ものすごい津波の動画をあげていこうぜ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
ものすごい津波の動画を挙げていくスレです
動画を貼る前に、それが既出でないか、同じURLがスレ内にないかをよく確認して下さい
無言でURLだけを貼るのは禁止です。せめてその動画について一言書いてあると見る人も分かりやすいです

東北地方太平洋沖地震動画まとめ(まずはここを見ろ)
http://w.livedoor.jp/earthquake311/

前スレ
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326278687/
2地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 02:34:37.30 ID:WSE/3P6C0
3地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 02:35:02.93 ID:WSE/3P6C0
北海道
http://www.youtube.com/watch?v=TUMgwmPQ6WY 豊頃町 大津漁港
http://www.youtube.com/watch?v=NUoSwxGp4uM 広尾町 NHK LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=7Pc9lOMoOjU えりも港 東側
http://www.youtube.com/watch?v=MY40Dc6yMgY えりも港 西側(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vJYWHDkf7MM 函館
http://www.youtube.com/watch?v=8iI1sUL0_RY 釧路フィッシャーマンズワーフMOO

青森
http://www.youtube.com/watch?v=X92KQwdE-a4 おいらせ二川目郵便局付近
http://www.youtube.com/watch?v=saVIDOBDyjI おいらせ百石漁港
http://www.youtube.com/watch?v=LIpgxknW-EU 八戸 停泊中の船舶から外人撮影(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=4YPOK_3r8Dc 八戸 舘鼻公園A
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=3 八戸 舘鼻公園B デーリー東北(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=fchEWTxXqOs 八戸 舘鼻公園C 東奥日報
http://www.youtube.com/watch?v=BAo9qHsFDoE 八戸 民家2Fから
http://www.youtube.com/watch?v=taqHehtNUWw 八戸 民家2Fから ミニストップ方面
http://www.youtube.com/watch?v=40lXbYa-8m8 八戸 水産会館 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=c-rzfiug_0E 八戸 水産会館 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=Dk_zLyqsZqM 八戸 水産会館 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=1Ph2ChCztDA 八戸 白銀 清水湯付近
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387231.flv 八戸 海上保安部
http://www.youtube.com/watch?v=dfauTJ7UH4M 八戸 蕪島 やや左
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=5  八戸 蕪島 水産科学館A
http://www.youtube.com/watch?v=_495v_d08uk 八戸 蕪島 水産科学館B
http://www.youtube.com/watch?v=wWuHRUqgzmk 八戸 蕪島 水産科学館C
http://www.youtube.com/watch?v=5eE6v4jwRIk 八戸 鮫町 恵比寿浜漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=XjeNHS_haH4 夜間 消防車(位置不明)
4地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 02:35:55.80 ID:WSE/3P6C0
岩手県(宮古・釜石・大船渡中心部、陸前高田別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=pdFzwiOqubQ 洋野町A 種市漁港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-OaCS31OgK4 洋野町B 種市漁港(A2の後)
http://www.youtube.com/watch?v=WoNwf6N3pDg 洋野町C 種市漁港連続写真
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2829/ 洋野町 八木北港 北側
http://www.youtube.com/watch?v=_waUmKU0Sms 洋野町 小子内浜B
http://www.youtube.com/watch?v=vuphLY6yaco 久慈市 新中の橋 体育館付近 川を遡上
http://www.youtube.com/watch?v=ANGXoQotByA 久慈市 天神堂34地割
http://www.youtube.com/watch?v=OEuvliurWac 久慈市 長内 諏訪公園A きてきて久慈市
http://www.youtube.com/watch?v=c9WtfLVSdI0 久慈市 長内 諏訪公園B
http://www.youtube.com/watch?v=jVQBLmigERQ 久慈市 長内 裏山から市営球場方向
http://www.youtube.com/watch?v=0yZndNiXbTU 久慈市 宇部町 小袖海岸(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=oz9U_SLdjmE 久慈市 宇部町 久喜岬地区(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=tF3lM11F8SU 野田村 お台場公園
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY 野田村 下安家A きょだぇだあ(川・第2波あり)
http://www.youtube.com/watch?v=YYaTEQwlwv0 野田村 下安家B
http://www.youtube.com/watch?v=A7hMTWa5_hk 普代村 引き波(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=KupyUChdtVU 岩泉町
http://www.youtube.com/watch?v=-U77l6Fscho 田老 常運寺
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGT2fRaSYA 大槌町 波板海岸(1-4まであり)
http://nicoviewer.net/sm13867357 大槌町 波板観光ホテル
http://www.youtube.com/watch?v=OphoaEoPNxU 大槌町 吉里吉里(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=kFD1AjCPDrg 大槌町 高森団地
http://www.youtube.com/watch?v=slmgLBP4iyU 大槌町 中央公民館前(城山公園)A 携帯
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0 大槌町 中央公民館前(城山公園)B サイエンスZEROの元
http://www.youtube.com/watch?v=GJLT0tm-jWw 大槌町 外人撮影(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=gd7YlfMPMio 根浜 宝来館
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg 両石(1-4まであり)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee380019.flv 佐須地区
http://www.youtube.com/watch?v=DFoJbk4cvb0 唐丹町荒川 NHKあの日あの時 池田さん
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s 越喜来A1
http://www.youtube.com/watch?v=Uo5xHfm8lAM 越喜来A2
http://www.youtube.com/watch?v=CnYhp87kSyg 越喜来B
http://nicoviewer.net/sm14470897 越喜来C
5地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 02:36:24.41 ID:WSE/3P6C0
宮古
http://www.youtube.com/watch?v=eHJSAPmcXBU 鍬ヶ崎仲町
http://www.youtube.com/watch?v=fWJ7MoRpfvE 鍬ヶ崎上町
http://www.youtube.com/watch?v=_P2PkDtnHHw 漁協ビルA 情報カメラ3 閉伊川
http://www.youtube.com/watch?v=_aqPbZicQck 漁協ビルB TBS
http://www.youtube.com/watch?v=cPXiof1-BQM 漁協ビルC 港町方面
http://www.youtube.com/watch?v=bWHh3jaGa7o 光岸地(1-7まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5-zfCBCq-8I 市役所1
http://143.mediaimage.jp/0687/tsunami-20110311.wmv 市役所2
http://www.youtube.com/watch?v=JruWXIRUqGE 鉄橋脇 おっさんサイレン
http://www.youtube.com/watch?v=vW6Zmb-EC2Y 瓦礫迫る
http://www.youtube.com/watch?v=QjPPWqSo_cA 大通民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=mF4RmVKepdc へい川引潮
http://www.youtube.com/watch?v=xc3b7MwHDOU 藤原
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387239.flv 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=17xE4eW_cZs ホテル近江屋
http://www.youtube.com/watch?v=1xk_qKmGvMU 水産高校
http://www.youtube.com/watch?v=KpqRWEDx4Pc 温泉マース
http://www.youtube.com/watch?v=TrB9NGFO9a8 赤前小学校A 縦細(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=cgtXGnagIjk 赤前小学校B 校長先生

釜石
http://www.youtube.com/watch?v=nJcs3X3cCnU 浜町 高台 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4 浜町 郵便局 TBS
http://www.youtube.com/watch?v=yw7sOYLUjds NHK情報カメラA 東
http://www.youtube.com/watch?v=2n38Tn1_bVc NHK情報カメラB 南
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110418_3.htm 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=m2H5Em_su1M 只越B1 ビル屋上 北・西側
http://www.youtube.com/watch?v=MSdm2p3Wf4Y 只越B2 ビル屋上 東側
http://www.youtube.com/watch?v=Z6NvxBpIU4w 只越A2 釜石バイパス
http://www.youtube.com/watch?v=2sYkC1WeDvk 只越A1 天神歩道橋
http://www.dailymotion.com/video/xjmnm9_yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-kamaishi-yyyy-enhanced_news 只越町C 市役所前
http://www.youtube.com/watch?v=u8em5jzsIIQ 大町 薬師公園
http://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8 港町 港湾事務所
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE 港町 港湾事務所(無編集版)
http://www.youtube.com/watch?v=wuvh6vP6RgU 大平 45号沿い下水処理場付近(1-3まであり)
6地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 02:36:57.74 ID:WSE/3P6C0
大船渡
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4 赤崎町 公民館付近
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU かもめの玉子付近(避難動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=AwbEUmBeXRc カメラ藤田屋付近
http://www.youtube.com/watch?v=ba3Z5UeE_Dw マイヤ本店
http://www.youtube.com/watch?v=bek2OVEoc6c 加茂神社
http://www.youtube.com/watch?v=WW7IkKIT6wg パチンコ21付近
http://www.youtube.com/watch?v=BUgm6y1lqrM 理研食品付近A
http://www.youtube.com/watch?v=Sjy8tclOtLg 理研食品付近B 浜磯街道越し(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=o7-bZJPgGuQ 萬来食堂屋根(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9unH0quBg8 庭にちょろちょろ(場所不明)

陸前高田
http://www.youtube.com/watch?v=cf5nVltV9Rs 高田小学校
http://www.youtube.com/watch?v=tYyIsb4svys 中井
http://www.youtube.com/watch?v=OKj3ou6Xw7k 諏訪神社
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo 米崎 消防団(1-3まであり)
http://www.ustream.tv/recorded/13242512 市役所前UStream
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/ 市役所屋上
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2666/ 米崎 海岸沿い斜面
http://www.youtube.com/watch?v=syOVdRVbzgU 大久保 赤い屋根越し
宮城県(気仙沼、石巻、塩釜、多賀城、宮城野区別掲)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4746298.html 唐桑町 只越
http://www.youtube.com/watch?v=rHDsGjeKIQA 唐桑町 長浜 
http://www.youtube.com/watch?v=223BatzcRMQ 本吉町 めかぶの山証
http://www.youtube.com/watch?v=Ko29iRXSqI0 南三陸 歌津 歌津大橋A(2番組あり)
http://www.youtube.com/watch?v=UaSV1bhAUv8 南三陸 歌津 歌津大橋B 携帯画面(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nW7w_dk6dMQ 南三陸 志津川小
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU 南三陸 志津川中
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4671874.html 南三陸 志津川中 バス
http://www.youtube.com/watch?v=iI4zZugk-q0 南三陸 志津川高
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw 南三陸 志津川高(新)
http://www.youtube.com/watch?v=_OFgNPYYoyU 南三陸 戸倉中
http://www.youtube.com/watch?v=lfMcDt7FSYA 南三陸 ニュース中のもの(場所不明)
http://yamagata-np.jp/movie/kj_2011031300901.php 北上 北上中学付近
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M 北上 新大川大橋
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3753/ 雄勝 総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=bn-tTDFs0BY 雄勝 船戸地区
http://www.youtube.com/watch?v=PYjvXcjrx4Y 女川 宮ヶ崎 高台の住宅地から(1-3まであり)
http://v.youku.com/v_show/id_XMjU1NDE2ODcy.html 女川 宮ヶ崎 佐藤水産裏の神社(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=DngU0NJl3cY 女川 熊野神社 引波(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vUEdFlkaofA 女川 町立病院駐車場
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw 女川 マリンパル
http://www.youtube.com/watch?v=2aJiJzGBdaU 女川 TBSニュース映像(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=29QzVktn-HU 東松島 松島基地
http://www.youtube.com/watch?v=uCKwgAmE4k0 東松島 野蒜築港資料室
http://www.youtube.com/watch?v=T0dZjQp2Va0 東松島 東名(1-3と別動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=TKMPqKcYrNM 東松島 新東名 老莱子の家(1-3まであり)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3589643 松島 活魚の宿の裏山から
http://www.youtube.com/watch?v=Ox-VRFJ6f8c 七ヶ浜町
http://www.youtube.com/watch?v=VQhJBpoA1Eo 若林区 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=VZoZDtaiORI 若林区 六郷中学校
http://www.youtube.com/watch?v=qxJ5BKqbJdg 名取市 閖上中学校
http://www.youtube.com/watch?v=ejKM5KbfTZc 名取市 閖上歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=opn7p9SQxX8 名取市 下増田 農業高校
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14086941 名取市 下増田 川
http://www.youtube.com/watch?v=EpyeEcyjPSg 名取市 小塚原汐入 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0 岩沼市 仙台空港 ビル内
http://www.youtube.com/watch?v=-DSSssHxm4Y 岩沼市 仙台空港 屋上A
http://www.youtube.com/watch?v=7Lv9fUcBK0Q 岩沼市 仙台空港 屋上B
http://www.youtube.com/watch?v=CrfvE899fJs 岩沼市 仙台空港 ジャコム
http://www.youtube.com/watch?v=w8w8PXFmWcw 岩沼市 仙台空港 研修センター
http://www.youtube.com/watch?v=yL2kiH9W8gU 岩沼市 仙台空港 海保航空基地
http://www.youtube.com/watch?v=1t_5cf1PoYY 岩沼市 下野郷 アラヤ特殊金属(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=M3K4MVRb6PQ 岩沼市 フジパン仙台工場
http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc 岩沼市 岩沼臨空工業団地
http://www.youtube.com/watch?v=RTxEpuKg8AQ 岩沼市 南浜中央病院
http://www.youtube.com/watch?v=d-sWMsFCqsk 亘理町 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=PzkcEJ5cHi4 亘理町 吉田 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=R3pPyW3ZIqM 山元町 ふるさと伝承館前
気仙沼
http://www.youtube.com/watch?v=Y-aT9gxbkak パーラージャンプ屋上
http://www.youtube.com/watch?v=Zt5jtDJ9Rmc パーラ―ジャンプ前
http://www.youtube.com/watch?v=iOhXlQJjSRk ヤヨイ食品(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-BAOGqfHCsU ホテル望洋付近A 湾内回流(続報あり)
http://www.youtube.com/watch?v=POqGuI-pd7g ホテル望洋付近B バカだな何やってんだ
http://www.youtube.com/watch?v=1cCe1u-jR5k 陣山
http://www.youtube.com/watch?v=oni8GHwfWro いろはにほへと音量注意(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=n-N-z3RFqMQ 浜見山A
http://www.youtube.com/watch?v=_U-SCJUrns4 浜見山B
http://www.youtube.com/watch?v=DpPaTVAnVpw 市役所ワンテン庁舎屋上
http://www.youtube.com/watch?v=e_m6brldqdI NHK情報カメラ1
http://www.youtube.com/watch?v=UdYtkRGZ_hU NHK情報カメラ2
http://www.youtube.com/watch?v=jPVKKEsQ5wE フジ情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=Z3yESrHFdd4 プラザホテル下
http://www.youtube.com/watch?v=KAXX7GXJ1Ew プラザホテルA 外人撮影(1-3、別Verあり)
http://www.youtube.com/watch?v=W7br0B-l87U プラザホテルB 震災報道スペシャルから
http://www.youtube.com/watch?v=hYnDpewkDnQ ホテル観洋前
http://www.youtube.com/watch?v=48zK7Te8yxc 魚市場A 北側
http://www.youtube.com/watch?v=I-oXb26mtDw 魚市場B 東側
http://www.youtube.com/watch?v=_D-43dtHp14 魚市場C 南側
http://www.youtube.com/watch?v=2uJN3Z1ryck 河北新聞前 プロカメラマン
http://www.youtube.com/watch?v=_jWE4y8yVQQ 河北新聞前 後ろから(1〜6まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=Ann27T6JTek 中央公民館(その後あり)
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78 土木事務所
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387235.flv 合同庁舎 海上保安署
http://www.youtube.com/watch?v=1lV3E2BS6bw ヨコレイ リアルスケール6から
http://www.youtube.com/watch?v=EJaTiJ2ffyY マリンサイド気仙沼(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=8Lo2IBuXIkA マリンサイド後方(+学校へ逃げるあり)
http://www.youtube.com/watch?v=qRwKVkhNOgM 南気仙沼小学校プール前
http://www.youtube.com/watch?v=Vj96yrpY4gk マコモ(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=KKF4ng7_bTg 赤岩老松の高台民家から
http://www.youtube.com/watch?v=KaoMlNZ2khg 赤岩児童館
http://www.youtube.com/watch?v=ranj_LVsnJc 松岩 瓦礫のアップ
http://www.youtube.com/watch?v=EeKzFJcIVf8 安波山から
石巻
http://www.youtube.com/watch?v=k6Pv4JrSFJE 民家2F バイク(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5ofAcL3O66k 民家2F 住宅前の車に人
http://www.youtube.com/watch?v=gluWVySBVOU 民家2F コンテナ
http://www.youtube.com/watch?v=jDI0Kp2Hb9g 鹿妻小学校体育館
http://www.youtube.com/watch?v=DHUz73pItAs ヨークベニマル(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=gmDS2gqwzM4 石巻ガス
http://www.youtube.com/watch?v=3NfoXbC78Mw 湊第二小学校
http://www.youtube.com/watch?v=XOnfj8Na7uk 日和山 NHK情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=RLgP3nmpaRc 日和山から携帯撮影
http://www.youtube.com/watch?v=GmWXEoM77lM 石巻スポーツ振興サポートセンター(1-12まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=a-Z9gYl-JUM Room313前
http://www.youtube.com/watch?v=GvJDH8wARQw 河北ビル
http://www.youtube.com/watch?v=D1FOAw2voio よしろう内科(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=97vKCHBvczM 東海カーボン石巻工場(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=lcoOy8PBp4k コジマ石巻西店前
http://www.youtube.com/watch?v=yZp8omXYGY0 川に雪
http://www.youtube.com/watch?v=xa3_dhJ0M-Y 造船会社ヤマニシ
http://www.youtube.com/watch?v=ltlrGuei1yg 石巻港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9x83_6CATs 不明 ニュース映像

塩釜
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/html/emergency/bousai/bousaikunren/map/shiogamamap-mov.html 新浜町 水産漁港部前
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/html/emergency/bousai/bousaikunren/map/shiogamamap-mov.html 北浜 塩釜警察署
http://www.youtube.com/watch?v=3--BgieXAuI 佐々留米酒店 フードセンター付近
http://www.youtube.com/watch?v=ZuAhx_ZYcvE マンション
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/html/emergency/bousai/bousaikunren/map/shiogamamap-mov.html 海岸通 本塩釜駅前
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/html/emergency/bousai/bousaikunren/map/shiogamamap-mov.html 本町 壱番館
http://www.youtube.com/watch?v=zjHLeGYxdq4 イオンタウン
http://www.youtube.com/watch?v=htYaz9O9e48 マリンゲートA1 海側(2もあり)
http://www.youtube.com/watch?v=R_1CjhIU2yo マリンゲートA3 西側
http://www.youtube.com/watch?v=QZOVU5VDTFM マリンゲートB 海側(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=1mhDOcxrYAE マリンゲートC1西側
http://www.youtube.com/watch?v=1mhDOcxrYAE マリンゲートC2南側
http://www.youtube.com/watch?v=j9IigY33Kww スーパーヤマザワ前
多賀城
http://www.youtube.com/watch?v=BwpxzX3WRrM ナイス前
http://www.youtube.com/watch?v=KwCBaYEhUfE ジャスコA-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=kW9s7-2Pc6I ジャスコA-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=5gELOQf_pMc ジャスコA-3駐車場側
http://www.youtube.com/watch?v=6qJaF_QhfSY ジャスコB-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=c2qlBVi4OvM ジャスコB-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=CCmykylIxMY オートバックス裏A(1〜7まであり)「多賀城45号線沿いの津波」
http://www.youtube.com/watch?v=XW4oypilcVY オートバックス裏B(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nPfKR7tISpM ミスタードーナッツ2F
http://www.youtube.com/watch?v=aLLmWvLuyyQ ENEOS前(1分23秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=I2ddC2I0G6Q 町前のケーキ屋さん
http://www.youtube.com/watch?v=dWehvoKyYYg 45号歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=RX_xGqiTuBM 住宅の屋根から
http://www.youtube.com/watch?v=-h6e02z66CM 港湾整備事務所(2F窓から? 市内の映像)
http://www.youtube.com/watch?v=AU0eNfPy2jU ポリテクセンターA
http://www.youtube.com/watch?v=1qB9mjeZ2IM ポリテクセンターB 屋上
http://www.youtube.com/watch?v=YZgQfu4_qyA ストアアパート屋上
http://www.youtube.com/watch?v=fRvPfATpIqw 仙塩総合病院窓から「助けて〜」(1〜3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=OqNDrH2Mr3M 笠神新橋付近
http://www.youtube.com/watch?v=YYH7vQ8qazM 貞山運河(1〜2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HH0-pPPsvwc 砂押川上流を遡上(@〜Dまであり)

宮城野区
http://www.youtube.com/watch?v=obomX25bXLc 新仙台火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=v9Xtv1LyT9A 仙台港サイロ
http://www.youtube.com/watch?v=PCFc1ZkrMDE 夢メッセA-1
http://www.youtube.com/watch?v=HZowat-Etis 夢メッセA-2
http://www.youtube.com/watch?v=fufkI6dRr9w 夢メッセB ちょい後ろから
http://www.youtube.com/watch?v=RdOzlU8YI2Y 夢メッセC テレビで流れてたもの
http://www.youtube.com/watch?v=AMufEh4XEqA 夢メッセD 裏側 縦細で90度横向きの動画
http://www.youtube.com/watch?v=ydmkde7BuVw アクセル仙台港ビジネスサポートセンター(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=P2-JFenPYIw 2525タクシー前
http://www.youtube.com/watch?v=Q3ro85VfYfs ロイヤルパレス中野栄(三井アウトレットパーク付近)
http://www.youtube.com/watch?v=dH2WHPQ14CM JFE条鋼
http://www.youtube.com/watch?v=jBkLwCqanaE サーフスポット駐車場
http://www.youtube.com/watch?v=oWDT4e4jGSM 中野小学校
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3545671 工場の屋根から(1〜4まであり)
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2696/ 蒲生地区アパート2F通路
http://www.youtube.com/watch?v=YumMdkzRt_4 七北田川
http://www.youtube.com/watch?v=4nqPyJAqFvA 東北厚生年金病院(七北田川を遡上)
http://www.youtube.com/watch?v=Lf_kukC7UUQ 南蒲生浄化センター
福島県
http://www.youtube.com/watch?v=8r4FQ1vMdTg 新地町 図書館(続きあり)
http://www.youtube.com/watch?v=hUAdK5xwuHw 新地町 コメリ付近
http://www.youtube.com/watch?v=AwYJpbK4mHw 相馬市 岩子地区
http://www.youtube.com/watch?v=Hr2pd3BbT8M 相馬市 松川浦A
http://www.youtube.com/watch?v=21SLqp4ZAGQ 相馬市 松川浦B
http://www.youtube.com/watch?v=ppNs6L0wvd8 相馬市 川を遡上(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=T4OPOEn6GYQ 南相馬 鹿島区 なんじゃありゃあ
http://www.youtube.com/watch?v=oxcjjN0m7f0 南相馬 原町区 原町火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=m63KChFJQo0 原町区 北泉
http://www.youtube.com/watch?v=UE_qCKwJgko 南相馬 逃げるトラック(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=7awgDekObHc 第一原発 携帯撮影
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14424362 第一原発 作業員撮影
http://www.youtube.com/watch?v=XsouJPEo1jE 富岡町 富岡港
http://www.youtube.com/watch?v=m1l3A17b2Q4 楢葉町前原 山田浜地区(1-4まであり)  
http://www.youtube.com/watch?v=3rjoNeDMAv8 いわき市 四倉 蟹先温泉
http://www.youtube.com/watch?v=8ltYvNV9mrc いわき市 平沼ノ内 防風林脇
http://www.youtube.com/watch?v=bvMeyjbJ2FA いわき市 永崎 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=ZQzi_oEvRP8 いわき市 江名港
http://www.youtube.com/watch?v=-KZ85wrHzQg いわき市 小名浜 フジLIVE
http://www.youtube.com/watch?v=iGmWRyr3AOY いわき市 小名浜 栄町 魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=5SfiARVU3qE いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=svCuF-PEqT8 いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎 海保
http://www.youtube.com/watch?v=MPyup971nB0 いわき市 小名浜 アクアマリン福島
http://www.youtube.com/watch?v=fl2N07QG6WQ いわき市 植田町 鮫川河川敷(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=P4puiqI1oZ8 いわき市 植田町 さめかわ橋(1-2まであり)
http://nicoviewer.net/sm14582319 いわき市 佐糖町 勿来発電所2
茨城県
http://www.youtube.com/watch?v=12Y8ogqSNIk 北茨木市 磯原 のぐち歯科
http://www.youtube.com/watch?v=Qf4DKcEkKJ8 日立市 宮田川河口(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=yo3Rsx1G2gk 日立市 河原子町
http://www.youtube.com/watch?v=_LWKgpRm2Cs 日立市 大みか町(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=eSMmmxNm1rc 日立市 茂宮川を遡上(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HnTI0FSksIM ひたちなか市 那珂湊総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=AJC-cMZS-dE ひなちなか市 お魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=bW7clM6i-Q8 大洗町 マリンタワー NHK
http://www.youtube.com/watch?v=YEbFsDs5Nh4 大洗町 町立第一中学校

千葉県
http://www.youtube.com/watch?v=bQ39-0-DQ8E 銚子港 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=8k6qnG-QkIk 銚子港 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=OYXqHGbi0L8 犬吠埼
http://www.youtube.com/watch?v=zqwnAXArtNs 旭市 灯台から飯岡漁港A
http://www.youtube.com/watch?v=lIC4M_b6Wz0 旭市 灯台から飯岡漁港B
http://www.ustream.tv/recorded/13243986 旭市 灯台から飯岡漁港C
http://www.youtube.com/watch?v=KIiV9LPYYLY 旭市 住宅街
http://www.youtube.com/watch?v=O4_QNqUuUCc 山武市 蓮沼ガーデンハウスマリーノ
http://www.youtube.com/watch?v=AZiKPHhgjzk 白子町
http://www.youtube.com/watch?v=luWCE8MABW4 一宮町 海浜保養所(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=9cveZgTEpJs 一宮町 新一宮大橋付近(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=_iYb0wGVM94 一宮
http://www.youtube.com/watch?v=nnZasJm51Jw 一宮
http://www.youtube.com/watch?v=MeNPNBtdnXk いすみ市 太東漁港(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=M-vK2-r3hEk いすみ市 大原漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=CmDXlD_RrgE 勝浦市 豊浜港(1-4まであり)
空撮まとめ

青森県
http://www.youtube.com/watch?v=JrN_-_6lr68 三沢

岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=JXV9BGSRsxY 久慈市(海自 9分36秒)
http://www.yomiuri.co.jp/stream/sp/earthquake/earthquake_070.htm 田老・大槌(海自 4分21秒)
http://www.youtube.com/watch?v=hpCjW06BEYI 山田〜大槌(陸自 6分26秒)
http://www.youtube.com/watch?v=09nbtTZavvo 大槌、田老(海自 1分15秒)

宮城県
http://www.youtube.com/watch?v=jaYXK8FDOtM 名取B (陸自)
http://www.youtube.com/watch?v=S4e6tXC8OcU 名取C (仙台市消防ヘリ)
http://www.youtube.com/watch?v=rBgEnmaWxa8 仙台〜原発 (国交省ヘリ 2分57秒)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387263.flv 名取〜仙台空港(海保前席 10分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387264.flv 名取〜仙台空港(海保後席 86分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee376974.flv 仙台空港(毎日新聞航空部 1分3秒)

茨城県
http://www.youtube.com/watch?v=ABGf8MOWkYk 東海村(フジ)
http://www.youtube.com/watch?v=RHF7mk3Bjf4 大洗(フジ)
14地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 02:57:39.18 ID:w9IBMXVx0
いちおつ
15地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/04(土) 10:20:35.51 ID:/SvbF/0L0
>>1

これって夢じゃないよね〜乙
16地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 11:11:27.42 ID:SxArjYzA0
情報の提供になります。
本日の読売新聞に一般の方が撮影した写真(元のものは動画のようです。)が
掲載されています。
内容は、「マリンパル女川(3階建て)」の屋上から津波の様子を撮影した写真。
向かい側の銀行の屋上に避難している方々を撮影。(地図や七十七銀行のHPより
向かい側の銀行は七十七銀行女川支店と推察されます。)

(以下、読売新聞記事より転写)
男性が避難したのは、仕事で立ち寄っていた観光物産施設「マリンパル女川」の
屋上。映像では、地震の約30分後から海水面がゆっくりと上昇していくのがわか
る。岸壁を乗り越え、町に流れ込むと、水かさは急激に増した。より激しく太くなった
濁流に、自動車、木造家屋が次々と押し流されていく。
向かいにある2階建ての銀行の屋上には、約10人が避難している。初めこそ落ち
着いた様子だが、勢いを増す津波はやがて、ビルそのものを飲み込んだ。
「ああ、何もできない・・・・」男性のつぶやきは悲鳴にもならない。
水はやがて、男性がいる高さ約20メートルの屋上にも迫ってきた。男性は
あわてて屋上の高台へ。海面上昇からわずか7分余り。そこで映像は終わっている。

関連動画ないかい?
17地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 12:32:11.43 ID:mily1sGd0
>>16
捨てられる前に慌てて読売取りに行って読んだけど、どこにもそんな写真載ってないぞ
地域によって違うとか?
18地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 12:36:42.27 ID:w9IBMXVx0
釣りじゃまいか
19地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/04(土) 12:39:32.86 ID:Xf1WICxC0
>>16は去年の記事でしょ
20地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/04(土) 12:40:56.02 ID:Xf1WICxC0
>>16の関連動画は>>7の↓

http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw 女川 マリンパル
21地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/04(土) 12:46:22.95 ID:oFvSGbI40
ぬるぽ
22地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 13:12:57.32 ID:w9IBMXVx0
確かに屋上に人いるな
ボカシ入ってるけど

あと途中で渡り廊下を走ってる人たちが
4名くらい無事だったのかどうか気になる
23地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 13:13:18.91 ID:mily1sGd0
思いっきり紛らわしい
24地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 13:29:25.33 ID:mily1sGd0
>>22
ヘルメット被ってる内の2名は動画の最後のほうでシーバルU最上部のアンテナ部分で確認できる
あとの2人はどうだろう・・・

>確かに屋上に人いるなボカシ入ってるけど
どこの部分?

25地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 13:37:05.02 ID:93V2cv680
>>1
今までの登場人物

(茨城県)にぎやかし
(宮城県)の一部、親父、車に熱い、ツンデレ
(千葉県)1 顔真っ赤で相手の社会経験の乏しさを指摘
(千葉県)2 キモい?
(山形県)長文、レスに詰まると相手をニート、アスペ認定、車知識自慢、発作
(dion軍)の一部、絵文字、キングオブ既出
(大阪府)の一部、安心の在宅率
(埼玉県)の一部、安心の在宅率、まさかの外出、新作乙です すごーい とりあえずDLしなきゃ ついに牡鹿出てきたか、いやあ感慨深いものがあるね
(東日本)の一部、呪文、混乱を唱える
(静岡)一部に良い静岡とうざい静岡がいるらしい
(内モンゴル自治区)(広西チワン族自治区)の一部、車車車、オデッセイ
(神奈川県)しゅうさく、つぶやき、メモ帳
(catv?)の一部、にぎやかし

宮城、関西地方 vs 山形=北陸
神奈川 vs 山形
千葉 vs catv、不明なsoftbank
26地震雷火事名無し(日本):2012/02/04(土) 14:20:12.04 ID:LGES3TTC0
あの日あの時の最新回蝦名さんで出てくる場所って
もしかしてフジでやっていた幼い姉妹のばあさんが
地蔵に祈っていた場所?

地蔵の向かいにあったベンチに蝦名さんが腰掛けていたとすると
記憶には残っていないかもしれないが
フジの姉妹の最後を見た人なのかも
27地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 15:21:57.03 ID:SxArjYzA0
>>24
2人がアンテナで残りが橋を渡って帰ったとは思えないな。
で、七十七銀行はどこ?ぼかし?
28地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/04(土) 16:02:09.44 ID:oFvSGbI40
http://v.youku.com/v_show/id_XMzMzMzc4NTU2.html
やっぱ俺って人格破綻者なのかな20:30に出て来る少年に吹いちゃったw
29地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/04(土) 16:28:12.62 ID:IrUyUVto0
いつかフルがネットであがる日は来るのだろうか
前スレにあったみたいに、色々複雑そうだからなぁ
東南海、南海地震が来るまでに見ときたいんだけど
30地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/04(土) 17:13:14.35 ID:i52QHnQf0
前スレ
892 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 21:46:19.26 ID:H6S5hXXF0
>>762
ほぼ同じ位置から撮られた下のPDFの7ページ目を見ると、「水門」の文字のあたりが
大川小だけど、雪がなくても距離的に無理だったと思われる。

http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/kawa/seibi_keikaku/dai6/image/dai6_02.pdf

983 名前:地震雷火事名無し(茸)[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 21:05:10.97 ID:FJ0+HFj90
>>892
6枚目の写真凄く違和感がある。
なぜ誰も映ってないんだ?
震災直後から堤防の工事始まってるはず。

--------------------------
震災直後っていつのことを指すのか分からないけど、
しばらくは堤防の工事なんてやってないよ。
31地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 17:31:38.94 ID:w9IBMXVx0
【東日本大震災】仙台市若林区荒浜 震災遺児 1500人
http://youtu.be/Y7PMk5kkpfY

32地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/04(土) 17:45:46.95 ID:t8+hu1nd0
>>31
もう著作権なんたらでブロックされて見れなくなってるよ
33地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 18:24:19.85 ID:ivXkC+rC0
【東日本大震災】仙台市若林区荒浜 震災遺児 1500人
http://www.youtube.com/watch?v=Y7PMk5kkpfY

これでも見えない?
34地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/04(土) 18:28:37.00 ID:t8+hu1nd0
>>33

>この動画には NHK さんのコンテンツが含まれていますが、
>著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。
>申し訳ありません。

で見れないよ。ってか今見れるの?
35地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 19:33:25.58 ID:w9IBMXVx0
ttp://v.youku.com/
から >>33 のタイトルの一部で検索したら出て来たのは見れた
36地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 19:34:36.17 ID:olvI9YnF0
>>22
何見てボカシとか言ってんの?女川動画には七十七銀行の屋上は映って無いぞ
これも釣り?
37前スレ983だが(茸):2012/02/04(土) 19:48:04.71 ID:RHFzqnDB0
>>30
堤防工事という表現がおかしかったかもしれんが、
3月13日か14日には、堤防左側の道路(?)を繋ぐ工事が始まって、
昼夜を問わずここに人やユンボやダンプがいたはず。

仮に3月12日に撮ったものだとすると、あまりにも水がキレイすぎるし、
真ん中あたりの紅白のポールが意味不明だ(なぜ流されていないのか?)




38地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/04(土) 19:51:54.91 ID:DZvObyhY0
震災後、天気が良かったのは翌日と翌々日だけだから、
12日か13日に撮ったんだろ。
39地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 20:16:18.11 ID:SxArjYzA0
>>36
http://www.youtube.com/watch?v=2lnMZIRbLjM&feature

2分19秒あたりに77銀行の屋上が見えるらしいが、どう?
40地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 20:43:27.33 ID:olvI9YnF0
>>39
ああ、引き波の時か・・・押し波ばっかり気にしてたわ
白い建物、ねずみ色の建物、どっちだろう?
ボカシっていうのは恐らく映像の粗さからくるノイズがボカシっぽく見えてるだけだと思うけど、
それともやっぱり加工されてんのかね
41地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 20:51:24.60 ID:SxArjYzA0
>>40
もしねずみ色がマリンパルとするとやはり白が銀行か??
銀行だとすると見える屋根はペントハウスかもな
ここ10人以上もの行員がね。ん〜
42地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 21:08:41.65 ID:wdER+7Hb0
マリンパルはエンジ色というか茶色い建物
43地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/04(土) 21:12:37.40 ID:xPITHP+j0
>>21
ガッ


毒蛇は凍結でぉk?
44地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/04(土) 21:12:45.97 ID:D3QZBrIi0
震災前の銀行画像が恐らくこれの一番上。
ttp://spot.naver.jp/441309

こちらは津波後の別角度(6.七十七銀行のまわり参照)
ttp://shiminnokai.info/cat58/onagawa-higai.html

なんか白ともネズミ色ともどっちも違うくない?
45地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/04(土) 21:19:22.90 ID:HM2iMic20
>>30

9枚目とか、建物に船が突っ込んで、その船に車が突っ込んでるとか、不謹慎だがなんだか笑ってしまった。
さらに、車に飛行機が突っ込んでればグランドスラム達成だったのになw
46地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/04(土) 21:23:07.09 ID:D3QZBrIi0
ごめん、44だが自己解決(?)。もいっちょ画像(津波後)見た感じだと
ttp://ameblo.jp/masanao-tokuda/image-11126985440-11716052296.html

多分、あの濁流内に見える白い建物がやっぱり銀行のペントハウス部分で
他の屋上部は全部水没後だったんでないかな。
47地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 21:27:44.27 ID:wdER+7Hb0
>>46
そのようだね。引き波の水流がちょうど屋上部分を形取るように段差になってる、怖い・・・
48地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 21:36:22.16 ID:wdER+7Hb0
>>30の地図見て、前々から思っていた石巻市って全国でも指折りの広大な面積を持つ市なんじゃないか?
ってことを思い出して調べてみたんだけど、そうでもないのな。116位だった。
石巻市街から北上川河口までえらい距離があるように見えるんだがなあ。
49地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 21:36:57.79 ID:SxArjYzA0
手前に横倒しになった建物も見えてるね。
50地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/04(土) 21:37:30.54 ID:t8+hu1nd0
>>35

それ>>28のことでしょ。
ただ>>33の動画は自分が見たときはまだアップされてから1時間しか経っていないようだったんだけど
すでに権利者ブロックされていたからNHK仕事速すぎてワロタw

>>46
↓の画像って七十七銀行だと思う。
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/r/teruotojo/20110330212418f57.jpg
51地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 21:38:21.35 ID:SxArjYzA0
手前に横倒しになった建物も見えてるね。
52地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 21:41:22.32 ID:SxArjYzA0
>>50
わ〜ついにでた  GJ
53地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 21:53:16.20 ID:w9IBMXVx0
>>50
GJ
ありがとう
54地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 21:53:39.85 ID:wdER+7Hb0
>>50
おーサンクス
つか、映像見て屋上階に逃げれば助かったのにって単純に思ってたんだけど、そこに逃げててダメだったんだな。
よく見ると、その部分にも水が溜まってる・・・
55地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/04(土) 22:01:20.18 ID:D3QZBrIi0
恐らくあの動画は途中の水かさが最も多かった時期(ペントハウス上も水没してしまった時)は
カットされてるんだろうね。
あれ以上もう逃げ場ない状況で水どんどん増していって…怖かっただろうな。
56地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 22:08:40.03 ID:Kf5XOZXZ0
たぶん読売系でしょうけど、図書館で見た、震災後1カ月間の写真集にも載ってました。
これが七十七銀行だったんですね・・・。
57地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/04(土) 22:08:42.43 ID:SxArjYzA0
13人だっけ?そんなにもう居ないね。流されてしまったんだろう。
58地震雷火事名無し(マレーシア):2012/02/04(土) 22:14:32.91 ID:bXRkqNbb0
>>50
なんかこの写真怖い。
59地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 22:26:30.06 ID:ZPOFBDWE0
http://vimeo.com/28543811

Vimeoでこんなの見つけた。東北大震災
60地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/04(土) 22:27:46.86 ID:dur98MqA0
銀行の営業時間中の地震とその後の停電でシャッターも降りないから
防犯のために残ってしまったんだろうか
61地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/04(土) 22:34:10.38 ID:d9UR9HY9i
南三陸の庁舎の写真よりなんか怖い
62地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 22:46:38.33 ID:ExHzmExu0
>>50

俺その新聞、保管してる

>>16の文章がその写真のもの
63地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/04(土) 23:02:53.03 ID:wNkj+AfD0
>60
地震発生が銀行でいう締めの前だったため、そのまま締めに入ってしまい
逃げ遅れた。
さらに、屋上看板にまで登ったのに、看板ごと波に沈み、消えた。

後日発見されときは、制服によって身元判明された。
64地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/04(土) 23:19:11.14 ID:cDxweu0G0
2010年のチリ地震のときに女川で撮った写真あるのであげみた
コンデジ撮影なんで色合いとかは適当、車内から横着してとったから水平も適当
一枚目左マリンパルで右が七十七
二枚目が七十七の入口

ttp://neo.vc/uploader/src/neo1485.jpg
ttp://neo.vc/uploader/src/neo1486.jpg
65地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/04(土) 23:28:05.84 ID:qvfIxVXb0
>>39
2分25秒ごろ、奥の建物の鉄塔に人がいるように見える
66地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 23:31:18.15 ID:wtab82H50
>>64
乙。3月11日もこの土嚢で防げるか?もう少し上まで浸かっちゃうか?って程度の認識だったのかな・・・
見てるとちょっと辛いね
67地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/04(土) 23:36:09.30 ID:cDxweu0G0
街が消えたからねぇ
ファミリーマートも跡形もなくなった
311は直接みてないから分からないけど土嚢積んでる余裕は無かったと思う

2010年のときはテレ東の中継車?
かなんかも女川に来てたんだけど大した津波じゃなくて無駄足になってたみたいだったw
まあそれはそれで平和でよかったんだろうけど
68地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/04(土) 23:41:18.58 ID:So49vb3C0
>>37
日付間違えてんじゃないの
そもそも生存者が埋もれてるであろう3〜5日程度は
工事は生命線となる物資救急用の道路の確保
避難所へのルート確保が最優先で最低限でしかやってないし
人や遺体がないと判断できなければ重機が使えないからまだ手作業の段階
東北自動車道死亡、燃料無し、停電も続いて民間動けずだし
自衛隊しか工事できない

陸続きでも遅い所だと自衛隊が避難所行くまで5日程度かかってるのに
69地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/05(日) 00:12:47.72 ID:gqcv6KZo0
>>65
実際いたみたい。
↓の「商工会館 屋上も冠水」の記事より
http://memory.ever.jp/tsunami/shogen_onagawa.html

それと>>39の1:58に一瞬写る人って生還しているんだね、知らなかった。
ソース↓のブログより
http://blog.goo.ne.jp/octochu/e/1486476e31177609e514ec75b8b4e821
70地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 00:18:34.77 ID:xs0Tz/s00
>>55
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw

1:47と1:48の間に断絶がある

1:48〜1:59の映像を見ると画面中央下1/4くらいの渦の形から
水面下に銀行の屋上があるのがはっきりわかる
2:00からは引き波で海中から徐々に屋上が現れてくる
71地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/05(日) 00:24:19.47 ID:zWsu25Do0
>>45
心配するな。俺も大爆笑したぜw
72地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/05(日) 00:42:52.19 ID:oz1HoU210
銀行屋上画像ついにきたか
逃げ場のない恐怖ってどんな感覚なんだろ|゚Д゚)))
73地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/05(日) 01:18:41.61 ID:StwsOxc/0
ポールの1本でもあれば1人ぐらい助かったかも
74地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/05(日) 01:38:58.05 ID:Cvcqa0QcO
10メートル以上の波の高さなら死んでしまうわな。
初めの3メートルとか6メートルの高さの情報で、大勢の人が亡くなってしまった。
初めから10メートルと伝えていれば、1万人は助かったんじゃないのかな。
75地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/05(日) 01:51:04.00 ID:Cvcqa0QcO
銀行支店長の判断ミスだよな。
これも、バカな上司に部下が殺された事件だ。
76地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 04:03:10.91 ID:xs0Tz/s00
屋上に救命ボートの設置を義務付けよう
77地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/05(日) 08:10:50.95 ID:nd5HO1tb0
銀行支店長の判断ミスだよな。
これも、バカな上司に部下が殺された事件だ。
78地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/05(日) 08:11:11.34 ID:nd5HO1tb0
10メートル以上の波の高さなら死んでしまうわな。
初めの3メートルとか6メートルの高さの情報で、大勢の人が亡くなってしまった。
初めから10メートルと伝えていれば、1万人は助かったんじゃないのかな。
79地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/05(日) 08:25:44.35 ID:hSc07ixf0
>>74
実際に反省したらしく、今後は高さを言わずに「巨大津波」とか言っていくらしいよ。

東南海が起きたときには適用されるだろう。
「名古屋に巨大津波、到達まで15分、できるだけ高い場所へ」
とかになるらしい。
80地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/05(日) 08:38:01.22 ID:wlA1+MmU0
数年も過ぎれば
「予想の高さくらい具体的に言ってくれねーと、どの位の高さまで逃げればいいか分からねえじゃねーか!」
とか言い出す輩が出たりして。
>>76
おいおい!船が転覆するのにゴムボートなら乗る前に破裂たろ。
こんな感じの脱出用タケコプターを開発すればいい。↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/neta/takekoputa.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=9G6ZMOpWBds

カルタのムチャクチャ気色悪い毒蛇や!!
ばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
84地震雷火事名無し(日本):2012/02/05(日) 09:48:47.51 ID:HnwDG84E0
>>48
石巻市は広域合併でかなり広くなった

平成の大合併前は、北上川河口は北上町と河北町の境界になっていたけど、大合併で石巻市になった。
宮城北部は大合併が大きく進展したから地名がかなり変わっている。津波動画を見るときにも古い地名の知識があったほうがいいかも。
パラパラ地図が分かりやすくていいと思う。

北海道
http://mujina.sakura.ne.jp/history/01/index2.html
青森県
http://mujina.sakura.ne.jp/history/02/index2.html
岩手県
http://mujina.sakura.ne.jp/history/03/index2.html
宮城県
http://mujina.sakura.ne.jp/history/04/index2.html
福島県
http://mujina.sakura.ne.jp/history/07/index2.html
茨城県
http://mujina.sakura.ne.jp/history/08/index2.html
千葉県
http://mujina.sakura.ne.jp/history/12/index2.html
85地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/05(日) 10:14:58.91 ID:6xnuVbNH0
津波水位が上昇している間は、マリンパル屋上でさえひょっとしてここも、と、
気が気でなかっただろうと思うよ
86地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 10:27:18.50 ID:vApNDtGx0
>>80
そういう人って出て来るよね。
87地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/05(日) 10:50:47.15 ID:KK3+hybxO
どの地震でどのくらいの津波がくる目安が出来たから学習したろ

88地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/05(日) 10:59:01.91 ID:yy2ubEjpP
学習したのはいいと思うが
今後は避難行動する際にパニックが起きるような気もする
自動車で我先に暴走しちゃうとかね
89地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 11:00:03.29 ID:jyPOP8ZQ0
稲、、、
ここに居たのか!
90地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/05(日) 11:32:16.01 ID:9Tja+5Y30
ま出先で土地勘なければ
ある程度の具体的な数字があった方がいいと思うけどな
91地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/05(日) 14:32:35.59 ID:nNLXgmbA0

【東日本大震災】仙台市若林区荒浜 震災遺児 1500人
http://www.dailymotion.com/video/xoczr9_yyyyyy-yyyyyyyy-yyyy-1500y_news

これはどう?
92地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 15:02:57.05 ID:L8RFy8ka0
>>84
左側でマウスを動かすだけで切り替わるのは便利。

>>91
冒頭のは亘理郡亘理町の荒浜小学校だね。
93地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 15:24:20.96 ID:ibkfTbvD0
>>91 居間のパソコンで何気に見てたら 泣いちゃっただろうが

嫁が「何?w泣いてんの?w」だと
94地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/05(日) 15:28:26.41 ID:nNLXgmbA0
>>92 サンクス ていうか、
仙台市若林区荒浜小学校と亘理町にも荒浜小学校があったんですね。
このスレのリンクも区別してますね。
参りました>< Wikiより詳しい。
95地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/05(日) 15:40:01.61 ID:oPPm/5d70
子持ちは泣くだろうな  俺も号泣  海音ちゃんがんばって!!
96地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/05(日) 16:08:21.45 ID:oJXt1Prg0
>>50にある画像って女川動画からの写真なのかなぁ?
だとするなら明らかに人が居ると分かるアングルのまま
流されているシーンがあるってこと?
それなら余計に出て来ないかもな、フルは。
97地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 16:08:40.22 ID:L8RFy8ka0
多賀城で不明の母親を探していた少年の話、まだ残っていたんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=yrncY9oEEiY

下の終わり近くに現場が映っている。
http://www.youtube.com/watch?v=KoDgWwu36BU
>>68
俺はこの先に行きたくて何回もここに通った。
デジカメ見たら3月14日には工事は始まってる。
日付に間違いはない。

あと、長くなるのでやめとくが何もかも全然違うから。
99地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 18:48:17.56 ID:btjl+u/50
>>69
下のブログ見てやっと理解出来たんだけど、マリンパルって岸壁(海)に対して水平に建ってたんじゃなくて
Rを描くような形の建造物だったんだな。ちょうどバームクーヘンの欠片みたいな感じで、海に対して平行な部分
もあれば垂直な部分あるみたいな。
女川動画見てて、どっちが海側でどっちが山側、どっちが高台の病院側?っていつも混乱してた。
勿論、辺り一面が海になってしまって方向感覚が掴めなくなってるっていうのも多分にあるけど、
撮影者はこのRの最上階を行ったり来たり逃げ惑いながらカメラを向けていたのかな。
100地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 19:25:59.35 ID:nBJrRQdL0
>>84
どうせだったら女川も石巻に入っちゃえばよかったのに。地理的にもそれが自然だし
ウチは財政基盤がしっかりしてるから!ってな感じで誘い蹴ったかな?w
あと>>69の写真でわかったんだけど万石浦と女川って地図で見る以上に結構近いんだな
下手したら牡鹿半島が島になってた可能性もあったって言ったら言い過ぎか
101地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/05(日) 19:30:56.99 ID:s8bgpAm/O
>>80
東日本大震災レベルの津波がきます!
ビルの5階までがすっぽり海の中に沈み、1万人以上が死亡するレベルです!

ぐらい言えばいいさ。
パニックになるだろうけど。

102地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/05(日) 19:35:11.60 ID:0ae3ItDnO
>>100
女川が断った。
と言うか、最初から合併する気が無かったと聞いてる。
>>97
下のリンクの1:05〜コジマの駐車場から逃げる車や歩いてる人が結構映ってるね
まだ水来てないから逃げれた人もいそうだけどそうじゃない人もいるんだろうなあ
104地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/05(日) 20:22:59.52 ID:quRG0ATX0
>>93
おれは20:30当たりで吹いちゃったけどw
105地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/05(日) 21:11:35.93 ID:B6rHbqET0
原発で潤ってる所が合併することは無い。
106地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/05(日) 21:37:16.41 ID:nd5HO1tb0

横浜 小学校近くで高放射線量
2月3日 20時39分

横浜市瀬谷区の小学校に隣接する水路の跡地で、1時間当たり最大で
6.85マイクロシーベルトの通常より高い放射線量が計測され、
横浜市は隣の小学校の校庭の一部などを立ち入り禁止にしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/j1202032039451.html
107地震雷火事名無し(日本):2012/02/05(日) 21:38:43.67 ID:HnwDG84E0
>>100
原発がある地域は財政的に豊かだから合併はしないことが多い。
宮城県女川町だけではなく、福島県の双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町や、
青森県六ヶ所村や東通村、茨城県東海村、新潟県刈羽村なども合併しなかった例。

原発がなければ女川町も石巻市に合併されていただろう。

津波動画を見る際には、「石巻市」と言っても実態は石巻市街地だけじゃなく、
周辺の町や村のような地域も含んでいることに留意しなければいけない。
108地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 21:40:09.54 ID:xs0Tz/s00
>>88
今回既に現地では渋滞でパニックになっていた
自動車で対向車線に飛び出して我先に暴走した人が助かって
まじめに渋滞で並んでた人が大勢亡くなってしまった
ソースはこちら 10:40〜
ttp://www.dailymotion.com/video/xnrfqg_20120117-yyyyyyyyy-yyyyym9-0-y_news
109地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/05(日) 21:52:52.64 ID:7Wyf1/GNi
パニクリ勝ちってことね。我先に逃げよっ。
110地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/05(日) 22:02:08.97 ID:wlA1+MmU0
渋滞はまり込んだまま、別の逃げ道考えられないってのも一種のパニック状態なんじゃないかな。
渋滞の先に津波が見えた時点で咄嗟にバックで車列を抜け出しそのまま右車線を後退して
逃げ延びた人もいなかったっけ?
111地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 22:07:36.57 ID:xs0Tz/s00
>>99
ついでに言うと山側の奥にもう一つ海があるからさらにややこしい
112地震雷火事名無し(福島県):2012/02/05(日) 22:09:02.69 ID:B/Wo+Ubd0
生きるか死ぬかの非常時に常識に囚われてるヒマはない
俺も家族にはまた大地震が発生したら他人はかまわず安全な場所に逃げろと言ってある
怪我をして動けなくなっている人がいても無視しろとね
もし自分がそうなったら他人を巻き込むな諦めろとも言ってある
113地震雷火事名無し(家):2012/02/05(日) 22:12:46.18 ID:6Sgb1UFC0
>>110
バックといえばNHK空撮の白キャビンの大型
114地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 22:13:28.78 ID:xs0Tz/s00
>>102
合併したら原発利権のうまみが無くなるからなぁ
115地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/05(日) 22:20:46.49 ID:dX3gnZka0
>>114
正解!!
116地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/05(日) 22:22:41.98 ID:oz1HoU210
荒浜の空撮と地上目線のギャップがスゴイね
117地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/05(日) 22:38:15.38 ID:6xnuVbNH0
渋滞で車置いていけば迷惑になると思うのもありそうだな


原発のリスクは女川でも石巻でもそれほど変わらないのにねえ
118地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 22:39:40.01 ID:xs0Tz/s00
119地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/05(日) 22:39:50.51 ID:8aclxnlA0
>>97
男の子元気に育ってほしいね
泣けた
120地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/05(日) 22:48:22.66 ID:gqcv6KZo0
東日本大震災多賀城市ムービー.wmv

http://www.youtube.com/watch?v=piw3rQOp0Ss

1:55ぐらいから個人的に見た記憶のない映像が流れるが既出だったらすいません
121地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 22:52:26.08 ID:xs0Tz/s00
多賀城ジャスコ前 3:00 頃〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=QzF4MFWv_Hs
被災地と無傷のところとの境目がはっきりわかる
122地震雷火事名無し(和歌山県):2012/02/05(日) 22:54:49.98 ID:RWeVe1FJ0
渋滞混乱に拍車をかけたかもしれない奴が生き残ったとしたらさらし者にした方がいいね
>>120
佐々木さん提供のはみたことないです
124地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/05(日) 23:27:50.53 ID:gqcv6KZo0
>>118
上の映像は>>10の多賀城
http://www.youtube.com/watch?v=BwpxzX3WRrM ナイス前
と同じもの。
さっき書いた>>120の4:55からもあるがこちらには音声がある。

>>123
最初のだよね。自分もみた事がなかった。
一応このスレテンプレの多賀城市の映像はチェックしたんだけど
半分ぐらいは見た事のない映像があると思う。
125地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 23:53:59.89 ID:xs0Tz/s00
ここのはテンプレにあったっけ
ttp://www.city.tagajo.miyagi.jp/saigai/hisaimovie.html
126地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/06(月) 00:05:20.55 ID:+OMttJ8o0
>>125
>>120の元動画だね。
過去スレ21で貼られてたけど、まだテンプレには入ってない。

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1321347663/189
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ21

189 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/11/22(火) 00:40:45.01 ID:bYelD1PY0
>>187
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/hisaimovie.html
ここのページに動画がいっぱいある
127地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/06(月) 00:15:50.78 ID:Fz+kd/8d0
あらら既出だったとはすいません。
しかも>>125のサイトは確かに見た記憶があるし・・・うーんボケてきたのかな。
128地震雷火事名無し(関東地方):2012/02/06(月) 03:19:29.59 ID:+rjZD/xBO
震災映像にキモいBGM付けてる奴って何なの
129地震雷火事名無し(東京都):2012/02/06(月) 05:28:58.81 ID:UnSsTqga0
>>82
お笑いかw
130地震雷火事名無し(奈良県):2012/02/06(月) 07:47:55.34 ID:SU8C2f/20
>>91
泣けてくるな。
この子、しっかりし過ぎでかえって心配になる。

131地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/06(月) 09:31:55.84 ID:PUv/s1Fr0
>>120
これ自体、多賀城の市が製作した震災フィルムの動画部分の抜き出しやんか
多賀城市に通報したわ、せめて自分で編集しろよそのまんまUPするなんて常識なさすぎ
132毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/06(月) 09:53:26.00 ID:Mt2UKVAT0
http://www.youtube.com/watch?v=Un6f2jMVuIE

浜省の1986年作品「想い出のファイヤーストーム」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
全ては(全ては) うつろい消えてゆく ワァ〜ァ〜〜
(((チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ)))
(((チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ)))♪
と繰り返すメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏のサックス・バックコーラス・ドラムも滅茶苦茶ええ味出しとる!!
感動や!!
なおこれはアルバム「J.BOY」に収録されとるバージョンや!!
133地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/06(月) 10:06:08.45 ID:LYdBRvoU0
蛇は春まで冬眠してなさい。
>>131
君も冬眠してなはれ
135地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/06(月) 12:49:47.26 ID:bZxDdQFa0
上みたく、既出だけどテンプレから漏れてて埋もれてる津波動画って結構あるのかな?
136地震雷火事名無し(茸):2012/02/06(月) 12:54:16.22 ID:K5T3Bx270
ここ雑談スレなんで動画云々は他でやってね
>>57
2,09あたりの屋上にぼんやり何人かたたずんでいるように見えるが
その後2.22頃には誰もいなくなっている。
138地震雷火事名無し(日本):2012/02/06(月) 13:28:33.71 ID:mzmzVRsW0
>>135
ここ数スレは更新されてないからかなりあるみたいだ
既出かどうか調べるには、つべのアドレスと「ものすごい津波の動画をあげていこうぜ」を一緒にググるといいと思う
このスレに出たことがあるなら過去ログが引っかかる可能性が高い。同じ動画のアドレス違いなら分からんけど
139地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/06(月) 14:52:45.88 ID:r39oaEAY0
>>120
迫力ある映像だね。
まだ公開してない動画とか市民がたくさんもってそうだね。
youtubeとかできない人も居るだろうし。
140地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/06(月) 21:16:58.41 ID:LPt9Ndty0
http://zishinmimi.bbs.fc2.com/
この掲示板に適当に地震の予言書いたら本気で信じる人がいて、困った。
141100(東京都):2012/02/06(月) 21:36:57.35 ID:mHnviUxA0
皆さん、レスどうも
そうだった、女川には原発マニーと中村雅俊がいたの忘れてた
142地震雷火事名無し(東京都):2012/02/06(月) 21:47:29.05 ID:GHZTVea/0
>>135
新規の画像は激減してるし、せっかくのスレだから各人が気づいた情報で
整理する好機かもしれない。

未掲載
http://www.youtube.com/watch?v=jXBEKMsQq6w 宮城・石巻・日和山(TV画面撮り)
http://www.youtube.com/watch?v=S7Yp6LGanWk 宮城・石巻・北上川左岸
http://www.youtube.com/watch?v=eUdGfplrbKU 宮城・仙台・宮城野区(車載カメラ海外TV)

同シーン別バージョン(画質良、長時間など)
http://www.youtube.com/watch?v=v1V3wCpdAvY 宮城・気仙沼・ホテル望洋付近A 湾内回流(続報あり)
http://www.youtube.com/watch?v=k2nL7vGu_Xo 宮城・石巻・北上 新大川大橋

リンク切れ
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=5 青森・八戸 蕪島 水産科学館A
143地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/06(月) 22:08:48.27 ID:2z7cmQ5tO
144地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/06(月) 22:13:08.84 ID:2z7cmQ5tO
このスレの立ち上げ当初によく出回ってた動画で、アニメオタクが家の中で最初は呑気に実況してて、
そのうちビビって「マジで死んじゃう5秒前」とか言って犬と逃げる動画、どなたか貼って下さい
探したけど見つからなかった(泣)
145地震雷火事名無し(芋):2012/02/06(月) 22:15:30.38 ID:qAof8f2z0
>>142 新大川大橋は、新北上大橋かと
146地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/06(月) 22:16:35.90 ID:wQQhS0gv0
>>144
前スレ980をコピペ(今生きてるか未確認)
980 名前:地震雷火事名無し(宮城県) [sage] 投稿日:2012/02/03(金) 18:47:17.69 ID:KxrtdWaO0
>>979
前スレで教えてもらった
http://www.youtube.com/watch?v=732XYP9zZgs
http://www.youtube.com/watch?v=tR6QzIX2o3E
http://www.youtube.com/watch?v=n4gkxMlze8M
147地震雷火事名無し(東京都):2012/02/06(月) 23:05:51.55 ID:PvyONnhL0
>>144
このスレをパンジーで検索汁
148地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/07(火) 00:46:35.71 ID:Ce4IKFZQ0
149地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 01:34:53.54 ID:2X6mZhQm0
>>142

スレ終盤950を過ぎたあたりでもう一回貼ってくれるとありがたい
150地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/07(火) 01:51:26.36 ID:p4u9VGfo0
これもよろしくです。

未掲載
http://www.youtube.com/watch?v=b30iRtxYiqQ 岩手県久慈市宇部町 久喜浜
http://nicoviewer.net/sm15864713 岩手県宮古市 田老地区
http://www.youtube.com/watch?v=YT6TP1uck_4 宮城県石巻市 鮎川浜(牡鹿総合支所)
151地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 02:05:41.90 ID:UkiIwm/l0
>>148
新作っぽいね

横浜ダイエーは何度も利用したことあるから
揺さぶられてる映像に実感があって怖い
今はアスファルトで埋め立てられてるけど段差はそのまま
あの辺一帯が地盤沈下して津波も来た見たい
と一応スレの本題に戻します
152地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/07(火) 02:44:13.15 ID:n2qogupl0
>>148
上の奥さんの声色っぽすぎて恐怖よりワロタ
下の建物がぶつかる音?怖いな
153地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 03:08:22.47 ID:wwVtx6HO0
ほんとにリアルであんな話し方や声出す女っているんだなー>>148
154地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 03:30:14.12 ID:pekxpudU0
津波動画でも地震動画でも、これ夜の嬌声か?っていうような女性の声が入ってるのが多いね
一番凄いと思ったのが、どこかの事務所の事務員らしき女性がずっと断末魔みたいな声出してる地震動画
音声だけ聞いてたら完全にAVと間違える程w
津波だと、やっぱり相馬岩子動画の激しい息づかいかな
155地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 03:35:27.53 ID:5CiijuNC0
声でインパクトがあったのは、ベイブリッジの上の車内で「死にたくない」だったかな。
過呼吸気味で心の底から発してるような声。
156地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/07(火) 03:56:59.27 ID:DABBLQFw0
熟女好きの神奈川が喜びそうだな>>148の↑
157地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/07(火) 04:02:17.20 ID:9Xx+UAv00
手元に保存した動画を更新日時順にさかのぼって調べてみると、どうもスレ17から更新が止まってる?
リストにないのがたくさんあるから、とりあえず貼ってみる。
(抜けがあったらごめん。)
>>142>>150に挙がってるのは省いた。

◆スレ24
気仙沼市
http://www.youtube.com/watch?v=8PuWerrysBQ 松崎高谷 花の道付近
http://www.youtube.com/watch?v=7glYmOkTzqw 鹿折唐桑駅
http://www.youtube.com/watch?v=pP-0cBvfh2U 陣山(画質良)

◆スレ23
岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=T2a2vBnRq2Y 山田町大浦
http://www.youtube.com/watch?v=-X1J9iehoKU 山田町 善慶寺より

宮古市
http://www.youtube.com/watch?v=DylWaq3W4pY 山田線鉄橋(おっさんサイレンの上流)
青森県
http://www.youtube.com/watch?v=8PiT1lcn2c8 八戸? 馬淵川
http://www.youtube.com/watch?v=9zvUm-7dDcE 八戸 出光八戸油槽所

◆スレ22
大船渡市
http://www.youtube.com/watch?v=F0QbOYZPa5g 赤崎町中赤崎地区
http://143.mediaimage.jp/0687/iwatewa-hanpo-arukidasu-t2.wmv マイヤ5F

青森県
http://www.youtube.com/watch?v=u5ohGBAr2mE 八戸 停泊中の「ちきゅう」から
http://www.youtube.com/watch?v=SqNCE3npWSg 八戸 停泊中の「ちきゅう」から

福島県
http://www.youtube.com/watch?v=akMFCzbrcLM 相馬市 松川浦A(長尺版・1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=cRxPHW5-5Uk いわき市 小名浜 アクアマリン福島
http://www.youtube.com/watch?v=P-Mo9qWq_wc いわき市 小名浜 アクアマリン福島

石巻
http://www.youtube.com/watch?v=Uv6SEA01LHU 石巻ガス(画質良)

◆スレ21
空撮
岩手県
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn111207_2.htm 陸前高田・大船渡(県警)

◆スレ20
福島県
http://www.youtube.com/watch?v=EAzCs3bEBRA 南相馬 原町区 有名動画(復活)

岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=I4qZCnsfnUw 大槌町 高森団地2
http://nicoviewer.net/sm15864666 田老 常運寺 長尺版
http://nicoviewer.net/sm15864713 田老 町営野球場付近

宮古市
http://nicoviewer.net/sm15864417 蛸の浜
http://nicoviewer.net/sm15864548 高浜1丁目

気仙沼市
http://www.youtube.com/watch?v=4G2Fxb8P3u8 本吉町 小泉中学校(1-2まであり)
158地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/07(火) 04:03:32.44 ID:9Xx+UAv00
>>157の続き。

◆スレ19
宮城県
http://www.youtube.com/watch?v=KIY35LFvOPk 若林区 東部道路西側
http://www.youtube.com/watch?v=PTweES7-Gdk 雄勝 立浜

陸前高田
http://www.youtube.com/watch?v=qe4xjezFi4A 広田町 根岬漁港

石巻市
http://www.youtube.com/watch?v=82JiAC9W-6w 大街道西 あべクリニック

福島県
http://www.youtube.com/watch?v=fkmjXoILYto 相馬市 松川浦B(1-2まであり)

気仙沼市
http://www.youtube.com/watch?v=UuDQ_isQ4UU マリンサイド気仙沼B(1-2まであり)

◆スレ18
岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=PL081LXlUzQ 大槌町 第24地割
http://www.youtube.com/watch?v=3618dZoiaPE 久慈市 諏訪公園B (長尺版・1-4まであり)

石巻市
http://www.youtube.com/watch?v=5TbsbPtj62Y 中浦 (妻子と屋根に脱出)

不明
http://www.youtube.com/watch?v=QfjzGEmExw8

宮城県
http://www.youtube.com/watch?v=c8dd41qUGL4 名取市 小塚原汐入 民家2F (画質良)

宮城野区
http://www.youtube.com/watch?v=hp2h9kgz9hc 夢メッセE 車炎上・爆発音

◆スレ17
多賀城市
http://www.youtube.com/watch?v=6Q43Vngse1A 仙塩浄化センター

宮城野区
http://www.youtube.com/watch?v=OBNb3GrWB-E 南蒲生浄化センター(長尺版・1-2まであり)

福島県
http://www.youtube.com/watch?v=l2fPhSPSbDQ 相馬市 岩子地区(完全版)

石巻市
http://www.youtube.com/watch?v=sqjiYmaWQsE 湊第二小学校(長尺版)

岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=zBt3rya8zfc 大槌町 外人撮影B(1-6まであり)
159地震雷火事名無し(山陽地方):2012/02/07(火) 04:45:04.43 ID:Ujgk258WO
>>158
石巻市中浦の関連動画 やばそうな予感
160地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/07(火) 05:50:48.52 ID:N5HXXOyZ0
で、死体が映ってる動画がここ迄限りなくゼロなのはどうして。
161地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 07:20:40.00 ID:UkiIwm/l0
>>155
おっきした
162地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/07(火) 07:46:13.79 ID:/tng0GTQ0
ふと思うと、死体の映ってる動画は日本から見られない様になってたりはしないか。

http://www.youtube.com/watch?v=oRdxUFDoQe0
こんな感じに
163地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/07(火) 08:30:39.83 ID:C61sbEUeI
石巻中浦、
撮影者、違う意味でもやばそうだなww
164地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/07(火) 09:02:39.69 ID:/gEasGKjP
>>160
写真なら海外サイトに多数あるけどな。
あと動画で死体はそもそもシーン的に少ないかと。
他の海外の災害でも死体は写真ばかり。
動画は津波や地震、その後の復興シーンの一部で性質を発揮するものだからね。

※だから津波の死体写真をスライドでBGM付で流してる動画ばかりになる。
165地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/07(火) 10:23:59.35 ID:+AIFDpda0
>>148
下の動画、みんな地割れに集中して誰一人上部を警戒してないのが残念
あの場合上層階からの落下物を警戒しないと死に繋がる危険があるのにな
166地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 12:50:13.07 ID:bHU3s0fm0
>>157、158


167地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/07(火) 13:11:15.56 ID:V7p0ag390
>>148
上のは仙台か
そりゃ怖かったろうな、おばちゃんw
168地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/07(火) 13:19:50.06 ID:nTEKI8dr0
>>157

乙です。
次回スレ立てのときに、テンプレ反映を忘れんようにしないとな。
169地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/07(火) 13:43:49.07 ID:9Xx+UAv00
>>157-158に追加。
>>125も動画ごとのURLを拾ってみた。

◆既出の高画質版
多賀城
http://www.youtube.com/watch?v=1NUxdKXL7bo ジャスコA-1仙台港側(高画質版)
http://www.youtube.com/watch?v=KoDgWwu36BU ジャスコA-2コジマ側(高画質版)

◆ITN「Japan's Tsunami Caught On Camera」から
釜石
http://www.youtube.com/watch?v=oArd_9uZOnE&t=8m30s 薬師公園B(地元CATV)
気仙沼
http://www.youtube.com/watch?v=oArd_9uZOnE&t=27m19s 南気仙沼小B(川岸→校舎階段)

◆多賀城市公式サイト
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_oosiro.wmv 大代5丁目
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_matimae1.wmv 町前4丁目(ジャスコ屋上)
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_matimae2.wmv 町前4丁目(ジャスコ屋上)
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_sunaosigawa.wmv 砂押川(多賀城駅付近)
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_meigetu.wmv 明月1丁目
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_sakuragi.wmv 桜木2丁目
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_miyauti1.wmv 宮内2丁目
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_miyauti2.wmv 宮内2丁目(ナイス前・音声あり)
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_yawata.wmv 八幡1丁目
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_yawataippon.wmv 八幡字一本柳

◆東北学院大・吉田望氏撮影
多賀城
http://www.civil.tohoku-gakuin.ac.jp/yoshida/Earthquake/index.html 八幡4丁目(歩道橋)
http://city.tagajo.miyagi.jp/saigai/movie/sa-hisaimovie_yawata2.wmv 八幡4丁目(歩道橋)
170地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 13:59:21.87 ID:Xz7qxCtm0
乙っす
一応テキストで保存しといたけど、スレの終わりの方で忘れないよう再度まとめてヨロm(_ _)m
171地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/07(火) 14:06:31.16 ID:C61sbEUe0
>>140
バカが吠えてます ↓↓

2012年2月7日関東地方から近畿地方にかけて大地震、
内陸M8地震が起こり。日本は火の海となででしょう
172地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/07(火) 14:33:52.28 ID:/gTTJizX0
火の海? 巨神兵でも地割れから出てくるのか?
173地震雷火事名無し(家):2012/02/07(火) 14:34:09.47 ID:T2p4CKRL0
まとめ乙です
結構このスレにいる筈なのに見てないのかなりあった
174地震雷火事名無し(日本):2012/02/07(火) 14:34:35.11 ID:+L6JFshQ0
まとめ乙
こうやって見ると動画はいろんなところにあるんだけど
それをまとめて見るのは難しいんだな
あと10年もすればこういう津波動画のほとんどは見れなくなるとか?
175地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 16:54:15.61 ID:qtgFG63G0
よくおちるね
176地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 16:54:39.84 ID:qtgFG63G0
だれかDVD化して販売してくれないかな
177地震雷火事名無し(福井県):2012/02/07(火) 16:57:43.47 ID:4lzpa2IB0


    「 これぞ、 ガンズ オブ ザ 死ね死ねジャップ だあぁぁぁぁ ! ! ! ! 」


178地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/07(火) 17:15:20.85 ID:8+RJx/Ori
福井のタコ、カタコト英語でチョンまるだしだな。
179地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 18:00:31.94 ID:/h7XTe2l0
>>169にあるITNの動画、バカバカ連呼している動画は初めて見た。
あの人達はあのまま流されてしまったのだろうか…助かっていてくれればいいんだが。
180地震雷火事名無し(日本):2012/02/07(火) 18:14:10.89 ID:bqy17/WI0
医師会職員の脳裏から消えぬ遺体安置所の記憶
14歳の娘の顔に“死に化粧”を施す父母の会話
http://diamond.jp/articles/-/16006

津波の被害で凍死と認定したのは無かったってことだけど
検査する時間がなければ仕方が無いかも
181地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/07(火) 18:33:27.86 ID:5uOx6vwL0
>>4 http://www.youtube.com/watch?v=OphoaEoPNxU
限定公開で続きが見れない 続きのURL教えてくれ
182地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/07(火) 18:47:33.31 ID:VTTol7I+0
>>157-158>>169
やっぱり抜けてるのがあったorz
見つけた人は補完ヨロ。

◆スレ23
岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=Da4Sqx6Z6jY 山田町役場から(歌付き)

>>181
その動画のID「OphoaEoPNxU」で検索するとスレ6のレスが出てきた。
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1304184102/970
183地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 18:53:51.82 ID:M37zMV8T0
山元町坂元の例の奴は入れないの?
画質超劣化版だけど
184地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/07(火) 19:04:53.51 ID:c2bwI5BY0
889 名前:地震雷火事名無し(山口県)[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 22:13:43.12 ID:BJN17nQM0
消されていた山元町坂元の動画を見つけた
http://www.liveleak.com/view?i=0bd_1307765243
185地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 20:09:00.33 ID:l7W387bh0
多賀城市の理研からの映像で流れてるコンテナがソニーにたどりついて、
親子を助ける足場になったんだろうか。
186地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/07(火) 21:13:49.38 ID:PALIclr50
あのあたり、コンテナ山積みにしている
運送業者がたくさんあるから。

知り合いのご近所一帯、1階半ばほどの浸水で
周囲の家は水が引いたらなんでもなかったのに、
ある1軒だけ、コンテナが突っ込んで柱がゆがんで全壊になったとか。
187地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/07(火) 22:11:14.43 ID:VTTol7I+0
>>182続き。
さらに落ち穂拾い。ameba visionのやつは既出じゃないと思う。

気仙沼
http://nicoviewer.net/1323134178 河北新報前 マンホール噴出
http://nicoviewer.net/1318862253 横浜冷凍 石油タンク倒壊

宮城県
http://www.conservativerefocus.com/blog5.php/2011/04/13/researchers-in-japan-study-tsunami-data-mysteries-of-aftermath-reviewed-video 山元町 坂元寄所?

不明
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3856891(撮影者のプロフィールは大槌)

福島県
http://www.youtube.com/watch?v=ZnAdm5-SUjc 大熊町(1-2まであり)
188地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 23:00:16.67 ID:qtgFG63G0
 堀川氏は、父親と2〜3歳と思われる子どものやりとりも耳から離れないという。
その男性は行方がわからない妻を探していた。前日に遺体が見つかり、その日は子どもを連れてきたようだった。

 「お父様が話されていた。『ママはこれから天国に行くから、これで最後だよ。お別れをしなさい』と。
お子さんが『ママ、バイバイ』と言う。そして、『ママの体、どうして冷たいの……』と聞いていた」
189地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 23:05:24.75 ID:qtgFG63G0
190地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/07(火) 23:20:59.94 ID:7k345YXM0
>>187
宮城県の動画でインタビュー受けてるのは
石巻女子高生っぽいから山元町坂元じゃなく石巻市じゃないかな?

津波の動画は石巻女子高からなら門脇町が近いが景色的には北上川っぽい
191地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 23:28:05.15 ID:qtgFG63G0
>>190
6kmって言ってるからちょうど大川小学校の辺りですね
192地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/07(火) 23:50:18.70 ID:C4VcIFHS0
子供は残酷よのう
193地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/08(水) 00:28:25.28 ID:WZHxaa770
>>187
3番目の動画、宮城県ではなく岩手県山田町ですね。
194地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 10:58:52.95 ID:F9O0hVzm0
>>187
この大熊町動画は不鮮明な上に肝心の途中がすっぽり抜けてるんだよなあ
大熊町の海岸線って、原発映像見る限りほとんどが断崖絶壁で、津波に対する防御は鉄壁かと思ってた
195毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/08(水) 10:59:50.29 ID:2rx9i8zZ0
http://www.youtube.com/watch?v=kgUVWEIc0KY

海底トンネル事故で所長の竹下一敏あほや!!
会見で
「少しでも早く!!きゅ〜!!しゅつ!!されることを!!
くぁ〜 お願いします!!」わめいとる!!
発作か〜!!
お前の設計ミスが原因やのに「申し訳ありませんでした」で済んだらけーさついらんのじゃ!!
常識ないんかこいつはー!!
196地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/08(水) 11:28:09.51 ID:QZa+Mnkd0
地球深部探索船ちきゅうからの津波ってがいしゅつ?
197地震雷火事名無し(新潟県):2012/02/08(水) 11:29:25.97 ID:wufW+IT50
改めて色々動画観てみると・・・・

やっぱこれが一番最強かな

http://www.youtube.com/watch?v=jQBDnyCUW5c

皆さんの最強津波動画は?

198地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/08(水) 11:31:50.23 ID:hSLpLKJF0
>>190
さらに調べてみてわかったんだけど、
この女子高生の避難場所は寄磯小学校だった(某サイトにインタビューがあった)。

つまり「Yoriso」は山元町の「寄所」じゃなくて石巻市の「寄磯(よりいそ)」。
同じレポーターが下の動画でも取材していて、寄磯を「Yoriso」と発音してる。
(確かに英語では「Yoriso」と「Yoriiso」は混同されそう。)
http://www.youtube.com/watch?v=tDAlmMkbZOo

よって動画はたぶん石巻市。
撮影地点は寄磯小の付近かもしれないし、高校のある市の中心部かもしれない。
199地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/08(水) 11:55:15.86 ID:WBHKEQYv0
>>196

>>157

青森県
http://www.youtube.com/watch?v=u5ohGBAr2mE 八戸 停泊中の「ちきゅう」から
http://www.youtube.com/watch?v=SqNCE3npWSg 八戸 停泊中の「ちきゅう」から

ことかな?
200地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/08(水) 12:03:44.97 ID:pkIe82IhP
うんそれ。がいしゅつ余裕でしたね。すまそ。
201地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/08(水) 12:03:56.06 ID:JIKykMwl0
NHK あの時わたしは

石巻市の造船所に勤める伊藤さん
(造船所のクレーンからの映像を撮った例の外国人、ヒューゴ・ランディザさんも同僚)
建造中の81番船に社員たち70人が逃げ込むが津波で流される
湾内で、流されてきた家や屋根に人がしがみついているのを見る
船で浸水がはじまり、沖に流されそうになったが再び来た津波で湾内へ
浸水が進み船が傾くが海保のヘリに救助される
「ハイタッチをして喜んだ。われわれも歳だけど、その気持ちは忘れられない」
202地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/08(水) 12:19:48.17 ID:n53u40xs0
>>197
3分32秒くらいから公園の木に2人しがみついているようにみえるけど
どうなんだろ?
203地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/08(水) 12:54:02.04 ID:UGtynQjI0
>>197

どれが最強かは難しいな。
個人的に印象に残ったのは、南三陸町の車椅子の人がのまれるやつかな。瓦礫を運ぶ津波が、宮崎駿のアニメにでてくるタタリ神みたくデロデロしていて怖かった。
他にも南三陸町のDVDのやつとか、大槌町の公民館のやつとか、釜石市役所のおじいさんのやつとか、気仙沼の外国人が撮った家がドンブラコと流れてくる奴とか、松川浦の津波とか、津波見に行って自転車で逃げる奴とか、いろいろたあって一番を決めるのは難しいな。
204地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/08(水) 14:44:26.95 ID:cWX3nLGXP
ある意味、その後のドキュメンタリーが最強かもね。

@釜石破壊動画で完全水没してる家にしがみついてた人の生還記録
http://www.youtube.com/watch?v=88nPQlMAr9M

Aなぜ人々の避難が遅れたのか。全滅の閖上地区。
http://www.pideo.net/video/youku/4a7ff569fa977f2a/

B津波を乗り越える動画、巡視船まつしまの船長のインタビュー(3:25)
 南三陸の街破壊動画で最後に車椅子の人を救助していた人のインタビュー(7:00)
 南三陸の街破壊動画で屋根に押しつぶされそうな人の生存確認(9:15)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15789417

C旅館のおばちゃんの生存インタビュー(1:00
 大半が死亡した大川小で、津波に飲まれたが運よく生き残った生徒のインタビュー(8:00
 娘を探すために重機の免許取ったカーチャンインタビュー(12:00 ※娘さんは半分だけ遺体が見つかりました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15790765

特にBとCは見ておいたほうがいい。
205地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 15:16:51.69 ID:oC+8Ygob0
津波でぎりぎり助かっても凍死したひとが多そう
206地震雷火事名無し(岩手県):2012/02/08(水) 15:33:28.27 ID:Iog0+tVz0
このレスで毎日津波動画、また皆さんから投稿される感想を楽しく読んでいます。
というのも自分自身、あの3.11でこの世のものと思えないほどの恐怖を味わい
偶然から地獄の底から這い上がってきました。身体の一部は失いはしましたが
命を繋ぐ事でき、そのおかげで心の傷と戦う日々がつづいています。
私はあえてこの傷に塩をすり込む道を選んだのです。現実を受け入れる為に。
皆さんが見ている動画には、現実のものと大きく異なる点があります。
それは、音と匂いです。
津波に飲まれたとき、回りは非常に静かです。人の悲鳴など聞こえません。
わりと冷静でいられます。むしろ人の声など聞こえるとパニックに成ります。
バキバキ、キュッキュっと瓦礫の軋む音
ドブの様な匂いと、鼻を突く油のにおい
今でも、この音と匂いを感じながら、夢の中で、失った体の部分を捜している自分が居ます。
3.11が近ずいて来ました。動画楽しみにしています。

207地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/08(水) 15:44:17.90 ID:ITZYfqtp0
>>204
ありがとう。
A見た。正常性バイアス、なるほどね〜誰でもあるよね。怖いことは認めたくない。
ストレスに強い人ほど真っ先に逃げるのかもね。
208地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 15:55:28.52 ID:1jh8QdOw0
>>205
場所は失念したが
年老いた父親を車に乗せて避難中に津波にあって一晩車内で過ごすことになったが、あまりの寒さに、車内で息子の腕の中に抱かれながら父親が亡くなったって話を見た時はやりきれない思いになった
209地震雷火事名無し(茸):2012/02/08(水) 16:06:42.23 ID:Q5SDTLfc0
それぞれ該当スレでやってくれ
邪魔だよ

【九死に】津波のエピソード 2【一生】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313774036/
【津波】震災ネタ雑談47【原発】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327913133/
津波てんでんこ-生き残るためのサバイバル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309646021/
大津波による被害と防災対策を検証するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/
今後必要な津波対策 一波目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300615408/
【結論】津波が来るような場所に住んでるのが悪い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320332726/
地震・津波・原発事故でメンヘルになりそうな方々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300759010/
210地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/08(水) 17:37:08.18 ID:UZAJAjcN0
NHKのその時わたしはで八戸だかの川を登る津波の先端の映像はすごかったな。
あまりの速さに早送りしてるのかと思った。
211地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/08(水) 18:14:55.13 ID:1Er6IlDkO
大船渡のマイヤ5階から撮った映像結構すごいね。
トラックから降りて立体駐車場の壁から登りついた人とフェンスから渡り廊下に登った人、二人ともかなりギリギリのタイミングだった。
212地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 20:11:15.93 ID:BKxW96rt0
TVの震災津波特番って「その時、東北沿岸には巨大な大津波が迫っていた」的なナレーションと共に
必ずと言っていいほど名取沖の段波が映るよね。実際はあの波は見た目は派手だけど大して被害の無い3波4波なのに。
あれ見る度にインチキ編集だなあって思う、細かいようだけど。
視覚的にわかり易いようにしてるんだろうけどさあ・・・
213地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 20:17:42.68 ID:oC+8Ygob0
>>212
しかも「巨大な大津波が迫っていた」じゃなくて襲われた後だしな
マスゴミは馬鹿ばかりだとつくづく思った
あいつらは兎に角波高が高くて白波が立ってるのが好きらしい

そんなのよりスマトラの津波とか南三陸の津波とかのシーン出した方が
津波の怖さが良くわかる
>>212>>213
沖合いの津波の空撮は、あれくらいしかないからだろう。
津波自体の映像と、津波の怖さが判る映像は全く別。
215地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 20:51:44.54 ID:BKxW96rt0
第1波でも無いものを、あたかも第1波が迫ってる!みたいに違う映像を当てはめるのはどうもね・・・
その映像しかないのは勿論わかるけど、そこは騙さないでしっかり伝えてくれよっていう感覚はある。
あと、相馬沖の巡視船まつしまの映像、あれも2波3波っぽいね。陸側からの引き波が映ってるし。
216地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 21:06:56.45 ID:6ES3T8700
>>215
船長は第一波という認識だな。
217地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/08(水) 21:11:04.13 ID:mtzFnK2A0
本当に第一波というのは20センチとか50センチとかいうやつだったからな
それを第一波だというならそうだろう
218地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 21:16:55.27 ID:fdHgGfwH0
気象庁脳乙
そういうお役所的な細かさ・律儀さと融通のなさが犠牲者を拡大した
219地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/08(水) 21:21:33.86 ID:xPaq+rlI0
南三陸の津波は恐ろしい。
220地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/08(水) 21:22:17.86 ID:Ta772ImN0
>>211
マイヤ5Fの動画が見れない。
視聴の注意事項が10秒流れて終わってしまう。
221地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 21:30:06.21 ID:we3ww6EM0
前にもちょっと話題になったけど、何十センチ単位の潮高の変化を第一波とかいうのは、もうやめたほうがいいよな
住民の避難行動を惑わすだけ。
両石動画でいう所の、堤防を越えた波が第一波、ナイアガラの滝を経て海底が露出の引き波後、
沖からさらに押し寄せてくる黒い波が第二波・・・って感じのほうが一般人にはわかりやすいよ。
222地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/08(水) 21:39:24.70 ID:Ta772ImN0
再生ソフト変えたら見れた。
223地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 21:40:02.37 ID:6ES3T8700
>>221
最初の報道は別として、最初の大きい波が第一波という認識が多いんじゃね。
まつしまの船長は、最初の波を超えた直後に「第二波来るぞ」って言ってるので、大きな波が第一波という認識。

ブリッジからの映像だと津波を乗り越える感じは判り難いが、太平洋フェリーの「きたかみ」が津波を超える画像を見ると凄い。
224地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 21:48:48.08 ID:csiTi6XQO
>>206
オメーの助かった話やんこ聞きとぉねんじゃ。
倭猿が死ぬ動画が見てぇんじゃ。
225地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 21:51:54.08 ID:tK/IEu4H0
>>157
石巻ガスのリンク、同じファイル名をタイトルにしてアップされてる鮎川の津波
のURLと混同した模様。下が正解かと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=aAIj2fws5O4

>>206
体の一部を失ったということですが、まだ明るい未来の見えない被災地を
考えると、どんな言葉をかけてよいのやら・・・。

秋口のスレでちらっと話題になった、母親をおいて自宅から離れざるをえなかった
女生徒。 下を見て思ったけど石巻に「金谷」は無いから「釜谷」?
となると、「泳いで小学校へと渡り一夜を明かし」とあるのは大川小(まさか
北上川を数百メートル泳いで対岸へ移動したとも思えないし)?

http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/i_tpc_11davos_2.html

下の記事に「中学生1人を含め4人」とあるのがそうなのだろうか(小学生も
4人津波から生存しているのだけど)?

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110424_07.htm
226地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 22:15:18.26 ID:TxjuT2X+0
>>223
>太平洋フェリーの「きたかみ」が津波を超える画像
今見てみたんだけど凄いな・・・これ全然知らなかったよ、ありがとう!

船が沖で津波を乗り越える映像・画像っていうと上の有名な巡視船の動画と仙台?塩釜?石巻?の漁船が
乗り越える動画しか知らなかったよ、船員の会話が訛ってるやつ。
(↑リンク貼りたかったんだけどアドレスわからずゴメン)

あと、地震時、震源域真上で操業していた漁船の船長の話をもう一回読みたくて探してるんだけど、
誰か知ってる人いる?急に辺り一帯の海面が魚の大群でもいるかの様にさざ波出してビックリしたって話なんだけど。

227地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/08(水) 22:23:49.97 ID:ITZYfqtp0
ん〜行かないでと言う母をおいて自分だけ逃げる小学生いるんかな〜?
居るとしたら想像を絶する状況なんだろうな
228地震雷火事名無し(岩手県):2012/02/08(水) 22:25:49.05 ID:Iog0+tVz0
大寒を過ぎるころから、三陸路は日ごとに日照時間が長くなる。
いつもなら歓迎されることだが、今年は趣が違う。
3月11日が近づき、被災者の心に悲しみがよみがえっている。
また、あの日に引きずり戻される

楽しいか?
229地震雷火事名無し(山口県):2012/02/08(水) 22:29:59.65 ID:NXSe7uIr0
第一波というか、仙台平野に被害をもたらした津波は
波長が長すぎて正直人の認識してるような「波」に見えないんじゃないかな
>>13の海保の空撮でも海がそのまま盛り上がってる感じでいつ来たのかよく分からない
今回は引き波からなのにインド洋大津波の時のタイみたいにまず先に遠浅の浜が干上がって
それからデカイのが一気に押し寄せてくるみたいな感じの映像が無いんだよな
230毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/08(水) 22:36:18.60 ID:3AIutMoh0
http://www.youtube.com/watch?v=d50jFiZn3mc

油漏れとるのに顔面保護せんと潜っとる!!
ダイバーも命がけや!!
231地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/08(水) 23:16:45.41 ID:xVEZ0GSz0
久しぶりに、3月11日〜3月12日のニュー速過去スレでも見ようか
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1312884901/
232地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 23:33:26.63 ID:6ES3T8700
>>226
大型フェリーの大きさを知ってる人なら凄い波だと判ると思う。
ネット上にあるかどうか分らないが、船舶関係の雑誌には津波を超えて後ろから撮ってるのもあったはず。
スクリューが海面に出そうな勢い。
動画からの切り出しと思われるので、撮影した海運会社が動画を公開してくれると良いんだけど。
233地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/08(水) 23:38:32.86 ID:R2FVKlYo0
>>206>>228
言葉も出ません。。。
戦後の焼け野原から日本が不死鳥のように蘇ったように、
絶望の阪神淡路大震災から再び「神戸」が復興したように、
また、一緒に復興しましょう!

癒し系音楽でもどぞ...
http://www.youtube.com/watch?v=GTQqq4-CKCg
http://www.youtube.com/watch?v=ZMywkt9ERXo
http://www.youtube.com/watch?v=oUwGyKEOBoM
234地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/08(水) 23:59:16.51 ID:R2FVKlYo0
>>227
母親が娘の手を引っ張って避難する途中津波に襲われ手を離してしまい、
自分だけが生き残った母親。
子供2人を抱きかかえたまま津波に襲われ、おばあちゃんを足蹴にした母親。
想像絶する極限状態の地獄がそこにはあった。。。
235地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/09(木) 00:01:32.23 ID:TTDzskym0
>>229
やーやーやー地獄だ地獄ーの動画もそうだけど、
風呂の水があふれるように海が盛り上がるよね。
それが、長く続く。
巨体が一気に風呂に入ってざっぷん流れて終わりじゃない。
どんだけの巨体が、じわじわとゆーーーーーーーーーーーっくり
風呂に入ったんだよ、って感じで。
236地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 00:13:05.83 ID:DZ90swhF0
>>232
ttp://chiharu1216.ashita-sanuki.jp/e436754.html
これとかじゃなくて?しかし、この世界の艦船って雑誌のバックナンバー欲しくなったなw
動画はぜひとも見てみたい、幸洋汽船さん、お願いしまっさm(_ _)m
ttp://koyosteamshipcompany.sabisu.officelive.com/news.aspx
237地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 00:25:16.13 ID:Xb7Qy4EC0
>>236
それそれ、上のブログは世界の艦船のページを写したものだと思う。
238157(やわらか銀行):2012/02/09(木) 00:27:02.26 ID:UXltt/V50
>>225
指摘どうもです。
石巻ガスのリンク、確かに間違ってましたね。すんません。

ついでに、折角なんでここまでで挙がった新規動画を既出のリストに組み込んでみました。
wikiに貼っておいたんで、次スレでどうぞ。
http://w.livedoor.jp/earthquake311/d/%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%cd%d1%c6%b0%b2%e8%a5%ea%a5%b9%a5%c8

・リンク切れしてた動画は、できるだけ復活させました。
・「海上で津波に遭遇した動画」がまだリストに入ってなかったので、その項目を新設しました。

問題があったら手直ししてください。
239地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 00:41:21.68 ID:Shtks49T0
>>236
Sugeeeeeee
240地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/09(木) 00:55:10.51 ID:0ztOtT/W0
奥尻島を襲った津波は30mというレスを見たけど
マジかよ?眉唾なんだけど
241地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/09(木) 00:58:51.31 ID:PD1tsW5X0
>>236 GJ!
陸前高田市役所屋上 削除されてない?(貴重な動画だった)
3.11一周忌特別番組に向けてどっかのTV局が買い取った?
242地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/09(木) 01:00:34.71 ID:PD1tsW5X0
>>238 GJ!! 間違えたw
243地震雷火事名無し(山口県):2012/02/09(木) 01:06:56.31 ID:jAIb24yW0
>>240
明治三陸地震や東日本大震災での40mとか、
奥尻島での30mとかどれも数字が独り歩きしてる感じがあるけど
これらの数字は全部限定された地点での遡上高だからね
なんか30mの水の壁が迫ってくるみたいな勘違いしてる人は結構多いんじゃないかと思う
244地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/09(木) 01:53:28.17 ID:2GtX3mw90
波しぶきに枝が乗って、木に引っかかれば、木に引っかかったところが遡上高だからな。
245地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 02:00:15.38 ID:Shtks49T0
言い伝えで結構な高さの山の中に津波で打ち上げられたという岩があって
今まで嘘とか大げさな伝説だと思われてた場所が
にわかに現実味を帯びてgkbrのところがあるらしい
246地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/09(木) 02:08:08.71 ID:Uhj2aNNJ0
gkbr=ごるぁこのばかたれー

247地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 02:24:16.85 ID:DZ90swhF0
今回の最高地点は姉吉だっけ?
どうぞ海水よ、溜まりに溜まって下さいと言わんばかりのV字の峡谷のような地形の場所だった気がする
248地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/09(木) 02:42:19.88 ID:WYxyAUg+0
水鉄砲効果があるから波しぶきは垂直な防潮堤とか断崖絶壁に衝突した波だと大したことなくてもやたらと高く上がるとか
平坦な海岸線に上陸した波が高い波しぶきを上げたら要警戒だってことね。
動画の補完やまとめしてくれてる方、ありがとうございます。
250地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/09(木) 04:03:16.36 ID:BCIw+Z+yP
>>247
V字の峡谷の蛸の浜なら動画あるね。冒頭部分。
http://www.youtube.com/watch?v=hYod_Omz4jM
水位上昇がやばいw
251地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 04:08:59.24 ID:Shtks49T0
>>250
怖いね
252地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 05:52:15.59 ID:XfJO/xCr0
http://www.youtube.com/watch?v=aAIj2fws5O4
1:48頃携帯持ちの女性が『あっ人』って指差しその先には...南無
てかこの女性笑ってるし
253地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 06:26:24.72 ID:80sri8vO0
>>252
3分30秒あたりに聞こえるクラクションは、
立体駐車場の車に海水が入って鳴ったものなのだろうか
254地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 09:43:47.42 ID:Shtks49T0
>>252
すげー笑ってる
255地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/09(木) 11:32:39.97 ID:MCHHxvf30
>>252
何を指差ししてるのかわからなない
256地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 11:59:32.40 ID:0ThTBXz20
>>248
一行目だと原発手前の崖にぶち当たった黒い波飛沫や原発の防潮堤に当たった波飛沫かな。
いずれも南側から撮った映像。あとNスペで流れた野田村の防潮堤の巨大波飛沫とか。
二行目だとやっぱり南相馬の波飛沫かな。
257地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 12:09:07.17 ID:0ThTBXz20
>>252
どっちにしても、この状況であそこまで天真爛漫に笑えるっていうのは、この人堅気じゃないなw
しかしこの水流、水量は何度見ても凄いわ
258地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 12:22:33.66 ID:6M0LQ2FR0
笑ってはおらんだろ。
人っぽいのは、カメラを左に戻したときの真ん中やや左のかな?それとも写ってないか。
259地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/09(木) 12:27:33.11 ID:BCIw+Z+yP
防潮堤は確かに完全に津波は防げなかったけれど、
多くの区域で避難の時間を稼いだ事実がある。

久慈市の久喜浜の大津波の動画が典型例。(第一波を見事に防いだ後の映像らしい)
http://www.nicozon.net/watch/sm16454964
この動画に映っている地区の死者はゼロ。(地区で助け合い、全員避難が間に合った)

上記の動画の地区ように住民全員で危機感を覚えればいいのだが、

問題は防潮堤のせいで海が見えずに油断した地区や、
防潮堤があるから大丈夫と思って避難しなかった地区も続出した事。

防潮堤は人間が油断しなけりゃ、もの凄く効果のある装備なのは間違いない。
でも地域全員で危機感を募らせて、素早く全員で避難しないと意味がない。
260157:2012/02/09(木) 18:49:04.11 ID:???
>>241
ご指摘どうも。確かに削除されてますね。
とりあえずURLの頭に▼をつけて、一時リンク切れの印としました。
いつかどこかで再公開されるといいんですが。

ついでに、漏れてた動画をもう少し追加して>>238のリストを更新しました。

陸前高田
http://www.youtube.com/watch?v=d7VyfTOw5Z4 ●気仙町双六 上長部地区
http://www.youtube.com/watch?v=6u4gh0q1yPQ ●サンビレッジ高田

石巻
http://www.youtube.com/watch?v=RW5lFF-5TDg ●大街道北側
http://www.youtube.com/watch?v=jjVy3zjCCMM ●渡波中学校(1-3まであり)

陸前高田のは下のサイトのサンプルです。

311まるごとアーカイブス
http://311archives.jp/
261名無しさん:2012/02/09(木) 19:59:46.33 ID:PqFot9kr
既出?
110311_1555~0001.3G2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Y641vzA4i0I
262名無しさん:2012/02/09(木) 20:04:41.67 ID:v4fdnugE
>>252のコメント・・
263名無しさん:2012/02/09(木) 20:05:46.16 ID:???
>>261
一応過去スレ12のレス番619で既出
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1307715646/
264毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/09(木) 20:29:27.80 ID:OKfqr1WB0
http://www.youtube.com/watch?v=GOTIj2MMPT0

グラセフ4フロム実況しとる奴あほや!!
4分44秒過ぎでいきなり
「ハッピーセ〜ッツ!!」わめいてホットドッグ売っとる奴を殴り飛ばしとる!!
発作か〜!!
その後
「私からのハッピーセットだ!!いけどれ〜ぇ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
「いけどれ〜ぇ!!」て何やね!!
爆笑じゃ〜!!
265地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 20:39:55.88 ID:eqe1yInE0
石巻ってこれぞっていう動画が一本も無いよね
しいて挙げるなら石巻ガスぐらいかなあ
266地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/09(木) 20:41:18.92 ID:o2Ktd4420
明治三陸沖地震は震度2でも津波が来てる。 沿岸部住人はやっぱり覚悟決めて住んでるんですよね?
267地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/09(木) 20:58:35.71 ID:NjgDF0zk0
既出系 アクアマリンふくしま
http://www.youtube.com/watch?v=6xb3ZwhAe5s
http://www.youtube.com/watch?v=fmgr9NQhYPM
下は1:40ころから
268地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 21:28:50.63 ID:c5IwJcXT0
>>252
人なんて映ってないじゃん ふざけんな
269地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 21:59:15.78 ID:OimYDuK30
仮の話、3・11時点での三陸沿岸の防波堤、防潮堤等の津波対策をもってすれば、
浸水域という事だけで考えると、明治三陸津波の被害は大幅に軽減出来たのかね?
三陸に押し寄せた津波が明治と今回を比較してどっちの規模が大きかったんだかはわからないんだけどさ
270地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 22:31:50.63 ID:H7D8v90t0
>>252-258
指差してる場面を抜いて見た
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0559222-1328794189.jpg
271地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/09(木) 22:35:59.08 ID:lPIMzRwa0
確実に笑ってると思う。
しかし、非現実的過ぎて笑ってしまってるのであって、悪意はないと思う。
272地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/09(木) 23:02:22.43 ID:Amt2Mhd3O
>>271 私もこの意見に大筋同意する。
273地震雷火事名無し(家):2012/02/09(木) 23:14:13.22 ID:6Uqm0Brd0
とりあえずでも笑えば緊張はほぐれる

自分ならおそらく語彙を駆使して全身全霊で泣き喚く
もし動画になったら絶叫するアラフォー毒女として伝説に残る自信があるわね
274地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/09(木) 23:40:30.92 ID:JUDF6vz10
てか、笑って何が悪い?
お前らも津波楽しんでるだろ
275地震雷火事名無し(茸):2012/02/09(木) 23:51:45.30 ID:Z/3djMJU0
やーやーやーやー
地獄だ地獄
276地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/09(木) 23:56:25.15 ID:pSP72nxh0
>>252
これどこ?
多賀城あたりとは明らかに海水の勢いが違うんだけど・・(°°;)
277地震雷火事名無し(神奈川県【00:22 震度1】):2012/02/10(金) 00:35:15.27 ID:EVHQ8bRs0
311動画を見てると雪景色が皆無だよね。
盛岡駅前とかでこそ雪景色だが、仙台、気仙沼、陸前高田など、まるで雪が映ってない。
が、降雪がチラホラってのはあったりして、
太平洋側の沿岸でも雪は積もらないけれど降りはするの?
278地震雷火事名無し(神奈川県【00:22 震度1】):2012/02/10(金) 00:35:52.66 ID:EVHQ8bRs0
まして3月に太平洋側に雪なんて降るんかな
279地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 01:04:49.07 ID:8enFjp6C0
>>277
先日に石巻に行った時は、特別かもしれないが結構雪が積もってた。
ノロノロ走る車が多く、雪国のようにぶっ飛ばしてる車は居なかったから普段はあまり降らないのか。
280地震雷火事名無し(家):2012/02/10(金) 01:12:23.59 ID:Y3hsvI3L0
281地震雷火事名無し(日本):2012/02/10(金) 01:13:50.19 ID:DEb7dAX30
>>277
地震の時点では被災地のほとんどは雪が降ってなかったし積もってなかったな
ただ地震のすぐ後ぐらいに雪雲が来て、石巻のあたりではちょうど津波がきたあたり(3:40〜3:50頃)に激しい雪が降ってたし
仙台でも4:20頃に激しい降雪があってあたりが雪景色になったよ
282地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/10(金) 01:17:05.34 ID:EVHQ8bRs0
雪国の人は
どうして雪道を自動車であんなに爆走するんだ?
なんかあった時止まれないだろ
子供の飛び出しとかどうするんだ
283地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/10(金) 01:19:02.36 ID:EVHQ8bRs0
高速バスとかで雪国に行くと
地元路線バスの運転士ほどは慣れてない様子だけどさ
284地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/10(金) 01:32:58.83 ID:9ugl5Cus0
雪国っていってもピンキリでしょうからねぇ
うちの周りはのろのろですよ
今の時期ですとあったかい所から越してきた人が自転車で何も知らずに爆走して死にかけてるのはよく見ます
285地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/10(金) 01:34:56.57 ID:MOcnTgdf0
太平洋側は東北でも冬は晴れが多いし、晴れれば雪は溶ける。
ましてや震災時は3月なんだから。

雪の降る頻度は冬に関東で雨が降る頻度と変わらないんじゃないかな。
286地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 02:23:48.97 ID:eN913J7v0
>>284
わかります
287地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/10(金) 04:39:36.28 ID:XemHiThJ0
http://www.youtube.com/watch?v=BsRzTpQOsYc
コメで殺人予告してるやついた
288地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 04:52:02.62 ID:eN913J7v0

マッチポンプ
289地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/10(金) 07:19:11.43 ID:W6TktX4KO
>277
311の地震の後も何度か雪が降り積雪した。
積もった雪を集めて簡易冷蔵庫にした。@石巻市
290地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/10(金) 08:12:14.42 ID:eWZZLXM70
>>277
内陸や山間部はごっそり降るけど沿岸部は大して降らんよ
とは行っても関東に比べたらしょっちゅう降るし寒い
ただあまり積もらない

3月後半に行った時こっちの冬のピークよりまだ寒くて
東北自動車道、白河〜蔵王はチェーン規制だった
重装備して車で4泊だったんだけど夜中寒すぎて禿げそうだった
あんな中暖房無しで避難所、床寝とか拷問

4月になるってのに朝車の中の水やジュース氷ってた
ほんとクソ寒かった、こっち帰ってきて5日ぶりの風呂に最高に感動したよ
291毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/10(金) 09:28:47.99 ID:1K+ZAh5e0
http://www.youtube.com/watch?v=Run7WrfCgRE

6分33秒過ぎで奥のほうにゆっくりと動いとる車の運転者ぜ〜〜〜ったい津波に呑まれて死んどるぞ!!
見え見えなんじゃ!!
292地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 10:27:30.20 ID:UF5DB0Qy0
宮城県南内陸部だけど、雪は降らなかった

だから電気が復旧して動画が視られるようになって、初めて当日に雪が降った地域があることを知ったよ
293地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 14:12:18.04 ID:BvrqBgh30
>>283
雪国の路線バスの運転士って凄いよな。
この前たまたま見た紀行番組で、山形の山村のコミュニティバスなんだけど、辺り一面銀世界の中一秒でも
早く通学に向かう小学生を暖かい車内に入れてあげたかったんだろう、物凄いスピードでバス停に向かって
幅寄せしていって目の前でピタッと停まった。あんなの一歩間違えて滑って子供達の列に突っ込んだら
どうすんだろうって一瞬ヒヤヒヤしたよ。かなり慣れた感じではあったけどさ。
294地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 17:44:59.83 ID:/nl0sCPR0
>>291
ここのスレでは初見?
295地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/10(金) 18:01:38.08 ID:PrY5kQFv0
296地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 18:22:52.82 ID:/nl0sCPR0
>>295
そうでしたか。画質的には720。
297地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 20:26:12.92 ID:VCezHT7K0
そもそも
堤防乗り越えてくる車見て
「おれのくるまおわった」
って言ってる市役所職員
駐車違反してるだろ
298地震雷火事名無し(群馬県):2012/02/10(金) 22:36:32.42 ID:ref6n28R0
東北放送のDVD買ったぞ。
南三陸町フルが凄かった。
299地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/10(金) 22:47:32.01 ID:DN3QvBFl0
名取市の空撮とか釜石とかある?
300地震雷火事名無し(群馬県):2012/02/10(金) 23:00:09.52 ID:ref6n28R0
>>299

名取空撮は自衛隊のみ。
気仙沼、石巻は初見があった。
前スレでもあったが、南三陸は水門を乗り越えて町全体が飲まれる様子がノーカットで映っている。
川が氾濫する横を人が走っていたりとテレビでは放送できない場面もあった。
宮城県だけの収録だから、釜石はないな。
301地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/10(金) 23:11:16.40 ID:vbJ/Qk6L0
既出だろうが、備忘メモ代わりに御借りします
http://www.youtube.com/watch?v=ZnAdm5-SUjc&feature=mfu_in_order&list=UL
302地震雷火事名無し(福島県):2012/02/10(金) 23:13:42.98 ID:wLynCEfa0
>>298
かつて海で溺れて救助された経験を持つ俺には
南三陸町フルはキツイなんてもんじゃなかった上にトラウマ完全復活
もう海には怖くて近づくことすら出来そうにない・・・
303地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 23:29:56.55 ID:KpojfD7E0
>>298
尼見たんだけど、どうして中古のほうが高いんだろうなw

ところで同じページに三陸鉄道の運転席展望DVDを発見したんでポチろうと思うんだが
北リアス線と南リアス線、どっちのほうがこのスレの動画でお馴染みの風景が見れる?
304地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/10(金) 23:43:29.54 ID:DN3QvBFl0
>>300
ありがとう。
305地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 23:43:31.27 ID:vb0nbvei0
あの日どんなのが映ったんだろうな
↓↓
http://www2.thr.mlit.go.jp/karyuu/plaza/kawaraban/frameset_internet.html
306地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/10(金) 23:54:12.37 ID:l6w7G3sp0
>>291の動画で12:25あたりに航空機の音っぽいのが聞こえるんだが民間機だろうか?
釧路や女満別→羽田に乗ると宮古上空を通るんだよな
307地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 23:59:50.96 ID:KpojfD7E0
>>84
ここおもしろいね。お気に入りに入れてしまった。
308地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 00:14:56.66 ID:dFWwPntp0
ウチの地域のまちBBSってのが1年経っても1スレも消化出来ない程の過疎っぷりなんだけど、
さっきなにげなく去年の3月付近のレス見てたら、「○丁目は何グループでしょうか?」って計画停電ネタや、
どこどこのスタンドで何時から1時間だけガソリン販売するみたい、的なスタンド情報が綴られてて、
1年前の記憶が瞬間的にまざまざと蘇ってきた。
あの日までもうあと一ヶ月になっちゃったね、早い・・・
309地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 00:19:52.47 ID:k0OVOpjU0
そうか
震災年最後の月命日なのか
なんかようか
ここのこうか
310地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 00:25:08.29 ID:RRiwfp4B0
>>306
定期便なら高空なので音は入らないと思うが。
311地震雷火事名無し(茸):2012/02/11(土) 00:25:15.09 ID:LPcskcEG0
>>209にあるスレでやってな
312地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/11(土) 02:54:51.35 ID:8xyu0Np7O
津波に流された奴らって泳ぎながら逃げれば良かったのにバカじゃないの
313地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 03:00:36.97 ID:pBrN+Pev0
水温3度だとオリンピック水泳代表選手だって1分以内に筋肉が動かなくなって溺れる。
ましてや津波の場合、引き込み流が至る所で発生してて、引き込まれるとまず
水面に出てこれない。1〜2mの浅い津波でもこれだから怖いわけ
314地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 03:44:53.62 ID:k0OVOpjU0
河童じゃ
河童の仕業じゃ
315地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/11(土) 05:25:27.74 ID:NOpSx2d30
津波は深いところの水もかき混ぜられて襲ってくるから、より水温低いんじゃね
316地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/02/11(土) 05:37:16.06 ID:3uzqhz+p0
>>315
深いところの水は4度cに近付いて行く
水の密度は4度cで一番高くなるから
表面水温3度だと、深いところのが暖かい
317地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 05:59:06.98 ID:k0OVOpjU0
4℃の水が一番重いのは純水の場合のような・・・
海水でも同じとは限らない
318地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/02/11(土) 06:12:43.48 ID:3uzqhz+p0
海水も4℃
深海が4℃なのは子供でも知ってるけどなあ
319地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/11(土) 09:27:53.97 ID:zEjE5p610
いずれにせよ冬の海に長時間いたらほぼ確実に死ぬ、ということだろ
低い冷たいというだけでどんどん体力は消耗する
320地震雷火事名無し(埼玉県【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:45:56.72 ID:h+r+fF7WP
凍死者多かっただろうね。
正式には、冷たい海流のせいで体が動かなくなって、
泳げない&這い上がれない=溺死扱い、だけどさ。

もし時期が暖かければあと1000人以上は助かったかもね。
321地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/11(土) 11:42:40.03 ID:f/Y+wzQX0
>>312
発想が中卒だなwww
322地震雷火事名無し(愛媛県):2012/02/11(土) 12:32:13.66 ID:EUX98Tid0
東北放送のDVD南三陸町フルって観た人はみんな凄いって言うね。

放送 ただいま海面に大きな変化が見られます大津波がよそうされますので〜
〜は全然変わんないっすね。大丈夫だべな 水門閉めてっからね
きてるきてる波ほらっ あっ港越えた ああ防波埋まったね えっ防波越えてんの
街さ中へえんな やいやいや街さ中へえったな あの防波の後ろ津波でしょ白いの
あ来てるね 船流されてるでかい船 ここで放送の情報が 海面の異常→6m→から
初めて10mに変化 撮影から5分半 ここで船がまとまって岸に押し寄せる
10m!だってあの海洋の下すっかり岩なくなってるわ 6:15で海岸付近から
大量の土埃 川入ってきてるよ あっ入ってきてるよすごいすごいすごいきたきたきた
すげえああああああ うえあああ うああ ありゃりゃりゃ 建物崩れた
7:20 防災庁の放送が途中で途切れる
ああだめだだめだ すっかりだあ ああ街終わりだな 街の中こえてきてるう ああ ちっちっち
いやいやいやずいぶん来てるな これなんすかむちゃくちゃなってる 
いやあ 信じられねえ ああ ああ いやあ 街も何もあったもんじゃねえ ああ 
9:10防災庁が土埃に包まれアンテナだけ目視できる 
だめだだめだ いいっやあ だめだ完全にだめだ 線路んとこみてみろあれ
ああ終わりだぜんぶう だめだぜんぶ 全滅だ あああああ ここで志津川高校の目前の波のところで
こんな感じ。
323地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 13:02:58.37 ID:eoYr9j090
>>318
>深海が4℃なのは子供でも知ってるけどなあ

んな訳ないだろw
それなりの専門知識だよ。
324地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/11(土) 13:50:06.45 ID:NIU3waQG0
>>321
いやいや中卒に申し訳ないよ、小学校低学年の発想
325地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/11(土) 14:09:03.60 ID:LQ95y05F0
>>204のBで
>南三陸の街破壊動画で最後に車椅子の人を救助していた人のインタビュー(7:00)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15789417

とあるけど最後に車椅子の人を救助しようとして流された人と
インタビューを受けている人は別人じゃないのかな?
先に2人で介護者を抱えて上に上がった人で白丸で囲われている人がインタビューの人なのは間違いないと思うが
その直後にやってきて救助しようとして最後流される人は服装や背格好は似ているけど靴の色が違う。
インタビューの人の靴は白いが流される人の靴は白ではない様に思える。
それにその番組でも流された人がインタビューの人だと断定できるような場面はないし。

ちなみに↓がそのBBC番組のyoutube版
http://www.youtube.com/watch?v=tU1dLutdRAM
326地震雷火事名無し(茨城県):2012/02/11(土) 14:10:22.81 ID:2s2ey3sB0
>>323
おれ旧帝大卒で初耳だったw
まあ、クソ文系だけどw
327地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/11(土) 14:21:13.08 ID:4DGEyJLIi
高校の時にクラス分けで文系A群にクソをつけて呼んでたのを思い出して笑ってしまった。スレチごめん。
328地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 14:32:09.63 ID:guvjWKF70
>すべての深海が4度C
んなこたない。熱水チムニーがある場所なんざ
水温100度超えてるとか。チムニーから500度
近いお湯が噴き出してるからな
水圧が何千気圧もあるような深海じゃそういうこと
もあるらしい
329地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 15:06:29.47 ID:k0OVOpjU0
He was swept out.
330地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 15:21:44.04 ID:ACvmXEXo0
おまいらが博識なのはわかったから、是非とも他のスレでひけらかしてくれたまえ
331地震雷火事名無し(愛媛県):2012/02/11(土) 15:57:19.17 ID:EUX98Tid0
慈恵はだいじょうぶだあ あれあそこまでいったら全滅だもんね10:19
ここで線路手前の道を山の方向へ全力で走ってる人2名10:03
→慈恵も危ねえほんとに危ねえな10:51
その道が飲まれるが助かったかどうかは微妙
11:30眼前の家が飲まれはじめて みんな逃げろ!
11:43あああ バスが波に尻取られながら坂道を登ってる
→あああ慈恵まで来た12:34
一面が海 ものすごい断続的な破壊音
332地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 16:46:01.98 ID:k0OVOpjU0
じっちゃん病院さ居んだぁ;;
333地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 17:42:05.86 ID:ezcJ2FdZ0
>>331
ひとつの自治体がわずか10分で跡形もなくなるビデオって
世界でもそうそう無いと思う そう言う意味でこのビデオの
価値はものすごいものがあると思う 女川のノーカット版も見れないけど
そういう意味では同等の価値があると思う


「ああ〜志津川全滅だ〜」

334地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 17:44:45.96 ID:ezcJ2FdZ0
「ただいま宮城県内に10m以上の津波が・・・・・・・」(つなみが つなみが)

遠藤さんの最後の防災無線の声が確認できる
おそらくこのあとで屋上に逃げるよう指示されたのだろう
335地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/11(土) 17:56:32.04 ID:h+r+fF7WP
あらすじ書くなら早く動画UPしてよ。
しないならステマ認定だぞ。
336地震雷火事名無し(愛媛県):2012/02/11(土) 18:00:58.35 ID:EUX98Tid0
後世に残すとすれば南三陸DVDは絶対外せない。なぜ年末のTVやネットに上がらないのか
権利の関係だろうけどわからない。津波前から最後まで完璧に捉えてるし 解像度は低いけど
相当ズームできるカメラで撮ってる。海外のメディアにも権利売ってないみたいだし。
337地震雷火事名無し(日本):2012/02/11(土) 18:18:46.04 ID:f3l8RJzI0
南三陸町の動画はぜひみんなに見てもらいたい動画ではあるが、
さすがに売り物のDVDの中身をアップする勇気はない。権利者にはぜひアップしてもらいたいが、テレビ局との権利の関係で難しいんだろうか。
遠藤未希さんの話が道徳教材として取り上げられるという話のときも、動画を見れば分かる誤解が随分見受けられた。
つべにこの動画があればみんなが状況が分かるのにともどかしい思いだった。

ステマと言われるのも仕方ないかもしれないが、第一級の価値のある動画なのにテレビでも全然流れないからどうしようもない。
テレビで流れれば誰かがキャプってくれるかもしれないが、津波襲来時の映像だけで17分13秒もあるから、テレビで通して流れるのは難しいだろう。
ひょっとすると来月の1周年の日あたりにテレビで解禁される可能性があるかもしれないけど。

できれば、人類の共有財産にするべきこういう映像が、権利などの関係で有料のDVDに閉じ込められることがないようにしてもらいたいものだ。
338地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/11(土) 18:20:37.20 ID:Pvp5yhHV0
なんだステマか。DVD売れてないの?
339地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/11(土) 18:30:32.29 ID:LQ95y05F0
>>337

>遠藤未希さんの話が道徳教材として取り上げられるという話のときも、
>動画を見れば分かる誤解が随分見受けられた。

興味があります。その誤解というものを是非教えてください
340地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/11(土) 18:41:53.07 ID:f/Y+wzQX0
神様、どうか早く動画UPしてください
341 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2012/02/11(土) 18:42:21.06 ID:l4FvF8L80

342地震雷火事名無し(日本):2012/02/11(土) 18:53:15.53 ID:f3l8RJzI0
>>339
例えば「遠藤未希さんは放送室から逃げるのが間に合わずに(あるいは放送室から逃げずに)亡くなった」とか
「南三陸町には津波の予想高さが10m以上に変更されたことが伝わっていなかった」という誤解が多かった。

実際には、防災無線の放送が終わったのは、防災対策庁舎が津波に飲み込まれるよりは結構前で、
役場の前の八幡川をちょうど津波が遡上してきたあたり。1階が浸水し始める直前だと思われる。
http://akkamui212.blog86.fc2.com/blog-entry-203.html
ここにある三浦さんの妻の証言と合わせると、遠藤未希さんはある程度の余裕を持って屋上に避難したことが分かる。
しかし、防災対策庁舎の高さが足りずに、屋上で津波に飲み込まれて亡くなった。
「2階から逃げずに亡くなった」か「屋上まで逃げたが亡くなった」かの違いは、道徳教材としての性質を語るときに大きな意味を持ってくる。

また、南三陸町の防災無線では、途中からちゃんと「10m以上の津波」と言っている。
具体的には、DVDの40:58でまず三浦さんが「10メートルの、津波が、予想されます」と言っていて、
その直後に撮影者が「10メートル!?」と驚いた声を出している。
その後、遠藤未希さんも10メートルという高さを含む放送を3回している。
最後は「ただいま、宮城県内に、10メートル以上の、津波が…」というところで放送が終わっている(42:36)。
カットがないと仮定すれば、10mという情報が入ったのは放送終了の2分足らず前だが、避難行動にはある程度の影響を与えただろう。

動画がYoutubeにあればいちいちこう書かなくても誰もが検証できるんだが、DVDにしかないのでもどかしい。
テレビのキャプならまだともかく(もちろん違法だけど)、市販のDVDからではさすがに逮捕が怖いし。
343地震雷火事名無し(日本):2012/02/11(土) 18:56:27.73 ID:f3l8RJzI0
ちなみにこのDVDは、画像をキャプチャして静止画として保存したところ真っ黒になってしまったので、
ちゃんとしたプロテクトがかかっているようだ。
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 18:58:16.23 ID:2U+WkVWG0
…ただのオーバレイだったりしないのか
345地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/11(土) 19:10:52.23 ID:LQ95y05F0
>>342
ありがとうございます。

ただ自分個人的には大きな誤解がなかったようで安心しました。
その話が道徳教材になるという話が出た際はその事を結構強く非難していたので
事実誤認があったのなら考えを改めなければいけないと思っていました。
346地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/11(土) 19:18:17.22 ID:h+r+fF7WP
すばらしい話だ! そのDVDは買わないと!! どこで買えるのですか!? アマゾンリンク下さい!!
347地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 19:19:43.60 ID:k0OVOpjU0
>>342
逮捕も怖いけど民事でも損害賠償が何十億とかそれ以上になる可能性もあるのが怖い
みんなケチらずに買おうよ
出版社も寄付金にするって言ってるんだしさ
348地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/11(土) 19:22:10.44 ID:4DGEyJLIi
>>346
ステマ臭!!
349地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 19:24:58.94 ID:k0OVOpjU0
>>346
これだったかな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4812447747/
売り切れになってもすぐ補充されるので
中古とかオクとかで高いの買うことはない
350地震雷火事名無し(福島県):2012/02/11(土) 20:46:56.46 ID:qROrGwTu0
東北放送はTBS系列だから3月11日に放送されるであろう特番で
南三陸フルが全国のTBS系で放送される可能性はあるね
351地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 20:54:02.34 ID:kZtTChHN0
レポ読むと、とても放送にのせられるようなシロモノじゃないんじゃないの?凄すぎて。
つか2000円ぐらいのDVD買えんのかね、今頃になってステマとか嬉しそうに使ってる前にw
352地震雷火事名無し(福島県):2012/02/11(土) 21:05:20.74 ID:qROrGwTu0
人や車が飲み込まれるシーンは映ってないから大丈夫かと
首都圏直下型や南海連動の危険が迫ってる今だからこそ
この映像は全国のお茶の間に流すべきだと思う
353地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/11(土) 22:07:41.14 ID:LQ95y05F0
フジの年末特番でも釜石市役所前の動画で逃げ遅れたおじいさんの最期を伺わせるシーンや
自衛隊員とおばさんが流されるシーンが放送されたから放送コードの面では問題なさそうだよね。

まあ別にお金を出してDVDを買ってもいいんだけど
いくらかは義援金に回るとしても少しでも民放に利益がいくのは嫌なんだよなあ。
収益の全額が例えば震災遺児支援に充てられるのなら即買しているんだけどね。
仕方ないからブックオフに行ったとき中古で置いてないか探してる。
354地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 22:09:49.53 ID:k0OVOpjU0
中古屋に利益が行くのは気にならないのか
355地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/11(土) 22:14:44.41 ID:LQ95y05F0
>>354
民放(特にTBSとフジ)が以前から大嫌いなんです。
ちなみにDVD製作のTBCはTBS系列ですし。
ブックオフが好きという訳ではないんですが民放にお金が回るぐらいならと。
356地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/11(土) 22:26:50.79 ID:m4eeohq9O
>>320
遠藤未希さんの同僚職員は、一度津波に飲まれながらも漂流物につかまり漂流、
引き波で志津川病院に流れ着いて助かったという話を思い出した。

その職員は20分前後漂流していたと思うが、それ以上漂流していたらその職員も…だな。
357地震雷火事名無し(福島県):2012/02/11(土) 22:29:15.97 ID:qROrGwTu0
確かに民放はクソだけどそれは東京や大阪の話
各被災地のローカル局はケーブル含めTVラジオ共に本当に奮闘した
それでも嫌と言うなら見なくていいし震災のことは忘れるがいい
358地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 23:14:34.41 ID:1sXaFRV/0
>>355
働いて制作した当事者である労働者及び制作会社に等価の金を払わずに、
創価系とも言われる古物業者には払えるんだ。
信者さんなのかな?
なんにしても理解しがたいな。
359地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 23:14:49.90 ID:MXXFFfs+0
戦後、戦争映画が普及したように、東日本大震災の映画もあっていい。
どっかのアングラ映画で無く、本物の感動を与える映画作って欲しい。
海外が震災動画買い占めているところみると、海外に先を越されるかもしれない。
南三陸町の慈恵園のドキュメンタリーは完全にBBCに先を越されてしまった。
日本に優秀な監督がいなくなった。
360地震雷火事名無し(熊本県):2012/02/11(土) 23:16:20.03 ID:6/kbMkPQ0
http://www.youtube.com/watch?v=-segwggF80Y&feature=related
この2匹の犬どうなったのかな?  白い方回復してればいいが
361地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/11(土) 23:20:54.65 ID:np6oYWlS0
ほんとにすごい映像はなかなか出回らない

あと、人間は、目の前で人が死ぬ瞬間を撮影できない傾向が強い
362地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 23:25:51.63 ID:MXXFFfs+0
>>361
あなたバカじゃないの?
オカ板でも行って大人しくしてろカス。
363地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/11(土) 23:27:43.36 ID:RH8dcjc10
映画があってもいい
けどなくてもいい

どうせ日本の映画界はろくな映画を作る能力が無いから
被災者の冒涜にしかならないような粗雑な映画を作るぐらいなら
何もしないほうがマシという考えもある
364地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/11(土) 23:42:19.18 ID:mcPBnuuJO
牛を牛舎に閉じ込めたまま餓死させた牛飼いは許せない!
人間じゃない!
365地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 23:49:10.02 ID:1sXaFRV/0

牛丼食いながら書いてます
366地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 23:56:03.81 ID:kZtTChHN0
>>359
岩井俊二のベルリンに出すとかいう映画、チラッと見たけどなんか気持ち悪かったぞ
367地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 00:02:46.37 ID:KDVzOnjo0
>>361
報道など撮り慣れてる人じゃないと無理。
棺の写真を撮るだけで凄く抵抗があったもん。
368地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/12(日) 00:39:13.08 ID:3AdMeFqK0
>.364
すべては東電の責任。
東電幹部は死刑だな。
369地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 02:29:04.25 ID:hWt6Rb2J0
>>366
意味不明のミニスカセーラー服の女の子連れ回してたりな
奴自体の世界観がそもそも。。。
370地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/12(日) 03:07:14.29 ID:PZenrnw90
K県Y市A区、白バイの事故です。
交差点で突然サイレンが・・・後は動画の通り。
http://www.youtube.com/watch?v=yAfQVUPuO7w
 
サイレン音が消えた状態でぶつかっていますし、隣のアルファードも結構勢い良くブレーキ踏んでいます。
結構交通量のある状態で緊急か何か知りませんが、案全確認不足です。
この交差点の角には警察署があり事故直後、警官が大量に出てきて白バイだけ即効片付けました。
いつの間にか現場には目撃者と通行人と警官とタクシー(事故車両)だけで、
タクシーの単独事故みたいになっていました。さすがですね・・・警察!
 

【神奈川県警】 信号無視して交差点に突っ込んだ白バイ隊員がタクシーに轢かれる衝撃動画が★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328981029/
371地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 03:25:09.05 ID:7/DkeH490
>>364
農家のひとを責めるなよ
彼らだって急に避難しろと言われて
当初は2〜3日で帰れると思ってたんだから
東電と政府と公務員と農協とマスコミの責任だろ
とマジレス
372地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 03:31:28.83 ID:7/DkeH490
>370
GJ
373地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/12(日) 03:50:22.93 ID:IRJC7GBt0
>>353
マスコミに金なんか払うな
連中にとってはスポンサー様が金であって全てだ
DVDなんてそのうちネットに流れる
買う金をそのまま寄付でもした方がよほどいい
374地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/12(日) 04:08:50.37 ID:krzceezp0
TBS系列だから嫌いっていわれてもなぁw

地元じゃTBCとNHKくらいしか震災のことまともに放送してないし
原発関連の特集をよく取り上げてたのもTBC(TBS系列)だけだったんだよね
そのせいか自分としてはTBCへの地震後の評価は変わってるね

宮城はローカル局がハバきかせてるから放送内容が他県とくらべてかわってるんだ

他県の放送局事情はしらないけどね
375地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 04:22:00.20 ID:7/DkeH490
TBCだったかどうか忘れたけど
地震直後に津波撮るために
わざわざタクシーで海岸まで行って
多賀城に入ったところで津波に飲まれて
良い画が撮れました(熟女画像)って
自慢してた記者がいたよね
結局そいつのせいでタクシー運転手は津波に巻き込まれた
タクシーの損害賠償くらいはしたんだろうな
376地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 07:48:38.19 ID:YMwst3Gq0
>>375のと同じかどうか分からないけど、カメラマンと助手の女でタクシーで津波方面に向かったのもいたね。
ああいう時はマスゴミは自分達の車で行くべき。

簡単に「運転手さんも車降りて逃げましょう」って言ってたけど
お前らが乗らなければ巻き込まれるような場所に来ることもなかっただろと。
最終的に車は保険降りるだろうけど、個人タクシーとかだったら働けない期間大変だろうに。

ちなみに車降りてヒザまで浸かりながら逃げ惑った後に、運転手の姿は映像に残されてない。ほんとに大丈夫だったのか?
377地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/12(日) 08:27:51.22 ID:b+uSI+0J0
多くの人を救出したカメラマンを批判するつもりはないけど、
0:29秒からのスクープ映像は、カメラマンがおばあちゃん
背負っているため、皮肉なことにタクシーの運転手が撮った
スクープ映像なのね。TV放映でもいっぱい使いました。
http://www.youtube.com/watch?v=vC0OFT8WWHk

これでカメラマンは一躍世界的スターダムにのし上がりましたが、
タクシーの運転手にちゃんと謝礼したんだろうか?
気になるなw
378地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 10:19:55.96 ID:tkoWsQyS0
ドラゴンの恫喝に屈せずにやり取りを放送したのはTBCですぞ
379地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/12(日) 11:19:25.89 ID:YXrqLuFS0
>>377
2:00当たりの肉付きのよい熟女タイプやわ〜
380地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/12(日) 11:35:46.88 ID:OP13oaxL0
何回言ってんだよ
381地震雷火事名無し(家):2012/02/12(日) 11:49:51.75 ID:3k6LOuYq0
>>375
多賀城は海岸じゃ無い
382地震雷火事名無し(芋):2012/02/12(日) 12:15:18.14 ID:QafTt3zN0
下の方に南三陸町の防災庁舎が津波に呑まれる写真が載っているのですが、既出でしょうか?
秒まで載っているので貴重ではないかと思うのですが…
動画ではないのでスレ違いと言われるかも知れませんが確認宜しくお願いします。

http://hiderinn.de-blog.jp/satouringyo/2011/04/
383地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 12:17:08.76 ID:hRnN6XS00
>>379
そのネタは1スレ1回までなんで今回はこれで終わりね
もうちょっと大事に使えば良かったのに
さもなくば神奈川県に譲るとか
384地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 12:20:55.20 ID://3Ulkni0
>>382
さんざ既出だけどあんまり気にせずどんどん挙げて欲しい
385地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/12(日) 13:02:49.82 ID:fZTeI92J0
>>377
あの死にかけのよちよちババアにはイライラしたw
おれなら蹴り飛ばして階段駆け登ったわ
386地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/12(日) 13:14:53.85 ID:b+uSI+0J0
>>382
写真展開いても良いくらい貴重なブログですよ。
海外メディアに買収されなければ良いがと思っている作品です。
387地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/12(日) 13:47:10.12 ID:2owAi+440
>>360
2匹とも引き取り手が現れたとペットブログで読んだ気がする
388地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/12(日) 13:57:10.86 ID:GxkHVa3v0
それって本当かどうか問題になってたんじゃないの?
389地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/12(日) 13:58:25.67 ID:D01OKUN40
http://www.youtube.com/watch?v=EAzCs3bEBRA

撮影者のキャラバンが津波に半分飲まれたのにその後何事もなかった
かのように動いてる驚き動画である
390地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/12(日) 14:39:20.23 ID:rC+nBQP00
当然撮りながら亡くなった人もいるんだろうけど
瓦礫とともに処理されるだろうし、残っていても遺族が出さないだろうね
雲仙の火砕流で埋もれてた(?)VTRは復活したりしてたけど・・
391地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/12(日) 16:16:51.93 ID:TxF0vosqO
津波写真うpしてもいいがやり方がわからん。
392地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/12(日) 16:36:26.90 ID:YXrqLuFS0
>>383
神奈川県はもう来ないぜ。
なぜって、俺が元神奈川県だからな。
やわらか銀行になぜかなってしまった。
前からソフトバンクだったんだけど。
393地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/12(日) 18:07:51.28 ID:l1QEmUhb0
激流の中の家の2階から撮ったような映像(たとえば名取市民家2F)もあるんだから、
あんな感じで、流されたちゃったバージョンもあるはずだよ
でも流されちゃうと、映像の生存率は著しく低下するんだよなあ
394地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 18:15:22.31 ID:7/DkeH490
>>390
田井中さんの娘も今は40代
ちょうど熟れ頃の熟女になってるはず
395地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 18:18:59.42 ID:b1mK1CCB0
南三陸のどの地区かはわからないけど、TVで断片的に出る画像があるので抽出
してつないでみた。

http://www.youtube.com/watch?v=QiHE7AcL52Y

下は津波ではないけど、大川小で生き残った少年とその級友のその後。
http://www.youtube.com/watch?v=4qqAnd5GJ2k
http://www.youtube.com/watch?v=9_dEp1q_beU
396地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/12(日) 18:45:29.07 ID:3AdMeFqK0
列になって橋のたもとに向かっていた時に流され
山に打ち上げられたのなら
40分も校庭でたき火なぢしないで真逆の山に向かってれば
倒木があっても地滑りがあっても誰も死ななかっただろうに。
397地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/12(日) 18:52:05.54 ID:JY59LIP+0
川を止めて4人を本格的に探すらしいね。見つかって欲しい
398地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/12(日) 19:59:53.46 ID:7srnzIMwO
もっと早くやれば良かったのに…
もうすぐ1年だぞ
399毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/12(日) 20:29:02.96 ID:B4HP5mNy0
http://www.youtube.com/watch?v=r-wa5VHdnnk

WINS難波で共同通信杯の複勝馬券1万円買ったら1000円だけ儲かった!!
1.4倍の単勝を買わんで正解や!!

http://www.youtube.com/watch?v=axFuCQBSQhM

レース映像や!!
圧倒的1番人気の複勝でも滅茶苦茶焦らせおる!!
最後全然伸びおらん!!
もう少し距離長かったら4着の可能性もあり一瞬で1万すっとるところや!!
発作か〜!!
ハイリスクローリターンや!!
400地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/12(日) 21:43:37.64 ID:vv+OsLQt0
>>399
今更だけど毒蛇って大阪の人なの?
401地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 21:50:35.97 ID:V4qy26Z+0
>>400
知らなかった
あおれにしても、はじめて毒蛇を知ったときは
ただのあらしだと思ったが、継続は力なり…
402毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/12(日) 23:44:14.35 ID:0waR9Ql70
>>400
そうじゃ!!
関西弁でわかるやろ!!
403地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/13(月) 00:05:56.99 ID:kcax3/iD0
毒蛇wよりによってブリランテの複wwそういうキャラだったとはw
競馬板住人だけど初めて知った・・なんかカワイイなおい
404地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/13(月) 00:18:02.60 ID:4MhvAT0M0
毒蛇この前地下鉄堺筋線の車両の中撮ってたでしょ
「優先座席に座っとるアホどもや!!」だったかな?w
405毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/13(月) 00:25:24.50 ID:LirB18BF0
>>403
話のネタになれば問題ない!!

>>404
あいつらは中国人や!!
406毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/13(月) 00:40:36.06 ID:LirB18BF0
@
パチンコ屋で客一人一人に会員入るように勧めとる店員あほや!!
話しかけても即行客が手振って拒否のポーズ取りおる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
A
高校の時の同級生の中島あほや!!
ケンタッキーのアンケートの紙の項目全部に最低評価に印つけたうえに
ご意見の欄に「死ね!!」と書いて箱に入れとる!!
発作か〜!!
これ見た店員ぜ〜〜〜〜ったい即行いたずらと判断してゴミ箱に捨てとるぞ!!
見え見えなんじゃ!
407地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/13(月) 00:53:39.62 ID:7s/Ku0ZwO
津波に流されたクズ中のクズ共ざまあねえな
お前らは地球のガン細胞だから流されたんだろ
地球にとって邪魔な存在だからよ
ゴミ以下なんだよボケ
408地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/13(月) 00:55:05.59 ID:C8AAQE9DP
なんか嫌な事あったの?
409地震雷火事名無し(茸):2012/02/13(月) 02:28:16.53 ID:SBTUc1af0
動画上げるスレだから、それ以外のカスはどうでもいい
これは去年311以降からずっとな
新参は黙ろうか
410地震雷火事名無し(東京都):2012/02/13(月) 02:44:19.08 ID:I5EAZbmr0
>>148
震えた。
冒頭の白い民家風の建物が飲み込まれる様子はNHKでも流していたが
それ以前からの映像とは・・・
411地震雷火事名無し(東京都):2012/02/13(月) 03:44:33.23 ID:32AQzjJH0
412地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 08:26:11.25 ID:7TaCGtlV0
>>411
注意
ウヨ番組、チャンネル桜の誘導リンクです
413地震雷火事名無し(日本):2012/02/13(月) 14:47:21.49 ID:1x6nVGeq0
>>157の陣山の動画に出てくる映像って、TBCのDVDに収録されてる気仙沼の動画と内容がかなり一致してるな
DVDに収録されたネット未出映像と思っていたもので、この動画に入っているものがかなりある
各映像がもうちょっと長いけど、6月にはもうテレビで流れてたのか
414地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 15:47:18.68 ID:nAOCjgUI0
地震発生の瞬間・宮城県大河原町
http://www.youtube.com/watch?v=H7kAYW1Utk0
415地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 16:04:52.76 ID:Rq5uSvF30

「この社会あなたの税がいきている」
416地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/13(月) 17:54:23.38 ID:vxvyW7pE0
>>414
1:05頃、奥で白い物体が右から左へ物凄いスピードで横切ったんだけど
地震を偵察にきたUFОかな?
417地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/13(月) 18:17:24.60 ID:y8TZcyOA0
>>416
どう見ても、軽トラにしか見えないがw
418地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/13(月) 20:53:50.74 ID:Dnw+PDUC0
>>417
白いにゃんこだろ?
419地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 21:05:16.92 ID:nAOCjgUI0
投下した本人だが、ずっと犬だと思っていた
420地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/13(月) 21:08:10.75 ID:vN6d+IyY0
>>414
ヌコーーー
421地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/13(月) 22:00:51.35 ID:0YHdp3GU0
白猫驚いて逃げているww
422地震雷火事名無し(茸):2012/02/13(月) 22:03:26.45 ID:yIJYn95t0
どう見ても鳥だろ
バカか
423地震雷火事名無し(東京都):2012/02/13(月) 22:09:40.80 ID:2INeBJEt0
今回、一連の地震動画を見てて地震と猫っていうのは相性が良いっていうのがわかった
424地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/13(月) 22:21:00.33 ID:HYfgmnyr0
>>414
白鳥だと思うw揺れのあといっせいに鳴いてるね
春は桜が(土手の並木がそれ)、冬は白鳥などの渡り鳥で有名なところだよ
425地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/13(月) 22:45:01.19 ID:vxvyW7pE0
ネコか
軽トラにしては早すぎるとオモタw
地震の最中にあのスピードで軽トラ走らせるじいさん居たら驚きだしな
426地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/13(月) 22:45:46.48 ID:0YHdp3GU0
3.11には見たことのないすごい動画とか
マリンパルフルとか出るかな。
427地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 22:55:43.66 ID:M68nuty10
線路の上を津波が迫って来る奴って、何処だっけ?

428地震雷火事名無し(芋):2012/02/13(月) 22:56:30.88 ID:PU66fPy60
でもマジで見ないな。

例えば、電柱に挟まれて首もげる瞬間とか
津波が押し寄せて鉄骨の骨組に串刺しになる瞬間とか
もう塊になって人肉と木と土砂が団子になってるような光景とか
大量の足首が大木のように流れている光景とか...

全然そういう動画がない。
429地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 23:03:17.25 ID:EIBp8BsV0
渋滞中の車列が飲まれるのも、多く報告されている割に動画は無い
430地震雷火事名無し(芋):2012/02/13(月) 23:04:13.66 ID:PU66fPy60
>>429
上空から写した動画とかはあるんだけどね。
中でもがき苦しんでマネキンになっているような動画はないね。
431地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/13(月) 23:06:59.00 ID:11/1PVNH0
>>427

>>12
http://www.youtube.com/watch?v=12Y8ogqSNIk 北茨木市 磯原 のぐち歯科
(通称 俺も逃げる)かな?6:30ぐらいから線路上に津波が来るシーンがある
432地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/13(月) 23:16:19.61 ID:y8TZcyOA0
>>428
いや、あったよ。報道された中にもあった。みんなが気付かないだけ。
433地震雷火事名無し(東京都):2012/02/13(月) 23:21:24.99 ID:2INeBJEt0
>>425
いや、よ〜く見ると鳥だw 俺も猫だと思い込んでたんだけど。
土手を水平に飛んでるとことか紛らわしいw しかし惑わせる飛び方だな

>>427
>>431か大船渡(かもめの玉子ともう一つ)
434地震雷火事名無し(西日本):2012/02/13(月) 23:23:03.74 ID:g5vJ/wmz0
マネキンで思い出したけど
初めて見た時は水死体かと思った(0:20)

東日本大震災・釜石市只越町 津波の映像 Part1
http://www.youtube.com/watch?v=m2H5Em_su1M
435地震雷火事名無し(東京都):2012/02/13(月) 23:23:39.72 ID:2INeBJEt0
大船渡の場合、線路を迫ってくるって感じでは無いけど
436地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/13(月) 23:24:05.68 ID:y8TZcyOA0
>>414
じっくり見たら、ヌコだなw
437地震雷火事名無し(芋):2012/02/13(月) 23:26:32.70 ID:PU66fPy60
>>432
あるかなぁ?
少なくとも残酷な死体になる瞬間はなかったよ。

残酷じゃなくてもいいんだけど
建物の上にいたけど水位があがっていくという動画もあったけど
どう考えても建物が浸水する映像はあったからその間の流される
シーンもあると思うんだけど、出てこないよね。
438地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 23:31:13.94 ID:M68nuty10
>>431
あーそれです
ありがとう

>>433
>>435
レスありがとう

でも何故か岩手の映像だと思い込んでいて、ずっと岩手の映像ばかり見ていた
見つからない訳だ
439地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/13(月) 23:32:03.03 ID:vxvyW7pE0
2月16日(木)2:00〜2:50 NHK総合
がんばっぺラジオ〜密着・女川災害FM

震災で甚大な被害を受けた宮城県女川町。そこに被災した若者たちが語るラジオ局がある。
臨時災害放送局「おながわさいがいエフエム」。若者たちの奮闘の日々に長期密着。
440地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 00:44:33.92 ID:jNXB9TL80
>>431
動画途中の車が水没している風情のある小道って確か由緒正しい場所なんだよね
441地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/14(火) 01:33:08.17 ID:oLJHskU60
googleMAPで見ると、野口雨情資料館/生家と書いてあるね。

野口雨情:『七つの子』『赤い靴』などの作詞家

ビデオ撮ったのは、子孫なのかな。
442地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/14(火) 05:04:51.42 ID:6a2T50O70
>>433
猫だよ
木の前横切るところでシッポも見えてるし
443地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 06:51:12.01 ID:OCH4h6sC0
444地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/14(火) 10:01:54.12 ID:kda4x0GZ0
人の不幸を笑う人
   /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: |
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|   
   |√7ミ   |::|  ト、  
   |:/    V_ハ 

旅立ちのお手伝いします  
445地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 10:27:44.05 ID:2qWGbvW/0
>>441
どうだろうね。野口雨情で有名な観光地?的な場所ってことで、ちゃっかりのぐちって名前を拝借したって
パターンもあるし。

>>442
ん〜本当にどっちにも見えるなw
でもネコにしてはちとスピードが速すぎないかい? 
446地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 11:16:03.92 ID:7QhywLj90
老眼ばっかかこのスレはw
どう見ても猫だろw
447地震雷火事名無し(山口県):2012/02/14(火) 11:31:43.00 ID:zkq125Pg0
俺、猫飼ってるからわかるけど、普通に猫だよ
448地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 11:59:34.69 ID:7QhywLj90
まあ、鳥って言ってるのは釣りだと思うけどね。
449地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 12:03:02.67 ID:QOYskbs90
猫だな。
地震に驚いたのか本気出して走ってるw
450地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/14(火) 12:12:24.73 ID:WiUBkqGa0
津波で人が死ぬ動画あげて
451地震雷火事名無し(家):2012/02/14(火) 12:28:44.75 ID:Y3Mk9NSV0
よく見たら白ヌコだった
452地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 12:41:50.05 ID:1qnOsFTW0
おまいら、ぬこ大好きなんだなw
俺も大好きだ
453地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/14(火) 13:16:41.73 ID:6yRkkISI0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13929844

この動画の1:23の奥の建物の屋上に二人いないか?
既出だったらすまん。

この動画だと画質悪くてわかんないんだが、
録画した報道の日できれいな画質でみるとよく見える。
屋上まで波がざっぱーんってなっててすごい気になる。

454地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/14(火) 13:30:29.63 ID:eQol41w90
猫の最高速度はあんなものではないマジで。
455地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 13:52:20.40 ID:7QhywLj90
>>53
既出だし、人映ってないし。帰っていいよ。
456地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 13:53:18.75 ID:7QhywLj90
>>453
既出だし、人映ってないし。帰っていいよ。
457地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/14(火) 14:07:49.40 ID:6yRkkISI0
説明悪くてすまん。
動画自体は既出なんだが、手前の建物の屋上で歩いてる男性じゃなくて、
奥の建物におばさんらしい人が二人いるんだ。
画質綺麗な動画つべでないかな・・
458地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/14(火) 14:16:59.41 ID:A8k4S+2z0
>>453
最初の親子ですね
http://www.youtube.com/watch?v=vGjTQ2FAETw

テレビの映像は別角度の避難道路からのものです
459地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/14(火) 14:39:28.33 ID:6yRkkISI0
>>458
TVで取り上げられてたんですね。
助かったみたいで良かったです。

ありがとうございます。
460地震雷火事名無し(日本):2012/02/14(火) 15:10:28.84 ID:Ec7gJrx70
>>458
避難道路って?
461地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/14(火) 16:00:59.70 ID:A8k4S+2z0
>>460
避難道路から
http://www.youtube.com/watch?v=o-0_1I-83aA

動画最初の瓦屋根の家が親子のいる建物で
3:18ごろ親子が屋根によじ登ったのがわかる
462地震雷火事名無し(滋賀県):2012/02/14(火) 16:06:59.79 ID:+eIgfZaw0
>>376
タクシーが車両保険に入ってるだろうか。
入ってても地震や津波は免責で出ないんじゃ・・・
463地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/14(火) 17:05:53.06 ID:QGTZs2PmP
陸前高田のタクシー会社で車の半分以上が津波にやられ
社員の一部や社長とその奥さんも事務所ごと流されてなくなり、
生き残った20代の社長息子と社員が車集めて会社再開した話には泣いた。
あの報ステの動画、どこかにないかな・・・
464地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/14(火) 19:35:13.23 ID:qnLnwKFA0
ここに津波襲来時のリアルな銀行内部の様子が書かれているけど
本当?
http://2chnull.info/r/money/1287411054/401-500
465地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 20:39:11.74 ID:WoMsJv6h0
津波では車の保険降りないね。
改めて免責の確認書が郵送されて来たよ。
466地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/14(火) 21:07:16.69 ID:QGTZs2PmP
自然災害は別保険だからね。普通は事故と盗難だけ。
落石とか崖崩れ、洪水は泣き寝入りしかない。

…しかし、今回の津波で何台流されたんだろうね。
どの動画にも、車がおもちゃみたいに潰されていくのが映ってて被害額の想像がつかない。
467地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 21:07:28.96 ID:HW22kZyK0
>>460 避難場所となってるけど、
>>461 の1:38に写ってる所の直ぐ右(東)まで民家があって、車で登れる。
だから地元の人は避難道路と言ったんだろうね。

広い場所ではないから、人が溢れるくらい避難していたら、
犠牲者はもっと少なかったろうに。

468地震雷火事名無し(茸):2012/02/14(火) 21:12:21.87 ID:mGZ+8EcJ0
>>465
車の津波保険入ってればおりるだろ
知ってる人少ないけど
469467(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 21:13:37.59 ID:HW22kZyK0
>>461 の1:36が正しいね。
車が2台登ってる。

画面の左には、町からまっすぐに登れる石段がある。
470地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/14(火) 22:28:20.60 ID:vf567z/a0
>>445
これ、録画してるのもってるんだが、明らかにビニールだよ。
471地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/14(火) 22:35:04.89 ID:vf567z/a0
>>445
ごめん大河原の話か。
閖上と間違えました。
472毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/14(火) 23:47:02.45 ID:6IZ7lJ+p0
http://www.youtube.com/watch?v=IafEP6Gee2o

モランボンのCMばんばん怖い怖い!!
最後で「チャン!!」わめいて画面止まりおる!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=tFsbMONRXHg

1分4秒過ぎのミズノ スーパースターのCMばんばん怖い怖い!!
黒背景で不気味な音楽が流れるなか原辰徳が黙々と素振りしとる!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=dpmSfxf-Az0

発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=eAexzbovelQ

アートネイチャーフレンズ会・AB理容店のCMや!!
AB理容店の店主あほや!!
パンチパーマかけとる!!
発作か〜!!
ヤクザかお前はー!!
しかもこいつはモゴモゴ喋って何ゆってんのか訳わからん!!
日本語喋れちゅーんや!!

http://www.youtube.com/watch?v=zMnyl3TXbJA

1980年代に放映されたジュエリー・アリスミ/阪本漢方堂のCMや!!
おどろおどろした音楽ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
剃れと阪本漢方堂の爺さん、ぜ〜〜〜〜ったい既に死んどるぞ!!
見え見えなんじゃ!!
473地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/15(水) 00:08:42.22 ID:BXpDnRNY0
社長が田老観光ホテルから撮ったの津波の映像消されてるんだが、
ほかにないか?
474地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/15(水) 00:20:06.82 ID:nzrxPfFO0
大川小の前だっけ、川せき止めて遺体捜索してるわけだが
骨が残ってる可能性どのくらいあるんだろ。
わずかな可能性のために莫大な費用かけたりしてないよね?
遺族は確かに気の毒だけど、なんだかな〜
475地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 00:21:13.08 ID:m9bvuxdO0
女川フルと同じくらい見たいのが田老観光フルだな
どっちも無理だろうけど
476地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 00:26:32.93 ID:mGxIvdsa0
北上川をせき止めるとは
477地震雷火事名無し(奈良県):2012/02/15(水) 00:46:30.17 ID:QnR3ZfAn0
北上川じゃなくてその横を流れてる小さい川だよ。
478地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 00:49:53.78 ID:Fw1nbe0V0
>>476
いや止めるのはその手前の富士川とか?

見つかるといいね。
479地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/15(水) 00:57:32.48 ID:6p9Xy6Qe0
骨になった頃合いを待っての捜索なのかな?
中途半端だと悲惨な気がするし
480地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 01:20:10.40 ID:mGxIvdsa0
骨が、出てきたらしいね
481地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 01:23:40.83 ID:mGxIvdsa0
もし、鑑定の結果、人間じゃなくて猿がなにかの骨だったとき、
一縷の望みをかけて鑑定結果を心待ちにしていた行方不明者の
家族を一堂に集めて、

「猿の骨だけに、骨折り損でごザル〜♪」

とか言ったら、本気の怒りをかうだろうね。
482地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/15(水) 01:58:42.06 ID:6p9Xy6Qe0
これはヒドイ(;´Д`)
483地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/15(水) 02:07:07.02 ID:uLo7y5XB0
世の中にはセンスが無い奴もいるんだな、、、
484地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/15(水) 10:06:56.35 ID:b498TcJB0
ひねりがかけらもないw
485地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 10:10:30.62 ID:Hk+fRH2Y0
>>481
「〜だけに」はダジャレで使っちゃダメなんだからな
前置きも長いし
486地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 10:23:04.85 ID:TGXVTRO50
リボーンを付けて
487毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/15(水) 10:59:33.16 ID:2ilM7ogF0
http://www.youtube.com/watch?v=-0NhcVubdp4

大量の毒蛇が入った大型ビニールプールに飛び込む映像や!!
38秒過ぎで出てくるチビあほや!!
飛び込んだ瞬間、即行抜け出して猛烈にダッシュして逃げとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
488地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 12:17:58.79 ID:Rw0oqoII0
継続は力なりって言うけど本当だよね
毒蛇が最初はうざがられていたのに
何故か今ではごく自然なこのスレの風景に。。。。
今日も毒蛇さんお疲れ様です。
489地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/15(水) 12:43:31.91 ID:BXpDnRNY0
田老観光ホテルの映像ちょっとでもないのか?
TVで取り上げられたのとか。
見たことないからあるなら見たいんだが・・・
490地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/15(水) 13:31:12.94 ID:b498TcJB0
見たい3点セット、

田老観光ホテル
大川小学校
マリンパルフル
491地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/15(水) 15:51:17.28 ID:QntHZ5XC0
レンタルビデオ屋にも東日本大震災関連のDVDって置いてあるんだね
自分が行った所だと↓の3本が置いてあった。さすがにTBCや地元ケーブル局のは無かったけど。

3.11 東日本大震災の真実 ~未曾有の災害に立ち向かった自衛官「戦い」の現場~ [DVD]
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111125460

東日本大震災 岩手 [DVD]
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD-%E5%B2%A9%E6%89%8B-DVD-%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B00504ARAO/ref=cm_cr_pr_product_top

東日本大震災 宮城 [DVD]
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD-%E5%AE%AE%E5%9F%8E-DVD-%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B00504AREA/ref=cm_cr_pr_product_top

一番上のは丸々どこかに上がっていたのを見たし、
下の2つはカスタマーレビューがオール1の酷評だったんで結局何も借りなかった。
492地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 16:02:15.16 ID:TGXVTRO50
That's right.
You are left.
493986(神奈川県):2012/02/15(水) 18:39:27.97 ID:SvC2kljW0
>>491
下2つ買った俺涙目。
カメラワーク酷すぎる、
494地震雷火事名無し(山形県):2012/02/15(水) 18:47:32.34 ID:L1Iveev40
>>481
> もし、鑑定の結果、人間じゃなくて猿がなにかの骨だったとき、
> 一縷の望みをかけて鑑定結果を心待ちにしていた行方不明者の
> 家族を一堂に集めて、
>
> 「猿の骨だけに、骨折り損でごザル〜♪」
>
> とか言ったら、本気の怒りをかうだろうね。
495地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 18:51:05.42 ID:TGXVTRO50
>>493
出版社覚えとけよ
496地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/15(水) 19:23:23.57 ID:c35FTI2r0
TBSのDVD買ったけど、よかったよ
地元の映像見たかったしね
497地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/15(水) 19:45:13.97 ID:4aLKSYTP0
新作。・・・たぶん

南三陸町志津川津波 防波堤
http://www.youtube.com/watch?v=mreBJSZ8WpQ

南三陸町志津川 津波
http://www.youtube.com/watch?v=lTOoJs-ZT00
498地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 19:56:30.06 ID:rrnoCLXL0
>>497
初見だ。
撮影場所を見ると物凄い場所だな。
499地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 19:58:10.15 ID:TGXVTRO50
すげー
けど
いいところで止まってる
500地震雷火事名無し(石川県):2012/02/15(水) 19:59:11.89 ID:RY46FU1g0
撮影者、よく生きてたな…
501地震雷火事名無し(石川県):2012/02/15(水) 20:06:01.91 ID:RY46FU1g0
撮影場所はここか? あとは生き残る場所なし

38.673688,141.44505
502地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 20:18:17.42 ID:TGXVTRO50
503地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 20:21:52.21 ID:TGXVTRO50
動画は途中で終わってるけど
残りは撮ってても諸事情でうp出来ないんだろうな
最初はやはり笑ってやがる
バイクがバイクがと言ってた馬鹿も
自分の家がなくなる頃には黙って見てただろう
全光景を特等席で見られたと思うと裏山けしからん
504地震雷火事名無し(茸):2012/02/15(水) 20:25:12.38 ID:HcFwa4l20
また後出しじゃんけんでいきがってるのか
505地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 20:28:22.02 ID:TGXVTRO50
やっぱほとんどのひとが
「これが宮城県沖地震津波」
だと思ったんだな

あと何度も見直してるが笑い方が半端ないな
あひゃうひゃpgrひゃっはー
状態だ
506地震雷火事名無し(茸):2012/02/15(水) 20:39:10.15 ID:Wl4q/vxJ0
>>497
松原住宅から撮ってるっぽいな
507地震雷火事名無し(日本):2012/02/15(水) 21:06:14.34 ID:TSkolIT40
南三陸町の初出動画があったとは…これまでにない角度だな
しかしこれほど海に近くてよく生き残ってデータを残せたもんだ
松原住宅って4階屋上まで津波が来たみたいだな
508地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 21:17:03.40 ID:rrnoCLXL0
証言/宮城・南三陸町営松原住宅/避難ビル、残るか否か
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111003_01.htm
509地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/15(水) 21:34:55.92 ID:+TB8z9Uo0
松原住宅の屋上の膝か腰の辺りまで水が来たそうだし続きを撮っていても
避難した住人の悲鳴が凄まじいからとても公でお見せできない光景なのだろうな
510地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 21:36:40.56 ID:Fw1nbe0V0
>>502
地図には載ってないけど、写真で見ると
図書館の東にかなり大きい4-5階のマンションかが2棟たってるな。
511地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/15(水) 21:44:40.87 ID:+TB8z9Uo0
調べたら当時、松原住宅の屋上には松原住宅の住人に近所の住人、
そして志津川高校卓球部の17人の生徒などが避難してたようだな
撮影者は若い声だから卓球部の部員?
512地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 21:50:55.99 ID:rrnoCLXL0
ヤバイ場所ナンバーワンの動画じゃないか。
津波がどこまで上ってくるか分らない状況だと、半端ない恐怖だと思う。
513地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/15(水) 21:51:01.52 ID:xZHff1950
この撮影者若そうだしこの経験を糧に強く生きて欲しい。
514地震雷火事名無し(日本):2012/02/15(水) 21:56:08.22 ID:TSkolIT40
515地震雷火事名無し(山形県):2012/02/15(水) 22:02:18.74 ID:AKZPIFg80
>>489
田老町で地元の人に見せていた映像がTV中継で少し流れてましたよ。

第二波が、あの10mの防潮堤を越えてくる所で、越えてきた波の高さが2階建て住宅の高さを一飲み。
どうやら、湾内で反射して増幅されたらしく第一波では防潮堤の上で見ていた人が流されたみたいです。


516地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/15(水) 23:05:54.52 ID:/bFWBTRaP
松原住宅は紙一重とはいえ一応、非難ビルの役割を果たしたからな。
まあ、あと120cm津波があがれば死者が出た状態だったが。

遠藤さんで有名な防災庁舎は、あと1.5m津波が低ければ全員助かった。
517地震雷火事名無し(茸):2012/02/15(水) 23:10:25.50 ID:jQ0Nq5mF0
高野会館に避難した知り合いが撮った写真見せてもらった。
正直シャレにならん。
よく生きてたと思う。
518地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/15(水) 23:43:03.48 ID:lI7ZR7t40
>>508
地盤沈下じゃないだろうにいいかげんな記事だなあ
519地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/15(水) 23:45:18.95 ID:v5gLNWWG0
>>497
いいところのずっと前で止まってるね。
すげえ、いい映像取れたんだけどね。

520地震雷火事名無し(東京都):2012/02/15(水) 23:56:05.17 ID:TPnPzxS50
もうちょっとまともな日本語書けんのか
521地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 00:07:09.83 ID:Fw1nbe0V0
津波避難ビルを4階で建てたんなら防災庁舎も4階にすればよかったのに。
志津川には「ここより下に家を建てるな」の石碑はないのかな?
その標高を参考にしなければ。

志津川の小、中、高校はみんな高台にあって見事だと思う。
522三国人(WiMAX):2012/02/16(木) 00:20:52.62 ID:iB7VKzaD0
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0&feature=player_embedded#!

この動画の3分40秒くらいに、被災地の4月の時計を映しているが、
時計が2時30分くらいで止まっているけど、
どうして46分ではなく30分で止まってるの?

あと前前スレ(だったと思う)に
なんか家電量販店の地震の際の動画で
店員が「しゃがんで頂いてよろしいですか」と言っていたが、
しゃがんだ方が安全なの?

机とかに潜るわけでなければ、
むしろとっさに体を動かせる「立ち」の姿勢のほうが安全では?
523地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/16(木) 00:39:58.98 ID:Yo+lOc+G0
>>522
その時計が16分ずれていたんだろ
524地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 00:48:05.14 ID:B0FRM3NX0
>>508
雷鳴とともに雪って・・・知らなかった、雷まで鳴ってたのかよあの時
もうなんていうか修羅場なんて生易しいモンじゃないな。。。
525地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 01:01:02.63 ID:QGAGqYr00
>>522
短針と長針が一致してない。
水の勢いで動いたんじゃね。

あと、特に揺れが激しい時はしゃがんでいた方がいいと思う。
526地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 01:03:01.17 ID:7DqOimf/0
東京の九段会館はイスの間にしゃがめば助かったのだろうか?
家電量販店は潜るところはなさそうけど、天井などの落下物に備えて
姿勢を低くした方がいいんでない?
527地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 01:04:31.13 ID:Fx3yV2dB0
>>525
特に揺れが激しい時は自分もぴょんぴょん飛び跳ねるのが一番良いらしいよ
528地震雷火事名無し(日本):2012/02/16(木) 01:20:27.31 ID:0zNb6gu20
>>522
2時半じゃなくて1時半じゃないか。止まってるのかも分からないけど、周りの様子は1時半には見えないね…

被災地で時計が止まっている場合、地震が来た時刻の場合と津波が来た時刻の場合があるけど
地震が来た時刻の場合、2時46分はあくまで震源の破壊が始まった時刻(正確には2時46分18秒)であって、
一番激しく揺れたのは2時48分頃の地域が多かったから、止まってるとしたらそのぐらいのものも多い。

地震発生時に止まった時計の例
14:46 http://tbs-blog.com/ryusuke-ito/15960/
14:46 http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua/3733616.html
14:46 http://nakatz.blog.so-net.ne.jp/2011-04-09
14:47 http://webdacapo.magazineworld.jp/top/creators/69808/
14:47 http://hiro913.at.webry.info/201107/article_3.html
14:48 http://kessai.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-600a.html
14:48 http://sh-kobo.cocolog-nifty.com/diyblog/2011/06/post-e36a.html
14:48 http://moon.ap.teacup.com/angelheart/838.html
14:48 http://d.hatena.ne.jp/pixy666h/20110318
14:49 http://blog.goo.ne.jp/ikeuchi_1945/e/ffcffd5fafc9a401ec2cfe2a6e2d6d09
14:49 http://blog.livedoor.jp/cani2/archives/52158037.html
14:50 http://blogs.yahoo.co.jp/yosiharakou/62464555.html

津波の場合、大きな津波は三陸で15時15分〜30分頃、石巻付近で15時40分〜50分頃、
仙台平野で15時50分〜16時頃に来ているので、そのぐらいの時間が多いね。

15:22 http://blog.fujitv.co.jp/esseweb/chief_editor/D20110525.html
15:22 http://kameari-net.com/yamaki/?m=20110525
15:22 http://blogs.yahoo.co.jp/haikyo1010/archive/2011/10/3
15:25 http://jenhp.cocolog-nifty.com/emergency/2012/01/20111217-860b.html
15:25 http://www.uk-jj.com/news.php?no=1318487518
15:25 http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/03/31/9clock/
15:30 http://www.yomiuri.co.jp/zoomup/zo_110620_01.htm
15:30 http://www.npo-otsuchi.com/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/
15:37 http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/entry/181/?tag=3&o=%2Bcre_time&s=16
15:38 http://aobaokinawa.ti-da.net/e3585072.html
15:48 http://heartful.fairy-wings.jp/?eid=4
15:50 http://akimasa-suzuki.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-9f37.html
15:55 http://blog.goo.ne.jp/inabaharuo/e/685adb09402caa155c923d76951d5769
15:58 http://tsuchiya.blog.so-net.ne.jp/2011-05-29
16;00 http://blogs.yahoo.co.jp/ysn5679family/archive/2011/12/31
16:02 http://hhk-jisin.blogspot.com/2011/05/3025.html
529三国人(WiMAX):2012/02/16(木) 02:18:21.97 ID:iB7VKzaD0
>>527
これまた前々スレで、ぴょんぴょん跳ねてる動画あったな、
なんで跳ねた方がいいのか原理(理論)はまるで分からないが。

530三国人(WiMAX):2012/02/16(木) 02:19:25.45 ID:iB7VKzaD0
海外のテレビニュースでは
人が津波で流されるところも放映され、
日本では(日本人の国民性からも、日本が被災地であることからも)刺激が強すぎるから放映されなかった。

と聞いたが。

外国人投稿動画でもそういう動画見ないんだが・・
動画には上がってないのかな?
531三国人(WiMAX):2012/02/16(木) 02:21:05.96 ID:iB7VKzaD0
>>523-528
ありがとう
ってか、1時半だったか、見間違えだったすまない

あと「時計が止まってた」んじゃなくて、
撮影した時間がたまたま13時半だったって可能性は失念してたわ
532三国人(WiMAX):2012/02/16(木) 02:29:51.82 ID:iB7VKzaD0
>>522の動画は

資料的価値まとめ動画
h tt p:/ /mat ome.n ave r.jp /od ai/21 3156 9280 2080 19301

にあったのだが
このまとめ動画だと
「2分7秒くらいで人が流されてるのがうつってる」とあったが、
俺は人が流されてるようには思えなかった
533 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都【02:32 震度1】):2012/02/16(木) 02:42:41.83 ID:Fx3yV2dB0
534地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 02:53:56.85 ID:QGAGqYr00
>>532
つまらん貼り方しないで、当該youtubeのリンク貼れよ。
535地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 02:58:37.97 ID:Fx3yV2dB0
>532
>ショッキングな映像とは違うが最も精神的ダメージを喰らった動画
>http://www.youtube.com/watch?v=y0Va3Qdol68
>>これはあかん
>>涙出てくる
>>なんで10歳くらいの子がこんな思いしなきゃなきゃなんないんだよ
536地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/16(木) 04:37:30.47 ID:GnGYXeLj0
そんなん世界中どこでもある事や
537地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/16(木) 04:48:58.73 ID:+slNd5J10
なんで関西弁やねん
538地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/16(木) 07:39:27.47 ID:isPxezZi0
毒蛇の影響w
539地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/16(木) 10:14:46.73 ID:IgRDFeXq0
>>535
その女の子にキュンってなった。
俺って最低だわ…。
540地震雷火事名無し(福井県):2012/02/16(木) 11:12:54.77 ID:AFbaEClN0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
541地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 12:20:38.03 ID:J+Tg4QxI0
>>539
ほんとにそうなら死ね
クズが
何がキュンだアホ
死ねクズ
542地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/16(木) 13:21:07.55 ID:GD1B/c1ni
>>497
やっぱテンション上がってるな最初は
543三国人(WiMAX):2012/02/16(木) 13:49:22.12 ID:cwb8fGKW0
>>501
この数字だけで地名が分かるもんなの?
>>543
ヒント グーグルマップ
545地震雷火事名無し(奈良県):2012/02/16(木) 14:53:10.83 ID:QE5U8Iu/0
地名つーか、北緯何度・・・東経・・・でほぼ特定できる。
今はグーグルマップがあるから素人でも簡単だ。便利な時代になったもんだ。

546地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/16(木) 14:53:50.61 ID:HXtWuFFA0
>>497
この防災無線は防災センターの遠藤さんの声?
547地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/16(木) 15:28:46.69 ID:UhSoBF0m0
渚院天声天使大信女さま
548地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/16(木) 15:29:02.25 ID:txnIacZq0
>>542
高校生くらいの子は最初ははしゃいでいるね。
でも自分の家が流されたりいするんだね。
無口になっていくのがかわいそう。
549地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/16(木) 15:31:22.22 ID:UhSoBF0m0
大信女×
大姉○
550地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/16(木) 17:07:07.62 ID:Zi7Mev+X0
今日のあの日あの時は

物凄い揺れに地震が来る!と確信して即写真を撮りに高台に登ったおじさんの話だった。
撮影に夢中で津波の接近に気付かなくて車ごと飲まれて命拾いしたそうな。

ついでにややこしいから纏めとく
あの日 わたしは(全国版)
あの時、わたしは(NHK仙台)
あの日あの時(NHK盛岡)
551地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 18:31:42.45 ID:QGAGqYr00
>>543
ピンポイントで場所を指定する時は>>501の方法がいい。
グーグルマップの指定したい場所で右クリックして、この場所についてで検索窓に緯度経度の数字が出る。
見る人はその数字を検索窓にコピペしてGO
552地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/16(木) 18:53:36.93 ID:IKOnqPkC0
まだ新作あがるもんだねぇ。
もうちょいしたら1年か。風化させないためにまたUPきそうだね。

>>497の場所まさにデッドオアアライブって感じの場所だね。よく生きれた。
553地震雷火事名無し(福井県):2012/02/16(木) 19:06:02.22 ID:H3dT0Xqj0
次の大津波まで雑談スレになると思っていたら、
まさか松原住宅の動画が上がるとはな
554毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/16(木) 19:11:40.50 ID:H2BbwUvY0
http://www.youtube.com/watch?v=O9CHW_ixoVM

今日の午後3時ぐらいに撮影したケンタッキーの店内や!!
客わし以外誰もおらん!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=S_GX8iomrDI

国道9号線で今日の午後4時半ごろに偶然見かけたバイクの転倒事故や!!
バイクのおばはんアホや!!
バランス崩して一人で派手にこけとった!!
発作か〜!!
映像は今まさにおばはんが自力で立ち上がるところこで
通行人がおばはんのバイクを安全なところに移動しとる!!
なおこいつはその後足を痛そうに押さえとったから打撲程度の怪我はしておる!!
555地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/16(木) 19:14:19.97 ID:5Yh5d9TL0
昼間の3時て・・
毒マムシは主婦だな
556地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/16(木) 19:28:50.44 ID:+slNd5J10
いま気付いたけど毒蛇って自分で動画上げてたんだなw
557地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/16(木) 19:36:32.50 ID:h+lDbZjE0
私くし、毒蛇さんのファンです
558地震雷火事名無し(福島県):2012/02/16(木) 19:48:55.08 ID:p9e6/HXa0
被曝民ですが毒蛇さんを支持します動画はまったく見てませんがw
559地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/16(木) 20:06:25.38 ID:isPxezZi0
毒蛇は1匹の清涼蛇
560地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/16(木) 20:50:19.26 ID:Rq3m2CFT0
もうやだ仕事したくない………
死にたい
561地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 20:50:45.01 ID:6pdAucwO0
560
もう仕事は死にたくない!!!!
562地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 21:13:50.62 ID:3eBeFv7+0
一生懸命仕事をしたって津波だ何だでパーもあるしな。。。。

フラフラしてる奴のほうがいち早く避難できだろうし、
あの爆破の日だってリーマンが普通に通勤する中、家にこもったり出来たな。
563地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/16(木) 21:24:18.14 ID:cRnlKuxu0
過去スレの9で上がっているけどまとめには入っていないようなんで一応再掲載。
ビルの窓や外壁が地震の揺れで剥がれ落ちる場面が映っている。

110311 東北地震(郡山市)
http://www.youtube.com/watch?v=Ui-d68o2h5c
564地震雷火事名無し(茸):2012/02/16(木) 21:59:48.25 ID:dDMJoaRN0
スレタイ読めにわか
565地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/16(木) 22:02:01.00 ID:h+lDbZjE0
>>560
おまえ、いくつだ?
566地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 22:02:52.71 ID:6pdAucwO0
ちなみにボクは一万光年さい
567地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/16(木) 22:05:12.97 ID:Dp+dYTu90
>>497
バイクの心配かよ
この段階では、多賀城のオレの車〜と同じレベルだよな
568地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/16(木) 22:57:26.35 ID:4RFwj4NuO
石巻の「私のエリザベスー」も切迫感の中の呑気さ加減がツボだったよね
569地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/16(木) 23:08:58.63 ID:gpcHO65OO
>>535
亡くなったのは母親だけじゃなさそうだね
家族全滅かも…
570地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 23:15:32.86 ID:eXRv9vEV0
生命に危険が及ぶ前段階だったら、自分の所持品で一番高価な物の心配をするのは至極自然なことだろうな
車、バイク・・・パンジーの場合パソコンやゲーム機が最も高い持ち物だったんだろうなw
571地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/16(木) 23:48:40.06 ID:RJ1QeOkQ0
>>569
この子の続報をどっかの局がやってたよ
確か、この子が呼んでるお母さんってはの祖母のことなんだよ
実母は生きてたけっな・・・記憶があいまい



572地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/16(木) 23:49:06.94 ID:RJ1QeOkQ0
確か、この子が呼んでるお母さんってのは祖母のことなんだよ
573地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/16(木) 23:54:24.40 ID:RJ1QeOkQ0
あ、思い出した。
この子の母親はしばらく経ってから遺体で発見されて
遺体と対面しようとしたら、状態がよくないのを配慮した親戚が遺体を見るのを止めたたんだった

574地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/16(木) 23:55:09.54 ID:9cxA6Dzk0
いや、祖父母、実母、弟二人が亡くなった。
実父は単身赴任、今は父方の祖父母やら叔母やらと暮らしてる。
575地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/17(金) 00:17:20.58 ID:8xosGYAe0
神や仏ってマジで居ないよな
おれが神や仏だったら
なんの罪もない10才の子にこんな仕打ちはしないもの
576地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 00:31:06.46 ID:mZG1U/yr0
>>539
おまいは熟女か子供しかダメみたいだな
577地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 00:54:37.06 ID:Rn46/NQn0
よく津波体験談で震災当日の夜中、周りにあった瓦礫等を燃やして暖を取ったって話目にするけど、
よく火付いたなあって思う。水に浸かって濡れてただろうに。
特に南三陸防災庁舎なんて本人達も含めて全てが水に浸かってライター等、火をつける術さえ失われたと思うんだけど
夜通し、濡れた服を焚き火で乾かしてたって話だからね。
578地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/17(金) 00:55:59.74 ID:HadyXUSaP
その女の子については情報が錯綜してる
勝手な想像で書いてるようなブログもあるから注意が必要だ
579地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/17(金) 00:57:48.77 ID:Y/Rx2quN0
>>577
アンテナに捕まってた職員もいたからその職員のライター使ったんじゃない?
580地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 01:00:07.00 ID:AS4Jx1yK0
>>554
発作か〜!
って言ってる動画って、毒蛇の肉声?
581地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 01:18:14.45 ID:Rn46/NQn0
>>579
タバコ用のライターでも持っていたんだろうけどね
(だとしたらアンテナの人がタバコ吸いで運が良かった、しかもライターを持ったままで)
ただ、ほんと燃やせるものがよくあったなあと。そこは現場で知恵を絞ったんだろうけど。
3波4波が怖いから、あの鉄骨が剥き出しになった状態の建物から外へは出てないみたいだし。
582地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 01:46:02.40 ID:XF6B+6AU0
100円ライターは多少は水に漬かっても使えると思う
それから助かった町長の話では最初はネクタイに点火して
さらに瓦礫に火を移して徐々に大きくしていったようだ
むしろ気仙沼みたいに油に引火して大火事にならなくて良かったと思う
583地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 01:59:20.83 ID:Rn46/NQn0
>>582
なるほど、ありがとう。
火の勢いがついてしまえば、水に浸かってしまった木材でもその内燃え出すのかな。
油分をかなり含んだ海水だったら本当に危なかったね。
584地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 03:54:02.96 ID:Z/vIy9Uy0
>>578
>>574はその後としてTBSで放送されてたので
TBSの捏造がない限りは事実だよ。

585地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 09:08:09.93 ID:wG29iQeK0
586地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 10:18:15.50 ID:NO7+bCu+0
>>574
今スマフォで上の新聞記事は確認出来ないんだが、
あと叔父さんが亡くなっている。
叔父さんって言っても若い人で、スノボの事故で車椅子生活の障害者。
たぶんそのために、渋滞の中徒歩でとか車を乗り捨てて避難という選択は取れなかったんだろう。
民家に突っ込んだワンボックスの中で見つかった。
587地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 10:25:28.10 ID:NO7+bCu+0
>>573
前日あたりに一度対面はしてるんだよね。
でも「今日はもう黒くなって状態が良くないから」と、安置所前で止められてた。
588地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 10:32:25.86 ID:q+RJ8FP40
>>209にあるスレに逝けよ
589地震雷火事名無し(山形県):2012/02/17(金) 14:17:39.61 ID:nKDgZCf10
>>574
祖父は近所の親戚をバイクで迎えに行き無事。
母親と弟二人に祖母と叔父(実父の弟)が車で避難中に渋滞で動けず、そして津波に飲まれた。

>>586
軽自動車のライフ


ようつべに、のちの取材があがっていたよ。
今もあると思います。
ただ、英語でタイトルがあがっていますね。
でも、祖父が亡くなったとか軽自動車がワンボックスになったり、伝達間で内容は変わるのがわかりますね。

590地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/17(金) 14:39:58.14 ID:AOjnYbqPi
>>588
おまえが逝け。ウザ
591地震雷火事名無し(山口県):2012/02/17(金) 14:46:01.15 ID:8JRR6bCN0
故郷襲った津波、震える手で撮影 陸前高田の男性
http://digital.asahi.com/articles/TKY201202090768.html

2分26秒の動画あり。10m超級の津波は撮影できていないが
気仙川を遡上し始める様子が記録されている
592地震雷火事名無し(茨城県):2012/02/17(金) 14:47:30.94 ID:S8AOGkj50
毒蛇頑張れ
593地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/17(金) 14:58:31.04 ID:BwJpnloI0
>>583 ぬれた木だってもえますよ、発火点が高いのでライター・マッチだけでは無理ですがね。
水に長時間使っていない木や、浮いていた木を集め、濡れた表面を削ぎ落として乾いた内部を露出させ、表面積を増やすことで着火性を高められるよ。
594地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/17(金) 15:20:40.06 ID:i9Y218xk0
NHKで気仙沼の津波火災の実験やっていたけど
海上で油が表面に浮いている場合
容易にぱっと付いて海面を漂流する。
595地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 15:37:05.55 ID:q+RJ8FP40
>>591
被災から1年を目前にして心境の変化があるのだろうな
新作が出てくるな
これもそうなのかな
多賀城 津波 メイクランド屋上から撮影
http://www.youtube.com/watch?v=DDXQ-qrxrgM
596地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 15:40:04.13 ID:q+RJ8FP40
597地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/17(金) 15:53:14.43 ID:9UmdJtJK0
>>595
>>596
被災後すぐに既出ですね、再UPでしょう
598地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 16:08:03.83 ID:XF6B+6AU0
>>595
やっびゃぁ
599地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/17(金) 16:19:03.29 ID:oNVQEh8B0
600地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 16:27:05.92 ID:XF6B+6AU0
>>599
やっびゃぁ
601地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/17(金) 16:30:44.59 ID:i9Y218xk0
やっびゃあ以外イマイチ。
602地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 16:33:15.10 ID:q+RJ8FP40
>>597>>599
既出だったな
最近の投稿、投稿者の米でメイクランドからの撮影とあって当事者の投稿かなと
603地震雷火事名無し(滋賀県):2012/02/17(金) 18:21:09.33 ID:0FJNpiTa0
>>595
綺麗な家だなと思ったら「隣の家かわいそう、引っ越したばかりなのに」とは。
気の毒としか言いようがない。
604地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/17(金) 18:39:24.50 ID:8xosGYAe0
被災後すぐからここに常駐してるってスゴイな
605地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/17(金) 18:54:27.99 ID:759czd6H0
>>603
知人の地元の某駅前に12日に開店予定のラーメン屋があったけど流されたそうだ
花輪とか飾ってあったらしいが、不運としか言い様がない
606地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/17(金) 19:10:30.90 ID:wY29Os4LO
石巻の日和大橋にアレが出るらしいな。
そのせいで夜間通行止めにしてるとか。
607地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/17(金) 19:30:29.51 ID:yMr0+RQ+O
幽霊かよ…
608地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/17(金) 19:35:24.05 ID:kegaK9JH0
幽霊話ならオカ板逝け
609地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/17(金) 19:37:15.28 ID:8xosGYAe0
幽霊はいるよ
ただのタンパク質にすぎない肉体が動くか動かないって
結局、魂が入ってるか抜けてるかなんだよね
610地震雷火事名無し(石川県):2012/02/17(金) 20:20:21.04 ID:ggrNmlQC0
>>591
StreamTransport
611地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 20:33:16.00 ID:qTGaEUzJ0
>>591
それ撮った場所も水没しとるね。
10m級が来る前に逃げたんだろう。
612地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/17(金) 21:02:05.78 ID:149K5CmF0
今日の夕方のニュースNHK仙台で
津波が見えてから走って逃げれるか検証したの放送してた。
ようつべ上がってないかな?
確か、仙台平野内陸部1km地点で津波の速度が10kmか25km保ってたと言ってた気がしたけど、自分は走って似げれる自信ない。
613地震雷火事名無し(福島県):2012/02/17(金) 21:07:07.54 ID:opO3A/t50
25kmではもうアウト
10kmでも長距離選手並みの持久力がなければ終了
614地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 21:32:23.63 ID:eR/8DJsg0
年寄り、子供は完全にアウトだね

時速25kmというと中高大学生あたりなら
たとえママチャリでも全力でこいだら逃げれる?
615地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/17(金) 21:37:51.80 ID:XfmnzQBG0
全速力なら逃げられるが、上り坂があったらやばい。
616地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/17(金) 21:38:39.07 ID:/l3bHSyNO
>>606
壊れかけた橋と巨大缶詰のコントラスト 渡った先には焼け焦げた学校…
617地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/17(金) 21:42:16.76 ID:i9Y218xk0
>>606
怖いけどkwsk
618地震雷火事名無し(福島県):2012/02/17(金) 21:49:50.19 ID:opO3A/t50
>>614
ママチャリ全開ならおそらく時速30kmくらいは出せるだろうけどすぐに息が切れてお陀仏かと
619地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 21:50:48.16 ID:JvXU2h0u0
>>615
上り坂があったら津波も速度落ちるんじゃね?
620地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 21:57:53.17 ID:qTGaEUzJ0
何もないとこで津波が来る方向の反対に逃げられればいいけど、道路はそうもいかんしな。
621地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/17(金) 22:16:53.77 ID:FEYEaOSg0
>>612
他局で見たな。
「津波の速さは、海岸から1km離れた場所でも
 25km/hになることが、どこそこの調査結果で明らかになりました」
みたいなことを言っていた。

数値だけははっきり記憶している。
622地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 22:17:42.90 ID:yzCMCTR00
電動アシストチャリなら悠々だな
623地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 22:39:33.31 ID:XF6B+6AU0
>>619
おまいあたまいいな
624地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/17(金) 22:43:00.41 ID:i9Y218xk0
多重人格の人いるっぽ。
625地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/17(金) 23:00:04.66 ID:mSCtKDSGP
>>612
仙台平野のNHK空撮のハイビジョン版(海外流出)もってるが、
あれよく見ればかなりの人が走って逃げてるよ。

車で津波に出くわして、前後が津波でふさがれて、農道に逃げ込んだけど前に車が詰まってて動けなくなった。
ドライバーは車を捨ててダッシュ。そこから1〜2分、田んぼ、歩道、と走って逃げてた。

見た感じだと、津波の8割ぐらいの速度で走ってたかなぁ。
ジワジワ追いつかれてたけど、平野なら見えてから3分以上は走れるので、
途中で運良くコンクリ建造物があれば助かるようだった。

今は落ちてないんだよね、ハイビジョン版。
まあリアス式海岸地帯は速さ別物なので無理だろうけど、平野ならダッシュでもかなりいける。
626地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 23:15:03.79 ID:XF6B+6AU0
神は津波を丁度良い速度に造り賜われた
627地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/17(金) 23:18:05.64 ID:i9Y218xk0
神がいたら津波は起こさないだろうが。
どんなカルトの神なんだ。
てか悪魔だろww
628地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 23:18:45.15 ID:AS4Jx1yK0
>>617
「日和大橋 テレビじゃ伝えない」でググったら
地元の人の話が読める
629地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 23:34:07.82 ID:XF6B+6AU0
>>627
おまい神に期待しすぎ
630地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/17(金) 23:42:43.83 ID:Yt6dnAeZ0
>>591
高田松原最後の姿が・・・(´・ω・`)

高田市役所前の動画で同じ放送が聞こえてるね
631地震雷火事名無し(家):2012/02/17(金) 23:43:28.13 ID:xop0tir60
>>628
又聞きの話ばっかりやんか
632地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 23:44:21.63 ID:qTGaEUzJ0
>>628
最低レベルのahooブログが出てきたw
633地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 23:52:12.37 ID:Wuv9qrsh0
アカデミー賞ドキュメンタリー部門ノミネート作品「津波そして桜」が3月11日発表らしいけど、
内容大丈夫なの?そもそも何故、日本の津波で外国映画がアカデミー賞候補なんだ?
自分的にはBBCの南三陸町特別養護老人ホームの方がよっぽど感動したんだが、
人命より桜の開花の方が感動するか?釜石のみちびき地蔵と一緒で何の助けにもならん
と思うんだが...

◎津波そして桜(新予告編)
http://www.youtube.com/watch?v=gxXhj8bDRTo
◎南三陸町 慈恵園の被害
http://www.youtube.com/watch?v=FlQ5iywCLMs
634地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 00:11:22.53 ID:MDCRau3B0
>>631
幽霊の噂話しなんてそんなもんだよ
アホくさい
635地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/18(土) 00:12:54.64 ID:EzaDFWXx0
>>625
15:58にも2人逃げてるのが映ってる。
あの空撮はカメラマンが人を避けすぎ。
津波にのまれて生き残ってる人も多いし、後々の検証にもなるから遮二無二に映像から外すこともなかったのにね。
636地震雷火事名無し(家):2012/02/18(土) 00:20:29.37 ID:q2EszbTF0
>>634
幽霊は生きている人間にとっての娯楽だけどさ
被災地における霊ってのは生き残った被災者からすれば
「生き残れなかったもう一人の自分」的な気分があると思うんだよな
だから被災者が語る生の幽霊談はきいてみたいのだが
又聞きだと娯楽が入っていてつまらない。
637地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 00:23:17.12 ID:UMPurr3U0
>>633
同意
他人の映像の寄せ集めで賞取ったんなら
賞金と映画の売り上げを撮影者に還元汁
638地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 00:32:22.88 ID:A97JSpqA0
娯楽としての幽霊話は好きにすればいいと思うが、身内を亡くしたりまだ遺体が発見されてない人にとっては、彷徨ってるとかは酷な話しなんじゃないか。
カルトや霊能者の肥やしになるだけ。
639地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 00:32:48.21 ID:tWPTy1+P0
>>633
外国人がドキュメンタリー撮るなら
今更見てもどうにもならん津波より
原発事故問題をテーマにした方が意義があるのに。
640地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 00:46:54.68 ID:MDCRau3B0
>>638
俺の従兄弟が事故死して、夜中になると現場に出てくるって噂たってるんだけど
叔父叔母は心底傷ついてるよ。
そういう噂はたいてい悲しげなものだったり、不気味なものだから。

被災者も人それぞれだろうが、良い気持ちじゃない人も少なからずいると思う。
641地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/18(土) 01:25:12.43 ID:As7lyNRA0
幽霊話も津波動画も娯楽で見てる自分の良心が咎められる。
毒は毒を持って制するというか
自分の心に潜む毒を津波の猛毒で制しているような気がする。

でも心から復興を祈っている。

642地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 01:33:49.25 ID:UMPurr3U0
643地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/18(土) 01:40:11.52 ID:AwSguw1v0
被災してて幽霊いるって言ってる奴は
目を背け続けて来た人や欝状態の人しかほとんどいない
現地で幽霊うんぬん言ってる奴は
大体外から支援や工事に入って来た連中が吹聴して広まってる

地元で流されて行く様や遺体がゴロゴロ出てくる現実を目の当たりにした人は
神も仏もいないし、幽霊もいないと言う現実を嫌ってほど突きつけられた

外から入ってきた人は残酷な現実を見ていない事で
妄想や恐怖心が勝手に膨らんだり、過敏になってるんだと思う
644地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 01:41:52.38 ID:HsU7VPHT0
>>642
それハイビジョンじゃない。
下にテロップ入ってるし。
645地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 01:53:24.79 ID:A97JSpqA0
被災地では葬式を出したくても出せない人が多かった。
葬式どころか、これなんて廃材の箱に入れて埋めざるを得ない状況。
311以前の現在日本では考えられない光景で、遺族には不憫と感じてるかも知れない。。
幽霊だらけというのは、遺族にしてみたら成仏していないとか苦しんで幽霊になったとかになるんじゃないか。
普通なら幽霊なんてあり得ないとなるが、葬式を出せなかったなど心残りのある人には、有り得ないと切り捨てる事は難しい場合もあるはず。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#61
646地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/18(土) 02:04:37.96 ID:qJJ88nO/P
まあこんな状況じゃどうしようもない。ご冥福を祈るしか。
(注意。体育館での遺体回収や確認所の画像なので、苦手な人は見ないように)
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/c/600/img_7cb20e776ff584e1736c134750f02721282028.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/b/8b370cfa.jpg
647地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 02:04:58.57 ID:NG05Zv+C0
>>209にあるスレでやろうな
648地震雷火事名無し(山口県):2012/02/18(土) 02:06:15.10 ID:Cl6Ie1t50
649地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 02:17:49.61 ID:A97JSpqA0
>>648
それと、これの2本だな。
ただ、元々のファイルはフルHDなので、少し解像度落ちてるね。
http://youtu.be/FM-Y61Y8MEU
650地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 02:20:51.85 ID:YsTHuVkN0
>>622
電動アシストは、時速24km以上ではアシスト無しになる。法律で決まっているw
651地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/18(土) 02:20:54.22 ID:qJJ88nO/P
>>648
おう、それ。
持ってるのは1080pだけど、>>648は720pが見れるので、それでも人はわかる。

まず1:45に画面右下に走る人がいるので、津波との速度差がわかる。

あと2:20の右に見える白い車の車列、あれまだ中に人がいる。
よく見てれば2:38に後ろから2台目の車からドライバーが出てきて田んぼを走っていく。
途中火事の煙で見えなくなるが、3:18には左上の道へ辿り着いて住宅街へ逃げた。その後は国道をダッシュ。

7:35、画面左下の渋滞車列から、多数の人が車を捨てて出てきて、東部道路の盛り土の上に避難する。
この辺になると津波は減速しているので、8:00あたりの交差点では余裕で歩いてる人もいる。
652地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 02:30:23.36 ID:A97JSpqA0
>>646
上の写真は初めて見た。
HTMLにリンクしてくれる方があり難い。
あの野蒜小学校の体育館なのか・・・

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2303
653地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 02:31:17.95 ID:UMPurr3U0
>>650
へー
654地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 02:33:49.89 ID:TM3enyR/0
>>645
>311以前の現在日本では考えられない光景で、遺族には不憫と感じてるかも知れない。。

阪神大震災では、お寺も火葬場も倒壊していたので、
避難場所の体育館で、被災者は遺体と何日間も一緒に寝泊まりしていました。
今考えるととんでもない話ですが...
655地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/18(土) 02:38:07.55 ID:qJJ88nO/P
648の動画をもう一度よーく見たら、
2:35に車列の最後尾のドライバーもドアあけて車外に出たけど、何かドア付近でモタついてる。
その間に後ろから二番目のドライバーが2:38に走り出して、
2:50秒の最後の一コマ、煙で見えなくなる一瞬前に、最後尾のドライバーも走り出してるのな。

で、画面左上の道に、3:16と3:21にそれぞれが間一髪で辿り着いてるから、
明らかに津波より走るの早いぞ、この2人。(まあ津波が遅くなってたんだろうけど)

しかし、最後尾車のドライバーはギリギリ過ぎるだろw
656地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 02:48:15.19 ID:UMPurr3U0
>>652
上の写真初めて見たって・・・
その記事の次のページのトップにあるやん
657地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 02:52:07.52 ID:HsU7VPHT0
>>656
君、いろいろ頭悪そうだね。
658地震雷火事名無し(茸):2012/02/18(土) 03:03:11.10 ID:alO3LP3c0
放射能
高齢化
公務員増加
増税
ネット普及での経済システム変化
少子化

日本は駄目だろうね放射能でトドメだった 近隣国にもじわじわ放射能は効くよ
これからが本当の地獄だよ 放射能被爆世代と団塊とバブル世代と氷河期世代
格差の争いが激化する みな争いのなかコミュニティに入りたがる 群れる

でももう手遅れ 政治 芸 金 これが世襲でしか回ってない
でももう手遅れ 宗教 娯楽  カネが海外に流れている
でももう手遅れ 大気 海 陸 放射能が止まらない
でももう手遅れ 血      色々な血が混じった

世界は狭くなり 今度は宇宙を汚し始めた 人間ってのは凄い
659地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 03:27:13.27 ID:kqmEg86I0
「ニッポン復活」へ東京五輪招致も「ナゼ東北でないの?」…海外メディアから疑問の声

2020年夏季五輪の東京招致委員会は16日、国際オリンピック委員会(IOC)に13日に提出した開催計画概要の申請ファイルを都庁で発表。
「ニッポン復活」をテーマに、東日本大震災の復興を盛り込んだ開催動機をアピールした。
しかし海外メディアからは「なぜ、被災地の東北での開催ではないのか?」と疑問の声が上がった。
東京都では16年五輪招致失敗の反省から、招致委会長の石原慎太郎都知事が「前回よりさらにブラッシュアップしたものを用意した」と
胸を張る開催計画概要を発表。被災地の仙台でサッカーの予選を行うなどの計画が盛り込まれた。
だが都知事退席後の質疑応答では、海外メディアから「なぜ、東北ではないのか?」の質問が出た。招致委の水野正人専務理事は
「復興も含め、日本が元気になるのを世界の人々と分かち合うことが大切。パブリックビューイングを被災地各地でやる」と答えたが、
質問した記者に納得の様子はなかった。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120216-OHT1T00287.htm

東北日本海側で開催するにしても、東京中心の交通網のせいで何処に行くにも汚染地域を通らにゃならん
せめて関西日本海ルートが整備されてりゃ汚染を気にせず東北で開 催できたかも知れないのに
660地震雷火事名無し(空):2012/02/18(土) 04:17:57.35 ID:cnEfo05Si
>>658
卑屈な奴!
661地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/18(土) 08:33:46.31 ID:0ME7Kc6a0
宮城県のみなさん、福島県などから避難しているみなさん、お元気ですか?
東日本大震災以降、さまざまな悲しみや苦しみに耐えてきたみなさまが、できるだけ健康でいられることを願っております。
不便をお感じになることや、心ない中傷に胸を痛められることもあるかもしれませんが、中傷は無視して、健康に幸せに暮らしてください。
もしも、東日本からどこかに移住をお考えのときは、ぜひ岡山においでください。
岡山は歴史を遡っても大地震の震源になったことがなく、岡山市など県南部には活断層もありません。
穏やかな気候と新鮮で美味しい食べ物に恵まれ、災害が少なく、教育や医療も充実していますので、安全に安心して暮らして頂けます。
安全で暮らしやすい環境が評価され、東日本から自主避難や移住をする方が増加していますので、そういう意味でもご安心頂けると思います。
なお、東日本大震災のときに福島県に居住していた方は、岡山の公営住宅に無料で入居できますし、青森県、岩手県、宮城県、茨城県、千葉県などで被災した方は、条件により公的支援が受けられますので、岡山市役所に予めお問い合わせください。
みなさん、どこかに移住をお考えのときは、岡山にお越しください。
662地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 10:07:32.75 ID:zFjCkA2x0
663地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/18(土) 11:05:57.98 ID:sHC3iiI80
608 : 夜のサングラス : 2010/01/29(金) 00:23:44 ID:/fksbc830 [1/1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=faIIWul_WR8

布袋寅泰のKraftwerkのTHE MODELのカバーや!!
滅茶苦茶曲が凝っていて何回聞いても飽きない!!
布袋寅泰のロックのセンスとテクニックで音が心地良くまとまりオリジナルを超えておる!!
特に1分30秒過ぎからの間奏でギターサウンドがうなりまくりおる!!
感動や!!


毒蛇って何年も前からこんな事してんだな
664地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 11:08:48.14 ID:TM3enyR/0
>>661
新手のアラシだね。

>岡山市役所に予めお問い合わせください。
ID変えていろんなとこに投稿してるみたいだけど
あんたの文面、ホントに岡山市役所に問合せされるぞ。
そしたら県警が動き出す。
アンタ、バカでしょ?
665地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/18(土) 11:30:36.25 ID:As7lyNRA0
ウイグル自治区て岡山だったんだ。

ついでに書くと
島が多くエーゲ海のようなところ。
オリーブ、もも、葡萄、マスカット、なし、フルーツも豊富。
台風も外れて通る。
瀬戸内式気候で晴れの日が多い。

もう遷都した方が良い。
666地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 11:41:22.02 ID:TM3enyR/0
>>665=661
>ウイグル自治区て岡山だったんだ。
ホンモノのバカだなw
667地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 11:49:06.13 ID:A97JSpqA0
>>664
岡山移住は、震災直後から空気読まないでまちBBSに爆撃しまくりw
668地震雷火事名無し(滋賀県):2012/02/18(土) 11:55:27.03 ID:hY1NtUGN0
アマゾンでポチッてた「海上保安官が見た巨大津波と東日本大震災復興支援(海上保安庁DVD
シリーズVol.1)プレス盤」が届いたので見たんだけど、手ぶれや避難するとき回したまま走ったり
してるもんだから酔いまくり。
1/3見たところでギブしてみるのやめましたけど、結局寝るまで気分悪かった。
ようつべより画質がいいからと購入したものの、多分もう見ないと思う。w
669地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/18(土) 12:43:07.37 ID:As7lyNRA0
>>666
665≠661
どうやったら県名変わるか知らんがな。
670地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 12:56:32.98 ID:D8X3N8Lw0
ウイグル自治区はまだ地域特定してないIP範囲で、
http://ken.2ch.net/hantei/?ui=1
を踏めば地域名が登録されるらしい
671地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 15:06:00.39 ID:TM3enyR/0
3.11ヘリからの救助
航空自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=AAzTe1VQ850
消防庁防災航空センター
http://www.youtube.com/watch?v=B1D4_MBysAU
海上保安庁
http://www.youtube.com/watch?v=6B8rdCIYfUM

672地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 16:22:01.12 ID:UMPurr3U0
>>671
GJ
うわ
戦争よりひどいわこれ
民主党め原発消火にこんな貴重な軍隊を使いやがって
673地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 16:32:35.15 ID:kh3TdcYR0
津波じゃなく地震だけどバス内を映した動画

東日本大震災  車 震度6強 決定的瞬間 YouTube
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328290370/
674地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 16:44:40.34 ID:kh3TdcYR0
【震災】がれき次々漂着か 米西海岸が「困惑」(12/02/17)
http://www.youtube.com/watch?v=mbsvSrNCp0k

冒頭10秒ぐらい南三陸町の津波の映像が流れるが見たことのない映像だと思う。
675地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 16:59:56.35 ID:kh3TdcYR0
>>673のリンク間違ってた。しかも転載動画だったし。

http://www.youtube.com/watch?v=uzZX9I7sh78
676地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 17:00:26.53 ID:8XxJJzgG0
冒頭の防波堤の部分は初見。
海に黒いのがポツポツ浮かんでいる部分は東日本放送のDVDに引き波時の映像
としてあった。
677地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/18(土) 18:51:25.22 ID:DVbB908XO
>>676
KHBでもdvd出してんの?
678地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/18(土) 18:53:36.42 ID:YQNNSdXy0
出してるよ
KHBのHPに、ちょっとだけ動画もある
679地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 18:54:06.55 ID:iGDfmPuS0
>>674
38.673248,141.463341
あたりかな?
680地震雷火事名無し(福島県):2012/02/18(土) 18:55:17.44 ID:v3ulZ3UD0
南相馬の有名な津波の動画のキャプ。yahoo地図の位置情報もある。
こういうのもいい資料になるね。
http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/user/A6AO7AKHHCO72EHKYQOPWRWLAQ/
681地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 20:14:05.81 ID:0PBB9f+G0
>>591
避難する時、家族を乗せた車に趣味のカメラも積んでいる時点で
こうなる事は最初から覚悟していたのだろうな
682地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 20:22:55.94 ID:UMPurr3U0
なるほど
理解した
頭悪くて済まんかった
683地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 20:25:25.46 ID:UMPurr3U0
>>674
放射能心配なら測定すればいいのに

遺体はたぶん魚に食われて米西海岸までは辿り着かないだろう
可能性があるとしたら骨だろうが比重を考えると途中で沈むだろう
684地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 20:49:00.43 ID:T60wItv50
>>675
これやべぇな…。
家の中にいた人とか怖かったろうに…。
685地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/18(土) 21:01:17.62 ID:SfodFQvC0
日和大橋で夜間通行止めってのは初耳だな
日和山公園付近で乗せた客が途中いなくなるってのはタクシー運転手から聞かされたけど
こんなもんどこでもありふれた話でしょ
686地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/18(土) 21:24:07.43 ID:FVwYu/sc0
>>661
こんなん書いて倭猿が岡山に大挙して来られるんはぼっけぇ迷惑なんじゃけど。
倭猿は倭猿らしゅうみっともねぇ姿晒してワイを楽しませるだけでえぇんじゃ。
どうしても東北離れてぇんなら汚染地広島がお似合いじゃw
687地震雷火事名無し(福島県):2012/02/18(土) 21:53:57.39 ID:ZyLTgNMC0
>>686
いやいやそだコト言わねぇで受け入れでくいよw
688地震雷火事名無し(茸):2012/02/18(土) 21:54:11.50 ID:LIWZHlyh0
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。

アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルクローム使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。

警察や、自衛隊等、裁判所、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?

2012/3月からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号

  ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。

Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
689地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/18(土) 22:03:36.74 ID:FVwYu/sc0
頼むけぇフクシマンは汚らわしいけぇ来んでくれ。小広島へ行けぇ。
小広島なら汚染民同士傷の舐め合いができるけぇおススメじゃw
間違って岡山来て殺されても知らんけぇのぉ。
690地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/18(土) 22:04:02.35 ID:FVwYu/sc0
>>687
頼むけぇフクシマンは汚らわしいけぇ来んでくれ。小広島へ行けぇ。
小広島なら汚染民同士傷の舐め合いができるけぇおススメじゃw
間違って岡山来て殺されても知らんけぇのぉ。
691地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/18(土) 22:47:47.26 ID:VIhn9ciQ0
>>690
お前こそ岡山の恥!
日本の恥!
オランダへ帰れ!!
692地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 22:48:56.23 ID:qp5PXzjC0
やめてください
693地震雷火事名無し(茸):2012/02/18(土) 22:49:47.49 ID:hjuf0YBF0
串刺してるだけだろ
694地震雷火事名無し(福島県):2012/02/18(土) 22:54:23.07 ID:ZyLTgNMC0
>>690
オメ、俺の実家ある鏡石町はオランダ祭りがあんだぞ
んだのにオランダのオメは何でそだ冷たいゴト言うんだ?

なんでオランダ祭りがあんのがはググってみろ
695地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 22:59:11.15 ID:iGDfmPuS0
山田町役場からの津波映像がなぜかこんなサイトにあった。
>>182の歌なしバージョン。ただし最初の津波襲来の場面が欠けている。)
http://www.em-platform.com/npo/modules/webphoto/index.php/photo/197/
http://www.youtube.com/watch?v=p43A1UcBOiw

あとアクアマリンふくしまの公式ブログでも発見。
短いけど、流されるパージの動画。
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua/archive/2011/05/03
http://www.youtube.com/watch?v=UoobsJFwHsQ
696地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 22:59:23.03 ID:pjzQh/6q0
>>694
お前、本当は前にここにいた賑やかしの茨城県だろ?
697地震雷火事名無し(福島県【緊急地震:福島県沖M4.1最大震度不明】):2012/02/18(土) 23:04:32.57 ID:ZyLTgNMC0
>>696
リアル福島県民だよ
普段はROMってんだけど面白いから口出しだただけwごめんね
698地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 23:14:14.16 ID:Dq0BEkCF0
けんかをやめてー
699地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 23:19:06.89 ID:pjzQh/6q0
>>697
そうか、そりゃスマンかった
>>677-678
これですか。
KHB「3.11 東日本大震災 激震と大津波の記録」
http://khb.jp/shopdetail/004004000001/
>>8の「気仙沼 河北新聞前 プロカメラマン」のノーカット版かな。

ついでに津波のDVDのメモ。誰か見た人居る?

日本ケーブルテレビ連盟「東日本大震災 被災ケーブルテレビ局が捉えた魂の記録映像」
http://www.catv-jcta.jp/shinsai_dvd/index.html
amazonのレビューからすると、津波映像は釜石・気仙沼のみ?

浜らいん「気仙沼の大津波」
http://www.k-macs.ne.jp/~hamaline/2011_05.html
地元タウン誌制作。アマチュア撮影のみ?

IBC岩手放送「3.11岩手・大津波の記録 〜2011東日本大震災〜」
http://www.ibc.co.jp/release/?itemid=16226
発売元が竹書房なので、TBCのDVDと似た体裁。
TBS系だから、釜石の映像は「ものすごいパワーだ」が入るのかな。
>>697
お前面白いな
ROMんないで書き込んでくれよ
ここんとこ地味によく揺れるな・・・
703地震雷火事名無し(福島県【23:20 震度2】):2012/02/18(土) 23:31:37.64 ID:ZyLTgNMC0
>>699
どういたしまして

>>701
まあこういう性格だから普段はネタ系スレで遊んでいるんだ
こういうリアルスレは気が重くなってしまうしスレの雰囲気を壊しかねないから
まあたまに顔を出す程度にとどめておくよ
704地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/18(土) 23:48:12.01 ID:XdUEe9PK0
>>691
オメーこそ無理して岡山おらんでもえぇんで?
オメーみてぇな倭猿は邪魔じゃけぇとっとと小広島にでも移住してや。
705地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/18(土) 23:50:44.84 ID:XdUEe9PK0
>>694
あっそ。
別に福島の祭りやんこどーでもえぇ。
迷惑じゃけぇ汚染民はなるべく外に出んでくれ。
706地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/18(土) 23:54:18.17 ID:VIhn9ciQ0
リアル福島県民かわいそーww
直ちには発症しないけど
5〜10年後は癌だね。がーンなんちって。
707地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 00:08:42.91 ID:bx3yQgKj0
あ、オランダ=福島と勘違いしていた。
Sorry!
706はスルーしてくださいね。

岡山へ移住されるなら歓迎いたします〜&heart;
708地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 00:24:05.01 ID:PXGlhZfr0
>>695
幻の山田町役場からの映像(一部)ですね!よく見つけてくれました。
その後、山田町役場周辺は火災で壊滅状態となりました。
それがこの映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=MPhCL6xt4Sk

山田町役場の映像は変な歌付きの動画以外公開されなかった。
そのため、山田町の惨劇は国民には伝えられなかった。

地元映像は地元のものと言うのは大きな間違いです。
国民は税金を払って復興支援してます。
山田町は国からの援助は必要ないということでしょうか?
709地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 01:12:32.57 ID:R5dTJCgv0
>708
津波だけなら結構建物がのこっている印象だったけど
その後火事で何も無くなってしまったんだな。
710地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/19(日) 01:25:21.39 ID:8F0L99/20
大槌町や気仙沼市鹿折地区も火災で住宅地が無くなってるしな
直下型地震でも大規模な火災が起こり得るしそうなったらどんな高台や内陸でもどうしようもない
711地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 01:52:55.72 ID:ZExB5Ib50
>>688
●該当する法律、規制、法的手続または強制執行可能な行政機関の要請に応じるため。
●不正行為、セキュリティや技術上の問題について検出、阻止またはその他の対処を行うため。

端末を犯罪に利用するなってことだろ
712地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 02:08:50.09 ID:ZExB5Ib50
713地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 02:09:32.18 ID:ZExB5Ib50
714地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 02:20:31.38 ID:3Po/p1sb0
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0&feature=player_embedded

この動画(このスレでも既に既出だけど)、
1:43くらいで冗談だろうが「お父さ〜ん ありがとう 忘れないよ」と言ってるが、
こういう時って「お母さん〜」と言うもんじゃないのか
715地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 02:28:34.35 ID:ZExB5Ib50
【宮城:石巻周辺】東日本大震災の「真実」2 〜証言〜 1/3 日和幼稚園
ttp://www.youtube.com/watch?v=skLfGcNdKJQ
【宮城:石巻周辺】東日本大震災の「真実」2 〜証言〜 2/3 大川小学校
ttp://www.youtube.com/watch?v=dDS_HeCr0bQ
【宮城:石巻周辺】東日本大震災の「真実」2 〜証言〜 3/3 JR仙石線
ttp://www.youtube.com/watch?v=yRlKO5RnJD0
716地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 02:30:29.26 ID:ZExB5Ib50
どうして裏山に逃げなかったの? 裏山から大川小学校を望む
ttp://www.youtube.com/watch?v=gwd2GYG-gc0
717地震雷火事名無し(鳥取県):2012/02/19(日) 02:58:53.65 ID:xMAO5nPx0
10m以上の津波情報が住民、先生に届いていなかったんだよ
718地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 03:00:00.97 ID:ZExB5Ib50
届いてなくても逃げろ常考
719地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/19(日) 03:33:35.92 ID:OnwkstMKP
山に囲まれた場所で津波が来るとか考えないだろ常考
720地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/19(日) 03:38:21.61 ID:Sz/lx/BH0
>>706
えぇでえぇでw
もっと汚染民を馬鹿にしちゃれぇww
岡山人は岡山人らしゅう汚染民共を馬鹿にしとりゃあえぇんじゃ。
721地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 05:01:12.88 ID:KWNcd/mb0
>>717
カーラジオなどで、情報は届いていただろ。
ただ、本当に10m以上の津波が来るとは思っていなかっただけで。

前年も、チリ地震によって4m以上という大津波警報が出されたけれど、
漁港くらいしか波を被らなかった。
東日本大震災は、地震も大きかったし、津波は前年よりも大きいのが
くるだろうけど、海からは遠いし、まさかここまでは、
ってことなんだろう。

教師が逃げようかどうしようか迷っているときに、
地元民の年寄りが、(明治三陸・昭和三陸・1960チリの三大津波のうち
もっとも大きかった)チリ津波でもここまでこなかったから大丈夫だ、と
言っていたらしい。
だから避難場所指定の大川小に近所の住民もやってきて、
安心して、のほほんとした空気だった。
対岸はチリ津波で被害が出たので、そちら側の住民は積極的に避難している。
722地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 05:17:17.30 ID:ZExB5Ib50
ものすごいアホな地震動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=FUeuoydQEnA
723地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 07:21:59.73 ID:6hgMJ0V10
>>721
中途半端な経験や知識が仇となる事は、色々な場面であるよな。
724毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/19(日) 09:08:36.72 ID:LVmf/Oax0
>>648
1分25秒過ぎで下のほうに止まってる大型トラックが流される瞬間を初めて見た!!
725地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 09:18:21.52 ID:85qNHEyM0
>>721
結局年寄りが全ての元凶か
726地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 09:25:00.61 ID:ZExB5Ib50
証言が残ってるってことは
その年寄りは生き残ったんだな
727地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 10:33:37.70 ID:mx7Th8Nb0
証言の多くは校庭に子供を引き取りに来た父兄によるものみたいだ。
地域の老人は移動の途中で釜谷交流会館に入って亡くなったらしい。
先月の説明会の詳しい内容。
http://mytown.asahi.com/miyagi/newslist.php?d_id=0400070

教師の中でただ一人生き残った人が昨年6月に父兄にあてた手紙の画像。
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_quake&p=eqa104-jlp12010077
728地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/19(日) 10:45:35.86 ID:dUMOcp0s0
>>714
冗談でも、
お父さ〜ん ありがとう 忘れないよとか言う子供って、
ホントどんな育てられ方したんだろうね。
同情なんてしたくないね。こんなガキには。
729地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 11:07:55.40 ID:MFiDo7AK0
>>728
もしかしたら内心ビビリまくってて、
それを悟られないようにチャラい自分を演じてたのかも
730地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/19(日) 11:13:21.15 ID:LtP5LbfqP
あれを冗談とか言ってる奴はアスペだろ
人の感情を読み取れてない証拠だ

あれは間違いなく本心から言ってる
「せめて最後に感謝を伝えたい」という切実な気持ちの発露だ
声が届くかどうかの問題ではない

つまり、精神性からくる表現であって
物理性からくる表現ではない
こんなことも説明しないと分からない馬鹿か
731地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 11:18:59.06 ID:KcFCdp2H0
そいつよりも、前面で一番クリアに聴こえる女の子?声質が幼い若い女?の声が結構もえる
732地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 11:25:49.67 ID:6hgMJ0V10
>>730
釣りなのか池沼なのか・・・
733地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 11:36:46.25 ID:bx3yQgKj0
大川小、校庭で並ばされている時防災無線から
津波は4m、6m・・・10までなり、海岸や川には近付かないよう、
高台に避難するようにと子供たちにも聞こえていて
あせっていたり泣き出す子もいたらしい。

迎えに来た親がカーラジオで10mの津波だそうだから裏山に避難したほうがと教師に言うと
「まあまあお母さん落ち着いてください。」といわれたとか。
40分も校庭でたき火などしてぐずぐずした後
高台と真逆の決して近づいてはいけない河の堤防へ向かったのだから
指導者の判断ミス&その後さらなるミスリードしてしまった人災。

学校内にいるのだから地域の長老がなんと言おうと教師が毅然として
爺婆と低学年は待機してい他スクールバスで高台へ
高学年は速攻裏山に逃げれば九死に一生だったのに残念。

734地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 11:50:50.66 ID:MFiDo7AK0
>>730
アスペルガー障害の医学的な知識もないくせに
変なやつ見るとアスペ認定するような馬鹿がなにを言う
735地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 11:52:43.49 ID:SYfFhZbu0
あれはアスペだとかあれはダウン顔だとかすぐ書き込む奴って
ほぼ間違いなく自分がそうなんだと思う。
736地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 12:00:34.37 ID:ZExB5Ib50
校長はその場に居なかったから仕方ないとしても
教頭はほんとどうしようもない人殺しだわ
737地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 12:40:14.20 ID:K29cK2G40
>>716
これ見て思ったけどやっぱ整備されてないし
登れなかったのかもしれない

あの時期、東北の山や林道なんて整備されてなきゃ昼間登れない
何故かと言うと霜⇒泥のループで
昼間はドロドロの泥だらけでとてもじゃないけど滑って歩けないから
738地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 13:12:57.44 ID:ZExB5Ib50
まあ裏山は間に合わなかったときの最後の手段であって
40分もだらだらしてたんだからそんな時間あったら
もっと余裕で舗装された道路歩いて山へ行けた訳で
739地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/19(日) 14:05:13.54 ID:OnwkstMKP
>>738
真実だな。

「予定通り橋のたもとに避難しても津波が来て駄目だった」とかマスコミは言うけど、
すぐに行動していれば少なくとも津波が来る20分以上前には橋のたもとにつけた。

そこに居たなら、大津波が来て川が増水してくるのを見落とすほど教員や生徒は馬鹿じゃないだろうし、
溢れそうになる予感がした時点で、すぐ背後の山へすぐ避難させただろ。

高台から橋のたもとを取った動画もあるので、小学生たちがいれば放置したわけがない。

今回の件は「行動が遅かった」という点が全ての元凶。
早く動かないから、みんな死んだ。
740地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 14:08:51.18 ID:PXGlhZfr0
3.11東日本大震災 大津波の悲劇
◎【宮城県石巻市・大川小学校の悲劇】――<全校児童の7割が死亡・不明になった。遺族提訴へ>
◎【宮城県山元町・常磐自動車学校の悲劇】―<地震から約40分後に送迎車が出発、25人が死亡。遺族提訴へ>
◎【宮城県石巻市・日和幼稚園の悲劇】――<高台にあった幼稚園から園児を乗せたバスが海岸へ向け出発してしまった>
◎【宮城県山元町・ふじ幼稚園の悲劇】――<幼稚園バス濁流に 園児ら5人死亡4人不明>
◎【岩手県大船渡市・さんりくの園の悲劇】――<特養ホームの惨劇/逃げた中庭、情報の死角>
◎【宮城県南三陸町・公立志津川病院の悲劇】――<75人死亡・不明 公立志津川病院は4階まで津波>
◎【宮城県南三陸町・防災対策庁舎の悲劇】――<最後まで避難放送/屋上まで達した津波に流される>
◎【宮城県南三陸町・遠藤未希さんの悲劇】――<最後まで避難放送を続け亡くなった遠藤さんの関連記事>
◎【宮城県南三陸町・慈恵園の悲劇】――<標高15mの高台にあったが天井近くまでの津波で犠牲>
◎【宮城県山元町・東保育園の悲劇】――<保育中の園児が犠牲になったことが6月に判明。11月、遺族提訴へ>

↓↓↓コチラへどうぞ↓↓↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/l50
741地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/19(日) 14:12:16.10 ID:wwe836ZM0
大川小は校長不在だったのが最悪
校長がいればさっさと判断してたはず

校長はしょーもない娘の卒業式でズル休み
742地震雷火事名無し(福井県):2012/02/19(日) 14:13:29.04 ID:Sdm1HFgJ0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!


743地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/19(日) 14:23:04.15 ID:izOtASbL0
津波でくっせぇ死体になった東北土人ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
744地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/19(日) 14:30:38.22 ID:sDW/BeXG0
いまだに大川小の動画を期待してるんだけどなかなか無いね
745地震雷火事名無し(茸):2012/02/19(日) 14:31:29.20 ID:ETa1XM160
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●311地震が起きた3月11日。内閣は極めて重要な法案を閣議決定していた。
 http://ccplus.exblog.jp/14954240
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」
http://nanohana.me/?p=12642
●何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
●偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
           →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)  
●『目覚める検索シリーズ』「911 CG」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「正力松太郎」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」 「ユダヤ国際金融資本」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
746地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/19(日) 14:40:05.53 ID:RJBYwThg0
大川小の当たりって、震度6強で、3分間くらい継続して震度5弱以上だったわけで
揺れの長さは4分くらい。
これだけ揺れて、津波警報が聞けなかったら逃げませんでしたは理由にならんと思うな。

山に行くと木が倒れるから危険と言った奴が戦犯だと思うな。
747地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 14:49:16.04 ID:ODsMngCf0
大川小学校の裏山にお堂を建てて、屏風にでも精密なYoutube動画キャプチャな写真を貼り付けたの置いておくべき
下手な仏像よりも役に立つだろ
748地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/19(日) 15:26:46.35 ID:OnwkstMKP
まあ現代までは「津波」なんぞは言い伝えで聞くもので、
大津波を「実際に見た」人はほとんどいなかった。
だから事実として跡があっても、大きな波ぐらい何とでもなると思う人が多かった。

が、今回のは映像でバッチリ残ったので、
後世への戒めとしては凄い記録的な出来事になったと思うよ。

多分、百年以上先でも教材に使われると思う。
749地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/19(日) 16:00:01.64 ID:+4NM+hQFi
津波が来たぞ〜って叫んでる人を俺なら笑うな。
今ならダッシュだかな。
750地震雷火事名無し(西日本):2012/02/19(日) 16:26:47.02 ID:DbrPPyL60
震災以前は津波はじわじわ上がってくるイメージしかなかったしな
奥尻の津波が昼間なら少しは近い映像が残ったのかもしれないが、
それでも他人事で済まされてた可能性は高い
751地震雷火事名無し(愛媛県):2012/02/19(日) 16:31:25.04 ID:Jew3NgcW0
教養ある先生が揃いも揃って川へ向かって避難を考えるのは
川津波って言葉をを知らなかったのかな。まさかな。
752地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 16:33:13.80 ID:Hy/EjKB40
>>748
このスレはpart1からDVD化して教材にするべきだな
753地震雷火事名無し(茸):2012/02/19(日) 16:42:41.06 ID:ySiZX5UJ0
久々に石巻巡りしてきた。
元倉の大将軍いつの間にパラディソになったんだよw
プレナミヤギも外観変わってたし大街道のネカフェもイエローハットになってた。
でも瓦礫とかまだまだあるな。

あと雲雀野〜日和大橋あたりの空気ヤバすぎ。
俺はもう二度と行かない。
754地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/19(日) 16:50:14.62 ID:zAxE0PAo0
今更ながら

http://www.youtube.com/watch?v=jQBDnyCUW5c&sns=em
4:30辺りの消防車が映ってる交差点で逃げる人の後ろに津波が迫ってる動画のフルってありますか?
755地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/19(日) 17:15:54.57 ID:+4NM+hQFi
>>752
君、良いこと言うね
756地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 17:25:00.76 ID:W4qU6O+90
>>753
ストリートビューでドライブしてみたww
瓦礫の山、こわれた工場の間にたまにきれいなビルがあるけど
高台に移転せず海がすぐ近くなのに営業しているね。
駐車場には車がいっぱい。
もう1000年は大丈夫と思っているのかな。
757地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 18:00:36.45 ID:lhs8Qc0H0
>>738

40分もだらだらして=授業1教科分くらい出来そうな時間だよな

教師は最初から逃げる気ないよな
758地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 18:24:25.08 ID:KcFCdp2H0
>>753
>空気ヤバすぎ
現地の地理や現状には全く疎いんだけど、それは治安的なこと?それとも霊的なこと?
759地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/19(日) 18:27:29.49 ID:t/YO0nvu0
>>714
たぶん、父親が危険な場所にいるのを知ってるから叫んだんじゃない?
760地震雷火事名無し(茸):2012/02/19(日) 19:15:45.95 ID:ySiZX5UJ0
>>758
霊的なもの・・・。
誰かが言ってたが、あそこ間違いなく出るよ。

あと、粉塵と悪臭が凄いし道路も良くない。
761地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 19:26:32.75 ID:KcFCdp2H0
>>760
ありがとう、そうか・・・
今回犠牲者を多く出して、はからずも有名になってしまった場所って数年後には興味本位の心霊スポットみたいな
扱いされてしまうのかなあ。
762地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/19(日) 19:37:23.91 ID:oq8HvQ7+0
そういえば、サンファンバウティスタ号はどうなったの?
報道されてないな。
763地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 19:49:10.91 ID:dF3OJfvh0
スマトラの時の津波映像ってお馴染みのほぼ決まったものしか無いのかと思ってたら
南相馬みたいな高波が映ってる映像も一応あったのね
しかしえらいとこに寺院が建ってるな
http://www.youtube.com/watch?v=w-8Tp3y_Tes
764地震雷火事名無し(茸):2012/02/19(日) 19:51:00.03 ID:ySiZX5UJ0
>>762
船も建物も展示物もやられたと聞いてる。
修復は進んでると思うが、まだ営業出来ないんじゃないかな。
765地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 19:57:07.32 ID:Oq885hJX0
>>757
そりゃー、逃げる気ないだろ。
大川小が避難所指定されていたんだから。

避難所指定されている学校は、
災害があったとき、先生が避難民の面倒も見なきゃならない。
子供の面倒だけ見てりゃ良いわけじゃない。
766地震雷火事名無し(日本):2012/02/19(日) 20:00:28.58 ID:4ycLCogf0
>>754
dvdになっていたような
767地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/19(日) 20:17:55.70 ID:0UosA1Mt0
>>762
若干の損傷だけで無事

768地震雷火事名無し(山口県):2012/02/19(日) 20:34:13.95 ID:Ilsgm9fh0
>>763
スリランカの裏側の都市でこの規模とかインド洋津波さんは別格やな
769地震雷火事名無し(日本):2012/02/19(日) 20:38:03.32 ID:wYymfkaI0
大川小の地元住人で
避難する必要がないと言っていたのはどういう人なんだろうか
今までの新聞記事は大川小の教員や教育委員会を攻めるものばかりだが
児童の命を直接奪った助言をした地元住民も追求してほしいな
770地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/19(日) 20:41:08.68 ID:oq8HvQ7+0
>>764
>>767
完成当時行った事あったけど、震災後、報道されてなかったよね。無事で良かったよ。
771地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 20:44:34.14 ID:vnSwgQe30
http://www.youtube.com/watch?v=dFCdyNGCZHg&feature=related

この動画、「その後VTRでも流れなかった」とあるけど、
普通に流れていなかたっけ?
772地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 21:08:40.07 ID:0lf/CRWv0
>>769
その場にいた教師や、地元住民が悪いわけじゃない。
子供を亡くした親は、「誰か」をスケープゴートにしたがるけど、
現場にいた人が悪いわけじゃない。

問題は、10mを越える津波が来たときに
どう対処すべきかのマニュアルが用意されていなかったこと。

人は、今までの経験で行動する。
・今まで、大川小近辺で一番大きな津波として記憶されているのは
 チリ津波で、それは大川小周辺には到達していなかった。
・今まで、気象庁発表の「予想津波」より大きな津波が来たことはなかった。
・地震発生当初、マグニチュードは7台と発表され、当然、津波の高さも
 小さく見積もられた。
・6つのプレートが同時に動く、超巨大規模の地震の大きさを
 即座に、正確に計算することができなかった。
・しかし、超巨大規模でない地震は、即座に震度とマグニチュードが
 発表され、それらはおおむね間違ったことはなかった。
これらの「経験」全てが、思い込みを強化するための材料になっている。

また、災害時に避難所指定されている学校の教師は、
周辺住人の受け入れのための作業をしなければならない。
これはマニュアルで決められている。
教師は「決められている」ことをするのは得意だけれど、
「決められている」ことを放棄して、行動することを求めるのは
間違っている。
なぜなら、独断で行動し、子供たちを脅威に晒す可能性もあるから。
その場にいる子供を救えるのは、その場にいる教師個人のサバイバル能力に
よるところ、とするのは間違っているから。

結局、10m以上の津波発生時のマニュアルが欠けていたことが問題なんだよ。
773地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 21:13:36.12 ID:ChlCtY590
●津波(初期)

チョロチョロ               うはwww 津波ktkr
                          ●
波波波波波波波波波波           人
774地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 21:15:31.78 ID:ghFb40OB0
1度目は4月頃ゆりあげと釜石の津波取材の時出た。
警官が津波に囲まれたという内容と、
ゆりあげ小、閉鎖された東部道路に危機一髪で逃げた人を取材していた時。

2度目はゆりあげの人的被害の取材の時。
775地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 21:22:02.31 ID:ChlCtY590
●津波(2分後)

ジャバジャバ             オウフwww 結構やばくねwww
波波波波波波波波波             ●
波波波波波波波波波波波波波波波波波 人
776地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/19(日) 21:26:26.89 ID:0UosA1Mt0
>>770
報道はされたと思います
視ましたから
もしかすると、OHバンデスでのレポートだったかもしれません

いずれにしても、沈むこともなく陸に打ち上げられることもなく、無事だと言うことは確かです
777地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 21:26:37.59 ID:ghFb40OB0
>>769
近隣の小学校でこんなに犠牲になった学校はない。
やはり大川小学校の教師の危機管理能力が甘いんじゃない?
しかも海抜1mくらい、大川のすぐそば、2階建て校舎で
40分もぼやぼやしているのは指導力のなさ露呈。

あげくの果てグリム童話のハメルンの笛吹き男みたいに
死の行進をして流された。

778地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 21:27:15.89 ID:ChlCtY590
●津波(5分後)
                                                ●
家波波波波家波波家車船波波波家車波波波波波波家波波家車船波波波波家人波家車船波
家車波船波波家波波家波波家波波家車船波家車波家車鉄木鉄車波波家車波波波家波波家車
波波波波波家車波波波波波家波波家車船波波波波波家車波波波波家波波家車船波波家波波家
波波波波波波家波波家車船波波家波波家車船波家波波家車船波波家車家車波波波波家波波家木
木波家車波波波波家車車波家車鉄木鉄車波波家波波家波波家波波家車船波家車船波波家車鉄波
波波波家車鉄波波車波波波家車波家波家車鉄木鉄波波波家波波家車船波家車船波波波家波波家
車波波家車波波家波波家車船波波家車波波家車鉄木鉄車波波波波波家波波家車船波波波家波波
779777(岡山県):2012/02/19(日) 21:29:04.65 ID:ghFb40OB0
アンカーミス。>>772でした。
780地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 21:33:32.88 ID:0lf/CRWv0
>>777
近隣の学校では、指定の避難所に行っただけ。
大川小みたいに、
指定の避難所=学校(近隣住人の避難所にも指定)
唯一の生存ポイント=裏山(地震対策としては、避難場所として不適切)
という悪条件が重なっていて、それでも助かったという話は
まだ聞いたことがない。
781地震雷火事名無し(福島県):2012/02/19(日) 21:40:11.64 ID:CDUTGBrQ0
ここはあくまでも動画を上げるスレなんだから
大川小の討論をするのはやめて欲しい気が滅入る・・・
782地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 21:41:39.36 ID:ghFb40OB0
>>.780
当時5年生の男の子とその友人と生き残った唯一の教師が最後列に並んでいて
津波にのまれたが山に打ち上げられて山に這いあがったら
上に大川小学校の近くの橋の袂で津波を撮影した市の職員がいた。
あの場所で山に登った人と親が迎えに来て高台に逃げた人だけ助かったんではなかったけ?
783地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 21:57:26.48 ID:ZExB5Ib50
784地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/19(日) 21:58:02.14 ID:OnwkstMKP
>>781
3/11は各TV局が特集組みまくるだろうから、録画しまくりだな。
youtubeにも、秘蔵のを流す人が出てくると思うので、
上がったらすぐに保存するのが俺らの役目だ。もう少し待とう。
785地震雷火事名無し(山梨県):2012/02/19(日) 22:00:50.05 ID:BBs7YKtk0
津波来ても直前まで逃げない人って多いよね
特にだんだん水位が上がってくタイプのやつ
気付いたら手遅れっていう
そんな映像が今回幾つも挙がってるよね

津波は波の先端はやっぱ波みたいなイメージあったから
今回良く見られた風呂の水があふれる様なタイプって全く頭になかったわ
だから俺もその場に居たら足元まで水が来るまで逃げなかったかもしれん
786地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 22:02:16.06 ID:6hgMJ0V10
>>772>>780
松原住宅の記事を見ると、住人達はそこに上ってる経験を知らなかったり意識してなくて行動した人も多かったと思うぞ。
難しい話し抜きに、尋常じゃない地震だ!ここもヤバイってね。
津波避難所に指定されていた避難所や想定浸水域になっていない人たちもヤバイって逃げた人も多い。

異常な災害ではマニュアルでは対応しきれない事が分った。
自然災害を全て想定する事なんて神様しか無理。
むしろ半端なマニュアルがある事により思考停止し、それが命取りになる場合もあるのではないかな。
787地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 22:10:15.25 ID:0lf/CRWv0
>>786
だからといって、マニュアル通りに進めずに死んだ場合と
(日和幼稚園のケース)
マニュアルで対応しきれない、想定外の災害で死んだ場合、
現場教師の責任を問われるのは前者であって、後者じゃないでしょ。
788地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 22:17:08.05 ID:mx7Th8Nb0
http://www.youtube.com/watch?v=qOlL2kbKGFQ

多賀城市のページにある八幡4丁目の動画の元動画(既に削除されている)を
誰かがつなげてアップしたもの(動画は2分目あたりから)。
車から脱出した後に泳いでいく人など市のページの動画にはない様子が映っている。
789地震雷火事名無し(埼玉県【22:12 震度1】):2012/02/19(日) 22:23:34.10 ID:OnwkstMKP
今回の津波の映像のお陰で、東南海地震の避難は超早いと思うぞ。

もし東日本大震災より先に、連動型の東南海地震が来てたら10万人は死んだと思うが、
東日本大震災の教訓がついた今は、2〜3万人以下になるかもしれない。

今回の教訓は、確実にものすごい数の人の命を救う。
東日本大震災の前後で、日本国民の津波に対する認識がぜんぜん違うからね。

映像の威力ってパネェよ。
790地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 22:30:51.06 ID:6hgMJ0V10
>>787
人の生死に責任論が出てくる事が意味不明だが、責任という事を意識し過ぎるのがダメって事だよ。
そういう時代だから仕方ない事ではあるがな。
791地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/19(日) 22:31:16.07 ID:8F0L99/20
>>788
多賀城市は海岸近くには産業地帯があるせいか市街地はこの程度で済んでるのだろうか

他にも石巻市など鉄筋造りの産業地帯が手前にある地区は家の流失が比較的少ないし
津波の威力を弱める為には防潮林よりも鉄筋ビルを海岸近くに建てまくった方が効果的かも
792地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 22:32:49.52 ID:W68R9i+60
東南海地震のときは、逃げるまもなく津波が襲ってくるんじゃなかったか?
793地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/19(日) 22:41:32.84 ID:+eMe6kC2O
>>754
ないと思うよ
794地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/19(日) 22:57:05.34 ID:sDW/BeXG0
先生たるもの自分の命をなげうって生徒を守る。出来なきゃ先生にならないことだし
拒否する先生には子供は預けれないな。
795地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 23:08:42.61 ID:ghFb40OB0
>>787
後者も十分責任を問われるよ。
40分のロスと待機していたスクールバスも使わず
バスの運転手もバスも津波にのまれるとは愚の骨頂。

学校の責任下にある時に想定外の津波で済まされるわけない。
防災無線も流れていたのに無視
親の忠告も無視
マニュアル通りの行動しかできない教師は
教師の力量もない。
山がすぐそばにあるのに倒木があるからだとか
地滑りだとか年寄りならともかく
理科の植物採集にもよく登っていたというのに。
796地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 23:13:14.71 ID:LLGxCsuC0
>>788
http://www.youtube.com/watch?v=jBdvvXyS-r4
関連動画の↑で始めて死体の動画見た
797地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 23:22:57.26 ID:W68R9i+60
マニュアル通り動いてたなら教師個人に責任を負わすことは不可能だろ
非難するのは自由だけど

むしろマニュアル作成した側に責任がかかってくるんじゃね?
798地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 23:27:02.60 ID:W68R9i+60
釜石の奇跡なんかも今やすごい賞賛の嵐だが
あれももし結果が違ってたら、とんでもない叩かれようだっただろうな
799地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 23:28:54.48 ID:m9xq3gAM0
>>773-778
津波がわかりやすい波でない場合が怖いよね。
沖に向けてだんだん高くなってるはずだけど、気づかない。
わかりやすい波とかしぶきがあれば逃げる。南相馬みたいに。
800地震雷火事名無し(家):2012/02/19(日) 23:37:21.60 ID:/fsbICN/0
>>798
叩かれるわけないだろ
てんでんこは三陸じゃ常識
801地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 23:39:04.26 ID:ghFb40OB0
責任を回避するためにマニュアル通りに校庭で時間をつぶしたんだね。
立派すぎる教師たち。
防災無線にも、親の忠告にも動じないし。
しかし橋の袂はマニュアルにはない。

教頭がわざわざ河口まで津波を確認に行って
津波を見てからの避難だったから
どこへ行こうが責任はないんだよね。

802地震雷火事名無し(北海道):2012/02/19(日) 23:39:39.21 ID:Hiy3kBdd0
警戒区域内でも20mオーバーかよ。
すさまじいな。
803地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/19(日) 23:56:25.52 ID:veNe/sJh0
>>792
南海?地震が起きたら、高知には16分で津波が到達するよーみたいな予測もあって衝撃的だった。
東日本大震災でも海沿いに住んでた家族が地震直後に着の身着のままですっ飛んで逃げて助かった、みたいな話はあったけど…
16分て…。
804地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/20(月) 00:07:50.60 ID:YhSD3G1g0
大川の残った教師一人が気の毒だが、その他の死んだ教師の親族は標的だろうな
805地震雷火事名無し(家):2012/02/20(月) 00:12:55.49 ID:/2/saeAj0
富士山が水蒸気爆発したら周辺は逃げる間もないこと考えれば16分は余裕
走るしかない
806地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 00:13:25.40 ID:68jFlyGf0
>>780
>唯一の生存ポイント=裏山(地震対策としては、避難場所として不適切)

そこを唯一とするのは間違い
時間さえあれば回り道だけどさらに高い安全な山まで歩いていけた
807地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/20(月) 00:14:05.80 ID:7F0iYZih0
>>804
標的にはできないらしい。
すぐお金が欲しい人というレッテルを貼られるから
父兄は発言しづらいらしい。
808地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 00:20:57.48 ID:0NwYH3HE0
大川小の問題は原発事故と同じで、完全に官僚化した教師たちが
「規則を守る。自分を守る」というテーゼを目的化して、
子供たちの安全を図るという最大の目的を完全に見失ってしまったことが核心だよ。
809地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 00:21:41.48 ID:68jFlyGf0
>>789
スマトラ津波の動画を
もっと多くの東北の人が見てれば
2万人も死ななかったと思うよ
だから今のままだと東海東南海津波で
多くの人が亡くなるでしょう
810地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/20(月) 00:27:09.15 ID:FwplSL1n0
スマトラは日本とは関係ないって思って見てたけどなぁ
811地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 00:30:05.45 ID:68jFlyGf0
>808
良いこと言うね
812地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 00:31:15.27 ID:68jFlyGf0
>>810
スマトラの次に四川で地震があったから
次は日本のどこかだって馬鹿でも判るのに
813地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/20(月) 00:34:34.70 ID:YhSD3G1g0
東海東南海か〜
名古屋港から10キロ高台在住だけどどうなんだろう?津波の前に築30年の未耐震
構造じゃつぶれて死ぬな
814地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/02/20(月) 00:37:26.80 ID:whbFcrGJ0
↓のサイトでまとめてある津波動画で大半は既出だと思うがYoutubeで消されたものもいくつか残っている。
元のに比べて画質は少し落ちているかもしれないが。
http://www.nippon-sekai.com/main/articles/great-east-japan-earthquake-of-2011/2011-japan-earthquake-and-tsunami-videos/

山元町
https://picasaweb.google.com/nippon.sekai.tohoku.quake/2011TohokuQuakeAndTsunami#5621629361546598450
https://picasaweb.google.com/nippon.sekai.tohoku.quake/2011TohokuQuakeAndTsunami#5621633616056235810

↓は個人的に初見だけど、「岩手県山田町船越湾の津波の様子」ってタイトルの映像かな
https://picasaweb.google.com/nippon.sekai.tohoku.quake/2011TohokuQuakeAndTsunami#5596783598032790658

もしかしたらまとめてある中に新規動画もあるかもしれないが、うちはもう疲れた。
815地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 00:38:09.03 ID:wjmq/U1y0
国内だとマジヤバイ出来事でも外国の出来事って人事に見える事ってあると思う。
816地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/20(月) 00:39:37.37 ID:7F0iYZih0
島根原発が気になるが
海から遠いし
津波は100%来ない。
地震は震度3が最高で10年以上前。
817地震雷火事名無し(福島県):2012/02/20(月) 00:41:35.67 ID:yu91jhV10
3月11日 気仙沼 神山川を越える津波 Kesennuma Tsunami
http://www.youtube.com/watch?v=jI9bM9kmAsY

東日本大震災、気仙沼の津波映像です。アップロードが遅くなりました。
地区は神山地区でビル4階の屋上から撮っています。
この津波が来るまで道路には沢山の人が歩いており、皆で「早く上がって!」と
誰でも何でもビルに避難させました。
普段は屋上から沿岸部の海は見えないのですが、この日だけ-は津波が見えました。
AMラジオからの何ヶ国語にものぼる津波情報、「これでもか!」と言わんばかりの余震。
「何でこんな目に遭わねばならないの」と思いながら、激しい鼓動がおさまらなかったのを
覚えています。



新作? 1分弱
後半、画質荒いうえにズームにして視点移動が凄いから酔い注意
818地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/20(月) 00:50:47.01 ID:0UK5x0BN0
>>817
なんつうか、せっかくいい場所から撮ってるのに、手振れ激しすぎ。
しかも、撮影時間短い。いいかげんにしろといいたい。
819地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 00:55:29.02 ID:e5buyiueP
>>804 >>804
その生き残った先生、保護者に責められて、自責の念にかられて、
警察で津波の時の事情聴取で全部喋った後、首くくったんよ・・・

あんまり報じられてないけどな。
ぐぐれば出てくる。南無。
820地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/20(月) 01:31:36.33 ID:7F0iYZih0
教師がみんなチキンすぎ。
子供を指導できる力量ないね。
821地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 01:57:31.01 ID:ba1wjoWq0
>>819
本当?
休職中で無かった?
822地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 02:16:20.62 ID:68jFlyGf0
>>817-818
見たこと無いアングル

>なんつうか、せっかくいい場所から撮ってるのに、手振れ激しすぎ。

同意
っていうか手振れ以前の問題
前半は良いのに最後の方は何撮ってるのか意味不明
823地震雷火事名無し(北海道):2012/02/20(月) 02:56:25.30 ID:eZ28BIQj0
また素人のズームか。
ズームにまともな動画無し。
824地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/20(月) 03:21:40.10 ID:KTU69eBVO
もう素人は津波撮影禁止だな
825地震雷火事名無し(茸):2012/02/20(月) 03:31:12.12 ID:2cUlc5Ck0
じゃあもうこのスレ見るなよ
どうせ雑談しか出来ないだろうしな
826地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 05:18:10.35 ID:CiAPNqDQ0
NHKが先日、静岡と高知の海沿いの小学校の避難マニュアルを入手して
分析したら、8メートルの津波が想定されている場所の小学校なのに
避難マニュアルが無かったり、あっても津波の文字すら書かれてなかったり
大川小学校より酷いレベルの所が沢山あるんだとさ。

このNHK調査は東日本大震災の11ヶ月目に実施されたのにこの有り様。

大川第2小学校になるのは確定だろ。
827地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 05:21:07.50 ID:CiAPNqDQ0
教育委員会が配布した参考例を、学校名だけ変えて丸ごとコピー機で
コピーしてファイルに綴じてあった学校もあったよ。

避難場所に『記入例』って書いてあった。消し忘れて。

駄目。何も学んでないし、学ぶ意志もない。
828地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 05:47:24.43 ID:bTzS8WK60
子供を預けてる親は、PTAなどで、学校に確認すればいいんだよ
829地震雷火事名無し(茸):2012/02/20(月) 05:54:40.50 ID:2cUlc5Ck0
スレチは>>209にあるスレ逝けよ
ここは動画を上げるスレ
邪魔
830地震雷火事名無し(滋賀県):2012/02/20(月) 06:03:15.73 ID:HnWvhsO40
>>826
NHKバカ発見w
831地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 06:24:03.27 ID:dFgEKp8H0
うちの近所の学校なんぞ津波避難マニュアルすらないらしい。
「ここには津波は来ない」とか油断してやがるのだが、来る時はくるつーの。
何を考えてるのだか。
832地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 06:29:46.95 ID:68jFlyGf0
>>826
同意
こういうのは定期的に調査続けて
警告を出していって欲しい
833地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 07:19:38.06 ID:wjmq/U1y0
>>819
直後にそういう嘘の噂を必死で流してる人が居たなw
あれは火消しのつもりだったのかな。
834地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/20(月) 07:36:08.93 ID:OMrYDGAZ0
>>708
同じサイトで火災の動画も発見。
http://www.em-platform.com/npo/modules/webphoto/index.php/photo/198
http://www.youtube.com/watch?v=Je3g2Im9NdQ

>>814
GJ! 主なものは網羅されてますね。
気仙沼の女性絶叫動画には、やっぱり音量注意の但し書きが。
「Warning: you may want to turn the volume down」

>>817
マリンサイド気仙沼の西側で、マコモよりも少し下流側ですか。

そういえばTBCのDVDをようやく入手したんだけど、
気仙沼で安波山のカメラが大川の逆流も撮っているのに気づいた。
マリンサイド気仙沼と南気仙沼小もチラッと見える。
835地震雷火事名無し(庭):2012/02/20(月) 11:07:30.15 ID:BQCD7OTn0
逃げる人々が津波にのみ込まれる映像ない?
勇気出してアップして
836地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 11:19:15.15 ID:/cSdi5by0
837地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 11:24:29.01 ID:pDJwtq8U0
>>836
311はこの手の臨場感溢れる映像が殆ど無いよな

パンジーはちょっと空騒ぎぎみだし、小学校の記念碑だかに上がったおっさん位か
838地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 11:27:50.37 ID:Nnmrlnzki
>>829
何回もクドイんだよ。そんなに次から次と動画があると思うんかな?
839地震雷火事名無し(山口県):2012/02/20(月) 11:38:48.69 ID:/imGolTW0
>>837
http://twitter.com/#!/yukimibighappy/status/167889460833431552
動画については、地元の人は結構撮影しているのですが、
「見せたくない」「見たくない」と言う意識が強いらしくなかなか表には出てこないです。
まぁ、実際にそういう目にあった人たちなので無理強いも出来ないし、触らないようにしています。

パンジーみたいに頭のネジが外れたような人間じゃないと
ネットに公開しようなんて思わないのが国民性なのかもしれない
840地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/20(月) 11:46:07.31 ID:YhSD3G1g0
パンジー君がかわいそうだろ〜
841地震雷火事名無し(山口県):2012/02/20(月) 12:23:46.75 ID:/imGolTW0
パンジー君は初めあの脱出動画に放送中のTVアニメのOP曲を自らBGMに付けて
ニコニコ動画に投稿して叩かれたからね。被災しながら不謹慎ですわ
842地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 12:29:01.66 ID:Di9p3Bvm0
「今到達してるよテレビ朝日」とアナウンサーが
叫んでいる動画って、
もうどこも片っ端から削除されていて見れないですか?
843地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 12:35:34.18 ID:68jFlyGf0
みれますよ
844地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 12:46:10.12 ID:Di9p3Bvm0
>>843
え、検索のヒントをお願いします
845地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/20(月) 13:17:13.02 ID:uclliuudO
本吉の小泉海岸に来てみたんだが砂浜全然無いな。
遠浅でキレイな海だったのに…。
846地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 13:21:54.52 ID:Di9p3Bvm0
847地震雷火事名無し(日本):2012/02/20(月) 13:34:44.81 ID:9Ni+iKV30
津波来た - 漁師の徒然なるブログ
http://blog.goo.ne.jp/heiun/e/44fa01be54967c9d5503d2fa8348e6ce

津波大きい - 漁師の徒然なるブログ
http://blog.goo.ne.jp/heiun/e/b77cb19c60d465bc5a54497953ba584f

このブログを見て驚いたんだけど、宮古市の人は津波の写真をリアルタイムで
ブログに投稿できたんだな
写真をブログに投稿した直後に亡くなった人がかなりいる気がする
848地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 13:56:54.62 ID:0NwYH3HE0
東北の方言とかものの言い方とか全然知らないけども、「終わった」っていう言い方は
テレビの流行とかもあるんだろうけど、東北の奴らはもともとよく言うのかな。
しかし「終わった」という言い方は嫌いだなあ。
「はい終わりーw お前もうだめーwww」みたいな、バカにする言い回しだろ。
現実の災害で使う言葉じゃないよ。
849地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 14:19:52.43 ID:81GsFG9r0
お前が使わないだけだろ
だから何だって言う
850地震雷火事名無し(奈良県):2012/02/20(月) 14:59:53.34 ID:DJhS95mY0
>>848
流行とかじゃなくて、目の前で自分の家や街があの津波に襲われて流されていく
現場を見ていたから、「ああ、この街も終わったな・・」とか、
「この世の終わりだ」みたいな意味で「終わった」って言ってると思ったなあ。

バカにしてるんじゃないと思うよ、まさに自分に降り掛かってるわけだから。
851地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/20(月) 15:12:58.21 ID:ZQaE02+y0
これまでの人生をかけて築き上げてきたものがそこにあるなら、自分も「終わった」と口に出すかも知れん。
これまで積み上げてきたものは何だったのだろうか・・という虚無感と共に。
852地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 15:13:48.94 ID:CiAPNqDQ0
>>848
それを指摘出来ちゃうってことは、やっぱ知らず知らずのうちに
映画やテレビドラマと同類のコンテンツとして被災者を鑑賞して
消費しちゃってるんだと思うよ。

『もっと勇気と感動を与えるセリフを吐いてほしい』と望んじゃってるんだから。

俺も動画見ててカメラワークや登場人物の発言に映画評論家的な
コメントをつぶやいてる自分に気付くことがある。神妙な顔をして
実はエンターテイメントとして見ちゃってるなと思う。
853地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 15:16:33.61 ID:wjmq/U1y0
>>848
「もうダメだ」というような意味合いで使う事が多いんじゃないか。
だから関東などより普段から使う頻度は高いのでは。
地方によって意味合いや強さの違う言葉って結構あると思う。
854地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 15:21:10.61 ID:OSkNnpkB0
>>848
信じ難い光景を目の前にして、テレビの流行語みたいな付け焼刃の言葉は出てこないだろう、普通。
元々根付いてた言い回しなんじゃないの。
個人的には「終わった」って言葉は、終わらせた、みたいな能動的な意味合いで捉えてるから、違和感は感じるけど。

関西では普通みたいだけど、「壊れた」ことを「潰れた」って言うのとはちょっと種類が違う?
855地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 15:23:24.16 ID:wjmq/U1y0
普段からよく使う言葉を発するって事もあると思う。
「シャレんなんねーよ」という言葉も何度か耳にするが、シャレじゃないのは当然の事ではあるし言ってる本人も分ってるはず。

いちいち言葉を選んでる余裕なんてないから普段使ってる言葉が出るのでは。
856地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 15:27:41.77 ID:OSkNnpkB0
それを考えると、あの状況下で「マジで死んじゃう5秒前」なんて台詞がスラッと出てくるパンジーは、
やっぱり頭が。。。
857地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/20(月) 15:34:55.40 ID:ZQaE02+y0
>>856
世の中にはいろいろなタイプの人が存在するって事なんだよ、きっと。
アドレナリンがドバッと出てくる状況下でのテンションは、日常とかけ離れた推し量れない世界。
まぁ彼のことは「歴史上の名言を残してきた人達」に似たセンスの持ち主なんだろうと勝手に解釈してるw
編集で音乗せするセンスは別としてね。
858地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 15:38:21.01 ID:qfzfNsNO0
東北の人間だけどあの場面であれ以上の言葉って思いつかない<終わった
意識したことないけど独自のニュアンスが混じってるのかね
「お」を強めに発音する「終わった」
普通の言い方だともっと平坦だね

>>856
なかなか出ないよなw
859地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 15:40:19.17 ID:wjmq/U1y0
言葉が出るのはまだ余裕があるんじゃね。
2:30位からの揺れが特に大きくなってからは無言になってしもたw
http://youtu.be/yOZBsPlo1dY
860地震雷火事名無し(茸):2012/02/20(月) 15:43:55.68 ID:2cUlc5Ck0
【九死に】津波のエピソード 2【一生】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313774036/
【津波】震災ネタ雑談47【原発】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327913133/
津波てんでんこ-生き残るためのサバイバル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309646021/
大津波による被害と防災対策を検証するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/
今後必要な津波対策 一波目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300615408/
【結論】津波が来るような場所に住んでるのが悪い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320332726/
地震・津波・原発事故でメンヘルになりそうな方々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300759010/
861地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 15:43:56.20 ID:EELyUK6d0
どうでもいいけどパンジーじゃなくてサンジだと思ってた
862地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 15:48:30.31 ID:EELyUK6d0
>>859
美容院でパーマとかかけてた奴は当日どうしたんだろう・・・
863地震雷火事名無し(日本):2012/02/20(月) 16:18:57.01 ID:lmm1Pqrg0
>>862
仙台市民だけど、行きつけの美容院の美容師さんから聞いた話だと、パーマや洗髪の途中で地震がきて
頭がガビガビの状態のまま帰ったり数日間避難所で過ごした人もいたようだ。
仙台でも、水道が出るまで数日かかった世帯が結構多いから、そういう人は数日間困っただろうね。
ましてや津波が来た地域ではどうなったことやら…
864地震雷火事名無し(鳥取県):2012/02/20(月) 16:33:53.67 ID:btaXesP70
>>847
このブログ、2011年03月12日 17時32分03秒のコメントが、すごい・・・

鍬ケ崎の七分団がかろうじてありました。
自分は船だして沖に全速力で逃げてギリギリ助かりました。
生きてます。命あります。運が良かっです。
家族と連絡が取れません
865地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/20(月) 17:07:52.88 ID:YhSD3G1g0
>>859
言葉もそうだけど携帯で撮影してるのもそうだよな。余裕があるから出来るサマ
866地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 17:09:54.93 ID:BXVrwub00
>>819
ええ、まじか…
867地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 17:31:59.09 ID:5oDDwFZM0
陸前高田市役所屋上の映像、47NEWSのも消えてるけどどこかで見れる?
868地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 17:34:09.69 ID:edftmlif0
>>866
ガセだね。美談や悲劇に脚本しようとする雑魚が出る頃合いにつき絶賛警戒中
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120123k0000m040118000c.html
869地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 18:31:59.47 ID:68jFlyGf0
>>847
>自衛艦隊から食料配給されました。おにぎり二個とサバの味噌煮缶詰とお茶とクッキー。
>助かりました。何回も感謝しました。神様にみえました。

すごいな
870地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 18:51:16.93 ID:68jFlyGf0
>>847
>鍬ケ崎小学校体育館まで波がきたようです。 あと 泥棒が徘徊して家屋から盗みしているようです。
>コンビニのガラス壊して中の物を袋に入れて盗みしてたそうです。家屋内盗みが問題になっています

色々出てくるね
871地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 19:24:13.82 ID:68jFlyGf0
/heiun/e/718d3e3f22428ba11a2266946c428822
宮古魚市場は 廃墟状態。漁業オワタ

/heiun/e/1c1d74016a71d324a53ec712c2cbc986
白石浜からアスファルトの道路までの境目もわからず
よじ登らないといけません。サイヤ人来襲

/heiun/e/361c2f6d4d6a06159d672cc7c06123cf
>レストハウス横の山斜面裏からも津波が超えてきた形跡がありました。

/heiun/e/0abd04f4e47b82a5ed052c094afb2a1b
>この写真見て気づいた方いると思います、
>そう、海水面が低くなりました。
>深いとこからの盛り上がり持ち上げで浜が浅くなりました。
>今までだとこのポール下に海水面で水深がありましたが、津波で変わりました。
>海面が約50m〜70m奥まで浅くなりました。

沈下したところだけじゃなくて
隆起したところもあるんやね
872地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:10:58.84 ID:oSMnxfD00
ここは動画オンリー。せっかくあがった動画が流れます

津波検証スレはコチラで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/l50
873地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 20:17:08.33 ID:sd8PQVhS0
>>867
以前のをダウンロードしてないので確信もてないけど、これ?
874地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 20:28:19.13 ID:sd8PQVhS0
あっ、URL抜けとった。

http://www.youtube.com/watch?v=n5iXBaLM7mI
875地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 20:31:55.51 ID:hFdHpBSk0
>>874
これ、撮影者が他人の無断転載を積極的に削除申請してるんだよな
876地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 20:36:15.71 ID:5oDDwFZM0
>>874
それです。ありがとう。
877地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 20:39:51.86 ID:5oDDwFZM0
>>875
です。47NEWSの前に見たけど消えてたので探してました。
878地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 20:44:27.12 ID:68jFlyGf0
最初の地上に居た人
ほとんどが亡くなってそう
879地震雷火事名無し(山口県):2012/02/20(月) 21:25:24.49 ID:vLLSh1060
市民会館に避難した人はそうだろうな
市役所の屋上に避難した人は助かったらしい
目の前の建物のどちらに非難するか、本当に生死の境目だったんだな
880地震雷火事名無し(東日本):2012/02/20(月) 21:32:13.66 ID:yGj91KDn0
>>808官僚化はぴったしだね
いくらなんでも校長が自分の娘の卒業式を理由に有給とってんだから
もう少しで春休みだし
生徒の登校日に有給はとらないくらいの気概がなきゃ聖職者とは
言ってもらいたくない
881地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/20(月) 21:56:38.84 ID:Z+kIZtZ/0
今更津波に対する避難マニュアル拵えてどーすんなら。
島国小日本は過去の虐殺に対する天罰で災害からは逃れられんのじゃけぇ
甘んじて死を受け入れぇ。
そんでワイは倭猿の死でうめぇ飯食うだけじゃけぇw
882地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/20(月) 21:58:16.98 ID:YhSD3G1g0
>>878
そうそう!全滅らしいね。前スレに書いてあった
883地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/20(月) 22:01:44.29 ID:sY/TsK6R0
市民会館には80人ほどが避難して生き残りは11人だったらしいな
体育館は生還者わずか3人
884地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 22:03:04.66 ID:sd8PQVhS0
北上川流域における大川小以外の他の学校の当日状況については情報が
少ないけど参考までに下の270にまとめておいた。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/l50
885地震雷火事名無し(福島県):2012/02/20(月) 22:07:58.65 ID:MxBvmHe40
>>881
んだがらなんでオランダのオメはそだごど言うんだ?
んでオメんとこの旨いモンは何だ?
腹減ったがらなんか食わせてくいよ
886地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/20(月) 22:15:23.28 ID:YhSD3G1gI
>>885
バカチョンは放置だな
887地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/20(月) 22:28:25.40 ID:Z+kIZtZ/0
>>885
ウンコバーガー食わしちゃらぁw
倭猿共の餌には丁度えぇ代物じゃw
888地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 22:30:22.43 ID:Nnmrlnzki
>>887
キムチヤローだまれ、てめぇのババアを慰安婦で遊んでやろうか?
金出しゃ〜お前の民族はみんな股開くんだなww
889地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/20(月) 22:41:10.79 ID:7F0iYZih0
>>887 >>889
おまえらバトルしてるが同じキャラだなww
もっと勉強しろ。
多重キャラ(ゲラ・・
病院へ逝け。隔離されろ。
890地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/20(月) 22:41:43.56 ID:7F0iYZih0
891地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 22:49:03.08 ID:oSMnxfD00
>>874 GJ
高田市役所津波前は英語に翻訳されてましたね。
英語の翻訳と言えば、こんな動画もありました。
http://www.youtube.com/watch?v=33ElA2aZHx8

このスレ頑張らないと、外人の方が3.11東北津波詳しくなるかもよw
892地震雷火事名無し(福島県【22:43 震度2】):2012/02/20(月) 22:49:03.54 ID:MxBvmHe40
オランダが食いモンくれねぇがら冷蔵庫みたらキムチあったんだわ
そのままぐうのもおもしろぐねえがら卵の黄身乗っけてみたんだげっど
これがオメうめぇんだわ
893地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 22:58:59.58 ID:fZ9cL8to0
>>883
なぜ4階建ての市役所にみんな逃げなかったんだろう
あくまで市民会館が避難指定場所だったからなのか?
だとしたら津波の避難場所設定した奴は罪が大きいな
894地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 23:01:54.09 ID:oSMnxfD00
>>884
ついでに、地図入りのブログも貼りつけたので、そちらで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/l50

原発板、東電板、地方板が過疎ってきて、乱立厨がここに迷い込んだみたいだけど、
ここは、君たちのようなクズの来る場所ではない。
895地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 23:02:59.43 ID:e5buyiueP
そりゃあ、4階付近まで津波が来ると思ってなかったからでしょw
なにせ避難場所を設定した人が作成時に持っていたデータには、
あんな高さの津波は想定されてなかったんだし。
896地震雷火事名無し(福島県):2012/02/20(月) 23:05:19.84 ID:MxBvmHe40
>>893
今となっては何とでも言えるけどあんな巨大津波なんか誰も想像してないよ
指定避難所に行くのはあたりまえの行動
福島民の俺は福島県沿岸に大津波が来るなんて思いもよらなかった
897地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/20(月) 23:12:48.80 ID:sY/TsK6R0
まあ結果論で後出しはいくらでも言えるし被害の大きかった地域は
大量の死者が出た施設や団体も多い
ただ過程がどうあれ結果論で判断するのも人間でだからこそ訴訟なんかも起こる
898地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 23:13:20.89 ID:h83hqHXa0
あんな巨大津波なんか誰も想像してないようなところも襲うんだよ
太平洋岸、名古屋、大阪あたりまで
でも、前もって十分な対策を採ることはないだろう
899地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 23:14:24.13 ID:TzyWtztQ0
陸前高田市の防災無線担当者も亡くなったけれども、南三陸ほど英雄視されないのはなぜか?
900地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 23:14:31.03 ID:wjmq/U1y0
>>894
そのスレ香ばしいね。
oSMnxfD00という日教組の工作員まで登場しとるw
901地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 23:19:27.89 ID:oSMnxfD00
高田市役所ですら、屋上に逃げて助かったのはごく一部、屋上に逃げなかった人は犠牲になりました。
市民体育館においては、約100人とも300人とも言われ、助かったのはわずかに3人。
多くの人が流されたので、市民体育館に何人避難していたのか未だに不明のまま。
902地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 23:20:30.64 ID:e5buyiueP
海のない埼玉県が津波対策
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120104-OYT1T00987.htm
我が県も今回の反省を生かす気である。
903地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 23:21:25.68 ID:oSMnxfD00
>>900
あんた文章も読めないバカだろ?
904地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/20(月) 23:24:17.58 ID:HJUSqzIF0
>>899
NHK盛岡の「あの日あの時」で陸前高田の防災無線が突然「逃げろー」と声が聞こえた直後に
消えたって証言している人がいたけど無線担当者亡くなっていたのか・・・
905地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/20(月) 23:28:36.93 ID:sY/TsK6R0
>>904
米崎消防団撮影の映像1のラストが無音なのも防災無線の断末魔や
それに反応する消防団の声が聞こえるからな気がする
906地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 23:30:28.34 ID:h83hqHXa0
市役所前の映像で聴いた範囲では、まったりとした口調だったように思えた、
あの担当者が・・
907904(WiMAX):2012/02/20(月) 23:34:49.83 ID:HJUSqzIF0
>>904の動画は
↓の2月13日放送の陸前高田の石川さん
http://www.nhk.or.jp/morioka/thumbnail/kennai_news.html
908地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/20(月) 23:36:35.53 ID:7KDGX0hp0
>>905
気になってその動画見てみたら4:30に海に向かって歩いてる奴がいた
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo#t=270
909地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 23:37:09.09 ID:wjmq/U1y0
>>903
自殺未遂したと教師の印象を良くして、市教委の責任にしてる事でお里がバレるって。
910地震雷火事名無し(東海地方):2012/02/20(月) 23:39:02.07 ID:uMUaOHezO
>>901
その生き残った3人は地獄を見たんだね
インタビューを見た記憶もあるが、生々しい現場のことは語らないね。
ひどすぎて語れないね。
911地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 23:45:49.19 ID:o/aVtjOY0
>>902
埼玉に津波被害が出た時点で、もう東京はえらい事になってる訳だよね。
それこそ津波動画の常套句じゃないけど日本も「終わった」って感じするけどね、埼玉の心配する前にw
しかし荒川のあのだだっ広い河川敷が洪水で埋まって土手が決壊なんてことは、常識的には考えられないんだけど、
北上川や名取川もだだっ広かったわけだしなあ・・・



912地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/20(月) 23:46:36.50 ID:sY/TsK6R0
>>907
当時は高田小学校の近くにいて防災無線が切れてから逃げても助かったのだろうな
これがもうちょっと海側にいたら逃げ遅れてやられてたっぽい
913毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/20(月) 23:47:40.30 ID:BF6s/T/30
http://www.youtube.com/watch?v=98FKsBkzUH8

サングラスかけたチビあほや!!
キン肉マンが「こりゃあ神聖なリングになにをするか」と抗議したら
即行滅茶苦茶怒って「うるさいわい!」わめいてキン肉マン蹴り飛ばしとる!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=a_5GR81ShCI

ブロッケンjrあほや!!
ボディスラム炸裂させた後、変なポーズ取って滅茶苦茶ニヤついて笑っとる!!
発作か〜!!
何がおもろいんじゃこいつはー!!

http://www.youtube.com/watch?v=PYFSefezJmg

何でアンドレがおるね!!
発作か〜!!
914地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/20(月) 23:48:58.51 ID:zN761Y/5O
日本海側で地震が起きたら、揺れと共に津波が来ると思えと祖父が言ってた。
逃げる間もない、と。
915地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 23:49:32.81 ID:TzyWtztQ0
>>874
その撮影者は合計6本の動画を取ってるみたいだけど、公開されているのは3本
残りは公開できないのか?
まあ、まともに取れなかっただけだと思うが
916地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 00:08:45.68 ID:nK7wczwi0
>>908
大和田さんの話だと公民館で亡くなった人も多くいたとのこと。
避難場所の公民館に向かったのではないでしょうか?
陸前高田市は、避難指定場所68か所の内35か所が津波によって流された。
917地震雷火事名無し(芋):2012/02/21(火) 00:13:12.42 ID:SZtryiHq0
>>911
津波じゃないけど、昔台風で決壊した事があるから対策はしておいて損はないはず
自分の住んでる地域にもここまで水がきたって印があるから、津波も油断できない
918地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/21(火) 00:13:27.59 ID:mBRoy4Lp0
>>908
丁度浸水で建物被害が出た辺りなので、眼前で津波が建物や電柱をなぎ倒す様を目視していれば、
反転してなんとか逃げれたかと思う。
公民館(ストーブ兄さんの背後にあるナントカ会館)の中に入ってしまうと気付かず巻き込まれただろうけど。
919地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 00:16:31.14 ID:HlESOFYo0
>>898
同じ失敗が繰り返されることを願っている訳ではないが
東海東南海地震では残念ながら同じ失敗が繰り返されるだろう
何十万人の死体が目に浮かぶ南無阿弥陀仏
920地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 00:21:55.40 ID:Ge8opS5F0
>>919
むしろ、新たなる失敗も増産されるだろう。

津波避難→崖崩れ、土砂崩れに巻き込まれる など。
921毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/21(火) 00:22:12.19 ID:VrUwJQRn0
http://www.youtube.com/watch?v=sS3mmBHET38

この津波の流ればんばん速い速い!!
発作か〜!!
922地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/21(火) 00:23:35.89 ID:3nuFr97x0
>>918
松神会館だな
映像でも指定避難所の看板が映ってるし

映像で逃げてる人はさすがに会館には入らなかっただろうが
早めに会館に逃げた人は消防団も気づかなかったのだろうか
923地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 00:38:16.11 ID:nK7wczwi0
>>921
これ早送りで編集されとるぞw
毒蛇のことだから、それ見つけたのが自慢だなw
924地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 00:39:51.72 ID:nK7wczwi0
関西人にしか分からん突っ込みやw
925地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/21(火) 00:50:14.74 ID:QFSTSswdP
>しかし荒川のあのだだっ広い河川敷が洪水で埋まって
>土手が決壊なんてことは、常識的には考えられないんだけど
5年前の巨大台風でギリギリだったんだぞw
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/a/6/a605ee45.jpg
※ 平常時http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/f/e/fe40f231.jpg

もし満潮で超巨大津波がくれば、内陸部でもやられる。
大川小も川津波でやられた。

ちなみにその場合の東京は高台以外、壊滅してるのは確か。
926地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/21(火) 01:08:58.17 ID:kSctTPU30
>>919
そうなんだよなぁ
今回も被災民60万とかなってるが
関東とかじゃ一つの市でそのくらいの人口だし
東海・東南海・南海3連動なら数百万人の被災者が出て死者も十万単位になりそう
927地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 01:09:25.14 ID:HlESOFYo0
>>925
マングローブかとおもた()
928地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 01:20:24.28 ID:C5YpUgH20
>>925
前提が全く違う。
台風の場合は山側から海だ。
対策を取る事はもちろん大切な事で、本当に埼玉まで津波が上ってくる事があるかもしれない。
が、名取でも最大で海岸から6km。建物まで破壊したのは4km弱。
ましてや東南海の場合はまず東京湾があって、しかも埼玉までは名取のように平地ではない。
もし埼玉まで死者のでるような津波が上ってきた時はそれはもう本当に日本の沈むときなんじゃない?
929地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 01:21:01.23 ID:teugJJ3h0
>>925
おお、こりゃ凄い!そういえばウチの近くの江戸川も小型クラスの台風で河川敷の貧乏ゴルフコースが
川と同化するわ(単に水はけが悪いだけって話も)
スーパー堤防が何千億かかるってレンホウが吠えてたな
930地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/21(火) 02:06:41.45 ID:3nuFr97x0
もし東京全体が壊滅する大災害が起きたら
一時的にでも首都機能をどこか別の都道府県に移さないとどうしようもないかも
931地震雷火事名無し(東日本):2012/02/21(火) 02:07:31.19 ID:LtNy1SJv0
>>874高田市立博物館職員は全滅
全くもって危機感ゼロだったんだろうな
932地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/21(火) 02:24:03.10 ID:oA6y6xCS0
そういえば首都機能移転とか言ってたなぁ昔、
候補地の一つは福島県だったよな。
933地震雷火事名無し(茸):2012/02/21(火) 02:26:13.67 ID:hvoFJqCl0
津波スレッド37
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1328562657/
【九死に】津波のエピソード 2【一生】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313774036/
【津波】震災ネタ雑談47【原発】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327913133/
津波てんでんこ-生き残るためのサバイバル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309646021/
大津波による被害と防災対策を検証するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/
今後必要な津波対策 一波目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300615408/
津波被害の予防
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1303608871/
【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1300168116/
地震・津波・原発事故でメンヘルになりそうな方々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300759010/
津波に強い自動車を作れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1303581299/
震災報道(地震/津波/原発)総合スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300441777/
大地震・大津波を物理学的に語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1300159838/
今回の津波の影響で東北の農業はどうなるの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1299949616/
【結論】津波が来るような場所に住んでるのが悪い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320332726/
934地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 02:31:40.98 ID:/9hAaVWE0
>>847
この人たくましいな。
311の前から地震があって、その度に沖に船を出してたんだ。

しかしそれなら、食料を積んでおけと・・。
いやこれは無事に助かったから後出しで言ってるだけで。

今後も頑張ってください。
935地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 02:32:09.55 ID:HlESOFYo0
>>930
岡山ですねわかります
936地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 02:34:23.91 ID:HlESOFYo0
>>932
経産省とか東電本社とか政府とか
原発安全と言ってる人たちには
全員福島へ首都移転してもらって
脱出出来ない福島の人たちには
霞ヶ関に来て頂くのが良いと思います
937地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/21(火) 02:34:55.97 ID:f80ujcx00
>>893
普通は3階でも十分だと思うだろ
現地行けばわかるけど海抜10m近い地点でも2階や3階水没してるし
あんなん無理だわ

これが東北じゃなく関東や東海で起きてても同じようになってる
つーか、むしろもっと酷かったと思うよ
だって現役世代は知らないんだもん

人間口伝えに伝えても限界あるんだよ
俺だって津波来ると婆ちゃんから伝えられてたがこんなの来るとは想定外
いたら死んでる自信ある
938地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 02:35:57.81 ID:K5hFFuxB0
>>931
公務員だからマニュアルや想定通りの事しか起きないと思ってたんだろ。
939地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 02:41:50.68 ID:HlESOFYo0
公務員もピンきりだからね
940地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/21(火) 04:05:53.14 ID:y7o70eh50
公務員とか関係なくね?w
941地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/21(火) 05:21:02.41 ID:gcrJxwcgi
>>847のとこ携帯使えてたのに驚き
木に遺体がたくさん引っかかってるとか淡々と書いてるのが怖い

「終わった」が気に食わない人結構前からいるけどうぜえからもう書くなよ
942地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 06:52:17.04 ID:K5hFFuxB0
>>940
あるよ。
専門的な事は、専門家の作ったデータなり助言を基に行動や計画(マニュアルや想定も)を立てる。
専門的な事を行政職だけで独自の判断をする事は滅多にない。
行政の作った計画や想定は、公務員だから一般人よりは信頼してるし信頼しないと仕事にならん。
そういう普段のやり方が影響する事はあるんじゃないかな。
943地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/21(火) 07:50:21.86 ID:7CS5nPpH0
公務員もピンきりだからね
944地震雷火事名無し(オランダ):2012/02/21(火) 08:54:29.47 ID:uRO5jdrA0
>>935
岡山を首都にすりゃあ災害については解決じゃ。
そんで岡山に外国人を大量に誘致して
小日本を外国人主導で建国し直しゃえぇ。
残りカスの倭猿は福島に強制移住じゃw
945地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/21(火) 09:09:08.96 ID:zFMCB163Q
>>925
河岸のバラック住宅の人たちは
全壊家屋になったのか
946毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/21(火) 10:26:38.87 ID:rW9nnES10
http://www.youtube.com/watch?v=iluNXyLc4-o

地震発生直後にパチンコ屋の街頭TVでエネーチケーの映像見とる野次馬や!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=ziTD4Ddk1CU

地震発生直後の四谷駅の映像や!!
最初で映るおばはんアホや!!
滅茶苦茶ニヤついて笑っとる!!
発作か〜!!
何がおもろいんじゃこいつはー!!
947地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/21(火) 10:47:15.62 ID:POXbgED60
>>911
津波が遡上するかどうかは不明だけれど、埼玉の江戸川荒川沿い地域は余裕で海抜零メートル地帯。
都心のほとんどはそれより高台。
じわーっと海面が上昇したら、危ないのは都心よりも埼玉の河川沿いかも?
948地震雷火事名無し(福島県):2012/02/21(火) 11:18:17.63 ID:/2lNGdcN0
福島の原発警戒区域内では津波が20m超えてたそうです。
http://nico.ms/sm17035473
949地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 11:46:26.44 ID:sMocOceC0
仙台平野以南から楢葉あたりまでの津波動画にしか興味無いんだが新着が全くと言っていいほどあがらないな。
原発避難でそれどころじゃないのかな
20m超えの富岡町の動画も凄さが伝わって来ないしな
950地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 12:25:33.28 ID:7LrYwyYk0
>>947
3.11の時、利根川を津波が22キロだったか遡上したニュースを聞いたよ。
震源がもっと近かったら、津波がもっと巨大だったら、どうなるか想像できる。
951地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/21(火) 13:45:56.43 ID:JXOGyJV+0
>>921
何度見ても早送りしてるみたいに水の流れが速いな・・・
952地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 16:26:40.56 ID:oWJ6SEkq0
早送りじゃん
>>921 は3分11秒
no.8の
http://www.youtube.com/watch?v=2uJN3Z1ryck 河北新聞前 プロカメラマン
は6分22秒 倍速だな。
954地震雷火事名無し(新潟県):2012/02/21(火) 17:39:33.57 ID:jSlGa2O50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14002940

掃除してたら出てきたw
955地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 20:37:45.74 ID:SXvX88sW0
>>954
久しぶりに見たw
956毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2012/02/21(火) 21:44:17.47 ID:o1qlkpKe0
http://static.kanshin.com/images/logo.gif
http://stat.ameba.jp/user_images/20110227/19/kurara-no-baka/3b/74/j/t01450135_0145013511078733219.jpg

関心空間の奴とキン肉マンに出てきとった知性の神そっくりや!!
957地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/21(火) 23:05:30.89 ID:pGwDDBB10
3月3日(土) 原発事故 100時間の記録(仮)
3月4日(日) 映像記録 私がみた3・11(仮)
3月5日(月) 38分間 〜巨大津波と人間の記録〜(仮)
3月6日(火) 被災者 試練の冬 〜大槌 追いつめられる命〜(仮)
3月7日(水) めげでられねっちゃ 〜気仙沼 人情商店街の復活〜(仮)
3月9日(金) 南相馬記 〜原発最前線の街に生きる〜(仮)
3月18日(日) 東京大空襲の真実 〜未公開ネガ1万枚が語る戦争〜(仮)
3月22日(木) 放送記念日特集 NHKと東日本大震災 〜より多くの命を守るために〜(仮)
3月24日(土) はるかなる故郷 〜漂流する原発避難民・福島浪江町の記録〜(仮)
958地震雷火事名無し(群馬県):2012/02/21(火) 23:10:51.15 ID:xJEdpQ3e0
2階の部屋から中学生らしいのが河口を撮影してて
最後に犬連れて逃げようとする動画ってもう無くなってしまいましたか?
959904(WiMAX):2012/02/21(火) 23:22:30.97 ID:ZN62ns1d0
>>958
「パンジー」で検索
960地震雷火事名無し(群馬県):2012/02/21(火) 23:38:38.51 ID:xJEdpQ3e0
>>959

削除されたみたいですね。
見つかりませんでしたがありがとう
961地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/21(火) 23:43:44.76 ID:ZN62ns1d0
962地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 23:54:06.80 ID:YyWeXk8v0
もうすぐ1年の311の津波映像関連番組はNスペぐらいしかないのかな
963地震雷火事名無し(群馬県):2012/02/21(火) 23:58:20.09 ID:xJEdpQ3e0
>>961
ありがとう
見れた。
964地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/22(水) 00:00:14.28 ID:SjAS2leQ0
なかなかよくできた動画だな。
画質が劣化してるけどこの動画誰か探してた奴がいたな。
http://www.youtube.com/watch?v=AJI5UXbeo44
965携帯君(東海地方):2012/02/22(水) 00:03:55.58 ID:e4fC+Kx2O
YouTubeって今の時間帯、まともに見れないんだけど。
966地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/22(水) 01:20:11.59 ID:xB19IptU0
>>964
あぁ俺だwさんくすこ
いつ見ても人間って強いんだなぁっておもうよこれ見たら。
967地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/22(水) 01:24:36.77 ID:E9q6vKNc0
仙台空港の中から撮った映像めっきり見なくなったな
もう消えた?
968地震雷火事名無し(東京都):2012/02/22(水) 05:12:01.63 ID:gJI7+7bP0
>>957
サンクス、助かる

今週も
証言記録・東日本大震災 第2回 「宮城県女川町」 〜静かな港を襲った津波〜
【放送予定】2月26日(日)総合 午後4時00分〜4時43分
http://www.nhk.or.jp/ashita/shogen/

一回目の陸前高田の内容が濃かったから今回も充実の放送内容では
三回目の南相馬、今から期待

969地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/22(水) 08:31:54.76 ID:EFCDTiV+P
970地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/22(水) 12:30:03.99 ID:sPOk6Eb60
>>648
のクリアな画像を見て思い出したのだけど
4月頃NHKのゆりあげ取材の時、
閉鎖されていた東部道路を無理やり突破して
娘さんと足の不自由なお母さんを乗せて
九死に一生得たという沼田さん(ウロ)の車かな?
6.03〜7.10に映し出されているのは。
971地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/22(水) 13:16:06.24 ID:9cR22x4B0

川を流れる家の二階のカーテンが、橋にぶるかる直前にピシャッと閉まる動画もうないですか?
972地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/22(水) 13:21:41.45 ID:OUEF7Eos0
なにそれこわい
973地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/22(水) 15:26:47.67 ID:yANeflzk0
海から津波が押し寄せてるのをヘリから撮影された動画はどれだろう
陸に上がる前の津波ね
974地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/22(水) 15:43:31.68 ID:2htfv5fb0
>>973
>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10

好きなの選べや
975地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/22(水) 21:38:07.73 ID:OzN8BAPqO
次スレ立てろクズ共
976地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/22(水) 21:46:22.73 ID:2CTO1/Q40
>>975
ほれ
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329914747/
977地震雷火事名無し(奈良県):2012/02/22(水) 22:26:53.07 ID:h3Se6C+k0
画質はイマイチだけど、岩手県警のやつはすごいな。
陸前高田市をちょっと逸らしてるうちに松原が海に沈んでる。
あれをずっと撮ってれば。
978地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/22(水) 22:44:11.15 ID:hTsFGv+V0
津波って宇宙から見えるのかな?
979地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/22(水) 23:23:57.08 ID:jmbHVx8WP
衛星からなら余裕だろ。
肉眼でなら、旅客機の高度が限界だと思うぞ。
980地震雷火事名無し(北海道):2012/02/23(木) 02:05:19.52 ID:UhjHEHOI0
次スレのテンプレは最新版に更新しろよ
981地震雷火事名無し(茸):2012/02/23(木) 02:12:40.64 ID:X3A4lLdL0
上から目線w
982地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 03:15:57.72 ID:IZIu9xF/0
荒らしが津波に流されて逝くまで、一時避難所です↓↓↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/l50
983地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/23(木) 06:44:52.67 ID:6lKY/EJF0
何回言っても解らんようだが
次スレは動画のまとめはいらんぞ
絶対やからな!
984地震雷火事名無し(茸):2012/02/23(木) 06:57:57.11 ID:X3A4lLdL0
動画上げる以外でお喋りしたいのは>>982のスレ逝ってくれ
985地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/23(木) 07:15:29.16 ID:F9jHlFfF0
話相手に飢えてるニートばかりだから、ここ
986地震雷火事名無し(茸):2012/02/23(木) 07:18:35.62 ID:+TrOgpLb0
専板に来て雑談てゆとり、池沼か
987地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/23(木) 12:42:40.59 ID:27+ivTxoi
>>985>>986
てか、おしゃべりし隊?
988地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/23(木) 12:51:24.93 ID:aRRxjPuF0
一人雑談ならOKなのか。
おどろおどろしい動画だけ集めて
何が楽しいのだか。

2chでスレたてたのなら不特定多数が来るだろうに。
雑談したい人もいるれば、ただの娯楽の人もいるし
今後の参考にしたい人もいる。
なに偉そうに仕切ってるんだかw
意味わからん。

自分の趣味に徹したいのなら
自分のブログかHPでこっそりすればいい。
989地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:37:07.61 ID:9bQkfrMj0
>>988
一人の茸がバカの一つ覚えで同じ事繰り返し言ってるだけだからスルーでw
それに輪をかけたバカの千葉県がたまに参戦するくらいだから
990地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:54:27.12 ID:/Z8IgzNn0
991地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:54:43.18 ID:/Z8IgzNn0
992地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:55:03.54 ID:/Z8IgzNn0
993地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:55:18.78 ID:/Z8IgzNn0
994地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:55:34.68 ID:/Z8IgzNn0
995地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:55:49.74 ID:/Z8IgzNn0
996地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:56:06.76 ID:/Z8IgzNn0
997地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:56:22.01 ID:/Z8IgzNn0
998地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 13:56:37.64 ID:/Z8IgzNn0
999地震雷火事名無し(岩手県):2012/02/23(木) 13:59:24.45 ID:OTW8UYdi0
1000地震雷火事名無し(岩手県):2012/02/23(木) 13:59:59.75 ID:OTW8UYdi0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。