちの回線アナログなんですけど。帯域一杯使ってもそんなに出ないYO」
SCO: 「Linuxerを問い詰めたら、帯域一杯使ってどうこうと言って責任を取らない!
    つーか、ミリオン!
    ミリオン、ミリオン、ミリオン、ミリオン、…うっ、ガクッ」
822login:Penguin:03/12/15 09:52 ID:8mJ65k0x
>>821
最後のガクッで激しくワロタ
823login:Penguin:03/12/15 16:46 ID:F8JCX1BZ
キモいオタがLinuxコミュニティの評価をどんどん下げているなあ・・・
「SCOは自業自得」「自分たちは正義」と信じているのだろうが、
その狂信ブリがむしろマイナスにしか働かないことを、いい加減気がついて欲しい。

824login:Penguin:03/12/15 16:50 ID:lTxqv/kL
SCOは自業自得っていうか自作自演?
825login:Penguin:03/12/15 17:38 ID:ChX3fER+
自爆テロ
826login:Penguin:03/12/15 18:13 ID:lTxqv/kL
SCOは自暴自棄
827login:Penguin:03/12/15 21:07 ID:KtkYoDVb
自画自賛
自由自在
自縄自縛
...
828login:Penguin:03/12/15 22:08 ID:wkoMICH0
厚顔無恥
無為無策
慇懃無礼
満身創痍
四面楚歌

一件落着
829login:Penguin:03/12/16 16:51 ID:oY7JZgQM
きゅうそ 猫を噛む?
830login:Penguin:03/12/16 18:41 ID:p64yV7+I
SCO code to be protected in closed court
http://www.zdnet.com.au/newstech/os/story/0,2000048630,20281957,00.htm

「法廷で判事とIBMには証拠を見せるけど、オプソ連中には見せないよ」 by Stowell

SCO「証拠は見せた」
IBM「こんなもん証拠になるかヴォケ」
SCO「証拠になっていないかどうかは審判までわからない。あ、IBMは証拠を公開しちゃだめだからね」
でさらに引きのばす作戦?

ところでStowellさんや。Linuxユーザ企業を訴える準備はすすんでるんですかいの?
年内に一社と聞いた覚えがあるんだけれども。
831login:Penguin:03/12/16 18:57 ID:0H2/N6AB
証拠出したの?
まさか、またmallocのコードもってきたのか?
832login:Penguin:03/12/16 19:08 ID:0H2/N6AB
>SCO「証拠は見せた」
>IBM「こんなもん証拠になるかヴォケ」

どっからこれが出てきたのかと思ったら
今後の予想ね…

つーことはまだ証拠は出てない と。
ちなみに、「IBMと判事には見せるけどオプソ連中には見せないよ」ってのは
一応NDA契約の事があるので当然ですな。
証拠になりうるか、なりえないかは実際まだわからんから
公開するわけにはいかないだろう。

つーか、いつもおかしいと思うんだが
SCO曰く「LinuxはUnixからパクった」「IBMはUnixのコードを不正に流用した」
そのUnixのコード = NDA契約しないと見れない = 守秘義務 = 公開しちゃいけない
つまり、LinuxにUnixにコードが含まれているかどうかという真偽は別にして
SCOが訴えを起す時点で一番最初にやるべきことだったのはLinuxの公開停止を求める事だったんじゃないのかなぁ。
今は証拠だせ ださないで揉めてるけど、SCOが問題視しているコードは機密扱いで
不正に利用され 不正に配布される事でより一層の被害が広がっていることになるわけだから、SCOはこれ以上自社の利益が侵害されないためにもLinuxの公開停止を求め
早期に裁判を終結させて白黒ハッキリさせるのが訴える側として当然だと思うけどね。
SCOの主張が真だとすれば、それでガッポリ賠償金貰えるんだから躊躇する理由はないだろうし、ほったらかしにしてても賠償金の額が上がりつづけるわけでもないんだから
出来る限り早くそういう行動にでるべきだと思うんだけど

それをあえてしないってことは、揉め事を起して広げる事が目的なんだろうね。
揉めれば揉める程株価も上がってたことだし。
833login:Penguin:03/12/16 19:15 ID:0H2/N6AB
揉め事を起して「Linuxerは泥棒だ IBMは泥棒だ!」
広げる「そこかしこで盗用がおこなわれてる」

で、事の解決を望まない姿勢
「証拠だせっていうけど、おまえらが白状しないと出せるわけないじゃん」
「IBMが何を貢献したかなんて知らない。こっちが知りたいぐらいだ」
「また裁判起すんで、おまえら少し待て」
「IBMのライセンス停止したぞ SGIも停めるぞ ユーザ訴えるぞ」

お前ら(SCO)、本当に権利侵害されて損害被って困ってるのかと
何を問題にしてるのか 何を求めるのか
取調べ室で一昼夜問詰めたい
834login:Penguin:03/12/16 21:19 ID:fhjztG46
自作自演野郎よりはマシw
835login:Penguin:03/12/16 21:21 ID:0H2/N6AB
>>834
してないけど?
何か矛盾した事書いた?
836login:Penguin:03/12/16 21:33 ID:0H2/N6AB
>>832は、事の真偽は別にして
SCOが今回訴えた内容を、SCOが本気で問題視しているなら
まず最初にすべきは配布の停止を求める事なんじゃなかろうかということ。
この件を問題視している(本当に盗用があって、それが問題になっていると考
えている)のであれば、これ以上損害が出ないようにするがごく当り前の事だ
ろう。
それをしないという事は、SCOは自社の利益を守る事に何ら興味が無いか
そもそも盗用なんてなかったのどちらか。

>>833はその続きで、それをしないで騒ぎたてるだけで
自ら解決から遠ざけるような事を延々続けいるから
こいつら(SCO)は、一体何を問題とし何を求め 何故裁判起したのか と一昼夜問詰めたい

という内容なんだが
837login:Penguin:03/12/16 21:36 ID:wRLZbORn
頭のどこかが短絡しちゃった奴は相手にしない方がいいよ。
838login:Penguin:03/12/16 22:03 ID:LZzqvXAq
SCOはこれまで何度も攻撃されているのに全く対策を取らなかった。
そのため今回もまた攻撃に耐えられずにサーバが機能しなくなったのだ。
つまり、SCOには学習能力が全くないのだ。
アーメン。
839login:Penguin:03/12/16 22:25 ID:XmuYVnz5
漏れはこのスレで自作自演を勉強してるのだが・・・何か?
840login:Penguin:03/12/16 22:37 ID:Dy6fIGkg
一ヵ月後に 'Linu房の攻撃への対処で証拠を用意できんかった'とか言いそうな悪寒
841login:Penguin:03/12/16 23:57 ID:LZzqvXAq
そういえば裁判所の命令に従わなかった場合はどうなるんだ?
たとえば証拠を提出しないとか。
842830:03/12/17 00:05 ID:PkBVgXWt
>>831-832
すまん。書き方がまぎらわしかったか。そういうことだ。

>>840
いかにも言いそう。
通用しないだろうけどね。

>>841
訴えが棄却されておわり。
間にあわないなら間にあわないで、なんらかの合理的な説明を
する必要がある。もっとも、これまでさんざん無理なひきのばしを
やってきてるので、そうそう認めてはもらえんだろうね。
843login:Penguin:03/12/17 01:28 ID:bP2Cwrq7
>>840
DoS攻撃により、証拠紛失、とか
844login:Penguin:03/12/17 01:56 ID:YA5QZUfJ
>>843
SIベンダーとして恥ずかしい理由だな。。。
845login:Penguin:03/12/17 02:04 ID:hsblwMMK
いや、そもそも「DoS攻撃受けて落ちた!!」とか騒ぎ出しちゃう時点で
本来はかなりの失態でしょ。

どうにかして、SCOは善 Linuxerは悪 というイメージを大衆に植え付けて
事を有利に運ぼうという魂胆はわからんでもないけど
そんな易々と落ちる企業ってどうなんかなー って思ってる業界関係者を多いはずだ
#しかもsyn floodなんて古典的な方法にかかってるし、もまえら対策する気あるんかと小一時間問詰めたい方々も同じく多いべ
846login:Penguin:03/12/17 03:03 ID:PkBVgXWt
そもそも「配ってたLinuxのコードに自分ちのコードが入ってることも、その
配布ライセンスが憲法違反なのも全然知りませんでした」っていう訴訟を起こ
してる会社だからな。
847login:Penguin:03/12/17 13:34 ID:PkBVgXWt
Revenge Of The Nerds
http://www.forbes.com/2003/12/16/cx_dl_1216linux.html?partner=yahoo&referrer=

Linux信者どもがSCOを一方的に攻撃している、という主旨の、おなじみ Danial
Lyon による香ばしい記事。

当然 DiDio のコメントなんかも入ってたり、Perens の発言の一部だけをとり
あげて反社会的な雰囲気をかもしだしてみたりする。

最後の段落の、「Slashdot は VA Software が所有してるし、Groklaw を
ホスティングしている iBiblio は IBM や R.Young(RedHatの創立者)からの
出資をうけている」とかいう、悪意にみちた指摘が見どころか。
848login:Penguin:03/12/17 15:09 ID:bP2Cwrq7
以後、陰謀史観の電波発信なるか?
849login:Penguin:03/12/17 16:34 ID:3YvmZiWy
848をExciteで翻訳してもらった。面白かった一部。

Linux改革運動家は、SCOのクレームが長所を持っていてはならないし、
SCOの有害なマネージャーがすべて刑務所で終了するだろう、と主張します。
それらはSCOについて苦情を言う政府系機関およびいくらかに手紙を書きます、
ボイコットしようとさらに脅した、その ロイヤル・バンク・オブ・カナダ SCOの投資者のうちの一人。
SCOの管理は死脅迫を受けた後に護衛を雇いました。
ロバートEnderle、SCOのクレームが正当かもしれないと信じるアナリストは、
さらに、彼と他のものが脅かされたと言い、この「テクノ精神異常」と言います、
テロリズム上の縁。
850login:Penguin:03/12/17 17:07 ID:hsblwMMK
なんつーか、SCOもアナリストも関連企業も自己の正当化のために倫理と論理をかなぐり捨てたがために
本来得たいはずの正当性をも捨てさってるな
851login:Penguin:03/12/17 17:11 ID:hsblwMMK
SCO&アナリスト「Linux信者どもがSCOを一方的に攻撃している」

SCO&アナリスト「Linuxerはテクノ精神異常」

判事「そういう事ばっかり言うから、攻撃されるんじゃないの?」

SCO「(゚д゚)ハッ!」
852login:Penguin:03/12/17 18:54 ID:AL3Aabm3
SCOと○ッシュって似てる。

○ッシュの場合:
  イラン革命時に米から貰った武器でフセイン政権の影響力がうp
        ↓
  中東には石油があるから、米の影響力が弱まるとマズー
        ↓
  じゃ、叩くか。大義名分は後からでも作れるさ、はっはー。
  個人的に気に入らない中東だから憂さ晴らしにもなるし。
  ほぉ〜れ、空爆空爆!
        ↓
  大量破壊兵器見つからず。超マズー

SCOの場合:
  UNIXが足踏みしてる間にぃぬxが急成長、市場を食い尽くされた。
        ↓
  このままじゃ倒産するが、
  ぃぬxを越えるものを作るだけのリソースはすでにない。
        ↓
  じゃ、UNIXの知的財産権とやらを使ってぃぬxにただ乗りだ!
  mp3やjpegみたいにね。こんなにおいしい話は他に無いよ!
  証拠は後からでも見つかるさ、はっはー。
        ↓
  証拠見つからず。超マズー


  ∧_∧
 (;´Д`)< 余計な犠牲が伴っていない分、SCOなんてかわいいもんさ…
853login:Penguin:03/12/17 20:18 ID:TZgiHFRv
しかし、気に入らない主張をする連中にはサーバ攻撃か…
お里が知れてしまったね>Linux
854login:Penguin:03/12/17 20:46 ID:Vf4q+Fx9
自演だろ
855login:Penguin:03/12/17 20:51 ID:+K5nqSJq
2chで言えば有名コテハンがID変えるの忘れて自演した。
それに似てるよ。陳腐すぎ。
856login:Penguin:03/12/17 21:31 ID:c4xA0CVY
SCOとティッシュって似合ってる。
857login:Penguin:03/12/17 21:37 ID:hsblwMMK
スコッティ?
858login:Penguin:03/12/17 23:24 ID:cVSGD0Qh
ttp://www.groklaw.net/article.php?story=20031217025304677
う〜む、Boies も結構問題有りのご様子。

こういう人だからスコの弁護やるんだろうねぇ、、、

859login:Penguin:03/12/18 08:33 ID:XsuT6Pn3
SCOは「侵害の証拠」を非公開のまま法廷に提出する予定
ttp://slashdot.jp/articles/03/12/17/1237225.shtml?topic=17
ttp://www.zdnet.com.au/newstech/os/story/0,2000048630,20281957,00.htm

公開/非公開以前の問題で、そもそも証拠はあるのか…?
そのことについては特に言及なし、と言ったところでしょうか。。。
860login:Penguin:03/12/18 08:35 ID:XsuT6Pn3
>>857
SCO + Kitty = SCOtty
ですね
861login:Penguin:03/12/18 09:21 ID:RabKdWGB
>>859
まあ、裁判所が「こんなもん秘密でもなんでもねーよ」と認めれば
表に出てくるだろうから、その時に笑いものにすれば良いんでないか?
862login:Penguin:03/12/18 17:55 ID:vg7rUV3+
SCO基地外を無視して無事に2.6がリリースされますた
863login:Penguin:03/12/18 20:23 ID:tVwM+DWH
公開・非公開にこだわるほうもおかしい。
「Linux2.2以降でIBMが提供したコード」なんだから、公開しなくても
対象となるコードは分かっているわけじゃん。
SGIは自社提供のコード拾い出して、パターンマッチングと出所チェック
して、あっさり身の証を立てたわけだし。
864login:Penguin:03/12/18 20:27 ID:+YQ1yIoR
IBMが特許持っているコードを譲渡したん?
だったら心配する必要ないけど
865login:Penguin:03/12/18 20:56 ID:qh68sliL
>856-857 >860

かたや良質なプロダクトを供給する優良企業のブランド名、
かたや悪質な電波を世界に供給するDQN ITゴロの社名、
同列に置くとは失礼にもほどがあるぞ(w
(株)クレシアもいい迷惑だな。
866login:Penguin:03/12/19 00:52 ID:tJ0T2xI4
お題「DQN」

D:どんな批判もなんのその
Q:クエスチョンさえ受け付けず
N:なんでもかんでも「スコのもの」



司会「ん〜、やまだく〜ん、微妙だけどティッシュ1枚あげなさ〜い」
867login:Penguin:03/12/19 00:53 ID:oF4SOADI
今月の26日に妻が女の子を出産する予定です。
産まれてくる子の名前は里奈にします。
868login:Penguin:03/12/19 01:03 ID:9VXUjtSy
そういや昔AppleのLisaが出た頃、娘に有理紗(漢字は忘れた)とか言う名前をつけた人がいたな。
869login:Penguin:03/12/19 02:49 ID:tvKUnlez
須子、て名前は嫌すぎ?
870login:Penguin:03/12/19 07:42 ID:CW33Jgxj
須子っていう苗字があるんだね
素子ならそれなりに居そうだ
871login:Penguin:03/12/19 11:00 ID:Fs9CzqE9
須子 素子
872login:Penguin:03/12/19 11:31 ID:CG7YUJH1
男の子だったら

 Mc無頼人
               かっこいい…?
873login:Penguin:03/12/19 15:42 ID:tvKUnlez
江須志雄
874login:Penguin:03/12/20 23:51 ID:onTwN6an
Bruce Perens の DQN 発言はまだですか?
875login:Penguin:03/12/21 02:32 ID:6H9GahBt
何か逝ってたの?
876login:Penguin:03/12/21 09:28 ID:a+AAqHZj
年内にユーザー企業1社訴えるの、マダー?チンチン
877login:Penguin:03/12/21 18:56 ID:mZoMjMpB
> 幻のAIX Ver.5(Intel32/64版、POWER版)
>  ・IBM、Intel、SCO、シークエントの共同プロジェクト「プロジェクト・モントレー」で開発
>  ・32bit版はUnixWareにAIXのコードの一部を移植したもの、
>   64bitはAIX(POWER版)に、SCOから提供されたUnixWareおよび
>   SystemVのコードの一部とLinuxアプリを動かすためのライブラリを移植したもの
>   その事実は、IBMがビジネスパートナーに配ったAIX5Lセミナー資料にも明記されている
>  ・完成すれば、COMPAQなども自社UNIXの代替として採用する予定だった
>  ・Intelに主導権を握られるのを嫌がったことや、POWERプロセッサが当面の間、
>   性能面でIntel64プロセッサに対抗できる目処がついたこと、Linuxの急速な
>   市場の拡大から、IBMがプロジェクトを終了を宣言
>  ・POWER版は、SCO提供のLinuxアプリ互換ライブラリやUnixWare/SystemVの
>   コードの一部を含んだまま、Linuxアプリ互換性があるUnix『AIX5L』として出荷
>  ・コードの所有権はIBMが買い取ったものの、「SCOに無断で使わない」等、SCOにも権利は残った
>   状態である
>  ・IBMが、自社戦略のためにLinuxを強化する際に、SCO由来のUnixWareコード、
>   SystemVコード、Linux互換ライブラリ、Intelプロセッサ向けUnix技術などが
>   転用された疑いがある
>  ・「プロジェクト・モントレー」に参加した技術者が、IBM社内でのLinux開発推進に関わっている
>   IBMによる特許権などの社内監査はあるが、それは「クリーンルーム」を意味するのではなく、
>   あくまでも技術の著作権・特許権の監査である
878login:Penguin:03/12/21 19:11 ID:mfz2Iddl
>>872
強烈にガッデムでデストローイな雰囲気がするので勘弁してください
879login:Penguin:03/12/21 21:49 ID:bu7nRCFm
>  ・IBMが、自社戦略のためにLinuxを強化する際に、
>〜(中略)〜転用された疑いがある
疑うのは勝手だけど、訴えるなら証拠を出せよ。

>  ・「プロジェクト・モントレー」に参加した技術者が、
>〜(中略)〜あくまでも技術の著作権・特許権の監査である
著作権と特許権を監査しているなら十分じゃん。
その他の知的所有権ってなに?
商標とか?(嘲藁
880login:Penguin:03/12/21 21:54 ID:bxVWXtiV
チンチン
  SCOの証拠提出マダ〜?
  チンチン
881ななし:03/12/22 12:13 ID:oXu5/1bK
>878
>  ・コードの所有権はIBMが買い取ったものの、「SCOに無断で使わない」等、SCOにも権利は残った
>   状態である

一部の権利ってのがどんな権利かだね。
著作権の配布権あたりを含むのか、単なる契約上の権利だけなのか。
著作権が含まれなければ、問題ない。含まれてても日本での影響は小さいしね。
882login:Penguin:03/12/22 18:52 ID:AnkuR+NC
SCO sends second letter to Linux users
http://news.com.com/2100-1016_3-5130422.html

More Threatening Letters from SCO
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031221231403510


SCOが金曜付でLinuxのユーザ企業に送った手紙についてのニュースとそれに関するGROKLAWの記事。
内容の概略は
・SCOが権利を有する65のファイルの内容がLinuxにそのままコピーされている
(Linux側で65個というわけではないので注意。ひゃくまんはどうなったのだとかは
きっと聞いちゃいけないのだろう)
・application binary interfaces (ABI)が特に挙げられている。
・その他、UNIXのライセンスを受けている6000{人,社}に対して、SCOとの契約を
遵守しているという書面を要請している。

Linux の ABI は Linux 用のみならず他のOS用のバイナリも使えるようになって
おり(ただしライブラリとかが別途必要)、どうもそのあたりのことを言っているらしい。
http://linux-abi.sourceforge.net で他OS用バイナリを実行するためのモジュールが
開発されている。
man で personality(2) あたりも参照のこと。

この部分(Personnality Handling)のメンテナは Christoph Hellwig だが、
開発当時は Caldera 社員w

自作自演というよりは、「Calderaの社員が、Caldera製品を動かすために作っ
て提供したものですが何か」というオチがつきそうな勢い。GPLによる配布や
BSDコードの「証拠」に続く自爆ネタの可能性大。

Hellwig は今もアクティブなLKMLのメンバー。
ま、そのうち声明なりなんなり出るんでないかな。
883login:Penguin:03/12/22 22:19 ID:cOIioeas
>>882
Ransom Loveのインタビューでも、当時のCalderaは、Linux用とUnix用のモジュールを
共通化できるようなABIの開発に力を注いでいた、というのがあったと思ったけど、確か。
つまり、Caldera提供のABIは、結構あるんじゃないのかな?

いずれにしても、ABIとか言い出した時点で、「SystemVソースコード」からは、
話が離れていってるような気がするのだが、気のせい?

SCO的には、「一緒に配布したことのあるものは全てSCOのもの」なのかもしれんが。
884login:Penguin:03/12/22 22:31 ID:SvcoXU3X
IDがSvco

おしかったでつ…。
885login:Penguin:03/12/23 11:34 ID:8pstd4KQ
886login:Penguin:03/12/23 12:27 ID:xcXzH/tx
Novell Statement on UNIX Copyright Registrations
http://www.novell.com/news/press/archive/2003/12/pr03080.html

Novell Registers UNIX System V Copyrights - Dueling Copyrights
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031222051806656

タイトルのとおり、Novell が UNIX の著作権を登録。
譲渡契約上、すべての権利を委譲しているわけではないという点を争う模様。

SCOの赤字といい、クリスマス休暇直前になっていろいろ出てくるもんですな。
887login:Penguin:03/12/23 19:04 ID:EDey2D8B
SCO wishes the Linux community a merry Christmas
ttp://www.linux.com/article.pl?sid=03/12/22/1511221
>DMCA liability extends to those who have reasonable grounds
>to know that a distribution (or re-distribution as required
>by the GPL) of the altered code or copyright information
>will induce, enable, facilitate, or conceal an infringement
>of any right under the DMCA."

GPLはDMCAにも違反していると言いたいわけですか?
888login:Penguin:03/12/24 09:45 ID:z/ECLtK/
数が変わってるのは何故?
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/24/nebt_09.html
889login:Penguin:03/12/24 11:01 ID:JdaqPzOP
SCO's Letter and the Files
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031222161942627

>>882のABI関連で問題があるとされるファイルのリスト。
で、
http://www.groklaw.net/article.php?story=20031222174158852
が、UNIXとLinuxとで関数のロジックやらエラーコードやらがことの初めから
違っているという指摘。
890login:Penguin:03/12/24 11:28 ID:JdaqPzOP
$3 Billion Damage Claim Justified, Says CEO
http://biz.yahoo.com/ibd/031223/tech01_1.html

Darl のインタビュー。
あいかわらずGPL(というより著作権の概念そのもの)が理解できないらしいのはいつもどおり。

Intel上のUNIX市場で支配的な位置をしめるはずだったのにそれができなかったのは
LinuxとIBMのせいだから30億ドル、とかいう寝言。
UnixWare がそんな大したタマだったとはついぞ知らなんだ。

訴訟相手は 10 社以内までしぼったとさ。2月半ばあたりに告訴とか言ってる。
当初の「3か月」のスケジュールにはあってるけど、「1か月以上かかったらおどろきだ」
とかおぬかしになられていたのはどなたでしたっけ?
891login:Penguin:03/12/24 12:44 ID:/KYEcD4+
>>888
> UNIXの知的財産をLinuxに侵害されたと主張して利益拡大を狙う
>米SCO Group
この表現に微妙にワラタ
そのまんまだけど、普通もう少しオブラートに包まんかw
892login:Penguin:03/12/24 14:11 ID:1KnAFLjB
「V2.2以降にIBMが提供したコード」なんて調べればすぐわかるはずなのに
「SCOが公開していない」とIBMが文句言うのはなぜだろう?
SCOは「そのコードのどこがSCOの何とカブっているか」を公開して
いないけど、IBMが提供した部分なんてそんなに沢山あるわけじゃないし、
Linuxのコード全ての根拠がコミュニティ側に立証できるのなら、
自社が書いた部分を抜き出して、その根拠を添えて公開すればオシマイ
じゃないの?
実際、SGIは自社コードの全てをパターンマッチングして、その結果を
公表してみせたじゃん。
顧客に対する不安を取り除くという意味では、SGIのような対応か
HPのような対応(問題があった場合、HPが賠償)を行う義務が
IBMにはあると思うのだが。
    by IBMにLinux鯖を大量に買わされた企業ユーザー
893login:Penguin:03/12/24 15:38 ID:JdaqPzOP
また釣り師か。
周期的に出てくるな。
894login:Penguin:03/12/24 16:25 ID:9GT1Nzuq
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2003/12/24/936.html
米SCO、大口Linuxユーザーに著作権侵害警告を拡大
895login:Penguin:03/12/24 16:43 ID:dboSTdty
これまで反応が皆無に等しかったので、強請る対象を拡大、か。
でも、この調子じゃ黙殺されるだけでは?

「ヨソも払ってないなら、ウチが払う必要もなかんべぇ」とか。
896login:Penguin:03/12/24 16:57 ID:JdaqPzOP
強請り方を微妙にかえてきてるね。
「Linuxなんて使う奴にはUNIXを使わせてやらん」っていう話でしょ、これ。

憲法と著作権法で馬脚をあらわしてしまったもんだから、こんどはDMCAか。
しかも直接「ライセンス買え!」では本当に強請りになるもんだから、
「動かしていないことなどを証明」しろときたもんだ。

いろいろ考えるもんだな。 ┐(´ー`)┌
897login:Penguin:03/12/24 17:47 ID:oQR2SmwL
>>894
その記事を読む限りでは、どうやらNovellが本格的に訴訟に参戦するようですね。
SuSEを買収した以上は、UNIXの著作権絡みの問題だけでなく、Linuxに関しても
Novellは当事者になるわけだから、がむばってほしいものです。
898login:Penguin:03/12/24 19:41 ID:RciJnCOS
バカに付ける薬はない
バカは死ななきゃ直らない
バカは放置すべし

s/バカ/スコ/
899login:Penguin:03/12/24 21:20 ID:emjE6jHK
>>888 >>894
後で参照しやすいように、まとめさせてもらいますよ。

SCO、Linux論争の標的を3000組織に拡大
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/24/nebt_09.html

米SCO、大口Linuxユーザーに著作権侵害警告を拡大
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2003/12/24/936.html

米SCO、対Linux戦争で戦線拡大
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063103,00.htm
900login:Penguin:03/12/24 23:50 ID:ja9hgxis
SCOってバカっすか。

3000社と訴訟沙汰になったらSCOのほうが不利でしょ。。
すべての裁判に対して一貫した裁判が出来れば問題ないけど、
同時進行になったら矛盾点やボロがでて陪審員や判事の
心象を悪くするにきまってる。

IBMだけをターゲットにしてIBMから長期に膨大な賠償を取るって手段に
出てりゃよかったのに。
901login:Penguin:03/12/25 00:02 ID:BOZBOZRM
もうそろそろ、会社自体売るつもり
なんじゃないの?
最後の大博奕?
902login:Penguin:03/12/25 00:10 ID:anRGc4iA
>>900
最後のわるあがきじゃないかなぁ

>同時進行になったら矛盾点やボロがでて
「うちの言ってることは全部本当ですよ。だから同時進行しても問題ありません。ボロなんてありませんから。じゃないと3000社なんて相手に出来ないでしょ?大丈夫ですよ勝てますから」
っつー感じで、投資家達へのアピールじゃないの?
もしくは、そのSCOが起すといってる裁判って
IBMとの裁判の結末や経過が影響する事だから
本筋であるIBMとの裁判を混乱させようと言う魂胆かもね。

そもそも今から別のとこ訴えても、間違いなく棄却されると思うんだけどね
IBMと争ってる内容と同じ事を別の法廷で争う事になる
IBMが実際に盗用したという事が証明されない限り
SCOがどこをどう訴えても勝機はないし
それがハッキリするまで、どの法廷もSCOが「訴える!!」って言っても門前払い間違いなし。
#IBMとの裁判以外で、IBMが盗用したかどうかを証明する義務が発生する
#その証拠の内容が正当か否かを複数の判事が判断する事になる
#中には勘違いしちゃう人もいれば、間違える人間もいるだろうし
#必ずしも専門家が見るわけではないので、意見が分かれる可能性は十分ある
#本来それを争点とすべきIBMの裁判に混乱を与えかねない
#よって「当法廷で扱うべき範疇を超えている」といって棄却される
#それでも訴えを起すと騒げば、脅迫および法廷侮辱罪

当然SCO弁護団はそんな事わかってるはずだろうから
やはり、単なるアピールだろうと解釈するのが妥当じゃないかな。
訴えないのに訴えるというのは、脅迫に値するので犯罪になるな。
前述の通り法廷侮辱罪もありえる。
903login:Penguin:03/12/25 00:11 ID:OKHNnICl
まじで、他に金を稼ぐ手段がないのかも。
SUNとかMSとかのライセンス収入は今期だけのボーナスですよね?
今から来年の決算が楽しみだ。
(まあ、SCOが存続して入ればの話だが)
904login:Penguin:03/12/25 00:12 ID:9Gyi5HZF
SCOのプレスリリース
http://ir.sco.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=125089
が、12月22日付け、ってところから推察すると・・・

今回報道されてる件は、自分達向けのクリスマスプレゼントがわりに
株価操作に出てみました、という線が濃厚なんじゃないかなあ。

結果的に、それほど効果なかった感じだけど・・・
905login:Penguin:03/12/25 00:17 ID:BOZBOZRM
どこか、詐欺罪で逆提訴してくれないかなー
906login:Penguin:03/12/25 00:20 ID:anRGc4iA
>>903
さすがに証拠提出しないあたりから
SCOに投資してた事情と事実に疎い企業連中も足踏み状態なんで
来期は、SCOへの投資があるかどうかは微妙(というか無いだろう)。

また、MSやSunもそろそろSCOに関わるのをやめたくなる時期だろうから
今後の収入も見込めない。

そしてますます、それに気付いた投資家達が離れる。

株価は上がらなくなる
そうなると、幹部連中の退職金が確保できなくなるので
特権的に株を大量に持ってるマクブーと弁護士は慌てて売る
その間、SCOがどういうわけか大人しくなる。

判事が怪しむ「あれ なんでおまえら急に大人しくなった上に慌てて株売ってるの?」
弁護士&マクブ「いやぁ それはあのーあれですよ…うーん」
判事「株価操作?それって違法だよ」
弁護士&マクブー「いえね 違うんですよ えーとあのー…」
判事「(゚Д゚)ゴルァ」
IBM「( ´,_ゝ`)プッ」
投資家「Σ(゚д゚lll)ガーン」

そしてSCOはトンズラ
後に残ったのは、SCOへの賠償請求の嵐

っつーオチかな
907login:Penguin:03/12/25 00:50 ID:9Gyi5HZF
>>903,>>906
SunとMSについては、一旦払い出してしまった以上、このままIBM訴訟の結果が出るまで払い続けるか、
どこかのタイミングで、SCOに一括払いして終身ライセンス取得に出るか、だと思われ。

でなければ、SunとMSも、SCOのターゲットにされるかもしれない可能性も出てくる。
そうなったらそうなったで、結構おもしろい構図になってしまうのだが・・・
(因みに、SunがSCOに終身ライセンス料を払ったとしたら、Novellの時と合わせて、2回目になるのかな?)

で、>>899のCNETの記事に怪しげな一文が・・・
> Sontagはまた、Linuxユーザーが永久ライセンスの5分の1で1年分のライセンスを購入できる
>低料金のUnixライセンスプログラムを、SCOが提供開始したことも明らかにした。

これって、SunとMSに、ライセンス料の一括払いをさせる為の準備なんじゃないかい?
908login:Penguin:03/12/25 00:59 ID:9Gyi5HZF
>>907
>準備なんじゃないかい?
って表現は、ちょっと紛らわしかったかな。

要するに、「永久ライセンスってのもあるよ〜」と、改めてアピールしようとしてるんじゃないかな。
909login:Penguin:03/12/25 09:43 ID:/5nJ3mZm
SCOの余命は尽きつつある漢字だけどMcBrideさんの経営者人生はまだ
続くわけだよね。
こぅゅぅケースだと、次にはどんな地位がありうるんだろ?
McBrideの手腕?はやはりある筋には評価されて、似たような訴訟好きで
必死な企業に三顧の礼+高給で迎えられるのだろうか。
・・・世の中狂ってるなぁ
910login:Penguin:03/12/25 09:56 ID:anRGc4iA
>>909
マクブーはCEO屋さんだけど
日本にも潰れる間際に企業に入りこんで
被害を最小限に抑えて株主と幹部連中だけ真っ当な退職金が出るように救いあげる
ヤクザな商売なかったっけ?

なんて名前だか忘れたけど、ミナミの帝王の最初の頃の巻で見たような気がする
911login:Penguin:03/12/25 10:36 ID:WCxkVpt6
「暗黒のシステムインテグレーション」に出てきた転職者の愛称。

"オブジェ" : 何やってるのか不明。
"論説委員" : 口だけ達者。何もできない。
"沈黙の艦隊" : 連れて来た部下以外、口もきかない。

"ターミネーター": 転職先の企業が例外なく傾く。それでも引く手あまたで、エクゼクティブとして企業を渡り歩く。

うろ覚えスマソ
912login:Penguin:03/12/25 11:03 ID:7XckoD2U
そういや、ライトコネがタキオンビームを浴びて帰ってまいりました。
OS板へGo!
913login:Penguin:03/12/25 21:42 ID:9Gyi5HZF
SCO、Linuxの著作権問題で新たな通知を送付
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/25/epic01.html

Linuxの「波乱の年」はまだ続く――SCOはNovellと著作権で全面対決か
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/25/epn05.html
914login:Penguin:03/12/25 21:43 ID:9Gyi5HZF
財務諸表は示しても報道陣は避けるSCO
http://japan.linux.com/news/03/12/24/110207.shtml
915login:Penguin:03/12/25 21:43 ID:9Gyi5HZF
McBride氏とTorvalds氏、どちらのいうことが真実か
http://japan.linux.com/opensource/03/12/25/0259223.shtml
916login:Penguin:03/12/25 23:46 ID:L9n+riZc
>>913
げ、こいつ自分の顧客に対して脅しかけてるのか
ありえねぇよ普通
917login:Penguin:03/12/26 00:13 ID:PlScNYEG
>>915の記事が一番拙そうだな…
完全に出所の割れてるファイルに怪電波飛ばしてんな〜>McBride
Torvaldsが自分の製作物と発言した訳だからな…しかも、履歴付きで…
道化師って役柄が定着してきたね〜 McBride氏!
918login:Penguin:03/12/26 00:40 ID:p8BNifC3
>>917
マクブーの次の電波は
「そんな証拠にならないやい! パクってないならパクってないという証拠を出せ!」
で、延々粘着するかと思われ
勿論 自分達がパクりパクりと騒いでた件の証拠は一切出さずに棚上げしちゃう。

それともまたブツ切り引用して、読者の曲解を招くようにしむけるかも。
919login:Penguin:03/12/26 00:43 ID:UMqTtZVJ
外出だけど、題名が哂えるw

米SCO社から「クリスマス・プレゼント」,UNIXライセンシとLinux採用企業に追加通知
ttp://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031224/101304/

禿しくイラネ
920login:Penguin:03/12/26 02:52 ID:OzbpwDfC
>>913
> 一方、DMCA違反に関する書簡には、Linuxカーネルのコードのどの部分がSCO
> の知的財産であるかを具体的に示すコードサンプルが含まれているが、これは
> かえって混乱を招くものだ。問題のコードは、現在のIBMとの訴訟騒ぎとは無
> 関係で、Berkeley Systems Developmentとカリフォルニア大学が使用している
> インタフェースコードに含まれているものなのだ。

ポカーン・・・
BSDネタ出すと自爆しちゃうってことわかってんのかな、マク結婚は!?
921login:Penguin:03/12/26 21:16 ID:Rs6wypkQ
2003年の米IT業界10大ニュース
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/26/epic03.html
>1位:SCOのIBM提訴=オープンソースをめぐる一大論争

めでたいことか、めでたくないことか実際のところは分からんが、
とにかく1位に選ばれておめでとう>SCO
でも来年は、ちゃんと証拠は出せよ。
922login:Penguin:03/12/26 21:42 ID:p8BNifC3
提出期限は今月末までじゃなかったっけ?
クリスマスと年末の休暇の分は差し引くのかな。
923login:Penguin:03/12/26 21:50 ID:q4P/7MEu
マクブライドなみ
ttp://www6.nkansai.ne.jp/jimp/jyoho.html
924login:Penguin:03/12/26 22:44 ID:k+ES+dFO
そういえばさ、SCOがIBMに証拠を出せずに訴訟取り下げ/棄却となった場合、
IBMからSCOへ出されている反訴の方はどうなるん?
IBM側が取り下げない限り、そっちは続くんだよね?
925login:Penguin:03/12/26 23:02 ID:Y/PV09G1
>>924
あれは、IBM側も取り下げる気がする。
なんせ、伝家の宝刀を抜いたからね。
もし、仮に続くとしたら、その影響がよそにまで発展してしまう危険性がある。

赤帽の方は、そのまま続けて、賠償金やらSCOの裏事情なんかも暴いてもらいたいなぁ
926login:Penguin:03/12/26 23:52 ID:Rs6wypkQ
>>925
MSとSunが、今後ライセンス料を支払い続けるかどうか、に掛かってくるかもね。

支払いが止まれば、まともなビジネス路線では、赤字体質改善のメドは全く立って
いないわけだから、ほっといても、近いうちにSCOは潰れることになるだろう。

支払いが続くようだと、まだまだエンドユーザー訴訟に出たり、
相変わらずの怪電波飛ばしたりが続くことになるだろうから、
IBM側も反訴を取り下げないで、SCO潰しに出るんじゃないか?
927login:Penguin:03/12/27 00:38 ID:SmDSkc/1
>>926
どうだろ?
IBM宛ての訴訟は、AIXの問題だけだから。(追加でGPLにも触れてるけど、前提はこれ)
>>925にも書いたけど、IBMが赤帽の反訴のバックアップに回るという手もあるし

ここら辺は、ビジネスで逝くか、今後のオープンソースへの危険性を減らすために動くかかな?
どちらにせよ、IBMの動向にも注目しないと
928login:Penguin:03/12/27 01:59 ID:PvPcmbGS
仮にIBM訴訟を断念したとしても、「AIXライセンス停止」宣言は、
SCOは恐らく撤回しないだろう。
なにしろ、「何をLinuxにパクったか、IBMが証拠だせ」とか、
本末転倒なことを言っちゃってるぐらいだしね。

つまり、SCOが会社として存続し続ける限りは、何かにつけて
IBM側にとってもビジネス妨害につながるようなことを、SCOは
し続ける可能性は高い、と考えられる。

その辺の今後の可能性も含めて、IBMがどう判断してどう動くのかは、
まだしばらく様子見の状態かな。
929login:Penguin:03/12/27 08:10 ID:OiHz/8Q9
取り下げる事は無いと思うが、取り下げた場合「損害賠償請求」するんで無いかな?
言掛かりで訴えられて、対応の為に訴訟費用とか使ってるもん…
少なくとも訴訟費用他を請求するだろう。

SCOの経営状態だとコレだけで倒産だと思うが…
930login:Penguin:03/12/28 20:22 ID:lnCdqiyV
検察が動くのを期待。
931login:Penguin:03/12/28 21:20 ID:+SJpgcn8
検察っていうか、SEC(証券取引委員会)が動くことを期待してる向きがあちらでは強いね。
932login:Penguin:03/12/28 21:24 ID:g/Dcmbxn
SCEが動いても。。。何も起きんだろうな。
933login:Penguin:03/12/28 23:57 ID:lLcNCRJI
>932
PS2にはLinux Kitがあるからあながち無関係ではないけどね。
934login:Penguin:03/12/29 17:19 ID:en+ZB4Z2
SCOからのお歳暮はまだでつか?
935login:Penguin:03/12/29 17:55 ID:izsYwEt6
SONYは脅せばすぐ金払うから早めに請求書を送っとけば良かったのにね。
936login:Penguin:03/12/29 18:23 ID:VQ0stZ+8
Sonyが払ったら、日本中の中規模前後の企業震撼
何も考えずに「やばい!!」と思って金払っちゃって
SCOボロ設け。払う連中が増えたら、他の企業も危機感感じて払ってしまう。
SCO 日本征服。

日本人ってバカチンだから、良いカモになったはずなのにね。
937login:Penguin:03/12/29 18:25 ID:VQ0stZ+8
>日本人ってバカチンだから
個人 じゃなくて 団体 の場合ね。

日本人的群衆心理 = バカ
938login:Penguin:03/12/29 18:28 ID:VOIobUQI
だが肝心のSCO-Japanが慎ましかった罠
939login:Penguin:03/12/29 18:55 ID:VQ0stZ+8
慎しい というかSCO本社(米)に対して割と否定的な姿勢とも思えるんだがいかがだろうか。

本社が期待したのは、日本法人でも脅迫とFUDキャンペーンやってほしかったんだろうけど
日本SCOは大人しかったね。
とりあえず静観しよう という態度は割と好ましい。
940login:Penguin:03/12/29 19:54 ID:Vw4yM3Ms
そうだね。もしかすると、やり方が日本人の国民性に合わないとか
理屈を付けて本社の動きをブロックしてくれてたのかも、なんて思
わされるところさえある。妄想だけど。
941login:Penguin:03/12/29 19:57 ID:VOIobUQI
さすがにそこまではせんと思うが
942login:Penguin:03/12/29 20:13 ID:Uwh3lgSZ
今回の件は米国本社トップ数人の独走って言ってなかったっけ?<日本法人が。
943login:Penguin:03/12/29 21:04 ID:+l11pKy1
顧客を相手にしてるのと、
金だけを相手にしてるのとの違い
944login:Penguin:03/12/29 21:23 ID:VQ0stZ+8
>米国本社トップ数人の独走
あまり関係ないけど、元SCO本社勤務でこの一件で辞めた人が「SCOはNetBSDか
らパクってる。あいつらは自分の事は棚上げして人様を陥れようとする最低の
クソ野郎だ」とかいうような事を言ってなかったっけ。

トップ連中は大量の株もってるから、株価釣上げて売ってトンズラしようという魂胆なんだろうけど
そんな事しても、大した量の株の持ってない平社員は何も嬉しくないわな。

騒ぎを起すなら、意思の統制を取ってからやるべきだと思うんだが…
潰れる間際で、どうにかしようと慌ててやってしまったのかねぇ。

Unix史について調べるのも忘れ
Unix vs BSD裁判についても調べず
Linuxについてもろくに調べず
そして日本SCO側に話を通すのも忘れちゃって
一世一代の賭けに出たと…

一番ビックリしたのはLinuxerでもRedhatでもIBMでもなく
日本SCOのかもな。
945login:Penguin:03/12/29 22:36 ID:Siukq1KV
一番ビックリしたのはMcBride本人だったりして。w
予想以上に反響が大きくて・・・
おかげですっかり有名人になれたことだし。
946login:Penguin:03/12/29 23:12 ID:en+ZB4Z2
947login:Penguin:03/12/29 23:49 ID:VQ0stZ+8
>>945
>おかげですっかり有名人になれたことだし。
2003年 痛い人ベスト10 に間違いなく入るな。
その中に、SCOをDDoS攻撃してESRに「めっ!」って怒られた香具師も入る。
948login:Penguin:03/12/29 23:57 ID:JhNv4op4
>>947
あはは・は・は・・…
確かに痛いな二人とも…
949login:Penguin:03/12/31 13:40 ID:wupOYSvC
>>946
ツマンナカッタ
950login:Penguin:04/01/01 04:12 ID:l7mRuGPa
あけましておめでとうございます。
今年こそ、すこのお葬式に立ち会いたく存じます。
951login:Penguin:04/01/01 22:00 ID:B+h9asbF
         領 収 書

  魔駆 無頼人 @ 須子  様

 下記の金額を確かに領収いたしました
              $ 6,000,000,000-

但し、

    一連の訴訟に要した経費
    謝罪と賠償の対価

                 代として



                       愛美笑(w
952ななし:04/01/05 10:44 ID:OBjCV/rX
新年あけましておめでとうございます
953login:Penguin:04/01/05 12:43 ID:pS6WE4di
おれが企業システムのインテグレーターか企業の情報部門担当者だったら、
こんなごたごたを起こす先行き危なそうな行動を起こすSCOのような会社
のOSとかシステムを構成要素には絶対に含めないね。絶対にだ。かかわり
を持ったら、今後何をいってくるか分からないから。
954login:Penguin:04/01/05 15:01 ID:54BRw10M
そうなるとSCOと関わりのあるLinuxもBSDもSunもMicrosoftもHPもIBMもダメ。
唯一関わりのなさそうなMacOSXにしましょうって事になる。
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
955login:Penguin:04/01/05 15:04 ID:5NoGwwFe
残念、MacOSXはBSD経由で関わりがある。
956login:Penguin:04/01/05 15:09 ID:54BRw10M
それじゃどうすればいい。
TRONはキチガイつながりで関わりがあるし、こうなったらACOSかよw
にゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーぉ
957login:Penguin:04/01/05 15:15 ID:N+j9ubG/
TRONはキティ繋がりだけじゃなくて
MSとも繋がってるから、遠縁の親戚みたいな勢い
958login:Penguin:04/01/05 15:18 ID:5Hi79ZoI
残るは、BeOS一味とかか?
OS自社開発は避けたいぞ……。
959login:Penguin:04/01/05 15:19 ID:KBLN1sQL
OSといえば、なんか最近OS板が香ばしいぞ。
もまえらも#80Wd1VMl or #makelove or #brother トリップつけて参戦汁。
960login:Penguin:04/01/05 15:21 ID:N+j9ubG/
BeOS系は、マターリ気味だけど
結構良い感じだと思われ。

今、BeOSは買収されてZetaになってるし
それと並行してOpenBeOS(?)とかいうフリーなBeOSが開発中で
いずれはZetaと合体して完璧なフリーBeOSを作るとかなんとか。
961login:Penguin:04/01/05 15:28 ID:KBLN1sQL
B.E.O.S.もLGPLになったみたいだよ。
ちなみに、Ytは、BeOSのソースを持っていないと言う噂も。
962login:Penguin:04/01/05 15:42 ID:N+j9ubG/
>>961
>BeOSのソースを持っていないと言う噂も。
マジ?
BeOSを丸ごと買収したはずなんだが…
ソースとか権利とかどこへ流れていったんだろ?


ってSCOと全然関係ないね…ゴメソ
963login:Penguin:04/01/05 15:56 ID:KBLN1sQL
>>962
ポセイドンのところに挿花いてあったけど、よくしらん
964login:Penguin:04/01/05 16:29 ID:HdQHiq3W
何か変な流れになってるし…
965login:Penguin:04/01/05 18:39 ID:54BRw10M
ところでBeOSで連番のエロ画像をダウンロードするにはどうやるの?
966login:Penguin:04/01/05 19:35 ID:0RCAdPWk
HDD全部消してLinuxをインストールしろ。話はそれからだ
967login:Penguin:04/01/06 02:12 ID:PEFt6CIw
指定された30日が過ぎたわけだが、SCOは証拠を提出できたんでしょうかね。
968login:Penguin:04/01/06 02:23 ID:989sHV6K
>>967
どうせ、同じことの繰り返しでしょ。
またどこぞに訴訟がどうのとか、
コミュニティの100人に一人ぐらい居る間抜け君をひっつかまえて被害者面したり。
話題提供にはことかかん。
969login:Penguin:04/01/06 02:37 ID:gZx8eKvW
判事が「ハイ時間切れ おまえらもうダメぽ」と言ったら
「いや、今は新年休暇の真っ最中だ社員は休みを取っているし、こないだのテクノジャンキーからの攻撃で作業が遅れている。もう30日待ってくれ」
とか言いだしそうな予感。

「証拠はある必ず出す」と言うのは間違いなさそうだ。
#そして更に一ヶ月後、同じような攻撃騒ぎが起きて 同じ事を言って期限延そうとするだろう
#判事がそれを許す限りループするのは間違いない

その間にどんどん別の訴訟を起すといって脅し株価をまた上げようとする
そして株売って会社たたんで逃げる
投資した企業も同じく
これまでと同じようにアナリスト達が盛んにSCOを守り立て それにあやかる
SCOの延命工作が尽きる頃には彼等は既に十分な利益を得て、一目散に逃げだすだろうな

誰か今のうちに不正競争防止法違反で訴える準備しといたほうがよさげよ
970login:Penguin:04/01/06 10:34 ID:LjgqgCkR
そうか、株価を上げ下げするインサイダー取り引きが主たる目的の関心事であって、
本当に技術的な内容がどうであるかなんて、どうでもいいのかもしれんな。
971login:Penguin:04/01/06 10:40 ID:vmWpjkR0
当然SECが動いてもよさそうなもんだが、当人たちにしてみれば、
ギリギリのことやってでも逃げきりたいのかもな。
972login:Penguin:04/01/08 15:13 ID:Jye1vTVN
>>1のzdnetへのリンクは
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0306/sco.html
に差し替えて下さい。>次スレの1

にしてもネタが無いねぇ。
そろそろアレから30日は過ぎているはずだが…
973login:Penguin:04/01/08 16:28 ID:+6zLDKYl
まだアチラさん(アメリカ)は休暇中じゃない?

休むときはガッツリ休んじゃうからねぇ…
974login:Penguin:04/01/08 17:57 ID:oyyf4ZM3
いくらなんでももう始まってるよ。
975login:Penguin
次の恫喝草稿作成中、てか