◆超〜初心者ですが救いの手を差し伸べてください◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Redhat Linux7.2をノートPCへインストールしました。
Xは使えませんでしたがNICも正常動作しています。
これを仮想WEBサーバーとしてもう1台のWin2000からホームページ等(cgiも)を
見えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

ゆくゆくは自宅サーバーを公開したいと思います。
どうか救いの手を差し伸べてください。

知っているコマンドは ping, ifconfig, ls, cd, lsmod,
この程度の超〜初心者です
2login:Penguin:02/02/12 12:28 ID:C18Fe3DL
質問の仕方が手慣れているな。
単発の常習者っぽいな。
3login:Penguin:02/02/12 12:28 ID:X4boxz8G
>>1
悪いことは言わん。Windowsにしとけ。
4名無しサソ:02/02/12 12:29 ID:Q0SnwiYy
>>1
その程度も分からない奴は自宅サーバなんて立てないこと。
踏み台にされてシオシオのアボーンだ。
5login:Penguin:02/02/12 12:29 ID:taRr+JaY
4
6おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/12 12:34 ID:hwJ4UxYY
前から疑問だったんだけど、どうしてみんな自宅Web鯖なんて
立てたがるの?全然その気持ちが分かんないんだけど。
7login:Penguin:02/02/12 12:45 ID:xx8SzC4d
ここで質問したら教えてくれるってアドバイスもらったんですけど
場所間違ったかな???
8名無しさん@Emacs:02/02/12 12:47 ID:LUpjhxrN
>>6
> 前から疑問だったんだけど、どうしてみんな自宅Web鯖なんて
> 立てたがるの?全然その気持ちが分かんないんだけど。

cgiが自由に使えるからでは?
自作cgiが使えるサイトって結構すくないと思うけどなぁ

あと、web鯖ってほかの鯖より目立つじゃん(藁

#俺はFTPたててる
9名無しさん@Emacs:02/02/12 12:48 ID:LUpjhxrN
>>7
このスレの削除依頼を出してきて、
既存の質問スレで質問してください。
10login:Penguin:02/02/12 12:59 ID:MlCx2UJL
>>6>>8
CGIもそうだが、

(1) rootでなきゃできないいろいろなこと
俺が自宅サーバに移行したのはプロバイダがセキュリティホールを放置して
たから。わざわざサポート先に連絡して教えてあげたのに「セキュリティ
ホールに対するサポートは弊社のサポート対象外」と言われたので。

(2) 欲しいモジュールが入ってない
(1)に関連するが、せめてmod_gzipとmod_sslとmod_perlくらいは入れておいて欲しい。

(3) 自己満足
これが一番大きいかも(w
11login:Penguin:02/02/12 13:11 ID:taRr+JaY
(4)

UNIX使えなくても社会で通用しますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013351139/24-25
12login:Penguin:02/02/12 16:47 ID:xx8SzC4d
何の設定が最優先でしょうか?
出来れば必要な設定順序を教えていただきたいです
13login:Penguin:02/02/12 16:50 ID:taRr+JaY
最優先事項
1.このスレの削除依頼を出す
2.既存の質問スレで質問する。
14login:Penguin:02/02/12 17:18 ID:xx8SzC4d
なんか気にくわぬ事を書いたかなぁ?
最初は皆さんも初心者だったでしょ
15名無しさん@Emacs:02/02/12 17:20 ID:EA/zvwTL
>>14
ルールを守るのは最低限のマナー。
16login:Penguin:02/02/12 17:42 ID:xx8SzC4d
誰のルール?

あなたのルール?
17login:Penguin:02/02/12 17:45 ID:/50MV7J/
祭り?
18login:Penguin:02/02/12 17:59 ID:xx8SzC4d
ずれてた・・・

Linux板を見回したのですが、難しいスレが沢山あって内容が理解できなかったので
思い切ってこのスレを立てたのです。

これで削除依頼かぁ
19login:Penguin:02/02/12 18:09 ID:taRr+JaY
だからこそ、
超初心者
ちょうちょう初心者スレッドがあるのだけどね。。
20login:Penguin:02/02/12 18:24 ID:xx8SzC4d
こうやって普及の妨げしてる人沢山いるんだろうなぁ
21login:Penguin:02/02/12 18:29 ID:taRr+JaY
ローカルルールを守れん人に、ぐだぐだ言われたくないね。
しね。
22login:Penguin:02/02/12 18:29 ID:xx8SzC4d
しねとか書いてるし

23login:Penguin:02/02/12 18:29 ID:taRr+JaY
>>20 この発言、異常にむかついた。
24login:Penguin:02/02/12 18:31 ID:taRr+JaY
なにこのクソ餓鬼
25login:Penguin:02/02/12 18:34 ID:xx8SzC4d
むかついたらしい
クソ餓鬼らしい
26login:Penguin:02/02/12 18:37 ID:taRr+JaY
はいはい。餓鬼はさっさと寝てなさい。
27login:Penguin:02/02/12 18:45 ID:xx8SzC4d
なんだ食い付かないのか 根性無しめがっ

んで、どうして初心者にはつらく当たるの?
28login:Penguin:02/02/12 18:49 ID:QbVkGCWA
>>27
初心者につらくするのではなく君のような
救いようの無いヴァカがウザイのだと気付け。
29login:Penguin:02/02/12 18:50 ID:taRr+JaY
君は、馬鹿だなぁ。
ひさびさに君のように必死に暗いついてくるバカをみた。

質問スレッドを使え、そういうことだ。
30login:Penguin:02/02/12 18:55 ID:xx8SzC4d
ヴァカがウザイってお前が馬鹿じゃないのか?あ”〜

質問スレッドを立てたんだよ
馬鹿
分かるか?
馬鹿
字読めるか?
馬鹿

馬鹿に馬鹿っていうのも虚しいが
31login:Penguin:02/02/12 18:55 ID:4pgS1VVR
>>21
明文化されてないじゃん。
32login:Penguin:02/02/12 18:57 ID:xx8SzC4d
じゃとりあえず
馬鹿のtaRr+JaY
ヴァカのQbVkGCWA
は他のスレ荒らして来いっ

オレはまったり質問してるから邪魔すんなよ
馬鹿
分かったか
馬鹿
ヴァカも書いとくぞ
33login:Penguin:02/02/12 18:57 ID:QbVkGCWA
馬鹿に馬鹿って言われるのは微笑ましいが
34login:Penguin:02/02/12 18:58 ID:taRr+JaY
>>30 君おもしろい!
35login:Penguin:02/02/12 19:00 ID:xx8SzC4d
おもしろくない

真面目に教えて欲しいのですよ
ヴァカとか馬鹿とか言ってないで

SAMBAの設定方法だとか教えて欲しいのに
36login:Penguin:02/02/12 19:00 ID:xx8SzC4d
taRr+JaY
邪魔しないでちょ

どなたか教えてください
37名無しさん@Emacs:02/02/12 19:00 ID:EA/zvwTL
俺はリストアップされなかったか。

超初心者のためのスレッド 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012410539/
超々初心者の質問すれvol.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012232421/
くだらねえ質問はここに書きこめ!11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012634326/

質問があるごとに質問スレを立てたら情報が分散します。
質問は既存(注1)の質問スレを利用してください。

(注1)
「広辞宛第五版」より
き‐そん【既存】
すでに存在すること。「―の権利」
38login:Penguin:02/02/12 19:01 ID:xx8SzC4d
要するに教えてくれないのね

とほほ
39login:Penguin:02/02/12 19:02 ID:taRr+JaY
しょうがねーな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/999956964/588

これを全部とは言わないから、読んでくれ。
40login:Penguin:02/02/12 19:02 ID:xx8SzC4d
イヤミで「普及の妨げ・・・」って書いたけど
ホントだった
41login:Penguin:02/02/12 19:11 ID:QbVkGCWA
>>40
冷静に考えてみよう。君みたいな奴で溢れたら
それはもう地獄絵図でしょ? 自分の思い通りに
ことが運ばないと我慢できないんだね。

オレはいつも答えてるよ。2ch では割と親切な
ほうだと思う。でも君には何も教えようとは思
わない。
42login:Penguin:02/02/12 19:32 ID:SBYi+r2B
質問は鏡みたいなものだね。
内容や態度がそのまま返ってくる。
43login:Penguin:02/02/12 19:39 ID:xx8SzC4d
最初に質問した相手がイヤミな人間だとヘコムね

分かったからココにはもう書かないでね
初心者を嫌がらせをしてボコボコにするスレじゃないからさ
他でやってよ

オレはLinuxの知識が無い
Web上をいろいろ探したけど実体験からアドバイスをもらうのが一番だと思い
ここにスレを立てた

攻撃された

同じような初心者がしり込みしちゃうよ
44login:Penguin:02/02/12 19:44 ID:d6a14cPh
>>1よ、君の質問はFAQだぞ。わかるか?
もう一度、googleで検索して見ろ。

それに君にお金をもらってるわけではないのだから
我々が君の質問に答える義務は無い。
45login:Penguin:02/02/12 19:46 ID:QbVkGCWA
だから
普通の初心者が普通に聞けばちゃんと答えてもらえるの。
君と同じような初心者は君と同じように適当にあしらわれるの。

>>42 が良いこと言ってる。ようするに,そういうこと。
46login:Penguin:02/02/12 19:47 ID:SBYi+r2B
> 同じような初心者がしり込みしちゃうよ
キミほどの馬鹿は他にいないし、
普通に質問スレに書きこむ初心者には優しいから心配するな:D
47login:Penguin:02/02/12 19:49 ID:xx8SzC4d
SBYi+r2B
も他に書けやっ! ゴルァ
48login:Penguin:02/02/12 19:50 ID:xx8SzC4d
分かった
今からココはお祭りスレにする
49login:Penguin:02/02/12 19:50 ID:xx8SzC4d
あんたらは頭が(・∀・)イイよ
50login:Penguin:02/02/12 19:51 ID:xx8SzC4d
LINUXのこと一杯知ってるよ
51login:Penguin:02/02/12 19:51 ID:xx8SzC4d
誰にも教えないでひっそりやってろ
ゴルァ
52login:Penguin:02/02/12 19:53 ID:VEJz+MwJ
その上仕切ってるし(汗
53login:Penguin:02/02/12 20:02 ID:xx8SzC4d
俺も質問されたら
1馬鹿にする
2関連URLだけ教える
3揚げ足を取る

こういう対応にしようっと
54login:Penguin:02/02/12 20:04 ID:QbVkGCWA
やはり救いようの無いヴァカだった。
55login:Penguin:02/02/12 20:11 ID:VEJz+MwJ
>>53
たぶん永遠に無理。
56名無しさん@Emacs:02/02/12 20:12 ID:cEHvmvNz
>>7
どこでアドバイスもらったんですか?
57おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/12 20:22 ID:hwJ4UxYY
もういい加減放置しようよ。
Lin板は糞スレにマジレスする人が多過ぎ
58login:Penguin:02/02/12 20:28 ID:xx8SzC4d
>>56
自作PC板でココで質問しろって
59login:Penguin:02/02/12 20:30 ID:xx8SzC4d
人に嫌がらせをする人や
教えることが出来ない人がクソレスしてくるので
このスレは放置しましょう

まともに教えることも出来んのかっ!

ぺっ
60login:Penguin:02/02/12 20:32 ID:VEJz+MwJ
まともな質問の仕方も学習するようにな(マジ
61login:Penguin:02/02/12 20:50 ID:xx8SzC4d
みっともないからもう止めなよ
62login:Penguin:02/02/12 21:13 ID:TLoMnAWF
>>61
その言葉、そのまま返してやるよ。
63login:Penguin:02/02/12 22:08 ID:d6a14cPh
この殺伐とした厨房っぷりが犬っ糞板らしくて(・∀・)イイ!
64login:Penguin:02/02/12 22:25 ID:VEJz+MwJ
へへっ(喜
65login:Penguin:02/02/12 23:32 ID:xx8SzC4d
ほんと可愛そうな位馬鹿だね 62って
66login:Penguin:02/02/12 23:34 ID:VEJz+MwJ
わかったからサゲレ >xx8SzC4d
67login:Penguin:02/02/12 23:43 ID:xx8SzC4d
えらそうに痛いヤツだね
>VEJz+MwJ
68sage:02/02/12 23:48 ID:SsohArgS
>>63
ワラタ
69login:Penguin:02/02/13 00:18 ID:W5RkBdtM
なかなか良い人材ですね。>xx8SzC4d

彼の言動を見ているだけで
ほのぼのした気分になります。
70login:Penguin:02/02/13 00:33 ID:ArqRJ/gI
ですね
71名無しさん@Emacs:02/02/13 00:50 ID:TmwsqiP9
このスレッドは昔あった保育日誌
http://piza.2ch.net/log/unix/kako/938/938614687.html
と同じ趣旨だと思いますけど周りの反応が全く違いますね。
腐厨さんと比べるのは酷かもしれませんが、>>1さんはもう
少し頭使った方がいいと思います。
72login:Penguin:02/02/13 02:45 ID:ArqRJ/gI
馬鹿と嫌がらせの応酬ってか
73一ぷろぐらまとして言いたい:02/02/13 05:41 ID:uboxiUNu
>>1は聞く前にまず調べて下さい。
漏れの周りにもいるんだよなあ。こういうの。
74名無しさん@Emacs:02/02/13 07:28 ID:1iQkI/wm
「先生! 質問があります」
「はい。でも今は授業中だから昼休みに先生の所に来てください」
「いやだ、いやだ、今教えて〜」
「だって、ここじゃ他の人の邪魔になるでしょ」
「そうやって先生は僕の勉強を妨げてるんだ」
「そうじゃないわ。ルールを守ってね」
「先生のルール?」
「いえ、学校のルールよ」
「嫌味で言ったけど、本当に勉強を妨げる気だな」
「だから、昼休みに質問に来てね」
「先生だって最初は馬鹿だったんだろ! まぁ馬鹿に馬鹿っていうのも空しいけど。
もう教えてくれないなら、ここで暴れてやるー。他の生徒の邪魔だろが関係無いね」
75login:Penguin:02/02/13 09:14 ID:kj9SQFRc
>>2-74
なに釣られてんだよ君ら・・・
明らかに釣り氏によるネタスレやんか。

って、オレモナー
76login:Penguin:02/02/13 09:15 ID:QIL4byld
(´Д`)gooogle
77login:Penguin:02/02/13 09:53 ID:GeNrAFaJ
ホットサンドに乾杯(汗
78login:Penguin:02/02/13 10:57 ID:QIL4byld
(´Д`)gooooogle
79login:Penguin:02/02/13 13:02 ID:0pQ1q8rr
>>75
マジスレでもネタスレでも全力投球だヴォケ。基本だ。
80login:Penguin:02/02/13 13:22 ID:ArqRJ/gI
いっぱい釣れたけど
世の中いぢわるな人がたくさんいるって事だね
81goooooooooooooooooooooooogle:02/02/13 13:36 ID:L/XRGVVY
意地悪っちゅうか、質問の仕方が悪いだけだろ。

【悪戦】ど素人から初心者への道【苦闘】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010133819/l50
このスレの1を見習え。
これ読んでもお前のアフォさ加減がわからなかったら逝ってよし。
82 :02/02/13 13:43 ID:99lNsnc9
ageるよ
83login:Penguin:02/02/13 13:55 ID:kOaFDFxl
>>81
そのスレの1みたいな自助努力のある奴なら喜んで助言するが、
何もしないうちから教えてくれなんていってる
このスレの>>1みたいな奴には、
助言したって無駄っぽい気がする。
84login:Penguin:02/02/13 13:58 ID:5iYvuw7n
ところで、>>1は初心者なのになんでいきなりpingがでてくるのさっ!
85ヤサシイワタシ:02/02/13 18:34 ID:GeNrAFaJ
>>1
手始めにrm -fr / から覚えようね。
86login:Penguin:02/02/13 21:22 ID:iM6vGeIX
>>85
[85 @2ch]$ rm -fr /
権限がありません(藁 がオチですか?
87login:Penguin:02/02/14 03:25 ID:+f0/D85X
1は何処行った
88login:Penguin:02/02/14 09:04 ID:xdKrUbS9
ID:taRr+JaY であったが、、最後はちょっとかわいそうになって
URL はっつけて、自分で勉強するための突破口を与えたけど、

1にとっては、「なんでも教えてもらわないと気がすまない」みたいだね。
これじゃ、どのコミュニティでもやっていけないな。
89login:Penguin:02/02/14 11:14 ID:ZA3ipr8A
>>88
http://pcq.furu.org/help.php
みたいなところで生き残っていくのかも。

ここって厨房量産所だね。
90login:Penguin:02/02/14 12:54 ID:DVCwyo9c
厨房同士だと向上は難しそうね。
91login:Penguin:02/02/15 00:28 ID:lqVfUbkY
1は、多分何が分からないかが分かってないんだろうね
また一人Linuxユーザーが減ったという事で

92login:Penguin:02/02/15 00:43 ID:YoBaajLq
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013484222/15-16
この時点で、「放置」すべきだった。
93login:Penguin:02/02/17 03:49 ID:pLWZ7eoE
これ
なんともいやなかんじだね
1はたしかにいたいけど
ちゃんとおしえてやればいいのに
とおもうのはオレだけかな
おかしなことはかいてないとおもうが
おなじようにしつもんされたら  はて
しょしんしゃさん
どんどんしつもんしてじつりょくつけてよね
いじわるなひとばかりじゃないからさ
94login:Penguin:02/02/17 04:27 ID:n8SZA+5b
>>93
いま全レス読んでみたが >>1 が悪いでしょうコレは。
教えてもらう態度じゃない。お子様の臭いがプンプンする。
てゆーか age るな。
95login:Penguin:02/02/17 05:11 ID:QTGJqqU+
>>1
俺はあなたを、ここ掲示板の書き込みだけで、
linuxサーバーの管理ができるくらいまで
勉強させてあげることができないと思うのよ。

だからちょっと発想を変えてさ、
windowsでサーバーたてる気は無いかなぁ。
多分HTTP(ウェブ)サーバが動けばいいんでしょ。
そしてCGIが使えれば文句はない、と。

http://www.kent-web.com/www/index.html

このへん参照にしてさ。どうかな?
96login:Penguin:02/02/17 05:35 ID:2LksT0hg
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。
97login:Penguin:02/02/17 05:35 ID:2LksT0hg
2.情報を開示しないこと
  使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
 マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
 具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
 「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
 反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた
 ○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
  トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
 「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と
 具体的なことは何も書かないことが重要である。
 また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
 考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど
 もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう
 こともあるのだ。
 「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
98login:Penguin:02/02/17 05:35 ID:2LksT0hg
3.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
 教えてクン失格というものだ。
 以下のような行動が、望ましい。
  初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
 分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
 さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
 自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
 「教えてクン」の真骨頂である。
  マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
 明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
 意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
 あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
 になってしまう。それは、教えてクンではない。
  質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
 タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
 そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
 とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
 ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
99login:Penguin:02/02/17 05:36 ID:2LksT0hg
最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
100login:Penguin:02/02/17 21:21 ID:CtZ1Y/au
>>96-99
ワラタ。1はすでに「教えてクン」のカガミだな。
101login:Penguin:02/06/15 07:29 ID:wrKhelhn
きつい、解決できない
さすがにtracerouteがいってるエラーなんか読めない様では
殺されそうで質問できない
この先道は長そうだな
ふぅ
102login:Penguin:02/06/15 08:07 ID:wrKhelhn
運が良かったらアドバイスをもらおう
しかしおっかないから頭を整理しつついこうかな
いちおうVineLinux2.5をたしかLanワークステーションとかいう選択肢でいれた
日経Linux6月号がテキストだけど 
/etc/sysconfig/networkを
NETWORKING=yes
HOSTNAME=localhost.localdomain
GATEWAY=192.168.1.1

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を
DEVICE=eth0
ONBOOTPROTO=static
IPADDR=192.168.1.12
NETMASK=225.225.225.0

ちなにみルーターは
corega BAR SW-4P Proというもの
103login:Penguin:02/06/15 08:22 ID:wrKhelhn
なにに詰まってるかと言うと最初から入ってる
Mozilla {Build ID:2002032803}っていうのでwebサイトがみれない
のに困ってるんだけど
ifconfigは普通に帰ってくるみたい
104login:Penguin:02/06/15 08:55 ID:wrKhelhn
pingはルーター(ゲートウェイ?)の192.168.1.1に対しては返答がある
ちなみに、この入力してるwindows98は192.168.1.11に
アドレスを振ってあってこれにはpingでパケット損失100%という返事がくる
tracerouteをプロバイダのDNSに対して行うと
traceroute to 210.130.0.1 (210.130.0.1), 30 hops max, 38 byte packets
traceroute: sendto: Network is unreachable
......ってここで思った
エラーをうちこんで間に干からびて死んでしまう
105login:Penguin:02/06/17 08:24 ID:DnIsPqgM
こんな駄スレじゃなくてこっちで聞けよ。

くだらねえ質問はここに書き込め!Part17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024109613/

超初心者のためのスレッド 8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022748207/
106login:Penguin:02/07/06 03:44 ID:F1BrILtC
こちらで質問していいですか?
107login:Penguin:02/07/06 03:48 ID:F1BrILtC
もしこのページが読めたのであれば、Apache ウェブサーバのインストールがこの計算機で
無事に終了したことを意味します。あなたは、このディレクトリに文書を加えたり、
このページを置きかえることができます。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?
このページは、サイト管理者がこの web サーバの設定を変更したために見えています。
このサーバを管理する責任を持っている方に連絡をとってください。
このサイト管理者が利用している web サーバを開発した The Apache Software Foundation は、
このサイトの web サーバの管理とは関係がなく、
サーバの設定に関する問題を解決することはできません。
--------------------------------------------------------------------------------
Apache に関する文書 は、この web サーバ配布物の中に含まれています。
以下の画像は、Apache を利用している web サーバで自由に使うことができます。
Apache をご利用いただき、ありがとうございます!

ホームボタンからいつもどおりyahooにいこうとしたらこのようなページに飛びました。
このメッセージはどういう意味なんですか?
詳しく知らないけどApacheで検索したところ、Linuxがなんとか書いてあったので、
こちらで聞くのが一番かと。
108馬優先主義:02/07/06 03:52 ID:hoGBEZLC
記念カキコ
109login:Penguin:02/07/06 03:57 ID:F1BrILtC
・・・記念になるくらい大変な事態ですか?うむむ・・・
もう時間も遅いし、明日また覗いてみます。
110login:Penguin:02/07/06 09:50 ID:jfFlQtHk
くだ質行けば?
111login:Penguin:02/09/10 13:04 ID:Txx6EP/V
Linux関係者の皆様へ。

>>96-99 までの内容を逆手にとって商売に結びつけたのがMSか?

金儲けのネタは尽きないな。

112login:Penguin:02/09/10 13:32 ID:uFgaZi0F
>>111
いや、○。だ
113login:Penguin:02/09/11 08:25 ID:yCQAjEVO
うッ まご ですかい?
114login:Penguin:02/10/23 17:57 ID:ZKGIzMTw
ps -outってどんなことするコマンドですか?教えてください。
115login:Penguin:02/10/26 18:42 ID:gI9pQYkf
誘導

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035378265/
116login:Penguin:02/10/31 10:45 ID:5NFDSwQo
超初心者っす。なのにデバイスドライバの開発やらされてます。
とゆことでお助けお願いします。
まず、下の考え方が大間違いか問題ないか教えて下さい。

・モジュール内での動的メモリ取得&解放はmalloc、freeで良いのか?
・モジュールとしてカーネルに組み込まれる、ということは
 内部でmalloc等で確保した領域というのは「カーネル空間」に確保される訳であるから
 モジュール間での情報の受け渡しは、普通に変数へのポインタのやりとりだけで良い?
 (copy_to_userやcopy_from_userを使う必要はない?)

社内みんなLinuxど素人なのに営業さんがLinuxでのデバイスドライバ開発の仕事
(しかもスケジュールめちゃくちゃ短い)を取ってきたんでシャレになっとらんのです。
初心者揃いで開発2週間、デバッグ3週間・・・できんの?
117login:Penguin:02/10/31 11:00 ID:nuXPXU+c
Apache をインストールしてサーバーをたてるには
どれくらいのサイズが必要でしょうか?
118login:Penguin:02/10/31 11:03 ID:vUO0wHl7
>>117
何のサイズかわからん
119login:Penguin:02/10/31 11:06 ID:5yDWfPGe
>>116
・間違い。
・意味不明。モジュール内ならば OK。モジュール間はまた別。

C 知ってれば出来るかも?

>>117
何のサイズだ?
120login:Penguin:02/10/31 11:08 ID:nuXPXU+c
すいません。ハードディスクです
121login:Penguin:02/10/31 11:13 ID:xHfWa3ZK
122login:Penguin:02/10/31 11:15 ID:5yDWfPGe
>>120
今、RedHat8.0、X 無し、色々入れて 600M強。
1〜2G もあれば充分。メモリはイパーイ欲しい所。
123login:Penguin:02/10/31 11:36 ID:nuXPXU+c
>>121 >>122 ありがとうございました。
124116:02/10/31 11:49 ID:5NFDSwQo
>>119
どうも。
再調査結果
 1つめ:カーネル空間で取得する場合はkmalloc,kfree

 ※検索してたら、連続したメモリブロックを取得する場合はget_mbkとかいうのを使う、と
  いうページがあったのだが・・・カーネルのソースからそんな関数は検索できなかった。存在するの?

 2つ目:モジュール間は別ですか。モジュール間でもcopy_to(from)_userを使う必要があるの?

状況:俺はC知っているが、他の3人は・・・・
125116:02/10/31 11:54 ID:5NFDSwQo
俺:加えて通信系初めて
126login:Penguin:02/10/31 12:12 ID:F/oRByFS
Cygwinを1台のWin2000のマシンで動かせます?インストールして
サーバにアクセスするxhost [IPアドレス], telnet [IPアドレス]
みたいなところまで来たんだけど、別にLinuxサーバおっ立ててるわけじゃ
ないので、よくわかりません。
やりたいことはグラフィカルログインしたいだけなんだけど・・・
ビギナーなので、FAQだったらソマソ。
127login:Penguin:02/10/31 12:46 ID:5yDWfPGe
>>124
get_mbk は TRON じゃーねーの?
モジュール間ってドライバ同士でしょ? 共有メモリかな?
copy_to_user はモジュールとユーザー空間(アプリ)とのやりとり。

ディバイスドライバをハックしよう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012407270/l50
128116:02/10/31 12:58 ID:5NFDSwQo
>>127
リンク情報どうも。逝ってみます。
129名無しさん@Vim%Chalice:02/10/31 22:05 ID:LVtSbHY5
linuxをインストールしたくて、VineLinuxを購入したんですが、デ
ィスプレイの垂直周波数と水平周波数を事前に調べておく必要があ
るみたいです。ところでディスプレイの周波数なんてどうやって調
べたらいいのでしょうか?
 ちなみにIBM2127というディスプレイです。インターネットで調べ
てもみつからないし。ディスプレイ関係の資料はなくなっちゃいま
した。フガ−
130login:Penguin:02/10/31 22:34 ID:B3V5lxxa
>>129
メーカー(IBM)に聞く
分かった暁には情報を提供すると喜ばれます
131login:Penguin:02/10/31 22:35 ID:5ixDJ77X
>>129
モニターの裏面に載っているかも。
132login:Penguin:02/10/31 22:47 ID:r+ehIsrn
>>116
おお。がんばれ。
. 物理空間にとるならkmalloc
仮想空間(物理的に連続でなくていいなら) vmalloc
. モジュール間はポインタつかいまわしでいい。

> 初心者揃いで開発2週間、デバッグ3週間・・・できんの?
ポートの入出力とかならだいじょうぶ。経験者なら30分でもいい。
SCSIとかUSBとかは無理かも。政治的解決方法を模索しておけ。
133login:Penguin:02/11/01 02:39 ID:nt4de220
誘導

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035378265/
134login:Penguin:02/11/01 04:41 ID:i+YMORRk
WindowsMakerソースをtmpに落としてきて、tmpに移動して
tarで展開できたんだけど、
展開後のディレクトリに移ったあと、
./configure
は通るものの
makeと
make install
が通らないのはなぜ?

135login:Penguin:02/11/01 05:59 ID:i+YMORRk
134ですが言い直します。
いくつかのコマンドが、通らないのはなぜでしょうか。
tarとかはルートの下のbinの中にあるのですが。
Cygwinをつかってます。
136Penguin:02/11/01 06:37 ID:4ctiO2dE
intelの845Gチップを使用してるんですが、「startx」でGUIにしようとしてもエラーに
なってしまいます。xfree86のサイトも見てみたのですが、いまいち要領を得られませんでした。
konも何か画面ずれているし・・・・。どなたか設定の仕方をご教授ください。
この初心者メに御指導、御鞭撻よろしくお願いします。ちなみにOSは赤帽7.3です。
137login:Penguin:02/11/01 07:48 ID:b1FIESoE
>>135
板違い。

unix板
Cygwin使っている人いますか? part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033484276/
138login:Penguin:02/11/01 07:49 ID:b1FIESoE

誘導

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035378265/
139login:Penguin:02/11/01 07:54 ID:V0xnjPAL
>>136
ICH4は新し過ぎる…
kernel-2.4.19-rc1以降を使うか新らしいxfree86持ってこなきゃならんらしい。
お手軽な裏技的解決方としては、vineからrpmひっぱって来るってのがあるけど、
ちゃんと動くかどうかはしらん。

事故責任でやるなら、ここからどうぞ。
http://ring.astem.or.jp/archives/linux/Vine/Vine-2.5/updates/RPMS/i386/

ところでvgaでは試したのか?
140login:Penguin:02/11/01 07:56 ID:V0xnjPAL
>>136
つーかまずエラーの内容書けや。
141login:Penguin:02/11/01 09:42 ID:+JUppgvD
ここ質問スレになっちゃうの?
142login:Penguin:02/11/01 10:05 ID:yh37RoCR
>>141
超初心者スレが提案されてたしな。
143名無しさん@Vim%Chalice:02/11/01 10:17 ID:quk9Ls6Q
linuxをインストールしようと思うんですが、新しくHDDを増設し,
そちらにlinuxのインストールを行おうと考えています。Windowsと
Linuxのデュアルブートを実現するためにはlinuxの基本領域と
Windowsの基本領域は同じHDDに作る必要があるのでしょうか?それ
とも新しく増設したHDDにlinuxの基本領域を作ればいいのでしょう
か?
144すまんが・・・:02/11/01 11:24 ID:zUTM3jT8
red hat7Jで日本語入力ができません。
ターミナルでもnetscapeでもできません。
cannaはちゃんと入ってるし動いてます。
shift+spaceで日本語入力できるんじゃないの(涙)
助けてくだされ!
145ナナシサソ:02/11/01 11:30 ID:to6N7HpR
鯖確認汁
146bloom:02/11/01 11:35 ID:Oc+vcKkk
147login:Penguin:02/11/01 12:14 ID:jLk92V3J
>>144
いまさら何で 7J なのか小一時(略
kinput2は動いてるか?
148login:Penguin:02/11/01 12:20 ID:M7yOgotL
>>142
「超初心者スレ」は提案されたが、否決されたんじゃなかったっけ?
たしか、どうせ、

「『超初心者スレ』にも書いたのですが、初心者には難しいらしく、こちらにも(以下略」

ってオチになるからとか。
149login:Penguin:02/11/01 12:35 ID:+JUppgvD
>>148
特に結論は出ていないような。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/440-446n
150116:02/11/01 12:47 ID:Tulwk07y
>>132
情報ありがとうございます。
とりあえず、今日中に簡単なテストモジュール(4つのモジュール間でのsend,recvができるもの)を
作らないといけなくなりますた。。出来るんかいな。
151Penguin:02/11/04 08:08 ID:Jx3VNJbP
136です。
色々、ご指導いただいた方法をとりましたが
linzaru(リナックス猿)の私には解けませんでした。
おとなしく、Vinelinuxいれて、アップグレードさせます。
お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
152すごいなおまえ ◆WF0KBRram6 :02/11/04 08:18 ID:p4WGGy/N
オゴちゃんが何処にいいるのかワカリマセン
誰かミカケタラ、オレの代わりに
ナグットイテください。

フフフン、フーン♪
153login:Penguin:02/11/04 08:20 ID:MrJ8dS8k
せっかくなんで一つ質問しまっす。
超初心者スレってどこにあるんすか?
ネタじゃないんで、教えてもらえればすぐに消えますー…
154login:Penguin:02/11/04 09:52 ID:+kRs8LO6
>>153
もう落ちたはず。
1,2ヶ月前かな?
155login:Penguin:02/11/04 11:22 ID:MrJ8dS8k
あ、そうなんすか…
んじゃやっぱgoogleで地道に検索っすねー
手抜きして勉強しようと思ったが甘かった…
がんばって検索しまっす!
156login:Penguin:02/11/04 11:57 ID:WIYJ5fQN
誘導

質問なら…
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036210450/

初心者同士の情報交換なら…
Linux初めて1ヶ月以内の香具師集まれ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1034843482/
157login:Penguin:02/12/19 15:21 ID:JMGlUb7a
2.4.20のソースにPatch-2.4.21Pre2を当てたいんですが
手順がわかりません・・・
158login:Penguin:02/12/20 02:40 ID:mLkcItHl
>>157
vmlinuz-2.4.20 Patch-2.4.21pre2 > vmlinuz-2.4.21
159login:Penguin:02/12/30 01:21 ID:EWPA9hHO
リナックスで日本語入力できません!!
どうやって切り替えればいいのでしょうか?

まじで超初心者です。
1時間前にインストールしました。
ちなみにMacで書き込んでるます。
160login:Penguin:02/12/30 01:23 ID:WBZOb2as
以後はこちらで。

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1040724543/
161IP記録実験:03/01/08 21:58 ID:q1tJvw6R
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
162login:Penguin:03/01/09 01:30 ID:CPz3YJ5L
ひろゆき、余ったIPくれっ
163IP記録実験:03/01/09 02:13 ID:BP7iJo9C
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
164login:Penguin:03/01/09 02:14 ID:OzFfd3tm
記念カキコ
165login:Penguin:03/01/09 02:43 ID:6ae6DGgS
今までの暗黙の了解が公になっただけの話では。
166山崎渉:03/01/15 11:28 ID:m6zO97qQ
(^^)
167無謀な初心者:03/01/22 14:01 ID:taI7vQWf
お伺いします。
Windowsユーザーで超初心者なのですがLinuxでローカルにバックアップ用Webサーバーを立てようと悪戦苦闘しています。
Red Hat Linux7.2をインストール後、Apache2.0.39をインストールし、「good」というデータベースをインストールし、「good」用の「Pogo」というモジュールを
インストールしようとしたところ「make」で、エラーが出てしまったのですが、何が良くないのか判りません。
ご教授お願いします。

実行したコマンド
-------「good」のインストール-------
tar zxvf goods-x.xx.tar.gz
cd goods
./config linux
make
su
make install

-------「Pogo」のインストール-------
tar zxvf Pogo-0.08.tar.gz
cd Pogo-0.08
perl Makefile.PL.linux
make
 (ここでエラーが出ます)
168無謀な初心者(続き):03/01/22 14:02 ID:taI7vQWf
すみません、入りきらなかったので「エラーメッセージ」は別に投稿しました。

「エラーメッセージ」
g++ -c -I/usr/local/goods/inc -Dbool=char -DHAS_BOOL -I/usr/local/include -O2 -DVERSION=\"0.08\" -DXS_VERSION=\"0.08\" -fpic -I/usr/local/lib/perl5/5.00503/i686-linux/CORE nstring.cxx
nstring.cxx: In method `nstring::nstring (char *)':
nstring.cxx:8: `strlen' undeclared (first use this function)
nstring.cxx:8: (Each undeclared identifier is reported only once for
each function it appears in.)
make: *** [nstring.o] エラー 1

「good」 http://www.geocities.com/SiliconValley/Orchard/5802/goods.html

「Pogo」 http://search.cpan.org/author/SEYN/Pogo-0.08/
169login:Penguin:03/01/22 14:09 ID:W+MvjEvC
以後はこちらへ。

くだらねぇ質問はここに書き込め! Part36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/
170kohey:03/03/12 22:26 ID:lpI0jNAv
どなた助けてください。
RedHat8.0を使っています。先日、postgreSqlとphp4をインストールしたら、
その直後から、rootでログインしたときに限ってmozillaが落ちてしまうように
なりました。(一瞬開いて、すぐ閉じてしまう)
普通のユーザでログインしたときはmozillaは落ちません。
どうすればいいのでしょうか?全くわかりません。
171login:Penguin:03/03/12 22:34 ID:hlo02oEP
172山崎渉:03/03/13 16:33 ID:sbQU2y5R
(^^)
173無謀な初心者 :03/03/13 18:52 ID:shgiDKyM
お尋ねします。
Turbo linux で誤ってルートのパスワードを書き換えてしまったようなのですが、
どうしたら復旧できるでしょうか?すみません。よろしくお願いします。
174login:Penguin:03/03/13 19:27 ID:5+rpr7Bd
以後はこちらへ。

くだらねぇ質問はここに書き込め! Part36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/
175山崎渉:03/04/17 12:15 ID:PWISM87M
(^^)
176山崎渉:03/04/20 06:06 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
177login:Penguin:03/05/03 00:29 ID:n5tnA0en
不安定過ぎるものは、ある程度ゞ佐古九人を仕手から入れて下さい。
178山崎渉:03/05/22 02:03 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
179山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:24 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
181login:Penguin:03/08/02 18:17 ID:vzGOpeKu
誘導

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part54
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1059545839/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ