ガイガーカウンター 雑談 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
ガイガーカウンター計測値スレは極力測定データの報告だけにしたいので
関係した質問や意見・感想・雑談はこっちのスレで

前スレ
ガイガーカウンター 雑談 11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300947084/

【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/

ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300681503/
2名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 17:55:14.90 ID:iNvrOQjgO
いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 17:55:38.31 ID:zsglWQjG0
おつおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 17:57:30.02 ID:FGQCP6jd0
いちおつポニテがなんたら
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 17:57:47.07 ID:T3ctbMpM0
乙です。
明日、北風だって。
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 17:59:10.12 ID:cgP/+0w60
乙ー
7名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 18:00:07.69 ID:U0Pp8h+N0
ライブカメラ見れないから自衛隊の映像でもどうぞ

[平成23年3月23日 福島第1原発状況]防衛省提供
http://www.youtube.com/watch?v=Wd7tq5_xYm4
8名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 18:00:09.91 ID:zJrmrXy30
いちおつー
9名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 18:00:31.29 ID:2oWpBdfi0
春一番がこわい
10名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 18:02:07.78 ID:cLZIR/zy0
マスク着用
11名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 18:02:11.89 ID:aFhHbvgS0
春一番はとっくに吹いたでしょw
12名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 18:02:50.96 ID:x3i/N6ad0
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:04:36.09 ID:agPZBWrq0
14名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/25(金) 18:07:20.55 ID:tI6Rq8aM0
>>7
おー、こりゃすげぇ
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 18:08:12.75 ID:zsglWQjG0
>>13
入院て、政治家かよw
16名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:08:13.15 ID:TAsUkrI+0
>>12
不検出ってマジかよw
17名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/25(金) 18:09:02.16 ID:d8JL7GaH0
>>13
雲隠れしたい政治家がよくやる入院としか思えんよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:09:35.77 ID:agPZBWrq0
【速報】東京電力の社長が緊急入院。自殺説も。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301043049/
19名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:10:47.96 ID:agPZBWrq0
20名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 18:11:03.78 ID:Enisk1pC0
そういや春一番って元気かな?
一時期病気で大変だったけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/25(金) 18:11:40.64 ID:tI6Rq8aM0
過労じゃなくて放射線障害で入院だったりしてな
22名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 18:12:19.64 ID:ObPQY2bc0
>>12
久々に湯船に浸かるかw
23名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 18:14:34.99 ID:x3i/N6ad0
>>16
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
川崎も

ただこれ浄水場の数値だから水道くるまでに入り込む可能性はある
24名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 18:16:28.03 ID:cLZIR/zy0
オイラのカウンターが鳴かなくなりました
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:16:41.82 ID:IJM3pJEn0
>>12
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp_first.pdf

東京も小作(多摩系)は見検出。
ただしセシウムは相変わらずだし、足切りが20bq/L
ともあれ多摩川水系の方が綺麗なのは間違いなさそう。

横浜も水源相模湖とかだっけ?
それならありうるかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 18:16:57.91 ID:FGQCP6jd0
>>12
>>16
なんか出来すぎだな…
騒ぎが大きくなるのを恐れて20Bq/kg未満を不検出とかしてんじゃねーのw
27 【東電 90.4 %】 (長屋):2011/03/25(金) 18:17:12.61 ID:CWx9YEAm0
ここも出るのか?テスト
28名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 18:20:02.63 ID:rGwNGE6e0
>>23
だよな。浄水場で不検出でも、配水池にプールされるからそこで混入すると思うんだけど。
絵だと屋根がないのが気になる
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/suidou-suishitsu/suidou/
29 【東電 90.4 %】 (チベット自治区):2011/03/25(金) 18:20:58.48 ID:FGQCP6jd0
!denkiか
いいね
30名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:21:12.91 ID:eK2CzUxR0
岩手内陸、本日の推移
9:00>12:00>18:00
無風晴れ>微風曇り>南風雨
(単位μsv/hr)
バックグラウンドは引いてます

γ線測定
0.1734>0.2814>0.2712
βγ線測定
0.3978>0.4290>0.4976

・同じ時間でも軒下と雨が当たる場所での測定でかなり数値に違いが出てます

軒下>雨が当たるところ
γ線0.0738>0.2712
βγ線0.2712>0.4976

寒いしなんだか疲れたよ、、誰かたすけて
31名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:22:58.04 ID:agPZBWrq0
東電「時間帯別料金導入するかもw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301043024/
時間帯別料金導入検討=冷房抑制へ東電
2011/03/25

東電は25日、供給不安が懸念される夏季対策として冷房需要で使用量が高まる時間帯の料金を割高に設定する案を検討すると表明。藤本副社長(写真)によると、「計画停電だけで不足分をカバーするのは困難」だという 
【時事通信社】

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0640929.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/c25ed8bbf25d4b48142191f750d91bd5.jpg 
32名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 18:23:04.18 ID:n3oGk74i0
>>27
>>29
なんかそれイライラするなw
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:23:11.97 ID:cooSlvuJ0
>>1

>>30
いつも乙です
あんまり無理のない範囲にした方がいいですよ
34名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 18:23:46.10 ID:AwtyytI6O
http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室企画情報部 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
 

35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:24:44.82 ID:IJM3pJEn0
>>30
今日は南風でしたからね・・・
こっちのパターンでも雨が降ると上がったので。
36 【東電 90.4 %】 (神奈川県):2011/03/25(金) 18:28:52.69 ID:x3i/N6ad0
テスト
37名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 18:30:21.85 ID:vsZW0zMaO
神奈川ですが、雨の中今外出たら危険ですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 18:31:10.98 ID:OxT0Chg20
【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/

ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300681503/


この2つ何が違うんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/25(金) 18:31:24.88 ID:lbJX76fR0
>>37
遠慮なくショーシャンクやってこい
40名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 18:33:23.08 ID:CWx9YEAm0
確かにチカチカするからやめるか

すっから管の会見19時からだっけ?
その前にシャワー済ませて換気するか
41名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/25(金) 18:33:50.10 ID:s5sPZjQr0
>>28
適当にクリックすると、
>上部は運動公園として市民に利用されています。
と書いてあるのだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/25(金) 18:33:50.54 ID:gLX0NATd0
>>38
ネトゲ実況なのが気になった…
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:34:14.63 ID:agPZBWrq0
東京に降ったセシウム 大気圏内核実験1年分の3倍
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301045631/
44名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 18:34:54.12 ID:OxT0Chg20
>>42
ありがとうございます。たしかに下はネトゲだったw
45名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 18:40:57.09 ID:rGwNGE6e0
>>41
テニスコートとグラウンドだった! サンクス
46名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:42:14.42 ID:eK2CzUxR0
雨の時って空気中のα線が全部地面に落ちちゃって
観測しづらいのかな?
βγ
0.4976
αβγ
0.4964
なかなか良い値が出た
47名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 18:43:12.67 ID:CSZXlRO+0
>>28
配水池って最終的に各家庭に給水される直前の状態の水の貯蔵池でしょ?
そんなところが雨ざらしの訳なくねw?
雨ざらしだったら雨の日は雨水飲んでることになるんだがwww
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:43:32.43 ID:IJM3pJEn0
>>43
遅いな~。
チェルノブイリとの比較で言うなら1/70だから心配入りません。
とか発表されるのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:46:46.67 ID:63as9Zz70
横須賀の線量、ほとんど増えてないな。雨降ってないのかな。平常よりはまだ高いが。
50名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:51:33.79 ID:TAsUkrI+0
>>30>>46
乙です。軒下と雨が当たる場所って違うのか…。
51名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 18:56:02.67 ID:x3i/N6ad0
>>49
神奈川また雨降り出したよ
52名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 18:57:07.36 ID:TAsUkrI+0
雨量情報(6分で更新されます)
ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&zoom=2&type=1
53名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 18:59:37.15 ID:o6t8OupbO
ガイガーカウンターの値を貼るスレは先にネ実に立ったんだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 19:01:05.18 ID:eK2CzUxR0
>>50
雨が降るたびに、または自然落下して
累積している放射性物質のせいだと思います
芝生の上1m20p位で傘さして計測しました
55名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:06:41.41 ID:c8qFXy7v0
じゃあ、横浜は今の内に水を汲んだ方が良いのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 19:07:42.95 ID:TAsUkrI+0
>>54
なるほど…。雨の中お疲れさまでした。
貴重なデータありがとうございました。
57名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 19:09:51.39 ID:OxT0Chg20
神奈川結構降ってます
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
58名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 19:09:53.88 ID:HH/BMez+0
>>55
川崎見てるが、雨降ってても今のところ上がり傾向が見当たらない
様子見が居るが、気になるなら今のうちに汲み置きかな
59名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 19:20:17.65 ID:77VgQuKq0
【東京都国立市】生方裕一(50) 民主党を離党 → みんなの党から出馬予定
【東京都品川区】伊藤優太(25) 民主党公認を返上 → みんなの党から出馬予定
【東京都品川区】木村健悟(57)  無所属で出馬
 夫人の木村洋子氏(民主党)は、5期務めるベテランの目黒区議。
【東京都中野区】奥田けんじ    民主党      → 無所属で出馬予定
【東京都稲城市】鈴木誠(28) 民主党公認を返上 → 無所属で出馬予定

ほか、東京都では港区、豊島区、北区、板橋区、練馬区、三鷹市にくら替え組がいるそうです
【千葉県千葉市】小村貴司(35) 民主党公認を返上 → みんなの党から出馬予定
【千葉県浦安市】堤昌也(35) 民主党を離党 → 無所属で出馬予定
【埼玉県さいたま市】新人(氏名未確認) 民主党公認を返上 → 無所属で出馬予定
【神奈川県横浜市】酒井亮介(38) 無所属で出馬
 宮崎岳志衆議院議員民主党群馬県第1区総支部長 の秘書を務めた。

【愛知県春日井市】現職市議(氏名未確認) 民主党を離党 → 愛知の会から出馬予定
【愛知県蒲郡市】現職市議3名(氏名未確認) 民主系 → 愛知の会の公認や推薦の取得を目指す
【愛知県豊田市】岡田恭和(51) みんなの党公認 → 大村秀章知事率いる地域政党「日本一愛知の会」から出馬
【愛知県議会】安藤雅彦(43) 民主党を離党 → 減税日本から出馬予定
【宮城県多賀城・七ケ浜】遠藤久和(51) 民主党推薦を返上 → ?
【宮城県登米】高橋理茂(60) 民主党を離党 → みんなの党から出馬予定
【秋田県秋田市】鈴木陽悦(62) 民主党を離党 → 無所属で出馬予定
【福井県小浜市三方郡三方上中郡】西本正俊(52) 民主党から推薦だけを受けて無所属で出馬予定
【福井県福井市】小沢喜久子   民主党から推薦だけを受けて無所属で出馬予定
【鳥取県鳥取市】さかの経三郎(27) 民主推薦無所属出馬予定
【鳥取県鳥取市】山田        民主公認出馬予定 
「尻込みして出馬要請に応じない人や、ポスターから民主党の文字を外した人もおり、100人規模で民主党から逃げている」(民主党関係者)
※ほかに、民主党から公認を得ながら「政党隠し」の戦術を取る候補者までいる

60 【東電 92.0 %】 (長屋):2011/03/25(金) 19:22:53.18 ID:5I01F1Hw0
ガイガーカウンター欲しいんだがどこで売ってる?
61名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 19:23:10.79 ID:XZVlSW8I0
関東は今日のお水をペットボトルに入れて、冷たい所に保存

値が上がらなかったらそれはそれで結構なことだからね
62名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 19:24:13.95 ID:ngAVw+0hO
相模原市はってくれた人ありがd。

結構高いねぇ…
うああ
63名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 19:26:02.87 ID:XZVlSW8I0
震災関係のまとめのリンクとかのURLが引っかかって貼れないのは非常に面倒だ
64名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 19:26:09.80 ID:faIAlBdn0
>>60
もう入手不能
65名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 19:29:03.19 ID:n3oGk74i0
首相会見はっじまるよー
66名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 19:29:45.19 ID:tutNBlqSO
川崎は今のうちに風呂入らねばってことで、よろしいかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 19:30:08.74 ID:AFzXTrmIO
>>64
楽天で売ってるよ。
安物は2万、高くて22万くらい。
68名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:31:13.07 ID:c8qFXy7v0
>>58
おk汲んでおく
69名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:36:25.66 ID:x3i/N6ad0
>>65
総論しか言わないからあんまり意味がない会見のようだ
70名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/25(金) 19:42:05.05 ID:DgSWYcnE0
またどーでもいい会見だな・・・
ひっこんでろ
71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 19:45:13.70 ID:faIAlBdn0
>>67
ホントだ、ども
72名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 19:51:22.23 ID:DH+N300YO
東京雨だ

イヤすぎ
73名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 19:54:59.51 ID:fWkT2A7G0
tes
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:13:50.05 ID:OdzqFZa40
福島第一原発 収束へ出口見えず NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110325/t10014906581000.html
75名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 20:14:25.90 ID:ZwHX258TO
茨城が微妙に下がったけど風か放水の影響か?
76名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:15:43.20 ID:OdzqFZa40
>>75
半減期でググれ
77anonimous (埼玉県)(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:17:22.39 ID:yAw9vNNA0
ガイガーカウンター(機種名:HGC-2,木造家屋内で1分計測)

室内の窓際:28cpm
室内(窓際から1m):28cpm
甲状腺付近:28cpm

安心した ^^;)

78名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:20:39.29 ID:FGQCP6jd0
>>76
イミフwww
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:21:19.25 ID:cgP/+0w60
>>77
埼玉のどこら辺にお住まい?
80名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 20:21:24.74 ID:fWkT2A7G0
akeaOnBE0
いらね
81anonimous (埼玉県)(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:22:17.53 ID:yAw9vNNA0
>>79
和光市です。
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:22:35.38 ID:aGNqclun0
テルルはにんにくの香りらしいね
83名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 20:23:59.82 ID:BNGU8qPfO
都内なんだが先週はじめに汲んだ水、入れ換えるべきか
どう思う?
84名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/25(金) 20:24:34.46 ID:enZkNjGdO
名古屋昼間雨降ったんだよなあ
愛知の数字が知りたいよ
85名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:25:09.25 ID:cgP/+0w60
>>81
和光か、ありがとう!
86anonimous (埼玉県)(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:26:00.57 ID:yAw9vNNA0
>>85
ども
87anonimous (埼玉県)(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:26:11.76 ID:yAw9vNNA0
>>85
ども
88名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 20:27:26.17 ID:leNvkERCP
>>85
ども
89名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 20:28:27.21 ID:fWkT2A7G0
>> akeaOnBE0
いらんでしょ
90名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:33:19.40 ID:TAsUkrI+0
>>80>>89
なんで?
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 20:40:03.64 ID:MsYqJoSjO
アルファ計測してるとこありますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 20:42:13.21 ID:5I01F1Hw0
>>67
ありがとう
93名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 20:42:16.56 ID:CSZXlRO+0
アルファは数十センチしか飛ばないから、ほぼはかりようがなさそうですね・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:47:19.75 ID:yI0DmYwY0
ひでぇ

枝野長官会見「私は大丈夫と発言してない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 20:47:41.92 ID:MsYqJoSjO
なるほど

いや プルトニウム飛んできてないかと思って
あれも重いからたいして跳ばないらしいけど
96名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:50:54.12 ID:TAsUkrI+0
>>94
デター
「ただちに=長期的に見たら危険なので、その間に自分で対策シテネ」
て意味だったとか?ww
97名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 20:53:17.09 ID:xYgylHZr0
プルトニウムは炉が吹っ飛ばなければ大丈夫でしょ
チェルノブイリじゃ14万キュリーも飛散したらしいが
つまり5ペタベクレル(5180テラベクレル、518万ギガベクレル)
本当に観光に行って大丈夫なのかね…
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:54:01.47 ID:XZVlSW8I0
>>95
つくばの調査結果注視するしかないかと
99名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/25(金) 20:55:37.31 ID:lbJX76fR0
>>94
すっげえな政治家の言葉って。ほんと言葉遊び。
100 【東電 87.5 %】 (埼玉県):2011/03/25(金) 20:56:39.72 ID:JAJWMeT30
中国外務省が、日本政府に対し、原子力発電所の危機について、透明な情報開示を求めました。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17239:2011-03-23-12-24-21&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

中国にまで隠蔽を指摘されるなんてw
101名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 20:58:50.43 ID:TAsUkrI+0
外国が圧力かけてくれれば、情報開示するようになるかな。
国民に対してやってる日本式のごまかしは世界には通用しまい。
102名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:59:31.26 ID:aGNqclun0
戦争中に「押している、勝ってる」といい続けていたのといっしょだね
103名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:00:02.61 ID:YL2jdO/I0
うち50メートル掘った井戸水だから、識者(?)の意見によると安全みたい。
今回の震災で何か役に立ちたいと思ってるので
うちまでポリタンクもって来られる人には水汲んであげたいと思ってるけど
やたらに住所書くのはこわいし、役に立てずに悶々としてる。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 21:02:12.65 ID:cgP/+0w60
>>103
家の前に張り紙とかしてみては?
105名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:05:06.39 ID:TAsUkrI+0
>>94>>99
ここ、なかなか参考になる。

「直ちに」とは何か?「冷静に」とはなにか?
ttp://takedanet.com/2011/03/21_0855.html

>つまり、将来、もし健康障害が出たら、「私は「直ちに」と言ったのですよ」と
>いえば良いようになっています。
>「放射線が1時間あたりとも言っていますし、勿論、法律も知っていますよ.
>あなたは「直ちに」という日本語が分からないのですか」と言われれば反論も
>できません。
>つまり、「直ちに・・・」というのは「そこで生活していたら」というのとは
>日本語が違うのです.
106名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/25(金) 21:05:10.93 ID:tqIXaS670
蒼天已死 黄天当立 歳有甲子 天下大吉
107名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/25(金) 21:06:25.46 ID:In0GP7ahO
中国は情報じゃなく日本の技術を横取りしたいだけだろ
新幹線みたいに
中国はまず自国の核実験データと線量を発表してから日本に文句つけるべき
108名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:07:44.12 ID:TAsUkrI+0
>>105続き

>「冷静に対応」、「決してパニックにならないように」というのも
>なかなか意味深長です.
>
>10マイクロシーベルトと聞けば、国民は、
>「直ちには健康に影響がないが、10日、そこにいると規制値を大きく超えるので、
>私の家族は待避が必要だ」
>というのは実に「冷静な対応」です。パニックでもありません。
>
>この人が20日間、家にいて家族に健康の障害が出たときに、
>「あのときに「冷静に対応」と言ったじゃないか!」
>と怒鳴り込むと、官僚は落ち着いて、
>「ええ、冷静に対応するというのは、放射線の量をお考えになって規制値を
>超えるまでに移動することですよ」
>と言われてしまいます.
>
>官僚とはそういうものです。
109名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 21:08:09.72 ID:GJ/S4ljs0
>>83
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/press110324-02-1.pdf
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/press110325-02.html
東京でも浄水場によって数値のばらつきがあるので、自分の区域の浄水場の数値を参照。
今日の数値は金町と朝霞が逆転してるな。金町がヨウ素131の数値が減ってるのに対して、朝霞は数値増えてる。
汲んだ日と25日の数値とを照らし合わせて決めたら?


【金町浄水場】    
 3月25日 ヨウ素131( 51Bq/kg)  セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)     
 3月24日 ヨウ素131( 79Bq/kg)  セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)  
 3月23日 ヨウ素131(190Bq/kg)  セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)
 3月22日 ヨウ素131(210Bq/kg)  セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出) 

【朝霞浄水場】    
 3月25日 ヨウ素131( 76Bq/kg)  セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)     
 3月24日 ヨウ素131( 48Bq/kg)  セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)  
 3月23日 ヨウ素131(不検出)    セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)
 3月22日 ヨウ素131(不検出)    セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)

【小作浄水場】    
 3月25日 ヨウ素131(不検出)   セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)     
 3月24日 ヨウ素131(不検出)   セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)  
 3月23日 ヨウ素131(不検出)   セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出)
 3月22日 ヨウ素131( 32Bq/kg) セシウム134(不検出)  セシウム137(不検出) 

※1 採水時間:午前6時
※2 不検出≦20Bq/kg 
110名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:09:30.94 ID:TAsUkrI+0
でもいろんな事情で避難できないヤツ多いし、
もう、自分でできることをやって自衛するしかないよな。
111名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/25(金) 21:09:34.34 ID:lbJX76fR0
>>105
thx、コレずっと読んでるよ
もっと顔見せて発信してほしいけどな
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 21:09:59.50 ID:zJrmrXy30
そうだね。
中国の空港の放射線検査で入国拒否られた日本人(埼玉&長野)の数値データも公開すべき>中国政府
いちゃもんつかるための口実のために、
政治的な意図でやられているのではと勘ぐってしまうわ。
もちろん日本政府も公開すべきことはたくさんあると思われるけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:11:47.78 ID:YL2jdO/I0
>>104
いや、地区的に町内全域井戸水なんで・・・・
都内の保育園とかにあげたいなあと思うんです。
114名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 21:12:43.00 ID:L/z9W8px0
新宿の最大値がひさしぶりに0.12台になったね。
それだけでもちょっとうれしいww
今日中に0.09まで行ってほしかったけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 21:16:50.82 ID:x3i/N6ad0
>>112
はっきりってそうでしょ
中国で本当にそんなのがでてたら欧米からも報告上がってるはず
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 21:17:16.58 ID:eK2CzUxR0
みんな雨をすごく嫌がるけど、外出時は「雨の日の恒久的に雨が当たらないところ」が
雨のフィルター効果で粉塵が少なくて一番安全だと思う、土壌の累積放射能物質も少ないし
そのかわり水道が汚染されるけどw
どしゃ降りの時とか暑くなってくるとわかりません

大気の放射線量の測定は個人じゃ難しいね、環境放射線量測定という風に考えてみる
117名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 21:18:01.72 ID:Yr+BlnMd0
春一番がーー 掃除したての サッシの窓にーー♪
セシウムの粉を吹き付けてますーーー♪

お引越しのおお礼参りは 東電への不払いで。
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 21:18:13.17 ID:GUIuXsT80
>>111
十分に顔見せて発信してると思うよ
マスコミがなかなか取り上げないだけで
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
119名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 21:18:26.09 ID:c3xfxnMOO
横浜市内の値がわからない
横浜市のホームページから消えた?
120名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 21:19:12.88 ID:x3i/N6ad0
今年は冷房機販売会社は大打撃だろうな
特にダイキンなんて
121名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 21:20:26.57 ID:x3i/N6ad0
122名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 21:20:27.07 ID:Yr+BlnMd0
地面の放射能は大雨でしか流されません。大雨万歳。仕事してる場合じゃないんだけどなあ。
梅雨が過ぎるまで西日本に逃げたほうが将来苦しまないよ。
政府はアメリカの製薬会社に操られるんだよ。ワクチンが良い例です。
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 21:21:48.27 ID:cgP/+0w60
>>113
なるほど
そういう水欲しがってる人はいるだろうけど確かに住所かくのはあれだもんなー
頭の悪い俺にはいい案が浮かばなかった…スマソ
124名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:22:15.99 ID:TAsUkrI+0
>>118
>マスコミがなかなか取り上げないだけで

図星だからか?マスコミも一緒になってやってるからな…。
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 21:26:08.54 ID:ta+w9PyO0
>>119
横浜でも場所によって相模川水系と酒匂川水系とあるぜ
>>109
ありがとう
汲んだの14日だった気が
このへんなんてわからんもんなー
かえどきかな
127名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/25(金) 21:28:47.84 ID:oA3t9qBd0
>>94
さすが、弁論大会一等賞だな
128名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 21:30:42.86 ID:GJ/S4ljs0
>>112
商船三井の船も放射線検査にひっかかって足止めくらってるらしいね
17日の東京って0.05前後で推移してて全然高い数値じゃなかったのに、東京湾に1日未満の寄港しただけで
なんで「高いレベルの放射線量が検出された」っていう現象が起こるんだろう


「船から放射線」と中国、沖合で足止め 商船三井
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110325/chn11032518580004-n1.htm
商船三井は25日、東京港から中国福建省のアモイ港に入港したコンテナ船からと「高いレベルの放射線量が検出された」
中国当局から連絡を受けたことを明らかにした。
 放射線量の数値などは不明だが、商船三井は当局の指示に従い、船を港から離れた沖合に停泊。足止め状態となっており、
荷降ろしなどの作業ができないという。
 コンテナ船は米国を出発して17日に東京港に寄港。同日午後に東京港を出発し、21日にアモイ港に到着した。
アモイの検疫当局が22日に放射線量の検査を行ったという。
129名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 21:32:08.25 ID:x3i/N6ad0
>>94
これが憲政の神様」、「議会政治の父」と言われた政治家の孫かよ情けねえ
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 21:32:31.67 ID:yGB3E5800
飲料に適する井戸があれば汲みに行きたい人は大勢いるだろう。
井戸の地図でもないのかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:34:36.48 ID:TAsUkrI+0
>>128
>高いレベルの放射線量が検出された

数値だせよなー。
132名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 21:35:20.97 ID:yGB3E5800
電話帳などで保育所の電話番号調べて電話してみるとか
133名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 21:40:40.01 ID:GJ/S4ljs0
>>131
中国は過去に日本製の化粧品に禁止物質が含まれていると言いがかりつけた戦歴があるから
今回もその手の日本へのネガティブキャンペーンかと疑ってしまうわ
その時も明確な数値出してなかった(出せなかった)


化粧品 台湾は「安全」 中国が禁止「SK‐2」 (2006/09/23)

 中国で「使用禁止物質を検出」として騒ぎになっている日本製高級化粧品「SK?2」について、台湾の行政院衛生署は22日までに
「検出された金属成分は自然界に微量に含まれるもので衛生基準内にある」との検査結果を発表した。
中国での騒ぎを受け、問題視された化粧品9品目の検査をしていた。販売禁止措置などは取らない。
 「SK?2」は日本のマックスファクター(神戸市)が製造、台湾や中国でも人気が高い。今月15日に中国の検疫当局が使用禁止物質
である金属成分のクロムとネオジムを検出と人民日報などが報道。同紙電子版によると、上海市当局が販売店に商品撤去を要請。
北京、上海など各地で返品と返金を求める客が殺到しているという。
 マックスファクターはホームページなどで「原材料に問題となっている物質は使っていない」と反論している。
 中国当局は今月、「日本からの輸入食品から細菌やヒ素を検出」と次々と発表。日本が導入した残留農薬規制強化の
ポジティブリスト制度で中国産農産物の輸出に影響が出ており、一連の措置はその報復策とみられる。
134名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/25(金) 21:40:50.46 ID:s5sPZjQr0
茨城の水道の値を見つけたので
http://www45.atwiki.jp/bonraccoon/pages/20.html
135名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 21:41:51.17 ID:AFzXTrmIO
東京で上がったと騒がれた水道水て普段はどれくらいの数値だったんだろ。
これについては全く報道されていないような。
136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 21:42:27.54 ID:OkkBcsSX0
>>135
普段は不検出に決まってるだろ…
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 21:43:06.97 ID:aGNqclun0
被曝作業員、内部被曝してるとの会見だったけど
防護服きてれば内部被曝はふせげるといってたけど内部被曝したのは何故?
外傷から浸透したってこと?
138名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 21:44:39.43 ID:x3i/N6ad0
福島に腐海造りたい
139名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 21:44:53.71 ID:AFzXTrmIO
>>136
すまん、思い付きでレスした。
他の放射性物質についても不検出だったのかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/25(金) 21:53:43.52 ID:n3oGk74i0
不安院の会見はっじまーるよー
141名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 21:55:20.56 ID:TAsUkrI+0
>>133
そんなことがあったのか。
数値を出せないのなら今回もキャンペーンかもな。
142名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:02:29.67 ID:3eM6No7B0
東京だが誘惑に負けて暖房をつけよう
143名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 22:03:23.01 ID:rGwNGE6e0
アホか。ダウン着て手袋すれば余裕だろが
144名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 22:05:54.69 ID:tutNBlqSO
コンビニのデザートコーナーだめだって言ってた人は何故?だめなとこある?
145名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:06:25.18 ID:OkkBcsSX0
帽子もかぶるとあったかいぞ

だけどマンションのエントランスや廊下は煌々と照明がついてやがる
個別にオンオフできないなら電灯抜けばいいのに
146名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 22:09:47.17 ID:/vzahzbP0
>>143
同意。薄着で寒い言うバカ死んで欲しいくらい嫌い。真冬外歩く格好すれば無問題なのに
147名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 22:09:57.75 ID:TAsUkrI+0
>>138
腐海は土壌汚染浄化してくれるからな…。
148名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 22:10:26.00 ID:XXwlmvuAP
なんのはなしだよw
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:11:01.97 ID:+NYG8nT70
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000014-scn-kr

もうアキラメタ

どっからでもかかってこい!!

 
150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:16:09.17 ID:agPZBWrq0
福島第一原発 収束へ出口見えず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110325/t10014906581000.html
24日、電源ケーブルを敷く作業をしていた3人の作業員が被ばくし、現場の水からは1cc当たり390万ベクレルと、
運転している原子炉の中の水のおよそ1万倍に当たる高い濃度の放射性物質が検出されました。
これについて、経済産業省の原子力安全・保安院は、現場の水に含まれている放射性物質を調べた結果、
使用済み燃料プールよりも原子炉の中の核燃料が壊れて漏れ出た可能性が高いとしています。



NHKがここまで踏み込んだ表現するとは…
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:18:25.55 ID:1Fnu8D2v0
水野解説員も作業員被曝のニュースには結構怒り気味に見えたしな
当たり前だけどNHKが一番国民寄りの報道してるな
152名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/25(金) 22:19:21.15 ID:tqIXaS670
NHKのTVニュースは当初からわりと厳しい論調だったよ
民放みたいにへたに安全安全とは言ってない
153名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:21:48.25 ID:gZC6+Xf70
>>150
>>74で既出
154名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 22:23:58.21 ID:YL2jdO/I0
>>123
いえいえ、考えてくれてありがとう。。。
千葉は井戸水地域多いはずだから、くみ上げた水を各地に給水できるような
システムを行政が考えてくれればいいのに・・・・・と思ってます。
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:24:06.52 ID:agPZBWrq0
被曝作業員の放射線量は2〜6シーベルト やけど治療へ
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250508.html
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:24:23.34 ID:8tgbQTXK0
水道は、晴れの日が続いた後の雨が最悪っていうのが
ここ数日で学習できますた。

大気は、想像に反し、雨降ってる時が最悪だった。
やっぱり粉塵より、気化してるヨウ素やセシウムが多い
っていうことだろうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:30:13.24 ID:lDAqqyW80
航路的には福島の上空(おおよそ仙台と宇都宮を結んだ線)を通る
千歳→羽田の飛行機に乗るのですが、このくらい近くを飛んでも、
浴びる放射線の量は「飛行機を乗ることによるもの」>「原発由来」
ということでよいのでしょうか?あと、機内の空調で放射性物質が
含まれた外気が取り込まれる可能性はあります?
158名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 22:32:09.27 ID:HH/BMez+0
>>156
風で決まる
159名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/25(金) 22:33:06.38 ID:s5sPZjQr0
>>137
>防護服きてれば内部被曝はふせげるといってたけど内部被曝したのは何故?
>10μm以下の浮遊粒子状物質は、小さいため気管に入りやすく、特に粒径が1μm以下の粒子は、気道や肺胞に沈着しやすく、呼吸器疾患の原因になります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/kanshi/worda/spm.html

0.1%が肺へ到着。
http://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-12/hor1-12-1-1-6.html

肺からガス状の放射性ぶしつの吸入
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B3

核種によっては皮膚吸収します。
http://www.remnet.jp.cache.yimg.jp/lecture/forum/10_05.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-04-01
160名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:35:02.72 ID:GUIuXsT80
>>152
山崎解説委員は安全厨の典型だったぞ
最近はめっきり老けこんで大人しくなったが
161名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:51:05.48 ID:3eM6No7B0
あったかくする服が無いな
こんなことならもっと服を持っておけばよかった
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 22:51:42.38 ID:zzeXhZU20
>>157
福島上空は飛行禁止に指定されてたような・・・?
ソースないから記憶違いかも。
163名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:54:41.38 ID:3eM6No7B0
航空に関しては東京ニューヨーク間がよく引き合いに出されてたけど
長距離と短距離だと高度が違ったりするのだろうか
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:03:45.04 ID:agPZBWrq0
【放射能漏れ】茨城知事が厚労相に農産物の暫定基準値、緩和要請[03/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301061104/
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:04:58.28 ID:agPZBWrq0
国際放射線防護委員会(ICRP)は、東京電力福島第1原発事故で放射性物質の漏えいが続いていることについて、
日本の現在の被ばく線量限度(一般人で年1ミリシーベルト)を引き上げる検討を求める勧告を出したことが判明した。

勧告は21日に出された。それによると、今回の事態を受け、緊急的に一般人の年間被ばく限度を100〜20ミリシーベルトの範囲に引き上げることを求めた。
また「原発事故が収束したとしても、原発周辺地域に汚染が残る」と分析。
地域住民がふるさとを捨てず、住み続けることができるよう、線量限度を20〜1ミリシーベルトの範囲で設定し、
長期的に1ミリシーベルトを目標とすることを提案した。いずれも現在の限度を大幅に上回る数値だが、
「緊急事態と汚染が広がっている地域の将来を考えるうえでの一助にしてほしい」と求めている。
ICRPは従来、自然被ばくや医療上の被ばくを除いて職業上の被ばくの限度は5年間で100ミリシーベルト、
年50ミリシーベルトとし、一般人は年1ミリシーベルトとすることを勧告している。【永山悦子】


http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110326k0000m040121000c.html
166名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 23:06:32.23 ID:tutNBlqSO
みんながコンビニのデザート避けるとかいうから食べちゃった
167名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 23:10:48.00 ID:c3xfxnMOO
>>121、125
数字が入っていない

携帯からだから見えないだけ?
168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:12:40.46 ID:Opva70gZ0
この先生き残るためにはもしもしヤメレ
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:14:52.93 ID:agPZBWrq0
地域住民がふるさとを捨てず、住み続けることができるよう、線量限度を20〜1ミリシーベルトの範囲で設定し、
地域住民がふるさとを捨てず、住み続けることができるよう、線量限度を20〜1ミリシーベルトの範囲で設定し、
地域住民がふるさとを捨てず、住み続けることができるよう、線量限度を20〜1ミリシーベルトの範囲で設定し、
地域住民がふるさとを捨てず、住み続けることができるよう、線量限度を20〜1ミリシーベルトの範囲で設定し、
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:22:35.33 ID:pfHcJSia0
>>149
0.252bq/m^2 = 0.252Mbq\km^2
今降ってる量に比べればかわいいもんだな。
こっちは単位がGだもん。
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:27:15.56 ID:EGNBwiKTP
>>163
対流圏内だと1500mごとに2倍が目安。
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:29:09.08 ID:EGNBwiKTP
>>160
山崎解説委員は16日頃に
「東電も保安員も出してくる情報が少なすぎてこっちもコメントできねーんだよ!」
ってかなり強い語調で切れてたよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:31:22.74 ID:pfHcJSia0
>>165
外部被曝の線量としては確かに問題ないであろうとは思うが・・・

東京辺りですら今の基準だと年1ミリ超えてアウトだから緩和しようという提案なのかな。
つまり福島周辺とかを考えた発言じゃないと。
174名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 23:33:19.03 ID:HH/BMez+0
>>173
世界平均2.4mSvにあわせるんじゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 23:34:09.30 ID:fpd84GAK0
176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:34:47.22 ID:EGNBwiKTP
>>169
年間10ミリシーベルトくらいだと有意な健康影響が見られないから
50歳より上なら年間10ミリシーベルトでも統計上は全く変わらん結果になると思う。

放射線って安全係数が2桁くらい取ってあるから、
WHOの飲用水中ヨウ素131の安全基準が、
健康に影響が出ない = 3000Bq/kg
通常の状態ではない = 30Bq/kg
なんて2桁違うダブルスタンダードがザラにあったりする。
これが色々混乱のもと。
177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:36:45.08 ID:agPZBWrq0
【 東電に屈伏する大手メディア 】

http://www.janjanblog.com/archives/34570
23日から副社長の記者会見で質問する記者は「社名」と「氏名」を名乗らなければならなくなった。
 東電側はどの社の何という記者がどういう質問をしたかを把握できる。
記者クラブメディアにとっては脅威である。東電に不利になるような質問をすれば広告を減らされる恐れがあるからだ。
 23日の記者会見でうるさいほど追及したのはフリーランスと雑誌、専門誌などの記者だけだった。
178 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/03/25(金) 23:37:08.80 ID:sby5wQt00
計測値投下スレのみなさん、いつもありがとうございます。
たまにはお礼をば。
179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:39:12.35 ID:lDAqqyW80
>>162
30キロ圏内は飛行禁止のようですね。
古い記事なので消えているところが多いですが、
テレ朝のニュースでは
>航空機は、機内を一定の気圧で維持するため外気を取り入れていますが、放射性物質が含まれている大気中を飛行した場合、乗客が被ばくする恐れがあるということです。
とあったので、できるだけ離れた所を飛んでほしいところです。
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:39:15.05 ID:zJrmrXy30
東電絶賛会見中@UST
各プラントの水溜まりの深さ…
1号機 最大で深さは400mm、2号機 最大で1000mm
3号機は1500mm、4号機は800mm
昨日作業員が被曝した所は15cmという浅い場所
1号機の水たまり表面の線量:200ミリSv/h 2号機水たまり:200〜300ミリSv/h
4号機確認:未確認

怖いプールだ…
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:39:29.38 ID:pfHcJSia0
>>176
ですね。ICRPの勧告でも100mSv/年まではOKだと言ってますし。
まあ福島の方だと超えてしまった人が少なからず居るみたいですが。

問題は内部被曝なんだよな・・・資料が少なすぎてどうみても人体実験するしか。
積算値の出し方で揉めるんだろうな〜。

それと子供の基準とか妊婦の基準はまた別ですしね。
重量の小さい犬とか猫とかが人より先におかしくなるんでしょうけども。
182名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:41:10.33 ID:BDhknMNh0
>>180
時間が経って乾燥して舞い上がるわけですね
183名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:45:06.58 ID:pg4fraMtP
被曝者の治療費は保険適用外とかワロスwww
184名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/25(金) 23:47:21.70 ID:U0Pp8h+N0
>>128
ttp://tenki.jp/past/detail/pref-17.html?year=2011&month=3&day=17&selected_image=rader
17日相模湾に雨が降ってるから降下物の直撃受けたかも

185名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 23:49:29.59 ID:uYnvxLNM0
NHKは作業員に死者が出ることが分ったので擁護止めたんだろ。
あとあと言い逃れできるようにと保険をちょびっとかけたのさ。
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:51:51.60 ID:eK2CzUxR0
どうせどうすることも出来ないんだから
変な首相の話とか東電の会見なんて聞かずに
たんたんとデータを読んでいく硬派な生き方で良いじゃない
187名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 23:52:22.26 ID:IRiUBSz10
【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、
        規制値緩和へ…食品安全委員会 [03/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301064537/
188名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/25(金) 23:53:03.07 ID:fMcOX43tP
既に震災前の規制値370ベクレルから6倍ゆるくした暫定基準値2000ベクレルを3月17日に設定したけど
今後さらに規制を緩くするみたい。内部被爆の危険性は無視出来ないレベルに来てる。

<放射性物質>食品や飲料水、規制値緩和へ 食品安全委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000164-mai-soci
>内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠となっている
>健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた
189名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:54:08.86 ID:BDhknMNh0
asahi.com(朝日新聞社):被曝作業員の放射線量は2〜6シーベルト やけど治療も - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250508.html
190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:54:37.54 ID:agPZBWrq0
【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会 [03/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301064537/
191名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:55:02.37 ID:KjoeTbMS0
規制値下げて規制値未満の値が発表されなくなるのが怖い
192名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 23:55:27.44 ID:NBk981G80
被曝の字くらい正しく書けよ。ニュー即じゃないんだから。
193名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 23:56:00.04 ID:w6YE1p490
規制緩和したら、店頭にあるものも信用できなくなって
買い控えるだけだと思うがなぁ
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:56:22.31 ID:agPZBWrq0
195名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 23:57:02.10 ID:uYnvxLNM0
>>181
それ継続して毎年浴びても大丈夫って意味じゃないぞ。
もともと作業員用の基準だから、確か100m浴びると5年だか10年だか間を置かなきゃいけなかったはず。
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:59:50.74 ID:cooSlvuJ0
>>191
それが狙いとしか思えないわ

世界基準ならまだしも20mSvとか狂ってる
197名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:00:05.04 ID:KjoeTbMS0
>>195
5年で100mSV以下だな
作業員の基準だからしっかり検査等を受けるのを前提
198名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:00:08.11 ID:pg4fraMtP
てか、数年後に癌になっても下手に原発が原因なんて言ったら治療費がヤバくね?
とりあえず自費で10割負担した後、東電に請求する為に裁判だろ
裁判終わる前に死ぬぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:01:19.34 ID:pfHcJSia0
>>186
最初こそUSTとかで記者会見みてたけどもう発表する情報古いから新聞で読んでも
同じだと思ってる今日この頃。
あるいはUSTにしてもニコニコにしても視聴者のコメントが見たくて見る感じ。

>>191
そこは頭使って風評被害だと言われようと回避するしかないだろ。
スーパーで古い食品を求める日が来るとは思わなかったぜ。

製造工場もなるたけ西の方選んでさ。
原材料的に国産じゃないものとか。
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:01:36.55 ID:QuB9CaXX0
>>60
海外行って探せば買えると思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:03:05.37 ID:PT8HtMAJ0
>>191
その結果疑心暗鬼になって関東一円の野菜が売れなくなり
かえって損失でかくなりそうに思えるんだが
202名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:03:12.80 ID:aFDD75Nn0
>>196
せめて1年間の期間限定とかそういった情報が全く無いのが怖い
確かWHOの基準でも事故後1年間が非常時の基準値を適用するんじゃなかったっけ
セシウムが長期間残るから基準値上げちゃえって考えだったら死ねる
203名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:05:03.92 ID:KjoeTbMS0
>>201
本当、今のところセシウムが少ない南関東辺りでも風評被害に遭うぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:05:10.84 ID:uYnvxLNM0
>>199
国産じゃない原料はポストハーベストが酷い。
茨城や栃木、福島産を除けば、多分外国産の方が危険だろう。
海産物は未知数。影響が殆ど無いという説と壊滅という説があるが、
外人も日本人もまともに研究してない。
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:05:54.09 ID:v4RYpA230
もうやだニュース見たくない死にたくなる
基準の意味ねぇあほか糞民主
206名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:06:01.14 ID:HH/BMez+0
>>202
・明らかに今の状態で冷ましたいと東電は思っている
・今の状態で冷ますということはつまり、その間放射性物質は駄々漏れとなる
・一般市民は天気と風向きに一喜一憂する日々が始まる

一番いいのは原発周辺の避難半径拡大による、関東圏への避難の誘発だが、それをやると経済が死ぬ

うーん、詰んでるな・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:06:38.54 ID:v4UDUo7PP
>>204
バナナも?
一応日本の会社がフィリピンで作らせてるみたいなこと書いてあるけど
208名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:09:08.32 ID:YxIuTExP0
>>206
それやると今度は避難先の人間まで雪崩うって逃げ出してオワタになりそう
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:09:38.30 ID:CG7DU88X0
東京電力は25日午後11時過ぎの記者会見で、福島第一原子力発電所1号機のタービン建屋地下1階に
たまっていた水を分析した結果、
1立方センチ・メートルあたり約380万ベクレルの放射性物質が検出されたことを明らかにした。

東電によると、水を採取したのは24日午前中で、放射性物質の濃度は、通常運転時の原子炉内の冷却水の約1万倍。
作業員3人が被曝(ひばく)した3号機のタービン建屋地下1階にたまっていた水と同程度にあたるという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T01082.htm

深夜になるとこういうニュース
通常運転だな今日も
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:09:42.12 ID:L497Lwom0
>>202
1年で終わらないことを見越してるんだろう
>>190の記事も見てきてあわせて愕然とした
211 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/03/26(土) 00:10:41.22 ID:5EY3/o1g0
>>180
あんだけ水まいてりゃあなぁ・・・。
それも障害となるかぁ。
212名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:11:04.81 ID:p0nQn5ov0
>>205
今は有事だからな、平時の基準は適用されない
関東の人間も被災者だなって思うよ
多少毒でも害はない、飢えるよりマシ
逃げる余裕があればどうぞ、今そんなレベル
213名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:11:21.25 ID:wYcYJ8gW0
東電は決断しなきゃいけないはずなんだが、いまだにまごついてる
来週頭辺りに、なんか大きな動きがありそうな気がするわ、アメリカ絡みで
214名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:11:46.82 ID:X2PS2RRc0
バナナはあまりないんじゃないかね。
あと、キューイが農薬殆ど使わないという話は有名だな。

もういっその事、京都にもう一度首都戻すか?
それで一からやり直しとか。
215名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:12:32.57 ID:AK5fX1Hg0
>>213
結局頼みは外圧か。日本は変わらんな。
216名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:13:08.86 ID:n/air4lf0
モンゴル、全公務員に一日分の給料の募金を呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000669-san-pol
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:13:24.36 ID:aFDD75Nn0
>>206
いや、冷却系が復活して冷温停止に持って行ければ漏れは激減するはず
汚染水の冷却もクローズドサイクルになるし
今はちゃんと冷却できず蒸気になったり、海水を放出したりしてるからね
でもそこまでどの位かかるのか見通しが立たないのが痛い

SPEEDIの試算とグローバルホークの観測データがほぼ一致してたから、
少なくともあの辺は早急に避難させないとヤバいだろう

>>210
いつ安定するのか未定なのもあるし、
原子炉が安定すればヨウ素はどんどん減るけど、セシウムは長期間残るからねえ
218名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:13:30.81 ID:X2PS2RRc0
>>213
アメリカ野郎が、巡航ミサイルで原子炉を吹き飛ばして、
海に沈めたがっているという話のことか?
仮に本当だとしてそんなことが出来るものか。
219名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:13:42.40 ID:wYcYJ8gW0
向こうも対岸の火事じゃないから、手は入れてくるでしょう
このまま駄々漏れだと、間違いなく被害受けるだろうし
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:14:04.09 ID:O9u0/sae0
>>195
放射線科の場合ですと五年で100mSvですね。
まあいずれにしても子供とか妊婦の場合いは論外ですが。

実質的な限界許容量をどこに設置するかで住める地域が確定しますね。
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:15:34.86 ID:6LjDPjS+P
>>204
WSJに書いてあったが、
東京は怖いって言ってバリ島に飛んだ外人が、
速攻でデング熱をもらって現地で治療できなくて
東京に移送されてきたって笑えない例があるとか。

>>206
一度埋めちゃうとよくも悪くも後始末ができなくなりより悲惨な事態に移行する可能性もあり、
あとでカバーをかけるにしても冷却器を再構築するのは、
作業員のリスクの期待値(統計用語)を考えても選択としてはあり得る範囲。
222名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:15:41.27 ID:wYcYJ8gW0
>>217
冷却系復帰が何時になるかだな。梅雨までに終わらせんとやばいぞ。
梅雨の気圧配置は、ガチで殺しに来るレベルだからな。
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:15:53.31 ID:AK5fX1Hg0
>>219
手を入れるならもう、さっさと入れて欲しい…
224名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 00:17:10.55 ID:C9bk7Gzs0
>>218
風向きによるんじゃないかなー
といっても海に沈める以上そのへんの漁業は完全に終わるよね
現時点で詰んでるかもしれんが
225名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:17:13.32 ID:X2PS2RRc0
アメリカの被害って大したことないだろ。
それこそ本当に健康に影響の無いレベルだ。
文字通り対岸の火事もいい所だから本気でやるわけない。
160kmも離れた原子力空母がびびって逃げたのがいい例。
226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:17:53.76 ID:p0nQn5ov0
8000kmも離れているんだから被害はないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:19:06.87 ID:wYcYJ8gW0
アメリカまで飛ばないのかな?ならアメリカが介入してくるとしたら、経済的な理由になるのかな・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:19:08.17 ID:O9u0/sae0
>>218
何それ。
でも陸が汚染されるぐらいならまだ海だけ死ぬ方がマシか・・・
海産物は諦めても輸入でなんとかならなくも無い。
もとより半分以上輸入だし。
229名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:19:11.41 ID:6LjDPjS+P
>>218
そんなことやったらアメリカにも汚染が行くだろ
ってか海に落としたいならブル持ってくるか工兵部隊に計算させて地下に爆弾を埋め込む。
巡航ミサイルに原子炉の巨大質量を動かすほどのエネルギーは無い。
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:19:25.65 ID:RrYGGCjZ0
空母が津波でメルトダウンしなくて良かったねってレベル
231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:19:42.32 ID:L497Lwom0
>>217
こんだけニュースで連呼すればヨウ素はジジババでも知ってる
それをいいことに本丸セシウム完全スルーだもんな

自分もアメは経済基準でしか動かないと思うわ
232名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:20:14.23 ID:rYOY36uZ0
【原発問題】茨城県知事、暫定基準値緩和を厚労相に要請 
      「福島と同じ規制なのは大ざっぱすぎる」[03/25 21:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301057399/
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:21:53.04 ID:ENGlS0R5P
ところで、震災後しばらく故郷に帰ると言って家族全員で避難していった
タイ料理・食料品店の店主一家は無事だろうか…
234名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:22:32.77 ID:wYcYJ8gW0
>>233
この短期間に2回震災か・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:22:53.92 ID:6XvhKaLpP
236名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:27:20.17 ID:wYcYJ8gW0
梅雨の気圧配置

http://www.jma-net.go.jp/tokushima/handbook/chap04/weather_map_of_Baiu.png

北寄り、おそらくは北西の風が梅雨の期間中ずっと続く
ここまでに封じ込めに成功してないと、関東圏は相当まずいと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:27:24.57 ID://H9kE0L0
都はWHO基準で流通させます汚染された食品は販売させません
って言ってくれた奴に投票する
238名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:28:00.44 ID:wYcYJ8gW0
>>236訂正

x北西の風
o北東の風
239名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:28:23.93 ID:/k2i3ZJm0
ちょっと質問なんだけど、
dp802iを買おうと思っているんですが、計測はしっかり出来ますか?
「低レベルのアルファ線(α)、ベーター線(β)、ガンマー線(γ)、X線を精度よく測定できます。」
って書いてたけど、四種類計測できれば充分なのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:29:45.53 ID:O9u0/sae0
>>231
ところでテルル129mちゃんの続報知りませんか?
KEKの数値みるにセシウム137とどっこいぐらい飛んでる筈なんですが・・・
半減期的にはヨウ素以上だけど無害化まで一年ぐらいで済みそうなのでセシウムよりは良いですが。

なんか薬の話も出ないし海水以外からは検出報告をその後聞かないので。
241名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:31:00.39 ID:QmhJivGp0
>>209
これってよく見たら 1cc あたりの値なのか
ふつうに 1リットルあたりに直すと 38億ベクレル/リットル じゃねえか
242名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:31:27.06 ID:O9u0/sae0
>>236
ナウシカ様!それは冗談じゃよな?爺をからかうのは止めてくだされ。
243名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 00:31:36.86 ID:fyQ5W4S30
>>236
まじこわいす
244名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:31:44.68 ID:rYOY36uZ0
【原発問題】 日本の現在の被ばく線量限度「引き上げを」…
        国際組織が勧告 [03/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301065898/


【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、
        規制値緩和へ…食品安全委員会 [03/25]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301066239/


【原発問題】茨城県知事、暫定基準値緩和を厚労相に要請 
      「福島と同じ規制なのは大ざっぱすぎる」[03/25 21:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301057399/
245名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:33:58.10 ID:PT8HtMAJ0
>>236
今年の梅雨前線の位置しだいか
246名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:35:14.28 ID:I5IiZPap0
ここ数日ガイガーカウンタの数値みてるのが
アホらしくなるほどウルトラCのニュースばっかだな
247名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:35:36.05 ID:ENGlS0R5P
>>234
チュンマイ?の近くの田舎って言ってたけどよくわからん
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:41:04.82 ID:xLRVgOX/0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/25/1303977_23_24.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/25/1303977_24_25.pdf
島根に続き岡山も…あれ北西から南東に広がるっておかしくねw
あと関東の数値が一気に減ったな
249名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:42:31.94 ID:CG7DU88X0
>>244
これはパニックが起きかねない
250名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 00:42:49.63 ID:S7yNbiVe0
俺の持ってるカウンターはβ線とX線を測定するタイプ
食品をチェックするにはCPMカウンタータイプのほうがいいみたい(12万)

加えてプルトニウム入りかどうか調べるにはα線対応のも買わなきゃいけない
アルファちゃんというらしいのだが25万もする
誰か買って身近な食べ物を調べてみてくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:43:04.57 ID:IAsrqdgS0
>>247
地震のあった場所とチェンマイは大分遠いからあのへんの人なら大丈夫だ
ミャンマー側では死者も多数出てるけど、今回、タイの方はそれほどでもないみたい
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:43:41.46 ID:L497Lwom0
>>246
日野の平均が24→21に下がって喜んでる場合じゃなかった
どうすればいいんだろ何かできることはあるんだろうかと自問しても答が出ない…
>>240
テルルのその後自分は知りません
えろい人誰かいたら↓
253名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 00:43:44.68 ID:FOmFAG34O
>>227
あとはデータ欲しさな。特に被曝データ。
例のシーボーンとかいう450人もデータ取るのが目的で、現場で一緒に頑張ってくれるわけじゃない。要はABCCだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 00:43:45.77 ID:iI+WmHug0
雨樋とか排水溝の入り口とか計った人いますか?
雨水が集まった後蒸発してるところは高いように思うんだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 00:44:02.38 ID:4vp6UNjY0
>>248
黄砂じゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 00:44:39.43 ID:VYBYC2en0
>>246
全くだ
ガイガーカウンターの数値だけは徐々に下がってるけど水や農作物は悪化してるし原子炉の修理の見通しも暗い

また、水や食べ物などは素人の測定は困難だから発表された数値だけで語るしかないってのも悲しい
257名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 00:45:24.35 ID:yUHn8UNl0
>>248
気圧と風の流れみると、それほどおかしくはないかも
山形から日本海側高空に拭き上げられた物質が風に乗り島根岡山に降着したんでしょう
258名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:46:33.33 ID:PXEJCp6t0
【速報】食品や飲料水の放射性物質規制値緩和へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301065794/
259名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:47:45.05 ID:wYcYJ8gW0
とりあえず明日、明後日の風向きは問題なし。雨も降らない

各地の放射線量が高止まりから中々落ちないのが気になる
この状態でまた振ってきたら、更に線量増加するんだろ・・・勘弁して欲しい
260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:48:42.13 ID:O9u0/sae0
>>241
表面積に直すと核種不明だけど380億ベクレル/m2
km2に直すと・・・
38Pベクレル/km2

であってるよな?ってペタってなによ?

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:48:57.29 ID:L497Lwom0
>>253
壮大な実験場としては今後も大いに弄ぶに値するわな
リアルではだしのゲンを経験するとはおもわなんだ
262名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 00:49:24.89 ID:PXEJCp6t0
【隠蔽大国JAPAN】食品・飲料水の放射性物質規制値を緩和★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301068072/
263名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:53:26.57 ID:X2PS2RRc0
>>236
その天気図見ると関西まで北西の風が吹き込む。
中国地方でもやばいかもしれん。
264名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:54:06.05 ID:X2PS2RRc0
いかん俺も間違えた北東なw
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:55:51.72 ID:3Z6cUqHs0
>>261
データは十分に持っていると思うよ
実証するだけだろ、fukushima caseとかいって
266名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 00:56:57.63 ID:wYcYJ8gW0
出るデータ見てると気が滅入りそうだわ、寝よう

祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

ACよりこれ流して欲しいわ。最後の台詞かっけえ
267名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:58:24.41 ID:X2PS2RRc0
アメリカ野郎は関東大震災の時の救援活動と称し東京のデータ取ってたな。
それで東京大空襲に役立てた。
268名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:59:24.62 ID:RZjmupd20
何気に岡山のほうが結構上がってんのな。よく飛ぶな
269名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 00:59:32.14 ID:Se3GDe5BP
ガイガーカウンターってどこで買えばいいの?
オクとかの中国産買うしかないの?
3万くらいのが欲しいんだが
270名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:00:18.90 ID:CG7DU88X0
【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会 [03/25]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301067860/
271名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 01:00:35.69 ID:/k2i3ZJm0
>>250
ありがとう
二種類計れたらそれなりに危険度わかるのかな?

アルファちゃんたけえ

272名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:02:00.38 ID:9JJBaDOs0
どうやら福島県外への放射性物質の拡散は水蒸気次第のようだな・・・
チェルノブイリは一発のヤバい爆発でぶわっと撒き散らした
福島はポンポン軽い爆発とすかし屁のような水蒸気散布で県外にじわじわダメージ
ただこと海洋汚染については、内陸部のチェルノブイリを確実に越えるダメージだろう
273名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 01:04:47.78 ID:g1sYpn0y0
>>272
それ読んで思ったが、
ちょっと離れた場所に、高い壁みたいのをいっぱいつくって、
できるだけ海側にだけ蒸気が流れるようにはできないのかな
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:06:32.28 ID:9130sj/M0
サルでも分かる政府の情報操作の経過


「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」

「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」

「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」

「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」

「水や食物から放射能検出されましたが、ただちに影響ないので安全ですよ」

「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」  ←イマココ

「ヨウ素は半減期短いから安全ですよ。プルトニウムは重いから原発周辺に留まるから安全ですよ」

「発癌や白血病が発症確立の上昇は数%しかないから大体安全ですよ」

「因果関係は証明できません。原発から漏えいした放射能はあなたの癌とは無関係ですよ」
275名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:07:33.63 ID:X2PS2RRc0
高さどれくらい要るんだ?100mくらいあれば十分か?
276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:08:03.07 ID:QBVBBItI0
次は食品の産地表示を禁止にするだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:10:41.07 ID:3Z6cUqHs0
>>274
なんか下から3つはチュエルノブイリの事例を参考に作文したんだろうな
278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:10:52.62 ID://H9kE0L0
輸入野菜で安全を売りにしたブランドで大儲けできそうデス
279名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/26(土) 01:12:46.47 ID:X5Vw3YZk0
>>273
その場でいくら海側に流すことができたとしても
意味無いだろw
何十キロ何百キロ単位で海側に向けないと

例えば、お前の家の前でお前がタバコ吸って
煙を自分とは反対方向に団扇で仰いで遠ざけても
お前の地域の風向きは変わるわけないので
結局は意味は無い
280名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 01:13:07.87 ID:yUHn8UNl0
まったくもってネタっぽい発言になるが
排気口近辺にフィルター付きのダクトかぶせればいいんじゃねーの
281名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 01:13:18.96 ID:g1sYpn0y0
>>278
今までほとんど輸入されてこなかったと思うが
安全意識の高いヨーロッパの国の野菜なんか
ちゃんと能書き付きで売ったら相当高く売れると思う
282名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/26(土) 01:14:18.34 ID:XDPVCqQf0
わかる人に聞きたいのだが

いま現状の基準緩和は
この問題がひと月くらいで収束すると仮定されていて
現在の観測値が平時の数十倍でも問題解決すれば残りの月は微量になるから
一年トータルのとしてはつじつまが合う 要は被爆許容量を前借してる状態
って感じの理解でいいのかな?

「ただちに」って事はこういうこと??
だいたいあっていたら長期化すると破綻してエライ事になるよね
283名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 01:14:32.16 ID:yUHn8UNl0
まぁ、関東の農作物は完全にブランド力失ったよね
アホ過ぎるやり方だと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 01:14:49.51 ID:qjad26+r0
>>263
北東の風では?
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:17:39.93 ID:9130sj/M0
チェルノブイリは10日で収束したが
福島は収束までの見込みすら全く立っていない
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html
286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:17:49.61 ID:3Z6cUqHs0
>>282
おれは
レントゲンで放射線受けて、遺伝子が傷つく
遺伝子を修復するが失敗、がん細胞誕生!
がん細胞を殺そうとするが失敗、がん細胞が全身に転移し
死亡
こんなケースもあると思って、ある程度放射線を受ける覚悟でいるけど、
いろいろ準備はした
287名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:18:52.92 ID:Iiv4NH+x0
>>280
平常運転時はそうやってる
288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:19:05.05 ID:O9u0/sae0
>>284
訂正してるよ。
北西ならどんなに良いことか・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 01:20:08.49 ID:Se3GDe5BP
ガイガーカウンターは売ってないのか!
みんなに配れよ国は
290名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/26(土) 01:20:32.57 ID:ID9gspLi0
>>282
放射能被害は実際は10年以上経過を見なければわからない
原爆もチェルノブイリも、長年経っているうちにうやむやにされたり、責任取りたくないから
認定せずに闇に葬られた患者などの分は実績に入っていない

ということで、緩和された量を1年間普通に摂取し続けても ただちに 問題はございません
国民の皆様におかれましては風評に惑わされませんよう冷静に行動してください
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:20:49.99 ID://H9kE0L0
これ唯でさえ敬遠気味の外食とかコンビニの弁当とか不安で誰も買わなくなるだろ
何考えてんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:23:54.28 ID:RZjmupd20
コンビニの弁当なんて買わないほうがいいんだからいいじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 01:24:20.13 ID:ImU/Wdsx0
外食コンビニ潰れれば
食品の過剰流通がなくなるからいい
294名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 01:27:41.35 ID:76AkNgu+P
外食や弁当、どうしても避けられないときってあるから、
そういうときに苦しまずにすむよう、
その分、直接口に入れる飲み水や自分で買う食材には気を使って、
日常生活のなかで安全マージン稼ぐしかないな。
295名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 01:28:31.94 ID:yUHn8UNl0
外食コンビニは潰れないよ
でも、中産階級向けの個人経営的な店は潰れるだろうね
上流階級向けの高級店か
食えりゃ何でもいい、産地なんて気にしないっていう豚の餌的な格安店しか残んない
296名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:29:01.66 ID:AjErRoge0
ネットで売ってるRADEX RD-1503っていうのはどうなの?
28000円だって。ガイガーカウンターにしては安いけど、精度が悪いのかな?

でもこれの発送予定4月下旬だって・・・
放射能は長期化するかな?
1年以上日本の大地を汚染すると思う?
297名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:29:46.27 ID:RZjmupd20
その程度のことを質問しているようじゃ君には使いこなせないと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:30:38.26 ID:AjErRoge0
>>297
何で?ただカウンターを近づけて数値を測るだけだろ?
精度さえ良かったら子供でも使えるだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:30:42.61 ID:Gt/A6HXF0
>>296
まずさ、福島第1原発処理は終わったんか?
300名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 01:31:05.39 ID:g1sYpn0y0
>>296
そこのサイトから買わないほうがいいと俺は思う。
先払いしか受け付けていないから、もしトラブったときに返金請求とか面倒。

本来は$120ぐらいで買える商品だ。
個人輸入するのがいいぞ。
301名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 01:32:04.89 ID:76AkNgu+P
汚染が広がる問題があるのは外食だけじゃないよ。

農協を通さない自主流通野菜、自主流通米。
規制をすり抜けて取引される闇市化するわけだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 01:32:09.78 ID:JAC6vdYMO
川崎は雨上がったみたいだ。今日みたいな日って水道汚染されたのでしょうか?今からシャワー浴びても大丈夫?
303名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 01:32:36.61 ID:tKZofII90
>>296
長期化は確実

東日本はダメだろうな
東海、近畿、北海道がどうなるか・・・
愛知までダメになったらもう行くところがない・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 01:33:02.59 ID:yUHn8UNl0
放射線測定器は
ひと月我慢すれば国内流通量が激増してると思う
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:33:28.68 ID:2Ff+a2P60
大気中の放射能に関しては現段階では誰にも分からない。
全く収束する気配は無いが、一度閉じ込めに成功すれば大気に関しては割とすぐに平常値に戻るだろう。
けど、水土食物に関しての汚染は長期に亘って続くのは既に明白。
金に余裕があるなら買ってみたら?
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:34:04.81 ID://H9kE0L0
携帯にガイガー機能が付くのはいつぐらいかな
307名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:34:22.27 ID:RZjmupd20
>>301
もしそれやってるのがばれたら日本中から叩かれて首つるしかないんじゃね?
でも対象地域の農家はこのスレの住人よりよっぽど追い詰められてるよなきっと。
308名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:34:41.45 ID:Iiv4NH+x0
どっちにしろ食品や水の汚染はガイガーじゃ測れないからな
309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 01:34:42.08 ID:hIkInDtO0
野菜ジュースとか加工食品に使用されたらもう素人には分からない

放射能野菜
310名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 01:35:19.78 ID:tKZofII90
>>305
閉じ込めって・・・
チェルノブイリだって数万人の犠牲を払って石棺作ったけど、
まだまだ放射性物質は漏れ出しているし、石棺の修理もしている
なかなか出来るものではないよ
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:35:34.82 ID://H9kE0L0
部屋一つ潰して家の中に菜園作るしかないな
312名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:35:39.57 ID:Gt/A6HXF0
>>307
対象地域の農家が農業できるわけないじゃん
だから東電や国の補償がいるって話でしょ
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:36:00.80 ID:AjErRoge0
>>300
個人輸入するならどこのショップがお薦め?
314名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:36:27.38 ID:V3CAHtLH0
朝生で東電社員が土中から出るみたいだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:37:07.23 ID:Gt/A6HXF0
麻生は田原がもうろくしすぎてもうダメっていう理解
316名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:37:14.56 ID:AjErRoge0
>>303
規制値を緩和するとか言ってるしね・・・
ってことは長期化を考えてるってことだよなぁ
ってことはガイガーカウンターが必要な時代になるか
317名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:37:40.61 ID:Gt/A6HXF0
朝生って麻生になっちゃうんだなw、ワロタ
すまん
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:37:44.05 ID:3Z6cUqHs0
何がショックって、この事態が長期化・悪化すると政府が見ていることなんだよな
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:37:50.28 ID:2Ff+a2P60
>>310
なんでチェルノで放射性物質漏れが継続してるのか理解してんの?
320名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:38:00.37 ID:n/air4lf0
被曝作業員、下請けの悲哀
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103260066.html

東京電力福島第1原発3号機で作業員3人が高線量の放射線に被曝した。
うち2人は、東電が“協力企業”と呼ぶ下請け会社の社員。
さらにもう1人は孫請け会社の社員だった。

「東電は親会社みたいな存在。求められれば断れない」。
彼らは時に、被曝の恐れがある危険な作業も請け負い、東電の掲げる「電力の安定供給」を支えている。

東電は被曝した3人を「作業員」と説明したが、実際に作業をしていたのは孫請けの1人で、
関電工の2人は現場監督の立場だった。
321名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:38:14.52 ID:CG7DU88X0
【原発問題】千葉県産の葉物野菜から規制値上回る放射性物質を検出 [03/25 20:49]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301055380/
322名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:38:16.73 ID:RZjmupd20
>>312
対象地域って今の規制の地域のことじゃなくて、これから汚染ていくとこのこと。
分かりにくくてすまそ。
乳製品はきついなぁ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:38:29.25 ID:AjErRoge0
>>308
えええええ・・・マジで?
何で?食品や水の汚染を測りたいのに
何で測れないの?
政府はどうやって野菜のベクレルを測定してるんだよ
その測る機械が欲しい
324 【東電 82.1 %】 (埼玉県):2011/03/26(土) 01:38:43.17 ID:/IBq573I0
泣いちゃってるから、もう判断力は無い
http://j.people.com.cn/94474/7330418.html
325名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 01:39:21.57 ID:9Bn4AmcY0
愛知県に住んでいるなら名古屋の計測値よりも
静岡の芦浜原発のほうをチェックしたほうがいいのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:39:34.89 ID:CG7DU88X0
【原発問題】栃木県産の春菊、規制値の2倍超える放射性物質を検出 [03/25 21:14]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301056358/
327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:40:01.51 ID:8Ro4olKv0
>>296
ヤフオクは止めとけよ。
奴らもう日本に居ないから物は届かんよw
328名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:40:02.81 ID:V3CAHtLH0
>>314
○途中
×土中
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:41:45.55 ID:AjErRoge0
>>327
ヤフオクのRD1503、5万円くらいになってるな・・・
これ1万円くらいのものなんだろ?
ぼろ儲けだな


>>308
RD1503では測れないってことか?
野菜も計れるガイガーカウンターとなると7万くらいしちゃうのかな?

これなら測れるよね?
http://item.rakuten.co.jp/denshi/377320/?scid=af_ich_link_tbl#377320
330名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/26(土) 01:41:58.55 ID:CwpMN5X/0
>>308
近付けても全くダメ?
331名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:42:34.00 ID:Gt/A6HXF0
今からでも民主党から自民党に政権をうつすと、規制血の緩和はやめてくれるんかね
まぁこれから選挙する暇はないけどな
332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:44:18.16 ID:CG7DU88X0
【原発問題】茨城産サニーレタスから規制値超す放射性物質[03/26/01:30]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301070440/
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:46:36.53 ID:Iiv4NH+x0
>>323
ゲルマニウム半導体検出器ってのが必要
自治体の入札価格見ると数千万円単位だな
複数台かもしれないが数十万円じゃ買えないだろう

>>329-330
無理
ガイガーで検出されたら直ちに健康に被害があるレベルが入ってる
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:47:12.44 ID:Hqq853GFP
モスって今でも茨城県産のサニーレタス使ってるんだっけ?
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:47:12.87 ID:CG7DU88X0
食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻な問題 WHO 3/21
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300704009/
【国際】4県産の牛乳・野菜など、米国が禁輸へ [3/23 12:15]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300851736/
ソラマメに放射性物質 台湾当局発表 成田空港で付着か
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300624109/
【中国】福島県など5県からの食品輸入禁止 乳製品や野菜[03/25]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301062753/
【韓国】韓国、日本4県の食品、輸入禁止検討[03/23]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300879622/
336名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 01:48:00.39 ID:76AkNgu+P
政権どうこうより、直近の統一地方選で自治体を対応を変えられる。
今政府が全て責任を他に擦り付けて、肝心な部分は全て、
自治体の自主的な判断に○投げされてる部分が多いんだから
337名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/26(土) 01:48:06.86 ID:CwpMN5X/0
もうだめだあああああああ
うわああああああああああ
338名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:48:55.19 ID:V3CAHtLH0
田原プルサーマル発言きた!
339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:49:13.97 ID:3Z6cUqHs0
>>335
逆の立場なら当然だよなw 気楽だね
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 01:49:58.88 ID://H9kE0L0
商品に安心安全汚染なし!とか書かれる時代が来るんだな
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:50:02.88 ID:AjErRoge0
>>333
ハッハハ・・・
買っても意味ないわけか
政府は基準値を上げるって言ってるし
もう誰も信じられねぇ
数年後に癌発生率が上がりそうだな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:50:15.41 ID:Gt/A6HXF0
>>336
そういや、北海道知事に原発反対派がいたのをニュースで見たわ
たしかに自治体から変えていくのが近道かもな
343名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 01:52:04.51 ID:yUHn8UNl0
取り敢えず、中国からガス田を取り返そうぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 01:53:47.17 ID:9Bn4AmcY0
芦浜×
浜岡○

325
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:54:00.08 ID:x7OrwZeW0
>>226
今壮大な実験中だろw
チェルノブみたいに石棺フェーズじゃないw

これからが見物じゃん。
346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:55:28.20 ID:x7OrwZeW0
>>236
本州全滅じゃんw
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 01:56:26.18 ID:S7yNbiVe0
>>333
普通のガイガーでもはかれるよ
ただし時間がかかるのでちょっと現実的じゃない感じだ

俺の持ってるやつの説明書にはこう書いてある

1.ビニール袋に1Lまたは1kgの食品を入れる
2.精密モードで1〜3時間測定する(例 0.20uSv/h)
3.測定結果から自然放射線量(0.10uSv/hrとか)を差し引く(0.10uSv/h)
4.0.01uSv/hの変化はセシウム137基準で380Bq/Lに相当するので、
5.10 x 380Bq=3800Bq/lに相当する
6.1000Bq/l以下のレベルは特に対応する必要は無い

こう書いてある。つまり0.1uSv/hの違いでも結構なものだということになるようだ
現実的には、ガイガーカウンターを近づけて1分ぐらい待って、明らかに値が上昇したら
やばいかも・・っていう感じで食べるのやめる、という気休め的な使い方しかできないかもしれない

以上よりCPMでピコピコ鳴る高感度のやつのほうが食べ物をチェックするのには向いてる気がする
348名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:57:02.78 ID:8Ro4olKv0
>>333
どのくらいなら検出できるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 01:59:25.07 ID:X2PS2RRc0
1000bqパーリッターでもWHO基準じゃ特に対応すべきだろうに・・・
要するに本当に危険なものしか見分けられないってことだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 02:00:31.10 ID:ZV2lRLan0
東芝冷蔵庫に放射能センサー危険ブザー付き  238000円。 ウソ
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:00:37.86 ID://H9kE0L0
外国産の食物が売れるようになるな
352名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 02:02:39.33 ID:8Ro4olKv0
ダイエット食品のテクノロジーを転用して
放射性物資をコートして吸収しないようにする薬とか作れ
353名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 02:02:41.60 ID:x7OrwZeW0
>>329
それ、海外のサイトで500$ぐらいで売ってたな。
354名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 02:03:42.84 ID:ZV2lRLan0
カツマは醜さの極 ひどすぎる顔
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:03:58.20 ID:DveaYxJ40
>>347
この水道水と野菜はその計測法?
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei.html
356名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 02:04:14.26 ID:UJVaplml0
どうせ↓みたいに放射線が見えるよ楽しいよなインテリアとか未来で登場するんだろ(・ω・)

放射線を見る_簡単観察装置を作って
ttp://www.youtube.com/watch?v=uOLpnE4IHz0&NR=1
357名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 02:04:20.87 ID:8Ro4olKv0
>>353
今回の件で海外でも値がつり上がってるんだよ
ロシア製とか開発元の販売サイトでも品切れだったりするし
358名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 02:05:09.34 ID:ZV2lRLan0
野菜は細かく切って、天日干しで乾燥させて小さくしてガイガーに近づけます
359名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 02:05:53.75 ID:X2PS2RRc0
どうせ管式の奴は食い物はかれないからそんなに数いらないのにな。
特に外人が買う意味なんかまったくない。
360名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 02:07:33.48 ID:X2PS2RRc0
>>355
違う。空間線量以外はゲルマニウム使ってるってちゃんと書いてあるぞ。
361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:09:32.07 ID:DveaYxJ40
>>360
GM…そうか ありがとう 勉強します
362名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 02:13:27.90 ID:4nIzVv250
各家庭でもやし栽培が流行りそう
363名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 02:13:43.72 ID:X2PS2RRc0
>>361
ゴメンw
俺の間違い。GM計数管って書いてあるから、ゲルマニウムじゃないや。
ガイガーミュラー管の略だから。スマン。
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:13:52.58 ID:zq6n+mCy0
>>356
TVでは明日の放射線予報が始まるな
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:20:43.21 ID:DveaYxJ40
>>363
いえいえ
計測器を近づけただけだと変化無しだけど、
>2.精密モードで1〜3時間測定する(例 0.20uSv/h)
↑これでやっとヨウ素が検出できた、て理解でOK?

どちらにしても一般家庭ではやってらんないけど…
366名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 02:23:55.25 ID:Iiv4NH+x0
>>347
そう言う事だね、全ての食材に数時間も掛けて測定なんてしてられないしね
(バックグラウンドを排除できるシールドケースとかがあればもっと速く検出できる)
今の暫定基準値でもセシウム137は水が200Bq/kg、食品が500Bq/kgだし
今すぐヤバいってのはわかるけど、長期的にヤバい量はわからない

>>355
スペクトルが出てるのはNaIシンチレーション検出器だね
これだとゲルマニウム半導体検出器より感度が悪いが、
こうやってスペクトルが出るので放射性物質を特定できる
なので最初ガイガー等ではレベルが変化せず何も付いてないように見えて、
実際にはヨウ素が付いてたぞって分かる
367名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 02:26:24.03 ID:y5H/RN0r0
放射性物質:食品や飲料水、規制値緩和へ

 食品や飲料水に含まれる放射性物質について、
内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。
これを受け、厚生労働省は現在より緩やかな規制値を策定する見通し。
暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。
原子力安全委員会の「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、
水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、
セシウムを5ミリシーベルト以下としている。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html

368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:27:43.53 ID:9130sj/M0
最新全国の水道の放射能濃度
http://atmc.jp/water/

埼玉(さいたま市)・千葉(市原市)上昇中
東京(新宿区)は高値推移
栃木(宇都宮)がdでもない上昇
何があったんだ!?
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:30:22.81 ID:DveaYxJ40
>>366
ありがとう
しかし勉強すればするほど身を守る術がなさすぎて泣ける…
370名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 02:39:51.76 ID:/k2i3ZJm0
dp802i持ってる人か詳しい人いませんか・・・
明後日から東京だから怖いんだ

誰か助言して下さい
371名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 02:43:53.86 ID:MCFYiNBnP
>369
最後に頼りになるのは勘だよ
漢字が違うとかなり頼れないから間違うなよ?
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:47:56.97 ID:KdFdses+0
>>370
心配するな。
東京の人間はふつうに暮らしているから。
おまえが少しばかり東京に長居したって影響がでるほどではない。
373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:49:52.98 ID:9/s6npSp0
>>370
東京に降ってるくらいの放射性物質くらいでビビってんなよ。

福島原発で作業してる人達のこと考えたら屁でもないだろ。

ガイガーカウンター無いと外に出られないのなら
一生引きこもってろよカス。
 
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:51:27.24 ID:DveaYxJ40
>>371
やっとわかたw
375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 02:55:11.61 ID://H9kE0L0
>>370
死ぬよ
376名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 02:58:55.43 ID:bFoxrLqki
>>373
話をすり替えるな、

クズ
377名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 03:02:26.65 ID:j0iJjzJ/0
>>367
こんな緩い規制値のもの飲食したら確実に内部被爆する、
生まれてくる子供は皆ミュータント、酷い基準だな、大人でもただちに死なないってだけだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 03:05:44.27 ID:JAC6vdYMO
みんな寝る時もマスク?
379名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 03:06:49.04 ID:qDDmHoUp0
好転しなさそうだなこりゃ

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301015911/
577 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 20:24:24.04 ID:nn7V3NNF0
地上の星 - 本当の「フクシマ50」
http://jp.wsj.com/Japan/node_209339
 東電や事故現場に要員を派遣しているその他の企業によると、
それら要員には、特別な報酬や既存の災害・疾病保険以外の特別手当ては支払われていない。
緊急事態への対応に追われ、そうしたことを検討する時間はないという。
また、それを問題にする派遣要員もいないという。

多田さんによると、多田さんの通常の月給は約20万円で、
日本のサラリーマンの平均月給29万1000円をはるかに下回る。
それでも多田さんは、仕方ない、誰かが行かなくてはならないと話す。
だが、多田さんの母親は行かせたがらなかったという。

http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240475.html
震災から25日で2週間。東京電力福島第一原発は予断を許さない状態が続く。
一方で、現場の作業環境も劣悪さを増している。その一端を、東電社員の家族が明かした。

「睡眠はイスに座ったまま1、2時間。トイレは水が出ず、汚れっぱなし」

20日、ようやく本社の専用線を経由して自宅に電話があった。
「食事は“カロリーメイト”だけ。着替えは支給されたが、風呂には入れない」。
あまり感情を表に出さない夫は淡々と語り、2分ほどで電話を切った。


関電工なのかどうかは分らないけど、他の記事によると
従業員の待遇はこうらしい
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 03:08:57.42 ID:etJQ+moE0
東電社員の被曝は自業自得だな。自分で事故を起こしたんだから。
381名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 03:12:18.64 ID:O9u0/sae0
>>310
今の冷却能力回復が出来ればあれよりはマシになると信じたい。
ただ冷却までの放出量と今すぐ封印した場合の長期的な放出量のどっちが上か
分からないとなんとも。
382名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 03:13:23.87 ID:WSh5y9qO0
>>379
まじかよ…?そんな状況で働かせてたら、疲労による判断ミスで更なる被害が出るだろ!!?
383名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 03:14:18.97 ID:qDDmHoUp0
>>380
悪いのは、社会悪を生みかねない体質の会社から社員が逃げ出さないという人材流動性が低い社会にあると思う。

一つの会社を責めても、別の会社で再発するだけ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 03:16:19.80 ID:j0iJjzJ/0
>>367
これが本当なら、計算したら約227万ベクレル/年までは
食べても良いという政府のお墨付きという事になる。
発狂しそうだ!
385名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 03:17:59.08 ID:lie2J8JK0
※マジで原子力利権と国に殺される。お前ら拡散しろ。
食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠 となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。
これを受け、厚生労働省は現在より 緩やかな規制値を策定する見通し。暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。
原子力安全委員会の 「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。
▽毎日新聞 (p)mainichi.jp

官房長官「大丈夫とは言ってない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm

2〜6シーベルト被爆して尚且つ内部被爆もしていると
元気だから週明けには退院って
んな報道が通用する国、日本。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000011-jij-soci

被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要 ↓
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf

明らかに人工地震。HAARPか、純粋水爆か、その他かは解かりませんが
これが証拠の地震前インサイダー。以下の銘柄群を3カ月チャートで見てみろ。

佐田建設、東洋建設、世紀東急工業、 熊谷組、三井住友建設、大末建設、 技研興業、東海リース、など

みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
386名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 03:18:46.12 ID:NzjkWsn/0
>>379
ひどい
387名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 03:19:11.31 ID:tzjlyJFG0
規制緩和したところで
緩和前の基準もWHOの基準だって分かってるんだから
どれを参考にするか自分でどれか選べばいいのに
388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 03:21:39.16 ID:jyzT28c20
>>385

人工地震の下りは消したほうがいいと思われ
それにしても、もんじゅ・・ww
389名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 03:23:27.50 ID:qDDmHoUp0
そもそも悪化一方なんだから、一般人は低く保っとかないと後が持たんだろうに。
圧力と温度を正常に保つまでどんどん放射性物質を出してどんどん地面に積もる。爆発の可能性もある。
390名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 03:24:28.87 ID:tzjlyJFG0
規制緩和したってしなくたって放射能量は変わらないわけだし
規制緩和すると放射能量増えるかのような反応起こしてる奴多いな。
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 03:27:28.78 ID:0Ukg3FOP0
これは完璧に北風だな・・・

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
392名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 03:27:42.38 ID:/k2i3ZJm0
dp802i持ってる人か詳しい人いないのかな・・・
明後日から東京だから買っていいのか悩んでます
65000¥だったから性能的にはいいのかな・・

393名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 03:29:04.37 ID:yUHn8UNl0
いい加減しつけーな
何に使う気なんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 03:30:16.39 ID:qDDmHoUp0
>>390
摂取する放射性物質の量がかなり変わる>規制緩和
そもそもサンプリング調査でかつ、洗ったときでの値ってだけで危険なのに。
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 03:34:52.89 ID:0o4jRXMR0
>>367>>379>>385
来週2,3日ばかり東京を一回離れようと思ってたんだが
正直、もう何をやっても無駄だという気にしかならなくなってきた
余命宣告を通達されるのってこういう気持ちなのかな…
396名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 03:35:59.62 ID:j0iJjzJ/0
緩和規制だと今話題の野菜や牛乳や水はすべて飲食できることになる。
今までの規制って何なの?
397名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/26(土) 03:39:55.82 ID:X5Vw3YZk0
>>391
あれ?日曜くらいまでは北風にはならない予想じゃなかったか?
398名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 03:40:27.04 ID:qDDmHoUp0
>>395
逃げてから戻ってきた俺として言えることは、仮に食品の問題が無くても2,3日ぽっちの避難じゃ、あまり意味ない。
それよりも、その時間で英語の勉強しとくべし。
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 03:48:08.84 ID:0o4jRXMR0
>>398
本格的に逃げるつもりはなく完全に沈みきった気分を
少しでも転換するつもりだった、でも…
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 03:53:18.25 ID:9130sj/M0
「原発怖い」永住中国人妻ら 子供置き去りで帰国相次ぐ2011.3.26

 東日本大震災による東京電力福島第1原発の放射性物質(放射能)漏れ事故を受け、政府の指示を超えて自主避難が広がるなか、
生活保護を受ける外国人が日本人との間に生まれた子供を置き去りにして帰国するケースが相次いでいることが分かった。
福祉現場からは「児童虐待のネグレクト(育児放棄)に当たる」と懸念の声が上がっている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032601230007-n1.htm
401名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 03:54:49.46 ID:qDDmHoUp0
>>399
俺が行った時は流通回復前・計画停電初日・地震雲出現前・大気イオン上昇前だったから高速バスで行って奈良公園で気分転換できたけど、
今となってはもう遅い感。
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 04:02:12.66 ID:0o4jRXMR0
>>401
愚問かも知れないけど敢えて聞いてみる
「もう遅い感」ってのは
・既に被曝してるんだから逃げたところで変わらない
・どうせ戻ってくるんだから長期的に見て意味がない
・日本中全て危ないからどこに行っても気分が変わるはずもない
のどれでしょうか
403名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 04:03:52.03 ID:QTXYNsNM0
一番酷かったのは15日か?
あれ以上酷い状況は来るのだろうか
404名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/26(土) 04:04:05.94 ID:KPbKCD1x0
>>400
どうか帰ってきませんように(´・ω・`)
混血だとしても子供に罪はないのにひでぇわ
405名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 04:05:38.29 ID:MCFYiNBnP
日本に居るためだけに子供作る人も居るからね
406名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 04:12:36.27 ID:BRpktcTw0
>>390
放射性物質の高いものも低いものも一緒くたになって市場に出回ったら、安全性の信用度が皆無だよ
数値を記載して売ってくれるなら構わないけどな
茨城産や東日本産以外の農産物すら信用出来なくなるし、何の為の規制値なのかって話
もはや「健康への安全性」を考えての規制値設定じゃなく、安全アピールの為のごまかしにしか見えない
407名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 04:14:06.35 ID:srYAizLe0
今日カレー食べてしまったんだけど
11日以降に栃木産や茨城産のじゃがいもやにんじんが、
市場に出回ってる可能性ってある?もう体内に取り込んじゃってるかもorz
408名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 04:16:47.53 ID:v4UDUo7PP
まあ1回食ったくらいでどうなるもんでも無いだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 04:16:53.60 ID:QTXYNsNM0
>>407
>じゃがいもやにんじん

地中に埋まってるものは心配する必要ないだろ
影響出るのはだいぶあとでしょ
410名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 04:18:33.80 ID:76AkNgu+P
昨日初めて台湾産のにんじんなるものがあるのを知ったw買っちゃったよw
411名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 04:18:48.62 ID:srYAizLe0
>>408>>409
ですよね・・・ちょっと過敏になりすぎてました
ありがとうございます
412名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/26(土) 04:35:39.32 ID:youlPF4B0
BNF(JCOM男)こと小手川隆 総資産218億円http://kabu-s.jpn.org/bnf.html

オリックスの大株主でもあるhttp://www.ullet.com/s101008.html

そんな彼は、今回の被災で一円も寄付をしないことを表明した

そんなことが許されるのだろうか?もちろん寄付は自由であるが、総資産218億円の彼が

今回の被災者に一円の寄付もしないというのはいかがなものかと思う

ちなみに年収260万円のタクシー運転手の私は、今回の被災者に25万円の寄付を行った

自慢するつもりは無いが、それぐらいしないといてもたってもいられなかったからだ!

皆さんも、総資産218億円の小手川隆氏のようなマネをしないでいただきたい

少しでも被災者に寄付をお願いしたい 心からのお願いである



413名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 04:42:38.12 ID:X2PS2RRc0
そうは言っても根からも吸収するから、
遅くても10日もすれば影響あるんじゃないか。
414名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 05:04:49.40 ID:qDDmHoUp0
>>402
事態好転の期待薄。
食品が不安だが、ホテルじゃ自炊は難しいので、色々と面倒 (西日本のものが多いので東京よか安全だが)。
逃げている二三日で難から逃れられる可能性はそこまで高くない。
プレートの動きからみて、静岡の地震・富士山の噴火・福井の地震(もんじゅ)が怖い。
避難民増えてきて、新幹線や高速バスを取りにくくなってるだろうし、ホテルも取りにくくなってるはず。
今更気分転換するよりかは、万一のために逃げる準備をした方が良いはず。

まぁ主観的に考えて気分転換してくるというのもアリだとは思うが、個人的にはやっぱりもう遅い感。
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 05:14:11.98 ID:O9u0/sae0
誰か楽観論も出してくれ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 05:17:28.78 ID:0o4jRXMR0
>>414
ありがとう、参考になった
というか相談に乗ってもらっただけに気分がかなり楽になった
それでも本当に気休めにすらならない気休め程度、
藁にもすがるように一回旅行するかどうかはもう一回考えて結論出すわ
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 05:20:01.22 ID:6PwP8G070
>>415
放射能水漏れで作業が全部ストップ中なので無理
418名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/26(土) 05:25:45.66 ID:qEkZe8EA0
楽観論、日本が逝ったら世界が逝く、
世界中の工場がフリーズする。
ざまぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 05:28:19.90 ID:V3CAHtLH0
>>415
実は政府と東電が画策したドッキリでした
420名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/26(土) 05:31:00.56 ID:4ZGVPfOW0
おまえらわざとだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 05:41:46.68 ID:w2S6fA9e0
http://www.who.int/hac/crises/jpn/faqs/en/index7.html
食品についてはWHOのサイト見るのがいいよ。
まぁお前らが英語読めるかどうかはしらんけど、
422名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 05:43:16.84 ID:qDDmHoUp0
>>415
英語の発音、苦手な人が多いけども、Spelled Pronunciationを見れば楽勝 (英語を漢字とした時の平仮名のようなもん)。
音節はたったこれだけ。直感的で分かりやすい。IPA発音記号なんて糞喰らえ。
http://www.djames.net/english/spelled.aspx
単語のSpelled Pronunciationはここで調べられる。
http://dictionary.reference.com/
これさえ分かりゃ後は楽だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 06:28:19.42 ID:DveaYxJ40
外にいる自分たちが悲観してたら現場の人に申し訳ない
少なくとも彼らより遥かにリスクが少ないわけだし

自分の身は自分で護りながら信じて耐えて待つ、
皆の無事と事態の好転を祈る

己の命の心配するより気が楽だ
今日から悲観的なカキコしないように気をつけるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 06:34:49.75 ID:E/bsDgQI0
楽観もせず、悲観もせず、
事実に基づいて行動しよう。

うん、外人は殆ど逃げ出したけど
日本人は他に逃げる訳にもいかない。

第二の敗戦として甘んじて受け入れよう。
ただし戦犯は国民の手で裁かなければいけないが。
425名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 06:56:53.49 ID:bQDeiM/R0
ここの郡山の数値が、あがったまま落ちないんだけど何か発生してる?
そんな情報内よね、雨降ってるとか?
ttp://pow-source.com/311/
426名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 07:09:33.86 ID:DKeqE4Jo0
TEPCO : 福島第一原子力発電所 |
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

煙すげーモクモク、非常事態か?
427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 07:24:47.92 ID:rabGr9us0
今日の関東の外って危険度高い?
>>413
10日もあればヨウ素は半減される
地下水が汚染されにくいのと一緒
429名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/26(土) 07:41:08.65 ID:0OMwi8ZIO
>>398
自分も一週間で戻って来た(戻って来ざるを得なかった)
結局逃げた先に生活する術も基盤も無いから
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 07:45:53.08 ID:TOzk/2H90
普通のガイガーでも食品測れると思う
その場合重要なのは環境の方だろうね、鉛の板とか水の入った水槽とか工夫して
バックグラウンドの放射線を極力へらしてから
CPM/CPSモードで1分〜24時間(精度出したければ時間増やせばいい)
431名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 07:47:37.05 ID:C2ZykN050
そもそも放射能ヨウ素ばかり語られるが、
どう考えても厄介なのはセシウムでしょ。
その辺をマスコミもスルーし始めたような。

半減期8日だからそれ以降は牛乳とか大丈夫じゃん!
なんて意見もTwitterでは肯定的に語られてる。
そろそろくるよ?庶民にも放射能安全神話が。
汚染も一週間もすれば無毒化される勢いだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 07:55:55.19 ID:3jXkfZfH0
>>431
1週間で無毒化ってなんだよ
半減期と言う単語だけでも能力が半分になる期間だということに気付けないもんかねぇ
433名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/26(土) 08:03:03.22 ID:qEkZe8EA0
放射能の特徴として知らなきゃ無害な気がするもんだけど
そのうち福島はゾンビを量産するから。
現実逃避したらそこで人生終了。
悲観も楽観もせず淡々と事実だけ見とれば良い。
434名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 08:11:39.48 ID:bzhTuOWtO
>>427
関東の外は
南東北は×
山梨は○長野も○
じゃね?
伊豆以西も平気そうだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 08:16:37.54 ID:rabGr9us0
>>434
トン

東京はどうなの?

ちなみにどうやって地域が危険か平気かわかるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/26(土) 08:17:05.00 ID:OLue0wECO
国の一般人向け基準
1mSV/年
これを1時間あたりにすると、
約0.1μSV/h
東京の現状の放射線量とほぼ同じ
1000万人につき4万人の死者が出る水準
水、食料などの汚染を考えると、事態はもっと深刻
また、子供や若者についてはもっと危険
437名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 08:17:21.35 ID:SP+aLcuQ0
>>412
それほど募金ビジネスに不信感があるんだろうよ
438名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 08:19:46.91 ID:LjpaDObc0
あのさ、映画とかによく出てくる、
「飲み物とか食い物に先端を挿して、放射能含有量を調べるガイガーカウンター」って市販されてない?
大気中よりそっちのが心配じゃね?もうこの段階だと。
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 08:20:37.73 ID:xS0JKTSn0
>>435
ttp://www.mext.go.jp/

後は各都道府県や市町村のホームページ
440名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 08:25:54.08 ID:Gew9KkEE0
>>438
何やるにしても呼吸はやるから、環境放射線量は常に確認したほうがいい


横浜市計測と川崎の計測って何でこんなに値が違うんだ

横浜は58
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

川崎は65-140の範囲
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
441名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 08:33:02.61 ID:bzhTuOWtO
>>440
単位が違うからどちらかの物が古くて感度が低いんじゃね?
平常時の値も違うし

まあ、川崎、横須賀は施設のせいで高いのかもしれないが
442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 08:36:53.54 ID:rabGr9us0
>>439
数値はいくつになったら危ないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 08:46:06.76 ID:Gew9KkEE0
>>442
日本許容線量:1mSv/年

1日換算:1mSv / 365day → 0.002739mSv/day

単位換算で
0.002739mSv/day は 2,739μSv/day
2,739μSv/day は 2739nSv/day

時間換算:2739nSv / 24時間 → 114.125nSv/h


計算があってれば、一日114nSv/hまでなら日本の定めた許容量範囲内
観測値がずっと同じ値ってのはありえないが、まあ指標にはなるんじゃね
444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 08:48:56.48 ID:QzmW1XOb0
川崎の数値高いのは工業地帯にあるからじゃないの?
なんか原子力施設そばにある?
445名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 08:53:11.13 ID:G/NCYIzE0
>>266
おお、2週間前の日本がある…なんか泣けてきた
なんという引っ越し誘致促進。

いやいや俺は原発が梅雨までに無事冷却できることを信じるぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 08:59:50.36 ID:9rFulwx6O
>>412
>そんなことが許されるのだろうか?もちろん寄付は自由であるが、総資産218億円の彼が
今回の被災者に一円の寄付もしないというのはいかがなものかと思う

この二行だけで矛盾してる…募金は義務じゃないから仕方なくね
447名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 09:01:49.35 ID:V8j6kYV+O
自分は横浜市の発表は基本信じてない。
横浜水道局の値も何か怪しいし。前日まで検出されてたのにいきなり0とかも信じられん。
ミネラルウォーター不足で配れる目処がないからかなと。
448名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:07:09.43 ID:ayY/ABWM0
>>429
やっぱ縁も金もないと逃げきるのは無理だよな
おれもあと2〜3日以内に戻らないといかん
現地バイトでも見つかればネカフェ難民という手もあるけど地元じゃないと採用難しいし
449名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 09:07:17.60 ID:a4sTpWZy0
桃の天然水で歯磨いたお
450名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 09:13:40.31 ID:9tgn+6gc0
>>440
風(地形こみ)
計る高さ
機器の精度
高い方で見ておけば間違いないよ
451名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 09:16:45.55 ID:fdGAQra80
>>449
ヒューヒュー♪
452名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 09:17:58.12 ID:xjlJlB3D0
横浜は活性炭いれたんじゃなかったっけ。

ここ1,2日低かったけど、風のせいかどこも線量あがってるな。
お天気なのに欝な週末。
453名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 09:22:02.04 ID:jNWvprG90
No.1テクノロジー王国の日本が何故ガイガーカウンターを作っていないのか
454名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 09:22:07.59 ID:bcZpWbzi0
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm

上水は栃木が他と比べて高いのは風向きですかね?? 他は下に行くにつれて少しあがったりですかね。

注目すべきは定期降下物なのですが、25日になり急激に減少してるのですがこれは風向きの影響ですかね?
もしそうならば風向きに大きく左右されそうです。
455名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/26(土) 09:22:37.70 ID:LNA5oxQ30
青森太平洋側上昇してるような気がする
456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:25:11.62 ID:TOzk/2H90
26日9時
岩手内陸 福島から200km地点
みぞれ、風は吹いたり止んだり

生活環境γ線量0.2316μsv/hr
生活環境βγ線量0.4236μsv/hr

昨日からの雨>みぞれで、生活環境総放射線量は若干下がってるけど
土壌の総放射線量は若干上がっています

※風が吹いているときと止んでいるときで放射線量に変動があります
吹いている時の方が高くなるような感じがします
457名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 09:29:54.15 ID:xjlJlB3D0
半減期
 原子(や素粒子)が崩壊して別の原子(や素粒子)になるとき、
 大きなエネルギーを放射する。これが放射線の正体。
 ある特定の原子が崩壊するまでの時間は不定だが、
 原子の種類(≒核種)によって崩壊までおおよその平均は知ることが出来る。
 それが半減期。
 何万、何百万個の同じ種類の原子核があるとき、その半分が崩壊して別の原子になるまでの期間なので
 「半分に減るまでの期間」=半減期と考えればよい。
 
458名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:31:07.21 ID:E/bsDgQI0
成田の水道水が冷えてて美味い!
だし茶漬けの汁最高!
この味も日本ならでは。
おコメも美味しいな。

放射性物質の恐怖からは解放されるのになんで泣いてるんだろ俺。
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:31:10.48 ID:O4+ooZN10
>>453
日本の技術の低力をあまく見ちゃいけない
今後素人にも簡単に取り扱える携帯ガイガーカウンターや
放射性物質除去機能をうたった浄水器が
わんさか開発され世に出てくるであろう
460名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 09:33:58.39 ID:bcZpWbzi0
例えば一万BP/m  とかの空間に一日いたらどれぐらい被曝するんだろ??

定期降下物=空気中とは違うのですかね?
461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:35:43.57 ID:V4XZIM850
半減期になっても、
ヨウ素が、別の放射能物質に替わるだけだってw
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:36:38.58 ID:TOzk/2H90
地震後2回ぐらい爆発的な放射能汚染があったけど
その後徐々に鎮静化してる感じだね
福島から遠いところはデータにすぐに反映されないし
そろそろ飽きてきてる人がいるかも
天候によるデータも色々見れたし
計測は午前と午後1回づつくらいで良さそ
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:38:13.92 ID:dXJc7Hzu0
高速増殖炉もんじゅ

スタホだお : 原子炉がニッチモサッチモいかなくなった話を聞くと
         「いろんな物が抜き差しならない状態」
         ってのを想像してしまう。メルトダウンしそうで怖いなぁ。

担当者   : いろいろ揉めて、ニッチモサッチモいかなくなったカップルがいたのですが、
         それでも抜き差しはしていたようです。

スタホだお : 制御棒をですか?

担当者   : 喧嘩した後で、抜き差しすると、怒っていた事を許してもらえることがあります。
         ということで、一種の制御棒です。

スタホだお : そんなプロセスを続けて高速に増殖してしまったりしたらいろいろと不幸の素なのでは.

担当者   : 昔、夜遊びしてる時、先輩に「奥さんは大丈夫なんですか?」と聞いてみた所、
         「予防注射しておいたから大丈夫」と言われた事があります。

担当者   : 好色増殖呂
464名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 09:39:34.56 ID:8ESc+4tdO
都内の水道水で歯磨きすると、
今までなんともなかったが、一昨日からプールの味がする・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 09:40:27.39 ID:xjlJlB3D0
いや、空間放射は減っているように見えるが(爆発による輻射の影響が減ったため)、
放射性降下物は増えている(水をぶっかけてたり、放射性物質が漏洩してるため)。
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:40:55.59 ID:O4+ooZN10
こんな短期間で飽きるぐらいなら
そもそも計測スレじたいを随時ロムったりはしないだろう
日々の行動の指標にしている人にとっては、日に何度だろうと
観測値をアップしてくれている人達はありがたいよ
467名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 09:41:06.30 ID:gt1RpBVJ0
神奈川県相模原市
d!
468名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 09:44:35.82 ID:V4AzdUJc0
そもそも大本営発表のマスコミに期待するほうが間違ってるよ。
大変だけど、個人で情報を集めるしか無いよね。
MOXのことも語られないけど、さりげないところに関連のことが報道されたり
することはあるけどね たとえば
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110325-752902.html
>毒性の強いプルトニウムを含んだ燃料を使った原子炉があること
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:44:39.39 ID:0o4jRXMR0
>>464
ナカーマ
木曜当時のこのスレに自分も書いたがやっぱり塩素きつくなってるよね
直後に風邪ひいたから単に自分が体調崩して
口の中おかしくなっただけじゃないかと疑い始めていたところだったが
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:45:55.15 ID:E/bsDgQI0
>>465
今後は降下物に注意ですかね。
文科省のページで見られますが。

比較対象がチェルノブイリってのが勘弁願いたい。
ようはセシウム137がどれだけ来るかですよね?
471名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:48:10.57 ID:E/bsDgQI0
>>469
嗅覚強くないですが、歯磨きぐらいでは違い分かりませんでした@東京
プラシーボだとは思うですがどうなんでしょうね?
472名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 09:48:18.23 ID:81nY2GEA0
>>392
Personal Dose Alarm Meter DP802i Of X-Ray Flaw Detector
http://www.huatecgroup.com/china-personal_dose_alarm_meter_dp802i_of_x_ray_flaw_detector-10109.html

メーカーサイトには、X-Ray Flaw Detector とあるだけで、γ線、β線は一切書かれていない。
X線しか測れないんじゃないの?知らんけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/26(土) 09:48:18.94 ID:240U5FDkO
>>464
俺も浄水場の報道あった日、知らずに歯磨きしてて、うがいするのに水道水だしたら
うわ、塩素臭っ!と思った

今日の風向きなら都内で洗濯物干してもいいんかな
みんなどうしてる?
近所のコインランドリーが節電で閉店なんよ
474名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 09:50:47.14 ID:V4AzdUJc0
放射性ヨウ素131(半減期8.021日)⇒ベータ崩壊⇒放射性キセノン131m
放射性キセノン131m(半減期11.84日)⇒ガンマ崩壊⇒安定キセノン131
475名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:53:54.72 ID:E/bsDgQI0
>>474
えっ?
セシウム134が137とかはなんとなく理解してたけど。
力説のところ悪いがよ。
日本の「低力」って分かってても鬱になるから止めろよw
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:54:10.14 ID:O4+ooZN10
>>473
そもそも花粉が例年の10倍とも言われ、今が最盛期
もとよりこの時期外干しはしない

しかし水道水の放射性物質除去は
塩素でどうにかなるもんじゃないんだがなw
478名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:54:34.81 ID:TOzk/2H90
X線のバックグラウンドってどのくらいあるものなのかな?
日中の野外での場合
479名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 09:56:49.91 ID:FOmFAG34O
東京の水道の値がわかるサイトってありませんか?
480名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:58:00.43 ID:E/bsDgQI0
>>479
東京都と東京水道局がだしてるからHPで
481東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/26(土) 10:02:08.47 ID:tH3NmfnM0
今日はちょっとゆっくりできそうなので、書こう書こうと思いつつ書けなかったことを投下。
大阪の詳しい人、いつも有益な情報ありがとうございます。
安物ガイガーでも可能な測定方法のアイデア、参考になります。
482名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 10:04:11.95 ID:mGD/tlcb0
まあ汲み置きする人が増えてるだろうし
塩素ちょっと増やすのは良いかもしれない
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:04:24.04 ID:QBVBBItI0
水道水、今日は何時頃測定結果出るんだろうね。
昨日より上がってたら汲み置き水を使うし、下がってたら水道水を
使いたいんだけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:07:38.15 ID:j4XSuacs0
放射性拡散のシミュレーションはどれも海外産ばかり
国産が見たいけど、どこかにある?
485名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:07:59.01 ID:TOzk/2H90
>>465
定時降下物のデータは公のところを信じるしか無いのがあれですよね
>>466
自分は仕事しながら手持ちのガイガーで計測してるので
なかなか定時に測れません
これからは大まかに計測して、excelで折れ線グラフ化しようかと思ってます
486名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 10:09:00.92 ID:FOmFAG34O
>>480
ありがとうございます。
25日は不検出、が最新情報ってことでおkですよね?
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:09:58.06 ID:CG7DU88X0
>>417
それも運転中の原子炉内を流れてる水の1万倍の高濃度の汚染水な。
488名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/26(土) 10:10:00.33 ID:240U5FDkO
>>477
だよな塩素臭いのと放射能関係ないよな
だから逆になんで塩素がこんなきっついのか悩んだよ

花粉対策もかねてチャリで隣り駅のコインランドリー行って来る
部屋干しすると匂いが嫌なんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 10:10:25.39 ID:JbeCGB+iO
放射性物質除去の浄水器は既に中国やアメリカで普及しているようだ

日本の技術が最先端と思った事はないな
490名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 10:12:11.98 ID:XT4Qz33o0
本当に除去出来てんの?
491名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 10:13:29.78 ID:XxIF6ebh0
群馬の衛生環境研究所(前橋市上沖町)だけは
ヨウ素やセシウムのほかテクネチウム99m、テルル132の項目も検出してるけど
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
全国統一の検査項目とか無いのかな?
検査自体が文科省指導の努力目標らしいけど、どの施設がどの項目を検査してるとか
よくわからない・・
できたら各地の国公立大学で共通検査項目での定期的な検査・公表をしてほしいよ
テルル・テクネチウム以外のものまで検査してる施設もあるかもしれないし
成分検査のまとめスレやサイトがあればいいな
あと、海水のデータもそろそろまとめていったほうがよいかも

できたら自分でもまとめたいけど、そもそもこのPC、PDFがうまく開かないという・・ orz
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:15:20.55 ID:j4XSuacs0
>>491
web上でpdfをjpgやtextに変換してくれるとこあったと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 10:18:17.60 ID:XxIF6ebh0
>>492
捜してみる、ありがとう
494名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:19:12.85 ID:E/bsDgQI0
>>486
浄水場次第です。
金町が79bqとかだったかと。
朝霞がそれよりは低かったかと記憶してます。

表記上小作浄水はゼロですが足切りが20なのでなんとも言えません。
495名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 10:32:08.15 ID:V4AzdUJc0
>>484
speediの予測はしぶしぶ公表されてたけど、それ以上のはどこも出てないね。
隠蔽体質がらみもあって圧力があるんじゃないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 10:33:03.45 ID:V4AzdUJc0
497名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:33:53.57 ID:TOzk/2H90
税金で作ったスーパーコンピーターはこんな時に役立つんじゃなかったのか〜
498名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 10:34:03.13 ID:bcZpWbzi0
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン238------------45億年
テルル128-----------2.2×10の24乗年


他の放射性物質が出ててプルトニウムだけが来てないってことは無い気がする。重いって言っても水と一緒にきたりするやろ!
499名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:35:25.22 ID:j4XSuacs0
>>495-496
ありがとう
なんか不作為な感じがするね
500名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 10:36:15.80 ID:n/air4lf0
毎年7億円以上予算つけて来たのにね
全部天下り役人の給料に消えていたってか
501名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 10:36:29.25 ID:SRYWXgMmO
>>489
中国製はやだな。
アメリカ製も、深夜のテレビショッピングで売ってそう。
502名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 10:36:56.17 ID:bzhTuOWtO
>>415
きのう、職場の子の友達が福島から帰ってきた
東電の人なんだけど
直るって言ってたよ
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:37:47.05 ID:ctz09L+X0
「塩素」がきつくなったって言ってるのは、
塩素じゃなくて・・・放射性物質の味の可能性は無いの?
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:38:50.44 ID:TOzk/2H90
>>502
うちの庭の放射能汚染を全部除去してもらいたいです
これって不法投棄にならないのかな?w
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:39:18.51 ID:9cHMt3X20
東京はこれだけ北西の風が強く吹いても0.12μSvくらいで安定してるんだな・・・
風向き+雨が降らないと、空間に漂ってる放射能は減らないってことか
506名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 10:40:44.44 ID:/SsZyWuC0
いまんとこうちの県、隣県含め放射線量に問題がない地域なんだが、
昨日から更新とまってるんだよな
マジでそういうの気になる
隣県は更新されてて数値に問題ないから大丈夫だろうけどさ
土日だから休んでるとかふざけた理由だろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:44:49.40 ID:TOzk/2H90
γ線はともかくα線β線も含めた吸引による内部被ばくの件は無視されてると思うんだけど
意見を聞かせてもらいたいのですが・・
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:45:02.35 ID:9cHMt3X20
>>504
植木とか家の外壁とか、ホースで水かけて洗ったほうが良いよ

あぁ、ケルヒャーの高圧洗浄機が欲しい・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:45:56.36 ID:xjlJlB3D0
>>503
味覚が感知できるほど濃くはない
510名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:46:37.95 ID:E/bsDgQI0
>>498
おいやめろ!
あんなデブがこんなとこまでくる訳がない。
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:48:47.49 ID:CG7DU88X0
学研が「大人の科学」でガイガーカウンターとか出したら売れそうだなw
512名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 10:50:03.74 ID:E/bsDgQI0
>>491
群馬なのに東京とかより詳しいって凄いな。やっぱりテルルとかも来てるのね。
検察会社でも有るのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:50:13.84 ID:CG7DU88X0
週刊「ガイガーカウンター」
創刊号はバインダーがついて390円
514名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 10:50:27.12 ID:bcZpWbzi0
味がするとか臭いがするとか黄色く観えるとかほんと目に観えるものしか信じられないんだな。
健康被害も5年後とかにしかでないからみんな気にならない。
後々苦労するのにね。
515名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 10:50:35.07 ID:gRH+V80v0
>>511
デアゴスティーニだろ

初回は液晶画面がついて590円!
516名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 10:51:46.97 ID:gRH+V80v0
負けたorz
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:52:01.94 ID:ctz09L+X0
>>505 空気中じゃなくて地面に降下した放射性物質の影響かなと思ってる。
室内、屋外(コンクリート)、屋外(土+芝生の上)のデータがある。

ttp://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1022

屋外(土+芝生の上)が数値が高い。
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 10:53:47.94 ID:3aVA15e90
秋田や宮城よりも、東京や千葉のほうがなにかと汚染されてるのって、
風の影響?
それとも水?

じつは、被災地と関東を行き来している人や車両に付着したので汚染されてるとか?
519名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 10:55:34.01 ID:n250QjC/0
風と雨
520名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 10:55:37.58 ID:JAC6vdYMO
4万人の死者って長期的に見てってことでしょ?

これなら屋内でも笑えないやん
521名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 10:56:21.03 ID:V4AzdUJc0
>>518
秋田までいけば、間には山脈もあるしね。
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 10:56:22.16 ID:Gt/A6HXF0
>>518
風向きだね。チェルノブイリの汚染区域も結構離れたところで強くなったりしている
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up7882.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:56:38.00 ID:CG7DU88X0
524名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 10:56:51.30 ID:Srum78qY0
>>518
雨じゃね
あと関東平野は遮蔽物がないからとか
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:58:27.54 ID:GNl4foQp0
>>483
浄水場から蛇口までの時間差に注意。
1日程度ギャップがある地域もある。
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:01:30.03 ID:Gt/A6HXF0
>>522
ちなみにこの図は誰かが日本とロシアを重ねてくれたもの
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up7882.jpg
今のところ汚染区域は福島市方向といわき市方向に延びてるらしいhttp://www.asahi.com/national/update/0323/images/TKY201103230470.jpg
その他の地域も数字見ると結構やられてるのがわかる
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20110323k0000m040088000p_size8.jpg
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:01:30.31 ID:0o4jRXMR0
水分は確保してるが既に肺からどれだけ吸い込んでいるのか…
風邪ひいて我慢できずエアコン付けたのは本当に愚作の極みだった
つーか市販の99%ブロックマスク程度じゃ
それこそ焼け石に水、福島第一に放水程度にしかならないんだろうけどさ
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:03:15.41 ID:Gt/A6HXF0
>>527
エアコンは換気機能が無ければ内気を循環させてるだけだと思うけど
529名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 11:04:12.08 ID:JAC6vdYMO
>>407
>>413
ただちに影響はないんじゃないの?
それとも深刻化したの?
530名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 11:08:40.90 ID:phiEU0Un0
531 【東電 83.2 %】 (神奈川県):2011/03/26(土) 11:09:03.22 ID:t7n/hC6x0
今日は良い天気だなぁ。
花粉に黄砂に放射能とか全部はきついぜw
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:12:09.56 ID:QBVBBItI0
>>525
葛飾の隣の区だからどうなんだろうな。
マンションの高架水槽だしタイムラグまで分からないねぇ…。
新宿以外でも水道蛇口の分析結果出してくれる所があるといいのに。
533名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:16:17.47 ID:OHMHazQR0
エアコンのどこに外気と入れ替える部分が付いてるんだよw
換気機能付いてるのぐらいだろ、高いぞ換気付きは
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 11:21:25.96 ID:E/bsDgQI0
>>529
相変わらずただちに影響はない。
ただし長期化がほぼ確定?
と思われる行動を始めた。

スレ民的には想定の範囲内。
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:23:42.03 ID:9cHMt3X20
花粉や黄砂に放射能が付着したりもするかもしれない
その分だけでも吸い込まないように、マスクはすることにしている
536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:24:01.75 ID:CG7DU88X0
537名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 11:24:38.11 ID:EUBxRQ10O
>>535
少なくとも黄砂には付着してるから意味はあるねw
538名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 11:25:16.98 ID:9r5xdJGy0
>>513
>>515
マジレス
完成するころには死亡確認
539名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:28:29.02 ID:ENGlS0R5P
福島の農家とかさ、もう海外に移民した方がいいんじゃないの?
企業がバックアップして「台湾産コシヒカリ」とか作ったら売れるんじゃねーの
540名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 11:29:03.49 ID:9r5xdJGy0
>>536
1リットル当たり79ベクトル

ベクトル?
541名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 11:31:51.13 ID:JAC6vdYMO
>>534
マジか

割合はどのくらい?
542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:33:04.70 ID:7Fwnwtr20
>>539
満蒙開拓移民?
543名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 11:33:22.72 ID:MKkAFneG0
ふくいちライブカメラの画像 3月8〜25日分
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/129868
544名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:35:13.54 ID:MpqNv4pT0
雨の日なんだが
このまま引きこもりを続けているのも良くないなあ
体力も落ちるしなあ
と思い半日以上ずっと傘さして街ん中ぶらついてみた。
翌日足に見たことない浮腫?が出ていた。
ミミズ腫れに近いかな。ぼつぼつって。痛くないよ。
そういえば散歩に持って行ったCDウォークマンのノイズがやけに酷かったっけ。
聴けたもんじゃなかった。
545名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 11:39:54.15 ID:EUBxRQ10O
>>544
かゆ・・・うま・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:43:46.89 ID:0o4jRXMR0
>>528
>>533
すまん、エアコンの型が分からなかったから疑心暗鬼に陥ってた
1999年築で2006年に入居して以来エアコン新しくなってないから
そんな高尚な機能はきっと付いていないのだろう
こんなの本当に気休めにしかならないんだろうが…
547名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 11:44:01.80 ID:XxIF6ebh0
>>539
それなら北海道に自治体ごとに移って北福島市とかいっぱい作ったほうがいいんじゃないか?
まじで、食糧増産体制を急がないとやばいし、村まるごと移動のほうが心理的にも良さそう
政府があれなんだから、被災地自治体の英断を希望
せめてこどもや妊婦さんたちだけでも、とりあえず集団疎開させてほしい
548名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 11:45:55.81 ID:bkg63Md70
>>544
どこ住み?
病院で使うレントゲンにゴミみたいのがいっぱい写って業者が対応するって書いてあったな
549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:46:49.59 ID:TOzk/2H90
>>544
http://item.rakuten.co.jp/labo-tech/radio0006/

と思ったら1週間入荷待ちか、、放射能特需て
550名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:47:08.02 ID:MpqNv4pT0
家族には浮腫も言ってない。
ただ帰宅したら
「こんなときに引きこもり克服なんて考えなくていいんだよ!このバカ!どこまでバカなんだ!」
と怒鳴られた。
551名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 11:47:54.64 ID:L4ITpCDS0
ドイツまで避難してきた。

成田で0.1マイクロシーベルト。
機内で8マイクロシーベルト。
ドイツで0.09マイクロシーベルト。

飛行機さすがだww
552犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 11:48:42.26 ID:dl6hNbiQ0
>>473
> 俺も浄水場の報道あった日、知らずに歯磨きしてて、うがいするのに水道水だしたら
> うわ、塩素臭っ!と思った

これって、そこの浄水場が水のブレンド方法を変えたから塩素濃度も変わった、では?
553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:49:05.56 ID:9tPIQW210
なかなか下がらないのは、花粉に放射背性物質がついているから。
南風が吹いても、花粉に付いた放射性物質がまた戻ってくる。
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:50:33.61 ID:Z9leiFJF0
>>550
現在の状況じゃ、可能性が高いのは
寒冷アレルギーか花粉アレルギーでは?

もう少し暖かくなってからなら毛虫かな?と思うけど。
555犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 11:51:45.55 ID:dl6hNbiQ0
>>544
> 翌日足に見たことない浮腫?が出ていた。
> ミミズ腫れに近いかな。ぼつぼつって。痛くないよ。
これって、花粉→アレルギーの症状だと思う。
アトピーの軽いヤツ、みたいな。

>>550
> 「こんなときに引きこもり克服なんて考えなくていいんだよ!このバカ!どこまでバカなんだ!」
> と怒鳴られた。
いい話だなあ〜
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:52:29.37 ID:TOzk/2H90
>>551
飛行機乗る方がこっちいるより被曝してるじゃんw
557名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 11:53:12.52 ID:MpqNv4pT0
ありがとう
自分も花粉アレルギーかなと思うことにしてる。

ガイガーカウンターすごい興味ある。
楽しそう
558名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 11:54:41.37 ID:SP+aLcuQ0
>>526
東京は2週間で10年分の被曝か
てことは一年で250年分被曝すると、ゴクリ
559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:54:45.72 ID:V4XZIM850
6シーベルトでは赤い斑点ができる。単純に比べられないが、全身の被曝量が3〜5シーベルトだと半数の人が亡くなるという。
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250508.html
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:55:39.58 ID:CG7DU88X0
食品安全委員会

食の安全ダイヤル(メール窓口)
ttps://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
561犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 11:58:39.71 ID:dl6hNbiQ0
薬を飲むなら医者に行って抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤ですな。
562名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 12:01:50.68 ID:7SFg/Yf90
埼玉県の水道水のデータ載せてくれた人サンクス
それにしても県は今さらか…まぁ数値が低くてよかった
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:02:49.50 ID:TOzk/2H90
ん〜普段運動してなくて、スキーに行ったりすると
靴下のラインに沿って水ぶくれみたいになることがあるよ
靴ずれみたいなものなのかもしれない
564名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/26(土) 12:02:54.78 ID:6sDn9Sxf0
>>558
おまえ未だ年間被ばく量計算できないのか?w
565名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 12:04:04.35 ID:E/bsDgQI0
>>551
自然放射は海外の方が高いのね。
生まれて初めての380がこんな時とはな。

というか早く出発してくれよ。
まさか日本からの飛行機受け入れしないとかじゃないよな?
566名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 12:04:20.33 ID:Nmk2oJdSO
>>550
毎日仕事で外出してたら首に浮腫?しこり出来たよ
痛くないけど似たようなものかな
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:05:07.24 ID:9tPIQW210
大気中の汚染は微々たるもの。
今は、雨が降った後で花粉も飛んでいるので、降下物の汚染がひどい。
568犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 12:10:04.78 ID:dl6hNbiQ0
>>566
それは悪性リンパ腫かも、がんセンターにいくべき。
>>567
花粉の放射線汚染はガイガーにはカウントされないのですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:11:17.93 ID:yR1mroIpP
実際は、ホンレンソウより魚のほうがヤバい気がしてきた。。。

「原発付近海水からヨウ素千倍超 復旧へ2号炉に真水注入」
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110326090402.html
570名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 12:12:23.28 ID:XT4Qz33o0
むしろ花粉は雨上がりが一番飛ぶとされてる
571犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 12:14:25.56 ID:dl6hNbiQ0
>>566
あるいは粉瘤かも。
572名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 12:15:26.54 ID:n/air4lf0
>東電福島事務所は、24日に3号機で作業員3人が被ばくする前に、1号機地下の放射線量が
>1時間当たり200ミリシーベルトと高い数値を示していたことを明らかにした。「情報共有が甘かっ
>た。各原発に注意喚起していれば(3号機の)被ばくを防げたかもしれない」としている。

これはひどい
東電は会社の体をなしていないな
573名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:18:24.73 ID:CG7DU88X0
プルトニウムも微量なら食ってもいいことになりますた
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
574名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 12:18:38.74 ID:SP+aLcuQ0
>>562
それでも通常時の最大値の30倍(最小値は0)だしWHOの基準は超えてるし、現在のチェルノブイリより高いけどね
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 12:19:06.18 ID:E/bsDgQI0
>>569
寿司とか魚も暫く避けた方が良いよね。
輸入物はともかく。
576名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 12:20:59.97 ID:SP+aLcuQ0
>>573
要するに餓死か病死を選べ by民主党 ってことね
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:21:37.72 ID:9cHMt3X20
50kgのウラン235のうち1kgが核爆発したと推測されるヒロシマの場合

原爆投下当日、爆心地へ入り数時間滞在した者 → 約0.2シーベルト
翌日に入った者 → 約0.1シーベルト

爆心地における放射線量(推定値)
103シーベルト(ガンマ線)
141シーベルト(中性子線)

また爆心地500メートル地点では
28シーベルト(ガンマ線)
31.5シーベルト(中性子線)

この圏内の被爆者は致死量の放射線を浴びており、即死(即日死)ないしは1ヶ月以内に大半が死亡した。
また爆心地5キロメートル以内で放射線を浴びた被爆者は急性放射線症を発症した。

6シーベルト以上の放射線を浴びた被爆者は、腸管障害(消化管組織の破壊により消化吸収不能となる)により、
1ヶ月以内に大半が死亡した。
578名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 12:21:46.25 ID:E/bsDgQI0
>>573
・・・つまりあれか?
言いたくないんだが・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:23:30.10 ID:CG7DU88X0
580名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 12:23:41.25 ID:yUHn8UNl0
この措置は却って関東農業従事者を貶めるやり方だと思うけどなぁ

関東産でしょ、いらないいらない、って言われ続けるぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:24:49.30 ID:9tPIQW210
今の回転寿司は、ほとんどが輸入物だから驚かない。
そのうち、輸入物専門の回転寿司ができるかも。
もちろん、シャリもミネラルウオーターで炊いたもの。
582名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 12:25:33.93 ID:8ILFdVMC0
相模原貼ってくれた人乙!
583名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 12:25:34.92 ID:gYreQu9o0
>>573
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
584577(東京都):2011/03/26(土) 12:25:38.10 ID:9cHMt3X20
50kgのウラン235のうち1kgが核爆発したと推測されるヒロシマの場合

爆心地における放射線量(推定値)
103シーベルト(ガンマ線)
141シーベルト(中性子線)

また爆心地500メートル地点では
28シーベルト(ガンマ線)
31.5シーベルト(中性子線)

この圏内の被爆者は致死量の放射線を浴びており、即死(即日死)ないしは1ヶ月以内に大半が死亡した。
また爆心地5キロメートル以内で放射線を浴びた被爆者は急性放射線症を発症した。

6シーベルト以上の放射線を浴びた被爆者は、腸管障害(消化管組織の破壊により消化吸収不能となる)により、
1ヶ月以内に大半が死亡した。


原爆投下当日、爆心地へ入り数時間滞在した者 → 約0.2シーベルト
翌日に入った者 → 約0.1シーベルト


書き方が変だったので、2〜3行目を入れ替え
585名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 12:25:41.26 ID:Nmk2oJdSO
>>568 >>571
遺伝で扁桃腺が弱いのと体から膿が出る事があるのですが
リンパに3cm程のコブは初めてなもので…
月曜病院行ってきます。
586名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 12:26:07.84 ID:3vqj/0T7O
http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
 
 
 

587名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/26(土) 12:27:36.41 ID:MX2qyMv2O
>>464
報道のあった日歯磨きのあと、口に水を含んだ瞬間に舌とゆうか口の中がピリピリした。

今日はなんともなかった
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:27:54.12 ID:9tPIQW210
確かにどれも問題のない量だが、「ちりも積もれば山となる」
ということわざ通り、避けられるのなら避けた方が良い。
もし、高濃度で汚染された食物を誤って食べても、
普段から汚染した物を避けていれば、ほとんど影響はない。
589名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 12:28:39.29 ID:n250QjC/0
>>573
どうやら本気で国民を殺すつもりだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 12:28:45.95 ID:t2AgKYEr0
無理矢理にでも国内の汚染米を食わせる気か民主党・・・・・
貯蔵米もどうせ汚染されてんだから輸入してもらったほうが消費者にとってはありがたいのに



「恩返しをしたい」の思いが宙に… 諸外国の善意と支援行き届かず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/asi11032417390002-n1.htm

コメ数万トンの援助を事実上、断られた例もある。送る予定のコメは日本人の口には合わないだろうと、
もち米を交ぜる工夫も施されていた。しかし日本政府は「国内に余剰米がある」と回答。
すでに空輸準備が終わっていた一部を除き、日本には届けられなかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:29:44.28 ID:svdxHWCB0
>チリも積もれば

水はまだマシかもしれんが、地面に積もったチリは
取り除かない限りずっと影響するわな。
特にセシウムの方ね。
592名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 12:29:54.58 ID:alQHVa380
>>537
ロシアがアップを始めました
593名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 12:30:41.16 ID:E/bsDgQI0
>>581
シマアジとか関サバやら高級魚涙目だな。
高い金出して・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:32:11.52 ID:9tPIQW210
被曝量を計算したらほとんど問題はなかったが、
加湿器も実は放射性物質をまき散らしている。
水道水自体は大量に摂取しなければ安全というのは、
その通りだと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:32:37.27 ID:oVebeswv0
オイラのカウンター
鳴かなくなったり・・・(数時間)
鳴き始めたり・・・(9cpmくらいだけど)

接触不良でも無い。
なんだろ?
596名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 12:33:56.40 ID:SP+aLcuQ0
>>595

ゴクリ
597名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 12:34:23.31 ID:vy9QWG20O
福島100ナンバーの産廃ダンプがガラ満載でカバーも着けず埃撒き散らして爆走してた。
車内からRADEXで計測したら0.48だた。
傷害罪じゃね〜の?
今朝@都内4号線
598名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 12:34:47.13 ID:E/bsDgQI0
>>590
タイ米もゆで汁捨てれば匂い軽減して食えるよ。専用炊飯器開発しないとな。

豪州米とかカリフォルニア米がプレミア付いて国産より高い値段付く日が来るなんて。
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:36:28.06 ID:CG7DU88X0
【環境】海水から1250倍の高濃度ヨウ素を検出 福島原発付近
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301109485/l50
600名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 12:36:55.31 ID:vy9QWG20O
マジで福島ナンバーのダンプは規制してくれ。
抜いて良いのか後ろについて良いのかわからん。
こわかった…
601名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 12:36:57.96 ID:E/bsDgQI0
>>597
!?近所に産廃私設ある人涙目過ぎるだろ。
ネタなんだろうけど、実際に有るだろうから困る。
602名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 12:38:29.70 ID:t2AgKYEr0
>>594
放射線量だけで計算するのは間違いだよ

内閣府原子力委員会専門委員 武田邦彦教授の弁
http://takedanet.com/2011/03/281_99ab.html
603名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 12:41:18.21 ID:tenkzwGZ0
放射線量検問がほしいよな…
安全証明とかそういうのがあるほうが出る側にも受け入れ側にも安心だろうし
604名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:42:45.39 ID:x0c8cnOw0
現状でそれやったらもう大混乱だぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:43:48.25 ID://H9kE0L0
デモおこして民主血祭りにあげたい
606名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 12:43:48.53 ID:ZV2lRLan0
足が一番地面に近いから足から症状が出るよ。足が赤くなる。スカートの女性が顕著。幼児は地面に近いから吸い込む量が多い。保育園、幼稚園は水をまく事。
607名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 12:44:23.62 ID:vy9QWG20O
ネタじゃね〜よ。
都内走ってたら目撃できるってばよ!!
日光街道の上野からピタ付きしてしまった。
なんとかしてくれ…
怖くてクルマも乗れない。内気循環でも0.48だった。車内通常は0.18〜0.22くらい。

なんとか規制してくれ…
せめてカバー密封だけでも。
608名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:45:08.38 ID:9tPIQW210
汚染米や汚染野菜は、まったく影響のないじじばばに食わせればいいだろ?
もったいない。
被曝対象を分けないから、すべてが無駄になる。
609名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 12:45:12.78 ID:ZV2lRLan0
腫れ物が出来た場合、それは癌化した細胞を免疫が攻撃してる証拠。安心すべき。
むしろ症状が全くでないほうが将来恐ろしい。
610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:45:34.12 ID:yR1mroIpP
ショートコント 

A「もうすぐ北朝鮮から空襲がくる。すぐ報道しろ!」
B「現状でそんな報道したら大混乱だぜ」
611名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 12:46:16.16 ID:FDT9n87U0
>>595
鳴かないとき震災以前のBGよりも少ないなら不良じゃない?
既知の線源で確認しないとね。
612名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:46:29.47 ID:oVebeswv0
>>600
ともかく空調は内気循環+マスク
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:46:54.76 ID:HnOE9dDU0
>>597
この辺は政府が、方針を急いで示さないと、めちゃくちゃになるな。
614名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:49:14.19 ID:CG7DU88X0
http://www.francemedianews.com/article-2010-70018735.html

Mercredi 23 mars 2011 3 23 /03 /Mars /2011 11:05

福島原発は2010年8月から保険がかけられていなかった
 *ル・ポワン誌 ネットニュース(AFP共同) 
   3月21日19時58分(日本時間20日3時58分)

福島原発とその6基の原子炉は、様々な原因でプラント自体が傷んでいた為、
2010年8月以来、保険がかけられていなかったとの情報がAFPに寄せられた。
このプラントの所有者であり事業主の東京電力は保険料が高過ぎると判断し、
保険証書の更新をしていなかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:49:22.67 ID:9tPIQW210
うちの近所の国道沿いの沈下物の放射性濃度が雨降った後にも下がらないのは、
いままでの大気汚染と同じで、トラックがまき散らしている可能性があると考える。
616名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 12:50:36.21 ID:oVebeswv0
>>611
震災前から9cpmくらい(室内放置)
しかし、
15日のさいたま・新宿での上昇、
16日にかけての放射線増加(フランス大使館の退去勧告)
・・・なども検出していたので動いているときは正常と思う。


617名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 12:50:41.82 ID:vy9QWG20O
>>597です。
どうか検問とか行政を動かせないですかね。
都内だけでなく、関東圏には福島からの産廃ダンプが走り回ってるはず。
ガイガー持ってる人は国道近辺で計測して見てください!!
あまりにもひどい。
今すぐ規制してくれ。
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 12:51:13.03 ID:FDT9n87U0
>>549
業者ウハウハだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:52:45.95 ID:CG7DU88X0
福島県「全身除染はゼロでした^^v」 ←事前に基準値を10倍近く引き上げていたことが発覚
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300533693/

【社会】放射性物質、対象が多すぎるなどとして除染基準を7倍に引き上げ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300099554/

福島原発の作業員の被曝線量限度100mシーベルト→250mシーベルトに引き上げ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300197185/

【原発問題】公務員の被ばく上限引き上げ 3/17
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300343610/

【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301107840/
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:53:01.17 ID:9tPIQW210
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html#2
埼玉県はほんと良くやっています。
わかりやすいです。助かります。
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:54:07.07 ID:ONRqEn5G0
ここ読んでるとガイガー欲しくて仕方なくなる
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:55:19.64 ID:TOzk/2H90
>>573
乙です
これで土台はそろったね
いっちゃいなよα検出されてるって
623名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:55:31.28 ID:9tPIQW210
>>620
この沈下物を見て、放射能の雨を避けた方が良いというのが、
よくわかると思います。
624名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 12:58:04.97 ID:tenkzwGZ0
山岸凉子、原発の是非を世に問う「パエトーン」無料公開
ttp://natalie.mu/comic/news/46853

東電のマークが核分裂を表してたとは…
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:59:07.30 ID:9tPIQW210
東京の今の段階では、マスクをして雨を浴びなければ、大気汚染に関してはほとんど問題ない。
水道水汚染も、セシウムが検出されなければそれほど深刻ではない。
しかし、土壌汚染と海洋汚染がまじで心配だ。
626名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:01:53.45 ID:oVebeswv0
風強いなぁ
ボロ家なんですきま風が多いんだが・・・('A`)

家の中で ('□`) かよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 13:03:33.16 ID:81nY2GEA0
先週eBayで買った中古のサーベイメーターが届いた。
LUDLUM Model3 + 検知器 44-7 のセット。
http://www.ludlums.com/japan/img/pdf/m3_w_44-7.pdf
http://ludlums.com/images/stories/data_sheets/M44-7.pdf
CPMとμSv/hの換算がわからん。。室内で30CPM前後。
とりあえず、栃木県製造のサンドイッチ(レタス入り)はとくにピピピ音が早くなったりはしなかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:04:19.36 ID://H9kE0L0
町を歩いてたら放射能の濃いポイントがあったりするようになるのかな
ガイガー装着しながら生活するのか
なんかワクワクしてきた
629名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:04:22.31 ID:brofS3P10
>>620
前は上水のデータも載せてたのに無くなったよね。それが一番大事なんだけど。
まあ文部科学省の見るからいいけどさ。
つかこの西風が放射能を飛ばしてくれればいいけど・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 13:05:29.14 ID:/SsZyWuC0
>>620
めちゃめちゃ下がってるな
なんでだ?
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:05:44.33 ID:CG7DU88X0
【政治】出荷自粛外の福島県農産物は東京が引き受ける 「福島には恩がある」 と石原都知事
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301110122/
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:06:46.03 ID:9cHMt3X20
>>620
64MBq/km^2をm^2に計算し直したら、64Bq/m^2だったわ・・・
何やってるんだ、俺・・・

単位が3桁区切りなほうが判りやすいんだね
マスコミは何万マイクロシーベルトとか言う言い方は、そろそろやめたほうが良いんじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 13:07:12.30 ID:gYreQu9o0
>>629
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasei-sokuteikekka.html
水道に関しては別のページに移りましたよ
634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:07:39.83 ID:ONRqEn5G0
ワタシの放射線量も測って〜
635名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 13:07:47.54 ID:/SsZyWuC0
文科省のHPの全国の放射線量測定値が昨日でとまってるのは何で?
土日は休みなの?
636プルトニウム食っていいってよw(catv?):2011/03/26(土) 13:08:03.53 ID:xE8oz8f/0
圧力容器から高濃度放射性物質が漏れてるのが隠し切れなくなり、

プルトニウムも微量なら食ってもいいことになりますたw

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf


637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:10:30.07 ID:1CJFm+aT0
>>631
ふざけんなよ石原
マジふざけんな
638名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:10:42.34 ID:n/air4lf0
>>632
マスコミは文系馬鹿ばっかりだから
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:11:08.96 ID:9cHMt3X20
>>627
>当地(東京都日野市)のガイガーカウンタによる放射線量を、事実のまま表示するものです。
>縦軸は毎分のガイガー計数値(CPM)で、CPM値に、0.00833をかけると、マイクロシーベルト/時
>たとえば、20CPMは0.1666マイクロシーベルト/時
>アルファ放射線、ベータ放射線、ガンマ放射線の合計
>使用計測器:米国のBlack Cat Systems社GM-10ガイガーミューラカウンタ


もしかしたら、ガイガーカウンタの仕様によってCPM → Svの換算が違うかもしれないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:12:01.25 ID:brofS3P10
>>633
ありがとう!より詳しくなったのね。
641名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:12:16.21 ID:oVebeswv0
>>639
某サイトの120cpm→1μシーベルト はどうも納得できない・・
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:12:18.56 ID:CG7DU88X0
>>617
放射能もヤバいけど、この地震や津波で倒壊した建物から
大量のアスベストが拡散しているんじゃないか?
地域によっては放射能より遥かに危険かもしれないぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:12:34.17 ID:ONRqEn5G0
今宵も石原知事の糞パフォーマンスに酔いしれるとしよう
644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:13:00.65 ID:J6z6ccfp0
>>627
mR/h の目盛りはないのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 13:13:16.83 ID:5Wh3h5SH0
新世代ケータイはガイガーカウンター付きできまり
646名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 13:13:41.79 ID:Hpw8b28x0
>>621
私はポチってしまいました。
今のところ殆ど影響が無いと思われる
地域なのですが・・・

こっちで変化があるようなことになったら、近い所は全滅でしょうけど。
>>629いま西風なの?北風じゃなくて?
648名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 13:15:08.56 ID:VGDjnn2zO
ここで失礼します。

いつも大気や水道水の数値を貼ってくれている方々に感謝しています。

外出などの参考にしています。
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:15:09.36 ID:ONRqEn5G0
これからは一家に一台ガイガーだよな
650名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 13:15:57.85 ID:yUHn8UNl0
科学の付録が先か、デアゴスティーニが先か
651名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 13:16:07.89 ID:9tgn+6gc0
>>637
これやられたら流通するから全国が終わるよな
防御としては野菜は西日本か海外産を選ぶ
関東→関西に流れて偽装関西産もありうるので物流コストがかかって割に合わなそうな沖縄九州産を選ぶ
外食は一切やめる
652名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:16:33.57 ID:brofS3P10
>>647
うちは基本的に強烈な西風がすごい@所沢
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:16:44.95 ID:ogFQMKDU0
>>626
ガムテで目張り汁 うちは気になるところはしておいたw
654名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 13:17:49.25 ID:58lN71tU0
>ID:Tp4ZqAxR0
相模原市測定いつもdです。

他の神奈川県内と較べて倍位の数値が続いていますが、室外に何十分か置いた後室外で計っても同じですか?
家の中だと今週初めに沢山降った時のダストが掃除しきれずに残ってるので数値が高めに出てるんだと思います。

後、測定値は南部でしょうか北部でしょうか?それとも郡部?
我が儘逝ってスマソ
655名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:18:52.73 ID:oVebeswv0
>>645
USB端子付きでソフト会は可能な機種ならば、

外部に、GM管+高電圧発生回路+検出回路+USBインターフェース
のアダプターユニットを用意する。
この部分はハードなのでどうしようも無いが、汎用性が出てくるので
商品として成立する可能性は高い

USB端子から入ってきたパルスをカウントするソフトを作れば良いだけ。
あとは適当に換算し、いかにもソレっぽく表示すれば出来上がり。
656665(dion軍):2011/03/26(土) 13:20:20.86 ID:oVebeswv0

>USB端子付きでソフト会は可能な機種ならば、
             ↓
USB端子付きでソフト開発が可能な機種ならば、

誤記スマソ ('A`)
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:21:33.22 ID:J6z6ccfp0
あ、 >>627 そのカタログに
2100cpm/mR/h って書いてるじゃん
30cpm なら 0.143μSv/h
658665→655な(dion軍):2011/03/26(土) 13:21:44.94 ID:oVebeswv0
また誤記ってる・・・

放射能にやられたらしい・・・

逝ってきます。
659名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 13:22:26.77 ID:VGDjnn2zO
>>590

海外のせっかくの支援をことごとく断るって・・
民主党は日本を滅ぼすのが目的なのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:24:53.56 ID:tenkzwGZ0
高放射線量、作業員に周知せず=東電「3人の被ばく防げた」−2号機に真水注入作業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000054-jij-soci

最悪だな
661名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:25:18.47 ID:x7OrwZeW0
>>412
ノブレス・オブリージュ を気取らない守銭奴と言う点では評価したいw
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:27:05.20 ID:1CJFm+aT0
>>651
関東近県に出回るのもそうだけど、
石原は東京にどれだけ外食産業があると思ってんだ
外食せずに暮らすなんて独り身のサラリーマンには無理
必然的に選択権なんてなく内部被爆
いい機会と思って会社辞めることもちょっとだけ頭の片隅にあるよ…
663名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:27:07.80 ID:oVebeswv0

当家のガイガーちゃんは、スキマ風があるところへ持って行くと、よく鳴きます。
 
664名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 13:28:12.81 ID:8w1BGaEF0
福島、茨城あたりの近県はもうガイガーカウンターじゃなく線量計。普通にその辺管理区域並みの数値
出てるから累積被爆量を知りたい。国はカードの簡易式でいいから配布したらいいのに。

665名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 13:28:32.25 ID:81nY2GEA0
>>657
あ、ほんとだ。。ありがとう。
666名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 13:28:41.74 ID:eATqwdfvO
>>652千葉は北西だった
667名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:30:56.89 ID:c0KNwxaI0
78歳のボケ老人を擁立する自民党
本人は寿命が短いからもうどうなんていいと思っているのだろう

668名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:31:20.35 ID:tenkzwGZ0
山口の放射線量が高めなのは何故?
669名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:33:50.49 ID:x7OrwZeW0
>>447
東京都の水道の場合、
20ベクレル未満は足切りで未検出になりますw

0と表記されていない事がその証ですw
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:34:34.70 ID:tppx3JvT0
>>669
それほんと?ソースは?
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:36:45.59 ID:ctz09L+X0
>>663 不良品じゃなくて良かった!
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:36:53.87 ID:1CJFm+aT0
被災者や農家、原発でがんばってる現場作業の人には敬意を払うが、
それとこれとは話が別だ
そもそも福島の人に罪がないように東京やその他地域住人にも罪はない
そこんとこ勘違いすんなよ石原
東京が恩があるってなら、まず政治家初めとする公務員に食わせろ
あと東電本社社員とその家族な
その上で都内に福島県産野菜を流通させるなら、
スーパーと外食チェーンに産地表示を徹底させるべきだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:37:13.78 ID:x7OrwZeW0
>>670
ちょっと間違えた、20ベクレル/キログラム以下から足切りだった。


ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3pa00.htm

※2 不検出≦20Bq(ベクレル)/キログラム
674犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 13:37:17.67 ID:dl6hNbiQ0
>>663
場所はどこですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:37:48.87 ID:ONRqEn5G0
Radex首からぶら下げて散歩してるやつ超イケテル
676名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:38:52.15 ID:oVebeswv0
>>671
屋内退避の意味が無いということが分かりました・・・('A`)

つか、新築で機密性が高ければ屋内退避の意味も有るんでしょうけどね。
田舎ってけっこう古い家が多かったりする・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:39:23.51 ID:oVebeswv0
>>674
東京23区の西の外れです・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:40:12.45 ID:CG7DU88X0
原発スレで「関東・東北ざまあ」
とか言ってる情弱の関西人とか九州人とかは
日本が産地偽装天国だと分かってんのかね?
加工食品や外食レストランで混入してたら放射性物質を避けようがないぜ?

ちなみに加工食品は「原材料の産地を表示する義務は無い」←ここ重要

じきにお前らも体内被曝だよ

679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:40:15.94 ID:9cHMt3X20
>>668
あのあたり、ラドン温泉とかなかったっけ?
水なのに入ると身体がポカポカに暖まるようなの
680名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 13:41:14.18 ID:VYBYC2en0
>>668
黄砂かね?
681名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:42:15.54 ID:tenkzwGZ0
山口、調べたら問い合わせ多数だったようだ

なぜ高い 県の放射線量
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001103230003
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:42:35.85 ID:tppx3JvT0
>>673
うえーほんとだ
こわい
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:42:40.06 ID:ONRqEn5G0
モノマガジン特集いけてる男のradex
684犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 13:43:58.19 ID:dl6hNbiQ0
>>677
家は新宿区の西のはずれで、同じくボロ家で風がスースーしてるんですけどw
で、ガイガーの数字は健全内ですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:44:28.97 ID:CG7DU88X0
福島県、農家に農作業の延期を呼びかけ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110326-OYT1T00354.htm
>県内の農家は、困惑を隠せない。郡山市の有機栽培米農家の中村和夫さん(62)は、
>「放射能への心配はあるが、作らないと生活できない。今年は稲作自体をするかどうか
>迷っている仲間も多い」と苦しい気持ちを明かした。
686名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:45:24.76 ID:x7OrwZeW0
>>678
加工食品の場合、原料に加工食品使った場合
原産地や原材料ロンダリングが出来るんだよw

1クッション置けば全てを表示する義務は無い、ってかむしろ表示出来ないんだよw

それを利用して、クソ安い防腐剤無し塩分控えめ砂糖控えめな食品でさえ
無添加表示が出来るしくみに繋がっている。

普通防腐剤無ければ腐るだろ?って製品、パッケージに工夫してるようにも見えない物は
1クッション置いたお陰で防腐剤がたんまり入ってるんだよwww

食品業界のインチキを信じない一般人は、フーンと聞き流して下さいw
何時までも騙されていてくださいwww
687名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 13:46:33.89 ID:gRH+V80v0
今年作る郡山の米を食べるとか早く死にたいだけとしかwww
688名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 13:46:57.73 ID:DhbVr0kmO
みんなガイガーカウンターはどこの使ってる?おすすめなに?
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:47:47.81 ID:x7OrwZeW0
東北からコッペリオンが生まれる事に期待だw
690名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:47:58.46 ID:RwJq8Gzf0
いろんなところに混ざっていくだろうけどね
691名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 13:49:45.38 ID:mGD/tlcb0
>>631
あー…
東京は独自に検査して危ないものは排除します!を期待したんだがなあ
まあ物凄いバッシングされるだろうから出来ないかw
累積を考えたら、水が安心な方に回して分散すればいいのにww
692名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 13:51:31.21 ID:76AkNgu+P
民主の議員も放射能とは長くお付き合いしていただく、って言ってたから
問題は国民が心情的にいつ「諦めるか」ってことくらいだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 13:51:55.74 ID:id+ved4B0
こうなりそうだからとっとと焼却処分にしてくれないかと思っていたけど、どうやら最悪中の最悪の方向に話が進みそうだな…
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 13:52:17.12 ID:E/bsDgQI0
>>670
発表資料に*がついてる。
埼玉やら他の値見るにあれだけヨウ素出ててもセシウムの異なります載せてないのも気になる。
695名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 13:52:51.50 ID:phiEU0Un0
福岡の奴、今後は埼玉のデータを計測スレに毎日貼るとか言っておきながら、
1日目にして既に違約かよ…
696名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 13:53:04.52 ID:oVebeswv0
>>684
健全ですね

現在、室内放置で9cpmほど
スキマ風部位で13cpmほど・・・
(13cpmは自然放射です。屋外計測と同じ状態のようです・・・)

室内放置で完全無風が続くと、数時間後に何も言わなくなるようです・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/26(土) 13:53:59.02 ID:PhbAGFcJO
アイガーカウンターピヨりから色々されて、
最後いつもアイガーアイガータパカッってトリカゴにされて終了します。
ダルシムでどう勝てと?
698犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 13:54:05.02 ID:dl6hNbiQ0
>>696
ありがとうございます。
699犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 13:55:56.75 ID:dl6hNbiQ0
安心してチャリでお買い物にいこ
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:56:32.88 ID:EIckEnLq0
相模原の人、いつも助かります!
701名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 13:57:02.96 ID:Cm+lEyWa0
>>695
しーっ
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:57:23.55 ID:TOzk/2H90
http://www.nikiglass.co.jp/products/radiation/Raddownload/Inspector_Manual.pdf
↑はinspector+の説明書だけどガイガーカウンターでμsv/hを測る場合は核種を特定してないと
核種ごとに計測変換していかないと厳密な値にはならないってことなんでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 13:57:31.87 ID:E/bsDgQI0
>>686
まあ食中毒になるよりは添加物のがましかなと。
コンビニのオニギリとか凄いよね。
炎天下の中放置しても24時間平気とか。
704名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:57:44.48 ID:RwJq8Gzf0
走ってくる もう体がおかしくなるわ
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 13:58:49.11 ID:5bsO5AxR0
しかし風が強いな
706犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 13:59:24.18 ID:dl6hNbiQ0
じゃあ、福島の放射物質は水をぶっかけてるから飛ばないで海に流れてる状態なのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:00:41.62 ID:TOzk/2H90
う、日本語がおかしい;
今回みたいに核種がごちゃまぜになって降ってきている場合
計測のしかたってちゃんと決まってるんでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:00:48.94 ID:n/air4lf0
スレ違いでしょうが
気仙沼の津波
http://www.youtube.com/watch?v=xOfy1CoxrMo
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:01:53.21 ID:JgylNVFy0
タバコ出荷停止だって
ここの人たちでなくなって困る人多そう
買い置き忘れずにね

【東日本大震災】たばこも出荷停止!前代未聞JT全97銘柄 「今後収穫する分は放射線の影響も注意したい」[03/26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301108721/l50
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:04:35.62 ID:x7OrwZeW0
>>703
添加物が入っているなら、これが入ってますよ、
と素直に表示される方式に変えて欲しいと思ってるw

今は、無添加表記こそ正義で他は悪という事になっている。
それは本来おかしいんだ。

今までの天然防腐剤の塩とか砂糖を減らして防腐作用を持たせるとか
何か他の物入れないと出来ないのに
無添加表示が何の疑いも無く受け入れられてる。

711名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:04:56.63 ID:Gt/A6HXF0
海水から真水に切り替えるって話だけどさ、いままで入っていた海水は抜くんだろ、で海に流してんだろ。
で、近くの海の放射性物質量が増加してんだろ。
原因がよくわからないとか、東電と保安院はもうこれ以上見え透いた嘘つくなよ
712名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 14:06:05.77 ID:E/bsDgQI0
>>709
そうでなくても叩かれるのに更に放射性物質まで加わったら洒落にならん。

いや、むしろタバコは規制しなくて良くないか?これ程禁煙が進むやり方はないぜ。
713名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:08:19.75 ID:ENGlS0R5P
>>709
既にポロニウムが入っている件はスルーwww
714名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:08:45.68 ID:NzjkWsn/0
>>708
よく撮ったな・・・
恐ろしすぎる
悲しすぎる
715名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:12:55.43 ID:QTXYNsNM0
ただでさえ発がん性あるタバコにさらに放射性物質とか
ブラックジョークだよな
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:13:14.51 ID:5bsO5AxR0
東京湾の海水の放射能物質の値も知りたいなぁ
717犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 14:16:57.22 ID:dl6hNbiQ0
東京が汚染されないなら、海が多少汚れてもいいやwww
もう、じゃんじゃん海に流しちゃってwww
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:20:50.25 ID:0Ukg3FOP0
>>708
これは恐ろしい
最初眼下でソロリソロリと溢れ出る程度に見えたのが、
最後は荒れ狂う海の真ん中に居る感じだもんね・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:21:21.59 ID:kZOGQjnZ0
計測値スレの相模原、数値低くてウラヤマシス
そっち方面に実家があるから避難したいけどうちの親、
「原発は大丈夫!なんとかなる!」派だからとりあってもらえん(´;ω;`)
大人なんだから独立するべき!って考えだから同居なんてさせてもらえんし…。
720犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/26(土) 14:27:32.79 ID:dl6hNbiQ0
東電も政府も、海は汚れてもいいや、でも東京は守ろう、って発想だよね? きっと。
721名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:27:36.05 ID:1CJFm+aT0
週末、休みごとに九州へ旅行をかねて避難してたが
なんつーかもう気持ち的にもたなくなって無理
だって休みごとに避難しても結局東京に戻ってきて
普通に仕事して放射能舞ってる中、出社してとか虚しい
722名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:32:03.35 ID:x7OrwZeW0
大好きな仕事して死ねるんだから、ありがたく思って納税しろよ、
って事なんだよ。

政党助成金でメシ食ってる政治屋はこういう時にこそ飼われて居るワケで
働かない政治家ってのは要らない。

723名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:33:00.75 ID:kZOGQjnZ0
>>721
週末ごとに九州って、大変だったな。
自分はもうここで生きていく覚悟を決めた。
724名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:35:20.19 ID:L497Lwom0
>>721
少なくとも週末分生き延びたと思ってゆっくりしたらいいよ
明日は明日の風が吹く・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 14:37:28.82 ID:qDDmHoUp0
>>722
133 イチゴ狩り(栃木県) :2010/12/26(日) 11:14:43.46 ID:qVwe6nDg0
日本において、労働は「労道」という日本最大の民間宗教です。

労道の教義
・苦労をすることが偉い(当然履歴書も手書きで書くべきである)
・仕事は生活で他の何よりも優先すべきものである。
・給料は苦労に対する「我慢料」である
・同じ結果を出せるとしても、楽な手段を選ぶのは怠け者の証である
726名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 14:37:36.49 ID:E/bsDgQI0
エアバス380ぇ。
まあどっかの会社みたいに問題あっても運転しないからこそ事故ゼロを実現してると思うと怒りは湧いてこない。

本当は今頃日本からは完全におさらばしてたのに〜。
727名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 14:40:08.78 ID:oVebeswv0
風が吹く→雨戸が揺れる→すきま風が入って来る。。。(築50年?のボロ家)
そのすきま風の場所にカウンターを置いておくと鳴る
風が吹く度に鳴きます

これ、空気とか空気中の埃に乗ってるんだよね
それをカウントしているのは間違い無いね

なので、表に出るときはマスクします。
(注:カウント量は自然放射程度が)
728名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:40:48.21 ID:QLZQwYih0
じきに学校の身体測定で放射線検査される時代になる。
でもまぁ、人間すぐ慣れるもんだ。
中国で入国拒否された日本人の件は思惑含みだがこのままだと時間の問題だ。
自分の身は自分で守るしかないサバイバルな時代の到来ですね。
729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 14:41:41.72 ID:Q19Q+ste0
>>708
今まで見た映像の中で一番凄かった
本当に恐ろしい・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:43:46.33 ID:1CJFm+aT0
>>723
鹿児島神宮と霧島神宮に行って
原発と日本を救って下さいって祈ってきた
結局はもう覚悟決めて生きていくこととか神頼みしかないんだよな…

>>724
航空機に乗るだけで宇宙線被爆するって知って顎が落ちるかと
ほんと明日は明日の…精神でジタバタしないのが一番かもな
>>708
私ならパニクって「うわぁっ、うわぁっ、マジやばい、怖い、うわぁっ〜」って連発しそうなもんだけど、
声出さないって凄いわ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:45:14.10 ID:QBVBBItI0
もしかして今日土曜日で官公庁お休みだから水の測定値出さない?
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 14:45:31.88 ID:CG7DU88X0
大津波の警告無視
保安院と東電
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1461789.jpg
734名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:45:57.88 ID:x7OrwZeW0
>>725
労道ワロタ、

楽な手段選ぶと、遊んでると見なされた事を思い出した。
CPUを目いっぱい使って仕事してたのになwww

735名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:47:04.15 ID:kZOGQjnZ0
>>727
うち築数十年の木造ボロ家だ。参考になった、ありがとう。
家にいるときもマスクした方がいいのかな…。

>>728
無力だけど、自分にできることをやるしかないよな。

>>730
祈願サンクスです!
736名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 14:47:36.66 ID:qDDmHoUp0
>>726
航空機の安全対策はピカイチ。
ナショジオのドキュメンタリ「メーデー」を見れば分かるが、事故の度に改善されていってる。
さらに航空機上で発作が起こっても、近くの空港に向かってくれたりする。

車や船舶はやっとフライトデータレコーダのようなものが載せられはじめたという段階。
原発は言わずもがな。
737名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:48:48.45 ID:x7OrwZeW0
>>708
海水が溢れてキターーー

え、止まらないの

ちょ、おま

ヤベェ、逃げらんないよ…

放送がやけに冷静すぎるのもまずいだろ。
ここはパニック起こして体一つで高台に登らせるべきだったんじゃないの?


身長の高さより高い津波が押し寄せています。
今すぐに高台に走って逃げて下さい!!!

って絶叫するべきだった。
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:50:17.45 ID:n/air4lf0
>>733
日本のメディアは自分で発信できないのが悲しいね
アメリカでの報道を紹介しただけでも良しとするか
それにしても原発利権は非道いな
739名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 14:56:34.89 ID:Q19Q+ste0
磯子若干下がってきたけどまた雨が降ったら
上がってしまうんだろうな。
740名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:58:00.18 ID:QLZQwYih0
しかし今日はフジにしてはずいぶん突っ込んだ報道やってたな。
国外に逃げ出す外国人にインタビュー、残った外国人にもインタビュー。
BBCやCNNで相当危険と言われてることもやってた。日本との比較は分かりやすくてよかった。
各国の最新防災マシーンの紹介では、ドイツのジェットエンジン搭載の消防車がすごかったな。
8000リットル/分で150メートル先までOK。
中国の100メートル高所作業車は危険だと思った。
一番すごかったのはやはり米軍特殊部隊、CBRNE。
当然だがシーバーン隊員の足元は密閉型に完全防水仕様でなんとも頼りになりそうだった。
というか本来はあれがワールドスタンダードなはずだと思ったわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:58:55.69 ID:kZOGQjnZ0
>>708
この映像、初めて見た。こえぇ

>>737
同感。アナウンス、もっと切迫感だした方がよかったように思う…。
アナウンスしてる場所では、海辺のこの状況は見えなかったのかもしれんが…。
742名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:00:46.99 ID:kZOGQjnZ0
計測値スレ、狛江さん乙です。
屋外計測のデータが載ってる。
743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 15:00:48.65 ID:L497Lwom0
>>730
九州南部うまいもんいっぱいあるだろうし少しでも楽しい日常を
744名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:05:23.89 ID:E/bsDgQI0
>>736
一報原発は・・・。
警報システム有れば福島の人も。
745名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 15:13:45.85 ID:76AkNgu+P
非常用設備は壊れました
警報は壊れているか鳴っていても聞こえない
計器は読み違えました
温度上昇に気づきませんでした
ガス欠に気づきませんでした
測定していませんでした
測定器持ってませんでした
想定していません
想定から除外しました
よく分かりません
実はウソをついていました
746名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 15:17:41.95 ID:ASL8/RCT0
まあ正直200km離れた東京だから
炉が割れて中身ダダ漏れしててもこの程度で済んでるのかな・・・

被爆自体は避けられそうに無いけど、東京だとそこまで深刻なレベルにはならなそうなんで
復興に向けて踏みとどまって頑張ってみるよ

食料による被爆は正直日本全国何処に逃げても逃げられないから距離関係なさそうだし
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:18:42.58 ID:E/bsDgQI0
ともかく今後はガイガーレーダー網を整備して、風向きの情報と共に随時公開して欲しい。

自身速報よりは遥かに正確に素早く報道陣出来るんだしさ。
748名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 15:19:47.97 ID:qDDmHoUp0
>>746
>東京だとそこまで深刻なレベルにはならなそう
どうなるか未知数って所だろう。

http://takedanet.com/2011/03/post_aea1.html
>むしろわたくしたちは、福島原発の事故がもたらす新しいこと、例えば東京のようなコンクリートとアスファルトで固まったところにどのくらいの残留放射線が残るかとか、
>福島第一、3号機のようにプルトニウムを燃料として用いている原子炉の放射性物質の影響等を至急検討する必要があると考えています。
749名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:20:06.58 ID:oyAz5oTB0

申し訳ないのですが鬼女くさい書き込みは控えていただきたい。
ロムしてほしい。
なぜなら、貴重な情報をくれる人が書かなくなるので。

鬼女くさい人が男言葉を使ってるのもバレバレです。
ここまでなると鬼女板にガイガー雑談スレを
別にたてるのを提案いたします。

私は2週間前からここにいて、本当に勉強になった。
ガイガーで、計測してくれる人。
真摯に答えてくれた人に心から感謝している。
今、冷静に判断できるのも、ここのおかげと思っています。

>>737
ありえない。
アナウンスがパニクったら、聞いてる人が
もっとパニクるでしょうに。
750名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:23:13.84 ID:QTXYNsNM0
原発自体の収束へ向けた良いニュースは皆無だし
ニュースだけ追っていても良くなっているとは全く思えないが
各地の数値は3/23をピークに今日まで少しづつ下がり続けているのは事実
数値だけを信じるなら収束に向かっていてテレビ報道が減ったのも皆が安全と言っているのも正しいように思える。
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 15:27:16.05 ID:nOO+ZKij0
USTREAMとかで、屋外に置いたガイガーカウンターの放送とかしてるとこない?
752名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 15:28:56.41 ID:Srum78qY0
今日は風向きがいいから散歩に行ってくる(`・ω・´)
753名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:28:59.70 ID:E/bsDgQI0
>>750
数字そのものだけなら15日以降下がってたんだけどね。
ベントされたり風吹いて雨が降ると上がると。
754名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 15:29:13.20 ID:alQHVa380
皆逃げたいんだよ
だけど仕事がある

そこで振り切って辞表出すのか、政府から避難命令出されて、会社から逃げろって言われるのか
政府からの避難指示なら、後で戻れるかもしれない。だが辞表なら戻れない

このあたりに葛藤があるんだな
で、危なくなりそうになるまで「とりあえず保留で」としてる
755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 15:32:12.66 ID://H9kE0L0
風の谷探してくるね(´・ω・`)
756名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 15:32:25.37 ID:oVebeswv0
>>752
東京都

北の風やや強く後おさまり23区西部では北の風強く

                      Yahoo天気予報
757名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 15:36:17.42 ID:76AkNgu+P
サイクリングしたい
758名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:37:03.39 ID:oyAz5oTB0

>>754
誰かも言ってたように、全国、一様に危ないのでは?
内部被爆が一番こわいのだし。

地震だってバランス取るために
どこで、ドカンとあるかわからない。
逃げれば逃げるほど恐怖はつのるのでは?
759名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:38:11.10 ID:j0iJjzJ/0
西に逃げてもな〜、逃げた先でモンジュ爆発したら即死だし、
九州は火山噴火してるし、北海道は凍てつくし、この程度なら千葉がええよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 15:38:46.94 ID:rCG/mqII0
とりあえずは中国地方最強説
761名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:39:57.58 ID:E/bsDgQI0
麻生が福島で野菜食べてるたみたい。
まあでもこれ、食わない方が長い目でみたら国民にとっては嬉しいんじゃないか?

麻生は年だし、ずっと福島の野菜食べる訳じゃないし。

逆に安心だとなってしまっては堪らん。
762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 15:41:00.22 ID:ASL8/RCT0
ぶっちゃけ東京だと200kmあるんだよ

こうなっちゃうと結局怖いのは食料品による内部被爆につきると思うんだ。
でもそれはもう多分日本全国どこもそんなに変わらない状態だったりする話で
水だけは注視しなきゃいけないと思うけど
763名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 15:43:02.85 ID:alQHVa380
俺も水と産地だけ注意って感じだな
どうやっても食べ物は避けられないし、多少の内部被曝は覚悟する
関東平野の西側は、なんか正常値からして高い気がする。
765名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 15:45:29.61 ID:qDDmHoUp0
>>762
200kmしか離れてないんだよ。チェルノブイリの時の汚染地域を見ると風と雨によって600kmの所にまで濃い場所がある。
http://takedanet.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/03/16/threemile_map.gif
766名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 15:45:50.44 ID:/IFKMGlH0
コメはどうなるんだろう?
東北の大産地は今年以降、駄目って事?
767名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 15:46:09.19 ID:ASL8/RCT0
水は食料品と違って一応浄水場がチェック機構の役割を果たすからな・・・
でも食料品は正直どうしようもない部分もあるしそのリスクは正直日本全国変わらないよね
困ったもんだ
768名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/26(土) 15:48:44.98 ID:6sDn9Sxf0
>>708
何が凄いって、たった4分くらいであの様変わり様、つか水位の上昇は凄すぎだわ
ほんと今回の震災で津波の恐ろしさがわかったよ
769名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 15:50:06.65 ID:j0iJjzJ/0
>>764
やっぱりそうなのか、22日頃からそう思いつつも、関東平野の西側に
あまり測定ポイントが無いので確証が得られなくて。
国や自治体は非公開の汚染分布図とか持っているのかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/26(土) 15:50:38.45 ID:LNA5oxQ30
>>708
これ不謹慎だけどUFO?みたいなの写ってるよな。市内写してるときの上空
771名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 15:51:15.82 ID:oVebeswv0
>>770
何分何秒付近?
772名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 15:51:45.51 ID:KspiKBK+0
>>770
鳥じゃないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/26(土) 15:52:23.88 ID:LNA5oxQ30
1:23あたり。違うかな
774名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:53:11.87 ID:J/e82pY90

>>770
スレチだから他の板でやって。
775名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 15:57:25.54 ID:Tp4ZqAxR0
相模原です。計測地は中央区。

>>654
ずっと計測しっぱなしになってる。
説明書によると機器的には誤差+-25%なんで精密計測用でないとの記載有り。
外に出ても0.01しか違わないのでどうなのかなと。
良い計測方法があったら教えて頂けると嬉しい。


ところで、スーパーに備え付けで〜天然水とか書いた給水機を見かけたんだけど、
放射性物質は取れませんって張り紙があった。
思うにペットボトルで売られている水も・・・全然逃げ場無いじゃん。
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 15:58:50.68 ID:9/s6npSp0
>>773
不謹慎だけど、おまえに震災で亡くなった人の霊が20人くらい憑いてるよ
 
777名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 16:01:45.44 ID:xbho/J6Q0
>>770
おれもおもった
778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:06:40.95 ID:AK5fX1Hg0
>>757
したらいいと思うよ。俺はもう外出に関してはあきらめた。
怖がって引きこもってるより、多少被曝しようが、のんびり買い物でも
してる方が精神衛生的にいい。
779名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:06:41.37 ID:j0iJjzJ/0
>>775
よく分からないけど、ペットボトルの飲料とかは、今までに西で生産された
ものしか買わない様にしている。あまり日付が新しいものも買わない。
そのうち飲むものが無くなりそうで・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 16:10:47.38 ID:Srum78qY0
米がダメならパスタブーム到来の悪寒
781名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:12:31.46 ID:QTXYNsNM0
これまじすか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/26(土) 16:06:00.99 ID:qpzRumiX0
>>641
15時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462007.jpg
16時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462132.jpg

なんか吹き飛んでないか?
782名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 16:13:31.73 ID:alQHVa380
>>781
またずいぶん昔の引っ張ってきたな
783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:13:45.67 ID:L497Lwom0
明らかに屋根ないね
784名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 16:14:52.25 ID:Srum78qY0
ぽぽぽぽ〜んしちゃったか
785名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 16:15:54.08 ID:WQtSHq5y0
>>750
いまは放出し続けてる放射性物質全部千葉の東に流れてるからね
福島原発の北西の風が少しでも東に向いたらまた上がるよ

忘れちゃいけないのは銃口がたまたまこっち向いてないだけで
いまも絶えず弾丸は発射され続けてるってこと

ほんとに何とかしろよ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 16:19:29.36 ID:Srum78qY0
清涼飲料水に関してはサンガリアが日本を席巻するのかな
そこらじゅうにサンガリアの自販機が置かれるようになるって
考えたら胸が熱くなるな
787名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 16:19:41.70 ID:WCBHI8akO
>>708
ガクブル(((;゜Д゜)))ガタブル
788名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 16:20:34.96 ID:oVebeswv0
>>784
ぽぽぽぽ〜ん
↑↑↑ ↑
1 3 4  ?
号号号 号
機機機 機
789名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:24:37.02 ID:j0iJjzJ/0
毎日濃いの流されると憂鬱になるぅ〜、毎日地面も揺れてるし。
今日は強い風吹いている割には、あまり放射線量下がらないし。
790名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:26:48.42 ID:kZOGQjnZ0
>>749
自分でスレ立ててそっちに誘導すればいい。
自分はどれが鬼女くさい投稿なのかわからないけどな。
791名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 16:27:06.15 ID:w/2nD66i0
>>775
>明書によると機器的には誤差+-25%なんで精密計測用でないとの記載有り。
これは、絶対誤差。質量で説明すると
つくばにおいてある日本用キログラム原器(1kg)の重さをこの測定器で測ると、750gから1250gの間に表示されます
という事になる。

>に出ても0.01しか違わないのでどうなのかなと
これは、相対誤差。1000gのぎログラム原器を何回も測っても、750gから752gの間しか表示しません、という内容。
デジタル表示だと、最後の表示桁で上下に1個ずれる場合(1デジットの誤差)と3個(3デジットの誤差)の場合がある。
1000が999, 1000, 1001と表示されるのが1デジット。

用事が片付かんから、ここまで。質問などで放置されている内容は、動けたらばレスするけど、疲れて寝てしまうなんて個とも有るかも試練。
放射線等を浴びていると疲れやすくなって、しまうから。
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:27:15.50 ID:nfGe0hDK0
うざいのでスレたてしてきた。
鬼女板にしようと思ったらできなかったのでシベリア板に。
わいわいがやがやしたい人は、こちらへ。

【別宅】ガイガーカウンター 雑談
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1301124025/ 
793名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:28:41.21 ID:WdeX6sj60
雨があがった後、新宿は一定の傾きで減少してるね
794名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:29:28.95 ID://H9kE0L0
自治厨がでたぞー!
795名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 16:30:31.53 ID:1qptiTfOP
自作が安上がり
796名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 16:30:54.87 ID:fWqIqPxy0
んHKライブで枝野は今は安定していると行ってるぞ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:32:06.02 ID:L497Lwom0
そもそもここは雑談スレなわけなんで触らないでおくが吉

もう終わり…写真はただの影ならいいけど話何もあがらんかったな
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:32:14.70 ID:9/s6npSp0
安定してんのは枝野の体重だ。
 
>>775
乙です。南区住民です。風が凄く強いです…

相模原市高いですよねぇ。日野を見るに、たぶん元から高いんだと思いますが。

外出や換気の際の参考にさせて頂いてますので、これからも宜しくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:34:56.62 ID:nfGe0hDK0
>>794
で、書き込みしているうちに、あっち行けと言われるのも想定内w
801名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:37:34.55 ID:kZOGQjnZ0
>既存の雑談スレは論理的冷静さを持った人々のスレ

と言われても最近きたヤツは以前の雰囲気わからないんじゃね?
俺もわからんし。

>>792には
ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300889800/
の方がに合ってるんじゃないの。
802名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 16:40:00.55 ID:V8j6kYV+O
明日と明後日、長時間出掛けるならどちらが良さそうですか?@横浜
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:40:32.26 ID:TOzk/2H90
岩手内陸福島原発から200km地点
小雪、芝生の上手持ち

15時現在
生活環境γ線 0.1840μsv/hr
生活環境βγ線 0.408μsv/hr

今回からCPMで計測してCs137換算するようにします
(感度350CPM/μSV/hr)
計測方法だんだん覚えてきました、今日は放射能的に穏やかな日です
804名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 16:45:33.29 ID:qDDmHoUp0
>>767 >>779
水道水を50度以上にしてヨードメタンを飛ばしてから、蒸留して水を取り出せば良いはず。
ちゃんと測定してくれる人が居ないから、絶対安全とは言えないけど。

塩とか小麦粉は業務用を持っとくと安心かな。肉は大量に買って塩漬けにしとくと常温でも長持ち。
ミネラルは海外のサプリメントで取るのが安全かな。
805名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 16:47:16.94 ID:JAC6vdYMO
川崎市上下水道局の数値が更新されない
806名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:48:39.36 ID:I5IiZPap0
俺は埼玉在住だが水道水は確実に塩素臭きつくなってるな
理由はよくわかんないけど
>>802
夕方から明日朝にかけてはお勧めしない。
明日以降は明日にならないとわからない。

二号の屋根がなくなった…
808名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:51:00.03 ID:j0iJjzJ/0
>>804
ありがとう。
809名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:51:44.26 ID:nfGe0hDK0

>>801
そうかも。
でも、ここ2週間は、ホントこわかったなー
まるで、ダッチロールする飛行機に乗ってるみたいだった。
このスレには、感謝。
たまには、くるからねーw
810名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 16:51:52.36 ID:BLgoV8RL0
中国に到着した日本人2人から、基準超える放射能を検出=当局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20255520110325
(ロイター通信)
811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 16:52:22.42 ID:QBVBBItI0
>>796
枝野の言うことは一言一句信じられない。
記者に大丈夫と言ったのを訂正しては?と言われて
大丈夫なんて一言も言ってないと答えた男だ。
812名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 16:52:32.49 ID:a4sTpWZy0
ヲイヲイ、これじゃ放射線計れ無いだろw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76152648
813名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 16:53:36.52 ID:JAC6vdYMO
>>807
何故夕方からNG?
814名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 16:54:54.99 ID:M1TYu1NG0
定価4万円前後が20万だってさ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b119311446
815名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 16:55:44.95 ID:gt1RpBVJ0
神奈川県相模原市
まじ乙

君が女なら1時間でも2時間でも舐めていいと思っている。
816名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 16:56:01.71 ID:P+XNwF8pO
おれ3日風呂はいってねーんだけどこれどこにうってるの?今日風呂はいろうてしたがためらってやめたw
817名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:57:14.57 ID:kZOGQjnZ0
818名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 16:58:37.55 ID:QLZQwYih0
>>781
影だといいなーと思って、自分でも
ふくいちライブカメラで確認してみたけど、更新されたものもたしかに2号機建屋上部がなくなっているように見える。
東電さん、ただいま確認中かな?
819名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 16:58:55.90 ID:J28l7RWV0
向こうで雑談する人どうにかならないのか・・・情けないよ、ほんと
820名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 16:59:19.51 ID:KYh+5L5gO
原発から300キロ離れてれば十分安全だと聞いたんですが、本当?
821名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 16:59:21.16 ID:fCPMYnPu0
埼玉は折角水道水データが浄水場ごとの発表になったのに
行田と三郷は

  ※3月25日採水の検査結果につきましては、28日午前中に出る見込みです。

3日前から危険でした ってあとになって言われても (´・ω・`)

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasei-sokuteikekka.html
822名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:00:38.18 ID:QBVBBItI0
>>821
毎日水汲み置きしておいて発表されたら安全な水を使え
>>813
二号機の屋根が吹き飛んだかも知れず。

時間差で、一時期数値が上がるかも。
824名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 17:01:24.54 ID:kZOGQjnZ0
>>819
ネ実(淡々スレ)の方は仕方ないかも

>38 :既にその名前は使われています:2011/03/26(土) 13:10:35.30 ID:EN6Oanp9
> 本当に雑談させたくないなら、ネトゲ実況に建てるべきじゃない
> 雑談する奴より、自治するヤツのほうがおかしいのがネ実
825名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:01:58.57 ID:E/bsDgQI0
>>807
むしろ放水し易くなって良かったじゃん。
四回目ともなるともう何も感じなくなったぜ。
格納庫さえ無事ならどうでも良い。
826名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:03:43.29 ID:JAC6vdYMO
風呂入ろうか迷ってる。@川崎

>>823
なるほど。
じゃあさすがに時間は指定できないよね。
827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:03:45.94 ID:9/s6npSp0
>>805
検出されない日が続いてるから
土日は通常通り休みにしたんじゃ?
 
828名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:04:05.73 ID:V8j6kYV+O
2号機吹き飛びニュースは出てこないね
829名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:04:10.57 ID:E/bsDgQI0
>>820
風と雨次第なので距離はあまり。
山なんかの地形に守られてると安心出来る。
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:05:11.61 ID:9/s6npSp0
って書いてる間に今日の値出てんじゃん

26日 川崎市 どの浄水場も不検出
831名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 17:05:14.78 ID:oVebeswv0
>>807
>二号の屋根がなくなった…

ぽぽぽぽ〜ん
↑↑↑ ↑
1 3 4  2 ←NEW!
号号号 号
機機機 機
832名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 17:05:40.60 ID:q8OpiC2Z0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462191.jpg
毎日16時の時確認される現象ですね
左の塔の影で上が吹き飛んでいるように見えるそうです
833名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 17:05:58.70 ID:7sqfzq2d0
そもそも2chで雑談禁止とか言ってる方がおかしいわな
834名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 17:06:16.93 ID:oPIt022q0
あのネタ画像を真に受けるなよ・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:06:27.43 ID:9/s6npSp0
2号機ハーイニュースはデマ

デマつーより影らしい

先週も同じ話題出てたよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:08:00.81 ID://H9kE0L0
屋根無いほうが放水しやすいな
837名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/26(土) 17:08:55.22 ID:iP3BpWEQ0
>>832
答えを知りたくない間違い探しだな・・・
>>802
>>813

ふくいちの画像は、

毎日2号の屋根に影が出来る時間帯のもの。

だそうで…
騒いで申し訳ない。
839名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/26(土) 17:10:49.48 ID:jN6p6vJ9O
安全な和牛(佐賀)ですき焼きするけどお前らもくる?
840名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:11:21.40 ID:xbho/J6Q0
>>839
ああ
841名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 17:11:52.92 ID:Srum78qY0
>>839
俺は汚染された米沢牛でいい
千葉北東部の計測値って出てないよね?個人のガイガー神もいないようだ…
843名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:17:45.53 ID:E/bsDgQI0
>>839
野菜は関東から持ってくから肉は頼んだ。
844名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:18:06.68 ID:cTO7Y/hz0
>>839
旅費持ってくれるなら行ってもいいw
845名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:21:00.45 ID:JAC6vdYMO
>>844
何で上からなんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:21:18.21 ID:xbho/J6Q0
2号機がハーイ!                        か?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301127338/
847名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:21:49.58 ID:V8j6kYV+O
水や食品の基準値の引き上げっていつからなの?
もう変わってるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 17:23:59.15 ID:KspiKBK+0
849名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 17:25:38.37 ID:oVebeswv0
ウチのガイガーちゃんが鳴かなくなった

風向きが変わった模様 @杉並
850 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/03/26(土) 17:26:56.88 ID:5EY3/o1g0
>>751
世田谷の人は屋外だった気が・・・。
URLもなく正確な情報でなくてスマンが。
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:28:02.67 ID:WSh5y9qO0
原発作業員、震災後初の温かい食事−小名浜港停泊の「海王丸」で
http://news.livedoor.com/article/detail/5440739/

作業員がろくに寝てないし食えてないのはガチっぽいな…
これじゃあ電話線切るようなミスも起きるわ
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:28:25.29 ID:Y6j30IRF0
849
どう変わった?
これから買い物はやめた方がいいのかなー
853名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 17:28:31.94 ID:j0iJjzJ/0
>>847
緩和基準値とかガイガーでビリビリ鳴るレベルでも食べれますって
やつでしょ、さあどうぞって言われても俺はそんなものは食べたくないな〜。
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:29:44.32 ID:CG7DU88X0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/kng11032221290002-n1.htm

平塚産ホウレンソウ】ヨウ素1700ベクレル(同2000ベクレル)▽セシウム230ベクレル(同500ベクレル)。
もう出回ってるが…これからさらに酷いのが出回ることになる
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:30:21.13 ID:E/bsDgQI0
カタクチイワシから微量のセシウム
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032521100095-n1.htm

海は意外にすぐには数字には出ないね、

濃縮されたら凄そうだけど。
鉛なんかと同じでピラミッドの上に居る連中に溜まるのか。
856名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 17:32:25.05 ID:rETPYWqy0
港区、マンション20階のかた、いつもありがとう。
一昨日から、マスクの辺あたり(目の下、頬の下部)が赤く腫れて痒い。
あと鼻の下も。
もとからアトピー体質なので、花粉反応なんだろうけど、花粉にもくっついてるだろうし。
マスクしてもやっぱりある程度は吸ってしまうし、顔についてしまうね。
857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:32:56.10 ID:srYAizLe0
【原発問題】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定 [11/03/26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301126430/

おいおい・・・なんだよこれ
夢だよな?夢だと言ってくれ・・・orz
もう北関東の食品は食べないわ
本当信用できんな政府は
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:32:57.73 ID:E/bsDgQI0
>>853
今後何処が安全レベルか日本人使って検証するんだとさ。

もしかすると健康になる可能生もあるんだし。
859名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 17:33:23.91 ID:RyfmVtMH0
>>855
溜まるっちゃ溜まるけど
鉛とか水銀みたいに、まったく消えないわけじゃないから
あそこまでひどい濃縮は起きないはず
とはいっても、半減期の長い物は溜まってく一方だよね
860名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 17:34:56.41 ID:5d4j2DmgP
>>858
外国の支援なんてほとんど調査や検証が目的だもんね。
チェルノブイリでできなかった調査がたくさんできると思う。
サンプルが桁違いに多いから。
861名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 17:36:31.67 ID:fCPMYnPu0
【政治】 いま、世界中で 「菅首相に日本が壊される」と心配する声が上がっている!
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301127303/

「原子力に詳しい」と吹聴していた菅直人首相(64)が、有識者に「臨界ってなんだ?」と尋ねていたことが分かった。
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 17:39:59.90 ID:CG7DU88X0
863名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:40:30.92 ID:srYAizLe0
>>862
画像貼ってくれないか
アクセスできん
864名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:42:16.52 ID:E/bsDgQI0
>>859
そういやプルトニウムってどうなるんだ?
海には流れた臭いが。
ヨウ素検出してない辺りからすると
半減期長い物だけ出てくるんだとすると

海産物からプルトニウムでるのかね?
取り込んだら死にそうだけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 17:48:42.70 ID:qXqHK5pO0
これマジ?

http://archive.mag2.com/0000048497/20110316210231000.html
プルトニウムの放射毒性

【1.急性】
(1)食品等に付着した500ミリグラム(0.5グラム)を万一飲めば、消化器系が「急性被曝」を起こし、数日から数週間後内に、
 生命が危険になる。(注)ごく微量でも傷に付着すると排出されず、長期間体内に留まります。
(2)100ミリグラム(0.1グラム)を、大気から吸うと肺浮腫を起こし、1日から10日のうちに危険になる。
(3)20ミリグラム(0.02グラム)を、微細粉末として大気から吸うと繊維腫を起し、約1ヶ月以内に死亡する。
  肺には長く留まるためです。

【2.慢性】
上記より少ない場合は、「慢性がん腫」の影響があります。肺に付着したものが、リンパ節と、肺から酸素を運ぶ血液を通じ、
骨と肝臓に沈着するためです。これが排出されにくく、体内での放射性の半減期が長い。骨で20年、肝臓で50年とされます。

一般化すれば、
・1マイクログラム(100万分1グラム)の沈着で、がんになるリスクが1%増え(危険はほとんどない)、
・10マイクログラムで、20〜30%のリスクが上昇し、
・100マイクログラム(1万分の1グラム:0.1ミリグラム)で、肺がんの発生率が大きく高まります。
866名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 17:53:13.46 ID:RyfmVtMH0
>>864
プルトニウムとかウランとかカリウムとかラジウムとか
半減期長いものは濃縮されていく可能性は高いんじゃないかなぁ?

でも、プルトニウムとウランは暫定基準で食べていいってことになったから
「直ちに影響はありません」
867名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:54:55.87 ID:44GiydcUO
2号中央制御室点灯@フジテレビ
868名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 17:55:39.39 ID:W50Kkxas0
>>866
カリウムとかは半減期長いけど体の外にも出やすい

プルトニウムは人体の組織に沈着してもう一生でないと思っていい
毒性強い上に体に残り続ける。だから最強の毒とされてるんだ
869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 17:58:43.82 ID:KspiKBK+0
東京都水道局はセシウム20Bq/kg未満だと【未検出】なのに
プルトニウム基準1Bq/kgって検出出来るのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:00:07.61 ID:E/bsDgQI0
>>869
それ何処の情報?セシウムについては言及無かったと思うけど。
ヨウ素の間違いじゃない?
871名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 18:00:23.56 ID:RyfmVtMH0
>>866
そんな物質を幼児も摂取していいとか
暫定基準ってすげぇもんですな
872871(長屋):2011/03/26(土) 18:01:16.03 ID:RyfmVtMH0
安価ミススマソ

×>>866
>>868
873名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 18:02:09.23 ID:VxdHpvrB0
プルトニウムについて高校生向けのを拾ってきた
http://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/atomic/plutonium_science/index.html
874名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 18:02:24.27 ID:44GiydcUO
広島長崎はプルトニウム撒き散らされたけど、
生きてる爺さん婆さんいるんだろ
もう、そういうのを気休めにすりゃいいだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 18:03:27.86 ID:W50Kkxas0
プルトニウムは僅かでも検出されたら流通させるべきじゃないと思うんだが
876名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 18:04:49.24 ID:W50Kkxas0
>>874
プルトニウムは福島の方がずっと多く撒き散らされてると思うが。
福島原発の総容量は広島型原爆の数千倍だぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 18:05:31.70 ID:kZOGQjnZ0
>>751>>850
USTREAMだと世田谷の人が「雨にあたらない程度の屋外」だな。

世田谷USTREAM
ttp://www.ustream.tv/channel/東京都世田谷放射線レベル

あと、計測値スレ8の190に今日屋外で測定したデータが載ってる。東京都狛江市。
屋外といえば、昨日岩手内陸で雨の中測定した猛者がいた。>>30>>46
878名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 18:06:49.77 ID:KspiKBK+0
>>870
すみません間違えました。 お詫びして下記のように訂正致します。 

*東京都水道局のデータはセシウムの値について公示されていない為、"-"と表示。未検出ではありません。
*東京都水道局のデータは20Bq/kg以下の場合[未検出]と公示ています。20Bq≧未検出≠0です。

http://atmc.jp/water_tokyo/
879名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 18:07:02.79 ID:58lN71tU0
>>775
外に出ても変わらないとしたらそれが正しい相模原市内の値なのか、もしくは>>775さんのお宅の近辺がホットスポットのように放射能がたまってるかですねー
880名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 18:08:04.38 ID:W50Kkxas0
>>874
あと、広島で被爆した人が何万人も死んでるのを忘れちゃいかん。
長生きできた人の方がずっと少数派なんだから。
しかも原爆症と認められた人は一握り
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:08:13.83 ID:FyLHwfOb0
日野と相模原の中間の八王子はどう見ればいいんだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:11:21.42 ID:AK5fX1Hg0
>>866
865の情報が正しければ、結構「直ち」だと思うんだけどな
883名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:12:17.57 ID:ogFQMKDU0
まぁプロトニウムの設定は国際基準にしただけみたいだな
884名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 18:12:38.57 ID:V8j6kYV+O
>>870
自分は横浜なんだけど、昨日横浜市水道局に確認したら、やっぱりセシウムは20bq以下は未検出と表示されるそうだよ。
セシウムこそもっと精密な機械で検査してほしいわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:13:33.43 ID:+d/EwifR0
安全基準がゆるすぎるし信用っできないから
ガイガーカウンター買おうかと思ってるんだけど野菜とか水って計れますか?

無知ですみません。。。
886名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 18:13:40.28 ID:44GiydcUO
しかし、あんたらって、絶望的情報を並び立てると、気分が落ち着くの?
ずいぶんと奇特だよな
もうどうにもならんし、しょうがないだろ

887名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:15:08.29 ID:grLVmf7hO
>>881
日野でいいだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 18:15:56.04 ID:alQHVa380
>>886
絶望的とかそういう勘定抜きで、データを淡々と貼っていくだけです
後はお前らが勝手に解釈してるだけだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/26(土) 18:16:31.26 ID:Srum78qY0
>>869
プルトニウムすら浄水場で除去できないのかよ(´・ω・`)
890名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:18:10.33 ID:ogFQMKDU0
>>885
無理だと思う
かなり強烈に出てれば危ないってわかるけどw
891名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 18:18:32.05 ID:j0iJjzJ/0
>>885
食物は放射線量が高ければ反応するよ、放射線量が低めのものは測定できないと思います。
ガイガーが反応したら食べないという使い方はできると思います。
水は有害なレベルでもガイガーでは測定できないと思います。
892名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:20:34.38 ID:a8aXE59e0
>>886

奇特
誤った理解:他と違って珍しいこと。
誤った使い方:変わった事ばかりして奇特な人だ。
正しい意味:他と違って優れて感心なこと。
正しい使い方:人が嫌がることを引き受けるとは奇特な人だ。



「こくご」からやり直しておいで
893名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:20:43.32 ID:E/bsDgQI0
>>874
福島は使用済みも有るからシャレにならないんだよな〜。
長崎とかが大砲が爆発したなら
福島は弾薬庫で火災みたいな話だし。
894名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:22:14.50 ID:a8aXE59e0
自分は正しい意味でここの人たちのこと奇特と思ってるけどね!
895名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:23:27.68 ID:AK5fX1Hg0
>>886
しょうがないと思うくらいだったら脱原発について考えた方がいいぞ。
思考停止は国を滅ぼすぞ。
まだ実際のデータで色々考えている方がましだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 18:25:04.05 ID:alQHVa380
TBSで浄水場の話やってる
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:25:28.79 ID:+d/EwifR0
>>890>>891
ありがとうございます。そうですよね。
でも不安なのでポチりそうです。
898名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 18:25:53.42 ID:oVebeswv0
オイラのと同じですね。
ttp://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature
平均すると20cpmちょいくらいかな


オイラの場合、グラフ大きくするとCPU負荷が・・・(セロリン800には苦しい)
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:28:20.91 ID:UGeWnRdP0
相模原の人、乙です。
横浜・川崎・横須賀は順調に減って行っているのに相模原は減りませんね…
同じ中央区なので軽くショック。
東京都よりも高い値って、相模原市中央区はホットスポットなのかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:28:24.13 ID:QMg2DK6m0
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/_userdata/ikeda.pdf
これによると、日野の(随分落ち着いてきた)現在の値ですら、妊婦が妊娠期間中ずっと滞在すると危険レベルに達する値なんだな。
ていうか日野って去年の12月の時点で規定値ギリギリオーバーって何?
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:34:41.27 ID:srYAizLe0
>>892
絶望的な情報があるのにも関わらず、冷静にいられるということは
ある意味奇特(他と違って優れている)と言えるじゃん
君が変に疑って解釈してるだけなのでは?
902名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/26(土) 18:36:19.16 ID:ID9gspLi0
>>901
最後の文節の意味を考えればどうやってもそんな理解にはならない
日本の国語力も落ちまくりだな
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:37:03.18 ID:0o4jRXMR0
この時期に館山の実家から、旅行するくらいなら
うまい物(=魚)食べに帰って来いって勧告が来るだなんて…
こんなの事実上の死刑宣告じゃねーか
904名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 18:38:32.99 ID:/SsZyWuC0
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKIKAN/HP/data/index.htm

昨日の朝で更新止まった。。。
地域的にはまだいまんとこ安全なはずだが。。。
ちなみに隣県は更新してて安全値
なんでだ。。。
905名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 18:41:04.82 ID:XT4Qz33o0
気にし過ぎだろ、ハゲるぞ
906名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 18:42:17.34 ID:/SsZyWuC0
>>905
毎日更新してたのに急に止まったんだぞ
この状況じゃあ気にもなるw
土日だからだと思いたい
907名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:43:24.13 ID:srYAizLe0
>>902
皮肉で奇特という単語を使ってる可能性もあるよね
一概に間違っているとは言えない気もするんだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:44:28.77 ID:9130sj/M0
最新全国の水道の放射能濃度
http://atmc.jp/water/

埼玉(さいたま市)・東京(新宿区)上昇中
909名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 18:48:20.14 ID:/SsZyWuC0
>>904は別ページに移動してたw

http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm

でも雨降ってないのに深夜は0.01上がってる
風はその頃から今日にかけて強風だった
微量だが流れてきたのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 18:48:56.40 ID:PIjw4SNs0
>>908
福島はどうしてヨウソもセシウムも0なの?
911名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 18:50:22.71 ID:jDzHWIvwP
>>908
雨と空気はキープか微減なのになんで水は上がってんだ???

912名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 18:51:06.86 ID:NVDkxnyF0
このスレにいたら軽鬱のようになってしまったのでしばらく離れた
…気分良くなったわー
なんかここのシロウトの悲観論ばっかり聞いてるとそっちのが健康に悪いとオモー
別に楽観視してるわけじゃないしとにかくヤバい状況だってのは認識してるし
逃げるトコある人は逃げたほうがいいと思うけど自分はどこにも行くトコないから死ぬときは死ぬわ
913名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:54:44.54 ID:E/bsDgQI0
精神科の費用は東電持ちで良いだろ。
症状には違いない。
914名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 18:55:10.44 ID:Tp4ZqAxR0
相模原です。

高いって意見が多いところ見ると、計測の仕方が悪いのかな。
普通に換気も掃除もしてるけど、それがいけないのか?

計測している部屋はデスクトップPCや大きい液晶モニタ、プリンタ、ネットワーク機器が数個ある4畳半。
もしかしたらそれらが発する電磁波がガイガーに作用しているとか?
915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 18:58:50.25 ID:Tp4ZqAxR0
>>912
気休めかも知れないが、ここ見ると少し気が休まるよ
ttp://ameblo.jp/satoshitaka/entrylist.html

連投失礼。
916名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 19:06:18.99 ID:ys/N9gfAO
>>914
相模原乙です。
誤差25%分かも知れないし。
でも北東10`地点の日野ガイガーも元々数値が高いので…元々高いのかも。

事故後のそれなりに落ち着いた値が0.13〜0.14て事で相対的に見れるから大丈夫でしょう。
917名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 19:06:52.19 ID:RXxoeRjh0
>>915
その手のブロッグって、どこも細胞単位でのダメージが問題になる内部被爆については全然触れてないよね
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:08:49.15 ID:QMg2DK6m0
>>915
気休めどころかそういう根拠の無い「安全です」や「改善しています」が最も不安を惹き起こすわけで
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:10:42.88 ID:GjbZxqjQ0
>>899
測定地域が内陸部なのと沿岸部の違いが結構大きいと思われ
内陸部に測定している機関がないのから神奈川全般って実際どれくらいなのか分からないよね
920名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 19:10:57.14 ID:E/bsDgQI0
>>915
Twitterで紹介されてた人ね。
広告屋なのがな〜。

大前研一辺りの方が爆発後に都内でセミナーやったりしてて安心だし、元原発エンジニアだから説得力も有るかと。
921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:13:46.11 ID:UGeWnRdP0
>>914
高いと言っても、単に他の地域と比較して…なので、
この値でも妥当なのかもしれません。近場の値がなかったので計測感謝です。

>>919
そうですよね。川崎・茅ヶ崎・横浜は沿岸部ですしね。
神奈川の内陸部でも計測してほしいものです。

ちなみに、相模原市中央区(矢部・淵野辺)の水道水は谷が原浄水場という事でした。
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:26:59.99 ID:T1mK1UVr0
ミネラルウォーターでお米といで炊いてみた
結構水使うなやっぱ水道水でいいわもう
923名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 19:32:20.75 ID:NVDkxnyF0
>>917
じゃあどんだけ問題なの?
どんだけダメージになるの?
息もしない、物も食べないで生きていられるの?
あなたはどこでどうしてるの?
もうキリがないから否定するならちゃんと自分で「内部被爆のダメージについて」
根拠を示してからにして。
それが出来ない悲観厨は黙ってろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 19:33:38.08 ID:qDDmHoUp0
>>922
炊飯に水道水使うと放射性物質が濃縮されるので注意。
ミネラルウォーターの使用を抑えたい場合は、水道水を使って蒸し器で炊くか、漬ける水と最初に研ぐ水だけをミネラルウォーターにすれば安心。
925名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:34:47.24 ID:HOpb2Opz0
暫定基準値の値はどうでも良い。でも、暫定基準値内だから安全と言って、
飲料水を作ろうとする大手飲料水メーカーの姿勢が信じられない。
もともと、核反応生成物は不検出が基本なんだよ。
大人はどうでも良いが、子供達が可哀想だよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:35:14.45 ID:srYAizLe0
>>923
お前はネガティブな情報を見ると不安になるんだろ?
だったら、このスレ見るなよ
ポジティブな情報もネガティブな情報も、両方あるからバランスとれてていいじゃん
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:38:01.65 ID:T1mK1UVr0
もう水道水もゴクゴク飲んじゃってるからどうでもいいという結論に達しました
発病したら糞民主東電の1人ぐらい道連れにしよっと
928名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 19:41:45.17 ID:7OECjKP+0

>>880
広島、長崎は65年前なんだから、そりゃ死んでいる人、多いよw

美輪明宏さんみたいに被爆して、
75歳で元気に走りまわっている人もいる。
劇団員に注意五ヶ条みたいなのを伝えていて
それに
「口に入れるものに気をつけること」
というのが入っていて、不思議な言い回しだなあと思っていたけれど
今回の件で、よくわかったわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 19:41:49.41 ID:E/bsDgQI0
>>923
仮定が多すぎて誰も分からないが正解だろ。

ひとつの目安が自然放射性、人工放射、食品摂取の合計で考えること。

これが幾つだと不味いのか、年20mSv?
一年なら100mSvでも良いけど十年だとどうなのか?

それと子供や妊婦にとっての安全数値が幾つなのか?

二十年後ぐらいには分かるだろうという話。
930名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 19:41:54.76 ID:NVDkxnyF0
>>926
ネガティブでも「情報」ならば仕方ない。
でも単に「危ないぞ」とか言うのはイラネってことだよ。
食品の基準を引き下げる件とかは断固として抗議した方がいいと思うし。
931名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:43:15.56 ID:HOpb2Opz0
>>927
これから発症したら、すべての人が東電と政府を恨むね。
932名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 19:43:50.22 ID:qDDmHoUp0
>>927
しょせんはリスクとリターンのバランスだから、QOLを削ってまでリスク回避したくないという人も居るだろうねぇ。
医療費の国家負担の問題考えると、利己的ではあるけども。
933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:47:33.48 ID:TOzk/2H90
今はそれほど忙しくないけど
将来原発が超悪化した時に勉強してるようじゃ遅すぎるから
このスレで放射線の基礎をしっかり勉強させてもらってますw
934名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 19:48:23.86 ID:E678Q6nm0
ずっとエアコン控えてて、大丈夫だろうと昨日おととい付けてみたら
どうも目に花粉が付いてる…ってことは放射線も室内に入ってきてるってことなんだろうな
今日はエアコン付けてないからか花粉を感じない。
外の花粉情報は、昨日今日とも多めだ
935名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 19:50:30.04 ID:HOpb2Opz0
高齢者は何食っても何食べてOKということを言ってくれよ。
高齢者の買い占めはほんと困る。これからの日本を担う
乳幼児の保護を最初にしてくれよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 19:52:18.09 ID:xE8oz8f/0
原子力資料情報室の記者会見、始まりました。
http://www.ustream.tv/channel/junstv

東電や政府、マスコミがひた隠す事実を公表します
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:55:15.30 ID:2Ff+a2P60
新宿の水道水(Bq/kg)
   ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
03/25 31.8 0.92 1.22  
03/24 25.6 1.01 1.43 雨
03/23 25.8 0.62 0.87 雨
03/22 18.7 0.34 0.31 雨
03/21 5.25 0.23 0.22 雨
03/20 2.93 不検出 (ND) 不検出 (ND)

全く減ってないから気をつけたほうがいい 
938名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 19:56:34.59 ID:E/bsDgQI0
>>935
選挙の事考えたら逆は出来てもそれは出来ない。
税金で貧しい若い世代から豊かな年寄りに所得再配分する国だぞ。
939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:59:17.03 ID:T1mK1UVr0
野菜だって洗うし煮るしミネラルウォーターの残量気にしてたらストレスで発狂する
東村山も数値出せよつかえねーな
940名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:00:44.13 ID:E/bsDgQI0
>>937
つまり利根川、荒川が駄目って事だな。
不検出連発してたからひとまず収まったかと思ったんだが。

後は水が何日ぐらいで入れ替わるか分からないと発表数値見てもほとんど参考にならないとも言えるし。
941名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 20:01:06.59 ID:N7Gugy9x0
>>935
マスコミで安全と言っても誰も安心してないのにそんなことを
言っても年寄りを見殺しにしてるとしか捉えられないよ
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:02:20.93 ID:TOzk/2H90
>>936
1号機の気密が破れてたってこと?
やっぱ喉痛かったのはこのせいか・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 20:02:35.68 ID:RXxoeRjh0
>>928
エイズに感染したけど発症しないで何十年も経過してる人もいるし、
末期癌がら進行がとまって完治した人もいる

そんな例外なんて探せばいくらでもいるんだよ
そんな話してんじゃねーだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:02:36.63 ID:2Ff+a2P60
東村山浄水場は金町、朝霞よりは多分値低いんじゃないかな。個人的な予測だけども。
945名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:07:47.27 ID:E/bsDgQI0
>>944
同じ多摩川水源の小作とほぼ同じと考えても良いかと。
946名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 20:07:55.22 ID:HOpb2Opz0
水道水のヨウ素の値なんて、どうでも良い。
セシウム濃度が問題なんだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:10:42.97 ID:46c76BLg0
うわー ヒステリーの鬼女が男言葉使って
かみついている感じ>>943が気持ち悪い。
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:15:37.52 ID:T1mK1UVr0
日野少しづつ少しづつ下がってるな
949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:17:54.15 ID:0Ukg3FOP0
茨城も川崎も緩やかにだけど減少傾向にあるね
関東は、北からの風でも西よりの風だったのが幸いしたのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:18:57.23 ID:2Ff+a2P60
>>948
今現在も原発から垂れ流し状態なのに変わりないから、
風向きしだいで数値は簡単に変わるからむあーだね
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:19:21.15 ID:TOzk/2H90
ユーストリームこれって生なの?
952名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 20:21:20.73 ID:BRpktcTw0
>>944-946

(採水日: 3月26日午前6時)
     ヨウ素131
金町  34
朝霞  48
小作  不検出
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp_first.pdf
20Bq/s以下のセシウムの数値も公表して欲しいよな…
953名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 20:24:33.39 ID:kZOGQjnZ0
>>946
千葉も3/25分からセシウムでちまったよな…。

全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
954現在の 【東電 92.8 %】 電力使用(群馬県):2011/03/26(土) 20:26:12.69 ID:ID9gspLi0
反原発って名乗りながら解説するのは好感が持てるな
955名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 20:27:17.10 ID:YlP6GfYZ0
>>927
出来もしないことを言うんじゃねえよ
956名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 20:31:27.40 ID:kZOGQjnZ0
>>951
生。
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:31:34.25 ID:TOzk/2H90
みんなの予想をきちんと説明されると重いよね・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/26(土) 20:31:40.78 ID:7KMxOMSSO
>>947
お前の方がキモい
一般人向けの数値を求めて何が悪い?

つか、全体的に脱線し過ぎてきてないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:31:42.03 ID:T1mK1UVr0
生がいいです
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:33:51.92 ID:9130sj/M0
スリーマイルの動植物 参考画像
http://housyanou.com/picture/image/19203518.jpg


外部に放射能がそれほど漏れなかったスリーマイルですらこれ
福島周辺にも奇形が誕生するのは避けられない
961名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:33:58.61 ID:kNLrucnR0
ガイガーカウンターって何の数値を表示してるの?
ヨウ素? セシウム?
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:34:11.63 ID:TOzk/2H90
生で見ちゃった
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:35:47.64 ID:TOzk/2H90
>>961
放射性物質から出ている放射線量を表してるので
じっさい放射性物質が何かまではわかりません
逆浸透膜浄水器ないから備長炭買ってきたけど、少しは水道水マシになるかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:39:59.63 ID:/glo+a450
ストレスがたまっってるのはわかりますが
人に噛み付くにはやめましょう。
かみつきたい人は、こちらで、どうぞ。

【別宅】ガイガーカウンター 雑談
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1301124025/ 

966名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:40:37.14 ID:kNLrucnR0
>>963
なるほど有難うございます。
現在問題があるのはヨウ素だけだと
TVでやってましたが本当なんでしょぅか?
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:42:37.04 ID:TOzk/2H90
>>966
http://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor3.html
↑色々漏れてますので全部対象です
ここにものって無い怖いお友達がいるかもしれません
968名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:42:48.64 ID:2Ff+a2P60
Uストのやつは一号機が冷却材喪失事故が起きてるのではないかといってる。
また一号機だけじゃなく、三号機も同様なのではと。

↓大間原発での冷却材喪失事故を仮想した時の被爆量等のデータが載ってるから興味あればどうぞ
http://www.jnes.go.jp/content/000005751.pdf
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:44:48.36 ID:TOzk/2H90
ちょっと仕事へ行ってきます
生でみたかったのにい
970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:47:11.13 ID:kNLrucnR0
>>967
ありがとうございます
それぞれどういった障害を及ぼすのか
ヨウ素以外まったく公表されていないのは
その障害が明らかになっていないからですかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:50:29.18 ID:tenkzwGZ0
【放射線医療】関東でコンピュータX線撮影(CR)の画像に黒点が頻出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301138501/-100
972名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 20:51:01.21 ID:2Ff+a2P60
融解した燃料が圧力容器を突き破りさえしなければまだ大丈夫なんかね
973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:00:27.36 ID:srYAizLe0
ID:ID9gspLi0無視すんな 荒らすぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 21:08:39.40 ID:2Ff+a2P60
春休みになってどこもキチガイわきすぎだな
975名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 21:11:19.93 ID:/glo+a450
漠然とした大きな不安があるんだよ。きっと。
かといって、リアル生活で、発散、爆発もできない。

ちゃんと、知識を得ると、むやみに不安がらなくてもいいんだけどね。
976名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 21:12:43.18 ID:cRqQknWZ0
こういうのって、ガイガーカウンターでやるの?

福島県産、栃木県産、群馬県産、茨城県産の出荷停止品目の野菜は取扱っておりません。
◆放射線量検査
生産者出荷時と弊社センター出荷時の2段階で自主的に放射線量の検査を行い、
国の暫定基準量を下回ることを確認したうえで出荷しております。
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 21:13:05.00 ID:9130sj/M0
「原子力に詳しい」と吹聴していた菅直人首相「臨界ってなんだ?」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301127303/
978名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 21:17:39.80 ID:/glo+a450
976
違うっぽい。と、文系の私が答えてみるw
今、みんなニュース見てるからさ。
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:17:55.01 ID:a8aXE59e0
【特別公開】山岸凉子「パエトーン」
http://www.usio.co.jp/html/paetone/index.html

無料公開中なので暇な方は読んでみて下さい
途中から出てくる原発の話、わかりやすいです
昔の漫画なのに、今この通りのことが起こっています
勉強になります
980名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 21:20:33.36 ID:cRqQknWZ0
>>978
レスd。
いや、この状況ですぐ野菜の出荷センターで放射線チェックするって準備良いなぁと。
981名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 21:23:38.67 ID:VYBYC2en0
>>980
原発事故に関係なく普段からチェックしてるんじゃない?
982名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 21:24:27.96 ID:alQHVa380
誰か次スレ頼む
983名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 21:29:27.87 ID:/glo+a450
スレたて、PCじゃないので勝手に「?」がつく。
誰かよろしく。
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:29:45.20 ID:ogFQMKDU0
挑戦してくるぜぃ
985名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:31:25.25 ID:ogFQMKDU0
だめだったぜぃ 誰かよろしこ

前スレ
ガイガーカウンター 雑談 12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301043268/

【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/

ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1301076552/
986名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 21:32:05.50 ID:t/2nIlwB0
おk 俺が建ててくる
987名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:32:35.56 ID:ogFQMKDU0
最近は●持ちでも立てられないのか
988名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 21:34:03.03 ID:t/2nIlwB0
989名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 21:35:54.58 ID:alQHVa380
>>988


それにしても何時になったら収束するんだよ
チェルノブイリでさえ、8日前後で落ち着いたんだが
990名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 21:38:18.31 ID:cRqQknWZ0
>>981
そうかもね。ありがと!
991名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:38:27.18 ID:X2PS2RRc0
当分収束しないだろ。小規模の核反応が絶賛進行中だって話も出てる。
992名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 21:38:54.01 ID:/glo+a450
スレたて、乙です。

やっぱり、西まで、農作物に影響出るんだね。
数ヶ月は続くんじゃない?
困ったもんだね。
993名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/26(土) 21:40:22.56 ID:7KMxOMSSO
>>988


チェルノブイリは無知な人間を大量投入して封印したけど
日本じゃ無理だろなぁ…

そいや食品用の放射能測定器を民間が持ってるのは
チェルノブイリがキッカケだとTVで見た
994名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:40:49.49 ID:X2PS2RRc0
>>978
県は類似の検査をガイガー管でやってるって話が昨日出てたな。
半導体使った検査は機器が高いから、よほどの組織じゃないとやってないんじゃないか?
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 21:41:58.31 ID:QBVBBItI0
>>993
東電の正社員を大量投入してだな…
996名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 21:44:58.78 ID:alQHVa380
少なくとも梅雨までに終わらせないとまずいんじゃなかったっけ
997名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 21:45:57.14 ID:GsVmms+60
>>995
入社式の会場が福島第一
998名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 21:49:55.54 ID:n250QjC/0
>>993
あれは共産圏だから人命を気にせずにできた
999名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 21:51:17.09 ID:X2PS2RRc0
1000なら収束
1000名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:51:32.48 ID:1c4D+cLY0
今頃プルトニウムで騒いでる奴はWHOのドキュメント読んでないのか?
そもそもプルトニウムは水や食品から摂取しても吸収されにくいんだが
昔プルトニウムを飲んでも大丈夫とか言う狂ったCMがあったくらい(流石に抗議が多くて消えた)
プルトニウムで怖いのは粉塵を吸った場合、肺に沈着して肺がんの原因になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。