日本の首都は大阪に変わります その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(大阪府)
このスレは、災害に強い日本を作るために、いろいろ議論をする場所であって
西日本と東日本が嘲り合う場所ではありません。
ご承知の上ご利用下さい。では。


なんで大阪なのかと言うと

1:既存のインフラがそのまま使える
2:関空近辺とか南港近辺とかオリンピックを見込んで作った埋立地とかがほとんど使われていないので、必要な土地を比較的確保しやすい
3:関空 伊丹 神戸 と3つも空港があるので航空機のアクセスがいい また横田空域にあたるものがないので比較的空を使いやすい
4:大阪港そのものが大きな貿易港で、隣に神戸港があるので比較的物資の集積がしやすい
5:京大・阪大・神戸大・同志社大等があるので、比較的人的資源の集積がしやすいし供給もしやすい
6:新幹線が使えるので比較的東京へのアクセスがいい
7:私鉄網が発達しているので後背地に多くの人口が住むことができる
8:琵琶湖ー淀川水系があるので人口が増えても水の供給能力がある
9:京都に和風迎賓館があるので、陛下の仮御所として使える
10:大阪市内は今オフィスビルが供給過剰状態なので、企業のオフィスを確保しやすい
11:何より放射能汚染度が低い。水や供給される食材の安全性も高い。
12:大阪をはじめ京阪神奈良地域は社寺仏閣をはじめ過去の日本文化の集積があり、世界にアピールしやすい。
13:大阪には交響楽団が4つもあり、高槻JAZZストリートは日本有数のJAZZの祭典である。西洋文化の受容が進んでいて、阪神京都地区を含めて、日本の他の地域より西洋人の居住環境が優れている
14:大阪市と大阪府が競い合って集めた美術品、絵画などが集積されており、アートに触れる環境が整っている。

前スレ
日本の首都は大阪に変わります その36
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317070165/
2地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 10:13:09.17 ID:rZq7Q6km0
汚泥に含まれる放射性物質の濃度

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28   

2009年全国水準 65

お茶の葉に含まれる放射性物質

神奈川県荒茶 3000
千葉県勝浦市荒茶 2300(2番茶は810)
千葉県野田市荒茶 1800(2番茶)
千葉県八街生茶 985
群馬県桐生市荒茶 1010
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
愛知県新城市荒茶 360
愛知県岡崎市荒茶 157
愛知県東栄町荒茶 165
愛知県設楽町荒茶 69.2
愛知県豊橋市荒茶 53.5
愛知県安城市荒茶 10.6
愛知県西尾市荒茶 4.5
愛知県豊田市荒茶 3.1
三重県大台町 9.13
三重県亀山町 7.70
奈良県内荒茶 6.9
京都府和束町生茶 0 (5/13 荒茶に換算すると0)
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
3地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 10:13:49.93 ID:rZq7Q6km0
日本の首都は大阪に変わります その36
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317070165/
日本の首都は大阪に変わります その35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316411410/
日本の首都は大阪に変わります その34
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315663542/
日本の首都は大阪に変わります その33
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314888701/
日本の首都は大阪に変わります その32
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314664709/-100
日本の首都は大阪に変わります その31
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314431223/
日本の首都は大阪に変わります その30
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313996909/
日本の首都は大阪に変わります その29
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313745906/
日本の首都は大阪に変わります その28
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313249881/l50
日本の首都は大阪に変わります その27
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312790849/
4地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 10:14:30.86 ID:rZq7Q6km0
日本の首都は大阪に変わります その26
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312002765/l50
日本の首都は大阪に変わります その25
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311439257/
日本の首都は大阪に変わります その24
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310827533/
日本の首都は大阪に変わります その22
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309754354/
日本の首都は大阪に変わります その21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309267475/l50
日本の首都は大阪に変わります その20
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308754280/l50
日本の首都は大阪に変わります その19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308021412/l50
日本の首都は大阪に変わります その18
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307702304/
日本の首都は大阪に変わります その17
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307196594/
日本の首都は大阪に変わります その16
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306756021/
日本の首都は大阪に変わります その15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306156033/l50
日本の首都は大阪に変わります その14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305737598/
日本の首都は大阪に変わります その13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305210996/1
5地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 10:15:12.12 ID:rZq7Q6km0
日本の首都は大阪に変わります その12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304577097/l50
日本の首都は大阪に変わります その11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303881637/
日本の首都は大阪に変わります Part10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303478924/1
日本の首都は大阪に変わります Part9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303056732/1
日本の首都は大阪に変わります Part8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302787259/l50
日本の首都は大阪に変わります Part7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302538474/l50
日本の首都は大阪に変わります Part6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302251389/l50
日本の首都は大阪に変わります Part5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301912578/
日本の首都は大阪に変わります Part4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301498531/
日本の首都は大阪に変わります まさかの3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301215550/
日本の首都は大阪に変わります まさかの2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300976818/
日本の首都は大阪に変わります
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300164536/
6地震雷火事名無し(米):2011/10/03(月) 10:24:49.14 ID:7smSes/f0

■関東フラグメント(北米プレート、太平洋プレート、ユーラシアプレート、フィリピン海プレート)と立川断層
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html

■首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm?from=top

■東海地震で富士山噴火。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031615000056-n2.htm

■地震:「首都直下」高まる危機 東日本大震災で地殻変動 毎日新聞 
http://mainichi.jp/select/science/news/20110810k0000e040039000c.html

■首都直下地震:想定外の震源域 房総南東沖にM8級痕跡 毎日新聞 
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110909k0000e040080000c.html

■東海地震が起きたら東京湾も大打撃。
http://www.news-postseven.com/archives/20110325_15741.html

■羽田空港に「世界最大級の津波リスク」 英国で研究結果 2011/7/13
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=637598
7地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 10:26:18.81 ID:rZq7Q6km0
スレストップされないように、前向きな議論を頼むぜ。
8地震雷火事名無し(米):2011/10/03(月) 10:27:33.73 ID:7smSes/f0
■首都圏はチェルノブイリ並みに汚染されている 2011年8月9日 日刊ゲンダイ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131974

■首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf

■セシウム汚染 製茶から基準超を検出 埼玉と千葉県産 毎日新聞 9月3日
http://mainichi.jp/select/science/news/20110903k0000m040177000c.html

■東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか?! 2011.09.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm

■高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染” 2011.09.17
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm

■福島県が放射性物質の「計算間違い」 実はセシウム25倍だった! 2011年9月27日
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=710796

■セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html
9地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 10:29:27.24 ID:rZq7Q6km0
NHKが大阪の本局機能を強化して実質東西ダブル製作体制になるみたいだけど、
かって関西系企業がやっていた、大阪本社東京本社の2本社体制というものが
災害の多い日本にとってベストな企業体制だよな。
今後そういう方向にすすむと思う。

もちろん、福岡本社・東京本社とか名古屋本社・東京本社とかの
2本社体制があってもいいと思うんだ。
10地震雷火事名無し(米):2011/10/03(月) 10:32:49.80 ID:7smSes/f0
■震災で大阪圏5カ月連続で転入超 本社機能の分散も 総務省 2011/08/30
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083001001007.html

■東京園 放射能汚染で人口流出続く 関西は人口流入 4府県5カ月連続で転入超過 総務省 2011.9.10
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110910/fnc11091014050003-p1.htm

■6〜8月人口移動 放射能汚染で福島や東京圏から西日本各地への流出続く 大阪圏、名古屋圏は引き続き転入超過  総務省  2011年9月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011092901000816.html

■金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し 2011/9/6 
http://www.spacetrade.co.jp/market-news/2877.html

■政府機能、大災害時に西日本で補完 代替オフィス設置――データセンターも整備
http://www.shopbiz.jp/ss/news/91147.html

■首都機能のバックアップ検討=今秋にも本格議論に着手−国交省 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080700078
11地震雷火事名無し(米):2011/10/03(月) 10:34:50.21 ID:7smSes/f0
■大震災半年 「民間企業は、東京の本社機能を名古屋や大阪などへの分散化を進めている」 2011年9月11日
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-11_23284/

■関空貨物事業を拡充 ハブ空港化へ着々 日本で唯一4千メートル級滑走路(2本)と完全24時間が強み 2011年9月13日
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/13/20110913-057648.php

■「副首都は関西圏」が大勢、国会与野党各党で声強まる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110717/plc11071720150013-n1.htm

■「副首都」基本法案素案判明 首都代替機能を担う地域は一つ 関西圏を念頭 伊丹空港跡地最有力 超党派議連、秋の成立目指す 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110721/mca1107210822012-n1.htm

■副首都建設が日本を救う  石原東京都知事「金融の中心は大阪」「副首都は必要」。
http://www.jresearch.co.jp/isbn978-4-86392-076-7/

■NHKよ、おまえもか! NHK大阪に本局機能 災害対応策 612億円投入 2011年9月30日
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/30/20110930-058255.php
12地震雷火事名無し(米):2011/10/03(月) 10:38:15.84 ID:7smSes/f0
■日生、大阪に一部本社業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm

■東洋ゴム工業、本社機能を大阪に“帰還”  「東京に本社を置くメリットが見えなくなった」 背景に海外重視 2011.8.20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110820/biz11082020550011-n2.htm

■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設 japan.internet.com
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html

■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html

■ヤフー、大阪に開発拠点−リスク回避・100人体制
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201109150009.html

■クラレ、大阪本社担当を新設 大規模災害や事故に備え 2011.9.30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093016370009-n1.htm

■ヘイズ・リクルートメント・ジャパン  関西地域にて求人件数が 80%、求職者数が70%増加
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=55694
13地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 10:40:46.68 ID:GnVmbGlUO
福島叩きのスレは繁盛しているのに、東京叩きのスレが全部潰されるのって理不尽にもほどがある。
14地震雷火事名無し(米):2011/10/03(月) 10:46:58.39 ID:7smSes/f0
馬鹿が必死で消去依頼してるのさw
15地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 10:49:31.25 ID:rZq7Q6km0
ちゃんとした、首都機能移転についての議論をしようぜ。
16地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 11:04:49.00 ID:EgFR9pJp0
俺はこのスレッドの存続を支持するぜ
17地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/03(月) 11:32:27.97 ID:3gke7TbLO
俺も支持。
首都移転よりも、道州制がいいけどな。
なんでも東京を通さなきゃいけないのが嫌。
18地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/03(月) 11:54:25.21 ID:a9qlKgbZ0
最初は東京叩きがスレストされたのかと思って見てみたけど、重複スレの
スレストじゃないかな?
米の備蓄方法とか、好きな食べ物に別れを告げるスレとかもスレストされてるし。
よく見ると残ってるスレとの重複かなあって。
ま、このスレはあったほうがいいけどね。
19地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 12:05:14.85 ID:U5z/PUIx0
本スレと重複スレ、偽スレの全て止められたからな。
20地震雷火事名無し(茸):2011/10/03(月) 12:12:09.34 ID:87PWNHlE0
>>9
政府もリスク分散型に移行する訳だが、敢えて災害リスクの高い東京本社というのはメリットがあるのだろうか?
大阪と福岡または札幌もアリでは?
21地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 12:20:16.31 ID:yl3mcNE00
東京がもう無理なのは明らかなのにな
海外からは日本人なんか変だなを通り越して気味悪がられている
放射能ついでに必死に塗り立ててきたメッキと張りぼてが崩壊した
いつまで他人事で現実を直視しないのだろうか
22地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 12:26:34.34 ID:syEBp4X40
東京ってドイツから来たくないっていわれたら「ドイツなんかヨーロッパでも大したことないから来るな」とか
強がり吐いてるよなw基本的に先祖を辿ると東北出身が20%いるらしいから根は田舎者なんだろうね
23地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 12:38:15.51 ID:GnVmbGlUO
60Hz帯と50Hz帯で、企業は拠点を分けた方がいいだろうね。
大阪本社と福岡本社の二本社制は難しい
24地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 12:45:23.46 ID:GnVmbGlUO
あと、札幌と大阪の2本社制は、現在札幌に本社がある企業以外は難しいだろうね。

利益を追求すれ私企業だから、管理部門への新規投資が二ヵ所になるのは、非常に厳しい
25地震雷火事名無し(米):2011/10/03(月) 12:52:49.20 ID:7smSes/f0
※311以降の日本の変化。
放射能汚染で人の流れが東北⇒東京→西日本になり、政府機関と民間企業の東京→西日本分散が始まる。

2015年
関東で被爆症状(甲状腺癌、白血病、骨髄癌、急性加齢現象、白内障、不妊、奇形児)が社会問題化。
大阪都誕生。京阪神に副首都基礎完成。平成東京大地震発生。首都機能が一時的に京阪神に移る。
関東放射能汚染暴露と首都機能麻痺で、人口と企業の東京⇒西日本流出加速(関西系企業が本社機能を関西に戻す)。

富士山噴火で東京復興が遅れる。地方分権確立。キー局/出版規制制度廃止。
大阪が金融/証券の中心になる。名京阪神⇔上海にアジア最大の経済網完成。

2020年
東京/大阪、二首都制度確立。
大阪←経済首都(財務省、経済産業省、金融庁、運輸省、国土交通省、他)
東京←政治首都(大阪以外の政治関係の省庁)
中央官庁の国内企業誘致関与禁止法成立。官僚制度の徹底見直し。
リニア 名古屋⇔大阪 着工。

2027年 リニア 東京⇔名古屋⇔大阪 開通。
26地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 12:59:43.95 ID:aL3+xRBd0
よう!
バカンサイ!
27地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 13:10:03.41 ID:ytNygTX/0
>>22
大阪府民の祖先も元をたどると20パーセントくらいは、
20パーセントくらいは他地域の人だろう。
よそ様のことは言えない。

まあ、ドイツ民が東京に行くのを嫌がるのはよくわかる。
俺も行きたくないもの。
28地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/03(月) 13:43:12.69 ID:a9qlKgbZ0
まず交通網が東京中心だからな。
たとえば新潟に行くのに、陸地で行こうとすると大阪からまっすぐ行けない。
東京経由するのが一番早いってーのは理不尽だ。
福岡行っても、より遅くまでいられるのは東京人なんだぜ?
飛行機の最終便が、大阪行きより東京行きの方が30分くらい遅いって理不尽じゃね?
29地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 13:48:42.29 ID:ytNygTX/0
>>28
飛行機の時刻表に関しては、今後の日本の状況でいくらでも変ってくる。

新潟はそもそも、東京の方が近いから、新潟ー東京間の交通が便利なのは当たり前。
でも、関西東海地方から新潟へ新幹線でいこうとしたら、
東京駅でいちいちホームにおりて乗り換えないといけないというのは信じられない。
悪しき東京一極集中の象徴的事例だ。

例えば九州新幹線に乗るのにいちいち福岡で乗り換えしていたら、
福岡に用事のあるやつ以外は誰も不便で乗りたくないだろ。
30地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 14:12:56.84 ID:J/Rzgvh90



  運営は トンキンである



31地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 14:19:58.12 ID:UxVlNNDT0
文科省の空間線量データでなぜか出ない東京、神奈川。
関東に突っ込んだ不動産投資はどないしてくれるねん。
32地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 14:33:11.82 ID:yzn7YqHF0
>>31
空間線量データは出来上がった地区から順次公開しているんじゃないんだっけ?
次くらい発表されるのが東京・神奈川だろう。
そりゃ、東京・神奈川のデータが公開されなくて、
静岡や長野のデータが公表されていたらおかしいけど、そうじゃないんだろ?

なんでも謀略に結び付けて考えるのはよくないよ。


それから、投資は、不動産でも株でも全部自己責任なのは当たり前。
33地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 14:33:25.73 ID:E7UnIoCg0
>>31
最近大阪のテレビでも東京のマンション買いましょうってやってるね。
誰かにババをつかませて逃げるしかないかも。 外資はもう逃げるだろうし。
 
34地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 14:42:24.75 ID:TfgtMZGZ0
東京の汚染測定公表はいつだっけ
35地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 14:46:43.87 ID:J/Rzgvh90
東日本のピカピカ新築今年もできたぁ〜

新築ぅ買って、東日本を!  おーうえんしてぇねぇ〜〜
36地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 14:50:22.95 ID:yzn7YqHF0
>>30
>>35

こんなのと同類だとは思われたくないな。
37地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 14:50:55.46 ID:J/Rzgvh90
黙れ小僧w
38地震雷火事名無し(西日本):2011/10/03(月) 15:14:08.76 ID:x6cImUcmI

今回の、内閣で地方分権が遠ざった気がする。

官僚の言いなりみたいだし。
39地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 15:16:23.93 ID:J/Rzgvh90
確かに野田は失敗。海江田よりはマシやが。
40地震雷火事名無し(西日本):2011/10/03(月) 15:29:59.83 ID:x6cImUcmI
しかし、40歳以下の若い官僚・議員はいいのかね?

老い先短い政治家に日本を好き勝手されて。

自分達がジジイになった頃には、日本はボロボロになってる。
41地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/03(月) 15:37:01.08 ID:lZoTyBZfP
馬鹿が前スレ止めても無駄なのにw
42地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 15:41:26.14 ID:J/Rzgvh90
>>40
議員は権力無いから、無視でOK。

本物の統治者(官僚)は、組織形態等々の理由で、国に役立つ方向の能力がもう失われてる。
今まで通りの社会主義はもうガタガタになる。官僚は自分の能力に諦めて、自由主義で県・民間丸投げの方がよっぽど良い。
43地震雷火事名無し(長屋):2011/10/03(月) 16:04:21.33 ID:8wpox4zd0
転入超過数 23年8月  22年8月

北海道     152   −471 

岩手県     248    −55
宮城県    1112   −129
山形県     216     46
福島県   −2961   −282

茨城県    −181    288
埼玉県      96    748
千葉県   −1585    453
東京都     781   1627
神奈川県     76   −310

長野県     228      7
岐阜県    −172   −153
静岡県     171   −289
愛知県     246   −477
三重県      28     15

滋賀県     265    304
京都府    −186   −279
大阪府     157   −443
兵庫県    −360   −344
奈良県       4   −117  

岡山県     216    −36

福岡県    1367    483
宮崎県     193    −13
鹿児島県    329     62

沖縄県     668    159

 http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
980 :地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 17:55:40.01 ID:/rw0EUXq0
海外の人間はまず、経済で日本=東京と考えている
東京が終わったら、まあどこが首都に変わっても国際取引はムリだろう

海外の人間からしてみたら、首都が壊滅したような国の
農作物を食べるのはムリだし、信用もない

孤立化して東京ともに地方も沈没する
紙幣が紙クズとなった日本でリアル北斗の拳になるだろう

まだ こんなこと言ってるぞ!! キ○ガイだな
45地震雷火事名無し(西日本):2011/10/03(月) 18:21:30.61 ID:xE6LRZia0
海外じゃとっくに東証なんかオワコンw
世界と戦えているのは大証だけ
46地震雷火事名無し(茸):2011/10/03(月) 18:24:44.52 ID:FxeLNnWs0
>>28
伊丹の門限が午後9時って話なら、諦めて貰うしかないんだが、
出発地の門限目一杯でも関空なら、受け入れ可能だから、巧く活用して欲しい。

47地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 18:33:06.40 ID:wQpaHkqo0
>>39
海江田よりダメかもしれないぞw

まあ海江田もダメだがw
48地震雷火事名無し(三重県):2011/10/03(月) 18:33:19.37 ID:n8/iXLD80
大阪が首都になったら、大阪⇔新潟新幹線を建設しよう。需要があれば新潟⇔青森も
49地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 18:37:28.93 ID:wQpaHkqo0
>>44
コピペにレスも何だがw

> 海外の人間はまず、経済で日本=東京と考えている
マスコミのバカ騒ぎか?w

そんな情弱では
経済人ではないなw
50地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/03(月) 18:38:52.63 ID:slllaTQB0
大阪じゃなくて滋賀県に移転だとさ
天皇家は御所へ。
大阪涙目w
51地震雷火事名無し(西日本):2011/10/03(月) 18:45:14.46 ID:xE6LRZia0
52地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 19:08:27.16 ID:zdus1/ON0
>>50
ソースは?
53地震雷火事名無し(茸):2011/10/03(月) 19:10:41.54 ID:FxeLNnWs0
>>50
それは、バブル期に検討された首都移転候補地 畿中高原の事かな?
バブル期なら、問題なかっただろうけど、今じゃインフラ整備の資金確保も厳しいだろう。
なにせ、徐染と称して、放射能汚染地をかき混ぜて、土埃を巻き上げる公共事業を行うつもり
らしいからね。
54地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 19:11:25.18 ID:UxVlNNDT0
名古屋より西ならどこでもいいや。
京都でもいいね。
55地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 19:12:02.70 ID:wQpaHkqo0
>>50
そもそも
首都機能は産廃同然
関西には必要ない

首都は東京のままでいいよw
56地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 19:13:54.98 ID:GnVmbGlUO
琵琶湖の水が汚れるのは下流民としては困る
57地震雷火事名無し(西日本):2011/10/03(月) 19:18:59.38 ID:xE6LRZia0
滋賀の道路と鉄道の弱さを知ってたらまあないなw
58地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/03(月) 19:29:25.98 ID:GnVmbGlUO
滋賀は地勢的には、とても優れた場所ですよ北陸と東海と関西の接続点ですし。
新幹線沿いだし、高速も名神、第二名神、北陸道、京滋バイパスに湖西道路と、田舎県ではない。

ただあの水資源と農地はこれからの日本には必要だ。
59地震雷火事名無し(西日本):2011/10/03(月) 19:32:25.07 ID:08xVrJl50
滋賀に首都ができるなら福井原発全部止めそうだから悪く無いかも。
60地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 19:40:45.81 ID:UxVlNNDT0
信楽とかに作ったら。
名古屋からも近いよ。
昔紫香楽宮あったし。
61地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 19:49:03.96 ID:tPytQynf0
トンキンやカントンはソースも根拠も明示せず
適当な出鱈目を吐きっぱなしにするから
叩かれるんだよ
62地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 19:56:38.45 ID:M/Enp6If0
>>43
大阪の人口流入バブル、もう終わりかよww

岡山や宮崎以下かwwww
関西から九州に逃げている人間が多いな
63地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/03(月) 20:00:15.37 ID:a9qlKgbZ0
>>48
関西から北陸方面が不便なんだな。日本海側に向けて早い電車がないから。
あと、北陸自動車道なんとかならんのか。ガタガタすぎ。
夜行バスで寝ようとしたら、跳ねるわ荷物はぶっ飛ぶわで寝れんかった。
64地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 20:04:08.34 ID:0wh6i9Vj0
>>50
そもそも、大阪は首都が欲しい訳じゃないからね。

東京への一極集中が、終わるのなら、地方分権でも
副首都分散でも、手法は問わないよ。
65地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 20:16:26.28 ID:tPytQynf0
>>58
滋賀は雪深いからなぁ
冬場にいちいちチェーンせんといかんような場所に
首都というのはちょっと
66地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 20:18:26.53 ID:FHlH/5+30
>>62
大阪府 9月1日現在

◆大阪府の人口及び世帯数
総人口 8,863,280人
世帯数 3,862,544世帯

◆対前月(1ヵ月前)との比較
人口増減    1,250人増
自然増減    113人増
社会増減    1,137人増
世帯数増減  2,338世帯増
67地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/03(月) 20:20:15.53 ID:GQInJIVe0
東京・神奈川の放射能汚染地図は現在製作中。
色々と細工する必要があります。いかに東京・神奈川が放射能汚染から
逃れてるかを誤魔化すのに時間がかかっています。(政府情報小細工隠蔽課)
68地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 20:34:53.63 ID:lZoTyBZfP
>>50
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1MPtBAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY47vtBAw.jpg

う、う、うわぁーー!!!

セシウムがー!!
アメリシウム ガー〜〜!!、
69地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 20:42:16.86 ID:aZTIRiCc0
琵琶湖が凍るぐらいだから
70地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/03(月) 20:42:19.37 ID:Tk9M5PaIO
30代の政治家、官僚がどんどん出てきてほしいね
利権しか目のないじじい官僚や政治家はすべてやめてほしい
テレビ映ってる政治家見てたら汚くいやらしい顔つきしたやつらばかりだ
吐き気するほど汚い面だ
内面の汚さが滲み出てるんだな
50代60代70代はみな辞めろ
若い官僚ならそく遷都してるだろうね
71ninja 【関電 60.6 %】 !(大阪府):2011/10/03(月) 20:46:51.21 ID:4MgSBCsC0
tesu
72地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 20:56:10.62 ID:V4YVEqt+0
新首都特別行政特区 伊丹空港跡地
復興庁だけを東京、仙台に残し全移転
伊丹駐屯地ー防衛省 舞鶴 日米日本海方面特別軍港
京都ー大阪ー関空 リニア特急 90分以内

大阪特別経済特区 大阪都
関税特区 カジノ 外資特別関税特区
国立大阪フィルハーモニー交響楽団
THEシンフォニーホール
現大阪市役所 大阪近代美術館
神戸港大阪港ー阪神ハイパー中枢港
南大阪ー日本関税特区製造業地帯

京都奈良 皇室特別御用地
新宮殿 京都市北区 奈良市内
万博内ー日本迎賓館
須磨離宮に赤坂離宮移設 宮内庁

神戸特別大使館特区
神戸ー芦屋近郊
神戸コレクション 神戸ルミナリエ
神戸国際映画祭
米軍共用神戸空港空軍基地

広島 呉ー日米太平洋艦隊基地
淡路島
米軍空軍基地 日米共同最新兵器研究所

京阪奈学研都市
国会近畿議事堂 国立国会図書館 筑波から全国立研究施設移設

新大阪ー富山 新北陸新幹線(上越新幹線と将来合流)


73地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 21:09:03.13 ID:7S4O1HZ00
>>68
馬鹿が。3月の汚染図何時までも張って喜んでるんやないぞ!

お前みたいなのがスレでのさばっているから、
スレストップとかされたんやないか。

恥を知れよ。
74地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 21:15:44.81 ID:7S4O1HZ00
>>72
前向きに突っ込んであげますw

なんで、関空ー京都間のリニアが90分もかかるねん。
それでは、「はるか」とかわらんじゃないか。

カジノとかいらんし。基本パチンコと変わらんし、パチンコもいらんやん
価値を創造出来ないものは必要ない。

大フィルは、大阪の宝。
国立とかで国に取り上げられてたまるか。
資金援助だけしてくれれば良い。

神戸空港のアメリカ軍共用は無理があるような気がする。

国会近畿議事堂なんていらんと思うけどな。
東京の国会議事堂が万一使えないときは、
大阪の国際会議場か京都宝ヶ池の国際会議場を使えばよいのでは?

あとは、同意。
75地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 21:20:55.52 ID:7S4O1HZ00
>>74
追加wikiより

>標準的な所要時間は京都駅 - 関西空港駅間で下りが77 - 78分、上りが75分。
>JR京都線内で走行ルートが上りと下りで異なるため、所要時間に差が出ている。

76地震雷火事名無し(茸):2011/10/03(月) 21:25:07.65 ID:m5ZR0Z/i0


■■■■■日本人なりすまし工作員に注意ください■■■■■


      ∧ ∧
    ヽ<`∀´>ノ < あちこちの板で日本各地の悪口言って荒らし回るニダ!日本分断工作マンセー!トンキン!大阪民国!
   (( ノ(  )ヽ ))
     <  >



【韓国】反日工作組織VANK
http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=zd_x3IesLjU
【韓国民団】我々はネットウヨクと戦っている
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/449.html
【韓国】日本にサイバー戦争で勝利し教科書に載ろう
http://kimsoku.com/lite/archives/5695605.html
【日本人を装う人々】ネトウヨ連呼する人の正体
http://www.youtube.com/watch?v=GpSJtfDKkbA
【日本人を装う人々】街宣右翼の正体
http://www.youtube.com/watch?v=vd1GnKp2Cnc
http://www.youtube.com/watch?v=KS81VLc8GAk&feature=related

77地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/03(月) 21:34:56.54 ID:jqSO5VXD0

78地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 21:48:52.99 ID:syEBp4X40
霞ヶ関の官僚も若い頃から一極集中が当然で育ったからか東京大好きなのか「今が首都機能分散のチャンス」と
考えるやつが少ないように感じる。本来なら官僚こそが率先して首都移転を論議してもいいはずなのに
(地方の天下り先の確保とかw)民間企業の出足を気にしている?民間企業も官僚を気にしてにらみ合い状態が
延々と続くんじゃなかろうか?んで共倒れになると
79地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/03(月) 22:18:19.22 ID:trD6t+skO

東京栄えて、国滅ぶ。



80地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/03(月) 22:21:43.96 ID:a9qlKgbZ0
>>78
東大法学部目指して勉強ばっかしてたんだから、世間知らずで洗脳しやすいんだよ。
自分の意志なんてありゃしない。
いい学校出て安定した職に就きなさい、ってーのが座右の銘なんだろうさ。
安定の為には長いものに巻かれろってね。
81地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 22:24:48.30 ID:lZoTyBZfP
>>78
馬鹿だなぁ、、
東大の中には、灘派閥、東大寺派閥、開成派閥など、まだ細分化されて、
近畿を愛してる官僚は多いんだよ。
だから、無茶苦茶な予算の関空なども出来たのだ。
東京を捨てるなんて簡単。里に帰る様なものだからな
82地震雷火事名無し(西日本):2011/10/03(月) 22:43:20.58 ID:08xVrJl50
>>65
守山以南の湖東なら大阪と変わらないぞ。
83地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 22:57:34.41 ID:aZTIRiCc0
東京の物食べて早くいってください。
お願いします。
84 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【関電 60.6 %】 (大阪府):2011/10/03(月) 23:18:21.60 ID:4MgSBCsC0
テスト
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ