【原発事故】 静岡県焼津市と菊川市の早場米、放射性物質検出されず これ以降、収穫される静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★静岡の早場米、放射性物質検出されず

 静岡県は、国の要請を受けて行った放射性物質の検査で、焼津市と菊川市の早場米について、
放射性物質が検出されなかったと発表しました。国の指針に沿った収穫後の米の検査結果が出たのは、全国でこれが初めてです。

 検査結果が発表されたのは、静岡県内で最も早く焼津市と菊川市で収穫された早場米の「なつしずか」です。

 静岡県が9日、農家から回収した玄米を、検査機関が国の指針に基づいて検査したところ、
放射性ヨウ素と放射性セシウムともに検出されませんでした。

 「ホッとしています。今夜はゆっくり眠れると思います」(検査を受けた米農家)

 国の指針に沿った収穫後の米の検査結果が出たのは、全国でこれが初めてです。
これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。(11日04:49)

TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4798398.html
2名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:49:39.09 ID:+Qs7sGcT0
静岡のことだ、検出されてても「あーいい、いい、こんくらいならゼロで」とか
マトモに検査するわけねえだろ

あの知事じゃ
3名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:50:04.93 ID:Qlc8boL10
お茶の対応見てるから無理
4名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:50:38.08 ID:qSufko+10
信用できるわけないだろ
5名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:51:07.87 ID:fddTJl8/0
検出限界値は?
6名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:51:14.70 ID:y2Mcz2Pg0
全く検出されないなんてありえないだろ。
7名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:51:44.73 ID:Ux56IFKs0
検出限界は何ベクレルだよ?
8名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:51:54.54 ID:cALsTMT20
地産池消でよろしく
9名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:51:58.63 ID:YoPVW+w50
> これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
これだから静岡の農産物は信用されないんだよ、福一で放射能が
出続けている間は定期的に検査するものだろ。
10名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:52:44.11 ID:nUy652+20
定期的にやって信用を得ようとは思わないのですか
買わないよ?
11名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:52:45.79 ID:v5c+W8en0
検出下限いくつ?
精米すれば下がりはするが籾殻と藁がなぁ
12名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:52:46.13 ID:AXyyXuCM0
おいチョット待て
13名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:52:47.67 ID:vI3mmYrC0
で、どこに出荷するんだぁ
神奈川や千葉の学校かぁ
14名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:53:10.94 ID:zcTv7lXk0
検査されなかった静岡県産新米がブレンドされて店頭で売られるのか、胸熱
15名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:54:16.93 ID:fqM7pp3w0
最近、俺の中で静岡のイメージが急降下中
16名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:54:25.99 ID:o9DjB41t0
今東北新幹線乗ってきたが、福島県もいつもと変わらず青々とした稲が田んぼを埋めていたよ!
収穫が待ち遠しいね!
17名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:54:27.30 ID:o9DjB41t0
今東北新幹線乗ってきたが、福島県もいつもと変わらず青々とした稲が田んぼを埋めていたよ!
収穫が待ち遠しいね!
18名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:54:44.27 ID:MF8dpFLt0
ありえないよ
絶対に検出されるはず
19名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:56:08.89 ID:3Oz5FkhI0
これで安心です。って誰が信じるか?静岡県だし。
20名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:56:24.35 ID:hLsomm3E0

静岡は、お茶の件で渋ったんで、信用はしない。全量検査しないのも、いずれ出るかもっておもってるからじゃないのか?
21名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:56:44.39 ID:J9meCCAd0
>>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米は
>>すべて検査なしで出荷できることになりました

風評に加担したくは無いが、さすがにこれは…
22名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:57:16.90 ID:336DwyEcO
静岡産不買決定だろ!

23名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:57:33.95 ID:UAB1M87n0
こっそり県内で出荷しますた。
3日たっても苦情は来てないので、直ちに健康に影響を及ぼすレベルではないと断定しますた。


by川勝
24名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:57:35.29 ID:NGI4rBLb0
静岡オワコンだけど、お茶と干物が買えないのはマジきつい
25名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:57:41.80 ID:bu/jqZKyO
やばいのは東北一帯だろう
北関東や新潟辺りも怪しいが
26名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:58:04.98 ID:XQHbffmB0
ブレンドしましょ
27名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:58:31.99 ID:3Oz5FkhI0
静岡県知事のせいで。。。。全国に米が茶と同じ様にバラまかれる訳か。
28名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:58:51.29 ID:J0dQJSVC0
お茶の対応失敗で懲りていないのか…
29名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:59:46.22 ID:poHEmUUU0
最低でも一ヶ月単位で計測しろよ
30名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:00:11.27 ID:+qDnXwRk0
2件抜いただけで県のほぼ半分がスルー・・・

なんだっけ?風評被害?
31名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:00:44.22 ID:radurGIu0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \/ \
32名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:01:54.01 ID:ETNm3x/S0
静岡は最早東北より信頼度低い
33名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:02:05.81 ID:cALsTMT20
団塊の世代ですし

それにしてもコイツのWikipediaは充実してるなwww
34名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:03:20.33 ID:hGyXEFnI0
汚染された土壌で育てられたんだろ…
米は、他の農作物と違って
放射能を吸収しない特別な作用でもあるのか
35名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:04:20.47 ID:y2Mcz2Pg0
>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。

ホットスポットの存在を無視して全地域検査なしとか気がくるっとる。
36名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:04:30.35 ID:M4T2YaKO0
>>16
わかってて書き込んでるんだろうけどそれ全部雑草だからな
確かに青々と茂ってるけどさ
37名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:04:51.63 ID:+o0EJx7NP
うざいタイトルだと思ったらやっぱり丑か
38名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:05:04.29 ID:oevGjsS50
>>9
>国の指針に沿った収穫後の米の検査結果が出たのは、全国でこれが初めてです。
39名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:05:21.79 ID:radurGIu0
>>36
ふざけんな、植えてるところもある
40名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:05:39.53 ID:fqM7pp3w0
>>36
ほっといても、前回刈ったとこから生えてくるしな
41名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:07:28.38 ID:qQL5cITb0
静岡の荒茶の高い値が出たところあたりの米買って、個人で検査機関に持ち込んで
検出された値をネットで晒せばいいじゃん
そうしたら静岡も検査せざるをえなくなる
42名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:08:59.98 ID:8O0+aiPW0
>>39
まじかよ
牛肉だけじゃ飽き足らず、またセシウム拡散テロをたくらんでるのか
43名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:09:13.60 ID:G5AJixeR0
あー無理無理、あのキチガイ知事がいる静岡だろ買うもんか
44名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:10:25.88 ID:ITpzWd+b0
ほ〜ら、きたきた・・・・・・
検出されなかったというのその基準は、暫定基準値なんでしょ?
で、一つ安全だからすべて安全ですってw
45名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:11:53.96 ID:D7D+v/sQ0
放射能の垂れ流しは今後も続き、雨風で撒き散らす台風などもやって来るんですが。
今後検査不要とは無茶苦茶。
何件どのように調べたのかも分からないしあの人が徹底的に信用を落した後だし。
適切な信頼できる海外の検査機関に関わってもらったほうがよろしいのでは。
46名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:12:08.03 ID:naSMRclk0
この手の検査は何ベクレルかを一切発表しない、かえって不都合があるんじゃないかと思う。
静岡県西部には浜岡原発があるのに牧の原、御前崎、掛川市はやらないと駄目だろ。
「なつしずか」でブレンドされたら玉蘭坂。
47名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:15:49.27 ID:0DX9MFME0
静岡じゃもう検査必要ないでしょ。
どうせ買う人はいないんだから。
48名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:19:34.62 ID:BogTHncI0
あやしい自治体、セシウム県。
49名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:19:58.86 ID:54vbZImV0
>>1

で、また消費された後から
「実は…」という報道あんのか…
50名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:20:08.45 ID:mjk1W3vxP
あの知事は信用できんわ。
51名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:22:57.99 ID:RQmgEtzB0
ちょっと待ちたまえ
定期的に検査ぐらいしたってバチはあたらんぞ??
52名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:23:04.69 ID:t+E5IL5W0
えええええええええええええええええええええええ?

事故は現在も続いて放射能を絶賛放出中だというのに????

一回の検査だけでOKとするの???????????????

静岡ヤバイだろ これ
53名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:28:05.10 ID:Gm45MLyDO
静岡って、基本的にものを売りたくないみたいだね。
ご希望にお答えします。
54名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:29:12.45 ID:tqJeh4vu0
検査しない宣言か。。。。


静岡米は不買だな
55名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:29:20.01 ID:okXUw4Uf0
嘘つき

絶対許さない
56名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:30:06.25 ID:OU2Z6LSG0
千葉のコメのニュースもそうだが、
測定限界が何ベクレルなのか全く報道されないな。
57名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:31:45.46 ID:JCaBerpvO
米は晩生が旨い
これ常識
早場米て喜んでるお前らは無知すぐる
58名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:31:54.37 ID:sDDJzbZ90
よかったな199ベクレルで
59名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:33:52.65 ID:k0B18LGeP
茶の件もあってまったく信用されてない静岡産なんだから
もう少しマメに検査しろよ
誰も買わないぞ…
60名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:34:16.85 ID:CfAG/W4Z0
>>57
これから東や北の米が流通し始めると、
混ぜられる危険が・・・
61名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:35:20.44 ID:QQcIL5870
豚、桃、ブルーベリー…市民団体調査でセシウム検出続出 

自治体発表「不検出」の嘘
http://www.mynewsjapan.com/reports/1474
62名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:35:37.67 ID:Mni99JAF0
>農家から回収した玄米

これじゃ駄目だろ。検査官が田んぼに入って、直接採取しないと。
63名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:37:03.03 ID:WpPsKTX50
セシウム原子の199個程度は出てくるかもしれないが県の機械で検出されないので問題ない
64名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:37:37.73 ID:VUhbQwdw0
お茶の対応があるからな
正直信用できん
やばくなさそうなら検査して大きく報じてもらえばいいのに
65名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:38:04.40 ID:zwsAhyScP
検出限界をなぜ公表しないかが全てを物語る
66名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:38:24.61 ID:gC4Kkgzs0
>>62
まったくだ。去年の玄米だったらどうする。
67名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:38:40.25 ID:0L4zQYOW0
お茶のこともあるし誰が信用できるか。
少なくとも俺は静岡米は食わない。
68名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:40:09.14 ID:lYxny37B0
近所の奥様に「静岡県産の早場米は出荷する時に放射性物質の検査してないけど、安全だから食べてもいいそうですよ」って教えればいいのかな
69名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:44:46.03 ID:WDiNNdE90
>>68
なにその疑心暗鬼を掻き立てる教え方w
70名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:44:53.74 ID:1OVuLCP50
>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。(11日04:49)

こんな風評を強烈に後押しするようなことして売れるわけなかろう
稲作農家に限らず静岡の農家は県を訴えろ
71名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:45:08.94 ID:1eZyfXOI0
根からカリウムを吸収するのでセシウムはほとんど吸収されない
葉から吸収されるから大気中の拡散は収まっている現在、
静岡ほど離れていれば問題ないはずだが
お茶で失敗した以上、信頼を取り戻すまで最低限ランダムでも検査すべきでは
72名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:46:11.01 ID:GB2NFS180
静岡的にはどうせ外食産業や偽装企業が買ってくれるからおkってかんじなのかな
73名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:46:27.26 ID:QYhe13Oo0
線量計持っている俺が、静岡県に行った際にそこらへんの
田んぼや雑草の線量を測ってみるかな・・・。
たぶん線量計では感知できないレベルかもしれんが
74名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:46:29.09 ID:zCo37eGz0
と、とりあえずフランスへ送ろう
75名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:48:26.42 ID:y2Mcz2Pg0
>>62
確かに。
去年の米を渡してることも否定はできない。
76名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:48:26.78 ID:jii6CCNI0
なんだ静岡産は買わないでくださいって広告か
分かった親兄弟に伝えておくよ
77名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:48:29.73 ID:8+NITdbQ0
稲は吸いにくいのか
78名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:49:08.47 ID:0BtICLnBO
どうせ外食ロンダリングされます
79名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:49:23.75 ID:RWXVFq/30
>>70
>こんな風評を強烈に後押しするようなことして売れるわけなかろう

だよねえ

自殺行為だろ これ
80名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:49:26.63 ID:rQYy9ZmrO
静岡県産の作物は買わない
海外で規制かかるまで無理矢理にでも流通させようとしてた姿勢が気に入らない
81名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:50:16.00 ID:2OTdamNAO
県の方針で農家を潰して産業はオモチャとウナギに特化させるつもりなんだろ
82名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:50:19.59 ID:NO60hmw+0
ほんとに静岡って馬鹿だねー‥
83名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:50:27.95 ID:QIw42s5gO
静岡ってホントがめついよなw
こんな適当な事して風評被害で税金毟りとるのだもの
84名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:50:51.47 ID:KRyXD5I8O
茶に続き隠蔽…
85名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:51:36.80 ID:krXSrWME0
>>78
外食ロンダリングされたら消費者はもうお手上げだね

外食やコンビニ弁当、おにぎりとか全部アウトだ
86名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:52:04.03 ID:zBtC6dxuP
家は田んぼをわりと持ってるけど、人に作ってもらっていて
自分ちはスーパーで買ってるんだよ。昔は自分の田んぼのを
作ってる人からもらっていたんだが、何でこうなったのか
まだ、おやじの代なのでよくわからない。
家の田んぼ(北陸)のならわりと大丈夫そうなのに。
87名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:52:08.06 ID:QYhe13Oo0
>>1の動画をよく見ると、15ベクレル前後のセシウムさんが
検出されている件
88名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:52:34.67 ID:CSl+Ec/70
一番怖いのは天罰による静岡大震災
89名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:53:07.22 ID:JqMRWF+k0
汚茶を隠蔽する危険な静岡産なんて一切買わない
90名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:54:14.11 ID:9U0rsdnn0
>>74
お茶で検出してから、静岡産のものは全部検査することになったんだっけ
91名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:55:39.85 ID:j4EpTJ9J0
川勝知事って消費者に喧嘩でも売ってるのw

もう馬鹿かとw
静岡のものは、もう買えないわw
92名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:56:07.20 ID:tO53MnvwP
静岡怖い
93名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 14:56:38.05 ID:5THgTz3J0
>>74
ワロタ

実際、日本政府より海外の方がちゃんと検査してくれるもんなw

情けないわ
94名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:01:11.19 ID:XEYvRmleP
プレゼント品だと「怪しいお米 ちゃこちゃん」になるんだろうか?
ちゃこちゃん=菊川市の全然萌えない茶娘キャラクター
95名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:01:32.01 ID:p2cGI9L80
>>87
さらに良く見ると11と15出てるのは麦とアユだな
96名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:01:35.97 ID:uDewj9bjO
もうキッチリ調べていると、食べられる数値の物がなくなっちゃうんだろうな。
97名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:02:15.52 ID:OU2Z6LSG0
>>71
ってことは化学肥料を使わない有機農法で作られたものの方が
危険かもしれないってことか?
98名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:04:13.43 ID:kjiOiI3e0
>>80
静岡でかかりそうなものはお茶ぐらいしかないけどな
滅茶苦茶汚染低い地域なのになんで信用なくす事するかなー
99名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:05:48.81 ID:UGflwke4O
悪いのは政府や東電で、自分の非は全く認めない

そんな甘えが通るなんて、なんて素晴らしい国なんだろう

素晴らし過ぎて涙が出る
100名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:06:26.58 ID:Yeq4h3O10
すべてのものから検出されてキリがないからだろ
101名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:07:16.14 ID:5Jycl98hi
全く検出されないとかあり得ない。
これだますます静岡は信用ならなくなった。
102名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:07:33.01 ID:W5J5ctgu0
検査なしとかマジキチ
103名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:07:35.85 ID:ZuC0hXkc0
この静岡の知事と福島県知事と佐賀の知事(ヤラセメール)は
俺の中では原発事故で分かった三馬鹿知事
104名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:09:41.20 ID:ctiBA3Cp0
茶畑には降り注いだが水田には来ませんでした
空気の読めるセシウムさん
105名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:12:22.95 ID:ZuC0hXkc0

NHK ドキュメンタリーWAVE “内部被ばく”に迫る チェルノブイリからの報告
http://www.dailymotion.com/video/xkddd8_20110806-yyyyy-yyy-yyyyyyyyyyyy_news
or
http://vimeo.com/27354136
106名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:12:52.59 ID:FFvY4GGM0
>>1
静岡県って全く懲りてないんだな
107名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:14:05.67 ID:sIMzUbFA0
汚染されていないところで計って
じゃ、全部おk
っていうことと同じじゃない?

検査もやっているかどうか分からんね
発表される数値なんかとっくに信用できないし
ましてや基準値からしてアレだし

私たちを歩ぁしにきたね、これは
108名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:15:53.87 ID:FFvY4GGM0
>>105
8月14日(日) 18時00分〜18時50分 NHKBS1で再放送
109名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:16:11.17 ID:Yeq4h3O10
逆にどうしたら信用されるのか

何やっても信用出来ません
110名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:16:12.35 ID:SMvnmWWz0
静岡嫌われすぎw
111名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:16:57.56 ID:tU+64Fl80
絶対信用しません。フランスが静岡のお米を輸入したら買います
112名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:18:03.36 ID:MEi/oPYf0
静岡は頭おかしいのか?
113名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:20:30.78 ID:1eZyfXOI0
>>97
化学肥料の配合次第で根からのセシウムの吸収をゼロに近付けることが可能な事も過去の資料から明らか
有機肥料にセシウムが含まれていればその通りで
ほとんど吸収されないけど一応吸収されてしまうということだった
作業者も被曝するから農地を除染する必要はある
静岡ほど離れていればもう水さえ気を付けていれば問題なさそうだが
お茶で失敗したしな…静岡が信頼に背くような行動をとればそれより近い範囲の県にも影響を及ぼす
114名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:21:34.04 ID:NeA5/rrj0
今年は諦めて来年に賭ける神奈川とはエライ違いだな。
115名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:22:47.93 ID:a1RZ0lud0
静岡県は、信用できない。
116名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:22:56.39 ID:kEDousTc0
これ以降検査無しで出荷とか静岡の奴って頭沸いてるんじゃねーの?
まだ早場米だし、何度か定期検査して静岡のは安全ですってアピールしたほうが
いいのは馬鹿でも判りそうなものだが・・・
117名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:27:33.18 ID:pYAhCPiy0
愛知の新城の茶でセーフにせよ結構やばい数値出てたからな。
それより東の静岡の農産物なんぞ信じない。
ましてあの知事のあの流通ありきの茶の検査の実績あるからな。
118名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:27:41.34 ID:V0fZTTw60
静岡県は検査に消極的だからな。
お茶の時も、検査した奴が悪いって論調だったし。
静岡産のものは買うのを止めてる。
119名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:29:57.45 ID:pAzrdWJD0
>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました

は? イミフなんだが
120名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:30:31.47 ID:v3tTSM160
静岡の米は検査してないと、メモメモ
121名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:31:39.80 ID:foYatx7FO
静岡のお米 セシウムさん
122名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:33:55.49 ID:kjiOiI3e0
>>117
茶葉は特別だから一緒にしないほうがいい
123名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:34:50.13 ID:3sTnilgh0
事故ってから菊川の農家に依頼、研究室内でミネラルウォーター使って栽培、収穫→問題なし→もう検査しないよwwww
とかもちろんやってないよな?隠蔽静岡野郎が
124名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:36:13.95 ID:8VuGp0OU0
【原発事故】 静岡県焼津市と菊川市の早場米、放射性物質検出されず これ以降、収穫される静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313038076/
125名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:45:15.03 ID:y2Mcz2Pg0
これで愛知県東部の米から検出されたら、どうするつもりなんだろう。
126名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:48:22.59 ID:s979yTdJO
検査なしにするから、売れなくなるんだよ。
かかったコストは上乗せしてもかまわないから、安全なのアピる方が売れるのにね。
127名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:49:07.51 ID:nZ55CWMj0
え?静岡?

あー、あの話題の頭おかしい知事のいる県ね


誰も信用せんわ
128名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:51:37.43 ID:jPbM6g6M0
放射性物質は高草山超えられなかったか。
129名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:00:56.98 ID:6DSK3CI70
文句ばかり言うだけの関東愚民は不味い古米を高値で買ってりゃいいんだよ。
俺は安くて放射能検出されない美味しい新米を食べるからさw
130名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:04:35.81 ID:qSufko+10
どうぞどうぞ
131名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:04:52.77 ID:Z/qf9not0
と、風評被害バスターズのカキコ要員が129で申しております。
132名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:10:13.34 ID:0gfJGZ1B0
静岡ってマヌケしかいないのか?
全数検査しろよバカが
133名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:12:32.26 ID:QkDyuq9W0
静岡は米を売る気がないんだな
自分の首を絞めてる事にまだ気付かないのか
134名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:16:35.43 ID:cfKlAFcn0
静岡はもう買わないからどうでもいい。
茶みたいに自主検査で検出されたって圧力かけてもみ消させるような県は
どう考えても信用できないだろ。
情弱はどんどん買って消費してくれ。
135名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:17:32.61 ID:TkiAmInb0
凄いな、検査してない自治体がほとんどなのに率先して検査してる静岡を叩く
まるでお前ら韓国人みたいだな。
136名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:18:42.81 ID:2bELga7g0
静岡は残念な県
知事が最悪
137名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:18:52.94 ID:sDDJzbZ90
まあ普通は地元でも喰わない米だろ、すぐに煎餅になるぐらいだろ
138名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:19:08.54 ID:LavR801J0
>>135
アリバイのための検査ならしない方がマシではないのか?
139名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:26:24.43 ID:V0fZTTw60
茨城は積極的に検査してるな。
基準内とはいえ検出されているので、敬遠されているのがかわいそうな所だけど。

検査しないで出荷して、賠償だけは頂こうって腐った自治体多すぎ。
賠償金請求するなら出荷するな。
140名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:32:48.16 ID:roPyNfZH0

じゃあ、買いません
141名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:33:16.34 ID:WEshexLY0
静岡県知事「炊飯器で炊いたら基準値以下に下がる」

どうせこういう詭弁だろ
142名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:34:04.59 ID:roPyNfZH0
静岡ってお茶の件のといい米の件といい、
すっかりどす黒いイメージが定着したな

東海地震でぶっ飛ぶ県だし、まあ関わり合いにはなりたくない
143名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:37:42.70 ID:BqHZXAza0
静岡県知事ひどすぎる
世界的に訴えられるレベルじゃね?
144名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:44:35.71 ID:6AMYYpBt0
まぁ静岡でそれならそれ以北の農産物は推して知るべしだな。
145名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:53:24.11 ID:gpbyVs1Q0
ネトウヨ何連敗中なのw
146名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:10:54.24 ID:sf6+TDPv0
静岡県民だが、知事は頭がおかしいと思う。
県庁勤務の従兄弟は3月の時点で、貯蔵庫借りて玄米買い占めてたよ。
それが真実なんだろうな。
147名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:17:04.02 ID:y5ayt2my0
さんざん茶でおまえらに虐められたからなw
コメは関東以東は当然出荷出来ないだろw
ざまぁw  ざまぁw  ざまぁw
148名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:25:19.27 ID:V2ot9YA00
静岡ねぇ・・・
言うにことかいてゼロかよ、ありえんな
149名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:26:29.46 ID:y+Ez8Lo90
どうせわざと検出限界の高い方法で調べたンだろクソ静岡!

民間でも独自基準5Bq/kgに設定して厳格に検査するトコもあるってのに
150名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:28:35.36 ID:0sxpFCct0
検出限界値も公表して欲しい。
それと一箇所で検出されなければ全域OKとかどうなのよ・・
151名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:29:27.70 ID:wechxmvjO
どうせ静岡の米は買わん。米は日本海側がうまいだろ
152名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:30:21.36 ID:BB4QsiCu0
原発がらみで、嘘まみれの政府と自治体…
お茶の対応からして無理

お米も無理
153名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:30:32.07 ID:IV6ogdRo0
自民党の内需殲滅テロだな
外需依存に固執して日本を滅ぼすよ
154名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:31:41.16 ID:Z0RnIM1e0
>>149
こんな事は基準を厳格にして、定期的に測定して数値を発表してくれないと、
誰も信用しないよな。
155名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:33:00.13 ID:ZjL292Pu0
>>1
はい、静岡産死んだ!!!
156名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:33:26.97 ID:THAd/ywA0
>>150
ウソつけ、ちょっとググれば検出限界がいくらかでてくるのに、
煽りたいだけだろ?
157名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:34:48.02 ID:CxlAjCj00
>検査機関が国の指針に基づいて検査したところ、
>放射性ヨウ素と放射性セシウムともに検出されませんでした。

499ベクレル/Kg以下でした

という話?
158名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:35:11.76 ID:ZjL292Pu0
>>1
31種類の放射性物質を全部検査しろ!!!ボケ静岡!!!!!

民主党にそっくりだな!!!!
159名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:36:34.47 ID:w3yCpqK00
>>25
東北は広いから、北の方はほとんど無傷
南関東は風向きのせいで、かなりのの降下量
http://www.mext.go.jp/component/english/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1307873_072914.pdf
160名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:37:47.27 ID:BV8MJSc30
うちの近所で作っている米、すぐ近くでセシウム茶出たのに検査しないのか。

161名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:38:20.52 ID:8Pc+A3ztO
本当かねえ?静岡だろ?
162名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:38:48.61 ID:AMVsoBDl0
まぁ、静岡米は誰も買わん。
それだけのことだw
163名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:39:37.27 ID:w3yCpqK00
>>157
一緒に麦やアユの11や15ベクレルが表示されてる
少なくともそれ以下ってこと
しかも、精米すると9割くらい少なくなる
164名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:40:02.79 ID:ZpblE6beP
流石静岡空気読めてねえ
165名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:40:08.79 ID:0sxpFCct0
>>156

じゃ、お米の検査の検出限界値はどれくらい?
166名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:40:09.12 ID:ZjL292Pu0

ラディシュボーヤの件を忘れたとども思ってんのか!こんなボケ団体潰れろ!!!
167名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:42:16.50 ID:THAd/ywA0
>>165
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110803-OYT1T00880.htm

 静岡県は3日、近く収穫が始まる県産米の極早生品種「なつしずか」の玄米を検査した結果、放射性物質は検出されなかったと発表した。


 農林水産省は「コメの放射性物質の検査結果が出るのは全国初ではないか」としている。

 同県が7月25日に菊川市の農家3戸で採取し、混合した2キロを民間機関で検査したところ、放射性セシウム、同ヨウ素とも検出限界値の1キロ当たり2ベクレルを下回った。

 同県は食品の安全性をアピールするため、農畜産物36品目の検査を順次進めており、コメは計4産地の検査を10月までに行う予定。

 全国有数の早場米産地の千葉県も4日から、コメの放射性物質の調査を始める。作付けのない浦安市を除く全53市町村326地点で調べる方針だ。

(2011年8月4日00時36分 読売新聞)
168名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:42:29.80 ID:ad0jkcbL0
静岡産なんて茶の騒動以来買わないことにしてるからどうでもいい
169名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:44:17.85 ID:0sxpFCct0
>>167 詳しい記事ありがとう。 それを>>1の記事にして欲しいわ。
170名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:44:53.30 ID:WVGo7GNE0
暫定規制値内です。
安心して食べてね。
171名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:47:00.95 ID:Cg+kToKY0
またチャンピオンサンプルか
172名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:50:45.34 ID:WVGo7GNE0
マスコミが一声に、暫定基準値以下なら「検出なし」と表現し出した。
主食である米の問題は影響があまりにも大きいのか?
「ただちに・・」同様、国のマスコミ統制は続いてる。
173名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:54:47.12 ID:CJRl3CERO
>>1はぁ?
174名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:10.33 ID:w3yCpqK00
>>167
検出限界2ベクレルなのね

千葉の中でもかなり汚染された地域でも不検出だったし
あの検査は検出限界が20ベクレルだったけど

米は移行係数がかなり低いようだね
玄米の状態でこれということは、原発近くの米でも混ぜない限り大丈夫そうだ

買いだめして高く転売しようとしてた奴ら、大損すればいいと思う
大事な主食で遊ぶな
175名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:31.27 ID:T9e9gWz/0
とりあえず、数値出せよ。
176名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 17:59:53.09 ID:yBe4OU5h0
テレビで見たけど
何段か欄があって上の方はNDだったけど下の欄3段くらいにセシウムで11出てたよ
177名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:01:19.68 ID:w3yCpqK00
>>172
何言ってるの?
今回の米は、少なくとも2ベクレル以下ですから

仮に2ベクレルに近い値だったとしても、白米にすると0.4ベクレルくらいになります
178名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:01:25.65 ID:vp0ug3B1O
放射能は点在だろ? 全量を検査しないとわからなくね?
179名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:01:47.75 ID:aAaVOx4s0
ここのスレ住人は千葉の米とか食えないよね・・・

どこの米なら食うつもりだね
180名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:01:48.57 ID:fqM7pp3w0
検出されてないなら
検査すればするほど宣伝効果があるのに
なぜ止める
181名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:03:38.03 ID:d/fVIhys0
いやいやいやいや、安全だった!と胸張るのはいいけどその後も検査しろよw
182名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:03:51.82 ID:90zkpdAr0
静岡産のもは、もう食いません!!!
183名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:04.58 ID:w3yCpqK00
>>175
だから、検出限界(2ベクレル)以下だから、数値自体がないの

>>176
それは、アユと麦です

必要以上に煽ってる人たちって、汚染されてないと都合の悪いことでもあるの?
すごくいいニュースじゃん
農家の人もホッとして喜んでたよ

184名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:15.79 ID:quWg38T10
>>2
静岡の知事は安倍や麻生と懇意にしてるから
ブサヨやチョンやマスゴミの標的になってるらしいねえ。

あんたもその手合いだろ。
185名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:17.30 ID:s8U0x7mWO
これが噂のあやしいお米ってやつか
186名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:04:32.98 ID:a83lsiFoO
千葉も館山 鴨川 南房総で不検出だと
187名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:06:02.65 ID:WEshexLY0
怪しい静岡米、セシウムさんw
188名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:03.81 ID:5Uk+7VL50
好きにすれば後は消費者が判断するし
俺は二度と買わない
189名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:23.64 ID:+x7bTGSJO
静岡は明らかに狂ってるな
なにこの隠蔽体質は
恥ずかしくないのかね、知事は
190名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:07:43.78 ID:w3yCpqK00
>>178
まあ、出来るだけ細かく、何度にもわたって検査して欲しいね
そうすれと、食べる方としても安心だ

これっきり検査しないというのは、静岡県の体質が表れてる感じがする
消費者の安全を第一に、しっかりと検査することによって、信頼が得られて売れると思うんだけどね
静岡は逆行したことをしている
せっかく不検出だったのに
191名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:11:51.41 ID:w3yCpqK00
>>188
勝手にしろ
こんなことを匿名掲示板に書いて何がうれしいのかわからん

今回の放射能の件では、日本人の民度の低さが露呈してしまったね
ほとんどの人は、常識的に本当に危険な物から身を守ろうとしているだけなんだけど
一部の極端な人たちが、平気で差別をしたり、図に乗ってる
貴様、何様のつもりなんだよ、という感じだ
192名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:11:52.59 ID:y+Dd/Iam0
静岡は全部不買リスト入りだな
193名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:15:04.66 ID:510bnOMJ0
http://28tube.com/tube/video/U9SO4OSDNOUG/【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」
http://28tube.com/tube/video/ND44U23WR31D/【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」
194名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:16:06.30 ID:WEshexLY0
こういう隠蔽体質じゃ原発事故以前も何食わされていたか怪しいもんだ>静岡産
シーチキンやあじの干物もしばらく買うのよす
195名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:18:17.92 ID:0Lwn/6sl0
ボーダーラインは箱根の山あたりなのか?
196名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:20:42.78 ID:554nyauo0
普通に愛知のお茶で出てるのに
静岡西部が無事とかワロ
197名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:25:22.98 ID:90zkpdAr0
>>191
福島原発は広島原爆の4000倍の放射線物質
その20分の1がばら撒かれたと言われてるのに、
静岡県の対応に対して、188の主張は普通のこと。
198名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:28:58.57 ID:kjiOiI3e0
>>196
お茶は洗わない上に凝縮するんだよ
199名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:29:58.39 ID:zjNqG6TR0
ありえないな。
個人的判断で絶対に購入しない。
200名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:34:23.72 ID:HjH3v9/r0
>これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
検査してないんじゃ大量のセシウムが含まれていると風評立てられても文句は言えないと思うが
201名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:35:59.60 ID:qpnrBrfV0
※499ベクレルなので安全安心です
202名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:36:36.40 ID:HjH3v9/r0
>>191
ホント、民度が低いよね
そんな民度の低い日本人が出荷している農産物なんて信用できないよね
203名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:38:17.25 ID:554nyauo0
>>198
じゃあ検査すりゃいいじゃん
見切り発車に付き合う気はないってこと
204名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:40:20.78 ID:2UgFi+0n0
事実の隠蔽、曲解を目的とする政策的判断が重大な問題に発展したのを、

3.11以降、いくらでも目にしたろ

静岡はお茶で懲りなかったのかよ

コメはお茶を濁して済む話じゃない。以北の自治体で猿真似されたら大事だぞ

全力で不買運動するべき

.
205名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:42:30.82 ID:ZC4xgkWHO
おまいらさ、しぞーか人は酷い奴らだって思うだろ?
でもこいつ等は悪意が無きゃ悪くないって論理なのよ
人間の質や文化レベルが
20年前で止まったまんまw
206名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:45:47.02 ID:KuzNHMnK0
静岡の米が食べられないなら東日本の米は全部食べられないだろ
あの県知事じゃなければ「静岡の米まで検査ってアホか」と言って笑われる話だよな
207名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:46:02.63 ID:UwDTi/+50
静岡は何しても信用ゼロだよ  文句は知事に言いな
208名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:46:24.69 ID:554nyauo0
後世にデータすら残さないとかホント自分さえ良けりゃいいんだね
209名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:47:38.75 ID:AoawD4Nz0
怪しいお米「せししずか」
210名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:49:32.92 ID:kjiOiI3e0
>>203
俺に言うなw
211名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:50:06.80 ID:KQkbVRPS0
>>1
静岡産はリスクありと日記には書いとこう
212名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:50:49.06 ID:WVGo7GNE0
>>177
今回の米だけで言ってるわけじゃないよw
213名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:51:48.22 ID:iFcvdcwK0
もう静岡人ってだけで差別されるんだろうな…
お前ら俺のことを静岡土人とか呼ぶなよな。
214名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:53:10.57 ID:+tjAQdp80
これまでの検査で未検出です
これからも引き続き検査して数値を発表して行きます

だったら安心だから静岡米買うのに…
215名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 18:57:28.61 ID:WVGo7GNE0
何ベクレルなら安全か?どうか?
人によってすべて違ってくる。
表示されてない米は買えないという人もいるということを理解しないといけない。

販売するときは、検査結果を表示するべき。
検査をしない米は流通させないこと。
216名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:02:46.60 ID:WEshexLY0
いまやドラッグストアでも大量に売れ残っている緑茶のペットボトル
以前は平時でも\168、夏場は\198の強気な価格で売られていたのに\138でも売れ残る
ひとえに静岡の隠蔽体質が招いた緑茶暴落

どうせウナギも中国産のを販売前に一週間浜名湖に蒔いて国産として売ってるんだろ
静岡米なんて誰も信用しない
217名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:16:07.41 ID:uXkkTNnL0
>>191

初動を誤った。
静岡のお茶騒動について誰が謝罪して、
どう責任をとったか?。

そういう姿勢が問われている。
日本と言う国が空中分解しそう。
国民、特に子供を大事にするつもりが無い。
そういう想いが2chに溢れている。
218名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:17:02.75 ID:yhPN/q740
静岡か
何もかも信用出来ないんでパス

となっちまうんだよな
あの知事は本当に取り返しが付かないことをしたわ
219名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:24:38.11 ID:SbpsCVIo0
自主的に測ると、県内では、アナウンスされてるんだが?
なんとなく、意図を感じる。
220名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:25:17.77 ID:mZcR4q1A0
放射性物質の値は確かめようがないから、関西以西の素姓の確かな米を買うつもり。
東北、関東産の米は売れないと思う。
221名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:25:33.11 ID:27QOca1e0
どうせわざわざ数値低い米選んで
「数値低い!検査せずに出荷」
で数値高い米も出荷するんだろ
それが静岡クオリティ
222名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:00.13 ID:sIMzUbFA0
お茶の件から何も得ていない感じ

どうしようもないわ
223名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:26:11.97 ID:dEDEbt/30
シュレディンガーの米
224名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:28:30.60 ID:6tyhOi+VP
誰も買わないよ
静岡産の信用は地に落ちた
川勝思い知れ
225名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:31:52.98 ID:BB4QsiCu0
というか、誰か静岡の米なんて、買ったことあるか?
226名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:33:29.56 ID:uOxC0Xhe0
おそらく、静岡あたりがギリギリアウトってラインなんだろうな
だからバカみたいにに騒ぐんだろ、それより東は青森まで全滅状態
227名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:34:27.38 ID:BqrYNOzK0
リスクが透明化されてないね

未知数だね


よって静岡は不買確定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

228名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:36:40.77 ID:Z0rtr+Sg0
混ぜてみんなで食べれば怖くない!、の死なばもろとも作戦はお断り!

>>死図汚禍犬
229名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:41:23.19 ID:JBpD+PrR0
静岡のお茶でかなりのセシウムが検出されているのに、水溶性のセシウムが
茶畑よりも溶け込みやすい水田で作られたお米で検出されないはずがない。
230名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:41:41.84 ID:JcpRQxNfP
青森はガチガチに検査してるな
風向きがやや不利だけど、名古屋程度には離れてるし[東北」でくくられたくないと
いろいろ必死だw
231名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:44:12.65 ID:w3yCpqK00
>>226
青森がアウトだったら、北海道の道南もやばいし
その辺の線引きは、個人個人の考え方だよね

台湾辺りから見ると、日本全国汚染地帯だし
232かわぶた大王 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/11(木) 19:46:35.40 ID:tuZ76hE90
>>183

経済が絶賛大壊滅中のアメリカは
日本に何でもいいから高く売りたい。



あとは判るだろ。

米を喰わな言ってことは、ほぼアメリカ産の
小麦を喰うってことだ。放射能に怯えている限り。ずっとだ。

牛肉もなぁ。。。
233名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 19:47:31.42 ID:w3yCpqK00
>>230
てか、青森は六ヶ所とか原子力施設が充実wしてるから測定器も沢山あるのでしょう

検査をしたい県は沢山あるんだけど、機器が不足しているし、高いから
そういうものを国が主導でそろえなければいけないのに
234名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:03:14.75 ID:utD6T7bTO
水道水で3日間洗い流して白米の形にならないくらい精米機で削った米を測定してそう。
235名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:03:39.51 ID:ojEa12600
たった二箇所の検査てw

こりゃ静岡の米売れなくなるわ
236名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:09:24.18 ID:IoVBxDox0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110803-OYT1T00880.htm
237名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:10:41.61 ID:ivjvKy9x0
TPP・・・
238名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:13:07.87 ID:+xzNMaUW0






          EUが食品輸入を規制している地域


                宮城、福島

              茨城、栃木、群馬

          千葉、埼玉、東京、山梨、神奈川

                静岡、長野




この地域の食品を買うヤツは
低脳・低学歴の安全厨だけだなw
239名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:14:56.07 ID:Dil1mEws0
なんで今年いっぱいくらいは検査してから出荷しようと思わないのか
240名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:15:18.94 ID:9Yd63pff0
親戚が静岡県に住んでいるが、悪いけど静岡の農林水産漁業の
生産品は二度と買わないわw

お茶は京都の宇治茶にするし米は西日本の農家から直接買うわw
241名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:18:37.48 ID:+xzNMaUW0





セシウムどころかプルトニウムが含まれてるかも知れない食品なんて言語道断だと 東大の児玉先生が言ってるんだよ  君らは天下の東大の言う事が聞けんと言うのかね


2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo


東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長  wwwwwwwwwwwww






242名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:29:32.65 ID:yhPN/q740
>>233
北大が滅茶苦茶に厳密なのはチェルノブイリのおかげなのかなw
片っ端から調べまくってる上に検出限界0.020Bq/kg明記で他と一線を画してる
243 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/11(木) 20:33:55.45 ID:U5ktnnfv0
ここで静岡を非難してる奴らは風評被害を撒き散らしてるってことに気がつかないのか。
汚染されていない陸前高田の木を悪者に仕立てた京都人と何も変わらん。
244名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:44:37.00 ID:2UgFi+0n0
ロット毎か田んぼ毎にバッチ検査すべきだよ

検査方法とクライテリアが科学的で公正であることをまず最初に証明すべきだ

.
245名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:58:44.02 ID:WEshexLY0
>>243
震災後にゆるゆるに緩和された安全基準で汚染されてないなんて言われても信用に値せん
246名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:00:25.13 ID:IoVBxDox0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110803-OYT1T00880.htm
247名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:06:31.93 ID:vXHO9RaGQ
農家も農水相も信用するわけがない
静岡から東の農産物は食べるな!
先祖代々の家訓にするつもり
情報源と放射能汚染地図を永久に額縁で飾っておきたいくらい
248名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:09:56.24 ID:tb632yofi
静岡産の米など見た事がない。この際だから地産地消しろや。
249名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:11:48.91 ID:j1t2zup4i
菊川怜の肛門も検査しないと
250名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:16:58.50 ID:z/8ybh9DO
静岡は後出しで色々やばいの報告してくるから不安だ
信用できないし、おれは自己防衛のため静岡産は避けるよ
251名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:18:14.79 ID:yd9zhi5E0
なんでわざわざ疑心暗鬼にさせるようなことするのかなあ
252名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:19:35.53 ID:u0CcfXvD0
肉でこんな事やってたら業界全体が潰れるだろうな。米はいいなあ。さすが日本人の主食だ。
253名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:20:24.43 ID:sDDJzbZ90
>>246
ははは、米買い占めてる奴と米先物買った奴は逝ったな
254名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:21:07.63 ID:FDEhtCh3O
>>244
バーカ
既に農家ごとに検査して
基準以上が出たら稲刈り出来ないようになってんだよ
255名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:25:48.90 ID:M+u/przO0
どうせ民間が自主的に調査したら、検出されるんだろ。
いつものように。
256名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:27:17.66 ID:vI3mmYrC0
検出されない地域はないような予感
問題は検出下限値
257名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:29:44.14 ID:m1Rniz9t0
>>254
福島でさえ検査機器が足らなくて、ほとんど検査が行き渡らない状態なのに、
どうやったら農家ごとに検査が出来んの?

具体的にどこのどういう機関がどの程度の検査を実施してるのか示してみな?
258名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:31:55.52 ID:IoVBxDox0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110803-OYT1T00880.htm
259名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:37:07.51 ID:sDDJzbZ90
明日は先物ストッポ安だな
260名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:37:57.32 ID:YoPVW+w50
>>167
検出限界の2ベクレル以下か。
数値は安心できても、サンプリングが適切かどうか疑問。
信用を失うってのはこういうことなんだよ。
261名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:45:51.60 ID:eEJjuvLA0
農家の方々のホッとした喜び一杯の笑顔をみると




何か胸糞悪い、結局は自分だけ良ければそれでいいみたいな
262名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:51:23.82 ID:4ISuNeao0
米の場合、部分的に基準値を超えた稲があっても混ぜ合わされる訳だから
相当広範囲にまんべんなく基準値を超えしてなければ基準内におさまるだろう
この辺は牛に比べて有利だな
263名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:53:43.27 ID:FUE5WHQO0
信じられない
264名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:12:21.64 ID:/Z2jzePc0
【配慮】という言葉が理解出来てる所にしか検査は出来ない
265名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:12:55.97 ID:jMVy0o5lO
市の西端で取った米に、市の東端で取った米を1粒混ぜて検査してんじゃねーか?って疑いたくなる。
今までが今までだったからな。
266名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:16:49.06 ID:lOxTdOsb0
「ホッとしています。今夜はゆっくり眠れると思います」(検査を受けた米農家)


ホッとしたのもつかの間・・・ってやつだな。
他所で検査しないんだったら
結局、この産地のコメは全部敬遠だよ。
267名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:20:20.82 ID:w3yCpqK00
>>263
あっそ
勝手にすれば

てめーのような奴よりは、一生懸命作ってる農家の方がよっぽど信用できるけどな
268名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:27:13.59 ID:2pm1Xvri0
さーてと23年度以降の米製品はできるだけ食わないようにしよーっと
汚染米が混じってるかもしれないしw
269名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:35:13.00 ID:iexiEVzO0
市内で数箇所のサンプル調査だし、
汚染少なそうな所を選んで測ってるんじゃないかと疑念が残る。
270名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:49:32.20 ID:poHEmUUU0
汚染された空気はその場にはとどまってないんだぞ
分かってるのか現地の奴等は
271名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:50:23.96 ID:sIyDeQJ90
ID:w3yCpqK00
ID:w3yCpqK00
ID:w3yCpqK00

逆効果w
272名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:50:25.87 ID:RM/obC3q0
東日本のものは断固として食わない
273名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:51:11.00 ID:dLfOSyGd0

静岡県知事っておかしなやつじゃなかったっけ?そんなやつがトップに居る県の検査って信用できるの?
同じことが東北の糞知事にもいえるが
274名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:51:19.17 ID:D1skaLsg0
カーチャン達に並ばせて買った去年の米じゃなくて?

もしDNA検査をやっても品種しかわからないのかな。
いつの米とか確かめる方法はないの?
275名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:55:07.93 ID:7rXz0VTvO
>>257
静岡県内では検査機器を共同購入したりして増やしたそうな。
276名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:56:14.82 ID:Cwus9nLFO
一部の毒をばらまいた強欲百姓共のせいで何をやっても疑って見られる
日本の農家に信用なんかもうないよ
277名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:58:12.76 ID:FNUfNB2a0
水道水みたいに○ベクレル以下は不検出とする、とかにしてるんじゃないだろうな
278名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:58:54.96 ID:vXHO9RaGQ
静岡より東の農産物はネットやらない高齢者とか給食で馬鹿学校の子供が食べればいいよ
うちの子供には絶対に食べさせない
279名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:04:56.75 ID:hMkwm8sd0
これだけ時間があったんだから、静岡県に限らず他の県でも何ヶ所か土壌調査はしてるでしょう。そして数値の高い
場所と低い場所も確認できているはず。更に予備検査として、その田んぼの例えばA地点から採取した米を検査する。
その米から放射能が検出されなかったら、安全なA地点の横A'から米を採取し、本検査に回す。

こうすればほぼ確実に放射能が検出されなかったという結果を得る事が出来る。
そして安全だという結果が得られたので、他の畑・他の地域で取れた米は検査しないで流通させます。
280名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:08:47.75 ID:O7jWNChx0
チェルノブイリ級にならないよう
今後、放射性物質の拡散をどこまで抑えられるかが重要だというのに
日本全土を汚染させたいのか静岡県は
281名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:11:53.23 ID:Efg2+UyH0
何、これで検査終わり?
ざる杉w

セシウム牛で何を学んだだよ
後からまた、発覚するんだろふざけんな糞政府
282名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:13:01.57 ID:IoVBxDox0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110803-OYT1T00880.htm
283名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:17:56.97 ID:LBV7Kd8o0
ここしばらく、米の料理を食べまくっていましたが、このニュースで一旦ヘビーローテーションは終了です。
汚染関連は後だしジャンケンが多すぎる。
栃木の新鮮セシウムさん入り腐葉土は一ヶ月くらい騒いでいたのは2chくらいで政府もホームセンターも無視を決め込んで販売継続してた。

ロシアンルーレットと違って、福島ルーレットや静岡ルーレットは実弾が多いと言う"過去の実績"があるから要注意だな。
284名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:18:20.76 ID:ker4IgKu0
茶のこと忘れるなよ。
日本人は騙せてもフランスには通用しなかったこと忘れるなよ。

>>243
だからザル検査が風評の元凶だっての。
このゲス野郎
285名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:19:47.69 ID:k8JFCFLK0
馬鹿なのか〜馬鹿なのよ〜
286名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:22:08.16 ID:LBV7Kd8o0
>>243
信頼を積み重ねるのは大変だけど、信頼を失うのは一瞬。

お茶の問題は、数値ではなく、静岡県の対応そのものに誠意が無かった。
それを敏感に消費者側が感じ取った結果が今の緑茶の販売不振の原因だな。
287名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:39.95 ID:ker4IgKu0

>>243
少なくとも、俺は茶業に関してものすごく詳しいんだが、
1茶〜2茶において現場での防護対策は実質ゼロだよゼロ。
金かけずにできることすら殆ど何もしてないぞ。
根本的に情報が欠落してんだよ。

でもって知事がパホーマンスで吠えてもな。

自民党の奴隷の生産者は基本的に無責任だよ。
プライド持って作ってる農家なんてほんのひと握りの変人だからな。
奇麗事なんか通用しない現実がある。
288名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:07:26.40 ID:Ce4VgWKA0
アメリカでは0.1ベクレル以上検出されたら食べない。
日本の暫定基準値は殺人レベル。
茶葉だ検出されて米が検出されないなんてあり得ない。フジの韓流贔屓を叩いてるネトウヨは、こういう国民の健康を害する可能性がある大問題を叩かないのが不思議。
289名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:26:53.99 ID:A73Pad3q0
こんなザル検査で信用できるか
290名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:28:44.49 ID:Dp25AFgt0
市民団体も検査します。
ちょっとまってねw
291 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/12(金) 00:29:45.29 ID:gaRdr4IH0
最初のがOKだったからって
以降はノーチェックというのもな…

どこにホットスポットがあるか調べてやったの?
292名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:31:05.63 ID:p5sR+Utl0
とりあえずよかったな。安全な産地ひとつ確保。
293名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:32:33.15 ID:NbIBgPxc0
まあ、盛り上がっているところに水を差すのもなんだが、
米はそんなにベクらないよ。
福島の田でも、60ベクレル程度と言われている。
買いだめをしている奴は情弱だけど、新米時期に古米を買ってくれる良いお客なので、黙っている。
294名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:35:29.31 ID:/v5TejI+0
検査ってのは陰性でも継続して行って信頼を得るものなんだけどね。
事故ゼロ○○日間連続達成みたいな。
295名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:37:23.93 ID:coFO5J13O
>>293
どちらが情弱か、なん年か後に分かる
296名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:44:27.29 ID:Ynd95xCv0
また出荷先の自主検査に引っかかるんだろ?
フランスとかさ。
297名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:47:02.25 ID:r4wp3xa50
静岡県産終了^−だな
まあ、じじばばが買ってくれるから問題はないはず
298名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:50:05.25 ID:NbIBgPxc0
米はそんなに出ないんだよ。特性的に。
フランスで検査しても出ない。
市民調査でも出ない。
出しようがない。
100ベクレル/kgすら越えられない。
農産物のベクりやすもの一覧でも読めばわかる話。
299名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:56:27.51 ID:R6UrbI1D0
ここで静岡叩いてる物知りの言う、「検査機関が未検出って言ってるのに静岡もダメって理屈」だと
静岡以東も当然ダメなんだろ?
そしたらどの辺の米を買ってんの?

>>297さん教えて
300名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:56:46.45 ID:sG4Oi9qu0
古米を買いだめしちゃったお茶目さんだらけなのね
301名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:03:32.55 ID:N7x6krJe0
米はヌカや芽に放射能が溜まるとか言ってた奴 涙目ww
302名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:08:56.46 ID:56xriHDHO
え、定期的に検査はして欲しいな

俺は岩手セシウムさんだろうが検査して新米が大丈夫なら買うけど。
だが買わないって決めてる層には影響はない。
そもそも自分で買わないって決めてるから、検査が本当に正確で安全が保証されても否定して買わないんだもん、そういう層は。
別にそれで良いんだよ。
人間自分の信じたいものだけ信じるんだ
303名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:09:56.41 ID:9VdYJjd10
お前らもともと静岡のコメなんか買ってないくせに
304名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:10:06.79 ID:t1TGzz9M0

東北の糞県知事も、千葉の糞県知事も、静岡の糞県知事も、最初に結論ありきの検査をしてないか?
基準値は国際基準か?作為はないか?公正を担保できるか?後々になにかあったら責任をとれよ、知らぬとはいわせぬぞ
305名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:13:20.95 ID:lwoiePwJ0
>>902
いや、検査オッケーでも直ちには影響が無いって事だから
306名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:15:27.61 ID:UjkW+0Op0
まあ現知事は生粋の関西人だけどなw
307名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:17:14.61 ID:fxo6AmPI0

ほぅ、ならハンディタイプのガイガー持って米売り場回ってみようかの
308名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:18:52.82 ID:+dqMqcKK0
>>303
中国米とか韓国米食べてる方々ですよ。

皮取るし精米もするんだがねえ。
批判する人はプラスチック米とかの方がいいって事。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1594325.html
309 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/12(金) 01:22:40.32 ID:4iZuI3Uv0
知人がコンベア通すだけで
放射性物質がどの程度附着してるか確認できる機械を扱っているが
米には効果あるのかな?
310名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:23:57.80 ID:i84kETkX0
>>299
私も同じようなこと思うわ。
311名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:24:32.74 ID:19N4Rj5/0
>>304
そういう風に思いたいんでしょ
あなたが
312名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:25:06.84 ID:yvWSOhOYO
無い所を選って検査したんだな
313名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:26:59.96 ID:RLhgW/aN0
>>303
俺も思ったわw
銘柄で静岡指定のやつなんざ、ハナからいないわな
どうせ外食に回されるか標準米に混ぜられるんだろ
314名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:27:09.09 ID:4BHZbN6m0


お茶で何千ベクレルもでちゃうようなところの米なんて買えるかよw

フランスにセシウム茶を輸出して、税関でばれるよなところの米なんて買えるかよww

315名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:28:52.85 ID:i84kETkX0
>>287
情報がね、、。
ネット見れる人って限られているんだよね。
やっぱテレビからの情報って大きいからね。
316名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:29:30.26 ID:B3+D/zoZ0
お茶のとき出た隣の畑は検査しないあの態度の知事のせいで
残念ながら静岡の全ての食べ物に関して信用ないよ。
検査は自治体任せだからね
317名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:34:07.09 ID:4BHZbN6m0


“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている?
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/

8月3日、農林水産省は間もなく収穫期を迎えるコメについて、収穫の前後2段階で放射性セシウムを調査すると発表した。
調査により暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超えた地域のコメはすべて廃棄処分を義務づけ、農家の損害は東京
電力に損害賠償請求する。他の食品より綿密なチェック体制で、主食であるコメの安全を確保したい考えだ。

とはいえ、局地的に放射線量が高いホットスポットまで考慮すると、すべての地域の汚染状況を把握するのは困難を極める。
しかも、検査から漏れてしまった“被曝米”はかなり巧妙な方法で日本中の食卓に並んでしまう可能性が高いという。『コメほ
ど汚い世界はない』(宝島社)の著者であるジャーナリストの吾妻博勝氏はこう語る。

「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など他県の名が表示された2010年産米の30キログラム用空
き袋が続々と集まってきています。精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」


318名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:40:02.72 ID:+dqMqcKK0
>>317
ガイガーカウンターで計ればばれることをする意味がわからんな。
問題は産地ではなく、放射性物質が含まれているかが問題なので本末転倒。
319名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:42:31.77 ID:NbIBgPxc0
>>307
>ほぅ、ならハンディタイプのガイガー持って米売り場回ってみようかの

疑うねぇ。測ってみればよろしい。
静岡県産の「なつしずか」な。
近くの店になかったら、
静岡まで是非とも足を運んでみてくれ。
320名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:43:31.59 ID:PraGDdjS0
怪しいお米 しずおか産
321名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:45:57.80 ID:Ibut0Qe90
東北のがれき受け入れで、大阪周辺も汚染されるんだな・・・

橋下知事様様だな。
322名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:46:47.41 ID:+dqMqcKK0
>>319
宗教と同じだからね話が通じない、反原発教。
数値出しても信用しないんだから。
323名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:47:58.25 ID:NbIBgPxc0
>>307
付け足すなら、福島産の精米でも500は超えないよ。
新米でる時期まで待つから、計測よろ
324名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:49:12.13 ID:74iD+l2V0
もうタイ米でいいよ
325名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:50:01.72 ID:Ibut0Qe90
千葉県産の魚介類も普通に売ってるし、北関東産の野菜を関西でまで売ってるしな・・・
大阪にがれきまで持ってくんな!
326名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:51:55.27 ID:56xriHDHO
>>304みたいに自分で調べるのは嫌だからどんだけ安全だろうと何かしら理由つけて嫌がるのは仕方ないと思う
それぞれハードルは違うし
俺だってどんだけ安全だろうと今中国産と国産どっちって言われたら中国産嫌だしなあ
人間自分の信じたいものだけ信じるのはもう仕方ない
327名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:53:02.32 ID:Dp25AFgt0
>>317
げっげっ、えげつな〜
328名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:53:15.03 ID:oAGugwIH0
>NbIBgPxc0
その通りだろうな。中通りでも3桁はいかないだろうね。
しかし、それがゆえの問題も色々と懸念される。
消費者は1桁でもいやなものはいや。
329名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:55:08.45 ID:7zq0EKxC0
>>184
> >>2
> 静岡の知事は安倍や麻生と懇意にしてるから
> ブサヨやチョンやマスゴミの標的になってるらしいねえ。

うそつくな!

静岡の知事(川勝)って、もちろん、民主党よりだよ。

元大学学長とういことで、ついつい投票してしまった人も多いと思われるが、
基本的に民主党よりの人。


選挙まえは、静岡の企業の組合が全部、川勝を応援していた。
連合静岡は、もちろん、民主党に献金しまくり。



ぐぐれば、川勝が民主党よりって簡単に分かるのに、なぜ、184はウソついたのだろう。。。
330名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:20:01.10 ID:U+hxF9ii0
千葉の未検出の方が意外だった。
春のとき、土壌からの吸い上げ率10%ってことだったと記憶している。
1桁出ても不思議でないと見てた。

>>323
一応逆算で土壌5000Bq以内じゃないと稲作ダメなことになってるからね。
331名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:33:14.09 ID:daS8euli0
糠や籾殻が豚や鶏の餌になるから、それが汚染藁同様全国に出回って、今後は豚肉や鶏肉、卵が場所を選ばずアウトになると
332名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:46:13.46 ID:i69vP+gM0
>>1
> 国の指針に沿った収穫後の米の検査結果が出たのは、全国でこれが初めてです。

静岡県知事「お前ら、文句があるなら国に言えよ」
333名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:51:32.30 ID:N7x6krJe0
結局、稲本体とかモミガラにセシウム溜まるんだろ。
チェルノブイリでも、土壌改良に、ひまわりとか、菜種 菜の花 植えたらしいけど、
ひまわりの種とか、菜の油には放射能入らないらしいよ。
茎とか葉、外側のパーツ作りに放射能は取り込まれるんだよ。
334名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:56:05.34 ID:NbIBgPxc0
>>330
千葉は検出限界が20Bq/kgだから1ケタは出ているかもね。
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡は2Bq/kg。

福島の500Bq/kg…は、ちょっと例に出した数値が悪かったね。
すまん。
335名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:35:06.99 ID:9ClDjbFZ0
>>330
それは政府がマージンとった数字。過去の調査だと0.01が最大で0.001
ってデータもある。ただ過去(1960年代)とは放射性物質の降下量が
桁違いだから10倍のマージンとって作付禁止にしただけ。
336名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:42:55.44 ID:9ClDjbFZ0
つーか米で騒いでるけど、麦からはバシバシ放射性物質検出
されてるよ。データも隠してないし(50ベクレル検出とか)。やっぱ米は
特別なんかね。
337名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:45:16.96 ID:hOmm9tRq0
お茶の時の対応

しぶしぶ検査を受ける

静岡で検査 基準値以内

業者自主検査 基準値超えてました

仏に輸出 日本でもびっくりの基準値超え

その後検査なし しらんぷり



2箇所静岡県で検査 基準値以内

安全ですもう調べません


なんてデジャヴュ
信じろというほうが厳しいのでは?
米だから茶より濃縮されませんの話はその次に来る話で初歩の段階から
信じろというのが・・・
風評被害ではなく知事被害
怒りの矛先は知事にむけろ

338名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:48:14.99 ID:t2IvvZdC0
日本始まった
馬鹿な日本人ほど早く死ぬ法則発動中
339名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:11:28.86 ID:mVmg/u8S0
お茶から出たのに?
一定の数字以下だと検出されずって言ってるんじゃねーの?
340名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:57:44.93 ID:6N6eCrpo0
セシウム茶が出てるのに検査しないなんてありえないだろ。
宮城県がろくに放射線両調査をせずに安全をアピールしたため、
セシウム汚染された稲ワラが全国にばらまかれセシウム牛問題が生じた。
静岡でも同様の顛末になりかねないぞ。
341名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:04:42.09 ID:O3pSM2N30
なんか自分さえ生き残れば良いやって自己中が増えた感じではあるな。
有事に際して我先に逃げだすような行為は浅ましいと思わないのかね。
戦前のようながっちりとした連帯感はまるで見られない。
こんな輩ばかり出てくると国が滅ぶぞ?
342名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:13:57.18 ID:4BHZbN6m0





               民主党と官僚のセシウム詐欺に注意しろ!!







β核種のセシウムばかり検査しているが、
本当のラスボスはプルトニウム、ストロンチウム、ウラン

343名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:14:02.72 ID:mxZWQbuf0
誰に対して言ってるんだよ
自己中は検査しないとか寝言抜かしてる静岡だろうが
この態度が他の自治体に伝播して右に倣えになったらどうすんの?
ますます情報が少なくなる
後世のためにもデーターを残そうとは思わんのかね、ヘドが出るわ
344名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:16:36.99 ID:6wnJmb+r0
東電が買い取って社員に配れば良いんだよ
345名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:18:45.07 ID:BuwyRf4nO
静岡県って本当にクズなんだな、茶だけじゃ飽きたらず米もかよ。
日本茶恋しいけどもう紅茶に代えたし、米食えるのも新米出るまでだなぁ。
346名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:19:40.31 ID:4HO0NaHq0
片山総務大臣は5000円の簡易デジタルチューナーが

最後の週なのに、出まわってないぞ

最後の週には10万個は必要だ、それだけは間違いない!



片山総務大臣はクソ! 

テレビの不法投棄が増えるだけ


片山総務大臣はクソ! 

それだけは間違いない!
347名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:22:19.92 ID:IgE0z28Z0
この静岡の屁理屈が通るなら、福島でも奥会津産の米で放射線が検出されないから、
以降、全県で検査なしで出荷してもOKということになるぞ。
静岡なんてどこにホットスポットがあるか分からないんだから、
全ての米を検査しなければ怖くて食えないよ。
348名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:25:03.32 ID:nEhPl5in0
>>1
絶対に買わないw

必ず後から発覚し川勝がファビョる嵌めにw
349名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:29:48.69 ID:zuQZ0Emq0
静岡はお茶の前科あるけどな。

まぁ米粒は穀で守られているし
葉物と違ってセシウムとかが付着しにくいんだろうけどな。
350名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:48:36.24 ID:YxzuXT4TO
静岡パネェわwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:57:02.84 ID:3skuzehv0
怪しいお米「セシシズカ」
352名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:22:07.39 ID:mxZWQbuf0
米食うだけじゃなくて、ヌカもワラも籾殻も使うだろ・・・
米自体の移行係数が低いことをやたら主張してるやついるけど
とっとと米測ればせめて類推できたものをまたヤミにしちまうのはどうなのよ
自主検査()の二枚舌で逃げ切りウマーが腹立つ
353名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:12:17.04 ID:swkpzcJT0
静岡市民だけど、静岡米は避けとくわ
354名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:23:32.78 ID:mFtJTsGj0
放射能が大気の流れによって運ばれてホットスポットが出来るんだから、逆に大気の流れによっては
放射性降下物の少ない地域も当然出来る。全ての場所が距離に比例して正確に汚染されるわけじゃない。

静岡県でも千葉県でもそれ以外の県でも、放射能汚染の濃い地域と薄い地域がある事はわかっていて、
「安全である事を示すための検査」をする時は汚染されて無い・汚染が少ない地域から採取された検体を
検査する。そうすれは人為的に放射能汚染が無い・少ないという検査結果を作り出すことが出来る。

検査をして安全だという結果が出れば、消費者は安心して汚染地域の米も食べる事が出来る。

非科学的なもの(放射能を除去する水とか)を信じるのはバカだけど、科学的なものを疑いもしないで
盲信するのもバカのする事。悪意を持ってやれば数字や統計はいくらでも誤魔化す事が出来るよ。
355名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:21:31.39 ID:daS8euli0
ありえないほど杜撰な検査だわ
356名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:23:43.47 ID:vocDW4Y70
>これ以降検査無し
正気かよw
357名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:27:55.04 ID:U35eT/BE0
静岡の酒も次の新酒からはよーく原料米をチェックしてから買うわ。
358名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:35:12.56 ID:NbIBgPxc0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110810-OYT1T01210.htm
359名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:36:05.29 ID:RLhgW/aN0
ここの書き込みは東海テレビなんかよりよっぽどえげつないな
360名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:15:13.51 ID:fIG5FZiOO
だって静岡があまりにセコい事するんだもの
ほとんど検査もしないで市場に丸投げだろ?
361名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:15:55.17 ID:9jA8ckmd0
籾殻むいて検査したから検出されなかったのかな?
362名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:19:03.58 ID:ZLJ/D5UT0
千葉で未検出なら静岡でも大丈夫だとは思うが今までが今までだけになぁ。
こういうときに信頼されなくなるんだよ。本当にそうだとしてもな。
363名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:24:06.16 ID:TtUPnAF6O
「静岡産」=「毒入り危険 食べたら死ぬで」ってことや
364名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:29:01.38 ID:TeeXB2O80
お茶からあんなに出ていたのに?w
それと、セシウムを別にすれば日本のお米には当たり前に20Bqくらいの放射能があるよ
「放射能物質検出せず」って、学研科学の付録使って調べたのか?w
365名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:31:19.15 ID:7UN5JPKt0
これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。
366名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:45:21.29 ID:NbIBgPxc0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110810-OYT1T01210.htm
367名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:15:09.50 ID:mxZWQbuf0
必死に貼ってるけど、別に千葉なんて買わないからどうでもいい
静岡の態度が問題
茶も新城や東栄町なんかの北部の山に近い方が高かっただろ
静岡の中部・西部区分でなく浜北や森なんかの山近くを注目したらどうかね
368名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:12.29 ID:JqvlTnh0O
>>364
葉物系は放射線物質被害をうけやすい
とくにお茶は土壌に蓄積したセシウムをカリウム混同して吸収する
米は常に水捌けを常によくしているからセシウムが土壌に蓄積することはまずない
福島県以外の米ならまず大丈夫だと思うよ
369名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:03:45.89 ID:GlaQJt4W0
基準値超えてたけど出荷してましたって3ヵ月後くらいに発覚するんだろどうせ
370名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:06:29.97 ID:GYzTG2sr0
どっかのマスコミが市販されてる米の検査とかするんじゃねえかなあ
ますます食の信頼が失われる事態にならなきゃ良いけどね
371名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:12:51.85 ID:Z1LwDZtI0
この人最高のコメディアンだから
後で問題になって火病するの楽しみにしてる
372名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:14:47.40 ID:eNpIUNuRP
セシウム米のバラマキ
373名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:15:22.49 ID:TDOgX9Xk0
ごめん全く信用できない
検査をしたのかも信用できない
374名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:19:59.48 ID:27jRhMrg0
こんな事言うから余計信用なくなるんだよ
ほんとアホだな
375名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:21:02.84 ID:FXoSnV9H0
>>243
風評被害()笑

送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表
ttp://www.asahi.com/national/update/0812/OSK201108120098.html
376名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:23:18.73 ID:EuP009F/0
なんか全然信用できない。

377名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:54:58.85 ID:NbIBgPxc0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110810-OYT1T01210.htm
378名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:02:01.15 ID:mxZWQbuf0
>>375
おおう・・・結構な数値
379名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:04:15.04 ID:TeeXB2O80
>>377
静岡、頑張ったなwww
数十Bqくらいなら全然普通で問題ないんだけど
その未検出には無理がありすぎるわwwwwwww
380名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:19:45.41 ID:nNfLOKOH0
「これ以降、検査無し」
これだけで、どれほど汚染されているか分かるわな
381名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:22:59.32 ID:seEU7XsE0
びびってんだろ
382名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:59:01.13 ID:/mSft1Vn0
静岡茶に基準値を超えるセシウムが検出されたとすれば、当然、足柄茶、狭山茶など関東の茶は相当汚染しているはずだ。
静岡茶は福島原発から約400キロ、足柄茶は約290キロ、狭山茶はそれよりも近く約250キロの距離。
383名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:01:31.30 ID:2RF+UHbG0
お茶がダメなのに、お米は大丈夫なワケあるか、と思うがなあ。
384名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:07:44.09 ID:qPk0FthgO
>>383
問題はどこに貯まるかだな
385名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:08:33.44 ID:PKZmt8alO
私はエイズじゃありません
検査もしません



怖いわ
386名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:12:47.15 ID:NbIBgPxc0
>>383
茶と米の性質の違いはぐぐったほうが良い。
387名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:13:10.69 ID:pj5NEUmI0
388名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:31:59.97 ID:ycFG0S7t0
うん無理
お茶は出て、お米はでないなんて無理
しかもあの知事だし
389名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:35:20.75 ID:NbIBgPxc0
知事ってあの関西出身の川勝知事のこと?
迷惑してるわ。
関西には。
390名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:38:37.67 ID:NbIBgPxc0
川勝は京都出身。
京都の「五山送り火」の騒ぎと良い、さすが京都だわ。
391名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:57:03.44 ID:WN0MeH5R0
正直もう原発ある県の米をわざわざ食いたくない
392名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:05:23.45 ID:IghEQPz90
茶でもなんでも静岡でダメなら日本全土どうせダメなんだよw
静岡産拒否してる奴らは中国産でもあさってろw
393名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:07:10.80 ID:Rz3/gVw70
静岡は殺人ブランドになったな
394名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:09:46.73 ID:4BHZbN6m0
まだセシウムが降っているのに、検査なしとかwww  さすが静岡wwwwww


都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_data.html

8月5日と6日にセシウムが東京に落下
395名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:34:31.43 ID:NbIBgPxc0
>>394
おっさん、それ都内…
396名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:37:40.05 ID:tAjfZjoo0
>>1
> 放射性ヨウ素と放射性セシウムともに検出されませんでした。

飲んでも安心だから、プルトニウムは検査しなかったとかいうオチ?
397名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:56:06.74 ID:QF8YPLwu0
>>288
事故当時に、さんざん騒いだだろ。
6月以降は、すでに手遅れだから、興味を失ったわ。

あれほど福島のものを外に出すなと言っていたのに、
平気で稲わらを出荷して、他見で購入したからね。
当然、牛の糞にもセシウムが混ざったでしょう。
398名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:23:23.64 ID:Gc/Qg5WY0
糠や籾殻が豚や鳥の餌になってるので、今度は豚肉や鳥肉が汚染されそう
399名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:25:37.29 ID:/73RYAPO0
なんで東部は検査しないの?
400名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:26:42.71 ID:3UD/QBzf0
どーせサンプル検査,古米かも
401名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:27:30.88 ID:6P+trb7H0
いや、定期的に検査しろよ...
402名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:30:49.39 ID:blcK7NIP0
(原発由来の)放射性物質は検出されず だろ

自然界にもあるんだからごく僅かには検出されてるはず
403名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:40:05.66 ID:/73RYAPO0
検査すれば何でもわかるって思わないほうがいい。
検出限界の設定でいくらでも変わる。
404名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:19:46.70 ID:8kgw3hXb0
せめて「静岡産」とはっきり明記して欲しい・・・当然、買いませんからw
405名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:32:28.12 ID:8FO6Tzcn0
>>399
検出されるから
406名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:36:44.70 ID:PjZNN7cz0
同一町内ならわかるけど中部や北部ってくくりがでかすぎるだろうよw
検査しろよ。
407名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:57:12.23 ID:rfeqf7dM0
何人もの思惑と配慮と手を渡ってやっと検査
検査の結果も同様に…
マスゴミに渡るデーターは安心安全の御花畑さ
408名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:59:46.91 ID:dBzv44/X0
静岡産の米なんか聞いたこと無い。
ブレンド要員?
409名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:04:06.43 ID:1KzB7D/i0
検出されず → 県(安心イメージ) → 国民(不信感)

暫定基準値以内 → 国民(納得) → 他県のものを買う

どっちにしろ、お茶の件があるからねぇ。
410名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:08:45.64 ID:IjEflG2H0
静岡県産はお茶の前科があるから誰も買わないよ
外食産業や給食にねじ込まれるんだろうけど
411名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:11:49.87 ID:3UD/QBzf0
where have all the Cesium gone long time passing ...
412名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:13:00.46 ID:EoAMBPST0
福島の米を一回だけ検査して放射能が検出されなかったら全部静岡に買い取らせればいいんじゃないの?
413名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:16:30.89 ID:wga3A9EG0
もし検出されても茶葉のときみたいに米も炊くのに水分含めばセシウム薄まるって言うんだろw
414名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:17:14.10 ID:yIpQSsLm0
悪いのは「検査しないこと」なんだよ。いい加減に学習しろよ。
放射能が検出されても将来検出されなくなれば消費者はついてくる。
しかし、「検査しない」ってことをしたら消費者は怒って見捨てる

繰り返す。
放射能物質が検出されることは、一時の恥みたいなもんで、将来がまだある。
「検査しない」ということは永久に消費者から見捨てられるぞ!
415名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:32:45.04 ID:KjA8TnTZ0
>> 国の指針に沿った収穫後の米の検査結果が出たのは、全国でこれが初めてです。
これ以降、収穫される今年の静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷できることになりました。(11日04:49)

わしは、元食品の品質管理・食品分析責任者だが、
この安全証明方法はおかしい。 

土地は風や雨の流れにより汚染物の流れる流路が異なるわけだから、
もっと多くの土地ごとにサンプリング・検査実施の必要性がある。

こんな数回やった程度であとは全部安全=【危険な結果を隠ぺいしていることの証明】である。

416名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:45:30.80 ID:JHF8o0kO0
またフランスとかでひっかかるやろ
417名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:45:32.03 ID:PYND7v020
お茶にしろお米にしろ、なんか静岡がおかしい
418名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:47:28.92 ID:GmssUuE30
検査してごく微量の放射能が出るってのがリアリティがあっていいな。
419名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:49:03.54 ID:Ph+epo640
楽な方、やりたい方に流れて結果、食の信頼を地に落とすのだな。
これじゃ、静岡産米は購入候補からはずすしかないわ。
420名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:22:28.71 ID:vTqVzSZ00
おまえらさあ、文句があるなら直接いえば?
相手はどうどうとWebに問合せ先を載せてるんだから。

http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-350/kome-housyanoukekka_h23.html
静岡県の米の放射性物質検査の結果

【お問い合わせ】
 経済産業部農林業局茶業農産課
 静岡市葵区追手町9-6

 電話番号:054-221-2734 ファックス番号:054-221-2299
 メール:[email protected]

421名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:49:49.21 ID:CHwNv7pt0
静岡粘着キモいです
422名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:12:02.49 ID:dR02eUhQi
継続して検査しろよ。安心できる訳無いだろ
423名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:18:40.18 ID:Uk3XnWGG0
静岡は知事むちゃくちゃだから、信じられんわw
424名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:41:57.59 ID:KvaCsKqL0
隠蔽は必ず発覚して状況をさらに深刻にするだけだな
425名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:29:42.78 ID:yrzWbzML0
また静岡か…
もういいよお前のトコの食い物は食わないから。
426名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:34:11.97 ID:COneVAFD0
静岡県産は避ける事にしたからどうでもいい。
427名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:37:09.76 ID:jeYylixg0
不買をどんどん宣言すれば いいと思う。
県庁スレとか見るとヤル気の無さがまざまざと分かるしな。
428名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:51:16.19 ID:OzxZyj0O0
>>278
それはちょっといいすぎ。
429名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 15:57:26.54 ID:Ix+AUxmB0
静岡だけじゃなくて他県でも田んぼの空間線量や土壌調査で
低い所選んで計測してるんでしょうね。
430名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 15:59:00.51 ID:sYQHezg5O
流石民主党知事
431名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:28:48.53 ID:y0NvMcpr0
静岡県中部と西部の米はすべてOJとする根拠は?
東日本全部ではなぜいかんのか?
検査汚染物質は空気の流れで少し離れるだけで濃さが変わる。
この検査で他もよしというのはザル検査。
もし今回検出されたら静岡県中部と西部は全部汚染と判断するのか。
432名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:29:00.25 ID:tjX+OZJG0
知事が信用できませんから
静岡産はもう無理です
うなぎ、みかん、桜エビ、わさびソフト、焼津市場、楽器
くらいしか知りませんが、当面遠慮させてもらいます
でも今週末のバイクふるさと祭りは毎年恒例なので参加します
うなぎ楽しみにしてたのに残念だ
433名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:30:48.03 ID:PkCqn3FUO
偽装か
434名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:31:46.30 ID:l7uWLfIxO
後はブレンドするだけだから
あきらめろおまえら
435名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:32:25.24 ID:PfpwYBdn0
>>17
うちの近所のスーパーでは福島産の新米が5キロ2980円で
売られているよ。
436名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:33:25.42 ID:OzxZyj0O0
>>435
どこに住んでるのですか?
437名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:34:30.02 ID:7L1aI2LR0
民主推薦のアホ知事川勝さんの県ですから。
438名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:35:37.68 ID:PfpwYBdn0
>>436
ごめんごめん、香川県高松市。
精米日は今年の8月8日になっていた。
ゆめタウン三条店の食品売り場で数日前から山済み状態。

福島産の新米は5キロで2980円
会津若松の去年の米は5キロで1980円で売られている。
439名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:37:44.00 ID:1UTmzu710
>>435
それ、22年度米な
福島の今年度米が市場に出るのは早くて来月半ばだ
440名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:41:01.11 ID:PfpwYBdn0
>>439
新米、23年度産と書いてあったよ。
441名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:46:37.45 ID:1UTmzu710
>>440
ええー!
ただでさえ低温や震災の影響で作付けが半年くらい遅れたのに
高知や宮崎の早場米と肩を並べるなんてあり得んでしょ?
442名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:46:47.26 ID:Xijjw8AU0
つまり黒だと
443名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:47:14.56 ID:PfpwYBdn0
>>441
偽装表示かもな、誰か店に突っ込んでみたら?
444名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:49:07.38 ID:1UTmzu710
あ、作付けの遅れは半月ね
445名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:54:41.86 ID:dXVrsvEy0
確か、ホットスポットとかGスポットとか聞いたことあるんですが、一回調べて
OKって、脳まで放射能でいかれてるみたいですね。
446名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:57:33.30 ID:2cTQP1a70
静岡産のコメは主に地元で消費されるので
おまいらにあーだこーだと言われる筋合いはない
447名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:58:01.70 ID:UYQp1P+/0
調べて安全だって公表したら叩かれましたw
448名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:30:40.10 ID:lOLspbqO0
ところで、
一回検査して検出されなければ
継続検査なしで出荷可能って、

県の方針、それとも、全国レベルでこうなの?
449名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:07:40.56 ID:KD3V590d0
あんまりだな。
遺伝子検査もついでに頼む。本当にそれが静岡米なのか。

早場米はとっくに出回ってる地域も多数ある。
450名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:09:37.64 ID:KD3V590d0
>>440
やっぱりか…

初回出荷分は古米を新米として出荷、検査は当然パス、そして無検査で本格的に汚染米出荷。
451名無しさん@12周年
>>450
たぶん検査はしてないだうろな、でも「安心、安全」と赤で書かれていたよ。
稲藁食った牛がピカ牛になっちまうのに米が安全なわけがないと思う。