ガイガーカウンター計測値 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
ガイガーカウンター計測値 6

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300190914/
直リン禁止

!!数値以外は極力カキコしないで!!

貴重な数値が流されてしまいます
善意で計測してくださっている方の努力が無駄になります

〜ありますか?も極力過去ログを見てください
希望する地域のカウンタが無い場合だってあります

近い場所の数値を参考しましょう

数値に関してわからない事があれば

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

或いは、他のスレにてお願いします。。。
2名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 12:40:15.93 ID:dup3blvz0
超乙乙!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 12:42:03.79 ID:dup3blvz0
栃木 下野新聞 ツイッタより

【東日本大震災】午後11時現在、県発表の県内放射線量。

宇都宮は0.272マイクロシーベルト/時。
那須は1.71マイクロシーベルト。(胸部レントゲンは60マイクロシーベルト) #tochigi #shimotsuke

約9時間前 webから
4名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 12:42:06.01 ID:D5WayNMJ0
ttp://www.city-kitaibaraki.jp/modules/life/index.php?content_id=267
北茨城市 14100ナノグレイ  12:00
5名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/16(水) 12:42:41.55 ID:QaCpYyO10
2011年03月16日 12時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 778  西  7.5
東海村豊岡 456 西南西 5.5
東海村舟石川 225  西  5.6
東海村押延 360  西  6.7
東海村村松 313  西  6.2
那珂市横堀 361 北西 6.1
那珂市門部 699  西  5.9
那珂市菅谷 279  西  6.0
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 355 ---- ----
那珂市鴻巣 419  西  5.6
那珂市後台 462 ---- ----
那珂市瓜連 197 ---- ----
ひたちなか市馬渡 404 西南西 6.4
ひたちなか市常陸那珂 525 北西 6.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 341  西  5.4
ひたちなか市堀口 1234 南西 4.3
ひたちなか市佐和 839 ---- ----
ひたちなか市柳沢 350  西  4.5
日立市久慈 785 西南西 4.8
日立市大沼 539  南  5.4
常陸太田市磯部 477 西南西 8.4
常陸太田市真弓 341 ---- ----
常陸太田市久米 148 北西 13.3
常陸大宮市根本 259 北北西 4.3
大洗町大貫 349 西北西 4.5
大洗町磯浜 269 ---- ----
鉾田市造谷 370  西  2.8
鉾田市荒地 291 西北西 8.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 603 ---- ----
鉾田市上富田 196 ---- ----
鉾田市徳宿 183 北西 9.0
茨城町広浦 485 北西 3.8
茨城町海老沢 264 北西 3.4
茨城町谷田部 234 ---- ----
水戸市吉沢 237 西北西 5.0
水戸市大場 212 西北西 3.5
水戸市石川 281 西北西 5.9
三菱原燃 207 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 12:44:30.54 ID:D5WayNMJ0
直リンのほうはっちまった。すまん
7名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 12:46:42.87 ID:TqLwV+Un0
日立の方でも同じように高い数字がでれば南関東もあがるだろうな
午後は我が家は外出禁止令だな
8名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:46:47.74 ID:6SIRGej60
>>1

群馬県における放射線量測定結果

衛生環境研究所(前橋市上沖町)
測定日 測定時間 測定値(ミリGy/h)
3月16日 11時〜12時 0.000120

10時〜11時 0.000122
9時〜10時 0.000123
8時〜9時 0.000127
7時〜8時 0.000140
6時〜7時 0.000158
5時〜6時 0.000146
4時〜5時 0.000170
3時〜4時 0.000250
2時〜3時 0.000361
1時〜2時 0.000498
0時〜1時 0.000501
9名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 12:46:52.66 ID:Y2h+F9uD0
みんな頑張ろうぜ 風向きのおかげで2〜3日は大丈夫だ
10名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 12:47:39.48 ID:TqLwV+Un0
北茨城市役所における測定値
各時刻の数値は下記の通りです。
(レントゲン1回=50,000ナノグレイ)

3月15日(火)
 12:00  1,120ナノグレイ
 14:00    872ナノグレイ
 16:00    775ナノグレイ
 18:00    700ナノグレイ
 20:00    666ナノグレイ
 22:00    647ナノグレイ
3月16日(水)
  0:00    612ナノグレイ
  3:00    555ナノグレイ
  6:00   1,440ナノグレイ
  8:00    892ナノグレイ
10:00    756ナノグレイ
12:00  14,100ナノグレイ
11名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 12:49:12.71 ID:NJ6mdlbN0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/kanto.html?c=0&m=wind
北茨城付近のみ東から風が来てる
12名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 12:49:40.24 ID:W+d2MESj0
13名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:50:30.63 ID:yqf01/hOO
さっきから神奈川ふれられてない

ヤバいんでない
14名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 12:51:59.33 ID:W+d2MESj0
>>13
前スレでは全然正常な値をキープしてたが何か?
15名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 12:52:13.85 ID:dup3blvz0
しつこく書きますが・・・

!!数値以外は極力カキコしないで!!

貴重な数値が流されてしまいます
善意で計測してくださっている方の努力が無駄になります

〜ありますか?も極力過去ログを見てください
希望する地域のカウンタが無い場合だってあります

近い場所の数値を参考しましょう

数値に関してわからない事があれば

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

或いは、他のスレにてお願いします。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/16(水) 12:53:38.13 ID:RCcpEe3J0
静岡県環境放射線監視センター
環境放射線状況一覧 (2011年03月16日 12時40分)

白砂 69 nGy/h
中町 80 nGy/h
桜ヶ池公民館 73 nGy/h
上ノ原 72 nGy/h
佐倉三区        65 nGy/h
平場 68 nGy/h
白羽小学校 71 nGy/h
地頭方小学校 69 nGy/h
監視センター 75 nGy/h
17名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 12:55:35.97 ID:TqLwV+Un0
不安なのはわかるが無駄な書き込みは減らそう
横浜市の計測は停電のため、10時〜12時まで欠測

測定場所:環境科学研究所(磯子区滝頭)

3/16 [単位:nGy/h]
3時 42
4時 56
5時 120
6時 150
7時 144
8時 141
9時 104

緊急地震速報きたが、もう地震じゃ全然怖くなくなってきた
むしろ、原発が地震でさらにおかしくならないかを心配してる自分がいる
18名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 12:55:39.01 ID:iCUc5FBm0
放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/

新潟県発表の放射線測定情報をまとめます。
軽いページなのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散になれば幸いです。
19名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 12:55:56.40 ID:+Hn/kLBJ0
>>14
その人「神奈川どうなった?」とか「神奈川やばい」しか言わない人なんで
真っ当に相手する価値は正直無いと思うわ
20名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:56:34.99 ID:vgRu5M5RO
>>10
ついになにかヤバイことが起こり始めたな
21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 12:58:52.87 ID:D5WayNMJ0
風が強すぎて、どういう風に流れてるかよくわからん
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 13:00:33.79 ID:TqLwV+Un0
別スレに間違えてはっちゃった。

2011年03月16日(水) 12:20 現在
株式会社 東芝 周辺
単位はnGy/hです
1.千鳥局 71.3
2.浮島局 96.0
3.殿町局 75.1
4.塩浜局 75.6
5.大島局 71.9

2011年03月16日(水) 12:20 現在
(株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
1.久里浜局 82.7
2.舟倉局 77.1
3.佐原局 79.3
4.浦賀局 81.0
5.ハイランド局 110.7
6.長沢局 64.2
7.日の出町局 64.5
8.西逸見局 75.7

平時よりは高止まりしてるが、まあ安定してるな
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:01:27.55 ID:MPyXQA/I0
>4
ありがとう。

>※人体には、まったく影響ありません。噂等の風評に惑わされず、冷静に対応してください。
本当にまったく影響ないのか、少しだけ不安。
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 13:01:50.55 ID:r27UlLdy0
>>10
これやばいんじゃないか?
何か起こったろ
25名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 13:05:33.05 ID:pmfTdGHS0
2011年03月16日(水) 13:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 71.0
浮島局 91.7
殿町局 69.4
塩浜局 71.5
大島局 63.5

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 63.0
舟倉局 59.4
佐原局 66.2
浦賀局 79.1
ハイランド局 97.6
長沢局 62.9
日の出町局 64.3
西逸見局 62.0
26名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 13:05:37.57 ID:PoBjYQY80
2011年03月16日 12時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 768 北西 11.5
東海村豊岡 443 西北西 10.6
東海村舟石川 222 北北西 9.5
東海村押延 357 北西 6.9
東海村村松 307 北西 13.0
那珂市横堀 355  北  8.5
那珂市門部 690 西北西 4.7
那珂市菅谷 275 西北西 4.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 350 ---- ----
那珂市鴻巣 412 西北西 7.3
那珂市後台 455 ---- ----
那珂市瓜連 196 ---- ----
ひたちなか市馬渡 400 西北西 8.4
ひたちなか市常陸那珂 517 北北西 7.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 336 西北西 7.2
ひたちなか市堀口 1205 北西 3.7
ひたちなか市佐和 810 ---- ----
ひたちなか市柳沢 346 西北西 5.2
日立市久慈 748 西北西 7.8
日立市大沼 480 北西 9.4
常陸太田市磯部 471  西  9.9
常陸太田市真弓 337 ---- ----
常陸太田市久米 146 北北西 11.5
常陸大宮市根本 258 北北西 7.0
大洗町大貫 345  西  4.4
大洗町磯浜 266 ---- ----
鉾田市造谷 364 西南西 1.5
鉾田市荒地 288  西  6.8
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 596 ---- ----
鉾田市上富田 193 ---- ----
鉾田市徳宿 180 北西 4.5
茨城町広浦 477  西  4.4
茨城町海老沢 263 北西 5.1
茨城町谷田部 231 ---- ----
水戸市吉沢 233 西北西 6.1
水戸市大場 210 西北西 4.2
水戸市石川 275 北北西 9.8
三菱原燃 203 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
27名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 13:05:38.07 ID:LkXRFcZX0
2011年03月16日 12時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 768 北西 11.5
東海村豊岡 443 西北西 10.6
東海村舟石川 222 北北西 9.5
東海村押延 357 北西 6.9
東海村村松 307 北西 13.0
那珂市横堀 355  北  8.5
那珂市門部 690 西北西 4.7
那珂市菅谷 275 西北西 4.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 350 ---- ----
那珂市鴻巣 412 西北西 7.3
那珂市後台 455 ---- ----
那珂市瓜連 196 ---- ----
ひたちなか市馬渡 400 西北西 8.4
ひたちなか市常陸那珂 517 北北西 7.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 336 西北西 7.2
ひたちなか市堀口 1205 北西 3.7
ひたちなか市佐和 810 ---- ----
ひたちなか市柳沢 346 西北西 5.2
日立市久慈 748 西北西 7.8
日立市大沼 480 北西 9.4
常陸太田市磯部 471  西  9.9
常陸太田市真弓 337 ---- ----
常陸太田市久米 146 北北西 11.5
常陸大宮市根本 258 北北西 7.0
大洗町大貫 345  西  4.4
大洗町磯浜 266 ---- ----
鉾田市造谷 364 西南西 1.5
鉾田市荒地 288  西  6.8
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 596 ---- ----
鉾田市上富田 193 ---- ----
鉾田市徳宿 180 北西 4.5
茨城町広浦 477  西  4.4
茨城町海老沢 263 北西 5.1
茨城町谷田部 231 ---- ----
水戸市吉沢 233 西北西 6.1
水戸市大場 210 西北西 4.2
水戸市石川 275 北北西 9.8
三菱原燃 203 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
28名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/03/16(水) 13:06:34.22 ID:4daE4G1GO
14,100nGy

一桁間違えてるだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:06:34.22 ID:zgCYRTKWO
ソースは忘れたが

福島原発から20キロの付近のモニタリングで毎時300マイクロシーベルト検出
30名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:09:04.32 ID:yqf01/hOO
300っても普段の六倍程度だろ?
雨降ったら200くらいにはなるんだから問題ないだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:10:26.38 ID:WlX7uXvD0
>>29
毎日jp(毎日新聞) URLは貼らないよ

東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度

退避指示、屋内退避指示が出されている範囲 福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、
一般の人の年間被ばく限度の2233〜2890倍に当たる1時間当たり255〜330マイクロシーベルトに達していることが、
文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避難できない住民が多数いるとの情報もあり、文科省は
「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。

調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した。
その結果1時間当たりの放射線量は、19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト
▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、
車内300マイクロシーベルト−−となった。

文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、同町内の数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる。
屋内でも車内に近い数値が計測されることも予想され、文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」としているが、
住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。【篠原成行】

32名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 13:10:34.84 ID:Jr09nPVA0
新潟下がってきたな
33名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:10:39.72 ID:JisW1zWo0
福島第一原子力発電所の正門付近

午前10時40分 1時間当たり10ミリシーベルト
午前11時10分、1時間当たり2.7ミリシーベルト

ttp://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/genpatsu0312/774_1.html

34名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 13:12:02.49 ID:Jr09nPVA0
北茨城も落ち着いてきた
3月15日(火)
 12:00  1,120ナノグレイ
 14:00    872ナノグレイ
 16:00    775ナノグレイ
 18:00    700ナノグレイ
 20:00    666ナノグレイ
 22:00    647ナノグレイ
3月16日(水)
  0:00    612ナノグレイ
  3:00    555ナノグレイ
  6:00   1,440ナノグレイ
  8:00    892ナノグレイ
10:00    756ナノグレイ
12:00  14,100ナノグレイ
 13:00  3,720ナノグレイ
35名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/03/16(水) 13:12:13.02 ID:zabqwxGW0
長野県環境保全研究所(長野市安茂里)空間放射線測定
測定値(μSv/h)

13時 雪 0.097
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 13:12:19.87 ID:D5WayNMJ0
長野市安茂里
3月16日(水)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 小雨 0.099 13時 雪 0.097
2時 曇り 0.096 14時    
3時 曇り 0.095 15時    
4時 晴れ 0.094 16時    
5時 晴れ 0.095 17時    
6時 曇り 0.096 18時    
7時 曇り 0.096 19時    
8時 雪 0.098 20時    
9時 雪 0.098 21時    
10時 雪 0.097 22時    
11時 雪 0.100 23時    
12時 雪 0.100 24時    
※雨が降ると、大気中をただよっている天然放射性物質を含んだちりが、雨粒とともに地表に下りてきます。

その結果、雨の日には一時的に測定値が高くなることがあります。

 

<過去の測定値>

  平 均 値 最 小 値 最 大 値
3月15日(火) 0.047 0.037 0.107
3月14日(月) 0.038 0.036 0.040
3月13日(日) 0.038 0.037 0.040
3月12日(土) 0.037 0.037 0.038
平成22年度(平成23年2月まで) 0.038 0.030 0.083
平成21年度 0.038 0.032 0.063
過去の平常値 − 0.030 0.097
37名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/16(水) 13:13:25.97 ID:FgVkclJF0
宮城ってないの?_
38名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:16:19.57 ID:yqf01/hOO
>>19
今平常値でもこれからベントした分が流れてくるし、風向きもどうなるかわからない

そりゃ心配するわ俺だって
普通に二日たったら笑ってられなくなるだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 13:17:07.08 ID:WUnQgKYFO
>>30
それ接頭辞ナノの話じゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 13:17:41.50 ID:LV7Ofc3M0
日野平常
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 13:17:51.40 ID:qRoDzg2W0
東京日野市です
http://i.imgur.com/aFF2K.jpg
ほか千葉北西、江東区、大田区、狛江市も異常ありません。

東京は強い南からの風が吹いているようです。
42名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 13:18:12.85 ID:lXxjvheL0
>>34
12時に何があったんだろう
43名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 13:18:51.05 ID:dup3blvz0
しつこく書きますが・・・

!!数値以外は極力カキコしないで!!

貴重な数値が流されてしまいます
善意で計測してくださっている方の努力が無駄になります

〜ありますか?も極力過去ログを見てください
希望する地域のカウンタが無い場合だってあります

近い場所の数値を参考しましょう

数値に関してわからない事があれば

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

或いは、他のスレにてお願いします。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 13:21:01.86 ID:w/exL4Z80
測定単位をCPMで上げてくれる方は機器によって変換方法が変わるので一緒に「100CPMが約1uSV」等の補足情報を書き込んでいただけないでしょうか。お願いします
45名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:21:27.95 ID:XT/NhWGyO
さっき枝野が話してただろ
46名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 13:24:10.48 ID:W+d2MESj0
日野
http://feb.2chan.net/dat/52/src/1300249409139.jpg
100CPM = 約 1マイクロ シーベルト/時
47名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 13:24:12.73 ID:MO7q/Sf60
埼玉中央部〜北部での線量計PDM-101による計測値(屋内)
9〜13時の 4時間で0.42μS → 0.105μS/h (累計9.36) 2011/3/16
48名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:28:23.60 ID:IrT2HchCO
三重県なんですが東海地方の数値を教えていただけませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:31:39.97 ID:Br6l0p+zO
50名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 13:31:57.21 ID:MO7q/Sf60
三重はみつけられなかった
滋賀県
2011/03/16(水) 12:51:44.9 14.978cpm Ave.5min 14.978cpm
51名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 13:32:56.36 ID:zATDqV2m0
静岡70nGy/h前後安定
52名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 13:34:58.29 ID:W+d2MESj0
東京や神奈川でだいぶ正常な値なんだから
東海地方はまず大丈夫だろ
チキン杉
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 13:35:16.01 ID:obXDkJIO0
>>47
ありがとう
とりあえず体に害は無さそうだねー
54名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 13:47:40.52 ID:pmfTdGHS0
2011年03月16日(水) 13:40 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 52.6
浮島局 79.9
殿町局 60.5
塩浜局 60.0
大島局 54.5

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 73.0
舟倉局 68.5
佐原局 74.9
浦賀局 75.0
ハイランド局 93.8
長沢局 56.0
日の出町局 54.3
西逸見局 63.3
55名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 13:50:34.36 ID:IY72i4nz0
>>43
本当にしつこいね
56名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 13:50:47.66 ID:CXM6FxKi0
(栃木県宇都宮市下岡本2145-13) 緯度:36度36分 経度139度56分

3月16日12時現在の調査結果は、0.224マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約270分の1です。


栃木県那須町寺子丙3-13) 緯度:37度1分 経度140度7分
3月16日12時30分時点の調査結果は、1.40マイクロシーベルトです。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約40分の1です。

42時間毎に一回レントゲンしてるわけか・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 13:51:38.77 ID:UatfkDhK0
東海村石神 755 北西 9.5
東海村豊岡 433 北西 8.3
東海村舟石川 217 北北西 9.6
東海村押延 350 北西 5.9
東海村村松 301 北西 11.2
那珂市横堀 345  北  6.8
那珂市門部 678 西北西 4.6
那珂市菅谷 269 北西 3.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 343 ---- ----
那珂市鴻巣 407 西北西 6.1
那珂市後台 444 ---- ----
那珂市瓜連 196 ---- ----
ひたちなか市馬渡 387 北西 9.7
ひたちなか市常陸那珂 499 北北東 8.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 324 北北西 10.0
ひたちなか市堀口 1163 北西 6.2
ひたちなか市佐和 748 ---- ----
ひたちなか市柳沢 332 北北西 9.3
日立市久慈 736 北西 6.6
日立市大沼 471 北北西 7.0
常陸太田市磯部 466  西  7.4
常陸太田市真弓 332 ---- ----
常陸太田市久米 146  北  9.2
常陸大宮市根本 256 北北西 6.5
大洗町大貫 335 北西 9.6
大洗町磯浜 258 ---- ----
鉾田市造谷 357 西北西 7.7
鉾田市荒地 280 北西 7.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 582 ---- ----
鉾田市上富田 190 ---- ----
鉾田市徳宿 177  北  7.3
茨城町広浦 463 北北西 6.1
茨城町海老沢 255  北  6.1
茨城町谷田部 228 ---- ----
水戸市吉沢 219 北西 8.4
水戸市大場 204 北西 9.1
水戸市石川 269  北  9.8
三菱原燃 199 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
58名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 13:52:21.73 ID:ndKF9yik0
59名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 13:53:48.93 ID:JLyfiJdN0
千葉県船橋市

0.08μSv/h

機器 RADEX RD1503
60名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:54:48.20 ID:Br6l0p+zO
konotarogomame 河野太郎
官邸が、原発付近のモニタリングポストの数値をリアルタイムに出すWebサイトを立ち上げることに同意してくれました。
まだアドレスは決まっていませんが、近々に発表があるはずです。
約1時間前 TwitBirdから
61名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/16(水) 13:55:24.36 ID:FgVkclJF0
茨城で通常の300倍の放射線量 

午前11時40分ごろ、茨城県北茨城市で通常の約300倍の15・8マイクロシーベルト。 2011/03/16 13:44 【共同通信】
62名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:55:26.85 ID:6OgL1m/vO
>>56

でも放射線は風で流れるからずっとそんな数値では無いだろう
あまり重い方に考えない方がいい
また下がるさ
63名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 13:57:05.55 ID:7rliT/EdO
長野の数値見れないのか?
地震スレで0.1ミリsvとか言ってる奴がいたんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/16(水) 13:58:11.25 ID:fMpj5YWW0
65名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/16(水) 13:58:20.86 ID:+qS5S1QE0
京都と大阪の数値見れないのかな

京都と静岡の計測値が普段より高いのは(80nGy/h)地震の影響らしい
66名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/16(水) 13:58:38.72 ID:kJXisgxr0
>>63
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
マイクロの間違いだろ
そもそもソースのない情報を信じるな
67名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 14:00:48.53 ID:dRBRg2D40
>>63
福島より高くなる訳ないだろjk
68名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:01:51.85 ID:Br6l0p+zO
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区)[]
2011/03/16(水) 13:58:48.51 ID:2oQ9av3eP
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper2795.jpg

昨日から今日の昼前までの県内放射線量をグラフにしました
単位はマイクロシーベルト毎時

--- 以下スレ情報 ---
栃木県民スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300249147/
69名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 14:01:57.77 ID:x8qc5May0
スレ読めちゃんと載ってるから
0.1マイクロな
長野県の公式HPで1時間毎に測定結果載ってるし
70名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 14:01:59.22 ID:KIa9jUQp0
東海村あたり別にあがらんね
71名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/16(水) 14:02:03.79 ID:FgVkclJF0
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
これ女川だよね?
俺見方わからないから詳しい人教えて
72名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 14:03:03.89 ID:7rliT/EdO
すまない。そのサイトを突き付けてくるわ
73名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/16(水) 14:04:43.23 ID:Ifx2SzxS0
>>71
女川は3日ほど前、福島第一の影響で数値が上がった
高い時は10000nGy/h以上だったものが徐々に低下して今に至っている
74名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/16(水) 14:05:55.64 ID:FgVkclJF0
>>73
サンクス
これをマイクロシーベルトに変換するには何かければいいの?
75名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:08:16.70 ID:NQ9z5TKMO
>>74
単位が一つ変わる=0が3つ増える。m>μ>n
76名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:09:19.05 ID:1+pM4p5s0
>>60
うれしい半面手が震えた
77名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:10:09.98 ID:1+pM4p5s0
落ち着いたら俺もガイガー買うわ
ガイガー買ってできるだけ自分の周りの地域を洗浄する
78名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:10:26.77 ID:V/TDwfot0
山梨県甲府市
3月16日 午前9時 0.045 μSv/h
3月16日 午後1時 0.045 μSv/h

http://www.pref.yamanashi.jp/taiki-sui/Environmentalradioactivity.html
79名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:13:10.21 ID:LkXRFcZX0
2011年03月16日 14時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 746 北北西 10.2
東海村豊岡 428 北西 7.8
東海村舟石川 214  北  8.0
東海村押延 346  北  5.0
東海村村松 296 北北西 10.0
那珂市横堀 341 北北東 7.0
那珂市門部 676 西北西 2.4
那珂市菅谷 264 北北西 4.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 341 ---- ----
那珂市鴻巣 402 北西 5.4
那珂市後台 440 ---- ----
那珂市瓜連 195 ---- ----
ひたちなか市馬渡 383 北西 8.4
ひたちなか市常陸那珂 493 北北東 6.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 319 北西 9.2
ひたちなか市堀口 1145 北西 4.6
ひたちなか市佐和 744 ---- ----
ひたちなか市柳沢 325 北北西 8.7
日立市久慈 733 北北西 7.1
日立市大沼 462 北西 8.5
常陸太田市磯部 462  西  5.0
常陸太田市真弓 329 ---- ----
常陸太田市久米 145  北  8.4
常陸大宮市根本 254  北  8.9
大洗町大貫 329 北北西 8.5
大洗町磯浜 255 ---- ----
鉾田市造谷 352 西北西 8.2
鉾田市荒地 275 北北西 8.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 572 ---- ----
鉾田市上富田 187 ---- ----
鉾田市徳宿 174  北  5.7
茨城町広浦 459  北  6.8
茨城町海老沢 253  北  7.8
茨城町谷田部 225 ---- ----
水戸市吉沢 208  北  4.6
水戸市大場 202 北西 7.6
水戸市石川 264  北  10.9
三菱原燃 196 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
80名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 14:13:14.42 ID:Oiy468w80
上田@雪降ってる

Ustreamでの配信に加え、グラフの生成を開始しました。
http://radiation.jpn.org/

毎時0分,5分,10分,15分,…と5分ごとに自鯖で自動生成したグラフを、さくらの
共用レンタルサーバへ1分後に転送しています。
(つまりグラフが更新されるのは毎時1分,6分,11分,16分,…)

仕様:
データ収集およびグラフ化にMuninを使用しています。
コイツは5分に一度しかデータを取らないため、5分間のカウントを数えてそれを
5で割った数字をCPMとしています。
そのため日野のグラフと比べると精度はかなり低いものとなっています。

ということで、とりあえず参考程度にどうぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 14:13:17.19 ID:obXDkJIO0
>>78
山梨は全く心配なしってことかな、平常時と変わらないし
82名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 14:13:19.00 ID:fqCyh8JW0
>>77
まともなのは10万以上するぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/16(水) 14:13:55.79 ID:+z1l3r/G0
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 14:14:27.14 ID:BmGiUb+Z0
数字以外はこっちでやれよ馬鹿野郎ども

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
85名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/16(水) 14:14:45.29 ID:D1/YzZQc0
>>80
山脈近くのデータとして大変参考になります
ありがとうございます
86名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:15:22.97 ID:NQ9z5TKMO
>>75
すまん、訂正。
Sv(人体への影響量)とGy(実際の量)の単位自体に大きな差は無いからほぼ同じと見て問題ない。
87名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 14:15:23.13 ID:KIa9jUQp0
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月16日(水) 14:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 53.0
浮島局 78.8
殿町局 59.7
塩浜局 59.9
大島局 54.7
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 54.9
舟倉局 49.2
佐原局 58.1
浦賀局 60.1
ハイランド局 86.8
長沢局 54.9
日の出町局 49.9
西逸見局 54.2
88名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:21:25.89 ID:MO7q/Sf60
大阪府 2011/03/16(水) 13:33:07.5 15.758cpm Ave.5min 15.760cpm
滋賀県 2011/03/16(水) 13:51:44.7 15.000cpm Ave.5min 14.997cpm
東京江戸川区
2011/03/16(水) 13:42:42.5 14.651cpm Ave.5min 14.682cpm
埼玉県和光市
2011/03/16(水) 14:19:33.2 21.568cpm Ave.5min 21.568cpm
89名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:23:09.65 ID:46aHhF7V0
2011年03月16日(水) 14:20 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 51.8
浮島局 79.1
殿町局 60.2
塩浜局 59.8
大島局 54.8

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 56.4
舟倉局 49.5
佐原局 57.9
浦賀局 60.6
ハイランド局 87.2
長沢局 55.2
日の出町局 49.5
西逸見局 53.1
90名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 14:24:11.35 ID:4gylnP3p0
東京、北風じゃないんでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 14:26:27.56 ID:BmGiUb+Z0
>>90
数字以外の雑談、質問はこっちだボケカス

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
92名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 14:26:43.94 ID:dup3blvz0
>>90
数字以外はこっちで

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

数値流れるんで協力お願いします
93名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/16(水) 14:27:22.07 ID:QaCpYyO10
2011年03月16日 14時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 743 北北西 8.7
東海村豊岡 426 北西 8.0
東海村舟石川 212 北北西 8.2
東海村押延 344 北北西 4.1
東海村村松 293 北北西 10.1
那珂市横堀 339 北北東 6.3
那珂市門部 674 西北西 3.0
那珂市菅谷 263 北北西 5.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 337 ---- ----
那珂市鴻巣 400 北西 5.0
那珂市後台 436 ---- ----
那珂市瓜連 195 ---- ----
ひたちなか市馬渡 379 北西 9.8
ひたちなか市常陸那珂 490 北東 5.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 320  北  9.2
ひたちなか市堀口 1123 北北西 4.9
ひたちなか市佐和 733 ---- ----
ひたちなか市柳沢 324 北北西 7.5
日立市久慈 731 北北西 4.6
日立市大沼 464 北北西 8.8
常陸太田市磯部 462  西  4.2
常陸太田市真弓 327 ---- ----
常陸太田市久米 145 北北西 9.0
常陸大宮市根本 255 北北西 5.5
大洗町大貫 327 北北西 8.0
大洗町磯浜 253 ---- ----
鉾田市造谷 349 北西 6.7
鉾田市荒地 275 北北西 7.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 569 ---- ----
鉾田市上富田 187 ---- ----
鉾田市徳宿 173  北  5.4
茨城町広浦 456  北  7.6
茨城町海老沢 251  北  6.1
茨城町谷田部 223 ---- ----
水戸市吉沢 208 北北西 4.6
水戸市大場 200 北西 6.8
水戸市石川 262  北  10.0
三菱原燃 195 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 14:32:02.95 ID:AwrBErev0
>>88
西日本との比較ってすごい安心できます
ありがとう
東京は今北風が尋常じゃないです
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:32:16.91 ID:APp4pv/h0
ID:dup3blvz0

お前が一番ウザいわ。お前でレス消費してんの自覚してる?
いるんだよな、こういうバカ
96名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 14:32:26.34 ID:Oiy468w80
上田市です。
所用によりUstreamの配信を16時から2時間ほど停止します。
http://www.ustream.tv/channel/ueda-nagano

グラフの方は勝手に更新されるので、そちらをご参照ください。
http://radiation.jpn.org/
97名無しさん@お腹いっぱい。(東京)(東京都):2011/03/16(水) 14:34:32.13 ID:ZZ0IqfP+0
大田区
27.80CPM
98名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 14:44:50.54 ID:zo4rnOhu0
>>59


定期的にあげてくれてるね。たすかるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/16(水) 14:45:59.67 ID:HGkTnLVA0
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 14:46:38.34 ID:qRoDzg2W0
東京日野市
http://i.imgur.com/IQ8FM.jpg
千葉北西部0.11μSv/h
東京大田区27cpm
東京狛江市0.16μSv/h
異常なし
10199(三重県):2011/03/16(水) 14:46:46.65 ID:HGkTnLVA0
35CPMくらいか
102名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 14:49:29.95 ID:TsTPGQES0
涙が出た。ご無事を祈ります。

「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ−定年前に自ら志願

 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、
最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。
地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、
志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、
9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、
志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、
涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、
普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、
無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」
と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。
(2011/03/16-05:16)
103名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 14:51:50.48 ID:S95TPwQZ0
ここに貼る物じゃないです
ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
104名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:52:15.32 ID:B/MIryOb0
>>102
職業に誇り持ってるひとってかっこいいよな
この人はたとえ被爆して殉職しても満足な顔で逝くんだろうな
本当にありがとうございます
105名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 14:54:30.81 ID:PoBjYQY80
2011年03月16日 14時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 734 北西 10.1
東海村豊岡 421 北北西 8.5
東海村舟石川 210 北北西 9.1
東海村押延 341 北北西 4.3
東海村村松 292 北西 9.8
那珂市横堀 334 北北東 6.6
那珂市門部 670 北東 2.0
那珂市菅谷 259 北北西 4.1
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 333 ---- ----
那珂市鴻巣 397 北西 3.2
那珂市後台 432 ---- ----
那珂市瓜連 194 ---- ----
ひたちなか市馬渡 374 北西 8.3
ひたちなか市常陸那珂 483 北北東 6.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 314 北北西 10.5
ひたちなか市堀口 1105 北北西 7.5
ひたちなか市佐和 716 ---- ----
ひたちなか市柳沢 318 北北西 8.5
日立市久慈 722 北西 6.6
日立市大沼 457 北北西 7.6
常陸太田市磯部 459  西  5.2
常陸太田市真弓 325 ---- ----
常陸太田市久米 145 北北西 9.2
常陸大宮市根本 253  北  6.2
大洗町大貫 322 北西 7.9
大洗町磯浜 249 ---- ----
鉾田市造谷 344 北西 7.5
鉾田市荒地 271 北西 6.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 564 ---- ----
鉾田市上富田 186 ---- ----
鉾田市徳宿 172  北  6.0
茨城町広浦 448 北北西 6.4
茨城町海老沢 248  北  8.7
茨城町谷田部 220 ---- ----
水戸市吉沢 204 北北西 6.3
水戸市大場 197 北西 7.6
水戸市石川 257 北北西 10.0
三菱原燃 193 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
106名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:54:45.12 ID:qJFFtLpUO
>>98
数字以外書くなカス
107名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 14:55:53.92 ID:5vEe9VSO0
近隣の都市では福島市が20μSV/h、つまり20000ナノの値で一番高いと思う。
女川は14000ナノからまた随分さがったけどさ、福島市の方が18000とかで
下がらないんだよ、、これは問題がないとされる福島第二原発付近(福島第一から
12km南)の値に結構近いんだけどさ、、原因が何でなのか解るヤツいる?
東電の前線基地で原発とのクルマの往来が多くて、計測器が駐車場にあるからとか?
108名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:57:01.33 ID:MDSvOle3O
さいたま市浦和区
12時0.071マイクロsv/h
13時0.070
14時0.069
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 14:59:45.02 ID:46aHhF7V0
2011年03月16日(水) 14:50 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 51.6
浮島局 77.9
殿町局 59.8
塩浜局 59.2
大島局 53.5

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 56.1
舟倉局 50.0
佐原局 57.6
浦賀局 61.5
ハイランド局 85.5
長沢局 55.5
日の出町局 50.0
西逸見局 53.4
110名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/16(水) 15:00:21.28 ID:M/XumbXC0
>>102
18歳から原発の運転ってすごいな
人生で深く関わってきたから、居ても立ってもいられないって感じなのかな
ぜひこの状況を打開してほしい
111名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:01:46.10 ID:B/MIryOb0
>>107
西側にある山のせいだとおもう(グーグルの地形写真見てくれ)
それで西からの風が吹いてもあまり意味が無い
自分の推測なのでそれをわきまえてくれ
112名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 15:04:22.11 ID:IY72i4nz0
>>107
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300253284/l50
【原発問題】 20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★
113名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 15:04:53.73 ID:IQtQXarW0
「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ−定年前に自ら志願

 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、
最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。
地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、
志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、
9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、
志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、
涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、
普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、
無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」
と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。
(2011/03/16-05:16)

地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)


おまえら騙されんなよ、これは東電の社員ではない
別の電力会社の社員だ、神だな

東電の社員は関連会社の従業員50人を残して現場から逃げ出した屑だ
日本がどうなろうと世界中が核汚染されようと関係ない屑どもだ
114名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:06:39.44 ID:5vEe9VSO0
>>111
おk、
ツイッターで東京大学理学部の早野先生が情報収集している

http://plixi.com/p/84349337

このグラフを見る限り、盆地の効果がでかいみたいだね、、
白川と郡山ちょっと上がって、その後なかなか下がりにくい
点を考慮すると
半径何キロってやるより、ホットスポットのようになっている
高濃度地域の避難をやった方が良いんじゃないかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:06:50.81 ID:Y773wQJiO
岐阜って平和?

トーホーガスの車がサイレン鳴らして国道ぶっ飛ばしたり、自衛ヘリ?何機かバタバタ飛んでるんだケド…
116名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:08:40.08 ID:5vEe9VSO0
>>112
北西の20km地点でモニタリングカーが300μSV/h、ここの単位でいうと30万ナノを
観測したんだよね、、、やっぱり海風で内陸側に蓄積しているようにも思えるよな、、
117名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 15:13:04.44 ID:dup3blvz0
ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

雑談はこっちでお願いします

スレ流れて数値が追えなくなります
ほんとすいませんがおねがいします・・・


栃木テレビより(マイクロ)
0,220 宇都宮
1,39 那須
 
14時時点観測

118名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 15:14:17.36 ID:lXxjvheL0
新潟県公式発表

昨日より南魚沼地域振興局で放射線観測値が上昇したため、大気中の放射性物質の詳細な分析を行ったところ、微量の放射性物質を検出しました。主な検出核種は以下のとおりです。

ヨウ素131  :0.33 Bq/m3
 ヨウ素133 :0.032 Bq/m3
 セシウム134 :0.029 Bq/m3
 セシウム137 :0.031 Bq/m3
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 15:15:30.37 ID:sDEz5SK80
>>118
この数値はどう評価したらいいんだ?
120名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 15:16:37.88 ID:CXM6FxKi0
>>115
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

質問や愚痴心配は他でやってくれ。ここは計測値スレ 俺もまたROMってるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 15:17:56.43 ID:Sbrg65NJ0
>>107
地形の関係で福島が風の通り道になってるんじゃないの
そうすると郡山あたりはもっと高いかも
122名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:20:42.98 ID:PoBjYQY80
2011年03月16日 15時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 728 北西 9.9
東海村豊岡 417 西北西 6.2
東海村舟石川 209  北  7.6
東海村押延 335  北  4.4
東海村村松 290 北北西 10.2
那珂市横堀 331 北北東 6.0
那珂市門部 666 北東 2.5
那珂市菅谷 258 北北西 5.1
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 331 ---- ----
那珂市鴻巣 394 北北西 3.0
那珂市後台 427 ---- ----
那珂市瓜連 193 ---- ----
ひたちなか市馬渡 370 北北西 8.1
ひたちなか市常陸那珂 477 北東 6.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 309 北北西 9.5
ひたちなか市堀口 1089 北北西 5.7
ひたちなか市佐和 704 ---- ----
ひたちなか市柳沢 313 北北西 7.7
日立市久慈 719  北  4.6
日立市大沼 453 北北西 8.6
常陸太田市磯部 456  西  5.1
常陸太田市真弓 323 ---- ----
常陸太田市久米 144  北  8.4
常陸大宮市根本 252  北  7.6
大洗町大貫 316 北北西 7.8
大洗町磯浜 246 ---- ----
鉾田市造谷 339 北西 7.8
鉾田市荒地 267 北北西 9.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 555 ---- ----
鉾田市上富田 184 ---- ----
鉾田市徳宿 170  北  7.7
茨城町広浦 441 北北西 6.4
茨城町海老沢 245  北  7.8
茨城町谷田部 219 ---- ----
水戸市吉沢 201 北北西 6.3
水戸市大場 196 北西 7.0
水戸市石川 255 北北西 9.5
三菱原燃 192 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
123名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 15:22:39.87 ID:IY72i4nz0
>>117
ならば雑談と計測数値の厳密な線引きをしてくれ
数値を評価したり、希望を買いたり、その関連の意見を述べることの何処がいけないんだ?

もし完璧に厳密に定義できないなら黙ってろ。お前の私物ではない
124名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 15:23:42.65 ID:UEZ5ekMK0
>>117
ありがとっ
125名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:23:55.18 ID:46aHhF7V0
2011年03月16日(水) 15:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 51.5
浮島局 77.8
殿町局 59.5
塩浜局 59.4
大島局 53.9

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 56.0
舟倉局 49.9
佐原局 58.5
浦賀局 60.4
ハイランド局 85.9
長沢局 55.8
日の出町局 49.4
西逸見局 53.1
126名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:25:08.40 ID:qJFFtLpUO
>>124
数字以外書くなカス
127名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 15:25:13.81 ID:TqLwV+Un0
よし、出かけるぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:26:53.02 ID:5vEe9VSO0
以下15日9時計測 文部科学省モニタリングカー
浪江町20km 300μSV/h

以下本日12時現在
南相馬市25km 4μSV/h
いわき市43km 4μSV/h
福島市61km 18μSV/h
郡山市60km 3μSV/h
白河市73km 4μSV/h

これ見ると、やっぱ風でどう流されているか見るのは凄く重要だよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:27:29.80 ID:MO7q/Sf60
>>123
落ち着け感情的になるな
そしてもう一度ゆっくり>>1

埼玉県和光市 2011/03/16(水) 15:19:33.1 21.540cpm Ave.5min 21.542cpm




130名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 15:31:43.58 ID:dup3blvz0
栃木県保健環境センター

3月16日14時現在の調査結果は、0.220マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約270分の1です。

那須町役場
3月16日14時30分時点の調査結果は、1.39マイクロシーベルトです。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約40分の1です。
この数値が、健康に影響することはありません。

計画停電のため、更新されない場合があります。
直近値をお知りになりたい方は環境保全課(028-623-3188)までお問い合わせ願います。


数字以外・・でいいと思うよ自分はね
話したいのはすごくわかるが、マジでスレ流れまくる

いろんな人が情報共有出来るようにするのが今は一番だろ

数値コピペして、
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
こっちで話したほうがいいと思うが
131名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:31:56.23 ID:OfmZ1/Hd0
>>123
お前見たいのはどうなってもいいから失せろカスが
132名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:32:51.71 ID:Br6l0p+zO
日野さんを5分ごとにスクショるスクリプトを組んでくれた人がいた
負担を避けて、各自たまに見よう

http://muscat.skr.jp/home/hogehoge/cgi-bin/hinoshi/jpg/
133名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/16(水) 15:34:26.88 ID:tTxFJLRm0
もういいよ…
東電も投げてるみたいだし関東全滅ってことで。
こんな形で遷都することになろうとは。
もう手がつけられないじゃん。
134名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/16(水) 15:35:43.73 ID:fMpj5YWW0
135名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:38:22.27 ID:R7CsoW5M0
>>123
おまえ頭おかしいだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 15:38:36.89 ID:QHxxPOXn0
>>132
違う。こっちを紹介してね
http://muscat.skr.jp/home/hogehoge/cgi-bin/hinoshi/hinoshi.cgi

ここにアクセスすれば、常に最新の画像が表示される。手間いらず
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 15:38:42.25 ID:AwrBErev0
石原都知事の15時からの生放送見た
政府筋からの情報だとのことわりの後、

1〜3は落ち着いた
使用済み燃料が問題だ

と言ってたから>>134は成功したのかも
138名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:39:03.43 ID:qJFFtLpUO
数字以外書くなカスども
139名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/16(水) 15:39:35.33 ID:tTxFJLRm0
>>134
その前に容器破損or再臨界で誰も近づけなくなる。
それか数百人を犠牲にして敷設するか。
送電線敷設なんて当初から言われてたのになんでやっていなかったのか。
馬鹿東電と政府のせいで日本終了。
140名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 15:40:10.01 ID:8K6xWsHL0
さっき車に乗ろうとしたらバッテリー上がってたんだが
福島の影響じゃないよな?
141名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:40:28.36 ID:R7CsoW5M0
>>140氏ね
142名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 15:40:37.20 ID:DA61MK5/O
>>134
これさあ、頑張ってほしいけど今まで散々爆発とかしてただでさえボロボロなのに成功するとは到底思えん。
あまり期待するな
143名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:41:46.10 ID:6YPOoXGGO
もう期待はしてない
精神的にボロボロだ

ただ希望は捨て切れない
144名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 15:42:15.69 ID:VwXx8ihk0
東京都健康安全研究センターの観測結果が、アクセス多数のためアクセスできません
誰かミラーサイト作ってください
145名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:42:41.44 ID:6YPOoXGGO
すみません雑談と間違えました
すぐ出て行きます
本当すみません
146名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/16(水) 15:44:01.42 ID:a/rYUS0bO
都心(笑)どんなあんばい?
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 15:47:31.41 ID:CXZW3j0R0
>>139
ほんと、遅いよな
実際に働いてるのはブルーカラーで、ホワイトは
普段仕事をしてないんじゃないのかな
組織として機能していない
統制がとれてない
148名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:47:54.31 ID:wi5f4bTSP
>>123
すいません1レスだけ
気持ちはわかるけれど、数値の変化を頼りに行動の指針にする人がいます
携帯などで文字数やバッテリーの関係で長く見られない人もいて、それは彼ら一人一人、あるいは家族友人らの命・人生に関わるものになる可能性も否定出来ません

疑問点や反論があるのでしたら雑談スレで、このスレのレス番指定で書いていただければ出来る限りこちらも応対いたしますので、この時勢ですので人助けと思って少しでもご協力下さい
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 15:48:16.52 ID:OVTlNXjC0
>>144
測定日時 線量率最大値μGy/h) 線量率最小値(μGy/h) 線量率平均値(μGy/h)
2011-03-16 10:00〜10:59 0.0702 0.0546 0.0582
2011-03-16 09:00〜09:59 0.0870 0.0555 0.0688
2011-03-16 08:00〜08:59 0.103 0.0693 0.0891
2011-03-16 07:00〜07:59 0.110 0.0975 0.104
2011-03-16 06:00〜06:59 0.161 0.111 0.142
2011-03-16 05:00〜05:59 0.160 0.128 0.143
2011-03-16 04:00〜04:59 0.151 0.124 0.141
2011-03-16 03:00〜03:59 0.126 0.0845 0.101
2011-03-16 02:00〜02:59 0.0951 0.0589 0.0672
2011-03-16 01:00〜01:59 0.0607 0.0506 0.0547
2011-03-16 00:00〜00:59 0.0559 0.0514 0.0538
2011-03-15 23:00〜23:59 0.0599 0.0530 0.0556
2011-03-15 22:00〜22:59 0.0763 0.0575 0.0657
2011-03-15 21:00〜21:59 0.0980 0.0761 0.0888
2011-03-15 20:00〜20:59 0.168 0.0955 0.123
2011-03-15 19:00〜19:59 0.458 0.165 0.361
2011-03-15 18:00〜18:59 0.320 0.113 0.200
2011-03-15 17:00〜17:59 0.157 0.0669 0.0941
2011-03-15 16:00〜16:59 0.0749 0.0646 0.0682
2011-03-15 15:00〜15:59 0.0715 0.0646 0.0682
2011-03-15 14:00〜14:59 0.0752 0.0681 0.0716
2011-03-15 13:00〜13:59 0.0722 0.0624 0.0658
2011-03-15 12:00〜12:59 0.0777 0.0663 0.0713
2011-03-15 11:00〜11:59 0.151 0.0781 0.106
2011-03-15 10:00〜10:59 0.809 0.16 0.496
2011-03-15 09:00〜09:59 0.465 0.122 0.202
2011-03-15 08:00〜08:59 0.123 0.0403 0.0573
2011-03-15 07:00〜07:59 0.0507 0.0412 0.0453
2011-03-15 06:00〜06:59 0.0576 0.0438 0.0495
2011-03-15 05:00〜05:59 0.112 0.0562 0.0875
2011-03-15 04:00〜04:59 0.147 0.036 0.1
2011-03-15 03:00〜03:59 0.0384 0.0319 0.0347
2011-03-15 02:00〜02:59 0.0373 0.0318 0.0345
2011-03-15 01:00〜01:59 0.0372 0.0329 0.0347
2011-03-15 00:00〜00:59 0.0367 0.0322 0.0345
150名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/16(水) 15:50:23.08 ID:WpZY85aB0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/
137 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage New! 2011/03/16(水) 15:38:42.25 ID:AwrBErev0
石原都知事の15時からの生放送見た
政府筋からの情報だとのことわりの後、

1〜3は落ち着いた
使用済み燃料が問題だ

と言ってたから>>134は成功したのかも

本当でありますように。
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 15:50:25.03 ID:OVTlNXjC0
2011-03-16 14:00〜14:59 0.0569 0.0513 0.0541
2011-03-16 13:00〜13:59 0.0569 0.0529 0.0547
2011-03-16 12:00〜12:59 0.0654 0.0530 0.0562
2011-03-16 11:00〜11:59 0.0632 0.0537 0.0565

上の方切れちゃった
152名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 15:51:27.64 ID:nSaM3M5t0
153名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 15:51:35.62 ID:46aHhF7V0
2011年03月16日(水) 15:50 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 51.0
浮島局 77.6
殿町局 57.9
塩浜局 59.3
大島局 52.9

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 54.5
舟倉局 61.4
佐原局 56.6
浦賀局 60.3
ハイランド局 84.8
長沢局 54.9
日の出町局 49.2
西逸見局 52.9
154150(長野県):2011/03/16(水) 15:51:36.86 ID:WpZY85aB0
誤爆しました、すみません。
155名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 15:52:38.25 ID:PoBjYQY80
2011年03月16日 15時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 721 北西 9.4
東海村豊岡 416 北西 8.3
東海村舟石川 208 北北西 8.3
東海村押延 334 北北西 4.3
東海村村松 284 北西 9.9
那珂市横堀 330 北東 5.8
那珂市門部 662 北北西 2.2
那珂市菅谷 257 北北西 5.2
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 330 ---- ----
那珂市鴻巣 390 北北西 2.3
那珂市後台 423 ---- ----
那珂市瓜連 192 ---- ----
ひたちなか市馬渡 366 北西 8.3
ひたちなか市常陸那珂 471 北東 7.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 306 北北西 8.8
ひたちなか市堀口 1083 北北西 5.5
ひたちなか市佐和 709 ---- ----
ひたちなか市柳沢 309 北北西 9.3
日立市久慈 712 北北西 5.9
日立市大沼 450 北北西 8.1
常陸太田市磯部 454  西  6.0
常陸太田市真弓 321 ---- ----
常陸太田市久米 144  北  7.5
常陸大宮市根本 251  北  6.7
大洗町大貫 314 北北西 8.2
大洗町磯浜 243 ---- ----
鉾田市造谷 336 北西 9.6
鉾田市荒地 266 北西 9.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 551 ---- ----
鉾田市上富田 182 ---- ----
鉾田市徳宿 168  北  7.4
茨城町広浦 436 北北西 7.0
茨城町海老沢 243  北  8.3
茨城町谷田部 218 ---- ----
水戸市吉沢 200 北北西 5.2
水戸市大場 195 北北西 7.3
水戸市石川 253 北北西 7.8
三菱原燃 190 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)

茨城県の放射線量の状況 単位がnSvからμSvに(一部)変わった。
ttp://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110316_16/
156名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/16(水) 15:55:04.73 ID:M/XumbXC0
http://www.fujitv.co.jp/ainori/st/st291.html
あいのりでチェルノブイリに行った時のレポ
未だに30キロ以内は立ち入り禁止
原発から150メートルで530マイクロレントゲンだとか
157名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/16(水) 15:55:10.07 ID:hUSNCdpK0
港区南青山のガイガーカウンター
現在10-35cpmで推移中
100CPM = 約 1マイクロ シーベルト/時
ttp://www.ustream.tv/channel/Geiger-counter-creature
158名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 15:59:23.26 ID:MO7q/Sf60
各地の数値
携帯で見てる人もいるので「秒」はカットした

東京江戸川区 2011/03/16   15:42 14.558cpm Ave.5min 14.592cpm
埼玉県鶴ケ島市 2011/03/16  15:32 14.45cpm BG 12.567cpm
高知県 2011/03/16      15:00 18.81cpm BG値 12 cpm
兵庫県 2011/03/16      15:55 16.029cpm Ave.5min 3.206cpm
159名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 15:59:45.26 ID:E56NWj+d0
千葉県船橋市

0.12μSv/h

機器 RADEX RD1503
160名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:03:22.29 ID:R7CsoW5M0
最終更新時刻:2011年03月16日15時50分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1066nGy/h
神奈川県 85nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 79nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 62nGy/h
岡山県・鳥取県 38nGy/h
島根県 44nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 34nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
161名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 16:18:37.88 ID:PoBjYQY80
2011年03月16日 16時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 719 北北西 8.8
東海村豊岡 409 北西 9.9
東海村舟石川 206 北北西 9.3
東海村押延 332 北北西 4.1
東海村村松 281 北北西 7.6
那珂市横堀 325 北東 6.3
那珂市門部 657 西北西 2.1
那珂市菅谷 254 北北西 5.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 328 ---- ----
那珂市鴻巣 388 北西 2.9
那珂市後台 419 ---- ----
那珂市瓜連 193 ---- ----
ひたちなか市馬渡 362 北西 9.9
ひたちなか市常陸那珂 468 北東 7.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 303 北北西 9.6
ひたちなか市堀口 1067 北北西 5.8
ひたちなか市佐和 698 ---- ----
ひたちなか市柳沢 305 北北西 9.0
日立市久慈 709 北北西 5.4
日立市大沼 446  北  8.1
常陸太田市磯部 451 西北西 3.1
常陸太田市真弓 321 ---- ----
常陸太田市久米 144  北  9.4
常陸大宮市根本 252  北  5.2
大洗町大貫 310 北北西 8.6
大洗町磯浜 239 ---- ----
鉾田市造谷 332 北西 8.8
鉾田市荒地 261 北北西 9.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 546 ---- ----
鉾田市上富田 181 ---- ----
鉾田市徳宿 164  北  7.7
茨城町広浦 431  北  6.7
茨城町海老沢 240  北  7.0
茨城町谷田部 215 ---- ----
水戸市吉沢 196 北北西 5.5
水戸市大場 192 北北西 8.4
水戸市石川 251  北  7.7
三菱原燃 191 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京)(東京都):2011/03/16(水) 16:22:21.20 ID:ZZ0IqfP+0
大田区27・18cpm
163名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:22:55.60 ID:3nxD/i6a0
2011年03月16日(水) 16:20 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 50.5
浮島局 77.3
殿町局 58.6
塩浜局 59.1
大島局 53.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 55.1
舟倉局 50.6
佐原局 56.9
浦賀局 59.2
ハイランド局 84.7
長沢局 54.7
日の出町局 48.8
西逸見局 53.4


164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:26:47.04 ID:3rMNDedn0
ここを元に監視所をまとめました。
http://pow-source.com/311/
165名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/16(水) 16:28:39.82 ID:wPY8Slpz0
16時20分

名古屋 108nGy/h

浜岡原発敷地内
no.1 65nGy/h
no.2 60nGy/h
no.3 63nGy/h
no.4 61nGy/h
no.5 64nGy/h
mo.6 63nGy/h
no.7 68nGy/h

白砂 69nGy/h
中町 81nGy/h
桜ヶ池公民館 73nGy/h
上ノ原 73nGy/h
佐倉三区 66nGy/h
平場 69nGy/h
白羽小学校 72nGy/h
地頭方小学校 69nGy/h
監視センター 75nGy/h
草笛 調整中
新神子 77nGy/h
浜岡北小学校 調整中
大東支所 調整中
小笠支所 調整中
166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:29:11.81 ID:KsHri7wP0
167名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:38:23.00 ID:KsHri7wP0
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した。
その結果1時間当たりの放射線量は、19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト
▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で車外330マ
イクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。
168名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 16:40:30.32 ID:fjAyMvbD0
千葉県市原市 15:00 0.042(マイクロシーベルト/時)
169名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/16(水) 16:41:27.15 ID:D+DOMh5E0
群馬県衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(ミリSv/h)
3月16日 15時〜16時 0.000111
170名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:47:40.50 ID:Z972Iy+G0
日野って多い時でも、0.6マイクロシーベルト/hぐらい?
ぜんぜん余裕じゃね?なに騒いでんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 16:49:58.09 ID:MO7q/Sf60
日付もカット時間と分だけ表示

東京江戸川区 16:42 14.573cpm Ave.5min 14.574cpm
大阪府    16:38  15.983cpm Ave.5min 15.978cpm
兵庫県    16:18 16.032cpm Ave.5min 16.031cpm
埼玉県和光市 16:19 21.500cpm Ave.5min 21.502cpm
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京)(東京都):2011/03/16(水) 16:51:28.33 ID:ZZ0IqfP+0
大田区27・11cpm 
173名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:10:53.25 ID:R7CsoW5M0
最終更新時刻:2011年03月16日17時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 30nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1047nGy/h
神奈川県 84nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 80nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 60nGy/h
岡山県・鳥取県 50nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
174名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 17:15:25.34 ID:MYq7FkLZO
長野の方、数値ありがとう。

今テレビの放送局ニュースを見たら
阿部知事が午前会見を開いて、長野市の放射線量の測定結果と、
現在長野市一ヵ所だけの測定→簡易の測定器を松本市・諏訪市・小諸市の三ヵ所に本日配備、観測地点を増やすことも明らかにしたそうです。
さっき長野県の公式を見てみたら、長野市の数値しか確認出来なかったけどorz
(見落としていたらごめんなさい)

午前中FM長野の件でレスした者ですが、聴けた範囲では放射線関連の話は出てませんでした。
最後まで聴けない為、今報告します。
175名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 17:16:20.03 ID:/PbR0faQ0
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月16日(水) 16:20 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 50.5
浮島局 77.3
殿町局 58.6
塩浜局 59.1
大島局 53.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 55.1
舟倉局 50.6
佐原局 56.9
浦賀局 59.2
ハイランド局 84.7
長沢局 54.7
日の出町局 48.8
西逸見局 53.4


176名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 17:16:27.26 ID:qJFFtLpUO
>>174
数字以外書くなカス
177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 17:18:56.62 ID:tsDYZ40/0
>>176
お前もだモンゴリアン
178名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/16(水) 17:19:55.82 ID:zFDGaGP+O
>>167
それって毎時?てことは10時間で一年分の2.4mSvにいくね
あ〜あ
179名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 17:20:28.33 ID:fjAyMvbD0
千葉県環境研究センター(市原市
16:00  0.042(マイクロシーベルト/時)
180名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 17:20:56.82 ID:MO7q/Sf60
滋賀県 16:51   15.011cpm Ave.5min 15.012cpm
大阪府 16:38   15.983cpm Ave.5min 15.978cpm
東京江戸川16:42 14.573cpm Ave.5min 14.574cpm
埼玉和光 17:19 21.458cpm Ave.5min 21.459cpm
181名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/16(水) 17:23:14.50 ID:6iLTrnng0
>>178
自然被爆のみで年間2.4mSv

それ以外での被爆は1mSvが限度って話もある。
5時間持たん。

やっと警告をだす専門家が出てきているようだ。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index.html
182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 17:23:45.50 ID:qRoDzg2W0
千葉北西部0.15μSv/h
東京江東区16cpm
東京大田区23cpm
東京狛江市0.13μSv/h
非常に安定してます。

>>164
> ここを元に監視所をまとめました。
> http://pow-

まとめサイト制作組さんでしょうか?
すばらしい!
HTMLに関しては一覧できますね!

【ガイガーカウンタをお持ちの方、HP制作技術をお持ちの方】
こちらへ↓
放射線量計測サイト radio.2ch.net を作ろう
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1300188770/
183名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 17:25:04.33 ID:8kqN5dVm0
栃木県保健環境センター

3月16日16時現在の調査結果は、0.216マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約270分の1です。

那須町役場
3月16日16時時点の調査結果は、1.40マイクロシーベルトです。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約40分の1です。

この数値が、健康に影響することはありません。
計画停電のため、更新されない場合があります。
直近値をお知りになりたい方は環境保全課(028-623-3188)までお問い合わせ願います。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
数値以外の話題はこちらで・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 17:42:45.78 ID:OwlGzG1G0
2011年03月16日 17時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 705 北北西 8.3
東海村豊岡 400 北北西 9.3
東海村舟石川 202 北北西 8.9
東海村押延 323 北北西 3.9
東海村村松 272 北北西 7.5
那珂市横堀 319 北北東 4.9
那珂市門部 646 南南東 1.7
那珂市菅谷 250 北北西 3.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 320 ---- ----
那珂市鴻巣 381 北西 3.3
那珂市後台 412 ---- ----
那珂市瓜連 190 ---- ----
ひたちなか市馬渡 355 北西 5.4
ひたちなか市常陸那珂 455 北北東 4.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 295 北北西 7.6
ひたちなか市堀口 1044 北北西 5.3
ひたちなか市佐和 687 ---- ----
ひたちなか市柳沢 298 北北西 5.8
日立市久慈 701 北北西 6.1
日立市大沼 440 北北西 8.0
常陸太田市磯部 447  西  4.3
常陸太田市真弓 314 ---- ----
常陸太田市久米 143  北  7.8
常陸大宮市根本 248 北北西 5.3
大洗町大貫 300 北北西 5.5
大洗町磯浜 234 ---- ----
鉾田市造谷 322 西北西 5.7
鉾田市荒地 256 北西 5.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 534 ---- ----
鉾田市上富田 177 ---- ----
鉾田市徳宿 162  北  3.8
茨城町広浦 417 北北西 3.8
茨城町海老沢 235 北北西 3.8
茨城町谷田部 211 ---- ----
水戸市吉沢 191 北西 4.5
水戸市大場 187 北西 6.2
水戸市石川 244 北北西 9.0
三菱原燃 186 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h)����風速(m/s)
185名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 18:04:08.16 ID:/Q+dI2xR0
2011年03月16日(水) 18:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 50.0
浮島局 75.9
殿町局 58.5
塩浜局 58.6
大島局 53.3

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 54.2
舟倉局 48.7
佐原局 56.6
浦賀局 58.2
ハイランド局 83.8
長沢局 54.2
日の出町局 49.3
西逸見局 52.7
186名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 18:08:13.11 ID:goNAo8otO
誰か銚子は分かりませんか……
187名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 18:10:05.28 ID:R7CsoW5M0
最終更新時刻:2011年03月16日17時50分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 45nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1046nGy/h
神奈川県 83nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 84nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 58nGy/h
島根県 44nGy/h
愛媛県 23nGy/h
佐賀県・長崎県 34nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
188名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:14:33.03 ID:iXbP3GYb0
2011年03月16日 18時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 700 北北西 8.8
東海村豊岡 399 北西 8.5
東海村舟石川 201 北北西 8.6
東海村押延 321 北北西 4.3
東海村村松 275 北西 6.0
那珂市横堀 317 北北東 5.6
那珂市門部 643 西北西 2.0
那珂市菅谷 249 北西 3.2
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 319 ---- ----
那珂市鴻巣 377 北西 4.7
那珂市後台 410 ---- ----
那珂市瓜連 190 ---- ----
ひたちなか市馬渡 352 西北西 3.8
ひたちなか市常陸那珂 451 北北東 3.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 295 北北西 4.3
ひたちなか市堀口 1041 北西 3.4
ひたちなか市佐和 700 ---- ----
ひたちなか市柳沢 296 北西 4.8
日立市久慈 697 北北西 5.9
日立市大沼 438 北北西 9.0
常陸太田市磯部 441  西  4.5
常陸太田市真弓 314 ---- ----
常陸太田市久米 142  北  6.5
常陸大宮市根本 248 北北西 4.5
大洗町大貫 299 北西 4.6
大洗町磯浜 233 ---- ----
鉾田市造谷 320 西北西 4.9
鉾田市荒地 253 北西 4.3
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 532 ---- ----
鉾田市上富田 177 ---- ----
鉾田市徳宿 161  北  4.7
茨城町広浦 413 北北西 2.6
茨城町海老沢 233 北北西 4.0
茨城町谷田部 209 ---- ----
水戸市吉沢 191 北西 3.7
水戸市大場 187 北西 5.0
水戸市石川 243 北北西 6.5
三菱原燃 186 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
189名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 18:15:45.72 ID:BmGiUb+Z0
>>186
数値以外の雑談、質問はこっち
ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

〜ありますか?も極力過去ログを見てください
希望する地域のカウンタが無い場合だってあります
近い場所の数値を参考しましょう
190名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 18:19:39.24 ID:tHbVL1NK0
>>189
ガイガーカウンター雑談スレ、ガイガーと関係ない雑談になってるよw
こっちの方がまだガイガーについて話してるかも。

ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300081552/
191名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 18:24:03.89 ID:MO7q/Sf60
兵庫県 18:08 16.018cpm Ave.5min 16.025cpm
高知県 17:48 26cpm BG値 12 cpm
東京江戸川 17:42 14.476cpm 18:19:32.8 21.416cpm Ave.5min
埼玉県和光 18:19 21.416cpm Ave.5min 21.417cpm
192名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/16(水) 18:35:55.09 ID:oK9eVTE90
>>191
埼玉と兵庫やばいな
193名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:38:48.43 ID:FITXl22o0
( ^ω^)埼玉中北部かなり安定かお
( ^ω^)ずっと海へ吹けばいいのにお・・・

( ^ω^)それにしてもいつもの人サンクスお!

194名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 18:42:15.35 ID:R7CsoW5M0
最終更新時刻:2011年03月16日18時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 31nGy/h
青森県 48nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1043nGy/h
神奈川県 83nGy/h
新潟県 43nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 89nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 60nGy/h
岡山県・鳥取県 60nGy/h
島根県 45nGy/h
愛媛県 23nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
上表は、関係道府県から公開された該当日時
195名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 18:42:48.74 ID:S95TPwQZ0
なんでいつも栃木上げてくれないん
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 18:44:33.19 ID:BmGiUb+Z0
>>195
文句言うなカス

>>192,193
ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
197名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 18:45:48.92 ID:R7CsoW5M0
>>195二度と書き込むなカス
198名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 18:46:53.82 ID:S95TPwQZ0
怒られたでござるこれからドンドン書きこむでござる
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 18:47:04.20 ID:qRoDzg2W0
以下すべて平常どおりです。
千葉北西部
東京江東区
東京大田区
東京狛江市

ライブカメラ福島第一本日午後5時画像
http://i.imgur.com/VciRz.jpg
200名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/16(水) 18:47:10.04 ID:D+DOMh5E0
群馬県衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(ミリSv/h)
3月16日
16時〜17時 0.000110
17時〜18時 0.000110
201名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 18:49:15.78 ID:tHbVL1NK0
>>198
こっちの方が返事もらえる可能性高いかも

ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300081552/
202名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 18:51:12.15 ID:cyCY6Tss0
現地は雪が降っているのか?
それで数値が抑えられてるような。
203名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 18:51:45.36 ID:WMEvUhQr0
栃木県保健環境センター
3月16日16時現在の調査結果は、0.216マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約270分の1です。
那須町役場
3月16日16時時点の調査結果は、1.40マイクロシーベルトです。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約40分の1です。
この数値が、健康に影響することはありません。
204名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 18:57:52.07 ID:5vEe9VSO0
>>202
放射性物質が雪について、地面に落ちて濃度が高まることもあるから
一概には言えないよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 19:00:33.77 ID:MO7q/Sf60
>>198 見つけたら必ず貼るよ

滋賀県 18:51  15.017cpm Ave.5min 15.016cpm
東京都中央区 18:33  13cpm
東京江戸川区 18:42  14.368cpm Ave.5m
206名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 19:04:46.17 ID:saQ4/YT90
千葉県船橋市

0.11μSv/h

機器 RADEX RD1503
207名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:05:07.72 ID:/Q+dI2xR0
2011年03月16日(水) 19:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 50.3
浮島局 78.6
殿町局 57.5
塩浜局 58.6
大島局 53.2

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 53.9
舟倉局 49.7
佐原局 56.8
浦賀局 58.0
ハイランド局 82.2
長沢局 54.0
日の出町局 48.5
西逸見局 52.1
208名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 19:07:06.55 ID:CXM6FxKi0
宇都宮さんまだ帰ってこないのかな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 19:07:55.48 ID:S95TPwQZ0
栃木県保健環境センター
3月16日16時現在の調査結果は、0.216マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約270分の1です。
那須町役場
3月16日16時時点の調査結果は、1.40マイクロシーベルトです。
この放射線値は、胸部レントゲン(60マイクロシーベルト)の約40分の1です。

見つけてきたんだけどこれってどうやって表記すりゃ分かりやすいの?
210名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 19:08:50.64 ID:qJFFtLpUO
>>208
数字以外書くなカス
211名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:10:05.31 ID:R7CsoW5M0
>>209
それさんざん既出。そのままの表記でいいんじゃないか?

最終更新時刻:2011年03月16日19時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 31nGy/h
青森県 55nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1037nGy/h
神奈川県 82nGy/h
新潟県 43nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 86nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 60nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
212名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 19:12:04.54 ID:CXM6FxKi0
>>210
お前もなROMってろ
213名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 19:13:18.64 ID:qJFFtLpUO
数字以外書くなカス
214名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:14:38.38 ID:R7CsoW5M0
一部の栃木県民うざいです。いちいちだまってろとか書かせるな。情報あれば誰かが書き込むから待ってろ
215名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 19:15:34.84 ID:daJVRshwI
長野市
3月16日(水)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 小雨 0.099 13時 雪 0.097
2時 曇り 0.096 14時 雪 0.091
3時 曇り 0.095 15時 雪 0.088
4時 晴れ 0.094 16時 雪 0.089
5時 晴れ 0.095 17時 雪 0.087
6時 曇り 0.096 18時 雪 0.087
7時 曇り 0.096 19時    
8時 雪 0.098 20時    
9時 雪 0.098 21時    
10時 雪 0.097 22時    
11時 雪 0.100 23時    
12時 雪 0.100 24時    
216名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)(長屋):2011/03/16(水) 19:21:12.22 ID:BBXlRmxx0
静岡県静岡市

19:00現在

0.11μSv/h

機器 RADEX RD1503
217名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 19:24:00.75 ID:MO7q/Sf60
19:19 Tokyo Nerima 0.16 uSv/h マイクロシーベルト/h
218名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/16(水) 19:29:13.40 ID:yRjw7cfe0
97 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 05:44:22.32 ID:Uqa9E8m50
今あがってるから信ぴょう性あるいかもしれん・・
122 彼氏いない歴774年 sage 2011/03/16(水) 05:21:51.38 ID:R3BOz7y8
自衛隊員の兄をもつ喪女です
関東の方は出来るだけ早く西に行ってください
政府なんて信じないで…
お願いです…
134 彼氏いない歴774年 sage 2011/03/16(水) 05:31:14.82 ID:R3BOz7y8
>>124
今報道されている数値を遥かに上回る数値が検出されているそうです
実際に住民には20キロ圏内なら安全だと言っているのにも関わらず
保安院は50キロも離れた場所に退避しました
兄は少しでも多くの人を救いたくて福島に行ったのに…と…
219名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/16(水) 19:30:30.08 ID:kJXisgxr0
うどんでも作ってろ雑魚
220名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 19:31:45.03 ID:lXxjvheL0
早朝5時の投稿だぞそれ
221名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:37:39.13 ID:hUKJB31P0
206本当に感謝します。これはまだ平気って事ですよね?
222名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:41:05.17 ID:R7CsoW5M0
最終更新時刻:2011年03月16日19時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 30nGy/h
青森県 53nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1032nGy/h
神奈川県 82nGy/h
新潟県 47nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 88nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 50nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
223名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 19:46:16.73 ID:phBpVEUO0
周りのと比べてみろよ。
平時で0.05〜0.3μSv/hだから、まあ大丈夫じゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:50:15.24 ID:/4RUiMpW0
>>218
雑談はよそのスレでやって。ここは報告スレだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 20:04:53.38 ID:/Q+dI2xR0
2011年03月16日(水) 20:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 50.0
浮島局 80.8
殿町局 57.8
塩浜局 58.4
大島局 53.3

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 53.8
舟倉局 49.2
佐原局 55.7
浦賀局 58.7
ハイランド局 82.1
長沢局 53.8
日の出町局 48.4
西逸見局 52.0
226名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 20:10:13.17 ID:MO7q/Sf60
滋賀県 20:00  15.031cpm Ave.5min 15.032cpm
大阪府 19:53  16.206cpm Ave.5min 16.200cpm
兵庫県 19:48  16.014cpm Ave.5min 16.014cpm
東京江戸川19:42 14.278cpm Ave.5min 14.285cpm
227名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 20:11:59.39 ID:R7CsoW5M0
最終更新時刻:2011年03月16日20時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 30nGy/h
青森県 40nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1029nGy/h
神奈川県 82nGy/h
新潟県 46nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 87nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 45nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

このスレッドは質問は受け付けていません。質問は↓へ
ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300081552/
228名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 20:15:39.06 ID:55MQKBEJ0
仙台市青葉区
2011/03/13 16:30:00 0.1
2011/03/13 18:15:00 0.5
2011/03/13 19:30:00 0.65
2011/03/13 21:00:00 0.25
2011/03/13 22:07:00 0.12
2011/03/14 2:25:00 0.1
2011/03/14 7:25:00 0.08
2011/03/14 17:30:00 0.08
2011/03/14 20:35:00 0.07
2011/03/14 23:00:00 0.07
2011/03/15 0:25:00 0.07
2011/03/15 1:15:00 0.08
2011/03/15 7:35:00 0.08
2011/03/15 8:19:00 0.08
2011/03/15 10:40:00 0.07
2011/03/15 12:05:00 0.07 雨
2011/03/15 14:00:00 0.07 雨
2011/03/15 16:47:00 0.11 雨
2011/03/15 17:10:00 0.15 雨
2011/03/15 18:15:00 0.17 0.1 雨
2011/03/15 19:40:00 0.35 0.15 雨
2011/03/15 20:15:00 0.36 0.16 雨
2011/03/15 22:15:00 0.36 0.15 雨
2011/03/16 0:30:00 0.38 0.16 雪
2011/03/16 2:25:00 0.36 0.16 雪
2011/03/16 6:05:00 0.34 0.15 雨
2011/03/16 8:50:00 0.32 0.16 雪
2011/03/16 9:50:00 0.31 0.16 くもり
2011/03/16 11:00:00 0.35 0.15 雪
2011/03/16 11:40:00 0.36 0.16 雪
2011/03/16 13:00:00 0.26 0.12 晴れ
229名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:20:45.46 ID:7HTpf9cj0
定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 689 北北西 6.3
東海村豊岡 392 北北西 6.3
東海村舟石川 198  北  4.3
東海村押延 315 北北東 1.3
東海村村松 265 北北西 3.1
那珂市横堀 312 北北東 4.7
那珂市門部 630 西北西 2.0
那珂市菅谷 244 北北西 3.1
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 314 ---- ----
那珂市鴻巣 372 北西 4.2
那珂市後台 400 ---- ----
那珂市瓜連 188 ---- ----
ひたちなか市馬渡 348 北西 3.2
ひたちなか市常陸那珂 445 東北東 1.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 291 北北東 2.8
ひたちなか市堀口 1026 北北西 2.4
ひたちなか市佐和 689 ---- ----
ひたちなか市柳沢 291 北北西 3.0
日立市久慈 688  北  5.7
日立市大沼 429 北北西 6.5
常陸太田市磯部 438  西  1.4
常陸太田市真弓 310 ---- ----
常陸太田市久米 141  北  9.3
常陸大宮市根本 246  北  6.5
大洗町大貫 292 北西 3.9
大洗町磯浜 229 ---- ----
鉾田市造谷 313 西北西 2.7
鉾田市荒地 252 西北西 3.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 523 ---- ----
鉾田市上富田 174 ---- ----
鉾田市徳宿 158 北北西 3.2
茨城町広浦 403 北北西 2.4
茨城町海老沢 227 北北西 3.6
茨城町谷田部 206 ---- ----
水戸市吉沢 186 北西 3.1
水戸市大場 184 北西 3.5
水戸市石川 238 北北西 6.2
三菱原燃 181 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
230名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:21:45.64 ID:QzZ/7EkI0
231名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:26:49.94 ID:3P4mX5ZI0
>>210
ここのスレの治安維持してるとでも思ってんの?ww
お疲れ様ですwwwもう来んな
232名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 20:27:54.36 ID:7HTpf9cj0
静岡県静岡市

20:30現在

0.18μSv/h
233宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/16(水) 20:34:29.93 ID:xCE1Y2JO0
宇都宮 16日7:00 増加で安定(30カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日8:40 増加で安定(32カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日8:40 屋内よりも高かった(40カウント/1分  @野外)
宇都宮 16日10:45 増加で安定(21カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日12:00 増加で安定(23カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日13:45 増加で安定(22カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日16:50 増加で安定(23カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日19:00 増加で安定(21カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日20:00 増加で安定(23カウント/1分  @木造家屋内)

仕事から帰って来ました。
町はガソリンスタンドが休業している以外は何時もと変わらない時が流れていました。
外と屋内では今まで変化は無かったのですが朝雨が降ったせいか明らかな差が
ありました。(誤差かと思い2回ずつ測定しました)
放射性物質の微粒子が雨に含まれて地面まで落ちたのかな?と推測します。
現在安定していますが私の測定では昨日よりも若干低く平時の放射線の約2倍弱と言う感じです。

<ありがとう、乙 関連は雑談スレにてお願いします。>
234東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/16(水) 20:41:23.18 ID:p3lDLSKP0
こちらも仕事から帰ってきました。
20:45〜20:50、計測を中断します。ちょっと設置場所周辺を整理したいので。
Ustreamの中継自体は継続しますが、「メンテ中20:50まで」と書かれた紙が見えるだけになります。
よろしくお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 20:44:21.86 ID:w8SOoVfU0
需要は無いだろうが、千葉 九十九里付近 本日のログ


9:20前後 屋内窓ガラス越しで
 低エネ用シンチサーベイ:450cps
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1431266.jpg
 高エネシンチサーベイ:1600cps
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1431261.jpg
 GMサーベイ:800cpm弱
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1431271.jpg

 屋外の放射線量は、最大で1.4μSv/h
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1431275.jpg


10:20前後 屋内窓ガラス越しで
 低エネ用シンチサーベイ:100cps
 高エネ用シンチサーベイ:600cps
 GMサーベイ:350cpm弱

 屋外の放射線量は、最大1.0μSv/h
 まで下がってきていた。


12:30頃 屋内窓ガラス越しで
 低エネ用シンチサーベイ:50cps
 高エネ用シンチサーベイ:400cps弱
 GMサーベイ:200cpm弱

 屋外の放射線量は、0.4μSv/h
236名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 20:45:04.44 ID:w8SOoVfU0
>>235 続き

16:00前後 屋外の放射線量は、0.4μSv/h

 同様の時間に屋内窓ガラス越しで
 低エネ用シンチサーベイ:25cps
 高エネ用シンチサーベイ:250cps
 GMサーベイ:100cpm前後

 サーベイの値は順調に低下
 しかし空間線量計の値は変化せず


17:00頃も同じく0.4μSv/h

 確認のため屋外でサーベイによる測定を実施
 低エネ用シンチサーベイ:30cps
 高エネ用シンチサーベイ:400cps
 GMサーベイ:200cpm前後

やはり屋外は屋内に比較して若干高め

昨日と同様の挙動から、放射性物質はある程度固まった状態
で風に乗って移動していることが予想される

なお、I-131以外にもI-132が飛散しているとの情報を入手
残念ながら比率までは不明

以上、見づらくてすまん。
237名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/16(水) 20:47:01.40 ID:JBq48PCNO
>>236
お疲れさま。本当に助かります。ありがとうございます
238名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 20:50:29.17 ID:iCUc5FBm0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/

新潟県に続いて茨城県もまとめます。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
239名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 20:54:21.52 ID:bG1JZOGZ0
新潟市個人計測 3/16 9:33 〜 3/16 16:33
Gamma-Scout -- Calculation of Raw-Data -- α+β+γ
[cps] means 'counts per second'
Rate in [cps] means 'counts per second'
This value represents the measured pulses per second.
Dose in [microSievert/h] means 'microSievert per hour'.
from      to       Counts     Rate Dose
09:33 16.03.11 10:33 16.03.11 0000000997 0.277 0.173
10:33 16.03.11 11:33 16.03.11 0000000987 0.274 0.171
11:33 16.03.11 12:33 16.03.11 0000000884 0.246 0.153
12:33 16.03.11 13:33 16.03.11 0000000938 0.261 0.163
13:33 16.03.11 14:33 16.03.11 0000000929 0.258 0.161
14:33 16.03.11 15:33 16.03.11 0000000971 0.270 0.169
15:33 16.03.11 16:33 16.03.11 0000000969 0.269 0.168
16:33 16.03.11 17:33 16.03.11 0000000926 0.257 0.161
240埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/16(水) 20:54:49.24 ID:gVm7efzk0
http://www.geocities.jp/bababaler/saitamasenryou.html
2011/3/16 17h-20h (3h) 0.39μS → 0.130μS/h @半解放の窓際
(16日は西風優勢で減少傾向も時折北風になっているため若干の変動あり)

16日には福島市において水道水からセシウムとヨウ素が検出されたみたいです。
昨日は都内でもセシウムなどは検出されたようで、埼玉でも調べていれば検出
されているのでしょう。2号機では放射線量が高すぎて冷却作業不能とのニュースあり。
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 20:58:04.43 ID:wCMpRPJG0
>>238
グラフありがとうございます。
マゼンタはどういう基準で色を付けているのでしょうか?
避難かどうかの危険性ですか?
242241(東京都):2011/03/16(水) 20:58:49.05 ID:wCMpRPJG0
雑談禁止でした。すみません。撤回します。
243名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:00:06.60 ID:0bptI3USO
宇都宮さん一日お仕事に調べても頂いて本当にありがとうございます。一日お仕事お疲れ様でした。
244名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/16(水) 21:01:51.06 ID:iCUc5FBm0
>>241
しきい値を新潟県で基準上限の160nSv/h以上をマゼンダとしています。
そのへんも県によって異なるのでもう少し考えます。

HP上で値を後悔している県があれば追加しますのでお教え頂ければ幸いです。
245名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 21:03:15.07 ID:saQ4/YT90
千葉県船橋市

0.15μSv/h

機器 RADEX RD1503
神奈川更新とまってんじゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 21:04:57.51 ID:/Q+dI2xR0
2011年03月16日(水) 21:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 49.4
浮島局 75.3
殿町局 57.0
塩浜局 58.1
大島局 53.1

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 54.0
舟倉局 点検中
佐原局 55.7
浦賀局 57.4
ハイランド局 81.5
長沢局 54.0
日の出町局 48.3
西逸見局 52.4
248名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:06:18.24 ID:aPuQJgvt0
川崎地区
単位はnGy/hです
千鳥局 49.4
浮島局 75.3
殿町局 57.0
塩浜局 58.1
大島局 53.1

横須賀地区
久里浜局 54.0
舟倉局 点検中
佐原局 55.7
浦賀局 57.4
ハイランド局 81.5
長沢局 54.0
日の出町局 48.3
西逸見局 52.4


249名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/16(水) 21:07:01.30 ID:ChWqmatL0
>>232
ありがとうございます。静岡市にいるので助かります。
250名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:07:20.31 ID:KqKmlL+g0
東海村石神 685 北北西 3.5
東海村豊岡 390  西  3.4
東海村舟石川 197 北北西 3.3
東海村押延 313  北  1.5
東海村村松 263 北西 2.2
那珂市横堀 310 北北東 3.2
那珂市門部 626 西北西 1.6
那珂市菅谷 242 北西 2.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 312 ---- ----
那珂市鴻巣 370 北西 2.3
那珂市後台 398 ---- ----
那珂市瓜連 187 ---- ----
ひたちなか市馬渡 345 北西 2.0
ひたちなか市常陸那珂 440 北東 0.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 288 北北西 1.8
ひたちなか市堀口 1022 北北西 1.2
ひたちなか市佐和 690 ---- ----
ひたちなか市柳沢 289 北北西 2.8
日立市久慈 682 北西 2.4
日立市大沼 426 北北西 5.5
常陸太田市磯部 432 西北西 1.9
常陸太田市真弓 306 ---- ----
常陸太田市久米 140  北  4.6
常陸大宮市根本 243 北北西 3.1
大洗町大貫 289 北西 3.8
大洗町磯浜 227 ---- ----
鉾田市造谷 312 西北西 1.0
鉾田市荒地 249 西北西 1.6
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 524 ---- ----
鉾田市上富田 173 ---- ----
鉾田市徳宿 157  北  1.0
茨城町広浦 401 北北西 2.2
茨城町海老沢 227 北北西 3.3
茨城町谷田部 204 ---- ----
水戸市吉沢 184 西北西 2.5
水戸市大場 181 北西 1.8
水戸市石川 236 北西 4.2
251名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 21:12:04.39 ID:ntlNV7mA0
>>245
千葉県情報ありがとうございます。
252名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:12:20.43 ID:MgxKZ/yTO
>>235
まさか九十九里エリアで測定してる人がいるとは!
需要あるよ、乙です
253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:20:43.25 ID:BmGiUb+Z0
お礼言いたいのは分かるけど
貴重な数値が流されちゃうんだから自重しようよ

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
254名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 21:24:53.65 ID:R7CsoW5M0
最終更新時刻:2011年03月16日21時10分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 47nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1024nGy/h
神奈川県 82nGy/h
新潟県 43nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 78nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 34nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

お礼もやめろや邪魔くさい
255名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:27:09.08 ID:PoBjYQY80
2011年03月16日 21時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 685 北西 2.5
東海村豊岡 388 北西 2.4
東海村舟石川 197 北北西 4.0
東海村押延 314 北西 1.8
東海村村松 264 北西 3.2
那珂市横堀 310  北  2.8
那珂市門部 625 西北西 1.9
那珂市菅谷 242 北西 1.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 312 ---- ----
那珂市鴻巣 369 北西 2.1
那珂市後台 397 ---- ----
那珂市瓜連 187 ---- ----
ひたちなか市馬渡 345 北西 3.1
ひたちなか市常陸那珂 442  北  2.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 288 北西 1.9
ひたちなか市堀口 1025 東南東 0.6
ひたちなか市佐和 688 ---- ----
ひたちなか市柳沢 288 北西 2.6
日立市久慈 684 北北西 3.7
日立市大沼 426 北北西 3.9
常陸太田市磯部 434 西北西 1.5
常陸太田市真弓 305 ---- ----
常陸太田市久米 140 北北西 3.6
常陸大宮市根本 243 北北西 2.5
大洗町大貫 290 北北西 4.5
大洗町磯浜 226 ---- ----
鉾田市造谷 311  西  0.7
鉾田市荒地 249 西北西 1.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 520 ---- ----
鉾田市上富田 172 ---- ----
鉾田市徳宿 157  南  1.0
茨城町広浦 400 北北西 2.5
茨城町海老沢 225 北北西 2.8
茨城町谷田部 205 ---- ----
水戸市吉沢 185 北西 4.4
水戸市大場 182 北西 3.2
水戸市石川 235 西北西 2.8
三菱原燃 180 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
256名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:30:04.53 ID:pXg1Q+6c0
nGyってナノシーベルトってことでしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:30:20.94 ID:iZEkY4Hf0
原発6人集 vs 米軍+自衛隊+警察機動隊+消防+技術者か。

ヒヒまとめて頼むよ。
>原発さん
応援しとるで。
258名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:30:26.58 ID:C3i8q3Un0
山梨県甲府市(県調べ)
3月16日午前9時 0.045μSv/h
3月16日午後1時 0.045μSv/h
3月16日午後5時 0.046μSv/h

【公表頻度について】
本県における環境放射能の測定は文部科学省の委託を受けて、測定を行っております。
このため、オンラインでリアルタイムデータを反映することができません。よって、平常値を観測
している状態においては、継続した対応が可能な運用として3回/日の公表とさせて頂きます。皆様には御迷惑をおかけしますが、なにとぞ御理解頂けますようお願い申し上げます。
ただし、平常値の約2倍となる0.1μSv/h以上を観測する状態となりましたら、逐次情報提供していきますのでよろしくお願いします。とのこと
259名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 21:31:21.59 ID:daJVRshwI
長 野 市

3月16日(水)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 小雨 0.099 13時 雪 0.097
2時 曇り 0.096 14時 雪 0.091
3時 曇り 0.095 15時 雪 0.088
4時 晴れ 0.094 16時 雪 0.089
5時 晴れ 0.095 17時 雪 0.087
6時 曇り 0.096 18時 雪 0.087
7時 曇り 0.096 19時 雪 0.087
8時 雪 0.098 20時 雪 0.089
9時 雪 0.098 21時 雪 0.088
10時 雪 0.097 22時    
11時 雪 0.100 23時    
12時 雪 0.100 24時    
<測定値の単位はμSv(マイクロシーベルト)で、1時間当たりの値を示しています。>

※雨が降ると、大気中をただよっている天然放射性物質を含んだ 「ちり」が、雨粒とともに地表に下りてきま

す。その結果、雨の日には一時的に測定値が高くなることがあります。

 

<過去の測定値>

  平 均 値 最 小 値 最 大 値
3月15日(火) 0.047 0.037 0.107
3月14日(月) 0.038 0.036 0.040
3月13日(日) 0.038 0.037 0.040
3月12日(土) 0.037 0.037 0.038
平成22年度(平成23年2月まで) 0.038 0.030 0.083
平成21年度 0.038 0.032 0.063
過去の平常値 − 0.030 0.097
 

【簡易放射線測定の結果 3月16日(水)】

16日(水)に長野市以外の県内3箇所で簡易放射線測定を実施しました。その結果は下記のとおりであり、健康に影響はありません。なお、今後、他の地域においても測定を実施する予定です。

小 諸 市 (東信教育事務所)
時間 11時

諏 訪 市 (諏訪合同庁舎)
時間 13時

松 本 市 (松本合同庁舎)
時間 15時

天候 測定値(μSv/h) 天候 測定値(μSv/h) 天候 測定値(μSv/h)
曇 0.06 曇 0.04 曇 0.05
260名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 21:32:47.47 ID:fjAyMvbD0
千葉県環境研究センター(市原市
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.041
18時00分 0.041
17時00分 0.041
261名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:34:46.82 ID:pXg1Q+6c0
256
自己解決
ナノグレイか
262名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/16(水) 21:35:45.54 ID:6rPD5ZoDO
>>254
愛媛の情報ありがとう!助かります!
263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:38:27.91 ID:iXbP3GYb0
2011年03月16日 21時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 682 北西 1.3
東海村豊岡 388 西北西 3.0
東海村舟石川 197  北  2.5
東海村押延 312 北北西 1.3
東海村村松 264 北西 4.1
那珂市横堀 310  北  2.2
那珂市門部 626 西北西 2.3
那珂市菅谷 241 西北西 0.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 311 ---- ----
那珂市鴻巣 367 北西 1.8
那珂市後台 395 ---- ----
那珂市瓜連 186 ---- ----
ひたちなか市馬渡 344 西北西 2.4
ひたちなか市常陸那珂 441  北  2.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 288 北西 3.3
ひたちなか市堀口 1021 西北西 0.8
ひたちなか市佐和 687 ---- ----
ひたちなか市柳沢 287 北西 3.3
日立市久慈 682 北西 2.7
日立市大沼 425 北北西 3.3
常陸太田市磯部 433 西北西 1.2
常陸太田市真弓 305 ---- ----
常陸太田市久米 140 北北西 3.2
常陸大宮市根本 243 北北西 2.0
大洗町大貫 289 北北西 5.2
大洗町磯浜 226 ---- ----
鉾田市造谷 309 カーム カーム
鉾田市荒地 249 西北西 2.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 516 ---- ----
鉾田市上富田 173 ---- ----
鉾田市徳宿 157 北東 0.6
茨城町広浦 399 北北西 3.7
茨城町海老沢 226 北北西 3.6
茨城町谷田部 203 ---- ----
水戸市吉沢 184 北西 3.5
水戸市大場 182 北西 4.3
水戸市石川 234 北西 2.6
三菱原燃 181 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
264名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/16(水) 21:45:53.43 ID:Y/qmwmea0
ついにNHKで全国シーベルト情報
265名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 21:48:48.13 ID:MvW8M0WG0
nhk、1時間あたりってなぜ言わないんだ?
266名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:49:27.01 ID:BmGiUb+Z0
いい加減にしろっての
こっちでやれ
ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
267名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 21:52:24.69 ID:mQ1kMlQq0
>>256
Gy(グレイ)は放射線がすべてγ線ならSvと同じだったと思う。
粒子線は人体の奥まで届きにくいから、電磁波(γ線、X線)とエネルギー同じでも人体に対する影響が少ない。

Gyはエネルギーの単位ではなく人体に対する影響の単位見たいな感じだったか・・
粒子の種類によって1Sv=1/5Gyとかそれぞれ係数があったと思う。
一番少量の放射線でも生死に関わるのが骨髄で10Gy全身照射受けると血球が再生しなくなる。
(だから白血病に対する放射線治療はだいたい累積10Gy全身照射)
10Svすべて粒子線で全身照射なら皮膚〜筋肉の炎症が起こるだろうけど骨髄に対する影響は少なくなる。

昔国家試験受けるとき勉強した知識だから間違いあるかも。
268名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/16(水) 21:54:37.61 ID:MO7q/Sf60
兵庫県21:48    16.002cpm Ave.5min 16.004cpm
埼玉県和光21:38  18.869cpm Ave.5min 18.859cpm
滋賀県20:51    15.033cpm Ave.5min 15.031cpm
269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 21:54:38.02 ID:9Xq5uEe90
>>234
おつかれ!ありがとう!
270名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:56:16.67 ID:JHgGKwNn0
>>264,5 すまん、NHK途中から見たんだが、ローカル局のアナ?
なんか、女のアナウンサーの声と手が震えてたような気がする。
271名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 21:59:02.64 ID:R7CsoW5M0
>>269-270 糞邪魔
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:00:26.99 ID:7HTpf9cj0
静岡県静岡市

22:00現在

0.21μSv/h
273名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/16(水) 22:07:32.93 ID:Y/qmwmea0
>>266
お前の書き込みこそ数値が一切ないぞ
群馬県前橋市上沖町
3月16日 20時〜21時 0.000109
274名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/16(水) 22:07:43.16 ID:D+DOMh5E0
群馬県衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(ミリSv/h)
3月16日
18時〜19時 0.000109
19時〜20時 0.000109
20時〜21時 0.000109
20時〜21時 0.000109
275名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 22:11:41.96 ID:R7CsoW5M0
>>273頭おかしいの?大丈夫?

最終更新時刻:2011年03月16日22時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 47nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1018nGy/h
神奈川県 84nGy/h
新潟県 42nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 77nGy/h
静岡県 82nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 31nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
276名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:15:35.24 ID:2I/vMA+60
>>1
愛知県東三河地方
21時頃、0.2レントゲン毎時を示す
ただし、一分ほどで元に戻った
強風に載って飛んできた模様
277名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 22:19:35.59 ID:/Q+dI2xR0
2011年03月16日(水) 22:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 49.6
浮島局 74.7
殿町局 57.6
塩浜局 57.6
大島局 52.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 53.8
舟倉局 49.7
佐原局 56.2
浦賀局 57.0
ハイランド局 83.3
長沢局 55.3
日の出町局 47.9
西逸見局 52.0
278名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 22:30:02.00 ID:h4yeCy0G0
仙台市青葉区
単位[μSV/h]
            屋外  雨の当たらない軒下
2011/03/16 16:10:00 0.28    0.15     雪
2011/03/16 18:05:00 0.3    0.18   雪
2011/03/16 20:25:00 0.32    0.15   くもり
279名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:32:56.61 ID:WwTRIHKVO
こまつな
280名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/16(水) 22:37:49.46 ID:p4ybrVGp0
日野市0316_22:23
http://feb.2chan.net/dat/52/src/1300282491559.png
30CPM(100CPM = 約 1マイクロ シーベルト/時)
281名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/16(水) 22:37:54.40 ID:LXk3fUkQ0
以下転載
GyとSVの関係について探してきた


「グレイ」という単位は、放射線を照射された物質が吸収する質量(kg)あたりのエネルギー(J:ジュール)をあらわし、

1kgあたり1ジュールの吸収線量を1グレイ、と定義します。

ジュールというのは「質量×加速度×距離」などで求められる仕事量をあらわす単位で、

電力の話題でよく聞く「キロワット時(kWh)」と同じ次元の単位です。


1ジュールは1ワット秒(Ws)で、これは1キロワット時を1000(キロ)で割ってさらに3600(1時間は3600秒なので)で割った量。

洗濯機を3回運転すると1kWhと言われるので、1Wsというとかなり微量の電力量です。

1ジュールは小さなリンゴ(約102g)を重力に逆らって1メートル持ち上げる時の仕事量に相当する、と聞くとイメージしやすいでしょうか?

「被ばくする」というのは、放射線により仕事をされるということ。

放射線を浴びた人体組織が質量1kgあたり1ジュールの仕事をされれば、1グレイ被ばくした、ということになります。

「仕事をされる」という表現になじみがないという人は、例えばストーブに当たって指先が温まった時は、

その温度上昇分(内部エネルギー変化分)の「仕事をされた」ということであり、

お母さんが重力に逆らって赤ちゃんを抱き上げるときも、

お母さんが赤ちゃんに対し、抱き上げた高さ分(位置エネルギー変化分)の「仕事をした」ということになる、と考えてください。


「シーベルト」も「グレイ」と同じように「J/kg」の次元の単位なのですが、放射線にはさまざまな種類があり、

「物」ではなく「人」が放射線を浴びた場合は、その放射線の種類(アルファ線、ガンマ線など)により受ける影響が異なります。

同じ1グレイの吸収線量でも、人体組織が吸収した場合、

例えばアルファ線で1グレイの吸収線量だとベータ線で1グレイの場合の20倍ほど影響が大きいとのことで、

これに応じて放射線荷重係数をかけて、アルファ線で1グレイの被ばくなら人体への影響は20シーベルト(Sv)ということになります。

物理量ではなく「人体への影響」を基準に考えた等価線量という概念にもとづく単位なのです。


また、「質量の大きなものほどたくさんエネルギーを吸収する」というのは事実ですが、

同じ場所にいれば体重40kgの人より80kgの人の方が危険なのかというと、そんなことはありません。

なので「1kgあたり」で考える「グレイ」や「シーベルト」が意味を持ちます。
282名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/16(水) 22:40:08.37 ID:7Sc+keHR0
twitter アカウントでbotを作って自動的に各地の値をとって流せたら便利なん
だけど、難しいよね。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 22:50:40.52 ID:R7CsoW5M0
雑談スレも平行して見てる人が多いと思うからそっち行ってくれる?

最終更新時刻:2011年03月16日22時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 53nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1017nGy/h
神奈川県 82nGy/h
新潟県 42nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 79nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 31nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
284名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 22:51:06.12 ID:r5riBiPc0
京都と福井は二つ足してるの? 平均?わかりづらい
285名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 22:54:06.09 ID:R7CsoW5M0
福井と京都は敦賀市
岡山と鳥取は鏡野町
佐賀と長崎は玄海町
質問等、数値以外は↓に書け
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300081552/l50
286名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:02:03.60 ID:F5vb732N0
寝る前にぺたり
もうかなり低くなってるな、風向きで大分変わるもんだな

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月16日(水) 23:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 48.7
浮島局 74.9
殿町局 57.0
塩浜局 58.3
大島局 52.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 53.3
舟倉局 49.2
佐原局 55.1
浦賀局 57.5
ハイランド局 81.2
長沢局 54.8
日の出町局 47.9
西逸見局 51.9



287名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 23:12:58.82 ID:iajm25yn0
>>286

おやすみ

【文部科学省】都道府県別環境放射能水準調査結果をとりまとめ、随時情報提供しています。
→ http://bit.ly/fByHZk なお、調査結果はPDFです。
288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 23:15:35.62 ID:s+TbtFeY0
日野ガイガー安定しているな
289名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 23:20:01.36 ID:zgCYRTKWO
>>286
川崎ほぼ通常値まで下がりましたねおやすみ
290名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/16(水) 23:24:49.95 ID:Lq0+ANTTP
大気中ではなく地下に漏れ始めたというオチ
291名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:28:10.32 ID:iXbP3GYb0
女川順調に低下
MP-1/1200
MP-2/3500
MP-3/890
MP-4/910
MP-5/1500
MP-6/950
単位 nGy
292名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/16(水) 23:33:10.77 ID:G6zLcVRe0
データ貼れないヤツはromれ
293名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 23:33:37.58 ID:R7CsoW5M0
>>288-290 雑談やめろ

数値ほぼ横ばい状態なので今日は終了にします

最終更新時刻:2011年03月16日23時20分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 50nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1013nGy/h
神奈川県 81nGy/h
新潟県 43nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 81nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 30nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
294名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/16(水) 23:37:59.55 ID:saQ4/YT90
千葉県船橋市

0.14μSv/h

機器 RADEX RD1503
295名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/16(水) 23:53:49.17 ID:F5vb732N0
さっきの地震で起きてしまった・・・寝れねえ

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月16日(水) 23:50 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 48.7
浮島局 74.8
殿町局 56.9
塩浜局 57.9
大島局 52.5

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 53.2
舟倉局 49.2
佐原局 54.9
浦賀局 57.5
ハイランド局 80.8
長沢局 53.6
日の出町局 47.6
西逸見局 51.8

一つ前>>286

296名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/16(水) 23:59:04.09 ID:daJVRshwI
長野市
3月16日(水)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 小雨 0.099 13時 雪 0.097
2時 曇り 0.096 14時 雪 0.091
3時 曇り 0.095 15時 雪 0.088
4時 晴れ 0.094 16時 雪 0.089
5時 晴れ 0.095 17時 雪 0.087
6時 曇り 0.096 18時 雪 0.087
7時 曇り 0.096 19時 雪 0.087
8時 雪 0.098 20時 雪 0.089
9時 雪 0.098 21時 雪 0.088
10時 雪 0.097 22時 雪 0.088
11時 雪 0.100 23時 曇り 0.089
12時 雪 0.100 24時    
297名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/17(木) 00:05:11.52 ID:NBnP4Oga0
岐阜県庁ホームページより
岐阜県各務原市の測定値

測定期間:平成23年3月16日9時〜平成23年3月16日17時
最大値:71、最小値:61 (単位:nGy/h「ナノグレイ毎時」)

参考(過去の平常値の範囲)
最大値:110、最小値:57 (単位:nGy/h「ナノグレイ毎時」)
降雨・降雪があると数値が上昇します。

現在までのところ、特に数値の上昇は認められません。
とのことです。
298名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 00:25:35.38 ID:hhI0Di6JI
長 野 市

3月16日(水)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 小雨 0.099 13時 雪 0.097
2時 曇り 0.096 14時 雪 0.091
3時 曇り 0.095 15時 雪 0.088
4時 晴れ 0.094 16時 雪 0.089
5時 晴れ 0.095 17時 雪 0.087
6時 曇り 0.096 18時 雪 0.087
7時 曇り 0.096 19時 雪 0.087
8時 雪 0.098 20時 雪 0.089
9時 雪 0.098 21時 雪 0.088
10時 雪 0.097 22時 雪 0.088
11時 雪 0.100 23時 曇り 0.089
12時 雪 0.100 24時 曇り 0.087
299名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 00:26:53.56 ID:fgx6xpqM0
群馬県衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(ミリSv/h)
3月16日
21時〜22時 0.000108
22時〜23時 0.000108
23時〜24時 0.000107
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 00:47:15.50 ID:zUicTuvM0
もうここの数字だけで十分な気がするんだが
テキスト版だから軽いし
http://www.bousai.ne.jp/tex/index.php
301名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 00:53:07.47 ID:dgDNvNYH0
そろそろだれか関東圏の水源(利根川とか)もやって欲しいけどやっぱさすがに専門家じゃないと無理だよね、危険そうだし。政府が動くのまつか
302名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/17(木) 01:01:48.10 ID:+XKHtEvd0
いつかわからないけど更新
ttp://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html

ttp://twitter.com/hayano から
>上記の計算をされたのはオーストリア気象地球物理局(ZAMG)のWotawa博士。
>本人に確認した結果を書きます。
>福島第一原発1号機の爆発の時から、高度30mの地点からヨウ素131が出続けていると仮定。
>Wotawa氏はオーストリアにおける福島原発の危機管理チームの一員で、
>主として日本国外への影響評価を目的としている。
>したがって、放射性物質の位置の精度は約100km。洋上での広がりをざっと見るには良いが、
>どの自治体に影響するか、などをこれから読んではいけない。
>位置については100kmの不確定性があって当然の計算であることを知った上で見てください。
303名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 01:04:38.21 ID:/uSWaXXF0
国のデータなんて、いくらでも操作するからダメ。

数値以外の書込みスマソ
304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 01:08:16.59 ID:8c6tI2430
雑談すんなって!
字が読めないのか、猿ども!

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
305名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 01:10:15.96 ID:41N0LTxQO
>オーストリア気象地球物理局(ZAMG)のWotawa博士。

Wowata博士にみえた
306名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/17(木) 01:11:46.54 ID:RjlTHia10
海外からの情報の方が信頼できる
307宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/17(木) 01:13:24.44 ID:BWxEvq1Q0
宇都宮 16日21:20 落ち着いてきた(17カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 17日00:40 落ち着いてきた(17カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 16日01:00 落ち着いてきた(17カウント/1分  @木造家屋内)

放射性物質を完全に家に入れないのは不可能なのでその密度を下げる為に
空気清浄機が有効な気がします。
308名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 01:19:28.98 ID:ykW3PmCj0
>>300
コレいいな!
309宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/17(木) 01:22:39.94 ID:BWxEvq1Q0
16日のデータ
朝は雨で濡れていたので外のカウントが増えていました。
その後は安定しています。

http://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up1657.jpg

NEWS記事より
3月16日午後11時現在、県発表の県内放射線量。 宇都宮は0.272マイクロシーベルト/時。 
3月16日16時現在の調査結果は、0.216マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。
>>300
福島県が長い間調整中、、、
亀レスでもいいのでだれか福島市教えてくれ
311名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 01:24:37.71 ID:HqzwjznvO
宇都宮さん遅くまでありがとうございます。宇都宮は冷えますね。お体には気をつけてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 01:31:43.43 ID:UIc0pU0w0
ありがとう
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 01:34:39.72 ID:RLI0Mfb60
既出?

都道府県別環境放射能水準調査結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
315名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 01:51:03.91 ID:f5MwoO9p0
>>314
福島のが一番みたいのに
316名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 01:54:48.90 ID:M1jKydOU0
ガイシュツだし信用できん
317名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 02:00:03.70 ID:CDDtm8vKO
福島の計測値は表に出すなと枝野から文部科学省に指令があったらしい
ソース毎日
318名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 02:01:26.62 ID:p5cOiLd+0
2011年03月17日 01時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 669  西  1.6
東海村豊岡 381 西南西 0.9
東海村舟石川 193 カーム カーム
東海村押延 304  北  0.8
東海村村松 257 北北西 0.9
那珂市横堀 303 西南西 0.4
那珂市門部 611  南  0.6
那珂市菅谷 236  西  0.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 304 ---- ----
那珂市鴻巣 358  西  0.5
那珂市後台 386 ---- ----
那珂市瓜連 182 ---- ----
ひたちなか市馬渡 337  南  1.0
ひたちなか市常陸那珂 428 西南西 0.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 280 南西 1.4
ひたちなか市堀口 997 カーム カーム
ひたちなか市佐和 673 ---- ----
ひたちなか市柳沢 282 西北西 0.5
日立市久慈 666 北西 2.0
日立市大沼 415 西北西 1.9
常陸太田市磯部 423 カーム カーム
常陸太田市真弓 297 ---- ----
常陸太田市久米 138 南南東 1.2
常陸大宮市根本 237 北北西 0.9
大洗町大貫 280 南西 1.1
大洗町磯浜 221 ---- ----
鉾田市造谷 303 カーム カーム
鉾田市荒地 243 西北西 2.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 503 ---- ----
鉾田市上富田 167 ---- ----
鉾田市徳宿 152 西北西 3.2
茨城町広浦 386 南西 1.1
茨城町海老沢 220 南南東 0.7
茨城町谷田部 198 ---- ----
水戸市吉沢 179 北西 1.8
水戸市大場 178 カーム カーム
水戸市石川 230 北西 0.8
三菱原燃 176 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
319名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 02:13:09.59 ID:XMMgtsdX0
ナノグレイってどんな単位なのか良く分からん。どれくらいならヤバイの?
320名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 02:20:07.68 ID:JIzOIdQC0
数値に関してわからない事があれば

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
321名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 02:22:22.67 ID:vu0/q73o0
衛生環境研究所(前橋市上沖町)
測定日 測定時間 測定値(ミリSv/h)
3月17日 1時〜2時 0.000106
322名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 02:23:37.52 ID:s8az4goR0
1ナノグレイ=0.85ナノシーベルト
323名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 02:47:24.63 ID:Qf7PzrJS0
http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/
東海第2実測値
01時台観測値

■2011年03月17日 00時10分
A0.23mSv/h
B0.22mSv/h
C0.31mSv/h
D0.26mSv/h
T0.25mSv/h

■2011年03月17日 00時20分
A0.21mSv/h
B0.20mSv/h
C0.29mSv/h
D0.24mSv/h
T0.23mSv/h

■2011年03月17日 00時30分
A0.22mSv/h
B0.21mSv/h
C0.30mSv/h
D0.25mSv/h
T0.25mSv/h

■2011年03月17日 00時40分
A0.22mSv/h
B0.21mSv/h
C0.30mSv/h
D0.25mSv/h
T0.25mSv/h

■2011年03月17日 00時50分
A0.25mSv/h
B0.24mSv/h
C0.35mSv/h
D0.29mSv/h
T0.28mSv/h

■2011年03月17日 01時00分
A0.24mSv/h
B0.23mSv/h
C0.34mSv/h
D0.28mSv/h
E0.27mSv/h
324名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 02:49:50.42 ID:hhI0Di6JI
長 野 市

3月17日(木)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.086  
2時 雪 0.086
325名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 02:51:58.52 ID:Qf7PzrJS0
>>323
この数値の検証頼みたい・・
326名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 02:53:54.69 ID:mPKRWwibO
どなたか女川のモニタリングお願いします
327名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 02:56:33.47 ID:hhI0Di6JI
>>323 は無視
328名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 02:58:45.92 ID:xH6AltEm0
各自治体の被災者、避難者受け入れ体制
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110316-749238.html

愛知県も無償提供450戸
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/lcl11031614470005-n1.htm

神戸市、公営住宅入居受け付け 東日本大震災
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003872295.shtml

12世帯が入居申し込み 福岡県営住宅
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031601001179.html

富山県は275戸提供…すでに15戸の入居決まる
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000439320.html

避難住宅、県まず487戸準備
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103160198.html
329名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 02:58:48.76 ID:NUzvWryXO
>>327
なぜ?
330名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/17(木) 03:03:19.14 ID:Tu0Armw30
>>329
ブログ先が浜岡止めるための署名集める内容で目を引きたいだけ、
データ載ってない。
飛語流言飛ばして混乱させていることがわかっていない。くず!!

スレ違いだが、仮に止めるにしても火力発電所稼働して、
社会インフラの運営を維持したうえで、
緊急停止でなく、段階を踏んで通常停止させないと、
混乱して、
福島の二の舞になることがわかっていない!!
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 03:05:37.49 ID:fda1mpYJ0
>>329
数値がありえなさすぎ。
本物は↓
http://www.japc.co.jp/pis/tokai/trend2.htm
332名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 03:11:51.51 ID:X5HanKSa0
>>331
ホント?良かった…震えが止まらない。
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 03:13:03.86 ID:vu0/q73o0
衛生環境研究所(前橋市上沖町)
測定日 測定時間 測定値(ミリSv/h)
3月17日 2時〜3時 0.000105
334名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 03:13:52.42 ID:hhI0Di6JI
長 野 市

3月17日(木)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.086 13時    
2時 雪 0.086 14時    
3時 雪 0.085 15時    
335名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 03:17:12.95 ID:xH6AltEm0
カーニー米大統領報道官
(更新:03/17 03:15)

在日米国人に、原発から50マイル退避するよう勧告
日本への如何なる支援も惜しまない
退避勧告は新たな情報に基づく

336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 03:40:36.27 ID:uT0MB3GJ0
セシウムやプルトニウムなどの放射性物質を測る方法はありますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 04:05:55.15 ID:p5cOiLd+0
2011年03月17日 03時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 662 西北西 1.3
東海村豊岡 377  西  0.8
東海村舟石川 191 西北西 0.9
東海村押延 303 西北西 0.7
東海村村松 256  西  0.5
那珂市横堀 300  北  0.6
那珂市門部 605 西南西 0.7
那珂市菅谷 235 西北西 0.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 300 ---- ----
那珂市鴻巣 354 カーム カーム
那珂市後台 383 ---- ----
那珂市瓜連 181 ---- ----
ひたちなか市馬渡 334  北  0.6
ひたちなか市常陸那珂 425 北北西 0.9
ひたちなか市阿字ヶ浦 277  西  1.7
ひたちなか市堀口 988  西  1.0
ひたちなか市佐和 668 ---- ----
ひたちなか市柳沢 277 北西 1.1
日立市久慈 659 西北西 1.4
日立市大沼 409 西北西 1.7
常陸太田市磯部 419 西北西 0.4
常陸太田市真弓 294 ---- ----
常陸太田市久米 137 カーム カーム
常陸大宮市根本 236 西北西 0.5
大洗町大貫 278 西北西 2.7
大洗町磯浜 218 ---- ----
鉾田市造谷 299 カーム カーム
鉾田市荒地 240 西南西 1.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 499 ---- ----
鉾田市上富田 166 ---- ----
鉾田市徳宿 150  西  1.4
茨城町広浦 382 西北西 1.5
茨城町海老沢 216 東北東 0.4
茨城町谷田部 198 ---- ----
水戸市吉沢 176 北西 2.6
水戸市大場 176 西北西 2.6
水戸市石川 226  西  1.8
三菱原燃 175 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 04:07:10.52 ID:BU4AKZFx0
作業員5人がすでに亡くなってるみたいだわ
339名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 04:11:28.56 ID:NsIj2Z430
淡々と測定値報告
ニュースや質問や雑談はガイガーカウンター雑談スレへ

新宿百人町

数値は左から
測定日時、線量率最大値(μGy/h)、線量率最小値(μGy/h)、線量率平均値(μGy/h)
2011-03-17 03:00〜03:59 0.0551 0.0499 0.0523

ちなみに事故前の数字
3月1日 0.0461 0.0313 0.0368
340名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 04:25:15.03 ID:aEH7BrWwO
政府が隠蔽してもう終わりかと思ったら案外大丈夫なのか良かった
341名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 04:35:33.54 ID:BzzT1usu0
千葉県船橋市

0.10μSv/h

機器 RADEX RD1503
342坂東孝信(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 04:48:41.67 ID:em55mjuy0
>>340
黙れ、このヴぉけ!
343名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 04:55:59.06 ID:rwTq6PA40
>>338
自衛隊も近づけない。米軍も退避してグローバルホークを
出してくるぐらいだから、もう異常な状態なんだろうと。
作業員が無事であるほうが不思議としか思えない。
344名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 05:00:45.71 ID:DplPZLyFO
345名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 05:04:11.33 ID:BU4AKZFx0
すまん
>>338は誤爆なのでスルーしてくれ
346名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:16:28.73 ID:hhI0Di6JI
長 野 市

3月17日(木)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.086 13時    
2時 雪 0.086 14時    
3時 雪 0.085 15時    
4時 曇り 0.085 16時    
5時 雪 0.085 17時
347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 05:17:37.25 ID:Vze4TjGd0
以後、全力で気をつけろ>>345
348名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 05:21:34.37 ID:p5cOiLd+0
2011年03月17日 05時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 659 北西 2.0
東海村豊岡 375 西北西 1.3
東海村舟石川 192  北  1.4
東海村押延 299 南南西 0.4
東海村村松 254  西  0.7
那珂市横堀 299 北東 1.3
那珂市門部 602 カーム カーム
那珂市菅谷 233  西  0.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 298 ---- ----
那珂市鴻巣 352  西  1.1
那珂市後台 379 ---- ----
那珂市瓜連 181 ---- ----
ひたちなか市馬渡 331 西北西 0.5
ひたちなか市常陸那珂 421 北北西 1.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 276  西  1.7
ひたちなか市堀口 981  西  0.5
ひたちなか市佐和 661 ---- ----
ひたちなか市柳沢 276 西南西 1.2
日立市久慈 654 北西 2.1
日立市大沼 406 西北西 2.6
常陸太田市磯部 417 北北西 2.3
常陸太田市真弓 292 ---- ----
常陸太田市久米 136 北東 1.0
常陸大宮市根本 235  北  1.1
大洗町大貫 276 西南西 1.3
大洗町磯浜 216 ---- ----
鉾田市造谷 298 西北西 0.8
鉾田市荒地 239  西  1.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 494 ---- ----
鉾田市上富田 164 ---- ----
鉾田市徳宿 149 西南西 2.0
茨城町広浦 381 西南西 1.6
茨城町海老沢 215  南  0.6
茨城町谷田部 196 ---- ----
水戸市吉沢 175  西  1.5
水戸市大場 174 南西 1.2
水戸市石川 226  西  2.2
三菱原燃 173 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
349流離の馬券師/隠れ家 ◆4AHUB0miJk (大阪府):2011/03/17(木) 05:24:39.39 ID:ANRi6+Hs0
昨日は、もう地震が来ないだろうと思い、
22時30分と早めに寝て、
4時に起きて地震情報を取得したら驚きの地震が…。

ほんまに魔の22時やな。

ホームページとブログの更新が大変や〜

やるしかないけど(ぁ
350名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 06:22:16.53 ID:AptWOBDS0
2011/03/17 06:10収集データ- 茨城県 -
No. 観測局 空間
線量率
(nGy/h) 風向 風速
(m/s) 降水量
(mm)
1 東海村 石神 655 北西 1.2 ---
2 東海村 豊岡 373 西南西 1.6 ---
3 東海村 舟石川 190 西北西 0.8 ---
4 那珂市 横堀 296 静穏 0.3 ---
5 東海村 押延 297 西 1.6 0.0
6 東海村 村松 252 西南西 0.8 ---
7 ひたちなか市 馬渡 330 西 1.0 ---
8 大洗町 大貫 274 西南西 2.6 0.0
9 茨城町 広浦 378 西 2.0 ---
10 鉾田市 造谷 295 南南西 0.6 ---
11 鉾田市 荒地 238 西南西 2.0 ---
12 ひたちなか市 常陸那珂 419 北 1.7 ---
13 ひたちなか市 阿字ケ浦 273 北西 1.8 ---
14 水戸市 石川 224 北北東 1.3 ---
15 ひたちなか市 堀口 976 北西 0.6 ---
16 日立市 久慈 649 北西 1.8 ---
17 常陸太田市 磯部 414 北西 1.6 ---
18 那珂市 門部 597 北西 1.1 ---
19 那珂市 菅谷 232 静穏 0.2 ---
20 水戸市 大場 174 南西 1.1 ---
21 茨城町 海老沢 214 西北西 0.4 ---
22 ひたちなか市 佐和 660 --- --- ---
23 ひたちなか市 柳沢 272 西北西 1.3 0.0
24 那珂市 本米崎 調整中 --- --- ---
25 那珂市 額田 297 --- --- ---
26 那珂市 鴻巣 349 静穏 0.3 0.0
27 那珂市 後台 376 --- --- ---
28 日立市 大沼 404 西北西 2.8 0.0
29 常陸太田市 真弓 291 --- --- ---
30 那珂市 瓜連 181 --- --- ---
31 常陸大宮市 根本 235 西 0.5 0.0
32 常陸太田市 久米 136 北北東 0.5 ---
33 大洗町 磯浜 215 --- --- ---
34 鉾田市 田崎 調整中 --- --- ---
35 鉾田市 樅山 490 --- --- 0.0
36 茨城町 谷田部 194 --- --- ---
37 水戸市 吉沢 175 南南西 1.5 0.0
38 鉾田市 上富田 163 --- --- 0.0
39 鉾田市 徳宿 148 西北西 1.4 ---
351名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 06:38:04.83 ID:+jiHAGM3O
>>341
千葉有り難うございます。できましたら、なるべく引き続きよろしくお願いいたします。
352名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 06:51:01.37 ID:hOHPw/270
栃木県保健環境センター(栃木県宇都宮市下岡本2145-13) 緯度:36度36分 経度139度56分
3月17日4時現在の調査結果は、0.203マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。

那須町役場(栃木県那須町寺子丙3-13) 緯度:37度1分 経度140度7分
3月17日4時時点の調査結果は、1.36マイクロシーベルトです。
353宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/17(木) 06:55:38.89 ID:BWxEvq1Q0
宇都宮 17日06:40 昨日と変わらず(24カウント/1分  @木造家屋内)

朝方少し大目に出て、夜に少な目になるのは風向きの関係でしょうか?

354名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 06:59:05.74 ID:nxgIlofA0
東京江戸川区06:42  14.038cpm Ave.5min 14.040cpm
滋賀 05:50     14.912cpm Ave.5min 14.896cpm
兵庫 05:48    16.015cpm Ave.5min 16.015cpm
埼玉県和光 03:37  19.090cpm Ave.5min 19.097cpm
355名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 07:16:01.23 ID:HqzwjznvO
宇都宮さんおはようございます。本当にありがとうございます。不安な夜を過ごしました。
356名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/17(木) 07:24:11.45 ID:dP/9UzLO0
女川原発モニタリングポスト 7:10
MP-1, 1100
MP-2, 3200
MP-3, 840
MP-4, 870
MP-5, 1400
MP-6, 900

MP-2が過去スレに何度か書かれた、一番福島に近い南の計測点
357名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 07:34:16.04 ID:WvoMKOPL0
静岡市 通常
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 07:41:11.20 ID:A0fDxAps0
大田区羽田0.18μSv/h
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 07:41:16.28 ID:A0fDxAps0
大田区羽田0.18μSv/h
360名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:50:37.32 ID:8O1B69y00
ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
361名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 08:07:16.85 ID:XzgR548/0
2011年03月17日 07時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 648  西  1.0
東海村豊岡 368 西北西 0.6
東海村舟石川 189  北  1.1
東海村押延 295 西南西 1.4
東海村村松 254 北西 0.7
那珂市横堀 293 北西 1.5
那珂市門部 592  西  1.6
那珂市菅谷 228  西  2.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 293 ---- ----
那珂市鴻巣 346 西南西 1.9
那珂市後台 372 ---- ----
那珂市瓜連 176 ---- ----
ひたちなか市馬渡 326 西南西 2.6
ひたちなか市常陸那珂 414 北西 2.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 269  西  2.2
ひたちなか市堀口 962 南西 0.8
ひたちなか市佐和 650 ---- ----
ひたちなか市柳沢 270 西北西 2.0
日立市久慈 641 西北西 1.7
日立市大沼 400 西北西 2.8
常陸太田市磯部 411 南南西 1.0
常陸太田市真弓 288 ---- ----
常陸太田市久米 135 北西 0.7
常陸大宮市根本 231 南東 0.4
大洗町大貫 272  西  2.9
大洗町磯浜 212 ---- ----
鉾田市造谷 295  西  0.8
鉾田市荒地 233  西  4.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 481 ---- ----
鉾田市上富田 163 ---- ----
鉾田市徳宿 148 西北西 3.5
茨城町広浦 372  西  3.4
茨城町海老沢 212 北北西 1.1
茨城町谷田部 191 ---- ----
水戸市吉沢 174 西北西 3.2
水戸市大場 172  西  1.0
水戸市石川 221  西  2.8
三菱原燃 172 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
362名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/17(木) 08:22:24.96 ID:QiEtHgrd0
お礼、数値報告じゃない感想などはこちらへ

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
363名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 08:28:14.58 ID:71zEUezD0
女川原子力発電所 モニタリングポスト なぜ女川が高い・・
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
364名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 08:31:07.58 ID:71zEUezD0
ああ、すまん>>356に詳しくあった。訂正する。
365名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 08:38:47.67 ID:7O/fCsqd0
静岡県静岡市

8:30現在

0.12μSv/h
366名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 08:42:54.63 ID:g2HfKX5l0
>>357
有難うございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:43:09.35 ID:X5PLdWr30
>>364
それと直リンしないでお
368名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 08:43:09.88 ID:CXeGu+980
最終更新時刻:2011年03月17日08時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 32nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 954nGy/h
神奈川県 77nGy/h
新潟県 47nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 73nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 34nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 30nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
みなさん、データありがとうございます。
370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 08:55:56.88 ID:tRrgk3p10
日野
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1433713.jpg

落ち着いてきたか、あとは風向き任せって所かな
371名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 08:56:08.97 ID:lZ9fMl5Y0
新潟市個人計測 3/16 16:33 〜 3/17 5:33
Gamma-Scout -- Calculation of Raw-Data -- α+β+γ
[cps] means 'counts per second'
Rate in [cps] means 'counts per second'
This value represents the measured pulses per second.
Dose in [microSievert/h] means 'microSievert per hour'.
from      to       Counts     Rate Dose
16:33 16.03.11 17:33 16.03.11 0000000926 0.257 0.161
17:33 16.03.11 18:33 16.03.11 0000000995 0.276 0.173
18:33 16.03.11 19:33 16.03.11 0000000931 0.259 0.162
19:33 16.03.11 20:33 16.03.11 0000000959 0.266 0.166
20:33 16.03.11 21:33 16.03.11 0000000906 0.252 0.157
21:33 16.03.11 22:33 16.03.11 0000000907 0.252 0.157
22:33 16.03.11 23:33 16.03.11 0000000935 0.260 0.162
23:33 16.03.11 00:33 17.03.11 0000000989 0.275 0.172
00:33 17.03.11 01:33 17.03.11 0000000967 0.269 0.168
01:33 17.03.11 02:33 17.03.11 0000000990 0.275 0.172
02:33 17.03.11 03:33 17.03.11 0000000960 0.267 0.167
03:33 17.03.11 04:33 17.03.11 0000000915 0.254 0.159
04:33 17.03.11 05:33 17.03.11 0000000931 0.259 0.162
8:52現在表示 0.12μsv/h
372名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 09:03:43.66 ID:Ymoobbob0
日野
カウンター振り切れ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1433730.jpg
373名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:04:47.01 ID:dhZVD8hM0
おい!!日野!!!
374名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 09:06:45.39 ID:+t1db5Db0
なにこれ、まじで振り切ってる?
日野って250kmだろ?なにがあった??
375名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 09:07:17.87 ID:dlu4Npuu0
>>372
日野、落ち着いて測定に問題ないか確認してくれ
376名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:07:44.75 ID:RCvDTXzM0
落ち着けこんな急上昇あり得ない
377名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:07:48.20 ID:7cYM/uRe0
記録されてない時間あるし電源入れなおしとかじゃ?今は普通だし
378名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:08:21.61 ID:CXeGu+980
>>372-375 落ち着くのはオマエらだろ。雑談スレ行け
379名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:08:39.86 ID:Gcy5cWWDO
日野がイッたwww
380名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:08:56.32 ID:F0q5zgSn0
なんでこんな数値なんだ?
リセットかけただけ
382名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 09:10:14.23 ID:laGqaZZk0
これはさすがになんでもないよな
383名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:10:15.86 ID:nxgIlofA0
8:55 晴 西南西 19CPM 長野県小諸市小諸の測定値は低く推移しています
東京都葛飾 08:38 14cpm #Gwatcherver2 ※元数値0.14μSv/h。正常です。


滋賀08:50 15.085cpm Ave.5min 15.074cpm
兵庫08:48 16.033cpm Ave.5min 16.032cpm
東京08:42 14.038cpm Ave.5min 14.037cpm
(江戸川)
石川8:00 16.55 cpm BG 12 cpm
384名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 09:10:37.66 ID:Ymoobbob0
日野
続報
数値正常に戻る

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1433749.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 09:11:15.41 ID:dlu4Npuu0
>>384
日野ぉ〜、たのむよー
386名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:14:11.98 ID:CXeGu+980
雑談マジうぜぇよ・・・
もうイライラするから次回更新から他の人よろノシ

最終更新時刻:2011年03月17日09時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 30nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 953nGy/h
神奈川県 77nGy/h
新潟県 44nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 74nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 34nGy/h
島根県 44nGy/h
愛媛県 31nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
387名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 09:14:18.97 ID:eT62qTYf0
流石に日野は誤作動だろ
388名無しさん@お腹いっぱい。(-長野):2011/03/17(木) 09:15:05.26 ID:7DODC2F9O
人体に影響が出るのが
200ミリシーベルト=200000マイクロシーベルト

これって毎年だよね?
200000÷365÷24=
28マイクロシーベルト毎時

これ超えるとマズいであってる?
389名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:15:19.76 ID:dhZVD8hM0
よかった〜
まあ風向き的にありえないとは思ってたけどね!キリッ
390名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 09:16:15.32 ID:t9i4CtiZ0
391名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:17:42.42 ID:dhZVD8hM0
>>386
二度とくるな。

392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:17:47.67 ID:TUxztItO0
山梨県甲府市9時更新

3月16日午後1時0.045μSv/h
3月16日午後5時0.046μSv/h
3月17日午前9時0.044μSv/h 
393名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 09:18:09.03 ID:UqI4A0xq0
>>390

これバグ?リアルにこれならやばいw
394名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 09:20:46.05 ID:a9LbdQpO0
長野市
時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.086
2時 雪 0.086
3時 雪 0.085
4時 曇り 0.085
5時 雪 0.085
6時 雪 0.085
7時 雪 0.085
8時 雪 0.083
9時 雪 0.082

>>391
お前が消えろ
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:20:54.11 ID:yDpXXkm30
>>393
今はもう元に戻ってる。
バグっぽいな。
てか、これ見て会社休もうとしちまったぜ。
396名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:21:20.71 ID:nxgIlofA0
(03/17 09:15) 現在のつくばの線量率
0.21 (μSv/h)

397東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (チベット自治区):2011/03/17(木) 09:23:28.68 ID:8pngnsXM0
日野で急な動きがあったら、狛江など近い場所の変動チェックをお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:24:58.91 ID:oxNTh8iu0
バグっていうか、日野はちょうどその時間に計画停電が始まった。
単にその影響と思われ。
振り切った一瞬の後は平常値だから、安心していいと思われ。
399名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:25:18.09 ID:nxgIlofA0
>>396
つくば(KEK)の放射線線量です。
モニターの設置場所はKEK東大通り沿い(室内)です。
検出器はガイガーミュラー計数管式放射線モニター、
値は1分間の平均値で、単位はμSv/hです。
(hはhourの略で1時間を意味します。線量率μSv/h とは一時間当たりの線量μSvです。)

[参考] 通常の値(環境放射線量)は0.07 - 0.09 μSv/h 程度です。
本測定値はこの環境放射線量を含んだ値です。
400名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 09:31:25.02 ID:uSk1i9cD0
>>397
よろしくお願いします
401名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:35:49.99 ID:wtYJNuHnO
9:20
ひたちなか市堀口 947nGy/h
402名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:36:28.32 ID:nxgIlofA0
09:31現在のつくばの線量率
0.19 (μSv/h)
[参考] 通常の値(環境放射線量)は0.07 - 0.09 μSv/h 程度です。
本測定値はこの環境放射線量を含んだ値です。
403埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/17(木) 09:40:10.29 ID:L3K3yE6x0
http://www.geocities.jp/bababaler/saitamasenryou.html
日付        時刻   時間  累計  線量 (μS)  1時間あたり   備考
2011/3/17    01-09   8   11.44   0.83      0.104     閉窓際
2011/3/16-17 20-01   5   10.61   0.53      0.106     20時に窓を閉じた
16-17日は西風が吹き続けてくれたためか順調に低下したもよう
404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:40:20.69 ID:LUNV1a3q0
日野の一瞬、なんだったの!?
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:42:53.80 ID:VTvky1DH0
他の関東モニタリングでは異常ないから、機器の問題だと信じたい
406名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:43:34.05 ID:ESkEKo8x0
マップを作ってみた。共同編集できるんで
更新情報あったらよろぴく

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=
217461329303102559820.00049e8ecbad4b82d2ef7
407名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 09:43:39.11 ID:rG9oapvU0

神奈川落ち着いてますね。
3/17 9:40

川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 46.6
浮島局 70.5
殿町局 54.5
塩浜局 56.4
大島局 51.5
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 50.9
舟倉局 47.8
佐原局 53.0
浦賀局 54.4
ハイランド局 76.0
長沢局 52.0
日の出町局 46.3
西逸見局 49.9

408名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:44:54.68 ID:wtYJNuHnO
>>407
乙。
ほぼ通常通りですね。
409406(埼玉県):2011/03/17(木) 09:45:01.52 ID:ESkEKo8x0
アドレスがはれない
こっちから

http://bit.ly/eN4pRF
410名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:48:48.34 ID:i13wCE500
日野フェイスブック

異常値は異常ではありません。本日9時少し前、cpm値が異常に高い数値を示しました。これは、こちらのパソコンが一時過負荷になったため、
ガイガーカウンタのデータを取りに行かなかったため、たまっていた値を表示したものです。その時間は8:42から8:56の間14分で、
143カウント、cpmに換算すると10〜11となり、平常です。ご安心ください。ご心配をおかけしました。
411名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/17(木) 09:49:08.93 ID:QiEtHgrd0
お礼、数値報告じゃない感想などはこちらへ

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/

ほんとに雑談やめて。データ貼ってくれる人一人いなくなってしまった
412名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:54:26.73 ID:nxgIlofA0
>>406 乙 いつも参考にしてます
09:49現在のつくばの線量率 0.20 (μSv/h)
413名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:58:09.33 ID:WLWX6DbA0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/
放射線測定情報@神奈川県
http://housyasen.uh-oh.jp/kanagawa/

神奈川県追加です。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
414名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:58:11.90 ID:wtYJNuHnO
茨城県の最低・最高値です。
9:50現在
常陸太田市久留米
131nGy/h
ひたちなか市堀口
945nGy/h
415名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 10:05:11.43 ID:rG9oapvU0
水撒いてるから数値変わる可能性が高いぞ
茨城、群馬あたりは注視してくれ。
おれは神奈川専門なんでサーバ負荷考えてアクセスしないようにする
416名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 10:05:31.50 ID:nxgIlofA0
10:01 つくばの線量率 0.17 (μSv/h)
417名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 10:17:43.37 ID:nxgIlofA0
>>403 乙 いつも拝見しています

滋賀09:50 15.243cpm Ave.5min 15.247cpm
兵庫09:48 15.394cpm Ave.5min 15.453cpm
東京09:42 14.061cpm Ave.5min 14.056cpm
(江戸川)
10:13つくばの線量率 0.23 (μSv/h)  
418名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:21:20.59 ID:wtYJNuHnO
茨城県10:10現在
東海村石神
632nGy/h
ひたちなか市馬渡
319nGy/h
常陸太田市磯部
402nGy/h
鉾田市造谷
289nGy/h
水戸市吉沢
170nGy/h
419名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:31:27.35 ID:wtYJNuHnO
茨城県10:20現在
東海村石神
633nGy/h
ひたちなか市馬渡
317nGy/h
常陸太田市磯部
401nGy/h
鉾田市造谷
289nGy/h
水戸市吉沢
170nGy/h
420名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 10:36:02.60 ID:nxgIlofA0
09:57 Nerimaku Tokyo 0.12 uSv/h マイクロシーベルト毎時 平常値 仕事に行きます
この数値は屋内ですが、窓ギリギリで測定、外でも測定していますが差が無い場合はそのままTWしていますので同値だと考えて下さい。まったく問題のないレベルです。

10:32 つくばの線量率 0.22 (μSv/h)
 
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 10:44:16.54 ID:uT0MB3GJ0
みなさん放射線量は気にされているようだが
一番やばいセシウムやプルトニウムは気にならないのですか?
政府、マスコミのくどい程の放射線量の発表は、放射線物質に気をいかせない為のまやかし

422名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 10:46:10.71 ID:DRsBWhyf0
雑談マジ死ねよ
423名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 10:46:40.92 ID:/wlnPPWB0
>>421
ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/

こっちでやれって言われてるだろ?
不安ばっかり煽りやがって。
424skiffle(沖縄県):2011/03/17(木) 10:48:18.13 ID:STxONhyO0
茨城県内モニタリングステーションのリアルタイム数値が参照できます。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

Gyに0.8うぃ乗ずるとSV換算出来ます。
nGy(ナノグレイ)のナノは10億分の1。
つまり0.000000001が1nGy

ひたちなか市高く、昨日は2000近くありましたね。
2000nGy/h=0.000002nGy/h=0.0000016SV/h

年間換算は24h×365だから数値の8760倍。
2000nGyを示している場合、年間浴びる量が0.014SV=14mSV
これは、年間平均数地の14倍。
425名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:49:57.44 ID:wtYJNuHnO
茨城県10:40現在
東海村石神
631nGy/h
ひたちなか市馬渡
317nGy/h
常陸太田市磯部
399nGy/h
鉾田市造谷
289nGy/h
水戸市吉沢
169nGy/h
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 10:58:13.93 ID:uT0MB3GJ0
>>423
誰に言われてるんだ? ログなんかいちいちみねーよ

安心してたいならマイクロシーベルトだけ気にしてろ楽天野郎。失礼、もしや政府の方?
427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:00:49.46 ID:3SdiwDHY0
東京都墨田区内の某会社3F室内(窓締切り)エアコン暖房中で
ガイガーカウンタ(米国製で割と高性能)で17日09:10時に700cpm
を記録しました。 ☆通常は15〜25cpm
社員とその家族合計約40名は山陰地方に早速避難開始致します。
428名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 11:02:01.59 ID:wtYJNuHnO
>>427
画像うp
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:02:04.54 ID:3SdiwDHY0
23 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:54:46.43 ID:8bg6dni/0
東京都墨田区内の某会社3F室内(窓締切り)エアコン暖房中で
ガイガーカウンタ(米国製で割と高性能)で17日09:10時に700cpm
を記録しました。 ☆通常は15〜25cpm
社員とその家族合計約40名は山陰地方に早速避難開始致します。
430名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 11:05:01.94 ID:jKMQnxGD0
>>429
通報しますたデマ流してんじゃねーよ
431名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 11:05:15.16 ID:ITZLPV/l0
>>429
釣りだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:05:23.45 ID:R+ZUTFY50
東京都大田区 23.70cpm
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:06:25.59 ID:3SdiwDHY0
>>430
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300326672/
の23に。
数値が正しいかどうか判断求む
434名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 11:06:38.95 ID:5EOoE/w+0
2011年03月17日(木) 11:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 46.5
浮島局 70.5
殿町局 53.7
塩浜局 56.3
大島局 51.3

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 50.4
舟倉局 47.3
佐原局 52.2
浦賀局 54.9
ハイランド局 75.5
長沢局 51.1
日の出町局 46.6
西逸見局 50.1
435名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 11:07:38.29 ID:KXDIQ1AB0
ド素人がゴチャゴチャゴチャゴチャと笑えるぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 11:08:38.39 ID:LnN94Ycc0
>>433
スルーされてるじゃん・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 11:08:56.07 ID:Rxnu7Rcz0
埼玉の数値はどうなってますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:09:44.84 ID:3SdiwDHY0
頭に来たから元ネタ通報します。
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:10:00.58 ID:R+ZUTFY50
東京都江東区14.08cpm

>>430-431
荒らしは反応するだけで喜びます スレも荒れます
>>433-435
>>1
440名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 11:17:23.27 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

3月17日
10時〜11時 0.000099
441名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 11:18:27.89 ID:ITZLPV/l0
宇都宮さんは仕事ですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 11:18:51.18 ID:wwERb+MP0
群馬 久々に0.1μ切った
3月17日 10時〜11時 0.000099
443名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 11:32:15.92 ID:LyJy8PqM0
群馬の報告しようかと思ってらもうされてるのか
やっぱ見てる人多いのかな
444名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 11:34:29.84 ID:wtYJNuHnO
茨城県11:20現在
東海村石神
627nGy/h
ひたちなか市馬渡
316nGy/h
常陸太田市磯部
398nGy/h
鉾田市造谷
288nGy/h
水戸市吉沢
169nGy/h
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:36:18.20 ID:tRrgk3p10
日野
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1434044.jpg

振り切れてる理由(雑談スレ>>76より転載)

>日野コメント

>本日9時少し前、cpm値が異常に高い数値を示しました。
>これは、こちらのパソコンが一時過負荷になったため、
>ガイガーカウンタのデータを取りにいけず、たまっていた値を表示したものです。
>その時間は8:42から8:56の間14分で、143カウント、cpmに換算すると10〜11となり、
>平常です。ご安心ください。ご心配をおかけしました
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:38:52.57 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 11時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 625 北西 6.6
東海村豊岡 357 西北西 5.4
東海村舟石川 182 北西 6.9
東海村押延 286 西北西 5.9
東海村村松 245 西北西 7.0
那珂市横堀 284  北  6.0
那珂市門部 575 西北西 2.7
那珂市菅谷 221 西北西 3.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 283 ---- ----
那珂市鴻巣 339 西北西 5.4
那珂市後台 364 ---- ----
那珂市瓜連 171 ---- ----
ひたちなか市馬渡 315  西  5.5
ひたちなか市常陸那珂 400 北北西 5.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 259 北西 6.2
ひたちなか市堀口 929 西北西 2.0
ひたちなか市佐和 623 ---- ----
ひたちなか市柳沢 260 北西 4.4
日立市久慈 621 西北西 5.1
日立市大沼 382 西北西 7.5
常陸太田市磯部 398  西  5.6
常陸太田市真弓 280 ---- ----
常陸太田市久米 129 北北西 7.6
常陸大宮市根本 223  北  4.5
大洗町大貫 266 北西 4.5
大洗町磯浜 206 ---- ----
鉾田市造谷 288 西北西 4.5
鉾田市荒地 227  西  4.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 464 ---- ----
鉾田市上富田 158 ---- ----
鉾田市徳宿 143 北北西 4.5
茨城町広浦 365 西北西 2.4
茨城町海老沢 207 北北西 3.7
茨城町谷田部 187 ---- ----
水戸市吉沢 167 西北西 4.5
水戸市大場 169 北西 5.2
水戸市石川 215 北北西 4.6
三菱原燃 165 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
447名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 11:40:23.35 ID:nxgIlofA0
つくばの線量率
11:10  0.19 (μSv/h)
11:22 0.20 (μSv/h)

東京(江戸川)11:33 14.456cpm Ave.5min 14.610cpm
栃木県那須町08:00 130cpm
栃木県宇都宮市08:00:00 19.9cp
448名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 11:44:26.13 ID:5TV4naF/0
鎌倉 11:30 0.178μSv/hr 屋内 神風が収まったらどうなるのか。
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:45:52.46 ID:1Hk5c3lJ0
だれか日野のガイガーおせーて
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:48:34.04 ID:JIzOIdQC0
451名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 11:48:39.73 ID:BzzT1usu0
千葉県船橋市

0.10μSv/h

機器 RADEX RD1503
452名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 11:52:03.15 ID:a9LbdQpO0
長野

3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
10時 雪 0.081    
11時 曇 0.080
453名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 11:52:30.53 ID:g6OdqTvx0
454名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 11:58:37.74 ID:4zyl+pnt0
455名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 11:59:50.23 ID:QT+du+I30
日野のガイガー おもっくそ上がってる瞬間あるんだけどあれなによ?
瞬間的にメーター振り切ってる。何かの誤動作?
456名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 12:02:42.98 ID:zivEloL40
457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:03:43.06 ID:aZHddAU80
千葉北西部0.12μSv/h
東京江東区13cpm
東京大田区23cpm
東京狛江市0.10μSv/h
平常値です。

【14日〜16日東京近郊各地の報告を行っての所感】

4号機火災後の上昇で東京日野市が通常の4倍になった
ところでやや危機的雰囲気がりましたが、それとて、
健康被害のある数値ではありません。(マスゴミの言う
「直接の健康被害はない」という意味ではなく、もっと
もっと下の数値です)

その後、ゆるやかな小上がりがあったりしますが、おおきな
変動はありません。この経験から、以下のような推測を
しています。

火災など、急激な上昇気流を生む現象が放射性物質を
上空に巻き上げる。そのときの風向きによって、東京方面
に運ばれるようです。

【日野市、千葉北西部、江東区、大田区、狛江市の】
   【観測者のみなさまに感謝申し上げます】
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:08:40.96 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 12時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 624 北西 7.9
東海村豊岡 356 西北西 8.5
東海村舟石川 179 北北西 7.0
東海村押延 284 北西 3.5
東海村村松 246 北西 8.4
那珂市横堀 283  北  4.9
那珂市門部 572 西北西 3.3
那珂市菅谷 220 西北西 3.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 283 ---- ----
那珂市鴻巣 338 西北西 5.0
那珂市後台 362 ---- ----
那珂市瓜連 172 ---- ----
ひたちなか市馬渡 313 西北西 5.3
ひたちなか市常陸那珂 397 北北西 5.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 259 北西 6.5
ひたちなか市堀口 924 北西 3.9
ひたちなか市佐和 617 ---- ----
ひたちなか市柳沢 259 北西 4.5
日立市久慈 616  西  7.4
日立市大沼 383 北西 8.5
常陸太田市磯部 397  西  6.6
常陸太田市真弓 278 ---- ----
常陸太田市久米 130 北西 7.6
常陸大宮市根本 224 北北西 4.3
大洗町大貫 265 北西 3.8
大洗町磯浜 204 ---- ----
鉾田市造谷 285 西北西 3.6
鉾田市荒地 226 西北西 3.6
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 462 ---- ----
鉾田市上富田 158 ---- ----
鉾田市徳宿 143 北北西 3.2
茨城町広浦 363 西北西 2.9
茨城町海老沢 207 北北西 2.6
茨城町谷田部 186 ---- ----
水戸市吉沢 168 北北西 3.2
水戸市大場 166 北北西 4.5
水戸市石川 215 北北西 5.3
三菱原燃 165 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
459名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 12:12:05.28 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

3月17日
11時〜12時 0.000099
460名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 12:15:01.09 ID:QT+du+I30
>456
寝起きでログ読まず書き込みすいません。
安心しました。
461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:15:58.36 ID:R+ZUTFY50
熊取/泉佐野地区 2011年03月17日(木)12:00 現在
京都大学原子炉実験所・原子燃料工業(株)周辺 単位はnGy/h

1 大阪府立熊取オフサイトセンター局 46.8
2 熊取町立西小学校局 56.5
3 山の手台1号公園局 53.7
4 アトム共同保育園局 57.4
5 熊取町立南小学校局 54.8
6 熊取町役場局 41.5
7 泉佐野市立日根野浄水場局 45.8
8 大阪府立日根野高等学校局 39.9
9 大阪府立佐野養護学校局 38.2
10 泉佐野市立日根野小学校局 45.7
11 泉佐野市立大池グラウンド局 55.6
462名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 12:20:34.29 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
12時 雪 0.079
463名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 12:25:37.10 ID:wXaoqiZW0
東京産業労働局
都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果について

3月17日 10:00-11:00
ヨウ素131 ヨウ素132 セシウム134 セシウム137
0.2 0.3 ND ND
※Bq(ベクレル):放射能の量の単位。 ※ND:検出されず
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:30:56.30 ID:r0Mk8rl70
>>463
ソースも貼れ
465名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:32:26.35 ID:2UC1m6Vp0
在米危機管理士が原発100キロ県内に避難勧告
“放射能防ぐ装備はない”“東京はもうダメ”
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204660
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204659
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t205080
466名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/03/17(木) 12:32:47.75 ID:1pZnEr4Y0
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html


ベクレルはいくつからがやばいんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 12:38:53.81 ID:l61ieIip0
468名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 12:39:20.75 ID:wXaoqiZW0
>>464
>>466

ちなみに一昨日の方がやばかった。
3月15日10:00-11:00
ヨウ素131 ヨウ素132 セシウム134 セシウム137
241 281 64 60
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:41:50.88 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 12時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 618 西北西 6.1
東海村豊岡 354  西  6.8
東海村舟石川 180 北西 5.7
東海村押延 283 西北西 3.6
東海村村松 244 西北西 5.9
那珂市横堀 283  北  3.6
那珂市門部 568 西北西 3.3
那珂市菅谷 220 西北西 2.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 284 ---- ----
那珂市鴻巣 336 西北西 3.3
那珂市後台 360 ---- ----
那珂市瓜連 171 ---- ----
ひたちなか市馬渡 312 西北西 5.0
ひたちなか市常陸那珂 396  北  4.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 257 西北西 3.5
ひたちなか市堀口 920  西  2.8
ひたちなか市佐和 617 ---- ----
ひたちなか市柳沢 259 北西 4.5
日立市久慈 615 西北西 5.8
日立市大沼 380 西北西 7.5
常陸太田市磯部 395 西南西 6.7
常陸太田市真弓 278 ---- ----
常陸太田市久米 129 北西 7.0
常陸大宮市根本 223 北西 3.5
大洗町大貫 263 北北西 4.2
大洗町磯浜 203 ---- ----
鉾田市造谷 284  西  1.9
鉾田市荒地 225 西北西 4.3
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 462 ---- ----
鉾田市上富田 157 ---- ----
鉾田市徳宿 143 北北東 2.7
茨城町広浦 362 北北西 2.6
茨城町海老沢 206 北北西 1.8
茨城町谷田部 186 ---- ----
水戸市吉沢 168 北北西 3.6
水戸市大場 167 北西 4.9
水戸市石川 213 北西 5.5
三菱原燃 165 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:44:38.99 ID:7O/fCsqd0
静岡県静岡市

12:00現在

0.14μSv/h
471名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 12:48:48.02 ID:IVeMurYwO
>>448
近所!!
神風が吹き続ける事を祈ります。
472名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 12:49:23.09 ID:LyJy8PqM0
>>467
一瞬突き抜けてるけどこれは・・・?
473名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 12:51:09.29 ID:JNKXElSM0
474名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/17(木) 12:54:20.54 ID:+Jxqhy5Q0
>>466
http://www.yomiuri.co.jp/feature/nuclear2011/hibaku/hibaku27.htm
原子力安全委員会が定めた放射性物質の摂取制限に関する指標では、
1キロ・グラムあたり「ヨウ素」300ベクレル、「セシウム」200ベクレルが含まれる水道水について、摂取することが望ましくないとしている。
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:00:09.57 ID:IxMMkDlt0
>>466
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k20001023001/k20001023001.html
(廃棄業者等の)作業室内の人が常時立ち入る場所における人が呼吸する空気中の放射性同位元素の空気中濃度限度
ヨウ素131(蒸気) 1,000Bq/m^3
ヨウ素132(蒸気)  70,000Bq/m^3
セシウム134(すべての化合物) 2,000Bq/m^3
セシウム137(すべての化合物) 3,000Bq/m^3

>>474
それは、原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標で、単位はBq/kg
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshiki/bosaika/keikaku/keikaku_bessatu/shiryo_0809.pdf
476名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 13:00:20.15 ID:mMUxTnms0
まだまだヨユーってことか
477名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:01:59.30 ID:rG9oapvU0
2011年03月17日(木) 12:50 現在
単位はnGy/hです(n[ナノ]はμ[マイクロ]の1/1000です。)

川崎地区 (株)東芝周辺
千鳥局 46.1
浮島局 70.7
殿町局 52.9
塩浜局 55.2
大島局 51.1

横須賀地区 (株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン周辺
久里浜局 49.8
舟倉局 47.1
佐原局 52.7
浦賀局 54.6
ハイランド局 75.1
長沢局 50.7
日の出町局 45.9
西逸見局 49.6


安定安定
478名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 13:02:47.68 ID:NNS8Y8Ca0
>>406
なんか、政府よりおまえらが頼もしく思えてきた。
479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:06:51.96 ID:GpK9tOv40
>>406
山つえー、会津ひくいなw
480宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/17(木) 13:07:11.71 ID:BWxEvq1Q0
宇都宮 17日13:00 落ち着いてきた(17カウント/1分  @木造家屋内)

風向きのせいでしょうか
481名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:08:03.87 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 13時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 619 北西 6.5
東海村豊岡 353 西北西 6.2
東海村舟石川 180 北西 5.4
東海村押延 283 西北西 3.9
東海村村松 243 西北西 6.0
那珂市横堀 281 北北東 3.7
那珂市門部 567 西北西 3.1
那珂市菅谷 220 北北西 2.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 282 ---- ----
那珂市鴻巣 336 北西 3.5
那珂市後台 359 ---- ----
那珂市瓜連 172 ---- ----
ひたちなか市馬渡 313 西北西 5.3
ひたちなか市常陸那珂 397  北  4.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 257 北北西 4.0
ひたちなか市堀口 913 北西 2.7
ひたちなか市佐和 617 ---- ----
ひたちなか市柳沢 257 西北西 4.8
日立市久慈 614 西北西 6.6
日立市大沼 380 西北西 7.5
常陸太田市磯部 394  西  4.9
常陸太田市真弓 276 ---- ----
常陸太田市久米 129 北西 7.2
常陸大宮市根本 224 北北西 3.8
大洗町大貫 263 北西 4.6
大洗町磯浜 203 ---- ----
鉾田市造谷 284  西  2.4
鉾田市荒地 225 西北西 4.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 460 ---- ----
鉾田市上富田 157 ---- ----
鉾田市徳宿 143 北北西 3.5
茨城町広浦 361 北北西 3.1
茨城町海老沢 205 北北西 2.7
茨城町谷田部 186 ---- ----
水戸市吉沢 168 北西 3.9
水戸市大場 166 北西 4.7
水戸市石川 213 北西 5.0
三菱原燃 163 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
482名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:08:03.23 ID:7c3cisTU0
福島に隣接してない県の100nSv/h未満のデータって必要か?
483名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 13:08:06.04 ID:W8V2Mzc00
>>406
こいつはすばらしい!!
いい仕事だ
484名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:09:32.75 ID:Xn74LpLg0
>>378相手にすんなよ(笑)
485名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:13:26.12 ID:9TBZ+pqz0
>>482
ハッキリ言って要らないと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:15:51.20 ID:rG9oapvU0
風向き次第ですぐに10倍ぐらいに跳ね上がるから
都心近県のデータもあった方がいい。
487名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:16:20.74 ID:9UrWPvbx0
それを見る事で落ち着いていられるという人も少なからず居るだろう
488:名無しさん@お腹いっぱい〔府中〕(catv?):2011/03/17(木) 13:16:35.48 ID:MXYg+v7Q0
昨夜熊本>博多>大阪>東京>調布に帰れますかと質問した者です
やはり家族のもとに居たいので新幹線で帰ってます
機能新幹線のって今日も新幹線・・病院に行きましたが異常なかったのでがんばって地元までいこうかと
計測されてる皆さんが頼りです、本当にありがとうにありがとうございます
計測更新がんばってください
489名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:18:40.59 ID:JIzOIdQC0
数値投下以外はこちらでどぞ
ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
490名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 13:20:08.77 ID:G2TjU+Us0
え、風向きが関東方向になるまで信用できないよ
昨日から関東にとって神風が吹いてるから数値低いだけで
491名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 13:21:08.46 ID:1XW8OJtd0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

3月17日
12時〜13時 0.000099
492名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 13:21:16.52 ID:vPBkIfe4O
既出だったらすまん
埼玉県さいたま市の今日午前11時で通常の二倍の数値らしい
昨日とさほど変わらなさそうだ
493名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 13:23:23.38 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
13時 雪 0.078
494名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:23:44.87 ID:i13wCE500
>>492
3月11日12時〜3月14日24時の観測データは 0.032から0.034μSv/h

今日13時のデータは0.063μSv/h

つまりそういうことだ
495名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 13:23:48.59 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

3月17日
12時〜13時 0.000099
496名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 13:25:42.49 ID:fgx6xpqM0
単位がなかったので>>495の貼り直し

群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(ミリSv/h)
3月17日 12時〜13時 0.000099
497名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:27:46.57 ID:wtYJNuHnO
茨城県13:20現在
東海村石神
617nGy/h
ひたちなか市馬渡
313nGy/h
常陸太田市磯部
394nGy/h
鉾田市造谷
282nGy/h
水戸市吉沢
167nGy/h
498東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (チベット自治区):2011/03/17(木) 13:29:12.96 ID:8pngnsXM0
単位もお願いします
499名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 13:29:37.78 ID:vPBkIfe4O
>>494
詳しい数値ありがとう!
とりあえず今の風向きが変わらなければ大丈夫そうだね
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:34:48.04 ID:+5IWH9qE0
>>465
何が"危機管理士"だよ。おもいっくそただの一般人じゃないか。
糞ブログの宣伝するな。
501名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 13:36:38.25 ID:/a9AhjRW0
風って、基本偏西風に沿った方向と思って良いのか?
それなら、非常に幸運だけど
502名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:38:01.44 ID:nxgIlofA0
現在のつくばの線量率
12:14 0.21 (μSv/h)
13:31 0.19 (μSv/h)
13:33 0.19 (μSv/h)

東京江戸川13:33 14.708cpm Ave.5min 14.710cpm
滋賀県12:50 15.255cpm Ave.5min 15.262cpm
兵庫県12:48 15.922cpm Ave.5min 15.896cpm
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:40:01.28 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 13時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 615 西北西 6.8
東海村豊岡 350 西北西 6.7
東海村舟石川 179 北西 5.0
東海村押延 281 西北西 3.7
東海村村松 242 北西 6.7
那珂市横堀 280  北  4.9
那珂市門部 565 西北西 3.9
那珂市菅谷 219 西北西 4.1
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 282 ---- ----
那珂市鴻巣 333 西北西 4.7
那珂市後台 356 ---- ----
那珂市瓜連 170 ---- ----
ひたちなか市馬渡 312 西北西 3.8
ひたちなか市常陸那珂 394 北北東 3.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 255 北北西 4.4
ひたちなか市堀口 911 北北西 3.3
ひたちなか市佐和 618 ---- ----
ひたちなか市柳沢 256 北北西 4.4
日立市久慈 610 西北西 5.4
日立市大沼 379 北西 6.9
常陸太田市磯部 393  西  4.3
常陸太田市真弓 276 ---- ----
常陸太田市久米 129 北北西 6.7
常陸大宮市根本 221  北  5.2
大洗町大貫 262 北西 5.0
大洗町磯浜 203 ---- ----
鉾田市造谷 284 西北西 3.1
鉾田市荒地 224 北西 2.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 458 ---- ----
鉾田市上富田 157 ---- ----
鉾田市徳宿 142 北北西 4.0
茨城町広浦 361 北北西 3.5
茨城町海老沢 205 北西 2.9
茨城町谷田部 184 ---- ----
水戸市吉沢 167 北西 2.8
水戸市大場 166 北西 5.4
水戸市石川 212 北北西 4.4
三菱原燃 163 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:41:06.47 ID:JIzOIdQC0
>>499-501

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
君たちのいるべき場所はこっちだよ
ここじゃないよ

505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:42:27.72 ID:LQKMrx9l0
山梨県甲府市13時更新

3月17日 午前 9時0.044μSv/h
3月17日 午後 13時0.044μSv/h
506名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 13:44:23.69 ID:DHNXQDcO0
>>454

宮城県仙台市青葉区の測定ありがとうございます!! 
今後もよろしくお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:45:48.06 ID:zVGwdpHU0
うちもcatv?表示だけど仙台在住
>>454はありがてえ
508名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 13:50:10.04 ID:DHNXQDcO0
>>507
ありがたいね 
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:51:07.48 ID:JIzOIdQC0
>>506-508
消えろ
510名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 13:56:19.06 ID:UtcbfolD0
2011年03月17日 13時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率nGy/h 風向 風速m/s
東海村石神 613 北西 7.2
東海村豊岡 351 西北西 5.3
東海村舟石川 178 北北西 6.8
東海村押延 281 北北西 3.0
東海村村松 242 北西 7.4
那珂市横堀 279 北北東 4.8
那珂市門部 565 西北西 2.1
那珂市菅谷 219 西北西 5.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 281 ---- ----
那珂市鴻巣 335 西北西 7.0
那珂市後台 355 ---- ----
那珂市瓜連 170 ---- ----
ひたちなか市馬渡 312 西北西 6.8
ひたちなか市常陸那珂 394  北  6.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 254 西北西 7.3
ひたちなか市堀口 904 北西 4.9
ひたちなか市佐和 610 ---- ----
ひたちなか市柳沢 255 北西 7.7
日立市久慈 610 西北西 7.5
日立市大沼 381  北  4.4
常陸太田市磯部 391  西  6.0
常陸太田市真弓 275 ---- ----
常陸太田市久米 128 北北西 8.3
常陸大宮市根本 220  北  6.5
大洗町大貫 261 北北西 3.9
大洗町磯浜 202 ---- ----
鉾田市造谷 282  西  2.4
鉾田市荒地 223 西北西 3.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 457 ---- ----
鉾田市上富田 157 ---- ----
鉾田市徳宿 142  北  3.2
茨城町広浦 360 北北西 3.2
茨城町海老沢 205 北北西 3.1
茨城町谷田部 185 ---- ----
水戸市吉沢 167 北北西 4.2
水戸市大場 167 北西 4.7
水戸市石川 212 北西 4.6
三菱原燃 163 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)

>>506-508
本当にありがたいと思ってるなら、しっかり>1を読んで理解してこのスレではレスしないでくれ
511名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 14:03:02.87 ID:HqzwjznvO
宇都宮さんありがとうございます。
何だか変な空で雲ってますね。
512名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 14:03:49.97 ID:ESkEKo8x0
各地の数値を入れてみました。

http://bit.ly/eN4pRF
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 14:05:57.31 ID:EinJBrbX0
千葉県船橋市

0.12μSv/h

機器 RADEX RD1503
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:10:07.39 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 14時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 613 北北西 8.2
東海村豊岡 350 西北西 5.8
東海村舟石川 178 北北西 7.2
東海村押延 281 北北西 3.4
東海村村松 242 北北西 7.4
那珂市横堀 280 北北東 4.5
那珂市門部 565 北西 2.5
那珂市菅谷 219 北西 3.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 281 ---- ----
那珂市鴻巣 334 西北西 4.9
那珂市後台 355 ---- ----
那珂市瓜連 170 ---- ----
ひたちなか市馬渡 310 西北西 8.1
ひたちなか市常陸那珂 393  北  7.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 256 北西 6.8
ひたちなか市堀口 908 北西 3.5
ひたちなか市佐和 598 ---- ----
ひたちなか市柳沢 255 北西 6.5
日立市久慈 609  西  7.4
日立市大沼 380  北  5.6
常陸太田市磯部 392  西  6.0
常陸太田市真弓 275 ---- ----
常陸太田市久米 128 北北西 6.6
常陸大宮市根本 220 北北西 5.1
大洗町大貫 261 北北西 5.0
大洗町磯浜 202 ---- ----
鉾田市造谷 280 北西 4.1
鉾田市荒地 223 北西 4.9
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 458 ---- ----
鉾田市上富田 158 ---- ----
鉾田市徳宿 142  北  3.5
茨城町広浦 359 北西 4.0
茨城町海老沢 204  北  2.7
茨城町谷田部 184 ---- ----
水戸市吉沢 166 北西 4.0
水戸市大場 164 西北西 4.3
水戸市石川 212 北北西 7.0
三菱原燃 163 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
515名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 14:10:31.43 ID:WvoMKOPL0
静岡 通常

測っているのは飛散した放射性物質からの放射線量だけど
原発からの直接の放射線量を見れるとこないかな
女川原発が南がわなら直接になりそうだけど、北側だからな

原発からの直接の放射線量を見れれば、瞬時の様子がわかるんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 14:13:51.26 ID:/mB98BeeO
栃木県HPよりコピペ
観測場所増えてました。

----------------------

 平成23年3月17日 12時現在
栃木県保健環境センター  0.193 マイクロシーベルト/時です。
那須町役場  1.29 マイクロシーベルト/時です。
今市健康福祉センター  1.04 マイクロシーベルト/時です。
芳賀庁舎  0.13 マイクロシーベルト/時です。
小山庁舎  0.18 マイクロシーベルト/時です。
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:28:17.99 ID:R+ZUTFY50
茨城県つくば市
測定結果 放射線測定結果 (μSv/h)
3月17日
13:00 0.09
12:00 0.10
11:00 0.10
10:00 0.09
09:00 0.10
08:00 0.09
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 14:30:31.08 ID:f2lsCuoT0
長野県上田市の放射線量グラフにMonthly表示を追加しました。
http://radiation.jpn.org/
順調に右肩下がりで線量が減ってます。

あとUstream配信のレイアウトを変えてみました。
http://www.ustream.tv/channel/ueda-nagano

「放射線測定モニタ」サイト管理人のPOWさんはこのスレご覧になってるかな?
もしいたら説明文の変更をお願いします。
あと、グラフの方も掲載していただいて構いません。
519名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 14:36:15.06 ID:nxgIlofA0
東京都千代田区13:33  13cpm
東京水道橋駅14:20  放射線量は0.11マイクロSv/h
(TWからみてたぶんこの時間と推察。上と同じ人)

つくばの線量率
13:33 0.19 (μSv/h)
14:32 0.21 (μSv/h)
520名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:39:43.32 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 14時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 612 西北西 8.4
東海村豊岡 349 西北西 7.9
東海村舟石川 177 北北西 7.2
東海村押延 281 北西 4.7
東海村村松 240 北西 9.2
那珂市横堀 279  北  6.7
那珂市門部 560 西北西 5.1
那珂市菅谷 218 北北西 2.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 281 ---- ----
那珂市鴻巣 332 北西 3.9
那珂市後台 351 ---- ----
那珂市瓜連 171 ---- ----
ひたちなか市馬渡 311 北西 6.9
ひたちなか市常陸那珂 392 北北東 5.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 254 北北西 7.0
ひたちなか市堀口 905 北西 4.1
ひたちなか市佐和 598 ---- ----
ひたちなか市柳沢 254 西北西 6.1
日立市久慈 606 北西 7.6
日立市大沼 378 北北西 6.4
常陸太田市磯部 391  西  7.6
常陸太田市真弓 275 ---- ----
常陸太田市久米 128 北北西 8.0
常陸大宮市根本 220  北  6.0
大洗町大貫 259 北北西 5.9
大洗町磯浜 202 ---- ----
鉾田市造谷 281 北西 4.1
鉾田市荒地 224 北北西 4.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 458 ---- ----
鉾田市上富田 157 ---- ----
鉾田市徳宿 143 北北西 3.9
茨城町広浦 358 北西 2.2
茨城町海老沢 205  北  3.3
茨城町谷田部 184 ---- ----
水戸市吉沢 166 西北西 3.5
水戸市大場 165 北北西 6.1
水戸市石川 213 北西 6.2
三菱原燃 163 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:40:10.46 ID:RA7Wo2aL0
船橋終了だな
522名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 14:44:23.55 ID:ZX+2MigE0
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
茨城県におけるモニタリング状況(2/2) 文部科学省
H23.3.17 10:00 μSv/h(マイクロシーベルト毎時)
日時
日本原子力研究開発機構
原子力科学研究所
(茨城県東海村)
日本原子力研究開発機構
核燃料サイクル工学研究所
(茨城県東海村)
東京大学弥生
(茨城県東海村)
19:30 1.60 1.04 1.37
20:00 1.60 1.04 1.39
20:30 1.60 1.04 1.24
21:00 1.50 1.27
21:30 1.50 1.04 1.25
22:00 1.50 1.03 1.30
22:30 1.50 1.03 1.33
23:00 1.50 1.02 1.34
23:30 1.50 1.02 1.28
3月17日
0:00 1.50 1.02 1.22
0:30 1.50 1.01 1.22
1:00 1.50 1.02 1.28
1:30 1.50 1.01 1.19
2:00 1.50 1.01 1.22
2:30 1.50 1.01 1.23
3:00 1.50 1.01 1.18
3:30 1.50 1.01 1.23
4:00 1.50 1.00 1.31
4:30 1.50 1.00 1.23
5:00 1.50 0.99 1.31
5:30 1.50 0.99 1.25
6:00 1.50 0.99 1.13
6:30 1.50 0.99 1.23
7:00 1.50 0.98 1.24
7:30 1.50 0.99 1.13
8:00 1.50 0.98 1.17
8:30 1.50 0.97
9:00 1.40 0.96
523名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:44:47.34 ID:aZHddAU80
千葉北西部0.13μSv/h

東京大田区24cpm
東京狛江市0.12μSv/h
平常です。
524名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 14:45:56.80 ID:ZX+2MigE0
2011年03月17日 14時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 612 西北西 8.4
東海村豊岡 349 西北西 7.9
東海村舟石川 177 北北西 7.2
東海村押延 281 北西 4.7
東海村村松 240 北西 9.2
那珂市横堀 279  北  6.7
那珂市門部 560 西北西 5.1
那珂市菅谷 218 北北西 2.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 281 ---- ----
那珂市鴻巣 332 北西 3.9
那珂市後台 351 ---- ----
那珂市瓜連 171 ---- ----
ひたちなか市馬渡 311 北西 6.9
ひたちなか市常陸那珂 392 北北東 5.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 254 北北西 7.0
ひたちなか市堀口 905 北西 4.1
ひたちなか市佐和 598 ---- ----
ひたちなか市柳沢 254 西北西 6.1
日立市久慈 606 北西 7.6
日立市大沼 378 北北西 6.4
常陸太田市磯部 391  西  7.6
常陸太田市真弓 275 ---- ----
常陸太田市久米 128 北北西 8.0
常陸大宮市根本 220  北  6.0
大洗町大貫 259 北北西 5.9
大洗町磯浜 202 ---- ----
鉾田市造谷 281 北西 4.1
鉾田市荒地 224 北北西 4.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 458 ---- ----
鉾田市上富田 157 ---- ----
鉾田市徳宿 143 北北西 3.9
茨城町広浦 358 北西 2.2
茨城町海老沢 205  北  3.3
茨城町谷田部 184 ---- ----
水戸市吉沢 166 西北西 3.5
水戸市大場 165 北北西 6.1
水戸市石川 213 北西 6.2
三菱原燃 163 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)

単位が違うとはいえ,ここまでずれるか?ひょっとして,データ改竄?
525名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:49:59.77 ID:/xLy9s6c0
どういうこと?
何が起こってるか説明求む
526名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 14:56:56.13 ID:ZX+2MigE0
527名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 14:59:24.75 ID:YK3f9J+w0
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 14:50 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 45.5
浮島局 70.3
殿町局 53.0
塩浜局 55.4
大島局 51.7
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 49.7
舟倉局 45.7
佐原局 51.7
浦賀局 53.9
ハイランド局 74.7
長沢局 50.5
日の出町局 45.8
西逸見局 49.3
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:10:17.38 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 15時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 606 西北西 9.2
東海村豊岡 347 西北西 7.2
東海村舟石川 176 北西 8.2
東海村押延 279 北西 4.8
東海村村松 239 北西 11.3
那珂市横堀 276  北  6.2
那珂市門部 558 西北西 3.4
那珂市菅谷 218 北西 3.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 278 ---- ----
那珂市鴻巣 330 北西 4.0
那珂市後台 352 ---- ----
那珂市瓜連 169 ---- ----
ひたちなか市馬渡 308 北西 6.6
ひたちなか市常陸那珂 391 北東 5.3
ひたちなか市阿字ヶ浦 252 北北西 6.9
ひたちなか市堀口 897 北西 4.2
ひたちなか市佐和 597 ---- ----
ひたちなか市柳沢 254 北西 5.1
日立市久慈 604 西北西 6.6
日立市大沼 377 北北西 5.9
常陸太田市磯部 390  西  6.8
常陸太田市真弓 274 ---- ----
常陸太田市久米 127 北西 8.1
常陸大宮市根本 220 北北西 4.8
大洗町大貫 259 北西 4.6
大洗町磯浜 202 ---- ----
鉾田市造谷 280 西北西 4.6
鉾田市荒地 222 北西 4.7
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 454 ---- ----
鉾田市上富田 155 ---- ----
鉾田市徳宿 142 北北西 4.8
茨城町広浦 356 北西 2.5
茨城町海老沢 203  北  2.0
茨城町谷田部 183 ---- ----
水戸市吉沢 166 西北西 3.5
水戸市大場 166 西北西 3.8
水戸市石川 211 北北西 6.8
三菱原燃 162 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
529名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:16:51.41 ID:8gVxl6HB0


家の中に置いてちゃ意味無いでしょ?
530名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 15:19:30.04 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月17日 14時〜15時 0.097
531名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 15:20:41.73 ID:rpg910ga0
テレビ放送局がヒッソリと東京から脱出したらしいな
532名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 15:24:57.06 ID:nxgIlofA0
東京江戸川14:49  13.519cpm Ave.5min 13.448cpm
高知県15:00    18.54cpm BG値 12 cpm
533名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 15:31:12.68 ID:hhI0Di6JI
長 野 市

3月17日(木)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.086 13時 雪 0.078
2時 雪 0.086 14時 曇り 0.078
3時 雪 0.085 15時 曇り 0.078
4時 曇り 0.085 16時    
5時 雪 0.085 17時    
6時 雪 0.085 18時    
7時 雪 0.085 19時    
8時 雪 0.083 20時    
9時 雪 0.082 21時    
10時 雪 0.081 22時    
11時 曇 0.080 23時    
12時 雪 0.079 24時
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:32:31.88 ID:W9fvg2pE0
>>531
kwsk
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:38:09.42 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 15時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 607 北西 8.8
東海村豊岡 345 西北西 7.8
東海村舟石川 176 北西 6.8
東海村押延 279 北西 5.1
東海村村松 237 北西 9.8
那珂市横堀 276 北北東 5.7
那珂市門部 558 西北西 2.8
那珂市菅谷 217 北西 2.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 278 ---- ----
那珂市鴻巣 329 北西 4.7
那珂市後台 353 ---- ----
那珂市瓜連 169 ---- ----
ひたちなか市馬渡 307 北西 7.1
ひたちなか市常陸那珂 390 北北東 5.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 252 北北西 7.2
ひたちなか市堀口 893 北北西 5.0
ひたちなか市佐和 596 ---- ----
ひたちなか市柳沢 251 北北西 6.8
日立市久慈 605 西北西 6.3
日立市大沼 376 北西 5.8
常陸太田市磯部 388  西  5.9
常陸太田市真弓 272 ---- ----
常陸太田市久米 127 北北西 7.8
常陸大宮市根本 219  北  5.6
大洗町大貫 258 北西 4.5
大洗町磯浜 200 ---- ----
鉾田市造谷 279 北西 2.6
鉾田市荒地 222 西北西 3.7
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 453 ---- ----
鉾田市上富田 156 ---- ----
鉾田市徳宿 141  北  3.5
茨城町広浦 355 北西 3.4
茨城町海老沢 203  北  3.1
茨城町谷田部 182 ---- ----
水戸市吉沢 166 西北西 3.8
水戸市大場 165 北西 3.8
水戸市石川 211 北北西 6.3
三菱原燃 161 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
536名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 15:38:40.87 ID:rpg910ga0
>>534
特に報告なしに各番組スタジオが東京から大阪に切り替わっているらしい
ソース名無し
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:41:05.53 ID:JIzOIdQC0
>>529
>>531
>>534
>>536

報告者の邪魔すんな
こっちでやれアホが

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
538名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 15:41:19.75 ID:WvoMKOPL0
プルサーマルで使用のMOX燃料の危険性についてマスゴミは知っているから話さない
539名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 15:44:01.45 ID:WvoMKOPL0
俺の見ていた東大の専門家の書き込みも慎重と言うより逃げている
最初は自慢ゲに解説していたけど
マジやばいかも
540名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:44:17.48 ID:/mB98BeeO
栃木県
 平成23年3月17日14時現在
栃木県保健環境センター
0.191 マイクロシーベルト/時です。
那須町役場
1.26マイクロシーベルト/時です。
今市健康福祉センター
1.08 マイクロシーベルト/時です。
芳賀庁舎
0.16 マイクロシーベルト/時です。
小山庁舎
0.12 マイクロシーベルト/時です。
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:54:36.07 ID:32hQdefN0
<測定場所>茨城県つくば市東1−1
<測定条件>
測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(μSv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>
測定結果 放射線測定結果 (μSv/h)
3月17日 15:00 0.10
14:00 0.08
13:00 0.09
12:00 0.10
11:00 0.10
10:00 0.09
09:00 0.10
08:00 0.09
つくばセンター災害対策中央本部より
(鯖オチ防止の為リンク張りません)
542名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 15:59:00.17 ID:HhO8fSPm0
千葉県船橋市

0.15μSv/h

機器 RADEX RD1503
543名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 16:00:18.32 ID:CB1VI7u00
山形誰も居ないみたいだから…

3/17 15:00現在
山形: 0.047μSV/h
米沢: 0.106μSV/h

参考
山形−福島第一原発間 111km
米沢−福島第一原発間 98km

山形−福島 56km
米沢−福島 36km
544名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 16:00:53.69 ID:VO+YaN5G0
東海・東海第二発電所周辺の放射線監視状況
http://www.japc.co.jp/pis/tokai/monitoringr.htm

ここも追加してくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:11:58.67 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 16時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 604 北西 5.8
東海村豊岡 346 北西 6.2
東海村舟石川 175 北北西 7.1
東海村押延 277 北西 4.2
東海村村松 238 北西 10.3
那珂市横堀 275  北  6.2
那珂市門部 552 西北西 5.0
那珂市菅谷 216 西北西 2.6
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 278 ---- ----
那珂市鴻巣 329 西北西 5.2
那珂市後台 351 ---- ----
那珂市瓜連 169 ---- ----
ひたちなか市馬渡 307 北西 6.3
ひたちなか市常陸那珂 388 北北東 4.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 251 北北西 6.6
ひたちなか市堀口 892 北西 3.9
ひたちなか市佐和 597 ---- ----
ひたちなか市柳沢 251 北北西 5.8
日立市久慈 602 北西 5.2
日立市大沼 375 北北西 6.4
常陸太田市磯部 386  西  3.6
常陸太田市真弓 273 ---- ----
常陸太田市久米 127 北北西 8.4
常陸大宮市根本 220 北北西 4.8
大洗町大貫 258 北北西 5.4
大洗町磯浜 200 ---- ----
鉾田市造谷 278 西北西 2.3
鉾田市荒地 221 西北西 7.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 452 ---- ----
鉾田市上富田 155 ---- ----
鉾田市徳宿 141  北  3.2
茨城町広浦 355 西北西 3.2
茨城町海老沢 204 北北西 3.1
茨城町谷田部 183 ---- ----
水戸市吉沢 164 北北西 4.0
水戸市大場 163 北北西 4.2
水戸市石川 209 北北西 6.3
三菱原燃 161 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
546埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/17(木) 16:14:01.22 ID:L3K3yE6x0
http://www.geocities.jp/bababaler/saitamasenryou.html#hakketubyourisuku
16-17日は西風が吹き続け午後3時も強風により順調に低下中、風向はアメダスで確認を

白血病リスクについて重要な言及 政府マスコミは真実を報道していない現実 
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
放射線はどこまで行くか?
http://takedanet.com/2011/03/post_cd3c.html
「1時間400マイクロシーベルトのところに1時間いても大丈夫だが、1ヶ月あまり住んでいると白血病になる」

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110317k0000e040033000c.html
「保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに
福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした」
えーっ、現場から担当者が逃げて既に居ないってそんなのが「安全です」って、一体全体何だったんです?

推進側の学者や政府、電力会社 :「致命的な事故は確率が小さいから、ダイジョブ・ダイジョブ」
現実 : <宝くじ>は1等の当選確率が<非常に低いが、確実に誰かが3億円ゲットしている>
      つまり、 「原発は、必ずいつかは、致命的な大事故になる」 、で結局、
原子力核分裂反応の制御不能性の現実 =
 「泣きっ面に蜂」 = 悪いことが重なる、事故の連鎖.
 「焼け石に水」 = 絶対に消火できない、なぜなら放射線レベルが高くて誰も作業できない.
テレビに出て来た有名人たちが真っ先に外国に逃亡し始める、それを見て連中の本質を知ることに。

   「みのもんた」だの金持ちで正義ぶってきた人らはどうされるかなぁ・・・・・.
547名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 16:18:00.22 ID:po07FyNMO
>>540
佐野がねぇ……orz
TBSの解説者鎮静化するとか簡単に言うな!!

家にいる寄り病院のがマシだから着いてくっつたら断られた
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:20:07.36 ID:NI3KIei00
>>546
数値貼らないならよそに行け

横須賀地区設置場所
環境放射線リアルタイム表示
2011年03月17日(木) 16:10 現在
(株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
1.久里浜局 49.6
2.舟倉局 46.3
3.佐原局 50.7
4.浦賀局 53.1
5.ハイランド局 73.8
6.長沢局 51.0
7.日の出町局 45.8
8.西逸見局 47.8


川崎地区設置場所
環境放射線リアルタイム表示
2011年03月17日(木) 16:10 現在
株式会社 東芝 周辺
単位はnGy/hです
1.千鳥局 45.3
2.浮島局 69.8
3.殿町局 52.6
4.塩浜局 56.1
5.大島局 50.5
549名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 16:21:47.62 ID:+bSGJkzWO
>>542 乙。
俺も船橋なんだが千葉県のホームページ(市原観測所)で豆にチェックしてる
数値が上がったかと思ったら昨日の19時で更新が止まり今日の朝から一挙更新で数値が0.038マイクロシーベルトと震災前に戻ってるな
550名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:23:07.99 ID:GbynZNWv0
>>537
パート1からここ覗いているが
迷いこんで来た方への「カス」だの「消えろ」だの「アホ」だの、自治厨の暴言が目に余る
これから心おきなくここで雑談する事にする。

別に荒らすつもりはない。
自治厨の態度が気に入らない。

以上
551名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 16:24:20.23 ID:nxgIlofA0
宮城16:13  14.36 cpm BG 13.982 cpm
滋賀15:50  15.288cpm Ave.5min 15.297cpm
東京15:49  13.807cpm Ave.5min 13.769cpm
(江戸川)
552名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 16:28:31.89 ID:1KOKAg0s0
>>524
そのサイト政府が介入してるかもしれない
553名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 16:29:06.45 ID:zVGwdpHU0
>>550
つ NG登録 ID:JIzOIdQC0
554名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/17(木) 16:31:43.22 ID:zQnOZsMQ0
いいかげんにしろ。

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
555名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 16:32:24.79 ID:3K2H/IE70
雑談誘導邪魔なんだけど
556名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:32:47.94 ID:NI3KIei00
1測定場所
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)

2測定結果(3月17日0時00分〜3月17日16時00分)
測定値は放射線量に換算しています。
(放射線量(マイクロシーヘ゛ルト/時)
=空間放射線量率(ナノク゛レイ/時)/1000×放射線荷重係数)

時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
16時00分 0.038
15時00分 0.038
14時00分 0.038
13時00分 0.037
12時00分 0.038
11時00分 0.038
10時00分 0.038
9時00分 0.038
8時00分 0.038
7時00分 0.038
6時00分 0.038
5時00分 0.039
4時00分 0.039
3時00分 0.039
2時00分 0.039
1時00分 0.040
0時00分 0.040
557データ貼り付け乙(北海道):2011/03/17(木) 16:33:17.87 ID:tLCkSCeB0
この1スレくらいは数値関係のスレとして
論議や感情的な書き込みは他のスレに書き込むように協力しよう
非常事態だからこそ数値的観点で冷静に物事を見る場も必要で
またその情報を切実に必要としている地域の人たちがいる
個人感情の問題でこういう場を荒らしてはいけない
558名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:33:24.63 ID:32hQdefN0
3月17日4;30現在
東京都江東区 13.99cpm
千葉県柏市  0.10μSv/h
東京都大田区 23.58cpm
東京都港区  15.00cpm
長野県上田市 0.10μSv/h

>>550 
貴方が最悪ですね。
雑談で報告者が減ってるのに。
559名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 16:33:25.53 ID:nxgIlofA0
放射線科学センターの数値変わらず
16:26 つくばの線量率 0.20 (μSv/h)

宮城県16:13  14.36 cpm BG 13.982 cpm


560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:33:59.50 ID:/a9AhjRW0
>>550
自治厨が気に食わないから雑談するってなんだよ、そんなこと言ってる場合かよ
リアル基地外か…
561名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 16:34:01.79 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月17日 15時〜16時 0.096
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:38:49.50 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 16時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 604 北北西 7.0
東海村豊岡 345 北西 6.6
東海村舟石川 175 北北西 6.5
東海村押延 277 北西 3.6
東海村村松 240 北北西 6.1
那珂市横堀 275 北北東 5.1
那珂市門部 554 北西 1.7
那珂市菅谷 216 北北西 2.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 276 ---- ----
那珂市鴻巣 328 北西 3.2
那珂市後台 350 ---- ----
那珂市瓜連 169 ---- ----
ひたちなか市馬渡 307 北西 5.3
ひたちなか市常陸那珂 387 北北東 3.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 251 北西 5.2
ひたちなか市堀口 885 北北西 4.4
ひたちなか市佐和 599 ---- ----
ひたちなか市柳沢 251 北北西 4.9
日立市久慈 602 北西 5.6
日立市大沼 374 北西 6.8
常陸太田市磯部 385 西北西 4.0
常陸太田市真弓 271 ---- ----
常陸太田市久米 127 北北西 6.8
常陸大宮市根本 219  北  5.2
大洗町大貫 258 北北西 6.6
大洗町磯浜 199 ---- ----
鉾田市造谷 277 西北西 3.2
鉾田市荒地 220 西北西 3.9
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 453 ---- ----
鉾田市上富田 154 ---- ----
鉾田市徳宿 140 北北西 3.0
茨城町広浦 355 北北西 3.3
茨城町海老沢 202 北北西 2.7
茨城町谷田部 181 ---- ----
水戸市吉沢 164 北西 4.4
水戸市大場 164 北北西 4.3
水戸市石川 209 北北西 6.7
三菱原燃 161 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
563名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 16:39:37.36 ID:fniwG+r60
埼玉県民だが
昔四川大地震の数日後
数分間ですが11.5μSv/hrを超えたことがありました
多分中国でも以前に何かあったことがあるんでしょうか・・・
国家って信用できないものいなんですかね。
ただ自分たちが当事者で無い場合は
外国のほうが信用できるのかな・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 16:41:38.69 ID:rpg910ga0
次からスレタイに報告スレとか入れるってことでここは一つ
565名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 16:50:20.20 ID:CB1VI7u00
3/17 16:00現在
※山形県発表
山形: 0.046μSV/h
米沢: 0.107μSV/h

参考
山形−福島第一原発間 111km
米沢−福島第一原発間 98km

山形−福島 56km
米沢−福島 36km
566名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 16:54:27.19 ID:CyDoqaS/0
567名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:54:39.41 ID:GbynZNWv0
>>560
ウザい、消えろ。

自治厨を見習ってみたよん
568名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 16:55:44.92 ID:CXeGu+980
>>567 ちょっと首つってきてくれるかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 16:59:32.13 ID:ZjFZBQY00
自分もあまりにも酷い物言いだと思ってた
言い方一つなんだよね
そのへんを加減出来ないアスペルガーが我が物顔で自治してるとこうなっちゃう

お前が消えろっつうの
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:00:09.75 ID:cHCVSUsg0
>>566
離島の人たちはやっぱり逃げようにも逃げられないのだろうか…
571名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:02:58.26 ID:AUBx97pj0
自治する器のないアホが人様をアホ呼ばわりすんなっつう話

行政能力ないアホが総理大臣やるなっつう話よ
572名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 17:03:00.81 ID:DplPZLyFO
http://speedo.ula.cc/test/r.so/hato.2ch.net/lifeline/1300315795/l10?guid=ON

このスレで数値を計ってくれている人がいることを忘れずに
雑談っていう言い方は悪いように聞こえるけど移動お願いします
雑談のせいで計るのをやめてしまった人もいる
573名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 17:03:44.31 ID:nVsAPMTe0
雑談しなきゃ自治厨なんてでない自治厨消したいなら雑談するな
574名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:03:54.48 ID:a9LbdQpO0
>>567-571
雑談スレなら雰囲気よく雑談できる
575名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 17:04:49.10 ID:nVsAPMTe0
よし俺も雑談厨の態度が気に入らないから自治することにした
576名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:06:53.80 ID:GbynZNWv0
>>568
人が大勢無くなってる時jに「首吊れ」だと、何たる非常識。
こういう脳味噌だから迷いこんだ方へ「消えろ」しか言えないんだわ
577名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 17:07:57.16 ID:rpg910ga0
俺は怒ったもんね
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:08:56.00 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 17時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 602 北西 5.4
東海村豊岡 342 北西 7.0
東海村舟石川 175 北北西 5.9
東海村押延 276 北西 2.9
東海村村松 239 北北西 6.4
那珂市横堀 275 北北東 4.9
那珂市門部 554 西北西 2.2
那珂市菅谷 216 北北西 3.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 277 ---- ----
那珂市鴻巣 327 北西 4.0
那珂市後台 351 ---- ----
那珂市瓜連 168 ---- ----
ひたちなか市馬渡 305 北西 5.7
ひたちなか市常陸那珂 386 北北東 4.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 250 北北西 6.6
ひたちなか市堀口 887 北西 4.2
ひたちなか市佐和 593 ---- ----
ひたちなか市柳沢 251 北北西 5.0
日立市久慈 601 北西 4.5
日立市大沼 371 北西 5.7
常陸太田市磯部 384  西  4.2
常陸太田市真弓 270 ---- ----
常陸太田市久米 127  北  8.1
常陸大宮市根本 218 北北西 4.4
大洗町大貫 256 北北西 5.5
大洗町磯浜 199 ---- ----
鉾田市造谷 276 西北西 3.7
鉾田市荒地 219 西北西 4.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 452 ---- ----
鉾田市上富田 155 ---- ----
鉾田市徳宿 140 北北西 4.1
茨城町広浦 353 北北西 3.1
茨城町海老沢 202  北  4.5
茨城町谷田部 181 ---- ----
水戸市吉沢 164 北北西 3.3
水戸市大場 163 北西 4.4
水戸市石川 210 北北西 5.1
三菱原燃 161 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
579名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 17:09:01.30 ID:dMU3pPMa0
暇な人は文部科学省が都道府県別環境放射能水準調査結果(全国47全都道府県※福島除く)を時系列に
公開してるからこれをグラフ化する作業でも手伝ってくれないかな。
PDFだからめちゃくちゃ扱いづらいんだよ。
俺はそこまで手早くグラフ化とか出来ないけど取り敢えず今も作業してる。
一応CSV形式でデータ公開するように文科省には意見を投げておいた。
リンクは書かないけど知識のある人ならすぐ公開してるデータまで辿りつけると思うのでよろしく。
茨城県17:00現在
東海村石神
602nGy/h
ひたちなか市馬渡
305nGy/h
常陸太田市磯部
384nGy/h
鉾田市造谷
276nGy/h
水戸市吉沢
164nGy/h
581名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:10:43.76 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間   天気   測定値(μSv/h)
16時 曇り 0.077
582名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:15:18.87 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間   天気   測定値(μSv/h)
17時 曇り 0.077
583名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:15:23.73 ID:GbynZNWv0
↓お前が消えろタコ

509 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage 2011/03/17(木) 13:51:07.48 ID:JIzOIdQC0
>>506-508
消えろ

537 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage 2011/03/17(木) 15:41:05.53 ID:JIzOIdQC0
>>529
>>531
>>534
>>536

報告者の邪魔すんな
こっちでやれアホが
584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:18:19.55 ID:5EljI+Vz0
福島市の13日から15日の測定量のまとめありませんか
585名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 17:34:09.05 ID:qm2j/KwD0
>>550
同意 自治厨の態度が気に入らない
ここはお前の部屋じゃない、公共ってのがわからない馬鹿
586名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 17:35:04.66 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月17日 16時〜17時 0.096
587名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 17:40:30.56 ID:HhO8fSPm0
千葉県船橋市

0.09μSv/h

機器 RADEX RD1503

588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:40:50.84 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 17時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 600 北北西 5.7
東海村豊岡 344 北西 6.8
東海村舟石川 176 北北西 6.0
東海村押延 274 北西 2.8
東海村村松 235 北西 5.6
那珂市横堀 273  北  4.3
那珂市門部 552 東南東 1.2
那珂市菅谷 215 北北西 2.0
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 275 ---- ----
那珂市鴻巣 326 北西 3.4
那珂市後台 349 ---- ----
那珂市瓜連 167 ---- ----
ひたちなか市馬渡 303 北西 5.5
ひたちなか市常陸那珂 385 北北東 4.9
ひたちなか市阿字ヶ浦 250 北北西 5.3
ひたちなか市堀口 881 北北西 3.5
ひたちなか市佐和 594 ---- ----
ひたちなか市柳沢 251 北西 4.8
日立市久慈 600 北北西 3.7
日立市大沼 373 北北西 6.0
常陸太田市磯部 384 西北西 2.6
常陸太田市真弓 269 ---- ----
常陸太田市久米 126  北  7.2
常陸大宮市根本 217  北  4.9
大洗町大貫 255 北北西 4.6
大洗町磯浜 199 ---- ----
鉾田市造谷 275 西北西 3.1
鉾田市荒地 219 北西 3.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 450 ---- ----
鉾田市上富田 154 ---- ----
鉾田市徳宿 140  北  3.3
茨城町広浦 352 北北西 2.9
茨城町海老沢 203  北  4.4
茨城町谷田部 180 ---- ----
水戸市吉沢 164 北北西 2.8
水戸市大場 163 北北西 4.4
水戸市石川 209  北  7.1
三菱原燃 161 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
589名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:43:54.72 ID:/a9AhjRW0
もうここもだめかもわからんね、こんなときに自治厨だ、雑談厨だ
気にくわないだなんだ…
590名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 17:46:28.35 ID:MJcslS2h0
「雑談も自由に書き込めるべきだ!」と徹底させようとする行いも自治。
591名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 17:48:17.42 ID:mWki78Oc0
>>550
普通に考えてこのスレを必死にチェックしている人の精神状態が想像できないかな。
ここで煽っても何の得もないと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 17:49:25.62 ID:CB1VI7u00
3/17 16:00現在
※山形県発表
山形: 0.047μSV/h
米沢: 0.107μSV/h

参考
山形−福島第一原発間 111km
米沢−福島第一原発間 98km

山形−福島 56km
米沢−福島 36km
593名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 17:54:04.09 ID:WvoMKOPL0
>>538 の続きだからここに書くけど
核燃料がペレットの状態から、溶けて固まりになった場合の核反応については
専門家でもよくわからないらしい、推測の論文は多数あるらしいが
594名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 17:56:17.13 ID:WvoMKOPL0
東電は中性子の観測データをリアルタイムで出すべき
595名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 17:58:41.54 ID:a4GUT4bC0
栃木県

栃木県保健環境センター(岡本)  0.189マイクロシーベルト/時です。
那須町役場            1.22 マイクロシーベルト/時です。
今市健康福祉センター       1.05 マイクロシーベルト/時です。
芳賀庁舎             0.13 マイクロシーベルト/時です。
小山庁舎             0.11 マイクロシーベルト/時です。
596名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 18:06:05.10 ID:nxgIlofA0
東京問題なし
17:53 Nerimaku Tokyo 0.18uSv/h マイクロシーベルト毎時 平常値です。
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:09:12.94 ID:vn6aPtWd0
すみません
たまたま覗いた者ですが東京の数値は今のところ平気ですか?
やばい状況ですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:10:40.80 ID:rG9oapvU0
>>597
一行上のレスをみてくれ


各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 18:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 45.3
浮島局 69.4
殿町局 52.3
塩浜局 55.6
大島局 50.7
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 49.7
舟倉局 点検中
佐原局 51.4
浦賀局 点検中
ハイランド局 73.1
長沢局 50.4
日の出町局 点検中
西逸見局 48.5
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:11:16.94 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 18時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 598 北北西 4.8
東海村豊岡 341 北西 5.0
東海村舟石川 175  北  3.6
東海村押延 275  北  2.3
東海村村松 234 北北西 4.6
那珂市横堀 273 北北東 3.5
那珂市門部 551 南西 0.9
那珂市菅谷 216 北北西 2.2
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 275 ---- ----
那珂市鴻巣 324 北西 1.7
那珂市後台 347 ---- ----
那珂市瓜連 167 ---- ----
ひたちなか市馬渡 304 北北西 4.2
ひたちなか市常陸那珂 384 北東 3.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 250  北  5.7
ひたちなか市堀口 882 北北西 3.7
ひたちなか市佐和 591 ---- ----
ひたちなか市柳沢 252 北北西 5.0
日立市久慈 596 北北西 3.5
日立市大沼 371 北北西 6.2
常陸太田市磯部 383 西北西 1.8
常陸太田市真弓 269 ---- ----
常陸太田市久米 126  北  4.3
常陸大宮市根本 217 北北西 3.5
大洗町大貫 254 北北西 4.5
大洗町磯浜 199 ---- ----
鉾田市造谷 276 北西 3.8
鉾田市荒地 218 北北西 4.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 450 ---- ----
鉾田市上富田 154 ---- ----
鉾田市徳宿 140  北  2.6
茨城町広浦 351 北北西 4.3
茨城町海老沢 201 北北西 2.3
茨城町谷田部 181 ---- ----
水戸市吉沢 163 北北西 2.7
水戸市大場 163 北北西 3.2
水戸市石川 207  北  5.6
三菱原燃 160 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
600名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:11:47.39 ID:ko9F/pep0
597
シーッ! 1を見て!
601名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 18:12:31.65 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
18時 曇り 0.077
602名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:23:15.17 ID:fbrBHblI0
新子安のあたり空から白いものが降ってくるんだけど。
なにこれ?やばくねえか?
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:23:24.62 ID:32hQdefN0
<測定場所>茨城県つくば市東1−1
<測定条件>
測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(μSv/h)を差し引いた値

測定結果 放射線測定結果 (μSv/h)
3月17日 17:00 0.09

>>597
>>1
次回から雑談にてお願いいたします。

3月17日6時現在
東京都江東区 13.99cpm
千葉県北西部 0.13μSv/h
港区南青山  11.00cpm

今のところ大丈夫かと
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:25:41.94 ID:lalPfcCE0
新宿
2011-03-17
17:00〜17:59
線量率平均値(μGy/h) 0.0498
安定。
605名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:38:03.12 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 18時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 596 北西 3.7
東海村豊岡 341 西北西 2.7
東海村舟石川 174 北北西 3.1
東海村押延 273 北北西 1.5
東海村村松 234 北北西 4.4
那珂市横堀 272  北  2.0
那珂市門部 549 西北西 1.1
那珂市菅谷 214 北北西 1.6
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 273 ---- ----
那珂市鴻巣 323 北西 1.1
那珂市後台 347 ---- ----
那珂市瓜連 165 ---- ----
ひたちなか市馬渡 303 北西 3.3
ひたちなか市常陸那珂 382 北北東 2.3
ひたちなか市阿字ヶ浦 249  北  3.4
ひたちなか市堀口 879 北北西 2.7
ひたちなか市佐和 592 ---- ----
ひたちなか市柳沢 250 北北西 3.8
日立市久慈 598 北北西 2.8
日立市大沼 372 北北西 5.2
常陸太田市磯部 381 西北西 1.8
常陸太田市真弓 268 ---- ----
常陸太田市久米 125  北  5.4
常陸大宮市根本 217 北北西 2.7
大洗町大貫 253 北北西 4.2
大洗町磯浜 199 ---- ----
鉾田市造谷 276 北西 3.3
鉾田市荒地 219 北北西 4.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 450 ---- ----
鉾田市上富田 154 ---- ----
鉾田市徳宿 139  北  1.9
茨城町広浦 350  北  2.8
茨城町海老沢 200  北  2.4
茨城町谷田部 181 ---- ----
水戸市吉沢 164  北  1.3
水戸市大場 163 北北西 2.8
水戸市石川 208  北  4.6
三菱原燃 160 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
606名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:41:25.10 ID:L5GNe4u30
山梨県甲府市5時更新

3月17日 午前9時 0.044μSv/h
3月17日 午後1時 0.044μSv/h
3月17日 午後5時 0.044μSv/h

強風でしたが数値は安定
607名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:46:21.92 ID:rG9oapvU0
風向きがやばくなってきた。今晩は数字あがると思われる。
急激上昇したらパニックくるかもな

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
608名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 18:46:42.95 ID:CB1VI7u00
3/17 18:00現在
※山形県発表
山形: 0.049μSV/h
米沢: 0.109μSV/h

参考
山形−福島第一原発間 111km
米沢−福島第一原発間 98km

山形−福島 56km
米沢−福島 36km
609名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 18:49:51.68 ID:g6OdqTvx0
横浜(横浜のどこかはわからない)

1時 38
2時 38
3時 38
4時 38
5時 38
6時 38
7時 37
8時 37
9時 37
10時 37
11時 36
12時 37
13時 36
14時 36
15時 −
16時 −
17時 −
18時 37

21年度における平均値は、22ナノグレイ毎時[nGy/h]です。(最大44〜最小20)。
610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:55:50.05 ID:tRrgk3p10
日野
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1435476.jpg

例のPC過負荷の関係での急上昇以降安定。
611名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:57:45.31 ID:yNwKRNat0
風向きにより大きく上昇しそうだな。
612宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/17(木) 19:08:47.51 ID:7A+FQBGe0
宇都宮 17日19:00 昨日と変わらず(20カウント/1分  @木造家屋内)

風の影響か若干少なくなっている感じです。
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:11:05.19 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 19時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 594 北北西 3.6
東海村豊岡 340 西北西 2.0
東海村舟石川 174 北北西 3.2
東海村押延 273 北北西 1.4
東海村村松 233 北北西 3.2
那珂市横堀 272 北北東 2.2
那珂市門部 546 西北西 1.3
那珂市菅谷 213 北北西 1.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 273 ---- ----
那珂市鴻巣 323 北西 1.5
那珂市後台 347 ---- ----
那珂市瓜連 167 ---- ----
ひたちなか市馬渡 301 北西 2.0
ひたちなか市常陸那珂 382 北北東 2.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 248 北北西 4.0
ひたちなか市堀口 875 北北西 2.4
ひたちなか市佐和 593 ---- ----
ひたちなか市柳沢 250 北北西 3.4
日立市久慈 595 北北西 3.3
日立市大沼 370  北  4.2
常陸太田市磯部 380  西  2.0
常陸太田市真弓 269 ---- ----
常陸太田市久米 126  北  4.8
常陸大宮市根本 214 北北西 2.7
大洗町大貫 254 北北西 3.2
大洗町磯浜 198 ---- ----
鉾田市造谷 274 北西 3.1
鉾田市荒地 218 北北西 2.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 448 ---- ----
鉾田市上富田 154 ---- ----
鉾田市徳宿 139 北北東 1.8
茨城町広浦 349 北北西 1.8
茨城町海老沢 201  北  1.7
茨城町谷田部 180 ---- ----
水戸市吉沢 162 北北西 1.6
水戸市大場 162 北北西 1.6
水戸市石川 207  北  3.3
三菱原燃 159 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
614名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 19:15:34.47 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
19時 曇り 0.077
615名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:20:40.35 ID:7O/fCsqd0
ttp://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
<測定場所>茨城県つくば市東1−1

<測定条件>

測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171

測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(μSv/h)を差し引いた値

<本日の測定結果>

*本日(17日)の測定は17:00が最終となります。
明日も測定結果が分かり次第、掲載いたします。

測定結果 放射線測定結果 (μSv/h)
3月17日 17:00 0.09
16:00 0.09
15:00 0.10
14:00 0.08
13:00 0.09
12:00 0.10
11:00 0.10
10:00 0.09
09:00 0.10
08:00 0.09


616ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:22:09.36 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。

今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。

プールに必要な水は1400トン、一日50〜200トン位減っているらしい。
617名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:24:53.07 ID:vmR72QUS0
747は小回りが利かない上にホバーできない.
広範囲は攻撃できるが集中攻撃できない.
あの上を飛んでくれる747操縦士が居るとは思えない.
618名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 19:26:02.48 ID:hXtrOpTg0
帰って一息つけたのでぺたり
順調に平時の値に戻ろうとしてるね

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 19:20 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 44.7
浮島局 68.8
殿町局 51.6
塩浜局 55.8
大島局 50.2

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 49.4
舟倉局 46.0
佐原局 51.5
浦賀局 53.7
ハイランド局 73.3
長沢局 50.4
日の出町局 46.1
西逸見局 48.4


放水車行けないってさ

ソース NHK
620名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:35:47.85 ID:7O/fCsqd0
静岡県静岡市

19:30現在

0.18μSv/h
621名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 19:36:42.62 ID:etUDLqEi0
>>612
ありがとうございます!
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:39:52.96 ID:aZHddAU80
千葉北西部0.12μSv/h

東京大田区23cpm
東京狛江市0.14μSv/h
平常です。

>>616
>>617
どうかこちらでお願いします↓

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/l50
623名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:41:19.25 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 19時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 593 北西 1.5
東海村豊岡 341 北西 1.6
東海村舟石川 173  北  2.1
東海村押延 272 北北西 1.0
東海村村松 232 北北西 2.2
那珂市横堀 271 北北東 1.6
那珂市門部 544 西北西 0.8
那珂市菅谷 213 北西 1.1
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 274 ---- ----
那珂市鴻巣 321 北西 1.3
那珂市後台 345 ---- ----
那珂市瓜連 165 ---- ----
ひたちなか市馬渡 301 北西 2.7
ひたちなか市常陸那珂 382 北東 2.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 249  北  3.4
ひたちなか市堀口 876 北北西 2.2
ひたちなか市佐和 592 ---- ----
ひたちなか市柳沢 250 北北西 3.4
日立市久慈 595 北北東 4.5
日立市大沼 369  北  4.6
常陸太田市磯部 379 北北東 1.2
常陸太田市真弓 268 ---- ----
常陸太田市久米 125 北北東 5.6
常陸大宮市根本 215 北北西 1.9
大洗町大貫 254 北北西 2.5
大洗町磯浜 198 ---- ----
鉾田市造谷 274 北西 2.4
鉾田市荒地 218  北  2.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 447 ---- ----
鉾田市上富田 153 ---- ----
鉾田市徳宿 138 北北東 1.1
茨城町広浦 349  北  1.6
茨城町海老沢 200 北北西 1.5
茨城町谷田部 180 ---- ----
水戸市吉沢 162 北北西 1.0
水戸市大場 162 北北西 1.9
水戸市石川 207  北  3.4
三菱原燃 159 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
624名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 19:46:59.92 ID:hXtrOpTg0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 19:40 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 44.7
浮島局 70.2
殿町局 51.4
塩浜局 54.9
大島局 50.2

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 49.5
舟倉局 45.7
佐原局 51.2
浦賀局 52.8
ハイランド局 72.5
長沢局 50.6
日の出町局 45.2
西逸見局 48.1

一つ前>>618

雑談はこちらへ

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/

625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:53:30.99 ID:dxIVDaSB0
>>622
アラシにレスすんじゃねー馬鹿が
アラシはだまってNG
626名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:55:07.21 ID:q7lARC+D0
37nGy/h(18時現在)

横浜市環境創造局
磯子区滝頭(横浜駅から南に8キロ程度)

今日はずっと36〜38程度。
雪も降ったけど、全然数値上がらないね。
627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:06:12.59 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 20時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 593 北北西 2.8
東海村豊岡 339 北西 4.0
東海村舟石川 174  北  1.8
東海村押延 272  北  2.2
東海村村松 232 北北西 3.1
那珂市横堀 271 北東 1.6
那珂市門部 545 北西 0.7
那珂市菅谷 213  北  1.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 272 ---- ----
那珂市鴻巣 319 北北西 0.5
那珂市後台 345 ---- ----
那珂市瓜連 165 ---- ----
ひたちなか市馬渡 301 北北西 2.0
ひたちなか市常陸那珂 381 北東 1.9
ひたちなか市阿字ヶ浦 247  北  3.3
ひたちなか市堀口 875 北北西 1.7
ひたちなか市佐和 591 ---- ----
ひたちなか市柳沢 250 北北西 1.9
日立市久慈 594  北  3.3
日立市大沼 370  北  3.2
常陸太田市磯部 381 北北東 1.5
常陸太田市真弓 267 ---- ----
常陸太田市久米 126 北北東 4.7
常陸大宮市根本 214 北北西 2.5
大洗町大貫 252 北北西 2.4
大洗町磯浜 198 ---- ----
鉾田市造谷 273 北西 1.8
鉾田市荒地 217 北北西 2.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 448 ---- ----
鉾田市上富田 153 ---- ----
鉾田市徳宿 138  北  0.9
茨城町広浦 346  北  1.8
茨城町海老沢 199 北北西 1.0
茨城町谷田部 179 ---- ----
水戸市吉沢 162 北北西 1.1
水戸市大場 161 北北西 1.8
水戸市石川 206  北  3.2
三菱原燃 160 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
628名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 20:14:50.85 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
17時〜18時 0.096
18時〜19時 0.095
19時〜20時 0.095
629名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 20:16:18.18 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
20時 曇り 0.078
630名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 20:16:24.02 ID:CB1VI7u00
3/17 18:00現在
※山形県発表
山形: 0.052μSV/h
米沢: 0.111μSV/h

気になる人は山形県HPでご確認下さい
更新が遅い+自分が思い出したら書き込んでるだけなので
書き込み忘れたり寝たりする可能性はあります
不味いレベルで上がってきたら逃げるし
631名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 20:21:59.09 ID:2A9C799m0
すいません皆さんどこから放射能測定値 拾ってきてるんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:28:32.61 ID:Tp01jcI30
>>307->>312
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:31:08.55 ID:tRrgk3p10
日野
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1435911.jpg

放水の効果で下がった…?

>>631
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
こっちは測定結果を貼るスレなので以降質問等はリンク先のスレで
その>>9を見るべし。
634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:36:47.67 ID:x36cdnK60
2011年03月17日 20時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 589  北  2.7
東海村豊岡 339 北北西 2.4
東海村舟石川 174 北北東 2.5
東海村押延 272  北  1.7
東海村村松 232 北北西 2.2
那珂市横堀 270 北東 1.9
那珂市門部 544 北東 0.5
那珂市菅谷 212  北  3.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 272 ---- ----
那珂市鴻巣 320  北  1.2
那珂市後台 344 ---- ----
那珂市瓜連 165 ---- ----
ひたちなか市馬渡 301 北北西 3.2
ひたちなか市常陸那珂 381 北東 2.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 247  北  3.9
ひたちなか市堀口 870  北  2.2
ひたちなか市佐和 587 ---- ----
ひたちなか市柳沢 249  北  3.3
日立市久慈 591 北北東 3.8
日立市大沼 368  北  2.6
常陸太田市磯部 378 南東 0.8
常陸太田市真弓 266 ---- ----
常陸太田市久米 125 東北東 2.0
常陸大宮市根本 214 北北西 1.7
大洗町大貫 251 北西 1.5
大洗町磯浜 196 ---- ----
鉾田市造谷 273 西北西 1.2
鉾田市荒地 217 北西 2.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 442 ---- ----
鉾田市上富田 153 ---- ----
鉾田市徳宿 138  北  0.7
茨城町広浦 346  北  1.8
茨城町海老沢 199 北北西 1.4
茨城町谷田部 179 ---- ----
水戸市吉沢 161 北北西 0.8
水戸市大場 162 北西 1.2
水戸市石川 205  北  2.6
三菱原燃 160 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
635名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 20:42:54.98 ID:hXtrOpTg0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 20:40 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 44.7
浮島局 68.7
殿町局 51.7
塩浜局 55.5
大島局 点検中

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 49.4
舟倉局 45.6
佐原局 51.1
浦賀局 52.7
ハイランド局 72.5
長沢局 50.3
日の出町局 45.1
西逸見局 48.1


一つ前>>624
大島局は停電かな
636名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 20:52:14.88 ID:TqBXXHqe0
千葉県環境生活部大気保全課(3月17日0時00分〜3月17日19時00分)
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.037
18時00分 0.037
17時00分 0.037
16時00分 0.038
15時00分 0.038
14時00分 0.038
13時00分 0.037
12時00分 0.038
11時00分 0.038
10時00分 0.038
9時00分 0.038
8時00分 0.038
7時00分 0.038
6時00分 0.038
5時00分 0.039
4時00分 0.039
3時00分 0.039
2時00分 0.039
1時00分 0.040
0時00分 0.040
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:58:21.50 ID:r0Mk8rl70
みなさんもちゅです
638名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 20:58:45.85 ID:tmAEIWCOI
長 野 市

3月17日(木)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.086 13時 雪 0.078
2時 雪 0.086 14時 曇り 0.078
3時 雪 0.085 15時 曇り 0.078
4時 曇り 0.085 16時 曇り 0.077
5時 雪 0.085 17時 曇り 0.077
6時 雪 0.085 18時 曇り 0.077
7時 雪 0.085 19時 曇り 0.077
8時 雪 0.083 20時 曇り 0.078
9時 雪 0.082 21時    
10時 雪 0.081 22時    
11時 曇 0.080 23時    
12時 雪 0.079 24時    
639名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 20:58:58.81 ID:h0NAU9fd0
ここのはいるかな?
女川原子力発電所 モニタリングポスト
2011 3/17 20:40

単位 nGy/h

MP-1 1000
MP-2 2900
MP-3 760
MP-4 780
MP-5 1200
MP-6 820
640名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 21:01:24.51 ID:hffyBY4Q0
>>639
だいぶ下がったな
641名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:03:29.82 ID:Ub/4IVpc0
>>633
雨と風の影響で舞いづらくなったと予測
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:06:09.53 ID:G7ZqVdzI0
放射線ではないが、福島の水道水の測定結果も置いとく。

環境放射能測定結果(飲用水)について
福島市方木田字水戸内地内(原子力センター福島支所)
(単位:Bq/kg)

       ヨウ素131 セシウム134 セシウム137 (セシウム計)
3/16 08:00    177      25      33       58
3/16 14:30    ND      ND      ND      ND
3/16 20:00     7      ND      ND      ND
3/16 22:00      10      ND      ND      ND
3/17 00:00      11      ND      ND      ND
3/17 08:15      14      ND      ND      ND
3/17 11:00      21      ND      ND      ND
3/17 14:00      30      ND      ND      ND

ND:検出限界値未満

ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichiinryousui2.xls
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichiinryousui3.pdf
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichiinryousui4.pdf
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichiinryousui5.xls

(参考)原子力災害時における飲食物摂取制限
放射性ヨウ素:300Bq/kg 放射性セシウム:200Bq/kg
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshiki/bosaika/keikaku/keikaku_bessatu/shiryo_0809.pdf
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:07:19.70 ID:x36cdnK60
そろそろ落ちます。

2011年03月17日 21時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 591  北  1.8
東海村豊岡 338 北北西 2.8
東海村舟石川 173 北北東 2.2
東海村押延 271  北  2.5
東海村村松 233  北  2.0
那珂市横堀 269 北東 2.0
那珂市門部 543 北東 0.7
那珂市菅谷 213  北  3.0
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 272 ---- ----
那珂市鴻巣 320  北  1.2
那珂市後台 344 ---- ----
那珂市瓜連 165 ---- ----
ひたちなか市馬渡 301 北北西 1.9
ひたちなか市常陸那珂 379 東北東 2.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 248  北  3.5
ひたちなか市堀口 871 北北西 1.6
ひたちなか市佐和 587 ---- ----
ひたちなか市柳沢 248  北  3.0
日立市久慈 590 北北東 2.3
日立市大沼 367 北北東 2.4
常陸太田市磯部 379  西  1.3
常陸太田市真弓 266 ---- ----
常陸太田市久米 126 東北東 1.4
常陸大宮市根本 215 北北西 2.0
大洗町大貫 251 北北西 2.4
大洗町磯浜 197 ---- ----
鉾田市造谷 273 西北西 1.8
鉾田市荒地 216 北西 2.7
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 443 ---- ----
鉾田市上富田 153 ---- ----
鉾田市徳宿 137 北北西 1.2
茨城町広浦 346 北北西 1.9
茨城町海老沢 199 北北西 1.3
茨城町谷田部 178 ---- ----
水戸市吉沢 161 北北西 1.2
水戸市大場 160 北西 1.5
水戸市石川 206  北  1.3
三菱原燃 159 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
644名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 21:11:30.54 ID:17Wt7Cil0
>>643
乙です
645名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:18:49.99 ID:S8b3o9S1O
>>639
ありがとうございます
あると助かります
646名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:19:05.03 ID:X+/zQ0ht0
北北西の風が変わったら、各地の測定値が跳ね上がりそう
647名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:22:31.27 ID:h0NAU9fd0
女川原子力発電所 モニタリングポスト
2011 3/17 21:10

単位 nGy/h

MP-1 1000
MP-2 2900
MP-3 760
MP-4 780
MP-5 1200
MP-6 810
648名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 21:25:31.12 ID:HqzwjznvO
宇都宮さんありがとうございます。
栃木は今日は寒いですよね。
649名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:32:39.28 ID:g6OdqTvx0
横浜(横浜のどこかはわからない)
単位:nGy/h

18時 37
19時 37
20時 36
21時 36

21年度における平均値は、22ナノグレイ毎時[nGy/h]です。(最大44〜最小20)。
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:39:48.75 ID:LyV+KjRi0
うぷってくれてる人マジサンクス。
安心して生活できてます。
651名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/17(木) 21:42:23.63 ID:piIjIjid0
ここは既出?
一応47都道府県ぶんのグラフがあるけど、
更新されてない県もある。
http://doko.in/micro/
652名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:51:34.33 ID:h0NAU9fd0
女川原子力発電所 モニタリングポスト
2011 3/17 21:40

単位 nGy/h

MP-1 1000
MP-2 2900
MP-3 760
MP-4 780
MP-5 1200
MP-6 810
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:56:56.45 ID:lalPfcCE0
ホントに22時多いな
654名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 21:58:00.47 ID:LETieGrn0
>>620
今日、浜岡原発で静岡市内のデータ聞いたら0.0428μSv/hで
大きな増減は無いって聞いたのに・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:58:20.80 ID:rG9oapvU0
>>649
横浜市役所の情報だと思うけど、場所は磯子だよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 22:06:53.87 ID:fLacKuA40
>>601
乙です
657名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:10:19.81 ID:X+/zQ0ht0
多分女川原発の数字はアテにならない
658名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:21:20.23 ID:rG9oapvU0
貼るやつ少なくなってきたな
みんな逃げたかw


2011年03月17日 22時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 588 北西 1.3
東海村豊岡 336 北西 1.3
東海村舟石川 172 北北東 1.7
東海村押延 271  北  1.8
東海村村松 231 北北西 1.8
那珂市横堀 269 北東 1.8
那珂市門部 540  西  0.9
那珂市菅谷 210 北北西 1.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 271 ---- ----
那珂市鴻巣 316 北北西 1.0
那珂市後台 341 ---- ----
那珂市瓜連 166 ---- ----
ひたちなか市馬渡 299 西北西 0.8
ひたちなか市常陸那珂 378 北北東 1.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 247 北北西 3.1
ひたちなか市堀口 865 西北西 0.7
ひたちなか市佐和 585 ---- ----
ひたちなか市柳沢 248 北北西 1.5
日立市久慈 587  北  3.1
日立市大沼 366 北北東 2.0
常陸太田市磯部 376 東北東 1.0
常陸太田市真弓 265 ---- ----
常陸太田市久米 125 北北東 3.2
常陸大宮市根本 213 北北西 1.3
大洗町大貫 251 北北西 2.0
大洗町磯浜 196 ---- ----
鉾田市造谷 271  西  0.9
鉾田市荒地 216 北西 2.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 442 ---- ----
鉾田市上富田 152 ---- ----
鉾田市徳宿 137 西北西 0.5
茨城町広浦 343 北西 1.6
茨城町海老沢 198 北西 0.9
茨城町谷田部 178 ---- ----
水戸市吉沢 160  西  1.0
水戸市大場 160 北西 1.3
水戸市石川 205 北北西 1.4
三菱原燃 158 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:23:33.40 ID:MODe+Yk70
環境放射能測定値(3月17日20時現在)

単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
福島市 12.20
郡山市 2.93
白河市 2.90
会津若松市 0.51
南会津町 0.10
南相馬市 2.94
いわき 1.13
玉川村 1.52     
660名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 22:29:06.51 ID:fLacKuA40
>>638
乙です
661名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 22:32:04.30 ID:hXtrOpTg0
時間があいて申し訳ない

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 22:30 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 44.4
浮島局 68.2
殿町局 51.9
塩浜局 55.2
大島局 49.8

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 49.2
舟倉局 46.0
佐原局 50.8
浦賀局 53.0
ハイランド局 71.8
長沢局 49.9
日の出町局 45.2
西逸見局 47.5

一つ前>>635

雑談はこちらへ

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/

662名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:48:25.73 ID:h0NAU9fd0
女川原子力発電所 モニタリングポスト
2011 3/17 22:30

単位 nGy/h

MP-1 1000
MP-2 2900
MP-3 750
MP-4 780
MP-5 1200
MP-6 810
663sage(新潟県):2011/03/17(木) 22:50:40.92 ID:CnanJECQ0
新潟県(μSv/h)
新潟市西0.045
長岡市0.048
阿賀町0.094
南魚沼市0.213←標高高い
新発田市0,070
上越市0.075
柏崎市0.041
刈羽市0.035←柏崎刈羽原発
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/index.html
664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:06:15.57 ID:4PAcfVg00
通常時の放射能の量と比較しないとわかりにくいぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:09:18.11 ID:h0NAU9fd0
女川原子力発電所 モニタリングポスト
2011 3/17 22:50

単位 nGy/h

MP-1 1000
MP-2 2800
MP-3 750
MP-4 770
MP-5 1200
MP-6 810
666名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:10:32.39 ID:CXeGu+980
最終更新時刻:2011年03月17日22時50分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 28nGy/h
青森県 28nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 866nGy/h
神奈川県 72nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 76nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 38nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
667名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 23:13:33.64 ID:hXtrOpTg0
本日ラスト
>>664入れてみた

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 23:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 44.2
浮島局 68.4
殿町局 51.3
塩浜局 55.4
大島局 49.8

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 48.7
舟倉局 46.5
佐原局 50.7
浦賀局 52.1
ハイランド局 72.5
長沢局 50.6
日の出町局 45.1
西逸見局 48.5


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。

一つ前>>661
668名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:17:27.21 ID:z6GToxXi0
さいたま市
08時0.065μSv /h
09時0.064μSv /h
10時0.064μSv /h
11時0.064μSv /h
12時0.064μSv /h
13時0.063μSv /h
14時0.063μSv /h
15時0.063μSv /h
16時0.063μSv /h
17時0.062μSv /h
18時0.063μSv /h
669多摩(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:18:44.22 ID:6+Hima2wO
今日一日中、多摩ニュータウン某所のガイガーカウンターは、特に変化ありませんでした。
670名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:23:12.98 ID:a9LbdQpO0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
21時 曇り 0.078
22時 雪 0.078
23時 曇り 0.079
671名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 23:29:19.03 ID:vPBkIfe4O
放射線じゃないが
埼玉県の水道水情報
埼玉板にも貼ったんだがここにも貼っとく
以下埼玉県庁ホムペよりコピペ

埼玉県の水道水は安全です
 東北地方太平洋沖地震による原発事故より、埼玉県の水道水が放射性物質で汚染されていないかというご心配が多く寄せられていますが、
 埼玉県内の水道水は、井戸水や河川水を浄水処理して給水しています。
 この河川水は荒川水系や利根川水系など県内や群馬県、栃木県などを流れているもので、福島県から流れてくるものではありませんので、直接汚染される可能性はありません。
 空気中のちりやほこりに含まれる放射性物質が雨水となって、井戸水や河川水に混入する可能性はありますが、空気中の放射線量は常時監視しており、問題のないレベルです。
672名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:31:50.60 ID:fLacKuA40
>>670
本当に乙です!
673名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 23:32:19.44 ID:WmON/YhM0
栃木 17日 21時現在

宇都宮 下岡本町
0.185 μSV/h

那須
1.16 μSV/h

小山
0.14 μSV/h

数値を書いてる人にお礼が言いたくて書きこみました
既出かもしれんが、役立つことを信じたい

皆さん、本当にありがとうございました
674名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:32:22.28 ID:h0NAU9fd0
本日ラスト
女川原子力発電所 モニタリングポスト
2011 3/17 23:30

単位 nGy/h

MP-1 1000
MP-2 2800
MP-3 750
MP-4 770
MP-5 1200
MP-6 810
675名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 23:33:08.72 ID:zw/UGqkL0
このスレの書き込みはみんなの精神安定剤だよ
676名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 23:38:16.32 ID:qm2j/KwD0
皆乙彼
自治厨が来なくなって本当に良くなったね
677名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 23:41:21.89 ID:YK3f9J+w0
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月17日(木) 23:40 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 44.9
浮島局 67.9
殿町局 51.6
塩浜局 55.4
大島局 49.5
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 49.3
舟倉局 46.2
佐原局 50.5
浦賀局 52.4
ハイランド局 72.3
長沢局 50.2
日の出町局 45.3
西逸見局 48.2
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
678名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 23:41:42.23 ID:YK3f9J+w0
馬県では衛生環境研究所(前橋市上沖町)において、文部科学省の委託を受けて空気中の放射線量の測定を行っています。
 17日23時現在の観測値は次のとおりです。

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月17日 22時〜23時 0.093
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:42:29.56 ID:4PAcfVg00
マスゴミじゃ頼りにならないから俺らで放射能随時更新サイトを

や ら な い か ?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300372347/

【コスモ石油】デマまとめサイトをつくろうず!【イソジン】
680名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 23:51:24.32 ID:fgx6xpqM0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
20時〜21時 0.095
21時〜22時 0.094
22時〜23時 0.093
681名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 23:52:24.76 ID:fgx6xpqM0
寝ます
682名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 23:59:23.70 ID:ZmEsd2QH0
>>681
乙です。

計測スレあって良かった。数値見て安心しました。
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:06:59.12 ID:iPFFs9Th0
>>681
乙です。

ありがとう。このスレのおかげでテレビにもツイッターにも流されずに生活できてる。
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:09:21.48 ID:Boql3/VM0
明日の18時以降の風向きは悪い
要注意だ
685名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 00:11:26.65 ID:0ylz5lsK0
これだけ測定者がいるなら、あのヘタレライダー1号のサイトの
数値は嘘だとよくわかる。
686名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 00:14:13.27 ID:nAi0bNTT0
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 00:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 44.5
浮島局 68.6
殿町局 50.9
塩浜局 55.1
大島局 50.1
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 48.9
舟倉局 46.3
佐原局 50.4
浦賀局 52.6
ハイランド局 71.8
長沢局 50.4
日の出町局 44.6
西逸見局 47.6
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
687名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 00:18:47.22 ID:33EmxIns0
長野市安茂里
3月17日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
23時 曇り 0.079
24時 曇り 0.079

ホントは18日午前零時ですよな
688名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 00:21:51.20 ID:2sNDimxJ0
ヨウ素やセシウムなど神奈川で放射性物質を2日連続検出/神奈川
神奈川新聞2011年3月17日

県衛生研究所(茅ケ崎市)は17日、初日に続き行われた2日目の大気分析でも、
大気中から微量の放射性物質が検出されたことを明らかにした。
検出されたのは、ヨウ素131とセシウム134、セシウム137の3種類。
初日との比較で数値は11〜28倍に跳ね上がったが、健康被害の恐れはないという。
同研究所によると、調査は15日午前9時からの24時間で実施。
1立方メートル当たりヨウ素131が40ベクレル、
セシウム134が11ベクレル、セシウム137が10ベクレル、検出された。
それぞれ前日の24時間調査と比較し、約11倍、約28倍、約23倍の数値だった。
施設周辺の放射線量も15日午後0から2時ごろにかけて、
福島の原発事故後最大値の0・182マイクロシーベルトを観測。
ただ、人体に影響を及ぼすレベルではなく、同研究所は
「通常の生活にまったく支障はない」している。
689名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 00:25:24.45 ID:K2nCAfNf0
今日17時までの全国の観測地点での放射線量をグラフ化した
どこに情報あげれば良いか分からんから取り敢えずブログ化した
データの引用元は文科省の災害情報だから若干タイムリーさにはかけるけど
時間経過を追って見るには多少は意味があると思う

http://houshasen-johou.blogspot.com/
690名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 00:29:26.10 ID:1UgDxnon0
>689
参考になる。ありがとう。
691名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 00:35:23.53 ID:cFstZ3AlO
つくばセンター放射線測定結果

 今般発生しました福島第一原子力発電所の爆発事故による影響の有無について、産業技術総合研究所つくば中央第一事業所敷地内で放射線測定を実施したところ下記の結果が得られました。
 なお、産総研では放射性物質の漏出はありません。
<測定場所>茨城県つくば市東1−1
<測定条件>

測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(?Sv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>

*本日(17日)の測定は17:00が最終となります。
明日も測定結果が分かり次第、掲載いたします。

測定結果
放射線測定結果 (?Sv/h)
3月17日

17:00
0.09

16:00
0.09

15:00
0.10

14:00
0.08

13:00
0.09

12:00
0.10

11:00
0.10

10:00
0.09

09:00
0.10

08:00
0.09
692名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:37:12.00 ID:iNuJa8z90
みなさん夜もご苦労様です
693名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/18(金) 00:53:22.03 ID:AQBXA6bh0
水道水に含まれる放射性ヨウ素・セシウム137の値ってスレも立ち上げてほしいです。
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:59:39.19 ID:ImDQUT2R0
2011年03月18日 00時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 581 北西 5.1
東海村豊岡 333 北西 2.6
東海村舟石川 170 北北西 6.5
東海村押延 267 北北西 2.5
東海村村松 228 北北西 4.4
那珂市横堀 266  北  3.7
那珂市門部 531 西北西 1.8
那珂市菅谷 210 北西 2.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 265 ---- ----
那珂市鴻巣 311 北西 1.5
那珂市後台 337 ---- ----
那珂市瓜連 163 ---- ----
ひたちなか市馬渡 297 北北西 3.3
ひたちなか市常陸那珂 373  東  1.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 244 北北西 1.4
ひたちなか市堀口 858 北北西 2.6
ひたちなか市佐和 576 ---- ----
ひたちなか市柳沢 244 北北西 2.0
日立市久慈 581 北西 1.4
日立市大沼 361 北西 3.8
常陸太田市磯部 372  西  4.6
常陸太田市真弓 261 ---- ----
常陸太田市久米 123  北  4.1
常陸大宮市根本 210 北北西 2.1
大洗町大貫 248 北西 2.5
大洗町磯浜 194 ---- ----
鉾田市造谷 269  西  0.9
鉾田市荒地 214 西北西 1.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 437 ---- ----
鉾田市上富田 151 ---- ----
鉾田市徳宿 135 西南西 0.6
茨城町広浦 341 西北西 1.0
茨城町海老沢 196 北西 1.8
茨城町谷田部 177 ---- ----
水戸市吉沢 159 西北西 2.3
水戸市大場 158 北西 2.2
水戸市石川 204  北  4.3
三菱原燃 156 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
695名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:00:23.93 ID:lD32jFmu0
本当にありがとうございます お疲れ様です
696名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 01:01:16.31 ID:4oVXeS2N0
>>688
原爆の訴訟でも認証されたペトカウの理論によると、
年間わずか0.1〜1.0ミリシーベルトでも影響が出るみたいよ
もちろん個人差はあるみたいだけど、特に乳幼児には影響が認められるらしい
697名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 01:05:04.61 ID:Fi/GAK6U0
栃木 17日 23時時点
宇都宮             0.183 マイクロシーベルト/時です。
那須町役場            1.13 マイクロシーベルト/時です。
今市健康福祉センター     0.97 マイクロシーベルト/時です。
芳賀庁舎             0.14 マイクロシーベルト/時です。
小山庁舎             0.16 マイクロシーベルト/時です。
698名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 01:05:37.96 ID:bjO8xi4h0
699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 01:07:39.99 ID:bHibuySz0
日本の原子力発電所は安全です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13871104


700名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 01:08:50.86 ID:9U5OLw5II
長 野 市

3月17日(木)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.086 13時 雪 0.078
2時 雪 0.086 14時 曇り 0.078
3時 雪 0.085 15時 曇り 0.078
4時 曇り 0.085 16時 曇り 0.077
5時 雪 0.085 17時 曇り 0.077
6時 雪 0.085 18時 曇り 0.077
7時 雪 0.085 19時 曇り 0.077
8時 雪 0.083 20時 曇り 0.078
9時 雪 0.082 21時 曇り 0.078
10時 雪 0.081 22時 雪 0.078
11時 曇り 0.080 23時 曇り 0.079
12時 雪 0.079 24時 曇り 0.079
701名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 01:16:21.33 ID:33EmxIns0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 雪 0.079
702名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 01:18:11.55 ID:2sNDimxJ0
>>698
ちょww

愛知でも之は怖すぎだぞ
普通に今まで太平洋に漂っていたのが本州に押し寄せてきそうじゃん
明日は仕事行きたくない・・・orz
703名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 01:19:55.24 ID:z1B8i1viO
>>686
川崎市の数値ですよね?
毎回ありがとうございます。ずっと不安で家からほとんど出てない毎日を過ごしてるので 本当に助かります。
704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 01:25:04.09 ID:Gn2SdVmg0
東海・東海第二発電所周辺の放射線監視状況
http://www.japc.co.jp/pis/tokai/monitoringr.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 01:28:33.68 ID:/4RS+uPMO
宇都宮書いてる人ありがとう。1.87msv/yだからやっぱりちょっと高い。将来が心配です。
706名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 02:14:31.89 ID:QxBaIw/e0
>>691
仕事が惜しいよ。直しておきます。つまり、「?」はマイクロです。

つくばセンター放射線測定 全結果

 測定開始からの全結果を掲載しております。。

<全測定結果>測定結果 放射線測定結果 (「マイクロ」Sv/h)
3月17日 17:00 0.09
16:00 0.09
15:00 0.10
14:00 0.08
13:00 0.09
12:00 0.10
11:00 0.10
10:00 0.09
09:00 0.10
08:00 0.09
3月16日 17:00 0.10
16:00 0.12
15:00 0.13
14:00 0.12
13:00 0.12
12:00 0.14
11:00 0.14
09:59 0.33
08:59 0.49
08:28 0.60
07:59 0.71
3月15日 16:49 0.24
15:56 0.24
15:17 0.26
14:43 0.19
14:10 0.55
13:30 1.54
12:50 0.21
12:24 0.26
11:59 0.09
11:04 0.11
10:10 0.17
09:15 0.31


<測定場所>茨城県つくば市東1−1

<測定条件>

測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171

測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(「マイクロ」Sv/h)を差し引いた値

ttp://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/all_results.html
707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 02:50:09.78 ID:BJWrxdGJ0
おいおい、今の日本の現状って、とんでもなくやばいんじゃないのか!
俺達、なんも出来ないまま死ぬのかよ!
気づいた奴、早く見ろ!youtubeからもすぐに消される!

http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/1/wlVlmyyNxlw
708名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 02:51:53.26 ID:lCij/Y8m0
空間線量率最新モニタリング上位20件↓まとめ
http://gcounter.info/
709名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 02:56:08.78 ID:pKIeF4Hi0
>>707
おい!俺たちころされちゃうのか!政府に!
710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 03:03:28.98 ID:eslXtt590
環境放射能測定結果(飲用水)について
福島市方木田字水戸内地内(原子力センター福島支所)
(単位:Bq/kg)

       ヨウ素131 セシウム134 セシウム137 (セシウム計)
3/16 08:00    177      25      33       58
3/16 14:30    ND      ND      ND      ND
3/16 20:00     7      ND      ND      ND
3/16 22:00      10      ND      ND      ND
3/17 00:00      11      ND      ND      ND
3/17 08:15      14      ND      ND      ND
3/17 11:00      21      ND      ND      ND
3/17 14:00      30      ND      ND      ND
3/17 17:00      46      ND      ND      ND

ND:検出限界値未満

(参考)原子力災害時における飲食物摂取制限
放射性ヨウ素:300Bq/kg 放射性セシウム:200Bq/kg
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshiki/bosaika/keikaku/keikaku_bessatu/shiryo_0809.pdf
711名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 03:04:45.45 ID:e7xaiNe8O
>>708

ここの人たちがつくった本当のサイト?
712名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 03:10:27.68 ID:4xc3/Lx6I
東京都水道局
3. 測定結果
浄水場名 採水日 全α放射能(Bq/L) 全β放射能(Bq/L)
金町浄水場 3月15日 0.0   0.4 注2
3月16日 0.0   0.0  
朝霞浄水場 3月15日 0.0   0.3  
3月16日 0.0   0.0  
小作浄水場 3月15日 0.0   0.0  
3月16日 0.0   0.0  
713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 03:11:30.79 ID:mi6tr90o0
千葉県船橋市

0.12μSv/h

機器 RADEX RD1503
714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 03:12:11.86 ID:SODp/flw0
>>707
だから麻生が必死こいて予算を立てたのかもな。
でも国民は馬鹿みたいに民主を選んだ。
天罰か。
当っているかもな。
715名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 03:15:12.82 ID:pKIeF4Hi0
正直、もう吸い込んでるかもしれない・・・・・・・・・・・・・・・・・関東は完全にみんな被曝しただろうな・・・・・・・
海外メディアは適切にこれを報じて、すでに外国人も帰ってる。
日本人だけが政府と売国マスゴミに洗脳されて殺されてるんだよ。
虐殺じゃないか!!!福島県の皆さん、本当にすみません。信じて待ってるのに!!

俺は今日の朝関西へ逃げる。
716名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 03:16:05.81 ID:CTWmngdO0
逃げるなら関西じゃ意味薄いわ
せめて九州にしとけ
ついでに雑談スレに移動しろ
717707(東京都):2011/03/18(金) 03:20:42.73 ID:BJWrxdGJ0
すまん…、計測値のスレに貼っちまった…。
見て欲しかったんだ!俺は原発のこと、何も知らなかった…。

確かに、広瀬氏は専門家じゃないかも知れん。
しかし、その専門家じゃない広瀬氏が知っていることすら、
俺は知らなかったんだ…。
718名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 03:32:46.24 ID:rHBsaMoW0
>>717
確信犯()か。タチ悪いな。
誰も見ないし迷惑だから雑談スレいけ。
719名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 03:40:26.06 ID:pKIeF4Hi0
>>717
これいつの放送かわかりますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 03:48:40.75 ID:8PFJQ1PrO
>>713
船橋の人、ありがとう
私は市川市ですが、幼子二人抱えて不安で眠れませんでしたが、ひとまず落ち着けました。
721707(東京都):2011/03/18(金) 03:52:25.88 ID:BJWrxdGJ0
>>719

17日、昨日の放送だ。
スレ違いなんで出て行くが、
今が日本を変える最後のチャンスだと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 04:10:43.04 ID:0KkpALJCO
>>720
風向き次第
ただ今はヤバいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:11:50.07 ID:9U5OLw5II
長 野 市

3月18日(金)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 雪 0.079 13時    
2時 雪 0.079 14時    
3時 雪 0.080 15時    
724名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:22:58.10 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
4時 雪 0.078
725名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:43:56.53 ID:pKIeF4Hi0
長野県丁に電話しました
驚くべき実態がわかりました。
なんと、ガイガーの台数が足りないので県内を巡回して計っているそうです。
なので安茂里しか一時間ごとの数値が更新されていないのです。

常に同一のところを計らないと意味無いのに。
あまりにずさんです。
726名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 04:45:29.47 ID:Ya8dXmGG0
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/1/wlVlmyyNxlw

これをみて今の福島原発から放射性物質が飛んできている状況が
危ないと理解できたら出来るだけ周りの人に知らせて。
けっしてシーベルトの値が低いから安全ではないこと。
いま塵が飛んできているけれどそれを体内に取り込むごとにずっと被曝し続ける
事を政府は教えようとしない。
つまり一時間で1μシーベルトの塵が飛んできている現状で24時間受けると
24時間後には毎時24マイクロシーベルトを体内から被曝し続けるということ。
政府は嘘を言っています。
現状の自然界では、体内被曝なんてありえないことを皆さん理解してください
レントゲンなどは、放射性物質の塵を体内に取り込まない形での被曝
つまり一時的な被曝である外部被曝なんです。
いま人体には影響は出ないといっていますがそんなことはいえません
塵として吸い込んでしまう内部被曝なんです。
ぜんぜん政府が報道してない;核物理学をやってる人間なら知っていることなんです。
NHKやTVに出ている医者はそれを分かっていてパニックを起こさないために
嘘を言っているんです
これをみて危ないと理解できたら周りの人に塵を吸わないようにさせて。
727名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 04:49:20.58 ID:F5E84Xlk0
放射線観測より、放射能物質を観測してなきゃ意味ないな
ガイガーカウンターも意味なし
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 04:51:57.24 ID:Jx+zwf6F0
>>708
おいブラクラかと思ったぞ。
製作者は考えて作れよ…
729名無しさん@お腹いっぱい。(横浜)(神奈川県):2011/03/18(金) 05:02:18.25 ID:yeOIvWxF0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/18/1303727_08.pdf

文科省がようやく福島県の値発表
怖過ぎて、数値がかけません
730名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 05:07:44.64 ID:U8SW6kXV0
>>726
内部被曝はヨウ素の場合Sv×10,セシウムの場合Sv×2,
ヨウ素の体内残留期間は8日,セシウムは100日〜200日と雑談すまそんぬ
731名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 05:07:49.32 ID:mi6tr90o0
千葉県船橋市

0.12μSv/h

機器 RADEX RD1503

732名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:19:47.57 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
4時 雪 0.078
5時 曇り 0.077
733名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 05:20:02.89 ID:yvVqF7sF0
>>723
>>724
>>725
お疲れ様です
測定の皆様ありがとう!
734名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:23:17.98 ID:hucVNjgl0


http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=channel_video_title
この解説見れば分かるが、実際は海水使ってる時点でもう終わり。
炉の中に塩ばかりが残って最終的には壊れ、放射線は今よりも大量流出を起こす。
その量は空気や雨雲、食物により西日本にまで汚染が広がる。
日本全土の危機になっているのが現状。


735坂東孝信(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 05:29:34.53 ID:4kFHDx6H0
連絡せよ。横浜市金沢区富岡東1-41-4 - 坂東孝信

連絡せよ。横浜市金沢区富岡東1-41-4 - 坂東孝信

vgsd
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:40:20.46 ID:xgYOnLNL0
2011年03月18日 05時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 568 北北西 1.2
東海村豊岡 327 北西 2.0
東海村舟石川 168 北北東 1.9
東海村押延 261  北  2.4
東海村村松 224 北北西 3.6
那珂市横堀 259 北北東 1.7
那珂市門部 517 北東 0.4
那珂市菅谷 205 北北西 1.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 260 ---- ----
那珂市鴻巣 305  北  0.6
那珂市後台 330 ---- ----
那珂市瓜連 159 ---- ----
ひたちなか市馬渡 291 北北西 3.2
ひたちなか市常陸那珂 364  東  0.9
ひたちなか市阿字ヶ浦 238  東  1.3
ひたちなか市堀口 837 南南西 0.7
ひたちなか市佐和 559 ---- ----
ひたちなか市柳沢 238 北北西 1.8
日立市久慈 567 北北西 2.2
日立市大沼 350 北北西 1.9
常陸太田市磯部 363  北  1.1
常陸太田市真弓 256 ---- ----
常陸太田市久米 122 北東 0.9
常陸大宮市根本 205 北北東 0.9
大洗町大貫 241 北北西 2.0
大洗町磯浜 191 ---- ----
鉾田市造谷 265  西  0.9
鉾田市荒地 210 西北西 3.3
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 426 ---- ----
鉾田市上富田 148 ---- ----
鉾田市徳宿 132  北  1.4
茨城町広浦 332 北西 2.3
茨城町海老沢 192 西南西 0.8
茨城町谷田部 171 ---- ----
水戸市吉沢 156 北西 1.6
水戸市大場 156 北北西 2.4
水戸市石川 199 北北東 1.1
三菱原燃 153 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
737名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 05:43:54.75 ID:yvVqF7sF0
>>732
仕事準備できます
738名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 06:10:30.11 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
4時 雪 0.078
5時 曇り 0.077
6時 雪 0.076
739名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 06:52:22.09 ID:qoazE6750
数値も書かずに不安を煽ってるやつらは最悪だ。
消えろ!
そんなやつらは雑談スレにだって行くな!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 06:58:15.65 ID:wz/BSYia0
>>730
その換算はどこの資料?
741埼玉中北部:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/18(金) 07:21:08.83 ID:gBqQyD4i0
http://www.geocities.jp/bababaler/saitamasenryou.html
17-18日 は風は弱まったが風向パターンが変わらなかったためか低下傾向が継続。

>>734

これ重要だね、拡散推奨だわ。
742名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/18(金) 07:21:19.75 ID:NS36n/OOO
原爆は一瞬
原発は数十年
一緒にするな
743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 07:23:28.74 ID:wanBK7du0
頼むから雑談スレいってくれよ
外で携帯から見たりするし何より貴重な数字流さないでくれ

ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
744名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 07:25:10.52 ID:U8SW6kXV0
>>739
消えなくてすまそんぬ
>>740
反原発団体cnicより・・
745名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 07:28:22.31 ID:3FfH93j30
17日午後2時ごろ
福島第1原発の西門付近では、1時間当たり311.1マイクロシーベルトの高い放射線量を計測した。
ほぼ同時刻、
原発から25キロの南相馬市で3.26マイクロシーベルトだったのに対し、
63キロ離れた福島市で12.30マイクロシーベルト、
39キロの飯舘村では20.50マイクロシーベルトに達した。
58キロ離れた郡山市や80キロの白河市でも、福島市ほどではないものの、南相馬市と同程度の放射線量となった。

県内の放射線量は通常、0.04〜0.05マイクロシーベルト程度。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000011-khk-soci
746名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/18(金) 07:28:57.79 ID:L+Dw1OJM0
>>730
恐ろしいな・・・
そういうデータこそマスゴミでやるべきなのに
747名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 07:34:01.66 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

5時 曇り 0.077
6時 雪 0.076
7時 曇り 0.075



過去の測定値             平均値  最小値  最大値
平成22年度(平成23年2月まで)  0.038 0.030   0.083
平成21年度               0.038  0.032  0.063
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 07:35:13.46 ID:J8eCi4HO0
おはよう、そして日野
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1438210.jpg

緩やかな上下はあったものの大きな変動はなし。
749名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 07:59:03.86 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月18日 6時〜7時 0.089
750名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 07:59:44.96 ID:mSdYBW/T0
3月18日 (前橋市上沖町)
測定値 (マイクロSv/h)

0時〜1時 0.092
1時〜2時 0.092
2時〜3時 0.091
3時〜4時 0.091
4時〜5時 0.090
5時〜6時 0.090
6時〜7時 0.089
751名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 08:00:48.85 ID:mSdYBW/T0
3月18日 (群馬県・前橋市上沖町)
測定値 (マイクロSv/h)

0時〜1時 0.092
1時〜2時 0.092
2時〜3時 0.091
3時〜4時 0.091
4時〜5時 0.090
5時〜6時 0.090
6時〜7時 0.089

県名忘れスマソ
752名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 08:06:51.86 ID:aKMCfDB60
2011年03月18日(金) 08:00 現在

川崎地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 42.7
浮島局 66.4
殿町局 49.5
塩浜局 53.1
大島局 49.5

横須賀地区
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 47.4
舟倉局 43.7
佐原局 49.4
浦賀局 50.7
ハイランド局69.4
長沢局 48.3
日の出町局43.4
西逸見局 46.4
753名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 08:08:02.05 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

6時 雪 0.076
7時 曇り 0.075
8時 晴れ 0.074
754名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 08:25:39.44 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日08時10分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 820nGy/h
神奈川県 69nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 74nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 29nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 45nGy/h
上表は、関係道府県から公開された該当
755名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 08:29:28.56 ID:8Ovn5PpZO
>>730
内部被曝してもその期間が経てば排出されるということ?
ずっと体内に留まり続けるじゃないのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 08:32:21.06 ID:Tjn6nhmm0
女川原子力発電所
単位 nGy/h 8:10
MP1 950
MP2 2600
MP3 700
MP4 720 
MP5 1100
MP6 760
だいぶ落ち着いたな
757名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 08:34:02.08 ID:Y9f13vEn0
栃木 平成23年3月18日 6 時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)   0.177 マイクロシーベルト/時
那須町役場            1.10 マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     1.02 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.13 マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.14 マイクロシーベルト/時
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 08:34:32.70 ID:BDgJ3uOd0
神奈川
2011年03月18日(金) 08:30 現在
川崎地区 単位はnGy/hです
千鳥局 43.2
浮島局 65.0
殿町局 49.2
塩浜局 54.5
大島局 49.4

横須賀地区
久里浜局 47.3
舟倉局 42.9
佐原局 48.8
浦賀局 50.6
ハイランド局 68.8
長沢局 49.1
日の出町局 44.4
西逸見局 46.5
759名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 08:35:25.29 ID:89ayzqCg0
>>755
>>目安としては、ヨードが甲状腺に取り込まれた場合、
>>30日程度で半分の量が排出されます。

>>ただし、ヨード自身は8日で半分の放射能になります。
>>ヨードの大半は放射線を出しながら体外に出て行きます。

>>ちなみに甲状腺に取り込まれなければ、その日のうちにほとんどが出て行きます。

http://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai2.pdf
760名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 08:40:38.30 ID:GrA6uRz3O
雑談すんなシネ
761名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 08:43:16.77 ID:Fi/GAK6U0
平成23年3月18日 6 時現在 栃木県

宇都宮              0.177 マイクロシーベルト/時です。
那須町役場            1.10 マイクロシーベルト/時です。
今市健康福祉センター     1.02 マイクロシーベルト/時です。
芳賀庁舎             0.13 マイクロシーベルト/時です。
小山庁舎             0.14 マイクロシーベルト/時です。

貼る人がいなくなったことを考えようぜ
そもそも、730はよく見てないけど
このyoutubeの動画信用できるか?
マスコミ批判したいだけにも見える
それに、原発で騒ぎすぎると日本の信用が地に落ちる
株安や海外メディアからの批判から、信用低下の兆候はわかる
つまり、(本当は危険だが)安全だと言い続け、
海外の不安を杞憂に終わらせたいのが日本の本音だと思う。
長文ごめん、だけど視野をせばめずに、
今日の先進国会議への戦略、1〜2号機冷却装置復活への可能性も
考慮してほしい。日本の経済破綻も避けなくてはいけないんだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 08:43:54.13 ID:BsFKSHun0
>>746
死ね、消えろ

>>755
消えろボケカス

>>759
消えろ
763名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 08:44:37.05 ID:BsFKSHun0
>>760
死ね
764名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 08:49:17.30 ID:6TYkHwLKi
数値に動きが無い時くらい、雑談してもいいだろ。嫌なら船出して風下の数値をとって来てくれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 08:49:31.50 ID:W5VMdglf0
>>734
現場で作業してるひとが
塩がすごくて
塩のせいでバルブがあかないってレスしてたね。
開けたけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 08:52:47.58 ID:9rHid2ew0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

1時 35
2時 35
3時 34
4時 35
5時 35
6時 34
767名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 08:53:35.58 ID:fb2T4T0G0
>>764 ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/l50

768名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 08:56:01.21 ID:8Ovn5PpZO
>>759
ありがとう
769名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 08:59:42.02 ID:GrA6uRz3O
>>768
いいから死ね
770名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 09:00:07.57 ID:Y9f13vEn0
栃木 平成23年3月18日 8 時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)  0.175 マイクロシーベルト/時
那須町役場            1.07 マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.99 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.13 マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.10 マイクロシーベルト/時
771名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 09:10:25.03 ID:0US+LafXO
栃木をだして頂いている方々本当にありがとうございます。
772名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 09:12:12.24 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

7時 曇り 0.075
8時 晴れ 0.074
9時 曇り 0.073
773名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 09:21:12.23 ID:xgYOnLNL0
静岡県静岡市

08:00現在

0.08μSv/h
774名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 09:21:54.63 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日09時10分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 812nGy/h
神奈川県 68nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 28nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 34nGy/h
鹿児島県 44nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
礼や雑談は遠慮ねがいます 
775名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 09:23:17.05 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月18日 8時〜9時 0.088
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 09:27:26.22 ID:ThUz47cg0
千葉北西部0.16μSv/h
東京江東区13cpm
東京大田区22cpm
東京狛江市014.μSv/h
至って平静

日野市は18cpmあたりで超安定

【数値を書き込んでる方がなるべく誘導もしましょう】

【「氏ね」「雑談すんな」の一行レスの方、あなたが
スレ流しに加担してるのわかってますか?】
777名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/18(金) 09:37:46.40 ID:P8ji6D9G0
埼玉 さいたま市 9時 0.059マイクロシーベルト

*携帯で見やすいように、情報のみ書き込みしてください。お礼雑談等は他スレへ。ご協力下さい。
778名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:38:40.82 ID:DuNrHHYW0
山梨県甲府市

3月17日午後1時0.044μSv/h
3月17日午後5時0.044μSv/h
3月18日午前9時0.043μSv/h
779名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/18(金) 09:49:51.22 ID:wLxo3lAV0
18日07:00 FTVのL字テロップ表示
福島市  12.20 マイクロシーベルト/時
郡山市   2.72 マイクロシーベルト/時
白河市   2.80 マイクロシーベルト/時
会津若松  0.43 マイクロシーベルト/時
南会津町  0.09 マイクロシーベルト/時
南相馬市  2.76 マイクロシーベルト/時
いわき市平 1.11 マイクロシーベルト/時
飯館村  20.80 マイクロシーベルト/時
田村市船引 1.22 マイクロシーベルト/時
780名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 10:11:20.70 ID:+j3sOvIg0
埼玉県0:01  14.69 cpm BG 12.699 cpm
(鶴ヶ島)
滋賀県09:50 15.241cpm Ave.5min 15.243cpm
千葉県09:20 10 15.646cpm Ave.5min 15.644cpm
東京都09:39 12cpm #Gwatcherver2 元データは0.12μSv/h 正常です。
781名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 10:20:51.07 ID:+j3sOvIg0
>>780 千葉県訂正
埼玉県0:01  14.69 cpm BG 12.699 cpm
(鶴ヶ島)
滋賀県09:50 15.241cpm Ave.5min 15.243cpm
千葉県09:20 15.646cpm Ave.5min 15.644cpm
東京都09:39 12cpm #Gwatcherver2 元データは0.12μSv/h 正常です。
782名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 10:21:05.26 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日10時10分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 809nGy/h
神奈川県 68nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 28nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
礼や雑談は遠慮ねがいます 
783名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 10:28:12.68 ID:CN6kglwF0
>>729文字おこし(1頁)
福島第一原子力発電所の20Km以遠のモニタリング結果について
3/17 19:00 文部科学省プレス発表資料より
距離 測定日時 マイクロシーベルト/h
約60km北西 3/17 17:43 8.0
約50km北西 3/17 16:10 5.0
約45km北西 3/17 16:10 8.0
約40km北西 3/17 15:58 3.8
約40km北西 3/17 15:38 20.0
約40km北西 3/17 15:35 4.9
約40km北西 3/17 15:30 15.0
約30km北西 3/17 15:15 78.2
約40km西 3/17 15:14 1.5
約45km北西 3/17 15:00 0.8
約30km北西 3/17 15:00 158.0
約55km北西 3/17 14:50 18.3
約35km西北西 3/17 14:50 1.3
約30km西北西 3/17 14:44 61.6
約35km西 14:42 3.3
784名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:32:23.19 ID:wa4p/J9z0
千葉県船橋市

0.15μSv/h

機器 RADEX RD1503

785名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/18(金) 10:34:42.57 ID:j49O49+U0
もーまぢやばい
786名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:42:07.59 ID:no/wtTOKi
>>785
何が?
787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 10:54:20.11 ID:SvKKg0mx0
<測定場所>茨城県つくば市東1−1
<測定条件>
測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(μSv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>
測定日時 放射線測定結果 (μSv/h)
3月18日
09:00 0.08
08:00 0.08

>>785-786
データ保全の目的の為、雑談は
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
にてご協力お願い致します。
788名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 10:55:10.71 ID:9rHid2ew0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

9時 34
789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:08:03.83 ID:Gn2SdVmg0
東京都健康安全研究センターにおける放射線量調査状況
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hb00.htm
790名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 11:09:33.62 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日11時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 805nGy/h
神奈川県 68nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 74nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 28nGy/h
島根県 42nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
礼や雑談は遠慮ねがいます 
791名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 11:11:38.66 ID:Y9f13vEn0
栃木  平成23年3月18日 10時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)  0.172 マイクロシーベルト/時
那須町役場            1.05マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.94 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.11マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.10 マイクロシーベルト/時
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:17:19.14 ID:Tjn6nhmm0
最近屋外放射線量はあまり変動してないからこっちはっとく

http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichiinryousui13.pdf
福島市水道水のヨウ素量
793名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:24:38.64 ID:io2kQKUv0
茨城やばい
794名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 11:26:55.81 ID:7qQTFUQP0
群馬は16日の6〜7時以降ずっと下がり続けてるね
3月18日 10時〜11時 0.087
795名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 11:39:47.15 ID:r1lQIR1p0
放水の中に、ホウ酸って混ぜてんのかね
796名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 11:40:35.49 ID:BOHK3/9wO
ひたちなか市堀口がそろそろ800nGy/hを下回りそう。
797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:47:22.08 ID:RGuV9adD0
時刻 (北茨城市) (高萩市) (大子町)
8:10 0.996 点検中(機器の不具合) 0.170
10:00 1.030 0.277 0.166
10:30 1.050 0.276 0.165
10:40 1.080 0.276 0.167
10:50 1.111 0.277 0.166
11:00 1.111 0.276 0.167

18日の茨城県のやつ。単位はμSv/h
ちょっと増えてきてるから注視が必要
798名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:04:51.73 ID:AlXGZjSA0
首都圏は、値が跳ね上がってから逃げても遅いからな…
ほとんどの交通機関が麻痺するだろうから。

移動は徒歩・自転車・カブあたりが早いだろう。
799名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 12:05:03.62 ID:brQZhBhu0
2011年03月18日(金) 12:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 41.9
浮島局 64.4
殿町局 49.4
塩浜局 53.8
大島局 48.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 46.7
舟倉局 43.6
佐原局 47.8
浦賀局 49.6
ハイランド局 67.8
長沢局 48.7
日の出町局 43.4
西逸見局 45.5
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
800名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 12:09:06.91 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
9時〜10時 0.087
10時〜11時 0.087
11時〜12時 0.086
801名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:10:19.57 ID:Tjn6nhmm0
平成23年3月18日 10時現在

* 栃木県保健環境センター   0.172 マイクロシーベルト/時です。
* 那須町役場            1.05マイクロシーベルト/時です。
* 今市健康福祉センター     0.94 マイクロシーベルト/時です。
* 芳賀庁舎             0.11マイクロシーベルト/時です。
* 小山庁舎             0.10 マイクロシーベルト/時です。
802名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 12:11:40.69 ID:CN6kglwF0
西門付近@NHK

昨日15:30 309 マイクロシーベルト/h
昨日20:40 292 マイクロシーベルト/h
今日07:30 271 マイクロシーベルト/h
803名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 12:21:56.78 ID:FkHqarEw0
ネトゲから移民。初カキコです。
さいたま市 12:21 西風 0.11μSv/h。
804名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:22:19.65 ID:no/wtTOKi
放射能予報士とかいないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 12:44:33.50 ID:2UILP4fm0
>>803
ありがと!助かるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 13:03:10.48 ID:brQZhBhu0
2011年03月18日(金) 13:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 42.6
浮島局 64.5
殿町局 49.1
塩浜局 53.1
大島局 48.8

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 46.3
舟倉局 44.5
佐原局 48.1
浦賀局 49.7
ハイランド局 67.6
長沢局 47.6
日の出町局 43.3
西逸見局 45.7
807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 13:08:20.51 ID:ThUz47cg0
千葉北西部0.15μSv/h
東京江東区13cpm
東京大田区22cpm
東京狛江市0.14μSv/h
東京都日野市18cpm程度で安定

東京方面安定しています。

>>792 ありがとうございます。
今後、ヨウ素、セシウムに関する情報は
重要だと思います。

この件への質問等をされる方は
雑談すれにお願いします。
808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 13:10:18.68 ID:J8eCi4HO0
>>807氏が先に報告されてますが日野

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1438766.jpg

計測地点周辺に西風が吹いているようなので若干減少傾向の様子。
809名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 13:13:29.99 ID:9rHid2ew0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

10時 34
11時 34
12時 33
810名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 13:30:42.45 ID:qxqsntOC0
>>730
> >>726
> 内部被曝はヨウ素の場合Sv×10,セシウムの場合Sv×2,
> ヨウ素の体内残留期間は8日,セシウムは100日〜200日と雑談すまそんぬ

ホンマでっか??
ソースは?
811名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 13:33:41.24 ID:hYBixyaN0
枝野に惑わされるな!原発ほんとうのこと「首都圏脱出の必要なし」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181151001-n1.htm

zakzakだけど、少しでも気を休めよう。
812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 13:36:03.76 ID:aKMCfDB60
>>811
「少なくとも現段階では限りなくゼロに近い」

この表現を使ってる時点で信憑性ゼロだは、俺にとっては
813名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 13:39:41.13 ID:GSCJSLue0
放射性物質の説明を避けてる記事は今後無視したほうがいいよ
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 13:40:23.77 ID:U3/VuIm00
<測定場所>茨城県つくば市東1−1
<測定条件>
測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(μSv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>
測定日時 放射線測定結果 (μSv/h)
3月18日
12:00 0.09
11:00 0.09
10:00 0.08
09:00 0.08
08:00 0.08

繰り返しになりますが、数値記載以外の雑談は
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
でお願いします。データ保全の為にご協力ください。
815名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 13:46:33.71 ID:xgYOnLNL0
静岡県浜松市

13:00現在

0.16μSv/h
816名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 13:50:01.05 ID:29V+5+jj0
>>810
あのさ、お前みたいな奴がいるからさ(ry
少しは自分で情報を調べてまとめようね。ただ、一応張っておく
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/33/mini33.html

計測値をまとめられている方ごめんなさい
817宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/18(金) 13:59:52.95 ID:RvAQOu8P0
宇都宮 17日23:00 増加で安定(22カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 18日07:00 増加で安定(24カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 18日09:00 増加で安定(19カウント/1分  @木造家屋内)
宇都宮 18日14:00 増加で安定(17カウント/1分  @木造家屋内)

落ちついてきている様に感じる
818名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 14:01:02.58 ID:brQZhBhu0
2011年03月18日(金) 14:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 42.0
浮島局 64.4
殿町局 48.2
塩浜局 54.2
大島局 48.7

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 46.1
舟倉局 43.8
佐原局 47.7
浦賀局 49.7
ハイランド局 67.3
長沢局 47.8
日の出町局 43.0
西逸見局 45.6
819名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 14:03:18.85 ID:nAi0bNTT0
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 535 西北西 3.6
東海村豊岡 310 南南東 4.6
東海村舟石川 159 西北西 3.0
東海村押延 247 西北西 2.0
東海村村松 215 南東 4.8
那珂市横堀 247 北北東 3.3
那珂市門部 493 西北西 2.7
那珂市菅谷 194  西  1.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 249 ---- ----
那珂市鴻巣 293 西北西 2.8
那珂市後台 313 ---- ----
那珂市瓜連 151 ---- ----
ひたちなか市馬渡 275 南南西 2.3
ひたちなか市常陸那珂 347 南西 3.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 222  南  6.1
ひたちなか市堀口 790  南  2.6
ひたちなか市佐和 534 ---- ----
ひたちなか市柳沢 226 南南東 4.7
日立市久慈 530  南  5.3
日立市大沼 333  南  5.9
常陸太田市磯部 346 西南西 2.7
常陸太田市真弓 243 ---- ----
常陸太田市久米 115 西南西 1.5
常陸大宮市根本 196 南南東 1.7
大洗町大貫 231 南南東 4.6
大洗町磯浜 179 ---- ----
鉾田市造谷 250 南南東 2.0
鉾田市荒地 197  東  4.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 394 ---- ----
鉾田市上富田 140 ---- ----
鉾田市徳宿 127 西北西 1.9
茨城町広浦 316  南  3.0
茨城町海老沢 185 西南西 1.9
茨城町谷田部 164 ---- ----
水戸市吉沢 148 南南西 2.0
水戸市大場 151 南西 1.8
水戸市石川 189 南南西 2.6
三菱原燃 145 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
820名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 14:06:07.07 ID:0US+LafXO
宇都宮さんありがとうございます。良い天気ですね。
821名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:06:08.55 ID:Boql3/VM0
お!2回目の放水
これはたぶん少し小さい車両のだと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 14:12:17.77 ID:DuNrHHYW0
山梨県甲府市13時更新

3月17日午後5時0.044μSv/h
3月18日午前9時0.043μSv/h
3月18日午後1時0.043μSv/h
823名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 14:13:18.43 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
12時〜13時 0.086
13時〜14時 0.086
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 14:14:02.16 ID:DuNrHHYW0
山梨県甲府市13時更新

3月17日午後5時0.044μSv/h
3月18日午前9時0.043μSv/h
3月18日午後1時0.043μSv/h
825名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 14:18:13.42 ID:Y9f13vEn0
栃木  平成23年3月18日 12時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)  0.170 マイクロシーベルト/時
那須町役場            1.05マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.91 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.11マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.09 マイクロシーベルト/時
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:29:50.44 ID:U3/VuIm00
東京千葉 3月18日 14;20分現在

東京都港区  12.00cpm
東京都江東区 13.53cpm
千葉県柏市  0.15μSv/h
千葉県北西部 0.13μSv/h
827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:36:01.76 ID:etmowBVU0
環境放射能測定値(3月18日13時現在)

単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
福島市 10.60
郡山市 2.44
白河市 2.70
会津若松市 0.43
南会津町 0.09
南相馬市 2.74
いわき 0.99
玉川村 1.08
飯舘村 25.00
田村市船引 1.10
田村市常葉 1.14
828名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/18(金) 14:43:57.25 ID:P8ji6D9G0
埼玉県 さいたま市 14時 0.058

栃木のお礼の人、いい加減にしてください。お礼・雑談は別スレへ。携帯で見る人のことを考えて下さい。
829名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 14:50:40.58 ID:FkHqarEw0
別口のさいたま市
14:49 西から微風 0.13μSv/h 安定しています。
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:58:30.63 ID:xgYOnLNL0
静岡県静岡市

14:30現在

0.18μSv/h
831名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 15:03:10.78 ID:brQZhBhu0
2011年03月18日(金) 15:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 42.4
浮島局 63.9
殿町局 48.5
塩浜局 53.9
大島局 48.5

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 46.0
舟倉局 点検中
佐原局 48.0
浦賀局 点検中
ハイランド局 67.7
長沢局 47.4
日の出町局 点検中
西逸見局 45.7
832名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 15:09:25.41 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

9時 曇り 0.073
10時 曇り 0.072
11時 曇り 0.072
12時 薄曇り 0.071
13時 晴れ 0.071.
14時 晴れ 0.071
15時 晴れ 0.071
833名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 15:13:52.68 ID:K2nCAfNf0
全国の観測地点での放射線量推移
今日午前9時までのデータを更新しといた
http://houshasen-johou.blogspot.com/

色んなデータを提示してくれるのも有り難いけど、wikiか何かでまとめてる人いないかな
教えてくれれば俺も手伝おうと思うんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 15:24:08.11 ID:9rHid2ew0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

13時 33
14時 33
15時 33
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:01:30.36 ID:U3/VuIm00
<測定場所>茨城県つくば市東1−1
<測定条件>
測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(μSv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>
測定日時 放射線測定結果 (μSv/h)
3月18日
15:00 0.09
14:00 0.07
13:00 0.08
12:00 0.09
11:00 0.09
10:00 0.08
09:00 0.08
08:00 0.08
836名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 16:02:00.33 ID:xeTc2aIm0
単位で
Gy(グレイ)

Sv(シーベルト)
が出てきますが、どちらもSI単位は[J/kg]です

何が違うのかと言いますと、
Gyは線源の照射線量、Svは生物の吸収線量という違いです

放射線には、ガンマ線、ベータ線、アルファ線がありますが
生物が吸収したときの被害の大きさは
ガンマ線を1とした時に

ベータ線が1
中性子線5〜20
陽子線が5
アルファ線20

なってます。これを放射線荷重係数といいます。
今回問題になってるのはガンマ線で、放射線荷重係数は1ですので

Gy=Sv

です。
1mGy/hは1mSv/hと読み替えてかまいません。
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:08:35.60 ID:U3/VuIm00
3月18日4:00現在

東京都江東区 13.51cpm
東京都港区  19.00cpm
千葉県柏市 0.12μSv/h
千葉県北西部 0.13μSv/h
長野県上田市 0.13μSv/h
838名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 16:09:30.09 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)
測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
14時〜15時 0.086
15時〜16時 0.085
839名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 16:10:10.19 ID:dgVSqyp10
>833

モニタリングポストのwikiなら二箇所ある
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/196.html

あとはログの集積所
http://muscat.skr.jp/home/hogehoge/mp/index.shtml

それと全国の公式値をグラフにまとめてるとこがあったはず
ちょっとURLが見あたら・・・あ、あった、ここ
http://atmc.jp/
840名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 16:11:12.29 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

13時 晴れ 0.071.
14時 晴れ 0.071
15時 晴れ 0.071
16時 晴れ 0.071
841名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:13:19.24 ID:ThUz47cg0
千葉北西部0.12μSv/h
東京江東区13cpm
東京大田区22cpm
東京狛江市0.12μSv/h
東京都日野市18cpm程度で安定
全て平常です

>>833
各地をミラーリングしてくれている方がいます。
http://pow-source.com/311/
そちらのデータもすばらしい!乙です。

【質問、お礼などはこちらへ(新スレたちました)】
【ガイガーカウンター雑談 3】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/l50
842名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 16:25:43.74 ID:AtiBF9Ol0
千葉県船橋市

0.10μSv/h

機器 RADEX RD1503
843名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 16:27:30.73 ID:FkHqarEw0
さいたま市 16:24 南の微風 0.12μSv/h、安定しています。
念のため、機器 ECOTECT TERRA-P
844名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 16:33:25.21 ID:K2nCAfNf0
>>839
サンキュ
とりあえずそれほど手間かかるもんでもないから
暫くの間事態が収束するまで更新するよ
文科省もグラフ化したデータ出すことにしたみたいだから
様子見て必要ないと思ったら終了してwiki支援に切り替えるわ
845名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 16:46:56.02 ID:ifrvl/xf0
>>689
素晴らしい資料、有難うございます。参考になります。

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 16:40 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 42.0
浮島局 63.2
殿町局 47.9
塩浜局 53.6
大島局 48.6

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 45.7
舟倉局 43.7
佐原局 47.0
浦賀局 49.5
ハイランド局 66.6
長沢局 47.6
日の出町局 42.9
西逸見局 45.6


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:48:43.33 ID:Kh3Wtodc0
環境放射能測定結果(飲用水)について
福島市方木田字水戸内地内(原子力センター福島支所)
(単位:Bq/kg)

       ヨウ素131 セシウム134 セシウム137 (セシウム計)
3/18 08:00     130      ND      ND      ND
3/18 05:00     162      ND      ND      ND
3/18 02:00     170      ND      ND      ND
3/17 23:00     180      ND      ND      ND
3/17 20:00     136      ND      ND      ND
3/17 17:00      46      ND      ND      ND
3/17 14:00      30      ND      ND      ND
3/17 11:00      21      ND      ND      ND
3/17 08:15      14      ND      ND      ND
3/17 00:00      11      ND      ND      ND
3/16 22:00      10      ND      ND      ND
3/16 20:00     7      ND      ND      ND
3/16 18:00      21      ND      ND      ND
3/16 14:30    ND      ND      ND      ND
3/16 08:00    177      25      33       58


ND:検出限界値未満

(参考)原子力災害時における飲食物摂取制限
放射性ヨウ素:300Bq/kg 放射性セシウム:200Bq/kg
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshiki/bosaika/keikaku/keikaku_bessatu/shiryo_0809.pdf
847名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 17:11:38.38 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月18日 16時〜17時 0.085
848名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 17:18:15.74 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

14時 晴れ 0.071
15時 晴れ 0.071
16時 晴れ 0.071
17時 晴れ 0.071
849名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 17:28:23.53 ID:Y9f13vEn0
栃木  平成23年3月18日 16時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)  0.166 マイクロシーベルト/時
那須町役場            0.97マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.88 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.09マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.08 マイクロシーベルト/時
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:37:46.05 ID:czFtQ7N30
2011年03月18日 17時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 521 南東 1.5
東海村豊岡 305 南南東 4.7
東海村舟石川 157  南  3.5
東海村押延 240 南南東 3.1
東海村村松 210 南南東 4.8
那珂市横堀 243 南南西 2.7
那珂市門部 485 南南東 1.4
那珂市菅谷 190 南南東 3.6
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 245 ---- ----
那珂市鴻巣 287 南南東 2.6
那珂市後台 307 ---- ----
那珂市瓜連 150 ---- ----
ひたちなか市馬渡 269 南南東 2.1
ひたちなか市常陸那珂 340 西南西 3.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 218  南  5.8
ひたちなか市堀口 767 南東 3.4
ひたちなか市佐和 524 ---- ----
ひたちなか市柳沢 220 南南東 4.8
日立市久慈 518  南  3.3
日立市大沼 325  南  3.8
常陸太田市磯部 338 東南東 2.5
常陸太田市真弓 238 ---- ----
常陸太田市久米 114 南東 2.4
常陸大宮市根本 193 東南東 3.6
大洗町大貫 225 南南東 5.3
大洗町磯浜 175 ---- ----
鉾田市造谷 243 南東 3.1
鉾田市荒地 193 南南東 5.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 385 ---- ----
鉾田市上富田 139 ---- ----
鉾田市徳宿 125  南  2.5
茨城町広浦 308  南  3.4
茨城町海老沢 182  南  2.1
茨城町谷田部 161 ---- ----
水戸市吉沢 146 南南東 3.6
水戸市大場 147 南南東 3.4
水戸市石川 187 南南東 3.6
三菱原燃 143 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 17:48:01.67 ID:kjJIKx110
山梨県甲府市

3月18日午前9時0.043μSv/h
3月18日午後1時0.043μSv/h
3月18日午後5時0.044μSv/h
852名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 17:49:15.10 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日17時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 26nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 767nGy/h
神奈川県 67nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 28nGy/h
島根県 42nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
礼や雑談は遠慮ねがいます 
853名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 17:52:30.09 ID:ifrvl/xf0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 17:50 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 41.4
浮島局 62.4
殿町局 48.2
塩浜局 52.8
大島局 点検中

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 44.8
舟倉局 43.7
佐原局 47.0
浦賀局 48.7
ハイランド局 66.2
長沢局 47.4
日の出町局 42.9
西逸見局 44.8


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


854名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 17:59:01.22 ID:AtiBF9Ol0
千葉県船橋市

0.09μSv/h

機器 RADEX RD1503
855名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 18:02:21.31 ID:8NsQWW0H0
長野県松本市(松本合同庁舎)
時間 天候 測定値(μSv/h)
11時 晴れ 0.06
12時 晴れ 0.05
13時 晴れ 0.06
14時 晴れ 0.05
15時 晴れ 0.05
16時 晴れ 0.05
856名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 18:05:15.69 ID:8NsQWW0H0
3月18日(金)の測定値

長野県上田市(上田合同庁舎)
時間 天候 測定値(μSv/h)
11時 晴れ 0.03


長野県中野市(中野庁舎)
時間 天候 測定値(μSv/h)
13時 晴れ 0.06


長野県大町市(大町合同庁舎)
時間 天候 測定値(μSv/h)
15時 晴れ 0.06
857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:06:39.25 ID:czFtQ7N30
2011年03月18日 18時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 519  南  1.4
東海村豊岡 303  南  2.8
東海村舟石川 156  南  2.4
東海村押延 240  南  2.6
東海村村松 209 南南東 3.2
那珂市横堀 243 南南西 1.9
那珂市門部 484  東  0.5
那珂市菅谷 191 南南東 3.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 243 ---- ----
那珂市鴻巣 286 南東 1.5
那珂市後台 306 ---- ----
那珂市瓜連 148 ---- ----
ひたちなか市馬渡 269 南南東 1.9
ひたちなか市常陸那珂 338 西南西 2.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 217 南南西 5.9
ひたちなか市堀口 763 南南東 2.0
ひたちなか市佐和 521 ---- ----
ひたちなか市柳沢 220  南  3.2
日立市久慈 517 南西 0.9
日立市大沼 325 南南西 2.2
常陸太田市磯部 337 南東 1.9
常陸太田市真弓 237 ---- ----
常陸太田市久米 113 南東 1.7
常陸大宮市根本 193 南東 3.3
大洗町大貫 226  南  4.7
大洗町磯浜 175 ---- ----
鉾田市造谷 244 南東 2.4
鉾田市荒地 194 南南東 4.2
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 387 ---- ----
鉾田市上富田 138 ---- ----
鉾田市徳宿 125 南南東 1.4
茨城町広浦 307  南  1.7
茨城町海老沢 182  南  2.1
茨城町谷田部 161 ---- ----
水戸市吉沢 146  南  2.9
水戸市大場 148 南南東 2.0
水戸市石川 186  南  3.5
三菱原燃 143 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
858名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:10:06.08 ID:U3/VuIm00
3月18日18:00現在
東京都江東区13.49cpm
東京都港区 19.00cpm
千葉県柏市 0.10μSv/h
千葉県北西部0.15μSv/h
859名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 18:12:00.66 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

15時 晴れ 0.071
16時 晴れ 0.071
17時 晴れ 0.071
18時 晴れ 0.071
860名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 18:16:07.21 ID:djeYVuYpO
>>858
ありがとうございます
861名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 18:16:30.15 ID:CN6kglwF0
東北の放射線 やや高い所も
3月18日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014764891000.html
自治体などの観測によりますと、福島県や宮城県では、依然としてふだんよりも、やや高い放射線の数値が計測されていますが、いずれも健康に影響が出るレベルではないということです。
18日午前0時から午後3時までの各地の観測によりますと、
▽福島第一原子力発電所から北西に65キロほど離れた福島市では、午前0時に1時間当たり12.7マイクロシーベルトと通常よりも高い放射線を計測しました。
▽宮城県では、福島第一原発から北東に120キロほど離れた女川町の女川原発で、午前0時に1時間当たり2.8マイクロシーベルト、
▽茨城県では北茨城市で午前11時半に1時間当たり1.13マイクロシーベルト、水戸市で午後0時40分に1時間当たり0.2マイクロシーベルトと、いずれも通常より高い放射線を計測しました。
▽栃木県では那須町で、午前5時に1時間当たり1.17マイクロシーベルトを計測しました。那須町では、今回の大震災から観測を始めたため、これまでの通常の値はありませんが、県庁所在地の宇都宮市の通常よりも高くなっています。
しかし、これらの数値の放射線を1時間浴びたとしても、最も高い福島市でも胃のX線検診で受ける放射線量の50分の1ほどで、健康に影響が出るレベルではないということです。
また福島市では、今月15日の午後に数値が上昇しましたが、その後は減少傾向となっています。札幌市、青森市、秋田市、岩手県の盛岡市、山形市では通常以上の放射線は計測されませんでした。
862名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 18:21:14.58 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日18時10分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 766nGy/h
神奈川県 66nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 29nGy/h
島根県 44nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
礼や雑談は遠慮ねがいます 
863名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 18:25:52.27 ID:QjIHyQx/0
>>861
福島県飯舘村では20μSy/hから下がらないね
怖いね
これを1年浴びると
175mSy/Yearとなりますが、健康には問題ないのかな

「胃のレントゲン1回0.6mSy。一年間に291回レントゲンを
受けるのと同等で安全です」みたいな
864名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 18:26:28.94 ID:bPxLNbSoO
だから一時間吸った場合と一瞬のX線を比べるなクソ政府とマスゴミ
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:29:42.68 ID:J8eCi4HO0
日野
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439531.jpg

今日は若干の上下動はあったものの災害前に比べても
一日平均が以前より少々あがっってるぐらい。

>>863-864
出来れば雑談スレでお願いします。
866宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県):2011/03/18(金) 18:29:43.41 ID:RvAQOu8P0
宇都宮 18日18:00 高値安定(19カウント/1分  @木造家屋内)
http://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up1660.jpg

自衛隊、機動隊、ハイパーレスキュー、東電関係者の決死の活動のお陰で
今日も平穏無事な生活がおくれました。

今後大きく増加しない限り(目安40カウント/分)此処への書き込みは停止させて頂きます。
此処への書き込みが再開しない事を願いばかりです。

名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 17:28:23.53 ID:Y9f13vEn0
さん 定期的な栃木の情報UPありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:31:52.41 ID:Tjn6nhmm0
>>863
またちょっと飯舘上がった。24uGy/h
既に南風ぽいからそのせいか?
868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:36:16.74 ID:czFtQ7N30
2011年03月18日 18時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 517  東  1.0
東海村豊岡 302  南  0.9
東海村舟石川 156  南  1.7
東海村押延 240  南  3.1
東海村村松 210 南南東 2.8
那珂市横堀 242 南南西 0.9
那珂市門部 481 南東 1.0
那珂市菅谷 190 南南東 2.2
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 243 ---- ----
那珂市鴻巣 284  東  0.4
那珂市後台 307 ---- ----
那珂市瓜連 149 ---- ----
ひたちなか市馬渡 270 南南東 1.4
ひたちなか市常陸那珂 339 西南西 2.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 217 南南西 5.5
ひたちなか市堀口 763 南南東 1.6
ひたちなか市佐和 519 ---- ----
ひたちなか市柳沢 219  南  2.9
日立市久慈 515  南  1.3
日立市大沼 325 南西 2.0
常陸太田市磯部 336 北東 1.4
常陸太田市真弓 237 ---- ----
常陸太田市久米 113 東南東 1.3
常陸大宮市根本 192 東南東 1.7
大洗町大貫 224  南  4.0
大洗町磯浜 174 ---- ----
鉾田市造谷 242 南東 1.7
鉾田市荒地 193 南南東 2.9
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 385 ---- ----
鉾田市上富田 139 ---- ----
鉾田市徳宿 125  南  2.0
茨城町広浦 307  南  1.9
茨城町海老沢 180  南  1.8
茨城町谷田部 160 ---- ----
水戸市吉沢 145 南南東 2.3
水戸市大場 147 南南東 1.7
水戸市石川 185  南  3.3
三菱原燃 146 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 18:42:26.48 ID:9rHid2ew0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

16時 33
17時 33
18時 33
870名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:53:17.45 ID:jPvTRkYWI
871名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 18:59:49.87 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日18時50分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 26nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 762nGy/h
神奈川県 65nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 29nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 23nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
携帯で見ている人に迷惑がかかるので礼や雑談は遠慮ねがいます
貼ってる私達も迷惑な行為だと思っています
872名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 19:10:58.16 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月18日 17時〜18時 0.084
3月18日 18時〜19時 0.084
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:13:22.69 ID:U3/VuIm00
国立がん研究センター中央病院(東京都中央区築地)
棟屋上における放射線量測定結果
西 南 東 北
  3月13日(日)21:20-22:45 65 58 60 56
  3月14日(月)16:45-17:05 58 56 67 55
  3月15日(火)09:20-09:40 270 250 240 182
  3月15日(火)10:00-10:30 220 225 190 204
  3月15日(火)17:00-17:25 260 350 230 180
  3月16日(水)09:30-09:55 148 160 155 185
  3月16日(水)14:15-15:00 69 55 65 65
  3月17日(木)09:30-09:55 73 85 72 70
  3月17日(木)15:00-15:20 72 70 70 74
  3月18日(金)09:15-09:30 65 70 63 73
  3月18日(金)15:00-15:20 69 55 68 68
(GMサーベイメータによる直接測定。単位cpm)

データ保全の為、雑談お礼などはこちらでお願いします。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/l50
874名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 19:14:02.07 ID:ifrvl/xf0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 19:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 41.0
浮島局 67.7
殿町局 47.7
塩浜局 52.4
大島局 47.9

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 45.3
舟倉局 42.9
佐原局 47.3
浦賀局 48.9
ハイランド局 65.4
長沢局 47.6
日の出町局 42.4
西逸見局 44.9


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


875名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 19:14:28.12 ID:zmbSvehX0
同じ県内で10キロ程度の場所しか違わないのに
値が倍くらい違う@神奈川
っていう書き込みも迷惑なんですね失礼しました
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:23:17.94 ID:U3/VuIm00
<測定場所>茨城県つくば市東1−1
<測定条件>
測定器  :シンチレーションカウンタTCS-171
測定結果 :測定値からバックグラウンド0.06(μSv/h)を差し引いた値
<本日の測定結果>
測定日時 3月18日 放射線測定結果 (μSv/h)
    3階ベランダ 駐車場
17:00 0.05       0.10
16:00 0.05       0.09
15:00 0.05       0.09
14:00 0.05       0.07
13:00 0.02       0.08
12:00 0.02       0.09
11:00 0.03       0.09
10:00 0.03       0.08
09:00 0.04       0.08
08:00 0.04       0.08
07:00 0.04
06:00 0.05
05:00 0.05
04:00 0.05
03:00 0.05
02:00 0.05
01:00 0.05
00:00 0.05

繰り返しになりますが、雑談はこちらへ。ご協力お願い致します。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/l50
877名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 19:23:44.27 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

16時 晴れ 0.071
17時 晴れ 0.071
18時 晴れ 0.071
19時 晴れ 0.071
878名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 19:30:24.27 ID:7XYTfTUS0
日野も定期的に貼ってくれよ
879名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 19:36:51.47 ID:CN6kglwF0
18日16:00政府発表
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/201103181600genpatsu.pdf

※37頁福島県内15:00 単位マイクロSv/h
福島市11.200
郡山市2.400
白河市2.600
会津若松市0.420
南会津町0.090
南相馬市3.380
いわき市0.980

※38頁周辺都県15:00〜16:00平均 単位マイクロSv/h
岩手0.029
宮城0.141
秋田0.041
山形0.046
茨城0.210
栃木0.189
群馬0.096
埼玉0.063
千葉0.038
東京0.050
新潟0.046
880名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 20:00:12.22 ID:yvVqF7sF0

長野情報の皆様、ありがとうございました!!!

他地域の皆様、お疲れ様です!!
881名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 20:00:33.57 ID:aKMCfDB60
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します

2011年03月18日(金) 19:50 現在

川崎地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 41.1
浮島局 62.4
殿町局 47.0
塩浜局 53.1
大島局 47.2

横須賀地区
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 45.3
舟倉局 43.4
佐原局 46.8
浦賀局 48.1
ハイランド局 65.3
長沢局 47.3
日の出町局 42.9
西逸見局 45.3
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。
なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
19:50
ひたちなか市堀口762nGy/h
883名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 20:10:21.34 ID:H3ieHV3J0
千葉県船橋市

0.14μSv/h

機器 RADEX RD1503
884名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 20:11:12.72 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

16時 晴れ 0.071
17時 晴れ 0.071
18時 晴れ 0.071
20時 晴れ 0.072
885名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 20:14:07.45 ID:RB3fWOoR0
>>8
長野県の情報いつもありまと
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 20:14:48.25 ID:aKMCfDB60
>>882
ちょっと雑談ぽくなってすまんが、
そこはずっと高いんだよ。数キロと離れていないすぐ隣の町の3倍ぐらいの値がでてる。
なんかほかの理由があって、+400nぐらいになってるんじゃないかと想像してる。

2011/3/18 20:13

東京(江東区)13.35cpm

書いてる間に0.2cpmぐらい上がった
887名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 20:14:49.23 ID:RB3fWOoR0
あんか間違えた
>>884
会見やってるが、菅さん髪の毛が凄い減ってるような・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 20:19:42.57 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日20時10分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 28nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 760nGy/h
神奈川県 66nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 78nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 29nGy/h
島根県 45nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 43nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
携帯で見ている人に迷惑がかかるので礼や雑談は遠慮ねがいます
貼ってる私達も迷惑な行為だと思っています
>>888スレ間違えた。
20:10
東海村石神516nGy/h
ひたちなか市堀口761nGy/h

>>886
飛び抜けて高いね。
茨城県でも低い所はこのままいけば100nGy/h切りそうな感じだし。
891名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 20:23:15.19 ID:9U5OLw5II
長 野 市

3月18日(金)の測定値

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 雪 0.079 13時 晴れ 0.071
2時 雪 0.079 14時 晴れ 0.071
3時 雪 0.080 15時 晴れ 0.071
4時 雪 0.078 16時 晴れ 0.071
5時 曇り 0.077 17時 晴れ 0.071
6時 雪 0.076 18時 晴れ 0.071
7時 曇り 0.075 19時 晴れ 0.071
8時 晴れ 0.074 20時 晴れ 0.072
9時 曇り 0.073 21時    
10時 曇り 0.072 22時    
11時 曇り 0.072 23時    
12時 薄曇り 0.071 24時    
892名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 20:35:39.34 ID:ifrvl/xf0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 20:30 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 41.5
浮島局 63.3
殿町局 47.5
塩浜局 52.2
大島局 47.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 45.6
舟倉局 43.0
佐原局 46.8
浦賀局 48.7
ハイランド局 65.9
長沢局 48.5
日の出町局 43.5
西逸見局 44.5


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


893名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 20:49:56.13 ID:CN6kglwF0
放射線量、福島県内で高レベル続く
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103180413.html
原発から北西に約30キロ離れた浪江町の計測値では18日午後1時45分に毎時150マイクロシーベルトを計測した。
この地点付近は16日午前11時半は80マイクロシーベルトだったが、17日午後2時に170マイクロシーベルトに上がり、高レベルが続いている。
894埼玉中北部:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/18(金) 20:51:34.58 ID:ksoR5FDt0
18日 は風は弱まったが風向パターンは昼まで西風で低下継続、夕方から夜には南風で平常レベル近くで推移。

日付        時刻   時間  累計  線量 (μS)  1時間あたり   備考
2011/3/18    14-20   6   14.58  0.52      0.087      4hほど半解放あり
2011/3/18    12-14   2   14.06  0.17      0.085      1hほど半解放あり
2011/3/18    09-12   3   13.89  0.27      0.090      半解放の窓際
2011/3/18    05-09   4   13.62  0.32      0.080      1hほど半解放あり
2011/3/18    01-05   4   13.30  0.32      0.080      閉窓際
2011/3/17-18  21-01   4   12.98  0.37      0.093      閉窓際
895名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 21:01:44.30 ID:l8+jTfByO
>>884
>>891
thanx
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:07:48.48 ID:Ov/vy12w0
日野

時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
20時 晴れ 10029

月にリングが。
897名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 21:08:37.75 ID:MZzWaqQY0
>>896
10mSv…
898名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 21:12:06.20 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

17時 晴れ 0.071
18時 晴れ 0.071
20時 晴れ 0.072
21時 晴れ 0.071
899名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 21:12:29.34 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月18日 19時〜20時 0.083
3月18日 20時〜21時 0.083
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:16:00.25 ID:Ov/vy12w0
白虹貫日
901名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 21:17:04.68 ID:djeYVuYpO
>>896
え…これ日野で?
902名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 21:17:11.48 ID:/nSY8guP0
日野は一応いつものとこみてきたけどなんともないな
903名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 21:17:13.46 ID:fb2T4T0G0
最終更新時刻:2011年03月18日20時50分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 29nGy/h
青森県 25nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 760nGy/h
神奈川県 66nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 30nGy/h
島根県 46nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h

このスレは、淡々と数値を貼るスレです
携帯で見ている人に迷惑がかかるので礼や雑談は遠慮ねがいます
貼ってる私達も迷惑な行為だと思っています
904名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 21:20:37.09 ID:ifrvl/xf0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 21:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 41.4
浮島局 63.3
殿町局 47.2
塩浜局 52.1
大島局 47.2

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 45.7
舟倉局 43.1
佐原局 47.1
浦賀局 48.9
ハイランド局 64.9
長沢局 47.4
日の出町局 42.8
西逸見局 44.5


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


雑談はこちら
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/
905名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 21:21:04.66 ID:5sFjXSEfO
連休南風だな
906名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 21:22:30.13 ID:Y9f13vEn0
栃木  平成23年3月18日 19時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)  0.165 マイクロシーベルト/時
那須町役場            0.99マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.92 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.08マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.16 マイクロシーベルト/時
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:24:03.31 ID:J8eCi4HO0
日野
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1440037.jpg

>>896
>時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
>20時 晴れ 10029

上記のような数値は出ていません。
もしいたずらに人を騒がせるような行為をするならやめていただきたい
908名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:57:16.03 ID:xgYOnLNL0
静岡県静岡市

21:30現在

0.12μSv/h
909名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 22:08:40.78 ID:nD6ADD9a0
さいたま市 22:08 0.12μSv/h、安定しています。
910名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 22:12:10.28 ID:8NsQWW0H0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

18時 晴れ 0.071
20時 晴れ 0.072
21時 晴れ 0.071
22時 晴れ 0.072
911名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 22:14:04.10 ID:ifrvl/xf0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 22:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 41.2
浮島局 62.9
殿町局 47.2
塩浜局 52.6
大島局 47.2

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 45.2
舟倉局 43.7
佐原局 47.0
浦賀局 48.8
ハイランド局 65.6
長沢局 46.9
日の出町局 41.6
西逸見局 45.0


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


雑談はこちら
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 22:24:18.61 ID:cPwsh8QHO
ぶっちゃけ、福島第一原発で核爆発をしたとしても、300キロ離れてれば大丈夫。

千葉の館山あたりが一番安全。
913東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/18(金) 22:45:07.97 ID:TtNyYlqH0
東京狛江計測者です。

狛江、0.14μSv/h です。
狛江は22:30から屋外(ベランダ)で測定しています。
914名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 22:45:19.86 ID:SWH6yVlN0
千葉はこれでも筑波山があるからな
915名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 22:48:38.09 ID:i8dqUhgg0
静岡県東部の情報がほしい
静岡市じゃ遠すぎだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 22:49:50.70 ID:Y9f13vEn0
栃木  平成23年3月18日 21時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)  0.164 マイクロシーベルト/時
那須町役場            0.99 マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.94 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.12 マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.13 マイクロシーベルト/時
917名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 22:50:14.78 ID:cPwsh8QHO
どうしても生き延びたい福島県民は、千葉の館山に疎開することをススメる
918名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:51:37.30 ID:bHncLvk2i
>>893
170か。6時間浴びて1年分。
時速4kmで歩いて、3時間で12km離れられる。
俺なら風向きを見て脱出する。
919名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 23:14:15.53 ID:9fOo9Mnn0
質問とかマジでこっちで頼む
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/
920名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 23:24:40.73 ID:ifrvl/xf0
ラストです。寝よう
日曜月曜の雨が怖い・・・

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月18日(金) 23:20 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 41.3
浮島局 62.1
殿町局 47.3
塩浜局 52.0
大島局 47.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 45.0
舟倉局 43.3
佐原局 46.7
浦賀局 48.5
ハイランド局 64.6
長沢局 47.2
日の出町局 42.2
西逸見局 44.2



921名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 23:27:33.37 ID:MWuxbB5D0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月18日 21時〜22時 0.083
3月18日 22時〜23時 0.083

寝ます
922名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 23:48:23.82 ID:g7o9v8nB0
2011年03月18日(金) 23:40 現在
川崎地区(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 40.9
浮島局 62.9
殿町局 46.4
塩浜局 52.6
大島局 47.3

横須賀地区 (株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン周辺
久里浜局 45.9
舟倉局 43.1
佐原局 46.3
浦賀局 48.0
ハイランド局 64.9
長沢局 47.3
日の出町局 42.0
西逸見局 44.7
923名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 00:10:00.31 ID:u74Mojlj0
千葉県環境生活部大気保全課 県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.034
18時00分 0.034
17時00分 0.034
16時00分 0.034
15時00分 0.034
14時00分 0.034
13時00分 0.034
12時00分 0.034
11時00分 0.035
10時00分 0.035
9時00分 0.035
8時00分 0.036
7時00分 0.036
6時00分 0.036
5時00分 0.036
4時00分 0.036
3時00分 0.036
2時00分 0.036
1時00分 0.036
0時00分 0.036
924名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 00:18:20.06 ID:NBZ5opCYO
>>894>>909
埼玉の情報ありがとうございます!助かります!
925名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:26:09.93 ID:nqsnCp7J0
静岡県静岡市

00:00現在

0.12μSv/h
926名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:41:15.94 ID:mgY6uO7J0
2011年03月19日 00時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 509 西北西 1.4
東海村豊岡 298 西南西 1.0
東海村舟石川 156 北西 1.0
東海村押延 236  西  0.6
東海村村松 205 西南西 0.9
那珂市横堀 240  北  0.6
那珂市門部 470 西北西 1.1
那珂市菅谷 188 北西 0.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 238 ---- ----
那珂市鴻巣 279 西北西 0.7
那珂市後台 301 ---- ----
那珂市瓜連 148 ---- ----
ひたちなか市馬渡 264  西  0.4
ひたちなか市常陸那珂 333 北北西 0.6
ひたちなか市阿字ヶ浦 216 西北西 0.7
ひたちなか市堀口 752 西南西 0.6
ひたちなか市佐和 508 ---- ----
ひたちなか市柳沢 217  北  0.5
日立市久慈 507  西  1.6
日立市大沼 317 南西 1.3
常陸太田市磯部 329 北西 3.8
常陸太田市真弓 234 ---- ----
常陸太田市久米 113 北西 0.7
常陸大宮市根本 188  北  0.5
大洗町大貫 222  北  0.8
大洗町磯浜 173 ---- ----
鉾田市造谷 240 カーム カーム
鉾田市荒地 190 南南西 1.7
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 378 ---- ----
鉾田市上富田 137 ---- ----
鉾田市徳宿 122 カーム カーム
茨城町広浦 301 カーム カーム
茨城町海老沢 178 カーム カーム
茨城町谷田部 159 ---- ----
水戸市吉沢 143 カーム カーム
水戸市大場 145 カーム カーム
水戸市石川 183  北  1.5
三菱原燃 141 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
927名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 01:08:05.44 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)

22時 晴れ 0.072
23時 晴れ 0.072
24時 曇り 0.072


3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.072
928名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 01:33:49.61 ID:mgY6uO7J0
本日最後。寝ます。明日の朝までに電源つながってるといいな・・・


2011年03月19日(土) 01:30 現在
川崎地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 40.4
浮島局 61.8
殿町局 46.6
塩浜局 52.4
大島局 47.6

横須賀地区
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 44.7
舟倉局 43.6
佐原局 46.5
浦賀局 47.9
ハイランド局 64.7
長沢局 46.3
日の出町局 42.2
西逸見局 44.1
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。
なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
埼玉ありがとう
930名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 01:40:39.93 ID:7OKh1HbM0
2011年03月19日 01時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 508 西北西 2.2
東海村豊岡 297  西  1.3
東海村舟石川 157 北西 1.2
東海村押延 236 西北西 1.3
東海村村松 205 西北西 0.9
那珂市横堀 238  北  0.7
那珂市門部 468 西北西 0.9
那珂市菅谷 187 西北西 0.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 238 ---- ----
那珂市鴻巣 277 北北西 0.6
那珂市後台 300 ---- ----
那珂市瓜連 147 ---- ----
ひたちなか市馬渡 265  西  1.0
ひたちなか市常陸那珂 333  北  1.3
ひたちなか市阿字ヶ浦 214 北西 1.6
ひたちなか市堀口 753 西南西 0.5
ひたちなか市佐和 506 ---- ----
ひたちなか市柳沢 216  西  1.5
日立市久慈 505 西北西 2.5
日立市大沼 316 西南西 3.0
常陸太田市磯部 330  西  1.0
常陸太田市真弓 233 ---- ----
常陸太田市久米 112  北  1.7
常陸大宮市根本 189 北北西 1.0
大洗町大貫 221 西北西 0.7
大洗町磯浜 171 ---- ----
鉾田市造谷 238 カーム カーム
鉾田市荒地 190 南南西 1.8
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 377 ---- ----
鉾田市上富田 135 ---- ----
鉾田市徳宿 122 カーム カーム
茨城町広浦 299 南西 0.8
茨城町海老沢 178 カーム カーム
茨城町谷田部 158 ---- ----
水戸市吉沢 143 北北東 0.5
水戸市大場 145 北西 0.6
水戸市石川 183  北  1.5
三菱原燃 141 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
931名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 01:50:24.30 ID:QtUWsgIl0
皆様、毎日ありがとう!
頼りにしています。神奈川より
932名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 02:01:31.74 ID:7OKh1HbM0
19日 0時00分現在 単位:マイクロシーベルト/時間
 北茨城市  高萩市
   0.913   0.237
933名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 02:08:32.86 ID:7OKh1HbM0
18日 23時00分現在 単位:マイクロシーベルト/時間
宇都宮市 0.163
那須町  1.00
日光市  0.84
真岡市  0.08
小山市  0.11
934名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 02:15:55.11 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.072
2時 晴れ 0.072
935名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 03:10:47.08 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 曇り 0.072
2時 晴れ 0.072
3時 晴れ 0.072
936名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 03:13:29.35 ID:7OKh1HbM0
2011年03月19日 03時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 505 西北西 1.9
東海村豊岡 297  西  1.6
東海村舟石川 156 西北西 1.4
東海村押延 234 西北西 1.0
東海村村松 204 西北西 0.8
那珂市横堀 238  北  1.3
那珂市門部 464 北西 2.2
那珂市菅谷 187 北西 0.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 236 ---- ----
那珂市鴻巣 275 西北西 0.5
那珂市後台 298 ---- ----
那珂市瓜連 146 ---- ----
ひたちなか市馬渡 263 西北西 1.6
ひたちなか市常陸那珂 330  北  2.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 214 西北西 1.9
ひたちなか市堀口 743  西  0.5
ひたちなか市佐和 502 ---- ----
ひたちなか市柳沢 215 西北西 1.5
日立市久慈 499  西  3.0
日立市大沼 312 西南西 4.6
常陸太田市磯部 327  西  1.6
常陸太田市真弓 230 ---- ----
常陸太田市久米 111  北  1.2
常陸大宮市根本 187  北  0.6
大洗町大貫 220 西南西 1.0
大洗町磯浜 170 ---- ----
鉾田市造谷 238 北西 0.7
鉾田市荒地 188  南  2.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 375 ---- ----
鉾田市上富田 135 ---- ----
鉾田市徳宿 122 カーム カーム
茨城町広浦 299 南西 1.2
茨城町海老沢 177 カーム カーム
茨城町谷田部 157 ---- ----
水戸市吉沢 142 カーム カーム
水戸市大場 144 北西 1.0
水戸市石川 181  北  1.3
三菱原燃 141 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 04:40:05.91 ID:7DYVHyME0
2011年03月19日 04時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 502 西北西 1.8
東海村豊岡 295 西南西 1.3
東海村舟石川 155 北西 1.2
東海村押延 233 西北西 0.8
東海村村松 204 西北西 0.9
那珂市横堀 235  北  0.9
那珂市門部 461 北西 1.6
那珂市菅谷 186 北北西 0.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 235 ---- ----
那珂市鴻巣 274 北北西 0.5
那珂市後台 296 ---- ----
那珂市瓜連 145 ---- ----
ひたちなか市馬渡 262 西北西 1.5
ひたちなか市常陸那珂 329  北  1.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 212 西北西 2.0
ひたちなか市堀口 739 北西 0.5
ひたちなか市佐和 498 ---- ----
ひたちなか市柳沢 214  西  1.2
日立市久慈 495  西  2.9
日立市大沼 311 西南西 3.2
常陸太田市磯部 325 北西 3.3
常陸太田市真弓 230 ---- ----
常陸太田市久米 112 東北東 1.4
常陸大宮市根本 186 北北西 0.7
大洗町大貫 219 北北西 1.5
大洗町磯浜 170 ---- ----
鉾田市造谷 236 北西 0.8
鉾田市荒地 188 西北西 0.7
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 370 ---- ----
鉾田市上富田 135 ---- ----
鉾田市徳宿 121 カーム カーム
茨城町広浦 298  北  1.3
茨城町海老沢 176 カーム カーム
茨城町谷田部 156 ---- ----
水戸市吉沢 141 北北東 1.1
水戸市大場 143  北  0.6
水戸市石川 180 北北東 1.7
三菱原燃 140 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
938名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 05:30:54.56 ID:nqsnCp7J0
2011年03月19日 05時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 501 西北西 1.9
東海村豊岡 293 西南西 0.8
東海村舟石川 155 北西 1.1
東海村押延 234 西北西 0.9
東海村村松 203 西南西 0.9
那珂市横堀 236  北  0.6
那珂市門部 460 西北西 1.4
那珂市菅谷 185  西  0.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 234 ---- ----
那珂市鴻巣 273 カーム カーム
那珂市後台 293 ---- ----
那珂市瓜連 144 ---- ----
ひたちなか市馬渡 260 西北西 1.1
ひたちなか市常陸那珂 328  北  1.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 212 西北西 1.1
ひたちなか市堀口 741 北西 0.5
ひたちなか市佐和 499 ---- ----
ひたちなか市柳沢 214  北  0.5
日立市久慈 494  西  2.4
日立市大沼 311 西南西 2.9
常陸太田市磯部 324 北西 2.8
常陸太田市真弓 228 ---- ----
常陸太田市久米 111  北  0.6
常陸大宮市根本 186  北  0.4
大洗町大貫 218 北北西 1.4
大洗町磯浜 170 ---- ----
鉾田市造谷 237 北北西 0.6
鉾田市荒地 188 北西 1.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 371 ---- ----
鉾田市上富田 135 ---- ----
鉾田市徳宿 121 北北東 0.9
茨城町広浦 295 カーム カーム
茨城町海老沢 176 南東 0.4
茨城町谷田部 156 ---- ----
水戸市吉沢 141 東北東 0.5
水戸市大場 144 北北西 0.5
水戸市石川 180 北北東 1.6
三菱原燃 139 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
939東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/19(土) 05:47:27.49 ID:8n4eMDd+0
東京狛江計測者です。

狛江市 0.16μSv/h

屋外/屋内で測定値に差は見られないが、屋外の方が、小数点以下二桁目の変化が早い。
これを書いている間でも、最高0.17μSv/h、最低は0.09μSv/hの範囲で変わった。
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 06:11:51.72 ID:7DYVHyME0
2011年03月19日 06時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 499 西北西 1.4
東海村豊岡 293  西  1.1
東海村舟石川 154 北北西 1.4
東海村押延 232 北北西 0.5
東海村村松 203 北北西 1.4
那珂市横堀 233 北北東 0.7
那珂市門部 459 西北西 1.0
那珂市菅谷 184 北北西 0.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 233 ---- ----
那珂市鴻巣 273 西北西 0.5
那珂市後台 294 ---- ----
那珂市瓜連 143 ---- ----
ひたちなか市馬渡 260 西北西 0.7
ひたちなか市常陸那珂 327  北  1.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 210 西北西 1.7
ひたちなか市堀口 736 北西 0.5
ひたちなか市佐和 496 ---- ----
ひたちなか市柳沢 212 西北西 1.0
日立市久慈 492 西北西 2.8
日立市大沼 308 西南西 3.5
常陸太田市磯部 322 西南西 1.8
常陸太田市真弓 228 ---- ----
常陸太田市久米 111 北北西 1.8
常陸大宮市根本 186 北北西 0.6
大洗町大貫 218 北北西 0.9
大洗町磯浜 168 ---- ----
鉾田市造谷 235 南西 0.6
鉾田市荒地 186 西北西 1.3
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 369 ---- ----
鉾田市上富田 134 ---- ----
鉾田市徳宿 120  北  0.7
茨城町広浦 294  北  0.5
茨城町海老沢 176 南南東 0.4
茨城町谷田部 157 ---- ----
水戸市吉沢 141 北北東 0.4
水戸市大場 143 北北西 0.7
水戸市石川 180  北  1.9
三菱原燃 139 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
941名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/19(土) 06:21:52.16 ID:PlXo1jtU0
あげ
宮城の情報を
942名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 06:25:48.56 ID:ZSUNtR9K0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月19日 0時〜1時 0.084
3月19日 1時〜2時 0.084
3月19日 2時〜3時 0.083
3月19日 3時〜4時 0.082
3月19日 4時〜5時 0.083
3月19日 5時〜6時 0.082
943名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 06:25:50.74 ID:1gLjNyWx0
栃木  平成23年3月19日 4時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮) 0.160 マイクロシーベルト/時
那須町役場 0.99 マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター 0.88 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎 0.10 マイクロシーベルト/時
小山庁舎 0.12 マイクロシーベルト/時
944名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 07:16:42.56 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
4時 晴れ 0.072
5時 晴れ 0.071
6時 晴れ 0.071
7時 晴れ 0.071
945名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 07:23:34.76 ID:LAQSiP5e0
>>944
お世話様です。
946名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 07:52:31.00 ID:hYSu239oO
>>928
いつもありがとうございますm(__)m

載せてくださって本当に助かります@横須賀
947名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 08:20:03.34 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
6時 晴れ 0.071
7時 晴れ 0.071
8時 晴れ 0.071
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 08:34:54.91 ID:mgY6uO7J0
011年03月19日(土) 08:30 現在

川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 40.1
浮島局 60.6
殿町局 46.8
塩浜局 51.6
大島局 47.7

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 44.2
舟倉局 41.9
佐原局 45.7
浦賀局 46.9
ハイランド局 62.6
長沢局 46.1
日の出町局 41.6
西逸見局 43.2

通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。
949名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 08:41:07.46 ID:FRphZ4Vf0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

3月18日
19時 33
20時 33
21時 33
22時 33
23時 33
24時 33

3月19日
1時 33
2時 32
3時 33
4時 32
5時 32
6時 32
950名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 08:43:42.90 ID:mgY6uO7J0
南風なのに女川も安定してるな。

MP-1 820
MP-2 2200
MP-3 620
MP-4 630
MP-5 990
MP-6 660

nGy/h

偽装されてんのかな・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 08:47:38.38 ID:1gLjNyWx0
栃木 平成23年3月19日 6時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)   0.159 マイクロシーベルト/時
那須町役場            0.97 マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.86 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.09 マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.10 マイクロシーベルト/時
952名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 09:15:24.81 ID:ZSUNtR9K0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月19日 6時〜7時 0.083
       7時〜8時 0.083
       8時〜9時 0.081
953名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 09:17:01.78 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
7時 晴れ 0.071
8時 晴れ 0.071
9時 晴れ 0.070
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 09:27:05.79 ID:dJO73yQHP
>>953
長野は相変わらず安定してるね
安心した
d
955名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 09:27:53.15 ID:THrEjRWH0
狛江さんURLありがとうございました
お返事遅れて申し訳ございません!
956お礼・雑談は別スレへ:携帯に気遣いを(山梨県):2011/03/19(土) 09:38:08.22 ID:kHaVyEtm0
埼玉県 さいたま市 8時 0.057

携帯で見る人が困るので、お礼・雑談は別スレへ。ここは数値のみ。お互い協力しましょうよ・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 09:51:11.93 ID:FRphZ4Vf0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

3月19日
7時 33
8時 32
9時 32
958名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 10:03:24.58 ID:ryUqFAx30
これ信用できる?

各地の放射線量、18日午後5時現在
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00249.htm
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:08:17.90 ID:m4p0Yhk8P
まことに申し訳ないけど、
日野のガイガーカウンタが、負荷のために
アドレスを変更してる。

だから18日の21時から
モニタリングポストログ集内の日野の値が更新されてない。
だれか、スクリプターへ連絡してほしい。

http://muscat.skr.jp/home/hogehoge/mp/index.shtml
モニタリングポストログ集
960名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 10:08:19.14 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
8時 晴れ 0.071
9時 晴れ 0.070
10時 晴れ 0.069
961埼玉中北部:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/19(土) 10:11:48.90 ID:JBnCwfFX0
18-19日 ほぼ平常値まで低下。埼玉や茨城では弱い風だったが伊豆から千葉にかけての南西風が継続した。

日付       時刻   時間  累計  線量 (μS)  1時間あたり   備考
2011/3/19    00-09   9   15.64  0.71       0.079     2hほど半解放あり
2011/3/18    20-00   4   14.93  0.35       0.087     閉窓際
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:12:27.61 ID:TKDTld920
>>959

更新されてると思うけど
963名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 10:14:32.79 ID:8VnEUonu0
>>961
県発表 さいたま市 8時 0.057 (まだ9時は来てない)

差が縮まってきたね
理化学研究所もまだ来てていないな
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:37:35.08 ID:m4p0Yhk8P
>>962
見てるところが間違ってるなら
日野の19日分の最新をここに貼ってみてくれ

日野の19日分のフォルダはどこにある?ないぞ 

女川の19日もない
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:46:06.09 ID:xyZ8vPTr0
>>964
さっき10時頃には確認したが、日野は昨日の19:33からほぼ変化無し
966名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 10:46:56.79 ID:favydI7g0
千葉県船橋市

0.10μSv/h

機器 RADEX RD1503
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:48:50.45 ID:TKDTld920
968名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 10:52:05.17 ID:NvFz7EIg0
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:56:15.31 ID:m4p0Yhk8P
>>967

おk わかった
更新ボタンを押したら出た

インターネットエクスプローラーなら、
上のアドレス表示の横の”↓↑”のボタンを押す

みんなも気をつけて
ある環境下だと更新ボタンを押さないと
19日のフォルダが表示されない
970名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:56:50.73 ID:n7++R0g+0
データ保全の為、雑談お礼などはこちらでお願いします。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/l50

茨城県つくば市東1−1
測定日時 放射線測定結果 (μSv/h)
3月19日
09:00 0.04
08:00 0.04
07:00 0.04
06:00 0.04
05:00 0.04
04:00 0.04
03:00 0.04
02:00 0.04
01:00 0.04
00:00 0.04

2011/3/19 9:35
東京都大田区 0.11μSv/h
971名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/19(土) 11:00:14.15 ID:M/qWb/4m0
女川は山の陰になっているからだと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 11:05:56.47 ID:+zLx1J4J0
音の出ない平均値表示はあてにならんよ。
センサーの真横を通過したときバーストするから。それをみないと。
973名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 11:07:24.04 ID:+zLx1J4J0
ガイガーミュラー管はできるだけ体積の大きなものを選ぶこと。
974名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 11:07:45.90 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
9時 晴れ 0.070
10時 晴れ 0.069
11時 晴れ 0.069
975名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:19:46.57 ID:QqNCKXs00
山梨県甲府市

3月18日午後1時0.043μSv/h
3月18日午後5時0.044μSv/h
3月19日午前9時0.045μSv/h
976名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/19(土) 11:26:27.16 ID:YIpWj54x0
しかしカスだな仙台市 福島諸共死ねという事か・・・
なんで計測するだけの事をしないんだ・・・公表できないくらい酷いのか
事実を公表しろよカス共
977名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 11:28:55.91 ID:1gLjNyWx0
栃木  平成23年3月19日 10時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮)   0.154マイクロシーベルト/時
那須町役場            0.92 マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター     0.81 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎             0.11 マイクロシーベルト/時
小山庁舎             0.10 マイクロシーベルト/時
978名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:31:01.96 ID:S4dU+Jyj0
最終更新時刻:2011年03月19日11時10分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 30nGy/h
青森県 26nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 713nGy/h
神奈川県 62nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 77nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 30nGy/h
島根県 45nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h

携帯で見る人が困るので、お礼・雑談は別スレへ。ここは数値のみ
厳守!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
979名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 12:08:51.84 ID:n7++R0g+0
データ保全の為、雑談お礼などはこちらでお願いします。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/l50

3月19日
愛知県名古屋市  8:00-9:00   0.042μSv/h
埼玉県さいたま市 12:00      0.09μSv/h
千葉県北西部   12:00      0.16μSv/h
長野県上田市   12:00      0.11μSv/h
東京都新宿区   11:00-11:59  0.047μGy/h
神奈川県藤沢市  9:00       0.10μSv/h
980名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 12:09:25.41 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
10時 晴れ 0.069
11時 晴れ 0.069
12時 晴れ 0.068
981名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 12:14:27.32 ID:gfcTgKoG0
次スレです

ガイガーカウンター計測値 7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300504425/
982名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 12:14:29.74 ID:mgY6uO7J0
横浜(磯子滝頭)

8時〜12時 32nGy/hで安定

次スレ頼む。
983東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/19(土) 12:23:02.37 ID:8n4eMDd+0
東京都狛江市ベランダ計測 0.15μSv/h 平常値
984名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/19(土) 12:25:12.11 ID:cF+zQzJ20
>>976
一応東北大でも
放射線モニタリング情報
公表してる

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/
985名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 12:27:37.20 ID:ZSUNtR9K0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月19日 9時〜10時 0.080
       10時〜11時 0.079
       11時〜12時 0.078
986名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 12:45:21.56 ID:ec7+qsWE0
>>981

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月19日(土) 12:40 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 39.8
浮島局 60.2
殿町局 45.6
塩浜局 52.0
大島局 46.8

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 43.7
舟倉局 41.9
佐原局 45.2
浦賀局 47.3
ハイランド局 60.9
長沢局 45.4
日の出町局 41.7
西逸見局 42.8


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


987名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/19(土) 12:57:11.64 ID:yiNylxxC0
女川が若干上昇傾向だな。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/mp_graph.jpg
988名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 13:07:19.44 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
11時 晴れ 0.069
12時 晴れ 0.068
13時 晴れ 0.067
989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 13:14:00.33 ID:S4dU+Jyj0
最終更新時刻:2011年03月19日13時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 30nGy/h
青森県 27nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 695nGy/h
神奈川県 61nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 77nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 31nGy/h
島根県 45nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h

携帯で見る人が困るので、お礼・雑談は別スレへ。ここは数値のみ
厳守!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
990名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 13:15:40.10 ID:mgY6uO7J0
保守あげ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 12:14:27.32 ID:gfcTgKoG0
次スレです

ガイガーカウンター計測値 7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300504425/
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 13:42:12.75 ID:DpZC1xiT0
2011年03月19日 13時20分の状況
測定局   nGy/h 風向 風速
東海村石神 473  西  2.7
東海村豊岡 279  西  2.7
東海村舟石川 145 西北西 2.9
東海村押延 221 西南西 4.0
東海村村松 194  西  3.2
那珂市横堀 224 北北西 3.3
那珂市門部 440 西北西 2.5
那珂市菅谷 177 西南西 3.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 222 ---- ----
那珂市鴻巣 264 西南西 0.9
那珂市後台 281 ---- ----
那珂市瓜連 139 ---- ----
ひたちなか市馬渡 248 西南西 3.0
ひたちなか市常陸那珂 310 北西 4.0
ひたちなか市阿字ヶ浦 189 西北西 3.6
ひたちなか市堀口 690 南西 2.9
ひたちなか市佐和 466 ---- ----
ひたちなか市柳沢 200  西  3.8
日立市久慈 469 西北西 3.2
日立市大沼 294  西  4.6
常陸太田市磯部 309  西  2.7
常陸太田市真弓 218 ---- ----
常陸太田市久米 106 北西 3.4
常陸大宮市根本 178 北西 2.0
大洗町大貫 210 西南西 1.8
大洗町磯浜 160 ---- ----
鉾田市造谷 225 南西 1.5
鉾田市荒地 177 西南西 5.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 344 ---- ----
鉾田市上富田 129 ---- ----
鉾田市徳宿 114 西南西 4.1
茨城町広浦 283  西  3.4
茨城町海老沢 170  西  2.3
茨城町谷田部 149 ---- ----
水戸市吉沢 135  西  3.4
水戸市大場 138 西南西 2.6
水戸市石川 171 西北西 2.2
三菱原燃 133 ---- ----
原燃工 点検中 ----
992名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 13:51:26.84 ID:nqsnCp7J0
静岡県静岡市

3/19測定値
09:30 晴れ 0.08μSv/h
12:30 晴れ 0.10μSv/h


993名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 14:01:18.14 ID:1gLjNyWx0
栃木  平成23年3月19日 12時現在

栃木県保健環境センター(宇都宮) 0.152マイクロシーベルト/時
那須町役場 0.90 マイクロシーベルト/時
今市健康福祉センター 0.87 マイクロシーベルト/時
芳賀庁舎 0.11 マイクロシーベルト/時
小山庁舎 0.08 マイクロシーベルト/時
994名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 14:03:44.65 ID:ec7+qsWE0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月19日(土) 14:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺

単位はnGy/hです
千鳥局 38.9
浮島局 59.4
殿町局 46.1
塩浜局 51.0
大島局 46.8

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 43.6
舟倉局 41.6
佐原局 44.8
浦賀局 46.8
ハイランド局 60.5
長沢局 45.9
日の出町局 40.8
西逸見局 42.8


通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。


995名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 14:09:29.62 ID:QqNCKXs00
山梨県甲府市13時やっと更新
(災害前平均は0.044〜0.060)

3月18日午後5時0.044μSv/h
3月19日午前9時0.045μSv/h
3月19日午後1時0.044μSv/h
996名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 14:09:58.11 ID:RdGk1shC0
長野市安茂里

3月19日(土)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
12時 晴れ 0.068
13時 晴れ 0.067
14時 晴れ 0.067
997名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 14:16:39.60 ID:ZSUNtR9K0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月19日 12時〜13時 0.077
       13時〜14時 0.077

次スレに同じものをも貼っておきます
998名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 14:21:10.09 ID:e+ugtA+a0
ガイガーカウンター計測値 7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300504425/
999名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 14:52:40.09 ID:1gLjNyWx0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/19(土) 14:53:15.63 ID:T9b/Iptu0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。