速読とは「速い読書」のこと。まんまである。
それ以上を求めるもよし。否定するもよし。
速読を手段とするもよし。目的とするもよし。
どこかの教室・メソッドを信じるもよし。疑うもよし。
教室アピールもよし。教室攻撃もよし。
マジレスもよし。いかさまもよし。たこさまもよし。
しったかもよし。妄想もよし。
自作自演もよし。粘着はわろし。
◇関連スレ
>>2
sage進行でお願いします。
新規参入者にはやさしくしてあげましょう。
速読スレの十戒
1.汝、粘着するなかれ。
2.汝、本物を求めるなかれ。
3.汝、期待するなかれ。
4.汝、真実をおのずから発掘すべし。
5.汝、父母を敬え。
6.汝、淫夢を望まばフォトリーすべし。
7.汝、試験に合格したくば、試験勉強すべし。
8.汝、惑うなかれ。
9.汝、名指しは避けよ。1文字ふせるべし。
10.汝、明るい未来を信じ、トレに励むべし。
おめ
訓練者はなるべくコテでおながいすます
コテハン叩くヤシがいるからヤ
868 名前:名無し生涯学習 :2004/10/20(水) 23:37
>>862 それを瞑想家氏は長い時間をかけて言っていたのだと思う。
まず音読を消したって理解できない。音読の変わりになるものが必要。
それはイメージだ。そして追描という概念が生まれる。でもあまり開眼せず。
次に身体感覚だ!結果としてイメージ化される。という声で開眼者続出。
一度開眼すると、活字がどんどんイメージ化できるので、逆に初期の瞑想家氏
の「イメージ」の記述が意味を持ってくる。
そして、現在は開眼までは身体感覚。開眼後はイメージと感情を織り込んで
より理解の密度を濃くする方向。いやん。上手くまとめたな俺。
>10
言いたいことは分かるけど、実際やってみるとなかなか
うまくいかねw
小学生じゃあるまいし、音読なんかするか!
質問する前に、瞑想家氏のMLとサイト読んできてくれ。
チャネラーなら理由は分かるよな??
あと、番外14・15の過去ログもだな。
今やってみたんだが、女体を視姦するつもりで文を見るとイイ感じ
女体を見るときって集中力がUPしてるし雑念が消えてる
パーツをなめまわすようにじゃダメ、気付かれないよう全体的に盗み見る感じで
女体を見ちゃダメだ!感じるんだよ!体全体で!触覚だよ!
女体を盗み見るときって、周辺視野を鋭敏に使おうとするからOK
アリスジャパン流っす!!
高尚な理論ですね
女体を前にして、目は見られないから全体を見るような感じで見てしまう。
そして脳内で裸にして、ちんこビンビンという身体感覚を味わうんだろ。
今、皆さんの目の前に女体があるはずです。
それを身体感覚を使って包んで見ましょう。
実際の体は座ったままで、あたかも女体を抱きしめているかのように、
体感してください。実際の体から身体感覚だけが抜け出しています。
そして、女体の肌触りや温度も敏感に感じ取ってください。
そして感じ取れれば、その感覚を2倍、3倍と拡大していってみましょう。
これまで以上に身体感覚を研ぎ澄ます必要があります。
その時、目は自動的に極度の周辺視野優位になっていないでしょうか。
そして十分に納得いけば、今度は目を閉じて、
先ほど体感した女体を視覚イメージとして再現してみましょう。
まあ、いつも通り、おぼろげなイメージができるはずでしょう。
では、今度は先ほどやった、女体に触れたときの身体感覚を
もう一度再現し、拡大して見ください。
どうですか?
そうすると、イメージがより鮮明なるはずです。
>>23 ちんちんがギンギンでそれどころじゃねーよ。
おまいら、女体女体おげふぃんですよ
コテがネタ投下してくれないと議論にならない
28 :
ゴン太:04/10/21 23:05:00
>>29 土日に俺が開眼して、ゴン太祭り開いてやるから
それまで待っとけ。
え?おれ?
>>18 それはほんとある!
電車で前の席に座ったミニスカートのコのパンツ覗くのに
じっと見ると警戒されてしまうから
目はあさっての方向に向けて
視野のスミでパンツを見るようにする
実に周辺視野の開発になる!
パンツ見るのは1点凝視になるからダメ
もっと周辺システムを使わないと
NBSでも階段昇る女の子のミニスカを覗くように上目づかいしろと教えてます
浮かび上がる数字
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
15から移動。
そろそろ速読の話しようや。
もう16か。速いよw
短眠してると時間がすごく大切に感じるね。
時間に対して貪欲になっているんだろうか。
とりあえず、寝る前に一つレス返そう。
>>557=うぱんさん
追唱が起こるときは、無理して止めようとしないで、
身体感覚で文字を感じるところに戻ってね。
無意識的にせよ意識的にせよ、理解したい!っていう思いはあるんだから、
そりゃ追唱が起こらない方がおかしいw
まあ、あとは量で押すしかないな〜。
頑張ってください。
前スレの開眼者、ダブリないか漏れないか分かったら教えて
空虚、ダメポ 、18、46、86、180、190=センドー、ズシ、開眼済み、587、651=柳刃包丁
進歩していってるのは、ダメポ、86、190かな
開眼しただけじゃ使いものにならない。
その後もたゆまぬ努力が必要。
ふー、飯も食ったし、一風呂あびたし、歯も磨いたし、夜も更けたし。
速読の練習には心身ともにベストですなぁ〜。
>>984 >>986 俺の報告がお役に立てて光栄です。
俺は好きな事やって生きてるだけの遊び人ですよん♪
ジャンプで言うとハンター系じゃなくて、オーラとは無縁の銀魂系っす。
>>985 英語の音読で脳のエンジン全開って意味ね。
速読も良いけど、たまには音読するのも脳に良いかもね。
日本語を大声でやると怪しいから、英語の方が良いかも。
合コンかぁ、最近ねーなぁー。
さーてと。速読やるか。メトロノーム使って。
俺から投下できる燃料は、もうないなぁ。
皆の報告を見たいね。基礎研究の報告では、こう考える。
「こういう実験を試行したら、失敗に終わった。」っていうのも、立派な結果とみなす。
次の考察の題材になるからね。
ひたすら失敗を繰返す=成果を全く出さない事も許容されるのが研究。
最近の株式会社は、研究やる余裕が無いから面白みが無いな。
経済とは無縁の学校でさえ、マニュアル通り成果を出す事ばかりを良しと教える。
学生も社会人も、考察や論ずる能力を失う傾向にある。実にムカツク。
速読はいい教材じゃないか?哲学のように客観的ものさしに乏しい命題だ。
と、俺らしく脱線したところで、落ちまする。
ん?偉そうに言ったが、基礎研究に限らずか。
ロールプレイングでは、敵に勝つと経験値もらえるが。
現実の世界では、負けたり失敗した時の方が経験値入るよな?
スポーツ、勉強、恋愛、そして速読。
秋の夜は長いのぉ〜。
41 :
瞑想家:04/10/22 02:44:14
変な時間に目が覚めましてもうた。
そろそろ皆さんの話題も尽きて来たので、なんか言います。
>女体を見ちゃダメだ!感じるんだよ!体全体で!触覚だよ!
これはホントに役立つトレーニングですよ。できれば一気に2,3人。
できれば周りの全員に並列的に挑戦すると良いトレーニングになるよ。
身体感覚で言葉を・・・なんて言われてもピンと来ない人は、景色で
やってみるといい。
>ロールプレイングでは、敵に勝つと経験値もらえるが。
>現実の世界では、負けたり失敗した時の方が経験値入るよな?
いや、本当にそうだね。誰かを先に行かせて人柱になってもうらうことで
正攻法をもらうことはできるけど、体当たりで失敗した前線の人間の経験って
実は一番貴重で、次の創造にすごく役立つんですよね。情報としてではなく体験として。
まあ、だから速読失敗しようぜってことじゃ無いんだけどね(笑)
42 :
瞑想家:04/10/22 03:15:23
速読の話をしますね。
ここ2日くらいのレス、興味深く読みました。大体、今の声としては、
開眼は済ませたけど、なんだかなあ〜という感じでしょうか。
確かにこれまでと違う見え方だし、意味もなんとなく取れてる。
でも、本当に簡単な本しか読めないし、理解度が足り無い。正直、読書というにはお粗末。
そこで、もっと眼球の精度を・・・。とか、やっぱ1行読みしか無理なのかな・・・。
って、感じで、速読流派や速読技術の話になっていますが、たぶん、これは全部。
語彙の問題なんです。読めないのは語彙がないから。ほんとそれだけだと思う。
それを速読の技術的な問題にしてしまうと、果てしない努力の道程になってしまうのではないか。
というのが今の私の考えです。
43 :
瞑想家:04/10/22 03:25:11
つづき
「いやいや、語彙は充分ありまっせ。私、文学部の出でっせ。」
という声もあるかもしれませんが、追唱で理解できる語彙と、速読の並列処理で
反応できる語彙ってまた別ですからね。
よく言われている例でいうと「ラーメン屋」という看板を見て、追従しなくても
意味分かるでしょ? ああいうのを仮に反応的語彙と名付けるとすれば、
速読で理解力を上げるっていうのは、ああいう反応的語彙の知性体系を作ることなんですよ。
仮に30歳で、30歳相応の語彙がある人でも、反射的語彙になると14歳くらいに
戻ってしまう。だから「バカの壁」は読めても、他の本が読めない。
でも、「バカの壁」読めるというのは、速読の技術面としてはかなり完成してると
言っても良いのだと思います。
おはよ〜
>42-43
おお、瞑想家さんチター!
まだ俺は開眼してないけど、早くこのレスを活かせるようになりまっす。
はあ、これから仕事。ネムポ
帰りに「バカの壁」買ってこようかなw
45 :
瞑想家:04/10/22 03:42:42
やばい、長くなりそう。昔を思い出すなあ(笑)
だから、あれだ。ようするにだな(笑)
目とか精度とかの問題ではなく、反応できるだけの語彙になってないから、
その文字がいらない視覚情報としてシャットアウトされてるんですよ。
その結果、数行見ても、単語の反応が抜け落ちまくっている。よって、
文として意味が繋がらない。つまり、理解ができない。
だから、速読用の反射的語彙を増やせば良いのです。
また一から子供を育てるように速読用の語彙を増やすなんて、気が遠くなる
ような作業のように思われるかもしれないけど、意識してやれば結構簡単です。
今思うと、いろんな速読流派が、本を使って読む訓練したり、見る訓練したり
いろいろマニアックなメソッド作ってるけど、その結果として反射的な語彙を
増やしているだけじゃないかという気がします。だから開眼から半年とか1年とかかかってしまう。
最初から語彙を増やすことを目的にしたら、もっと近道できると思いますよ。
あ!あれ!?瞑想家さん!!
何より、まず一言!!いつも貴重な情報提供、ありがとうございます!!
これからも宜しくお願い致します!!
>まあ、だから速読失敗しようぜってことじゃ無いんだけどね(笑)
フォローアップ、ありがとう御座います♪速読はぜひ成功させなきゃですね♪
速読の練習ってその過程で、言語による誤認が、あまりにも多く感じたのですよ。
この解決法としては有意義な議論しかなかろうと思い、自分の失敗例も含めた生々しい報告を
して来たのですが、ネタ(燃料)が突きました(^_^;)
そこで、下記の様な構造改革を狙って、
ささやかながら
>>40 の様な物言いをしてみました♪
失敗を無かった事にしてしまわない様に、願いを込めて・・・。
@BEFORE
情報送信者:主観だらけの表現で成功例のみを報告。
情報受信者:何の体験も無いまま、ただ単に客観的な正解問う。(客観的な正解は無い)
AAFTER
情報送信者:詳細な回答をする(どうも長文に・・・)。たまに訓練内容と結果を報告(失敗成功問わず)。
情報受信者:正解を問う前に、自分の訓練内容と失敗を報告。成功の場合は情報送信者になる。
自分のネタを自分で解説してるあたり、なんか情けないっすね・・・。
MLに投稿すべきなのでしょうね・・・ごめんなさい。
お前ら楽しそうだな。
イキイキしてるよ。
立ち読みで速読してきた本の内容をここに書いて合ってるかどうか添削してもらうとか、
そういうやり方した方が良くない?
と前スレで書いたんだがまだそのレベルには達してないか?
とりあえず半年後くらいにまた見に来るよ。
そういや自称速読者って、本読んでる人少ないよね。
修行が目的になってるというか。
ここもそんな感じの人ばかり?
せめて、今日読んだ本くらい書いて欲しいなあ。
>>47 楽しいですよん♪
添削かぁ〜、2chっていうメディア的に無理じゃない?
方法もメディアも工夫すりゃ何とかなるけど、そこまで望むかな?
>>48 そうなんだよ。俺もそれを感じてた。
だから、なるべく読んだ本も報告してたんだけどね。
強制出来る立場じゃないしなぁ〜。
50 :
瞑想家:04/10/22 04:01:41
>>44 早いなあ。行ってらっしゃい。こっちは眠いのに眠るタイミング見逃した感じ。
>>46 詳細であればあるほど参考になりますね。上手く質問を投げかけてみると良いかも
しれません。にしてもこのスレ、役立つ情報と単なる脱線と、愛と罵倒とエロと、
配分が絶妙ですね。
そんな難しいことでもないような。
書評の感覚で書けば本の紹介的な事にもなるし、一粒で二度上手い。
ようするに世の中に掃いて捨てるほどある素人書評をやるだけ。
速読で。
添削というと大げさだけど、同じのを読んでる人が居れば、
そんな感じとか、全然違うとか言ってもらえばいいし。
というか、速読スレなんだし同じ本を読んでる人がいる可能性は高い。
>>51 書評っていろんな次元でできるからなぁ〜。
速読のチェックをしようと思うと、ある程度あらすじ的で
量も多くないとチェックにならない気がするし。
なるほど、反応的語彙ですか。
再読(以前に遅読した本)と新規を組み合わせて訓練してるのですが、
まさに反応的語彙が、絡んでる実感があります。
私が使用してる本はシリーズ物なので、新規といっても単語の関連性があるんです。
訓練と感覚のフローは、こんな感じでした。
実際は、こんな単純ではありませんが。
@1巻を遅読 → 当然理解できる
A2巻を速読 → 理解度ひくいなぁ〜
B1巻を速読 → ああ、分かる分かる(この際、理解が追唱によるものか、そうでないかは識別可能)
C2巻を速読 → あらら?分かるよ
この現象も、反応的語彙で説明が付きますね。
ちなみに 新潮文庫 塩野七生著 「ローマ人の物語」です。
いや、やりたくないなら別に良いんだけど。
普通だったら、自分がどのレベルまで来たか確認したくなるんじゃないかなあと思っただけ。
一人もそういう人が出てこないのも珍しい。
たぶん、全速読スレ見ても一人も居ないよね?
まあいいや。
半年後、書評だらけになって名物スレになってるのを期待。
>>48 ああ、でも速読の習得する過程が、
面白くて首突っ込んでる節は正直ある。
>>50 まさしく、ここは社会、いや人間そのものでしょうか。
多くの美点と汚点に塗れながら、ある目的に向う。
>>51-52 実現するしないは別として、とても面白いんじゃない?
でも、俺もまだそこまでレベル上がってないや・・・・。
57 :
瞑想家:04/10/22 04:34:12
>>53 そうですね。
抽象名詞はちょっと反応しにくいし、平かななんてついつい、反応できずに
追唱してしまう人も多いと思います。
そのあたりを、意識的に文字の形と反応の仕方を刷り込んであげると、
早いと思いますよ。平かななんて、実はそれほどのパターンが無いから
平かなの形をイメージとして極めると、それだけで理解してるって感覚はかなり高まるはずです。
その変のすり込みのコツも話したいですね。とりあえずはダメポ君とかAE86さんが
やってた、既に読んだものを速読のイメージ理解として、遊んで馴染ますというのは
良いと思います。本一冊が単語帳のように、急激に語彙を増やしてくれると思います。
っく・・・前スレ
>>567 で自分で投入した燃料に、自分で火が付いた・・・。
> 「今から理解出来る様になるまで、3行以上同時に読め!!」
>
> 全く速読の事に関心も知識も無い奴に、単純に上の指示だけをする。
> 速読や瞑想に関する情報は一切与えない。あえて、「追唱を止めろ」とも言わない。
> ただ漠然とこう指示をする。
>
> もし、指示を与えられた奴が素直に遂行するとすればだが。
> 彼は理解に到達するまで、試行錯誤とその数をこなし、
> 速読に関する情報を与えられた奴よりも早く、速読に到達するんじゃなかろうか?
> 周辺視野優位(身体感覚)や、追唱の停止等の状態を、自然(必然的)に身につけるんじゃ無いだろうか?
>
> 「3行同時に追唱しろ!(もちろん無理だよ)」と言われても、俺はひょっとして開眼してたか?
> 今の自分の読書を考えていたら、ふとこう思った。
> これは仮説ですら無い、俺の純粋な興味だけど、実験してみたら意外と良い結果が出たりしてな・・・。
こう思えてしまったのも、ひょっとして反応的語彙の問題??
もしかして、本によっては、気付かずに以前から速読してた可能性も・・・。
でも、身体感覚が引き金になっているのは事実だしなぁ・・・。
うーむ。思考実験が始まった。寝られねぇー。
>>57 あ、まだ起きていらっしゃったのですね。失礼しました・・・。
ひょっとして、とんでもない事を言ってしまったのではないかと、反省してます。
開眼のアプローチとは、別次元の仮説でしたね。
> その変のすり込みのコツも話したいですね。
ぜひ、お時間のある時にお願い致します!!
以前、私がひたすらやろうとして開眼に失敗した、主体的に紙面の活字をイメージ!
って奴は、刷り込みになりますか?
と、ふと思いました。
ふーむ、考えよう。
反応的語彙を増やす刷り込みとは・・・。
@紙面の活字を詳細にイメージする。
あと足りないのは、A如何に反応するか。その練習方法とは・・・。
とりあえず、2時間ほど寝ます・・・。
61 :
瞑想家:04/10/22 05:00:22
> 「今から理解出来る様になるまで、3行以上同時に読め!!」
これは、たぶん難しいでしょう(笑)
AE86さんはたぶん、今は身体感覚とかあまり意識していないと思います。
だから、このアドバイスでもできる気がしているかもしれませんが、
それは無意識がそう処理してくれるように自動化したということなんですね。
だから私も含め、開眼済みの人の感覚としては、ただ3行を見ているだけなんです。
でも、開眼後の速読マスターの感覚を教えても、開眼はできないんです。これが前回の敗因だった。
速読マスターにとって、既に自動化された、それゆえに気づきにくい何か、
それが身体感覚です。開眼前の人にとってカギになるのがこれです。
認知に関して言うと、目の前の人が右手を挙げていると認知している時、
その認知している人の脳の中では、同じく右手を挙げるためのニューロンが
活性化されているそうです。ミラーニューロンって言うんですけど。
これも意識することはないんですけど、身体感覚って、認知の要なんですね。
追唱というのも、音声化することが重要なのではなく、発話するという
身体感覚が重要なんですね。だから3行を追唱するというのも、身体感覚です。
語彙に反応できるように無意識に教えるには、パラパラ見るだけじゃなくて
もう少し、イメージで関わってあげる必要があると思います。
62 :
瞑想家:04/10/22 05:05:54
>>開眼のアプローチとは、別次元の仮説でしたね。
あらら、そうそれを↑に書いた(笑)
>>60 そうそう、そんな感じなんですけどね。
文字の形のイメージと手に入れたい反応や感情をつないで上げればいいはずです。←たぶん。
あ〜、吉牛行って、満腹にして無理矢理寝ます。
似たようなことMLで書きますのでよろしく。
おおおおおご丁寧に!こんな時間まで、本当にありがとう御座います!!
なんか、私が勘違いして、追描を主体的に行う訓練をやり続け、
開眼に失敗したという経験も、反応的語彙を増やす、とても重要な訓練に
なっていたのかも知れません。ちょっと、救われた気分です。
おはようございます、瞑想家さん。
まさか来てくれるとは思わなかったw
たしかに、マスターの感覚と開眼前の人の感覚は違いますね。マスターの視点からだとあまり気がつかないけれども。
瞑想家さんがそれに気がついたのはすごいですよ。
う〜ん、自分が今まで行ったアドバイスは、そんなこと考えてなかった気がするw
反省してます。
あらら、タイミング逃したか。
ちくしょうくやしい。
AE86さん、おはよう。
俺はここ2日間進歩なし。
休日に頑張ろうかな。
ダメポちゃん、おはよ〜。
おはよ。
最近どんな感じ?
なんか、面白くて寝られない。
瞑想家氏の出現のたびに、新たな発見と感動がある。
私の
>>58 の感覚は、まさに私が反応的語彙の壁に直面した、そのものを指し。
ガンガン理解度上げてるダメポちゃんは、フォトリーですでに反応的語彙のデータベースが出来上がっていた。
とも説明できる。仮説だけど、実に面白い。
>>67 理解度がなかなか上がらないから、再読と新規本を組み合わせてるよ。
あと、メトロノームで速度を一定にしてる。理由は特に無いんだけどね。
で、今日の瞑想家氏の情報で、理解度を上げる指針を見つけたって感じかな。
あ、
>>69の指針って、反射的語彙の話ね。
本能的に再読にこだわってたのも、
反射的語彙の問題に限界を感じて節もあるな・・・。
ごめん、さすがの俺も1時間は寝ないときついや。
落ちまーす。まったねー。
>>68 う〜ん、そうなのかも知れない。
でもそうすると、通りすがりのフォトリーダー氏はもっと上達速そう。
仮説つくるのは楽しいね。
>>70 もしそうならおもしろいな。本能的に速読に向かってるんだね。
>>71 お休み。すごい短眠生活送ってるな〜。
俺はこれから訓練始めるよ。
反応的語彙。なにか掴めたらいいな。
反応的語彙の刷り込み、ちょっとやってみた。
@主体的な追描(データベース作成)
Aここでもやはり身体感覚(反応訓練)
では無いか?と試行錯誤の仮説を残したところで、脳の電池切れ。
皆さん、連続書き込み、申し訳ない。
おはよう〜
このスレ、最高!
今日の帰り、図書館で色々と借りてこようと思ってます。
それで開眼に挑みたいなと。
すいませんが、アドバイスをお願いします。
こないだBookOffでバカの壁を探しましたが、店が広すぎて見つけられませんでした。
(店員に聞けば良かったんでしょうが)
開眼のための最初のStepで使う本はどんなものが良いのでしょうか?
1ページ15行くらいまでが適しているということでしたが、サイズは文庫本、新書などがいいのかな。
お勧めがあれば、ぜひ具体的にタイトルなどを教えていただければ助かります。
SRRではよく「ズッコケ3人組み」シリーズというのが出てきますが・・。
>>73 俺はAかなと思う。
実際やってみるか。
>>74>>75 バカの壁がおすすめ。
開眼時はこれだった。
今はマンネリ避けるためにいろいろな本でやってるけど。
>>74 おはよう。
現れたね。瞑想家氏。ちょっと新しい展開
本は文字の詰まり具合と、難易度で考えたら良いんじゃないかな。
平かなが難しいことを考えると、ズッコケ3人組はパスだろうな。
文庫か新書で、あまりこだわらなくても良いと思うよ。
開眼だけなら、100%理解する必要ないし。
みなさん、おつです。
むこうの919です。
寝てる間に向こうは埋まってるし。おまえらやっぱり暇だな。(笑
開眼者が書くのはいいけど、未開眼者は本をめくって活字を感じるトレ
に時間を変えた方が有益だよ。
>>75 SRRでずっこけやるのはページ見わたしだけだよ。
読書スピードとか複数行把握は文字がくっきりした文庫とか新書を使うよ。
瞑想さんサイコー!
ダメポさん、AE86さんもサイコー!
時々ロム氏に来ます。おれも久々燃えてきた!
瞑想家さんもナッツもそろって名スレになりそな予感
>瞑想家さん
反射的語彙を増やす話について誤解があるといけないの念のためお聞きますが。
例えば「リンゴ」という単語はいちいち「り、ん、ご」追唱しなくてもイメージ直訳できる。
ところが「瞑想」という単語はいちいち「め、い、そ、う」と追唱しないと理解できないとする。
この場合に「瞑想」もいちいち追唱することなく、直接イメージが浮かぶよう訓練にする。
こういった追唱を介することなくイメージが直接浮かぶ語彙を増やす。
とこんな解釈でよろしいでしょうか?
あるソフトでいろいろな単語とイメージ図がセットになっている訓練がありました。
例えば、「瞑想」という単語と「瞑想しているマンガ」がセットになっています。
で、単語のほうが次々とフラッシュされます。対応するイメージ図を思い出します。
次は逆に、イメージ図のほうが次々とフラッシュされます。対応する単語を(ry
速読でなぜこんな訓練をと思っていましたが、反射的語彙を増やす訓練だったのかも
漢字以外の文字も表意文字になりえます。
見慣れた単語、「100%」「イライラ」「疲れる」「book」なんか
わざわざ「ひゃくぱーせんと」「いらいら」「つかれる」「ぶっく=ほん」と追唱しなくても
単語の形、配列を見ただけで理解できてると思います。
あんま関係ない話しだったかな…
書評やるなら新しく速読書評スレ立ててやってください。
速読の情報交換がトレーニング書評に埋もれてしまうのは
迷惑です。
個人のトレーニングは自分の落書き帳・ノートでおねがいします。
もしくは別スレで。
>>47,48,51,54,55
速読書評スレですか、とてもおもしろそうですよね。
書名、頁数、読破、所要時間、書評をカキコする感じになりましょうかね。
わたしも訓練始めたばかりですが、参加してみたいですね。
書評トレスレまでいかなくても、速読者が日常どんな本をどれくらいの速さでどれくらいの量読んでいるのかは知りたいところ。
速読者は訓練に時間使って量を読んでない気がする。
1日2時間の余暇があるとする。
遅読者は2時間に1冊の本を読める→1日1冊
速読者は30分に1冊の本を読めるが、1時間半訓練に使う→1日1冊
同じじゃん!
一般書籍板の読書マラソンに参加するといいYO!
「バカの壁」はみんな読んでそうだけど、何分かかりました?
わたしは50分くらいです。
なんか、とんでも無い事がおきてるし。
瞑想家氏とAE86氏とダメポ氏の同時降臨。
ちょっと、何について話してるかついて行けないけど
きっと新たな動きがあるんだろう。
ひとつ疑問なんだけど、彼らは何者なの?
カリスマ放ってる人って共通して、出現時間帯が異常なんだけど。
昼でも夜でもなく、深夜〜早朝・・・。
ぜったい、俺とはかぶらない。
>>92 瞑想家氏 瞑想家流創始者(マロン田氏の後継者?)
AE86氏、ダメポ氏 ジャンプ流開発者
速読に開眼すると夜寝なくても大丈夫のようだ。
過去スレ参照
なんか、いいっすね。
速読を極めたマスターと、詳細なフィーリングを報告できる訓練生。
プロのメカニックと、テストドライバーって感じ。
どんどん議論進してくれれば、分かりやすいマニュアルが出来そう。
俺も参加したい。
どんどん議論が進化して、常人では理解できなくなる恐れも
>>91 はっきり言って、少年ジャンプ流と瞑想家流は同じだろ。
瞑想家氏は身体感覚を発表した際に、練習方法は発表しなかった。
そこで、どうしたら身体感覚を利用できるか、試行錯誤した奴らが現れて、
ジャンプのキャラをイメージすれば、やりやすいという事に気がついた。
ついでに、瞑想家氏が問題視していたオカルトの壁も、漫画の世界のイメージだと割り切れば、
科学的矛盾を言い出す事も無い、とも気付いた。
後に瞑想家氏が追加した投稿は、まさにハンターの「念」だった。
懐疑派はいなくなったと言うより、速読メソッドを理解したのだろう。
SRR派との見解の相違はあるものの、それももう解決されるだろう。
そして、開眼前のアプローチ「身体感覚」のネタは出尽くし、
議論は開眼後のアプローチ「反応的語彙」へと進むか。
確かに、SRR派の得意分野っぽいな。
見解の差は埋まりそう。
やべー、遅れ無いようにせんとな。
開眼社ってこのスレッドさえも速読してるんですか??
さんざんSRR派を叩いておいて、今さらなんだつー気もするが
98 :
名無し生涯学習:04/10/22 20:35:15
おれもすげームカついたー
最近のSRR叩きはなんだよ!
特に話を戻すなとかキレてるやつ感じわりー
だいたいジャンプってどんだけの実力持ってんだよ?
バカの壁、何分で読めんだよ?
おれは60分だ
開眼者は何分で読めんだかいってみろ!
>>97 全スレの918,919の2人が溝を埋めてくれたっしょ?
最終的に目指すのは瞑想流ということも分かったし。
あとは好み?
100 :
名無し生涯学習:04/10/22 20:37:00
それに懐疑派がいなくなっただって?
自称速読者は…とかいってるやつもろ懐疑派じゃんよ
自分で速読者だと思い込んでるだけっていいたいんだろ
おれは速読できないよ
でもできるようになりたいんだよ
だから速読否定するやつはすげームカつくんだよ!
2ちゃんねるってひでーとこだぜ
101 :
名無し生涯学習:04/10/22 20:41:24
懐疑派だって本当は速読できたくてできたくてしょうがないんだろ?
できたやつがうらやましてしょうがなくておとしめたいんだろー
興味なきゃわざわざ来ないよなー
逆に、俺は最近の議論でSRRの奥の深さを知った感じがしたよ。
>98=100
キミすごいよ!速読できなくて「バカの壁」60分なんて
おれは自称SRRで2000字だけど70分かかった。
1分で4頁いけるから計算上は45分くらいで読了できるはずなんだが
1冊スピードが維持できなくて70分かかってしまった
98=100は才能あるからジャンプ流も試してみるといいよ
>瞑想家さん
反応的語彙を増やすにはどいいった訓練をすればよいのですか?
事態はすばやく収拾されてしまったようだね
つまらん
瞑想家さんに質問です。
文章を順番どおりに読まなくて本当に大丈夫なのでしょうか?
たとえ反応的語彙が増えていったとしても、文脈に従わずバラバラに単語が入力
されるだけでは、少し難しい本になると歯が立たなくなりはしませんでしょうか?
身体感覚を信じれば 眼のほうが動いてる
最速で「バカの壁」を読破できるのは誰だ!?
まだまだダメという自己否定
これでいいという自己肯定
両方必要だね
瞑想家さんに質問です。
女体を感じるときは、2,3人できれば周りの全員に並列的に挑戦すると
良いそうですが、男子校なので、そんな恵まれた環境にいません。
女子校の通学路に潜んで訓練するといいですか?
それとも共学校に転校すべきでしょうか?
バカの壁、古本屋さんに置いてないね。
バカの壁、バカの壁っておまいら養老 孟司のまわしもんか
瞑想家、AE86、ダメポ以外は読むべきレスがないな
瞑想家さんに質問です。
親友の彼氏を好きになってしましました。
いっしょに委員をやっているうちに彼の人柄にふれてもう好きでどうしようもないいいんです。
彼も今は親友よりわたしのほうが好きだと思ふ。
思い切って彼の気持ちを聞いてみようかとも思ふんですけど。。。
でも、親友も裏切ることはできない。。。
いったいもうどうしたらいいんでしょうか??
ジャンプ派はおとなしくなったな
おのれの身の程を知ったか
ジャンプ派って AE86さんとかダメポさんとかセンドーさんも含まれてるの?
あの人たちの話はすごい参考になるんだけどなあ。
開眼コテって肝心のアフターファイブに来ないんだよなあ
122 :
75:04/10/23 00:16:56
みなさんアドバイスありがとうございます。
本日、図書館とBookOFFに寄って帰って来ました。
図書館では閉館間際だったためゆっくりと探せずとりあえず
・「どこかで誰かと/永六輔」(上下二段組み)
を借り、BookOFFではレジの向かえの棚にあった
・バカの壁
・死の壁
を買ってきました。
よーし、週末はこれで頑張るぞーっと。
>120
その人たち以外はまだまだみたいだね
開眼社ってこのスレッドさえも速読してるんですか??
帰宅。
合コンから♪
殆ど寝て無い状態で、女の子達との会話疲れたぁ〜。
よって、今日は速読の練習無し、燃料投下も無しです。
ごめんなさい。
皆さん、頑張ってくださいね〜。
こんにちは
ごめんごめん
看板の例も。「反射的語彙」ってのも、ダメですね。ゴメン。
>>80-82 のおかげで気付いたけど、看板の見方ってそんなフラッシュな感じだもんね。
いろいろ試したけど、ぱっと見て反射するような読みでは、むしろ速読の感覚から離れてしまいました。
反射的語彙って意識を持ってしまうと、並列処理が難しくなる。
>>109 の疑問の通りです。
速読はもっと内面の深く、イメージの世界で起こってるからね。
でも、おかげで私は「なぞり読み」とかの感覚がわかり参考になりました。
まさに看板を読むように読むのがなぞり読みでしょ? 違うのかな。
理解力アップに関しては「反射的語彙」って言葉を捨てて、如何に語彙を自分に馴染ませるかみたいな話として、明日ML流します。
それでは。
おおおおお。またまた瞑想家氏じゃないですか。
お世話になっています。
今、漫画喫茶でハンターハンター呼んでます。
これで磨きをかけるっす。
見てないうちに瞑想家さんが普通に書き込んでるとは!
本当にいいスレになったなあ。というわけでいつも乙です。
こちらとしてはもう少し文章力があればいろいろネタは
出せますがいかんせんないもので…。
俺が書くとナッツ風味になるの分かってるしOTL
ま、何か思いついたら書きます。
やれやれ、何だかんだでこの時間。
客観的美の裏に潜む、人の本体を探る。
その生き様に触れた瞬間、その人が存在している事だけで、愛しいと感じてしまう。
ああ、恋とはまるで交通事故の様なもんですな〜。
季節は実りの秋ですな〜。え?台風で野菜がピンチ?
さてと。どうも速読やる気分になれないので、1行読みをやってみた。
瞑想家氏の「反射的語彙」の訂正のニュアンスについて、ちょっとよく分からなかったのだけど、
単語には下記の2つのレベルがある、ということ自体を確かめてみた。
@追唱しなければ理解できない単語
A速読でも理解できる単語
1行読みをやってみた目的は、@とAの判別が容易に出来ると考えた為。
で、結果は全体的にすんなり読めてしまって、判別しずらかったものの、
@とAの違いを明らかに感じた。
・難しい単語は@ 簡単なのはA
↑当たり前っちゃ当たり前か。難しい専門用語もそうだし、
人の名前なんかも最初の1発目は追唱したくなる。「国王セルヴィウス・トゥリウス」
逆に漢字なんかは、読み方分からんでも、意味分かる奴はすっ飛ばしてる。
そもそも、読み方分からんのだから追唱しようが無い。←小さい頃からのトラウマで漢字に興味なし
・特殊な言い回しだと@、平素な言い回しだとA
↑瞑想家氏の言う平仮名の問題かな、妙な言い回しされると「え?今のなに?」という状態になり、
追唱が生じなくもないとは、どこのだれがいえようものか。
ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうんちゃうちゃう?
この結果を考察すると、殆どの単語が状態Aであることが分かった。
これはシリーズ物を読んでる影響もあるかも。
あと、1行ごとに目を上下させる読み方が気持ちいいとも思った。
> 殆どの単語が状態Aであることが分かった。
おっと、これは実験した本の中での話ね。本を変えたら状況も変わるよね。
法律書や医学書は@ばっかだろうな。
いや、追唱しても分からんだろうから、@ですらないか。
今回のテーマから外れるな。B追唱しても理解不能な単語(読書前の基礎知識で問題)
さてと、燃料を投下したところで、脱線しようか。
あ、でも冒頭で十分脱線したっぽいから、やーめた。
やっべえ、休日だから気が抜けて7時間も寝てしまった。
勿体無い。
しかもまたタイミング逃してるよ俺。
「反応的語彙」。
あ、「反射的語彙」か。
それって、逆から読んでも意味がわかるものなんだろうな、と思った。
逆から読めば追唱しようがないし。
ん?でも逆から読んでトレーニング続けても、反射的語彙が増えるかどうかは疑問。
疑似体験っていうか、自分の反射的語彙のレベルを測るにはにはいいかも知れない。
簡単な本でやれば容易にできる。
んで、もしできないようなら反射的語彙が足りないってこと。
結局、訓練あるのみなんだな〜。
今日は10時間くらい頑張ろうかな。
あ、瞑想家さんは反射的語彙うんぬんの問題ではないって言ってるな。
う〜ん、なんなんだろ。
理解力を向上させる「何か」。
もしかしたら、気がついたら読めてしまったっていう感じなのかも。
あ〜わからん!練習だ!
>>126でわからなくなってしまったね
コミニケーションでむつかしい
MLを待ちます
最近メチャクチャイイ雰囲気だよね。
懐疑派が減ったのと、高慢な速読マスターがいなくなったのが大きいね。
昔は高飛車な態度で未開眼者をバカにする速読マスターがいたよなぁ。
アレはかなりむかついた。
ここにいるのはみんな良い人♪
135 :
名無し生涯学習:04/10/23 12:08:16
ここは速読スレの番外編ですよね?
本スレはどこにあるのでしょうか?
137 :
名無し生涯学習:04/10/23 12:52:10
2chにはもうないんだっけ?
趣味板のスレは??
思えば本スレはアラシ対策に神経質になりすぎたのかもしれない
過ぎ去るまでほおっておくような鷹揚さが必要だったのかも
本スレが今の番外編のように隆盛を極める可能性もあったはずだ
図書館からのカキコ。
いいなぁ、この落ち着いた雰囲気。
今書き出し訓練やってて気がついたこと。
今まで文字を感じるように身体感覚使ってきたけど、
紙面を感じるようにして身体感覚使った方が想起しやすかった。
これってアレかな。アレ。
SRSの読書の分類であったな。
文字を身体感覚で感じる読み方→面の読書
紙面を身体感覚で感じる読み方→蝶の読書
これは考えすぎ?
なんかつじつまあってる気がするんだよなぁ。
紙面を身体感覚で感じる読み方→面の読書の悪寒が・・・・
開眼社ってこのスレッドさえも速読してるんですか??
ん?俺空回りしてた?
スマン、聞き流してくれ。
>>141 俺はしてないよ。
まだ完全じゃないし。
今までスルーしててすまねゑ。
>139
そいえばウテナさんも「文字の周りの白地の部分を感じる(うろ覚え)」とか三分間で書いてました。
>>144 うーん、そうかぁ。
人によって感じ方が違うのかもなぁ。
まあ、身体感覚のアプローチの方向が増えたのは取りあえず収穫かな。
>>124 >>141 ジャンプ流じゃないけど、場合によります。
会話式の文はつながりがバラバラなので速読しにくいです。
また2ちゃんはわけのわからないことをいうやつがいて止まりがちです。
どうでもいいような内容のときは流す感じで速読します。
何流ですか?
ジャンプ流と共通する部分はありますか?
SRRです。
共通点とかは番外編15で議論されました。
早くファイルに保存しないとなくなっちゃうよ。
149 :
名無し生涯学習:04/10/23 16:32:02
番外編15のログ保存している方いませんか?
あら、もう倉庫行きか。
早いなあ。保存しときゃよかった。
さて、もう一つ報告。
なかなか、本に集中できない日もある。特に今日。
本を開いて文字をひたすら取り込むけど、頭には全く入っていない。
身体感覚云々が失敗している訳ではなくで、単純に頭で別の事を考えている状態。
残念ながら、速読だけを意識して、日々生活している訳にいかないからなぁ。
雑念が邪魔すると言う代物では無く、ハッキリしたテーマを持った内容に思考を占領される。
こんな時は、おそらく遅読に戻しても、本の内容は頭に入らないのだと思う。
こういう時は瞑想する?俺のにわか作りの瞑想では、残念ながら逆効果。
余計に本から意識が離れてく。外的な刺激から心身を切り離すと、内的な声がさらに大きくなるという感覚。
そう、テレビで何も放送されて無いチャンネルに合わせると、砂嵐が非常にウルサイのとなんか似ている。
失敗に継ぐ失敗。こんな状態の時、結局どうするか?
俺はこんな時も、やはり数で押す。
全く集中して無い状態でも、ひたすら擬似的な速読状態を続ける。
メトロノームがかなりいい感じ。目が意識せずに勝手に動きはじめる。
途中で眠くなっても続ける。寝てしまっても、起きたら続ける。
そんな状態を、続けていき、本を1〜2周し終えた頃、ようやく本に集中でき、速読モードに移れる。
仮説だけど、集中できない時は遅読から初めても良いと思う。
で、ふと思ったのが、開眼に至らないと言う人は、単純にアプローチの量が少ないのかもしれない。
諦めてしまうのが早いのかもしれない。身体感覚以前に失敗してしまう原因は、いろいろあるのだと思った。
1度、本を50週ぐらいするまで、身体感覚の試行錯誤を続けてはいかがでしょう?
無駄とも取れる状態を開き直ってしつこくやる。これもある種の”ぶっ飛び”ですな。
地震だー!!
めっちゃ揺れとる!!(2回目)
えっ?地震? どこよ。東京?
あー、びっくりした。
訓練中に急に来るんだもん。
なんてバカなこと言ってないで報告。
上下二分割にも馴れてきたので、いよいよ1ページまるごとに挑戦してみる。
上下二分割の読み方だと文章が途中で途切れるので、
むしろ1ページまるごとの方が容易かも知れない。
>>AE86さん
すごい集中力してるな〜。
集中してないけど練習てw
量で押せ!には同意。
疑似でもなんでも、速読モードに長く浸っていることが大事だよね。
あ、また地震か・・・。
>>154 震源地は新潟ポ。
すげー、震度6だってさ。
あともう一つ。
3〜5行の複数行読みがいつの間にかできるようになってた。
理解度は遅読とほぼ遜色ない。
まだレベルは低いけど、速読マスターになってしまったのかも。
う〜、実感わかねえなあ。
要因としては、
@書き出し訓練の成果が今頃来た。
A上下二分割読みにより、なんらかの刺激を受けた。
B反射的語彙を意識したため。
@かな。AとBも少しは関係あるだろうけど。
>151
合コンで知り合った女子大生の攻略法で頭がいっぱいなわけすね
いいなー
オラは東京さ、住んでるだ。
おがぁちゃん、地震あっだみたいだけっど、無事がぁ?
>>ダメポちゃん
すごいねぇ。遅読と遜色の無い理解度とは。
もう、マスター名乗っちゃえ。
で、早速マスターさんに質問なんだけど、
@書き出し訓練はどんな感じでやってる?
1ページ読む → 書き出す?
1冊読む → 書き出す?
もう一度瞑想家氏のサイトでも確認するけどね。
A使用している本はなんでしょう?
歴史書とか哲学書って書き出しの実感が無い。元々ストーリがあまり無いから。
ってわけで、簡単な物語の方が、書き出し回路作成の練習に向くのかな。と思ってさ。
ありゃ・・・、また揺れてるな。
いいのか?速読マスター名乗って・・・。
ま、いいや。ぶっ飛ぶとするかw
>>158 東京?近いなあ。俺は丁度真上だよ。
@書き出し訓練はどんな感じでやってる?
前者で。
1ページ読む→書き出し
単語を想起するのに馴れてきたら、内容を想起するようにしたよ。
A使用している本はなんでしょう?
短眠についての本と、自己啓発本。
っていうか、自分にとって興味のある本ならなんでも。
>>157>>159 ワラタ
新潟の人大丈夫?
三回くらいきたけど。
なんかあのときを思い出すな〜。
自転車乗れるようになったときのこと。
最初はすぐ転んでた。
バランスを取れるように何度も何度も試行錯誤して、
だんだんバランスを取れるようになってきて、いつの間にか乗れるようになった。
これと同じ感覚を今味わってる。
なんかもう、何も意識しなくても読める。
普通に、なちゅらるに読める。
むしろ、開眼時の方が感動あったかもw
よし、俺はSRSに戻るとしよう。
SRSの奥深いメソッドと、瞑想家さんのわかりやすい理論。
この2つを融合できるように頑張ってみよう。
瞑想家さん、ホントにお世話になりました!
はじめまして。
瞑想家さんのMLの身体感覚以降と15とここ全部読みましたが、
結局何をすればいいですか?
>>163 すごい燃料が投下されまスタ。
この期に及んで、そんな質問が出るとは・・・。
本当に読んだの?
読んだ通りに実践せよって矛盾してますよ。
164さんは番外編15のスレは何分くらいで読めるんですか?
>>165 読んだけど、正直言うと全部は覚えてないです。
でも燃料ならいいんじゃないですか?
瞑想家さんも来てるみたいですし、
他の皆さんもどうか今の私の状況を判断してくださいな。
私もいろいろ質問していきますのでよろしくお願いします。
>>166 どこが矛盾してる?いったいオマイは何を読んだ?
先ずは、その通りに練習しろよ。
スレが何分で読めるかやったことねーよ。
必要か?そんな情報。
>>168 瞑想家氏や他の人も書いてるけど
とにかく数こなすことが大事だよ。
>>168 なんだよ。
新手のナッツかと思って喜んじまったよ。
>>167 自律訓練法やイメストをしているので
おそらくこれかなと思ったことを。
丹田から手を伸ばして盲牌のごとく字をつかみ
その上で文面の表情を見るように感じるように見てるんですが、
やはり1回じゃ正確に意味がとれないんです。
>>168 >他の皆さんもどうか今の私の状況を判断してくださいな。
詳細に状態を報告してどのレベルにいるか分からないと
アドバイスのしようがないよ
>163
よく聞いてくれました!
おれも未消化だが恥ずかしくて聞けなかった
ハハハ。
この流れで、いきなり
>>163 みたいな発言したら
誰でも釣りだと思うわな。
最初に詳細に状態説明しないと。
>>172 最初は理解度が低くて良いから
とにかく数をこなして、
身体感覚を意識しないでも出来るくらいに自動化するといい。
状態説明は、結局一体何が重要なのかをわかってないからだと思うので、
開眼した方がたとえばこれはどーだった?というのを聞いてくださったら
それに詳細に答える、というのが一番だと思ったんです。
で?結局コテの出現待ちか?
でも速読にもレベルがありますよね。
速読と精読の比率というか。
最終的に身体感覚でも
高校の現代文の問題が解けるくらい意味をとることができるのでしょうか?
盲牌っていいアイデアのよな気もすが
1点集中すぎるかも
>>178 ダメポは携帯からで、AE86は合コン。どっちも昼間は出てこない。
今、開眼者いるのか??
>>163 とオレを開眼に導け!!
180なるほど、じゃあ手全体で大きな牌を触る感じですかね?ちょっと違うかな。
例えば盲牌だとマンズは萬の字から確認してしまいますが、そうじゃなく全体で一つの牌と読むという感じですね。
>179
1回で高校現代文を解けるよな精読速読は超レベル高いよ
めったにいないだろうし、ここにもいないと思う
あんまり速読に期待しすがないほうが
>>179 なるほど、話の流れとして必要だと速読で判断してから精読率をあげるなどのようにコントロールするわけですね。結局その使い分けが重要なのでしょうね。
186 :
印南:04/10/23 20:30:41
速読が盲牌な訳ねーだろ。眼牌だ・・・。ガンをつけるのよ・・・。
俺にはなぁ、牌が透けて見えるのよ・・・。
ヒロポン打って考えな。
>>181 開眼者ったって、駆け出し、速読初心者なわけだし
人様に的確にアドバイスできるほどじゃない
こんばんは。
俺でよければ教えるよ。
取りあえず二人とも、これだけ答えてほしい。
他にも未開眼者いたら、飛び入りでもいいから参加して。
@身体感覚で文字を感じ取れるか
A身体感覚を使った読書で、文字の意味が感じ取れる気はするか
B今まで身体感覚を使って読んだ量
C瞑想しているか
D瞑想家さんの理論が理解できているか
一応レベル知っておきたいからね。
あっ、よろしくお願いします!
でしゃばってるとか思わないでね・・・w
あ〜、一人じゃ不安だなぁ。
瞑想家さん、AE86さん、センドーさん。
誰でも良いから降臨キボン。
>>186 印南は所詮ただの死神だ。速読無理だろう。
なんつったっけなー。もう一人ガン牌の使い手いたよな。
神の目を持つ爺さん。房州とタメセンはった神父。
ゴミも拾えば宝になるっていう。
奴はスゲーよ。
1〜3についてですが、実は、それが身体感覚での知覚なのかどうか不安なんですが・・
何か確かめる方法ありませんか?
瞑想はしています。ちなみに自律訓練法もやってます。
瞑想家さんの理論の理解と聞かれるとあれですけど、
自分は勘違いはしていないと思います。
>>191 フォトグラフィックメモリーの神保さんですね。
でもそういえば瞑想家さんの速読って映像記憶とは違うタイプですよね?
>>193 そうだそうだ。
神の目vs神の手 熱かったな〜。
しかし、あんたスゲエ記憶力してるな。
速読を身につけたら恐ろしいな。
>>192 問題は文字だな。
ぶっちゃけ、適当に感じてれば開眼までには至る。
もしかして、一文字一文字、こまか〜く文字を感じようとしてない?
そんなことする必要はないよ。
う〜んそうだな〜。
腹のあたりに、読んだ部分をハンコみたいにペッタンってつけるようにイメージしてみて。
読んだ箇所が、腹のあたりに残るような感じしない?
それ感じたらオッケー。
>>193 いえいえ、単にちょうど好きなマンガだったからですよ。
>>195 やっぱり目や脳裏でなく腹なんですね。
腹に入れ墨のように刻み込まれるイメージでいいですか?
あ、それと逆に最初から何行もの文章でやったほうがいいですか?
>>195 イメージはご自由に。
いろいろ試行錯誤してみて。
どのイメージなら、文字が感じやすいか、とか。
で、イメージはあまり厳密に作らなくていいよ。
ただ、文字が感じられればいい。
一行読みは追唱が起こるかもしれないから、なるべく避けて。
2〜3行がいいかも。
あとは量で押しまくる!
メンタル面は言うことないね。
じゃ、頑張ってください。
は〜い。じゃあまず、文字をお腹で意識する練習をします。
感じるようになったらまたお邪魔しますね。
ありがとうございました〜。
200 :
名無し生涯学習:04/10/23 21:33:03
もう16かよ・・開眼祭り後は展開速杉
それはともかく、15を保存してる人いたら、うpキボン
201 :
ゴン太:04/10/23 21:34:25
>>190 ゴン太降臨しました。
@できません。
Aまったく無理です。
Bもちろんないです。
Cしてません
D要するに速読はオカルトってことですね。
こんな俺でも開眼頼む。
202 :
ゴン太:04/10/23 21:39:02
ていうかジャンプ流する時ってさ、
ただ身体感覚、感じてればいいんだよね?
感じると同時に読む努力はしなくていいんだよね?
お疲れさん。
理解に関して、書こうと思って、瞑想で自分を内観して、何が起こってるか
見てたら、寝てしまった。
結局、量をこなすことで、圧力をかけて、新しい情報の置き場所が形成される。
その後、書き出し訓練によって、ウンウン唸りながら、置き場所を探りまくることで
情報の置き場所に左脳的な分別が付けられるようになる。結果、理解度がアップって感じだと思う。
毎日量をこなしてから、その日の最良の速読モードになってから、書き出し訓練に以降
1分の速読に対して10分の書き出しを行うつもりで。
書き出しは、ある意味、自分の内面を深くのぞき込む、内観瞑想みたいなレベルになる。
そうなると、すっっっっごい意味のあるトレーニングになってるよ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>201 困った子だな〜ゴン太ちゃんはw
取りあえず
>>195に書いたことやってみて。
あと、瞑想は身体感覚で文字を感じるところでは必要ないものなんだけど、
レベルがあがれば必要になってくる。
できれば、1日一回以上はやってみて。
んじゃ、未開眼者向けメールから転載。
チェックリストね。
1)周辺視野の状態がわかるか? 周辺視野だけで物を見ることができるか?
できなければ棒を使った訓練をしてみて下さい。
また、自分の頭の後を見る感じ、というとわかり安いかもしれません。
2)クロス法パラレル法ともに立体視ができるか?
立体視用のシートは容易できませんが、ネット上でもありますので
探してみてください。
以上2までは目の柔軟さを養うためのもので、この見方をすれば速読ができるように
なるというわけではありません。後に身体意識で感じるといった時に、ここで鍛えた
目の柔軟さが重要になります。
207 :
名無し生涯学習:04/10/23 21:43:21
瞑想家さんお疲れ様です!
今日はMLのアップはあるのでしょうか?
あれば家で飲み、なければ外に飲みにいくのですがw
わたしも開眼してないのでよろしくお願いします。
なぜが未開眼者さんとよく似ています。
1〜3について同様です。
理解できてるような気もするのですがこれでいいのか??です。
お腹で意識するのも何度もやってみてますが??です。
4は根っこのCD買って1週間くらいやっています。
5は理解できてるつもりです。
自律訓練法もやってますが「ヒタイガスズシイ」までに20分くらいかかります。
訓練歴はNBS第2視覚(行の上下の○を見る訓練)で挫折です。
セイント聖夜は全巻読破、HUNTER×HUNTERは20巻まで読みました。
>>207 ゴメン、今日書くけど、送れるのは明日朝くらいになりそう。
ちょと、もう少し確認したいことがあるので。
だから、外で飲んでもオッケー
>>206 1)できます。
2)できますが、クロスのほうは苦手です。
>>203 うわぉ、初めてのリアル遭遇だw
速読っていうにはまだまだだけど、できるようになりましたよ。
ホント感謝してます。
瞑想家さん復活となると、ニヤリッさんも復活してほしいな〜。
昔一度だけ話したことがある。
もう就職先は決まったのだろうか。
あ、大体わかる。たぶん、丹田から手っていうのは無理だと思う。
とりあえず、チェックリストの続きね。
3)イメージ後追い訓練も、追描もある程度できる。身体を力ませずにできるか?
4)イメージの並列的な操作を、身体を力ませずにできる。学校の行き帰りを高速で
移動したり、逆に物を遠くに飛ばしたり。
以上の2つは、とても基礎訓練として重要です。
せっかくの降臨なのに最近の夜更かしがきいて
パワーが出ないorz
>>瞑想家さま
こんな自分勝手な内容にレスを返してくれるとは思いませんでした
ありがとうございます(´Д⊂ヽ
では、心おきなく逝って来ます (`・ω・´)
ども、15でちょくちょく出てたセンドーです。
流派は英語流。でもたまにスタンドも使うプチジャンプ流。
いちおう開眼してるんだが、
ダメポ氏とかちょっと背中が遠くなってきたなあ。
レスより、少し修行に専念するわ。すまん。
ところで瞑想家さん、はじめまして。
あのHP、将来的には消しちゃうんですか?
もったいない!!
あれは実用書と同時に、啓発書や哲学書としても
めちゃくちゃ面白い読み物ですよ。
概念の、「言語による」デジタル化に、
ほぼ成功しかけてると思います。
自分はプリントアウトして冊子にして読んでますよ。
マジでリライトして本にしませんか?
もしかしたら力になれるかも。
ってこんなところで書く内容じゃないのかな。
でも同意者多数の気がするから、あえて確信犯的に。
レス不要です。もしも盛り上がりまくったら直メします。
…ところでオレ15って保存してるんだよね。
でもうp方法がわかんないや。初心者なの。
>>211 ダメポ君。
そだね。おめでとう。あとは楽しんで読んでいくことが定着に役立つよ。
高校生なんだってね。で、速読マスター、オナ禁マスター、短眠マスターの
のグランドスラムを狙ってるんでしょ。そら、かっこよすぎるわ。
でも、オナ禁と短眠って、エネルギーという意味で、確実につながってるよな。
瞑想家さん、せっかくだから聞かせてください
栗田さんによると速読をするとさまざまな速読に関係ない変化が
身の回りにおきるといいます。たとえば運がよくなったり
対人関係がよくなったりものの見方感じ方が変化したり
偶然の一致が増えたり。もしよかったら何があったか教えてくれませんか?
自分はこのようなことが増えたような気がしますが。
おっと、俺なんかがでしゃばっちゃいかんな。
消える準備。
>>208 その???の状態のままでいいから、ガンガン読んでみて。
量をこなせば必ずできるから。
あとは瞑想家さんにおまかせしよう。
さいなら。でしゃばってすみません。
220 :
ゴン太:04/10/23 22:02:27
ちょっと待ってまだきえるなー
言いたいことあるからー
ダメポさんいる?
いたら返事した
ダメポさんは開眼するまでどれほどかかったんですか?
>>218 ぶっちゃけ、瞑想して意識レベルを下げ続けてると、それは確実にある。
完全にオカルトレベルなのでここで語るのは控えていたが。
ちなみに自分の感覚だと、
瞑想と速読と自立訓練法と自己催眠は本質的には同じものです。
横レスすまん。
ていうか爆弾投下した予感。
一足遅かったか・・。
ちょっとオニギリ食べてたらこれだよ。
>>223 ここで語るのがアレなら
渇望板かMLででも聞かせて欲しいっす。
>>218 そうなの?
この辺りは、いろいろ考えるところがあるけど、更にオカルトに走るから(笑)
やめときます。ただ、一つ言うと、マーケッターみたいな、かなり世俗的な
仕事をしていた神田昌典さんが、今はゆっくりと方向転換しながら精神世界の
人になりつつありますね。あれはフォトリーディングとの出会いが大きく関わってる
と思ってます。
消えようと思ったけど、やっぱりたらいま。
>>217 楽しんで、ですね。
明日ブクオフ行こう。
あの膨大な量の本を制覇できると思うと楽しみ〜w
高校生じゃないです。専門です。
グランドスラム、速読はほぼマスター。オナ禁もほぼ完璧。
あとは、短眠だけ。
よっしゃ、頑張ろう!
スゲー興奮してるな、俺w
ああ、ちょっと後悔。
変な書き込みで荒れたらマジスマソ。
ていうか、レスは控えるって宣言したばかりじゃん…オレノバカ
>>218 念が使えるようになるかも。
瞑想家さんは、ハンターハンターって読んでます?
説明がとことんよく似てるんですが?
>>215 センドーさん
初めまして。ありがとね。一応今日、読み直してたんだけど、
本当にその時々で好きなこと言ってるから、体系がボロボロですね。
どんな形にせよ、リライトはしなければね。
瞑想家さんは実はウイングさんでしょ。
皆さんありがとうございます。
>>225 不思議体験スレが渇望板にあるので、
具体的な質問があるならそこで答えます。
でもあそこも、あくまで速読そのものが趣旨なので、
ほどほどを心がけつつ。
せっかくのいい流れを俺が切っちまった気がしないでもない。
とりあえず今日はこのスレは落ちます。
げげげ!!祭!!
瞑想家さん、センドーさん、こんにちは。
>>ダメポちゃん
さっきは回答ありがとね〜。早速試してみた。
理解したストーリから単語書き出してるよ。結構できる。
ストーリから思い出せない場合、位置の情報で思い出せない?
うーむ、頁の後半で、主人公は何かを愛したっつってたな、たしか真ん中辺で・・・
ああ、中国の「陶器」だ!!って感じに。
英語派ってなんですか?そんなやり方ありましたっけ?
チェックリストの続き
5)身体感覚の拡張ができるか? 自分の身体を超えて、皮膚感覚だけを拡大し、
今居る部屋一杯にまで広げることができるか?
また、その時触れている部屋の壁を触覚することができる。(つもりですが)
6)自分の身体からオーラのようなトンデモ物質を出して、
物に触れることができるか? (つもりですが)
7)部屋の物を自分だとして、身体意識を物に移せる。分かりにくいですが、
自分が電話になったり、テーブルになったり、物の身体を乗っ取るという感覚です。
8)7の物体への乗り移りを、1度に並列的に、目に入るもの全てになり、
その感覚を並列的に体験することができるか? また移動しながらそれを行うことで、
次々に目に見えるもの全体に乗り移りながら並列的に体感して行くことができるか?
以上の4つは、身体感覚で対象に触れる場合の3つのアプローチを紹介しました。
1つは自分の身体感覚が拡張して触れる。次に自分から出るオーラで触れる。最後に
乗り移ることで体験する。この3つのどれか好きなもので、活字に触れてみましょ
う。
未開眼にたいして、速読は量だって言いながら
オカルトだなんていうのはちょっと矛盾してないのか?
こんばんは。つい気になって戻ってきました。
瞑想家さん、AE86さん、センドーさんはじめまして。
自分は名前の通りのものです。
早く未を取りたいものです。
>>237 5)6)7)8)
一応できてると思います
>>230 ハンターハンター読んでないです。ゆうゆう白書は読んだけど。
ちょっと、また読んでみます。
>>232 いや、違う。っていうかウイングさんって誰よ?(笑)
>>232 俺も瞑想家氏の容姿を想像したら、ウイングさんが見えてきた。
5)6)="円"
7)="周"
8)="円"と"周"の応用技
まさに"念"。
>>235での話で思ったんですが、
もしかして速読って
潜在意識で読み、潜在意識から想起、ということでしょうか?
>>242 ウイングさんを知らんのか?
ゴンとキルアに念を教えた師匠ですよ。
このノリ、まさに番外編!
ハンターハンターは今あるジャンプの漫画で
ジャンプ黄金時代の読者を唯一満足させられる漫画
ところで漫画速読する人いる?
なるほど、瞑想家さんがそのマンガの師匠そのものってことですね。
漏れはジャンプ60秒だな。
漫画かいな!
>>239 開眼前は、バランスを試行錯誤するための量が必要。
開眼後は、その回路を太くするための量が必要って感じです。
書き込みが多いので、私は引っ込んでロムしてます。
>>244 未開眼者さん、始めまして。一緒に頑張りましょう。
潜在意識ですかぁ。ストーリーから思い出せない時は、
完全に忘れちゃった単語を、じっくりと時間かけて引き出す感じありますからねぇ。
その時に紙面のイメージが出てきます。潜在意識なのでしょうねぇ。
書き出し訓練すれば、顕在意識として想起出来るのでしょう(既望)。
エンペラータイム使いてーな。
>>237 5)6)7)8)
一応できてるといいますか、想像ならなんでも。
>>247 漫画って行の長さが短いので訓練に使いやすいかもしれないです。
行が長いとつい上から下へ流して見てしまいますが
漫画のように短かければ固まりで見ることができます。
漫画なら身体感覚で理解できてるような気もしますが速くないです。
どうでもいいけどヤンジャンでやってたキャプツバは
よむより探す時間のが確実に長かったなあ
HUNTER×HUNTERの6巻と7巻に念について詳しく載っています。
速読ってあとから思いださないと理解できないのか?
それだったら普通に読んでもスピード一緒なのか?
>>195 の訓練って読んだ部分じゃなくて読みたい部分ですよね?
違うの?一回読んだのを腹のあたりにイメージさせんの?
>>241 全部大体できているようですね。
1〜8はチェックリストであると同時に、基礎訓練でもあるので、
日常的にそれをやりながら、基礎力アップしてください。
そして5〜8のアプローチで分かるポイントを探っていきます。
触れるのかトンデモ物質使うのか、自分が活字になるのか、いろいろ試して
見て下さい。また、感じるポイントも両手両足、全身、背中、胸の中
内蔵、など、いろいろ試して見て下さい。
オマイラ!この時間帯に貴重なコテが揃って出てるっつーのに、
話す事といったら、漫画のことかよ!!
とりあえず、たたき台までに。
382 名前: ビスケ 投稿日: 04/10/16 20:24:36
"念"とは体から溢れ出す生命エネルギー、つまりオーラを自在に操る能力だわさ。
◎基本技
・纏(テン) : 通常垂れ流し状態のオーラを肉体の周囲にとどめる技。
・絶(ゼツ) : オーラら気配を完全に消す技。
・錬(レン) : 通常異常のオーラを生み出す技。
・発(ハツ) : オーラを自在に操る技。内容は人により異なる。主に放出系・強化系・変化形・操作系・具現化系・特質系に分類できる。
◎応用技
・陰(イン) : "絶"の応用技。"発"で実体化したオーラを見えにくくする技。
・凝(ギョウ) : "錬"の応用技。目にオーラを集め、相手の"陰"を見破る技。
・円(エン) : "纏"と"錬"の応用技。オーラを必要な間隔まで広げる技。"円"の中にある全ての物・形・動きを感じる事が出来る。
・硬(コウ) : "纏""絶""練""発""凝"の応用技。体中の全てのオーラを体の一部に集め攻撃する技。
・周(シュウ) : "纏"の応用技。オーラを物にまとわせる技。
・堅(ケン) : "纏"と"錬"の応用技。"錬"の状態を維持し、防御する技。
・流(リュウ) : "堅"と"凝"の応用技。攻撃力・守備力を加減する技。
速読は"念"の高等応用技"円"を使うだわさ。
よって、基本技の"纏""錬""絶""発"のイメージが出来て無い奴には絶対無理。
まず基本技が出来る様に、瞑想してみると良い。
>>244 読んではいないけど見てはいた、顕在意識は覚えてなくても
潜在意識はすべてを記憶してるって話を読んだことがあります。
もしや、そのあたりの感覚の、読書用へのコントロールこそが速読なのでしょうか?
瞑想家さんいかがですか?
ああ、混乱させてるから、
最後に英語派って何?
>>236にだけ答える。
何度もホントにスマソ。
ある程度タイリョーに英語を勉強した人は、
頭の中で日本語に訳したりせずに、
「英語のまま」英文が読めるようになるんです。
いちいち英文をケツから訳しなおすプロセスがなくなる。
その感覚は、いちいち追唱せずに、
「意味だけが」頭に入ってくる速読の感覚と似てなくもない。
俺は一応この感覚を流用できて、それで修行しているんだけど、
あんまり気にしない方がいいかもしれない。
大体これって考えてみれば流派とはいえんわな。同意者二人くらいしかいないし。
今度こそ落ちます。すいません。
>86氏
こんにちは。久しぶりですね。またねw
>>263 マロンの本に出てくるよ。速読を身に付けるのは
外国語を習得するのに似ているって
クラピカのエンペラータイムを使えば放出系・強化系・変化形・操作系・具現化系・特質系
全部100%引き出せるよ。
ただし制約と誓約しないといけないけどね。
>>263 あぁ、やっぱり以前の私の書き込みのことでしたか。
英語うんぬんの人は私です。なんかすみません。
>>237 5,6,7,8は出来ているかどうかわからんのだよな。
主観的だもんな。
瞑想家さんへ
1〜6までができます。乗り移る感覚はまだ試したことがないです。
それは体から幽体離脱してものに入り込む感じですか?
それともトンデモ物質がものに入り込みながらも体の中にも自分はいる感じでしょうか?
>>269 優待離脱の感じかな。
本人の頭の中は空っぽ。
身体感覚は周りの物に移っている。冷蔵庫や壁の物質間を感じながら移動。
ただ、物を考えたりする意識が冷蔵庫に入るんじゃないよ。あくまで身体感覚
のみ。意識は空。その状態で移動してると、目の見え方が変わってこない?
あああ、こんなに盛り上がってる。遅れを取ったか。
携帯ってこんなとき不便。
>>センドーさん
お久しぶり。
ひとまず速読をマスターできるってことは示すことができたよ。
センドーさんも頑張って。
>>AE86さん
役に立てて嬉しいよ。
俺は内容が想起できないときは文字を想起するようにしてる。
こんな単語あったっけ?って思うようなものも書き出してる。
>>未開眼者さん>>ゴン太ちゃん
俺なんかより、瞑想家さんのメソッドでやって。
ごめんなぁ、混乱させちゃって。
さ、俺もロム。
流れについていけないや。
>>269 とりあえずどんなものか答えを聞かずやってみることも重要ですよ
どんなかんじでした?
273 :
272:04/10/23 22:57:59
おっと邪魔しちまった
>>270 それって足裏呼吸で地面に根を張り巡らせるのと似てますか?
>>262 教科書的に言うとそうかもしれないけど。どうだろうね。
身体で形的に認知→開拓されていないゾーン←書き出しで左脳的にアプローチ
って、両側からトンネル掘ってる感じかな。
これをやっていると、開拓されていないゾーンを内観できるようになってくる。
だから、書き出して初めてわかるんじゃなくて、最終的には読みながらも分かる。
また、読んだ後も、アクセスしやすい。
ダメポさんこんばんは。
俺なんかだなんて言わないでくださいな。
たくさんの人の意見や感じ方から方向性をさぐるのが大切ですから。
それに結局最後は自分ですしね。
>>269 コルトピの神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)だよ。
具現化した物体は"円"の機能も果たす。何処にあろうとも。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
ダメポ、悲しいこと言うな!
>>277 言いたいことは分かるが、その辺は各コテが今まで十分やってきたろ。
今は逆に、瞑想家氏自ら質問を投げかけられてるんだぞ?<チェックリスト
今、感じ方を報告するのは、未開眼者の方じゃないか?
最後じゃなく、最初に自分。今あるネタで試行錯誤。
>>277 サンキュー、その言葉聞くと救われるわ。
もう少し自信持ったほうがいいかもなー、俺。
ポジティブに。ただひたすらポジティブに。
>>272>>279 ワラタ。首まで吊らんでもw
さて、今度こそロム。
ゴン太ちゃんもサンキュー。
>>281 ダメポ氏、AE86氏、センドー氏が
ロムに徹しようとしてるのは、そういうことだ。
プラス思考は失敗する。
クロロ=ルシルフルだが盗賊の極意で速読をいただこうか。
自分は声楽をやっていたものでこの辺の感覚は身体作りや呼吸法、発声で培いました。
地球から空気をすいあげ外に出していると、
いつのまにか自分が地球の方であり
俺の体は地球のくわえたストローや笛にでもなった感覚になります。
電車の中で軽く瞑想する時も呼吸は
電車からポンプのように空気をすいとるイメージでやってます。
このまま身体はポンプになり
俺は電車、電車に乗ってる人、電車内の空間すべてのものになっていく感じ
これと似てますか?
それとも全然別のことなんでしょうか?
>>286 速読マスターの瞑想家氏は、たとえばあなたの体に乗り移っても、速読をすることができる。
まさに極意だな
>>286 不可能じゃ。まったく、なめたガキじゃて。
ということは瞑想家氏は特質系だな
>>281 最初に自分?感じ方の報告?ごめんなさい、それはミスリードです。
こういう技術は、途中誰かが手伝ってくれても結局最後は自分で掴み取るもの
ということを言ったまでですよ。
ダメポさんが俺なんかより・・とおっしゃっていたので、
俺は別に誰のやり方が正解というスタンスで聞いていたわけではありませんから
そんなこと言わないでくださいなってことでした。
>>287 似てるっていうか。まさにそれ。
速読の訓練ていう意味では並列的に体感する力も重要。
やりかたはいろいろある。人がたくさん歩いている地下鉄のホームで、
身体感覚を拡張。そのまま動いている人を体感する。
更には自分の身体感覚が発泡スチロールになったと仮定して、動く人との摩擦を体感。
発砲スチロール特有のキシキシする感覚を並列的に体感。
ゼリー ゴム、綿、等々。やってみるといいよ。あくまで並列に無方向に
歩いている人対象ね。
>>281 それに、俺はあくまでコミュニケーションはすべてが片思いだと思ってます。
どちらかが相手の心を読める絶対的な神ならまだしも、
そうではないのでお互いを分かり合おうとする歩み寄りがコミュニケーションに関しては必要ということを言ったまでです。
ちなみにこういうことは情報交換だけでできるものではないと思ったので
コミュニケーションの話題を出した次第です。
いいなぁ、このまったりなフインキ
あれ?変換できない?
早くもこのスレも永久保存決定だな!!
>>297 雰囲気はフインキじゃなくてフンイキなんだよ(笑)
良いこと知っただろ。
速読マスターどしどしでるんだろな〜
もしかしたら「電車男」みたいに出版されるんじゃね?
もっとノリよく返そうよ。
せっかく乗って来てくれたのに台無し。
ふいんき(←なぜか変換できない)
ちょっと、発言。
なんか、練習量が少ない状態での、質問が多いと思ったんで。
これだと、回答を得ても、正確に練習に反映するか、ちょっと不安になった。
抽象的な表現が多いから。
とりあえず、瞑想家氏から出された課題を、まず実践してみて、
結果を詳細に報告してみては?
参考までに俺が報告で使ってるテンプレ。
1.目的(理論)
2.試行内容(実験)
3.結果(失敗も含む)
4.考察(失敗原因と今後の改善策の仮説を述べる。自分の意見ではっきりと。)
5.所感(若しくは脱線)
学校のレポートと同じだね。
きっちり、フォーマット作る必要は無いよ。会話の流れでね。
こういう形で逐一試行錯誤してかないと、効率悪い気がする。
発言を受けてヒントを出す側にとっても、このほうが良い。
どうだろ?
う〜む、わかってきました・・。この感覚を文字でおこなうわけですね・・。
ちょっと早速これから瞑想とイメストをやってイメージを作って整理してみます。
ありがとうございました。
MLがんばってくださいね。
それでは皆さんおやすみなさい〜。
電車男・・・笑。
>>210 クロスはうまくやれば2,3日でできるようになるよ
15まだみれるよ
>>305 加えて、それを毎日日記のように保存していくといいかもしれませんね。
でも目的(理論)っていうのはどういうことですか?
IEやめて専用ブラウザつかったら?
ログの保存とか勝手にやってくれるし
2chにもやさしい
>>295 そう!まさにそれ!!
事に速読の感覚に関しては、コミュニケーションが難しいと感じてました。
>>302 いや、本物ですよ。
>>307 頑張って下さい。背中に文字を書いて、書かれた文字を当てる遊び。
あの時の内向の仕方も参考にしてみて下さい。
>>310 ありったけのボキャブラリー駆使して、体感を報告するようにしてますよん。
だから、ついつい長文になっちゃいますね。
> でも目的(理論)っていうのはどういうことですか?
学校とか会社のレポートって、最初にこういう項目作らない?
まあ、ここで報告するなら、下記の様な発言が、これに当たるかな。
「今日は理解度上げようと思って、書き出し訓練やってみたんだけどさ〜」
>>313 なるほど背中文字ですか〜。盲牌はどうですかね(笑)?
>>314 あぁ、そういうことでしたか。
理論というとなんか難しいってイメージがあったもので勘違いしちゃいました。
ごめんなさい・・。
それでは本当におやすみなさい。異変があったら報告致します〜。
そういや昔は瞑想家さんトリップつけてましたね
今のうちにコテの方はつけてほしい
以前から速読スレにいる身としては
故障してた中心選手が復帰した気分
トリップね。忘れた。
でも偽者って現れてないね。妄想家ってのは定期的に現れるけどね(笑)
あと言っておきたいことは、重心を頭から下に下げると空になりやすいという
ことで、丹田を強調し過ぎた感じがします。躓いている人は丹田から手が伸びて
っていうのが多いきがする。重心が下がったら、丹田ではなく皮膚の表面に
意識を集中してみて下さい。
やばいぞ。みんな黙ってしまった。
名無しの発言レベルの限界かw
じゃあ、そろそろ落ちますね。
いろいろ試行錯誤してみるとまた、新しい気づきなり、質問なり、出てくると思います。
頑張って下さい。
>>324 お休みなさい、また来てくださいね。
ぬるぽを食べながら待ってます。
さーて、困った。
ネタがないぞ。
訓練開始するかな。
1ページまるごと読みの方は苦戦中。
訓練量でなんとか克服してみよっと。
量で押せ!
この言葉気にいったわw
>>222 遅レススマヌ。
ジャンプ流やオーロラエクスキューションの話がでてから2日くらいかな。
実質一日。
ワハハハハハ!!ナッツお帰り!!!
随分と趣向を変えたな!!
>>ダメポくん
すまない、教えておくれ。
今から初めて瞑想家氏のトレーニングを始めるのだが、何からすればいいのだろう?
メーリングリストに載っているトレーニングから始めて、サイトの方のトレーニングは
やらなくてよいのかい?
>>270 ああ、もしかして、意識と身体感覚を取り違えているのかもしれません。
>>308 クロスも苦手なだけでできます。
>>321 NBSでも「腹から見る」「重心を下げる」とか言われて
体感できなかった経験があります。
>>328 この手の質問ばっかだな。釣りか?
数時間前のログ読んでみ?
ガイシュツも良いとこだぜ。
>>328 メインはMLで。
サイトの方は、それの補助として考えるといいと思う。
あと、このスレの瞑想家さんの書き込みも参照に。
あとは試行錯誤あるのみ!
頑張ってね。
コテは親切に対応してるが、所々でウザさを表現してるな。
もっと出していいんだぜ?
>>329 や今日のナッツの発言なんか、要はコテ任せのじゃねーか。
瞑想家さんのMLキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>327 >>332 いいじゃないか、休日なんだし。初心者叩きせんでも。
多少は許せよ。瞑想家氏も降臨したし。
ところで、ID無しでも発言者のトレースできるの?
335 :
名無し生涯学習:04/10/24 01:30:31
瞑想家さんのMLコネ━━━━━━(´Д`)━━━━━━ !!!!!
>>334 カワイイな。
でなきゃ自演厨でどうやって遊ぶんだ?
>>334 問題です。昨日の書き込みの中にナッツがいます。
さあ、どれでしょう?
速読できる人って内容にかかわらず出来るの?
漏れはたとえば「間違えだらけのクルマ選び」みたいのなら
本屋で1時間で立ち読みするけど、
論文読むときは完全に音読になっちゃう。
線引くために、消しゴム付きシャーペン持っちゃうし。
論文が速読できたらどんなにいいだろうなと思う。
レベルの低いのなら飛ばし読みして「なんだこりゃ」だけど。
ふあ〜、今日はなんか眠いわ。
>>339 その文献に関する基礎知識が無いものは、理解できないよ。
まあ、普通に遅読で読んでも理解できない文献は、速読でも無理。
基本的に論文は速読に向かないと思うなぁ。
文中に「図3.2より」とか「式2.4(a)、3.2より」とか入ってて、
且つ全然違う頁に、それが載ってたりすると、もうお手上げ。
基本的な定理の名前の引用なら何とかなるっぽいけど、
それでも、自分の中でお約束事項に成ってるぐらいの、基礎知識がいるだろうね。
俺も論文読めるようになりたいな。
ナッツ?イタ?
速読とは思いっきり外れるけど、考えてみた。
数式なんかも、お馴染みの奴は、漢字と同じように扱えるよね。
「Y=Asinθ」を見て追唱なんかしなくても、ベクトルAのY軸上の正射影が
すぐイメージできる。
フーリエ変換も式はややこしいが、お約束になってしまうと
式見ただけで、残る周波数成分がイメージできる。
エンジニアって数式を理解するのも大事だけど、
その先に物理的な意味を把握するのが、とても重要だよね。
V=jωL・I っての見て、満足してしまう奴、つーか疑問に思わないバカが多くて困る。
複素数なんて現実には無い。概念の世界の話。
この表現が目に飛び込んできたら、エンジニアなら次のイメージが浮かばないと困る。
「電線にコイルが繋がってて、交流が流れてる。電圧の方が電流より、位相が90度進むな。
それぞれの波形は v(t)=√2IeL・cos(2πft+π/2)、i(t)=√2Ie・cos(2πft) 。
コイルの周りに磁界が生じエネルギーが溜まったり、放出したりしてんだな。」
これは高校レベルの問題だから、参考書に詳細な図と解説が載ってるからまだ良い。
しかし、大学学部、ましてや大学院の研究者レベルになるほど、文献は不親切に成っていく。
専門外の原文をそのまま読むことも多い。
自分の専門であっても、文献や数式を読んで、物理現象のイメージまで到達できてる奴はそう居ない。
数式を理解した時点で満足し、偉そうにしてる奴が結構いる。
これは、後にアイデアを出す奴と、一切出さない奴の差となって現れるんだろうけど。
「りんご」という文字を見て、りんごの絵をイメージするのは、まあある話。
新しい理論の数式を読み、物理現象のイメージまで到達するのは、専門家でも容易なことではない。
そう考えると、科学系の論文を速読するのはほぼ不可能に等しいだろうね。
あまりにも一般的な論文には、解説付きの文献が出版される事があるけど。
俺が読むのは原文ばっか。まあ、速読にそこまで求めて無いけどね。
>>332 俺のことかな(^_^;)
いや、今日はマジで速読やる気出なかった。
ずーっとスターウォーズみとったのよ。ごめん。
>>337,341
発言者のトレース?ってどうやんの?
皆さんおはよう。
専門書の速読か。
追唱でも理解は可能なら、精度を上げれば追描でもできるんじゃないかな?
あ、そうすると映像記憶に近くなるかもなぁ。
自分の専門外の分野だと精度を上げても無理かも知れない。
でも、何度か読むか、フォトリーしたあとに読めば理解できそうな気もする。
面白そうだ。いつかやってみよう。
>>343 のたとえ話が、マニアックだな。
詳細に表現しようと思ってら滅茶苦茶になってしまった。
要するに、
読むに際し、数式も単語も基礎知識は十二分にあり、
なおかつ、遅読で丁寧に読んだとしても、理解が困難な論文もあるよ。
と言いたかった。
だめだ、ねるわ。
げげ!ダメポちゃんおはよう。
早起きだねーー。
げげってw
目が覚めちゃったよ。
寝ちゃうのか。おやすみ〜。
俺ひとりかと思って、暴走してた。
ビックリしたw。
せっかくの休みだし。たっぷり睡眠取るとするわ。
しっかり夢を見て、シナプスの繋ぎ変えしないと。
記憶が想起されにくい脳になってしまう。
それでは皆さん、良い休日を!
ははあ、なるほど。
ゆっくり休んでください。
俺は散歩にでも行ってくるよ。
初歩的な質問ですみません。
速読=乗り物
理解=地図(紙、筆記具)
といった考え方でいいんでしょうか?
>>352 いや。
ど素人というか。
問いが哲学的すぎて、難しいんだが。
昨日はコテハン勢ぞろいですごいことになってたんですね。
でも初心者が質問しても相手にしてもらえてない。
コテハンほんとにうざがってるのですかね。
自分で試行錯誤しろってことなのかな。
やってはみているけど実感できないことだらけで…
身体感覚とか腹とか
>>354 そうか?
瞑想家氏の発言なんて、ほとんど全部初心者に向けられてるじゃん。
いや、コテハンもそうだよ。うざいとか言ってるのって名無しばっか。
よく読んでみ。
おはよ。今日は良い天気だね。
>>352 乗り物に乗りながら、超高速で地図を描いていくってことかな?
それならこの例えアリだね。
まず乗り物に乗って(読むスピードをあげて)、そこから地図を描くスピードと精度を上げていく(理解力を上げる。)
こんな感じかな?
>>354 ごめんね、無視してるつもりはないんだけど。
コテが質問しづらい雰囲気作ってたかもなぁ。
あ〜、コミュニケーションって難しい!
アインシュタインも瞑想家氏もいってるが、
質 問 こ そ が 命 だ。
「何がわからないかもわからない」では、どう答えればいいかもわからない。
358 :
名無し生涯学習:04/10/24 10:23:51
今度こそMLきたよ!
>>357 質問力がその人間の力をそのまま表すとも言えるからこそ、
本当に何がわからないかわからないっていう状況もありえるし
(ある意味それがわかってるってことでもある)、
別にそれならそれでそれに対して答えることもできる。
そもそも水掛け論じゃわかってる度合いを比べることはできない。
アインシュタインや瞑想家氏が言ってんのは2行目だけで3行目は違うんしょ?
わざわざ一行ずつあけて論理のすり替えしなくてもいいさ。
こういう1+1=2のように答えや答えの出し方を明確に提示できないものは
何がわからないかもわからない人が何をわからないのかを逆に質問し分析し
そして教えられる力が、わかってるってことの証明とも言えるくらい。
それも質問力なんじゃない?
そして瞑想家氏はそれを持ち合わせている。
スマン…違うな。何をもって明確と言えるのかを考えていけば、別に数学でもそう言えるな。
AE86って人、わざと難しいように書いてるの?
自分がいかに頭良いか見せようとしてるの?
362 :
名無し生涯学習:04/10/24 11:44:32
>>361 そうは思いませんが?
具体的にどのレスのことを言っているのですか?
>>363 さんすごいね。
俺にとっては、かなりタイムリーな悩みなんだけど。
授業も数式になった瞬間、一気に分からない。
なんでこの数式なんだよ!っていっつも思ってる。数学苦手じゃないのに。
数式と同時に漫画使って説明してくれる予備校の先生がいい。
わかった!!AE86は予備校教師だ!!
どうよ?いけてる?
367 :
名無し生涯学習:04/10/24 13:16:47
>>365 >>363がわざわざ書かなきゃいけない必要はないだろう。
少なくとも、頼むならどの部分なのか、何がわからないのかハッキリ
言ってからにしろよな
感覚を言葉で伝えるのって難しい
教えるのも、教わるのも
ジャンプ流はオカルト好きでないと共感を持ちづらい?
ジャンプを読める人ってもともとはオカルトの素養があったんだろな
>>367 書く必要はないよ。
でも解ったって書いても何が解ったのか解らんだろ。
解ったって書いた以上どういう風に解ったのか書かないと意味がないよ。
時間帯によって会話のレベルが違う
おれたちアフォな昼間組
結構切実だよ。参考書速読できたらって思うけど
三角関数なんて、問題は解けるけど、いったいなんのこっちゃ?
これのせいで、学校の授業がつまんなくなったよ。
AE86に理解の根本を突かれた感じだ。
俺に三角関数教えろ!!!!!!!!
スタイリッシュな感じがプンプンしますね!
カコイイ!!
もしかして、七打の本を取り上げてたのもこの人かな?
⊂´⌒つ。Д。)つ
いや、正直に言うと理屈っぽいとか云々は別にいい。
ここはそういう場所だから。むしろ詳細な報告はめっちゃ助かる。
俺が声を大にして言いたいのはだ、
合コンでモテモテなのがムカツク!!俺にも分けろ!!
こんな理屈っぽい香具師が合コンでもてるわけねーだろ。
おまいら速読よりも女を理解しろよ。
夜組だが。
お前ら少しはネタを提供汁!
バカな会話でレス消費してんじゃねえよ。
荒らし並にタチ悪い。
キタキタキタキタ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おれできたかも。なんじゃこりゃ。
予想以上にラクチンに意味が分かる。
軽く立体視みたいになってるのは俺だけ?
違うのかな。立体視訓練やりすぎたからかな。
でも、良い感じ。これで良いのかな。
おめ!
こりゃ良いわ。楽だね。
確かに理解しようとしてしまうと、ダメだわ。
AE86って渇望版のヒソカだろ?
向うでも脱線てんよ。女の方もかなりのやり手じゃね?
>>384 あれ?開眼祭しねーの?
もしかして、ウソついちゃった?
昼の部はどーしょもねーな。
自分から会話のネタ提供しねーと、
速読はおろか女にもモテねーぞ。
393 :
名無し生涯学習:04/10/24 16:37:34
>>384 これまでの練習メニューと練習量教えてくださいませorz
嘘じゃねえよ。
感覚を覚え込ましてるからちょっと待って。
おい。開眼者忙しいみたいだから。ネタ投下しろよ。
とりあえず未開眼者の研究として、
>>393の練習メニューと練習量教えてくださいませorz
396 :
名無し生涯学習:04/10/24 17:12:16
コテ別キャライメージ
瞑想家:ウイング(説明する必要ないわな。)
ダメポ:キルア (最初から結構凄いし、飲み込みもめちゃ早い。若くてちっちゃそう。)
AE86:シャルナーク(論理的な総括する。体験の報告も詳細。既にヒソカのイメージ無し。)
通りすがり:ヒソカ(出現率は低い。たまに現れては、はるかな高みから助言。実力はピカイチ。)
センドー:ギタラクル(イルミ。実力はありそうだけど、あまり他の連中とからんでるイメージ無いな。)
ナッツ:ニコル(薀蓄は豊富。どこいった?)
未開眼者:???(で?何をすればいい?で登場。今後の成長が期待できる。彼の報告に注目。)
ゴン太:ナックル(単純そうで態度はでかいが、ノリは良さそう。それだけに開眼が早いかも。)
妄想家:モタリケ(・・・)
懐疑派:トンパ(煽りいれたり、コテいじったり大忙し)
397 :
名無し生涯学習:04/10/24 17:15:05
本当、練習メニューと練習量は知りたいところです。
質的な部分は、正直言葉では伝わりにくく、同じ言葉でも
人によってとらえ方が違ったりしますが、メニューとそれをこなした
量はちゃんと伝わるので、開眼者の倍以上やっても何も変化が無い場合は
何か間違っている、と自己修正の材料になります。
と、つまりですね、教えてくださいませ。orz
|´・ω・`)
|・ω・`)
|ω・`)
|・`)
|`)
|)不快な思いさせてすいませんでした
俺は正直、練習ってやってないw
漏れもまったくやってないww
>>397 その辺もガイシュツだろがボケ!!!
あげんなハゲ!!
403 :
名無し生涯学習:04/10/24 17:20:59
盛りageってるな(ワァラ
>>398 348ってダメポちゃんじゃん。
何がしたいんだよw
ようするに、全く練習してない奴ができなくて、
自分がやる前に、いろんな人の成功データを引き出そうとしてるんだね。
そりゃ質問もできんわ。
>>405 (´-`)。o○(コマカイ コトハ キニスンナ)
わかった。オマイラが開眼に至らない理由は
遅読ができないからだろ?
隊長!
昼のメンバー。どうしようもありませんw
. |::| | |_|,,,,,|.....|--|::| | .| .| |:::|
. |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-――|:::|
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄~""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
雪降ってきた
番外15見ろや。その辺の質問もコテ供が答えてんぞ?
日本語読めるか?
○共
×供
ちとカコワルイ
いや。
ある意味、この昼の部を見てると、習得できない人の貴重なサンプルになってるかも。
まず、自分の内面を観察するほどの内面がない。そんな人に感じろとか瞑想って言っても、
自意識が稀薄。だから質問できない。そもそも語彙がない。それ以上に練習とか、しないw
>>411 ,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
すまねぇ。でも、オマエが日本語に精通してる事は分かった。
昼の部を見てるとコテが開眼した理由がよく分かるぞ。
脳の性能以上に、考え方や生き方その物がまるで違う。
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
口空けて餌待ってるだけの奴は開眼しないわな。
>>418 そうそう。それだけの奴が多いんだよ。
そのくせ、開眼祭りがあると、それに釣られて現れるんだよ。
>>417みたいに
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
あ〜あ、ついに荒れだしたか。
今までで一番の良スレだったのに。
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | たった2つの眼を捨てて
|◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 生まれ変わった速読のボディ
彡、___||_/`\ 文字の悪魔を叩いて砕く
/ __ /´> ) クマーンがやらねば誰がやる
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
AAやってる奴。別に俺はAAとか適度に入った方が良いと思うんだけど。
センス良く頼む。
今のところ、オマエ以外全然オモシロがってないぞ。
いいんじゃね?もう荒れても。
俺的には今までコテが提供してくれたネタで十分だ。
せいぜい好きなように馴れ合ってなさい。
,.. -──- ..,_
/ \_
/`'ー─-、-─'''二二__ヽ
|´ _ニ-‐´ ̄ __ |
|´ __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ‐、 /  ̄ヽ{_,.-‐'´/
`l `ヽ'‐'T'‐- _ | _ -‐-、__/ /! /
`l, <.| l____・>‐<・___/ .// /
`l、 ヽ| -‐´ |、`‐- ./ | /
`l_| lノ /_,.‐'´
l'、. ´ ̄` /´
/\___ ,... /、`\
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) ) クマコロ
∪ ( \
\_)
バカ高校の午後
「何がわかんないかわかんねー。」
「あ、俺も俺もー。」
「誰も分かるような言葉で、教えてくんねーんだもんなー。」
「教科書もわかんねーし。俺漢字よめねえし。」
「やることねー。タバコ吸う?」
「いいね。授業荒らすっぺ。」
戻ってきたらこれかよ。
結構、30分くらい試行錯誤しながらページめくってると、
気付いたら理解している。そんな感じだったな。
量は確かに大切だと思った。
>>390 理解度は説明しにくいね。なんだろうこの感覚。
かなり理解してる気がするけど思い出せないよ。書き出し訓練してないからかな。
昨日の未開眼者もかなりバカだよなー。
いきなりあんな質問で出るバカあるか?
たまたまコテが出て来たから良いものの。
本来なら叩かれて当然だぞ。
バカ中学の午後
「授業荒らしなんてやめろよなー」
「そうだよわからんわからんって言ってないで自分で考えろよ」
「ようし注意してこよう」
「そんな時間もったいねーよ」
「そうだよ、そんなやつ相手するなんてアホがやることだよ」
>>428 その理解ってのは文章を理解できるってこと?
それとも単語が理解できるってこと?
バカ中学の午後
「てめぇ、調子こいてんじゃねーぞ!」
「せ、先輩!?チューッス!」
「ちょっと、殴らせろや。」
>>431 それなんだが、説明が難しいなぁ。
普通、単語が理解できるから文章が理解できるだろ。
でも文章が理解できてるから、単語も理解できてる感じ。
分かってもらえないだろうな〜w
バクっと分かってから細かい方向に更に分かていく感じ?
説明ムズイ。間違ってるかも。
わかんねー。とりあえずコテ名乗れや。
>>435 3行くらいかな。わかんね。
そんなカチっとしたもんじゃないぞ。
大体それくらいの意味が入ってくるってだけで、
視野とかの話じゃないかも。
情報だけは欲しいのかよw
>>437 それを聞いたところでオマエは練習するのか?
>>384 開眼おめでとう。コテつけて夜の部に。
>>437 全部やりながら試行錯誤で読んでたよ。
オーラ、身体感覚で包む、活字になってみる。あとお腹の中に活字がある感じとか。
どれが良かったのか不明。でも開眼してる時はどれもやってない。
ただ意味が分かってるって感じだった。
荒らしてるの邪険にされた初心者だろ?
おれは疑っているのだが、初心者いじめたヤシも実は開眼なんかしていない
初心者を怒らせてスレを荒らさせようと誘導したわけだ
おそらく初心者いじめしていたのはスレをつぶしたい懐疑派だよ
あのやたら!!!が多いカキコしてたヤシ、あいつが主犯
>>384 サンクス。じゃあ、コテで。
>>440 最初は本当に力んだりしても、無理に体の感覚を使うといいかも。
それで30分くらいやって癖が付いてから、普通の読みしてみ。
そしたら自然に意味が入ってきた。
>>441 なんだよ。既出の情報だけ聞いて満足して去ってくのか?
それって、今まで何も練習してませんでしたって事だろ?
オマエが分からないのは何なんだ?
他に聞く事あるだろがw
ジャンプ流はコテつけた3人以外はなんとなく意味が取れたような気がするレベル
その後の経過報告ができないため、コテもつけられないわけだ
結局ジャンプ流も一部の才能あるものしか修得できない、しかも試行錯誤のあげくだ
決して誰もが短期間に簡単に身に付けられるものではないわけだ
まあ、瞑想家さんも誰でもできるなんて言ってはいないが
確かに開眼者いっぱいいたハズだよな。
でも、その後の詳細な報告挙げてるのは、
コテ3人(ダメポ、86、センドー)だけだな。
>>445 まあ、今のスレの状態見てたら、速読に限らず、
いろいろ無理な奴らだと思う。
>>445 確実に理解度は上がってるぞ
開眼時はほとんど意味が取れなかったが
いまは3回ほど繰り返して読むと大体わかる
コテ付けないのは、他のコテみたいに自分の感覚を上手く説明できないから
ジャンプ流の名無しども
「バカの壁」を1冊何分で読めるかの質問もあったが答えていない
読んでる本を毎日書いてみての要請があったが答えていない
恥ずかしくて回答できない内容なのだろう
そうでないというのなら、コテにし「バカの壁」何分で読めたか報告
今後も訓練の経過報告、読んだ本と分数を公開することだな
まあ、できないだろうけどな
>>445 っていうか、445みたいな奴が一番不思議なんだけど、どんな奴?
練習したけど未開眼なのか、単に傍観してるのか、他の流派での速読マスター
なのか、懐疑派なのか、それが一番気になる。
ナッツお帰り!!!
つーか誰もがバカの壁もっているわけでもないだろ。
速読できることが大事で、スレに書き込むことなんてどうでもいいことだろ。
おいおい、ナッツだったのかよw
どうりでw
自分らもたいしたもんじゃないくせにえらそうに初心者をバカをする
腐ったやつらだジャンプ派名無し
バカを叩くのは良いが、コテを叩くなよ。
貴重な存在なんだから。
開眼コテはさすがに叩けないだろ。
叩く材料がなにもない。
>>449 あとはお互い書き出し訓練する根性があるかどうかだろうね。
俺はその前に量で押そっと。じゃあ、落ちるね。
↑
この流れじゃ絶対コテ出てコネーよ。少なくとも瞑想家氏は。
離れてった瞑想家氏を再召還する流れ作ったのも、開眼コテって感じするよな。
いや、この流れを作ったのは昼組だ。
夜組ならある程度の流れは作れるだろ。
>>455 だからそいつらジャンプ派じゃないんだよ!!
懐疑派がジャンプ派語って、初心者怒らせて荒らさせようとしてるんでしょ?
今の状況はまさにやつらの思うつぼだよ!
オマイラ、コテが燃料投下しないとまともな議論できんのか?
コテが良い燃料投下してるじゃん。
>>305 バカには無理だろうけど。
ようするにこのスレは、速読をマスターするにもある程度の知性は
必要だということを証明しているのだと思う。名スレだ。
開眼コテってみんな良い人だよな。
開眼すると性格も変わるのか?
それとも、あんな誠実な態度が開眼に必要なファクターなのか?
う〜ん
懐疑が入ると盛り上がるネ
ヨカッタヨカッタ
懐疑らしい懐疑も無かった気がするぞ?
休日で大量に学生さんが来たんだろ。
>>458 そだね
書き出し訓練が最後の壁っぽい
偉そうなことは言えないけど
理解度低い人も未開眼の人も
感覚掴むためにはひたすら量で押すしかないと思うよ
俺も飯食って訓練するので落ちます
懐疑なんていたのか?
このスレに懐疑なんていないよ。
ガダラの豚
ジャンプ名無し、えらそうな態度とるんだったら
せめて、今日読んだ本と所要時間くらい書いて欲しいなあ。
やりたくないなら別に良いんだけど。
普通だったら、自分がどのレベルまで来たか確認したくなるんじゃないかなあと思っただけ。
一人もそういう人が出てこないのも珍しい。
>>449 あなたもできればコテつけて。
開眼者は、その存在自体が大切だから。
>>471 荒らしてるのはジャンプ派名無しではない。
オマエが荒らしてる張本人。
あ、釣られた!
いないさ、このスレに懐疑派なんて
みんなマジメに速読の修得めざしてるやつばっか
>>471 確かに偉そうだw
ためしに誰か、報告してみ?
このスレはみんな素直ないい人ばっかだもんな。
>>471 いや、それモロ未開眼者の発想。
読むスピードなんて大した意味がない。それSRRのような発想だ。
ジャンプ流にスピードってあまり意味がない。速くできるから。
それより理解度だ。そこは微妙な世界で語彙がないと報告無理。
だから静観してる。ただ、俺は誰も叩いたこと無いぞ。
だからジャンプ流を装った工作員の仕業だって
ジャンプ派名無し開眼者さん
「バカの壁」が何分で読めて理解度どれくらいか教えてください!
みなさんの素晴らしさを知って、開眼したときのはげみにしたいのです
だからジャンプ派なんてそもそもいないんだってばさ
語彙が致命的な長島さんだって、立派に巨人の監督務まったんだし
報告やろうと思えば出来るだろ。単に練習して無いんだろ?
「何すればいいんですか?」なんていってる奴は開眼無理ってことだ。
長島さんをバカにする奴は逝ってよち
まあ、なんだかんだいってウヤムヤにするよ、ジャンプ名無し
コテハンにもしない
「バカの壁」何分かも言わない
今日読んだ本も報告しない
そのくせ偉そうな態度は取り続ける
もう目に見えてるw
バッ!と本開いて、ビュー!っと見たら、バン!って理解できたであります。
開眼した奴がジャンプ流を名乗ってるんだろ?
俺はこの技イメージで開眼したとか。
そういった意味では、俺はジャンプ流じゃねーし。
今来たけどもう500いくのか
おまいらがんばりすぎ
今日はマターリとしたいい雰囲気だne
>>396 俺の紹介がある。うれしい!
とりあえず今から30分ぐらい本気でジャンプ流の訓練やってみるね。
ガキどもは消えたらしいな、夜の部スタートかな?
>>ゴン太
ナックルに例えられるとは、相当見込みあるね。
開眼できんかった。でも、できそうな気がするような気もする。
今日からは毎日訓練して、ここに報告しようと思います。
>>492 実際の俺はあいつに近いんですけどね。
ナックルの相棒。名前なんだっけ?
今日は開眼コテ現れないな。
ゴンちゃん、がんばろねネ。
今日は休みなので4時間くらい訓練しました。
NBSで1日8時間訓練したことあるからヘイキ。
根っこのCDで瞑想、イメージ訓練のあとブクオフで買った本で本読み。
本は自己啓発本、行が短い、字が大きいで選びました。
「自分を鍛える・ジョントッド・知的生き方文庫」
「自分の壁を破る人破れない人・渡辺昇一・知的生き方文庫」
「三年後の君へ・中谷彰宏・PHP文庫」
「バカの壁」
試した技
キルア・円
カミュ・オーロラエクスキューション
カノン・ギャラクシアンエクスプロージョン
普通にオーラ
技はなんとなくなんとなくですが、円がいいようです。
NBSのくせでついつい1行づつ流れるように見てしまうので
気をつけて2、3行づつ固まりで感じるようにしました。
速度を変えて速く感じたり、やや遅めに感じたり。
理解度はすっごく荒い飛ばし読みみたいです。
試しに1行づつ読んでみたら、だんぜんよく理解できました。
やっぱ開眼してないですね。
バカの壁は普通の理解度で半分くらい読んだら30分ちょっとでした。
1冊70分ってとこですか。
1冊10分くらいで読めるようになりたいなー。
こいつ・・・・出来る!
500
オレモ早く海岸したい!
どうしても追昌が入っちまうんだよな〜
イメージ力がないから追病や通勤路の想起も無隋
ま、量をこなすしかないんだろな
そういうことだったのか(:D)┼─┤
>>503 めんごめんご。
一人ごとですので気にせんでくらはい。
>>504 それは、ぜひ気にして下さいってことだろ?
名スレが独り言スレに変わってる。
今日は駄目だな。コテこねえよ。
未開眼者で真面目にやってるのは、アッキーだけ。
特に疑問とか無いしなぁ。懐疑することも無いし。
速読があることも分かったし。
完璧にネタ出し尽くしたな。
俺もそろそろ書き出し訓練でもしよっと。
お前も開眼者かよ
帰宅ー。バイクの修理完了♪
早速、峠へ繰り出したけどまだ紅葉には早かったな。
しかし、えらい荒れ様ですね。
これから書き出し訓練やる予定だけど、しばらく常駐してます。
何かあれば、ご協力しますよ。
511 :
名無し生涯学習:04/10/25 00:53:29
さすがに何回か繰り返すと内容わかってくるね。この内容と文字の間の反応を早くできれば、もっと早く理解できるんだろうけど。
>>510 質問もない。だからといって実践する気もない。
そんな奴らが多いってことだろうね。
昨日も瞑想家さん遅くまでいてくれたけど、
あまりチャンスを生かす人いなかったしね。
質問するにも自分への観察力がいるからね。
その観察力の有無が開眼者と未開眼者の違いな気がする。
513 :
名無し生涯学習:04/10/25 00:57:41
結局自分の感覚でわかるしかないしね。コテハンの人はヒントだからね。
自分がきっかけないと意味ないんだろうなぁ。。。
こんばんは。ハンターハンターにはまってしまいました(笑)。
いやいやこのマンガ普通におもしろいですね〜。
というわけで
昨日瞑想家さんに言われたように、その名も電車男のイメージから発展させて
本が俺で、俺の身体はただのポンプになるイメージ作りに成功しました。
どなたかがおっしゃっていた速読も瞑想、自律訓練法も同じことという意味がわかりました。
それで結果ですが、本には話題のセカチューを使ってみましたが、
意味は読んでる(見てる?)時はわかってるつもりででもわかってない状態って奴です。
聴覚にたとえるなら、何かを言われて
「あ〜うんうん・・え!?何、ごめん、ちょっと今ぼーっとしてて聞いてなかったごめんごめん」
って感じです。
もちろん耳が遠いわけでも声が小さかったわけでもなく、
聞こえてないわけではないのですが、
聞き返してしまうような状態・・あの感覚を感じました。
>>361 >>374 ははは、恐れ入ります。早朝で一人の時間帯に暴走してます・・・。
まあ、そういう理屈と論理だらけの文献もあるという事で、参考までに。
読むのストレス溜まりますよ〜。
今のところ、速読を論文へ応用する事は考えてません。
それ以前に、まだ出来るレベルじゃ無いんです。
>>364 >>372 スレ違いなんで詳細は語れませんが、すごく重要なアドバイスがあります。
とにかく図を描きまくってください。受験の鍵です。
数式をイメージ化するプロセスは速読と通じるところがあります。
>>366 非常に鋭いですが違います。昔は似たような事やってましたよ。
>>380 >>381 >>387 むしろ専門です(^_^;)
って、弄ってくれるのは嬉しいけど、速読の話しが無いっすね。
燃料投下に失敗したな。
>>497 アッキーさん(ちゃんがいい?)
詳細なレポートありがとね〜。4時間の訓練てすごいなぁ〜。
理解度は全く意識しないで、身体感覚だけでひたすらしつこく!!
えっとねー。
@オーラで読みたい文字範囲を囲むことだけやる。そうするとオーラ中の意識が均等になる。
うーん、3行なら3行分、均等に意識が広がる。←この表現わかる?
オーラ使わないと、1行や単語に意識が集まってしまう。
途中で「あっ、いっけねー、今オーラからはみ出してた範囲あったなー。」なんて思ったりする。
速度は囲んだら進む、囲んだら進むと2秒づつぐらいで良いと思う。
あんま「ムムーーーー」ってやる必要は無い。
Aそのうち、紙面に触れる感触がオーラを通して伝わってくる(のをイメージする)。
やり方は@と同じ。これを少なくとも「バカの壁」なら最低5週はやる。
Bだんだん、かったるくなって疲れてくる。オーラのイメージがいい加減になる。
ここで、初めて理解を意識する。
「こんなんやっても、普通に読んだ方がはええよな〜。あほくさ。」
なんて、疲労で思ったりする。
「ふーん養老いいこと書いてんじゃん。」
なんか、おかしい事に気づく。あれー?なんだろう今の??
でも記憶には残ってない。???あれ??
C開眼
↑私が体験した内容はこんな感じです。参考までに。
げげ!レス書いてる間に・・・。
みなさん、こんばんは〜。
頑張りましょうね〜。
AE86さんこんばんは。昨日はありがとうございました。
実はハンターハンター読んではまっちゃって・・
なんか幼稚園の頃、かめはめ波を撃とうと練習したことを思い出しました(笑)
でも今までは現実に起こりうるもののイメージ訓練しかしてなかったので、
少なくともオーラの概念として少年誌的な必殺技もとり入れることで
イメストの幅が広がったのでそれはよかったです。
注、とは言っても現実世界との境目がわからなくなるアブナサじゃないですよ(汗)
こないだまでロム組、実践しない組でしたが、過去ログ読んで、特にダメポちゃんの
成長に触発されて自分もやってみることにしますた。
まずは開眼できることを目標にします。
>>511 いやー、まったく。量で押すっきゃないと思います。
意識散漫な私なんか集中状態に持っていくのにも量を必要としますよ。
>>512 体験(実践)から生まれた質問で無いと、回答から得るものが少ないという点、同感です。
私も偉そうな事言える立場ではないのですが、特に速読では、
伝えたかった内容と、実際に伝わった内容が異なる。
聞きたかった内容と、実際に聞いた内容が異なる。
っていう状況が多いと感じました。
だから、バックボーンを含めた報告をしないと、
回答する側も見当違いの事言って、終わる可能性もありますよね。
実践が伴わないと、それすらできないわけですが(^_^;)
>>513 個々で気付くしか無いっていうの同意です。
現段階では、被験者が少なすぎて、開眼者の共通点、未開眼者の共通点を見つけて、
帰納法により理論を導くのは難しいですね。←理屈っぽいって言われそうですね
したがって、演繹法によるアプローチしかないのかも。
ですから、主観的ではあっても、誤解を恐れず詳細な報告をする価値はあるのかな、と思ってます。
ヒントにしていただければ幸いです。
>>514 > 意味は読んでる(見てる?)時はわかってるつもりででもわかってない状態って奴です。
> 聴覚にたとえるなら、何かを言われて
>「あ〜うんうん・・え!?何、ごめん、ちょっと今ぼーっとしてて聞いてなかったごめんごめん」
> って感じです。
> もちろん耳が遠いわけでも声が小さかったわけでもなく、
> 聞こえてないわけではないのですが、
> 聞き返してしまうような状態・・あの感覚を感じました。
その感覚、言われてみれば、そうかも!っと今感じました。
なんか、サブリミナル効果を思い出した。
幼児番組で1フレーム(1/30秒)にグロ画像を差し込むと、幼時は泣きだすってやつ。
見た事自体は記憶に残らないが、確実に見てしまった。潜在的に残り無かった事に出来きない。
オ●ムもこれやってたんだっけ?
今ちょちょっと上読んでたらゴン太さんのアンカー先
>>396で
俺のことも書いてあってうれしかったです。新参者なのにありがとうございました。
ただ、実は本当の最初の書き込みは
番外編15での速読の感覚は日本人から見たネイティブの英語の理解と似ているか
という質問でした。
でも自分だけキャラ名がない・・(笑)
>>513 個々で気付くしか無いっていうの同意です。
現段階では、被験者が少なすぎて、開眼者の共通点、未開眼者の共通点を見つけて、
帰納法により理論を導くのは難しいですね。←理屈っぽいって言われそうですね
したがって、演繹法によるアプローチしかないのかも。
ですから、主観的ではあっても、誤解を恐れず詳細な報告をする価値はあるのかな、と思ってます。
ヒントにしていただければ幸いです。
>>514 > 意味は読んでる(見てる?)時はわかってるつもりででもわかってない状態って奴です。
> 聴覚にたとえるなら、何かを言われて
>「あ〜うんうん・・え!?何、ごめん、ちょっと今ぼーっとしてて聞いてなかったごめんごめん」
> って感じです。
> もちろん耳が遠いわけでも声が小さかったわけでもなく、
> 聞こえてないわけではないのですが、
> 聞き返してしまうような状態・・あの感覚を感じました。
その感覚、言われてみれば、そうかも!っと今感じました。
なんか、サブリミナル効果を思い出した。
幼児番組で1フレーム(1/30秒)にグロ画像を差し込むと、幼時は泣きだすってやつ。
見た事自体は記憶に残らないが、確実に見てしまった。潜在的に残り無かった事に出来きない。
オ●ムもこれやってたんだっけ?
524 :
(・∀・)♪:04/10/25 01:31:16
コテの仲間入り(になりたひ(-o-;))!!
ある程度読めるんだけど、、高2の時速読出会ってから辞めたりもした。
やっぱちと得体しれない面があったからね。受験には無理だった。
でもやっぱりもう一度、と復帰(・∀・)
>>519 シャンさんいっしょにがんばりましょう。ぜひシャンさんの体験談もお聞きしたいです。
>>521 なるほど。それではそのサブリミナルを感じ取り読むってことですね。
でもそうすると、理解するのは顕在意識、潜在意識どちらなのでしょう?
サブリミナルの情報を顕在化するのか、
それとも潜在意識の中で理解するのか・・
すんません
>>523 は重複です。
>>521 > その感覚、言われてみれば、そうかも!っと今感じました。
> なんか、サブリミナル効果を思い出した。
があまりにも、テキトーなレスなので自分で補足。
開眼直後がこれに近い感覚だったんです。
「確かに読んだのに読んでない。あれ??」
にしても、ハンターハンター面白いっすね。
富樫さん、しょっちゅう原稿落ちてますが。(^_^;)
>>525 おお、なんか凄い質問っすね。考えちゃうな。
私の仮説でよければ
理解するのは顕在意識だと思います。
@潜在意識に大量同時入力(身体感覚)
A顕在意識で理解(イメージ)
書き出し訓練やるは、まさに@の情報をAにもって行く作業かなと思います。
ダメポちゃんと、瞑想家氏のフォローを期待します。
>>526 よかった〜。てことはこの方向性でいいんですね。
あとは、今日のMLにあったように
ここから理解度とのバランスコントロールで少しずつ理解度をあげていけばいいんですね!
>>525 なるほど!!今つながりました!
そうか、そのための書き下し訓練なわけですね!
>>529 瞑想家氏によれば、
身体感覚で取り込む段階で、理解に上がってくる情報。
そして、理解に上がってこない情報は、書き出し訓練でアプローチ。
トンネルを2方向から彫って、潜在意識にアクセスする回路を作るらしいです。
私は今、書き出し訓練をやっている状態です。
まさに、瞑想家氏の説明と一致する体感があります。
思い出せねー → 記憶を引き出そうと目を閉じる → 本のページがイメージに浮かぶ
→ 確か左端の方で気になる単語があったんだよなー → 思い出した!!
って感じです。
>>528 良いと思います。
とにかく身体感覚使ってしつこくアプローチですよん♪(
>>516)
って訳で、そろそろ落ちますが、よろしいでしょうか?
やっと目隠し手探り状態だった”速読”のシルエットが固まってきました。
何をすべきかが鮮明にわかりました。
やはり聞いてみてわかることってありますね。今日は大収穫です。
今日も本当にありがとうございました。
ではそろそろ時間も時間なので落ちます。
おやすみなさい〜
>>532 あ、はい。遅くまでありがとうございました。
おやすみなさい。
あ!くそ!!
「死の壁」でやったら、書き出しスゲー楽だ!!
開眼の時もそうだったけど、本は選んだ方がいい!!ぜったい!!
反射的語彙(瞑想家氏の訂正あり)の問題かー。
試行錯誤してみるけど、次の投稿が楽しみ♪
>>514 > 意味は読んでる(見てる?)時はわかってるつもりででもわかってない状態って奴です。
ん?ひょっとすると開眼してる?
ぶはーーー。
書き出し訓練、むっちゃ疲れる!!
なんか、読み方自体も書き出しを意識して、力が入ってしまうな。
あんまり、簡単すぎる本は、ちょっと面白みが無いかも。
というより、気を抜くと「追唱してるんじゃねえか?」っていう微妙な単語があるな。
字の詰った本の方が良いかも。
しかし、これってパクノダの能力によく似てるな。
あーーーー!琢磨が順位下げた!←F1見ながらが失敗の原因っていう話も
>>538 乙です。つーつAEBさんも短眠実践してるの?
一日何時間ぐらい寝てるの?
>>539 こんばんは。
いや〜、単純に夜更し好きなんです。
ヨシキやガクトと同様、太陽がムカツク人っす。
自分自身が思ってるスペックは「8時間寝ないと駄目な人」ですが、
基本的に2時間寝れば大丈夫です。その時は昼休みと夕方にちょびっと寝ます。
さすがにこんな生活してると、体にも悪いし、仕事にもならないので
1日おきとか、暇な時はバッチリ8時間寝てますよん。
土日で目覚ましセットしないと平気で10時間寝てます。
あ、あれ?MLのアップ着てるじゃん!
最近は速読が面白くって、夜中起きてます。
調子に乗って、本を買いすぎた・・・。
くそ、なんで俺のところには届かないんだ・・
FreeMLの設定もちゃんとメールにしてるのに
WEBだと読みづらいんだよ、FreeMLは・゚・(ノД`)・゚・
[sokudoku:0040] って奴だよ?
俺が単に気付くのが遅かっただけかも。
自分の体験と読んでみた。
しかし、凄いよな瞑想家氏は。よくここまで文章まとめるよ。素晴らしいね。
実は昔、サイト読んでて、表現が多彩すぎて結構間違えて理解してた個所もあった(^_^;)。
客観的なものさしの無い世界を表現し得るから、仕方が無いことだけど。
でも、 仮説→失敗→仮説→失敗 を繰返すと何とかなるよ。
例えば (MLの一部だけ引用するけど、意味欠けるから全部読んでね)
> 周辺視野で意識的に見ようとした文字は意味が取れませんが、身体やオーラで触覚し
> ようとした結果としてクリアになった文字は意味が取れる感覚があります。
今の俺には凄いよく分かる表現!でも未体験の場合はひたすら
こうか!?→ちがうな→じゃ、こうか!?→中略→ん?これかな?(正解に気付いても明確ではない)
をやると良いよ。試行回数の量で押せって感じ。
行き着いた先が、まるでジャンプじゃん!って事だったんだけど。
これも人によって違うだろうね。
今俺しか出て無いから、ついでにもう一つネタ投下。
リクエストがあったんで、三角関数の加法定理を、身体感覚とイメージ使って覚えよう!
健康な男子なら、一生忘れないイメージ。それは、まるで呪いの様に。
sin(A±B) = sinAcosB ± cosAsinB :さすってこすって、こすってさする!
cos(A±B) = cosAcosB 干 sinAsinB :こすってこすって、異性で、シュッシュ!
想像力が豊かな男子諸君なら、どういうシチュエーションか、身体感覚で分かるはず。
これさえ覚えておけば、tanの加法定理、倍角の公式、積和変換、和積変換の公式を
テスト中に覚えておかなくても、すぐに導き出せる。期末テストも受験も怖いものなし。
「咲いたコスモス、コスモス咲いた」なんて教える奴いるが、身体感覚が伴わないから即効で忘れる。
まあ、難点を言えば、女子に教えられないし、教えても身体感覚が無いので通用しない事だ。
補足トリビア
・sin(A±B) は sin で始まる。cos(A±B) は cos で始まる。
・「異性」とは符号が逆になる事を意味する。
・角度A,Bの登場の仕方はA,B,A,Bって繰返すだけ。
いやー、身体感覚ってすごいっすねーー!
それは身体感覚関係無く覚えやすいと思いますが。
強いて言うなら連鎖想起って感じ?
記憶の深い部分、もしくは強烈な印象の記憶から連鎖的に思い出すって感じなのではー
>>545 ハイセンスなボケにマジレスするなよオイ!
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー
>>545 う〜む、よくわからんがおそらく
その記憶の深い部分・強烈な印象に残す仕方が
さすってさすってだと身体感覚を使うことになるってことなんじゃない?
だから逆に、はぁ?身体感覚?オーラ?何??ってさっぱりな人も
実は、なんだこれのこと!?ってなる程度であることかもってことも言いたかったんじゃない?
もしそうだとしたらたら、よりよく身体感覚として意識しようと思うなら受動的なさすられて・・の方がいいかも。
それで手を使わずにさすられてきもちぃって感じる感覚が身体感覚であり、
それを使って覚えることが
>>545の言ってる連想想起ってことじゃん?
もちろんそれがいいか悪いかは別として。
>>544 爆笑!それかなりナイスだよー。
いやマジ。
さあ、昼の部の時間ですよ
瞑想家さん、みなさんよろしくお願いします。
チェックリストなのですが、2)はできます。3)〜もできてるつもりです。
しかし、1)周辺視野状態ができてるのかできてないのか自分で判別がつきません。
自分の解釈では、中心視野状態ー通常の読書のように明瞭に見える視野を狭く絞る。
周辺視野状態ー景色をみるように漠然と視野を広くする。ということでしたらできて
ますが、周辺視野状態で本を見ても視野の端のほうはボンヤリしていて、これでは
とても意味がとれそうにありません。
棒で視野をかき回す、視野の隅でのにらみ読みなどもやってみてますが、できてるの
だかできてないのだか不明です。
>>544 その記憶法には賛成ではないですね。
円周率の記憶の新記録を達成した51歳のおっさんの記憶の仕方は
数字(5万4000桁)を文字に変換して文章にして覚えた。
無味乾燥な数字の羅列を時代劇風や紀行文風などバラエティー豊かな物語へと昇華されていった。
>「咲いたコスモス、コスモス咲いた」なんて教える奴いるが、身体感覚が伴わないから即効で忘れる。
これは必ずしもそうではないだろ。
本人が覚えやすい方法で覚えればいいこと。
速読で身体感覚を使ったとしても、記憶まで身体感覚を使う必要はない。
AE86氏に対する嫉妬渦巻くスレですね
コテハンへの攻撃だけはやめて
>>552 オマイはオナニーやパイズリせんのか?
速読は関係ないべ。
コテハンだって自己中心、支離滅裂、意味不明なこと書いたら真っ向から反論すべし。
そこから生まれるものだってあるんですよ。
ae86はわざと反論招くようなことかいてるみたいだし
別にいいじゃん
>>556 いや・・・ネタだから・・・。
マジレスする知性がやばいと思った。ガキの使い見て本気にするタイプ?
でも公式の覚え方としては完璧!感動した!!
男子高校生の99%はこの覚え方で逝くぅーー。
オマイラ全員被爆してんだぞw
>>556 大量に述べてる速読に関する情報に対して反論や質問するなら同意。
しかし、ついでに述べたネタにばかり喰いついても
バカさらけ出すようなもんだよ。
速読と関係ない話が進んでいく…
また名無し開眼者によってスレが荒らされそうな悪寒
ま、いっけど
チンコ チン チン
sinAcosB = 1/2{sin(A+B)+sin(A-B)}
コ チン チン チン
cosAsinB = 1/2{sin(A+B)-sin(A-B)}
コ コ コ コ
cosAcosB = 1/2{cos(A+B)+cos(A-B)}
チンチン コ コ
sinAsinB = -1/2{cos(A+B)-cos(A-B)}
全部続けて早口言葉の様にすると
2回言うだけでホントに覚えてしまいます(*^▽^*)
>>548 >>552 驚いたなw
学生向けに発信されたネタに笑う余裕も無い奴がいるとはw
よく2chやってるよ。疲れないか?
>>562 アホ面で「何やればいいんですか?」なんて言わなけりゃ大丈夫。
教えて君が叩かれるのはここに限らず2chどこいってもだな。
昼の部レベル低!
566 :
名無し生涯学習:04/10/25 13:40:25
567 :
名無し生涯学習:04/10/25 13:41:30
>>552 それ、釣りかいな!そうであって欲しいとこだ。
真性なら同情するよ。
俺らが学生の頃は”加法定理は地球が丸いのと同等の基礎知識だ”。
なんて、言われて覚えるの苦労したが、まさかこんな覚え方があるなんて。
三角関数で挫折して国立諦めた様なもんだ。
AE86自体が釣りだもんな。
三角関数ごときで国立あきらめたなんて・・・・・。
釣りというか・・・
所詮、昼の部はコテが運んでくる餌を口空けて待ってる状態。
しかも余談で述べた内容にのみに反応してるし・・・
そんな昼の部がスキ
人間はマイナスにいた方が落ち着くって言うからね。
知的な夜の部スタート
瞑想家さんに質問です。
うちの姑は近頃ボケが激しくて、さっき食事をさせたばっかりなのに
30分もすると「ごはんはまだかー」と催促を始めます。
「さっき食べたばっかりでしょ!」と叱ると、
「うちの嫁はろくにごはんも食べさせてくれない」とご近所にいいふらして回ります。
主人に相談しても「おれは仕事で忙しいんだ!」ととりあってくれません。
いったいどうしたら周辺視野優位に切り替えることができるでしょうか?
気が向いたから少し報告
・速読ができるようになって本屋で本を探すのが早くなった。
→周辺視野が活性化された
・イメージ訓練するとイメージが勝手に動くようになった。
→より深い意識でイメージしている
ここに書き込むとなぜか海岸に近づく気がする。
86氏の言う三行追従から入って、ダメポ氏の言うように数で押したら、
目に付いたキーワードが、追従しているようでしていないような
よくわからない感じをつかめるようになった。
身体感覚はさっぱりだが、見方が変わってきた。
577 :
ハブ:04/10/25 20:31:23
開眼してるのかしてないのか分からない状態。
最近試している文字へのアプローチは本の裏側から
文字を見るような感じにチャレンジしている。
自分の目の前に鏡のようにもう一人の自分がいて、
そのもう一人の自分が裏側から文字を見ている感じ。
なぜそんなことをするかというと、念とかオーロラエクスキューション
とかでは、イメージが弱すぎると思っているから。
要するにみんな、文字の感知の仕方をいろいろと試しているわけでしょ?
だから、こんなやりかたもありかなと?
おれは開眼してない状態。
チェックリストは全部OK。
身体感覚なるものがつかめない??
カケラも理解してる感覚がないです。
ジャンプのいろんなキャラで試行錯誤してるのだが・・・
瞑想家氏の前プロジェクトで開眼した方は、今どうしておられますか?
「速読で能力開発してみよっと」スレの
>>912さん、今見ておられますか??
新プロジェクト実践しておられますか?
番外編にも登場してください・・orz
瞑想家さんのHPが開設した頃に教わってた人達は今どうしてるのかな?
14 :名無し生涯学習 :04/09/21 13:00:32
コテハン達はどこに逝ってしまったのでしょう?
瞑想家 ニヤリ コウモリ男 速読修行中
じゃか kaze アミバ ハスナムス
13 カボス 目疲れ
もけらった 飛び入り ヽ( ・∀・)ノ
ミ゜Д゜,,彡 前137 四谷さん
リカント 根っこ違い SRS体験者
カボス らりーん JK 小バッファ 脳幹
速読さん 通りすがりの旅人
高速ページめくり厨 ミルー
「速読で能力開発してみよっと」のスレ誰か保存してないかな
今日の練習報告!
SRRのスムーズ追跡とページ見渡し15分づつ。
ジャンプ流は20分。
そんで成果はというと、もしかしたら一瞬開眼したかもしんない。
オオー!これが開眼か?ってなった。なんか追従とかしないで、
見た文字から脳みそに直接きた感じ。でも気のせいかもしんない。
てか、みんな開眼して時って初見の本で開眼したの?
俺は一回読んだ本でトレしてるから上の現象はそのせいかもしれない。
追従って何?
>>580 おそらく開眼したが全員挫折したんだろう。
トンデモ物質出して文字に触れるってあるじゃん。
たとえばバンジーガムとかのことでしょ?
ガムで触れたら、身体感覚になんないじゃん。
皮膚感覚はどんなふうに感じればいいの?
そこで"円"じゃよ"円"。
バンジーガムはヒソカの"発"じゃからのぉ。
そこでバンジージャンプですよ。
今日はまともな人がいないね。
合コンとか行ってなくていいから
俺の開眼のための協力に徹しろと。
>>ゴン田
ちょっと傲慢すぎないか?
>583
このスレ新雪な人大井ね
それって86レビンさん?
瞑想家さんの速読って、フォトリーの
ステップ3、フォトリーディング+直ぐに活性化なの?
>>596 どうも。
瞑想家さんはフォトリーもできるのかな?
そなんだ。
>>ゴン太くん
そのキャラだと偽者が出やすいと思うぞ
トリップを付けたほうがいいと思うよ
夜の部って何気にいい人ぞろいだな
昼の部の人って、話題無いのに、何気に夜まで入ってくるよね。
駄目?
暇なんだよ。
最近新たな開眼者へったなー。
開眼者は自分の練習のためにスレを離れる。
未開眼者は暇だから情報収集にスレに来る。
よって、練習もしていない未開眼者しか来ないスレができあがった。
冨樫また連載落としたな
書き出し訓練ってメンドイよなぁ。
だけど、このメンドクササを乗り越えれば・・・。頑張ろ!
>>アッキー、>>未開眼者、>>(`・ω・´)シャン!、>>(・∀・)♪
みんな頑張れ!応募してるよ。
未開眼者さんはなんかもう開眼してるっぽいけど。
どうなんだろ。
>>AE86さん、
>理解するのは顕在意識だと思います。
> @潜在意識で大量同時入力(身体感覚)
> A顕在意識で理解(イメージ)
フォトリーディング的な考え方ですまんが、
理解しているのは潜在意識で、
顕在意識は「理解している感じ」をつかむものと考えてるんだが。
どうでしょ。
遅読は顕在意識で理解し、その中でもある情報だけが潜在意識に送られる。
速読は潜在意識で理解し、顕在意識にその情報を送ることで、「理解した!」という感覚が得られる。
この、「潜在意識から顕在意識に情報を送る」回路。
この回路を鍛えるのが速読のトレーニング。
なんか言ってることは一緒かも知れない。
昨日のAE86の発言への反論でもあるのだが
帰納法で速読の方法を導けないだって?
少なくともオレの中で帰納的に分かった事がある。
1.開眼者は開眼以前に開眼者への質問はしていない。
未開眼者の中で開眼したのだから当然だが。瞑想家氏の出現は最近。
2.未開眼者は開眼者からの情報提供にすべて依存している。
3.開眼者は試行錯誤を惜しまない。実体験の結果を報告し合っている。
4.未開眼者からの実体験の報告は無い。
ここ数日の流れを見れば、この事がよく分かる。決定的な違いだ。
>>ダメポ先生
> なんか言ってることは一緒かも知れない。
同じっすよそれw
ヒーフーミーの瞑想、イメージ訓練のあと1時間ほど本で訓練。
ブクオフでまた中谷彰宏・PHP文庫を買いました。100円×2。
「1日に24時間もあるじゃないか」
「出会いにひとつの無駄もない」
試した技
紫龍・櫨山昇竜覇
氷河・ホーロドニースメルチ
キルア・円
普通にオーラ
>>516 呼び捨てでアッキーでいいです。
>>609 応援ありがとうございます。
AE86さんのアドバイスに従って理解を気にせず
ひたすら読みたい文字範囲を囲む囲む囲む。
うまく均等にならないがともかく囲む囲む。
昨日、すっごく荒い飛ばし読みみたいといいましたが
もろすっごく荒い飛ばし読みをしてるようです。
すっごく荒い飛ばし読みのときは少々理解していますが
オーラで感じるだけのときは少しも理解してません。
本をまた買いましたが、必要なかったかもしれません。
少しも理解してないので、何度でも同じ本を使えそう。
極論すれば、ずーっと同じページでやってってもいいかもしれません。
>>611 う〜ん、やっぱりそうなのか?
自分としては、速読の感覚のこまか〜い所を言ってみたつもりなんだが。
んー、結局は感覚の違いなのかも。
>>アッキーちゃん
頑張ってるなぁ。
100円だとつい買っちゃうよなw
自己啓発系の本、すでに20冊くらい買ってるよ。
まあ結果としては読書量が増えていいかも知れない。
日本シリーズも終わったし今日から本格的な訓練だな。
でも眠いからとりあえず寝る。一日一つずつくらいねたが
投下できるようがんばるよ。そのときはコテ名乗るよ
こら、おまいらも頑張らんかい。
せっかくダメポちゃんが「応募」してくれてるのに。
>>615 ガンガレ。
中日負けちゃったな。
「応援」してたのに。
>>616 うるせーバカw
自分でも気がつかなかったよ。
俺はもうだめだ逝ってくる。
>>577 ヒソカ曰く「メモリの無駄遣い」だそうな
昨日の開眼から、1日。
興奮して読みまくってたら、気を抜いたら意味が素通りしている時がある。
でも平均して40%くらいの理解はできるようになった。
まあ、まだ書き出ししてないんで、仕方がないですね。
620 :
AE86:04/10/26 00:46:54
今日は疲れた〜。活字見たら速攻寝そう。
>>556 同意です。ぜひ反論・質問によるフォローアップをお願い致します。
ただし、速読ネタにね(^_^;)
>>557 >>569 確かに速読に関するプレゼンを引き出したく、ネタ投下しているんですが
昼の部では、どうも脱線ネタの方がお好みのようですね。
個人的には嬉しい限りですが、趣旨と異なるので不要ネタは慎みます。
>>576 瞑想家氏との議論で分かった事ですが、「3行同時にただ見てるだけ」
という感覚は、開眼後に感じる感覚です。身体感覚が自動化された結果です。
開眼前の方は身体感覚のアプローチを、集中的にやる方が良いと思います。
というか絶対条件。
>>590 はい・・・すいません。合コン控えます・・・・。
>>609 ダメポちゃん、フォローアップありがとね。
なるほど、潜在意識と顕在意識の細かい関係がよく分かったよ!
>>610 う〜む、なるほど〜。確かに帰納的な意見ですな〜。
参考になりました。
>>612 頑張ってますね!
身体感覚のイメージはジャンプキャラに特化する必要はあまりないですよ。
なんか、逆に変な癖が付くといけないので。
瞑想家氏の投稿を読んで、しっくり来る形を探した方が良いかと思います。
>>619 開眼おめ〜。意味素通りしてもひたすら量で押すっす!!
書き出しシンドイですよ〜。
しばらくは、理解を感じる強さを高める訓練だけやるのもいいかも。
やべー、俺個人のネタが無え!
あげちった、ごめん。
だめだ、俺も逝ってくる。
〜現在の理解度〜
普通読み・・・100%
複数行読み・・・70〜90%
1ページまるごと読み・・・10%以下
なんか複数行読みの精度が落ちた気がする。
いかんいかん。
やっぱり使わなきゃ廃れていくのね。
>>ガダラさん
頑張ってね。
俺もネタが提供できるように頑張ろう。
>>621 そうか?
この辺についてはもう少し議論を深めていきたいところ。
でももう寝る。おやすみ。
>>623 そうだね。また次の機会に。
おやすみ〜。
きたあああああああああああああああああああああああ
まじできた!!!
やばいやばい、速読やばい!
早い、読んでない!入ってくる。超やばい。
10月の7日に開眼して以来20日目。
やっと体の中で文字がモロ鮮明に入ってきた。
正直意味はまだ精読レベルには遠いし
記憶にも残りずらいが、
「なんとなく活字の感触が入ってくる」
ってのから、「文字が見えるぅぅぅぅ!!」
って感じの進化。
参考になるかわからんが、
「一番脂っこい友達の顔を超リアルに思い出す訓練」
ってのをやってた。
やり方は、
1:家事・勉強・仕事の隙を見つける。目は開けてOK。
2:2mくらい先に友達の顔を思い出す。
3:まるでそこに本当にいるかのように、自分自身で幻を作り出す。
4:自分の本物の手で、幻の友達の顔を触ってみる。
(幻は2m先にだから、自分が近づくか、幻に近づかせる)
続く。
5:皮膚の脂っぽさを感じる。超感じる。
6:皮膚を引っ張ったときの、指がヌルってすべる感じを味わう。超味わう。
7:眉毛をなでてみる。毛の感触を感じる。
8:頭をなでた時の毛髪の一本一本が手に触れる感じを味わう。
9:友達の声とか、皮膚の温度とかも再現。
10:友達の顔が全部思い出せたらOK。飽きるまで遊んで終了。
おぉぉ!
>>625さんおめでとう!
面白いトレーニングやってたんだね
私も取り入れてみるよ!
>>626 >やっと体の中で文字がモロ鮮明に入ってきた。
>ってのから、「文字が見えるぅぅぅぅ!!」
詳細既望。
文字が鮮明に見えてるだけ?
それとも、目を閉じても鮮明にイメージが残るってこと?
松井ひでき似の友達の顔でやってみたら
かなり気分悪くなったよ・・orz
かわいい子でやってみることにするわ
ちなみに
>>625さんは前プロジェクトのトレーニング
やってましたか?
イメージストリーミングやってる人は、
それの友達の顔バージョンだと思ってもらえればOK。
目は開けたまんまだけど。
最初は人の顔ってなかなか覚えてないんだなーって感じから、
幻の瞼とかめくってると、あー確かこんな目だったな!って思い出す。
1日2分くらいをまじめにやって、後は気が向いたとき数十秒。
慣れるとぱっと思い出せるから、平手打ちした感触だけ味わって
終了とかもあった。
>>632 イメージストリーミングってなんですか?
>>630 体の中で、文字が鮮明にゲットできる感じ。
初期の開眼だと、あー、なんか文字がモワッと分かるなあ
って感じだったよ。
>>631 そうそう、確かに気分悪くなる。
そいつを採用したのは
一番思い出しやすいのが、脂っこいやつだったから。
馴染み深いっていうのかなぁ…
前のプロジェクトはやってましたよ。
開眼後20日で何が起こったん?
開眼済みって事は身体感覚は習得済みなんでしょ?
理解度上げるとかの訓練?
おおおおお!なんかすごいっすね!
身体感覚をストリーミング風に言葉に出すとどんな感じですか?
>>635 7日には鼻毛真拳とスタンドで、文字が体の感覚で
掴めるようにはなったんで喜んだが
段々冷静になってくると、結局まだぜんぜん読めてねーって落ち込んだ。
思い出そうにもモヤモヤしすぎてようわからんかった。
で、さっきいきなりだよ。文字がちゃんと文字として
入ってくる。で、思い出そうとすると、紙面の一部がぼんやり
でてくるんよ。
>>637 試しにやってみたです(笑
うわっ文字って堅いよ。カタカナってスースーしてるな。
げー鉛筆の味がすんだけど…小さい活字だと痛いって。いたあっ!
意外につるつるしてるのもあるね。
なるほどですね。ありがとうございました。
イメージ能力の訓練をして開眼を深いものにしたと言う事でしょうか。
開眼コテの皆さんの発言見ると、身体感覚以前にイメージ能力が根本的に違うのかと感じてました。
ダメポ氏はフォトリーダー、ハチロク氏は追描を能動的に出来るらしいし、特にボールをイメージする訓練をやったとか
同じジャンプの必殺技でも、私より詳細なのかと。
ぎゃっ
上の638と639は俺っす。。。
何やってるんだ…もうだめぽ。寝ます。
あ、あと友達の顔思い出し訓練はイメストと違って
声ださないし、録音しないんでよろしくです。
ちなみにこのスレの最初の方にある
女体がどうのこうのってレスが参考になりました。ありがとう。
では…
>>625 乙です。
また報告を楽しみにしてます
その時はコテを名乗ってくださいね
>>640 フォトリーディングとイメージ能力は全く関係ないよ。
>>625 俺も、調子に乗らずにそのレベルまで頑張ります。
あーよく寝た♪
目が覚めてみればこんな時間。なんだよ!
>>625 おめでとー。すごい興味深い燃料投下ですね〜。
ためしに一番美しかった元彼女の顔を超リアルにイメージしてみた。
あらゆる負の感情を忘れる笑顔。柔らかく滑らかな小さな唇。
雲ひとつ無い冬の夜空のように深く吸い込まれるような大きな瞳。
人口の色を一切加えない、ダークブラウンの輝きを放つ髪。
ああ・・・やばいよ・・・、究極に切なくなってきた・・・・。
マジで世界で一番美人。冗談抜きに、絵に書けるぐらい鮮明にイメージできる。
ちなみに、モンタージュ描くの大得意♪
俺がこんな発言すると、昼の部の人がまた喜んじゃうかな・・・。
>>637 すごいナイスな質問ですね。
私の身体感覚イメージをストリーミング風に発言してみよう。
私の体から出るオーラが、ゼリーとかスライムのように見えます。
ゼリーはひんやり冷たいです。色はランダムですが緑だったり青だったりします。
そのゼリーが紙面上の読みたい活字の範囲にくまなく乗っかります。
いや、よく見ると乗っかるんじゃなくて、紙に染込んじゃってます。
本は立ってるので、そのゼリーは重力に引かれて、本を濡らしながら、
ゆっくりと落ちていきます。
ゼリーの乗った部分は、びしょびしょふやけて、触るとひんやりします。
ゼリーは早く動く事もできます。
早くなればなるほど、ゼリーの性質は、水のようになります。
水のように読みたい活字の上に広がり、紙を濡らします。
そして、水に様にさーーっと流れ落ちます。
こんな感じに、ひたすら身体感覚でアプローチするといいかもって事で、参考までに。
身体感覚を表現する上で、"円"とか"バンジーガム"とか"エクスキューション"などと言うより
はるかに具体的だと思う。どうだろ?
ちなみに、現在はここまで詳細を作るのは、極たまにです。
いや、まったく素晴らしい燃料投下。
>>625氏に感謝したい。
ぜひコテ名乗って、バンバン報告してよ♪
>>640 ジャンプ技に限らずイメージって、暇な時にやらない?通勤途中とか。
電信柱や壁をスタープラチナで砕いてみたり。
満員電車の中の人々を斬ってみたり。
電車を降りたと同時に爆破してみたり。
オフィス中に人食いバクテリア植えつけたり。
車や建物にロックオンして、離れたところで弾道ミサイル打ち込んだり。
破壊的なイメージが多いのは、社会人の例外に漏れず、俺もストレス社会の住人って事だろう。
漫画家が色々な必殺技の発想が出来るのは、彼らもストレスに生きる住人だからこそか?とも思ったりする。
冨樫も荒木も爆破系の能力者が、どの漫画にも必ず何度も登場するし。
殺人や破壊に特化していてトリッキーな攻撃する奴ほど、カッコ良く描かれている。
養老たけしも「サラリーマンの殆どは天変地異を望んでる」って言ってたしなー。
人並みの自制心を有する人であれば、ストレスをイメージ訓練の材料にするのはアリだと思いました。
ストレス発散にもなるかな。いかがでしょう?
まあ何だ、人から受けるストレスも多いが、それを癒してくれるのも、人だとも思う。
愛って大事だよ。ホント。
結局、最後は見事に脱線したな。ごめんなさい。
648 :
ハブ:04/10/26 08:36:31
開眼した人にイメージストリーミング風にみんなに語ってもらいましょう。
私はまだ開眼していませんのでできませんが。
私自身は、フォトリーディングの目の使い方、つまり真ん中に盛り上がったような
感じになる目の使い方で、瞑想家氏の身体感覚理論をいろいろ試しています。
そうなると、多くの速読の本で言われてるように3行固定あるいは5行固定で
「カッ、カッ」
とフラッシュを当てるような感じに目の焦点を絞るようなことはできませんね。
広い視野を保ったまま、横流しにしているような感じです。
やり方間違っているでしょうか。
みなさんは、固定でイメージして次というようにしているみたいですが。
649 :
名無し生涯学習:04/10/26 11:48:44
【大規模OFF板】-【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/ 寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
カイロ提供者、局留め候補者、仕分け人ほかボランティアを募集しています!
約10万人の避難者に、一晩一人一個のカイロを渡すとして1日に10万個のカイロが必要です!
2ちゃんねらが一人10個のカイロを送るとして1万人の参加が必要です。一人20個な5千人。
達成できそうな数字だと思いませんか?日々冬は近づき、カイロも消耗品なのでどれだけ送っても
足りないことはありません。何個でも、何回でもみんなでカイロを送って新潟のみんなを励まそう!
瞑想家さんはSRSだけでなくNBSにも詳しいですが、受講経験があるのですか?
>>650 つかSRRのメルマガの内容とも酷似してるね。視野とか身体感覚の話をのぞいて。
SRRとは違いのほうが目立つような
SRRは1行づつ上から下へ読んでいくし
瞑想家さんは複数行を並列的に感じていくし
昨日がんばって粘着したのにも関わらずのれんに腕押しだったからなのか
今日はいつもの昼の部クンたちは静かだな。
そこんとこからすると、まぁ犬ころ程度には学習能力ありそうだ。
速読は実在するものであり、当初はバカにしてたジャンプ流もそれで開眼する人も出てきて
もうナッツナッツ叫ぶのも飽きたしってことで
重箱のすみをつつきでもしないと餌がない状態なんだろーな。
速読ができないことその他諸所のストレスの発散場がなく、
内弁慶にならざるを得ない状況には同情する。
ただ、のれんに腕押しであったことを
相手は釣られないようにぴきぴきしながらも我慢してる状態なんだと思い込むことで
自己肯定してるところがストーカー並みに厄介なんだよな。
あのな、そうじゃないんだよ?
早くそれ自体がむなしいってことに気付いてほしいな。
そういう辺りが開眼者と未開眼者の差でもあるんだよ。
いや、嫌味や適当なこじつけ論理じゃなく、マジで。
そんなことばかりしてるから、ほらほらそれはごぼうじゃなくて箸の破片だぞ?
わざわざ重箱のすみつつかなくてもちゃんとした食べ物はいくらでもまわりにあるんだぜ?
買うのもよし、採ってきて料理するもよし。
誰も束縛してない。束縛してるとするならそれは自分であることに気付けば
いくらでもうまいもん食えんだろ?
っていう餌投下。
もちろん釣りだが正論だろ?
ほらっ、今日も昼の部元気にスタート!
レス付けろ!俺に時間と金を費やせ!
瞑想家さんのすごいところは、理解の手段として追唱に変わるものを示してくれたところだと思います。
考えてみれば、もっとも肝心なもっとも知りたいことなのですが、他の流派は応えてくれなかったことです。
しかし、追唱に変わる身体感覚なるものが、どうにも実感できないでいます。
擬似触覚を想像して、物を触ったり、文字群を感じたりはできますが
理解しできてる実感に結びつかないです。
理解する手段として身体感覚がありますが
身体感覚で得た情報を感じられる自分でいることも必要で
追唱より微弱な入力を感じられるよう鋭敏な状態でなければできない。
その状態を体験するための瞑想なのではないかと。
開眼者はその境地に踏み入れたのだと思います。
MLによると、
ここまでできていても、意味が取れない場合は、意識の配分を身体感覚100%か
ら、少しずつ、活字の意味を取ろう、(目で見よう)という方向に、配分を移してい
きます。
意味を取ろうという意識 10%→20%→30%
身体の触覚への意識 90%→80%→70%
このあたりのバランスを探ってみてください。
とのこと。
(目で見よう)という方向に行くとつい普通に見ちゃうんだよね。
普通に見ると追唱が発生する。
バランスが難しいな。
まったく不明なのは腹を使うということですね。
瞑想家さんの腹に関する話もそうなのですが
ダメポさんのおっしゃっていた文字をスタンプして腹に貼り付ける
の例えはどうにも理解できませんでした。
上のほうで86さんだったか
速読と瞑想と自律訓練は同じものみたいなレスをつけてました。
それって心理状態が同じってことなんじゃないかと思います。
なにかこう瞑想しているときの静かな心理状態だと
音声化したなくても理解できてる感じがするときがあります。
なかなかその状態に持っていくことが容易にできないのですが。
周りの環境とか自分のコンディションも大切なようで。
昨日の開眼者はかなり有望そうだな。
>>652 違いにしか目がいかないようでは、君は海岸は無理だな。
もっと奥を見るようにしたいものだよ。
瞑想家さんとSRRって似てる? どのへんが?
SRRはマスターしても普通は4000字ですが、瞑想家流では何字まで可能ですか?
今一番速い生徒さんは何字ですか?
瞑想家氏自身は一万字/一分
お弟子さん達は1分何字ですか?
知らんな。俺はやってないし。
コテに聞け。
ちなみに空虚氏は1ページ/1秒。
>>662さんは瞑想家流ですね
1分に何字読めますか?
理解度はどれくらいですか?
さあ、1分何文字という発想が未開眼者っぽい発想なんだよな。
開眼するとどうでも良く思える。ほんとその辺はさじ加減だからな。
車乗ってる人に時速何キロで走れますか? って興味深そうに聞いてる感じ。
そもそも開眼って何だよ。
身体感覚を使って文字を感じて、意味が少しでも取れりゃあ
それはもう「開眼」なんだろ?
俺は五分とかからずにできたぞ。
いままで何もやっていなかったにも関わらず、だ。
どうも未開眼者どもはそこらへんを勘違いしてるんじゃないか?
開眼とは、もっとレベルの高いものと考えて、自分を過小評価しているふしがあるな。
>>668 あなたはそもそも、普通の読み方で読んで、理解度はどれぐらいですか?
100%ですか?
>>671 するどい。
よく観察すると、追唱で普通読みでも結構、抜け落ちてるし
後で思い出そうとすると、それほど思い出せない。
ガイシュツの内容だがな
追唱で自分なりの精読をした場合を100%とする尺度だと速読の場合何%の理解度ですか?
車により最高速度は異なると思いますが、ジャンプ流の方々は70%の理解読で分速何字ですか?
>>670 それは開眼じゃないと思う。
>>621 分かればよろし。
あと僕のジャンプのやり方聞いて下さい。
僕は、まずロックオンした3行を瞬間で凍らせます。
そんで、それを腹、背中、おでことかでで触れます。
この作業を2秒ぐらいでやります。
合ってますか?
人によって開眼の基準が違うのだな??
>>676 ハチロクレビン氏が番外15かなんかで報告してたな。
理解度は0%→1%
速読の存在が偽→真
どういう努力すべきかが、分からない→分かる
たしか、こんな感じ。
理解度1%でよけりゃおれも開眼してるわけだが
そこから進歩しない
>>678 >どういう努力すべきかが、分からない→分かる
ってことは、この条件がまだなんだろ?
だから開眼じゃねーよ。それ。
680 :
ハブ:04/10/26 17:43:36
バカの壁を買ってきましたが、速読初心者用のものとは
思えないような・・・・。
いくら、小学校低学年用の本がひらがなばかりで難しいとはいえ
いきなりこれは・・・、と思いました(買ったけど)。
もちろん普通に読むには易しい本ですよ。
(速読の練習にならないからじっくりは読んでいないが・・・)
なので、宮沢賢治の「よだかの星」を借りてみました。
速読用の本を借りようと思っていた矢先に偶然車の中のラジオで朗読を聞いて
感動したからです(と言ってもそんなに大げさではない)。
先にこちらの児童書で試してみます。
岩波少年新書がいいよ
どういう努力をすべきかわかる
って重要だよね
あとは量さえこなせばよいのだから
未開眼者には努力の方向が正しく伝ってないのだろね
混みにKションはむつかしね
今日は静かだな。
ロム専の俺に発言させんなよ
ロウソクの火を見つめ続けるだの
キム式の小さい円を見続けるだの
は微小な入力でも気付ける心理状態を作る訓練だろう
おれは雑念が沸いてきてまったくダメだが
雑念があると微小な入力に気付けないのだろうな
「バカの壁」を5周もする訓練はやんなっちゃって
雑念さえも考えられなくする効果があるのでは?
>>516
スレの最初の女体の話題はネタかと思っていたが
実は奥義の伝授だったのかもしれない
>>41 見逃さずに上達の助けにしている人もいる
>>641 パソコンを触れるのは興味わかないが
女体なら関心あるしイメージしやすいのだろう
>>ゴン太。
なんで3行で2秒もかかるんだよ。
それがおかしい。
3行で0.5秒くらいで、感じながら次々行け。
いちいち、凍らして立ち止まって感じて、ってやらなくていいよ。
>>687 うっそ。開眼前で3行2秒でも早くない?
文庫本で1ページ15行だとすると10秒ぐらいじゃん。
3行0.5秒だと1ページ2.5秒。
すでに瞑想家氏より早くね?
>>688 アホか。
瞑想家は理解できるんだよ。
てめーのレベルでは理解度5%以下でいいんだよ。
フォトリーディングは専門書も理解できるって本当ですか?
>>688 そうそう、理解できなくても体感で、読んでみるんだよ。
負荷をかけ続けると、気付いた時に意味が取れる。
>>689 速度に関係なく理解できないんだけど。3行5秒かけても。
いくら周辺視野が動きに反応するとはいえ、0.5秒ってキツイだろ。
ところで、あなたはどういうレベル?
言い回しがなんか煽りに聞こえんだよなw
信用していいものやら。
>>692 速度に関係なく理解できないならわざわざ遅く読む必要はないだろ。
速く読め。もっと速く読め。そうすれば量もこなせるだろ。
わかったw 未開眼組の問題点。
時間かけすぎだよ。1ページ2〜3秒くらいで連続して体感しまくってみ。
おまいら読もうとか理解しようとか色気だしすぎなんだよ。
3行5秒もかけたら追唱するに決まってるだろw 逆だよ。速いから開眼しやすい。
話はそれからだ。
ヒーフーミーの瞑想、イメージ訓練のあと1時間ほど本で訓練。
ブクオフでまた中谷彰宏を買ってしまいました。
「大人のマナー」
「面接の達人」
「新しい恋はもう始まっている」
試した技
ヒソカ・バンジーガム
キルア・円
水が紙に浸み込む
普通にオーラ
速読マスターしかけの人々に質問です。
私は開眼からおよそ2週間くらいたっているものです。
しかし、理解度が伸び悩んでいて(30%程度)行き詰ってしまっています。
量も毎日2冊分くらいはやっています。
身体感覚の使い方がいまいちなのか、それとも目に原因があるのかがわかりません。
それで、今現在の私の身体感覚と目の使い方について述べさせてもらいます。
身体感覚:胸から腹にかけてかんじる。胸を押し付けるようにして感じ取ってます。
目:情報を頭の方に入れないような目の使い方。ぼーっとただ目を開けているだけだと
なかなか一行全体が収まらないため、全意識の2割程度使い目を意識的に制御している。
頭のほうに情報が行かないように注意を払っている。目と身体感覚がばらばらにそれぞれ
動いてくれるようなかんじがするとき理解度が多少上がる気がする。
以上です。
ここはこうしたほうがよいとかやめたほうがよいというところを指摘してください。
お願いします。
3行を0.5秒。はや!これマジで?
でも、確実に理解は関係なくなるな。
いいか。
イチローはセカンドゴロを打ったときに、「これだ!」と感じて、
理想のバッティングフォームがみつかったんだぞ。
速読もそれと同じだよ。
もう無駄に本を買うのはやめます。
ジャンプ技もフラフラいろいろ手をださない。
ハリキリすぎず、気負わずやってきます。
>>684 小さい円を見つめる集中法はパク式にもあります。
(「速読の科学」を参照してください。)
苦手でした。かえって雑念がわいてしまいました。
>>686 単純作業をえんえんと続けるのとくいです。
50周とか数えずえんえんやってますが
雑念がわいてきて、身が入ってないかもしれません。
あおりっぽくてスマンかった。
でもホントそれが原因だと思うよ。
速く体感することで、違う情報処理回路にスイッチが入る。それで開眼。
その後なら少し遅めにすると若干理解力は上がるけど、
最初から遅いと、まず開眼しないと思う。
ちなみに俺は1ページ3秒で理解度50%くらいかな。本によるけど。
俺、早くしてそれでも上下3秒ぐらいです。
もちろん理解度などありません。
>>703 上下ってなに? 3行を上下2分割にしてるってこと?
1ページ2秒でやるときもありますが速すぎ?
いろいろ速度は変えてやってます。
速くやってから遅くしていったほうがいいと
川村さんやみそさんもいってましたよね?
早い!目が回ります。
ページ上下端の焦点がズレまくってますが、良いのでしょうか?
本当の速読というのは感覚がなくなるまでやりつづけるんですよ。
自分がどうやって身体感覚を使うとか、目の使い方がどうとかが
わからなくなるまで読み続ける。
余分な力が抜けてくると、何も考えなくても勝手に理解できる。
そういう感じになって初めて、その読み方は速読って言える。
反復練習が続けられると、その動きはやがて無意識の領域へ
沈殿していき、技として定着する。
これが技の量質転化ということです。
とりあえずアドバイスしてる奴、現在のレベルとコテ名乗れ。
>>704 すみません、分割はしてません。
目の上下の運動が3秒づつぐらいです。
>>705 2秒でも全然いいと思うよ。
速くやってから遅くは基本だと思う。瞑想家さんもどこかで言ってたし。
>>706 目が回るだと! 視野の端がだと!! これで分かった。
未開眼組は従来の読書に縛られすぎ。あと焦点がずれても知るか!
身体感覚でニュアンスは分かる。焦点なんて気にするのはそれからじゃ。
昔、バイトでベルトコンベアで流れてくる商品の検品したことあるんだけど、
これを1日中すると、見え方が変わってくる。
はじめは、結構ベルトの速度速くて、検品が大変だったんだけど、
しばらくすると、自分が動いていてベルトが止まってるように見えてくる。
そうすると、その前よりはっきり見えて、検品が超ラクになる。
これは周辺視野優位の状態なのかな?
>>709 っくーーーっ。
目の上下運動なんかすると、目に意識取られるだろ。
それじゃ無理だよ。周辺視野だけで、あまり上下は意識しない。
横にすーっと行く感じ。端が見えなくても気にしない。
ハチロクレビン氏にスキーのリズムでとアドバイスされ、
それを繰返しているけど、開眼しない。
ハチロクレビン氏に3行同時に読めとアドバイスされ、
それを繰り返しているけど開眼しない。
質問してる奴もレス番の入力とアンカー入れろや。
>>713 >>714 それって、3行を一度に追唱しろって言ってた人じゃないの?
だったらかなり変化系だよ。
>>714 それは本人も否定してる。開眼後の人間の感覚だと。
ハチロク=86
質問する人、アドバイスする人はコテにしたほうがいいよね
アドバイスするにもこれまでの経緯がわからないとしずらいし
知ったか初心者のアドバイスは信用しないほうがいいし
ネタやる人だけは七氏でOK
>>721 何が報告じゃ!おまいが報告せい!
未開眼の奴に限って、クソほどの創造性もないよな。
ハチロクレビン氏なんて言ってないでちゃんと内容説明せい。
オマエのカキコは1行で限界か?
>>687 まとめると、開眼へのアプローチは、こういう具合ですか?
1、1ページ2秒ぐらいまで、スピード上げる。
2、目の動きはほぼ真横。ページの上下は取りこぼしても気にしない。
3、理解に関係なく、これで量をこなす。
>>717 でもね、その状態はなろうって思ってなれる状態じゃないのよ。
必死になって見る見る見る見る・・・・
で、気が付いたらその状態になってるって感じ。
開眼するときも結局同じことなんだよね?
>>724 そうそう、でもそれだとジョイント速読法と一緒になるから
身体感覚に集中しまくる。気分が悪くなるくらい。
開眼済みだが。こんな速さで、身体感覚発動か。
オレには出来るが。未開眼組みにはキツイだろ。
川上哲治「ボールがとまって見える」
掛布雅之「ボールがとまって打ってくださいといっている」
彼らも速読の目の動きだな
動体視力っすか??
>>727 いや、だけどよ。でも瞑想家さんの訓練だけやってる奴なら良いけど。
既に他流派の速読やって、目の移動がとか焦点がとか、速くなると理解がとか
言ってる奴は、ショック療法的にやらないと無理だと思うよ。
ちがうちがう、心の問題だ。
スタンドを出せるようになれば分かるよ。
そういえばマロンさんがサッカーは速読だといっている。
HPの松木安太郎の対談でだが
731は729へのレスだよ。
>>730 なるほど、そういう事なら同意。
その辺、さんざん瞑想家氏とAE86氏がフォロー入れてんのに、未だに混乱してんだから。
スレ読んでねーのかね。こいつ等。
>>731 それ凄いわかる。動体視力じゃなくて心の問題なんだよな。
スパルタ式なのもいいが、丁寧に説明しないと混乱させるだけに終わるぞ。
すごい荒れようだが。
737 :
名無し生涯学習:04/10/26 23:17:57
別に荒れてないやん
人にわかるように説明するのって難しいですよね。
すまん荒れてないな。
質問する方も助言する方も舌足らずだなと。
本人ができるのと人に解らせるの違う能力だから
解りやすい文章書くのも訓練がいる
瞑想家さんはよくあれだけの文章書ける
それでも伝わらない人もいる
瞑想家氏やハチロクレビン氏は、説明が詳細で分かりやすいが、
全部読むのは骨だぞ。情報量の多さ故に、理解できない奴もいる
様な気がする。たまにはスパルタ式もいいのかも知れない。
まあ、これから速読やろうってんだから、この程度の情報量は
すんなりさばけよって感じだがな。
>>736 すまんすまん。ちょっとスパルタ式でやってみたけど、
結構、大切なことが分かったと思うよ。俺が言うのもなんだけど。
あと、一番長い質問が無視されてる
>>697 俺もびっくりするくらい同じやり方だよ。
胸を押しつける感じでやってる。後はできるだけ速読しやすい本を選んで読んでる。
それと追描も少し意識し始めたかな。それで5割くらいの理解。
あとは遅くするともう少し理解度あがる。ギリギリ読んだと思えるレベル。
でも遅くすると追唱が始まる時があるので結構厄介だよな。
質問力って大切ですね。
>>740 同じ事書いてるよ。
オレも同様に人を混乱させるだけだし。
>>744 いや、でもみんなが思い思いの好きなこと言ったらいいと思うよ。
その方が情報が立体的になって質が上がる気がする。
いろんな立場の人の情報を吟味したら速読がよく分かるようになったよ。
でも、それができない名無しの未開眼が増えてるという問題もあるが。
>>742 スパルタ氏
あんたのお陰で、開眼する奴としない奴の差がよく分かったよ。
瞑想家氏があれだけ詳細に語ってるのに「何やればいいんですか?」
って質問が来たときには拍子抜けしたが。
要は多すぎる情報量を整理しきれずに混乱してたんだな。
速読を身につけたところで、本読めるのか?って疑問に思うよ。
おお。今日は決行いい流れじゃん。でも常連コテハンいないね。
もう一度、常連コテハンの発言読み直してみ?
>>747 日が変わらないと出てこないんだよなw
昼の部…なんか速読の話はしない
夜の部…名無しと一部コテハンによる速読の話
深夜の部…常連コテハンによるディープな速読の話
>>746 サンキュー
質問も無いし。ゴン太も来ないし。俺は落ちるよ。お休み。
>>746 SRRなんか手取り足取りなところがあります。
今日は何分この訓練この順番って。
質問すれば丁寧に個別に答えてくれる。
瞑想家さんの速読やるには自主性が必要ですね。
>>749 夜更かしするとお肌に悪い。
もう寝ます。
ダメポ氏とハチロク氏は、普通に読書楽しんじゃってるな。
一応、今でもレスくれてるけど。
ネタ全部投入しきったらしいし、彼らの質問に答えられる人間がここに居ない訳だから、
本人達はもうここ来る必要ない。できればお付き合い願いたいものだが。
>>742 スパルタ氏
煽り口調で書き込みすると、大量に釣れるのがよく分かったw
未開眼組みのストレスにカチンと火が付いたようだなw
書き出しってやたら時間がかかるんだが
みんなの中で読み取ったこと口に出してる人いる?
おれはそうやってるんだが
書かずに口でってこと?
俺はまだ書き出しやってないのだが。
>>756 どうだろうね。瞑想家さんに聞くか。
瞑想家さーーーーーーーーーーーーーん!!。
訓練するようになって分かったけど
以前に読んだことある本とか作者とかだと意味を取りやすいね
>>687 開眼のアプローチで1ページ2秒は無理だろ。
永久に理解を感じずに、挫折感味わうだけだと思うが。
俺は逆にはっきりと見るアプローチで行けたけどな。2秒ぐらいづつ。
人によってこんな違うものだろうか?
>俺は逆にはっきりと見るアプローチで行けたけどな。2秒ぐらいづつ。
訂正。3行を2秒ぐらいづつ。
>>759 違うでしょう。人はみんな持っている物が違うんだから。
おれははっきり覚えてないけど1pを4秒以内だったかな?
理解度1%、5%で開眼というのも如何なものか
「開眼」という言葉がカッコよすぎるのではないのか
スレを見てると一部の自称開眼者より優秀な未開眼者もいるようだ
>>762 追唱で5%以上はじき出しても意味ねーだろがw
> スレを見てると一部の自称開眼者より優秀な未開眼者もいるようだ
同感。明らかに嘘ついてそうな開眼者気取りいるなw
寝みぃ〜。
今日はここのログ読まずに寝ま〜す。
俺への振りが無いことを願いつつ・・・。
ごめんなさい。
ちょっと目に留まったんで。
昨日の私のネタから引用してスピード報告。
ゼリー:2秒(10秒/頁) 〜 水:0.5秒(3秒/頁)
かなり適当な報告で申し訳ない。
・身体感覚イメージは殆ど消えてる。
・速読モードに入れず、身体感覚を復活させたい場合は、ゼリーが発動。
・単位頁当たり時間は、紙面のイメージ上の分割数に比例。
・で、イメージ上の頁分割数は、字の密度に比例。本の大きさに比例。
・一度に取り込む範囲は、その日の気分次第。
・分割といっても意識上の話で、目の動きとは関係が無い。目の動きは一切意識してない。
・メトロノームを使うと、ペース配分や理解ヘのこだわりが消え、勝手に目が動く。
・メトロノームを使うと、集中していく気がする。リズムミカルな単純作業がいい感じ。トランスM?
ではでは、ご健闘を。
追唱が激しく邪魔じゃ。
文章の意味を設計図の様に汲み取る(だっけ?)
っていうのが実感できたけど、
より詳しく汲み上げようとすると追唱がでてくるyo。。。
困った…もう後は量で攻めるしかないんだろうが
767 :
ハブ:04/10/27 09:16:49
多少荒れてきてますね。
私もまだ開眼はしていないけど、SRRは瞑想家氏のトレーニングをするさいにも
利用しているよ。
身体感覚を重視して目の使い方は後だと言うけど、SRRのアイボールトレーニングを
していると、瞑想家氏のマッチ棒の訓練のような感覚になってくる。
つまり、周辺視野でボールを見ているような感覚になる。
あまりにスピードが速くなるとそうなってしまう。
がらみ氏はそれを防いでボールを目の中心で
とらえるように工夫しているけど、あえてそれに逆らってみる。
もちろん目の体操の要素もあるのでスピードについていければ中心で追っていきたい。
基本的に文章は2行とか3行にとらわれず周辺視野と意識視野との境目ぐらいで上下に
微弱に動かしながら横に流す感じにしている。
それと質問だけど、ある程度動体視力がないと見る時間のほうが長くなって
追想する時間がないということにならない?
768 :
ハブ:04/10/27 09:18:55
上記は追唱と追想を区別して書いたつもり。
769 :
ハブ:04/10/27 10:09:50
なんとなく、ゼリーとかオーロラとか考えるよりは、純粋に
オーラみたいなものだけを感じていればいいんじゃないかと思う。
ジャンプイメージ邪魔。
未だになぞり読みは取り入れている。
ただ、視野を広く保ったまま(上下にも横にも)なぞり読みをしている感じ。
それで、ジョイント速読みたいにスピードを速くしたり遅くしたり。
そのえうで、「じっと文字を感じ」ようと思っている。
低レベルのうちは理解度測定スピードは測らないほうがいいかも?
あれをやると、まだ普通の読みに戻ってしまうから・・・。
>>762-763 目指すからこそ、それになれない
唐突に自分を開眼者だとするのです
そう、今、ここから、これを読んでるこの瞬間から!
見る前に飛べ!もっと大胆に!もっと無遠慮に!根拠なき飛躍を!
> なんとなく、ゼリーとかオーロラとか考えるよりは、純粋に
> オーラみたいなものだけを感じていればいいんじゃないかと思う。
> ジャンプイメージ邪魔。
身体感覚イメージ減らして、理解に(意味を取ろうとする)意識持ってけば、開眼までもうすぐってことじゃない?
開眼者は身体感覚イメージ無くなってくって言う。
>>516 >>656
名無し開眼者に対する予言あたっているな
1日中スレに張り付いて、レス付けまくっているくせに、何故か自分に対する具体的なことは明らかにしようとしない
やましいことがあるとしか思えんなww
485 :名無し生涯学習 :04/10/24 19:19:23
まあ、なんだかんだいってウヤムヤにするよ、ジャンプ名無し
コテハンにもしない
「バカの壁」何分かも言わない
今日読んだ本も報告しない
そのくせ偉そうな態度は取り続ける
もう目に見えてるw
最初はひたすら理解を無視して身体感覚の練習をするが
徐々に理解を意識していくのが必要なのかもしれない。
全く理解を意識しないでは開眼出来ないのかもしれない。
あの偉そうな名無し開眼、なぜかいつもふたりセットで出てくるなw
今日もふたりセットで登場かw
さあ!昼のつり部の活動の始まりですよお!
777 :
名無し生涯学習:04/10/27 12:47:50
速読は確かにあるよ。。。
読むのがすごく早くなった。
週刊誌1冊を電車の中の10分で読み終わってしまう。
>777いいなー連番
「ない」なんて今どき懐疑破でも考えてないでしょたぶん
777さんはどこ龍?
3行0.5秒説が出てるけど、未開眼者にとってはきつくないか?
瞑想家氏のMLによれば、理解を感じれるよう追唱が生じないギリギリまで
スピード落とすと言ってるぞ。
それともSRR経験者は0.5秒って追唱できちゃう速度なのか?
俺の場合、速度に関係なく3行同時って時点で追唱できないんだが。
780 :
センリツ:04/10/27 16:24:22
86レビン氏が取り入れてるメトロノームよ。
ttp://www.metronomeonline.com/ ・3行1秒コース
♪=120に合わせて3行を2テンポづつ進めばまるでスキーよ。
これだとリズムに合わせるのがつらいと思うわ。
そんな時は、♪=60に合わせて3行を1テンポで進めば同じ事よ。
・3行2秒コース
♪=60に合わせて3行を2テンポ♪身体感覚鍛えるリズムにはいいと思うわ。
身体感覚を止めると、きっと理解が付いてくるわよ♪
遅すぎてじれったくも感じるけど。
・3行1.67秒 又は 0.63秒コース
♪=72に合わせて3行を2テンポ 又は 1テンポづつ進む。
私のお勧めよ。理由は人間の鼓動とほぼ同じ周期だから。
早くも遅くも感じないリズムよ。
やればやるほど、落ち着いて集中できると思うの。
3行って書いたけどこだわる必要ないわ。5行でも10行でも。
じゃあ、頑張ってね。
どんどんSRRの訓練と同じになっていく。
次の瞑想家さんのMLが待ちどおしい。
昼の部らしからぬ書き込みだな。
意識の中心を丹田に持ってく感覚がよく分からなくて
瞑想家氏の投稿を再度見たんだが
要は寝起きのときの、意識が頭に無い状態ってことだろ。
常連コテってよ、夜のとんでもない時間に出てくるが
睡眠不足で起きてる最中も半分寝てるような状態なんじゃねーか?
ノーマルの状態で頭に意識が無い。年中半分夢の中w
すんなり開眼してしまうのも、なんか妙に納得しちまったよ。
>>スパルタさん
答えてくれてサンクス。
俺は3行に時間をかけすぎなのね。
速読できる人に質問なのですが、速読で読解力は上がりますか?
大学入試に出題される評論文を普通の読みで一読で理解でき
ない人が、速読で量をこなせばわかりようになるのでしょうか?
逆に、現代文の参考書、問題集等で読解力を高めれば、
速読での理解力も上がるのでしょうか?
>>784 可能だよ。
でも、そう考えてるうちは、速読の習得は無理。
ゴンタくんはSRR経験者?
>>786 経験者っていうかSRRの訓練は毎日やってるよ。
スームズ追跡とページ見渡し訓練。
読書スピードは1000文字程度。
書き出し訓練、マジ凹む・・・・・。
1個もでてこねー。
読んでる感じはあるんだけどなー。
似た様な状況の人、または克服できた人いる?
>>788 おれは一文字からのスタートだったよ
いまはそれなり。まあそんなに落ち込まずに
がんばることだよ
こんばんは。ハンターハンターを読んでから、瞑想とイメストの方に力を注いじゃってます(笑)。
イメージの具現化とか円という技とか本当に瞑想に役立つことが多いマンガですね。
ところで皆さんもあとは書き下しができるかどうかなのかな?
今俺は、市販されてる高校の英語の長文問題集の解答(和訳)を速読して
設問を解く練習をやってます。
いきなりなんの頼りもなく書き下しするのはつらいですし、伸びを実感しにくかったので。
書き下しで悩んでいる方はぜひ試してみてください。
あ、あとはイメージの中で読んだページをまるっきり再現するのもひとつの手ですよ。
文字だけでなくそうやってイメージを再現した時の方がより本や活字を擬人化できますから。
>>790 まんま「念」だよね。
なるほど、面白いことやってるね。
英語の長文問題より、現代文の方がよくね?ムズイかな?
いきなり回答読んだら、英語の問題集もったいないじゃん。
桐原の英頻速読してみようかな。
う〜ん、少なくともまだ自分には現代文はきついですね。
英語の高校1、2年のレベルの長文と設問であれば
内容も設問も小学生レベルなのに、長さはたっぷりしてるんでいいかなって思ったんです。
う〜ん、少なくともまだ自分には現代文はきついですね。
英語の高校1、2年のレベルの長文の全訳と設問であれば
内容も設問も小学生レベルなのに、長さはたっぷりしてるんでいいかなって思ったんです。
現代文ってさ、出題パターンがあって選択肢だけ
見れば本文読まなくても答え分かるよな。
早稲田塾かどっか忘れたけど、そんな参考書出てたぞ。
開眼者へ質問。
本を読んでる感じはあるのですが、書き出しやると何も出てきません。
このまま訓練をやっても、あまり効果がなさそうなので、
もう少し理解度上がるまで、ひたすら身体感覚で本を読む訓練をした方が良いのでしょうか?
それとも、このまま書き出しに突入して行けば、理解度が上がる物なのでしょうか?
良いところまで来てるんだね。
俺は書き出しなんてせず、ひたすら読みながら如何に理解度を増やすか
ばかりやってるよ。本によっては、結構イケルよ。
>>796 同じく疑問に思います。
ちなみに、
ダメポちゃんは単語の並列イメージによるアプローチ。
ハチロク氏は再読で語彙拡大(瞑想家氏の反射的?)によるアプローチ。
いずれにせよ、お二人ともストーリーその物をイメージで理解できるレベルまで
引き上げてから、書き出し訓練を始めてますね。
>>784 俺なりに表現すると速読って「速く読むこと」だと思ってたんですが、
実際はそうじゃなくて「結果的に早い読み方」って感じなんです。
文字を速く読もうとするんじゃなくて
必要なのは潜在意識との連携プレーを円滑にするってことで、
そういう意味から言えば右脳の処理能力を鍛えることで記憶力やらなんやらがあがり
結果的に現代文の点数にもつながるって感じです。
瞑想家さんもおっしゃっていますが、
速読での語彙力やら読解力やらは格段に普段より落ちます。
もし使うのであれば、速読で問題文の全体像をつかんでから次に精読することです。
一度読むだけで精読での理解度(段落の展開なども含めて)がかなり変わってきますよ。
>>798 そう思う。でないと引っかかりが無さ過ぎる。
あのときの○○はなんだったっけ? とか、問い自体が無いのが辛い。
瞑想家氏の次の投稿が気になるところ。
結局、語彙のレベルが、自動的にイメージとして理解できるかが鍵なんだろう。
再読によるアプローチ、並列イメージによるアプローチ、
どちらも方法は違えど、目的は同じな訳だ。
話題がようやく開眼コテクラスに追いついたw。
ところで皆さんが言っている書き出しって
文章を暗記して一文字目から全部書き出すって事ですか?
ハチロク氏は以前、追描を主体的に行う練習を繰返して、開眼に失敗している。
結果的にこれも、ダメポちゃんが書き出し前にやったアプローチと同じだったと。
コテの方出て来ておくれーーーー。
>>802 暗記というと誤解があるかもな。
確かに記憶はしてるんだろうけど。
まあ、要は理解してるかどうかだろな。
理解度0%だと再読しても理解度は0%のままだよね。
>>802 > 文章を暗記して一文字目から全部書き出すって事ですか?
んなこたぁない!!
>>804 いや、そうではなく書き出しってどういうことなんでしょうか?
だって精読でさえ、どんなに理解したとしても本一冊は書けませんよ。
書き出ししている人は、理解度を確かめる為に遅読している。
>>802 > 文章を暗記して一文字目から全部書き出すって事ですか?
そんなことができるのは唯一、究極最強の速読流派
ナッツ流だけだよ。
>>806 つまり簡単にあらすじをまとめる作業ってかんじですか?
>>805 ハチロク氏は事前に遅読で無いよう理解した物を再読してる。
そのまま、新規の続編を速読。
>>808 単語書き出すだけでも良いし、本には出て来てない自分の単語使っても良いんだよ。
>>811 そうそう。それに思い出せる単語を書いていくとか。
オマイラなー。投稿や報告しっかり読めよw
じゃあ質問。
書き出し前に、理解度上げるアプローチとは?
見た活字のストーリーを、ひたすらイメージ化するの?
その時のスピードは?
3行0.5秒なんて絶対オレ無理だぞ。
>>813 だったらやっぱり最初の内はヒントとかあったほうがいいですよ。
書き出しは目的でなく手段なわけであって
結局は潜在意識に入力された情報を顕在化(理解)させる”コツ”をつかむのが重要なんだと思うんです。
たとえば桃太郎であればお供は犬と猿となんでしょう?みたいな設問があると
ただ書き出そうとしただけでは覚えてないと思ってしまうことも
すんなり出てきてその覚える(インプット)と思い出す(アウトプット)の感覚を効果的に練習できるはずです。
>>815 わかんね。現段階じゃ誰も答えられんだろ。
瞑想家氏もこの話の投稿はまだ(ちょっとネタを出したが直ぐ却下した)。
開眼コテ2名が、上の方に出てる仮説を述べたのみ。
>>817 そりゃそうだが。
そうだからこそ、書き出しやる前に、もっと理解のレベルを上げる訓練した方がいいのでは?
その方法とは?
っていう議論を今ここでしてんだろうがw
これって夢を思い出す作業に似てますよね。
悪夢以外の夢ってどうしても忘れちゃうじゃないですか?
このインパクトなら絶対に覚えてると思ってた夢でさえも。
あれってちゃんと理由があるらしいんですけど、
逆に夢をすぐにメモして、
忘れてからそのメモを読んで見た夢を思い出そうとすると
潜在意識と顕在意識の回路がつながって
それを続けるとアタマがよくなるって話を聞いたことがあります。
>>819 議題は理解のレベルを上げることなんですか?
ってことは理解のレベルが低いから書き出しができてないんですか?
>>820 そうそうw
その回路作るのが、書き出し訓練。
今はその一歩手前で、みんな足踏み。
だから理解度上げるアプローチが必要。
よし。夢の書き出し訓練をやろう。
みんな!それが速読のポイントだ!
>>821 そういうことですね。
英語や現代文の様に、設問があれば良いというのには同意ですが。
その設問を思い出すレベルまで、理解が深くないのですよ。
まあ、根本的にインプットできていないってことも考えられるわけだが。
というか、その設問を思い出すレベルまで、理解を深くしたい。
そもそも設問を思い出せれば、普通に思い出せるだろ。
>>825 インプットできてると思ったら、追唱だったって事も考えられる訳だが。
俺は問題ないがなw
>>828 でもアウトプットできないのにインプットできているなんて断定できんだろ。
英語長文の設問って特にその文章で重要なことを聞きますから
設問を読むだけでもキーワードなどから思い出しの練習にはなりますよ。
もしそれでも何も思い出せないというのなら
速読のスピードを一度下げて、
スピードと思い出しの兼ね合いをつかんだらまた元に戻す
の繰り返して要領をつかんでいくといいですよ。
>>827 設問を思い出せればってどういうことですか?
>>830 だから書き出しの(理解度の)問題になってるんだろが!
インプットが確実に出来てるかどうかを確認する画期的な術をオマエは知ってるのか?
言ってみ?
なかなかアカデミックなスレですね
読んでる最中にそれなりに実感があるなら
それはインプットされてると信じてもいいんじゃない?
>>835 実感があっても理解度0の漏れは・・・・・
>>835 正解。やっぱそれっきゃないよな。
>>836 バカか?書き出しできねーっていう話題してんのに、どうやって書き出しで、インプット確かめんだよw
だから書き出しできねえやつはインプットができてねーんだろヴォケ
まぁまぁ、抑えて下さい。
インプット=潜在意識に蓄積
アウトプット=顕在意識での理解
この二つがつながることで
対象が活字の場合、結果的に速読というものなるって感じじゃないですか?
実はおととい86さんと話をした時サブリミナルの話が出たんです。
議論について来てない者が1名おりますね。放置で。
喧嘩だ。
喧嘩が始まったぞw
>>839 その疑問が出る段階で、開眼してませんね。
読書感はあるが、書き出しが出来ないそういうレベルの物で無いと生じない悩みです。
開眼 読書感はあるが理解が無い
??? 理解度を上げるプロセス1 ←ここをどうするかって言う話題です
書き出し 理解度を上げるプロセス2
ナッツだw
書き出しできねえやつはインプットができてねーんだそうです!!
と言い切っちゃいました。
>>840さんのいふことが正しい。
試しに現代国語の設問を先に読んでから、瞑想家流で読んでみ?
ただし設問を意識しすぎずさらっといくといいよ。
これはSRRメルマガにも書いてある記憶のカギを作るという作業。
フォトリー度も同じことをいってる。
そうしたら潜在意識に入った情報を顕在意識で引き出す感覚がつかめるよ。
慣れてきたらSRRでいうように文章の出だしの部分をカギにして
続きを読めばいい。
実は86市が読んだことのあるものの続きをを速読するというのも同じことなんだよね。
たぶんね。
皿になれてきたら、そんなことをしなくても引き出せるようになるよ。
数を粉せばね。
ちなみに漏れは3秒で眺めた内容をあらすじ以上に書き出せるよ。
味わいはないけど理解して記憶は出来る。
映らないテレビは電波が入らなくなったからだそうですw
テレビの中に問題は無いのか?
脳に「この活字イメージが必要だ!」という命令を出すんだよ。
理解のイメージを強くするという意味では
目次、メインタイトルサブタイトルをじっくり読んで
しかもある程度イメージ化しておくことも速読での理解を助けます。
性欲、食欲、睡眠欲を抑える日々。
食欲と睡眠欲にはたまに負けるな。
悟りの道は長く険しい・・・。
>>846 なんだか凄い納得できる。
書き出し訓練の疑似体験ってところかな?
俺もやってみよ。
AE86さん、いただくよ。
>>850 フォトリーディングのポストビューだわな。
確かにポストビューは理解しやすくなる気がする。
速読とフォトリーディングにこんなつながりがあるとは。
>>849 確かに自己暗示は強力な武器になりますね。
なにせ自分が読めた出来たと思い込むことがこういうものの近道ですから。
たとえばベタな絵本昔話などで、
知りはしないが、たいてい先が読めちゃうようなストーリーだと
たいしてキーワードしか拾えてなくとも絵からも情報を取り入れて
きちんとあらすじをつかめるでしょう。
そこから速読で理解するというイメージをうまく作れれば
少しずつ本の難易度をあげていくことでいつのまにか慣れていけるかもしれません。
それではそろそろ失礼します。
私も落ちます
>>851 どうよ。ダメポちゃん。
速読は現在どんな感じ?
あと、やっぱり書き出しって重要だと思う?
さっきから書き出しができないって言っていた人どこいったんだろう?
折角ダメパちゃんがきたのに。
>>852 やあ。
>>856 悲しいことにあまり進歩なし。
書き出しは重要だろうね。
書き出しをやったら、理解度がどんどん上がった。
今停滞期。何が足りないんだろうなぁ。
みんなの議論、参考にさせてもらうよ。
>>858 書き出しっていきなり出来た?
書き出し以前に理解度を上げる工夫として、どんなアプローチした?
フォトリーでもアウトプットは重要視されてる。
>>859 最初か。
いきなりはできなかったね。
何度やってもできなかったからかなりイラついた。
で、あることを思い立って、フォトリーディングやってみた。
それから速読→書き出しやってみようかなって思って。
やってみた。
あれ?え?あれれ?少し単語が浮かぶぞ?
キ、キ、キ、キターーーーーーーー!!!
ってな感じだった。
それからは結構順調に書き出せる量は増えた。
思えばこれが疑似体験になったのかも知れないな。
ぐへぇ・・・。
フォトリーですか・・・。
フォトリーですまねえ。
でも、なんからの速読の疑似体験はいいんじゃない?
AE86さんの言っていた、既に読んだ本でやってみるのもいいと思うよ。
うまく固まりで感じいくことができません。
くせで1行づつになってしまう。
ハブさんの
>>767-769に近いです。
一般書ではやりずらいのかと思って、やってみましたマンガ速読。
フキダシをひとつの固まりとして感じていく。
行長が短いし、行数少ないしいい感じ。
なんかわかるよな気がしないでもない。
コマ全体を固まりで感じたりもしてみました。
フキダシは視野の中央からはずれます。
天は赤い河のほとり(既読)なら固まりでもわかりました。
1冊7分くらい。理解度40%(適当)。
理解度の基準は
>>674さんのによります。
アッキーの黙読精読の理解度を100として換算しました。
でも既読だから覚えてるのを思い出してるだけなのかもしれない。。。
帰宅。最近終電多いなぁ。
ってわけで、練習してません。
報告する新しいネタが無いっす!!
皆さん、頑張ってくださ〜い。
そして、教えて〜♪
さてと♪
皆さんに負けないように、読書するか〜。
なんか妙に人肌恋しくて集中できないけど。
マンガはついじっくり読んじゃうんだよね
>>798 >ダメポちゃんは単語の並列イメージによるアプローチ
>ハチロク氏は再読で語彙拡大(瞑想家氏の反射的?)によるアプローチ。
むうっこんなのあったっけ
これって過去ログのどのあたり??
>>868 遅くまでご苦労様です。
再読の効果を確かに報告した事あったな。どの辺だろな〜。
思いつく範囲で簡単に経緯を説明すると
@開眼後、理解度が低かった。
A皆で「やっぱ書き出しだべ」と話していたら。
B瞑想家氏出現、「待った」がかかる。
C別の個所鍛えてしまう可能性があるから、今はひたすら読書感を上げて下さいと指示が下る。
D身体感覚でのアプローチをひたすら数押し。
E理解への「感度」が強まったことを感じる。身体感覚イメージは逐一必要なくなる。
(あれれ?身体感覚つかわずに3行同時追唱するという感覚と何が違う?と感じ提起。
これは不可能で、こう感じた理由も瞑想家氏により明らかになる。)
F書き出し訓練にトライし、思いっきり凹む。
G理解への「感度」がまだ足りないと感じ、再読を試みる。
既に読んだ知識が引き金になり、当然書き出しが出来る。
この際、速読で取り込んで無い情報、すなわち完全に記憶から引き出した情報は
体感的に判別できる事から、再読の有効性を報告。
Hあまり練習して無いまま現在に至る。反射的語彙(却下された)の投稿が楽しみである。
かなり大量にネタばら撒いてるから、自分でもいつ何言ったかわかんないや(^_^;)
で、私に分かる範囲でご協力しましょうか?
今日は3:00ぐらいまで起きてる。
皆さんも
>>869 でいうとこの状態Fでしょうか。
私も実質的な前進はありませんから、同じく状態Fです。
皆様も、何か理解度を上げるアイデアあれば教えてください。
あ!そうだ、今気付いた。
書き出しが出来る本と、全く出来ない本があります!!
瞑想家氏の言う反射的語彙(却下されてるので注意)の問題だと思います。
A.再読を使わないと書き出しが出来ないもの=理解が乏しいもの
新潮文庫 塩野七生「ローマ人の物語」シリーズ
B.ある程度書き出しが出来る=理解が伴うもの
新調新書 養老たけし「死の壁」
速読のプロセスを便宜上、下記のように仮定すれば、
フェーズ@:身体感覚使って取り込み=入力(潜在意識)
フェーズA:文章の内容をイメージ化=理解(顕在意識)
※このモデルについては、瞑想家氏、各位のフォローを希望いたします
本Bにおける、アプローチはおそらくダメポちゃんと同じだと思います。
活字に触れた段階で、イメージ化しておくと書き出しが楽でした。
つまり、いきなフェーズAまで行く。←通常の速読
しかし、フェーズAまで上がってこない部分もあるので、
書き出しによるアプローチで回路を太くしましょうと。
本Aに関してはフェーズAに移行できず。
一度精読してストーリーのイメージを作ってから
練習するといった具合でしょうか?
ちょっと、長くなりましたが(いつも?)、今日の報告(仮説)を終わります。
そうそう、書き出し訓練で、フェーズAまで上がって来てない情報は
フェーズ@(潜在意識の中)を探り、フェーズA(顕在意識)に想起するわけですが、
この際も、既にフェーズAにある情報と紙面のイメージが役に立ちます。
「ページの後半で議会を追われた理由が書いてあったな・・・・うーん・・・
真ん中に漢字があったな・・・貴族議員だよ・・・そだそだ、貴族から反感買ったんだ。」
てな具合です。解説すると、
「ページの後半で」「理由が書いてあったな」「真ん中に漢字があったな」・・・フェーズ@にある情報
「議会を追われた」・・・フェーズAにある情報、書き出しのきっかけ(再読だから元々ある記憶も助けてる)
「貴族議員」・・・書き出しによりフェーズ@からフェーズAに渡された情報
「貴族から反感買ったんだ」・・・一度フェーズAに上がったが意識から消えてた情報。芋ズル式に再想起。
という具合です。
このように再読の場合でもフェーズ@をゆっくり探り、フェーズAに想起するという、プロセスが実現できます。
フェーズ@と同時にフェーズAに何も上がってこない様な本は、書き出し不可能でしょうね。
再読(一度遅読で内容理解)をお勧めします。
かなり自分のオリジナルの表現が多いので、批判と質問によるフォローを希望いたします。
結局長文・・・。
瞑想家さ〜ん、ヘルプ〜。
今軽く読み返してみたが、一部の人にしか伝わらんだろなコレ・・・。
俺疲れすぎてる。左脳動いてません。今日は論理的にまとめてませんので。
各位の助言と寛大なご理解をお願いします。
だめ・・・マジに寝る。
はぁ・・・仕事変えよかなぁ・・・。
英語、電磁気、PC全般、電気回路、あと客先折衝術の使い手はいりませんか〜?
>>AE86氏
すばらしい解説サンクスコっす。
>>A.再読を使わないと書き出しが出来ないもの=理解が乏しいもの
>> 新潮文庫 塩野七生「ローマ人の物語」シリーズ
>>
>>B.ある程度書き出しが出来る=理解が伴うもの
>> 新調新書 養老たけし「死の壁」
この2つの違いは反射的語彙の問題ではなく
A.今まで触れたことのない場面、人物による未知の物語
B.今まで持っていた概念を踏まえた新しい概念理解
ということで、同じように見える「理解」の質ですが、この両者では根本的に
違うのではないかという仮説を提案します。
つまり
A.「新しい場面」「新しい人物」「未知の展開」->理解+記憶が必要
B.「既知の概念」の再構成->理解=記憶につながる
ということでは?
どちらも別に難しい言葉が使われているわけではないと思うのですが、
理解の質にはかなりの違いがあるかと。
>>846にあるように「カギ」がもともと自分の中にあるものとないもの
という考え方もできますが。ひょっとすると瞑想家さんは、それを反射的語彙
と呼んだのかも知れませんが。
AE86さんのカキコが理解できません。
_| ̄|○
練習しよ・・・。
アップキターーーーーーー!!!!