ガイガーカウンター 雑談 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
前スレ
ガイガーカウンター 雑談 12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301043268/

【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/

ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1301076552/
2名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:36:23.02 ID:ogFQMKDU0
おつデス
3名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/26(土) 21:36:55.96 ID:7KMxOMSSO
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 21:38:24.81 ID:QTXYNsNM0
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l  漫画ゴルゴ13の名作「2万5千年の荒野」を読むべし。
  ヽll.    =し=      ル'  <  原子力発電所の救出劇。
    |ヽ   ィニニニュ   / !     | 原発の暴走を止める現場の壮絶さが少しは判る。
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 21:48:44.51 ID:sUFFS7kK0
今日も進展無くてオワータ
6名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:00:25.46 ID:QQCcx8XEP
>>5
面白い位進展無いなw
7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:04:20.19 ID:0DSpgI0B0
もうあと2〜3日続いたら漏洩量がチェルノブイリ越えそうだな
8名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 22:05:39.63 ID:SP+aLcuQ0
マジで泣いた
MXTVなんで誰か再放送を録画してくれ 。ハイパーレスキューが命を張ってる現場の映像だ
他の放送局では隠蔽してて放送されない
海江田死ね

247 名前: LIVEの名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/26(土) 21:30:22.82 ID:FwrMncPr
>>244
一部HPとかで流してるかもしれないけどわからない。

↓リピート放送あります。
東北地方太平洋沖地震特別番組 「いま、この時こそ」
2011年3月26日(土)21:00〜21:30
2011年3月27日(日)11:30〜12:00
9名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:06:31.41 ID:d0FwY+ed0
不安院と東電の社員役員全員で作業すれば良いのに
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 22:15:13.20 ID:TOzk/2H90
>>1
乙!
11名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 22:18:24.98 ID:r6Gg6olc0
>>1
おつ
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:19:45.05 ID:n/air4lf0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/797899.jpg
ビート毅緊急提言 さっさとこれをやれ!
・カイワレを食べた管首相はほうれん草も食べろ
・海江田大臣 消防隊員を処分するくらいなら自分で撒け
・公務員全員 給料の20%を寄付しろ
・天下り経験者は退職金を出せ
・50Hzと60Hz さっさと統一しろ
・原発復旧で活躍した職員に国民栄誉賞をあげろ
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:20:30.17 ID:n/air4lf0
>>12
×毅
○たけし

_| ̄|○
14名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:20:38.02 ID:UE6WCyR0O
>>7
なんでチェルノブイリは放置してただけなのに収まったんだ?
まずそれが分からない
15名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 22:22:47.29 ID:/B4X3kg/0
>>14
ただ放置していたわけじゃないと思うよ。
消火作業などで何万人も死んだんだから。
16名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 22:23:31.55 ID:KW16BzgC0
>>12
ようゆうた!
17名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 22:23:36.18 ID:5LYKeRGN0
>>14
爆発で全てが吹き飛んだから
18名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:23:59.76 ID:HzhZytAYO
>>14
チェルノブイリは大爆発したあと10日間火災が続いて中身がほとんど飛散しちゃったから
当たり前だけど中身が無くなればそれ以上飛散しないって事
19名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:24:04.76 ID:UE6WCyR0O
福島は弱まることなんてあるんですかね
20名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:28:15.92 ID:bCtDBQh3i
前スレ1000
なる程。となると水蒸気に載って飛んで来た後に水が乾いた後だとやばいって事か。

飛ばないという前提だと付近はともかく心配しなくて良いはずだけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:28:30.21 ID:HzhZytAYO
あと>>15が書いてるけど放置してただけじゃないよ
消火作業や石棺建造作業で何人も死んだ

福島はとにかく一気に吹っ飛ばないように地道に作業を続けるしかないね
22名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 22:29:18.02 ID:I5IiZPap0
今のうちに放射線への耐性を見につけるしかない
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:29:24.49 ID:n/air4lf0
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:31:16.55 ID:bCtDBQh3i
>>14
福島がヤバイのは使用済み核燃料があそこに全部おいて有る事。
石油ストーブが燃えてるだけじゃなくて補充用の燃料も一部引火しつつあるような状況。
25名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 22:31:31.47 ID:X2PS2RRc0
さっきの東電の発表だと、作業員が被曝した日に二号機の地下で500mの放射線を
観測してたが、現場の作業員には知らせてなかった。
情報は共有されるのが望ましいので、今後は知らせようと思うだってさ。
26名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 22:31:35.36 ID:GsVmms+60
27名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 22:34:31.04 ID:tMeBndBa0
前スレ 240 へのレス。
PubMes で検索して表題だけ機械翻訳で、とやってみたか゛、機械が古すぎてハングして動かず。
誰か、たのむ。
28名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 22:38:00.96 ID:tMeBndBa0
前スレ 278 へのレス。
TPP で自由化。
放射能関係の制限を緩めたから、同程度に汚染された食品が大量に日本へ輸出される。
商社は、放射能汚染という事で買い叩けて、日本では、海外産という事で高額販売、笑いが止まらんわ。
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:39:08.42 ID:HzhZytAYO
>>24
しかも使用済み燃料はプールに入ってるだけで、格納容器とか無いしね
30名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:47:46.95 ID:bCtDBQh3i
ようやく東京脱出して大阪なう。
500kmも飛行機乗って被爆しちまったぜ。
東京NY往復で200nSv被曝、片道が約一万キロ。
一キロ当たり0.01nSv被曝って事になる。
という事は5nSv被曝ってとこか。

マイレージ溜まってる人は計算して見ると良いかも。

31名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 22:49:07.99 ID:3XHDeBrE0
>>26
不覚にもw
32名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:53:54.65 ID:jjpn2kgKO
世田谷数値貼ってくれてる方、ありがとうございます
33名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:54:39.21 ID:bCtDBQh3i
>>30
ゴメン単位間違えた。
200μSvが東京NY往復。

一キロ当たり0.01μSvで
東京大阪だと5μSvの計算になる。
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 22:56:18.55 ID:T1mK1UVr0
日野だいぶ下がったねい
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:00:52.68 ID:bCtDBQh3i
>>28
日本から中国に輸出して工場で加工、
中国産として輸入とかじゃないの?
マネーロンダリングみたいだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 23:03:14.30 ID:f2fl9aANO
浦安いつもありがとう。
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 23:04:08.56 ID:wE0WSPmm0
日野は千石のパワー及んでるだろ常識的に考えて
38名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 23:09:08.76 ID:oyDsbHd10
>>35
中国から帰ってくるまでに 農薬も追加される罠
39名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/26(土) 23:20:24.91 ID:tMeBndBa0
前スレ 631 へのレス

某市場にて、
うちは午後セリなんだよ。
東京から運ぶから。

東京から運ばれてくる予感。
40名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:22:43.69 ID:n/air4lf0
41名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:23:55.59 ID:D37kcP5s0
>>30
逃げるとしたら大阪じゃ足りないよw
愛知 農作物から検出されたし。

海外にいかないと。
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 23:26:48.00 ID:3XHDeBrE0
>>41
愛知も農作物からでたの?
愛知の貝から微量(9ベクレル)の放射性物質が検出って記事ならあったけど
43名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:27:44.25 ID:TaWkaqxE0
>>35
どうせ航空機利用するなら
沖縄とか海外とか行けばよかったのに
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:35:32.26 ID:ENGlS0R5P
▲   ▲
  ●
  ▲
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 23:39:31.36 ID:9/s6npSp0
>>42

>愛知県に入荷した茨城県古河市産のサニーレタスも規制値を超えていて・・

て記事を>>41は適当に読んでレスしたんじゃないかな
46名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 23:40:47.90 ID:KspiKBK+0
ハロウィンかと思った
47名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 23:41:47.46 ID:N7Gugy9x0
おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ!(ハロウィーン)
水をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!  (フクシーマ)

似たようなもん
48名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:42:19.38 ID:bCtDBQh3i
>>41
これから50μSv程浴びるから大丈夫さ。
しかし給油か補給か整備の為だけに関空に来る便も有るなんて初めて知ったよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:44:38.07 ID:P8sEyBG20
南青山、上昇中。
50名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:53:42.91 ID:fyQ5W4S30
>>30
もんじゅ って検索してみ
51名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:54:08.19 ID:OgYyPvT80
風?
52名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:58:06.01 ID:fyQ5W4S30
千葉北西部のカウンター復活してくんねーかな・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:07:19.20 ID:8tcf5qLA0
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260389.html
ミネラル水の表示、簡素化認める 増産・輸入増に対応

品薄を受け、政府は飲料メーカーにミネラルウオーターの増産を依頼。農水省によると、韓国や欧米などからの輸入品も徐々に届き始めているという。
個別の商品ごとの詳細な表示がなくても、小売店の販売現場で「韓国産ミネラルウオーター」などと全体の掲示やポップで示せばいいことにした。

こえええええええええええええ
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:11:11.65 ID:O6bWkHSN0
やめて、毒水がくる。
55名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 00:12:01.93 ID:hjNufWcrO
>>53
なんでこう変な規制緩和するんだろう
政府は日本を滅ぼす目的なのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:12:27.03 ID:7I8kd6OM0
ヨウ素131入り東京水
重金属入り中国水

どちらを飲もうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:14:59.74 ID:jDTGkXgO0
木の葉を隠すなら森の中というのは穿った?ひねくれた見方なんだろうけれど
実際は緊急事態なんだろう、この国
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:15:46.42 ID:xRuSeXcb0
じゃあ、私は韓国産で
59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:17:46.44 ID:8tcf5qLA0
CNICの緊急記者会見まとめ

・地震で原子炉格納容器の下部配管が損傷
・冷却装置損傷機能停止
・タングステン容器から科学反応で水素発生
・水素爆発
・格納容器は爆発に耐える設計ではない
・早い段階で冷却材損失している
・圧力容器の圧力が上がり燃料棒破損、
 頭頂部フランジから高濃度放射性物質漏れ
・圧力容器は8気圧の力に耐えれる設計ではない。
・圧力容器は破損している
・関係者がなぜこの状態まで放置したのか責任が問われる
・NHKで楽観的な解説をしている科学者にも容易に想像できることだ
・圧力容器が破損しているのでポンプで冷却水を流し続けるしかない
 (現時点でポンプは復帰しておらず、成功しても配管の修理はできないので高濃度放射能に汚染された冷却水は外部に垂れ流し)
・圧力容器の内容物が漏れ出す事態になれば深刻
・燃料溶解や重量物の落下などで圧力容器の底が抜け溶解した内容物が飛び出すことになると大惨事で、
 東電など関係者が今一番危惧している事態である
・1号機圧力容器の内部に冷却材は残っていない
・タービン建屋で高濃度放射能が検出されたということは、圧力容器が破損している可能性が大
・水をかける冷却による放射能の垂れ流しと海洋汚染などについて質問すると関係者は気にしていない様子だった
・政府機関発表の以下データに基づき判明した情報です
 http://www.kantei.go.jp/saigai/201103261400genpatsu.pdf

●これからの問題点

1・高濃度放射能漏れの判明により人の作業を必要とする復旧が事実上不可能
2・圧力容器外部に水をかける作業を永遠としなければならないが、垂れ流す冷却水が土壌や海洋を汚染し続ける
3・圧送機材車の消耗によりこの先大量の機材(金)が必要で、放射性廃棄物が増加
4・機材をセッティング、操作する被曝人員も多数必要
5・日本全国、世界中に汚染地域が拡大
60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:18:26.79 ID:8Kvky5hN0
韓国産ってことは口蹄疫の腐敗汚染水かよ
とことん日本を滅ぼす気だな
61名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/27(日) 00:31:02.89 ID:5sAuJg/T0
ミネラルウォーターって、もとは水道水?
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:35:54.95 ID:hFvvMBYo0
>>61
水道水のもとはミネラルウォーター

 
63名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/27(日) 00:39:41.72 ID:KNnZehyS0
ミネラルは鉱物
64名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/27(日) 00:41:53.56 ID:9ZTXEOPT0
ガイガーカウンターでお奨めはある?
65名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 00:43:24.10 ID:6MPKk6Kz0
ここで富士山がきたら完全に終わる
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301146511/
66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:46:51.37 ID:KKh7XI8i0
今、NHKで災害時のデマの話をしてる。
67名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:48:12.22 ID:wzRE6e2u0
全国の水道水の放射性物質濃度のサイトを見ていたんだが、
セシウム137の表示が「未満」に変わっている部分があったりする。
以前は「0」だったと思うのだが俺の見間違いだろうか…? 
http://atmc.jp/water/
68名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/27(日) 00:48:35.91 ID:fFkMGsMCP
5000円で買ったおもちゃみたいなガイガーカウンター7万で売れたw
69名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:49:44.30 ID:AFd2ZLcZ0
>>68
どこで5000円で買ったん?
70名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 00:50:26.08 ID:dOG82X/00
>>64
スレ的には、「今はやめておけ」
平時の数値が不明だから、校正出来ない。
つまり、手遅れw
71名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/27(日) 00:56:15.87 ID:9ZTXEOPT0
>>70
そうか、遅いか。
関東の友人に送って、定期的に有志のスレに数値をカキコさせようと思ったんだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 00:58:48.98 ID:dOG82X/00
>>71
関東には、もう人がいないらしいよw
73名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 00:58:52.25 ID:iMvtL0ZdP
ガイガーカウンターって消耗品だからな。
使えなくなる前に、事態が収まってれば良いんだが。
74名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 01:04:36.98 ID:tJkBb7/0O
>>52
1日1回しか更新しないけど、ここで計測してる
http://www.jcac.or.jp/senryoritu_kekka.html
0.278〜0.300マイクロシーベルト/時なので千葉市は市原市より高い
地味に下の方にある内部被曝の数字が怖い
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:04:39.22 ID:vZJ0L8/T0
俺も兄のいる岡山に逃げたいが、親が仕事の都合上東京から離れられないから覚悟決めてる
76名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 01:04:54.80 ID:fFUV+Zoe0
デマの元になるのは
災害で不安な心理。
善意の「気をつけた方がいいよ」という話が
やがてデマになるということをNHKでやってた。

●●らしい。
●●になるかもしれないということを広めることは慎もうよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/27(日) 01:05:19.57 ID:87fJdItk0
最近麻痺してどうでもよくなってきた
78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:06:12.20 ID:vZJ0L8/T0
愛知とか元々どうでもよかっただろw
79名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 01:10:25.08 ID:fFUV+Zoe0
>>72
けっこう楽しく放射能ライフを楽しんでいるのだがw
新しい海外の食材とか見つけて新しい味を発見して面白いなと思った。
街は普通に人がいて、反動なのか、わいわいやっているw@東京
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:13:26.36 ID:xRuSeXcb0
>>59
まとめありがとうございます。本当に感謝しております。
視聴できない時が多々あるので、これからもよろしくお願いしますm(__)m
81名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 01:14:56.78 ID:dOG82X/00
>>76
フランス大使館が、自国民に退避勧告してたり、
ヨウ素剤を配布してるのを、敢えてミンスが無視続けるし、
日本語で情報発信始めた時に、素直に見ないからw

で、それ迄ガイガー売ってたところは休止状態。
海外サイトも売り切れになるのは、早かったぁ〜w

つまり、【エクソダス】のスレは枚挙だって話。

>>75
岡山は、黄砂の放射線が話題になってた。
82名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/27(日) 01:15:23.71 ID:5sAuJg/T0
>>67
0だったよな。
上の説明文に、↓って書いてる。

*検出成分が0.1Bq/kg以下の場合[未満]と表示。0.1Bq≧未満≠0です。
83名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 01:18:01.98 ID:UI3I8pMS0
線量、順調に下がってるけど、平時の値には程遠いな・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 01:21:55.03 ID:dOG82X/00
>>82
愛媛もシソが汚染されてたんだっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:22:39.77 ID:dCEVOj6K0
>>72
こらぁ、地方民。
デマ飛ばすんじゃないw

すだちに放射能かけるぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/27(日) 01:23:46.10 ID:5sAuJg/T0
ちょっと待って
これいきなり全国で出てるんだが( ゚д゚ ;)

全国の雨の放射能濃度
http://atmc.jp/ame/
87名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 01:27:21.45 ID:fFUV+Zoe0
こうしてみると、西の方の人が不安みたいだなw

ちゃんと知識を得て、するべき事をすれば、大丈夫だってば。
これから10日ぐらい、みっちり冷静に勉強すればいいと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 01:27:49.84 ID:dOG82X/00
>>85
ネット環境って、オンデマンドで街の様子がモニター出来るしw
しかも公開することが防犯につながるって、積極的なとこが多い。

人気のあるところは、パーンやズームのコントロールの奪い合いw
つまり、グーグルは後から来てるだけって話。
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:29:39.56 ID:zmOmfTlp0
アメリカでも観測されるんだから全国位余裕じゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 01:31:00.48 ID:dOG82X/00
>>86
松江はラドン温泉かな?
91名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:32:40.65 ID:AhsJgcTW0
Sr-90の登場マダー?
都内でも降り積もっていると思うのだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 01:40:25.59 ID:qNpSIGMmO
>>86
おいで…おいで…
こっちへおいでおいでおいで!!

関係ないんだけどさ。
四国のセブンイレブンででATMないッスか?て聞いたら、ここ銀行じゃないんだけどとおばちゃんにプゲラされたって会社の先輩が言ってた。
こっちは大抵のコンビニにATMあるよ!便利だからおいでよ@東京近郊
9367(千葉県):2011/03/27(日) 01:40:33.65 ID:wzRE6e2u0
>>82情報サンクス
未満に関する表示見落としてしまっていた。

西の方で出ている放射性物質は
黄砂に乗ってきたものか、それとも福島原発のものか…どっちだろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 01:41:24.52 ID:XdHtLrgY0
>>86
奈良が計測してないのが笑えるw
全国でほぼ唯一。他に福島と宮城が載ってないが、これはしょうがない。
奈良の職員仕事しろよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/27(日) 01:46:04.74 ID:5sAuJg/T0
あれ、でも文部科学省ではまだ数値出てない
26日は雨も降ってないし、よくわからん
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:47:50.66 ID:TK8Tqi/o0
まぁ2ちゃんみてるやつだけだよこんだけ騒いでるのは
普通の家庭は普通に父は仕事して母は家事、子供は学校に外で元気に部活
西には行けないし死ぬときはみんな一緒さ
97名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 01:49:32.13 ID:+jEb8kKB0
>>96
そうだな、子供も外でマスク無しで遊んでるしw
その昔、ボイラー室の壁一面に吹き付けられたアスベスト吸い込んだ
子供とかよりも将来はマシなんだろうなwww

98名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 01:53:22.32 ID:UCq/l2/AO
>>86
おいおい…お風呂入った時、チクチクしたのはこれのせい?
99名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 01:53:42.87 ID:kmEncyBb0
>>70
校正ってユーザーが自分でやるの?
西日本とか汚染されてない地域で校正できないの?

↓のような機関でも平時ではないので無理なの?
http://www.irm.or.jp/ryoukinn/ryoukinn.html#tennkenn
100名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 01:55:47.14 ID:UI3I8pMS0
>>97
チェルノブイリしかサンプルというか実績がないからな・・・
今後どうなることか
101名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 01:56:11.27 ID:Rv2oKu030
みんな奈良に逃げようぜ。
日本列島唯一のクリーンな場所に。
102名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 01:56:20.39 ID:XdHtLrgY0
>>99
校正が何を意味してるのか知らんが、普通に測定できる。
汚染前の数値も公表されてるから、比較も出来る。
何も問題ないと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 01:57:30.28 ID:dOG82X/00
>>96-97
つ【ナターシャ・グジー】 http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
104名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 01:59:30.50 ID:UCq/l2/AO
琵琶湖汚染→関西オワタ
だよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 02:00:24.75 ID:fmT2vMebO
野菜もガイガーカウンターではかれるの?おしえてエロい人
106名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 02:00:38.14 ID:YkrexzXV0
>>74
ありがと
107名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 02:03:00.25 ID:iMvtL0ZdP
>>94
>>他に福島と宮城が載ってないが、これはしょうがない。
ぜんぜんしょうがなく無いだろう・・
108名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 02:03:02.28 ID:adUBPpdn0
>>105
前スレに出てるから読め
109名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 02:03:21.40 ID:dOG82X/00
>>102
ようつべ公開しているロシア人も、0で設定しているみたいね
110名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 02:04:57.66 ID:XdHtLrgY0
>>104
琵琶湖なんてもともと汚染されてるじゃねーかw
111名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/27(日) 02:06:19.73 ID:Y9k3jAaH0
丁度ね、中国の黄砂を国民が物凄く嫌がるようなあの気持ちですけど
それと同じ感情を世界中が今日本に対して持っていますよ。
まあ長期間垂れ流しですからね。
112名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 02:09:09.43 ID:XdHtLrgY0
>>111
それはないだろ。
実際影響受ける可能性のある所なんて、北方領土が極々わずかに有りえるかくらい。
そもそも、あそこは日本領だから外国に実質的被害は0。
外国に関して言えば長期に渡って健康に被害の出ないレベル。
113名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 02:09:16.19 ID:dOG82X/00
>>107
武田邦彦(中部大学)が、
「増刊!たかじんのそこまで言って委員会20110319_1」で、
原発の風力計を地震で壊れたままにしているのは、
政府にとって、まことに都合がいいからって言ってた。
114名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 02:10:51.59 ID:+jEb8kKB0
>>104
琵琶湖に有効成分たっぷり入った雨が降り注いだら
水源が汚染され、水道に混入するとwww

活性炭入れたら大丈夫でしょw

しかし、数字出る前に東京の水飲んじゃったけどな、俺www
浄水器の活性炭が効いたと思い込んでるw
115名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 02:18:21.60 ID:oyVN4EP9O
>>86
一瞬めちゃびびった
26日のは降下物じゃなくって環境放射線濃度の数値が入ってるぽいね
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 02:18:43.10 ID:rOPJMrpG0
“新兵器”提供申し出も東電“拒否”
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/03/21/0003881756.shtml
http://zoomxx.blog9.fc2.com/blog-entry-2703.html
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210320049.html

ドイツ製の高性能ポンプ車が日本にあるというのに、
わざわざ支那製のポンプ車を使うというのは、本当だったのだ。
あんな国の、発泡スチロールでビルを立てるような国の重機だぞ。
突然ボッキリ折れたり、爆発したりとか、あり得んことが平気であり得る
国の重機だぞ。
なんとか無事に済んだとしても、あのバカ民主のことだから、
「こうまでしていただいたのだから、尖閣諸島ぐらいお礼に差し上げるのが当然む
なぞと言いだしかねん。
117名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 02:19:50.49 ID:dOG82X/00
>>111
爆発させてもなお、「完全にコントロール下に置いている」枝野
って言ってたものw

そこで一気に東京脱出が始まって、生ニュース番組さえ移転w
警鐘を鳴らしていたのは、海外メディアだけでした。
しかも彼らのニュースは論理的だから、バカにもわかったw

一方確信犯は、放射線の安全基準をどんどん都合良く上げているって事実。
さらに今となって、「逃げないほうが悪い」って何wwww
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 02:22:33.88 ID:+jEb8kKB0
日本の変態技術で、体内被曝をどうにか出来たら何の問題も無いんだよなw

ある意味チャンスかも知れんwコッペリオンプロジェクトは始動してるのかなw
119名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 02:27:47.30 ID:avdm0utr0
工事業者が居なくなって東京スカイツリーの工事が止まって高さが伸びなくなったってマジ?
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 02:28:09.29 ID:WfStbBlu0
>>116
TVに映ってたのっててっきり三重の会社が提供したのが
届いたんだと思ってた。。

金をせびったわけじゃあるまいし、何なんだろうねえ。。
三重より先に中国が売り込んできていたのが真相じゃないのかな?
(あとから話が出てきているけど)
121名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 02:30:50.27 ID:dOG82X/00
>>118
発表されてる「安全宣言」の根拠は、外部被曝に関してだけだって、国会答弁。

内部被曝は効果が発表数値の1兆倍だから、公表しないと大塚。
122名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 02:43:05.44 ID:dOG82X/00
>>110
琵琶湖の汚染は、硫酸バンドで除去できるもの。

放射線は、浄水器でもとれないし、規模や影響もはるかに大きい。

現に、世界一の技術を誇る金町浄水場でもスルーパスだった・・・。

しかも無味無臭で、多臓器不全に気がついた時には、「アウトーッ!」
123名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 02:51:15.33 ID:rRfXj2hZ0
エセ理科実験 どうする?放射性ヨウ素入り水道水
http://blogs.yahoo.co.jp/tomaya_kemuri/24159614.html
>デンプンはヨウ素イオンを分子に吸着できるのです。

セシウムには効果無さそうだけども。
124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 03:02:33.02 ID:pU/eGiC40
放射性ヨウ素は放置しておけば8日で半分になるから、
汲んでタンクかボトルに入れとけ。
それが一番手っ取り早い。
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 03:11:12.87 ID:dCEVOj6K0
>>121
内部被曝は効果が発表数値の1兆倍

さすがにそれはガセだろ。
もし本当なら、内部被爆したらほとんど全員アボンってことだぞ。
過去の事例から考えてもおかしい。

て、広瀬@笑がいっていたやつか。
126名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 03:12:42.92 ID:O1kj+fx60
>>124
それ、1回だけならいいけど、何ヶ月もこの状態が続く場合、
冷蔵庫に、常に
----
8日めのペットボトル ←飲める
7日めのペットボトル ←まだ飲めない
6日めの
5日めの

今日詰めたばかりのペットボトル
----
ってストックしとけってこと?

4人家族だと夏場は1日に2リットル1本じゃ済まないから、
現実的にはちょっと無理じゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 03:17:44.00 ID:YTtXe7m/0
>>87
当たり前じゃん。
こっちは地震なんて起こってないし、
怖いのは放射性物質が西にとんでくることだけよ。

東の人は地震のほうが怖いのかもしれんけどねw
128名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 03:20:46.08 ID:5HBJ7rgf0
日本は隠蔽気味だけど海外は過剰すぎて困る
「廃墟の街東京で逃げられなく餓え死」ってどこの東京だよ
http://japancool.sblo.jp/article/43959399.html
129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 03:22:18.09 ID:qwqGJFaB0
もう、このスレ、本当にダメだなw
2週間、本当にありがとう!

計測スレは、見るので、どうぞよろしく。
130名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 03:25:35.11 ID:XdHtLrgY0
放射能も95パーセント除去できるとかいう触れ込みの浄水器があるが、あれはどうなんだ?
曰くセシウムは同原子量のバリウムと近く水中ではナトリウムに近いので、
ナトリウムが除去できるからできるという事らしい。
ヨウ素も含め他のハロゲン類が除去できる浄水器なら、できるんじゃないのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/27(日) 03:28:14.22 ID:gcUJJ5paO
既に報道でマヒしてる人多数w
ヨウ素の半減期(1/2)が約8日であって、16日経っても1/4にしか減らない
なんかカキコミ見てると8日経過すりゃ安全みたいな流れになってるそw
俺は塩素を飛ばす目的で1日置いてから飲むようにしてる
塩素も体に悪いからね
132名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 03:29:28.55 ID:9go4QW830
水道水は、飲用、食用なら逆浸透膜(R.O.)浄水器買えばほぼ解決みたいだな。
http://www.marfied.co.jp/
http://www.marfied.co.jp/image/ro_info.pdf

もともと米国が海水から真水を得るために開発したものとか。
水分子がぎりぎり通れる膜でろ過するため、ミネラル成分や塩分も濾し取ることができる。

注意点として、殺菌の為に入っている塩素も除去してしまう為、ろ過後の水を一時的に貯めるタンク内、
配管の衛生状態を保つのに気を使う。紫外線殺菌灯付きのモデルがオススメ。
水道の元圧だけだと水圧が不足する場合があるので、ブースターポンプ付きにする。
海外では一式300ドル以下。送料込みでも今の為替なら4万円以下。
国内で10万円以上で売っている物も、米国ダウケミカル(FILMTEC)社製のR.O.メンブレンフィルタを使用している。
eBayあたりで、reverse osmosis で検索するといろいろ出てくる。
50GPDとか100GPDは、50ガロン/day、1日にろ過できる容量の事。1ガロン=約3.8リットル
133名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:30:50.50 ID:JsDBJkkt0
つーか水は流動性が速いからすぐ解決するが、問題は食品だろ
セシウムが降り積もってると長期間汚染されるし
134名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/27(日) 03:32:19.65 ID:Ry62UXH/0
クリクラは逆浸透膜(R.O.)方式の水だからクリクラでいいな
使用量多い家なら水道直結式逆浸透膜(R.O.)のディスペンサーレンタルもあるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 03:36:23.92 ID:XdHtLrgY0
>>132
おう、それそれ。それなら除去できるんだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 03:36:53.87 ID:pU/eGiC40
8日置いた水なら、水道水と天然水を半々で割った水だな。
マスコミは馬鹿だし、それに騙されて健康を害するのも日本社会の日常。

>>126
4月中にヨウ素131は消滅して残るのはセシウムと重金属ばかりだぞ。

ガイガーカウンタースレなら、22日の雨で0.15μSv/hになった場所が
今では0.10μSv/hになっているのをご承知でしょう。

ヨウ素131の半減期にほぼ沿った減り方をしているのが地味に凄い。
137名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 03:37:35.14 ID:HkRWDmFO0
内部被曝は外部被爆の1倍といわれてるらしい(チェルノブイリの調査結果から)
だから、屋外に出るときは発表されてる測定値を2倍にしないといけない
138名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 03:41:52.32 ID:XdHtLrgY0
>>136
チェルノと違ってセシウムの出が凄いからな。
これで収束すりゃ最終的には0.05μ程度の汚染が数十年続く程度で、
許容範囲になるのかもしれんけど、収束する目途がまるでない。
どちらにしても会津を除いた福島は流石に居住するのは厳しいことになるだろう。
139名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 03:41:58.88 ID:dOG82X/00
>>125
根拠は、「距離の二乗に反比例」するなら、マイナス1mの二乗という考え方。

で、なんか昨日のが、うpされてた。

2011.3.26 広瀬隆氏講演
01:50:46 http://www.youtube.com/watch?v=a3FgZoPdfTw

ちょっと長いから、ダウンロードして倍速再生でw
140名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 03:42:30.52 ID:uMfw6A2O0
>>125
あの人の動画見たけど、どういう人間なんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/27(日) 03:45:15.54 ID:gcUJJ5paO
>>136
15日以降、ヨウ素の半減期に沿った減少が進み続ければ、ガイガーカウンターで
計測した数値の殆どがヨウ素という事になる
勿論セシウムも飛んでるから事故前の数値までには戻らないだろうけど


本来、こういう推論や検証・避難の目安として活用するのがガイ測雑談スレなんだが

モウダメポ(スレがねw)
142 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/03/27(日) 03:49:10.52 ID:DE287Ta20
セシウムェ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 03:50:26.59 ID:XdHtLrgY0
福島の土壌調査結果見るとヨウ素の10分の1くらいの量のセシウムが出てる。
つまり15日時点では空間放射線の10分の1がセシウムと見積もっていいと思う。
ただね、まだ放射性物質は出続けてるわけで、堆積物質中のセシウムの割合は
今後増えるんだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:53:03.25 ID:JsDBJkkt0
>>138
チェルノブイリはヨウ素:セシウム=20:1くらいだったけど、
福島は21-23日の降下物見ると10:1くらいかな
145名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 03:55:07.12 ID:dOG82X/00
>>132
これ、ダム(膜)でせき止めた放射線物質は、結局そのまんまでしょ・・・。
つまり、どんどんそこに凝縮されていくって事?
146名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 03:55:09.51 ID:8+0pwzO3O
水道水中のヨウ素は活性炭でも除去できるそうだ
そろそろ浄水器や空気清浄機が品切れになるかな
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:58:06.62 ID:JsDBJkkt0
>>145
汚染水は排水される
148名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 04:00:55.35 ID:rRfXj2hZ0
>>132
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120228731/
【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233840861/

>>146
活性炭ではヨウ素イオンは無理らしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 04:02:59.26 ID:pU/eGiC40
>>144
原発で時間稼ぎしている間に、多くのヨウ素は無害なキセノンに変わったからね。
今日の午後で16日目。ヨウ素131は1/4まで減った。テルル132(ヨウ素132になる)は1/32。
150名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 04:03:08.01 ID:dOG82X/00
151名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 04:06:31.75 ID:1LHBwHKA0
>>131
だから気づいたらヨウ素抜きがカルキ抜きと同じ程度の認識にさせられてる希ガス('A`)
152名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 04:07:44.27 ID:XdHtLrgY0
クリンスイは放射能除去できないからな。
153名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 04:12:29.62 ID:uMfw6A2O0
>>150
これを見たんだけどさ。
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 04:15:01.99 ID:TYpImi3F0
>>139
この人の考え方が正しいとすると、
原発事故にまったく無関係の一般人もすべてヤバイってことになる。

この人は言っていないけど、一般人も世界平均では年間約1.5ミリシーベルトを
内部被曝してる計算になるらしいから。
地域によってはもっと高い。

そのユーチューブのURLの最後にも、wがついている…w
155名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 04:15:08.94 ID:dOG82X/00
>>153
じゃあ、ここで自ら語ってる

・ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
1/3 14:55 http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
2/3 14:57 http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
3/3 14:17 http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

  司会 : 葉 千栄 (東海大学教授)
  ゲスト : 広瀬 隆 (ノンフィクション作家)

156名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 04:16:33.31 ID:8+0pwzO3O
>>148
他スレの転載だが、詳しく書かれてないけどここに書かれてる
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015k18.pdf

でもあまりデータがないって書いてるし、早いところ検証なりして正確なデータ出して欲しいね
157名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 04:20:50.66 ID:dOG82X/00
>>154
「ただし人間には、自己再生能力も〜」と、ホメオスタシス
158名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 04:29:03.70 ID:cReBauB8O
>>75
何の覚悟決めたの?
159名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 04:29:40.77 ID:XdHtLrgY0
葉千栄が司会な時点で怪しさ満点w
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 04:29:50.77 ID:pU/eGiC40
>>151
今は勝手に自己満足すればそれで良いのでは。
後で騙されたと気づき、マスコミを大集団で取り囲み
潰してくれるなら好都合。

つうか、予備知識無し、練習抜き、判断は他人任せで
優先的に助かりたいスイーツな皆様ですから、不用意に
接触するとしがみつかれて、こちらまで遭難しちまう。
161名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 04:34:41.08 ID:uMfw6A2O0
>>155
一本目見たけど、筋通ってるな。実際今真水に切り替えてるし。
162名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/27(日) 04:35:01.29 ID:Y9k3jAaH0
考えるぐらいなら離れるのがいいからねほうしゃのう
163名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 04:45:09.54 ID:dOG82X/00
>>161
これうpされた時は深夜で、まだ2桁しかカウントされてなかったけど、
今、100万超えてるもんなあw

ぽぽぽぽ〜んのカウント数ニュースより、バリュー有ると思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 04:49:32.64 ID:8AKJdMl60
放射能測定器販売再開した途端にこれか・・
http://ruhuraro.blog57.fc2.com/blog-entry-354.html

4月からは台風で東京の放射線濃度も上がるというし
165名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 04:53:41.92 ID:XdHtLrgY0
台風は南から北だから東京は上がるわけない。そもそも四月に台風来ないだろ。
梅雨はやばいだろうけどな。
166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 04:56:59.25 ID:vfRh1agv0
さすがに梅雨(風向き的に東京大被害)までには何とかしてくれるだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 05:10:29.76 ID:uMfw6A2O0
>>163
すげー勉強になった、ありがとう
168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 05:19:45.80 ID:xRuSeXcb0
六ヶ所村の再処理工場で排出される放射性物質の量がハンパじゃない件

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4

放射性元素名 2006年度(ベクレル) 2007年度(ベクレル) 2008年度(ベクレル) 合計(ベクレル)
クリプトン85 (Kr-85) 1.7京 4.6京 1.8京 8.1京
トリチウム (H-3) 6.0兆 9.8兆 3.7兆 19.5兆
炭素14 (C-14) 0.9兆 2.1兆 1.4兆 4.4兆
ヨウ素129 (I-129) 2.2億 3.3億 2.0億 7.5億
ヨウ素131 (I-131) 0.0032億 0.11億 0.058億 0.17億
その他の核種 (α線核種) ND[14] ND ND ND
その他の核種 (非α線核種) ND ND 26万 26万
>>155
ためになったね〜
ためになったよ〜
170名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 05:56:20.76 ID:DlRf7aMu0
ヤフオクでCDV-715買ってる人は何に使うんだろ?
単位がR/hだし、原発の作業にでも参加するつもりか?
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 06:03:05.06 ID:chQo+Mjt0
ふくいちは今日も元気にもくもくしてるなあ
いつになったら蓋できるんだか
172名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 06:26:38.99 ID:ZeV/w/Hr0
>>155
>>161
>>167
Togetter - 「一色靖氏による広瀬隆氏の主張に対する丁寧な検証」
http://togetter.com/li/113815
173名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 07:08:36.64 ID:uMfw6A2O0
>>172
原爆持ち出したりしてんのは「?」だけど半分くらいは「確かに!」って感じだな。
それ以外は知識が無いから判断できない。これまたありがとう。
でも専門的な話になってくると調べるにしても手間なんだよな、討論でもしてくんないかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 07:09:24.78 ID:sFEhsSq80
>>172
広瀬氏いろいろ間違っちゃってるな

今回の震災では火力発電施設も原発以上に破壊されて停止してるし、
今までも原発作る度に火力施設を閉じてきたからまだ再稼動させるのには準備期間が必要なんだぜ

火力発電の事故は原発ほど絶望的な状況にはならないとはいえ、それでも点検を疎かにしたら大爆発する危険な施設
175名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 07:16:30.34 ID:9go4QW830
>>170
きっと、FUKUSHIMAに行く東電下請け業者の方達、、の訳もなく、
単に無知で、他のより安いからとりあえず入札、みたいな人が多いのではないかと。
eBayで$20〜50 だから、転売屋にとって利鞘がいいのでしょうな。

>>171
蓋ができるのは早くても数年後じゃないかなぁ。
冷却しつつ、瓦礫の除去、プールにある燃料棒の回収が終わってからでないと。。
3号機はプールが残っているかも怪しいけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 07:29:02.18 ID:adUBPpdn0
とにかくポンプとかが復旧して安定して冷却出来るようにならないと先に進めないからねえ
177名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 07:34:30.46 ID:sFEhsSq80
ああ、ごめん
>>174でヒ素瀬氏がいろいろ間違ってると書いたけど、間違ってるのが多いのは一色さんだったわ
火力発電についても無茶苦茶なこと言ってるの一色さんね
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 07:37:23.44 ID:pOU3OJ+30
さあ今日も放射線観測がんばえおう
179名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 07:39:08.13 ID:sFEhsSq80
あと、一色さんは体にはいった放射性物質がいつまでも体に残るのかどうかを気にしてるみたいだけど、

これはほぼ一生体から出ないものと、比較的体から排出されやすいものがある。

体内半減期にもふれていてセシウムは80〜100日と書いてるけど、これも半分程度が排出される期間であって、
逆に言えば半分程度は残る(何年も残り続けるものものある)ということ。
100日以内に新たにセシウムを摂取すれば蓄積するスピードの方が早くなる可能性も高い。
180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 07:50:45.69 ID:pOU3OJ+30
質問です
今回舞っている核種の中で崩壊形式が電子捕獲のものってありますか?
高感度ガイガーの場合、特性x線を拾ってる可能性は考えられないかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 08:27:03.79 ID:njT93DgX0
チェルノブイリに比べてって、話がよくされるけど、
あそこって事故が起きるまでは世界地図に載っていない機密都市だったんでしょ。
事故が起きて、はじめて世界の国々はそんな街があることを知った。
IAEAが入って、調査したのかもしれないけど、
どこまで正しい情報が開示されていたのか分からないよな。
チェルノブイリの事故って、公表されているより、
本当は被害が大きかったんじゃないのかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 08:29:38.68 ID:dz0hfO0N0
昨日の強風で放射性物質がそれなりに散ったのか?21日以来高かった
柏の放射線量がやっと少し落ちてきました。半減期分の低下を除いても、
更に2割ほどは低くなっている。とは言っても、まだ、周辺地域の
放射線が高かった頃の値ぐらいはあると思います。
食品や水の基準値の緩和っていつからなの?
もう緩和されてる?
メディアでは言わないかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 08:57:45.29 ID:O3lT4aaj0
チェルノブイリの現場の話では、一番これが詳しいと思ってる。長いけど
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/11207675
185名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 09:03:35.46 ID:kTXfwFSG0
北風にもかかわらず各地の放射線量が下がってきてるのは、放射性物質の拡散がある程度は抑えられてるって事でいいのかな
186名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 09:12:26.22 ID:5WqWBafk0
>>185
単に北西から南東(海側)向かって抜けてるからでしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 09:18:22.22 ID:kTXfwFSG0
>>186
あんまりこういうことは考えたくないが、次の北東の風で増えるようなら、封じ込めがうまく言ってないってことか
188名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 09:19:48.32 ID:LFSwGTuQ0
なるほど
189名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:20:48.34 ID:EifPOdk50
封じ込めもなにも汚染水ダダ漏れ状態では…
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:20:50.31 ID:gzGlj0cB0
そもそも封じ込めに成功していないし、封じ込める見込みも現在のところ見通しが立っていない。
線源のダダ漏れはこれからもしばらくは続くよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/27(日) 09:36:52.14 ID:TMRlDl2l0
>>92
先輩は嘘ついてるなwww



四国にセブンイレブンはない
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:41:01.42 ID:EifPOdk50
四国に旅したとき銀行ATMしかおろす手段がなくて焦った
193名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 09:42:13.11 ID:kmEncyBb0
>>172
こいつの方が信用できない
広瀬氏が正しい
一色はノーガキ垂れるなら原発事故になる前に垂れろやカス
194名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 09:43:24.64 ID:kmEncyBb0
>>102

>>70さんの意見はどう思いますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 09:49:16.72 ID:pOU3OJ+30
横からだけど
通常時のノイズに埋もれる程度の放射線なら、気にする必要無し
196名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/27(日) 09:51:24.35 ID:nunm+fRx0
チェルノブイリの時は放射能ヨウ素
による幼児の甲状腺癌が問題になった。
セシウムによる発癌性は確認されていない。

↑って意見が安全を主張する多くの
専門家やブロガーが今限に発言してること
だけど、これってソース何処なんだろうか?

まさか旧ソビエト/ロシア談じゃないよね?
197名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:51:51.42 ID:EifPOdk50
ところで水道水等の放射性物質は簡単には測定できないんだよね?
198名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 09:53:21.58 ID:rJFfNgQX0
>>183
一般民衆が不利になるような報道は
>メディアでは言わない
メディアが黙ったらば、実行されていると思って。
199名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 09:54:49.72 ID:04Xw8cAv0
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m040036000c.html>>88
ttp://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf

貞観津波を独自調査により想定に入れて真剣に耐震対策をした女川原発(東北電力)
貞観津波を想定に入れる必要性を指摘されても無視した福島原発(東京電力)
200名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 09:55:59.59 ID:rJFfNgQX0
>>180
「今回舞っている核種」を知らんから、自分で探して
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E7%B3%BB%E5%88%97

201名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 10:02:00.16 ID:rJFfNgQX0
>>181
>本当は被害が大きかったんじゃないのかな。
降灰直後の死者情報はなし。
バタバタ倒れたので、軍がまとめて埋めている。
甲状腺癌以外の癌患者が増えているが、因果関係無しとしているので、これらの被害は含まれない(まだ患者が発生していない)。
小児白血病の文字が見当たらないので、これは含まれていないと思われる。

付近に半導体工場がない。日本はやたら半導体工場が有る。
政府の1200億円の保証はおそらく上場会社の補償に使われるので、民衆への補償は0だと思っている。
202名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/27(日) 10:03:01.56 ID:2iczyapL0
浜岡原発のモニタリングポストは70nGy/h台
203名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 10:10:36.83 ID:rJFfNgQX0
>>175
>蓋ができるのは早くても数年後じゃないかなぁ。
そんなはずないよ。
管が「海水を入れろ」と言ったが東電が否定、その後海水を入れた、
という報道が有る。
管は「原子力に詳しい」のだから、原子炉燃料棒の覆いなどの金属容器は、SUS316の純度が高いヤツを使っている、くらいは知っているだろう。
SUS316、つまり、漬物用ステンレス鍋は、1年ぐらいで穴があいて使い物になら無くなる。
温度が10ど上がれば反応速度が2−3倍。20度ぐらいから100度に上がれば、64-729倍位に早くなる。
間を取って、180倍ぐらいにして(W)、2日で燃料棒に穴があいて中身が自然落下している、くらいは容易に推定できる。

ここ1−3週間以内に密封できなければ、コンクリートの割れ目からにじみだすぐらいのことは、管やその側近は知っているはず。
204名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 10:11:03.13 ID:FOowyu0Q0
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 10:15:44.05 ID:raaz0rf70
空間放射線の話でなくて済みません。

大気の汚染ですが、花粉と同じく雨の後に多くなるのではないかと予想して
いました。
しかし、雨の後は低めの値で、雨が降っていた時が高い数値を示しています。

これって、大気の汚染は、粉塵ではなくガスが多いってことを意味していると
解釈していいんでしょうか?
ガスが多いのでは、マスクでの吸引防御も限界があるのではないかと思って
しまいます。
206名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 10:16:39.50 ID:QP1T0GJb0
>>196
日本の医者で、現地で調査した人がTVそう言ってたのを見た。
事実かどうかは知らん。
207205(東京都):2011/03/27(日) 10:25:38.45 ID:raaz0rf70
ちなみに原発での計測結果は放射性物質の数で

揮発性 > 粒子状

のようです。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110326f.pdf
208名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 10:25:43.50 ID:IhfdWZhL0
>>145
逆浸透膜浄水器は、膜のところで作られる水の3倍くらい排水される
だから、まぁ、下水に

つか、今後下水→海水の汚染もひどくなるな
209anonimous (埼玉県)(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:25:43.60 ID:K65fsp1d0
>>205
>>156)にも書かれていましたが、下記のサイトによると、ヨウ素は気化するみたいです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000013lvn.html

以下、抜粋)
2)水道水からの揮発を考慮した線量の推定
放射性よう素131(I-131)300Bq/Lの水を1日300リットルを用い、@洗濯、Aトイレ、B
浴室・台所でそれぞれ1/3の水を利用し、洗濯及びトイレに利用する水は揮発せず、浴室・
台所で利用する水は揮発すると仮定すると、その中のI-131の量は約30kBqである。医薬発
第188号通知の医療用排水・排気等に係る放射性同位元素の濃度の算定に係る液体の飛散率
1/1,000に基づき、その水のすべてのI-131が気化すると30Bqに相当する。密閉された容積
40m^3の生活空間を仮定し、毎日の呼吸量を20m^3とすると、半量を吸入することとなり、実効
線量係数2.0×10e-5mSv/Bq(厚労省告示第398号第2条放射性同位元素を吸入摂取した場合の
実効線量係数)を用いて換算すると、30Bqは約0.3μSv/dに相当する。これを1年間に換算
すると、0.11mSv/yである。
同様に、放射性セシウム(Cs-137) 200Bq/Lについて、実効線量係数3.9×10e-5
mSv/Bqを用いて計算すると、1年間で0.14mSv/yである。
実際には、吸入された放射性物質の全てにばく露されることはなく、被ばく線量は極め
て低いと考えられる。以上のように、飲用以外の水道水の利用による推定被ばく量は、原子力安全委員会が示
す 食品 等 の 飲 食物 制 限 に関 す る 指 標の 根 拠 とな っ た放 射性 よ う 素 131(I-131)の実 効 線 量
50mSv/y、放射性セシウム 137(Cs-137)の実効線量 5mSv/y に比べて十分小さいと考えられる。
また、以上の推定は1年間継続して同等の放射性物質濃度の水道水を利用した場合を想定
しており、一時的にこの数値を超えた場合に直ちに健康に影響が出ることを示すものでは
ない。
210名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 10:26:23.45 ID:IhfdWZhL0
sage忘れ ごめんなさいい
211名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 10:26:23.90 ID:eiWHHYW60
関東は大丈夫そう?
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:30:30.73 ID:A5yaTA1D0
現状どっちともいえない
213名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:32:09.76 ID:EifPOdk50
直ちに健康に被害がある状況ではない
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 10:34:04.36 ID:BH9x9H2X0
新宿の数値は下がってるが、平常に戻る感じはないな。平常の3倍程度で下げ渋ってる。
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:38:17.99 ID:EifPOdk50
結局ヨウ素131は半減期8日だからそこそこ減っていくけど
30年のセシウムはある程度蓄積されるから元の値になるのはいつのことか…
この2つだけが降ってきてるわけじゃないってのもな
216205(東京都):2011/03/27(日) 10:38:28.29 ID:raaz0rf70
>>209
詳しい情報ありがとうございます。
ヨウ素は、気化する傾向がありそうですね。

雨により、粉塵のヨウ素が粒子のままあるいは水に溶けて流され水道水に影響、
水に溶けたヨウ素が気化することで大気の汚染が高まる。ということで
つじつまが合いそうですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 10:41:36.96 ID:AlCmciNO0
東京近辺は「平和ボケ」した奴等が危機ごっこしてるだけだろ。
温室から一歩でたら凍死するだろみたいなw
218名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 10:42:26.43 ID:kTXfwFSG0
川崎の観測値見てる感じだと100nGy/hあたりに落ち着きそう
3・11以前は30前後
219名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 10:43:09.86 ID:/Czz4I4cO
>>215
毎日々々降下してきたら半減期も意味ないね
220名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 10:44:52.37 ID:fWf9iSF+0
80過ぎの母親と40台後半の自分だったらあんまり神経質にならなくてもオケ?
以前からあったミネラルウオーターを子供のいるお隣に分けてあげようと思って。
221名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:45:30.96 ID:nCvWguL30
大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281393.html
「会社はコスト優先」 原発の元技術者ら ネットで自己批判
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280370.html
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
>>191
セブンではなかったかも…どこのコンビニでしたっけ、>>192先輩?
223名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 10:52:10.77 ID:kTXfwFSG0
>>220
その認識で間違ってないと思う
近隣に困ってる方が居たら分けてあげればいいんじゃないかな
224名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 10:57:29.91 ID:fWf9iSF+0
>>223
ありがとう。
なんかやっぱりつい神経質になってしまうけど日本のことを考えて
子供に飲ませてもらうよ。
前に、部屋の窓際よりも部屋の中央の方が放射線弱くなるから中央に居た方が良いと言ってた人が居たけど、例えば遮光カーテンなどしてると少しは防げたりするのかな?
誰かガイガーある方試してみて欲しいな。
226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:14:51.57 ID:pOU3OJ+30
>>225
室内にいる分にはまずは問題ないよ
それに家に飛び込んでくるような放射線はカーテンごときじゃ防げません
鉛の板と水が必要
>>200
ちょこっと調べたら一応セシウム134が軌道電子捕獲でx線だしそう


今話題のヨウ素131はβ崩壊して安定キセノンになるようだけど、これの性質は
* 天然化合物:生体内でヘモグロビンに結合。毒性:植物には無毒、哺乳動物には麻酔薬(Cullen and Gross, 1951)。
* 注意:Xeは菌類のNeurospora crassaの胞子形成を阻害する(Neは阻害しない);Schreiner(1962)。
になってるね、どういった影響があるのかなあ


227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 11:16:02.12 ID:gJBZ379x0
ガイガーカウンターが数値大幅に上昇したのって

水素爆発が起こったときと
圧力下げるため蒸気を放出したとき
雨が降ったとき

の三種に大別できるかな?
現在は雨降ってもあまり上がらない状態なんだっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:16:57.31 ID:pOU3OJ+30
ミス
>放射性ヨウ素131(半減期8.021日)⇒ベータ崩壊⇒放射性キセノン131m
>放射性キセノン131m(半減期11.84日)⇒ガンマ崩壊⇒安定キセノン131
229名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 11:20:38.38 ID:OHvauWa30
>>12
これめっちゃ同意
230名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:32:45.63 ID:S8s058x40
神奈川県相模原市中央区
マジ乙
231名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 11:46:36.66 ID:p01UJSJTO
232名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:47:48.94 ID:7SHE592m0
保安院会見終わったー。
2号機たまり水が1000ミリSv/h以上で測定不能。
海が1850倍の濃度に上昇。29億ベクレルとか0が多すぎてよく分からん。
東電会見見てくるー
233名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 11:51:19.12 ID:diDhZPN00
29億ベクレルww お魚\(^O^)/オワタ状態w
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:53:32.15 ID:pOU3OJ+30
ぷるちゃんこれから調べるとか
不安院・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 11:53:41.84 ID:WGKUbvnL0
>>125
>内部被曝は効果が発表数値の1兆倍
>さすがにそれはガセだろ。
そうでもない。皮膚の場合、表面1層は少なくとも壊死層(つまり、アカ)、2−3層が生きているがその日の内に死ぬ。
その下の層当りがやられて、赤くなる(以前女児の足のはれについてのレスがあり)。
細胞の厚さを1umとして、皮膚接触部位から少なくとも10umは離れている。

一方、
原子力関係施設のアルバイト学生に直接手で放射性ぶしつを握って運ばせた事件で、道具(巨大なピンセットのような物)を使えば被爆することは無かった、
という報道が有る。人体に直ちに影響がないレベルというと、この10-20cm離れている程度であろう。
10cmとして、1mm, 100um, 10um, 1um, 0.1um(細胞内に入って細胞核と接触しているとして)と距離にして10000倍離れているわけだから、体内に入って、核と直接接触している、と考えれば、10000倍というのは極端に高くはない。

それと、大多数の人は服を着て日常生活を送っている。服が有ると、同じ重さの紙と近似すると、α線は全量防御できる。
体内では、α線は直接細胞に作用する。α線の影響(服を着ていればほぼ防げる、と、細胞に直接作用する)だけ見ても、10000倍というのはまんざら嘘ではない。
まあ、放射性粒子が服を通りぬけて直接付着する場合も有るけど、一応除外する(福島等被災地の衛生環境の悪化を政府は考慮していない(例、原爆作業員の洗身等は最近までしなかった)から)。
236名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 11:56:17.31 ID:p01UJSJTO
>>86
なんでこれ関東で群馬だけのってないんだ?

まるで群馬は関東じゃありません…みたいな…
237名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 11:58:08.88 ID:hhRej+4P0
>>12
超同意

>>227
雨の日は風向きも関係有りそう
金曜日の雨の風向きは南西か南東だった。
238anonimous (埼玉県)(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:04:07.81 ID:K65fsp1d0
>> 227

ガイガーカウンターが数値大幅に上昇したのって

水素爆発が起こったときと -->その放射能雲がその地域を通過した時に上がる
圧力下げるため蒸気を放出したとき -->同上
雨が降ったとき -->放射能雲から3次元に拡散していた放射性物質が地面の2次元にまとまる
239名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:04:52.69 ID:fWf9iSF+0
長崎・広島の原爆にもプルトニウムやウランは含まれてたよね?
でも今検出されないよね?
100年くらい草も生えないって言われてたけど今(ry

と思って自分を律してる。
恐いもん。
240名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 12:11:34.29 ID:5bhAgFL/0
TBS見てたら東大の教授が
「野菜は洗わないで検査した数値だから洗えば大丈夫」と堂々と言ってたけど
厚生労働省通達で洗ってから検査した数値だから更に洗っても意味ないだろ!
うそつくな!
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:13:03.98 ID:Fe9jAzBV0
東大関係=原子力利権で食ってる奴
242名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 12:13:35.75 ID:OuUg2XuH0
>>240
表面に付いているのでは無さそう。

地中から吸い上げた水が汚染されてるってことですね。
243名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 12:14:26.39 ID:LFSwGTuQ0
東大って時点でね
TBSは他の局と比べてもでたらめ具合が酷い
244名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 12:18:57.44 ID:WGKUbvnL0
>>205
>しかし、雨の後は低めの値で、雨が降っていた時が高い数値を示しています。
吸収塔 http://www.gce-ltd.co.jp/42/60.html?*session*id*key*=*session*id*val* を見て。
水溶性ガスの吸収効果はご指摘の通り。
こっちもみて。
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2009220066
要は、空気の中に水をまいて、静電引力で分離する、ということ(マキタで湿式集塵気、喘息患者用を販売していたはず)。

>ことを意味していると解釈していいんでしょうか?
できません。ただし、つくばの分析では、ヨウ素が主体で、テルルとセシウムが混ざっています。

「プルトニウムは重いから遠くまで飛ばない」 という人が入るので、つくばよりも近い地区では、それ以外の成分が落ちているでしょう。
現実にはわかりません。というのは、核種を直接計った報告を見ていないから。
245名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 12:19:12.03 ID:WwS9N4oe0
誰かガイガースレ以外で良スレしらないかい?
あったら教えてプリーズ☆

北西50km大量被爆地域があるってことはさ俺の住んでるところ200km地域でも風向きによっては全然とんでくるってことだよね?
大気中の放射性物質の量って今の原発がどのようになったら落ち着くの?
246名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 12:19:53.35 ID:HVEit6PT0
>>239
長崎のはプルトニウム原爆だった
247名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 12:20:22.23 ID:sFEhsSq80
>>239
福島原発の核燃料総量は広島型原爆の数千倍
あと広島型原爆は核爆発したので放射性物質の多くが成層圏近くまで昇って世界中に散らばった

つまり元々核燃料が少ない上に、成層圏にまで持ち上げられたおかげで局所的な汚染は最小限で済んだ
ただ、日本で癌が国民病になってるのは広島・長崎で散らばった放射性物質がその原因の一つになっているとの説もある
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:31:04.71 ID:AlCmciNO0
どこかの誰かが空想をブログにも書いただけでも「説もある」ことにはなるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:31:55.02 ID:fWf9iSF+0
>>247
でも最長寿国だよね。
他の国より癌発生率多いの?
250名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 12:33:10.45 ID:qNpSIGMmO
>>248
誰も使わない言葉が流行語として朝日新聞に載る世の中だしな…
251名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 12:38:09.09 ID:WGKUbvnL0
>>226
>天然化合物:生体内でヘモグロビンに結合。毒性:植物には無毒、哺乳動物には麻酔薬
より、ヘモグロビン結合より、電子伝達系
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E4%BC%9D%E9%81%94%E7%B3%BB
を阻害。
麻酔薬より、脂質透過性がある。神経細胞内ミトコンドリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2
に入って神経麻痺。

とまでは見当がつく。しかし、放射性が゜どうのと騒ぐレベルでは、ブ質量が少なすぎて影響がわからないじゃないかな。
むしろ、発生するエネルギーの分量に注意して。ラジウムが恐れられているのは発生するγ線のエネルギーが高いから。
発生する放射線のエネルギーを比較してみて。
252 【東電 77.2 %】 (北海道):2011/03/27(日) 12:41:23.82 ID:kAvQmcfw0
TBSいい加減だなw
253名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 12:42:06.72 ID:sFEhsSq80
>>249
そのかわり日本は癌治療の分野でも世界一だろ?
癌になってもある程度生きられる体制を作ったから長寿国にもなってると言える
254名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 12:44:22.71 ID:WGKUbvnL0
>>249
他の国は癌になる前に他の病気で死んでいる。
長寿国になってはじめて癌の影響がでる。

なお、癌と放射線との関係は不明ではあるが、
ウラジオストック周辺の旧核実験場付近では、
20歳までに癌になって、手術して5年ぐらいいきる。
白血病患者は、児童生徒の中でかなりの割合(1/?程度、?は一桁だと思った)いる
というニュース報道も有る。
255名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 12:47:42.91 ID:sFEhsSq80
>>249
あと、癌の発生率は人種によっても大きく変わってくるから国毎に調べても意味無いよ
例えば人種の坩堝であるUSAでもアジア人の癌発生率は著しく低い
256名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:48:29.34 ID:nCvWguL30
白人は一種の奇形だからな
257名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 12:56:14.68 ID:UZa6vsYJP
>>256
ただ、黒人から白人が生まれ、白人から黄色人種が生まれたのに、
なぜか黄色人種がやたらと皮膚や目が強くなって、白人の弱さが無くなっちまったのがな
間のはずなのに白人が弱すぎ
258名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:57:46.61 ID:nCvWguL30
白人から黄人が生まれたわけじゃないだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 12:59:13.54 ID:pOU3OJ+30
>>251
ありがとうございます
キセノン:神経細胞内ミトコンドリアの電子伝達系を阻害して神経麻痺を引き起こす。
(麻酔薬より、脂質透過性がある)
現状はキセノンの神経麻痺の影響よりも、はるかに放射線の問題の方が優先順位が高いってことですね
260名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/27(日) 13:02:38.46 ID:nunm+fRx0
これガセであって欲しい
http://utun.jp/TLJ
261名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 13:08:29.43 ID:UZa6vsYJP
>>258
DNAによる進化系統樹からすると、ネグロイドからコーカソイドが枝分かれして、コーカソイドからモンゴロイドが枝分かれしたんだから、まあ分かりやすく
262名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/27(日) 13:10:26.18 ID:uDUjlrgrO
東京住みですが、窓開けて掃除しても大丈夫ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:18:03.14 ID:nCvWguL30
>>261
その場合のコーカソイドは中近東〜中央アジアあたりのひとだよね
もっと白いのが分化するまで光の弱い高緯度地方には進出できなかったからいわゆる西洋人とは別物だね
264名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 13:19:43.73 ID:oqgx2ELk0
>>260
激しく同意…
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:21:26.08 ID:8OBuBxUT0
>>262
今日は、昨日よりは多少線量は低い。今後数ヶ月以内に、今日より線量が低い日があるかどうかは、神のみぞ知る。
と言っても、今日の線量は、原発爆発前と比べれば、2倍以上。
結局、自分で決めるしかない。

俺ならやらない。
266 【東電 77.2 %】 (北海道):2011/03/27(日) 13:21:37.73 ID:kAvQmcfw0
俺は埼玉に住んでいるが、窓を閉めていても隙間風ピューピューで窓全開と変わりないw
267名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 13:24:48.70 ID:fWf9iSF+0
とりあえず現状即死したりすぐに健康被害が出るレベルではないと…。
それを踏まえた上でどうするかは自分次第って感じか脳。
だましだましでもなんとか乗り切って、日本の頭脳をかき集めて
放射能障害とかの研究を劇的に進めるしかないよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:26:48.29 ID:Su0ysBhO0
あの爆発で亀裂がはいらないわけないだろ?
269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:28:35.30 ID:5McmBr/r0
>>262 
目に見えるホコリガなくなるけど、目に見えない・・・・・
俺はガイガーカウンターで見て判断。
0.2マイクロSvだが、風呂とトイレの換気扇は回すことがある。カビ汚染防止のため。
日常生活と避難生活の両立は難しいことが分かった。


270名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:30:40.87 ID:pOU3OJ+30
ん〜、現状の予想
地震後に2回、放射性物質が大量に巻き上げられた(主に放射性ヨウ素)
時間がたつにつれて、ヨウ素がβ崩壊し放射性キセノン(半減期12日)
に変わってきている
以前よりβ線の量は減ったがγ線の量が若干増えている感じ

本日のγ線量0.2651μsv/hr
二号機の水溜まりから1Sv/hの放射線を検出
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327005.html

え?
272名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:37:24.63 ID:qRG339dn0
2号機は、全露出が計7時間ほどだったよね
燃料棒の底の部分が溶けて中身が落ちたと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:39:12.95 ID:pOU3OJ+30
予想
今日は大気中の放射性物質はある程度検出されているが、落ち着いている
原発の方で何かあると、空気中に放射性物質が舞い200km地点でもβγ線量1.0μsv/hrを超えてくる
その時に比べれば今は絶好の掃除日和
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:43:17.72 ID:BH9x9H2X0
東京の土地が汚染されたとすると空間線量が平常時まで戻らない可能性があるな
275名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 13:48:25.30 ID:sFEhsSq80
明日から風向き変わって関東方向に来るもよう
276名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/27(日) 13:49:38.04 ID:XEHO6EVY0
3月22日配布 東京電力 映像資料ノーカット版
http://www.nicovideo.jp/watch/1300807237

既出かな?
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:50:04.34 ID:8GN2IYrX0
とっくに雨止んでんのに減衰分くらいしか落ちないな
なかなか大変だぞ放射性物質
278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:51:30.31 ID:8tcf5qLA0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『2号機の水たまりには1リットルあたり
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        2兆9000億ベクレルが観測された』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    マイクロだとかミリだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
279名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/27(日) 13:53:19.97 ID:ZfYSE7+00
類似スレに 「雑談 ガイガーオナニーカウンター」
なるものを見つけたので、すぐさま独身男性板にすっ飛んでいったのだが、
既に落ちていた。無念。
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:53:57.42 ID:ki0etcmQ0
梅雨とかになったらどうなるんだろう
281名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:54:03.84 ID:HGGsFyPW0
素直にギガとかメガで言えばいいのにな
もともとメガベクレルとかの単位なのに
282名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:54:26.97 ID:7SHE592m0
>>271
1sv/hじゃなくて以上。測定不能だって。空間線量も測定不能で1sv/h以上。
経産省のHPにPDFで資料あるよ。
水を測定したら29億ベクレル/cc えっと 2.9兆ベクレル/L になるのか。

283名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:55:06.78 ID:+jEb8kKB0
>>260
それを必死で隠して、時間かけて徐々に明らかにして行くのが政府のやり口だろ。

後だし後だしで信用で気無いおまいらの会社の上司と同じだろ。

結果だけ見て、過程を無視するやり方とすれば、
辻褄合わせて隠し通せばそれはなかった事になるんだよ。

それを政府は狙ってるワケ。

おまいらが会社でやってる事と同じだろ、それを望んでるのは日本の社会と言う事で
原理的に文句言う筋合いじゃあないんだよ。

284名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 13:58:54.83 ID:ua7iz8vYO
徐々に数値落ちてるのは風の影響か?

原発は悪いニュースしか入ってこないし
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:00:41.59 ID:8tcf5qLA0
286名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:03:49.50 ID:30ZK4UyBI
>>277
日野が20以下にならなくなったしな
これはマジやばいかも。
287名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 14:04:40.66 ID:qNpSIGMmO
>>272
>>271
1000mしーべるとがそくていげんかいなの。いまはひとがちかづけないとほあんいんがいってた。

あー、もう…
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:05:54.76 ID:wypoR9870
原発 緊急情報(33) なぜ、雨の後、放射線が下がらないのか?
tp://takedanet.com/2011/03/33_4343.html
289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:06:00.29 ID:8tcf5qLA0
今回の事故と同じレベル5だったスリーマイル島原発事故は放射能除去に12年の歳月と9.7億ドル(約790億円)を要した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000083-mai-int
290名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 14:10:29.43 ID:OuUg2XuH0
>>288
>福島原発から出る放射線物質は、核爆発で起こったものですから、

左翼系?
291名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 14:10:51.26 ID:kmEncyBb0
>>289
オワタ
292名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:11:27.00 ID:8tcf5qLA0
>>271
しかも、その2号機で水の跡 原子炉建屋から排水口へ (03/27 00:01)
293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:13:05.05 ID:5HBJ7rgf0
たまには安心できるニュースが聞きたいデス
294名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 14:14:50.75 ID:OuUg2XuH0
@杉並です
暫く黙っていたオイラのガイガーちゃんが鳴き始めました。
なんか塊りが来てね?
295名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:15:24.05 ID:+jEb8kKB0
だってまだ線源(核燃料や原子炉)が大気に曝されてる状態だろ。

これから冷やして、それから塞ぐんだ。

それの見通したってないのが既にスリーマイルを超えているwww

日本の破綻が見えてきたなw
民主党に何が出来ると思ってるんだwww

素人に一度(原発事故の後処理)任せてみよう!

と思ったバカは今すぐ腹を切った方が世の為人のためになると思うんだが、
何所でそのバカを習ったんだ、そんな高校大学は潰してしまえ、
それを推し進めた先生や教授は生きてる値打ちあるのかよ。

一度任せて次があればいいなwww
296名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:25:12.53 ID:XdHtLrgY0
二号機の水たまりからヨウ素134が検出されたって事は、
二号機じゃまだ核分裂が起きてるって事じゃねーかよ。
笑いながらヘラヘラ言ってんじゃねーよヅラメガネ。
297名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:26:39.98 ID:5HBJ7rgf0
そろそろ刺されないかなズラメガネ
298名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/27(日) 14:28:16.58 ID:cfy8sMdh0
仙台のものなんだが、仙台の浄水場は放射性ヨウ素が2〜6ベクレルで、セシウムは未検出
って情報が入ってきてるんだが本当なんだろうか。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110326ddlk04040011000c.html

盛岡(200km)は5ベクレルくらいらしいんだが、その直線上に60kmにある
茂庭浄水場が6ベクレルって話を信じて飲んでもいいものだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:30:17.71 ID:7SHE592m0
>>294
都内各所の線量が、南青山もあきる野市も、軒並み上がってきてるね。風向き?飛来?
まぁたいした数値ではないけど、あがってきているのは確かだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 14:32:11.48 ID:e82S++Y00
>>298
どこで捏造されてるかわからんからな
信じないほうが安全かもしれん
301名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 14:34:58.66 ID:bGKx8/BL0
>>283
俺も電気系大手グループ企業に勤めているが、東電のやりくち見て弊社と同じだな〜って感じた。
日本の企業は腐っている。
客先から求められそうな資料漁っても答え出てこないし、上司や開発を問い詰めても
根拠無く作った感が否めない。
その更に上の本社幹部は現場の事を分かってない。
その本社幹部は、グループの事業内容を全く理解していない感情論が素敵な天下り野郎で、
開発や事業方針は本社幹部が決めている。
そんなんだから、問題だらけの商品が世に出回り、開発も意味不な商品を作る。
営業の俺は、根拠も無い情報を元に自分を無理やり納得させ客の知りえない様な
法律や小難しい数字をを持ち出しながら説明して、客をだまし続けている。
客も忙しいから、法律や数字出されると「そこまで考えて行動してるんだ」と勝手に勘違いして購入w
会社の文句ばかり言ってるけど、俺も間違いなく同罪
もう辞めたい…



302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:35:37.19 ID:8tcf5qLA0
ドイツの主要都市で反原発デモ 福島原発事故受け、国内の原発の閉鎖要求 [03/27 00:35]★3
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1301203699/
303294(dion軍):2011/03/27(日) 14:36:17.55 ID:OuUg2XuH0
>>299
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature
と同じものですが、いい加減に感度が落ちているようで、
室内では7〜10cpmしかカウントしません。
高電圧発生部位がリークでもしてるかな・・・?

上のURL、GM管が室外上向きとのことで景気良く拾ってますね!



304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:40:03.95 ID:8tcf5qLA0
2号機のたまり水が水蒸気になって大気中に放出されてないのはほんとラッキーだな。
今後、なんらかの原因で放出されたら…
305名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 14:40:29.03 ID:XdHtLrgY0
60cpmってことは0.05μSvか。
306名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/27(日) 14:49:24.74 ID:cfy8sMdh0
>>300
そうだよなぁ・・・
沖縄の実家に避難してきたんだが、いつ帰っていいものかわからん
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:55:40.35 ID:MB3mhfE20
平常時より高いとは言え、日野が減少している。
なぜ?風向き? 雨が止んだから?
308名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 14:56:56.56 ID:cRQN0DZWO
今日の東京新聞(中日新聞)の一面に、東京電力はプルトニウムの測定はまだ行っていない とありました。
私はプルトニウムは不検出と思っていて まさか未検査とは思っていませんでしたので、かなり驚きました。
(もっとも、未検査ではなく、検査はしたけど、とても公表できず、未検査と嘘を言っている可能性もあると思いますが。)

そこで質問です。

@プルトニウムが溶け出していたり、飛散していたりする可能性はありますか?

Aプルトニウムは毒性が凄まじくすごいと一般的には言われていますが
、やはり毒性は凄まじく強く危険なのでしょうか?

Bすでに飛散している(または今後 爆発やだだ漏れ等により飛散した)場合、
(プルトニウムは重いのでそこまでは広がらないという説もあるにはありますが)
どの程度(距離)の広がりをみせる可能性がありますか?
(海から広がるのは考えないとして、陸上・空中で広がる可能性のある距離が知りたいです。)

Cガイガーカウンター数値スレに貼っていただきている数値に、
プルトニウムは反映されてる(反映される)のでしょうか?

以上四点、詳しい方がいらっしゃったら、ぜひお教えください。
よろしくお願い申し上げます。
309名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:58:30.62 ID:5HBJ7rgf0
俺の祈祷が効いてきたんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 15:00:39.01 ID:aTs5w/uM0
計測値スレで狛江さんが水たまりのある場所で測定してきてくれた。
水のある所はやっぱり数値高いようだ。

275 :東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/27(日) 14:53:54.13 ID:nirLVBGv0
東京都狛江市 0.16μSv/h RD1503による木造屋内計測
前回>>266
※家の前でいつも水たまりができる場所での計測結果。
  地上1mで3分観測→0.11μSv/h
  いつも水たまりになる道路→0.35μSv/h(0.24上昇)
  地上1mで3分観測→0.16μSv/h(ほぼ元に戻った)
311名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/27(日) 15:01:30.01 ID:g7YhvRRBO
今京都、今日中に横浜帰らないといけねぇ
まじ帰りたくねぇー
312名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:01:37.69 ID:jJBPTsnv0
>>308
武田教授の見解がかかれてるよ。ついでに全部さーっと読んで見ることをお勧めします

原発 緊急情報(32) プルトニウムの毒性
http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html
313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:03:24.92 ID:qRG339dn0
タービン建屋の水溜りから検出されたってのは、吉報かもしれんぞ
一番もろいと言われている配管部分が破損して
中身が漏れて圧力が下がったという事は、
格納容器そのものは無事である可能性が高い
容器に亀裂が入ったら修復不可能だろうけど、
配水管なら直せるはずだ
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:03:46.29 ID:8tcf5qLA0
http://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ&feature=related

双葉町役場・病院で振り切れるカウンター 50km離れた地点でも・・・


単位が…
315名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 15:09:30.54 ID:aTs5w/uM0
放射能を浄化・処理する方法が見つかっていないんなら、
もう人間は原子力は使っちゃいかんだろ…。
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:09:34.05 ID:8tcf5qLA0
734 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/27(日) 14:09:12.88 ID:3JOSB98c0
>>635
東電会見より

水  1シーベルト以上(計器上限)
空間 1シーベルト以上(計器上限)

ビビって逃げたのでそれ以上は測定できていない。
水は空間より高い数値だと思われる。(2シーベルト以上)
317名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:10:03.25 ID:XdHtLrgY0
武田の意見は概ね同意だが、呼吸で取り込んだ場合は排泄されないので有害だろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:11:31.05 ID:/TN84EAz0
9 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/03/27(日) 14:32:39.00 ID:MXFZj+s40
だれか詳しい奴、きょうのふくいちと、このまとめスレの画像と比較してくれんか。

http://2r.ldblog.jp/archives/4359572.html

きょうのふくいちライブカメラがなぜか青すぎる件
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:12:22.13 ID:qZSsjQk50
>>284
ヨウ素131が半減期で減衰していく分、放射線量が下がってるだけという説が有力
320名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:14:41.85 ID:8tcf5qLA0
321名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:17:51.59 ID:zmOmfTlp0
風が関東各地に向かって吹いていないので新たな放射性物質の供給が無い
半減期の短いヨウ素131が徐々に減っているので値はゆっくりと減少

てことかな

しかし海にだだ漏れとか世界中から非難受けるなコレ
国内では一切報道されないかもしれないけど
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:25:19.55 ID:pOU3OJ+30
>>305
ガイガーの感度によるよ
説明書に(200cpm/μsv/hr)(Sc137)
とか書いてない?
323名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 15:26:02.03 ID:sFEhsSq80
>>312
それは吸引について全く触れられてない

プルトニウムがもっとも恐ろしいのは吸引して肺に付着すること
この時点で一生内部被爆することになる
324名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 15:27:12.26 ID:OuUg2XuH0
>>320
胸のすくよう御用学者
325名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/27(日) 15:35:45.68 ID:9ZTXEOPT0
>>320
このクソ学者自ら浴びて実証しろよな
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 15:36:20.29 ID:b5rYZadF0
http://atmc.jp/water/
げ、下がるどころか新宿超高くなってんじゃん!
どうなっちゃってんのこれ!
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:36:46.12 ID:7SHE592m0
>>313
隔離弁が閉じているんだったら、配管のどこかが破損しても、格納容器が破損していない限り
あんな大量の高放射能水が出るはずがないと、後藤さんは言ってた。
たしかに運転中の原子炉の1000万倍の線量の水。つまり配管だけではないのでは?
容器+配管破損 か 容器破損 ではないかと思ってしまう。
半減期が52.5分のヨウ素134が29億Bq/ccって、核分裂絶賛継続中。どの段階かは分からないけど。
上で誰か言ってたけど2号機の空間線量は1Svを超えて現状作業不能。
誰かが何か策を(早急に)思いつかないとやばい。
328名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 15:43:02.79 ID:kaMhVL0E0
雨が上がって数日したら元に戻ると思っていたけど、もう平常の
値に戻ることは無いの?
329名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:44:22.35 ID:XdHtLrgY0
サプレッションプールが破損したって東電が認めてるんだから、破損してるんだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:44:39.31 ID:+jEb8kKB0
>>301
そういう詐欺的行為は商業の駆け引きだけに使うべきなのにw
実際物を作る現場でも、営業的なインチキがまかり通るようになった。

それが日本で、それが日本人の選択なんだよ。

難しい事はTVやマスゴミが「考えてくれる」から
一般人はそれに従えば良いんだよ、皆そうやってるんだよ、
という催眠術にかけられてるバカが民主党を応援した日本人。

331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:48:01.51 ID:pOU3OJ+30
ネットがヨウ素134の崩壊系列を求めて阿鼻叫喚
332名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 15:49:20.10 ID:JJq6dubxO
>>326
雨が降って川を流れて取水されて水道水になるまでの期間を考えろ
333名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:50:50.35 ID:YRA6rkT40
作業ロボットはいないのか
334名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/27(日) 15:51:05.88 ID:9ZTXEOPT0
>>301
少なくとも、オマイは悪くないと個人的に思ってる。
でないと、生きていけないからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:52:34.42 ID:rRfXj2hZ0
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei.html
屋上地面に積もったのが減ってる

>>333
中性子線が出てるなら、電子機器が狂うから無理
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:54:25.05 ID:U49ky4wh0
>>235
だから、もしそうだったら原発事故関係なく
普通の人でも死んでるってw

内部被曝なんて原発事故だけでするものではないんだよ。
年間の世界平均内部被爆量1・5ミリシーベルトを
1兆倍(10の12乗)してみれば簡単にわかることだろ。

337東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/27(日) 15:54:43.98 ID:nirLVBGv0
>>310
念のため補足です。
測定場所はいつも水たまりになる所ですが現在は乾いた状態です。
338名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 15:56:38.77 ID:sFEhsSq80
>>336
実際、ラドンの多い地域の住人は10%くらい肺癌の発生率が上がってるらしいね
339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:57:21.45 ID:Lft7Oj3j0
>>306
> 沖縄の実家に避難してきたんだが、いつ帰っていいものかわからん
東京から沖縄に移住しようと思うのですが、どこが住みやすいか教えて下さい。
340名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:00:18.40 ID:2dM8Jicm0
皆さん食事とか飲み水とかどうしてるの?
全部ミネラルウォーターにするわけにも行かないしなあ。
341名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 16:00:45.64 ID:w2Uf1F/h0
>>311
同じだ。今名古屋で明日横浜、戻るのがまじでこわすぎ
>>337
いつも、乙です
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:00:49.50 ID:8tcf5qLA0
アメリカが黙って見ていられないわけだわ
ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/8/7/8769404a.jpg
343名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 16:01:37.30 ID:bX5bNv320
>>339
西表島の南西辺りがいいと思うよ
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:03:11.73 ID:5HBJ7rgf0
>>340
水道水ですが
345名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 16:04:06.40 ID:j6fgil640
食事はスーパーの濾過水、うがいと風呂は普通に水道で
346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:05:19.06 ID:A5yaTA1D0
>>342
ホント世界中に迷惑かけちまったな
347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:06:04.17 ID:1YiI50J60
まもなくヨーロッパ上陸ですか
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:06:28.66 ID:bBztx4Dm0
>>340
飲み水は今のところ市販のお茶類で代用出来てるが、生活用水はどうにもならんね
まだ現時点では高くなりつつも今すぐ危険な値ではないから普通に使ってる

今後、値が跳ね上がってパニックが起きれば飲み水にも欠くような状態になるだろうなぁ
福島周辺だけの話じゃなくなるね
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:08:28.27 ID:BPJe7vrD0
うがい歯磨きは粘膜がやばいらしいんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 16:09:58.29 ID:zSVu//+M0
>>349
今歯肉炎なんだがまずいかも?
351名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:10:10.63 ID:2dM8Jicm0
ヨウ素とセシウム以外にもっとヤバいもん混入してたらどうしよう…
とか思うと恐くなっちゃって
でも水道水使ってるんだけどさ
352名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:10:19.95 ID:oC0XkZ080
353名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/27(日) 16:10:47.31 ID:KNnZehyS0

ガイガー手に入れたけど汚染測る以外に使い道はないのか。

野菜や水を測ってもつまらん
北投石のデータも測ってみたいが、誰か持ってたら頂戴。
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:11:12.75 ID:zmOmfTlp0
>>342
日本列島から虹色の帯がががが
世界の皆さんマジごめんなさい
355名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:12:32.39 ID:XdHtLrgY0
>>342
ああ、それ出鱈目だからw
356名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 16:13:23.93 ID:cReBauB8O
コンビニで豚飯っぽいのを買ってきたんだが、良くないかな
至急求みます
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:13:45.62 ID:J2lN410b0
>>343
道路も何もないじゃん。
358名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:15:41.76 ID:rRfXj2hZ0
>>350
怪我をしてる部分が危ないという話があったな。
コラーゲンを取ると良いよ…と言いたいけど、骨由来のコラーゲンとか怖すぎる…
359名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:16:54.05 ID:XdHtLrgY0
それにしても海外の情報は出鱈目ばっかだな。
東京は既にゴーストタウンになっただの、東京から脱出できずに飢え死にしただの。
360名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 16:18:52.08 ID:dVriEZJlO
>>359
嘘も100回言えば本当になるから頑張ってるんだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/27(日) 16:20:04.28 ID:PyRyAoYgO
謀らずしも水源の確保が重要になってしまったか
362名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:20:18.77 ID:CLQNPu1q0
>>353
最近騒動になった黄色いほこりについて調べてくれ
それに近づけて反応が出れば、花粉というのは嘘ということになる
363名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:21:49.38 ID:CLQNPu1q0
>>353
というか宮城県だから無理か
364名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 16:22:28.96 ID:e82S++Y00
>>362
アホかwwwwwwwwwwww
花粉に放射性物質が付着してたら反応するだろwwwwww
365名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:25:02.79 ID:iMvtL0ZdP
>>359
そりゃ海外の2chみたいなサイトだろ。
海外のニュースじゃ、日本の地震は既に忘れ去られつつある。
日本でも忘れかけてる人も多い感じだしな。
366名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:26:43.84 ID:CLQNPu1q0
>>364
だから、普通の花粉と比較すればいいだろ
花粉じゃなくて放射性物質だったら、断然大きな値になるはず
367名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:27:53.76 ID:hhRej+4P0
>>366
普通の花粉がすぐ手に入れられないと比べられないな
368名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 16:30:42.37 ID:e82S++Y00
そもそもあれ自体が放射性物質だったら絶対にもっと大きな騒ぎになっとるわwwwww
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:34:14.54 ID:hFvvMBYo0
目に見えるような放射性物質が降ってきたら
日本は本当に全滅だよww
 
370名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:35:05.96 ID:CLQNPu1q0
>>368
ヒント:情報統制

チェルノブイリのときも黄色い粒子混じりの雨が降ったという事例があるから、放射性物質という可能性は否定できない
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:35:48.33 ID:zmOmfTlp0
官民あちこちで計ってる値がそれほど変わらないのだから花粉でしょう
あれが全部原発からの放射性物質だったらだったら、それこそ避難するレベル
372名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/27(日) 16:35:54.63 ID:eMBOvj4T0
アルファ線計測器って誰か持ってないの?
ガイガー情報だけだと不安なんだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:36:01.52 ID:BPJe7vrD0
道に大量のルンバ放してブッシツの掃除させるか
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:37:52.24 ID:zmOmfTlp0
個人で計ってる人達が大騒ぎしてないんだから大丈夫って事だよ
ネットは情報統制しにくいから何かあれば直ぐに数値でてくるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:38:25.27 ID:FOowyu0Q0
376名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 16:40:40.28 ID:e82S++Y00
>>370
個人レベルまで統制できるわけないだろwwwwwwwww
377名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 16:41:00.89 ID:20hDAWTE0
きのう、クリンスイだと放射能が除去されているという人と
除去されないという人がいましたがどうでしょう?
質問するスレに書いたらスルーされました。
どうか、教えてください。

>>320
日頃から、手で洗濯してますが
(鬼女じゃ、ありませんw)
明らかに違うんです。
水が、さよさよしている。
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:41:43.96 ID:5bhAgFL/0
春休みだから小学生がやってきているのかw
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:42:50.14 ID:5bhAgFL/0
>>377
クリンスイで除去できるような物質ならこんな騒ぎにはならないよ
もう、チェルノブイリレベルの事故なのかな?
放射性物質飛散量とか。
381名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 16:44:07.32 ID:dVriEZJlO
>>380
ボカンしなきゃレベル6だね。
382名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 16:47:30.55 ID:cReBauB8O
>>356
これ頼みます
383名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 16:48:01.53 ID:e82S++Y00
>>382
良くないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:48:34.32 ID:5HBJ7rgf0
>>382
死ぬよ
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:49:22.48 ID:EifPOdk50
>>382
アーメン
386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:50:31.26 ID:5bhAgFL/0
>>382
お気の毒に
387名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:50:57.38 ID:SEBcCjgb0
>>382
食っても大丈夫だろ・・・。
野菜と魚以外は食ってもOKくらいの感覚
388名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:51:32.12 ID:/cD06/z50
年内に動物達にも放射線の影響が出始める
http://yaplog.jp/cv/sumi-sumi/img/323/img20070325_t.jpg
389名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:51:52.24 ID:CLQNPu1q0
週刊誌に書いてあったが、格納容器に何メートルにもわたる亀裂が入ってるらしいな
実際に現場で作業している人の話だから間違いないと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:51:57.74 ID:rRfXj2hZ0
>>382
ロシアンルーレット
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:54:13.35 ID:hFvvMBYo0
>>389
2chでは「週刊誌で見た」とか「週刊誌に書いてあった」とか言わないほうがいいよ。

お里が知れる。
 
392名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:55:17.78 ID:9go4QW830
eBayで中古サーベイメーター LUDLUM Model 3 と検知器 43-1, 44-9, 44-21 の
3個セットを買ったんだが、うち1個の検知器のコネクタが合わない。
国内でCオス-BNCメスの変換コネクタなんて売ってるとこないかな。
海外なら$26 + 送料$78 てのがあったんだが。。

>>377
逆浸透膜(R.O.)で95%以上、R.O.+DI なら、99.99%除去可能(理論的には)とか。
http://www.marfied.co.jp/image/ro_info.pdf
R.O.だけじゃ、2〜5%は残ってしまうみたいだな。
それでも1/10以下にはできるようだし、導入して意味が無いって事はないはず。
393名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 16:55:18.82 ID:zTFRwJv0O
>>339
自分も沖縄移住したいけど、何処に住んだらいいか仕事はあるんだか…
394名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 16:59:41.31 ID:5qUx6O4cP
物資不足のため、食料等の配布中止@いわき市Web
見殺しですか…
395名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 16:59:52.44 ID:sFEhsSq80
放射性物質が付着した花粉は放射能だよな・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 17:02:03.70 ID:xpiF7cRLO
>>370
凄く頭悪い人乙w

疑う前にもう少し勉強しましょうw
397名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 17:03:33.08 ID:cReBauB8O
>>382
急かされて食べたw

死ぬとか書いたのはあそこの人らだなw
398名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 17:04:19.85 ID:3ZKRPVdR0
>>382
私は、数日前、何にもなかったコンビニの棚に
美味しそうなトンカツ弁当を発見した時に凄く葛藤しました。
作った工場は川崎と明記していたので、いいかなと思ったり。。。

あれから勉強?して、自分の中では工場のある場所を
特定できて大丈夫そうなところのものなら一ヶ月に一回なら
食べてもいいかなと、思っています。
なぜなら、死の間際に、誰かを恨んだりしながら死ぬのは嫌だからw
399名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 17:06:44.15 ID:9go4QW830
>>377
クリンスイでぐぐったら、活性炭+中空糸膜フィルタの浄水器かな?
もしそうなら効果はあまりないかも。
一般家庭に置けるタイプで効果がありそうなのは、逆浸透膜(R.O.)くらいだと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 17:07:48.32 ID:cReBauB8O
>>398
なるほど、ありがとう。
じゃあ何を食べて生活してるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:08:16.55 ID:+jEb8kKB0
>>334
だから、政府も東電も悪くないwという事。
でないと、職失うもんなw
402名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/27(日) 17:09:31.68 ID:GkoPyhiG0
>>373
シナチョンが捕獲してヤフオク行きになりますw
403名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:10:15.60 ID:CLQNPu1q0
>>394
物資が足りないなんてありえねー
今の政府は一人でも多く人口を減らすことが目的なんだろ
物資が届かないと言われてるところあるけど、それも嘘で意図的に物資の搬入を止めてるからね
東北いや東日本に住んでる人間を抹殺するつもりなんじゃないかと思う
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:11:14.57 ID:zmOmfTlp0
金町浄水場では大量の活性炭を投入した
翌日には放射性ヨウ素の数値が下がったが、活性炭の効果かどうかは不明
405名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 17:12:14.01 ID:kmEncyBb0
>>392
ウォーターサーバーでもいいやん
406名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:13:19.81 ID:+jEb8kKB0
>>403
その後中国人が居座って、何年後かには占領終了ですよw
407名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:14:12.34 ID:EifPOdk50
>>405
今はそれでもいいけどこのまま全家庭がウォーターサーバー頼んだらどうなるか
最終手段として水道水を何とか飲めるようにする手段も必要かと
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:14:35.07 ID:zmOmfTlp0
福島には業者が行きたがらないんだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:14:54.99 ID:rRfXj2hZ0
>>404
朝霞にも入れてくれ><
410名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:17:19.37 ID:TwH6tN1M0
>>389
格納容器じゃなくて建屋の壁
地震で入ったらしい
411名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 17:18:22.96 ID:a35qYTM2O
>>405
ウォーターサーバー。
どこの水が入ってるかなんてわかりゃしない。
412名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 17:19:18.59 ID:sFEhsSq80
EU、日本産食品・飼料の放射線検査強化
http://www.afpbb.com/article/economy/2792313/7003469

【3月25日 AFP】東京電力福島第1原子力発電所の事故の影響で日本の農作物から放射性物質が検出されたことを受け、
欧州委員会(European Commission)は24日、「最も影響が大きい地域」から出荷された日本産の輸入食品・家畜飼料について
、放射線検査を義務付けることを決定した。

放射性物質がEUが定める暫定基準値を超えていないことを証明する日本政府の証明書の添付を義務付ける。
検査対象となる放射性物質は、ヨウ素131、セシウム134と137。

輸入業者には到着日の2日前までの報告が義務付けられ、さらに輸入品の1割程度について、抜き打ち検査を実施するという。
検査強化は、EUの官報で詳細が周知された後、26日にも発効する見込み。(c)AFP
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:19:34.08 ID:zmOmfTlp0
>>409
基準値以下ですので、ただちに影響はありまs
414名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 17:20:51.23 ID:qF8LHcoG0

>>399
レスありがとうございました。
間違いました。こちらの水、工場です。
http://www.crecla.jp/plant/
415名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 17:25:37.66 ID:Fx06zy4M0
仏原子力研究機関見解「福島3号機の燃料格納容器は密閉状態にない」 3月25日 14時14分(日本時間26日0時14分)

 25日仏ル・モンド紙の報道によれば、福島で最悪のシナリオである
「原子炉溶融」が起きようとしている。
東京電力は同日未明「第3号機の燃料棒を搭載している格納容器が破損している可能性がある」と発表し、
「放射性物質が遠方に放出された」
と日本の原子力安全・保安院は報告している。
 仏放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のティエリ・シャルル事務局長は
「原子炉の格納容器に穴が開いていることが予想される。
今後我々はその仮説シナリオに基づいて分析を続ける」と語る。IRSNの危機管理局は
数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁がすでに気密性を失っていることから、
「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、
原子炉格納容器に亀裂が入っている可能性」を懸念しているという。

 もしそれが現実だとすると、放射能汚染の環境に対する影響は悲劇的な結果になる。
過去に例のない事故になるだろう。1979年の米スリーマイル原発事故の際炉心は45%まで溶融したが、
溶けた炉心は燃料を格納した鉛の容器の中に留まっていた。
福島原発では「その境界線を超えてしまった」とル・モンド紙は分析する。
 フランスの原子力研究を司る行政機関である原子力庁(CEA)のクリストフ・べアー局長は、
「ジルコニウム*が使用されている燃料棒集合体の金属部分が正常に冷やされないと、
酸化して劣化していく。
この劣化は1200度で始まり、1400度から急激に加速し始める」という見解を示しているが、
必ずしもこれが現実に起きているかどうかは断言はしていない。
燃料と溶解金属の「マグマ」が発生し、その温度は2200〜2500度まで上昇する。
それでも冷却作業が行われなければ、
結果的に「格納容器に穴が空き、溶融生成物であるコリウムが漏れだすだろう」
と同紙は述べている。
416名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 17:26:50.88 ID:sZOHFn1dO
どうせJJは1週間もしないうちにミネラルウォーター買うのも東日本産物避けるのも忘れてやめるから、
我々JKが買うのに困ることはなくなるよ。
その点では政府の安全詐欺洗脳はありがたいわw JJはどんどん放射能野菜食べやさーいwwww
417名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 17:27:01.58 ID:sFEhsSq80
418名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:27:31.97 ID:EifPOdk50
>>414
それ結局はRO水
家でもRO/DI通してにがり入れればやってることほぼ一緒
419名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:29:18.01 ID:7SHE592m0
>>388
こっちの方がリアルに怖かった↓フクシマはこんな風になってしまうのか。ミュータントの世界だな。
ttp://web.archive.org/web/20061111093332/www.tmia.com/photos/
420名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:32:42.43 ID:EifPOdk50
>>414
そのROやってる工場がどこにあるか知らんが水道水から放射性物質が
検出される地域だと家庭用ROで処理してもほぼ一緒
工場がまだ水道水が汚染されてない西のほうにあるなら今のところ安全安心
421名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 17:32:43.12 ID:qF8LHcoG0

>>377 
逆浸透膜(R.O.)だと何十万円もかかるみたいなので
難しいです。
こちらは、どうなんでしょうか。

http://www.crecla.jp/plant/
422名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 17:32:56.63 ID:kmEncyBb0
>>411
大抵のウォーターサーバーは逆浸透膜を通してるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 17:33:30.69 ID:kmEncyBb0
>>418
DIって何ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 17:34:42.86 ID:Fx06zy4M0
d=14933168 みくし
425名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/27(日) 17:35:12.83 ID:kmEncyBb0
ボランティアで西日本の普通の水道水をペットボトルに詰めて東日本に送るっていうのはどうかな?
東日本の人はどう思う?気持ち悪い?
426名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:36:45.88 ID:EifPOdk50
>>423
イオン交換
単体ではコスト糞高なのでROと組み合わせて使う事が多い
基本的に工業用か熱帯魚(珊瑚)用

>>425
安全が保証されてりゃいいと思うけど工場じゃないと無理じゃね?
手作業じゃ雑菌混入しまくりだからなぁ
昔、東北旅行してさ、秋田とか凄く良かったんだけど、
もう東北地方(秋田も)は腐海に飲まれてしまったんだよね?
428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:39:43.15 ID:5HBJ7rgf0
風の谷探さないと
429名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:39:51.96 ID:rRfXj2hZ0
これ、水道局のが更新されてないけど、土日だからか。
ホームページぐらい更新しろよ、水道局。お役所仕事め。
http://atmc.jp/water_tokyo/
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:40:20.00 ID:5bhAgFL/0
>>425
ヤフオクですでにやってる人いる。
ボランティアで。
431名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 17:41:48.75 ID:lZLinAoU0
>>429
神奈川はもう今日分の検査終わってたぞ
全部未検出
432名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 17:47:56.53 ID:2dM8Jicm0
横浜市、西谷浄水場最強伝説継続w

水道局に電話して聞いたら停電の状況を見て各浄水場の水を
ブレンドして使ってるって言ってた
せっかく未検出の西谷にも混ざっちゃうのかー(´・ェ・`)
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 17:48:10.08 ID:IbtpY+dC0
福島の被災者の方にまだ放射能の影響が
出ていないのは何故なんでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:51:28.83 ID:A5yaTA1D0
>>433
直ちにはどーのこーの
435名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 17:51:36.28 ID:lZLinAoU0
ここだったかどこだったかは覚えてないが「未検出」となる下限について言及してたレスがあったが・・・なんだっけな
436名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:52:34.69 ID:EifPOdk50
>>433
50μSv/hに人がいるとしてもまだ2週間
16800μSv=16.8mSv
まだ大したことはおきない数値
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:53:13.09 ID:5bhAgFL/0
>>435
東京都は20ベクレル
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:54:36.44 ID:M7JAv3am0
【放射線医療】関東でコンピュータX線撮影(CR)の画像に黒点が頻出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301138501/

関東周辺の医療機関から、「コンピュータX線撮影(CR)の画像に黒い点が認められる」 という報告が相次いでいる。
黒点は、東京電力福島第一原子力発電所から放出された微量の放射性物質の影響を
受けたものとみられ、CR装置を販売する各社は対応に乗り出している。
439名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:58:10.96 ID:xRuSeXcb0
誰か>>168に言及してみてよ
440名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 17:59:29.47 ID:lA+Zs/5/0
>>427
秋田は日本海側です。死者0。
そのまま残っています。

汚染も偏西風と奥羽山脈に守られてます。
外国の資料を見ると、たまに風で飛んでいくみたいですが
関東の比ではないです。

風の谷になるかもw
  
441名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 18:00:46.76 ID:w2Uf1F/h0
http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorStation.html
これって壊れてない?
右上の名古屋が108nGry/hから1週間、全く動かないんだけど?
442名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:06:43.93 ID:auuDcVcFO
>>440
確かに日本海側は風の谷かもね。
原発が落ち着いたらまた行こう。
443名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/27(日) 18:08:07.73 ID:ODRP55EC0
>>441
18:07確認で109nGry/hだから動いてるんじゃないかな。

444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:12:53.75 ID:pOU3OJ+30
例えば大気中にα線が7CPMほど検出されてたらどうする?
445名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:13:28.97 ID:XdHtLrgY0
>>431
どこで見れる?
446名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 18:14:19.87 ID:lZLinAoU0
447名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 18:15:07.72 ID:lZLinAoU0
しまった途中で送信した
改めて

神奈川水道
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm

横浜水道局
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html

神奈川県内広域水道企業団
http://www.kwsa.or.jp/suisitu-rinji.html
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:17:27.11 ID:M7JAv3am0
全国放送では公開されない風シュミレーションと高濃度汚染のレベル
http://www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE

削除されないうちに!
449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:20:44.06 ID:+jEb8kKB0
>>442
腐海が福島原発周辺で
東京都がトルメキア、石原がヴ王。

青き衣の者は白き翼を持つとして土鬼の土着宗教が語り継いでいる。
汚れた世界に終わりが来た時に現われ、永い浄化の時の始まりを告げると伝えられている。


浄化の時ハジマル…
450名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:20:48.11 ID:YRA6rkT40
シミュ
451名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 18:21:42.52 ID:lZLinAoU0
色々調べてたら、もう一つあったわ

県衛生研究所
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html


他は未検出でも、何故かここだけ検出値が出てるところを見ると、>>437の言うとおり20以下は未検出にしてる可能性があるね
452名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 18:22:14.34 ID:KBy/3Au+0
今度都内へ行くのですが、
ガイガーカウンターの数値が低い間は
問題ないのでしょうか?
現在低い数値で安定しているようですが・・
453名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:23:34.83 ID:+jEb8kKB0
>>451
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3r600.htm

※2 不検出≦20Bq(ベクレル)/キログラム
454名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:23:58.20 ID:5HBJ7rgf0
都内に人間住んでますから働いてますから
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:24:02.31 ID:NMdf/HbK0
ライブカメラ、また煙出てるな
白いやつ
456名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:24:42.15 ID:WQd/zGsC0
457名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:26:27.34 ID:Zff0WnDm0
高濃度放射能水漏れで現場に近づけず詰んでしまったね…
458名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:30:25.07 ID:+jEb8kKB0
>>456
5キロ圏内はかなり致死量じゃねーかw
459名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:31:45.90 ID:xRuSeXcb0
誰か、>>439に反論できる奴いないの?
今より多量の放射性物質が流れているわけだけど
460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 18:35:28.35 ID:8+Yf2b7v0
>>455
水蒸気っぽいなー
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 18:35:29.06 ID:6UDizsqH0
放射能塵は西谷を越えては来られないのか

…だといいなあ。by西谷
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:36:45.24 ID:NMdf/HbK0
>>460
うん。何日か前にも書いた気がするけど
白ならいいやーって思うようになったw
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:37:17.87 ID:pOU3OJ+30
もう何も信じれない
誰か液体窒素とge半導体検出器持ってきてくれ!(泣
464名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 18:39:45.03 ID:swnxgLKb0
>>335
>ネットがヨウ素134の崩壊系列を求めて阿鼻叫喚
http://twitter.com/fluor_doublet
より
>うーん。この線量は・・・。I134 → Cs134 → Ba134 を待つしかないのか。
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf 


>@jun881224 I134→Xe134→Ba134。すべてβ線放出。
http://i87204710.appspot.com/kansmemo


>ヨウ素134はベータ崩壊してキセノン134になる。これは天然のキセノンの10%を占める安定同位体。
>半減期5.7x10^22年。宇宙の年齢より長い。
http://euonymus-info.photozamurai.com/trend/all/%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%8E%E3%83%B3

真ん中あたりに図が有る。2010作成だから、1年ぐらいネットでさらされていたからあっているかもしれない。
465名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:40:35.62 ID:XdHtLrgY0
>>448
それインチキだぞw
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:41:55.96 ID:M7JAv3am0
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
467名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:42:32.74 ID:+jEb8kKB0
>>459
それプラス今回の原発破損という事になり、
今の事故での被曝許容量が更に狭くなるんじゃないのか。

つまり、元から被曝量が多いのに、また被曝量増加するネタが増えちゃって
困ってしまうのが今w
468名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 18:42:42.76 ID:swnxgLKb0
>>375
>Access Denied
で見られません。過負荷になっているかも
469名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:44:05.93 ID:XdHtLrgY0
>>466
今更かよw
もう何年も前からそうだっただろうに。
470名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 18:46:50.12 ID:swnxgLKb0
>>464
以下抜けた。
ttp://www.wolframalpha.com/entities/isotopes/iodine_134/9w/jd/65/
真ん中あたりに「I134 → Cs134 → Ba134」の表がある。
471名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:47:20.29 ID:XdHtLrgY0
>>464
酷いインチキ情報だな。
ヨウ素134は崩壊してキセノンになるので上半分は間違い。
半減期は53.5分なので下半分も間違い。
したがって全部間違い。
472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 18:51:20.92 ID:M7JAv3am0
【謝罪の角度】

サイゼリヤの謝罪 生地から有害物質検出
http://naka68.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/11/03/photo.jpg

アッカの謝罪 情報流出
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/03/25/acca01.jpg

東京電力の謝罪 日本の産業を壊滅
http://www.asahi.com/business/update/0313/images/TKY201103130299.jpg
473名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 18:53:43.40 ID:EifPOdk50
しかし台風の時期が恐ろしい
福島が暴風域に入ったら台風の中心に放射性物質が集まってくるって言う…
474名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 18:58:42.35 ID:XdHtLrgY0
関東はともかく東北の人は台風怖いだろうな。
でもそれ以前に梅雨で関東はやばい。
475名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/27(日) 19:04:29.25 ID:Ry62UXH/0
             __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  >>472はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
476名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 19:04:36.36 ID:UZa6vsYJP
台風は通り過ぎるだけだが、梅雨前線は居座るからなあ
汚染量が半端ない
477名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 19:04:56.76 ID:swnxgLKb0
>>471
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/jco/satellite/imnk0126.pdf
より、I134 は52.6分。

ネットで、I134 → キセノン、53.5分の核反応方程式の場所を知らないか。
書籍は手元に無いので、複数の出典の異なる文献を付き合わせる必要がある(技術者としての確認)。
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 19:09:07.85 ID:KBdJ4MVr0

>>442
福島を通るのが、ちょっとあれなら、
新潟経由、羽越本線で、とことこ行くのもいいかも。
まあ、時間がかかるから飛行機がいいかなー

あ、新幹線で福島通るのと
飛行機で1時間乗るのと、どっちが放射線浴びるんだろうw

秋田の五能線は作家たちも、お勧めしてるっぽい。
東北の原風景を楽しむなら秋田内陸線の旅。
北上線に乗るのも、かなりお勧め。癒されるよ。

>>400
これから出かけるので、前スレみてくだされ。
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:10:56.79 ID:EifPOdk50
>>476
確かに福島⇔関東を梅雨前線がウロチョロすると思うだけでも気が狂うな…
480名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:12:35.48 ID:XdHtLrgY0
>>477
ネットで調べると52.5分と書かれてたり、53分と書かれてたり色々あるな。
いずれにしたって>>464は真っ赤な嘘だろ。
半減期が宇宙の年齢より長いなんてありえない。
481名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:13:50.69 ID:rRfXj2hZ0
>>480
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BD%8D%E4%BD%93
>124Xe、126Xe、134Xe、136Xeは二重ベータ崩壊を受けることが予測されるが、これまで観測されたことはないため安定同位体と見なされる
482名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:16:10.42 ID:XdHtLrgY0
>>481
だから安定同位体なんだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 19:22:04.01 ID:MeZF/gj50
台風は、地形的に関東が困るのでは?
でも大きくても数日で通り過ぎるからね。
問題は、やはり梅雨。
梅雨までには、放射能、ダダ漏れ止めてほしい。

>>469
警戒w
ほんとだよねー
もう何十年も怪しかったと思うんだけどw
484名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:27:37.12 ID:QiCEcLGH0
>52
柏じゃだめなの?21日からずっと数値が高くて鬱になるけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/27(日) 19:28:39.86 ID:nunm+fRx0
ワロタw既にTVでここまで言う事態かw
NHKがほぼ非常事態宣言だしてるよw
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 19:31:55.87 ID:9+lvqEAc0
みんなで地震待ってるとかw
487名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 19:32:37.46 ID:QiCEcLGH0
>271
削除されてるし
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 19:32:57.93 ID:l9FOsjWr0
梅雨の時期は黒いまで行かなくとも灰色の雨が大量に東京に降りますな・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 19:40:25.48 ID:GOLCW2x40
>>466
日本の騒ぎのどさくさに始末に困っているのをまき散らしてるんじゃないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 19:41:02.36 ID:8tcf5qLA0
お前ら 良いもん見っけたぞ(・∀・)
http://housyanou.com/picture/image/19203599.jpg
491名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:42:56.72 ID:rRfXj2hZ0
>>490
ストロンチウムが書かれてないな。検出に時間がかかるのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。(中):2011/03/27(日) 19:44:50.38 ID:l9eW7OFw0
4月末に埼玉へ行く予定なのだが、その頃には
状況は落ち着いているだろうか…。
493名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:46:31.91 ID:2dM8Jicm0
たまにはいい話題でも。
たんすすげええええええええ!!!!!!!

【震災】津波被害、たんすに乗って沖へ漂流→小型船に助けられる 大船渡の男性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301218612/
494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 19:46:39.28 ID:pOU3OJ+30
>>477
ありがとー、京大の原子炉研ですかぁ
原子炉持ってる大学って京大だけでしたっけ
495名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 19:50:51.93 ID:pOU3OJ+30
あ、調べてみたら結構持ってるところ多いのかも
あまり公開してないのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 19:52:07.27 ID:swnxgLKb0
>>480
I134→Xe134(安定同位体)
ということかしら。
497名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:52:13.72 ID:XdHtLrgY0
東海大の原子炉は有名だろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:52:46.39 ID:l6o32IGk0
>>270
γ線って光と一緒だから人体も透過するんじゃなかったっけ?
だからそれほど気にすること無い。でも、βやαは電解するから危険なんじゃなかった?
499名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 19:54:53.40 ID:RsUZZqub0
>>362
黄色の砂の様な塵埃は、花粉と黄砂のこの季節
もう何年も以前より飛来拡散し
窓や窓枠、ベランダの手すり等々を汚しまくっているよ
今年にはじまった汚れじゃないから安心汁

しかし、放射性物質までとはいかないが
有害物質を付着させている可能性が高いので
掃除はまめにしておく方が賢い
500名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 20:01:16.46 ID:swnxgLKb0
>>490
Service Temporarily Unavailable でみられません。
501名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 20:01:30.92 ID:9+lvqEAc0
>>493
タンスすげえええええ
というより、タンスに乗ってられる人の方が
スゴイと思うのだが。
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:01:42.44 ID:pOU3OJ+30
>>498
22日あたりから2〜3日は原発から200km地点でも
βγ測ると大気中で0.7μsv/hr超えててやばいと思った
地面は7μsv/hr以上出てたよ、ここですらこの値だと近いところは…
放射性ヨウ素の怖いところはβ線の内部被ばくらしいけど
報道とか公の値ってほとんどγ線しか公開してないんだよね・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:05:16.11 ID:+jEb8kKB0
>>472
クソワロタwww

東電は挨拶程度かよw
504名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:09:46.81 ID:QiCEcLGH0
そういえば癌保険って今も地震前と変わらないで入れるのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:16:11.52 ID:MbEVumRP0
毎週末、九州遠征してここにきてようやく達観した
海外、もしくは沖縄移住
それが決心できないなら今いる所で今まで通りの生活をするしかないと
航空機代ホテル代含めて合計30万近くとんだ
精神安定のためとはいえ高い勉強料だった

しかし都内、マジで水ねーな
九州で買ってこればよかった
506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:18:18.01 ID:+jEb8kKB0
>>505
探せば結構あるよw
都内と言っても店は多いだろ。

507名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 20:18:28.19 ID:bBztx4Dm0
>>505
蛇口ひねれば一杯出てくるよ!飲み放題!!
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:21:33.67 ID:MbEVumRP0
タイミングわるいのか売り切れてるんだが明日会社帰り探してみるか…

さて、免疫高めるために晩飯はキノコ料理にする
お前らも関東に住み続けるつもりなら
被爆は避けられないんだから
これからは免疫高めることを考えた方がいいぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:22:49.91 ID:5b5rW9uN0
腹筋鍛えて放射線に勝とうかと思っている
510名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 20:22:59.56 ID:auuDcVcFO
>>485
『非常事態宣言』って具体的にどんな感じでした?
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:25:34.97 ID:M7JAv3am0
ドラマ「原発震災」最終話 経済的に没落する人々
http://gokigen.org/2010/08/post-67.html

原発訴訟の嵐が起きる
http://gokigen.org/2010/12/2010.html
512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:27:21.18 ID:pU/eGiC40
>>508
ある種の菌類はセシウムを濃縮するから気をつけてね。
今商品として出回っている物は洗えば問題無いだろうけど。

菌の苗床やほだ木が入れ替わるのは半年〜1年後ぐらいかな。
今年の山菜詰みやきのこ狩りは無理だろうな。
513名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 20:27:53.66 ID:l6o32IGk0
http://www.shimz.co.jp/news_release/2010/770.html
福島原発もとりあえず石棺にしてこの技術で放射能低減していけばいいんじゃなかろうか
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:30:44.46 ID:MbEVumRP0
>>512
マジで?
なんつーかもう…
いいやとりあえずごしごし洗うよ
515名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:32:42.39 ID:YkrexzXV0
>>301
きちんと自分含めて組織のことを客観的に理解出来ているのに
よく辞めずにいられるな。自分のことを大事にしろや
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:32:47.65 ID:M7JAv3am0
東京が放射能で汚染され住めなくなり、
東京を放棄することを想定した動きが政府内部で出てきたようです。

出所:NEVADAブログ http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
2011年03月27日「東京放棄準備」

日経新聞は以下のような報道をしています。

《首相官邸》
昨夜20時6分
石井一選対委員長 : 今ここで必要なのは副首都をつくることだと総理に伝えた。
首相は「今すぐじゃないが国民にとって必要なことだ」という意味のことを言っていた。

東京が放射能で汚染され住めなくなり、東京を放棄することを想定した動きが政府内部で出てきたと言えます。

この副首都は大方は大阪と考えるでしょうが、大阪は【汚染マップ(改訂版)】汚染範囲内となっておりありえません 。
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:34:40.11 ID:pOU3OJ+30
>>514
てっきり放射線を沢山取りこんで免疫つけようとしてるのかと思ったw
セシウム137(半減期30年)がキノコにガンガン吸収されるらしいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:36:49.21 ID:M7JAv3am0
想像を絶する高放射線量を記録 1000万倍の放射能で測定者も退避
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327037.html
519名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/27(日) 20:41:17.08 ID:nunm+fRx0
>>510
水野解説員「ハッキリ言ってヤバイ」
計器振り切れと手詰まり的な状況を説明。

などなど、今までTVで言葉を濁してた部分を
堂々と言い切ってた。もう吹っ切れたみたいだ。

後に出てきた人は、チェルノブイリ超えと発言。
ただこれは終息の見通しが立たない時間的な
問題を指摘した発言と思われる。
520名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:42:27.86 ID:YkrexzXV0
>>516
これの別記事で汚染マップを配信するどうこうってあるんだけど
そもそもこのブログ何?信頼出来るの?
521名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/27(日) 20:43:09.21 ID:azndEzjQ0
522名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 20:44:36.46 ID:YkrexzXV0
>>521
グロ
523名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 20:49:38.14 ID:rRfXj2hZ0
>>513
冷えてからでないと石桶にする意味が無い。
524名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 20:51:21.63 ID:QP1T0GJb0
@NHKニュース
「二号機下にたまった水の放射線量1千万倍の値は誤り。 別の放射性物質とデータを取り違えた。 計測をやり直す。」
by東京電力
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:53:32.92 ID:vl930wXy0
>>524
信用できるかよwwwそんなこと・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 20:54:16.77 ID:LFSwGTuQ0
>>524
これ以上数字上がらないことを祈るのみだ
527名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 20:54:20.53 ID:OuUg2XuH0
>>524
× 一千万倍

○ 1億倍ですた・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 20:54:39.96 ID:cReBauB8O
学生は疎開できないもんなあ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 20:56:04.60 ID:LFSwGTuQ0
今水たまり表面が1000mSvなのは確かって言ってたからあんまり変わらないような気する
530名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 20:56:33.00 ID:8Jb5x4G+0
どう思うよこれ


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!
http://www.insightnow.jp/article/6430
>寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。
>一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、全額を東電に突き返した。
>水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。
>いま、同じ愚を繰り返してはならない
531名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 20:59:30.85 ID:XdHtLrgY0
>>520
俺は信用出来ないと思う。

>最悪の事態になれば日本が核汚染で崩壊するだけではなく、
>米国はじめ北半球が半永久的に核汚染され住めなくなるために、
>なんとしても、ここで核汚染を食い止めたいとなっているのです。

最悪の事態になってもそんな事にはならない。
東日本は壊滅するかもしらんけど、北半球が壊滅するのはありえない。
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 20:59:57.43 ID:Y07prW9h0
>>505
安心しろ、金町浄水場の10倍
バンキシャでも言っていたが
基準が緩和されれれば20倍汚染された野菜が
安全だといってスーパーに並ぶ
533名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:00:03.81 ID:2nnmOzDA0
六本木ヒルズって自前のガスタービンで自家発電してるんだってね。
森さんは東電の危うさが分かってたんだろうね。
534名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 21:01:15.03 ID:XdHtLrgY0
もっとも副首都を定めようと言ったのは事実らしい。
管も今すぐではないが、必要があると答えたようだし。
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 21:07:47.88 ID:pU/eGiC40
菅直人
武蔵野・府中・小金井が地盤 連続5回当選

普通に考えて次は無いね。それ以前に次まで持たないと思うけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/27(日) 21:09:04.76 ID:nunm+fRx0
食品へのプルトニウム添加が合法化ってw
日本凄まじいことになって来たな。
537名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 21:09:06.59 ID:XvCZOg8u0
副首都は必要でしょう、災害時に。
東京首都圏のバックアップは、少し離れた場所でやった方がいい。
現在まではそれを立川でこなす予定で非常時に備えて
仮設官庁街予定地まで用意していたのだったわけだが
それでは現代の広域災害時または有事に対応し得ないことが今回判明したのだから。
新都市建設は困難な財政・時間的状況もあり
穏当にいけば大阪の北ヤードあたりじゃないかね。
538名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:11:37.13 ID:V++87/op0
>>536
WHOやIAEAの規格にもちゃんとプルトニウムは入ってるが
逆に入ってなかったら危ないだろ、スルーって事だし
539名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 21:12:51.27 ID:UZa6vsYJP
>>537
東南海巨大地震で同時壊滅のフラグですね
540名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:14:09.40 ID:TUG40+570
>>524
激しく信用出来ねえw
その別の放射性物質が何かちゃんと公表しろよ

作業再開させる為の嘘なんだろ?
541名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 21:15:00.09 ID:rRfXj2hZ0
>>537
同意。作るなら岡山あたりで。
542名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 21:17:45.61 ID:iMvtL0ZdP
>>531
放射線が強くなりすぎて、手の施しようがなくなり、
数年後には、5〜6号までやられちゃって、
それらが空や海を何十年にも渡って汚染し続ければ、
地球規模でやばくなる可能性はあるんじゃね。

死なないまでも、奇形や癌患者が世界中で増えて、
平均寿命が大幅に縮まる可能性はある。

最悪な事態だけど、ありそうで怖い。
543名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 21:18:02.18 ID:OuUg2XuH0
>>537
島根あたりが穴かもな。
古代から大きな災害が無さそうだし。
544名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:18:01.76 ID:+jEb8kKB0
>>536
目に見えるほど入ってないからなあw

蜂蜜に蜂の巣が1欠片入ってるのは駄目だけど、
見えない物なら良いんだよな。

これも日本の文化w
545名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 21:21:08.64 ID:8+0pwzO3O
プルトニウムは食べても排出されるからな
(それでも他の元素より遙かに厳しい基準だが)
吸い込んだら終わるけど
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:21:42.09 ID:HGGsFyPW0
>>543
島根も原発あるから
547名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 21:22:44.31 ID:OuUg2XuH0
>>546
知らなかった。 けっこうナウいぢゃん。
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:25:21.90 ID:jJBPTsnv0
>>546
止めれば済む話かと
549名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:26:06.78 ID:eElCSFAi0
クレーンと循環プールつくって
燃料棒を移動する方法はどうだろうか?
海に捨てても良いかもな
550名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:26:14.14 ID:+jEb8kKB0
家庭用の原子力電池とか作れないかなw
スターリングエンジンとかで発電w

551名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 21:29:46.80 ID:lZLinAoU0
>>549
近寄れない
552名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 21:31:59.52 ID:FOowyu0Q0
再測定したら半減期53分のヨウ素134は消えてるだろうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/27(日) 21:32:42.50 ID:5sAuJg/T0
>>545
魚に蓄積された場合は食べても無害ってこと?
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 21:33:50.52 ID:pOU3OJ+30
鉛の板と水槽を組み合わせた、対放射能ブロックでとりあえずやばいとこ囲っていって
作業を続けるとか…
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 21:34:05.61 ID:Lft7Oj3j0
>>343
有り難うございます。
つか、病弱な母がいるのですがその場合はどこがいいでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:36:22.14 ID:7SHE592m0
>>552
すでに「ヨウ素134は誤報でした」ときたね。東電さん。

「ヨウ素134でない放射性物質である可能性がある」(武藤栄副社長)
557名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 21:38:06.73 ID:5HBJ7rgf0
敷地全部囲っちゃえばよくね
その中で作業しろよ
558名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/27(日) 21:47:55.44 ID:WwKCSO4IO
魚は回遊してるから心配しなくてもいいよ!
ヤバイのは貝類ね!!!
559名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:48:31.74 ID:StbOjQ810
>>556
なにその新た放射性物質の複線みたいな発言は…
560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:52:42.01 ID:G6ikdiuQ0
NHK見てなかったけど、水野解説委員の話した内容を公式でツイートしてるね
http://twitter.com/#!/nhk_kabun
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 21:53:51.51 ID:eOFiZfJi0
>>505
毎週末九州まで避難するほど神経使っているのにミネラルウォーターすら買ってこない。。
パニックに陥っていないですか。落ち着いてからいろいろ考えた方がいい。
562名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 21:55:53.94 ID:cReBauB8O
明日関東数値あがるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:03:23.25 ID:cNK0cuaF0
>>505
俺も505と全く同じ感じ
嫁の実家が九州にあったというのもあるが

水はあるとこにはあるよ
今日は有楽町のビックカメラにいったら酒コーナーに箱で売ってた
アマゾンも2〜3日で届いて玄関に山積みになっとる
水道水もみんな飲んでるっぽいしすぐ流通するんじゃね
ガソリンも並んで入れることは無くなった
564名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/27(日) 22:03:28.39 ID:ab48TLOf0
>>335
がんセンターの数値何気に凄くない?
屋上だけど地表1cmで100倍近くなってる
最終データで1200cpm=12μsvってことでしょ?
中央区の地面もこんな数値なのかよ
565名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:04:11.88 ID:dVriEZJlO
関東平野には輸送機で上空からヒマワリの種を散布するか。
566名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:06:13.77 ID:A5yaTA1D0
ヒマワリも実はなにかの奇形から生まれたものだったりしてなw
よく考えるとすごい形だ
567名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 22:07:28.40 ID:Ejxp9Zlb0
フジの宮根の番組で23区の水道水の放射性物質の分析やってるぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:07:37.92 ID:njT93DgX0
フジテレビで水道水の値調べたのやってる
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:12:32.37 ID:8+Yf2b7v0
>>564
靴とかどうなっちまうんだ……。
しかし雨水の数値はそこまで高くないのが救いか。
570名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:16:39.38 ID:fQHhzDVjO
フジテレビの内容誰か教えてくれませんか?
見逃した…
571名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 22:17:49.44 ID:LFSwGTuQ0
>>570
結果は大体100切りで安全
あとは場所によって浄水場から辿り着くまで1〜2日のタイムラグがあると言うどこでも言われている程度の内容
572名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/27(日) 22:18:11.58 ID:uDUjlrgrO
>>533
パソナだっけ?
会社の地下で稲だか野菜だか栽培してるよな
まさかこういう事態を予測して始めたわけではないだろうけど
あれなら空からの有害物質も心配ないし虫もつかないから農薬もいらない
ああいうの他の企業もやってほしい
573名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:20:25.86 ID:XdHtLrgY0
>>564
違う。1μシーベルト。
574名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:20:27.82 ID:5qUx6O4cP
>>569
> 靴とかどうなっちまうんだ……。
そのうち学者様が水虫が治るとか言い出すだろうさ
575名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:21:44.32 ID:rRfXj2hZ0
>>572
換気してるなら意味ないし、水からも汚染される。
576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:22:53.78 ID:5WqWBafk0
>>573
×0.0083だっけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/27(日) 22:27:27.20 ID:csPbzK3C0
>>574
海外では靴が一番汚染される部位ということで徹底的に除染するか、もしくは放射性廃棄物として処分される
578名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:28:47.44 ID:fQHhzDVjO
>>571ありがとうございます。

見れたから自分もうぷ
生活用水から吸収する放射線
風呂330分の1
歯磨き333分の1
手洗い10分の1
ウォッシュレット10億分の1
579名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:29:28.04 ID:eOFiZfJi0
>>572
野菜工場だろ。あれ太陽の代わりとして電気食うからね。
>>577
雨の日履いた靴はどうすればいいのか?水で洗えば落ちるのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:29:44.68 ID:XdHtLrgY0
>>576
120cpmで大体0.1μと憶えておけばいい。
581名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 22:29:49.38 ID:Ejxp9Zlb0
>>570
>>571に補足すると、浄水場から離れているところでは、
途中経路で各浄水場の水がブレンドされているところもあるらしく、
その場合は結果的に数値が高くなる傾向があるらしい。
三鷹武蔵野多摩方面とかそっちの方かな。

そんな感じ。
582578(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:30:10.25 ID:fQHhzDVjO
手洗い間違え…そして数値忘れたスマン
ここ4、5日、食欲がかなり増して、手足の爪の伸びが、やたら旺盛になってきてるようなんだが、気のせいかな
例えるなら、若返ったような@37歳東京在住
あ、性欲はそのまま減退傾向だけどw
584名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:31:39.61 ID:fQHhzDVjO
>>581
ありがとうございます
585名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:31:51.08 ID:5WqWBafk0
>>580
ありがとう。
586名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:32:38.53 ID:XdHtLrgY0
>>578
それ厚生省が各地方自治体に23日だかに、
緊急で配ったペーパーまんま読んでるだけ。
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:33:10.13 ID:MbEVumRP0
風呂から摂取する分は微々たるものつっても傷あったらあかんべ?
都内の銭湯もいけねーな。風呂も当面シャワーだな
湯船に入りたい時は横浜の万葉の湯(湯を湯河原直送)にいくしかねー
あとは旅行かねて箱根とかな
588名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:36:20.61 ID:eOFiZfJi0
>>587
旅館や飲食店は早く停電と原発が収まらないと限界が近づいてきているだろ。
自粛などせずみんな旅行でも行ってのんびり英気養ってきてや。
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:38:19.92 ID:pU/eGiC40
体内被曝と外部被曝を一緒にしている上に、
暫定基準値の50mSv/年にしている。

事故前は、
原発従事者(男) 50mSv/年
原発従事者(女) 10mSv/年
原発従事者(妊婦) 5mSv/年
一般人        1mSv/年

ぐらいじゃなかったか?

体内被曝もセシウムならまだ我慢できるけど、
甲状腺に集中するヨウ素は恐いよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:40:26.01 ID:x7wb5iwx0
>>583
591名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:45:29.57 ID:8tcf5qLA0
【社会】東京電力、福島県産品を社員に積極的に購入させる事を検討
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/03/27(日) 22:34:06.47 ID:??? ?PLT(12556)
東日本大震災による福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力は27日、
福島県の地元産品を社員が積極的に購入し、支援する検討を始めたことを明らかにした。

東電ではこれまでにも、青森県の台風で落果したリンゴを社員が購入して支援したり、
柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が事故を起こした際に、社員が新潟県への観光客誘致に
協力したりした例があるという。
福島の地元産品については「まだ決めていないが、物産支援はある」(藤本孝副社長)としている。

一連の原発事故に関連し、東電の清水正孝社長は福島県の佐藤雄平知事に謝罪訪問を
申し入れたが、断られている。

*+*+ 産経ニュース 2011/03/27[22:34:05.77] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032722170015-n1.htm
592名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 22:47:10.80 ID:pOU3OJ+30
鉛板で検索かけてたら
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/special/content0018.html
こんなの出てきた、ちょっと怖いよw
593名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/27(日) 22:49:40.66 ID:ab48TLOf0
>>580
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-838.html
120cpm=1μsvっていうところもあるけど
どっちなの?
>>586
そうなのか、わざわざうぷるほどのもんじゃなかったな…
595名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 22:51:11.66 ID:WUEmhoSm0
この東京電力って会社、これだけ世の中を騒がせておいて
社長が謝罪会見しない。
挨拶回りも副社長の肩書き持ってる連中がやってる。
社長が出てこない。
そりゃ、文句も言われようし殴られるかもしれない。
でも、ガキじゃないんだから、
世間的に見てどーよって思うんだが。
596名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:54:17.36 ID:XdHtLrgY0
>>593
機器ごとに違うのかな?
俺のにはそう書いてあるんだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/27(日) 22:58:19.75 ID:Y9k3jAaH0
>>595
誰かを恨む事で生きる希望に
なるのなら私はいつまでも雲隠れしよう。
598名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:59:20.94 ID:IgPyRrny0
CPMはその名の通りGM管のカウント数

それぞれのGM管によって換算の係数は異なる
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 22:59:52.57 ID:E6TtUmEY0
江東区のガイガーカウンター
やめちゃったんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:01:44.41 ID:rRfXj2hZ0
富士五湖の西湖の水位が急上昇急下降している
http://zerostar2.blog.so-net.ne.jp/2011-03-27-1
601名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 23:05:16.72 ID:WUEmhoSm0
>>597
おおっ!社長!
雲隠れして2CHですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:05:29.00 ID:cReBauB8O
てかみんな外出した後服どうしてる?
部屋に掛けたりしたら舞うよな・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:07:10.44 ID:rRfXj2hZ0
>>602
玄関に掛けて、後で洗濯
604名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:08:42.98 ID:dVriEZJlO
>>602
放射性物質はどうか知らんけど、この時期は花粉が厄介だから玄関前で叩いてから家の中に入るようにしてる。
605名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:08:48.60 ID:CCt0pUBx0
もうそこまで気にしてないや。
年だし。
606名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 23:09:35.11 ID:EYNQaELI0
>>600
懐かしいな
連動してるんだっけ、地震と
607名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/27(日) 23:09:48.19 ID:ab48TLOf0
>>596,598
なるほど了解
608名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:11:02.65 ID:OEh2F/oW0
>>600
1〜2時間で水位が16mもうごく訳ないじゃん。
センサに水がかかったとかじゃないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 23:11:43.33 ID:cReBauB8O
>>603
じゃあ例えばコートとかは?
610名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:14:10.46 ID:9go4QW830
>>589
文部科学省 原子力・放射線安全確保 原子力防災研修講座 緊急時モニタリング機材取扱いポケットブック
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/pocketbook/index.html

付表−4 放射線防護に対するわが国の基準
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/pocketbook/pdf/p112.pdf
611名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:14:43.40 ID:rRfXj2hZ0
>>608
精進湖の水位を生暖かく見守るスレ1【地震予知】
http://www.nihongodeok.net/thread/live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1214396566/
>精進湖の水位を調べていたら凄いことに気がついた。
>
>去年の7月16日に起こった中越沖地震の前日に精進湖の水位が急激に動いていることに気がついた。
>http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/chisui/images/71988440029.xls
>7月13日49センチ
>7月14日46センチ
>7月15日15センチ ←たった1日でマイナス30センチ
>7月16日31センチ ←この日に中越沖地震
>
>更に。中越地震の時もそうだ。
>
>2004年10月18日 364センチ
>2004年10月19日 364センチ
>2004年10月20日 計測不能
>2004年10月21日 430センチ←一気に+66センチ
>2004年10月22日 440センチ
>2004年10月23日 450センチ←この日に中越地震
>
>能登半島沖の時は当日に変化が。それまで毎日1日1センチづつ増えていたのに、能登半島沖地震の日をさかいに減少に転じ始めた。
>おもしれーーー。毎日精進湖の水位を監視していて、一日で変な動きをした時は要注意だな。
612名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 23:14:48.03 ID:E6TtUmEY0
エアカーテンないとむりだわ
613名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:15:08.66 ID:tJkBb7/0O
>>609
外に出しっぱなしにしたら余計放射性物質がつくから、結局部屋の中にいれるしかない
てか一番汚染される靴を玄関先に置いてるならコートなんて気にする必要ない
614名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:25:58.78 ID:X6kn41890
うわ、今日タイヤ交換素手でやっちまったよ…
あとはもうせめてセシウムじゃない事を祈るだけか
615名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 23:33:03.10 ID:8+Yf2b7v0
>>577
革靴とか基本的に洗えないしな……。
あとさ、甲がメッシュのスニーカーや、ひいてはハンパ丈のパンツなんかも
気になって履けないでいるのよ。マジで困った。
616名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 23:33:38.97 ID:SEBcCjgb0
>>600
これも関係あるのかな

海岸にコマッコウ : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE
(2011年3月27日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110326-OYT8T00931.htm


東北大地震前にも出てたけど
今回のは1匹だからなぁ


★方向感覚失う?クジラ50頭が砂浜に…茨城 (2011/3/5)

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299293160/

617名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:59:11.38 ID:xRuSeXcb0
日本弁護士連合会長が会長名で原発推進政策の撤回を求める声明を発表
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110325_2.html
618名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:07:51.62 ID:6m7zJys20
東電の社長16日から体調崩して寝てたらしいな。
今は復帰したとか言ってるが怪しいもんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 00:08:04.66 ID:VohD6b8BO
宮崎高いね
620名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:10:39.57 ID:FyR4uA1l0
>>616
3月20日にも

鎌倉七里ヶ浜に打ち上げられたクジラ?イルカ?
http://www.youtube.com/watch?v=8_Sj8LJsK54&feature=channel_video_title
621名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:11:09.68 ID:SDKj4m8j0
>>330
>>334
>>515
レスサンクス

大手企業は新卒から1社で勤め上げてる人が多いし、団塊世代は定年間近で課長や部長クラス止まりが大半。
本社に文句言うと飛ばされる可能性あるから逆らえない。
下は変だと感じていても逆らえるほどの人間は限られているから、結局は本社の意向通りに事は進む。

でも、一番悪いのは株式会社方式
大本の本体会社がグループ企業の株を非上場で作り、本体の出世コースから外れた人を子会社役員へ…
官僚の天下りと同じ様なもの。
しかも子会社社長も本体の人間で2〜5年で入れ替わるから、自分が社長の時の数字しか考えていない。
もちろん、子会社の事業内容は知らないところから来てるから、指示は滅茶苦茶w

東電がどの様な組織割してるか知らないけど、弊社と非常に似ているので同じような人事をしていると思われ…
そう考えると、東電幹部は自分が居る”今”だけを考えて守り(隠蔽)に走る。
だから、会見でも他人事の様な振る舞いなんだな。

俺は現状が一段落したら会社を辞めます。
関西に引越しして新しい人生を歩もうと思う。

長文駄文スマソ




622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:19:16.48 ID:aXZfTjs00
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:23:10.47 ID:vO8qvECg0
外国は現状をありのまま映している感じがするよね
624名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 00:26:18.50 ID:7dOXGFae0
621
会社辞めるのはいいし、子供がいるのなら移住もしょうがないけど
東京の方がチャンスだと思うよ。
移住先で仕事見つけてやってくのは心身ともに大変で
普通に引越し鬱とかもあるのに
こういう大災害時は、もっとうまくいかない方が確率高いと思う。
それより、今いるところで人がいなくなった席を狙うとか
ニッチな分野を見つける方がいいと思うのだが。
今、すごく面白い時だと思うよw
もっとも、人それぞれの考え方だけどね。
625名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 00:27:13.77 ID:Xe09JJ+/0
外国には写っている人…とかのお身内もいないだろうからなあ
被災して大切な人亡くして、挙句その写真がバラ撒かれてるってのも
結構辛いものがあると思うわ
626名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:30:19.87 ID:TjVqLzKz0
きつい写真だな
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:31:13.31 ID:6m7zJys20
福島で生放送してる人が居た。
なんかもう悟り開いてる感じだった。
628名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/28(月) 00:35:17.37 ID:TVQmw1mf0
>>622の写真を見て不謹慎な言い方をするが、許してほしい。
「美しい」と思った。

何というか、絶望や悲しみ、辛さって言葉に書くと陳腐な言い回し
になってしまうけど、
有無を言わさず写真を通じてそれらを語りかけてる。
圧倒的な感情。

日本の記者にはできない、
報道写真の真髄を見たような気がする。
629名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 00:38:16.09 ID:6m7zJys20
外人の報道カメラマンは日本人以上に汚い手使うので有名だけどな。
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 00:39:22.11 ID:AopP5Lsa0
ダイアナも殺されたしな
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:43:33.64 ID:mD2j1/Qg0
>>622
生きてて良かったーって抱き合うシーンを放送する民放なんかより
全然迫力あるな
放射線量を気にして生活している自分が嫌になるくらいだ
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:43:43.02 ID:+PGkPyV50
被災地から言わせてみれば日本の報道は10枚くらいオブラードに包んでるよ
633名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/28(月) 00:45:58.95 ID:S1TE8ME10
おまえら日本人がいい写真とっても絶対に認めないような人間だろ
634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:47:40.78 ID:mD2j1/Qg0
>>633
ν即と勘違いするなよ
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 00:48:07.06 ID:V3im1nuH0
>>508 
行動範囲の中にあって、立ち寄れる店に
いつも何時に何本ぐらい水が入るか聞くといいよ。
そうすると、どこかしらで手に入る。

>>583
>若返ったような

確かに、何か、すっきりした感じがある。
前スレに何人か書いてあったけど、お通じがかなりいい。 
 
>>579 
不安院の話では(雨の前の明け方の会見)
雨に濡れた物はビニール袋に入れて家の中へは持ち込まず
軒下やドアの外に置くこと。
それを、また使うことは可。と言ってたよ。 
636名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 00:49:29.42 ID:SDKj4m8j0
>>624
今回の地震が原因で業界自体がガタガタなんだ…
確かにチャンスの一面もあるけど、非常に厳しい。
しかも中途組は上に上がれない伝統があるorz
アドバイスありがとうございました。
スレチなので落ちます。
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:50:42.08 ID:0idzFY+f0
日本の報道カメラマンにも日本人しか撮れないような凄い絵はとれると思うが
表に出せないだけ…ずっと先になるんだろうな
638名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/28(月) 00:55:24.72 ID:S1TE8ME10
そもそも海外の新聞の写真だからって全部外人が撮影してるもんなのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 00:55:52.59 ID:WU4gVkzL0
日本じゃテレビも通常運転に戻ってる
いつまでも悲惨感丸出しではしっかりすべき東京まで止まりかねない

東京は後戻りしないからな。
目一杯手一杯の目新しいモノを抱え込んでくし
それでもニュースは連日のように崖っぷちの時代を写す
悲しみ、怒り、憎しみ 無造作に切り替えて行く。
でも今僕らの目の前で起こってることを、楽観も悲観もなく
ちゃんと捕まえたら、足元に落とした視線を上にあげ胸を張れ。
悲しみをポケットにしまって、振り向かずに。
DISCOVERY。
640名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 00:57:18.04 ID:AZkM/8wm0
>>600
地震くる?噴火?
641名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 01:03:23.68 ID:V3im1nuH0
確かに、日本人の悪い部分として
バーっと何かに走って、すぐ忘れるというところがあったけれど
こういう時は、いつまでも引きずってないで
前に一歩、踏み出すっていう良い面に発揮して行くと
結果、復興に繋がるかもね。
今までの悪しき慣習とか構造を見直すいいきっかけじゃないのかなあ。

なぬ?分析に誤り?(by 東電副社長)
642名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:05:31.54 ID:qg+rfCFu0
最近値が減少してるのはヨウ素みたいなのが半減期を迎えたからかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:06:20.14 ID:AopP5Lsa0
そういうこと
また飛んでくると上がる
644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:06:54.78 ID:AopP5Lsa0
あと半減期を迎えたじゃなくて、
半減期の短い元素がどんどん減ってるから
セシウムだらけになったらずっと高値安定する
645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:07:43.37 ID:aXZfTjs00
日本は靴を脱ぐ習慣があってよかった
646名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 01:11:29.00 ID:V3im1nuH0
確かに。
これで、外国だと、いくら注意しても靴はいたまま
ベッドで寝転ぶ奴がいるんだよw
647名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:13:02.65 ID:+PGkPyV50
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/trd11032800460000-n1.htm

ヨウ素じゃなくて・・・・・・
だめじゃん!
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:15:47.35 ID:aXZfTjs00
セシウムって半減期こんなもんだっけ
30年とか記憶してて日本オワタって思ってたから安心してしまった自分が恐い
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:16:08.80 ID:WU4gVkzL0
なんでえ、10万べえぽっきりしかねえのかあ。
大したことねえな。オラのかめはめ波の方がよっぽど危ねえっぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:18:31.24 ID:tTEeZwyS0
>>648
それとは別の物質
数字が違えば半減期は変わる
てか、2年でも十分長いだろw
651名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:20:12.07 ID:qg+rfCFu0
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm


埼玉の定期降下物の値がここ二日急激に下がってる理由わかる人いますか?
風向きがたまたま良かったのかな?
それともやっぱり建屋がぶっ飛んだ爆発のときに大量に出てきた奴が半減期を迎えて減ったのかな?
セシウムの値はあまり変わらないし。

しかし、水の中のヨウ素の値が順調にあがってる。これはなんで?
652名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:20:53.04 ID:TjVqLzKz0
半減期にこだわることもないでしょ
その期間過ぎれば半分になるだけのことでもともとの量が多かったら大して意味がない
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:22:39.81 ID:AopP5Lsa0
>>651
雨が降る→降下物が増える→雨が止む→降下物が減る
                 →川にしみ出す→遅れて水道水の濃度も上がる
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 01:24:57.46 ID:V3im1nuH0
しかし、決定的に数字に弱い私でも二桁も間違わないぞー
なんか、素人的に言うと、東電から誰かにバトンタッチしてほしい。
不安すぎる。
655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:25:13.38 ID:R/s2ITxR0
パンドラの箱を開けてしまったような感じだな

次から次へと災いが飛び出す

でも、最後に出てくるのが希望・・・


日本に希望はあるのか!!
 
656名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 01:27:54.61 ID:qg+rfCFu0
>>653 なるほど。その筋が有力そうですね。 ならば、雨が降ったら降下物の量が以前のように増えると考えたほうが自然ですよね。
建屋が吹っ飛んでるから放射性物質は安定的に放出されているから。
657名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 01:28:33.71 ID:Ork9gtBN0
>>651
風だよ、ずっと北風と北東だから洋上

明日は午前中はヤバい、午後は平気、雨が降ったらヤバい
658名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 01:28:54.49 ID:iNNhODEM0
ガイガー雑談しようぜ。。。
っつっても元の住人はもうほとんどいないんだよな

俺もこのスレを去ることにするよノシ
659名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 01:34:42.82 ID:V3im1nuH0
>>656
理系苦手な私でも、かなりイタイ感じがするぞー
理系の人は目眩がするんじゃあないかなあ。
 
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:38:18.53 ID:+6dxVxzo0
これも、つかの間の平和なんだよ。
数値がグチャグチャになったら雑談どころじゃないし。

関東にテルルの暴風が吹き荒れた15日前後はハードだった気がする。
661名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 01:38:32.41 ID:AVlm1CAMO
>>655
もんじゅ「呼んだ?」
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:41:20.52 ID:Q+ByAsHh0
全国放送では公開されない風シュミレーションと高濃度汚染のレベル
http://www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE

削除されないうちに!
663名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 01:41:56.56 ID:sV+BM2rlO
>>657
明日数値あがるの関東?
664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:47:23.78 ID:Q+ByAsHh0
東日本大震災:福島・飯舘村、雑草にセシウム265万ベクレル 島根でも微量ヨウ素
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325ddm003040089000c.html
665名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 01:51:01.00 ID:aXZfTjs00
日野順調に下がってるのにまた上がるんか
いややなぁ
666名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 01:54:11.39 ID:KFwq487S0
ばらまかれたものがようやく半減期を迎えたかなという時期に、
また同じ量が飛んでくるっていう仕組み
667名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 01:56:03.69 ID:etoExUsP0
>>660
ほんと。
あの頃はダッチロールしている飛行機に乗ってる感じがした。
恐る恐るというか我慢しきれずに15日に外出したら、
軽く被爆させられたのも後で、わかったしw
どうなってるのかわからないのと
じわじわっていうのが嫌だった。
668名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 01:58:05.80 ID:6m7zJys20
http://kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor3.html
↑つくばの高エネルギー加速器研究機構の測定データだが、
半減期が3日程度のテルル132が23日になっても相当量検出されてるんだから、
明らかに核分裂継続中だろう。
東電がヨウ素134をセシウム134の間違いだったとか誤魔化しても無駄。
669名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 02:00:43.82 ID:8XVeF8Jg0
>>668
馬鹿な質問しかしない記者共にFAXでもして教えてやれ
670名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 02:00:44.93 ID:FyR4uA1l0
>>183
農作物の放射性物質基準値引き上げ検討中
http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270127.html

なし崩しにどんどんと・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 02:06:22.97 ID:qg+rfCFu0
降下物=大気中の放射性物質の量と考えていいのかな?

ガイガーで値計って常時0.05μsだったのが現在0.1μsだった場合その差の0.05μs分は放射性物質が飛んできてそいつらが放出してるってことなのかな?
つまり、その差の部分の分だけ呼吸により内部被爆し続けてると考えると・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 02:10:14.87 ID:aXZfTjs00
>>670
>科学的な厳格さを求めすぎれば風評被害になる

ちょっと何言ってるかわからないっすね
673名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 02:11:11.49 ID:etoExUsP0
671
内部被爆っているのは、食べ物飲み物からしかしないぐらい
わかってから、書き込んでよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 02:13:18.29 ID:qg+rfCFu0
>>673 ヒント:呼吸
675名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 02:13:26.20 ID:6m7zJys20
呼吸もあるよ。前東京で試算したがヨウ素程度なら今現在許容範囲。
676名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 02:14:14.11 ID:SnxxtSKo0
バスビー教授はロンドン在住の放射線リスク欧州委員会(ECRR)の委員であ
る。彼は今回の日本の原発事故はチェルノブイリのレベルあるいはそれ以上
で、東京が危機にさらされている可能性があると警告した。

http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104

>‎しかし、問題は日本の当局が放射線レベルが低いと言っていることと、人々が
>‎30キロゾーンの外に住むことができると言っていることです。彼らは、原子力
>‎発電所を建設し続け、ウランを採掘し続け、沢山のお金を儲けたいのだと思い
>‎ます。これは、犯罪と言っても良いほど無責任です。
677名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 02:14:46.43 ID:etoExUsP0
そうだった。ごめん。
だから、マスクしてたw
678名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 02:16:00.60 ID:Ohpbyn3Q0
だれかこれ買った人いる?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110326/etc_jbnds.html

中華製のわりに結構値段高いけど、信頼性どうなんだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 02:22:48.63 ID:etoExUsP0

>>669
FAXとかメールとかありかも。

マスコミの人間って、報道の記者全員、文系。
制作もプロデューサー、ディレクター、アナウンサーと
全員文系なんだよね。
放送局では、技術さんだけが、唯一、理系だけど
放送内容に口出すことは一切ない。

まるまる全員が文系、かつぬるま湯につかってる人間で
福島の問題は、深いところを読みきれずに放送していると思う。
よくわからないままに解釈して
伝えている気がする。
680名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 02:29:15.50 ID:6m7zJys20
>>676
その教授は東電お抱えの教授とは真逆の意味で信用出来ない。
ヤブロコフの方はある程度信用出来る。
681名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 02:32:37.93 ID:h3ha6klO0
とにかく公い発表される数値
せめて未満とか未検とかをやめて数値を出して欲しい
http://atmc.jp/water/
http://atmc.jp/water_tokyo/
http://atmc.jp/ame/
682名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 02:34:55.65 ID:5+0VYd5dP
赤旗の記者が、東電副社長に噛みついた動画って
どこかで見れますか?
ニコ動で探したんだけど分かんないです。

683名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 02:36:22.93 ID:6m7zJys20
>>681
相変わらず奈良と大分は仕事してないな。
小役人め。
684名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/28(月) 02:39:49.71 ID:3kRW7f4q0
>>673
呼吸も内部被爆の主要因の1つ
あと眼球からもあるらしい
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 02:40:54.16 ID:VEp3980X0
東京の金町浄水場の数値は下がってるようだけど、
新宿区の水道水(蛇口から取水)の数値は上がり続けてるね。
浄水場から各家庭に行くまでかなり日数が掛かってるってこと?
686名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 02:48:20.83 ID:X1/ttSs10
うむ。
今日、水が1人、1本しか買えなかったので、ワインを買って来た。
ついでに、ウオッシュタイプのチーズもかったのだが、美味しい。
マリーアントワネットのような気分だなw

684
ごめn。
イラッと来たからw
反射的に書いてしまった。ー
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 02:52:11.38 ID:vO8qvECg0
  ,-ー-'-、 ~"' ー-─ '"~`' 、
  |._ Y  ヽ           \
 | `' |   } ヽ         __   l
 | ,,_l∧_,イ  `l`     i'~ `i } |
 |´.|     |  |iー--- ._. |    Y.||
 | .|     |  |/    `i`-!、.  | |
 .| |     ||  |       | .| .| {
  ヾ='   /_,|_l,     /__.{ ,|_}
    
       捏ゾウ [Netsu Zou]
     (1955〜2007 TBS局内)
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 03:07:09.59 ID:Q+ByAsHh0
「何カ月、何年と言えない」=原発事故、収束見通せず―東電副社長
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032700191

東京電力福島第1原発の事故で、同社の武藤栄副社長(原子力担当)は27日午後、
収束までの見通しに関して「残念ながら何カ月、何年と言えるまで具体的な方策、
スケジュールは詰まっていない」と述べた。その上で「全体としては進展が見えていると思う。
努力を積み重ねたい」として、事故対応への理解を求めた。

放射能漏れはあと数年続くと?東北の復興もそれ以降と?
このヒト、自分の会社が日本国のみならず世界中にどのような迷惑かけているのか認識してるのかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 03:20:13.01 ID:Q+ByAsHh0
福島原発は原子炉格納容器に穴が開いて放射性物質大量放出中
要はチェルノブイリ状態
臨界も継続中
プルトニウム混合mox燃料は制御不能
日本はチェルノブイリには絶対ならない 20センチ鋼鉄製格納容器で密閉されてるからという
言い訳はもはや通用しない
690名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 03:23:43.87 ID:qg+rfCFu0
実際問題10ベクレルの水ってどれぐらい危険なんだろ?

内部被爆と外部のそれでは大分違うだろうし・・
確かチェルノのときは8ベクレルぐらいで癌多発みたいなのどっかで見たけどソース持ってる人います?
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 03:24:41.83 ID:dkqKZbuz0
チェルノと比べるのが違うんじゃねーの
あれは特大ウンコを一気に漏らしたって感じで
ケースフクシマは下痢ウンコを長時間垂れ流してる感じ
692名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:27:32.58 ID:vO8qvECg0
下痢ウンコが長時間垂れ流されてたら、次第にパンツのゴムも緩んで
実が出てくるだろ・・・そういうことだ
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 03:28:15.67 ID:Q+ByAsHh0
高慢な東電社員が上から目線で国民に説教

------------------------------------------------------------------
また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

東京電力社員のブログより
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
http://www.tepco-aggressors.com/member/439

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301160066/
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:31:42.18 ID:7CUpM0EL0
川崎や横須賀のって風で流されて減少傾向というより、付近に定着したヨウ素が半減期を迎えているのが大半だよね
元の数値に戻らないとしてもどこまで落ちてくれるか…
695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 03:33:09.53 ID:Q+ByAsHh0
【東電内情暴露】真実が保安院から伝わり菅直人はショック症状起こして思考停止状態に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300966529/193-199
696名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 03:33:21.79 ID:Ohpbyn3Q0
>>690
東京はもうすぐ40Bq/kgに達するんですが・・・
http://atmc.jp/water/?n=13
697名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 03:39:29.81 ID:n+9iBrxB0
>>693
末端のバカ枠採用のやつまで腐ってるのが分かった。
容器が地震津波に耐えても意味が無い事は
スポーツ枠には理解できないだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 03:41:16.32 ID:0idzFY+f0
>>693
東日本にいる人全てが被害者だボケ
699名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 03:43:24.68 ID:M7pou2ur0
>>676
>バスビー教授:最悪のシナリオは爆発が起こること、色んな物質が一緒になり
強制的に爆発を引き起こすことです。
>他の科学者は必ずしも同意しないかもしれませんが、私は可能だと考えていま
す。1957年ソ連クイシトゥイムのマヤーク原発が爆発しました。使用済み燃料
が爆発し、同じ状況が起こりました。燃料タンクの水が沸騰してなくなり、燃
料棒は融解して塊になり爆発しました。1000平方マイルの土地が汚染されまし
た。この土地は、以来ずっと現在まで、放射能があります。これと同じ事が万
一起これば、噴出した物質は、いたる所に散らばるでしょう。われわれは既に
物質の一部は米国に達したのではないかと疑っています。

おいおい…、マヤーク原発について言及してる日本の学者が居ないけど、これは大丈夫なのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 03:50:31.65 ID:RT826rqY0
福島第二のMP4の計測値がさ、、書き直されていることにいま気づいたんだけど、、
3月15日の午前3時10分から午前4時の値が、全部10分の1になっている、、、
たしかここは最高値が912μSv/hまで行ったはずなんだけど、今みたら91.2になっている。
これってどういうこと?データ改竄?
701名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 03:59:16.42 ID:aEAlb/D90
クラフの軸が10倍に変わったんだろう。
http://atmc.jp/water/←ここも変わったっていってなかったか?
702名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 03:59:53.32 ID:vO8qvECg0
スレチかもしれないけど八王子に住んでる方、空が赤くないですか?
自分のとこ少し赤いのですが
703名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 04:02:45.21 ID:g1sGCl8h0
移住するしかないじゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/28(月) 04:04:43.42 ID:iKxRdvuX0
705名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 04:08:37.59 ID:vO8qvECg0
>>704
グロ
706名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 04:10:36.98 ID:g1sGCl8h0
子供達だけでも集団疎開が必要なレベル
707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 04:17:32.82 ID:Q+ByAsHh0
【原発問題】 福島原発危機、数か月続く可能性 仏IRSNが見通し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301175584/
708名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 04:18:14.96 ID:M7pou2ur0
●レベル7
1986年 チェルノブイリ原子力発電所事故 旧ソ連(ウクライナ)
●レベル6
1957年 キシュテム再処理施設事故 旧ソ連(ロシア)
2011年 福島原子力発電所事故 日本
●レベル5
1957年 ウィンズケール原子力発電所事故 イギリス
1979年 スリーマイル島原子力発電所事故 アメリカ
709名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 04:18:53.54 ID:VBKPQcIT0
結局、水蒸気爆発の可能性はかなり薄れたが、
燃料が外部に出尽くすまで水冷し続ける作戦なわけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 04:22:10.70 ID:Q+ByAsHh0
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
711名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 04:23:22.96 ID:FXxxldSt0


燃料が冷えるまで冷却
年単位だよ
712名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 04:34:20.59 ID:Ygb+LDmm0
脳まで破壊する放射能

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA&t=8m50s

「死亡した事故処理員の脳を解剖したところ、放射性物質が蓄積していました。
脳は放射能に対する抵抗力が強いという定説は覆ったのです。
脳の破壊が様々な精神症状や、体の病気の原因だったのです。
作業中に大量に吸い込んだ放射性物質が、脳にまで入り込み、
まるでミクロの爆弾のように神経細胞を破壊していったと考えられます」
713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 04:36:06.96 ID:VBKPQcIT0
★福島原発危機、数か月続く可能性 仏IRSN 2011年03月26日 12:27 

【3月26日 AFP】フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は25日、
地震と津波で深刻な状態に陥った東京電力福島第1原子力発電所1、2、3号機の「先行きは不透明」で、
このような状態は「数週間、あるいは数か月」続く可能性があるとの見通しを示した。

 IRSNは、3号機の圧力容器で放射能漏れが生じた場合を想定して、
今後考えられる環境汚染のいくつかのシナリオを検討した。

 3号機では今週、黒煙が上がったが、IRSNによると黒煙の原因の1つとして、
コリウム(炉心溶融物)とよばれる放射性のスラグが格納容器のコンクリートと化学反応した可能性が考えられるという。

 コリウムが格納容器のコンクリートの床や、その他の放射性物質を封じ込めるための設備を溶かしてしまえば、
放射性物質が土壌を通じて環境に放出される危険性が高まるという。

 東京電力(Tokyo Electric Power Co.、TEPCO)は25日3号機の圧力容器が損傷を受けている可能性があると述べた。
経済産業省原子力安全・保安院(NISA)の西山英彦(Hideyuki Nishiyama)審議官も、
原子炉が損傷を受けた可能性が高いと述べている。
714名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 04:39:35.10 ID:6m7zJys20
IRSNなんか引用するなよ。フランス版原子力不安院だぞ。
数週間や数ヶ月で終わるわけないだろ。
IRSNは太平洋でやった核実験の時も寝ぼけた事言ってたなw
715名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 04:59:54.71 ID:q9DocEK6O
ほんっっっっとフランスはワイン飲んでケーキ食ってお絵かきしてればいいんだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 05:10:54.20 ID:Ygb+LDmm0
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE&t=03m40s

汚染が比較的低いとされてきた地域でも、高濃度汚染地域に匹敵する人体汚染が起きていることが分かった。
原因は、土壌の放射能汚染から始まった牧草→牛→牛乳→人間の生体濃縮だった。
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 05:15:37.64 ID:vO8qvECg0
定期的に動画や情報貼ってくれる方はありがたい
718名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/28(月) 05:42:19.18 ID:wHb2b64m0
1 名前:月曜の朝φ ★[] 投稿日:2011/03/28(月) 01:41:00.17 ID:???0
 防衛省は27日、東日本大震災で事故を起こした東京電力福島第1原発1〜4号機を、
陸上自衛隊のヘリコプターが上空から撮影した映像を公開。4号機の原子炉格納容器の
ふたが写っているのが確認された。
 陸上自衛隊が27日午前に撮影した東京電力福島第1原発4号機。ドーム状のものは原子炉格納容器のふた
http://img.47news.jp/PN/201103/PN2011032701000762.-.-.CI0003.jpg

22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 01:45:29.71 ID:Y1rYr2Y90
映像ね。
平成23年3月27日 福島第1原発状況
http://www.youtube.com/watch?v=ZKFGavZ_rf4

147 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 02:10:53.35 ID:UezVtAM60
3号機は格納容器の真上あたりに鉄骨(クレーン?)が落っこちていて、そのしたからモクモクと蒸気が出てるよ。
自分の目で動画を見ることをお勧めするよ。
http://up3.viploader.net/news/read.cgi/vlnews032433.jpg/l50
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 06:19:01.81 ID:7YV4Dm2B0
今朝4時20分〜放送のNHK視点論点。科学ジャーナリスト、小出五郎氏の解説。

この番組内で引用されていた、福島第一原発周辺約50キロ程度に及ぶホットスポット
を線量レベルごとに色分けした画像データ(NISAのロゴマークが左上にある英語版データ)
がネット上どこ探しても見つからないのだが、知ってる人いますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:26:35.26 ID:ovtdKZuw0
721名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 06:42:04.80 ID:GCf9aj2mO
>>691
糞ワロタwwww
しかし的確なとこついてるww
722名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 06:43:01.89 ID:HHL2jL9K0
ガイガーカウンター漫談w
723名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 06:44:29.30 ID:yrb/f4ng0

下痢の方がノロとかありそうで嫌だけどなw
724名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 06:45:38.46 ID:gyI4EwQI0
ヤフオク見てると中国人にまんまとハメられて金を騙し取られてる。
貴重な金を貢ぎたい奴は貢いでおけ。と思っていたが被災地の
人々がもしかしたら金出しあって購入してる可能性もある。と思い直し
ガイガーの購入注意点を少し記載する。

・放射線にはX線、γ(ガンマ)線、β線、α線、中性子線がある。
・ヤフオクに出品されているカウンタはほぼ、X線、γ線、β線を
計測するものである。
これは現在地の空間におけるおおよその放射線の線量を計る機器となり、
放射能漏れをしているかどうか計測するだけであれば有効な機器かと思う。
しかし、放射線でも一番人体に危険とされるα線、中性子線を感知できないのが
欠点。
ヤフオクやネットショップにて出品、販売されている機器説明に
X線、γ(ガンマ)線、β線、α線、中性子線全て測定 などと書かれている
事があるが、嘘の説明が多い。販売されている機器の型番を
yahoo中国 yahooロシア yahooアメリカのサイトにて検索すると
本メーカーサイトがヒットするのでそちらのカタログをよく確認してから
購入するべき。(だいたいがX線、γ線、β線のみ)

・中国メーカーの商品は例の如くバッタ商品が多い。
よく似ているがメーカ名が記載されていないなど要注意。
例としては「上海明核仪器有限公司」のNT6102。
http://nuctest.com/productinfo/detail_4_45_146.aspx
nuctestのロゴ下に企業名が記載されているのが本物である。

・現在、こちらで確認できているX線、γ(ガンマ)線、β線、α線を計測
できるガイガーカウンターはInspector、Monitor4、Digilert100となる。
中性子線を計測できるガイガーカウンターは日本環境調査研究所のPDM−303
となる。
他機器を知ってる方は情報提供求む。
・食品の放射能汚染を調べるにはα線を計測できるカウンターで閉鎖された
空間、もしくは灰にしたものを計測するべきでありヤフオクで売っている
わけのわからぬβ線止まりのカウンターでちょっと計っただけでは
到底本当の結果など出せるものではない。
余程の放射能を持った食品を知る程度であればα線感知できるカウンターにて
計測することをお勧めする。

・海外ネットショップでの購入は危険。ロシア、中国のネットショップは
ほぼ実在しておらず振込み損となる。アメリカの場合は記載された住所
に実在するか確認すればok。
どうしても海外購入したい人はe-bayの日本語サイトセカイモン
http://www.sekaimon.com/
にてPayPal支払で保障ある購入をした方が良い。

補足、訂正箇所などあれば情報提供していって欲しい。 以上です。
725名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 06:48:41.86 ID:WtpQfDPr0
勉強になったかもー
726名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 07:04:10.02 ID:gyI4EwQI0
記入忘れ
・測定範囲:線量当量率: 0.01 µSv/h 〜xxxmSv/h をお勧めする。
0.10 µSv/hからでは高性能とは言えない。
727名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 07:06:34.59 ID:AHrvLcuV0
ttp://www.ustream.tv/recorded/13604054

00:45:00〜

下請けは未経験を雇って現場に立たせていることがあるのか?注意をしている事があるのか
という質問に対して右端のやつが、
「厄介だなー。」
と呟いてるのを見つけた
しっかりマイクに拾われてた


マジでクズ
728名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/28(月) 07:36:41.92 ID:BzfMTyt40
「眼に対する放射能汚染への対応」日本眼科医会(3月16日アップデイト)
  http://www.menokenko.jp/htmlbook/news/news02.html
1)眼の粘膜からの吸収を防ぐ
 ・眼の粘膜は皮膚よりも放射性物質を吸収しやすいとされています。
 ・生理的食塩水または水道水で、眼が傷つかないようにやさしく 洗浄してください。
  ※その際、目頭を押さえて、鼻涙管から汚染水が鼻の中に入らないように注意します。
 ・まぶたに関しては皮膚への汚染と同様に扱ってください。
  ※中性洗剤と濡れガーゼでやさしく拭き取り、水で洗浄。
  ※あまり強くこすると皮膚のバリアが破壊され、むしろ皮膚内部に入り込む可能性があります。

2)白内障
 ・時間が経過してから起こる影響として、線量が高い場合に数ヶ月、低い場合には数年の潜伏期を経て
白内障が発症することがあります。
 ・被曝した集団の1〜5%において白内障が発症する最低線量(閾値)は急性被曝で2〜10Gy、慢性被曝で
0.15Gy/年程度といわれています。
 ・白内障は発症したとしても手術で確実に治療することが可能ですので、大きな心配はありません。
人工地震装置って本気で信じてんのかな…
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 07:45:35.39 ID:wi/MdX4Y0
信じるだの信じないだの宗教のつもりなら、信仰の自由だから他人が触れなくていいと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 07:57:39.91 ID:+PGkPyV50
東電役員は腐っている
責任感がまったく無い、自分の番で貧乏くじひいた事を悲観してるだけ
あと数年働けば億単位の金ががっぽりだったのに残念ぐらいなものだ
東日本の人間は一人として世界を滅ぼしてまで潤沢な電気のある生活を望んでいなかった
東日本のほとんどの人間は原発利権とかかわりが無い
東電社員は責任逃れをするな、問題意識と向上心が欠如していた自分を反省しろ
732名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 08:10:51.63 ID:+PGkPyV50
>>724
できれば感度に関する記述も欲しいですね
ほとんどのガイガーカウンターはあくまで検知器に入ってくる放射線の数をカウントするもので
各ガイガーカウンターの感度によって決定される固有の係数をかけなければsv/hrに変換できません
核種によって放射線のエネルギー量が違うが、ガイガーカウンターではその差を知ることができないので
使いこなしには機器の特性の理解が絶対条件です
その点から言えばαβγx線が測れるものよりも
γ線だけ測れるガイガーカウンターの方が使いこなしは簡単です
733名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/28(月) 08:21:23.69 ID:F+0Lx1IE0
線量計は国内は転売erなどが2倍から10倍程度でぼったくり、普通のショップもぼったくり価格が多い。
海外も現品あるのは転売erの餌食&通常価格のは4月中旬以降入荷だね。

次はガラスバッジまで不足するのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 08:41:27.63 ID:+PGkPyV50
でもまあ、世の中のガイガーカウンターってほとんどセシウムを基準にしているみたいだから
ガイガーカウンターのsv/hrの数値は、放射線源の核種が全部セシウムの場合と仮定しての
生体への影響の強さ=svって考えるのかな
いずれにしても本格的な研究所の出す数値とは違う数値が出てきそうですね


じぶんは素人なもので間違ってること言ってると思いますので、訂正お願いします;
735名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 09:41:21.21 ID:1y3lLp6YO
もう遅いかもだけど、なんでホウサン注入しないの?
ホウサンは核分裂を抑えるんだよね?
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 09:42:31.65 ID:zYmqvNMy0
すでにチェルノブイリ超えてたらしい。
今後、チェルノブイリの10倍の放射能汚染も余裕であり得るとか。

http://www.chosunonline.com/news/20110328000014
737名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 09:48:13.26 ID:LmSNMLoE0
水が蒸発したときに固形物がバルブなどに固着して動作しなくなることが
予見できるので、海水から真水に切替えて冷却効果を期待するようになった。
このような経緯があるので、ネズミは逃げたのでホウ酸団子は使わない。
738名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 09:50:44.77 ID:Q43gzGe40
>>712
>脳の破壊が様々な精神症状や、体の病気の原因だったのです。
>作業中に大量に吸い込んだ放射性物質が、脳にまで入り込み、
>まるでミクロの爆弾のように神経細胞を破壊していった
んな、馬鹿な。
ウラン崩壊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%B3%BB%E5%88%97 を見ればわかるとおり
ラドンができる。ラドンはガスとして体内に入り、鉛に変化する。
鉛は神経末端(神経末端のカルシウムポンプが鉛とカルシウムを区別することが出来ない)から脳に向かって移動して脳に蓄積する。
脳に鉛が蓄積すれば精神疾患と同じ症状を示す。
というか、日本の精神疾患の診断基準に寄れば、鉛が脳に蓄積している状態での症状を精神疾患と診断する義務が医師に課せられている。
ヨーロッパで老人性痴呆症患者に対する鉛中毒の治療が体調を急速に回復させた、という報告があります。

放射性マンガン(54Mn)の人吸収を前提とした研究報告が有る(以下のサイトはハングして見られず)
http://www.researchgate.net/publication/37249389_(54Mn)
ことからわかるように、マンガン54は結構出まわっています。マンガンは脳が必要とする必須栄養で積極的に脳が取りこみます(イオンポンプを脳が持っている)。
脳に鉛・マンガンが積極的に集まるように人間の体は出来ています。放射性ならば放射性の症状が出ます。
739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 09:53:43.29 ID:YGJ95FNH0
>>728
うわ、目もやばいのか…

一番数値の高かった15日16日と茨城県南でずっと屋外作業してた自分はどうなるのか…
15日ってすごかったんだろ?
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 09:57:45.08 ID:YGJ95FNH0
>>622
こういう土葬の様子って日本でテレビや新聞に出たことあった?
土葬検討って報道のあと、土葬が始まったとも何とも報道されてないような。
自分が見逃してるだけかもしれないけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 09:58:55.51 ID:Q43gzGe40
>>688
>の上で「全体としては進展が見えていると思う。
霞ヶ関文法というか、法律上の内容(最高裁の判断有り)では、
「思うと言うのは心情を表す物であり必ずしもその通りではない」ので、普通は否定を意味します。
つまり、「全体としてはまったく進展していません」
>努力を積み重ねたい」
こちらは、国会答弁を思い出せは良いでしょう。
「たい」というのは本人の希望であり、実際にすることではない
すると、「努力はまったくしません」、という意味になる。

総合して、「事故対応への理解を求めた」とは、「一切放置するので責任追及などをしないでくれ」という意味になる。
742名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 10:01:30.60 ID:ltg6tv+e0
>>739
怖いよね。
自分はコンタクトレンズなんだけど、放射性物質がへばりついてて
ずっと目を照射されているんじゃないかと思うと嫌だよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/28(月) 10:03:55.62 ID:+xmopDfT0
>>739
気にするほどではないかと。

県南某市の高エネ研の方々も、普通にジョギングしたりしてますね。今のところは。
これからの状況に関しては一概に安全主張もできませぬが。
744修正します(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:15:18.60 ID:9+/YVfKK0
なんかこのスレと原発スレの中身が同じになっている気がする
ガイガーカウンター測定値に関係ない書き込みは原発スレの方で
やらないとここも煽り厨不安厨だらけになるぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 10:17:29.85 ID:sV+BM2rlO
コンタクトって良くないの?今したよ・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 10:22:03.14 ID:of3iAmlp0
>>735
何に?既にホウ酸は注入しているはずだが。
747名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 10:22:49.74 ID:ltg6tv+e0
>>745
そんなん知らんよ。
誰も良くないなんて言ってないし、自分で判断してよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/28(月) 10:24:21.60 ID:mEAXguEo0
>>728の0.15Gy/年ってμGy/hに換算すると約17.1で合ってる?
749名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 10:26:04.17 ID:of3iAmlp0
>>745
いや、寧ろ目の粘膜からの内部被曝を避けられるし、いいんじゃないか。
もしかしたらコンタクトレンズに付着した放射性物質からの放射線で視力がよくなるかもしれないし。
750名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:26:35.42 ID:KJHpcKuf0
ここは向こうで雑談する奴を隔離する為の目的のスレだからな
煽りが邪魔なら各自でNGするといい
751名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 10:27:09.25 ID:of3iAmlp0
>>748
yes
752名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 10:30:26.74 ID:Q43gzGe40
753名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 10:33:28.70 ID:H6MQC67YO
数値が微妙に下がってきたな
754☆ ホームページ作成(アラビア):2011/03/28(月) 10:34:15.16 ID:NupiE70I0
★ ホームページ作成
有り難うございました。
たいへん当店に感謝します
以上 宜しくお願い致します。(^0^)

http://tiji.me/001g
http://tiji.me/001g
http://tiji.me/001g
755名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 10:38:07.77 ID:Q43gzGe40
>>793
出身学校の「RI利用の手引き」には、水晶体が白濁する、と有った。
http://www.rerf.or.jp/radefx/early/cataract.html
これみると、水晶体混濁は1Gy以上だから、影響があってもわからない程度。
756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 10:44:24.70 ID:UgSkEEqe0
>>740
自分は土葬検討→住民反対までは聞いていた。
757名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 10:45:02.93 ID:sV+BM2rlO
今日、原発事件と騒がれてから初めて地元を離れるけど、いくら目に見えないとは言え、汚染されてるようにはまったく見えないな
758名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:45:57.57 ID:tkywUtln0
>>746
二号機はホウ酸投入に失敗してる。
ホウ酸投入ポンプが故障してたってよ。だから核分裂してる。
って保安院が機能報告。
759名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 10:52:59.66 ID:KFwq487S0
>>757
じゃぁきっと、おまえさんにはまったく安全なんだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 10:57:12.14 ID:wCJm1qrG0
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も

 経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、
3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。
また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、
原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。
政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。

 溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が高まり、
応急措置の即時実施が迫られる局面だった。

 しかし菅直人首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を視察。
政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、
応急措置の実施を含めた政策決定に遅れが生じたとの見方も出ている。
初動判断のミスで事態深刻化を招いた可能性があり、首相と班目氏の責任が問われそうだ。

 政府原子力災害対策本部の文書によると、保安院は11日午後10時に
「福島第1(原発)2号機の今後のプラント状況の評価結果」を策定。
炉内への注水機能停止で50分後に「炉心露出」が起き、
12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」に至るとの予測を示し、
午前3時20分には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行うとしている。

 保安院当局者は「最悪の事態を予測したもの」としている。
評価結果は11日午後10時半、首相に説明されていた。

 この後、2号機の原子炉圧力容器内の水位が安定したが、
12日午前1時前には1号機の原子炉格納容器内の圧力が異常上昇。
4時ごろには1号機の中央制御室で毎時150マイクロシーベルトのガンマ線、
5時ごろには原発正門付近でヨウ素も検出された。

 事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、
ベントの必要性を確認、4時には保安院に実施を相談した。
また菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。

 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。

 与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。
政府当局者は「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、
現場作業にも影響が出たとの見方を示した。

 政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も招いたと解説。
1号機では排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
761名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 11:01:09.83 ID:sV+BM2rlO
>>759
それめっちゃ嬉しいわ。
電車乗るの嫌だなあ
762名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 11:15:39.60 ID:wCJm1qrG0
保安院「5、6号機の放水口付近でヨウ素濃度1150倍」
2011/3/28 11:05

 経済産業省原子力安全・保安院は28日午前の記者会見で、
福島第1原子力発電所5、6号機の放水口の北側約30メートル付近で27日午後2時頃に採取した海水から
基準値の1150倍のヨウ素131が検出されたと発表した。
26日午後2時50分時点では約314倍だった。

 保安院は「南側にある1〜4号機の放水口付近の放射性物質が北に動いていると推測される」
との見解を示した。〔日経QUICKニュース〕

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0EAE2E79E8DE0EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 11:17:10.25 ID:DvH7XlFB0
[国+]【ドイツ】反原発デモ、20万人以上参加[11/03/28]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1301277394/


耐え忍ぶ日本(苦笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 11:19:29.07 ID:9MF4MEZs0
>>756
わがままだよな被災者って
他県での仮設住宅の受け入れも拒否したっていう話だし

そして避難所生活のストレスから子供はオニギリをゴミ箱に捨てたり
オッサンは酒を要求したりひどいもんだ
765名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 11:46:57.11 ID:1bIPKyL40
わが子が牛乳アレルギー
水筒持参で通学している

かわいそうだと思っていたけど、少しでも発ガンリスクが減るのはよかった
766名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 11:48:41.26 ID:1bIPKyL40
>>700
もういつ寝たらいいの?
時間交代で数値を見張ってないと何されてるか気付きもしないよ
767名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/28(月) 11:49:03.50 ID:XYoYHO6c0
>>764
確かにわがままに思うかも知れないけど、自宅近くを離れるのは辛いというだけじゃなく
情報が入りにくくなるし、家を再建したいと人は物理的に通うのが大変だし仕事の事もあるしな
一人暮らしのお年寄りは近所の親しい人と離ればなれになって仮設住宅にこもりがちになり
孤独死した、という例が阪神大震災で数多くあったよ
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 11:55:16.27 ID:DvH7XlFB0
769名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 11:59:43.24 ID:lBLmZ0SR0
>>764
ひどくないよ。
財産を持たない人間は良いとして、
全財産を捨てて他県への移住をする、という事が出きるかどうかということ。

筑波学園建設の時に、つくばに移住するくらいならば離職する、とかなりの教職員が離職してと内在住を選択した。
会計検査院の就職説明で、「うちはすべて都内在住です。地方転勤はありません」と、東京が勤務地であることをうたい文句に求人した。
筑波大医学部の教授が、教授が精神科にかかり続けるわけにはいかない、として筑波大学教授の地位を捨てて都内に帰った。

平時のときにやっていることではないか。

以前、ミスタードーナツだったかな、の店長研修で、店長候補が作ったドーナツを捨てていたシーンが有る。
飲酒運転禁止で、酒のみは酒のみ運転させろ、と警官に絡んでいるシーンが包装になった。
日常的に有ることだ。

土葬禁止は、明治の時の政府の立法が絡んでくる。
明治の初めに土葬禁止令をだして、それに対しての一揆があったと記憶している。
土葬許可をしたとう内容。政府の立法にしたがった人々が土葬をしていない。
土葬を反政府活動として弾圧した時期があり、その結果、土葬をしないという慣習が出来てしまった。
反政府運動に対する弾圧の厳しさから、土葬に対する拒絶意識が形成された。それを今更やれと言われてもねぇ。
770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 12:14:21.81 ID:YGJ95FNH0
>>742
コンタクトは裸眼よりは遮蔽して良いような気もするがどうだろうね。
ワンデーが良いかもね?使い捨ての方が安心感ある。

>>743
ありがとう 高エネ研の人らが外いるならまだ大丈夫かなw

>>769
学園都市、そういう人たちもいたのか。今はとても良いところだけど
当時はなんもない所に街作ったんだからな…
771名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 12:23:20.92 ID:8XVeF8Jg0
目からの被曝を防ぐという意味では、メガネは多少は効果あんのかなあ
意味無い気もするがw
772名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 12:27:59.32 ID:QCqLYOW6P
花粉症の人なら分かるが、花粉症用の左右上下の隙間をふさいでる眼鏡じゃないと意味が無いだろう
773名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:28:26.34 ID:zYmqvNMy0
つ アイボン
774名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 12:29:24.70 ID:Ork9gtBN0
>>736
ソースに朝鮮はないだろww
775名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 12:29:32.40 ID:lBLmZ0SR0
>>770
つくばはひどかった。
つくばの中央に政府が作った飲食店があった(ここしばらく出かけていないので現在は不明)。
バーもキャバレーもない。日が暮れるとほとんど全部の店が閉まってしまう。
研究者だから、金曜か土曜しか飲み屋を利用しない。経営が成り立たず研究者についてきた飲食店は閉店。
仕事が終わったらば、バーに繰り出していた研究者達だが、繰り出す先がない。で数多くの精神疾患患者が発生した。
しかたなく、官営飲食店が出来た。

酒のませろ、というのは、普通の要求だ。
今は、直通列車も直通バスも有るから都内に楽に行けるけど、昔はひどかった。
776名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 12:33:58.69 ID:6m7zJys20
今に始まった事じゃないが、外人は適当な事しか言わないな。
http://www.nytimes.com/2011/03/27/world/asia/27japan.html?_r=1&hp
ニューヨークタイムズも酷いもんだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 12:36:57.01 ID:9MF4MEZs0
>>767
>>769

結局、税金や他県の人間の寄付によって生き長らえ、復興資金とするんでしょ。
ゼイタクは言えない筈でしょ。生きているだけで丸もうけと考えねば。

資産持ちだと言うけど、現金と貴重品は動かせるんだから移住の障害にはならない。
土地に関しては地盤沈下したり瓦礫撤去で使い物にならない。
何万人も死んだ土地には値段はつかない。

こういう状況なら移住しかない。
全国には過疎化の村とかいっぱいあるんだから強制移住して
そのコミュニティで暮らしていくようなことは出来ないものか。
金のある者は自由意志で都会に住んだり、地元に住み続けてもいいが、
自力で出来ないものには強制移住がいいと思う。

復興には30兆くらいかかるでしょ。数百億募金が集まっても屁のツッパリにもならん。
そんな金をかけて復興するような土地でもないし、また被災するような土地だ。
ただですら不景気なのに日本全体を沈没させるつもりなのか。
778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 12:40:17.64 ID:JxhxXfME0
降下物、ヨウ素が下がったのにセシウムが逆に増えてるのは、福島で何が起ってるんだ?!
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
779名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 12:41:32.29 ID:VohD6b8BO
酒飲ませろはさすがにないわ…風呂にも二週間に一回しか入れない避難所あるのに
千葉と神奈川が少しずつだけど下がってきて嬉しい
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 12:42:46.09 ID:4K7F6T8g0
>>778
ヒント:半減期
781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 12:45:20.40 ID:JxhxXfME0
落ちてくるヨウ素とセシウムの割合の話じゃなく、
セシウムの量自体がが増えてるんだよ
782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 12:45:34.80 ID:+6dxVxzo0
>>778
この3日間のセシウム&ヨウ素の増減は誤差の範囲。
最大時より2桁以上小さな値ではありませんか。

たまたま2011/03/25 9:00 - 2011/03/26 9:00が少なかっただけで、
平常時は30Bq/m2ぐらいと考えれば宜しいかと。
783名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 12:45:39.36 ID:dkqeHCOd0
>>670
コンビニで昼飯買おうとしたけど生産工場記号で書かれて意味わからないから何も買わなかった
これで基準値緩和とか余計神経質になるわ
外食も弁当も死亡確定ですやん何考えてんだ
784名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 12:45:41.88 ID:Ork9gtBN0
>>779
少しは酒くらい飲んでもいいんじゃないかな?リラックスするし
785名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 12:50:11.35 ID:VohD6b8BO
>>784
そうか?酒を運ぶスペースに、医薬品やミネラルウォーターを積んだ方がよくない?
貴重なガソリンを使って輸送するのに、一部の人しか必要としない嗜好品は優先順位が限りなく低いと思う
786名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/28(月) 12:51:09.65 ID:96+fV+SU0
それだけストレスたまってるってことなんだろうな
することも娯楽もない状況だし
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 12:51:30.49 ID:yscA8+DJ0
消毒用アルコール脱脂綿でもしゃぶらせとけよw
788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 12:59:30.77 ID:JxhxXfME0
>>782
いやいや、最大値の時って雨が降ってたでしょ
雨が降る前日にセシウムは検出されてないわけだし
ヨウ素のほうは48日経てば1/64まで放射能レベルが下がるけど、
セシウムは半減期が長いから怖い気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:07:42.04 ID:+Y4x7Z6X0
>>777
取り敢えずGDPがどうやって計算されるか勉強してから
そういうのは書き込めよ
790名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:12:16.67 ID:Kz8VschvO
東京都八王子市ですが、ウォーキングに出掛けても大丈夫でしょうか?
鬱な気分を晴らしたいのですが…
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:13:47.07 ID:B2NCzn070
被災者の気持ちはわかるけど、避難所で酒を出すのはトラブルが増えるから止めた方がいいと思う
現実逃避で酒量が増えがちになるだろうし、アルコール依存症にもなりやすい
実際に、阪神大震災の時も、酒は問題になったみたいだしな
792名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 13:15:58.42 ID:4B7x74uZ0
>>790
日野市のガイガーカウンター見て判断しろや
793名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 13:16:44.60 ID:+6dxVxzo0
仙台駅の待合室には「禁酒」っと巨大な紙が貼られていた。
15年ぐらい前だから、まだ喫煙が可能だった頃。
普段から大酒呑みも多いのだろう。

>>788
なら、NDと表示されれば安心する単純な方なのかな。
不安厨ならどこかに引っ越せよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:19:21.79 ID:KJHpcKuf0
>>790
花粉が凄いからマスクは用意しようね
家に帰ったときは中に入る前に服や体をはたいて花粉をしっかり落とそうね
795修正します(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:22:12.20 ID:9+/YVfKK0
原発 緊急情報(37) 明日(29日)と明後日(30日)の被曝予想
tp://takedanet.com/2011/03/372930_7c21.html

明日からの風向きと分析が出てた
796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 13:22:48.65 ID:YGJ95FNH0
宮城の人は米どころだから日本酒好きなんだよね…
797名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 13:26:11.89 ID:Kz8VschvO
>>792>>794
レスありがとう
行ってきます
798名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 13:30:11.72 ID:9MF4MEZs0
>>789
そんなこと百も承知だ
799名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:32:38.08 ID:aQOq3GDu0
>>743
俺の友達の高エネ研のロシア人もまだ日本北関東にいるなー。
「最悪だけど研究には最高の環境だ!」って、良くも悪くも興奮してた。
今のところ好奇心脳性でとてもいいと思ったよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 13:34:08.05 ID:38kGw5sZ0
東京とかそれより西側でガイガーカウンター購入された方
できれば福島県飯舘村の方に貸与を検討してもらえないだろうか、、

報道でも出ている通り飯舘村は周囲と比べても異常なほど高い数値が出ていたんですが、
現地の人間にはあまり公表されずにいる状態で、その中で皆さん仕事をされているそうです。

数字をみたら逆に不安になる可能性もあるのかもしれないけど、知りたい事を
知れない中で生活する方がストレスも大きいと思うんですよね、、だれかいらっしゃいませんでしょうか。

もしくは東京でなにか施設があるなら直接いって交渉してきたいが、、

(東京在住の飯舘村出身者より)
801名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 13:42:38.24 ID:X3jL5xlJ0
「特別扱いで速やかに検疫検査を通過した新鮮なキャベツ」が流通するようだ

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301284062/
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 13:43:16.20 ID:YGJ95FNH0
>>800
アキバに行って予約販売ならまだ売ってる所あるだろうから探してきたら?

803名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/28(月) 13:46:06.11 ID:+THWAlJO0
うわああああああああああ

【原発問題】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定 ★5[11/03/26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301175011/

プルトニウムを食べても安全とか言い始めたよ マジキチ
804名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 13:46:52.75 ID:9MF4MEZs0
>>800
貸与じゃなくてちゃんと買えよ
楽天でも注文できるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 13:47:54.54 ID:+6dxVxzo0
>>801
その過去スレ
【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301282107/20
20 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 12:17:09.32 ID:sX7KPSoH0 [1/2]


中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
 http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm

・深?市 108.0-108.9 nGy/h
・北京市  77.5- 77.8 nGy/h
・广州市 107.6-108.3 nGy/h
・ラサ   187.7-189.1 nGy/h

日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h

----
中国毒野菜(化学汚染満載)イラネーよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:52:09.25 ID:yscA8+DJ0
>>803
世界基準になっただけだぞ
807800(東京都):2011/03/28(月) 13:54:44.30 ID:38kGw5sZ0
数カ所で予約の確認してみたけど大体3週間くらい待たされるようだぬ。
その間でも東電とか貸してくれんのだろうか、、。 ちと電話でもしてみっかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:59:37.53 ID:DHS0hhPY0
神奈川、東京の方、洗濯はどうされてますか?
ずっと室内干してるのですが、余りにもいい天気が続くのでつらい・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 14:00:34.22 ID:5bHHn9xt0
>>808
花粉症の俺はずっと室内干し
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 14:01:03.17 ID:YGJ95FNH0
現在花粉症で無い人も今後花粉症になりたくなかったら花粉の時期に外干しはやめれ
811名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 14:05:25.51 ID:Xe09JJ+/0
>>807
ネトゲ実況にも「持ってる奴に質問」てスレがあるから
いちお聞いてみんさい
812名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 14:17:15.06 ID:0G2pJNhz0
>>808
気にせず外干し
花粉以外は気にしてない
813名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 14:17:27.18 ID:JxhxXfME0
>>793
この人なんなの?
コンマ1桁まで検出出来る精度なのに、2桁の数値で3倍の増減があってそれを誤差とか言うかね・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 14:18:36.39 ID:YGJ95FNH0
>>807
ヤフオクなら高いけど沢山即納で売ってるよ?
すぐ欲しいなら貸してなんて悠長なこと言ってないで
買って送ってあげたらいいよ。
807の言うとおり知らないでいるのと知っているのでは
全然違うだろうから…
815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 14:21:48.19 ID:YE+yRSNV0
>>800
団体に対して好き嫌いはあると思うが、客観的に判断するなら参考にできる。
グリーンピース飯館村で計測
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20110328/
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 14:23:51.80 ID:gUWmiqJY0
新宿、下がるスピードがにぶってきてるな。平常の3倍くらいからなかなか下がらない。
817名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 14:32:33.54 ID:M7pou2ur0
フィットテスト不要のマスク。見た目が…

ウィルガード バイラマスク N99 (再使用不可)
http://www.earth-chem.co.jp/top02/seihin/kahun/viramask.html
N100マスク (最大200時間使用化)
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=1039501
818名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 14:39:35.72 ID:/XS3xAEx0
>>793は安心厨じゃね
819名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 14:41:43.20 ID:9MF4MEZs0
>>808
あなたはチベットにいるんじゃないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/28(月) 14:44:00.45 ID:KDFGs3FwO
>>799
変態はいるもんだなー
821名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 14:44:13.58 ID:/XS3xAEx0
>>818
>>813
822名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 14:46:07.75 ID:9MF4MEZs0
スカウター式のガイガーカウンターが欲しい
823名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 14:46:30.33 ID:el6QLV9n0
>>817
マスクよりもゼオライトのほうが気になった
824名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 14:47:09.62 ID:U/RBEp/S0
チベット ウランで検索すれば、ラザ地区で値が高いのは納得すると思うよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 14:50:57.42 ID:R/s2ITxR0
放射性物質って暗闇で怪しく光るって
聞いたんだけど都市伝説?
 
826名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 14:51:21.78 ID:M7pou2ur0
>>823
ゼオライトと放射能
http://kotodama-energy.blogspot.com/2011/03/blog-post_18.html
何か凄そう
827名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 14:52:44.13 ID:M7pou2ur0
>>825
チェレンコフ放射? トリチウムライト?
828名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 14:52:49.86 ID:w7lG2qNc0
次に雨が降ったら、また「浄水場の水の放射性ヨウ素がアップ」と騒ぐのは
目に見えている。
だけど、喉元過ぎればなんとやら、で、水に関してのニュースが少なくなった。

結局、煮沸は無意味だけど、蒸留(可能ならね)は意味あり?
活性炭は意味ありだけど、家庭用浄水器はあまり期待しない方がいいんだっけ。
スーパーによく備え付けてある、最初にボトルを買ったら無料/廉価で汲める水は
ヨウ素除去されるかどうかは結論出た?

これから来るに違いない事態に対して、対策がまだまだだと思う。
茨城の放射線テレメータみたいに、せめて都内も20数ヶ所、
10分間隔が無理なら20分間隔、それも無理なら1時間間隔でもいいから
空気と水の放射線量をリアルタイムで公表すべきだと思う。
それぐらいの予算をすぐに回せ。
現在の空気と水の状態が解るだけで、市民の多くが疑心暗鬼から解放される。

水は、浄水場は全て、河川の取入口付近、また都内数ヶ所の末端水道蛇口も計測
しないとデータ不足ではないか。
それと多摩地方各市が汲み上げて水道用に使っている地下水。

地下水なんて、どこでどうつながっているか解らないから
思いもよらない時期に、いきなり高濃度の放射性元素が混入するかもしれない。
混入してもずっと知らずに使い続けてしまうかもしれない。

野菜はだいたいの種類ごとに、洗う前と洗った後の放射線量を比較する実験をして
公表した方がいい。どうやって洗えば安心して食べられるのか教われば
無用の心配をしなくて済むことになるから。
足立区があんなに高いのは何故だ?
福島より足立区が高い
足立はホットスポットなのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 14:55:50.18 ID:U/RBEp/S0
http://fotgazet.com/news/000072.html 幾つかの写真から現場の値が読み取れる。
831名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 14:57:55.19 ID:dkqeHCOd0
日野が少しずつ下がっていってくれてうれしい
832名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 14:58:19.57 ID:txcxePaBO
>>828
そこまでできる人間はそもそもこんなに大騒ぎしない
833名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 15:00:01.00 ID:j+K0YCwb0
わかりやすいな
http://microsievert.net/
834名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/28(月) 15:02:36.10 ID:S1TE8ME10
可視化に成功したのかw
835名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 15:04:38.37 ID:yscA8+DJ0
>>833
ワロスw
836名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 15:04:56.45 ID:9MF4MEZs0
>>828
西日本から水道水をペットボトルに詰めて送ろうか?
それを蒸留したらもっと安全じゃね?

でも手作業だから他人だったら気持ち悪いと思われるだろうな
西日本に親戚がいたら頼んでみたら?
837名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 15:06:08.22 ID:wc369Bjz0
ガイガーカウンターを自前で買うぐらい関心の高い人が
飯舘村近辺にいたとしても、まだそこに残っているだろうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 15:06:53.59 ID:9MF4MEZs0
>>833
福島は原発30キロ限定にしないで福島市とか郡山市とかもうpして欲しいね
839名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 15:07:22.17 ID:9pq4cAzr0
>>833
なんか茅ヶ崎あたりなら避けられそうだなwwww
840名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 15:07:34.12 ID:9MF4MEZs0
>>837
東京から脱出しない人と同じ気持ちなのかもしれん
841名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 15:10:16.53 ID:VBKPQcIT0
東海村の数値、1.8μsv/hで計算すると
1ミリシーベルトに達するまでの時間  70日
1.3ミリシーベルトに達するまでの時間  91日
5ミリシーベルトに達するまでの時間  348日
50ミリシーベルトに達するまでの時間  3473日
100ミリシーベルトに達するまでの時間 6945日
842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 15:10:57.00 ID:+6dxVxzo0
>>813
やれやれ、測定器精度の信者だな。

今の関東地方は、3/21-3/23の雨で、全ての土地・建物・道路が
放射性ヨウ素と放射性セシウムでごく薄くコーティング済みだ。

自動車が走れば地面から粉塵が発生して舞い上がる。
新宿は交通の要衝だから車も多い。雨から日数が経過し、
路面が乾くほど粉塵は増えると予想される。
風も強かったしね。

オリンピック公園の隣にある(旧名)都立アイソトープ研究所の
測定結果だと、日曜日の降下に大きな変動は見られない。
843名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 15:12:13.04 ID:U/RBEp/S0
>>828
煮沸や上流はよく聞くけど、逆に、凍らすのはどうだろうかね?
844名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 15:13:40.73 ID:X3jL5xlJ0
>>833
(・∀・)イイ!!
845名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 15:20:37.83 ID:GjLSdUZx0
>>833
良いけどCPUパワー食うなぁw
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 15:22:45.41 ID:YGJ95FNH0
>>833
すげーw
847名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 15:28:37.10 ID:gmKh+LyC0
http://www.ureruzo.com/ge.htm

おれはここで買った
すぐ来たよ
848名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 15:31:11.44 ID:e++ZBFqd0
>>847
ドメイン名だけで買う気しない
849名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/28(月) 15:37:46.32 ID:0i9eqvqc0
>>833
数値が少ない気がする・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 15:39:13.66 ID:9MF4MEZs0
>>847
どれ買った?
851名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 15:39:13.79 ID:M7pou2ur0
>>847
全部在庫切れじゃん
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 15:44:13.00 ID:UvK1iSSS0
833
えーFlashだから見れねー
いい。いい。って気になるー
853名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 15:45:52.82 ID:YE+yRSNV0
雨予報が出たら取水するな、外部に露出している部分は事前にシートで覆えと
通達が出ている。今後は実際の汚染度判断基準が難しくなるぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 15:49:30.11 ID:9+/YVfKK0
>>833
晴れなのに傘さしたくなるわ
855名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 15:53:28.79 ID:Xe09JJ+/0
>>833
ゲームウォッチのヘルメットみたいに避けたくなるな
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 15:58:55.71 ID:wwIHduBr0
1シーベルトとかだとたとえばいつも飲む味噌汁の塩分を10万倍にしたらすぐ健康に影響して
生死にかかわるようなイメージをしてしまう
857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:00:29.21 ID:xC28qzlD0
>>833
これ福島の人に見せてあげたい…
858名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 16:00:34.45 ID:fpV220zs0
>>833
これは分かりやすいw
859名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:09:15.06 ID:bxKTm0tp0
新宿がさがらないねー。
0.1を切ったら外出しようと思ってるんだが。
いつまで俺をニートにさせとくつもりなんだ!
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 16:10:29.45 ID:TzvL7BLHP
テレビで流したら混乱が生じるレベルのわかりやすさw
861名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 16:14:14.61 ID:M7pou2ur0
日月神示(昭和に降ろされた神示)のスレ伸びすぎワロタ。一時俺もハマったなぁ(しみじみ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1300286031/
今回と関係するのはここら辺かな。
ひふみ神示 第08巻 磐戸の巻
第3帖(239)
 二二は晴れたり、日本晴れ、びっくりばこ いよいよとなりたぞ。
春マケ、夏マケ、秋マケ、冬マケてハルマゲドンとなるのざぞ、早う改心せんとハルマゲドンの大峠こせんことになるぞ。
大峠となりたら どんな臣民もアフンとして もの云へんことになるのざぞ、なんとした取違ひでありたかと じだんだふんでも、其の時では間に合はんのざぞ、十人なみのことしてゐては今度の御用は出来んのざぞ。
逆様にかへると申してあろが、大洗濯ざぞ、大掃除ざぞ、ぐれんざぞ、二二に花咲くぞ。一月一日、 [○+ヽ]のひつ九か三。
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 16:23:46.29 ID:JxhxXfME0
>>842

> 今の関東地方は、3/21-3/23の雨で、全ての土地・建物・道路が
> 放射性ヨウ素と放射性セシウムでごく薄くコーティング済みだ。
>
> 自動車が走れば地面から粉塵が発生して舞い上がる。
> 新宿は交通の要衝だから車も多い。雨から日数が経過し、
> 路面が乾くほど粉塵は増えると予想される。
> 風も強かったしね。

つまり、セシウムが増えたのは福島から飛んできたわけじゃなくて今までの積ったヤツってことね
だったら、数値自体は全然誤差じゃないじゃん!!この嘘つき

雨によって降り注いだセシウムのうちどれくらいが東京の地表に残ってるか判らないけど、
3/26〜27に検出された量の20~50倍くらいは、まだ地面に残ってる可能性が高い?!

雨が降っても税点が続いても、しばらくの間はもう外に出る時はマスクは欠かせないな・・・・

863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 16:26:50.96 ID:+6dxVxzo0
>>862
今頃になって、何寝ぼけた事言っているんだ?
ガイガーカウンタースレなら常識ですが。

つうかタヒね。
864名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 16:27:24.37 ID:hbMLJCtoi
穴は空いてはいないけど、穴が開いているイメージ。
そんなふわっとした感じだから、穴は必ずしも開いているというわけではない。

                      ∧_∧
                      (    ) ハヤクイケヨ
.                     /      ヽ
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / .|東電| |
||\..∧_∧            (⌒\|__./ ./
||.  (    )            ~\_____ノ |  ∧_∧
  /    ヽ                  \| (    ) 
  |     ヽ                  \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)              / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧           (⌒\|__./ /
原子力安全保安院                                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                              d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                             ---------------
                                             制作・著作 NHK
865名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 16:28:52.70 ID:25EiO3Cw0
今日は外に布団干した。窓開けた。
暖かくなってきたし、天気最高なのに、放射能とかw
泣けてくるな。

輪番停電もあるし、野菜アボーン、水アボーンで学校始まったら給食とかどうなるんだろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 16:29:24.83 ID:U/RBEp/S0
>>861
239というのもプルトニウムの暗示と捉えることは可能だね。
867名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:29:36.66 ID:RV622Woq0
神奈川県相模原市中央区
GO GO!!
868名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/28(月) 16:30:31.00 ID:59/0UZeY0
で、昨日降った黄色い雨はイエローケーキだったの?
869名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 16:33:42.73 ID:TzvL7BLHP
>>865
ただちに健康に影響のない野菜や水は普通に給食で出てくる
870名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:37:06.57 ID:RVLZ+awG0
圧力容器に穴が開いて放射性物質がダダ漏れしてても
ある程度離れちゃうと意外と数字って出てこないんだな・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 16:39:38.95 ID:k7z6FKpxO
みんな換気はどうしてる?
うちはアパートなんだがユニットバスが結露してカビ生えそう
ていうか部屋干ししてるから湿度が凄い
うちは湿度が90%越えてるから部屋全て換気せざるをえない
873名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 16:41:41.51 ID:/1ysxEWXO
意外とセシウムとかの放射性物質もなんとかなるのかな?

1987年には、ブラジルのゴイアニアで廃病院からセシウム137が盗難に遭った上、光るセシウム137の塊に魔力を感じた住民が体に塗ったり飲んだりしたことで250人が被曝、4人が死亡する大規模な被曝事件が発生している(ゴイアニア被曝事故)。

874名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:42:36.73 ID:fZZhKThOP
とりあえず今は魚も葉を食う系の野菜も避けたほうがいいな
875名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 16:42:56.96 ID:hbMLJCtoi
>>871
ドア前回にして室内に湿気を行き渡らせれば、粉塵も飛ばずに一石二鳥
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 16:42:58.70 ID:YGJ95FNH0
>>873
なにそれwww
877名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 16:46:23.56 ID:RVLZ+awG0
フィリピン産のバナナうめえ
878名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 16:50:02.16 ID:aa5zdsg+0
>>873
そういう記事って大抵、その246人の追跡調査はやってない気がするなあ
その後どうなったんだろね

なんか美術品で放射性物質の混じった光る陶器とかなんかで見たことあるし
魅力を感じるのもわかるな
879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 16:52:23.94 ID:+6dxVxzo0
ゴイアニア市の被曝事故では、セシウム除去剤が初めて使われたケース。
おそらく、福島第1原発で事故対応しておられる皆様は服用していると思う。

内部被曝が少しでも減ることをを願わずにはいられない。
880名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 16:57:07.94 ID:AKRy26wW0
ゴイアニア被曝事故のその後の記事を前に調べたけど、これしか出なかった
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/080429-22brasil.html
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:05:41.96 ID:YGJ95FNH0
>>880
…悲惨だな…
しかし体に塗ったり食べるとか意味わからんなぁ…
すごい昔の話なのかと思ったらたった20数年前だし

882名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 17:15:00.03 ID:9MF4MEZs0
>>881
日本でも似たような話を子供の頃に聞いたことがあるよ
宝石が落ちてると思って拾って大事にしてたら実はプルトニウムで被曝したって話
883名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:17:04.02 ID:7eakXoUK0
なあ、23区内の港区のカウンター、じわじわ上がってるんだけど…。
あの赤いやつの見方が分からん。
どこまで上がって大丈夫なんだろ?
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:18:15.04 ID:YGJ95FNH0
今回の津波で流された病院ではこういう癌治療線源は無いのだろうか?

885名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 17:18:25.45 ID:9MF4MEZs0
>>833
全てドシャ降りになったらウケるなw
886名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 17:19:35.79 ID:9MF4MEZs0
福岡は今でも外で子供たちが無邪気に走りまわって遊んでるよ
同じ日本なのに信じられないな

おまえらも悩んでるなら早く西日本まで脱出しな
福岡よかとこ一度はおいで
887名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 17:20:52.03 ID:supVh+8m0
過疎地にとっては今が人集めるチャンスなんだな
888名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:20:53.35 ID:bVqZdN/i0
子供ってどれが危険とかの判断力ないしなぁ。

死んだ爺さんが子供の頃の話だが
不発弾が近所で見つかって、それをいじくって爆発させた友人がいたそうだ。
もちろん友人は即死、爺さんはその瞬間をみてしまったらしい。

どの時代でも子供ってのはそういうもんなのかもね。
889名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/28(月) 17:21:10.81 ID:fMf8NFORO
茨城でも子供たちが外で遊んでるよ…
地震のあと余震が怖かったので帰れなくなったときのためにちょっとしたものをまとめて車に入れておいたんだけど
車にペットボトルとか乗せたままじゃ放射線浴びて意味ないかな…
891名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 17:24:43.53 ID:9MF4MEZs0
低地の平野部は居住禁止にする。
マリーナ・ベイ・サンズのようなビルを建て、
http://lunch.tokyo-review.com/assets_c/2010/10/marina-singa-thumb-512x340-13612.jpg
この中に街の全てを集約して住む。
892名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 17:25:53.40 ID:TjVqLzKz0
>>833
これ数値更新してくれるのかな
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:26:23.63 ID:7eakXoUK0
子供たちに罪はねーんだけどな…。
数年後、なにかあったら、どうやって謝ればいいのか分からんよ。
西に知り合いなんかいねーし。つか、俺の田舎、仙台だし。

ここんとこ酒飲んで泣きながら寝る毎日だ。仕事もやめられん。
誰かどうすればいいのか教えてくれ。
894名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:28:50.80 ID:CdS//hFL0
>>890
ペットボトルの水が放射化するような状況になったら
車に近づけないか既に死んでるかどっちかだから気にすんな
895名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 17:29:38.15 ID:9MF4MEZs0
>>893
お前が仕事で移動できんでも子供と嫁は疎開させろよ
大阪、兵庫、福岡あたりだろうな
西日本でまともな都市があるのは
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:32:30.55 ID:+PGkPyV50
http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm

ガイガーカウンターが欲しくて欲しくてたまらないけど買えない人、どぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:33:44.42 ID:REJFMmOL0
>>893
泣くとかどんだけだよw
東京なんて水と野菜系の食うものに気をつけてたら現状何も問題ないといっていいほどだ。
泣くのは梅雨の季節が近づいても東京離れられなかったらにしろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/28(月) 17:37:04.15 ID:WPLGLeAV0
現状は海に垂れ流しで何とか頑張ってる状態なんだろうな。
兎に角外に飛散させないことだけは(可能な限り)徹底してるから、
ガイガーカウンターの反応が大人しくなってる。

まあ正直これが現時点でのベストだと思うけど、海が死ぬな。
少なくとも水産業はもう終わりだろうし、スシとか終わりだな。
魚にとっては乱獲が終わって楽園になるのか?

プルトニウムは水に溶けない?となると、
じゃあ海に流れたプルトニウムはどうなるのだろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:37:23.08 ID:d4IyW8g60
近年急速に増えていたマナーも法も度外視のうさん臭い外人達が
東京から蜘蛛の子散らすように居なくなってくれると嬉しい
900名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 17:38:19.71 ID:Xe09JJ+/0
>>893
酒はよくないぞ。やめとけ。
つべとかニコに落ちてる自律神経が落ち着くとか
なんとか波とか安眠がどうとか、歌が入ってない音楽は結構いいぞ
いくつか聞いて、不安にならない奴を探して聞きな
うp主が勝手に好きな音楽を編集したようなんじゃない奴な
無理にでも、懐かしいとかこうなって欲しいような綺麗な景色とかを考えてみろ
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:40:07.50 ID:7eakXoUK0
>>895
あんがとな、九州は良いとこみたいだな。
いつか、ぜってー行くわ。

>>897
いや、まだアセる段階じゃないのは分かってる。
分かってるけど、酒飲んで子供の寝顔見てると、なんか涙出るんだよ。
しっかりするわ、すまんかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 17:45:12.55 ID:YGJ95FNH0
>>893
現状の東京の数値なら情弱で気弱な父ちゃんに育てられる方がずっと子供にとって害悪だよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 17:52:53.77 ID:9MF4MEZs0
一つだけ言えるのはみんなが東京を脱出しようと考える頃には
大パニックになっているから交通機関は麻痺しているだろうな
国の強健発動で移動制限もあると思う
904名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 17:55:44.44 ID:QCqLYOW6P
>>884
今回津波が来た場所は東北の中でも取り分け農村地帯だから
被害を受けた市としては仙台はまあ百万都市だか、津波が来たのは田園地帯で、市街地は高台の上
いわき市が33万だが、合併市で広くて中心が分散してるので市街地がろくにない
津波の被害域にそういう高度医療は無いんじゃないかね
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:06:20.12 ID:+PGkPyV50
ぎゃ〜〜
906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:07:22.61 ID:REJFMmOL0
たてや周辺で1シーベルトってまじ?
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:07:56.73 ID:YGJ95FNH0
>>904
なるほど、安心した
908名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:08:08.10 ID:+1dtJDE+0
>>892
測定した日時が小さく書いてある
909名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 18:11:19.48 ID:M7pou2ur0
>>866
旧暦の九月に「天(アメ)の日つくの神の御神示」(天照大神?)が新たに降されるっぽい(地つ巻 第27帖 (164))

>>896
ラジオの音声出力をパソコンに繋げば計測もできそうだな。
スマートフォンはFMトランスミッター搭載のものしかないから、AMは無理なはず。
910名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 18:13:23.78 ID:jA26cnkC0
水で1シーベルト以上なら、数百万ベクレル以上の微小線源を
溶かし込んだ水溶液ってことでいいのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:18:52.14 ID:54nAOmJ10
都内、凄く数値が上がってるよね。
なんだこれ。
912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:21:44.88 ID:+PGkPyV50
>>909
お〜あったまいい
秋葉いける人なら部品買ってちゃんとしたもの自作できるみたいだけど
いまのぼったくり価格のガイガー買うより動作原理学びながら自作の方が得るものおおそう
913名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 18:34:45.40 ID:k7z6FKpxO
都内上がってるんですか?
これから出掛けなきゃならないのに・・。
914名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 18:35:24.63 ID:VMrAr2L50

>>901
しっかりしろや。
そのままだと放射能関係で寿命が縮むより
酒で10年後にアル中で家族崩壊⇨肝硬変⇨肝臓ガン⇨アボン
になるのが、見えた。

辛かったら酒に逃げずに、心療内科に行って、
「泣けてくるんです」と言えば治療してもらえる。
気持ちを軽くして、家族のためにも、しっかりする。ということが大事だぞ!
915名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/28(月) 18:44:18.37 ID:fMf8NFORO
二号機屋外でも1シーベルト超えだから上がったんだろう
916名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 18:45:35.66 ID:TjVqLzKz0
917名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:48:07.23 ID:zePuJHvk0
とないじりじり下がってない?
新宿は下がってる
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:49:20.70 ID:DvH7XlFB0
このスレでは常識だろうけど

【原発問題】暫定基準 説明が不十分―食べ続けると被曝限度を超える恐れ[3/28 18:25]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1301305491/
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:49:58.09 ID:dkqKZbuz0
新宿下がってんなら問題ねえだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 18:55:42.28 ID:54nAOmJ10
確かに新宿その他は微減なんだよね。

計測器が違うからなのかな・・・
青山とあきる野が急激に上がってるんだが。
921名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 18:58:16.40 ID:X3jL5xlJ0
>>918
誤)放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なものであることが分かりました。
正)放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なものであることを認めました。
922名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 18:58:17.34 ID:jA26cnkC0
ガイガーで大気測るのもいいけど、そろそろ、食べる前に食材も測って
ビリビリ鳴らないか見ておいたほうが良さそうだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 19:00:36.74 ID:+PGkPyV50
今日はαとγが上がってβが下げて、総合的には微妙に下がってる
あくまでなんちゃって計測だけど
924 【東電 84.9 %】 (愛知県):2011/03/28(月) 19:00:39.31 ID:JpYrYjEG0
>>884
あっても海底に沈んでいるのでは。
925名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 19:02:11.74 ID:UmnjxKbF0
>>923
αってヤバそう・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 19:05:32.17 ID:X4aesE+F0
>>740
土葬、テレビでみたよ
927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 19:06:29.62 ID:M7pou2ur0
>>918
おお、やっとNHKきたか
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 19:06:36.23 ID:+6dxVxzo0
つくば(KEK)の放射線線量も0.19uSv/hでほぼ横ばい。

世田谷区深沢の大気浮遊塵中の放射線も、08-16時のデータで0.2Bq/m3
22日は200Bq/m3を超えていたから、その1/1000以下。

>>922
食べ物の放射線測定は、通常のガイガーカウンターより100倍以上高感度が必要で、
数十万円するシンチレーションカウンター(蛍光放射線測定器)を揃えないと難しい。
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:13:24.08 ID:ZBbK5H9c0
>896
この写真めちゃ見づらい。
プラスチックの使い捨てカップみたいなの見えるのに、それについては何の説明もないし。
930名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 19:13:56.90 ID:9MF4MEZs0
10キロ圏内の遺体、放射線量高く収容できず

産経新聞 3月28日(月)18時58分配信
 警察庁は28日、福島県警が福島第1原発から5〜6キロ地点の大熊町の屋外にあった遺体の放射線量が高かったため、収容を断念したことを明らかにした。放射線量は公表していないが、「ただちに運ぶのは危険と判断した」としている。

 警察庁によると、遺体があるとの通報を受け、27日に防護服を着用した機動隊員ら15人を派遣。遺体の体表の放射線量を計測したところ高かったため、遺体袋に入れて屋内に安置し、撤収した。

 原発周辺ではこれまで、避難指示が出されている10〜20キロ圏内で防護服を着用した機動隊員がパトロールを実施。10キロ圏内では活動を控えていたが、専門家の意見などを踏まえ、必要に応じて立ち入れるよう見直したという。

 警察庁は「今後も同様の状況が予想されるため、専門家の意見も聞き、対応を検討したい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000589-san-soci
931名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:14:42.61 ID:HZRbfofp0
「ただちに影響のあるレベル」だったと。
932名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 19:15:33.40 ID:jA26cnkC0
>>928
食べ物でも線量高いとガイガーでビリビリ言うじゃない。
そういう危険なものも、故意にではなくても紛れ込んで出回る可能性あるかも。
933名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/28(月) 19:15:41.65 ID:XjF3RRw/0
>大熊町の屋外にあった遺体の放射線量が高かったため
遺体が放射化してんの?
934名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:19:03.01 ID:HZRbfofp0
>>851
今日の朝「再入荷しました」ってメールがきた
その後品切れたのかもな
ちょこちょこチェックしてたら入るんじゃね

入荷しました:
・直読式ポケット線量計 138-S
・ブリーパー BleeperSv-Sw
・アラームポケット線量計 MODEL25-1(新製品)
・放射線サーベイメーター DGM-1500
935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 19:21:24.35 ID:+PGkPyV50
>>925
透過性の低いβ線をα線と混同してる可能性あり
なんちゃって計測なので信じないでね

α線防いでβ線透過させたい場合
身近なもので何が適当でしょう・・?やっぱ紙かな?
936名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 19:24:55.96 ID:5bHHn9xt0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/t10014953211000.html
意外
短時間に2〜3シーベルト受けて大丈夫だったのか
937名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 19:26:00.08 ID:jA26cnkC0
>>935
紙でよいと思います。
938名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 19:29:20.88 ID:M7pou2ur0
>>936
誰だったかが、足だから大丈夫と言ってたな。本当かは知らんが。
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:29:56.35 ID:hwkKT/oxP
>>936
例えば10分間で3Svだとすると18Sv/hもあるってことか
940 【東電 90.6 %】 (神奈川県):2011/03/28(月) 19:40:19.83 ID:25EiO3Cw0
>>938 大丈夫な訳なかろうが。
手立てがないから退院。あと1〜2週間後にはどうなるかわからんぞ?
941名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/28(月) 19:42:44.00 ID:CP5OPTbu0
>>896
つべのやつとちょっと違うな
作ってみるか
942名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 19:43:23.66 ID:dkqeHCOd0
貴重なモルモットを退院させるなんてとんでもない!
普通に問題なかったんだろう
943名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 19:46:20.02 ID:NCh39t990
とりあえず現状では何もすることがないんだろう
もし細胞が死んできたりしたらその時に移植とか考えるんじゃ
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 19:46:21.36 ID:+1dtJDE+0
β線だったから、この程度で済んでるんじゃ?
945名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 19:46:51.51 ID:/BdeKKqV0
雨が降る前には、順調に下がっていた。
雨が降った以降も下がってはいるが、下がり方が非常に遅い。
やはり、半減期の長い放射線物質が関与しているらしい。
また雨が降って、どこかにこの半減期が長い物質が移動しない
限り、しばらくは平常値を上回ると考える。
946名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 19:47:26.19 ID:UmnjxKbF0

ほらねっ!
あっという間に退院したでしょ!

放射能なんて大したことは無いんですよ♪

947名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 19:49:23.32 ID:/BdeKKqV0
>>923
α線は、ガイガーカウンターでは測定できない。
948名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:49:27.42 ID:MzoQ3if40
>>938
JCOの10Svであの惨さだったから
とても大丈夫とは思えんね。
949名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 19:50:27.67 ID:5bHHn9xt0
>>942
だよねぇ
俺が医者だったら少しでも異常があったら手放さないよw

>>945
今の安定した下がり方で安心してちゃダメだよね
大雨が降ってくれれば一気にきれいになるかも知れないけど、この時期あまり降らないからなあ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 19:52:04.49 ID:F6YDEUpI0
今の時期はまだいいよ、気圧配置的にも南風多いだろうし
危ないのは梅雨から
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 19:54:04.21 ID:dkqKZbuz0
JCOのは中性子線を0距離で大量にあびまくったからだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 19:54:11.24 ID:DvH7XlFB0
【原発】2地点で放射性物質急増 福島・飯舘村など
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301308612/

福島第1原子力発電所から北西約40キロの福島県飯舘村で26日に採取した雑草1キログラム当たりから、
過去最高値の放射性セシウム287万ベクレルを検出したと発表した。
953名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:54:45.93 ID:r3wNvF3y0
>>929
硬めの使い捨てコップの外側に
アルミホイルをぴったり巻く。
これを2つ作って重ねる。

重ねたコップの間に、アルミホイルを折って作った帯を差し入れて完成。


●ライデン瓶つくり(電気をためる道具)
ttp://homepage2.nifty.com/pascal/jtool11.html
954名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/28(月) 19:55:51.34 ID:Qpw+0fcqO
>>948
JCOの10Svは全身被曝
しかも中性子線によるもの
臨界したんだからコアは100Sv/h以上と推定されるから、ものの数分浴びただけでこの被曝量だろうね

しかし水面で1Sv以上か…かなり厄介だな
いよいよ無人ロボットの出番か
955名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 19:59:02.22 ID:5bHHn9xt0
>>950
だな。梅雨は怖い
小雨が降り続き地面に溜まる一方な気がする

>>951
放射線の種類によってこんなにも違うってことか
956名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 20:02:15.09 ID:X4aesE+F0
>>955
>放射線の種類によってこんなにも
だから、危険度はガイガーじゃ判らないんだよね・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 20:05:28.80 ID:+PGkPyV50
>>937
今までジップロックだったけど、今度から紙でやってみますw
>>947
一応α線Am241(5.5Mev)に18%の感度があるらしいです
958名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:06:05.64 ID:4HfwGvvQ0
行方不明者、実際は10万人くらいいるらしいね・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:06:26.44 ID:vO8qvECg0
週明けにアメリカから重大発表があるみたいな話聞いたんだけど
結局なんだったの?日本からの移民受け入れだったら、ただちに志願するが
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 20:06:56.42 ID:mZrMv5aI0
15、16日頃だったか、ベントの影響で東京でも今の二倍ぐらいの値が出てたと記憶してるんだけど、
あの時点で水道水の汚染状況って発表されてたっけ?
こないだの雨程度で210ベクレルとかなら、16日あたりは300ベクレル超えてたんじゃないの?と。
961名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:08:22.59 ID:6m7zJys20
シーベルトは放射線の種類による人体への影響の差異を反映したものだから、
一応、中性子線の10Svと他の線の10Svの違いはない。
962名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 20:08:47.86 ID:F6YDEUpI0
>>955
それもあるが梅雨は風向きが最悪

これ去年の梅雨の気圧配置だが、前線が関東南に位置してしまうと、期間中はずっと北東の風になる
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-2315.html
963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:09:16.90 ID:6m7zJys20
>>959
日本からの移民受け入れ枠なんか常に余ってるからさっさと志願しろw
964名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 20:10:09.35 ID:29MR31TsO
下がった?
蒸気として放出してないのかな。
熱はどこにいっちゃったんだろう…
965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:10:10.58 ID:MzoQ3if40
>>954
でも中性子の場合10倍ぐらいの荷重係数をかけて
線量当量(シーベルト)にしてるわけだよねぇ

1シーベルト : 終わり

ぐらいのイメージがあるけど、大げさかな
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 20:13:49.34 ID:+PGkPyV50
>>961
今のところγ線しか測ってないから
実際の人体への影響は未知数ってとこが怖いね
いったい今のαβγx中性子全部合わせた環境シーベルトいくつなのさって感じでふ
967名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 20:15:38.22 ID:9MF4MEZs0
>>942
生きて退院したかどうかが分からない
968名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 20:16:00.95 ID:9MF4MEZs0
>>947
inspector+ならできる
969名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 20:20:54.01 ID:5bHHn9xt0
>>962
あああ関東直撃か・・・
970724(catv?):2011/03/28(月) 20:21:45.09 ID:QwaBE62t0
>>732
レス遅くなったけど726に感度記載も追記してあるので
そちらを参考にしてください。
x線、γ線、β線 この3つのみ計測可能な機器ならば
γ線のみで計測するという事も納得できなくもないかも?

どちらにせよ、放射線測定の感度は測定範囲:線量当量率: で判断。
ガイガーカウンターであればグレイ(gy)かシーベルト(sv)での
性能表記が必ずあるはずなので測定範囲を見れば感度を判断できる。

ちなみに、β線やγ線では1シーベルト=1グレイで、
α線では1シーベルト=1/20グレイとなる。
971名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/28(月) 20:25:11.99 ID:X3jL5xlJ0
>>940
医師「特に問題は無かったが、経過を見る。今後は精々、少し赤く腫れる程度」だとよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 20:29:35.11 ID:DvH7XlFB0
【青森県】 所得トップは六ケ所村民、1人当たりの市町村民所得1363万6千円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309815/l50

974名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 20:37:27.16 ID:9MF4MEZs0
東京電力が福島第1原発の事故で、フランス電力(EDF)や核燃料会社アレバなどフランスの原子力関連企業に
支援を要請したことが分かった。

ベッソン産業・エネルギー・デジタル経済担当相が28日、ラジオ番組で明らかにした。

ソース
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/281766.html
975名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:38:22.56 ID:el6QLV9n0
横浜市水道局の「不検出」表記について
>お問合せの件についてお答えさせていただきます。
>放射性物質の定量下限は測定条件により変動しますが、現在の測定方法では
>放射性ヨウ素とセシウムの定量下限は9〜10Bq/kg程度となります。
>定量下限とは、「定量数値化できる限界値で、これより低い値であった場合には数値化できない」ことを示しています。
>このため、ホームページで測定結果が「不検出」と表記されている場合には、
>定量下限より更に下のレベルで、装置の性能上、数値で示すことができなかったとご理解いただければと思います。

やられた・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 20:39:16.80 ID:DvH7XlFB0
>>975
不検出じゃなくて検出不可能じゃねーかw
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 20:44:06.67 ID:+PGkPyV50
今日仕事中に頭の中で考えてたのですが

γ線(Cs137)334cpm/μsv/hr の感度のガイガーカウンターで
γ線(I 131) x cpm/μsv/hr のxは計算ではそう簡単にわからないですよね?
どこかに適当なデータシートないかなぁ;;

それと例えばβ線Sr90(546kev Avg,2.3Mev Max)38%の感度ってことは
cpm値は約2.6倍で見ないとダメになってくるのでしょうか?
そうすると今のβ線量ってかなりえらいことになってるような気がする

なんにしても知らなきゃならないことがいっぱいで、ガイガー楽しす
978名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/28(月) 20:47:35.96 ID:F6YDEUpI0
>>975
つまりここの値が一番信用が置けるって事かな
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html

なんでここは10以下が検出できてるか分からないけど
979名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:47:49.97 ID:6m7zJys20
そんなしょぼい機械使ってんじゃねーよ!
日本一人口の多い市だろこの野郎!
大阪市よりも人口多いくせに何やってんだよ。
鳥取県の七倍の人間から市民税集めてんだからしっかりやれよタコ。
980名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:49:20.74 ID:Jk4TqOpz0
>>975
10Bq/kg以下ならWHO緊急時基準以下だから、まぁそれなりの妥当性はあるっちゃあるけど、やっぱり
正確な値がわからないのは気持ち悪いね。
問い合わせが多ければ感度上げてもらうこと出来るのかな?
横須賀市上下水道に頼むしか出来ないんだろうけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:51:09.72 ID:dZRM7l1i0
>>975
茅ヶ崎〜都内と引っかかっていて、地形的に考えて横浜がなんともないなんてありえないから
982名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:51:40.92 ID:6m7zJys20
>>978
中田のハゲがケチったからだろ。
中国女の乳もむことに精出してる暇があったら仕事しろハゲ。
983名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:55:46.30 ID:Jk4TqOpz0
>>981
都内は水源全然違うし、
茅ヶ崎市の水源である寒川浄水場は相模湖水系で一番河口にある。
一方で横浜市の水源は一番河口に近い小雀でも寒川よりよっぽど上流にある。
他の二つにいたっては相模湖に近い場所にあるから、可能性としては十分あるけどね。

もちろん現状で横浜市の検出値が0であるとは言わないけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 20:56:16.57 ID:oAbIMVIf0
埼玉県が公表する水道水の検査で
理由をつけて一部地域の26日以降の結果発表が
どんどん先送りされてるのが気になる
985名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 20:57:02.87 ID:jA26cnkC0
>>978
サンプルの総量を多くして、測定値を総量で割っているのでは?
986名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:57:44.24 ID:6m7zJys20
横浜の水源って酒匂川じゃなかったっけ?
987名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 21:00:23.63 ID:el6QLV9n0
>>978
そう、茅ヶ崎のはヨウ素も0.43Br/Lまで検出出来てるんだから機器がないんだったら
そこまで持って行って検査してもらえばいい。
みんなで要望メールすれば機器購入するかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:00:45.46 ID:YCrDHxH+0
>>980
自然放射線で10Bqと原発漏洩物で10Bqって同じにして良いんだろうか
989名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:05:07.85 ID:eUA6LKIo0
>>984
まさにその先送りにされた浄水場の近くに住んでる俺涙目
近くのスーパー、ほかのとこも同じだろうけど朝一にいかなきゃ水買えないんだぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 21:10:07.24 ID:KDzdRKkB0
ヨウ素131とセシウム137しか出してないけど、他にもヤバイ放射性物質あるよね?
検査データ全部公開してほしい
991名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 21:10:54.92 ID:+PGkPyV50
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 21:16:07.96 ID:DvH7XlFB0
【原発問題】 降雨後は取水の抑制・停止を 厚労省、東北・関東など15都県の水道事業者に通知 [3/27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301222178/
993名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:16:18.49 ID:dZRM7l1i0
>>983
なるほどと思う反面、相模湖からほど近い山梨でも放射性物質が検出されているので、実際はどうなのだろうと思ってしまうような。
単に相模湖周辺を避けて放射性物質が山梨に向かったのかなと思いたいが、山間部の風の動きは自分では予測できないからなぁ…。

なんかすっきりしないので俺も市に要望の電話かけてみるよ

>>986
それだけじゃないよー
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/suidou-suishitsu/suidou/suigen.html
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 21:17:15.50 ID:DvH7XlFB0
995名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:21:12.36 ID:TjVqLzKz0
>>994
なに笑ってんだコイツ
996名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/28(月) 21:22:55.48 ID:9MF4MEZs0
早く次スレたてて
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 21:25:00.04 ID:DvH7XlFB0
関東各地の放射能値の可視化:micro sievert
http://microsievert.net/
すごくわかりやすい
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 21:25:33.27 ID:0idzFY+f0
今北だけど行ってきました
次スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301315081/
999名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:26:09.04 ID:r3wNvF3y0
東電叩けてる間は管を叩く奴がいなくて楽で仕方無いw

って思ってる奴もいるんだろうなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/28(月) 21:26:33.27 ID:U/RBEp/S0
鎮静化する。 1000ならね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。