ガイガーカウンター購入相談スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(catv?)
次スレは>>970あたりがたてること

■購入相談テンプレ
地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:

■前スレ
ガイガーカウンター購入相談スレ 17
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311857767/

■どうしても食品を測りたい場合はこちら↓へどうぞ
ガイガーカウンターで食品計測
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/

■ガイガーカウンター価格 2011.1.20 (1руб=2.81円)
ttp://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf

■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+ Inspector Alert
・LND 712 (中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100 Radalert 100 GCA-04 Gamma-Scout
・SBM20-1 (中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色) RADEX1503 RADEX1503+ SOEKS-01M(新型)
 RADEX1706(SBM20-1を2本装備) 

・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット) BS2010(旧ロット)、
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット) BS2010(現行ロット) SOEKS-01(旧型)

■詐欺サイト?注意(前スレで被害報告あり)
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://www.modeceinture.com/
ttp://www.inspectordigital.com/index.html
ttp://www.inspectorsale.com/index.html
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://jr-international.fr/
ttp://www.eclats-antivols.fr/
americanwheelchaircompany
securit31(JR INTERNATIONAL)
いちおう↑到着報告あり
ttps://www.kitsusa.net/phpstore
ttp://detectorradiation.info/
ttp://www.quarta-radex.com/jp.php
2地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 21:18:00.07 ID:a8ak2g+i0
■関連専用機器スレ■
【ガイガー】RADEXシリーズ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308779117/
RD1008専用スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310831786/
SOEKS★5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310791544/
【コスパ】DoseRAE2【最強】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309268494/
pripyat
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309447511/
PA-1000 Radi
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310302333/
【ガイガー】TERRA MKS-05【専用】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310805615/

◆質問雑談◆
ガイガーカウンター雑談はこちらで part46
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310531260/
【ガイガー】放射能測定器質問スレ9【シンチ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435213/
ガイガーカウンター 最強はどの機種?Part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307628158/

◆計測スレ◆
ガイガーカウンター計測値、甲信越限定 1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306308011/
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 23
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310200991/
ガイガーカウンター計測値 5μSv目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310832719/
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
正しい放射線(放射能)測定 1限目(ガイガー等)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309348205/

過去スレ
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306071926/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306406226/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306743017/
04 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307094443/
05 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307330842/
06 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307507493/
07 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307658394/
08 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307850749/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308135681/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308146373/
10 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308441270/
12 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308968047/
13 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309332280/
14 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309780709/
3地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 21:19:08.34 ID:a8ak2g+i0
ECOTEST (Sparing-Vist Center)
http://www.ecotest.ua/index.php?&lang=en
現行品ラインナップ
http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device&lang=en
従来品資料館
http://www.ecotest.ua/old/en/
従来品仕様一覧 http://www.ecotest.ua/old/en/summary.html

◇新旧TERRA他 仕様早見表(販売店サイトより) http://doza.net.ua/pages/en_goods_compare.htm
◇TERRAにはDOZA(ロシア)へのOEM版が存在します。オークション等で見かけたら参照してください
http://www.doza.ru/eng/catalog/Handheld_search_devices/1023/
◇ほぼ流通してない期待の新製品
ECOTEST DKG-21M (γ 積算 防滴IP54)
http://www.ecotest.ua/dkg-21m/index.php?lang=en
STORA-TU (RKS-01) new (γ/β+γ:γ自動除算 積算? 防滴IP54 青歯)
http://www.ecotest.ua/stora-tu-v2/index.php?lang=en

RADEX (QUARTA-RAD) http://www.quarta-rad.ru/en/
RD1008 (γ/β別計測 積算2chあり)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
RD1706 (γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7
RD1503+(γ+β 積算なし バックグラウンドモード)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=6
RD1503 (γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1

RAE SYSTEMS http://www.raesystems.com/products/portable-detection/radiation
GammaRAEUR (γ 積算 防水IP67)
http://www.raesystems.com/products/gammarae-ii-r
DoseRAE 2 (読み:ドーズレイ・ツー γ 積算 防滴IP54)
http://www.raesystems.com/products/doserae-2

POLIMASTER  http://www.polimaster.com/
PM1703M(γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/pm1703m/
PM1405 (γ/β同時計測 積算なし USB)
http://www.polimaster.com/products/hand-held_search_instruments/pm1405/
PM1704 (γ 防水IP65 積算なし USB)
http://polimaster.us/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/_1704/
PM1621 (γ 積算 防水IP67)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1621/
PM1610 (γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1610/

MIRION ポータブルサーベイ抜粋
http://www.istcorp.com/en/products/listing.php?byProduct=PSM&byDivision=HP
RDS-30(γ 積算 防水IP67)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=95&ln=HAND
RDS-80(β+γ+α Bq表示あり 防水IP67 積算なし)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=96&ln=HAND
RDS-31(γ 積算 防水IP67 オプションプローブでβ計測)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=423&ln=
4地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 21:19:48.01 ID:a8ak2g+i0
Inspector インスペクター(β+γ+α 積算なし γフィルタ オプション) 
http://seintl.com/products/inspectorplus.html

Thermo Scientific(Radeyeシリーズ) http://www.thermoscientific.jp/radiation/index.html
Radeye PRD (γ)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_12811385_-1
Radeye B20/B20-ER (β+γ+α Bq表示あり γフィルタ オプション)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_11958452_-1

CANBERRA  http://www.canberra.com/jp/assistance.asp

Magnii Technologies (USA)
USBガイガー USB-RAD121 ベータテスター募集(〜8月中旬)
ttp://magnii.com/geiger-giveaway.html

SNIIP-AUNIS  http://www.aunis.sniip.ru/index.html 
MKC-01CA1(MKS-01)シリーズ(γ/β+γ+α 積算 音声読み上げ)
http://www.aunis.sniip.ru/en/en_index.html (英語ページ)

ATOMTEX
http://www.atomtex.com/product.phtml?r=15
AT6130 (γ/β+γ 積算 防水IP57)
http://www.atomtex.com/producte.phtml?r=24&id=67(英語)
AT6130C (γ 積算)
http://www.atomtex.com/product.phtml?r=15&id=153

中華ガイガーまとめ資料
http://www.chinadosimeter.com/
DP802i / FS2011(SW83A) / RAY-2000A / LK-3600 / RM-2021 / BS2010 / FJ-2000 / JB4020

RM2021の仕様訂正
@7.誤:Alarm sound, vibration, sound + vibration
   正:警告音のみ。バイブは実装されてない。設定パネルも警告音ON/OFFだけ

@16.誤:Alarm threshold: 0.5, 1.0, 2.5, 10, 30, 50, 100, 500 μ Sv / h
    正:線量率=****.*μSv/h、累積線量=***.**mSvで全ての桁を任意指定可能

◇マニアックだったので参考貼り  LK3600=TP-909
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/06/25(土) 11:03:23.46 ID:XTgx3Jw40
安くなったLK3600を買ってみた。操作方法はRAY2000aと同じですね。但しこちらは
小数以下3桁まで表示するせいかわかりませんが表示の更新が遅いです。(計測時間の4倍位)
例えば計測時間を2秒に設定すると数値の更新は8秒毎、20秒設定だと1分20秒毎という
感じ。中を見たらGM管はM4011というガラス管でした。購入時は電圧が330V程度しか
掛かっていなかったので380Vに調整したら安定度が少し良くなりました。
表示のしかたは気に入らないけどそれなりに使えるから3万以下ならいいかも。

KATA DGM-1500 (γ 積算)
http://www.kata.fi/en/turva.asp
5地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 21:20:24.66 ID:a8ak2g+i0
ホリバ PA-1000 Radi (γのみ 積算なし)
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/
クリアパルス A2700 (γのみ 積算なし)(製品情報は.pdfです。直リンしていません)
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/product/index.html
はかるくん 資料
ttp://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm

◇以前話題になってたDose-iの資料が削除され見当たらなくなっていました。
富士電機サイト内検索でも、製品.pdfの一部に記されたのみです。
が、基本的には1μ以下は測ってはいるものの表示はしないというタイプで、
積算把握が目的の機器です。

似た用途の現行入手可能品ですと、RAD-60やThermo EPDなどが検索で見つかります。
これらも同様に管理区域に入る放射線業務従事者の累積被曝管理用機器ですから、
0.1μのような数値は表示されず、1μごとの値が上がっていくので、
一般的街中生活者の線量確認・日常携帯用途には向きません。(アラーム閾値も高い)

◆最近の通販業者で、0.001mSv表記にし、ミスリードを誘うような場合も見受けます。
0.001mSv=1μSvですから、ポチる前には要確認です(その業者自体も読み誤って仕入れてしまったのか?)

◇米国の測定機器屋さんLAURUS SYSTEMSのサイト
http://www.laurussystems.com/index.htm
が資料探しやすく便利です (色々在庫あり。個人輸入もOKかも?)
***********************************************

ロシアヴィンテージ系〜現行

【β+γ可能機種】
Pripyat (ebay $200〜250)
http://www.merydian.kiev.ua/eng/production/the-radiometer-of-beta-gamma-radiation.php
参考http://lplaces.com/en/dosimeter/16-devices/67-pripyat-rks20-03

RKSB-104 /RADIAN-104 (ebay $250〜300)
http://www.tehpribor.chtts.ru/rksb-104.html
参考http://radiation.fallout.cz/htm/rksb.htm

PKC-107(RKS-107) 〜連続計測不可の噂あり、突撃は自己責任で〜
http://www.tehpribor.chtts.ru/rks-107.html
公式トップ http://www.tehpribor.chtts.ru/index.html

【γのみ】
Strumlab  Kiparis (ДКГ “КИПАРИС”)
http://www.vinnitsa.com/strumlab/doz.htm
公式トップ http://www.vinnitsa.com/strumlab/
参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=tAEu9WLzE5g
*********************************************

◇Pripyat製造再開らしきページ? (定価高すぎ;)
http://merydian.uacompany.org/goods/g-648292/radiometr-beta-gamma-izluchenija-rks-20-03-pripjat/

ネタとして現地オークションらしき場所貼っときます
http://aukro.ua/listing.php/search?sg=0&string=%D0%94%D0%9E%D0%97%D0%98%D0%9C%D0%95%D0%A2%D0%A0

ウクライナ実勢 参考 (грн.x10.5 →yen)
http://comfortshop.com.ua/category/dozimetr/index.html 
ロシア実勢 参考 (р.x 2.85 →yen)
http://www.mydozimetr.ru/   
現地価格を把握した上で冷静にポチりましょう。相場を作るのは消費者です
6地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 21:21:06.56 ID:a8ak2g+i0
β線計測について
ttp://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
http://p.tl/eziu

空間線量計測はガンマ線のみを測る必要があります。
ガンマ線は外部被曝で直接人体への影響があるからと考えれば解りやすいかもしれません。
またGM管の特性により、ベータ線源があると過剰反応し見かけの数値が実態より高く出てしまう
場合があるため、他データとの比較の意味でもガンマ線のみ計測(ベータ遮蔽)をおすすめします。

ベータ線は到達距離が短く、その外部被曝では人体への影響は少ないと言われていますが
例えば線源を含む汚染土壌が乾燥し粉塵として舞った場合、呼吸に伴う内部被曝の可能性はゼロとは言えません。
土壌汚染のサーベイをする場合、ベータ線源に対しても感度がある測定器を使った方が汚染状況をより掴みやすい場合があります。
ただし、同一機種間でない場合、各々のセンサー感度等の違いから
そのカウント数(CPM)は単純比較できない事を認識しておいた方がよいでしょう。
7地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 21:22:38.27 ID:a8ak2g+i0
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
8地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 21:23:53.92 ID:a8ak2g+i0
とりあえず必要そうなテンプレを貼り付けました。
前スレの終了までしばしご利用はお待ちください。
以上です。
9地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/09(火) 23:15:54.58 ID:CdOllYJo0

ガイガーカウンターの詐欺が非常に多い。
ヤフオクか楽天で代引きで買うのが一番安全。
外国から買ったりするとまじ危険。
安すぎるものや銀行振込のみの店は100%詐欺。


10地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/09(火) 23:23:20.73 ID:CdOllYJo0
ガイガーカウンター詐欺被害にあった場合

外国から購入した場合→あきらめましょう
日本国内からの購入→国民生活センターに電話→警察に被害届→少額訴訟→通常訴訟
11地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 04:09:55.23 ID:PoFXBdNp0
(沖縄県)は転売業者の可能性が濃厚なので注意しましょう


760 名前:地震雷火事名無し(沖縄県)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 02:00:39.32 ID:Fw8pY0HB0 [1/4]
>>759
俺が米アマゾンでモニター4を1000台注文してから注文キャンセルされて以来、販売停止になったようだ。
正直すまんかった。
12地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/10(水) 04:27:48.25 ID:zKNMLhPT0
>>11
冗談に決まってるだろ。なんでそんなに必死なの?あなた詐欺業者のファースト電機?
13地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 15:12:19.01 ID:Tcpa8RGk0
>>4
>CANBERRA  http://www.canberra.com/jp/assistance.asp
これって一般には売って無いんでしょ?
テンプレから外しても良んじゃね?
14地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 15:24:25.17 ID:aBqV8ny70
>>13 えばいの中古逝く時参考になるかも、敵地だがまあエーんじゃね
15地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 15:25:15.83 ID:aBqV8ny70
>>1000 おめ
16地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 16:22:36.99 ID:+Q3++dDdO
素人ですまんがホリバの13万円見て気が遠くなった

エステー待ちがよいのかのぅ…

大阪日本橋に中華ガイガー4万円であったけど悩んだ末やめた
17地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 16:52:03.17 ID:lzAivj9i0
>>9
楽◯で購入が一番厄介。
情弱の極み。
18地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/10(水) 16:57:06.51 ID:daws3vdk0
>>2に追加

■関連専用機器スレ■
【シンチ】A2700 Mr.Gamma
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312465498/
19地震雷火事名無し(北海道):2011/08/10(水) 17:11:16.85 ID:HKqWOS/90
>>16
アメリカのアマゾンで買えば?
インスペクター+が今なら4万円程度
20地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 17:27:37.60 ID:Tcpa8RGk0
>>14
そうなんだ、エバイで出るとは。
だいぶ前のスレでキャンベラジャパンに問い合わせた人が
「18マソで個人には販売しない」
って言ってたから、出回らないかと思ってた。
21地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 17:37:29.39 ID:aBqV8ny70
>>20 今も出てるよ、古いやつ。プローブ3ッつともGM
22地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:23:54.54 ID:44mq27X7P
アメリカのアマゾンで売ってるインスペって
納品が4ヶ月後ってやつだろ?

円高だからいまは買い時ではあるんだが。。。
23地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:28:47.27 ID:YOGYkffG0
>>22
決済は確定時だしいつでもキャンセルできるからとりあえずいっとくのもありなんじゃないか?
今の感じだと納期も早まりそうな気がするしさ。オレもそんなひとり。
納入時の相場は知らん。
24地震雷火事名無し(北海道):2011/08/10(水) 18:36:30.11 ID:HKqWOS/90
inspector+の国内相場が年末頃に8万円台とか、かなり考えづらい
てか、もしそうなってるなら、アメリカアマゾンの納品はとっくに済んでるかと
ちなみに円高の今のうちに、別枠で500ドル買っとけば、4-6ヶ月後に円安に振れていても、為替のリスクは回避できるわな

それはいいんだがpolimasterのPM1703が欲しいんだが
なかなかひっかからないわな
25地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 19:01:57.27 ID:bQQGme0pO
ガイガーカウンターならロシア政府公認のSOEKS01Mがマジおすすめ
日本正規代理店もあるし安心だよ
2万5000円安いし高性能フルカラー液晶

本当にガイガーカウンターなんか安いのがいいよ
26地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 19:03:30.11 ID:44mq27X7P
>>23

確定時に円安になってるってことももちろんあるかもね。
27地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 19:08:39.42 ID:T4MIEOzX0
今後激安系国内ブランド線量計がガンガン出るから
海外製の利ざやでおいしい思いができた時代が終わる
マニアが買うのに適正な価格と適正な販売量に落ち着くだろう

ああいったメーカーは、これまであまり儲けがないところで
がんばってきたのだから、福島特需ぐらいは許してやろう
輸入業者は許せないけどなw
28地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 19:10:01.78 ID:aBqV8ny70
如何にお客さんにならずにフクイチ前価格で購入するか
こりゃ、ゲームに近いな。
お客さん方はそろそろ飽きてきて出物で出すかも知れないし
ちょっとwktk
29地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 19:13:35.13 ID:aBqV8ny70
>>27 今のとこ、おもちゃのエステー、高線量用偽装セーラー、
お高い割りに単機能の厨房用設計のPA1000位か。
OEM含めて所謂大手様はまともに作る気無いみたい。
30地震雷火事名無し(北海道):2011/08/10(水) 19:19:30.11 ID:13TlsLlr0
>>27
震災後ほぼ半年待ったけども
マトモな製品開発がないんだわ
これ結構誤算
インスペクターやポリマスタークラスの国内廉価版が今になっても出ていない
もちろんそんなもの今後も出るわけないって事よ
31地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 19:31:15.51 ID:xNuiDzi60
>>30
国内ではGM管は投げてるから、インスペクターみたいなのは出てこないだろうし、
ポリマスターもチェルノブイリから六年後くらいに出来た会社だよ。

それにポリマスター的な製品ならアロカや堀場が既にある程度の代替と呼べるものを出して居るからね。

急いで必要なら海外品買ったほうが良いと思う。
32地震雷火事名無し(北海道):2011/08/10(水) 19:52:47.86 ID:13TlsLlr0
>>31
だよね
αβγの三種が測れるポータブル。しかも334cpm/μSv/h以上。
そういうスペックはパンケーキGM管を捨てちゃ出てくるわけもない
しかもインスペクターは今なら実質四万円
ここはインスペクター一択にならざるを得ない

シンチで6000cpm/μSv/hとかあって10万円を切る
これもポリマスター以外には皆無
ポリマスターなんて核種分析が出来るタイプすらあるわけで
堀場の2000cpm/μSv/hのやつが75000円とかなら別だけど
半年後にまだてこ入れなしってのはちょっとした読みの甘さで反省材料
33地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 20:22:31.32 ID:YOGYkffG0
フリスク、申し込み殺到で一時受付停止になったね。
34地震雷火事名無し(北海道):2011/08/10(水) 20:30:24.92 ID:13TlsLlr0
>>33
技術持ってる所が普通に作れば、もっと高性能なものがこの価格で出来るのに
そろそろ真面目に新機種開発してもらいたいもんだ
フリスクの人達には是非頑張ってもらいたい
35地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 20:33:03.31 ID:a0D7t/CF0
来月エステーから、安いガイガーカウンターが出るから、待った方が良いだろ。
量が捌けるから、事後補正が必要でも目安がわかる。
36地震雷火事名無し(北海道):2011/08/10(水) 20:39:58.63 ID:13TlsLlr0
エステーのエアカウンターは15750円予定だけど
感度がそれほどよいとは思えないんだけど
そこら辺どう?
500cpm/μSv/hとかあったら土下座祭りするけどw
37地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 21:02:54.62 ID:LgZCfle90
50KeV辺りから見れないと
駄目だろフリスクは
38地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 21:05:18.21 ID:AIlKRtVF0
SOEKS-01M・RD1503・DoseRAE2・RAD-35中国
正確な線量ではなく高低の目安が知りたいんだけどどれがいい?
もちろん正確に越したことはないけど。。
39地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 21:33:20.78 ID:S6sck4og0
>>36
汎用のPINフォトダイオードを検出器にしているなら、多分中型GM管の機種と
同じくらいじゃないかねぇ。

浜松ホトニクスとかで売っているX線検出器用の10×10mmのやつとか使って
いればシンチ並みの感度になるという話もあるけど、それじゃ部品代だけで
予定価格オーバーするだろうし。
40地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 21:34:00.37 ID:GunbPpvR0
>>38
kiparisどうよ?
今のレートなら2万以下で購入可能。
41地震雷火事名無し(北海道):2011/08/10(水) 21:48:45.84 ID:13TlsLlr0
>>39
「多分中型GM管の機種と同じくらい」
それは期待できますね
楽しみです
42地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 21:51:54.98 ID:9KunHaFD0
>>38
その中だとdoserae2になるな
43地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/10(水) 23:03:49.77 ID:zKNMLhPT0
最安値価格ではRADEX1503がおすすめ。
他の安い測定器はβ線が測れなかったり、測定時間長すぎたり、電池がすぐ切れたりして使い物にならない。
44地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 23:04:04.73 ID:k569gqlV0
しかし評価1とかの店で買う人もなんだろうと思うんだけど、
発注した時は評価のカキコ無かったのかね。
45地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 23:22:50.71 ID:1cDbHdhZ0
インスペクターはいい機械なんだろうけど蓋遮蔽とかしないといけないとか考えると
RD1008とか蓋遮蔽がついてる物でもいいように思えるんだよね。

蓋遮蔽した場合エクストリームブーツとか取り付けできないとか
難点も多い。
エクストリームブーツに蓋遮蔽がついてる物があればいいと思う。
積算もインスペクターの場合できないとか不便な面もあるよね。

一長一短な事書いて申し訳ない。
46(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/10(水) 23:27:38.91 ID:+jMuqEUy0
フリスクって
http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
PINフォトダイオード×8個
でエネルギースペクトルも取れるのか・・・いいなコレ
http://www.radiation-watch.org/p/users-manual.html

単三2本や1本、又PC USB 5V を昇圧させた電源だったらノイズ乗ってしまうのかな?
ちょっと様子見しとこう
47地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 23:33:05.72 ID:t/+52eQp0
http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTOR-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIHU
インスペクター納期 船便4ー6か月ワロタ
昭和かよwwwwwww
48地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 23:39:02.49 ID:2cHqLmDr0
iPhone&iPod touch用フリスク型ガイガー発売
3500円 送料550円
http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
ポケットガイガーKIT
対応機種 iPhone(iOS4.0以上) / iPad /
     iPad2 / iPod touch(第2世代以降)
測定線種 β線、γ線
測定範囲 線量当量率(0.05uSv/h〜10mSv/h)※
     放射線数(0.01cpm〜300000cpm)
測定時間 1分〜20分(手動設定)
検出方式 シリコン半導体(逆バイアス)
センサー PINフォトダイオード×8個

売切れ 来週入荷予定

欲しいな これえ
49地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 23:41:21.04 ID:zoDxa7gK0
>>46
 ふつうのパソコンに転用できないかな?
50地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 23:55:23.19 ID:Dr/Vx9Uz0
>>48
これのソフトのLiteとProはどう違うのかな?
51地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 23:55:59.44 ID:aBqV8ny70
>>49 CDV700用でいけるかも。
今日ぽちって、ソフト有料入れたし、明日フリスク買えば準備おわり。
スペに脊椎反射してしまった感。
52地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 23:58:50.45 ID:eMSFD3hn0
>>48
Windows Mobileにも対応できないかな。
53地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 00:09:01.70 ID:ugXLN7Hf0
>>51
ソフトは無料だろw

>>52
単に音出してるだけだからプログラム組めれば出来るよ
54地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 00:09:58.75 ID:sZJz2gXM0
倍以上の価格になってしまうが、GAMoVはWindows PCでも表示できる
(VC++2005 Redistributedが入ってないとエラーになってしまうっぽいが
 ほとんどのPCには入ってるので問題なさげ、64bit環境でも動く)
スペクトルも表示される
いずれソースコードを公開するようなので、他機種への移植も可能だろう
ハード的にはフリスクとほぼ同等だから割高感は否めないが…
(電池交換も面倒だし)
ひょっとしたらGAMoV用ソフトでもフリスクの信号を解析できるかもしれん

というのも、この手の商品は可聴帯域のオーディオ出力で、
それを周波数解析してカウントするだけだから
LabViewなどのソフトがあれば、自前解析もできるはず
55(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/11(木) 00:19:08.43 ID:WItSmGK10
>>49
マイク入力レベルだからプログラム組んだら転用できるよ
Mr.Marek の Analyser がそのまま使えそうな気もするけど
56地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/11(木) 00:22:33.10 ID:i/0S8J5I0
【CASIO】簡易放射線計測器付きG-SHOCKを発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/
57地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 00:46:59.62 ID:op0bXFGIP
>>56
ちくしょおおおおおおおお
58地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 00:48:18.69 ID:FPeKxzM10
>>47
Ship=発送≠船便
59地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/11(木) 01:18:23.56 ID:5W5bhDq20
>>48
フリスク型ガイガーはGM管は極小だし、iphoneが別途必要だからな。
トータルの値段考えると、SOEKSのほうがよいのでは?
校正とかしているのだろうか?
60地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 01:20:18.45 ID:vsmbXiVD0
今どきiPhone持ってない男のヒトって…
61地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 01:30:12.22 ID:SrbRYsjn0
てゆかGM管って
62地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/11(木) 01:38:32.24 ID:ZgWPyT/M0
>>47
船便でも4−6ヶ月はないだろ
帆船か?
発送までに4−6ヶ月かかりますってこと
ワロタw
63地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/11(木) 01:43:54.16 ID:5W5bhDq20
フリスク型ガイガーはGM管使ってなかったんだな。
中国製より性能がよければいいね。
64地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 02:09:57.44 ID:ugXLN7Hf0
>>63
エアカウンターと一緒だよw
65地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 02:19:05.90 ID:yp/LZO740
30cpm/μS/hくらいでしょ?
20秒に一回くらいピって鳴るの?
66地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 02:48:35.08 ID:upEmxQee0
>>57
riverって書いてあるじゃんw。
67地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 02:50:27.95 ID:upEmxQee0
>>60
iPhoneとX02Tを比べて東芝を選びますた。
68地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 02:55:57.32 ID:DNnwv1ne0
>>60
iPhoneは、すでに男にとっては買うのが恥ずかしいアイテム。
女性がファッションアイテムとして買うのならば許されるかな。
69地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 02:57:10.85 ID:op0bXFGIP
>>66
いつもならriverだろうとbreadだろうと見破れるんだがなぁ。
オサレ測定器の時代到来に期待した俺がバカだったw
70地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 03:00:52.26 ID:DNnwv1ne0
>>48
これ、学研「大人の科学」あたりで売りだしてくれないかな。
71地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 03:05:04.68 ID:VxTlYayD0
>>68
オマイだけだよそんな事言ってるのw
72地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 03:17:39.22 ID:OtLqf0ZQ0
>>68
おしゃれな男にしか,iPhoneは似合わないんだよ
ウエストポーチが似合う汗臭い秋葉オタみたいな顔の君とかw
73地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 03:18:48.79 ID:OtLqf0ZQ0
続き

には、似合わないんだよ。
74地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 03:56:03.63 ID:4SaWx9e+0
iPhone厨はきめぇのでお帰りください。
75地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 06:00:08.19 ID:M8YeFTQv0
76地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 06:14:29.87 ID:K6GqoBod0
JAXAのは写真週刊誌に載ってたがなんかしょぼそうで期待外れだった
77地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 08:19:54.02 ID:eSW71q330
>>53 スペ出しは有料だから。
フリに脱獄iPadとBtGPSロギングをマージしたら位置情報付きの汚染マップがcsv
簡単に作れそうだな。
ところでフリはcsv保存できたのかな?ちょっと不安。

すげーなスペ解析までこなすフリクスか
エステーの原発村めかじめ料付きアホ木よりずっと遊び甲斐あるのは間違い無い。



78地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 08:23:31.97 ID:co5JzbUx0
>>63
>>65
フリスクは15cpm/μSv/hだって
感度的には中華極小GM管並
79地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 08:29:20.81 ID:co5JzbUx0
>>64
フリスクは時定数200秒って事は測定には3倍で600秒、
10分かかるから確かにエステーと同じような感じだね
3500円で安いから良い
80地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/11(木) 08:53:38.08 ID:5W5bhDq20
安物買いの銭失いだな。
最低でもSOEKSかRADEX1503あたりを買わないと。
GM管の質が全く違う。

81地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 08:54:31.32 ID:eSW71q330
>>78 20cpmじゃ無いかと
82地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 09:15:21.32 ID:wfOlMKK60
>>75
これ面白いね

はかるくんは低線量率から高線量率まで一番誤差が少ない、柏だけ誤差が大きい
STORA-TUは低線量率では過大になるが、高線量率では誤差が少なく安定している
この二機種は使いやすそうな感じ

RDS-30は高線量率になるほど誤差が減るが、どれも過大方向
DoseRAE2は低線量率では誤差が少ないが、高線量率ではかなり誤差が大きくなる
この辺はだんだん誤差が変わるのでちょっと使いにくい、特にDoseRAE2はかなり誤差が出る

RD1503やSOEKSは誤差が過大になったり過小になったりバラバラで使いづらい
中華の二機種は低線量率では過大だが、なぜか高線量率でやたら過小になる
この辺は過大になったり過小になったり傾向が安定してないから使いにくい

結局値段と精度は関連してるような結果だなw
83地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:17:50.98 ID:IyS7JoD9P
フリスクよりこっちのほうがいいのかな?
http://iphone-radiation-meters.blogspot.com/p/blog-page_14.html
84地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 10:22:59.94 ID:nXH/1UvD0
>>75
このSOEKSは01とあるから、旧型の中華極小管を積んだやつか
01Mの方は、RD1503に近い感じなのかな
85地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 10:36:24.96 ID:dft7SrN60
>>48
写真の数字を信じるなら16cpm/μSv/hか…
こんなもんだろうな。
86地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:38:36.19 ID:ZIJROrTi0
>>75
DoseRAE2なんか変な誤差だね
1μSv/hくらいでセンサが切り替わって誤差増えるのかな?

>>80
GM管載ってないし

>>81
サイトに出てるけど15.785cpm/μSv/だって(約16だった)

>>83
フリスク:16cpm/μSv/h・安い・工作必要・電池が若干特殊・簡易スペクトル表示(10ch?)
GAMoV:12cpm/μSv/h・高い・工作不要・電池が特殊
87地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:42:02.95 ID:IyS7JoD9P
>>86
親切!
88地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 10:44:58.48 ID:eSW71q330
>>81 サンクス、16か、スカッたかな 10ch
89地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:48:28.44 ID:IyS7JoD9P
cpmの数値は大きい方が感度が大きいということですか?
90地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:57:18.15 ID:ZIJROrTi0
>>89
そうです
感度が高いと同じ測定時間なら誤差が少なくて値が安定する、
同じ誤差なら測定時間が短くて素早く測れる
感度2倍で誤差や時間は1/√2倍
91地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 11:10:34.42 ID:4SaWx9e+0
>>75のグラフって、ちゃんと個別の線量計それぞれの
測定所要時間を守って測定したのかな?

たとえば、DoseRAE2だと5分くらい放置して数値を読まないと
いけないんでしょ?

なんか、そこらへん適当にやってそうな感じもするなぁw
92地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 11:28:43.09 ID:nXH/1UvD0
ペットボトル製の放射線センサー、9月市販化

京都大の中村秀仁助教(32)がペットボトル樹脂を改良して開発した放射線センサー「シンチレックス」を
使ったカード型放射線検知器が、9月末にも市販されることになった。
価格は1万円以下になる予定。原発事故で放射線への関心が高まる中、手頃な検知器として期待される。
 中村助教が10日、読売新聞の取材に明らかにした。商品の基本となる試作品は縦約8センチ、
横約6センチ、厚さ約5ミリの透明なカード型。一定量の放射線を検知すると、センサーの樹脂が青く光る。
中村助教は「ランドセルに付ければ、子供も使用できる」と話す。
 中村助教らのグループは今年6月、ペットボトル樹脂を活用した放射線センサーを開発し、欧州物理学会
の速報誌で発表した。従来の測定器などに使われているセンサー素材が数万円以上かかるのに比べ、
コストが10分の1以下に抑えられる。
 試作品は12日午後6時半から北海道根室市で開かれる放射線講演会(読売新聞北海道支社など主催)
で披露される。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=45293
9388(大阪府):2011/08/11(木) 11:48:33.57 ID:eSW71q330
>>86 さんへの間違い。
>>89 シンチで2000cpm GMで100cpm〜300それぞれ /mcSv/h 位無いと
ぴっぴはかれない。
GMがくそみそに言われたり、DoseRAE2がぼろかすに言われたりするのは
そのおかげ。
ただ使い方だけの問題なのに。
94地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 11:55:20.68 ID:2tLOP8PP0
まあ福島とかの高濃度汚染地帯に住んでなければ
これからガイガー買うならべつにiphone、touch用3500円で良いと思うよ
低線量地域なら身の回り一回測ってどうせ終わりだし(ホットスポット探しマニアは除く)
かざしてすぐ数値出るのなんか何十万と出さなきゃ買えないんだしぃ

ガイガーマニアの人は買って比べてツベに上げて欲しいw
95地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 11:57:19.67 ID:7Wa22/xq0
これみるとインスペクターが欲しくなるね。
ttp://kuromorianno.blog.so-net.ne.jp/2011-06-01

テラでも悪くない気もするするけど。
4万台のインスペを15万で買う気しないね。
尼USで気長に待つしかないかな、、、
(真ん中のラバーケースのものはフジテックスの24万円のかな?)

それにしても、この人東京在住ってあるけど、普段から外は0.1もあるんだ?
これって問題だよね?
96地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 12:08:16.23 ID:lfPlxgpx0
それ素早いんじゃなくて数値がぶれてるだけでは・・・
97地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 12:15:48.22 ID:7Wa22/xq0
>>96
まじ?
そもそも空間線量ってテラとインスペでは測り方違う?
98地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 12:15:55.12 ID:eSW71q330
>>95 環境放射線量ではpcにつなぐことが出来るのが長所だと思う。
けど、シンチのcpm値高い機器には遠く及ばない。
せっかくのマイカなんだからこどもの遊び場などの表面検査に役立てたほうが
いいかな、速さ体感できる。
99地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/11(木) 12:23:52.66 ID:45Wr24/IO
ガイガーカウンター持ってる俺からの意見

ガイガーカウンターなんかロシア政府公認のSOEKS01M でOK

値段は2万5000円

ヤフーオークションでは1万以下で買える場合も
100地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 12:31:33.55 ID:eSW71q330
>>99 腐葉土事件の発端ではsoeks活躍したね。
持ち歩きが便利なので活用機会は多いと思う。
一応β読むからホムセン汚染発見御用達機とも。
101地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:40:04.28 ID:ZIJROrTi0
>>97
Inspector+はデフォルトだとこんな感じでブレが大きい
http://www.mikage.to/radiation/info/info0010.html#0.1_334_30
TERRAは計測時間を長く取ってるのでブレが少ない

Inspector+で低線量率を測るならタイマーモードにして時間を長くすると良い
8分測ればシンチのPA-1000以上の安定度になる
http://www.mikage.to/radiation/info/info0010.html#0.1_334_480
PA-1000
http://www.mikage.to/radiation/info/info0010.html#0.1_2500_60

もしくは>>98が書いてるようにPCに繋ぐとか
これだとグラフになるのでよりわかりやすい

あと普段から0.1ってのはGM管の自己BGがあるので、それを差し引く必要があるよ
102地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/11(木) 12:40:47.45 ID:45Wr24/IO
>>100
その汚染腐葉土発見したのは俺

俺のSOEKSは国も動かした
103地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 12:56:11.59 ID:eSW71q330
>>102 やったね!コテハンものだと思うよ。
104退避(群馬県):2011/08/11(木) 12:59:56.03 ID:e1wZhpZ80
群馬北部――屋内――屋外――雨樋下の土に直置き
TERRA黒――0.09――0.12――0.72μSv
AT6130―――0.08――0.08――0.69μSv(±10%)――68.9cpm/cm2 (±10%)

TERRAは30秒くらいで安定するが、
その値はInspectorやAT6130で2分くらいしないと
出てこない値なんだよね。

KnowHowが相当あるんだろうと思う。
105地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 13:14:51.17 ID:7Wa22/xq0
>>98
インスペってPCつなげたっけ?テラのこと?

>>101
お話しからだとテラでも十分役立つってことかな?
東京のホットスポットが細分化してるので表面汚染も気になる。
テラ(窓が大き方 12万即納?)とインスペ(数ヶ月街覚悟)で迷ってる。

>あと普段から0.1ってのはGM管の自己BGがあるので、それを差し引く必要があるよ

上のブログでいえばどれくらい引いて考えたらいいでしょうか?
106地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 13:37:16.47 ID:ZIJROrTi0
>>105
Inspector+はPCに繋げるよ
専用のシリアル接続ケーブル買っても良いし、
音声ケーブルでサウンドカードに繋いでカウントすることも出来る

空間線量を測るならTERRAの方が使いやすいかも
表面汚染ならInspector+の方が相当感度が高い

即納でInspector+が欲しければヤフオクで10万くらいで売ってるけど、
保証とかがまちまち(ノークレームノーリターンだったり保証してくれたり)なので、
もし買うなら説明ページを隅々まで読んでからにした方が良い

自己BGに関しては個体差があるので実際に計測しないと不明
うちにあるInspector+は複数の場所でシンチと比べてみて+0.05μSv/hくらいの感じ
(正確に測るには鉛+アルミの遮蔽箱に入れる)

これはゲタなので、同じ測定器で相対比較する分には気にしないでいい
(低い所でも高い所でも、例えばうちの個体なら+0.05μSv/hされる)
他の機種と比較したり、被曝量として計算したい場合は自己BGを考慮する必要がある
107地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/11(木) 13:42:38.49 ID:v8iRS5270
>>102
おめでとうございます。

商品として福島の土1年分、及び栃木産腐葉土1年分が贈呈されます。
108地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 13:50:15.14 ID:7Wa22/xq0
>>106
分かりやすい解説ありがとうございます。
測り分ける為にワイプテストプレートが売ってるんですね。

空間線量が高いとどこかに表面汚染が発生してるわけですね?

>これはゲタなので、同じ測定器で相対比較する分には気にしないでいい
なるほど、部屋や家のまわりの表面汚染を測って差のあるところを
掃除するとかですね?
実際そういう使い方ってしてますか?

ヤフオクで即納10万なら悪くないかな、、、
ありがとうございました。

109地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 14:11:46.49 ID:ZIJROrTi0
>>108
空間線量が高くても土では染みこんでて表面はクリーンな場合もあるよ
ワイプテストプレート(アルミでも良い)で測り分けるとその辺が分かるはず

うちは幸い低い場所なのであまり表面汚染は反応しないね
表面汚染で反応したのはベランダの排水口の泥くらい
110地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 17:23:55.78 ID:5xgA7Hri0
音拾うだけだから無料のGAMoV用でフリスクも使えるんじゃないかな
111地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 17:31:08.77 ID:5xgA7Hri0
ダイオード式は安いから最終的には数値表示もついるエステーみたいなのが5000円切るかな
112地震雷火事名無し(北海道):2011/08/11(木) 18:00:03.07 ID:E/8WPj0I0
>>92
期待した割に意外と使い物にならない代物
数年後に期待
113地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 18:49:37.67 ID:4rueGRjP0
>>92 「シンチレックス」 ダメだこりゃw
114地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/11(木) 19:06:33.68 ID:Od3pY2yf0
明日発表か。どんなんだろう?
使えるようなら玩具代わりに買ってみてもいいかな。
115地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/11(木) 19:19:50.02 ID:2zIFT1DX0
>>92
一定量の放射線を検知すると、センサーの樹脂が青く光るだけ!?
数値とか表示されないで青くなるだけなのかねぇ・・・
116地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 19:23:43.28 ID:5xgA7Hri0
設定どうなってんだろね
本場福島とそれ以外だと光りっぱなしだったり全く光らんかったり
117地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 19:29:51.69 ID:q0iJbTWo0
非技術要員向けの放射線検出に適した最新の製品です。
【セキュリコ/securico】放射線測定器/ガイガーカウンター/SEP-009
http://item.rakuten.co.jp/securico/003_001_002/?scid=af_ich_link_urltxt_pc

なんじゃこりゃ?
118D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/11(木) 19:33:34.40 ID:eCE5rUgB0
>>117
どこかで見たことある外観だナw
パクリにしては高価格すぎるぞw
119地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 19:34:03.23 ID:zWcXHgrV0
JAXAのも0.1マイクロシーベルトでブザーが鳴るんだよな。
俺の住んでる柏を含めて千葉の北部なんか間違いなく鳴りっぱなしだ。

頼むからもっとまともの作ってくれよ5万でいいからさ
120地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 19:38:43.68 ID:gziXsvls0
121地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 19:57:39.80 ID:eSW71q330
>>120 数値出るの? なんかのし飴みたいな感じなんだけど
こどもが飲み込んで喉詰まらせたりしないだろうね。

いづれも、とりあえず商品化して価格出てからね。

>>117 楽天はもう無法地帯かw。
122地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 20:07:55.12 ID:R1cKVSwWP
>>51
CDVCounter報告お願いします

http://kfcr.jp/gamov.html
このPC用も使えるのかな?
123地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 20:16:42.25 ID:gziXsvls0
>>121
ごめん
このカード型がどんな製品でどういう表示になるのかは知らない
光の強さを読み取って、cpmとかμSv/hとかに変換するのはできるという意味ね
124地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 20:35:41.11 ID:eSW71q330
>>122 そのあたり突き詰めると安価でスペクトルまで見ること出来そうなんで
情報収集中。
CDVの方はシンチのディテクターでSv表示に使うつもりだったけど比エネルギーの信号出てたら
核種判定までいっけるっかな?って思ってる。まだディテクタ来ないから分からない。
とにかく英語不自由だからつらい。

あとオーストラリアの機器で面白そうなのが。
こっちは波形整えてくれるみたいで、Csくん出てきそう。

KFCってチンプンカンプンなものばっかり売ってるけどよく成り立ってるもんだ。
PC用ソフトはなんかスキル要りそうな幹事。閾値の設定難しそう。

125地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 20:39:34.17 ID:eSW71q330
>>122 鳥説見たらCPM値変えられるから出来るけどソフトの使用許諾外だろうから
してはいけないってことかな。
126地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/11(木) 21:04:21.86 ID:5W5bhDq20
まともなGM管が世界中で品薄で手に入らないから、2万円以下の国産ガイガーカウンターは中国製測定器より性能悪い。
日本ではGM管作っている会社がないので、これからもクソガイガーばかり出回ることになる。
127地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 21:38:41.64 ID:5xgA7Hri0
http://blogs.yahoo.co.jp/maximilian_papa/62482728.html
GAMoV本体持ってないけどメールで回答してくれたとかで流用してる
128地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/11(木) 22:06:16.41 ID:5W5bhDq20
食べ物スレからコピペ
これ本当かな?

559 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:01:55.84 ID:fJXbtOP80
知り合いがまだ三十代前半の若さで心筋梗塞で急死した。
親族から連絡があって、久しぶりにその人のブログをひらいたら
四月から六月にかけて福島や東北の野菜や畜産類を大量に購入して
その画像(福島野菜セットみたいなの)も購入するたびに載せて
「私が出来るのはこんなことくらい」と被災地応援を声高に唱えてた
周りや親族の人にも呼びかけていたらしい

579 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:18.52 ID:fJXbtOP80 [3/3]
>>566
個人ブログなのでさすがに無理です(しかも故人ですし、彼女の志を思うと良心が咎めます) 
JA福島をはじめとして東北グルメ通販のリンクがいくつか貼られてましたから
本気で東北の方の力になりたかったのだと思います。
ブログでも風評に惑わされないように必死に呼びかけを行っておられました。
こういう純粋な人が本当の意味での風評の犠牲になるのではないかとやるせない気持ちです。
129地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 22:41:12.40 ID:8tKncJ37P
>>128
被曝してたのは間違いないだろうが、
それと心筋梗塞は別物かと
130地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 23:01:47.80 ID:eSW71q330
>>126 イチゴの悪口言った?
>>127 いろいろ泥沼に入りそう。
131地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 23:04:39.95 ID:7Wa22/xq0
>>128
若年性脳梗塞、心筋梗塞はよくあるからね、、、
関連性が実証できないのが、被曝のこわいところ。
この該当者は、髪の毛とか調べてみたのかな?
132地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 23:09:28.05 ID:7Wa22/xq0
ヤフオクで購入するときって、先払いしかないんだよね?
代引とか自衛手段なし?
ガイガーの中古ってどうなんだろう。
インスペの中古なあ12,3万でくらいで手に入りそうだけど。
133地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 23:10:42.74 ID:F6VRkq/70
>>128
色んな所に貼るなアホw
もし本当なら福島に人もういないだろw
笑える
134地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 23:14:47.42 ID:5xgA7Hri0
>>132
いろいろ買ったけど評価まともなら詐欺はないと思うよ
昔初出品の人から買ったらライバル不在でずいぶん安く買えたこともある。みんなある程度みてる。
135地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 23:19:23.48 ID:6a9nS57y0
>>132
代引きもあるけど、
もし壊れたものとか送られてきても払う前に中身見れないし、
先払いとあまり変わらないと思う

インスペはデリケートな大型マイカ窓だから中古はあまりお勧めできない
というかガイガー全体で中古は微妙だと思うよ
ビニール袋に入れずに地面に直置きしてて放射性物質が付いてるかもしれない
IP67の完全防水で水洗いできる機種ならともかく
136地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/11(木) 23:26:25.64 ID:5W5bhDq20
>>132
ヤフオク代引きで買えるだろ。
支払いで代引きとか商品代引て載ってればいいよ。
評価100以上でガイガー販売歴が評価見て20件以上、保証ありの出品者探したら?
安く買おうとすればするほど詐欺にあいやすいぞ。
137地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 23:30:10.82 ID:/dGb7CdVP
>>128
こういうコピペは悪質だな
138地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 23:33:21.18 ID:DV2L/wJX0
>>136
沖縄県は相変わらずアホ。

現実は >>135 の指摘の方が余程正しい。
後払い、先払いより出品者の過去の評価を確認するほうが確実な買い物になる。

コンタミネーション問題も >>135 の指摘通りだしな。
妄想に生きる沖縄県には荷が重いのだろう。
139地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/11(木) 23:42:13.14 ID:5W5bhDq20
>>138
こういう奴が楽天のKANTAN LIFEに納期2ヶ月後と騙されてお金をなくす。
在庫があって、まともな出品者なら代引きを許可するだろ。
代引きをしないのは、在庫がないか自転車操業だからだよ。
140地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:55:11.25 ID:zWcXHgrV0
俺は、KANTANLIFEでTERRA買ったから文句いえねぇわ
141地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 23:55:41.30 ID:DV2L/wJX0
>>139
代引きは漬物石送られて来ても開けないとわからない。そのことは>>135も指摘している通りだ。
相変わらず頭が悪いな。
142地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 00:15:30.38 ID:0vha8/U70
個人の出品だと代引きはめんどくさいので対応してくれる人は少数。
ただ在庫かかえて焦ってる転売屋なら頼み込めばやってくれるかもな。
回転寿司状態でもない限り、中古1台程度の出品じゃ面倒でやってられんよ。

楽天オークションだと楽天が間に入って決済するシステムが強制されてるんで
先に支払いをして、楽天が一時預かり落札者に商品が届いてから出品者に振り込まれる形にはなる。
しかしなにかしら事故があっても期限が来たら振り込まれるシステムなのであくまでも代引きのような形。
後日壊れても振り込みが済んだ後は楽天はノータッチ。

143地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/12(金) 00:34:50.55 ID:bvB13wrU0
>>141
それを言うなら先払いして、漬物石が送られてきても同じだろ。
代引きを許可していることは信用できるという点は間違いない。
あとは評価とか見て問題なければ大丈夫だろ。
前スレで銀行先振り込みしたけど荷物が届かないて人がたくさんいたぞ。
このスレではそういう人がでないように願う。

144地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 01:03:21.74 ID:hpRo+4cY0
>>143

現実は >>142が言ってるような、手配コストの問題で代引きを受けない
出品者も多い。現実がどこまでも見えていない。

そもそも、オークションの話と、楽天市場の不良ショップを同じ次元で
話してるあたりで頭の悪さが露呈してるぞ。

国内オークションなら先払いか後払いかは究極的には大差ないが、
通販の場合はクレジットカードで発送時での引き落としであれば問題は出ない。
媒体別の振り込み手段の最適化も思い至らないのはアホの極み。

そんなだから、沖縄県はモニター4を米Amazonに1000台発注(して
強制キャンセルされているw)などとふざけた真似ができるんだろうがな。
145地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/12(金) 01:23:25.59 ID:FBDaVQUh0
>>143
はいはい、モニター4モニター4
146地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 01:45:18.15 ID:5dIiCA1B0
>>134
>>135
>>136
ありがとうございます。
やはり中古は危険ですね。不安を取り除くための購入がコンタミネーションを
気にしていては元も子もないです。
新品ならヤフオクでも15万〜はかかりそうです。
テラ青歯+シンチの方がコスパはいいかもしれませんね。
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/12(金) 02:42:53.38 ID:DU8ieDkQ0
シンチとTERRAで何する気かわからないなぁ。
基本的には両方とも空間線量向けでしょ。
2台構想ならシンチ+パンケーキ、ゆずっても端窓GM機にしたほうが良いよ。
今TERRAを選択する理由がないと思う。
148地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 03:54:26.64 ID:8VPzEQJy0
>>146 支払い方法での評価
ebay > ヤフオク > 楽天ショップ
上の中で楽天クレカ先払い納期未定なんてところで買った人も
普段は絶対しないだろ、いやあパニック買いだったと思う。

ヤフは出品者の履歴や書いてあること読めばある程度判断出来たと
思う。ありえない値段ででる訳無いのに安値に釣られる誘蛾灯って感じ。

ebayもヤフと基本は同じだけどバイヤープロテクションって最後の手があるのと
決済方法が一番システムとしてしっかりしてる。

次に中古の件だが、これは一概には。買い手に知識があれば無問題
コンタミ云々するものなら不良品だろ。
パニック買いした人が飽きてそろそろ出品しそうだし中古もありかな。

複数買うなら、使用目的先ずはっきりさせて優先順位つけて買っていかないと
確かにシンチとテラBtってドボンコースだと俺も思う。
持ち歩き用 PM1703MかGammaRAEURどちらかで事足りるんじゃないか?
あえてもう一台なら。
生活場所表面検査用(ミニミニホット検索と住居のログに)ins+ w/pcsoft
の2台態勢。

ただ趣味の計測となるとまたガラッと変わるかと。
149地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:48:02.68 ID:L9BZi6va0
>>128
日本で計測していない核種によっては心臓、肝臓での被曝影響が出ると言う症例が出始めたということか

チェルノブイリを超えた犠牲者が出る悪寒

150地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 05:18:42.55 ID:nYoXM3hQ0
>>128
>>149
セシウムで普通に心臓疾患起きるが
癌だけと思ってる人が多いのかな

東京都内で第三管理区とか第四管理区相当の場所があちこちにあるのに
チェルノブイリ超えないとか思ってるほうが不思議
151地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/12(金) 06:29:05.35 ID:JTfuZUW+0
俺の知り合いも4月に心筋梗塞で倒れた
幸い手術が間に合って助かったが、前から肥満ぎみだったものの震災後いきなりだったな
ストレスからなのか被曝なのかは不明だけど、(散々マスクしろとか食い物には気をつけろと言ってたのだが)
そいつは放射能に関してはまったくの無防備だった

放射線障害では癌とか白血病とかよくとりだたされるけど、何らかの持病がある人の場合は1ランク〜2ランク病状が悪化する場合もあるみたいだな
152地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 07:51:17.34 ID:DfooWjPa0
俺も>>147>>148さんと同意見。

シンチと組み合わせるなら表面検査用にマイカパンケーキか、マイカ端窓が良いね。
TERRA + マイカ
の二本柱でも良いけど。

表面検査はやはりLND7317が良いよね。
譲ってLND712ってトコ。

そういやRD1008のセンサーは何ていう型番なんだろ。
153地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 08:06:09.16 ID:KYp/bS1R0
>>151
この場合ストレスのほうがデカそうだが
おれなんてちょっときつめのストレスで
吐き気がしたりするし、
内臓の一部の機能がおかしくなって
それが影響して今まで踏ん張っていた病巣が
一気に悪くなっても不思議じゃない
154退避(群馬県):2011/08/12(金) 08:06:30.51 ID:4yLFey+s0
シンチ持ってないなら、TERRA黒+Inspectorだろうね。

値が低めに出るシンチは現状では危険側だし、
食品表面汚染、特に魚が問題となる今後は無用の長物となる。

TERRAの反応の速さと安定性はInspectorやAT6130でも及ばないし、
2000時間連続使用でき携帯性が良いから累積被曝量もわかる。
他はPM1621以外は相手にならないね。

そこに持ってなければ測れないし、
常時携帯不可の他の機種は事実上累積なんて測れないよ。
155退避(群馬県):2011/08/12(金) 08:12:53.62 ID:4yLFey+s0
ちなみに、
わしは4月10日〜8月11日の累積線量が0.302mSvとなり、
このペースだと0.906mSvで例年の2〜3倍の外部被曝量となる。
156地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 08:16:34.17 ID:qXQt15360
>>154
シンチが低く出るんじゃなくて
ガイガーが自己ノイズ高いだけでしょ。
船乗って計測してシンチが0.002μSv/h
の場所でテラが0.05μSv/hってどっかであったぞ。


157退避(群馬県):2011/08/12(金) 09:32:42.04 ID:4yLFey+s0
東京の土が0.03とか言うのを見て
シンチは駄目だとわかったんだ。

特に日本のシンチは駄目じゃないかな?
158地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 09:38:09.49 ID:kJNgM7Eu0
>>157
道具の向き不向きをわきまえず、使える使えないを決めてかかる奴は人間自体使えない事がよくわかる。
シンチとGM管程、特性や用途が違うものを同列で語ってる時点でw
159地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 09:40:28.95 ID:8VPzEQJy0
>>158ネタにマジレスのような気がする
160地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 09:42:14.24 ID:Rnr4/6KH0
ネタじゃなくてマジで思ってる予感w
161地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 10:33:16.08 ID:xFtFu1J10
真性だね。というか、不信感を持つならなおさらシンチで測って比較するべき。
162地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 10:42:48.95 ID:8VPzEQJy0
>>157 土壌汚染と表面汚染、何が知りたいのかな。
163地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/12(金) 11:06:08.89 ID:bvB13wrU0
3月と4月は、福島産野菜は数百万ベクレルの汚染だった可能性高いよな。
そういうものを毎日食べたらどうなるか想像つくよね。
震災直後から福島産食品を応援しているブログとか見つけたら、病院で検査をするように頼んで。
164地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/12(金) 11:22:47.29 ID:bvB13wrU0
>>144
こいつ詐欺業者のファースト電機だろ?
はやく返金しろよな。
165地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 11:43:28.81 ID:5dIiCA1B0
インスペやめて、テラとシンチ購入を検討したものです。
テラで表面汚染はやっぱ無理ありますよね。
テラはオールマイティー性で検討しましたが
実際には空間と持ち運びメインの機種みたいですね。

166地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 11:58:59.62 ID:8VPzEQJy0
>>165 ターゲット核種の問題だと思う。せしうむ君662kme/V位じゃなかったかな。
表面汚染主目的でデリケートなマイカ避けるならstora-tu sbm-20*4 new version w/bt
167地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 12:18:35.22 ID:hpRo+4cY0
>>164
そんな妄想抱いているのは世界で君一人だ。
168地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 13:26:56.03 ID:LxAtW/lJ0
>>167
www
笑った。まぁ、沖縄だから仕方ないな
169地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 13:33:52.34 ID:dQRgtM8Q0
>>166
横レス失礼します。
表面汚染主目的でRD1008かインスペクターで迷っていましたが
stora-tu という機種、調べてみたら農産物や水も測れそうですが
3つの中だとどれが一番良いでしょうか?

170地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 13:58:06.09 ID:1ldEzQSTO
>>169
表面汚染目的なら、stora-tuは無いな。
いくらGM管が4本でも、パンケーキGMには及ばないよ。
171地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 14:08:06.41 ID:dQRgtM8Q0
>>170
そうなんですか。
即レスどうもありがとうございます。
ではやはりインスペクターにします。
172地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 16:18:13.17 ID:PjZnEu4S0
>>170
便乗失礼します。自分もβ表面汚染目的です。
あと自宅が0.05〜0.15μなのでこの近辺が測りたいです。
生活圏の調査なのでセシウムの調査がメインになるのかな?

TERRAかRD1008かInspectorと思ってましたが169とは要件違う感じですか?

車乗りながらとかの測定はしないので数分かかって精度が高まるようなのでもよいです。

173地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 18:48:46.08 ID:DYZoJps40
>>163
誰と何の会話してるの?
ついでに言えばここは ガイガーカウンター購入相談スレ 18 。
完全にスレ違いの内容です。寝言は寝てからどうぞ。
174地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 19:39:37.43 ID:SVns1b0m0
>>152
俺もなかなか本命が手に入らないんで、いろいろ手を出したけど結局、空間用に
シンチのA2700、表面汚染用にパンケのinspector Alertの2つだけ残して処分完了したよ。
シンチはPA1000とどちらを残すか悩んだけど、インスペとの棲み分けを考え手放した。
テラ黒、SOEKS、RD1008、ドス2はこの2つがあればもう出番はないと思った。
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/12(金) 19:57:02.82 ID:DU8ieDkQ0
>>172
回答の種類はほとんどないと思う。
表面汚染なら、予算が許す範囲で感度の良いパンケーキを選べばいい。
パンケーキに手が届かないようなら端窓のマイカ。
妥協して、とか、持ってる人多いから、とかで金属管買ったら絶対後悔するし、余計不安になって買い増すことになると思うよ。
TERRA勧めるひととか絶賛する人多いけど、あくまで空間線量がメインで、表面汚染測定はおまけ程度。
空間線量率測定ならDoseRAE2程度だろうとシンチには到底及ばないし、もっといいシンチならなおさらだね。
176地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 19:58:09.46 ID:8VPzEQJy0
>>174 大正解だと思います。
A2700 エネ保 するしないは別にスペクトル分析出来るから。

PA1000は だるまさん仕様で魅力に欠ける。
177地震雷火事名無し(福島県):2011/08/12(金) 20:33:23.23 ID:eKIhUTY40
pm1703mo-1借りてきたんですけど、よくわからないので詳しいスペックお願いします。
あとRD1706購入して発送待ちですけど、どっちが高スペックですか?
178地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 21:00:49.20 ID:SVns1b0m0
>>177
PM1703MA
検知器 シンチレーション CsI(Tl)
計測線種 γ線
線量率測定範囲 0.01 μSv/hr - 99.99 μSv/hr
計測時間 0.25sec
感度 100 CPS/μSv/hr
(6,000 CPM/μSv/hr)
(60,000 CPM/mR/hr )
エネルギー範囲 0.033MeV - 3.0 MeV
精度 +/-30%
機能 γ線計測
線量率、平均2乗誤差表示
警報アラーム、バイブレーション機能、 放射線源サーチ機能付き
動作温度範囲 -30℃ to +50℃
電源 単三アルカリ電池1本 800時間リチウム電池1,000時間以上
寸法mm 87 x 72 x 32 mm
仕様 ITRAP/IAEA requirements,
ANSI N42.32, ANSI N42.33(1),
IEC 62401
インターフェース 赤外線IrDA インタフェース
重量 200g
環境性能 IP65

RD1706
検出器
ガイガーミューラ計数管
測定範囲
0.05~999.9マイクロシーベルト毎時
エネルギー感度
0.1〜1.25MeV
測定時間
26±0.5秒
表示時間
連続的
アラーム
0.30, 0.60, 1.20マイクロシーベルト毎時
電源
単4電池×2本
連続使用可能時間
約550時間
動作環境
温度:-20度~50度、湿度:80パーセント以下
サイズ
105x60x26mm
重量
約100g
179地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 21:20:39.32 ID:/LV2wTaW0
>>177
RD1706 GM管
pm1703mo-1 シンチ 感度 6000cpm/μSv/h

明らかに pm1703mo-1 のほうが高性能
180地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 21:32:10.50 ID:ofZcjZaJP
>>179
値段が何倍なのかと
181地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/12(金) 21:52:52.28 ID:O9a03qSX0
>>180
値段とスペックは関係ないだろ。
質問はどちらが高スペックかだぞ。

182地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 22:12:10.52 ID:yZ04VVff0
nSv/h単位まで測ってどうすんだよ
食品のベクレル検査でもするの?
183地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 22:20:41.91 ID:nFDSvPxJ0
>>178
RD1703MO-1はGM管とシンチ両方積んでる奴だろ。
184地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 23:31:17.65 ID:4guyH1PA0
>>175
レスありがとうございます。
パンケーキは予算的に・・・inspectorかな・・・
>>174のも参考にしましたが表面と空間の使い分けというのもあるのですね。
185退避(群馬県):2011/08/12(金) 23:32:49.71 ID:4yLFey+s0
とうとうマグロでβ線2.7cpm/cm2(±80%)がでた(AT6130)。

速攻で捨てた。

シンチを買うのはいよいよ無駄な時期になったね。
186地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 23:38:46.56 ID:M9dIqYnk0
>>185
どこのマグロ?
ヒントだけでもいいから教えてお願い!
187地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 23:38:48.30 ID:yZ04VVff0
カリウム40じゃないの?
188地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/12(金) 23:41:24.16 ID:jHu9WT3T0
>>185
できればビニール袋に入れて庭に埋めて欲しかった
返品でもいいけど
189地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:59:00.91 ID:54GTPww80
PA-1000は神機認定

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga4569.png
190地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 00:02:48.73 ID:mS6GxMZr0
>>189
ウイルス踏むな、危険
191地震雷火事名無し(福島県):2011/08/13(土) 00:06:15.06 ID:DHHdpxSd0
>>190
危ない危ない。
俺のノートンアンチウィルスが初めて反応した!
192地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/13(土) 00:14:20.58 ID:nKkrQJCf0
マジレスするとマグロよりカツオが危険だ。
一番やばいのが野生イノシシ。
193地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/13(土) 00:16:21.15 ID:twygEM6p0
>>189

ウイルス危険 踏むな
194地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 00:21:51.74 ID:ls5tKLIT0
>>193
わざわざ接続し直してIP変えて乙

AERAの放射線測定器の比較グラフ
確かにPA-1000ダントツの高精度だな
195地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/13(土) 00:42:05.22 ID:nKkrQJCf0
RADIてβ線測れるのか??
数値は日本特別仕様なんてことはないよな?
196地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/13(土) 00:46:13.48 ID:nKkrQJCf0
>>185
その捨てられたマグロが焼却場で燃やされて、セシウムやストロンチウムが飛び散るんですね。
焼却場の近くに住んでいる人にはまじで同情する。

197地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 00:47:21.63 ID:/UOS8H0d0
>>186
ヒントも何も日本近海の魚はアウトだしぃ
198地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 00:47:21.90 ID:wQwdFu8m0
>>195
はいはい、モニター4モニター4
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/13(土) 00:53:02.20 ID:O4toYE640
>>185
危険煽りたいだけでしょ。
デマ拡散でタイホうんたらって言ってほしいのかな?
本当に危なくて気をつけて欲しいと思うなら、きちんと密閉してから買った店なり行政なりへ持って行ったらいい。
自己満足か煽りで終わらせるなら、得意の連続グンマー張りといっしょにBlogでやんなさい。
どうしても本当だって言いきるなら画像張るとかすればいいんだ。
200地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 00:56:07.18 ID:wQwdFu8m0
検査に出すくらいして欲しいもんだな
楽しんでるようにしか見えん
201地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 01:33:11.79 ID:Sd0duCxxP
>>195




202 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (千葉県):2011/08/13(土) 04:58:27.17 ID:pX5/tU1v0
ガイガー欲しいんだけど、買ったら狂ったように彼方此方測りまくりしそうで
余計、自分の精神状態がおかしくなりそうで・・・
でも、ガイガーカウンターってこれから何年何十年って使うんだよね。
203地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 05:17:51.41 ID:NBklf9B10
>>184


>>175さんとほぼ同意見。

インスペ(マイカパンケーキ)とDRM-BTD(マイカ端窓)の二台持ちだけど、
持ち出しはDRM-BTDで、自宅用にインスペと使い分けてる。

空間測定で二台を比べたけど似たようなもんだったのと、マイカ端窓でも少し時間掛ければ表面汚染が測れるから。
マイカ端窓はパンケーキより窓の面積が狭いので、マイカ程はデリケートでない、
んで、携帯用(DRM-BTD)・常備用(インスペ)と分けて使ってるよ。
DRM-BTD意外と使えるよ。
マイクロSvでは数値がフラつくけど、CPM表示か積算使えば気にならない。
問題は入手性に難がある事だけど。
204地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 05:27:05.15 ID:0U3Z3aSV0
>>203で書いた者だけど、

Xマイカ程はデリケートでない
〇パンケーキ程はデリケートでない

の誤りでした。
205地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 06:46:09.26 ID:tOUprBTy0
ちょっと初心者で悪いんだけど
cpmとマイクロシーベルトの違いは何?
それで両方はかれるカウンターの方が
いいの?
因みにpm1703MO-1
はどうですか?
206地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 07:45:33.32 ID:oq/c+4460
LB200って高そうだけど、いくらくらいすんの?
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20110803003408.jpg
207 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/08/13(土) 07:45:50.62 ID:TSNwHa6r0
>>205
20000cpm/mcSv/hr
βγ
エネルギー補償あり
Cs137 0.662Me/V
とかググッてある程度基礎知識ためてスペック分かるようになってから
カウンター選びしたほうが良いと思う。
208 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/08/13(土) 07:56:04.99 ID:TSNwHa6r0
>>206
食品のベクレル検査を検討しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312595780/
このあたりで楽しい会話が進んでるよ。

お値段は
http://www.mikage.to/radiation/detector.html


貧乏人なら GS-1100A使うって言う手もある。
209地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 08:08:24.28 ID:UbMMiQUE0
>>195
>数値は日本特別仕様なんてことはないよな?

TCS-161とPA-1000 RadiとGammaRAE II Rの動作比較
http://www.youtube.com/watch?v=lNMMqmcgH6w

日本 アロカ TCS-161
日本 堀場 PA-1000
米国 RAESystems GammaRAE II R

国もメーカーもバラバラの3台が似たような値を示す
まともな機械なら同じ値を示すって事だ、安心汁
210地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 08:12:31.76 ID:oq/c+4460
>>208
こんなスレあったんだ。ありがトン
211地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 08:28:04.32 ID:Z6Vah3J10
>>208
>貧乏人なら GS-1100A使うって言う手もある。
その貧乏人ですw

現在、鉛ブロックのγ遮蔽空間内で食品のスペクトル分析をしていますが、
NaI(Tl)シンチ(φ2インチ×2インチ)の検出限界は数十Bq/kg(Cs-137)くらいかなという感触です。
ちなみに、A2700だと、検出限界は500Bq/kg(Cs-137)くらいかな?

A2700 VS Ludlum44-10 (セシウム−137 スペクトル分析)
http://www.youtube.com/watch?v=0lrJZGf4T8c

コレ↓があれば、分析がずっと楽になるのだが。
http://www.sekiyarika.com/products/katarogu/image/leaf/FNF-401.pdf
212地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 08:48:39.52 ID:TSNwHa6r0
>>209
小型放射線測定器(DoseRAE2)とTCS−166 との測定値の違いについて
東京都がいろいろ検証してるから参考になる。
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/doc/chigai20110622.pdf
他にも貼ったんだけど

>>211
GS-1100A買ったの!! お金持ちイ。
プローブは何?使うの。
http://www.apace-science.com/asi/index.htm
このあたりのが結構安いんだが、スペックがわからんねん。
GS-1100Aとセット販売も出てるから使えないことなさそうなんで。
セットの 2|2X12/.5Bより5I5x12/1.125Bが性能よさそうだしこれ行こうかな。

俺はとりあえずシンチのプローブまがいのもの買った、まだこない。
送料込みで30000弱 1cpmあたり1.5円の代物。NaI(Tl)だから分解能はひくいと思う。
これはCDV700のソフトで環境放射線直ちに分かりそうなかんじ。
0.05mc/Sv/h でも1000cpmはいくから。
213地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 09:16:18.64 ID:wKClmaKNO
パンケーキは表面汚染、シンチは空間線量に優れてるのは確かなのに、
群馬は>>185みたいな事を書くから、ガイガーの在庫を抱えたテンバイヤーにしか見えない。

だから必死にTERRAとか進めるんだろうな。
今となっては無駄に高い低スペック機ってバレてるのに。
214地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 09:45:40.95 ID:Wfni+Gtz0
>>211
γ線スペクトル解析ならTS100がいいと思うよ、エネルギー分解能が段違いだよ
ttp://www.techno-ap.com/img/TS100_Spectrum_survey_meter.pdf

200万円くらいです
215地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 09:45:53.31 ID:TSNwHa6r0
>>211 ひょっとしてウp主さんですか?
http://www.deqtech.com/Ludlum/Manuals/m44-10_oct07.pdf
Ludlum44-10 2inch ちょっと高価ですね。
216地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 09:46:18.22 ID:K0iS5GMM0
>>189
はいはい、AERA AERA
217地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 10:08:02.38 ID:YyYsd69E0
>>214
同じ200万円払うなら、こっちのほうがいい
http://speed.sii.co.jp/pub/segg/hp/prod_detail.jsp?mcatID=327&sbIcatID=485&prodID=1803
218地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 10:09:01.55 ID:tOUprBTy0
>>207
どうもどうも、ありがとう。
くぐってもまだよくわからないのでお尋ねしたいのだけど、
sensitivity がpm1703maの方がMO-1の方より
数値が大きいような気がするんですが、MO-1の方が上位機種なのに何故?
219地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 10:31:09.57 ID:yL/RhcxY0
>>218
GM管も搭載しているからCsIシンチのサイズが小さめなのかも?
MO-1の方が高線量まで測定可能だしね。
感度だけが機種の基準じゃないから、そういうケースもあるかと。
PM1710Aが一番感度は高いね。
220地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 10:49:02.11 ID:Z6Vah3J10
>>214
>200万円くらいです
そんな金ないです。

>>215
>>211 ひょっとしてウp主さんですか?
一応そうです。
GS-1100Aは、送料込みで23,021円でした。今だと円高でもっと安く買えると思います。
Ludlum44-10は5万くらいで買いました。

ちなみに、携帯用の核種同定機には、PDS-100GN-IDを選択しました。
221地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 11:10:31.69 ID:XXjP16wt0
もう誰も質問してる人いなくて、初心者すぎるかもしれませんが、教えて下さい。

地域:千葉(ホットスポットではないがわりと近い)
予算:5万まで
納期:例・・1-2ヶ月なら待てる
計測場所:室内外、服とかの表面
家族:30代夫婦のみ
コメント:RADEX1503かSOEKS-01Mかなと思ってるんですが、他にお勧めのあるでしょうか。
222退避(群馬県):2011/08/13(土) 11:15:05.50 ID:FVI6t3Ve0
>186

南太平洋の冷凍マグロだよ。
N数が増えたらもっと詳細に報告しよう。

ほんとは焼津で漁船から昨日取った近海のメジを買って測れば話は早いが
そこまでは暇がないなー。
223地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 11:24:22.36 ID:TSNwHa6r0
>>220
乙です、いえいえ、十分お金持ちだと思います。申し訳ないです。
中性子怖いです。

私は極貧の部類なので携帯用は無理です。TA100も無理。
で、GS-1100系にホヨーとしてる訳です。
でも、GS-1100系には
GS-1100A GS-1100A-N GS-1100A2 GS-1100A2-N GS-2000A GS-2000A2(後ろ二つはcoming soon)
となんかややこしいんです。
接続するプローブで決まるように思うのですが、もうちょっと研究します。
最大の注意点はAU$ということは忘れないようにするつもり。
224SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 11:27:59.72 ID:vKTs8Wff0
とうとう身の回りで110μsv/hでたよ。。。
怖くて近付けない。
225地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 11:29:53.85 ID:wQwdFu8m0
>>224
kwsk
226地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 11:32:53.76 ID:PPjK6eKf0
>>221
kiparis良いよ。喋るし。
(ウクライナ語?なので何言ってるか解らんけど。)
227地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 11:33:15.41 ID:+NQc28Zw0
しばらくぶりにこのスレ来ました
ナノセンス社の日本向け表記仕様とかいう測定器の話は結局お流れになったのですか?
228地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/13(土) 11:36:08.78 ID:9gBGMd1z0
>>224
どこだよw即死はしないが一週間で死ねるレベルじゃねーかよ
229地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 11:53:15.79 ID:++Ab+AWH0
>>212
> 小型放射線測定器(DoseRAE2)とTCS−166 との測定値の違いについて
> 東京都がいろいろ検証してるから参考になる。
> http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/doc/chigai20110622.pdf

それは空気吸収線量(Gy)と1cm線量当量(Sv)の違いだから、
>>209の比較(全て1cm線量当量率)とは関係ないよ

ただ662keVならGy×1.2≒Svなので、
DoseRAE2は単位の違い以上の差が出てるけど
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09040119/02.gif
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/seihai/ryuiki/sludge/plantrdsoukan.pdf
230地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 12:04:38.10 ID:++Ab+AWH0
そもそも低線量率の放射性セシウムの影響が少ない場所だと、
自然放射線のエネルギーが多いから×1.2からずれるか
長野県のPDF見ても低線量率だと差が大きいし
まあ東京都は1cm線量当量率の機械を用意してくれって感じだね
231地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 12:13:03.28 ID:uYVBdS2l0
>>221
ここのスレ読む限り、その2機種でその使い方は非現実っぽくないですか?
232sassyboots(香川県):2011/08/13(土) 12:28:38.80 ID:urlQvyfv0
>>221
>計測場所:室内外、服とかの表面
皆さんパンケーキのインスペクターを勧めますが、5万円以下となると
LND712使用のRadalert100、RADON−3、他
パンケーキのRD1008も5万で買えるかも。
ガイガーカウンタのカタログサイトは下記。
ttp://geigercounter001.blog55.fc2.com/
233退避(群馬県):2011/08/13(土) 12:52:22.53 ID:FVI6t3Ve0
>221

別に515USDでInspector頼めばいいよ。
4〜6ヶ月後に魚や肉の汚染が本格化する頃には届くだろう。

英語の辞書片手に注文する価値はある。
クレジットカード払いだから安全だ。

http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTORXTREME-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIIE/ref=pd_sbs_indust_2
234地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 12:59:58.62 ID:uYVBdS2l0
ttp://geigermama.com/
ガイガーママ?
どういう用途で販売してるんだろうね?
母親なんて忙しいから、これで真面目にスーパーで食品を
測りそうで怖い。
235221(千葉県):2011/08/13(土) 13:14:12.36 ID:XXjP16wt0
レスいただいたみなさん、ありがとうございます!!

>>232
ありがとうございました。参考になります。
そのサイトで勉強してみます。

>>233
5万ぐらいのを見つけられなかったので助かります。
それが>>232さんの言う、LND712使用のやつですか?
($491.04 のやつと何が違うのかなーと思って)
いろいろすみません!

236地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 13:22:05.44 ID:bTRZ4byG0

>>224
それどこよ。
きちんと報告してね(^_^;)


237退避(群馬県):2011/08/13(土) 13:23:40.69 ID:FVI6t3Ve0
いや、
LND712の上のLND7312のInspector+そのものだよ。
491USDのはゴムケースが付いてないだけだ。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+ Inspector Alert
・LND 712 (中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100 Radalert 100 GCA-04 Gamma-Scout
238地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 13:49:26.86 ID:XXjP16wt0
>>237
了解しました。
ほんとありがとうございました。
239SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 14:16:18.65 ID:vKTs8Wff0
240SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 14:22:49.97 ID:vKTs8Wff0
>>236
それで、現状は国や東電による没収とか買取はなく、そのまま荷主が引き上げて
黙って流通。。。国内なら放射線検査なしだから、東北以外で登録して何もなかったように
流通してしまう。輸出なら、放射線検査を義務付けていない国向けへと言う感じ。
すさまじい状況。

知らないで買う日本人、外国人がかわいそうだね。
もうガイガーなしでは中古車も変えないな。
国の対応がひどくねえか?

高レベルの放射線放ってる車見つけても、業者にバックだけって。。。
せめてシャシ番の横にでも『放』って漢字でも打刻してやれよ!と思う今日この頃。
241地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 14:30:40.19 ID:CILXrJjPi
>>239
残念ながら全国的にガイガーが必要な時代になったようですな
242SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 14:36:30.48 ID:vKTs8Wff0
>>241
うん、普通に全国に広まってる。
今は基本ノーチェックだし、登録飛ばしておけば普通の車に見える。
自分が遭遇しただけで、4〜5台かな?

車に限ったことじゃないけどね、世の中にある2次流通している物すべてに言える。
中古はガイガー当てずに買うなという状況だね。
福島由来の自転車をオクで買おうが同じことだもんね。
福島や東北から出品とは限らないし。
243SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 14:38:06.68 ID:vKTs8Wff0
>>242
補足
『今は基本ノーチェック』
  ↓
国内で売られる車や物もしくは放射線チェックを義務付けていない国や船向け等
244地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:36:28.97 ID:+kyVg+GB0
家たてるのも恐ろしいよなあ。放射性木材で建てましたなんて家に住んでたら、
病気がなぜだか耐えない家になりそうだ
245SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 15:39:40.44 ID:vKTs8Wff0
政府に徹底した拡散防止をする気はなさそう。
普通に日本国民や世界中の人間を危険にさらしてるのにね。
情けない。
246地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 15:46:31.45 ID:oifCEy/n0
雑談は余所でやれな
247地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 15:47:30.13 ID:dZIRkKhs0
>239
車のどの部分から放射能が検出されたんだろう
ちゃんと書いてくれたらチェックするときに参考に出来るのにね
248地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 15:53:08.24 ID:uYVBdS2l0
>>247
いえてるね。
野菜でも同じだよ。福島っていってもどんだけ広いことか。
249SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 15:53:59.98 ID:vKTs8Wff0
>>247
業者に対策される(数値下げる)と問題かもだからピンポイントでは書けないけど、
汚れている所ならどこでも検出される。
実際はめちゃくちゃ洗ったとしても数値は下がらないのがほとんど。
染み込んでいるというより、放射能化してる?って感じかな。
250地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:57:31.36 ID:TtyVEtHS0
ガイガーカウンター雑談はこちらで part47
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311832815/

雑談してるアホ共は消えろ
251SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 16:00:14.09 ID:vKTs8Wff0
>>248
車で言うと登録後に福島の汚染地域に転居とか立ち寄ったとか停車してたとか、
さまざまなケースがあるから、対象車両特定は不可能。
簡易的には抹消で福島登録になってたやつは必ずとして、
流通するすべての部分で計測する必要があると思う。

たとえば査定時もそうだし、オークション出入りする全車両、買取時など
持ち主が変わる状況すべてで追わないと、誰かが知らずに高レベルの
線量の車両を運転もしくは所有することになると思う。

持ち主や業者は知っていて、早く処分(売り払う)したいだろうからね。
仕入れが安いっていうのもあるけどね。
故意なら間接的にも殺人未遂を適応してもいいレベルだと思うけどね。
252SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 16:01:29.86 ID:vKTs8Wff0
>>250
『購入相談』だからなここ。
購入に至る情報としては重要だろ。
253地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 16:03:18.31 ID:TtyVEtHS0
>>252
ここは機種の話専用だボケ
購入しようかどうかなんて雑談スレや質問スレの役割だボケ
254地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 16:05:38.86 ID:uYVBdS2l0
>>249
放射化か、、、
車は、雨にあたるとその雨水が中に入り込むから
爆発後に東北の雨の中を走りまわっていれば
フロントガラスの下部から中まではいってんだろうな、、、
255SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 16:08:21.21 ID:vKTs8Wff0
>>253
まあ、いいや。

地域:関西
予算:特に予算は問いません。
納期:例・・すぐ欲しい
計測場所:車の線量計を計りたい
家族:放射線に遭遇する可能性があるのは本人
コメント:

よろしくお願いします。
256SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 16:11:03.56 ID:vKTs8Wff0
>>255
車の線量計を計りたい→車の線量を計りたい
257地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 16:19:07.70 ID:BZxG3WNd0
>>245
> 政府に徹底した拡散防止をする気はなさそう。

徹底した拡散をする気は満々だよな。
福島応援つって積極的に放射能食うし、どんだけ放射能好きなんだよ、日本人は。
258地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 16:22:28.41 ID:TtyVEtHS0
>>255
Inspector EXP+
259地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 16:22:57.09 ID:BZxG3WNd0
>>257
おっと、こりゃ失礼。
内容が内容だけに雑談スレかと思った。
260SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 16:27:34.22 ID:vKTs8Wff0
>>257
『運搬貨物に関する放射線の基準値はないため、文部科学省に照会。仕入れた業者が
引き取ることに問題はないとの回答があった。』

役人:放射線量高いんで、引き取って頂けないでしょうか?
売人:あ〜いいよw責任もって引き取りますんでwすんませんでしたねw

程度の対応ってことだろ?バカなの?次は誰のとこに行くかわからないよ?
高確率で国内に流通すると思うけど。

自分が知ってるだけでも別のケースでは、あるところで高レベル検出→業者が引き上げ→再オークション→
また別のところで検出→また別業者が引き上げ

ってのがある。

糞だな。
261SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 16:28:23.07 ID:vKTs8Wff0
>>258
ありがとうございます。
購入検討したいと思います。
262地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 16:47:21.24 ID:73NS5xuy0
>>247
車で除染していて金属部分は水で洗えばすぐおちる
問題はゴムやプラの部分で劣化したゴムやプラには
染みこんでしまってなかなか取れない。
263地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/13(土) 17:08:19.36 ID:twygEM6p0
エアクリフィルタ交換して下回りスチーム洗車すればOKでしょ
264SH86-JP(catv?):2011/08/13(土) 17:17:21.06 ID:vKTs8Wff0
>>263
正直無理。
265地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 18:01:25.89 ID:mS6GxMZr0
車の除染は、するべきだが
除染した後の汚染された排水は、排水溝に流れ、
泥となり、再び再利用されるからなぁ Ora

266地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 18:07:09.20 ID:itB2qSfm0
売れない米国債は事実上デフォルトw
267退避(群馬県):2011/08/13(土) 19:14:17.40 ID:FVI6t3Ve0
あのねー、日本政府の円売り介入って、
米国債買うことだと言うの知ってたかな?
268地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:28:10.92 ID:+kyVg+GB0
デフォルトはないなあ。米国が米国債償還できないよおとなったら、EUROに資金が
シフトするかというとEUROも危ないからそれもない。米国債は待ってれば米国政府が
お金をすって償還してくれるから結局一時的にデフォルトになってもだいじょうぶ。





269地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:33:31.23 ID:ERgn0iYE0
お前らすれたい嫁
俺はゴールドバーをタンスにしまってあるから安心だけどね
270地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 19:44:19.89 ID:hWfGQEY30
雑談化しているようなので、便乗して。
Mr.gammaもち。三月に米amazonにぽちってた、inspector+が今日届いた。
さて、これどうゆう使い道があるんだろうか?ちなみプレートは自作のものをつけている。
271地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/13(土) 20:04:27.74 ID:nKkrQJCf0
たばこはセシウム入ってないよな?
272地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 20:07:54.34 ID:UTbNghzw0
含まれてるに決まってるだろ うるまでも吸っとけ
273地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 20:14:02.37 ID:TSNwHa6r0
>>272 うるまはフクシマの葉っぱ?ならいやだな。
おれはハイトーン どこの葉っぱ?
274地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 20:17:20.69 ID:vyYrwupi0
>>268
デフォルトに一時的ってのはない。
条件を履行出来なかった時点でデフォルトが成立するから。
後ほど利払いや償還が行われようと、デフォルトしたことに違いはない。
275地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 21:06:21.65 ID:wQwdFu8m0
>>271
今ならセシウムとポロニウム入りじゃね
276地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 22:23:54.83 ID:uYVBdS2l0
ヤフオクのインスペの質問を見てたら変な日本語があるね。
277地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:45:47.87 ID:xNBXHTf+0
東京都内で、正確な線量を知りたいわけではないですが
「高いか低いか」くらいはわかって
でも、どこ計っても0・1μsv/hとかいうんじゃなくて
そこそこ感度がいいのはどれでしょうか?
予算は5万円くらいまでと考えてます


278地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 23:26:52.70 ID:ls5tKLIT0
>>277
5万じゃ無理。
10月に出るエステーのもののスペックが、中華や殆どのロシア製とは違い、
正確なものを記載しているのであれば、当量線量率0.05μSv/hから測る
ことが出来る。
279地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 23:37:14.77 ID:EyrM+tPB0
>>271
5月にJPへ問合せたら、タバコは遮蔽された屋内で生産。
そして原料は、震災前に収穫した在庫の葉っぱで生産している。その在庫量は1.5年分ある。
行政が設定している、出荷制限エリアで生産した製品は、出荷前放射線検査を導入している。

今後については、政府方針等を踏まえ、科学的・客観的根拠に基づき適切に対応する、
そして社内の葉たばこ品質管理体制を検討中とのこと。
280地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 23:53:39.46 ID:vyYrwupi0
>>279
セシウムさんを避けてタバコを吸うなんてポロニウムさんウェルカム状態だぜw
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/13(土) 23:57:08.30 ID:O4toYE640
>>277
線量率測るだけならDoseRAE2でいいよ。
今は3万前後?
最近良く聞く話では初期不良率が高いようなので、返品交換可能なところで購入したほうが良さげ。
αβ線が気になるならマイカ窓機種だけど、5万じゃちょっと厳しいかもね。

>>278
意味わからない
282地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 00:31:39.48 ID:ei0++pg50
>>277

pripyatが安くて良いよ
ヤフオクで20000円ぐらい
283地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 00:47:13.64 ID:sbgGZR570
たばこの葉っぱの収穫は春から秋まで色々あってもう始まってるけど
一年くらい乾燥やらで寝かせるから今出回ってるのは震災前の物のはず
284地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:39:41.08 ID:O+Lp6XnZ0
>>281
インチキスペック表示のGM管式は使えん!ということを
婉曲表現で書いているんだろ
285地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:24:26.98 ID:cqypeQ2E0
[東大助教による線量計の精度比較] 下記グラフ出典:AERA

アロカTCS-161との比較で、PA-1000 Radiが非常に高精度なのを除き、
シンチのDoseRAE2を含め、GM管式は数値のズレのひどさもさること
ながら、そのズレの割合も線量に比例しているわけでもなく、上下に
ぶれている。

もう、支離滅裂としか言いようがない状態。

比較グラフ : http://nullpo.vip2ch.com/ga4569.png
286地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 03:36:14.31 ID:SgjgIFRZ0
そりゃGM管は個体差も大きいから、ちゃんと1機1機校正しないとそうなるw
GM管がどうこうではなく、ガイガー作る所がちゃんとしてない証拠だね
287地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 04:12:53.89 ID:cqypeQ2E0
>>286
記事を読みゃあ分かるが、全機校正済みでテストだよ。
288地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 04:22:13.83 ID:9dy5IsXS0
だよね。うーん、どこのが良いのか分からないよ・・・
何十万、何百万の買うしかないのか?・・・・・
289地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 05:00:51.41 ID:bpkDfMM60
>>277
DoseRAE2が探せば3万円弱でオススメ。
都内だと0.03〜0.12な感じ。
バックライト付いてるし、温度や累積見れたり悪くないよ。
290地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 05:07:41.78 ID:EXnJXAf40
>>270
5ヶ月待ちwwwww
291地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 07:14:27.78 ID:9zJAWnju0
>>286
そうじゃない、GM管は感度が低いからだよ
http://d.hatena.ne.jp/euda/20110725
292地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 08:18:53.77 ID:FZWITw0UO
>>285
ガイガーカウンターミーティングやった教授が
STORA-TUは理想のガイガーだってほめてたな
低線量だとGM管のBGの影響受けて高くなってしまうが、
BGの影響が無くなると同じような誤差に収まってるから良いとか

まあでも変な中華も含めて2〜1/2倍の範囲に収まってるから、
危ない物を見分けるって思えば十分かも
桁が違うほどはズレてないからね
表示が1μSv/hなら2〜0.5μSv/hの範囲には収まってるって思えば
293地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:00:12.71 ID:gsKKbOh20
素性が良さそうなのはPA-1000とSTORA-TUとRDS-30

結局高かろう良かろうになってる、世の中やっぱり金だな…
294退避(群馬県):2011/08/14(日) 09:21:12.70 ID:UN51+CH10
>277

4〜6カ月待てるなら、
515USDでInspector+を注文で決まりだよ。

http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTORXTREME-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIIE/ref=pd_sbs_indust_2
295地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:26:20.37 ID:xVazPZuD0
>>277
ですが、回答ありがとうございます!
・DoseRAE2
・pripyat
メモしました
正確な数値を測定して云々じゃなく
漠然と「庭は高い」とか「川の土手は高い」(当方下水処理センター二箇所から近く環境悪すぎの為w)
などと数値の高低がなんとなくわかればいいので・・・
とても助かりました!ググってみたら、想像してたガイガーより小さくて
ものものしくないので持ち歩きも抵抗ないですね

ありがとうございました




296地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:31:52.18 ID:xVazPZuD0
>>294
リロードしたら今気がつきました
英語読めませんorz
ググってみましたが、日本では高値ですが海外アマゾンではそうでもないんですね
候補が増えて迷ってしまうorz
かなり良いガイガーみたいですが・・・


ありがとうございます
297地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 09:53:48.79 ID:/I4tOrbDO
ガイガーカウンターミーティングで高い評価を得たロシア政府公認のSOEKS01M

ベストバイ

インスペクタ パックライトさえついて無いんだな
粗悪品w
298地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 10:04:02.73 ID:FlcGjGJU0
>>293 PA-1000は地雷 10mcSv以上の汚染は測れない、ログ機能無し、シンチだがエネ保なし
外部端子無し まあ だるま機と呼んでやってください。
厨房用機器だから来年度以降中学に大量散布されるしね。

>>296
読みどころは二箇所

Usually ships within 4 to 6 months. (納期) と
Shipping: This item is also available for shipping to select countries outside the U.S. (発送地域)

ただし納期は以前8-12months だったがすでにそのとき注文した人は今月入って
到着してるからもう少し早くなるかも。
単品なら40000万切るから決して高い機種ではないし、その割りに外部ログ機能もついてるから
コストパは絶大、取り扱い注意(丁寧)と少々の大きさ除くとこの値段なら決まり。
ブーツ、プレート単品はなかなか発送してくれるところ無いから
上のリンクのブーツ付きが良いと思う。(さらに大きくなっちまうがフィット感良し)
ブーツの蓋で地上1m以上ならβはほとんど防げると思うし。
地表や物の表面汚染はマイカ窓で測ればいいんだし、プレートあきらめてもそうデメリット
無いと思う。

299地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 10:25:24.62 ID:FlcGjGJU0
>>297 小型で持ち歩くのには最適、ホムセン高汚染腐葉土発見の功労者soeks
行政、国を動かす起爆機器。
また、99mcSvまで測れる機種は少ないのでフクシマの高汚染ミニスポット発見には
有効だと思う。大きい警告エリアが真っ赤になるので逃げ損ねること無し。
PM(機種による)とかPA系はあっという間に上限超えちゃう。
電池はエネループUSB充電可能だしね。出る数値は高め。
ins+で0.09平均のところで0.12位。


300地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 10:25:56.04 ID:y+53yUekO
>>293
RDS-30は、うちの市が最初これで測ってて、
アロカのサーベイに変えたとたん3割程度数値落ちたがなw
301地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 10:30:43.00 ID:JfqL3FCj0
Inspectorは数字がぶれまくるゴミだからPripaytのが安定してて良い
302地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/14(日) 10:38:39.30 ID:gXJiwgEh0
地域:東京埼玉千葉
予算:5万くらい
納期:例・・わりとすぐ欲しい
計測場所:室内外
家族:子供と兄弟の家族使用。使用用途は自分の家の周り、子供の散歩コース、
あとは兄弟家族が近くに引っ越してくる予定なので賃貸探すときの室内とか
建物周辺の様子で、ミニホットスポットに引っかからないように。
コメント:
SOEKS01Mの購入を検討していますが
0.1マイクロ前後(役所の公式値0.6)の空間線量測定に向いてますか?
2,3回計って平均値くらいで計れればよいです。
あとは個体差みたいなので、他の機種での報告値との相対で「まあこんなもんか」
くらいの読み方もOKです。要はブレがひどくなければ。
303302(埼玉県):2011/08/14(日) 10:48:38.31 ID:gXJiwgEh0
役所の公式値0.06の誤りです。0.6死ねるw
304地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 10:49:31.97 ID:vK/gJn4S0
>>285
それ、他の機種はなんなのかわかるサイトない?
305地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 11:04:07.03 ID:rtbkMSIF0
地域:東京東部
予算:5,6万位
納期:1ヶ月以内に欲しい
計測場所:室内、服や靴などの除染目的
コメント:
自分なりに調べて、いくつか候補を見つけました。
1.DoseRAE2
2.RADEX1503
3.Pripayt
自分ではPripaytがいいかなと考えてますが、
扱いはいかがでしょうか?
306地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 11:11:15.42 ID:vK/gJn4S0
>>298
Inspectorは、ブーツあれば空気線量いけますか?
ブーツとプレートの違いがわからない
プレート単品は売ってないですよね。
307地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/14(日) 11:24:04.98 ID:isdHuo0x0
>>305
Pripaytは20年くらい前のだよ。性能はその中で一番いいけど古いから危ないよね。
ガイガーカウンターて高電圧だからね。
俺だったらRADEX選ぶけどな。
DoseRAE2はやめとけ。
308地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/14(日) 11:27:16.25 ID:isdHuo0x0
>>302
ホットスポット探すならMonitor4が最強
309305(東京都):2011/08/14(日) 11:38:50.43 ID:rtbkMSIF0
>>307
レスありがとうございます。
調べたら、今年製造品?もあるようですが、
中古新品に関係なく、古い構造で危ないという意味でしょうか?
310地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 11:39:57.94 ID:5YkoNyen0
>>308
はいはい、モニター4モニター4
転売用のモニター4、1000台は届きましたかw
311302(埼玉県):2011/08/14(日) 11:40:32.79 ID:gXJiwgEh0
>>308
生活する範囲内がどの程度か調べたいのが目的です。
引越ししてくる場所がアウトでないことも調べたいですが
ホットスポットは○マイクロというより、周囲よりかなり高いということが
わかればよいです。
312地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 11:42:04.68 ID:FlcGjGJU0
>>306 何も無くても地上1m以上で水平に持てば測れます。
ブーツはこっぽりはめ込むゴムケース、マイカ窓に開閉皇室プラ付き
プレートはステンレス製遮蔽板、着装はねじを外してレールをつけて
プレートをレールに入れます。
どちらもかっちりつきます。
プレートとブーツの同時着装は出来ません。
単品売りです。amaでのブーツセット売りには少し大きめのケースがついているようですね。
単品はamaでは日本にシップしてくれません。他から買わなくちゃ。
ins+で便利なのはソフトです。
SE社の出してるObserver Software
http://seintl.com/products/observer_software.html
使えば空中線量のログがcsvファイルで保存できます。
ins+用はシリアルです。(最近USBも出たみたい)
普通はソフトにバンドルされてるケーブルにシリアル-USB変換ケーブル
使うことになるかと。
Btとかでなく、シリアルポート使うとかちょっと古い仕様なのは難です。
313地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 11:48:14.88 ID:WZ8+nO/10

残念ながら >>285 の元記事を捨ててしまったが、
>>285が書いているとおり、DoseRAE2も誤差がひどかった。
GM管の上位機種よりもひどい感じ。

やはり、ダブルセンサー方式がネックになっているのではないか。

誰か記事をアップしてくれると助かるんだが。
314退避(群馬県):2011/08/14(日) 11:50:22.80 ID:UN51+CH10
Inspectorはなにも付けなくても空間線量がμSvでいけるよ。

β線があると高くなるー?
高くなれば良いではないか。

γ線だけで表示する機種は危ないだけだ。
空間線量に出てくるような
すぐそこに舞ってるベータ放出粒子吸いこんだらアウトだからね。

福島計測 2011.06.25
場所、機種 地上1m 土直置き
15:00 三春PA
TERRA黒129号機 0.46 0.50
TERRA黒903号機 0.55 0.55
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.497 1.204
15:30 田村市西戸R288
TERRA黒129号機 0.79 0.85
TERRA黒903号機 0.82 0.81
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.850 1.222
15:50 都路町R288古道検問地点
TERRA黒129号機 0.45μSv ―
TERRA黒903号機 0.54 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.539 ―
16:10 葛尾村-浪江町 東平封鎖地点
TERRA黒129号機 0.94 2.11
TERRA黒903号機 1.01 2.14
Inspector(γ+β、α遮蔽) 1.216 2.056
16:30 葛尾村中学校
TERRA黒129号機 1.61 3.52
TERRA黒903号機 1.95 3.61
Inspector(γ+β、α遮蔽) 2.074 5.407
17:00 常葉町西向簡易郵便局
TERRA黒129号機 0.20 0.27
TERRA黒903号機 0.17 0.25
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.239 0.491
315地震雷火事名無し(福島県):2011/08/14(日) 11:53:27.63 ID:w+1v1s9D0
>>314
そんな古いデータ何度も何度もいらねーよ。
うざい。
316地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 11:58:03.18 ID:9zJAWnju0
>>314
また、お前かw
機械に○○号機とか名称つけてキモイよ
317地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 11:58:06.23 ID:cnl/hpWX0
ほい
http://nullpo.vip2ch.com/ga4569.png
薄っすらと機種名見える
318地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 11:58:41.77 ID:FlcGjGJU0
>>309 今年製造はドスパラから出てる機器だけです。6万のやつ。
ヤフで2010年製って書いてあるのはうそ。
デッドストックリフレッシュ版。新造品ではありません。
劣化スポンジ削り取って、液晶は入れ替えてる?、鳥説は入れ替えてる。
動作確認はしていると思います。校正済み。
メリディアン社によると再製造開始のようですが、それがドスパラ機
と同じものかはわかりません。
ポーラロン製はすべて旧製品です。(90年代前半)
液晶崩れが結構多いのと、菅が死んでる場合があるみたいです。
信頼ある売り手から買えば、旧品にもかかわらず非常にすぐれた機種です。

空中線量測定の場合は200モードつかえば安定した表示になり。
表面検査の場合は20モードで使えば変化の具合がすぐにわかります。
モード設定もスイッチひとつですので今ある複雑なモード切替とは無縁
単純明快、扱いやすいのがおすすめ。
319地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 12:03:22.58 ID:FlcGjGJU0
>>285 は、先生の言いたいことを歪曲したトンデモなので無視しましょう。
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 環境分析科学研究室
小豆川勝見さん

で、ググッてちゃんとした知識を得ることが大切です。
320地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 12:05:50.98 ID:vK/gJn4S0
>>312
丁寧にありがとうございます。
>>313
>>314
ありがとうございます〜
321地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 12:07:46.69 ID:vK/gJn4S0
>>317
おおおおおー見える見える
322地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 12:27:43.66 ID:9zJAWnju0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1901241.jpg

何もったいぶった事してんの?
明確に見えるようにしてやったぞ
323地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:28:34.44 ID:cqypeQ2E0
>>304
図を良く見ると、薄く機種名が書かれてるよ
324地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:42:26.58 ID:yZNd5tos0
まぁ、空間線量率を測るのに、GM管を使うこと自体間違ってるんだよ
GM管は、あくまでコンタミネーションモニター

なのに、中華や露助のGM管の測定機で空間線量率を測って、
嬉々として報告してる奴らを見ると、もう腹が痛くて痛くてしょうがない
325地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 12:48:07.67 ID:5YkoNyen0
>>324
同意
326地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:50:53.10 ID:q657o+TN0
>>324
テラとかどうよ?
327地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:55:25.88 ID:q657o+TN0
>>324
アエラの測定は信用できないってこと?
328地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 13:28:52.36 ID:EXnJXAf40
>>324
次からこれテンプレ入れよう

324は専門の人?サンクス
329地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 13:32:32.13 ID:9zJAWnju0
SOEKS も テラ も皆一緒だろw

結局は値段に比例するんだよ
10万円以下の機器の数値で
一喜一憂してる姿は滑稽w

転売して設けた業者や
在庫抱えて困ってたウクライナ人や
オモチャみたいな製品を売ってる中華人
に笑われてるぞw
330地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 13:39:45.00 ID:FlcGjGJU0
>>324 アエラ販促おめでとうございます
331地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 13:43:20.03 ID:1MJyCsCD0
やれやれ・・

967 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:52:09.05 ID:yZNd5tos0
まぁ、空間線量率を測るのに、GM管を使うこと自体間違ってるんだよ
GM管は、あくまでコンタミネーションモニター

なのに、中華や露助のGM管の測定機で空間線量率を測って、
嬉々として報告してる奴らを見ると、もう腹が痛くて痛くてしょうがないwww

968 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 13:01:51.61 ID:vZPiHDEe0
安価なGM管式が人々に普及して現実が知れ渡ってしまう事を何より恐れている原発村の指示を受けて
被曝推進工作員が、今日もいっしょうけんめいに、GM管式をけなしています。その効果はあるようです。
332地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 13:50:58.46 ID:9zJAWnju0
>>331
> 安価なGM管式が人々に普及して現実が知れ渡ってしまう事を何より恐れている原発村の指示を受けて
> 被曝推進工作員が、今日もいっしょうけんめいに、GM管式をけなしています。その効果はあるようです。

俺が悪かったm(_ _)m
そういう意味では不正確で精度の悪いGM管でも普及したほうがいいね
腐葉土の件なんかもあるし
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/14(日) 13:51:55.02 ID:wDtyTZAl0
もう何回も書き込んでるけど、購入相談の方がちらほら来るので書いておく。
空間線量率重視ならシンチ。
DoseRAE2が3万〜radi、A2700あたりが14万前後、上はきりがない。
表面汚染ならマイカしかない。
GCA-04が4万くらい(海外)、RADON-3が6万くらい、Moniter4は初めてのガイガーにはお勧めできません。
パンケーキならRD1008が8万〜、PM1405が10万前後?、Inspector+系は入手困難だけど海外から買えれば5万〜

金属管GM機種を今購入する理由は値段だけ。
予算1,2万なら候補に入れるしかない、ってぐらいだね。
334D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/14(日) 13:53:40.61 ID:kRns+mEV0
10万とかwww まだまだ高すぎるぞ
パクリ品の増産でさらなる低価格化の実現
国民全員が手に出来るようバイヤーには頑張ってもらわないとナ

そして、それとは別に日本の技術を生かして最新の高性能の計測器も望まれる

空間線量を測るだけなら安物で充分だ 何でも良いから一つ持っておけ
335地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 14:21:36.34 ID:FlcGjGJU0
>>333 表面検査も出来ない程度のシンチは厨房のおもちゃ。

15cpsで0.05mcSv/hくらい行かなきゃシンチの本領発揮しないぜ。

シンチ教信者はもう。
336地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 14:22:54.49 ID:/I4tOrbDO
そんな高いガイガーカウンター買ってどうすんだよ

SOEKS01M

で良いだろ
とにかく買ってみ
1万ちょいなんだから
他のガイガーカウンター欲しくなくなるから

337 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (catv?):2011/08/14(日) 14:27:20.84 ID:l5GUjRpm0
>>336
持ってるけど更に他のが欲しくなったよw
338地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 14:32:06.39 ID:vK/gJn4S0
>>322-323
ありがとうありがとう
ここはいいスレだ
339地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 14:46:54.37 ID:/I4tOrbDO
>>337
収集癖 ←心の病気


340地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 14:53:54.55 ID:yZNd5tos0
>>335
何かと言えば「厨」だの何だの。
論理的思考回路が貧弱だと、人に理路整然と説明が出来ないため、
ただ、わめくだけになってしまう。

空間線量率の測定:シンチレーター式放射線測定機
コンタミネーションモニター:パンケーキ型GM管式放射線測定機

使い分けなんだよ。
安物のGM管式は、高い線量率時に限って、その有無のみが分かる程度。
341地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 14:58:21.34 ID:1vCv87zO0
SOEKS 1M って 2万円で
買えるよになった。

とにかく値のブレが大きすぎる。
0.2〜0.3μSvの誤差で大きくブレる。

福島で使ったときは、0.6μSv〜0.9μSvの
間を行ったり来たり シンチでは、0.9μSvでした。
反応は、よいと思う。

値段相応になってきてるかな。

ブレは、JB4020 中華より酷いな〜

342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/14(日) 15:01:37.77 ID:wDtyTZAl0
>>335
どこ読んだら信者になるかkwsk
空間>シンチ、表面>パンケーキって書いてるでしょうに。
それに表面検査できるシンチってアロカのお高いのとかしかないでしょ。
343地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 15:02:48.68 ID:2rvv6SCzO
>>341
平均とっても使い物にならない?
344地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 15:07:51.33 ID:/I4tOrbDO
放射線はランダムに放射してるからブレて当たり前なんだけどな…

安定して表示させてるだけの話
わかるよな?

345地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 15:44:04.04 ID:FlcGjGJU0
>>333
フクシマのこどもに適した線量計(積算計)
フクイチで闘う測定器
フクシマの家の周りの空間・除洗目的
茨城栃木の空間・除洗目的
東京の空間・除洗目的
それぞれガイガー・シンチ使い分けで変わってくるのに
空間=シンチ ガイガーは不可とするところ。

radex soeks terraでも十分使えるわけで
逆にradiは上限の関係で測りきらないところもあること無視

ブレているのはガイガーもシンチも同じだからね。
346地震雷火事名無し(福島県):2011/08/14(日) 15:54:27.33 ID:w+1v1s9D0
福島をフクシマと書かれるとものすごく違和感
347地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 16:19:14.62 ID:FlcGjGJU0
>>346 俺の中で フクシマアラート続いてるから。
少なくともこどもたちはどうにかして欲しいと思ってる。
348地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/14(日) 16:22:46.38 ID:PZ7opHyy0
>>346
すぐに慣れるさ
349地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 17:08:30.35 ID:5YkoNyen0
>>347
子どもをどうにかするのは親の責任。
他人まかせでは何も始まらない。もう遅いけどな。
350地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/14(日) 18:37:24.35 ID:isdHuo0x0
福島県の子どもの甲状腺から放射線検出
もう終わったな。
すぐに避難していれば子どもは将来癌にならずに助かったはず。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014892751000.html
351地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 18:44:15.95 ID:A+/7b7GUP
フクシマってのは、ヒロシマ、ナガサキと同じってことなのかな
352地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/14(日) 18:57:58.07 ID:isdHuo0x0
>>351
フクシマではなくてヒガシニホンだな。
3月に東京で外にいた人は全員被爆しているし。
ニシニホンも汚染食品を食べて内部被爆することになる。
生き残るのは缶詰ばかり食べている引きこもりニートのみ。

353名無しさん(静岡県):2011/08/14(日) 19:08:29.29 ID:+C7cByxS0
こちらのガイガーカウンターのキットの入手方法わかる方いらっしゃいますでしょうか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m91319359
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/14(日) 19:46:28.04 ID:wDtyTZAl0
>>345
言ってる事はわからなくもない。
がしかし、上限の話をするなら1503も当てはまるし、そもそも3,4万じゃ高い機種。
DoseRAE2は色々と問題もあるけど、空間線量率を知ることではGM機にくらべたら雲泥の差だよ。
他にもポケット線量計とかあるけども、一般的な入手しやすさや価格等々加味して、3万以上する高目のGM機はお勧めできない。

表面汚染に関しては、ゆっくり知れば良いなら高感度シンチでもいいけど、今ならパンケーキ機種の値が戻ってきているからね。
だからお勧めはパンケーキだし、予算が少ないなら端窓マイカだね。

自分の意見がきちんとあるなら、購入相談者が見ても納得できる内容とともに書き込んだら良い。
一言レスじゃただの煽りか京都他コテ連中と変わらないし不要。
355退避(群馬県):2011/08/14(日) 20:01:30.74 ID:0qbgCrvu0

別に515USDでInspector頼めばいいよ。
4〜6ヶ月後に魚や肉の汚染が本格化する頃には届くだろう。

英語の辞書片手に注文する価値はある。
クレジットカード払いだから安全だ。

http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTORXTREME-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIIE/ref=pd_sbs_indust_2
356地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/14(日) 20:50:50.35 ID:isdHuo0x0
すでに魚や肉は汚染されているのに。
ガイガー6か月待っている間に寿命が縮まりそうだな。
357地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 21:08:07.34 ID:wt3ptdg/0
>>324
相変わらずシンチ教の馬鹿信者はウザい。
一般人が買うなら別にTERRAでもRADEXでも構わんさ。
低汚染地域(だいたい0.15uSv/h以下)では、値が0.05uSv/hほど高めに出ることだけ知ってれば十分使える。
たかが空間線量測るために十数万出せるかってんだよ。
358地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 21:11:55.09 ID:oRVyzNrE0
>>357
そんなに在庫かかえて困ってるの?
これからドンドン厳しくなるもんね、がんばって!
359地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/14(日) 21:29:49.31 ID:isdHuo0x0
日本政府が学者を使ってシンチを勧めているということは、GM管を買えてことだな。
360地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 21:30:54.43 ID:oRVyzNrE0
>>359
はいはい、モニター4モニター4
361地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 21:39:15.35 ID:1CuncDCR0
モニター4の沖縄
古いデータを何度も張り付ける群馬
意味不明なD員

こんなところで相談するだけ無駄
そろそろ、身近に相談する人がいそうなものだか…
362地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 21:45:40.25 ID:K2MQnmWjO
グンマーと沖縄以外にも、不良在庫のガイガー持ってる奴いるのかw

ガイガーは、GM管の本数を増やしても、パンケーキをどんなに大きくしても、
簡易測定しか出来ない。ある・ないしかわからないんだよ。

予算が無いなら金属GM管のTERRAとかRD1503を買うしか無いが、
低線量で値がばらついたり、変に高く出たりするから、結局困るんだよな。
363D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/14(日) 22:00:48.54 ID:kRns+mEV0
俺は中華信者だからナw
パクリでいいから増産して安価にして誰でもいつでも持てる携帯品が好ましい
所詮パクリだ使い捨て 駄目になったら次を買え
で、もちろんそれとは別に高性能機も必要だとは思ってる

そうだナw あえてアドバイスするならw
・福島などの危険地帯で長居するなら、誤差が少なく積算値も重要
・東京など基本安全の範囲内だが、局所的に危険地帯が存在する 
 こういう場所では反応の早い機種 精度は不要 危険箇所を早期発見
・関西など基本影響の無い地域では、自分の好みで何でもよい
・食品などを測りたい場合はそれなりの機種で
364退避(群馬県):2011/08/14(日) 22:41:48.49 ID:0qbgCrvu0
上記のお勧めで良いだろうね。
福島、東京の例ではお勧めはTERRA黒だな。
他のはPM1621以外は常時携帯は無理なので、積算は実質不可能だ。

食品はInspector+だな。

365地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 23:02:30.85 ID:E/euIEzE0
しかし半年後には日本でも震災前の5万くらいで売ってそうだ
366地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 23:03:48.14 ID:E/euIEzE0
しかし半年後には日本でも震災前の5万くらいで売ってそうだ
367地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:17:46.33 ID:zYNs4PWW0
今日秋葉原行ってガイガーカウンターの値段見て来たけどばったくり店多かった。
良心的だなと思ったお店でもSOEKIが39000円台だった。
黄テラでも9万円とか値段付けてたりどうしようも無い価格でびっくりした。

保障やメンテナンス代も込みだと思うけどばったくり多すぎで情けなくなる。

秋葉原で絶対ガイガーカウンターを購入しない方がいいと勧めたいと思った。
368地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:22:29.39 ID:l5GUjRpm0
>>367
どこをどう突っ込めばいいのかな
369地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:25:11.42 ID:BIvkR277P
>>368
だから安い我々の製品買えアル

って事じゃない?
370地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:27:24.92 ID:zYNs4PWW0
突っ込み様ないなら突っ込まないでくれ・・・。

販売側も商売だから利益無いとやっていけないけどぼったくり多すぎて
情け無いと言う個人的な感想なのです。
371地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/14(日) 23:31:23.80 ID:I385S8Yc0
>>370
実際店頭行ってラインナップと値段見ると同じ事思うよね。
ドスパラくらいじゃないかな。まともな商品を安値で店頭販売したショップは。
他のショップは残念ながらネットに2歩くらい負けてる感じ。
372地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 23:43:43.23 ID:WZ8+nO/10

転売業者さんが必死なのは分かるけどさ、DoseRAE2は「空間線量計ではない」ので、
空間線量を計るのは本来の使い方としては「適切ではない」。
DoseRAE2のスペックシートにかかれていることだから、否定しようもない事だと思うけど。
以下は知りたい人だけ読んでください。関心の無い人はスルーして構いません。

http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-417.html

周辺線量当量:ambient dose equivalent
= H*(d)
放射線場のある一点における周辺線量は、まずその点において整列・拡張場を考え、
ICRU球を置いた場合(すなわち、方向以外はすべて実際の状態と同じ放射線が、
ICRU球全体に一様にかつ一方向から入射した場合)、整列場の方向に対向する半径上の深さdにおいて生ずる線量

個人線量当量:personal dose equivalent
= Hp(d)
個人線量とは、人体のある指定された点における適切な深さdにおける軟組織の線量
※ICRU組織等価物質でできた30 cm× 30 cm× 15 cm スラブファントムを用いて線量換算係数が定められている
373地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:28:58.29 ID:iXLvYiec0
>>372
DoseRAE2は、尼でも食品を測定できると受け取りかねない説明で売ってる奴がいるよ。
374地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:03:37.66 ID:ihFEwSYY0
中華のほとんどが個人線量計みたいだね。
つまり、DoseRAE 2とか中華とかと
TERRAやRADEX、Insを比較すること自体がおかしいと。
375地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:01:05.82 ID:8Cq9C4+J0
原発総合に貼られたあやしいサイトw
ttp://www.kankyuu.com/hs.html
376地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 07:28:05.06 ID:qEaWLST/0

PCでログが録れるのが欲しい人は、そろそろ苺が着そうだから準備しようぜ
377地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 08:52:00.42 ID:zf7nvtqI0
>>375
環7と246の交差点に中華料理屋出してるね。
http://www.kankyuu.com/syokudo/
食べログみたら評価いいw
リーズナブルだし行ってみたいw
378地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 09:50:14.43 ID:EjIcBCePi
埼玉県住みです
SOEKS(BL)持ってます
昨夜自宅周り、地表1m、ジップロックで計測>0.30μSv/h
ここに住み続けていいのかどうか思案中で、
もう少し精度が欲しくて今Radiを考えています
今更空間線量をはかる機種を増やしても意味はないでしょうか?
アドバイスくだされば幸いです
379D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/15(月) 11:00:38.18 ID:nj5xgc9i0
>>378
疑心暗鬼で暮らし続けるより、自分自身が納得できる方が良い
欲しいと思うなら買って、自分で実際に測ってみた方が納得できるよ
だけど、きっとSOEKSとそれほどの違い無い結果になると思う

自分で測るデータが絶対正しいわけじゃないので、
別の人が測ってるデータも参考にしてください

いま持ってるSOEKSを使いこなす という観点からだと
色々な人のデータがある場所で測ってみる 自分の機種と他の機種の違いが分かる
危険視されていない場所で測ってみる その時の数値がその機種の安全値の目安
380sassyboots(香川県):2011/08/15(月) 11:15:21.89 ID:om3otAAW0
>>379
今日はD員いい事言ってる。
381地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 11:18:46.15 ID:dIKKw2CO0
ワロタwできる子だなw
382D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/15(月) 11:32:04.05 ID:nj5xgc9i0
それでも俺は中華信者 パクリ海賊版イケイケ派だということを忘れるナ
383地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 11:51:27.96 ID:Dq3h9MtD0
>>378
埼玉のどこ?
三郷吉川越谷八潮だと高いのありえるけど
他だったら、個体差で高く出るということは考えられないかな?
もちろん他の地域でもミニホットということもあるけど
地域的に高くないエリアなら、周辺の掃除とかでなんとかなるかもとかありえる。
384378(埼玉県):2011/08/15(月) 13:24:40.28 ID:QEQBnSE/0
>>379
引っ越すか否か決めかねていて、少しでも正確に数値知りたくて、
Radi押さえてもらっているんだけど、ホントに空間線量に特化していいのかなと思って
支払いの前に悩んでしまっている

>>383
4番目の市です
自宅前庭部分は全面コンクリート打ちで、アスファルト道路含めて早い時期からデッキブラシで
清掃していたんだけど
周辺の公園や学校はもちろん、1番目の市なんかにも行って測定しても同様に高い
ちなみに自宅前は定期測定しているけど、概ね0.25〜0.27@SOEKS
ここのところ0.20あたりに下がってきたかなと思っていたけど、昨夜はいつもより高めでした

Radi、A2700の他にオススメありますか?
予算は出して15万円です
すぐ手に出来る機種に限ります
385地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/15(月) 13:34:35.10 ID:iYB41m2Q0
>>378
地表3センチくらいで測ったほうがいいよ。
3月4月に使った靴とか洋服は全部捨てたほうがいいね。放射能まみれのはず。
ほかの測定器買うよりは安全な食品を買ったり、週末だけ西へ避難したほうが寿命が長くなると思う。

386地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 13:53:45.39 ID:szdfpSR80
>>385
また沖縄県はデマを流して。
セシウムなどは、余程のものでなければ洗濯すれば除染できる。
数値を確認して対処策を考える方が大事。

安全な食材にしても、どれが安全かは確認しなければわからない。
見えないものは見える状態にして考えるのが大事。

君はモニター4 の転売でもやってなさい。
387地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 14:21:05.68 ID:Ocsb8nGn0
>>384
ガイガー持ってるなら、マニアでない限りRadiはいらないよ
空間線量率なんて行政とかので充分だし
それより、高圧洗浄機を買って除染するとか他に金を使ったほうがいい
388地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/15(月) 16:54:03.14 ID:iYB41m2Q0
Radi買うくらいなら、inspector+買ったほうがいいだろ。
Radiてαβ線が測れないのに、なんのために買うの?
389地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:56:24.37 ID:nFvzv+XbP
>>388




390378(埼玉県):2011/08/15(月) 18:27:51.32 ID:QEQBnSE/0
>>385-388
レスども
俺以外の家族は3月から九州へ避難中
二重生活に辟易してきたこともあり、会社辞め、
ローンの残った家も捨て人生リセットしなきゃならんのか…ってところです
だから385さんの言うように見えるものを見えるようにしなきゃならんのです
このちっちゃな機械一つで判断するってのも如何なものかとは思いますが、
これ以上家族との時間を隔てたくないのと、出費の面でも困っているってのもあるし
高圧洗浄機イイですよね
ただ引越しになった時の事考えると荷物増やしたくないし…
インスペクターいいですよね
すぐ欲しいから相応の価格で買おうとすると納期すごく先だもんなぁ
北風が吹く前に決着したいです
391378(埼玉県):2011/08/15(月) 18:31:08.27 ID:QEQBnSE/0
>>390
「だから385さんの…」じゃなくて
>>386さんの…でした
失礼しました
392地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 18:33:39.99 ID:yno2x/8N0
フリスクガイガーの詳細テストレポ
http://www.radiation-watch.org/2011/08/pt-results-from-dutch-specialized.html

英語堪能な人、任せたw
393地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 18:47:49.11 ID:tyOwRN3e0
>>387

西友で買った、なんちゃって高圧ノズル付きの10mホース(1290円)で
自宅敷地内のコンクリの隙間のコケを除染した。

除染前はTERRA直置きで0,23だった場所も
除染後、0.12まで下がった。

1290円でも効果ありを実感したヽ(゜∀゜)ノ

でもあの水は、下水に流れて行った...Orz
394地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:05:28.67 ID:szdfpSR80
>>393
効くねー。やっぱり基本は掃除、洗濯だな。
下水に流れて行くのは…仕方ないよ。
395地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 19:42:47.13 ID:mpxNlwYa0
>>357
シンチは空間だけってこともないけどな

>>367
俺なんか、SOEKS4万で買ったバカだけど、それをすぐ4万で売ったよ。
396地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:58:58.85 ID:4OCq5m+ji
>>378

福島第一の影響を考え、そこに住み続けていいかどうかの判断を、空間線量の値を元に決めたい...

もし、そういうことならRadiやA2700を買って、一週間くらい使ってみるのが良いと思います。
比較的精度の良い機種ですから、他人の意見に惑わされず、自分で判断が出来るようになると思いますよ。
397地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:01:03.61 ID:EtGcMdeo0
>>395
高感度のシンチだと、その通り、
PDS-100シリーズくらいの、24000cpm/μSv/h 感度があると
十分に表面汚染が調べられる。
米国の税関で、放射性物質や核テロ対策に使用されてる
398地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 01:56:10.43 ID:zUvGRLcx0
>>390
九州行って、黄砂汚染とか気にならないの?

399地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 02:15:50.39 ID:DVxHfESd0
黄砂も健康被害出るもんね
季節限定だけど。
400地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 11:29:56.37 ID:28m44iyni
セーラーのガイガーカウンターはどうなのかな?
家の周りや畑の線量などを測りたいんだ…
401地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 11:39:52.36 ID:pEuLRdSW0
 ガイガーカウンターで食品は量れないのは分かっています。
 でも、安全かどうかは分からなくても、
 ほとんど危険だ! というのは分かるよね。
 で、β線が計測できて、表面汚染量を測定する計測器ということで、

RADEX1706線量率範囲0.05μSv/h〜999μSv/h、
TERRA MKS-05線量率範囲 0.1〜5000μSv/h
SW-83線量率範囲 0.01μSv/h〜1000μSv/h
 このスレではSW-83評判悪いけど、精度的にはSW-83が一番高そうなんだよね。
 誰か、SW-83を使っている人いませんか?

 使用感を聴きたいです。
402地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 11:53:34.03 ID:q6YFIKus0
>>400
セーラーはガイガーカウンターじゃない。

>>401
その中でβ線を計測できるのはTERRAだけ。
1706、SW83はβ線による汚染があるかもしれないということがわかるだけ。

二人とも、放射線・放射線測定器のことをゼロから勉強したほうがいいと思う。
403地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 12:12:48.67 ID:AsQVeK300
Soeksかdoseraeか…
404地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 12:17:46.44 ID:kPcNCP5j0
結局の所放射線測定器はその家の汚さの指数を意味するのかもしれない・・・。

清潔な部屋を家を保つ計測器なのかも・・・。

俺も部屋掃除しないと;;
405sassyboots(香川県):2011/08/16(火) 12:36:08.53 ID:nASh/lfg0
406地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 12:38:13.82 ID:ajlPFVm60
>>401
何を根拠にSW83Aの精度が高いと思っていますか?
まさかとは思いますが、表示可能な線量率範囲が低いところから対応していることを根拠にはしてないですよね?
全く精度とは関係ないですよ(>_<)。

それに表面汚染の測定は SW83Aは完全に用途違いです。
407地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 13:21:33.37 ID:Hr4OuTkI0
>>406
401が言っているのは表面汚染測定用のSW83
持つところが付いてるやつ
SW83Aとは別ものだろ
408地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 13:25:54.12 ID:/La6KdRd0
>>400 完全な目的違い
409地震雷火事名無し(山口県):2011/08/16(火) 13:27:40.48 ID:hjR9mjef0
掃除をするとか食い物なら食わないとかの指標が欲しいだけだから
多くの個人にとって精度とかあんまり意味がない気がする

410地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 13:34:47.21 ID:AOOyXI2G0
>>401
中国製のスペックなんてどうして信じられるのか
0.01μSv/h〜正確に測れるなんてあり得ない
中国製は初期不良も多いしすぐにダメになるから、買ったらあかんで
411地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 13:48:58.10 ID:ajlPFVm60
>>407
そんな紛らわしい機種があるんだ。
とはいえ、GM管のBGを完全無視のスペックからして、精度が期待できるか?という質問には同じく Noだな。
412地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 14:58:19.31 ID:/La6KdRd0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110816-00000302-yomidr-soci
野尻美保子 福士政広

今頃、
千葉県柏市に住む本紙記者(43)も、市内の放射線量が首都圏では高めと聞き、
インターネットで中国製という簡易型の測定器を約6万円で購入。

こんな記事書く本紙記者(43)のバカ顔晒してほしい。
413地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 15:01:02.73 ID:wYsAaOlE0
家に置いた状態で約20時間の累積線量から線量率を計算してみた

DP802i:0.16μSv/h
TERRA黒:0.11μSv/h
GammaRAE II R:0.07μSv/h

まあこんなものかね
DP802iはガイガーバブルの時に売っておけばよかった…
414地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 15:02:36.61 ID:nmz4sklA0
簡易型の放射線測定器、誤差に注意
読売新聞(ヨミドクター) 8月16日(火)11時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110816-00000302-yomidr-soci
415地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 15:08:02.99 ID:u5Gghjol0
>>413
DP802i、過去スレで6-7万円で買ったって人も居たよね
あの頃はInspector+が30万円超えてたりした
まさにバブルだったなあ
416地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:38:32.92 ID:BqMzLLIo0
>>412

原発業界御用学者リスト @ ウィキ

野尻美保子
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/213.html


417地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:42:22.19 ID:BqMzLLIo0
>>412

その記事をTERRAを作るECOTEST社に翻訳して
メールで送ったら、名誉毀損で訴えられるね。

みんなで、送ろう!
418地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 16:46:03.72 ID:l2oBMzBY0
操作が簡単そうなのでRDS30買ったんだけど
やっぱ愚か者ですかね
419地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 16:55:54.22 ID:q6YFIKus0
エアカウンター(福士政広が開発協力)はどれだけすごいんだとw

マジレスすると、この二人というよりも記者に問題ありだと読める記事だけどね。
420地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 17:01:46.09 ID:Zgo7eVcZ0
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51652930.html#more
この真ん中へんにある漫画が分かりやすいぞ
初心者用にテンプレに入れてくれ
421地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 18:01:48.93 ID:pEuLRdSW0
>>401

自己レスです。
ガイガーカウンターカタログ SW83
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/?no=269

 こちらの方が、SW83も、RD1706も、β線は測定できないと教えてくれました。
422地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 18:25:11.21 ID:/La6KdRd0
>>421
まとめ
・RADEX RD1503はβ線にも反応を示します
・RADEX RD1503はβ線を測定できません(Svで測定できないという意味です)
・空間線量を測定する際はβ線をしっかりと遮断しなければいけません
・物質表面等の汚染度合を調べることは可能ですが、あくまでも数値の増減をみるだけ。

>表面汚染量
は、分からなくても汚染されているかされていないかのある程度の目安にはなります。
ちなみにガイガーはすべてβ線の数を読んでる機器です。
菅がγを受けてβを出す数をね。
ただし、137Csのβは0.662Me/V付近だからマイカでないRD15 17ではマイカに比べ
表面検査には弱いことになります。

423地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/16(火) 18:30:15.04 ID:doXmqafA0
>>376
苺のUSBガイガーは今日13時から10分程度で完売かな
もう発送の連絡きたよ
424地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 18:48:44.79 ID:/La6KdRd0
>>423 そろそろ苺シンチ出してほしいな
425地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 19:23:18.13 ID:8iUYEyFb0
>>410
その通り、↓こんな部品が使用されてる可能性大
http://www.aubetec.com/hiruneko/blog2/2008/08/post-53.php
426地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:35:52.60 ID:pfj7w1m8P
Doserae2って苺みたいにデータ見れる?
427SH86-JP(catv?):2011/08/16(火) 20:21:23.19 ID:N5idhtmL0
SW83Aの最終進化型のSH86-JP使ってるけど、多機種と単純比較しても
ほぼ同じ数値でるし、レスポンスも安定性も大差ない。
大きな差があるとすれば値段が安いってことくらいかな。

安くて使えるこれって地味に最強じゃないか?
428地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 21:05:27.65 ID:uxxkN3nV0
>>393
良かったね。
これぞガイガーカウンターの使い方って感じだね。
でも、経験から言うと、たぶんまた少しずつ上がってくるよ…
時々測りましょ。
429地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 21:11:15.69 ID:uxxkN3nV0
>>422
> まとめ
> ・空間線量を測定する際はβ線をしっかりと遮断しなければいけません

高さ1mならβ線はほとんど届かないから、空間線量を測るときはそのままでいい。

これまで散々言われてきたことなのに、「まとめ」と称して嘘書かれてもな…
430地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 21:14:59.35 ID:uxxkN3nV0
>>409
> 掃除をするとか食い物なら食わないとかの指標が欲しいだけだから
> 多くの個人にとって精度とかあんまり意味がない気がする

ま、その通りだよ。
数万の安物ガイガーでも、あるのとないのとでは大違い。
もし物足りなくなってしまったら、シンチとパンケーキの二台持ちに突き進めばいい(笑)
431地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 21:18:36.17 ID:/La6KdRd0
>ガイガーカウンターカタログ SW83
のまとめです。

そういう意味ではありません
432地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 21:33:56.94 ID:q6YFIKus0
空間線量を測定する際はβ線を遮蔽する必要がある。
ただ、β線の影響がないと思われる状況なら(十分に地表から離れてるetc)、気にすることはない。
そんだけのことだろ。

誰も1mとは言ってないのに、長屋においては空間=高さ1mらしいw
狭い長屋にお住まいなのね。
433地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 21:34:45.96 ID:uxxkN3nV0
>>431
> >ガイガーカウンターカタログ SW83
> のまとめです。

あぁ、そういうことか。
ってダメじゃん、そのカタログ。
434地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 21:39:13.56 ID:uxxkN3nV0
>>432
お前は空間線量と言われて、β線遮断した上で中途半端な高さで測定することを連想するんだな。
ま、いいんじゃねぇの、お前の解釈がそうならそれで。
最も、ほとんどの人間は1mを基本に考えるけどな。
β線遮断に反対する連中でもな。
435地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 21:48:57.13 ID:q6YFIKus0
だから高さがどうとか誰も言ってねぇじゃん。
お前が勝手に1m基準としているだけ。
β線が紛れこむ可能性は高さだけじゃねえだろ。

あと、お前の土俵に乗っかってあげると、
学校なんかで自治体が測定する場合は地表50cmでやってるけどな。
436地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 21:55:23.34 ID:EQyA06m80
だから、群馬、モニタ4、長屋はスルーだと何度
437地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 21:58:58.83 ID:8iUYEyFb0
大人のヘソくらい
子供の顔くらい
生活している人間の外部被曝の影響を
考えると1mくらいが基準となる

地面から放出されるβ線が届かなくなる距離だから
1mという基準になってるわけじゃない

でも1mくらいだと地面からのβ線はほとんど届かないので
遮蔽しなくても大丈夫だとは思う
しかし、状況によっては空間にもβ線を放出する放射性物質が
全くないとも限らない
従って、γ線の空間線量率を正確に把握するには
β線の遮蔽は必要
438地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 22:01:42.82 ID:ZMt0o9jI0
SW83aってまともすぎるんだよね。
カウントしても音がでないし、基準値を設定してそれを越えると元気に音と振動と光が出るけど、それだけ。
Soeksと比べて測定する楽しみがない。Soeksは画面が派手だし、測定値も高めに出るし刺激的なんだよね。
439地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/16(火) 23:11:33.80 ID:4begsHyw0
地上3センチで測らないと。
440地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/16(火) 23:35:12.05 ID:nCztFZgVO
遮蔽有と遮蔽無の両方測定して違いを見ればいいんでっしゃろ?
高さはいろいろ意見有るみたいだけど地表と1Mでそれぞれ計測する。
441地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:56:04.98 ID:eM5SlGsM0
これって、どこのメーカー?ECOTESTじゃないよね?
いいんだか、悪いんだか、怪しい臭いもしてて判断できんな。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123759930
442地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 23:58:58.92 ID:IqGlc1czO
だから買って測ったところで『キレイ』にはならんだろ!

意味ね〜
443地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 00:05:15.17 ID:Gk9TG7Iv0
>>442
貧乏人は黙れ
444地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 00:08:15.26 ID:vRKqjoopO
除染目的なら高感度で派手な警告のSOEKSで決まりだよな

445地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 00:23:16.45 ID:kzRWp8140
>>442
汚染腐葉土買ってしまった身としては必要性を感じる
446地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 00:33:35.18 ID:Pq+u/mqN0
>>441 ちゃんとした製品だよ。
ロシア製だが、ロゴ見るとウクライナのterraやプリピャチのポーラロンを同じもの使ってるから
ロヴァブ系企業だと思う。

25000 р.もする上位機。
http://www.aunis.sniip.ru/
http://www.mydozimetr.ru/catalog/50/
http://www.youtube.com/watch?v=W263Mnxo6C0

難は、基本的にロシア語分からないと無理。
αβγとなってるのでマイカ窓機と思う。
http://www.aunis.sniip.ru/mks03sa.htm
447地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:00:15.58 ID:Z/0qGr3F0
値段と機能のつりあいでradexrd-1503でいいかな
448地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/17(水) 05:09:55.50 ID:3Ikh7J8U0
>>447
相談する前に自分で結論が出せたようで何より。
449地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:35:39.43 ID:Z/0qGr3F0
TERRAのがいい?
450地震雷火事名無し(USA):2011/08/17(水) 05:43:23.33 ID:17mOH6R/0
ラドン温泉

rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-07-10

絶対入るなよ。子供も連れて行くなよ
451地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 07:50:43.80 ID:q3J2TXHP0
GM管式は、およそ0.2μSv/h以上の計測でないと精度が出ません。
それ以下では、GM管式のノイズで数値自体に参照する意味はないです。
452退避(群馬県):2011/08/17(水) 08:06:20.86 ID:/i+UdIFh0
国産シンチの低い値の疑惑はますます深まった。

PA1000は原子力村の協賛、資金で開発した推奨機器なんだね。

453退避(群馬県):2011/08/17(水) 08:07:12.14 ID:/i+UdIFh0
はかるくん の開発目的、かかわった人は明確にされている。


原子力開発を推進してゆくうえで,原子力に対する
国民の信頼を得ることが何よりも重要であることは,
いまさらいうまでもない。原子力に対する正しい理
解を普及するための活動(いわゆるPA)については,
国も重点施策として取り上げいろいろの角度からア
プローチするよう,努力を続けている。
 当協会でもPA の重要性を認識し,研修部門の「原
子力教養講座」等でとくに放射線について正しい理
解を得るよう努めてきた。しかし当協会の主な業務
は,その名の示すとおり放射線の計測や校正であ
り,PA 問題からはやや距離を置いたところにあると
思っていた。ところが昨年,PA の一環として一般の人
達に自然界にも放射線が存在することを実際に測定
器を使って体験してもらうための,安価で使い易くし
かも感度のよい放射線測定器の開発について,科学技
術庁から依頼を受けた。
 これはまさに当協会の主要業務と密接に関連する
ものであり,本腰を入れてとりくむべきものであると
の認識を深めた。しかし自然放射線を精度よく測定
できるという点だけを考えても,これは専門家が使う
かなり高級な測定器と同等の性能が必要であり,さら
に安価で使い易いという条件が加わったものの開発
が果たして可能かということでは,簡単に回答するわ
けにはいかなかった。その後,放射線測定器メーカ等とも
折衝しながら検討を進めた結果,何とか期待に沿うも
のが出来るであろうという見通しをえた。
 この測定器の開発に当たって,まず検討委員会を設
けて広い範囲の意見を聞くことが必要であるという
ことで,委員には専門家のほか原子力機関の広報担当
者,原子力モニタ等にも入ってもらった。

454退避(群馬県):2011/08/17(水) 08:07:58.60 ID:/i+UdIFh0
つぎに要望されたのが PA1000 なわけだね。


 ところでさらに,ぜいたくを言わせて頂ければ「は
かるくん」に加えて,最大限に単純化して個人でも買
える程安価な放射線メーターも作ってほしいものである。
メーターの表示の精度などはあまり問題にせず,それを補
うために必ず校正用の簡易放射線源(チェッキング・ソース)付
きとする。チェッキング・ソースによってメーターが故障かどうか
を確かめることが出来ることも重要である。また,放
射線の強さの単位などの理解は別として,チェッキング・ソー
スとの比較によって,心配する程の強さかどうかを大
まかに知ることも理解の助けになると思う。

455地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 08:11:22.75 ID:b/s92Odn0
>>454
>>411
陰謀論も良いが、お前が上げた土間の数値嘘くさいから動画なり画像上げろよな
自慢のガイガー全部並べて撮影しろよ
木造で外がこれほど汚染されている場所でこんな数値出るわけないだろ


481 名前:退避(群馬県) :2011/08/16(火) 19:02:47.97 ID:U4YcJVUA0
群馬北部 土間の土に直置き
TERRA黒/AT6130で 0.05/0.05μSv/h

庭の土に直置き 0.13/0.14、雨樋下は0.69/0.72μSv
456退避(群馬県):2011/08/17(水) 08:14:20.18 ID:/i+UdIFh0
その線量換算方針は、はかるくん 完成を紹介した
次のページに日本原子力研究所が解説している。

=解説=
環境放射線線量測定技術
原 研  森内 茂

2. 照射線量あるいは空気吸収線量から実効
線量当量への換算係数

我々が
いろいろな居住環境で測定して評価した空気吸収線
量から実効線量当量を得るための換算係数は0.75 で
あり,2)同じく環境放射線モニタリング指針では0.8,国連科
学委貝会の報告書(UNSCEAR1982,1988)では0.7 と
云う数値である。0.8 と云う値はガンマ線エネルギーが特定
しない環境放射線全般に適用する数値としてみれば
換算係数のエネルギー依存性から見て妥当な値である。
一方,0.7 は報告書では中程度のエネルギーのガンマ線に適
用するとした換算係数で,等方入射条件の100keV 以
上のエネルギー領域において最低の値である。これから
判断すれば自然ガンマ線に対しては0.75,エネルギースペクト
ルが不明の場合については,0.8 がもっともぶさわし
い換算係数であろうと結論できる。
457地震雷火事名無し(福島県):2011/08/17(水) 08:16:37.67 ID:3kZbIipG0
>>455
雨樋下でこんなもの、庭の土でこの程度に低いなら土間でこんなでも不思議じゃないのでは?
458退避(群馬県):2011/08/17(水) 08:16:46.62 ID:/i+UdIFh0
 測定可能な空気吸収線量率,数種の実効線量当量率
で自然のガンマ線を測定評価した値の相対値を表1 に
示した。これからも分かるとおり実際の実効線量当
量率とH*(10)に当たるH1cm とでは60%以上の差が
出ている。平常時はもちろん区別して正しく使われ
るであろうが,原子炉事故等の緊急時には環境用,作
業者対応等を問わず利用されることになると予想さ
れる。このような色々な使用状況において正確に評
価された実効線量当量と放射線防護上のものとを混
乱無く正しく区別して使えるよう対応を整理してお
くべきであろう。

3.実効線量当量と周辺当量線量の値の比較
 先に述べたように放射線障害防止法令で簡便且つ
安全側に評価できるICRU 球ファントムで云うH*(10)に
当たるH1cmを実効線量当量を表わすものとしている。
これによる評価結果と環境放射線モニタリング指針に基
づく評価結果あるいは正確な手順に基づく評価結果
の表示単位は全てSv ではあるが,同じ場所で同時に
測定した場合でも値の違いが生じる結果にもなるこ
とには気を付けなければならない。
 通常,上記2 方式が同じ場所で使用され表示される
数値に違いが生じても区別できている間は共存も問
題はない。しかし測定値だけが示された場合はどち
らの評価結果かがわからない事態も生じる。


459地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 08:20:16.50 ID:b/s92Odn0
>>457
ガイガーでこの数値はおかしい
2台がこんな低い数値を出すわけない
これは非常に嘘くさい
460退避(群馬県):2011/08/17(水) 08:20:38.19 ID:/i+UdIFh0
ところが、
環境省はちゃんと1Sv=1Gyで換算などしていない。


ttp://housyasen.taiki.go.jp/

Horibaのは、原子力開発機構や原子力機関の助言と金で、
低く表示するようできているんだろう。

実効線量のx0.7 か x0.75かは不明だが。
461地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 08:36:27.54 ID:J5XcJAN80
>>440
以前の流れではそういう結論になった。
で、実際に測ってみて、β線って1mも飛ばないから、遮蔽板が必要なケースは限られることがわかった。
今計測スレでRD1503とか、遮蔽なしで普通に数字が出ているのはその当時の成果。

大変だったんだよ。
京都府とか、情報隠蔽を目論む一派が、
隠蔽厨:どんな場合でもβ線遮蔽しろ

一般人:そんな面倒なことするくらいなら数字を公表しない
って流れになりかけて。

ま、最近ガイガー系スレ住民のレベル低下が著しいから、まともに考えたい人は4月〜5月頃の過去ログ読んだ方が参考になると思う。
462退避(群馬県):2011/08/17(水) 08:39:24.10 ID:/i+UdIFh0
実際は、こう使われて、安全です となるわけだね。

ttp://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html

日本原燃では、

1Gy/h = 0.8Sv/h

なんだそうだ。
463地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 08:40:07.01 ID:J5XcJAN80
>>447
入門機としてはそのクラスでいいでしょ。
物足りなくなったら二台持ちの世界へようこそ、だな。
両方持つといかにエアガイガーが知ったかぶりでいい加減なこと言ってるか良くわかるようになる。
厨房検出機として機能するよ。
464退避(群馬県):2011/08/17(水) 09:42:47.51 ID:/i+UdIFh0
PA1000がなんで異常に低い値を出すか調べていたら、
1990年当時の放射線計測協会の機関紙をお教えてもらってね。

疑問は氷解した。


822 :退避(群馬県):2011/08/17(水) 09:34:49.02 ID:/i+UdIFh0
人体ファントムで空間線量の0.7とか0.8しか吸収しない
と言うのは原発事故の構内で一方向の放射線源を想定した場合で
不当に低い値になるが、
原子力村ではそれで良いということになり
原子力村や科学技術庁から金をもらったPA1000は低い値を出す。

ということではないかな?


これに対して、福島原発のように大量に放射性物質を放出して
土壌や空気中にまんべんなく拡散している状況=PA1000の想定外の状況
では1Gy=1Svであって、
放射線の方向性もH1も関係ないということだろう。
465地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 09:45:17.08 ID:8u2lfqU00
PA-1000と同じ値が出る機種まとめ

・日本
TCS-161(NaIシンチ+光電子増倍管・エネルギー補償)
PDR-101(CsIシンチ+光電子増倍管)
A2700(CsIシンチ+フォトダイオード・エネルギー補償)

・アメリカ
RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管・エネルギー補償)
GammaRAE II R(CsIシンチ+フォトダイオード+エネルギー補償PINダイオード)
DoseRAE2(CsIシンチ+フォトダイオード+エネルギー補償PINダイオード)

日本だけではなくてアメリカにまで原子力村の魔の手が伸びてるとは、怖いなー(棒)
466 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/08/17(水) 09:57:11.60 ID:MizJaN840
>>464
わかった。
その熱心さで、ぜひHORIBAに直接聞いてみてくれ
467地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 10:09:16.91 ID:nhLFZD7W0
福島県に住んでるならどのガイガーがオススメなんだい?
ちなみに県発表だと今住んでる場所は0.3μSv/h
468地震雷火事名無し(福島県):2011/08/17(水) 10:17:04.92 ID:vA3GL7LN0
グンマーは誰と戦ってるんだ?

堀場以外もシンチ機出してるんだから、低いと言い張るなら、
シンチ機同士で比較検討しないと誰も信用しない。
それと、結果は動画と画像でupな。

国産以外のメーカー
Mirion
Ludlum
Polimaster
Thermo
RAE
BNC
HPI
FLUKE

適当に思いついただけでこんなにある。

いくらシンチをけなしても、グンマーがぼった値で買ったTERRA()の
性能は良くならないからなw
469 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/08/17(水) 10:22:03.34 ID:MizJaN840
>>468
グンマーはトチギと戦ってるんだろjk

まあグンマーの指摘も推測としては有意義であるように思う
ただそこまで関心高いなら他の方も言ってるように、
他シンチと比較するとか、HORIBAに直接確認するとかして欲しい
それから、いろんなスレに貼りまくるのはちと減らして欲しい
470地震雷火事名無し(福島県):2011/08/17(水) 10:35:30.32 ID:vA3GL7LN0
>>467
使用目的と予算を書いてくれないと、答えづらいよ。
空間線量?それとも表面検査重視?

>>469
確かに指摘は悪くないけど、すぐにコピペ荒しするからな〜
データも一緒なら、腐葉土事件みたいになる可能性もあるのに。
471地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 10:59:04.54 ID:WdTCUaLO0
「自分の持ってる機種をよく思いたい。
評判の良い機種をダメと思いたい。」

そんなことに情熱をかけたい機械マニアがいるみたいだ。
472地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 11:22:06.38 ID:nhLFZD7W0
>>470
どちらも計りたいですが、やはり空間線量が一番知りたいです。
予算は5万円前後でなるべく正確なものがほしいです。
あと、車の中も計りたい

実は避難民で、再来月辺りからまた一時帰宅が始まりそうなので警戒区域にある自分の家や土地なんかも計って自分の目で確かめたい・・・

アドバイス宜しくお願いします。


473地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 13:15:31.10 ID:2Q/ns4vf0
フリスクって発送されてるの?もう一週間経つんだが
474地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 13:19:03.51 ID:y+IarFod0
>>472
家や土地もとなると、本当はパンケーキのマイカなんだろうけど、
一時帰宅ということなら、とりあえずDoseRAE 2でなんとなく計っとけばいいんじゃないかな。
ただ、DoseRAE 2はあくまでも個人線量計なので、そこら辺はちゃんとわかっておいたほうがいい。
本格的に戻るかどうかとなったときには、Inspectorとか考えた方がいいと思う。
475地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:20:20.88 ID:s2Pv+EFa0
うちもまだ届かないや
476地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/17(水) 13:30:57.21 ID:Uc5OOot80
今日の昼のNHKで放送されていたのだけど
子供が持ち運びできる測定器が放送されていたけど
あの測定器は何処のメーカーが販売している測定器で
何という機種で値段はどの位なのでしょうか?
販売サイトとかを教えてください。
477地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 13:32:56.52 ID:TiaMCUuRP
家の周りのホットスポット探しとかなら
フリスクや中華でもいいのでしょうか?
478地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/17(水) 13:33:27.98 ID:Uc5OOot80
訂正文

今日の昼のNHKで放送されていたのだけど
首から提げる事が出来る携帯型の、
子供が持ち運びできる測定器が放送されていたけど
あの測定器は何処のメーカーが販売している測定器で
何という機種で値段はどの位なのでしょうか?
販売サイトとかを教えてください。

首から提げることが出来る
携帯型の測定器のお勧めを教えてください。
479地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 13:40:20.29 ID:u2pxWbQYO
あんたらさ、汚染地区で線量計ってどうする気なの?逃げ出す目安を決めているのかな。
480地震雷火事名無し(福島県):2011/08/17(水) 13:42:39.00 ID:GCYLcrwD0
>>478
テレビを観てないからなんともいえないけど、
おそらくそれは、線量バッチと呼ばれる細長くて
ビニールの入れ物に入れてネックストラップで首に
ぶら下げるものじゃないかな?

それは、現在の線量を計るものじゃなくて積算で
どのくらい線量を浴びたかを計るもので、
一定期間肌身離さず首からぶら下げておいて
あとで回収してメーカーでデータを分析するものだと
おもうけど。
481地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 13:44:38.09 ID:CEuuzlSA0
>>477
測定したい場所に1時間位置いて平均を取るなどしないと目安にもならないから、ホットスポット探しには
向かないね
BG20CPMのSBM20などを積んだガイガーが多く出回ってるけど、それでもホットスポット探しには向かない
482地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/17(水) 13:45:33.39 ID:Uc5OOot80
>>480
確かに見た感じでは
ストラップ式で細長くて電池式の物でした。
それで数量の数字が出てくる物でした。
俺はあの機種が欲しいと思ったけど
値段がどの位するのか気になる。
483地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 13:52:45.50 ID:y+IarFod0
>>482
それが何なのかはわからないけど、個人線量計だと仮定して、
入手しやすいものなら日立アロカメディカルのPDM-122。
約3万円。
484地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 13:58:29.44 ID:0JKS/oka0
>>482
確か福島に大量に導入された線量計は富士電機のDOSEiじゃなかったっけ?

警報付個人線量計 DOSEi シリーズ - サーベイメータ・測定器 - 富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/radiation/servy/dose_i/index.html
485地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/17(水) 14:09:44.73 ID:Uc5OOot80
>>483-484
ありがとうございます
感謝します。
2つとも似ているようで違うような・・・
その2種類で使いやすいのはどちらなのか気になります。

あと、首から下げる機種でお勧めの機種とかを誰か
教えてください。
次スレで首から下げることが出来る機種のテンプレ
を親切な人がいましたらお願いします。
486地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 14:15:48.01 ID:nhLFZD7W0
>>474
dです
その中から選んで買いたいと思います

いつか帰れればいいなとは思いますが原発が見える距離なだけに厳しいorz
前に一時帰宅で帰った時は実家は3.7μSv/hだけど実家から1kmも離れてない場所にある我が家は23μSv/h・・・
こんな近くても線量違うんですね

アドバイスありがとうございました
487地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/17(水) 14:19:31.91 ID:/nJDJFHm0
23μSv/hって直ちに非難するレベルなんじゃないの?
488地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 14:24:37.23 ID:0JKS/oka0
>>485
説明書がないからよくわからないけど、
DOSEiはOLEDだから常時表示しなそうな気がする
PDM-122は普通の反射型液晶だから常時表示だろうね

あと線量計は向きがあるから首から提げるのはどうなんだろう
回って向きが反対になりそうな気がする
普通はポケットとかにクリップで留めて使うものだね
489地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 14:27:01.66 ID:CEuuzlSA0
もう"catv?"は即NGでいいよ
だいたいそいつでしかないし
490地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 14:36:05.31 ID:y+IarFod0
Doseiっていま普通に個人でも買えるのかな。
ほとんど見なくなったけど。
配布用とかで手いっぱいのような気もする。
PDM-122はよく見かけるけど。
491地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 14:41:09.20 ID:nhLFZD7W0
>>487
避難してるので大丈夫です
>>486は警戒区域にある自宅の数値です
一時帰宅した時に放射線管理の人が外の空間線量計った時のやつです

紛らわしくてスマンです
492地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 15:19:16.48 ID:8QSqeeXU0
フリスクガイガーまた買い損ねたw
梱包とか本当に手作業な感じなんだろうなぁ
493地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 15:28:59.09 ID:+Q491Psi0
フリスクって今日買えた人いるの?どれくらいで完売?
494地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 15:30:12.59 ID:x2M7Lfox0
>>422

 販売店にSW83の件、虚偽表示だと連絡を入れると、
 SW83BのメーカーHPを示し、β線も計れますと言ってきました。
ttp://www.shw-yb.com/p/55/shexianjianceyi/2009/1014/SW83B%E5%9E%8B.html
 これに関連し、私が調べた販売店のHPでSW83を、
 SW83Bと区別して販売しているところはありません。


 おそらく、製作コストはX-γ線用のSW83の方が安いと思われます。
 とすれば、販売店は、SW83を、SW83Bに見せかけて販売している可能性もあります。

 メーカーが紛らわしい名前をつけているということもありますが、
 指摘を受けない限りSW83Bが出てこないとしたら、
 かなり怪しい販売の仕方をしていると思われます。

 SW83Bがメーカーの表示通りの性能を持っているとしたら、
 TERRA-P+MKS-05よりも、性能が良いと言うことになりますが、
 今となっては、販売店そのものが信用ならないので
 個人的には買うのをためらいます。

 どなたか試されたら、使用報告していただけるとありがたいです。

495地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 15:32:39.92 ID:eTIf9PUk0
ebayでPM1703Mを見かけるので購入を考えています。
税率かかりそうで不安なんですが、
詳しい方ご教授いただきたいです。
496地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 16:12:17.62 ID:0JKS/oka0
>>495
関税は無し、かかるとしても消費税のみ
消費税もほとんどかからないよ
497地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 16:24:47.83 ID:UGZmH5io0
>>476
NHKで報道されていた線量計は
本来はレントゲン技師や原発作業員など
高い線量で被曝する可能性がある人が持つもので
累積値しか出ないやつだったと思う。

あれを子供に持たせるってのは
国策の一環だと思われるので
お薦めできないかな。
まぁ持ってないよりかはマシな程度と考えるべき。
498地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:32:26.49 ID:s2Pv+EFa0
誰かフリスク届いた人いねが?
499地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 16:43:20.47 ID:Vq7vZLK30
>>496
情報ありがとういます。
500地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 16:48:57.66 ID:Pq+u/mqN0
>>498 まだ来ない
501地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 16:51:31.26 ID:8QSqeeXU0
>>500
届いたら是非、他ガイガーとの比較動画を見たいのでよろしく!
502地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:55:11.84 ID:sbseoWvr0
>>467
エステーのが10月に発売されるからそれまで待とう
1万5千円だって
503地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 17:00:57.88 ID:UGZmH5io0
>>502
あれだけエステーはやめとけと言われてるのに....

504地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 17:07:23.30 ID:8QSqeeXU0
>>502
御用ガイガー エステー
505地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:15:36.50 ID:Y1xpy5dh0
>>497
ちょっと勘違いしてるみたいだけど、
線量計(ドシメータ)ってのは元々累積線量(Sv)を測る物だよ
半導体式なら高線量率だと線量率(Sv/h)も出るけど

線量率(Sv/h)を測って汚染を調べたり(サーベイ)するものはサーベイメータ
原理的にサーベイメータならドシメータも兼ねられるけど、
専用のドシメータの方が小型、(半導体なら)省エネ、エネルギー特性が良い(エネルギー補償有り)
506地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 18:10:09.16 ID:y+IarFod0
<個人線量計>
PDM-122、Dose i、DoseRAE 2 など
・個人線量を計る(Hp(10)で校正)
・基本的には積算線量(Sv)=個人被ばく量を見る

<サーベイメーター>
TERRA、RADEX、SOEKS、Insなどなどなど
・周辺線量を計る(H(10)で校正)
・空間線量や地表の汚染を調べる

個人線量計は原子力関連施設、放射線を扱う医療施設などで利用されている。
現状の日本では高線量地域向け。

http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-417.html
507地震雷火事名無し(三重県):2011/08/17(水) 18:10:33.94 ID:K/uwd52m0
Radiを売りたい場合、いくらに設定したらいいと思います?
東北に里帰りするため一ヶ月前に買った。あんまり使ってないんだけど8万くらいならOKかなあ

スレ違いならすみません。
508sassyboots(香川県):2011/08/17(水) 18:21:17.92 ID:8/7IYf3J0
>>495
>>496の言うとおり、運が悪けりゃ、数千円ぐらい。
課税標準額はインボイス(納品書)の半額程度。端数は切り捨て。
収納手数料が数百円。
合計を配達業者に支払います。
509地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 19:00:03.93 ID:VhGOt8tL0
>>495
震災前は480ドルくらいだったのに
高騰してとんでもない
510地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:01:49.95 ID:TNAnqCzl0
地域: 東京都
予算: 12万くらいまで
納期:できれば2ヶ月以内
計測場所:旦那が家を買いたがっているので、
     家を見に行った時にすぐにはかれるようなものが理想です。
家族: 夫婦と6ヶ月の乳児
コメント: 東京都内にすんでいます。コンクリも汚染されているのでできれば買いたくないのですが。
     安全厨の旦那なので、ぱっとその場で数値が出るものがいいです。
     また、生活圏でのホットスポット探しも出来たらいいなと思っています。
511sassyboots(香川県):2011/08/17(水) 19:39:41.36 ID:8/7IYf3J0
>>510
ホットスポット探しもと言うことですが、予算納期で判断すると
TERRA,RD1008でしょうか。アマゾンで探してください。
3ヶ月以上待てるなら、皆さんおすすめのInspectorですが...
ガイガーカウンターカタログサイトは下記
ttp://geigercounter001.blog55.fc2.com/
512 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/17(水) 19:49:26.93 ID:b0AyIczb0
>>507
8万くらいならいいんじゃないでしょうか。
私がほしいくらいですが、今8万出せないし・・・
でも買い手はいると思いますよ。
513退避(群馬県):2011/08/17(水) 19:51:47.70 ID:/i+UdIFh0
じつは、PA1000を疑い出したのは、
5月の群馬県の公式発表の頃からだ。
同じ場所で地上1mの値がなんで1cmより高いのだ?

この機器は駄目だと思って見ていると、
個人計測でも信じられない0.034とか0.041μSv
といった計測値が上がってくる。

今回その開発背景がわかって、
やっぱりな という感じ。

この公式発表値だ。

ttp://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000006.html


そして、定点観測でも0.5とか0.6くらいでぽつぽつ
ありえない逆転現象が出る。

この計器は、0.1以下は駄目だと思うよ。

TERRA黒ではこういうことは無い。


定点観測の群馬県公式発表。

ttp://www.pref.gunma.jp/05/x5000011.html

いくら科学技術庁依頼の計器でも、
逆転現象はまずいよなー。
514 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/08/17(水) 19:54:31.30 ID:MizJaN840
>>510
今、これにレスしようと自分の見解を書いていたんだが、、、
正直、このスレ初めから見て自分で判断できないようなら、
東京で買う必要なし、と思ってやめた。厳しいかもしれんが。
515地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/17(水) 19:56:03.47 ID:hAyUy1Yd0
>>514
今北産業
いや、200文字以下でまとめてくれ!
516 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/08/17(水) 19:56:45.29 ID:MizJaN840
>>515
てめーで考えろ、ボケカス!
情報は溢れてんだろ!!w
517地震雷火事名無し(三重県):2011/08/17(水) 20:02:25.49 ID:K/uwd52m0
>>512
ありがと
518地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/17(水) 20:14:19.28 ID:hAyUy1Yd0
>>516
お前さんの意見を聞いてみたかっただけだよ(´・ω・`)
俺は震災前の相場で2万ぐらいだったから
相場が戻るの待ってるついでにここ見てる|_-)_-)・・・
519地震雷火事名無し(福島県):2011/08/17(水) 20:15:29.83 ID:vA3GL7LN0
>>507
急いでないなら、1円とか1000円スタートでいいのでは?
保証に必要な書類が揃ってれば、どんなに安くても10万超えそうだけど。
520地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 20:36:50.83 ID:Pq+u/mqN0
>>510 ご予算内で、ぱっとその場で数値が出るもの、すばやく表面汚染測れる機種なら
電池単独式でNaI(Tl)シンチレータ(20000cpmCs137)程度の出物探せば3万くらいから
分離式ならLudlum Model
http://cgi.ebay.com/Ludlum-Model-14C-Ratemeter-44-2-Scintillation-Detector-/290599082234?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item43a90e18fa
こんなやつ。7万くらい。

中古になるが性能はPA1000とか足元にも及ばん。Cs137のγ十分即座に測れる。
線量測る目的じゃないなら特に校正ずれていても問題ないし。

Detectorは他にも転用利くし。

不動産屋とどうせ見に行くわけでゆっくり測ったりできないっしょ。
ちゃちなものもって行って時間かけると胡散臭く思われるよ。


521地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 20:36:53.71 ID:G3JZ2wL60
>>513

おめーんとこの土間の数値もガイガー並べて測ったにしてはありえない数値だからな。動画か画像上げない限り嘘つき認定するからな。
522地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 20:40:49.06 ID:Gb8FQ0NT0
>510
マンションの高層とかならよくね?
523地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 20:43:30.98 ID:Pq+u/mqN0
>>522 新築は汚染廃物再利用品で作ってるかも。もうコンクリなんか入ってるし。
下手すると、室内で30年浴び続けることになる。
524地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:05:22.19 ID:eTIf9PUk0
>>508
運が悪いほうなのでちょっと怖いですね。
急ぎではないので慎重に行きます。
情報ありがとう。
以前は500USD前後だったのか、、。
525地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:30:53.23 ID:p6ZfwDhS0
庶民な我が家は2台目の中華ガイガー買った。
SW83Aな。FS2011とかOEMっぽい進化版とか言ってるやつとか
色々あるけど人柱になりたくないから定番のやつを楽天の販売総代理ってとこから買ったけど結構いい。
このスレで中華の中ではかなり使えるって言われてるのは間違いないと思う。

http://item.rakuten.co.jp/values-shop/sw83a/

ちなみに1台目はバブル期に買ってしまったDP802iwww
SW83Aは地味にマイナーチェンジ繰り返してるみたいで、うちに届いたやつは0.01〜出る。前に0.08以下出ないとかどっかで見たけど
526地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 21:34:41.94 ID:E8Nvtnh90
>>524
以前は495USDとか
もう少ししたら価格が落ち着いてくるから、急ぎじゃなきゃ待ってるのが吉
527地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 21:41:36.98 ID:J5XcJAN80
>>513
よくシンチは高感度って言うけど、cpmが10倍だったとしても誤差は1/√10にしかならないからね。
数千cpm/μSv/h程度の機械に過剰な期待は持たない方がいいかと。
逆転現象は、見事に誤差の大きさを証明してる。
528SH86-JP(catv?):2011/08/17(水) 21:43:42.21 ID:U7unMzkm0
>>525
俺のSH86-JP(SW83Aの改良版)は反応速度とか上がってていい感じ。
会社のこれ
http://speed.sii.co.jp/pub/segg/hp/prod_detail.jsp?mcatID=327&sbIcatID=485&prodID=1781#ProductDetail
と比べても遜色ないし、誤差もない。

コストパフォーマンスを含めて、高い機種買ってるやつが負け組みに見える。
ほんどは国産でこんな機種があったらいいのにな。
529地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 21:44:11.40 ID:J5XcJAN80
>>523
> 新築は汚染廃物再利用品で作ってるかも。もうコンクリなんか入ってるし。

横浜は道路工事の埋め戻しに放射性廃棄物混ぜてるんだっけ?
折角ガイガーで測って家買っても、後から道路汚染されるとたまんないな。
530地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:46:45.29 ID:Gk9TG7Iv0
シンチ批判て、ガイガーしか持ってないんじゃね?

貧困層はつらいわな
531地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 21:53:33.27 ID:qrG1ykg60
>>527

コスパ考えると、安いガイガーを買って、
遮へいにカネをかけた方が誤差を減らせるかもね。
532地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:55:57.31 ID:Gb8FQ0NT0
事故前にガイガー持ってた人って、どんな層?
理科教師、原発関係、物理関係、医療関係あたり?
あと放射線で狙われてた人とか?
533地震雷火事名無し(福島県):2011/08/17(水) 21:58:02.80 ID:vA3GL7LN0
>>525
会社の先輩がSW83Aを買ってたけど、2週間くらいで壊れてたよ。
大事に丁寧に使ってたみたいだけど、突然50μとか100μとしか
表示されなくなったみたい。
幸い保証があったから修理に出したけど、納期が2ヶ月?とか言われてたw
そして交換品はDP802iだったwww

マイナーチェンジで、SOEKSみたいに改良されてるといいね。
534地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 21:58:58.59 ID:kzRWp8140
>>532
鉱石関係、温泉関係
535地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 22:00:30.65 ID:/P/PryPK0
>>528
あ、こんばんは!ちょくちょく出てくる業者の人ですね!
改良版てwwwインチキっぽくて誰も買わないよwww
536sassyboots(香川県):2011/08/17(水) 22:05:46.93 ID:8/7IYf3J0
>>525, >>528
SH86-JP(SW83Aの改良版)結構評判いいみたいだけど、もっと詳しいレポ
お願いできますか。
537地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 22:14:43.94 ID:ZfmkK8TG0
>>532
変わり者
538地震雷火事名無し(三重県):2011/08/17(水) 22:15:09.12 ID:MUJPEIYB0
>>486
一時帰宅するよりも自分の健康の事を考えた方が良い。
既に除染不可能なレベルまで汚染されてしまっている。
高線量区域での生活は完全に自殺行為だ。
直に体調が悪くなって(チェルノブイリ周辺で報告されたような疾患が出て)結局は避難・土地放棄せざるを得なくなる。

原発〜飯舘村周辺は既にα線源のプルトニウムで汚染されている。
プルトニウム239の親核種である半減期2.4日のネプツニウム239も検出されている。
このことは、放射性物質が原発から継続的に排出されていて原発周辺に降下していることを示している。
プルトニウムが支配する永遠の墓場になってしまっている。彼岸の世界だ。
微量のプルトニウム塵はそこいらのガイガーカウンターやシンチレーションカウンターなどでは判別出来ない。


【必読】福島原発事故がこれほど深刻な状態であることを国民は知らない!
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/3252e0611ebc1eabd36195cede8a2231

3)どれほどの資金ががかかろうと、原発から100km圏内の全住民、家畜、ペットを他県にコミュニテイごとに避難させ政府が生活と就職支援をすること

【情況は絶望的】飯館村でネプツニウム239数千ベクレル検出
http://alcyone.seesaa.net/article/220351979.html

〔資料追加〕福島県飯舘村で「ネプツニウム239(Np)」が検出された
http://alcyone.seesaa.net/article/220702045.html
http://the-news.jp/archives/6356

http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cshozu/images/seminar.pdf
↑資料6ページ目「プルトニウムは少なくとも飯舘村までは飛んでいます」

福島で起こった事-動画で見る炉心溶融
http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
539SH86-JP(catv?):2011/08/17(水) 22:15:17.84 ID:U7unMzkm0
>>535
業者じゃないよw
ただ安くて使えそうなの物色して落ち着いただけ。
業者だとして、ここにこんな書き込みでどうやったら売り上げになるんだよ。

あ、メーカーの人間ってことか?ないないw
540SH86-JP(catv?):2011/08/17(水) 22:17:09.85 ID:U7unMzkm0
>>536
本文素人だから、どんなレポしたらいいかわからん。
一応、プロとして車両の線量はかる業務もしてるけど。
541SH86-JP(catv?):2011/08/17(水) 22:18:09.26 ID:U7unMzkm0
>>540
なんだこの誤字w

本文→ほぼ
542地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 22:18:22.25 ID:FaxF2oyP0
おいおい、みんな自演ってわかってスルーしてるのに>>535が触れちゃうからIP変えて出てきちゃったじゃんww
543地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 22:20:45.24 ID:1DCyB/xk0
>530
この場合シンチ批判ではなくPA1000の性能を過信しすぎって話だと思う。
仕様が良くわからない部分
(通常サーベイにはH*10等の説明があるがPA1000にはそうした記述がない)
もあるから危険を判断するという意味で
自治体でもPA1000の使用をやめて他のサーベイに切り替えるとこ多いよ。
544地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 22:21:52.60 ID:UGZmH5io0
このスレは、
もうだめかもわかんね。(・_・)


545地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 22:23:14.41 ID:/P/PryPK0
>>533
変な転売屋だな、交換品で別メーカー出すとか。
ちゃんとしたとこで買えば修理するか交換でも同等品出すだろ。

>>542
すまん。最近うわさのSW83Aの偽者業者の売り込みかと思ってさw
546地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 22:27:49.97 ID:y+nMOVylO
俺のガイガー壊れて、ヤフオクで修理受けてる人に五千円弱で復活させて貰ったよ。
すげーラッキーだった。半分ゴミ箱行きしかないよな〜って覚悟してたから。
機種はプリピャチですた
547地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 22:42:21.60 ID:0lBsXthF0
>>546
晒してくれ
548地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 22:43:12.05 ID:1GsZdLQZ0
ヤフオクで修理受けてる人なんているんだ。
赤チャピ欲しい。
小樽港に中古車買い付けのロシア船がいっぱいいるけど
ガイガー売ってくれそうだよね。
549地震雷火事名無し(福島県):2011/08/17(水) 22:52:54.11 ID:vA3GL7LN0
>>545
言葉足らずでスマン
先輩のSW83Aは楽天のショップで購入。
交換の流れは、保証修理の為店に送付→中国での修理だから2ヶ月かかると連絡
→そんなに待てないとクレーム→代替機種が届く
それで、DP802iが届いたらしい。
550地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 23:10:41.40 ID:Pq+u/mqN0
>>537 放射石マニア 家に線源いくつも溜め込んでる。
551地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 23:14:53.91 ID:Pq+u/mqN0
>>543 もともと子供向けに作ったものだろ。PA1000
科学雑誌の付録程度の性能。
552地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 23:42:52.42 ID:Vq7vZLK30
>>526
了解、暫く様子見します。
みんなありがとう。
553地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 23:49:16.53 ID:y+nMOVylO
>>547
>>548
ヤフオクでガイガー 修理で検索したら直ぐ出るよ。
小樽のロシア人が4月は売りさばいてたよ。
在庫有るのに驚いたよ、やっぱ原発事故のあった国なんだな〜って実感した。
554地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:17:22.40 ID:c+uIPqIF0
さっそくヤフオクでガイガー修理してる人見てきた
故障具合次第だけど良心的な価格、見積もり応対も丁寧そう
海外ガイガー持ちにはありがたいですね
個人だから出来る価格かな
会社がやったら
見積もり5千円修理技術費1万以上プラス部品代かかりそう
555地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 00:46:50.89 ID:zQTAHDzi0
>>538
三重県も自分の健康に気をつけたほうがよいよ
556地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/18(木) 02:56:59.32 ID:Dn0fWUbD0
ガイガー修理人すごいな。
この人がガイガー作ればいいのでは?

557地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 06:15:08.42 ID:AmA0ZscH0
>>538
> 原発〜飯舘村周辺は既にα線源のプルトニウムで汚染されている。

ウラン燃料が核分裂したりして中性子が放射されればプルトニウムも生じる

> ネプツニウム239も検出されている。
> 放射性物質が原発から継続的に排出されて

プルトニウムだけじゃない、色んな核種が連鎖的に数十種類以上も生じる
その中の代表的な核種がセシウムやヨウ素やテルル、ストロンチウム等
http://www.youtube.com/watch?v=z_5AlpmB4Sg


当たり前の事を自分だけ知ってる重大なことのように言うなよw

冷却できず暴走した核燃料は2800℃もあってドロドロ状態
格納容器も建屋の床コンクリートも地面も溶かしながら
地中へ溶け落ちている
上から水や海水を掛けたって全てには届いてない
今でも臨界に近い状態でドロドロと地中深くへ落ちていってる
558地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/18(木) 11:00:06.81 ID:Dn0fWUbD0
現在も1時間当たり最大で2億ベクレル放出中!(政府の発表)
3月15日には1時間当たり2000兆ベクレルが放出された。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110817/t10014969211000.html
559地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 11:01:50.47 ID:GkiClje30
>>558
もう単位が大き過ぎて良くわからんなw

フリスクガイガーまだ買えない
560地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 11:12:48.74 ID:0be9rYgD0
平時で日本人は5000ベクレルの放射線物体(高い人は9000ぐらい、低くても3000ぐらい)
1億人で5000億ベクレル

つまり3月15日には、原子炉の中から4000億人の日本人が飛び出してきたわけだ
561地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/18(木) 11:24:34.06 ID:Dn0fWUbD0
福島の犬猫を引き取りし、福島野菜の販売をしていた女性が、急性白血病で急死した。
7月31日に体調崩す→急性白血病と診断→8月9日死亡。
http://infosecurity.jp/archives/15602

ガイガーカウンター持っていれば死ぬことはなかったはず。
562地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 11:31:04.95 ID:MnLczF8C0
フリスクこねーーーーーーーー
563地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 12:05:16.01 ID:GkiClje30
この間は3時で売り切れだったんだよねえ
564地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 12:31:30.48 ID:MnLczF8C0
フリスクきたーーーーーー!フリスク買ってくる⌒┗( ^o^)┛
565地震雷火事名無し(東日本):2011/08/18(木) 12:54:58.18 ID:RF+kw6460
>>561
この人のページはよく見ていたが、その記事にあるような危険地域には入っていないよ。
コメントでもsecurity.jpのページの内容は悪意ある捏造と非難の声が上がっている。
566地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/18(木) 13:13:22.66 ID:Tf9sLGz90
>>497
ありがとうございます
日立アロカメディカルのPDM-122の方が
個人で持つのがお勧めと言うことですね。
日立のを買おうと思いますが
他にお勧めはないのかな?
本当によく分からない
567地震雷火事名無し(福井県):2011/08/18(木) 13:28:40.48 ID:L5n1DEwB0
フリスクは宮城産って書いてあるけど、もともと汚染されてたりしないんだろうか?
568地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 13:30:55.33 ID:HZ3WVaL90
>>553
548です。情報ありがとう!
帰省した時に小樽港ウロウロすればよかったかな。
でも言葉の問題もあるしボッタくられるし私には無理だw
赤チャピ、地道に探してみますね。
569地震雷火事名無し(福島県):2011/08/18(木) 13:32:18.02 ID:C1fmUGSG0
>>566
PDM-122は、測定レンジが1μSv/h〜1Sv/hなので、1μSv/h以下の地域では
いまどのくらいの線量があるのかを知ろうという使い方には不向きだよ。
積算被曝量を管理するもので、どっちかというと高線量地域向け。
570地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/18(木) 13:39:03.25 ID:Tf9sLGz90
>>569
そうなんだ
どんな機種が良いのかな?

俺の住んでいる場所は0.05ミリシーベルト以下らしいので
持って歩くとか歩いている最中に計るとかが出来る機種を
誰か教えてください。
571地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 13:43:06.64 ID:89QR04k30
??570
DoseRAE2なら名刺サイズで首から下げたりクリップで止めたり出来る
積算もあるし表示も0.01からで便利だと思うんだけど
ちょっとした衝撃で一瞬数値が上がっちゃうからアラームをオフにしておかないときついんだよな
なのでアレはあまりオススメ出来ない
572地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/18(木) 13:45:03.41 ID:oaFoC0EJ0
>>570
アロカの予算があれば、GammaRAE IIでどうかな。
低線量でもそれなりに計れるし、高線量にも対応。
累積線量も蓄積できて、PCと接続できる。
573地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 15:31:55.36 ID:GkiClje30
>>564
買えないねえ
きょうはないのか?
574地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 15:52:29.99 ID:LMbc7H3CP
フリスクガイガー、全然買えねー
ホントに売ってるのか?
575地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 15:54:38.05 ID:oRMIpHif0
フリスク届いたよ
576地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 15:55:08.34 ID:NKAzJQLw0
>>495,524,552

http://www.jtp.co.jp/polimaster/
丸紅が日本サード・パーティ株式会社っていうのを最近作って
ポリマスターを正規に販売してるのだけど
積算計もついてるPM1703MO-1が全部コミで175,000円だっていうから
興味あればそっちも検討してみたら?
577地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 15:55:43.62 ID:LMbc7H3CP
>>575
羨ましい…ブラウザリロードしまくってるが売ってる所に遭遇しない
578地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 16:03:26.06 ID:SmHyu6vy0
>>575
是非、違うガイガーとの比較動画をアップぷりーず!
579地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/18(木) 16:05:47.53 ID:Dn0fWUbD0
フリスクガイガーより旧型SOEKSのほうがよさそう。
580地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 16:11:06.13 ID:SmHyu6vy0
>>579
soeksよりもフリスクのが正確だと思うよw
時間はすげー掛かるだろうけどね
581地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 16:13:02.48 ID:twAgVMDB0
>>575 えーーーーー 届いた?盆前から正座して待ってるのに。まだこねーよ。
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/18(木) 16:21:28.17 ID:3411DHdB0
SOEKSが4000円以下ならそれもアリかもね。
フリスク買えたらiPhoneに変えようかなぁ。
スペクトル見られるみたいだし、興味津々だわ。
583地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 16:26:19.60 ID:oRMIpHif0
>>581
10日に注文して今日ついた
東京からの発送だったよ
584地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 16:36:09.23 ID:tmuU4vCri
フリスク使用してる写真見たい
585地震雷火事名無し(福井県):2011/08/18(木) 16:43:21.18 ID:L5n1DEwB0
>>583
HPは宮城県、石巻ってなってるけど、東京から配送なの?
586地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 16:46:25.17 ID:oRMIpHif0
>>585
送り状には東京都下の住所になってた
587地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 17:07:57.77 ID:oRMIpHif0
588退避(群馬県):2011/08/18(木) 17:47:06.82 ID:fqThwCir0
>>570

空間線量が0.05μSv以下の地域なら
今後増えてくる汚染された魚や肉の計測に
Inspecor+が良いだろう。

4〜6カ月待てるなら、560USDで済む。

http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTORXTREME-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIIE/ref=pd_sbs_indust_2
589地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 17:49:52.61 ID:SmHyu6vy0
>>585
工場から直で消費者には行かないでしょ?なんでもw
590地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:19:30.34 ID:W0bhBI1kP
>>588
あれ?ちょっと値上がりした?
米尼ってこれ、発送前キャンセルできるのかな?
591地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 19:24:25.42 ID:SgP+B1Ui0
>>590
確かに値上げしてるね

ちょっとの間、様子を見て価格を下げさせようや
ちなみに発送前キャンセルは可能
592地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:27:17.24 ID:W0bhBI1kP
まあ、基本的にガイガー市場はもう値下がりの一途だろうから、
焦って買う必要ないけどね。
593地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 20:00:22.68 ID:6jJtDaQX0
感度の低いガイガーは下落傾向だけど、感度の高いガイガーは更に高騰傾向だよ
594退避(群馬県):2011/08/18(木) 20:18:03.50 ID:fqThwCir0
β線測れるやつは高騰するだろうね。

汚染が本格的に魚で出始めれば一気だろうね。
10月ごろ さんま かな。
595地震雷火事名無し(福島県):2011/08/18(木) 20:45:47.17 ID:Og24cvXw0
群馬の居場所はこのスレじゃないぞ。
ここが荒れるから、早くRadiスレに戻ってくれ。
596地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:52:11.14 ID:W0bhBI1kP
あー食品問題もあるか。
RD1008とインスペクターはどっちがいいんだ?
α線計測できるか否か以外の部分では。
それと米尼のインスペクターエクストリームってプラスとどう違うの?
597地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 21:29:51.99 ID:UXd0AnWK0
フリスクやっと買えた。申し込み画面にいくページは更新されて無いから、いつ購入出来た
のか解らないな。
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/18(木) 21:34:19.69 ID:3411DHdB0
>>596
生かゴムか
599地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 22:25:21.56 ID:W0bhBI1kP
ああ、ケースか。

ちなみに>>588は書いてないけどプラスではないのかな?

600D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/08/18(木) 22:30:11.05 ID:nuxRrPiG0
β線の感度を上げる改造を自分で出来ないもんだろうか?
ガラスの大きめGM管と安価に下がったガイガーが入手できるようになって余剰機が出れば
自分で改造したいんだが?
601地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 22:33:07.83 ID:6jJtDaQX0
ガイガーカウンターの構造は単純
改造なんて言わずに、感度のいいGM管を入手して自作した方が早い
602地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/18(木) 23:31:44.70 ID:Dn0fWUbD0
>>601
校正はどうするんだ?組み立てるだけなら簡単だけどな。
603地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 23:58:54.93 ID:WAF2/qLX0
フリスクなかなか買えないねー
工場が休み開けて増産体制に入るらしいが
あの価格なら売れるし、禿に話持ちかければ禿ショップでも売るかも知れないし
思い切った数作って欲しい
604D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区):2011/08/19(金) 00:49:30.52 ID:KOAT+xIL0
>>602
校正なんていらねぇよ どうせ当てにならない 
現時点でも機種によって違う数値を出すのに、校正など詐欺同様 不要

重要なのは高感度、即反応
この改造が可能なら食品なんかの汚染も分かるかもしれない

そう書くと、ガイガーじゃ測れない とか 正確な数値じゃないとか馬鹿が現れるが、
要は汚染されているか否かが分かれば良いんだ
605地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 00:51:14.94 ID:v0YbSCE/0
>>604
ガイガーで出る程だったら凄いヤバい汚染だろうなw
606地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 00:54:15.33 ID:Vut+GyBT0
>>604
その意見はありだと思うぞ
ガイガーはそれでおkだろ
D員最近良いこと言うなw
607地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 01:02:52.99 ID:Pz/KfLCo0
>>590
$40ほど値上げしたね
608地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 01:03:32.93 ID:2cQsD0ue0
>>588
Inspecor+でも、かろうじて0.05μSv/hを測れるかどうか(実質無理)
なにせ、GM管のノイズが最大0.03μSv/h程度で揺らぐから、真実の
線量率は埋もれて判別できない
609地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 01:11:21.75 ID:vS0Aw/6L0
>>608

GM管のノイズとは、自己ノイズのことでしょうか?

0.03もノイズがあることは希だと思いますけど。

もちろん、バックグラウンドのノイズは別ね。
610地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 01:12:23.64 ID:Lutyq/xH0
ひとつ付け加えれば、放射線検出≠汚染を理解出来ている事が重要
611地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/19(金) 01:12:29.15 ID:UtfEMLkJ0
>>604
マジレスするとまともなGM管が手に入らない。手に入っても高すぎる。
612地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 01:43:41.07 ID:usag13mq0
購入相談スレには場違いかもしれませんが、
壊れた放射線測定器など買取しています。

Pripyatの液晶やDP802iのGM管などが非常に不足しています。

安く直してあげたい為、高額での買い取りはできませんが、
譲っても良いよという方おられましたらご協力お願い致します。

[email protected]
613退避(群馬県):2011/08/19(金) 01:46:09.65 ID:Jij50gpD0
>>608

γ線測るのと勘違いしてないか?
614(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/19(金) 01:49:26.57 ID:auTU6evv0
>>604
Sv なんかに変換したり他人に示すから話がややこしくなるだけで
汚染具合をみるだけならCPMやCPSでカウントの増減で比べれば良いだけだしな
615地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 07:47:02.24 ID:2cQsD0ue0
>>613
じゃ、γ線以外の何を「Sv/hの単位」で測ろうっての?
ちゃんと説明してみな
616退避(群馬県):2011/08/19(金) 08:59:57.81 ID:Jij50gpD0
>>615

Inspectorで
γ線測るとは言ってないんだ。

その後の話をよく読んで0.005以下の地域で勧められてるのは
β線だと気が付けよ。

γ線の揺らぎとか頓珍漢なレスするな
ということ。

617地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 09:28:26.94 ID:6UfOaba/0
>>616
ハイハイ、ワロスワロス

>その後の話をよく読んで0.005以下の地域で勧められてるのは

単位も正しく書けない。単位をμと仮定したら一桁間違えている。
ドヤ顔で頓珍漢なレスするなクズ。
618地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:04:07.27 ID:jfznhk8i0
ムダな煽りとか入れないで発言したら? バカっぽいよ。
619地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:09:00.30 ID:YHiv9Xm70
PKC-107使ってるんだけど 一応校正はしてあるようで 手書きの数値が
説明書に書いてあるんだが 基準が40-60とかかなり高い値みたい

そのせいかわからんが 空間線量を計ると 0.1〜0.18μSvとか出る@九州
低線量では誤差が多すぎるんだろうか? 
620地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 10:17:50.29 ID:dHWaM0KV0
>>619
http://jiteken.blog100.fc2.com/blog-entry-313.html

このブログ見るとGM管自体のBGが高そうな話が出ている。
GM管で低線量地域で測るのは元々向いてないから仕方ないと思うよ。
気休めかもしれないけど、ブログ主のように内部清掃してみたら?
621地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:28:15.36 ID:YHiv9Xm70
>>620
ありがとう
まあ 差分で見ていけば現状でも問題ないんだけど
わかっていてもあまり気持ちのいいものではないんでw

内部清掃やってみます

622地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 10:30:07.57 ID:Rc1MH5Gl0
日本でもっとちゃんとしたの作ればいいのに
623SH86-JP(catv?):2011/08/19(金) 10:35:03.23 ID:drIx0P4X0
SH86-JP使ってるけど、一応0.01μsv/hも計れるよ。
ここらだと室内平均0.09〜0.20の間だけどね。
雨が降ったりすると0.27とかまで行くことあるけど、誤差の範囲かな。

で、高線量の車両とかを計るとちゃんと5μとか高級機種と同じ数値を即効で出すよ。
中華なのになにこのレスポンスと安定性って感じ。
624地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 10:41:21.56 ID:4oQ6xGmO0
>>623
業者乙。
実際に本体を遮蔽して0.01uSv/h以下の表示を出せなければ、測れるとは言わない。
625SH86-JP(catv?):2011/08/19(金) 11:20:49.46 ID:drIx0P4X0
>>624
だから業者じゃねえってw
この毎回半にやけさせられるのどうにかしてくれw
自分も経験あるだろ?明らかに違う(本人なら当然だが)とわかってることを
キリッ!って感じで断言されたときの自分のにやけっぷりがなんか恥ずかしいw
やめてくれw

いや、0.01とか別にどうでもいいんだよ。計れるっていうか、一応0.00も表示するよってだけ。
0.5くらいまでは特に信用しないし誤差の範囲で目安程度。

自分は100μにも遭遇する環境にいるがゆえ、毎回高級機種と誤差くらべしてもほんとに誤差程度だから
安い中華でもこれは案外いけるもんだなという実感。RAY2000Aは感度低いし、おっそいけど
あれも一応近い数値は出てたな(高級機種が0.6μでRAY2000Aが0.54とか)ただ検出おっそいから
だいぶ食らってからわかるって感じだったから売り飛ばした。今は2〜3秒もすればやつが居るかどうかは
分かるし、高めだと吼えてくれるからいい感じ。4万弱の投資だからコスパ高いね。

こんな書き込みしてても業者は儲からないだろw
機種名で検索して、買うにしても拡散していろんなとこから買うだろうし。
儲かるのは販売・製造元のメーカーくらいじゃないか?
626地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 11:30:11.59 ID:Pz/KfLCo0
個人的にはヤフオクのガイガー修理書き込みがどうみても本人にしか見えない
まさに業者乙
627SH86-JP(catv?):2011/08/19(金) 11:35:44.25 ID:drIx0P4X0
>>626
それはあるかもだけどね。
628D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/19(金) 11:40:47.35 ID:cIqzTk820
SH86-JPは当たりだぞw たぶんw
同型の改良品がたくさん出てるw
不良在庫の外観を変えて出してる可能性もあるけどナw

ばった屋ww 線量役者ww 外観日本製仕様www 
http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/31383/
629D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/19(金) 11:45:54.77 ID:cIqzTk820
SW83シリーズは色が、赤、青、黄、白、黒wwww

秘密戦隊ゴレンジャーガイガーwww
630地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 11:50:50.28 ID:P72kM1Hb0
ハイハイ、業者さん乙乙wwww
長文レスすればするほどドツボにはまるよ。
>>625
中華ガイガーなんて
RAY2000A(オモチャ)
DP802i(最低)
SW83A(最強)
この3つでおなかいっぱい。SH86-JPうさんくせ。
631地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 11:51:39.27 ID:aRKqTiXe0
秘密線隊www
632地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 11:53:39.95 ID:ZKWNWBDp0
線量役者www
オナホ並みのネーミングセンスww
633退避(群馬県):2011/08/19(金) 12:01:40.53 ID:Jij50gpD0
>>617 のような中味の無いのが書き込めるんで困るよなー。

あのレベルは日本語理解してからだよな。
634地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 12:12:19.65 ID:3qFqI7fh0
フリスクガイガーのレポまだぁ チンチン♪
635地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 12:36:01.10 ID:wb6CAHuG0
>>628>>631>>632
1ヶ月前のdatかここ?
636SH86-JP(catv?):2011/08/19(金) 12:57:43.91 ID:drIx0P4X0
>>630
まあいいやにやにやさせてもらえるからw
線量役者とか言うの出てるんだね、いいな〜
検出音とCPM、CPS追加か。。。欲しい機能だね。

まあ、仕事中ピコピコ言わせて使わないと思うからいいか、
CPS、CPM使うほどシビアな使い方でもないし、
元々検出したらすぐに数値上がるから分かりやすいしね。
高い線量だとすぐに本体ガクブル・ピカピカ・ピーピー鳴るしね。

今買うんだったらその線量役者かもね。
637地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 13:06:08.92 ID:HqVFoH7d0
>>616
あ〜あ、無知をさらしちゃったね。
β線をSv/hで測るんだ、凄いね〜。
638SH86-JP(catv?):2011/08/19(金) 14:56:52.42 ID:drIx0P4X0
みんなはどんな放射線源使ってるんだ?
7μSV/h放つやつあるんだけど大丈夫かな?
ガイガーテストする前に被爆してるって本末点灯な落ちになるかな?
639地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 15:15:34.59 ID:9MDY64PTO
PM1703MO-1借りたらとPM1703Mで値が違うんだけど、原因分かる人居る?

PM1703MO-1 PM1703M
 0.07    0.10(10uR/h)
 0.10    0.12(12uR/h)
 0.15    0.19(19uR/h)
 0.21    0.25(25uR/h)

なんか個体差やバラツキではなくて、一定の割合で変わってるような
uR/h×0.01=uSv/hでは駄目なのかな?
640退避(群馬県):2011/08/19(金) 16:01:54.05 ID:Jij50gpD0
>>637

あーあ、
617は日本人でないのがばれちゃったね。

β線をInspectorでどう測るかは書いてないんだねー。
よーく、日本語を読もうね。
641地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 16:20:30.88 ID:4oQ6xGmO0
>>640
なぜ >>637 へのレスで >>617 の国籍を問い出すのか意味不明だな。
病院行った方がいい。
642地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 16:41:29.17 ID:1axdpCD40
>>641
彼自分が朝鮮人だから国籍コンプレックスがあるんだよ
643D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/08/19(金) 16:46:09.10 ID:cIqzTk820
グダグダ言ってないで線量役者使えww
644地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 16:52:56.81 ID:YSO0cwA70
>>639
線源は何使ったんですか?
双方エネ補償が無いから、それぞれ機種固有のエネルギ特性が見えてるのでは?
ちなみにPM1703Mの方はエネ補償は無いけど、特性は割とフラットみたいです。
645地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 16:59:13.96 ID:eet86+ng0
インスペクタープラスが
震災前のように
5万円台で買える日はくるのかな?
646地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:08:21.83 ID:YSO0cwA70
>>645
個人輸入すれば良いんじゃね?
647地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:11:56.79 ID:SwgzMPv10
>>645
送料込で500ドル程度だったよ>海外通販
648地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 17:23:02.64 ID:wb6CAHuG0
>>639
検出器が違う(PM1703MO-1はデュアル)、感度が違う、用途も違う。
そりゃ数値が違っても不思議はないでしょう。
公式読んてみたら?
649地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 17:27:41.24 ID:wb6CAHuG0
読んで
650地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:32:44.01 ID:YSO0cwA70
>>639
>uR/h×0.01=uSv/hでは駄目なのかな?

PM1703M/MAは出荷時にuR/hかuSv/h指定して、その単位系で出荷校正しているみたいだから、
単純な係数かけるだけじゃ駄目な気がする。
係数かけるだけで良いのなら出荷後にユーザが切り替え可能な設計にするだろうし。
651地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 17:35:26.68 ID:sz0qJ8ob0
やっとこさフリスク来た 来た。
今からフリスク買いに行ってくるわ、電池も要るな。
652地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/19(金) 17:52:14.57 ID:UtfEMLkJ0
フリスクガイガーて中華DP802i以下の性能だよな。
買って意味あるのか?
フリスク言いたいだけちゃうんかと。
653地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 17:56:01.32 ID:d6ugM88w0
雨がやんでたんで傘持たずにコンビニ行ったんだけど、帰りに突然振ってきてずぶぬれ・・
頭にインスペ当ててみたら、10CPMくらい増えるんだけど、これってヤバくね?
654地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:56:48.54 ID:Y7vqzgEA0
>>652
自分でプログラムできるのが良い。プログラムの知識のない人には
単なる性能の低い品でしかないかも知れない。
655地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 18:19:49.61 ID:3nk4L/JnP
フリスクガイガーはお金ない人と大人のおもちゃとしての価値のみだな。
放射線を計測するという意味では安もの買いの銭失い状態。
まあ落としてもあきらめつく金額だからいいけど
656地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 18:25:44.13 ID:yLK53Q180
>>652
GM管以外の検知素子が欲しかったから買ったんだよ
感度とかあまり気にしてない
GM管は結構コレクションしてしまった
657地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:10:02.82 ID:a9jlhfei0
>>656
是非 比較動画を!

gm管よりも測定に時間掛けたら何気に正確な数字出しそうな予感がする
658地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/19(金) 19:12:22.14 ID:UtfEMLkJ0
フリスクガイガーよりSOEKSのほうが10倍くらいセンサーの性能よいよね。
SOEKSはいらないけど。。
みんなネタで買ってるんだよね?

>>653
おまえの毛根はもう死んでいる
659地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:25:32.78 ID:a9jlhfei0
>>658
soeksは低線量で平均化してもアホな数値しか出ないじゃんw
660地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/19(金) 19:30:38.58 ID:UtfEMLkJ0
>>659
フリスクはsoeks以下のセンサー使っているんだから買わないほうがいい。
お金ない人はRADEX買ったほうがいいと思う。
661地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 19:30:57.09 ID:yLK53Q180
>>657
正確な数字というのはいろいろある
主に

1.素子毎による測定値のばらつき(誤差)が少ない
2.放射線量の増加と共に、きちんと線形にカウントしていく
3.温度変化などの外的影響によるばらつき(誤差)が少ない

こんなところだが、不良品やCI3BGに規格外の電圧かけて使うなんてことをしなければ、GM管でも
2はまず問題ない
1は比較したくても、フリスクを1個しか持ってないのでできない
そうするとできるのは3くらいだな
でも室温を変えたりするのがめんどくさいので、やりたくない

校正値については、どちらも自作、もしくはほぼ自作なので任意の裁量で校正できるので比較する
意味がない

自作のいいところは、校正値を自由に変えられるところだな
メーカーのだと、高すぎると思っても低すぎると思っても、変えられないから、出た値を宗教みたいに
信じるしかないw
662地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 19:39:49.66 ID:JY6yYVet0
>>661
メーカー製でも、MirionのPDS-100シリーズはPDSmassを使うと自前で好きなように校正出来る。
校正用線源を三種類規定量用意しないといけないし、やりたいとは思わないけどね。
663地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:42:42.69 ID:a9jlhfei0
>>661
シンチとかすっげー価格が高い機種と比較したい所ですな
中途半端な安物ガイガー買うならフリスクとかGAMoVで十分だろ
エステーでも良いけどあれ高いし小数点はしょってるし、どうも御用ガイガーな気がするw
664地震雷火事名無し(北海道):2011/08/19(金) 20:06:59.42 ID:D3pxlWBK0
>>639
法的な換算はこれになると思います。
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-30/hor1-30-2-1-0.htm
665地震雷火事名無し(広島県):2011/08/19(金) 20:24:33.11 ID:h7k4aui30
JAXAが出す放射線測定器とエステーのエアーカウンター
どっちを購入すべきか…迷う
エアーカウンターは御用学者が絡んでるしなぁ
666地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 20:25:41.17 ID:a9jlhfei0
>>665
校正でとても低く出る様になってるとしか思えないw
667地震雷火事名無し(広島県):2011/08/19(金) 20:36:23.95 ID:h7k4aui30
>>666
使えないガイガーにかける値段としては高価だから…
悩むよね
668地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 20:37:42.32 ID:Rc1MH5Gl0
TERRA-P+ 値段下がってきてるね。
食品表面の簡易検査OKって書いてあるけど
どの程度測れるんだろうか。
669地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:42:44.22 ID:MBzpuGM6O
市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA

ソエクスすげ→
670地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 20:42:55.02 ID:a9jlhfei0
>>667
低線量地域なら今更わざわざ高いの買っても意味ないと思う
空間線量なんてもう落ち着いてるし、どうせ身の回り一回測って終わりでしょ?ヒロシマならなおさらw
毎日持ち歩かないよね買っても

もう個人ガイガーで大体の数値分かるし、その確認の為に一応自分でも欲しいと思うだけでさ

今本当に欲しいのは食品測れる奴だけど高くて流石に無理だし.......
671地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 20:44:01.26 ID:yoP8o7wy0
>>668
俺は外国から直接買ったぞ。円に計算し直して、5万円くらいだった。
672退避(群馬県):2011/08/19(金) 20:47:43.36 ID:Jij50gpD0
まあ、値段言うなら
Inspector+ を待つ方が利口だぞ。

友人の依頼で追加でもう1個注文した。
いずれは必要になるから来年はじめでも良いとさ。

http://www.amazon.com/Radiation-Alert-INSPECTORXTREME-Microprocessor-Based-Ionizing/dp/B004CCRIIE/ref=pd_sbs_indust_2


673地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/19(金) 20:54:00.71 ID:JF7U7Qiy0
>>672
届くの4ヶ月以上って書いてあるけど、届いたら教えてくれ。
この前DVDとBru-lay注文して2週間ぐらいで届いたがこれだとどれくらい掛かるんだ?
英尼にはないかな?英のほうが到着早かった。
674地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 20:57:16.89 ID:Rc1MH5Gl0
>>671
日本でも5〜6万台になってきてるね。
表面を測る能力はどれぐらいある?
最近も空気線量乱高下してるし、早く入手したいが、食品表面も測りたい。
Inspector+は変な人がずっと宣伝してるんで、逆に不信感が。
675地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 21:05:48.37 ID:yyqrbXuk0
>666
心配しなくてもきちんとしたSv表記の線量計にはH*(10)、Hp*(10)といった記載がある
中華の粗悪品ならしらんが
676地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 21:32:30.32 ID:3nk4L/JnP
>>672
RD1008とどっち買うか迷う
677地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:40:50.22 ID:dFhe4jdo0
RD1008の方がGM管二つで良い
678地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 22:11:50.04 ID:9MpwpS0Z0
RD1503が数値のばらつきがありすぎて、
シンチが欲しいのですが、
A2700、値段相応の価値ありますでしょうか?
HORIBAは今のところ考えていません。
都内です。
679地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 22:27:07.19 ID:+glB4eiy0
>>678
> A2700、値段相応の価値ありますでしょうか?

オプションで9月末くらいに、MCAが発売されるらしい
スペクトル分析して核種同定できるよ
ファームウェアもUSB経由でバージョンアップできるらしいので
今後が楽しみ

詳しくは専用スレへ
680地震雷火事名無し(北海道):2011/08/19(金) 22:27:47.42 ID:D3pxlWBK0
>>464
多分SvとGyの換算の法的根拠は以下になると思います。

http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-30/hor1-30-2-1-0.htm
681地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 22:29:06.70 ID:Pz/KfLCo0
>>673
世界中のamazon探したが米にしかなかった
だが流石に来年になるとなると日本でも震災前の値段で売ってそう
682地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:31:16.86 ID:4HyDIvAE0
Inpector+よりEKO-Cが欲しい。
個人に売ってもらえところは無いのかな?
683地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/19(金) 22:37:34.67 ID:UtfEMLkJ0
>>678
RADEXは40秒か160秒測れば数値が落ち着く。
RADEXでばらつくとか言ってたらSOEKSとか中華ガイガーとかフリスクガイガーとかどうなるんだ。
684地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/19(金) 22:45:43.40 ID:UtfEMLkJ0
セシウムニュース
宮城県の肉牛出荷停止を解除
宮城県の野生イノシシからセシウム2200ベクレル
茨城のコメから放射性セシウムを検出
神奈川県川崎市 児童プールの落ち葉から1万2400ベクレルの放射性セシウム
江戸川清掃工場 飛灰中の濃度が1万2920ベクレル
685地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:22:32.16 ID:yL6Ikehb0
以前こちらで相談に乗っていただいたものです。
今日RADEX1503が届きました。スイッチ押だけでとりあえず計れて簡単でよかった
です。

数値は室内で0.9〜0.13、屋外では0.14ぐらいで、側溝の真上あたりで0.25でした。

部屋の中でもたまに高い部分があるので、ガイガーを手に掃除をがんばります。

いろいろ教えてくださった方、ありがとうございました。
686地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:23:26.69 ID:yL6Ikehb0
あ、ちなみに(東京都)となっていますが、宮城県仙台市です。
数値が高めで心配される都民の方がいるといけないので追記いたしました。
687地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:38:15.68 ID:L2t6QQ560
>>686

ご丁寧な報告乙です。

除染がんばって。
688地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:39:34.41 ID:Lutyq/xH0
>>686
大丈夫、都内でもそれくらいの場所がほとんどだよw
689地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:54:09.64 ID:GIY9Qnjw0
ヨウ素で喉痛くなるの?
夏に喉が痛いとか過去なかったぞ
やばいなこれ
690地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 00:06:35.80 ID:60hoBC1b0
米アマゾンで安定ヨウ素剤も売ってるからついでに買え
691地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 00:29:30.66 ID:YL1JrOooi
フリスク安定しないなー。
なんかコツがあるのか?
692地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 00:47:11.85 ID:3yDcoP/00
>>685
掃除するときは雑巾がけはやめたほうがいい。床全体が汚染する。

>>691
フリスクガイガーは、センサーが中華以下だから安定するわけない。安物買いの銭失い。
最低でもRADEXを買えと俺が何度も言っているのに。。。

693地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 00:57:11.58 ID:gt0/34FN0
ローソンでフリクス買ったらあれ200円もするんだな。ボリ杉
105円位だと思ってたのに。
で喰って見たら目がチカチカするわ、鼻が痛くなるわ、こんなもん全部食わないと
フリスク作れないじゃないか。

694 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/20(土) 01:11:24.79 ID:WIk236B90
>>691
安定性はセンササイズ依存って思えばほぼ間違いない。
その分時間をかければいいね。
あと、692は無視する方向でかまいません。
695地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 01:17:45.93 ID:7LhztzZB0
>>693
フリスクは前もって買って少しずつ食べておく…と(. .)φ
696地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 01:19:21.92 ID:SR2PEjQv0
>INSPECTOR+ で18万円、20万円!? それ以上・・・有り得ません。 15万円でも高い、ボッタクリです。
>震災を理由に、INSPECTOR+ を高値で売る業者を弊社は許せません。

>弊社ではINSPECTOR+を 10万円(税込)にて販売致します。

http://redstar.co.jp/inspector/

良心的だな
697地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 01:20:21.86 ID:ZVp5SW/F0
みなさんありがとうございます。

>>511
インスペクター人気ですね。ただそんなに待てるかなあ・・・
radexかterraがやはりよさそうですね。
radex1503や1706は安価ですがやめたほうがいいですか?
あと、terraだと最新機種にこだわる必要はないでしょうか。

>>520
初めて見ました。ただちょっとかさばりそう。
PA1000もいいかなと思っていたのですが。だめな理由は時間がかかるからですよね?
698地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 01:42:35.48 ID:3yDcoP/00
>>696
9か月も待たせて10万円かよ。詐欺に近いな。普通にアマゾンで買ったほうが安い。
699地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 01:48:13.70 ID:xvzmOC0i0
フリスクはだいたい1cpmってとこだった
700地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 01:51:36.83 ID:bfAPzDqq0
>>697
>>511が教えてくれたサイト見た?
このスレ全部読んだ?
なのにまだそんなこと言ってるようじゃどうかと思うけど。
少しは自分で考えな。
厳しく聞こえるかもしれんが、放射線を測定するってのはそういうことじゃん。
自分で考えて、自分で判断していかないとだめなんだぜ。
701地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 01:52:42.23 ID:lvA5/lXV0
ヤフオクは随分とインスペクターの値段がこなれて来たね

これ、あとすこしで8万円デフォになるかもね
702地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 01:58:36.87 ID:3yDcoP/00
>>697
安いのがいいならradex1503。
食品測りたいならINSPECTOR+。
radex1503より安い測定器は、GM管やセンサーがカスだからやめとけ。
703地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 02:07:39.47 ID:gt0/34FN0
>>696
>約6ヶ月(最大9ヶ月) お待ち頂ける方のみお申し込み下さい。
>※銀行振込及びクレジット決済完了で予約完了となります。

http://www.redstar.co.jp/geiger/index.html
ここと同じところでしょ。わけわかんない状態
704地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 02:09:36.24 ID:gt0/34FN0
705地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 02:12:42.88 ID:4StATd6T0
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-462.html
初心者はとりあえずこれ見とくといい
706地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 02:14:56.09 ID:99m3I5PP0
マルチ商法やってる知り合いのガキが
ガイガーカウンターまで扱いだしたぜ
みんあ伊野ってヤローにはきをつけろや
707退避(群馬県):2011/08/20(土) 02:20:36.43 ID:mJotW+L60
>>696

500個も注文集めてから倒産だろうね。
708地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 02:43:21.82 ID:biuz54cv0
>>691
その場所の放射線強度に合わせて長時間設定ではかるしかない。
東京だと1cpm程度だから最低10分や20分はかけないと安定しないよ。
やってみると10分でも結構値がふらつくけどね。
で、うちも届いたがフリスク(食べ物)を買ってないのであったw
709地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 02:50:54.49 ID:lp/Ld+SSP
出荷してないのに決済とか自転車操業かよ。
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/20(土) 03:05:03.59 ID:WIk236B90
フリスクまったく買える気がしないw
しかし何故みんなフリスクに入れたがるの?
電池込みでケースに入れたほうがいい気もするけど。。
まぁそのへんは買えてから考えよう。
711地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 03:08:37.05 ID:3yDcoP/00
フリスクガイガーw
1cpmかよw
測定時間30分w
712地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 03:24:00.36 ID:gt0/34FN0
>>699 べろが痛いわ、鼻はスースーするは、息が目にしみるわでフリスクまとめ
食べ断念して、とりあえず錠剤だけA4の紙の上に置いた。
http://www.radiation-watch.org/p/assembly-manual.html
フムフム A4の紙はそのために要るのだな。
内容物:本体+電池ボックス アルミテープ 遮光テープ
写真のとおり作っていくといってもテープ貼るだけ。
フリスク105-じゃ無いのか、200-もしたな。おかしい。

十円玉入れて完成。
006P電池の入りにくさは異常。

早速こうして苦労して作ったのをiPadに接続。
あらかじめ購入してあったプロ版を立ち上げて厳粛なる火入れ式。

見る見るうちに数値が上がる、なんじゃこれ。持ってると音拾うみたい。
置いて放っておくと正常に動いてる気がする。
結局 2cpmか。あっ1cpm
3500+550+200+10=4,260- 2cpm
ビミョーな気持ち。
713地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 05:01:31.07 ID:xp06hKrz0
JB4020と同等品と言われるプラネックスのES-GC01。
これが22,800円だったのなら買い?
714地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 07:45:03.87 ID:X/JFFeXW0
>>713
うーん、一応JB4020(2011.4製造と書いてある)を持っているけど、ちょっとオススメ出来ません
数値のバラつきが大きく、自分で平均を取らないとならない(5分くらいにらめっこしてメモとって・・・)とダメだし
累積がとれるといっても単3電池2本で約2週間しかもたないのでかなり不経済です
715地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 07:50:49.67 ID:B0/RwADJ0
>>670
一時間あたり2億ベクレル以上の放射性物質空間にばら撒き続けているんだが。
ドイツ気象庁が知らせてくれただろ。
北方領土から沖縄までくまなく汚染されているよ。
カリフォルニアまで放射性硫黄が到達する事態だぜ。
716地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 08:11:35.37 ID:X/JFFeXW0
>>715
あんな大雑把なシミュレーションで毎時2億ベクレル程度の放出の拡散予想が出来るわけないよ
特定原子の挙動や拡散シミュレーションってそんな簡単なものじゃないのよ
717地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 09:13:30.77 ID:WWl/Kerq0
>>712
pro版のアプリの値段足すの忘れてるよw
718地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 09:17:28.86 ID:WWl/Kerq0
>>712
あと、プラグはしっかり刺さないとiPhoneのマイクに切り変わってしまうよ。
しっかりさせば手で持っても大丈夫。
バックグラウンドのノイズの線がたいらのときはしっかり刺さってないよ。
719地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 09:20:54.96 ID:YL1JrOooi
運よく入手できたフリスクだが使い物にならんな。
時間をかければいいといってもiぽんを専用機にするわけにもいかんし。
でも、こうゆう風に測るんだ、とわかっただけでもいい経験になったよ。
そのうちInspectorもくるだろうし、勉強代と思えば4000円は高くないしね。
720地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 09:39:23.78 ID:W9CyJfFt0
>>719
人柱乙。
そういう話になるだろうとの私の予想通りです。
未だにフリスクの位置づけが良く分からない。
721地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 10:38:47.54 ID:v067AXkj0
>>713
2万円台で1503、SOEKS買えるのに、わざわざ中華を買う意味がわからん。

>>フリスク
オランダのテストはHp(10)なのに、
フリスクはサーベイメーターを目指してるってのはどういうこと?
と某所の人が言ってたなぁ。
まあ、半導体式なのにガイガーと言っちゃってる時点でお察し。
かわいい値段だしおもちゃとしてはいいんじゃないかな。
722地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 12:11:47.18 ID:rfbxAnDy0
量産化フリスクの目標販売金額:9,800円〜19,800円となってるから
性能変わらんだろうし、楽しむなら安い今のうちだな。
723地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 12:16:57.80 ID:ikGsV31u0
ヤフオクでインスペクターの価格が本当にこなれて来たね

あと二月もしたらもっと下がるんだろう
724地震雷火事名無し(中):2011/08/20(土) 12:17:57.88 ID:EXniShFh0
ブランドのコピー
必要としたことがあります
下のウェブサイトに入って下さい
http://2ii.jp/prIXrx
http://2ii.jp/qlMaTo
725(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/20(土) 13:04:13.01 ID:+YBk/7hZ0
>>712
未確認ネタだけどフリスクガイガーに使っているPダイオード8個は赤外線感知タイプらしい
熱変動(ノイズの基)に弱いのでは?
726地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 13:26:15.44 ID:4DqTTNPF0
安価版ならradex1503がいいとこのスレでもありますけど、オークション以外の入手でどこか良いところありますでしょうか。
727地震雷火事名無し(福島県):2011/08/20(土) 13:28:07.34 ID:UFEumYFd0
「地震雷火事名無し(中)」 って中国の宣伝書き込み初めて観たw
728地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 15:11:21.18 ID:REeYiEY20
>>712
動画つべにプリーズ!
ノイズ調整やった?

>>720
身の回りを一回測って個人ガイガーの数値と比べるだけの人用
低線量地域の人には良いんじゃないか?
729地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 15:27:10.03 ID:LHxftywD0
>>696
Amazon.comなら送料込で本体500ドル程度なのにww
730sassyboots(香川県):2011/08/20(土) 15:31:59.07 ID:Dq/RkD240
>>726
RADEX RD1706 共同購入で探してみたら?
731地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 15:50:56.69 ID:wQtCQelh0
>>729
現在のヤフオク、値崩れし始めてるけど最後までこの価格で行くのかな
国内で充分安い
732地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 15:54:32.71 ID:mEcxTHd+0
ガイガーカウンターの価格なんて1.5万がいいとこだろ。

国内高機能テスターでさえホムセンで1万程度で買えるんだからw
733地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 16:57:06.71 ID:60hoBC1b0
大阪でガイガーカウンターオフできるんじゃね?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110820/dst11082014120012-n1.htm
734地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 16:59:03.76 ID:3yDcoP/00
>>732
それエアカウンターだろ。。
測定に10分かかるクズ測定器。
フリスクガイガーよりましか。
最低でもRADEXレベルの測定器を買わないと安物買いの銭失いになるぞ。

735地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 17:01:03.77 ID:nghRuhOg0
>>734
シンチとGM管の区別もつかないヤツは出てくるな
736地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 17:10:11.89 ID:qk4qVjmK0
個人で買うならせいぜい3万前後で十分だし3日であきるはずだ
なんで高機能、高性能を自慢してるのか分からん
若い子達が高い携帯の自慢してたのと被るな
737地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 17:10:14.53 ID:lag2ZGH70
>>735
エステーやフリスクはシンチじゃないんだが
738地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 17:14:57.25 ID:3yDcoP/00
GM管が足りないからシンチのクソ測定器が出回っているんだよね。
シンチのRadiやPM1703Mは性能いいけど値段が高すぎるよな。
安いシンチは測定時間10分とか数値ぶれまくりで使えない。
739地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 17:17:44.79 ID:3yDcoP/00
値段と性能を考えたら、最安値ではRADEX1503がいいだろ。
ほかにあったら教えてくれ。
RADEXより安い測定器は測定時間長すぎたり数値が安定しなかったりして使い物にならない。
740地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 17:22:36.58 ID:lag2ZGH70
>>738
エステーやフリスクはシンチじゃないんだが
741地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 17:35:39.59 ID:3yDcoP/00
>>740
シンチじゃなくてジャンクだったな
742退避(群馬県):2011/08/20(土) 17:43:21.43 ID:mJotW+L60
まあ、
普通の使い勝手で値段と性能ではRADEX1503だろうが、
今後の食品表面のβ線測る用途を重視して不便でも良いなら・・・・・
ebayで入手する手間を厭わないなら・・・・・
PKC107やPripyatを勧めるね。

SBM20を2本積んでるので、裏ぶた外すとβ線で明確にμSv値が上がる。
こんな感じ。

2011/08/06(土)
前年昆布――屋内――昆布3枚重――γ+β――同左cpm/cm2――同左6枚重ね
TERRA黒―――0.10―――0.11―――0.13μSv――2cpm―――3cpm
AT6130―――0.06―――0.10―――μSv表示不能―8.5cpm―――10.4cpm
PRIYAT―――0.10―――0.11―――0.26μSv―――18cpm―――15cpm
PKC107 ―――0.13―――0.15―――0.27μSv―――21cpm―――20cpm



743地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 18:06:09.44 ID:mEcxTHd+0
>>734
テスターって放射能測定器のことじゃねーぞw
744地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 18:34:12.81 ID:YCFOo3Ow0
>>739
kiparis
745地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 18:58:53.43 ID:Jb87xIh60
やふおく
インスペクターが残り2:20で55000円

どんどん落ち着いて来た価格
とはいえこれから10万円くらいまで上がるんだろうけど
746地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 19:33:57.93 ID:gt0/34FN0
712 フリスク続き
プロジェクト総費用 本体(代引き送料含む)4050+(フリスク)200+(β線遮断部材)10+プロ版ソフト代追加450=4,710 >>717
制作総時間 19分10秒
      受け取りにかかる時間 3分
      開封から制作完了まで 15分(工具の出しいれ含む)
      iアプリインストール  1分
      iPad接続工事 10秒
エージングテスト 接続以来 12時間 連続動作 OK
ソフトパラメータ 閾値13%(初期値まま) タイムレンジ 300秒

計測結果 2cpm (1cpm0.05mcSv/h として0.10mcSv/h)
(ちなみにinspector+ 24h平均値同じ場所で 0.089mcSv/h)

感想
購入動機 spectrum に脊椎反射
そのスペクトラムは12時間かけてキリールのлの鏡文字状
持ち歩くとノイズ拾い甚だしく不可能
閾値を変えてもノイズの大きさが比較にならないほど大きいので調整不可能
20cpm/mcSv/h程度の機器ではどうしようもないかな?これで雑音とらずに
本体内ログが取れればまだしも。

今後の使用目的
不明
月末に出るソフトのアップデート待ってから考えよう。
747地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 20:15:56.80 ID:uECkVIVM0
>>730
転売屋さん、ここで営業するなよ
748地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 20:18:00.66 ID:3yDcoP/00
>>746
フリスクガイガーはセンサーがカスだからソフトをアップデートしても無意味だろ。
今のうちにヤフオクで転売すれば馬鹿が買ってくれるぞ。
クレームくるかもしれないけどな。

749地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 20:30:08.60 ID:gt0/34FN0
>>748 mcSv/hへの変換をソフト的にどのように処理してるのか気になって。それだけ。
750sassyboots(香川県):2011/08/20(土) 20:37:34.74 ID:Dq/RkD240
>>747
し〜ませんね。代行です。
楽天とか他にもいろいろヒットします。 ということでグレーかな?
選択肢として代行もあるということで...
751地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 21:00:28.06 ID:G3M1fvJp0
ヤフオクインスペ
のこり20分で67000円
752地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 21:02:42.31 ID:3yDcoP/00
>>730
買いたいんだけど、これでいいのか??
希望者は8月20(土)までに申し込んでください。消費税込み送料800円
売り切れて買えないこともあります。
ロシア語版ですが、英語マニュアル、簡易日本語マニュアル付属します。

申し込み先:[email protected]

http://zenmainet.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
753地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 21:03:56.63 ID:3yDcoP/00
ヤフオク業者の仁義なき値下げバトル!
EBAYで買うより安くなった。
754地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 21:24:00.62 ID:mEcxTHd+0
755地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 21:30:09.08 ID:JVomkCT+0
>>751
即納でも10万以上では売れなくなってるね
この調子でどんどん下がっていくんだろうな
756地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 21:51:58.64 ID:G3M1fvJp0
ヤフオクインスペ
90000円で終了
たしかに値崩れ中

もうちょっと待っててもいいかもね
在庫かかえて困ってる連中が放出するわな
757地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 21:55:19.72 ID:m9yZn5xH0
そりゃ一般人は国策でセシウムハンバーグとか食って
安心しきってるから測定器など興味あるまい
758地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 22:08:51.76 ID:G3M1fvJp0
>>754
乙です

ここ米ドルの価格表もついてるね
上から四番目のインスペクターっぽいスペックの奴が
Model 2401-P Pancake Pocket Survey Meter 48-2875 $550.00

ただ
SENSITIVITY: typically 3300 cpm/mR/hr (137Cs gamma)って、cpm/μSv/h換算するには8.77で割ればいいんだっけ?
インスペクター+より感度がちょっといいのかな?これ
感度がインスペクターよりちょっといいのなら、使いやすそうだし比較的安いしいいかもね
759地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:11:33.57 ID:odBCdZ4M0
>>758
Cs137なら10で割ればOK
760地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 22:15:24.08 ID:G3M1fvJp0
>>759
つーとあれだね、インスペクタープラスと感度同等のアルファベータガンマ線測定可能のアナログメーター機が、メーカー直販で550USDだよ
悪くないんじゃないのかなこれ
761地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:19:51.18 ID:odBCdZ4M0
>>760
メーターとレンジ見るとわかるけど、低線量率とか微妙な差を見分けるには使いにくいよ
762地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 22:32:45.71 ID:G3M1fvJp0
>>761
X100にすればそんなこともないんじゃね?
http://www.ludlums.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_ludlum.tpl&product_id=102&category_id=104&activetab=meter_faces&option=com_virtuemart&Itemid=80
感度が同じなら、微妙な差を見分けるのがそんなに変わるもんでもない
デジタルとアナログで一長一短

使いやすそうなのはその大きさ
4.6 x 8.4 x 13.5 cm&0.4 kg including battery (こっち)
178 x 95 x 41 mm&275 grams without battery(いんすぺ)
こんなプレートもあるみたい
http://www.ludlums.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_ludlum.tpl&product_id=519&option=com_virtuemart&Itemid=80
763退避(群馬県):2011/08/20(土) 22:35:37.00 ID:mJotW+L60
別にInspector+で良いんじゃないの。

4〜6カ月待てれば。
詐欺の心配もないし。

http://atmc.jp/geiger/?city=all

764退避(群馬県):2011/08/20(土) 22:37:24.15 ID:mJotW+L60
765地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:41:01.63 ID:odBCdZ4M0
>>762
いや、X100は表示の100倍だよ、つまり鈍感になる
X0.1と時定数切替があれば(=アロカと同じ)結構使いやすいと思うけど
時定数も固定で短すぎる、Inspectorの半分以下
>RESPONSE TIME: typically 11 seconds from 10% to 90% of final reading
766地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 22:43:54.61 ID:gt0/34FN0
>>756 9マンでも倍は儲かってるだろ
767地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 23:00:33.89 ID:mEcxTHd+0
食品が測れる機種達

http://www.saigai-kiki.com/radiological-equipment/radiationdetector

販売業者がかなり吹っかけてるから、別ルートで当たったほうがいいかもですw

768地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 23:01:08.96 ID:G3M1fvJp0
ヤフオクの同じ出品者のインスペクタープラスが、今度は88,000円で終了したよ
最終的に70000円を切るくらいで落ち着きそうだけど意外と早いかもね

>>765
あー、そっかそっか、X1のほうが細かい表示になるんだ
ま、なんにしても低線量で感度が同じなら大差はないわな
小さい方が使い回しが良いこともあるって事な、スライド式のプレートも便利そうだし。一長一短だよ
インスペクター以外を遮二無二貶めることもない
まだ確認してないけど>>754は、在庫あるんじゃね?
インスペクタープラスとほぼ同等のスペックで価格も似たり寄ったりで、それでいてメーカー直販で、4-6ヶ月待たされることもないなら
そんなに悪くもなさそう

>>766
だよね
即決で30うん万とか、在庫いっぱいかかえててこの価格つけてたらビックリだわな
価格崩壊は早そう
769地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 23:01:51.36 ID:3yDcoP/00
>>762
monitor4がヤフオクで3万くらいだからね。
インスペクターを予約しておいて、到着するまで安い測定器使えばいいのでは?
770地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 23:07:41.88 ID:G3M1fvJp0
>>769
二重投資で無駄なモノを買うか、そこらへんはどっちでもいいんでないの?

どのみちLND7317クラスなら、コンタミメーターとしてはそれほど厳密なもんでもないんだし
低線量の測定数値の正確性はそれほど期待できない
かっちりしたデジタル式が好きか、パパパと振れるアナログ式が好きか
そのくらいの差だろうさ
メーカー直販の似たような器械がすぐに手に入るか、好みのデジタル式のが半年待たされるか
ま、そんなかんじ
>>754、おしえてくれてあんがと
771sassyboots(香川県):2011/08/20(土) 23:08:15.77 ID:Dq/RkD240
>>752
ごめんなさい。終了しました。
772地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 23:15:55.15 ID:3yDcoP/00
>>770
予備機買うにしても、まともなGM管使ってる測定器買ったほうがいいかも。
何カ月かしていらなくなってもGM管自体が高いから、いい値段で売れると思う。
773地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:19:09.00 ID:GXypaT06P
結局最強手持ちガイガーはなにかな?性能だけ見て。
あとシンチ除外で。
774地震雷火事名無し(山口県):2011/08/20(土) 23:25:43.17 ID:f7iauZRU0
費用対効果で最もお勧めな線量計を教えてください
775地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 23:27:10.31 ID:3yDcoP/00
>>773
最強となると100万円とかの測定器だろうけど、即納10万円以下ではインスペクター+かな。
776地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/20(土) 23:27:27.72 ID:YqruLRKv0
>>774
doserae2
777地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 23:28:44.62 ID:G3M1fvJp0
>>773
インスペクター+じゃないの?
それともこれ?
POLON-EKOLAB EKO-C 4.2
778地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 23:29:05.69 ID:3yDcoP/00
>>774
安く買いたいならRADEX1503ではないか。
779地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 23:32:44.01 ID:3yDcoP/00
doserae2は測定時間5分だよね。ネタで買うならいいけどさ。
780地震雷火事名無し(北海道):2011/08/20(土) 23:33:43.01 ID:G3M1fvJp0
POLON-EKOLAB EKO-C 4.2

感度が900cpm/μSv/hみたいだけど
高いしなぁ、日本で簡単に手に入るもんやら
ヤフオクでは20万円近くの価格で見かけたけど

おっと日本の正規代理店経由のインスペクタープラスがヤフオクで最終99000円
出品者希望最低価格が10万円だったのに
ってか、これ、出品者の赤字でないの?
781地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:37:27.70 ID:GXypaT06P
>>775
ラデックス1008とどっちがいいの?
α線測れるかどうかっていう違いはあるけど。
アメリカアマゾンのはインスペクター+?

>>777
初めて聞いたなそれ。
どこで売ってるんだろう
782地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 23:38:28.91 ID:mEcxTHd+0
>>780
君は商売を知らない。
仕入れ値なんて1/3程度以下だぞ。
現地のセラーが値を上げたなんて売り口上も全部売らんが為のウソ。
5万で売っても利益出るぞw
783地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 23:51:09.43 ID:YCFOo3Ow0
>>774
kiparisだとあれほど・・
喋るし。
784地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/20(土) 23:53:51.14 ID:3yDcoP/00
>>782
インスペクターは定価で買いたいなら半年待ちなんだからさ、待てる人は定価で買えばいいし。
半年の間に汚染食品食べたくないから高く買うのではないか。
宮城県産牛肉も出荷再開されるし。東北汚染野菜は全国に出荷されてるだろ。
急性白血病とか心筋梗塞で死んでも放射能が原因とは認めれらないからね。
福島野菜の食べ過ぎで急性白血病で死んだ人もいるし。
785地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 00:04:17.64 ID:mEcxTHd+0
>>784
>福島野菜の食べ過ぎで急性白血病で死んだ人もいるし。

ソースよろ。
786地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:09:35.86 ID:kLBDlRcu0
【緊急速報】東京でチェルノブイリ強制避難区域をはるかに超える放射線量

【東京】巣鴨の道路脇 401万ベクレル(チェルノのNO1強制避難区域148万ベクレル以上をはるかに凌駕)
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response

787地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:15:39.57 ID:bF92P7p50
>>774
>>705読め

>>781
RD1008かIns+かなんて言ってる時点でお前はどっちも使う資格なし。
線量役者で十分だ。
788地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 00:16:17.72 ID:7lFcWTTt0
ここでリンク貼るとよくないから
「急性白血病 福島」でぐぐってくれ
マスコミは絶対報道しないからね。
789地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:17:36.29 ID:bF92P7p50
>>788
ペットのヤツだろ。デマだってのに。アホか。
790地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 00:20:18.95 ID:k6n6DnOU0
>>744
だから初心者はまずこれ読めと。

http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-462.html
791地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 00:21:34.49 ID:k6n6DnOU0
かぶってたorz
792地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 00:26:21.57 ID:7lFcWTTt0
>>789
デマと思うなら福島産野菜を毎日食べればいいじゃないか?
793地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:32:23.49 ID:bF92P7p50
>>792
誰も福島産野菜を食いたいとか食いたくないとか言ってねぇけど。
論理的な会話もできないんだから、お前はモニタ4言っときゃいいんだよ。

じゃあ「福島野菜の食べ過ぎで急性白血病で死んだ人もいるし」
そのソースよろ。
福島野菜に放射線物質が含まれていて、それが元で急性白血病で死んだ、
というソースな。
794地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 00:35:38.86 ID:io5Xuf9p0
>>787
>RD1008かIns+かなんて言ってる時点でお前はどっちも使う資格なし。

なんでですか。
>>705でも同じカテゴリだよね。
795地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 00:35:42.79 ID:7lFcWTTt0
ググレカス
796地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:37:08.15 ID:bF92P7p50
>>795
ググってもソースが見つからないんです〜
ソース示して下さいよ〜
ソースも示せないんですか〜
797地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 00:39:55.25 ID:hxr5tDAS0
>>795
転売厨の肩を持つし、不確定なデマを流して不安を煽る。
お前怪しいな。
798地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 00:40:39.21 ID:lK5VSG6D0
>>781
POLON-EKOLAB EKO-C 4.2
ヤフオクにいま出てるけど、代理店がどこだとかそういうことはなにもしらない

>>782
素人だからよくわかんないんだけどさ、独占的な正規代理店の桑和貿易株式会社から、さらにそこら辺のお店に卸値で出してるの?
そんなことあるのかいな?
799地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 00:43:21.56 ID:7lFcWTTt0
突然死 福島
心筋梗塞 福島
白血病 福島
心不全 福島

ググレばわかる
日本語読めなければ無理

800地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:48:46.09 ID:bF92P7p50
>>799
だーかーらー、ソースはー?
801地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/21(日) 00:50:08.27 ID:3bbxs4FA0
>>800
ggrks
802地震雷火事名無し(福島県):2011/08/21(日) 00:50:44.57 ID:slKcDmhf0
>>799
ふぐすま県民のオレが横レスするのもなんだけど、
震災前から普通にある死因ですなぁw
803地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 00:53:41.71 ID:7lFcWTTt0
>>798
桑和貿易だとインスペクター+が15万円くらいのはず。今は値下がりしてるかも。
ヤフオクに出てるのは米アマゾンからだと思う。

804地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:57:38.32 ID:bF92P7p50
>>803
人のアドバイスはいいからさー、ソース示してー。
できないなら、見ててあまりに恥ずかしいからもう書き込まないでw
>>801
だからソースを示せって
805地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 01:01:24.72 ID:lK5VSG6D0
>>803
それがね、23時頃に最終99000円で終わったオークションのインスペクタープラスは
アメリカアマゾン経由じゃなくて、桑和貿易経由だったんだよね

震災前の器械なのかな?
この時期に業者相手に割安の卸値設定とかしてるとは考えづらいんだけども
806地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 01:02:01.31 ID:io5Xuf9p0
ID:bF92P7p50さんは>>794にもレスしてほしいなあ
807地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:03:05.29 ID:onYlmz8h0
>>799
埼玉でも普通にある死因ですなw
808地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 01:04:53.93 ID:7lFcWTTt0
>>805
だったら赤字なんじゃないかな?
でも今までぼったくり価格で売ってたからいいんじゃね?
落札できても商品が届かない可能性もあるから安すぎるのは危険ということもある。
評価3ケタとか代引きOKとかなら安全だと思うけど。

809地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:07:31.34 ID:hxr5tDAS0
>>799
放射能の因果関係なんて、何年後かに統計で白血病患者が急増してわかる程度だろ。
情報の隠匿も許せんが、だからといって確度の低いいい加減な情報など要らんのだよ。
810地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:09:27.13 ID:hxr5tDAS0
>>808
お前商品がボッタクリ価格で売れなくなってきて困ってるだろw
811地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 01:10:03.31 ID:7XYnPKEF0
>>648
初心者マークの俺には難しくてわからないので教えて
mo-1 とma は一体どっちの方が感度が正確なの?
というか一万円程の値段の違いらしいが
(mo-1の方が高い、GM菅搭載)
どちらが買い?
812地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/21(日) 01:13:58.45 ID:3bbxs4FA0
>>804
なんのソースだよ?
人に聞かなきゃ解らん奴は教えてやっても無駄
これが俺の座右の銘なんで例え知ってても教えてやる事はできん。
ggrks!
813地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 01:14:36.42 ID:efIgbsR30
>>804 めちゃ粘着質のウザくるしいやつ 東京都

 放射線障害なんて証明のしようがないのに
それが恐ろしいから皆避けようとしているのに。

水俣病ですら因果関係国が認めるまで数十年かかっとるわけで
障害出たやつが負け組みなんだよ。

814地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 01:16:53.34 ID:zNt0Uc2lO
地域 福島市

すぐほしい

食品計測

予算 二百万まで

持ち運び桶のもの
出来れば国産

さぁ あるかなあ
815地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 01:20:55.96 ID:bF92P7p50
>>813
「証明のしようがない」
確かにそうだ。
だからこそ「福島野菜の食べ過ぎで急性白血病で死んだ人もいる」と断定している沖縄にソースを求めてる。

俺だって福島県産はなるべく避けるさ。
それを誰も否定しとらん。

>>806
RD1008とInsの主要な違いを3つ列挙してくれ。
そして、お前さんの使用目的をとりあえずひとつ教えてくれ。
話はそれからだ。
それがないから線量役者で十分だと言った。
言葉が悪かったのはすまん。
816地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:20:59.08 ID:hxr5tDAS0
817地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 01:24:48.89 ID:7lFcWTTt0
今日も政府の工作員が必死だな
政府が原発爆発後に外出禁止を命令していたら国民は被爆せずにすんだのに。
汚染食品を全国に出荷するし、ただちに影響はないとか言うし。
韓国の学校は雨が降ったら休校になるらしいぞ。
国民のことをモルモットのように扱うのはやめてくれ。
818地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 01:27:11.02 ID:7lFcWTTt0
>>814
200万あったら九州に避難したほうがいいよ。九州も安全とは言えないけど福島市よりまし。

819地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:31:14.42 ID:onYlmz8h0
モルモット、確かにモルモットだよな。
原発が科学の為というなら有事の際に影響が及ぶ地域に住む人はモルモットに他ならない。
キンキンの番組で言ってたけど納得してしまったよ。
ホント、どうしてこうなった?
820地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 01:31:29.72 ID:zNt0Uc2lO
ビーカーと遮蔽材がいまいち分からないや
30万以下の製品かなぁ

明日メーカーに電話すっか
821地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 02:00:02.97 ID:efIgbsR30
822地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 02:02:38.38 ID:efIgbsR30
>>815 読む人が判断するだろ。
823地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 02:23:13.97 ID:7lFcWTTt0
お金ない人は最低でもRADEX1503を買ったほうがいいよ。
靴とか洋服とか車とか汚染されているかもしれないからね。
食品測って数値が上がったらすぐ捨ててね。絶対子供に食べさせないで。
雑巾がけはしないでね。床全体が汚染するから。
汚染されていたら燃えないゴミでだしてね。
焼却場で燃やしたら放射能をまき散らすことになるから。
いまさら言っても遅いか。。
824地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 02:28:17.29 ID:8TVSoINh0
桑和貿易経由なら保証があるからボッタクリ価格にはならないと思うよw
アマゾンの場合なら保証の問題で手間掛かるからそれ考えればまだいいと思うよ。

メンテ等の保守系が分かった方がいい。
825地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 02:30:20.17 ID:8TVSoINh0
>>814
100万以上で食品線量はかれる機械あるよ。

だけど受注生産だと思う。
826地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 04:05:39.58 ID:8/v1u9SO0
827(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/21(日) 05:33:06.96 ID:tXHK2Kpk0
>>784
>福島野菜の食べ過ぎで急性白血病で死んだ人もいるし。
明確なソースは今のところ無いゾ
( ゚д゚ )9m 断定はヨクナイ。

>>799
福島の替わりに「沖縄」で置換しググレば別段どこにでもあるワードにすぎない。

フクイチに関しては、
・周辺の遺体捜索で放射能がひどくて収容できなかったというソースがあったりするが、
 に付随して捜索の範囲は津波の影響も受けていない地区だったのに、死因が公表されていないって噂があったり
・当初行方不明だったフクイチ職員がタービン建屋で死体で発見された件
 本当にタービン建屋に居て地震後の津波で死んだのか?の監視カメラ映像による断定もできていないっつー噂
黒い話は多々あるけどなー

明確なソースが出るまでは「噂」程度に留めるべき、断定発言すると「デマ」になる
828地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 07:51:43.80 ID:d15OmD1l0
>>805
>>803
>それがね、23時頃に最終99000円で終わったオークションのインスペクタープラスは
>アメリカアマゾン経由じゃなくて、桑和貿易経由だったんだよね

パッケージの写真は、佐藤商会だったよ。
最終99000円は、結局、オークション削除で逃げられたねえ。落札者かわいそー。
829地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 08:06:06.32 ID:9iWngDBY0
>>828
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125688803

>>805だけど、本体のステッカー見て、てっきり桑和貿易のステッカーだと思ってましたよ
ご指摘の通り佐藤商会のモノみたいだけど
それならなおさら、10万円前後じゃ出品者が採算とれないように思うんだけども、どうなんだろうね
佐藤商会が正規じゃないルートで仕入れて来てステッカー貼って、どっかに特別割引価格でおろしてるの?
そういうもんなの?
どっちにしてもUSアマゾンからダイレクトの品物ではなかったようで

オークション自体は、最低落札価格?だっけ?、それが10万円丁度に設定されてたから、
落札者が可哀想ってか、なんか微妙
本気で落とすつもりがあれば10万円以上にすればよかっただけなのに、どうしたのかなと思ってたよ
なんか微妙ってか変だなぁ
830地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 08:20:30.82 ID:72e7RjC30
>>827
ソースこれじゃね?
http://megalodon.jp/2011-0818-1059-29/infosecurity.jp/archives/15602
福島野菜の即売会などを熱心にやってた女性が急性白血病で死亡。
たぶん本人も食ってただろうね。
831地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 08:20:46.46 ID:fpU16SoM0
>>828-829
佐藤商会じゃなくて佐藤商事ね
サイト見ると正規代理店と並行輸入品が分かれてる
832地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 08:21:31.51 ID:io5Xuf9p0
S藤商事は、事故直後の発注をキャンセルされたから、絶対買わない。
3/12に事故前の価格で発注したら、在庫がないとかほざきやがった。
アマで在庫数カウントされてたから、たぶん嘘。
良心のかけらもない。
833地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 08:24:24.00 ID:d15OmD1l0
>>828
828です。
入札に参加してたんで、オークションの取消メール来ました。
9万ぐらいで落ち着いて、落ちるのかなって見てました。そしたら、どしどし押し掛けて、延長延長。
99000で終了出たんで、さすが国内窓口は人気あるな〜って、戦線離脱して見てました。
そしたら、メールが、
834地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 08:31:00.31 ID:8tMw28Ov0
>>830
それデマだった

Togetter - 「20km圏内で保護活動されていた方が急性白血病で亡くなったというデマ」
http://togetter.com/li/175599
835地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 08:47:06.06 ID:9iWngDBY0
>>831
http://www.ureruzo.com/shoukai.htm
これでしょ?

ちなみにインスペクターの国内正規代理店は桑和貿易だけ

>>832
へー、そうだったんだ
せっかく、事故翌日にめざとくオーダーしたのに感じ悪い会社だね

>>833
最低落札価格だっけ?99000円に設定されてたじゃん
てか、他の二つのオークションは88000円と90000円だっけ?
国内代理店のステッカーつきだと多少高い所までいくんだなと思ってみてたよ
なんで99000円とか半端な金額じゃなくて10万円以上で落札しなかったんだろうね
かなり微妙なケース
836地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 08:51:55.57 ID:hxr5tDAS0
ガイガーカウンターGSシリーズ
日本のボッテクリ転売厨から買うと20万、本国だと2万5千円程度w

http://www.pce-instruments.com/english/index.php/cat/c1021_Geiger-counters-GS-Series.html/XTCsid/f12a360a8d23bd2b249cd2db2e7dda12
837地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 08:57:15.63 ID:hxr5tDAS0
ガイガーカウンターRadiation Meters MKS-05
本国だと4万円程度w




838地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 09:04:59.23 ID:9iWngDBY0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125688803?#enlargeimg

これ、「日本の正規販売店から購入」と書いてあるけど、佐藤商事が正規かどうかはおいておいて
震災後に購入したのかな?
震災後に購入って、直後のどさくさに買えたんじゃなければ、佐藤商事から10万前後での購入は不可能だよね
オクの履歴を見る限り業者さんでもなさそうだし
新品を10万程度で売っても赤字になるだけの話
震災前から持ってたのかな?

つ−とあれだな、震災前、あるいは震災直後に入手して今頃になって売るって
ホントに新品だったのかな、、、、

なんだかどんどん微妙過ぎ
839地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 09:35:54.00 ID:v/sQwB0oI
>>823 その1503の購入考えてます。
入荷待ちで後でお届けとか怖いので、いろいろ探してるんですが、
ガイガーママwで買った人いますか?
クチコミ情報ないので。
840SH86-JP(catv?):2011/08/21(日) 09:54:25.49 ID:Insej4xK0
>>773
SH86-JPか線量役者だね。
841地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 09:55:00.00 ID:qAufMcWr0
>>830
ソースの意味知ってる?w
842地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 10:22:09.48 ID:3ech+k6k0
β線を計測したいのですが、どれを購入するか迷っています。

RD1008
Inspector+
PM1405

PCにつなげる事に特に抵抗はありません。よろしくお願いします。
(γ線計測するガイガー&シンチは持っています)
843地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 10:42:02.46 ID:C0TAHULvO
ロシア政府公認
校正証明書付きの
ガイガーカウンター
SOEKS01M
たったの2万円
とりあえず買え
844地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 11:05:46.49 ID:OlpPuWHf0
>>843
情弱乙
845地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 11:10:53.14 ID:C0TAHULvO
>>844
転売厨 乙w

846地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 11:56:23.81 ID:B5qzCI1u0
>>834
デマなのは「原発の近くに行って保護活動をした」って言う部分。
言葉遊びだよ

普段動物の保護活動をしていた女性が
福島に入って(親戚が被災者)その後
急性白血病で亡くなったっていうのは事実。

847地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:21:42.21 ID:6Np9AP5S0
こんにちは。長崎屋ことファースト電機にRD1008を発注している件です

8/9に返金を受け付けるとの回答メールの後連絡がありません
全額返金されるのか?の質問も無視されています
本日、返金予定日を確認するメールを送りました
848 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/21(日) 12:57:04.26 ID:SCC3FjeP0
>>842
全部同じくらいの入手性・価格と仮定して。
感度のいい順だとこんな感じ?
Inspector+ >RD1008 = PM1405
β測定だけならIns+かね。
持ち歩きとガンマ同時測定に魅力を感じるならRD1008、PCにつなげてログとったりしたいならPM1405かなぁ。
家でじっくりやるならタイマーモードのあるIns+がいいと思う。
他にもパンケーキあるけど、高かったり入手しづらかったりするしね。
849地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 15:59:29.35 ID:7lFcWTTt0
>>839
ヤフオクで評価3ケタから買ったほうがいいと思うけど。
850地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 16:16:21.62 ID:7lFcWTTt0
>>847
店のURLも記載したほうがよいのでは?
以前メールきたならIPアドレスとか店の情報を記載して注意を呼びかけたらいいかも。


851地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 17:36:30.48 ID:k6n6DnOU0
>>850
福島野菜食べて急性白血病で死んだ人がいるっていうソースはまだ?
852地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 17:56:58.99 ID:Hq1x0SOl0
ebayの某市場から宣伝メッセージが届いた。
この人から購入したことないんだが、売れなくなってきたのかな。
853地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 19:01:36.78 ID:io5Xuf9p0
>>835
そう、ひどい会社だよ。

>>838
S藤商事は震災後の発注はすべて、値上げを見越してキャンセルしてるはずだから
特別なルートがないんだったら、事故後の安価での入手はないと思う。
854地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 19:03:40.64 ID:bVAacVxF0
ハンディタイプは、

@小数点以下2桁目は誤差が大きいので、空間線量測定でも、ある程度高汚染地域じゃないと意味がない
A内部被爆についても、食べ物のベクレルを測るには感度が低い

の2点で、もうそんなに売れないと思うよ
事故から時も経過して、だいたいの地域での線量の傾向がメディアで発表されたことも大きいね
あと半年もすれば、在庫抱えた業者が叩き売りに出すかもしれないから、それを狙うのもいいかもしれない
どうせまたガイガーが必要になる時が来る
そんな時代に突入してしまったよ
855地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/21(日) 19:15:04.31 ID:W+ovJDdm0
>811
Mo1餅です。
積算線量が記録出来たり、画面の数字が見やすいとか、バックライトが改良されてたりといろいろあります。自分のは車用のクレードルと充電池が付いてました。ホットスポット探しならノーマル版で全然いいと思う。
856地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 20:22:17.11 ID:7lFcWTTt0
>>854
半年待てるならインスペクター+を米アマゾンから買うのが一番いいかもね。
今でも福島原発から24時間で最大48億ベクレル漏れ出していて止める手段がないからな。
政府発表が1日最大48億ベクレルてことはもっと漏れてそうだけど。
チェルノブイリ原発と比較すると、福島原発はあと30年以上同じ状態だろうな。

857退避(群馬県):2011/08/21(日) 20:23:10.08 ID:9G2XfbTc0
>>842

γ線+β線では感度のいい順だとこんな感じ?
PM1405 > Inspector+ = RD1008

しかし、
Inspector以外はγ+βをμSvで表示できるか
どの程度の換算率=反映度か不明なのが問題だね。

こういう換算例があれば別だが。

簡易放射線源SN-8110での各計測値
測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h
ベータ線源  3700Bq: Inspector+で、82μSv/h
ガンマ線源  37000Bq: Inspector+で、51μSv/h

3700Bqに揃えれば

アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h
ベータ線源  3700Bq: Inspector+で、82μSv/h
ガンマ線源   3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h

かなり敏感にβ線やα線を検知するから現状向きだね。
858842(東京都):2011/08/21(日) 21:10:13.41 ID:3ech+k6k0
>>848 >>857
詳しくアドバイスいただきありがとうございました。
余計迷ってきましたorz

SN-8110を知らなかったのでぐぐってみました。別スレ(食品計測)
でも話題に上がっているのですね。機器選定の参考の為に、
食品計測のスレも読んでみます。ありがとうございました。
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/21(日) 21:34:53.09 ID:SCC3FjeP0
>>858
迷ったならIns+でいいと思います。
cpmだと機種によって(GM菅によって)表示がかなり異なるので、他の人と比較できるようにユーザが多い機種がいいと思う。
使いこなしとか、不明点解消も早いしね。
ただ、ガンマ以外も含めて測定して公表するときには、Svじゃなくてカウント等々で見ないとダメだね。
「自分だけで」測った数値を誰にも言わない、書き込まないなら問題ないと思うけど。
前述にcmとインチの話が出てて参考になります。
860地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 21:38:55.89 ID:Xp6TPTUt0
>>839
RD1503はそのママサイトで自分も買いましたよ。
宣伝乙言われそうですが納期確認の電話して感じよかったので。ヤマトで次の日到着でした。
気になった保証書も型番(シリアル番号?)管理されて1年間で、日本語マニュアルも分かりやすかったですよ。
861地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 21:46:07.89 ID:B5qzCI1u0
>>839
開設当初宣伝貼られてて
在庫200台の時から見てました。

で、ママじゃないけど買いましたw
他のガイガー予約してるんですけど全然来なくて困ってて
しばらくの間関東脱出するんでその前に家の中とベランダ
測っておきたくて。即納で良かったですよ。
862退避(群馬県):2011/08/21(日) 22:13:50.17 ID:9G2XfbTc0
>859

カウントで見てもμSvで見ても同じ。

3線源同時計測のInspector同士でしか比較は無理だから。
863地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:34:36.54 ID:YafJoBoNP
インスペクターはα・β・γでそれぞれ別計測なの?
RD1008はしらないけど、TERRAとかRD1503はβ線が大きく表示される仕様上、
本来の数値ではないんだよね…?
864地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:44:19.39 ID:jHY97a3U0
>>839
他のサイトで7月下旬入荷予定の予約をしていたら、ショップから「入荷が遅れて9月になるので、5,000円安くするから待ってもらえるますか」と言われた。
ちょうどその頃、ガイガーママのサイトを見つけたので、予約を取り消してママで購入した。
一応、いまのところは正常に動いてるw
865地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 23:02:55.17 ID:YSzPsa01O
すみません、質問よろしいですか。
娘のランドセルなど、革製品を買う時にベクレてないかを計測したいのですが、適当な機器はございますか。
値段は五万円以下と考えていますが、多少の前後は構いません。贅沢を言えば、公園や家の中なども計測したい。
一台では無理ですかね…2台持ちだろうか。
866地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 23:06:35.21 ID:7lFcWTTt0
>>865
Digilert100, Monitor4, RADEX1503, TERRAシリーズ
867退避(群馬県):2011/08/21(日) 23:07:47.88 ID:9G2XfbTc0
>>863

α、β、γをみなカウントするから合算。

書く線源が同Bq値だった場合、
γを0.1μSvとするとβは1.6μSv、αは0.45μSvで
表示は合計の2.15μSvを表示する。

γ線しか測れない機種は表示は0.1μSvとなり見逃す可能性が高い。

危険な線源に敏感ということ。



868地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/21(日) 23:08:01.73 ID:X1fEryhT0
>>866
インスペクター+じゃだめ?
869地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 23:15:27.18 ID:7lFcWTTt0
>>868
インスペクター+は即納で5万は無理ではないか。
6か月待てれば5万で買えるけど、可愛い娘のランドセルを早く測りたいのが親心。
870地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 23:20:14.42 ID:xNEL7rTm0
pm1703mo-1と1703ma
ではGM管搭載の他では、どちらの方が
良いのか分からない
871地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 23:21:31.02 ID:4vLNCL5e0
1 RADEX RD1503 1706 
2 DoseRAE2
3 SOEKS01M

コスパ重視でこんなもんでしょ
高価な機種はオタクの世界だからデータ投下スレでも参考にしてれば良し
872地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 23:24:35.36 ID:7lFcWTTt0
DoseRAE2は測定時間5分だからな。。SOEKS01Mは数値がぶれるし。
RADEX1503なら特に欠点ないし安いからよいかと。

873地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 23:35:00.30 ID:4vLNCL5e0
RD1706はやや高価な部類となるけど2〜3万でそこそこ信頼性のある機種
874地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 23:43:02.37 ID:YSzPsa01O
ランドセルで相談にあがった者です。皆様ありがとうございました。
名前のあがった機種をそれぞれググってみて検討致します。その際またこちらに来るかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
875地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 23:43:12.36 ID:7lFcWTTt0
RD1706は即納3万では無理だろ。ロシアから100台単位で買えば安いけど素人には無理。
>>865はランドセルを店に買いに行くんだから、Monitor4で20か所くらい測るのが現実的ではないか。
876地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 23:44:43.61 ID:YSzPsa01O
>>869個人的にすみません
納期か金額を多く見積もれるなら、インスペクター+が一番良いということでしょうか?
877地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 23:51:51.29 ID:7lFcWTTt0
>>876
納期が6か月後でもよいならインスペクター+を米アマゾンで買うのが一番よいかと。
ヤフオクで即納10万くらいだから子供のいる家庭は即納がよいのでは。
子供の命はお金で買えないからね。

878地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 23:56:22.71 ID:YSzPsa01O
>>875初めて聞く機種です。調べてみます。ありがとうございます。

ヤフオクでインスペクター+即納十万円ですか。新品かな?調べてみます。

皆様ありがとうございます。
879地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 00:02:10.79 ID:7lFcWTTt0
よく考えたら福島牛から作られたランドセルが出回っている可能性もあるよな。
3000ベクレルのランドセルを子供に買ったら後悔するだろうな。

880地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 00:05:20.82 ID:4vLNCL5e0
INSPECTOR+即納に倍だすなら米アマ予約でコスパ重視を即納がいいですよ
トータルコストも安いし2機種所有となる

しかし腐葉土と違い革製品なんて余程の汚染じゃないと簡易型でどうだろうか・・
881地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 00:16:20.19 ID:/vgaV3bDO
>>880革製品の測定は現実的じゃないですかね…牛由来のもの・木製品など気にせずにはいられないんですよね。
逆に言えば、そうそう影響あるほどベクレてる日用品などないということでしょうか。上に出して戴いたように、
数千ベクレルランドセルとかはありえませんかね?やはり環境測定重視で購入検討すべきか…迷う
882地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 00:25:21.98 ID:gjS6cyGY0
私はランドセルの革が国産かどうかも分かりません

ちなみに腐葉土の汚染はSOEKSでUPされてましたから安いものでいいと思いますよ
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/22(月) 00:27:18.02 ID:OPQWaTum0
今のランドセルはほとんどがクラリーノじゃないの?
牛革とかの天然皮革じゃ重いよ。

購入に関しては、Inspector+気長に待つのもいいし、パンケーキの中から即納で予算の範囲で選べばいいと思う。
でも革に含まれてたらガイガーじゃ測れないと思うよ。
皮革に優先吸収される核種があるなら別だけど。
しかも今作るランドセルが今年の革とは思えない。
ほとんどが輸入品だろうし、なめしたり乾燥させたりするから震災前の材料じゃないかな。
まずはメーカに聞くヨロシ。
間違ってもあわててmoniter4なんて買わないようにねw
884地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 00:31:13.77 ID:EdIn47yx0
>>881
まず>>865はランドセルを店に買いに行くのだから、測定に1分以上かかるものはパス。
ランドセルを隅々まで30か所測るとした場合、
RADEXで1200秒。
INSPECTOR+で900秒。
Monitor4で60秒。
885地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 00:37:09.24 ID:/vgaV3bDO
腐葉土類の計測は安くて大丈夫なのですね。こちらは気負わず決められそうです。
革製品など日用品の計測は皆様のご指導を参考にちょっと勉強します。
(ランドセルは海外製か、革ですらないのか。よしんば革でもメーカーに聞けばいいと…なるほど)

皆さん本当にご親切にありがとうございました。今日明日にも決めようと思います。

886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/22(月) 00:41:21.88 ID:OPQWaTum0
>>884
アンタばかでしょ。
GM管の大きさも考えていないし、Moniter4でボタン押して針が動いたらすぐに次の箇所測るの?
だったらInspector+で測りながら動かしていけばいいじゃん。
RADEXが1503、1706なら表面汚染検査は論外。

繰り返すけど、まずはメーカへ電凸だね。
887地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 00:42:23.50 ID:/vgaV3bDO
>>884測定時間も考慮しないといけないんですね。ありがとうございます。
携帯からで皆様に全レスできなくてごめんなさい。しっかり参考にさせていただいてます。今日は一旦落ちます
888地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 00:45:09.16 ID:/vgaV3bDO
>>886リロードできてなかった、すみません
はい。ランドセルに限らず、メーカー電話を心がけたいと思います。ありがとうございました。
889地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 00:46:24.18 ID:w0dguzQLO
まだMONITOR4とRD1503の転売野郎が張り付いてるのか。
890地震雷火事名無し(北海道):2011/08/22(月) 00:55:34.12 ID:vzoilV7Z0
>>857
PM1405のガンマ線の感度は、たったの150 cpm/uSv/h

今日のヤフオクのインスペ
落札価格89000円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r80898625
lulusuibianさんは出品マスターゴールド
891地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 00:58:21.05 ID:ZNTuJMSji
食う訳でもないんだから、そんなに心配しなくてもよくね?
腐葉土は回り回って口に入るけど
892地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 00:58:57.41 ID:mRBc72t20
RD1706ならヤフオクで4万円ぐらい見ておけば今は買えると思います。
それにDose rae も値段下降気味だからそれでも良いと思う。

Dose rae の 良い所は温度や時計も付いてる点が良い。
RD1706は線量計る時にピコピコうるさいのが難点です。

空間線量測るのは目安なのでお守りとして持って置く感じだと思います。

ちなみに俺はPM1405とdose raeとRD1706とModel 25-1買いました。
Model 25-1とdose raeとRD1706が35000円内でヤフオクで落札購入して
一番使い勝手良いと思ったのは dose rae です。

893地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 01:00:03.87 ID:EdIn47yx0
>>885
腐葉土は相当汚染されていたからSOEKSでも測れた。

>>888
生産工場も確認したほうがいいかも。
894地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 01:11:33.41 ID:Y8u0N+1J0
てか沖縄じゃ必要ないだろw
895地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 01:13:03.73 ID:mRBc72t20
>>894
俺はちなみに東京だよw
896地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 01:26:38.27 ID:Zm9O7QHO0
全体的に確実に安くなってきてるね。
897地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 01:33:13.95 ID:EdIn47yx0
>>894
3月15日は1時間2000兆ベクレルの放射能が降り注いで、今も1時間2億ベクレル漏れているんだよ。
日本で安全な場所はないだろ。
テレビで「去年の地面の放射線より今年のほうが低い 自然放射線レベルだから安全」って学者が言っていたのを見てマスコミ終ったと思ったよ。
898地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 01:35:55.81 ID:thCd+OcU0
テレビの放射能汚染の報道は、全く信用できない
899地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 01:42:04.26 ID:vTuKWlnF0
>>894
沖縄ってなにげに放射線量たかくなかったけ?
900地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 02:17:17.15 ID:A+QEBC160
>>899 いやいや沖縄の低さにはどこも勝てない
901地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 02:46:56.02 ID:NzJyDpYV0
>>890
> PM1405のガンマ線の感度は、たったの150 cpm/uSv/h

GM管の感度はそんなもんだよ
インスペでも 334cpm/μSv/h
902地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 02:48:56.92 ID:bZMWe9SZ0
2011年8月21日、中国四川省成都市の原子炉工程研究所で発生した火災と大量黒煙まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131394205565898001
903地震雷火事名無し(北海道):2011/08/22(月) 03:12:11.60 ID:vzoilV7Z0
>>901
てか、だからこそガンマ線の感度がインスペクタープラスより低いと、>>857にレスしたわけなんだが

「そんなもんだよ」とか上から目線でほざかれても
904地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 03:13:56.78 ID:EdIn47yx0
>>902
中国の原潜から放射能漏れたてニュースあったけど、原子炉も爆発してたのか。
偏西風に乗って日本に到着に1兆ベクレル賭けたい。

905地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 03:24:18.91 ID:A+QEBC160
>>904 普通の火事にしか見えないんだが。
火事見たことないだろ
906地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 03:42:49.70 ID:mRBc72t20
>>903
インスペより高感度のEKO-Cはどうなのかな?
最近思うんだけどインスペクター押す人多いけど直に買うなら
アルファーIX3000やPDS 100 GN買うかも
GammaRAE U Rだって輸入で買えば7万円台で買えるしな・・・

907地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 04:03:44.27 ID:EdIn47yx0
>>906
値段や電池や食品測れるとか総合的に考えてインスペクターがよいのでは。
高感度でも電池がすぐ切れたりα線測れなかったりするからね。
908地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 04:10:37.39 ID:Yd7yYgbyO
3ヶ月まえに中国のJB4020ってやつ買ったんだけどこれはうんこ?
案外まともな気がするんだけど
909地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 04:29:48.82 ID:EdIn47yx0
>>908
うんこではないけどジャンクと言う。GM管が小さすぎて数値が安定しないはず。
安定していたらそもそも測ってなくてランダムで数値を出しているだけ。
最安値ではRADEX1503がお勧め。ヤフオクで2万円台で買えるよ。
910地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 04:52:01.82 ID:Yd7yYgbyO
>>909ありがとう。もうひとつ買ってみよ@仙台市民
911退避(群馬県):2011/08/22(月) 07:23:56.52 ID:Tl9A18SC0
>>890

γ線の感度は大した問題じゃないんだ。

β線の感度が今後はじゅうようなわけで
1405が0.1MeV、Inspectorが0.16なので。
912茨城(catv?):2011/08/22(月) 07:30:47.33 ID:R0FmYMoE0
文化放送小出
913地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 09:17:12.06 ID:B2zcYvfA0
久々に来たが、だいぶ価格も落ち着いたな。
米尼で4/6に頼んだInspector+は8月頭に来た。送料込み500ドル弱。
別で頼んだInspectorAlertは、5月半ば注文の6月末到着、送料込み850ドル+関税6500円ぐらい取られたよ…。
914地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 10:41:04.71 ID:A+QEBC160
>>913 関税はおかしい、異議唱えるべき
915地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 10:42:57.84 ID:B2zcYvfA0
お?
ちと調べてみるか。ありがとー
916地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 12:49:44.81 ID:XvNBf6hw0
>>915
www.customs.go.jp/tariff/2011/data/i201101j_90.htm
917地震雷火事名無し(北海道):2011/08/22(月) 12:58:08.73 ID:8PbXyf5C0
http://www.gneutronics.nl/Gneutronics/Japanese_2.html

こういうオランダ企業の日本事務所が出来ましたよ
これ、マトモな価格だよね
918地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/22(月) 13:11:00.51 ID:ZCo5Bmic0
>>917
そうだね

PM 1610 小さくて良さそうだけど、評判あまり聞かないな。
どうなんだろう?
919地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 13:20:31.54 ID:BHhnQElg0
SAPHYMOのminiTRACEγで計測してみたけど、0.1μ付近ではやや高めに出る
というか、これって思いっきり高線量用だな
(オレンジストライプのS10モデルで10mSv/hまで測れる、
飯館村や南相馬に配られた赤ストライプのS100モデルで100mSv/hまで)
S10の裏面ステッカーを見ると、Measure Rangeは0.5μSv/h〜10mSv/hとある

感度は5500count/μSvとエネルギー補償付GM管にしては高く、
測定間隔は1秒、平均値モードでは誤差%も表示される

アラームはS10モデルでも200μSv/hにならないと鳴らない
(200μSv, 500μSv, 1mSv, 2mSvで音程が変化)
S100モデルともなると2mSv/h以下では鳴らないという仕様で
一般人が近寄れる場所でアラームが鳴ることはない

原発内で使うことを想定してるようなヘビーデューティ仕様で、
ご家庭に1台、というようなモデルじゃなかったw
920地震雷火事名無し(北海道):2011/08/22(月) 13:24:40.56 ID:8PbXyf5C0
>>918
PM 1610は積算計だからねぇ

福島県内とかに居るなら別だけど
921地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:30:52.67 ID:rssIE83Y0
今日もフリスク買えなかったw
922地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 14:04:10.41 ID:+YSAimZM0
>>915
どういう明細になってるか、簡単にでも書いてないかな?
必ずその手の内訳の紙が入ってるはず。
923地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 14:05:45.22 ID:kR8BfIpI0
低感度だし、そこまでこだわる品じゃないのにねえ
924地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 14:15:37.58 ID:+YSAimZM0
>>917
値段はまともだが、文章を見ると代理店や日本事務所とか表現が揺れているし、所在地すら書いていない。

コンタクト先が個人アドレスになっている。
まだまだ販売やサポートの準備が出来ているとは思えないね。
925地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:15:49.37 ID:mGAJLfVb0
>>917
どちらも個人線量計だからねぇ。いらね
926地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 14:23:17.71 ID:eanID+An0
>>918
これは見た?
http://www.mikage.to/radiation/polimaster_pm1610.html

積算線量計としては良いと思うけど、空間線量とか測りたいなら
もっと感度が高いものがいいんじゃないかな。
45cpm/μSv/hだからね。

測定器とか欲しいのを買いそろえたら、子どもに持たせるのに
1台欲しいとは思っているけど、もう少し安くなれば。。。
927地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 14:29:23.35 ID:kR8BfIpI0
浪江町の酪農家のおばさんが持ってたやつだね
小型で携帯しやすいけど、こんなに高いんだ
928sassyboots(香川県):2011/08/22(月) 14:39:54.15 ID:jL7x8fuH0
>>913
高い!、普通は最高インヴォイスの5%
課税通知書と不服申し立てについての文章が送られてきたはずだから、
とりあえず、税関に電話したら?
私は一度向こう(税関)から電話があり、説明したら無税でした。
勿論払ったことありますが、課税標準額はインボイスの半額程度でした。
課税標準額はいくらになってました?
929地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 14:54:15.27 ID:Z+oPS42k0
>>913
ひょっとしてFedExでとどいたんかな?
あそこの関税計算は、いいかげんで有名
930地震雷火事名無し(北海道):2011/08/22(月) 15:02:17.08 ID:8PbXyf5C0
>>924
だよねー

とはいえ、サポートっていっても、正規代理店だって工場持ってるわけじゃないから、交換かベラルーシに製品送付しかないわけで
ちゃんと売ってくれさえしたらそれでいいんでないの?
931地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/22(月) 16:19:06.08 ID:ZCo5Bmic0
>>926
読んだよ
ありがとう

本体が小さいからGM 管も小さいよね
932地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 19:31:49.16 ID:EdIn47yx0
測定器が薄かったり小さすぎる物はだめだよな。
測定時間がかかりすぎる。

933地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 19:59:10.40 ID:0PBDTu0s0
>>913
レザーケースかもよ。
934地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 20:20:38.15 ID:EdIn47yx0
皮製品は関税が相当高いよな。B利権だからな。

935地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 20:42:05.05 ID:B0BpUHx50
革靴の輸入関税8000円くらいだったっけ?
936地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/22(月) 20:47:27.66 ID:hpjKcNwW0
レザーケース付けるとこんな目にあうのかwwww
937地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 20:51:49.55 ID:EdIn47yx0
物にもよるけど皮製品は、5%−25%くらい関税かかるよ。
プロの税関が決めることだからいちゃもんつけたりしないほうがいいと思う。
逆らってもろくなことない。
938地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 20:58:36.56 ID:B0BpUHx50
プロの税関=Bの税関
939地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 21:01:40.87 ID:EdIn47yx0

   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

   B利権には関わるな。
   おまえにも かぞくがいるだろう・・・
940地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 21:02:30.59 ID:u2TV1v6X0
>>913>>914
関税・現地消費税で10%でそんなもんじゃない?
941地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 21:04:39.80 ID:f+R4DnPZ0
まあ琉球猿なんて、中国のケツを舐め、日本のケツを舐め、戦後は
雨工のケツを舐め、そういう土民だからな。納得だ。
942地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 21:09:06.04 ID:EdIn47yx0
ちなみに俺は沖縄に住んでないけどな。行ったこともない。
943地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/22(月) 22:02:55.95 ID:8zXHFbKs0
プラネックスのこれってどんな感じ?
http://nttxstore.jp/_II_PC13664593
http://nttxstore.jp/_II_PC13664599
944地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 22:14:57.66 ID:xKpoXVKR0
>>943
中国製なので、やめといた方がいい
945地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/22(月) 22:19:16.70 ID:8zXHFbKs0
>>944
了解。やっぱ米尼でインスペクター+買うか
その場で日本円決済でも$80円ぐらいだろうし
買うなら今のうちか?今月初めての娘が生まれるんだよな
946地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 22:28:13.92 ID:aSSKwhIG0
>>945
おめでとう!!
ところで米尼だと4−6か月待ちだけど大丈夫?
岩手だったら県南部以外はそんなに気にしなくても
よさそうだけど。
947地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/22(月) 22:33:13.66 ID:8zXHFbKs0
>>946
ありがと。最南端だよ気仙沼まで30分登米築館も30分。
奥さんは無理やり北に移住させたが生まれたら戻ってくる気満々だ。
948地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 23:10:38.41 ID:EdIn47yx0
放射能汚染マップ
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/26julyJG.jpg

岩手だと盛岡あたりに避難したほうがよさそうだ。海沿いは危険。
949地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 23:26:12.08 ID:o1uz4gIN0
教えてください

Radiation Scanner Model 900+ か Inspector+ の購入を考えております。

低放射線の空間線量や土壌チェックと出来れば食品の表面汚染チェックがしたいです
どちらが扱いやすくて良いでしょうか?

最初は、Mr.Gamma(ミスターガンマ) A2700を考えていたのですが、今後は
いろいろな線?が測れるほうが良いかな?っと思い上記2つにしぼりました

これ以外に良いガイガーがあれば教えてください
950地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 23:30:22.09 ID:ElIYS74R0
モ・ニ・タ・ー・4!!
951地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 23:31:31.64 ID:DIDZLHIA0
>>949
その2択ならInspector+がいいと思います。Model 900+は中華製なので
952退避(群馬県):2011/08/22(月) 23:33:37.30 ID:Tl9A18SC0
900+ は名義だけGermanyで
中味は中華製になった
といううわさがあるのでやめた方が良い。
953地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 23:39:44.38 ID:EdIn47yx0
>>949
沖縄かぶったな。
COLIYはやめとけ。ドイツ製と嘘ついて実際は中国製のジャンク。まだRADEXのほうがマシ。

>>950
モニター4も一応Inspector+の会社が作っているんだけどな。測定時間は最速だろ。

954地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/22(月) 23:44:41.47 ID:EdIn47yx0
>>952
いや、噂じゃなくてCOLIYは実際に中国の会社が中国で作っているからw
名義はドイツでもペーパーカンパニーてやつだろ。
とりあえずアマゾンのレビュー
COLIY 社は元々中国発祥の会社で、ドイツの法律事務所と組んでポッペクラインホルト弁護士事務所をバーチャルオフィスとして利用し、
ドイツのネームバリューだけを利用している。同じような実体のない会社の登録が同じ住所に全7件ある。
製造及び開発は中国で中国人が行っている。一応ドイツで会社登記等はしている模様。

COLIY Model900+はよって中国製。Made in China.
震災以前に書かれた記事の中に、このモデルをリポートした記事は一切無い。
ガンマスカウトの劣化コピーの可能性大。

トップページの会社紹介はデタラメ。
955地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 00:25:23.67 ID:L7ARzHtK0
>>954
>>953
>>952
>>951
>>950

ありがとうございます!
モニター4って初めて聞いたのですが性能は良いのでしょうか?
956地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 00:28:04.78 ID:mly4Gqf80
3万以下なら悪くない。
957地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 00:51:56.26 ID:L7ARzHtK0
たびたびすみません

<質問1>
Inspector+の場合、測定時にγ線だけ測りたい場合は、ボタンなどを押すだけで
それだけが測れるのでしょうか?(アルミ板で遮断したりしなくて良いでしょうか?)

<質問2>
別の機種ですが、ECOTEST TERRA-P+ の評価はいかがでしょうか?
高評価な人もいますが、駄目だという方もいらしゃるみたいですね

<質問3>
シンチで安くて性能が良い商品があれば教えてください
958地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 00:56:57.95 ID:eoxuV6Kv0
>>955
monitor4は、LND712というGM管使っていて、Digilert100も同じGM管。
ホットスポット探しで移動しながら測るにはmonitor4しかないだろ。
デジタル式だと移動しながら測ることができない。
正確な数値をじっくりと測りたいならmonitor4は不向き。

モニター4とRADEX1706の反応スピードの比較
http://www.youtube.com/watch?v=aXoBS4yJkmU&feature=related

柏駅周辺
http://www.youtube.com/watch?v=QJYv5ROjz78&playnext=1&list=PL3DE8A57E0B413381
959地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 01:06:46.29 ID:SoiLePwL0
>>957
<1>
アルミ板の遮蔽はInspector+がどうこういう問題ではなく、
放射線測定自体の問題。
そこがわかっていない時点であなたにとってInspector+は豚に真珠。

<2>
どんな機種であろうが、いいと言う人もいればアンチもいる。
とわかっているなら、「評価は?」なんて質問しても意味ないよね。
よく言う人も出てくるだろうし、悪く言う人もいるだろうし。
この板やTERRA板見て、あとは自分で判断するしかないでしょう。

<3>
「安い」とはいくら?
10万円以下ということであればない。
ま、DoseRAE2っていう回答もあるだろうけど、
これはシンチ云々以前に個人線量計だ。

意地悪く答えてみたけど、ウソは言ってない。

まあ、あなたのレベルからすると、
とりあえずRADEX RD1503あたりを買ってみることをお勧めする。
それで物足りなければ、もう少し勉強して2台目を考えてみては?
960地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 01:27:18.85 ID:L7ARzHtK0
>>958
詳しいご説明ありがとうございます
961地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 01:34:09.17 ID:L7ARzHtK0
>>959
>>959
回答ありがとうごさいます
RD1503は友達が持っていたので借りて沖縄の身の回りをはかりました。私も事故後すぐに中華802iを購入しましたが、低線量が測れないので新しいものを購入検討しています。
962地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 01:41:04.23 ID:eoxuV6Kv0
>>961
■購入相談テンプレ
地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:
963地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 01:41:05.68 ID:SoiLePwL0
>>961
おい。こっちはマジで沖縄なのか。
だとしたら、買う必要ないんじゃね?
だいたいそんな低線量だったら何買っても同じだぞ。
964地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 01:49:26.58 ID:L7ARzHtK0
>>962
テンプレがあったのですね
失礼しました
965地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 01:53:51.39 ID:L7ARzHtK0
>>963
はい。沖縄です
中国の原発から黒煙があがったっという
のを昨日Twitterで見て、沖縄は中国から近いので、やっぱり一台はちゃんとしたのを購入して数値の推移をみたいなーっと思い探しています。あと、冬に北風になった時に福島県からの風で沖縄まで数値が上がるのかも知りたいです。
966地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 03:08:15.73 ID:NnWWzKWA0
いまのうちに次スレに挑戦してみるお( ^ω^)
967地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 03:09:48.09 ID:I8JVraTM0
>>965
沖縄が心配し出したらもう
日本完全終了だおw
968地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 03:26:42.30 ID:NnWWzKWA0
ガイガーカウンター購入相談スレ 19 お( ^ω^)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314036594/
969 ◆kzeVgCa5/M (チベット自治区):2011/08/23(火) 03:40:15.89 ID:x2tsojWA0
新スレにも書き込んでマルチ状態なのを許されよ

地域: 北海道
予算: 4000円
納期: 出来るだけ早く
計測場所: 主婦が食品を簡単に測定できる事
家族:
コメント: 購入数量は万単位です。
970地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 03:45:27.05 ID:I8JVraTM0
>>969
何それ欲しいw
971地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 03:54:34.05 ID:1BXL2SUw0
>969
何かのトンチか。
4000×1万もあれば他にいいもの買えそうだ。
972 ◆kzeVgCa5/M (チベット自治区):2011/08/23(火) 04:25:29.80 ID:x2tsojWA0
>>971
会社さんが求めてるのです

放射線は北日本にある脅威じゃない
だから食品を大雑把にも確認できるカウンターが必要だ
測定精度も大事だが、一般家庭の主婦が購入したくなるような価格も必要

ということで、最終的な注文個数は分かりませんが、1万個では終わらないと思います
そういう取引です
973地震雷火事名無し(長屋):2011/08/23(火) 04:34:45.12 ID:lEXPO7jy0
>>972
えっと…釣りじゃないの?
残念ながら基本ガイガーでは食品は測れませんぜ。
よほど酷い汚染がされていて外側に付いてた!とかでも多少反応する程度。
数値は無意味。
内部にいくら取り込まれてるかベクレル測定は無理ですよ。
974地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 05:18:14.33 ID:TD/LE4UG0
>>972
無理www
975地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 05:19:59.93 ID:eoxuV6Kv0
>>969
たとえば1兆個買うとしても1台4000円では無理
なぜかというとGM管や高感度センサーだけで相当高いから。
フリスクガイガーやエアカウンターのようなゴミはやめといたほうがいいよ。
最低でもRADEX1503。相当表面が汚染された食品ならRADEXでも測れる。

976地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 05:26:26.94 ID:TD/LE4UG0
桁が2つ違うわなw
977地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 05:29:02.15 ID:1BXL2SUw0
ガイガーは無理としてセシウムに反応する
使い捨ての試薬でもあればいいんだけど。
978地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 05:31:12.80 ID:TD/LE4UG0
ウクライナみたいに食品市場毎に検査所作れば良いだけなんだがな
それやると食品汚染酷いのがばれちゃうから政府はやらないだろうな
979地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 05:34:21.43 ID:eoxuV6Kv0
>>977
それいいな。それだったら安く済むかもしれない。
でもセシウム以外にもたくさん放射性物質あるから難しそう。
980地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 05:35:28.32 ID:TD/LE4UG0
>>979
カリウムに反応してアウトw
981地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 06:44:07.00 ID:XYEOTXNe0
>>972 会社さんなら何求めても良い訳?
こういう考えのやつ多いんだろうあ。
982地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/23(火) 07:01:45.14 ID:6tK5YKY+0
>>977
放射性セシウムしか存在せず、化学反応で見ようとのアイデアは面白い。

と思って計算したんだが、半減期の短い134Csでも、6.4*10^15Bq/mol
仮に134Csで1000Bq/kgの物があったとして、
1000/(6.4*10^15)*134で、この中のセシウム量は2*10^-11g
ってことは、2*10^-8ppmであり、検出できるなんてレベルじゃない。
983地震雷火事名無し(長屋):2011/08/23(火) 07:08:04.34 ID:TvwlSF1b0
>>972
安物空間線量計で食品汚染が測れると思ってる時点でOUT
少しは放射線の事勉強してもらいたいもんだw
バカ北海道人には勉強が無理なのは重々承知の上
984地震雷火事名無し(北海道):2011/08/23(火) 07:12:25.23 ID:UlGr7yfX0
>>959
お前バカだな
低学歴だろ?
985地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/23(火) 07:29:45.16 ID:BIcbe6wz0
986地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 08:09:23.01 ID:oo/uCOWT0
>>982
よく考えると、放射性のCs検出で一番簡単なのは思い切り遮蔽した状況でガンマ線を波高分析することなんだよね。
987地震雷火事名無し(山形県):2011/08/23(火) 09:16:14.87 ID:/+mTOSHZ0
山形の恥、γ10(ガンマテン)の会社にでも相談しろw
震災復興支援価格で5000円ぐらいだったぜ
信じると100%内部被爆するけど
988地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 09:39:45.29 ID:VjAc8CIb0
アマゾンでインスペを98000円で売ってるところあるけど
どうなんだろう、、、安すぎませんか?
もちろん日本の相場に比べてです。
(US価格に比べての話しではなく)
989(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/23(火) 10:02:16.69 ID:ki3GtZeK0
>>977
京大の助教が開発してたPET系統で発光持続が長いものを
粉末状にして試料に振りかけて遮光容器に入れて万華鏡のような分光器で見たらどうなんだろうね
シンチレータの素材にするには発光以外に減衰速度も求められるけど

暫く発光しっぱなしならプリズム式の分光器なら仕組みも単純だし
放射線による発光光度と分光で単純に判断するなら家庭でも有りでは?
買い物中では調べられないだろうけど
990(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/23(火) 10:56:13.95 ID:ki3GtZeK0
つづき
単価は上がるだろうけどPET粉末でなくても
インクジェットプリンターのインクで「顔料」をポリマー加工してインク化する技術っつーのが
どっかの企業が特許をもってるハズなんで
PETの微細粉末をインク化(液体化)して一定量の試料と合わせて体積は一定を保てるようにするとかな〜

どれだけ低線量で光ってくれるかがポイントだね
電子部品もいらないから、たぶんシンチやガイガー機器より安くできるのではないかな?
991地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/23(火) 11:51:30.40 ID:YF3szuvN0
>>989-990
できるんならあんたがやってくれよ、ボロ儲けできるでしょ
992(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/23(火) 12:01:35.19 ID:ki3GtZeK0
>991
んな邪魔くさいことヤダよアンカー付け忘れてたけどさかのぼって >>972 がいるじゃん
もともと>>972 が振ってきてる話題の延長だし
993地震雷火事名無し(北海道):2011/08/23(火) 12:09:55.55 ID:UlGr7yfX0
>>988
ヤフオクでも88000円で落札とかだから別に安過ぎはしないよね
994地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 13:51:38.86 ID:WwZyi6Ck0
>>969って日本語不自由だから日本人じゃないかもな。
変に知識与えると詐欺の口上のネタにされかねない。
995 ◆kzeVgCa5/M (チベット自治区):2011/08/23(火) 15:21:33.78 ID:x2tsojWA0
皆さん、ご教授ありがとうございました。
996sassyboots(香川県):2011/08/23(火) 16:01:26.00 ID:3GS0iQtq0
みんな19へ行っちっち
997地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 16:51:06.77 ID:eoxuV6Kv0
>>969、972
中国人だろうな。普通の日本人は北日本とは言わない。
中国でもガイガー需要が高まっているのかな。

998地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 16:58:40.37 ID:QtXw5jhx0
>>997
主婦が騙されるのか.......
999地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 17:02:58.06 ID:eoxuV6Kv0
>>969
とりあえず社長さんにはRADEX1503をお勧めしてはどうだろうか?
1台4000円でまともな測定器を買うのは不可能ということだ。
1000地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/23(火) 17:03:13.42 ID:eoxuV6Kv0
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。