今日から私はLinuxer

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もなぺんぎん
PCインストラクターの仕事で
毎日Windows見ているので、もうイヤです。
家のパソにRedhat Linux 8.0いれてみました。
そんな私の「奮闘日記」
みんな見てね〜(はあと
2login:Penguin:03/03/14 23:09 ID:3AkjmZnM
やめておけ!!
悪いことは言わん。やめておけ!!
3login:Penguin:03/03/14 23:22 ID:NMG1jgfS
yokattane
4もなぺんぎん:03/03/14 23:23 ID:Zyfjv72q
環境(自作PC)
M/B gigabyte GA-D7X
CPU Athlon XP 1700+
メモリ DDR SDRAM 256+128
ビデオカード ASKとか言うメーカ(nVidia 32MB)
サウンドカード オンボード
LANカード 青い箱のLinux Readyってかいてあったやつ
CDR/RW Creative soundなんとか

うるおぼえで書いたけど、こうゆうのって
調べるコマンドとか、ウインドウってないの?
デバイスマネージャー見たいな。
まあいいや。
以上で今のところ不具合なし。
linuxって噂よりかんたんね。
5login:Penguin:03/03/14 23:27 ID:5E8BpZCp

ま た 赤 帽 か !
6login:Penguin:03/03/14 23:28 ID:NMG1jgfS
aruyo
7もなぺんぎん:03/03/14 23:31 ID:Zyfjv72q
とりあえずやりたいこと。

デュアルブートなので、ウィンドウズファイルが扱えるようにしたい。
(windows2000 Cドライブ Dドライブ とLinuxにパーティション別けてる)
動画(ストリーミング)が見れるようにしたい。
デジカメを使えるようにしたい。
mp3再生
windowsパソとLAN(sambaとかいうのだっけ?いれる)
スクロールマウスつかえるように。
等々。
8もなぺんぎん:03/03/14 23:34 ID:Zyfjv72q
>>2
だってwindows2000まではまだよかったけど
XPになってから、画面きもいんだもん。。。
一日8時間もwindowsみてると流石に家では違うの見たくてね。
まあ、すぐ挫折しちゃうかもしれないけどさ(涙
9もなぺんぎん:03/03/14 23:37 ID:Zyfjv72q
>>5
だって本がいっぱいあるから調べやすいかなと思って。
昔はkondaraってのを入れてみたいって思ってたけど
(あのぺんぎんがかわいかったから)
HPが見つからなくて、本もないし諦めた。
10ネカマに釣られちゃったヨ:03/03/14 23:39 ID:TrdEE9U0
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 82815 815 Chipset Host Bridge and Memory Controller Hub (rev 02)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corporation: Unknown device 1131 (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82820 820 (Camino 2) Chipset PCI (rev 02)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82820 820 (Camino 2) Chipset ISA Bridge (ICH2) (rev 02)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82820 820 (Camino 2) Chipset IDE U100 (rev 02)
00:1f.2 USB Controller: Intel Corporation 82820 820 (Camino 2) Chipset USB (Hub A) (rev 02)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82820 820 (Camino 2) Chipset SMBus (rev 02)
00:1f.4 USB Controller: Intel Corporation 82820 820 (Camino 2) Chipset USB (Hub B) (rev 02)
01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc: Unknown device 5157
02:00.0 SCSI storage controller: Artop Electronic Corp AEC6712S SCSI (rev 02)
02:01.0 Multimedia audio controller: Avance Logic Inc. ALS4000 Audio Chipset
02:02.0 Ethernet controller: VIA Technologies, Inc. VT86C100A [Rhine 10/100] (rev 06)
11もなぺんぎん:03/03/14 23:46 ID:Zyfjv72q
う〜。
2ch必須の半角カタカナ打てない…。
F8つかえない。。。
つーか、ファンクションキー全部使えない。
win講習会では変換時(カタカナ、英字)におすすめしまくっとるのに。
12もなぺんぎん:03/03/14 23:48 ID:Zyfjv72q
>>10
これは何打つと出るの?
試してみたい。
13login:Penguin:03/03/15 00:04 ID:z5wGrCrG
管理者権限でlspci
起動時のメッセージはdmesg (メセージの量が多すぎるようなら
dmesg | moreってやれば、enterキー押すたびに続きが出る)
これは一般ユーザでもヘーキだぞ。

[xxx@xxxxx baka]$ dmesg | more
Linux version 2.4.19-0vl11 ([email protected]) (gcc version 2.95.3 20010
315 (release)) #1 2002年 10月 6日 日曜日 07:45:18 JST
BIOS-provided physical RAM map:
BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009fc00 (usable)
BIOS-e820: 000000000009fc00 - 00000000000a0000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000000f0000 - 0000000000100000 (reserved)
BIOS-e820: 0000000000100000 - 0000000018000000 (usable)
BIOS-e820: 00000000ffb00000 - 0000000100000000 (reserved)
384MB LOWMEM available.
ACPI: have wakeup address 0xc0001000
On node 0 totalpages: 98304
zone(0): 4096 pages.
zone(1): 94208 pages.
zone(2): 0 pages.
ACPI: Unable to locate RSDP
Kernel command line: auto BOOT_IMAGE=linux ro root=303 BOOT_FILE=/boot/vmlinuz-2
.4.19-0vl11
Local APIC disabled by BIOS -- reenabling.
Found and enabled local APIC!
Initializing CPU#0
Detected 797.322 MHz processor.
Console: colour dummy device 80x25

続く
14もなぺんぎん:03/03/15 00:10 ID:iNLm8Riq
>>13
ありがとう!
ちなみにこんな感じでした。

00:00.0 Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] AMD-760 [IGD4-1P] System Controller (rev 12)
00:01.0 PCI bridge: Advanced Micro Devices [AMD] AMD-760 [IGD4-1P] AGP Bridge
00:07.0 ISA bridge: VIA Technologies, Inc. VT82C686 [Apollo Super South] (rev 40)
00:07.1 IDE interface: VIA Technologies, Inc. VT82C586B PIPC Bus Master IDE (rev 06)
00:07.2 USB Controller: VIA Technologies, Inc. USB (rev 16)
00:07.3 USB Controller: VIA Technologies, Inc. USB (rev 16)
00:07.4 SMBus: VIA Technologies, Inc. VT82C686 [Apollo Super ACPI] (rev 40)
00:0a.0 Ethernet controller: Linksys Network Everywhere Fast Ethernet 10/100 model NC100 (rev 11)
00:0e.0 Multimedia audio controller: Ensoniq 5880 AudioPCI (rev 02)
01:05.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation NV11 [GeForce2 MX] (rev b2)
15login:Penguin:03/03/15 00:17 ID:doCdCTDF
>>12
/sbin/lspci
16かじゅ猫:03/03/15 00:18 ID:TvfQRJAP
デュアルブートなんてしないで、Linuxだけにしようよ
17login:Penguin:03/03/15 00:27 ID:z5wGrCrG
Windowsのほうを仕事に使ってるのならハードディスクカートリッジっ
つう手もあるな。デュアルブートよりは安全度高いぞ。
ま、不慣れなOSをわざわざ仕事で使うマシンに入れる奴はいねぇだろう
けどな
18login:Penguin:03/03/15 00:35 ID:d8Yrt+J8
しかしRedhat Linux8.0の使い方を非Redhat8.0人種から教わってしまうと、
結局Linuxの使い方は憶えてもRedhat Linux8.0の使い方は覚えられないとい
う哀しみに満ち満ちた罠!!
19かじゅ猫:03/03/15 00:41 ID:TvfQRJAP
>>9
kondaraは解散しました。ももんがになりました。
半角カナは↓押せば良いです
20もなぺんぎん:03/03/15 00:41 ID:iNLm8Riq
>>17
Linux入れたのは自宅のパソだよ。
HDカートリッジも考えたけど、昔からlinuxの為に残してあった
5Gのスペースがあったからさ。
win並みに扱えるようになったらまた考えるよ。
ほんとは余ってるノートPC(ダイナブック)に入れたかったんだけど
インストール後起動できなかったんだよぅ。。。
21もなぺんぎん:03/03/15 00:45 ID:iNLm8Riq
>>18
GUIで教えてくれないってこと?
私はむしろCUIで教えてくれてもいいよって感じ。
せっかくのlinuxだからね。
昔C言語やってたから、MS-DOSプロンプトの
コマンドはいくらか知ってるし。
両方うまく使いわけられるといいね。
22もなぺんぎん:03/03/15 00:48 ID:iNLm8Riq
>>19
解散?
そうですかぁ。残念。
半角カナの打ち方ありがとうございます。
これでだいぶ幸せです。
23かじゅ猫:03/03/15 00:54 ID:TvfQRJAP
Ctrl+Alt+Backspece
24もなぺんぎん:03/03/15 00:56 ID:iNLm8Riq
うーん、Dドラが見れない。。。
ntfsはカーネルがサポートしてないだって。
なんでやねん。
でも出来るって聞いたんだけどなぁ…。
ぐぐってみるか。。。
25もなぺんぎん:03/03/15 01:00 ID:iNLm8Riq
>>23
ctrl+alt+deleteに似てたんでいやな予感はしましたが。。。
まんまとやられました。
でも、再起動じゃなくてログアウトなんですね。
まあ、これも勉強のうち…。
あんまりいじめないで下さいね〜。
26login:Penguin:03/03/15 01:41 ID:5OyWoX3q
なんか初々しいなあ
27もなぺんぎん:03/03/15 01:44 ID:iNLm8Riq
Dドラ見れたぁ!
ぐぐったら、カーネルの再構築をするってのと、
linux-ntfsってのをインストールすればよい
ってあったので後者でやったらうまくいった。
参考サイトZDnet樣。感謝。

今日は此処まで。眠いのでおやすみなさいzzz
28login:Penguin:03/03/15 01:45 ID:d8Yrt+J8
>25
>>でも、再起動じゃなくてログアウトなんですね。

……だれも「ちがう」と云ってやらんのか?
29login:Penguin:03/03/15 05:05 ID:cfHYbwit
定期的に出てくるな・・・この手のスレわ・・・
結局、>1の単独くだ質スレにしかならないわけだが。
30もなぺんぎん:03/03/15 11:08 ID:iNLm8Riq
おはよ。
今日も一日がんばります。

とりあえず今日の目標。
1.もじらの日本語化
2.mp3を聞けるようにする&CD-DAからmp3ヘの変換
3.ストリーミング再生
4.スクロールマウスを使えるようにする

こんなもんかな?

>>29
なるべく質問しないつもりだから
あたたかく見守って下さい。
31もなぺんぎん:03/03/15 11:31 ID:iNLm8Riq
さっそく「1」のもじら日本語化成功。
参考サイト「も◯ら組」樣。感謝。

じゃあ次はスクロールマウスにしてみようかな。
使用マウス ELECOMの窪塚洋介がCMやってたやつ。
先っちょはUSBの型のだったけど、変換プラグ(?)つけてPS/2につけてる。
うまくいけばいいな。
32もなぺんぎん:03/03/15 12:02 ID:iNLm8Riq
スクロールマウスにしようと思って
「Imwheel」とか言うのをダウンロードして解凍して
インストールしようと思ったらエラーでまくりだよぅ。。。
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なんでだなんでだろ〜♪
33もなぺんぎん:03/03/15 12:13 ID:iNLm8Riq
error見たら、どうやらコンパイラが入ってないようでした。
デフォルトで入らないのね。。。
入れてからまた試してみます。
34もなぺんぎん:03/03/15 12:25 ID:iNLm8Riq
あ〜、やっぱりいんすとーるできないっぽい。
makeできない。
わからないから、とりあえずお昼にしよう…。
午後また別の方法でがんがります。
35もなぺんぎん:03/03/15 14:38 ID:iNLm8Riq
結局Imwheelインストール出来なかったから、
XF86Configっていうファイルを修正。

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Emulate3Buttons" "no"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

"PS/2"を"IMPS/2"に
"/dev/psaux"を /dev/mouseに
Option "Emulate3Buttons" "no" を削除

これでできますた。
理屈はよく分ってないけどね…。

次はmp3か…。
マウスでこんなに苦戦したんじゃ、道のりは長いな(涙
36login:Penguin:03/03/15 14:50 ID:oZ0C9s71
素直に turboにしたら?
37もなぺんぎん:03/03/15 15:24 ID:iNLm8Riq
>>36
ほんとは何でもいいんですけどね。
もうあとには退けません。
redhatのほうが、楽そうなイメージだったけど
turboの方が楽だったのかな?
まあ、地道にがんばります。

mp3聞けるようになった(xmmsってやつで)けど
音ちっちゃいよぅ。。。
音量MAXなんだけどなぁ。
他のソフトで試してみよう。
38もなぺんぎん:03/03/15 15:47 ID:iNLm8Riq
xmmsでちゃんと音大きくでました。
勘違いで、サウンドとビデオのvolume controlで
ボリューム最大にしたらOKでした。
でもなんかドンシャリだね。調整すりゃいいんだけど。

次は、CD-DAからmp3へ変換か。
CDeX見たいのがあればいいなぁ。。。
39もなぺんぎん:03/03/15 18:10 ID:iNLm8Riq
mp3変換できた!

作業
grip-3.0.6-1.i386.rpm インスコ
nasm-0.98.34-1.i386.rpm インスコ
petit311.tgz(午後のこーだ)コンパイル&インスコ
でGUIでCD-DAから一気にMP3へ変換できるようになりました。

ってけっこう面倒なことをやってしまったが
実はredhat linux8.0ってもとからglip使えたんだよね。
ちゃんと調べてからやるんだった。

まあ、いいわ。できたから。
参考サイト「@IT Linux Tips」。感謝。
40login:Penguin:03/03/15 19:52 ID:UDLy+2vX
こっちでやれよ。

【悪戦】ど素人から初心者への道 2 【苦闘】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1040933619/
41login:Penguin:03/03/15 21:50 ID:u0bOFed7
>>40
いや、そっちの香具師になるほどでもないと思われ。
のみこみが早いっつーかね。

あ、後もう一つ参考サイト上げとくよ。>>39
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/index.html
42もなぺんぎん:03/03/15 23:28 ID:jD8Nzovo
>>41
フォロー&情報ありがとう。
ZDnetもかなりおせわになってるよ。
>>27辺りとかで。

とりあえず今日の目標は
ストリーミング再生(動画再生)まで。
明日は仕事であんまりいじれないからなぁ。
.rmと.wmv両方再生できるソフトないかな。
お風呂入ってからにしますか。
43もなぺんぎん:03/03/16 01:00 ID:nRXXKiQf
rmとwmv両方再生できると言う噂のmplayerと言うのを
インストールしてみた。
redhat linux8.0用のrpm版がなかったので
ソースファイル(MPlayer v0.90rc4 source)ってのを
ダウンロードしてインストールしたのまではよかったけど
音しかならない。。。
うまくインストールできなかったっぽい。
(〜ファイルが見つかりません。とかいっぱい出たあとに音only)

しかもアンインストールしたいけど、
アンインストールの仕方がわかんないよぅ(涙)
7.3用でもrpm版にしておけばよかったのかな…。

がんばって調べるか。
てゆうか、明日仕事だ。もう寝ようzzz
44login:Penguin:03/03/16 11:33 ID:RCWayGtS
>>43
#make uninstall
RH8用のRPMがなかったらsrc.rpmを落して来て
#rpmbuild --rebuild mplayer*.src.rpm
45login:Penguin:03/03/16 15:41 ID:2RmJdUSk
もなぺんぎんタンにはぜひがんばって欲しい
変に質問しまくらないところが(・∀・)イイ
陰ながら応援してまふ。
46もなぺんぎん:03/03/16 22:07 ID:lYCp64pz
ただいま。仕事おわった〜。疲れた。
今日もLinuxがんばりますか。

>>44
アンインストールの仕方ありがとう!
さっそくやってみてうまく行きました。

redhat linux8.0用のmplayer(rpmパッケージ)が
どうやらみつかったのでそれでも1回試してみます。
それがだめだったら、おとなしくRealone入れますかな。。。

>>45タン
がんがりま〜す。
47もなぺんぎん:03/03/16 22:45 ID:lYCp64pz
だめだぁ〜。mplayerインストールできない。。。
rpm版からインストールしようと思ったんだけどだめなり。
諦めておとなしくRealoneにします。
48もなぺんぎん:03/03/17 00:31 ID:RfaVmeZP
Realoneインストールできた。
でもなぜか、root直下にインストールされてなんかやだ…。
最大化した後、戻れないし。

しかし、Realoneの場所見つけるのに苦戦しちゃったよ。
Realplayer8.0を何回ダウソしたことか…。
49もなぺんぎん:03/03/17 00:53 ID:RfaVmeZP
Numlockが起動時いつもオフになってるので
起動時オンになるようにしたい。
検索したところ、/etc/rc.d/rc.sysinitに

for tty in /dev/tty[1-9]*; do
setleds -D +num < $tty
done

を付け加えるみたい。

よし付け加えて保存・・・と。
んで再起動。
オンにならんよぅ・・・。
50もなぺんぎん:03/03/17 00:58 ID:RfaVmeZP
なんでだろ〜♪
と、調べた結果、Num Lock のランプはつかないけど
使えるみたい。
えい。1234
あ、ほんまや。
よかったよかった。
でもやっぱりランプついてくれるといいなぁ。
出来るんかなぁ?また明日調べてみよう。
ってことで明日も仕事なのでおやすみなさいzzz
51もなぺんぎん:03/03/17 20:48 ID:RfaVmeZP
はぁ、仕事つかれた〜。
ふと思った。linuxとwindowsはどっちが
ハードの性能をうまくひきだしてるか。
ってことで調べてたら、HDbenchってのが
linuxでもwinでもあった。
まあ、同じソフトではないみたいだから
全く同じ環境とは言えないけど、参考にはなるかなと思って
やってみようと思いました。
52もなぺんぎん:03/03/17 21:00 ID:RfaVmeZP
linux版「HDBENCH」を入れようと思って
vectorからダウンロードして、
tar -zxvf〜、./configure、makeっと・・・。
「ターゲットがないよん、makeできねーよヴォケ」
とかでた・・・(涙)
よーくみたら、.configureのところで

省略
checking for gtk-config... no
checking for GTK - version >= 1.2.0... no
*** The gtk-config script installed by GTK could not be found
*** If GTK was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
*** your path, or set the GTK_CONFIG environment variable to the
*** full path to gtk-config.
configure: error: Cannot find GTK: Is gtk-config in path?

エラーだ・・・
Gtkがない?それともパスが通ってないのかな?
どっちにしろ、もうちょっと時間がかかりそうだ。。。
53もなぺんぎん:03/03/17 21:41 ID:RfaVmeZP
どうやらGTK開発に必要なもの色々が入ってなかったみたい。
(良く分ってないけど・・・)
ってことでredhat linux8.0 CD2でインストールっと。
んで、↑の手順でやったらこんどはできたぁ〜♪
さて、ベンチとりますか。
54もなぺんぎん:03/03/17 22:17 ID:RfaVmeZP
おんなじインターフェイスかと思ったら
結構違うのね。。。値もかなり違うから、
計算しているのも違うのかも。
まあ、一応参考までに。
55もなぺんぎん:03/03/17 22:18 ID:RfaVmeZP
まずはシステム情報と、windowsでのbench

Processor AMD Athlon 1465.89MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String Unknow CPU Type
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/03/17 19:51

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 32049H2

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
CREATIVE CD-RW RW1210E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23746 62606 76174 21343 29948 34812 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
30133 30193 10492 285 24514 20125 2916 C:\100MB
56もなぺんぎん:03/03/17 22:32 ID:RfaVmeZP
linux(括弧の文字はwindows版の項目です)

総合(ALL) 43777
浮動小数点(float) 整数演算(integer) メモリ(MemoryRW?)
  119133       148647      34605

矩形(Rectangle) 円(Ellipse) テキスト(text) スクロール(?) イメージ(?)
  38375      23699    35904     45      78

READ  WRITE
19665  17703

違いすぎて比較にならないわ。。。
プログラムが違うからしょうがないんだろうけど。
57もなぺんぎん:03/03/17 22:39 ID:RfaVmeZP
>>56
失敗した。ハードディスクは /home/himitu 100MB
でした。
/temp 10MBでもやってみようかな。
58もなぺんぎん:03/03/17 23:53 ID:RfaVmeZP
暇つぶしのHDBENCHは此にて終了。
次は何しようかな・・・。
Mozillaの文字がきたないのをどうにかしたいかも。
他スレッドのlinuxデスクトップ画像スレにでてくるような
綺麗なMozillaにしたいなぁ。
あと、ちっちゃい「あ」とかを打つときに、laでうちたいなぁ。

さて、ちょっくら調べてみよう。
59もなぺんぎん:03/03/18 01:07 ID:RY07rSg9
ぐふぅ・・・。やってもうた。
他スレのNVIDIAがどうのこう乗ってスレで
NVIDIAのドライバ使うには
driver "nv"を"nvidia"にするみたいなこと書いてあったから
遊びでやってみたらX起動しなくなったよぅヽ(`д´)ノウワアアン
文字も変な文字になって意味不明だし…。
CUIで、viエディタってのがあった!とふと思い出し
XF86config開いたけど、viエディタの使い方わかんないよぅヽ(`д´)ノウワアアン
文字すら入んない。
バンバンしてみたら文字が消えちゃったので
CTRL+Z…。効かない…。電源落としますた。

…明日はviエディタの使い方からかな…(涙
60login:Penguin:03/03/18 04:06 ID:9hARCFgG
Keyboard-and-Console-HOWTO.txt.gz
61もなぺんぎん:03/03/18 21:37 ID:v2h0/dKn
linux復活!!うれしぃ〜。
結局viエディタは良く分らず、emacs使った。
viエディタの使い方調べて、「vi XF86Config」と開いて、
「i」で編集モードに突入。nvidiaって書いちゃったところをnvに修正。
「esc」で編集モード終了。で、調べた感じでは「w」で保存。
「ピコッ」とか鳴る。保存できてなさそう・・・。
まあいいや、保存は「q」っと。
「ピコッ」・・・。なんで・・・?(涙)
しょうがないからemacsの使い方調べた。
修正して「Ctrc+x Ctrl+s」保存。「Ctrl+x Ctrl+C」で終了。
startxで・・・Xwindow キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

復活しますた♪
62login:Penguin:03/03/19 00:25 ID:eJ6BSB2x
>>61
":"これをわすれてるYO
6362:03/03/19 00:26 ID:eJ6BSB2x
>>61
あ、viの使い方ね
64もなぺんぎん:03/03/19 21:37 ID:UAyCC8Bv
>>62
アドバイスありがとうです。
設定いじる前に、nVidiaのドライバって自分で
入れなきゃいけないんですよね。
それやってなかったせいでえらいことになりました(涙
まあ、でもemacsの使い方をちょっと憶えられたんで
いい勉強になりました♪
65もなぺんぎん:03/03/19 21:44 ID:UAyCC8Bv
今日は何設定しようかなと・・・。
デジカメが使えるようにしてみようかなと。

調べた結果、redhat linux8.0にはもとから
gtkamと言うソフトがついてて取り込み出来るみたい。

ターミナルで「gtkam」と入力。。。
おぉ、でてきたわ。
接続して、デジカメを検出ようとしたら
自分の持ってるデジカメ(Panasonic LUMIX DMC-F7)が認識されない・・・。

はぁ・・・。アップデートしてみよう。
66もなぺんぎん:03/03/19 22:32 ID:UAyCC8Bv
結局gtkamだめだった。
カードリーダもpanasonicのドライバないと動かないやつだから
多分だめだろうな。
ドライバなしで動くカードリーダでもその内買うしかないかなぁ。

アップデート(インストール)するときに、いつもはrpmファイルだったけど
今日は試しに、src.rpmってので試してみた。
そこに落し穴が・・・。
67もなぺんぎん:03/03/19 22:42 ID:UAyCC8Bv
リビルドは調べた結果、
# rpm --rebuild xxxxxx.src.rpm と入力。
「そんなコマンドないよ」
とか言う・・・。
スペル間違えたのかと思って、打ち直してもだめ。

なんで〜、とぐぐったら解決しました。
どうやら、redhat linux8.0はrpmのバージョンが4ってやつらしい。
そうなると、コマンドは
# rpmbuild --rebuild xxxxxx.src.rpm
こう打たないとだめらしい。
またひとつ勉強になりました。
68login:Penguin:03/03/19 23:53 ID:eJ6BSB2x
>>67
rpmbuildに--target=hogeをつけてもいいと思うよ。
hogeはまぁ使ってるPCに合わせて変えてね。
69もなぺんぎん:03/03/20 00:28 ID:2pJFwBVs
>>68
アドバイスありがと!
ーーtarget=hogeのhogeに入れるのって、i386だとかathlonだとかですよね?
はっきりいって未だにこのi386とかi686だとかの意味が分らない・・・。
i386はペンティアム用なのかと勝手に思ってるんだけど、
私のAthlonの環境でも使えるし。
まあ、たぶんAthlonマシンなら、それを指定したり、
ダウンロードするときも、なるべくAthlonを選んだほうが
より最適に使えるってことでいいのかな?
よくわかんないや。
まあ、今のところi386かAthlonを選んどきゃ間違いないとしておこう。
70もなぺんぎん:03/03/20 01:08 ID:2pJFwBVs
明日は、linux用の2chビューアがあるらしいので
それを入れてみよう。苦戦しそうだわ・・・。

さて明日も仕事だ。そろそろ寝ようzzz
71もなぺんぎん:03/03/21 01:10 ID:c/1A79I6
今日はlinux用2chビューアをいれようと思ったけど
gtkmm 2.2ってのが必要だそうで、それをいれようとしたけど
上手くはいらなかった。
と言うよりそれをいれるためにいろいろ他にいるみたいだが
どーも上手くいかなかった。
他のを探してみようかな。。。

今日他にやった作業と言えば、Flashとshockwaveをいれたくらい。
Flashはインストールのやり方がHPに書いてあったし、shockwaveは
rpmってことで、とくに失敗もなく出来た。

最近linuxで設定することが少なくなってきたなぁ・・・。
72もなぺんぎん:03/03/21 12:00 ID:31oZ0DY2
>>47
でだめだったmplayerのインストールが出来た。
今回はredhat Linux8.0用のsrc.rpmからリビルドして
インストールした。
リビルドする時にいろいろなソフトがないと文句を言われまくって
いっぱいいれた。結構大変だった・・・。
でもこれって、rmファイルは再生できないのね。ショック!

あ、今日でlinux入れてから1週間だ。
ちょっとはlinuxの使い方をおぼえてきたYO!
73login:Penguin:03/03/23 11:40 ID:2kTh8pHp
このスレは日記なのか?
でも、楽しいから続けてちょ(w
ところで今までUNIX系のは触ったこと無いの?一週間でここまでってすごくない?
74もなぺんぎん:03/03/23 12:41 ID:sC145Cs5
昨日、一昨日と温泉に行ってきた。
気持ちよかったなぁ〜。
今日からまた、linuxがんばるぞっと。

>>73
ほんとに触ったことないですよ。
でも、読んでもらったら分かるとおり、
そんな大したことやってないと思いますが・・・。
それに、書いてないけど、実は何回か再インストールしてます(涙

今日は再度、2chビューアに挑戦しようかな。
それかsambaの設定だな。
75login:Penguin:03/03/23 13:05 ID:lFGKPqvM
>>74
p2がいいよ。
76もなぺんぎん:03/03/23 13:26 ID:sC145Cs5
navi2chっていうのをインストールしてみた。
インストールはtar.gzを解凍、./configure,make,make install
とエラーもなにもなく、完了。

これで完了かと思ったけど、調べた結果、.emacsというファイル(?)に
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
をつけ足すらしい。
77もなぺんぎん:03/03/23 13:32 ID:sC145Cs5
苦戦したのが、この.emacsというファイルがどこにあるのか。
検索すると/home/hogeにあると言うのだが、Xwindowやlsってうってもみえない。。。
隠しファイルなのか知らないけど、表示の仕方がわからないから
gedit .emacsとやったらちゃんとでてきてくれた。
んで、(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)を
最下行に追加して、
emacs起動して、「Alt+X」のあとに「navi2ch」で
navi2ch キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 起動シマスタ。

でも、書き込みの仕方が分かんない・・・。
もうちょっと調べるかなと思ったけど、
>>75 様の「p2」というのを見たら、いい感じっぽいので
そっちにちょっと浮気してみようかなと。。。
>>75
情報ありがとう!
78もなぺんぎん:03/03/23 13:37 ID:sC145Cs5
実はnavi2chの使い方が分からないと言うよりは
emacsの使い方が分からないのよね・・・。

今後のためにも、emacsの使い方覚えておいたほうがいいかなぁ。
viも然りか。。。
79もなぺんぎん:03/03/23 13:45 ID:sC145Cs5
emacsから書き込みテスト。
そろそろお昼ご飯食べよう。
Linuxに夢中で食べわすれてた・・・。
80もなぺんぎん:03/03/23 13:49 ID:sC145Cs5
できたぁ!「navi2ch」からのかきこ成功。
(↑でemacsからって書いてあるけど「navi2ch」の間違い。)

さて、キリのいいところでお昼ご飯食べるぞ〜。
81login:Penguin:03/03/23 19:15 ID:S0Y0KLdR
もなぺんぎんタンのemacsはXemacs?emacs?おせーてくだされ。
82もなぺんぎん:03/03/23 20:45 ID:iiWni7KY
>>81
よく分からないけど、つかってるのは多分ふつうのemacs。
Redhat Linux 8.0にデフォルトで入ってるやつだよ。

$ rpm -qa | grep emacs って打つと
emacs-leim-21.2-18
emacs-21.2-18
ってでまする。
$ rpm -qa | grep Xemacs は反応なしです。
83login:Penguin:03/03/24 07:09 ID:48SJX7Df
実はこのスレを密かに参考にしている俺
っていうか、参考どころじゃなくってマジに役立つ漁スレですな
84もなぺんぎん:03/03/24 21:56 ID:/uLVLv5H
仕事つかれた〜。
昨日から今日にかけて、Linuxを再インストールした。
なんかだいぶめちゃくちゃになってきたからなんだけど。

今回はインストール時にいろいろパッケージの追加したり、
削除をしてたんだけど、なんか組み合わせによって
インストールの起動後、xmmsが動かない・・・。エラーでる。
xmmsアンインストールして、またインストールしてもだめ。
削除したパッケージはゲームと、officeツールで、追加がサーバ関係で
あんまり関係無さそうなんだけどなぁ・・・。

前に他の組み合わせしたときは、日本語打てなくなったし。
kinput2 -canna & ってやってもだめだったなぁ。。。
あれもなんでだったんだろ。
85もなぺんぎん:03/03/24 22:01 ID:/uLVLv5H
とりあえず、デフォルトでインストールして、
後からgnomeメニューのシステム設定→パッケージから
追加したり削除したりしたらxmmsもちゃんと動いてくれてるみたい。
よくわかんない。。。

>>83
自分でも、再インストールしたときに読みかえしています。
ちゃんと憶えていない証拠ですな・・・(汗
86もなぺんぎん:03/03/24 22:55 ID:/uLVLv5H
どうやら私、間違ったことを書きこんだかも・・・。
>>49でやったnumlockを起動時に、の操作だけど、
今回再インストールごにやったらできない。。。
というより、8が↑2が↓の役割になっている。
こうしたい人ならいいのだろうが、私は数字が打ちたいのでこの設定じゃだめだ〜。

ということで、やった設定は
/etc/X11/XF86Config の(redhat linux8.0の場合。他だとXF86Config-4(?))

# To disable the XKEYBOARD extension, uncomment XkbDisable.
#Option"XkbDisable"

というところ、Option "XkbDisable"の前の#を取る。
これで再起動すれば、Xwindow開始時にnumlockが使えるようになった。
87もなぺんぎん:03/03/24 23:08 ID:/uLVLv5H
今日会社に行っている間にダウンロードしておいた
Vine Linux(isoイメージ)をwindows2000で焼こうと思って
焼いたんだけど、その後にCD-Rの中身みたら「〜.iso」のままだぁ・・・。
噂では展開されるとのことだったけど。
調べたら、「〜.iso」のままだと失敗らしい。
ってことは失敗やん・・・(涙)

マイナーなライティングソフトだから、情報もあんまりないし。
一応、ドライブ買ったときに付属で付いてきたやつなのになぁ。
対応していないんじゃしょうがないってことで、
Linuxで焼いてうまく展開してくれることを祈って、やり方を調べた。
88login:Penguin:03/03/24 23:18 ID:oE1cKPzh
>>87
今のvineはおすすめできないよ。

あと
cdrecordで焼けるよ
89もなぺんぎん:03/03/24 23:20 ID:/uLVLv5H
Linuxで焼く前に調べることがあるらしい。
CD-R/RWドライブのデバイス番号が必要みたい。
cdredordと言うソフト(RH Linux8.0 プリインストール)だと

[root@localhost root]# cdrecord -scanbus
Cdrecord 1.10 (i686-pc-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2001 J?rg Schilling
Linux sg driver version: 3.1.24
Using libscg version 'schily-0.5'
scsibus0:
0,0,0 0) 'CREATIVE' 'CD-RW RW1210E ' 'LCS6' Removable CD-ROM
0,1,0 1) *
0,2,0 2) *
--省略--

こんな感じ。
ってことで、デバイス番号は0,0,0と判明。
(※私の環境だとね。USBのPCカード付けた時はたしか違ったし(1,0,0だったかな?))
90もなぺんぎん:03/03/24 23:31 ID:/uLVLv5H
くはぁ。
↑綴り間違ってる。
>>88 様のアドバイス通り、cdrecordです。

# cdrecord -v speed=12 dev=0,0,0 Vine26r1.iso

ってな感じでやって、焼き完了。うん、簡単♪
CD-Rあとで確認したらちゃんと展開されてた〜。

でも今のところVineを入れる気はなし。
「ばいん」って響きがどうもね。。。(vine好きの方すいません…)
ちょっと気になってるのはGentooってやつ。ほんとになんとなくだけど。
でもなにやら初心者には難しいそうなので
もっと上達してからですな。
91もなぺんぎん:03/03/24 23:39 ID:/uLVLv5H
# cdrecord -v speed=12 dev=0,0,0 Vine26r1-i386.iso だ。

う〜ん、さっきから誤字脱字申し訳ないです。。。
どうもcannaの入力にまだ慣れないなぁ。
92login:Penguin:03/03/24 23:42 ID:oE1cKPzh
>>91
誤字ってもしかして律義に入力してたりするんですか?

あともしかしていつもroot?
93もなぺんぎん:03/03/25 00:25 ID:Xy5aJAPj
お風呂入ってすっきり〜。
明日仕事午後からだから、もうちょっとlinuxがんばろう。

>>92
誤字のところは手入力。もうisoイメージファイル削除しちゃってたから。
tabキーでの補完は使ってますよ。コピペも。
しかし、tabキーでのファイル名の補完は便利ですよね。
winでもあれば便利なのになぁ。(実はあったりして…)

ちなみにちゃんとアカウントも作ってますよ。
cdrecord -scanbus ってコマンドはrootじゃないと出なかったでしたっけ?
それに追加したユーザ名、晒すとはずかしいしね。
まあ、消せばいいんですが。。。

sudoってのを設定すると便利そうなんだよな。
まだやり方分かんないけどね。そのうち調べとこっと。
94login:Penguin:03/03/25 00:34 ID:bzAEK3sA
>>93
tabで補完とかはシェルが持ってる機能だけど、
zshっていう高機能シェルを使うことをお勧めしたり。
ウニ板ではあるが↓
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036324177/l50

これになれちゃうと他のシェルは使えない…
95login:Penguin:03/03/25 00:39 ID:0HLTmsKk
>>93
スレちがいだけど、NT系の標準のコマンドライン(シェルというよりはコンソー
ルなのか)であるcmd.exeにはファイル名とディレクトリ名の補完がついてます。
でもデフォでOFF。起動時スイッチand/orレジストリで設定できます。
cmd/? でヘルプをみるよし。でもbashのほうが使い易い(一覧がね...)。
96login:Penguin:03/03/25 10:36 ID:FnW0ByA2
鯖に赤帽 蔵にう゛ぁいん。
う゛ぁいんもそんなに悪くないと思うんだけど。 
赤帽はなんだかんだ言っても情報が多いと思われ。 スレ汚しでスマソ
97もなぺんぎん:03/03/25 22:52 ID:Xy5aJAPj
>>94
私はまだ超初心者なので、シェルを変えてもその便利さと言うのは
あんまり分かんないかもしれないですね。
でもちょっと調べたところ、補完機能が強力になってたり
bash他で使っているいろいろなコマンドがもっと便利に使えそうって言うことは
分かりました。
最初のうちは、やっぱり基本を憶えておきたいので、とりあえずbashでがんがります。

redhat linux8.0には元からは入ってないみたいですね。
ところでzshの名前がシティハンターのxyzの由来みたいでちょっと笑った。

$ cat /etc/shells
/bin/sh
/bin/bash
/sbin/nologin
/bin/bash2
/bin/ash
/bin/bsh
/bin/tcsh
/bin/csh
98もなぺんぎん:03/03/25 22:56 ID:Xy5aJAPj
>>95
情報さんくすです。
へるぷ見ました。いやぁ、知らなかったですね。
Linuxにくらべるとあんまりコマンド使うことはないですが
やっぱりたまに使いますからね。
参考になりました♪
99もなぺんぎん:03/03/25 23:06 ID:Xy5aJAPj
昨日のお風呂あがりからやってたsambaの設定がやっとさっきできたぁ!

RHとwin98(Dynabook win98)を繋ごうといろいろ調べながらやってたんだけど
いっこうに繋がらなくて、昨日は寝ちゃった。
netBEUIを追加したり、hostsファイルを書き直したり、その他もろもろ
やってもだめだった・・・。

で、今日朝会社に行くときに電車で、
「あ!ファイアーウォールだ!」と超基本を見のがしていて
さっき家着いて、さっそく
$setup コマンドから、ファイアウォールの設定を選んで
カスタム設定のOther Portsに
139:tcp,138,udp,137:udpを付け加えたら
ばっちりwin98から見れた〜。
うれしぃ〜♪
100login:Penguin:03/03/26 00:03 ID:mohz90mY
zsh はね、unzip で tab 押すと *.zip のファイルしか補完対象に出なかったり
./configure --enable-hoge --disable-unko
とか打ってる時に ESC-q 押すとそのコマンドが一時的に保留されて
(打ったコマンドが一時的に消えて) 何かコマンドを実行すると (./configure --help とかね)
実行が終った後に保留された内容が自動的に元に戻るとか、初心者こそ嬉しいような
機能がたくさんだと思うだす。別に zsh 狂信者ってわけじゃないんだけど
(shell に限らず)別に鯖管理するわけでもない初心者があんまり標準を…と意識する必要無いと
思ます。せっかくの便利な道具だし。
101もなぺんぎん:03/03/26 00:13 ID:4f9cVsw2
100。わーい。
みなさまの暖かい見守りによって100までがんばれました。
これからも精進致します。

>>96
初心者の私から言わせてもらうと
やっぱりRedhatは情報多くて助かります。
いままでやって来たところはほとんどがgoogleでひっかかるものですし。
rpmもすぐ見つかるし。日本語もこれだけあれば十分だし。

ここまで不満は無いけど、redhatじゃなきゃって、こだわりも無いから、
そのうち他に浮気するかもです。
102もなぺんぎん:03/03/26 00:23 ID:4f9cVsw2
くはぁ。100のがしたか。

>>100
>ESC-q 押すとそのコマンドが一時的に保留されて
>(打ったコマンドが一時的に消えて) 何かコマンドを実行する
> (./configure --help とかね)
>実行が終った後に保留された内容が自動的に元に戻るとか、

ネットでこんな記事あって
たしかにこれはちょっと便利だなぁって思いました。
でも、やっぱりとりあえずbashでがんばります。
基礎固めってことで。
でも浮気性だから暇になったときにいれちゃいそうですけどね(w
103もなぺんぎん:03/03/26 00:40 ID:4f9cVsw2
samba設定やったこと。

Linux端末

/etc/samba/smb.conf ファイルの

# workgroup = NT-Domain-Name or Workgroup-Name
workgroup = MYGROUP ←ワークグループの名前。今回はMYGROUPのまま

確認。結局なにも触らず。

次に、samba用パスワードファイルと言うのが必要らしいので
(これがないと、windowsとの暗号化パスワード通信ができない???)
#cat /etc/passwd | mksmbpasswd.sh > /etc/samba/smbpasswd

パスワードファイルの属性変更(一応)
# chmod 600 /etc/samba/smbpasswd

続く
104もなぺんぎん:03/03/26 00:46 ID:4f9cVsw2
起動時にsambaをONにする&samba再スタート
# chkconfig smb on
# service smb restart

最後に、sambaのパスワードをつくる。
# smbpasswd [アカウント名]
new SMB 〜 [パスワード入力]
Retype 〜 [↑と同じパスワード入力]
でLinux側の設定終わり。

アカウント名は普段使っているlinuxでのユーザにしちゃった。
ほんとうは別のsamba用ユーザ名を作ったほうが良いのかな?
よくわかんない。
105名無しさん@Emacs:03/03/26 00:58 ID:3ylJZsh0
>>102
bashには ESC-qみたいに便利なのがないので、
Ctrl-uでキャンセル、別のコマンドうって、Ctrl-yで回復
で代用してください。特に不便じゃないです。
なお、unzip の時に *.zip だけ補完するなら、complete -G \*.zip unzip です。
.bashrc で設定するといいです。
自分は cd の時に ディレクトリだけ補完する complete -d cd がお勧め。
106もなぺんぎん:03/03/26 00:59 ID:4f9cVsw2
win98側の設定

ワークグループ名をWORKGROUPからMYGROUPへ変更。(linuxのsmb.confのとあわせる)

TCP/IP、MSネットワーククライアント、ネットワーク共有サービス、とりあえずこの3つを入れといた。
要らないのもあるかも。

最後にlinuxのと同名のユーザとパスワードを作成。
これでネットワークコンピュータを見ると、linuxの端末が見れる。

etBEUIやhostsはいらなかったみたい。消しても大丈夫だった。
あとで時間があったら、SWATってのも使ってみようかな〜。

あぁ、もうこんな時間。寝るか・・・zzz。
107もなぺんぎん:03/03/26 19:26 ID:4f9cVsw2
ただいま。
今日は仕事でイヤなことがあった。
グチをこぼそうと友だち誘って飲もうと思ったら断わられた・・・。
ちっ、男か・・・(ヘコミ
ということで今は家で飲みながらの書きこみ。
今日はLinuxでなにしようかな。。。

あ、また↑の書きこみ誤字だ・・・。
etBEUIじゃなくてNetBEUIだ。
108もなぺんぎん:03/03/26 22:23 ID:4f9cVsw2
window manegerなるものを変更してみようと決意。

色んな種類があるんだねぇ・・・といろいろなHPで
screenshotをみてたところ、「fluxbox」というのが
かっこよかったので、それを選んでインストールしてみた。
飲みながら&ごくせん見ながら設定してたから
微妙に苦戦した。。。
しかしヤンクミかわいいなぁ。
109もなぺんぎん:03/03/26 22:49 ID:4f9cVsw2
まず、fluxboxのHPよりrpm版をダウンロードしてインストール。

RH linux8.0はDisplay Managerにgdmが使用されているらしい。
そこでダウソした新しいWindow Managerをgdmに登録するようだ。

/etc/X11/gdm/Sessions フォルダでGNOMEってファイルを
同フォルダににコピって以下のように修正し、fluxboxという名で保存。

#!/bin/bash
exec /etc/X11/xdm/Xsession GNOME (←このGNOMEってのをfluxboxに修正)
110もなぺんぎん:03/03/26 22:59 ID:4f9cVsw2
次に

/usr/share/apps/switchdesk フォルダのXclients.gnomeというファイルを
同フォルダにXclients.fluxboxって名前でコピって
以下のように修正

exec gnome-session

exec /usr/X11R6/bin/fluxbox に修正(which fluxboxで出てきたパス)

で設定終了〜。んで再起動。
これで変わるかなとどきどきしながらログインしても今まで通り・・・。
「あ、デスクトップ切り替えツールか!」と
それを動かしても、fluxboxはいない・・・。
ここでちょっとはまったよ(涙
111もなぺんぎん:03/03/26 23:05 ID:4f9cVsw2
で、いろいろ調べた結果、
ログイン(グラフィカル)画面の「セッション」メニューを
クリックしてみると、「fluxbox」がいるではないか〜♪

「fluxbox」を選んでログインしようとしたら、
「標準設定にしますか?」って出たけど、今回だけって設定にした。
だって、恐かったから・・・。

なにはともあれ、ログインしたら、ちゃんと変わった!
でも使い方がよくわからなくて結局元に戻しちゃったけどね・・・。
またそのうち色々なwindow managerを入れてみよっかな。
112もなぺんぎん:03/03/26 23:15 ID:4f9cVsw2
>>105
情報さんくすです。
bashでもいろいろな便利なことができるんですね。
今のところ、私はまだまだ未熟なもので
この辺の細かい話はまだよくわからないっす。
(まだLinuxの輪郭がやっと見え始めたくらいですから・・・)

まあ、こつこつがんばりま〜す。
113& ◆21ehTA6aEw :03/03/27 18:44 ID:z92qmO/w
>>75
????????ch Viewer?p2??????
???????????????
114もなぺんぎん:03/03/27 18:51 ID:z92qmO/w
>>113
2chビューアのp2ってやつインストールして
かきこんだやつです。
設定まちがってるようです(涙)ごめんなさい。
日本語コードがおかしいのかな??
う〜む・・・。どうしてくれようか。。。
115名無しさん@Emacs:03/03/27 19:01 ID:mkEIyh6I
>>4
cat /proc/cpuinfo # CPU情報
cat /proc/meminfo # メモリ情報
cat /proc/pci # PCI情報
cat /proc/idc/hd?/model # HDDモデル
cat /etc/shadow # ・・・
116login:Penguin:03/03/27 19:13 ID:iGtQaw4/
>>114
/etc/httpd/conf/httpd.confの
AddDefaultCharset ISO-8859-1
という行を
AddDefaultCharset none
という風に書き換えてください。
117もなぺんぎん:03/03/27 19:51 ID:QCU3UpYR
>>116 様の手順をふんで
もう一度かきこみテスト♪
さっきまでと違って、立ち上がったときも文字化けしてない!
これはいけそう?
118もなぺんぎん:03/03/27 19:58 ID:QCU3UpYR
できたぁ〜♪

>>116様に大感謝。

暫くはこれを使ってみようかな。
119もなぺんぎん:03/03/27 20:41 ID:QCU3UpYR
p2なかなかいい感じです。

やったことは
まずは、apacheとphpというのがないとだめみたいだったので
両方をインストール(私はCD-ROMより)

p2の公式ページよりダウンロード
tar.gzを解凍するとp2と言うフォルダができる。
これをサーバから見える場所に置く。
p2フォルダ内のdataフォルダのパーミッションを777に。
(chmod 777 dataみたいな感じで)

後は必要に応じて、>>116 様が教えてくれた通り
/etc/httpd/conf/httpd.confの
AddDefaultCharset ISO-8859-1
という行を
AddDefaultCharset none
という風に書き換えてる。
これで文字化け解消。

で、見るときは、ブラウザより
http://localhost/p2/index.php (/var/www/html に置いた場合)
にアクセスしたら見れました♪
120login:Penguin:03/03/28 11:25 ID:9/iy0nXs
p2導入おめ。
自分も今ではp2マンセーな生活です。
セキュリティ上の問題はあるとしても、Webサーバとして外部からアクセスできる
ようにすると外出先からも同一のログを参照できるのでかなり便利かと。
121もなぺんぎん:03/03/29 00:12 ID:67BT+f6O
>>120
さんくすです。
本当はそうゆうメリットのためにp2使うひとは多いんだろうけど
私は、電源(サーバ)落しちゃうから、そういうメリットは無い・・・。

でもやっぱり普通のブラウザよりは断然便利だから暫く使ってみます。
他の2chブラウザはgtkまわりをいろいろインストしなきゃいけないみたいで
たいへんなのでとりあえずp2でがんがります。

あ〜、今日は友だちと飲んでの書き込み。
飲んでたので今日はLinuxいじくれませんでした。
明日も仕事だ・・・。二日酔いにはなるなよぉ〜。
一応アミノサプリ飲んだ。ほんとに利き目あるのか・・・?
122もなぺんぎん:03/03/29 01:33 ID:67BT+f6O
風呂あがり。そろそろ寝るぞ、と。

今日はLinuxいじれなかったけど、友だちと待ち合わせをしていた時間まで
1時間ぐらい暇だったので、有◯堂でLinux系の本を立ち読みしていた。

ここまで2週間弱、linuxをいじくってきたけれど、
インストール終って、ある程度パーソナルユーザ的にデスクトップ環境が
整ってきた感じだと思う(もちろん上級者様からみればまだまだですが)。

ところが最近、ちょっとやることがなくなってきた・・・。
というより、思い浮かばなくなった、ってことで参考書を色々見ていた。

こう本を見てみると、入門書とレベルの高い本ってのはけっこうあるんだけど、
入門脱出者の為の本って意外と少ないなぁと実感。(あるにはあるが)
そのときに目に付いたのが、LPI試験なるものの参考書。
「へぇ〜、Linuxもこうゆうのあるんだ」と、何種類かあったが、
オライリーの本(すごいぶ厚い)を手に取ったが、
なかなか興味深かった。LPIのなかでも初級の試験の参考書と云う事で、基礎から中級(?)らしき内容までコマンドなどの説明や、
諸設定の仕方など、「案外こうゆう本のほうが、基礎から幅広く学べるかな」と
買いそうになったが、裏見たら4900円・・・。う〜ん、厳しい・・・。
と、とりあえずかいませんでした(涙)
でも、Linuxの基礎全般を学べそうだし、試験受けたくなったときの参考書にもなるしと、ちょっと買いたい気分。
1回、飲みを我慢すれば買えるんだけどね。。。
123もなぺんぎん:03/03/30 00:20 ID:Upk63zI0
ただいま。
はぁ、今日も飲んでしまった。。。
と言うことで、今日もLinux触れず。
今日は飲まないで、早く帰って来るはずだったのに。

最近さぼり気味だ。あしたも花見だから、Linux触れないかも。。。
つーか、桜咲いてるのかなぁ?
124もなぺんぎん:03/03/30 23:29 ID:qU90ZkR2
やっぱりいまのところ、windowsデータを扱うことが
ちょこちょこある。(mp3ファイルとか)
その時はもちろん、マウントして使ってるんだけど、
毎回mountコマンド使うのがめんどくさいと云う事で、
起動時に自動でマウントが出来る設定があると言うのを前に
ちょっと見たことがあったので試してみた。

/etc/fstab の一番下に
/dev/hda5 /mnt/win ntfs user 0 0
とやってみた。
再起動したら、ばっちり自動マウントしてた!
デスクトップにwinのアイコンが出てくるのはちょっと
邪魔くさいけどね・・・。
125もなぺんぎん:03/03/30 23:29 ID:qU90ZkR2
ミルコが勝った!
素敵〜♪
126もなぺんぎん:03/03/31 00:32 ID:31I0Vi0l
ひょんなことから、Linuxで動く3D卓球ゲーム「cannon smash」の
存在を知った。ネットワーク対戦も出来るらしい
ということで、インストールしてみたのだが、
起動してくれなかった。
残念・・・(涙)
127もなぺんぎん:03/03/31 19:46 ID:31I0Vi0l
今日再起動かけたら、昨日動かなかった
卓球ゲーム「cannon smash」が動くようになっていた。
でも、このゲーム、3Dだからうちのしょぼい
ビデオカードじゃカクカクでまともに動かなかった・・・。

そのゲームはOpenGLが必要みたいだったけど、
mesaってのでもよいみたいだったのでそれを入れた。
(OpenGLってのは有料なのかな?)
あとSDLってやつ。これは元から入ってた。
これを機にビデオカードでも買おうかな!?
128login:Penguin:03/03/31 20:03 ID:1NgfUVcT
nVidia用のドライバあったよ。
129もなぺんぎん:03/03/31 20:25 ID:31I0Vi0l
>>128
あ、そうか!
nVidiaのドライバ入れればちょっとは
まともに動きそうだね。
前に、nVidiaの設定で、Xwindow起動しなくなった
過去があるからちょと恐怖だね。
ちょっくらやってみます。
130もなぺんぎん:03/03/31 22:35 ID:31I0Vi0l
nVidiaやってたら、またXwindow起動できなくなった…。
しかも今回はちゃん「NVIDIA」としたところを「nv」に
直したのにだめ…。なにか変なことしたかなぁ?
再インストールするか。&風呂入るか。
久々のWinからのかきこみですた。
131login:Penguin:03/03/31 23:12 ID:PYpxFvLq
>>130
Xを弄るときはrunlevelを5以外にして、
XF86Config-4とか、あとヌビディアのドライバで上書きされる
ファイルは全てバックアップを取った方が良いよ。

…ってやってるかもしれないけど。
132もなぺんぎん:03/03/31 23:45 ID:31I0Vi0l
風呂あがり&再インストール終了。復活。

>>131
いーえ、全然バックアップとっておりませんでした。
自業自得ですね・・・。
Xの設定ファイルを弄るときは
ランレベルを5以外にした方が良いと言うのは初耳でした。
勉強になります!
133もなぺんぎん:03/04/01 00:38 ID:LfeV2QRk
といっても、いままでずっとグラフィカルログインだったので
テキストログインに切り替える方法を調べてみた。

コマンドならtelinit 3
ずっと設定として残すなら
/etc/inittab の
id:5:initdefault の5を3へ変更して保存。
これでいけた。
これを機に、かっこよくテキストログインに切り替えようかな。。。
134login:Penguin:03/04/01 17:09 ID:UeoUC8Yh
135もなぺんぎん:03/04/01 23:14 ID:iCbORw5b
>>134
情報ありがとうございます。

う〜ん、やっぱりだめみたいです。
エラー出たり、なぜかネットに繋がらなくなったり(謎)
もうちょっと色々調べてみて気長にがんばります。。。
136もなぺんぎん:03/04/01 23:48 ID:iCbORw5b
皆様ほんとうにお騒がせしました。

たぶんnVidiaできますた。
(X起動前にnVidiaのロゴが出る。できてるよね?)

今まで、全然ちがうことやってったっぽい。
詳しくは風呂入ってから書こう・・・。
137もなぺんぎん:03/04/02 01:10 ID:FtFJNnZj
成功したnvidiaインストール手順
ttp://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
より Graphics Driver→Geforce and TNt→Linux IA32
と進んで、
NVIDIA-Linux-x86-1.0-4349.run
をダウンロードして、コンソールで
sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-4349.run
とすると、インストールされるみたい。

その後は、READMEをみながら、XF86Configを
Driver "nv" を Driver "nvidia" に。

Load "dri" をコメントアウト。
(Load "GLcore"もコメントアウトするようだが、なかった)

この後、再起動したら、X起動時に「nVidia」のロゴがでた。
これでできてるのかな?
138もなぺんぎん:03/04/02 01:16 ID:FtFJNnZj
失敗の原因。

どうインストールしたらいいのかいろいろ探したら
kernelなんとかと、diverなんとかという2つを
ダウンロードして、rpm、またはsrc.rpmより
インストールするって言う話が多かったから
そんなようなファイルを探して、やったのだが、
それがうまくいかなかった、
というか違うファイルを持ってきてたのかな・・・?

その辺また明日あたり時間があったら調べよう。
とりあえず
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|

139もなぺんぎん:03/04/02 22:49 ID:pnosE4DW
nVidiaのドライバがまともに動いているのか確かめたかったので
>>126で言ってた、卓球ゲームを再度インストールしてみた。
(MesaとSDLをインストール後)

前回はカクカクでどうしようもなかったけど、
nVidiaインストール後は、サクサク動く♪
ゲーム自体もなかなかおもろい(難しいけど・・・)
フリーセル以外の暇つぶしが出来た。

さーて、次はなにしようかなぁ。。。
140login:Penguin:03/04/02 23:09 ID:hmhgGXpP
>>139
いいなぁ。

プログラミングでもやったらどうでっか?
141もなぺんぎん:03/04/03 00:08 ID:crzyHrhe
>>140
ビデオドライバ動かないんですか?
それとも入れてないだけなのかな?
私のほうはこれで何とか、
nautilusも速くなってくれるのかなとうれしい限りです♪

プログラミング…。
う〜ん、じゃあ掲示板でも作ってみようかなぁ。
Perlやってみるか。
でもその前に、Webサーバですね。
がんばりまっす!
142login:Penguin:03/04/03 13:39 ID:uYMpPRor
>>141
いやnvidiaのビデオカードがいいなぁと思っただけでして。。。
欲しいんですが、財布の方がすっからかんなんでw
143もなぺんぎん:03/04/03 22:11 ID:crzyHrhe
>>142

私が持ってるのはnVidiaでも安い奴ですよ。
たしか5000前後だった気が・・・。
Geforce2 MXだと思います。
私も良いビデオカードが( ゚д゚)ホスィ・・・。
144もなぺんぎん:03/04/03 22:23 ID:crzyHrhe
前にもちょっとやったんだけど
window manegerをちょっと変えてみようかと構想中・・・。

ttp://themes.freshmeat.net/

↑こうゆう頁にでてるカックイイのにしたいなぁ。
でもこれだけいろいろなWinodw Managerあると悩むねぇ。
IceWMってのはけっこうかっこよさげ。
145もなぺんぎん:03/04/05 00:42 ID:ew0QGNiW
window maneger何にしようと迷ったけど、とりあえず
またfluxboxにしてみた。(手順は>>109くらい)

いざ設定してみようと、googleでfluxboxの設定の仕方を調べてみると
なかなかないんだよね・・・。
でもblackboxっていうのから派生したものみたいな事が分かったので
blackboxの設定の仕方を見ながらfluxboxの設定をしてみた。
146もなぺんぎん:03/04/05 01:06 ID:ew0QGNiW
といっても、自分で全部設定するのは大変だぁ〜、と
思っていたら、
ttp://themes.freshmeat.net/
に出ているものの壁紙や設定ファイルがダウンロードできて
./fluxboxのmenuなどを設定すれば良いことを知る。

で実際やった操作は
気に入ったテーマをダウンロードして、
/home/hoge/.fluxbox で解凍。
(なければ、#cp /usr/local/share/Blackbox/menu .blackbox/ かな?)
そうすると、backgroundsフォルダやstylesフォルダができる。

これでツールバーとかフォントの設定は多分終わり。
最後に右クリックからfluxbox-menu→stylesより新しいスタイルを選ぶ。

ダメなときは、~/.fluxbox/menu の設定を見る。

%[submenu] (Styles) {Choose a style...}
% [include](/usr/local/share/fluxbox/styles/stylemenu)
% [style] (MyTheme) {~/.fluxbox/styles/xxxx} ←ここをチェック。なきゃ挿入。
%[end]
147もなぺんぎん:03/04/05 01:15 ID:ew0QGNiW
背景の設定は
今までは、デスクトップで右クリから設定していたが
どうもfluxboxでは使えないようなので

$bsetbg -r

$bsetbg ~/.fluxbox/backgrounds/xxxx.jpg

とやったらうまくできましたぁ〜。

ついでにgnome terminalも透過させたら、
だいぶカッコイクなってきました♪
148もなぺんぎん:03/04/05 17:00 ID:ew0QGNiW
↑の設定で再起動したら、スタイルは変わるんだけど、
背景(壁紙)が変わらない・・・。
ということで、色々と設定ファイルをいじったら何とかできた☆

.fluxbox/styles/xxxx
というファイルの一番下のほうの

rootCommand: Esetroot -stretch ~/.fluxbox/backgrounds/xxxx.jpg

rootCommand: bsetbg ~/.fluxbox/backgrounds/xxxx.jpg
に修正したらOKですた。
149もなぺんぎん:03/04/05 23:24 ID:ew0QGNiW
window manegerのscreen shotなどをみてるとよく出てくる
CPUとかの負荷を調べてそうなソフトがあって、
かっこいいなぁと欲しくなって調べてみたら見つかりました。
「GKrellM」と言うソフトです。
たぶん有名なソフトなんでしょう。

インストールしてみたけど、文字化けする・・・。
フォント設定が悪いのかなぁ?
まあ、もうちょっと弄ってみよう。
150もなぺんぎん:03/04/06 01:33 ID:A5B4siNw
ネットしててポップアップウィンドウがやっぱり邪魔くさい・・・。
win使っているときは、それを閉じるソフトを常駐させていたんだけど
Linuxでもないかなぁと探してみた。

そしたら、bannerfilterと言うソフトをハケーン
さっそく入れてみようと思ったけど、
なにやらapacheやらsquidやらを使うらしい。
squidというのは初めて聞く言葉だったので調べたら、
プロキシサーバの役割をするそうな。

とりあえずsquidを起動させると問題無し。
で、bannerfilterの説明を読みながらちょこちょこ設定して、
squidを再起動させると、エラーがでてアウト・・・(涙)
よく分からん。

はぁ、もっと簡単そうなポップアップ閉じソフトを探そう。。。
151login:Penguin:03/04/06 07:39 ID:JbUJ6QIp
>>150
ポップアップウィンドウを表示しないってのはmozillaで標準の機能としてついてたと思うけど?
152もなぺんぎん:03/04/06 10:26 ID:A5B4siNw
>>151
あれ?そうなんですか?
でもやっぱり表示しちゃいますよ・・・。
設定するようなところもないし。

ちょっと調べたら、prefs.jsと言うファイルに
user_pref("capability.policy.default.Window.open", "noAccess");
を書き込むと出来るっていうのがあったんだけど
これもうまく行かず。。。

もうちょっと調べてみます。
153login:Penguin:03/04/06 15:54 ID:7eqw5bcc
設定->プライバシーとセキュリティー->ポップアップ ウィンドウ
154もなぺんぎん:03/04/06 22:14 ID:A5B4siNw
>>153
情報ありがとうございます。
でもやっぱりだめみたいです(涙)
というか、プライバシー&セキュリティーのところに
そのような設定はないみたいです。
英語が読めていないだけかなと、日本語パックを入れて確かめても
やっぱり無いっぽいです。
バージョンの違い?(現在1.0.1)
余裕があったらバージョンをあげて試してみたいと思います。。。
155もなぺんぎん:03/04/06 22:26 ID:A5B4siNw
今日はパシフィコ横浜に、ロボット展示会「ROBOTEX2003」に
行って来ました。

時速3km強で歩く、新型ASIMOにはびびりました。
歩行速度人間並。HONDAすごいっ!!!

今日から始まったアニメのアトムで主題歌を歌っている
zoneもゲストで生演奏してた。テレビで見るよりかわいかったなぁ。
絶叫している、男性ファンにはちょと引いた・・・。

アトムロボットもいて、歩いたりはしなかったけど
漫画の最初の回と同じ動き(ベッドから起き上がって目をあける)をして
これもまた感動だった!
来年も行きたいな〜♪
(ASIMOってOSなんなんだろ?他のロボットはwinが多かったっぽかったけど)
156login:Penguin:03/04/07 01:05 ID:r0HDmmMx
>>もねぺん
設定の詳細のとこでスクリプト&ぷらぐいんのとこに
要求していないウィンドウも開くのチェックをはずしてください。
157もなぺんぎん:03/04/07 19:14 ID:bQj/2sBq
>>156
有り難うございます。
設定するところ見つかりました〜♪
なんでいままで見つけられなかったんだろう・・・。
私の目は節穴です。。。
アドバイスを下さった皆様ご迷惑をおかけましたm(_"_)m
158もなぺんぎん:03/04/08 00:29 ID:mByaOVUR
cgiを動かそうと、perlで書いたけど、
う〜ん、動かない。。。

/home/www/cgi-bin
にファイルを置いてブラウザから動作確認しようと
思ってるけどだめなり。

色々調べて、
#AddHandler cgi-script .cgi
のコメントアウトをとるとか
AllowOverride none と
Options none

AllowOverride all
Options +ExecCGI
にしてみたりしたけど、だめだった。
他にも色々設定するみたいだけど、
もう遅いから、明日にしよう。
.htaccessってやつかなぁ・・・。
159login:Penguin:03/04/08 14:54 ID:n7IbR5ug
>>158
一回ktermとかから実行したらどうですか?
160もなぺんぎん:03/04/08 21:13 ID:MKNlPP8P
>>159
httpd.confちょっといじって、
/var/www/cgi-bin/ に、xxxx.cgi (掲示板CGI)を置いて
$perl xxxx.cgi とやると、ずらーと掲示板のフォームっぽいのが
HTMLで出ていますので、動いているんじゃないかなと思います。

ブラウザで実行すると

Error message:
Premature end of script headers: xxxx.cgi

と出ます。
ヘッダはあってると思いますし、パーミッションもOKだと思うし・・・。
もうちょっと調べてみます。&いじくってみます。
161もなぺんぎん:03/04/08 21:17 ID:MKNlPP8P
というより、もしかして
httpd.confを変な風にいじっちゃったのか・・・?
apacheインストールしなおしてみようかな〜。
162もなぺんぎん:03/04/08 21:37 ID:MKNlPP8P
一応出来ました。
今回もまた時分の知識の無さを晒け出し恥しい限りです。

まだよくは分かっていないんですが、
改行コードの違いのような気がします。

回避策で
#!/usr/bin/perl を
#!/usr/bin/perl --
にしたら、出てきました。
魔法みたいだね♪
163login:Penguin:03/04/08 21:44 ID:9hkpbk8b
なんか以前どこかで見たような気がする解決法。
164もなぺんぎん:03/04/08 21:59 ID:ffZSyHm+
>>163
私はwebで見つけたけど、
2chのどっかにも書いてあるかもしれないですね。

ftpソフトで送っちゃえば、こうゆうのって
気にしないで良いんですよね。
あたま良いねぇ〜。
165もなぺんぎん:03/04/09 00:07 ID:JN4pK/DW
monaフォントをいれてみた。
rpmからのインストールがけっこうかかって(3分前後?)
fontいれるだけなのになんでこんなにかかるんだろうと
ちょっとびっくりした。

ちょっとへなへなした文字だけど、AAが綺麗でいい感じ。
166もなぺんぎん:03/04/09 00:47 ID:JN4pK/DW
友達とのメーリングリストにウィルス(クレズ)が流れて
ちょっとえらいことになっている。

私はここ最近linuxしかつかっていないので
それには感染していないと思うけど、最近アパッチも立ってるし
もしかしたら、何時の間にか感染してるかもとふと思った。

Linux用ウィルスチェックソフト
「Sophos Anti-Virus」(30日試用版)を見つけることが出来たので
入れてみようと思った。

ダウンロードしたら"tar.Z"という拡張子。始めて見ますた。
ぐぐったところ、uncompressと言うコマンドで展開するらしいのだが
打つと、comand not found と言われ蹴られる。
 ↓
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 寝る!明日やる!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
167もなぺんぎん:03/04/09 21:24 ID:JN4pK/DW
↑で出来なかったSophos Anti-Virusのインストールをやってみました。

uncompressコマンドを使えないので調べてみたら
ncompressってツールを入れれば出来そうだったので
インストールCDの3枚目を入れてrpm版でインストール。

tar.Zを展開するために
#uncompress linux.intel.libc6.tar.Z
とやって
#tar xfv linux.intel.libc6.tar
とやると解凍終了。
sav-installフォルダが出来るので、そこに移って
$./install.sh -ni
でインストールされる。

その後試しにウィルスチェック
$sweep /

とくにウィルスは見つかりませんでした♪
168もなぺんぎん:03/04/09 23:22 ID:Q8Av5pFm
暇なので、2chキャラの出てくる麻雀(ドンジャラ?)ゲーム
「2じゃんねる」を久々にやるかと思い立つ。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/1988/2jannel.html

以前にFlashも入れたし、出来るだろうと
ゲームをスタートさせた。
「うんうん、動くじゃん♪」と良い気分でやって
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ツモォ
とあがったは良いけど、役の点数がでない・・・。

う〜ん、寂しい・・・。
169login:Penguin:03/04/10 00:58 ID:/GDQVDCj
>>168
flash の日本語フォント回りの不具合はFAQ
回避策あるから調べてごらん
170もなぺんぎん:03/04/10 21:07 ID:XUz/e+zq
情報有り難うございます。
調べてみたところ、何個かヒットしました。

作業
/etc/X11/fs/config を開いて
catalogue = /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc:unscaled,
= /usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi:unscaled,


省略


/usr/share/fonts/ja/TrueType
↑この日本語フォントの位置が指定されていれば
本当はOKなのだが、これが一番下にかかれていると
どうもまずいらしい。
ということで、「catalogue = 」
のすぐ後に/usr/share/fonts/ja/TrueType を書き込んで保存、
再起動でflashの日本語表示OKですた♪

これで一層楽しめます☆
171もなぺんぎん:03/04/11 22:06 ID:g+IH549J
やろうやろうともって逃げてた、
ドメインをとってwwwサーバを立ち上げてみようと思い立つ。

本当は固定IPとドメインを取るのが良いのだろうけど
お金が無いので、とりあえずDynamicDNSで行こうと思う。

DynamicDNSについて知識が無いので色々調べてみたけど、
とりあえず、サブドメインと言うかたちで取れば
自分の好きなドメインを入れられる。
ソフト使えばIPアドレスが変わっても、勝手に切り替えてくれるそうだ。

調べた感じでは、no-ip、Dyndns.org、ziveあたりが
お勧めみたいなので、このあたりで試しに取ってみよう。
何にしようかなっと♪
172もなぺんぎん:03/04/11 22:22 ID:g+IH549J
でも、取る前に、最低限のセキュリティ設定は
出来る知識をつけないとな〜。

本当はやっぱり、サーバ専用機が欲しいな。。。
CPU、FD、HD、キーボードがあまってるから
ベアボーンでも買って来ようかなぁ。

ベアボーン \20,000
CDR/RWドライブ \10,000
メモリ 512MB \6,000
ディスプレイ切り替え器 \5,000
その他 \4,000
ーーーーーーーーーーーーーーー
計 \4,5000也

う〜ん、痛い出費。
当分はやめておこうかな・・・?
173login:Penguin:03/04/11 22:26 ID:Cvcvs0By
Linux 板の性善説サーバ作ってよ。
174login:Penguin:03/04/11 22:30 ID:4oKdRhVV
NICとFDドライブがあればインストールは可能だし
インストール後はsshなりtelnetなりで操作すれば良い

って事にすれば、ベアボーンキットとメモリだけで行けるよ
175もなぺんぎん:03/04/12 00:19 ID:hTBAlOIq
>>173
踏み台こわいです。。。
ちょっとやってみたい気もしますが。
176もなぺんぎん:03/04/12 00:27 ID:+mXYaJ28
>>174
なるほど、そうゆう手もあるんですね。
それなら2〜3万でいけますね!

ネットワークインストールってことか・・・?
う〜ん、ちょっと調べてみよう。
簡単なら勉強にもなるしやってみようかな。
177login:Penguin:03/04/12 05:21 ID:sA69A9lJ
ネタスレだな
どうみても、過去にやったことを書いてるだけにしか見えない
178もなぺんぎん:03/04/12 11:22 ID:GRJ5ID75
>>177
そう思われるのは残念です。
自分なりに質問しないで頑張ってきたつもりなのですが・・・。
(質問しないでもアドバイス、情報をくれた方々に大感謝!)

今日でインストールしてから1か月。
あんまり成長してないなぁ(涙)
やっぱりLinuxは奧が深いっす。

今日は、雨の予報だったけど
降ってないので、秋葉原かヨドバシ行って
ベアボーンでも見てこよっかな。
キューブ型が欲しいけど、高いんだよねぇ・・・。
179名無しさん@XEmacs:03/04/12 13:37 ID:ahS2Caxw
>>172
ベアボーン \20,000
CDR/RWドライブ インストールする時だけ他のマシンから借りる
メモリ 512MB \6,000
ディスプレイ切り替え器 インストール後は、Xで他のマシンからログインするのでいらん
その他 \4,000
ーーーーーーーーーーーーーーー
計 \30,000也

180login:Penguin:03/04/12 14:13 ID:9fxed8xG
ついでにキーボードもインスト後は不要になります。
telnetより全てsshで進めるほうが宜しいかと。
181もなぺんぎん:03/04/12 14:50 ID:GRJ5ID75
>>189,180 様

そうですね。最初のインストールの時だけ
今使っている物を使うと言うのも手ですね。

なんか、お出かけするとかいってまだ出かけてません・・・。
だってなんか雨降ったり止んだりでよく分かんない天気なんだもん。
アキバはきついから、ヨドバシ止まりかな。

さて、どっちみち今日は買わないけど、様子見で行っています!

182もなぺんぎん:03/04/12 14:53 ID:GRJ5ID75

>>179,180様の間違いです・・・(誤爆)
逝っています
183もなぺんぎん:03/04/15 00:47 ID:WUzC5/3P
最近さぼり気味だぁ・・・。

今日はemacsのメニューを日本語化させてみようと決意。
調べた感じでは、日本語化パッチを当てれば出来そうだったんだけど
実際やってみたら上手く行かない。
多分やり方が悪いんだろう。。。

これはまた今度。
184もなぺんぎん:03/04/15 01:02 ID:WUzC5/3P
今日はその他に、zive.orgで試し用の
サブドメインをもらった。

ネットワークの設定で、ローカルのIPアドレスを192.168.0.xxに
したり、DNS、ホストの設定をもらったサブドメインで設定。

ルータの設定はポートマッピングでとりあえず
80番を192.168.0.xxに振るよう設定。

httpd.confは、ServerName のコメントアウトをはずし
Servername www.◯○○.zive.net
こんな感じで書く。

これで設定おわり。
このままだとセキュリティ甘々なのかな。

再起動させて、192.168.0.86と打ったらテスト頁がでて来たのでOKかなと。
ローカルからじゃなくて、外から見てみたいなぁ〜。
185もなぺんぎん:03/04/15 01:08 ID:WUzC5/3P
わあ、192.168.0.86とか書いちゃった。
まあいいや。

とりあえず、この前ヨドバシにベアボーン見に行ったけど
なかったから、明日は秋葉原に行って見てこよう。

電源がアダプタ(60W(?))のケースがあったけど
あれなら静かそうだけど、まともに動くんかなぁ・・・。
寝るときに五月蝿いのは嫌だからなぁ。

キューブ型も欲しいけど、微妙に五月蝿いって話もある。
AMD対応があんまりないし。
まあ、とりあえず散策してみよう。(雨降るなよ〜)
186login:Penguin:03/04/15 01:09 ID:DRY5U0MK
>>185
外から見られるかどうかだけの確認なら、i-mode ででも出来る
187もなぺんぎん:03/04/15 20:18 ID:M+mUw/zM
>>186
なるほど。その手があったんですね!

と、さっそく試したけど、「サーバが見つかりません。」
のメッセージ・・・。
なんでかなーと、悩んだけど、ルータを再起動した際にIPアドレスが
変わってたみたいで、DDNSの設定をし直した。

「これで行けるぞ」と思ったけど、まだだめ。
なんでとちょっと悩んだけど、
また基本をわすれていた。ファイアウォール。
setupコマンドから、ファイアウォールの設定(wwwをあける)をしたら
iモードから見れますた♪

日本語表示が出来てませんでしたが(-_-;)
188もなぺんぎん:03/04/15 21:34 ID:p5YqH06h
IPアドレスが変わると、DDNSを設定し直さないといけないのは
大変なので、自動で変わるツールを
使うのが一般的なようなので、挑戦。
ツールはDiCE for Linuxというのを使ってみる。

ダウンロードして展開。(/usr/local/bin/に)
展開したDiCEフォルダで、「./diced」とやると対話的に設定させられる。

設定終ったら、DiCEを起動させて、ルータ再起動して
新しいIPアドレスをget。
zive.orgで確認したらちゃんと新しいIPアドレスに
切り替わってたので、これでOKかな?

GUI版も入れてみたかったけど、
ターボリナックスでしか動作確認してないみたいだったので
CUI版のみで動作確認でした。
189もなぺんぎん:03/04/15 21:40 ID:p5YqH06h
DiCEの設定、↑で終りなんだけど、
端末を再起動させると、終っちゃいそうなので
起動時に動くように設定しようかなと。

/etc/rc.d/rc.local の一番下に

if [ -x /usr/local/bin/DiCE/diced ]; then
/usr/local/bin/DiCE/diced -d -l
fi

を書き加えた。
起動時にプログラムを実行の設定は今回始めてやったけど
これでいいのかなぁ・・・?
190もなぺんぎん:03/04/15 21:41 ID:p5YqH06h
起動時に動くように設定しようかなと。

/etc/rc.d/rc.local の一番下に

if [ -x /usr/local/bin/DiCE/diced ]; then
/usr/local/bin/DiCE/diced -d -l
fi

を書き加えた。
起動時にプログラムを実行の設定は今回始めてやったけど
これでいいのかなぁ・・・?
191もなぺんぎん:03/04/15 21:43 ID:p5YqH06h
すいません。
同じ書き込みが・・・。

逝ってきます。
192もなぺんぎん:03/04/16 00:00 ID:PCs/1Zcp
2chビューアにp2を使っているんだけど、
バージョンアップしたよと、画面上に出てきていたので
バージョンアップをしてみた。
これにより、携帯からも繋がるようになったみたい。

それを確かめる前にまずパソコンから繋がるか確かめてみたら
ユーザ認証を求められた。今回から導入されたらしい。
「え?」と思って、とりあえず普段ログインしているID、パスワードを
入れたけどだめ。
まあ、どっかに設定ファイルがあるんかなと思って探したら
「conf_user.php」に、設定が書いてありました。
面倒だったので、ID、PWともにブランクに。

その後、昨日DDNSもとったのでiモードからも
繋いでみたら、何も設定しないでもばっちり見れますた♪
193もなぺんぎん:03/04/16 21:13 ID:UCbbKWml
今日は仕事が早く終ったから、
サーバ用(勉強用)の端末を揃えようと
秋葉原に行って買って来た。
自作するときはちゃんと相性、性能なんかを色々調べるべきだけど
今回はもうめんどくさいから、カンで買ってみた。

ベアボーンを買おうと思ったけど、
Socket Aのめぼしいのがなかったので単品で購入。

購入したものは、ケース、マザーボード、メモリ。
CD-ROMを買うか迷ったが、今回は見送り。

HD(4GB)、FD、CPU(Duron 800)は、家にあるあまり物。
194もなぺんぎん:03/04/16 21:33 ID:UCbbKWml
購入物
ケース・・・TORICA 静(sei) CSM200-A104G (200W) \8480
メモリ・・・DDR SDRAM PC2100 CL2 512MB \6100
マザーボード・・・GA-7VKMP(Socket A,Micro ATX) \9480

合計 \24,060 (+消費税)ですた。

ケースは横置き出来るの&静かなのを探してたのでこれに。
でもデザインがいまいち。とりつけもやりずらい。。。イマイチか。
マザーは今メインで使っているGigabyteが問題ないので
名前の似ているこれを選んだ。
安いし、LAN,Sound,Videoがオンボード&AGPもついてるってことで購入を決意。

とりあえず、ここまで書いた構成で電源をいれたらばっちり
立ち上がりました。相性問題はなさそうです♪

ただいまRH Linux9.0をダウンロード中・・・。
195もなぺんぎん:03/04/16 21:50 ID:UCbbKWml
インストールはディスプレイとCD-ROMをメイン端末から
取り外して、サーバ機に取りつけてやる予定。
ちょっとめんどくさいな・・・。

そのうち暇なときに、CD-ROMドライブも買ってこよう。
あと、Duronの純正ファンを使っているけど、ちょっとうるさいので
これも余裕があるときに。
あとはケーブルもフラットケーブルは邪魔だから
細いケーブル(名前忘れた)も( ゚д゚)ホスィ。

こんなことを考えてると、お金がどんどん飛んで行く罠・・・。
196もなぺんぎん:03/04/17 00:40 ID:t+7K7KWA
server機にRH linux9.0インストール完了記念カキコ。

一応Xも入れておきたかったから、X window systemもインストールしたはいいけど
GNOME関係をインストールしなかったせいで
twnってので動いてる。
使いづらい。。。

しかし、9.0フォントがきれいだね。
商用フォントいらないくらいじゃないかな。
メインも9.0に乗り換えよう。
197山崎渉:03/04/17 11:59 ID:KRn99/cy
(^^)
198もなぺんぎん:03/04/18 00:54 ID:3xkWoctp
結局、server機用に中古だけど、CD-ROMドライブを
買ってあげた。松下寿の×32(Read Only)を780円で。
ちょっとカリカリ音するけど、まあ、普段は使わないから良しとする。

ついでにお古だったHD(4GB)が書き込み、読み込み時に
かなりうるさかったので、交換を決意。まあ、7〜8年前のだからしゃあない。

Maxtor 4R080L0(5400rpm 80GB 流体軸受)を購入。
これを、メインの端末につけ、メインに着いてたもの(これもMaxtor)を
server機に取り付け。
Maxtorは静かで(・∀・)イイ

ついでにメイン端末もRH Linux9.0に。

これで端末設定はだいたい終ったから、
明日からはネットワークを組みはじめよう。
199もなぺんぎん:03/04/19 01:30 ID:3BpzjZwL
今日からネットワーク(lan)の設定を組むとかいいながら
結局飲みで何も出来なかったところ。
今風呂あがり。
とりあえず、これからやることは、
sshの設定。(telnetはセキュリティが甘いらしいので)
nfsの設定。sambaの設定。
これが先ず第一段階かな。

サーバにモニタがないので、telnet or ssh は必須。
sshってsecure socketなんとかの略かと思ったら、
secure shellなんだね。予想がはずれた。

まあ、外部から繋ぐって事はないだろうからtelnetでもいいんだろうけど。
200もなぺんぎん:03/04/19 01:58 ID:3BpzjZwL
あぁ、しかし、DDNSの名前ってほんと悩むね。
練習用でこの前一個とったけど、
これから正式に立てようと思ったらなかなか思い浮かばないね〜。

なんかほぼ毎日書いて来て、この書き込みで200か。
めでたい。200ゲトーってかんじ。
でも、そろそろdat堕ちしそう。
これもまた運命か・・・。
201login:Penguin:03/04/19 02:24 ID:jHMvqLkg
>>200
monapenguin にしる!!
そして、そっちで続けてくれ
202山崎渉:03/04/20 06:13 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
203もなぺんぎん:03/04/20 22:20 ID:sw189rQw
>>201
はずかしながら、取り敢えずmonapenguinをとりました。
それを使うかどうかは解らないですけど・・・。
204もなぺんぎん:03/04/22 00:42 ID:15wj1bq9
最近また、linuxをイジクル時間がない・・・。

取り敢えず今日は、メイン端末からsshでサーバ機を
操作する設定をしようと、ちょこちょこ調べながらやってみたけど
今のところ、クライアントがrootの状態でないと入れない
設定になってしまっている。
まあ、一応動かすことは出来ました。

でもこれだと流石にめんどくさいし、セキュリティ的にもあまり
よくなさそうなので、一般ユーザで入れるような設定を
明日以降はそれをやらなきゃな〜。
205もなぺんぎん:03/04/23 22:08 ID:+yXwd6el
今日は.emacsに行番号がでるように設定しようと決意。

一応一番下に表示されているけど、
よくwinのエディタにある左側に1,2,3・・・と言う形でだしたかった。

ttp://www.anc.ed.ac.uk/~stephen/emacs/ell.html
からsetnu.elをもらって、site-lisp辺りに保存。
そして.emacsに、
(autoload 'setnu-mode "setnu" nil t)
を書きこんだら終了。

emacsを起動して、行番号を標示させたいときに
M-x setnu-mode
と打ち込むと表示されるようになりますた♪

perl勉強するぞと。
206login:Penguin:03/04/30 11:03 ID:kJ0Zo5Au
もなぺんぎん生きてるのか?
207もなぺんぎん:03/05/01 15:25 ID:7UG8+JjH
>>206
生きています。
ごめんなさい最近全然カキコしてなかったですね。

仕事の関係であんまり(というかほとんど)家PCに
触っていないもので。。。

最近したことと言えば
PCサクセス移転セールで買ったPC切替器
RATOC REX-210(\4980)を買って取りつけたことくらい。
それまではSSHで操作してたり、どうしてもGUIをつかいたいときは
ケーブル差し替えてたけど、いやあ楽になったわ♪
両方RH Linux9.0ですが、いまのところ不具合なし。

あと買ったのは、LINKIN PARKの新作・・・。ヨカタ!
あぅ、かんけーなかったですね。。。
208もなぺんぎん:03/05/01 15:29 ID:7UG8+JjH
と、久々に書きこんだばかりだけど、
今日からGWで5連休。

でも今から実家に帰るのでまたカキコは当分先だぁ。。。
209もなぺんぎん:03/05/01 15:31 ID:7UG8+JjH

日本語おかしいですね・・・。

久々に書きこんだけど、実家に帰るので
また当分かきこめません、と言う意味 (欝ダ

それでは逝ってきます
210login:Penguin:03/05/02 01:38 ID:fxkN+fN8
>>207
かっちゃったらもう要らないかもしれんけど、Xってのはプログラムを動かす
マシンと画面がでるマシンは独立してるの。今は、両方同じマシンが多いけど、
Xができた当時の計算機環境ってのは、遠くにサーバ、手前に端末だったから。
手前のマシンでX動かして使ってるときに、
ssh -X 向こうのマシン
で継いで、そこ(向こう)で普通にXのプログラムを起動してみそ。でるから。
211もなぺんぎん:03/05/03 03:51 ID:Zw7RMrcs
今日は実家からの書き込み。
今は友達に子供が生まれて、それを見に行って飲んで
帰ってきたらこんな時間って感じ。眠い。。。

>>210
なんか酔ってて思考回路が働いてないけど
sshのオプションで「-X」があるってこと?
てことは、ssh -Xでリモートデスクトップができるってこと???
今ほんとに思考回路が働いてないけど、
だとしたら、ほんとにCPU切替機を買った意味がないの?(ToT)

まあ、RATOC人柱ってことで。。。

しかし、「よかいち」一瓶はさすがにきつかった…。
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 4時近い・・・もう寝る!
 |\⌒~\  \_______
 \ |⌒⌒|
友達は、私差し入れの 「four roses」 一瓶…。よゆーで。
底なしの奴は怖い怖い…。。。
212もなぺんぎん:03/05/03 04:04 ID:Zw7RMrcs
ほんとは、こうゆう風に実家に帰ってきたとき用に
自宅サーバを動かしておいて、p2かなんかで
見るとやっぱサーバ動かしてると便利だななって気になるんだろうけど
サーバ用端末には、色々今になっては後悔してるんだけど、
ちっちゃいケースのせいで、熱問題が自分の中で深刻化。
だって、BIOSで見ると、CPU温度60度とかだし。ヤヴァイ。
苦しまぎれの6cmケースファン(排気)つけたけど、2〜3度しか
下がらないよぉ(涙
CD-ROMドライブはずして換気良くするかなとは思ってるけど…。

ってことで、最近けっこう、PC自作版に見学にいってる。
静音PCスレがいつも気になってみてる。
結局、ある程度でかいケースがいい事だってことを痛感。
ケース買い換えるかぁ・・・?

寝るとかいいつつ、カキコしちゃった。
今度こそ寝る!
213login:Penguin:03/05/03 13:05 ID:s3Ht3fi3
>>212
ハードウェア板言った方がよろしいかと
214もなぺんぎん:03/05/06 00:44 ID:QGgusZfJ
今日は、暑い(60℃)サーバ機のCD-ROMドライブを外した。
でも温度は変わらず・・・。

biosの温度計にも誤差が有るんだろうと自分に言い聞かせてみた。
まあ、せまいケースだからしょうがないってのもあるけどさ。
215もなぺんぎん:03/05/06 22:19 ID:53R1vPoH
windowsのフォント(msmincho.ttfとか)をためしに入れてみようかなと
/usr/share/fonts/ja/TureType/
に置いたら、gimpのメニューとかが文字化けした。
なんでやねん。

直そうと思ってフォント抜いたんだけど、直んなくて
その辺のファイル(fonts.*)を元に戻したらなんとか直った。
はぁ、びっくり。
前はこんなこと無かった気がしたんだけどなぁ・・・。
216login:Penguin:03/05/11 16:55 ID:zpGwkuRj
>215

私も同じようにフォント追加しましたが、特に問題なかったですよ。
RedHat9の「参照マニュアル」をみたら、やりかたでてます。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-rg-ja-9/s1-x-fonts.html

OpenOfficeだとうまく追加フォントを認識しなかったけど、
↓みたらやり方でてました。
http://ja.openoffice.org/documents/install/setup/japanese.html
217山崎渉:03/05/22 02:04 ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
218login:Penguin:03/05/29 17:57 ID:NbaGxqBX
もなぺんたんはいずこへ…
219おなぺんぎん:03/05/29 18:14 ID:cew/NSrx
私のファン?
220login:Penguin:03/05/29 23:06 ID:G7JFkMxG
元気かー?
もうやること無くて飽きちゃったカナ?(w
221山崎 渉:03/07/15 11:29 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
222ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:35 ID:GfRe8vK7
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
223山崎 渉:03/08/15 23:12 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
224login:Penguin:03/12/09 14:29 ID:XGDWcJqW
since ...
225もなぺんぎん:04/01/10 18:36 ID:ttVCNoai
ひそかにFedora書き込みtest
226login:Penguin:04/01/11 09:28 ID:2OVp7Y9U
>>225
ホンモノ!?
これからFedora編が始まるの?
227もなぺんぎん:04/01/11 23:23 ID:rTRblRx0
>>225
ぐふぅ。。。見つけるの早っ!
ひそかな書き込みテストだったのに・・・。
本物かどうかは秘密です♪(本物といっても信じてもらえないでしょうし)

実はGW明けに仕事やめて、実家にひっこんでました。
んで、ネットもほとんどやってなくて、最近また仕事をはじめて
また一人暮しになったもんだから、暇を見付けて導入しちゃいました。

てゆーか半年ぶりだから、また初心者に舞戻り〜(涙

とりあえず、p2を導入するのにも結構時間かかった。
先が思いやられるわ。。。
228login:Penguin:04/01/11 23:30 ID:26nuhaia
わくわく。期待sage (なんやそら)。
229226:04/01/12 01:24 ID:ipIjUb0x
>>227
私、9月に始めたんですけど、このスレすごく役に立ちましたよ。
だもんで、もなぺんぎんさんに直接お礼が言いたかったんです。
ありがとう。

私は、しばらくRH9のまま行くつもりですけど、このスレが動き始めるなら、
またのんびりヲチさせて頂きますね。

ということで、>>228さんに習って期待sage。
230もなぺんぎん:04/01/12 14:57 ID:erO+0sux
>>226
こんなスレも誰かの役に立っていたと言うのは
とても感激しています。こちらこそありがとうございます。

といっても、これから自分なりにまたがんばってみます。
とりあえずはメールサーバを構築することを目標に
がんばってみます。
231もなぺんぎん:04/01/12 15:06 ID:erO+0sux
さて、半年以上ぶりに導入したlinuxで書き込みをしているわけだけど、
こんなにもcannaの日本語変換機能はバカだったっけ?
と導入依頼、いらいらしながらのカキコでした。

で、今日何気に本屋で雑誌(日経linuxだったかな?)を読んだら、
.cannaファイルの「;fuzokugo」と言う行の頭の「;」を外すことにより、
上手く変換してくれるそうなので、
実際にやってみたらばっちり頭が良くなってくれました。

これでカキコも楽だわ♪
232もなぺんぎん:04/01/12 15:51 ID:erO+0sux
linuxをものにするには、webブラウジングは欠かせないため、
ブラウザ環境を整えたいと思い、flashを入れようと思い
以前のように、flashダウンロードセンターから、ダウンロードし
手順通り、mozillaプラグインフォルダに入れたけどダメだった。
mozillaのバージョンが新しいからかな・・・?
233もなぺんぎん:04/01/12 15:56 ID:erO+0sux
で、ちょっと探してたら、
ttp://macromedia.mplug.org/
にrpm版が置いてあったので、これでチャレンジ。でも以下のエラー。。。

エラー: Failed dependencies:
libstdc++-libc6.2-2.so.3 is needed by flash-plugin-6.0.79-2

なもんで、インスコdisk3にあるcompat-libstdc++-7.3-2.96.118.i386.rpm
をインストールしたらばっちりflashが動きますた。

サーバにしたいといいつつ、クライアントな作業しかしてないなぁ〜(汗
234login:Penguin:04/01/12 16:43 ID:F75/NQJ0
Fedoraはそもそもサーバに向いてない罠
235もなぺんぎん:04/01/12 22:00 ID:erO+0sux
sambaの設定をしてみた。
Windows2000とFedora間で。

さてと、以前自分でやったとおり(>>99-104くらい)やってみたけど
ID、パスワードを聞かれたところで、入力しても蹴られてうまくいかなかった。

んで、こちょこちょ弄くってたら、なんとか繋がりました。
# smbpasswd [アカウント名]
ここを
# smbpasswd -a [アカウント名]
ってやったのが良かったのかな〜?・・・謎。
236もなぺんぎん:04/01/12 22:12 ID:erO+0sux
>>234
>Fedoraはそもそもサーバに向いてない罠

マジすか!?
なんか今回導入するときは何も考えず、RHの後継だからと
向き不向きとか何も調べないで入れたけど、そうですか。そんな罠がありましたか。
バージョンアップ間隔が短いから・・・?
サポートがないから・・・?

まあ、個人で遊ぶ分には問題ないかな?
うわさではDebianに移行するのがいいかもという話も聞いたけど、
rpmが使えないのは痛いわ。。。
237login:Penguin:04/01/12 22:28 ID:nkG0sZIX
redhatサーバの後継となるのはRHELの方でしょ。
rpm使えんと困るのは商用ソフトとかの場合ぐらい。
それもalienとかで変換してしまえばなんとかなる場合が多いけど。
例えばdebianのdebやgentooのebuildならredhatが用意してないようなソフトも用意してる。
238もなぺんぎん:04/01/12 23:27 ID:erO+0sux
>>237
RHELなんてのもあったんですね。勉強不足でした。
でもやっぱり39,800円は無理。。。

alien(最初「ありえん」と読んでしまった)と言うのも初めて聞きました。
こうゆうのがあるなら、debianもいいですねぇ。
でも、debパッケージがあればいらない気もしますがどうなんだろ。
暇があったら浮気してみよう。

うーん、いけない。
半年サボってただけで結構かわってるもんですね。
linux勉強に励むぞ!
239もなぺんぎん:04/01/13 21:03 ID:kZdlE2pi
ただいま。疲れた。

しかし、fedoraのフォントのインストールは簡単だった。
MSのMSゴシック、明朝を持ってきて
/usr/share/fonts/ja/TrueType/
に入れて再起動するだけだった〜。楽。
でもこれは邪道なのかなぁ?設定ファイルいじくるべきかしら。
240もなぺんぎん:04/01/13 22:28 ID:kZdlE2pi
とりあえずメールサーバの設定を今日から始めてみた。

sendmailとqmailと言うのがあるみたいだが
sendmailの方が有名っぽいのでsendmailでとりあえずやってみる。

で、調べたところ、設定ファイルは/etc/mail/sendmail.cfだが、
難しいので、/etc/mail/sendmail.mcファイルを編集して
これを基にsendmail.cfを作るそうだ。なんのこっちゃ。
241もなぺんぎん:04/01/13 22:40 ID:kZdlE2pi
とりあえずsendmail.mcの編集箇所は84行目の
DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Addr=127.0.0.1, Name=MTA')dnl
の先頭にdnlをつけてコメントアウトをする。
こうすることによって外にいけるようになったのかな?
よくわからん。でもこれでとりあえず設定終り。

その後はこれを基に、sendmail.cfを作る。

# m4 /etc/mail/sendmail.mc > /etc/mail/sendmail.cf

あとはサーバ再起動 #service sendmail restart

これにて終了・・・?思ったより簡単だわ。さてテストに入る。
242もなぺんぎん:04/01/13 22:52 ID:kZdlE2pi
送信テストをしてみる。
コマンドはmailコマンドで。

mail -v [email protected]

後はsubjectをいれて、Ctrl+dで本文スキップして、
さらにCtrl+dでcc:をスキップすると送信し始める。

で、終わったあとヤフーメールでしっかりと届いてました♪うれすぃ。
でも調子にのって、本文に日本語を入れたらばっちり文字化け・・・(涙)

 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 今日はヤメ!明日やる!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
243もなぺんぎん:04/01/15 00:17 ID:TKV53AZy
↑で、明日やると書いたけど、こたつで寝てしまいできず・・・。
なぜこたつはこんなにも眠気を誘うのか。。。

とりあえず、使い易そうなメーラーがないとメールサーバ実験も効率が悪いので
evolutionが入っていたが重そうなので、Sylpheedを入れてみた。
後々IPv6接続実験(というかKAME Projectのカメを動かしたいだけ)を
してみたいのでIPv6対応のこれを選んでおいた。
日本人が作ったのだから使い易そうだし。
(でも一部日本語が文字化けするねぇ・・・)
でもフォントがちょっと貧弱に見える。gtk+2版を使えば綺麗になるのかな?

インスコ作業はdisk3から
rpm -Uvh /mnt/cdrom/Fedora/RPMS/sylpheed-0.9.7-1.i386.rpm
で終了。設定はBecky!並の簡単さだった。
244もなぺんぎん:04/01/15 20:49 ID:TKV53AZy
さてといいかげん242の続きをばやらねば。

調べた感じではsendmailは、セキュティ強化(踏台にされないように?)のため
デフォルトでは中継をしないようになってるようだが、
内部でも中継をしないらしい。
ということはサーバ以外からは蹴られちゃうってこと???
ここがいまいち意味がわからない。。。

まあ知らんけど、それを回避するための設定ファイルが
/etc/mail/relay-domainsで、IPアドレスやドメイン名などを指定すれば良いらしい。

そのファイルがなかったので新規作成し、
xxxx.zive.net
192.168.0

こんな感じで書いてみた。いいのかしら・・・。
245もなぺんぎん:04/01/15 21:10 ID:TKV53AZy
これでまた知識がないのに危険が増えたということか。恐いなぁ。。。

で、立ち読みした本では、この設定(中継を許した)後、
どこからか悪用しているとわかったら、/etc/mail/accessを編集すると書いてあった。
つーか、回避するのは事後設定なのかよ!?
未然に防ぐ設定は書いてなかった。。。。ファイアウォールかなんかかな?

まだ不正アクセスはないのでそのaccessというファイルは弄ってないが、
例えばmonapenuin.comからのを拒否したければ、
monapenguin.com REJECT とか
123.4.56.78 REJECT と書くようだ。

でも結局sendmailはaccessというファイルではなくaccess.dbというファイルを
参照するようだ。ややこしいね。
ターミナルより、
# makemap hash access.db < access
と打って変換するみたいだけど、やりませんでした〜。
でも結局sendmailはaccessというファイルではなくaccess.dbというファイルを
参照するようだ。ややこしいね。
ターミナルより、
# makemap hash access.db < access
と打って変換するみたいだけど、やりませんでした〜。
246もなぺんぎん:04/01/15 21:19 ID:TKV53AZy
くはぁ、なんかおんなじの書いてる。。。

あとは
# service sendmail restart
で再起動して、これで送信サーバの設定はとりあえず終わりのよう♪

しかし、sendmailって送信のみなのか。
受信サーバの役割も持ってるのかと思ってた。別ソフトなのね。
でも良く考えれば名前もsendって書いてるもんなぁ。。。
247もなぺんぎん:04/01/15 21:54 ID:TKV53AZy
とりあえずSylpheedで送信テストをしてみようと思ったら
「セグメンテーション違反」で起動できず。
わからないので、sylpheedを再インスコ。
なんとか復活。再インストールするのは簡単だけど知識獲得にはならない。
いかんいかん。

さて、メール送信テストしたらOKでした。
そりゃそうか。前回もコンソールからできてたもんね。
でも今回はちゃんと日本語もうまく送れてました。
次はPOPの設定か・・・。疲れてきた・・・。
気分転換に他のことでもやろうかなぁ〜。
248login:Penguin:04/01/17 01:04 ID:qmMoRvR9
知識あるのかないのかよく分からん人だね。
とりあえずがんがれ。
249もなぺんぎん:04/01/18 00:23 ID:8FR57d5Y
>>248
がんがります。知識はもちろんありません。てきとーです♪

さて、メールを受信するにはPOPサーバを新たに導入しなければならないことに
気づいたので、disk3よりimapというパッケージをインスト。

その後、
# chkconfig ipop3 on でサービスをオンにし、
ついでにxinetdも再起動。

最後にファイアウォールを
/etc/sysconfig/iptables を編集して、ポート110を開けた。

これで設定終わりなはず・・・。以外と簡単!?
250もなぺんぎん:04/01/18 00:38 ID:8FR57d5Y
で、テスト用にメールアカウントを作ってあげる作業をする。

ただのメールアカウントなので、ホームディレクトリ与えず、
また、ログインシェルも /sbin/nologin というタイプにした方が良いらしい。
useraddコマンドでやりたいところだったが、オプションに何を使ったら良いのか
わからなかったので(調べろってはなしだけど・・・)、GUIで追加。

システム設定の「ユーザとグループ」で「ユーザ追加」を選び
アカウントtest パスワードを入れ、ログインシェルに /sbin/nologin を選ぶ。
ホームディレクトリの作成、グループの作成、ユーザIDの手動指定の3つの
チェックを全て外した。

これでメールアカウント作成完了。

これで、SMTPもPOP3も終わったはず!ふぅ、後はテストだね☆ 疲れた。
251もなぺんぎん:04/01/18 01:01 ID:8FR57d5Y
さてテスト開始。

と思ったけど、/etc/mail/access にLANクライアントのために
192.168.0 RELAY を入れておいた方が良いのかな?
と思い(この作業が必要かどうかは不明)、編集保存し、
# makemap hash access.db < access
で変換してあげ、サービスを開始した。

ふぅ、今度こそテストだな。

252もなぺんぎん:04/01/18 01:07 ID:8FR57d5Y
テスト行くぞと。

LAN内マシン(windows2K)にて、OEを使って、先ほど作ったメールアカウントで
テストをやったのだが、くふぅ・・・不具合が。。。

[症状]
testアカウントからtestアカウントに送受信 OK
testアカウントから送信 yahooメールで受信 OK
yahooメールからtestアカウントへ送信OKだがtestアカウントで受信できず
(メールをちゃんと送ってはいるが、どっか行っちゃった。エラーも無し。)


 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < メールはどこ行った?寝る!
 |\⌒~\  \____________
 \ |⌒⌒|
253login:Penguin:04/01/18 15:43 ID:Z49EQJg/
このスレって生きていたんだ。。。
もなぺんぎん がんばれ
254login:Penguin:04/01/18 15:57 ID:EgN885Nx
時々つっこみをいれておきます。
> また、ログインシェルも /sbin/nologin というタイプにした方が良いらしい。
> useraddコマンドでやりたいところだったが、オプションに何を使ったら良いのか
オプション -s です。既存のアカウントのを変更なら usermod でやっぱり -s です。
きたいしてますー。
255もなぺんぎん:04/01/18 22:13 ID:8FR57d5Y
>>253
半年ほど死んでいましたが・・・(w
よく落ちなかったと自分でもびっくりでした。

>>254
ツッコミありがとうございます。
usermodコマンドというのは今日始めて知りました。
またひとつ勉強になりますた。
256もなぺんぎん:04/01/19 00:20 ID:tYZV+D9V
>>252の外部からのメールが行方不明事件をなんとか自己解決。

最初原因はポートマッピングで25と110を開けてないからだと
思い立ち、9割型これでいけるかなと確信していたのですが、OUT。
テストメールしたがまた行方不明。はぅ。

ファイアウォールも開けた。access.dbでアク禁してるわけでもないと・・・。

・・・DDNS側?とひとつの疑問が浮かぶ。
でもIPアドレスもしっかり更新しとるし。むぅ〜。
257もなぺんぎん:04/01/19 00:26 ID:tYZV+D9V
DDNSはzive.net様を利用しているのだが、
登録の際、ダイアルアップ接続(殆んどの個人ユーザの方はこちらを選択して下さい。)を
選んだ。これが私の敗因だとは・・・(涙

「殆どのユーザはこちらを選んで下さい」なんて書いてあるからこっちを選んだけど、
メールサーバを公開するならどうやら「常時接続」の方を選ばなければならないようだ。
なぜならこちらでないとMXレコードが設定できなかったのだ・・・。

とにかく、登録しなおして、MXレコード設定もしたら、
ばっちりyahooメールからもISPのメールからも受信できるようになりました♪
道のりは長かった・・・。
258login:Penguin:04/01/19 00:30 ID:RFGBMFYM
このスレって削除依頼出せば恐らくとおるよね。

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている
259もなぺんぎん:04/01/19 00:35 ID:tYZV+D9V
今現在、ルータを再起動させた後、IPアドレスが変わってしまったとき、
zive.netのHPに行って、手動でやっていたが、
いいかげんDiCEなどで自動設定したいものです。

どうやらDiCEなら、IPアドレスが変わった際のMXレコードの登録も
やってくれそう(?)な感じなので、その辺またそのうちやろうかな。

とりあえず、セキュリティ知識が無さすぎなので、メールサーバは止めてます・・・。
勉強せねば。

ふぅ、初期目標のメールサーバの構築は一応終わった♪
次は何して遊ぼうかしらん。。。
260login:Penguin:04/01/19 01:02 ID:RP7+8qgM
削除依頼出しました。
261login:Penguin:04/01/19 01:07 ID:RFGBMFYM
>>260
嘘はいかんよ
262login:Penguin:04/01/19 01:28 ID:FiyKfCzm
>>258
> このスレって削除依頼出せば恐らくとおるよね。
どうだろう。すくなくとも、
> 3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
> 固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている
に関しては、以下の2つの事実により該当しないよ。

1. 少数の固定ハンドルと、多くの匿名の書き込みからなっている
2. 固定ハンドル者が問題解決の過程を示し、他の書き込み者がフィードバッ
クを行っている。その過程が、他の閲覧者の同類の問題解決の役に立っている。
263login:Penguin:04/01/19 01:41 ID:RFGBMFYM
>1. 少数の固定ハンドルと、多くの匿名の書き込みからなっている
少なくとも5割以上は「もなぺんぎん」という固定ハンドルの書き込みが占めている。
小数とはとても言えないだろう。
これが「固定ハンドルが占用している」に該当する。

スレが立てられた時の主旨。
この場合は>>1が自分の日記を書き込むために立てられた。
>そんな私の「奮闘日記」
という部分で私的な利用を目的としている事を示唆してる。
これが「閉鎖的な使用法を目的としている」に該当する。
264login:Penguin:04/01/19 01:53 ID:FiyKfCzm
>>263
> 小数とはとても言えないだろう。
占有とはとてもいえないだろう。

なお、前回書き込みの「少数の」は書き込み数ではなく、個体の人数のつもり
でした。最初は、もなぺんぎんさんを指して「ひとりの固定ハンドルと」とか
いたのだけど、logみるとかじゅ猫さんとか書いてらしたので、少数、に書き
直しました。あいまいですまない。

> という部分で私的な利用を目的としている事を示唆してる。
> これが「閉鎖的な使用法を目的としている」に該当する。
それを目的とした可能性はあるが、実際はそうなっていないことが重要。
265login:Penguin:04/01/19 01:55 ID:RFGBMFYM
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1040933619/
の重複スレとしても削除依頼がとおるかもな。
このスレと同じく悪戦苦闘する様を書き込むスレだし。
266login:Penguin:04/01/19 02:07 ID:RFGBMFYM
>>264
>占有とはとてもいえないだろう。
ひとりの固定ハンドルの書き込みがスレ全体の5割以上を占めてる現状。
他の書き込みのほとんどは>>1へのアドバイスなど。
スレの主旨からして他人が書き込めるのはその程度になるので当然だが。
これは占有といえないのか?

>それを目的とした可能性はあるが、実際はそうなっていないことが重要。
もう少し勉強しようよ。
スレ削除は基本的に「スレが立てられた時の主旨」が判断材料になる。
中には有用な情報が書かれているという理由で保留する削除人さんもいるが。
267login:Penguin:04/01/19 02:17 ID:FiyKfCzm
>>265
そのスレは、スレタイ通り、素人が登場して、初心者になる(orならない)うち
にいなくなるという、極めて初歩的なつまづきと解決の過程を繰り返すスレ。

本スレは、Linuxは初めてからスタートして、現在実用的なレベルのシステム
構築の過程を示す状態まで、一貫して内容が高度化している。この特徴は他に
類をみない。
268login:Penguin:04/01/19 02:22 ID:RFGBMFYM
269login:Penguin:04/01/19 02:47 ID:FiyKfCzm
>>266
> ひとりの固定ハンドルの書き込みがスレ全体の5割以上を占めてる現状。
> 他の書き込みのほとんどは>>1へのアドバイスなど。
> スレの主旨からして他人が書き込めるのはその程度になるので当然だが。
質問スレが質問か回答しか書けないの比べて、ここはなんでも書けますよ。
聞かれてない事を教える(?)例も見られます。

> これは占有といえないのか?
判定基準はどこでしょうか。自分の意見は「占有と言えない」です。

> もう少し勉強しようよ。
> スレ削除は基本的に「スレが立てられた時の主旨」が判断材料になる。
そうなのですか? 私が理解している主旨に関する条件は
「それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します」
の文です。これは、名称によって主旨を判断することを示すもので、間接的に
スレが建てられた時のものであることが導かれるけど、それを逆にたどって、
時期に対する条件とするのは拡大解釈です。

> 中には有用な情報が書かれているという理由で保留する削除人さんもいるが。
それは明るいニュースです。是非この点の考慮を、お願いしたいな。
270login:Penguin:04/01/19 02:56 ID:RFGBMFYM
>>269
>質問スレが質問か回答しか書けないの比べて、ここはなんでも書けますよ。
>>1へのレスしか書けないだろ。
そもそも>>1の日記スレなんだから。

>判定基準はどこでしょうか。
漏れのレスを読んでください。

>自分の意見は「占有と言えない」です。
ではどの程度の状態で「占有」というのかな。
君の基準を聞きたい。

>そうなのですか? 私が理解している主旨に関する条件は
>「それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します」
>の文です。
論議板などでの削除人さんのつけるレスなどを覗けば分かるだろ。
覗いた事ないのか?
271login:Penguin:04/01/19 02:56 ID:FiyKfCzm
>>268
あーん。ごめんなさい。間違いました。
> そうなのですか? 私が理解している主旨に関する条件は
> 「それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します」
> の文です。
これは「掲示版」の主旨を決める基準ですね。
本当に
> もう少し勉強しようよ。
ですね。
272login:Penguin:04/01/19 03:00 ID:FiyKfCzm
ごめんなさい、うまく通じませんね。

> >判定基準はどこでしょうか。
> 漏れのレスを読んでください。
..
> 君の基準を聞きたい。

そうではないの。それぞれの判断はもうお互いに書きました。それが食い違っ
ていることもわかりました。それらの正当性を判定する基準はどこにあるの?
という話です。何%で判定するのか、どこかにルールがなければ、主観でしか
判定できなくて、ここのシステムでは最終的には削除人さんに判断を委ねるし
かないのでは?
273login:Penguin:04/01/19 03:04 ID:RFGBMFYM
そうでつね。

3時まわったのでもう寝まつ。
274login:Penguin:04/01/19 03:06 ID:FiyKfCzm
>>268
双方のスレタイからは重複かどうかよくわかりませんが、。内容を読んでみる
と、そのスレは、インストールが出来るようになったあと、Linuxカーネルの
理解を深めることを目的としたスレッドであることがわかります。
以下のスレに類似の内容の議論を「初心者から〜」の形式で進めるものです。
よって、本スレと内容が重複するものではありません。

☆Linux カーネルの仕組みを勉強するスレ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002012247/
ディバイスドライバをハックしよう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012407270/
275login:Penguin:04/01/19 03:58 ID:FiyKfCzm
>>270
> 論議板などでの削除人さんのつけるレスなどを覗けば分かるだろ。
> 覗いた事ないのか?
今日まで、覗いた事はありませんでした。
私にとって今まで、削除は一方的にやってくるものでした。ですが、このスレ
は、この板の中でも内容が濃く有用な情報を多く含むものです。また、先に述
べたように、一貫して内容が高度化するという、他スレにはみられない特徴を
持つ事から、持続すればさらに内容が充実することが期待できるのです。
それで、がんばって反論を行ったものでした。勉強不足もうしわけありません。
276259:04/01/19 08:00 ID:RP7+8qgM
》260
お前もうんちくばっか述べてないで、削除依頼出せば?
言うだけ言って、削除依頼は恐いんか?
277login:Penguin:04/01/19 08:04 ID:DDXILZ5o
出てるやないか
278もなぺんぎん:04/01/19 08:58 ID:ryz/Octu
皆様お騒がせしております。スレ主です。

削除依頼が出ているようですね。。。ここまでの書きこみを見た結果、
2chのルールに確に違反しているようですね。
皆様の励ましや、アドバイスに奮い起ち頑張ってまいりましたが、私にも少々驕りがあったのかもしれません。
削除依頼も既に出ていますし、2chはみんなのものですものね。
削除に従うのが道理でしょう。

262様
最後までかばってくれてありがとうございます。
このHNは荒れると思うので封印しますが、
どこかでまたお会いできることを願っております。
279253:04/01/19 09:59 ID:oEmQ0qvm
え〜 削除されるの?
楽しみにしてたのにぃ。 削除ぎりぎりまでガンガッて下さい。

280login:Penguin:04/01/19 16:19 ID:q7DNYhX1
>2:"削除"依頼y []:04/01/19 00:56 HOST:X034230.ppp.dion.ne.jp
>削除対象アドレス: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047650851/l50
> 削除理由・詳細・その他: 明らかに以下に当てはまる。
>
>3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
>スレッド
> 固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、
>原則として全て削除または移動対象にします。
これか。

消されたら消されたで悪戦苦闘スレに移って続けたら?
役に立ってるんでしょ?
281login:Penguin:04/01/25 12:53 ID:u0nrgnLJ
残念。ここが削除されるかどうかは、削除人さんの判断に委ねられると思うけ
ど、削除されなくても、寂れるのは避けられないかな。

スレが立った当時からずっと読んでいました。何度か書いたし。他のスレと違っ
て内容が繰り返さないので、レスが進むたびに新しい内容で、ここほど新着レ
スをわくわくしながら開けるスレはありませんでした。
こんな楽しいスレを始めて、続けてくださった、もなぺんぎん様に感謝します。
282login:Penguin:04/01/25 12:55 ID:u0nrgnLJ
さて、とりあえず補足しておくと、

削除依頼の文の
> 削除理由・詳細・その他: 明らかに以下に当てはまる。
は、事実とは違うよね。明らかでないことが、上の議論のなかでわかっていま
すから。「占有している」「閉鎖的な使用法を目的としている」の基準がガイ
ドラインで明記されていので、削除人さんの判断に委ねられることなの。

この騒動の実際は、このスレの内容が問題とかそんな話でなく、2chの遊び方
の一つとして可だろうと言われているが問題視する声もある「削除依頼を通す
ことを楽しむゲーム」にまきこまれたもののようですよ。

削除を依頼したかたにとっては、このスレが削除されるべき内容かどうかでは
なくて、削除のルールを適用できそうな文面/状態を捜し出して、それを文書
化して、削除人を納得させることができるかのみが、興味の対象なの。それが
258> このスレって削除依頼出せば恐らくとおるよね。
という一言にも現れているよね。
スレの住人にとっては、内容こそが重要だから、彼とは話がかみあわないでしょう。

「住人」がいる時点で、現実は占有や閉鎖的でないことが明らかなんだけどね。
283226:04/01/25 20:24 ID:3vTrn+Jf
もう一週間近くになるし、削除は免れたんじゃないかなぁ、と思ってるんですが。

半年ぶりにこのスレが動き出したとき、本当に嬉しかったんですよ。
また楽しめるなぁ…って。

本当に、重ね重ねありがとう…。>もなぺんぎんさん
284login:Penguin:04/01/25 21:02 ID:XkN+QhQm
削除が保留な感じになってるけど、
もなぺんぎん本人がもう辞めるって言っちゃってるから
なかなか書き始めるのは勇気がいりそうね。

気が向いたら書き始めてな〜。
285login:Penguin
削除されるかどうかはまだ保留?
ならば、削除されるまではカキコしてーな。>もなぺん