■■■■日本大学通信教育部20だモ〜ン■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
いよいよ20の大台です。
2名無し生涯学習:2008/02/15(金) 23:17:23
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1192717056/
■■■■日本大学通信教育部19だモ〜ン■■■■   前スレ
3名無し生涯学習:2008/02/15(金) 23:18:21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1187354040/
■■■■日本大学通信教育部18だモ〜ン■■■■
前前スレ
4名無し生涯学習:2008/02/15(金) 23:21:39
さらに以前のスレ
■■■■日本大学通信教育部18だモ〜ン■■■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1178945048/
日本大学通信教育部 パート17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1170044096/l50
■■■日本大学通信教育部パート16だモ〜ン■■■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158554578/
■■■日本大学通信教育部パート15だモ〜ン■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1151645590/
■■■日本大学通信教育部パート14だモ〜ン■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1143455222/l50
★ ★日本大学通信教育部パート13だモ〜ン★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1136515032/
★★日本大学通信教育部パート9だモ〜ン!★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1101137315/
5名無し生涯学習:2008/02/17(日) 15:07:00
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/

日大通教スレ
http://school.2ch.net/lifework/kako/987/987561374.html
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/lifework/kako/1019/10199/1019958242.html
○●○日本大学通信教育部PART3○●○
http://school.2ch.net/lifework/kako/1032/10320/1032076217.html
○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814/
◆日本大學通信教育学部6番目◇
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074611266/
日本大学通信教育部 PART7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082284814/
(重複スレにされ、スレ削除されましたが●を使えば読めます)
● 日本大学通信教育部◆7◆だモン!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082102134/
日本大学通信教育部 PART8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1092646820/
日本大学通信教育部 PART9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1103153883/
日本大学通信教育部 PART10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1115699848/
6名無し生涯学習:2008/02/18(月) 16:53:26
999 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 16:47:49
↓こいつレポート不合格

1000 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 16:52:38
↑マホカンタ

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
7名無し生涯学習:2008/02/18(月) 23:10:52
あげ
8名無し生涯学習:2008/02/19(火) 12:55:35
前スレの人
私は10代じゃないけど20代前半です。
若い人少ないですがあまり気にしなくていいと思いますよ。
いろんな年代の方とお友達になれますし。
お金や時間の事情で通学制に通えない人だっていますから。
9名無し生涯学習:2008/02/19(火) 21:48:23
パンストは黒に限る。
10名無し生涯学習:2008/02/20(水) 10:35:03
書類選考、緊張しながら待ってます
(*´Д`)
11名無し生涯学習:2008/02/20(水) 10:40:35
ここの大学に限らず
志望理由書って必須ですか?
12名無し生涯学習:2008/02/20(水) 11:17:30
スクーリングは文学部に限るな。
おなごが多い。
13名無し生涯学習:2008/02/21(木) 00:41:24
皆さんはメディア授業はどの程度履修されてますか?
ちなみに私は商学部です。
14名無し生涯学習:2008/02/21(木) 02:49:05
3/4の履修登録に間に合うように学費振り込めるかな。
2008第一回かもしゅうがこのままでは4限しか受けれん。
15名無し生涯学習:2008/02/21(木) 09:13:01
>>8

> 前スレの人
> 私は10代じゃないけど20代前半です。
> 若い人少ないですがあまり気にしなくていいと思いますよ。
> いろんな年代の方とお友達になれますし。
> お金や時間の事情で通学制に通えない人だっていますから。
16名無し生涯学習:2008/02/21(木) 10:52:59
>>15
どうした
何か気に食わないことあったか
17名無し生涯学習:2008/02/21(木) 12:34:11
>>16
書き込みミスです。
18名無し生涯学習:2008/02/21(木) 13:07:37
教職コースをやりますが大変ですか?
19名無し生涯学習:2008/02/21(木) 13:41:16
昼スクで通っている時に、ふと疑問に思ったんだが

通教部法学部の学生は図書館2階のAVコーナー利用資格ってあるのかね?

公式サイトには
>利用資格:法学部在学の学部生・大学院生・法学部在勤の教職員

としか記されていないから、やはりダメなのだろうか・・・。

利用したことある人いらっしゃいますか?
20名無し生涯学習:2008/02/21(木) 14:30:53
>>19
ない。
うちらは学部外生扱い。
21名無し生涯学習:2008/02/21(木) 15:15:10
通学の10分の1くらいのお金しか払ってないから使えないのは当然だな
22名無し生涯学習:2008/02/21(木) 15:24:55
入学してすぐに科目修得試験やるの?
4月15日って書いてあったけど・・・・。
23名無し生涯学習:2008/02/21(木) 15:29:03
スクーリングって地方・昼間・夜間のどれか選べるんだっけ?
それとも全部でないとダメなの?
東京まで遠いから地方だけ出ようと思ってるんですが・・・。
24名無し生涯学習:2008/02/21(木) 15:48:20
>>20
返レスthx

やはり、”通教部”としての扱いですよね。すっきりしました。
25名無し生涯学習:2008/02/21(木) 16:46:26
>>22
一年目は第一回かもしゅうは受けられない
26名無し生涯学習:2008/02/21(木) 17:03:33
おまえら卒業不可通知が届いたら報告しろよ
27名無し生涯学習:2008/02/21(木) 17:42:50
>>25
サンクス。
28名無し生涯学習:2008/02/21(木) 20:49:09
>>26
わかったw
29名無し生涯学習:2008/02/21(木) 20:57:00
入学式の後に別会場でガイダンスがあるみたいだけどどこでやるの?
30名無し生涯学習:2008/02/21(木) 21:16:52
近くのファミレスだよ
31名無し生涯学習:2008/02/21(木) 21:35:48
来年予定の、介護実習の書類が、まだ、届かない。
事前指導では、2月頃とかって言ってたような気が・・・
どうなんだろう?
32名無し生涯学習:2008/02/22(金) 01:21:47
英文に行って教師の資格を取りたいのですが、卒業の単位とは別に
教職の単位を取らないといけないと書いてありました。
その際に、スクーリングなどで一講座あたり1万円かかると書いてありました。
そうなると卒業するまでにどれくらいのお金がかかってしまうのでしょうか・・・?
33名無し生涯学習:2008/02/22(金) 05:49:26
2/7出願(郵送) 2/21入学許可書が着きました。
今、提出書類(学籍原簿、学生調査表、コース登録)書き終わりました。
日大iクラブの申込書も記入しましたが、みんな入会しているのかな。

ところで、フルスイング(NHK)でドラマ化されている
伝説の打撃コーチ 高畠導宏さんも日大の通教生だったんですね。
平成10年入学
5年目に一度退学して再入学、5年がかりで教員免許取得
34名無し生涯学習:2008/02/22(金) 09:52:58
>>33
おめでとう!
お互い頑張って卒業しよう
35名無し生涯学習:2008/02/22(金) 18:03:03
履修登録はいつ届くんだ
36名無し生涯学習:2008/02/22(金) 18:08:28
卒業不可通知は届くならいつ届くんだ
37名無し生涯学習:2008/02/22(金) 22:29:01
授業料振込依頼書はいつ届くんだ
38名無し生涯学習:2008/02/22(金) 23:22:19
履修登録と授業料依頼は三月以降じゃない?
39名無し生涯学習:2008/02/23(土) 10:59:34
自殺しようと思っています。
家族に死亡届けを出してもらおうと思っていますが、教務課に出せばいいのでしょうか。
40名無し生涯学習:2008/02/23(土) 11:02:20
退学届を先に出したらいいんじゃね?
41名無し生涯学習:2008/02/23(土) 11:03:54
自殺予告ということで、警察に連絡しておきました。
あなたの自殺が事前に食い止められることを心より願っています。
42名無し生涯学習:2008/02/23(土) 13:50:23
学費払わなければ勝手に退学になるよね
43名無し生涯学習:2008/02/23(土) 14:04:09
学費を払わなければ除籍では。
まあ、退学でも除籍でも結果は同じだけど何か後々違いがあるのかな?
44名無し生涯学習:2008/02/23(土) 14:43:54
>>43
再入学が認められるか否か。
ただ、除籍でも「再入学を認めるに足る事情」が認められれば再入学は可能。
4533:2008/02/23(土) 15:31:22
34>>
ありがとうございます。
学生証を手にして、気分が盛り上がってきました。
卒業を目指します。
46名無し生涯学習:2008/02/23(土) 19:30:44
今年入学する人は入学する前に何か勉強してる?
私は英語力を上げるために勉強してるけど……
47名無し生涯学習:2008/02/24(日) 00:11:56
>>46

卒業通知待ちの者です。

英語の単位を取るん(必須)ですか?
でしたら、5文型について解説したわかりやすい本があるといいですよ。
英文の方でしたら的外れなアドバイスですが。。

レポートを書く場合、必ず5文型が問われますので。
健闘を祈ります。
48名無し生涯学習:2008/02/24(日) 01:40:29
もう一度書くけど卒業延期通知が届いたやつはスレで報告しろよ
予想では27日までに届かなければ安全圏に入るからそれまでが地獄だわ
49名無し生涯学習:2008/02/24(日) 01:46:43
>>48

27日までって、何かしら根拠あるの?
去年は何時ごろきたかなあ>延期通知

※こちら、3年次編入の3年目です。
50名無し生涯学習:2008/02/24(日) 02:27:23
>>49
去年延期になった友達は26日に来たみたい
51名無し生涯学習:2008/02/24(日) 08:26:21
>>47
やはり五文型やるのか…。知り合いが日通に通ってて見せてもらったけど凄かったな。
さっそく買いに行くよ。
52名無し生涯学習:2008/02/24(日) 13:12:26
四月からいよいよ三学年で専門課程に入る商学生です。

先輩方が履修されて失敗したなぁって思う科目ってありますか?
何が何でも卒業するぞ!って意欲はありますが不安です‥
53名無し生涯学習:2008/02/24(日) 13:56:37
川上未映子がここの哲学科出身だって?
54名無し生涯学習:2008/02/24(日) 16:28:52
>>38
履修登録の締め切りが3月の4日なんだぜ?
55名無し生涯学習:2008/02/24(日) 16:35:13
>>54
それは第一回かもしゅうのでしょう
第一回かもしゅうは今年度の履修登録では受けられないんだよ
56名無し生涯学習:2008/02/24(日) 18:30:24
>>55
つまり、今年入学した人は第二回から受けるって事?
57名無し生涯学習:2008/02/24(日) 20:27:15
イエス
58名無し生涯学習:2008/02/24(日) 20:47:55
当然だな。レポート出してないと受けられないから。
科目履修生の俺には、かもしゅう1回目が受けられなかったのはつらかったぜ。
科目履修生はへーよーができないから、実質スクーリングは難しい。
学習方法がわかるにつれて、条件の悪さにガッカリした。
59名無し生涯学習:2008/02/24(日) 22:00:45
逆に考えるんだ
科目履修生は2年間で目標単位を取るんだとね
そうすれば科目修得試験は7回受けられ
夏のスクーリングも2年分受けられる
60名無し生涯学習:2008/02/24(日) 22:10:27
去年登録した科目のうち、2、3限の科目は既に単位を取り、さっさと
20年度の履修登録を済ませて第一回かもしゅうで4つ受けたいんだが、
3/4までに登録が可能なのだろうか?追加履修登録ももったいない気が
するが。
61名無し生涯学習:2008/02/24(日) 23:29:58
追加履修は金かかるけど、やっとくと後々ものすごい楽になる
62名無し生涯学習:2008/02/25(月) 05:16:49
>>60
履修届を早く出しても履修登録日は4月1日付になるから
第一回かもしゅうは受けられないよ。教材は早く届くけど。
どうしてもっていうなら追加履修しかないな。
63名無し生涯学習:2008/02/25(月) 08:21:25
>>57
なるほど。六月か……。
ところでみんなは試験対策は何してる?
64名無し生涯学習:2008/02/25(月) 12:32:53
新入生は3月10日が一つのデッドライン
65名無し生涯学習:2008/02/25(月) 14:43:12
なんで?
66名無し生涯学習:2008/02/26(火) 07:31:10
>>55
あ、それのことかw
勘違いしてたよ、教えてくれてどうもありがとう。
67名無し生涯学習:2008/02/26(火) 18:37:48
授業料振込依頼書が来ましたよ。 3月27日までに忘れずに納めましょう。
68名無し生涯学習:2008/02/26(火) 19:42:10
英文学の人に聞きたいんだけど科修はどんな問題が出題されてる?
69名無し生涯学習:2008/02/26(火) 19:42:59
>>67
明日くらいに来るかな
70名無し生涯学習:2008/02/26(火) 21:34:46
れぽ・また・おちた
71名無し生涯学習:2008/02/27(水) 15:20:56
DVDとか来たけど履修登録ってどうやるの?
春スクーリングやりたいんだけど
72名無し生涯学習:2008/02/27(水) 16:47:34
3月卒業予定者で振込用紙とどかないやつ集合
73名無し生涯学習:2008/02/27(水) 17:11:02
>>72
俺。
74名無し生涯学習:2008/02/27(水) 18:23:50
>>72
卒業予定者には卒業可能だろうと延期だろうとこの時期には用紙送られてこないから油断は禁物
75名無し生涯学習:2008/02/27(水) 18:42:37
>>67
まだ来ないなあ
ついでに教育実習の手続き書類も2月下旬発送でまだ
76名無し生涯学習:2008/02/27(水) 19:11:02
今年はうるう年で2月は29日まであるからややこしいね
77名無し生涯学習:2008/02/27(水) 19:35:12
新入生はレポート用紙を申込み用紙に書いて買うの?それとも教科書が来るときについてるの?
78名無し生涯学習:2008/02/27(水) 19:46:44
>>77
テキストとまとめて送られてくる
79名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:09:00
>>78
じゃあ、用紙が終わったら申込み用紙を書いて買うのか。
何組買うのがベストかな?あと申込み用紙がなくなったらどうしたらいいんだ?
80名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:11:38
>>71だけどどなたか教えて下さい。
81名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:27:22
>>71

一年生?それとも編入学?
たしか一年生の場合は履修登録は無いよ
履修科目が決まっているので

編入学の場合は、履修登録用紙が来るはず。
っていうか今までに受け取ったものの中には入ってないの?

もう一点、急いでいる時や正確な情報が必要な場合は
大学に電話で問い合わせることをおすすめします。

ネットのいいかげんな書き込みを信用することによって、
あなたの計画が狂う恐れもありますから。。
82名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:32:15
>>79
レポート購入用紙は毎月送られてくる部報の巻末についてる
あと最初に送られてくるレポート用紙はかなりあるので1年はもつと思う
何組買うのがベストかは、取得単位数にもよるから
自分の単位取得ペースに合わせて追加購入すっればいい
83名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:37:26
>>81
一年生です。届いたものを確認したら無かったのでどうしたら良いか困ってたらそうだったのね。安心しました
84名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:38:34
編入以外の通教生は馬鹿が多いって本当ですか?
DQNっぽい人は少ないと聞きましたが。
85名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:39:25
>>82
なるほど。英文学と教職コースなんだけどそれを考えて必要なレポート用紙を申込んだ方がいいね。
86名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:41:01
>>84
金銭の都合で通信の人などがいたり、それぞれだと思いますけど……
87名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:42:02
そうでしたね。失礼な質問をして申し訳ありませんでした。
ところでヤンキー系の人は多いですか?
88名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:46:36
前スレで話題になった金髪みたいなやつはいるよ
89名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:54:07
通学に比べてまじめな人が多いと思います。
暗い人が多いとも言い換えられますが。
90名無し生涯学習:2008/02/27(水) 20:56:20
>>88
信じられない……。
いても染めてるか染めてないか分からないのよ茶色でしょう。
91名無し生涯学習:2008/02/27(水) 21:52:52
まじめだけどどっか変なやつはかなり多い
92名無し生涯学習:2008/02/27(水) 22:17:23
何か不安になってきた。スクーリングとか大丈夫かな……。

ところでスクーリングの時、荷物はどうしてる?お昼は?
93名無し生涯学習:2008/02/27(水) 22:23:46
れぽ・また・おちた
94名無し生涯学習:2008/02/27(水) 23:51:41
>>93
。・゚・(ノД`)・゚・。
95名無し生涯学習:2008/02/28(木) 01:31:32
リポート2通はかなりしんどいですね。こんなに辛いとは思いませんでした。
もうリタイアしそうです。退学を考えています。
96名無し生涯学習:2008/02/28(木) 01:52:59
退学、何回か考えたな。
でも、今までやってきた全てが無駄になると思ったら出来なかった。
むしろ、ダメ元で送ってみて、ダメなら先送りしたら楽だった。
気持ちが下向きの時は、無理しないが一番だな。
97名無し生涯学習:2008/02/28(木) 07:48:55
93です
英語学概説と英米事情2
気をつけた方がいいかも
98名無し生涯学習:2008/02/28(木) 10:38:45
OBが言ってたけど新入生は必ず一回位は学習センターに行った方がいいよ
分からないところを聞いたり……

私は新入生だけど行くつもりです
99名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:12:19
ただいま履修届を書いてますが、早めに取っておいた方が良い科目とかありますでしょうか?
ちなみに商学部編入組です。
100名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:15:32
>>99
スクーリングの開講予定を見て、自分が受けられそうな日程で、
商学部専門科目が開講されているようなら、その科目を優先的に履修登録。
そうすれば、「スクーリング併用方式」で単位が取れるから効率的。
101名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:35:41
教えてください。政治経済学科は数学でてきますか?
102名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:41:10
>>101
必修の「経済学原論」に出てくるお
103名無し生涯学習:2008/02/28(木) 19:43:25
商学部3年編入生ですが、昨日宅配便で学習要覧が届きました。
履修届が入っていなかったのですが、別便でしょうか。
同封されていた教材明細には「履修届」とありますが。
入れ忘れなら大学へ確認する必要があると思います。
104名無し生涯学習:2008/02/28(木) 20:53:34
新入生はスクーリングの併用試験って出来ますか?
併用試験とスクーリングの試験って同じでしょうか?
105名無し生涯学習:2008/02/28(木) 21:52:10
>>104
春期東京スクはレポート締切日の関係で不可だが、
夜間スクや春期地方スクなどそれ以降のスクーリングは、
所定の締切日までにレポートが提出されていれば併用可。

併用試験は要するに、スクーリングを受講するまでに所定のレポートを
提出しておけば、スクーリングの最終試験に合格すれば単位が完成するシステム。
106名無し生涯学習:2008/02/28(木) 22:14:34
>>105
なるほど。春期の東京に出る予定だけど出来ないのか。
それ以降はレポートを出せば大丈夫かな
107105の商学部卒業生:2008/02/28(木) 22:50:31
>>106
確かに春期東京スクは併用不可だが、
入学直後のやる気になっている時期に大学の雰囲気に触れるという意味では
春期東京スクを受けに行くのもいいよ。
実際、漏れも入学直後の春期東京スクを1科目だけ受講した。

漏れが併用で受けなかったスクは後にも先にもこの1科目だけだったけど、
無駄になったとは思っていない。
108名無し生涯学習:2008/02/28(木) 23:02:27
>>107
一期・二期両方出なくても良いの?
109名無し生涯学習:2008/02/28(木) 23:04:24
>>108
詳しく言うと一期は出て二期は出ない(又はその逆)でも可能?
110105の商学部卒業生:2008/02/28(木) 23:11:53
>>109
可能。
自分の都合や必要に応じて受講科目を選べばいい。

漏れの場合、2年目の春期東京スクは併用で1期・2期ともに受けたけどね。
111名無し生涯学習:2008/02/28(木) 23:17:56
>>110
なるほど。ありがとうございますm(__)m
112名無し生涯学習:2008/02/29(金) 07:03:45
科目履修生は併用はできない。
だから2回でなきゃいけない
113名無し生涯学習:2008/02/29(金) 07:06:49
新入生は教科書が来るけど教職コースのも来るの?
教職コース入ったけど…
114名無し生涯学習:2008/02/29(金) 19:31:45
スクーリングみたら配当学年があって一年は選べるのが限られてるねorz
やりたいのあったけど二年だったり……
115名無し生涯学習:2008/02/29(金) 19:42:35
103です。本日大学に確認したところ、入れ忘れとのことでした。
何件か問い合わせがあったとのこと。
別便で送るとのことだが、ちょっと杜撰な感じがしました。 
116名無し生涯学習:2008/02/29(金) 19:59:59
大学なんてそんなもんさ。
学費さえ納めてくれりゃ学生なんてどうでもいい。
117名無し生涯学習:2008/02/29(金) 20:52:10
>>113
どなたかお願いします
118名無し生涯学習:2008/02/29(金) 21:04:11
>>113
科目履修生?
もちろん来るよ
119名無し生涯学習:2008/02/29(金) 21:19:06
>>118
新入生です
120名無し生涯学習:2008/02/29(金) 21:20:35
レポートの課題ってどこで分かるの?
何枚出すことが出来るの?
121名無し生涯学習:2008/02/29(金) 21:24:15
>>120
報告課題集が送られてくる
てかそういう基本的なことはちゃんと資料で説明されているはず
122名無し生涯学習:2008/02/29(金) 21:36:02
昼間スクの申し込みで、説明会の日に申し込まないと、定員超過で受講できない
ってことになりますかね?英文科は多そうなのでちょっと心配です。
でも説明会の日には行けそうもないので・・。
123名無し生涯学習:2008/02/29(金) 21:41:58
>>121
なるほど。ありがとうございます。
124名無し生涯学習:2008/03/01(土) 02:07:27
3月になったぞ
早く卒業通知よこせ
125名無し生涯学習:2008/03/01(土) 08:05:06
スクーリングってすべてのに出ないといけないんだっけ?
126名無し生涯学習:2008/03/01(土) 08:14:56
>>125
卒業までにスクーリングで30単位以上取ればいい。

ということは、30単位÷4年≒年間8単位のペースでスクーリングを受ければいい計算。
普通の4単位科目のスクーリングは1回で2単位だから、
開講されているスクーリングのうち、自分の都合のいい日程のスクーリングを、
年間4回のペースで受ければいい。

さらに、スクーリング30単位のうち18単位まではメディア授業でもOKだから、
実際にスクーリングを受けに行く回数はもっと減らすこともできる。


ただ、実際に入学してみれば分かるけど、
単位を取るのはスクーリングのほうが遥かにラク。
127名無し生涯学習:2008/03/01(土) 08:37:53
卒業通知待ちのものです。

部報3月号が届きました。
20年度のスクーリングに関する記事がありましたが、記事中で
「今月の部報に同封」とされている、東京スクと地方スクの手引き
が入っていません。

つ・ま・り、
スクの手引きは不要→卒業内定ということでしょうか?

いずれにしても卒業通知が待ち遠しいぞ!
128名無し生涯学習:2008/03/01(土) 09:07:21
卒業通知について調べたけどここ2年ともに3月の8日から9日に届いてるみたいだな
あと1週間ちょっとしたらと届くお
129名無し生涯学習:2008/03/01(土) 10:42:05
哲学の小山先生って厳しい?
130新入生:2008/03/01(土) 11:09:34
>>126
今の所、春期を一・二期やって夏季か夜間に体育の単位を取ろうと思ってる。
スクーリングのみたら一年は選べるのが限られてて一回出て一単位のあった。
ところでスクーリングで必要な単位を取った教科は卒業まで出なくていいの?


よく分からなかったらすまない
131名無し生涯学習:2008/03/01(土) 11:16:59
いい加減うぜーよ↑電話して聞けよ
132名無し生涯学習:2008/03/01(土) 11:19:40
丁寧語の使い方も知らないようですから
これから苦労するでしょうね・・・。
133名無し生涯学習:2008/03/01(土) 11:21:15
これがゆとり世代って奴かw
134名無し生涯学習:2008/03/01(土) 12:48:29
>>130はまず、大学って所のシステムを理解できないと、ここでいくら言っても分からんだろうな。
まずは入学式の日の午後にあるガイダンスに出席汁!
135名無し生涯学習:2008/03/01(土) 13:05:07
履修届って、違う学部の科目でも可能だっけ?
136名無し生涯学習:2008/03/01(土) 15:39:01
>>129
そうでもない。
去年の春スクは、1人だけ落ちただけ。
夏期スクは問題を予め教えてくれたぞ。
137名無し生涯学習:2008/03/01(土) 16:33:17
>>135
学習要覧ぐらい見ようぜ。各学科の履修可能科目が乗ってるだろ。
138名無し生涯学習:2008/03/01(土) 19:24:45
分からないのは調べるか学習センターに池
139名無し生涯学習:2008/03/01(土) 21:24:22
>>127
あっ!すいません。入れるの忘れてましたw
140105の商学部卒業生:2008/03/01(土) 21:27:40
>>139
漏れは卒業式の3日後になぜが部報4月号が届いたぞw
141名無し生涯学習:2008/03/01(土) 23:24:50
所定の単位を取得して卒業届けを提出していても卒業できないことってあるの?
142名無し生涯学習:2008/03/01(土) 23:59:35
>>136 ありがとう!
143名無し生涯学習:2008/03/02(日) 02:17:23
今年度までに取れた成績って送られてくる?
WEBで確認できるんだけれどさ。
144名無し生涯学習:2008/03/02(日) 03:18:00
ここって法学部の人いる?スクでの民法Tは難しい?やっぱり先生によって難易度は
違うのかな・・。
145名無し生涯学習:2008/03/02(日) 08:13:09
>>143
送られてくるよ。
146名無し生涯学習:2008/03/02(日) 08:22:12
>>144

法学部のものです。

何を持って難しいとするかですが、民法Tは総則というくらいで
実生活の中で法的な考え方の基本の部分なので、馴染みはある
内容なので理解(イメージ)しやすい科目と思います。

教え方についても先生によってあまり変わらないと思いますが。。
147名無し生涯学習:2008/03/02(日) 14:05:24
最大の壁は専門教科より語学8単位だろ
英検2級とる実力は無いのでその他の外国語になるな
フランス語は読み、文法の規則性の理解が難い
ドイツ語は単語の読みやすさ、文法の論理性は
フランス語よりわかりやすいが、英検3級の内容を
わざわざドイツ語で学ぶ必要があるのかと思う
ドイツ語検定3級の実力がないと卒業は無理だろうな
明治時代のヨーロッパ使節団はどうやって外国語を
理解したんだろうか テープレコーダーも無いのに
148名無し生涯学習:2008/03/02(日) 14:20:01
卒業待ちのやつらが暴動起こす前に早く卒業通知おくってくれ
149名無し生涯学習:2008/03/02(日) 16:16:52
>>148
各学部とも来週の教授会で卒業認定するから、それまで待て。
150名無し生涯学習:2008/03/02(日) 16:39:27
昼間!科目数すくな杉!
151名無し生涯学習:2008/03/02(日) 16:41:51
西山と竹中入院中なのに何故講座を開く!
特に西山は末期ガンなんだぞ!
152名無し生涯学習:2008/03/02(日) 20:25:08
>>146 ありがとう!参考にします!
153名無し生涯学習:2008/03/02(日) 20:26:46
暴動て・・・なぜ通知を急ぐ?
154名無し生涯学習:2008/03/02(日) 22:06:07
>>151 本人乙
155名無し生涯学習:2008/03/02(日) 22:22:45
なんでTOEICの科目があるの?去年はなかったじゃん。
そんで来年受けようと思ったら開講してなかったりするんだろ?
毎年開講してよね。
156新入生:2008/03/03(月) 01:18:07
メディア授業って大変ですか?単位取りやすいでしょうか?
157名無し生涯学習:2008/03/03(月) 01:52:22
>>156
面接授業よりは厳しい気がする。
158名無し生涯学習:2008/03/03(月) 07:10:04
面接授業ってなんだよw
159名無し生涯学習:2008/03/03(月) 07:33:08
英米文学特殊講義の翻訳本って図書館とかにありますかね?
160名無し生涯学習:2008/03/03(月) 12:08:50
今の時期って校舎は開いているの?過去問見に行きたいんだけど。
161名無し生涯学習:2008/03/03(月) 12:38:31
単位は124単位以上取得してもオーケー?
162名無し生涯学習:2008/03/03(月) 15:13:39
ok
163名無し生涯学習:2008/03/03(月) 17:31:47
普通に124単位(スク所定単位)取得して、期限前に卒業届け提出して
いれば普通は卒業確定だよね?それでも何かだめになることがあるの?
164名無し生涯学習:2008/03/03(月) 17:42:50
専門科目とか社会系パンキョーとかそれぞれの必要単位をとらなきゃ不可。
124とっても所定の単位をとれてない人がいて卒業できない人が毎年必ず数人出る。
165名無し生涯学習:2008/03/03(月) 17:43:41
>>159 くだらねーこと聞くな、バ〜カ
166名無し生涯学習:2008/03/03(月) 17:45:27
>>163 重要なこと忘れてるよw 自分で考えてみ
167名無し生涯学習:2008/03/03(月) 18:49:11
>>158
大学設置基準など法律上は「面接授業」がスクーリングの正しい呼び方。
放送大学なんかではスクーリングの事を全て「面接授業」と呼ぶし、
日大だって手元の学習要覧の後ろのほうに載ってる通信教育部学則には、
>3 卒業に必要な単位のうち、30単位以上を面接授業で修得しなければならない。
とか書いてあるよ。
168名無し生涯学習:2008/03/03(月) 19:08:54
>>163
あと文理学部なら卒論ね。

まぁ現段階で卒業延期通知が来てなければまず大丈夫だと思う
卒業までにすげー問題起こしたらともかく普通に生活してれば普通は卒業出来るはず

>>164の問題に関しては卒業届を提出した後に大学から提出を求められる履修計画表通りに単位取ってればまず大丈夫
所定の単位の不足とかで履修計画表通りに単位を取っても卒業出来ない場合があるけど
そういう場合には1週間以内に大学から履修計画表を書き直すように連絡が来るからな
事務が寝ぼけて確認し間違えてたら知らないけどw
169名無し生涯学習:2008/03/03(月) 19:49:05
ちょっとお聞きしたいんですが、
忍者ハットリくんの妹の名前を教えてください。
170名無し生涯学習:2008/03/03(月) 20:42:01
妹いたっけ?
もしかしてオレンジ色のシンゾウのことかな?
171名無し生涯学習:2008/03/03(月) 20:46:19
地方なので卒業式いけないけど、学位記を郵送してくれないかな?
172名無し生涯学習:2008/03/03(月) 20:50:37
地歴の免許取得を目指しているかたに質問です

私は東洋の通信で地歴免許取得を目指しましたが、
日本史の教員がタチ悪く、日本史がで取得は難しそうです。
そこで日本史だけ日大で取得しようと考えてます。

日大の日本史(日大では講座名が違うと思いますが)は
難しいか否かをお聞きしたいのですが
173名無し生涯学習:2008/03/03(月) 20:52:22
難しいです。
174名無し生涯学習:2008/03/03(月) 21:10:15
>>171
郵送してくれるよ。
詳しくは卒業決定通知に書いてある。
175名無し生涯学習:2008/03/03(月) 21:50:10
>>160
今日本館行ったら一号館工事してたよーーー
176名無し生涯学習:2008/03/03(月) 23:39:19
体育実技は何をやりますか?
出席された方教えてください。
177名無し生涯学習:2008/03/03(月) 23:49:07
バドミントンとか柔道とか水泳とか
178名無し生涯学習:2008/03/04(火) 00:43:27
>>176
5日間の昼間スクの時は、初日に男女10名くらいずつのグループに分かれて
5日間そのグループで、行動。
ソフトテニス、卓球、バランスボールを使ったトレーニング、ソフトバレー
を日替わりで。
最終日は、グループ対抗のソフトバレーの試合と体力測定でおわりだった。
179名無し生涯学習:2008/03/04(火) 03:37:06
メディア授業は参照物可だから楽そうやな
180名無し生涯学習:2008/03/04(火) 05:08:03
>>175 えぇ!エレベーターでも付けてくれるのかな?でも過去問見に行けないの
は辛い・・。
181ショウガクブ:2008/03/04(火) 05:29:21
英米事情って、英検3級程度の俺でもスクについていけますか?
難しそうなんだが、すごく興味があるので。
182名無し生涯学習:2008/03/04(火) 12:28:15
興味があるならとればいいじゃん。
英語ができないなら勉強すればいいじゃん。
183名無し生涯学習:2008/03/04(火) 13:17:43
>>180
そのエレベーターを設置するための工事だよ。
これから5階まで上がるのに楽になるよ。
184名無し生涯学習:2008/03/04(火) 14:32:21
>>183 まじすか?でもなんで知ってるの?
185名無し生涯学習:2008/03/04(火) 15:48:50
>>184
以前の部報にその旨が掲載されていた。
186名無し生涯学習:2008/03/05(水) 00:14:56
法学部で六法の論文が書けない人は、「司法試験の論文の森 LEC出版」の
答案例を参考にするとよい。

向上心ある人は司法科研究室へ入れてもらって勉強することもできる。
187名無し生涯学習:2008/03/05(水) 08:47:01
>>186 ついでに言うけど、司法試験って思ってたよりも難しくないよ。
188名無し生涯学習:2008/03/05(水) 11:03:18
そりゃまあ、東大も思ったより難しくないからな
189哲学:本間:2008/03/05(水) 14:36:17
卒業生ですが、在学中はネルのノートの掲示板にはお世話になりました。
190名無し生涯学習:2008/03/05(水) 16:36:27
>>181
興味があるならなんとかついていけるレベル
191名無し生涯学習:2008/03/05(水) 17:47:45
卒業通知早くしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
192名無し生涯学習:2008/03/05(水) 17:50:43
>>189
合格リポート良かったら参考にさせてください。
193名無し生涯学習:2008/03/06(木) 00:18:15
やだ
194名無し生涯学習:2008/03/06(木) 00:23:53
教育実習校なんて見つかりません。
195名無し生涯学習:2008/03/06(木) 00:50:42
日大付属校でええやん
196名無し生涯学習:2008/03/06(木) 07:56:41
卒論の分量って、通教で使ってるレポート用紙で言うとだいたい何冊分?
197名無し生涯学習:2008/03/06(木) 13:02:35
学部によって違います
198196:2008/03/06(木) 13:59:03
>>197 英文科なんですが、どのくらいでしょうか?
199名無し生涯学習:2008/03/06(木) 14:06:39
やっぱり124単位以上目指して単位取っといたほうがいいかね?
ぎりぎりだと万が一大事な所で単位落としたら大変なことになるよね?
200名無し生涯学習:2008/03/06(木) 14:08:31
あたりまえだろ
201名無し生涯学習:2008/03/06(木) 14:40:01
卒業通知かと思ったら単位照合表だけ送ってきやがったwwwwwwww
うぜぇwwwwwwwwwww
202名無し生涯学習:2008/03/06(木) 15:00:02
>>200 やっぱり、みなさんそうしてるの?130単位くらい取ってるの?
203名無し生涯学習:2008/03/06(木) 15:17:58
頑張り度にもよるだろ
4年の6〜7月までに124単位に達して所要単位全部ゲット出来てれば取らないけど
8月くらいまでに124単位無かったら必要に応じて保険をかけて多目に履修して単位を取りに行くよ
204名無し生涯学習:2008/03/06(木) 19:08:30
今日願書送りました
205英無理:2008/03/06(木) 19:46:42
学習センターになかったレポート交換をしませんか?
英語だけは苦手で・・・。
訳本もないし、困ってます。
英語U・V・W持ってる人お願いします。
206名無し生涯学習:2008/03/06(木) 19:51:32
メディア授業に挑戦しようと考えてる新入生です。
先輩方に教えて頂きたいのですが、何教科ぐらいの履修が初心者にはベストでしょうか?

途中に理解度テストが頻繁に入ると書いてあるのであまりたくさん履修しない方が良いのかと思いまして‥
207名無し生涯学習:2008/03/06(木) 20:28:40
>>206
他のスケジュールにもよるけれど漏れの感覚としては大体3科目が限度。
2科目ぐらいが丁度いい。
208名無し生涯学習:2008/03/06(木) 20:41:21
おれも2科目がいいと思う
209名無し生涯学習:2008/03/06(木) 22:06:08
>>206です

初心者は2科目ですね
先輩方、ありがとうございます!
210名無し生涯学習:2008/03/06(木) 23:36:04
メディア授業に関して質問なのですが
部報を読むと前期は「MA」を中心に開講と書いてあるのですが、
「M」と書かれてある教職系科目は前期に受講できますか?
211名無し生涯学習:2008/03/07(金) 03:11:40
>>205 てめー、コミュニティーブックでも聞いてただろう、マルチ野郎め。
   レポート交換しようだ?自分の力でやれや、カス。
212名無し生涯学習:2008/03/07(金) 03:26:11
メディア授業の英語ってどんな感じですか?
213名無し生涯学習:2008/03/07(金) 03:29:41
>>205
苦手でも勉強してやれよ
出来ないなら早く退学しちまえ
214名無し生涯学習:2008/03/07(金) 07:06:20
>>205 困ってますじゃねーんだよ。みんな自分で色々調べたり、苦労しながら己でレポート書いてるんだよ。お前みたいなカンニングDQNはさっさと学校辞めろ。
215名無し生涯学習:2008/03/07(金) 07:15:48
へ?っていうか学習センターでレポートなんて見れるの? いいのかそれ・・
216名無し生涯学習:2008/03/07(金) 10:05:18
>>215
東京学習センターは現在有効な課題が
あっても「丸写しされるので見せない」
と指導員が言っていた。

合格リポートは書式などの参考資料にしかなりません。
217名無し生涯学習:2008/03/07(金) 10:57:23
すみません 学習センターっていつも開いてる訳じゃないのですか?
大阪の学習センターに行きたいのですが電話番号も見当たらなくて‥
218名無し生涯学習:2008/03/07(金) 11:25:42
月曜やすみ
219名無し生涯学習:2008/03/07(金) 11:35:22
>>217
開催日は部報で確認汁。
220名無し生涯学習:2008/03/07(金) 11:49:25
本当に怒るぞ教務課
いいかげんに仕事しろ
221名無し生涯学習:2008/03/07(金) 11:49:27
大阪は日大卒業の歯医者さんのビルの会議室だから、特定の日曜日だけ
222名無し生涯学習:2008/03/07(金) 12:44:22
いくつか質問
・日大には他大学ならレポートA判定もらえるのにDやEしかもらえなかったりレポートの返却が糞遅い地雷教科はありますか?
・レポートの間違いの指摘などが適切でうまい講師や教授が担当の教科を教えて下さい
・卒業生の平均年数は何年くらいですか?


教えて下さい
ちなみに私は法律学科4月入学予定の新入生です
223名無し生涯学習:2008/03/07(金) 12:51:59
>>222 答えてやるよ。

   人それぞれ
224名無し生涯学習:2008/03/07(金) 13:07:08
メディア授業の英語受けたことある人いませんか?
どんな感じですか?
225名無し生涯学習:2008/03/07(金) 14:06:51
昼間スクーリング受けようと思うんですけど
これって3/12の説明会までに履修届出さないといけないんですかね?
新二年生なんで、まだ履修届出したことないんです。すいません。
226名無し生涯学習:2008/03/07(金) 14:51:56
>>222
あります。
嫌です。
知りません。
227名無し生涯学習:2008/03/07(金) 16:00:13
>>225 部報嫁
>>226 100点
228名無し生涯学習:2008/03/07(金) 16:36:49
質問です
いつ卒業通知くるの?
229名無し生涯学習:2008/03/07(金) 16:56:44
明日以降
230222:2008/03/07(金) 17:40:40
最後に質問
日大には通信をあからさまに見下してる教授や講師はいる?

231名無し生涯学習:2008/03/07(金) 17:52:48
>>222
>レポートの返却が糞遅い地雷教科
他大学は法政しか知らないけど、あっちは返却期限が無いからひどいと返却に1年かかるけど、
日大は1ヶ月という期限があって、その後は催促してくれるから、
遅い科目でも大体2ヶ月以内には返る。普通は1ヶ月以内に戻る。

>通信をあからさまに見下してる教授や講師
そんな人見たことないけど(そもそも通学のレベル自体そこまで高くないし)、
通信のスクでは試験の難易度を下げてる人は知ってる。
見方によっては見下しかもな?まぁ受講生のレベルに合わせてるってことで・・・。
232名無し生涯学習:2008/03/07(金) 18:21:14
>>228
ぶちきれて今日聞いてみたんだが来週発送するらしい
233222:2008/03/07(金) 18:49:50
>>231
サンクス参考になったよ
法政の他にも慶應で返却期間過ぎているのにレポートが返ってこないということで訴状書いた奴がいたらしいので聞いてみた
それと法政の通信の憲法の担当者は通信を見下してるらしくしかも公言しているときいたことある
実際に通学や他大学ならA判定貰えるくらいの出来なのにDとかレポート返却が半年かかったり他掲示板でもかなり不評
234名無し生涯学習:2008/03/07(金) 19:45:17
刑法の○山先生などは司法試験でも有名な先生だが、通信でも面倒見が良いようだ。
同じく司法試験合格者で民法教えていた○川先生は、遅刻するわ雑談しまくるわで
舐めていた態度が目立った。
でも日大は司法試験合格者が結構いるから教員には恵まれているといえるね
235名無し生涯学習:2008/03/07(金) 19:51:38
>>232
だからあれほど今週が卒業判定の教授会だと言ったのに・・・
今日が卒業判定の教授会だから、通知の発送は来週頭。
236名無し生涯学習:2008/03/07(金) 19:55:55
○○教授は入院しているのに判定できるの?
237名無し生涯学習:2008/03/07(金) 19:57:24
>>236
退院するまで卒業待つつもりかよw
238名無し生涯学習:2008/03/07(金) 20:08:00
>>233
法政は、試験の結果も遅延するから困るんだよ。
日大はそれはありえないからな。まぁ当たり前の話ではあるけど。

スクはほとんど日大の教員が担当してるし、
通信の学生をよく思ってるっぽい人も多いから、まぁ安心していてOK。
239名無し生涯学習:2008/03/07(金) 20:09:09
去年の慶応の通学はもう今頃には学生に通知でてるのにね
通っていた香具師から直接きいたから間違いないよ
240名無し生涯学習:2008/03/07(金) 20:59:01
>>224
今年度、英語史、英米文学概説、英文法を前後期受けた。
科目によって、試験も難しくて大変だった。
ついていければ、まあ合格するでしょう。

英語はほかに極端に難しい科目があるから頑張れ。
241名無し生涯学習:2008/03/07(金) 21:52:37
3つ共MAもMBも受けたの!?
アンビリーバボー!
242名無し生涯学習:2008/03/07(金) 22:10:03
そう。
履修生だからMA、MB受けないと無駄になる。
へーよーができないから、まあハンデだな。
243名無し生涯学習:2008/03/07(金) 22:15:57
>>240
英語Tや英語Uも難易度高いですか?
244名無し生涯学習:2008/03/07(金) 22:17:56
交通論のリポート課題なんやあれ 教科書に載ってないやんけ
245名無し生涯学習:2008/03/08(土) 00:46:43
リポートの再提出って期限ありますか?
それと、再提出前に課題が変わってしまった場合、どちらを優先すればいいのでしょう?
246名無し生涯学習:2008/03/08(土) 04:52:54
>>245
1ヶ月以内の再提出が推奨だが、別に1年後になっても構わない。
課題が変わった場合は、課題が変わる年の3月中はどちらでも可、4月以降は新課題。
例えば旧課題で分冊2が不合格だった場合、
課題の内容が変わっていても、新課題の分冊2を提出する。
247名無し生涯学習:2008/03/08(土) 05:30:44
>>230 あからさまにはいないけど、影でバカにしてる人は結構いるよ。飲み会なんかに
出席するとよくわかる。あと、ほとんどの通学生が結構通教生をそういう目で見るような・・。
世間的に通教卒だとやばいけど、なんとかばれないようするしかない。
248名無し生涯学習:2008/03/08(土) 07:42:09
長野の学習相談に行きたいんだがいつやるんだ?
まだ部報が来てないから分からない‥‥
249名無し生涯学習:2008/03/08(土) 07:52:51
>>243
その辺は何とかなるんじゃないか?
250名無し生涯学習:2008/03/08(土) 11:46:40
通信制とは言っても入学理由は人それぞれ・・
別に通学生にコンプレックスを感じる必要はない。悔しい気持ちがあるならば
大学で勉強した分野について通学生を負かすくらい勉強すればいいじゃない、と
思って俺は司法試験を勉強しているよ。
おそらく、六法の知識でいうならば普通の通学生には負けないと思う。現に
受験してみて俺より下のやつかなりいたし。
251名無し生涯学習:2008/03/08(土) 12:14:27
日大の通信生は毎年司法試験は何人受けて何人合格してるんだ?
252名無し生涯学習:2008/03/08(土) 13:30:27
>>248
ごめん、去年ならあった。行くときは電話した方がいいのか?
253名無し生涯学習:2008/03/08(土) 18:28:56
試験の過去問とか貰えないから書き写ししないといけないみたいだけどノート持って行った方が良いかな?
254名無し生涯学習:2008/03/08(土) 18:33:17
>>244
教科書に載ってないから、教科書読まなくても大丈夫だと思え。
旅行会社のパンフレットもらって、自分の行きたいところを書く。
人のコピーができない分、こういうレポート好きだけど。
夜スク行くと、後ろのほうに座ってるやつって、だいたい
人のレポート写してるからさ。
255名無し生涯学習:2008/03/08(土) 18:35:19
>>253
10円コピーあるよ。
256名無し生涯学習:2008/03/08(土) 18:38:20
>>251
受かった人がきちんと学生課に連絡してるかどうかだよね。
ところで、何か資格取ったら学生課に連絡してる?
学校とは関係なしに取得したからどうでもいいと思ってるんだけど。
257名無し生涯学習:2008/03/08(土) 18:47:36
>>253
俺は携帯のカメラで問題を撮影して、家でPCで撮影した写真から文字を起こしてた。
258名無し生涯学習:2008/03/08(土) 18:58:04
>>256
おれ一浪して大学に進学したんだけど
どの大学受かってどの大学に進学するかとか一切連絡してなかったのに後日高校時代の担任から
「おまえ○○大学に行くんだって?!」って電話かかってきたからなぁ

大学受験と比べるのはおかしいけど司法試験も受かったらきっと大学に連絡が行くんじゃないかな
259名無し生涯学習:2008/03/08(土) 19:04:51
>>258
司法試験はそもそも法務省自身が出身大学別の合格者数を
毎年公表してるから、知らない訳がない。
http://www.moj.go.jp/PRESS/071108-1/19univ.html
260名無し生涯学習:2008/03/08(土) 20:28:21
>>255
>>257
なるほど。参考にするよ
とりあえず学習要覧とか見て聞きたいことをメモに書いて行く
261名無し生涯学習:2008/03/08(土) 21:18:28
旦那が司法試験にパスしたよ。もちろん通教生ではないけど。
262名無し生涯学習:2008/03/08(土) 21:21:23
>>261
え、じゃあなんで書き込んだの?ばか?
263名無し生涯学習:2008/03/08(土) 21:41:00
>>242
僕は2単位スクーリングで2単位メディア授業にした
264名無し生涯学習:2008/03/09(日) 02:24:07
>>258
大学の場合は、後日、卒業生の名前を出して、
入学してもらったから指定校推薦の枠あげる、
だから、今年もいい子くださいって
大学の広報が挨拶しに行くんだと思う。
265名無し生涯学習:2008/03/09(日) 02:27:37
通信教育学部はサークルあるのでしょうか?
266名無し生涯学習:2008/03/09(日) 05:59:35
説明会に行けないから、昼間の手引きを送ってもらえるように手配したんだけど、
これってやっぱり届くの12日以降?
267名無し生涯学習:2008/03/09(日) 08:14:08
>>265
一応あるけど、通学のようなサークルとは違うよ。
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/crcl.html
268名無し生涯学習:2008/03/09(日) 09:08:05
>>267

・近世史研究会
・東アジア関係史研究会

って、、香ばしすぎる。。
269名無し生涯学習:2008/03/09(日) 09:32:39
>>263
2単位でも良かったのだけど、英語はなくてね。
年末は苦しかった。
270名無し生涯学習:2008/03/09(日) 10:52:14
急用で学習相談行けなくなった……orz
271名無し生涯学習:2008/03/09(日) 14:05:19
>>269
ごめん説明不足だった
英語史、英米文学概説、英文法の4単位のうち
2単位をメディア、2単位をスクーリングにした
(結果的にそうなっただけだけど)
英語学概説はスクーリング2回で取ろうとしたら英米文学概説と同じ
時間なのでどちらかしかとれなかったので英語学がレポート+科目テスト
にせざるを得なかった。しびれた。
272名無し生涯学習:2008/03/09(日) 15:37:32
こちらの商学部ではどのようなことを学ぶのですか?
273名無し生涯学習:2008/03/09(日) 15:48:07
どこの商学部も同じようなことを学びます。
274名無し生涯学習:2008/03/09(日) 18:00:40
>>266 説明会に行かないと絶対手に入らないよ。しくじったなお前。
275名無し生涯学習:2008/03/09(日) 20:01:18
んなわけねーだろアホw
276名無し生涯学習:2008/03/09(日) 21:51:43
俺新入生だが

昼間スクーリング行く椰子はレポート提出しなくていいの?
277名無し生涯学習:2008/03/09(日) 21:53:36
>>276
昼間スクーリングで受ける科目はな。
278名無し生涯学習:2008/03/09(日) 22:09:03
日大商学部は通信教育で唯一の商学部です。
かつては、大阪学院にも商学部がありましたが、名称が流通科学部へと変更になりました。(もっともカリキュラムはほとんど変わっていませんが)
経営学なら産業能率・北海道情報・日本福祉・帝京平成といった学校でも勉強できる。
日大商学部の特長は必修科目がないこと。簿記会計が必修でないこと。故に、日大通信教育の中で最も卒業しやすい学部といわれている。
大阪学院は経理学校を母体としていることだけあり、会計科目が充実している。

279名無し生涯学習:2008/03/09(日) 22:58:29
>>265

通信教育部はサークルないに等しいから、

通学部のサークルにコンタクトとってみたら?

嫌がる人は少ないよ・・・っていうか、逆に珍しがられるね。

入りたいサークルがあるのならば、行動あるのみ。
280名無し生涯学習:2008/03/09(日) 23:32:51
>>277
トン!
281名無し生涯学習:2008/03/09(日) 23:38:12
三月に入学手続きしても四月に手続きしても一年目でとれる単位に変わりはないんですか?
282名無し生涯学習:2008/03/09(日) 23:44:55
>>281
入学時期が遅くなると、申し込み締切日の関係で受講できないスクーリングや、
受験できない科目修得試験が出てくる。

手許に入学案内があるのなら、カラーじゃなくて青と黒の2色刷りのほうの
『入学要項』のP3を読んでみ。
283名無し生涯学習:2008/03/09(日) 23:51:01
入学して試験とスクの予定を立てているんですが、1年目の人はスクと、6,10,12月の
3回の試験で指定配本分の単位取得を目指すものなのでしょうか?

それとも現段階では予定は出てませんが、
来期の4月の試験までを使って1年目の指定配本分の単位修得を目指すものなのでしょうか?
284名無し生涯学習:2008/03/09(日) 23:59:09
>>283
んなものは人それぞれ。
まあ、全部の科目が一発で計画通り合格するとは限らないし、
実際に学習を始めてみると仕事や家庭の用事などで計画通り
進まないこともあるだろうから、早め早めの単位取得の計画をしておいて、
あとで修正がきくようにしておいたほうがいいだろうね。
285名無し生涯学習:2008/03/10(月) 00:36:55
新入生は東京春スクに出てもスク併用は出来ないんですよね?
総合科目の初歩からのパソコンを受講してスク慣れしてみようかな・・
286名無し生涯学習:2008/03/10(月) 01:06:49
>>285
併用はできなくてもスクでた方がいいよ。

どんなもんかわかるし、知り合いができるかもしれないし。
学習を続けるためのモチベーションがグッと上がるし。

なにより合格すればその結果は無駄にはならないよ。
もう一度その科目のスクに合格すれば単位が完成するし
そうでなくてもレポートが1通で済む。
287名無し生涯学習:2008/03/10(月) 05:24:22

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080308-OYT1T00122.htm?from

国士舘大(東京都世田谷区)が、卒業資格者に誤って「留年」と通知していたことがわかった。

政経学部の3人で、取得単位数の計算にミスがあったため。
7日午後、学生から卒業単位は取っているはずだと問い合わせがあり、発覚した。

同大によると、学生の取得単位はコンピューターで管理しており、
6日の卒業判定会議の後、留年と判断された学生に順次、通知書を送ったという。
学生から指摘された後、調べたところ、さらに2人の卒業資格者を留年と
誤って判定していたことも判明。この2人については、通知書を送る前だった。

同大の担当者は、コンピューターの入力ミスか、プログラムの問題か、
原因ははっきりしないとしている。同大教務課は
「卒業を控えた学生には多大な迷惑をかけ、非常に申し訳ない」とコメントした。
288名無し生涯学習:2008/03/10(月) 06:35:52
そーいえばおれの卒業通知はいつくるんだよ
これだけ待たせて>>287みたいに間違えたりしたら怒るぞ
289名無し生涯学習:2008/03/10(月) 08:13:39
総合科目って2単位ですよね?
1回のスクーリングで単位完成って事ですか?
290名無し生涯学習:2008/03/10(月) 09:59:25
東アジアはちょっと特殊だよ
活動時間が昼間Sの東洋史演習の時間帯だから
291名無し生涯学習:2008/03/10(月) 10:27:15
コース手引きを請求したいんだがどうやるんだ?
封筒を添付と書いてあるんだが返信用の封筒も入れろってこと?
292名無し生涯学習:2008/03/10(月) 10:30:52
教職コースのって二年から?
スク見ると配当学年が二年なんだけど……
293266:2008/03/10(月) 10:57:40
>>275 ちゃんと”昼間の手引き”届きますかね?
294名無し生涯学習:2008/03/10(月) 16:58:26
>>291ですがどなたかお願いします
295名無し生涯学習:2008/03/10(月) 17:04:10
>>294 しつけーよ!!!大学にTELしろ
296名無し生涯学習:2008/03/10(月) 17:23:32
>>291
そうだよ自分宛の封筒も一緒に送ればいいんだよ
297名無し生涯学習:2008/03/10(月) 17:28:45
部報で確認してみた
返信用封筒は角型2号、240円分の切手も忘れずに
298名無し生涯学習:2008/03/11(火) 07:03:39
今年も芸能人入学してくるのかな?
299名無し生涯学習:2008/03/11(火) 13:34:23
卒業通知よこせ!
300名無し生涯学習:2008/03/11(火) 13:42:20
>>299 なぜそんなに急ぐの? 仕事の面接とかの関係で?
301名無し生涯学習:2008/03/11(火) 14:01:01
>>300
>>299じゃないけど3月上旬に届く予定のものが11日になっても届かなかったら焦るだろwww
302名無し生涯学習:2008/03/11(火) 14:24:35
教職コースの先輩方にお聞きしたいことが・・・。
今年から英文の教職コースに入ります。
そこで質問があるのですが
・大学を卒業する科目などの単位は教職コースの単位には使えず、
 教職コースは大学を卒業する科目の単位と被ったとしても、
 別に単位分をとらないといけない。

これであっていますでしょうか?
よろしくお願いします。。
303名無し生涯学習:2008/03/11(火) 15:38:58
>>302 その前になんで電話して聞かないの? お前上の方で煽ってた奴でしょ?
304名無し生涯学習:2008/03/11(火) 15:40:37
>>302
その解釈おかしくね?
305名無し生涯学習:2008/03/11(火) 17:15:52
>>304
すいません理解ができなくて・・・。
教職に関する科目(31単位)+教科に関する科目(20単位)+前の二つのどっちか(8単位)と、
そのほかに総合教育科目の日本国憲法(2単位)、体育(2単位)、外国語(2単位)、情報機器(2単位)
をとらないといけないのですが、
この総合教育科目は、卒業単位分と被っている分に関しては別途にとらないといけない。

この解釈では間違いでしょうか・・・?
306名無し生涯学習:2008/03/11(火) 17:20:57
おいおい、そんな重大なことを匿名の掲示板で聞いて安心できるのかい?
307名無し生涯学習:2008/03/11(火) 17:55:08
事務に電話して聞くか学習要覧を熟読しろよ
308名無し生涯学習:2008/03/11(火) 18:35:57
>>305 なんで質問に答えないの? 自分だけ苦労せず情報をゲットしてバイバイだろ?
309名無し生涯学習:2008/03/11(火) 18:39:44
>>305 だいぶ認識が間違ってるけど、なんかアドバイスしにくいな〜
310名無し生涯学習:2008/03/11(火) 22:15:52
>>308-309
お前がきめえ文章書いてるからじゃね?
新参にすらスルーされてワロタ
知識0のお前がアドバイスとか笑わせんなよ(w
311名無し生涯学習:2008/03/11(火) 22:23:34
ここはアドバイスの場ではありません
312名無し生涯学習:2008/03/11(火) 22:49:35
かもしゅうとスク、フルに使えば1年間で80単位以上取れるね
313名無し生涯学習:2008/03/12(水) 01:17:46
メディア6科目取っちゃった。無謀か?
314名無し生涯学習:2008/03/12(水) 04:28:53
>>313
頑張れw
315名無し生涯学習:2008/03/12(水) 07:20:17
私、去年7教科とったよ〜。
試験の期間、死ぬ思いしたけどw
お互いがんばりましょう!
316名無し生涯学習:2008/03/12(水) 08:59:01
昼スク説明会って、場所どこでしたでしょうか?
317307:2008/03/12(水) 10:37:11
>>310 釣られてんじゃねーよバ〜〜カw 通教ごときが
318名無し生涯学習:2008/03/12(水) 14:31:03
卒業通知届いたやついる?
319名無し生涯学習:2008/03/12(水) 18:20:44
えぇ〜〜なんで昼間スクの手引き届かないの?
部報に書いてある通り手配したのに・・それとも明日?そりゃないでしょ・・。
320名無し生涯学習:2008/03/12(水) 18:30:33
事務のやつらたるんでるな
321名無し生涯学習:2008/03/12(水) 19:49:11
ここまで卒業式の案内状が未だ来ていないことに突っ込まないのは何故でしょう?
322名無し生涯学習:2008/03/12(水) 20:15:04
日大iクラブって入った方がいいのでしょうか?
323名無し生涯学習:2008/03/12(水) 20:29:25
>>322
"nihon-u.ne.jp"ドメインのアドレスが欲しければ入れ。
いらなきゃ入る意味なし。
324名無し生涯学習:2008/03/12(水) 21:59:12
>>321
卒業式の案内状って卒業通知と一緒に来るんじゃないの?
325名無し生涯学習:2008/03/12(水) 22:00:15
皆さん!どこの学部がお勧めですか?
今、迷っている所なので皆さんの経験
やご感想をよろしくお願い致します!
326名無し生涯学習:2008/03/12(水) 22:16:39
おまえが一番興味のある学部。
複数あるならそれを全て書け。
327名無し生涯学習:2008/03/12(水) 23:01:46
>>325
答えようがない質問するな
せめて将来なりたい職業書くなり得意な分野書くなりしろよ
328名無し生涯学習:2008/03/12(水) 23:35:59
卒業通知については、先週末に卒業判定の教授会が
あったにせよ、そんなのは単なる儀式。
事務方が提出したリストを教授会で承認するだけなんだから
まっとうな法人なら、卒業通知の手配はその前に済ませるはず。

で、教授会で承認後に郵便局に持ち込み・発送。
関東地方なら土曜日、それ以外の地域も週明けの早い時期に
学生の手元に届く。

まだ届かないということは、卒業通知の手配自体を今週に入って
始めているのではないかと思うよ。
地方からの交通手段や宿泊の手配や、着付け美容院の手配も
あるのに事務方は配慮が無さ過ぎる。
329名無し生涯学習:2008/03/12(水) 23:42:02
今春、初めてメディア授業受けようと思ってるんですが、複数科目受けるのってきついですか?
できれば2科目申し込もうと思ってるんですが、仕事しながらだときついかなぁと。

まぁ、科目によるのかもしれないですが。
ちなみに受講予定なのは英語史と英文法、または英語音声学です。
330名無し生涯学習:2008/03/13(木) 00:12:52
>>329
俺も仕事持ちだけど、6科目申し込んだよ。どれくらい辛いかは分からないけど。
331名無し生涯学習:2008/03/13(木) 00:36:53
卒業通知が速達じゃなかったら怒ってもいいよな
若い頃に大学行けなくて卒業を心待ちにしてたおじいちゃんが卒業通知を見る前に亡くなったらどうするんだよ
332名無し生涯学習:2008/03/13(木) 07:46:40
法学部政治経済学科に
学士入学した人いますか?
いたら満足度や日大法学部
通信の良かった点を
教えて頂きたいのですが
ちなみに自分は他大経済学部
出身で法律と政治学と外交史に興味あります
333名無し生涯学習:2008/03/13(木) 08:45:23
平日って本館開いてるの?説明会行った人、工事終わってた?

>>331 それは絶対かわいそう・・
334名無し生涯学習:2008/03/13(木) 08:59:24
○沼書店て図書カードが使えないんだよな〜〜。他の本屋でテキスト買おうと
するとだいたい見つからないし。なんだかなぁ
335名無し生涯学習:2008/03/13(木) 09:23:25
>>328
一概にいえんだろよ。
教授会で、卒業延期になるケースはどこでもある。
まして、着付け云々など、気持ちは分かるが幼稚園ではあるまいし、
そこまで大学が留意する必要はないだろ。
あの人員で、通信教育部の煩瑣な事務を処理するのは大変だぞ。
336名無し生涯学習:2008/03/13(木) 09:43:29
>>335 事務員乙
337名無し生涯学習:2008/03/13(木) 11:56:02
昼すくの商品学受ける人います? 教科書買わなきゃいけないのかな〜と思って。
参考的教科書と書いてあるんですけど
338名無し生涯学習:2008/03/13(木) 12:30:00
通信は卒業式に出るのも旅行だから、早く知らせてあげるべきだよ

教授会の日発送は可能と思うよ
通学の入試そうだから
339名無し生涯学習:2008/03/13(木) 14:26:31
編入の新入生です

先輩方に質問させて下さい
スク併用で単位を取りたい科目があるのですが、そのスクが6月なのです。

という事は大至急レポートを2冊送らねばならないって事ですか?
340名無し生涯学習:2008/03/13(木) 14:33:28
そうです
レポートは提出さえすれば、不合格でもおkだけどね
341名無し生涯学習:2008/03/13(木) 14:37:41
卒業通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
速達でもちょっと遅すぎだろ常識的に考えて
342名無し生涯学習:2008/03/13(木) 14:48:20
>>341 自慢かよ・・
343名無し生涯学習:2008/03/13(木) 15:05:24
こちら福岡。
俺の所にも、卒業通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
速達で。
いざ届くと味気ないな。
「500円払わないと、卒業証書あげないよ!」だって。
344名無し生涯学習:2008/03/13(木) 15:51:24
>>343 自慢かよ・・
345名無し生涯学習:2008/03/13(木) 16:07:49
>>340様 ありがとうございます。

そして先輩方、ご卒業おめでとうございます!
346名無し生涯学習:2008/03/13(木) 16:29:55
自慢じゃなくて報告やろ
347名無し生涯学習:2008/03/13(木) 16:40:17
卒業おめでと!
自分は編入で教職単位とってるだけだけど
大変だなあと思うから、卒業までできる人はほんとすごいと思う
348名無し生涯学習:2008/03/13(木) 16:55:52
>>347
自分も編入で教職過程取ったけれど
免許取れたから、やっぱり卒業狙うつもり。
面倒でモチベーション下がってるけれど、
学士って余分にあっても邪魔じゃないと思って。
349名無し生涯学習:2008/03/13(木) 17:41:11
いいなぁ〜〜〜俺なんかまだ山のような単位を取らねば!!
350名無し生涯学習:2008/03/13(木) 19:08:51
H19年度卒業決定者からのアドバイス
法学部法律学科 地方在住社会人3年次編入
【総合教育科目】一括認定 20単位
【外国語科目】英語T・U・V 計6単位認定
【保険体育科目】講義・実技 計2単位認定
【専門教育科目】一括認定 32単位

H18年3月編入学 4月に卒業に必要な科目全ての追加履修を済ます。
5月末までにメディア以外の全てのリポート(各2通)提出。大体1回で合格。

○東京春スク 英語W(7・8)合格 計2単位
○メディアMA 憲法・国際経済論・情報概論・経済学概論合格
○東京夏スク 民法W・刑事訴訟法合格 計8単位
○第3回かもしゅう 民法T・民法U・民法V・商法T合格 計16単位
○東京秋スク 民法X合格 4単位
○第4回かもしゅう 商法U・刑法T・刑法U合格 計12単位
○メディアMB 憲法・国際経済論・情報概論・経済学概論合格 計16単位
○H19年第1回かもしゅう 労働法合格 4単位
○東京春スク 商法V合格 4単位 

合計126単位 卒業必要単位取得完了 所要期間1年ちょい
351名無し生涯学習:2008/03/13(木) 19:37:19
>>350
すごいね
参考までに聞きたいんだけど、何が目的で通信始めたの?
352350:2008/03/13(木) 19:42:19
>>351
給与アップ。
短大卒の基本給より、4大卒の基本給の方がめちゃ多いから。
4月の給与から、大幅に上がるって人事が言ってた。
353名無し生涯学習:2008/03/13(木) 19:45:44
>>352
なるほど
じゃあ働きながら一年で取ったんだ
それはほんとにすごい!卒業おめ!!
354350:2008/03/13(木) 19:47:01
>>353
ありがとう!
355名無し生涯学習:2008/03/13(木) 19:54:09
科目履修生継続通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
全然、めでたくねえ
今年免許とれなかったらどうしよう。
356名無し生涯学習:2008/03/13(木) 20:13:07
メディアはじめてうけます。

メディア終了後のレポートがあるんですよね。
気が重い
357名無し生涯学習:2008/03/13(木) 20:26:35
>>350 俺も編入して1年ちょいで卒業必要単位取得完了したよ。さらに通教やってる間に司法試験に受かっちまった・・。
358名無し生涯学習:2008/03/13(木) 21:11:29
ワロタww
359名無し生涯学習:2008/03/13(木) 21:25:59
>>352
えー!
後付ありかよ
360名無し生涯学習:2008/03/13(木) 21:38:17
325ですが326さん327さん ありがとう!
あなた方の表現で いろいろ察しました。
本当に良い参考になりました!自信を頂きありがとう!
それではまた!
361名無し生涯学習:2008/03/13(木) 21:39:17
>>356
あまいよ。
科目によるけど、普通2週間ごとの4回のレポートをすべて提出して、最後の終了試験がうけられる。

かもしゅうと重なったときは、死にそうだった。
362名無し生涯学習:2008/03/13(木) 21:42:33
えらいポジティブな奴だなw
363名無し生涯学習:2008/03/13(木) 22:07:34
スクーリング併用試験では、スクーリングの試験でリポートの評価に
関係なく教科の成績が決まると思うが、スクーリングに全部出て、
板書を全部取っていれば、スクーリングで教えた所だけを範囲で
出題してくれるならA評価は、2部に通学するより取りやすい?
364名無し生涯学習:2008/03/13(木) 22:56:37
>>363
通信のスクが通学の授業より単位が取りやすいのは、
3日間集中だからってのも大きいと思われ。

通学の授業だと、毎週1コマの講義を15週に亘って受ける訳だから、
たとえ全日程出席してても、最初のほうの講義で扱った内容は
試験のころには記憶が薄れてしまっているが、
3日間集中の通信スクだと、記憶の薄れないうちに試験に突入するからね。
365名無し生涯学習:2008/03/13(木) 23:00:26
教授が通教のレベルに合わせてるからじゃねぇ?
366名無し生涯学習:2008/03/14(金) 00:32:51
>>330
ありがとう、取り合えずやってみます。

>>350
スゴス!!(`Д´)
367名無し生涯学習:2008/03/14(金) 01:18:31
通信なのに授業料90000円っておかしいだろ
スク受講料で1万取ってるくせに
学友会費と校友準会とやら意味不明な4000円も取られてるし
いい商売だ
368名無し生涯学習:2008/03/14(金) 01:28:03
たしかに
369名無し生涯学習:2008/03/14(金) 01:53:28
>>367
まぁ、ほぼ専用の校舎あるし専任教員抱えてるしな。
そんな通信はここだけだろたぶん。
それなりにお金はかかってると思われる。

まぁ授業より事務の奴らの方がきれいなとこで仕事してるのは
納得がいかんが…。
370名無し生涯学習:2008/03/14(金) 01:54:22
>>367
通学制の学費と比べろ
それでもかなり安い方だ!
371名無し生涯学習:2008/03/14(金) 03:30:29
ここ行って仮面浪人して編入するのかなり大変?
そのつもりだったのに友達にやめろと言われた
372名無し生涯学習:2008/03/14(金) 05:15:18
>>367
ちなみに通学の授業料
http://www.law.nihon-u.ac.jp/applicant/tution.html
初年度総額で法学部昼間113万円、夜間で67万円。

通信の授業料も、通学課程の香具師から集めた金で整備した
校舎や教職員が流用できるからまだあの金額で収まってる。
サイバー大学や星槎大学、八洲学園大学とかといった
通学課程を持たない通信のみの大学の授業料を見てみ。
http://www.cyber-u.ac.jp/entrance/degree/tuition.html
http://study.jp/univ/yashima/adm/expenses.html
http://www.seisa.ac.jp/examination/guidebook.html


>>371
昼間スクに出れる専業学生なら単位取るのは比較的容易だから、
慶応や法政とかといったところに比べれば通信→通学への転部は容易。
そうは言っても仮面浪人は虻蜂取らずになりかねんぞ。
373名無し生涯学習:2008/03/14(金) 06:42:32
次年度のスクーリングの開講日程は、毎年いつ頃発表されるのでしょうか。
春のスクーリングで併用かけようと思うのですが、履修登録してからでは
学習時間の確保が困難と思われるので、日程が分かり次第追加履修を
かけようと思います。今年度は、新入生なので春スクは見送りました。
374名無し生涯学習:2008/03/14(金) 07:09:25
>>367
妥当
大原とかと比べてんのか?www
375名無し生涯学習:2008/03/14(金) 09:45:51
>>367
もうでているだろ
376名無し生涯学習:2008/03/14(金) 21:02:37
夏スク併用で受ける場合
リポは今から出してもいいものなのですか?
377名無し生涯学習:2008/03/14(金) 21:12:43
>>367
たしかに学友会費と準会費とか意味不ですね。
378名無し生涯学習:2008/03/15(土) 01:48:00
卒業通知来た方へ
まずはおめでとうございます!

卒業式案内状届いた方へ質問です
Q.父母用入場券も同封されていたんですが、親と同伴して出席しますか?
379名無し生涯学習:2008/03/15(土) 02:19:23
常識的に考えて無いだろ・・・


親が学費や生活費を払ってる場合はともかく通信の人は自分で学費払ってる人ばっかりだからな
380名無し生涯学習:2008/03/15(土) 02:50:47
>>376
一度提出したリポートは、在学中有効。 よって併用は、どのスクーリングでも有効となる。
381名無し生涯学習:2008/03/15(土) 07:12:50
「体育実技」って、必修ですか?
382名無し生涯学習:2008/03/15(土) 09:43:21
>>380
ありがとうありがとう!
今からがんばります
383名無し生涯学習:2008/03/15(土) 12:17:44
>>381 当然!運動に自信のない奴はみんなの前で恥じかくぞ。それに体力測定で
低い数値だと、確実にC評価。
384名無し生涯学習:2008/03/15(土) 12:23:38
>>350 でも所詮通教レベルですから・・。もっと上のレベルの人に笑われないように。
385名無し生涯学習:2008/03/15(土) 13:17:28
編入新入生も、もうレポート提出して良いですか?
386名無し生涯学習:2008/03/15(土) 17:07:48
ダメ
4/1から。
387名無し生涯学習:2008/03/15(土) 17:58:17
俺も去年3月出して、受けつけてもらえたのは4月中旬でガッカリした。
388名無し生涯学習:2008/03/15(土) 18:28:39
そうでしたか!?
皆さんありがとうございます。
うっかり出してしまう所でした‥
389名無し生涯学習:2008/03/15(土) 21:12:38
>>377ゴタゴタ言わないでとっとと収めなさい
学友会の懇親会という名のアルコール代に化けるためにな
390名無し生涯学習:2008/03/15(土) 22:47:33
はじめまして
ここの通信は卒業時に日大通信教育とかかれるのでしょうか?
391名無し生涯学習:2008/03/15(土) 22:50:18
今日、履修登録した科目の教材届いた。
すっかり新年度という感覚だ。
392名無し生涯学習:2008/03/16(日) 00:19:04
>>390
卒業すると「日大通信教育」って入れ墨でもさせられるのか?ww
393名無し生涯学習:2008/03/16(日) 01:18:11
>>390
卒業証明などは全て通信教育部長名で発行されるはず。
394名無し生涯学習:2008/03/16(日) 02:18:12
>>392
そんなギャグな!!!笑

>>393
そうなんですか…じゃあ 就職などはきつそうですね・ω・`
395名無し生涯学習:2008/03/16(日) 07:11:34
通信大学で、証明書に通信の文字が入らないのは、放送大学だけ
396名無し生涯学習:2008/03/16(日) 10:01:28
>>385
確か4月11日〜
今は下書きとかして見直しをして良かったらペンで書いて11日に出せば良いと思うよ

ところで体育の時、着替えはどうしてる?面倒だから運動しやすい服着て行ってる?
397名無し生涯学習:2008/03/16(日) 10:47:48
>>394
おまいの年齢は知らんがどっちみち通学でも高齢卒業者は就職厳しいよ
俺の場合大卒公務員の資格が欲しいから高齢でも卒業したい
398名無し生涯学習:2008/03/16(日) 10:49:52
入学願書出したんだが面接がある場合も連絡は2週間後?
399名無し生涯学習:2008/03/16(日) 11:01:23
昨日履修登録を送ったのだが、1科目変更したいと思ってるんだけど、
月曜日に教務課へTELしたら受け付けてくれるかな。
絶対無理か。。。
追加登録しか方法はないでしょうか。
400名無し生涯学習:2008/03/16(日) 11:07:55
初レポート書いた。
後で気づいたんだけど、鉛筆不可でペンってことは
シャーペンで書いたモノも却下されるってこと??
つまんない質問ですみません
401名無し生涯学習:2008/03/16(日) 11:32:17
そりゃ当然だろ
402名無し生涯学習:2008/03/16(日) 11:46:09
レポートをボールペンの筆跡でプリントして発送したらやり直しくらったぜ
403名無し生涯学習:2008/03/16(日) 11:58:24
>>399
教務課に届いたばかりで処理がまだなら、変更もできるかもかもしれない
ダメ元で電話してみろ
404名無し生涯学習:2008/03/16(日) 15:12:10
教職コースの教科書って追加登録で買わないといけないんだっけ?
405名無し生涯学習:2008/03/16(日) 15:13:42
>>400
ボールペンで書かないと駄目って書いてある。
406名無し生涯学習:2008/03/16(日) 15:43:34
なんでレポートをWordで提出できないかね
2000字を筆記するって相当な労力だよな
創価教じゃねーが向こうはそうみてーよ
407名無し生涯学習:2008/03/16(日) 15:48:45
日大法ってなんか美しいよね
学内文系最高峰、
医学部だってある
408名無し生涯学習:2008/03/16(日) 15:50:35
皆さん参考文献って使ってますか?

テキストだけで2000字超えちゃうから使うとこが無いお
409名無し生涯学習:2008/03/16(日) 19:20:23
>400
ダメ元でしてみますーー
また結果報告するです
410名無し生涯学習:2008/03/16(日) 22:55:55
シャーペンや鉛筆は、簡単に消せるからダメです。
ペンです。ペン。
マジックでもokです。上手に書いてくださいね。
411名無し生涯学習:2008/03/16(日) 23:27:18
>>409
レポート用紙に書いてあるだろ?
412400:2008/03/17(月) 00:50:28
有難う。レポート4部、全部ボールペンで書き直した。
計3時間強。無駄に手が疲れたけど・・
413名無し生涯学習:2008/03/17(月) 01:06:48
3時間で書けるわけねーだろタコ
嘘つくんじゃねぇよ
414ちくわ:2008/03/17(月) 05:35:43
卒業決まった方いたら合格レポート売ってください。参考にするだけで写したりはしません。
415名無し生涯学習:2008/03/17(月) 09:51:17
↑いくらだすんだよ?
416名無し生涯学習:2008/03/17(月) 09:54:34
あーなんで文理の英文科なんて選んでしまったんだろう・・。チョー難しいよ。
それに恐怖の卒論もあるしなー。普通に卒論なしの学部選んでおけば・・。
417名無し生涯学習:2008/03/17(月) 10:11:07
4年以上いる人で無駄に履修登録してもいい方、もしくは新教材の中国語2〜4をお持ちの方
売ってくれませんか? 新しい教材2500円かかるらしく。。。
自分も来期分捨て履修できるのでそのテキストと交換でもいいです。よろしくお願いします
418名無し生涯学習:2008/03/17(月) 10:37:53
>>416
そんなのあるの???うそ・・
419名無し生涯学習:2008/03/17(月) 12:09:32
>>417 そんなにクソビンボーなの?
420名無し生涯学習:2008/03/17(月) 12:22:01
大学受験に失敗しました。
いろいろあり、もうハタチなんですが、ここの哲学科受けてる人どんな感じかおしえてください。また、転入した方もいたら参考にしたいので、アドバイスください
421名無し生涯学習:2008/03/17(月) 12:34:25
はっきり言う。ここで質問しても無駄だ。
嘘や間違いの場合もあるから問合せしたり、学習相談に行って聞いた方が良い。その前に、学習要覧とかをきちんと嫁
422名無し生涯学習:2008/03/17(月) 12:38:58
学習相談
URL:
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/i/soudan.htm
こういったとこできくべきですか?
423名無し生涯学習:2008/03/17(月) 12:59:06
>>420
受験失敗したから通信なんて考えじゃ、通信の卒業は難しいと思うよ
まだ二十歳なら来年の受験に向けて勉強すべき
424名無し生涯学習:2008/03/17(月) 12:59:28
ありがとう。とりあえずメールしてみました。
あと、哲学科の通信てやっても意味あるんですか?
425名無し生涯学習:2008/03/17(月) 13:00:38
>>420
大学、もう1年がんばってちゃんと昼のに入ったほうがいいよ
と、社会人のあてくしは思う
426名無し生涯学習:2008/03/17(月) 13:11:06
親が許してくれない...
427名無し生涯学習:2008/03/17(月) 13:21:28
親が許さないって、、
真面目に勉強しなかったから?貧乏だから?

なんか後からすごく後悔しそうなんで全くお勧めできないけど
まあ説明会いったらどうだろう
428名無し生涯学習:2008/03/17(月) 13:50:50
お金もそうですし、実質三浪で入ることになりますから。。

親は専門学校も辞め浪人させたが全滅したことをすごい残念がっています。
精神的にも辛そうです。
なので無理です。。
転籍という事は不可能なんでしょうか?
429名無し生涯学習:2008/03/17(月) 13:54:37
2ちゃんなんかで聞かない方がいいんじゃない
430名無し生涯学習:2008/03/17(月) 14:40:42
>>428
金銭的にどうしても、ということならわからなくはないけど
大学なんて一浪二浪はざらにいるから、そんなに気にすることはないよ

転籍についてはここに書かれてる以上のことはよくわからない
ttp://www.cd.nihon-u.ac.jp/cmmtprcss.html
431名無し生涯学習:2008/03/17(月) 14:50:16
私の場合専門学校中退なんで三浪とおなじになります
432名無し生涯学習:2008/03/17(月) 15:37:08
俺だったら三浪してでも昼の大学、早慶クラスを狙うけど。
三浪早慶卒と二浪通信卒じゃ雲泥の差だからね。
ま、大学全滅した人間が一年後にそのランクの大学に入れるわけないか。
433名無し生涯学習:2008/03/17(月) 15:41:08
就職したこともないで多浪で日大通信くるんだったら
早慶通信のほうがいいのでは。どうせ時間はたっぷり
あるんだし。それか放送代いけば?
434名無し生涯学習:2008/03/17(月) 15:52:24
放送はいく気ないんだろ
435名無し生涯学習:2008/03/17(月) 16:19:08
まだ若かったら、間違っても通教なんかに入るな! 一生屈辱を受けるぞ
436名無し生涯学習:2008/03/17(月) 16:35:07
最終的に決めるのは貴方。はっきり言うが通信は楽ではない。教えてくれる人がいない・手続き等自らやらないといけないから大変
437名無し生涯学習:2008/03/17(月) 17:24:52
2浪なのになぜ滑り止めを受けなかったんだ?
念の為BFランクも受けとかないと‥

まだ若いし、とりあえず通教から通学への編入を目指すのはどうだ

よほど強い意志が無いと難しいとは思うがね
438名無し生涯学習:2008/03/17(月) 17:57:31
>>422
ちょw

>>424
何処にメールした?www
439名無し生涯学習:2008/03/17(月) 18:14:14
商法のレポート課題難しすぎ\(^O^)/
440名無し生涯学習:2008/03/17(月) 18:29:43
日大文理学部は卒論必修だから、卒業のみが目的なら避けるべし。
どうしても哲学を勉強したいのなら、一旦別の大学を卒業して就職してから
大学通信教育で勉強するという手もある。
基本的に通学部への転籍はまず不可能と考えたほうが良い。
また、2浪と3浪とでは大きな差がある。3浪以上は不可という会社は多い。
とりあえず最初の学校としては日大はお勧めできない。
産能短大が日本福祉大にするべし。できる限りスクーリングで単位を修得
するべし。

441名無し生涯学習:2008/03/17(月) 18:32:16
2浪してダメなやつはたるんでる
442名無し生涯学習:2008/03/17(月) 18:57:14
継続の科目履修生でお金を振り込みました。
どこにも書いてないけど、証拠の片割れを送る必要があるの?
443名無し生涯学習:2008/03/17(月) 19:15:00
ありがとう。。
通学過程行きたいよ..
でもバイト17時し過ぎないようにして、二年間頑張ってみようとおもう。

全滅した理由は高望み。。あとは計画不足。
マーチしかうけなかった自分がわるいんです。
だから諦め切れなくて三月入試受けたけど、だめでした。
もうここまで追い詰められてるのでやるしかないです。
大企業に就職は考えてないです。なんかのスレでは通教は就職ないといわれてましたが、私は昔から妥協してしまった大学卒の目標を果たさないと始まらない気がするんです。


哲学に興味があるので、哲学を学びたいです。

444名無し生涯学習:2008/03/17(月) 19:30:30
まだ一浪です。
445名無し生涯学習:2008/03/17(月) 19:36:07
>>440
通学過程に行くのは不可能なんですか...
どうしてですか?泣
日大じゃなんでだめ?
もう何がなんだかわからない。。
何がいーのかわからない。
お先真っ暗だ。。なんなんだろこの人生。遠回りし過ぎだよね。

446名無し生涯学習:2008/03/17(月) 19:44:41
ざまあみろ
447名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:02:25
どうしよどうしよと書き込む暇があるなら勉強しなよ。
基礎的な所を復習したり…
448名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:07:51
2浪してマーチもいけないんじゃ大学諦めろよ
時間の無駄。働け働け
449名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:17:26
お国のためにな
450名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:19:10
遠回り?
俺なんて1浪して大学入ったあとに2留。
卒業後に日大通信編入して教員免許とって今年卒業。
四月から高校の教員だよ。
現役で大学卒業したやつから5年も遅れたけど遠回りだとは思わない。
自分に必要な時間だったと思う。
その期間をどう過ごすか、その後の人生にどうつなげるかが重要だろ。
451名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:29:14
日大通教の一番難関な学部は文理の英文科

     一番簡単な学部は商学部
452名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:30:49
>>445
いい加減うざいよ
全然お先真っ暗でも何でもないのに、悲劇のヒロインのつもりか?w
453名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:34:17
>>445
いい加減にしたらどう?てめぇで調べろ
自分が選択してきたことの結果が今なんだから仕方ねぇだろ
目障りだから消えてくれ
454名無し生涯学習:2008/03/17(月) 20:38:43
>>442
正科生は学生証の更新のために送るだけだから
科目履修生は送る必要はないと思う
455名無し総合学習:2008/03/17(月) 20:44:02
>>406
考えてみろ!
どっちのほうが学生として見做してくれているかが分かるはずだw
456史学部卒:2008/03/17(月) 20:49:30
でも、その一番難関な英文科を卒業できたらすごいじゃん 卒論だって努力すれば
できないことはない 腐らずがんばれ!
457名無し生涯学習:2008/03/17(月) 21:00:37
難関な学部に入ったからには頑張る。
458名無し生涯学習:2008/03/17(月) 21:01:09
自分が興味あるかないかによって
卒業の大変さは変わります。
459名無し生涯学習:2008/03/17(月) 21:01:39
英語Iはかなりレベル高い
460名無し生涯学習:2008/03/17(月) 21:03:29
>>445
ここは悩み相談スレじゃないんだから相談するなら他の所にあるからそっちでやれ。
それでも分からないなら日大に電話して聞きな
461名無し生涯学習:2008/03/17(月) 21:06:59
今、英語Uのレポートの下書きしてる。教科書が英文だらけだから意味を調べたり大変&難しい……
英語好きだしやや得意な方だけどこれは……orz
462名無し生涯学習:2008/03/17(月) 21:15:31
>>454
39
463名無し生涯学習:2008/03/17(月) 22:25:01
ゴメンナサイ。
つい無機になっていいたい事ばぁーって書いてしまいました。許してください。

怖いお父さんに、話してみました。
案の定、反対みたいです。ちょっと時間をくれと言われました。
言われたことは、そんなに甘くはない。一日10時間勉強しなきゃ無理な話し。通学過程の倍は勉強しなきゃいけない。結局バイトなんかできるわけない。誰でも入れて学費も安く、家で出来てなんて何か落とし穴があるに決まってる。
と言われました。
やっぱり単位も倍とらなきゃ無理なんですか?
気になるのは今まで英語、日本史、国語しかやった事ないひとが、哲学なんて選考していーのでしょうか?
明日願書も買いに行くつもりです。。
日付変わったらもう現れないので付き合ってもらえませんか?
464名無し生涯学習:2008/03/17(月) 22:26:09
就職したいなら法学部か経済学部に行けよ
はっきり言って男で文理学部はガチで就職大変だぞ
465名無し生涯学習:2008/03/17(月) 22:32:22
>>463
別に日付変わってからも来てかまわないんだけどさ
自分で何も調べずに1から10までここにいる人に聞くのはやめなよ。
明日、願書買いにいくんでしょ?
そこに詳しく書いてあるから、それを読んでから質問しても遅くないよ。
というわけで、今日はもう来ないでね。
466名無し生涯学習:2008/03/17(月) 22:43:47
ここはお前の日記帳じゃない。チラシの裏に書け
反対されてるなら通信は諦めろ
467名無し生涯学習:2008/03/17(月) 22:47:34
一生来るなよ
468名無し生涯学習:2008/03/17(月) 22:59:09
てかさ、そもそも入学するかどうかを人に聞きまくっているような奴が、
ある意味、孤独と戦う通教のカリキュラムを消化できるかね?

願書読んで流れが解らなかったら通信は無理だ >>463
469名無し生涯学習:2008/03/17(月) 23:06:12
たくふざけやがってよ
470名無し生涯学習:2008/03/17(月) 23:41:15
高卒で何とか大企業も潜り込んで、通信やってるんだけど、
悪い事は言わん。一部に進学できる環境なら、大学名無視して行っとけ。
通信は人によるだろうけど、所詮大卒資格取るだけの場だからな。
頭の良し悪しより、自主性が問われるから、社会人経験がないと辛いと思う。
471名無し生涯学習:2008/03/18(火) 01:48:00
ここの転籍は難しいでしょうか?
472名無し生涯学習:2008/03/18(火) 02:34:51
難しいっつってんだろ
473名無し生涯学習:2008/03/18(火) 05:44:24
うざいレスしまくりのハタチ女です。

親に反対され、通信は無理になりました。
反対に逆らうほど行く事は無いように思いました。

大学凄い行きたかった。

自分のことゆっくり四年かけて作り上げていきたかった...

でも、悔しいけど、バイトして来年就職することにしました。
474名無し生涯学習:2008/03/18(火) 06:10:30
なんで来年就職なの。今年就職すればいいじゃん。
もっともフリーターからの就職は厳しいよ。
いわゆる新卒としての就職は無理。
一発逆転を狙うのなら公務員試験を受けること。
公務員なら学歴・職歴関係なく試験のみで就職が決まる。
公務員なら有給が楽に取れるから、働きながら日大哲学科で
学ぶのも可能でしょう。ただし、大学を卒業しても待遇はあまり
変わらないから自己満足で終わってしまう可能性が大きいが。
475名無し生涯学習:2008/03/18(火) 06:17:55
今日直接出すつもりでさっきまでレポ書いてて完成して、気づいたことは
緑の古い報告課題をやってたってこと…


気絶しそう…
476名無し生涯学習:2008/03/18(火) 06:30:16
>>473
主体性が無さすぎ。ここなんか授業料年間10万(入学年度は12,3万)なんだからバイトしながらでも就職しながらでも払える額だろ。
ここで学びたいなら学べばいいじゃん。普通の4年制大学の通学じゃないんだから親の許可も糞もあるか。
それとも郵便物が届いただけで怒り狂うような親なのか?
477名無し生涯学習:2008/03/18(火) 06:49:03
いい加減にしろ!そんなに入りたいなら親に逆らって願書出せば良いだろ?
その前に通信を甘くみてないか?
478名無し生涯学習:2008/03/18(火) 06:52:00
就職したいならハローワーク行けよ
何で来年にこだわるんだ?募集してる所あるかもしれないのに…
479名無し生涯学習:2008/03/18(火) 07:36:55
結構親身に答えるんだな。
みんなやさしいな
480名無し生涯学習:2008/03/18(火) 07:38:02
ただのアホだろ
481名無し生涯学習:2008/03/18(火) 08:25:05
親の許可がいる十代ならともかく二十歳で親が反対するから諦めるのならそれが懸命だ。そんな決意じゃどうせ続かないし
まあ就職は資格がなけりゃほとんど絶望だから派遣から正社員になることを勧める
482名無し生涯学習:2008/03/18(火) 08:29:30
>>479 違うって、わざと誰かに煽ってもらえるように、自作自演もちょこちょこ混ざってるw よーく読んで。
483名無し生涯学習:2008/03/18(火) 09:33:02
とりあえず一発やらせろ!
484名無し生涯学習:2008/03/18(火) 10:58:23
公務員試験て中々むりなんだよね??
アルバイトや派遣しながら、勉強て不可能じゃない?

日大哲学絶対受けてみせる。
何歳でもいーんだから、今は働く事考えてみる!
アルバイト、例えばユニクロでバイトしながら公務員試験の勉強とか、無謀かな?
485名無し生涯学習:2008/03/18(火) 11:20:47
2浪でMARCHしか受けないハタチ女て‥
通信すら許さん親がこんな受験の仕方許さんでしょ

設定に無理が‥
486名無し生涯学習:2008/03/18(火) 12:18:35
主体性がない者が哲学選んでも相当厳しいぞ。
487名無し生涯学習:2008/03/18(火) 12:51:03
わりと真剣に答えてくれてる人もいるのに
まったくレスしないで独り言だからな〜。
そりゃ嫌われるわ。
488名無し生涯学習:2008/03/18(火) 12:55:52
>>473
親のせいにしてないで10万くらいキャッシュカードで借金すれば?
489名無し生涯学習:2008/03/18(火) 12:58:32
いいとしして通信なんか入って自分から苦境に立つような
人間にとって、2浪が許され、親が金を負担してくれ、生活のため
稼がなくていいような環境をもった若い人間が愚痴愚痴人の
せいにしてるのを見て甘いことばっか抜かしてるのは本当に
いらいらする。
490名無し生涯学習:2008/03/18(火) 13:03:13
アルバイトしながら資格とる。TOEICとか。

でもいずれはカフェとかで働く!
491名無し生涯学習:2008/03/18(火) 13:03:34
>>489
文章をもう少し分けて書いた方がいいよ。
読みにくいから。
492名無し生涯学習:2008/03/18(火) 13:05:30
考え甘いよな。パパとママにお願いして今年中に就職もぐりこんだら?
493名無し生涯学習:2008/03/18(火) 13:14:35
ぶっちゃけ、何回か売春したら学費ぐらい稼げるだろ
親の反対ってなんだよ・・
メンヘラか??
494名無し生涯学習:2008/03/18(火) 13:25:11
高校生のころの狭い世界観で止まっちゃってるんだろう。
働き始めればまた変わると思うし、自分で勉強したくなれば実家暮らしなんだから幾らでも学費くらい溜められるでしょう。
495名無し生涯学習:2008/03/18(火) 17:53:02
自分のブログ感覚でレスするカスは死ね
そもそも二浪してMARCH狙えるという環境にいて失敗してるのに何ほざいてるんだ
496名無し生涯学習:2008/03/18(火) 17:55:12
みんな落ち着け

ネカマのネタにマジレスはもったいないよ
497名無し生涯学習:2008/03/18(火) 17:57:46
>>463で日付変わったらもう現れないって宣言してるんだから偽物だろう
本物も十分うざかったがw
どちらにしろ以後スルーで
みんな人が良すぎるw
498名無し生涯学習:2008/03/18(火) 18:46:43
何で哲学科にこだわるのかな。
昔と違ってインターネットでいくらでも情報が手に入る時代だから
独学でも勉強可能だろ。
とりあえず「ソフィーの世界」でも読んでみたら。
日大文理の場合、卒論という大きな壁がある。
とりあえず産能短大で様子を見て、放送大へ編入というのが
現実的だと思うけど。とにかく卒論は避けた方がよいと思う。
499名無し生涯学習:2008/03/18(火) 19:01:05
追伸

私が産能短大→放送大のコースを勧めるのは、いきなり4年制大学に入学する
と途中で挫折した場合に、何も学歴として残らないから。
産能短大ならとりあえず短大卒という学歴が残る。
いったん短大を卒業しておけば他大学に編入した場合に、単位が認定される。
産能短大は通信制の中では簡単な学校であり、開講科目も多い。
また、放送大は開講科目が多いから哲学関係の科目がいくらかあるし、卒論が
必修でないから卒業しやすい。
500名無し生涯学習:2008/03/18(火) 19:35:53
>>498 >>499の学士修得へ最短プラン

ネタかも知れない相手に‥
心が温まりました

この板は大人が多いね
501名無し生涯学習:2008/03/18(火) 20:06:32
スルーしましょうよ。
スレが無駄です。
502名無し生涯学習:2008/03/19(水) 00:13:41
日大は他大学で習得した単位は認めてたっけ?
503名無し生涯学習:2008/03/19(水) 01:03:55
ネタかもしれないけど、羨ましいよ。替われるモノなら替わって
1年猛勉強して親が納得してくれるような大学入って、資格試験
なり公務員試験の猛勉強して人生やり直したいよ。
504名無し生涯学習:2008/03/19(水) 01:57:34
公務員いいよ。
505名無し生涯学習:2008/03/19(水) 05:31:00
3年次編入すれば最大62単位認定される。
ただし外国語8単位・保健体育2単位は個別認定だから
他大学で履修しておくこと。
専門学校から編入した場合、個別認定されない場合が多い。

できれば62単位一括認定する学校へ編入した方がよいと思うが。
506名無し生涯学習:2008/03/19(水) 10:41:55
ネタかも知れないが、マジかも知れない。
マジだった場合のことを考えて、踊ってみた。
507新入生:2008/03/19(水) 16:02:43
外国語って英語選択してしまったら、中国語や他の外国語は一切履修できないんですか?
508名無し生涯学習:2008/03/19(水) 16:40:31
丸沼に教科書(市販の)を頼んだのだけど、いつ送ってくるの?
509名無し生涯学習:2008/03/19(水) 17:27:52
>>508
注文したのはいつ?
510名無し生涯学習:2008/03/19(水) 17:40:00
>>509 レスTHX! 2週間前くらいです。
511名無し生涯学習:2008/03/19(水) 18:19:16
フリーターのハタチです。
親に浪人頼もうか、ここの通信頼もうか迷ってます。

アドバイスよろしくお願いします。
512名無し生涯学習:2008/03/19(水) 18:24:35
>>510
そろそろ届くんじゃないの?
ちょうど履修登録とも重なってて向こうも忙しいのかもしれないし
気になるなら直接問い合わせた方がいいと思う
513名無し生涯学習:2008/03/19(水) 18:39:44
>>511
フリーターなら金あるだろ
もう20歳なんだから自分で判断しろ
514名無し生涯学習:2008/03/19(水) 18:47:05
>>511 おい餓鬼、人生相談ならよそ池
515名無し生涯学習:2008/03/19(水) 18:49:07
すみません。無職
516名無し生涯学習:2008/03/19(水) 23:13:37
>>507
できるよ
517名無し生涯学習:2008/03/20(木) 01:59:47
>>512
丸沼と履修届関係ないだろ。
普通の本屋だから、通常なら数日で届くはず。
518名無し生涯学習:2008/03/20(木) 03:42:49
>>507
もちろんできますよ。
519名無し生涯学習:2008/03/20(木) 11:30:12
質問だが願書書いてから2週間経ってもまだ書類が来ない
面接を受ける場合も2週間後に連絡だっけ?
520名無し生涯学習:2008/03/20(木) 13:13:21
>>507
そういう事。
1つの科目で8単位と決まってる。
521名無し生涯学習:2008/03/20(木) 13:43:39
>>507
出来るよ
単位としては一科目8単位分しか認められないけど
522名無し生涯学習:2008/03/20(木) 16:00:01
理科大経営で2→3年で留年したから退学して日大法の通教編入考えてるんだけど、理科大で取得した47単位って何単位まで認められますか?

パンフが手元にないんで誰か教えてください><
523名無し生涯学習:2008/03/20(木) 16:11:18
最大47単位まで
524名無し生涯学習:2008/03/20(木) 16:20:39
ありがとうございます><

産能とここで迷ってたんですが、産能は2年次編入で30単位までしか認められないので日大にしようかなと思いす!
525名無し生涯学習:2008/03/20(木) 16:46:19
いや、適当に答えたから合ってるかどうかは自分で確認してね
526名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:21:43
これから出願して4月から入学したいのですが、
書類を出して入学が許可されるまで、数週間程かかるんですよね?
そうなると入学式には間に合うのでしょうか・・・
出来ることなら参加したいと考えています

今年の入学式の日程わかる方いましたら、是非教えて下さい
527名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:33:53
何もなければ許可まで2周ぐらい。
入学式は8日13:00〜。
明日手続きできてりゃ間に合うのでは? 
528名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:37:05
>>526
今からじゃ前期のメディア授業が受けられないからなあ。
529名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:40:49
>>526
入学式は4月8日(火)
HPに書かれているくらいのことは自分で調べてくださいね
530名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:45:30
>>527
2週間程なら間に合いそうですね
それを聞いて安心しました
ありがとうございます!

>>528
ギリギリになってしまったのは自分の責任なので
残念ですが仕方ないです

>>529
すみませんでした
HPに掲載していたんですね
次からはもっとよく調べるように努力します
531名無し生涯学習:2008/03/20(木) 22:58:56
519だが今日書類が届きましたそしてまた質問
ポータルサイトにログインしようと思ったら認証エラーで入れない
もしかして学籍原簿と学生調査書を送らないと駄目なの?
532名無し生涯学習:2008/03/20(木) 23:05:36
>>522
確か31単位じゃねーの
総合教育が20
保健体育が2
外国語が4
残りは専門一括

52単位取ってないと2年編入になるんじゃなかったっけ???

>>531
4月1日じゃないとはいれないYO
533名無し生涯学習:2008/03/20(木) 23:09:54
>>531
3月上旬に書類届いた俺が入れて、
メディアの申込みまで出来てるぐらいだから
数日待ってみれば?
534531:2008/03/21(金) 00:39:31
>>532-533
サンクス
ちょっと様子見てみます
535名無し生涯学習:2008/03/21(金) 13:33:32
ここって書類審査で 落とされることありますか ?
536名無し生涯学習:2008/03/21(金) 15:54:50
>>535
滅多にない。
537名無し生涯学習:2008/03/21(金) 18:25:09
社会人です。教員免許取得目的です。
日大の通信ってスクーリングが多いって聞いたんですけど満足していますか?
基本土日しか空いてないのでスクーリング量やサポートが気になります。
538名無し生涯学習:2008/03/21(金) 20:47:32
>>536
そうなんですか!ありがとうございます!
あと書類審査の時 頭髪やピアスなどは関係ありますか?
539名無し生涯学習:2008/03/21(金) 21:13:54
教免で聞きたいことあるんですけど、
法学部法律学科入ったら中学1種と高校1種の両方を取れるって事ですか?
それとも同じ学科でも、中学1種のみコースと高校1種のみコースに分かれるってことですか?
540名無し生涯学習:2008/03/21(金) 21:56:39
>>535
前科があったり高校留年したりしてない限り大丈夫じゃね?
541名無し生涯学習:2008/03/21(金) 22:11:25
金髪でも入れたんだから入学は問題ないんじゃね
卒業出来るかは知らんが
542名無し生涯学習:2008/03/21(金) 23:12:25
自分は60単位、前の専門学校からの単位が認められたよ

543名無し生涯学習:2008/03/21(金) 23:18:22
>>542どんな専門だったの?
544名無し生涯学習:2008/03/22(土) 03:47:53
>>539
両方取れるよ。
もし大学を卒業していて、教員免許を目指すのなら
編入を薦めるよ。
科目履修はスクーリング併用できないから
余計お金がかかる場合あるし。
必要な単位だけ取って
「単位修得後退学」ってやつがいいと思った。
545名無し生涯学習:2008/03/22(土) 08:38:28
>>538
これも関係ない。
だってそこらの学生だってそんなの沢山いるだろ。
但し、証明写真は気を付けろ。
学生証にその姿が写るからな。
546名無し生涯学習:2008/03/22(土) 12:16:55
いいなあ、専門からいけば3年からの編入になるのか。

私、学校嫌いだったけど、高卒ですぐ就職しても
ろくな職業がないだろうから、1年だけ技術的なものを学べる
専門にいった。

しかし今となってみれば2年の学校にしておけばよかったかも。
(でも・・・2年の学校だったら、中退してただろうな。
やっぱ今の道でいいのか。。)
547名無し生涯学習:2008/03/22(土) 12:26:50
>>546
1年次入学はココにもいる
前向きに行こうぜ
548名無し生涯学習:2008/03/22(土) 13:02:53
うん!
549名無し生涯学習:2008/03/22(土) 13:51:22
俺も専門卒で教員免許取得が目的です。情報系の専門でした。

玉川だと専門卒編入できないんですよね。なんで日大はできるんだろ?
ていうか編入して2年間だけの勉強でいいのだろうか・・・。
専門卒編入の場合、授業ギリギリまで絞って学習していくんでしょうか?
550名無し生涯学習:2008/03/22(土) 15:48:26
>>546
はっきり言って通信はマジキツイぞ

学校嫌いなら相当な覚悟が必要
551名無し生涯学習:2008/03/22(土) 16:57:04
>>549
>玉川だと専門卒編入できないんですよね。なんで日大はできるんだろ?
入学者の資格は大学の裁量に任させているから。
放送のように中卒でも一定単位を取れば、 正科生になれ卒業できる大学もある。

>編入して2年間だけの勉強でいいのだろうか・・・。
卒業要件を満たさなければ卒業できないから大丈夫。
日大通信は、10年まで在学できるからw
昼間でも出られない限り、卒業+教員免許を2年で取得というのは
個人的には相当厳しいか無理だと思う。
552549:2008/03/22(土) 19:11:56
昼間出れないです。毎日残業だし。
スクーリングって毎年必ず受けないと進級できないかな?
たとえばスクーリングを3年4年に回して2年間取れる範囲の単位取りまくり
2種免許取得、とか。
553551:2008/03/22(土) 19:39:32
>>552
ゼロ単位取得でも学費さえ払い続ければ4年生にはなれます。

はっきり言って4大卒で2年で卒業のみでも大変だよ。
フルタイムの社会人なら夏期スクは厳しいし、
毎日残業なら夜間スクも無理だろう。

どの教員免許取得予定か知らんが(高校には現在2種はない)、
これらの条件で実際に履修計画を立てれば、2年卒業+教員免許がいかに無謀が良く分かる。
(卒論が必修の文理だったらなおさら)

実習先の確保の問題もあるみたいだし
無理して2年でやろうとして体壊したんでは、意味がない。
卒業+教員免許で3〜4年で終了と考えたほうがいいと思う。
554名無し生涯学習:2008/03/22(土) 20:59:32
勇気を出して学習相談の問合せしたが緊張した
明日なんだが先輩とか来るだろうな…
初めて行くから怖い
555名無し生涯学習:2008/03/22(土) 21:06:36
>>545
もし、写真失敗したらその悲しみは運転免許で写真失敗した時の悲しさ以上だぞ。気を付けな
556名無し生涯学習:2008/03/23(日) 09:55:53
>>555
おうよ。
557名無し生涯学習:2008/03/23(日) 10:58:14
気を付けてな。私、ショックを受けたからorz
558名無し生涯学習:2008/03/23(日) 11:00:26
>>550
昨日、やっとレポートを書き終えたが大変だった。
探しても見つからなくて挫折しそうになった。

レポートを甘く見てた自分が馬鹿だった。頑張らないと……
559549:2008/03/23(日) 14:24:48
何度も申し訳ないんですがスクーリング受けて取る単位なしには
教員2種免許は取れないってことでしょうか?
スクーリン不要の単位のみとって進級して行き2種免許取得とか。
560名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:38:36
>>559
教員免許の取得条件を一度自分で調べてみ。
一種免許は学士、二種免許は短期大学士以上の学位を有する事が基礎資格。
既にどっかの短大を卒業してるんなら、日大で教員免許に必要な単位を取るだけで免許は取れるけど、専門卒で編入したんなら、学士の学位=大卒の資格が必要だから、日大を卒業する必要がある。
卒業するには、所定のスクーリング単位が必要。

もちろん、スクーリング単位を後回しにするのは構わない。
561531:2008/03/23(日) 14:55:30
スマンw
dとb間違えただけだった
562名無し生涯学習:2008/03/23(日) 14:56:26
>>559
大学によって違うが、最低必要な単位を揃えてないと無理だろ。
S単位の他に、講習も受けないと申し込めないだろ。

>>660
高卒でもOK。
免許取得後、バイバイもありだろ。
563名無し生涯学習:2008/03/23(日) 15:01:04
試験問題を見たが同じようなパターンが出てるな…
しかし、難しそう
564名無し生涯学習:2008/03/23(日) 17:11:54
教えてちゃんうぜぇ
手引きもまともに読めない奴は入るんじゃねぇよ
565名無し生涯学習:2008/03/23(日) 20:21:52
レポートって教科書丸写しは駄目ってよく言われるけど
どの程度までいいの?教科書の内容まとめる程度でも駄目なの?
566名無し生涯学習:2008/03/23(日) 20:39:09
なぁ、何で学習要覧や手引きをきちんと見ないんだ?理解しながらよく見れば分かるのに。
それでも分からないなら学習相談に行って聞けば分かるのになぜここで聞く?
567名無し生涯学習:2008/03/23(日) 20:50:59
>>565
んなもん学部によってもインストラクターによっても違う。
とりあえず悩んでないで書いて出せ。
レポートの評価自体は最終成績には関係ないから、不合格を怖れず出して行けばコツが掴めてくる。
568名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:35:12
丸写しすると、○ページ○行目って全部チェックされるぞ。
569名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:42:14
法律系の科目はリポート作成難しいね。商法とか刑法とか
570名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:44:56
今売り手市場だから通信大学卒でも一流企業受かりそうww
571名無し生涯学習:2008/03/23(日) 21:46:32
メディアに対応してる科目少なすぎ…
572名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:24:28
>>570
売り手とは言っても人気企業が厳選採用であることは変わりない。
通信じゃ面接すら受けさせてもらえないだろww
573名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:27:03
なんか志願理由書 悩み過ぎてよくわかんない文章なんだけど...熱意が伝わればいいかな?
574名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:31:40
文字が書いてあれば大丈夫だよ
575名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:32:20
よくわかんない文章で熱意が伝わるのか?
自己満足じゃなくて読み手のことを考えて書け。
576名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:47:16
>>574
いやそれは...笑

>>575
そうだよね
もっかい書き直すわ ありがとう !
577名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:49:00
サイバー大以下だな。
578名無し生涯学習:2008/03/23(日) 23:59:47

にっぽんだいがく
579名無し生涯学習:2008/03/24(月) 00:27:07
経済学って数学全くわかんなきゃ厳しい?
580名無し生涯学習:2008/03/24(月) 01:10:57
>>579
1000円の20%がわかんないようなやつが
去年の夏スクーリング受けてたけれど。
581名無し生涯学習:2008/03/24(月) 07:55:34
>>580
その人スク受かったのだろうか?
興味ある。
582名無し生涯学習:2008/03/24(月) 10:09:28
>>573
そのまま思ったこと書け
俺は警察事務になるのに法律があれば有利だからと書いた
583名無し生涯学習:2008/03/24(月) 11:55:54
>579
経済学部3年です。
数学がわからなくても大丈夫。
数学はツールなので、できるに越したことはないが、
結論(結果)が理解できれば問題ない。
数学を用いて解析するのは院生かと思われ。
584名無し生涯学習:2008/03/24(月) 19:31:23
>>573
何故、その学科を選んだかを書けば良いんだよ。
先生になりたいならそのことを書いたり……
585名無し生涯学習:2008/03/24(月) 20:46:56
21日までに出願しないと
昼間スクーリングが受けられないらしいのですが
これって働いてる人にとってはあまり関係ないですよね?
586名無し生涯学習:2008/03/24(月) 21:51:43
企業で煙たがられる日大卒。おまえらはその格下の通信。夢を見るな。
587名無し生涯学習:2008/03/24(月) 23:47:24
>>586
層化と比べてどっちがウザイ?
588名無し生涯学習:2008/03/25(火) 12:25:48
マーケティングの分冊1を書き上げました
しかし‥

教材の丸写しに近い仕上がり

これじゃダメですわなぁ
589名無し生涯学習:2008/03/25(火) 12:30:46
まず出してみる。
評価欄でアドバイスくれるから、それに従って修正する。
590名無し生涯学習:2008/03/25(火) 15:55:49
3、4年前夏期スク中に学生主催の懇親会に参加しました
そのとき偉そうに1年間で100単位取ったと自慢していた政経出身の元学生を最近見かけませんね
たしか日大の通信教育部の職員に採用されたと風の噂で聞いていましたが
やはり通信から正職員に採用されるのは無理なのか
591名無し生涯学習:2008/03/25(火) 16:33:40
日大でしかも通信なんて誰も相手にしない。
就職?フリーターならなれるんじゃない?
592名無し生涯学習:2008/03/25(火) 17:09:47
通信出身の臨時職員ならいるらしいよ
593名無し生涯学習:2008/03/25(火) 18:37:38
卒業 オメ
594名無し生涯学習:2008/03/25(火) 18:56:15
就職は通信でも何の問題も有りませんでした
595名無し生涯学習:2008/03/25(火) 19:49:00
>>590
今何年生?
596名無し生涯学習:2008/03/25(火) 20:53:00
>>595
4月に3年編入します
597名無し生涯学習:2008/03/25(火) 23:36:34
法学部卒で法学検定2級とれば少なくても通学と同じ待遇で就職できるかな?
598名無し生涯学習:2008/03/25(火) 23:41:49
就職怖い人は若いうちに就職して社会人やりながら通信の方がいいんでないかい?
ここは社会人通信はいないのかな?通信学生専門の割合が多い?
599597:2008/03/25(火) 23:51:45
>>598
正直自信がないな
勉強できる時間ができそうな職業は限られてるし
このスレには厳しい環境で両立している人もいるだろうが俺には真似できん
そういう俺は一応派遣でまだ通信1年目
600名無し生涯学習:2008/03/26(水) 02:22:01
>>597
100%無理。
601名無し生涯学習:2008/03/26(水) 04:12:12
>>597
エントリーシート提出する段階までは大丈夫だけど問題は面接だな
602名無し生涯学習:2008/03/26(水) 07:06:24
3年編入です。1年目の履修登録後リポート用紙20冊分送ってきましたが、
2年目の履修登録後も送ってきますか?
603名無し生涯学習:2008/03/26(水) 07:46:41
>>597だがやはり厳しいか
法学検定とって実力は通学と変わらないと思わせたいんだがやはりそれだけじゃ難しいか
604名無し生涯学習:2008/03/26(水) 09:20:43
中卒でも高認とって東大出たら普通に就職できる

中卒で高認とって司法試験通っても、中卒と言われる

田中角栄は中卒で一級建築士だが、中卒と言われ続けた

605名無し生涯学習:2008/03/26(水) 10:11:03
高認とれるくらいの奴ならマーチ辺りは合格できるだろ。高認は進学校卒業並に難しいし
しかし高認は就職では偏差値30台の高校より価値が低いという悲しい現実
606名無し生涯学習:2008/03/26(水) 10:43:11
履修登録についての質問なのですが、
初年度(今年で2年目)で取り逃した科目については再度登録する必要はあるのでしょうか?

607名無し生涯学習:2008/03/26(水) 11:14:44
ない
608名無し生涯学習:2008/03/26(水) 11:16:26
30年前の大検なら難しかったが、今の高認は中1の学力で通る
609名無し生涯学習:2008/03/26(水) 14:08:11
いや無理だろ
そりゃ30年前の大検のほうが難しいけど
610名無し生涯学習:2008/03/26(水) 15:32:21
働きながらの人多いよ。
スクーリングでもだいたい前のほうに座ってる。
座席固定させられる講義は別だけれど。
611名無し生涯学習:2008/03/26(水) 17:30:09
座席固定させる講義なんてあんの?
今まで一度もないや
612名無し生涯学習:2008/03/26(水) 18:52:59
>>611
あるよ。
そいつのスクは、前につめて座るように言われて、
後ろに座っていたやつが前に異動することに。
初日の休憩時間から二度と来なくなっちゃったやつとかいたよ。
遅刻組はいつも一番前でも遅刻だしさ。
613名無し生涯学習:2008/03/26(水) 19:47:48
講義とかスークリングの時は
出席とか取るんですか?
614名無し生涯学習:2008/03/26(水) 20:04:29
とる
615名無し生涯学習:2008/03/26(水) 20:33:42
こんな大変な思いして卒業してもFランク以下の評価しか得られないって
考えるとやる気なくなる…
616早大卒 ◆ITSFEL0Sjs :2008/03/26(水) 21:00:56
さて、そろそろ志望動機を書くか。
617名無し生涯学習:2008/03/26(水) 21:31:25
>>615
たしかにそれ考えると辞めたくなるよね
618名無し生涯学習:2008/03/26(水) 21:35:49
高齢ならどこ卒業しても一緒
619名無し生涯学習:2008/03/26(水) 21:40:57
英語学概説の試験が苦しいんだが、誰か資料をUPしてほしい。
全く受かる気がしない。
落とすための試験か?
620名無し生涯学習:2008/03/26(水) 21:41:16
通信は生涯学習の一環だと考えたら学士はオマケみたいなモノ

自由に学びたい事を学びましょう
621名無し生涯学習:2008/03/26(水) 22:24:05
>>607
サンクス
622名無し生涯学習:2008/03/27(木) 01:55:47
退学しよ
623名無し生涯学習:2008/03/27(木) 15:41:23
授業料今日締め切りだよ。
払った?
624名無し生涯学習:2008/03/27(木) 15:49:29
払わない
625名無し生涯学習:2008/03/27(木) 16:35:25
体育実技で、体力測定の数値が悪いとC評価なのは本当のことですか?

>>623 99000円のことですか?
626名無し生涯学習:2008/03/27(木) 16:55:20
去年、夏すくで5日間休んで、最後のテストの日だけ出席して
合格しますた。楽チン通教万歳!
627名無し生涯学習:2008/03/27(木) 19:04:27
Cでも単位とれればよかろうなのだ
628名無し生涯学習:2008/03/27(木) 19:25:51
>>627 やっぱり本当だったんですね・・。orz
629名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:36:46
私も退学する
630名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:41:51
体力作りしないとやばいな。
ジョギングや筋トレしようと思うがやってないよorz
631名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:42:50
3年に編入するものですが、誰かお友達になってください。
632名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:50:35
>>631
スクに参加する。
その場限りのつきあいになること多いけど。
633名無し生涯学習:2008/03/27(木) 21:52:40
わたしも今日退学した。みんなバイバイ。
634名無し生涯学習:2008/03/27(木) 22:01:00
俺も来週退学する予定だ
こんなに卒業するの難しいのに
世間からはFランク以下の評価しか得られないなんてやってられない
635名無し生涯学習:2008/03/27(木) 22:02:51
>>622 629 633 どういう理由で退学するのか教えて下さい
636名無し生涯学習:2008/03/27(木) 22:10:28
てか一人の自演に見えるが
637名無し生涯学習:2008/03/27(木) 22:48:04
連続で退学しまーす退学しまーす退学しまーすって有り得ない
638名無し生涯学習:2008/03/28(金) 01:09:27
>>634 よくわかるよ、世間からはバカにされてるだけだからな・・。
639名無し生涯学習:2008/03/28(金) 02:59:47
現役東大生に通教生についてコメントを求めたら、どういう答えが返ってくるだろう。
640名無し生涯学習:2008/03/28(金) 03:28:34
>>638
それって、おまえだからじゃね?
職場に通信でた人いたけれど、一番英語話せたし
今年の4月から休職して大学院にいくよ。
働かないで勉強して給料もらえるんだよ。
自分次第でしょ。
レポート書けないから大学辞めますって言ったほうがいい。
641名無し生涯学習:2008/03/28(金) 03:30:08
卒業しても馬鹿にされるって考えたらやる気起きないよな。
入学試験がないだけでこんなにも差別されるのはおかしい。
642名無し生涯学習:2008/03/28(金) 06:41:18
>>641
じゃあ、入学試験のある通学へいけよ。
どうせ受験勉強が嫌になって、入試の無い通信に逃げ込んだ専業学生なんだろ?
それで入学したもののレポート書けなくて今度は通信も嫌になってニート一直線かww
643名無し生涯学習:2008/03/28(金) 07:28:19
>>641
同意しているかのように見せかけて自演か
644名無し生涯学習:2008/03/28(金) 07:48:22
どうみても卒業出来なかった奴がアンチとして自演してるようにしか見えませんwww
645名無し生涯学習:2008/03/28(金) 10:06:41
自演が致命的に下手だなw
646名無し生涯学習:2008/03/28(金) 10:49:10
英語研究会ってどうなの?
647名無し生涯学習:2008/03/28(金) 14:42:19
自演してる君へ

どうせまだ辞めてないんだろ?
通信なんだから、あせらずに自分のペースでやりゃ良いじゃん

共に頑張ろうぜ
648名無し生涯学習:2008/03/28(金) 17:03:49
馬鹿はなんでも自演に結びつけちゃうんだなww
649名無し生涯学習:2008/03/28(金) 18:34:11
650名無し生涯学習:2008/03/28(金) 18:57:13
悔しいから、涙目で自演自演て叫びたいだけだろ?おまえら周りの人間に
”通教生です””通教卒業しました”とか胸を張って言えるか?
651名無し生涯学習:2008/03/28(金) 18:58:08
悔しいから?
652名無し生涯学習:2008/03/28(金) 19:24:48
>>650
早く卒業出来るように頑張りなw
653名無し生涯学習:2008/03/28(金) 19:34:42
>>650
言えないの?私言ってるよ。
仕事の休みも取りやすくなったし。
学生だからって、食事代出してもらうこともある。
おまえ、かわいそうなやつ?
バカなくせにプライド高いとか?
654名無し生涯学習:2008/03/28(金) 21:59:05
誰にも言えるぜ。
むしろ、評価されるよ。
655名無し生涯学習:2008/03/28(金) 22:47:31
部報4月号きた

退学したはずなんだが
656名無し生涯学習:2008/03/28(金) 23:54:35
春季のスクーリングって辞退手続きの締め切りすぎても辞退出来るかしら?
657名無し生涯学習:2008/03/29(土) 00:16:04
>>656
金を払わなければいい。
658名無し生涯学習:2008/03/29(土) 00:22:43
>>650
他人なんか気にすんなよ
勉強したい人の為の通教なんだから

そんな事にこだわるんなら、一般入試で日大に入り直しなさい
659名無し生涯学習:2008/03/29(土) 09:31:24
>>658
禿同
通教はそもそもそれぞれの目的を持った香具師が入学するもので、
通学とは違うのは誰もが最初から分かってる。

>>641はさしずめ「蒲焼」という看板だけに釣られて食堂に入って、
メニューにはちゃんと「穴子の蒲焼」と書いてあるのに、
勝手に安い鰻の蒲焼だと思い込んで注文したら、
穴子の蒲焼が出てきたって怒ってる様なもんだぞw

穴子の蒲焼が気に入らなきゃ店を出るなり鰻の蒲焼を注文し直しゃいい。
俺たちはここの店の穴子の蒲焼がうまいって聞いてるから、
穴子の蒲焼を食いに来てるんだから。
660名無し生涯学習:2008/03/29(土) 12:29:12
わざわざこのスレに来る奴なんて荒らしか卒業出来なくて発狂したばかだろ
661名無し生涯学習:2008/03/29(土) 14:09:01
>>660
そうでもないでしょ。
だって私普通に卒業まっしぐらでがんばってるし。。
662名無し生涯学習:2008/03/29(土) 15:41:06
>>660
自分がそうだからって他も皆同じだとは思わない方がいい
663名無し生涯学習:2008/03/29(土) 16:45:46
>>661
卒業目的にしてる人たち、そんなに多くないけど。
まっしぐらでがんばってるって普段の生活の何%ぐらいが通信で占めてるの?
自分は試験前とレポート提出前しか勉強してないからさ。
部報がきて気づかされるかんじ。
664名無し生涯学習:2008/03/29(土) 18:00:08
てかみんな一日どのくらい勉強してんの?
665名無し生涯学習:2008/03/29(土) 21:13:38
>>630
平成19年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
大学別\区分
東  京  大 45
早 稲 田 大 35
京  都  大 25
中  央  大 20
慶應義塾大 16
一  橋  大 14
北 海 道 大 9
大  阪  大 9
明  治  大 8
同 志 社 大 8
名 古 屋 大 8
上  智  大 5
666名無し生涯学習:2008/03/29(土) 21:14:03
誤爆
667名無し生涯学習:2008/03/29(土) 22:00:46
>658
速レスありがとうございます。
それも考えたんですけど入金用紙って多分夏期の様に一括ですよね?
1期2期、両方申し込んで1期だけ辞退したいんです。
明日日曜だしなぁ。
668名無し生涯学習:2008/03/29(土) 23:57:19
本は丸沼以外で購入。これ常識。既得権に負けるな。
669名無し生涯学習:2008/03/30(日) 00:19:06
>>668
なんで?1割引きで売ってくれるじゃん。
670名無し生涯学習:2008/03/30(日) 02:35:49
入学式って絶対出なきゃいけないってわけじゃないよね?
671名無し生涯学習:2008/03/30(日) 05:30:05
入学式行くやついるの?
672名無し生涯学習:2008/03/30(日) 07:21:21
>>670-671
強制ではない。成績にも影響しない。
だが、気分を引き締めていくのなら行くことを奨める。
関東一円に住んでいる者なら行ったほうがいいんじゃねーの?



日本武道館
思ったより狭いぞ!
673661:2008/03/30(日) 14:52:59
>>663

レポート、スク、テストを順調にこなしてるだけですが
なぜ、生活の何%ぐらいが通信で占めてるの?
なんていう質問するの?あんたと一緒だよ
674名無し生涯学習:2008/03/30(日) 16:07:12
>>672
入学式行きたいけど、出願するの遅くなったから入学許可なるの8日過ぎると思うんだー
自分のせいだから仕方ないけどさ
675名無し生涯学習:2008/03/30(日) 16:20:31
>>663
違う。
がんばってるなんて言葉出てこないし。
だいたい、卒業目的にしてないから。
676名無し生涯学習:2008/03/30(日) 17:02:56
卒業式に欠席したいんだけど、どうなる?通学の連中と一緒はいやだ!
677名無し生涯学習:2008/03/30(日) 17:23:02
>>676
卒業確定通知に同封して送られてくる出欠確認ハガキに「欠席」にマルして、
学生証と学位記の送料分の定額小為替と一緒に大学に送れば、
3月下旬〜4月上旬ぐらいに学位記が郵送されてくるから、
卒業式は欠席しても支障は無い。

そんなコンプなんか気にする前に卒業できるかどうかを心配汁w
678名無し生涯学習:2008/03/30(日) 17:39:15
明日で除籍だよ。 そんな人少ないだろうけど。
退学するのも考えたけど
届けを出したりするのも面倒になっていたのでそのままスルーした。

記録は残らないがいろいろと記憶に残っているから
費やした時間・費用は無駄には思ってない。
いや、この5年ぐらいは完全放置だったから無駄な費用だったか・・・。
振込用紙来て振込んで3月はガンバローって思うても、
興味がなくなった勉強は何も出来なくてね。

科目修は合格、2冊のうち1冊リポート不合格とか
スクで2単位獲得したけどリポ書けずとかの
未完成の単位が多かったのでもったいなかったけど
もともとの能力不足ということで、しょうがなかったかな。
679名無し生涯学習:2008/03/30(日) 18:24:20
社会学の通称「忍者」の授業は面白いか?
680名無し生涯学習:2008/03/30(日) 18:50:47
部報変わったね。
今度から色もついちゃってさ。
ちゃんと読めってことなんだろうけれど。
681名無し生涯学習:2008/03/31(月) 05:32:12
ズームインの女子大生見てオナすんなよw
682名無し生涯学習:2008/03/31(月) 16:03:02
最近スレ少ないね。まぁ新入生が入れば多くなるか。
683名無し生涯学習:2008/03/31(月) 16:41:12
今はテキストも届かないし、することないからでしょ。
684名無し生涯学習:2008/03/31(月) 19:19:18
今から願書出して入学してもスクーリングいっぱいになっちゃって取れないですかね?
685名無し生涯学習:2008/03/31(月) 19:54:06
今年から受けるつもりでいます。

出願したいのですが、志望動機の作文みたいので落とされることはありますか?

要点は、経済的理由と、通学が厳しい理由と、他と両立しながら勉強したい理由でいーでしょうか?

書き始めがわからないんですけど、ちょっといろいろアドバイスください
686名無し生涯学習:2008/03/31(月) 19:56:49
よっぽどの問題な経歴じゃない限り大丈夫だろ。
687名無し生涯学習:2008/03/31(月) 20:01:05
>>685
出願時に作文が課されるようになったのは今年からだから、
作文で落とされることがあるかどうかは分からない。

ただ、アドバイスとしては他人が読んでちゃんと理解できるかどうか。
あと、
>要点は、経済的理由と、通学が厳しい理由と、他と両立しながら勉強したい理由でいーでしょうか?
だと、「通信制大学に進学する理由」ではあっても、「日大を選んだ理由」じゃないよな。
他にも通信制大学はたくさんあるのに、なぜあえて日大を選んだのかという理由も考えておいたほうがいいな。
688名無し生涯学習:2008/03/31(月) 20:02:26
>>685
志望理由書とはなぜ通信を選択したかではなく
なぜその学科を選択したのかを書くものです。
このことは志望理由書に書いてあります。
150字程度の志望理由書も満足に書けないのなら通信はやめておいた方が無難です。
689名無し生涯学習:2008/03/31(月) 20:15:07
保険総論の寝建てセンセ最悪。スク申し込んじゃったー。
690名無し生涯学習:2008/03/31(月) 20:51:55
専門科目についての知識が全くなく、レポートの書き方もよくわからないのですが、真面目に勉強していれば単位を取得できるものなのでしょうか?
691名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:30:50
勉強すれば知識も増える
692名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:40:12
通信選んだ理由じゃないのか...
勘違いしてた。
僕はパイロットになりたいんです。
航空の学校に行くためには、大学卒の学歴が必要あるんです。
また、英語が出来ないとお話にならないので、通信で英文学科のある日大を選びました。
それを書けばいんですか?
693名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:42:07
航空の学校は大学2年修了でよかないかい
694名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:44:36
あるいは短大卒でもいいよな
http://www.kouku-dai.ac.jp/student/index.html
産能短大あたりのほうが良くないか?
695名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:49:24
あ、ちなみに航空大学校が無理の場合、
大卒資格で航空会社の自社養成パイロット採用を考えてるのかもしれないが、
通信じゃ航空会社へ逝くのはまず無理だよ。
696名無し生涯学習:2008/03/31(月) 21:51:11
>>692
そうです。
697名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:00:45
この人、結構前に居たいろんな職業になりたがり釣り師じゃないよな?
前は人脈がどうこう言ってたような?
698名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:09:40
無理なんですか??
二年でやめるつもりですけど
通信じゃ無理なんか
699695:2008/03/31(月) 22:16:12
>>698
・通信制大学2年修了→航空大学校→航空会社

のコースは航空大学校の入試に合格すれば可能だろうけど、

・通信制大学卒業→航空会社

のコースはほぼ無理だってこと。
700名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:16:59
マジレスして2等空士で資格とってから航空会社に池
701名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:19:04
>>700
本当に金が無くてパイロットになりたいんならそのコースが確実だよな。
702名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:39:59
上の過程でいくつもりです。
703名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:45:13
>>702
だったら>>694の言うように、産能短大あたりの通信制短大のほうが無難だな。
日大通信2年62単位取得で退学して、もし航空大学校の入試に失敗したら、
残るのは通信制大学中退≒高卒という学歴で、進路変更が難しくなる。
産能短大通信卒業で航空大学校を受けるんなら、
もし失敗しても短大卒という学歴は残るからまだやり直しがききやすい。
704名無し生涯学習:2008/03/31(月) 22:48:19
大学の2年中退は基本的に企業は短大卒と同じ扱いだよ
705名無し生涯学習:2008/04/01(火) 00:08:32
>>704
そんなことない。2年で2単位しか取ってないかもしれないだろ?
高卒と大学中退は同じ扱いにするけれど。
706704:2008/04/01(火) 08:06:32
>>705
あー通学の場合ね
通信でも62単位とれば2年修了中退と同格だったと思うが
707名無し生涯学習:2008/04/01(火) 08:16:26
思うだって。w
708名無し生涯学習:2008/04/01(火) 08:34:02
除籍にされるかどうかは、学校によるらしいぞ。byWiki
709名無し生涯学習:2008/04/02(水) 01:45:46
通常は成績証明書を提出させられるから
短大卒扱いになる

まあ通信に限ったことじゃないが、中退は印象悪いぞ
710名無し生涯学習:2008/04/02(水) 11:13:15
だから成績証明書出されても
受けとるだけで高卒と扱いは一緒。
711名無し生涯学習:2008/04/02(水) 11:23:04
高卒と大学中退の区別もつかない馬鹿がいるのかww
712名無し生涯学習:2008/04/02(水) 16:02:40
馬鹿かどうかは別にして、企業の採用担当者の中には、4年生で
123単位取得していようが、大学中退者を高卒枠で採用する人がいる。
東証一部会社でもね。

卒業するなら問題ないが、2年中退するかもしれないなら、短大卒
が何かと有利だと思う。

これは通信大学は、短大卒業者の3年編入が容易なとこが多い、
という前提があってのことだが。

もちろん、2年62単位取得を短大卒にする企業もある
713名無し生涯学習:2008/04/02(水) 16:11:08
航空大学校の話からなぜ企業の採用に飛躍したのか誰か説明したまえ
714名無し生涯学習:2008/04/02(水) 16:21:12
703で

もし航空大学校の入試に失敗したら

と書いてある

おまえアホだろ
715名無し生涯学習:2008/04/02(水) 16:37:57
失敗したら復学すりゃいいじゃんw氏ねよクズwwww
716名無し生涯学習:2008/04/02(水) 18:02:12
学位記届いた。
なんか今までの苦労が走馬燈のように・・・・

法学部法律学科所定の課程を修め〜学士(法学)の学位を授与する。
717商学部卒業者:2008/04/02(水) 19:08:58
>>716
ヲメ
お疲れさん
718名無し生涯学習:2008/04/02(水) 19:14:35
>>709
大学2年で62単位だから短大卒って考えは間違い。
それは編入の場合だけ。
企業では中退だったら、給料は高卒と同じ扱い。
719名無し生涯学習:2008/04/03(木) 00:15:12
学位授与機構に申請し、準学士(短期大学士)の学位を取って、この学位を理由に高卒でありながら短大卒の給与を貰うことは出来ないの?
720名無し生涯学習:2008/04/03(木) 00:18:19
あと、哲学勉強出来るのはここだけですか?東洋がいいのに、ないみたい。他の大学は自分で調べた限りはなかった。
721名無し生涯学習:2008/04/03(木) 02:52:16
>>719
それだったらいいんじゃない?だけど実際には
その機関を知ってる人少ないから中退のままだと思う。
722名無し生涯学習:2008/04/03(木) 04:04:03
>>719
その前に学位授与機構が出してる学位は、各省庁大学校卒業者の学士・修士・博士と、
それ以外の一般人向けの単位積み上げ型の学士だけで、
準学士(短期大学士)の学位は出してないよ。
http://www.niad.ac.jp/n_gakui/index.html

>>720
あとは慶応の文学部第1類
http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakubu/bungakubu/index.shtml
どっちも駄目なら放送大の人間の探究専攻
http://www.u-air.ac.jp/hp/depart/depart01.html
723名無し生涯学習:2008/04/03(木) 06:43:20
学位機構は学士だけ
修士博士は、防衛大学校とか国の教育機関卒業の時だけ

しかも学士は大卒ではないから、大卒扱いしない企業も多い
724名無し生涯学習:2008/04/03(木) 11:44:04
>>720です。適切な回答ありがとうげざいました。
準学士は貰えないんですね。
725名無し生涯学習 :2008/04/03(木) 16:35:37
初めてレポ不合格もらってしまった。
書き直すにしても、レポの講評の字が汚いため、なんて書いてあるのか解らないぜ・・・。
広告論の分冊1なんですけど、合格した人いましたらアドバイス欲しいです。

それと、質問票というのを送れると聞いたのですが
これは一体どうやって送るんでしょうか?(部報や学習要覧等でざっと調べてみても、どこにも見当たらないので・・)
726名無し生涯学習:2008/04/03(木) 19:02:01
>>725
広告論のレポの初提出は何書いてても難癖付けて落とすから、あまり気にせんでいい。
広告論は楽勝といわれる商学部専門科目の中で、ほぼ唯一の例外の難関科目。
かもしゅう担当のN教授はレポに何書いてても難癖付けて落とすような人だし、
スク担当のH教授は通学課程の授業では可か不可しか出さないと言われる人。

質問票の使い方は、報告課題集に書いてある。
727名無し生涯学習:2008/04/03(木) 19:07:18
何でメディア授業以外 パソコンでレポート作成ダメなの?
俺、凄く字書くの汚いから不安なんだけど。
728名無し生涯学習:2008/04/03(木) 19:09:21
>>727
コピペ防止のため。
729725:2008/04/03(木) 20:15:07
>>726
お答えありがとう。
難関科目でしたか。そう言われるとカモシュウでも広告論を取ってる故に気が滅入りそうです。
730名無し生涯学習:2008/04/03(木) 20:15:13
俺も字は大分下手だったがA評価貰ってたし、下手でも問題ない
但し、一見して雑な書き方は駄目な
731名無し生涯学習:2008/04/04(金) 08:23:55
俺のようにペン握ると緊張して手から汗が出て字が滲む人間にとって直筆は鬼門だな
732名無し生涯学習:2008/04/04(金) 13:04:12
商学部の専門科目って楽勝なの?
733名無し生涯学習:2008/04/04(金) 14:44:47
楽勝なんて言わないで‥
俺は交通論分冊1で途方に暮れてるよ
734名無し生涯学習:2008/04/04(金) 15:51:03
頼む。
平成19年第1回の英語学概説の問題を下さい。
最初の用語説明の問題だけでもいいです。
お願いします。
735名無し生涯学習:2008/04/04(金) 16:33:55
>>733
交通論はテキスト読んでも載っていないから
旅行会社で自分が行きたいところのパンフレットを
もらってくればおk。
そんなに難しく考えるな。
ある意味一番簡単なレポートだぞ。
交通論はスク楽しかった。
736名無し生涯学習:2008/04/04(金) 16:35:35
>>735 先輩ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
737名無し生涯学習:2008/04/04(金) 18:01:38
新入生で東京春スクに行く方いらっしゃいますか?
パソコンも弱いしメディア授業に不安があるので総合科目を受講しようと思うのですが不安です
738名無し生涯学習:2008/04/04(金) 18:42:15
>>737
心配する必要はないと思うよ。
あの総合科目はパソコンが苦手な香具師をメディア授業に誘導するのが目的だし、
早いうちに本学でスクを受けるのはモチベーションを高める上でいいとおもう。
739名無し生涯学習:2008/04/04(金) 23:14:31
>>734
なんで第一回がいるの?
740名無し生涯学習:2008/04/04(金) 23:26:05
去年入学で第二回から受けたので、もらえなかった。
17年18年の問題集は買ったけど、ぽっかりそこだけ抜けている。
お願いします。
1年もすると過去問の心配をしなければならないでしょ?
741名無し生涯学習:2008/04/05(土) 09:45:31
英語学概説の問題文を見て解答がわかるのか。
おめーらレベル高いな

暗号にしか見えない俺はどうしたらいいんだ
教科書の誰か訳本をくれ
レポも受からんし、何とかもならん
共有しようぜ。
742名無し生涯学習:2008/04/05(土) 17:26:03
質問させて下さい。

秋から編入しようと思います。教職課程で、社会、地理・歴史・公民・商業
が同時に取れる大学は日大と法政だけでしょうか?

教科に関する科目でいわゆる「地雷科目」はなんでしょうか?

入学は先ですが、既にレポートに取り掛かりたいと思います。
設題やカモシュウが分かる便利なサイトはないでしょか?

私は既に他科目の免状は持っていますので、気合を入れて最短で取って
いこうと思っています。宜しくお願いします。
743名無し生涯学習:2008/04/05(土) 18:31:35
>>742
そんなに免許取ってどうするの?
単位そろっても個人申請するときに
書類が大変かなあって思ってさ。
744名無し生涯学習:2008/04/05(土) 19:02:22
>>743

3月に他免許で個人申請して来ました。
社会系は以前取りかけていた科目があり、商業を除ければ
10教科も必要ないです。商業を入れても15科目ぐらいです。

通信大学で苦労しましたので、単位の取り方は熟知しております。
自分で色々調べていますが、全部取れるのは、この2大学ぐらいかなっと思っています。

最短の方法としまして、入学前にレポートを作成しておこうと思っていますが、
その為に設題・過去問・地雷科目を把握したいのです。

日大の皆さん、何でもいいので、情報下さい。宜しくお願いします。
秋から、後輩になります。

日大特有の(年に4回しかカモシュウがない)とか考えても、この大学が最有力です。


745名無し生涯学習:2008/04/05(土) 19:30:19
卒業までに 実際どれくらいかかるものですか?
都内在住
必要なさい、大学へのアクセスについては問題ありません
746名無し生涯学習:2008/04/05(土) 19:32:28
あ、経済的なことです
747名無し生涯学習:2008/04/05(土) 20:01:40
>>744
レポート課題教えろとか虫がいいことよく言えるね
今からレポート作成できるほどの時間があるなら、春から入学すればいいのに
748名無し生涯学習:2008/04/05(土) 20:53:29
>>747
課題を教えて欲しいと書いていますか?
仮にそうだったとして、虫がいいことですか?

春からですと、準備不足です。綿密に計算しています。

正課生の場合32単位まで、入学後、1回めのカモシュウは受けられない等
の問題+「地雷科目」が私にとっての課題です。

入学要綱では分からない部分をお聞きしたかったのですが、そのようなご意見をいただくとは、、

具体的には、
0621 日本史概説
0626 外国史外国史概説
0967 地誌学
0975 人文地理学概論
0977 自然地理学概論
0986 経済学概論
です。

難しかったとか優しかったとかお願いします。





749名無し生涯学習:2008/04/05(土) 21:14:54
各 0621 日本史概説
急 0626 外国史外国史概説
快 0967 地誌学
各 0975 人文地理学概論
急 0977 自然地理学概論
特 0986 経済学概論
750名無し生涯学習:2008/04/05(土) 21:22:11
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
先輩!!
751名無し生涯学習:2008/04/05(土) 21:25:55
>>745
普通にやれば2年半。
編入なら1年2ヶ月くらい。
あとは卒業の日まで寝てていい。
バカでもすぐに卒業できるのが通教のメリット。
752名無し生涯学習:2008/04/05(土) 21:35:43
>>745,>>746,>>751

お前ら会話成り立っているのか?
753名無し生涯学習:2008/04/05(土) 21:45:22
だから馬鹿でも卒業できるんじゃねぇ?
754名無し生涯学習:2008/04/05(土) 21:53:06
学費1年間10万+1講義1万(メディアは2万)でしょ? 後は電車代
755名無し生涯学習:2008/04/05(土) 22:50:25
>>748
なんかさ、とりあえずたくさん免許あれば
空きがあったときにどこかの女子校で働けるって感じだよな。
難しい科目は避けて、簡単な科目だけで、ずるがしこい手段で教員かぁ。
エロパワーってすごいな。w
756名無し生涯学習:2008/04/05(土) 23:21:30
妄想パワー炸裂か
商業から女子高を想像したのだろう。半分はあったっている。

簡単な科目は、無知なのかな?「包括的内容を含む科目」が上記6科目
通常要の科目なので比較的難しいはず。

この6科目を取ることで「中学社会」「高校地理・歴史」も取れる。
後の教科も同じ理屈。

まだ、入学していない僕が君達にこういうのも何だが、お前達知らな杉。
1年半無いに全部取る気で、日大、法政、草加とか調べたけど、授業料
とか比較しても日大有利。しかし。ひとつだけ誤算があった。

スレの流れみたら、変な人ばっかりだった。
考えかたとしては、楽に単位とれそうな感じ。ラッキー。

いい先輩達ばかりだ!
757名無し生涯学習:2008/04/05(土) 23:36:39
>>756
お前のほうがキモいし変だと思うが?
エロ教師はいらないから。まじで。
758名無し生涯学習:2008/04/05(土) 23:57:31
>>740
僕の「英語学概説」かもしゅうの分析結果を教えてあげます。
出題パターンはいつも一緒なのは過去問を見たならご存じだと思います。
前半に用語の説明5個分。
後半に教科書の一部を示して翻訳させるのが2問。

翻訳は、同じ箇所が出たことは一度もありません。
それに対して用語は同じ物が繰り返し出題されます。

対策としてはまず用語の説明ができるようにするべきです。
759名無し生涯学習:2008/04/05(土) 23:58:11
もうそんな話はやめましょうね。
何のメリットもありません。

訊いた私が馬鹿でした。
760名無し生涯学習:2008/04/06(日) 01:25:29
>>756
さっきから誤字多いよw
教師目指してるんならしっかりしてよwww
761名無し生涯学習:2008/04/06(日) 04:30:48
>>756
貧乏でエロいところまでわかった。
762名無し生涯学習:2008/04/06(日) 07:32:30
>>756
入学しないと分からないこともありますよ
日大はスクーリングと試験日程を願書提出時期までに発表してる
から、情報は得やすいけど。
単位試験が1年半で5回しか受けられないのは最大のネックだと思いますよ
763名無し生涯学習:2008/04/06(日) 09:46:07
>>756
知らなすぎというよりもどう見てもキチガイスルーだと思うんだが
764名無し生涯学習:2008/04/06(日) 10:03:32
>>742です。
建設的な意見がほしかったんですけど、もういいです。
通信はDONが多いことは知っていますが、加えて粘着も多いみたいですので、
自分で探します。時間が勿体ない。さよなら。
765名無し生涯学習:2008/04/06(日) 10:25:47
そもそも
>設題やカモシュウが分かる便利なサイトはないでしょか?
こんなの「無料でゲーム落とせるサイト教えてください」とレスしてるくらい痛い質問だしググレカスとしかいえん
766名無し生涯学習:2008/04/06(日) 10:49:21
だから、もういいですよ!
昨日、今日でかなりの量しらべました。
オークションでレポート用紙も購入しました。

半年で40単位のレポートぐらい軽いものですよ!
日大の低脳さん。

http://yossy.tonosama.jp/とか色々調べました
了見の狭い方とは、お話したくありません。
2日であなたを超えました。

スレを汚さないで下さい
767名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:09:02
                         「 ̄i 
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.| 
                  |       ^~^         | 
                  |    .ノ     _,_  土  | 
                 |    ヽ     米   し   .| 
               |   十_゙  ナ 、  -    | 
              |   l ‐   ょ  ⌒) .| 
              |.    +   i 、      | 
                   |    ⊂   `       .| 
                  |    { )  て``    | 
                 |              | 
                |               | 
                |__________| 

768名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:17:06
>>756さん。ありがとうございました。

入学前に全てのレポートをおわらせようと思っています。

過去問を売っているサイトも見つけました。
スクには行く予定はありません。
5科目〜15科目取れればいいのです。

入学前にレポートを終わらせる?と不思議に思うでしょうが、
このようなやり方もありだと思います。
769名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:31:38
レポート丸写しでそこまで勝ち誇れるのが凄いな
770名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:44:32
>>759
どうして、そのような穿った考えができるのか 不思議。
レポートは全部自分で考えて作成するのが当たり前。
5,6冊は参考文献調べて、ハッピーキャンパスとか各サイトで他人のレポート
も参考にしながら、1日でつくります。

むしろ、カモシュウが問題、過去問調べてなるだけ規則性を見つけるのが王道
試験に受かって行くにはそのぐらいしていくのが当たり前。

妄想ばっかり、抱いている人にはわからないようです。
何年でもかけて卒業をめざしながら、挫折してください。
771名無し生涯学習:2008/04/06(日) 11:47:17
>>769
間違いました。
772名無し生涯学習:2008/04/06(日) 12:03:01
>>770
日大の場合、報告課題集にはレポートの課題だけでなく、
その課題を作成する上での<ポイント>と<キーワード>も書いてある。
そのポイントとキーワードを満たしているかどうかがレポート合否の基準で、
単にここに課題だけを晒しても意味がないんだよ。

さらに科目によっては、テキストに沿った記述がなされているかが合否の基準だったり、
逆にテキストからの引用はご法度という科目もある。
また、報告課題集のポイントに書かれた参考文献を使って書いているかが
合否の基準の科目になっている科目もある。

日大のレポートは「テキスト」と「報告課題集」の両方を見ないと書けない。
少なくとも、晒された課題だけ見てテキスト見ずに自力でレポート作って、
それがどんなに筋道の立ったものだとしても合格しない可能性が大きい
から、あなたのやろうとしていることは日大生から見たらかえって非効率。
「レポート書く暇があるんなら4月入学汁!」ってのは、
とにかく「テキスト」と「報告課題集」を入手するのが早道だって事。
773名無し生涯学習:2008/04/06(日) 12:46:25
>>772
ありがとうございました。
そのような生の意見がしりたかったのです。
以前の通信大学でも同じように、テキストの内容に添いながらのレポート
でないと不可の課題もありました。経験で申しますと、課題のみでも結構
いけますよ!現に私はテキスト見ずに9割以上は合格しています。
極端なはなし、60点取ればOKですから、それでカモシュウ受けれます。
勿論テキストもオークションでそろえます。カモシュウはテキストがないと
太刀打ちできません。

私は先行してレポートを終わらせた後にカモシュウを受けるのです。
だから、この半年の期間は空白の期間です。授業料で考えると2年も1年半
も同じですが、夏には教採レースも控えていますので、余り時間をさけません。
こちらの方が合理的ですから、(試験科目を自由に選べます)
これから、また、あの苦労をすると思うとゾットしますが、カモシュウだけに
専念するほうが楽だと考えております。
初年度12科目、次年度16科目しかうけれないのですから。

「テキスト」と「報告課題集」を入手するためには4月入学しなければならないでしょう。
129000円と準備期間が必要なのです。
誰か知人に日大生がいればよいのですが、いないのが通信の定めです。

授業料・取りやすさ・取得免許の多さから最有力なのです。

是非とも知りたいことがあるのですが、日大のトップページに在学者のリンク
があるとおもいますが、IDとPASSWORDはどうなっていますか、
以前の通信だとその中にシラバス等が表示されていて、更に個人的なIDとPASSWORD
を入力すると自分の成績とかが見れる仕組みになっていました。
同じようなしくみでしょうか?
774名無し生涯学習:2008/04/06(日) 13:19:43
>>773
教員免許取っても人間的に問題ありだよな。おまえ。
そんなにまでして高校で働きたいのか?
天国だもんな?
自分がおかしいことに気づいたほうがいい。
775名無し生涯学習:2008/04/06(日) 13:32:46
>>774
中学希望だよ。
複数免許の方が有利。主科目が他にあるからなるだけ他の事には時間を使いたくない。
いくら免許が欲しいからといってそれだけのために、貴重な時間や費用を使うわけには行かない
最小の努力、最短の方法、を模索中。

お前とは、話にならない。ラベルが違い杉。
以下、スルー
776名無し生涯学習:2008/04/06(日) 13:42:37
逃げたw
777名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:02:52
勉強するってことから10年近くはなれてて
通信というスタイルでどこまで理解できるのか不安すぎる
安いといっても学費を捻出するのは
やはり容易いわけではないし
それでも、ま、やってみるしかないんですかね

仕事をしながら、1人で、どこまでモチベーションたもっていけるんだろ・・・
778名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:05:50
>>689
なにが最悪なの?
779名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:22:32
文章書くのがとても苦手なのですが、入学はやめておいたほうがいいでしょうか?
780名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:25:06
文章書くのが得意な人間が
世の中にどれだけいるのか
781名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:44:21
>>775のロリはスルーで。
頭悪くて金も出すのが嫌で
人の課題で教員免許取ろうとしてるやつなんて最悪だな。
782名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:48:03
>>779
分かるだろう

名無し生涯学習が紫いろの奴ずっとこの調子なんだよ

普通に「世の中に文章書くのが得意な人間なんてほとんどいないんじゃないかな」
でいいと思うのに。

本当にモチベーションの問題だよ!
図書館行ったりする苦労をおしまないこと。(2ch閲覧を含む)
783名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:51:46
>>7734
人格がおかしい。
784名無し生涯学習:2008/04/06(日) 14:55:25
>>774,>>781
人格がおかしい。
785名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:03:34
>>744が一番狂ってると思うが。
786名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:08:40
>>785
ロリはスルーで。
頭悪くて金も出すのが嫌で
人の課題で教員免許取ろうとしてるやつなんて最悪だな。

こんなことばかり書いていては、実力のほどが知れる。
ひがんだ考え

自分をみなおそうぜ!
787名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:26:30
>>742は日大のことを教えて下さい。って言っているんだよ。

検討はずれの回等ばかりで、見てて不快になる。
実際には回等なんかしていなくて、いちゃもんばかりじゃないか。
さすが、2chだな。

次の一手は自作自演かな(お決まり)www
788名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:40:01
こんなやつに教えようと思うか?
だったら相談日教えればすむだろ?
「オークションでレポート用紙買ったからレポート課題教えて」って。
こんなバカみたことないぞ。w
789772:2008/04/06(日) 15:43:13
>>773
一応教えとくと、IDは学生番号、PWは学生証送付時に通知される。
ログインすれば成績や提出したレポートの処理状況が表示されるのと、
メディア授業や科目修得試験の申し込みができる。

>>787
俺も>>786は見当違いだと思う。
744は課題を教えてくれって言ってるだけで、
レポートそのものを見せてくれって言ってる訳じゃない。

ただ、>>747が虫がいいって言ってるのは、
レポート課題をここに書くのは長文なんで労力がいる上に、
労力かけてここに書いたところで>>772にも書いたとおり、テキストだけでなく
課題の裏に書いてある<ポイント>と<キーワード>も把握しとかないと無意味だから
晒したところで無駄なんだよ。

科目修得試験の過去問サイトは2〜3年前まであったが著作権の問題で大学側に潰された。
ただ、過去問集は販売されてるし、学生ロビーや学習センターでも閲覧できるから
過去問の入手はそんなに苦労はしない。
790名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:44:38
>>786
わかったよ。ロリ。
図星でよっぽど悔しかったんだな。w
791772:2008/04/06(日) 15:47:32
>>788
まあ、それが一番早いな。
学習相談はたいていの会場で入学希望者のための説明も受け付けてくれるから、
その場で「入学希望なんですが参考に過去問と報告課題集見せてください。」
と言った方がここでグダグダ訊くよりも早い。
自分の目で報告課題集を見ればここの住人が言ってる意味も分かるだろ。
792名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:49:57
>>789
課題検索して、そのアドレスまで貼ってあったよ。
親切に。
いかに自分が楽して免許取ろうとしてるかバレバレ。
793名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:53:17
>>787
この誤字は最初に質問したバカだと思うんだが。www
794名無し生涯学習:2008/04/06(日) 15:53:22
>>787
やっぱりお前馬鹿だ。

>>742は経済学部経済学科で全部取れることを掴んだんだ。
「包括」は=必須科目だから、自分が取らなければならない科目を逆算しているんだよ。
教職目当てだから、どの大学どの学科でもいいんだ。

お前が教職がわからないから、もういいって言っているじゃないか。

教えてあげたいのだけども学科が違うんだ。

リンク先見たか?課題も模範解答も掴んでいるぞ。
2日でここまで調べているのなら、教えられることはもうない。

795名無し生涯学習:2008/04/06(日) 16:09:59
>>794
教育委員会によっては、
そこの大学の指定単位数取ってないと免許申請できないよ。
どの大学のどの学科でもいいわけじゃない。
796名無し生涯学習:2008/04/06(日) 16:17:27
>>789
サンクス。PASSWORDは生年月日でしょ。
どこかで見ました。以前の大学では、2重ログインになっていて、1回目のログイン
では、学内のことがわかるようになっていました。つまり、1回目はみんな同じIDと
PASSWORDでその中に課題そのものがわかるようになっています。2回目のPASSWORD
で試験の申し込みとか個人的なことが出来ます。参考になりました。

後、2kyo.netの事でしょうか。以前にあったときいています。
<ポイント>と<キーワード>の件はよくわかりませんが、何か特別に意味がある
と理解しました。調べてみます。

私の以前いた大学では、課題をワザワザUPしているサイトやカモシュウもUP
しているサイトがありました。
同じようなサイトがないものかとお聞きしたしだいです。
797名無し生涯学習:2008/04/06(日) 16:45:09
>>794
個人申請したと書いてあるから、分かっているよ。
おそらく、5条別表1が6条別表4だ。

だから、大学・学部は問わない。
798名無し生涯学習:2008/04/06(日) 16:46:30
>>796
知っていてもおまえには教えない。
799名無し生涯学習:2008/04/06(日) 16:50:36
結局整理してみると有益な便利なサイト教えてとゆうことになるのか

上の奴らが、変な解釈をしている訳だがw
800名無し生涯学習:2008/04/06(日) 16:53:47
>>798
産休です。
そのようなサイトがあるということですね!
自分で調べます。あなたには訊きません。 ケチ!
801名無し生涯学習:2008/04/06(日) 17:27:24
>>800
こいつ友達いるのかなぁ。
一緒にスクとか受けたくない人種っていうのは確かだな。
802名無し生涯学習:2008/04/06(日) 17:43:52
>>801
もういいから!
それは、僕も同じ。

話変わって帝京平成大学って加えて「情報」も取れるみたい。
でも聞いたことがないんだよな。。。
803名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:01:02
ひとついうとこのロリはとんでもない勘違いしているんだが
804名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:05:02
>>803
炉利はいくないけど
何のこと?

お前嫌いだけど、教えて。
805名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:09:36
>>803
ヒントやるよ
お前は他大学と日大がシステム一緒だと思ってるだろうが実際はかなり違うからw
806名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:10:50
とりあえず日大のテキスト売ってる奴のID全部日大の通信部に報告してオークションの管理人にアカ停止させてもらうか
807名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:13:29
>>802
情報は使えないから。
だいたい採用試験も少ない。
808名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:21:34
>>805
そういうからには、やっぱりかなりちがうのかなぁ。
上のスレでもなんかそれについて書いていたけど、、、
レポート書いて、試験受けて終わりじゃないということかなぁ

レポートが難しいという指摘がだれか書いていてくれたけど
入学前だけだから、各方面から検討しないと、せっかく入ったところで
意味ないからな。
そういう、意味では、ありがたいお言葉だ。ありがとう。

>>806は意味ワカメ
809名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:30:48
>>807
そうでもないんだよ。ハローワークで検索すると結構マイナーな免状
が出てくるよ、美術とか家庭科とか結構でてくるし、需要がある。

ただ、免状が欲しいだけでは、そこまで、手がでないし、時間がない。
各大学で取らなければならない科目が違うので、入る前にじっくり考えてみたいと思って、色々検討している。
日大の場合費用・取りやすさ・サイトの活発性とか考えていいと思っているけど、
何かミスっているのかな?
810名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:38:47
>>809
おまえが中学校で働ければ手段を選ばないということはわかった。
ホント、ロリってすごいな。パワーが。www
811名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:42:13
>>810
親切な奴だと思ったが勘違いだったよ!
本当に嫌な奴だ。

手段を選ばないのではなくて、今出きることで、最善の方法をえらんでいる
理解してくれ。
812名無し生涯学習:2008/04/06(日) 18:53:50
>>811
ここのスレの人は
おまえが嫌なやつだって思ってるやつが多いと思うが。
で、ロリなの?w
813エロ:2008/04/06(日) 19:06:30
>>812
ちょっと聞いてくれよ。
出身大学では社会系で半分以上とりかかっていたんだよ!
でも、社会系では、倍率が高すぎるし、より需要が高い「英語」を通信で取ったんだ。
だから、どうしても、すぐに必要でない免状は後回しだけども、より楽で多くの免状を
効率良く取りたいのは誰でもそう思うだろ。

商業の話がでてくると、エロで、中学の話が出てくるとロリなんだよ。
小学が出てくると何なんだろうね?
814名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:12:36
>>813
変態ではないでしょうか
815名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:24:20
佛大スレはワンというヤシが荒しまくってたぞ
日大スレが荒れてるのを、どうしてそう問題視するんだ?

それとも813はワンか?
816ワン:2008/04/06(日) 19:30:20
>>815
何だよそれ
何を問題視するんだよ

絶対、おかしいって。

817名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:36:50
やっぱりワンか
佛大スレからこっちに来たのか
818名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:38:42
>>817
お前、3度ぐらい氏ね
819名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:45:56
>>813
需要のある英語の免許取っても、英語できないってことなんだね。
他の免許より英検3級と漢検3級でも取ったら?
820名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:49:57
>>819
英検なら、準1級持ってるけど、
何がいいたいの?わかんないだモ〜ン。
821名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:54:19
ワンさんは一流大大学院出た法学修士で、佛教大で8年かけて英語免許取ったんですよね
822名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:55:20
英語の先生ってなりやすいの?
俺も英語にしようかな。
823ワン:2008/04/06(日) 19:57:47
>>821
勘違いしてるって、佛教大出じゃないよ!
終了。
824名無し生涯学習:2008/04/06(日) 19:59:03
>>820
英検準1持っていても中学校の教師になれないんだとしたら
人間に問題ありってことじゃん。
ロリってオーラ出てるんだよ。きっと。キモいし。
825名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:00:48
>>824
だから、もういいって
終了
826名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:04:39
誰もワンさんが佛教大出たとは書いてませんよ

ワンさんは課程本科を英語免許取得して退学したんです
827ワン:2008/04/06(日) 20:08:41
>>826
とにかく、僕はワンじゃないから、
終了
828名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:32:39
入学選考は書類のみとなっていますが、
不合格になる人はどんな人ですか?
829名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:46:31
>>828
・意味不明な志望動機な奴
・小学生以下の文章力な奴
・高校で留年や著しく成績が悪かった奴
・前科がある奴
・破産歴がある奴



こんなもんじゃね?
830名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:53:02
殆どの人が合格できると思って大丈夫ですか?
831名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:55:16
829は佛教大には詳しいが日大はしらないから
聞くだけ無駄
832名無し生涯学習:2008/04/06(日) 20:56:51
>>830
特別な思想を持っていないか確認しているだけだよ。
今年から死亡書がいるらしいね。知らんかった。
833名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:00:50
>>僕は832だけど>>831はまだ、佛教大がどうだとかいっている。
とにかく、氏ね。
834名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:24:03
>>830
まあそうだな
835名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:28:40
僕は>>832.>>833>>829じゃないものだけど、
ホント>>831てうざいね。
以前法政スレで見たけど、あの時はなんだったの?
今佛教大スレ見たけど、また、あの時の再現か。

証拠だ ホレ

【京都】佛教大学通信教育部11【関西最大】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1203908655/l50#tag168

836名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:34:13
IDの出ない板で俺は〜じゃないとか書いても無意味だし
他のスレが荒れたとか正直どうでもいい。
そういう書き込みをすることによってこのスレが荒れるからやめてくれ。
837名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:40:47
>>836
名無し生涯学習が紫色の椰子注意

上のほうで指摘したよん。
こいつが来ると必ず荒れる。


【京都】佛教大学通信教育部11【関西最大】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1203908655/l50#tag168
838名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:48:05
紫色ってw
ageとsageの違いもわからないのか・・・。
荒らしにレスしてすまんかったね、皆さん。
839名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:51:02
紫ってそういう意味だったのかwwww
840名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:53:07
>>838
ageは大馬鹿、sageは小馬鹿 調べてみんしゃい。
841名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:54:32
>>837
おまえ書き込みすぎだろ
842名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:55:00
紫にへーんしん!!w
843名無し生涯学習:2008/04/06(日) 21:57:52
>>836のいうとおりだお
IDの出ない板では特定困難だお
844名無し生涯学習:2008/04/06(日) 22:42:18
952 :ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/03/18(火) 12:39:54
漏れは、>>948で1と書き込んだんだ。
携帯でID付で書き込めるかテストしていたんだ。
どこのスレでも良かったんだ。
皆に迷惑かけたな!
>>951は連れて帰ってキッチリしかっておく。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1203742854/
953 :名無し生涯学習 :2008/03/18(火) 12:44:40
本当だ、典型的な荒らしの書き方だね。
この人が法政通信でなくて良かった。
954 :名無し生涯学習 :2008/03/18(火) 12:48:04
>>952
バーカ!逝ってよし
956 :ワン ◆tr.t4dJfuU :2008/03/18(火) 13:45:08
すいません。皆さんも御察しのとおり、いわゆる荒らしです。
私は、>>948でワンと申します。
あちらのスレをご覧いただければ、お分かりになると思いますが、
私の不注意でまた、こちらにご迷惑をおかけするとは。。。。
今度こそ、お約束致します。責任を持ってクサリにつないでおきますので、
今回ばかりは、お許しのほどをお願い致します。
986 :名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 01:30:19
生涯学習板の とあるスレより。
漏れは、教育実習にあわせて失業中、、、このことは言うのは止めておく。
>実習終われば、東証1部の一流企業(日本でベスト20)に中途採用されていた。
>1月には、東京本社で勤務していたぞ!講師登録はここ数日以内にするつもりだ!
>漏れは、VOAやCNNを一日中聞いている。SKYPE等でとうりすがりの「外国人」を見つけては、
>いちゃもんをつけて会話の練習をしている。車の免許は、全ての免許を持っている。船舶1級を持って
>いるし、ヨットも持っている。全部自分の力でとったんだ!ヘリの免許もとるつもりだ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1203742854/l50
この時に一人だけ紫色だったんではっきり覚えている。
だれでもワンっていって噛み付いてくる。
答えは>>829が知っているよ。
845名無し生涯学習:2008/04/06(日) 22:57:42
>>844
違うすれでもワンと関係なしに同じようなスレみたよ。
いったい紫色って何者だろうね。

【京都】佛教大学通信教育部11【関西最大】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1203908655/l50#tag168
でも紫色だし、法政、日大、佛教を結ぶ糸は何なんだろう。

>>829が何か知っていそうだ。

846名無し生涯学習:2008/04/06(日) 23:26:04
ほーら紫だぞ〜wwww
847名無し生涯学習:2008/04/06(日) 23:48:28
>>827
僕はワンじゃないと否定している。
>>844
過去スレ持ち出してワンは荒らしてないと間接的に書いている
>>845
同じようなスレを見たと証言している。

後は>>829の証言待ちなのだが

>>846は良くわからん。


848名無し生涯学習:2008/04/07(月) 00:03:00
すまん、847は何がいいたいんだ?さっぱりわからん

846はsageをメアドに入れると紫色になることを知らない
のをからかっているだけと思うが

829が847でないのは解った
849名無し生涯学習:2008/04/07(月) 00:12:33
自分に関係のない大学のスレって見てる?
何のために見るの?
そんなとこ見ても無駄だと思ってたんだが。
850名無し生涯学習:2008/04/07(月) 00:17:34
関係ある大学見ても、無駄かも(笑)
あんまり役に立つ情報ないし
851名無し生涯学習:2008/04/07(月) 00:21:43
>>850
そうかもね。
たった一人のバカのために無駄に使われてるなぁ。
来週試験なのにね。
852名無し生涯学習:2008/04/07(月) 00:29:54
スレが伸びてるんで何事かと思ったら変なやつが湧いてるなーオイ
853名無し生涯学習:2008/04/07(月) 00:58:00
>>847だよ
簡単なことだよ。

ワンて名乗る奴を探している奴がいて、誰でもワンじゃないかといっているんだよ!

>>845
【京都】佛教大学通信教育部11【関西最大】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1203908655/l50#tag168
でも紫色だし、法政、日大、佛教を結ぶ糸は何なんだろう。
書いているから、見ると、そいつだけが紫色なんだよ。

法政の過去スレでワンが荒らしポイかとゆうとそれも違うんだな。
教職スレで同じような展開を見たよ。
一方的にワンがどうだとか書いていたのを思い出した。
いきなり、ワンワンてうるさいだよ。

age sageは、紫色にポイントを当てると分かる。このスレで大馬鹿がage
小馬鹿がsage
例えば>>852は小馬鹿

馬鹿とアホの違いは分かるだろ。>>852は関西勢
不思議なのは、何故日大スレかということ。

>>829が何か知ってないのかなってことだよ。
>>829が否定すると>>831がおかしいということになる。

色の問題ではなくて、他大学の変な奴がいるよってこと。



854名無し生涯学習:2008/04/07(月) 01:09:50
どうでもいいですよ
855名無し生涯学習:2008/04/07(月) 01:10:44
お〜い 無駄にレス伸びてるぞ
センセの卵さん、日大通教生はDQNだって言いたい事言ったのならもう出ていけよ
856名無し生涯学習:2008/04/07(月) 01:16:28
ワンだか何だか知らんけど
それが日大通教と何か関係あるの?
857名無し生涯学習:2008/04/07(月) 01:18:35
>>852
誰に言ってるのかな?

858名無し生涯学習:2008/04/07(月) 01:20:19
>>856
そのことが知りたいんだよ
859名無し生涯学習:2008/04/07(月) 01:21:06
どうやって知るの?
860名無し生涯学習:2008/04/07(月) 01:22:45
>>859
不明。関西勢が多数関係あるみたい。
861名無し生涯学習:2008/04/07(月) 05:26:48
法律系のリポート難しいなぁ…
刑法1に苦戦してる
862名無し生涯学習:2008/04/07(月) 11:22:52
通教新入生の皆様は明日の入学式へ行かれますか?
なんか気後れしてしまって‥
(いい歳して入学式なんて照れくさいです)
863名無し生涯学習:2008/04/07(月) 12:28:22
862みたいな質問を見ると春が来たな〜と思う。

照れくさいなら、別に逝かなければいい話。
864名無し生涯学習:2008/04/07(月) 12:43:18
何時間くらい式はやるんだ?
865名無し生涯学習:2008/04/07(月) 15:27:08
>>861
刑法は特にリポート評価が厳しいからね。
根気よくやんなきゃな。
866名無し生涯学習:2008/04/07(月) 17:33:18
入学式って武道館なんでしょ?
若かったら行きたいけどね。
入学式って何かくれるの?
昔大学の入学式で学校の名前が入った万年筆をもらったけれど。
867名無し生涯学習:2008/04/07(月) 19:58:03
おっちゃん、おばちゃんなら保護者席に混じって座るという手がある
868名無し生涯学習:2008/04/07(月) 20:57:27
ガイダンスは親も同席か?
869名無し生涯学習:2008/04/07(月) 21:44:34
入学式って何時に終わるんだ?
870名無し生涯学習:2008/04/07(月) 23:23:37
日時は日大のサイト見ろよ会場までの地図もある
871名無し生涯学習:2008/04/08(火) 01:39:40
>>870
終わる時間は書いてないよ
872名無し生涯学習:2008/04/08(火) 02:38:56
最近人大杉で書き込めない
みんな壷入れているのか
873名無し生涯学習:2008/04/08(火) 04:24:06
学友会って機能してんの?
874名無し生涯学習:2008/04/08(火) 07:22:03
ガイダンスあるから15:00までには終わるだろう


これだけは言うぞ
武道館は……ん?誰か来たな
875名無し生涯学習:2008/04/08(火) 11:40:53
てか今日あんのか?
電車が遅れたから普通に遅刻するんだが
876名無し生涯学習:2008/04/08(火) 19:12:03
舞の海が来賓だったのか・・・
http://nutv.nihon-u.ac.jp/2008/04/entrance.html
877名無し生涯学習:2008/04/08(火) 19:38:14
行ってきたが平均年齢30ナンカだって
若い自分、涙目になりましたよ
878名無し生涯学習:2008/04/08(火) 19:46:57
>>877
んな事、大学の公式サイトにも入学案内にも書いてあるんだが・・・
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/stdntdt.html
879名無し生涯学習:2008/04/08(火) 19:47:50
今日合格通知がきたんですが、質問があります。
1年生の時は学校で履修登録をしてくれて、配本もしてくれるとのことなんですが、
4単位の科目(哲学)の単位をとりたい場合には、リポートを2通送って、ネットorハガキで
科目試験の登録をして、科目試験を受けて合格すればその単位は認められ、
それ以降はその科目は勉強しなくていい。

ということでおkでしょうか・・・?
先輩方教えてください。
880名無し生涯学習:2008/04/08(火) 19:51:42
入学式について簡単に書く

席は保護者と同じで自分が入る学部の仲間は分からない
金髪が二人いた
一階の真ん中?で何度も写真を撮るDQN女たち
手を振りまくるDQN男女グループ
何故か歌がトトロや線路は続くよ
来賓の話に笑う奥さま達
881名無し生涯学習:2008/04/08(火) 19:52:59
>>879
大体その考え方でおkだが、
リポートは所定の期間までに送っとけば試験は受けられるが、
最終的にはリポートと試験の両方に合格しないとその単位は認められないから、
試験には合格したもののリポートは不合格と場合もあるからね。
その場合も不合格になったリポートを書き直して再提出すればおk
882名無し生涯学習:2008/04/08(火) 19:56:39
>>881さん
ご親切にどうもありがとうございます。
教員の資格も取りたかったのですが、いろいろ見ていて厳しいのかなぁ・・・と思っていましたが、
その考えで正しいようなので、なんとかがんばれそうです。
ありがとうございました。

>>880さん
入学式に行かれたんですか・・・。
私も行きたかったのですが、それを見る限りでは行かなくて正解だったかも・・・??
できればそういう類の人は早く脱落してもらって、夏季スクーリングは有意義に過ごしたいです・・・(汗)
883名無し生涯学習:2008/04/08(火) 20:00:30
ガイダンスの時、周りみんな髪黒いから浮いたかも…なんか先生、睨んでるように見えたし
884名無し生涯学習:2008/04/08(火) 20:01:41
>>882
あらかた定時とか出て行き先がないから通信にきたやつらだろうから
二年になれば消えると思う
なかには残る奴もいるが、そういうのは外見はどうであれ
真面目な奴だろうからあんまし害はない
885名無し生涯学習:2008/04/08(火) 20:15:48
入学式はいろんな学部と合同だから今年の前期生がみんなDQNとは限らない。
周りを見ると堅そうな人ばかりだ
886名無し生涯学習:2008/04/08(火) 20:24:43
中学生?な女の子いたな。黒髪でピンで止めまくって髪を縛ってた


あれ?通信って中卒でも入れたっけ?
887名無し生涯学習:2008/04/08(火) 21:18:32
通信も正規の大学である。
よって、高卒か、高卒認定試験に合格していなければ入れない。
888名無し生涯学習:2008/04/08(火) 21:22:11
>>887
放送大や産能大とかには、中卒でも入学できる「特修生」の制度があるけどね。
日大通信にも特修生制度があったけど、学則には残ってるけど募集していない。
889名無し生涯学習:2008/04/08(火) 21:43:31
今年の秋からの入学を考えてます。
志願書を書くみたいですね。
今から資料を請求してみようと思います。
890名無し生涯学習:2008/04/08(火) 21:54:39
入学式行きたかったが飛行機が遅れて間に合わなかった‥
皆に会えなかったが、これから宜しくお願いします。
891名無し生涯学習:2008/04/08(火) 22:09:44
ガイダンス行った人どうだった?
てか俺は存在そのものを知らなかった
892名無し生涯学習:2008/04/08(火) 22:16:42
ここ見れない
みんな壷使用しているの??
893名無し生涯学習:2008/04/08(火) 22:34:58
普通に専ブラ
894名無し生涯学習:2008/04/08(火) 23:32:50
このスレで10日の昼スク説明会に参加する方は、どのくらいいらっしゃいますか?
895名無し生涯学習:2008/04/09(水) 00:26:43
メディアっていつから?
896名無し生涯学習:2008/04/09(水) 00:54:48
>>895
部報4月号p.8に記載されてますよ
897名無し生涯学習:2008/04/09(水) 03:09:11
初心者質問で申し訳ありません
原稿用紙にレポートを書き終えて思ったのですが、Tや@でタイトルを付けて段落分けするとその後ろに大きな空白が出来ますよね?
それって2000文字までの文字数にカウントして良いのでしょうか‥
898名無し生涯学習:2008/04/09(水) 04:06:01
意味がわからん。PC作成不可だよ?そして8ページ以上10ページ以内。
つまり手書きで、原稿用紙の最後の行までに収めなければいけない。
文字数を数えるということはそもそもない。
899名無し生涯学習:2008/04/09(水) 04:28:35
>>897
段落とか問題の性質によって、空欄が出るのは仕方ない。
1行ごとに改ページなどすれば、落とされるだろうな。
その辺は常識の範囲で。
900名無し生涯学習:2008/04/09(水) 05:23:47
898こそ意味わからんな
897の質問は分かりやすいぞ
901名無し生涯学習:2008/04/09(水) 07:59:25
昼間説明会って昼間の体育をやりたい人も出るんだよな?
902名無し生涯学習:2008/04/09(水) 08:03:23
新入生で五月のスク出る人、明後日締め切りだよ
903名無し生涯学習:2008/04/09(水) 15:54:27
放送大学を卒業して3年編入を考えてます
語学と保健体育を免除してもらうにはどうすればいいですか
保健体育は講義だけしか取ってません
904名無し生涯学習:2008/04/09(水) 19:49:39
放送大学で
その科目の単位を取得したら認定されるんじゃない。
905名無し生涯学習:2008/04/09(水) 21:58:47
実技は必須だから実技だけやらされて講義は免除じゃないの?
906名無し生涯学習:2008/04/09(水) 22:39:11
ありがとうございました
体育実技、取ってから卒業します
907名無し生涯学習:2008/04/10(木) 04:36:38
質問させてください。

年間の履修登録単位数(履修届+追加科目履修届)には制限が無いとのことですが、スクーリングの単位数にも制限は無いのでしょうか?
また、履修の際には通信・面接配当学年は厳守ですか?1年次入学でも2学年配当の科目をレポもしくはスクで履修することは出来るのでしょうか?
908名無し生涯学習:2008/04/10(木) 08:26:35
配当学年が一年の場合、一年しかできない。つまり、一年が二年や三年、四年のをやりたくても出来ないってこと。
909名無し生涯学習:2008/04/10(木) 10:07:33
今日は昼間の説明会か…
行く人いる?
910名無し生涯学習:2008/04/10(木) 15:12:47
>>908
いや、最初のところはちょっと誤解を与えるぞ。

>配当学年が一年の場合、一年しかできない

配当学年が1年のやつは1年からできるわけで・・・
自分より配当学年が上のやつはできないけどな。
911名無し生涯学習:2008/04/10(木) 15:32:18
夏のスクーリングについて質問があります
私は2週間くらい行く予定なんですが(3週間に伸びるかもしれません)泊まる場所はみなさんどうなさっていますか?
友人の家に泊めてもらうのだってさすがに2日くらいが限界でしょうし
やっぱりホテルに泊まるしかないのでしょうか?
そうなると安いところでも6000円くらいですし、結構な額になってしまいますよね(涙)
去年どうなさっていたのか教えてくださる方いらっしゃいましたら、レスお願いします
912名無し生涯学習:2008/04/10(木) 17:28:52
>>911
一部のホテルは学校に申請すれば割引があったはず
それかマンガ喫茶なら安いよ
913名無し生涯学習:2008/04/10(木) 18:39:41
山谷地区で泊まればよい。
楽天トラベル等で取り扱っているところなら、トラブルに会う可能性は低い。
914名無し生涯学習:2008/04/10(木) 19:02:57
ヤバイ、のスクーリングの間違えた……。
同じコードは駄目何だよな?
一期と二期同じなんだが
915名無し生涯学習:2008/04/10(木) 20:35:23
>>911
奨学金申請すれば?
それか自宅から通う。
みんなホテル代出してスクに参加してるんだが。
ユースだったら3500円くらいじゃないの?
916名無し生涯学習:2008/04/10(木) 22:08:41
>>911
スク用オススメの宿泊先
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1023214758/

>>914
脱字だらけだから憶測だが、スク積み重ねなら問題ないんじゃ?
917名無し生涯学習:2008/04/11(金) 00:08:31
>>911
去年2週間スクーリング参加したけど
マンスリータイプのとこで5万くらいで済んだよ
ただ部屋はとても狭く、ほんとにただ寝起きするしか出来なかった
今年はもうちょっとリッチにいこうと思ってる
918名無し生涯学習:2008/04/11(金) 00:49:58
4年で通信卒業できた奴の1部はスクーリング全て出席しているような奴らしい
919名無し生涯学習:2008/04/11(金) 01:11:38
科目履修生だったが
スクーリングがなかったら無事修了しなかっただろう
920名無し生涯学習:2008/04/11(金) 01:48:36
>>911
それだけ長期ならウィークリーマンションとかが一番いいだろうな
921名無し生涯学習:2008/04/11(金) 07:15:21
昼間スクーリングの受講許可通知書が来ない…
もう始まっちゃうよー、他の人はもう届いてる?
922名無し生涯学習:2008/04/11(金) 07:26:51
発送は4月14日からと手引きにかいてあった。
もう少し早くから発送してほしいなぁ
923名無し生涯学習:2008/04/11(金) 08:09:44
卒業した人に聞きたいんだが、進路届けって出したほうがいいの?つかそんなの付いてたか?
924914:2008/04/11(金) 09:10:41
>>914だが春期だ。
英語Iを2単位取りたくて
確か一期英語Bが二期英語Fで同じコードを書いたんだがアウト?
昼間の説明会で同じ科目(コード)は駄目って言ってた
925名無し生涯学習:2008/04/11(金) 09:13:36
×一期英語Bが二期英語F
○一期英語Bで二期英語F


926名無し生涯学習:2008/04/11(金) 12:33:45
メディアの振込用紙きた?
927名無し生涯学習 :2008/04/11(金) 19:59:40
春スクの振込用紙もこない
928名無し生涯学習:2008/04/12(土) 00:51:38
野球同好会が出来たみたいだな
929名無し生涯学習 :2008/04/12(土) 08:21:03
明日の試験会場(東京)って、学食やってる?
930名無し生涯学習:2008/04/12(土) 16:03:07
もし一年ですぐ退学したい場合、出来る?
入学の時に入学金+授業料を払ったから出来るよね?
931次スレ立てたんだモオォ〜ンッ!:2008/04/12(土) 16:35:00
/\/.日本大学通信教育部21だモオォ〜ンッ!
http://school7.2ch.net/test/read.html/lifework/1207985400/
932名無し生涯学習:2008/04/12(土) 16:38:07
>>930
何を聞きたいのか不明。
わかるように聞いてくれ。
メディアの振込用紙きたよ。
933名無し生涯学習:2008/04/12(土) 17:05:34
>>932
一年生で入学して数ヵ月しか立ってないが退学は可能か?
例えば、春期のスクーリングに受講し、終わって何日か立って退学したい場合、可能か?

学習要覧を見たら臨時受け付けているが授業料未納入者の退学日は前年度末日と書いてあったけど一年生は入学時に必要な納付金を払ったからすぐに退学は可能か?一年待たないといけないか?


分かりにくいならすまない
934名無し生涯学習:2008/04/12(土) 17:20:26
専ブラの人はこちらから
/\/.日本大学通信教育部21だモオォ〜ンッ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1207985400/

>>933
入学許可証発行後ならば何時でも退学可能。
935933:2008/04/12(土) 17:41:38
>>934
そうですか。安心しました。
936名無し生涯学習:2008/04/12(土) 19:01:51
安心も何も、日本語の問題だろ?
退学するためには入学していなければならない。
おかしな事言ってるか?俺?
937名無し生涯学習:2008/04/12(土) 19:51:15
部祭は
938名無し生涯学習:2008/04/12(土) 21:17:15
明日のかもしゅうの試験教室って会場に行けば分かる?
939名無し生涯学習:2008/04/13(日) 02:34:19
教育免許取得に関する説明会っていつ開催されるの?
940名無し生涯学習:2008/04/13(日) 12:16:03
>>936
入学してるのですぐに退学は可能?
春スクーリングに行き、自分に合わなかったら退学する予定だが……。
941名無し生涯学習:2008/04/13(日) 12:21:03
辞めたかったら辞めればいいじゃん。
その代わり払い込んだ金は返ってこないと思うぞ。
942名無し生涯学習:2008/04/13(日) 14:17:37
調査書は発行に時間がかかるし、嫌いな人間にも会わなくといけないから
卒業証明書と成績証明書ですませても大丈夫ですか?
943名無し生涯学習:2008/04/13(日) 15:12:46
お前ら本当に大丈夫なの?
944名無し生涯学習:2008/04/13(日) 15:20:15
>>937ルール無視行為が頻繁に起こり
945名無し生涯学習:2008/04/13(日) 16:14:56
かもしゅうなめてました
ごめんなさい
946名無し生涯学習:2008/04/13(日) 16:27:02
英語学概説
用語はまあまあ。
長文さっぱり。
予想通りの結果。
947名無し生涯学習:2008/04/13(日) 18:56:55
>>945
独学の難しさを知ったぜorz
948名無し生涯学習:2008/04/13(日) 19:06:09
>>945
4限だけ受ける予定で、車で出たら大渋滞で受験できず。

日曜をなめてました。
949次スレ誘導:2008/04/14(月) 03:18:05
/\/.日本大学通信教育部21だモオォ〜ンッ!
http://school7.2ch.net/test/read.html/lifework/1207985400/
950名無し生涯学習:2008/04/14(月) 08:23:38
スクーリング併用試験方式と通常のスクーリングの違いが手引みてもわからん
951名無し生涯学習:2008/04/14(月) 10:01:34
入学して数ヵ月しか立ってなくても退学は出来るのか?
手引きを見ても分からない
952名無し生涯学習:2008/04/14(月) 11:27:22
できるに決まってんじゃん。
953名無し生涯学習:2008/04/14(月) 12:03:31
大学(通信)を甘く見てた学習方法等が自分に合わなず、困難


高校時代の先生(先輩)、ごめんなさい。いろいろ教えてくれたのに裏切って…。合わせる顔がない。
954名無し生涯学習:2008/04/14(月) 12:51:07
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1208062564/l50

■■■■日本大学通信教育部21だモ〜ン■■■■
955名無し生涯学習:2008/04/14(月) 12:55:32
>>953
辛いんだな……。
通信は合う人もいれば合わない人もいる。そもそも通信は卒業率が低い。卒業できる人は極僅かだ。
956名無し生涯学習:2008/04/14(月) 15:18:03
だモ〜ン21が立ってるな
この名づけ親は昔ウワサになった部祭の教祖と言われていた奴なの?
957名無し生涯学習:2008/04/14(月) 15:29:30
部祭って何?文化祭みたいなやつ?
958名無し生涯学習:2008/04/14(月) 15:33:53
>>950
法学(4単位)の場合
@昼間スクーリング受講→4単位修得。
A春期スクーリング受講(2単位)、夏期スクーリング受講(2単位)→4単位修得。
B【併用】リポート2通提出して春期スクーリング受講(2単位)→4単位修得。

かもしゅう受けたくない人→@〜Bいずれか。
かもしゅう受けたくない、リポート書きたくない人→@かA
959名無し生涯学習:2008/04/14(月) 15:48:02
学友会って何をするんですか?
960名無し生涯学習:2008/04/14(月) 16:37:09
セクース相手を見つけry
961名無し生涯学習:2008/04/14(月) 20:17:43
明日からのスクーリング不安
話しかけられたらどう答えたらいいのだろう
962名無し生涯学習:2008/04/14(月) 20:52:31
おいおいw
9631年目:2008/04/14(月) 21:15:21
家の近くに振込先の三井住友バンクがありません。
三井住友以外でどこの銀行の窓口払いが安いですか?
964名無し生涯学習:2008/04/14(月) 21:15:42
ゆうちょ銀行
965名無し生涯学習:2008/04/14(月) 21:20:41
ゆうちょ銀行はできないんじゃないの?
966名無し生涯学習:2008/04/14(月) 21:22:40
ゆうちょ銀行はできねえって注意書きに書いてあんよ。
ウソ書くな消えろ
967名無し生涯学習:2008/04/14(月) 21:26:03
>>961
同じ講義なら話かけてやんよ
968名無し生涯学習:2008/04/14(月) 21:30:59
>>963
マジレスすれば労働金庫
窓口電信扱い1万円以上他の金融機関宛で手数料525円
(都銀や地銀の大多数は窓口電信扱い3万円未満他の金融機関宛で手数料630円)

最寄の労働金庫は↓で検索可能
http://all.rokin.or.jp/info/index.html

あと、信用金庫や信用組合の中には、微妙に手数料が安いところもある。
969名無し生涯学習:2008/04/14(月) 22:59:15
明日から授業なんですけど しょっぱなから授業始まるんですか?
予習とかしたほうがいんでしょうか?
970名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:18:34
当たり前だよ

通信は通学と同等の大学教育だよ

舐めては困るな
971名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:27:07
ごめんなさい、退学する
972名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:39:09
>>969
講師による
初回から授業やる人もいれば、初回はガイダンスって人もいる。
973名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:40:08
自己学習において予習より復習のほうが全然大事
付け焼刃の予習して授業と内容が違ったらどうする
974名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:40:57
>>970
いえ 普通の大学だったら最初はガイダンスなので…
でも授業が始まるなら予習していきます
ありがとうございました
975名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:42:15
金払って参加してるのに
初回はガイダンスとか勘弁してもらいたいな。
976名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:42:36
>>974
通学でも初回から講義する場合もあるよ
全ては教授次第
977名無し生涯学習:2008/04/14(月) 23:43:30
>>972
なるほどそうなんですか ´`
ということは 教科書ない教科は買っておいたほうがいいんですか?

>>973
えっ!じゃあ 973さんは最初どうしたんですか!?
978名無し生涯学習:2008/04/15(火) 00:04:50
>>977
教科書が指定されてたら買う。
授業が合う合わないがあるから、初回までに揃えなくてもよい。
合うなら買う。合わないなら切る。
979名無し生涯学習:2008/04/15(火) 00:22:22
>>978
ということはこの1週間はお試し週間みたいな感じなんですね´`
980名無し生涯学習:2008/04/15(火) 00:44:43
教員免許取りたいのだが日大って教員免許のみのコースってある?
大卒です。

ちなみに小学校免許(玉川)で取ろうかなぁと思ってたんだけど。
高校教師のほうがラクそうだが採用数が少なそうだし、どの科目
を専攻すべきか迷う。高校社会(公民)しか自信ないや。
ちなみに英語は準1、TOEIC700、英会話普通、英語論文経験ありだけど
細かい文法とかまるでわかんない。教える自信がない(教員免許取る
勉強でこういうのも学ぶのかな?)国語は現役時代一番の得意科目で
全国ランキングにも入ったけど、国文科でもないし古典文法とか漢文
とかいまさら自信ない。っていうかその場しのぎだったので正直いって
文法関係わかんないし、嫌いだ。

皆さんはかなり自信あるのかな?

981名無し生涯学習:2008/04/15(火) 00:52:26
>>980
社会科教諭は有り余ってる状況。
小学校教諭か英語科教諭になった方が賢明では。
982名無し生涯学習:2008/04/15(火) 02:36:51
>>981
文法わかんないやつに教えられたら生徒がかわいそう。
こいつこのまえいたエロ目的の人だよ。
983名無し生涯学習:2008/04/15(火) 02:42:27
>>975
おまえはバカか?
シラバスの説明は先生と学生との間での契約のようなもの。
最初の講義で何を目的に勉強するか、
成績の評価基準はこうやってつけるとか
説明しなくちゃなんだよ。
2回目以降休んでもいいから初回だけはいけ。
で嫌だったら履修をやめればいい。
だけど通信の場合は科目ごとでお金払うからなぁ。
984名無し生涯学習:2008/04/15(火) 08:24:18
>>983
スクーリングで法学の単位とってさらに普通のレポート提出したら単位は6単位?
985名無し生涯学習:2008/04/15(火) 09:16:35
>>984
単位完成した後にリポート出したって
無効に決まってるだろw
986名無し生涯学習:2008/04/15(火) 09:50:21
>>984
可能だったらとっくにやっとるわいw
987984:2008/04/15(火) 10:06:19
やっぱ無理か
よく考えたら3日のスクーリングだけで2単位とれるだけいいか(´・ω・`)
988名無し生涯学習:2008/04/15(火) 11:38:01
皆頑張って卒業してな…
やはり自分には合わなかった……
989名無し生涯学習:2008/04/15(火) 11:47:48
スクーリングのとき昼飯はどこで食べてる?
990名無し生涯学習:2008/04/15(火) 12:09:46
スクーリングで法学を2単位とったらあとの2単位はレポートでとれんのか?
991名無し生涯学習:2008/04/15(火) 12:14:35
>>989
空き教室
992名無し生涯学習:2008/04/15(火) 12:29:23
>>990
もう一度スクに出るか、レポート一通+かもしゅうで単位修得。
993名無し生涯学習:2008/04/15(火) 15:06:36
まとめると法学で4単位とる方法は
・スクーリング+スクーリング
・スクーリング+分冊課題1か2+科目習得試験
・分冊課題1+分冊課題2の提出+科目習得試験

ということか
994名無し生涯学習:2008/04/15(火) 15:08:03
>>984
すごい考えのやついるなぁ。びっくりした。
995名無し生涯学習:2008/04/15(火) 15:24:07
>>993
そう。メディアがあれば、それでもOK。
履修生の俺は併用ができないから
分冊課題1+分冊課題2の提出+科目習得試験になる。

メディア前後期もあるけどな。
996名無し生涯学習:2008/04/15(火) 16:32:05
科修前に退学したらどうなる?その前に可能か?
997名無し生涯学習:2008/04/15(火) 17:13:50
>>984
単純に考えて違うだろ
998名無し生涯学習:2008/04/15(火) 19:42:29
>>991
皆そんなもん?
学食とかないのか
999名無し生涯学習:2008/04/15(火) 19:47:04
999
1000名無し生涯学習:2008/04/15(火) 19:50:31
>>998
夏スクで学食利用しただけで、あれは簡易メニューだったのかもしれないけど
学食のメニューはしょぼかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。