今年の安全な新米を確保しよう 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(大阪府)

秋になると新米の季節になる
果たして今年収穫されるコメは
放射能汚染はどのぐらいなのだろうか?

安全なコメをどのように確保すべきかを検討しよう

前スレ
今年の安全な新米を確保しよう 6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312538436/

関連スレ
新米出荷!JA施設ってどうよ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285593163/
【コテハン】米農家総合スレ 18【酉必須】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1308762426/
 
2地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 18:40:13.31 ID:dfGSCPHd0
食対策スレ

【安全】放射能汚染されていない食べ物30【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312334899/l50
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ47【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311835105/
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306264465/
3地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 18:40:54.61 ID:dfGSCPHd0

・新米(古米も含む)の情報専用スレ

主に販売店(ネットを含む)や米問屋や農地の情報の共有、意見交換の場です
自作米を作ってる人も大歓迎です
4地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 18:44:38.05 ID:SWNxpzBE0
農家が直接売ってるようなお米ってきちんとした検査を受けてる?
放射能検査はもちろん、農薬検査とか
5地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 19:07:09.22 ID:pFft2bwXO
とうとう始まったな米偽装!
静岡、千葉は検出せずとは?どういうこと?
ありえない!

また自分の首をしめてるな
6地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/09(火) 19:16:06.95 ID:sxkxAJ220
千葉は一か所だけ先に調べたみたいだ
これから他の場所も検査するってさ
7地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 19:19:45.44 ID:fwJtbCGJO
千葉県で検出なしは絶対に怪しいですね。
よっぽど洗ってから検査したとか、あり得ない測定の仕方をしたとしか考えられない。
8地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/09(火) 19:20:31.30 ID:haJrlivB0
よっしゃ〜
備蓄5年保存米 240キロ確保!
真空パック玄米50キロ確保!
真空保存米20キロ確保!
新米 宮崎30キロ確保!!

さらに安全地域の新米が出たら確保予定!!
どんだけ余ろうが知ったこっちゃない
政治家や官僚、利権者、勝ち組は競争に勝ち抜いて好き勝手にやりやがった
俺も食料競争を勝ち抜いて好き勝手にやるつもりだ
弱者のことなど知ったこっちゃない

ざまあww
9地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 19:22:09.07 ID:dSLycHGwO
>>5
千葉不検出だったの?
房総のほうだったらまぁ有り得なくもない気がする…。
10地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 19:22:21.92 ID:TKL4Py1y0
館山って千葉の一番南の先端だよw
11地震雷火事名無し(東日本):2011/08/09(火) 19:25:33.50 ID:Ni10/S9O0
プルトニウムやらストロンチウムは検査もしてないの?
もうそこらへんは徹底無視で貫くつもりなのかな?
12地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 19:30:20.29 ID:8esZrqWo0
今日スーパーに行ったら早くも宮崎産、鹿児島産という新米が店頭に並んでいた。
大量の古米を備蓄するつもりのない俺はこういったものを食べることになるだろう。

米の先物市場試験上場に向けて、マスコミは集中的な報道で煽りまくったが
ぼくはこれに乗るのは良くないことだと考えた。
13地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:32:08.92 ID:4phGbZkb0
>千葉不検出だったの?

検出限界値が何ベクレルなのかが問題。
14地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 19:32:17.11 ID:dSLycHGwO
>>10
あ、館山なんだ。じゃああるかも。
今市のサイトみたら線量も相当低いし。
地表50センチで0.02〜0.06マイクロ/hの学校とかゴロゴロあって羨ましいくらいだ。
15地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 19:33:41.71 ID:UguCYIIq0
千葉の美味しいお米の産地は
ホウレンソウで出たあたりなんだよね
16地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 19:35:29.70 ID:uNgGry2DO
未だに検出/不検出でもの考える人いるんだね。
原爆、核実験、チェルノブイリで元々ゼロでもなかろうに
17地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:37:39.97 ID:4phGbZkb0
>>15
そう、タコ町です。多古米は宮内庁御用達。
18地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 19:38:23.74 ID:8uN1bNQa0
>>12
うち埼玉だったけど、同じ。
九州産だやったー!と思ったけど・・・

新潟の米問屋だった(福島産とか秋田産も同じところから入荷してた)
混ぜ物になってると直感してやめた。
19地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/09(火) 19:40:03.46 ID:NytO5Qkp0
多古米美味しいよね、近所のおハイソスーパーにいつも置いてあって、よく食べてた
でも今年の新米には手が出せないや、多古町の人ごめんね、臆病者の誹りは甘んじるよ
20地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 19:40:19.68 ID:E1ma1bW0O
最近、秋田県のホーマック、コメリ、サンデー(DIY)で宮城ナンバーや岩手ナンバーの軽トラの人が「秋田県産あきたこまち」の紙袋を大量にまとめ買いしているのはなぜかしら?
言葉が違うのでわかるんですよね、秋田の人じゃないって。
秋田県産あきたこまちの紙袋なんて秋田県内のDIYにはたくさん置いてある。秋田県産100%と印刷されているものもある。
全国の皆様、警戒して下さいね。
21地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 19:42:58.62 ID:cUD+9ije0
千葉の新米の予備調査の検出限界は20ベクレル/kgだって
ちなみに多古町は千葉県北東部
米に関しては検出限界が1〜2ベクレル/sくらいの機器で測定して欲しいな

http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html
22地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 19:46:13.15 ID:TKL4Py1y0
>>14
いや先日テレビに出てた農家のおっちゃんはそこだったから
そうかと思ったら別のとこだった

毎日の記事
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110810k0000m040007000c.html
23地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 20:10:01.46 ID:8esZrqWo0
>>18
混ぜ物になってるのは当然のことで、日本でものを食べる限りいくらかの
内部被曝をすることは避けられないんだよ。

重要なことは、それを確率上でどこまで低減させられるかということだと思う。
古米であっても、貯蔵中に放射性物質に晒されている。むしろ、貯蔵されてる分
純粋な西日本産の新米よりは汚染されている可能性もある。
精米する機器や袋も汚染されているかもしれない。

先物ゲームの悪辣な奴らを喜ばせるよりは、普通になるべくセシウムが入って
いない米を選んでいけばいいだけじゃないですか。誰が買おうが、セシウムが
どれだけ入っているかは確率の問題に過ぎないんです。
24地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 20:38:41.28 ID:xtNqfoUQ0
もう東北23年度米出てるの?
25地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 20:41:37.62 ID:7vyttCZ00
まだ。
9月意向だな
26地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 20:43:49.23 ID:uNgGry2DO
>>24
日本に住んでて米地域の収穫時期さえ知らないんだね
27地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 20:48:31.36 ID:dfGSCPHd0
早場米なら出ている地域もある
関東・新潟のの早場米はそろそろかな?
もう一部で出回ってるのかも知れん
28地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 20:57:12.14 ID:9/sl09tHO
都内、今日の近所の西〇、見事に北海道米と青森米の5`は白米、無洗米とも売り切れ。

北海道米10`はまだ残ってたよ。
新米宮崎産はまだ残ってたので、古米を備蓄用に買っていったのかなw
29地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 20:59:03.42 ID:dfGSCPHd0
宮崎の新米は残る傾向にあるみたいだな
どうも九州のコメは旨くないというイメージが強いようだ
30地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 21:01:18.09 ID:uNgGry2DO
>>27
東北の米もう出てるんだね。それは知らなかった
31地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 21:02:04.93 ID:OT/Jf78E0
多摩地区だけどスーパーに宮崎産と沖縄産が山積み状態だったな
32地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 21:09:08.77 ID:dfGSCPHd0
どうも

九州・沖縄の安全な新米 < 安全な新潟・秋田などの古米

のようだな
全国的には九州のコメは人気ないからな
33地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 21:11:34.06 ID:OT/Jf78E0
>>32
実際食った事ないから今度2.5キロ買って試したいと思ってる
俺はコメの味には五月蠅くないから普通に食えるのだろうな
34地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 21:14:18.43 ID:dfGSCPHd0
日本人はコメの味に強いこだわりがあるからな
いくら東北の新米が汚染されてる可能性が高いからといって
食べたことの無い九州産の新米に簡単には手を出せないのだろう
35地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 21:15:50.06 ID:OT/Jf78E0
もっと飲んだ事のない産地の珈琲を買うみたいなゆとりは無いのかね?
36地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 21:25:35.80 ID:dfGSCPHd0
主食と嗜好品の違いだろうな
日本人の気質が出ている
37地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/09(火) 21:25:48.83 ID:Vi7XNu9Y0
西もお漏らしした所あるし、数値出さないし
古米の方が良い人もいるのだと思う
もし自分に、西に縁故米送ってくれる親類いたとしても、
新米は自己検査に出さないと食べないと思う、量食べるからハズレ引きたくない
38地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 21:35:53.07 ID:sQ78/Wu20
俺は味とかよりも安全第一をとる
所詮ブランド米はブランド米
一度汚染されたらゴミ以下だよ
汚染されててもブランド米にこだわる奴は大いに食ってくれ
俺は西の親戚からマターリ注文できるから
39地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 21:36:33.88 ID:Fc3n+ParO
>>34
自分は都内のスーパーで初めてみた宮崎産コシヒカリを売り出したその日に買ってみたよ。
そして木っ端みじんに玉砕した…orz勿体無いから22年産東北米と混ぜて食べるけどね。
40地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 22:01:44.71 ID:gQSJtT960
いつも買ってるネットのお米屋さんから、
22年の新潟ミルキークイーンが少しだけ再入荷しましたってお知らせが来た。
以前に買った人にだけ?へのお知らせみたい。
全部売り切れだったから、別口でこしひかり買っちゃったんだよね。
う〜ん、買うか悩んでる。
41地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 22:20:50.68 ID:dfGSCPHd0

転載


853 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 22:14:34.91 ID:4U/k+eJW0
千葉の早場米から、放射性セシウムは検出されませんでした

ってことなんだけど、
香取郡だと多いところで300、だいたいが200ベクレル/Kgぐらいで
移行係数の0.1をかけると20。検出限界がそれくらいの検査をしてるんだろうし。
たぶん土壌調査を前もってやっておいて、200を大きく切る田んぼをサンプル点に決めておいたんだろうw

結果ありきの出来レースだろうねぇ

出ないっていうのを(都合の悪いところの)検査をしない免罪符にするつもりじゃないのかな
42地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/09(火) 22:26:04.67 ID:7DLz7vNw0
でもこれで安全厨が安心して関東東北の米買ってくれれば
俺が西日本の米買う競合がいなくなって助かる
43地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 22:29:54.00 ID:xVdzUBOB0
>>34
そういう食の好みに対する保守性や許容量の差が
将来を分けるかもね
積極的にエスニック料理とか試すタイプが生き残る
44地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/09(火) 22:36:04.68 ID:haJrlivB0
宮崎産の新米を30キロ買って1,2か月ニュースニならないか様子みてから食べるつもり
食べ終わってから汚染されてました〜とかばっかだし
45地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/09(火) 22:38:38.20 ID:9rl5M/Bx0
今、30キロも買ったら暑いから酸化して
不味いがな アフォなの
46地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 22:46:55.75 ID:27E9E5X90
>>45
酸素ない状態で保存するから
大丈夫。
47地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 22:55:58.29 ID:ZezTFg240
ttp://item.rakuten.co.jp/slow-foods/c/0000000130/

この米屋放射線測ってますっていうけど、このガイガーで測れないよね?
48地震雷火事名無し(東日本):2011/08/09(火) 23:22:56.25 ID:D8PvkkA50
>>47
ガイガーカウンターはGM管に飛び込んできた放射線を測るものだから測れるでしょ
測定方法とか精度とか別にして
49地震雷火事名無し(東日本):2011/08/09(火) 23:23:59.57 ID:3avEO4FV0
北海道在住だけど、道産米は普通はホクレンの袋入りで時々農家の名前入りの袋もある。
今日ホームセンターの米を確認したら見たことのない千葉の業者の名前だった。
精米時期も6月中旬と時間が立ち過ぎ。

安全性を求めて今年の北海道の新米を買う人は製造者名に注意してね。
餅米もあります。



50地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/09(火) 23:27:03.34 ID:2ElCG0010
せめて盆過ぎるまで
またらへんか?
盆過ぎたら、ある程度すずしなるやろ
それから備蓄しなされ
51地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/09(火) 23:27:16.47 ID:haJrlivB0
>>45
即論破ざまあwwwwwwwwwww
52地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/09(火) 23:32:50.90 ID:haJrlivB0
>>49
米袋みてたら責任者 ○○○太郎 とかで、まるで実印のような印鑑も印刷されてる
パッと見、信頼感があるからこれにしようかと思ったら隣のも、そのまた隣のも
みんな同じように書かれていてワロスw
ピカ呑気な馬鹿農家が必死で考えたアピールなんだろなww
53地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 23:40:32.31 ID:Ra2yjUga0
早場米って食べたことないんだけど美味しいって話聞いたことないような気がする。
品種が違うのかな?
品種によって放射性物質吸い上げやすいとかあったりして。
54地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 23:46:04.85 ID:OtC732tt0
ナタネ油、放射性物質の検査すり抜ける 直売所・ネット直販の“盲点”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110809/dst11080921570018-n1.htm

あなたが直売所、ネット直販で買ったお米は
ちゃんとした機関で放射性物質の検査を受けていますか?
55地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 23:48:49.11 ID:3hOcv9UWO
千葉県で生まれてずっと千葉県の米を食べてきましたが、
今年の米は信頼できる状態ではないのでお勧めできません。

粘土質の土が稲作に適していて、
関東なのに結構美味しいお米だったんですけれど…。

第三者機関できちんと計測しない限り流通させないで欲しい。
地元のお米がこんななんて悲しいけど誰も被曝させたくない。
千葉県大丈夫なら関東大丈夫って偽る材料にしないで欲しい。
56地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/09(火) 23:51:16.70 ID:gKH2/CI/0
>>40
ミルキークイーンってそんなにおいしいの?
57地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/09(火) 23:51:41.60 ID:XT0vfX7g0
58地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/09(火) 23:54:16.75 ID:jEgwyv770
今までの醜態を見れば数値なんて(ry
59地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 23:54:24.17 ID:dfGSCPHd0
>>57
千葉の検出限界値が甘すぎるな

高濃度汚染地域に近づくにつれて
下限値が甘くなる傾向かも知れん

この分じゃ、福島米の検出下限値は200Bqとか言い出すかも知れんな
60地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 23:54:34.74 ID:L6rTlLYp0
水田は粘土質、じゃないと苗が浮いてくるよ、田植えの時にはヌルッ、ヌルッとする。
61地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 00:01:20.38 ID:uNgGry2DO
>>59
そりゃそうでしょ。群馬の農産物なんか不検出の嵐だよ
62地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/10(水) 00:01:38.26 ID:nkhaoj+N0
前スレみて、あわてて問い合わせした。
さんざん悩んで決めたタイガ精米機、福島製造だった・・・
市を教えてくれたので、線量調べたら、やはり高い

あーあ、まだ返品できるけど、製品としては使いたい、
でもきびしいなぁ、残念だ。
気にするくせに、ちゃんと調べなかった自分が悪いんだけど。
63地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 00:09:49.10 ID:oiBRczWK0
>>21
検出限界が20Bq/kgとはふざけてるな。
そもそも日本の玄米の放射性セシウムは、
2000年で0.04Bq/kgだったというのに
64地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 00:13:54.47 ID:SLO4Ul4f0
やっぱりスレ立てたのですね。>>1さん乙!!

ところで、前スレ最後でテンプレ作ったので、使ってほしかったかもです。
前スレもいるのでは? 一応貼っときます。


今年の安全な新米を確保しよう 7

秋になると新米の季節になる
果たして今年収穫されるコメは
放射能汚染はどのぐらいなのだろうか?

安全なコメをどのように確保すべきかを検討しよう

今年の安全な新米を確保しよう 6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312538436/
今年の安全な新米を確保しよう 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312335477/
今年の安全な新米を確保しよう 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311997418/
今年の安全な新米を確保しよう 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311283095/
今年の安全な新米を確保しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310170330/
今年の安全な新米を確保しよう 1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307893569/


関連スレ
米の備蓄方法を検討しよう 1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312453977/l50
新米出荷!JA施設ってどうよ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285593163/
【コテハン】米農家総合スレ 18【酉必須】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1308762426/


食対策スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物30【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312334899/l50
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ47【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311835105/
【安全】放射能汚染されていない食べ物32【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312778883/
65地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 00:19:15.52 ID:cefeRNNTO
全品検査が物理的に不可能な以上もう何しても、
福島県、宮城県、静岡県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、岩手県、の農漁畜産物を買う事は自分的には無い。

政府や官僚やマスコミや流通業界や農民漁民が失った信頼は二度と回復しない。

66地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 00:40:43.74 ID:EDLr8ev50
>>56
コシよりも美味いとも言われている
67地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 00:52:29.09 ID:xHAlzGsT0
結局、去年のまずい米食うぐらいならば
仮に10bqくらいなら美味しい今年の九州米食うよね
68地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 00:55:19.53 ID:E/VTlh9SO
九州米美味しい?
オススメはありますか
69地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 00:55:50.92 ID:WNmGrxwy0
>>67
好みだけど、九州の新米より
新潟の古米のほうが美味しい
と感じる人もいる。
70地震雷火事名無し(広島県):2011/08/10(水) 00:58:01.77 ID:LkgbfiYe0
新米の30kg玄米、鹿児島コシヒカリ13800円と宮崎コシヒカリ10000円を
今日ネルパックした。今は食べないから味は分からない。両方一等だが、
鹿児島の方は活青米が多く、宮崎のはシラタが目立つ。
71地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 01:09:12.78 ID:OTNAu1X00
>>70
シラタってなんです?
72地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 01:15:05.82 ID:0+FCBrdb0
今日宮崎コシヒカリの新米を試しに買って食べて見たけど
まずくて食べれないレベルではなかったよ。
73地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 01:53:42.83 ID:1XK2leNJ0
>>65

長野県が抜けてますよ。軽井沢がホットスポット。
74地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 02:02:01.27 ID:hCPqlcCd0
一般的には九州も東北も米の味は同じ。
75地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/10(水) 02:08:58.68 ID:YyoVohgI0
なんか食料品関係のスレは毛色が違うな。
yahoo知恵袋かなんか見てるように錯覚する。やっぱ主婦とかが多いのかね?
76地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 02:09:05.19 ID:PoJnzObv0
千葉の早場米って、
セシウム134と137の検出限界値が別々なんだな
合算だと思ってた
となると、1キロ当たり合算40ベクレル?
7776(大阪府):2011/08/10(水) 02:10:08.39 ID:PoJnzObv0
スレ間違えた
スルーおねがいします
スマソ

78地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 02:14:19.51 ID:Q6IoyZNN0
>>73
それを言ったら山形、山梨もだろ
つか信用の話だろ
79地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 02:27:55.10 ID:zpaYlqSH0
>>8
お前バカだろw

なんか公然と買占め始めるバカが出だしてるし
震災当初は日本の民度の高さが世界から絶賛されたが
ここにきてボロが出てきたな

今一度ゆずりあいの心を思い出して行動しようぜ
80地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 03:12:31.86 ID:cefeRNNTO
78さん

代弁感謝
81地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 04:11:32.36 ID:iC/GYnlG0
>>79
外人さんが絶賛してたのは現地の被災者達、
いたる所でヒャッハーしてるTV映像がないからただそれだけ、
けどね発展途上国だと被災地全域でヒャッハー状態になるわけよ
それと比較されてただけ
82地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 04:46:10.13 ID:IVxTaFwv0
宮崎のコシヒカリ(一等玄米)を少しだけ精米して食った。
早場米なので確かに少量の青米とか入っていたが、普通においしかったよ。
”宮崎のお米が不味かった”、って書いてる人はよほど悪いロットに
当たったか、日ごろから東北の超高級米食ってるんだと思うな。

俺は22年の古米(玄米)ある程度備蓄してるんだが、これだったら
23年の宮崎コシヒカリ玄米備蓄を増やせばよかったと少し後悔。
どこかのサイトで宮崎の新米自主的に検査してセシウム出なかったとか
書いてあったし、出遅れた人は九州とか四国の新米玄米買ったら無問題な
気がする。でもお盆越したら無くなるだろうな。
83地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 05:49:05.95 ID:Nb6rrjFj0
>>79
いつもの人キタコレ
84地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 06:41:45.63 ID:osk2UMEs0
>>79
米屋としたら、在庫出しちゃいた時期なんだが。
地域や、スーパーによっては、米積み上がってるし。
85地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/10(水) 06:53:09.36 ID:ojZZJ7k00
西日本の米なら食うけど混ぜられたらおしまいだ
86地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 07:06:41.76 ID:oRC/QbNG0
今出てる米だって福島産と混ぜられてる可能性があるけど
22年産なら福島米でもおk?
87地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 07:10:13.92 ID:yRYbnLu40
22年度の福島米なら安全だろ
保管状況にも拠るが
88地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 07:34:34.94 ID:O8MwfOY30
>>71
お米って普通は透明に近い感じなんだけど乳白色っぽい透明じゃない粒のが混じってることがあるでしょ。これがシラタ。
生育期の日照不足や低温でもできやすいし逆に高温過ぎてもできやすい。要するに発育不良の米。
デンプンが少なくて炊くとベチャッとなるので無い(少ない)方が良い。
昨年(22年産)は猛暑だったので全般的にシラタが多くてお米の品質はあまり良くなかったんだよね。
89地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/10(水) 08:19:35.41 ID:FVIz1Oca0
>>88

ありがとう。 それは、シラタかった。
90地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 08:25:09.56 ID:uucA0p+b0
千葉のコメは不検出だったから買いだめ不要だぞ
柏在住の俺だが
今まで子供の体調不良の話を聞いたことはないし
この板でもそんな報告はない
何気に東京近隣は気にしないでもいいでしょ
91地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 08:25:14.06 ID:U4HndYJ6O
>>9
確かに。
房総のほうのなら大丈夫そうだな
道の駅で野菜買っても大丈夫そう?
92地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 08:28:53.71 ID:U4HndYJ6O
>>26
そんなもん知るか
知ってんなら教えてやれよ
そういう書き込みって
性格悪いの丸出しだろ
93地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 08:29:31.34 ID:O8MwfOY30
>>89
いいの、どうしてもシラタ(知らせた)かったから
94地震雷火事名無し(長屋):2011/08/10(水) 08:44:27.77 ID:52ack+ee0
>>86
野ざらしでもない限り
千葉県北栃木茨城で今年取れる米よりマシかと。
以下数値以上にベクレることにはならないだろう。

千葉県北で20〜40、茨城で20〜80、栃木で20〜200、宮城で20〜80、岩手県南で最大80
福島は・・・まあ語るの自体勘弁してやれw
もちろんホットスポットで収穫されたものはもっと高くなる。

群馬でも上越線沿線の北部で土壌1000ベクレル/Kg越えのホットスポットがある。

おそらく暫定基準値笑での出荷制限は福島以外ないと思われるが(そりゃ5000超えるところなんて初めから作付けさせないだろうw)、
関東と宮城、岩手は避けるのが無難なのは言うまでもない
95地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 08:47:56.61 ID:l0VsNnUB0
>>92
普通の北関東以北の米は9月以降収穫
早場米は知らない

人には得意不得意があるから忘れちゃってるのは仕方ないけど
小学校で習う内容に対して噛み付くのはちょっと恥ずかしいよ
96地震雷火事名無し(九州):2011/08/10(水) 08:48:32.79 ID:1pLYWa2VO
>>90
その通りだよ
放射性物質が土の表層に付着
耕やして撹拌
水を張って田植え
稲穂が出る前までずっと水を張ってるから放射性物質の拡散を防げる
水をたっぷり含んだ土だから通常の土よりはるかに吸収性が高い
500はかなり高い基準
原発事故初期放射性物質付着してたほうれん草平気で流通させる腐った県民性
ガンガン食わなきゃ損だよな

97地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 08:50:34.69 ID:wHqlkzLk0
農家も金欲しさとは言え高度にベクレながら作物作るってすごいな。
98地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 08:53:06.32 ID:nMw/V+BBO
>>81
並んで買う行為をマスコミになじられる日本が民度高いんだよね。

海外だと被災地の都市部は、初日からギャングが暴れて、窓を割るな、金品盗むな!暴動起こすな!となる。

かたや日本は、並んで買うな!物を買うな!ってマスコミが庶民に怒鳴り散らしてる状態。
一部庶民も、物を買うなヒステリーで、買う人をなじってる。
99地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 09:00:50.21 ID:O25a2WGwO
なんか収束気味でつまんない
もっと派手な爆発やら地震が来たら盛り上がるのに
期待の4号機も倒壊しそうにないし
地球も根性なしだよ
そんなんじゃ福島の子供さえも殺せねぇよ
100地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 09:10:02.91 ID:nMw/V+BBO
>>99
悪質。ていうか3月にもう終わってるのに。
派手じゃないけど終わらせるのが放射能の怖さだね。

チェルノブイリも原発が爆発したのにすら、近隣庶民は誰も気付かなかったわけで。
でもチェルノブイリの方が日本より30q避難やその後の対応が迅速だった。
日本は汚染食品流通しまくりでどうなるやら。


庶民の民度は高いのに、お上は発展途上国並みの国家だと、海外に言われちゃったよね。
日本は上が発展途上並みなのに成り立ってる珍しい国。
統制はぐちゃぐちゃなのに、庶民の民度だけで国が成り立ってるとまで言われてた。
101地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 09:18:18.67 ID:4SMfoZSJ0
お上の思想こそが日本をこうさせた。
他の国に、「お上」なんて考え方はないでしょ。
102地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 09:21:18.69 ID:bmuVzAkn0
宮崎新米買ってきた
米袋にガイガー入れてみたが線量変わらない
まあ当然だが
103地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 09:21:26.04 ID:l0VsNnUB0
>>101
「お上」は他国でもあるよ少ないだけで
例えばマレーシアとか
104地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 09:31:06.41 ID:nMw/V+BBO
日本人は民度が高いから政治いらないんだとまで言われてたよ。

民度が高いからリーダーや政治不要で、その結果政治が、
やりたいほうだいめちゃくちゃ政治になったとも言われてた。

コピペ無くして張れないけど。
105地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 09:32:44.98 ID:nMw/V+BBO
>>104補足
政治いらないんだ
(今まで政治に頼らなくても民度で国家を保ってきた)
106地震雷火事名無し(長屋):2011/08/10(水) 09:39:22.04 ID:cBFK6Oz50
>>90
どうぞどうぞ
107地震雷火事名無(福岡県):2011/08/10(水) 09:48:48.34 ID:WkwHLz9h0
>>62
ロット番号問い合わせました?
タイガのは製造日まで分かりますよ。
私は、市内の大型家電店で製造日を調べてもらってから買いました。
5桁の数字ですが、最初の2桁が月、3桁目が西暦、4、5桁が日付です。
05017だと、2010年5月17日製造になるそうです。
108地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 10:01:15.78 ID:OT9UC6tJ0
宮崎新米無茶区茶美味しいです
109地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 10:06:11.60 ID:bmuVzAkn0
楽天の真空パックあきたこまち40キロげと
1分で売り切れたw

宮崎新米早速炊いて今食べてるがウマー
110地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 10:08:32.76 ID:nMw/V+BBO
関西は今は値上がりも取り合いもなく、通常価格で九州産新米が売られてるね。
備蓄を食べながら吟味してる。
しばらくしたら九州産の新米に備蓄玄米をブレンドして、プチマクロビを楽しむつもり。
111地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 10:20:28.01 ID:yRBwO2Ey0
>>110
近くのスーパーの古米、先月より400円ほど値上がりしてるよ。
種類も減った。
新米あるけど、古米と同じ値段で、売れてない。
112地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 10:26:29.18 ID:nMw/V+BBO
>>111
なるほど。22年度産が値上がりしてて、23年度産が通常価格か、値下がり気味の傾向?
113地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 10:35:41.96 ID:OTNAu1X00
>>88
あの白いのシラタっていうんだ。
いままで気にしたことなかったわ。
そういうの聞くと透明の米を追求したくなるね。
114地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 10:37:45.61 ID:e1oNHOi80
今ずっと関西の地元のお米買ってるんだけど
それも足りなくなっちゃうのかな

米は毎日の様に食べるからやっぱり厳しく考えるよね
115地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 10:49:47.02 ID:TXQqLI8O0
>>100
そして政治家がクソだと批判されたら、「そんなダメな人物を選んだ国民の責任」という責任転嫁を政治家サイドはするんだよな
なんでもかんでも国民のせいにして政治家は自分らのコソ泥行為を反省しない
こんなクソ政治システムを長年にわたって作りあげたのは自民党
116地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 10:49:50.11 ID:GFEV6lty0
民度なんて高くないのでは。
皆で長いものに巻かれて思考停止して自分の生活を追及してたら
こんな国になってたw
原発事故って取り返しのつかないことになったw
117地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 11:02:42.53 ID:MSP/5uaW0
国はあてにならないから、
先の展開を読んで他の人よりも少しでも早く行動するしか、自衛の道はないよね。
118地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 11:15:37.30 ID:nMw/V+BBO
>>116
地震当日の整然と並んで行動東京の人達の動画や、
震災で奮闘する東北の人達の言動に海外の人が感動したのは確かだよね。
ちなみに阪神大震災の時も、都市部で暴動が起きなくて、
協力しあう日本人に、海外の人達はいたく感心してた。

私も、今回パニックにならず、歯をくいしばって静かに立ち尽くす東北の人や、
知人の遺体を発見した時にすら、カメラマンを気遣うような
東北の人の強さ優しさには感動したよ。
119地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 11:23:02.29 ID:nMw/V+BBO
>>116
長いものには歯向かわない流れにゆだねる体質と、ご近所同士で牽制し合う体質はあると思う。
世間体を気にする国民性は確かにある。
政治やマスコミはそういう日本人の特性を利用して、悪い方にやりたいほうだいだと感じる。


今までの政治には吐き気がするけど、津波災害に纏わる
東北の純朴な人達の動画には本当に感動させられたのは事実だ。
120地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 11:46:13.36 ID:cfpv38Y80
>>118
でもその一方で汚染藁を牛に食わせてウソついたり、
何の根拠もないのに自分のとこで取れた野菜は安全だと言ったりしてる人もいるよね
赤ちゃんや子供を気遣って引っ越したいと言うと親族から裏切り者扱いされてるママもいたよね

暴れなきゃいいってもんじゃない
121地震雷火事名無し(西日本):2011/08/10(水) 11:50:58.23 ID:r/7vRVzR0
>>120
そういう話は鬼女スレでやれ
122地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/10(水) 11:51:45.32 ID:DoZsfEPq0
なぜベクレル表示しないのか

123地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 11:51:52.35 ID:6WQ4GGKG0
>>57
出たよ必殺限界値上げて不検出
千葉は19Bq、静岡は1.9Bqの汚染ってことだ
124地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 11:53:17.81 ID:kKndeP2m0
>>99
これが安全房って奴かw
125地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 12:00:43.99 ID:nMw/V+BBO
>>120
国が安全って言うから安全って信じてる人もたくさん居る。
安全って言って、違ってましたと後で言われても怒らない、
穏やかでのんき(悪く言い換えるとバカ)な特性を利用されてる部分があると思う。


日本人の体制にまかれる特性を、いいように利用するも、
悪いように利用するもリーダー次第と言う気がする。

あと、とりあえずリーダーや強い人にまかれるって体質をやめたら、
純朴で優しく、忍耐強い民族が、各個人が自分で考える頭を持ったら最強って気もする。

スレチ話すまそ。
126地震雷火事名無し(関西):2011/08/10(水) 12:02:42.67 ID:y1ilgDQdO
>>123
セシウム134は20ベクレルセシウム137は20ベクレルだから、
実際千葉は40ベクレルだよ(´・ω・`)
127地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 12:23:06.57 ID:TXQqLI8O0
やはり予想通り、米の検査はインチキだらけだろうな

震災直後も、政府は放射能漏れをなんと発表するかかたずを飲んで待ってたら、
「漏れてるのは微量、健康に影響ない、念のため3キロ圏内は避難」なんて拍子抜けするもんだった
50キロくらいは強制避難かと思いきや、2キロや3キロに避難勧告だから

今回の米検査も、拍子抜けするようなインチキまみれの数値になるのは予想してた通りだ
128地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 12:27:18.14 ID:RXnG9yR80
新米を個人で定期的に検査に出すのがいちばん安全で確実かな
金のある奴限定だけど備蓄費用と手間を考えたらそう変わらない気がする
何人かでやれば費用も安く済むしいっそそういうスレがあってもいいかも
129地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 12:27:50.93 ID:GFEV6lty0
「国はあてにならない」のは確かだけど、諦めて許して思考停止したくない
自分の狭いコミュニティだけ守ろうとしても、増税やら○○の自由化やら怪しい法律やらに、どんどん私たちの財産やら権利は奪われていっている

行列にきちんと並ぶのと暴動起こさないのは当たり前だが、デモとか参加しないで黙って成り行き見てたり、放射能入り食べ物も諦めて大人しく食べるのはやりすぎ

何かできることってないのか。
130地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 12:31:10.77 ID:Vz0KarNg0
みんなを束ねて暴力闘争が出来るようにならないとだめ。諸外国はみんなやっている。日本だけが民度が低くてできない。
131地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 12:41:24.51 ID:TXQqLI8O0
とりあえず農水省に電話して、「米の検査で不正行為を絶対するなよ」と言ってやった。

「ウソの数値を発表しても、あとで食物汚染を追及してる記者がインチキを暴いて大問題になるぞ」と忠告をしてやった。
132地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 12:45:33.87 ID:rc65C1Mm0
豚、桃、ブルーベリー…市民団体調査でセシウム検出続出 
福島県発表「不検出」の嘘

http://www.mynewsjapan.com/reports/1474
133地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 12:45:35.93 ID:nMw/V+BBO
>>130
束ねる思想はテロに繋がるから危険だ。
日本人が本気で頭を空っぽにして、突き進んだら戦時中みたいな玉砕状態になって、
悪い方に進んだらすごいテロリスト軍団が出来上がる。

隣組とかで、個人同士の牽制や監視体制、世間体に拍車がかかって、嫌な社会になる。

個人個人が自由に集った文化的なデモは良いと思うけど、
組織で固まると一方通行に盲目になって、
中間の考えが無くなって、柔軟になれないから危険と思うよ。
134地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 12:48:02.91 ID:OT9UC6tJ0
宮崎米美味過ぎる
135地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 12:53:11.34 ID:AcxnYy+C0
石川県、富山県のお米はどうですか?
検査する気配もないし、米以外の情報も探したんですけどでない
136地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 12:58:08.19 ID:U4HndYJ6O
>>26
言い方に問題あり
醜女丸出し
137地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 12:59:20.18 ID:GFEV6lty0
束ねる=テロ じゃないでしょ?
束ねるというか人数の力で抗議するのがデモでしょ
なんでそんな飛躍すんの

今のままの社会で進んでいくと、それこそ戦時中の雰囲気になりそうに思える
138地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 13:04:43.08 ID:OTNAu1X00
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312941704/
【速報】福井県敦賀市の放射線量 2.5888μSv/hに急上昇
139地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/10(水) 13:05:05.21 ID:nMw/V+BBO
>>137
うん。個人個人が自由に集う形のデモ主宰とかなら良いと思うよ。

組織的になって考えが一方通行になって、
その組織の考えからはみ出る人を糾弾とかしだしたら危険だけどね。
140地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 13:29:34.23 ID:KMTYfeaY0
>>135
富山県は検査をしますが、石川県はいまのところ検査に関する公表はないようですね。
検出限界値(セシウム134・137が別々で20Bq/kg?)が、気になるところです。

民間調査機関に委託→ゲルマニウム半導体検出器で測定→検査報告翌日に検査結果を公表
※ 測定内容:サンプル100gを1時間程度で測定するそうです

私も富山県の新米購入を検討しておりますので、検査値を気にしております。

富山県 23年産米に関する放射性物質の調査について
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1001/201103eq/files/0804-2.pdf



141地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 13:35:54.74 ID:O8MwfOY30
農水省・動物検疫所の職員なんだけど、今日「農水省ですか?」って電話掛かってきたので「はい、農水省の・・・」って言いかけたら
いきなりこっちの話ぶった切って「米の検査で不正行為を絶対するなよ」と言ってきた人がいた。
続けて「ウソの数値を発表しても、あとで食物汚染を追及してる記者がインチキを暴いて大問題になるぞ」とも言っていたので「あー、ハイ、ハイ」と適当に答えといたら切れた。
142地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 14:02:49.78 ID:iVD9BznU0
石川富山は基本知らん振りなんじゃないか?
他の検査の値すら記憶に薄いな
沈黙のエリアw
143地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 14:10:09.24 ID:cqiAH+iCO
真空パック米を頼んだかた、ちゃんと真空パックの状態で届きましたか?
6袋中2袋しかちゃんと真空になってなかった…。
144地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 14:25:45.98 ID:TXQqLI8O0
みんなもどんどん農水省に電話したほうがいいぞ

難しいこと言うとすぐにいろんなとこにたらい回ししようとするから、要点をまとめて言って、そいつ一人で話しを終わらせるほうがこっちも楽でいい。
電話を他につなぐだけで3分〜5分待たされるから(これが奴らの手法、相手を根負けさせようとする)。

奴らはたらい回しの保留音攻撃が得意だから、たらい回しには気をつけろ!!
145地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 14:32:13.41 ID:L7d+jRyt0
富山は検査するんだね。検出されないって、自信から
できるのかもね。
石川は、隣県福井からの影響があるのかないのか知りたいから
調べてほしいな。

味的には、あんまり好きじゃないけど、
そういうのは言ってられないですもんね。
146地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 14:38:21.62 ID:zI5UY8dh0
>>109
あきたこまちって美味いの?こしひかりしか食べたことなくて
近所のドラックストアでもあきたこまちだけ売り切れてた
147地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/10(水) 14:56:33.85 ID:tVZnCMAh0
>>143は激しくデジャヴュ
148地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 15:02:53.78 ID:0SBIIXPr0
>>147>>143
見てすぐわかる?
149140(関西地方):2011/08/10(水) 15:31:08.93 ID:KMTYfeaY0
>>135
訂正しておきます。
8/9付けで、公表してましたね。

石川県産米の放射性物質調査の実施に伴う 調査用サンプル米の採取について

石川県産米の放射性物質調査に関する自主調査については、既にその実施を
お知らせしたところですが、明日10日(水)から順次、県内のすべての市町に
おいて調査用サンプル米の採取を実施します。

ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/h23/documents/seisan0809.pdf


福井県も公表しているので、ご参考に。

福井県産米については、県が独自に放射性物質検査を実施し
安全を確認したうえで、出荷します。

添付資料(Wordファイル)を、参照。
ttp://www2.pref.fukui.lg.jp/press/view.php?cod=39fbIe1312857289K0

150地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 15:34:17.21 ID:AcxnYy+C0
>>140
あ、富山検査するんですか!見落としてたかな
検査結果待ちするしかないですね…
お米屋さんがここの県と契約してて混ぜ混ぜの心配が比較的なさそうなので無事だったら是非買いたいなと思ったので。
無事であってほしい!
151地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 15:38:13.92 ID:AcxnYy+C0
>>149
わ!入れ違いですね。自分情報見逃しすぎだ…
検査してくれるのは凄く嬉しいですね
安心して買えるといいなー
152地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 15:48:28.14 ID:wHqlkzLk0
中国もイギリスも国民がちゃんと怒りを表している。
そして報道されている。
日本はメディアを先に押さえられちゃったから騒いでも意味ないの?
153地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 16:05:20.06 ID:y1ENw/uD0
>>143
真空になってないこともあるのかと慌てて確認したところ
4袋中1袋が真空じゃなかった。
箱開けて1番上のだけ確認してそのまま1週間放置してた。
これから先に食べればまぁいいや。
154地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 16:23:13.16 ID:cqiAH+iCO
>>147>>153
やっぱりそういうこともあるんですね…。とりあえず交換することになったから、次はきちんとしたものが来ますように。
>>148 きちんと真空されてるものは、袋の表面に米の粒の形が浮き出て見えますよ。ほんとにカッチカチな感じです。
155地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 16:25:31.26 ID:/ejUQA5B0
コメの放射線検査、岩手全県で実施 
2011/8/10 11:36

岩手100+ 件県は、コメの放射性物質検査を全県に拡大して行うことを決めた。達増拓也知事が8月9日開かれた県議会臨時会で明らかにした。

国の一律検査の対象県から外れたことを受けて県は4日、空間放射線量が高い奥州市以南の4市町で収穫前の予備調査と収穫後の本調査を独自に行うとしていた。

しかし、農家、消費者から不安の声が寄せられたため、より検査体制を強化することにした。

調査は予備調査と本調査の2回。予備調査は従来方針通り、県南の4市町だけで行うが、本調査は34全市町村で実施する。本調査で放射性物質が1キロ当たり200ベクレルを超えた市町村は、

地域を細分化して再度調査を行い、国が示す暫定基準値の500ベクレルを下回った地域に限り、出荷できるようにする。
156地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 16:26:01.02 ID:sSnb7qv90
>>153
同じく4袋中1袋が真空じゃなかった
うちもこれから先に食べるw
クレーム入れようかと思ったけど、もうそこから購入しないから止めた
157地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 16:32:52.26 ID:O8MwfOY30
イオンが自社プライベートブランド「トップバリュ」のお米に対して独自に放射線量検査するって。
158地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 16:44:09.06 ID:Z6Cic5Fm0
規制値未満で問題なし、結果は決まっている。
159地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/10(水) 16:45:49.31 ID:FlsWI+x30
>>139
学生運動&市民活動家時代そういうのをやりたかった(やっていた)人たちの集まりが今の政府です。
160地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 16:45:57.70 ID:R2pbFn4wO
>>141
良かったな即切られて
あーハイハイなんて対応した日にゃそれだけで問題になるわ
今普通に録音されてるから気を付けろよ?

しかし良いな公僕は
この程度のクレーマー処理も出来なくてもつとまるんだもんな
161地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 16:48:48.90 ID:yDIHyl6IP
検査しましたってだけで、免罪符にしようとされてもね。
牛肉と同じことが起こりかねない。

検査の方法、基準値、その後の流通が信用ならないから。

モラルはあてにできないから、罰則を強化して欲しい。
162地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 17:07:16.08 ID:22U6n7hsO
宮崎や鹿児島の新米は全然ベクレてないのかね。
一応検査してほしい。
163地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 17:11:10.73 ID:OTNAu1X00
九州はお茶で微量でたから少しは出たかもね。
164148(catv?):2011/08/10(水) 17:13:01.15 ID:DysF9Ve/0
>>154
ありがとう。
なら、うちは全部大丈夫でした。
165地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 18:06:05.87 ID:+jxFyZcQO
かなり余裕をもって注文した米が来ない。発送完了メールは到着予定日の前日にあり、
予定日2日過ぎてるのにまだ来ない… って書いてたら今やっと届いた。
「すみません、指定日より随分遅れちゃいましたけど…」ってオイ!佐○…いつもはちゃんと届けてくれてるのに。

肝心の玄米は撥水加工じゃないごく普通の紙袋1枚に入ってて直に伝票張り付けてありビニール袋すらない。
抱えて何度ももたれたのか紙袋がぐしゃぐしゃでボロボロ…
中をみると奮発して特Aの一等米を買ったのに、なんだこの膨らみのない乾燥しきったような粒は。
米不足の時に慌てて買った未検査米の農家の米以下の見た目でびっくりした。
未検査米買った店はちゃんとビニールかけてくれたし、紙袋も二重で綺麗だったぞ?
未検査米の約倍の値段したのに…もう二度と買う事ない店に決定だ。みんなこんな店には注意だ。
166地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 18:06:12.77 ID:020ju9uW0
167地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 18:18:11.56 ID:bEj/sBI+O
今年の福島県産も、とっくに流通してるよ。
168地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 18:20:20.62 ID:lvLLVcN30
宮崎米美味過ぎる
169地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 18:23:53.30 ID:buk7IAJs0
今日ネットで買った玄米2種類各30Kgをそれぞれ小分けしてハッスイや真空パックしてたんだが、
片方の玄米が酷かったorz
コクゾウムシと石みたいに真っ黒な米がいくつも。一部虫食いみたいに黒っぽくなってる米もイパーイ
今日ちょっと試しに精米して食べてみるけど、これで不味かったら凹むなぁ
非力だし置く場所にも困らないからハッスイ袋は10Kgのやつが使い勝手いいなぁと個人的に思った。

170地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 18:28:28.15 ID:vg2FQ/Vl0
米はもうすでに信用が揺らいでる
パスタおすすめ
171地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 18:33:57.38 ID:bEj/sBI+O
震災後、福島の去年産米も東京方面に出荷したよ。

地震で積み上げてた米が崩れて…

風評になっちゃうかな?
172地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 18:37:42.50 ID:lvLLVcN30
宮崎米美味過ぎる
173地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 18:39:41.72 ID:fXXQ6ZCZO
>>169
黒いのは稲刈り前にカメムシに食われたやつだな
石抜きも色選もしてないんだろうが…完璧ハズレだね
去年は1等米が滅茶苦茶少なかったから2等米を掴まされたのかもしれないね

皆さん備蓄頑張ってるね
うちは震災直後の米不足の際に21年度産、22年度産の在庫全部吐き出したから秋まで家族が食べる分しか無いや

多少土地に余裕あるなら米の保管倉庫作るのお薦め
米の他に大豆とか酒とか乾物とか缶詰めとかも入れておけば常温よりマシだよ
実際真空パックしなくても20年度産の米でも美味しかったよ
174地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 18:49:22.92 ID:QXUgUU3V0
京都だけど歩いて1分ぐらいの近所の農家に
お米分けてもらうことにした。JA通した米はどっちみち食う気しなかったし、
うまかったらこれからここで購入することにする
175地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 18:59:46.92 ID:TFJLVnb50
私、全くもって危険厨な部類なんだけど、米は産地選んで個人農家から買えば、濃度の高い汚染米と混ぜられることもないし案外大丈夫だと思ってる。

(参考までに汚染max土壌で考えて)
土壌汚染 5000bq/kg →(移行係数:0.1) → 稲 500bq/kg
→(移行係数:0.3) → 玄米 150bq/kg→(移行係数:0.4〜0.007) →
白米 60.0〜1.05bq/kg

例えば、福島県でも会津若松市だったら、
258bq/kg(土壌):7.74bq/kg(玄米):0.412bq/kg(白米)

*パルシステムにて公表の行政による土壌検査(2011/05/20)
http://www.pal-system.co.jp/topics/radiation/index.html#link02
※ただし上記ページに書いてある移行係数はちょっと誤っていると思う。



176地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/10(水) 19:08:08.59 ID:WkwHLz9h0
>>175
腐葉土も確認必須

腐葉土用落ち葉からセシウム=栃木県産、3万ベクレル超―佐賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000127-jij-pol
177地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 19:10:42.45 ID:bQDkKi2/0
>>173
これ1等米って売られてたんだぜ・・・
精米したら見落としてたコクゾウムシが糠の中でおぼれてた・・・くそう!
レビューに「コクゾウムシが入ってたょッ!」って書いてやろうかと思ったらレビュー書くとこなかったわ
「だょッ!」でぐぐるとトップで出てくる玄米店です
178地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 19:28:07.05 ID:iVD9BznU0
徒歩圏内とか、親類が水田持ってる以外で、
ネット農家直売り信じるって、本当に大丈夫か?
酪農もあんな、野菜もあんな、米農家だけ何故信じるんだろう
本家が北海道だけど、欲しい米ではなく美味しいから〜とか、
訳の分らない理由で自己栽培米とは違う米を絶対送ってくると思ってるので頼んでいない…
(悪意ではなく自分らの米美味しくないと思ってるらしい)

おじちゃんが栽培した米送ってくれよ…美味しいからさ
179地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 19:31:47.68 ID:fXXQ6ZCZO
>>177
その米屋が悪いか農家が悪いかだが
農家が悪くてもどっちみち中身確認しない米屋が悪いね
先述通り去年は1等米比率が本当に低かった(全部2等米な涙目な農家も沢山いた)
1等米判子押した袋から1等米出して2等米詰める奴もいたはず
(で、一等米は小分けして売るとかね)
片方しか穀象虫がいないなら農家の脱穀器とかが虫で汚染されてると思う
180地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 19:32:34.32 ID:bQDkKi2/0
とりあえず新米が出る前に買えば、
汚染米だけは免れるから買った。
181地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/10(水) 19:37:58.80 ID:JpdJ8I2h0
おいしいんだけど、残念…
福島のコメを使ってる

「もち吉」
http://www.mochikichi.co.jp/img_cabinet/guideline/tokusai.html
182地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 19:41:52.16 ID:fXXQ6ZCZO
オフラインな農家とやりとりする方法

県庁のサイトとかに行くと農林関係のページで特別栽培農作物の栽培者の氏名以外にも住所や電話番号を見ることが出来る場合がある
(PDFの場合が多いが誰でも閲覧可能)
特別栽培だから多少高いかもしれないけどね

うちも実際5年前位からそういう方面から突然連絡来るパターンが増えてるよ
まあ、1t取り込み詐欺に遭ったけどw
183地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 19:43:48.33 ID:iVD9BznU0
新米取り寄せ派は自分の好きな地域以外に、
1等米送ってくれる所と契約がメインなのかな
交渉時に1等米2等米、無検査米と確認してから頼むの?
取り寄せの人で等級気にしてる人目にする機会があまりなくて聞いてみた
184地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 19:49:51.12 ID:EVX+lHaX0
>>181
そこって西の安全なお菓子だと思ってたんだけど
新米出たらもうアウトか…残念。

試しに初めて宮崎の新米を買ってみた。
まだ精米所でも混ざってない時期なのを期待。
185地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 19:51:06.11 ID:R2pbFn4wO
311以前は5キロ1480円の一番安い白米買ってたから今更等級とか気にならないな
186地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 19:56:00.77 ID:yDIHyl6IP
北海道産のきららとてもおいしい。常食にできる。
187地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 20:01:19.59 ID:fXXQ6ZCZO
等級とは別に食味ランクもあるし地域ブランドでも値段は変動するから安くても1等米、不味くても1等米ってのは普通にある
無検査米でも美味しければ買う人はいる
188地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/10(水) 21:29:15.66 ID:ewn+YSx/0
ネルパックホームセンターで買ってきた
棚に出てなかったけど聞いてみたら入荷したてのを売ってくれた
最近の騒動でネルパックを注文してるホームセンターも多そうだなあ
189地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 21:40:26.83 ID:iVD9BznU0
産経の記事転記

ナタネ油、放射性物質の検査すり抜ける 直売所・ネット直販の“盲点”
2011.8.9 21:55
福島県は9日、放射性物質の検査を受けていない福島県矢吹町産のナタネで絞った油が、同町と白河市の直売所で誤って販売されていたと発表した。
ナタネ出荷農家の存在を県も町も把握できなかったことが原因。
少量生産の農産物や加工品を扱う直売所、ネット直販の“盲点”が明らかになった。県は味覚の秋に向け、対策を急ぐという。

福島県の水田畑作課によると、この農家は7月7日に約275キロのナタネを収穫。このうち、
100キロの種子を町内の搾油施設で絞り、びん15本分(計10・8リットル)の油を製造した。農家は9本を2軒の直売所に出荷し、
今月7日までに計6本が販売された。

今月8日、業務で直売所に訪れた県職員が見つけ、調査漏れが発覚した。県は直売所に油の販売停止を要請。
緊急検査でナタネ、油ともに放射性物質は検出されず、要請を解除した。

福島県の緊急時モニタリング検査のうち、収穫時期が短い穀物は、出荷農家がある全市町村で1点以上(小麦は出荷単位ごと)検査するルールだ。
収穫時期が比較的長い野菜や果実は、対象地域を選んで検査を複数回行っている。

ナタネに関しては、7月8日から今月6日まで21市町村で24点を調べたが、矢吹町については、
出荷農家がないと判断して検査対象から外していた。

福島県は「矢吹町に照会した際に『出荷農家がリストにない』と回答を受けた。
県も搾油施設などを調べたが不十分だった」(水田畑作課)としている。
190地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 21:43:52.43 ID:iVD9BznU0
ナタネや小麦は昨秋に種をまき、原発事故があった3月には地表まで伸びていたため、
検査の徹底が求められていた。

県は「ナタネについて改めて調べたが検査漏れの市町村はなかった」(同)としている。
だが、秋に向けて、ソバや小豆など農家が独自に少量販売する穀物が増えてくる。
福島県は再発防止に向けて、農家や市町村の担当者、直売所への注意喚起などを徹底したいとしている。

直売りも怖いね、米も農家の検査しない米(農協とかに出すときには必ず検査がいる)
だと対象外なのかね

他スレからですが、元が産経だからどうなのかは分らないけど、
新米には当てはまらないから安心していい?
無検査米がこれに当てはまらないか判断できない、お米屋さーーーーーーん
191地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 21:51:49.92 ID:VgWfO6jn0
もち米って料理後に余ることおおいから、放置プレイ多いよね
あまり虫湧いたとか聞かないけど
農薬多いとか何かあるのかしらね?
買う人少ないから報告少ないだけなのかな
192地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 21:53:51.75 ID:OLSgXwT60
宮崎米美味
193地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 22:00:57.51 ID:Y2HJ++tv0
確認ですが、備蓄関係の話題もここでOKなのね
194地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 22:01:37.92 ID:VgWfO6jn0
>>193
こっちだ

米の備蓄方法を検討しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312954195/
195地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 22:02:35.01 ID:VgWfO6jn0
せっかく備蓄専用スレがあるんだから
使うのが妥当だな
196地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 22:03:10.24 ID:HEM6L8b+0
>>194
そこ荒らしが立てたスレだからスルーで
197地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/10(水) 22:04:37.43 ID:f/B2z9R60
>>194 と >>195
これは、自演になるのかな?
198地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 22:05:23.34 ID:iiteAn9l0
ゆめぴりか美味いよ。
今まで北海道米はまずいと思っててスマンかった
199地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/10(水) 22:07:20.95 ID:f/B2z9R60
>>191
うちは、食味の悪くなった備蓄米に混ぜるのと
正月の餅も気になるので少しだけど買い込みましたよ。
200地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 22:09:58.81 ID:iVD9BznU0
あれだけテンプレについて纏めるって言ってた、
スレ立て1があれだしなぁ…
新しいスレのテンプレ見てよ、
あれでまとめ?新米派が見てもオイオイじゃないのかと思う

責任持ってやらなかったんだから、備蓄スレはスルーじゃね?
スレ住人は情報テンプレ提供はしたと思うよ
元々意見聞かずに立てたスレだし
201地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/10(水) 22:14:04.21 ID:8nOmfexa0
宮崎産の新米30キロ買ったのに怖くて食えねええええええええええwwwwww
もう少し世間の様子みるために22年度産 富山米を20キロ買ってきた
予備の予備の予備くらいの米を食べることにしよう
202地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 22:18:47.84 ID:iVD9BznU0
つか、189、190、200なんだけど

言ってる意味が皆に伝わるかわかんないけど、
191の文を過去書いた記憶がある、古米を蘇らせる目的の話だった

気持ち悪いこんなことされたことないわ、
検索すりゃすぐこんなの出るんだよね?ここまで備蓄スレに誘導したい理由て何なんだ?
203地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/10(水) 22:34:55.52 ID:FokMIP310
元に戻そう
米スレは一つでいい
あっちは削除ヨロ
204地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 22:38:38.74 ID:QQ9ePAnQ0
>>179
詳しくありがとう!
味は炊きたてだったんでさすがにとても美味しかったのでちょっと救われました。
一応業者には石抜きお願いしてあるんで中身は見てるはず・・・
まぁこんな状況だから仕方ないかもしれないね。
本当はダメなんだけど。

>>198
北海道米不味いのかw
きらら397の玄米注文しちゃった。
205地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 22:41:40.62 ID:Y2HJ++tv0
うーむ、人それぞれ考え方があるようだが
備蓄スレの終わりかたがあまりにも最悪なのでもう少しココで話そうと思う。
それはともかく、22年度産の米はデキが悪いね。あまり備蓄向きのコメでは
ないと思う。俺としては宮崎や高知のコメと混ぜて使おうと思うが、今まで
ブレンドしたことがないので、経験者の意見を聞きたい。
206地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 22:43:18.12 ID:R3tbFPJz0
備蓄スレでやれや
207地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 22:44:14.99 ID:sfBakHGb0
>>202
わかる!自分も >>191を見てデジャブー感があった。>>191はもうひとつのスレの232↓の4行部分のコピペだね。
コピペの意図が不明だが。

米の備蓄方法を検討しよう 1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312453977/232
232 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 17:44:59.86 ID:n6wQVvyN0
もち米って料理後に余ることおおいから、放置プレイ多いよね
あまり虫湧いたとか聞かないけど
農薬多いとか何かあるのかしらね?
買う人少ないから報告少ないだけなのかな

自作炭酸は、
ボンベの二酸化炭素とかじゃないと湿度上がるから向かない気がする
208地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 22:50:32.71 ID:4luPYYb30
>>204
うちもきらら397が10キロ4袋もあるw
209地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 22:56:22.68 ID:OYE6TjEaO
真空パック+脱酸素剤

窒素置換パック
は、酸素をなくして酸化を防ぐってことで、効果はほぼ同じかと思ってるんだけど
二酸化炭素置換パックは、、独自の効果があるのかな
殺菌作用があるとか説明してるサイトあるよね?
冬眠米って言われてるのは二酸化炭素置換パックだけ?

五年持つのは二酸化炭素置換パックだけで、窒素置換パックじゃだめなのかな
210地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 22:58:45.00 ID:iVD9BznU0
事実、今年の新米を関東東北の新米出る前に、
再来年のために新米備蓄したい人もいるんだよ
数値やブレンド法は是非知りたい、
情報談義できるなら、本気でスレ2個でも1でもどーーーでもいい
211地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 23:09:39.31 ID:iVD9BznU0
>>207
言いたい事理解してくれてありがとう、
書き込みした直後に、過去に書いた文をコピペは経験無くてあわあわしたんだ

結論はもち米より、低アミロース米をブレンドしなさいでした
212兵庫の米屋(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 23:11:41.67 ID:g6lYk/mrO
>>190
農家さんの意識次第だと思いますよ。
ただ、ちゃんとした検査機器があまりに高すぎるんで
それを負担してまで売る気のある農家さんって
どれだけいるのか疑問ですけど。
安めのガイガーカウンターだけ使って
検査済みってことにするところも多いかもですね。
あと米屋レベルでもそこまで対応できる所は少ないと思いますよ。
今儲かってるのって米持ってる卸さんか大規模な米屋だけだからなー。
213地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 23:17:25.41 ID:U4HndYJ6O
>>191そういえばもち米が少し残って放置して何年かたったのあったけど
虫湧いた事ないわな
今回は北海道産のもち米を二袋と切りもちを一袋買って冷蔵庫に入れたよ
余ったら、かきもち作って食べる揚げても焼いても旨いよね
もっと買っとくか
214地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/10(水) 23:31:43.38 ID:Y4Z6Ycyd0
米の備蓄したいけど、妊婦で体調すぐれず寝たきり。
だんなは放射能に興味なし(涙)

新米なら、北海道産と九州産、どちらがより安全でしょうか?
来年の春には離乳食開始だし。
色々考えてると余計に具合が悪くなる。
215地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 23:33:01.67 ID:NHH/fjqi0
22年の九州のこしひかり・ひのひかり、北海道のおぼろづき・ゆめぴりかをそれぞれ農家から少しずつ頼んで試食したけど、北海道米が九州米と比べものにならくらい美味しいので、23年度は北海道の農家と契約しました。
備蓄のあきたこまち30キロ、こしひかり30キロ、ミルキークイーン30キロと交互に食べて23年度は過ごそうと思っています。
24年度は23年度のゆめぴりかを少しずつ備蓄していって、様子見て備蓄王120キロとともに食べようと思います。
24年度以降が、今よりひどいことになりませんよーに。


216地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 23:35:54.47 ID:kJBLVjmZO
岡山の米ってどうですか?
岡山県全体ではとくに検査しない方針らしいんですが
217地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 23:39:52.00 ID:cefeRNNTO
北海道米を若干多めで九州米も使うのがいい。


旦那に普通にお米が減ったからスーパーで買ってきて。
と上手い事言って10`袋買ってきてもらえばいい。
自分で少しでも体調が良いときに、5`袋で何回かにわけて20`ほど購入して布団圧縮袋でホカロン入れてパックしとけば少しは安心だよ。
218地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 23:44:15.68 ID:cefeRNNTO
あるいは近所のお米屋さんに電話で配達してもらえるか聞いて、OKなら20`ほど頼むとか。

あんまり多いと,備蓄とバレて断られそうだからw

219地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/10(水) 23:48:01.87 ID:Y4Z6Ycyd0
214です。
だんなには「放射能?気にしすぎだ」と軽くあしらわれているので、皆さんの優しさに涙が出そうです

ありがとうございます。

どちらでも大丈夫ということで、味は北海道産が上という理解でよろしいでしょうか?

生まれてくる我が子のために上手くだんなを操縦して頑張ります。

220地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 23:48:34.65 ID:Y2HJ++tv0
>>214
両者とも差がないと考えます。
旦那さんを説得して宮崎のコメを今のうちに多めに入手しておくといいかも。
22年度産のコメは高温障害のためデキが良くないから備蓄には不向きだと思う。
もし、これから備蓄するなら>>217氏とttp://ameblo.jp/sonaeru/ここを参考にして
自分は少し備蓄したけど、方法を間違えるとカビだらけのコメを食うことになる。
とにかく、一人で考え込まずに旦那さんに相談すべし。
221地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 00:00:52.72 ID:bI1TG1Wg0
>>214
アピタや西友、ジャスコ等ネットスーパー利用するのがいいよ。
楽天とか通販もあるし。
222地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 00:07:47.39 ID:a2f62XKX0
>>214
ここのあきたこまちが、5ベクレル/kg以下しか出荷しないみたいだよ。
ttp://www.akitakomachi.co.jp/anshin/radiation/
手に入るようだったらおさえになるかも。
223地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 00:11:32.50 ID:aEPNN16z0
みんな北海道産を押すなあ…
入手の確実性とまぜまぜリスクを回避するという理由で宮崎だな。
224地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 00:13:54.81 ID:A+fkLuNG0
きららなんか粘りが弱いから分かり易い
コシ混ぜたら一発で分かるしな
225地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/11(木) 00:16:48.77 ID:h2ArmtNt0
>>107
ありがとう。タイガにも問い合わせてたら
ちょうど返事が来てて、さっきチェックした。
震災前の製造日だったよ。。。
226地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 00:22:32.64 ID:aEPNN16z0
>>224
でも混ぜるヤツは混ぜるよ。分かったとしても口に入れた後だからね。
見ただけじゃ分からないだろう。しまったと思っても、残り全部捨てる勇気は俺にはない。

それに、北海道や秋田は奪い合いになるだろうし高値になるだろう。
ならば、今のうちに宮崎の早場を押さえたほうがいいと思う。
もちろん、宮崎だって時間の経過とともにまぜまぜリスクはあがるしばれにくい。

こんなこと書いている俺自身がいやだよ…。
なんで俺はこんなこと書く人間になっちまったんだ?
227地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 00:27:18.44 ID:5ihI39nSO
生きる事は戦いです。

しかし、戦うさいに仲間が多ければ心強い!
228地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/11(木) 00:32:01.51 ID:jFay7inq0
>>222
>5ベクレル/kg以下しか出荷しない

数字ばかり強調しない方がよいのでは?
玄米で、5bq/kg以下だと、他見と比較して感心できますが、もし白米での数値ならどうなのかな。
サイトの下の図で、5番精米・出庫測定で5ベクレル/kg以下のお米と書かれていますね。


831 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/10(水) 13:12:22.23 ID:9u1JtJYT0
俺がずっと前から産直で買ってる秋田の某あきたこまち協会は強気の自主基準
`5ベクレル宣言してた
これからもずっと買い続けるとも! 末永くよろしくおながいしますよ

848 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/10(水) 14:01:37.04 ID:yVKBAudi0
>>831
それって白米で5ベクレルだよね?
玄米ならもっと数値が高いはず、だから普通だ・・・


>>175の玄米 150bq/kg→(移行係数:0.4〜0.007) → 白米 60.0〜1.05bq/kg
だとすると、白米での数値5bq/kg以下は、どのように思われますか?

229228(関西地方):2011/08/11(木) 00:36:21.78 ID:jFay7inq0
5bq/kg以下だと、他見と比較して→5bq/kg以下だと、他県と比較して

これから各自治体が検査しますが、検査の数値は玄米です。
230地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 00:39:55.07 ID:y1CWc3cc0
自治体が検査すると汚染地域とそうでない地域がはっきりするから競争が激しくなりそう
だな。めちゃくちゃな量22年度産で備蓄することにした。それでも23年度の備蓄
は必要なのかなあ?
231地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 00:40:43.44 ID:ooK9QKt0O
米の収穫は年一回だと思ってるみたいだが、年に数回取れる品種もあるから米には困らないぞ。

新米は既に4月には出てるし、食べても問題ない。
232地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 00:41:18.72 ID:y1CWc3cc0
どうせ混ぜまぜして、数値を下げるんだろうなあ。
牛乳の件で手口はわかっている
233地震雷火事名無し(北海道):2011/08/11(木) 00:49:49.57 ID:ok7sZ2x50
今出てるゆめぴりかは合格してないのが殆どだが
お前等道外がそれだけ喜んでるんだからいいな。
合格したゆめぴりかを食った奴いたら報告して貰いたいもんだ。
合格したのを見つけるのは無理だろうがな。
234兵庫の米屋(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 00:56:26.86 ID:5Nj3WP5jO
結局これからの検査結果である程度わかると思います。
明らかに出てそうなのに不検出が続けば
検査自体に問題があるってことになるし
やっぱりってみんなが思うような数字が一部の県で出れば
検査に信頼が持てて数字の出てない県の米にニーズが集中するかと。
国としては検査の数字を敢えて福島や宮城県辺りにだけ出させて
他を不検出ってことにしちゃえば
そんなにパニックにはならないんじゃないかと思ったりしてるかも。
ただ、結局民間の方でも検査がしばらく流行るだろうし
その情報で本当の意味のアウトとセーフがはっきりするんじゃないかと。
どういう決着がつくにしろ時間が必要だし
動揺しないように見守れるだけの備蓄はしておいて損はないと思いますよ。
235地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 01:17:59.32 ID:A+fkLuNG0
>>226
粒の大きさで判別付く
それに炊いてみれば粘りの弱さで分かる
236地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 01:18:40.73 ID:y1CWc3cc0
>>233
なぜゆめぴりかが合格してないんだ?
237地震雷火事名無し(北海道):2011/08/11(木) 01:22:31.84 ID:ok7sZ2x50
ゆめぴりかは北海道が世に出した超高級米なので
基準値に達した中身の米じゃないと出荷しなかった初年度。
合格少なくて道民も一部の人間しか食えなかった幻の米。
去年からは儲けの事も考えて
道民から基準値行ってなくても売ってくれよって声が大きかった為
合格してないのを安く提供。他と混ぜてるのも売った。
俺も食ったが合格してないやつも美味い。
238地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 01:24:55.20 ID:wF+vOY3U0
宮崎の新米は、おいしいんですか?
239地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 01:32:28.15 ID:F+Bn7QG60
>>234
俺は汚染牛のように汚染米が流通してパニックになると予想
なんせ売国政権が国民を被曝させたくてウズウズしてるから
240地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/11(木) 01:58:52.54 ID:aiN8yL+o0
宮崎の新米今日食べたよ。結構美味しかった。
241地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 02:46:59.56 ID:dz8XlmRS0
お前らだまされるな、コメ不足になんてならん
それが証拠に
関東圏にでも西日本のコメが大量に売ってるじゃないか
古米を売り切って経済を回したいだけ
実際に、あれだけ煽った薄型TVへの買い替えも
必要なかったし
242地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 03:14:24.81 ID:kmKuIQKYP
汚染米が流出してからが開幕です
243地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 03:26:26.57 ID:m18AMrwD0
子が小麦アレルギーで麦類全て完全除去しているから、
毎日毎日3食、米を食べている。
万が一にも汚染米つかまされないよう、全力で頑張る。
244地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 03:34:03.52 ID:vviTmK6r0
>>241
これを機会にクズ古米を高く売りさばいている商社がいるのは間違いない
スーパーにもこれまで見たことがないパックの5kg米が大量に並んでいる

だが22年産玄米のパックは元々少ないからほとんど店頭から消えてしまった
震災前から玄米食だった俺涙目 もう玄米はあきらめるしかないな・・・
245地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 03:37:16.80 ID:Z2atyTpn0
ネルパック探して近くのHCうろついていたら驚いた。
新品の玄米用紙袋(30kg)が一枚30円前後で売っていたんだが、
そのよこに”リサイクル品”として一枚20円で売っている紙袋があった。
なんと21年度のコシヒカリ用の袋で玄米一等品のスタンプのほか、
実在するであろう団体や人物の本物スタンプが押してあった。
リサイクルとはいえ、使用感は全くなく、余った袋の横流し丸出しだった。
こんなものがHCの流通に乗って販売されているのを知って愕然。
汚染米が流通しだしたら、何も信じられなくなるよ。
ちなみに、茨城産と福井産の21年度コシヒカリの袋だった。福井産の方は
JAの赤いシールまできちんとはってあった。こんなもの流通させるのは
法的に問題はないのかな?ないとしても農家側のモラルを激しく疑う。
9月以降に古米や古古米が湧き出てきたら絶対買ってはいけないよ。


246地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 03:37:18.66 ID:NOvNelys0
>>231
もう混ぜ混ぜされてる可能性あるなら備蓄しても無意味か
247地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 03:59:57.14 ID:DNnwv1ne0
米は遺伝子で追跡できるし、表示基準があるしでそれなりの単品種米を購入すれば
まぜまぜもなく安全だと思う。岡山の単産地備前米とか島根の単産地米とか。

ちょっと前のインターネットの発達前の感覚の農家や米問屋が適当なことを書いて
値を釣り上げようとしているみたいだけど現在ではかなりむつかしい挑戦でしかない。
攻防の結果は9月にははっきりするだろう。
248地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 04:10:20.26 ID:Z2atyTpn0
>>247

まず、経済学の需要と供給の関係から勉強し直した方がいい。
”それなりの単品種米を購入”することこそが米価の高騰に
繋がることを理解したほうがいい。別に農家や米問屋の陰謀が
なくても米価は上がるんだよ。

249地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 04:15:15.18 ID:DNnwv1ne0
>>248
意味がよくわからない。
四国のおれの買う店では単産地米が普通の米で色々混ぜたのは高いのだ。
250地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 04:39:52.63 ID:Z2atyTpn0
>>249

"色々混ぜた"とは具体的に何と何?
全ての”単産地米”が普通の米で、”色々混ぜた”のより安いと思ってるの?
”四国のおれの買う店”の価格体系が一般的な米価を代表出来るの?

自分の思い込みだけじゃ、一般的な米価の予測なんぞ出来るはず無いよ。
251地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 04:42:35.31 ID:Z2atyTpn0
意味がわからなければスルーしようね。
変な屁理屈で反論すると滑稽だから。


252地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 06:12:35.80 ID:V+xZ3qTX0
御託は良いんだよ
そもそも備蓄ネタは備蓄スレに書けよボケ
253地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 06:18:54.60 ID:J8L3K4vDO
宮崎の新米を食べてるんだが匂いがダメだ。
254地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 06:21:03.19 ID:/yTb8Cq9O
コメ系スレも終息モードだな
255地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 06:38:44.84 ID:FB98YKiI0
なんでも買い占めしてる奴はだいたい性格悪いのが多いな
水にはじまり最近は米か
あくまでも性格ね
全てを否定してる訳じゃないよ
256地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 07:39:30.79 ID:I9p4terR0
今までどおり美味しいご飯が食べたいだけなんですけどね
257地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 07:43:29.48 ID:Z0MF8+jIO
>>252
あーお前兵庫県()かw
スレ重複させんなよカス
首吊って死ねば?
258地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 07:53:05.69 ID:H0/WrKIR0
買い占めなんてしてる人いないよ。
必要量を買い置きしてその量が各家で違うだけ。

今日はふっくりんこ炊いてみる。
ふっくりんこ・おぼろづき・ゆめぴりか精米を10キロずつ買った。
きららは何年も前に1度買ったけど冷めた時の臭いが無理だった。
259地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 07:54:20.97 ID:wwUwN4Mk0
>>257
米スレの菅直人だから・・・
260地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 08:04:30.78 ID:wwUwN4Mk0
>>258
炊きたては、どの米もわりかし美味しいんだよね。
冷めた時に差が出てしまう。
お弁当持参の自分は、古米でも東北の米の方がいい。
261地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 08:05:52.59 ID:Z0MF8+jIO
働き者の無能が一番たち悪いってコピペ思い出した
自分に不利な流れだと引っ込むし本当どうしようもないなw
あんだけ自己主張強かったのに最近じゃ第三者の振りして誘導しようとするし流石に傷ついちゃったのかなw
262地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 08:13:58.98 ID:H0/WrKIR0
>>260
そうそうおにぎりとか弁当の時に差が出る。
きららで懲りて何年も道民なのに北海道米買わなかったけど今回は試してみる。
263地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/11(木) 09:44:31.40 ID:+syqolpF0
>>228
もちろん同業他社は自分トコの商品が売れなくなって困るので、こうした
独自基準で厳格に出荷制限するところは叩かれる

でも消費者の立場では嬉しい限りです

それに、そこの会社は玄米も商品ラインナップにあるので、玄米含めての
5bq/kgですよ
264地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 10:12:23.43 ID:IbpNjDCb0
俺、高速のSAで食べて以来、
伊賀米を時々買ってるんだけどまあまあうまいと思う

で、伊賀米の玄米真空パックを発見したので情報共有
左ペインの「真空忍者」というのが真空パック米
http://www.sinmai.co/food/sinkuu2k.html
265228(関西地方):2011/08/11(木) 10:22:30.54 ID:5EoNC5k90
>>263
アドバイスありがとうございます。
自分でも半信半疑でしたので、先ほど
椛蜉ヱコあきたこまち生産者協会で、確認してみました。

【質問】
HPの中段にある図で、5番(精米・出庫測定)赤色で5bq/kg以下のお米と書かれていますが
4番(入庫前測定)の玄米は、どの程度の基準で入庫されているのですか?

【回答】
入庫前測定を含め、図にある『放射性物質の6段階測定』の1番から6番まで
すべてにおいて、5bq/kg以下のお米だけを取り扱います。
図および文中の表現が、わかりにくくて申し訳ないです。

納得いたしました。

266地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 10:33:24.80 ID:WrfPTebz0
各県の検査待ちって言うけど、もし自分とこの米が引っかかったら
村八分確定だろう?
もうそこで農業出来なくなるだけじゃなく
白い目で見られ首吊るしかないかもしれない。

市場に出回ってる物を検査するならまだ信じられるが、
各農家が検査用に提出した物なんて信じられる訳がない。
267地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 10:36:19.47 ID:9n+hxCxK0
検査結果なんかどうせウソっぱちだろ
これまでの経緯を見てればわかる
ウソついたって誰も見破れやしない
検査機関に大金ばらまいて丸め込んでるだろ
268地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 10:37:25.00 ID:2+TV1KSb0
常に経団連主導の検査結果だからな
269地震雷火事名無し(石川県):2011/08/11(木) 10:44:07.98 ID:a4H7b5340
結局篤志家が自力で調べるしかないのかね。
270地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 10:46:34.43 ID:2j2d8xkF0
ふるさと小包で「にこまる」を月々送ってもらうことにした。
他所で玄米の年間契約にトライしてうまく行かなかったから。
実は食べたことないお米で味が心配だけれども、
九州中心の新しい品種なので混ぜられる心配は
やや少ないかと思えるし、
家人も私も米の味にはうるさくないタイプだから何とかなるかなあ。

にこまるを食べたことのある方、味はいかがでしたか?
271地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 10:48:39.68 ID:TTCVtxUH0
新米第一弾は種子島の新米にした。
玄米届いてまだ食べてないが、ツヤツヤできれいな米だった。
東北の古米の玄米も届いたが見た目全然違うな。
272地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 10:56:28.86 ID:bI1TG1Wg0
にこまるは他の品種より粒が巨大だから、混ぜ混ぜの心配は低いんじゃない?
しかも美味しいみたいだし。
273地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/11(木) 10:58:44.03 ID:Jf12gaYB0
イタリア産パスタを備蓄した俺は
このスレ的には勝ち組なんだろうか負け組なんだろうか・・・
274地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 11:01:40.70 ID:2j2d8xkF0
>>272
そうなんですか。
ちょっと楽しみです。有難うございました。
275地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 11:14:35.86 ID:r3sMRGey0
>>273
スレ違い

まぁ私も20kgほど備蓄してるけどねw
276地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:19:41.94 ID:y1CWc3cc0
コシヒカリ(茨城県産、栃木県産、千葉県産、福島県産〔会津〕〔中通り〕
〔浜通り〕、新潟県産、富山県産、石川県産、福井県産、長野県産)、
ひとめぼれ(岩手県産、宮城県産)、あきたこまち(秋田県産)、山形県産はえぬき、
北海道産ななつぼし、きらら397、
青森県産つがるロマン・まっしぐらの計19銘柄

なんでわざわざ福島産の米が先物市場で取り扱われているんだろう?


277地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/11(木) 11:21:50.19 ID:5EoNC5k90
民間のコメ調査会社、米穀データバンク(東京・千代田)は10日、7月末時点の2011年産米の
作況指数が101(全国平均、平年=100)で、作柄は「平年並み」との見通しを発表した。
生産量は国の計画量を3%強上回るとみており、高値で始まった新米の下落要因になりそうだ。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E1EAE5E6E4E1E2E3E3E2EAE0E2E3E3839FEAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

278地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/11(木) 11:23:25.95 ID:UtxJZ2GK0
味噌は赤味噌一択
279地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 11:26:12.25 ID:5N35z48Q0
>>276
どんだけべクレていようが流通するのが確定してるんだな
280地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 11:26:14.18 ID:ai2FT85g0
>>261
>働き者の無能が一番たち悪い

まさに時の名言だ。
汚染牛に続いて汚染米が流通しても盲目なんだろうな
毒を浴び、毒を食わされても尚もせっせと働くしか能がない愚民
官僚、為政者の高笑いが聞こえる
281地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 11:31:36.46 ID:oSCiWlk20
>>276
扱う産地は震災前に決まってたんじゃないか?

あと、米として売れそうにないからってのは理由にならない
暴落するような商品も空売りなどでうまくやれば儲かるからね
ババ抜きみたいなものだから、最後に持ってた人は
販売停止レベルの汚染米を大量に買うことになり大損する可能性があるが
投機ってのはそういうもの、誰かの損害が別の奴の儲けになる
282地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 11:48:56.12 ID:P8rLVl3oP
玄米90キロ白米50キロ確保した
うち6人家族だから小さい子が混ざってるとはいえ半年ちょっとしかもたない
でも保管的にこれ以上は無理なんだよな
283地震雷火事名無し(大分県):2011/08/11(木) 11:54:39.41 ID:BioWpECx0
4人家族、古米と宮崎新米あわせて200kgネルパック。22℃の室温で保管中。
一年分だな。

来年は宮崎中心でまた考える。宮崎も大分も山奥のヒノヒカリは美味い。
284地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 12:03:45.38 ID:FRRFUqJf0
22年にこまる、結構使えるお米だった。
割ともっちり感もあるし、早炊きでもお弁当で食べてガッカリなしで。
繊細な旨みと香りは感じないが。
おぼろづきが入手しづらいので、にこまるのルートを確認してみる予定。

九州米は夢つくしを農家さんに60kg予約しちゃったんだけど。
285地震雷火事名無し(大分県):2011/08/11(木) 12:09:05.57 ID:BioWpECx0
九州でお薦めは宮崎大分の山間地ヒノヒカリ。

九州山地の東側だから玄海お漏らしのフォールアウトも山でブロック、福一からも十分遠い。
286地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 12:12:47.75 ID:FRRFUqJf0
大分愛を感じる。
日田梨もいいよね、スレチだが。
山間部とは耶馬渓あたりとかかな
287地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 12:13:01.28 ID:2j2d8xkF0
>>284
にこまる、結構いけるんですか。
弁当用にも使う予定なので、もっちり感があるのは嬉しいです。

品種についての勉強が不足したまま
特急でにこまる買いましたが、運がよかったかも。

勝手な言い分になりますが九州その他に台風の害が降りかかりませんように。
288地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 12:14:54.14 ID:J8L3K4vDO
>>285
うわー
今、食べてるの宮崎のコシヒカリだわ…
何とも言えない匂いがするよ。
ヒノヒカリがいいのか。
でも、スーパーで売って無いから諦める…
289地震雷火事名無し(大分県):2011/08/11(木) 12:15:01.80 ID:BioWpECx0
>>286
自分的に一番美味いと思うのは久住高原の水で育った竹田産ヒノヒカリ。
実はあまり教えたくないけれど。(収量が少なく出回らない)
290地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/11(木) 12:15:18.83 ID:7baYUQkx0
>>264
去年の米ならいいけど、今年収穫分の米からはちょっと怖い。
カニはストロンチウムを55倍に濃縮するとか。
なのにカニガラが肥料にされてる。
ストロンチウムは規制がないから、余計に・・・。
291地震雷火事名無し(大分県):2011/08/11(木) 12:20:40.40 ID:BioWpECx0
九州山間地の米は平地に比べて昼夜の寒暖差がはるかに大きい土地と、名水百選クラスの水で育つ。
特に大分の竹田、宮崎の五ヶ瀬辺りは良い。

ちなみに大分でも平地の米は不味いです。w
292地震雷火事名無し(三重県):2011/08/11(木) 12:24:55.72 ID:2jxmea2H0
嫁が協力しないんで自分の小遣いで米とハッスイ袋とネルパックと精米機買ったら小遣い無くなった。
米貧乏じゃ〜。
293地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 12:33:46.37 ID:WrfPTebz0
>>292
倍の値段で嫁に米売りつけろww
294地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 12:48:02.30 ID:dCIzYbUo0
米袋保存するのにアイリスの密閉コンテナ欲しいけど、
宮城の工場のが来たらどうしよう〜と思ってまだ放置。
ネットの販売店も殆ど宮城なんだね。
アイリスにはどこにどこの工場のを卸しているのかわからないって言われた。

ここみてると、ブリキ缶とかステンレスの箱とか出てきましたが、
他に密閉できるお勧め保存ボックスありますか?


295地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 12:54:45.39 ID:3unkasht0
>>290
去年のだよ、もう届いた
だからこそ教えてるわけw
うちはもう十分備蓄したから

我が家はもともとあまり食べないんで月に3kgていどで十分
296地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 13:00:52.06 ID:6dHqBsK40
>>295
ありがとう。
うちは月15キロ近く食べるから
キロ当たり900円の高級品は買えないけどw
美味しいんだろーなあ。
297地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/11(木) 13:21:23.77 ID:7baYUQkx0
>>295
いや、まだその辺の収穫が始まってないから、
今のは去年の分だとわかってたんだけど、
今年の分からは怖いなっていう、ただの感想だったんだ。
原発が無ければ、そういう米が貴重品だったんだよなぁ・・・とかね。
自分の書き方が悪くて気分悪くさせたみたいでごめん。
298地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 13:27:50.36 ID:Loocy7jxO
だいぶましになってきたみたいだけどまだ備蓄の話題をする人がいるね
備蓄の話題は専用スレでやってくれ
スレタイどおりの話題でたのむ
299地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 14:13:56.86 ID:TQx5foHOO
荒らしが建てたクソスレじゃねーかw
しかもスレ立て嵐からコピペ荒らしに進化しやがって
あっちのスレは統合のためのテンプレ検討スレになったよ
300地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 14:33:35.50 ID:eJYJ6KPr0
島根や広島の米を食べた人どう?
301地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 14:40:52.56 ID:zysdjuAc0
【原発事故】 千葉県多古町の早場米、放射性物質検出されず 
これ以降、収穫される千葉県の米はすべて検査なしで出荷
302地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 14:43:30.96 ID:HWonpIuE0

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
303地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 14:53:19.54 ID:Z0MF8+jIO
>>299
>>298は荒らしの自演
304地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 15:19:07.57 ID:H0/WrKIR0
>>292
うちは私がせっせと備蓄した1年分の22年度の各地のお米を旦那がバクバク食べる。
私の4倍食べるので「これは私が買った米だー」と言ったら自分も同じの買って来た。
しかしハッスイ袋とネルパック(10キロ入り15枚)は知らんふりだ。
305地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 15:19:08.88 ID:+Z5bz6760
スーパーの米売り場視察してきた
福島産、茨城産コーナーで山積み
山形産、秋田産コーナーでわずか
宮崎産コーナーはその中間
会津産玄米は山積み
玄米欲しかったが断念、宮崎産白米を買うか検討中。
306地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 15:28:29.47 ID:u6vyD9fl0
a
307地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 15:57:46.66 ID:I9p4terR0
会津産玄米欲しいよー
308地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 16:30:14.75 ID:qCviw9pW0
関東東北の各地の米の検査結果出たの?
今時期と、米が出来てからと2段階でやるとかって話のやつ。
1回目は先週ぐらいには結果出てるはずだよね?
309地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/11(木) 16:36:28.76 ID:6M7RAsqB0
ジャスミン米ってうまいの?
310地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 16:54:06.12 ID:FRRFUqJf0
ホラきた静岡w

【原発事故】 静岡県焼津市と菊川市の早場米、放射性物質検出されず これ以降、収穫される静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313038076/
311地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 16:58:54.25 ID:I9p4terR0
想定内ですw
312地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 17:00:08.08 ID:FRRFUqJf0
ジャスミン米は好き好きだよ
うまいと思う派です
もし手に入ればジャスミンより少し安いタイ米の方が
香りが強くないので、炊飯器ににおい移りしにくい。

>>289
竹田△
313地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 17:00:36.32 ID:e3zWUk5G0
そもそも静岡のお米って見たことない@隣の神奈川
314地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 17:01:48.36 ID:5goINJa40
売ってるよ地元では
315地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/11(木) 17:03:11.45 ID:WgIStw+cO
生活クラブ(生協)のカタログに、山形県・庄内みどり農協(遊佐)の放射能検査の結果が出てた。

ヨウ素、セシウムともに不検出(検出下限値は20Bq/kg)
土壌と水田用水を検査したらしい。
新米への切り替えは10週後と載っていた。

九州の農家を探してるけど、有機の所ばかりで難しい。

熊本の農家にメールしたら、肥料は牛糞と牡蠣殻を使っているとの答えの後に、「放射性物質のことを心配されておられるのでしょうが、九州では検出されておりませんので、ご安心下さい。」とあって脱力した。

やっぱり九州の農家は他人事なのか。もっと今の状況を把握してほしい。

返信しなかったけどなんか言ってやった方が良かったのかな?
316地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/11(木) 17:34:27.16 ID:BTkMZnP20
>>315
言った方がいいよ@福岡
こっちの人間はまったく情報が入ってないからピンと来てない
いい人が多いんで悪気はないと思うんだけど、ほとんど状況を知らないんだよね

だから逆に「九州にも放射能ガレキが持ち込まれること」「北九州ではすでにかなりの量処理されてる事」
「熊本は地下水なので汚染されたら何百年もアウトになること」など、おしえた方がいいよ
つかカツを入れてやってほしい、お願いします。

自分はいちいちメーカーに要望を伝えてるんだけど、みんな知らなすぎ。
317地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/11(木) 17:52:44.91 ID:EikRdC0H0
>>316
書き方間違えると言っても聞く耳持たないかも。
気にしすぎの人だなぁって思うだけになるかも。

例えば、ほんまでっかのさんまちゃんの番組に出てる武田先生がこう言ってますとか。
(ブログのこれはという日のやつを適当に引用、プラスアドレスをつける。あとあまり長い文章にならないように簡潔に)
テレビの言うことは信じると思うのでメールの書き方も工夫する必要があると思う。
318地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 18:15:10.30 ID:zZDC/tGsO
9月頭には実家のたんぼから600kg(白米換算)ほどあきたこまちが取れる予定。自作農だけど家族が多いのと、俺や親戚に分けるのでこれで1年ちょい分。
長野県って西側は大丈夫だよね?実家は子供いるからちと心配だ。
319地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 18:16:04.19 ID:hpRIg/SE0
>>314
なつしずかって種類は今回の検査で初めて知ったぞ
スーパーにあるのはほとんど静岡県産こしひかりだな
320地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 18:33:56.28 ID:fM0/cFBkO
京都産の玄米が届きました。
青米がたくさん入ってたんですが、新米ってことなんでしょうか?
関西はまだ刈り入れてないと思って
去年産か確認せず買ってしまった…どうしようorn
321地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 18:38:02.37 ID:muE9wNUy0
京都産の早場米じゃね?
322地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 18:41:13.63 ID:rjRqi7Pq0
>>320
買ったとこに確認すればいいのに
323地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 18:56:16.27 ID:fM0/cFBkO
京都の早場米は20日以降刈りはじめる、
って記事を見たハズなのになあ。
問い合わせてみよかな…でも返品不可って書いてる…
324地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 18:59:02.64 ID:muE9wNUy0
一般的にはその記事通りなんだろ
一部で収穫が早い地域があるんじゃね?
325地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 19:25:03.06 ID:fM0/cFBkO
一部の地域…
運が悪い上に、ヌケてる自分が腹立たしい。
みんなも お気をつけて _ノ乙(、ン、)_
326地震雷火事名無し(三重県):2011/08/11(木) 19:43:48.34 ID:2jxmea2H0
西日本の新米なら大丈夫じゃないの?
327地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/11(木) 19:54:02.35 ID:jP+fU2x60
京都の玄米、きちんと精米すれば大丈夫でしょう。
それすらダメって言ったら、来年はもっと悲惨。
328地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/11(木) 20:06:09.76 ID:PqmJkUPS0
ピカ松が焼かれる前に買えてよかったじゃんw
329地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 20:07:52.84 ID:+rxZOnmN0
これだけ暑いと精米で備蓄してあるのが心配なんで
包装に切り込みを入れて中に唐辛子を2個ほど封入しておいたんだけど
これで夏を乗り切れるかな?
330地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 20:13:02.37 ID:5ihI39nSO
乗り切れないと思うので、備蓄スレを参照
331地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 20:18:21.82 ID:Z0MF8+jIO
>>329
いつ食べるかと味の劣化どこまで許容できるかじゃね?
332地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 20:52:55.95 ID:wwUwN4Mk0
>>329
水を多めに炊いたり、
にがり数滴とか、昆布ひとかけ入れて炊いたり、
蒸らし時間多めにしたり、
カレー三昧、チャーハン三昧、炊き込みご飯三昧、
いろいろ工夫すればいいさ。
333地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 21:36:56.59 ID:9gWNUXnt0
海外の米とか九州沖縄辺りの米を手に入れる方法を検討するのはダメなん?
確保しても保存しとく場所が無いわというかお米ってそんな1年とか2年も持つの?
334地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 22:17:50.22 ID:5ihI39nSO
新米が流通過程を経ても、偽装がなければ西日本産や北海道米は大丈夫だとは思う。
まぜまぜの王者の米だから、それを危惧してる人は備蓄米スレに行く。
335地震雷火事名無し(滋賀県):2011/08/11(木) 23:26:58.56 ID:O0/67pjh0
>>288
変なにおいがするという意味?

宮崎コシヒカリ新米買おうかと思ってるんだが。
336地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 23:46:23.67 ID:+rxZOnmN0
>>331-332
いや、虫さえ湧かなきゃ味は多少劣化しても構わないんだけど
337地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 23:48:24.08 ID:GU24BiRc0
来年寿司屋どうすんだろ
古米のササニシキの確保や維持大変だろうに
338地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 23:54:01.30 ID:BtVz0DX40
広島は米の検査するって。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108100206.html
339地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 23:55:29.90 ID:fwQ4wRaE0
>>337
それ以前にネタだろ
近海魚はダメだろうし
海外の牙剥き出しの黒い魚を
「今日の白身魚の寿司」称して売らなきゃならないのだぞ
340地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 00:04:20.81 ID:GU24BiRc0
>>339
ネタは陸上養殖を増やせばいい
海外ものだって向いたものがあるからな
341地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 00:10:50.00 ID:/lLi9OcF0
>>337
外食産業にモラルを求めてもムダだよ
基準値以内のものはすべて安全として使うだろうし
なんだったら基準値超えてても安けりゃ使うのが商売っていうもの
342地震雷火事名無し(広島県):2011/08/12(金) 00:14:24.85 ID:llzOuk180
>>338
>広島県は、コメ▽アスパラガス▽レモン▽ミカン▽ブドウ▽ナシ▽牛肉▽
>生乳▽カキ―の9品目でサンプル検査を近く始める。露地栽培の野菜、
>果物や水産物を対象に選んだ。

ハァ?たったこんだけかよ!!! 米は良いとしても
今なら野菜は小松菜・トマト・ピーマン・葱を調べろよ。季節限定の果物より
重要だろ。卵は? 水産物ってカキを夏に? 小イワシやチリメン調べろよ!
343地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 00:38:31.91 ID:42ZUMYRb0
     / 鬼女 \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   西日本の安全な新米が買えたわ!
  \      ` ヽ_ノ   / あら意外と美味しいのね。東北の米と同じ味がするわ!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l 偽装西日本新米l
   ヽ  丶-.,/  |   福島産米 |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
344地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 01:27:15.47 ID:qWvOPT060
>>343
2ちゃんねるの鬼女なめすぎw

その辺のおばちゃんならわかるけどな
345地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 01:46:55.68 ID:NOxFGGhI0
もうこの産地の米は食えないんだろうな。
と思って初めて買ったミルキークィーン、美味すぎ。
もっと買うんだった。
346地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 01:52:49.63 ID:aBnn7JkK0
静岡の焼津方面に用事で出かけたら、稲穂が重そうなのが…
怖いと思いながら帰宅したら、早場米出荷のニュースが
自分が玄米買った場所が画面に映り

見覚えのあるガラスのストッカーに新米がイン
うわあああああああああ、買い込み間に合ってよかったよ
現物見る前に、買ってた場所に新米インは凄い恐怖感じたよ
検査は白とニュースでやってたし、農家さんも嬉しそうだった
でも、怖い物は怖い
347地震雷火事名無し(九州):2011/08/12(金) 04:30:10.28 ID:x8cM/ie3O
大分在住です
東のスーパーでは22年度産の秋田の玄米(あきたこまち、こしひかり)置いてますか?
近所のイオンで今日急にこの二つと佐賀の玄米が置いてあったのが非常に怪しいんですが。
今まで玄米はあきたこまちしか置いてませんでした
348地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 05:05:20.45 ID:QAFSlGbk0
無能な知事により、今、静岡産が最も危ない
風評というよりは、仕掛けているとしか思えない愚策続き

本当に安全でも、施策がこれでは買えない、食えない
349地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/12(金) 05:15:45.96 ID:eL7mXdSi0
>>263
大潟村なんて昔から政府にたてついてナンボだからな
国策で入植させておいて減反で見放されてからもう

だからあいつらは叩かれてもやる
大潟村の反骨精神なめんな状態w
350地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 06:20:29.30 ID:H2wHUOsQO
今年の新米、四国産ならセーフ?
毎年実家から送られてくるんだけど。
351地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 07:06:14.43 ID:CmxiwCBNO
宮崎の米でイマイチだったので、駄目かと思いながら食べた佐賀の白石産、美味しかった。

佐賀平野って教科書にのってたし、意外に産地なんだね。
352地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/12(金) 07:12:11.71 ID:NQE3J/2q0
>>349
心強い限りです
353地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 07:27:09.35 ID:ftFINtBU0
千葉は放射線の影響が最も少なそうな館山のコメだからな。
今後、他の地域は調査しないで、千葉県の米は安全です!
って言って出荷するのだろうか?
354地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 08:22:51.21 ID:UIjPRUp20
もうね地球のどこ行ってもだめなのよ

いくらあがいても無駄なの分かる?

チェルノブイリの何倍なのよと
355地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 08:32:15.93 ID:9aj0qxNj0
千葉のコメって
全国的には知られて無いね
流通するのって関東の一部だけじゃね?
356地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 08:48:02.12 ID:CJ+xDYWM0
備蓄米とは別に、新米を北海道と島根から買うことにしました。
22年度米と23年度米を少しずつ入れ替えながら総備蓄量は変えない作戦。

島根のお米選んだひとってあまりいないのかな
農家直売マイナー銘柄だからまぜまぜは回避できるかと思って。
357地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 08:49:57.85 ID:taJ0njNg0
毎年大潟村から取り寄せてるけど
今年は様子見でスルー
その後また大潟村だろうな
358地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 08:51:03.21 ID:yxwn0elF0
さっき犬HKで汚泥の話やってたけど、新潟市まだまだ3000Bq/kg出てるんだね
処理が進まなくて埋め立てたいが隣の田んぼのコメがフ〜ヒョ〜で
売れなくなると困る…んだそうな
359地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 08:54:38.59 ID:CJ+xDYWM0
>355
あ、自分千葉住みですが、
茨城ほどでないにしろ千葉も結構な農畜産業県ですよ。
千葉県産コシヒカリはそこここに売ってます。

全国流通させるほどの規模はないけれど
近郊には十分回ってると思う。
360地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/12(金) 08:58:28.14 ID:UY0soua2O
だから米なんて買い溜めしなくても
汚染地域以外の米だけでも賄えるっつーの
関東のヤツが知らないだけで
西日本なんてそこら中で稲作やってるよ
361地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/12(金) 09:01:36.99 ID:NQE3J/2q0
>>355
千葉産と意識しないで多古米食べてました、近所のスーパーにフツーに置いてあるし
362地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 09:01:42.51 ID:9aj0qxNj0
米屋に買いに行って
西日本産地の表示がされていても
それが本当なのかどうか?
363地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 09:02:20.72 ID:taJ0njNg0
>>360
そんな事は知ってるんだよ
364 【九電 66.1 %】 (宮崎県):2011/08/12(金) 09:15:59.82 ID:Aj/tchqa0
>>358
新潟・・・
365地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/12(金) 09:16:33.43 ID:NQE3J/2q0
>>360
暫定基準値が高すぎるせいで、汚染米が大手を振って流通するコトと
風評被害()笑で売れない東北関東米の産地偽装を恐れているのさ
366地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/12(金) 10:17:09.20 ID:c8EQe9/v0
>>323
遅いレスでごめんね、青米が混ざってるのはよくあること。
新米だから青いってことじゃないの、収穫すれば青い米は
幾分か混ざってる、冷蔵保存しているので青いのは
色味は薄くなることはあるけど残っている。
心配しないで保存、食べてください。
一日お米査察官というのをやりました、いろいろ勉強しましたよ。大丈夫ですよ。
367地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 10:48:04.28 ID:Q7LGxg5JO
>>335
遅レスですみません。
普段から、色んな所の米を食べているけど、今回の宮崎のコシヒカリ(新米)は言葉では何とも表現しにくい匂いだった。
368地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 11:13:52.14 ID:59dmEZQk0
>>367
そこをなんとか言葉でシルヴプレ
369兵庫の米屋(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 11:24:28.63 ID:ILunR7lBO
>>367
宮崎は出来にムラがあるって米業界の新聞に書いてましたw
県内でも地域によって当たり外れがあるんだと思いますよ。
370地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/12(金) 12:21:10.41 ID:aBmM5kksO
>>358
万願寺の話?
あそこモロに福島の水の影響でてるからね
下流の汚泥は二桁程度の可愛いもんだけどね
371地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 12:51:18.38 ID:WHD8rdnfO
来年はどうするの?
372地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 12:53:40.47 ID:yxwn0elF0
>>370
唐辛子になってるけどそう
新潟市秋葉区満願寺浄水場
阿賀野川がずーーっとつながってるもんね

汚泥かなりたまってるみたいだからどうなんのかな
まあほぼ全国的に同じ問題抱えてるけどね
373地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 13:04:56.88 ID:hCeHaDlm0
「成立しちゃった!東電救済法」ヤメ官僚緊急トーク 高橋洋一×岸博幸
http://getnews.jp/archives/133359

(以下抜書き)
まず東電が解体・再生される可能性はほぼなくなった。
そして、このことにより電力自由化と脱原発・減原発への道は事実上閉ざされた。
機構負担金により全国の電気料金は上がることとなり、さらには東電の再生をおこなわないために転嫁される6兆円とも言われる負担が国民にのしかかることとなった。
374地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 13:24:34.14 ID:peMMcaFK0
秋田と新潟だったら、どっちの米がいい?(親に究極の選択をせまられているんだy)
375地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 13:28:53.22 ID:yxwn0elF0
単なる好みで秋田
ササニシキみつけたので少々
376地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 13:40:40.25 ID:aBnn7JkK0
どっちも選べない無理
377地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 13:42:01.91 ID:Ae7vkc+S0
>>300
あきろまんっていう米を無洗米で食べているけど
問題なく美味しいよ。
備蓄用に広島こしひかりを買って精米して食べたけど
そっちはいまいちだった。
378地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 13:50:59.06 ID:/lLi9OcF0
無洗米って、洗わなくていいといいつつ、1回は洗わないといけないレベルだよね
どうしてもご飯を炊くのに何リットルも水が必要だけど、皆さんはどうやって水を用意してるの?

ちなみにうちは、蛇口浄水器とポット浄水器をダブルで通した水を最初に米に注いで、
それから1回洗った後蛇口浄水器の水ですすぐ。で、水を切ってペットボトル水を入れて炊く。
379地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 13:52:35.27 ID:/lLi9OcF0
このやり方だと放射能フリーとは言えないけども、できる限り放射能を低減させる
という目的でこの方法をとってる。
380地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 13:53:50.30 ID:Ae7vkc+S0
備蓄王の保管って押入れでも大丈夫だよね?
高温はダメみたいだけど、湿度は特に関係ないと思うんだが。
381地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 14:01:35.45 ID:Cp+BS/gX0
>>374
秋田だな。新潟は若干飛んでるしな。
秋田の方が(横手地域でも)まだ少ない


・・・産地偽装がないことが前提
382地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 14:06:05.72 ID:peMMcaFK0
>>375 汚染関係なくだよね。
>>376 混ぜないんだけど汚染がひどい。それが伝わらないんだよ。バカ親父が!

青森もダメだよねw
西の米屋に知り合いがいないので、困ってる。
383地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 14:07:00.19 ID:peMMcaFK0
>>381
やっぱり!俺もそう思った。秋田の方がいいよね。
産地偽造はないみたいだよ。
384地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 14:14:35.49 ID:ppw34vp/0
コシヒカリよりもあきたこまちの方が好き
放射能的にも秋田でしょ

>>383
マジ?
385地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 14:15:18.60 ID:Cp+BS/gX0
>>382
つがるロマンなら完全に大丈夫。あれは津軽地域でしか作られていない。
まっしぐらは全県で作付。とはいえ、秋田の湯沢と青森の田子はあまり変わらないので
全県レベルで問題ないと思う。

これは牧草だが貼っておく
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/syouhi/bokusou_kensa.html
386地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 14:16:47.46 ID:peMMcaFK0
>>384
でも、そっちは知り合いの契約できる農家。

俺の方は新潟一本やり。汚染のことを考えてない。
387地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 14:19:49.63 ID:peMMcaFK0
>>385
青森、少ないね。つがるろまんか…親父に殺されるかも。
388地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 14:21:01.18 ID:pb1o7GUW0
やっぱりこうなった

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など他県の名が表示された
2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。
精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逮捕wwwwwwwwしろおwwwwwwよおwwwwwwwwwwwwww
うおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwww

ってかJAの検印入りって、そのJAもグルってことだよな?
389兵庫の米屋(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 14:35:10.49 ID:ILunR7lBO
>>388
ホームセンター行けば昨年の検査印付きの袋が大量に出回ってます。
単に使用済みの中古の袋が出回ってるだけかと。
JAがグルでやってたら終わってますw

福島はもともとJAの集荷よりも業者の集荷が多い地域だから
業者と農家がグルになってそんなことやりだしたらどうしようもないかと。
とりあえず怪しい地域の米屋が別地域の米売り出してても
買うのはやめた方がいいですよ。
390地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 14:53:33.23 ID:Q7LGxg5JO
>>368
炊飯器を開けた途端に、食欲が失せる匂い。
抽象的でごめんなさい。

>>369
道場さんがCMをやってた所の米なので、地域までは分からないです…

391地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 15:39:36.31 ID:QAFSlGbk0
>>356
 どこですか?
392地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 16:51:27.09 ID:K/H6d7eP0
>>388
去年のきらら397の玄米を来週届けてもらうように手配してあるんだけど、
なんかもう不安でいっぱいwwww
北海道のお店だけど本当に大丈夫かなぁ・・・
大阪の店から大分の無洗米も届くけど、それも不安だああああ
頼んだのは先月だけど、新米出る前に届けてもらうよう手配すればよかった
393地震雷火事名無し(関東):2011/08/12(金) 17:49:58.41 ID:wrbwcHduO
米が北海道からとどいたんだけど、30キロ袋が裸できた。
この袋のままネルパックする予定だったんだけど、どうしよ。
394地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 17:53:43.40 ID:aBnn7JkK0
中身だけ入れればいいんじゃ?なにか不都合ある?
あと、30キロは紙袋のままインは相当難しいと思う
我が家は30×4ネルだけど全部中身の米だけ入れてる
395地震雷火事名無し(関東):2011/08/12(金) 17:58:28.65 ID:wrbwcHduO
袋ごとしようとネルパック123にしたんだよね。
これならVにすれば良かったな。
396地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 18:04:02.17 ID:aBnn7JkK0
123は違うのか、知らなかった
ホームセンターにばら売りの米袋売ってるよ、お米屋さんでも頼めば分けてくれるのかな?
397 【九電 86.2 %】 (宮崎県):2011/08/12(金) 18:19:28.94 ID:Aj/tchqa0
テレビで米不足を煽ってる
インサイダーが米ロングしたな
398地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/12(金) 18:22:02.03 ID:NQE3J/2q0
あれだけ食べて応援風評被害キャンペーン張ったマスコミが、米だけ不安を煽るのは
米相場の価格操作が目的だろうね
399地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 18:26:01.42 ID:QgIyA1po0
熊本の新米頼もうと思ってる。熊本なら安全だよね?
今まで東北の米しか食った事ないんだけど、美味しい?
400地震雷火事名無し(石川県):2011/08/12(金) 19:15:30.97 ID:6JVQqOOJ0
福井のお米からは検出されなかったとのこと。
何ベクレルが不検出かはすみません分かりません。
401地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 19:59:30.73 ID:UvYcS/Yx0
これは想像だけど・・

最近の改良で北海道の米がおいしくなっている
         ↓
ほとんどの人は新しい品種の味を知らない
         ↓
これはいけるかも!!!
         ↓
今年は北海道産で偽装開始!

って流れはどうだろう?w
402地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 20:09:10.16 ID:Cp+BS/gX0
普通に山形・新潟・秋田が狙われるんじゃないかと
403地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 20:22:10.32 ID:aBnn7JkK0
いやいや、ここは西の米に偽装がトレンドだろう
404地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 20:31:16.88 ID:uqCX4gQw0
>>400
地方ローカルニュースソースですか?
千鳥酢の行方を心配しているので情報助かります。
405地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 20:59:17.43 ID:qWvOPT060
岐阜の農業技術センターだかの米は検出されなかったようだな
愛知岐阜三重は検査しないとか言ってなかったか?
だから避けるつもりなんだが・・・
406地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 21:21:25.78 ID:tMSMQOVd0
【原発事故】 千葉県多古町と館山市の早場米、放射性物質検出されず。
これ以降、収穫される千葉県の米はすべて検査なしで出荷する。
多古町の本検査も中止になるため、週明けから店頭に並ぶ。

なお、福島県以外の米も暫定基準値以下であることが確実なため、
農水省と厚労省は当初予定していた検査は行わないこととした。
407地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 21:35:46.04 ID:k9LF4WwN0

今出ている情報を整理


■新米の安全度ランキング

S:静岡・千葉・兵庫の早場米(理由:検出なしと発表された)
A:宮崎の新米(検査されてるか不明)
B:福島の新米(検査の情報はないが、やはり原発直下なので不安)

その他の地域は詳細情報なし

408地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 21:44:56.47 ID:7X03vKWg0
千葉の限界検出20+20で計40bqってSに入っちゃうの?
私の中では×がついたわー。
409地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/12(金) 21:45:41.50 ID:aBmM5kksO
新潟は全市町村で検査するらしい

>>402
新潟のコシヒカリはBL米だからよその米はDNA検査でバレちゃう
簡単に偽装がバレてニュースになりそうだね
410地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 21:48:59.06 ID:l8T1lJi20

静岡米は検出限界値の2ベクレル以下だから
まぁ西日本の米なら安心じゃないのか???
411地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/12(金) 21:55:12.01 ID:6n6fgWF40
家帰ったら熱気でいっぱい。
37度とか厳しい。
玄米保管失敗してそうだなー。
412地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 21:57:52.87 ID:5cR0wf0k0
>>345
ミルキークイーンははっきりと違うね。特に会津のやつ。
私も一度食べてからのファンだったんだけど、
もう食べれないのかと思うと悲しい。

会津の22年度玄米は少し買っておいたわ。
413地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 22:33:45.84 ID:gPlCkbUT0
>>392

ネットで注文したのは、お届け日を一番遅くにしてある。
来月ばっかり。暑さを避けるため・・・。
でも早く手元にこないと不安っていうのあるよね。
お店を信じるしかないんだけど。
414地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 22:37:57.30 ID:UfLUI6pm0
>>378
一回目はRO浄水の水、
それから三回、水道水でサッと濯いで
ザルで水を切って、
RO浄水の水で炊いてる。
415地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 22:41:18.11 ID:ziL4MXmw0
やっぱりみんな備蓄に頭悩ませているな。
もし農家と直売するなら米専用の保管庫あると思うので、
頼んでみるのはどうよ?

うちは共働きでマンション住み。
失敗しそうな備蓄に金と労力かける気なし。
23年産のコメを農家(北海道)に直接頼んで90kg予約済み(夫婦二人)。
農家で保管、必要になったら10kg〜30kgで玄米で送ってくれるって。

近所の精米所とかでピカ米と一緒に精米したくないから、
とりあえず自宅用の精米機は購入した。
無洗米モードで試しに使ったけど、精米したては激ウマーよ。


416地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 22:47:16.42 ID:efVkRs+d0
>>413
産地にもよるけど、9月中旬以降は
新米混入の疑惑が沸き起こるよ。

注意されたし。
417地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 22:55:51.34 ID:fhKfxfcA0
>>413
そうなんだよね。
米に限った話じゃないんだろうけど、ほんとお店を信じるしかない。
きららは北海道の米だけ扱ってるお店だからまぁ信頼できる・・・はず。
大分の米は大阪のお店だから完全には信用できないw
1年間分強の備蓄したので、
今から色々下調べして来年農家と直接契約出来るようにするわ。
418地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 22:56:26.41 ID:qWvOPT060
>>415
幼馴染くらいの友人ならいいんだが、商売人なんて信用してないから
手元に置いて無いものは不安なんだよな
備蓄するってのは結局、疑心暗鬼で食べるのが嫌なわけだし

なんでも妄想する俺からすれば本人も気づかないうちに米がすり替えられてて・・・とかまで妄想してしまう
419地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:05:38.16 ID:FqzWjwdP0
>>378
最初から最後までRO水です
うちのROタンク10リットルだけど、 丁度なくなるくらいかな
米研ぎ結構水使うよね
420地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 23:11:29.45 ID:8Aj0SOrW0
>>407
一番上ww
421地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 23:23:32.11 ID:ziL4MXmw0
>>418

うーん、確かに見知らぬ農家だと疑心暗鬼になるのもわかる。

義兄の友人が北海道で農家やってて、
義兄の家が以前からその方法で北海道のコメを送ってもらってたんだ。
今回の原発事故で声をかけてもらって、
H23年度産からは我が家、実家の分まで手配してもらった。

有機農家とかそういうポリシーあるような農家はどうだろう?
今うちは他の北海道の有機農家から有機玄米を送ってもらっている。
義兄の友人のコメだけで足りない場合はそこで補充するつもり。
422地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 23:40:06.99 ID:aBnn7JkK0
親類親友ぐらいまでだよね、信用できるのは
北海道に親類いるんだけど、向こうがそこまで危機感持ってないから、
そこが1番不安材料なんだよね、沢山あるから大丈夫よ〜って…
足りなくなれば買って送ってあげるからとか…それじゃ意味ないのよ
農家も足りなくなれば融通しあうし、不安な事には変わりはないんだよね
423地震雷火事名無し(石川県):2011/08/12(金) 23:42:46.61 ID:fMdRFmFE0
>>404
そうです。地元の新聞に書いてありました。

424地震雷火事名無し(京都府):2011/08/12(金) 23:56:32.60 ID:GzOO6ddt0
真空パックの玄米の方が白米より日持ちするのは分かったけど、
22年度産の玄米を半分精米した五分付米は、
白米と比べて、どちらが日持ちするか誰か分かりますか?

もう23年度産からは玄米食べられなくなると思うと
最後に玄米食べたくなってみたので。
かといって今まで白米しか食べてなかったので
五分付きの方が食べやすそうだなと思った

発芽玄米はいたみやすいと聞いたのであきらめた

425地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:59:42.37 ID:tSeCzKHR0
>>399
熊本はどうかな。色々調べてみてください。

ttp://blog.goo.ne.jp/nanjo_7/e/98e548d6a3bd1b84b1fb569942b57407
426地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 00:00:36.83 ID:k9LF4WwN0
>>424
ここは新米スレ
保存関係の質問は備蓄スレで
427地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 00:02:20.30 ID:k9LF4WwN0

静岡は放射性物質検出されなかったのか

>【原発事故】 静岡県焼津市と菊川市の早場米、放射性物質検出されず これ以降、収穫される静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷
>http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313038076/
428地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 00:09:50.69 ID:CKLfQEbu0
>>418
親兄弟であっても、米を欲しがってる理由を本当に理解して、
こっちの健康を心配してくれるぐらいじゃないと無理だね。
口だけならナンとでも言えるし、見ず知らずの人間に
自分の健康を預ける気にはなれないよな。
429地震雷火事名無し(京都府):2011/08/13(土) 00:13:44.52 ID:iKsQ8F500
>>426
備蓄スレを(兵庫県)=(大阪府)さんが独断で建てて
スレ仕切ってるのは知ってたけど
わざわざスレ2つも建てる必要ないしここだけでいいと思ってるので
あえてこちらに書き込んでみました

向こうも一応ロムってるけど必要ないスレに個人的には書き込みたくない
安全な米を求めるここの住民は、両スレどちらの情報も知りたいと思うから
430地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 00:18:31.92 ID:CKLfQEbu0
>>426
巣に帰ってすっこんでろ!
431地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 00:22:21.41 ID:9Jp1HwWZ0
有機って牛糞やら鶏糞やら、それこそ腐葉土とか使うわけでしょう?
放射能的には化学肥料より危険な気がするんですが。
カリが足りなかったりするとセシウムどんどん吸収しそうだし。
432地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 00:33:37.63 ID:61KB6HxB0
>>426
馬鹿菅
433地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/13(土) 00:34:36.28 ID:TZ0aZs0k0
>>214
北海道の新米が出る頃には汚染地域も収穫しているだろうから混ぜられる可能性がある
いまなら収穫出荷できるのは南の方ばかりなので今のうちかもしれない
信用できる所から買えるのであればどちらでもいいんでは?
精米後は劣化するので長期保存は注意
新米にこだわるんだったら宮崎の玄米を備蓄でその都度精米 手間がかかるね
434地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 01:23:18.92 ID:ftHXBAX50
日中暑くなり過ぎるけどクーラーつけっぱ嫌だから窓用換気扇ポチっちまった。
これで安心!・・と思ったけど大気の汚染の事すっかり忘れてた。大丈夫・・だよな?
435地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:28:06.37 ID:4G2w/p8I0
そんな思いしてまで何で関東に住んでる
436地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 01:29:13.81 ID:ftHXBAX50
仕事あるからに決まってる。この不景気に一から仕事探して就職するとか大変過ぎる。
バイトやフリーターじゃあるまいし。
437地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:30:06.32 ID:4G2w/p8I0
それなら文句書くな
438地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 01:32:11.41 ID:ftHXBAX50
いきなり噛み付くなよキチガイ
439地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:32:58.31 ID:4G2w/p8I0
米のスレなんだから
関係無い事書くな池沼基地外
440地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 01:34:13.46 ID:ftHXBAX50
米の事だけど?あ、備蓄は備蓄スレでって言う方?大阪並みの池沼ですねww
441地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:36:29.25 ID:4G2w/p8I0
お前の書き込みは全て米の事じゃない
お前に限らず
どのスレでも関東住んでて「大丈夫だよな」みたいな書き込みウザイ
心配なら汚染されてない県に住め
442地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 01:36:57.17 ID:Vuy2TXAaO
日中暑いから備蓄物が心配だって事だろ
仕事してなくて一日中家にいる奴とかはわからないだろうけど

しかし荒れるな。これも全て兵庫県()がスレ乱立させたせい
443地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 01:38:18.26 ID:ftHXBAX50
>>442の通りなんだけどスレ違いなんか?
個人的にうざいからって噛み付かないでくれよ鬱陶しい。
444地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:38:52.52 ID:4G2w/p8I0
関東の電気の為に福島はヤラれ日本が汚染された
関東民の為に北海道も汚染されてる
解かってるのかお前等
お前等の汚染は自業自得
445地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:40:45.88 ID:4G2w/p8I0
>>442
ワンルームで米を密封してないんかw
ボケ
446地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 01:41:39.43 ID:Z3dWL5hy0
北海道は汚染されてないでしょ
放射能が飛んでいた時丁度関東側に風が吹いたから
447地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:42:11.84 ID:4G2w/p8I0
>>442
コイツは日中暑くて開けたって書いてるだろがw
文盲
448地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 01:42:35.91 ID:Vuy2TXAaO
関東のせいで福島汚染されたとか…
あれか?北海道に避難した福島県民さん?言ってる事が無茶苦茶ですよ。
449地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:44:13.62 ID:4G2w/p8I0
>>446
事故前と北海道の海と大地が同じと思ってるのか
大阪にも西日本にも飛んでるわ
今もずっと出てるからな
450地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:45:22.14 ID:4G2w/p8I0
関東の為に福島と新潟で稼動してるの知らんのか
青森にも日本電源かどこかが作ってるな
451地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 01:46:18.44 ID:ftHXBAX50
>>447
いや文盲はあんただよ。
日中は仕事で出てるけど室内温度が高くなるから備蓄物が心配だってこと。
つか俺ワンルームに住んでるなんて書いたっけ?
勝手に自分の境遇と重ね合わせるのはいいけどその前提で絡んでこられたらたまわんわ。
452地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 01:52:00.18 ID:tR4+h4AS0
やっぱ、陸前高田の薪からもセシウム検出した
これで被災地もかなり汚染されてることが明白に。
宮城産、岩手産も食わない。
453地震雷火事名無し(北海道):2011/08/13(土) 01:54:41.17 ID:4G2w/p8I0
留守なら窓開けないんだから別にいいだろw
室内温度が高くなったって備蓄物は関係無いがw

厨房の屁理屈言い訳か

備蓄物をそのまま地ベタに晒して置いてんのかwって思ったから
ワンルームの狭い所なのかって書いたんだろ
ワンルームだろうが棚の中とか冷暗所とかに普通隠して置くだろが
ましてや、そんなに気にして備蓄してるなら大気等関係なく米を密封してるだろが
454地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 01:59:31.49 ID:ftHXBAX50
>>452
検査で明らかになるのは良いけどそれでも出荷されるから被災地生産品売れない→混ぜ混ぜの危険が余計高まる。
あんまりはっきりするのも考え物。
455地震雷火事名無し(東海):2011/08/13(土) 02:00:28.67 ID:ioozsFtcO
静岡産早場米が店頭に並んでた@静岡
静岡産の米は県外には出回ってない?米所ってわけではないからかな。
家はずっと静岡こし食ってた。主に地元で消費してたのかもね。
2ベクレルは少ないと思う。また数字を小さくする検査方法を編み出したんだろな。
456地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 02:02:40.70 ID:Z3dWL5hy0
>>449
気にするほどじゃないでしょ
海は・・うん
457地震雷火事名無し(東海):2011/08/13(土) 02:22:15.89 ID:ioozsFtcO
>気にするほどじゃない
感覚麻痺してるぞ。
458地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 02:28:31.90 ID:b3DHPk4b0
青森は六ヶ所村からの放射能汚染が心配だ。クグレば分かる。
459地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 03:38:03.13 ID:fzBZ11WF0
大文字焼きのセシウムの件だけど、その辺に放置してあった
倒木でさえ1000ベクレル/kgって凄いな。水田に植えられてるお米も
同じ条件にさらされると考えるとぞっとする。
暫定基準の500ベクレル超えるのはさすがにないと思うが、
9月に”基準内”の東北米が流通しだしたら、事態は一体どうなるんだろう。
まあ、地デジ騒動を見るに、やっぱ現実を突きつけられるまでは平静かもな。
9月あたりにヤマくるのかもな。
460地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 04:10:06.65 ID:fTy/xAWB0
以前から、北海道と関西の人で
関東にかみつく為だけにレスしてる人が食品スレにいるから気を付けて。
関西は、タイに子供がいて、関東のセレブよりうちのタイの子が勝ち組とかいう人
北海道のは、都会に住むなんて馬鹿、北海道みたいに自然豊かが一番、北海道の
食べ物最高とか言う人。
461地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 04:13:15.98 ID:/JD7quiI0
日本国産は沖縄以外は危ないんじゃないの?
海外産のコメを個人輸入した方が安全じゃないの。
462地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 04:14:05.56 ID:APH6vdJ0O
>>453
俺はあんたが絡んでる相手とは別人だが、たぶん似たような備蓄環境の人間
留守中で窓開けられないからこそ、窓につけるタイプの換気扇を設置したりエアコンつけたりするんだぜ
ちなみに窓は遮光カーテン(一級)で遮光してる
冷暗所っていったって玄米保冷庫は持ってないし(購入検討中だが)
戸棚なんかに入れるよりは、熱がこもりにくいように空気の流れのある場所においた方がいいと思う
米はもちろん脱酸素パック済みだが、だからといって温度関係ない訳じゃない
酸化対策は完了した上で、嫌気性菌のことを考えて、あとパックが緩むとか不測の事態に備えて
温度対策するのは、このスレの人間なら常識レベルの話だと思うが
463地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 04:18:48.23 ID:APH6vdJ0O
って>>460見たら、構っちゃいけない奴だったのね
すまん
464地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 04:37:22.67 ID:ahlPN+8o0
米のDNA検査キットも販売されているし、検査をしてくれる民間機関もある。
米 DNA でググッてみれば幾つも出てくる。

ブレンドされているとわけがわからなくなる。
西日本でしか栽培されていないような品種の単一銘柄米を探せばよいのではないかな。
怪しいと思ったら1回1万円以上かかるけど検査可能なわけだ。

ところで混ぜていることがわかれば・・・だれがお金を返してくれるんだろう???
465地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/13(土) 05:22:33.88 ID:BRj2nugN0
>>424
保存性の高い順から
玄米>精白米>五分づき
三分・五分・七分・胚芽なんかの中途半端な精米は劣化が早いらしいよ。
466地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 05:26:02.45 ID:StVKNLOy0
日本酒もぬか漬けも今年は大変だな
467地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 05:39:11.09 ID:ahlPN+8o0
>>466
そうだね。特に大手は大変だろう。
地方の酒蔵の樽ごと買い付けて自社ブランドにしているから受入検査に慌ててるだろうな。
468地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 06:41:18.21 ID:J2izZ8at0
>>455
米はセシウムの移行係数が少ない
検出されなくても不思議じゃない
469地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 06:42:37.13 ID:J2izZ8at0
>>464
> 米のDNA検査キットも販売されているし、検査をしてくれる民間機関もある。
> 米 DNA でググッてみれば幾つも出てくる。


いくらかかるんだ?
一般人がそんな金使ってまでやると思うか?
470地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 07:46:22.10 ID:ahlPN+8o0
>>469
べつに、1万5千円くらいでそこまで騒ぐほどの金額でもないし。
検査されると困るのかな。もしかして・・・業者の方?
471地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 07:51:52.71 ID:J2izZ8at0
> べつに、1万5千円くらいでそこまで騒ぐほどの金額でもないし。

証拠のソースあるのか?
472地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/13(土) 07:53:05.66 ID:G1yf9qm60
調べなきゃならないお米を買うより、古米の備蓄や、安全な地域からの新米の
確保にお金と労力を注ぎたいですね
秋以降は、今までのように店頭に並んでいるお米を買うことはないと思います
473地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 07:59:05.00 ID:ahlPN+8o0
>>471
最初にぐぐrと書いたのに・・・面倒なやつだな。

http://www.visionbio.com/charge/dna/
http://www.sanko-bio.com/

以上の価格。
474地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 08:23:56.59 ID:ahlPN+8o0
>>472
わざわざ備蓄しなくても良いのであればそれに越したことはない。
俺としては備蓄しなくても大丈夫なように消費者にもそれなりの武器があることを
「まぜまぜ業者」に示しておくのが今は一番重要と考えている。
475地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 09:12:17.61 ID:3/2hYoFi0
【流通】“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている? [11/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313190124/
476地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 09:25:53.41 ID:298SrcCL0
今年はもう済んだとして来年は田んぼセレクトで米を買うよ
ただ先物の影響がどうなるのかわかんね
477地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 09:38:35.23 ID:9Jp1HwWZ0
無検出とか明らかに怪しいお米を、
調査しなおす手段があるのは心強いですね。
欺瞞がばれた場合は牛肉と同じく信用崩壊するだろう。
そうならないよう業界内の規制が強まるだろうし。
478地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 10:19:16.42 ID:uw08pwuD0
一応2年後の秋までの米は備蓄したけど今年の新米は産地をみて買う。
農家直売でね。
汚染が全国的に絶望的なレベルだったら備蓄王を大事に食べてその後は米断ちか海外買いつけ。
479地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 10:30:57.90 ID:J2izZ8at0


混ぜ混ぜが怖いとか言ってる奴
ここで検査して貰えばいいだろう!

それとも、たかだか15000円も出せないケチなのか?

安心をナメるなよボケ!
安全なコメを手に入れたいのなら少しは自腹を切れボケども!


> http://www.visionbio.com/charge/dna/
> http://www.sanko-bio.com/


480地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/13(土) 10:36:19.42 ID:G1yf9qm60
>>474
備蓄と産直がお米の主な入手法になって、偽装天国な米の流通業界にダメージ
与えるほうが効くと思う
481地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/13(土) 10:47:08.34 ID:/VPRFT360
>>425
このブログでのデータはどの程度信用できるんだろう?
熊本って自然放射線量は低いのに、なんで牛乳からこんな数値出るのか謎…
482地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 11:12:25.65 ID:5HmFpQcR0
>>481
LB200って検出限界値20ベクレルなんだけど
核種もわからない上補正とかもあるし
何ではっきり一桁の数字が出せるんだろう?
自分で別の日のブログに
「残念ながらLB200では、テレビで話したような検査は出来ません」て
書いてるのに…
483地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 11:15:15.44 ID:T/Yc1+3Q0
DNA検査自体は米ではメジャーだから信頼できるし
一回の検査にかかる時間や価格も納得できる範囲
でも個人が購入する単位を考えると有効だとはとても思えない…

店頭やネットで購入する場合は初期に購入したものがおkでも
ロットが変わったら収穫時期や産地を偽装される可能性が残るし
産直で購入だとしても安心して定期購入になって落ち着いた頃に
詰め替えられたりする可能性が残るよね
購入単位で検査だと流石に高く付きすぎる

業者みたいに一回の買い付けが大きくてクロップ単位の検査なら有効でも
個人の購入単位では現実的ではないと思う
484地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 11:22:29.24 ID:hZPGIbCj0
大潟村に籾で300Kgください、って
麻袋10枚持参で直接行ったら売ってくれるかな?
5枚(150Kg)でもいいや
485地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 11:31:44.89 ID:298SrcCL0
なんだその直訴w

以前は話しかけて売ってもらって…な話を見かけたけど
これからはピリピリしそうだね
転売ヤーと思われそうだし
486地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 11:33:05.67 ID:WRfXbXFb0
23年度産は数か所の信頼出来そうなところで危険分散+22年度備蓄米
を取り合わせて・・ってのが、一番現実的危険回避ってところか。

487地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 11:35:19.34 ID:J2izZ8at0
>>483
近所の人が協力して
共同で検査代を払うとか
工夫しろよボケ!

20人ぐらいで代金を出し合えば
15000/20=750円で検査できるだろーが!
488地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 11:37:00.07 ID:hZPGIbCj0
まあ、同僚に農家はいるので、22年か21年産のまっしぐらは売ってもらえるんだがw
単に移動時間と燃料代の問題です。<大量買い
とりあえず高速はタダで乗れますが、行くだけで4時間ぐらいはかかるので。
籾だと保存性が格段にアップしますしね。
489地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/13(土) 12:15:37.05 ID:G1yf9qm60
検査はお金だけの問題じゃ済まないと思うんだよ
検査機関のキャパが決まってて、新米出てからは各地からの申し込みが相次いで
パンクしちゃうんじゃないかな?
490地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/13(土) 13:28:05.39 ID:TZ0aZs0k0
ただ品種混ぜられるのと汚染済み米とは業者と消費者にとっては問題の質が異なる

危険厨ユーザーにとっては汚染米の混入が問題で多品種混ぜること自体は慣例的に行われている事を知っていて気にしないケース
神経質ユーザーは品種を混ぜる事自体を信用がおけなく許せないと考える
業者にとっては品種を混ぜることは適法(米以外だと一定割合その産地を使って入ればその地名を使っても良い)
一定量の汚染も適法ただ消費者にどう対応するかが業者によって変わる

金出して検査してもしアウトの場合、業者に抗議したり、訴えるのか?その手間と時間に値する結果がもたらされるかどうか?
勿論悪徳業者を告発できると言うメリットはあるが
検査とかの手間をわざわざかけるより信用できる生産者から直接買って必要量確保したほうが賢いかもしれない

備蓄が完全に尽きてロシアンルーレット状態になったらまた違った意見になるかも
491地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 13:30:40.16 ID:J2izZ8at0
>>490
検査して、他の産地の品種と混ぜ混ぜされてたら
コメの購入代金は返して貰えるだろうし

それをマスコミや消費者庁に告発すれば
悪徳業者にメスが入るだろう

492地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 13:44:19.63 ID:9Jp1HwWZ0
やばそうなのを見つけたら、皆でお金出して検査お願いするというのはありかも。
インチキ見つかってニュースになれば、その後の検査体制厳しくなるなど、
該当する一件だけでなく波及効果が見込めるし。
493地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:46:02.45 ID:MOz8fjan0
>>479
その15000円で今のうちに米が何十キロも買えるわ。
494地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 14:11:49.06 ID:b3DHPk4b0
福島原発だけじゃないよ、青森の六ヶ所村の六ヶ所再処理工場からも毎年沢山の
放射性物質が大気中にばら撒かれている。ググれば分かるが本当にビックリするぞ。
495地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 14:14:22.58 ID:b3DHPk4b0
青森の六ヶ所村からは北海道も近い。北海道も汚染されてないか非常に心配だ。
496地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 15:27:10.43 ID:TRl4T+290
>>473
個人で依頼できる程度の金額とは知らなかった。
サンクス!
497地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 16:48:46.77 ID:IiNT4VLK0
教えてちゃんですみません。

ネットで22年産の米を購入したのですが自分が購入したところは何故かどこも精米限定なんです。
まぜまぜの可能性ありでしょうか?
疑心暗鬼になってます…
498地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 17:02:17.02 ID:J2izZ8at0
>>497
新米の収穫本番は9月だ
今の時期で
汚染米が大量に出回ってる可能性は少ないと思われる
汚染地域の早場米は、そろそろ出荷されだしたが
しかし量としては圧倒的に少ない
499地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 19:57:29.73 ID:APH6vdJ0O
脱酸素パック、シリカゲルなし、の玄米を冷蔵庫保存すべきか、その必要はないか迷ってる

玄米保冷庫は
 湿度 80%
 温度 13から15度
    (ただしコストにより上記温度とされるだけで実際は10度以下の方がいいという説もあり)
 酸素 あり

これをベストとして、

ネルパックやその他脱酸素パックは
 湿度 ?
 温度 常温
 酸素 なし

ペットボトルin冷蔵庫は

 湿度 ?
 温度 3から10度くらい
 酸素 あり

湿気が問題になるのって、ある程度高温でカビが生える可能性がある場合だけで
そうじゃない場合は湿度が低いのは割れ米で食味低下を招く、という認識だった
ネルパック等で酸素がなくても嫌気性のカビがはえることを避けるため、低温、低湿に保った方がいいのかな?
500地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:05:32.84 ID:APH6vdJ0O
ちなみに冷蔵庫の中は、高保湿を売りにしてる機種以外は、湿度30%程度だから、
水分透過性のないペットボトルやパッキングをしないと過乾燥になる
野菜室だといくらかましだろうけど適湿には程遠い

ネルパックにシリカゲル入れるのって、低温に保てないからカビ対策にやむ無く入れるもんであって
ペットボトルで冷蔵庫保存するなら、シリカゲル入れない方がいいような気がする
501地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 20:13:36.02 ID:iN9ohVkd0
冷蔵庫保存+シリカゲルは結露防止目的じゃないのかな
米用に冷蔵庫買い足して、開けるのは米取り出すときだけとかならまだいいけど
普段使いなら頻繁に開閉する=温度不安定だよ
502地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 21:08:14.30 ID:KxG28FLk0
【新潟】堆肥から基準値超セシウム、6市村の9農場[08.13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313227559/

1 名前:締まらない二の腕φ ★[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 18:25:59.53 ID:???0
新潟県は13日、胎内市や長岡市など5市1村の9農場の堆肥から、国の暫定基準値(1キログラム当たり400ベクレル)
を超える3760〜410ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

県は一部が地元で使われた可能性があるとみて調査。堆肥や牛のふん尿の移動自粛も引き続き求める。新潟県で堆肥から
基準値を上回る放射性物質が出たのは初めて。
11〜12日に、宮城県産のセシウムを含む稲わらを仕入れていた18農場と、これらのふんを使っていた8カ所の堆肥
製造所を検査。胎内市の農場で3760ベクレルのセシウムを検出するなど、計5カ所で1000ベクレルを超えた。

▽産経新聞(2011.8.13 17:32)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110813/dst11081317330015-n1.htm
503地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 21:09:28.56 ID:J2izZ8at0

新潟の早場米の検査はやったのかな?
日本一の米所だから影響がデカすぎるが
504地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 22:49:48.30 ID:GvGksmTXO
殆どの米は暫定基準値以内だから、問題なく出荷されるだろうね。

子供の健康には問題ありそえですが…。
505地震雷火事名無し(石川県):2011/08/13(土) 22:54:53.19 ID:ohgVPXyR0
>>498
出荷、されてるんだ・・・
もうおせんべいも食えないか
506地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 22:58:13.12 ID:j+yc+dfBi
>>498
ご丁寧にありがとうございます。
気持ちが楽になりました。

>>499
平成20年産、2009年5月調整の玄米を
夏場は暑い台所に放置(チャックタイプのビニールパックに入ってる)
していますが特に問題ありません。
割れてもないし、カビもありません。
ちなみにクイーンズ伊勢丹のPB玄米です。
銘柄は新潟コシヒカリ。
507地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 23:12:11.48 ID:t3794fbI0
最近、クイーンズ伊勢丹の米について
書き込むやついるな。
508地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 23:14:02.32 ID:KxG28FLk0
>>488
そういえば、21年産が出てるんだよね
21年産もまだ持ってたんかい!っていう

http://www.japan-rice.com/nousan/index.htm 株式会社 日本農産情報
=マーケット概況=

◆荷細く価格が急騰
     2011年8月12日(金)9時45分
 8月4日〜10日の週間売れ筋ランキング・トップ10は、1位23年宮崎産コシヒカリ1,846俵、2位23年鹿児島産コシヒカリ1,569俵、3位21年岩手産ひとめぼれ1,094俵。
以下、4位福島産チヨニシキ、5位岡山産アケボノ、6位21年宮城産ササニシキ、7位新潟産コシヒカリ、8位岩手産雑未検、9位千葉産コシヒカリ、10位栃木産あさひの夢の順。
売り荷細く、出来高は前年同月比大幅減。
 市中から売り荷が消えた状況を見たのは、1俵5万円取引きがなされた平成5年のパニック以来のことだ。とにかくうるち米の動きは早く、売り唱えられると年産・銘柄・単価に関係なく即拾われる。
1〜2位につけた九州産新米は「2〜3割減ではないか」(宮崎日南地区)という減収状態ではあるが、宮崎産コシヒカリの4日契約は1等関東着1万8,000円、1週間後の10日契約は同2万円を超えた。
そして、9位の千葉産コシヒカリもスライド値上げが通り、1等着値が2万円に到達。3位の21年岩手産ひとめぼれも22年産並みに価格修正が進み、10日契約は同1万5千円を超えた。
農水省が「米の放射性物質調査に関する説明会」を開いた3日から急騰が始まった。

◆22日・本調査、25日判明=千葉山武郡の放射能検査
     2011年8月11日(木)13時05分
 8月10日(水)の出来高は3,100俵、うるち米67%・もち米2%・くず米29%・その他2%の内訳。
 千葉県山武郡の集荷業者によると放射能検査の本調査は22日(月)、結果が25日に判明という。「結果が白とでれば、ふさおとめ・ふさこがねは29日から」の出荷となるようだ。
 主な成約例は次のとおり。△北海道産ほしのゆめ1等置場1万6,000円△青森産つがるロマン未検1.2等格着1万5,100円△国産シラタ着116円
509地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 23:40:59.64 ID:j+yc+dfBi
>>507
私はたまたまです
ダイエット用に買って半分使って放置してたのがあったので
参考になればと書き込みしました
510地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 00:32:40.94 ID:mFDuGgGL0
東北の太平洋側、とくに被災地米はダメだね
地産致傷してくれ
つーか、よくあそこで再起を図ろうとするよ
原発の放射能汚染、海のヘドロ、工場、倉庫、販売店の化学物質だらけ
511地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 00:47:21.70 ID:YG6i3ewb0
250 :名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 23:32:50.24 ID:X+4fbJAC
魚沼産の8割は福島産だからな
もっとも新潟の水源はほぼ全て福島圏内にあるから
間違いではない
512地震雷火事名無し(関西):2011/08/14(日) 01:56:34.48 ID:JSl127niO
自分は九州から定期購入と知り合いの知り合いの農家(滋賀、京都)から適宜購入は取り付けた

検査には出そうと思っているけど無理
この場合みんなならどっち出す?

それとお薦めの検査機関ある?(まだ探してない遅いかな)
513地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 02:01:04.57 ID:pwrfqvyN0
>>510
ホント悪いけど東北のコメはカンベンだ。
妹夫婦が東京住みなんで、偽装米に悩んでるよ
今までこっちの農産物送ってたんだけど、汚染ガレキの受け入れ問題でちょっとやばくなってきた

ここの住民にもこのマップ参考になるかな
福岡は時間の問題かな。週明けにでも県に「受け入れ反対」電凸しようと思ってる
佐賀県産は玄海原発で(ry

「日本;放射線ゴミ処理施設マップ」
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=210462754553401757090.0004a7dc3d09f0957c18e

514地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 07:48:39.62 ID:D8MZWl9q0
拾い物なんですけど、福島の方のブログです。
http://blog.goo.ne.jp/nanjo_7/e/5d6d237e10a5cadf400a779ac7756756
土壌 Cs137  2,179Bq/kg   Cs134  1,842Bq/kg
の土壌で栽培した稲は
稲  Cs137  4.8Bq/kg     Cs134  13.7Bq/kg
が稲わらに含まれるという数値でした。
515地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 07:51:48.24 ID:D8MZWl9q0
九州の米って、どうなんでしょうか。確か他の穀物とかで
少し出てたような気がするのですが。
どこかにデータ保存してある方いませんか?
514のブログでも、九州のある県の牛乳はやや高くなっています。
516地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 08:50:03.99 ID:g38IgI1W0
安全な産地の米でも牛乳でも、要は「混ぜられ」てるかどうかの問題だなぁ

今までのやり方見てても、平気で混ぜてたでしょう
たぶん、汚染米だろうと混ぜると思うよ「国の定めた基準より」は低いんだからいいだろうとか言って
517地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/14(日) 09:23:21.21 ID:yZ7kkRU60
まあ確実に混ぜるだろうと仮定して
既存の混ぜ実績のある高級ブランド米は避けるけど
そこらは奇しくも放射性物質汚染地域とカブってるからそもそも買わないというw
518地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 09:54:59.09 ID:g38IgI1W0
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part30♪★☆★☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1305904714/

394 名前:雪ん子[] 投稿日:2011/08/04(木) 07:38:32 ID:wxDtQ7SQ [ PPPf97.gunma-ip.dti.ne.jp ]
どなたか 米30kgの中古の空袋 売っているところしりませんか?      ↑↑↑↑

396 名前:雪ん子[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 12:12:18 ID:Lg009ELg
>>395
古い米袋ってところがみそだね………
>>394は昨年度米詐欺でも考えてんのか?

397 名前:雪ん子[] 投稿日:2011/08/04(木) 14:19:05 ID:/n1Sk3Aw [2/2]
ああ・・・。
昨年の米だから放射能汚染ありませんとか
そっち方面だろうか。


群馬産ピカ米を新潟産として売り込みたいクソ群馬土人を許すな

群馬塵を成敗するはポイントが必要だ
正義の為にも俺にポイントをくれ
519地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 10:03:21.91 ID:jIYgsZBY0
またも嘘つき農家の汚染牛出荷がバレた

大田原の農家 汚染疑いの牛182頭出荷
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110813/587873
520地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 10:47:13.87 ID:ei0++pg50
新米出る前に備蓄用の御米買ったどー
桐箱入りの高級御米 
元気米 桐箱入りコンプリートセット

これで安心だ
521地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/14(日) 11:10:08.74 ID:Tf0SDCIa0
>>434
ていうかなぜ埼玉が大丈夫な可能性があると思ったのかを聞いてみたい
522地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 12:17:00.76 ID:Whtm1zLP0
原発米 汚泥焼却灰入りコンクリートセット
523地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:52:26.91 ID:BIaxrDJk0
葉加瀬太郎って家にシェルター造ってあるんだよ

金持ちは営業用大型冷蔵庫用意してひっそりお米の備蓄しちゃうんだろうなぁ
身を守るにも貧富の差が出るねえ

震災復興税は是非にも所得の高い人から高い所得税を取って
庶民にはそれなりにしてもらいたい所だ
524地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 12:54:53.76 ID:dZSmtULE0
>>515
ネットで九州米を買おうと思ってるんだが
「ひょっとして産地偽造されてるかも?」とう疑念があるから
購入までいけないんだよな・・・

どうやって判断したら良い?
525地震雷火事名無し(関西):2011/08/14(日) 13:09:15.52 ID:JSl127niO
>>523
葉加瀬太郎は家族でイギリスだよね

震災以前に引っ越してたかは知らないけど
526地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 13:09:35.99 ID:/I4tOrbDO

道の駅で買えば安心だよ〜

527地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 13:16:39.27 ID:dZSmtULE0
道の駅なんて始めて聞いた

大阪は結構遠くにしかないみたいだが・・・
一番近くで羽曳野とか・・・
528地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 13:23:00.87 ID:pv7uey0F0
四ヶ月常温放置した玄米、いまからネルパックして大丈夫かな。もうアウト?
529地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 13:30:23.39 ID:Whtm1zLP0
>>523
カミさんの高田万由子の家は明治の武器・機械商の末裔で大金持ちだもんね。
530地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 13:33:50.64 ID:dZSmtULE0


>“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている?
>http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/

>「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など
>他県の名が表示された2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。
>精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
>もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」

531地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/14(日) 15:01:52.46 ID:jc/Mzml+0
>>515
そのブログどうもなぁ。福島で食品ビジネスやってる人ね。
牛乳の数値鵜呑みにしない方が良いかと。セシウムかカリウムかもわかんないし。
熊本いい迷惑なんじゃない。

私は米は備蓄せず、九州の農家で年間契約する予定ですよ。
保存失敗してカビた米食べる事になっちゃったら、多少のセシウムよりそっちの方が体に悪そう。
532地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 15:15:24.78 ID:H5x1Hir70
>>507
クイーンズのお米の事書いちゃだめなの?
あれ、2kgずつ玄米を真空パックしてくれてて便利じゃない。
一瞬売り切れたけど、再度入荷してた。
533地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 16:01:54.10 ID:ku63+k0R0
今日、調整年月日が、
22年10月06日新潟県産玄米こしひかりと、
22年10月12日玄米あきたこまちを買ってきた。

両方とも紙梱包(クラフト紙の紙袋)されていて、
タイトルも調整年月日の欄もシール貼りのものです。

価格は、こしひかりが799円、あきたこまちが699円
そろそろ(偽装とか)ヤバイですか。
534地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 16:03:10.29 ID:U42NdKQ80
ネコの病気によりあまり備蓄出来なかったから
もうお弁当のある日にしかお米炊きません
それも、電子レンジで1合炊けるちっちゃい奴でおにぎり作るぶんだけ

これでどの位もたせられるかなー
535地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 16:05:53.62 ID:hNLftIQa0
>>534
今からでも、ギリギリ間に合うよ。
宮崎の新米買うとか、
古いの買うとか…
毎日、5キロずつ買っても
10日で50キロ。
536地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 16:08:12.06 ID:uy436aBn0
>>532
防災系備蓄スレにカルディの名をだすと
妙につっかかってくるヤツもいるから
どうも店の名を出される事が嫌みたいだよ
537地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 16:16:00.43 ID:dZSmtULE0
家の近くの激安スーパーに
北海道きらら397が10キロで2600円とかで売ってた
一瞬、触手が動いたが、こんなに安いのに不安に思ってやめといた
538地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 16:25:20.29 ID:hL5GA/vP0
今の時期は新米が出る直前だから、
前年度産の特に白米を吐き出すのは普通。
その米の中身のことは分からないが。
539兵庫の米屋(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 16:46:31.70 ID:uLOKKWL1O
>>524
九州でしか栽培していない品種のお米を注文してみて
食べてみてどうしても気になるなら個人で検査出してみるしかないのでは。
ネットの通販は消費者さんが現物見れないから不安に思いますよね。
540地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 17:06:05.09 ID:4lHyUOwW0
>>539
だから色々な店から少量注文でリスク最小化にする必要がある。
541地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/14(日) 20:14:48.87 ID:/mk/PNaC0
連れから
こまかい男は嫌われるよ
と言われた

俺はただ、食べ物には最新の注意を払っていただけなんだが
こんな状況なんだし
542地震雷火事名無し(山形県):2011/08/14(日) 20:26:55.31 ID:VTC+7Qjz0
>>540
そして結局は被災地米ブレンドと変わらないという
福島宮城関東だけは実る前に刈り取りさせちまってもいいかもな
543地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 20:33:33.68 ID:GU68kR9U0
米の事話したら嫁に「こまかい」と言われたと読めば良いのか?
好きな米取り寄せればよいじゃん

友達に言われたなら、ほっとけ
連れの定義わかんないから両方書いとく
544地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 21:30:22.09 ID:0Burge0H0
個人の価値観で異なるような事を細かくいう男は確かにうざい

科学的な根拠があって健康や命に係わる様な事柄なのに
それに対して細かいとか嫌われるよと発言する人間はアホだと思う

アホとは距離をおいて付き合うに限る
545地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 21:30:33.37 ID:6bYP6+7g0
偽装は法で規制できないんかな、変えていかないと・・・
546地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 21:43:50.80 ID:g7Dqt/uF0
>>545
民主党自体が嘘をつく体質だからね。
547地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 21:53:56.26 ID:53g+502d0
一人暮らしなので35キロ備蓄。
今は、節電のせいで自宅作業が多く、炊いた米を食えてるが
これがまた毎日通勤になるとどうなるかわからんから
60キロ備蓄って訳にもいかない

その代わり保存方法は気楽に精米を脱酸素
548地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/14(日) 21:58:09.40 ID:cxpqdIeN0
>>545
この国ではもはや無理
もう自分で知識を得て納得して
食い物は買わないといけない

汚染米の味はどうなんだろう
去年産を購入して妙に旨かったりしたら
微妙で悩みそう
549地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 22:30:55.06 ID:6bYP6+7g0
うまいだろうよ
放射能は味を落とすわけじゃないだろう
目に見えないし、味も変わらない
下手したら放射能の影響で生育が良く、結果味も良いかもしれない
元々美味しい産地・品種ばかりだ
550地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 22:31:33.60 ID:cJaabhEm0
TIGERの精米機、買ったのが福島工場だったとか前に読んだけど、
福島に工場なんてないですよね?
551地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 22:33:56.18 ID:6bYP6+7g0
この国で規制なんて難しいのはわかる
正直絶望しそうになる
今年は無理でも、この先そんな国に変えていかなくてはならない
少しずつでも良いほうへ変えたいという気持ちは、なくしちゃいけない気がする
552地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 22:49:19.30 ID:jDf3MxcIP
巨大なたんぽぽできる位ならアーモンド位の大粒な新米もあるかもしれんね
553地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/14(日) 22:50:20.12 ID:mm/E8QBd0
米が本当にヤバイのは来年だ・・・・

この前、村でやった土壌調査の結果が出た。
ざっと見ただけだけど、44枚中7,8枚が5000ベクレルを超えた。
先行検査(僕がお金を出した・・・)の6枚中4枚が5000ベクレル超え
だから50枚中11,2枚が基準値超えだ。
あら意外と少なくて良かったじゃいのと喜ぶべきだろうか
ちなみに残りの30数枚、3000〜4999ベクレルだ。
除染の話は未だに来ない
なのに、来年の種もみの注文書が回ってくる。
ウチの地区は今年作らなかった人が補償されるかどうかもまだわからないところだ
来年作らなかったら補償されるわけがない。
そして今年には緊急時避難準備区域が解除される。
それはどういうことか
来年は、ウチの地域と全く同じ状況の地域が
格段に増えることを意味する。
きっと来年はこの地域の農家が、「とりあえず作ってください」と言われることになる
危機感が薄まった来年は、作らないで補償なんて話はあり得ないだろう
作って基準値を超えたら補償しますよ。何割かをねw
20〜30km圏内みんなそういう話になる。
だから農家は食うために作る。
http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10984305630.html
554地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 22:54:19.70 ID:NkEEUF2n0
変えるのに一度しかない貴重な自分の人生を費やすのはまっぴらごめん。
バ力につける薬はない。正直つきあいきれない。大切な自分の家族を守るには
残念だけどこの国自体を諦めて汚染されてない土地へエクソダスしかないんじゃないかね、もはや。
555地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 22:57:42.47 ID:dZSmtULE0
>>553
警戒区域解除に向けて検討中とか
正気の沙汰とは思えんな・・・

そこで農作物を作るどころか、住む事さえも高濃度被曝のリスクがつきまとうのに
あの旧ソ連さえも30キロ圏内は全面放棄したんだぞ
何故馬鹿政府は過去に学べないんだ?
556地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 23:01:17.85 ID:oUjzyCaJO
糞民主党だから
557地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 23:05:31.73 ID:S3YZRF2p0
近所のスーパーでであれだけ沢山あったきららが売り切れてたのにワロタ
普段他の人間がたいして買ってない富山米までも売り切れだし
558地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/14(日) 23:09:36.65 ID:JWPXyuwyO
どこでも一緒でしょ
補償したくないから資本主義だから
559地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 23:12:04.68 ID:oUjzyCaJO
ゆめぴりか 売り切れ
ななつぼし5`は売り切れ

都内西〇
560地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/14(日) 23:28:06.29 ID:qMtRfeL70
>>550
メーカーに直接聞いたら、福島県製造と言われたよ
561地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/14(日) 23:31:44.58 ID:3JAtOUFj0
>>550
http://www.marumasu.co.jp/seihin/ikai/seihin-millstar.html

これ5年前から使ってるけど壊れないし
工場も富山しかない精米機専門メーカーだから
こういうのにすれば?
562地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 23:37:24.70 ID:x+VT1b4U0
福岡なのに、スーパーからコメが消えてる…( ゚д゚ )
来年から大変な事になりそうだな。
563地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:42:58.81 ID:pv7uey0F0
>>557
富山は大丈夫なん?
564地震雷火事名無し(京都府):2011/08/15(月) 00:36:58.17 ID:NCDSa7+J0
>>465
>>424です。遅くなりましたがありがとう!

あーもう五分づき頼んじゃったorz
白米真空が1年持つとしたら、五分づきだと半年?
いや、冷蔵庫に入らないし常温だからもっと持たないかなorz

話変わるけど、無洗米を作る時に取れるヌカは、有機肥料、飼料にされるらしい
肥料、飼料にされたらもう日本中汚染されてしまうのでは
565地震雷火事名無し(京都府):2011/08/15(月) 00:38:57.31 ID:NCDSa7+J0
あ、無洗米のヌカの件のソース貼り忘れた。ここです
http://www.musenmai.com/staticpages/index.php/musenmai_method
566地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 01:44:23.37 ID:Jpr5tnEHO
いよいよ秋から汚染食材大量流通本番です。

米も含めて大量備蓄した食料の出番かなぁ
567地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 03:29:22.38 ID:VsjM+h8I0
本当の金持ちは米の備蓄なんぞしてないと思う。
小金持ちは米よりも金の備蓄してるんじゃないか?
普通からちょい貧乏の人が米を買いあさる。
お金のないガチ貧乏の人は米の備蓄なんぞしない。

本当の金持ちは海外逃亡とかオプションたくさんあるし、
ガチ貧乏の人はセシウムかまってられないと思うな。

あまり誰も指摘してないんだが、関東エリアでセシウム吸い上げ防止用として
カリ肥料大量投入してるけど、あれ、味に影響でないのかな?
今年の北日本のお米って本当に以前と変わらないのかな?
塩害の話もあるし、カリ肥料大量投入の話もあるし、とんでもない
お米が流通しそうと思ってるのは俺だけ?塩化カリウム味のお米?
まあ、熱中症には効きそうだけどな。


568地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 05:43:46.05 ID:tiaHWMZr0
みんなどうやって農家探してるのよ。
米以外にも心配がありすぎて、まともに寝られない。

主食で子どもに食べさせるものだから。
西は検査しないんだよね。福岡、大阪がれき問題でどこに
するか決められない。大分の米屋と交渉してて立ち消えになった。

米どころと汚染マップが上手く重ならない。
569地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 07:02:49.08 ID:LrzW2BEdO
>>557
富山米馬鹿にすんな。美味いんだぞ。
570地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 07:21:36.51 ID:477u+fSn0
あわてて備蓄用に玄米30kgネットでポチったら、玄米処理された米が送られてきたんだけどw
これって、白米と同じ保存方法で使わないといかんのかな?

無知で申し訳ないが教えてください。

白いご飯が食べたいよ。。。
571地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 07:27:56.00 ID:9C19iavO0
日本語でおk
572地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 07:33:11.49 ID:YnN7UABs0
玄米処理とは?
573地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 07:51:27.86 ID:iXLvYiec0
玄米処理じゃなくて精米処理?
お米は白い?
574地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:04:06.99 ID:1Mb1QtsO0
>>570
籾をとって玄米にした状態のお米?
この機会に精米機買えばどうかな。
安いのは一万円もしないよ。
575地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 08:11:27.73 ID:R6cMemnP0
162:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 22:50:56.15 ID:c9Kpnu+nP
放射能汚染による米不足見越して、今年は北海道農協が休耕田フル稼働で米作ってるから
古米とか買う必要はないともうぞ。
これを機会に食べてみて美味しかったら北海道米をご贔屓に。
576地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 08:32:42.15 ID:KfiD1QSt0
北海道産ゆめぴりか美味かったわ。
いつも会津産ミルキークイーン食ってるけど
負けてない。
あきたこまちは期待してただけにちょっとがっかりだった
577地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 08:40:33.65 ID:ZtQQ5yYb0
会津産ミルキークイーン永遠にさらば・・・
北海道でミルキークイーン作れないのかなぁ
578地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:49:42.75 ID:uUL+hI5k0
>>535
アリガトニャー
579地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 08:51:09.62 ID:tyOwRN3e0
>>569
バカにしてねえよ、だから他の人間はって書いてるだろ
580地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 08:51:55.49 ID:9C19iavO0
ミルキークイーン美味しいよね。
ゆめぴりか負けてないんならちょっと買ってみよう。

あきたこまちはずっと前に食べなくなった。
581地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 08:53:40.94 ID:nKmUpq340
北海道米は既に贔屓にしていて、備蓄もしているが不安は尽きない

朝の犬HKで、JAと卸の仁義なき米買い取り合戦やってた
農家への払い3割り増し攻勢かけた卸に、JAが買い負けてたよ
さあこれからどうなるのかなー
582地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 09:00:11.42 ID:ZzeAjGjn0
薬品倉庫が壊されて、色んな工場とかも壊されて
薬品たちは一部流れて一部は田畑へ・・・。

訳判らない物がいっぱい入った米。
セシウム以外はどうなってるの?

そう考えるとセシウム検出されなくても
今年の被災地の米は買えないや。
583地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 09:15:48.21 ID:nKmUpq340
そういやネルパックの品不足は解消されたの?
コメリには広告の品っつって沢山あったけど・・・
まあ30kg用だからかな
584地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 09:53:09.49 ID:4a9SgPepO
教えちゃうとまたまた東京都民が買い占めしちゃうよww
585地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 09:59:02.53 ID:/1ywHab80
>>584
転売厨以外、必要数は決まってるから。
586地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 10:20:14.23 ID:3cizr2IF0
予想通り、先物市場に米が上場する直前まではものすごく報道が過熱していて
煽りに煽りまくったけど、それが終わると何事もなかったように報道はほとんど
なくなってしまう。
先物の価格を上げるご祝儀相場的な意味でマスコミ各社が電通かどこかの
指令で報道スクラムを組んでいたということがよくわかる。

そういうものに乗せられてちゃだめなんだよ。
587地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 11:00:15.35 ID:iXLvYiec0
玄米120キロ・備蓄王120キロ・精米65キロ備蓄したけど、
今年の道産米を複数の道の駅で買う予定。

ついでに旭山動物園行って帰りはジンギスカン食べるんだ。
ペンギンとアザラシ見てると少し幸せになる、白クマ怖い。
588地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 11:10:16.67 ID:ZIwTkSVS0
飯舘村で福島原発の正門と同程度のネプツニウム239が検出。

やっぱ3号機の核爆発が隠せなくなってきたね
東北の農業壊滅になるかもね
http://the-news.jp/archives/6356
589地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 11:41:00.86 ID:T5NsfQ8Y0
土壌から米へのセシウムの移行率は低い
同じようにプルトニウムやストロンチウムの移行率も低いのかも
590地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 11:44:32.58 ID:NL6pHMkK0
じゃあほうれん草や小松菜から出たのは土壌からじゃないのね
591地震雷火事名無し(関西):2011/08/15(月) 11:47:56.55 ID:g/m/LaxkO
>>587 裏山 ちなみに何人家族ですか
592地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 11:58:19.75 ID:T5NsfQ8Y0
セシウムの移行率は農産物によって異なる
ナスなどは極めて低いようだ、逆に茶葉は高濃度で移行する
米の移行率は低い

さて、プルトニウムやストロンチウムの移行率が気になる所だが
今までに実験をやった例は無いのかも知れん
593地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 12:14:45.61 ID:0CPKeIhY0
>>587
北極で氷山溶けて、沢山溺死してるんだよ、
可哀そうじゃんね。

実はうちの米は、保存状態が皆様ほどよろしくない。
ので味が落ちたとき用に香り米買ってみた。
594地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 12:31:17.19 ID:Acr5lRJu0
>>588
自衛隊が3号機冷却しようと3号機の前に到着したまさのその時に爆発して車横倒しになって隊員は車外に這いずり出たとか言ってたと思ったが全然影響なかったのかな?
595地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 12:31:36.26 ID:uvzxr0U00
通販の産地偽造が疑われるなら、いっそ現地入りして買い付けたらどうだろう?

あと、古くなって味が落ちた米は家庭用精米機で周りをひと削りすると
また美味しく食べられるらしいが
【旨い】精米機【ごはん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208399365/
596地震雷火事名無し(北海道):2011/08/15(月) 13:02:35.62 ID:5/u/Q0BC0
>>460
池沼

関西の奴の事は知らんが

>北海道のは、都会に住むなんて馬鹿、北海道みたいに自然豊かが一番、北海道の
食べ物最高とか言う人。

本当の事じゃねえかw

お前等、関東と福島民は東電の大金で飼いならされて
キモい娯楽と人工物の中で遊んで来た池沼なんだから
お前等だけは罪滅ぼしの為に汚染米を食って行くべき
関係ない北海道の大自然や食料やその他日本の土地を汚染させるな
キモディズニーやコミケ、100円マックがウマウマ言って
キモ秋葉やキモコスプレしてキモメイド喫茶で一生ニヤけて
「田舎は何もない、都会は娯楽ばかりだ」って貧相に呟いとけw

米にしたってお前等貧相過ぎ
たかだか、1年ももたない米備蓄して一喜一憂してんじゃねえw
外国米で一生食ってくとか思っとけ貧相池沼達

これだから関東民の価値観は事故前から貧相過ぎる
北海道の山奥で羆の気配感じながら歩いてみろ
真冬の寒さを感じて人間は生かされてると感じ大自然への畏怖を体感しろ。
お前等は貧相な人工物
597兵庫の米屋(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 13:11:50.25 ID:dc0JCUYvO
>>595
米の旨み層は表層にあるので精米しすぎるとイマイチな味に仕上がりますよ。
古くなった物を再精米すると
酸化して劣化した部分がとれるのでおいしくなるんです。
598地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 13:20:27.17 ID:Hwy3UyIQ0
22年産の新潟こしひかり、あきたこまちの玄米が売っている。どちらを買うべきですか?
599地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 13:23:43.00 ID:Dq3h9MtD0
23年産もう売ってるね。袋の偽装があるから、スーパーではもう買えないな。
600地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 13:39:49.25 ID:/WSS32gX0
>>596
北海道って広くて自然がいっぱいで
気持ち的にもおおらかな人が多いんだろうなぁ
って思ってたんだけど、
こんな心の狭い醜い人もやっぱりいるんだ。
ぜんぜん爽やかじゃないな〜
601地震雷火事名無し(北海道):2011/08/15(月) 13:55:59.17 ID:5/u/Q0BC0
>>600
リアル馬鹿池沼?
602地震雷火事名無し(北海道):2011/08/15(月) 13:57:41.04 ID:5/u/Q0BC0
お前等が住んでるのはアニメ・マンガの世界
何でも妄想
北海道や道民にも妄想

道民はリアル主義。
妄想やマヤカシ等いらん。
603地震雷火事名無し(北海道):2011/08/15(月) 14:01:01.71 ID:5/u/Q0BC0
こないた、札幌で雇用促進住宅に集まって住んでた福島被災民達の鍵穴や廊下が
ペットの糞尿や何かとかで汚され嫌がらせされた

これがリアル
そんなんじゃ、西日本にも海外にもどこにも行けないな
汚染地区から出て来ないで良し

世界にはいい人とそうじゃない人がいる事を知らない小房か
604地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/15(月) 14:18:59.15 ID:tuFIWfLkO
関東の大手精米工場にフルアーマーパーツが届いた。

フルアーマー作業員って、さすがに大袈裟すぎじゃないか?
605地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 14:24:22.80 ID:MhVEfffQ0
606地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 14:31:44.79 ID:tnDBXwun0
>>560
いま夏休みみたいなので、近々私も電話してみます。

>>561
良さそうなメーカーですね。でも無洗米機能が欲しいのですよね。
リフレッシュだとちょっと違いますよね。
607地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 14:33:52.17 ID:bj9B53m10
>>603
そんな自分を鮭ン(邪険)にしないで
あなたは優しい人間よ
608地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 15:01:14.62 ID:iXLvYiec0
>>591
夫婦二人ですが、夫が米大量消費者です。
>>593
白クマすっかり観光ずれしてしまいまして、餌の時間にしかダイビングしませんw
609地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 15:17:45.49 ID:OZ0bk9hN0
>>606

うちも無洗米機能付が欲しくて、
RSE-A100CU タイガー買いました。
ミネ水の節約になるし、とても便利です。
しかも美味しい。

610地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/15(月) 15:55:11.92 ID:tuFIWfLkO
>>605 ビニール製のツナギみたいなヤツで、もっとショボかった。
611地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 16:01:55.79 ID:+H88+PKk0
タイガーのメンテナンスは大変ですか?
612地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 16:13:22.21 ID:OZ0bk9hN0
>>611
メンテという大袈裟なものでなく、
毎回ざっと水洗いして乾かすだけでOKです。
とても簡単です。
613地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 16:42:48.33 ID:iWeoRlIa0
>>596
いやはや、田舎者乙
614地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 17:35:46.07 ID:nKmUpq340
>>562
実家からきいたんだが、ほんとに店頭にないらしいね、米

そのくせ予約しにいったら米屋にpgrされまくった話も同時にきいてしまった
絶対あるからそのとき買え!って言い切られたらしくて
勧めた自分はなんか申し訳なくて、なんだかなあ〜


615地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 17:41:28.85 ID:ym/ONyzo0
都区内は普通にある。

北海道のふっくりんこが1580円
だったので買ってみた。
これで来年の新米までもつ量は
キープ。
問題は九州にも汚染が運ばれた
来年からだ。どうしよう。
616地震雷火事名無し(広島県):2011/08/15(月) 17:46:37.32 ID:yks1VdPj0
えええ、毎日スーパー巡回してるが山のようにある。真空パック玄米も。
昨日は北海道の一等ななつぼし30kg玄米の山をホームセンターで見た。
なんか米売れてない、自分は数`パックのは近年買ったこと無いから
ミルキークィーンとかがあっても、ちょっと迷って結局買わずに帰る。
617地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 17:48:53.91 ID:EfCa7tYB0
家電屋で精米機見てたんだけど、
タイガーの精米機と山本電気の精米機、
中のカゴとか同じじゃないか?
どっちも山本電気が作ってるとかそういうことあるのかね?
618地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 17:57:53.67 ID:7DPKHTN10
 こちら岐阜中津川
ですが、近所でも宮城の安いワラ与えた農家がいて、牛糞がベクれています。

安い東のワラをエサにする事によって九州でも場所によっては牛糞がベクレて
いるでしょうから、来年から牛糞肥やしで野菜、米も安心できないかも?
すでにベクレてたりして…
619地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 18:07:24.84 ID:Pv32cwtx0
タイガーのそれがどうかは知らんが、
普通は、OEMでそんなの良くあることだろ。
620175(東京都):2011/08/15(月) 18:17:53.95 ID:TLWUz/p+0
>>403
白米で5bq/kgだと玄米ではおおよそ10倍くらいベクレってるでしょうね。

原発事故が日本で起きる前まで輸入制限かけていたのが370bq/kg
(ごめん、米はわかりません。。)
気にする機関だと37bq/kgっていう自主規制をおこなったりしていた。
ドイツなんかで言われているのは子供4bq/kg、大人8bq/kg。
そのあたりを自分の中では判断基準にしています。
我が家には子供はいないので、米は8bq/kgを基準にして、
玄米食にするか白米食にするか決めようと思っています。
621地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/15(月) 18:46:52.02 ID:XAgHOGja0
ダンボールのまま置きっぱなしだけど
この暑さじゃ米腐ってそうだな。

622地震雷火事名無し(北海道):2011/08/15(月) 19:13:06.48 ID:5/u/Q0BC0
>>613
マジでお前がなw
関東民の貧相な事

何でこのスレにいる
百姓様のお米を買って食べるのに必死な癖に

総ての食料・飲料を田舎から長達しなきゃ生きて行けない乞食の癖しやがって
神奈川のセシウムミカンにセシウムお茶飲んで汚い湘南で泳いでスイーツ店の汚染抹茶ロールケーキ食っとけ

お前等は人間性を忘れた養殖者・ペット
623地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:31:25.38 ID:/1ywHab80
>>622
北海道以外の技術者が根こそぎいなくなったらどうなるか、考えてみ。
車も乗らない、薬も飲まない、医療も受けない、豊かな暖房設備も無い
開拓時代の過酷な環境で生きて行くってならどうぞ。
農作物作るだけが仕事じゃない。
北海道だけじゃ車一台作れない。
624地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 20:11:45.46 ID:uj+RK8LA0
5bqとかだったら玄米で食べるの?!
白米にしたら減るのに…デトックス好きさんなのかな?
キノコやワカメの話の時もびっくりしたんだけど
避けられる危険避けないで、デトックス好きな人っているんだね、
考え方の違いはもちろん認めていて、
できたらデトックスしたいと思って行動してるけど、
デトトックス好きな人ってベクレル喰らってもデトックスってなんだかよく分らなくなる

625地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 20:29:04.03 ID:MMBHhlfH0
499ベクレルが出回るかもしれない現状では5ベクレルはしかたないかなーとも思うけど
まだ5ベクレルと決まってはいないんだし
もしかしたら0かもしれないんだし
626地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 20:29:09.80 ID:rxgiAct70
北海道ってそんなに偉そうなこと言える金持ち県だっけ?
リアル主義ってんならネットで遊ぶなよw
627地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 20:58:21.94 ID:iWeoRlIa0
>>622
ワロスw
628地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/15(月) 21:08:46.84 ID:j0N496lM0
微量の放射線は体にいい!
ラジウム温泉とか喜んで浸かってたでしょ!?
629地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:17:27.90 ID:h9QA5QO50
もう千葉も23年産の新米売ってる orz
630地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/15(月) 21:27:01.14 ID:a2rGKDIj0
関東産の23年度米が出回り始めたというコトは、もう店頭ではお米を買えないね
631地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:30:12.86 ID:NL6pHMkK0
>>622
あー、農作物がもてはやされて勘違いしちゃったんだねw
道民は図に乗るとオラ東京でベコ飼うだ!的なノリで張り切るから
大泉洋とかも、ダサい田舎者が汚く立ち回るから東京で笑われてるんだよね
それを北海道の星!って素直に喜んじゃう
きっと心が綺麗なんだねw
なんもない土地だもんね、うらやましーw
632地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:31:26.49 ID:NL6pHMkK0
>>622
あとね、北海道じゃ習わないのかもしれないけど、調達って書くんだよ?
633地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/15(月) 21:36:47.29 ID:a2rGKDIj0
地域間抗争に持ち込もうとしてるのは工作員

真の敵から目をそらせようとするのが目的
634地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 21:49:09.19 ID:T5NsfQ8Y0
>>630
> 関東産の23年度米が出回り始めたというコトは、もう店頭ではお米を買えないね

そうか、ついに関東新米が出回ったのか・・・
635地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:49:36.48 ID:/1ywHab80
>>633
北海道にたまたま住んでいる彼個人に向けてだけだよ。
北海道の農業従事者以外みならず、日本国中でプライド持って仕事している人に失礼な話。
636地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 21:50:42.32 ID:uj+RK8LA0
この時期に暴れるのは、スルーできんかね
新米ネタには色々と書かれては困る事あるんじゃろうて
637地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:53:05.14 ID:/1ywHab80
>>634
出回る程まだ出てないけど、
田んぼの様子からしたら、あともう少しで出回る。
638地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 22:24:36.18 ID:MDcUMPbg0
>>622
長達?
639地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 22:40:08.35 ID:h9QA5QO50
千葉県産の23年産新米が山積みだったが、ぜんぜん売れていない様子だった。orz
640地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 23:10:35.23 ID:NF3zooSy0
ネットで2ちゃんやってるんだから自然人ではないわw
641地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 23:51:12.81 ID:Q8J1pEQW0
ネットでいったん終了になった北海道米が再販している。
値段吊り上げのために隠してた?北海道の新米か?それとも関東の?
なんか疑り深くなってしまう。
玄米が好きなので命かかってるんですけど。
642地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 00:01:35.94 ID:YGKcRqCn0
汚染牛肉を食べた横浜市内小学生は、84061人!!
http://furuyayasuhiko.blog15.fc2.com/blog-entry-591.html
643地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 00:08:49.97 ID:UcnQDQNG0
>>641
>>20>>49>>245を読んで、何も信用すべきでないと思ってる。。
644地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 00:20:52.80 ID:zUvGRLcx0
>>641
大丈夫。北海道はまだ新米出てないよ。

地元では各種の北海道米まだどこにでも売ってる。
宮崎の新米も山積みだった。
「はくちょうもち」という餅米2キロ買った。
645地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 00:21:41.43 ID:jgpRkr8k0
やはり早期に備蓄して正解だったな。
古米もこっから先は相当ルートが明確でないとあぶない。
646地震雷火事名無し(関東):2011/08/16(火) 00:26:57.62 ID:MxnodadRO
新米に関してはもうアンテナショップ一択で行くか
647641 (チベット自治区):2011/08/16(火) 00:39:28.15 ID:3VfWl36U0
>>643-644
とん!

本ボスが控えてる今のうちなんだろうな・・・。
せめて玄米で売らないでくれよ。
648地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 00:48:13.56 ID:FfcXq6Kd0
意味がわからん玄米でも普通に売るだろうさ
買うなら急げは他の方の言うとおりだ
649地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 01:19:47.01 ID:3VfWl36U0
>>648
や、23年度産の関東・東北米はすべて白米で売ってくれたら、
被害が少なくてすむかと。
650地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 01:23:45.17 ID:kHOSmyObO
これから買う人や買い足した人は炊いてみて旨い米だと不安になり23年産かも?と疑う事になるんだね…胸熱
もち米とうるち米って同時期に収穫するんかな?もち米の方が少し遅れるイメージがあって
もち米とお餅はまだ充分に備蓄できてない。
651地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 01:26:22.19 ID:FfcXq6Kd0
精米時に他のと一緒で汚染されるの怖くて玄米購入して自家精米の人もいるだろうに

つーか、玄米好きって話じゃなかったのかい、どうでもいいけど
話の流れが読めない
652地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 01:28:51.36 ID:FfcXq6Kd0
>>651 は >>649 へのレス、アンカ忘れてごめん

もち米の収穫期は気になるね情報見たことないな
653地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 01:42:22.24 ID:3VfWl36U0
>>651
自分の都合ですw
玄米で食べたいから危ない米は玄米で売らないでw
654地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 02:04:23.69 ID:iLI3Ovvg0
今日スーパーで熊本産新米買った。
何気に販売元を検索してみたら、グループ企業に福島工場ってのもあった。
これってどうなん?混ぜてる可能性大と考えるべきか・・・
655地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 02:05:23.58 ID:/CxXdL0U0
>>654
福島の新米はまだ出てないでしょ。
656地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 02:12:36.21 ID:iLI3Ovvg0
>>655
じゃあ無問題ということでOKね。
なんかもう疑心暗鬼というか、秋以降どうなっていくんだろ。
657地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 02:24:42.72 ID:1qZhOGiq0
北のお米が収穫される前に…って思うよね。
658地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 06:17:29.09 ID:1OF7ShtW0
てか、心配ならつべこべ言ってないで、一刻も早く買っておきなよ。
タイムリミット切ってる上に、この先一日一日危険度が上がってゆくんだから。
659地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 07:06:15.80 ID:kaNgOFO70
この記事によると。係数は0.06でいいのかな。

▼土壌から検出された「放射性セシウム」は、最も濃度が高かったものでも1キロ
あたり170ベクレルで、国の基準値の5000ベクレルを大幅に下回りました。
▼イネは、最も高い値で1キロあたり、11・6ベクレルで、国が玄米で測定
した場合の暫定基準値としている500ベクレルを大幅に下回りました。
また、「放射性ヨウ素」は土壌とイネのいずれからも検出されませんでした。

http://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/6004870311.html
660地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 07:19:53.96 ID:SvYHfRIx0
兵庫県も独自調査開始だってさ

>>659
稲と玄米の違いじゃない?
661地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 07:51:40.72 ID:Z062Qo7O0
>>655
精米したら22年度産と混ぜても見分けはつかない
662地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 08:12:27.00 ID:MKbk7si40
>>661
22年度なら福島でも
ギリセーフじゃない?
663地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 08:20:20.57 ID:M982LY8W0
一番困るのは、アウト米が出たときだよな。
そのときは22年度米とまぜて、22年度米として出すかもしれんよな。
664地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 08:34:30.23 ID:ltWhQqPi0
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/551.html
米が本当にヤバいのは来年だ (農家の婿のブログ) 
665地震雷火事名無し(北海道):2011/08/16(火) 08:47:16.07 ID:QmbPK3Gi0
>>245
農家のモラルをキミの妄想で疑うのは自由だけどさ農協の検印もあったんでしょ?
農家が袋詰めして自分の住所名前書いて農協が等級検査して等級のハンコ押して出荷した米の
空き袋を当該の農家がどうやって売るのよ? 米問屋や町の米屋に行って俺の米の袋だから返せって言うの?

検印とかを消さないで売った米問屋のモラルを疑うならわかるけど
あと検印を消さないで売ってもまったく合法。米を詰めて流通させると犯罪
666地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 08:53:36.97 ID:1OF7ShtW0
>>665
米袋って、米以外何か用途ある?
じゃがいも保存にも向いているとか、家庭菜園なんかで便利だとか。
667地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 09:00:20.57 ID:Jam4gEJi0
麻袋ならともかく、紙は使い道ないんじゃないか?w
麻袋なら、じゃがいもの袋栽培とかごぼうの袋栽培のネタに使えるけど
668地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 09:19:33.80 ID:P+QlTuhP0
ヤマタネって大きい会社だけど、信用できるのかな? 他の小さいとこよりは信頼できる?
まぜまぜがイヤなので、信頼できる会社の米を買いたいんです。
669地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 09:27:31.88 ID:BPiToGBd0
>>83 ←自分の低民度には気付いて無いチョンか創カルト
もしくは20代から30代、あるいは40代から50代、場合によっては6・70十代もありえる男か女
670地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 09:28:48.28 ID:4D7PaqYr0
よっぽど悔しかったのかw
671地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:10:26.10 ID:3XXYVD+F0
届いた玄米、ネルパックする前に味見で炊いた
ゆめぴりかとふっくりんこ旨過ぎワロタw
玄米で炊いたんだけどそれでも旨いな!
今までまずい米食ってたんだな俺。

ちなみに一年以上放置の白米と玄米(健康食ブームに乗ってずっと玄米だった)ね。
市販の虫除け入れてたら別に食えるしと思って食ってた
ここ見て初めて米が生鮮食品だと知ったよ
最後に旨い米食えて幸せだ
672地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 11:39:06.28 ID:M982LY8W0
生鮮食品というより、乾物系のような気がする。
673地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 12:50:45.62 ID:eQNg6OB/0
真空パック白米あきたこまち50キロだけ備蓄用に購入した
置いてる寝室がかなり暑いんだけど備蓄用の冷蔵庫買うより日中冷房入れっぱの方がコスト低いかな
夏場の数ヶ月乗り切れればいいんだし
674地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 13:01:48.99 ID:5vTInt7q0
1年分360kgの備蓄米の準備完了!
と思ったら秋まで食べる用の米買うの忘れてたw
あと、縁故頼って島根のお米も150kgくらい年間予約する予定で、これに麺類の登場回数を
増やして、なんとか2年もたせたいと思ってる。

このスレ見て、我が家の米消費量がよそに比べて多いことに初めて気付いたよ。
ちなみに大人二人w
675地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 13:20:05.56 ID:FfcXq6Kd0
年間250キロ超え?!!!
3食がっつり米か?凄いな
676地震雷火事名無し(大分県):2011/08/16(火) 13:23:34.84 ID:zM8co5a50
うちは4人(大人2人子供2人)で200kg玄米ストック、一年分ちょっとになる。

2人で360kg/年 とか凄い。
677地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 13:27:14.08 ID:jgpRkr8k0
うちは震災以降の半年食べたのを集計したら
2人で30kg未満だったな。
スパゲティとか、酒飲んできょうはおしまいの日とか入るから。
あとコメ食べるのは1日1回(元々食事を1食しか食べない)。
150kgあればしばらく無問題。
678地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 13:29:26.47 ID:a8hoMkzA0

さて新米の検査が続々と出てくるようになったな

現時点ではイネの検査だが
玄米部分はどうなるか?
蓄積されるのか?


>NHKオンライン:登米のコメ独自検査結果出る
http://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/6004870311.html

679地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 13:30:56.22 ID:a8hoMkzA0

茶葉のセシウムの件では
お茶の葉部分に集積しやすい、という結果となった

さて玄米はどうなのだろうか?
実りの部分の玄米に集積されやすいのだろうか?
680地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 13:32:22.75 ID:MKbk7si40
同じく四人家族、170キロ。
私がHBのパンばっか食べるから
強力粉は国産なんて
高級品買った事もないw

宮沢賢治なみ?
一日五合の米と、
味噌と少しの野菜が
あれば良い、だっけ。
681地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 13:47:23.15 ID:5vTInt7q0
ちなみに弁当の分もあるから3食分の量。それでも多いかw
旦那が大工だから「シッカリ食わんと力がでない!」って1食2合食べるんで
単純計算で30kg×12ヶ月=360kg。

>>677
うちは酒飲んでも食事は抜かないから、かなり裏山〜

>>679
農家の婿のブログ読んでると絶望的になるよ。
これから各地から出る結果、人によっては許容範囲だったりするかもしれないけど
去年までの数字と比べないことにはなんとも言えない。
682地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/16(火) 13:54:42.27 ID:1tRZj43HO

備蓄用冷蔵庫なんかいらないよ
エアコンつけっぱなしでOK

683地震雷火事名無し(大分県):2011/08/16(火) 14:22:01.12 ID:zM8co5a50
>>682
その方法でネルパックした玄米200kg備蓄中。
684地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 14:26:18.85 ID:fq9ITrr60
米50キロ購入
仙台だけどスーパーは1家族10キロまでで販売してた。
登米の独自検査では微量らしいが本来は付着していないものだからな・・・




685地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 14:27:46.56 ID:HCCyXrKx0
皆さんすごい消費量。我が家は米6:麺4の食生活なので、大人2人で震災前後に買った20kgの精米がまだ半分以上残ってる。
でも秋以降お弁当の出番が増える事を見越して、80kg備蓄しました。
686地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 14:35:38.45 ID:a8hoMkzA0
>>684
文章から明記してないが
宮城米を買ったのか?
687地震雷火事名無し(広島県):2011/08/16(火) 15:15:36.05 ID:60FihY2s0
>>666自分はゴミ袋として使ってる。家庭用の指定ゴミ袋は無いし頑丈だ。
688地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 15:23:48.86 ID:B8xagt3K0
うちも大人二人で備蓄米360kgだ。
今までで計算すると、年間60kgも食べてないがw
689地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 15:36:02.52 ID:jgpRkr8k0
>>681
>うちは酒飲んでも食事は抜かないから、かなり裏山〜

コメを食べる時もあるけど一応今は緊急時なので
先に向けてリスク分散実験です。
そのかわりアルコールデーのときは外国産チーズとか肉の缶詰奮発。
ビールも海外産。選択の幅が減ってるので食べるのをなんとか一回一回
イベントにしようと努力中。

690地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 15:36:08.45 ID:4xCF3M3j0
>>165
それが真実なら店名くらい出さないとここに書く意味なしとなってしまいますよ
691地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/16(火) 15:39:16.85 ID:ZsahDcsG0
>>688
凄いね。
単純計算で6年分だw
692地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 15:44:38.99 ID:Gb21S2gGO
3月11日から三日間位の、
本当の意味でのパニック買い占めで騒動で懲りた。

備えあれば憂い無し!
693地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/16(火) 15:54:23.35 ID:KXAjHgMX0
>>668
ヤマタネ、神明、ミツハシ、
こういう大きい所で買ってれば安心と思ってた時期があったが
よく考えてみるとインチキしまくって利益を大きくしてきたから
大きな会社になったんじゃないかとw

まじめなインチキしない会社は儲からずに消えていってるような気がしてきた
694地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 16:11:24.44 ID:zUvGRLcx0
>>688
うちも大人二人310キロ。他に乾麺多種類。
国産大豆は最後だと思って60キロ買った。
695地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 16:12:05.49 ID:a8hoMkzA0
結局は
安全な新米の見分け方って可能なんけ?

産地が西の米=安全でOK?
696地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 16:24:59.58 ID:uaphCF5B0
そう言えばお米のソムリエとか言われるお米屋さんっていなかったっけ?
この状況をどう思ってるんだろう?
放射性物質は味とは無関係だから無力かな
697地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 16:48:04.19 ID:a8hoMkzA0
汚染されていても
福島の米が旨いから困る
不味けりゃ誰も買わないんだが
698地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 16:56:07.72 ID:Yk8VlLGh0
自分的には、安全性を考察するに
稲作における施肥に、牛糞堆肥や腐葉土がどの程度関係するのかを
把握したいと思っているのである
水関係からは西でFAだけど
699地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/16(火) 16:58:03.13 ID:Yjw3f+Dv0
>>696
自分の家族の健康と店の経営を考えとるよ。
700地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 17:01:54.34 ID:B8xagt3K0
せっかく高い価格で23年産無農薬米を予約してあったのに、玄米で食べられないってつまらんなぁ。
701地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 17:19:48.84 ID:a8hoMkzA0
>>698
九州の農家が
汚染された腐葉土や糠を堆肥に使っていたら
いくら九州産のコメでもセシウムまみれになるだろうな・・・
702地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 17:25:17.92 ID:fq9ITrr60
〉〉686
宮城米は22年度産でも気持ちてきにパスしたよ
販売されている銘柄は限られてる。買ったのは古米で秋田、山形、新潟。
新米で鹿児島。
仙台はまだ古米の在庫あるよ。
新米で千葉産はなかったが、九州産は目についた。
703地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/16(火) 17:54:32.52 ID:8cbTHhY90

23年産福島米を大手スーパーが大量に買い叩いて仕入れている?
  みのり ( 20代 会社員 

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=255108
704地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 18:19:00.74 ID:vKB0Ujvu0
>>703
ここの住人なら想定内のことだろうけど
一般的にバレたとき、どういうシラの切り方をするのやら

買い叩いてるとこって、やっぱピンク色の看板の大手かな?
705地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 18:29:08.59 ID:Gb21S2gGO
内部告発希望!だね

そんなとこは、流通前にバレて、
不買かけられて全てを失って潰れればいい。
706地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 18:29:41.52 ID:Yk8VlLGh0
ピンクの所、今日行ったのだけど
こーめーがーやーまーづーみー、で驚いた
ほぼ東北北関東で当然神明モノが多くて、宮崎新米は伊丹
あんだけ仕入れて近々捌ける公算あるのかね?
707地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 18:33:52.97 ID:fq9ITrr60
>>704
バレたら白をきるからイー○ン
708地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 18:36:17.96 ID:vKB0Ujvu0
>>707
誰がうまいこと言えとw
709地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 18:54:54.92 ID:fq9ITrr60
>>708
爆発しない検査通ったけど、実害不評あるから
中国産玉ねぎ1個10円でもイー○ん
710地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 18:58:38.35 ID:oHNJoYgb0
i---on?
711地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:03:16.84 ID:XZ0dezgz0
田舎の人は異音しか店の選択肢が無いからカワイソス
都市部より地方の方が先に症状が現れそう
712地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/16(火) 19:13:00.33 ID:8KWOjNHh0
【宮城】イネから放射性セシウム検出も暫定規制値下回る=イネと土壌、独自検査−登米市[08.15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313427222/

福島第1原発事故を受けて水田の放射性物質検査を行っている宮城県登米市は15日、イネから放射性セシウムが検出
されたものの、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を大幅に下回ったと発表した。登米市は県内一の水稲
作付面積を持つことから、県に先駆けて独自検査を行っている。

▽時事ドットコム(2011/08/15-22:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011081500781


数値はいくつだろう。
713地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 19:21:59.40 ID:FfcXq6Kd0
混ぜるからダイジョウブーダイジョウブー
714地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 19:23:06.20 ID:zUvGRLcx0
>>707
ここってフッフーン?
715地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/16(火) 19:26:28.97 ID:VmEiBEU20
>>712
登米市公式サイト
ttp://www.city.tome.miyagi.jp/hosyasen/index.html#ine

不検出〜11.6Bq/kgだってさ ビミョ〜
716地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 19:29:27.43 ID:tk2gGooO0
放射能の広がり地図で見れば、登米市は何にもかかってないじゃんww
ちょっとしか出なくてあたりまえ。
むしろ地図上で色のついたところは、これの何倍も出てしかるべきなんだから
こんなところだけ測って「ハイ、OKヨ!」なんて言われたらかなわん。
717地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 19:32:40.19 ID:Mneri//g0
危険ワード
「ごく微量の」「健康に影響なし」「基準以下の」
718地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/16(火) 19:40:18.19 ID:VmEiBEU20
値自体は低いけど、11.6Bq/kgの稲は170Bq/kgの土壌から採れてるのね
濃厚汚染地域の4桁ベクレルの田んぼからは3桁ベクレルのお米が採れて
しかも基準値以下だからッて大手を振って流通するんだよ、恐ろしいよ
719地震雷火事名無し(石川県):2011/08/16(火) 19:50:34.77 ID:PRuT2R3r0
石川県はセシウム検出されず。
ただし限界値はHPに書いてないよー
720地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/16(火) 20:02:56.54 ID:8KWOjNHh0
>>715
暫定な基準値は下回ってるけど検出されたこと自体が問題
721地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 20:52:21.64 ID:B2+tNWGhQ
カリフォルニア米 オワタ\(^O^)/

【原発問題】海水注入で放射性硫黄が飛散=カリフォルニアで観測―米大学
福島第1原発事故で、原子炉冷却に注入した海水から放射性硫黄が発生し、米カリフォルニア州まで飛散していたとする観測結果を、
カリフォルニア大の研究チームが16日までにまとめた。米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
 同大のエアロゾル(浮遊粒子状物質)を観測する施設で3月28日、放射能を帯びた硫黄35を含む
硫酸イオンの量が例年平均の約3倍検出された。硫黄35は自然界にも存在しているが、量はわずかという。

 研究チームはシミュレーションなどから、今回検出された硫黄35は、
コンクリートポンプ車などで原子炉に注入した海水に含まれる塩素が、中性子と反応して生じたとしている。 

時事通信 8月16日(火)4時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110816-00000009-jij-int
722地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/16(火) 20:55:17.63 ID:zfubDH6w0
今NHKの地方ニュースでやってたんだけど
愛知・三重の米農家に関東東北から注文が相次いでいるというニュースの中で
HP販売してる三重の人のところへもかなり注文が来てるんだけど
その中に福島の農家からの注文があって
うちで作ってるものは放射性物質が含まれている可能性が高いからっていうことだったらしいんだけど…

その作った米どうするんだろ…
723地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/16(火) 20:58:27.43 ID:ZsahDcsG0
>>722
まあ、ああしてこうしてそうなっちゃんだろうな。
724地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/16(火) 21:03:39.16 ID:v6aB9BVc0
>>722
自家消費用ならいいけど
混ぜ混ぜ用じゃないだろうなw
725地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 21:14:01.11 ID:Cc7tyfaK0
>>722
国が買い上げるんだろ。
土地が汚染されて駄目と分かっていても、
作らなければ補償してくれない。
726地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 21:14:56.56 ID:Gb21S2gGO
備蓄もしてあるし、西日本の確実に信頼のおける農家と年契約してるから、
もうマゼマゼ米がばれて、秋以降に米が大混乱に陥ってほしい。
そうすれば日本国民の目も覚めるでしょ。
727地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 21:15:05.93 ID:7QQjiG1sO
>>722
そりぁー売るだろうね。
基準値以内なら政府と東電は保証しないでしょ。
小さい子供がいる農家もいるんだから、当然子供には食べさせたくない。

政府の対応が悪すぎるのが原因。
728地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 21:27:59.47 ID:FfcXq6Kd0
そうしてこうなるでしょ、
早期米が出た今はもう混ぜ混ぜは農家レベルでも避けられまいて
縁故米は特に好きなだけ移動しまくりだろ、規制ないしな
729地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/16(火) 21:52:50.19 ID:VmEiBEU20
>>722
ホントに欲しいのは米じゃなくてそれが入ってる再利用可能な袋だったり無かったり?
730地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 22:00:46.29 ID:a8hoMkzA0

問題は
汚染地域の福島や千葉や新潟、東北のコメが日本一旨いってコトだな


去年までの混ぜ混ぜは、旨い米とまずい米の混ぜ混ぜだったが

今度のは安全でソコソコ旨い米に、汚染米だけと抜群に旨い米が混ぜ混ぜされるんだからな
放射能さえ気づかなければ誰も文句を言わないぐらい美味しいんだよな
731地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 22:06:43.17 ID:vOmnQH0y0
>>622
はいはい。北海道最高 北海道最高w
732地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 22:12:04.05 ID:vOmnQH0y0
【北海道】高橋はるみ知事、泊原発3号機の営業運転再開容認へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313147893/
733地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 22:37:44.15 ID:BlPpVa6C0
>>731
その北海ドミン、ココでも一日中張り付いてマッカッカ。かなり悪質な僻地脳症を発症してると思われる
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312777332/
734 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/16(火) 22:58:15.21 ID:jI2i921q0
735地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 23:06:08.97 ID:zUvGRLcx0
汚染福島米が美味しいかどうかはまだ分からないですよ。
野菜などの味が異常に苦かったという報告があるから意外と苦いかもしれない。

混ぜる方も自分は恐ろしくて味見できないだろうから、
事情を知らない人や下っ端にさせると思う。
736地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 23:13:23.50 ID:a8hoMkzA0

不味ければ見分けがつきやすいだろw
もう二度と買わないだろうし
そうなれば逆に被害が少ない
737地震雷火事名無し(福島県):2011/08/16(火) 23:34:10.79 ID:OpZrfyIs0
農家は昔から自家保有米と出荷米ではモノが違う
738地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 23:46:23.08 ID:tk2gGooO0
だろうね。
自家用になる田んぼの土を大きくはぐって除染して、
出た土を出荷用の田んぼに入れといたってフクシマカキコ見た。
739地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 23:48:04.38 ID:Jam4gEJi0
それでも食える代物にはならんような気がする<除染もどき
740地震雷火事名無し(京都府):2011/08/16(火) 23:53:56.93 ID:WuiPkIn90
長崎あいがも農法 年間予約したけどどうなんやろ

古米の玄米もかうべき?
741地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 01:14:32.31 ID:MuXDh+gyP
>>1
お米の放射性物質検査の放射性セシウム検出限界が20Bq/kgとなっているのはなぜか
http://togetter.com/id/kirikami
742地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 01:24:20.72 ID:dUl4Ls+90
>>722
作った米は売るでしょう。
農協や政府が作れという。
作った結果の汚染米は、
自分では喰いたくないので、
他から買うのでしょう。
743地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 01:26:13.25 ID:s2K3Qije0
>>622
福島で原発起きて
周りの畑が一生壊滅して食えなくなってもまだ貧相な池沼関東民はそう言うか
北海道は昔ながらの生活を出来るだけして生きていけばいい。
昔から農家は食い物には困らないと言うだろ。
戦時中もそうだった。
お前はその車や化学物質を作って生きてけ
一次産業の物を食うなよ
生きて行けへんな、お前等は

何が大事か根本的な事をお前等、人工物関東民達は解かってない
アイヌリスペクト。
アイヌに限らず、世界中寒い所でも人間は何千年前から文明も有り生きてた。
北海道だって縄文時代の何千年前から色んな人種が生きて土器や墓地や食い物の化石が出る。

>>731
お前、マジで死ね
道民でも無いのに何で書き込み連発してずっと粘着して北海道スレ荒らしてる
俺は>>622以来2ちゃん等やってない。
俺は毎日2ちゃんなんかやる時間は無い。
何日も見ない時も有る。

暇な無職ニートアニオタ 死ね
744地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 01:27:05.60 ID:s2K3Qije0
間違った。
初めのは>>623にな
745地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 01:28:26.60 ID:s2K3Qije0
また、間違った
今、料理作ってて沸騰してるから焦って間違った。
下のはキモアニオタの>>733な 死ね
746地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 01:29:54.69 ID:dUl4Ls+90
>>737
んだんだ、
オレの千葉県出身の友達が東京に出てくる時に、
その父親が「東京に行ったら、タマネギは喰うなよ」
って言ったってさ。
千葉のタマネギ農家だよ。
747地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 01:32:06.42 ID:NcAovYTd0
そろそろコテつけてくれ
748地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 01:34:09.95 ID:s2K3Qije0
こんな年だから
例年なら絶対買わない九州のしかもこんな夏場に新米を買った。
いつも安い北海道米を食ってるので宮崎産こしひかり1980円は高かった。
味は俺の炊き方が良くない性も有るが普通だった。
これで1980円は高いと思った。
ふっくりんこの方が高級米の味。
749地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 01:40:22.21 ID:s2K3Qije0
コテ付けるほど頻繁に来てないからな
俺の特長は昔からそうだが2ちゃんにそんなに書かなくても
個性とインパクト強いから目立つ事だ。

お前のせいで料理失敗した。
茹で過ぎちまった。
750地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 01:54:13.92 ID:AJ/9lbp9P
オンリーワンな俺様がいると聞いて
751地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 01:57:41.71 ID:bI1BpYL70
出遅れ組安全厨がうれしそうにスーパーで精米買ったのを報告する中

5年保存 備蓄米 240キロ 
真空パック玄米 200キロ
22年度米 200キロ
とっくに買いだめしてる俺は勝ち組w
しかも年間消費量は50キロくらいでさらにリード!
昆布ダシ、かつおダシ しいたけだし いりこダシまで事故前製造プレミア品が80キロw
やさしおだって事故前製造のものを10キロ!
俺様を馬鹿にしていた安全厨ざまあああwwwww
752地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 01:58:07.07 ID:NcAovYTd0
おまえがコテつけないと他の北海道様に迷惑がかかるだろ
いいからつけろ
753地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 02:04:46.00 ID:lUDlQy4mO
やさしお10`はさすがにネタ?
754地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 02:08:30.55 ID:NcAovYTd0
>>751
食べ物を粗末にするとバチがあたるぞw
米は特に目がつぶれるから注意なw
何か2ちゃんに原発事故以降流れて来た新参ニワカばかりやな
コテ付けるのなんか簡単や

お前等が俺と解かればコテ無くてもNGにすればええだけ
一日中、張り付いてんだからそれくらいしろ
トリップ
757地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 02:18:34.64 ID:bI1BpYL70
>>754
食えなくなったら犬にやる
米にとっても幸せだろうな

米を大事に備蓄しない者は放射能のバチがあたるぞw
心臓や卵巣、腎臓、肝臓がやられるから注意しろw
場合によっては目や耳にもくるぞw
長い名前だとトリップ失敗した
759地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 02:23:42.50 ID:b/oHSUsX0
なごんだ
760地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 02:27:58.94 ID:AJ/9lbp9P
米にとっては幸せかも知れないが
犬は穀物より肉原料のドッグフードが食いたかろうに…
761地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 02:47:02.19 ID:1FxyjWQZ0
>>473
それ、すごくいいな
親がPALって生協の米を1年頼むらしいから、調べるように言うわ
762地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/17(水) 02:56:21.50 ID:MGcBQdfq0
>>751
すごいなあ。お米やダシでいくらかかったの?
お金持ちじゃなきゃ出来ないよ
763地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 03:03:32.14 ID:bI1BpYL70
>>762
585万7645円
764地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 03:24:59.85 ID:VlM6vmYK0
>>762
それをきちんと管理できることを祈るよ。
煽りじゃなくてね。
無駄になったらもったいないから
765地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 03:25:17.98 ID:VlM6vmYK0
>>751
766地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 03:38:45.90 ID:pHfmE9KN0
米への移行は、ほとんどないみたいだ。備蓄組が負け組かな
いいことだけど。
767地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 03:44:44.81 ID:+W3q9ozU0
そんな金遣うくらいなら海外住めよ
768地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 03:55:50.07 ID:mIwpp5XK0
また自慢してるんだw
769地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 03:56:22.31 ID:Z/0qGr3F0
そりゃ米に限らず、出ないように検査してるからな。
770地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 04:06:35.33 ID:AJ/9lbp9P
ひとつ思ったんだけど、
今年初めて北海道や九州の新米を買った人は、
あまり今までの東北米と比較して北海道米や九州米の味を悪く言わない方がいい気がする。
今のところ「思ったよりおいしい」という話が多いので、いいんだけどね。

これまでは、一部のブランド米を除いて
北海道や九州の米→安くて地元の普通の人や外食等向け
東北のブランド米→高くて全国のグルメ層向け
と、ある程度棲み分けをしていたわけで、もともと違う米。

もしここで、東北米の味に慣れた人が、例えば
「初めて九州の米買ったけど、やっぱあんまりおいしくないなー」とか言ってしまったら、
販売者側としては、「じゃあ、一般向けは福島米を混ぜて味を向上させよう、ちょうど安いし」となってしまっても
おかしくないなーと思うんだよね。
771地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 04:14:21.52 ID:+W3q9ozU0
すまんけど、生まれてこの方新潟の米ばっかだったんで
九州米食ったらやっぱ不味いと言う自信はある
でも事実そうならしょうがないだろ
そんな所蓋してもしょうがないだろ
772地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/17(水) 04:16:25.62 ID:w4/QM1s00
>>770
実際最近の北海道の米美味いらしいじゃん
品種改良と栽培技術向上はすげーよ
773地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 04:23:37.63 ID:YdJRiElVO
>>751
負け組のオーラが凄くでている件について
774地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 04:31:04.92 ID:AJ/9lbp9P
>>771
家で言う分にはいくらでも言っていいんだけど、販売者に言わないでほしいんだよね。
だって新潟米って正直米の王様じゃん。
でも味より安全を取ってわざわざ新潟米食べずに今年から九州米を食べる人がいるわけでしょ。
ここで、販売側に「今年はいつもと違う客層が来てる!
味を良くすればもっと売れるチャンス!よし、混ぜよう」と思わせたくないんだよね。

>>772
このスレ見てたら、どうもそうらしいね。
北海道の皆様には、ぜひプライドを持って、
混ぜない米作りをしてほしいと切に願う。
775地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 04:32:37.40 ID:CaayP3kD0
>>665 :地震雷火事名無し(北海道)

>>農家が袋詰めして自分の住所名前書いて農協が等級検査して
>>等級のハンコ押して出荷した米の空き袋を当該の農家が
>>どうやって売るのよ? 米問屋や町の米屋に行って俺の米の袋だから
>>返せって言うの?

お前の読解力の無さにあきれる。新品の未使用の袋にハンコだけ
押してあったんだよ。実際に玄米を入れた形跡は全くなく、結び口のヒモも
シワやヨレも全くない。農協や農家での手続きは知らないが、あらかじめ
検査を受けておいて、その結果にもとづいてあらかじめハンコを押した
未使用の空袋を一定数受け取って、後で農家が詰める仕組みがあると思った。
この手続きが合法かどうかは知らないが、このような大量の未使用ハンコ付
玄米袋が流通する可能性はそれしか考えられない。

776地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/17(水) 04:33:32.61 ID:w4/QM1s00
いや温度湿度しっかり管理できれば米と乾物の備蓄は全く問題ない
10年適切に管理しただし昆布とか無茶美味いからな
それにいざという時備蓄ないと手遅れってのは水パニックで明らかになったし
777地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 04:35:18.31 ID:CaayP3kD0
>>665

お前は事情を良く知っているので話を逸らしたいだけかもしれないが、
お前が言う、本当の”中古”の玄米袋のことを言っているのではないんだよ。
実際の印鑑やハンコが押してある”未使用”の玄米袋が大量に流通している
ので大問題だといってるんだよ。

その”未使用”の玄米袋をそこで購入して玄米を市場に流通させれば、
少なくとも詐欺罪になるのは俺でもわかる。農協の検印があれば
安全だと信じ込んでいるお前の考えこそが妄想なのに気づけよ。
というか、あんたはこの話が広まると都合が悪いお米の流通業者さん?
玄米袋の印鑑そのものが信じれなくなったら、それこそ米問屋なんぞ
死活問題だもんな。
778地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/17(水) 04:39:12.78 ID:w4/QM1s00
>>774
そうだな安全な地域の米は旨い旨い褒めなくてもいいから
少なくともマズイとかは言わないようにしよう
779地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 04:44:02.74 ID:AJ/9lbp9P
>>778
安全なだけでありがたいよね。
今はそのままの味で結構、安全の味ありがたく頂きます。

味を良くしようと思ってくれるなら手っ取り早く混ぜて済ますのでなく、
何年かかってもいいから品種改良で対応してほしい。
そういう努力の詰まった米なら多少高くとも惜しみなく金を出したい。
780地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 04:44:11.81 ID:1FxyjWQZ0
>>777
それって、どこに通報したらいいんだろ?
皆で積極的にDNA検査に米を出すっていうのも一つの方法かもね。
781地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 04:45:50.62 ID:+W3q9ozU0
そんな仮定に仮定を積み重ねて力説してもな
もう寝るわ
782地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 04:49:32.16 ID:AJ/9lbp9P
>>781
うん、まぁ完全に仮定の話だけどね。
783地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:00:43.41 ID:Z/0qGr3F0
農水省だともみ消されそうw
消費者センターかな?
でも働かないんだよなー。
この国は消費者軽視だから。
784地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/17(水) 05:06:54.60 ID:w4/QM1s00
消費者庁はコンニャクしかやらないからなw
785地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 05:13:39.93 ID:CaayP3kD0
>>780

未使用のハンコ付玄米袋の販売そのものはどうしようもないと思うな。
性善説というか、常識的にそんなことはしないだろう、という意味で。
殺人に使用される恐れがあるので包丁の販売を禁止するようなものかも。
ただ、農協の指導というか、内規とかはかなり厳しいというような
話を昔聞いたことがあるんだけどな。まあ、そんなものにあてにならないし、
米の流通は農協を通さないものもたくさんあるのでどうしようもないと思う。
やっぱり、信頼のおける農家との直接取引きが一番危険が少ないと思うな。
でも先物が始まって、どういう事態になるかわからんし。とにかく怪しげな
業者から、9月に入ってから怪しい業者から古米や古古米を買わないことしか
方法はないと思う。この手の犯罪を暴くには、個別に放射能検査するしか
手は無いと思うな、残念ながら。

786地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 08:10:39.10 ID:tPgFvPbE0
>>751
備蓄品に埋れて、孤独に死んで行きそうw
787地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 08:17:35.33 ID:xeyKJmEz0
>>746
>>737
>んだんだ、
>オレの千葉県出身の友達が東京に出てくる時に、
>その父親が「東京に行ったら、タマネギは喰うなよ」
>って言ったってさ。
>千葉のタマネギ農家だよ。

そりゃあ仕送りでタマネギいくらだって送れるんだから「わざわざ他所のタマネギ買って喰うなよ」って話になるでしょうよ。
788地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 09:15:43.84 ID:KskLo/rn0
愛知に大地震が来たら米袋の下敷きになって死ぬのか
それも>>751には本望だろう
789地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 09:46:00.92 ID:S3t8cBBX0
>>726
そうなんだよね。大混乱おもしれーってことじゃないけど(少しはあるがw)
もうちょっと眼に見える被害や混乱が起こらないと、
陰謀政府のやりたい放題だよね。

庶民がバカすぎるからショック療法が必要。
790地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 09:51:52.29 ID:gUlTpeZY0
>>665
利益にさえなればなんでもする犯罪者がたくさん居る。 ←ココテストに出るからな

都会人テストだぞ。田舎者には難しいかな?
791地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 10:15:03.80 ID:zKStSTwt0
そろそろ22年産の米が品薄の兆しになってきましたよ・・・@都内
792地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 10:57:32.04 ID:4/2gPHSp0
オイシックス、震災前の基準で放射性物質の検査をしていますって言ってるけど
お米は暫定基準値が基準なんだってHPに書いてあった。ショック。
793地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 11:16:12.38 ID:Cc2aZz0b0
>>791
そろそろ在庫が一掃される頃か・・・

さて今こそ安全な新米をゲットする方法を見つけなければならん
スレの結論は・・・
794地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 11:17:40.67 ID:Cc2aZz0b0
>>792
まさか、その「検査」なるものは
”ガイガーで表面汚染を測定する”というものじゃないだろうな??

ちゃんとした専門の測定機関に依頼してるんだよな?
795地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/17(水) 11:27:59.48 ID:w4/QM1s00
おいシックスはガイガーで表面検査だろw
796地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 11:47:11.05 ID:HM7z3pPm0
真空パック無洗米20キロ、真空パック玄米80キロ、冬眠米100キロ
計200キロ・・・
大人2人、小学高学年の子供1人。
ここ見たら、まだまだ備蓄が足りないと不安になってきた・・・
797地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 11:51:36.35 ID:MIWGxgwA0
アホはアフラトキシン米を大量に溜め込んで食って死ぬ
798地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 11:54:19.21 ID:xeyKJmEz0
>>796
お米は今年よりも来年の方が危険って話もあるし、少なくとも3〜4年分は確保しとかないとダメらしいですよ
799名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/17(水) 11:56:35.61 ID:bCgGj9zq0
>>751
また、書いてんの? 5、6月頃も書いてなかったっけ? 生魚も冷凍してたよね。

別に備蓄するのは自由だし、わたしも米やら缶詰やら2年分くらいしてるからいいけど、
それは特に人に誇れることではないよ。

どうせ5年後には皆同じになる。10年後にも、その備蓄食うの?

それに、外国に住んでる人からみたら、備蓄しなきゃならない日本は、
すでに負け組み。

停電になって、備蓄がパーになることも考えようよ。
今の状況をうまく切り抜けていく、賢さも身に着けとくのが、
本当の生き残り術だと思うよ。
800地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 11:59:23.74 ID:Cc2aZz0b0
だから新米情報を集めるのが大事なんだよ
安全なルートの確保が急務だ
801地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 12:00:23.99 ID:HM7z3pPm0
>>798
備蓄分が尽きるまでには複数の農家と年間契約しようかと・・・
でも有機農法とかって、使われる肥料とかが汚染されてないのか心配。
魚のかすだっけ?ああいうのはどうなんだろうか。
802地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 12:05:16.81 ID:pHfmE9KN0
九州の米を最近スーパーでよく見るようになったけど、昔から売ってたっけ?
今年から急に?あんまり記憶にないんだけど。 @埼玉
803地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 12:06:53.48 ID:xIUvTWQ50
>>751
この人、おにぎり山を大量に備蓄した奥様だよ。
804兵庫の米屋(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 12:25:59.45 ID:Apttf8x10
忍法帖規制の抜け方わかんなくて手こずりましたw
>>696
ソムリエ資格はこだわりの農家の米を
市場の価格と差別化した販売価格で売るための
業界内の資格みたいなもんです。
放射能に関しては特に詳しくもないし
一般の人と同じような認識しか持ってないかと。
米にどれだけ移行するかっていう正確なデータや資料は特に持ってませんし。
これから出てくるデータで対応するしかないんじゃないかなと思います。
805地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 12:26:34.83 ID:tPgFvPbE0
>>803
数グラムずつしか使用しないようなふりかけ大量に備蓄して
震災前を備蓄したわ!って、馬鹿じゃない?
釣られておむすび山普段食べないのに買い漁った馬鹿も沢山いたっけ。
主婦って、パーキログラムの感覚がわからない人多いんだなと思った。

806地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/17(水) 12:39:09.37 ID:m56dVeSg0
米に関しては、土壌にもよるが3〜5年水田からセシウムを吸い込んだあと、
4〜6年目あたりに土地のセシウム量が減ってくるらしいので米も減るらしい。

よって、最低4〜5年は備蓄したほうが良いのだろうが、それを完遂できる
人がどれだけいるのだろうか?
807地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 12:46:46.67 ID:S2sf+fTC0
やさしおは添加物があるから荒塩の方がいいよ。
長期戦だかね。
808地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 12:48:11.95 ID:Cc2aZz0b0
4〜5年も備蓄できる人がどれだけいるんだよw
一年さえも大変な量なのに

それよりも安全な新米を確保する方が現実的だ

西日本の
・農家と直接契約
・道の駅で都度購入
・JAと契約できればそこでする

確実なのは、このぐらいかな?
809地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 12:49:15.24 ID:KskLo/rn0
逆に考えればたった4〜5年ベクれるくらいなら健康上許容範囲な気がする
うちは幼児がいるから子供の食事は気を遣わにゃならんが
810名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/17(水) 13:01:05.37 ID:bCgGj9zq0
>>806
>>808
新米は食べるとしても2年目以降だけど、
その場合でも、リスク分散で、北海道、九州、カリフォルニア米を自分で混ぜる予定(自己ブレンド)
1箇所のものを食べるのはコワイ。
811名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/17(水) 13:08:11.05 ID:bCgGj9zq0
>>809
安全チュがなぜここに?w

武田センセの受け売りだけど、
米と肉は摂取キログラムが多いから、マジ甘く見てはいけないと思った。
野菜とかふりかけ?wなんかは軽いし、毎日同じものは食べないから許容範囲だろうね

そういう私は、野菜も取り寄せ、米もだしの素も大量備蓄の危険チュw
812地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 13:53:23.10 ID:5coD+6fy0
>>807

荒塩←海外輸入品で。

今現在も汚染水の海洋漏出ありそうだ。
地割れから水蒸気という新情報あり。

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/26ea73eff5b8b8d698d21dc57d1b10ba
813地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 14:02:52.95 ID:bI1BpYL70
たくさんのレスが付き満足でございます ニヤリ
814地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 14:14:24.37 ID:S2sf+fTC0
>>812
うん。既にそうしてる30キロ買った。
815地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 14:41:08.43 ID:m+3CIG/X0
3月に浴びてなければ、少しくらいならいいけど、
東北関東の人は程度もあるけど、浴びてるから、
数年は注意した方がいいんだろうと思う。
ま、他の地域でも、たまに牛肉みたいにドッカーンと当たる可能性も
あるから、わざわざ好んで食べることはないと思う。
816地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 14:57:05.67 ID:7ES7XO480
パルの北海道米の伸び率パネェー。

ttp://www.pal.or.jp/group/news/2011/110802b/index.html

やっぱり危険厨の割合多いよな。こういう生協やっている人。
817地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 14:59:28.80 ID:hqOxVb4y0
値上げ直前に購入した備蓄王がやっと届いた
20kgだから2ヶ月分くらいにしかならないけど

スーパーに東北産の新米が出回る時期になったら、北海道の農家から直接買うことにする
賃貸だし狭いしで自宅に備蓄スペースが無いし
備蓄用の低温倉庫が欲しいww
818地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 15:42:03.22 ID:RwEzul7D0
仙台 まだ古米あります。
過去スレ読みましたが、大事な問題なので確認させてください。
50キロ備蓄。
基本、布団圧縮袋に米入れて真空したあと、もう一枚の圧縮袋にカイロ。
すでに真空にした圧縮袋をカイロ入り圧縮袋に入れて真空にする。
2ヶ月後くらいに食べる米はペットボトルに入れて冷蔵庫。

現在、消費している米は米びつ。

最近、スレを見たので自信ない
819地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 15:51:58.10 ID:bI1BpYL70
米なんて近所のスーパーにいくらでもあるよ
備蓄するなんてアホでしょ
820地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 15:56:27.02 ID:RwEzul7D0
>>819
古米が多い仙台すらすでに購入制限でてるぞ
821地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 16:02:39.37 ID:bI1BpYL70
>>820
イオンとかでかいとこは減ってるけどな
探せばいくらでもある
822地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 16:09:31.89 ID:RwEzul7D0
はいはい そうですね
823地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 16:15:45.61 ID:yTOaoGDFO
ネットで北海道のなな○ぼし購入予定ですが、今から買っても問題ないですかね?
824地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 16:18:56.21 ID:Wt7CNoaA0
>>777
袋は農家が年度毎に買わされるのです。
例年の出荷量+予備+自家用etc
>>775の推察通りです。
事前検査を受け、後は出荷時に納屋で等級検印(検印持ってる農家は普通)
牛肉はと殺場で解体〜審査後に食肉審査場で検印する
825地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 16:28:46.39 ID:S2sf+fTC0
>>823
北海道はまだ新米でてません。
信頼出来る業者なら問題ないと思います。
地元ではホクレンの袋入りを買えますが他地域の方は製造者名を確認した方が安心ですよ。
関東地方の業者を目にしました。
826地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 16:34:57.68 ID:XlKbgFhUO
我が家は米大好き一家だから米食べられないと困るんだよな(´;ω;`)
1年の消費の半分は備蓄したけど、もう少し備蓄したい所。
でもお金が無い〜
備蓄貧乏〜

新米って、宮崎と熊本のはスーパーで見たけど他に出てる地域あるかな?
827地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:09:01.32 ID:TMWSZKzP0
>>818
布団圧縮袋の材質は確認した?
ポリエチレンだと酸素透過性がめちゃくちゃ大きいからダメだよ
PETかせめてポリエチレンとナイロンの混合じゃないと
828地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 18:05:01.09 ID:S3t8cBBX0
ペットボトルはネルパックよりも米をキチキチに
詰めやすいのが利点だね。形も整理しやすいし。
829地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:05:40.51 ID:gl4tYD4R0
>>826
鹿児島見たよ@千葉 5kgで1680円だったかな。無洗米は1980円だった。

つか、うちも備蓄貧乏。というか備蓄だけじゃなくて、普段の買い物も
6個で300円の卵やグラム240円の豚肉やら、今まで目もくれなかった物を
買ってるから、食費がすごい。
でも食事の品数が増えてるわけじゃない悲しさorz

この夏は洋服1枚しか買わなかったー。他で節約しないとねー。
830地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 18:18:26.56 ID:nRJohugd0
>>816
自分まさにパルでななつぼし予約したw
生産前予約だから殺到しても売り切れはないよな…?
西の方のがあればそれでも良かったんだけど関東〜北海道しか
なかったから北海道に集中したんだろうな
831地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:33:45.62 ID:P2R1fdPW0
今日見たら22年産玄米はどこも置いてありません。 先週まで5軒あったのですが、
今日は空でした。  白米はそこそこ置いてありました。 10キロ500円以上値上げしてます。 
関東、東北産がほとんどですが、福島産安いので、年配の方、ぱっと
買っていかれます。   新米から気をつければ良いのですね?
832地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 18:35:43.28 ID:7ES7XO480
>>830
だと思う。あのラインナップだと消去法で行くとななつぼししかなかったよね。
うちも予約しましたwww
833地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 18:36:05.42 ID:ad1xBQvK0
>>830
ここの人なら、生協が全く信用できないことなんか常識だと思ってたw
834地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:39:02.72 ID:brLYbk4S0
先物を先物市場で買うという選択もあるんじゃないかい?

835地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 18:49:50.94 ID:3xNf8RS40
>>833
自分もw
生協ってイ○ン並みに偽装しょっちゅう見つかってるし
今回もパルが出荷制限のほうれん草を配って消費し切ったころようやく発表したりしてるのに
よく信じて買えるなあと思った
836地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 18:53:07.30 ID:ad1xBQvK0
常識だよね
837地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 18:54:57.96 ID:z6LVkgXv0
米だけは万全を期したいからなぁ・・・。
ホウレンソウとは食べる量と頻度が違うし。
838地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 18:59:27.48 ID:UptF2fb80
被災中も西友は常に良心的だった感じだな
ヨーカドーやいなげやは糞
839地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 19:05:10.55 ID:ad1xBQvK0
1つの銘柄に決めずにいろいろ買うって人も多いよね
ロシアンルーレット避けるためには、それもいいかもね
840地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 19:08:08.15 ID:Cc2aZz0b0
全部混ぜ混ぜかも知れん
841地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 19:08:54.12 ID:ad1xBQvK0
今後はその可能性大
842地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 19:09:03.29 ID:Cc2aZz0b0
究極の安全管理は
自分で九州の農地を借りて新米を作ることだが
現実的に無理だな・・・
843地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 19:26:40.37 ID:nRJohugd0
>>833
信頼できる農家につてがあればそれが一番なんだけど
うちはないからしょうがない

まあなんか不祥事がわかった時に、ここはとんでもないと思うか
公表して返金するだけマシと考えるかは人それぞれだね
844地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/17(水) 19:37:36.65 ID:UBXP9hmY0
棚田オーナー制度とかイイんじゃないかな?
845兵庫の米屋(catv?):2011/08/17(水) 19:50:15.90 ID:Apttf8x10
>>834
先物は取引の単位が業者向けなので
個人では手がでないと思いますよ。

鹿児島も取引価格が高止まりしてるらしいので今年は大変です。
846地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 19:57:05.91 ID:iptoggox0
今日買い物に行った某店で
「新米入荷しました」とあったので
なにげなくチェックしたら
某店オリジナル米で
生産地 国内(複数原料米)
と、なっておりました

もう…はじまってるのかな…
847地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 20:07:02.69 ID:Cc2aZz0b0
> 某店オリジナル米で
> 生産地 国内(複数原料米)


ちょw
混ぜ混ぜを堂々とアピールしすぎだろww

848地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 20:10:33.30 ID:X7g7GdaA0
単一米さえも怖いというのにw
本当に堂々すぎるw
能天気なのかな。
849地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 20:12:09.31 ID:hl1lzgeq0
>>846
そこまで正直に書いてあったら避ければいいけど、
産地偽装が一番怖いな。

今日も22年度玄米を追加で10キロ買っておいた。
850地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 20:40:54.09 ID:brLYbk4S0
単一米がなぜやばいんですか?まぜてないでしょう?
851地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 20:45:58.00 ID:4qw+Ve0N0
>>850
産地偽装を警戒してるんでは?
852地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 20:53:40.19 ID:dYDiMnz60
ネットもスーパーも無洗米が無いんだけど・・・
宮崎産の新米が山済みしているけど、宮崎って検査してないよね・・
853地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 21:01:12.97 ID:Cc2aZz0b0
宮崎がダメなら
お前は何処の米を食う気なんだ?
少なくとも、もう日本の米は食えないぞ
854地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:17:41.17 ID:tPgFvPbE0
ネルパックのガッツ棒で手こずってる方々へ。
真ん中からガッツ棒留めるように書いてあるけど、
シワが出来ないように口をピーンと伸ばしながら端っこから留める方が簡単だよ。
855地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 21:21:05.90 ID:MxOQ3Nz/0
前に頼んでおいたネルパック10キロ用×3届いたー!
何を買い足そうかな

856地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 21:29:37.70 ID:XlKbgFhUO
>>829
レスthx!

西は新米が早いのか‥。
東は未だだよね?!
9月頭位なら新米出ないかな?

食費うちも掛かってるorz
事故前なら買ってない物ばかり買う様になったから、合わせてお金が飛んで行く(´;ω;`)
自分の欲しい物なんか買えない。
そんな金があるなら備蓄備蓄〜
857地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 21:41:06.58 ID:lb5DLRSX0
>>606
7月に通販で買ったあとに福島県製と知ったけど、
ここで教えてもらって裏側のロット番号(=製造日)みて
震災前の製造だったからそのまま使うことにした。
ちょっと見にくいけど、月/年/日 例:011112
店でそれを調べてもらって購入するのはどうかな。

>>617
タイガーに聞いた製造場所の市と
山本電気の場所が一緒だった!なるほど・・・
858地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 21:53:17.78 ID:MxOQ3Nz/0
>>856
それは自分の欲しいものが備蓄食材に変わっただけじゃないの?
どうせなら備蓄自体を楽しまないと損だよ
859地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 22:11:21.57 ID:X7g7GdaA0
>>850
>>851さんの仰る通りです。

>>857
タイガー精米機情報ありがとうございます。
6月に買ったまま放置していたのがタイガーだと思い出し
びびりながら確認したw
011110だった。2011,01,10って事かな。
タイガー調べたら福島工場なかったからOKだと思っていたのに
とんだトラップだ。びびりすぎかw
860地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 22:13:05.42 ID:KsWi+edL0
機械でビビルとかって
危険厨の俺でさえ馬鹿じゃないかと思えるレヴェル
861地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 22:20:57.80 ID:tPgFvPbE0
>>860
そんなのに限って、都内在住だったりするのも笑える。
862地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/17(水) 22:22:58.65 ID:0CtbyEbg0
前から安い米はブレンドの多くなかったか?
よく安売りの米食べてたから、ブレンドなんて気にしてなかったよ
食べられれば良かったし

今は怖いから備蓄して、様子見中もうブレンド米は無理w
863地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 22:25:11.91 ID:9bBsTOA50
ブレンドして味を高めるってのが今後はしにくいだろうな
864地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 22:49:24.22 ID:Cc2aZz0b0
結局、混ぜ混ぜされると
お手上げなんだよな・・・

目に見えないセシウムを混入されると
一般人では見分ける手段を持たない

まさか毎回、米を買うたびに専門の測定機関に依頼するとかしてたら
金がいくらあっても足りんからな
865地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 23:54:53.55 ID:VVIMFMbb0
来週ネルパック届くどーー
わーいわーい
一人暮らし女だけど完全に備蓄趣味化してきてるかもw
866地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 23:58:27.98 ID:UfR1HPFa0
うちのタイガー精米機、山本電気のマークがついているんだが、
製造ロット記号が5桁。

買ったのは7月下旬なんだが、どうだろう・・・
867地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 23:58:31.45 ID:jc8Z6m/+0
山本電機の道場モデル
きのう届いたので堀場Radiを近づけてみた
バックグラウンドは0.07くらいで無反応
機械はビビる必要ないんじゃないかな?
868地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 00:12:15.42 ID:2KhiwS5B0
山形
知り合いの農家の去年の米が切れたと言われた、どうするべか…
869地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 00:19:24.42 ID:5dcwOxNf0
>>866
買ったのなら、その機械大事にすると幸せが訪れると流星群からお告げがありました
周りと米が触れる部分キチンと拭けばいいんじゃね?
気にすると直ちに頭禿げるから気にしないきにしない
870地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 01:26:06.45 ID:9P9UkwmzO
865さん

食料の備蓄は、
生物としての本能かもw
871地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 01:33:48.19 ID:+RMheNWI0
北海道の新米の時期は10月かな?
872地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 03:14:41.82 ID:IM0NIRCJ0
再来年の米が怖いって書いてあったのこのスレだっけ?
新米も備蓄した方がいいのかな。
873地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 03:24:57.94 ID:iM19k1it0
>>824

情報、並びにご確認有難うございました。

>>846

うちの近所のスーパーは鳥取とか三重とか、全国的には
マイナーな米産地の単一産地米だけを取り扱ってたんだけど、
今日見たら見たことのないカラフルな袋。よく見たら大きな文字で
「こしひかり」と書いてあって、裏を見たら複数産地米だった。
特売品だったので凄く売れてた。複数産地米のコシヒカリ等は
HCとか安いディスカウントショップではよくあるけど、その店では
初めて。新米が出回る前に複合産地米の新ブランドたちあげて
混ぜ混ぜ新米を大々的に売ろうとする意図が見え見え。

ブレンド米といっても、良心的なところは山形70%、福島20%とか
産地比率を書いてくれているのに、この「こしひかり」は無表記。
せめてブレンド米に産地比率を明記するようになってほしいな。
まあ、明記されてあっても信用しないけどw
874地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:11:02.31 ID:WwIuNNJC0
偽装は当たり前orないものと考えて諦めて西の新米を食うか
高い費用を掛けて備蓄したカビの生えかけてる可能性のある不味い古米を諦めて何年も食うか

完璧に安全なものなんてないんだからどっちにしろ何かを諦めなきゃならん
どうせ諦めるなら上手いものを食うと言う選択肢もある
875地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 09:13:10.60 ID:+RMheNWI0
情報集めて
偽装を見抜くんだよ
876地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/18(木) 09:46:54.54 ID:mGhds/A70
徳島のハナエチゼンってやつ通販で買ってみたけど
意外とうまかったな

西日本で多く栽培されてる品種を選んで買えば
偽装に会う可能性も低くなるんじゃないか?
877地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 10:01:51.96 ID:jNi3RlW60
>>867
よかったね。
でも機械はね−、被災地の瓦礫(廃材)を使う可能性もあるから、
用心したほうがいいよ。
http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=3013&cls=
878地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 10:02:27.58 ID:5dcwOxNf0
昨日最後の玄米を真空パックしたけど、
買うのに勇気が必要だった、売り場で少し固まってしまった新米怖い
真空パック作業楽しかったのに残念だ、ついで買いした白米パック

もう米扱う所では混ぜて欲しくない地域の米と同じ機械で包装してるんだろうな
ダンボールですら家に入れない人とか大変そうだな

>>876
たべてそれハナエチゼンだと見分けられる人なら良いかもしれない
等級で味違うだろうし
単一と書いてあるのに混ぜたら違法になるんだっけ?
879地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 10:09:42.93 ID:AolTrqniO
入間のコストコも玄米は残り僅かって感じだな
880地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 10:14:21.01 ID:Yo01C/so0
>>877
前スレか前々スレにも書いたけど、週刊朝日の記事だったか、鉄の再利用
は元々すごく放射性物質について厳しい検査をしているから、汚染された
鉄の再利用はありえないそうですよ。
事故前から、厳しすぎるぐらい厳しいのだとか。レントゲン室とか、そう
いうのを解体して出た廃材などが存在するため、作業する人のために、か
なり厳しい基準を設けているとか。
廃材は確かに心配だけど、鉄に関しては安心できそうな気がしました。
881地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 10:16:42.51 ID:Yo01C/so0
わ、すみません、>>880ですが、>>877のリンク先読む前に書き込みして
しまいました。リンク先、びっくり、なんて悪法なんだ。
882地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/18(木) 11:23:59.56 ID:mGhds/A70
>>881
クリアランスレベル切ってれば大丈夫だよ
今回の問題はクリアランスレベル越えてる廃棄物が平気で瓦礫処理されることにある
883地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 11:39:27.37 ID:Zjo2qw7D0
西のほうの産地の新米を選んでも、まかれる肥料とかが汚染されてたら
まずいよね??有機米とか堆肥とか使うんでしょ?
どうなんだろう・・・?
884地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 11:46:33.25 ID:Ko2qEaht0
>>880
台湾の件がすでにあったからね。
885地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 11:54:43.19 ID:zZHlEr8O0
>>880
今回の一連の動きを見ていると震災以前の基準がなし崩しにされて終りだと思う。
886地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/18(木) 11:57:25.26 ID:Z80vDPb8O
>>883
基本的に肥料は重い割に安いからあまり遠くへは移動しないらしいと聞いた事がある

一言に堆肥と言っても中身は様々
うちは自家製堆肥だけど牛糞とか全然使わないで作ってる
887地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 11:57:53.12 ID:Ko2qEaht0
でもまあ、汚染車のスクラップの受け入れを現に拒否してるんだよな。<製鉄
888地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 12:01:27.40 ID:zUUeD4CN0
コープ東京、今年の宮崎の新米、もう売り切れだって(´;ω;`)
889地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 12:02:23.64 ID:+RMheNWI0
危険厨どもの行動力ハンパねーなw
890地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 12:06:33.40 ID:9BrrBjvp0
>>883
今年の西の米は時期的に大丈夫ではないかと推測されてる
2月とかに肥料まいて土かき回しておいたら後は肥料あんまり足さないから
問題は来年だな
891地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 12:08:03.39 ID:+RMheNWI0
来年になったらどうなるんだ?

俺らが判断の基準になるような情報はねーのか?
892地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 12:11:35.12 ID:9BrrBjvp0
米どころが汚染されたのが世界初なのに基準もへったくれもないだろ
893地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 12:13:28.07 ID:cSoyUYdV0
来年からしばらくは米は週に一度のご馳走にすればいい
米より安心な食べ物があればだけど
894地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/18(木) 12:14:36.36 ID:+RMheNWI0
国産小麦は大丈夫なんけ?

パンとか、パスタとか、うどんとか
895地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 12:22:05.51 ID:R0Fj7Z+S0
>>894
殆どが輸入、パンは国産じゃ美味しく出来ないんだよ
サモリナはロシアとかいっぱい作ってた気がする
もう言わなくてもわかるだろ?
896地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 12:34:38.36 ID:bd2cICFK0
しかし499ベクレルまで出荷だと
ほとんどの米が市場に出回るよね
897地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 12:38:13.06 ID:Zjo2qw7D0
>>886
なるほど、やはり西のほうが安全ってことですね?
本当はおいしい米どころのほうを食べたいけど、仕方ないか・・・

>>890
ということは、まだ混入されるリスクの少ない今のうちに西の新米を
真空パックなどで備蓄すればいいのかな。
898地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 12:40:33.20 ID:CPhWXBHd0
だんだん日本に未練が無くなってくる。RT@May_Roma 日本オワタ @DUMBO1223: 農林水産省から米の放射能についての文書が来た。500ベクレル以下の米は安全なのでどんどん流通させろという内容。日本中に内部被曝の元が販売される。放射能盛大に拡散。
899地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 13:40:05.06 ID:zhG8TU9M0
コメから検出の話しがないけどどっかで出たのか?
900地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 13:45:34.25 ID:8+U4jZdN0
出るのはわかってるんじゃね?
土の検査した時点である程度の予測立ったはず。
901地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 14:02:40.11 ID:zuPdQfzp0
備蓄王、更に値上げで再々販売開始したね。
2000袋は何日で売り切れるかな。
902地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 14:03:28.52 ID:5dcwOxNf0
TBSのヒルナンデスで、
古米の備蓄法や備蓄王とか玄米保存冷蔵庫、ネルパック派手に報道してたね
最後に買い溜めしないでくださいだってさ…古米なんて沢山あるじゃねーか

うう今朝追加注文した失敗したネルパックの替えエージレス遅れたらやだな
903地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 14:08:04.96 ID:zMRbjbLJ0
>>898
放射性物質の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_risk_radio_230729.html
↑27日まで募集してるから殺人的な暫定基準値いい加減にヤメロって送ったけど
これはただのポーズって事かい!!
904地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 14:32:08.26 ID:jsc9EHxq0
>>901
予想通り、また値上げかw
消費者は足もと見られてるな…
905地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 14:34:58.54 ID:zUUeD4CN0
>>904
最初いくらだったの?
906地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 14:37:25.40 ID:C3ip45ib0
>>905
2800→3100→3300

まあ値上がりしてる米かき集めてるんだから
許容範囲じゃないか?
907地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/18(木) 14:46:56.04 ID:GUukVND10
昔学校で習った需要供給曲線だな……そんな価格が変動するほど多くの人が
備蓄米を買いあさってるんだ、やっぱりお米のコトは他とは別格だよね
908地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 14:49:36.62 ID:9BrrBjvp0
米集める手間考えるとむしろ良心的なんじゃないか?
うちの近所のスーパーの22年度北海道米は10kg2800円から3500円に値上がりしたよ
909地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 14:50:19.23 ID:7VMRmoiV0
何気にホームセンターの衣装圧縮袋のMサイズが減ってるし。
910地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 15:04:17.04 ID:xJGXk1MP0
一向に連絡来ないしなんか信じられないから備蓄王キャンセルしたわ。
さ〜て信頼できそうな新米でも探すかね。
911地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 15:33:28.78 ID:QdrW7QLu0
◎精米した米をエビアンで研ぎます
◎米をザルに上げて30分ほど水切りをしときます
◎米をフードプロセッサで砕きます
◎ボールにエビアンを注ぎザルに移した米を丁寧に何度かすすぎます
◎検査機にかけます

安全なお米の誕生です
912地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 15:37:23.80 ID:xJGXk1MP0
>>911
最後の段階で検出されたら安全じゃなくね?w
913地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 15:41:26.88 ID:QdrW7QLu0
ふふふ馬鹿だなぁ
914地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 15:59:25.53 ID:eGbaUdeT0
お米の共同輸入サイトありますか?
915地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 16:00:28.87 ID:eGbaUdeT0
TVで規制値を超えるものは出さないそうですが
どうしても放射性物質の「入って無い」お米が欲しい
916地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 16:03:44.42 ID:zhG8TU9M0
>>915
それは難しいかもしれないな。。

そのうちどっかの米から基準値以上がでるんだろうかね。
917地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/18(木) 17:08:46.59 ID:kMjDOqbO0
米が本当にヤバいのは来年だ
ttp://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10984305630.html

こういうの見ると今年のは食べてもいいかもと思えてくる。
918地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 17:12:45.82 ID:R0Fj7Z+S0
>>917
俺が1年分しか用意しなかった理由だな
ここで保存のコツを覚えておく
919地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 18:09:34.89 ID:QjlUxDJe0
タイ米個人輸入するしかないか・・・
920地震雷火事名無し(東日本):2011/08/18(木) 18:13:31.91 ID:TaNXqMxz0
3年分備蓄すれば少しはましかな。
921地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/18(木) 18:34:00.27 ID:Z80vDPb8O
>>915
ふくいち爆発前から日本の土壌は汚染済みなので
「入ってない」は無理だと思うのです
922地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/18(木) 18:40:13.87 ID:hqu9e5/c0
今たしか過疎化の進んでいる村等で農家のなり手がないので
援助金を出すから移住して農業をやってくれとかなんとか言ってるよな。
東北地方の農家の人達は自分の土地にこだわらず、今はとりあえず
西日本のそんな村に国の援助で移住して、農業をやった方が
いろんな面でいいと思うんだけど…。
923地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 18:44:20.61 ID:DWQxXKCO0
米とか開封した瞬間に粉末吸い込んじゃうだろ
あれまじでやばい
924地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 19:54:13.02 ID:cQqBh43/0
福島の米卸売業者に「新潟産」と書かれた米袋が山積み
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313655503/
925地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 19:55:53.05 ID:DndXLyAU0
備蓄王2800円の時に10キロだけ頼んだけど、不安で値上げ後さらに10キロ追加。
5年もつというのは魅力だし、さらに追加するか悩む。
926地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 20:27:41.75 ID:TPeXzcFwP
米でも500ベクレルまでは流通させていいってなったら暴動起きるだろ
927地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/18(木) 20:45:04.37 ID:A4TJ0Q/d0
今のところ米の暫定基準値500ベクレルで流通させていいってなったのに暴動起きないね
928地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 20:46:23.69 ID:5dcwOxNf0
気配すらないねぇ
929地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:47:39.83 ID:3vTWqPV60
なんか、買っても買っても不安になるな・・・
備蓄王と○ー○ー米どっちが美味しいかな
930地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 20:54:28.38 ID:IgXKPeMb0
ぽぽぽぽ〜んが起きても平然としている国民が何も起きるわけが無い
931地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/18(木) 21:20:57.31 ID:A4TJ0Q/d0
今日は米の日らしいが特にどこも特売してないなー。
愛知の米とか予約始まっていますけど、
検査結果がある程度出ないと買いにくいですね。
932地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/18(木) 21:27:42.50 ID:oTbJc+jB0
福島の子供の甲状腺ヤバいっていうけど
他の県も検査してよ糞政府
933地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:52:38.48 ID:zUUeD4CN0
>>906
遅くなったけど、ありがと。
うん、そうだね、許容範囲かな。
もっと酷いのかと思ったw
934地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 21:54:08.10 ID:0jlANP+O0
>>927
まだ流通してないからでは?
935地震雷火事名無し(三重県):2011/08/18(木) 21:59:44.10 ID:n/gT9CmP0
米余ったら周りの人にあげるつもりで備蓄王60kg分今ポチった。
これで備蓄米は200kgになった。
936地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 22:13:35.00 ID:s2poRF1b0
外食・コンビニで米を口にしたら500ベクレルか・・・
完全に死ぬな
937地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 22:15:41.50 ID:2ORQdCTR0
>>936
おにぎり20個くらい食べたらね。
938地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 22:18:41.30 ID:GJr6fAkS0
備蓄王、再販したんだね。
追加するか迷う・・・
939地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 22:19:39.54 ID:5dcwOxNf0
外食派で米派なら、大人で4日あれば軽く米だけで500いくのか、胸熱だな
オカズとか飲み物とかどうするんだろうか
940地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 22:20:30.83 ID:8BU+K0sB0
大体今外食やコンビニの野菜や肉からして汚染しまくりだろ
そういう農産物ほど安いんだから、商業の論理に従って安い材料を仕入れるに決まってる
941地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 22:35:22.39 ID:PH94NUh40
考え方によっては来年の米の方がヤバい気もするし、備蓄王を再来年分にまわしてもいいよね。
一応5年持つってことだし。
942地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 22:48:30.78 ID:C/qYll9b0
備蓄王迷ってるうちに売れ切れになっちゃった
まあしょうがないか
943地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/18(木) 22:54:09.87 ID:y1/PKlft0
備蓄王はここで注文して何週間も音沙汰ないとか聞くので
今から注文すると来るころには新米出てると思うと怖くて買えない
944地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 22:56:13.95 ID:C/qYll9b0
>>943
そうそう、届くのが9月に入ってからってのがどうしても気になって
前回も手が出せなかったんだよなあ
945地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 23:14:45.43 ID:lsU7GCW90
>>937
一週間あればだれでも食べれる量でしょ♪
946地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 23:15:44.98 ID:plRTh+tV0
つか、このスレの東北率が低すぎないか?
東北地方は違う情報がながされてるのか?
まあ、古米は購入制限はあるものの、まだ店頭に売ってる状況。
947地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 23:23:08.47 ID:v7wvsvvf0
>>943
同じく
948地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 23:26:56.78 ID:Ko2qEaht0
>>946
青森県だけど、そりゃある程度は確保してるよ。
それと、22年産まっしぐらとつがるロマンは普通に買える。

まっしぐら22年精米20Kg+月末生協配達分同20Kg
22年茨城産ミルキークイーン5kg(生協)
22年産まっしぐら60Kg籾(同僚の農家から購入)
真空パック切り餅10kg

>>940
外食はともかく、コンビニとかテイクアウトが多いところは
意図的に値段の安さで、ベクレてる(可能性が高い)食材を使う可能性は高くないと思う。
検査されて出たら終わりだから。

居酒屋とかレストランとかやばそうだけどね
949地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:33:33.95 ID:qUXY7f1i0
長野県の新米って通常はいつから市場に出るの?
備蓄王は9月頭から順次発送なら、ぎりぎり大丈夫かと思い
一応実家と義理実家(両方二世帯住宅で幼児あり)の分も
前回と今回の再販分で追加購入した。
春から「備蓄した方がいいよ!」と言っても「お米はいいよ(笑)」だったのに
8月になってから両方から「うちの分も買っといて!」と要請来た。
なんとか買えて良かったけどヤヴァスなの?orz
950地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 23:41:36.41 ID:PH94NUh40
>>948
ウチの近くの米屋、青森の米だけべらぼうに安いんだけど何でなの??
美味しくな…い、とか?前から不思議なんだけど。
つがるロマンだったかなぁ…
951地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 23:46:00.93 ID:Ko2qEaht0
>>950
単純においしくないという評価だからw<つがるロマン
というか、今のライフスタイルに合わない米。
あれは早炊きNGの米だから。一晩しっかり寝かせてから炊くと
本来の味が出るんだけどね。

そんなわけで、青森県では津軽方面もまっしぐらに切り替える農家が増えている。
なんか下北では新しい米が出てくるみたいだけど
952地震雷火事名無し(青森県):2011/08/18(木) 23:57:37.82 ID:py33qotQ0
青森の米は美味しくない。さらに、
一晩保温するともう最悪の色にw
953地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 23:59:25.88 ID:PH94NUh40
>>951
なるほど。レス有難う。
一晩浸水させれば旨いんだったら買ってみようかなあ。
去年の玄米まだ沢山売ってるんだよねw魚沼産コシヒカリの4分の一ぐらいの値段で。
954地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 23:59:51.49 ID:Ko2qEaht0
一晩保温するなよ・・・w
余ったらさっさと冷凍。
955地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 00:01:04.18 ID:DndXLyAU0
横浜市内だけど、高級スーパーにこの数年間見たことのない
北海道のゆめぴりかとななつぼしの5キロ袋が積んであった。

備蓄王追加したかったのに売り切れか〜 今回はさすがに早いね。
956兵庫の米屋(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:01:27.39 ID:vybibixd0
>>951
水に浸漬したまま一晩寝かせると細菌が繁殖するかもしれないんで
今の時期はやっちゃだめですよw
青森は使うとクレームくるからってうちでも使ってないみたいです。
957地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 00:02:07.10 ID:PH94NUh40
山形のつや姫とかずっと真っ白いままで逆に怖かったりするw
958地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:02:35.27 ID:2J4hfTQa0
>>949
今日はまだ長野の田んぼ、青かったよー
道の駅で去年の米やもち米が
売ってたから買ってきた。

私もこれからの備蓄王は信じられない派。
9月からなら千葉とかの新米をパッキングする事も
タイミング的に充分に可能だから。
959地震雷火事名無し(青森県):2011/08/19(金) 00:04:40.84 ID:py33qotQ0
つや姫はうまいね。ゆめぴりかは
さらにうまい。
960地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 00:08:42.54 ID:hU/D5YCx0
千葉の新米・・・?
961地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 00:09:02.03 ID:dYThlFT90
だいたいりんごもそうだけど、古い上に大したものでもない品種を大事にするから・・・<津軽
962地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 00:12:07.85 ID:tExfPg6S0
つや姫って炊き上がりいくらか米が細長くならない?大粒だよね。
美味しいんだけど、個人的にははえぬきの方が好きなんだよね、米の味がして。
でも両方とも山形の米って冷めても旨いのな。おにぎりにもってこい。
963地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/19(金) 00:21:10.20 ID:Ckw8ArSi0
米の味って、何?
964地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 01:55:42.08 ID:/JZ36lkL0
完売した備蓄王をかばうわけではないけども、つーか再完売早いな
まだ古米は普通に売ってるし
どこのも混ぜるなら売れてるのに数量限定必要ないでしょ

まぁ作るキャパの問題もあると思ってるので、強くは言わないけれども
味落ちたとしても5年持つ安定性は他にないしな、子いたら無駄にはならないとはおもうよ
注文して悩んじゃった人、これからの新米の様子見で手元にあってもいいじゃない
我が家は備蓄王は今年は食べない(80キロ微妙な数字なのは他休眠米購入したため)
本当に保険です輸入米も視野に入れてますが
手元に置いておける長期米はやはりうれしい、子だけでも数年持つからさ


965地震雷火事名無し(広島県):2011/08/19(金) 01:58:08.87 ID:ZhX7eLPN0
北海道のななつぼし、玄米で凄い売ってる。ここでうまいと言われてる品種は
小分け精米パックでも見ないなー。もう200kgあるから買い足すのも場所が…
966地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 02:00:43.12 ID:/JZ36lkL0
そーなのよ、ななつぼしはあるけど、ぴりかちゃん全く見ない
夢のブランドになりそうだ、やっぱり高級米なのねぇ
967地震雷火事名無し(広島県):2011/08/19(金) 02:05:16.41 ID:ZhX7eLPN0
西のミルキークイーンはどうなのかね、食べたことないし小分けパックは
一等とか書いてないし何か買いにくいわ。まあ味にはこだわらないんだけど。
968地震雷火事名無し(徳島県):2011/08/19(金) 02:07:55.36 ID:7BP8bGYX0
>>924
こういうのはスーパーで並んでる安いブランド米に化けてるのかな…
一旦流通に乗ってしまうとブレンドやら偽装やらで怪しくなるよな。
これでどうやって安全な米を確保すればいいんだろ?
969地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 02:21:18.94 ID:Y7vqzgEA0
>>968
徳島ならばJA産直店で購入すれば良いのでは?
安さにこだわるのであれば米を食べる必然性はなくほぼ輸入の小麦の選択肢もある。
970地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 02:26:42.88 ID:/JZ36lkL0
西のミルキークイーンは固めだそうな
ここの自己ブレンドの人に聞いた
中部なので地元の買ったよ古米復活カンフルには適してるみたいだから
更に買い足ししたいけど、もう地元の新米出てますねん…

もち米の収穫時期情報がぜんぜんないのはなんでだろ?
品種が細分化してるの?
971地震雷火事名無し(徳島県):2011/08/19(金) 02:29:19.83 ID:7BP8bGYX0
>>969
JAなら混ぜ混ぜブレンドしてない米が買えるかな?
それにいざとなればパンでもうどんでも食えばいいしね。
あんまり拘りが強過ぎると食べれる物が減ってしまうか。
972地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 02:40:53.22 ID:xuiPrd7h0
通販で買ったぴりかを試食。
むか〜し食った北海道米より旨いけど、
これまた通販で買った新潟産ミルキークイーンが旨すぐる。
東電コロス。
ななつぼし食ってみたいが、玄米で売ってない。
白米で購入してみようかな。
もうどこのでも玄米ではダメなんだろうな、やっぱり東電コロス。
973地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 02:42:39.37 ID:xuiPrd7h0
>>971
JAこそ信用ならねぇと思うのですが。
974地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 02:46:52.09 ID:Y7vqzgEA0
>>971
単一銘柄米は混ぜると法律違反。消費者の武器はDNA検査。
JAが混ぜていれば徳島の農業は終わるから。
975地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 02:59:59.39 ID:hU/D5YCx0
消費者が本気でDNA鑑定に乗り出せば訴訟100件じゃ済まないだろうなぁ・・
976地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 03:33:14.38 ID:U3LIswwCO
都内の某西〇のゆめぴりかは、かなり前に売り切れで以後入荷なし。

大手スーパーなんで銘柄は怪しんでたけど、案外大丈夫だったのか?
ななつぼしは何回か入荷はしてる。
977地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 04:02:10.79 ID:cE4SCohR0
”ひるおび”で備蓄王の関係者の話聞いて思ったんだけど、
玄米のネルパックより、無洗米のネルパックの方が長持ち
するのかな?ヌカの部分は極力無いほうが長期保存できる,というのは
本当かな?だったら、ひょっとして、精米のネルパックの方が
玄米のネルパックより長持ちするような気が...ネルパックするなら
わざわざ玄米買う必要ないのかな?わけわからんようになってきた。
978地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/19(金) 04:23:37.78 ID:L7pXlkBi0
>>977
酸化抑えられれば大差ないんじゃね?
979地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 05:04:39.56 ID:z0FFbTOf0
>>967
広島のミルキークイーン玄米買ったよ。
10kg送料込みの6000円也。
ちょっと高いからか、まだ玄米残ってるね。
いつもは新潟買ってるんだけど、売り切れちゃってて広島買ってみたけど、
普通に美味しいから安心した。
980地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 05:30:09.97 ID:+wrHJLiD0
>>977
備蓄ネタを
新米スレですんなボケ
981地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 05:48:49.03 ID:z0FFbTOf0
>>977
糠が、空気に触れなければ酸化しにくいし、
長期備蓄は、玄米を精米して食べるのが前提だから、削れば美味しく食べられる。
無洗米もリフレッシュで削れるけど、削り過ぎは美味しくないみたい。
982地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 05:51:01.81 ID:+wrHJLiD0
馬鹿がスレの違いも理解できんのか?
消えろ!
983地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 05:52:38.91 ID:hU/D5YCx0
米の備蓄方法を検討しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312954195/

さすがにこっちで話して欲しい
こちらのスレに移動して会話してください
984地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 05:55:12.63 ID:z0FFbTOf0
>>983
それ、嵐が立てたスレだよ。
985地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:00:16.56 ID:+wrHJLiD0
嵐って何だ?
嵐の定義わかってんのか?ボケ

そもそもどっちも同じ奴が建てたスレだろカス
嫌なら来るなボケ
986地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:01:32.31 ID:+wrHJLiD0
スレのルールぐらい守れカス
嫌なら来るな
987地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 06:02:24.04 ID:YTAF3wfH0
…てなるんだよね。今日は兵庫か
988地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:03:11.36 ID:+wrHJLiD0
どっちも源流は同じだろ?
嫌ならカキコすんなよカス
989地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 06:03:50.69 ID:z0FFbTOf0
>>986
管理人気取り乙w
990地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:05:38.14 ID:+wrHJLiD0
源流は同じ奴が建てたんでしょ?

だったら、どっちにカキコんでも
その人に感謝しろ

どうせ何もできないカスばかりなんだろ?
991地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 06:07:35.02 ID:hU/D5YCx0
どうでもいいけど次スレおねがい
992地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 06:12:07.31 ID:S54wyFUM0
>>665
長野の知り合いから玄米30キロ買ったら
茨城の米袋に入ってきた
こんなこと普通みたいね。
993地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 06:17:45.45 ID:cE4SCohR0
>>978
>>981
レス有難う

>>983
ごめん、誘導有難う。

>>ID:+wrHJLiD0
うんこw

994地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:22:13.77 ID:+wrHJLiD0
スレ進行も守れないカスは
ウダウダ言うな
もうこなくて良いよ
995地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:22:48.73 ID:+wrHJLiD0
この辺で打ち止めでも良いぞ
996地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:23:06.84 ID:+wrHJLiD0
どうせ結論でないんだから
997地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:23:25.33 ID:+wrHJLiD0
住民の真剣さが足りない
998地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:23:42.67 ID:+wrHJLiD0
同じ展開はいらん
999地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 06:23:59.42 ID:+wrHJLiD0
もっと有意義な
情報になるかと思ってたら
1000地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 06:26:26.00 ID:cE4SCohR0
ID:+wrHJLiD0→こいつが最大のアホ(結論)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。