くだらねえ質問はここに書きこめ! Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part26
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033406612/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

過去スレ、FAQ等はこの下に。
2login:Penguin:02/10/12 22:14 ID:WGxFEcxZ
過去スレ(一部未HTML化注意)

・くだらねえ質問はここに書き込め! 過去スレ
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/980/980100222.html
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/987/987227753.html 1st
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/991/991989184.html 2nd
http://pc.2ch.net/linux/kako/995/995091987.html 3rd
http://pc.2ch.net/linux/kako/997/997856956.html 4th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1000/10009/1000929996.html 5th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1003/10035/1003518903.html 6th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1005/10054/1005481445.html 7th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1007/10073/1007377296.html 8th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1009/10090/1009054499.html 9th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1011/10111/1011188491.html 10th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1012/10126/1012634326.html 11
http://pc.2ch.net/linux/kako/1014/10146/1014651391.html 12
http://pc.2ch.net/linux/kako/1017/10178/1017834371.html 13
http://pc.2ch.net/linux/kako/1019/10197/1019714755.html 13 R2
http://pc.2ch.net/linux/kako/1021/10214/1021475329.html 14
http://pc.2ch.net/linux/kako/1023/10230/1023008536.html 16
http://pc.2ch.net/linux/kako/1024/10241/1024109613.html 17
http://pc.2ch.net/linux/kako/1025/10253/1025376048.html 18
http://pc.2ch.net/linux/kako/1026/10264/1026400803.html 19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027444568/ 20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028738400/ 21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029905501/ 22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1030956948/ 23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031670376/ 24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1032531237/ 25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033406612/ 26
3login:Penguin:02/10/12 22:14 ID:WGxFEcxZ
4login:Penguin:02/10/12 22:14 ID:WGxFEcxZ
各ディストリビューションの現行スレッド
(順番に意味はありません。抜けがあったら追加で張ってください。
 Turbo は、どれが本スレかわかりません)

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033049225/
Gentoo Linux - Portsの逆襲 -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024483126/
Kondara MNU/Linux スレ 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021174890/
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019828587/
Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990360810/
Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/
LinuxMLDってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013350876/
Miracle Linuxって・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980888151/
Momonga Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025514889/
Red Hat Linux 統合スレ Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033608011/
5login:Penguin:02/10/12 22:14 ID:WGxFEcxZ
SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/
United Linux
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022686396/
Vine Linux Thread 其の8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1034140238/
plamo linux専用掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980098976/
★Turbolinux統合スレpart2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029803881/
▼2chでディストリビューションを作ろう!Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011982036/
おもいかねGNU/LINUXスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996868292/
ただいまSerioWareをインストールちゅ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997328024/
古き良き”Slackware”総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980585420/
紅旗Linux ユーザー来れ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996354951/
6login:Penguin:02/10/12 22:15 ID:WGxFEcxZ
[超ウルトラFAQ その1]
「○○というマシンに Linux をインストールできますか?」

動作確認情報を掲載してるメーカもあるので、まずはそれを見ろ。

見つからなかったらとりあえずコレ
http://www.google.com/search?q=Linux+%93%AE%8D%EC%8Am%94F+%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B&num=50

[超ウルトラFAQ その2]
「どのディストリビューションが一番良いですか?」

基本は「Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ」
その後、
おすすめのディストリビューションは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996643721/
で、情報収集した後、各ディストリビューションのスレに行け。

[超ウルトラFAQ その3]
Q.日本語が入力できません。
A.X 上ならとりあえず Shift+Space, Ctrl+o, Ctrl+\ あたりを押してみろ。
何も起こらなければ google あたりで kinput2 xresource を検索してみる。
それでわからなければ話がややこしくなるので個別対応で。
7login:Penguin:02/10/12 22:15 ID:WGxFEcxZ
[超ウルトラFAQ misc]
Q.何もしていないのに突然動かなくなりました。
A.そんなわけはない。(気づかないうちに何かの設定をかえたか、さもな
きゃハードウェアが壊れたかだ)

Q.boot.bin(root.bin, rescue.bin etc.)がフロッピーに入りません。
A.rawwrite.exe を使え。RedHat系なら大抵CD-ROMのdosutilsというフォ
ルダに入っている。
コマンドラインが怖けりゃGUI版もある。(先が思いやられるが…)
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm

Q.「状況、環境を教えろ」とうるさいんだけど。
A.エラーメッセージはもちろんのこと、dmesg, lspci の結果や
XFree86.*.log の内容を書いておけば、みなさん大変喜ばれることでしょ
う。(長いので全部載っけたらウザイが)

Q.質問したこと以外のツッコミがうざいんだけど。
A.とりあえずものを尋ねるだけのうちは「はい」と言って従っておくのが
吉だ。まだ君には反論できるだけの知識がないのだから。

Q.ショシンシャがうざいんですけど。
A.みんなはじめは初心者だ。わかることなら答えてくれ。
ただし「お人好しの回答者は馬鹿をつけあがらせる」ことをお忘れなく。
8login:Penguin:02/10/12 22:21 ID:ubj2RkDB
>>1 おつかれさまれす。
9login:Penguin:02/10/12 22:34 ID:CwlKb/Uh
フロッピーしかついてないノートPCを使っています。

コレガのLANカードであるPPC-TLがショボイのか、Vineなどでは、インストーラーで認識してくれません。

このPCC-TLをインストーラで認識してくれるディストリをご存知ないですか?

もしくは、「おれも、似たような安いLANカードだけど、このディストリならインスコできた」っていうのを教えて下さい。

ちなみにRedHaも試したけどダメでした。
10login:Penguin:02/10/12 22:34 ID:mnWcMVIE
初心者と勉強する気ないバカは明確に差別すべきだと思われ。
11login:Penguin:02/10/12 22:43 ID:fLkA7l62
RedHat8.0使ってるんですけど、Xの起動時にプログラムを実行するには
どうすればいいでしょうか?.bash_profileと.bashrcにプログラム名
だけ書き込んでみたんですが、 Xの起動時に固まりました。
よろしくお願いします
12login:Penguin:02/10/12 22:44 ID:10I+MJIn
>>10
それができたら苦労しない。
13login:Penguin:02/10/12 22:44 ID:yujNWqQ5
apt-get install nautilusでも「位下の取得に失敗しました」と出てしまいます。ソフトのインスト−ルの仕方、教えて下さい。
14おしえてー:02/10/12 22:44 ID:+JLXla5u
man zip 見てもよくわからなかった。
教えてくれ。

~/comm/ というディレクトリを zip 圧縮して、comm.zipにしたい。
$zip comm.zip ~/comm/
これでいいのか教えてくれ。
ちなみに、その時、同じディレクトリに展開前のcomm.zipがあるのだが、
どう扱えばいいか。
15login:Penguin:02/10/12 22:48 ID:mnWcMVIE
>>14
>これでいいのか教えてくれ。
実行しろや。
16名無しさん@XEmacs:02/10/12 23:00 ID:hxBJRJPX
>>15
禿同。だめだったらmanを読め。
17login:Penguin:02/10/12 23:08 ID:ucVymkPu

普通、最初分るまでman読むべきだろ。
コマンドをすみからすみまで丸暗記するのはアホらしいが、man
見ても理解できんというのは終ってるな。
18login:Penguin:02/10/12 23:12 ID:VmKs8YIv
19login:Penguin:02/10/12 23:14 ID:VmKs8YIv
↑↑次のスレから入れてくださいませ。
20login:Penguin:02/10/12 23:25 ID:nPWwLj0v
Radeon7000 *PCI* で XF86Config-4 の DRI を有効にすると
画面真っ黒(映像信号が出なくなる)のだが、
このビデオカードを使えている人いますか。

[環境]
Radeon7000 DDR 32MB PCI (Radeon VE QY)
Plamo 2.x
Kernel 2.4.19
XFree86 4.2.1
DRI radeon-20021011-linux.i386

一応 XF86Config-4の Driver項は "ati"->"radeon"にしてある。
よろぴく。
21login:Penguin:02/10/12 23:25 ID:TWm1Xuox
今、RedHat 8.0はどこに行けば快適に落とせますか?(ISOイメージ)
ftp://ftp.redhat.com/は繋がるが1KB/秒くらいしかでんわ
22955:02/10/12 23:34 ID:es6xmRdy
>>21 漏れはKDDIから落とした。台湾韓国もいいよ。
23login:Penguin:02/10/13 00:13 ID:qlWU3h05
>>22
ありがとうございました。今、DL中です。
24login:Penguin:02/10/13 00:20 ID:eHD14RTA
sshで一般ユーザーで入った後 suでrootになり
root宛てに来ているメールを見たいのですが
mail -nでは一般ユーザーのメールを見てしまいます
コマンドライン上から何とかならないでしょうか?

RedHatです
25(´д`):02/10/13 00:24 ID:DobU0ssc
RedHatをインスコしようとしています。

しかし、インスコ時に「モニタの垂直/水平周波数」を設定しなければ
なりません。
これって どうやって調べればよいのでしょうか?
ビデオカードに依存するのでしょうか?
それとも ディスプレイ自体に依存するのでしょうか?

宜しくお願いします。
26login:Penguin:02/10/13 00:31 ID:I1knqwxX
>>25
モニタのマニュアルとか、ぐぐったりとか。
27login:Penguin:02/10/13 00:36 ID:20BZXP9R
>>25
> しかし、インスコ時に「モニタの垂直/水平周波数」を設定しなければ
「モニタの」っつーくらいだから、ディスプレイでしょ。
28(´д`):02/10/13 00:42 ID:DobU0ssc
>>26 >>27

うぐぐぅ やはりモニタですか。
実のところモニタのマニュアルはいつのまにかなくしていました。
でも、とりあえず、モニタをひっくり返してメーカを調べてみます。
ありがとございました。
29(´д`):02/10/13 00:45 ID:DobU0ssc
>>26

ぐぐったり=googleで調べろッつーことですね。
失礼しました。
30AAAA:02/10/13 01:01 ID:RRARU0yW
ノートPCにLINUXを入れたのですが、USB接続のCD-ROMを
物理的に取り外す場合umountするだけでいいんでしょうか?
31login:Penguin:02/10/13 01:03 ID:cZNTEtPo
>>15-17
死ね
32login:Penguin:02/10/13 01:05 ID:su268xlU
前のスレッドですが

apt-get dist-upgradeをやると 「位下の取得に失敗しました」が
二つ出て「 E: 幾つかのアーカイブが取得できません」と出ます。 --fix-missingオプションを試して下さい、とでるので、 apt-getdist-upgrade --fix-missingと打ちましたが 同じように「位下の取得に失敗しました」と二つ出ます。




>>980
CDマウントしてる?
# mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom

それじゃなかったら
/etc/apt/sources.listに
rpm file:/mnt/cdrom/ Vine main
以外をコメントしてる?

ファイルマネージャーをみたところVine Linux 2.5 CDROMの場所には#rpm file:/mnt/cdrom Vine mainしかありませんでした。インストールできない原因はなんでしょう?
33login:Penguin:02/10/13 01:09 ID:su268xlU
つづき

apt-get updateではどうやら1つは取得できたようです。しかしこれでインストールされたのでしょうか?
取得:2 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386 release.updates
34login:Penguin:02/10/13 01:11 ID:su268xlU
取得:1 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386 release.updates

もう1つ成功してました。
35login:Penguin:02/10/13 01:12 ID:su268xlU
眠れない程必死です。皆さん、僕は初心者です。お願いですから教えて下さい。
教えられないならいい本でも紹介して下さい。
36login:Penguin:02/10/13 01:17 ID:TkN+PuBd
>>35
お前は Vine 使うな。Turbo あたりが妥当。
37login:Penguin:02/10/13 01:21 ID:J30xnT2A
#rpm file:/mnt/cdrom Vine main
の#を消す
ほかのは#をつける
ok?

眠れない程必死なら、なんでオレが書いた
>rpm file:/mnt/cdrom/ Vine main
>以外をコメントしてる?
をムシすんだ?
38login:Penguin:02/10/13 01:25 ID:J30xnT2A
>>37>>35へのレスね

とりあえず
>皆さん、僕は初心者です。お願いですから教えて下さい。
が気にくわね
39login:Penguin:02/10/13 01:49 ID:su268xlU
>>37
>rpm file:/mnt/cdrom/ Vine main

無視してません。書いた通りそれがコメントになっているのを見ました。
今調べていたのですが、ちょうど教えてくれました。#の付け方消し方がわかりません。「表示」でみるとその通りの内容ですがこれは弄れないんじゃないでしょうか?
どうやって弄るんですか?
40login:Penguin:02/10/13 01:52 ID:I1knqwxX
>>39
vi
41login:Penguin:02/10/13 01:52 ID:su268xlU
あ、「編集」でできました。すみません。
42login:Penguin:02/10/13 01:57 ID:su268xlU
>>40


viとは?
43login:Penguin:02/10/13 02:01 ID:su268xlU
でも前のコマンドを実行してもやはりインストールできません。
インストールにはどのコマンドを使うべきなのでしょう?この場合
44955:02/10/13 02:05 ID:MOapCJAZ
前スレ955ですが、7.3だとすんなりコンパイルできるので、
それで乗り切りました。うへえ。
45login:Penguin:02/10/13 02:18 ID:INP2GKca
>>42
vi とはビーナスの略ですがなにか?
46login:Penguin:02/10/13 03:04 ID:gFEzlnMk
vi知らないでLinux。
あんた設定ファイルをどうやって書き換えているのか聞きたいよ。
えっ?Emacs派ですか?(ぉ
47login:Penguin:02/10/13 03:05 ID:6hhGXCde
Linuxのファイルのタイムスタンプの本当の時間解像度は
どのぐらいになっているの?つまり、どの程度の差が開けば
ファイルが同時刻のタイムスタンプを持たないのか?ということ。
 実はおかしな現象が起きていて、RH8.0なんだけども、Makeを
していて、ファイルの変更時刻依存性に忠実に処理しない例を見つけて
しまったのだ。Makeの処理に sleep 1とかを入れて積極的に
時間の差が開くようにすると、ちゃんと期待どうりの動作をする。
つまり、どう見ても変更順では前後の差があるのに、同じタイムスタンプ
になっているとしか思えない、それでMakeがうまくできないのだろうと
想定できた。 もちろん使っているファイルシステムはEXT3のみで、
NFSなどは使っていないよ。RH8.0のファイルキャッシュか何かが
おかしいのかもしれないが。
48login:Penguin:02/10/13 03:09 ID:391S00R1
>>47
とりあえず、メモリとか、電源とか疑うといいかもですね。
異常がなければ、どんなハードウェア構成で、どのソフトウェアを
make したときに再現するのか、詳しく書くといいです。
49login:Penguin:02/10/13 03:40 ID:uCkP4PGa
>>46
ごめんEmacs派だ。
50login:Penguin:02/10/13 04:09 ID:YhY8rXtj
>>47
ファイルシステムの実装によるが、
ほとんど全てのファイルシステムで秒単位の時刻しか保持してない。
51login:Penguin:02/10/13 09:27 ID:su268xlU
>>37

ちゃんと書き変えましたがインストールできません。
52login:Penguin:02/10/13 09:47 ID:cr0C3j9F
>>51
人間誰しも向き不向きがある。あきらめよう。
53login:Penguin:02/10/13 10:17 ID:tcIMy6I0
http://www.epkowa.co.jp/linux/linux.html
エプソンコーワのプリンタとスキャナのドライバ供給はいつ復活しますか?
54login:Penguin:02/10/13 10:25 ID:su268xlU
>>52
諦めたくないよう。教えてよ。

今日図書館で調べまくって本屋で本を漁ってきます。それでもだめならもう一度教えて下さい。
ちなみにここ→http://vinelinux.org/manuals-sjis/using_rpm.txt

の「CD-ROMから利用する場合」でよろしいのですね。
rpm http://vinelinux.org/apt 2.5/$(ARCH) updatesと
rpm-src http://vinelinux.org/apt 2.5/$(ARCH) updatesに#を入れて

#rpm file:/mnt/cdrom/ Vine main から#をはずせばいいのですね。その通りやってapt-get update や apt-get install nautilusを実行してもインストールできません。
55login:Penguin:02/10/13 11:41 ID:IVDEZNXD
>>54
>教えてよ。
もうイヤです
>インストールできません
エラーメッセージなどを書けとか、いいあきますた

さやうなら
56login:Penguin:02/10/13 11:48 ID:su268xlU
[root@localhost /root]# apt-get install nautilus
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.main' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.main) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus-noarch' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus-noarch) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.updates' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.updates) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: ソースパッケージリスト 'file: Vine/base/pkglist.main' がみつかりません (/var/state/apt/lists/_mnt_cdrorpm_Vine_base_pkglist.main) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: これらのパッケージの不足を解決するためには 'apt-get upgrade' を実行する必要があるかもしれません。
E: パッケージ nautilus が見付かりません
57login:Penguin:02/10/13 11:52 ID:su268xlU
[root@localhost /root]# apt-get update
エラー file: Vine/base/pkglist.main
File not found
無視 file: Vine release.main
無視 file: Vine/base/mirrors
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/srclist.main
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.main
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/srclist.plus
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.plus
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/srclist.plus-noarch
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.plus-noarch
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/srclist.updates
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.updates
58login:Penguin:02/10/13 11:52 ID:su268xlU
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.main
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.main
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.plus
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus-noarch
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.plus-noarch
エラー cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.updates
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386 release.updates
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386/base/mirrors
無視 cdrom://source2 Vine25up/i386/base/mirrors
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.main
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.plus
59 :02/10/13 11:57 ID:NWxZ5t0V
お願いします『こんなにかんたん!Red Hat Linux 7.3無料でつくるサーバー入門』(インプレス)
でサーバーを立てているものですが、KINOBORADSを導入しようとしたのですが、うまく表示されま
せん。Index.htmlに指定どおりリンク先を貼り、それをクライアント側からクリックしても、バーッ
とkb.cgiのスクリプトが表示されるだけです。
なぜなのでしょうか?

perlとか、起動しなくても大丈夫なのでしょうか?でも[システム][設定]を探しても
perlとかありません。

どなたか、ヒントでもおながいします。
60login:Penguin:02/10/13 11:58 ID:su268xlU
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.plus
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.plus-noarch
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.updates
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.main
61login:Penguin:02/10/13 12:02 ID:su268xlU
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.plus
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.plus-noarch
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.updates
Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
以下の取得に失敗しました: file:/mnt/cdrorpm/Vine/base/pkglist.main
File not found
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.main' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.main) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus-noarch' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus-noarch) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
62login:Penguin:02/10/13 12:05 ID:su268xlU
bash: syntax error near unexpected token `(/'
[root@localhost /root]# W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386
/base/pkglist.updates' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.updates) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
bash: syntax error near unexpected token `(/'
[root@localhost /root]# W: ソースパッケージリスト 'file: Vine/base/pkglist.main'
がみつかりません (/var/state/apt/lists/_mnt_cdrorpm_Vine_base_pkglist.main) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
bash: syntax error near unexpected token `(/'
63login:Penguin:02/10/13 12:05 ID:su268xlU
[root@localhost /root]# W: これらのパッケージの不足を解決するためには 'apt-get u
pgrade' を実行する必要があるかもしれません。
bash: W:: command not found
[root@localhost /root]# E: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗、 無視、あるいは古いものが使用されました。
bash: E:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# : file:/mnt/cdrorpm/Vine/base/pk
glist.main
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# File not found
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: File: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# ...
bash: [root@localhost: command not found
64login:Penguin:02/10/13 12:06 ID:su268xlU
[root@localhost /root]# bash: ...: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# ...
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: ...: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# W: 'cdrom://source2 Vine25up/i3
86/base/pkglist.main' (
bash: syntax error near unexpected token `('
[root@localhost /root]# /var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.
main) - stat (2 )
bash: syntax error near unexpected token `/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.main)'
[root@localhost /root]# bash: syntax error near unexpected token `(/'
65login:Penguin:02/10/13 12:06 ID:su268xlU
> [root@localhost /root]# W: 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus'
(
> /var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus) - stat (2 )
> bash: syntax error near unexpected token `(/'
bash: syntax error near unexpected token ``(/'
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# W: 'cdrom://source2 Vine25up/i3
86/base/pkglist.plus-noa
> rch' (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus-noarch) -
stat (2 )
bash: syntax error near unexpected token `(/'
[root@localhost /root]# bash: syntax error near unexpected token `(/'
> 以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.plus
66login:Penguin:02/10/13 12:06 ID:su268xlU
> Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update canno
t be used to add new CDs
> 以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.plus-noar
ch
> Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update canno
t be used to add new CDs
> 以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/srclist.updates
> Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update canno
t be used to add new CDs
> 以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.main
> Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot
be used to add new CDs
> 以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.plus
> Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update canno
t be used to add new CDs
> 以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.plus-noar
ch
67login:Penguin:02/10/13 12:07 ID:su268xlU
> Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update canno
t be used to add new CDs
> 以下の取得に失敗しました: cdrom:[source2]/Vine25up/i386/base/pkglist.updates
> Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update canno
t be used to add new CDs
> 以下の取得に失敗しました: file:/mnt/cdrorpm/Vine/base/pkglist.main
> File not found
> パッケージリストを読みこんでいます... 完了
> 依存情報ツリーを作成しています... 完了
> W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.main' が
みつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.main) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
> W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus' が
みつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
68login:Penguin:02/10/13 12:07 ID:su268xlU
> W: ソースパッケージリスト 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus-noa
rch' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus-noarch) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
> bash: syntax error near unexpected token `(/'
bash: syntax error near unexpected token ``(/'
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# W: ソースパッケージリスト 'cdrom
://source2 Vine25up/i386
> /base/pkglist.updates' がみつかりません (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up
_i386_base_pkglist.updates) - stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
bash: syntax error near unexpected token `(/'
[root@localhost /root]# bash: syntax error near unexpected token `(/'
> [root@localhost /root]# W: ソースパッケージリスト 'file: Vine/base/pkglist.mai
n'
> がみつかりません (/var/state/apt/lists/_mnt_cdrorpm_Vine_base_pkglist.main) -
stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
69login:Penguin:02/10/13 12:11 ID:gFEzlnMk
新手のアラシでしょうか?

>>59の質問が埋もれてるな。
70login:Penguin:02/10/13 12:13 ID:su268xlU
> bash: syntax error near unexpected token `(/'
bash: syntax error near unexpected token ``(/'
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# W: これらのパッケージの不足を解 決するためには 'apt-get u
> pgrade' を実行する必要があるかもしれません。
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: W:: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# E: いくつかのインデックスファイ ルのダウンロードに失敗、 無視、あるいは古いものが使用されました。
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: E:: command not found
bash: bash:: command not found
71login:Penguin:02/10/13 12:14 ID:IVDEZNXD
出力されたメッセージを全て貼るキティガイはこれでも読んでください
>[root@localhost /root]# apt-get update
>エラー file: Vine/base/pkglist.main
>File not found
>Please use apt-cdrom to make this CD recognized by APT. apt-get update cannot be used to add new CDs
72login:Penguin:02/10/13 12:17 ID:su268xlU
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: bash:: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# [root@localhost /root]# ...
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: [root@localhost: command not found
bash: bash:: command not found
73login:Penguin:02/10/13 12:19 ID:kb5QT/FZ
>ID:su268xlU
Vine 固有の質問なら Vine スレにでも移動しろよ。
このスレで答える気があるヤシはもういないと思われ。
74login:Penguin:02/10/13 12:19 ID:su268xlU
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# bash: ...: command not found
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: bash:: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# [root@localhost /root]# ...
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: [root@localhost: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# bash: ...: command not found
bash: [root@localhost: command not found
[root@localhost /root]# bash: bash:: command not found
bash: bash:: command not found
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# [root@localhost /root]# W: 'cdr
om://source2 Vine25up/i3
> 86/base/pkglist.main' (
bash: syntax error near unexpected token `('
75login:Penguin:02/10/13 12:20 ID:su268xlU
[root@localhost /root]# bash: syntax error near unexpected token `('
> [root@localhost /root]# /var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglis
t.
> main) - stat (2 )
> bash: syntax error near unexpected token `/var/state/apt/lists/source2_Vine25u
p_i386_base_pkglist.main)'
bash: syntax error near unexpected token ``/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.main)''
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# bash: syntax error near unexpect
ed token `(/'
> > [root@localhost /root]# W: 'cdrom://source2 Vine25up/i386/base/pkglist.plus
'
> (
> > /var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus) - stat (2 )
> > bash: syntax error near unexpected token `(/'
bash: syntax error near unexpected token ``(/'
[root@localhost /root]# bash: syntax error near unexpected token ``(/'
bash: syntax error near unexpected token ```(/'
[root@localhost /root]# [root@localhost /root]# [root@localhost /root]# W: 'cdr
om://source2 Vine25up/i3
> 86/base/pkglist.plus-noa
> > rch' (/var/state/apt/lists/source2_Vine25up_i386_base_pkglist.plus-noarch)
76login:Penguin:02/10/13 12:21 ID:su268xlU
長いのでエラーメッセージ終了します。
7759:02/10/13 12:26 ID:NWxZ5t0V
>>59が埋もれてしまいましたが、よろしくお願いします(69さん、お気遣いありがとうございます)
78login:Penguin:02/10/13 12:31 ID:20BZXP9R
>>59
web サーバは何よ?
Apache か? バージョンは?

Apache 1.3.x ならまずはここ読んどけ。
http://httpd.apache.org/docs/howto/cgi.html
7959:02/10/13 13:07 ID:NWxZ5t0V
はい、Apache 1.3.23.14です。
読んでみます。ありがとうございました。
8079:02/10/13 13:07 ID:hXB+ldnD
くだらない質問だと思うのですが自分のipアドレスを調べるにはどうしたら
よいのでしょうか?
ちなみにRed Hat7.3です。
よろしくお願いします。
81login:Penguin:02/10/13 13:08 ID:dz1oz1hO
>>79
/sbin/ifconfig
8279:02/10/13 13:10 ID:hXB+ldnD
>>81
みれました。ありがとうございました。
83login:Penguin:02/10/13 13:12 ID:OTL+TT3e
RedHat7.3のisoイメージがほしいのですが、いいFTPサイトありますか?
とりあえずRedHat社のFTPサイトを使用したが、遅すぎて使えません
でした。又、ミラーサイトもisoイメージが見つかりませんでした。
だれか良いFTPサーバがあったら教えてください。
84login:Penguin:02/10/13 13:16 ID:GWBKCOwC
85login:Penguin:02/10/13 13:19 ID:OTL+TT3e
>>84
Thank you
8659:02/10/13 13:31 ID:NWxZ5t0V
何度も何度もすいません。
読んで、たぶん「CGI を許可するように Apache の設定を行う必要」があるのだと
わかりましたが、
1)httpd.conf 設定ファイルはどこのディレクトリにあるのでしょうか?
2)「ScriptAlias ディレクティブは以下のように使用します: ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/local/apache/cgi-bin/」
というのは、具体的に、どうすればいいのでしょうか?エディタでこの行を加えるということなのでしょうか?

情けないのですが、よろしくおながいましす。
87login:Penguin:02/10/13 13:53 ID:20BZXP9R
>>86
> 1)httpd.conf 設定ファイルはどこのディレクトリにあるのでしょうか?
find / -name httpd.conf とか
locate httpd.conf とかで探せ。
88login:Penguin:02/10/13 15:35 ID:uCkP4PGa
HolonLinux-2serverにて
qmailを入れようとqmailに時間がローカルになるパッチを当てようと
patch -p1 < ../qmail-date-localtime.patchとしたところ

bash: patch: command not foundと出てきてしまい、できません。

qmailが悪いのでは無く、なんだかpatchというコマンドが使えないみたいです。
(他のもので、パッチが当てれるか試した)

どうすればpatchというコマンドが使えるんでしょうか?
89login:Penguin:02/10/13 16:09 ID:R+DbLcbh
表計算ソフトGnumericで「分散」を求める関数ってなんていうのですか?
90login:Penguin:02/10/13 16:18 ID:I1knqwxX
>>88
patch のプログラムが入ってないか、PATH が通ってないか。
rpm -qa | grep patch
してナニも表示されなきゃ、Holon の CD いれて、rpm が入ってるトコから
rpm -ivh patch-*
91login:Penguin:02/10/13 16:24 ID:YhY8rXtj
>>89
var とその仲間達。
92login:Penguin:02/10/13 19:07 ID:dBzt3Bmq
Vine2.5を使っていて日本語のpdf fileをみたいです。
xpdfやacroreadではことごとくエラります。

エラメッセージは
! There was an error processing a page.
A font contains a bad CMap /Encoding.

何かフォントを正しく設定すれば
みれるのでしょうか?
93login:Penguin:02/10/13 20:09 ID:lzNmzMAA
>>92
俺はAcrobat Reader 4は問題なく使えてるよ。
94login:Penguin:02/10/13 20:55 ID:25DlBdfG
sourceforge.netのほうでbsd linuxなどというプロジェクトが登録されていた。
まだ稼動はしていないようだが、どのようなプロジェクト知っている方、書き込んでちょ?
95login:Penguin:02/10/13 20:59 ID:20BZXP9R
ちょ?
96login:Penguin:02/10/13 22:33 ID:WflKUHkf
レッドハット7.3を入れました。KDEで起動して、コンソールを立ち上げると左隅に
立ちあがりますが、そこを移動させようとすると、システムごと固まります。
(マウスは動くが、一切反応しなくなる)。

これはKDEが壊れているんでしょうか?
それとも、私が何か変なことをしたんでしょうか?
ぐぐる見当が間違っているのでしょうか?

判定お願いします。
9796:02/10/13 22:39 ID:WflKUHkf
昔からあるみたいですねえ。対処法がどこにも記載sれてないようですが・・・
何とかならないものか。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007375984/401-500

443 :login:Penguin :02/05/26 22:33 ID:1JB1Z5Fp
RH7.3 を入れて KDE にしてみたけど、ウィンドウの移動/リサイズを
すると固まるYO!
って条件が分かった。ウィンドウの移動/リサイズで中身を表示するの
チェックを外すと、必ず固まリンス。
パワー無いから中身表示にしたくないんだけどなぁ。


444 :login:Penguin :02/05/26 23:21 ID:JrTo6GUu
>>443
Debian(sid) + unofficial packageでも同様の現象が起きますた。



445 :444 :02/05/26 23:24 ID:JrTo6GUu
>>444補足
バージョンは3.0.1です。
98login:Penguin:02/10/13 22:50 ID:C9vrA3z1
>>92
フォントいれたか?
ftp://ftp.abobe.com/pub/
この辺から直接ftpで落してインストールしる

acrobatreader5も問題なく動くぞ
ファイル名 jpnfont.tar.gz
99login:Penguin:02/10/13 23:05 ID:7rLXQxoK
>>97
おれっち(RHL7.3)はでんでん問題ないYO
ビデオドライバ絡みかもね。
10096:02/10/13 23:08 ID:WflKUHkf
>>99

うちもRH7.3ですが、VGAは往年の名カード?milleniumです。
変えてみたら巧くいくのかな?
101login:Penguin:02/10/14 00:05 ID:L1OaGVYk
wineでwinnyを起動するのってwindowsからdllもってくるだけ?
102login:Penguin:02/10/14 00:05 ID:EQKLQwtH
RedhatをDLしたいのですが、
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/
で、解説サイトに書いてある通り、
ユーザ名:Anonymous
パスワード:(自分のメールアドレス)
を入力しても「ログインできませんですた」と出ます。

本当は何と入力したら良いのでしょうか。
103login:Penguin:02/10/14 00:08 ID:xbzcpFtB
>>102
アノニマウスは、全部小文字でやった?
104login:Penguin:02/10/14 00:08 ID:L1OaGVYk
>>102
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/
ここらから落としたら?
105102:02/10/14 00:10 ID:EQKLQwtH
>>103
ブラウザで突入したので、「匿名でログインする」のチェック入れると、
自動的にユーザ名欄が「Anonymous」になります(グレーアウトして変えられない)。
ちょいと、自分で入力してみます。
106102:02/10/14 00:14 ID:EQKLQwtH
>>103
自分入力でもダメですた。
>>104
そっち逝けそうです。サンクス!
107login:Penguin:02/10/14 00:33 ID:iIsEKCJ3
Linux と FreeBSDをひとつのマシンでデュアルブートしたいんですけど、
やり方が詳しくのっているHPとかご存知の方いらっしゃいますか?

今RedHat8.0だけ入っていて、ブートローダはGrubを使ってます。
108???:02/10/14 00:40 ID:ja30RxPK
すみません。
質問です。
sambaを構築しているのですがWindows側から見えるプリンタファルダを見せないようにしたいのですが、
/etc/samba/smb.confのファイルのprintableをすべてnoにしたはずなのにwindows側からプリンタフォルダが見えてしまいます。
見えないようにするには/etc/samba/smb.confこのファイルの変更ではないのでしょうか?
109???:02/10/14 00:41 ID:ja30RxPK
108です。
追加の文章です。
できればどなたかご教授頂けないでしょうか?
110login:Penguin:02/10/14 00:52 ID:O5R6dKQ0
>>108
各プリンタを見えないようにするには、
[printer1]
...
browseable = No
...
な感じがする(やった事ないけど)
しかし、プリンタフォルダそのものを見せないようにするのは俺もしらね。
111login:Penguin:02/10/14 01:22 ID:k1gi5xxw
CD-ROMのマウントが出来ません。
SCSI(Fireport40)接続のCD-ROMです。
dmesg で確認しましたが、きちんと認識されています。

rootで
# mount -rt iso9660 /dev/scd0 /cdrom
を実行すると、

mount: the kernel does not recognize /dev/scd0 as a block device
     (maybe 'insmod driver'?)

というメッセージが表示されて、マウントできません。
どうすれば正常にマウントできるようになりますか?
112login:Penguin:02/10/14 02:04 ID:5rJsGzNi
>>111

SCSIのモジュールがロードされてないんじゃない?
113???:02/10/14 02:05 ID:ja30RxPK
etc/samba/smb.confのhomesのprintersのbrowseable = No は確かデフォルトでnoだったと思います。
また、sambaを再起動すると、一度はプリンタアイコンが見えなくなるのですが、更新するとまた見える現象になります。
気になるのがtestparmのコマンドを入力するとprintable = Yes、browseable = Noで確認できます。
testparmのコマンドはetc/samba/smb.confの設定の確認のコマンドと思っていたのですが、私の勘違いでしょうか?

114困ってます:02/10/14 02:43 ID:odCs1mt9
LINUXをはじめて4日目なのですが今までにVINELINUX2.5、TURBO7.0、REDHAT7.3
をいれて使用したのですが自分の持っているサウンドカードがSQ2500というボードのためうまく動作しません。
VINEではMAKEコマンドでREADMEどおり入れることはできたんですがSNDCONFIGで設定しようとすると対応してないMSGが出ます。
AURELのドライバーは1.1.2を使用しREADMEの最後の行のほうにREDHAT6.2で云々と記入があったので今REDHAT6.2JFTP版を入れているのですがMAKEコマンドを実行するとコマンドノットファウンドのMSGが出てしまいます。
で本題ですがこのSQ2500(AU8830)を使えるようにするにはどのようにしたらいいか。
とREDHAT6.2JでどのようにしたらMAKEコマンドが使えるか教えてください。
お願いします。
ちなみにrootでもちろん入ってます。
ファイル検索ではmakeは引っかかってきませんでした。
115名無しさん@XEmacs:02/10/14 03:32 ID:W1MgvYt8
>>114
6.2Jは古すぎでは?
今は8まで出てるぞ。
116困ってます:02/10/14 07:20 ID:odCs1mt9
REDHAT8はFTPがなかなか繋がらなくて落とせませんでした。
AUREALのこのサウンドカードのドライバがKERNEL2.2対応のドライバしか出ていないようなので
そのため古いのを用意して入れたのですがMAKEコマンドが無いといわれインストールできない状態です。
ALSAの対応ドライバ一覧というのも見てみたんですが対応はしていないらしく
先ほど書いた2.2用ドライバを使用せざるを得ないのではないか?
と思って入れてみた状態です。
117login:Penguin:02/10/14 09:30 ID:nf842Ik8
LinuxでOperaを使っているのですが、Shift+Spaceで日本語入力モードに入ると、
いつもつかっている日本語入力アイコン([あ]←これ)の変わりに、
いつもと使い勝手が違う日本語入力アイコンが出て来ます。
変換中に選択範囲を変えられなかったり、
変換中にBackSpace押すと変換と関係ない入力済の文字が消えたりと、
激しく使いづらいです。
そこで質問なのですが、いつもつかってるGnome標準の日本語入力アイコンか、
Netscape7.0の日本語入力アイコンととりかえる方法を教えてください。
118login:Penguin:02/10/14 10:08 ID:rmJ1ukHl
LinuxでつかえるYahoo!メッセンジャーってありますでしょうか?
119login:Penguin:02/10/14 10:15 ID:ksOtoRA4
120???:02/10/14 10:41 ID:ja30RxPK
>110さん
ありがとうございます。
あとは、自力で何とか探してみます。
121login:Penguin:02/10/14 10:47 ID:PF0vv2Kt
Apache1.3.23.14でCGIが動きません。
モノの本によるhttpd.confファイルでOptionsと書かれている行全てにExecCGI
という命令を書き加えればいい、となっていましたが、それでも動きません。
つーか、ソースが画面表示されるだけです。
何か、どこが悪いか解析できるようなツールとかありませんか?
Red Hat7.3です
122login:Penguin:02/10/14 11:02 ID:ksOtoRA4
>>121
そんなインチキな本は捨ててここを読め。
http://httpd.apache.org/docs/howto/cgi.html
123login:Penguin:02/10/14 11:04 ID:aKmA73yI
ていうかその本すげえな。タイトル晒しきぼん
124login:Penguin:02/10/14 11:34 ID:Pelz/QpY
kterm上でless使うとすぐ反転表示になるんですけど。。。。
mandrake9.0です。
125初心者:02/10/14 12:35 ID:sUWx+9Ff
え〜と、ここで書くと怒られるかな?

http://opennap-ng.sourceforge.net
で0.45b7をコンパイルしようとしたんですが・・・
./configureの段階でcannot run /bin/sh ./config.subっていうエラーが出ます。
0.45b6でも試してみましたが、同じエラーが出ました。

ちなみに、赤帽7.3の環境でもCygwinでやっても同じ結果になりました。

どなたがお力を・・・
126login:Penguin:02/10/14 13:08 ID:b0Mwt87H
>>125
赤帽7.3で
./autogen.sh
./configure
make
でコンパイルできますた!よ。
127login:Penguin:02/10/14 13:14 ID:eKOSvAEP
>>125
config.guess config.sub depcomp をどっかから探しておいで。
128初心者:02/10/14 13:17 ID:sUWx+9Ff
>>126
>>127
レスどうもありがとうございます。
早速試してみます。
129login:Penguin:02/10/14 13:23 ID:L1OaGVYk
僕の精液を見ませんか?
130126:02/10/14 13:29 ID:b0Mwt87H
>>128
Red Hat Linux 7.3のインストールディスクの2枚目
RedHat/RPMS/automake-1.4p5-4.noarch.rpm
↑これ、かなぁ?
131login:Penguin:02/10/14 13:31 ID:5IeujZgw
linuxでsshサーバーとftpサーバーをたてるとします。
このとき、ftpサーバーは使わせてもいいけど、sshはつかわせたくない
ユーザがいる場合、どうやって制御したらいいのでしょうか?

各サーバーにアクセス可能なユーザーをユーザー名で指定できますか?
132login:Penguin:02/10/14 13:35 ID:ksOtoRA4
>>131
man sshd_config
133login:Penguin:02/10/14 13:38 ID:5IeujZgw
>>132
ProFTPなんですけど、そっちも制御できますか?
134login:Penguin:02/10/14 13:44 ID:9Nb+eoMS
HOLONLinuxでログインマネージャをwdmからgdmに変更する方法はありますか?
135login:Penguin:02/10/14 13:48 ID:ksOtoRA4
>>133
FTP 使わせていいなら
proftpd 側は設定いらないのでは?
136login:Penguin:02/10/14 13:52 ID:YrzIwqq/
USER_AGENTでMozilla/4.8C-ja [ja/Plamo] (X11; U; Linux 2.4.18 i586)
の変更の仕方を教えてください。
137login:Penguin:02/10/14 13:55 ID:ksOtoRA4
>>136
どういう意味?
138login:Penguin:02/10/14 14:01 ID:5IeujZgw
>>135
sshサーバーにだけアクセスさせたい逆の場合はどうなるのかなと思いまして。
139login:Penguin:02/10/14 14:03 ID:SyV3xlrR
>>136
UAの変更は大抵はUA側での変更になると思う。もしくは、補助ツールを使うか。
Linuxで使える補助ツールがあるかどーかは知らないけど。
たぶん簡単に作れると思うから頑張ってみれば。
140login:Penguin:02/10/14 14:08 ID:YrzIwqq/
>>139
linux板netscapeがどのような構造になってるか調べる手段はわかりますか?
日本語化キットがなにをやっているのかもわからない。
141login:Penguin:02/10/14 14:09 ID:ysYpCeWy
>>困ってます

句読点くらいちゃんと打て矢。それと適度な改行。よみにくい
142login:Penguin:02/10/14 14:24 ID:ksOtoRA4
>>138
man proftpd.conf すれ。

つーか、
proftpd へのアクセス拒否/許可に sshd の設定は無関係、
sshd へのアクセス拒否/許可に proftpd の設定は無関係、
ってことはわかっているか?
143login:Penguin:02/10/14 14:34 ID:5IeujZgw
>>142

proftpd.confの設定でユーザー名で指定でできないと思ったんですけど?まちがいですか?
結局、わからなかったから、hosts.allowにftpdにアクセスできる人間のIPを書いて制御してます。

>proftpd へのアクセス拒否/許可に sshd の設定は無関係、
>sshd へのアクセス拒否/許可に proftpd の設定は無関係、
>ってことはわかっているか?

これはわかってます。
アホな質問ですいません。自分でもうちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。

144login:Penguin:02/10/14 14:40 ID:ksOtoRA4
>>143
DenyUser は違うの?
145login:Penguin:02/10/14 14:54 ID:Ki5vKqYM
この板の宣伝にFlash6が貼ってあるのはどう思う?
Linuxでは見れないのに
146login:Penguin:02/10/14 15:31 ID:ksOtoRA4
>>145
別に。
147login:Penguin:02/10/14 15:34 ID:OReIqCjR
Linuxに、ファルコムの「イース完全版」移植成功。
約1年半かかったよ。

まだ細かなところテストしてないけど、
多分どのディストロでも動くはず。
テスター希望者いる?
(各ディストロ約5名ほど)

148login:Penguin:02/10/14 15:46 ID:5IeujZgw
>>144
その通りですね。非常におろかな勘違いをしておりました。
お助けありがとうございました。
149名無しさん@Emacs:02/10/14 16:06 ID:9Qaj6XSx
galeonのbookmarkをmozillaにimportする方法は
どうやるのでしょうか?(逆は簡単だけど)
150login:Penguin:02/10/14 16:11 ID:w5fJrcF4
とてもくだらねぇ質問なんすけど、oggenc でエンコードするとき
タグの文字コードは何にしておくのが良さげですか?
151login:Penguin:02/10/14 16:29 ID:ksOtoRA4
>>149
ブックマークのウィンドウで
「ファイル」→「名前をつけて保存」で
Mozilla 形式で保存、かな?
152login:Penguin:02/10/14 17:23 ID:b6cuiFSX
153login:Penguin:02/10/14 17:34 ID:b20rVJ9L
>>118
Java 版が動く。
動かすまでがけっこうてまかもしれんが。
ttp://java.yahoo.co.jp/jmessenger/
154login:Penguin:02/10/14 17:59 ID:JmDZiT02
wgetでファイルリストに書かれているファイルをダウンロードしたいんですけど、
wget --input-file=ファイルのパス
とやると、/rootに直接ファイルがダウンロードされてます。自分でフォルダを指定してダウンロードさせることは出来ないのでしょうか?
155login:Penguin:02/10/14 19:20 ID:bXPx1oJL
組み込み用のLinux機器があるんですが、これに開発環境を乗せたくて
gccのパッケージを探しています。CPUは486互換なので、i386用の
バイナリパッケージを入れようかと思うんですが、rpmも載っておらず
使えるのは tar,gzip のみと大変貧弱で・・・。手頃なものはありますか?
156login:Penguin:02/10/14 19:32 ID:MXysuHpb
>>154
rootで作業してんの?
157login:Penguin:02/10/14 19:48 ID:b0Mwt87H
>>155
組み込みってこんなの、かな?

ttp://www.jp.redhat.com/embedded/
158login:Penguin:02/10/14 19:53 ID:nvMPX3mx
再起動かけると起動から配色が狂ってて目が痛いんですが?
紫やら黒やらで、、もう・・・・。

こんな私はどうしたらいいんでしょう。
159login:Penguin:02/10/14 19:58 ID:ksOtoRA4
>>158
慣れろ。
160login:Penguin:02/10/14 19:58 ID:b0Mwt87H
>>158
とりあえず、

# /usr/X11R6/bin/Xconfigurator
161login:Penguin:02/10/14 20:01 ID:ksOtoRA4
>>155
よく知らんけど、
そういうのって母艦に開発環境つくって
そっちでコンパイルしたのを組み込み機器に持ってくもんでないの?
162紫画面、あれから:02/10/14 20:09 ID:nvMPX3mx
先生! あれから私のィヌスさんがウンともスンとも言わなかったので、電源落としてやったのです。
そして、あらたに起動してみるとー。
なんとrootパスを要求してきやがるのです!
パスをくれてやったらコマンドラインが・・・。
これをスンナリ処理できない私は逝ってヨシなんでしょうか・・・。
163login:Penguin:02/10/14 20:18 ID:1qVNJMJ1
rootが持っているスクリプトにset-uidを設定した場合,root以外が
実行したときでもスクリプト実行中はroot権限を持つんですよね?
たとえば
#!/bin/sh
cat /etc/sysconfig/ipchains
というスクリプトを作って、set-uidを設定したとしたら、他人でも
ipchainsをcatできるはずですよね?
と思ったんですけど、一般ユーザーでこのスクリプトを実行しても
許可がないといわれるんですけど、どうしてでしょう?
164login:Penguin:02/10/14 20:24 ID:W5IEH3JA
>>163
setuidって「実行した人の権限でプログラムを動かす」だったと思うけど。
だから一般ユーザで動かしたときは一般ユーザの権限で動いてるはず。
そっちがやりたいのはsudoじゃないか?
165154:02/10/14 20:29 ID:JmDZiT02
>>156
rootでやったときはrootに入ります。
出来れば、自分で任意のフォルダにダウンロードしたいのですが、どうしたら良いですか?
166login:Penguin:02/10/14 20:33 ID:ksOtoRA4
>>165
どっかに cd してやればいいんでないの?
つーか、一般ユーザで作業すれ。
root でダウンロードしなきゃならん状況ってのは *ない* ぞ。

あと、「ディレクトリ」な。
167154:02/10/14 20:36 ID:JmDZiT02
>>166
そうか。ありがとうございます。

cronで定期的に実行したい場合は、どのようにコマンドを書けばいいのでしょうか?
cd ダウンロード先ディレクトリ名 wget URL
ですか?
168163:02/10/14 21:02 ID:1qVNJMJ1
>>164

俺がもっている本には

suidの基本概念は所有者がsuidを設定した場合、スクリプトを実行している人が
そのスクリプトの所有者のパーミッションを継承するというものです。したがって
suidビットが設定されているスクリプトがrootにあり、通常のユーザーがこのスクリプト
を実行するとそのユーザーはスクリプトの実行中はroot権限を持つとみなされる。
169login:Penguin:02/10/14 21:03 ID:b0Mwt87H
>>165
--directory-prefix=prefix

170紫画面、あれから:02/10/14 21:04 ID:nvMPX3mx
fsckで修復できました。
んでは、すき屋で牛丼食べてきます。λ.....トコトコ
171169:02/10/14 21:05 ID:b0Mwt87H
訂正:
--directory-prefix=ファイルのパス
172163:02/10/14 21:06 ID:1qVNJMJ1
>>164
ってあるんですけど、違うんでしょうか?
173169:02/10/14 21:07 ID:b0Mwt87H
訂正2:
--directory-prefix=ディレクトリのパス
174login:Penguin:02/10/14 21:08 ID:Rd1ywwQ7
>>172
違わないよ。だから無闇に setuid を設定するな、と言われているのに。
175login:Penguin:02/10/14 21:11 ID:ithiAsyV
>>168
その本は古い。
セキュリティ上の理由から SUID スクリプトはサポートされない。読め。
http://www.samag.com/documents/s=1149/sam0106a/0106a.htm
そういう用途には sudo を使うのが良かろう。でも注意しろよ。
どうしても SUID スクリプトが使いたければ suidperl を使え。
176163:02/10/14 21:12 ID:1qVNJMJ1
>>174
むやみに設定するつもりはないんですけど、
実験的にroot権限でスクリプトを実行できるかどうか
確認したいと思ってやったんです。
でも許可がないって言われたんですよ。
なんでなんですかね?
177login:Penguin:02/10/14 21:14 ID:FJI8Gyp9
Linuxというのはハードのことですか?
178login:Penguin:02/10/14 21:15 ID:ithiAsyV
>>177 Linux もハードも知らないお前にどう説明していいのかわからない。
179163:02/10/14 21:15 ID:1qVNJMJ1
>>175
ありがとうございます。しかし本は
2002年3月発行になってるのに・・・
駄目な本なのかな
180177:02/10/14 21:18 ID:FJI8Gyp9
誤爆スマソ
181login:Penguin:02/10/14 21:18 ID:ithiAsyV
>>179
そういう駄目本は晒せ。そもそも Linux の本じゃないのでは?
182163:02/10/14 21:21 ID:1qVNJMJ1
Linux&UNIX SHELLプログラミング
Bourneシェル徹底攻略
デビット・タンズリー 著
服部由美子 訳
ピアソンエデュケーション
ですね。
183紫画面、あれから その2:02/10/14 21:24 ID:nvMPX3mx
WINのXPと赤鳩7.1の共有論理ドライブでファイルシステムをナニにしようか迷っているんです。
FAT32の方が手間が少なくてラクなんでしょうが、NTFSにするのはどうなのですか?
184login:Penguin:02/10/14 21:33 ID:ithiAsyV
>>182
ふーん。買わなくて良かった。
Linux 外の話題でスマンが、
今どきデフォルトで suid シェルスクリプトが動く Unix ってあるの?
Unix 板に行って聞こうかな。
185login:Penguin:02/10/14 21:34 ID:XEey4BVk
Linuxはじめようとおもって本買って来ました。
ここのスレッドを見ていてデビアンってのがいいと思い
デビアン徹底入門っての買えっていう書き込みを見たんで探したんですがなく

もうこれでいいやと思いとにかくCD−RつきのLinuxが入ってる本をかってきました。
その本がなんと1998年ぐらいの本らしく、そしてついてきたソフトがSlackware 3,4
というやつで・・・それをこれいいやつかな〜??と思いネットで調べて見たら・・
デビアンのCD−Rはどこにうってますか??
186login:Penguin:02/10/14 21:37 ID:FJI8Gyp9
レオナルド・バナロッティ・エデューソン
これ誰だか分かる?
187login:Penguin:02/10/14 21:38 ID:Ebe5zkWa
一枚壱万円でおゆずりしますが、いかがですか?
十枚セットなら、九万円にまけます。
188login:Penguin:02/10/14 21:40 ID:ksOtoRA4
>>185
http://www.jp.debian.org/
おもいっきりトップページに
「Debian の CD」というリンクがあるんだが。
なぜ真っ先に公式ページを見ないのだろう。

ネットワークインストールできるなら
その方がいいと思うが。
189login:Penguin:02/10/14 21:42 ID:XEey4BVk
>>188ありがとうございました。
190login:Penguin:02/10/14 21:47 ID:ithiAsyV
>>186
google しろ。すると板違いだったとわかるぞ。
191login:Penguin:02/10/14 22:06 ID:XEey4BVk
Slackwareはシステムをアップグレードできますか??
192login:Penguin:02/10/14 22:08 ID:ithiAsyV
>>191
うんにゃ。Slackware 3.4 古い。古すぎる。もう 8.1 が出てる(w
193login:Penguin:02/10/14 22:13 ID:XEey4BVk
うんにゃってことはできるということでしょうか??
あとデビアンのほうがいいでしょうか?
194login:Penguin:02/10/14 22:14 ID:YhlW/Z2Q
>>193
うんにゃ = いいや

>あとデビアンのほうがいいでしょうか?
すきなのつかえ
195193:02/10/14 22:15 ID:XEey4BVk
どうもありがとうございました。
196194:02/10/14 22:28 ID:YhlW/Z2Q
いや、Slackwareでもシステムのアップグレードできるよ>>195
もち手動だけど(w

Slackは4.0の次がいきなり7.0だからねー、そうでもないと思われ
3.4 > 3.5 > 3.6 > 3.9 > 4.0 > 7.0 > 7.1 > 8.0 > 8.1
197154:02/10/14 22:29 ID:JmDZiT02
cronでを実行すると失敗しますが、wget --directory-prefix=/aaa http://img.yahoo.co.jp/images/main7.gif
SSHで実行すると成功します、これって何でなんですか?
198login:Penguin:02/10/14 22:30 ID:PSPz/bl4
>>198
実行権限が違うんじゃないの?と。もしくは保存先に書き込む権利がなかったり。
199154:02/10/14 22:33 ID:JmDZiT02
>>198
すみません。--directory-prefix=/aaa
のフォルダ名が違っていました。/home/ユーザー名/aaa
でした。
盆ミス
200login:Penguin:02/10/14 22:33 ID:Ebe5zkWa
ふつー、シェルスクリプトにゴチャゴチャ書いて、
cron からは、シェルスクリプトを呼び出すのでは?
201login:Penguin:02/10/14 22:41 ID:ksOtoRA4
>>200
おれは
cd hoge; wget ごにょごにょ
くらいなら crontab に書いちゃう。かな。
202┫卍Ψ(`▼´)卍■地獄狂■卍(`▼´)Ψ卍┣ ◆QoHELL0Ky. :02/10/14 22:50 ID:9sfWxUvW
proxomitronのLinux版っぽいのってないですか?
203login:Penguin:02/10/14 22:51 ID:ksOtoRA4
>>202
頻出だな。
どんな機能がほしいの?
204login:Penguin:02/10/14 23:01 ID:5skNjYWj
バイナリファイルを出力するのは、odでよろしいでしょうか?
205login:Penguin:02/10/14 23:02 ID:Ebe5zkWa
>>201
よ か っ た ね 。
206147:02/10/14 23:08 ID:OReIqCjR
ねー、誰もテスターしてくれないのかな?
もちろん、窓版そのまんまでなくて、キャラとかその他もろもろ全部
自分で書き起こしたから、あんなに綺麗ではないけど、
イース1エターナルくらいはできてると思うよ。
コードも、オリジナルを逆アセンブルして、参考にしながら書いたから
バグはあると思うけど。。。
さすがに一人では潰しきれない。

それとも、板違い?
207login:Penguin:02/10/14 23:15 ID:ksOtoRA4
>>206
>>152 の方がいいのではないかと。
208login:Penguin:02/10/14 23:17 ID:GFHbPwZa
WebからMIDIをかき集めるために
wget -a log1.log -nv -m -T 3 -t 3 -H -A .mid,.MID http://www.ほげ.com/
と実行してしばらくすると、何故かwget自体のプロセスは生きているのに、ログを見るとgetしなくなっています。
最初のうちはgetしています。
htmlもいっしょにgetしないと再帰的にたどれないんでしょうか。
209147:02/10/14 23:18 ID:OReIqCjR
>>152
>>207
おお、見落としてたよ。
お二方、ありがとう。早速逝ってくるよ。
210login:Penguin:02/10/14 23:22 ID:ithiAsyV
>>204
od はどこにでもあるけど、俺は Vim のオマケの xxd が好き。
オブジェクトファイル相手なら objdump。
211login:Penguin:02/10/14 23:24 ID:mskj4hnW
>>202
直接HTMLを書きかえるってのは、みたことないよ
WWWフィルタならJAVAでうごくMuffinはどうよ?
http://muffin.doit.org/
212login:Penguin:02/10/14 23:59 ID:5skNjYWj
ls /etc/passwd > wl -c | more
というコマンドはなぜ実行できないのでしょうか?
213login:Penguin:02/10/15 00:00 ID:FqzatiMc
ls /etc/passwd | wl -c | more だろ?
214login:Penguin:02/10/15 00:00 ID:BiaLfETN
>>212
> はどういう意味か知ってる?
215login:Penguin:02/10/15 00:04 ID:2EWxUJnH
Netscape7.0をインストールしたんですが、
コマンドで起動させるにはどうすればいいですか?
あと、最初から入っているNetscape 4.7xはそのままいれててもいいですか?
216login:Penguin:02/10/15 00:07 ID:wSyj1b95
>は、新規ファイルなどに書き込むことですよね。
ls /etc/passwd < wl -c | more と
なっていたらwl -c | more の処理が行われた後に、

ls /etc/passwd は実行されるのでしょうか?
217login:Penguin:02/10/15 00:07 ID:wSyj1b95
間違えました。これは、処理されないですね
218login:Penguin:02/10/15 00:09 ID:wSyj1b95
wc -l < ls /etc/passwd | moreなどです。
219login:Penguin:02/10/15 00:09 ID:FqzatiMc
馬鹿は発言しないでくれる?
220┫卍Ψ(`▼´)卍■地獄狂■卍(`▼´)Ψ卍┣ ◆QoHELL0Ky. :02/10/15 00:21 ID:w5AS2xvH
>>203
なるべくならproxomitronと同じ機能が全てあるやつ。

>>211
Thanks.
JAVAではなく普通に動くのはないのでしょうか?
221login:Penguin:02/10/15 00:21 ID:wSyj1b95
コマンド1 < コマンド2 | コマンド3
とあったときに優先度はどうなるんですか?



222login:Penguin:02/10/15 00:21 ID:sSCMH1Ac
2 1 3
223login:Penguin:02/10/15 00:33 ID:FqzatiMc
$ cat < ls
bash: ls: そのようなファイルやディレクトリはありません

224login:Penguin:02/10/15 01:04 ID:LTjr06Gk
Vine Linux2.5なのですが
X窓つきでインストールしたら
コマンドラインオンリーで立ち上げることは出来ないのでしょうか

225login:Penguin:02/10/15 01:11 ID:N0QgDvGW
/etc/inittab
id:5:initdefault:

id:3:initdefault:
226login:Penguin:02/10/15 01:12 ID:wSqBzh2h
>>224
man inittab
227login:Penguin:02/10/15 01:12 ID:LTjr06Gk
ありがとう!
228login:Penguin:02/10/15 01:21 ID:AJwiZPlU
うに板じゃ叩かれるからって
ここでシェルの基礎されてもな…
229login:Penguin:02/10/15 02:37 ID:+e0VcBD4
>>155
個人で組み込みLinuxを使ってる訳じゃないよね?

組み込みに強いディストリビュータに当たってみたら?
Lineo とか Montavista とか。

ttp://www.lineo.co.jp/
ttp://www.montavista.co.jp/

あとは Slackware のパッケージを流用するとか、alien で rpm/deb を
tgz に変換するとか…。
230login:Penguin:02/10/15 03:26 ID:Eu2trCGd
すみません。

Linux仕様のハッキングツール(?)で
”犠牲者”のIPを指定するだけで
そのIPからネットに流れた情報を
モニットするツールなんてあるのでしょうか?

知人がそういったツール(?)で
第三者にメールやチャットログなどを
盗み見されているらしいのです。
私は「そんなIPだけで、トロイも仕掛けないで
盗み見なんて出来ない」と思っているのですが、
なにぶん浅知恵なもので。。。

”犠牲者”のPCに何の仕掛けもしないで
ウェブへ流れるパケットを見ることが
原理的に可能なのかどうかだけでもご教授ください。
231login:Penguin:02/10/15 03:37 ID:3ytAVQIH
>>230
可能。
というか、セキュリティ板逝け。
232login:Penguin:02/10/15 04:02 ID:e/oQ1RaQ
ハァ?
不可能に決まってるだろう。
適当な事言うなよ。
233login:Penguin:02/10/15 05:34 ID:mojVtEUA
>>230
仕掛け無しという前提で覗き屋がネットワーク管理者という線も除外しておく。
当たり前の話だが、被害者の送受信するパケットが見えるマシンならよめる。

職場とかなら近くの席(同じサブネット内)のマシンなら可能。

インターネットマンションで隣の家の(winの)共有がみえる、という話を
聞いたこともあるし、犠牲者のマシンでsnoopしてパケット駄々漏れか
確かめるというやり方もあると思う。
234230:02/10/15 06:07 ID:bAKDtJcn
>>231-233さん
レスありがとうです。

もう少し、おじゃまさせてください。
おおまかな環境です。
・覗く側(加害者)と覗かれる側(犠牲者)とは
 同じサブネット内ではない。
・犠牲者はプロバイダからのADSL接続(OS windows98)
・加害者(OS linux)はネットワーク管理者ではない。
・加害者側は何かしらのツール(?)を使用

以上ですが、この環境で犠牲者(知人)は加害者から
ウェブに送信したデータすべてをテキストベースに
盗み見されたらしいのです。
聞くところでは不特定のIPであっても
そのツールにかければ
パケットを読めるそうです・・・

私には、にわかに信じがたいので
(今でも信じてませんが)
このスレに書かせてもらいました。

本当に出来るものでしょうか?
後ほどセキュ板に移りますが、
もう少し駄問に付き合っていただければ幸いです。
235login:Penguin:02/10/15 06:40 ID:1NbKSCZ1
>>234
それがLinux板とは無関係だと言うことに気づけないレベルの人間には
どこで誰がどのように説明しても理解できないと思うので諦めて忘れろ。
236login:Penguin:02/10/15 06:42 ID:mojVtEUA
>>234
私も(この環境の中での)実現は難しいと思う。
何らかの手段を施してあるのかもしれない。
(そのweb-serverとかに)

ところで加害者と犠牲者のサブネットが異なることがなぜわかるのですか?

#やはりセキュリティ板の方が的確な答えを得ることが出来るでしょう。
237231:02/10/15 06:42 ID:3ytAVQIH
>>234
セキュリティ板のくだ質に逝ってください。
Linuxと何の関係もありません。
238login:Penguin:02/10/15 07:45 ID:FwQHXVZY
>>237
>#やはりセキュリティ板の方が的確な答えを得ることが出来るでしょう。

こいつら何言ってるのかわからない。無能だな・・。
239login:Penguin:02/10/15 07:49 ID:BiaLfETN
>>238
引用部が何を言っているかわからない方が無能だと思うが。
240login:Penguin:02/10/15 09:57 ID:MCttpVcv
最近linux使い始めました。 それまでは、大学でsolaris使ってた
んです。 とつぜん質門ですが、gonomeやkdeってなんですか? ウィンドウ
マネージャでも無いですよね。 solarisの場合、標準のウィンドウマネジャ
ーはmotifで、そのmotif含めて、同じツールキットで作成されたlook&feelが
統一されたアプリケーション群をcdeと呼びますが、gnomeやkdeも同様に考え
ていいのですか? 
241login:root:02/10/15 10:00 ID:mO2xZMR1
>>240
gonomeってなに?
242login:Penguin:02/10/15 10:01 ID:Mg7/dCry
>>240
そんなもんです。
243login:Penguin:02/10/15 10:07 ID:MCttpVcv
>>241
gnomeの間違いです。

>>242
なるほど
244login:Penguin:02/10/15 10:11 ID:iJSLxL8e
245login:Penguin:02/10/15 10:12 ID:mO2xZMR1
wsoundserverをesdにつなぐには?
246login:Penguin:02/10/15 10:15 ID:+e0VcBD4
>>240
> 標準のウィンドウマネジャーはmotif

Solaris 界では用語も違うんだろうか?
「ツールキット」の事だとしたら、以下の通り。
CDE: Motif, Gnome: GTK+, KDE: Qt

> 同様に考えていいのですか?

良いと思う。

最近の Solaris は Gnome がついてるらしいけど。
247login:Penguin:02/10/15 10:24 ID:n+IEaSLU
SAMBAでWindowsの共有フォルダをマウントした場合の、
パーミッションの扱いはどうなるのでしょうか?

普通にパーミッションつけられる?
248login:Penguin:02/10/15 10:24 ID:MCttpVcv
>>246
 なるほど、納得しました。 それと、mwmの事をmotifと書いてしまったのは
うかつでした。 確かに、motifは、ウィジェットセットを含めた開発環境を
指すのであってウィンドウマネジャーの事ではありませんでした。 
249うひひ:02/10/15 10:39 ID:t1hjq8e7
>>248
mwmはさぁMotif window manager だからね
>>ウィンドウマネジャーはmotif
という単位ならあながち間違いじゃないんじゃネーノ
250login:Penguin:02/10/15 12:18 ID:3+RevkdL
結局、みんなXを使ってるんですか?
251login:Penguin:02/10/15 12:23 ID:xB94tfYD
>>250
普段ほとんど使ってないけど、いつでも使えるようにしてあるよ。
pdfを見るときはXしかないような気がする。
252login:Penguin:02/10/15 12:23 ID:iJSLxL8e
253login:Penguin:02/10/15 13:28 ID:LYS2FQLu
ftp://hogehoge/ 以下にRPMのパッケージが入っていて rpm -Fvh ftp://hogehoge/* とアップデートをかけたいのだけど kernelはアップデートしたくない場合はどのように書けばいいですか? 教えてください。
254login:Penguin:02/10/15 13:42 ID:MCttpVcv
SunのWSのCUI環境で標準的に使用されてる、あのカッコいいフォントを
linuxのCUI環境でも使用できるん? もしできるなら方法教えてほしいわ。
255login:Penguin:02/10/15 13:46 ID:MCttpVcv
 ついでに、xtermでも使用できるんでしょうか。 
xtermでも使用できる固定長の付属フォントってなぜか全部ダサダサ
やもん。 とくに、”w” とか ”y” がウニューって歪んでて
きもいのなんのって、、。 それに比べて、sunのwsの標準のコンソール
フォントってめちゃかっこいい!
256login:Penguin:02/10/15 14:09 ID:l2WRNc8J
ファイルタイプとアプリケーションの関連付けはどうやって変更するのでしょうか?
GNOMEコントロールセンター(gnomecc)の文書型ハンドラ>ファイルの種類とプログラムと
URLハンドラで変更設定したのですが、システムに反映されてません。
(デフォルトで設定されていたアプリが起動してしまう。)

具体的に言うとPDF書類をgv→Acrobat Readerに、HTML書類をMozilla→Galeonに
変更したいのです。

よろしくお願いします。
257 :02/10/15 14:43 ID:vIAGQswd
Oracle9iはX-Window環境でないRedHat Linux7.3には
インストールすることがすることができないのでしょうか?

環境変数DISPLAYの設定は行ったのですが、うまくX11と
連携がとれず、また、Javaのエラーが表示され、

Can't connect to X11 window server using 'IP:0.0' as
the values of DISPLAY variable.

と表示した後、runInstallerが停止します。

インストーラーがX-Window無しには立ち上がらない仕様なので
しょうか?

X-Windowを使ったことがないので怖くて・・・。
258login:Penguin:02/10/15 15:16 ID:cvI2TnwK
>Can't connect to X11 window server

読めますか?これくらいも読めないようならlinuxやめたら?
259x:02/10/15 15:17 ID:0LpnXhKx
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
260login:Penguin:02/10/15 15:27 ID:FK/JSjjj
すいません 赤帽で netstat --list で一覧に出てくるプログラムで
あれ?これってどのプログラムが空けてるんだっけ?って時
プログラム名を調べる方法はありますか?

赤帽7.0Jです
261login:Penguin:02/10/15 15:33 ID:iJSLxL8e
262login:Penguin:02/10/15 15:35 ID:Dj8W7nMJ
WebサーバでCPUをPentium3 1GHz からスペックアップしたいんだけど、
Pentium3 1.4GHz か Pentium4 2GHz で迷ってます。
どちらの方がお勧めですか?
263login:Penguin:02/10/15 15:40 ID:iJSLxL8e
>>262
メモリつっこんだ方がいいんでないの?
264login:Penguin:02/10/15 15:42 ID:Dj8W7nMJ
>>263
もちろんメモりも突っ込む、ついでにCPUもと思って…
265login:Penguin:02/10/15 15:57 ID:zUVL/eNU
Mozilla1.1 + Java Plugin(J2SE1.4.1) + skkinput2
でYahoo!チャットをしようとしてるんですが、
日本語入力はできても、変換窓が出てこないので
文字の確定ができません。どうすればよかですか?
266login:Penguin:02/10/15 16:06 ID:2rx4tK4R
>>264
今のサーバのどこに不満があるのか言わないとアドバイスしようが無い。
CPU を無闇に速くしても資源とエネルギーの無駄使い。
金が余ってるなら本を買うか、ユニセフにでも寄付しろ。
267login:Penguin:02/10/15 16:42 ID:jqGWfwBA
>>262
用途が分からないから何とも言えないけど、WEBサーバならCPUを買えても得られる恩恵は
少ないと思う。よっぽど、MAXCLIENTSを上げるか、何かプログラムを動かす…とかじゃない限りね。
#例えばSSH等をユーザに開放していて、ユーザがGCCを使ったりとかDBを使ったりするとか…
268login:Penguin:02/10/15 16:59 ID:+e0VcBD4
>>265
JavaVM が腐ってる。NN4.7x を使うと良い。
ってのはあまりの後ろ向きだよなあ。なんか良い方法があったら私も知りたい。
269login:Penguin:02/10/15 17:08 ID:zUVL/eNU
>>268

やっぱりですか。。。
前はNN4.8でやってました。
でもやっぱり最新の環境でやりたい。。。
270login:Penguin:02/10/15 17:45 ID:FK/JSjjj
>>261
ありがとうございました
portmapとnamedでした
ただ namedの方は53以外のポートで動いていて
/sbin/named自体をRPMを使って書き換えても
namedの起動と同時に1052番ポートでプログラムが起動してしまいます
/usr/sbin/lsof -i udp:1052
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME
named 13288 root 4u IPv4 14952 UDP *:1052

find / -name named -print しても
/usr/sbin/named
/var/lock/subsys/named
/var/named
find: /proc/6/fd: 許可がありません
/etc/rc.d/init.d/named
/etc/logrotate.d/named
/root/temp/named
しかでてきません

一体どこからこの1052番ポートのプログラムは呼ばれているのでしょうか?
どうしたらわかるでしょうか?
赤帽7.0Jです
named
271login:Penguin:02/10/15 17:47 ID:BiaLfETN
>>270
単に named が 1052/udp も握ってる、ってだけでないの?
272login:Penguin:02/10/15 18:09 ID:A4SDTIkm
赤帽8.0のisoをringサーバからDLし
CDRに焼くとこまでは上手くいったんですが
インストーラーが起動しません。
起動ディスクを作ってフロッピーから無理矢理立ち上げても
「CDにRedHatのファイルがありません」
見たいなことを言われて進まなくなってしまいました。。。

なにか足りないファイルでもあるんでしょうかね?
273login:Penguin:02/10/15 18:10 ID:CuPoIQpi
BIND9で初めてネームサーバを運用しました。
大体順調なんですが、ネームサーバ自身からdigして自分のドメインを
調べたときだけうまくいかないのですが、
これっておかしいですか?
プロバイダのDNSからは自分のドメイン名解決できてます。
274login:Penguin:02/10/15 18:11 ID:qe023F+s
>>220
proxomitronってほとんど使ったことないから全ての機能があるかどうかは
知らないけど、wwwoffleとかprivoxy(旧junkbuster)とかがメジャーかな。

http://www.gedanken.demon.co.uk/wwwoffle/
http://www.privoxy.org/

wwwoffleは、ダイアルアップ環境など常時接続でない環境向けのキャッシング
機能が中心で、フィルタリング機能も付いているという方が正しいけど。
275login:Penguin:02/10/15 18:16 ID:3ytAVQIH
>>272
Rの中のファイル読める?
276login:Penguin:02/10/15 18:24 ID:2rx4tK4R
>>273
おかしいです。たぶんその BIND はちゃんと設定できてません。
277login:Penguin:02/10/15 18:26 ID:H1rUUZG5
しばらくの間、Kernel2.2.x系列と2.4.x系列を並行して使いたいのですが、
あるスクリプトを一方では実行させもう一方では実行させないようにするには
どの様にすればよいでしょうか?

具体的にやろうとしていることはipchains、iptablesのルールを記述したスクリプト
/etc/rc.d/rc.ipchains、/etc/rc.d/rc.iptables を用意して、Kernel2.2.xで起動した際は
rc.iptablesが無視されるようにし、Kernel2.4.xで起動した際はrc.ipchainsが無視されるように
、という感じです。

現在は /etc/rc.d/rc.local に
if [ -f /etc/rc.d/rc.ipchains ]; then
        sh /etc/rc.d/rc.ipchains
fi

としてあります。
278login:Penguin:02/10/15 18:27 ID:BiaLfETN
>>277
uname あたりで判断すれば?
279login:Penguin:02/10/15 18:30 ID:FK/JSjjj
>>271
なるほど 単純にnamedが握ってるのですね
squidもudpポートを二つほど握ってました
いやぁ おかげさまで謎が解決いたしました ありがとうございます
280すごいなクンクン:02/10/15 18:33 ID:2rx4tK4R
>>279
Squid の UDP ポートは Squid が一台しか無ければ不要。
squid.conf の設定で閉じておけ。
281Default:02/10/15 18:46 ID:KKJgR9GT
日本語でソース公開してて、C言語でつくられてるアクションゲーム
を教えてください。
できれば、その他いろいろゲーム教えてください。
282login:Penguin:02/10/15 18:58 ID:FK/JSjjj
>>278
unameの使い道がよくわかりません(;´Д`)
とりあえずhelp見たけど何の役に立つかすらわからないので
近いうちにぐぐります

>>280
Squidが一台って言うのはマシンにAquidが一つしか入っていない常態の事ですか?
283login:Penguin:02/10/15 19:10 ID:3ytAVQIH
>>282
man uname

Squidが周りのマシンで動いてなければ。
284273:02/10/15 19:34 ID:CuPoIQpi
ログに
client 127.0.0.1#1412; 〜〜zone transfer denied
となってます。
どうして自分のドメインだけ名前の解決拒否されるのでしょう。
アクセス権?じゃないよね・・。
助けてください。
285254:02/10/15 19:38 ID:E4UwHApu
俺ちゃんの質問にも答えてね、マジでうんこ
286login:Penguin:02/10/15 19:42 ID:/em7rOM1
>>285
マルチは氏ね
287login:Penguin:02/10/15 20:14 ID:TMKAc/Ic
>>215
$ /usr/local/netscape/netscape

昨日の質問にレスがなかったのでをもう一回してみます。

WebのMIDIをかき集めたいので、以下のコマンドを実行しました。
wget -a log1.log -nv -m -T 3 -t 3 -H -A .mid,.MID http://www.ほげ.com/
最初のうちはgetしているのに、しばらくしたあとログを見るとgetしなくなっています。プロセスは生きているようです。
htmlもいっしょにgetしないと再帰的にたどれないんでしょうか。
288login:Penguin:02/10/15 20:20 ID:FK/JSjjj
こんにちわ ゲートウェイのマシン(赤帽7.3)とメールサーバー(赤帽7.2)があります
メールサーバーの /var/log/messagesに下記のエラーが出るようになりました
Oct 15 19:54:58 faith xinetd[7146]: Bad line received from identity server at 192.168.1.1: 1830 , 110 : ERROR : UNKNOWN-ERROR
ゲートウェイのマシンのauthが意味不明のエラーを吐いて終わってると理解して
ゲートウェイのマシンのauthのポートにtelnetしてquitしてみると下記のエラーが出ました
0 , 0 : ERROR : UNKNOWN-ERROR
Connection closed by foreign host.

ゲートウェイのマシンの/var/logには変わったエラーは出てなかったのですが
何がいけないんでしょうか?
ぐぐったところ「identdを止めれば幸せになれるでしょう」的な外人さんの説明があったのですが
何故いけないのか理解できません 誰か教えてください!
289login:Penguin:02/10/15 20:47 ID:wSyj1b95
ext2は、MS-DOSファイルシステムも作成できるの?
290login:Penguin:02/10/15 20:49 ID:TMKAc/Ic
>>289
291login:Penguin:02/10/15 20:54 ID:vlNz1b3u
>>290
s/ext2/Linux/ ということではないか?
292login:Penguin:02/10/15 21:17 ID:2rx4tK4R
>>288
前にも来た奴だな。
外人の言うとおりゲートウェイマシン上の identd を止めれば
解決するとは思うが、なぜかはよく分からないなぁ。
メールサーバからゲートウェイマシンの identd に接続して、
UNKNOWN-ERROR が帰っているのは確かだろう。問題は
(1)なぜメールサーバがゲートウェイマシンの auth に接続するのか?
(2)ゲートウェイマシンの identd がなぜエラーを返すのか?

メールサーバに接続すると、メールサーバの xinetd が接続元に、
接続してきたユーザは誰なのか auth で問い合わせを行なう。
(1)の理由はこれだけど、メッセージからするとゲートウェイから
メールサーバに POP-3 の接続がある事を示している。心当たりは?
/var/log/maillog や /var/log/secure に同時刻のログが無いか?

問題は (2) のエラーになる原因だが、これは見当がつかん。
試しにゲートウェイマシンからメールサーバの 110 番ポートに
telnet で接続してみれ。
ethereal でパケットをキャプチャして調べてみるのも早道だろう。
293login:Penguin:02/10/15 21:34 ID:IsLnKrMe
お願いします。
VirtualLinuxを使ってみてMandrakeに興味をもったのですが、
Linux初心者にはVineLinuxがインストールしやすいとこの板で知りました。
そこでVineLinuxに挑戦したいのですが、
調べたところ、インストールする途中でパーティションが切れるとか。
これは珍しいことなんでしょうか。それともどのディストリビューションでもできることでしょうか。
現在、論理ドライブにはWin2000が(FAT32フォーマットで)インストールされているのですが、
このまま論理ドライブにLinuxを追加インストールできるものなんでしょうか?
それとも、あらかじめパーティションを切っておくべきでしょうか。
294login:Penguin:02/10/15 21:38 ID:wSyj1b95
ext2ってLINUXだけのファイルシステム?
295login:Penguin:02/10/15 21:42 ID:OhCKT9wN
VineLinux(に限らないですが)から、Windows98のプリンタ共有のプリンタで印刷させてやる
ことはできますか?
296login:Penguin:02/10/15 21:58 ID:2rx4tK4R
>>293
たいていはインストーラの中からパーティションを設定できる。

既存の論理ドライブを Linux 用に変えてインストールする事も出来るが、
中味のデータは Windows 2000 もろとも消える。

普通 Linux をインストールするには最低 2 つのパーティションが要る。
ひとつは / で、もうひとつはスワップ。
だから事前にディスクに空きを作っておく事がよく行なわれる。

メモリが沢山あればスワップ無しでインストールを強行する事も出来る。
297login:Penguin:02/10/15 21:59 ID:TMKAc/Ic
>>289
$ su -l
# fdisk /dev/hda(ハードディスクを指定)
それでfatはついかできるはず。

>>293
MS用語キター
fipsというソフトを使ってVFATをリサイズするか、VFAT上にイメージファイルを作ってそこにインストール。

>>両方
DiskDrakeっていうMandrake製の厨房向けソフトを使うと簡単に切れるらしいよ。
http://www.linux-mandrake.com/diskdrake/

漏れ>>287の質問には誰も答えてくれませんか?w
298272:02/10/15 22:00 ID:A4SDTIkm
>>273
ちゃんと読めます。
ちなみに、win2000環境で作業したのですが
DAEMON Toolsとかいうソフトでisoファイルを仮想CDとして読み込み
中身を全選択してB's Recorder GOLDで焼きました
なにしろFTP版なんて初めてなもので、何をどうしていいやら
手探り状態です。
もしかして、win環境でやったこと自体が致命傷なんでしょうか?
299login:Penguin:02/10/15 22:00 ID:2rx4tK4R
>>294
Linux の他に FreeBSD が ext2 をサポートしている。
Windows 用にも ext2 を読めるドライバがある。
300288:02/10/15 22:01 ID:FK/JSjjj
>>292
覚えてて頂いてありがとう御座います
そして内部用のDNSがないためにローカルのマシンは全てグローバルのIPでメールを取りに行きます
ゲートウェイのマシンはNAT変換もしている グローバルのIPは一度ゲートウェイのマシンのIPになり
メールサーバーへ接続されます その時にAUTHを使用していると思います
/var/log/maillog や /var/log/secure にはめぼしいログはないです アタックされてましたが(w

ゲートウェイ→メールサーバー110で接続したところ下のような感じです
[root@blue mente]# telnet 192.168.183.7 110
Trying 192.168.183.7...
Connected to 192.168.183.7.
Escape character is '^]'.
+OK POP3 faith.in.mediaplan.jp v2000.70rh server ready
HELO
-ERR Unknown AUTHORIZATION state command
STAT
-ERR Unknown AUTHORIZATION state command
NOOP
-ERR Unknown AUTHORIZATION state command
LAST
-ERR Unknown AUTHORIZATION state command
301288:02/10/15 22:02 ID:FK/JSjjj
>>292
続きです

AUTH
+OK Supported authentication mechanisms:
LOGIN
.

-ERR Null command
LAST
-ERR Unknown AUTHORIZATION state command
USER hoge
+OK User name accepted, password please
PASS hogehoge
+OK Mailbox open, 0 messages
QUIT
+OK Sayonara
Connection closed by foreign host.

この後にメールサーバーの/var/log/secureに下記が残りました
Oct 15 21:44:32 faith xinetd[7718]: USERID: pop3 OTHER :[B5SKWK9Q2sVvaERfBkUOyqIrM+QfYfv/]

ethereal は知らないのでこれから調べてみます
302login:Penguin:02/10/15 22:02 ID:2rx4tK4R
>>295
可能。ドライバがあればの話だけど。
Red Hat や Vine は簡単に設定出来るツールがある。
303login:Penguin:02/10/15 22:04 ID:wSyj1b95
LINUX専用のファイルシステムって存在しますか?
304277:02/10/15 22:06 ID:H1rUUZG5
>>278
速レスサンクスです!
見よう見まねですがこんな感じにしたら出来ました。

if uname -r | fgrep 2.2 ; then
        if [ -f /etc/rc.d/rc.ipchains ]; then
        sh /etc/rc.d/rc.ipchains
        fi

elif uname -r | fgrep 2.4 ; then
        if [ -f /etc/rc.d/rc.iptables ]; then
        sh /etc/rc.d/rc.iptables
        fi
fi

ただ、スクリプトが実行される前にKernelのバージョンが表示されるのが玉にきず・・・
305login:Penguin:02/10/15 22:09 ID:2rx4tK4R
>>300
>ゲートウェイのマシンはNAT変換もしている
>グローバルのIPは一度ゲートウェイのマシンのIPになり
>メールサーバーへ接続されます
>その時にAUTHを使用していると思います
それは違う。
NAT では、ゲートウェイマシンへの auth の問い合わせは起きない。
通常 DNAT で発信元アドレスまでは書き変えないからだ。
逆に考えると DNAT と一緒に SNAT までかましてしまうと、
そういう現象になるんだろうか?

>>301
>Oct 15 21:44:32 faith xinetd[7718]: USERID: pop3 OTHER :[B5SKWK9Q2sVvaERfBkUOyqIrM+QfYfv/]
それが正常な時のログだな。
306login:Penguin:02/10/15 22:09 ID:3ytAVQIH
>>298
DAEMONなんて使わない。
B'sだったらisoファイルを一番下のウィンドウにドロップすればいいはず。
307login:Penguin:02/10/15 22:11 ID:2rx4tK4R
>>303
ext や ext3, reiserfs は Linux 以外では実装されてないな。
しかし他の OS で読まれたくないなら暗号化ファイルシステムを使え。
>>304
grep の -q オプション。
308293:02/10/15 22:17 ID:IsLnKrMe
>296
お答え、感謝です。
ということは、論理ドライブ(間違いなく「論理」の方です)を3つのパーティションに切って、
win2000、Linuxディレクトリ、スワップと用意しておけばインストール可能と理解してよいですか?

>297
fipsは以前、調べていましたが、8GBの壁で断念しました。
>VFAT上にイメージファイルを作ってそこにインストール
>DiskDrakeっていうMandrake製の厨房向けソフトを使うと簡単に切れるらしいよ
このお話は大変興味深いので調べてみます。
不愉快な言葉使いがありましたら、申し訳ありませんでした。

あぁ・・どうしたらいいのか迷ってきちゃった・・・。
309login:Penguin:02/10/15 22:19 ID:2rx4tK4R
>>308
迷ってる間に大事なデータのバックアップを取っておけよ。
310login:Penguin:02/10/15 22:19 ID:N7BIZNRJ
2台のコンピュータ、AとBがあって、共にRedhat7.2がインストールされています。
A側でxhost +BマシンとしたあとでBにtelnetしXアプリを起動します。
すると表示はされるのですが、shift+スペースを押しても日本語入力が
出来ない状態になってしまいます。
しかしBに直接ログインした場合はちゃんと日本語入力ができます。
これは何の問題なのでしょうか?
311288:02/10/15 22:21 ID:FK/JSjjj
>>305
NATの時点で間違えかも・・・
自分でなく前任者の者なので読解力に問題はあるかも知れませんが
SNATも変換してますね
どうも ローカル→ゲートウェイ→メールサーバー→ローカルとパケットが戻ると
うまくコネクションが張れないみたいで苦労した結果そうしたみたいです
SNATする事によって ローカル→ゲートウェイ→メールサーバー→ゲートウェイ→ローカルと
パケットを流しているみたいです
内部用のDNSがなくても本来はSNATしないものなんでしょうか?

ちなみに通常にエラー吐きながら取る時のログは下記です
Oct 15 22:14:12 faith xinetd[18675]: START: pop3 pid=7803 from=192.168.1.1
312login:Penguin:02/10/15 22:24 ID:2rx4tK4R
>>310
B に XMODIFIERS 環境変数が設定されてないからだろ。
ネットワーク越しに X アプリ使いたいなら、
ssh -T -f B /usr/X11R6/bin/kterm
とかやってみれ。
いちいち xhost & telnet して起動するより簡単だよ。
313login:Penguin:02/10/15 22:29 ID:OhCKT9wN
>>302
ありがとうございます。できると解ればあとは自分で調べます。
聞きついでにですが、何と言う名前のツールですか?
314277:02/10/15 22:33 ID:H1rUUZG5
>>307
ぅぉおっ!有り難うございます!
grep にそんなオプションがあるとは・・・!!!man grep してないのバレバレですね(;´Д`)
315login:Penguin:02/10/15 22:38 ID:TMKAc/Ic
http://www.blender.org/
makeがとおらないんだけど。。。
316login:Penguin:02/10/15 22:41 ID:2rx4tK4R
>>311
普通、
外->内のコネクションは DNAT して宛先をプライベート IP に書き変え
内->外のコネクションは SNAT して発信元をグローバル IP に書き変える
パケットフィルタとかの関係で SNAT/DNAT 併用なのかもな。
317login:Penguin:02/10/15 22:43 ID:2rx4tK4R
>>313
普通の「プリンタ設定」とかなんとかいう奴で出来るよ。
「Windows プリンタ」って選択肢がでてくる。
318310:02/10/15 22:45 ID:N7BIZNRJ
>>312
ありがとうございます!
B側の環境変数、XMODIFIERSに "@im=kinput2"を設定する
だけでOKって事ですか?
319login:Penguin:02/10/15 22:45 ID:2rx4tK4R
>>315
Mozilla が公開された時みたいな状態らしいから、
今のところプログラミングが出来ない素人はお呼びでない。
320login:Penguin:02/10/15 22:46 ID:2rx4tK4R
>>318 まぁやってみてから聞けよ。
321288:02/10/15 22:49 ID:FK/JSjjj
>>316
確かにそうだと思うけど
内1->ゲートウェイ内->ゲートウェイ外->ゲートウェイ内->内2
になると思うのよ
んで ゲートウェイ内->ゲートウェイ外 はマスカレードでその逆はNATなわけで

その時に帰りが直接
内2->内1 だと問題じゃないかなぁと・・・
今度ルールを見てもらいたいッス

先ほどのidentの問題ですが identd.confを書き換えると
telnet localhost auth ではエラーは出なくなりましたが
メールサーバーの方は以前出ます
いろんな問題がかなさってるので自分でもう少し調査してから来ます

ほんとにありがとう 感謝します
322login:Penguin:02/10/15 22:52 ID:DDEu6RlI
PC9821にLinux入れるにはplamoが有力ですか?
323login:Penguin:02/10/15 22:53 ID:BiaLfETN
>>322
「有力」ってどういう意味ですか?
324310:02/10/15 22:58 ID:N7BIZNRJ
>>320
そだね。あとで試してみます。
325login:Penguin:02/10/16 05:49 ID:WoV/eNvl
いままでWin98を使ってたものなんですけど、Linuxを使ってみようと思うのですが
フォーマット上は1ファイルあたり何GBまで大丈夫ですか?

あと、Windows用のソフトをエミュレーター上でうごかすとしたら、1ファイルの制限は
LinuxとWindows(エミュ)のどちらが制限になりますか?

やりたい事はLinux上で動画のエンコードのみをさせたいのですが。
Win98は4G制限があるので使いづらいのです。
Win2kも持ってますが、1ライセンスしかない(もう一個のPCで使ってます)ので
326login:Penguin:02/10/16 06:15 ID:EpN4NJZc
すみません。なんにも考えずにTurboLinuxをインストールしたのですが、
swapというのを作り忘れてしまったようです。(逝ってよしだと思います。)
再インストールせずにswapを作ることはできるのでしょうか。
お願いします。
327login:Penguin:02/10/16 06:40 ID:EJr0Qr+k
>>325
実際の限界値はよく覚えてないけど、動画のエンコードで必要なサイズ
(10GB以内だと思うけど)なら問題ないです。

>あと、Windows用のソフトをエミュレーター上で...
おそらく両方でないかな?Winのソフト自体が大きいファイルをきちんと
扱えるようにできてない場合もあると思います。

#エミュで動画のエンコードできたら報告してね!興味ある...
328login:Penguin:02/10/16 06:43 ID:EJr0Qr+k
>>326
HDDに空きパーティションがあるなら可能です。
"fdisk パーティション"あたりで検索しる!

空きパーティションが無いと難しいかな。
329325:02/10/16 07:05 ID:WoV/eNvl
無圧縮だから10GBだとちょっと足りないっすね、けど4G越えはできるってこ
となんでありがとうです。

データはたぶん40G前後。30分物だと。
4G越え(32ビット越え)が可能なら普通に考えるとTB級いけるはずなんで
問題なさそうっすね。

ソフトはWMVができればいいと思ってて、無理ならDivXで妥協します。
とりあえずWinのリソース問題と4G制限がなくなるだけでかなりマシなんで
期待してます。
330login:Penguin:02/10/16 08:07 ID:NkV/NCec
>>329
ext2の場合、2GBが限界だと思うが。
331login:Penguin:02/10/16 09:35 ID:ggPb5nMt
Mozilla1.1 + J2SE1.4.1 + skkinput
でYahoo!チャットをするために、
.Xdefaults に *preeditType: Root を書き、
発言ボックスにマウスカーソルでフォーカスを当てて、
shift + space で skkinput の変換窓が出たら
そこからマウスのフォーカスを
離さなければ日本語入力ができますた。

しかし、使いにくいなぁ。もっとうまい方法はないですかね。
332331:02/10/16 10:03 ID:ggPb5nMt
>>331

変換窓のフォーカスについてはWMの設定によって
違うかもしれないでつ。
333325:02/10/16 10:26 ID:WoV/eNvl
>>330
できればもちっと詳しく教えてくれませんか?

自分で調べたところ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:v2G2yTIGYnUC:www.linet.gr.jp/ML/plagia/20010606/5167.html+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%80%80ext2&hl=ja&ie=UTF-8
から抜粋
| [linux-users:79471] Re: ファイルサイズはいくつまで
:
| ファイルサイズ 2GB というのは、32bit CPU における 2.2 系以前の
| Linux Kernel の制限です。
| 2.4 系の Kernel を使えば、ext2fs 上に 2GB 以上のサイズのファイル
| を作成できます。
|
| # glibc も 2.1.3 以上にしないとだめだったかも知れません。
|
| RedHat 6.2 で ext2fs 上に 2GB以上のサイズのファイルを作成できるの
| は、RedHat の Kernel に LFS patch が当たっているからではないでしょ

だから 4TB までは いけるんだとおもうです.


あと、BSD系は結構前のカーネルから8TBまでいけるとの事がありましたです。
現在のVine2.5なりなんなりはカーネル2.4ベースなので期待してるんですが、、、
334325:02/10/16 10:30 ID:WoV/eNvl
もちっと調べたらそのものズバリの答えが合ったスマン。
http://bit-drive.e-words.ne.jp/?w=ext2
一部抜粋
ext2の機能はカーネルのバージョンアップに応じて徐々に拡張されているの
で、システムによってはこれより少ないサイズが上限になる(4TB/16TB上限
は2.4.xカーネルでの場合)
335login:Penguin:02/10/16 10:41 ID:NkV/NCec
>>334
それなら可能。
336login:Penguin:02/10/16 11:16 ID:EcHKdHEx

UNIXのi-nodeには作成時刻、更新時刻、アクセス時刻の3つが
あるとありますが、その作成時刻を見るにはどうしたらいいので
しょうか?

一見lsで簡単にでそうですが、ls --time=ctime -lとやっても
更新時刻とおなじものしかでてきません。perlのstat関数を
使っても同じです。linuxでは駄目なのかな?
Redhat 7.3です。昔は確かにできたのだが・・・。
337login:Penguin:02/10/16 13:25 ID:JDwIYkNZ
REDHAT8.0を使おうと思うのですが
CPUをDUALで使うとしたら
メモリの上限は4GBですか?
338login:Penguin:02/10/16 13:46 ID:6nwS9kzH
DB2 を インスコ した後、突然一般ユーザでのログインでこんなんなってしまった。
UID 500 のユーザはいないということだが passwd には定義されてるし、ログイン
もできる。どうなったんでしょうか?

Red Hat Linux release 7.3 (Valhalla)
Kernel 2.4.18-3 on an i686
login: xxxxx
Password:
Last login: Wed Oct 16 08:55:03 from yyyyy
Red Hat Linux Mon Oct 14 19:34:46 CDT 2002
id: cannot find name for user ID 500
id: cannot find name for user ID 500
I have no name!@zzzzz$
339338:02/10/16 13:52 ID:6nwS9kzH
ん、よく見たら /etc/passwd が 600 になっとるやんけ。
340login:Penguin:02/10/16 14:07 ID:afNWZUjc
MS-DOSでLILOを削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
341login:Penguin:02/10/16 14:16 ID:2ZU7QQFX
>>340
MS-DOSかぁ・・・WindowsのDOSならできるけど。
342login:Penguin:02/10/16 14:36 ID:bFuSPIiN
>>340
fdisk /MBR
は使えないの?
343login:Penguin:02/10/16 14:42 ID:0aYW3jk/
>>287
確かHTMLも指定しないと再帰的なダウンロードは無理だったと思う。
最近は改善されたのかもしれないし、オプションで解決できるかもしれない。
ただ、古いバージョンはそもそも再帰的な処理に不具合があって、
自分は未だにその機能を信用していないし、基本的には使っていない。
344login:Penguin:02/10/16 17:32 ID:SHvcecbY
IEEE1394で外付けしたHDにVineLinux2.5をインストールすることは可能でしょうか?
ちなみに2.1で試したらパーティションの設定のところで外付けHDを認識しませんでした。
345login:Penguin:02/10/16 17:35 ID:OMtJWJ7Z
>>342
Windowsの起動ディスクでfdisk/mbrと打ったらできました。
ありがとうございました。
346login:Penguin:02/10/16 17:39 ID:+OUAw16d
sudoの使い方教えてください。

root権限で動くコマンドを実行しようとしたらパスワード聞いてきます。
コマンド一発でパスワードまで渡す方法ないですか?
または、sudoer かどっかにパスワード記憶させておいて
聞きに来るのを辞めさせる方法無いでしょうか?
347login:Penguin:02/10/16 17:50 ID:y0JkwVJQ
LINUXってさーWINDOWSのソフト動くの?
新型ザウルスがLINUXなんだけど、おれの気に入ってるソフト(WIN98用)
動かないかなー?
348login:Penguin:02/10/16 18:21 ID:GPgb/MnM
Web Crossingってどーですか?

Linuxマガジンの付録にあったんで、
よさそーなら買おうかと。
349login:Penguin:02/10/16 18:22 ID:h01QGoD0
>>346
NOPASSWD
350login:Penguin:02/10/16 19:05 ID:OlO6lnVX
ひさびさにRedHatLinuxをいじろうと思って
RedHatLinux7.3(ftp)を落としてきたのですが、
RedHatLinux7.1の時は、FAT領域にイメージとして
インストールし、起動フロッピーから使えたので実験的に色々できたんすけど、
RedHatLinux7.3のインストーラで
パーティション選択のところを見る限りでは、どうも、
FATパーティションへのイメージインストール(?)が
できないっぽぃんですよね…

RedHatLinux7.3では出来るのでしょうか?
くだらん質問ですけど、おながいします。
351login:Penguin:02/10/16 19:39 ID:MZPcLyUH
生まれて初めてデバイスドライバをコンパイルしてみました。
で、完成したhoge.oをいざinsmodで組み込もうと思ったら、

>hoge.o はKernel2.4.3用にコンパイルされました。このKernelは2.4.18です。
みたいなモノが。デバドラは非常にバージョンに依存すると聞いてはいたのですが、
同じ2.4だし、コンパイル時に指定して回避することはできないのでしょうか?
352bloom:02/10/16 19:53 ID:yLDWdHn/
353login:Penguin:02/10/16 20:03 ID:ifkxJm5v
すいません、質問です。以下のような構成で、

外---ルータ1------PC-1-----HUB------PC-2
+---PC-4 +-------PC-3

PC-1にはNICを2枚さしてます。
その先にHUBを介してPC-2、PC-3がぶらさがっていて
PC-4はルータのHUBポートに直接繋がってます。
という構成で質問なんですけど、

・ルータ1でDHCPを動かしてる場合、PC-2、PC-3 のIPアドレスもルータ1のDHCPで
 割り当てることは可能でしょうか。それともPC-1で別にDHCPを動かさないとだめでしょうか。

・PC-4からPC-2、3を見ることは可能でしょうか。
 またそのための設定は何をすればいいでしょうか。

やりたいことは、ルータ1〜PC-1間を無線で繋ぎたいのです。
でも無線カードをいくつも買うと高いので、
近くにあるPC-1、2、3は有線で繋ごうということです。
でもIPアドレスはなんとなくルータ1で一元管理したいので。
ディストリはRedHat8を使う予定です。

すいません、すごく基本的なことが分かってないかもしれませんが、
突き放さずにヒントだけでもお願いします。
354login:Penguin:02/10/16 20:04 ID:ifkxJm5v
すいません、半角スペース使ったら詰められちゃった。
以下のような構成です。
外---ルータ1------PC-1-----HUB------PC-2
    +---PC-4      +-------PC-3
355login:Penguin:02/10/16 20:41 ID:5omTVLFm
LINUXでCCCDのリッピングってやっぱりできないんでしょうか?
356login:Penguin:02/10/16 20:42 ID:OTLyoysI
無理だろ
357login:Penguin:02/10/16 20:51 ID:f2u89D2H
>>344をお願いします
358login:Penguin:02/10/16 21:04 ID:Dw7K6R+I
>>357

そのIEEE1394で繋いでいるHDDを取り出して、本体のIDEで繋げばいいだろうが。
359344:02/10/16 21:06 ID:f2u89D2H
>>358
それはどうやってやるんですか?
ちなみにノートPCです。
360login:Penguin:02/10/16 21:17 ID:6TW0jwQH
どこのフォルダに置いたか忘れてしまったファイルを探すのに
locateは、適切でしょうか?
361login:Penguin:02/10/16 21:19 ID:mIlckW99
find / | grep fuckyou

コレ最強。
362login:Penguin:02/10/16 21:23 ID:6TW0jwQH
locateは適さないですか?
363login:Penguin:02/10/16 21:41 ID:ADuBSynO
ログインをグラフィカルからコンソールにするのって
どうやればできるんですか?
364login:Penguin:02/10/16 21:46 ID:W5u7c7Ym
>>363
ヒントは「ランレベル」。
グラフィカルからコンソールって事は、ランレベル5から
ランレベル3へ変更するって事だ。

キーワードは出したから、Googleあたりで自力で引いてみてね〜。
365login:Penguin:02/10/16 21:52 ID:G4NQ5Ndr
>>362
 私の知る限りではupdatedbでlocateデータベース(でしたっけ?)
を更新してからlocateで探せばばっちりなはず。

>>363
 /etc/inittabの手前の方にある
id:5:initdefault:
の5を3に変えればいいです。
でもこれはRedHat系の話。
Debianでは設定する数字が若干異なるはずです。
366名無しさん@XEmacs:02/10/16 21:52 ID:/gdW/lea
>>364
ディストリによって違うよね
367login:Penguin:02/10/16 21:55 ID:BXYmS0Wq
Redhatをインスコして netstat -na |grep LISTEN したらポートがガバガバ
にあいてるんですけどこれ必要なもの以外ぜーんぶ閉じちゃってもいいんですかね?
ていうか閉じた方がいい?
tcp 0 0 0.0.0.0:25 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:515 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:98 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:79 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:513 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:514 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:23 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:21 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:113 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:937 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:1024 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:* LISTEN
368login:Penguin:02/10/16 21:59 ID:6TW0jwQH
head -n 20 < /etc/passwdと
head -n 20 /etc/passwd
って違いますか?
369login:Penguin:02/10/16 22:22 ID:ADuBSynO
>>364
ありがとうございましたー
ランレベル変更できました〜!
370login:Penguin:02/10/16 22:25 ID:YzkwEuFg
>>368
いいかげんにしないとコロ助
371login:Penguin:02/10/16 22:26 ID:8ylkX1E/
Gtkで、クリックした場所の色を取得するにはどうやればいいんですか?
372login:Penguin:02/10/16 22:52 ID:gFiWcnqu
>>347
Zaurus は CPU が違うから Bochs でも使わなきゃ無理だろう。
仮に動いたところで実用的な速度は期待できない。メモリも
足りなさそうだし。

373login:Penguin:02/10/16 23:07 ID:L/ZnAyMw
>>355
cdparanoia でできたけど、、、ide接続の古いCD-ROMから読めました。
タイトルは、「ドナルドのスーパースプラッシュ」です。

374login:Penguin:02/10/16 23:21 ID:fjU0F98z
あのさぁ〜
375login:Penguin:02/10/16 23:29 ID:fjU0F98z
この数ヵ月Linux使ってみたけど
Windowsとくらべたら本当に使いづらいよ?
なんでこんなOSあんの?
しかも時々ここに書き込んでみて思ったけど
まるで少年たちのUGそのものだと思うんだけど..
部落差別というのか..
にふてぃ時代を受け継いでいるというのか..
openのはずが全然閉鎖的な人々だと思いますが
あんた達どう思うの?
376login:Penguin:02/10/16 23:31 ID:hhIZpiff
Linuxは、努力をしない人には使えないOSなのです
377login:Penguin:02/10/16 23:32 ID:fjU0F98z
>>376
あんたマジでそんなこと思ってるの?
378名無しさん@XEmacs:02/10/16 23:33 ID:/gdW/lea
>>357
はい、あなたの仰ることはごもっともです。速やかに Windows へお帰り下さい。
379login:Penguin:02/10/16 23:35 ID:0JGsjSB/
すみません、教えていただけませんでしょうか。
私、Linuxにあこがれて、何も考えず、ハードディスクを1台買ってきまして、
普段、Windowsマシンとして使っているPCのハードディスクと交換して、
それに、入門書に付いていたVine Linux 2.5をインストールしました。

詳しく書きますと、ハードディスクは普段、2台接続しておりまして、
1台をシステム、もう1台をデータ用として使っていたのですが、
このシステム用のHDを新しいHDに交換してLinuxのシステム用と
したのです。インストール自体は、無事に完了しまして、ほほう、なかなか
思ったよりかっちょいいなあ、などと悦に入っていたのですが、
仕事をしようと思って、Linux用HDをWindows用HDに戻して起動したところ、
データ用のHDを認識しなくなってしまいました。
どうやら、Linuxインストール時に、データ用HDも接続していたため、Linux
用に設定されてしまったのではないかと考えておりますが、データって無くなって
しまったのでしょうか。それとも、残っているのでしょうか。
残っている場合は、どうやって取り出せばよろしいでしょう?
どなたか教えていただけませんでしょうか。
過去ログも読もうとしたのですが、もう余裕がありません。ギリギリです。
明日、会社で怒られそうで、どなたか助けてください。トホホ。
よろしく御願いします。 これからまた悪あがきをしてみます。
380login:Penguin:02/10/16 23:37 ID:muVWj6tt
OSなんて
慣れ。
381名無しさん@Emacs:02/10/16 23:45 ID:az24O33j
>>379
んー、Vineをインストールしたとき、なんかしちゃったのかな?
でも、普通はそういう事はないんだけどね。
そもそも、Windowsからデータ用のハードディスクを覗くと、
どういうふうに見えるのかな?
ハードディスクそのものが認識されないようになっちまったのですか?

もうちょい、詳しく教えてみれ。
382login:Penguin:02/10/17 00:04 ID:jgAaed0w
http://www.a-yu.com/kernel.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/security03/security03b.html
上記のページを参考にしてKernel2.4.18の再構築を何度も繰り返してみたのですが
iptablesが使えるようになりません。
/sbin/iptables が存在しないんです。なぜですか?
383login:Penguin:02/10/17 00:04 ID:LL8uRN63
>>381
悪あがきしましたがだめでした。
Vineをインストールしたときに、HDが○○でダメだから、フォーマット
しますか、と聞かれて、Cドライブ(Linux用に新しく買ったもの、前もって
一応Windowsではフォーマットしてあった)を選択してフォーマットした
つもりだったのですが。
Windowsからは、ハードディスク自体が見えず、FDISKで確認すると、
HDがあることはわかるのですが(装置が2台あるので)、ドライブ名は
割り当てられておらず、また、領域も確保されていない状態です。

お願いします。

384 :02/10/17 00:21 ID:kzCiXtkQ
>382
どういうエラーがでる?

単にiptables をインストールしてないだけじゃないの?
あるいは、ipchains をロードしたためにiptablesを使えないとか。
ならば、lsmod して、ipchains という名前を全部rmmodすればいい。
rmmod ipchains って風に。
385login:Penguin:02/10/17 00:22 ID:kzCiXtkQ
>>377
楽に使えるものではないでしょ。
386 :02/10/17 00:40 ID:f5CJnwhO
httpdを起動してるんですがFTPめんどくさいので
WINで作ったhtmlをSAMBA経由でLINUXへ直接移動してます。
LINUXはTURBO7.0でルーター兼ファイルサーバー兼WEB
サーバーです。DHCPは無し。
このWEBサーバーを基本認証かけるにしろ、外部に公開する
となると問題アリアリですかね…?
また注意すべきポイントはどこでしょうか?
一応iptableでINPUTは基本的に全てDROP、ローカルIP2つ許可、
ポートはtcp80と6699のみ空けてます。POSTROUTINGはeth0と
eth1という指定で全て許可です。
387login:Penguin:02/10/17 01:01 ID:6Xi8Rsz4
>>383
 お気の毒ですけど・・・、多分間違って
データ用HDもフォーマットしてしまったのではないかと。
もしLinux用に設定された(した)とすると
それは=Linux用にフォーマットした、ということになります。
Winのデータ領域をLinuxでも読めるように設定することも
できますが、この場合はあくまでもLinux側で
Winのデータを読めるようにするだけであり、
実際のWinデータ領域には何ら変更はされないのです。
もちろんWinから読めなくなるはずもありません。
ですので多分今回の件は間違ってフォーマットしてしまった
可能性が濃厚なのではないかと・・・。
明日の出勤、大丈夫でしょうか?
388login:Penguin:02/10/17 01:03 ID:LL8uRN63
>>387
そうですか、ありがとうございました。
取りあえず、今晩、がんばって資料を作ってみます。
データHDのケーブルを外してインストールしておけばよかったのですね。
トホホ。
389login:Penguin:02/10/17 01:17 ID:6Xi8Rsz4
>>388
心中お察しいたします
資料の作成、がんばってください。
つらい経験になってしまいましたが、
できればこれからもLinuxに挑戦してみてくださいね。
慣れればきっとWinより快適に作業ができると思いますから・・・。
390login:Penguin:02/10/17 01:32 ID:UyAHkMgx
まだlinuxを入れて無い状態でパーティションをext2とNFTSに分けているのですが、
NFTSにあるファイルをext2に移動(コピー)するにはどうしたらいいのでしょうか?
391login:Penguin:02/10/17 01:40 ID:D8XB6r5K
mount -t ntfs っていう風にやれば、ntfsのマウントができる。
で、コピーできる。(ntfsは読み取り専用でしかマウントできない)
392382:02/10/17 01:44 ID:jgAaed0w
>>384
>単にiptables をインストールしてないだけじゃないの?
iptablesってKernel2.4を構築する際にインストールされるんじゃないんですか?Σ(゚д゚|||
393login:Penguin:02/10/17 01:45 ID:D8XB6r5K
>>392
あれ?そうだっけかな。
ともかく、rpm -qa | grep iptables してみて。
394login:Penguin:02/10/17 01:54 ID:JgMJWGAt
>>390

>ntfsは読み取り専用でしかマウントできない
ってワケでもないから、一応、-o ro を指定したほうが
シアワセになれると思う。

あと、Win側で、あらかじめ\tmp以下にファイルを移動して
おいた方が楽かと。もちろん、ファイル名は英数文字使えば
手間がかからない。

395名無しさん@Emacs:02/10/17 01:57 ID:tC/swLkM
横レスです。
最近は、もうNTFSは実用レベルになってるの?
いや、そろそろWindowsをフォーマットしようかぁって思っていて、
NTFSが使えるレベルに達っしているのなら、
NTFSフォーマットしようと思いまして。
396382:02/10/17 01:58 ID:jgAaed0w
>>393
なんにも表示されませんでした。
397login:Penguin:02/10/17 02:07 ID:OdbROVO1
>>395
俺もそれなりに使ってるけど、Read に関しては問題になった事はないな。
Write は恐くてやった事ないが(わら
そんなわけで、Windows と共有するデータ領域については、まだ FAT32
にしてる。
398名無しさん@Emacs:02/10/17 02:12 ID:tC/swLkM
>>397
情報サンクスです。
まだ一沫の不安が残りますね。
399login:Penguin:02/10/17 02:22 ID:w3t6DtYQ
>>396
俺の結果
$ rpm -qa | grep iptables
iptables-1.2.6a-2

rpm入れてくれ。
400382:02/10/17 02:38 ID:jgAaed0w
>>399
ラジャー
とりあえず、1.2.7a、ダウンロードしてきました。
http://www.netfilter.org/

・・・でもなんでKernelに同梱されていないんだろ・・・
401login:Penguin:02/10/17 02:44 ID:w3t6DtYQ
>>400
そのバージョンが入らないなら、インストールCDに入っているのを入れてくれ。
カーネルのコンフィグで、きちんとiptablesの設定をしている事、
ipchainsのモジュールをロードしてない事がiptablesの使用の条件かな。
402login:Penguin:02/10/17 03:53 ID:m0bVgBxS
440MXのノートで久しぶりにUSBマウスでも使おうと設定したら
usb_control/bulk_msg: timeout
ってエラーが5,6回出て起動中すこし止まりまする。でも問題なく使えまする。
なんでだか教えてくださいませ。
usb-uhciとmurasakiなdebian/sidの2.4.19でごわす
403login:Penguin:02/10/17 11:17 ID:D6HGu5EV
メモリ128いれてるやつを256にしようかと思うんだけど、
入れるだけでいい?何かする事ある?
404login:Penguin:02/10/17 11:20 ID:HJx9Wmw4
>>403
たいてい入れるだけでいい。
ちゃんと認識しなかったらまたおいで。
405403:02/10/17 11:26 ID:D6HGu5EV
>>404
ありがと。
メモリ買ってきますです。
406login:Penguin:02/10/17 11:38 ID:/pXhmxB+
HyperFunっていうソフトは無償らしいが、
ダウソの場所がよくわからない。
誰か教えて
407login:Penguin:02/10/17 12:21 ID:+J1stnDg
Linux kernel-2.5.30位からlinux-ntfsは書き込みも一応可能とはなっている。
それが2.4.19用にパックポーとされているので、
使って人柱になるのはあなたの自由。
http://linux-ntfs.sourceforge.net/
408login:Penguin:02/10/17 12:23 ID:ZzH5ug+Q
ちょっと質問いいですか?
あのですね、ノートパソコンにLINUXインストールしてみました。それから
色々HPを見て、適当にX86Config-4ファイルを編集したら運良くXが立ち上がり
ました。 だけど、マウスパッド上で指を動かしてもポインタが全く動かない
んです。 ちなみに、パソコンは、東芝DynabookG5(sxga+) 付属のパッドは、
Synaptics Integrated USB Touchpad というものです。 
409login:Penguin:02/10/17 14:59 ID:uas/bGfB
ThinkPad R31 2565 1PJを使っているのですが、どのようにすれば音 がだせるようになるのでしょうか。どなたか教えて下さい
410login:Penguin:02/10/17 15:01 ID:D5IdNsDd
DELL OptiPlex GX260にRedhatをインストールしようと思って
BIOSのプラグアンドプレイOSのとこをOFFにしようと思ったら
メニューに無いんですが、、、。
このままじゃオンボードのNICを認識出来ない。。
誰かDELLのBIOSに詳しい方、対処法教えて貰えませんか?
411login:Penguin:02/10/17 15:02 ID:d4dYsqQE
>>409

cat /proc/pci

の出力結果キボン
412login:Penguin:02/10/17 15:07 ID:uas/bGfB
>>409
本文が長すぎますといわれたので どの部分を抽出して送ればよいでしょうか?
413login:Penguin:02/10/17 15:08 ID:uas/bGfB
↑ごめんなさい >>411
414413:02/10/17 15:10 ID:UYtRgbVU
誤解の無いようにコマンドで抽出点を示してください。grepとか。
415login:Penguin:02/10/17 15:20 ID:uas/bGfB
PCI devices found:
Bus 0, device 0, function 0:
Host bridge: Intel Unknown device (rev 4).
Vendor id=8086. Device id=3575.
Fast devsel. Master Capable. No bursts.
Prefetchable 32 bit memory at 0x0 [0x8].
Bus 0, device 2, function 0:
VGA compatible controller: Intel Unknown device (rev 4).
Vendor id=8086. Device id=3577.
Fast devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11. Master Capable. No bursts.
Prefetchable 32 bit memory at 0x98000000 [0x98000008].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x90100000 [0x90100000].
Bus 0, device 2, function 1:
Display controller: Intel Unknown device (rev 0).
Vendor id=8086. Device id=3577.
Fast devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. No bursts. Max Lat=11.
416login:Penguin:02/10/17 15:20 ID:uas/bGfB
Prefetchable 32 bit memory at 0x88000000 [0x88000008].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x80200000 [0x80200000].
Bus 0, device 29, function 0:
USB Controller: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=2482.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11. Master Capable. No bursts.
I/O at 0xa4a0 [0xa4a1].
Bus 0, device 29, function 1:
USB Controller: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=2484.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11. Master Capable. No bursts.
I/O at 0xa4e0 [0xa4e1].
Bus 0, device 29, function 2:
USB Controller: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=2487.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11. Master Capable. No bursts.
I/O at 0xa800 [0xa801].
Bus 0, device 30, function 0:
PCI bridge: Intel Unknown device (rev 66).
Vendor id=8086. Device id=2448.
Fast devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. No bursts. Min Gnt=4.
417login:Penguin:02/10/17 15:21 ID:uas/bGfB
Bus 0, device 31, function 0:
ISA bridge: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=248c.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. No bursts.
Bus 0, device 31, function 1:
IDE interface: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=248a.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. Master Capable. No bursts.
I/O at 0xa830 [0xa831].
I/O at 0xa848 [0xa849].
I/O at 0xa860 [0xa861].
I/O at 0xa878 [0xa879].
I/O at 0xa890 [0xa891].
Bus 0, device 31, function 3:
SM Bus: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=2483.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11.
I/O at 0x8000 [0x8001].
Bus 0, device 31, function 5:
Multimedia audio controller: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=2485.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11. Master Capable. No bursts.
I/O at 0x9800 [0x9801].
I/O at 0x9c00 [0x9c01].
Bus 0, device 31, function 6:
Unknown class: Intel Unknown device (rev 2).
Vendor id=8086. Device id=2486.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11. Master Capable. No bursts.
418login:Penguin:02/10/17 15:21 ID:uas/bGfB
I/O at 0xa000 [0xa001].
I/O at 0xa400 [0xa401].
Bus 1, device 3, function 0:
FireWire (IEEE 1394): Texas Instruments Unknown device (rev 0).
Vendor id=104c. Device id=8026.
Medium devsel. IRQ 11. Master Capable. Latency=32. Min Gnt=2.Max Lat=4.
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x80100000 [0x80100000].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x80104000 [0x80104000].
Bus 1, device 8, function 0:
Ethernet controller: Intel Unknown device (rev 66).
Vendor id=8086. Device id=1031.
Medium devsel. Fast back-to-back capable. IRQ 11. Master Capable. Latency=66. Min Gnt=8.Max Lat=56.
Non-prefetchable 32 bit memory at 0x80101000 [0x80101000].
I/O at 0x7000 [0x7001].

warning: page-size limit reached!
419login:Penguin:02/10/17 15:23 ID:uas/bGfB
>>413
↑というふうに出ました。すいません長ったらしくて…
420login:Penguin:02/10/17 15:30 ID:A3fjr1Bk
>>408
USBマウスさしている?
421login:Penguin:02/10/17 15:34 ID:A3fjr1Bk
>>408
マウスと同時に使いたいのなら、turboのサイトにドキュメントがあったような記憶がある
422login:Penguin:02/10/17 15:34 ID:zG4xdmiH
質問するやつはディストリも書くといい。
423login:Penguin:02/10/17 15:42 ID:B8g7zPo2
>>402放置プレイはイヤ…
だれか教えてー
424login:Penguin:02/10/17 15:53 ID:d4dYsqQE
>>419

ALSAのintel8x0ドライバじゃ動かんかな?
425login:Penguin:02/10/17 15:55 ID:NKZGyCCj
redhat7.3で、samba2.2.40ja-1.0をインストールして
smbd&nmbdを起動させたのですが、
Windows2000側からsmbサーバは見えるのですが、
中に入ろうとしたら、ネットワークpathが見つかりません、と出ます。
pingを使ったりしPC同士は大丈夫だと思うのですが、
他に原因となるよく間違い易い要因はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
426login:Penguin:02/10/17 15:56 ID:uas/bGfB
>>424
そのドライバの設定はどの様におこなえばよいのでしょうか
427login:Penguin:02/10/17 15:57 ID:d4dYsqQE
>>426

ディストリは?
428login:Penguin:02/10/17 16:01 ID:uas/bGfB
>>427
Vine linux2.5です。
429login:Penguin:02/10/17 16:13 ID:d4dYsqQE
>>428

alsa の rpm は
ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/linux/Vine/VinePlus/2.5/RPMS/i386/
から取れる

rpm -ivh alsa-driver-0.5.11-0vl6.i386.rpm
rpm -ivh alsa-lib-0.5.10b-0vl2.i386.rpm
rpm -ivh alsa-utils-0.5.10-0vl3.i386.rpm

/etc/modules.confに

alias char-major-116 snd
alias snd-card-0 snd-card-intel8x0
options snd-card-intel8x0 snd_ac97_clock=47999
alias char-major-14 soundcore
alias sound-slot-0 snd-card-0
alias sound-service-0-0 snd-mixer-oss
alias sound-service-0-1 snd-seq-oss
alias sound-service-0-3 snd-pcm-oss

んで

modprobe snd-card-intel8x0
/usr/bin/alsamixer
音量の調節はミュートになってると思うんで
カーソルで移動しMでミュートをはずす。
上キーで音量を調節したらESCキーで終了。
/usr/sbin/alsactl store
でどうよ?
430login:Penguin:02/10/17 16:23 ID:9jBxpBmT
sambaとnetatalkを使ってlinuxをファイルサーバーにしてるのですが、
Windowsからは問題なく読み書きできるのですが、
netatalkが上手く行きません。

具体的に言うと、Mac側でファイルは見えているのですが、
日本語文字を使ったファイルをサーバーからローカルにコピーできません。

何が原因なのでしょうか?
431login:Penguin:02/10/17 16:23 ID:ZzH5ug+Q
最近linuxを始めた初心者なんですが、Gnome上でMoziraを使ってて感じるんですが、IMみたいに、デスクトップ上にHPのショートカットを手軽に作成したりできないのですか? 滅茶苦茶不便なんですが、、、
432kero:02/10/17 16:24 ID:gRnsrN+z
質問ー助けてください(´Д`;

第一段階:
RedHat7.3を使っていて、先日カーネルを2.4.18-3→2.4.18-10に
アップデート(rpm -Uvh使用)したのですが、どうやら失敗した
みたいでリブート後モジュールがほとんどロードできない状態。
CD-ROMもマウントできなかったのでレスキューでブートして
カーネルを元に戻しました。(rpm -ivh --oldpackage使用)

第二段階:
その後ブートすると「Loading linux..」で完全に止まってしまい
ました。
ヒョエー(´Д`;と思い、またもレスキューで起動しましたところ、
HDDがマウントできなくなっていました。

>>続く
433kero:02/10/17 16:25 ID:gRnsrN+z
>>続き

/dev/hda1 /boot
/dev/hda2 /usr
/dev/hda3 /home
/dev/hda5 /
/dev/hda6 /var
(スワップは別HDD)
というパーティション構成だったのですが、sfdisk -l -uS /dev/hda をすると
llseek: Invalid argument
sfdisk: seek error on /dev/hda - cannot seek to 118350855
Device Boot Start End #sectors Id System
/dev/hda1 * 63 96389 96327 83 Linux
/dev/hda2 96390 86686739 86590350 83 Linux
/dev/hda3 86686740 118350854 31664115 83 Linux
/dev/hda4 118350855 120053744 1702890 f Win95 Ext'd (LBA)
と表示され、/dev/hda5以降は表示されませんでした。
/dev/hda4のスタートセクタがcannot seek toで指摘されており、
これが原因なのでしょうか。
ちなみに、1と2はマウントOK、3以降をmountしようとすると
「Invalid argument」と出て失敗します。
-o ro,nocheck,errors=continueを付けてもmountできませんでした。
e2fsckをかけると、1は正常。2は数え切れないエラーを吐き出して
終了(丸3日掛かった)、3以降は
e2fsck: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while trying to open /dev/hda3
Could this be a zero-length partition?
と表示され、やはり失敗してしまいました。

/dev/hda3以降のパーティションをなんとかしてマウントして
データを吸い出す方法はありますでしょうか。
すみません、みなさんの知恵をお貸しくださいー(´Д`;
434login:Penguin:02/10/17 16:32 ID:FMXIGwDP
ウチの Linux ではデスクトップにドラッグするだけで簡単に出来る。
出来なきゃブックマークを使うことを憶えろ。
435430:02/10/17 16:38 ID:9jBxpBmT
重要な事を書き忘れていました。
ファイルサーバーを一度まっさらからインストールし直してまして、
問題のあるファイルはそれ以前にバックアップをとったもので
今はそれをリストアしたファイルを見ようとしています。

以前、文字コードを何にしたか忘れましたが、
今ではeucにしてもcapにしても上手く読み書きできます。

そもそもsambaとnetatalkを共存させるときに日本語コードをCAPに
しなければいけないというのは何故なんでしょうか?
436login:Penguin:02/10/17 16:50 ID:uas/bGfB
>>429
alsaインストールして、/etc/module.conf の¥begin以下に
alias char-major-116 snd
alias snd-card-0 snd-card-intel8x0
options snd-card-intel8x0 snd_ac97_clock=47999
alias char-major-14 soundcore
alias sound-slot-0 snd-card-0
alias sound-service-0-0 snd-mixer-oss
alias sound-service-0-1 snd-seq-oss
alias sound-service-0-3 snd-pcm-oss
をつけくわえたのですが、
その後の
modprobe snd-card-intel8x0
が上手くいきません。
どうしてでしょうか。
modprobe: Can't locate module snd-card-intel8x0
というエラーがでてきました。
437login:Penguin:02/10/17 17:00 ID:Qg7/cb28
>>436
/sbin/depmod -a してみては
438login:Penguin:02/10/17 17:02 ID:uas/bGfB
>>437
/sbin/depmod -a やってみましたがなりませんでした
実行する場所はどこからでもいいんでしょうか?
439login:Penguin:02/10/17 17:07 ID:Z4jDuacG
>>438

/lib/modules/2.x.x/misc/

にsnd-card-intel8x0.oはあるかい?
440 :02/10/17 17:11 ID:4ybSnTtM
>>438
Alsa-0.5 でなくって、Alsa-0.9 のがよくない?
それから、ICH3 までなら Alsa でいいんだけど、ICH4 だと i8x0.c に
パッチ当てないとうまくいかなかったよ。

Alsaスレにそのパッチのこと出てるから、見てきてみるといいかも。
175-182 あたりが ICH4 だと当たりかも。
(navi2ch で URL張り付け方法わからなかったすまん)
441login:Penguin:02/10/17 17:17 ID:Qg7/cb28
>>440
tar 玉から入れて設定出来る技量があれば、その方が良いのだろうけど。。。
Vine は、まだ 0.9 出していなかったと思われ

> (navi2ch で URL張り付け方法わからなかったすまん)
U だよ。
442login:Penguin:02/10/17 17:19 ID:uas/bGfB
>>439
/lib/modules/2.2.20-0vl5/misc/snd-card-intel8x0.oにありました。
ここにいってコマンド実行すればいいんでしょうか?
443login:Penguin:02/10/17 17:24 ID:Qg7/cb28
uname -r の結果は 2.2.20-0vl5 になってる?
444login:Penguin:02/10/17 17:24 ID:Z4jDuacG
>>442
Kernelバージョンは?
uname -r
で出てこない?
445login:Penguin:02/10/17 17:25 ID:Z4jDuacG
あら、かぶっちゃた。スマソ
446login:Penguin:02/10/17 17:35 ID:uas/bGfB
すいません 2.4のほうでした 。 ブートしなおします。
447login:Penguin:02/10/17 17:37 ID:8h0aardW
rpm でインストールされてないモジュールを
rpm -i で入れるのと rpm -U で入れるのは何か違いますか?
Vine 2.5 です。
448login:Penguin:02/10/17 17:40 ID:uas/bGfB
>>443
バージョンは2.2.20-0vl10になってます。
449login:Penguin:02/10/17 18:15 ID:0/3uunxF
debian potato、kernel 2.4.18なマシンにsshで入ってると、突然
接続が切られちゃうんですが。

おっかしいなぁ、とか思いつつ、sshリトライしてみると繋がったり、
繋がらなかったり。そのわりにpingは返ってくるから、謎。

で、nmapしてみたら、sshとhttpのポートが出たり消えたりしてる・・・。

調べるにも、「kernelおかしいんとちゃうか?」位しか見当つかないんで、
どこ調べたらいいのか、さっぱりわからん。

たすけて・・・。
450 :02/10/17 18:16 ID:4ybSnTtM
>>441
Debian なので Vine のコトよくしらんですまんです。
'U' の件ありがとう(´∀`)
451login:Penguin:02/10/17 18:20 ID:EdOdryGJ
Century製のUSB,IEEE1394外付けHDD(CHD-40GFUICH)マウントしてる人いますか?
ぐぐったらカーネル再コンパイルしろって書いてあるんだけど、ソースいれるほどHDDに空き容量が。。。
452login:Penguin:02/10/17 18:31 ID:tkUwcPF3
PCカードをマウントしたいのですが、どうしたらよろしいですか?
453 :02/10/17 18:39 ID:4ybSnTtM
>>449
2.4.18/ssh な部分は一緒だけど、woody 使用中で問題なし。
Potato だと、Kernel 関連てなんか一部違うモジュール入れないといけないけど、
その辺がなんか関連してる?

因みに Debian なら専用スレも参考に
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033049225/
454login:Penguin:02/10/17 18:49 ID:xCJ/KrUo
 ノートパソ専用スレに書いたらスレ違いと指摘を受けましたので
マルチスマソ。
 DELLのinspiron4000で、RedHat7.3をインストールしました。
しかしAbiwordで日本語を入力しようとしたら、
「言語ja−JP用の辞書を読み込むことができませんでした」とのメッセージ
がでて、日本語入力ができません。Emacsでは日本語入力可能です。
どのようにすればAbiwordで日本語を入力できるでしょうか。
知っている方アドバイスをおながいします。
ちなみにインストールして3日目のど素人です。
455login:Penguin:02/10/17 18:50 ID:HJx9Wmw4
>>452
なんのカード?
456login:Penguin:02/10/17 18:51 ID:IjkDuB7s
Redhat8.0をインストールしたら、音が出ません。

サウンドカ−ドは、サウンドブラスタ−Live5.1、
スピ−カ−は5.1対応、Windows上では正常に動作しています。

システム設定−>サウンドカードの検出−>テストサウンドを再生
の音が出ません。

個人設定−l>サウンド−>2項目をチェック

サウンドとビデオ−>Volume Control−>消音にチェックが無いこと、ボリュームを確認

は、一応しました。対処法は?
457449:02/10/17 19:07 ID:0/3uunxF
>>453
ごめん。potatoじゃなくて、woodyでした。

debianスレも見てみたんだけど、めぼしい情報見つけられず。
検索するにしても、どういうキーワードに納めればいいんだか(涙
マザーボードがC3 Edenとかいう曰つきのハードらしく、
その絡みなのかもしれなくて、打つ手無しですわ。

お騒がせしました。
458login:Penguin:02/10/17 19:09 ID:ZzH5ug+Q
このHPのGnomeのテーマ、めちゃかっこいいんだけど、これって
どのWMの、どのテーマかわかりますか? ついでに、どこで手に入る
んでしょう、、、教えてくだいさい。
http://heuy.hp.infoseek.co.jp/html3/gnome/scshot-big-metal.jpg
459458:02/10/17 19:14 ID:ZzH5ug+Q
 質問した直後でわるいんだけど、みつかった! ありりん
460login:Penguin:02/10/17 19:17 ID:Gm+QTsI5
linuxでもexeファイル動かせるのですか?
461login:Penguin:02/10/17 19:21 ID:HJx9Wmw4
>>460
「exeファイル」ってなんですか?
462 :02/10/17 19:22 ID:A3fjr1Bk
folding@home の Linux 用実行ファイルのサフィックスはexeだが。
463 :02/10/17 19:36 ID:4ybSnTtM
>>457
想定されるのは、確かにM/BとNIC辺りかな。
NIC(ネットワークカード)はなに使ってます?

それから、Kernel 2.5 試してみたりとか(w 2.4.20-pre とか
HW Chipset もわかるとなおよし。

cat /proc/pci or lspci

辺りさらすとに何かわかるかもしれず。
464login:Penguin:02/10/17 19:55 ID:IjkDuB7s
456ですが、
creativeは、Linux用のSBのドライバを開発してないらしいです。
465login:Penguin:02/10/17 20:08 ID:tKxBY534
>>464
サウンドチップはわかりますかな?
466452:02/10/17 20:16 ID:tkUwcPF3
>>455
何のカードか書くのを忘れてしまった。スマソ
CFカードを接続するPCカードです。
467449:02/10/17 20:18 ID:0/3uunxF
>>463
NICはオンボードのRealTek RTL-8139です。

lspciの結果はこんな感じ。
00:00.0 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VT8601 [Apollo ProMedia] (rev 05)
00:01.0 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VT8601 [Apollo ProMedia AGP]
00:07.0 ISA bridge: VIA Technologies, Inc. VT82C686 [Apollo Super South] (rev 40)
00:07.1 IDE interface: VIA Technologies, Inc. Bus Master IDE (rev 06)
00:07.2 USB Controller: VIA Technologies, Inc. UHCI USB (rev 1a)
00:07.3 USB Controller: VIA Technologies, Inc. UHCI USB (rev 1a)
00:07.4 Bridge: VIA Technologies, Inc. VT82C686 [Apollo Super ACPI] (rev 40)
00:07.5 Multimedia audio controller: VIA Technologies, Inc. AC97 Audio Controller (rev 50)
00:09.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139 (rev 10)
00:0c.0 Modem: PCTel Inc HSP MicroModem 56 (rev 02)
01:00.0 VGA compatible controller: Trident Microsystems CyberBlade/i1 (rev 6a)

全く繋がらないのなら分かるんだけど、特定の(比較的良く使う)TCPのポートが
閉じたり開いたりするってのが、もう私の理解を越えているのれす。
468login:Penguin:02/10/17 20:36 ID:IjkDuB7s
>>465
EMU10K1デジタルシグナルプロセッサ−らしいです。
469login:Penguin:02/10/17 20:37 ID:0hGnT+TF
>>468
じゃ、カーネル付属のドライバで音でるはずだが。
470login:Penguin:02/10/17 20:57 ID:kINk3G//
なんか知らないうちに標準出力がヘンになっちゃって
原因がさっぱりわかりません。bash使ってます。
どの端末でもこうなりますが、自分のアカウントで
だけなので、dotfileの問題なような気がするんですけど。

おまいら助けてくださいませ。



$echo -n unko
unko$



$echo -n unko
$

471login:Penguin:02/10/17 21:27 ID:IjkDuB7s
>>469
オンボードの音源があるんですが、これと競合してるのかも。
Windowsではちゃんと使えてるんですが。
472470:02/10/17 21:52 ID:kINk3G//
.bashrc .bash_profile 変えてもだめぽ。むりぽ。
だれかヒントをくれええええええ
473470:02/10/17 21:55 ID:kINk3G//
>>471

root で lsmod というコマンドを実行してそれを貼ると
いいかもしれない。
474login:Penguin:02/10/17 22:03 ID:+vVv35eO
シンボリックリンクで
In -s myfile myslinkと設定して
もしmyslinkを削除したらどうなるのですか?
475login:Penguin:02/10/17 22:04 ID:UYtRgbVU
>>475
ハードリンクじゃないので基本的にはWIndowsのショートカットと同じ。
476login:Penguin:02/10/17 22:04 ID:UYtRgbVU
>>475
って言うか実験しろよ。と。
477470:02/10/17 22:09 ID:kINk3G//
>>474

myfileの方を消してみたら、myslinkも消えたよ。うん、勉強に
なった。ところでみんな、echo -n unko問題に興味ない?
478login:Penguin:02/10/17 22:15 ID:5+JbBxSt
>>477
どういう問題かい?
479470:02/10/17 22:19 ID:kINk3G//
>>477 >>470 です・・
480login:Penguin:02/10/17 22:21 ID:qdsylbi0
boldfont使いたくなくて下のように設定してるんだけど,思った通りには動作してくれない…
何が悪いのでしょうか?
環境はEmacs21です

.Xdefaultsの内容
#メニューバーを細くする
#Emacs.pane.menubar.*.borderWidth: 0
#Emacs.pane.menubar.*.shadowThickness: 1
#Emacs.pane.menubar.*.margin: 0
#Emacs*XlwMenu*margin: 4

Emacs.default.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.medium.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.italic.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.medium-italic.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.bold.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-*-*-*-c-*-*-*

Emacs*popup*Font: -shinonome-gothic-medium-r-normal--11-*-*-*-*-*-*-*
Emacs*menubar*fontSet: \
-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-130-75-75-c-70-iso8859-1,\
-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-130-75-75-c-70-jisx0201.1976-0,\
-shinonome-gothic-medium-r-normal--11-130-75-75-c-110-jisx0208.1990-0
481login:Penguin:02/10/17 22:21 ID:5+JbBxSt
>>479
% echo unko
ではどうなるの?
あと、
% echo -n unko>foo
で foo の中身は? 中身が正しければ表示の問題。
482470:02/10/17 22:28 ID:kINk3G//

レスありがとう。>>481

$ echo unko
unko
$ echo -n unko>timupo
$ hex timupo
0x00000000: 75 6e 6b 6f - unko

問題が表示だということはcshで試してみた
結果からも確かっぽいです。

stdinよ、おまえはエラー出力なのかと小一時間問いつめたい。
483login:Penguin:02/10/17 22:54 ID:Ok11YDvG
XEmacsのゲーム、dunnetでつまっています。
コンピュータ室でguestとしてログインしたのですが、
それ以後進展がありません。
次はどうすればいいでしょうか?
484login:Penguin:02/10/17 23:05 ID:Ok11YDvG
おしえてください。
485名無しさん@Emacs:02/10/17 23:08 ID:6DJSQUY9
>>480

shinonomeって11ポイントはないんじゃないですか?
xlsfonts | grep shinonomeとかして使えるポイントを確かめてみるといいん
じゃないでしょうか。
486login:Penguin:02/10/17 23:33 ID:AG01+CRu
linuxマシンをiSCSIで共有ディスクにする方法ってある?
487login:Penguin:02/10/17 23:34 ID:SYHiBw09
>>483
guestでログインできたっけ?
まあログインできたんなら、ftp使うんだけど。
ホスト名はどこかで手に入ったと思う。
488login:Penguin:02/10/18 00:58 ID:4ITrtTgR
音が出るまではガンバってやったのですが、音の大きさの変えかたが
分かりません。おしえてくらさい。
489login:Penguin:02/10/18 01:11 ID:tyQBLJa9
>>488
aumix とか使えば。
マルチはやめれ
490480:02/10/18 02:02 ID:DSJB3OPF
>>485
レスありがとうございます.
確認したところ確かに11ポイントはありませんでした(てっきりあるものだと…)

で,設定し直したんですがやはり駄目な様です...
諦めずにもう少し頑張ってみます

現在の.xdefaultsの内容
Emacs.Font:-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.default.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.medium.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.italic.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.medium-italic.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-*-*
Emacs.bold.attributeFont:-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-*-*

Emacs*popup*Font: -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-*

Emacs*menubar*fontSet: \
-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-120-75-75-c-60-iso8859-1,\
-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-120-75-75-c-60-jisx0201.1976-0,\
-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-120-75-75-c-120-jisx0208.1990-0
491login:Penguin:02/10/18 02:46 ID:l3J5DHHU
aliasについて質問です。
% alias example='hoge -r'
と設定して、
% example 2ch
を実行すると
hoge -r 2ch
を実行したことになりますよね。
これを
hoge 2ch -r
って実行して欲しい場合はどうすればいいですか?
第1引数だけ後から入力したいんです。bash使ってます。
492480:02/10/18 02:53 ID:DSJB3OPF
取り敢えず M-x customize-group なんかを使ってboldをキャンセルしました...
後はmodelineのフォントだけんですが,誰かキャンセル方法をご存知ありませんでしょうか?
493login:Penguin:02/10/18 04:46 ID:3YG4gFaE
Windowsでディスクのイメージをいじるソフトはありませんか。
mount -o loop 2ch.img /mnt
みたいなことをWindowsでやりたいんですけど。
494login:Penguin:02/10/18 07:10 ID:+9GnLYjU
VinuLinux2.5でGnomeを使っているのですが、4ボタンホイールのトラック
ボールの(MSのTrackballExplorer)2ボタン分が使えないんですが
なんとか使える用に出来ませんか?

調べてみたんですけど話題そのものが存在しないみたいで、、
ホイールについての話題はヒットするんですが、ホイールは使えてます。

あと、マウスを動かす時に加速度をつけたいんですがどんなソフトがありますか?

昨日Windowsから乗り換えたもので、探し方のコツがつかめずに既出の話題を
繰り返しているようでしたらすいません。
495login:Penguin:02/10/18 07:37 ID:nHhM+LWp
>>491
alias example='hoge $1 -r' か?
496login:Penguin:02/10/18 08:46 ID:9+eMrS9H
いや、どうせbash使ってるんだったら関数にして
~.bashrcにでも書いちゃっておけばいいじゃない
497age:02/10/18 11:28 ID:oxRMAJwg
498login:Penguin:02/10/18 13:05 ID:C9vwb9fx
Cコンパイラにつkてなんですが、
windowzだとVC++が有名ですが、
Linuxだと何が有名ですか?
499login:Penguin:02/10/18 13:08 ID:oxRMAJwg
>>498
gcc
500login:Penguin:02/10/18 13:13 ID:QIewB3F/
>>498 は 光 フ ァ イ バ ー で
 首 つ っ て 氏 ん で く だ さ い
501login:Penguin:02/10/18 15:04 ID:yy3UUjwf
Vine Linuxスレッドで聞いたのですが、
相手にもされなかった(;;)のでここで聞きます。

Vine Linux ppc版について聞きたいことがあります。
現在、PowerBook G3にOS9.1とvine Linux 2.5を入れているのですが、
こんど別にG4 CubeにOSXと共存させてVine Linux 2.5(2.6CR?)を入れようと考えています。

で、質問なのですが、
windowsで、Linuxを入れた後に、別のOSを再インストールするとLinuxが起動しなくなるという問題がありますが、
それは、macでも同じなのでしょうか? また、そうなのならその回避方法を教えてください。

OSXの性質上、おそらくこの先何度も細かくバージョンアップを繰り返すと思いますし、
メジャーアップデートとなるとクリーンインストールしないと不具合が出たりするので、
その辺の知識を入れておきたいのですが、
いろんなサイトを見てもwindowsの回避方法しか見つけられなかったので、
ここに書き込まさせてもらいました。

レベルの低い質問ですが、どうかよろしくお願いします。
502login:Penguin:02/10/18 15:25 ID:/5Cxnp6I
ご質問させていただきたいのですが、以下のようなエラーが messagesログに
吐き出されています。googleで調べても、HDDのエラーだとか、カーネル2.4で
出るけど2.2では出ないとか、今ひとつはっきりしません。

早急にHDDを交換した方がよいのでしょうか。

当方環境は、rh7.2、問題のHDDは、seagateの40GB 5400rpm のもので、
使用は一年ほどです。

識者の先輩方よろしくご教示お願いいたします。


Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=185416, sector=89008
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: end_request: I/O error, dev 03:02 (hda), sector 89008
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=185416, sector=89016
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: end_request: I/O error, dev 03:02 (hda), sector 89016
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=185416, sector=89024
Oct 14 04:28:09 xxxxx kernel: end_request: I/O error, dev 03:02 (hda), sector 89024
503login:Penguin:02/10/18 15:45 ID:WE3vDBD9
>>501
「問題」って…。他のOSを無視する MacOS やら Windows の問題なんだが…。

で、解決方法。
1.OpenFirmware のコマンドでブートするOSを設定する
2.ニセシステムフォルダをつくって、Optionブートできるようにする。

具体的なやり方をかくと長くなるのでとりあえず検索してくれ。
んで、わからなかったらまた聞いて。
504login:Penguin:02/10/18 15:49 ID:QIewB3F/
kill -9 >>501
問題はMacの方にあるので、Mac板へ逝ってよし
505login:Penguin:02/10/18 15:58 ID:EQjF+mP4
>>502
読めてるうちに早急に交換したほうがよいです。
ハードディスクにエラーが出てます。
納得いかないなら badblocks コマンドで検査してみるといいでしょう。
506login:Penguin:02/10/18 15:58 ID:yy3UUjwf
>>503
解決方法ありがとうございます。

その説明を聞く限り、なんとなく今の私のやり方でもいいような気がしました。(勘違いかもしれませんが)
今のやり方は、Linuxのインストールの時にxybinというので、
Boot選択用の小さなハードディスクにyabootとか、システムフォルダなんかを入れておいて、
その起動ディスクで、起動して lならLinux mならmacが起動するというのを選択するようになってます。
(説明が下手ですみません)
ちなみに、パーティションは
1.Boot選択用(magicbootとかそんな名前にしたやつ)
2.Mac
3.Linux
4.Swap
5. Mac <->Linux間の共有データ
みたいに切ってあるので、PRAM消去してOpenFirmwareをリセットしても、
自動的に1のハードディスクで起動>起動OS選択みたいになります。

OSの再インストール時に何かが書きかえられると何処かに書いてあったので、
てっきり、Linuxの大切なファイルか何かを上書きしてしまうものだと思っていましたが、
そうじゃないみたいなんですね。(これも勘違いかもしれませんが)

で、どうでしょうか?これで大丈夫でしょうか?
507login:Penguin:02/10/18 16:03 ID:yy3UUjwf
>>504
>問題はMacの方にあるので、Mac板へ逝ってよし
Mac板にはLinuxのスレッドがありませんでしたので
こちらに来させて頂きました。

というか、Windowsマシンで同じ質問があった場合も、
Win板へ行けと言われるのでしょうか?
LinuxはWindowsマシンだけのものじゃないので、
もしそうでないのなら、問題ない質問だと思うのですがどうでしょうか。

エラそうですみません。
508login:Penguin:02/10/18 16:04 ID:pSQEyKMs
質問デス
今perlの勉強を軽くしているのですが(さっぱりわからんが…)
自分のパソコンでperlが実行できるやつ(名前忘れた)は入れたのですが
コンソールでは実行できてるみたいなのですが
ブラウザで見るとスクリプト(?)が表示されマス
で、ブラウザ上で実行するにはどすればよいですか?
509login:Penguin:02/10/18 16:06 ID:QIewB3F/
>>507
Mac板の詳しい事情はわからんが、ウイソ板では
こういうのを紹介している。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html
だからその感覚で逝ってよしといったわけなのだが、、、、
510login:Penguin:02/10/18 16:07 ID:WE3vDBD9
>>506
うちの iMac が Linux 専用機になって久しいので、実はよく覚えてなかったりする(w

たしか、MacOS を後からインストールすると 1 ではなく 2 からブートするように
なってしまったような気がする。
そうなると OpenFirmware の設定を変えなきゃいけない。
いや、まてよ…先頭に近いブートパーティションが有効になるんだったっけかな。

http://www.debian.org/releases/stable/powerpc/ch-preparing.ja.html
が参考になると思う。

Optionブートに関しては http://vinelinux.org/ppc/manual/node61.html
511login:Penguin:02/10/18 16:07 ID:UkTzoIQ9
>>508
Apache入れろ。やりかたは調べろ。
512login:Penguin:02/10/18 16:07 ID:QIewB3F/
>>508
環境や状況の情報がそれだけだったら答えようがないと思うが。
http://pc.2ch.net/php/
こっちの板へ逝ってみたらどうよ?
513login:Penguin:02/10/18 16:17 ID:yy3UUjwf
>>509
なるほど、Windowsでは、そういうFAQみたいなのが出来てるんですね。

>>510
>いや、まてよ…先頭に近いブートパーティションが有効になるんだったっけかな
基本的にはそうなると思います。

>たしか、MacOS を後からインストールすると 1 ではなく 2 からブートするように
コントロールパネルの起動ディスクを開いてしまったり、
インストール直後はそうなるかもしれませんが、
PRAM消去して起動ディスクの設定をデフォルトにもどしてしまえば、
1の方から起動する・・・ような気がします。

まぁ、結局OpenFirmware周りの設定がリセットされたりして
起動ディスクが変わってしまうって事なんですよね?
Linuxが壊れるというのでなければなんとかなりそうです。

あとは自分で試行錯誤してみます。
どうも有り難うございました。
514login:Penguin:02/10/18 16:22 ID:mDYUF8TS
赤帽7.3で、アップデートパッケージのオートインストールをしたいです。
しかし、GUIは入れてないっす。
(使用目的は自宅内のWeb鯖)


どないすれば?
515login:Penguin:02/10/18 16:28 ID:/5Cxnp6I
>505

ありがとうございます。badblocksなのでしょうか。
とりあえず早急に交換をいたします。ありがとうございました。
516login:Penguin:02/10/18 16:34 ID:EQjF+mP4
>>514
up2date はコマンドラインからでも使える。
517名無しさん@Emacs:02/10/18 16:35 ID:bIPYcybG
>>514

ftp鯖から取って来い
518login:Penguin:02/10/18 16:37 ID:EQjF+mP4
>>515
badblocks ってコマンドがあるのさ。man badblocks しろ。
俺のシーゲイトの 40G でもエラー出たけど、データ移して交換後に、
駄目もとで badblocks で read/write チェックしたら復活した。
ディスク内部で不良セクターの交代処理が行なわれたんだろうな。
read/write チェックやるとディスクのデータが全部消えるから注意。
519login:Penguin:02/10/18 16:41 ID:RQe2RYKZ
下らない質問っていうか、カーネルについて質問
あの、カーネルって何ですか? 自分なりに色々調べてがんばってる
んだけど、いまいちイメージがつかめないんですよ。カーネルの基本的機能は、プロセス、メモリ、入出力、ファイルシステムですよね。
これらの機能は、すべて、例外や割り込みで呼び出されるルーチンで
実装されてるわけだから、カーネルは、こういうゲートなどの小さい
関数から成るプログラムの構造のない集合体と考えていいわけ?
520login:Penguin:02/10/18 16:42 ID:/5Cxnp6I
>>518
すません。バッドセクターと書こうとして間違えました。

ちょっとググルで調べたら、このようなページがありました。

http://www2.osk.3web.ne.jp/~shishamo/debian/hddtrouble.html

とりあえず、こんな感じで、バッドセクターを埋めれば良いのでしょうか。

 バッドセクターがあるときは、いきなりraidユニットにつなげたら大変
な事になる、って聞いたので、とりあえずレイドにつなげる前にこれをやってみます。

521login:Penguin:02/10/18 16:43 ID:Ai1k9lGq
ドコモのメールサーバに
telnet ***max.docomo.ne.jp 25
とすると4つのサーバ全部でrefusedされちゃうんだけど何がいけないのかなー?
しかも22時頃になると一時的に繋がるらしくて翌朝にはキューは吐き出されてる.

他のメールサーバには正常に接続・送信できるんだけどネ.
ODNのビズフラットが制限されてるのかな?
(もちろんODNもDOCOMOも制限なんてしてないと言ってるけど)

何か情報あったら教えてくれるとウレシイデス.
522login:Penguin:02/10/18 16:47 ID:Hf3uL3Zx
拡張子.tar.tarってどうやって解凍するのでしょうか?
523login:Penguin:02/10/18 16:48 ID:Ai1k9lGq
>>522
fileコマンドでみたら
524login:Penguin:02/10/18 16:49 ID:oxRMAJwg
>>522
suffix だけでは
それがどんなファイルかはわかりません。
525522:02/10/18 16:51 ID:Hf3uL3Zx
失礼しました。出直してきます・・
526login:Penguin:02/10/18 17:39 ID:UkTzoIQ9
BlackBox上でWindowをminimizeしたら、アイコンすら見えなくなって、元に戻せなくなりました。
ツールバーから復帰させる方法か、アイコン化させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授くださいです…。
527login:Penguin:02/10/18 17:53 ID:EQjF+mP4
>>519
「構造の無い集合体」って事はないだろ。
昔はこうした処理は個々のプログラムでやっていた。
それでは同じ処理を何度も書かにゃならんし、
例外や割り込みが矛盾を起こさないよう調停をする必要もある。
また複数のプログラムの間を調停する必要もある。
カーネルがそれらを一手に引き受けて処理するようになってるわけ。
528526:02/10/18 17:57 ID:UkTzoIQ9
教えて!Linuxer!
529480:02/10/18 18:09 ID:66F41Tef
良ければ480もお願いします...
530519:02/10/18 18:21 ID:RQe2RYKZ
>>527
なるほど。 けど、どちらにしても小さなプログラムの集合体ってことですよね。
プロセスを切り替えるスケジューラーも、割り込み要求や、例外状態の検出とか、
そういうイベントで呼び出されるデバイスドライバーなどのルーチンと同様な訳
でしょ?
531login:Penguin:02/10/18 18:22 ID:r1l5NgA4
>>516
まじで?やってみる。
(・∀・)イイ!! 解説サイトあったら・・・
マニュアル見るの辛くて(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

>>517
それはだるいヽ(`Д´)ノ
532login:Penguin:02/10/18 18:23 ID:6H5QdG0Y
>>526
ルートウィンドウで右クリックし、出てきたメニューの
サブメニューから選択。
533login:Penguin:02/10/18 18:41 ID:EQjF+mP4
>>530
あとは自分で勉強しろよ。
タネンバウム先生の教科書とかがいいんじゃないか?
>>531
Red Hat 社純正の up2date の他にも apt を移植したやつとか、
Perl や Python で書かれたフリーのやつとかもある。
534526:02/10/18 18:50 ID:UkTzoIQ9
>>532さん、ありがとうございます!レスを参考にして、
「BlackBox menu」で検索してmenuファイルのサンプルを探しました。
menuファイルに

[workspaces] (Workspace List)

を追加ですね。ヒントサンクスでした。
535 :02/10/18 19:03 ID:LijMz+PG
DoCoMo のメル鯖は、同じドメインからのメールの送信に対して、
制限掛けてます。
他の同じドメインの誰かが SPAM みたいなことしてるんじゃないの。

因みに、解放時には 100位いっぺんに転送できますが、しめられると
10秒 1通程度に絞られます。これで物凄い難儀しましたが、制限なし
メールサーバも持っていて、それは DoCoMo と契約する必要があります。

というコトが、依然ありました。
536 :02/10/18 19:03 ID:LijMz+PG
>>535>>521 ね。
537login:Penguin:02/10/18 19:42 ID:sLJlZdaG
ADSLを使った環境で、
emacs をnewsgroup リーダー
として使いたいのですが、
どうやればいいでしょうか?
プロバイダはnifty です。
538bloom:02/10/18 19:47 ID:FdGTP7G9
539login:Penguin:02/10/18 22:51 ID:reGpkEcu
>>537
gnus とか wanderlust とか
540login:Penguin:02/10/18 23:25 ID:OZQnYMTb
ぴゅう太使ってた俺がなんでLinuxつかえんの?
寝る!
541login:Penguin:02/10/18 23:30 ID:CxkmJeGb
XFree86でサポートされているビデオチップの一覧表のようなものはないでしょうか?
なぜか、リリースノートではサポートされているのに、XFree86のサイトの一覧表チップには、載っていなかったりします。(RADEONなど)
よろしくお願いします。
542login:Penguin:02/10/18 23:47 ID:0yMrJ9ri
……リリースノートかXFree86のサイトの一覧表ではダメなのか?
543login:Penguin:02/10/19 00:04 ID:AggFf5JS
古いAT仕様のマシンに 120GB の HDDを増設したいのだけど、
お勧めのI/Fボードって何がありますでしょうか。
544 :02/10/19 00:40 ID:PMJZYNGl
>>543
うちでは、Promise の U100 と HPT66 が、各々古めのサーバにつながってるけど、
Promise は3ヶ月に 1度程度死ぬけど、HPT は今のトコそーゆーことにはなってないね。
共に 2.4.18 使ってるし、HDD は SEAGATE/IBMで、容量も同じ。
あくまでも参考として、我が家の状況を。

因みに CPU とかは差があるので、ベンチレベルだと比較できません。あしからず。
545521:02/10/19 00:48 ID:agxg+O2T
>>535
情報ありがとデス.
でも独自ドメインを持ったフツーの会社なんでSPAMと間違われるほどDoCoMoに
メールしてないし,一日50通位なんだけどなー...
たまたま多い日があってそれが原因でブラックリスト入りしちゃったのかな?

546 :02/10/19 00:54 ID:PMJZYNGl
>>545
ブラックリストとかでなくって、ただ純粋に同じドメインからの接続が多いと
絞るだけみたいでした。

もし、そーゆー時間帯で・・・って話だと、ちょっと不明ですね。

うちが運用しているサイトは、1日に 3000通とかでしたから、50通程度では
そういったコトないと思いますけどね・・・。ドメイン名が悪かったとか(笑)

・・・ちょっとそーでないとすると分からないです。ごめんなさい。
547login:Penguin:02/10/19 00:54 ID:It5YY6wj
>>545
SPAM の踏み台にされてたりして。
548login:Penguin:02/10/19 00:55 ID:fN3oqhO7
DoCoMo にメールを送るのがそもそも間違い。
549login:Penguin:02/10/19 01:01 ID:e/qHFItx
WindowsXP(HOME)のブータブルCDを作りたいのですが
どうやって作るのでしょうか?
FDはありません。
スイマセンがお願いします。
550login:Penguin:02/10/19 01:09 ID:fN3oqhO7
>>549
板違い。
551login:Penguin:02/10/19 01:13 ID:yFliXbYZ
えと、GUI無しでやろうとおとといからがんばり始めた香具師です。
よろしくです。

えと、Redhat7.3をいれて、コマンドシェルをうったんだけど、
日本語が、
-h, --help 、ウ、ホ・リ・?・ライ靂フ
こんな感じになります。

何か、いるの?
552login:Penguin:02/10/19 01:14 ID:Ap1nBg38
553login:Penguin:02/10/19 01:15 ID:AgG1D3lb
>>551
kon してみな。
554login:Penguin:02/10/19 01:16 ID:fN3oqhO7
>>551
export LANG=C
555521:02/10/19 01:18 ID:agxg+O2T
>>546 >>547 >>548 みんなありがと!

恥ずかしながら随分前にInterScanVirusWallの設定ミスって思いっきり
オカサレちゃったけどその時は大丈夫だったんデスヨ.(SPAM届いた人ゴメンナサイ)
今回ODNの回線を切り替えたタイミングで発生したもんだから
何が何だかサッパリで...
とりあえずDoCoMoメールを諦めるモードで逝ってみようかなト.


556login:Penguin:02/10/19 01:20 ID:8ROXqrij
Linux上でs-jisの日本語ファイル名をeucの日本語ファイル名に変換したいのだが、どうすればよい?
557551:02/10/19 01:23 ID:yFliXbYZ
>>553
すげー。
ありがとー

>>554
まだ試していないけど、なに?
558login:Penguin:02/10/19 01:28 ID:+QklpCWt
教えてくれませんか?
MPlayer入れたんですけど
%gmplayerとすると
gmplayer: error while loading shared
libraries: libartsc.so.0: cannot open
shared object file: No such file or directory
というふうに表示されます。
どうすればよいでしょうか?
559login:Penguin:02/10/19 01:29 ID:qlDDq4hb
>>558
あなたが使っているディストロとバージョン
どこから拾ってきたMPlayer

この2点を教えて下さい。
560login:Penguin:02/10/19 01:32 ID:+QklpCWt
>>559
Vine linux 2.5でMPlayerは
http://net_hal.atz.jp/freepage/index.htmlさんの
ところから戴きました。
561login:Penguin:02/10/19 01:32 ID:fN3oqhO7
>>557
> まだ試していないけど、なに?
試してみ。
害はない。はず。
562login:Penguin:02/10/19 01:50 ID:qlDDq4hb
>>558
この i386.rpm って、依存関係が入ってないね。
とりあえず、apt-get install arts してみ。
/usr/lib/libartsc.so.0 はインスコされるから。

563login:Penguin:02/10/19 01:53 ID:+QklpCWt
>>562
apt-get install arts としてみたんですけど
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
E: パッケージ arts が見付かりません
てでてきましたけど、これはこれでいいんですか?
564login:Penguin:02/10/19 01:56 ID:i3zRx2VD
Linuxで/proc/meminfoにある項目でMemSharedってどういう意味ですか?
565login:Penguin:02/10/19 01:57 ID:qlDDq4hb
>>563
/etc/apt/sources.list を開いて、

rpm http://なんとか/Vine/apt 2.5/$(ARCH) main updates

みたいな行を探して、

rpm http://なんとか/Vine/apt 2.5/$(ARCH) main updates plus plus-noarch

という感じにして下さい。

その後、apt-get update してから、apt-get install arts で、
arts がインスコできます。
566login:Penguin:02/10/19 02:00 ID:qlDDq4hb
しかし、何で net_hal クソは、AutoReqProv: no なんかつけてるんやろ。
アフォに違いない。
567login:Penguin:02/10/19 02:04 ID:Z/C+dhAH
起動時に/dev/hdaのdmaをoffする方法を教えてください。hdparmではなくて、
LILO(GRUB)の起動オプションとしてです。
568login:Penguin:02/10/19 02:08 ID:qIHfU1c1
>>560
Vine 2.5ならMPlayer本家サイトからリンクされてる
http://mirrors.sctpc.com/dominik/linux/pkgs/mplayer/
のRH 7.x用が動くんじゃないですか
あんまりヤバいとこから拾ったものを入れないほうがいいっすよ
569login:Penguin:02/10/19 02:11 ID:+QklpCWt
>>568
やっぱりそうなんですか
570login:Penguin:02/10/19 02:12 ID:MgZlNaCN
詳解LINUXカーネルいいねえ。 めちゃ高いけど、マジ買ってよかった。
タンネバウムの本は抽象的すぎてぜんぜんわからんかったけど、この本は
IA限定で、OSの基礎たるハードまで踏み込んで書いてあるから具体的で分かり
やすかった。 この本よんでからタンネバウムの本読んだほうがぜんぜんいい
ね。 おれは、「はじめて読む486」読んでからこの本読んだからなおの事
よくわかったよ。
571login:Penguin:02/10/19 02:13 ID:+QklpCWt
http://mirrors.sctpc.com/dominik/linux/pkgs/mplayer/
から拾ってくるのって
どれとって来ればいいんでしょうか?
572login:Penguin:02/10/19 02:28 ID:+QklpCWt
みなさんありがとうございました
いろいろ調べてなんとかなりました。
>>568 >>565 特にありがとう
573login:Penguin:02/10/19 03:21 ID:GR/y+KoI
Windows2000は最大ファイルサイズが4GBと聞きます。
Windows98は最大ファイルサイズが2GBと聞きます。
Linuxの最大ファイルサイズはいくらですか?
574login:Penguin:02/10/19 06:10 ID:IJSGzj/2
>>573

それはOSの制限じゃなく、ファイルシステムの制限だと思うよ。

2GBが最大だったext2でもLFS使えば約4TBの単体ファイルが造れる。
ReiserFSとかext3使うんでもいいけど。
575login:Penguin:02/10/19 06:14 ID:26JR7Nuw
>>574

Thanky!
そうですね、ファイルシステムの制限でした。
で、今Vine2.5使っているからext3みたいだけど4.7GB位ならOKと
言うことで理解します。
576login:Penguin:02/10/19 06:45 ID:f0p39MVj
>>575
ext3って「ext2+ジャーナリング機能」だから、
単体ファイルの最大もext2と同じ2GBじゃないのか?
577login:Penguin:02/10/19 06:48 ID:gy1p/QgQ
ext3ジャーナリングファイルシステム
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006112190/
578login:Penguin:02/10/19 07:06 ID:pSgzbsTh
カーネル2.2系まではext2系は2G
カーネル2.4系からはext2系は2G越えOK。いまんとこ4TB
579login:Penguin:02/10/19 07:06 ID:8A8lTddw
ノートパソコン専用すれに、599 として書き込んでいるものです。
マルチです。すみません。

xmodmap で右 Shift キーに BackSpace を割り当てたいのですが、
remove shift = Shift_R
keysym Shift_R = BackSpace
だとうまくいかないのです。
右Shift キーを押して BackSpace はできるものの
キーリピートがきかず、未だに modifier キーの性質を
持っているような感じです。完全にリマップするには
どうしたらいいのでしょうか?

どなたかご助言お願いします。
(まじで自分の頭の悪さを再認識しますた。)
580login:Penguin:02/10/19 08:17 ID:/rSGajE/
HDDの換装を以下のページ見て実践しているのですが、
liloではなくGrubの場合ってどうしたらいいのでしょうか。

http://www.oiden.net/Flets/bangai04/index.html

どなたかご助言お願いします。
581login:Penguin:02/10/19 09:27 ID:CtGrGgj/
Red Hat 7.3 で システムのIPアドレス情報を持っているファイルは
どこにあるんでしょうか?

システムがIPルータなのかどうかを調べるにはどのファイルを見れば
いいのでしょうか?
582579:02/10/19 09:59 ID:8A8lTddw
すでに本番用のディスクに GRUB がインストールされていて、
既存の Linux がブートできているのなら、
# grub-install /dev/hdb
↑ 2 台目のハードディスクの MBR にインストール
を実行して、後は バックアップ用のディスクをマスターにして、
そのまま HDD からブート、でいけると思います。

ここが参考になるかもしれません。
ttp://p-grp.nucleng.kyoto-u.ac.jp/~honda/boot.html
583忘れました:02/10/19 10:01 ID:8A8lTddw
>> 582 は
>> 580 へのレスです。
584login:Penguin:02/10/19 10:08 ID:/rSGajE/
>>582

ありがとうございます!助かりました。早速やってみます。
585579:02/10/19 10:52 ID:8A8lTddw
>>580 久しぶりに人に感謝された気がする。゜(つД`)゜。

>>581
システムというのが対照としているホストのことなら、
システムの IP アドレスは
% ifconfig
をの結果を見ればわかると思います。

ルータとして機能しているか調べる場合、
% cat /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
出力が 0 ならルータとしては機能してない。

出力が 1 ならルータとして機能できるはずなので、
Red Hat Linux 7.3 デフォルトの ipchanins の場合、
# ipchains -L forward
で、ルーティングの定義を確認できるはずです。

誰か僕のも助けて…。ID が大粒の涙を流しているようにも見えます。
586login:Penguin:02/10/19 10:53 ID:fN3oqhO7
>>581
起動時の設定は /etc/sysconfig/ 以下。
587579:02/10/19 10:57 ID:8A8lTddw
> システムというのが対照としているホストのことなら、×
システムというのが、ルータとなっているのか
調べたいホストのことなら、◯
588login:Penguin:02/10/19 11:39 ID:E+aYdsz7
本で見たのですが、
tar zxf /dev/st0 etc/hosts
となっているのですが、
展開するファイルの指定の先頭にスラッシュが付かないのはなぜですか?
589login:Penguin:02/10/19 11:49 ID:fN3oqhO7
>>588
tar ztf /dev/st0 したときについてないから。
590login:Penguin:02/10/19 11:53 ID:E+aYdsz7
>>589
すいませんもうすこし詳しく教えていただけないでしょうか?
591login:Penguin:02/10/19 11:55 ID:fN3oqhO7
>>590
tar でアーカイブを作るときに / を付けてなかったから。
592login:Penguin:02/10/19 12:08 ID:AggFf5JS
現在、Redhat 6.2 が動いているマシンに、リモートで
Redhat 7.2を上書きネットワークインストールするには
どうすれば良いのでしょうか?
593login:Penguin:02/10/19 12:50 ID:Hu4ijZyw
Redhat 6.2 が動いているマシンの前に、イモートかオトートを座らせて、
電話で指示しながら、Redhat 7.2を上書きインストールする。:-)
594login:Penguin:02/10/19 12:50 ID:+WeG5GYm
DELLのノートと日立のノート、どちらが高品質?(放熱対策、パーツの品質、独自仕様の多さ、ユーザーサポートなど)
漠然とした質問ですみません。
595login:Penguin:02/10/19 12:51 ID:fN3oqhO7
>>594
ポイントをしぼってこちらへ。

ノートパソコン専用すれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/981811571/
596login:Penguin:02/10/19 13:06 ID:EE12JoTq
>>592
なんでバージョンアップするのに、わざわざ上書きインストールするの?
Windowsじゃあるまいし...。 (プッ

Debianならリモートからでもapt-getで終わりだよ。
赤帽でも似たようなモンじゃないの? (知らないけど...)

会社のサーバをリモートからバージョンアップ(2.2→3.0)したときは、
さすがにちょっと不安だったけどね。
597うひひ:02/10/19 13:06 ID:PBYUhKcN
>>592
上書きインスコローリングは厳しいけどHDD余裕が
あれば8万キロ先でもクリンインストローリングできるよ
現実にはバージョンアップなやり方が良いんじゃない
れっどはっとってヨクしらんけど
598login:Penguin:02/10/19 13:12 ID:hXn9jyf8
>>596
Debianネタで煽るのやめれ
599login:Penguin:02/10/19 13:29 ID:AggFf5JS
>>586
まぁ、上書きでもバージョンアップでも良いけど
RHL6->7 ってバージョンアップって言える代物なのかなぁ。

とにかくサーバ用途自体を代えるんで、今の資源をバッサリと
捨てる意味で入れ替えです。(動かなくなるアプリがあるし)

600名無しさん@Emacs:02/10/19 13:46 ID:q81qnFhy
Navi2chで「1-100 + 最新の1件」しか出て来ないです。
「101-200」や「1-最新」を見るにはどうすればいいですか?
FAQに無いようなので教えてください。
601login:Penguin:02/10/19 13:50 ID:hXn9jyf8
>>600
r を押すのだ。
602名無しさん@Emacs:02/10/19 13:54 ID:q81qnFhy
できました!
603login:Penguin:02/10/19 13:55 ID:hXn9jyf8
604login:Penguin:02/10/19 14:03 ID:y0gQ0mQy
Tera Termでバックスペースの送信キーコードを標準の「14」から
「1038」に変更したいのですが項目が見つかりません、どうすればいい?
605login:Penguin:02/10/19 14:35 ID:aKdiDQH2
「Linuxで無線LAN」スレ立ててもいいかなぁ・・・
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033049225/675-681
606login:Penguin:02/10/19 14:46 ID:/D9295Wc
xinetd でvnc, samba って起動できるの?
もう1週間近く調べてるのに出てこない・・・

vnc は情報があるけど、設定しても動かんかった。

SWAT にすら動かないウチのコンダラは
廃棄の方向になるんでしょ〜か?
607login:Penguin:02/10/19 14:51 ID:kE6dLotY
sambaできる
608login:Penguin:02/10/19 14:56 ID:/D9295Wc
>607
samba の xinetd.d の設定ファイル
さらしてくりゃれませんか?
SWAT ぢゃなくて。

つないだ瞬間に log にエラー。0.0.0.0 なんて
IP ないぞ、と言われます

ウチのsamba は samba ユーザー会の 2.2.4-ja-10
使ってまふ。
609とも:02/10/19 15:47 ID:qfbGcQXq
おすすめのりなくすおしえてよ。
610login:Penguin:02/10/19 15:58 ID:fN3oqhO7
611login:Penguin:02/10/19 16:05 ID:lLogUjJb
>>609
俺の場合、「友達に Linux使ってみたいんだけど」と聞かれたら、
とりあえず Redhatか Vine使っとけと返事するよ。
他の奴にも興味をもったら、そのとき挑戦してみたらいいだけの話だしね。
612579:02/10/19 16:15 ID:8A8lTddw
もう xmodmap の設定からは離れなければならない。
誰か知ってるんならオレを楽にさせてください。
X のキーマップは X のコマンドで変えたいのです。
613login:Penguin:02/10/19 16:49 ID:Bdj9k6ES
MSN Messengerとかで使われているSIPプロトコルのマスカレードモジュールは知りやせんか?
614login:Penguin:02/10/19 16:49 ID:OYm5676l
GENOM nibbiesというゲームで不死身のいもむし
をつくりたいと思います
設定の方法をお願いします
615login:Penguin:02/10/19 18:41 ID:HX6QrMMM
ファイルシステム圧縮したいんだけど、ext3の圧縮FSってどんなもん?
616login:Penguin:02/10/19 18:59 ID:aEvSd+Wz
mkfs.ext3 使いたいんですが、どこにソースが落ちてるんでしょうか?
RedHat7.2用のrpm でもあればと思って探したんですが、中々見当たりません
617login:Penguin:02/10/19 19:10 ID:Nq2B1xfC
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
618login:Penguin:02/10/19 19:21 ID:ZhSWxqqS
USBやIEEEの記録型DVDってLinuxで使えます?
パナソニックのSCSI DVD-RAMは使えているのですが。
619616:02/10/19 19:26 ID:aEvSd+Wz
e2fsprogs というパッケージの中にありました
どうもでした
620 :02/10/19 19:43 ID:PMJZYNGl
>>613
reaim のコトかな?
621login:Penguin:02/10/19 20:01 ID:UYTWH9HQ
Linux でHTTPサーバーを立てようと思うのですが
どれが(・∀・)イイ!!のですか?
622login:Penguin:02/10/19 20:08 ID:nVLeEDse
>>621
とりあえず、apacheかな。
623login:Penguin:02/10/19 21:44 ID:1L9H26Uc
wineを使いたくてwine-20010822-1.i386.rpmをDLしたのですが
(すでに入ってたみたいですが…)そこから何をすればいいのか
わかりません(英語苦手)
で、どうすればいいのですか?
ちなみにredhat7.2デズ
624login:Penguin:02/10/19 21:49 ID:9tmko6ro
>わかりません(英語苦手)
ロンガイデス、ハイ
625名無しさん@Emacs:02/10/19 21:59 ID:kE6dLotY
>>623
古いです。
626login:Penguin:02/10/19 22:00 ID:MMcpFNm5
kernelがパニクーしてしまい、起動できなくなってしましました。
復旧したい(せめてデータだけでも)のですが、
良い手はありませんか?

状況:
PCを使用中に固まったので、電源OFF(うふ!)
linuxをブート。
kdmで名前を入れようとしたら、再度固まった。
しょうが無いので、電源OFF(うふふ!)
カーネル パニクー!(ズギャ!)

ディストリはwoody3.0です。

パニクー前に吐いたメッセージは以下の通り。
(コピペできないので、手書き。。)
EXT3-fs: mounted filesystem with orderde data mode.
VFS: Mounted root (ext3 filesystem) readonly.
Freeing unused kernel memory: 188k freed
Kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel.

お知恵をお借りしたく!
627login:Penguin:02/10/19 22:09 ID:r2Xan1Dx
>>626
knoppix で起動すれば、データの復旧ができるかも。
あるいは1FD-Linuxという手も
628login:Penguin:02/10/19 22:11 ID:It5YY6wj
>>626
そのマシン何かおかしいよ。
メモリが腐ってるとか、オーバクロックしてるとか、
CPU が温度上り過ぎとか、電源が安物だとか。
起動時オプションで init=/bin/bash を指定してみれ。
それか tomsrtbt みたいなフロッピー起動の Linux や、
KNOPPIX みたいな CD 起動の Linux 使うか。
たとえ起動出来ても init が見えなくなるほど
ファイルシステムが壊れてたら復旧は難しそうだな。
629login:Penguin:02/10/19 22:31 ID:Bdj9k6ES
>620
音声チャットを通したいのですが。
630626:02/10/19 22:32 ID:MMcpFNm5
>627,628
ありがとうございました。
ノートPCなんですが、確かに熱いです。

で、ご指示通りにやってみました。

liloにて
boot:Linux init=/bin/bash
と、入力と。
同じところでカーネルパニクー。
無念。

ちなみに、
インストールディスクでインストーラを立ち上げ、
インストールせずにalt-F2でシェルに降りたら、
ファイル、一応全部見れます。
631 :02/10/20 00:37 ID:bBz59oKC
どうも 今日 RED HAT Linux7.2を 新しくHDD買ってきて
インストールしました。(自作P.Cに)

壁にぶつかりました。

何回か起動するとテキスベース?になってしまい黒い画面に
login + になってしっまって 
localhost:ユーザー名 ENTER
password:パスワード ENTER
に打ってもGUIにいきません。 あとJCOMのルーターで接続しようと
してるんですがネットワークの設定でネスケ等につなげるにはどうしたら
いいでしょうか?
私はlinuxをとにかくいっじてみようと考えてネット歴も2年くらい
でWINDOWSもたいしてしりません。

長くなると思いますが是非教えて下さい。
632login:Penguin:02/10/20 00:40 ID:ng72Q8wB
>>631
日本語がヘン。
633login:Penguin:02/10/20 00:43 ID:GhgjfLb9
ん?
634太郎:02/10/20 00:45 ID:BSZk+WtL
アンケートに答えても結構ですよ
http://www31.tok2.com/home/sanche/cgi-bin/ankeet/enq.cgi?
635 631:02/10/20 00:49 ID:bBz59oKC
よく2chで言われます 。日本語がおかしいと。
私の書き方では?でしょうか
636login:Penguin:02/10/20 00:52 ID:vSN2vsIJ
>>630
woody は initrd がないと ext2 も読めないから init= は通用しないかぁ。
やっぱ KNOPPIX か tomsrtbt だな。フロッピーも CD も使えないなら、
スワップパーティションに最小システムをインスコして復旧という技もある。
637login:Penguin:02/10/20 01:11 ID:Mt+K7I0q
>>631
なんか かわいそうになってきた。
ので教えてあげる。

まず、インストールした直後はGUIでログインしていたのでしょうか?
638login:Penguin:02/10/20 01:16 ID:ng72Q8wB
>>635
おかしいです。
どこがおかしいか以下に挙げます。

* 標準的でない表記が多くて読みづらい。
普通は「P.C」ではなく「PC」と書きます。
「linux」ではなくて「Linux」と書きます。
細かいことを言うと「WINDOWS」も「Windows」と書くべきでしょう。
「テキスベース」「しっまって」「いっじて」の誤記も気になります。

* 余計。
「私はlinuxをとにかく」から最後までは無用です。
それまでを読めば素人なのは明らかです。
それと、最初から「壁にぶつかりました。」までで
有用な情報は「Red Hat Linux 7.2 を自作機で使っている」
ということだけです。

* 1回の書き込みで2つの質問をしている。
流れが追いづらくなります。
一つずつかたづけていきましょう。
639続き:02/10/20 01:16 ID:ng72Q8wB
* なんだかよくわからない。
一つ目の質問について。
今まで GUI ログインだったのが
「何回か起動」しただけで CUI ログインに変わることは
普通はありません。
その前に何か徴候がありませんでしたか?
何か作業をしませんでしたか?
何か障害が起きませんでしたか?
そういった情報が不足しています。
二つ目の質問はもう論外です。
何が何やらまったくわかりません。

以上をふまえた上で、あらためて質問し直してください。

個人的には、日本語が不自由な方の相手はしたくないです。
解決までにムダに時間がかかるので。
640login:Penguin:02/10/20 01:21 ID:vSN2vsIJ
>>631
ユーザ名とパスワードを入力してログイン出来たら
[hogehoge@localhost hogehoge]$
てな感じ表示が出る。ここで
startx
と入力すると X が起動するはず。
起動しなかったら X の設定ファイルが壊れているから、
LANG=C Xconfigurator
を実行して設定しなおせ。

JCOM でネットワークに接続するには X が起動した状態でコマンド
redhat-config-network かネットワーク設定ツールを起動して、
「自動的に IP アドレスを取得」の「dhcp」を選び、ホスト名の欄に
JCOM に接続する時のホスト名 (クライアント ID) を設定する。
641 631:02/10/20 01:21 ID:KU8PZ1HA
はい GUIモードで動いていたんです。
それがご飯を食べて起動してみるとテキストになって動かないんです。

あとJCOM@homeのlinuxからのルーター接続は難しいのですか?
今は一台目のから書き込んでます。
642 631:02/10/20 01:33 ID:KU8PZ1HA
皆さんスイマセン。 やはり質問の言葉が適切ではありませんでした。
明日また研究してから質問させて頂きます。
640さん有難うございます。
639さん とくにおかしな作業はしてないんですが?あすまた質問しても
よろしいですか。 今日は眠ります。
643login:Penguin:02/10/20 01:52 ID:5jK7Hviw
cfdiskの日本語版のソースがげっとできるばしょをおしえてくれ
644bash:02/10/20 01:54 ID:qHs43KIG
皆さんはじめまして。古いデスクトップにRedHat7.2をインストールして
サーバー(主にSambaです)にしたのですが、キーボードをさしてないと
そのマシンにログイン出来ません。普通はどうするのでしょうか。
インストールするときはメイン機のモニターとキーボードを使い、その後
はずしました。もちろんXも入れていません。
本やネットを頼りにここまでやったのですがそういうことに関しての情報
は得られませんでした。
参考になるサイトや書籍など教えていただければ幸いです。
645login:Penguin:02/10/20 01:57 ID:ng72Q8wB
>>644
ssh
646login:Penguin:02/10/20 02:02 ID:1N295A4i
> それがご飯を食べて

それだ!

>>644
> キーボードをさしてないと
> そのマシンにログイン出来ません

キーボード無しで、どうやってユーザー名とパスワードを打つの?
そういう話ではなく?
647login:Penguin:02/10/20 02:03 ID:9hhfDBtg
>>644
telnetとかsshで接続します。
telnetの場合は設定を変えないとrootでログインできません。
sshはできます。

Windowsで使う場合は、Tera Term + TTSSHがおすすめ。
Tera Termは
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/ttermp23.zip
から、TTSSHは
http://www.cs.cmu.edu/~roc/ttssh154.zipからです
どちらとも
http://www.sakurachan.org/soft/teraterm-j/
から日本語版がとれます
648login:Penguin:02/10/20 02:05 ID:ng72Q8wB
>>647
> telnetの場合は設定を変えないとrootでログインできません。
普通は root で直接ログインはしないものです。

> sshはできます。
できないように設定できます。
649bash:02/10/20 02:15 ID:qHs43KIG
すいません。僕の質問も読み返してみるとわけわかんないですね。
Linuxをインストールする際メインマシン用のモニターとキーボードを使い、
ネットワークの設定やhostsの設定をしました。(といっても2台でつなげて
るだけですが)
その後モニターとキーボードをメインマシンに戻してtelnetもしくはsshでロ
グインしようと思ったのですが出来ませんでした。(pingも通りません。)
いろいろ試した結果、サーバーにキーボードをさして起動させればよいことに
気付きました。
でも普通そんなはずないですよね?
モニターもつなげてないサーバーにキーボードだけをさすなんて。
それともこれは単に僕のハードウェア環境の問題なのかな。
650login:Penguin:02/10/20 02:17 ID:ng72Q8wB
>>649
Linux がブートするまで行ってないんでないの?
キーボードなしで電源入れたときにモニタつないでみ。
BIOS の設定いじるとブートできたりするかも。
651bash:02/10/20 02:23 ID:qHs43KIG
そうかーキーボードなしでモニターにつなげてどうなるのかは確認
してませんでした。早速やってみます。
一度メインを落とさなきゃいけないんでちょっと失礼します。
どうもありがとうございました。
652login:Penguin:02/10/20 02:25 ID:T2E+3fn6
>>626
全く確証ないが
Ext3fsということから、Ext3のジャーナルデータとかが
こわれた、という可能性もあるとは思う。
ジャーナルデータを使わずにExt2としてマウントしてみるとか
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc73/RH-DOCS/rhl-rg-ja/s1-filesystem-ext2-revert.html

あるいは、WinとのデュアルブートだったらWin側から
Explorer2fsとかで救出する手もあるかもしれない
653login:Penguin:02/10/20 04:46 ID:lpNi8ii3
質問です。
badblocksをかけたら不良セクタが3つでてきました。
この領域をFAT32でフォーマットしなおして、scandiskのクラスタスキャンをかけたのですが
不良セクタはでてきませんでした。
これは気にしなくても良い程度のことなのでしょうか?
654login:Penguin:02/10/20 09:02 ID:sPwK2OtK
初心者板から誘導されてきたんですがお聞きします。
昔のパソコンにTurbolinux7.0を入れてネットワークを作ってみようと思っているんですが
出来ません。いろいろと教えてください。
ちなみにそのパソコンはつい先日3000円で買った富士通FMV-5133D6
CPUはペンティアムのところをMMXペンティアムに載せ変えました。
載せ変えたHDの容量は13GB。自分でつけたCDドライブが一つあります。
マスターにHD、スレーブにCDをつないでいるのですがこれはやめた方がいいのでしょうか。
ネットにはつないでません。
あとPC9821Xa9もありますので使える部品とかがあれば追加しようと思います。
とりあえずメモリは使えるみたいなので追加してみました。
base mamory 640kb
extended memory 15360kb
shadowram 384kb
電源入れたときのメモリチェックは
memory16000kb
smram64kbと出ます。
linux導入の参考にした本は
アスキーの「Linux Q&AビギナーズTips」
インプレスの「こんなにかんたんTurbolinux7」これに付属のCDからのインスコです。
ちなみにメインはケーブルでつないでいるFMV-M5/807です。

ブートディスクを作ってインスコしようとしてるんですが
you don't have enough system memory to continue installataion on this machine
とか出てきてインストールが始まりません。
これは、そんの程度のメモリしかないマシンじゃおれっちを入れようなんざ100年早え!
ということでしょうか。
メモリスロットは全部埋まってるんですが、メモリが駄目になってるのでしょうか。

インストールなんかCD入れれば勝手にやってくれる環境でしか
パソコンを触ったことが無い某にとっては冒険ものなので
手取り足取りとはいかなくとも色々と御教授願います。
655login:Penguin:02/10/20 09:35 ID:AOqoPY44
>>654
単純にメモリが足りない。
656login:Penguin:02/10/20 09:37 ID:QcLy8dsz
>>656
キロビットだからあれの1/8。絶望的だな。
657login:Penguin:02/10/20 09:41 ID:E3/Fk9Ok
>>654
今どきの基準ではメモリが少なすぎ。
Turbo Linux 7 の最低動作環境はわからないが 16M では足りないのだろう。
メモリを増設するか、ディストリビューションを替える必要がある。

それにしてもそのスペックではデスクトップ環境で使うのは無理。
GUI 環境は動かさず、勉強用と割り切って使うほかない。
658login:Penguin:02/10/20 09:42 ID:E3/Fk9Ok
>>653
気にしろ。そのハードディスクには不良箇所がある。
Windows の scandisk はディスク全体をチェックするわけではない。
659login:Penguin:02/10/20 10:56 ID:QC0Ly3fW
inodeってなんですか?
660login:Penguin:02/10/20 11:27 ID:E3/Fk9Ok
>>659
ファイルシステム内部で使用されている構造。

ディレクトリはファイル名のみを保持し、
i-node にファイルサイズ、属性、更新日付等ともに、
ファイルの実体がどこに格納されているかのポインタを保持している。

ディレクトリ(ファイル名) -> i-node(属性) -> 中味のデータの実体

これにより1つのファイルを複数の名前で参照(ハードリンク)したりできる。

ファイル名1 --+
       +--> i-node --> データの実体
ファイル名2 --+
661login:Penguin:02/10/20 11:33 ID:kSYmSJ2S
すみません。初心者です。
依存関係についてお聞きしたいんです。
redhat7.3にネスケ7を入れよとうとしたら、gtk+がいるぞと怒られ
gtk+を入れようとしたら、glibがないぞと怒られました。
これが依存関係というものですか?
662login:Penguin:02/10/20 11:34 ID:QC0Ly3fW
>>660
ありがとうございます。理解することができました。
663login:Penguin:02/10/20 11:38 ID:E3/Fk9Ok
>>662 この程度で理解したつもりにならず、さらに精進するように。
664login:Penguin:02/10/20 11:43 ID:E3/Fk9Ok
>>661
そうでしょう。
でも最小インストールでも glibc くらいは入るはずなので、
バージョンが合わないのでは?
昨日、Mozilla 1.0.1 / Galeon 1.2.6 のアップデートが
Red Hat から出たので、こちらを入れるほうがいい。
たぶん一緒にいろいろアップデートしないといけないと思うけど。
665login:Penguin:02/10/20 11:47 ID:E3/Fk9Ok
>>664 「glibc くらいは」->「glib くらいは」のまちがいね。
666661:02/10/20 11:56 ID:kSYmSJ2S
>>664
ありがとうございます。やってみます。
667login:Penguin:02/10/20 12:35 ID:s62dUkcV
xf86でキーボードの設定をミスってX窓でキーボードが使えなくなりました。
それだけならいいんですけど、GUIログインにしてあるため
ログインすらできません。どうしたらいいですか?
668login:Penguin:02/10/20 12:40 ID:AOqoPY44
>>667
linux 3
669login:Penguin:02/10/20 13:00 ID:E3/Fk9Ok
>>667
Ctrl+Alt+F1〜F6
670login:Penguin:02/10/20 13:37 ID:kSYmSJ2S
用語の質問です。
よく「〜がコア吐いちゃって」なんて書き込みがありますが、
エラーがでたとの認識でよろしいでしょうか?
671login:Penguin:02/10/20 13:46 ID:E3/Fk9Ok
>>670
プログラムが致命的なエラーを発生 (たいていはプログラムミス) して
カーネルがプログラムを異常終了させたとき、プログラムの使っているメモリの内容を core あるいは core.NNN というファイルに書き出す。
これが「えろえろっとコア吐いちゃった」という事。
プログラムが自分自身で諦めてコア吐いて自殺する事もある。
コアを調べるとエラーの原因が分かったり分からなかったりする(w
672login:Penguin:02/10/20 13:51 ID:kSYmSJ2S
>>671
詳しいレスどうもです。
すっきり昼寝できそうです。
673login:Penguin:02/10/20 13:53 ID:ng72Q8wB
>>670
find ~ -name core とかやるとなんか出てこない?
見つかったら file core してみ。
674login:Penguin:02/10/20 14:07 ID:iNvBWceH
GUI画面なら設定で指定時間経つとディスプレイをスタンバイモードにさせる
ことは出来るのですが、CUI画面だと文字は消えますが、スタンバイモードに
移行しない(液晶モニタならバックライトはついたまま)ですよね。
CUI画面でディスプレイをスタンバイモードに移行させることってどうすれば
出来るのですか?
675login:Penguin:02/10/20 14:11 ID:s62dUkcV
>>667ですけど、ランレベルを3にしてもなぜかgdmが起動してGUIログインにきてしまいます
他になにかGUIログインをオフにする方法はないでしょうか?
676login:Penguin:02/10/20 14:17 ID:E3/Fk9Ok
>>675
Debian だとやりかたが違う。正確な方法は今はわからん。
「debian gdm コンソールログイン」で google 検索してみれ。
677login:Penguin:02/10/20 14:18 ID:j09D6rtf
ランレベル1も試してみれ。
678login:Penguin:02/10/20 14:19 ID:E3/Fk9Ok
>>674
カーネルが APM を使って画面を消すように設定されてないといけない。
CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y
がその設定。
もちろんそのマシンの BIOS が APM をサポートしている事も必要。
679login:Penguin:02/10/20 14:21 ID:ng72Q8wB
>>675
sudo apt-get remove --purge gdm
680login:Penguin:02/10/20 14:26 ID:bha3vRWP
>>678
便乗質問。
それで素のconsoleはうまく行きますが、
jfbtermとか使ってるとダメですよね?

681login:Penguin:02/10/20 14:42 ID:h45OvVit
すいません質問です。
今日初めてTurboLinux8 Workstation プロモーション版を
インストールしたんですが、起動時の
Remounting root file system in read-write mode
というところで固まってしまいます。
同じHDDの別パーティションにWindows2000を入れていますが、
これが原因なのでしょうか?
682login:Penguin:02/10/20 14:46 ID:7CIxXoED
>>675-676
Debianの場合、いちばん簡単な方法は、
gdmをアンインストールしちゃうこと…かな。
→ apt-get remove gdm

常時はGUIログインで良いけれども、たまに一時的にやめたいときは、
→ /etc/init.d/gdm stop
でとめちゃうとか。
683login:Penguin:02/10/20 14:54 ID:E3/Fk9Ok
>>681
いや、そうやって共存させている人は大勢居る。
インストールした早々にファイルシステムが壊れてるのはおかしいから、
ハードディスク周りに何か異常があるのだと思う。
どちらかといえばハードウェア関連の問題ぽい。
684654:02/10/20 16:01 ID:sPwK2OtK
レスありがとうございます。やはり無謀だったんですね。
インストールすら始まらないものでどうしょうもなく質問したんですが。
とりあえずGUI使わないようにしてインスコしてみます。
685login:Penguin:02/10/20 16:06 ID:+tNkC6fN
rpmのコマンドが良くわからないのですが(man読んでも)
-Uvhと-Fvhの違いって何ですか?
686login:Penguin:02/10/20 16:17 ID:E3/Fk9Ok
>>685
指定したパッケージがまだインストールされていなかった時の振舞い。
-U は追加でインストールする。-F は何もしない。

-U は --oldpackage と併用で古いバージョンに戻せるが、-F は出来ない。
687login:Penguin:02/10/20 16:18 ID:ng72Q8wB
>>685
>>686 読んだ上で、もう一回 man rpm 読んどけ。
688ぶうとん&いかとん ◆wFEZUXKEfw :02/10/20 16:19 ID:sPwK2OtK
PC9821Xa9に載ってあったメモリを入れ替えたら出来そうです。
2種類メモリがつんであって片方しか試してなかったのがいけなかったようです。
お騒がせしました。成功したらまた報告します。
689login:Penguin:02/10/20 16:32 ID:+tNkC6fN
>>686
>>687
サンキチ
690login:Penguin:02/10/20 17:12 ID:86BokC5o
どなたかPlanex製のプリンターサーバmini100のリモートキュー名を知っていますか?当方Vine 2.5でリモートプリンターの設定中です。
691 :02/10/20 17:24 ID:z2W/yCBV
>>690
mini100 でなくて、mini300 なんだけど、これは、port1〜3 で
lp1 / lp2 / lp3 て割り当てられてる。
lp か lp1 の可能性が高いと考えられますが。

・・・つか、マニュアルに載ってたが。ないの?
692login:Penguin:02/10/20 17:48 ID:86BokC5o
>>691 すばやい回答サンクス。やってみます。マニュアル犬に
食われました。スマソ
693login:Penguin:02/10/20 17:54 ID:CrROG3v5
dns、mail、ftp、webのサーバをマシン2台で運用するとき
どう分ければ、CPUが無駄にならないでしょうか?
Duron600Mhz、メモリは512M、756Mずつの2台を予定しています。
ftpとwebは同じマシンに入れます。
mailサーバは暫く運営する気は無いのですが、
将来的にdnsを設定しなおすのが厭なので、、
最初は一日 8000ページビュー&メール100+通くらいを処理したいと思ってます。
皆様の経験を聞かせていただきたいです。
694login:Penguin:02/10/20 17:58 ID:E3/Fk9Ok
mail と dns は同じマシンで動かすと性能的に有利。
メーリングリストを運用するとメールサーバの負荷はばかにならない。
ftp と web は同じファイルを両方で公開したくなる事が考えられる。
695login:Penguin:02/10/20 18:05 ID:CrROG3v5
>>694
即レスどうもです。
その組み合わせでやってみようと思います。
MLもやりたいのですが、、やはり怖いですね。
mailも、もうちょっと勉強しないと手が出なさそうな状況だし。。
696login:Penguin:02/10/20 18:14 ID:E3/Fk9Ok
>>695
そのくらいなら一台でも処理出来る。
二台あるとインスコも二倍、設定も二倍、保守も二倍の手間がかかる。
もちろん電気代や故障発生率も二倍になる。
両方のマシンのメモリを一台に移して運用するほうがいいかも。
Duron 600 と Athlon 1600 の価格差はごくわずか。
697login:Penguin:02/10/20 18:23 ID:uDOqHbcR
パーティションを切ろうと思っているのですが
LINUXやUNIXには Windowsのように切った要領に応じてクラスタサイズが決まるってことは無いんですよね?
698login:Penguin:02/10/20 18:32 ID:E3/Fk9Ok
>>697
クラスタって概念はない。
ext2/ext3 は容量に応じて一ブロック 1024〜4096 バイトになるが、
mke2fs 時にブロックサイズを指定する事も出来る。
699674:02/10/20 18:32 ID:iNvBWceH
>>678
遅くなったけど、どもありがとう。
700login:Penguin:02/10/20 18:32 ID:1N295A4i
>>695
mailは、httpやftp(anonymous)と比べて考慮しなけ
ればならない点がおおい。
spam送るヤシとか、ウイルスメール送るヤシとか、
でかい添付ファイル送るヤシとか。
mailサーバについてはこういうヤシに対策するため、
いろいろツールとかあるから試してみ。
701 :02/10/20 18:51 ID:z2W/yCBV
>>695
2台でクラスタ組んでしまうとか、負荷分散するとかそーゆーのはどーさね。
702login:Penguin:02/10/20 18:54 ID:uDOqHbcR
>698
ありがとうございました。 google で "クラスタサイズ ファイルシステム" とか
"セクタ ファイルシステム" とかで検索してたんですけど ヒットするのはWindowsばかりで困っていたんです。

LINUXやUnixではブロックって言うんですね。 容量ごとのブロックサイズをこれから調べてきます
どうもありがとうございました。
703login:Penguin:02/10/20 18:58 ID:dDZFTIZs
>>631
さんはよくなったのでしょうか?なぜか気になります。
704login:Penguin:02/10/20 19:01 ID:NjoMD2gA
proftpdでFTPサーバーを立てようと思うのですが
192.168.0.2からのアクセス以外は切りたいと思います。
また192.168.0.2が読み書きが出来るフォルダも指定したいと
思うのですがどこをどう設定していいのか分かりません。
ディストリはvine2.5です。
どうか教えて下さい〜
705653:02/10/20 19:15 ID:gQJl/7/K
>>658
どうもです。
初期不良期間中なので、交換してきます。
706login:Penguin:02/10/20 19:28 ID:VBzlRKMD
sendmailをインストールしてtelnetで25番ポートにアクセスしようとしたのですが
できませんでした。どうすれば25ポートにアクセスできるようになるのでしょうか?
Red Hat 7.3です。よろしくお願いします。
707login:Penguin:02/10/20 19:38 ID:0zgg+alC
”こんなに簡単Red Hat Linux7.1”(インプレス社)という解説書のCD-ROMで、今日初めてLinuxをインストールしている者です。
インストールは成功したのですが、気になることがあってHD初期化後再インストールしている最中です。
解説書のPCは、P-PRO180MHz、RAM 64M、hdaは2Gで、600MをWindows、16MをBoot、64Mをスワップ、残りをルートにしています。
わたしのPCは、P200MHz、RAM 96M、HDは560M+2G、Win95でしたが全削除し、Red Hat Linux専用でセットしました。
(16MをBoot、96Mをスワップ、残りをルート)
1つ疑問点があるのです。
なぜBoot領域が16Mなのか? 解説書にはBoot領域の説明も16Mの理由も書かれていませんでした。
で、検索して調べたのですが、起動時にLILOが読み書きしているらしい記述を見つけました。
ということは、Linux専用機にするので必要ないのか、それともBoot領域の最適値の求め方があるのか・・・
ご指導お願いします。
708login:Penguin:02/10/20 19:41 ID:F8tnKny+
>>707

bootパーティションにはカーネルが入るので、
数MB程度あればよくて、正解や最適な値というのはないよ。
カーネルを幾通りか増やせば、それだけ /boot の容量も食うようになる。
うちではカーネルが三つ入ってるので17MB程度使ってる。
参考までに。
709706:02/10/20 19:49 ID:VBzlRKMD
どなたか教えていただけないでしょうか?
Connection refused
というメッセージがでます。
710login:Penguin:02/10/20 19:52 ID:buWDcHAR
Linuxを使っているPCをセレのマシンからK-6のものに
引っ越ししようと思っています。
今のマシンからは、HDDだけ持っていきたいのですが、そのままですと
ブートしてくれません。

考えているのは、HDDを引っ越し先のマシンにつないで、RH7.3のインストール
ディスクを入れて、アップグレードのインストールをするか、それがだめなら
普通のインストールを選んで、データを残す(フォーマットをしない)を
選択してインストールをする(このとき何もインストールを選択しない)
という方法が上手くいくんじゃないか、と思っているのですが、こういうこと
できるでしょうか。
711login:Penguin:02/10/20 19:55 ID:iWSRyCt+
>>695
そんなあなたに、簡単設定のメールサーバ postfix
712s:02/10/20 20:02 ID:SEL/lolT
713 :02/10/20 20:04 ID:z2W/yCBV
>>710
移行先の HW に対応した Kernel 作って持ってけ。
714login:Penguin:02/10/20 20:06 ID:E3/Fk9Ok
>>709
telnet で接続出来るようにするには、
(1)telnet のサーバが動いてないといけない。
(2)/etc/hosts.allow, /etc/hosts.deny を接続を許可するよう設定
(3)パケットフィルタ等で遮断されてないのを確認。
する必要がある。
Red Hat では telnet のサーバは telnet-server パッケージに入ってる。
動くようにするにはコマンド /sbin/chkconfig を使う。
/etc/hosts.allow, /etc/hosts.deny は空なら全て許可されてる。
Red Hat ではインストール時に「ファイアウォール」と称して
ipchains/iptables によってパケットフィルタが設定される。
/usr/sbin/lokkit で telnet を許可するように設定し、
7.3 の場合、/etc/init.d/ipchains start する。
715707:02/10/20 20:10 ID:0zgg+alC
>>708
ありがとうございます。
64M(多すぎか・・・?)に設定してみます。


716login:Penguin:02/10/20 20:10 ID:E3/Fk9Ok
>>710
カーネルパッケージのうち、i586.rpm を入れれ。
celeron のマシンには i686.rpm のカーネルが入ってる。
i586.rpm のカーネルは K6 でも celeron でも動く。
同じバージョンのカーネルを入れようとすると入らないので、
新しいアップデートパッケージをダウンロードして入れ換えるといいだろう。
717login:Penguin:02/10/20 20:10 ID:ng72Q8wB
>>706
sendmail が起動しているか
ps -ef|grep sendmail で確認。

>>714
25番ポートにつなぎたいってんだから、
telnet-server は関係ないでしょ。
718login:Penguin:02/10/20 20:11 ID:E3/Fk9Ok
>>717
そだね。既に一杯ひっかけた後なんで理解出来てなかった。
719login:Penguin:02/10/20 20:13 ID:5EM8/hiF
自分はredhat7.2をメモリ128Mで使ってるんですが
ログインした時点で普通(なんて言うんだろ?)のメモリはパンパンです
ほとんどスワップにカキコしてます(+モジラは重くて氏ぬ)
メモリを節約するにはどうすればいいですか?
720login:Penguin:02/10/20 20:13 ID:E3/Fk9Ok
>>706
Red Hat の sendmail のデフォルトは外から接続出来ないようになってる。
設定ファイル /etc/mail/sendmail.mc を書き変えて /etc/sendmail.cf
を作りなおし、sendmail を再起動しなければならない。
721706:02/10/20 20:15 ID:VBzlRKMD
現在のすべてのルールとユーザ定義チェインを初期化中: ipchains: Permission denied
[失敗]
現在のすべてのルールとユーザ定義チェインを破棄中: ipchains: Permission denied
[失敗]
ipchains: Permission denied
ipchainsファイアウォールルールを適用中: grep: /etc/sysconfig/ipchains: 許可がありません
[ OK ]
touch: creating `/var/lock/subsys/ipchains': 許可がありません
というエラーメッセージのようなものがでます。どうしたらよいのでしょうか?
722login:Penguin:02/10/20 20:15 ID:ifr0LTiH
DellのノートPCとかによくつかわれてるタッチパッドの
Synaptics Integrated USB Touchpadあるますよね。 あれって、
パッドの右はしで上下に指をスライドさせたら、スクロールバー
も連動して動作するようになっているけど、あの機能はLinuxでは
使えないのかしら?

723login:Penguin:02/10/20 20:17 ID:E3/Fk9Ok
>>719
不要なデーモンを止める。
コマンド /usr/sbin/ntsysv で設定後、再起動。
それにしても 128Mbyte で足りないとはな。
今手許の 8.0 をみてみたら 100Mbyte しか使ってなかった。
free コマンドで見てみれ。-/+ buffers/cache: の行を見る。
724login:Penguin:02/10/20 20:19 ID:E3/Fk9Ok
>>721
root 権限でやらなきゃだめ。
su コマンドで root 権限を取得してからやれ。
終わったら exit で元にもどる。
725login:Penguin:02/10/20 20:19 ID:buWDcHAR
>>713 >>716

ありがとうございました m(__)m
早速試してみます。
726706:02/10/20 20:21 ID:VBzlRKMD
すみませんでした。
/etc/mail/sendmail.mc の内容は具体的にはどこをかえればいいのでしょうか?
ご指導お願いします。
727706:02/10/20 20:26 ID:VBzlRKMD
>>724
基本的なことを忘れていました。
しかし、rootになってやったらちゃんとなりましたがそれでも
25番ポートにアクセスすることができません。
728login:Penguin:02/10/20 20:32 ID:E3/Fk9Ok
729704:02/10/20 20:33 ID:NjoMD2gA
誰か回答どうかお願いします・・
730login:Penguin:02/10/20 20:37 ID:dMNc3Ozq
731login:Penguin:02/10/20 20:39 ID:E3/Fk9Ok
>>704
(1) /etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny で設定する。
man 5 hosts_access しろ。
(2) /etc/proftpd.conf で設定する。
manpage は無いので
/usr/share/doc/proftpdほげほげ/ の下のドキュメントを読め。
732706:02/10/20 20:58 ID:VBzlRKMD
>>728
ちゃんとなりました!!
いろいろとご指導いただきありがとうございました!!
ほんと感謝です。
733login:Penguin:02/10/20 21:24 ID:IIdV6DmK
WindowsXP(ドライブ1) & Redhat8(ドライブ2)環境です。
先日Redhat8をインストールして、Linuxを使い出したのですが、
ある事をしてから、XPのOSローダーで起動出来なくなりました。。。
インストール時に作ったFDからは起動出来るのですが、もう一度OSローダでGRUBを起動出来るようにする方法を教えてください。

【動いてた頃の環境】
ドライブ1 (c:)NTFS-20GB (d:)NTFS-30GB (e:)NTFS-60GB こっちは問題全く無いです。
ドライブ2 (f:)NTFS-10GB (g:)FAT32-10GB (h:)NTFS-35GBとしてWindowsで使っていたのを、
       ↑Fドライブ削除して、未使用領域にして、GUIインストールでパーティション自動で実行。
この問題のドライブ2ですが、LinuxでもHドライブ使いたいなと思い、フWinXP上でパーティション削除して、
FATでインストールし直し。しかし、なぜかNTFSしか選択肢が無く、PartitionMagicで実行。
しかしこれも途中でうまくいかずに、結局WindowsXP上でNTFSにフォーマットして元に戻しました。

その後のドライブ2はこんな感じです。
hdb - hdb1 /boot(100MB)
     hdb2 どこにも表示されないものの、恐らくWindowsでのHドライブ。
     hdb3 vfat(WinでのGドライブ) ⇒ 現在/mnt/windowsにmount中。
     hdb5 /root  9GB
     hdb6 /swap 732MB
     
いま唯一起動出来るFDの中の設定ファイルらしきものを見ると、/rootはhdb5のようです。
OSloaderはGRUBを使用しており、MBRでは無くパーティションの最初に入れました。

今OSローダーでLinuxを選択すると、
GRUB> と表示されます。ここで、
root (hd1,0)
kernel /vmlinuz-2.4.8.18-17.8.0 root=/dev/hdb1 ro
initrd /initrd-2.4.8.18-17.8.0.img
boot
とやると、kernel panicとなってしまいます。。。FDからは問題無いです。
どなたか分かれば教えてください。
734login:Penguin:02/10/20 21:25 ID:NjoMD2gA
>>731
/usr/share/doc/proftpdほげほげ/
が見つかりません・・・
735693:02/10/20 21:51 ID:CrROG3v5
>>696, >>700, >>711
どもです。とりあえず、694さんの方向で話を進めようかと思ってます
多分、メール鯖はpostfix使う事になるかと。。
CPUアップグレードしない理由は、、静音対策だったり。
では、徹夜で作業に突入します。
有難うございました。
736login:Penguin:02/10/20 22:19 ID:zi1JlqlH
以前、「くらだらね質問はここに書き込め」で、eth0がdchpからIP取得してるので、/etc/resolv.confが、自分の設定したDNSアドレスを
プロバイダ側のDNSに勝手に書き換えられてしまうので、変わらない方法を教えてくださいと質問しました。

帰ってきた返答として、
/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0 の内容に、
PEERDNS = "no" を付け加えれば、大丈夫だと解答が帰ってきたんですが、それでもうまくいかないようです。

デストリビューションRedHat7.3で、kerbelは2.4.19です。
他に対象方法があれば、教えていただけないでしょうか?
737736:02/10/20 22:21 ID:zi1JlqlH
eth0がdchpからIP取得してるので > DHCPからIP取得してるので、の間違いです(^^;;
日本語が変で申し訳ありません。
738login:Penguin:02/10/20 22:24 ID:ng72Q8wB
>>736
使ってる DHCP クライアントは何よ。
739login:Penguin:02/10/20 22:24 ID:ng72Q8wB
>>736
「対処方法」な。
740674:02/10/20 22:27 ID:iNvBWceH
CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y
としてカーネル再構築して再起動したらエラーの嵐...
ext3とかiptableがサポートされてない。
Xconfigで確認すると、なるほどnになっている。

ディス鳥はredhat7.3なんだが、/usr/src/linux2.4.18-10にもともとあった
.configでなぜ有効になってないんや。

で、それらしいところを有効にして再構築し再起動したけど、iptableがらみ
でエラーがでるし、pppoe接続でもエラーがでる。

既に鯖として稼動しているので、これ以上弄れね。
741login:Penguin:02/10/20 22:42 ID:Wdlwj1Zq
>>740
とりあえず、make menuconfigで位置から設定見直してみれ。
自分で作った.config以外は信用しちゃダメ。
742674:02/10/20 22:52 ID:iNvBWceH
>>741
ありがとう。精進してみる。

RedHatのせいにするつもりは無いが、次回からdebianで逝こうと思う
今日この頃。
743login:Penguin:02/10/20 22:53 ID:YHYvVB3V
Vine Linux 2.5とWindowsのデュアルブートマシンを使っています。
再インストールせずにLinuxのインストールされているext2ファイルシステムのパーティションを拡大したいと思っています。
ddでext2領域のイメージをデータ用のFAT32領域に作成し、
パーティションを切り直してから、イメージをループバックデバイスでマウントして、cp -aで書き戻そうと思っています。
この作業でLinuxは起動できなくなったりしないでしょうか。
移動後は、LILOを再インストールして、NTLDRで起動させるように設定しようと思っています。

このとき、ext2領域のパーティション番号が変わってしまったら、カーネルへ渡すパラメータやfstab以外にどのような設定の変更が
必要になってしまうんでしょうか。教えてください。

744login:Penguin:02/10/20 23:20 ID:1Vo4BAGR
一つのディレクトリに山盛りファイルを入れてたら何か悪影響出ます?

そのディレクトリ内のファイルにWebでのアクセスが遅くなるとか
745login:Penguin:02/10/20 23:25 ID:E3/Fk9Ok
>>742
赤帽の .config は configs ディレクトリにある。
746login:Penguin:02/10/20 23:36 ID:E3/Fk9Ok
>>743
パーティションの先頭は変わらず、末尾を後にひろげるだけなら、
fdisk でパーティションだけを大きく切り直したあと resize2fs 使え。
parted を使うとパーティションの移動も可能なはず。
マウントしてると resize2fs できないので、CD 起動の Linux を用意しろ。
パーティション番号が変わってしまう事は fdisk のエキスパート機能の
f コマンドを使うとある程度防げる。
fstab 以外の影響は lilo.conf くらいだろう。

もちろん、いったん吸い上げて復元する方法のほうが安全だけど。
747login:Penguin:02/10/20 23:47 ID:bR+IExaY
FEP ha dou yannno?
748login:Penguin:02/10/20 23:52 ID:IAym9liJ
>>744
一つのディレクトリにあきれるほど大量のファイルを置くのは、今後の
管理の事も考えるとあまり良くはないね。これは運用上の話。

で、ファイルシステムは何?ext[23]?ReiserFS?XFS?JFS?
749login:Penguin:02/10/20 23:57 ID:CmeUsKPp
>>747 とりあえず>>6読んでみる
750674:02/10/21 00:03 ID:IHJA5h+5
>>745
ありがとう。(って、今日何回目の台詞だ!)
これから挑戦してみる。

#あ、日付が変わった。
751743:02/10/21 00:14 ID:AorRNGVd
>>746
より便利な方法があったんですね、ありがとうございます。
もう一つ質問があったのを忘れていたのですが、swapパーティションの先頭セクタやパーティション番号
が変わってしまった場合は、どのように修正したらいいのでしょうか。
752login:Penguin:02/10/21 00:57 ID:Ry0eoosj
Plamo linux3.0をvaluestar NXにインストールしようと試みました。
しかしインストーラの起動途中で、止まってしまいます。
止まるのは「parport0 :pc-style at 0x378[PCSPP(,...)]」と
表示されるところです。
753674:02/10/21 01:36 ID:IHJA5h+5
やっと再構築終了しました。
で、CUI時でもちゃんとディスプレイがスタンバイ状態になるようになった。
いろいろ御指示いただいた方々、感謝です。

再構築ついでにPPPoEがらみもmoduleじゃなくてkernelに組み込んで
見たが、転送速度はあまり変わらなかった。
密かに90Mbpsオーバを願ったが、eoホームファイバーじゃ滅多に出ないか。
まぁ、MSSがデフォの1412のままなんだけどね。
754login:Penguin:02/10/21 01:40 ID:xn5J3d94
Linux初心者です。
メビウスのPC−MV1にTurbo Linuxを入れたんですが
Xwindowが立ち上がりません。
どうしたらいいのでしょうか?
755login:Penguin:02/10/21 04:15 ID:+Oc1KnTK
arpって何に使うの? man 読んでもようわからない。
LAN上のIPアドレスやMACアドレスがいっぱい表示されるのですが。。。
756login:Penguin:02/10/21 05:30 ID:QtYJy+Ja
>>754
何をやったのか?
どう立ち上がらないのか?

>>755
arpで検索すれば一発で出る。
757login:Penguin:02/10/21 07:14 ID:ITKjb18c
>>495>>496
亀レススマソ。
$1が引数として展開されるんだね。
うまくいきました。
#navi2chだとこのスレ読めないぞ。。
758名無しさん@Emacs:02/10/21 09:40 ID:H6Sake4b
>>757

読めるよ。
759login:Penguin:02/10/21 11:48 ID:hcvaVcGC
だれか、DELLのInspiron 4150でLinux使っている人いませんか?
Xは動くっぽいのですがLANポートが使えるかどうかが分かりません。(無線LANは使えているらしい)
どうかよろしくお願いいたします。
760login:Penguin:02/10/21 11:52 ID:fCmaFXWw
>>759
LAN のチップは何よ。
761744:02/10/21 12:55 ID:Y9n4qjTE
>>748
ファイルシステムはext2です。
そこにあるファイルは、データベースと連動してダウンロードさせるファイルで、
ファイル名も作成日になってますので、俺的には管理上の問題はないのですが、
やはり、ある程度でディレクトリを変えた方がいいですか?
現在約1500ファイルで、一つのファイルは10kb以下です。
762login:Penguin:02/10/21 13:44 ID:9ncRUaUm
>>761
問題ないんじゃないかねぇ、その程度なら。
RedHatのRPMとかって1500くらいあるけど一つのディレクトリに置いてあるし。
763login:Penguin:02/10/21 13:57 ID:DTzOo7sD
>>761
そのNICのチップが分からないから、困っているのです。サポートに問い合せても「出荷時期などによっても違うことがある」とかで、お手上げ状態。
っていうか、これってもしかして誰にも解決できない問題!?
鵜津田氏濃
764 :02/10/21 14:00 ID:dGN4BhJw
プラットホームのOPENBLOCKってどうですか?
765名無しさん@XEmacs:02/10/21 14:02 ID:C/Qdmdkg
>>764
小さいと思う。
それ以外にいいことなんかあるの?
766login:Penguin:02/10/21 14:02 ID:fCmaFXWw
>>763
> 「出荷時期などによっても違うことがある」とかで、お手上げ状態。
困るね。
手許に現物はあるの?

こんなページは見つけたけど。
http://www.cs.hmc.edu/~me/linux/dell_inspiron_4150.html
767さるたん7464:02/10/21 14:13 ID:fCYN42X/
Redhat7.2を使っているんですが
高負荷状態(JPEG変換中)でUSBへアクセスするとマシンがハングアップしてしまうんです。
そういう問題が7.2にはあるんでしょうか?
それともマシンのせい??(HPのMMX200マシン)
768login:Penguin:02/10/21 14:20 ID:ov2eaLLX
>>767
とりあえずカーネルをアップデートしてみたら?
数日前に 2.4.18 が出たよ。USB のドライバも改善されてる。
769login:Penguin:02/10/21 14:33 ID:42dp74Yk
RHL7.2でcron が設定できん。

crontab に書き加えたり、cron.d に書式に沿って新しいファイル
作ったりしてもぜんぜん動かない。cron.hourly とかに目的の
スプリクトを直接置いてみたら動いたけどそれ以外はだめ。

普通の解説を鵜呑みにして
*/30 * * * * /etc/sprict
程度で書いているけど、/etc/crontabなら
01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
とかroot(User名)やrun-parts(?)なんかが付いてくるし、
/etc/cron.d/sysstat だと
*/10 * * * * root /usr/lib/sa/sa1 1 1
とか後ろに訳判らん数字が付いてくるし。よー判らん。
770login:Penguin:02/10/21 14:35 ID:mfCwKy4v
自分の使っているマシンのスワップの領域を表示するコマンドはなんでしょうか?
df コマンドででなくて、mount で調べても表示されなかったんですけど
確かに /dev/hda2 に割り当てたはずなんですよねぇ・・・
771login:Penguin:02/10/21 14:38 ID:fCmaFXWw
>>769
man 5 crontab 読めとしか言いようがない。

> 01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
> とかroot(User名)やrun-parts(?)なんかが付いてくるし、
「run-parts /etc/cron.hourly」全体が実行されるコマンド。

> */10 * * * * root /usr/lib/sa/sa1 1 1
> とか後ろに訳判らん数字が付いてくるし。よー判らん。
「/usr/lib/sa/sa1 1 1」全体が実行されるコマンド。
772login:Penguin:02/10/21 14:38 ID:fCmaFXWw
>>770
swapon -s
「swap」と打って TAB 補完すれば出てきそうなもんだが。
773login:Penguin:02/10/21 14:41 ID:ov2eaLLX
>>769 はあぁ〜。
/etc/crontab や /etc/cron.d/ を書き変えた後は crond をリロードする。
コマンド名以降に書いたものはコマンドに引数として渡される。
/etc/crontab や /etc/cron.d/ では実行時刻とコマンドの間にユーザ名を書く。
crontab コマンドで書き変えるユーザ固有の crontab の場合はユーザ名はいらない。
crontab コマンドで書き変えた場合は自動的に crond がリロードされる。
わかったかアホタレ!
774さるたん7464:02/10/21 14:41 ID:fCYN42X/
>>767
やっぱそうですか。
slackware3.5の時はカーネルアップデートしたりコンパイルしたり
色々がんばったんですが、redhatにしてからなんかおっくうになってしまって(笑)

ついでにもう一つ。
ディレクトリ容量をしらべるduコマンド、これが7.2を入れた時点から
使えない(コマンドを実行しても結果が出力されない)のは、何か理由があるんでしょうか?
du --helpとかするとヘルプは出るんですが。
775769:02/10/21 14:45 ID:42dp74Yk
>>771 >>773
口は悪いが親切だ。ありがとう、判った。
776login:Penguin:02/10/21 14:45 ID:ov2eaLLX
>>774
さすがにそんなひどいバグは無かったと思うけど。
777login:Penguin:02/10/21 15:13 ID:eHBZAcNY
いつもお世話になっています。

現在ウインドウズがメジャーなLAN内でLinuxを使っているのですが、
ウインドウズの「ネットワークコンピュータ」が見えないため、
必要なときは、ウインドウズに切り替えなければなりません。
もし、LinuxからMSの「ネットワークコンピュータ」が見れれば
(そして、ファイルのやりとりができれば)最高なのですが、
そのようなソフトはないものでしょうか?

よろしくお願いします。
778login:Penguin:02/10/21 15:14 ID:NasQaP+S
>>777
samba
779login:Penguin:02/10/21 15:43 ID:Y9n4qjTE
sendmail+smtpfeedでバーチャルドメインのメール設定をするにはどうすればいいですか?

sendmail+smtpfeedで動かしてたのですが、
バーチャルドメインの設定をした所、バーチャルドメインのメールは使用できるようになったのですが、
smtpfeedが動かなくなりました…

エラーは
NOQUEUE: SYSERR(root): opendaemonsocket: daemon Daemon0: cannot bind: Address already in use
daemon Daemon0: problem creating SMTP socket
です。

バージョンは
sendmail-8.11.6
smtpfeed-1.16
です。よろしくお願いします。
780 :02/10/21 15:55 ID:S44meUsO
>>778
つか、smbclient だな。kernel に smbfs つけて放り込め。
781login:Penguin:02/10/21 16:01 ID:ov2eaLLX
>>779
それ sendmail を二つ立ち上げたときに出るエラーと同じだぞ。
782779:02/10/21 16:07 ID:Y9n4qjTE
>>781
あれ…

んじゃ、sendmailの再起動をミスってるだけ??
すんません…もう一回やってみます…
783779:02/10/21 16:20 ID:Y9n4qjTE
ちゃんと再起動しましたが、
エラーは出ないものの、やっぱりダメです。
smtpfeedを動かしたらバーチャルドメインメールが使えない。
バーチャルドメインメールを使えるようにしたらsmtpfeedが動かない。
なんででしょ?
784login:Penguin:02/10/21 16:29 ID:PSzHX9PB
TuboLinux7をNECの98NX(VE26)にインストールしたのですが
X上でUSBキーボードは使えますがそのUSBキーボードに接続
しているPS2マウスが使用できません。似たような環境の方おら
れませんでしょうか?また、アドバイスお願い致します。
785login:Penguin:02/10/21 16:32 ID:fCmaFXWw
>>783
どう設定したのか、どうダメなのか、
書かないのはなぜ?
786719:02/10/21 16:32 ID:BuwxQSeF
>>723
遅くなりました、どうもでした。かなり改善されました(85M)
自分としてはまだできるところまで減らしたいのですが
詳しくわからないのでここで終りマス
787779,783:02/10/21 16:44 ID:Y9n4qjTE
>>785
すんません。
smtpfeedはsendmail.cfに
---------------------------------------------------------
Msmtpf, P=/usr/libexec/smtpfeed, F=mDFMuXz, S=11, R=21,
T=DNS/RFC822/SMTP, E=\n, L=990,
A=smtpfeed -c $j
----------------------------------------------------------
で動いてくれます。
この状態でバーチャルドメインの
-----------------------------------
CY hoge.co.jp
Khoge0co0jp hash -o /usr/local/admin/etc/sendmail/ut/virtual.hoge.co.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
S91
R$+<@hoge.co.jp>$@$(hoge0co0jp $1:maildrop $: $1@ $)@<@hoge.co.jp>
R$+<%hoge.co.jp>$@$(hoge0co0jp *:maildrop $@ $1 $: $1@ $)@<@hoge.co.jp>
R$+<!hoge.co.jp>$@$(hoge0co0jp :default:maildrop $@ $1 $: $1@ $)@<@hoge.co.jp>
S92
R$+<@hoge.co.jp>$@$(hoge0co0jp $1:mailname $: $1@ $)@<@hoge.co.jp>
----------------------------------------------------------------------------------
を記述すると、smtpfeedが動かなくなります。
記述する場所は間違ってないと思います。
semtfeedの設定かバーチャルメールの設定か
どちらか一つしか記述できない状態です。
788login:Penguin:02/10/21 17:10 ID:+hKM5hyT
>>777
名前解決できるなら
mount -t smbfs //myhost/directory /mnt/tmp
とかで出来るはず。
sambaが動いてることが前提。
789login:Penguin:02/10/21 17:15 ID:ov2eaLLX
>>787
たぶんこの板の住人では歯がたたん。
Unix 板の sendmail スレに行ったほうがいい。

正直俺も smtpfeed はよくワカンネーんだ。
8.9.3 の頃は WIDE パッチ当てれとか言われて敬遠してたから。
ただ、その設定でさっきのエラーが起きるとも思えんけど。

余計な事言わせてもらうと 8.11 以降は sendmail.cf 直接いじるより
素直に m4 の virtusertable 機能を使うほうがいいと思うのだが。
790login:Penguin:02/10/21 17:18 ID:fCmaFXWw
>>787
おれもよくわかんないけど、
今さら smtpfeed かよ、って気もするなぁ。
qmail あたりでちゃちゃっと終わらせた方が楽でない?
791787:02/10/21 17:30 ID:Y9n4qjTE
>>789
取りあえずUNIX板に行ってきます。
m4のvirtusertable機能も試してみます。

>>790
smtpfeedの方が速いと言う人もいるみたいだし
とことんやってみて、ダメだったらqmailでも試して見ます。

有り難うございました。
792login:Penguin:02/10/21 18:16 ID:ZJMXxTbk
xconfigでNTFSのチェックを「n」から「m」に変更して再構築したのですが、
rebootして起動の際、
---------------------------------------------
Partition check:
hda: hda1 hda2 hda3 < hda5 >
_
---------------------------------------------
と表示されたところで止まってしまいます。
自身なりに思案してみたのですが一向に現状のままです、
どうかお気づきの点があればご指摘ください、お願いします。

現在のシステム(参考までに)
Linux-2.4.2とWindowsXPのデュアルブート
793login:Penguin:02/10/21 18:44 ID:5SJXl7ZV
red hatでprompt表示に現在の絶対パスを常に
表示するにはどうすれば言いの?
794login:Penguin:02/10/21 18:46 ID:fCmaFXWw
795login:Penguin:02/10/21 18:53 ID:+hKM5hyT
家庭内で、WinのICS同等のことをLinux機にやらせたいと思うのですが、
何と何と何のサービスを立ち上げればいいんでしょうか?
796 :02/10/21 18:53 ID:S44meUsO
>>792
なんでもいいから、kernel 古すぎ。2.4.18以降にしてみれ
797login:Penguin:02/10/21 19:09 ID:9ncRUaUm
>>795
UnixerにはICSが何のことだかわからないんで、
Windows専門の言葉は翻訳してから書くようにしましょう。

で、まずはネットワーク構成(上流の回線はダイアルアップなのかPPPoEなのかそれ以外なのか等)、
使ってるディストリの名前位は晒さないとアドバイスできましぇん。
798login:Penguin:02/10/21 19:21 ID:NasQaP+S
>>797
NATとは違うの?
799288:02/10/21 19:32 ID:pkc8Kxxm
RedHatLinux7.2を使っているのですが
最近 メールが /var/mail/の下と/var/spool/mail の下の両方にできるようになりました
なんとかならないでしょうか?

環境は
Redhat7.3、sendmail AUTH を使っております
800login:Penguin:02/10/21 19:35 ID:NasQaP+S
>>799
/var/spool/mailはシンボリックリンクじゃないか?
801288:02/10/21 20:20 ID:pkc8Kxxm
>>800
/var/mail は /var/spool/mail のシンボリックリンクですた
こんなん初めてみるんで「なんじゃこりゃ〜」って驚きますた
前はなかった気がするのに・・・

とりあえず シンボリックリンクでよかった
ありがと
802login:Penguin:02/10/21 20:30 ID:srdVgnlt
とてもくだらない質問です
BINDの設定って基本例を見るとひとつのIPでひとつのドメインの使用例とか
ひとつのIPで複数ドメインの使用例ばっかりですよね。
複数のドメインを複数IPで使用するばあいはどうするの?
単純に考えるとそれぞれゾーンファイルを増やせばいいだけなのかな?
803login:Penguin:02/10/21 21:03 ID:RuYGS2be
ひとつのネットワークアドレスに対応するひとつのドメイン名
ひとつのIPアドレスに対応するひとつのホスト名
の間違いだと思われ。
bindに限らずtcp/ipだとそうなる。

ひとつのIPアドレスに複数のホスト名をつけたければCNAME使う。
Aレコードを複数書く、というのもアリらしい。

単純なLANのzoneファイルしか書いたことがないので適当だけど、
zoneファイルはネットワークごとに別につくる必要があるハズ。
804login:Penguin:02/10/21 22:02 ID:DgZw/CNV
新しいユーザーをマウスが使える管理ツールで追加したのですが、そのユーザーだとftpでログインすることが出来ません。
Telnetならログインできます。どうすればftpでログインできますか?
TurboLinux6.0を使ってます。
805login:Penguin:02/10/21 22:05 ID:DgZw/CNV
あげ
806login:Penguin:02/10/21 22:22 ID:wY5CxKpD
Red Hat 7.1の解説書のCD-ROMで初めてLinuxをインストールしている者です。

CD-ROMのインストールが完了し再起動がかかって、LILOの後、チェックしてOKとスクロールしていくのですが
Bringing Up interface lo: これは OK
Bringing Up interface eth0: これが fail します。
後はOKでスクロールしていきます。

名前とパスワードを入力して画面が切り替わり、Red Hat 7.1のデスクトップになるのですが
カーソルが自由に動かず右下によります。マウスを動かしているとガーピーとブザーが鳴ります。
なんとかログオフしても再起動して同じことの繰り返しになってしまいます。

マウスはマイクロソフトの2ボタンでPS/2で、Win95でLinuxをインストールする直前まで問題なく動作していました。
PCは日立のフローラで、P200、HDは外付けSCSIの2G、RAM96M、です。
サウンドブラスターのISAカード、グラフィック、SCSIのPCIカードを増設していますが、CD-ROMでのインストール時に認識されています。
Win95の内臓IDEの520MのHDがあったのですが、インストール時は外しています。
また再度、内臓IDEを差し、SCSIのHDを外して、Win95で起動すると問題なく動作します。

2回再インストールしましたが同じ症状が出ます。困りました。ヘロへロです。
どこに問題があるのか、ご指導お願いします。
807login:Penguin:02/10/21 22:29 ID:uj28u1VC
iptablesのログ採取にulogdを使おうと思ったのですが、ulogd.txtは要するに

KernelでULOGのモジュールがインストールされていなければ、
ulogdインストールする前にULOGのモジュールをインストールしる!
ULOGがKernelに組み込まれていなければ、patch-o-matic使ってね!

っていう風に理解して良いんですか?
808login:Penguin:02/10/21 22:30 ID:arczdPd+
赤帽の質問は、赤帽スレに逝ってくれんかな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033608011/l50



…最近なんだか少しウザくなってきたのはオレだけ?
809login:Penguin:02/10/21 23:08 ID:jeRnxIHZ
KDEを使っていてウインドウ表示してそのウインドウを移動させたときに画面に
白い横線のちらつきが発生します。

恐らく、XFree86の設定をいじれば解消するではないかとは思っているのですが具体的にどの辺を調べたらいいのかわからなくて。

もしよければ、設定のポイントを教えてください。
使用環境は
ディストリビューション:RedHat8.0
ディスプレイ:EIZO Flexscan T765
ビデオチップ:VIA PLE133 オンボード
画面解像度:1600×1200
色数:16ビットカラー
810login:Penguin:02/10/21 23:21 ID:Ces6rmBG
>>806
なんか難しそう。なにかと割り込みとかが競合してるのかしら。
このさいしばらくコンソールで使うのはどうよ。日本語も設定
すれば使えるよ。


811login:Penguin:02/10/21 23:33 ID:Ces6rmBG
ple133って1600x1200も使えるの?もし解像度落としてみて改善したら
ビデオチップの限界なような。>>809
812login:Penguin:02/10/21 23:40 ID:yUdd252c
>>806
特定のOSが正常動作しているからと言ってハード的に
全く問題がないとは言い切れない。

以前使っていた妖しげなPS2マウスはlinux環境で
カーソルが左上にぶっ飛んでしまい
使い物にならなかったが、winにて全く問題なしだった。

別件では、IDEの認識がなんだか正体不明のマザーボードで
CDROMブートしかできなかったものが、linuxをインストールでしかも
セカンダリマスターにHDD、セカンダリスレーブにCDROM
という組み合わせのときのみ、嘘のように正常起動、、、、。
なんてこともあった。
813login:Penguin:02/10/21 23:48 ID:UrYkYMRd
>>808 むしろオマエがウザイぞ。
814login:Penguin:02/10/21 23:54 ID:XbgdxxSb
>>812
>以前使っていた妖しげなPS2マウスはlinux環境で
>カーソルが左上にぶっ飛んでしまい
PS/2マウスはプロトコルがいくつかあるようだが
(たいていIMPS/2でOKなのだがたまにちがうヤツも...)
ちがうプロトコルを指定するとポインタが飛び回ることも、あったと思う。
815login:Penguin:02/10/21 23:56 ID:UrYkYMRd
>>807
そのとおり。
パッチ当てに patch-o-matic を使う必要はないけど。
2.4.18 にはパッチ当てなくても既に入ってるな。
いつ入ったのかはわからん。
816807:02/10/22 00:17 ID:msTu8QJ2
>>815
レス有り難うございます!
ちょうどulogdインストールしちゃえ〜って思ってたところだったので安心しました!
817login:Penguin:02/10/22 00:20 ID:0YRCVM01
>>806

>Bringing Up interface lo: これは OK
>Bringing Up interface eth0: これが fail します。

IP取得に失敗しただけ
818 :02/10/22 00:36 ID:M1IIkybK
適当に鯖を立てて放っておいたらYou have a new mail in /var/spool/mail/root
ということになりました。

どうやつたらこれを見たらいんすか?geditでもみれないし、EMACSもダメでした。

red hat7.3です
819login:Penguin:02/10/22 00:41 ID:LyFBECqc
mail コマンドで読めるだろ。mutt でもいい。
ところで適当に建てた鯖を外に公開してねぇだろな? 許さんぞ。
って殴りに行くわけにもいかんが。
820 :02/10/22 00:46 ID:M1IIkybK
>819
ありがとうmialってやったら40いくつもきていたよ
でも意味わからん
やばいのかな

iptablesは一回、起動したが
821login:Penguin:02/10/22 00:53 ID:LyFBECqc
>>820
「サーバ」パターンでテキトーにインスコすると、
LogWatch から毎日のようにメールが来るぞ。
822 :02/10/22 00:57 ID:M1IIkybK
>821
あ、ホントだLogWatchからだと書いている。で、いろいろ「入れれない」
とか文句言われているが、どーすればいいの?無視?
823 :02/10/22 01:01 ID:M1IIkybK
あとさ、何回もdynDNSから切られているんだけど、ひょっとして、その
LogWatch野郎どもから、チクリが入っているんかな?
824login:Penguin:02/10/22 01:09 ID:df61xJbQ
>>823
基本的な事を勉強し直した方が良いと思うが。
それが一番の近道だYO
825 :02/10/22 01:19 ID:SH3hgAPF
りナックすなのでここで聞くべきかと思い来ました
・ウインドウズを現在使っているのですが、ウインドウズ上で起動できる
りナックすのエミュレーターソフトって知りませんか?良ければ教えてください。
826 :02/10/22 01:20 ID:M1IIkybK
>824
かもしれんが、もう、ブロードバンドサーバーとして動いているので
簡単にはやめられんのよ
827名無しさん@XEmacs:02/10/22 01:21 ID:mmjEA1jg
>>825
VMWare?
828login:Penguin:02/10/22 01:38 ID:HcyybOob
>>825
Cygwin てのもある。

が、そういうのを使うより
どうなってもいいマシンを1台用意して直にインストールした方が楽だ。
始めのうちは。
829login:Penguin:02/10/22 01:44 ID:MIW0RgaL
>>826
基本的なことがわからないうちに鯖立てるのは危険だyp
他人に迷惑かかってる可能性なきにしもあらずだyp
830807:02/10/22 02:17 ID:msTu8QJ2
ulogdの吐き出すログ、正直見難くないですか?loglevel 1でも5でも大差ない・・・なぜ?

まぁ・・・dmesgに吐き出されていたログに比べたら見易くはなっているのですが・・・
ipchainsの時みたく簡潔なログだったら良かったのにな・・・
831login:Penguin:02/10/22 02:19 ID:tEOHUix+
初心者でredhat7.3をインストールしましたが、
日本語タイプができません。
どうすればいいのでそうか?
いろいろぐぐったのですが、わかりませんで2ヶ月がたちました。
いまだにLinuxを使うときはインターネットサーフィンのみです。
せめてメールがつかえれば窓を使わなくて済むのですが
教えてくださ い お願いします よ
832login:Penguin:02/10/22 02:22 ID:HcyybOob
833login:Penguin:02/10/22 02:25 ID:LyFBECqc
>>826
重要な事だから age るぞ。すみやかにそのサーバを停止しろ。
関係者に事情を説明し、未熟な者がサーバを建てた事を丁寧に謝って、
どうしてもやめなければ危ない事を理解してもらえ。
それによってお前に金銭的被害が生じたとしても自業自得だ。

万一迷惑をかけていないとしても、いずれ必ず周りに迷惑がかかる。
おい、
迷惑メールはお前のサーバみたいなのを中継して発信されるんだよ。
ハッカーはお前のサーバみたいのに IRC 仕込んで連絡に使うんだよ。
お前のサーバみたいなのがネットにワームをばらまいているんだよ。
834login:Penguin:02/10/22 02:30 ID:tEOHUix+
>>832
ありがとう、逝ってきます
この恩は一生忘れません
もしよければお名前だけでも・・・
835login:Penguin:02/10/22 02:34 ID:HcyybOob
>>834
名乗るほどの者じゃないが
「login:Penguin」と呼んでくれ。
836login:Penguin:02/10/22 02:39 ID:MIW0RgaL
>>835
ちょびっとワラタ
837login:Penguin:02/10/22 02:45 ID:tEOHUix+
>>835
ありがとうlogin:Penguinさん
また困ったときはあなたのこと呼びます
838login:Penguin:02/10/22 02:47 ID:HcyybOob
>>837
呼ぶなよ……。
なるべく自力で解決すれ。
839login:Penguin:02/10/22 04:44 ID:xegw1685
2枚のnetworkカードを使っています。
1つが内蔵カードでeth0、もう一つが無線LANカードでeth1
どちらもDHCP設定。
通常は転送速度の速いeth0を使いたい。
パソコンを持ち歩き、内蔵カードが使えなくなった時、
ネットワークが使えなくなります。
とりあえずの解決方法は
ifdown eth0
で、eth0を無効にすれば、変わりにeth1が使えるようになる。

できれば、そんなこといちいちせずに、無意識の内に
eth0とeth1を使い分けたいのですが
何かよい方法はないでしょうか?

840login:Penguin:02/10/22 07:51 ID:fYtZhtEa
linuxってBASICてできる?
841名無しさん@Emacs:02/10/22 07:58 ID:13B1QXx9
>>839
LANケーブルの抜き差しだけではダメなの?
ウチはそれでいけてるけど.
842login:Penguin:02/10/22 08:00 ID:8QFmkuql
>>839

http://netenv.sourceforge.net/
を使おう。

>>840

いくつかインタプリンタがあるYO。
でも、もしプログラミングの勉強をしたいのなら python か ruby あたり
にしといた方がいいような・・
843解説書のタイトルにだまされた806:02/10/22 08:43 ID:e04O5hAo
844解説書のタイトルにだまされた806:02/10/22 09:32 ID:e04O5hAo
>>810 >>812 >>814 >>817
ありがとうございます。
昨夜は、WIN95なのにオンボードUSBとは・・・
これがアヤシイと思い、基盤から伸びているケーブルを抜いたら
起動時にスペックは表示される青い画面で動かなくなってしまい、
私も固まっていました。
マウスは箱ではなく袋入りのマイクロソフトの物でしたが、
○オックスで買ったので大丈夫だと思ったのに・・・
本の通りに、すごく簡単・・とはいきませんでしたが、勉強しながらがんばります。
845たすけて:02/10/22 10:12 ID:2Bgdt8J6
Platform LSF で負荷分散やってる方、いらっしゃいませんか?
先週納品されて試してるのですが、あるユーザ以外のジョブは全て「PEND」で
止まってしまいます;; 
envは全員同じです。lsb.usersの中身はカラです。 
ヒントでも構いませんので、何かご教授いただければ幸いです。
846 :02/10/22 10:18 ID:5jQandUj
>>833
昨日は寝てしまったが、いま会社。じゃあ、戻ってから止めるか。
その前にログ解析でもしてみるかな。
すごくいい加減な本を元に立ててしまったのかな。まずは、ファイアーウォールをつけないで
構築して、後でつけるみたいな書き方だったんだけど、普通は、1週間
ぐらいかかると思うよ。
まあ、無知なオレを笑ってくれ。
847login:Penguin:02/10/22 10:22 ID:GDa0uXW1
>844
マウスの件はおいらもRH7.1で同じ症状がでた・・・右上にそそくさと逃げる。
バルクのオプティカルだったので対応してないのかと諦めていたが、
RH7.3に替えたら症状でなくなったよ。
848login:Penguin:02/10/22 10:28 ID:FzjHDxpT
>>840
できる。 ybasicとかで探してくれ
849login:Penguin:02/10/22 10:31 ID:Swrt2i7z
SambaでNetbios名を完全に別物に成り代わる事って出来るのかな?
Netbios name で名前を割り振っても元の名前が残るんだよね。うーん。
#つまり同じ内容の2台のマシンが見えるようになる
850login:Penguin:02/10/22 10:48 ID:BbYaMqqo
sambaでwindowsからRed Hatのテキストファイルを持ってきたのですが、
中の日本語が文字ばけしています。文字コード変換設定などをsambaで
やりたいのですがどうすればいいのですか?


851age:02/10/22 11:09 ID:fDYTlXho
>>849
あせらず待て
852 :02/10/22 11:43 ID:qm6HzPE5
LDAP用のSambaスキーマファイルはどこにありますか。
ftp.samba.gr.jp/pub/samba-jp/samba-ldap
が空っぽなのですが。

Linuxを勉強はじめたばかりなので、社命じゃなければ
手をだしたくなかったのですが(社内サーバ壊しかねない)。

よろしくおねがいいたします。
853login:Penguin:02/10/22 12:06 ID:lJAXUV+X
854login:Penguin:02/10/22 12:26 ID:OQGcbUrp
DICE for Linuxをインストールしたのですが、
対応しているサービス一覧を表示させても、一つも表示できません。
どうしたら表示できるでしょうか?
教えてください、お願いします。
855login:Penguin:02/10/22 12:38 ID:FzjHDxpT
>>840
yabasicだった
http://www.yabasic.de/
856login:Penguin:02/10/22 13:20 ID:Swrt2i7z
857login:Penguin:02/10/22 13:39 ID:XPxcADxg
>>849
「なりすます」ことはできても、「乗っ取る」ことはできないよ。
858849:02/10/22 15:10 ID:Swrt2i7z
>>857
ん、大丈夫。架空のマシン作るのが目的だし。
で、しばらく待ったらちゃんとなった。>>851ありがとう。
859login:Penguin:02/10/22 15:21 ID:LGz6AziG
vine inuxをインストールしたのですが
インストール終了後
Gdk-WARNING **: Missing charsets in FontSet creation
Gdk-WARNING **: JISXなんとかかんとか

というメッセージがいっぱいでて
コンソールで日本語が文字化けしてしまうのですが・・・・


どうすればいいのでしょうか?
860login:Penguin:02/10/22 16:12 ID:gZUbno+9
>859
正常に終了したなら再起動すればよい。
861login:Penguin:02/10/22 16:14 ID:L61B+AQM
くだらない質問
862 :02/10/22 16:32 ID:BseQ32YB
>>833
とりあえずは停止して勉強するが、ファイアーフォールを設定するだけじやマズイの?
あと、セキュリティホールつぶすってのも、Windowsみたいに簡単にUpgradeできんの?
具体的にどうやるの?
どっかわかりやすく書いてあるサイト紹介してください。

あと、このまま停止しなかった場合、よくある「NASAからの脅し」以外に、どんなことが考えられるの?
863login:Penguin:02/10/22 16:35 ID:D+p2B5iV
>>862
「脅し」とか「どこか紹介して」なんて言ってる時点で、セキュリティ意識の
低さを露呈してるな。
864login:Penguin:02/10/22 16:49 ID:tKz77B75
>>862
あれは「なんちゃってファイアーウォール」だから不充分。
何も無いよりはマシだけどな。
Red Hat なら Red Hat Network に登録して up2date を使えば、
簡単にアップデートする事が出来る。
他のディストリビューションには登録不要で同様の機能がある。
Linux のセキュリティについては ZDNet や @IT に簡単な解説があるが、
それより本を買って読んで欲しい。「Linux の薦めの本」スレ参照。
最近出た「クラッキング防衛大全 Linux 編」もおすすめだ。
楽しんで読めるし、どんな危険があるのかも分かるだろう。

「セキュリティホール memo」は毎日チェックしろ。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/
英語が読めるなら http://www.linuxsecurity.com/ もある。
LWN http://lwn.net/ の security section も非常にいい。
865login:Penguin:02/10/22 16:56 ID:mIJuMT+t
赤帽7.3をインスコしましたがハードディスクをDMAモードにできません。
マザボはギガのGA-7VRXPでハードディスクがシーゲイトのST340016Aです。
マザボのサウスブリッジ(VIA.VT8233)がヨクナイって見たこと有るような無いような・・。
御教授よろしく、お願いします。
866login:Penguin:02/10/22 17:05 ID:D+p2B5iV
>>865
"dmesg | grep hd" と "/sbin/hdparm -i /dev/hd*" の結果を教えて。
867login:Penguin:02/10/22 17:07 ID:tKz77B75
ところで「ファイアウォール」だが、
仮に 100 万円のファイアウォールを購入してもそれだけでは不充分。
きちんと設定しなければならないのはもちろんだが、
それ以上にファイアウォールを注意深く「監視」する必要がある。

監視、監視、監視。 監視は非常に重要。

どんなに強固なセキュリティ対策を行なっても完全はない。
監視していなければ侵入の危険はある。
逆に全くセキュリティ対策をしていなかったとしても、
24時間365日べったりはりついて監視していれば、
浸入しようとする意欲を失わせる抑止効果もあるし、
万一の際も迅速に対応して被害を最小限に留める事も出来る。

Red Hat の「なんちゃってファイアウォール」はログを出力せず
従って監視が不可能という点でも不合格だ。
最初の質問にでてきた LogWatch はまさにログ監視のためのツール。
868質問です:02/10/22 17:10 ID:YUCX4z1/
ターボlinuxを自作PCに入れてwindowsとmacの
ファイルサーバ作ったのですが、
windowsで作成したディレクトリをマックで削除できません。
また、マックで作成したディレクトリをwindowsで削除できません。
どうすればいいのか教えてください。
869login:Penguin:02/10/22 17:25 ID:tKz77B75
>>868
Samba と netatalk のドキュメントを注意深く読み、
Linux のファイル保護機構について正しく理解し、
適切に設定を行なえばいい。勉強に金と時間がかかるだろうけどな。
それが嫌なら NAS と呼ばれてるアプライアンス製品を買え。

とまぁ意地悪モードはこのくらいにして、相互に削除出来ない原因は、
Samba で作成したファイルと netatalk で作成したファイルは
互いに所有者が違っており、相手が作成したファイルを削除出来ない
ようにパーミッション等が設定されてるからだと思う。
融通が効く Samba の設定を netatalk に合わせてやるといいだろう。
force user, force group, create mask 等のパラメータを調べろ。
870login:Penguin:02/10/22 17:27 ID:RB2+93Pl
>>868
ログは読んだのか?
871login:Penguin:02/10/22 17:29 ID:M/2zd0YL
VineLinux2.5で、インストールの種類で「サーバー」を選ぶとインストールの途中
パッケージ:w3m-el-1.2.6-0vl1
内容:emacsen用のW3mインターフェイス
の部分で止まってしまいます。

何度か繰り返したのですが残り時間、進捗状況とも完全に同一のところで再現します
ADSLにつなげながらインストールしても同じ。
ポインタは反応するのでフリーズしているわけではないようです
時間がかかっているだけかと思ったのですが30分放置してもそのまま。

お願いです 僕にSambaの勉強をさせてください…
872login:Penguin:02/10/22 17:29 ID:BseQ32YB
>867
みんな、そんなマジにチェックしていわけ?
んなのだったら、絶対、誰も使わなくなるじゃん
Win2000サーバーより簡単に超安く立てられるというのがウリなのに
873login:Penguin:02/10/22 17:32 ID:RB2+93Pl
>>871
w3m-el 使わないなら入れなきゃいいじゃん。
874login:Penguin:02/10/22 17:34 ID:tKz77B75
>>872
チェックしてない馬鹿が多いから、
浸入されたり、書き変えられたり、ワームばらまいたりしてる。
お前も馬鹿の仲間入りしたいか?
ちなみに NT でも W2K でも XP でも OS X でも Solaris でも全く同じだぞ。
チェックしてない馬鹿が多いから、
浸入されたり、書き変えられたり、ワームばらまいたりしてる。
875871:02/10/22 17:40 ID:M/2zd0YL
>>873
それもそうなんですが…
w3mってemacs用のブラウザですよね
ファイルサーバー用途でこれを入れるのが間違ってるって事でしょうか
用途で「サーバー」を選んで内容はファイルサーバーだけを選択したんですが…
876login:Penguin:02/10/22 17:42 ID:tKz77B75
>>872
残念ながら今ではインターネットサーバの構築/運用は素人の手に余る。
ネット上での被害の統計を見ても OS に何を使うかは全く関係ない。
本来は誰でも簡単に出来るのが WWW サーバのいいところだったのにな。
だから「厨はサーバ建てるな」と罵倒される。

これからますます重要なサービスがネットに乗るようになると、
いずれは法律等で規制しなければならなくなるだろう。
馬鹿どもが増える程、そんな嫌な法律が通ってしまう危険が大きくなる。
難しい事だが、面倒な事だが、お前も協力してくれ。
877login:Penguin:02/10/22 17:43 ID:RB2+93Pl
>>875
> w3mってemacs用のブラウザですよね
w3m-el (emacs-w3m) が、な。

> ファイルサーバー用途でこれを入れるのが間違ってるって事でしょうか
ポリシーによるから間違いとは言えないけど、
おれだったら入れないな。
仮にどうしても必要だとしても
後から入れればいいだけ。
878871:02/10/22 17:47 ID:M/2zd0YL
そうですか…ありがとうございました
879 :02/10/22 18:46 ID:BseQ32YB
>876
うん、わかった
とりあえず、とめてみてみる。

最後におしえてくれ。mailするといちいち1通ごとにretern キーやさなきゃならんのだけど、
それをトキストァイルに落とすのには

>mail <mail.txt

とかでもコマンド打てばいいの?

「クラッキング防衛大全 Linux 編」も読んでみるよ
880login:Penguin:02/10/22 18:50 ID:RB2+93Pl
>>879
日本語がヘン。
881 :02/10/22 19:10 ID:BseQ32YB
「テキストファイルに落とすのには」でした。スマソ
882login:Penguin:02/10/22 19:13 ID:Kgb4m7et
>>871
もしかして iso ファイルを落として焼いたものを使ってたりするのなら、
md5 チェックくらいしたほうがいいかもよ。
落とし化け、焼き化けしてるかもしれないし。
(うちの糞ドライブは、10枚に1枚くらいは焼き化けする)
883871:02/10/22 19:22 ID:M/2zd0YL
ありがとうございます。CDは雑誌の付録なんですが…
データの問題なんでしょうかね?
884login:Penguin:02/10/22 19:26 ID:J6zESsVf
コマンドから、ファイルをダウンロードしたい。
どうするんだっけか?忘れてしまったので、
教えて下さい。
885login:Penguin:02/10/22 19:26 ID:/9cNC/YF
>>884
wgetとかじゃなくて?
886login:Penguin:02/10/22 19:43 ID:0C8HcUoM
>>885
あ、その手があったか。ありがと。
馬鹿でした。逝ってきます。
887login:Penguin:02/10/22 19:47 ID:RB2+93Pl
>>881
それでも意味がわからない。
888login:Penguin:02/10/22 19:59 ID:u6FldaKu
              .∧△∧   
              ( ´∀`)  ひょろりん、今日は朝からいい天気で
               (   )  少しも疲れていないので、ひょうたんに入る。
                \(       
                  n     
                 ( )  
                 (_)
                          シュポ!
                          γ
                          n   
                         ( )      
                         (_)  
889login:Penguin:02/10/22 20:24 ID:tKz77B75
>>879
ファイルに取っておきたいなら
単に /var/spool/mail/root をコピーすればいい。後で
mail -f コピーしたファイル や mutt -f コピーしたファイル
で見れる。
>>887
字が読めないなら素直にそう言え。
890 :02/10/22 20:25 ID:BseQ32YB
>889
ありがとう
いろいろ頑張ってみます
891yu:02/10/22 20:58 ID:DUxUp4uM
結局LinuxとWindowsはどっちが優れているんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
892がらす菌 ◆RAGEr/CEoY :02/10/22 21:04 ID:u6FldaKu
>>891
適材適所だ、馬鹿
893865:02/10/22 21:06 ID:KDEiLhtS
>866殿
dmsg |grep hd は、

hda: ST340016A,ATA DISK drive
hdc: HL-DT-STDVD-ROM GDR8161B,ATAPI CD/DVD-ROM drive
hda: 78165360 sectors (40021 MB) w/2048KiB Cache, CHS=4865/255/63
hdc: ATAPI 48X DVD-ROM drive, 256kB Csche
hda: hda1 hda2 hda3

です、 /sbin/hdparm -i /dev/hda は、

/dev/hda:

Model=ST340016A, FwRev=3.10, SerialNo=*******
Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec Fixed DTR>10Mbs RotSpdTol>.5% }
RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=4
BuffType=unnow, BuffSize-2048kB, MaxMultSect=16, MultSect-16
CurCHS=4047/16/255, CurSects=16511760, LBA=yes, LBAsects=78165360
IORDY=on/off, tPIO={min:240,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120}
PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4
DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 *udma5
Advancedpm=no WriteCache=enabled
Drive Supports : Reserved : ATA-1 ATA-2 ATA-3 ATA-4 ATA-5

です、遅レス&長文スマソ。


894login:Penguin:02/10/22 21:31 ID:jxGGhhym
RedHatLinux7.2にRealPlayer8を入れたのですが、音が出ません。
どうやらデバイスにアクセスできていないようなのですが、
どうか設定方法を御教授下さい。
895login:Penguin:02/10/22 21:37 ID:OMVm6Zbn
badblocksを実行したら途中で止まります。どうすればいいでしょうか?
896名無しさん@Emacs:02/10/22 21:38 ID:rrZhcZXN
>>893

DMAモードになってるし。
897login:Penguin:02/10/22 22:51 ID:tRNFSDtR
/usr/share/fonts/ja/TrueType の設定をいじくっているうちに
KDE のフォント選択ダイアログからkochiなどのtruetypeフォントが選択できなくなってしまいました。
/etc/X11/fs/config には上記パスは書かれています。

どうすれば、kochiを選択できるのでしょう?
RedHat8.0です。よろしくお願いします。
898login:Penguin:02/10/22 22:52 ID:tRNFSDtR
あげわすれました。
899897:02/10/22 22:55 ID:tRNFSDtR
/etc/rc.d/init.d/xfs restart してます。
xfontsel にて調べてみても、kochi は選択できます。
900login:Penguin:02/10/22 23:09 ID:7JLMk1zC
CGIを置くディレクトリを変更したいのですが
何をどういじったらいいのでしょうか?
901865=893:02/10/22 23:12 ID:KDEiLhtS
>名無しさんEmacsさん

# hdparm -d1 /dev/hda と入れると、

/dev/hda:
setting using_dmato 1 (on)
HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted
using_dma = 0 (off)

と、でます、 #hdparm -d1 -x69 /dev/hda とオプション入れると、

-x: missing value (0/1) と出て設定できません。

Webminでも設定できませんし、速度テストでも 8Mバイト/秒(バッファ付き)しか出てませんでした。


902login:Penguin:02/10/22 23:38 ID:yqBVAyNM
-xじゃなくて-Xじゃないのか?
903login:Penguin:02/10/22 23:42 ID:pgANRyAC
Linuxで2ちゃん用ビューアをインストールしたいんですが
コピペでコマンド入れられないの?
日本語の辞書登録ってどうやってやるんですか?

教えてください
904866:02/10/22 23:55 ID:D+p2B5iV
>>901
ドライブ自体はUltraDMAで動いてるつもりみたいだけどねえ…。
現にドライブがおそいんなら要カーネル再構築だね。

"dmesg | grep -i via" とか "lspci (-n)" とかの結果を書いておけば
誰かが何かを教えてくれるかもしれない。(他力本願モード)
905login:Penguin:02/10/23 00:09 ID:vL2InIkr
>>901
via km266 の場合、カーネル再構築しないとDMAにはなりませんでした。
906login:Penguin:02/10/23 00:12 ID:vcnnZJzd
RedHatLinux7.2をLibrettoff1050CSにインストールしたいのですが、
Libretto用のimageファイルは無いのでしょうか。
907login:Penguin:02/10/23 00:15 ID:5y1UBBmb
>>900
Apacheなら /etc/httpd/conf/httpd.conf の
/cgi-bin/ 辺りを検索して、適当に弄れ。
ExecCGIを挿入すれば、かんたんたーん。
908865=893:02/10/23 00:15 ID:dyIqOTNB
>902
-X69 →間違えてました、逝ってきます。

#hdparm -d -X69 /dev/hda の結果、

/dev/hda:
setting using_dma to 1 (on)
HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted
setting xfermode to 69 (UltraDMA mode5)
usinng_dma = 0 (off)

と出てヤパーリだめでした、再構築を勉強してみみます。


909login:Penguin:02/10/23 00:19 ID:lJOlWSV2
ext3上にReiserFSのイメージを作成してマウントできますか?
ディレクトリだけでGB単位に消費するので困っています。

コマンドが書かれたページを教えてもらえると助かります。。。
Mandrake9.0(linux2.4.19)
910login:Penguin:02/10/23 00:29 ID:qkScY4xy
>>906
マルチポストはやめれ。
Libretto用のブートイメージは存在しない。
Librettoで使えるであろうブートイメージはある。探してみれ。
911login:Penguin:02/10/23 00:31 ID:vcnnZJzd
>>910
ありがとうございました。
次からはマルチは止めます。
912620:02/10/23 00:45 ID:a5pYdR1d
昨日からYahooBBを使い始めたのですが、
他にPC3台と、このLINUXマシン1台で、ルーターを使って
1つのグローバルアドレスで、ネット接続を共有しています。

LINUXマシンのhttpやftpを有効にしてるのですが、
外から繋がらずに困っています。
どうすればこのlinuxマシンのhttpを外部に有効にすることができるのでしょうか?
913login:Penguin:02/10/23 00:54 ID:KVVtLRXV
LinuxマシンをNATファイアーウォールにして、
そのマシン上でapacheを動かす。

"ルーター"は捨てる
914login:Penguin:02/10/23 01:04 ID:Jk6RgZHs
>>912
そのルーターのポートフォーワード機能、DMZ機能を調べてくれ
915login:Penguin:02/10/23 01:09 ID:W41cQtgJ
>>909
hoge 上に 64MB バイトの reiserfs を作成する例
(とはいえうち32MBは管理領域だが)

$ dd if=/dev/zero of=hoge ibs=1024 count=65535
$ /sbin/mkreiserfs -f hoge
$ sudo mount hoge /mnt/tmp -t reiserfs -o loop
916login:Penguin:02/10/23 01:14 ID:lJOlWSV2
>>915
どうもありがとうございました。
917912:02/10/23 01:14 ID:a5pYdR1d
>>913
電源を付けたり消したりしてる時限鯖なので、ルーター内で使いたいのです。

>>914
DMZの設定するところがあるので、そこにLinuxマシンの内部IP入れておきましたが、
何もかわりがないようです。コレガのcorega BAR SW-4P という製品です。
918915:02/10/23 01:43 ID:W41cQtgJ
>>916
マウントまでしか確認してないけど、ちゃんと動いてる?
しばらくしてから運用上の問題の有無を教えてくれるとうれしい。
919login:Penguin:02/10/23 02:28 ID:EEoYe5tX
今日から赤帽の7.2を使い始めた初心者だが、お勉強したいんだ。
どのサイトに行けばいいか、漏れを導いてくれ
920login:Penguin:02/10/23 02:35 ID:L3vKvXev

2つのLANカードで2つのGATEWAYを設定することは可能ですか?
DHCPとグローバルIPを両方使いたいのです。
921login:Penguin:02/10/23 03:05 ID:J4UUnw0I
922login:Penguin:02/10/23 03:06 ID:J4UUnw0I
>>920
ルーティングについて理解しているか?
923login:Penguin:02/10/23 03:09 ID:EEoYe5tX
>>921
試練をありがとう、がんばって英語サイトを読破します
924login:Penguin:02/10/23 03:13 ID:J4UUnw0I
>>923
試練っつーか、基本だ。
925本よりも:02/10/23 03:48 ID:oDC8APKw
>>920
LANカードごとにgateway設定ができる。
googleで探してくれ。
ツールをインストールするんだが、ツールの名前を忘れてしもうた。
スマソ。
926login:Penguin:02/10/23 04:26 ID:KVVtLRXV
>2つのLANカードで2つのGATEWAY
>LANカードごとにgateway設定ができる
>ツールをインストール

デフォルトゲートウェイは任意の(ふつうはいわゆる"上流の")ルータ1箇所。
それ以外に"特例"を設定したければ
/etc/gateways 書くか # route add ... じゃないのか?

ツールって流行りのwebminか?
927login:Penguin:02/10/23 05:44 ID:KVVtLRXV
ようするに
# dhcpd eth1
とゆーよーにLAN側インターフェースのみを指定してdhcpdを動かせば済む話。

SEE ALSO
dhcpd.conf(5), dhcpd(5), dhcp-options(5),
dhcpd(8), RFC2132, RFC2131.
928Squid:02/10/23 07:15 ID:mkiTp6Ht
すんませんSquidについて教えてください。

RedHatLinux7.2
Squid2.x

を使用しているのですが、Squidのキャッシュ更新アルゴリズムが
わからないです。プロキシの親子関係は設定されていて、私のが
子で、上位に親がいます。設定はデフォルト状態です。どういう
タイミングで更新されて、どれだけデータを持ちつづけるので
しょうか。
あと、HTTPプロトコルについて詳しく載ったサイトないですか?

すんまそんクレクレで・・・・
929login:Penguin:02/10/23 07:35 ID:0fPIKjnJ
音楽CDは問題なく聞ける。
ブラウザでflash見ると、表示と音が倍速になる。
インターネットラジオは音が出ない。
RHL7.2+KDEの怪異です。なぜなのでしょうか。
930本よりも:02/10/23 07:56 ID:oDC8APKw
>>926
いや、キティのwebminではない。
複数のgatewayを持つことで、複数のネットワークに接続する。
ネットワークアドレスごとの引越しに便利だなと
感心したんだが、検索にかかってこない。
スマソ。
日本語のサイトなのだが。。。。
931login:Penguin:02/10/23 08:09 ID:J4UUnw0I
>>928
> Squidのキャッシュ更新アルゴリズムが
http://www.squid-cache.org/Doc/FAQ/FAQ-12.html#ss12.20

> あと、HTTPプロトコルについて詳しく載ったサイトないですか?
HTTP の何が知りたいの?
RFC2068 読め、でいい?
932本よりも:02/10/23 08:09 ID:oDC8APKw
933login:Penguin:02/10/23 08:28 ID:H2M26qU7
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板
934login:Penguin:02/10/23 08:45 ID:QQn6yJcx
netatalk-1.5.3でマックからファイルをもってくるとタイプ50(51?)エラーで失敗します。原因/対処ご存じの方ご教授いただければさいわいです。よろしくお願いいたします。
935934:02/10/23 08:48 ID:QQn6yJcx
vine2.5です。マックはOS8.6です。
1メガ以下ではまず失敗しません。
936login:Penguin:02/10/23 11:56 ID:a1ovW0v+
grep -r 'giko' ./ ででてきたファイル内の
gikoを全てnekoに書き変える時ってどうやったらスマートに出来るのでしょう?

お願いします。
937login:Penguin:02/10/23 12:54 ID:Rc0hSEBK
>>936
スマートかどうかは知らないけど、
for file in `grep -rl 'giko' .`
do sed s/giko/neko/g $file > $file.new
done
とかはどう?直接ファイルを書きかえたいのならダメだけど。
でも普通は名前替えるなりするから、こんなもんでいいよね?
938login:Penguin:02/10/23 12:57 ID:0pfcpR8P
180G のディスクにVine 2.5 をインストールしたのですが、
124Gまでしか認識されません。

180G全部認識させるにはどうすれば良いの
でしょうか?

起動時に
linux hda=1869,255,63 というようにパラメタを与えてやればよいかとも思う
のですが、そもそもBIOSも124Gまでしか認識していないので、C,H,Sのパラメ
タがわからないのです。
よろしくお願いします。

ちなみに、

% df -h
/dev/hda3 124G 35G 83G 30% /
/dev/hda1 45M 24M 19M 55% /boot

% dmesg | grep hda
ide0: BM-DMA at 0xf000-0xf007, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
hda: WDC WD1800BB-00DAA0, ATA DISK drive
hda: 268435455 sectors (137439 MB) w/2048KiB Cache, CHS=16709/255/63
hda: hda1 hda2 hda3
となっています。
939login:Penguin:02/10/23 13:01 ID:Rc0hSEBK
>>938
>そもそもBIOSも124Gまでしか認識していないので
じゃ、ダメなんじゃない?
940login:Penguin:02/10/23 13:10 ID:qkScY4xy
>>938
CHSはHDDのラベルに書いてあるぞ。いっぺん見てみ。
WinなんかでもBIOSで認識させてないHDDが読めるから、
多分Linuxでも大丈夫なんじゃないかな←自信無し
941login:Penguin:02/10/23 14:19 ID:Wa8kIE2t
gccのダウングレードってどうやるのでしょうか。
普通にmakeとかしていけば良いのでしょうか?

その作業そのものをgccが行ってるような気がして
混乱してます。よろしくお願いします。
942login:Penguin:02/10/23 15:26 ID:/TqyAbSy
>>940
無理です。BigdriveはLBSのサイズが48bitに拡大されているのです。
従来のLBAは28bitでした。
これは(2^28*512)/(1024*1024*1024)≠128GBまでアクセスできます。
これより後ろを読むためには48bit LBAが必要です。
そういうわけで、マザーを替えるか、IDEボードを買ってくるか
しないといけません。IDEボードを買う際には、Linuxが対応してる
か調べてからの方がいいよ(玄人志向のヤツ=Silicon Imageのチップは
カーネル2.5系じゃないとドライバがない)
943login:Penguin:02/10/23 15:31 ID:/TqyAbSy
>>941
GCCのバージョン次第だな。
3→2とかは面倒だろうが、2→2とかは普通にやって
問題ないんじゃないのかな。
944login:Penguin:02/10/23 15:42 ID:0pfcpR8P
>>942
そうでしたか、ありがとう。そういえば、HD買ったときにIDEカードが
おまけで付いてきて、「こんなんいらないから安くしてほしい。」とか思って
いたのですが、そういうわけだったのですね。とりあえず、差してみて、
linuxが認識するか見てみます。
ありがとう、>>942、 940、939

945login:Penguin:02/10/23 15:49 ID:/TqyAbSy
>>944
言い忘れてた。もしかしたら、マザーのBIOS更新で対応できるかもしれない。
たぶん無理だけど。
946名無しさん@XEmacs:02/10/23 16:02 ID:OsKs/eVT
windowsの質問なんだけどwindows板じゃ
答えが返ってこなさそうなのでこちらで聞かせてくれ。

windowsとlinuxを

windows - c:12 d:2
linux - /:6

ってな感じのパーティション分けしてdual bootにしてたんだけど、
最近linuxしか使わなくなったんで、windowsのdの領域をext3で
フォーマットしました。
んで、最近久しぶりにwindowsで起動したらdドライブが
まだ存在していると思っているのかわからんけど、
dドライブにアクセスするようなことをやろうとすると
長時間止まる。
ドライブがもうない、ってことを認識させるにはどうすりゃいいの?
947向こうの132:02/10/23 16:13 ID:dVeMcMkX
Linux使って1ヶ月  からの誘導です。
くだらない質問なんですが、
ファイルの共有や公開、インターネットのキャッシュ、データベース
等のみをやらせる場合どのようなディストリビューションがお奨めですか?

VineLinux2.5を使ってみて,日本語化されているのとX環境が整っているのは
良いのですが、依存関係がうんぬんと出てインスト時にファイルを削るのが
大変で、しょうがないからフルインストールしました。

・メンテナンスが比較適しやすい(Apt-getみたいなのが欲しい)。
・できればマニュアルは日本語。
・Telnetみたいなのが標準で使える。
・Xいらない。
・軽い。
##省電力機能が優れている。

ってどんなんでしょうか?なんかVineLinuxはAPMっぽいんで、S3が(標準で)
使える物がいいんですけど、、
948login:Penguin:02/10/23 16:14 ID:W0Y2GjXD
>>946
正直、単位もまともに書けないヤツに何が出来るというのだ。
949しょしんた:02/10/23 16:15 ID:nIUBlNKx
TeraTermでSSHでログインしたんだけど、
konって、リモートでは使用できないの?

You can run this Kon at only console terminal.

って言われるんだけど(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
950login:Penguin:02/10/23 16:16 ID:ZfPnlnd+
>>947
> 等のみをやらせる場合
「のみ」と言ってるわりには範囲が曖昧かつ広いな。

> 依存関係がうんぬんと出てインスト時にファイルを削るのが大変で、
サーバ立てるならそのくらいできなきゃだめっす。

> ・メンテナンスが比較適しやすい(Apt-getみたいなのが欲しい)。
> ・できればマニュアルは日本語。
> ・Telnetみたいなのが標準で使える。
> ・Xいらない。
> ・軽い。
Vine に慣れてるなら Vine でいいじゃん。

> ##省電力機能が優れている。
サーバなのに必要なの?
951login:Penguin:02/10/23 16:16 ID:ZfPnlnd+
>>949
書いてあるとおり。
952login:Penguin:02/10/23 16:17 ID:VSjhtQnw
Vine2.5にネットスケープを入れようとしたら,
./netscape-installer-bin: error while loading shared libraries: /usr/lib/mozilla-1.0.0/components/libpref.so: undefined symbol: CreateInstance__18nsComponentManagerRC4nsIDP11nsISupportsT1PPv
ってゆうエラーが出て,インストールに失敗しますた.
しかも,Mozillaが起動しなくなるという弊害も発生してかなりまいってます.
Mozilla復活&ネットスケープをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
953login:Penguin:02/10/23 16:20 ID:ZfPnlnd+
最近 Netscape 入れようとしてハマる人をたまに見るね。
Mozilla と Netscape ってそんなに違うっけ?
別に Mozilla でいいんでないの?
954login:Penguin:02/10/23 16:21 ID:wuwFLLbO
>>947
ひかるといっしょにVineつかっててください。
955login:Penguin:02/10/23 16:21 ID:5dEReZt5
>>949
kon 使わなくても日本語表示できると思うんだが。
956login:Penguin:02/10/23 16:22 ID:VSjhtQnw
>>953
今となっては,Mozilla復活だけで充分だったりする.
てゆか,何でMozillaが立ち上がらなくなったんだ?
957login:Penguin:02/10/23 16:33 ID:dVeMcMkX
あー、外部公開はわかるようになるまでしないつもりなんだけど。

家庭内サーバーにするだけなんだけど、省エネ大事じゃない?
958login:Penguin:02/10/23 16:36 ID:W0Y2GjXD
>>957
じゃあ別にAPMでもいいっしょ。
959941:02/10/23 16:40 ID:+jU/c+CD
>>943
遅くなりましたが、ありがとうございました。
さっそく試してみます。
#2.6X→2.5Xです。
960949:02/10/23 17:48 ID:nIUBlNKx
おお、マジですか?
レスアリガとです。
よろしければヒントなど・・・おねがいします。
961949:02/10/23 17:58 ID:nIUBlNKx
あ、さっきの
>>955へのレスです。
962login:Penguin:02/10/23 17:58 ID:ZKGIzMTw
ps-outってどんなことするコマンドですか?教えてください。
963login:Penguin:02/10/23 18:06 ID:bQF38eBX
正直、
動作を軽くしたいってだけで
linuxなぞに手を出すと痛い目みますか?
964login:Penguin:02/10/23 18:07 ID:ZfPnlnd+
>>963
人それぞれ。
965_:02/10/23 19:21 ID:Svkvs93H
sendmailでSMTP認証のことなんですけどベッキーとかoutlookなどはSMTP認証にチェック入れないと送信できないのですが
ネコミ4.7は送信できてしまいます。ネコミ7はSMTP認証の設定があるのですが
ネコミ4.7はデフォルトでSMTP認証するようになっているのでしょうか?それともどこかに設定があるのでしょうか?

リレーの設定はrelay−domainsにループバックアドレスのみなんですけど、ちゃんとSMTP認証してsendmailが動いていると思ってもいいんでしょうか?
それともなにかSMTP認証回避できることってあるのでしょうか。あとメールの送受信は別マシンからです。
966login:Penguin:02/10/23 19:22 ID:W0Y2GjXD
>>965
ある暑い夏の夜、ネコミを襲われました。なんやかんやで今では二児の母親です。
967login:Penguin:02/10/23 19:32 ID:ejzEr9I/
次スレ立てる人は >>18 も入れといてちょ。
968login:Penguin:02/10/23 19:34 ID:P+52QqoB
969login:Penguin:02/10/23 19:56 ID:DztHdZ5w
本当に下らない質問かもしれませんが、NECのPC-MA20CS7AAA31と型番の
コンピュータに雑誌に付属していたRedHat Linux7.3をインストールしたい
のですが、一枚目のCDで起動した後、インストールの初期画面でて、エンター
を押し、次の画面のアルファベットの表示でとまってしまいます。
パソコンが古すぎるのでしょうか?
誰か教えてください。御願いします。
970login:Penguin:02/10/23 20:02 ID:7hKbc9rB
>>960
NECのマシンでインストーラが起動しないっていう話は結構聞くね。
971login:Penguin:02/10/23 20:03 ID:W0Y2GjXD
>>970
USB関連だったっけ?
972login:Penguin:02/10/23 20:06 ID:eiGLJhNz
キーボードとかマウスとかをBIOSでPS/2エミュレートするんだったけ
973login:Penguin:02/10/23 20:23 ID:DztHdZ5w
972>
BIOSでPS/2エミュレートってどうするんですか?
974login:Penguin:02/10/23 20:30 ID:wwJ2KfrK
RedHat8.0でmozillaの日本語パックとmozgesture
を入れたのですが、root以外のユーザーでメニューバー
が表示されなかったり、設定が立ち上がらなかったりで
困ってます。pref.jsを書き換えたり、mozillaを再インストールして
片一方ずつ入れたりしたけど無駄でした。

どうすれば使えるようになるのでしょうか。インストール
はちゃんとrootでしました。
よろしくお願いします。
975login:Penguin:02/10/23 20:30 ID:W0Y2GjXD
>>973
検索なり過去ログ探しをしてくれると思ってさっきからみんなヒント出してくれてるのに・・・。

やめろ。そんなPC捨てろ。
976login:Penguin:02/10/23 20:54 ID:ARDswxww
cgi-binに置ける拡張子の変更はどうしたら良いのでしょうか?
お絵かき掲示板を設置しようと思って.jarファイル置いたら
鯖からは見えるのに他のPCからアクセスしてもファイルが
無いと出るんですが・・・
.jarファイルのパーミッションは644に設定してます。
977login:Penguin:02/10/23 21:02 ID:QdCH1N1Y
マジレスたのみます!
俺、初心者というよりド素人なんすけど・・・。
LinuxってOSがあることを最近知って入れようと思っています。
Linuxの本も買いました。(Red hat)
しかし!しかしです!今使っているPCのOSはXPなのでパーティションが分けられないんです。
fips使いましたがNTFSに対応していないみたいなのでだめでした・・・。
で、ほかに模索した結果リカバリディスクでできる場合もあるとのことなので試したのですがだめでした。
ほかにもLinuxMDLやパーティションを区切るソフト、HDD購入、現在のHDDフォーマットといった手段が
ありますが、消したくありませんし、お金もありません。
そこで、さらに調べた結果、TurboLinuxはXPとマルチブート(パーティションを区切ることが)できる
という情報を手に入れたのですが、どうなのでしょうか?
また、どこでそういうのをDLしていいかもわかりません。
厨な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
978login:Penguin:02/10/23 21:03 ID:ZRf+V7Ha
次スレをそろそろ立てたいと思いますが、よろしいでしょうか?
979login:Penguin:02/10/23 21:04 ID:qkScY4xy
>>977
古くていいから別のマシンを用意すれ。絶対にそっちのほうが得だ。
980login:Penguin:02/10/23 21:09 ID:W0Y2GjXD
>>976
とりあえず言っておくとそれCGIじゃない。恐らくサーブレットでもない。
981978:02/10/23 21:11 ID:ZRf+V7Ha
・・・と思ったのですが、「このホストでは立てられない」んだって。
テンプレは>>1-7ベースに>>18をプラスする感じで。どなたかお願いします。
982login:Penguin:02/10/23 21:11 ID:Hksal74Z
誰か魚がデスクトップで泳ぐってウイルスしってる?
Vine使ってる友達のデスクトップで昨日から泳いでるみたい。
メカニックな魚なんだって。

うらやましかったから、「飼ってあげたら?」って逝ったら、
マジ切れされちゃった…。…ほんとうらやましかったのに(´ρ`)
983login:Penguin:02/10/23 21:17 ID:ARDswxww
>>980
多分、CGIから呼び出されるファイルだと思います。
cgi-binフォルダに一緒に置けたらパスの指定とかお絵かきBBSの
configファイル書き換えなくていいかなと思ったんですが・・・
984login:Penguin:02/10/23 21:17 ID:W0Y2GjXD
>>982
Gnomeアプレット?にさかな君というのがあった気がする。
985login:Penguin:02/10/23 21:20 ID:6mzb9XeO
フリーのバッチ運用ツールありますか?
JP1みたいなやつで、できればエラーコードが返ったら
携帯に電話をならすとかできるやつなんですが・・。
986login:Penguin:02/10/23 21:23 ID:W0Y2GjXD
>>985
シェルスクリプトでできそうじゃんとか思ってしまった。
987login:Penguin:02/10/23 21:26 ID:QdCH1N1Y
>>979さん
レスありがとうございます!
しかしながら、現在古いPCを買う余裕&置き場がないのです(つД`)
やはり、必要なファイルバックアップしてフォーマットしかないのでしょうか・・・。
988login:Penguin:02/10/23 21:27 ID:Hksal74Z
>>984
さかな君は家にもいて、ほんとうらやましかったんで今飼ってるんたけど、
どうもアプレットとは違うみたい。モニター上を左から右に…メカニカルお魚が…。

「明日試験なんで」、って事であんまり詳しくきいてないんだけど
本気で困ってるみたい…だけど、やっぱり俺はうらやましいなぁ。

ウイルスじゃないとは思うんだけど、
ジョークソフトでもインスコされちゃたーのかなw

…はっ!それはそれで問題か!!root取られた?!
989login:Penguin:02/10/23 21:37 ID:qkScY4xy
>>988
スクリーンセーバにそんなのがあったようななかったような。
990名無しさん@XEmacs:02/10/23 21:48 ID:UoiH4G8b
>>988
VinePlus に「デスクトップが水族館に」ってのがあった気がするけど、それじゃないよね......
991login:Penguin:02/10/23 21:54 ID:Hksal74Z
>>989
ちっとメールしてみるよ。嫌なヨカーンしちゃった…

グーグってみたり、あっちこっち調べて
1000レス目前の追い込みスレを最後の心の支えに探してるのに…。
これで騙されてたら…。人生相談スレ逝っちゃーうよ…俺。
992login:Penguin:02/10/23 21:58 ID:Hksal74Z
>>988
!!!!!
マジでそか?????

メール待ってみます…次スレに結果報告を…。

993login:Penguin:02/10/23 21:59 ID:o0+VjkF7
10000000000000000
994login:Penguin:02/10/23 22:01 ID:o0+VjkF7
100000000000000000000000000000000
995login:Penguin:02/10/23 22:01 ID:bQF38eBX
これから本一冊片手に
linuxに挑もうと思っているのですが、
vine linuxっていくらぐらいで手に入りますか?
996login:Penguin:02/10/23 22:01 ID:o0+VjkF7
>>995
\0
997login:Penguin:02/10/23 22:01 ID:o0+VjkF7
997
998login:Penguin:02/10/23 22:02 ID:o0+VjkF7
100000
999login:Penguin:02/10/23 22:02 ID:B4AcThpv
このHPで紹介されてる
http://cgisv.chldren.net/~kajiwara/installdisk/
ブートイメージディスクのイメージだが、
愚か者&日常2getを繰り返す愚考が災いしてか、
サパーり制作方法がわからん・・

以後は5getくらいで我慢するので教えてやってくれんか?
1000login:Penguin:02/10/23 22:03 ID:B4AcThpv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。