【厳冬】gentoo linux 6【利奈楠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲントオさん
ttp://www.gentoo.org/
gentooはportageパッケージ管理システムを搭載したディストリビューションです。
ttp://linux2ch.bbzone.net/
以下のことを行わないで質問をすると確実に叩かれる/ネタ扱い/無視されます。
* 巷に溢れている入門本などで最低限の基礎知識を得ておく。(どの本がいいかわからないなら、お勧め書籍になにか書いてあるかもしれない。)
* ディストリビューションの公式ドキュメント(マニュアル)を熟読する。
* ディストリビューションのメーリングリストの過去ログを検索する。
* 「くだらねえ質問はここに書き込め!」スレの過去ログを検索する。
* FAQ を読む。探すのが面倒なら検索ページもあるよ。
* man コマンドで manpage を読む。JF / JM / xjman で日本語文書を検索する。
* ソフト付属のドキュメントを読む。(パッケージでインストールしたなら、大抵 /usr/doc/ や /usr/share/doc/ などにあります)
* Google などの 検索エンジン を使って検索する。エラーメッセージをそのまま検索すると解決方法が見つかることも。
* 英語でも努力して読む。(意外と読めます)
* /var/log 以下の log を見る。
* リンク先を参考にする。
2login:Penguin:03/12/11 19:33 ID:e90zzJOa
2get
3login:Penguin:03/12/11 19:41 ID:avXdSxWz
4login:Penguin:03/12/11 19:46 ID:sVUMcfAa
このダサイスレタイなんとかなりません?
5login:Penguin:03/12/11 19:52 ID:e90zzJOa
>>4
2getできなかったからって僻むなよ
6login:Penguin:03/12/11 19:58 ID:sVUMcfAa
とてもGentooユーザーが立てたとは思えないセンスのなさですね
7login:Penguin:03/12/11 20:25 ID:OF+iYGdn
なんでこの時期に立てるのかを考えたら嫌がらせなのは明白だろ
8login:Penguin:03/12/11 21:25 ID:sVUMcfAa
ネタにしては回りくどいな。1は嫌な性格してそうだ。
91:03/12/11 21:27 ID:dm1PkFfv
私は代行でスレ立てただけですよ
10login:Penguin:03/12/11 21:34 ID:JpmXJsl1
代行ってどういうことなの?
11login:Penguin:03/12/11 21:48 ID:P2Qrz2zy

             :+.(・∀・)゚+.゚

 :+.(・∀・)゚+.゚


【 It's So Gently 】 gentoo linux 7【 Lynus' XXX 】



                :+.(・∀・)゚+.゚

   :+.(・∀・)゚+.゚


12 :+.(・∀・)゚+.゚ :03/12/11 21:50 ID:P2Qrz2zy

   ↑私も,立ててみましたょ.


             :+.(・∀・)゚+.゚

 :+.(・∀・)゚+.゚


    【 どうぞお越しください. 】



                :+.(・∀・)゚+.゚

   :+.(・∀・)゚+.゚



13:+.(・∀・)゚+.゚ :03/12/11 21:52 ID:P2Qrz2zy

 【 So Gent-ly 】  gentoo linux 7 【 Lynus' XXXX 】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071138693/

 ↑私も,立ててみましたょ.


             :+.(・∀・)゚+.゚

 :+.(・∀・)゚+.゚


    【 どうぞお越しください. 】



                :+.(・∀・)゚+.゚

   :+.(・∀・)゚+.゚


1412:03/12/11 21:57 ID:P2Qrz2zy

 【 So Gent-ly 】 【Lynus's XXXXX】

 Lynus's XXXXX は当然 Linu"X" ネ (゚∀゚)ノ
      ↑ここが GNUっぽいでしょ?(゚∀゚)ノ
       チョト,Hyカニャ?(゚∀゚)ノ
15login:Penguin:03/12/11 22:03 ID:P2Qrz2zy


【 大人の Linux 】 Gentoo Linux 7 【 Gently Lynus's XXXXX 】


             or


【 Gently Lynus's XXXXX 】 Gentoo Linux 7 【 大人の Linux 】


                  :+.(・∀・)゚+.゚

    :+.(・∀・)゚+.゚

        【 どうぞお越しください. 】

                  :+.(・∀・)゚+.゚

    :+.(・∀・)゚+.゚



    Dbiangは,”大人”って云うより”漢”って事で
16login:Penguin:03/12/11 22:06 ID:P2Qrz2zy


 【 Gently Linux 】  Gentoo Linux 7  【 Lynus's XXXXX 】



 
                  :+.(・∀・)゚+.゚

    :+.(・∀・)゚+.゚

           【 駄目? 】

                  :+.(・∀・)゚+.゚

    :+.(・∀・)゚+.゚





                  :+.(・∀・)゚+.゚

  :+.(・∀・)゚+.゚



 【 So Gently 】  Gentoo Linux 7  【 Lynus's xxxxX 】



                  :+.(・∀・)゚+.゚

  :+.(・∀・)゚+.゚
18+.(・∀・)゚+.゚ :03/12/11 23:14 ID:P2Qrz2zy

 スミマセン スルー って事でどうぞ

19login:Penguin:03/12/12 00:39 ID:ce6mgGyM
普通に
Gentoo Linux 6
でいいじゃん
20login:Penguin:03/12/12 00:40 ID:P+cVXAVL
なんで荒らされてんの??
21login:Penguin:03/12/12 00:55 ID:ce6mgGyM
>>20
糞スレだから
22login:Penguin:03/12/12 01:05 ID:lSwqIH4K
>>20
2chだから
23login:Penguin:03/12/12 08:20 ID:8PyERpzu
理由は「重複スレ」の方がいいんじゃないか?
( ’ ⊇’)初日3位!大健闘でっす。。アルバムにはダラスやテディさんが参加してますぅ。。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJW3F/250-2481613-5109848
25login:Penguin:03/12/12 23:49 ID:a2U07MMA
広告かよ!
26login:Penguin:03/12/13 00:55 ID:jKMv2bA6
emerge sun-jdk
で下記が必要て言われたんで
j2sdk-1_4_2_02-linux-i586.bin
取りに行ってみたら、1_4_2_03 しかなかった。
どこに行けばあるの?
27login:Penguin:03/12/13 01:13 ID:0ft5IcTj
>>26
なんか証明書が来年の1月で切れるらしいからないんじゃない?
スラッシュドットに載ってたよ
急なものでなければebuildがでるの待ったら?
28login:Penguin:03/12/13 01:45 ID:buRyKqfr
gentooはジェンツーと読むのだから
厳冬ではなく自演痛だと思う。
29login:Penguin:03/12/13 02:01 ID:HY+w+dvk
俺的にはゲントゥーなので厳冬でよし。
30login:Penguin:03/12/13 03:32 ID:yaCT0LIy
>>28-29
発音的にはヂェントゥが近いのでは
31login:Penguin:03/12/13 03:46 ID:yWTPwClZ
十円糖
32login:Penguin:03/12/13 11:20 ID:pE4hJY9/
自演中
33login:Penguin:03/12/13 18:38 ID:8+PF6qgS
ヘッダをlinux-headers-2.6.0_beta11にして、
システムを作りなおすという暴挙に出てみますた。
かなのパッケージがビルドできないっすね。

sash,iputils,popt なんかが毛呂にヘッダがおかしいってエラーで止まります。
他力本願で修正されるのを待ちます。
34login:Penguin:03/12/13 19:04 ID:R9Lxd4OH
J-Pilot を使おうとしたら
日本語が美味く表示されないのですが。
どなたか使えている方で、特別な設定とか
あれば教えていただけないでしょうか。
35login:Penguin:03/12/13 19:34 ID:R9Lxd4OH
>>34
自己レスです。
gtk+-2 を使はない樣にしたら日本語が
表示されました。
36login:Penguin:03/12/13 20:09 ID:aWceW3KI
>>35
ホームにgtk2用の設定ファイルを作ればいいよ。
前スレ最後の方参照。
37login:Penguin:03/12/13 22:59 ID:27G4YKQx
ALSAのインストールができません。
ガイドのとおり、
emerge alsa-driver としたのですが、
/etc/init.d/alsasound ってのができません。
どうすればよいのでしょうか?
/etc/modules.d/alsa もできないので、
そこはmodules.confに直接記述しました。
38login:Penguin:03/12/13 23:25 ID:PechIEu5
>>37
alsa-utils(だったかな?)をemergeすると,/etc/init.d/alsasoundができたと思う.
うちも最初ガイドどおりにやって,alsasoundがなくてどうしようって迷ったクチです.

Gentoo入れなおし中.stage2からはじめて,emerge -u systemしたら,
数個のパッケージが,worldに登録する際失敗しているみたいだ...
39login:Penguin:03/12/14 02:21 ID:FdG8DzNw
gentoo.gr.jp落ちてる?
40login:Penguin:03/12/14 02:30 ID:m+Y0RMju
>>39
っぽいね
41login:Penguin:03/12/14 10:59 ID:qknq9jZX
>>38
ありがとうございます!
早速試してみます。
42login:Penguin:03/12/14 12:05 ID:uHGCpZr+
Mule-UCSがDEPEND=">=app-editors/emacs-20.4"となってるのを
virtual/emacsへ変更出来ませんか?
emacs-cvsを使ってるとapp-editor/emacsを入れようとして
困っちゃいます。

というかnavi2chがmule-ucsに依存してますがemacs-21系列では
必要ないんじゃなかったでしょうか?
43login:Penguin:03/12/14 21:01 ID:/EUQO9cY
HT対応のP4にインストールする時は、
起動オプションにsmpを付ければ良いのでしょうか?
44login:Penguin:03/12/14 21:17 ID:brn/2TX3
>>43
NICによってははまるので注意
Intelのオンボードは認識しなかった。普通にgentooかnofbで起動したほうがいいかもしれない。

genkernelを使ってカーネル構築するなら--configつけて設定いじってsmpカーネルにするって手順かな。
45login:Penguin:03/12/14 21:45 ID:dc25YcGc
ML運用してる鯖をgentooにreplaceしようと思っってるんだけど fmlのebuildって無いの?
emerge --searchしてみたけど majordomoすら無いんだね・・・
まあ別に自分で放り込めば良いんだけど 出来ればebuildの方が良いな〜
46login:Penguin:03/12/14 23:52 ID:A/8ybMLw
ちょっと面白い挙動を示したので報告してみます。
昔からのくせで/usr/include以下のasm,linux,scsiを
カーネルのソースへリンクを張ります。
cd /usr/include
ln -s /usr/src/linux/include/asm asm
という感じで。この状態で
xine-libをインストールしたところ<time.h>と<sys/time.h>のincludeで
二重定義になっているといってコンパイルが停止しました。
リンクを消去してもとにもどしてみるとコンパイルは成功します。
カーネルのヘッダに差はないと思うのですが、
リンクがよくなかったんでしょうか。
コンパイルが通ったので実害はないのですが、後学のためということで。
47login:Penguin:03/12/15 00:46 ID:ep5bfcNZ
さっきとは別件ですが、xfreeのコンパイルが途中で停止します。
nm,grepでソースをおかっけてみたのですがlibXfont.soに
オブジェクトがないと言うことがわかりました。
USE="X gtk qt -gnome -kde cjk alsa truetype"
としてコンパイルしています。
gcc -o bdftopcf -mno-mmx -ansi -pedantic -Wno-return-type -w -L../../exports/lib bdftopcf.o -lXfont -lfntstubs -lz -lm -Wl,-rpath-link,../../exports/lib
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `pcf_driver_class'
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `pfr_driver_class'
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `bdf_driver_class'
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `winfnt_driver_class'
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `t42_driver_class'
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `ft_smooth_renderer_class'
../../exports/lib/libXfont.so: undefined reference to `t1cid_driver_class'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました

bdftopcfでこけているのがすごく悔しいのですが、
どなたか知恵を拝借したいです。
48login:Penguin:03/12/15 04:38 ID:GYmYDszb
こっちのスレも使われてるんですね……

>>42
変更しました。navi2ch は Emacs 21 以上だと Mule-UCS
要らないんですね。(いまソース見て確認しました) どうも
報告ありがとうございました。
49login:Penguin:03/12/15 07:32 ID:GYmYDszb
>>47
libfreetype.so に入ってるようなんですが、freetype の
バージョンはいくつですか? freetype を入れ直してみる
とか違うバージョンを入れてみるとか。~x86 で使って
いるのでしょうか。

>>45
ebuild uploader に上げといたので、使って感想を聞かせ
てください。(自分で使ってないのでアレですが) fml
グループに所属した人が使えるようにする、というふう
にしたほうがいいんでしょうかね?
50login:Penguin:03/12/15 08:02 ID:ep5bfcNZ
>>49
早速ありがとうございます。
とくにunstableにしているということはないです。
freetype2.1.4がインストールされているので、
別のバージョンを入れてコンパイルしてみようと思います。
51login:Penguin:03/12/15 12:52 ID:wuKl+nFu
>>49
おぉ ありがとうございます!
早速 MLを運用している鯖をGentooに入れ替えてみます ;-D
52login:Penguin:03/12/15 21:55 ID:ep5bfcNZ
>>49
freetypeを何度か入れ換えたりしましたが、どうもうまくいきません。
/var/tmp/portageの下のMakefileに-lfreetypeを手書きで書き加えると
bdftopcfのコンパイルが完了したりするのですが、結局最後まで完了しません。

もしかするとシステム自体が微妙に壊れているかもしれないです。
MacOSXで焼いたCDRからstage3からインストールしたのですが
1枚めのRはバイナリが壊れていたました。
現状でもgccのアップグレードが
checking LIBRARY_PATH variable... contains current directory
configure: error:
*** LIBRARY_PATH shouldn't contain the current directory when
*** building gcc. Please change the environment variable
*** and run configure again.
とかいって停止します。coreutilsもインストールできなかったりしますし。
だめもとですが思い切って
emerge -p system --emptytree
をしようとおもいます。だめなら次のリリースで再インストールしてみます。
53login:Penguin:03/12/15 22:23 ID:vpfLwKM8
emerge -u world を実行すると最後に

Performing Global Updates: /usr/portage/profiles/updates/4Q-2003
(Could take a couple minutes if you have a lot of binary packages.)
.='update pass' *='binary update' @='/var/db move'
......................!!! Cannot update binary: Destination exists.
!!! sys-apps/genflags-0.94-r1 -> app-portage/genflags-0.94-r1
....................................%..

と表示されます、どうしたらいいですか?
54login:Penguin:03/12/15 22:43 ID:yndxYTZP
>>53
emerge sync
ってしたときになんかおんなじ様なメッセージでない??
55login:Penguin:03/12/15 22:51 ID:WdlInRVQ
>>53
とりあえず
rm -f /usr/portage/packages/{All,sys-apps,app-portage}/genflags-0.94-r1.tbz2
で直ると思う。
56login:Penguin:03/12/16 03:17 ID:ZA9nfYB0
>>52
あやしいですね…… CHOST をいじったりしていなければ
x86 +stage3 で始めれば普通問題ないはずなのですが、
いったん emerge system したほうがいいかも分かりません。
57login:Penguin:03/12/17 09:51 ID:4wK64Dtz
http://www.gentoo.gr.jp/jpdoc/fd-install.xml
ここにある方法で、起動FD3枚作ってインストールしようとやってるんですが、
rootディスクを読んだ後、

RAMDISK: Compressed image found at block 0
VFS: Mounted root (ext2 filesystem) readonly.
Mounted devs on /dev
Freeing unused kernel memory: 108k freed

と出て、それ以降カーソルが点滅するだけなんですが、本当ならばこの後どのようなメッセージが
出て、プロンプトに移行するのでしょうか?

ハードウェアは、本体がLet's note CF-S21(HDD20GB換装、メモリー196MB)、LANカードが
BAFFALOのLPC2-Tです。
58login:Penguin:03/12/17 10:36 ID:5xV4VkHx
>>57
奇遇ですね……同じラップトップ持ってますが、Gentoo
入れたらコンパイルがかったるくて Debian に変えました(ぇ

インストールのときは Plamo のインストーラを使ったので
すが、tar+bz2 で固まった stage tarball が展開できず、母艦
で tar+gz に固め直したりしました。
59login:Penguin:03/12/17 14:37 ID:RMBrBdRu
>>57
bootディスクにある/etc/lilo.confは下にあるとおりなので、
rootディスクをRAMDISKに展開してルートとしてマウントした後は、
普通に/sbin/initから起動するんじゃないかなあ。
マウントまではできているけど、/sbin/init以降でこけているみたいだね。

ちなみにその起動FDはArch Linuxというディストリのものらしいので、
そっちをあたってみるといいかもしれないよ。

------------------------ /etc/lilo.conf
boot=/dev/floppy/0
message=/etc/boot.msg
install=/boot/boot-text.b
compact
lba32
prompt
default=arch

image=/vmlinuz
label=arch
root=/dev/floppy/0
append="load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=1"
60login:Penguin:03/12/17 22:55 ID:ynNGajom
5が途中でDAT落ちしてしまったのでこっちに書きます。

gcc, glibc 人柱報告です。
xmms 1.2.8-r5 で、起動すると
> init FAILED: /opt/RealPlayer8//Common/rmacore.so.6.0: undefined symbol: __pure_virtual
のエラーが出ます。
構わずmp3 ファイルを再生させると音は出ず、
> Message: output format: 7
と出ます。
終了時には
> Segmentation fault
>
> あなたはXMMSのバグを見つけたようです。
> http://bugs.xmms.org を開いてバグレポートを送ってください。
のメッセージが出ます。
alsa関連はすべて1.0.0_rc2です。
realplayer, xmms, alsa-*, いずれもgcc, glibc 更新後に再度新規インストールしましたが
状況は再現します。また、xmms に限らずaplay や他の再生プログラムでも音は出ていません。
カードは Intel 82801 CA-ICH3 です。
61login:Penguin:03/12/18 07:38 ID:YkgSBDBW
緊急事態に付きage

glibc が怪しいと睨んでダウングレード決行。
2.3.2-r9 へ戻そうとしていたのですが、初回 ebuild glibc***.ebuild merge にて
カレントディレクトリを展開ディレクトリ中にしていたため最後にインストールする
段になってカレントディレクトリを削除できず失敗。
2度目。同時並行で xmms alsa-driver の順に普通に emerge ***
途中で xmms がインストールされたところまでは確認。
うとうとしていたら、glibc がエラーで止まったのに気付く。
見ると、alsa-driver の方も途中で止まっている。というか、そちらはインストール後に
ディレクトリを削除した直後に python のエラーが出てて中断していた。
状況がよく飲み込めず、emerge ebuild python pwd ls df 等を連発するも、pwd 以外は
機能せず。どうやら /usr/bin 以下全く何も入っていない(ebuild の途中で消されてしまったようだ)。
再起動してみるも 当然のごとく kernel panic。
何ヶ月育てたんだろ、ジェンツーお亡くなりになりますた。(-人-) チーン

唯一思い当たるとすれば、glibc をインストールした2回目にカレントを / にして作業してたことだけだけど。。。
コマンド発行した場所からの相対パスでクリーンする仕様ではなかったですよね?変だなぁ。。。
62login:Penguin:03/12/18 11:59 ID:9MYTlj06
基本的に glibc のダウングレードは(アップグレードですら
恐いのに)あぶないのでは。後方互換性は保たれていても
前方互換性を保つのはねえ。glibc ダウングレードしたら
glibc に依存するもの全部リコンパイルするはめになる
可能性も……。

ちなみに Portage のアップグレードは 上書きインストール
→前のパッケージの残りものを消す という感じなので、
コンパイルが変なのにインストールが完了するということ
(普通は変なことがあったら die するのでそういうことは
ないんだけど)があったらそうなるかもね。でもこのケース
では単に glibc をダウングレードしたから /lib/ld-linux.so.2
とかが書き変わってしまってはまっているものと想像。
ls が使えなくても echo とかシェル組込みのものは使える
だろうから、単にシンボリックリンクがうまくいってない
くらいだったら ln で貼り替えたら? あとは LiveCD で起動
して glibc だけ入れ直すとか。
63login:Penguin:03/12/18 13:12 ID:y1Ew1fl3
最近使ってみてて思ったこと。独り言っぽいのでスマン。

kernel-2.6.x系のkernelを使ったInstallCDが正式にでないかな、と。
最初っからNPTL有効にしてビルドしたい…と思ったり。

imlibとimlib2がgiflibとlibungif両方入れようとするのは
意味無くない?とか思ったり。giflib.hが必要なら片方だけで
良いのでは?ライセンス関係が問題で、decodeしか必要ないのなら
libungifに統一してほすぃ。

日本語TTFのBoldが出ないので
http://www.kde.gr.jp/~akito/patch/download.html
ここのパッチ当ててみようと思ったんです。
fontconfigとfreetypeはすんなり当たったが、xftは
xfreeに含まれてるっぽくxftのバージョンが違うのか
良く分からず挫折。
誰か当ててほすぃ。

ほしーほしーばかりでスマン。時間とれたらxftの奴ぐらい
も一回チャレンジしてみます。
64login:Penguin:03/12/18 16:19 ID:9MYTlj06
>>63
カーネル2.6用のは次のリリース(ロードマップによると来年
1月)には含まれるはずです。Gentoo のミラーサーバのトップ
ディレクトリ下にある experimental ディレクトリの下を見ると、
たとえば livecd-2.6_11-29-2003.iso なんてのが見えます。

giflib と libungif に関してはよく分からないし、日本人でその
あたりをいじっている人もいないので、本家の Bugzilla で騒い
でみるとなんかあるかもしれません。

日本語 TTF の bold については puntium さんが某日記に書いて
いたので、完成したらそのうち bugs に投げてくれるかも。
65login:Penguin:03/12/18 18:57 ID:EzUyEfXA
>>63
xfree-4.3.0なら、適当にソースを展開して
# cd /path/xfree/work/xc/lib/Xft
# patch -p0 < /path/fcpackage.2_1-Xft-2.0.1-fix-cjk-20030409.diff
# autoconf
# ./configure
# make
# cp libXft.so.2.0 /usr/X11R6/lib/
# cd /usr/X11R6/lib/
# rm libXft.so.2
# ln -s libXft.so.2.0 libXft.so.2
でいちおうボールド表示できました。

同様に、xft-2.1.1にパッチを当てて作ったlibXft.so.2.1.1にリンクを張ることでもボールド表示できました。
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20031218185600.png
66login:Penguin:03/12/18 19:45 ID:ZT9ojzlH
Gentoo 航海日誌におちゅ〜しゃ0.4.5.7のebuildをあげたってあったから
emerge syncしたけど、0.4.5.4しかないみたい
ミラーに行き渡ってないだけ?
67login:Penguin:03/12/19 02:01 ID:r2/QWCTZ
>>63,65
bugs に登録されました。いつ入るかは xfree herd の人たち
次第ですが……

>>66
半日ほど前から rsync サーバの更新が止まっていて、いま
復旧したので、あと数時間したら OK だと思います。
68login:Penguin:03/12/19 10:30 ID:SqXAyEHq
2.6をコンパイルしようとしたら、モジュールのインストールあたりで
module-init-toolが必要だ、なんて怒られます…
これってinsmodとかの新しいヤツなんだろうけど、インストールしても
大丈夫?

とりあえずyで組み込んでコンパイルして動作したのは確認したけど、
だれかやった人、教えれ。
6963:03/12/19 10:53 ID:nHBqyyfT
>>64,65,67

ありがとうございます。xft-2.1.1にパッチを当てて入れかえて
みました所、Boldがきちんと表示されました。
xfree本体にも含まれるとのことで、楽しみに待ってます。
70login:Penguin:03/12/19 11:11 ID:WRcREKRG
kernel を gentoo-sources-2.4.20-r9に上げてから
xfree-drm が emerge できなくなったんですがなぜなんでしょうか?

71login:Penguin:03/12/19 12:17 ID:o0rw+4VW
gentoo-sources-2.4.22-r1 の make menuconfig で i2c まわりが難しい。
multimedia - video for linux - bt848 が消えたりする。手動で =m にしても
コンパイルエラー。
72名無しさん@Emacs:03/12/19 12:48 ID:CQRY0n3C
>>70
$ uname -a
Linux localhost 2.4.20-gentoo-r9 #6 SMP Wed Dec 17 09:41:21 JST 2003 i686 Intel(R) Pentium(R) III Mobile CPU 1200MHz GenuineIntel GNU/Linux
こんな環境で普通に emerge xfree-drm できる。
さらにアドバイスが欲しいのならどこで emerge がコケるのかぐらい書け。
7370:03/12/19 17:28 ID:YKuG8TCz
>>72
dependency calculationでコケます。

74login:Penguin:03/12/19 17:32 ID:r2/QWCTZ
>>73
変なところでコケる場合 PORTDIR_OVERLAY に置いた
ファイルが悪さすることも。emerge --debug で実行する
とどこで止まるか見ると吉。
7570:03/12/19 17:32 ID:YKuG8TCz
すでに xfree-drm-4.3.0-r6 を gentoo-sources-2.4.20-r8 のときに emerge しています。
しかし、r9 に上げてからエラーが出るようになりました。
7670:03/12/19 17:34 ID:YKuG8TCz
現在は正確なエラーメッセージの確認ができなくて申し訳ないんですが、
all ebuilds that could satisfy "virtual/linux-sources" ...........
とか言うエラーが出ていました
77login:Penguin:03/12/19 18:18 ID:r2/QWCTZ
うーん、そのエラーが出るのは依存関係で引っぱられる
パッケージがマスクされていたり ~x86 だったりして入れ
られないときに出るのですが、gentoo-sources で出るとは
考えにくいです。/var/cache/edb/virtuals の linux-sources
を含む行はどうなっていますか。
78login:Penguin:03/12/19 18:19 ID:tRGiMo0C
79login:Penguin:03/12/19 23:23 ID:ce/jQp18
インストール失敗しました。

2.4.20-r9をSTAGE3でgenkernel使って入れようとインストールドキュメント
の手順をやってみました。GRUBで設定したのですが、GRUBのカーネル
選択画面が出て、カーネルを選択した後に、

uncompressed linux kernel [OK]

が一瞬出た後、画面が顔(?)っぽいビットマップのcharacterで埋め尽くされ
、再起動されます。

再度CDで入って/var/log辺りを見ましたが、ログは何もなしでした。

顔+gentoo+grubでぐぐっても出てこなかったので、教えてください。
80login:Penguin:03/12/19 23:48 ID:BtPEm1Fc
>>79
とりあえずLiveCDの.configをコピーして自分でビルドしてみたら?
それか試行錯誤でやってみるとか
81login:Penguin:03/12/19 23:59 ID:KuEyvBWY
>>56
結局全部コンパイルしなおすことでコンパイルに成功しました。
athlonとpen4両方でstage3からインストールすると
emerge sync; emerge -u system
でcoreutilsのコンパイルでこけました。CHOSTは変更していません。
stage2からだと問題は発生しないようですね。
82login:Penguin:03/12/20 00:13 ID:gyDRD+/K
GentooでMSNメッセンジャにつないでみる
everybuddy->つながらない
ayttm->つながらない
amsn->つながるけど、日本語入力できない
gaim->Debianではつながるけど、つながらない
msn4lin->つながらない
gaimが実績があるから使いたいけどなんでgentooだとだめなんだろう。
83login:Penguin:03/12/20 00:35 ID:JtnpwbM4
情報少なすぎ。
84login:Penguin:03/12/20 00:54 ID:JUWv/+iY
>>82
gaim使えてるよ
85login:Penguin:03/12/20 01:10 ID:Dx+Bv7W7
質問しても良いでしょうか。
Gentoo1.4のタイムゾーンの設定の件です。
ln -sf /usr/share/zoneinfo/ASIA/Tokyo /etc/localtime
で、KDEバーの時刻が正しく表示されません。
ASIA/Tokyo自体が時間が違うようにも見えます。
WindowsXPとのデュアルブート仕様で、Winでは正しく
表示されているのですが・・・。
86login:Penguin:03/12/20 01:18 ID:WPUTccwD
>>83
ほかのディストリ使ってGentooに来たらそんなに情報少ないとは思わないけど…
以前使ってた知識で十分いけるかと
初めてなら他のでやってみてから来たら? Debianとかから

>>85
/etc/rc.confでCLOCK="local"になってる?
自分はln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtimeでやってて
Icewmではちゃんと表示されてる
87login:Penguin:03/12/20 01:22 ID:JtnpwbM4
>>86
あぁ、すまん。
>>82 の情報が少なすぎ、っつー意味。
88login:Penguin:03/12/20 01:35 ID:9fmCaMKH
>>85,86
つー前に、UTCにしてみろ、つう話かと(w
89login:Penguin:03/12/20 02:05 ID:WPUTccwD
>>87,88
すんまそん
90login:Penguin:03/12/20 02:12 ID:gyDRD+/K
>>83
>>84
すんません、詳しく報告します。
Gaim 0.72をつかっています。接続の途中までは順調なのですが、
サーバからの読み込みに失敗といわれて終了します。
sslまわりが原因かとおもってmozillaを入れ換えて見たり
gnutlsを入れて見たのですが、問題を特定できませんでした。
--debugで様子を見たのですが、どこを見たものやら。
名前解決したあとsslがhttpでメッセージを受け取っていることは確かなんですが。

91login:Penguin:03/12/20 04:34 ID:blelCRgl
gentoo.gr.jpのインストールマニュアル見ながら
なんとかインストール出来たんですが、
skkinputを使おうと、.xsesionに
export XMODIFIERS="@im=skkinput"
skkinput &
と書き加えても、反映されません。

ディスプレーマネージャーは、gdmを使っています。
gdmは.xsession以外のファイルを参照するんでしょうか?
92login:Penguin:03/12/20 04:37 ID:7DXwqPYn
今日はじめて、gentoo入れてるんですが
FreeBSD以上に、コンパイルしまくりますね。(^^;)
Kernelコンパイルしてるのみて、ちょっと焦ってます。
なんかいいオプションあるのかな。

でもportageは、明らかにportsを上回ってますね。
すばらしいディストリビューションです。
9391:03/12/20 04:50 ID:blelCRgl
もう少し調べてみました。
gdmは~/.gnome2/gdmを参照する事までは
解ったのですが、skkinputの設定を何処に
書けば良いのか判りません(涙

94login:Penguin:03/12/20 05:33 ID:9fmCaMKH
>>93
何のshellを使ってるのか知らないけど、
私は、zshで、zshenv に export XMODIFIERS='@im=skkinput'
としてますけど。

skkinput を立ち上げるのは、
gnome2の'アプリケーション→デスクトップの設定→拡張設定→セッション'
で登録してます。

#なんか、windowsユーザになった気分...
9591:03/12/20 06:03 ID:blelCRgl
>>94
shellはbashです。

skkinputのページを参考に
$ export LC_CTYPE="ja_JP.eucJP"
$ export XMODIFIERS="@im=skkinput"
としました。

skkservは起動しています。

WMは、xfceを使っています。

# gnomeは大量にエラーが出て起動出来ませんでした。
96login:Penguin:03/12/20 07:15 ID:yu8DohsL
>>95
/etc/X11/gdm/Sessions/XFce4を読むと、
ほぼ何もせず/usr/bin/startxfce4を呼びだしています。
startxfce4は~/.xfce4/xinitrcがあればそれを読み、
なければ/etc/xfce4/xinitrcを読みます。

故に、/etc/xfce4/xinitrcを~/.xfce4/にコピーして
それをいじるのがよいかと。
97 login:Penguin:03/12/20 07:18 ID:JGaPrx3m
/etc/skel/.skkimputを~/にコピーしたか?
98login:Penguin:03/12/20 08:31 ID:OJBCF27W
>>98
普通に .xinitrc に記述して使えてますが…
99login:Penguin:03/12/20 11:12 ID:hv4PshF4
>>82
ayttm は日本語通るけど不安定。やめたほうがいい。

amsn では0.83ならつながる。設定のappearanceで
euc-jpとkochiを使うように設定し、LANG=ja_JP.eucJP
で起動すると日本語入力できる(appearanceいじらないと
だめ)

gaim がいちばんおすすめ。なんでうまくいかないのかは
分からないけど…
100login:Penguin:03/12/20 12:49 ID:QGU03JNb
app-text/ptex入れたけど、app-text/tetex要求するアプリが入れられなくなる…
これってvirtual/tetexにすべきなんでないの?
10191:03/12/20 14:27 ID:blelCRgl
>>96-98
どうも、ありがとうございました。

おかげ様で無事起動出来ました。
102login:Penguin:03/12/20 15:08 ID:8WQzaeSJ
>>100
具体的に入れられない名前を挙げてもらえれば。
103login:Penguin:03/12/20 15:09 ID:8WQzaeSJ
↑入れられないパッケージの名前
104login:Penguin:03/12/20 16:14 ID:0bZ0oH0i
ネットワーク設定のところでつまづいてます。
pccardのEthernetをつかってフレッツADSLに繋ごうとしてるんですが
どのモジュールを使うのかわかりません。

Gentooのインストールマニュアルの「21ネットワーク設定」に
driverを選択してインストールすると、書いてるんですが、どれを使っていいかわかりせん。

環境は
Gentoo1.4(Kernel2.4.20)
ThinkPadi1200
PCCARDはBUFFALDのLPC3-CLXというものです。
FletsADSL8Mです。
105login:Penguin:03/12/20 16:25 ID:WrAH3eE0
ググったらこんなん引っかかったけど。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/4537.html
10661:03/12/20 17:54 ID:JUWv/+iY
>>62
なんとか Fedora を入れて reiserfs の gentoo パーティションのマウントに成功(RH9は対応してなかった)。
いま gentoo インストマニュアルに従って 基本システムの入れ直しを試みているんですがうまくいきません。
具体的には
# chroot /mnt/gentoo /bin/bash
で /bin/bash のそようnファイルはありません となる。
gentoo パーティションは /mnt/gentoo にマウントできているし、/bin/bash も存在するんだけど。
そもそも、Fedora 上から chroot やってシステム入れ替えってできるのかな?という疑問はあるのでつが。
107login:Penguin:03/12/20 18:42 ID:8WQzaeSJ
/bin/bash が存在するってのは /mnt/gentoo/bin/bash が
存在するって意味ですよね? なんかリンク先のファイル
が消えているような感じなので ldd /mnt/gentoo/bin/bash
してみるとか。(指している先のファイルがちゃんと
/mnt/gentoo 上に存在するかどうかチェック)
108login:Penguin:03/12/20 18:47 ID:MvTHfW+w
>>106
普通はできると思う。
(/mnt/gentoo)/bin/bashもglibcを使うだろうから、
glibcがやばいことになっているとまずいんじゃね?
10961:03/12/20 18:52 ID:JUWv/+iY
>>107
そうなのですか? 見た所 /bin/bash (つまり Fedora の)も /mnt/gentoo/bin/bash も存在してます。

>>108
あっそうか。すると、他にどんな手がありますか?
いろいろ消したくない設定ファイルとかあるので、できれば素インストールは避けたいのですが。
110login:Penguin:03/12/20 19:38 ID:xLy5ixx6
LiveCDからインスコしたら、
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k scsi_hostadapter, errno=2
と怒られました。どうすればいいのでしょう?
DELL PowerEdge2600、PERC4/Diです。
111login:Penguin:03/12/20 20:50 ID:8WQzaeSJ
>>109
いや、だから /mnt/gentoo/bin/bash がリンクしているで
あろうライブラリが見つからないんじゃないかと……。
ちなみに自分のところでやってみると
$ ldd /bin/bash
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x4002c000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x4002f000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000)
てな感じ。/mnt/gentoo/lib/libdl.so.2 と /mnt/gentoo/lib/libc.so.6
と(たぶん変になっているであろう) /mnt/gentoo/lib/ld-linux.so.2
はあるの? ということです。
11261:03/12/20 22:09 ID:JUWv/+iY
>>111
やっと理解できました。
どうも glibc-2.3.2 関連のライブラリのリンクがほとんど消え去っているようです。
ld-minux.so.2 は存在してませんでした。
そういうリンクを次々作っていったら、とりあえず boot だけはするようになりました。
現在、一時 grub すら起動しない状態を経て 再び Fedora と その状態の gentoo が
立ち上がる状態に復旧しています。
もう少しで何とかなりそうです。

11361:03/12/20 22:10 ID:JUWv/+iY
typo が・・・
ld-linux.so.2 ですた。
あと、libdl.so.2 とか lbc.so.6 とかも存在してませんでした。
11461:03/12/20 22:42 ID:JUWv/+iY
連続書きこスマソ。

現在、gdm というユーザが居ないため gdm を起動できない。
コンソールで入ろうとしても認証で蹴られてしまう。
認証関係のライブラリファイルがリンク切れしてるのかな?
/etc/passwd /etc/group とかのファイルは無事なのは確認済み。

lib*-2.3.2.so というファイルが20個弱あるんだけど、これ全部リンク貼らないといけないのかな?
もしリンク貼るとなると、 lib*.so.* という名前にすればいいんだろうけど、数字の部分が
1とか2とか6とか統一取れてなくて良くわからない。
こういう情報はどこを参照すればいいのでしょう。
11561:03/12/20 22:55 ID:JUWv/+iY
というか /var/db 以下の CONTENTS ファイルに書いてあった。
ちょっとこれでがんばってみまつ。
11661:03/12/20 23:03 ID:JUWv/+iY
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!

復活挙げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

くーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!

長い道のりだったぜー! (-.-)y~~~~
11761:03/12/20 23:18 ID:JUWv/+iY
これに懲りず、さっそく 2.6.0 に朝鮮!
118login:Penguin:03/12/20 23:31 ID:gyDRD+/K
>>99
amsnの設定を試して見ました。
kinput2なら変換windowでなんとか入力できるのですが、
anthyのjmodeを今後つかっっていこうとしているので入力しきれませんでした。

gaim --debugでDebianとGentooの違いを調べてみました。両者とも
Set-Cookie: MSPShared= ; HTTPOnly= ; domain=.passport.com;path=/;Expires=Thu, 30-Oct-1980 16:00:00 GMT
Authentication-Info: Passport1.4 da-status=success,tname=MSPAuth,tname=MSPProf,tname=MSPSec,from-PP='
まではまったく同一で、以降に続く文字列がことなり
Debianでは
,ru=http://messenger.msn.com/download/passportdone.asp
Content-Length: 0
とおわり認証は続行しますが、Gentooでは
,ru=http://messenger.msn.com
Content-Length: 0
となりdisconnectされます。Debianから設定ファイルを引き継いでいることから
パスワードのミスということではなく、
暗号化まわりで認証が弾かれていると思うのです。

よろしければmozillaかgnutlsのどちらを使用しているか、
mozillaのバージョン、USEの設定などを教えていただけませんか。
119login:Penguin:03/12/21 00:18 ID:sMxQU9E4
LiveCD(isolinuxからとってきた)でインストールを済ませた後
rp-pppoeでインターネットに接続しようと
emerge rp-pppoeとすると、
gnuconfigが無いって怒られます。
たしかに、LiveCDの中(1枚目にも2枚目にも)入ってないです
どうすれば、rp-pppoeをインストールできますか?

ちなみにadsl-setupとかのコマンドが動くのは関係ないですか?
120119:03/12/21 00:36 ID:sMxQU9E4
っていうか、
emerge -p rp-pppoeってすると
山ほど依存しているものがでてくるんだが
全部、Nってついてた。
なんで、LiveCDの中に、それらのソースなり、バイナリなり入ってないんだろう。
ネットにつなげないとどうしようもないんだが。
121login:Penguin:03/12/21 00:50 ID:dx8XATZ6
>>119
インストールガイドどおりにやれ
122login:Penguin:03/12/21 02:26 ID:vfDDbs0o
>>120
XのUSEフラグ見てるからGUIなインターフェースでもあるのかな。
USE="-X" emerge -p rp-pppoe してみるとどう?

たしかに>>121の言うようにその辺インストールガイドにも書いてあったよう
な、気もする。
123login:Penguin:03/12/21 05:30 ID:cKJ74Vcl
rp-pppoe-guiだったかな
124login:Penguin:03/12/21 05:59 ID:4wM1PnCm
Wikiの2.6.0インスコ説明文、実際のカーネルと違うところがあるんだけど・・・
Wikiの直し方分らないのでここに書いておきます。

File systems -> Pseudo filesystems -> /dev/pts filesystem. をオンにする
Input device support -> Input devices で入力デバイス
Character Devices -> Vertual terminal で仮想端末
Graphic Support -> Console... -> VGA text console で VGA 端末
Character Devices -> Support for console で仮想コンソール
をそれぞれオンにする

どれもそんなエントリーは無いよ。せいぜい似たような項目がある程度。
陰も形も見当たらないのもある。
125login:Penguin:03/12/21 09:26 ID:jJaCVBOt
>>124
/dev/ptsはUnix98PTYをyにしないと出てこないよ。
しかし他はおれも出てこねぇw

というわけで誰か助けてください。
126login:Penguin:03/12/21 11:18 ID:znSshv61
>>124
> Wikiの直し方分らないので
「編集」のリンクたどれば書き換えられるよ。
127login:Penguin:03/12/21 14:33 ID:K37/pBbX
なんじゃこらつーわけで直しておきました。
128login:Penguin:03/12/21 19:43 ID:UbYc2uL1
インストールしくじると、また○時間なコンパイルが待ってるわけで

辛いディストリだなあ(゚д゚)マズー

先週からインストール始めて、まだ入らず。・゚・(つД`)・゚・。


ビルド中は他のことしてるので、パソ中毒から抜けるにはいいかモナー

さて、メイク中にまた自炊でもするか
129login:Penguin:03/12/21 20:01 ID:woxXMmVB
>>128
quikpkgや,make.conf に buildpkg を書いておいてさ、
*.tbz2を別パーティションに保存しておく、等々...

インストールを幾度もする人なら、
回避手段を準備しておきませう。
130login:Penguin:03/12/21 21:15 ID:sXKvGh4L
>>128
emerge使っててしくじったときには
--resume使うとハッピーなときがあるよ
gentoo使い初めて1ヵ月ぐらいたってこのオプション知った( ' p`)
13160:03/12/21 21:27 ID:4wM1PnCm
2.6.0 は pcmcia がうまく動いてくれなかったので 2.4.23 に戻ってきました。
けっきょく sound が鳴らない原因は、external なんたらという項目が unmute になっていないために
起こっていました。mute したら普通に音が鳴りました。なんでこんな所の設定が変わっていたんだか?

これで細かな不具合というか不満を残して快調に動いているのでしばらくはこれで行きます。

ところで、終了時のシェルスクリプトとかでバックアップとか取っている方はいますか?
今回の件でバックアップの大切さを身に染みて感じました。
最低限、ホームディレクトリのデータを別パーティションに書き出しておくとずいぶん楽だなと思います。

132128:03/12/21 22:44 ID:pCt+tZ8E
別にわざわざ報告しなくてもいいんだけど・・・

また駄目ですた(−−)

今度はGRPなインストールでも試してみます。
133login:Penguin:03/12/21 23:08 ID:dx8XATZ6
>>132
しくじるって具体的にどういうこと?
134128=132=79:03/12/21 23:32 ID:pCt+tZ8E
>>133
79にも書いたんですけど、grub後に顔が沢山出てリブートしてしまうのです。

カーネル設定はわからないため、genkernelしか使ってません。

知識が足りなくて、この現象がgrubが原因なのかカーネルが原因なのかも切
り分けられてない状態です・・・

ちなみに、GRPも駄目だったみたい。

マシンはDELLのdimension8250、使ったのはpentium4-1.4-20030911-cd1.iso
です。
135login:Penguin:03/12/22 00:44 ID:Kl1gaxya
>>134
昨日、Dimension8300に入れてみたけど起動はべつになーんも問題なかったよ。

問題と言うかgentoo-sources-2.4.20-r9をSMPでコンパイルしたらCPUを一つしか
表示してくれなかったため、2.4.22-r1入れてみたら今度は二つ認識した。
だけど今度はBIOSのOS Install modeとかいう項目が勝手にONになって256Mしか
認識しないため、とりあえずOSごと削除してしまった。
うーん、何が問題なんだろ?
136login:Penguin:03/12/22 00:44 ID:0c0GKEjK
>>134
なんとなくkernel依存の問題な気がする
だから同じ設定でやっている限り、何度インストールし直してもだめだと思う
で、具体的にどうすればいいかはわかんない。すまん。
137 :03/12/22 01:09 ID:TsNg+NHO
>>134
とりあえず、liloにしてみたら?
それで動けばgrubが怪しいし、動かなければkernelになるのかな・・・。
138login:Penguin:03/12/22 01:10 ID:ZRP5Xcrl
GRUB の問題のような…… ちなみに LILO でやってみると?
139login:Penguin:03/12/22 01:13 ID:ZRP5Xcrl
というかインストール後の起動時に上がってこないという
だけならそもそも何回もインストールし直す必要はなくて、
LiveCD で起動してカーネルかブートローダだけ入れ直せば
いいのでは。(毎回最初からやってたらそりゃ誰だってつらい)
140135:03/12/22 01:31 ID:Kl1gaxya
>>134
そういえばノートPCに入れたときGRUBで立ち上げたら
白黒になって立ち上がんなかったときがあったよ。
splashimageが顔文字みたいになってたような気がする。
bzImageが見付からないって言われてたから、LiveCDで立ち上げて
コピーして立ち上げてもまた言われたから最初からやり直したなー。
おそらくブートパーティションが壊れたんだと思う。
そのときはHDDが逝ったと思ったよ。

あ、ちなみにkernelは自前でビルドしてまつ。
早くノートPCのHDDを換装しなきゃ
141login:Penguin:03/12/22 01:37 ID:wlOQwoZh
development-sources-2.6.0の起動に成功。
ところでdevfs(OBSOLETE)は必要なんでしょうか
カーネルに組み込まないと起動時に怒られる(けどブートする)
142login:Penguin:03/12/22 01:51 ID:O0FY6tGh
>>141
Gentoo的にはdevfsがデフォルトっぽいから外したことないなぁ。
143login:Penguin:03/12/22 01:52 ID:IDZOi6YO
>>141
grub.confに
gentoo=nodevfsとか書いとけばオッケ
144login:Penguin:03/12/22 02:30 ID:TXmU3Gmp
>>134

>>140氏が仰る現象に私も出くわした事がある。
splashimageを外してカーネルを作り直して見る、
あるいはgrub.confでsplashimageの箇所をコメントすると良いかも。

できるなら、DOSのブートフロッピーから fdisk /mbr
をして、mbrを一度開放してみる事も試してみると良いかも。

ブートパーティションが壊れていたとしても、
ブートパーティションを切ってるなら、
ルートパーティションは作りなおす必要はないよ。
LiveCDから起動して、ブートパーティションをフォーマットしてから、
chrootして、emerge grub なんかを再度すれば良い。


漏れも始めてLinuxをインスコした時は、
2週間位かかった(w

ガンガレ(・∀・)
145login:Penguin:03/12/22 02:32 ID:TXmU3Gmp
>>144
の fdisk /mbrは、windows9x,Meなんかとデュアルブートしてる時は、
気をつけてね。
146login:Penguin:03/12/22 03:22 ID:wlOQwoZh
どなたか、2.6.0のudevを試みた方いますでしょうか
147login:Penguin:03/12/22 03:29 ID:XRNsXYG0
とりあえず、2.6化に成功しました。

しかし、サウンドの設定(alsa)の設定がさっぱり分らない、、。
2.6からはalsaがカーネルに組み込まれた様ですが、
設定ツール(alsa-utils)などは、どうすればいいでしょ?
14860:03/12/22 03:36 ID:uzsW7WDv
>>147
音は alsa を全部モジュール化。oss 関係は外しておきました。
これで設定ファイル等は 2.4 のままで音鳴りました。
2.4 に戻しても影響ないです。
149login:Penguin:03/12/22 03:40 ID:IDZOi6YO
>>147
libsとutilsはアップデートしても問題なし

ドライバはkernelに含まれるけど
インスコ出来た。
kernelのドライバのバージョンがわからんので
最新の物使いたければ追従してもよし。
kernelのalsaと最新のalsaの差分取るのも簡単
genpathceの中に差分の取り方が書かれたreadmeが入ってる。
150login:Penguin:03/12/22 03:41 ID:IDZOi6YO
>インスコ出来た。
kernel組み込みじゃなくて、自分で最新のドライバをダウソしてインスコしたという意味
151134:03/12/22 08:32 ID:Lvb3tq+k
大量レス感謝!うちはhda10が/boot、hda11が/で、ブートストラップにはシステムセレ
クター3が入っているため、grubは(hd0,9)にセットアップしてます。この辺りの
設定が自信なしです…。

liloは、HDDの先頭からウンヌンの制限にかかりそうなんで試してません。

liveCDから起動していじくりまわすのは数日間続けましたが、いじるべき箇所が
わからなくなったので再インスコしまくりでした。未だに、妖しい部分も見えてませ
ぬ(ノД`)シクシク
152134:03/12/22 08:38 ID:Lvb3tq+k
元redhatユーザなので、今日からfedoraに移ろうかと思ったけど、ここのみなさ
んが鍋焼きうどんの様に温かかったので今年イッパィは粘ってみるよ(・∀・)!

今はケータイなので、また家からいじり結果を送ります。
153login:Penguin:03/12/22 09:39 ID:0c0GKEjK
>>152
おお、がんばれー。
そこで躓くのが一番悲しいからなあー。
Gentooを使っていると言えない状態で去って行く人がいるのは寂しい。
154login:Penguin:03/12/22 10:46 ID:2PZEWKnb
emerge openoffice がエラーでコンパイルできないんですが。
emerge sync;emerge system ののち実行しますた。
155login:Penguin:03/12/22 10:53 ID:AQw629d0
>>154
どこでこけたか報告無いと対応できないよ。

つか、自分はkernel-2.6でmouseのdevice(/dev/input/misc等)が見付からんので
挫折しかかってるのだが。
一発make allyesconfigとかmake allmodconfigで試してみようかな。
156>>154:03/12/22 10:59 ID:tgJ7iZhH
エスパーじゃないので、そのエラーがどんなものか分かりません
それとあなたはどうしたいんですか
コンパイルしたいだけなんですか

でてきたエラー素直にそのままここに書き込んでおけば
誰かが助けてくれるかも知れないよ
157login:Penguin:03/12/22 11:24 ID:KsBHBJBc
おい、ちょっとみんな優し過ぎないか?
クリスマスが近いからか?











そんな雰囲気大好きだけど。
158login:Penguin:03/12/22 12:35 ID:0c0GKEjK
ちと必要になったのですが、 2.6 の LiveCD ってあります?
159login:Penguin:03/12/22 12:49 ID:2PZEWKnb
>どこでこけたか報告無いと対応できないよ。
すまそ。エラーメッセージは下記でつ。
...
gcc -fmessage-length=0 〜 -DMULTITHREAD -o ../../../../unxlngi4.pro/slo/jdmainct.o jdmainct.c
{standard input}: Assembler messages:
{standard input}:198: Error: suffix or operands invalid for `movd'

アセンブラがだめぽみたいなんで jdmainct.s を作って 198 行目を見てみると、

movd %xmm3, %xmm0

だって。こんなのわからんよ〜思てたら、ず〜と上の方にすごいヒントありますた。

...You use a buggy gcc, so replacing -march=pentium4 with -march=pentium3
...Configuring OpenOffice.org with language support for US English (default)...

さっそく書き換え再コンパイル中でつ。お騒がせすまそ。
160login:Penguin:03/12/22 13:56 ID:+H6Vm6pC
はじめてgentooを使って、
emergeのkオプションはバイナリを使うって書いてあったから
emerge -k mozilla
ってやったら、ソースとってきてコンパイルしてるように見えたんですが
なぜでしょうか?
もしかして、バイナリは手動でdistfilesに入れておかないといけなかったのでしょうか?
161login:Penguin:03/12/22 14:47 ID:VDzLbCr0
バイナリは/usr/portage/packages/All。そこにバイナリがないと
ソースとってコンパイルすることになるから。
162160:03/12/22 18:14 ID:EN3+17Ky
>>161
そういうことなんだ。
サンクス。

今度はKDEのコンパイル始めてしまった。いつになったら終わることやら(ーー;)
まさか、mplayerがKDEに依存してるとおもわなかった。FreeBSDのportは違うかったと思うんだが。


じゃあ、普通は手動でバイナリとってきて、そのディレクトリに入れてるの?
なんか面倒だなぁ。
163login:Penguin:03/12/22 18:32 ID:IDZOi6YO
>普通は手動でバイナリとってきて
普段はemergeでソースからインスコして
それと同時にバイナリパッケージも作らせる
そいつをバックアップしといて、有事の際にはバイナリパッケージから
別マシンにインスコするときもこれ。

Gentooはバイナリパッケージがメインの鳥じゃないんで
基本はソースからです。
164login:Penguin:03/12/22 18:45 ID:ZRP5Xcrl
>>151
うーん、とすると GRUB の setup にしくじっているような…
(GRUB がちゃんと (hd0,9) に入ってないとそんな感じのエラー
は確かに出る気がする)

ちなみに LILO も /dev/hda9 に入れたりできるし、容量制限も
オプション lba32 とか linear とかなんかいろいろオプションが
あってなんとかなるので、GRUB でどうしてもうまくいかん
かったら LILO も試してみるとよいよ。どうしても GRUB で
うまくいかないやつ(Pentium Pro のころのだけどさ)が LILO
だとなぜかすんなりいってびっくりしたことあったからさ。
165login:Penguin:03/12/22 18:47 ID:ZRP5Xcrl
>>158
ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO/experimental/x86/livecd/
の livecd-2.6 ってのがそれみたい。
166login:Penguin:03/12/22 18:52 ID:ZRP5Xcrl
>>160-163
たしかに /usr/portage/packages/All にバイナリパッケージ
置かないと emerge すらできないのはちょっと面倒だと常
日頃思ってる。バイナリパッケージ以外入れたくない場合
は emerge -K すればバイナリパッケージ以外は入らないよ
(でもパッケージが足りないときは失敗してしまう)。

まあそれより重要なのは、バイナリパッケージを使うにせよ
自分でコンパイルするにせよ、必ず実行の前には -pv をつけて
emerge -pv mplayer みたくしてなにがどういう USE フラグ
でインストールされるのかの確認だね。USE フラグを調節
したら依存関係変わったりするので、なんか突然変なのが
インストールされてるな、と思ったらそれっぽい USE フラグ
をオフにしたら消えるかもよ。FreeBSD ではそんなこと
なかった、というのならなおさら。

ああ、あとバイナリパッケージはインターネット経由で取得
できるようにそのうちなるはず(いま仕組み自体はあるんだけど
実際にバイナリパッケージを提供しているサイトがないだけ)。
167login:Penguin:03/12/22 20:54 ID:PcGiDEun
前もって一回 -pv を付けて実行するのは習慣になっちゃったな
168login:Penguin:03/12/23 00:21 ID:iR6cymBD
Dell、Poweredge1600SCに今RedHat入れてて、Gentooに入れ換えたいんだけど
SCSIのHDDを認識してくれない…
RedHatでのdmesgの出力は以下のようになってて

SCSI subsystem driver Revision: 1.00
Fusion MPT base driver 2.03.00
Copyright (c) 1999-2002 LSI Logic Corporation
mptbase: Initiating ioc0 bringup
ioc0: 53C1030: Capabilities={Initiator}
mptbase: 1 MPT adapter found, 1 installed.
Fusion MPT SCSI Host driver 2.03.00
scsi0 : ioc0: LSI53C1030, FwRev=01000c00h, Ports=1, MaxQ=255, IRQ=29
blk: queue f7b92c18, I/O limit 4294967295Mb (mask 0xffffffffffffffff)
Vendor: MAXTOR Model: ATLAS10K4_73SCA Rev: DFM0
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 03
blk: queue f7b92a18, I/O limit 4294967295Mb (mask 0xffffffffffffffff)
Vendor: SDR Model: GEM318P Rev: 1
Type: Processor ANSI SCSI revision: 02
blk: queue f7b92818, I/O limit 4294967295Mb (mask 0xffffffffffffffff)
Attached scsi disk sda at scsi0, channel 0, id 0, lun 0
SCSI device sda: 143374650 512-byte hdwr sectors (73408 MB)

lsmodのSCSI関係のModuleは以下のようになってます

mptscsih 39408 6
mptbase 43040 3 [mptscsih]
sd_mod 13452 12
scsi_mod 110872 2 [mptscsih sd_mod]

で、起動オプションでSCSI選んで
lsmodでのModulesをmodprobeすればいいかと思ってやったんだけど駄目だった
だれか助けてー
169128=132=79=134=151:03/12/23 00:53 ID:1/TZ0wlK
スマソ。ほんとにスマソ・・・。

redhatの時にsystemselector→grubで起動してたから、てっきりgrubに
対応してると思ったら、このsystem selectorがgrub非対応なのが原因で
無限リブートしてたらしい。

きちんとMBRにgrubぶっこんだら問題なくあがりました。散々騒いだ
"顔"は、splashimageを使っていなかったせいでおこった現象だったみたい。

レスしてくださった皆様には申し訳なくて言葉もない。どうもでした。






これから、はりきってemergeしまくっちゃうよ!!!
170login:Penguin:03/12/23 01:04 ID:fuSBRUmc
>>169
オメデトウ(・∀・)シ
171168:03/12/23 01:22 ID:iR6cymBD
あ modprobeしたらエラーが出るって事ね
DebianにするかGentooにするかで悩んでるんだけど今使ってる方で
サーバも管理したいからGentooでやりたいんだけど…
172169:03/12/23 01:39 ID:1/TZ0wlK
何度もごめん。さっきのgrubだったての、はずしてたかも。

kernel-2.4.20-gentoo-r6だとbootできず、
kernel-2.4.22_pre2-gss ならbootできる。
両方とも、genkernel一発で作ったkernelです。

やっぱkernelなのかなぁ? 念のため事後報告でした。
173login:Penguin:03/12/23 02:55 ID:fuSBRUmc
>>172
コムパイルついでに、2.6.0にしませう(w
174login:Penguin:03/12/23 11:44 ID:Aso3QdxS
>>168
gentoo doscsi dokeymap じゃだめなん?
うちでは smp doscsiでは認識しなかったけど
gentooカーネルではOKだったよ。
似た話がmlで流れてたな。
175168:03/12/23 14:19 ID:AUzDDrST
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k scsi_hostadapter, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k scsi_hostadapter, errno = 2
kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k scsi_hostadapter, errno = 2

こうなってしまいまつ
とりあえずMLを覗いてきまつ
情報サンクス
176168:03/12/23 14:57 ID:AUzDDrST
BIOSもアップデートさせてみたりしたけどダメぽ
MLの人はgentoo doscsiでいけたみたいだけどこっちは全然駄目
LiveCDが悪いのかな
174さん、LiveCDは何を使ってやりました?
自分はPentium4のLiveCD使っているのですが…
177login:Penguin:03/12/23 15:09 ID:s24TI2AW
>>176
こちらもsym53cxxドライバーを使うSCSIカードだけど、
i686なLiveCDだったら問題なかったよ。
ただ、bootstrap.shしなきゃならないけどね。

それから、余談ですが、
kernel-2.6.0-test11を使ったLiveCDだと、
家の環境だと使えない。
ママン搭載のUSBホストバスの認識で止まる。
nousb使うてもダメ。
で業を煮やしてnodetectつけるとブートするんだけど、
3c95xをmodprobeするとハングする。
178168:03/12/23 15:45 ID:AUzDDrST
>>177
ちょうど今、kernel-2.6.11のやつ試してたけどusbのとこで止まるね
んーとりあえずi686のやつを落としてやってみます…

あっ リブートさせてほっといたら勝手に起動してたから
modprobe mptbase
modprobe mptscsih
やってみたら認識したー
このままインスコしてもいいのかな?
どうも起動したら失敗してたってなりそうで怖い
179login:Penguin:03/12/23 20:25 ID:+AnIOIDu
12/21のAMD64用のlivecd(当然ベータ扱い)が出たのでインスコ試してるんだけど
やっぱりXFSはささるなぁ。
AMD64でXFSはまだ安定してないのかなぁ

ttp://gentoo.oregonstate.edu/experimental/amd64/livecd/livecd-amd64-2.6.0-official-full-20031221.iso

180168:03/12/24 00:54 ID:tLxuRGZx
今日一日悩んだ結果Debianにしようかと思います
お騒がせして申し訳ありませんでした

このスレとは全く関係のない事ですが
今日、研究室の後輩を脱Winさせるべく家からPCを持ってこさせて
Debianをインスコさせていて(Gentooでなくてすんません
まったくの初心者に勧めるのはどうかと思って)
NICが/proc/pciからvia-rhineっぽかったので組み込んでネットワークの設定が終わり
再起動してみたら、Debianの再起動後の設定がなくおかしいと思ったので
いろいろやってみててlsmodしてみたらvia-rhineがなく、組み込んだものが間違ったかと思って
NICのチップを見てみたらVIAのものでどうやらNICがお逝きになったようでした
とりあえず研究室に余ってたNICを入れましたが、後輩は最初からこんな不運に見舞われるとは
もしLinuxを始めたての自分がこんな目にあってたかと思うと絶対にGentooとはめぐり会ってないな
と思う今日でありますた

長文スマソ
それとレスしてくれた方、ありがとう
181login:Penguin:03/12/24 07:21 ID:PCOO/5kU
もうずっと前からなのですが、emerge 終了後に

* Regenerating GNU info directory index...
* Processed 121 info files: 1 errors; run with emerge --verbose to view errors.

というメッセージが出てます。1つのエラーというのが気になるのですが、emerge --verbose
とやっても emerge の使用法が出てくるだけです。no error にするにはどうすればいいのでしょう?

あと、KDEでATOKX使ってて、確定したはずの文字列が確定直後に消え去ってしまう
現象が起こるのですが、似たような経験のある方居ませんか?
182教えてクソ:03/12/24 09:16 ID:0N9csr3T
お牛のラリーの壁紙ってないの?ペンギンなら本家に置いてあったんだが…。

あんなキモいジェンペンギンより、ラリーくんメインで行った方が人気出るのになー
183login:Penguin:03/12/24 12:34 ID:K+/lOB7L
>>181
それは気にしなくていいってやつだった気が。info
ファイルのどれかに変なのが交じってるとそうなるかな?

>>182
Gentoo ペンギンの壁紙なんて本家にあった?
http://www.gentoo.org/main/en/graphics.xml みても
それっぽいものはないけど……(ぐったりした Tux
の壁紙はあるが)

Larry の壁紙は media-gfx/bootsplash を emerge
すると /etc/bootsplash の下に出現するけど、
bootsplash のと同じのを使うとまぎらわしいかも(w
あとは x11-themes/gentoo-artwork を入れると
/usr/share/pixmap の下に(Larry のも含め)いろいろ
出るけど、あましかっこよくないね。
184login:Penguin:03/12/24 12:39 ID:AUMgwIcw
>>182
x11-themes/gentoo-artwork をインストールすれば?
なかにラリーの壁紙もあったはず。
185login:Penguin:03/12/24 14:34 ID:K9eeUzxZ
誰か
$ls -lt /usr/portage/sys-libs/glibc/
を実行した結果を貼り付けてください。おながいします。
186login:Penguin:03/12/24 14:39 ID:EVut2Ut7
>>185
-rw-r--r-- 1 root root 18428 2003-12-17 13:13 glibc-2.3.3_pre20031212.ebuild
-rw-r--r-- 1 root root 23702 2003-12-14 23:37 ChangeLog
-rw-r--r-- 1 root root 8089 2003-12-14 23:37 Manifest
drwxr-xr-x 6 root root 4096 2003-12-14 23:37 files
-rw-r--r-- 1 root root 164 2003-12-10 03:48 metadata.xml
-rw-r--r-- 1 root root 18432 2003-12-09 07:39 glibc-2.3.2-r9.ebuild
-rw-r--r-- 1 root root 17342 2003-11-23 23:07 glibc-2.3.2-r3.ebuild
-rw-r--r-- 1 root root 17087 2003-11-23 23:07 glibc-2.3.2-r8.ebuild
-rw-r--r-- 1 root root 17581 2003-11-19 14:12 glibc-2.3.2-r7.ebuild
-rw-r--r-- 1 root root 17907 2003-11-17 02:14 glibc-2.3.2-r2.ebuild
-rw-r--r-- 1 root root 10003 2003-11-17 02:02 glibc-2.2.5-r9.ebuild
-rw-r--r-- 1 root root 10876 2003-11-17 02:02 glibc-2.3.1-r5.ebuild
187login:Penguin:03/12/24 14:44 ID:K9eeUzxZ
>>186
ありがとうございます。
188login:Penguin:03/12/25 02:35 ID:HK9PVsRK
e2fsprogsのアップデートに失敗してしまいます。
過去ログを参考に
USE="-nls" emerge e2fsprogs
としてみたのですが、改善しませんでした。

環境は1.4のliveCDからインストールして、RGPは使わずに
emergeでインストールしました。

カーネル2.4でも2.6でも同じエラーがでます。

# エラーメッセージ

In file included from /usr/include/linux/errno.h:4,
from /usr/include/bits/errno.h:25,
from /usr/include/errno.h:36,
from subst.c:9:
/usr/include/asm/errno.h:4:31: asm-generic/errno.h: No such file or directory
subst.c: In function `add_subst':
subst.c:36: `ENOMEM' undeclared (first use in this function)
subst.c:36: (Each undeclared identifier is reported only once
subst.c:36: for each function it appears in.)
make[2]: *** [subst.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/e2fsprogs-1.34/work/e2fsprogs-1.34/util'
make[1]: *** [util/subst] Error 2
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/e2fsprogs-1.34/work/e2fsprogs-1.34'
make: *** [subs] Error 2

!!! ERROR: sys-fs/e2fsprogs-1.34 failed.
!!! Function src_compile, Line 46, Exitcode 2
!!! (no error message)
189login:Penguin:03/12/25 02:41 ID:uygknHyk
このところ平穏ですね。更新も少な目だし。

今日ディストロウォッチを読んでいたら新たな発見が・・・

創始者はstampedeの開発者だったらしい。FreeBSDも開発してたらしい。道理で。
190login:Penguin:03/12/25 02:44 ID:uygknHyk
>>134
うちでは
IUSE nls で -mcpu=pentium3 -O3 -pipe でビルドできてます。
191login:Penguin:03/12/25 02:54 ID:ni2OpWMu
Gentooの問題の多くはGCCの最適化のバグに関するものが多いね。
この辺りのビルド情報をデータベース化できたら最強だろうなあ。
192login:Penguin:03/12/25 03:33 ID:ZcRRzRs7
>>134
そのファイル /usr/src/linux-2.6.0/include/asm-generic/errno.h
にあるみたいなんだけど、2.4 でも 2.6 でもエラーが出る?
linux-headers のバージョンは?
193login:Penguin:03/12/25 03:59 ID:gv6ImpmH
>>188
/usr/src/linux/include/linux を使ってると、
util-linux とか e2fsprogs とかはコンパイルできん。
linux-headers-2.6.0 を入れれ。
194193:03/12/25 04:01 ID:gv6ImpmH
あ、2.4でも出来ないなら>>193は関係ない。
195login:Penguin:03/12/25 04:43 ID:ibfRzSvD
>>188
2.4だけど、うちではちゃんとビルドできてるよ。
ちなみにこんな感じ。

$ qpkg -v -f /usr/include/asm/errno.h
sys-kernel/linux-headers-2.4.19-r1 *

$ emerge -pv e2fsprogs ck-sources
:
[ebuild R ] sys-fs/e2fsprogs-1.34 +nls -static
[ebuild R ] sys-kernel/ck-sources-2.4.23-r1 -build -build
196login:Penguin:03/12/25 04:53 ID:gv6ImpmH
もしかして、

/usr/include/linux -> /usr/src/linux/include/linux
/usr/src/linux -> /usr/src/linux-2.6.0

みたいにリンクして、起動するカーネルを2.4にして、
コンパイルできないってこと?
197login:Penguin:03/12/25 05:34 ID:9H+ZlS7N
今時/usr/src/linuxっていうリンクを作成する意味ってあるの?
Gentooはカーネルのヘッダが必要なときは
/lib/modules/`uname -r`/build/include を参照してるよね?
198login:Penguin:03/12/25 05:55 ID:gv6ImpmH
/usr/src/linux を使う portage がある。
他は知らないが、カーネルモジュール系がそう。
199login:Penguin:03/12/25 09:15 ID:anRGc4iA
glibcのコンパイルもそうだが
ebuild側がkernelの/usr/src/linux見てバージョンを調べて
nptlの有無を決めるので
/usr/src/linuxが2.6のソースを指してないと
glibcのconfigureまで正しい情報が行かない。
ebuild「えーと/usr/src/linuxはと…2.6じゃないや おーいnptlは無効だよ」
glibc「あれぇ そうなんだ じゃあnptlは無効でいいんだね」
って感じ。
バージョン調べる関数が、/usr/src/linuxの実体(リンク先)のディレクトリ名見て
バージョンを切り出してるから、問題になる。

r15くらいに確認したので、今は変ってるかもしれんが。
200教えてクソ:03/12/25 09:18 ID:JDgmFDhd
gentooーartwork入れたら一応あったけど…

いや、贅沢言っちゃあかん

どもでした
201login:Penguin:03/12/25 10:12 ID:9H+ZlS7N
>>199
headers="/lib/modules/`uname -r`/build/include \
${ROOT}/lib/modules/`uname -r`/build/include \
/usr/src/linux/include \
${ROOT}/usr/src/linux/include \
${ROOT}/usr/include"

こう書いてある場所がある。つまり/usr/src/linuxはなくても
ビルドできる。
202おざなりさん:03/12/25 12:44 ID:dKyJIo3J
FAQ的質問ですまないが、漏れもgentooに挑んでみようと思うのだが、
P4-Xeonマシンにいんすこするとしたら、
x86とP4のどちらを選んだほうが、お得ですよ奥さん!!(゚Д゚)
なのかマミィのように優しく教えてはくれまいか。_( (_´Д`)_
それとSMPでのいんすこの場合の注意点なぞサイトの注意意外に
いいからやっとけ小僧!!(゚Д゚)というようなものがあったら是非教えてくれれ。
(´Д`)
(´Д`)<…
(;´Д`)<…助けてピカソ!
203login:Penguin:03/12/25 13:27 ID:jPEasU4t
>>189
IBMのDeveloperWoksにインタビューが載ってたような
204188:03/12/25 13:29 ID:6Qm2uVt7
>>193
linux-headersのバージョンは、2.4.19-r1と
なっています。

2.6.0に上げるには、どうすれば良いのでしょうか?

emerge -u linux-headers
としてみたのですが、アップデートされませんでした。
205login:Penguin:03/12/25 17:40 ID:gv6ImpmH
>>204
その前にちゃんと linux-headers-2.4.19-r1 が入っていれば、
>>188みたいなエラーは出ない。
/usr/src/linux にリンクしてるなら、 asm-generic も同様にリンクしろ。

>>193は勘違いがあった。コンパイルできないのは reiserfsprogs だった。
util-linux も linux-headers 安定板はコンパイルできないな。
206login:Penguin:03/12/25 19:01 ID:PyJyqpGs
>>202
一から全て時間はかかるが最適化してインストールするならx86で
そんな時間はねぇよっていうのならPen4でって感じだな
SMPの方はLiveCDでSMPのカーネルで立ち上げると
NIC等を認識しない可能性があるのでその辺を気をつければいいかと
もうすこし待って来年になればLiveCDが新しくなって
インストールが自動化される部分があるみたいだから待ってみるのも一興

俺も質問してもいい?
DebianでインスコしたものをXのメニューに自動で入れてくれる物ない?
Debianではmenuとかいうのだったっけな
207おざなりさん:03/12/25 19:06 ID:dKyJIo3J
>>206
さんくすこだんけしぇーん。
スクラッチ的な部分があると聞いてミリキ的に思えたので、
gentoo入れて見る気になったので、x86でやってみるよ。
初物はやはりわくわくするよ。(*´Д`)
208login:Penguin:03/12/25 20:50 ID:ZcRRzRs7
>>206
desktop Project http://www.gentoo.org/proj/en/desktop/
でそういうことやる。ただ menu システム作りたいと
言ったら「Gentoo は Red Hat や Mandrake みたく独自
に distro 側でカスタマイズしないのが気に入っている
のに、なんてことするんだ」という反対意見のほうが
強かったと記憶している。なんか vanilla とかいう USE
フラグだか FEATURES だかを導入して、menu システム
自動化されたくない人もサポートする、ということで
結着したと思うけど(ただデフォルトは手を加えないのか
どっちだったっけな。声からすると menu システム使わ
ねえからデフォルトにすんな、というほうが多かったと
思う)。
209login:Penguin:03/12/25 21:05 ID:PyJyqpGs
>>208
へー そういった事情があったとは…
たしかに自分でやっていくっていうポリシーがGentooだもんね
自分で全部登録していきまーす
事情を詳しく教えてくれてありがと
210login:Penguin:03/12/25 22:07 ID:v8CoYS+j
>>206
SMPは、kernel構築の際に指定すべきで、な〜〜〜んもLiveCDをsmpで立ち上げることはなか。
211login;Penguin:03/12/25 22:30 ID:NDHj3Z4l
Gentoo導入4日経過!
今日、aa-sourceを入れたてalsa-driverをインスコしようと思ったら
/usr/src/linux/modversions.hがないと言われてインスコ不可能。。
確かにないんだけど、どうすればいいの?教えてGentooの中の人!
212211:03/12/25 23:03 ID:NDHj3Z4l
自己レスです。できました!。ALSA板に同じ症状の人がいますた!
make depしたらてんこもりに.hができますた。
コンパイルに励みます¥¥。。
213188:03/12/26 00:06 ID:AFSvx4Oq
>>205
ありがとうございます!

無事成功しました。
214login:Penguin:03/12/26 03:21 ID:v6b8WYDO
vlc-0.6.2をemergeしたんですが、エラーが発生してしまいます。

make[6]: *** [libsatellite_plugin_a-dvb.o] エラー 1
make[6]: Leaving directory `/var/tmp/portage/vlc-0.6.2/work/vlc-0.6.2/modules/access/satellite'
make[5]: *** [all-satellite] エラー 1
make[5]: Leaving directory `/var/tmp/portage/vlc-0.6.2/work/vlc-0.6.2/modules/access/satellite'
make[4]: *** [all-recursive] エラー 1
make[4]: Leaving directory `/var/tmp/portage/vlc-0.6.2/work/vlc-0.6.2/modules/access'
make[3]: *** [all] エラー 2
make[3]: Leaving directory `/var/tmp/portage/vlc-0.6.2/work/vlc-0.6.2/modules/access'
make[2]: *** [all-recursive] エラー 1
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/vlc-0.6.2/work/vlc-0.6.2/modules'
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/vlc-0.6.2/work/vlc-0.6.2'
make: *** [all] エラー 2

!!! ERROR: media-video/vlc-0.6.2 failed.
!!! Function src_compile, Line 176, Exitcode 2
!!! make failed

どうすりゃいいんでしょうか?
215login:Penguin:03/12/26 03:39 ID:hgnn78dn
エスパー待ち
216エスパー伊藤:03/12/26 05:24 ID:rOwRIQP1
>>214
あーそれこんぱえるできてないですよ、ええ、確信はもてませんが
217エスパー伊藤:03/12/26 05:58 ID:rOwRIQP1
>>214
もしかして失敗したのそれで2回目以上ですか?
218nbench:03/12/26 07:40 ID:REERKDCX
TEST : Iterations/sec. : Old Index : New Index
: : Pentium 90* : AMD K6/233*
--------------------:------------------:-------------:------------
NUMERIC SORT : 475.44 : 12.19 : 4.00
STRING SORT : 21.744 : 9.72 : 1.50
BITFIELD : 9.548e+07 : 16.38 : 3.42
FP EMULATION : 27.403 : 13.15 : 3.03
FOURIER : 6720.7 : 7.64 : 4.29
ASSIGNMENT : 5.6336 : 21.44 : 5.56
IDEA : 1005.1 : 15.37 : 4.56
HUFFMAN : 418.77 : 11.61 : 3.71
NEURAL NET : 6.646 : 10.68 : 4.49
LU DECOMPOSITION : 332.72 : 17.24 : 12.45
==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS==========================
INTEGER INDEX : 13.848
FLOATING-POINT INDEX: 11.204
Baseline (MSDOS*) : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0
==============================LINUX DATA BELOW===============================
C compiler : 3.3.2
libc : unknown version
MEMORY INDEX : 3.058
INTEGER INDEX : 3.787
FLOATING-POINT INDEX: 6.214
Baseline (LINUX) : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38
219login:Penguin:03/12/26 11:21 ID:3lKJ8bRI
>>215-216
warata
220login:Penguin:03/12/26 14:10 ID:UMS+P52n
>>214
結局は、エラー報告するときはgccのエラーメッセージも
載せましょうということなのだ。
221login:Penguin:03/12/26 16:10 ID:+mqff2FK
bootstrapとemerge systemが終了して、さぁrootのパスワード変更しようとしたら
passwdが見つからない。/binにも/sbinにも入ってない。なんでだろう?
仕方ないのでもう一度bootstrapとemerge systemやってます。
222login:Penguin:03/12/26 16:17 ID:pyaGaEez
223221:03/12/26 17:26 ID:L0BfuzdL
なんで書き込みできなかったんだろうと思ってたらVineスレに誤爆
してたんですね。お恥ずかしい…
とりあえず、最初からやり直したらpasswdできてました
224login:Penguin:03/12/27 03:03 ID:r+FFF2by
xmmsをemerge -k xmmsでインストールしようとしたら、以下の様なエラーが出て止まってしまいます。
-------------------------------------
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/xmms-1.2.7-r20/work/xmms-1.2.7/gnomexmms'
Making all in po
make[2]: Entering directory `/var/tmp/portage/xmms-1.2.7-r20/work/xmms-1.2.7/po'
PATH=../src:$PATH /usr/bin/xgettext --default-domain=xmms --directory=.. \
--add-comments --keyword=_ --keyword=N_ \
--files-from=./POTFILES.in \
&& test ! -f xmms.po \
|| ( rm -f ./xmms.pot \
&& mv xmms.po ./xmms.pot )
/usr/bin/xgettext: Non-ASCII string at Input/tonegen/tonegen.c:50.
Please specify the source encoding through --from-code.
mv: cannot stat `xmms.po': No such file or directory
make[2]: *** [xmms.pot] Error 1
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/xmms-1.2.7-r20/work/xmms-1.2.7/po'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/xmms-1.2.7-r20/work/xmms-1.2.7'
make: *** [all-recursive-am] Error 2

!!! ERROR: media-sound/xmms-1.2.7-r20 failed.
!!! Function src_compile, Line 129, Exitcode 2
!!! (no error message)
----------------------------------
/usr/bin/xgettext: Non-ASCII string at Input/tonegen/tonegen.c:50.
Please specify the source encoding through --from-code.
この辺りが怪しそうなので、色々ググってみたんですが、解決出来ませんでした。
225login:Penguin:03/12/27 05:33 ID:eTrU5EDX
>>224
gettext-0.12.x 使ってますよね? なんか対症療法で直すのも
どうかと思ってきたところ……。(前のスレで同じエラー
の人がいた) gettext-0.12.x で同じ問題が自分の知るかぎり
でも3つのパッケージで出てきているので、もっと包括的に
なんとかできないかちょっと考えてみます。
226login:Penguin:03/12/27 05:39 ID:eTrU5EDX
227login:Penguin:03/12/27 07:21 ID:NdPnQHyp
kernel2.6(development-sources)入れたYO!
再起動すると、KDEの下にバッテリ残量(?)マークが出たぁ!
2.4よりも動きがスムーズで、タッチパッドも快適!
228login:Penguin:03/12/27 11:05 ID:TZpqxeAT
229login:Penguin:03/12/27 13:23 ID:r+FFF2by
>>225
ありがとうございます。
自分の所だけじゃなかったようですね。

今すぐ、動かないと困るものでもないので、気長に待ってます。
230login:Penguin:03/12/27 13:44 ID:+i8kAsfl
>>224
俺も出たそれ
だからとりあえずxmms-1.2.7-r23をやってみたらできた
231login:Penguin:03/12/27 19:44 ID:xSB3V9Vy
xmms?
232login:Penguin:03/12/27 20:22 ID:1Ze7NoGb
mplayerまでインスコ完了して、映像/音共にでる。
なのに、BTTVで映像は出るけど音がでない。。。
Gentoo本家のForum見たけど、どうやらALSAでは
OSSが必要と、emege alsa-ossもした。
alsamixerでも設定できるものは100%にした。。
WIndowsでは、ちゃんと音でるのに。。。
誰か、dmesgとか貼ったらどこがいけないのか
見てくれる香具氏いないかな?
233login:Penguin:03/12/27 23:15 ID:Gc8FvLDK
>誰か、dmesgとか貼ったらどこがいけないのか
>見てくれる香具氏いないかな?

減るもんじゃないから貼っちゃえ
234232:03/12/28 00:21 ID:VAB/NUBt
貼ってみます!
---dmesg
Linux video capture interface: v1.00
i2c-algo-bit.o: i2c bit algorithm module
bttv: driver version 0.7.108 loaded
bttv: using 4 buffers with 2080k (8320k total) for capture
bttv: Bt8xx card found (0).
bttv0: Bt878 (rev 17) at 00:09.0, irq: 17, latency: 132, mmio: 0xe8401000
bttv0: using: AD-TVK503 [card=99,insmod option]
i2c-algo-bit.o: Adapter: bt848 #0 scl: 1 sda: 1 -- testing...
i2c-algo-bit.o:1 scl: 1 sda: 0
i2c-algo-bit.o:2 scl: 1 sda: 1
i2c-algo-bit.o:3 scl: 0 sda: 1
i2c-algo-bit.o:4 scl: 1 sda: 1
i2c-algo-bit.o: bt848 #0 passed test.
i2c-core.o: adapter bt848 #0 registered as adapter 0.
bttv0: using tuner=2
bttv0: i2c: checking for TDA9875 @ 0xb0... not found
bttv0: i2c: checking for TDA7432 @ 0x8a... not found
i2c-core.o: driver i2c TV tuner driver registered.
tuner: chip found @ 0xc0
tuner(bttv): type forced to 2 (Philips NTSC (FI1236,FM1236 and compatibles)) [insmod]
tuner: type already set (2)
i2c-core.o: client [Philips NTSC (FI1236,FM1236 and] registered to adapter [bt848 #0](pos. 0).
bttv0: PLL: 28636363 => 35468950 .. ok
bttv0: registered device video0
bttv0: registered device vbi0
235232:03/12/28 00:33 ID:VAB/NUBt
root #tvtime -f japan-broadcast&
root # lsmod
Module Size Used by Not tainted
radeon 105604 1
usb-ohci 20008 0 (unused)
tuner 10240 1 (autoclean)
bttv 95264 1
i2c-algo-bit 7560 1 [bttv]
videodev 6752 3 [bttv]
3c59x 27280 1
snd-pcm-oss 38500 0 (unused)
snd-mixer-oss 13968 1 [snd-pcm-oss]
snd-seq-midi 4096 0 (autoclean) (unused)
snd-emu10k1-synth 4892 0 (autoclean) (unused)
snd-emux-synth 28220 0 (autoclean) [snd-emu10k1-synth]
236232:03/12/28 00:34 ID:VAB/NUBt
snd-seq-midi-emul 5296 0 (autoclean) [snd-emux-synth]
snd-seq-virmidi 3416 0 (autoclean) [snd-emux-synth]
snd-emu10k1 75060 1 (autoclean) [snd-emu10k1-synth]
snd-pcm 66080 0 (autoclean) [snd-pcm-oss snd-emu10k1]
snd-page-alloc 6836 0 (autoclean) [snd-emu10k1 snd-pcm]
snd-util-mem 1600 0 (autoclean) [snd-emux-synth snd-emu10k1]
snd-rawmidi 14528 0 (autoclean) [snd-seq-midi snd-seq-virmidi snd-emu10k1]
snd-hwdep 4960 0 (autoclean) [snd-emu10k1]
snd-ac97-codec 43576 0 (autoclean) [snd-emu10k1]
snd-seq-oss 29152 0 (unused)
snd-seq-midi-event 3872 0 [snd-seq-midi snd-seq-virmidi snd-seq-oss]
snd-seq 41040 2 [snd-seq-midi snd-emux-synth snd-seq-midi-emul snd-seq-virmidi snd-seq-oss snd-seq-midi-event]
snd-timer 15644 0 [snd-pcm snd-seq]
snd-seq-device 4388 0 [snd-seq-midi snd-emu10k1-synth snd-emux-synth snd-emu10k1 snd-rawmidi snd-seq-oss snd-seq]
snd 37924 0 [snd-pcm-oss snd-mixer-oss snd-seq-midi snd-emux-synth snd-seq-virmidi snd-emu10k1 snd-pcm snd-util-mem snd-rawmidi snd-hwdep snd-ac97-codec snd-seq-oss snd-seq-midi-event snd-seq snd-timer snd-seq-device]
soundcore 4324 10 [bttv snd]
usbcore 64544 1 [usb-ohci]
237232:03/12/28 00:35 ID:VAB/NUBt
以上、貼ってみますた!よろしくお願いします。
238 login:Penguin:03/12/28 00:59 ID:ulFdf4bg
emerge -U worldしたら、groffの所でerrorが出て終了します。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
encoding.cc: In member function `virtual wchar
iconv_handler::make_wchar(unsigned char, encoding_istream&)':
encoding.cc:192: invalid conversion from `char**' to `const char**'
encoding.cc: In member function `virtual int iconv_handler::put_wchar(int,
encoding_ostream&)':
encoding.cc:231: invalid conversion from `char**' to `const char**'
make[2]: *** [encoding.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/groff-1.18.1-r3/work/groff-1.18.1/src/libs/libgroff'
make[1]: *** [src/libs/libgroff] Error 2
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/groff-1.18.1-r3/work/groff-1.18.1'
make: *** [all] Error 2
!!! ERROR: sys-apps/groff-1.18.1-r3 failed.
!!! Function src_compile, Line 80, Exitcode 2
!!! (no error message)
239login:Penguin:03/12/28 01:11 ID:VAB/NUBt
238
たぶんこれかな
http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=95872&highlight=groff

#最近、本家Forumが情報満載でウマーかもしれない
#と思ったGentoo5日目ユーザーですた
240login:Penguin:03/12/28 03:09 ID:g/Dcmbxn
ふぅ。新規インスコでStage1から一日中makeしてますた。
しかし、、、ナニゲにemerge -k fvwm しただけなのにgtk+ やらnetpbmやら色々入れまくるものですな。
こりゃ先がツラいかも。では精進、精進と。

ゴミ失礼。
241login:Penguin:03/12/28 04:17 ID:kCn+MjcB
Gentoo挑戦1日目!
Lavie NX (LW450J) にstage3でインストールしてみた。
RedHatとは違って手作業でコツコツやるのがイイね。

ネットワークカードを認識していないので、大変なのはこれからだが。。。
242login:Penguin:03/12/28 12:48 ID:LJmT8yEr
なるほど。
VT8237のSATA、IDEになったりSCSIになったりなんじゃこりゃと思ったが、
Generic IDE Chipset Supportを使うとIDEになるのか。
243232:03/12/28 14:03 ID:VAB/NUBt
できますた!!
gnomeミキサーのLineを録音にチェック入れたら
爆音が。。。。。
お騒がせしますた
244login:Penguin:03/12/28 15:12 ID:8z1yXMPz
>>240,241
がんがれー
だんだんユーザが増えて来たねー
245login:Penguin:03/12/28 19:23 ID:dGhengY6
>240

依存(USE)を確認してみると良いかと。

# emerge -pv fvwm

[ebuild N ] x11-wm/fvwm-2.5.8-r2 +readline +truetype +ncurses +gtk -stroke
+gnome -rplay -xinerama +perl +nls +png -bidi +imlib +tcltk -debug +gtk2

gtkとか、必要ないものは

USE="-gtk, -gtk2"とかすれば入らないかと。
246241:03/12/28 23:43 ID:kCn+MjcB
やはりNIC (メルコ LPC-CB-CLX) が認識しません・・・。

emerge -k pcmcia-cs と rc-update add pcmcia default でPCMCIAは有効にしたものの、
起動時に

cardmgr[1285]: unsupported card in socket 1
cardmgr[1285]: product info: "RealTek", "Rtl8139"
cardmgr[1285]: function: 6 (network)
cardmgr[1285]: PCI id: 0x10ec, 0x8139

となってしまう。
おそらくRealTekのドライバが必要なのだろうが、
どこから取得してどこに置けばいいものやら。

・・・まだまだ道は遠い。
247login:Penguin:03/12/29 00:25 ID:dM5NUvkw
248login:Penguin:03/12/29 00:48 ID:0YUJ4NpC
>>246
CardBusみたいね
自分がCardBusのPlanex-FNW-3800を使ってる時は
Kernelの方でPCMCIA、CurdBus、ドライバを組み込んでやってたよ
ドライバはLiveCDの時に認識してるみたいだからlsmodでもやって見つけたら?
miiと8130tooかな? 違ってたらすまん
自分は組み込むのがめんどくなったからpcmciaのcardを買ったけどね
がんがってー
249240:03/12/29 01:22 ID:raWGUa4I
>>245,246
あ、ありがとござます
まずはmanと格闘、と。

書き逃げ...できなくなっちゃったよ
250login:Penguin:03/12/29 02:02 ID:/tPhuYOO
俺インストール時の dmesg と lsmod の結果を適当なテキストに残しておいた。
その後、Gentooで立ち上げた時に重宝するよ。
251login:Penguin:03/12/29 05:43 ID:8ZTTvIYT
gentooでrpmは使えますか?
252login:Penguin:03/12/29 06:17 ID:0hxqKm92
>>251
使えますよ。実際使ってる。
253login:Penguin:03/12/29 14:06 ID:+qGNQMtq
THINKPAD P31にてインストール失敗。
公式の文書どうりにステージ2から初めて、
一晩MAKEした挙げ句にブートローダでこけた。
GRUBもLILOも実行すると文句たらたらです。
設定はまんまガイドのコピーなんですが。
debianなら起動するので、LILO.conf持ってきたら起動しませんかねー。
254login:Penguin:03/12/29 15:29 ID:sAnLSB+T
>>252
どうやるの?
255login:Penguin:03/12/29 15:44 ID:Cje5XejJ
>>253
厳しそうですね。
無理しないでdebianを使った方が賢明かと。
256login:Penguin:03/12/29 16:34 ID:0hxqKm92
>>254
ふつうにrpm
SRPM使うときはrpmbuild
257名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 19:22 ID:9GTUJFjr
>>253
自分もブートローダ(grub)のインストールでこけました。
機種はバイオのz505vrです。

knoppix立ち上げてmbrにgrub自体は入れれたんですが、
自分のスキルでは、そのgrubから/dev/hda1の中に
有るはずのカーネルが呼び出せなくて、諦めました、、。


258login:Penguin:03/12/29 23:50 ID:Gk31GRHJ
とりあえず GRUB 自体が上がるかどうか、コマンドライン
から
root (hd0,0)
kernel /kernel-2.4.23 root=/dev/hda3
boot
とかやってブートするかどうか、なんてところを当たって
みてはいかがですか。GRUB 自体が上がらないとお手上げ
だけど。GRUB をインストールしようとすると segmentation
fault する場合は grub --no-floppy とかつけるとうまくいく
ことあるよ。(フロッピー読みにいって果てる)
259login:Penguin:03/12/29 23:51 ID:5hw2lQtM
インストールしようと思っているのですが、2つ質問させてください。
athlon1.1Ghz(Thunderbird)なんですけどLiveCDはi686でいいのでしょうか?
もう一つ、インストールマニュアルを一通り読んでみたのですが
/bootを違うパーティションに分ける事が推奨されていますが、
Grub使いますしパーティションをこれ以上増やしたくないんで
分けるつもりはないんですが、特別な理由とかないですよね?
いろんなサイトでそういう風になってるんで心配になってきて。。
よろしくお願いします。
260login:Penguin:03/12/29 23:56 ID:VQ0stZ+8
>>259
>LiveCDはi686でいいのでしょうか?
イイです

>特別な理由とかないですよね?
あります。何かのトラブルでデータぶっとんだ時に
kernelやgrub以下のファイルが飛ぶとブートできなくなります。
あと、操作ミスで/boot以下の大事なファイル消してしまう事も考えられます。
別パーティションにしておけば、被害はある程度抑えられますし
Gentooは通常/bootパーティションは起動時に読込むだけで
マウントしません。操作ミスやトラブル時の被害を抑えるようになってます。

常に/boot以下を危険にさらしたいのであれば、御自由にどうぞ。
261login:Penguin:03/12/29 23:58 ID:1Lp7cs1x
えっ?Gentooって、rpmコマンド使えるの?
>>256
初めて知った。調べて見よう。
262login:Penguin:03/12/30 00:04 ID:7+cG5rzz
>>260
そうですか、それなら別パーティションにすることにします。
御忠告ありがとうございました。
263login:Penguin:03/12/30 00:04 ID:8KpMHqFg
rpmをinstallすれば コマンドとしてのrpmは普通に使えます
ただ rpmでgentoo用に色んなパッケージが提供されてる
ってワケじゃ無いので勘違い無きよう

俺はrpmでしか提供されていないものを
(多少の手直しをしつつ)無理矢理installする時に使うぐらいかな〜
264256:03/12/30 00:19 ID:sErSCKdi
>>263
私もそのようにしてます。
どーしても portage に入りそうになくて、なおかつ手動で入れて見てダメだったものについて
src.rpmをまず捜してきて挑戦、それでもダメなら rpm で入れています。
メジャーバージョンが 4 なので大半の rpm の解説(メジャー番号3対象)が当てはまらないのが嵌りどころ。
265login:Penguin:03/12/30 00:59 ID:tF0f3a83
cannaがインストールできません。
@# emerge canna
# rc-update add canna default
# USE="canna" emerge kinput2
A/etc/conf.d/canna に
 CANNASERVER_OPTS=" -inet"
B/etc/host.canna に
localhost
C~/.xinitrc に
 #!/bin/bash
 export LANG=ja_JP.eucJP
 unset LC_ALL
 export LC_CTYPE=ja_JP.eucJP
 export XMODIFIERS="@im=kinput2"
 kinput2 -canna &
を追加し、
D/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Kinput2の
 最下行のコメントをはずしました。

以上を試みましたが、kinput2がうんともすんとも・・・。
どなたか教えていただけますか?
266265:03/12/30 01:01 ID:tF0f3a83
正確には、「日本語入力ができません」
という問題です。
自分なりには調べてみたのですが・・・。
267login:Penguin:03/12/30 01:36 ID:xCCckD2F
>>265
4番目が気になります。~/.xinitrcはちゃんと実行されていますか?

/etc/rc.confのDISPLAYMANAGERとかXSESSIONとか、
DMで選択する起動セッション(GNOMEとかKDEとか...)によって
起動時に実行されるファイルが変わるみたいです。

シェルからenvとかして、ちゃんと環境変数が設定されているか
確認してみてはどうでしょう。
268login:Penguin:03/12/30 02:00 ID:X/cmJWtd
ターミナルから#kinput2 -canna &だと
何も起きないんですか?
269login:Penguin:03/12/30 02:00 ID:azIqtsHA
>>256
いや別に分けなくてもそんなには問題ないし、実際自分も
分けていないホストがある。ただ古い M/B だと 8GB 超の
ところに /boot (が入ったパーティション)があるとブート
できないとかなんだとかいうことがあるので、あまりはまり
たくないなら分けたほうがいいかも。(危険性も分かって分け
ないのであればいいんじゃないかな?)

>>265
xdm (kdm, gdm, wdm なども) を使っているかによって対応が
違う(読みこまれるファイルが違う)ので、まずそれが問題かな?
~/.xinitrc を使うのはコンソールから xinit を実行して X を上げる
とき。
270login:Penguin:03/12/30 03:06 ID:hx918hla
>>259
ちょうど一年前に初めてgentooを入れた時はtbird向けのLiveCDも
あったような気もしますが無くなってしまったんですかね。
(とは言ってもtbirdに最適化されてるのはstage3だけだったのでしょうけど)

パーティションに関しては、/にext2,ext3以外のfsを考えているのなら
やはり/bootは分けた方が無難でしょうね。
分けない状態で/にライサーを使う場合を考えても、/全体をnotailで
マウントしなくてはならなくなって、4kB以下のファイルを効率的に格納できるという特徴の一つが無効になってしまうし。
(その当時のgrubに問題があったのか私のやり方が悪かったのか定か
じゃないですが、ライサーにしたらカーネルのロードすらできませんでした。)
271login:Penguin:03/12/30 08:25 ID:FsaRisdS
rpmではなくて、
debianみたいなalien相当のコマンドって、
Gentooにありますか?
272login:Penguin:03/12/30 09:12 ID:sErSCKdi
>>271
ずまりそのもの alien ありますが?
273login:Penguin:03/12/30 10:50 ID:C0SS60c3
>>265
「かな漢字変換ができません」とか何とか言われるのなら、
kinput2 -canna -cannaserver unix&
274login:Penguin:03/12/30 15:01 ID:vhnXOSH4
emerge syncが必ず途中のほうでtimeoutになっちゃうんだけどこういうもんなの?
しょうがないからsnapshotとってきて解凍したけど。
275271:03/12/30 15:29 ID:csQG3JNT
>272
サンクスです。
276login:Penguin:03/12/30 15:39 ID:T3Z0uXuV
>>263
rpmを自分で手直ししてインストールってどうやって?
俺が使ってるプリンタのドライバがrpmでしか提供されてないのでぜひ参考にしたいんだが。
277login:Penguin:03/12/30 16:08 ID:SJx6nSuB
>>276
どうやってって、場合によっていろいろなんじゃないだろうか。
何をインストールしたいのか具体的に書け。
278login:Penguin:03/12/30 23:34 ID:3YDJ4JdE
* Caching service dependencies...
* Service 'vcron' already provide 'cron'!;
* Not adding service 'vixie-cron'... [ ok ]

というのが、rc-updateの後などに出るのですが、どうやったら消せます?
279login:Penguin:03/12/31 00:50 ID:eNqlMyfY
>>278
俺も同じことになった。
rc-update del vcron default
rc-update add vixie-cron default
として解決したよ。
vcronはvixie-cronに改名したのかな?
280login:Penguin:03/12/31 01:20 ID:fyb/hO0u
上の方法
rc-update del vcron default
rc-update add vixie-cron default
では、解決しなかったんですが、
とりあえず、/etc/init.d/vcronを消したらでなくなりました。
281login:Penguin:03/12/31 18:07 ID:VoH0O/nI
xfree86のコアチーム解散だってさ
ttp://www.mail-archive.com/devel%40xfree86.org/msg04639.html

今後どうなるか不明
282login:Penguin:03/12/31 20:48 ID:VNo4n/Tj
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml
回線のないマシンでここを読んでインストールしようと思ったのですが、
"インストール手順 "の"圧縮ファイル3"の"インターネットアクセス"で
"CD 1を使うなら不要"というのはようするにGRPってやつを使うってことですか?
283login:Penguin:04/01/01 00:51 ID:vcS2N1Rm
PenII 333MHzのノートにstage3でemerge -u portage(Vineを最小インストールして始めました)
してますが、19時から初めて、まだglibcのコンパイルをやっていてとうとう年を越してしまいますた
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
でもインスコしながらupdateなんて凄く斬新ですね。
284login:Penguin:04/01/01 00:53 ID:2iSsItK0
>>283
あけおめ
がんがれ!
285265:04/01/01 02:01 ID:JLj2PLPI
>>267 >>268 >>269 >>273
日本語入力ができないと言ったものです。
アドバイスありがとうございます。
コンソールから、 # kinput2 -canna & では、何も
起きないですね。やはり ~/.xinitrc あたりが
おかしい(実行されない?)のかもしれません。
もう少し、調査してみます。
286253:04/01/01 02:01 ID:RxkgFFne
>>258
grub --no-floppyで入りました!ベリー感謝!
grubのデフォルトってフロッピ読みに行ってるんですね・・・。
あとそのままのカーネルコンフィグでは立ち上がらなかったため、
ACPIとAPM両方切ったら起動しました。
stage3から行ったので、今emerge -u systemでしこしこmakeしてます。
287login:Penguin:04/01/01 22:24 ID:npLlDOHj
vmwareのguestでGentoo入れてる人いる?
288login:Penguin:04/01/01 22:52 ID:OSCfZOSm
もう消したけど入れてたよ
289login:Penguin:04/01/01 22:55 ID:G800gs5H
>>287
入れてます。いまだにUSEにnptlオプションつけて
glibcのビルドができません。VMWAREのバグでもあるけど。
290login:Penguin:04/01/01 23:53 ID:cr6WiXRq
pukiwiki入れた人いますか?ローカルで動きます?
apache-2.0.48-r1 php-4.3.4-r1 mod_php-4.3.4-r1 で動かそうとしたんだけど
phpが動かない。具体的には、apache のerror_logにPremature end of script headers: ***.php
と表示される。同じ場所に入れた同じ権限の.cgiファイルは実行されているので
ディレクトリとかファイルの権限の問題ではないと思うんですが。調べたところsuexec絡みで同じエラーが
出るという落とし穴があるみたいなんですけど、どうもそれではないみたいだし。
正月からpukiwikiで日記付けたいのでヨロシクお願いします。

291login:Penguin:04/01/02 00:14 ID:4hCOjiKe
みんなのmake.conf見せて
292login:Penguin:04/01/02 13:57 ID:IAXg0fEE
devfsd のことが良く分かっていません。
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/SCSI-2.4-HOWTO.txt を読んでみたら
scd0系はサポートされていない、とありました。
USB接続のCD/DVDドライブを使っているのですが、/dev/scsi/host0/bus0/target0/lun0/cd
というのはありました。これで指定したらマウントできたので/etc/fstabに書き加えましたが
これで合っているのですか?なんか、USBの接続ポートを変えたらデバイス名も変わりそうで心配です。
前は無理やり、./MAKEDEV scd とか、mknod b scd0 11 1 とかやってscd0をマウントしたのですが
これで成功したのは一回限りで、それ以降は/dev/scd0は存在するのに、「スペシャルブロック/dev/scd0
が存在しません」と言われてました。それで、上記文書にぶち当たったのです。
詳しい方よろしく。
293login:Penguin:04/01/02 23:39 ID:IAXg0fEE
自己レス。
オフィシャル文書にdevfsdの詳しい解説がありました。
権限の問題もPAMでやれば良いというのが分かりました。
なお、SCSI-USBだと/dev/cdroms/cdrom8にリンクされるようです。
294 login:Penguin:04/01/03 00:06 ID:yRVomcb1
295login:Penguin:04/01/03 00:46 ID:nEdxObmv
>>294
どこかKDEの設定方法を載せてるサイトに誘導してあげたら?
それかgoogleの使い方を親切丁寧に教えてあげるとかw
296login:Penguin:04/01/04 01:51 ID:CHZYu2lC
どっかに書いてあったと思うんですが、
gentooではソフトをバイナリからインストールすることは一切出来ないのですか?
絶対にソースをコンパイルしなければならない?
297login:Penguin:04/01/04 01:57 ID:3w83ILsv
>>296
全くの間違いです。去年8月の1.4リリース以降はインストール
用の LiveCD に GRP というバイナリパッケージが付属している
ので、主要なパッケージ (X とか Emacs/Vim とか GNOME/KDE
とか) は全部 GRP でインストールできます。全パッケージが
バイナリパッケージになっているわけではないし、USE フラグ
を変えたいなどということであればやっぱりソースからビルド
する以外ないのですが、バイナリパッケージで楽できる部分も
あります。
298login:Penguin:04/01/04 04:18 ID:s3OKtqmm
OOのコンパイルに挑戦してたけど根負けした。
容量不足やオプション最低レベルにしても出まくるコンパイルエラー。
バイナリ導入に踏み切ったよ。

ここ数日 emerge 後の info エラーが出てなかったのだけど、昨日からまた1つ出るようになったね。
299login:Penguin:04/01/04 04:43 ID:RkNhGqSY
NPTL glibcで走らせている勇者はいませんか?
forums.g.oを見ても意見は様々で、再インストールが必要とか、
glibcのemerge以外は何もしてないけど問題ないなどなど。
実際の所はどうなのか知りたいので、どなたかnptlを使っている方詳細キボン。
300login:Penguin:04/01/04 05:04 ID:KVBmfDNv
>>299
使ってるよ

再インストールはいらない
問題も起きず

順風満帆
301login:Penguin:04/01/04 07:30 ID:QvCngIhr
>>297
(スコア:3, 参考になる)
302login:Penguin:04/01/04 23:20 ID:o5YbhPAT
>>290
自分のところではnet-www/apache-2.0.48-r1とdev-php/mod_php-4.3.3-r3でpukiwiki動いているよ。
たしか、mod_phpをマージしたときのメッセージどおりに
ebuild /var/db/pkg/dev-php/mod_php-(ver)/mod_php-(ver).ebuild config
を実行して/etc/conf.d/apache2を編集したと思った。
303290:04/01/05 03:09 ID:9/0GNdzu
>>302
自分よく考えたら、メッセージを見落としてて、ebuild - config してなかった。
そのせいでか、モジュールとCGIの設定がごっちゃになってしまってはまりまくり。
正月休全部消えちまった。撃つ
幸い、鯖板の面々のお蔭で構築に漕ぎつけたけどさ。TODO溜まりまくり!
304login:Penguin:04/01/05 03:22 ID:48uHRwNv
>>290
あー、そういうことで。一応 ebuild uploader のほうに
PukiWiki の ebuild 上げといたので、お暇なときにでも
試してみてください。
305login:Penguin:04/01/05 08:03 ID:Ruty/tbr
gentooってなんて読んでる?
ゲントウ?ゲントゥー?ジェンツー?
306login:Penguin:04/01/05 08:07 ID:lhfO1USU
>>305
FAQ にあるよ。
307login:Penguin:04/01/05 08:10 ID:Ruty/tbr
>>306
ジェンツーペンギンでしたか、ありがとう
308login:Penguin:04/01/05 10:54 ID:SnpexIMq
ノートパソコンで外付け PCMCIA CDROM からインストールしたいのですが、
CDブート出来ないパソコンでのインストールは、みんなどうやってるの?
vineみたいな、pcmcia.imgをFDに書き込んでCDブートする方法はあるんすか?
309login:Penguin:04/01/05 10:58 ID:Ruty/tbr
今ステージ2からインストールしているんですが、fdiskでブートパーティションを削ってしまいました。(fdiskで基本領域は4つまでと言われてエラーになったため)
これでも問題なくGRUBでWindowsXPとのデュアルブートはできますでしょうか?

パーティション構成は
/dev/hda1 WinXP Cドライブ(基本パーティション)
/dev/hda2 WinXP Dドライブ(論理パーティション)
/dev/hda3 Linux swap
/dev/hda4 Linux
/dev/hda5 WinXP Dドライブ
です。
310login:Penguin:04/01/05 11:42 ID:UZ6Si4eP
>>309
拡張領域ってことをしらんのか?
その時点で落っこち
311login:Penguin:04/01/05 12:19 ID:wQ5wRzjk
>>308
FDDあるならFDブートなディストリを使ってインストールできるらしい。
Gentooにちゃんとドキュメントが用意されているから探してみましょう。

ちなみに俺のノートPCには、FDDがないのでGentooな母艦を使って
PXE経由でディスクレスブートしてどうにかインストールした。
かなり苦労したので決してお薦めはしないが。
312login:Penguin:04/01/05 12:30 ID:SnpexIMq
>>311
FDブート読んで試したけど、やっぱCDブートの方がNICの読み込みとか簡単だったんで
ACPI cdromを認識させる方法知りたいんすよ。
313login:Penguin:04/01/05 12:37 ID:SnpexIMq
312 ACPI→pcmcia 訂正
314login:Penguin:04/01/05 14:08 ID:vDwq16J3
>>312
機種は何?
315290:04/01/05 15:55 ID:I2xpYS1y
>>308
自分の場合は、ネットワークブート可能な機種だったので
とりあえずデスクトップに作ってあったLinux BoxにインストールCD-ROMをマウントして
そこから起動した。あとは通常の手順に同じ。
「ネットワークインストール」とか「PXE」で調べてみるといいよ。
316login:Penguin:04/01/05 19:14 ID:SnpexIMq
>>314
機種は DELLの業務用中古B5ノートで標準FDDとVAIO用PCMCIA/CD-RWしか無いです。
vineは PCMCIA.imgをFDに焼いてCDブートできたんですが、gentooは無いのかな?
>>315
ネットワークでも調べてみます。
317:login:Penguin:04/01/05 20:30 ID:9xLg/G6z
>>316
漏れはVineを最小インストールして、そのパーティションから
Vineを起動してGentooのCDをマウントしてインスコしますた。
最小インストールなら400MBもあれば足りると思います。
インスコが完了したらVineのパーティションはフォーマットして
swapとかの用途に回そうと思います。
機種はThinkPad570でつ。
318login:Penguin:04/01/05 22:18 ID:0gpjCtKj
>>317
なるほど!
GentooのCDマウントしてから、何のファイルをじっこうすればいのですか?
319login:Penguin:04/01/05 22:20 ID:48uHRwNv
Vine でできるのであれば Gentoo でも技術的にはできるはず
ですが、そもそも Gentoo ではフロッピーブートでのインス
トールを正式にサポートしているわけではないので、まあ
それなりの苦労はする必要があるんじゃないかと。でも
USB FDD でないなら普通にブートしてインストールする
だけじゃ? という気も。
(ただファイルシステムに ext2/3 以外を使いたいとなると
けっこう厄介なので、いったん Vine をどっかにインストール
して、ってやったほうが簡単かも)
320:login:Penguin:04/01/05 22:25 ID:nIK41Vaa
>>318
あ、漏れも大晦日に初めてGentooに触れた分際なので、
間違ってたらごめん。

partitionを切って、初期化もすんでいるなら
ここにあるように
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml#doc_chap7
Gentooインスコ用のパーティションをマウントして進めばいいんでない。
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml#doc_chap8
のmirrorselectコマンドはvineからは発行できないので、
chroot環境に入ってからmirrorselectを実行しますた。
321login:Penguin:04/01/05 23:04 ID:0gpjCtKj
>>320
ありがとうございます
早速やってみます
322265:04/01/05 23:50 ID:IhyMqTib
昨年末に、日本語入力(canna+kinput2)が
できないと悲鳴をあげていたものです。
先ほどできるようになりました!!
ただ、~/.Xresources を作成したり、~/.bashrcを
修正したり、いくつかまとめて手を加えたあとに
rebootしたら、入力できてしまったのです。
1つづつ修正したところをもとに戻したりして、
根本的な原因を追究(解明?)したいと思います。
アドバイス下さった方々、大変ありがとうございました。
323login:Penguin:04/01/06 02:49 ID:RbbQ1M+Q
これは、最適化するほど早くなるデストロですか、?
324login:Penguin:04/01/06 02:51 ID:PZRIxmO9
いや、使い込めば込むほどよくなってくるデストロです。
325login:Penguin:04/01/06 02:57 ID:gZx8eKvW
>>324
激しく同意
326login:Penguin:04/01/06 03:07 ID:1l/X/MQ5
最適化って言ってもそれほど最適化されてないような気がする。
あるレポートでは -O フラグって 3 までは速くなるけど、それ以上に上げると
かえって遅くなるということだし。
Vineに入ってるバイナリは-O2で最適化してあるのだろうが、同じ機種で
ベンチ取ったら-O3でコンパイルしてるGentooよりもVineの方が有意に速かったからねぇ。

最適化・・ということに魅力感じてただけに、これはショックだった。
327login:Penguin:04/01/06 03:11 ID:rRGoTghD
当然だろ。
328login:Penguin:04/01/06 03:17 ID:gZx8eKvW
-Oが裏で何やってるかも調べないからそういう事になる
最適化マンセーなら、真に最適なバイナリを生成するように
ソースの性質考えて、いちいちフラグ変えて中間コード読んでまた変えて っつーのを繰り返すこった
329login:Penguin:04/01/06 03:21 ID:OseMbhGy
>>326
さて問題です。
strip-flagsがどういうものか御存知ですか?
330学校のテスト風に:04/01/06 03:40 ID:gZx8eKvW
>>326
問 A
a) 最適化オプション -Oxは実際にはどのような働きをしているでしょうか
b) 最適化フラグと-Oxの関係について20字前後で述べよ
c) なぜ、わざわざ遅くするためのフラグが用意されているか 自分なりに50字以内で書きなさい
d) 最適化オプションでは有効にされないフラグがあります。それを挙げなさい。

問 B
a) -O3はどんなフラグを有効にするでしょうか
b) その中でバイナリの肥大と速度低下を引き起すフラグを見付けなさい
c) それらが中間コードにどのような影響を与えているか
  以下の後を使って説明しなさい
 ・展開 ・ループ ・インライン

Gentoo固有問題

a) strip-flagsとは何でしょう
b) filter-flagsとは何でしょう
c) append-flagsとは何でしょう
d) replace-flagsとは何でしょう


#ちなみに回答はググればすぐにでもわかるし
#gccのマニュアル見りゃflagの意味も最適化オプションの意味もわかる
#gccに有効にしたオプションを表示させる事も可能
#アセンブラがわかれば、テストしたいフラグに合わせて適当なコード書いて中間コード吐かせれば、手にとるように理解できる
331学校のテスト風に:04/01/06 03:43 ID:gZx8eKvW
はーい注目
テスト始める前に訂正がありまーす

問Bの括弧C
>以下の後を使って説明しなさい
は、以下の「語」を使って説明しなさい です。

それでは、みんなちゃんと名前かけよー
忘れたら0点だからなぁ

はい でわ始め
332学校のテスト風に:04/01/06 04:00 ID:gZx8eKvW
333login:Penguin:04/01/06 04:04 ID:xH8jajJG
>>329
(・∀・)センセー、わかんないので早退しまーす ひゅひゅ
334学校のテスト風に:04/01/06 04:17 ID:gZx8eKvW
じゃあセンセーが適当な理由つけといてやろう
xH8jajJGは肛門の持病がやばげなので早退…と

他に肛門の持病で早退したい香具師がいたら今のうちに言うように



#ていうか、もう寝るぽ (・∀・)オヤスミ!!
335login:Penguin:04/01/06 06:30 ID:v92W94vt
おやすみー
336login:Penguin:04/01/06 14:21 ID:M2N72qNS
Linuxをデスクトップ用途で使っている者です。
このディストリおもしろいんですがコンパイルしている時間が
ものすごくヒマでXFree86いれる前に挫折したんですけど、
1 GentooにはAthlon雷鳥なんて古い
2 それともみんな忍耐強い(5時間以上でも平気)
3 というよりもデスクトップで使うには向いてない
どれ?
337login:Penguin:04/01/06 14:27 ID:q2v4AsF8
2が近い…というか大抵PC複数台持ってたりしてコンパイル中でも暇しないんじゃない?
338login:Penguin:04/01/06 14:35 ID:LY6i51Pe
 コンパイル中でも暇はしないけど、USEフラグ間違えてコンパイルしちゃった
時とか結構ショックが大きい。
 バイナリパッケージが充実すれば俺的には最強ディス鳥決定なのだが。
339login:Penguin:04/01/06 14:35 ID:m+kAvFKC
make.conf の march=athlon-xp と mcpu=athlon-xp ではどっちがいいんでしょうか?

ext3 + Ultra66 + 440BX + Celeron1GHz という環境で Gentoo-sources-2.4.22-r*
を導入したら、ext3のバグが復活しててえらい目にあった。
340login:Penguin:04/01/06 15:52 ID:QXStvk7K
なんか最近のportage/eclass/kde.eclass書き変わったせいでkdelibsが
emergeでbuild出来ないみたいなんだけど、皆さんはどうですか?自分だけかな?
341login:Penguin:04/01/06 16:10 ID:M2N72qNS
>大抵PC複数台持ってたりしてコンパイル中でも暇しないんじゃない?
長時間コンパイルでメインマシンが使えないのはつらいんですけど
サブマシンにでもインストールしているんですか?

>バイナリパッケージが充実すれば俺的には最強ディス鳥決定なのだが。
Gentooの良さは何でもコンパイルできるところにあると思うんですけど
バイナリパッケージでいいならdebかrpmじゃダメなの?
342login:Penguin:04/01/06 16:21 ID:dEskLrF0
>>341
なんでコンパイル中はマシン使わないの?
343login:Penguin:04/01/06 16:43 ID:M2N72qNS
>>342
使えるけど用途がデスクトップなんでw3mもいいけどXない今はちょっとつらい。
それとも一回、他のことを我慢してGentooで環境を整備してしまうべきなのだろうか。
344login:Penguin:04/01/06 17:10 ID:co0mdOnz
何がいいたいのか分らんね。
コンパイル云々はもう飽きたからよそでやってよ。
345login:Penguin:04/01/06 18:06 ID:PZRIxmO9
X とか GNOME とか KDE みたいな時間かかるものは
一応すぐデスクトップが上がるようにしておいて、
自分はデスクトップで作業。んで、暇なとき(寝る前
とか)に emerge -u world かけて寝るとか、GRP で入れ
たものを覚えておいて入れ直す(覚えてないくらいの
ものは別にバイナリインストールのままでいいし)。
最初から xfree のコンパイルするのはかったるい
(けどなんでみんな最初からコンパイルしたがって
それで嫌になってくのだろう……)。
346login:Penguin:04/01/06 18:31 ID:HdWMCCrc
>>345
> (けどなんでみんな最初からコンパイルしたがって
> それで嫌になってくのだろう……)。

コンパイル+最適化→パフォーマンスの向上?  =(・∀・)カコイイ
.rpm,.depの手軽さを漠然と知っている  =(゚Д゚)メンドイ
これのヂレンマかと思われ。

debianなんか確かに時間が掛からないものねぇ。
347login:Penguin:04/01/06 18:37 ID:M2N72qNS
>(けどなんでみんな最初からコンパイルしたがって
>それで嫌になってくのだろう……)。

>GRPユーザはstage3-xx-yy.tar.bz2を使ってください。
てことはGRPってstage3からじゃないと使えないんですよね?
Gentoo使いたい→それならstage1でしょ=GRP使えない
って人が多そうな気がする。
348login:Penguin:04/01/06 18:52 ID:PZRIxmO9
>>346-347
むー、なるほど。(コンパイルフラグの)最適化でそんなに
パフォーマンス上がるってものでもないのだけどなー。
USE フラグを自分の好みにすることで簡単に管理できる、
という利点はあるのだけど……。Debian だったら全部別
パッケージになるもんねえ。Gentoo だったら USE フラグ
でいじれるけど Debian だったら configure のオプション
いじれないじゃん、と開発者の人に言ったら「パッケージ
がないのはバグだから報告してほしい」ということだった。
configure のオプションの数だけパッケージが増えていく
ということかな……。(Gentoo でもバイナリパッケージの
サポート強化したらそういう方向に進むかもしれないの
だけど)

>>347 の説明でなんとなく GRP 使いたくなくなる理由は
想像できた。自分なんかは stage3 + GRP で始めて時間が
あるときに bootstrap とか emerge system とかやり直す
ので、けっこうずぼらかもしれない。まあ FreeBSD 使う
のでもベースシステムは入れっぱなしで packages 入れ
まくり→時間があるときに portupgrade でリコンパイル、
ベースシステムに更新があれば緊急でなければ暇なとき
make world なので、同じような使い方をしているだけ
なんだけど。
349login:Penguin:04/01/06 19:11 ID:GN62VH7K
>>346
>コンパイル+最適化→パフォーマンスの向上?  =(・∀・)カコイイ
で、パフォーマンス向上が現実ほとんどないからじゃないの。
他のディストロもパフォーマンスを考えてビルドされてる訳で、パフォーマンスの差なんてほとんどない。
なのにディスクを食うし、莫大な時間がかかって(ry

というだろう。
そういう方向で導入した香具師は離れていくんだと思われ。
350login:Penguin:04/01/06 19:30 ID:HdWMCCrc
>>349
> で、パフォーマンス向上が現実ほとんどないからじゃないの。
> 他のディストロもパフォーマンスを考えてビルドされてる訳で、パフォーマンスの差なんてほとんどない。

ディストロの差つうか、gccだから最適化にあんまり意味がないのかも(w
あるいは、単にパフォーマンス向上の手段を知らんだけなのか、
ただmake.confをつっついて、emergeすればパフォーマンスが上がると思い込んでいて
他のディストロより低いパフォーマンスの状態にしちゃってるだけとか。
>>326なんかがそれっぽいけど。

「パフォーマンス」の中身だってあんまり明らかじゃないよね。
例えば、gentooだからって旧めのマシンでKDEがサクサク動くとか、
立ち上がるのに1分掛かっていたmozillaが30秒で立ち上がるとか、
そんな無茶な幻想を抱いていないかな、と。

#ともあれ、最適化に過大な幻想を抱いている人はportageは面倒なだけかもなぁ...
351login:Penguin:04/01/06 19:40 ID:GN62VH7K
>>348
バイナリメインのディストロはビルド時にほとんどすべての機能を
configureオプションなどで使えるようにしてるだろう。
それで対処できないものだけ個別に提供するとかHackするという方向じゃないの。

>>350
>例えば、gentooだからって旧めのマシンでKDEがサクサク動くとか、
そういう電波はたまに見るな。
本人は希望的観測のマジレスなのか誇張宣伝のつもりなのか知らないが(w
352login:Penguin:04/01/06 19:42 ID:gZx8eKvW
>>350
>gccだから最適化にあんまり意味がないのかも(w
最適化フラグの意味を考えないと確かに無意味
しかし、GCCは最適化はキチンとやってるよ。
#GCCは最適化がショボイのではなく、フロー解析がIBMやIntelのコンパイラより数割劣るという程度
指定されたオプション通りに、やれと言われた最適化をきちんとやってる
その結果、やれと命令した側の無知のせいで性能落したり
バグ産み出したりしてる。

最適化しようと思ってる香具師がフラグの意味を全く理解していないことに驚くね。

最適化したいならフラグの意味を理解して、最適化オプションがどんあフラグを立てるのか理解しないとロクな結果を出さない。
つまり「gccだから最適化にあんまり意味ないかも(w」と言ってる時点で
「無意味にしてるのは僕なんです」って言ってるようなもんだ。

最適化なんて突き詰めれば、コードの性質によってフラグ変えなきゃならんし
全てにおいて万能な設定はない。

おまえらせめてgccのマニュアルくらいみれ。
353login:Penguin:04/01/06 20:44 ID:/2CQrWY7
勉強になるからいいけど、みんなミョーに熱すぎですぞ。
>>330のGentoo固有の問題の解答は、man flag-o-maticに書かれているみたいね。
で、その実装は/usr/lib/portage/bin/extra_functions.shあたりかな。
354login:Penguin:04/01/06 21:17 ID:EoJFCzi4
>>340
オレも、kdelibsのmakeのところでエラーが出て止まったけど,
Gentoo本家のフォーラムに情報があった。
多分同じ症状だと思うけど、もしそうならautoconfのバージョンを
2.58に上げればOK(らしい).
うちでも今kdelibsのコンパイル中。
355login:Penguin:04/01/06 22:52 ID:WSX2CLRX
一日に一回は、ページングでカーネルパニック起こして落ちるんだけど、
make.confで-march=pentium4が原因かな? pentium3にして

emerge --update world --emptytree

したらよくなる可能性ある?かなりやるには勇気がいるんだけど。

gs-sources、gentoo-sources、vanilla-sourcesを試しましたが、
どれもカーネルパニックを体験しました。
356login:Penguin:04/01/06 22:59 ID:Xx7lH+Kk
>>335
>make.confで-march=pentium4が原因かな?
2台(vanilla-2.4系とmm-2.6系)でその設定使ってるけど、そんな現象体験したことない。
357login:Penguin:04/01/06 23:08 ID:co0mdOnz
>>355
表示されるページアドレスはどんな値でしょうか?
358login:Penguin:04/01/06 23:14 ID:fAzSpJNY
>>347
GRPってstage3からしか使えないんですか?
stage2から初めて、emerge systemした後に
バイナリパッケージをを/usr/portage/package/ALLに入れて、
emerge -k xxxじゃダメなのでしょうか?
359login:Penguin:04/01/06 23:30 ID:Js49P+q6
>>358
GRPは完成したGentooの上でないと使えないよ。
stage2というのはインストール中だから使えない。
(使えないこともないかもしれないけど、おかしなことになると思う)

そもそもstage3まではGRPでなくてもバイナリが提供されているんだから、
それでstage3にしてからGRP使えばいいんじゃないの?
360241:04/01/06 23:34 ID:QFwMhLYR
>>247,248
ありがとー。
カーネルへのPCMCIAサポート組み込みや、
8139too, rtl8139などのドライバ試したけどダメだったよ。
今日、他のNICを借りてきてようやくネットワークに繋がった。

にしてもGentoo面白いね。
クライアントとして本格的なデスクトップ環境を構築しようとすると
コンパイルや設定が大変そうだけど、家庭内のちょっとしたサーバとしてだと
何をやっているかがつかみやすくて、イイ!
361login:Penguin:04/01/07 00:15 ID:z9kOYrtq
>>359
>GRPは完成したGentooの上でないと使えないよ。
完成(=インストール終了)したGentooの上ということ?
それならstage1からインストールし終ったGentooでもGRP使えるの?
362355:04/01/07 00:28 ID:tIvZX83A
>>356
そうですか・・・では、もうちょっと様子をみてみまつ・・・。

>>357
こんな感じなんですけど、こんなんで何が起こっているかわかってしまうのですか???

「あどれす」
Jan 2 18:15:29 *** <1>Unable to handle kernel paging request at virtual address 9db82a24
Jan 5 08:01:28 *** Unable to handle kernel paging request at virtual address f60a9218
Jan 5 10:13:25 *** Unable to handle kernel paging request at virtual address 0003ee00
Jan 6 18:36:27 *** Unable to handle kernel paging request at virtual address 0000ca7e
363355:04/01/07 00:29 ID:tIvZX83A
(続き)
>>357
「今日のエラーっぽいログ全て」
Jan 6 18:36:27 *** Unable to handle kernel paging request at virtual address 0000ca7e
Jan 6 18:36:27 *** printing eip:
Jan 6 18:36:27 *** c0131b30
Jan 6 18:36:27 *** *pde = 00000000
Jan 6 18:36:27 *** Oops: 0000
Jan 6 18:36:27 *** CPU: 0
Jan 6 18:36:27 *** EIP: 0010:[<c0131b30>] Tainted: PF
Jan 6 18:36:27 *** EFLAGS: 00010007
Jan 6 18:36:27 *** eax: 0000ca7e ebx: 00000007 ecx: dff6e538 edx: dff6e548
Jan 6 18:36:27 *** esi: 00000f86 edi: 00000000 ebp: 00000000 esp: c15b5f3c
Jan 6 18:36:27 *** ds: 0018 es: 0018 ss: 0018
Jan 6 18:36:27 *** Process kswapd (pid: 4, stackpage=c15b5000)
Jan 6 18:36:27 *** Stack: dff6e2b0 d9753280 dff6e538 00000000 00000000 00000000 00000020 000001d0
Jan 6 18:36:27 *** c0301498 c0301498 c01329bc c15b5f88 000001d0 0000003c 00000020 c0132a62
Jan 6 18:36:27 *** c15b5f88 c15b4000 00000000 00000000 c0301498 00000001 c15b4000 00000000
Jan 6 18:36:27 *** Call Trace: [<c01329bc>] [<c0132a62>] [<c0132c1c>] [<c0132c88>] [<c0132dcd>]
Jan 6 18:36:27 *** [<c0105000>] [<c010749e>] [<c0132d30>]
Jan 6 18:36:27 ***
Jan 6 18:36:27 *** Code: 8b 00 46 39 d0 75 f9 8b 44 24 08 89 f2 8b 78 24 8b 40 44 89
364login:Penguin:04/01/07 00:31 ID:47EtvQZi
>>361
使える。
どういう手順でも(バイナリでもソースからでも)stage3まで行っていれば使え
る。
365login:Penguin:04/01/07 00:46 ID:z9kOYrtq
>>364
へぇーそうなんですか。
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml
ここ読んでたらてっきりstage3じゃなきゃいけないのかと思いました。
366login:Penguin:04/01/07 01:56 ID:z9kOYrtq
もしかしてGentooってLiveCDから起動しなくても既存のディストリからインストールできる?
ファイルシステム作って/mnt/gentoo以下にマウントしてstage解凍して
chrootで入っていろいろして終了ならできそうな気がするんだけど。
とするとLiveCDでは動かない無線LANカードでもネットワークインストールできるかな。
367login:Penguin:04/01/07 02:03 ID:47EtvQZi
>>366
できる。
FDインストールの場合も同じような感じ。
368login:Penguin:04/01/07 02:08 ID:KzxXB822
すれ違いかもしれませんが、
関連すれがないようなので書き込ませていただきます。

gnomeのログインマネージャgdmを日本語で起動しているのですが、
ユーザIDとパスワードを入力する欄が非常に小さいのですが、
この部分のフォントを変更することはできるのでしょうか?
369login:Penguin:04/01/07 02:17 ID:bQY+iyg1
370login:Penguin:04/01/07 02:31 ID:KzxXB822
重複すいません。
ただ、前々からどうしても気になっていたので、
どなたかご存じの方がいたらよろしくお願いします。
371login:Penguin:04/01/07 04:39 ID:xfyqsOY5
Gentoo 2004まだかなぁ
372login:Penguin:04/01/07 05:41 ID:Texg8qwI
linux-headers-2.6.0をインスコしておいて、
emerge xfreeに失敗しますた。

xc/programs/Xserver/hw/xfree86/os-support/linux/lnx_io.c について、

lnx_io.c:In function 'KDKBDREP_ioctl_ok':
lnx_io.c:90: error: structure has no member named 'rate'
lnx_io.c:98: 同上
lnx_io.c:100: 同上
lnx_io.c:101: 同上
lnx_io.c:102: 同上
make: *** [lnx_io.o] Error 1

でつ。こやつは /usr/include/linux/kd.hをインクルードしてまつ。
linux-headers-2.6.0の場合、kd.h line 135以下にstruct kbd_repeat{};があって、
/* earlier this field was misnamed "rate" */なんてコメントがありまつ。
linux-headers-2.4.xの場合、kd.h line 135以下にstruct kbd_repeat{};があって、
上記コメントはありませぬ。

どなたか、回避策を御存知の方、御教授下さいませ。
373340:04/01/07 06:13 ID:E22OmDYk
>>354
情報サンクス!
確かにautoconfし直すところでこけてたのが通るようになったです。
そう言うの常にやってるemerge rsync && emerge -u system
とかでautoconfが新しくなってるとかなってないと気付かんよ。

関係ないけど、distcc使うとVMwareみたいな重い環境でもemergeでのbuild作業が
快適ですね。特にKDEのmake作業が結構時間短縮できるし。
複数PC持っている人マジおすすめ。
374login:Penguin:04/01/07 06:37 ID:wzNo5EEW
>>369
ワロタ
375login:Penguin:04/01/07 07:27 ID:PrvrN+Q8
kernelを2.4から2.6にしたらxfreeとかgccとかもアップデートしなくちゃならないものでしょうか?
376login:Penguin:04/01/07 07:35 ID:HIOmBj1Y
nptl使いたいならね。
377login:Penguin:04/01/07 07:44 ID:PrvrN+Q8
>>376
NPTL・・・ってなんすか?
378名無しさん@Emacs:04/01/07 08:02 ID:TUWxsvVC
379login:Penguin:04/01/07 08:07 ID:A3d8JDG8
KDE 日本語化するには下記実行後どうすればいいの?
env LINGUAS=ja emerge kde-base/kde-i18n

Control Centor → Regional Accessibility → Country/Region & Language
で設定できるのではと思ったけど、English US しか表示されません。
380login:Penguin:04/01/07 10:33 ID:z1D7MyT0
emerge XXXした後に etc-updata しろみたいなことが画面に出てきたので
言われるがまま etc-updata したんですが、良く分からなかったので -5 を指定しました。
そしたら /etc/fstab や /etc/rc.conf など多くの設定ファイルが初期化されてしまったんですが、etc-updata はいったい何のコマンドなんですが?

そしてどうすれば元通りに戻せるのでしょうか?
381340:04/01/07 10:55 ID:E22OmDYk
下記のURLのpatchを現行のkdelibsに施して、ようやくまともに2chのAAが崩れずに見れた。
http://www.kde.gr.jp/ml/Kuser/msg03822.html

他のDistributionだと採用されてるのか分からんが、GentooのKDEに正式に採用
されんかなぁ。せめてGentooJPにあればいいのに。
382login:Penguin:04/01/07 13:24 ID:tIvZX83A
>>380
ネタですか(笑)?一応マジレスします。

etc-updateはemergeでインストールされるべく/etc以下の設定ファイルを、
(英語で)対話的に編集するものです。-5は、対話せずにすべてを新しい
もので上書きです。

もう元には戻せないです。設定し直しましょう。
383login:Penguin:04/01/07 13:25 ID:B+p6QcwX
i2c-2.8.1 をインストールしたら
sed -e 's@^\(.*\)\.o:@kernel/i2c-core.d kernel/i2c-core.o: Makefile '`dirname kernel/i2c-core.d`/Module.mk' @' > kernel/i2c-core.d
make: *** `kernel/i2c-pport.d' に必要なターゲット `/usr/src/linux/include/linux/modversions.h' を make するルールがありません。中止。
* I2C requires the source of a compatible kernel
* version installed in /usr/src/linux
* (or the environmental variable $LINUX)
* and kernel I2C *disabled* or *enabled as a module*

!!! ERROR: sys-apps/i2c-2.8.1 failed.
!!! Function src_compile, Line 93, Exitcode 0
!!! Error: compilation failed!

なんぞ出ます。御教授くだされ。
384login:Penguin:04/01/07 13:35 ID:CBC/jfGA
最近FreeBSD→gentooと来たんですが、FreeBSDに比べて全体的に動作が重いような気がするのは気のせいでしょうか?
例えばemacsをインストールしたときのコンパイルのスピードはportageよりportsのほうが早かったような気がします。
他にもコマンド打ってワンテンポしてから結果が出力されたり等なんか引っかかる感じがするのですがこんなものですか?
ちなみに/はext3でフォーマットしましたが、
ReserFSにしたほうがよかったんですかね?
385名無しさん@Emacs:04/01/07 13:56 ID:TUWxsvVC
>>383
なんでエラーになったのか書いてあるだろ. その点は確認したのか ?

>>384
気になるなら, FreeBSD にお帰りください.
386384:04/01/07 14:10 ID:CBC/jfGA
>>385
別に遅くなったからどうこうじゃなくて遅い(遅く感じる)のは普通なのか、
自分の設定が間違っているのか、また改善方法はあるのか等知りたかっただけなんですが・・。
387login:Penguin:04/01/07 14:11 ID:oDyIBnpt
>>386
閉鎖株の輩は無視で
388login:Penguin:04/01/07 14:13 ID:eEB5w+e1
>>386
具体的にどこが遅いのか調べてみてよ。
389login:Penguin:04/01/07 14:19 ID:z9kOYrtq
>>367
ありがとうございました。
早速やってみます。
390login:Penguin:04/01/07 15:03 ID:ulS/dVbU
どのパッケージが依存関係で問題かはどうやってしらべるの??

↓↓↓↓こんなかんじ↓↓↓↓

# emerge -Dvp net-www/bugzilla

These are the packages that I would merge, in order:

Calculating dependencies
!!! all ebuilds that could satisfy "net-www/bugzilla" have been masked.

!!! Error calculating dependencies. Please correct.

391login:Penguin:04/01/07 15:07 ID:B+p6QcwX
>>385
俺おバカさんでした。kernelコンパイルし直したら通った。サンクス
392login:Penguin:04/01/07 15:50 ID:jzK6bnNM
>>384
コンパイルが遅くなったのはgccが3.x系だからだと思います。
FreeBSDでも5系になったらgccがヴァージョンアップしてて遅く感じたよ俺は。
393372:04/01/07 16:53 ID:VXcJ6s3h
うはー、恥ずかちぃー ヽ(`Д´)ノ

帰宅後、lnx_io.c error でぐぐると、
一発目にこの話が出てまつ。
で lnx_io.cで linux/version.hをインクルードすると、
os-support/linux以下でコムパイルは通りまつ。

emerge xfree が始まったら、
/var/tmp/portage/xfree*/work/xc以下の当該ファイルを修正するつう暴挙で
解決しますた。
394login:Penguin:04/01/07 17:48 ID:AHyobg1C
>>376
nptlにxfreeは全然関係ないよ
395login:Penguin:04/01/07 19:32 ID:eaIqM1SZ
>>384
たぶん >>392 の言っているとおりなんだけど、実際に
コンパイルにかかった時間を比較してくれれば、みんな
どのくらいか分かりそう。Gentoo には genlop とか splat
とか、コンパイルにかかった時間を自動で計算してくれる
アプリケーションがあるので、これでこっちは分かると
して、FreeBSD 側もなんとかして計って比較してもらえる
と、定量的な話ができるとは思う。
396login:Penguin:04/01/07 19:33 ID:eaIqM1SZ
>>390
emerge --debug するとどこで止まるのか分かるけど、
net-www/bugzilla に関してはまだ ~x86 なので x86 の
環境ではインストールできないっぽい。
397login:Penguin:04/01/07 19:36 ID:eaIqM1SZ
>>380
etc-update は /etc 以下のファイルを最新版のものと比較
しながら更新するツール。ちゃんと比較しなかったらそりゃ
古いものは上書きされて消えるでしょう。dispatch-conf
というツールだと、自動でバックアップとってくれるので、
間違えてうりゃーと消してしまっても安心。でも etc-update
がなんたるかを知らない人が dispatch-conf を使っても意味が
分かるとは思えないけど……。
398login:Penguin:04/01/07 19:40 ID:ulS/dVbU
>>396
そうなんだ。どうも情報ありがと。
ebuildにちゃんと書いてるね。
KEYWORDS="~x86 ~ppc ~sparc"ってw
399login:Penguin:04/01/07 21:48 ID:AHyobg1C
>>372
ttp://linuxfromscratch.org/pipermail/patches/2003-August/000023.html
ググればすぐ見つかるんだが
400login:Penguin:04/01/07 22:06 ID:1i7BPjip
401login:Penguin:04/01/07 22:08 ID:AHyobg1C
うわ、はずかしい
解決してる人に解決法教えちゃったよ

ゴメソ
402login:Penguin:04/01/07 22:15 ID:1i7BPjip
気にするな。そのポインタは他の人に役立つだろうさ。
403372 :04/01/07 23:03 ID:VXcJ6s3h
>>401
親切に有難う御座います。

>>372
出がけだったのでぐぐる前に、ついつい、書き込んだのです。
これから注意します。


404login:Penguin:04/01/07 23:37 ID:MhOFFl7t
KDEのメニューやメッセージを日本語化したいのです。
# LINGUAS="ja" emerge kde-i18n
を実行したあと、どこで設定すればよいのでしょう?
コントロールセンタの、region・・・ てとこでは、国に
JAPANは指定できても、言語にJAPANESEが選択できないの
です。
アプリ(Mozillaなど)では日本語表示できています。
どなたかわかりますでしょうか?
405login:Penguin:04/01/08 00:42 ID:NGh5mjt3
>384
ひょってとしてHDDのDMAがONになってないのでは?
いや、俺のPCも最初はONなってなかったもので。
406login:Penguin:04/01/08 01:54 ID:XYGh3r37
>>404
いったん ~/.kde* を全部消すか移動させるかしてもっかい
ログインしてみると……? それで無理ならなんか kde-i18n
のインストールが失敗しているのでは。
407login:Penguin:04/01/08 02:16 ID:VkWX/Y8s
kernelのアップデートあったからgentoo-sourcesをビルドして、
alsaを入れ直そうと思ったらなぜかgs-sourcesまでインストールされたよ
alsa-driver-0.9.8.ebuild覗いたらdependに
virtual/linux-sourceとか入ってる 今までいらなかったのになぜ?
ノートでHDDの容量が12Gしかないのは痛いなー 早く換装しなきゃな
明後日の授業での発表が終ったら買って換装しよーっと
駄文失礼しました
408login:Penguin:04/01/08 04:01 ID:see8OMnr
>>407
% grep linux-sources /var/cache/edb/virtuals
すると右端にsys-kernel/gs-sourcesがあるんじゃない?
もし実際にはgs-sourcesがunmergeされた状態なら、その行から該当個所を
削除すれば直ると思うんだけど、、、
409login:Penguin:04/01/08 08:41 ID:WgDpQMRD
ls -la /でdrwxr-xr-x 1 root root 0 1970-01-01 09:00 dev
となってるんですがhttp://www.gentoo.gr.jp/jpdoc/gentoojp-tips.xmlここの
>3.Gentoo Linux 全般 tips
>うちの Gentoo は何歳かしら (thanks,真藤さん)
でも同じように表示されています
で、/devの下にも Jan 1 1970というのがあるのですが
これは放置しても問題ないのでしょうか?
インストールCDの問題?っぽいけど、なんか気持ち悪いです
1.実害は無いから放置汁!
2.touchで修正酢飯!
教えて下さいスーパーハッカーな人
410名無しさん@Emacs:04/01/08 08:45 ID:v2Yx3JVG
>>409
3.好きにしろ。それといちいちageるな
411379:04/01/08 08:51 ID:EMCSwzef
>>404
昨日同じ質問したけど自己解決したよ。
KDE を終了させて Linux の仮想端末で
作業したら直った。

# export LINGUAS=ja; emerge kde-i18n
# startx
Control Centor → Regional Accessibility → Country/Region & Language

LINGUAS は export する必要はないかも、一般ユーザでは
してなくても日本語に設定できたから。
412409:04/01/08 08:56 ID:WgDpQMRD
>>410さん 暖かいお言葉有り難うございます
今調べていたら
>システム・クロック: これは Linux カーネルの内部に存在している時計で、
タイマ割り込みによって駆動されている (ISA システムでは、
タイマ割り込みは ISA 標準の一部である)。すなわち Linux が
起動している間しか動作しない。システム時刻は
UTC 1970/01/01 00:00:00 からの経過秒数である
(より簡単に言えば 1969 年終了後の経過秒数である)。
しかしシステム時刻は整数ではなく、仮想的に無限大の精度を持っている。

というのを見つけました
問題なさそう
413login:Penguin:04/01/08 15:39 ID:BsGENueY
>>412
きついことばにもあいがあるのこれにめげないであげてねはあと
414login:Penguin:04/01/08 19:52 ID:7wD2SZcB
Gentooのインストールをしていて思いついたんですが、
XFreeとか時間のかかりそうなのは既存のディストリから
chrootで入ってemergeするっていう手もありですよね。
なにか問題あったりする?
415login:Penguin:04/01/08 20:25 ID:VkWX/Y8s
>>408
サンクス
416login:Penguin:04/01/08 22:27 ID:XYGh3r37
>>414
どういう意味?

同一 PC に Gentoo 以外の distro も入れておいて、
時間のかかるコンパイルにはそちらを起動して Gentoo
環境に chroot して emerge、という意味であれば、
効果ないと思われるが……。 別の PC でやって --buildpkg
しておいたものを使う、という意味であれば、そっちの
PC がじゅうぶん速ければ総稼働時間は減ると思うけど。
417login:Penguin:04/01/08 22:38 ID:PlAEPTAE
distcc でいいんじゃね?
418login:Penguin:04/01/08 23:31 ID:7wD2SZcB
>>416
>>336=>>343=>>414なんですけどコンパイル中に
navi2ch使いたいしXも使いたいので
今まで使っていた環境の整っているディストリで
コンパイルしたらいいんじゃないかと思ったもので。
419404:04/01/08 23:32 ID:MYaoyhsJ
>406 >411
Thanks! 試して見ます!!
420login:Penguin:04/01/08 23:50 ID:PlAEPTAE
>>418
いつもいつも言ってることがわからんな。
まー好きなようにするがいいさ。
421login:Penguin:04/01/09 00:07 ID:rsyNW3X4
>>418
他のディストリマシンでnavi2chやXを使えば…
distccでDISTCC_HOSTSにlocalhostを含めないでやるっていうの手も

どうでもいいか
422login:Penguin:04/01/09 00:11 ID:D8BotgL2
GentooJPのフォーラムを参考にカーネルを2.6にしたんですが、
どうやったらlinux-headersを2.6.0に出来るのか解りません、、。

linux-headers-2.6.0.ebuildというファイルはダウンロードしてきたん
ですが、ebuildファイルとはどのように使うものなのでしょうか?

423login:Penguin:04/01/09 00:15 ID:alsuaX1T
( ゚д゚)ポカーン
424login:Penguin:04/01/09 00:19 ID:rsyNW3X4
>>423
微妙におしいID
425login:Penguin:04/01/09 00:24 ID:hzXR4jXM
>>422
アタマ(・∀・)イイッ!!!build
426404:04/01/09 00:45 ID:eLTecglO
>411
(KDE日本語化ができません)
仮想コンソールでやってみたのですが駄目でした。
相変わらず English US しか追加欄に表示されないです。
特にemergeでエラーは出ないのですが・・・。
/etc配下の設定ファイルをupdateしたりしましたか?
427login:Penguin:04/01/09 00:52 ID:e1INjrsf
みんな言い尽くしてるけど、あえてまた言わせてくれ。










gentoo大好きだ!!
最高じゃなくても大好きだ、愛してる!!
428login:Penguin:04/01/09 00:55 ID:j9TrVYQp
ノートPCでタッチパッドとUSBマウスを同時に使えるXF86Configの書き方を教えて下さい。
下記の設定ではmouse1しか動いてくれません。
おねがいします。

# USB
Section "InputDevice"
Identifier"Mouse1"
Driver"mouse"
Option"Protocol""Auto"
Option"Device""/dev/input/mice"
Option"ZAxisMapping""4 5"
EndSection
# TouchPad
Section "InputDevice"
Identifier"Mouse2"
Driver"mouse"
Option"Protocol""PS/2"
Option"Device""/dev/mouse"
Option"ZAxisMapping""4 5"
EndSection
429login:Penguin:04/01/09 01:19 ID:vGK42x4s
>>428
自分のはこんな感じで使えてるよ(以前のでぶからパクって来たXFree86Configをそのまま流用)

Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Mouse"
Driver "mouse"
Option "SendCoreEvents" "true"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
430429:04/01/09 01:29 ID:vGK42x4s
あ ファイル名を間違えてたw
こんなんじゃまたgZx8eKvWのうざいセンコーにどやされるな
431428:04/01/09 01:34 ID:j9TrVYQp
>>430
おお!ありがとうございます!
これでやっと不便なマウス操作から抜けられます!
432428:04/01/09 01:38 ID:j9TrVYQp
それともう一つ聞きたいんですが、起動中のINITのところで
USB and PCI hotpluggingでしばらく30秒近く止まってしまいます。
これをスムースに終わらせられるようには出来ないのでしょうか?
433login:Penguin:04/01/09 01:52 ID:krqpfMXO
>>432
うまくないモジュール探して
/etc/hotplug/blacklistに書いてごらん。
434432:04/01/09 02:38 ID:j9TrVYQp
>433
dmesgをよくみてnot foundとか何度も何度も出てきてるようなものをやってみたんですが状況はかわらずでした。
うまくないモジュールのうまいさがしかたってどうすればよいでしょうか?




435login:Penguin:04/01/09 03:04 ID:j9TrVYQp
emerge XXXしたときのデフォルトのインストール先を/usr/localにはできますか?
)


436login:Penguin:04/01/09 03:34 ID:pdMRzYkz
>435
なんでそんなことやりたいかはほっとくとして・・・
モノによってはできる。
ヒントはEXTRA_ECONF。
437login:Penguin:04/01/09 03:37 ID:pdMRzYkz
ちょっと弱気に「できるかもしれない」にしとく。
なんせそんなこと考えたこともなかったから。
438login:Penguin:04/01/09 05:54 ID:mDSRT13F
>426
canna cjk nlsあたりをkde入れた後に追加して
kde-i18nマージした時に同じようなことになったことはある
その時はemerge kdeからやり直した気がする

emerge kde-env kdelibs やり直すだけでいけるかも
439login:Penguin:04/01/09 07:18 ID:alsuaX1T
>>435
なんでそんなことしたいの?
440login:Penguin:04/01/09 08:25 ID:MsI4V2/k
FreeBSDから移住してきた人なんじゃねえの
あっちの世界は/usr/localがデフォルトのprefixだし
441411:04/01/09 09:57 ID:wbXdFtF5
>>426
ずっと悩んでたのが解消したのでこれだと
思ったけど、はずしたみたいでつね。すまそ
ちなみに下記設定以降 kde-i18n 以外再emergeしてません。
USE="kde qt cjk -gnome -gtk"
442435:04/01/09 10:10 ID:j9TrVYQp
>436
Thanks

>439
>440 no toori desu.

kinpu2 choushi warui(´・ω・`)
443login:Penguin:04/01/09 12:07 ID:l/6WfnpL
>>435
以前 NetBSD から来た人が gentoo-dev メーリングリストで
騒いでいたけど却下された。ebuild は prefix clean で書かれて
いないし、書くつもりもないみたい。FHS に準拠していれば
それでいい、というスタンス。
444login:Penguin:04/01/09 12:57 ID:j9TrVYQp
間違えて/sbin/runscript.shを消してしまいました。
そのため起動しても何も出来なくなってしまったんですが、どうやって復活すればよいでしょうか?
_| ̄|○
445444:04/01/09 13:16 ID:j9TrVYQp
誰か、、助けてください・・・・
446login:Penguin:04/01/09 13:27 ID:qnxQzfnR
>>445 ほれ
# qpkg -f /sbin/runscript.sh
sys-apps/baselayout *
447login:Penguin:04/01/09 13:40 ID:9MMkTDfw
/optってなんに使うの?
448444:04/01/09 13:43 ID:j9TrVYQp
>446
おおおおお!ありがとうございます!
再インスコ→1からコンパイル地獄かとおもってかなり鬱になってました。
本当にありがとう!
449login:Penguin:04/01/09 13:58 ID:y3CBBv2J
>>446の情報だけで復活させられる奴が>>448みたいな発想するのが理解できん。
450login:Penguin:04/01/09 14:30 ID:K2tr6dxk
ぶっちゃけ他のディストリにemergeだけ入れればいいんじゃねーの??
451login:Penguin:04/01/09 15:28 ID:wbXdFtF5
>>447
OpenOffice の日本語版を /opt にインスコしますた。
452login:Penguin:04/01/09 16:00 ID:l/6WfnpL
>>450
emerge だけ、というかとりあえず Portage が入ればそこ
そこ動いた気がする。昔 Slackware の上に載せてた。
ただ2年前の話だし、最近の Portage は Python のバージョン
にも依存していたりするので、うまくいかないかも。

あと、Slackware で入れたパッケージは emerge --inject で
注入しまくる必要がある(さもないと入ってないことに
なって上書きされる)。そこまでして入れる必要があるか、
というとないと思ったので、最初から Gentoo にした。
必要があれば rpm を alien してもいいし、Slackware
だったら /usr/local の下にインストールしまくっても
あまり良心の呵責はないし。
453login:Penguin:04/01/10 00:31 ID:IaTJFg3J
gentoo-sources-r4が出てたのでいれようと思って
前回のconfigを持って来てとりあえずmenucongで設定を確認してたら
networking optionを選択すると落ちる
前回のconfigが悪いのかと思って消してやっても同じ
make menuconfigを打った後エラーが

scripts/Menuconfig: ./MCmenu19: line 162: syntax error near unexpected token `fi'
scripts/Menuconfig: ./MCmenu19: line 162: `fi'

と出てた
どこか修正を加えればいいのかな
このままビルドしてもいいけどnetworkの設定に修正を加えようと思っただけに痛い
だれかこのエラーが出た人いる?
454login:Penguin:04/01/10 01:04 ID:IaTJFg3J
gentoo-sources-r4じゃなくて
gentoo-sources-2.4.22-r4でつ
すいません
455login:Penguin:04/01/10 01:11 ID:IaTJFg3J
本家のforumに出てました
まだ解決してないみたいだけど
お騒がせしました
456login:Penguin:04/01/10 01:25 ID:J1y/hdf3
>>453
うちでは.configなしでmake menuconfig、
Networking optionsを選択しても問題ないよ。
.configはなくなるけど、make mrproperしてみてはどう?
457login:Penguin:04/01/10 01:37 ID:J1y/hdf3
>>455
ありゃ、そうなの。
前のconfigが使えないのは不便だし、
456は忘れてください。
458404:04/01/10 01:45 ID:WPGN/CZm
>438 >441
ありがとうございます。
KDEからemergeしなおして見ます。
459login:Penguin:04/01/10 02:05 ID:IaTJFg3J
>>457
いえいえ、ありがとうございます
とりあえず今は静観しておこうかと
不安定にするわけにはいかない状況なので

Forumに中学、高校の時の友人と同じ名前で投稿してるけど本人なんだろうか
かなり変わった名前だったからそうそういるとは思えないんだけど
まさか本名を名乗るとは思えないしな それに親戚とかかもしれないし
まさかね…
460login:Penguin:04/01/10 12:36 ID:RScbWWLK
canna+kinput2で日本語入力しようと思って、例えばキーボードの「A」を押しても「あ」じゃなくて「a」って表示される。どうしたらいいでつか?
461login:Penguin:04/01/10 16:57 ID:6u2afpdE
WindowMakerをインストールしたのですが、
Menuの日本語フォントが綺麗になってくれなくて困っています。
同じ-b&h-lucida-medium-r-normal-*-12-*-*-*-p-*-iso8859-1を指定しても
Debianと比べると日本語部分の見た目が随分違うんです。
フォント関連でしたことはjisx0213とshinonomeとkochiをインストールして
XF86Configと/etc/fonts/fonts.confで場所を指定しました。
XFS関連は↓を参考に設定しました。
http://www.deer-n-horse.jp/linux/gentoo/install_14rc2.html
まだなにかたりないものでもあるんでしょうか?
462404:04/01/10 20:14 ID:o0ppeKjh
皆さんからのアドバイスを元に、
KDEを再インストールしようと、
# emerge kde
しても、エラーになってしまいます。
KDEの再インストールって、何かオプションとか
必要でしょうか?
463login:Penguin:04/01/10 21:30 ID:RoplwhRO
エスパー
464login:Penguin:04/01/10 21:57 ID:7gmNz45+
エスパー伊東さん今年もよろしくお願いします
465login:Penguin:04/01/10 23:41 ID:uy+Y0OoH
portageでkinpu2を入れたんですがccdefファイルはどこにあるんでしょうか?
マニュアルどおりの場所(/usr/lib/X11/ccdef)はありませんでした
466login:Penguin:04/01/11 00:14 ID:dsjhLoJD
>>465
USE="freewnn"
467465:04/01/11 00:39 ID:++tJB0nT
>466
USE="-freewnn canna" にしてました。ccdefってのはfreewnn用のファイルだと?
468login:Penguin:04/01/11 01:15 ID:i4FK8yWy
くだ質ですみません。

http://gentoo.gg3.net/releases/x86/1.4/livecd/

はXeonの場合はどれを選べば良いのでしょう?
469login:Penguin:04/01/11 01:34 ID:dsjhLoJD
Pentium4
470login:Penguin:04/01/11 01:54 ID:k7m+6a1Q
gentoo-dev-sourcees-2.6.1で稼働中です
devfsはメンテナンスが無くなるらしいのでdevfsからudevに移行したいのですが
どのようにすればよいのでしょう

ブ−トオプションにあてずっぽでgentoo=nodevfs,udevと指定してみましたがダメでした
ブート中のファイルシステムチェックで引っかかってしまいます

devfsでは問題なく動作しています

もちろんudevパッケージははemerge済みです
その他lvm2なんかもemergeしてあります(/boot / 以外はLVMを使用しているためです)
471login:Penguin:04/01/11 02:29 ID:3BmoBKC7
>461
DebianでWindowMakerを使った事が内から分からないけど、
b&hフォントのままでは日本語はあまりきれいにならないと思う。
WindowMakerの設定ファイル(~/GNUstep/Defaults/WMGLOBALとWindowMaker)
のなかの
"-b&h-..." を全て
"-misc-kochi mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0"
等と書き換えればきれいになるはず(東風フォントを使う場合)。
472login:Penguin:04/01/11 03:06 ID:vEfzrnKt
Thinkpad X30にgentooのインストールを行おうとし
下記の事を試してみたのですがうまくいきません。

・USB接続のCDドライブよりLIVE CDを起動
→boot中にエラー

・USB接続のCDドライブよりknoppixにてインストールを試みる
→boot中にエラー

・gentooのドキュメントに記載されているArch Linuxを使いインストールを試みる
→rootディスクを読み込めない(USB接続のフロッピードライブを使用)

どなたか良い方法がありましたらご教授願えませんでしょうか。
473472:04/01/11 03:24 ID:vEfzrnKt
自己解決致しました。
スレ汚し申し訳ございません。
474login:Penguin:04/01/11 03:36 ID:331fmLdm
>>472
あー、俺も最近ThinkPad X31を買ってUSBフロッピーからのインストール
に挑戦したけど、挫折しました。

ネットワークブートインストールも考えたんだけど、めんどくさそうだった
ので挑戦する前に挫折。

結局、ウルトラドライブのCD-ROMを買ってインストールしました。
これだと何の問題もなかったのでこっちをお勧めすします。

どうしても手持ちのハードだけど解決したいっていうなら、
USBのCD-ROMからVineかなんかをまず適当なパーティションにインストールして
そのVineからインストールするって方法をどっかのスレでみかけたんで探して
みるといいかも。
475474:04/01/11 03:39 ID:331fmLdm
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!
書き込む前に確認するんだった..._| ̄|○
476login:Penguin:04/01/11 04:36 ID:+KxhoLyv
Plamo のブートディスクあたりを使ってインストール。
もしくは 2.5 inch <-> 3.5 inch の変換コネクタを買って
きてデスクトップにつないでインストール。
477472:04/01/11 05:09 ID:vEfzrnKt
>>474>>476
途中で読み込みを失敗したLIVE CDから一度chlootした後すぐにexitしたところ
LIVE CDの読み込みが始まりました。

原因はよく分かりませんでしたが、取り敢えずそれでうまくいきそうです。

ご丁寧にありがとうございました。
478login:Penguin:04/01/11 11:03 ID:++tJB0nT
WindowsのFAT32領域をマウントしたときrootでしか読めないようにしてあるみたいなんだけど
これを一般ユーザーからも読み書きできるようにするにはどうすればいい?
479login:Penguin:04/01/11 11:37 ID:szpc7DYh
>>478
umask なんちゃら
480login:Penguin:04/01/11 12:41 ID:i4FK8yWy
もまえらインストールは、ステージいくつでやりましたか?
481login:Penguin:04/01/11 12:44 ID:HMuAw43F
cdrecordの設定しようとしたんですが、起動時にide-scsiモジュールを
自動的にロードさせる方法がわかりません。(insmodすればできるんですけど…)

Gentooでは/etc/modules.confを直接編集しない様なので
/etc/modules.d/aliasesに
| # ATAPI CD-RW
| alias scsi_hostadapter ide-scsi
| alias scd0 sr_mod
| post-install sg modprobe ide-scsi
| post-install sr_mod modprobe ide-scsi
| post-install ide-scsi modprobe ide-cd
を追記しmodules-updateを実行し再起動しましたが
/etc/modules.confに反映はされてもlsmodに名前がありませんでした。
どなたかアドバイスお願いします。
482481:04/01/11 13:09 ID:HMuAw43F
>>478
FAT32の領域で読み書き両方するなら
mount -t vfat -o rw,codepage=932,umask=000,iocharset=euc-jp /dev/hdx /mnt/xxx
で良いんじゃないかな。

rwが読み書き、codepageとiocharsetが日本語ファイル名の表示で、
元のアクセス権からumaskを差し引いたのが対象のアクセス権になるらしい。
たしかman mountに詳しく書いてあったと思う。
483login:Penguin:04/01/11 14:14 ID:5ir+Iod8
>>481
/etc/modules.autoload.d/kernel-2.*
にide-scsiって書く。
484481:04/01/11 14:25 ID:HMuAw43F
>>483
ありがとうございます。
/etc/modules.autoload.d/kernel-2.4
に書き込んだとおろちゃんとロードされました。
(/etc/modules.d/aliasesは不要でした)
485461:04/01/11 17:07 ID:5ir+Iod8
>>471
それが最初からある同じテーマを使っても見た目が随分違うんです。
スクリーンショットをとってみました。使ったテーマはSteelBlueSilkです。
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20040111170334.png
486USB-FDD は:04/01/11 17:31 ID:6drbG1eV
Linux のブートイメージのロードでは DOS の BIOS を使って
アクセスするので問題ないけど、その後ロードしたイメージで
Linux を立ち上げたのち、FDD からルートイメージを読み込んで
RAM ディスクに伸長しようとした時点で USB ドライバが無いのに
気づいた kernel があぼ?ん
487login:Penguin:04/01/11 18:15 ID:EUGUv/Zu
カーネル2.6.1を適当なmake menuconfigで入れてリブートしたら見事起動しなかった。てなわけでオプションの説明求む。
488login:Penguin:04/01/11 19:33 ID:bIegMQAY
>>487
わからんなら手出すな
先走りしすぎ
489480:04/01/11 20:38 ID:BVgLeAhU
只今ステージ1でインストールを始めました。
実は、USEフラグはいじらなかったのだけど、
これじゃステージ1でやってる意味が全くないの?
いじらない香具師はステージ2でやりゃ良かったのかな。
490478:04/01/11 22:00 ID:++tJB0nT
>479 >482
無事読み書きできるようになりました!
ありがとうございました。
491login:Penguin:04/01/12 00:14 ID:GjX7r9VE
>>481
蛇足だけど、kernel 2.4からcdrecord dev=ATAPI: -scanbusしてデバイスID確認後
cdrecord dev=ATAPI:x,y,zでCDが焼けるYO!scsiエミュは必要なくなったみたい。

>>485
デフォルトのままではフォントは汚ないはず。>>471が言っているように、ユーザ用
の設定ファイル内のフォントに関する部分を好きなフォントを使うように書きかえな
いと汚ないままだよ。

>>489
USEフラグはstage3までインストールした後にいじればいいと思われ。
stage1から始めるときにいじって効果があるのはコンパイルオプションだと思う。
でもコンパイルオプションもstage1のときからいじるのは推奨されてなかったと思う。

492login:Penguin:04/01/12 00:25 ID:nIFerZVg
>>491
>kernel 2.4から
2.6からでネーノ?

それとも2.4にバックポートされたんかな?
493461:04/01/12 00:44 ID:VSM1eFwr
>>491
ありがとう。
とりあえず~/GNUstep/Defaults/WindowMakerのFontの指定を書換えたら
綺麗になったのですが、Debianの方と設定ファイルを比べると
WMGLOBALは完全に同じだしWindowMakerは"-b&h-..."を指定してるのに綺麗なんだな。
うーん、、不思議。分かる方いたらお願いします。
494login:Penguin:04/01/12 01:02 ID:E57XGPbC

#mv /etc/issue.logo /etc/issue
(*^ー゜)b グッジョブ!! !!
495login:Penguin:04/01/12 01:04 ID:lMrxDj5p
>>493
Gentoo固有の話ではないですが・・。

フォントが見つからない時の次の候補の問題だと思います。-b&h-lucida-* な
日本語フォントはないですよね。それで今は拡大されたビットマップフォントが
使われていると思われます。/etc/X11/XF86Config のFontPath の所を

    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"
    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled"
    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/:unscaled"
    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/"
    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF/"
    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/"
    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/"
    FontPath     "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/"

みたいに

    FontPath     "(ビットマップフォント):unscaled"
    FontPath     "(スケーラブルフォント)"
    FontPath     "(ビットマップフォント)"

の順に書いたらkochiが先にマッチするようになると思われ。
496471:04/01/12 01:27 ID:Uc9CXLTO
>495
そうなのか。勉強になった。
windowmakerはテーマを換えると設定ファイルも書き換えられてしまい
いちいちフォントの部分を元に戻すのが面倒だったんだけど。
そのやり方を今度試してみよう。
497login:Penguin:04/01/12 02:33 ID:YlCNkIg5
Gentooみたいなソースからビルドするディストリビューションだと、
/usr/incldue下のカーネルヘッダを2.6系に代えるのって異常に大変じゃない?
どうするつもりなんだろう。
498login:Penguin:04/01/12 02:39 ID:nIFerZVg
>>497
>異常に大変じゃない?
激しく楽なんだが?
499login:Penguin:04/01/12 03:00 ID:ocr9rdCY
ユーザエンドで入れ替えるだけ、というなら簡単(コマンド一発
emerge するだけ)なんだけど、それでちゃんと全部のアプリが
コンパイルできるかどうか調べないといけないわけで、開発側
としては大変。そういうわけでまだ Gentoo としても 2.6 は
正式にサポートしてない。
500login:Penguin:04/01/12 03:08 ID:8DFWXeDQ
/etc/init.d/alsasound start
するとinvalid IO だの IRQ がどうとか出て音がでない人が前スレに居たと思うんだけど
(googleキャッシュで見つけたので詳細レス番不明)
漏れも同じ症状で困ってて、解決できたんで書き込みます。
ぐぐって見つけた下のパッチを当てたら音が鳴るようになりました。

Index: alsa-kernel/pci/emu10k1/emumixer.c
===================================================================
RCS file: /cvsroot/alsa/alsa-kernel/pci/emu10k1/emumixer.c,v
retrieving revision 1.18
diff -u -r1.18 emumixer.c
--- alsa-kernel/pci/emu10k1/emumixer.c 23 Oct 2003 14:34:53 -0000 1.18
+++ alsa-kernel/pci/emu10k1/emumixer.c 2 Nov 2003 11:23:13 -0000
@@ -540,10 +540,6 @@
return -ENOMEM;
if ((err = snd_ctl_add(card, kctl)))
return err;
- if ((kctl = snd_ctl_new1(&snd_emu10k1_spdif_control, emu)) == NULL)
- return -ENOMEM;
- if ((err = snd_ctl_add(card, kctl)))
- return err;
}

if (emu->audigy) {
501login:Penguin:04/01/12 06:10 ID:YNqtIR7M
>>481
app-cdr/cdrw-baseを入れるべし。
modules.confもdevfsd.confも面倒みてくれるようだ。

>>492
app-cdr/cdrw-baseのおかげで491のいうとおりに
できるようになった。漏れが体験したときは2.4.20-r8だったかな
/etc/modules.autoload.d/kernel-2.*
にide-scsiって書かなくてもよい

devfsって正直よくわからん。
502login:Penguin:04/01/12 07:14 ID:cs9RUZwS
Gentooって今後バイナリパッケージの配布も始まったりするのかな?
手軽好きにはにバイナリで、最新版使いたい人はportageでガリガリコンパイル。
この2段構えになる予定ってある?
503login:Penguin:04/01/12 08:55 ID:ocr9rdCY
>>502
ある。http://www.gentoo.org/proj/en/releng/index.xml
に Gentoo 2004 の目標が書いてあり、下から2番目の
ところに
``We will mirror .tbz2s for each release on our mirrors,
and document and support Portage's new "install
packages from network" functionality.''
と書いてあるので、目標としては今年中にインフラも
整備されるのではないかと。仕組みはもうできている
のだけれど、ドキュメントだとかミラーだとか、そう
いう部分で時間がかかっている。
504login:Penguin:04/01/12 10:17 ID:cs9RUZwS
>>503
そうなのか、THANKS!
さすがにバイナリ配布がないと非力マシンじゃ辛いから速く環境整って欲しい。
春くらいにはお願いします>開発陣
505login:Penguin:04/01/12 12:26 ID:lpS+N9kG
Kernel-2.6いなったらFerdoraから乗り換え予定。
今年の春には移行するのかな?
506login:Penguin:04/01/12 15:20 ID:7lEjNaVL
2004年度中にはfreeのディストリは大体が2.6になるんでないの
507login:Penguin:04/01/12 15:33 ID:cs9RUZwS
Gentoo2004で2.6になるんでないの?
そしたら今月中に・・・。


ところで誰かgentooスレの過去ログ持ってませんか?
一から読み直したいんですがすべてdat落ちなので。。
よければうpお願いします。
508login:Penguin:04/01/12 15:38 ID:gil+0FwB
間違って /lib/modules 消してしまったので
カーネルの再構築、モジュールのインストールしたけど
/lib/modules 以下が変になってしまったーよ…。
$ls -l /lib/modules
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Jan 12 13:35 2.4.22-gentoo-r4
おかげでalsaが入らないっぽ。鬱です。
助けて偉い人。m(_ _)m
509508:04/01/12 15:43 ID:gil+0FwB
×おかげでalsaが入らない
○おかげでalsaが動かない
です。Unresolved symbols になってしまいます…。
510461:04/01/12 18:31 ID:VSM1eFwr
>>495
そうですね。Gentooの話じゃなくてすみません。

>フォントが見つからない時の次の候補の問題だと思います。
もう一つ不思議なことを発見したんですけど、>>485でUPした画像を見直してみて
Menuのタイトルのフォントは綺麗なんで違いを見てみると同じ"-b&h-..."でも
boldだと綺麗でmediumだと汚なくなるみたいなんで
単純に次の候補の問題だとは思えないんですけど。
DebianのXF86ConfigのFontPath写してみてもダメでしたし。
引き続き分かる方いたらお願いします。
511login:Penguin:04/01/12 18:45 ID:1WTCEuMD
ね?

えーと、・・・・・
どう質問していいか分からない。

また明日。
512login:Penguin:04/01/12 19:14 ID:H5nZ9ijp
カーネルに gentoo-dev-sources 選べば、2.6.1 だよ。
genkernel 使えんけど。
513508:04/01/12 19:52 ID:gil+0FwB
>>512
もうどうでもよくなったので先程
development-sources 入れますた。
alsa が動いたは良いけど今度は bootsplash が…。
(´・ω・`)
もういいや。
514login:Penguin:04/01/12 21:06 ID:rYgIf8pq
今思ったけど、
最初から2.6つかいたきゃexperimentalなStage拾ってくればいい気がしてきた

試したくても今試せないが_| ̄|○
515login:Penguin:04/01/12 23:23 ID:ocr9rdCY
>>513
sys-kernel/gentoo-dev-sources 使えば 2.6 カーネルでも
bootsplash 出るよ。
516login:Penguin:04/01/12 23:39 ID:ocr9rdCY
>>505-507
一応オプションとしては1月中に出ることになっている
Gentoo Linux 2004.0 から提供される予定。デフォルト
になるかどうか、という問題は、どれだけ 2.6 が安定
するかということと、linux-headers-2.6 に移行して問題
ないかどうかってことが鍵かな。少なくとも 2004.0 では
まだデフォルトは 2.4 のまま。Gentoo Linux 2004 と書いた
場合は 2004年中、という意味でございます……。
517508:04/01/13 00:17 ID:gkIc1fKC
>>515
ありがとー。
bootsplash 出るようになりました。
glxinfo も xawtv もセグフォで落ちるけど
なんとかやってきます。
ありがとうございました。
518login:Penguin:04/01/13 01:44 ID:A2QoEhCm
gentoo使ってると、linuxてこんなに早かったんだと実感できるな。今まで、linuxが軽いなんてlinuxオタクの幻想だと思ってたけど、gentooならそんなことないね。

vanilla-sourcesを使ってみたら、redhat9と変わらないくらい遅かったから、gentoo-sourcesのパッチが的確なのかな?
519login:Penguin:04/01/13 05:51 ID:FURALDlX
>518
gentooが軽い?!
俺はgentoo-sources2.4.22-r4で「なぜこんなに遅い?」と疑問に思っているぞ。
なにが違うんだろう?デフォルト設定が悪い?
なんかパフォーマンスアップのtipsとかない?
520login:Penguin:04/01/13 08:09 ID:qy1w1JLO
gentoo1.4でemerge -u worldしてればGentoo Linux 2004とまったく同じになるの?
それと、インスコ時にいきなりカーネル2.6入れるって可能?
521login:Penguin:04/01/13 08:34 ID:DaMv4dxU
>>519
そんなに激しく遅いとは思わないが、速いとも思わない。
いったいなにと比較して、どのアプリケーションが遅いと
思うわけ? 少なくとも Debian sid よりは速いと思ったが。
Debian potato と比べられたら絶対負けると思うけど……。

>>520
同じといえば同じだし、違うといえば違う。stage1 から
始める人は同じになるはず。stage2/stage3 から始める人
は別物が入る可能性がある。ただ Gentoo Linux 2004
なんていっても所詮 Portage のスナップショットから
作られた stage と GRP にすぎないわけで、違うもの
が入ったからといって大した違いはないよ。

なんか Gentoo 2004.0 が絶賛遅延中らしい……
522login:Penguin:04/01/13 16:49 ID:zCUSJB3M
GTKやQTなアプリを使えるようにするだけなら
gnomeやkdeをいれる必要はないのでしょうか?
具体的にはFirebirdやgdmなどです。
emerge -p net-www/mozilla-firebird
とかするかぎりはGnome関係が入りそうな気がしないんですが。
523login:Penguin:04/01/13 17:07 ID:RU7b/xgj
openmotifのせいでrevdep-rebuildする必要があるのに
kdemultimedia-3.1.4-r1のkdemultimedia-3.1.4-alpha.diffが当たらねー
524login:Penguin:04/01/13 18:41 ID:/SwCNHTU
VMWareのゲストにgentoo入れたらVMWare-tool入らんし

他のPCにLiveCDでstage1からインストールしたら
emerge syncしたのに
/usr/portage/scripts/にbootstrap.sh無いし。

なんか嫌われてるな。
525login:Penguin:04/01/13 22:57 ID:3tb02AZd
gentoo.gr.jpで、emerge syncしたら、
skipping because this server timestamp is older than local timestamp
とでて、アップデートされない。
とりあえず、emerge-webrsyncでしのいでるけど、
タイムスタンプって、どれのこと指してるんだ?
526 :04/01/13 23:09 ID:yl5Hixqx
うちのマシンだとzsnesの動作が速過ぎて、
ゲームが出来ない...
527login:Penguin:04/01/13 23:18 ID:movfJ680
>525
漏れも同じエラーでて困ってる
助けてgentooの中の人……
528login:Penguin:04/01/13 23:21 ID:wpPcJMW/
>>525
漏れも
日本の鯖は2つばかりおかしくなってて止めてるらしいけど、北米・欧州でもダメだね。
シンクできても壊れてる可能性大有り。更新しないで様子見が吉。
529login:Penguin:04/01/13 23:25 ID:zCUSJB3M
>>528
いやん。
さっきemerge-webrsyncならしのげるって情報聞いてやっちゃったYO!
しかもemerge -u worldだYO!
530login:Penguin:04/01/13 23:30 ID:wpPcJMW/
>>529
数日以上更新してないならそれでもいいと思うけど。
websyncは常時最新版というわけではなくてスナップショット的なものだから
タイミングによってはデグレードもありうるよ。
531login:Penguin:04/01/13 23:41 ID:9qMCwrTO
>>528 >>530
ありがと
しばらく様子見ます

漏れもemerge-webrsyncしたけど、デグレってはないみたい
532login:Penguin:04/01/13 23:46 ID:GNbryyen
gaim-0.72-r1使ってるんだけど、AOLでファイル転送できないみたい
0.75だとできるのかな? それとまだ安定版ではないみたいだけど問題点はある?
だれか使ってる人教えて
533login:Penguin:04/01/14 00:00 ID:/mmGpfCw
experimentalなstages2で、初めから2.6カーネルで
インスト中。

とりあえず、grub入れて再起動までは成功。

ただ、P3-800のノートPCなので、遅いっす。
534login:Penguin:04/01/14 01:28 ID:eF2MXbW8
とりあえず rsync は大元のサーバがいま変みたいなので、
sync しないほうがいいよ。gentoo.gr.jp は前から止まってる。
535 :04/01/14 04:52 ID:riMuHbE8
げ、今 rsync3.jp でsyncしちゃったよ。
なんだかopenmotif のバージョン下げろって言われてる。
536login:Penguin:04/01/14 19:44 ID:kuHyUpIW
>>535
それは数日前から
正常
537login:Penguin:04/01/14 22:14 ID:uqx7iHyQ
コンソールログインからgdmでのログインに変えたら
ログイン時に読み込まれるはずの/etc/profileが読み込まれなく
なったのですがなにか設定でも必要なのでしょうか?
ちなみにxdmでも読み込まれませんでした。
538login:Penguin:04/01/15 18:27 ID:8IDtjc+D
なんでこんなに誰もいないんだ?2004が出れば盛り上がるかな?
539login:Penguin:04/01/15 20:03 ID:gHGFXC7S
synaptics が X>=4.3.99 要求してたので入れ替えてみたんだけど
libfreetype が X 組み込みのとバッティングするらしくて
以前のままの config では X が起動しなかった。
X の自動作成機能で作った config でとりあえず動くんだけど
いくつかオプションは手動追加。
こんなもん?
540login:Penguin:04/01/15 21:09 ID:V9o0EJXO
lpr打つと
lpr: error - scheduler not responding!
ってでるんだけどどうしたらよいでしょう?
541537:04/01/15 22:44 ID:dvYb6sP1
>>537の時はktermを使っていたのですが、
今Etermを使ったら/etc/profileが読み込まれました。
でも/etc/profileは通常ログイン時に読み込まれるべきものですよね。
理由がわかるかたいますか?xtermでも読み込まれないのでなぜかEtermだけ。
542login:Penguin:04/01/15 23:35 ID:1Gf9ZX9U
www.gentoo.org落ちてる?
543login:Penguin:04/01/15 23:41 ID:FC8akB2A
落ちてないです
544login:Penguin:04/01/16 01:16 ID:U4vG/ELS

おまいらアンインストールはどうしていらっしゃいますか?
hogeというのが気になってemerge hogeするとして
入れた時に依存の関係とかで他のも入るワケじゃないですか。
とするとemerge -C hogeでhogeは消せても依存を解決するために
入れたものは消されずさらに使わないなら無意味になるわけじゃないですか。
それを繰り返すとHDDがゴミだらけになる気がして激しく気持ち悪いし。
そこで漏れの場合はemerge.log見てひとつずつ消してるわけなんですが、
aptも依存で入れたやつ使ってないやつ消さないし普通はこういうことしないんですかね?



545login:Penguin:04/01/16 01:26 ID:uPZ+G4hz
synaptics driver いいよー!
ノートユーザなら必須!(だと思う)
546login:Penguin:04/01/16 01:28 ID:uPZ+G4hz
>>544
つーか hoge で使わなくても hage で使う可能性はあるわけでしょ?
hoge だけのために入れたパッケージならともかく。
漏れは放っておく。
547login:Penguin:04/01/16 01:28 ID:uPZ+G4hz
つーかKDE3.1.5キター!
548login:Penguin:04/01/16 01:31 ID:wMOSCCpm
UTF-8をデフォルト環境にしたいと思っているのですが、
四苦八苦しております。

PAGERをlvにして、manpages-jaを使おうとすると、
<standard input>:xxx: warning: can't find numberd character 云々となり
文字化け。

(zcat /usr/share/man/ja/man1/cp.1.gz | nkf -wなどでUTF-8表示が問題ない
gnome-terminal上)

jfbtermの方でも、フォントが見つからないといったメッセージが出てしまって。。

media-fontsの中色々入れたのですが、インストールディレクトリが結構散在してしまっていて。

適切な手順(設定)は、どのようになるのか教えていただけないでしょうか?

#ちなみに全部EUC環境にすると問題は発生しておりませんが、様々な理由で
#UTF-8環境でそろえたいものですから。


549548:04/01/16 01:36 ID:wMOSCCpm
ちなみに、.gzファイルをgzip -dc hoge.gz | (j)lessなどした際には
どのファイルも問題無いようです。

550544:04/01/16 01:37 ID:U4vG/ELS
>>546
でもhogeをインストールする時に入ったってことは
今までそれは必要なかったわけで今後のhageで使うことがあるかもしれないが
hogeを消したらまったく使ってない無駄なファイルってことでしょ。
そんなのがどんどん増えて肥大化していきハードディスクを襲う図を
想像すると恐くて夜も寝むれん。神経質なのかなw
551login:Penguin:04/01/16 01:45 ID:72Y7CIvz
どーしても気になるんなら、定期的にクリーンインスコしかないよなぁ。
他のディストリでもWindowzでもソフトは激しく出し入れしてると
ゴミがたまってくのはある程度しょうがないと思われ。
552544:04/01/16 01:53 ID:U4vG/ELS
>>551
やっぱりそうですか。
自力でできる範囲はきれいにを心掛けますわ。
#Windowzはいっぱいれると動きまで鈍くなるからなぁ。
553login:Penguin:04/01/16 01:58 ID:kTjwKI/w
tips集
http://gentoojp.sourceforge.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5Btips%BD%B8%5D%5D


qpkg -I -nc | grep hogehoge | xargs -e emerge unmerge
じゃ満足できぬか?

arts-1.1.5のMD5が違うと言われる。
554login:Penguin:04/01/16 02:06 ID:uPZ+G4hz
>>550
hoge をインストするときに入ったとしてものちの hage でも依存してるなら
全く使ってない無駄なファイルにはならんでしょうよ。
ほんとうに hoge だけに必要なファイルなのだったら躊躇無く消してしまえばいいだけの話。
実質的にある特定のパッケージだけに必要とされるパッケージってそんなに無いと思うんだが。

555login:Penguin:04/01/16 02:31 ID:5aSncDjv
>>544
>>550-552
おまえら少しはググれよ。

クリーンインスコしかないと思いたい香具師は勝手にどうぞ

distemerge
ttp://callisto.comlab.soft.iwate-pu.ac.jp/~g031y177/gentoo/ebuilds1.html#omake
556login:Penguin:04/01/16 02:34 ID:r7bXKyFV
>>555 これはちょっと違うんじゃないかな?
debianでいうところのdeborphanみたいなのが必要なのだと思われ。
557login:Penguin:04/01/16 02:35 ID:e0FexQ2q
>>544
emerge depclean はどうよ?
558login:Penguin:04/01/16 04:12 ID:XbgKuijk
>>540

ls /var/db/pkg/*/

emerge unmerge hoge
emerge unmerge hage
emerge unmerge hige




559login:Penguin:04/01/16 08:24 ID:gmmHQH8R
>>548
manpages-ja に関しては groff の問題なのでなんとも。
Debian の ukai さんががんばってたと思うのですが。

jfbterm はじゅうぶん最近のもの (0.4 以降)であれば
UTF-8 で使うぶんには問題ないはずです。efont-unicode
とか emerge して使ったらいかがでしょう。/etc/jfbterm.conf
の問題でしょうね。

media-fonts の下はようやく fonts herd ができたので変えます。
全部 /usr/share/fonts の下に各 ebuild 1ディレクトリになります。

今年は UTF-8 のサポートを固める予定なので、ここじゃなくて
bugzilla で報告していただけるとありがたいです。
560login:Penguin:04/01/16 10:48 ID:wMOSCCpm
>559

ご丁寧にありがとうございます。man-jaは、そういう動作状態で
あることの確認が取れたので、助かりました。
jfbterm.confの中身見直してみます。

2日前に初めてgentooをインストールし出したところだったものですから、
何か設定回りでミスをしたのかと悩んでいました。
(Tips集のUTF-8コメントがあるぐらいだったものですから)

# Solaris/SPARC UTF-8環境サーバを、Express5800に移行させようと
# していたものですから。
561login:Penguin:04/01/16 14:09 ID:wMOSCCpm
>560

自己レスです。原因を教えてもらえましたので、
alias manにLANG=ja_JP.eucJP manを設定
export PAGER="lv -c -Ou8"
にすることで問題無く日本語manが表示できるようになりました。

ありがとうございました。

#jfbterm.confはまだです。/usr/X11R6/lib/X11/fonts/miscを指している
フォントのありかが見つけられないでいるため。
jksp16, hogehoge-etl, unifontが引っかかってますが、方向性が見えたので
なんとかなるでしょう
562login:Penguin:04/01/16 14:15 ID:wMOSCCpm
>561

unifontだけでも、manpages-jaは問題無くなりました。
(vga=791環境)これで安心して先へ進めることができそうです。

#qmailは自動作成スクリプトが見当たらなぁ。。とか結構作法ベースでの
#悩みが多くて。。とはいえ*BSD寄りの人間としては、気に入ってます。

you must GENerate TOO many packages using Portage.(^^
563login:Penguin:04/01/16 23:08 ID:oFYxuQWl
アンインストールの話題に乗り遅れたけど、
gnomeをアンインストールしたい場合って、どうやればいいんだ?
メタパッケージのgnomeを消しても、実体は依然として残ってるし。
gnome-*を、ちまちま消すしかないのか。

あと、544とは逆のパターンで、
hogeを消したら、hogeに依存してるパッケージを削除ないし
警告を表示ってできないだろうか。
どうせ依存する側のパッケージは正常に動かなくなるはずなのに
564login:Penguin:04/01/17 00:35 ID:gNL13hvS
# emerge -C gnome
# emerge depclean

終わり。つーかドキュメントぐらい読ん(ry
565login:Penguin:04/01/17 13:17 ID:8jBIOgQj
画像ビューワーなどの一度使ってみなければ自分に合ってるかどうか
使いやすいかどうかの分からないソフトを選ぶときどうしてます?
aptだとすぐ試して消してできたけどGentooはそういうわけにも
行きそうにないんでみなさんの方法を聞きたいんですけど。
566login:Penguin:04/01/17 13:54 ID:5flSVfXK
>>565
なぜ??マシンが非力でコンパイルに時間がかかるから?
567login:Penguin:04/01/17 14:01 ID:8jBIOgQj
>>566
そう時間がかかって多数のものから選ぶのはきついと思ったから。
最新のものが手軽につかえておもしろいんだけどこれだけが問題だなぁ。
568login:Penguin:04/01/17 15:05 ID:a+xpLjwo
>>567
そういうときは寝る前とかの暇なときにemergeしておくしかないんじゃないか。
HDDに余裕があったらmedia-gfx/以下を全部emergeしておくとか(w
569login:Penguin:04/01/17 15:19 ID:b8usOont
>>565
とりあえず入れて試してみる
画像ソフトだと自分で合っているの知ってるから迷うことないけど
portageみたいに数が多いと未知のソフトがあったりして楽しい
時間掛かるといってもせいぜい数分だし
570login:Penguin:04/01/17 16:01 ID:xgfBLpa5
# emerge --oneshot
ってどういう効果があるん?
571login:Penguin:04/01/17 16:10 ID:GvjBFzSZ
>>565
ROX+fehがマジでお勧め
572login:Penguin:04/01/17 16:58 ID:8jBIOgQj
>>565です。みなさん親切にありがとうございました。
とりあえずいろいろemergeして試してみます。
573login:Penguin:04/01/17 21:02 ID:8jBIOgQj
再び>>565です。結局GImageViewで落ちつきました。
何度も質問ですみませんが、今emerge syncしたところ
Performing Global Updates: /usr/portage/profiles/updates/1Q-2004
(Could take a couple minutes if you have a lot of binary packages.)
.='update pass' *='binary update' @='/var/db move'
...

** Skipping packages. Run 'fixpackages' or set it in FEATURES to fix the
tbz2's in the packages directory. Note: This can take a very long time.
最後に上記のようなメッセージが表示されたのですが詳細の分かる方いますか?
またemerge -up worldをすると
Calculating world dependencies -
emerge: there are no masked or unmasked ebuilds to satisfy "local-apps/libmoe".

!!! Problem with ebuild net-www/w3mmee-24.18
!!! Possibly a DEPEND/*DEPEND problem.

!!! Depgraph creation failed.
となります。よろしくお願いします。
574login:Penguin:04/01/17 23:38 ID:C6CnpkQ+
amd64-2.6.0-officialのliveCDからインストールしてるんですけど
emerge grubが出来ないんですよ。
なんかmaskedされていて、上手くいった人いませんか?
575login:Penguin:04/01/18 00:23 ID:QlCLWpiW
超ライトユーザなのでくだ質に近いと思うんだけど、genkernelって仕様変わった? 今まではgenkernel --configってやってたんだけど、できなくなっちゃった。

代わりにgenkernel all --menuconfigやったら、/bootのマウントを勝手にやってくれなくて失敗。/bootをマウントしてやってみると最後までは終ったんだけど、リブートすると/bootデバイスが見つからんとか何とか言われて立ち上がらん。

カーネルは linux-2.4.22-gentoo-r5 っす。
576574:04/01/18 00:27 ID:EM0x4VQ+
自己解決しました。
なんかgrub-staticでないとだめなのね。

ttp://dev.gentoo.org/~tester/amd64-tech-notes-orig.html

↑に気になることもちらほら書いてあるけど。まいいや。
じゃ。
577login:Penguin:04/01/18 00:54 ID:f26wSS+6
どうもemergeの動きが変だな

ochushaとapacheの更新をしばらく間を置いてやったんだけど
pchushaの更新の時に古いおちゅーしゃは削除されずに
apacheの更新時に削除された。そして、アパッチの古いバージョンは削除されなかった。
おそらく、次に更新するパッケージのときに削除されるものと思われ・・
578login:Penguin:04/01/18 00:59 ID:f26wSS+6
それと、前からなんだけど、正常にDLできているのに
couldn't download ***!!! aborting
みたいに終わるのも気になる。
重ねてemergeするとMD5値のチェックから始まって、そこはパスしてコンパイルに入る。
つまりDL正常終了。
579login:Penguin:04/01/18 01:00 ID:f26wSS+6
やっぱりだ
いまgenkernelのコンパイルし終わったらアパッチの前バージョンが削除された。
580login:Penguin:04/01/18 01:10 ID:B0/0u3o9
ずいぶんまた素人さんのユーザーが増えましたな。ガンバレ。
581login:Penguin:04/01/18 01:22 ID:CtA/VSTV
>>575
genkernelは1.9と3.0系では仕様が変ってるっぽい。
俺は1.9の挙動が好きなんで、3.0はマスクしてるよ。
582login:Penguin:04/01/18 01:22 ID:sl7+0vym
Duron 700MHzのマシンにGentoo入れたんだけどやっぱりbuildが
重いっすねえ。
*BSDのひとはこゆこと昔からやってたのかと思うと頭が下がります。

583login:Penguin:04/01/18 01:54 ID:agUhnNeR
>>582
そゆこと。
584login:Penguin:04/01/18 02:07 ID:nFgslBMC
>>573
ttp://cibicc.org/m/20040114.html#p05 かな?

>>575
仕様変わった。1.x と 3.x で全然違うはず。ちなみに
うちでも 3.x だと root が見つからないと言われる
カーネルができあがる……。同じ .config ファイル
でも手でコンパイルしたら OK なので、busybox
かなにかコンパイルするところで妙なことやってる
のだろうと思うけど。要らない機能つけないでほしい……
585575:04/01/18 02:51 ID:QlCLWpiW
>>584,581
ありがとう、バージョン下げてみます。
586login:Penguin:04/01/18 03:17 ID:luTpqrt8
>>584
initrdを使わなければbusyboxは関係ないよん。
587login:Penguin:04/01/18 05:11 ID:Bgm9ZnA9
>>579
.50pre使っている?
それbugzillaにあがっているバグなんで、次のpreで直ると思う。
588login:Penguin:04/01/18 09:13 ID:bFWSkqfZ
syncとrsyncの違いがよくわからん。
詳しく教えてgentooの中の人。
589579:04/01/18 13:23 ID:f26wSS+6
>>587
sys-apps/portage-2.0.50_pre16でつ
590573 :04/01/18 13:36 ID:R3DuPnDN
>>584
ありがとう。無事解決しました。
591login:Penguin:04/01/18 14:01 ID:k5m/GJwl
>>588
sync コマンドと rsync コマンドの違い?
まったく違うぞ。
592588:04/01/18 15:24 ID:bFWSkqfZ
>591
何が?どう?
サイトによってrsyncしろって言ってるところもあれば
syncしろっていってるところもある。
よくわからないよ。
593login:Penguin:04/01/18 15:54 ID:f26wSS+6
>>592
portageパッケージのemergeのオプションの話なら両者は一緒。
rsyncというコマンドの話だと別ということじゃなかった?
けっこう最初の頃悩んだ記憶がある。

話変わるけど、bootsplashでデフォルトの通りgentooテーマで設定して
rc-updateでbootsplash組み込んで、ローダでinitrd-(解像度)指定して
(もちろんカーネルもそれ用に構築して)表示される絵って何?

漏れの所(Intel 830M)では左上に小さいペンギンの絵しか出てこないんだけど・・
これってbootsplash組み込まないでも出てくるよね?
bootsplashって画面(背景)全体にカラーの絵が出てくるのだとばかり思ってたんだけど。
594login:Penguin:04/01/18 19:14 ID:f26wSS+6
intelのコンパイラ入れてemergeに使ってる香具師居ますか?
スピード的にはどうですか?
595592:04/01/18 19:56 ID:bFWSkqfZ
>593
スマソ。emergeのオプションでのことだった。
違いないならなぜあるんだ?必要ないのに。
596login:Penguin:04/01/18 21:03 ID:f26wSS+6
FAQなのは分かってるけど試験前につき横着スマソ

えっと、~にもなってないmaskを外すには
/usr/portage/profile/package.mask
の該当部分をコメントアウトする
&/usr/local/portage以下にebuildファイルを持っていって
ebuild hoge digestしたあとでemerge hoge
ってところまではOKなんだけど、
毎回rsyncしたあとで、package.maskって上書きされるでしょ?
あれって毎回書き戻さないと仕方ないの?それとも他の方法がある?
emerge rsync && emerge -u worldとかやりたいんだけど、それやったら
4.3.99にしてたXを(指示してないのに)元に戻されてしまって大変だった。
597login:Penguin:04/01/18 21:36 ID:B0/0u3o9
/etc/potage/package.mask を作る。
598login:Penguin:04/01/18 21:45 ID:Bgm9ZnA9
>>595
始めはrsyncだった。
でも、パッケージのrsyncとややこしいからsyncにしよう、ってことになった。
でも、互換性のためにrsyncはしばらく残しておこう、ってことになった。
そして、現在に至る。

将来的にはrsyncは消えると思うので、
syncでドキュメントを書いたりしておいた方がいいと思う。
599login:Penguin:04/01/18 21:46 ID:Bgm9ZnA9
>>597
package.unmaskじゃない?
600597:04/01/18 21:51 ID:B0/0u3o9
>>599
スマン。おおせのとおり
601login:Penguin:04/01/18 23:44 ID:8+7eQTzE
# emerge system
でperl-5.8.0が無いって怒られるのですが、どうしたらいいのでしょうか?
いろいろ探したのですが、perl-5.8.1に変更するなど、
解決方法が見つけれられません。
602login:Penguin:04/01/19 01:10 ID:RF4Ck3gR
結構前からgroffで+cjkしたときのpatchが
落ちてこないみたいなんだけど他の所にある?
603login:Penguin:04/01/19 01:32 ID:KXeGVCaF
>>602
Debian のサーバが侵入された影響かな。
これかと思ったけどちょっと違うなぁ。
http://snapshot.debian.net/archive/2003/02/25/debian/pool/main/g/groff/groff_1.18.1-7.diff.gz
604login:Penguin:04/01/19 01:45 ID:KXeGVCaF
605login:Penguin:04/01/19 01:46 ID:6ltsgwoZ
>>599-600 ありがとんです。おかげで助かりますた!
606login:Penguin:04/01/19 04:55 ID:P4kg+TdG
>>593
Gentoo 1.4 以降の LiveCD でブートしたときに表示される絵
と同じ。それでも分からなければ /etc/bootsplash/images の
下を見れば見つかるはず。ただ、カーネルを bootsplash 用に
して、initrd も設定したら、ブートのときからこの画像に
なっているはずだけど? rc-update add するのはブートの
途中から他の仮想コンソールでも bootsplash を有効にしたい
とき。左上にペンギンが見えるのは、フレームバッファは
有効になっているけど bootsplash は有効になっていない
ときだな。initrd のパス間違えてるとか。(grub はアボート
したっけ?)
607login:Penguin:04/01/19 05:07 ID:hZCn/bAp
>>606
FBスレにマルチして自己解決してる。
608login:Penguin:04/01/20 00:11 ID:rZhHn0E3
shinonomeをFirebirdでWEBページの表示に使いたのですが、
xfontselではshinonomeが見つかりますが
Firebirdのフォント指定ではshinonomeが見つかりません。
なにかしなければいけないことでもあるのでしょうか?
609login:Penguin:04/01/20 02:57 ID:Ct/2jic7
NGPTを使用するglibcのebuildって何処かにありますかね。
610login:Penguin:04/01/20 03:02 ID:T6PD5u32
mozilla 1.6 に上げたら Gecko というタイトルのバカでっかいウインドウが出てくるだけなんだけど。
<window id="main-window"

<menuitem id="edit_prefill"

とかずらずら書いてある。
611login:Penguin:04/01/20 18:38 ID:srUqeX60
~x86の最新状態で・・
emerge -uDp world すると

Calculating world dependencies /Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/emerge", line 2340, in ?
if not mydepgraph.xcreate(myaction):
File "/usr/bin/emerge", line 1085, in xcreate
if not self.create(myk):
File "/usr/bin/emerge", line 785, in create
if not self.select_dep("/",mydep["/"],myparent=mp,myuse=myuse):
File "/usr/bin/emerge", line 919, in select_dep
myeb=portage.portdb.xmatch("bestmatch-visible",x)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 4568, in xmatch
mydep=dep_expand(origdep,self)
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 3041, in dep_expand
return prefix+cpv_expand(mydep,mydb)+postfix
File "/usr/lib/portage/pym/portage.py", line 2985, in cpv_expand
raise ValueError, matches
ValueError: ['app-i18n/jcode_pl', 'dev-perl/jcode_pl']

emerge -s jcode_pl すると、両方のカテゴリにエントリーがある。入ってるのはdev-perlの方。
これってGentoo-JPで最初に入れて、消してないのが悪いとか?
612login:Penguin:04/01/20 21:54 ID:uGn7RGVa
>>608

おそらくxftを有効にしてると思うのだけど…xft + fontconfig 環境は、
非Unicodeの2byteビットマップフォントは認識しないので、
shinonomeとかmplusは認識しないと思ふ。

xfontselで表示されるのは、xfs + freetype (だったけ?)で管理してるフォント。
xft + fontconfig で管理してるフォントは、fc-list で調べられます。

で、shinonomeを使うのなら、
~/.phoenix/default/?????/prefs.js
の、fonts.xft.enabled を false にすりゃいいのかと…。


…ゴメ。かなり知ったかなので、ウソついてるかも。
フォント周りは過渡期なのか何なのか混沌としててよくわからんので、
識者のフォローたのんます。便乗して俺もちゃんと理解したいので。(笑
613login:Penguin:04/01/20 22:39 ID:Bu1XSs5p
>>609
USE="nptl"を/etc/make.confに追加してglibcをemergeすれ
614login:Penguin:04/01/20 22:48 ID:NLkQBpVv
NGPTとNPTLは別物ですが
615login:Penguin:04/01/20 23:10 ID:3i6CDgXT
>>611
良くわかんないけど、DEPENDにjcode-plって書いてあるパッケージがあるのかなぁ。
616login:Penguin:04/01/20 23:17 ID:AN4xQNtR
NICを無線に換えたんだけど、sshで学校のサーバとつながってくれない(sftpも)
ついでにサーバのp2で2chみてるんだけど、スレを削除するとなかなか切り替わってくれない
これは無線だとしかたないのかな
Link Qualityは53/92なんだけど、これが低すぎるのかなー
とりあえずWEPを4つでかけてるのを1つにしてやってみるか
617login:Penguin:04/01/20 23:41 ID:3i6CDgXT
>>611
なんか気になる。

emerge --debug -uDp world
して、エラーで止まる最後の20行くらいを貼ってくれませんか?
618616:04/01/20 23:50 ID:gPGsJciR
再起動をかけたらssh繋がった
どうやらちゃんとサーバ側(Debian)でlogoutできてないみたい
再起動してもう一度繋いでみてプロセスを見てみるとまだsshdが残ってる
なんでだ? 有線だったときは問題なかったのに
619login:Penguin:04/01/21 01:17 ID:ib9t4q6b
>>617
すみません。一足早く、Gentoo-JPを展開してた/usr/local/portage/app-i18nの方を消してしまいました。
←/usr/portage/dev-perl/以下の方を入れていたため。

これをしたらエラーは消えました。
もう一度JPの方に入れて再現してみましょうか?
620616:04/01/21 01:39 ID:XBhFNEBh
自己レス
どうもWEPを設定すると駄目みたい
ルータ側の問題か、PC側の問題か分かりませんが
あとは重要な物はssh、sslを通して送受信して
家の外まで届かないように無線の強さを設定しときます
お騒がせしました
621login:Penguin:04/01/21 01:42 ID:PVkb7A5Z
>>619
できたらお願いします。
622login:Penguin:04/01/21 02:09 ID:7RJYCnEx
>>616
NIC は無線で家も学校も ssh 使ってるし、p2 で2ちゃん
見ているという点も同じだけど、別に無問題。WEP も
両方でかけているが……。以前ルータの設定で、一定時間
通信がなかったらルーティングテーブルをクリアする、
とかいうのがオン(デフォルトでは30分だっけな)になって
いて、よく通信が途中で切れてはまることがあった。
最初は screen で自衛していたけど、気がついてからは
2時間くらいにしておいて回避。ちなみに ssh はハング
してるっぽかったら ~. で切れるよ(リターン、チルダ、
ドットの順番で入力)。あと残っている sshd は、その
セッションのシェルがたぶんゾンビになっているので、
そいつの pid を調べて kill -HUP すれば消える。
623616:04/01/21 03:06 ID:XBhFNEBh
>>622
んー 似たような環境の人、情報サンクス
最初はルータの設定が悪いのかと思っていじってみてたけど
それらしき設定はないんだよね…(駄メルコ製)

iwconfig打つと出て来るRetry limitを上げてみたら変わるかな
これ以上はスレ違いになるのでやめておきまつ
624login:Penguin:04/01/21 04:01 ID:ib9t4q6b
>>621

お待たせしました。非常に長い出力だったので、 >& してbzで圧縮してあります。
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0893.zip
625login:Penguin:04/01/21 04:19 ID:PVkb7A5Z
>>624
ども。参考になります。

perlftlibがx11-miscにあるようですが、あってます?

もしあったとしたら、
その中のx11-misc/perlftlib/perlftlib-1.2.ebuildの中見て、
DEPENDかRDEPENDの中にjcode_plだけ書かれた行があるか見てもらえます?
本来ならdev-perl/jcode_plなどと書かないといけないのですが…

ちなみにそのebuildってどこで手にいれました?
今GentooJPのアップローダーにあがっているのは、dev-perlだし、
DEPENDもちゃんとしているようなので。
626login:Penguin:04/01/21 04:40 ID:ib9t4q6b
遅くまでおつかれさまです。
$emerge -p x11-misc/perlftlib
[ebuild R ] x11-misc/perlftlib-1.2 ありますね。しかもlocalの方です。

該当部分はこうなってます。
11 DEPEND="dev-lang/perl
12 =media-libs/freetype-1*"
13 RDEPEND="${DEPEND}
14 jcode_pl"
JPのwikiから貰いました。x11-miscに入れてしまったのは自分でやったのかも知れません。訳も分からず。
627login:Penguin:04/01/21 04:47 ID:ib9t4q6b
dev-perlに移動させたらエラーは消えました。14行目のままで大丈夫でした。

ところで、-uDpとすると、
[ebuild N ] gnome-base/gconf-1.0.8-r5
[ebuild N ] gnome-base/gnome-vfs-1.0.5-r3
[ebuild N ] gnome-base/control-center-1.4.0.5-r1
こんなのが出てきて、gnomeは2.4系列を入れているのですが、こんなの新規に入れてしまって良いんでしょうか?
スロットはうまく働きますか?そもそも何にREQUIREされてるのか・・??
628login:Penguin:04/01/21 05:18 ID:PVkb7A5Z
>>626
なるほど。予想通りです。ebuildが悪かったみたいですね。
(DEPENDの書く場合はカテゴリまで書かないとだめなはず)
Portageのエラーメッセージもわかりにくいんで、何とかなるといいのですが。

>>627
.50preを使っているなら、--tree(または-t)をオプションにつけると、
何でそれが入るのかわかるはず。
629login:Penguin:04/01/21 06:04 ID:ib9t4q6b
あっれー?

[nomerge ] media-sound/xmms-1.2.8-r3
[nomerge ] media-libs/libmikmod-3.1.10-r1
[ebuild N ] gnome-base/gnome-panel-1.4.2-r2
[ebuild N ] gnome-base/control-center-1.4.0.5-r1
[ebuild N ] gnome-base/gnome-vfs-1.0.5-r3
[ebuild N ] gnome-base/gconf-1.0.8-r5

こんなことになってるけど、xmmsのDEPENDにこんな記述が。
27 gnome? ( <gnome-base/gnome-panel-1.5.0 )
これって、 > ではないのかな?
630613:04/01/21 07:08 ID:mwLMGUSd
>>614
NGPTだったかスマソ
逝ってくる 
631login:Penguin:04/01/21 11:37 ID:/dNcFYlj
emerge =kde-base/kdemultimedia-3.1.5 が下記のエラーで止まります。
みなさんのところでは正常にコンパイルは通るのでしょうか?


-----

In file included from /usr/include/linux/byteorder/little_endian.h:11,
from /usr/include/asm/byteorder.h:65,
from /usr/include/linux/cdrom.h:14,
from cdromAccess_Linux.cpp:20,
from cdromAccess.cpp:26:
/usr/include/linux/byteorder/swab.h: In function `const __u32
__fswab24(unsigned int)':
/usr/include/linux/byteorder/swab.h:174: error: ISO C++ forbids braced-groups
within expressions
/usr/include/linux/byteorder/swab.h:174: error: ISO C++ forbids braced-groups
within expressions
/usr/include/linux/byteorder/swab.h: In function `__u32 __swab24p(__u32*)':
/usr/include/linux/byteorder/swab.h:178: error: ISO C++ forbids braced-groups
within expressions
/usr/include/linux/byteorder/swab.h:178: error: ISO C++ forbids braced-groups
within expressions
/usr/include/linux/byteorder/swab.h: In function `void __swab24s(__u32*)':
/usr/include/linux/byteorder/swab.h:182: error: ISO C++ forbids braced-groups
within expressions
/usr/include/linux/byteorder/swab.h:182: error: ISO C++ forbids braced-groups
within expressions
make[4]: *** [cdromAccess.lo] Error 1
632login:Penguin:04/01/21 15:15 ID:4ToZitT0
WMにWindowMaker使ってるんですけどx11-themes/windowmaker-themesなんてのが
あったからemerge x11-themes/windowmaker-themesしてみたんですよ。
んでね、恐ろしいぐらいいっぱいテーマが入ったわけでその時は
よろこんでとりあえず現在使ってるやつから変えたんですよ。
そうしたらどうなったと思います?
いきなり壁紙が裸のねーちゃん(洋)ですよ。
そりゃぁもう後ろにいた親と一瞬気まずい空気になったわけで
これからthemesなどをいれるときは独りの時って決めました。

以上、中3の現役厨房でした。
633login:Penguin:04/01/21 16:38 ID:ljRwAnag
>632を見てWindowMaker入れようと思った香具師手ェ挙げろ!









ノシ
634login:Penguin:04/01/21 17:31 ID:s0JCW0O/
すんません、本気でLinuxのことすら一から解らないモノですが、

ペンチアム3のPCに、印刷したインスコマニュアル見ながらstage2からインスコしてます。
マニュアルどおりに進めて、「システムのインストール」ということで
# emerge system
と入力するところを、なにやらコンパイラ一式なるものが最新の状態になるとかという気分的な理由で
# emerge -u system
と実行しました。
そしたら以下のエラーが出ました:
!!! ERROR : sys-devel/autoconf-2.58 failed
!!! Function src_compile, Line 5, Exitcode 1
!!! (no error message)

最後の行にno error messageなんて書いてんので、エラーじゃないの?とも思いましたが
なにぶん初めて触るLinuxなもんで、正直にわけがわかりません。
ググってもよく解りませんでした。
これはエラーなのかエラーじゃないのか?どう対処したらいいのか?
コンパイル中に間違って↑キー一回だけ押してしまったのが悪かったのか?
解る方いたらどうか教えて下さい。長文スマソ
635login:Penguin:04/01/21 17:48 ID:n4kEywbc
>>634
エラーです。
636634:04/01/21 17:50 ID:s0JCW0O/
>>635 レスサンクス
この場合、どう対処したらいいですか?
637login:Penguin:04/01/21 17:56 ID:7RJYCnEx
>>632
それかなーり前 #gentoo-dev あたりで話題になっていて、
そのときの会話なんかもう爆笑ものだったんだけど、
まだあのパッケージ消されてないの? かくいう自分も
bug-wranglers あたりにバグが出たから試してみた口だけど (w
638login:Penguin:04/01/21 18:54 ID:Wj1NvhYa
>>632
半年くらい前だったか、本家で話題になってたよ。
たしか女性の開発者が言い出しっぺだったような。
639login:Penguin:04/01/21 18:55 ID:Wj1NvhYa
しまった。直前レス読まずに書きこ。
640login:Penguin:04/01/21 20:41 ID:DdCVudoi
ソースきぼんぬ。
おれも爆笑したい。
641login:Penguin:04/01/21 20:46 ID:mwLMGUSd
今まで、kdelibが何度やっても最後にSegmentation Faultでビルドできなかったが、
Athlon64のヒートシンクをPALにしたらビルド完了。

そうですか、冷却不足でしたか。ヽ(´ー`)ノ
642login:Penguin:04/01/21 20:59 ID:we1PaWvH
インスコ中にこんなの出てきました
『scripts/bootstarp-2.6』 これってなにさね?
もしかしてkernel2.6用?
643login:Penguin:04/01/21 23:21 ID:PVkb7A5Z
>>637
エロUSEフラグ作るか? とか真面目に話してたけど、
あれどうなったんだろ。
644login:Penguin:04/01/21 23:28 ID:bjNObFtX
631さん同様、kde-base/kdemultimedia-3.1.5 がコンパイルエラーでとまります。
エラー内容は次のとおりです。

--------

In file included from /usr/include/linux/cdrom.h:14,
from audiocd.cpp:57:
/usr/include/asm/byteorder.h:38: syntax error before `(' token
/usr/include/asm/byteorder.h:42: '__u64' is used as a type, but is not defined
as a type.
/usr/include/asm/byteorder.h:43: syntax error before `}' token
/usr/include/asm/byteorder.h:44: syntax error before `.' token
/usr/include/asm/byteorder.h:50: syntax error before `.' token
/usr/include/asm/byteorder.h:51: syntax error before `.' token
/usr/include/asm/byteorder.h:52: syntax error before `:' token
audiocd.cpp:74: syntax error before `}' token
audiocd.cpp: In member function `cdrom_drive*
AudioCD::AudioCDProtocol::initRequest(const KURL&)':
audiocd.cpp:629: warning: deprecated conversion from string constant to `char*'
make[4]: *** [audiocd.lo] エラー 1
make[4]: Leaving directory `/var/tmp/portage/kdemultimedia-3.1.5/work/kdemultimedia-3.1.5/kioslave/audiocd'
make[3]: *** [all-recursive] エラー 1
make[3]: Leaving directory `/var/tmp/portage/kdemultimedia-3.1.5/work/kdemultimedia-3.1.5/kioslave/audiocd'
make[2]: *** [all-recursive] エラー 1

--------

ソースみたところ、kernel-2.4.22-gentooとkernel-2.4.20-gentooとでbyteorder.hとtypes.hの内容変わってて、
コンパイルオプションの”-ansi”とるといけそうなんですけど。
他に方法ありませんか?

645login:Penguin:04/01/22 00:10 ID:FRtcR3Ng
emergeする前にちょっとソースをいじってからemergeしたいのですが
Gentoo的な方法はどんなものなんでしょうか?
たった一行でいいのでpatch作るほどでもないんですが、
いじってからbz2で固め直したらMD5だったかにひっかかったので。
646login:Penguin:04/01/22 01:20 ID:CFQ8Y0wq
ebuildコマンド
647login:Penguin:04/01/22 11:16 ID:MGADHmbc
Kernel 2.6.1-rc1を入れてみた。
Wikiに書いてある2.6.0みたいなキーコードの問題は起きていないが、
なぜかapacheの反応が極端に遅くなってしまった。

カーネルオプションは、gs-sourcesの引継ぎをしただけなんだけど。。

何が原因なんだろうか・・・
648login:Penguin:04/01/22 12:27 ID:t5FDyB+V
>>647
> カーネルオプションは、gs-sourcesの引継ぎをしただけなんだけど。。
気になってるならいろいろ試せよ
649login:Penguin:04/01/22 13:26 ID:NEsKj/hE
>>644>>631
本家のバグジラは見た?解決法書いてあるよ。

>>610
とりあえず消せる設定ファイルは消してみたら?
650login:Penguin:04/01/22 15:20 ID:MGADHmbc
>648
試している最中です。コンパイル時間があるんで、色々あたってただけ。
651610:04/01/22 19:07 ID:kuY1r/1e
>>649
サンクスです。.mozilla/以下のドットファイルとか消したら無事起動しました。
Geckoのウインドウって何だったんでしょうね。
652login:Penguin:04/01/22 21:01 ID:dF+fitSP
openmotifのバージョンが下がったせいでxemacsのgnuclientがウインドウ付きで起動できぬ。
USE='-motif'ならOKだけど。


653login:Penguin:04/01/22 21:28 ID:kuY1r/1e
gimp-2.0pre2 入れてみた。
1.3と1.2.5入れてたところ、gimp-1.3として入った。
前に入ってた1.3バージョンと入れ替えがうまく行ってないのか
ライブラリのサブバージョンが合致していない本体が出来た。
起動するとライブラリが見つからないエラー連発なので、サブバージョンを
20から24にごまかすリンクを5つ6つ張って正常起動。
654login:Penguin:04/01/22 22:17 ID:ZzTnoiff
>>642
linux-headers-2.6.0がmaskされてると言ってできんかった。
package.unmaskに書いてみたけどそれでもできんかった。
655login:Penguin:04/01/22 22:40 ID:jOyc3OYQ
>>654
ebuildにKEYWORDS="-*"ってなっているからじゃない?
ここにちらっと書かれているようにすればマスクを無効にできると思う
http://gentoojp.sourceforge.jp/pukiwiki/index.php?cmd=diff&page=%5B%5B%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB2.6.0%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C8%5D%5D
656655:04/01/22 22:42 ID:jOyc3OYQ
657login:Penguin:04/01/22 22:57 ID:FRtcR3Ng
>>646
ebuild unpackとmergeですね。
ありがとうございました。
658login:Penguin:04/01/23 03:32 ID:c62zkp4J
インストール終了して再起動してXFree86のコンパイルまで行ったのに
コンパイル中にブレーカー落ちてファイル壊れて起動しなくなりました

reiserfsのばかーーーーー
659login:Penguin:04/01/23 05:03 ID:qhdgbTiO
>>658
電源契約うp するべし
660login:Penguin:04/01/23 06:59 ID:2VzZWQGl
reiserfsってなんか信用できない
661login:Penguin:04/01/23 08:24 ID:y9ax/FkL
XFSの方が好き
662login:Penguin:04/01/23 12:51 ID:JZthvoQi
OOoをインストールしたいのですが、GRPを使ってインストールする場合、
CD2のisoイメージをダウンロードしなければいけないのでしょうか?
それともOOoのコンパイル済みパッケージだけ、どこかからダウンロードできるのでしょうか?
663login:Penguin:04/01/23 13:18 ID:m7e3Uche
>>662
app-office/openoffice-bin
ってのがありますよ。

scponlyをマージしようとしているんですが、groupsコマンドが見つからないようで
./configureが通りません。このgroupsコマンドはどのパッケージに含まれているか
ご存知ですか?
scponly-3.7, scponly-3.8共に同様のエラーがでます。
あと、ebuildにはconfigureオプションとして--enable-chrooted-binaryが
無効になっているようですが何か理由があるのですか?
664login:Penguin:04/01/23 13:54 ID:q9/czlMm
>>663
> groupsコマンドが見つからないようで
/bin/groups は sys-apps/shadow で
/usr/bin/groups は sys-apps/sh-utils かな。
665login:Penguin:04/01/23 15:08 ID:BqCYFJqM
>>663
matsuu さんに訊いてください(w
666658:04/01/23 15:09 ID:c62zkp4J
再インストール中
寝ている間にemerge systemまでは終了

>>659
うちのマンションこれ以上あげられないんです
UPSでも買うかな・・・
667login:Penguin:04/01/23 17:41 ID:wy+IMMaW
>>666
別の賃貸借契約をインストールしろ。
668663:04/01/23 17:42 ID:m7e3Uche
>>664
親切にどうもです。
しかし、不思議な事もあったもんですね。私は2台のgentoo boxを持っているんですが、
どちらのマシンにもsys-apps/shadowがインストールされているにもかかわらず
/bin/groupsだけが行方不明なんですよ。epm -ql shadowすればちゃんと /bin/groups
も表示されるんだけど、、、
shadowの再インストールしたらちゃっかり居ましたのでもう問題はないです。

>>665
ええ私も当初、matsuuさんがbugsにscponlyをコミットしたの知っていたので
gentoojpあたりで伺おうかとも思ってたんですが、こちらで便乗質問しちゃいました。
669login:Penguin:04/01/23 20:59 ID:HkUYQHNQ
vfatのfloppyを-t vfatすることなくautoでマウントしたいのですが
modprobe vfatすると/proc/filesystemsにvfatが追加されるので
起動時に毎回読み込むため/etc/modules.autoload.d/kernel-2.4にvfatと書くのか、
それとも/proc/filesystemsへのシンボリックリンクになっている
/etc/filesystemsを別ファイルにしてvfatと記入するのか
どちらがGentoo的な解決方法なのでしょうか?
またこのようなGentooのポリシーについて書かれているドキュメントありませんか?
670login:Penguin:04/01/23 23:05 ID:m7e3Uche
/proc/filesystems は現在利用できるfsのリストを参照する為にあるから、
普通は手を加えないと思いますよ。

モジュールに関してはautoloadに記述しておくのが適当かと。
(もしかしたら、必要に応じて自動でロードされるかも)

自動でファイルシステムをマウントしたいのでしたら(mountコマンドをいちいち使わず)、
supermountを用いればいいんじゃないですか。gentoo sourcesにはたしかパッチが
入ってましたよ。
671login:Penguin:04/01/23 23:23 ID:HkUYQHNQ
>/proc/filesystems は現在利用できるfsのリストを参照する為にあるから、
RedHatでは/proc/filesystemsと/etc/filesystemsが別のファイルなんで
/etcの方にvfatって記述すると-t vfat指定しなくてもマウントできるんですが
Gentooでは/etc/filesystemsが/proc/filesystemsへのシンボリックリンクに
なっているのでどういう風にするのがGentooではいいのかなぁと。
/etc/modules.autoload.d/kernel-2.4にvfatがいいみたいですね
ありがとうございました。

#supermountもおもしろそうなのでこんどやってみます。
672658:04/01/24 00:34 ID:ltT2F38K
>>667
賃貸じゃないので無理です

やっとXFree86終わった〜
673login:Penguin:04/01/24 00:50 ID:C//bVmJK
>648

原因判明。ethernetポートの認識順が変わってしまってた。

gs-sources: 増設4Portイーサ、内蔵イーサ
development-sources: 内蔵 −> 増設
の順番だった。

後者の方が好みではあるのだが、迷惑な話だよ。
674login:Penguin:04/01/24 03:36 ID:xGlYwma1
maxima という数値計算ソフト入れてるんだけど
それのDEPENDでtetexが入るようになってるんですわ。
日本語TeXにはたしかpTeXが入ってたはずで、そいつは入れてるので
virtualの設定がmaximaの側でおかしいのか、グローバルの設定ファイルでおかしいのか
どっちかだと思うんだけど。

いずれにしても、いま非常にシビアな時期なので、TeX関係はいじりませんが。
675login:Penguin:04/01/24 12:57 ID:xGlYwma1
なんかレス無いんで自己解決してみますた
profile/virtualにapp-text/ptexをvirtual/tetexとして加えて
maxima-*.ebuildのDEPENDのapp-text/tetexをvirtual/tetexに書き換え
これでいいんでしょうかね
いったんmaxima入れば、syncでebuild書き換えられても更新にはならないわけだし
676login:Penguin:04/01/24 13:32 ID:oYhUICI5
起動時に8139cpでエラーがでてネットに接続できません。
insmodで確認してみたら、incorrect parameterとかってでている。
8139tooは普通に認識するし、/etc/modules.autoload.d/kernel-2.4に
8139tooと書いているんだが、ちなみにイーサネットドライバーはRTL8139何ですが
この場合の対処はどうすればいいのでしょうか?
677login:Penguin:04/01/24 14:03 ID:ltT2F38K
8139tooで動いてるんなら8139cpいらないんでないの?
678login:Penguin:04/01/24 14:20 ID:oYhUICI5
そうなんです。私もそう思って/etc/modules.autoload.d/kernel-2.4には8139tooしか
記入していないんですが、なぜかエラーは8139cpででるんですよ。
hotplugがオンになっているのって関係あるんでしょうか?
679login:Penguin:04/01/24 14:47 ID:ltT2F38K
8139cpのオプションを[N]にしてカーネル再構築とか
680login:Penguin:04/01/24 19:21 ID:3mBebaCw
8139cpの問題は解決できました。
ですがXの設定でxf86configで設定をした後、startxをすると
xauthでcommand not found
xinitでもcommand not foundってエラーがでてXが起動しません。
どこを編集すればいいんでしょうか。
681login:Penguin:04/01/24 22:59 ID:WMdIC4a0
>>689
> 8139cpの問題は解決できました。
詳細キボン
682login:Penguin:04/01/25 03:51 ID:vbjg3KpB
xawtvインスコ中に
linux/include/linux/interrupt.h:16: `irqreturn_t' previously declared here
make: *** [main.o] エラー 1
make: Leaving directory `/var/tmp/portage/svgalib-1.9.17-r3/work/svgalib-1.9.17/kernel/svgalib_helper'
kernel modules がおかしいよってとこまでは分かったんですけど…
具体的にどのあたり??ヘルプです。kernelは2.4.23使ってます。
683login:Penguin:04/01/25 04:56 ID:BbpU2/ft
>>682
カーネルモジュールがおかしいなんて何処に書いてある?
684login:Penguin:04/01/25 05:33 ID:pNxc2eWX
クロシコのATA133RAIDPCIでRAID1を構築しようと思っているのですが、
ブート時に
boot: gentoo doataraid

としてもATARAIDではなく個別のIDE HDDとして認識されてしまいます。

ATARAID上のプライマリ、セカンダリのそれぞれマスタにHDDを接続し、
BIOS上でミラーリングの設定をしています
LiveCDはマザボのIDEに繋いだCDから起動しています

起動後に
# modprobe siiraid.o
としてもだめでした

解決方法ございますでしょうか
685login:Penguin:04/01/25 05:33 ID:xICKyCvC
>>683
svgalib-1.9.17/kernel/svgalib_helperの下で
カーネルモジュールをビルドするらしいよ。

>>682
svgalibは、カーネルが2.6では問題なくインストールできてるけど、
カーネルが2.4ではこけるね。俺的には放置なんで、それ以上の
情報は持ってない、すまん。
686684:04/01/25 05:42 ID:pNxc2eWX
すみません、↑は
# modprobe silraid
の間違いでした。

なんでうまくいかないかな
687login:Penguin:04/01/25 11:26 ID:/dEZCwr4
emerge syncできません。
rsync.gentoo.orgにつながらない
みたいなんですが落ちてます?
688login:Penguin:04/01/25 12:24 ID:rcefftWt
あ、そっちも?
まぁよくあることだよね。気長に
689login:Penguin:04/01/25 12:33 ID:rcefftWt
というか、うちはローカルのプロ串鯖が動いてないだけだった。スマソ

ところで、ノートでmm-sources入れている人、どんな感じですか?
690login:Penguin:04/01/25 13:14 ID:vbjg3KpB
なるほどね。2.4じゃこけるなら放置で。
サンクス
691login:Penguin:04/01/25 16:59 ID:NOylmvSU
Gentoo特集につられてSoftwareDesign買っちゃった。
が買ってから気づいた、作りたいebuildがないことに。
もうメジャーなのはだいたいできてるからなぁ。。
692login:Penguin:04/01/25 17:48 ID:Mmo+jmxv
>>691
wmwifi
693691:04/01/25 19:00 ID:NOylmvSU
>>692
とりあえず作ってみたけど、どこにUPしたらいい?

694login:Penguin:04/01/25 19:31 ID:B5VoqxYA
695691:04/01/25 20:59 ID:NOylmvSU
>>694
さんくす!
>>692
x11-pluginsにupしました。
696login:Penguin:04/01/25 22:26 ID:Q7xBifVG
>>691
すげー
まさかほんとに取り組むとは思わなかったよ
697login:Penguin:04/01/26 01:41 ID:pcSoc1aI
>>689
mmだとパッチが当たりすぎてて、swsusp2がパッチ当たらないので
普通にdevelopにpreパッチ当てて動かしてみた。
2.6.2-rc1になるのかな。

いい感じで動いてますよ。
はまったのは、Etermが動かなかったことと、PCMCIAのPCICが2.4のとは違ったことと
swsuspの設定ファイルを古いままでハイバネできなかったこと、の3つくらい。

あとはすこぶる順調。当分このまま行きますわ。
698login:Penguin:04/01/26 03:38 ID:toM1spgk
質問です。よろしくお願いします。

インストール完了後、eth0がupしているにもかかわらず、他ホストと接続できません。

マシン環境
CPU:PentiumIII 1.13GHz*2
M/B:TDVIA-lite
NIC:i82558(HP製)

インストール時はSMP kernelを使用しstage1から行いました。
BootCDによる起動時の自動認識ではepro100が使用されており、
ネットワークに接続可能でした。
kernelは、genkernelは使わず手動で構築しました。

make.confは
http://www.freehackers.org/gentoo/gccflags/flag_gcc3opt.html
を参考に
CFLAGS="-march=pentium3 -O3 -pipe -fomit-frame-pointer -fforce-addr -falign-functions=4 -fprefetch-loop-arrays
としています。
699698:04/01/26 03:39 ID:toM1spgk
行った対策
1.他のマシンとクロスケーブルで直結
2.moduleにeepro100を使用
3.NICを交換(内蔵の3COM、蟹、VIA)
4.e100をビルトインしたkernelを構築し使用
5.eepro100をビルトインしたkernelを構築し使用
6.uniprocesser kernelを構築して使用
→ 他ホストにpingが通る
7.emerge e100 として メッセージに SMP enableと表示されるのを確認
作成されたmoduleを /lib/modules/2.4.22-gentoo-r5/kernel/drivers/net/e100/e100 に上書き
(insmod e100とすると /lib/modules/2.4.22-gentoo-r5/kernel/drivers/net/e100/e100.o
を読みに行くようなので)
→ 通ら無くなる

/etc/hosts /etc/modules.autoload.d/kernel-2.4 /etc/conf.d/net は設定してあります。
rc-update add net.eth0 default もしており ifconfig とすれば lo とともに eth0 を表示します。

make menuconfigでsmpを使用しないようにしてビルドするとwww.yahoo.comにpingしても返って来ます。smp周りで問題が起きているのだと思い、7をやってみたのですがうまく行きませんでした。
見にくい文章で申し訳ないのですが、解決のヒントをもらえると助かります。よろしくお願いします。
700login:Penguin:04/01/26 03:57 ID:XV4rP4Jj
>>689
mm-sourcesはACPIに新しいのを使っているので
cpudynがちゃんと動作していい。
バッテリー駆動時間がのびると思う。

ただ、2.6.1-mm4以降でNFSがどうもよくない。
クライアントとして使っているんだけど接続が切れる。
development-sourcesでは問題ないから、mmの問題かな。

>>697
ほう、swsusp2っていい感じですか。挑戦してみようかな。
701login:Penguin:04/01/26 08:39 ID:CBbm5w3d
>>700
カーネル組み込みのswsuspはバージョン1.0系列でしょ?
その頃の感じは忘れてしまったけど、2.0系列だけでもrc4とrc3とでは
電源断までのスピードが全然違うよ。rc4が最新で、そろそろrcが取れそうな予感。
ノートには必須でしょ。

rc4にしてから一回だけslocateやってる最中にサスペンドしたら、レジューム中に
止まってしまったことがある。そんな無茶しなければ大丈夫。
702login:Penguin:04/01/26 10:22 ID:PhHwoebZ
Gentoo新規インストールしようと思ってるのですが、
Gentoo 2004は今月中にリリースされそうですか?
703login:Penguin:04/01/26 12:10 ID:Tb1uk9pj
初めてですが、Texを使ってみたいと考えています。
Gentooではどのパッケージを入れればいいでしょうか?
ド素人な質問ですみません。
704login:Penguin:04/01/26 13:56 ID:F2mmTc3L
>>703
にほんご、使いたいなら ptex かな。

705 :04/01/26 20:05 ID:6d0Bt2g6
>>703
んでも、TeX一式、/usr/localにでも自分で叩き込んだ方が良いよ。
706login:Penguin:04/01/26 20:46 ID:qV+8h400
emerge すると、手で install-info で足してたエントリが
/usr/share/info/dir から消えてしまうのですが、どうやった
ら消えなくできるんでしょうか?
707login:Penguin:04/01/26 21:28 ID:o/mvTtG5
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml
このページを参考にVMWareのSCSI-HDDにインストールしたのですが、
再起動後、以下のメッセージが出て進めません。
なにがいけないのでしょうか?

Started device Management daemon v1.3.25 for /dev
STEP 4: Determining root device
Root block device unspecified or not deteceted.
please specify a device to boot, or "shell" for a shell.
:
708login:Penguin:04/01/26 22:28 ID:o/mvTtG5
>>707
X deteceted.
detected. でした。

709login:Penguin:04/01/26 22:53 ID:F2mmTc3L
prelink使ってる人いる?
NPTLサポートも組み込んでみてるけどいまいち実感が沸かない
二度目以降の起動時に起動が速いのは単にキャッシュの影響のような気もするし・・
apacheとかpccarddとかagettyとか複数スレッドもいくつか残ってるし・・
710login:Penguin:04/01/26 23:33 ID:F2mmTc3L
326で火付けた話だけど、いまになって原因が判明。
Xの設定でDRMの権限を設定してなくてユーザモードだとOpenGLでの実行が極端に遅くなってた。
適切に設定したら、それまでglxgearで120くらいしか出てなかったのが、500超え!
同じくベンチテストも3000を切ってた総合数値が4800を最高に4500は安定して出るようになった。
Vineは良くて3000の後半だったので、やっぱりO2のVineよりO3のGentoo圧勝ってことで。
あとはVineの設定でDRMが適切にセットされてるのを確かめるだけだ。Vineも同じ状況に陥ってたら
アレだけど、とりあえず>>329以下の議論はなかったことに(w
711login:Penguin:04/01/27 02:35 ID:ZoDjiB01
>>705
結局 CTAN とかからパッケージ入れようとすると面倒だから
ねえ。うーむ。誰か text-markup herd に入ろうって人いない?
712 :04/01/27 05:21 ID:0d8F4xtJ
>>707
SCSI-HDDから起動したいって事でそ?

/etc/fstabの記述が怪しそうだけど。
どんな感じになってるかな。
LiveCDから起動して、インスコしたディスクから
コピペして見て。

カーネル作り直す際にSCSIのドライヴァをきちんと作ってる事と、
モヂュールにしていない事は大前提ね。
713 :04/01/27 05:25 ID:0d8F4xtJ
712

VMwareって所を見落としていた。
私じゃ判らない。


御免なさい m(_ _)m
714login:Penguin:04/01/27 07:58 ID:w+IjcyEn
>>712 ありがとうございます。
一応..(タブのところは短くしてます)
/dev/sda1 /bootext3noauto,noatime1 2
/dev/sda2 /ext3noatime0 1
/dev/sda5 /homereiserfsnoatime0 2
/dev/sda6 /usrreiserfsnoatime0 2
/dev/sda7 /varreiserfsnoatime0 2
/dev/sda8 noneswapsw0 0
/dev/cdroms/cdrom0/mnt/cdromiso9660noauto,ro0 0
none/procprocdefaults0 0
none/dev/shmtmpfsdefaults0 0

なおカーネルはgs-sources-2.4.23を使っています。
# genkernel all  で構築してます。
715login:Penguin:04/01/27 10:45 ID:0xjeDp7A
>>700
自己レス。
mm-sourcesのNFSがよろしくない件ですが解決しました。

症状としては、NFSでマウントしたディレクトリにユーザからアクセスできなくなる、
というものでした。rootだと問題はなく、rootでアクセスするとしばらくは
ユーザからのアクセスが復活しますが、そのうちまたアクセスできなくなりました。
dmesgするとこんなのがずらずら出てました。
RPC: Can't bind to reserved port (13).
RPC: can't bind to reserved port.

解決法ですが、
modprobe capability
をすると症状がなくなりました。
CONFIG_SECURITY=nだと顕在化しないのかもしれません。
716login:Penguin:04/01/27 12:07 ID:RJrzcJ4J
NFSな領域にrootでアクセスですか。そうですか。
717login:Penguin:04/01/27 12:28 ID:TzlqQsYC
みなさん grub-0.93.20031222 でハマッってませんか?
うちではどうにも起動しません。

LiveCDで起動して sys-boot/grub-0.93.20030118 を入れなおして
しのいでますが...
718login:Penguin:04/01/27 13:29 ID:UfjFyN/x
>717
問題なく動いていますが。。
719login:Penguin:04/01/27 13:50 ID:TvUIRr9h
720login:Penguin:04/01/27 17:12 ID:0xjeDp7A
>>716
> NFSな領域にrootでアクセスですか。そうですか。

/usr/portage/distfilesをNFSで共有しているのですが、
何かまずいですか?
721login:Penguin:04/01/27 17:19 ID:QsgxsuP5
>>717
hi listen, sorry about this -- I'll be updating grub tonight with both splashimage
stuff and the menu.lst/grub.conf stuff

My apologies. In my rush to get this out the door for the ext2/3-acl issue,
I neglected those patches. Stand by, everyone, grub will return as normal, shortly.
722login:Penguin:04/01/27 18:12 ID:5/C8qXt9
こいつにlpdが無いのはなぜですか?

rc-update add lpd default
* /sbin/rc-update: /etc/init.d/lpd not found; aborting.
723login:Penguin:04/01/27 18:23 ID:bgkJgBcV
>>300
遅レスすまそ。

昨夜ようやくnptl glibcをemergeしました。
今の所、cannaserverがちゃんとフォークできないのを除けば問題は無いですね。
幸いcannaは使ってないから別にいいんですが、、
724login:Penguin:04/01/27 23:17 ID:QsgxsuP5
あれ?そんなの話題になってたんだ・・報告しとけば良かった。。。

[ebuild R ] sys-devel/gcc-3.3.2-r5 +X -bootstrap -build +java -multilib +nls -static 0 kB
ついでにprelink併用っす。
725login:Penguin:04/01/27 23:18 ID:QsgxsuP5
[ebuild R ] sys-libs/glibc-2.3.3_pre20040117 -build +nls +nptl +pic 18 kB

こっちですた。スマソ。
726login:Penguin:04/01/28 00:51 ID:6k8FlsE1
さてと、いよいよインテルコンパイラ試してみるか
それとももういちどooコンパイルに挑むか
727login:Penguin:04/01/28 03:14 ID:6k8FlsE1
module-init-toolsのバグはこっちでは余り問題になってないよう
728login:Penguin:04/01/28 10:48 ID:Nh8i9nnJ
SunのULTLA5にGentoo入れようとしてるんだが
Stage1に20時間ぐらいかかった。。。。。
メモリ128Mbyteしかないし。

Stage2に入る前にemarge distccして、distcc入れて
他のマシンをLiveCDで起動させてコンパイル手伝わせようとしてるんだけど
emarge distccして30分ぐらい待ってるうちに出かける時間になってしまった。

帰る頃には終わってるかなぁ
Stage2は何時間かかるのだろうか・・・・・。

昨日の朝から始めたんだけど
使えるようになるにはきっと一週間ぐらいかかるんだろうなぁ。
それはそれで楽しいんだけど。
素直にSolarisいれときゃよかったのかなぁ。。。。
729login:Penguin:04/01/28 11:29 ID:7oU0ffYo
Gentoo に触れない待ち時間が嫌な人には

・stage3 まで入れて
・各種設定
・カーネル、sysklogd、vcron だけコンパイル
・とりあえず必要なアプリを CD からバイナリでインスコ
・入れた Gentoo で立ち上げ
・(必要なら distcc 環境を作った後)バックエンドで、または寝る前などに
・emerge sync
・emerge -u portage と etc-update
・emerge -u system と etc-update
・emerge -u world と etc-update
・さらにパッケージ追加

って手順がストレス少ない気がします。俺はそうしてる。ポイントは最低限の
作業環境と暇つぶし環境を整えるまで emerge sysc しない事と、sync 後の
ビルド作業は一気に emerge -u world しないでこまめに etc-update を
しながらやることかな。

# 反対にこの方法の欠点はカーネルなどのコンパイルが二度手間になる可能性が
# あることと、バイナリで入れたパッケージが残る可能性があること。
730716:04/01/28 12:41 ID:ixW+310Z
>>720
全然まずくないですよ。rootが自分だけなら。
NFSでは伝統的にクライアント側からのrootの書き込みは禁止するもの
なので、時代は変わったなぁと嘆いただけですから気にすることはないです。
731login:Penguin:04/01/28 13:41 ID:3Nky0yto
emerge -u world を行った所、
kde-base/arts-1.1.5をコンパイル中に以下のエラーで失敗します。

checking if STL implementation is SGI like... no
checking if STL implementation is HP like... no
configure: error: "no known STL type found - did you forget to install libstdc++
-devel ?"
died running ./configure, kde_src_compile:configure
*
* Your KDE program installation died while running the configure script
*
*
* If the error was related to not finding the STL, you have a gcc error
* that is easily fixed by re-emerging the latest version of gcc
* See http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?p=790048#790048
* or http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=38634
*

emerge -pv gcc は以下のように表示されます。
[ebuild R ] sys-devel/gcc-3.2.3-r3 -static +nls -bootstrap +java -build

もっと新しいバージョンがあるんでしょうか?
732login:Penguin:04/01/28 13:51 ID:CzbD6+YZ
>>728
まあ sparc は Gentoo だとけっこうつらいかも。
意味不明なところで internal compiler error 出たりするし。
どうしてもということなら >>729 のようにするのがよい。

>>731
/usr/portage/sys-devel/gcc/files/fix_libtool_files.sh を実行
するとどう?
733login:Penguin:04/01/28 13:59 ID:F6zRKE+/
>>729
インストール中なら
CONFIG_PROTECT="-*"
でいいんじゃない? > こまめに etc-update を
734login:Penguin:04/01/28 14:29 ID:MrA8vDN4
>>732

そうなの?
コンパイルでエラーなんてでないけどなぁ。
当方もしょぼい中古のワークステーションなんで
やたらと時間はかかるが。

スレ違いになるが
SPARCだとDebianがいいのかな?

しょぼいマシンだとSolaris激重なんだよな。

ところでインストールの途中で
distcc入れてコンパイルして>>728は大丈夫なのか?

735login:Penguin:04/01/28 17:03 ID:BH7yXUmx
canna+kinput2の環境で、
gnome2.4では日本語入力ができるのですが、
kde3.1.5ではcannaサーバーと接続出来ないと
けられます。
/etc/hosts.cannaにはlocalhostは追加してあります。
kdeとgnomeで設定の違いはどこにあるのですか?
736login:Penguin:04/01/28 17:48 ID:DvpDUuGh
>>731
メッセージどおり、
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic.php?p=790048#790048
ttp://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=38634
を参照してください。

私の環境では、
Basically the only perfect way to do it is
- emerge gcc (c-only is good)
- emerge glibc
- emerge gcc
したら直りました。
737login:Penguin:04/01/28 19:13 ID:HwD7tLNh
ノートPCにgentoo入れて使ってます。
様々なネットワークに接続してつかうので、/etc/conf.d/netを書き換えて
/etc/init.d/net.eth0 restart

/etc/init.d/net.eth0 stop
/etc/init.d/net.eth0 start
をするのですが、ネットワークの設定が変更されません。
再起動すると変更されます。

再起動しないで設定を変更するにはどうしたいいでしょうか?
738login:Penguin:04/01/28 19:17 ID:nRmmFeYg
>>737
> /etc/init.d/net.eth0 stop
> /etc/conf.d/netを書き換えて
> /etc/init.d/net.eth0 start
739login:Penguin:04/01/28 19:21 ID:2lCFs14x
>>737
ifconfig eth0 inet 192.168.0.1 netmask 0xffffff00 up
740login:Penguin:04/01/28 19:39 ID:HwD7tLNh
>>738
それでいけました。ありがとうございます。

>>739
それだと、DHCPと固定アドレスの場合違うスクリプトを書かないといけないので
741login:Penguin:04/01/28 21:37 ID:Iy17T5Fw
grubをアップデートしたらコマンドラインを入力しないと起動しなくなった..._| ̄|○
742login:Penguin:04/01/28 21:38 ID:HDDMSTVn
>>736
レスありがとうございます。

書き込んでから、エラーメッセージにURLがあったのに気づきました。
参照して、gccを再度emergeしたらarts通るようになりました。
743login:Penguin:04/01/28 21:42 ID:nRmmFeYg
744login:Penguin:04/01/28 21:47 ID:HDDMSTVn
あ…見落としてました…
>732 さんもレスありがとうございました。

742に書いた通り
#emerge gcc
やった後
#emerge arts
でいけました。
今度 似たような事が発生した時にはやってみます。
745login:Penguin:04/01/28 23:10 ID:2Qz65mqL
>>676
同じエラーなのですがどのようにして解決したのですか?
746login:Penguin:04/01/28 23:59 ID:CzbD6+YZ
>>734
いや、やっぱり SPARC だったら Solaris では……。
いったん上がっちゃえばそこまで重くないと思うけどな。
ATOK 最初からついてるし。Gentoo でコンパイルしまくり
なことを考えると、使う分にはあんま重くないと思われる。
まあ、それでも Solaris 嫌なら NetBSD or Debian じゃない?
もちろん Gentoo 入れてバグ報告しまくって sparc 環境改善、
てのもアリだけど ;-)
747login:Penguin:04/01/29 00:19 ID:fjRLyWs1
emerge --update world すると、
svgalib-1.9.17-r3のところで止ってしまいます。

フレームバッファに関するところでエラーが出ている様なのですが、
エラーメッセージなどから調べても判りませんでした。

ポイントだけでも、教えていただけませんか?

以下がエラーメッセージです。

/var/tmp/portage/svgalib-1.9.17-r3/work/svgalib-1.9.17/src/libvga.h:106: redefinition of `struct info'
make[1]: *** [drivers/fbdev.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/svgalib-1.9.17-r3/work/svgalib-1.9.17/staticlib'
make: *** [staticlib/libvga.a] Error 2

!!! ERROR: media-libs/svgalib-1.9.17-r3 failed.
!!! Function src_compile, Line 45, Exitcode 2
!!! Failed to build libraries and utils!
748login:Penguin:04/01/29 00:28 ID:lHqjtuQh
>>747
カーネルヘッダ
749login:Penguin:04/01/29 00:40 ID:Wa7NUOmn
kernel2.4ならば通らんらしい 同じエラー出て挫折した(、、;
1個前のを使いましょう。
750login:Penguin:04/01/29 00:50 ID:lHqjtuQh
>>749
ほんとに同じエラーかい?
751login:Penguin:04/01/29 01:40 ID:aMXEH+Dh
カーネル2.4でsvgalib_helperの
メイクに失敗する問題は直ったみたいよ。
747のは別の問題じゃないかなぁ。
752login:Penguin:04/01/29 02:36 ID:9JponkBb
同じだったというべきか。
ところで、nforce-audioが2.6で通らんのは俺だけか?
753login:Penguin:04/01/29 03:37 ID:KlbqnHzo
706 です。
手で入れてたのがというのは勘違いで、info のファイル名に
ハイフンがついてるのが駄目なんですね。
wl-ja.info.gz とか emacs-w3m-ja.info.gz emacs-w3m.info.gz とか。
754login:Penguin:04/01/29 04:28 ID:anIRogi2
ああ、それは ttp://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=6201 か。
日本語の info って -ja で終わるのが多いので、なんとかして
もらったはずなんだけど、まだ直ってないか。~x86 に入って
いる portage では直っているので、もうちょっと待つとよい
かも。
755login:Penguin:04/01/29 04:43 ID:KlbqnHzo
自分で正規表現変えて解決してから BTS 見たら
直されてることに気付きました ^^;
756login:Penguin:04/01/29 05:15 ID:cRuwetlU
久しぶりにemerge sync したら、openmotif-2.2.2-rhoge が無くなってる。
なんで消したんだろ。
757login:Penguin:04/01/29 05:20 ID:cRuwetlU
んあ。
ぐぐったら、↓が出て来た。
www.mail-archive.com/[email protected]/msg01862.html
んー、残念。
758747:04/01/29 06:34 ID:fjRLyWs1
カーネル、ヘッダー共2.6.0を使っています。

ヘッダーをもう一度emergeしてみたんですが、うまくいきませんでした :-(
759login:Penguin:04/01/29 06:50 ID:Eu/oGw/g
2.6系のカーネルヘッダを使ってglibc-2.3.3系(+nptl)はビルドできますか?
760login:Penguin:04/01/29 09:10 ID:cRuwetlU
>>759
ふつーに出来てるよ。
761login:Penguin:04/01/29 09:12 ID:lHqjtuQh
>>758
2.4にすればできる。

>>759
ソースかヘッダが2.6でないとできないと思うが。
762login:Penguin:04/01/30 01:13 ID:z3CSeFWI
緊急事態発生!!!
Kusers の応援求む!!!

KDEから日本語ロケールが消える可能性あり(/.j)
ttp://slashdot.jp/developers/04/01/29/1339223.shtml?topic=44

KDEスレ Part 4(2ch.net)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063215522/
763 :04/01/30 01:32 ID:gM1h8dcE

しっかし、最近のupdate-modulesは訳わからん。

modules.d以下は空なのに、modprobe.conf,modules.confにだーっと存在しない
モヂュールをロードする様にしてくれはるな。
まんまだと、ブート時にエラーメッセージ大量にはいて、
alsasoundの起動に失敗するし
(こいつは、snd_hogeなんて存在しないmodule読みたい見たいだ。
ホントはsnd-hoge.koなんだが)

devfsd.confのMODLOADの記述を全部無効にしたりして、カーネルモヂュールを一切排除すると
ようやくブート時のエラーメッセージが消える。
764login:Penguin:04/01/30 01:41 ID:/ruq39Rd
>>763
まさかmodule-init-toolsの話じゃないよね?
765login:Penguin:04/01/30 01:42 ID:1+6Bh7IC
>>763
んなこたぁない
766 :04/01/30 02:18 ID:gM1h8dcE

>>764,763
そうじゃないのかな。
767 :04/01/30 02:27 ID:gM1h8dcE
>>763は書きなぐりでスマソ。
やっぱり、module-init-toolsの話。

Bug 39397ですた。
768login:Penguin:04/01/30 03:16 ID:gM1h8dcE
シツコクゴメンなさい。

modprobe -k snd-intel8x0なんかだと失敗しないけど、
devfsd.confに、MODLOADを書いておくとブート時にこけるんだね。
/etc/init.d/alsasound (re)startでも失敗する。

(そのモヂュールのそんなシンボルしらねーぞ(゚Д゚)ゴルァされます)

これを期にdevfsd棄てようっと。
769login:Penguin:04/01/30 04:11 ID:/ruq39Rd
>>768
あのカーネル 2.6 にしてるって話じゃないよね?
770login:Penguin:04/01/30 06:57 ID:daJtI9Ew
>>769
ん? >>768は何かオマヌケしちゃってます?
771名無しさん@Emacs:04/01/30 08:01 ID:Kd/jksxB
>>768
Kernel2.4の話だとすれば、alsaを使うのにわざわざ/etc/devfsd.confをいじる必要ない。
というか、GentooJPのWebページにあるALSAガイドを読んで理解すれば問題なく使える。
Kernel2.6使ってる?俺使ってねえからシラネ。
772login:Penguin:04/01/30 08:37 ID:/ruq39Rd
>>770
とりあえず、まずは763の話とかぶるんだけど。
あと、2.6にしてるなら、alsa-driverは必要ないので後生大事に入れてると問題出る。
そんな話じゃなくて?>>768
773login:Penguin:04/01/30 16:14 ID:ldZt4NN8
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  Gentoo 2004まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ?     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ?        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |  愛媛みかん      |/
774login:Penguin:04/01/30 16:45 ID:Y3lm3Wrb
apache2で
DocumentRoot /var/www/html
と設定したときに、
# emerge cacti
したら、/var/www/localhost/htdocs/cactiに入っちゃうんですが、
/var/www/html/cactiに入れるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
775login:Penguin:04/01/30 17:15 ID:jXxmboE9
>>773

今月はまだ明日まであるから
もうちょっと待て。
776login:Penguin:04/01/30 17:22 ID:EvIl5s9r
>>774 bugs.gentoo.org にバグ報告する。
とりあえずインストール先が変わってればいいや、
という場合は、PORTDIR_OVERLAY の使い方でも
ぐぐって ebuild をいじる。

>>775 マジレスすると、x86 だけしかないがミラーの
experimental ディレクトリの下探せば。いまのところ
gentoo-2004.0-x86-20040128 が最新。x86 以外の arch
が足引っぱってるのかいな。arm が脱落するらしいし。
リリース出ないと気軽に試しにくい、というのは分かる
ので、もうちょいと待つべし。遅れているったって、
まだ Debian ほどではない気が。
777774:04/01/30 18:08 ID:Y3lm3Wrb
>>776 
レスありがとうございます。

cactiのebuildのぞいてみたら、
local DocumentRoot=${HTTPD_ROOT}
って書いてあったんですが、${HTTPD_ROOT}ってどこで定義されてるんでしょうか?
${HTTPD_ROOT}が/var/www/htmlになればいいような感じがするのですが。

778login:Penguin:04/01/30 18:20 ID:spKOSYFs
/usr/portage/eclass/webapp-apache.eclass
779login:Penguin:04/01/30 18:21 ID:Jh3mynCH
Gentooでカーネル2.6でACPIの電源管理が機能しません。
KDEの電源のアイコンから指定したんですけど、だめでした。
スタンバイ、サスペンドやディスプレイの省電力機能は、
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
780login:Penguin:04/01/30 19:30 ID:/ruq39Rd
>>779
カーネルの設定は?
781779:04/01/30 20:25 ID:1V1fxsML
>>780
Power Management Optionsの
ACPI Supportなど必要なものは有効にしていると思います。
782login:Penguin:04/01/30 22:49 ID:ih6dqNYH
みんな、Pentium4でのCFLAGSはどう設定してる?
783login:Penguin:04/01/30 22:56 ID:spKOSYFs
CFLAGS="-march=pentium4 -O2 -pipe"
784login:Penguin:04/01/30 23:29 ID:6qhw6/eX
>>782
"-mcpu=pentium4 -msse2 -mfpmath=sse -O3 -pipe"
785782:04/01/30 23:58 ID:ih6dqNYH
>>783 >>784
サンクス
"-march=pentium4 -O3 -pipe -fomit-frame-pointer"でやってたら
gtkアプリ(gaim,MozillaFirebird)で.gtkrc、.gtkrc-2.0を作ってもフォントを変更できなくて
ビルドしなおそうと思ってて聞いてみますた
ありがとん
786login:Penguin:04/01/31 03:33 ID:C7layTbJ
なにやら久しぶりに
# emerge -e system
をやろうとしたら/var/cache/edb/virtualの
virtual/editorのnanoとemacs-cvsを入れ替えても
emerge -e systemの際にemacs-cvsを入れようとするようになってしまった。
他の設定見るようになったのかしら?

sys-apps/portage-2.0.50_pre21にて。
787login:Penguin:04/01/31 03:45 ID:4X7KWgo4
CFLAGS="-O9 -march=pentium4 -fomit-frame-pointer -funroll-loops -pipe"
788login:Penguin:04/01/31 05:07 ID:geJ1dfng
>>786
どういうこと?
virtual/editor emacs-cvs nano
ってなってるの? それとも逆?

49*では一番始めのvirtual(上の例ではemacs-cvs)しか見てなかったのだけど、
50*では全部見るようになった。
789login:Penguin:04/01/31 05:17 ID:7WMu919w
glibcのビルドで、カーネルの
/lib/modules/`uname -r`/build/include/linux/sysctl.h
の__userを確認してるとこ、

einfon "Checking kernel headers for broken sysctl.h ... "
if ! gcc -I"${KERNEL_HEADERS}" \
-c ${FILESDIR}/test-sysctl_h.c -o ${T}/test1.o &> /dev/null
then

ここでエラーがでる。調べたらasm-i386に対して"asm"っていうリンクが張られてない。
カーネル2.6から、makeのO=/XXXオプションでビルドするディレクトリを外部に
指定することができるようになってるから、なんらかの形でebuildの対応しないと
まずくないですかね。あとmake include/linux/version.hとしないとダメな点とか。
どうやって直すべきかは分りません。スマソ。

Gentooのカーネルソース使ってる分には問題ないのかもしれないけど。
790login:Penguin:04/01/31 05:34 ID:7WMu919w
789ですが、ちょっと考えてみたらそんな対応要らないですね。
むしろカーネルも当然のごとくパッケージを使うべきなんでしょうな。
それを使わないあんぽんたんが悪そうだ。
791login:Penguin:04/01/31 16:07 ID:26yygkLZ
>>777
ここら辺みれば理由がわかるかも
http://www.gentoo.org/proj/en/glep/glep-0011.html
792login:Penguin:04/01/31 16:41 ID:4pZMVCHj
みんなgccはどのバージョン使ってる?
793途中でカキコしてしまった:04/01/31 17:06 ID:4pZMVCHj
livecd-2.4.21-kde-gnome-distcc-07-15-2003.iso
使ってGentoo入れてないマシンもdistccに参加させようと
してるんだけど、LiveCDに入ってるgccは3.2.2で
インストール後のGentooに入ってるgccは3.2.3なんだけど
他に3..2.3のgccとdistccが入ってるLiveCDって存在するのでしょうか?




794login:Penguin:04/01/31 18:06 ID:cu+bujG9
Knoppix 3.2 かなにかに入ってるらしいよ。>gcc 3.2.3 + distcc
795login:Penguin:04/01/31 19:28 ID:OkeDZ7Ew
>>792
gcc バージョン 3.3.2 20031218 (Gentoo Linux 3.3.2-r5, propolice-3.3-7)
796login:Penguin:04/01/31 20:21 ID:Enmds2Sq
すごくアホな質問ですいません。
Gentooってシステム起動時に起動するサービスの管理って
どのファイルやコマンドでやっているんでしょうか?
RedHatから移行したものでchkconfigコマンドは無いし、
/etc/rc.d/rc*.d内も何もないGentooにちょっと戸惑ってしまいまして・・・
797login:Penguin:04/01/31 20:27 ID:ahYPaSMs
rc-update
798login:Penguin:04/01/31 20:40 ID:t+jP19WJ
/etc/init.d/
799login:Penguin:04/02/01 00:53 ID:9PuNda6B
openmotifのデグレでlibXm.so.3が無いと言われるんだがどうしたらいいだろ?
emerge -Cpで2.2.0は残骸残ってないのは確認したし、ldconfigは/usrX11R6/libを
パスに入れて走らせた。そもそもなんでlibXm.so.2があるのにlibXm.so.3の方を見に行くんだ?
800login:Penguin:04/02/01 00:53 ID:Z/3lbJDC
/etc/inittab
/etc/runlevel/default/
http://www.gentoo.org/doc/ja/rc-scripts.xml
801login:Penguin:04/02/01 01:02 ID:9PuNda6B
なんかあれだ、emacsをemergeし直さないといけないっぽい。
こういうとき(デグレードで現存のライブラリが変わったとき)にemergeし直しが
必要なパッケージを自動で判別していっしょにemergeしてくれる機構ってないものか?
802login:Penguin:04/02/01 01:10 ID:Z/3lbJDC
>>801
まだないんじゃないかな。
ttp://www.madoro.org/nikki/?date=20031208
803login:Penguin:04/02/01 03:32 ID:2e5sDnMX
804login:Penguin:04/02/01 03:39 ID:yIatroSF
>>801
ldでがんがるしかないんだよねぇ。
さっきまでがんがってた漏。
805login:Penguin:04/02/01 04:04 ID:C/aG2Yfw
>>803
revdep-rebuildはつい最近なんかでっかいの入れ替えてやったばかりなんだけどね。
その時既にopenmotifはデグレした後だった。
だけど、emacsは候補には挙がってこなかったんだよなー。
806login:Penguin:04/02/01 15:28 ID:Zve/y2ve
sys-libs/uclibc を emerge

しばらくそのまま

unmergeする

virtual/glibc が sys-libs/uclibc に依存するようになる

なぜ?
807login:Penguin:04/02/01 17:39 ID:bdi1YnBp
Xの設定でXconfiguratorを使いたいのですがemergeできないってことはebuildされていないんでしょうか。
808login:Penguin:04/02/01 17:55 ID:Z/3lbJDC
>>807
Xconfigurator って Red Hat 独自のツールなんでは?
809login:Penguin:04/02/01 18:16 ID:CTX8SUtN
ちょっと前から気になってたんだけど
emerge -up world したときに

Calculating world dependencies ...done!
[ebuild N ] dev-lang/python-2.3.3

と表示されるんですがこれって何故?
-uなのにNのpythonがインストールされるって。。
portageがpythonだから?pythonさわらないしあんまりいれる気しないんだけど。
810login:Penguin:04/02/01 18:22 ID:O0NC6cIy
portageって何で書かれてるかしっとるけ
811login:Penguin:04/02/01 18:22 ID:O0NC6cIy
失礼!
812login:Penguin:04/02/01 18:39 ID:ZlN/CaJ3
>>809
SLOTが別とか?
たしかpythonは2バージョン入ってるよ。
うん、2.2と2.3系列。
813login:Penguin:04/02/01 21:56 ID:Ru7iPR+7
Xが起動できません。radeon8500が認識されないです。助けてーーー
814login:Penguin:04/02/01 22:03 ID:b2/Vx12e
>>813
調べてから質問した法がいいと思うな
ttp://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x-config.html
815login:Penguin:04/02/01 22:12 ID:Z/3lbJDC
816login:Penguin:04/02/01 22:52 ID:WVnmHQtp
>>809
SLOTが別だとNになる。
2.3.3でもPortage動作確認されているから、入れかえても問題ないけど、
まあ、嫌ならpackge.maskしちゃうのがいいかと。

>>810
Pythonとbashと極一部C。
817login:Penguin:04/02/02 00:13 ID:0v3CS7TQ
>>815
意味のないレスすんのやめた方がいいとおもうな
818login:Penguin:04/02/02 02:30 ID:4JDHKBSp
gentooでmadwifi-driverを設定しようとした場合、
/etc/conf.d/eth.ath0や/etc/init.d/net.ath0は、どのような感じで
書けばいいのだろうか。。。
819login:Penguin:04/02/02 03:01 ID:4JDHKBSp
>818
自己レス。解決しました。
やはり英文ML必須だねぇ
820login:Penguin:04/02/02 03:02 ID:l19SwNnH
net.eth0ベースのスクリプトがここにある
http://www.zippysoft.com/linux/net.ath0
俺はちょっといじって使ってる
821login:Penguin:04/02/02 03:41 ID:4JDHKBSp
>820
ありがとうございます。
とりあえず、Wifiかethかを選択すれば使用できるようになりました。
あとは、有線と無線が、同一NW設定でブリッジでは無い使い方
(線がある際は有線で、届かないところでは無線で、)で悩んでいるところ。

現状では、/etc/conf.d/netをいちいち書き換えたり、別にroute addコマンド
使う羽目に。。

gentoo的な設定の癖をつかむには、まだまだ。。
(gentoo3日目)

2.6.2-rc1入れて、ACPI化して、、起動時のUSB warningも消しきれていないし。
まだまだだなぁ。
822login:Penguin:04/02/02 03:45 ID:4JDHKBSp
>820

あ、route回りの答えついてますね。どうもありがとうございます。
助かりました
823login:Penguin:04/02/02 04:05 ID:4cFW+mxl
>>821
gentoo 的には quickswitch か hparm だよ。
824login:Penguin:04/02/02 04:06 ID:4cFW+mxl
間違えたぽ。
hparm -> hprofile まだオフィシャルebuildはないけどね。
825login:Penguin:04/02/02 10:07 ID:upEaTWQa
emerge syncしたあと、emerge -u fluxboxしたらすごい量のアップデートがあってbinutilとかもアップデートされたんだけど、
そのあとetc-updateしたら設定ファイルの上書きの説明があってすべてyで答えてしまった。そのためかわからないがfstabの記述
が初期化されていたので直して、rc.confもなおしたんですが、それで再起動したらrootのパスワードではねられます。これはどこ
を直せばいいんでしょうか。なんか非常にいやな予感がします。
826login:Penguin:04/02/02 10:11 ID:yC9Zc7pu
>>825
> これはどこ
> を直せばいいんでしょうか。
/etc/fstab
827login:Penguin:04/02/02 10:50 ID:0v3CS7TQ
>>825
LiveCDから起動してrootのパスワード設定し直した方がはやくねえか?
828login:Penguin:04/02/02 11:08 ID:yC9Zc7pu
>>825
> 設定ファイルの上書きの説明があって
読んどけよ。

> 再起動したらrootのパスワードではねられます。
「はねられます」じゃわからん。
出たメッセージをそのまま書いてくれ。
http://linux2ch.bbzone.net/#content_1_3
829login:Penguin:04/02/02 11:20 ID:VIgeKqnR
>>828
Sorry

Permission denied
830login:Penguin:04/02/02 11:21 ID:VIgeKqnR
というメッセージがでます。
831login:Penguin:04/02/02 11:43 ID:4JDHKBSp
>824
Thanks! ごり書きに慣れていたので、なかなか、御作法が。。
助かりました。
832831:04/02/02 12:18 ID:4JDHKBSp
なにげにemerge -pvで出てこないdhcpv6をインストールする羽目になったものの
問題なく切替えられるようになりました。まだ、少し不安定なので、ドキュメントを
見直します。

話は変わりますが、mm-sourcesでACPI使っていて、いつもHyperCubeスクリーンセーバで
システムが凍り付いています。とりあえずランダムリストから外しましたが、変だなぁ。

833login:Penguin:04/02/02 13:48 ID:yePkQeGh
2004なかなかリリースされないなぁ。
1.4インストールするか、それとも2004を待つべきか..
834login:Penguin:04/02/02 14:54 ID:Ib6Pul7i
>>825
>rc.confもなおしたんですが
>rootのパスワードではねられます
KEYMAPはどうですか?
835login:Penguin:04/02/03 00:52 ID:+pSgF1Mb
kernel2.6にしたらPCMCIAの起動で失敗するようになりました。
インストールガイドに書いてあるrc-update add pcmcia bootで
runlevel bootに登録するときちんとmoduleにしているにもかかわらず
以下のようなメッセージが

cardmgr failed to start. Make sure that you have PCMCIA
modules built or support compiled into the kernel

しかし、rc-update add pcmcia defaultでdefaultにするとエラーがでない。
まったく理由が分からないのですがなにか御存知の方はいませんでしょうか?
836login:Penguin:04/02/03 01:16 ID:6uh88lgO
えーと、漏れも2.6に上げたときにはまった記憶が・・あるな
pcmciaは組み込みので利用してuserlandのをpcmcia-csで利用するんだったような
あとソケットもyentaに変わったかな
837login:Penguin:04/02/03 01:38 ID:6uh88lgO
本家フォーラム読めないの漏れだけ?
838login:Penguin:04/02/03 07:32 ID:sjoO1/q9
>>835
menuconfigにおいてYENTAと書いてあるところにチェックはついていますか?
839login:Penguin:04/02/03 07:52 ID:eD4hAKxZ
debianノートだが、
PCMCIAカード・・・"LPC4-CLXL"(BUFFALO)
カーネル・・・kernel-2.6.0-test11
make menuconfig実行して、
Bus options (PCI, PCMCIA, EISA, MCA, ISA) --->
PCMCIA/CardBus support --->
    <*> PCMCIA/CardBus support
    <*> CardBus yenta-compatible bridge support
Device Drivers --->
    Networking support --->
      PCMCIA network device support --->
       [*] PCMCIA network devices support
       <*> Asix AX88190 PCMCIA support
して、カーネルコンパイルしたら、
ちゃんと起動できましたよ!
840login:Penguin:04/02/03 11:18 ID:6uh88lgO
KDE3.2来たな
熱い一日になりそうだw
841login:Penguin:04/02/03 11:51 ID:j5Q0Gg4L
>>840
熱く翻訳をしてあげて下さい。
842login:Penguin:04/02/03 11:55 ID:l80abbzt
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  Gentoo 2004まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ?     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ?        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |  愛媛みかん      |/
843login:Penguin:04/02/03 12:25 ID:QXDAXi6t
Gentway2004
844login:Penguin:04/02/03 13:30 ID:+pSgF1Mb
>>836>>838>>839
ありがとうございます。
Bus options (PCI, PCMCIA, EISA, MCA, ISA) --->
PCMCIA/CardBus support --->
    <M> PCMCIA/CardBus support
    <M> CardBus yenta-compatible bridge support
とModuleにしていたのがbootで起動できない原因のようでした。

ただbootでエラーを吐かず起動してくれたものの
今度はPCMCIAの起動時にドライバを読みこんでいないのか
APを探しに行ってくれないという症状が。。。
さらに、普通PCMCIAをstopするとカードの接続も終りますよね?
しかし/etc/init.d/pcmcia stopしても無線で繋がったまま。
カードとPCMCIAが連動していない感じ。

一応メッセージ
root@gentoo hoge # /etc/init.d/pcmcia restart
[ ok ]ing pcmcia...
* Starting pcmcia...
[ ok ]8291]: watching 2 sockets
845login:Penguin:04/02/03 18:56 ID:wQg0ZlhI
すみません、以下の症状がでる人は他にいませんか?

/bin/sh ./libtool --mode=link gcc -Wall -pipe -mcpu=i686 -march=i686 \
-falign-functions=4 -fomit-frame-pointer -o madplay madplay.o getopt.o \
getopt1.o version.o resample.o filter.o xing.o player.o audio.o audio_aiff.o \
audio_cdda.o audio_hex.o audio_null.o audio_raw.o audio_snd.o audio_wave.o \
audio_esd.o audio_oss.o -lesd -lmad -lid3tag -lm
mkdir .libs
gcc -Wall -pipe -mcpu=i686 -march=i686 -falign-functions=4 -fomit-frame-pointer \
-o madplay madplay.o getopt.o getopt1.o version.o resample.o filter.o xing.o \
player.o audio.o audio_aiff.o audio_cdda.o audio_hex.o audio_null.o audio_raw.o \
audio_snd.o audio_wave.o audio_esd.o audio_oss.o /usr/lib/libesd.so -L/usr/lib \
/usr/lib/libaudiofile.so /usr/lib/libmad.so /usr/lib/libid3tag.so -lz -lm
resample.o(.text+0x24): In function `resample_init':
: undefined reference to `mad_f_div'
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [madplay] エラー 1
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/madplay-0.15.0b-r1/work/madplay-0.15.0b'
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/madplay-0.15.0b-r1/work/madplay-0.15.0b'
make: *** [all] エラー 2

!!! ERROR: media-sound/madplay-0.15.0b-r1 failed.
!!! Function src_compile, Line 36, Exitcode 2
!!! make failed
846login:Penguin:04/02/03 19:31 ID:6uh88lgO
>>844
gentooでしょ?2.6でもモジュールで問題なく動いてるよ
rc-status --all でpcmcia が起動されてるか調べた?
ってbootで起動したというんだから設定はしてあるんだね
んーよくわからん。
847login:Penguin:04/02/03 20:15 ID:+pSgF1Mb
>>846
gentoo-dev-source 2.6.1です。
確かにpcmciaは起動されています。

>2.6でもモジュールで問題なく動いてるよ
ということで再度モジュールで挑戦してみたものの
cardmgr[2922]: no socket found!
* cardmgr failed to start. Make sure that you have PCMCIA
* modules built or support compiled into the kernel [!!]
>>835で書いたようにやっぱりダメでした。
848login:Penguin:04/02/03 20:36 ID:6uh88lgO
>>847
ダメですか・・・こちらはsoftware suspendの都合でもともとpcmcia関連は組み込みにしてたのを
わざわざモジュール化した後も正常動作してるから、どちらでも動くという経験はあるんですけどね。
あとは、/etc以下の設定ファイルとかですかね。
最初に無線カードを動くようにするまでにスゴイ苦労した経験アリです。前々スレだったかで
ここで大変お世話になりました。

あとアドバイスできるとしたら、/usr/src/linuxはきちんとカーネルのソースにリンク貼ってありますか?
deve系統はlinux-betaとかでリンク貼りませんか?
それと、もちろんpcmcia-csはemerge -uではなくて単にemergeで入れてますよね?
849login:Penguin:04/02/03 21:15 ID:+pSgF1Mb
>>848
いちおうカードは動いているんですけどねぇ・・・。

>あとアドバイスできるとしたら、/usr/src/linuxはきちんとカーネルのソースにリンク貼ってありますか?
これはOKだと思います。
/usr/src/linux -> /usr/src/linux-2.6.1-gentoo

>deve系統はlinux-betaとかでリンク貼りませんか?
>それと、もちろんpcmcia-csはemerge -uではなくて単にemergeで入れてますよね?
これが怪しいです。
気がつくと/usr/src/linux-betaというのができていましたが
なんのためにあるのか分かっていないのでまったくさわっていません。
pcmcia-csはうまく動かなかった時にいろいろ再コンパイルとかしていたのですが
2.6にするとstableのpcmcia-csの3.2.4だとmakeに失敗するので
unstableの3.2.5-r1にバージョンを上げました。しかしなぜ-uだと問題が?
850login:Penguin:04/02/03 21:32 ID:6uh88lgO
>>849
その /usr/src/linux-beta の本体は何処になってますか?
/usr/src/linux が /usr/src/linux-2.6.1-gentoo になってるなら大丈夫だと思いますけど
betaの方は以前開発版を入れる際に使ってたシンボリックリンクです
いまは使われてないはず
-u だともしか前に同じバージョンを入れてあるとすると、コンパイルしませんから
カーネルのバージョン上げたりしたらocmcia-csもいちいちリコンパイルする必要ありますけど
そのときは -uつけたmergeだと意味あることをしていないのです

851login:Penguin:04/02/03 21:42 ID:6uh88lgO
>>845

同じバージョンが入ってたのでいったん-Cのあとで新規インスコしてみました。
該当個所は以下ですね。もちろんオプション違いますが。-debug +nlsで入れてます。
正常に入りました。

/bin/sh ./libtool --mode=link gcc -Wall -pipe -march=pentium3 -O3 -fomit-frame
-pointer -o madplay madplay.o getopt.o getopt1.o version.o resample.o filter.
o xing.o player.o audio.o audio_aiff.o audio_cdda.o audio_hex.o audio_null.o aud
io_raw.o audio_snd.o audio_wave.o audio_esd.o audio_oss.o -lesd -lmad
-lid3tag -lm
mkdir .libs
gcc -Wall -pipe -march=pentium3 -O3 -fomit-frame-pointer -o madplay madplay.o ge
topt.o getopt1.o version.o resample.o filter.o xing.o player.o audio.o audio_aif
f.o audio_cdda.o audio_hex.o audio_null.o audio_raw.o audio_snd.o audio_wave.o a
udio_esd.o audio_oss.o /usr/lib/libesd.so -L/usr/lib /usr/lib/libaudiofile.so /
usr/lib/libasound.so -ldl -lpthread /usr/lib/libmad.so /usr/lib/libid3tag.so -lz
-lm
make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/madplay-0.15.0b-r1/work/
madplay-0.15.0b'
852login:Penguin:04/02/03 21:53 ID:+pSgF1Mb
>>850
ls -l で確かめましたが/usr/src/linux-betaは
シンボリックリンクではなく実体のあるファイルのようで
root@gentoo hoge # ls /usr/src/linux-beta/
COPYING Makefile arch include lib scripts vmlinux
CREDITS README crypto init mm security
Documentation REPORTING-BUGS drivers ipc net sound
MAINTAINERS System.map fs kernel patches.txt usr
root@gentoo hoge # du -sh /usr/src/linux-beta/
276M /usr/src/linux-beta
とkernel一式がそろっているようです。
それと一様 ACCEPT_KEYWORDS='~x86' emerge pcmcia-cs
でコンパイルしなおしてみましたが結果は変わらず。
853login:Penguin:04/02/03 21:56 ID:5RBvnTEC
>>852
> root@gentoo hoge # ls /usr/src/linux-beta/
> root@gentoo hoge # du -sh /usr/src/linux-beta/
最後の/要らん
854login:Penguin:04/02/03 22:01 ID:0I84ViHv
gentoo.gr.jp 落ちてる?
855login:Penguin:04/02/03 22:01 ID:+pSgF1Mb
>>853
すいません、tab補完使ってるとついつい。
/usr/src/linux-beta -> /usr/src/linux-2.6.1-gentoo
でした。
856login:Penguin:04/02/03 22:53 ID:KtyQpd1B
>>854
うん。けっこう前から。
857login:Penguin:04/02/04 00:52 ID:4Ga5s1ti
>>845
俺も GNOME 入れようとするといつもそこでつっかえて先行けませんでした。
USE フラグに -mad して先に進んだ記憶があります。

問題はそこまでして入れた GNOME なのに、
ちっとも立ち上げてないと言うことですが。
858login:Penguin:04/02/04 09:00 ID:kOZD/NmL
>>851
サンクス。今からやってみます
859login:Penguin:04/02/04 12:13 ID:wWW65I1l
gentoo.gr.jpのミラーって
どこかに無いの?
860login:Penguin:04/02/04 12:21 ID:GsFKi+vH
なんで?
861login:Penguin:04/02/04 12:22 ID:wWW65I1l
>>860

落ちてるでしょ?

別に本家見ればいいんだけど。
862login:Penguin:04/02/04 12:32 ID:GsFKi+vH
>>861
普通にみれますが?
863login:Penguin:04/02/04 13:05 ID:ZlBwrbc1
昨日は落ちてたね。
なんとかしたいなら gentoo-misc に言って手伝ってやれ。
864login:Penguin:04/02/04 14:29 ID:Sm9Yrcyf
789だけど、
/lib/modules/`uname -r`/build がビルドディレクトリ、
/lib/modules/`uname -r`/source がソースディレクトリを
それぞれリンクしていてくれればよかったなあ、なんて。
もう遅いですよね。。。
865Login:Penguin:04/02/04 16:17 ID:OL0Rlqtn
現在、GenialStation 737Sにgentooインストール中。
夕べから初めて(stage1から)やっとカーネルコンパイル。。(途中で中断あり)

ところで、このハードのAudioって、何だ?(マニュアルに載ってないぞ。。(汗))
Solaris消しちゃったから。。う〜む。。馬鹿な自分。。

他のチップは、インストールCDのdmesgで、なんとか判別できたのだけど。

#DebianもNetBSDもインストールがこけるハードだったけど、gentooはいまのところ順調。

866Login:Penguin:04/02/04 16:24 ID:OL0Rlqtn
>865
とりあえず、絶対違うと思われるチップ以外全部モジュールにして
コンパイル中。無事再起動できたら、考えようっと。
867Login:Penguin:04/02/04 17:23 ID:OL0Rlqtn
>866

うーん、キーボード入力が変になってしまった。
インストール中・・・問題なし。
rootのpasswd設定・・・何のキーでも入力がenterされてパスワード設定できず
再起動・・・・入力文字が、全部コントロール文字になり、、操作不能。
868login:Penguin:04/02/04 17:25 ID:tuahvL2g
~x86な環境でC++で書かれているパッケージをコンパイルしてると、
ひたすらメモリとswapを喰い尽くした挙げ句コンパイルが止まる事が
あるんだけど、同じような現象が起こってる人いる?

CPUが1GHzのPenIIIで、メモリが512MBのマシンだから、非力すぎる
ことはないと思うんだが...。

最近、これのせいでコンパイルにリソースをほとんど持っていか
れて、どうにもならなくなって作業が中断しまくってるし。('A`)ハァ...
869login:Penguin:04/02/04 17:36 ID:Sm9Yrcyf
>>868
何をビルドしてるの?
870login:Penguin:04/02/04 17:40 ID:OINop4aH
KDE3.2キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!

でもこれ入れると日本語消えるのね
どしよ
871login:Penguin:04/02/04 17:56 ID:tuahvL2g
>>869
今回はboost-1.31.0_alpha2-r1をコンパイルしてた時です。
前はqt-3.2.3-r1やkdeaddonons-3.1.5でもなったことがあります。

ちなみに、GCCをコンパイルするときに指定してるUSE変数の中身は +X java nlsで、
CXXFLAGSはこんな感じなんだけど、もし解決策を知ってる人が
いたら教えて頂けないでしょうか。

CXXFLAGS="-O2 -march=pentium3 -mmmx -msse -mfpmath=sse \
-fforce-addr -frerun-loop-opt -freduce-all-givs \
-funroll-loops -pipe"
872login:Penguin:04/02/04 18:06 ID:GsFKi+vH
>>868
/etc/fstab の
none /dev/shm tmpfs default 0 0

none /dev/shm tmpfs size=64m 0 0
とかしてもダメ?

あるいは /etc/make.conf に
CCACHE_SIZE="256M"
を追加するとか...

873login:Penguin:04/02/04 19:11 ID:OINop4aH
>>871
よくわからないけど-O2にしてるなら-march=pentium3と-pipeだけではダメ?
874868:04/02/04 21:11 ID:tuahvL2g
>>872 >>873
ありがとうございます、うまくいきました。

具体的には、>>872の通りに/etc/fstabと/etc/make.confを書き換えて、
CXXFLAGS="-march=pentium3"としたら、問題なく最後までコンパイルできました。
875835:04/02/04 21:28 ID:368Ob0/p
あれからまだ解決していないのですが
rc-update del pcmciaでブート時にpcmciaが起動しないようにして
再起動していてもなぜかカードは動いているようです。
hotplugさえあればいちおう動くみたいですがなんかだか謎が増えたような気がします。
さらにその状態でlsmodしてみるとpcmcia_coreとあるんですが
/etc/init.d/pcmciaの役目ってなんですか?
876login:Penguin:04/02/04 21:35 ID:OINop4aH
>>875
というか逆じゃないのかな?
pcmciaは残してnet.ethxを消すと。漏れはそうしたらdepsca.shうんたらのエラーが消えたよ。
バグ内容が違うのかな。
877835:04/02/04 21:42 ID:368Ob0/p
>>876
ありがとうございます。しかし
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml
>PCMCIAネットワークカード以外なら、net.eth0初期化スクリプトをdefaultランレベルに登録します。
ということなんで登録してません。
878login:Penguin:04/02/04 21:50 ID:4Ga5s1ti
kernel 再構築したら eth0 が認識しなくなり
そのままネット接続不可能に... 鬱だ。

手順間違えたのかな。
正直、最近の kernel 構築手順、
ようわからんまま進めてしまったし。

直るんだろか。
879login:Penguin:04/02/04 22:14 ID:qu77zHZh
すんません。意味ない感想なんですけど。
~x86使っていて、
さっきgccとopengl-updateをヴァージョンアップしたら、
X上で何らかの窓を開く動作とか、
やったら早くなりますた。
なんでだろ。

すげー快適。
880login:Penguin:04/02/04 22:57 ID:vafUe6Mj
opengl
881login:Penguin:04/02/05 00:10 ID:y2LnSXbS
opengl-updateって入ってたけど使ったこと無かったよ。
nvidiaなんてビデオカード使ってないのでxfreeにしたけど、これでいいのかな?
882Login:Penguin:04/02/05 04:26 ID:tT4Fdemw
>867
やっと、動いた。これからemerge xfree
883login:Penguin:04/02/05 04:53 ID:y2LnSXbS
がんがれ!あとすこしだよーん
こっちはKDE3.2 libsに続いてbaseがやっと終わった。
884Login:Penguin:04/02/05 10:39 ID:tT4Fdemw
>883

Xは立ち上がったが内蔵のPadで動いてくれない。
外付けUSBマウスは動作するのだが。
modprobeのエラーが多いし、カーネルから見直しか。

sparcに関する情報が少ない上、ノートだからなぁ。(w
885○anonymous:04/02/05 10:47 ID:tT4Fdemw
>884

やっとパッドが動いた。modprobeが頻繁にメッセージ吐いているけど。
/dev/fb*やら、/dev/kbdやら、。。。。。
886login:Penguin:04/02/05 10:51 ID:tT4Fdemw
>883
KDEってLANG=ja_JP.UTF-8環境でも問題無いですか?
887Login:Penguin:04/02/05 10:59 ID:tT4Fdemw
>885

原因判明。インストール時のclock(UTC)のからみ。
もちろん、コンパイルはもっと時間かかったのだけど、うまくいかなかった
部分をインストールCDで修正して再起動してたから
clock skewのせいだったみたい。confのタイムスタンプが、
やっと9時間を越えたせいか、無事動いた。

これから、gnomeコンパイル。。
888login:Penguin:04/02/05 15:09 ID:K/ARnRll
以下のドキュメントを参考に
http://www.gentoo.gr.jp/jpdoc/gentoojp-tips.xml

#echo '>=sys-kernel/linux-headers-2.4.22' >>/etc/portage/package.mask
としました。
だけどどうしてもカーネルヘッダのバージョンを上げようとしてしまいます。
もしかしてmaskすることのできないパッケージというものがあるんでしょうか?
あるとすれば、それらの一覧はどこを見ればよいでしょうか?
889login:Penguin:04/02/05 16:00 ID:K5YA5Ai6
emerge --update worldした後、
gftpを起動しようとしたら、

bash-2.05b$ gftp &
[1] 7341
bash-2.05b$ gFTP 2.0.16, Copyright (C) 1998-2003 Brian Masney <[email protected]>.
このプログラムについて質問やコメント、提案などがある場合は、お気軽に
E-メールで私に教えて下さい。gFTP に対する最新情報についてはウェブ・サイト
http://www.gftp.org/ をご覧下さい。

gFTP は完全に無保証です; 詳細は
COPYINGファイルを参照して下さい。これはフリーソフトウェアです。特定条件下での再配布を歓迎します。詳細は COPYING を参照して下さい。

OPYINGファイルを参照して下さい。これはフリーソフトウェアです。特定条件下での再配布を歓迎しま す。詳細は COPYING を参照して下さい。
.
.
.
と、ずっとつづいて起動出来なくなってしまいました。
とりあえず、gftpを入れ直したり~/.gftpを削除してみたのですが、変わりませんでした。
解決方法を御存知のかた教えていただけませんか?
890login:Penguin:04/02/05 16:02 ID:K5YA5Ai6
あと、gftp以外でGUIのFTPクライアントでお勧めのものがあれば
教えて下さい。
おねがいします。
891login:Penguin:04/02/05 16:21 ID:26J7X+0E
>>890
こんなソフト無いですか? in Linux板 (3rd)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050661250/
892login:Penguin:04/02/05 18:00 ID:hMCZ2JnR
漏れはkbear。KDE必須だけど。
893login:Penguin:04/02/05 18:27 ID:on9gRgRl
apacheが動きません
emerge apacheとしたらapache2がコンパイルされたようですが
/etc/init.d/apache2 startとしたら[ !! ]になりました
httpdなバイナリもみつかりません。
どうしたらいいですか
894login:Penguin:04/02/05 18:48 ID:LBhnVIuG
>>893
ログは?設定は?
895login:Penguin:04/02/05 19:45 ID:Fozzxy3c
>>889
USE変数は?gtkを指定してる?
896login:Penguin:04/02/05 21:49 ID:tUajM4I3
gnetooは、利用者を自然に負け組にしてしまうひどいディストロ。
897login:Penguin:04/02/05 21:51 ID:y2LnSXbS
>>896
それって先細りってこと?
stampedeのときみたいにはならないと思うよ。ここまでコミュニティーが大きくなってたら。
って楽観杉?
898login:Penguin:04/02/05 21:56 ID:tUajM4I3
>>897
すいまん。思いきり空気読んでなかった。
UNIX板で、

>負け組 = make組
>コンパイル済みパッケージを入れずに、何でもかんでも自分でmake
>する連中のこと。

と言うのを見たのでつい……
899login:Penguin:04/02/05 21:59 ID:y2LnSXbS
ちなみに、漏れは

酢落->婚鱈->馬->婚鱈->萬鱈毛->厳冬(赤帽->屁虎も併用)
途中で太、赤帽、寿司を週単位で試用。

ってな感じです。最終的に厳冬を選んでるのは酢楽の時からプログラムインスコの基本は
ソース取ってきてローカルでコンパイルって癖がついてるからだろうね。
あとは最適化とかカスタマイズとかいう言葉が好き。それでいくと婚鱈・馬系列なんだよね。
馬が途中で散ったのは非常にショックでかかったよ。
厳冬移ってから、なんかポリシーに感じるところがあると不思議に思ってたら、馬の人だったと知って氷解。
900login:Penguin:04/02/05 22:00 ID:y2LnSXbS
>>898
その意味ではその通り。別に利用者もそう言われて悪くは思ってないと思う。
それで嫌な思いするなら初めから入れてないか、去っていく人たち・・かな?

901login:Penguin:04/02/05 22:02 ID:y2LnSXbS
スマソ。葡萄酒もどこかで半年くらい使ったけど、時期がいつだったか覚えてないや。
2.1.5まで使ったような。
902Login:Penguin:04/02/05 22:35 ID:tT4Fdemw
>899

そういう意味では、漏れはKernel 0.9x時代からやってるから、
ディストリなんて、あまり気にしない。
というか、どのディストリも扱えるし、扱ってきた。
(でも、L5と加速は嫌い)
386BSDの回覧やら、Xのmodlineを手動調整していた香具師としては、
今は便利な時代だと思う(ソースの入手にしても)
*BSDも頑張れ。

港歳万歳(笑)
903login:Penguin:04/02/06 00:24 ID:C3P3NyA+
>>899
FreeBSDで、packageあるのにどれもこれもportsでコンパイルする人ってのは
同系統のジャンキーなんだろうな。

必要なのは高速マシンとたっぷりのディスク、太いネットアクセス。

ハードウェアメーカーはこういう文化を後押しすべきだと思うぞ。
904login:Penguin:04/02/06 00:31 ID:xPvuVr6w
>>901
「葡萄酒」って?
905login:Penguin:04/02/06 01:00 ID:eFMJlZFd
>>904
Vine Linuxのつもりでは。って俺じゃん。
906login:Penguin:04/02/06 01:01 ID:EpVfxUQ9
kernel系のスレかGentooスレかで迷ったけど一応Gentooで起こったことなんでこっちで。
kernel2.6で起動時に毎回"modprobe :FATAL : Modules mousedev not found."
とでるのでモジュールにせず組み込んじゃったんだなと思いmenuconfigすると
CONFIG_INPUT_MOUSEDEVが必ずyになるという状況。
helpにはmousedevの記述があるんだけど*とかMとか選ぶ所が---に。

Device Drivers --->
Input device support --->
--- Mouse interface ←help見て確認すると分かるけどこれ

gentoo-dev-source 2.6.1です。
なんでだろ。。
907login:Penguin:04/02/06 01:24 ID:eFMJlZFd
>>906
それ、たぶんmodule-init-toolsのバグ。
pre5にデグレすれば直るよ。
もしくは/etc/modules.devfsを書き換えるか。でもそのモジュールでのFATALは目新しいから違う原因かも。
908login:Penguin:04/02/06 01:29 ID:eFMJlZFd
>>906
いま確かめてみた。2.6.2-rc3だけど、同じ状況。
たしかにそこだけヘルプの出方がおかしいね。
自分のではそのモジュールでエラー出てないので何ともいえないんだけど。
別にモジュールにもなっていないし。
とりあえずpre5にデグレしてどうなるか見てみて。
909login:Penguin:04/02/06 01:30 ID:wJ84xWNH
>>906

そのメッセージは、私も>>767辺に言ったんですが、
ずーっと見てます(w

気になりますけど、未だ特に害は見つかっていません。

ガマン.
910902:04/02/06 01:41 ID:IXSvqWUe
>903
はい、当然ながらそうやってます。
コンパイルオプション(configureオプション)変えるというか、統一しようと
したら、已むを得ないもんで。。

*BSD系は、BSD/OS, FreeBSD, NetBSD, OpenBSDが現状で動いています。
ちょっと封印したものや、関連したものでは
NeXTSTEP, PocketBSD, (MacOSXは入れていいのかなぁ。。)
など。

911login:Penguin:04/02/06 02:43 ID:dg6snmec
/etc/conf.d/hdparmをいじってさほと効果が感じられなかったので元に
戻したら次の起動でファイルシステムが壊れたといってメンテナンス
モードへ・・・_| ̄|○

ぐやじぃ、ほとんどのファイルはWindowsのディスクに退避できたけど
入れ直しかなぁ。

という訳で今Winから書き込んでいるのですが、皆さんhdparmのオプションに
どんなパラメータを渡してますか?

また、今時の安売りDMA100のIDEディスクに適切なオプションってどんなの
でしょうか?
912login:Penguin:04/02/06 02:58 ID:eFMJlZFd
>>911
hdparmで関連質問。
サービス有効にしたら、/dev/cdromsがないってメッセージが出るんだけど
対処法分かりますか?
/etc/conf.d/hdparm は all_args="-d1 -c1" だけ書いてある。
913login:Penguin:04/02/06 02:59 ID:eFMJlZFd
うわ、ようやくkdegraphicsが終わった。あとは2つだけか。
長い道のりだったなぁ。
914login:Penguin:04/02/06 03:15 ID:McCo1Kkk
>>911
あわてるな。データ吸い出したければCD-ROMブートしてfsckとか
してみれ。

ところでパラメタだが -X68だか-X69だかを与えてUDMA4/5に設定
してたような気がする。
でも結局速度変わらなかったけどね(hdparm -Tt)

実使用時にはfilesystemに速いのを選ぶほうがいいようだ。
reiserfsだとext2/3よりもっさり感が少なくて個人的にはよかった。
915login:Penguin:04/02/06 03:34 ID:lnkKDPbD
kdegamesコンパイルできなかった...。

In file included from /usr/kde/3.2/include/kaction.h:35,
from ktron.cpp:28:
/usr/kde/3.2/include/kstdaction.h:136: error: conflicting types for `Up'
player.h:29: error: previous declaration as `Direction Up'

>899
馬ってなによ?
916 :04/02/06 03:43 ID:wJ84xWNH
>>915
VA
917911:04/02/06 04:16 ID:dg6snmec
>>912
私が言うのも不吉ですが、今救出したファイルには

disc0_args="-d1 -c1 -X69"
disc1_args="-d1 -c1 -X69"
cdrom0_args="-d1 -c1 -X66"

って個別に指定してました。これで見つからないと怒られた事はありません。
all_args=の方は使ったことないので不明です。

>>914
アドバイスありがとう。
/home以下の全ファイルと、make.confのFEATURESにbuildpkgを指定していたので
/usr/portage/packages以下からバイナリパッケージを救出しました。これだけ
あればとりあえず再インストールは苦ではありません。もう少しだけもがいてみます。
918login:Penguin:04/02/06 06:18 ID:eFMJlZFd
>>915
馬はstampedeっていうドイツ出身の鳥
ペンティアムに特化した最適化が売りで独自のパッケージslpだったっけ?を出してた
この鳥の開発者やってたのが厳冬の現在のリーダーだったというわけ
漏れはその継承を知らずに間に他の鳥を挟んで厳冬に移ってきてしばらくしてから
そのことを知って驚いたというわけ
馬について語りたい方はどうぞ
てぱてぱ日記とか懐かしいなぁ
919login:Penguin:04/02/06 07:05 ID:eFMJlZFd
補足しておくと、当時99年だったか、はまだ386が現役で動いてて
ほとんどの鳥は386のパッケージングが唯一だった。
その中で、早くから586以上にターゲットを絞って最適化に取り組んでた馬に共感した。
ほぼ同時期に同じくペンティアム以上に対象を絞った婚鱈も出てきて、こっちは
rpm系だったけど、これにも惹かれたね。
当時でもsrc.rpmは配布されてたので、ARCH=686とかにしてビルドすれば
最適化パッケージは作れたんだけど、そこまでするのは、いままさに厳冬でemerge
使っているのと労力的・時間的には変わらないのでした。
920login:Penguin:04/02/06 07:06 ID:V84sXk+T
ディストリビューションなんて廃れてきたら
乗り換えるだけじゃん。一ユーザーがそんなことで
悩んでいるのはおかしい。開発者なら別だけど。
921login:Penguin:04/02/06 08:04 ID:6n0XW29Z
気持ち悪い当て字やめてくれない?
922login:Penguin:04/02/06 08:45 ID:whBcA5wd
厳冬って、FreeBSDのPortは使えるのですか?
(もし使えたら、それはすごいことじゃないかなと)

>>921
酢落=Slackかな?
923login:Penguin:04/02/06 08:56 ID:V84sXk+T
>>921
禿同。このスレタイなんとかしろと。
924login:Penguin:04/02/06 11:32 ID:ndeh4xz6
>>921
同感。
925login:Penguin:04/02/06 11:43 ID:04ULX46k
926login:Penguin:04/02/06 11:44 ID:PufAJPWy
>>915
漏れもkdegames エラー・・・
すっ飛ばしました・・・
927login:Penguin:04/02/06 11:45 ID:oD7UlV4T
>>899

読むのに疲れた。
普通に書いてくれ。

酢落   Slackware
婚鱈   Kondara
馬     Stampede
萬鱈毛  まんだらけ
厳冬   Gentoo
赤帽   Redhat
屁虎   Fedora
太    ????
寿司   SUSE
葡萄酒  Vine

太ってなに?
Debianか?

ていうかこんな当て字何処で使ってんだよ。
赤帽と葡萄以外は初めて見たぞ。
928login:Penguin:04/02/06 11:47 ID:04ULX46k
"vine" に「葡萄酒」って意味はないんだけどな。
929login:Penguin:04/02/06 11:55 ID:oD7UlV4T
>>920

シンプルすぎねぇ?
便利なページへのリンクとか入れようよ。
http://linux2ch.bbzone.net/
こことか。

あとは
GentooJPのTIPSあたりへの
リンクとか。
930login:Penguin:04/02/06 12:08 ID:04ULX46k
>>929
> GentooJPのTIPSあたりへの
> リンクとか。
GentooJP のページからたどればいいと思ったんだけどな。
もしたどりにくいというなら
GentooJP の方を改善するよう働きかければいいかと。
931login:Penguin:04/02/06 12:17 ID:04ULX46k
>>929
載せるならこの辺?

・はじめに
GentooJPの歩き方
http://www.gentoo.gr.jp/jpdoc/arukikata.xml
Gentoo Linux 1.4 インストール手引書
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
http://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
http://www.gentoo.gr.jp/jpdoc/gentoojp-tips.xml
Portage ユーザガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml

・コミュニティ
GentooJP フォーラム (Wiki)
http://gentoojp.sourceforge.jp/pukiwiki/
ebuild-uploader
http://gentoojp.sourceforge.jp/ebuild-uploader/
932login:Penguin:04/02/06 13:15 ID:rRqYG1ZX
>>931
それでいいんじゃない?

あとは質問する前に
一応それらのページに目をとおしてみろ
みたいな注意書きをかけばいいとおもう。


あとは関連スレへのリンクだが、
このスレに関連スレってあったっけ?

933login:Penguin:04/02/06 13:17 ID:K6YuiS69
>質問する前に
>一応それらのページに目をとおしてみろ
>みたいな注意書

これは要らないと思います
934login:Penguin:04/02/06 14:52 ID:NWmLU4jh
ガキ臭い当て字は禁止と明記。
分からないお子様がいるようなので
935login:Penguin:04/02/06 18:06 ID:eFMJlZFd
>>927

大体合ってますが・・

萬鱈毛 は Mandrake って書かないと(他のはちゃんと書いてるのにと) Mandrakeユーザに怒られるかと
太 は Debian です。デブ->太い つか出侮で良かったか
つか、厳冬ってなんだかねぇ・・初心者には厳しすぎってことを皮肉ってるのかな?
だとしたら思いこみかもね。
936login:Penguin:04/02/06 18:10 ID:04ULX46k
>>935
わざわざわかりにくい/不正確なあて字を使って
意味が伝わりにくいようにするのには
何か理由があるの?
937login:Penguin:04/02/06 18:19 ID:eFMJlZFd
>>936
さぁよくわからないけど、この板ではそうするのが流儀みたいだから従ったまでで
もしそうじゃないならそういう当て字は一掃してもらえればいいです
てか、当て字使ってて>>921みたいに言われたの初めてなので驚いた
2ちゃん一般に当て字がデフォルトじゃないのか
938login:Penguin:04/02/06 18:24 ID:04ULX46k
>>937
因襲に盲目的に従うのはよくないと思うよ。
自分の行動は自分の頭で考えて決めようよ。
939login:Penguin:04/02/06 18:31 ID:n9REX9DV
940login:Penguin:04/02/06 18:38 ID:FzZahZfe
大変気持ち悪いと思いました。
941login:Penguin:04/02/06 18:48 ID:EpVfxUQ9
>>907->>908
pre5ってmodule-init-tools-3.0_pre5のこと?
いままでstableのmodule-init-tools-0.9.15_pre4使ってた・・・・。
942login:Penguin:04/02/06 18:49 ID:zGDTujNJ
今このLinuxインストール中なんだけどいつまでたってもインストールが終わらない・・・・なんでこんなに難しいの??
943login:Penguin:04/02/06 18:52 ID:04ULX46k
>>942
なんでって言われてもなぁ。
そういうディストリだから、じゃない?
944login:Penguin:04/02/06 18:55 ID:aW1HUquY
>>942
Gentooのインストールは物を作る楽しさに通じるものがある。
早くしたい・楽をしたいならステージ3から入れてGRPで。
945login:Penguin:04/02/06 18:56 ID:eFMJlZFd
>>942
インストールに時間が掛かる=難しい
とはつながらないと思うんですよね。
時間が掛かる訳が分かった上でインストールするのであれば。
抑もステージ1から始めるのであれば膨大な時間が掛かるのは分かり切っているわけで。
それでもなお入れようとするかどうかというのは利用者の価値判断でしょうね。
私は最初はステージ3からやってとりあえず使用感を調べてみて、
それで満足したのでステージ1からやり直しました。
946login:Penguin:04/02/06 18:57 ID:eFMJlZFd
>>940
そうですか。以後気を付けます。
947login:Penguin:04/02/06 18:58 ID:eFMJlZFd
>>941
あ、うち、~x86だからバージョンとかバグ現象とか違うかも知れない。
948login:Penguin:04/02/06 19:01 ID:0vtNKUsK
486-75MHz、Mem24MBなマシンでgentoo使うのは無謀かなぁ?
ネットワーククライアントになってEmacsとw3mあたりが動けば十分なんだけどな…。
949login:Penguin:04/02/06 19:09 ID:JG9IonZK
950login:Penguin:04/02/06 19:10 ID:V84sXk+T
>>948
Debianがいいんじゃない?なんでもかんでもGentooである
必要はないんじゃ。
951948:04/02/06 19:17 ID:0vtNKUsK
>>950
そこをこだわりたいのですよw

...Debianて軽いのですか?
952login:Penguin:04/02/06 19:19 ID:bj/w/vqy
slackware
953login:Penguin:04/02/06 19:21 ID:FzZahZfe
>>948
USEフラッグで余計なものは入れないように設定して、他に速いマシンが
あればコンパイル時は distcc 使えば?

個人的には 最適化より USEフラッグでカスタマイズできるところが Gentoo
のいいところだと思うんだが
954login:Penguin:04/02/06 19:30 ID:EpVfxUQ9
>>947
そうですか、ありがとうございました。
955login:Penguin:04/02/06 19:40 ID:PufAJPWy
今日KDE3.2 のコンパイルが終わって使ってみたんだが、こんなに処理軽かったっけ?
いまのところxfce4 より快適に使えてる。
因みにLOOX でつ。
956login:Penguin:04/02/06 21:36 ID:AcZH1Dxz
>>953
同意
USEフラグ使えれば全部バイナリパッケージでも全然かまわない。
というか、その方がいいな。

あとはパッケージごとにUSEフラグ指定できるようになるのを待つだけ
957login:Penguin:04/02/07 00:16 ID:wjrSQO7f
>USEフラグ使えれば全部バイナリパッケージでも全然かまわない。
その場合、あるパッケージが 4 種類の USE フラグを見るとすると、
16種類のバイナリを用意したりするわけで。

本当にそれでいいならアレだが。
958956:04/02/07 00:29 ID:0Az+6mXU
>>957
ぁぁ、もちろん分かってまふ
希望を言っただけ

USEフラグと更新の早さは気に入ってるんだけど、コンパイル時間だけが不満でして…
全てのライブラリが動的ローディングなら全オプション付けてコンパイルしてUSE
フラグで依存関係のみ制御も可能かも
959 :04/02/07 01:15 ID:o8LfyAgh
>>956
無駄が多くなり過ぎでしょ。

>>957
16種類でさえ多いのに、
最適化毎のバイナリだせとかいう香具師がかならず登場する。

全部は無理だから、
バイナリ公開できる部分と出来ない部分とを
gentoo側のポリシーで分けるしかない。
それが今の状況で、それで十分だと思うが。

#コンパイルが面倒ならdebianがあるさ。


960login:Penguin:04/02/07 05:19 ID:p66W+eR/
当て字はやめてもらえるとありがたい、に一票。
Kondara の人だっけ?ああいうのが好きなの。
961login:Penguin:04/02/07 06:48 ID:vecZt/i4
>>960
もうお亡くなりになったコミュニティなんだから、
そういうのも無くして欲しいよね。

「ぐはぁ(吐血」とかは流石にみなくなったけど。
962login:Penguin:04/02/07 09:41 ID:0WXodbzO
それくらいにしとけよ。

gentooユーザにはkondara難民が結構いるよ。おまいらも
知らないうちに世話になってるかもよ。
963login:Penguin:04/02/07 09:51 ID:yXcYPuCK
>>960
Gentoo に限った話じゃないんで、↓あたりで。
スレ立てるまでもない雑談スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
964login:Penguin:04/02/07 15:46 ID:fjBaqzu9
ぐはぁ(吐血
965login:Penguin:04/02/07 16:40 ID:U9qG3rAZ
portage-2.0.50と、preが取れたね
966 :04/02/07 16:53 ID:vecZt/i4
ぐはぁ (吐血
967login:Penguin:04/02/07 17:04 ID:tSnFYgJT
gcc-3.3.2-r5もきたね
968login:Penguin:04/02/07 17:25 ID:/VQAJzGO
ぐはぁ (吐血
969login:Penguin:04/02/08 00:53 ID:pmwqFJSW
#Kondara難民のまねっこサンが1000ゲト目指しているようだが…
#漏れもあの時点で586ベースの鳥だったことでKondara尊敬してたよ。

それはさておき、導入1ヶ月ちょっとで思ったこと。
やっぱりGentooは遅いマシンではつらいわ。emerge worldで16時間
ぐらいかかった。
それとやっぱり細かいところで情報が今一歩揃わない感じがする。
赤帽系のRPMみたいにやりっぱな(いじる人はspecいじるけどね)
システムじゃなくてebuildの中身をちゃんと見たりUSEフラグの調整
を積極的にしないと面白くないんだけど敷居が高いな、まだ。
いいところはコミュニティの質かな。特にportageの豊富さには驚き
ました。(dev-langなんか感動ものだな)

970login:Penguin:04/02/08 00:56 ID:yQrc8ZN6
ぐはぁ (吐血
971login:Penguin:04/02/08 05:35 ID:Olis8JsT
>>969
RPM は spec 自作する気になれなくて、用意されてなければ ./configure && make install だったけど、
gentoo だととりあえず ebuild 作ってる。他のやつからコピペすれば割と簡単。
公開しない自分用なので、管理できていれいれば(unmerge できれば)いいやというレベルだけどね。
972login:Penguin:04/02/08 06:07 ID:ONBVhkHw
ぐはぁ (吐血
973login:Penguin:04/02/08 18:24 ID:ZZ58k0Y+
原因がまだ分からないけど、
マウスのポインタがワープする。

光学マウス(\1,000)の出来が悪いのか、
ソフトウェア(gnome2やgpm)の問題なのか...
974login:Penguin:04/02/08 18:39 ID:LXiR7w5a
ぐはぁ (吐血
975login:Penguin:04/02/08 19:34 ID:gux+tCwH
>>973
/etc/X11/XF86Configのmouseの部分をさらせ

ホイールつきでPS/2の設定で使ってないか?
976login:Penguin:04/02/08 19:44 ID:ONBVhkHw
ぐはぁ (吐血
977login:Penguin:04/02/08 23:18 ID:JLvRML9L
sgae
978login:Penguin:04/02/08 23:19 ID:JLvRML9L
saeg
979login:Penguin:04/02/08 23:20 ID:JLvRML9L
seag
980login:Penguin:04/02/08 23:21 ID:JLvRML9L
sgea
981login:Penguin:04/02/08 23:21 ID:JLvRML9L
982login:Penguin:04/02/08 23:27 ID:NcCBwAWW
ぐはぁ (吐血
983login:Penguin:04/02/08 23:45 ID:v0AkBkrp
>>935

>萬鱈毛 は Mandrake って書かないと
>(他のはちゃんと書いてるのにと) Mandrakeユーザに怒られるかと

萬鱈毛のどこが「マンドレイク」って読めるんだよ・・・。
アホな粘着スレ立ててるのお前か?
984login:Penguin:04/02/08 23:46 ID:JLvRML9L
もう終わった話だ。
985login:Penguin:04/02/09 02:29 ID:zSwq/YdL
うおぉー、emergeコマンドできねー
/usr/bin/python: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5:
cannot open shared object file: No such file or directory
とか言われる。泣きそー
986login:Penguin:04/02/09 02:47 ID:s+4HgSiM
>>985
ldconfigしてみて…。
987login:Penguin:04/02/09 04:03 ID:ll4yY681
ぐはぁ (吐血
988login:Penguin:04/02/09 08:43 ID:61m7M/zW
>>973
光マウス非対応のマウスパッドが原因だったりすることもある
もれの場合USBコントローラが逝ってたのが原因だった
989login:Penguin:04/02/09 10:04 ID:DRx2oWa4
>>973
他のマウスだとどうなのよ。
990985:04/02/09 10:23 ID:AZKwr2V8
なおったー
991login:Penguin:04/02/09 10:36 ID:DRx2oWa4
>>990
けっきょく何だったのよ。
992985:04/02/09 11:12 ID:AZKwr2V8
ごめん、ldconfigしたら直った。
993login:Penguin:04/02/09 13:12 ID:1yfXOy/d
ぐはぁ (吐血
994login:Penguin:04/02/09 13:14 ID:DRx2oWa4
995login:Penguin:04/02/09 13:14 ID:DRx2oWa4
996login:Penguin:04/02/09 13:15 ID:DRx2oWa4
997login:Penguin:04/02/09 13:15 ID:DRx2oWa4
998login:Penguin:04/02/09 13:16 ID:DRx2oWa4
999login:Penguin:04/02/09 13:16 ID:DRx2oWa4
10001000:04/02/09 13:26 ID:fX04cHDm
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。