また流されるぞ!!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 08:16:18.75 ID:Zt5p64UwO
どうせ全滅してて区画から作り直しなら別の安全なとこに街作ってもよくね??
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:19:59.05 ID:KstrZAZTO
極論ではあるが、一理あるんだよな。
このあと復興のために決して生産性が高くない三陸に何兆円と注ぎこんで新しい街をつくり、
また災害がくるとそれを繰り返すよりも、
仙台に彼らの生活基盤を作って住んでもらった方が余程将来的に安上がりなんだよな。
いますべき話じゃないのは重々承知だが、今後必ず議論になるトピックだと思う。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 15:31:08.91 ID:VV3aAFbA0
復興が始まった時に、1と5が陸前高田の住人を直接説得してくれるんだろ。
まずは15mの堤防を作ろうじゃないか。
>>3
30mの堤防を造るとか
堤防を多重に造るとか
金山跡に街を再開発するとか・・・・・・
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/15(火) 23:48:46.11 ID:CLATDL2n0
さすがに同じ場所には建てないだろうな。
ただ 高台は高齢者には辛いし不便だからなあ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 23:49:30.30 ID:cPlR2dmO0
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 23:53:54.97 ID:dBcebwux0
山は山で土砂崩れや地すべり雪崩などあるから
海産物どうすんの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 23:59:04.47 ID:+lK09jWR0
とにかく地盤を固めてくれ
>>10 文章の内容も論外だが
そもそも文体が記者のそれとは思えないw
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:48:04.30 ID:4G2kZ18J0
五十年サイクルで大津波、百年サイクルで超巨大津波が来る様な場所。今回の犠牲を無駄にしない為にもまた同じ場所に町を作るというのはやめるべきだと思う。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/16(水) 00:55:31.86 ID:Xj7WMipj0
>>1 俺も思ったぞそれw
何回も津波で壊滅してるみたいだが、それはもう人が住むべきところじゃないんだと
悟って欲しい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:56:24.15 ID:HQZ3IxIC0
街並みを復興させて、その街全体を透明のドームで覆えばいいんじゃね?
もちろん津波にもビクともしない強靭なやつで
なんとして復興して欲しい
すごいきれいな街だったんだから・・・
コラ 東電の社員全員で注水作業サラせ!!!!
役員ドモは原子炉の壁に磔の刑!!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 00:59:11.40 ID:Fjz6MmMbO
知らないけど
夏だと海水浴場とかあんだろ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/03/16(水) 01:01:27.12 ID:0RKX0ZDMQ
波打ち際に家建てちゃ、ダメよ!!って、誰か教えてやれよ。
池沼に。
水際に住んではいけないとばっちゃが言ってた。
津波だけではなく大雨も忘れないで。
米崎町付近、竹駒町付近、矢作町付近がいいと思うけど
土砂崩れしてるし、崖多いんだよね・・・
みんな、海沿い山沿いには住まなきゃいいんじゃね
で、海産物や山菜などが劇的に減っても文句言わない。
もちろん塩などもね。
通いで得たものは希少価値だから高騰するだろうけど仕方ない。
海水浴場もなくして、海に入りたければ自己判断で。
設備も整備も何もなしで。
それでいいんでしょ?ここで発言してる人は。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 09:21:21.92 ID:AnFaAL180
東電に買い取らせて一面に太陽電池並べろ
沿岸部は風力発電を強化してみては
26 :
名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/03/16(水) 09:59:00.67 ID:0RKX0ZDMQ
そこで政府が二束三文の土地を買い取ってだな、沖縄の基地をだな、移転して、、、
本土ももっと負担しなきゃいかんだろ。
被災地に基地なんていらん
そんなもの赤字空港にでも移転させろ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/16(水) 13:30:09.78 ID:9lik9x2X0
沖縄に基地がある意味わかってない奴多すぎ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:32:30.17 ID:sIDOM/YN0
>>23 物価だけじゃなくて、貴重な住宅適地の価格も暴騰
金無い奴はスラム行きだな
沖縄が貧乏くじ引いてるわけではなく
沖縄に作る意味があるから作られてるのよ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:35:42.18 ID:eYwh1qt9O
津波を電力に変換する術はないものか
こういうことでもないと若者が帰ってこない
ある意味、望んだ事なんかもしれんなと地元民ながら思う
個人的にはみんな引っ越してほしいけど、
ここで余生を過ごしたい方はいるだろうな
だから、普段住まない出稼ぎ連中なんかからカンパして一軒家買ってみんなで住む、シェアハウスみたいなのの寮長?みたいな感じにしてほしい
お金の問題考えると場所移せってのは当然の議論
36 :
犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/23(水) 12:54:40.49 ID:FWnkhfxp0
もう、住宅建設禁止区域にすべきでは?
37 :
犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/23(水) 12:57:21.46 ID:FWnkhfxp0
つーか、歴史的に見ると、関東の方から弱い民族が東北の方に押しやられた、感じなんですかね?
38 :
犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/23(水) 12:58:19.17 ID:FWnkhfxp0
で、劣悪な住環境でも生活せざるを得なくなった、とか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/23(水) 12:58:44.14 ID:KX4PzyNI0
まあ、海沿いに家や街作ったら、津波で全部イカレますわな。
津波の恐ろしさを知った今、再び作るとは思えないのだが。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/23(水) 13:03:14.74 ID:DCCQxC+f0
津波が来たところは全部農地にして、所々に津波が来た場合の避難所として
塔のようなものを建てればいいと思うんだけど。
住宅は高台に作って漁師さんもちょっと不便だけどそこから海まで移動するとか。
津波警報が農作業をしてる人に届くように一定の間隔でスピーカーから
アナウンスする。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:10:57.86 ID:dwXTdrEv0
街の工夫しだいだろう
たとえば、モンゴル風の移動テントみたいな住居なら、
潰れても流されても大した被害は出ない
避難は高台にするのではなく、地下防災路を作り、
町のどこからでもすぐに地下に逃げ込めるようにすれば、
巨大津波が来ても、被害者ゼロも可能ありうる
>>7 そのうちどこからともなく巨人が現れるかもしれないから、50m級の壁を作らなくては・・・
43 :
犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/23(水) 13:13:48.51 ID:FWnkhfxp0
>>41 > たとえば、モンゴル風の移動テントみたいな住居なら、
> 潰れても流されても大した被害は出ない
じゃ、車だ、電信柱だは禁止かよ?www
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:15:21.98 ID:yJ8Qh8Sh0
45 :
犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/23(水) 13:16:18.08 ID:FWnkhfxp0
まあ、低いところは農地しか作らせない、低いところに行くときは浮き輪の携帯を義務付けるとか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:16:40.78 ID:yJ8Qh8Sh0
吉村昭『三陸海岸大津波』(文春文庫、2006年)
明治二十九年の大津波、
昭和八年の大津波、
昭和三十五年のチリ地震津波、
三度の大津波で膨大な人命が奪われてきた三陸海岸一帯
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 13:20:40.55 ID:dwXTdrEv0
>43
津波の被災地域は、いったん更地にするしかない
でその後は、住居、生業、ライフスタイルは100%自由に選択できる
たとえば、電気網は下水と同様に地下を通せば、電信柱は不要
ゼロからのスタートだから、
工夫次第では、夢のような街を作ることも可能だ
48 :
犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都):2011/03/23(水) 13:32:35.04 ID:FWnkhfxp0
>>47 じゃ、
・津波に耐えられる高層ビルのみの建設を許可する
か。
そうすれば、1〜3階の人も上位階に避難出来るしね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 13:33:56.27 ID:S+mAeZ+bO
>>47 今被災地で困ってることの例に
必ず戻ってくるからそのままにしておいてください
という紙を貼った車があってそれが遺体捜索・ガレキ撤去・道整備の邪魔になって事が進まないという事がある
車に限らず財産価値があるものを勝手にどけられないんだよ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/23(水) 13:54:22.59 ID:EtqCAkVH0
東京だって同じだろう、海抜がマイナスの地域さえ多い
まず東京で海抜15m以下の場所は港施設以外の建設は
認めない 住んでいる奴は全員1年以内に退去する勧告をだせよ。
30mの津波だと10階建てまで飲み込むからな…
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/23(水) 13:59:24.41 ID:S+mAeZ+bO
長い長い断層が津波をもたらす外海太平洋と東京湾を一緒にしちゃいかんよ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/23(水) 14:09:52.57 ID:wWHOnFA50
津波が来れば浮き上がる船構造にして引き潮に流されないように上で止まるようにすればいい。
または町全体を高層アパート団地にして老人、病人を高層階に居住させる。
アパートも船の形にして上げ潮、引き潮に対応する。
シムシティーに津波のコマンドが追加される。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/23(水) 14:13:47.17 ID:d45DDmmBO
土地を埋め立てて高する
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/23(水) 14:33:55.09 ID:iYgKEqdTO
諦めて地下に住む
ラピュータ計画で宙に浮かす。
知っている人いないだろうなぁorz
裏の山を削って高台にしる。
削ったとこと盛ったとこ2箇所が使える。
漁業、港関係は海岸で。
こんなとこだろ。
大地震で崩れないように盛る技術って難しくね?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/23(水) 17:50:32.00 ID:CVf7mOJwO
安否不明が人口の4割10000万人弱 だとさ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/23(水) 17:52:26.17 ID:CVf7mOJwO
訂正10000人弱ですm(_ _)m
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 19:49:10.10 ID:dwXTdrEv0
これだっ!
リアス式海岸の湾の入り口に津波緩衝用の人口島をいくつか作れば良い
島は風光明媚なものにして、温泉施設、カジノ施設、風俗施設を置いたり、
魚介類の養殖の基地にしたりすれば、被災した人たちの大きな収入源になる
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/03/23(水) 18:41:04.13 ID:0I9Mtsrv0
東日本巨大地震により、日本三景の一つで宮城県の特別名勝・松島も大津波
に見舞われた。
文化庁や松島町によると、島の一部が崩落したり、島と島とを結ぶ橋が壊れ
たり、大きな被害を受けた。一方、島々の対岸にある松島町の死者は、22
日午後6時現在、1人にとどまっている。隣の東松島市の犠牲者は650人
を超えた。住民は「島が津波から守ってくれた」と感謝、美しい景観を取り
戻そうと、流れ着いたがれきの撤去に取り組み、再生に動き出している。
島々をつなぐ橋は2本が全半壊し、海岸線沿いにある商店の1階が泥水につ
かった。しかし、津波で多くの住民が死亡・行方不明となっている他の三陸
沿岸地域と比べると津波の被害は少ない。松島湾内に点在する島々が緩衝材
となり、津波の勢いを弱めたためとみられ、松冨英夫・秋田大教授(水工学)
は「津波の一部は島にあたって反射する。はね返った分、陸に押し寄せる波
のエネルギーは弱まり、これまでの津波と同様、今回も津波による被害を減
らしたと考えられる」と分析。商店街で酒店を営む佐々木繁さん(62)は「
島が守ってくれた」と話す。
「我々には、前に松島の島々、後ろに瑞巌(寺)さんがある。
必ず再生します」と力を込めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00077.htm
石巻のキャンプ場、水が引くとかのレベルじゃなかった
もう戻らないと思う、このまま海として地形変更されるはず
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/23(水) 20:09:42.04 ID:dwXTdrEv0
東京湾は江戸時代から今日までさかんに埋め立て工事が行われ、
その結果、東京の面積は大きく拡大して来た
石巻や陸前高田だって、陸地の拡大や人口島による津波防御は可能だと思う
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/24(木) 01:39:50.81 ID:LbebLfVD0
陸前高田へ行って参りまし... 投稿者:千昌夫 投稿日:2011/03/21(Mon) 13:27 No.6120
千です。
いてもたっても居られず、土曜日の早朝に陸前高田へ行って参りました。
テレビで観た光景どころではなく、想像を絶する光景でした。
津波がここまで町を変えてしまうことが信じられず、また恐ろしさも知りました。
とてもじゃない目を塞ぎたくなる故郷の光景を目の当たりにしました。町の様相は全く無くなり、
一面が瓦礫と化していました。
また、実家へ向かう途中、同級生の家の前で手を合わせました。避難所も数ヶ所、回って来ました。
顔見知りの人に逢えば、お互い手を握り締め、無事で良かった、良かったと号泣し合いながら、
頑張ろうね!と言葉を交わしたりしました。
安否の分からなかった叔母の生存も確認できました。
震災から1週間を過ぎ、一日も早く復興しようと、皆さんも必死に頑張っていました。
東北の皆さん!
日本中、いや世界中の皆さんが応援して下さっています。
まだまだ辛い中ですが、東北人魂で、一日でも早い復興のために頑張りましょう!
刑務所を作ったらどうだろう。
どうせ高い塀を作るんだろ?
復興というより無駄遣いか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 14:21:50.55 ID:B4uqMwJgO
別に同じところにつくればよくね?
俺には何の関係もない
難しい問題だよなぁ
全員が同意するなら放棄してインフラのない荒れ地ってのもありだろうが
復旧させるなら、個人はできるだけ元の土地に家立て直して再居住してもらわないとって事だし
住みたきゃ住め、だが次は救助も復興も期待するな
でいいじゃん
次の波が来る頃にはもっと科学が進んでるから、自動退避装置とか
津波シェルターとか出来てるよw
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/25(金) 14:33:00.16 ID:Ix9ATbWS0
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 14:43:59.50 ID:VMHamw+60
>>73 復興作業中にまた大津波が来た場合は?
今回の地震でスパンが狂って、年1ペースとかになってたら目も当てられん。
避難した町民同士で
「早く戻って町を復興しような!」
力を向ける方向が違う。
出来れば高い所に街を作れれば良いけど、全世帯高台は難しいから、
自力で逃げられない高齢者と障害者のいる家庭を高台に住まわせる。
街には一目散に逃げれる様に一直線で高台に行ける広い道を何本か整備して、
港には避難用の頑丈なコンクリートの塔を建てると良いと思う。
家は何時流されてもまた建てられる様にプレハブを丈夫にした様なので十分でしょ。
財産や貴重品は貸し金庫に入れてもらうようにする。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/25(金) 14:50:47.75 ID:tOPHvz9IP
逆に地下は?
巨大な一つの要塞みたいなマンションを建ててそこでみんなで住めばいい
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 15:13:56.41 ID:pfX3eZeuO
巨大マンションを建てて住め。4階までは商店街にする。津波が来たら4階までは放棄 上に逃げるというのはどうだ?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/25(金) 17:39:44.69 ID:fUmV4BYQ0
>>81 10階建以上(屋上で30m)のマンションで屋上と付近の高台へつなぐ避難路を作っておけばいい。
高台から遠いマンションは他の近いマンション屋上と連絡通路を設ける。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/25(金) 17:58:33.51 ID:tOPHvz9IP
浮き輪のような土台で、津波が来たら街ごと浮き上がるようにするとか
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 18:04:02.80 ID:ELOgmWo/O
三春町みたいな馬鹿な役場がヨウ素剤を勝手に配分するから風評被害を招くんだよな
よく考えればきっと、もう一度街ができるよ。
人間は有史以来どんなとこでも住み着いて来たんだから。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 18:21:42.21 ID:N1opdJefO
「またここに家建てる。また流されてもまたここに建てる」ってメンタリティだからなー。
87 :
【東電 90.4 %】 (静岡県):2011/03/25(金) 18:28:00.42 ID:QhdrYN/e0
>>81 それだと貴重な食料が勿体ないから、4階まで駐車場だな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/25(金) 18:46:34.31 ID:tOPHvz9IP
まぁ豪雪地帯でも、一階はガレージのみ、もしくは支柱だけという家屋があるからな
2mの基礎+1階部分は支柱底上げの住宅が一般化してもおかしくはない
>>79 だから個人にまかせていてはダメということだ
農地と非農地で住宅建設を制限する法律があるんだから津波防災分野でも住宅制限が必要
「大津波被害想定地域」の制度を作って、住宅制限する
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/25(金) 20:35:06.28 ID:fUmV4BYQ0
大津波警報を女性の声でやっていたが、あれでは迫力がない。男の声で「逃げろ!!!」と命令調でなければならん。
それと空襲警報みたいなサイレンと半鐘も必要だ。
>>90 全く同意
あの亡くなられた防災アナウンスの女の子は気の毒だが
ビデオを見ると声がかわいいからのどかな雰囲気(←なぜか変換できた)に受け取られる
江戸時代の火事でも半鐘打ち鳴らす
サイレンは当然必要だ
>>24 ところが放射線が漏れる太陽電池をよその土地に設置するのが東電クオリティ
今から大船渡にタンクローリーで向かいます。
道とか大丈夫でしょうか?
水上インターから行けばいいのかな?
大切な油だから無事に届けたいんだ。
誰かサポートよろしくお願いします!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 07:45:52.38 ID:tLsAmjEaO
震災前の市町村の線引きにこだわらずに 再建をすすめるのがいいと思う。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 07:46:43.53 ID:G1kAQGiU0
東北はあと100年は大地震来ないだろ
のんびり再生しろや
むしろ南関東〜東海の復興費用を今から蓄えるべき
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 08:46:06.85 ID:WE+ZVtw40
また100年後に何兆円の損害出ると思ってる?
その間にも日本各地で地震や天候による災害だってあって、そっちでも
金かかるんだから三陸にだけ100年ごとに何兆円もかけられん。
しかも100年に一度という保障はない
きっと10年以内に10メートル級の津波くらいまたくると思う
温暖化で海面も上がってるんだし
今度は30メートル級かもしれない
今回の津波に、更に新しく安全係数かけて考えていくべき。
東京湾は湾の形してるから、三陸リアスの地震とは津波の入り方が違うので
沖でマグ9起きても12キロまで波が進まないと思う
関東東海地震にそなえ、復興費用を今から蓄えるならなおさら
今回の土地にもう一度再建ってのは見直しが必要
悪いが、情けだけで金をかけてはだめ
また同じ災害の繰り返しになるような住み方はすべきじゃない
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/26(土) 09:00:18.70 ID:OLue0wECO
関東では被曝しながらも自助努力している。
東北の被災者は貰うことばかり考えてんじゃねーぞ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/26(土) 09:02:28.88 ID:RUpSKj0kO
元三陸の住民を雇用する巨大な漁業株式会社を設立し、
海岸沿いに強固なコンクリート製の巨大要塞を建造し、
そこを拠点に漁業活動を展開すべきだ。個人での民家保有は禁止。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:04:39.58 ID:WE+ZVtw40
今日明日の生活も食べ物も服も水も自分では作れないわけだから
現金も持ってないし、通信も持ってないし
関東軽度被爆とはレベルが違うと思うよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/26(土) 09:11:35.69 ID:jFahdv/S0
>>95 巨大地震はこなくても大地震は100年間に3回くらいの頻度、大津波もそれぐらいの頻度で来ている。
それにもかかわらずいままで海辺にのうのうと暮らしてきたわけだ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:18:35.47 ID:KhtyalsP0
>>93 北上インターでも、花巻インターでも大丈夫です。
自衛隊や警察車両もたくさんは走っていますが、渋滞には
ならないので、安心して走れます。
107号も大丈夫ですが、路面凍結を気をつけて下さい
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 09:23:41.46 ID:9s2yjXwZ0
原発作るのはどう?
今回問題になった非常用発電機は山の上に置いて、ケーブルは地下を通じて結ぶ。
原発は地元にお金がたくさん落ちるんだろ?
>>102 30メートル級の津波が押し寄せ、建設中にアボーン
104 :
群馬(関東・甲信越):2011/03/26(土) 11:01:01.10 ID:bh9MduXyO
もっと内陸に家を建てないとダメなんでしょう
自治体・専門家・業者はこれを教訓にして欲しい
海無し群馬県民だから無知で申し訳ないが、あの日本一堤防がもし無かったらもっと被害は拡大してたの?
>>104 堤防が少しだけ津波の勢いを弱めたとこちらでは言われている@岩手内陸
それでも市街地が壊滅した位だから、堤防が無かったら…ぞっとするよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 18:26:28.85 ID:710hQXLJ0
スーパー堤防は海抜を上げる
いわゆる堤防というより都市高層化計画
自民が政権とれば三陸にスーパー堤防計画をかかげ、支持をあつめるだろう
人を住ませないなんてありえない、経済が縮小するだけ
海抜20mの都市を作れ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 18:30:39.06 ID:710hQXLJ0
1000年に一度の津波なんかを想定したら東京なんかも住めないだろ
東南海地震では確実に津波がおき、記録では常に数万の死者が出てる(当時の全人口は3千万とか)
地震が微弱でも津波で死者2万とか
しかもそれでマグニチュード8クラス
>106
別のとこに住んでそこで経済が回ればよくね?
大規模農地にして日本の自給率を上げれば良いだろ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 19:13:30.62 ID:3kLZS8L90
地名を「陸前高波」に変えて出直すべき。
由来は言わなくても分かるよな?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 19:19:08.08 ID:tY/FhoEx0
海水を凍らせて火星に捨てる
この繰り返しで津波防げて火星に海も作れる
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 20:14:08.79 ID:DQIYN0ic0
今回は一億総カメラマン化で津波映像がたくさん残されている
今の文明が存続する限り何百年も伝えられるだろう
今までのジジババの語り部では忘れ去られる
>>90 別の地区だと19歳の消防団員の青年が
「今すぐ高台に非難せよ」って命令口調で警報出してた
最初は「非難して下さい」って言ってたんだけど
上司の判断で変えたらしい
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/26(土) 22:35:38.28 ID:N69dTN420
空振りでも「避難して損した」と思わせないことが重要だと思う。
とりあえず勧告受けて避難した場合、
被害がなくても避難者には非常食が配られるとかにすれば
避難率上がりそう。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 22:39:23.14 ID:epm9DRgdO
非難する→何も起こらない→「非難して損した」だからねー。そんで非難率下がっちゃうのよね
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/26(土) 22:45:17.41 ID:N69dTN420
献血手帳みたいに、避難ごとにスタンプ押して行って
累計が増えたら何かの特典付けるとか。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:48:54.26 ID:Ad1V/l6QO
学習能力無いからwww
また作るんじゃね?www
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 03:24:09.98 ID:2x1kCSOkO
無駄スレ
所有者がいなくなった土地ってどーなんの?
国のもの?
>>119 確か死んだ人の財産は(土地含め)遺族が相続するはず。
遺族すらいない場合は国の物になるんじゃないの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 06:32:15.06 ID:8F2qF/u00
人災だよ
「(津波に洗われた)ここより下に家をつくるな」という石碑が、三陸沿岸山中には各所にある。
被災直後は、みんな山に住む。が、仕事場は海(港)。
港のそばに船小屋を作り、道具はそこに
日中は小屋に
やがて小屋に常駐
とうぶん津波は来ないだろうと家を建てる
30年すると忘れる
40年くらいで次の津波が来て、更地になる
ず〜っとこのくりかえし
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 06:38:26.36 ID:8F2qF/u00
あと三陸は民度が低い
おなじリアス式で津波常襲の紀伊半島では、
「稲むらの火」の伝統を守り、
わずかな地震でも、空振りばかりの津波警報でも、かならず全村で高台避難する
三陸では「どうせ来ない」と無視してきた
まさに慢心環境の差
家流されてもOKなら、平地に高さ30mくらいの鉄筋コンクリートの避難所なり
を各所に設ける、高台へ続く片側4車線位の避難路を、街中心部から数方向に設け、
渋滞なく車で避難できるようにする、とか。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 14:27:53.58 ID:8F2qF/u00
>>124 自動車は標高を短時間で稼げない
今回の津波は、北上川を50kmさかのぼった
一般道を1時間逃げても、津波に飲まれるわ
一方、学校裏の崖に避難階段を作っておき、助かった地域もある
コンクリの人工高台は整備する意味はあると思う
しかし老人や病人は、急階段やハシゴを高速にのぼれない
(もちろん自動車やバイクでの避難もできない)
役所も避難場所学校も「小高い丘」ていどではぜんぶ浚われてしまい、
復興の糸口すら失ってしまった
やはり施設はぜんぶ内陸高台に作るしかない
海岸低地の田畑や港には、自動車で出勤、
夜間は立ち入り禁止にするしかない
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:46:53.38 ID:yh4G6Sfx0
「市」クラスの街を平地には作らないってのは難しいね。
「町」クラスだったら、山の中腹を削って赤羽台くらいの団地作ればいけるかな?。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/27(日) 14:56:14.90 ID:M7b+q4VhO
ノアの方舟形式で水に浮く巨大な町をを作ればいい
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/27(日) 15:00:28.78 ID:OeouBlWT0
>126
台地や盆地なら市も普通にあるけど、
そういうとこで過疎化進んで土地余ってるとこがどのくらいあるかだな…。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 15:04:26.23 ID:8F2qF/u00
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 15:11:03.78 ID:ebaptuAWO
少なくとも今回のような巨大地震の場合、余震域では今後1年程度はM7以上の大地震が発生する可能性が高いからね。
当面の間、低地には戻らないことだ。
次に津波が来たら、遮蔽物が無くなってるからさらに内陸深くまで押し寄せてくるし。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/27(日) 15:13:17.01 ID:8YDXob6k0
山の同じ高さの道路を張り巡らせ、谷側の家は玄関を2階に作る
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 15:32:55.84 ID:TCFmJdbbO
再建するべきではないと思うけど、再建するなら高層マンションだな!
東京湾岸にあるような一階が船着き場のお洒落マンション。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:37:57.48 ID:r8y9a7V+0
国道45号が流されてる箇所も結構あったけど、津波にも流されないようなしっかりした
高さ20m以上の高架道路を作って、広い歩道も作って、各所に地上との階段つくって
避難場所代わりにしたらどうやろ。
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ。
経験からも学ばないってどういうことだよ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 19:44:38.59 ID:blo9cPkG0
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 19:51:16.59 ID:S35HoHrEO
人の心がわからない奴ばっかりだな
どんな災害があろうと生まれ育った土地は捨てられないんだよ
個人ならいるだろうが集団になると絶対無理
津波だけならともかく今度は放射能もだからな
さすがに30代以下の若い世代は出ていく事を考えるかも
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 20:07:34.27 ID:LtQdtMPBO
>>138 陸前高田はまだ大丈夫だろ。放射能は北関東のほうがヤバい
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/27(日) 20:17:33.90 ID:OeouBlWT0
>137
でも三陸でも明治や昭和の津波後に、集団で高台に移転してて
今回それで助かったとこ2箇所くらいあったはずだぞ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/27(日) 20:32:40.88 ID:OeouBlWT0
>>134 どんなに頑丈なものつくっても
タンカー流れてくるから壊れそう…
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:48:18.71 ID:deunsiaw0
>>141の大船渡市三陸町吉浜の記事を見たが
「人数が少なくて、土地があれば」高台移転した方がよいと書いてある
高台移転は望ましいが、土地や費用をどうするか、権利関係の整理、
加えて強制力のある法律整備ぐらいまでしないと現実的ではないかもね
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:53:30.45 ID:r8y9a7V+0
現実的でないと諦めてまた津波に遭うわけですね、わかります。
全部鉄筋の頑丈な家にすればいいんじゃね?
あと大型船の対処する。今回それやんなかったから被害拡大したみたいだし
石巻だったか陸前だったか忘れたけど
>>136 これからは嫌でも懐かしいと思うしかないんだな
まぁどうせ田舎だから生きてるのも死んだのも中高年がほとんどだし
若い奴は地元離れて戻ってこないから、遅かれ早かれ町としては死んでただろうな
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 16:10:48.77 ID:QzhKG1x90
画像みたらキャピタル1000やマイヤ高田病院がのこったけど内部がひどいから結局は建て直しかな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 16:17:01.79 ID:kJRiyBfxO
毎年積立金して津波に備えるならいいよ
でもインフラ復旧整備、ギネスに載るような防波堤だのに国のお金がたくさん使われるのを繰り返すのは駄目だと思う
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/28(月) 16:25:36.77 ID:k3FXMlQ10
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 16:41:47.01 ID:rDttqCXiO
>>1 ほんとだよね。
住民の方々の気持ちも理解できるけど子や孫の事を考えると高台か移住。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 16:48:59.24 ID:S3eeV7Nw0
城塞都市作ろうぜ。
>>145 今回のリアス式海岸地域では津波が一気に斜面をかけあがり、
ジェットコースター方式で引き並みによる被害が大きいと
調査委員が報告していた。鉄骨3階建てビルが基礎から海側に転がっている。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 16:54:01.02 ID:e8jkWO0ZO
軍艦島みたくしてしまうのもアリかと
1000年2000年と語り継いで市街地とか居住地としては制限すべきだな。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 16:56:05.23 ID:6MZvU9gfO
三階立て以上の鉄筋コンクリート製の家にして、
一階二階にはの窓は作らないか、強化窓にしたらいい。
156 :
【東電 82.7 %】 (神奈川県):2011/03/28(月) 16:57:53.03 ID:zQVB9NzY0
TV中継見てたけど、ここの市長さんすごく立派!
こういう人 選ぶ市民のみなさんも立派!
全国民がうらやむような街に絶対なる!がんばれ!
石巻の石ノ森章太郎博物館が無事だった様だが、
球体に近い形で水の抵抗を逃がしていた。
がんばれ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/28(月) 17:12:03.45 ID:JVzEBBeQ0
陸前高田は地盤沈下して
海の部分が多くなったんじゃないの?
>>159 まあおかげで助かった人が居たのはいいんだけど、
こういうの残ってしまうと移転しづらいよなあ。何とも複雑。
>>157 海に対して尖った細長い建物のみ認める事にするのは効果あるかな。
でも災害への危険が判った段階で前と同じように町づくりをするのは無しだ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:01:02.17 ID:K7raGL5x0
大津浪記念碑
高き住居(すまい)は 児孫(こまご)に和楽(わらく)
想へ(おもえ)惨禍(さんか)の 大津浪(おおつなみ)
此処(ここ)より下に 家を建てるな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:12:42.54 ID:8/WGb6A30
鉄筋コンクリートで窓は潜水艦用にし、数時間潜水可能、
建物の形状は流体力学考慮して流滴型、の市役所をつくり、
津波警報が出たらそこ逃げ込む。
ほとぼりが冷めればまた港周辺に集まるんだろうな
昔の三陸の津波の経験で高台に家を建てたとこは家がぶじだったんだよな
フジテレビで有名になった小坂家→YouTube、CNNが世界に報道
あれも高台だったから一家は助かった
やっぱ高さが一番だよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 02:53:42.65 ID:UtIe4Ka60
そこでスーパー堤防ですよ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 03:06:58.60 ID:nXLl7KdJO
わりと災害が少なく、気候風土が穏やかで住みやすい地域(東京都など)に移住したほうが良いんじゃないかな。
可能な限り、地域コミュニティを維持した形で。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 03:33:50.61 ID:Ng1bwFTeO
野外フェスとかやれよ
今回壊滅した街に家をまた建てようとする人なんていないでしょ
相当なMだよ
対策がなされない限りにまた壊滅
野外フェスは陸前高田市じゃないけど近くでケセンロックフェスっていうやつやってるからいいかもね
陸前高田市は横田町は全く被害がないからそこを住宅地や市街地にすればいいと思う
高田町のバイパスは15年くらい前はもともと田んぼだったんだから元に戻せばいいんじゃないかな
今は高台に家を造ったとしても、
1000年もすればそのうち平地に住む奴がでてくるでしょ。
1000年どころか100年経たない内に出てくる。
土地を完全に宅地造成できないような状態にでもしない限り。
石碑でも立てとけよ
これより東に家を建てるなって
陸前高田じゃなかったけど、津波対策が万全にならない限り漁港は直さないという話を
どこかの被災した街でいってたぞ
インフラ通らなければ街作りなんか出来ない、政府や地方自治体に安全対策取れるまで
公共工事しないと言われてしまえばそれまで
そして避難地での生活が長くなり、そこで仕事なりを見つけてしまえば
もはや帰るに帰れなくなる
菅首相ご一行様がヘリで陸前高田に来るって
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 00:43:57.33 ID:Icrt9vq30
>>178 今更いく意味有るの?どうせパフォーマンスか興味目当てで行くんだろ
以前ポッポが沖縄の訪問の時で野次・罵声・が浴びられたけど
それと同じように陸前高田市民に野次と罵声を浴びらればいいんのに
以前旅行で陸前高田のキャピタルホテルに泊まった事有るけど今はどうなってるの?
キャピタルホテルは、緊急復刻アサヒグラフ東北関東大震災に、記載されてる陸前高田市、上空からの写真を見るかぎり、一応残ってる様に見えるよ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 01:25:51.58 ID:9cYoPC+oO
三陸沿岸は少なくとも10メートル以上は陸地を嵩上げしないと人を住まわせられないだろうな
その分、山を削って平坦地を造成すると
昔ならいざ知らず今なら重機やらあるから根本的に作り替えるしかない
管、新しい防災服のお披露目かな。
まあ首相が状況見ないで都市計画ってのもおかしな話だと思うしね。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 20:07:07.25 ID:iNw1/NZoO
>>180 下の階は鉄筋剥き出しでほとんど海の中に建ってるよ。砂浜や松林も消滅、地形も変わって45号線バイパス脇はすぐ海になってて、助手席から釣り出来るわありゃ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 20:21:47.61 ID:I90Wsqob0
今のまま保存して、観光客から見物料取るのが最良かも
この支社長って、危機管理がなってない!!無能上司、最悪じゃん。
東日本大震災で、福島民友新聞相双そうそう支社記者、熊田由貴生さん(24)が死亡していたことが2日、わかった。
地震後の津波にのまれたとみられる。
同社によると、熊田さんは11日の地震後の午後4時頃、相双支社長から南相馬市役所に向かうように指示を受けた後、行方不明になっていた。両親や同社員らが捜索を続け、2日、同市鹿島区内の田んぼのがれきの中から遺体で見つかった。
熊田さんは2009年に入社。伝統行事「相馬野馬追そうまのまおい」の取材など地域に密着した活動をしていたという。
正直、周辺のいくつかの市だけを復旧対象に指定して
それ以外の地区の人たちは強制移住ぐらいでいいと思う。
全域復旧はユニバーサル・サービス料=8000円の世界
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 02:27:25.73 ID:LF+L8kbX0
瓦礫をどかすのに費用かかる
瓦礫を捨てる場所確保に金かかる
測量と造成、公共施設に金かかる
家建てるのに金かかる
でも次の津波で全部無駄金になる。
いっそ、この土地のゴミは放置で産廃場にし、他の高台に移住する場合だけガバっと補助金出して、残りたいやつは補助金なしにすればいい。
また同じような町が出来るとかは無理だろうね
今まではそうだったかも知れないが、ネットと動画共有サイトの時代で
大津波の映像が永久保存された
船、漁港施設、魚市場、魚加工工場関係は仕方ないが
民家をあの低地に再び作るのは国際的笑い者になる
地元民的には
地元から離れたって帰らないわけにはいかないでしょ
年に2回は帰れる場所がほしいし、お墓参りだってしなきゃあかんやろ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:34:11.55 ID:irRTE9cz0
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 12:45:21.36 ID:ksYqYNVj0
海の神が日本人に鉄槌を下した。
大地を揺り動かし海を持ち上げ、大津波が日本を襲った。
陸揚げ中だった港のクジラは津波によって海に戻され
原発事故を引き起こして日本中に死の灰を降り積もらせて恐怖に怯えさせ
さらに放射能の海洋汚染によってクジラを食べることができないようにした。
なんという自然の神の恐ろしさだろうか。
日本人は地球の逆鱗に触れた。
地球は日本人が地上に生存することを許さず大きな罰を下した。
クジラを殺してはならない。
クジラは地球の具現であり神の使い。
肝っ玉小さい神様だな
ずいぶんシーシェパードに肩入れした神様だな
昔の欧米は大量に鯨殺して鯨油取って肉捨ててた件。
マジレスすると
ギリシャ神話と間違ってないか?
向こうは一神教で神様は一つ
「海の神」とかの概念自体が無いぞ
海や山やトイレに神様がいると考えるのは多神教の日本人ね
>>195 鯨狂いの邪教徒が
陸前高田に書き込みしてんなよ
まてまて、一神教はキリストだ。
ギリシャ神話は多神教。あれに出てくるのは9割神様。
もぉこれを機会に、保存食・非常食開発の工場とかつくって、災害モデル都市とかにしろ!
東京も災害対策強化するとか言ってたけど、意味ねーだろ
森ガール、山ガールブームがまた来るか?
今年の夏はキャンプしてみようかな。
日の出に「兎」の名前が付く山登るっての、
おしゃれだよな〜
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 09:29:35.98 ID:I47KYKKm0
浜岡原子力発電所
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 09:39:18.76 ID:Ip++XF9z0
陸前高田は歴史的にいつも災害にあってるらしいですよね。
特大防波堤を作って、津波の水が入って来れない構造にして、崩れない体育館のような鉄骨マンション建てるか
山のほうに住むしかない。
よく津波が来るのにまた住むなよって書き込みを見るが、こんな津波は史上初だからな。
今までの津波は松原の近くにある家ですら床上浸水で済んでた。ようするによっぽど海沿いにいなければ家流されるなんてことはなかったんだよ。
防波堤の効果もあるとは言え、
明治三陸より浸水面積少なかったとこも結構あるっての。
>>207 どえらい情報弱者だな
テレビ見るとか新聞読むとかネットで調べるとかしないのか
今回の東北沖地震は「1000年に一度」だが、
三陸海岸を襲った津波は1000年に一度ではない
それと原発での震度も1000年に一度の震度ではない
ほんとうはM9「1000年に一度」の規模というのも疑問があるが
めんどくさいから一応これは正しいとしてもそういう事だ
ここを(意図的に)混同させて「1000年に一度の津波だったから原発事故は天災であって東電は責任ない」
とかブログに書いて祭りになって謝罪した元東電社員の女がいたが
>>207 史上初どころかつい100年前にも同じ規模の津波があったやんけ
過去3000年の間に3回あって1000年に1回だけど、前回が1000数百年前らしいから、いつきてもおかしくなかった
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 12:42:35.08 ID:272yv6tp0
カリフォルニアを見習ってケーブルカーをひく。
高台から港への通勤&観光資源になる。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/09(土) 13:55:46.03 ID:anN+6XaH0
1896、1933の大津波も今回ほど広域ではなかったとはいえ三陸沿岸には同規模の津波が来ている。
1896年の大船渡市綾里での観測記録38.2mは今回も届いていない。
(37.9mまでしか確認できていない)
明治三陸津波も多分徹底的に調べればもっと行っていただろうし今回規模だったと思う。
仙台平野があそこまでは今回1000年ぶりなのかもしれないが。
そう考えると1960年のチリ地震を含めて50年に1度は三陸大津波があるということ。
漁業などを除いて高台の山を切り崩して人間はそっちに住むべき。
がけ崩れなどはないようにしっかりやって。
ちなみに津波の記録は1700年代に八重山地震で80mとかいう記録はあるけど正確かは不明。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 14:49:29.83 ID:eYr6cs1pO
三陸沖は50年に一度の巨大津波を覚悟すべき土地
宮城県は5年に一度の最大震度7程度の地震と30年に一度の超巨大地震の覚悟が必要な土地
どちらも土地柄仕方ないものと受け入れ共存すべき事象だった
そんなこと言い出したら日本で安全な土地なんてどこにもないだろ
比較的危険なとことマシなとこはあるんじゃね?
>>215 例えば首都圏なら青梅とか所沢でしょ。
川沿いや雷雨で家を流されないところに住めば。
九州も火山の近くを除くと地震は少ない。
長野山梨は地盤が固い。
と言うか三陸ってもしかして高台なら結構安全なんじゃ…
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/09(土) 21:15:34.06 ID:ifQfFavG0
「失敗は伝わらない」本当なんだな
将来また大勢の人々が…
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/09(土) 22:49:46.54 ID:tG3YsxD60
陸前高田って津波の映像ないから分かんねえんだよなあ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:06:07.03 ID:nJCF31fd0
リアス式海岸近くに住むなって話。
先祖代々からの土地だから離れないなら勝手にしろよ、と思う。
天災天災っていってるが、「津波銀座」であろう土地勘も重要だろ。
土地を守るか、命守るかどっちかにしろよな。
税金使い過ぎるのも困るね。いくら使うつもりなんだよ?!
いっそ、海岸から10kmくらいは「放置区域」でいいと思う。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 23:14:23.63 ID:SsASEy2TO
そもそも「先祖代々の土地だから離れられない」というのも、ある意味で前近代的な考えだからな。
地元をガチで愛してて復興させたいというのが、自分の意志であるならいいけど
単なる因習であるなら断ち切るべき。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 23:16:19.58 ID:TWhwPpZ9O
リアス式海岸削っちゃえば?だめ?
山を削って家建てるしかないね
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/09(土) 23:18:05.11 ID:ykfFoK7cO
>>221 でもさ、逆に原発ないよね
岩手に発電所や原発がないのってリアス式海岸のお陰かなと思ったりして
山を削って平地は埋め立てにより高くすればいい。
埋め立ての方法は液状化しないTDRの技術で。
227 :
ノアの箱船(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:51:34.10 ID:lilbftog0
高台に引っ越しをした部落もちゃんとあるのに、どうして低地厨は低地にこだわるんだろうね?
早く花見やればか
地震だけなら、崩れなかった木造住宅も多かったんでしょ?
そうなるとやはり沿岸部に住むのは今後は子孫への犯罪行為ということにならんか。
デザイン的にも風景とマッチする堅牢な高層住宅、これがいいんじゃないの?
低層階は会社や商店にしておく
人が住む所は高台にすればいいとして、港はどうすればいい
こればかりは海辺に作らざるを得ない
波の圧力で壊れず、打ち上げられても自走で海に戻れる漁船を開発するしかないのか
お金がある人もみんなもうここには建てたくないっていってる、だからここじゃ商売できない
みたいなことを、店やってる人がインタビューで言ってたよ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:18:54.88 ID:6fvD0x3f0
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/10(日) 23:08:01.84 ID:rmGXofqC0
>>233 一階がピロティーのビルは被害が少ない感じだね。他の被災地の航空写真見ると
3,4階の箱型ビルは倒壊してるものもあるから水圧でやられるんだね。
水の抵抗が少ない形状と言うのがヒントになりそうだ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/10(日) 23:09:22.60 ID:6Y5kiyxK0
今の市街はそのまま風力発電に転用だ。
国が補償するなら土地接取だ、当然だろう。
1階がピロティー構造のビルは阪神では倒壊しまくったんだよなあ。
それより後に建ったのが多いのかな?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/10(日) 23:45:49.03 ID:rmGXofqC0
>>236 こちらは地震で壊れたんですね。直下型地震だから座屈したんです。
その後の耐震補強はそれを考慮して補強した。
水圧に対しては抵抗の少ない円柱で逃がした方が安全のようです。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 01:27:52.70 ID:5lG9D7Kb0
リアス式海岸のところは漁に向いてるんじゃないのか?
普通の港だって湾の奥の平地にあるのが普通で、津波が高くなりやすい
住める平地は限られてる、からどうしてもそうなるんだろうな、
でも港だけにして、住居は規制できるんじゃないか
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/11(月) 01:29:37.19 ID:XwmlJpm00
安藤氏が何か考えてるそうだが、
実際あの人の建築って金に糸目を付けないよね。
大丈夫なのか?w
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 01:32:09.13 ID:5lG9D7Kb0
今回流された所に住む必要はないよな。そのために何十何百億円って公共事業
が必要になるんだろう。
>>231 港本体はしょうがないとして、漁船は津波来るまで時間取れれば沖行った方が安全かもしれない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/11(月) 01:41:40.09 ID:zohIwrAt0
>>239 安藤さんも復興委員会のメンバーだけど、こういう計画は苦手なんじゃないかな。
都市計画でもないし、ウオーターフロントと町と住宅部を分けて考えるかなり
難しい課題だよね。私は今回の津波の「喫水線」を基準にして住宅部とワーキング部
を分けることを基本にすべきと思っています。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/11(月) 01:46:05.11 ID:0YpdyOnTO
リアス式怖すぎ
出っ張ってるとこ全部削れ
>>238 昔は漁業で生計立てるなら港も作業場もある海辺に
住まざるを得なかったけど、いまなら普通に車が使えるから
低地は港と仕事場だけにして市街地や宅地は高台が理想だろうね。
ただ地形的に高台に全て移転できるだけの平場を確保するのは難しいだろうから、
次善の策としては7,8階のビルを建てて1階は駐車場兼水路、
2,3階当たりが事務所や商店、上層が住宅や公共施設って感じかな。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:51:27.85 ID:lH3Gn5tx0
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 03:42:04.76 ID:HpMZpY0dO
それ以前にさ、漁ができるのか?って話よ。放射能で
放射能気にしてたら青森から千葉の海で獲れた魚は全て食えなくなるぞ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 05:02:14.54 ID:/nfV35SHO
実際そうなりつつあるじゃん
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 05:44:50.70 ID:sDsy7alnO
なーに、かえって免疫力がつく
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 05:52:41.34 ID:0SGtCvWsO
津波法を制定
鉄鋼建築の4階以上にしか住んではいけない事にする
手塚治の未来都市みたいにキノコみたいな高い家とハイウェイな町並みか?
>243
仮に平坦な海岸線でも20mが10数mになるだけで大津波は来るぞ。
宮城のリアス式でない部分でも相当被害出てるし。
そして今度はマグニチュード9・5が来て”想定外だったー!”
高さ50mの津波でまた街壊滅、全体で数万人死亡
…年前の教訓はまるで生かされていなかった報道
海から20km圏内では標高200m以下の土地に住んではいけない法律制定
これは地球で起きうる最強最悪マグニチュード10を想定した結果である
>>254 >そして今度はマグニチュード9・5が来て”想定外だったー!”
>高さ50mの津波でまた街壊滅、全体で数万人死亡
>…年前の教訓はまるで生かされていなかった報道
>海から20km圏内では標高200m以下の土地に住んではいけない法律制定
>これは地球で起きうる最強最悪マグニチュード10を想定した結果である
東京だめじゃん
ちなみにM9.5のチリ地震津波、チリでは18mくらいだったらしい。
V字の湾の奥だともっと高くなるだろうけど。
広島の原爆ドームと同じように未来に惨禍を伝えるため、被災した
陸前高田市全体を水槽で囲って、津波と同じ高さのアクリル樹脂を流し込んで
固めて、スマートフォンをかざすとARで昔の街並みが見られるようにする。
>>245 > いやいやビルの3Fまで海水浸ってますから…。
うん、だから低層階は非居住区画でって言う提案なんだけど。
何階から上を安全圏にするかは場所によりけりだと思う。
高床式住居みたいのじゃダメなんかいな
んで逆に陸地を削って遠浅の養殖場にしたらいいじゃん
下手に埋めたて地のような陸地にするから災害に対応できないんじゃね?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/12(火) 16:06:33.18 ID:SIpynyrF0
今回の津波到達区域のうち人命に危険のあった水深の所だけでも
全て「市街化調整区域」にしてこれ以上の市街化を食い止めるという
当たり前の判断をしてほしいね。
馬鹿なマスゴミが、震災被害とダブルパンチだと騒ぐ土地所有者を
いちいち取材するからダメなんだろうけど、土地の売却価値を
どうこう言うって事は宅地として他人に売る気でいる鬼って事だ。
そういう連中から次の津波被害を押しつけられる被害者を出すべきじゃない。
東京の0メートル地帯も居住禁止にするべきだよな。 150万人の住人はもっと高地に引っ越すべき。
>>262 その程度の土地、税金で5割補償くらいしてもたいした額にはならないんじゃない?
津波浸水地域ってトータルでどのくらいの広さなんだろ?
こういう経験を生かしてアウトドアブランド立ち上げろ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 07:30:00.37 ID:D9bluLYo0
>>263 東京は実はほとんど高台。しかも低地はほぼビル街。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/14(木) 07:37:03.74 ID:2f0Up63pO
陸前高田は600メートル以上の高さの建物しか建ててはいけない法 をつくるべき
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/14(木) 07:38:43.19 ID:8QXYzYDQ0
海抜40メートル以下には住んではいけない法律をつくる
バカだな。みんな金の為に働いている。 金>命なのに何を今更
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 07:54:17.75 ID:pFwk4ectO
山を削ってその土で平地を高くすればよ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/14(木) 08:00:45.05 ID:Zl0xscgtO
植民地時代のアメリカ風のまちにすればいいよ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 08:09:18.74 ID:x/eFopjpO
メガフロート上に家建てればいいんでない?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/14(木) 08:20:08.10 ID:UAeCONW70
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 08:41:57.78 ID:9Gr896vEO
仙石線の陸前大塚駅の場所決めたやつは防災意識ゼロだと思う
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/14(木) 11:13:07.84 ID:N+gawfhT0
>>264 一人の震災補償金成金の存在が一万人の被災者への支援を減らしてしまう。
津波被害地について万一税金で保証するなら、津波で人が死ぬような土地と
わかった時点で誰かが買ってくれるような価格をベースにするべきだろ。
つまり見舞金並みで充分。
>>275 つまり、誰も想定してなかったテールリスクは被災者に押し付け。か。
そんなんじゃローンで自宅買ってた被災者は、生活再建なんて出来ないじゃん。
担保取ってた金融界にも責任はあると思うんだよね。
そして、その融資・担保の信用想像をベースに経済活動してる日本の経済主体全体にも少しずつ責任あると思うんだよね。
どうせ、インフラの確保はしないといけないわけで投資効果がマイナスになる事は無いんだから、大きめの額支出してやれば良いと思うよ。
それに、市街化区域⇒市街化調整区域への変更は、人為的に価値を減じてるわけだしね。
波がキャピタル千の屋上越えたって言ってたな。 どんだけすごいんだよ
それこそ低地に巨大メガフロートでも敷き詰めてその上に公共の建物、マンションを建てるとかしか無い
でもどうせ日本は過疎でいくらでも潜り込んで行く先はあるわけだから
大津波で町や市の大半が壊滅したところはもう放棄したほうがいいんじゃないかな
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/14(木) 21:45:14.97 ID:uZsQi4Hd0
市全体では犠牲者が2000〜3000人ぐらいなんだろ?
いずれは戻るつもりでも職や心の拠り所を求めて市外県外に出る者も少なくない。
当然出生者は激減し、元々高齢者が多い地区だから人口減も震災前より急激になる。
いざ復興となる数年後には人口1万ちょいになってるはず
そしたら十分高台や切り開いた高地にほとんどの住民が住めるようになるのでは?
キャピタル1000てあんな海の直前にあって津波の直撃浴びたのに宿泊客に犠牲者ゼロとかすごいな
なんだかんだ言ってもやっぱりある程度の高さ大きさのコンクリートは人の役にたつって事だよ
コンクリートから人へとか言ってる場合じゃない
低層木造住宅は高台に建設義務化
低地は鉄筋コンクリートで高い共同オフィスビル作って漁業役場郵便消防のオフィスは5F以上に入居
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 16:37:27.34 ID:C4xtw4s5O
>>280 キャピタルは、時間も時間で宿泊者はほとんどいなくて、あとはバスで逃げたらしいです。
キャピタルはATフィールドが
でも残ってる奴は目立つけど、
破壊されて流されて判らなくなったのもあるんじゃね?
神戸じゃコンクリのビルが多数倒壊してるし。
太平洋側は雪あまり降らないとはいえ、一応北国だから建物は丈夫なんで、地震だけなら問題ない
津波が届かなかった場所はあれだけの災害があったなんて忘れそうなくらい以前と全く変わってないからな
しかしまぁ地元に愛着なかったのに今回ばかりはショック受けたよ
中二病患ってたときは「もしこの世界が滅んだら〜」とか考えてたけど
実際マジで崩壊してるの見るとシャレにならんね
だな。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 01:43:59.76 ID:ESCEGMmL0
五百籏頭のおっちゃんもここのスレのようなこと言ってたね。
やはり高台造成地と低地の高層建築は規定路線で、
どう使い分けるかが思案のしどころなのかな。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 02:05:48.61 ID:HFyTeuc+0
このスレは正しい。
っていうか昔からの歴史的にそういう場所。
産業が拡大して人口が増大した昭和期に、やっぱり危ない場所でも
使わないともったいないべって市街地化が進んでしまったんだべ。
そういう油断が生まれるのも歴史的にある話だから
ここから下に家を建てるなって石碑もいくつかあるんだべ。
そのうち絶対そういうの忘れるから行政が制限しないと無理なんだよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/16(土) 02:12:02.76 ID:h5XOmoGKO
リアス式海岸は
もう埋め立てるか削っちゃってなくしちゃえよ
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 02:14:55.25 ID:O2oUjPUj0
FFのリヴァイアサンの津波みたいだったね。
リヴァイアサンはもっと強く設定して良いと思う。
東北に20000ダメージは与えただろ。
バハムートより強いんじゃね?
>>292 今フクシマで暴れてるバハムートさんを見てもそう言えるのか?
花見してからだな
復興はそのあとだ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/17(日) 04:45:22.69 ID:gV4EMKDCO
最低限『住む家』を津波の浸水区域には建てさせないことだな。
万が一家を建てる場合は自己責任で、保険にも入れないようにもすることも必要。
高台以外には建たせない造らせない。
もちろん、地震にも耐えうる家づくりも欠かさないこと。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/17(日) 07:18:43.73 ID:6/aZBrlj0
いざとなったら浮く家でいいんじゃね
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 07:38:26.90 ID:hhtC7sqTO
>>296浮く家なら、自家発電必須だな。
自家発電……太陽電池とか
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 07:41:05.07 ID:hhtC7sqTO
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/17(日) 07:44:20.06 ID:P13Hs3UiO
みんな船の家に住めばいい
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 07:46:50.59 ID:2PRSXPh+0
二重の防波堤で鉄壁の防災都市のはずがこの様
いまだに堤防作れなど言語道断 洪水や高潮程度しか防御できないのが現状
津波は波ではなく10m以上数十万トンの水の塊
ビデオ見直してみればわかるが這い上がってくるだけ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/17(日) 08:02:07.08 ID:qvemwK5z0
陸前高田じゃなかったと思うけど、早くも津波にさらわれた跡地に勝手にプレハブ建てて
住始めてる年寄夫婦がニュースに出てた
役所の危ないからやめるよう説得にも耳を貸してなかった
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/17(日) 09:36:37.21 ID:+6GhlsmN0
温暖化で海面は上昇してるし
今回の地震で防波堤は破壊、海岸近くは地盤沈下
最低でも津波の被害があったとこには住めないよな
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/17(日) 09:42:02.23 ID:3xOir/13O
>>302 それ陸前高田。
避難所暮らしが我慢ならないらしいな
市長何で制限しないんだろうな。
自分も奥さん亡くしたのにな
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 09:47:09.36 ID:ZHm2jhOfO
つーか中国人雇って水産業やるぐらいなら漁港自体いらなくね?
陸前高田市長は民主党小沢派候補と熾烈な選挙戦をやって、やっと勝って2月に市長になったばかりだった
地震津波の直後に市長が言った言葉「ここには国の救援は来ない。自分たちで始めるしかない」
タッソ県知事も小沢子分だから市長からみたら国も県も民主党、すべて包囲されてる状況
ひじょ〜〜に意味深な言葉だったね
小沢は昨日ニコニコ生放送に出てたが地元岩手県民が苦しんでるのに1ヶ月ほぼ活動無し
見殺しにされるという陸前高田市長の予想は当たったわけだ
小沢から見れば金にからない、行方不明者の捜索遺体の回収避難所とか興味無し
金になる復興事業が始まるまでは数ヶ月タイムラグがあるのでゆっくりやろうやということか
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 13:05:53.04 ID:42M4pMJL0
まあ皆さんは水圧と言うものを推し量りかねているでしょうけど、風圧だって
相当なものだと言うことは航空機開発、地上走行車開発、などで苦労してることでもわかる。
ビル建設にも地震だけじゃなく風圧が重要な要素になっている。
その1000倍以上になる圧力を受け止める構造物はそれなりのコストが掛かります。
いったいどれほどの距離に巨大な防潮堤を作らねばならないのか、そちらの方が
万里の長城のような愚かしさを感じます。
津波を止めることは出来ないことを想定した街づくりであるべきです。
もちろん低い津波や高潮を想定した一般的な防潮堤はあるべきです。
15mを越えるような津波には4階くらいの箱ビルは転んでしまいます。
この津波に向かって倒壊しない強固な公的建造物を避難収容人数を想定して
いくつか作っておくのです。
地震発生場所が即時にわかりますから津波到達予測は1分以内に判ります。
その後規模から津波の大中小程度の警報は出せます。
少なくとも家から10分以内に到着できる位置に建てておけば安心できます。
これを計画の最初に決めると町づくりの基本計画がし易いのではないかと思います。
もう一つは津波喫水線より上に住居を置く基本計画となります。
陸前高田市は津波の勢いも強かったのでそれに即したランドマークであった方が良いですね。
昭和三陸地震のようなアウターライズ型の地震が近いうちに誘発されるという予測もあるんだが
(ってか本震直後にも既に起きてたっぽいが)
その場合は高確率でまた大津波が来るんだよね。
もしそれが来なくても、将来的には別の地震でいつか津波は必ず来る。
数百年後ではなく、被災者と同じ世代の人たちが生きてるうちに。
今回被害を受けたのと同じ場所に市街地を復元するのは狂気に近いと思う
海に関わる産業が主力である以上、海辺に業務拠点を置くことは避けられない。
昔は職住接近でなければ生活が成り立たなかったし、
高所を造成して街を作ることも、強固な高層建築を作ることも難しかったから、
堤防に頼って同じ場所に再興せざるを得なかった。
でも、今回の津波で低地を守り切ることがほぼ不可能なのは証明されてしまったし、
交通の発達で職住分離可能な条件もとっくに整っている。
更地になった以上はどこまで理想の再興を追求出来るかがが
残された者の責務なんだろうね。
三陸海岸沿岸の土地は狭い
仮に高台に家つくっても軽トラック一台あれば仕事場との往復には困らない
せいぜい10分だよ
世界的にみればコレも充分職住接近
これもメンドクサイ嫌だなんて言う漁師は漁協から締め出せばいい
もぉあの一帯にソーラーパネル広げて
地下に原子力発電所つくるとか
あの瓦礫の片付けはどーするんかな
国全部やるにしろ、自分家は自分でやったほういいんだろうし、
人手は多いほうがいいんだろうし、
>>312 国が被災者を雇って撤去すればいいんじゃない?
被災者は今仕事がなくて困ってるんだから、経済的支援になる。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/18(月) 21:12:02.08 ID:NDV9DMd9O
大船渡は瓦礫撤去作業に土建屋さん経由で500人雇用する予定みたいよ。
被災した人対象みたいだけど
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 21:24:56.70 ID:yZLaIi3W0
>>314 そりゃ良いことです。
ところで、ガレキ撤去には重機とか大量に使うことになるんでしょうが、
機械力よりも人海戦術重視でやると経済効果としては良いと思います。
機械は大都市の業者が持ってるし、その燃料代は海外輸入。つまり、それに
かかるコストは被災地外に出て行ってしまう。
被災者の人件費は被災地内に残るお金だから、被災地復興に役立つ。
マンパワーを増やすと高コストだけど、どうせ被災者に対してはお金の
手当しなきゃいけないんだし、それなら復興作業人件費として出しても
同じことだし。
現実には、重機ナシの作業なんて無理だけど、可能な限り人件費を増やす
方向を考えたらいいと思うんですよね。
>>316 重機くらいは無料提供というか、貸してほしいけど、
マンパワーは地元の人を採用して、外部の人はボランティアにしてやれば人数は確保できるだろ
道路なんかは国がやってくれるけど、個人の土地は個人が掃除しなきゃだめなんだろうな
319 :
丸山桂里奈サッカー選手(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 08:37:39.36 ID:UgyPdlbxO
せっかく放射能汚染されてるんだから核廃棄物地層処分場か原子力発電所を30棟くらい作ろう。
東京電力はどんな地震でも津波でも原発は安全って今年の2月にも言ってたし
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/20(水) 08:39:32.94 ID:/P4VatKXO
復興反対ですよ。
被災者など自業自得。
私は断固反対ですよ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 08:48:12.58 ID:hrIhuwkD0
ガレキで燃やしていいものを夢の島のような熱エネルギーに替えてみることは出来ないだろうか?
相当量があるのでしばらくは代替エネルギーになると思われ
>>11 山を削って、平地を埋めて、標高50m以上の広い土地を作る。
>>29 居住適地での土地私有を禁止し、国が没収して、頑丈な集合住宅を建てまくります。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/20(水) 09:09:24.31 ID:gnhgbMA70
がれきの町並みは保存して世界文化遺産へ
南三陸町で電柱を250本立てましたなんてニュースで言ってたけど、
まだマグニチュード8クラスが来る可能性高いんだよね
ここ確か16mの津波に攫われた場所だろ
映像ではもろに瓦礫の中の道に沿って林立させてたけどまた流されるんじゃないか
>>321 そうするんじゃないの?
木材粉々にして、火力発電所の餌にするみたい
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/20(水) 18:51:39.77 ID:5jtKBP9D0
元々石炭火力に木質バイオマス(ほとんどが廃材チップ)を数%混ぜるのは全国的にやってたから
その延長だろな。比率は増やすのかな?
昔は重機も無いし、災害でやられたところを放棄して大丈夫だったところに道をつけるしかなかったから
結果的に津波がこない位置に家や道があったという事情もあるんじゃないのかな
技術が進むと「昔は住めなかったが今は住めるよ」と専門家に言われたらああそんなもんかと納得してしまう
日本中の沿岸で海抜ゼロメートルのところにたくさんの人が住んでる現状では
三陸沿岸の人が油断していた、なんてことは決して言えない
いま陸前高田。誰もいない。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 21:15:20.99 ID:qd5R95On0
そんなことない
>317
重機の余剰は、外国に売っ払っちゃったんだよね?「コンクリートから人へ」の民主党が。。
街の真ん中に防災公園として30mぐらいの避難丘作っとけ
って良い案だな
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:52:52.43 ID:jAi2VAnM0
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:06:22.11 ID:S0l+QFV6O
イオングループが街を作ればいいんじゃね。頼んでくれよ、岡田さん。
また津波に飲まれても、自分たちですべてやるなら勝手に作りな。
それとこういう連中には義捐金は出さない。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:42:56.33 ID:S0l+QFV6O
>>337 だからイオンの会長と社長の苗字はオカダだ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/24(日) 00:55:09.69 ID:NbCn3S950
明治三陸の時も昭和三陸の時も高田では震源地と広田湾の向きの関係で
今回ほどの津波ではなかったからなあ
今まではこんな津波来るとは考えてなかっただろう
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/24(日) 03:30:01.67 ID:djZhdvaIO
>>339 広田町大野海岸や綾里町白浜海岸は砂浜自体はほぼそのままの形で残ってるのに、高田松原は2キロの砂浜が奥の松林ごとえぐられたように消滅してる。
地形や方向によってもパワーが桁違いということか
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:40:14.68 ID:9qYdVWO70
何をどうしたって大災害は来るし
何をどう説明しても離れない人はいる
答えは一つ いつ破壊されても問題ない
壊れることが前提の低コストの町を建設するべき
低コストってのは 3年おきに立て直さなきゃならないような住宅30万円とか
道は舗装しないとか 社会基盤は近隣に外注するとか
とか納得する奴は居ないわな
>本郷地区は明治三陸地震津波(1896年)と昭和三陸地震津波(1933年)で海岸部の家屋がほぼ全滅した。
>住民たちは裏山を切り崩して海抜約25メートル以上の高台に団地を造成、約100戸を移転させた。
>今回の津波は唐丹湾の防潮堤(高さ約10メートル)を乗り越え、高さ20メートル以上に達したとみられるが、
>移転した家屋はほぼ無傷だった。
>一方、転入者らが近ごろ建てた低地の約50戸はのみ込まれた。
なんかひでえ話だな
元々からの地元民たちは先祖の言いつけを守って高台移転
元住んでいた低地は記事にはないがおそらく不動産屋を経由してか新規転入者に売って売却金を手に出したはずだ
で、津波であぼーんw
浦安の不動産業者の糞っぷりの上を行く悪行だな
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:23:31.44 ID:IRcJLqrUO
去年の今頃まであの辺に出張してた
好きになった街だった
リプルで買い物した
コメリの駐車場に車止めて昼寝した
FamilyMartで朝食買った
市役所の放送は毎日同じ男性だった
道の駅でラーメン食べた
「これ、落としませんでした?」女性の店員さんに聞かれた
オレの物じゃなかったけど
「野外センター」だかなんだかに泊まろうとしたら「一般の方の宿泊はできません」と若い女性の職員に言われたっけ
えびす家に泊まったこともある
中はボロボロになっていた
キャピタル1000いつか泊まろうと思ってた
高田駅に行く途中、ローソンとホカ亭並んでた
郵便局で金引き出した北日本銀行で両替した眼鏡の若い女の子が応対してくれた
そういや「両替踏切」って脇ノ沢駅の近くにあったっけ
小友駅もやられたな
コメリの裏に小さなスーパーあったな
「水神社」って看板なかったかな
消防の近く、コインランドリーなかったかな
陸前高田駅には何度かいった
駅前の商店街、45号線のレストラン、ラーメン屋、セルフのスタンド、アサヒドラック、ローソン2件
340号線にもローソンあったな、向かいにエネオスどっちも利用した
竹駒駅の隣のJAの駐車場借りたっけ
懐かしいなあ
オレと会話した人達無事だったかなあ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 22:10:50.40 ID:1XzPC9Iz0
いまさらだが
>>320キミ人のことバカにできない地域に住んでるのわかってるよね?
というか次は君の住む地域が危ないって言われてんだけど、その時は同じ書き込みしてあげよーか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 22:46:42.78 ID:sdDxHuXh0
今回の事を風化させないためには
行政が土地を区切って住居使用禁止令でも出さないと。いずれは宅地として売り出されて
安いから買うところが出る。家を建て売りする業者もあるかもしれない。
売っていたら買う人も出てくるわけで、ループになってしまうから
このスレ見て、高田松原の海水浴場で泳いだことがあったのを思い出した。
もう7年も前、気仙沼に住んでいたころだ。
すっかり忘れてた。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 00:16:01.27 ID:yC9H0ZFg0
自分は海際に住んだことがないから想像しかできないが、
みんな地元の海には思い出が詰まっていただろうにな…
同じ浜辺が瓦礫と遺体だらけになったなんて辛すぎる、かわいそうすぎる。
だからこそ、同じことを二度と起こしちゃいけないと思うよ
住居は高台に。これしか根本的な解決はないんじゃないのか。
こっちは福岡市郊外の古賀市ってとこなんだけどね、
地震や津波が無いこの地ですら、
海岸から200mくらいは防風林とかゴルフ場とかで住宅は無いんですよ。
それなのにgoogleで見てみると、太平洋沿岸で海のすぐ側を住宅街にして、
仙台の荒浜地区とかいわき市の沿岸あたりとかね。
三陸はリアス式だから仕方無いにしてもね。
よくも太平洋沿岸で海に面した側で海抜も1mや2mのところに住めるなあ・・と。
俺なんか波の音が聞こえただけで怖くて寝れないよ。
>>351 ビーチリゾートとかどうなるんだ(笑)
まあ湾内で遠浅の浜辺とリアス式は
違うけどね。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:31:00.57 ID:4p1ciPMr0
>>348 >>350 本当だよ。
もとの海のそばに危険承知で住みたいとか言ってる漁師に同情はするけど
何言ってるんだ?って気持ちの方がもっとでかい。
自分は生き残ったかもしれないけれど
津波で死んでしまった沢山の人達の命をどう思うのか
自分の子供、孫、その結婚相手や縁者、それを取り巻く社会
その人達をまた、今回死んでしまった人達と同じ目に合わせる事になるのが
どうしてわからないのか。
自分が生きてる間にまた津波が来ないとも限らないし
すぐに来なくても80年くらいの間にはまた来るだろう。
あの悲しみ、あの損失を次の世代にどうして負わせたいのか。
そうしてその復興にも国民全体の税金が支払われる。
人に迷惑かけないで自分だけでそこに住んで行けるような思い込みは
我がままで、自然に対しての思い上がりではないのか。
段々批判的な気持ちが沸いてくる。
後世のために不便を承知で住む場所を変えた先人の
思いやりと故郷の自然に対しての謙虚さとはえらい違いだ。
金まで面倒みて強引にやらんとダメなようだよ。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110410_21.htm > 当時の吉浜村の柏崎丑太郎(うしたろう)村長は私財に加え、銀行から調達
> した資金で下通り周辺の土地を購入。村が移住先を用意すると、数年間で高台
> への集団移住が完了した。
> 柏崎村長の孫のナカさん(97)は今でも、祖父の話を覚えている。
> 「おじいさんは『ただ呼び掛けるだけでは移住しない住民が必ずいて、また
> 同じことが起きる。村が強引にでも移住させる方法を考えた』と、昔話を聞か
> せてくれた」
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 02:57:08.43 ID:BZgRIofuO
死体探した後は、ほっとけばいいんじゃねーの
周期で津波くるんだから
復興したけりゃ高田市民やりたい奴だけやればいい
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 10:01:35.03 ID:4p1ciPMr0
政府も自治体もそこは厳格に鬼になってでもやらないとダメだよ。
いくら言っても自分だけの問題で済まないとわからない思考停止者はいるから。
身勝手な本人はどうでもいいけど、後世の命と国民の財産まで損なわれる。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/25(月) 10:04:55.91 ID:LbAZnZ8q0
>>354 いつの時代も日本人は変わらんのね。
これだけ周期的に津波来ているんだから
ええ加減学習せいよといいたい。
おれは海の男だ、腹くくって沿岸に住む
とか言っても、後から生まれてくる子や孫は家を選べないんだよ
ある意味罪深い行為だと指弾されるべきだ
水陸両用車かホバークラフトで漁業するしかないな
自宅から数キロ陸自走して海に出入りする
港は普段一隻も船がいない状態、これなら被害も少ないだろう
地区名を、津波で全員死にますけど地区とかに変えればよい。
住みたきゃ自己責任で。
大津波で壊滅にちかい被害を出したところは地名に
大津波を冠するのを義務化
大津波陸前高田市、大津波南三陸町、大津波女川町
地名長げーよ
そのうち大津波横浜市や大津波横須賀市が誕生するな
津市なんか大津波津市か、情けない地名だ
旧三陸町の綾里って二酸化炭素の継続続けられるか?
いっそのこと陸前高田に移した方がいいんじゃないの
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。(アイブル)(岩手県):2011/04/27(水) 08:48:15.04 ID:Ak9Ra93B0
意外と知られていないが、高田の前市長は共産党です。
市の財政を圧迫する無駄な公共事業は一切やらないと言い、
堤防を増強するなど一切やらなかった。
また国交省が定めた津波想定区域という標識より低い位置に
いた人は津波でやられました。国に責任はないでしょう。
民意と行政の失敗による明らかな人災です。
>>361 そうしよう。
確かに神奈川の沿岸とかめちゃヤバいな。
海際ずっと街で交通機関もあるし。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 09:20:20.05 ID:tPC/6CmXO
誰かが住まなきゃ土地がもったいない。安い土地を提供するんだから貧乏人に住ませたらいい。金持ちの自分はいい土地に住むんだから義援金ぐらい出してやるよ。
真夏の湘南、芋洗い状態の海水浴場に襲いかかるマグニチュード9・5
三浦半島を包み込む大津波、米海軍基地壊滅、日立や東芝の実験原子炉と合わせて
停泊中の原子力空母から放射能漏れ
伊豆熱川のバナナワニ園からワニが大量に逃げ出す
>>366 結局災害対策費とか復興費がかかって
しかも国が責められる。誰も得しないだろ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 09:38:03.74 ID:J2q9T3srO
>>362 東京湾に大津波はありえないだろ
房総半島と三浦半島という二重のスーパー堤防がある
中部日本とかに土地は結構あるんだけど仕事は無いんだよね
>>369 そうさ、ありえないのさ
そして起きてしまったあとに想定外だったの、実はかつてから指摘する声はあっただの
いい始めるのさ、今味わってる通りにな
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/27(水) 10:00:07.64 ID:m4+71iON0
>>369 三宅島のちょっと北辺りの方向が震源だったら奥まで入ってくるんじゃね?
津波が来ても皇居のちょい北が限界
一般庶民には関係ない土地だしそこらへん全部流されても問題ない
ゼロメートル地帯壊滅なのは確か
堤防あぼんとか越えたら、だが
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 10:09:48.79 ID:J2q9T3srO
>>371 三陸の津波自体は昭和にも明治にもあったし、60年前後の周期と考えれば全然ありえるだろ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/27(水) 10:17:44.47 ID:m4+71iON0
>373
津波は川遡上してくるぞ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 10:21:05.59 ID:J2q9T3srO
東京湾に被害が及ぶとしたら東京より千葉の方がヤバいだろ
房総と三浦の間を縫って津波が侵入するって事は方角的にそうなる
現地行ってないやつらが
好き勝手言ってるな
東京湾奥部に大津波の前例あんの?
>>378 そうそう人間実際見てないとなんとでも言えるよ
そんなもんだ
案外お前も同じこと言ってるかもな
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 17:48:29.50 ID:j3AQ19GeO
見たよ、先週。
テレビで見るのと大違い
「自然の力」って言うよりは、人の運のはかなさ、酷さを考えさせられた
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。(アイブル)(岩手県):2011/04/27(水) 21:19:52.54 ID:Cof1TV8x0
昔から東京に津波は聞かないですね。やられるとすれば津波より火災じゃないですか。
ガス管とか破裂すること想定しているのだろうか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 12:34:33.79 ID:d4CGkLQSO
>>370 人が集まれば社会が生まれ、雇用につながる。
>>266 おまいは、低地なのにビルがあまりない足立、葛飾を敵にしたww
高台に住宅地を移す
→人為的に山を崩す
→梅雨末期の豪雨で山腹崩壊
→「誰だ、こんなところに住宅地を造れとかいったやつは」
数年前か?忘れたが
大東町や釜石でひどい水害があった
陸前高田も土砂崩れや河川が増水して道路がめちゃくちゃになってたな・・・
>>383 人が集まるだけではダメだよ。
お金を外部から稼ぐ手段が必要。
農産物を東京へ売る←東京から金が入る
工業製品を東京や外国へ売る←東京、外国から金が入る
よそへ働きに出る←給料を持ち帰る
政府から援助してもらう←政府からの金が入る
こうやって金を得て、それで他の地域からモノを購入することができるようになるわけ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/22(日) 07:40:18.78 ID:1BEFx9uqO
高台に移転したいが現実はそんな土地も予算も無い。住民感情は「元の場所に…」が多い。今回もウヤムヤになって終わりそうな気がする。
しかし亡くなった人達の無念や、全力で支援してくれた人達の恩を忘れず、また同じ歴史を今後も繰り返すのか否か、だな
BSフジ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/22(日) 09:59:46.91 ID:81s75/Mu0
斜面に半分埋め込む形の、耐震性もあって地中熱で冷暖房費も減らせるような
低コストのモデル住宅作って普及出来ないものだろか。
あそこは、石巻より北〜八戸より南でもっとも平地が広くなってる感じだったな
それが全部水没したんだから凄い
高田松原がなくなったのにも驚いた
>>390 それは人類史上始めて実現した半恒久住宅ですね。
当時は天然物が主流だったけど。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:09:05.46 ID:jIv7PuQn0
吉見百穴みたいになったら観光名所になるねw
でも・・・結局人間が作ったものなんで崩落とかしてまた災害になると思うけど。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 18:40:45.70 ID:Osnpy+EYO
同所にまた住み続け同じ事が今後おきても世間は同情より怒りの目で見るだろう。勿論、支援する人すら薄れる。
戦時中、東南海震災で津波食らった三重県の町は
沿岸に再建したそうだ。
逃げ道、逃げ場所確保だけはハンパなく、全住民が退避できるコンクリート製の塔とか。
時期が時期だけにロクな救援がなかったものの、子供まで参加しての再建だったそうだ。
>393
半分じゃなく全部埋め込んでるだろそれw
それはそれで面白いかも知れんが。
支援が手厚く災害がない岡山なり佐賀なりにコミュニティーごと移住すべきなのではないかと。
先祖伝来の土地も大切だが未来の子孫の安全を確保してやれるのは今の世代しかない。
東北人は東京にわんさか移住してるのに
いまさら地元がとか生まれた土地とか言ってる場合じゃない
日本全体を故郷と位置付ければ
東北から別のところに行っても日本国内の移動に過ぎない
過疎で困ってるところはたくさんあるんだから贅沢言いなさんな
少しぐらいは息抜きも必要じゃないの?
BBQって今はネットスラングじゃなく普通に通じるのか。
俺が20年前フィリピンで暮らしてたころはBBQって看板のあるサリサリ(露天)で
チキンのBBQが売ってたよん。
夜、ケロシンランプのともったサリサリでサンミゲルビール飲みながら食ってた。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/25(水) 11:30:20.50 ID:w/Pkopb50
高田と言えばやぶやの蕎麦が好きだったなぁ
あの甘い汁は好き嫌い分かれると思うけど
陸前高田市は大船渡や気仙沼に比べて復興はしやすいと思う。
平野部は全て無くなったので街を一から造り直せる。
太平洋と気仙川沿いは高さ30m以上幅50mの超巨大堤防で街を要塞化し安全性を確保。
超巨大堤防の上には三陸自動車道をと高田バイパスを造る。堤防に圧迫感を与えないように
堤防の内側に田松原も再建。
気仙沼や大船渡、志津川、周辺集落から多くの人に移り住んでもらい陸前高田市から気仙沼や大船渡に通勤してもらう。将来的には人口5万人を超える三陸海岸最大規模の超津波防災都市を目指す。
10年後には超高層マンションが林立するようになる。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/25(水) 13:50:54.88 ID:FMNUiJyEQ
イカダの上に小屋掛けしたらどうだ?
屋根は椰子の葉っぱかなんかにして、新しい観光地を目指す。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/25(水) 20:59:32.16 ID:G9kySpNpO
>>404 これからの季節は天ざるが最高、平日でもお昼時は大繁盛してたよね。家族でよく食べに行ったよ。幸せでした
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 01:45:25.65 ID:R40e0Nym0
陸前高田だったかは忘れたけど、船が屋根に乗っかったり、
刺さったりしてるじゃん。
2×4とか浮いて地震を和らげたって、船乗っけておkってことはない。
建物を建てる時、船がのることなんて想定されてないよ。
やっぱり海の近くに住むことはどう考えてもハイリスク。
海沿いに戸建ての家建てるの止めましょう。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:54:19.87 ID:rDEUm3ih0
すべて6階建て以上の高層マンションにすればいいんだろ?
巨大団地群が立ち並ぶ陸前高田氏
沿岸部に大規模な風力と太陽光発電所を作るべきだな
そして電力の街と生まれ変わる
過疎地なんだから、そんな力いれなくていいだろ
陸前高田市は漁村でも無く平地が多く、市の中心部は高台から近いとも言えない。
大型店が多い地域は海沿い。
それでもこんなに巨大な津波でも9割の人が助かってる(現時点での集計結果)のはやはり日頃の備えと迅速な避難がなされたからかもしれない。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 21:35:58.71 ID:1bJ2/wYa0
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 22:13:05.94 ID:aufRf6J30
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/27(金) 22:38:07.14 ID:k3SsOl1MO
>>413 市街地正面の高田松原海岸には、台風でもめったに越えない低い堤防→かなり密度の高い樹齢数百年の松林→最後に高さ4〜5メートルぐらいの頑強な分厚い堤防があった。加えて各水門には監視カメラもあったので、あの日は防災無線が迅速に状況知らせてた。
実際は危険を承知で近所のお年寄りに避難呼び方に行ったり、家族を迎えに市街地に向かう人も多かったよ
>>417 市役所のすぐ向かいは市民会館なんだけど、向かいに避難した人達は残念ながらほぼ亡くなったよ。
画像左側、植木に隠れてあんまり見えないけど、児童公園でそこも一応避難場所になってたから、地震で避難してきた大勢の人が居たと思う。
地震が起こる数十分前に市役所の前通ったけど、同級生やお世話になった人達たくさん居た。数分後の運命を思うと、ただひたすら無念です。
でも、心配してくれてありがとう
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 17:34:24.43 ID:MEB4qXt2O
法律で停止無理な環境らしいが、またまた海から近い場所に建物建築とかニュースで知った。
いい加減学習してくれよ
国民、県民からの税金も回ってるんだし建築場所は考えてくれよ沿岸住人達。
被災は沿岸だけじゃないんだし。
内陸人が震災理由の不景気で失業喰らったりしたら内陸人だって被災者みたいなもんなんだしな。
沿岸と違って義援金も出ねえし
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 17:39:02.91 ID:LV2JE/cLO
みんな一軒家買うんだったらさ、
マンションたてたほうがいいんじゃね?
安く住めそうだし
亡くなった人たちのためにも、新たな街づくりに震災の教訓を生かさないと
浮かばれないだろう。
明治三陸津波や奥尻島みたいに夜間だったら更に最悪の事態になっていたと思う。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京)(東京都):2011/05/29(日) 19:26:56.39 ID:jbjVNm2T0
高台に移住すると住居は守られるが港湾や船や倉庫や工場は津波に襲われる、
過去の津波でも高台に移ったが、結局は港に集まってしまう。
白浜崎から佐五郎鼻まで水深5mの地点に長さ4km水面で幅30m高さ20mの堤防を築く、
堤防は傾斜を付けて裏側を5階建ての建物として利用する、傾斜があれば津波の
自重が重しになって堤防が転倒する事はない、堤防の上には道路を通す、
堤防の切れ目は津波が来たら扉を落として海水の侵入を防ぐ。
海岸は堤防で済ませ、港湾だけ海中に堤防を築く方法もある。
本当は真崎から太陽崎まで水深30m地点で仕切れれば良いのだが費用が掛かる、
梁と可動式の扉にすれば少しは安く作れるが、信頼性と修繕費用が問題だ、
幅60m高さ50m厚さ5mの梁を20m間隔で150本作り数百年持つのなら作る価値はある。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 20:17:52.41 ID:J5fmGDIt0
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou JR東日本全線※1の新幹線・特急列車の普通車自由席が乗り降り自由となり、
また、あらかじめ座席の指定を受ければ、普通車指定席(「はやぶさ」号を含む)
が2回までご利用いただけます。
有効期間1日タイプですので、日帰りのほか、往路分と復路分を別々に購入し
目的地に数日滞在するなど、フレキシブルにご利用いただけます。
>>419 テレビでそういう姿が映ると「頑張ってますねー」と応援されるが、実際は地元でも「おいおい…」って心配してる人も多い。ただ元通りにするだけの復興は止めないと…
ただでさえ県内でも市民の平均所得がダントツで低い町。貯金も無い、今更行くアテも無い、仕方なく元の場所で生活するしかない人も出てくる。早く何とかしないと…
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 02:07:47.57 ID:B8SZqcfY0
>>424 有効期間1日かよ
東北は列車の本数少ないから乗り降り自由でも意味がねえよ
新聞で見たけど高台の地価が高騰してるらしいね
金持ちは安全な山の手に住むことができ、そうでない人は危険な沿岸部にってことか?
最低限の安全は平等に保証してほしい国が規制するべき
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/31(火) 05:32:25.99 ID:fXT2apsiO
>>427 津波直後から今まで誰も見向きもしなかった灌木と雑草だらけの空き地が高騰してる。用途に困ってたのにいきなり地主様だよ。
お店はとりあえず山の中でプレハブ仮店舗だけど、坂は急で道は狭い、ロクに駐車場も無い、住宅はいいとしてやはり商業地には向かない気がする。今後の復興計画と国道45号線のルート次第だろうね
人はなぜ逃げ遅れるのか 広瀬弘忠著 P191より抜粋
広島で被爆して生き残った人々の中に、「もう一度ピカ(原爆)が落ちて、みなが同じように
なればよい・・・」と語った人がいる。幸運にして生き残ることが出来ても、被害の大きさが著しく
違い、全てを失った人々と、ほとんど何の損失もこうむることが無かった人々との間の、この大きな
ギャップによる不平等感と不可解感とが被災者を苦しめる。
このギャップを意識することで引き起こされる精神的苦痛を和らげてくれるたのが
ボランティアたちの活動である。
今回の津波被害とどうしても重ねて考えてしまう。
結局、生活再建の為に最も必要なものは金なんだなと思う。
ただ今回の津波災害は広島の復興よりも難しい気が・・。
カネさえあれば何とかなるのとカネがあってもどうにもならんものがあるからな
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/03(金) 11:57:42.73 ID:zi3ZBYeBO
ユッケもそうだが今度の津波でも先人の教えを守らなかった者やその子孫が犠牲になった。
陸前高田でも沿岸に建築という話が出てるけど、あと何回津波に飲まれれば気が付くのですか?
お願いだから高台、高所住居にしてほしい。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京)(東京都):2011/06/03(金) 20:53:41.00 ID:10xDEbdV0
>>431 でも高い津波は50年に一度だけ、かならず沿岸に集まってくる、
それに陸前高田は平野が広く津波を防ぐ堤防は必須になる。
取敢えず、5m規模の堤防を急いで築き、その他は従来道理という事になるのでは。
堤防は20m規模に数十年掛けて整備する、河川は可動堰で仕切る、港湾の岸壁にも
堤防を築き堤防の裏に設備を設ける、荷役はクレーンで堤防を越させる、
もしくは、堤防に扉を設け普段は扉を開けて通路とし非常時は扉を閉める。
港湾の岸壁にも堤防を築けば20m級の堤防でも建築費が安上がりだ、
それに、堤防の裏側を倉庫等に流用できる。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/06(月) 10:11:56.31 ID:tJizNx510
差別厨の親父がいった・・・「先祖が津波の危険警告してんのに、そんなトコに住んでるやつが悪い。」
・・・きゃあ、ぶたないで〜
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/06(月) 13:02:35.68 ID:aJ/jHeqR0
まあ、確かに他人から見れば、とんでもない所に家が建ってる場所というのは
かなり多いよね。
海岸沿いもそうだけど、いかにもやばそうな切り欠いた山のふもととか、川岸
すぐ近くの住宅とか。
昭和の高度成長期は土地不足でとんでもない場所にどんどん家を建ててしまった。
今は、そういうやり方は改めないと時代にもそぐわないと思う。
沿岸部の土地は逆に買い時だな。
今は、買い手は付かないだろうが、十年二十年すると状況は変わるよ。
今回のような地震の規模は、確率的には千年に一回程度なのだから、人の一生に一回もないレベル。普通は考えなくてもよい規模だよ。
富士山が噴火する確率より低いんじゃないの?
だから、ある程度の防災設備が整えば、便の良い沿岸部に戻る人が多くなると思うよ。
千年に一回wまだこんなこと書いてるやつがいるのか
今回津波が届かなかった所に出来る限り仮設住宅建てても、
それまでの全住民が戻れなかったとしたら
それが本来のその土地のキャパシティなんだよ。
親父の話では前のチリ地震津波の後、海沿いの土地はとんでもなく安い値で叩き売りされてたらしい。それで財を成した人も居るが、今回は国が買い上げる危険区域に指定する等があるので、高台空き地の成金だろうね。大船渡でも買い占めの動きが出て問題になってる
それを高く転売しようとして買える人が少なく結局過疎化か・・・・
441 :
名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/06/08(水) 00:28:31.94 ID:8TKXuiro0
M9地震→千年に一度
余震→毎日
中規模地震→数年に一度
大津波→百年に1、2度
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/08(水) 04:00:38.91 ID:urgLS17xO
もう帰る故郷も家族も家もない。
陸前高田には酔仙という旨い酒があると聞いた。
津波で流されてしまったが、復活を望む。
>>443 なんと言葉をお掛けしたらよいか…
ただ、自分の体験や思いを誰かに聞いてもらえば、落ち着き、気持ちの整理がつくそうな
どっかのブログで、被災者がそれでだんだん元気を取り戻したとかいてあったよ
あなたがこの苦境から立ち直ることを心からお祈りいたします
>>444 ニュースで酔仙工場がやられる映像見てショックだった人も多かったのでは。
なんとか再建の方向で動いてるみたいだよ
>>446 >再建の方向
そうでしたか。ひとまず良かったです。
前途は厳しいと思いますが、私も応援しますので、ぜひ諦めず頑張っていただきたいと思います。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/11(土) 19:13:51.83 ID:rFLsvwEz0
蛆やらハエで大変らしいな。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/11(土) 21:32:05.10 ID:KOMycMKB0
今手元に陸前高田の地元メーカーのレトルトカレー、ヤーコンカレーと南部地鶏カレーてのが
あるんだがこれ食ってしまったらもう二度と食えなくなるんだろうか…。
世の中、地震でなくとも製造元倒産して二度と入手できなくなる製品なんかいくらでもある
賞味期限切れる前にさっさと食っちまいなさい
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/11(土) 21:52:13.90 ID:KOMycMKB0
>>450 まあ缶詰なんて賞味期限なんか無いも同然だがレトルトカレーにしたって
賞味期限過ぎても味は落ちるかも知れんが少なくとも2年は先ず無問題だからね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 22:10:28.43 ID:cssqB5A80
高台に移転しても高波を防ぐ5mの堤防は必須だろう、高台に移転しないで
20mの堤防を築いた方が安全でかつ安上がりだ。
土地整備の一環として、免震構造の90m角の棚はどうだろう、
建物は棚の上に建て棚の下は道路や公園や店舗として利用する、
建物も同じ外観に統一する、免震構造なので震度7でも被害は少ない。
土地整備の際に、土地を提供しあって空地を確保するのも重要だろう、
空地は当面は公園として整備し、需要があればいつでも転用可能にする。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)(神奈川県):2011/06/11(土) 22:48:31.46 ID:m8D9bH5A0
高台に建物を構築する,住宅・職場のビルを高層化するのも基本的に重要と思う.ただ,今後の
都市計画や,市町村の計画では,津波のみならず大規模な火災旋風を想定し,防水圧扉付きの退避空間をビル内部,住宅内部,に構築するように
してはどうだろう.高台までの距離が遠い,高い建物がほとんど無い平野部などにおいて
,半地下で,通風口はある程度高く頑丈に作りしかも入り口は防水ハッチにする.いわば潜水鉄筋コンクリート構造物である.
津波は数時間やり過ごせば,安全となるからあちこちに数人から数千人を収容できるシェルターを
構築しておく.
核シェルターほどの,爆風と熱線,放射線を考慮すれば最上だが.
何時も思うことは,この便利な時代になっても毎日相変わらず火事で
逃げ遅れてなくなる人があとをたたないのは,建物の欠陥ではないかとも思える.
火炎を防御する安全なシェルター,一階とスルーする空洞などを配置することはできないのだろうか.
ハウスメーカー御中.以上提案ですが,専門の方々のブラッシュアップをお願いします.
金がないんですよ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 02:46:32.73 ID:AYd0II5+0
>>454 戦略を欠いた全国に構築した空港施設,港湾施設等のインフラに支出した金.
今後は,優先順序を考えてメリハリをつけるべきで,金はないというより手当てする
余地は十分にあると思います.潜水鉄筋コンクリート構造は,原発にも採用すべきと考えますし
特に大都市における国民の生命を守るためにも,火災旋風を前提にした避難場所を
つくることは喫緊のことだと考えます.
>>455 >戦略を欠いた全国に構築した空港施設,港湾施設等のインフラに支出した金.
無駄使いだったな。あれほどやめろと言ったのにな。
> 今後は,優先順序を考えてメリハリをつけるべきで,
正論だが・・・
>金はないというより手当てする
ないんだよw
>>449 手元に南相馬産の海苔があるので、気持ちはよくわかる。
地震のあとに購入した在庫品で、賞味期限が今年の冬。
原発事故で海が汚染されているから、今後、二度と食べられない代物だろうな。
食べ物だから賞味期限内に食わないともったいないという思いと、ここで食べてしまったら二度と食べられないからもったいないという思いがあって、心の中で葛藤があるよ。
もともと二袋あって、一袋目を食べているんだが、未開封の二袋目はどうするか悩み中。
高台に移転しないで20mの堤防を築かないで
内陸部の都市へ移住した方が安全でかつ安上がりだ。
そもそもこの先、関東東北太平洋岸の近海漁業はやっていけるのか?
それがまず問題じゃないのかな?
山を削り、陸地を20m以上かさ上げしたところで産業は戻るのだろうか。
防災関係者の視察は増えるが少なくとも観光業は成り立たなくなる。
長い年月をかけて巨大工事を行った後、家が建って2万数千人全員が再び同じ場所に住めるようになった
としてもそれが幸せと言えるのか・・・
たとえば陸前高田の防災工事に1兆円かかったとして
それを2万人で割ると一人当たり5千万円。5000億円でも2千五百万円。
かなり少なく見積もった2000億円でも1千万円。
テレビでは地元に残って頑張る人達をよく取材してるけど、実際は出て行く人達もかなり多い。
市民の平均年収も190万前後の過疎地域、この機会に見切りつけて先の見えない将来を何とかしたいってのかな。
防災を見直すのも大事、都市計画を見直して復興はしたいけど、現実食っていかなきゃいけないから市民は厳しい選択迫られてるや。
でもみんないろんな意見、ありがとね
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 21:11:07.82 ID:uLSp4b7n0
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 07:59:37.12 ID:PtzRlZaR0
何にもできないけど頑張れよー
もう一回募金行っとくわ
高田松原、東北旅行のとき、時間がなくて後回しになり、結局、行けなかったんだよな。
まさか、こんな事態になるとは夢にも思わなかったよ。
ぜひ、復活を望む。思いつきだが、全国の松原をもつ自治体に呼びかけて、「応援松」として、全国各地の松原の苗木を移植すると良いかも。移植松が育てば、また、名物になると思う。
ただ、これだけだとまた津波にさらわれかねないので、どこか眺望の良い高台に松の庭園を設けて、ここにも「応援松」を植える。名物になるまで、長い年月が必要だと思うが、こんな方向性もいいんじゃないか。
まあ、素人の思いつきなので、いろいろ課題はあるだろうが。
そーだな。
松だけではなく、他にも自然と調和した落ち着いた観光資源があれば良いね。
ただ、ディズニーランドみたいな金のかかる施設は無理。エネルギー消費が大きく
海外支払いが増えるから。
国内マンパワー主体でできるようなものだと、地元労働者に金が落ちるし良さげ。
三陸に何度か行ったことあるけど陸前高田は道の駅以外はスルーしてた気がする。
高田松原には是非行っておくべきだった。
今なら最高の観光スポット でも南三陸町には負けてるかな
防災庁舎と四階まで浸かった病院がインパクトありすぎ
そうだな。
あと、女川かな。
シーパルTとU、横倒れした鉄筋コンクリートのビルとか凄すぎる
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 16:09:26.26 ID:F/QArY6N0
高田松原は高さ5mあったのだろうか、再建するのなら高さ20mに盛土する。
長部の港は岸壁に20mの防壁を築き裏側は5階建ての建物として流用する、
防壁と港は扉で仕切る、長部の港の田の浜から白浜崎まで防壁を築くと、
防壁の建物だけで長部の浚われた建物を賄えそうだ。
ワタミのオヤジなんぞに
助けを求めてる時点で・・・
岡山…うちの三代前の実家ではないか。なんたる偶然。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 13:25:00.12 ID:8mFKOHVg0
けせんライナー・・2路線で運行中
池袋駅西口ー陸前高田(サンビレッジ)-盛(大船渡)-釜石
池袋発
http://5931bus.com/ 陸前高田・盛発http//www.iwatekenkotsu.co.jp/
元市役所職員の祖父が言うには、チリ津波の後に新設された5.5mの堤防でほぼ大丈夫だろう、それ以上な場合は避難してもらうとのことで、その後の都市計画にそれ以上は反映されなかったとのこと。
明治と昭和の津波で高田町や気仙町はそれ程被害大きくなかったのも根拠にあったらしい。
この犠牲を無駄にしないで、全国の自治体は自分たちの町を本気で見直して欲しい
今回は最初の津波予想が3mだったから入念に準備をして避難した人が多かったと思う。
10m以上と修正された時は既に多くの地域で地獄絵図になっていた。
陸前高田に限らず同じ規模の津波襲来は静岡県、和歌山県、高知県などでも起こりうる。
江戸時代には沖縄で超巨大津波があったし。(当時は日本だったのかは不明)
倉敷市では、被災者の皆様を倉敷市にお招きし、安心して健やかに暮らしていただきたいと考えております。
「倉敷ライフ・キャンパス」は、平成7年の倉敷芸術科学大学の開学、平成8年のくらしき作陽大学、作陽音楽短期大学の誘致に伴い、学生向けに建設された安全・安心・快適な240室のワンルームマンションです。
このうち70室に、被災された方・罹災された方をお迎えします。
・充実したセキュリティ設備
女性専用棟あり(東棟) / 管理人24時間常駐 / 暗証番号鍵 / インターホン / 防犯テレビカメラ(敷地内監視システム)設置
・家電等の充実した備え付け
エアコンが全戸に完備 / 電話機 / ミニキッチン / IH調理器 / 電気温水器 / 小型冷蔵庫 / ケーブルTV回線 /クローゼット / シューズボックス / ユニットバス / トイレ 等全て備え付け済。駐車場もあります。
・お子さまも安心の防音仕様
音楽大学の学生ワンルームマンションとして建設されたため、全室防音仕様となっており、お子さま連れのご家族も気兼ねなくお過ごしいただけます。
・商店、病院、教育機関も徒歩圏内
24時間営業のスーパー(食料品、日用品販売)が隣接し、銀行、家電量販店、大型スーパー、飲食店、コンビニ等多数立地しています。
周辺には総合病院等の医療機関が数多くあり、教育機関として保育所、幼稚園、小学校、中学校も徒歩圏内にあります。
・岡山県の一時金10万円+倉敷市の一時金20万円=30万円が支給されます。単身世帯はそれぞれ半額です。
市町村が発行する罹災証明・被災証明をお持ちであることが条件ですが、詳しい条件についてはお問い合わせください。
・市町村等が発行する当該震災にかかる罹災証明または被災証明の交付を受けられた方のうち、居住していた住宅が損壊等により現に住宅に困窮している方(全壊、大規模半壊などにより、住宅への居住が困難な場合)
・福島原発事故に伴う避難指示、屋内待避により市町村等から被災証明書を受けられた方(福島県で被災された方で、被災証明をお持ちの方は、避難指示区域外でも入居できる場合がありますのでご相談ください)
東棟 60室: 女性(お子様連れの場合、小学生までの男児の入居は可能)
西棟 10室: 男性・女性可能
※各室2名まで入居可能 家族構成により1世帯で複数室に入居することも可能です。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=14893
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 00:11:47.20 ID:eKaMq9QB0
キャピタルホテルって今どうなってるの?
ホテルも甚大な被害に有ってまで営業できる状態ではなく
再開のめどが立たないって書いてあったけどいつ再開出来るのであろうか?
もし再開したら部屋の一部を家を無くして避難所で生活してる被災者に
分けて欲しいのに
>>480 えーと、再開は無理です。
場所的に津波をもろに被っていて、取り壊しか災害の象徴で残すかどうか、という話を聞きました。
それに、キャピタルの側はすぐに海になってます。
そんなところに被災者を住まわせるなんて、誰が考えても無理なんですけれど・・・
もう再建は諦めるべきだ。今後温暖化何とかで黙ってても
海面上昇で水没する。これは今回被災した地域以外にも言える事。
海抜20m以内から離れるべき。
といったら東京も大阪も大半がアウトか、、、、、。
小友町に住居を構えている者だが、今でも何もなくなった高田松原を見て虚しくなるよ。
少し時間が経ったら陸前高田を離れて内陸に住むことにするよ、海なんて二度と見たくないよ。地元愛?そんなのものは無いね、悪いけど…。
無責任と言われようが何だろうが、あの惨劇は見たくないんだ。
大船渡にある縄文時代の貝塚は高台にあるんだってねぇ。
現代人の防災対策は縄文人以下なのか。
縄文人は命さえ残ってれば、三日で集落を完全に元通りにしたであろうな
海に近い貝塚は浸食や何度となく津波に襲われて跡形も残ってないのかも
多少不便でも今は車あるから高台に住む、内陸部に移住すると簡単には言うが、漁業で生計立ててる人は難しいんだよな…スーパーに三陸産の商品が全く見当たらないのに頭では分かってても愕然とする。
海産物何でもあるのが当たり前の気がしてたけど、水産は日本の重要な産業なんだな
昔の津波で被害を受け
これより下に住むべからず
と柱を立てたのに
何年かすると次々と沿岸に近い場所に住んでしまうんだな
でも今回は映像が残っているからね。
風化することはないかと。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 01:48:56.80 ID:srFT25a10
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、福島第一原発の放射能を心配することもない岡山で、安心して暮らしてください。
瀬戸内海の魚、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしくて安全です。
●NPO法人サクシード(自主避難の受入) 086・261・0159
●宅地建物取引業協会(民間の物件紹介、優遇物件情報など)
http://okayama-takken.jp/ ※行政は原則「被災・罹災世帯」を対象としますが事情により受けられる支援もあるので相談を。
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、岡山までの交通費が無料(県が負担)となり、一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
●岡山市(心豊かな庭園都市は「被災者支援に全力で取り組んでいます」) 086・803・1358
●岡山県(知事も議員も情に厚く受入に積極的) 086・226・7920
●高梁市(定住の場合は自主避難も可) 0866・21・0281
※被災者及び罹災者の方、並びに3月12日現在で福島県内に住んでいた方は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
493 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:21:14.18 ID:ozNZ9zKkO
また岡山すか。
いい加減にしてほしいのですが・・・
こんなにしつこくされるとかえって行きたくなくなりますよ。
494 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 11:52:35.24 ID:EkzjuFZG0
陸前高田にすんでいます。
外の地域にと誘われるのは大変うれしいですし、
行きたいとおもうのですが、
遊びにといったかたちでなければ、
地元・部落に二度と戻れない覚悟がないと簡単にはいけません。
地元がこのような状況なのに移る。
自分たちはそれも一つの選択だと思えますが、
古い人は、地元をすてた!と考えるようで、
そうなったら最後。戻ってきたら村八分状態になります。
それが怖くて行けない・仕事があるし…。
行っても帰ってきたら働き口が…。
などなど不安が多くいくのはむずかしいですね。
戻ろうと思うのが理解出来ない
496 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/21(木) 20:36:43.23 ID:szGvDzXY0
逆に穴掘って地下に住めばいいんじゃね?
497 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/21(木) 20:40:02.11 ID:zwRvJpkgO
地に縛られず 生を営んでもらいたい
芦屋だって六甲だって山の上にお金持ちが住んでいるから、神戸も下のほうはあぶないのかな?
499 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 08:12:24.19 ID:ku8XGo2S0
高田に住み続けるのなら、選択肢は四つだろう。
1)高台に住み、平地に通う。
2)平地に高層住宅を建てる。
3)津波に耐える堤防を築く。
4)適当な高さの堤防で諦める。
500 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:51:32.24 ID:TtX2EzZk0
岡山みたいな大地震の心配がないとか言われてる場所もこれからはどうなるかわからんぞ
まだ見つかってない活断層が日本だけでも無数にあるしな
災害は油断禁物だよ
むしろ海上に筏を組んで拠点にしろ
津波が来た時には地震以上に揺れるかもしれないが。
住居は山の上。
久慈市みたいに本気で津波たいさくすればほとんど津波の被害がないところもある。
結局津波で全壊認定ほしかっただけ。
>>494 村八分になる仕組みを変えろ。住民の8割が入れ替われば自然になくなるよ。
>>487 漁もできないのにいまだに漁業権握って離さないからな。それさえなければ焼津でも銚子でもどんどん魚とりにいくよ。
結局水産業が廃れようとどうなろうと関係ないんだよ、被災地の漁民はw
だまされるな!
土地の権利は手ばなすな
>>505 クソみたいな土地を後生大事にかかえてろ、乞食w
>>505 だったらこんど災害あっても誰にも頼るな、生きる価値もない生ゴミ人間w
こいつは 1KrY7eZZ0
ゴミみたいな土地といいながら怒りまくってるぞ
>>508 お前ら東北土人のためなんかに増税するなって言ってる小沢に切り捨てられたクソ乞食ザマアw
510 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 07:29:58.23 ID:AXuEohf60
岩手、民主黄川田議員が仮設入居 津波で自宅流失
東日本大震災の津波で自宅や事務所が流された民主党の黄川田徹衆院議員(岩手3区)が13日、
地元の岩手県陸前高田市で仮設住宅に入居した。仮設住宅に入居した国会議員は黄川田氏が初めてと
みられる。
黄川田氏は「周囲の皆さんが仮設住宅に入居したので、自分も最後に入ることにした」と話している。
これまで週末などに地元に戻る際は、同県一関市の妹宅に泊まっていたという。
黄川田氏は衆院東日本大震災復興特別委員会の委員長を務めている。津波で妻と長男、両親、公設秘書が
犠牲になった。
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081301000747.html
>>510 仮設って十分部屋を借りれる財力持ってる奴でも入れるの?詐欺じゃないかw
まあ、国会議員に実際に住んでもらわんとわからんしな。
というか、会期中だから自分だけ生き残ってしまった
哀れな被災者よ。彼も。
働くと支援金もらえなくなるので働きません。一生遊んで暮らします。
ほんとうにありがとうございます。
>>513 働いてる人間でも支援金もらえるよ。給料入るまでの当座の生活資金ということで。
陸前高田の津波被害は想像を絶するからな
関東としては出来る限り支援したいわ
目指すは世界一働きやすい街だな
517 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 20:12:03.76 ID:UMNo0CwB0
買い上げに動いてる民○系不動産会社や総○系不動産会社が出没していそうだな
これだけの災害があって、自発的な来い来いアピ熱烈だし
しかも西日本に属する豊かで安心な土地、岡山に
人が殺到しないんだからよほど魅力のない土地なんだろうか。
陸前高田に行きたいんですがまだ部外者が用もなくいくと迷惑ですか?
ボランティアではなく単純に津波の被害を見たい、物見遊山です
個人的に思い入れがある町なのでささやかな義援金は持って行きますが
>>519 今月の27・28日のイベントに行ってみたら。
一本松には感動した。
また津波が来るのに・・・
本当に津波が大好きなんだな。
523 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/10(土) 15:30:31.14 ID:zd/g/hESO
雑草だけはよく生えてるが何にも変わってないな。
バイパス沿いのお店あったところが結構な水深の池なってて魚泳いでるのに驚いた。
この町の住人でないけど、通りのお店にはお世話になったなー。
いかにも工業の街的な大船渡や釜石に比べると、開けた明るい雰囲気の高田が大好きだった。
消滅してもう半年なのか…
流される事を覚悟するならいいんでないの、当然、自費で
525 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 15:46:29.43 ID:xiOYprRSO
リアス式海岸って、何度も何度も繰り返し津波がきて、陸地が削られた結果なんだから、同じ場所で復興なんて考えない方がいいと思うんだが…
まあ台風12号の被害を見れば内陸や高台も絶対安全とは言い切れないからな
あと違った環境に慣れる人間ばかりでもないし
マゾだねえ。
陸前高田の被災世帯の居住意向調査の結果が出た。
被災前と同じ場所が14・4%。半数以上が安全な場所を希望(市外が案外少なくて3・9%)
さっき高田でさ、ドーンってすごい音したんだけど
花火でもやってんのか?
がれきが燃えたりするらしいから怖いわ
20年振りに高田に帰った
駅近くに住んでいたんだが、駅の場所が分からなかった
なにもなかった
少なくとも、今回水をかぶったところは避けてほしい…
532 :
地震雷火事名無し(芋):2011/11/10(木) 23:24:44.37 ID:uSdlLviG0
>>530 昨日行って見たが本当に何もなかったね。
奇跡の一本松はもう葉が全部茶色になっていたからダメかもね。
534 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/11(金) 12:53:10.79 ID:DPq1a91x0
国際興業(本社東京)は傘下の岩手県交通が運行をしている夜行バス
けせんライナー・・池袋駅西口ー陸前高田ー大船渡―釜石について
陸前高田停留所を12月1日から変更をする。
現在はサンビレッジに停留所を設置をしているが
12月1日から陸前高田市役所仮庁舎に停留所を変更をする。
535 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/11/12(土) 19:42:32.74 ID:WK8usLpJ0
仕事の関係で仮設に行ったんだが、
車置くとこないので奥の空いてるとこに車置いたら、
後ろから車が来て塞がれて、
「ここは俺の駐車場だからどかさねぇからさ」と言われて車出せなくなった。
こんな奴が居ると助けてあげよう、手を貸してあげようと思う気持ちがなくなる。
家が被害にあわなくて良かった良かったw
気仙川の遡上した津波の威力には驚いた。
1年前に行ったことがある竹駒駅を訪れたが何も無かった。
こんな所にも内陸にも大津波が来たのかと涙が出た。
まさか21世紀の日本で都市そのものが消滅してしまうことが起きる何て思わなかった。
戦災や内陸直下型地震と違うのは同じ場所に家を再建することがリスクを伴うこと。
4月に見た陸前高田に比べれば随分ガレキの移動が進んでますね。
539 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 12:42:01.70 ID:2d5x5ytx0
此処には地元の人は現れないのが残念だが、皆高台移転で同意したのでしょうか。
昔から津波の度に高台移転が実施され、次の大津波が来る頃には平地に家が立並び、
それで、毎回大津波で甚大な被害が出るのを繰り返しているのが過去の歴史です。
それに、平地の住宅は規制しても、港湾設備や倉庫や工場は平地に残るので、
移転しても大津波でまた甚大な被害を受けるはずです。
是非とも20m級の湾を巡る堤防を築いて、今後数百年の町の資産にして欲しい、
それで2度と津波で被害が出ないように願いたい。堤防の整備期間は数十年掛
かっても次の大津波に間にあるので予算の制約は少ないはず、また一度築けば
補修は必要でも大津波の度に再建する必要は無く安上がりになるはずです。
港の岸壁にはビルを並べて堤防の代りにする事もできるし、堤防の上は道路や
公園にも使え町の区画整理にも役立つはずです。
今回十分な高さの堤防がありそれで被害を逃れられたのは普代村くらいで、
田老町も明治三陸津波で15mの津波が来たのに10mの高さで我慢し、
そのため今回の津波を防げなったのは悲しい話です。国や県は、堤防の高さを
12mに規制するようですが、また田老町の悲劇が繰替えされそうです。
541 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 14:22:10.26 ID:2d5x5ytx0
今回の津波は海上で8mあり海岸で15m程度だった、明治三陸津波も同じ
位の高さで、20mを越す個所も数箇所あった。20mの堤防は100%安全
ではないが95%は安全だろう、12mの堤防だと30%程度に落ちる、
行政は市民に提供する場合には半分以下に値切るのが得意なようだ。
普代村でも堤防が岸壁から離れていたので船や倉庫や市場は津波で流された。
港の岸壁の海際にそって堤防を作れば船も流されずに済む、それには土盛の堤防
でもいいがビルを堤防代わりに建てるのが適当だろう、ビルの一階を通路や市場
として使う。松原も高さ20mに揃えて再建すれば堤防の代わりになる。
津波前の商店街の写真ならこちらで、海岸や街並みは写っていない。
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
542 :
540(芋):2011/11/16(水) 14:27:18.36 ID:I4MMEb1dP
>>541 特に大船渡と陸前高田の被災前の写真は貴重だ・・・。
543 :
地震雷火事名無し(山陽):2011/11/16(水) 14:27:56.70 ID:YVkyH/7/O
これより下にレスポンスするべからず
↓
>>541 高い防潮堤の効果は絶大だが、その費用を地元だけで工面できるのかが問題だ。
国の支援を求めるようだが、ゆくゆくは経済効果という形で国に還元できなければなるまい。
はたして将来、それだけの投資に見合う効果が得られるのかは甚だ疑問。
545 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 16:24:30.29 ID:2d5x5ytx0
>>544 費用は数百年で償却すれば良い話だ年1%にもならない、堤防は20年で
整備しても間に合う、年5%の負担だから必ずしも国の支援無しでも作れる。
要は工夫次第で如何様にでもなる、堤防が普段から利用されるように上に土を
被せて松だけでなく桜や果樹を植えてもいいだろう、堤防に歩道や公園を整備
すれば観光資源にもなる、栗の木でも数百年経てば巨木になるという、バット
用にアオダモを植えるのも一案、アオダモなら数十年で伐採できる。
>>537 写真で見ると、道路と電信柱とビルしか残っていない、瓦礫は積上げて
整理しただけで焼却に数年は掛かりそう。写真はシーサイドターミナルタビック
から写したようだ、隣のキャピタルホテルも中は波で浚われているがビルは無事
残っている。女川でビルが倒壊したが基礎から浮いてしまって倒れた、ビルの基礎
が津波に耐えるには引抜き力に耐える必要がある。
546 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/11/16(水) 16:35:06.26 ID:D9c6nukD0
頑丈な高い防波堤造っても20〜30年もすればひび入ったり沈下したりして
大きな補充工事が必要になるし年数経てば津波に対する耐久性もなくなるよ
日本全国海の近くて海抜30メートル以下には住んではいけないって法律つくらなきゃだめだね
水害考えたら川の近くにも住まない方がいいね
547 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 18:31:20.14 ID:2d5x5ytx0
546>> そうかな、普段は海水に浸かるわけではなく、50年に一度数時間浸かるだけ、
だから、海岸線の土地でも崩壊せずに持っている、被災地でも家は流されたが道路や家の
基礎は元のまま残っている。
堤防に木を植えると表面の崩壊予防にもなる、土盛だけでは海水が浸透するのなら中央に
鋼矢板でも垂直に打ち込ような工夫もある。土盛が無理なら石積みにでもするだけ、
20年から30年で崩壊するような構造を避け数100年は持たせるのが目標になる、
土盛は安くできるから例にしただけで主題ではない。
堤防の代りにビルを建てると景観問題も解消する、それに市は土地だけ提供して
資金込みで開発業者に任せるような手段も採用できる、そうすれば僅かな元手で
復興できるはずだ。ビルも数十年で使えなくなる訳ではない、作り方と錆びない
鉄筋にするか否かだ。
日本の平野は海抜数mの場所が多い、海抜30mなら武蔵野台地の今住んでいる
場所も不適合になる、海抜30mの規制は少し考えれば実現が不可能だと自分でも
思うはず。それに、高台に移転しても職場が平地や港なら、毎回多くの人が津波
に浚われ命を落とす事になる。
むしろ、数十年数百年に一度来るような稀な津波に普段から如何に対処するかが本題、
だから、皆堤防は必要だが費用が嵩むと言っては逃げる、やがて津波が来て多くの
人が被害に遭う。今回も逃げれば良いという安易な考えが主流だから、何時までも
津波の脅威はなくならないし津波から逃げられない。
んじゃあ震災で仕事無くした人(失業者)も多い、
地元の建設会社が地元のそういう人を雇って防潮堤つくれば
失業対策にもなって一石二鳥だろ?
市町村の税金からなら完全に地元でお金が巡るわけで地域の自力復興になる。
必要なものを自分たちの力だけで確保するなら部外者は何も言わない。
自分の住んでるとこは昔は河川の堤防決壊による洪水が多かったらしいが
水があふれる度に村人たちが協力しあって土地を守ったそうだ。
その時には報酬など無関係に自分の土地を守る=皆で力を合わせるのが最善策。
防潮堤つくるのも地域住民の共同作業として
無報酬でやれば予算などもいらなくなるはずだ。
549 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 21:21:58.31 ID:2d5x5ytx0
高台に移転は昔からの津波への当面の対処法だ、それで、何時も津波の被害に合
うと思い出したように高台に移転している。
そのうちに、津波を忘れて何時の間にか平地に家が建ち、そして、津波が来ると
また浚われてしまう、その繰り返し。実際には、津波の経験のない人が海岸に
集まる、個人は津波を忘れないが集団は完全に忘れる。
津波が来ても逃げずに済むように堤防を作ろうとは考えない、堤防を作って
も津波の高さより低い堤防で諦める、それで今回、津波を逃れたのは津波に
襲われた七十市町村のうち二ヵ所だけだった。おそらくその習性は今後も
変わらない、また数十年経って大津波が来ると数万人が犠牲になる。
堤防は数十年に一度の津波で真価が判るが普段は邪魔なだけ、それで誰も根気良
く堤防を築こうとはしない。それに、津波が来ても自分は逃げられるから死には
しないと楽観している、津波に浚われていく人々の声は既に忘れ去られている。
>>548 得られる安全性と費用を比較すれば、堤防が一番安上がりだろう、
金は掛かるが安全と言う十分な見返りが見込める。高台移転も高層住宅も
津波の被害の低減になるが避けられない。
自力が理想だが、その余裕は無いはずだ、別に国が援助して悪い訳ではない。
それと、復興は急ぎ時間を掛けられないが、堤防を築くのは時間的予算的な余裕が
あり、高い堤防が予算の制約で作れないと言うのは嘘だと主張している。それに、
今住んでいる場所で再建できれば、高台移転より早く復興できるのも堤防を作る
事の利点になるはず。
>>549 全ての安上がりの前提は原発が安定化して放射能垂れ流しでは無いと言う事が
大前提になると思うのだが
放射能垂れ流しの状況ではそんなもん作る位なら移住した方が遙かに安上がり
551 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 21:31:32.30 ID:txWXuUGR0
そういえば「陸前高田」で、一躍有名になった霊能者がいるな
>>545 震災後に陸前高田に行っていた者です。
道路の一部は舗装が剥がされて震災後に舗装しなおしています。
電信柱は四月の上旬に立てられたものです。
>>549 津波は逃げられないんだということを味わった人は死んでしまった。
津波が来ても逃げられることを覚えてしまった人が生き残った。
生き残った人が海岸沿いに住み、その子孫が逃げられないことを知る。
554 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/11/16(水) 21:36:57.85 ID:2JcGlFMR0
>>547 家の基礎が残ってるのは上物が無くなったから残ってる
上物と頑丈に付いてたら基礎もめくれあがってるよ
100年保つ防波堤なんて無理だよ
100年保つビルは可能だろうけど
防波堤で100年なんて100年後強度保たれるなんて無理
今でも港の護岸みても完成後5年もすればひずみや傾き沈下起こるんだぞ
それにそんな巨大な防波堤造ってたら金いくらあっても足りないしメンテや保守工事に永遠金かかりつける
それなら高台に引越した方が防波堤より確実に安全
被災地じゃ津波が来た土地なんてもう今となっては資産的価値ない土地になってる
東日本大震災では津波被害から逃れた集落で昔の津波の教訓活かして
高台に移転したところは助かってる
人類の技術が進化しても自然災害に勝つには難しいので
津波が来たエリアは高台に街ごと移転する方がいいよ
現実津波で家流された人は安全な高台に移りたいって人が多いよ
プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html 青森県 津島雄二 江渡聡徳 大島理森 木村太郎
岩手県 鈴木俊一
宮城県 土井亨 秋葉賢也 西村明宏 伊藤信太郎 小野寺五典
秋田県 御法川信英
山形県 遠藤利明 遠藤武彦 加藤紘一
福島県 亀岡偉民 根本匠 吉野正芳
比例 坂本剛二 中野正志 佐藤剛男 玉沢徳一郎 二田孝治 渡部篤 金田勝年
以上自民党東北候補者(全員プルサーマル推進)
>自力が理想だが、その余裕は無いはずだ
本来そこに住む自己責任として自力救済が基本。
地域の活動として参画出来る者が住み続けられる。
>別に国が援助して悪い訳ではない
災害が起こるたび無尽蔵に援助し続ければ、そのうち国が立ち行かなくなる。
だから費用対効果の観点が必要になる。
みんな大事なことを忘れてないか?
そもそもリアス式海岸は堤防を造る場所がない。無理矢理作ると港が無くなる。
559 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 08:32:52.63 ID:p1GcnUVT0
陸前高田は北側に好都合な高さの丘陵があるから比較的楽に整地できる、
それでも山を崩して谷を埋めて整地すると、その費用が土塁の堤防を作るより
安くなるとも思えない。整地した周囲は崩れないよう石垣を巡らす事になり、
それだけで堤防より長くなる。山麓を整地せず使うのも一案だが、建築費が
嵩み維持費も高くなる、町としての利便性も犠牲になる。
高台が安全といっても、港は高台に作れないし船も係留できない、魚市場や
倉庫や工場も平地に作ると平地で働く事になる、高台に移った住居が安全に
なるだけで平地は津波から守れない。津波が来れば何人かは津波の犠牲になる、
船や平地にある施設は津波でまた破壊される。苦労して高台に移住することの
利点が見出せない。
>>554 寿命が持つように作れば良いだけ、石を積み上げた堤防なら千年は持つ。
土塁も表面をパネルで覆えば中に水が浸透することもない、維持費は必要だが
巨額になるとも思えない。
土地は利用制限すれば減価して当然、堤防を作れば昔より地価は高くなる。
>>557 それは全て程度問題、効果は工夫次第で大きく変わる。
>>558 岸壁の海の間際に堤防を作りたい、それにより、港湾設備を津波
から守り船も流されないようにする。
ここでは、堤防を作るより、高台に逃げる方の支持者が多い、今の生活を多少
犠牲にしてでも堤防を作れば後世に偉大な資産を残せるのに、躊躇するのは
何故なのだろう、津波から逃れる絶好の機会なのに不思議な思いがする。
堤防の費用は嵩んでも数十年掛けて整備すれば間に合う、毎年の費用はわずか
で済むのにそれすら惜しむ。逆に高台移転なら、数年で巨額な費用を捻出し
なければ復興に支障がでるだろう、復興に要する期間も数年は延びてしまう。
560 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/17(木) 08:47:54.36 ID:98wCtNkJ0
1000年持つ堤防って50mくらいかな
30mでもこころもとないな
でも、10000年に1回のがこないともかぎらないし
561 :
地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/17(木) 09:25:00.85 ID:xx5hI/VTO
自己責任でそれぞれの判断に任せれば良い。
50mの高さの堤防でも厚みを増さないと意味がない。 津波は海ごとカタマリで押し寄せる。
高さ50mで厚みが50mくらい必要かも。
大船渡や宮古、釜石にあったような湾口防波堤をなんとかもっと強固なものに出来ないだろうか。そして開口部は浮上式防波堤で防ぐ。
そうすれば津波が湾口防波堤を乗り越えて破壊しない限り安全。
現に釜石は津波に対して安全な街といわれていた。しかし都市規模の割には予算をかけすぎではないのかとも言われていた。ただ不幸中の幸いだったのは湾口防波堤のおかげで超巨大津波が巨大津波にまで軽減できたことかな。
>>562 良い見立てだと思う。
仙台市から久慈市までほぼすべての沿岸部を調べたけど、
板状のコンクリートを立てた防潮堤は波の直撃で倒壊しているところが
多いのに対して、断面が三角形の土盛りあるいはコンクリート堤防は
比較的堅牢で波に耐えている。
田老地区の堤防も、今回、波が乗り越えて被害は出してるけど、
断面が三角形で構成されている部分は堅牢で崩壊しておらず、
二重堤防の海側のコンクリート板を立てた形の部分が壊れてる。
また、陸前小泉のように鉄道の高架が破壊されているような
激しい場所でも、鉄道の盛り土は残っている。
陸前高田市でも国道45号線の雇用促進住宅とか球場があった近くの
沼田跨線橋付近で、跨線橋の立体交差の橋は完全に流されてたけど
跨線橋に上がっていく土盛りは流されてなかった。
陸前高田にちょっとだけ立ち寄ってきた。一本松は葉がみんな茶色になってた。
やっぱり高層ビルが一番現実的なんじゃないかと思うが、地盤が良くないとなあ。液状化で地盤が緩んで津波で基礎ごと引っこ抜かれてビルが倒れるんじゃ意味ないし。
567 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/20(日) 02:05:02.78 ID:GbyE66uu0
>>564 垂直の堤防は実際にはL字型をしていて、その高さの波なら耐えられる、
波が堤防より高ければ支えきれず倒れて当然なだけ。
土塁の堤防が安そうだと考えていたが、一番安く作れるのは鉄骨の剏`の堤防だ、
鉄骨に1mm厚の鋼鈑を貼り付けても20mの津波に十分耐えられる、5mmの
鋼鈑にすれば数百年は持つだろう。
剏`にするのは津波が堤防に乗り上げその自重で倒壊を防ぐのが目的、垂直な壁
にもできるが津波の横圧力で倒壊しないよう基礎に工夫がいる。剏`の堤防の中
は空間になるので、改装して建物としても使える。
土塁に積上げるのは港に堆積した砂を使うのが安上がりだが、砂を詰める容器を
先に作る必要があり、砂の容積も1m辺り300〜600立米になる、大型浚渫船
でも数時間の作業量になり一日数m作るのが限度だろう。
剏`の鉄骨の堤防なら土塁の容器となる石垣やコンクリの箱より安く作れ、しかも
中に砂を詰める作業もいらない、それで安く作れる。
津波の高さは、明治三陸津波より今回の津波の方が高かったようだ、それで、
場所によっては40mを超える津波が来ている。しかし、それは湾が開いている
などの特殊な地形に由来し、平均では15m前後の津波だった、それなら
20mの堤防で十分防げるだろう。
568 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/20(日) 09:33:18.43 ID:GbyE66uu0
津波に合っても生残るのが目的なら、津波シェルターが一番安上がりになる。数m
角の密閉した部屋を作り地下に埋めておき、津波が来たら津波シェルターに隠れる、
普段は地下冷暗倉庫として使える。
堤防を作っても、堤防を越す津波が来る可能性は残る、また、高台に移転しても
高台を越す津波が来ない保障はできない。だから、より安心したければ各戸に
津波シェルターを義務付けるのも一案だろう。ビルなら、建物は津波でも無事だ
から水の進入が防げる密閉した部屋を用意する、普段は物置として使い津波が
来たら部屋に隠れて津波が引くのを待つ。
569 :
地震雷火事名無し(家):2011/11/20(日) 09:43:25.53 ID:J0xX79kT0
まぁ 1000年後の人たちに上手く伝われば良いが 無理だろうな
被災地にはもう3回行ったけどガレキの仮置き場への移動が8割ぐらい進んだだけといった印象。
場所によっては海のそばに住宅や商店が再建されている。
破壊された堤防は応急修理されたのみ。
復興なんて単語はジョークにしか聞こえない。政府なんて全くあてにならないことが分かった。
明日は我が身。by 静岡県の海沿いの住民
571 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/20(日) 10:13:23.13 ID:GbyE66uu0
>>570 むしろ高台に移転するという意向だから復興など出来る訳がない、
平地は使えないのだから、堤防も補修せずに放置するのが当然になる。
高台に移転するのなら、高台の確保と土地計画が策定されなければ誰も動けない。
堤防を作るにしても、50年後に津波に浚われるか否かで建てる建物も変わってくる、
だから高台に移転するのか、堤防を作るのなら何を目標にするのかが死活的に
重要に成る、地元の人こそ自分の生活と将来が掛かっているはずだ。
572 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/20(日) 12:44:48.10 ID:Vw8zBri30
573 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/11/20(日) 13:19:31.75 ID:y+KzK5tA0
防波堤なんて造っても津波に耐えれる補償はないので
高台で新たに町つくりするしかないな
実際津波を目の前にした被災者は高台に町を再建望んでるよ
お年寄りが多いのに津波警報後ただちに避難できるのかね?
歩くと膝が痛む人もいるんだぞ
575 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/20(日) 16:09:04.49 ID:GbyE66uu0
何としても堤防を作るべきだろう、それでも駄目なら逃げるかシェルターを
用意する二重の供えがお勧めだ。堤防はビルで代用することも可能だし、
安く作る手段もあるだろう、シェルターも普段の生活に役立てられる。
堤防を作らなければ、昔からの高台に逃げ次の津波でまた浚われるという
歴史の輪廻から逃れられない。堤防を作っても無駄と言うから、次の津波
でも逃れられない、その繰返しだ。
576 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/20(日) 16:26:27.61 ID:GbyE66uu0
西日本も、周期は長いが海岸は大津波に襲われる、それで昔から津波が
来れば逃げるが合言葉になっている。三陸と異なり、数百年に一度しか
来ない津波に備えて堤防を整備する気にもならないのも理解できる。
そこで、このような長中期の災害に備えるには、普段の生活にも役立つ
設備にする以外にないと考え、それで海岸にビルを建て、ビルで堤防の
代りにするのを勧めたい。そうすれば、長大な海岸線の再開発にもなり、
結果的に津波の備えにもなる。堤防を諦めるのではなく、いかにして
津波から守れる堤防を整備するかが西日本でも課題のはずだ。
578 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/20(日) 17:51:52.60 ID:GbyE66uu0
もうそれは旧いだろう、津波で逃げなくて済むように考えるべきだ、
人は逃げられても建物や施設が津波に襲われる、逃げ遅れた人は犠牲になる。
防波堤の前に汚染瓦礫を青森・秋田・山形・新潟に運ぶな、ボケ
炊き出しにきてくれる団体募集してたぞ、
あつかましい
倉庫作って瓦礫入れとけっての、どこまで頼る気だ、少しは頭使えよ
また津波地震くるんだから。
ガレキを海沿いに置いてその上から土を万遍無くまいて隙間が出来ないようにしてアスファルトで覆いその上に幹線道路っていうのはどうだとうか。
景観の問題はあるが・・。
ビルは津波には効果無いよね。ポッキリ折れちゃったし。
やっぱり土塁でしょう。重力ダム並の巨大なものでないと効果ないよ。
陸前高田の五階建ての雇用促進住宅が倒れず残り、四階の天井まで
水に使っている。
まあ二十階か三十階建ての高層マンションでも建てて五階から下は住まない
ようにすればいいだろう。
te
まだ防波堤造ろうなんて言ってる馬鹿がいるのか
あれだけの現実を目にして何寝ぼけたこと言ってるんだ
ネタレスに便乗してすまんかった。
たしかに技術的問題としてあの津波に耐えうる建造物は地球上には無いだろうねえ。
日本でこれだけ広範囲に巨大津波が来るのは1000年に一度かもしれません。
ただ日本国内だけでもそういった箇所が複数あるので頻度でいえば数百年に1度でしょう。
しかし数百年先まで安全かと言えばそういった災害はある時期に集中したり
するので来月来てもおかしくないでしょう。
仙台市中心部が少し内陸にあったのは不幸中の幸いでした。
これが石巻辺に100万都市があったらと思うと寒気がします。
地球規模で地震も多くなっておりインドネシア、チリ、日本と短期間で超巨大地震。
アメリカのシアトルあたりもM9クラス要注意地帯ですね。
ただ三陸は100年以内に再び巨大津波が来ます。
今、危険地帯に家を建てると20年後には完全に風化し再び海沿いに洒落たレストランなどがたつことでしょう。
映像が多く残っているのに風化した阪神淡路や北海道南西沖と同じようにです。
そして再び悲劇に襲われます。
しかも次の巨大津波は明治三陸のように揺れが小さく深夜に来るかもしれません。
今回も明治三陸と同じ条件だったら明治同様に住民が全滅した地区も多く出た気がします。
陸前高田で9割もの人が助かったのはほぼ9割の人が超巨大津波に直接呑まれなかったからです。
超巨大津波に呑まれて助かるのは100人いれば数人がいいところでしょう。
九死に一生なんて結局は運次第なのです。
>>586 >仙台市中心部が少し内陸にあったのは不幸中の幸いでした。
>これが石巻辺に100万都市があったらと思うと寒気がします。
逆に考えろ
度々津波に飲まれてリセットされてたから
100万都市に成長出来なかったんだよ
589 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 10:15:54.73 ID:D8wyWz2s0
計画発動まで数年かかるだろうから、それまでにもう一度津波がくることを祈るしかない。
率直な感想いわせてもらうと、「ばかだなぁこいつら」となるわけだが。
地盤沈下したところにちょっと高い堤防作ったところで意味あるのだろうか・・・
政府の無策に地元が業を煮やしたんだろうな。まあどうぞお勝手に。
593 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/05(月) 00:24:24.27 ID:6mSRUO0y0
津波来そうになったら逃げればいいだろ
景観そこねる堤防なんて造るんじゃねーぞアホ
594 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/05(月) 00:38:25.29 ID:YZGxHo9P0
何も学ばない
595 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/05(月) 01:13:15.97 ID:u7PBzPSb0
ここはできれば町作らないほうがいいよね。
樹とかたくさん植えて森にしとくのが一番と思った。
防風林になるし、津波があってもたくさんの樹があれば内陸に水がくるのをすこし遅らせることができるかもしれないし。
動物とか放して、海側の森にしておけばいいのにと思った。
今までだったら、海で漁師ということもできたが、放射能汚染で魚の汚染が凄すぎて無理だろうし。
ダムで沈んだ村とかあったら、水を排出して、そこに新たな町を作った方がマシだと思う。
596 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/05(月) 02:09:18.61 ID:u7PBzPSb0
高台(40M以上)に家を建てる人には、一千万円の補助金を出しますとすれば、皆高台に家つくると思うよ。
高台と低地を同じ値段で補助金出すのが良くない。
さらに低地は津波で価格下落しているわけで、高台は価格上昇している。
それらを踏まえても、高台に作る場合は補助金を上げるというのが一番だ。
597 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/12/05(月) 02:24:29.37 ID:/3etpviH0
陸前高田市および岩手県の皆様、それぞれに事情はあると存じますが、できることなら岡山に起こし下さい。
野菜、牛乳、きのこ、魚、米そして缶詰などにより内部被曝の恐れがある現状に鑑み、特に子どもさんを抱えるご家庭や若い人たちには、移住をお奨めしたいのです。
岡山は相対的に安全であり、地震災害や放射性物質によるリスクが少ないので、ぜひ岡山に移住をご検討いただきたいのです。
被災証明又は罹災証明をお持ちの方、あるいは3月11日の震災発生時において福島県内に居住なさっていた方は、岡山の公営住宅に無料で入居でき、移動支援や一時金の支給なども受けられるのです。
どうか、岡山市役所にご相談のうえ、岡山への移住を前向きにご検討ください。
岩手県、東北地方、東日本から岡山に移住なさった方々も大勢いらっしゃいますので、移住後の生活も心強く安心できるものと存じます。
どうか健康に安全に笑顔で暮らして頂けますように、心からお祈り申し上げます。
今更内部被爆?
笑わせるな
政府が進めてるんだぞ(笑)
町があった場所は風力発電が一番
竹駒まで市街地移動させてくれよな
矢作まで被害があったのは知ってる
栃ケ沢から神崎まで10mの防波堤を作り
竹駒から高田町まで市街地を作ればいいんじゃないのか?
そして市街地だった場所は発電を行うが良いと思うんだが
ただの妄想ですので気になさらないでくださいね
602 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/10(土) 11:56:41.16 ID:TRct+mQm0
津波用の堤防なんていらんよ
無駄なもんつくんじゃねーぞ
陸前高田、大槌、大船渡、南三陸町は、もう復旧する意味ないだろ。
同じところに町できないし、人口激減、再度の津波のリスク等考えたら、潔く内陸の安全なところに個々移住して自治体解散でよし。
>>588懲りないのかね?
つか、次の津波は海底の沈殿物を含む汚染海水なのに
605 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 14:01:58.74 ID:9KfCqPiQ0
陸前高田に限らず三陸沿岸は町作らないでほしい
田老や南三陸あたり
南三陸の防災庁舎なんて場所が場所だけになんの意味もなかった。
もうあんな悲劇は繰り返してほしくない
あと、東海東南海で壊滅が予想される地域も今のうちに対策を練ってほしい
東北と全く同じことが起こるような気がしてならないから
津波に対して最も有効な人工物は釜石にあった湾口防波堤だ。
あれがなければ超巨大津波で陸前高田並の被害が出て内陸奥深くまで遡上して街が消えてたと思う。
608 :
名無しさん@12周年(東京都):2011/12/13(火) 17:44:52.34 ID:r/M7wWLc0
>>607 あれは高さが足りない、最低15mは必要だが5mしかなかった。
湾口防波堤の場合には、出入口が開いているのが問題だ、津波が来たら
出入口を塞ぐ仕掛けが必要になる。
湾口防波堤が作れなければ20m級の堤防で津波を防ぐべきだ、堤防は数十
年掛けて作っても次の津波に間に合う、今回こそ逃げずに堤防で津波に立ち
向かってほしい。
609 :
名無しさん@12周年(東京都):2011/12/13(火) 17:49:21.92 ID:r/M7wWLc0
>>602 鎌倉に最大15mの津波が来る想定になった、それでも
堤防は要らないと言うのだろうか。
鎌倉は10万人が被害を受ける、逗子も同じような被害想定になる、
堤防を作らないで合計20万人を移住させるつもりなのだろうか。
610 :
名無しさん@12周年(東京都):2011/12/13(火) 18:05:31.00 ID:r/M7wWLc0
>>588 12.5mの堤防なら、半分の津波は防げても半分は防げない、8年計画ではなく
20年計画で20mの堤防にしないと、また津波で浚われる。
611 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/12/13(火) 18:13:39.33 ID:yV1t5OR70
一本松を仮設じゃない、今後の市役所としての建物の1本に使うってのはいいなと思った。
津波のメカニズムの復習、仙台と陸前高田の違い。
九十九里浜のようなまっすぐな浜と切り立ったリアス式海岸では同じ津波でも到達高さが全く変わってしまう件。
体積=面積×高さ
というのは小学校で習うね
614 :
名無しさん@12周年(東京都):2011/12/13(火) 19:21:17.08 ID:r/M7wWLc0
>>612 場所により高さが違うが、陸前高田は湾が開いていない直線の海岸と同じ。
>>613 体積ならそうだが、津波は最大高さに到達するのに10分近く掛かる、
津波の衝撃など存在しない、高さがあるだけで奥行きが何キロでも無視できる、
中学生でも判る。
堤防も高さがバラバラだとある町は防いでも同じ湾内にある堤防の低い場所での津波の高さと破壊力が増すと聞いた気が・・
617 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 08:22:00.87 ID:d4iS/Iw20
それにしても、堤防を作りたくないという意見が多いのが不思議だ、
昔も今も同じような意見が多く、それで堤防を作らなかったのだろう。
堤防を作るという固い決意が無いから、陸前高田の復興計画も結局は
十分な高さの堤防を作ろうとはしない、時間は十分にあるのに短期の
復興計画に合わせて堤防も低く作る。
田老町も明治三陸津波の教訓を生かせず、低い堤防で諦めて今回の災害に
遭っている。何としても堤防を築いて津波を防ぐのだという決意が無いから
津波の災害から逃れられない、田老町も中途半端な高さの堤防で再建する、
歴史はまた同じ道を辿っている。
618 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/14(水) 08:45:02.28 ID:q5iFlsyb0
費用対効果で、堤防はあまりにも効果が少ないんだよ
沿岸に住まないのが一番
あるいは巨大避難ビルを作るとか
619 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 09:21:38.57 ID:d4iS/Iw20
三陸海岸の大津波は、明治三陸津波以来北から南へと震源が南下した、
幸運なら今後500年は今回の規模の津波は来ない可能性もある。
高台に移転するのは500年に一度の津波に備えての賢明な判断と考えるか、
500年に一度しか来ないのに高台に逃げたと考えるか、両方の判断があり
える。また十分な高さの堤防が無くても大津波は来ないので、当分は津波
の災害を逃れられる可能性もある。
堤防は普段の生活には役に立たないしむしろ邪魔者になる、それに堤防は
費用も嵩む、それで堤防を作りたくないと言うのが本音だろう。もしそう
なら、海岸に沿ってビルを並べて堤防の代りにする事を勧める。
ビルで防げないという意見もあるが、基礎を工夫してビルが横圧で倒壊
しなければ、鉄骨のビルなら5mmの鋼鈑を張ればそれで津波の圧力に
耐えられる、コンクリのビルなら50cmの壁で十分だろう。
多くの被災地で、津波は海岸から200mまで来ている。そこに在った
建物を海岸のビルに収容すれば、高い堤防と建物が得られ一挙両得にな
る、それに邪魔者にならず普段の生活にも役立つ。
他にもっと有効な対策があれば別だが、何れにせよ、津波に備えずに
てんでこに逃げる歴史を克服すべき時のはずだ。
620 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 09:33:43.55 ID:d4iS/Iw20
>>618 石を積んで堤防を作れば千年は持つだろう、費用対効果というが
短期間で回収しようとするから高くなる、百年千年で回収すれば安くなる。
明治三陸津波か昭和三陸津波を契機に十分な高さの堤防を作ってあれば、
多くは今回の災害を逃れられたはずだ、その費用と効果はやはり効果が
無かった無駄だと判断するのだろうか。
役所の窓口の対応がムカつくわー
こっち金払って住民票貰ってんのに、「どうも」の一言もねーわ
住民票売ってやってんだぜ的な態度が腹立つ
こんな奴らが役所に居る限り一生まともな復興なんて無理だな
どうせこの前の募集も試験なんぞ形だけでコネばっかの採用になるんだろうな
試験前から何人か採用して働いてたらしいし
>>617 堤防作っても釜石みたいに開口部があったら意味ないだろ
しかし開口部を作らないと港の漁船の出入りが出来ない
漁業で成り立ってる町だから海との繋がりを無くすことは出来ない
堤防作るって事は海との関係を遮断するってことなんだ
そんなことやっちゃ町を捨てるのと一緒
>>619 そもそもそいつらの給料は誰が出してるのかって話だよな
大船渡とか海のすぐ近くに家とか商店が建ち始めちゃってるけど、徐々に連鎖してまた
同じ場所に街が出来てしまいそうな気がする。
今の大船渡は地盤沈下し元々低い堤防も所々壊れ、津波の高さを低減させる湾口防潮堤も流されてありません。
仙台平野と違い、数十年おきに大きな津波が来る場所なのに・・。
1000年後には地盤上昇してるからその点は心配ない
もう最悪の状況想定で街造りをしてたら日本国中住めない街だらけになる。
今後、10年の間に 東海・東南海・南海地震、房総沖地震、富士山大噴火、首都直下地震、
あちこちで直下型大地震が起きる可能性がある。
ただ最悪の事態が起きてしまった場所で今回と同じクラスの津波が来たら明らかに
同じ悲劇が起きてしまうような街造りをしようとするのは問題がある。
それにしても貞観時代に記録があるだけで貞観地震、富士山噴火(青木ケ原が出来た巨大噴火)、南海地震、神奈川で直下型地震、岡山から兵庫にかけて直下型地震
が立て続けに起きていている事実があり非常に心配だ。
627 :
名無しさん@12周年(東京都):2011/12/15(木) 09:53:57.85 ID:CIlDzs1R0
今まではいつも、津波の度に高台に移転する話になり、それで堤防を整備する
機運に成らなかった、今回こそ過去の悪しき歴史に学び堤防を整備して欲しい。
今の費えは多少我慢してでも十分な高さの堤防を整備すれば、それで今後は
安心して生活でき、次の津波の被害も最小限に食止められる。
石垣で堤防を作れば数百年は持つ、毎回何の対策もなく津波に浚われるよりは
余程安く付く計算になる。それに、石垣なら堤防の幅も狭くできる、土塁を積
むよりも土の量が減り、土塁と同程度の費用で石垣の堤防を築けるはずだ。
>>626 だからこそ、如何するのかが問題だし悩むのだろう。
実際問題として、高台に移転は無理な話だ、三陸でも無理なら他の地域は
もっと無理な話になる。効果が在り津波の被害を逃れるには、堤防を作ると
いう道だけが残される、というのが悩んだ末の結論だ。
その辺の基準が甘いから、てんでこに逃げるとか、高台に移転だとか、避難用の
高層ビルを作るという話をしている。
それでは津波の被害を防げないから、津波を食止める堤防を作る以外にない、
そして、如何にして効果のある堤防を安く作るかを悩むべきだし、そこには、
まだ色々と工夫の余地は残されている。
じゃあ堤防作ってください。完成するまで高台に引っ越しして待ってますのでw
陸前高田市が田老町と同じ道を歩もうとしている気がしてならない
大船渡はもう永住型の住宅や店舗が壊滅した場所にちらほら建ち始めた。
プレハブじゃないからもう立ち退きさせるのは不可能に近い。
632 :
地震雷火事名無し(大分県):2011/12/18(日) 18:59:26.06 ID:lv7QdHOF0
志津川は市街地をほとんど農地にするというのに、陸前高田ときたら・・・
633 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 19:43:15.72 ID:gNc3jGBv0
志津川は長さ1.2kmの堤防を海岸に添って築けば、奥行き1kmの平地を
従来通り利用できる、多くは住宅なのに農地にする方が頭がおかしい。
平地を放棄して移住するのは無茶だ、農地にするにも費用が掛かり、移住する
費用とその後の不便さを考えれば、堤防の方が明らかに安く作れる。
それにしても、満足な堤防を作ろうともしないのが日本の悪しき伝統、最初から
堤防は考慮の埒外になる、今回も堤防を作らないから、次回もまた津波に浚われる。
634 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/18(日) 20:23:05.59 ID:Kb0o1chO0
陸前高田は、今の農地の場所には移転しないのか?
>>633 堤防が計画されてもおまえの会社には入札資格がないと思うぞ?
下請け会社だったとしてもコスト削減のために近場の土建に回すし。
636 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 08:03:15.95 ID:RUMm95Rg0
>>635 短期の利害しか考えないから、堤防を否定するのだろう、残念だ。
明治以来の東日本東岸の海溝大地震はそろそろ終焉する、次の活動期は500年先。
高台に移転するにしても、それは500年先の大津波への対策になる、堤防を作っ
ても同じで、500年後の大津波に備えて堤防を作る事になる。高台移転にしても、
堤防を作るにしても、超長期の視点が必要になる。
だからといって何も対策せずに済ませると、15mの津波は来ないが、沿岸で
起きた地震で10mの津波が来る可能性は残る。沿岸の地震なら津波は即座に
海岸を襲う、逃げる余裕も無い。
堤防なら、費用は掛かるが長期的には安上がりに済む。高台移転なら膨大な
移転費用が必要になり、その後の生活も不便になる。それに、平地には各種
施設が残る、高台に移転しても堤防が無ければ、今後また犠牲者が出る。
日本に住むのをやめれば医院で内科医
638 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/25(日) 02:52:37.22 ID:tfxgcSajO
大船渡は高台がすぐ近いし町の半分は残った余裕からか、行政も「んー出来ればやめた方がいいと思うよ」レベル。
生き残った方も仕事再開しないと死活問題。
しかし移転する土地もほぼない「斜面崩して無理やり家がぎゅうぎゅう建ってる」状態なのは行政も住民も震災前から知っている。
こういう地域はウヤムヤになって終わりそうな気がする。
639 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/25(日) 03:27:29.58 ID:Xt08pvJ1O
ここはチリ津波の被害にも遭っているからな。
>>619 数年後だろうが数百年後だろうが関係ない。
人命が失われるという恐怖・損失より、ダメージ受けた際に
過疎地の復興費を誰が負担するのかという問題のほうが大きいよ。
堤防は今までもあったし、またつくるに決まってる。
そして、極端に高いのはつくらないだろう。
特に、陸前高田や南三陸のような海に面している長さが長いところは
642 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 08:47:57.75 ID:IzfmoxEK0
>>641 津波より低い堤防が問題だ、最低でも15mできれば20mの高さが必要。
高い堤防を作れない理由は、堤防は普段の生活には邪魔になっても便利になる物
ではなからだ。そこで、堤防の代わりに5階建てのビルを並べるのを薦める、
ビルなら被災した建物の代わりにもなる、ビルの強度は多少強くすれば津波にも
耐えられる。
最短で次の津波は数十年先、今回と同様な津波なら500年は来ないかもしれない。
高台に移転しても、長期間無駄に不便な生活に耐えなければ結果はえられない、
それこそ、超低金利だが安全な債権に投資しているのと同じだ、500年来なけれ
ば回収は実質不可能になる。
堤防は、数十年掛けて作っても次の津波に間に合う、費用は作り方次第で安くなる、
数百年で元を取るのなら石垣が一番安くなる。ビルで代用すれば短期の負担は少な
くできる、ビルにステンレスの鉄筋や鉄骨を使えば数百年持つビルが作れる。
643 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 09:03:33.44 ID:IzfmoxEK0
ビルで堤防の代用にするのが正解な理由は、津波に耐えるビルの必要強度が
意外と低いからだ、今の耐震基準の横強度が重量の2倍という値なら、基礎
と海側の壁を強化すれば津波に耐えられる。
実際に、ビルの多くは今回の津波に耐えて残っている、女川で倒れたビル
があるが、あれは基礎が弱くて杭から剥がされて倒れた。
陸前高田なら、港の岸壁にビルを並べ松原等には石垣の堤防を薦める。
それで20mの堤防が得られる、500年先の津波にも耐えられる。
644 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 09:23:22.36 ID:IzfmoxEK0
海岸線よりも平地の奥行きがある場所なら、海岸線に沿って堤防を築くのが
正解だろう、地図を辿ると三陸海岸では多くの平地は川に沿って奥まで広が
っている、堤防を作らないで高台に移転するのが有利な場所は多くない。
直感では、津波の恐怖から高台移転を選ぶかもしれない、しかし昔から津波
の度に高台に移転し、津波は長期間来ないから海岸に戻って被災している。
今回こそ、過去の歴史に学んで十分な高さの堤防を作るよう努力すべき時だ、
それをしなければ、またてんでこに身一つで逃げるしかない。
もう大船渡は後戻り出来ない。
10年後には綺麗な街並みと低い堤防が守る元通りの街に生まれ変わるだろう。
湾口防波堤も1000億円以上かけて再建。
そして数十年後にまた被災。そしてまた同じ場所に再建。
646 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 16:49:42.18 ID:IzfmoxEK0
湾口防波堤も高さ20mで再建すべきだ、今の基礎の上に海面高さ20m45度の
傾斜のブロックを乗せればよさそう、ブロックの中に砂を詰めれば倒れない、
旧堤防の高さを5mと低く抑えた理由が判らない、ブロックの海面下は常に波を
受けるので強度が必要だが、ブロックの上は強度が高くなくても耐えられる、
高くしてもブロックの費用は大幅には増えないはず。
堤防を作る意向の場所が増えているようだ、それなら、十分な高さの堤防を
如何にして作るかに集中すべきだろう。
捨てろよ
また子供や孫が同じように津波に流される
自分達の代が良ければ子孫がどうなっても良いのか
648 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/25(日) 17:25:24.47 ID:MAIdbx+sO
堤防がある故、油断して犠牲が増えた
堤防は駄目だ
ビルが現実的
649 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/25(日) 17:27:50.20 ID:hULLiYojO
海岸線は3.11以前より少なくとも1mは地盤沈下したことさえ忘れたのだろ。本当にめでたい国民性。
岩手県北部で15mの防潮堤で守られたという話があるが、
15mの津波に対して15mではだめなんだよ
岩手県北部は10m以下だったから今回はなんとかもちこたえたが
651 :
名無しさん@12周年(東京都):2011/12/25(日) 19:20:20.01 ID:IzfmoxEK0
明治三陸津波や昭和三陸津波で十分な堤防を作っていれば今回の災害は逃れられた、
今回堤防を作れば次回の大津波で災害を逃れられる。
高台に移転しても、港湾設備など多くの施設は平地に残る、堤防が無ければ
平地はまた津波に浚われる、それでも堤防など要らないと叫ぶ不思議な連中だ。
652 :
名無しさん@12周年(東京都):2011/12/25(日) 19:34:16.85 ID:IzfmoxEK0
>>648 堤防が駄目で避難用のビルなら大丈夫という理由が判らない。
堤防があれば、命だけでなく、平地にある施設、それに港に係留した
船も津波から守れる。避難用のビルは下の階は津波に流される、多くの
施設は被災する、
命だけ助かれば十分とは、ずいぶんと劣悪な条件で我慢できるものだ、
条件を引き下げてそれで満足できるとは、これもまた不思議な話だ。
日本が自分の代で終了だと思うと鬱になる。
他人にはなかなかこの気持ちをわかってもらえない。
外国に移住だってできるんじゃない?などと的外れなことを言われる。
自分ひとり助かっても意味ないんだけど。
日本国、日本語、日本文化がなくなってしまったら、自分が生きていても意味がない。
世界のすべてに意味がなくなってしまう。
数年前、超不況だった時も、自分はともかく日本の行く末が心配で何も手につかなかった。。
でも誰にもこの気持ちはわかってもらえなかった。
勤めてる会社が無事で良かったじゃん、と言われた。
みんな、日本が心配じゃないのかな。
せめて原発を撤廃できたら、国の消滅までは心配しなくて済むんだけど。
でも、原発がなかったらクーラービンビンに効かせられない!とか言う奴ばっかり。
狂ってるよ死ねよ。
654 :
地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/25(日) 20:42:52.43 ID:EBtjvYeA0
もう最悪の状況想定で街を再建となると費用がかかりすぎる。
とりあえず今日22時からのEテレは見るように・・。
655 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/26(月) 02:47:32.14 ID:p4z5p6nnO
>>652 堤防は案外脆弱で、決壊が多かった
一方ビルは津波に耐えた
堤防は現実的じゃないんだよ
次代を見据えて国の予算で再建するには、
また多くの命を救うにはビルしかない
656 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/12/26(月) 06:07:00.33 ID:ZGsfOTGM0
防波堤も決壊するし高いビルつくってもそれないり被害出る
津波がきてものんびり見てるだけの高台に街を再構築するほうがいいぞ
657 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 07:22:42.98 ID:p7mNC+uS0
>>654 海岸に沿ってビルを並べれば堤防にもなる、堤防を作れば建物も再建でき
るから、総費用は一番安上がりになる。陸前高田なら、海岸に5階建てのビルを
並べれば、被災した建物の三割を収容でき残り七割は平地に再建できる。
松原の海岸に沿ってホテルでも誘致すれば立派な観光資源にもなる、消極的な
対策よりよほど復興に役立つはず。
高知宇佐町の蟹ヶ池には2000年前の30mを超える様な津波の跡がある、2000年前の
大津波が判っても平地は捨てられない。ビルを建てて堤防の代わりにするのなら、
30mを越す津波に備える資金が集まるかもしれない。
>>656 堤防は普通は決壊しない、低い堤防だから津波が堤防を越して役に立たず
壊れるのは当然だ。それに、高台に移転しても平地には各種の施設が残る、それ
が津波で流されるのを平然と眺められるという、むしろその気持ちが判らない。
何も考えずに、堤防は費用が掛かるとして捨ててしまうから、結局は高台に移転
するか、津波が来たら逃げるしか無くなる。有効な高い堤防を如何にして獲得で
きるか、それは三陸に住む人々の戦い如何による。それに、東海南海もやがて
大津波が襲う、その対策も必要だ。
ヨーロッパの街並みで住宅の間口の幅が揃ってるのは
中世に間口の幅がある長さを超えると税金が上がるようになったから
これを同じように適応すれば時間はかかるが行政はコストを掛けずに高台への移転ができる
つまり低地住民税、低地不動産税みたいなのを導入すればいい
色々な弊害への対策は民間が勝手に考えてくれるし行政がおかしなことやるよりよっぽどいい
大事なのは長期計画をぶち上げること
このまま土地の低いところに住んでると税金がどんどん上がって行きますよと
15m以上の土地に住む人は税の控除などのメリットを与える
これがおそらく子孫を守る一番の方法
>>656 さっきフジテレビで伊達政宗が慶長津波の後にどんな対策をとったかを特集していた
やはり沿岸部には人を住まわせないようにしていたそうだ
その替わりに塩田を作り産業を発展させた
しかしその60年後には塩田の周りにも集落が出来
戦後に至っては塩田を埋め立てて住宅街にしてしまった
数百年先か千年先か千数百年先の子孫の為に高台移転なんて考えてないと思う。
もちろん起きて数か月は高台移転以外ありえないという意見が多数だったけど
もう9か月以上が過ぎた今では1年先、2年先のことが最優先。
なのでお金のある人から元の場所に家を建てる。市や町だってもう予算的にも時間的
にも無理だと分かると元の場所への申請も簡単な事務作業でOKを出す。
土地の利害関係も複雑だから昔のように「ここより先に家を建てるな」の石碑を
建てても、家を建てざるを得ない。
50年後の人が津波映像を見ても今の人が沖縄戦のカラー映像を見ている感覚で見るだろう。
そして思う。津波まで時間があるんだから自分は絶対死なない、どうして昔の人は逃げなかったんだろう・・。
今は昔と違って科学が進んでいるから大丈夫だと。
>>659-660 やっぱり低地課税が有効だと思うよ
一時的な個別対策はあまり意味が無い
税は一度導入するとなかなか下がることはないし
災害は数百年じゃなくて数十年単位だしね
662 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 21:22:08.82 ID:p7mNC+uS0
高台には津波の度に移転している、しかし、津波が来ない時は数百年津波が来
ない、だから、一旦は高台に移っても平地に戻ってしまう、それで、津波の被害
から何時までも逃れられない。それに、港湾設備や工場は海岸を離れられない。
堤防を石垣で築けば千年持つ、短期間で整備する必要も無い、気長に積み上げ
ても次の津波に間に合う。
高台移転のような無駄な対策が消えていくのは良い事だ、しかし、堤防も同時
に忘れ去られると、またいつか津波で浚われる。
次は1000年来ないと思うことが問題
同じ失敗を繰り返すことになるのは必至
特に十勝沖根室沖地震が連動すると
三陸にまた大津波が来る
これはもう100年も猶予はない
江戸時代だったら集落のリーダーの一声で集団移転出来たと思うけど今は土地の評価額、権利関係、
財政が火の車の被災自治体、政争にあけくれる政府、1年以内で辞める総理大臣。
665 :
都波名無し(岩手県):2012/01/28(土) 14:55:57.53 ID:LdJsFaGW0
陸前高田は主に観光・サービスの高田町と漁業の広田町で成り立っていました。
日本の食文化を守るためにも広田の復興はやらなければいけないですが、高田町は津波被害を
考えると、今後そこには誰も来ないと思います。風評被害は未来永劫あるかもしれないです。
現実的には高田町住民を丸ごと内陸部へ移転させるのが望ましい。でもとどまって何とかしよう
とする市長はじめ市民の方、気持ちは分かるが現実を見つめてください。
他の街で救いの手を差し伸べてくれる人、企業はいくらでもありますから。
666 :
地震雷火事名無し(東海地方):2012/01/28(土) 15:30:21.52 ID:XJdX2JqFO
喉元過ぎれば熱さ忘れる
俺たちにぴったりな言葉 この言葉創った奴天才
145 地震雷火事名無し(チベット自治区) [age] 2012/01/28(土) 17:17:21.03 ID:oQBImkkH0 Be:
【東日本大震災】陸前高田市 悲劇の階段 生死を分けたもの
http://youtu.be/8Xb0cASakf0 陸前高田市「悲劇の階段」は、気仙町諏訪神社のすぐ隣だったのですね。
高解像度版です。
668 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/01/29(日) 06:55:13.50 ID:xcKiJ+Y+0
>>665 だれも高台移転に必要な膨大な無駄金は持ってない、逆に、投資して利益
が得られれば自然に金は集まる、だから、高台に移転する金を集めたければ、それ
で得られる利益が見込める事が最低限必要になる。
しかし、高台に移転して得られるのは、津波が来たときに住民の命が助かる事だ
けだ、それだけの理由で、金が集まると考えるのなら甘いとしか言えない。
つまり、人の命は大切だが、普通そう簡単には命は失はれはしない、命の安全は
当然の前提で、投資にはそれ以上に十分な利潤が得られる必要がある。
むしろ、積極的に町を復興し、投資した金が利益を生むような事を考えなければ、
集まるはずの金も集まらない。例えば、高台に現状の数倍の規模の町を作り、人を
集めるのは可能だろうか、だれが考えても、海に依存して生きてきた町に今より
多くの人が集まるとは考えない、だからだれも投資はしないし町の住民ですら金
を出さないはずだ。高い堤防は費用が嵩むのは確かだが、西洋の古い町のように
石を積み上げ城砦のような堤防で囲めば観光資源にもなる、石の堤防は千年は持
つから当面の費用は嵩むが長期的には安く付く。単に堤防を作るのではなく、
その堤防で新たな利益が得られれば、堤防は結果的には唯で手に入る。
三陸海岸に住むのなら津波からは逃げられない、津波が来たら逃げれば良いと
言うのなら、普通は三陸海岸には住もうとも思わない。高台に住みたければ
必要な金も政治的には集まるかもしれない、しかし、誰も投資はしない、
それだけでは町は復興もしない、そして、衰退する町をだれも助けられない。
っていうか
陸前高田とか南三陸って本当に漁業で生計立ててたのか?
どうみても石巻や仙台の衛星都市だろ
昔から漁業やってた家は残ってたかもしれんが
若い住民はほとんど石巻や仙台に通勤してたはず
670 :
名無しさん:2012/01/31(火) 17:53:34.72 ID:F5a3ncZW
671 :
名無しさん:2012/01/31(火) 18:00:07.31 ID:???
みんなわかってるくせに言わないけど
三陸の漁業はもう絶望的だし昔のような復興とかもうないと思うんだよね…
魚取れても結局別のとこの水揚げに偽装するしかないでしょ?
今後は健康被害がどんどん出るからますますそうなる。
672 :
名無しさん:2012/01/31(火) 18:30:24.67 ID:V6Et8dv3
1m地盤沈下していて、この状態がずっと続くと本当に思っているのかね?絶対に帳尻合わせの巨大地震が来るよ!!近い将来にね!!
673 :
名無しさん:2012/01/31(火) 19:22:49.84 ID:N9ckFK3D
山をけずって団地なんかすぐできるんじゃね?
山じたいは切土ですめるし山の土を流された場所を高台にして
盛土にも住めるわ。
674 :
名無しさん:2012/01/31(火) 19:48:02.38 ID:???
地名を聞いただけで震え上がる
675 :
名無しさん:2012/01/31(火) 20:28:17.79 ID:Dvw4YnbM
どこにすもうが、勝手にしたら良い。堤防は自分らの税金でつくって。
もう西日本の税金は使わないでください。
もう関東東北だけ栄えるのはうんざり。
地震で定期的に壊滅することがわかってきたのに何で低地にすむのか?
先祖の言い伝えを忘れるな。津波の来ないところへ自助努力で移動してください。
676 :
名無しさん:2012/01/31(火) 20:54:59.16 ID:???
>>672 今度はどーん!と盛り上がるとか????
677 :
名無しさん:2012/02/01(水) 06:52:04.05 ID:nOkg7P/h
>>675 西日本の沿岸も今後大津波が襲うはずだが、堤防を作らないで
数十万人が津波に浚われても平気という風に聞こえる。
日本の沿岸はどこでも数百年単位で見ると必ず津波に襲われる、だから、
便利な平地を捨て膨大な金を使って高台に移転して不便な生活にも耐えるのか、
千年は持つような堤防を作って津波を防ぎ平地に住むのか、その選択になる。
別人です。
陸前高田市の皆様、そして岩手県の皆様へ。
あの日から一年が経とうとしています。
信じたくない光景を目の当たりにし、テレビ画面の前で泣くことしかできませんでした。
東北地方にいる友人たちの安否も確認できないまま、ネットで新しい情報を得るくらいのことしかできない一夜でした。
時間の経過とともに明らかになる甚大な被害、増える犠牲者数、避難者情報・・・眠れずに朝を迎え不安と寒さに震えているであろう方々を思うと食事もできませんでした。
東北地方の皆様がお感じになった恐怖や不安、今も抱えていらっしゃる悲しみや苦しみには遠く及びませんが、岡山の私にとっても他人事ではありませんでした。
大地震に津波・・・崩れた塀や壁に阻まれ逃げるに逃げられなかった人たち、指定された避難所が被害を受けた人たち、かけがえのない家族や友人を失った人たちを思うと、胸が詰まり涙が出ます。
地震と津波に加えて追い打ちをかけるかのような福島第一原発事故、放射性物質の降下など理不尽な現実を嘆いても、私にはどうすることもできません。
地震も放射性物質の降下もない岡山で、のうのうと安穏と生きていて申し訳ないと思ったときもありました。
3月11日を忘れることなどありませんし、大切な人やふるさとを思う東北地方の皆様のお気持ちも分かります。だからこそ、今を生きている皆様の健康と安全を祈りたいのです。
未来永劫、絶対に災害に見舞われない地域などどこにもありません。けれども、相対的に安全な地域は存在しています。
災害や放射性物質が不安な方は、大地震の震源も活断層もなく放射性物質の降下を心配する必要もない岡山にお越しください。
その意思がない方に無理強いはしませんが、自主避難や移住に適しているのは岡山だと確信していますので、真剣にお勧めいたします。
岡山で一緒に命を繋いでいきませんか?安心して笑顔で生きていきませんか?悲しみや苦しみや不安を癒していただきたいのです。
これから移住をお考えの方、今どこかに一時避難している方、移住先には岡山をお選びください。
岡山は地震空白域でかなり危険度が高いと聞いたことがある。
周辺では大きな地震が起きているのに岡山だけ地震が無い。
683 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/31(土) 12:49:22.87 ID:qtnhuP+j0
西日本の人が税金使うなとか言ってるけど
西日本ももんじゅだの何だので今まで壮大に税金食いまくっているし
それこそ阪神の震災と時に使った税金や義援金返金した訳でもあるまい?
自分の時は気にせず、人が困っているのには金出したくないとはケチぃなぁ
685 :
地震雷火事名無し(空):2012/07/26(木) 09:09:34.51 ID:p19wyMzEi
まったくだ
イオンの話が無くなった
釜石に行ってしまった…
>>686 あれ?大船渡と高田の境の山崩して造るって聞いたが、ポシャったの?
市民体育館と病院解体されるのか・・・
また朝鮮人による日本の地域分断工作か。
690 :
地震雷火事名無し(宮城県):2012/12/08(土) 14:29:34.76 ID:rKdrakhr0
陸前高田では実は30年前から高台移転を開始している。
今の新市役所のある周辺の住宅団地だ。
今、高田と今泉で高台移転+既存中心部のかさ上げの工事が始まろうとしている。
かさ上げする土砂は何処から持って来るわけ?
最低でも数m上げなきゃ無理だよね?
地元の砂利採石業者が頑張ってるけど足りなくない?
692 :
地震雷火事名無し(広島県):2012/12/20(木) 22:23:22.56 ID:IxYBdMWb0
ビック札幌
ビックカメラ札幌店のスレで発見したが
副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたことが
スレで暴露されている
陸前高田の海底を50mぐらい掘ればいい
巨大津波は数百年周期だからとりあえずもとの場所に避難ビルを中心とした二万都市を造って百年計画で30m堤防、高田松原、高田松原ビーチ、釜石をはるかに凌ぐ湾口巨大津波堤防を建設すればよい。
いい加減ダンプの出入りが多くて困る
下りの車止めるのはいいが、上りの車止めんなよ、旗振りの人!
なんで下りより上りの車が優先か理解してんのか?
更に高田の街かさ上げすんの?
今まで何度も津波が来てこういう地形になってんだから、いじんない方がいいじゃん
昔は町の方(海の方)に人なんて住んでなかったんだし
さっさと高い堤防だけ作って、元の所に住むかは自己責任にすればいいでしょ
かさ上げの必要性なし!
もっとマシなことに金使ってくれよ
一本松の1億5千万も無駄無駄無駄だよ、ハゲ!!
広島の原爆ドームにはなれないから!
696 :
地震雷火事名無し(茸):2013/02/24(日) 10:18:32.61 ID:lx/fJp2Y0
>>695 ここで吠えてないで、地元民なら市役所いけ。
697 :
地震雷火事名無し(岩手県):2013/03/02(土) 21:37:34.85 ID:Z0Lw6+2z0
うんこ
久々に陸前高田へ行こうとしていたのに
犬散歩中滑って足ぶつけて痛くて行けない
今回は何も無いよな
または嫌だぞ地球
699 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/03/11(月) 15:38:38.43 ID:qBDkTu25O
701 :
地震雷火事名無し(東海地方):2013/03/11(月) 18:50:54.11 ID:mr43i7+GO
多くの市民が高台へ避難もせずに津波に飲まれて死んだ…
地震=津波が常識になっている地域のはずなのに、何にも備えてなかったんだね。
>>669 こいつ気に食わないんだよね。
高田で育ったわけでもないのに
しかし陸前高田市の本は陸前高田市史第二巻地質・考古編しかない
博物館何度か訪れたけど
資料買っておけばよかったな
GW始まって、サイボーグ一本松見に来る人多いね
あんなもの見てどう感じるんだろうね
地元住民だがサイボーグ前に一回見ただけで、あとは見に行ってないや
705 :
地震雷火事名無し(dion軍):2013/04/29(月) 18:35:50.24 ID:JDkx2n8/0
たとえ寄付とはいえ 一本松修復に一億五千万ものお金をかける市長のいる町の復興案なんて信頼するやつがいるのか?
「陸前高田はもう同じところに街をつくるな!」に大賛成!
706 :
地震雷火事名無し(北海道):2013/04/29(月) 22:33:07.08 ID:LTOp599S0
707 :
地震雷火事名無し(東京都):2013/04/30(火) 00:35:42.44 ID:2Tqllf300
また20年〜30年もしたら流されるのにな
馬鹿すぎる
>>705 寄付は 満額集まっていません
>>1 津波対策をすれば 作れますよ
奥尻島を参考にして よりいいものを作ろう
外から見れば、大槌と違い高台に土地なんかいくらでもあるように見えるんだが、
そう簡単じゃないんだろうな。
小さい集落とかなら、ポンと寄付すればみんなが住める分ができるんだろうけど、
1万人分はなあ。
710 :
地震雷火事名無し(西日本):2013/05/01(水) 15:10:42.48 ID:OIbIWE2cO
小さな集落は廃止して、大きな集落に転居したら早い。
711 :
地震雷火事名無し(北海道):2013/05/01(水) 15:19:56.02 ID:WnL+29ro0
もう何回も津波にやられてる事を知っててまだ住み続ける。
「愛着」とか「故郷だから」とか青臭い感情論で住み続ける。
そして津波にやられたら政府や国民に助けを乞う。迷惑をかける。
住むのは勝手だが、超危険地帯に住む自覚を持て。
何かあって助けを乞うくらいならもうそこには住むな。
住むのであれば「何かあっても助けは乞わねえ。一人で死ぬよ」
くらいの気概を持て。
712 :
親爺(千葉県):2013/05/02(木) 00:04:14.11 ID:W8YMxeN80
北海道・奥尻島を参考に より良いものを作ろう
713 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/05/02(木) 00:17:03.41 ID:20qTZiwwO
奇跡の一本松って、べつに奇跡じゃなくね?でかい建物の裏にあったんだろ?しかも一本だけあんなに背が高けりゃ根も他の小さい松と比べてしっかり張ってただろうし
714 :
地震雷火事名無し(家):2013/05/02(木) 11:17:25.03 ID:sHTcQkVs0
放射能には精力的・活動的な人を狙い撃ちするような特性でもあるのか?
〔プロ野球〕ソフトバンクの柳田悠岐外野手(打率2割9分8厘)が「化膿性リンパ節炎」で登録抹消
悪性リンパ腫じゃないの?
「Dの食卓」作者
飯野賢治さん(いいの・けんじ=ゲームクリエーター)が20日、高血圧性心不全で死去、42歳。
『ヘタコイ』の中野純子さんが死去
45歳女性・・・前ならあり得なかった 虚血性心疾患… ヤンジャンで活躍
ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて
「キャタピラー」を連載していた匣咲いすかが急逝した。27歳だった。
10日前に親戚の通夜で会い、とても元気だった50代男性、今朝、
布団の中で亡くなっていたのを発見されたとの連絡。驚いて声も出ない。東京。
千葉県26歳 女性 急死の報告。旦那が一緒に寝ていたが、朝冷たくなっていたとのこと。
311以前であれば、毒殺、そのほかを警察は考える。
警察の捜査がほとんどないとすれば、警察はすでに何かをつかんでいることを意味する。
数ヶ月前に急性白血病で急死した40代後半の男性をツィートしたが、
最近その兄弟の男性が心筋梗塞で急死。年齢は30代で持病無し。
朝起きてこないから見に行ったら亡くなってたらしい。
国分寺や東村山の高校サッカー部で心肺停止⇒死亡。腎臓肝臓機能低下で部員複数入院。意識喪失。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/662dcbeb6a96672d1e760750edbef251 … …
無視
暑気被爆
>>711 同意
家が流されていないから同じ所に住んでいるが、
もしも家が流されたら同じ所に住みたいとは思わないね
内陸とか津波の危険のない場所に移転するよ
かさ上げしてまで同じ所に住みたいの?と思う
かさ上げしてもまた津波で流されたら、市や国の責任にするんだろうな
かさ上げが低いから流されたとかさ…
718 :
地震雷火事名無し(dion軍):2013/05/11(土) 12:49:21.33 ID:OAkchst00
>>708 寄付は 満額集まっていません
ってことは税金か?
こんな事に税金を投入する市など 存在する意義があるのか?
「同じところに街を作るな」ではなく、「街として存在させる必要があるのか?」
と考える。
719 :
地震雷火事名無し(dion軍):2013/05/11(土) 13:14:57.08 ID:OAkchst00
「高田松原の一本松」で画像をググルと結構いいことばかりが出てくるが
「の一本松」で画像をググルと工事過程の画像が出てくる。
これを見ていると、一番かわいそうなのは この一本松やな。
バラバラに切断され、大地の力を受けるための大きな根は コンクリートの足に置き換えられ
体は背骨を除かれた後、カーボンファイバーの骨格になり
頭は切断された跡に レプリカの頭を乗せ。。。。
かわいそう過ぎる。
ターミネーター4を 思い出した
Pinedroid
陸前高田は土地のカサ上げやってるね。
一本松・再建の寄付は満額集まっていません。
報道からの推測ですが、税金は使っていないと思います。
調べて報告します。
税金じゃなかったら何に使ってもいいのか?
復興のための寄付金をネコババしたのは民主
駐車場も出来たことだし周りに一本松の周囲にお店を出して儲ければそれでよし。
道の駅はそのまま保存でいいんじゃないかな。
725 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/05/13(月) 08:02:27.21 ID:UEBV3B6m0
高台移転より堤防の方が安上がり、堤防を作って海面以下でなければ嵩上げ
もしないのが正解、高台は不便だから住まない、高台が便利なら、昔から
高台に住むはず。
高台に移転しても、平地を利用するには堤防は必須、その堤防を作るのなら
高台に移転も不要、当面の数百年は10mの高さの堤防で十分。
明治津波以降の津波は一連の日本海溝大地震の一部、一度に全てが割れ
れば一回しか大地震が起きないが、北から南に徐々に場所を変えながら
地震が起きた、房総沖で起きれば今回の活動期も終焉する。
昭和大津波は明治大津波より規模が小さく、昭和大津波に堤防の高さを
合わせてしまった、それで、今回の津波が防げなかった。
3・11の巨大津波で沿岸の堤防が壊滅的な被害を受けたのは、強い水流で堤防の土台が
えぐられる「洗掘・せんくつ」と呼ばれる現象や、「引き波」による強い打撃力など、
複合的な要因が影響した。
津波は検潮所で9.3b以上(福島県相馬市)、斜面を駆け上がる遡上高で最大40.5b
(岩手県宮古市)にも達した。
洗掘<堤防を超えた巨大津波は、巨大な水の塊となって加速しながら裏側に落下し、
ものすごい勢いで海底や地面にぶつかり、堤防の基礎部分の土や石をえぐり取る現象>
引き波<海側へ引いていく波>・引き波は駆け下りながら加速するため、がれきなどを
巻き込むことで打撃力が強まる性質がある。
産経新聞より。
727 :
地震雷火事名無し(千葉県):2013/05/14(火) 13:51:27.96 ID:YiXrNkIc0
高速道路と鉄道を高台に設置しとけぼ、初めから低地に住む人って少なかったと思うんだよね
>>711 誰しもが望んだ場所を好き勝手に選んで住めるわけではないだろう
それをなんだお前は?
偉そうに講釈たれて気持ち良くなりたいだけのオナニークソハゲゴミ野郎
溺れて死ね
729 :
地震雷火事名無し(dion軍):2013/05/14(火) 22:16:05.02 ID:gJMLCzg20
>>722 税金は使っていないと思います。
寄付でもなく税金でもなければ 他に何があるのかな?
市にあるお金はすべて税金だし。たとえ、市職員が個人でお金を
出したとしても それは寄付だし。
残る方法は市職員からの借り入れ?それが無利息なら許せるかもだな
万が一にも税金なら、こんな市は滅んでしまった方が日本のためだな。
東北というところは、他にも平気でこんなことをする輩がいるのか?
魑魅魍魎が住み着くというのは 昔話の話だけかと思っていたが
今でも、そうなのか?
730 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2013/05/14(火) 22:45:55.10 ID:PU1CmMNj0
まずは「人工津波」を阻止しないとね。
同じ場所に街を作るのはいいと思うよ。
でもね、ま〜た人工地震やられたら(必ずやりますよ)本当に「馬鹿」って事でしょ?
2ちゃんの交錯員(在)に振り回されないように、自身で調べ、予防して下さい。
732 :
地震雷火事名無し(公衆):2013/05/15(水) 11:17:58.84 ID:PETw4PZL0
>>729 引き受けて大金受け取った業者もたいがい
不動産販売の時に数十年に一度の割合で建物が流されるのと逃げ遅れたら
死ぬってことを説明するのを義務化して、不動産購入時に「行政による
津波対策を求めません」って書類にサインさせて、年一ぐらいで「ここは死地」と書いた防災マップを配布するぐらいでいいんでないかな。
リスクを知った上での自己責任で住むのを妨げるのもおかしな話で
>>726 原発を守る防潮壁は津波が潮の満ち引きのようにじわじわ上がることを想定してるとしか思えん。
最大30mって想定が変わったら奴らは31mの薄っぺらい防波壁をつくって再稼働しそう。
どうせ飾りなんです
馬鹿な人にはそれが判らんとです
737 :
地震雷火事名無し(dion軍):2013/05/19(日) 00:16:04.86 ID:LFEbewzN0
>>731 不足分は借金しかないと思うが、その借入先が気になるな。
銀行から利息を払って借りるのならいいが、寄付が全額集まるかわからないものに
貸す銀行などないだろうな。
とすると、借りる先は市の財政からか。
もし、そうだとすると悲劇だな。
市の事業に対して市が払うわけだから、無利息での借り入れだろうし、
そもそも、寄付金が集まる前から工事を始めてしまったということは
もし、寄付が集まらなければ、どこかの予算を流用することを事前に考えて
から工事着手したわけだし。
でも、こんな流用はいいのか?どんな市条例だ!これがOKって?
市が貸したこの税金は、震災のためでもなく、市民のためにも有効に使われて
いないわけだから
やっぱ「こんな事に税金を投入する市など 存在する意義があるのか?」って
考えるな。
高台移転だとか 防波堤だとかの前に、こんな市は存在させる意味などないだろ。
>>732 確かに 業者も「たいがい」だが、合法的な仕事が目の前にあれば
誰でも入札に参加するだろ。
でも、そんな仕事がなければ 入札も受注もないわけで。
発注者である市が問題だ!
738 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/05/19(日) 01:53:46.52 ID:Hpdyxij40
>>735 津波は徐々にしか水位は変化しない、急な所でも毎秒1m程度、
一挙に10mの高さの波が来る事も無い。
映像で高い波飛沫が上がった場所には堤防があり、堤防が倒れて一気に流れ
て波飛沫が上がっている、堤防の様な障害物がなければ飛沫も上がらない。
遠浅な海岸や平地に侵入した場合には、流れが遅くなり先端は急に水位が
上がるが、それはまた別の話。
740 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ(神奈川県):2013/05/19(日) 08:45:07.18 ID:LEJkm1wj0
wikipedia見たら
陸前高田ってメッチャ面積広いのに、
「ほぼ壊滅」って報道されていたし
なんで海岸ばっかに人口が集中していたんだ。
山間部?はほぼ無傷なのに
海沿いがやられただけで
広大な面積を持つ市なのに「ほぼ壊滅」って
741 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ(神奈川県):2013/05/19(日) 08:46:01.21 ID:LEJkm1wj0
742 :
地震雷火事名無し(岩手県):2013/05/19(日) 12:56:51.54 ID:b4/GnDnw0
>>740 陸前高田や釜石は平地が海沿いにしかないんだよ。大船渡は宮古は内陸側にも平地が結構あるが
港町だから沿岸に町がある。久慈は内陸に平地があって港から町が離れてるし北上山地の終わり
の方なので低い台地も多い。この地形の差が被害の大きさに影響あった。
743 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/05/19(日) 17:59:20.53 ID:Hpdyxij40
陸前高田が、今回の規模の津波に襲われるのは早くて500年後、遅ければ
1000年は無事に過ごせる。
他の原因の津波や高波の可能性は残るので、10mの堤防が在れば当分は安心し
て平地に住める、慌てて高台に移転しても、500年我慢しなければ御利益もない、
500年先に20m級の堤防に改修すれば、次の大津波を被害なしで過ごせる。
744 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ(神奈川県):2013/05/19(日) 21:02:01.46 ID:nN6F1LiW0
JR東日本の岩泉線は、どのみち廃線になっていた?
廃線の決まった路線の岩泉線ですが、
●もし2010年の土砂崩れがなければ
→どちらにせよ311で廃線になっていた?でも津波は岩泉町には来たが岩泉線にまでは来ていなかったと思う
●もし311がなければ?
→どちらにせよ2010年の土砂崩れのまま復旧しなかった?
●もし土砂崩れも311もなければ
→代替道路が整備されそう遠くない将来に廃線だった?
745 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ(神奈川県):2013/05/19(日) 21:04:36.10 ID:nN6F1LiW0
746 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ(神奈川県):2013/05/19(日) 21:18:04.43 ID:nN6F1LiW0
747 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ(神奈川県):2013/05/19(日) 21:32:09.12 ID:nN6F1LiW0
2011年3月11日は
JR東日本は終日運休を決定し、翌朝始発になっても再開できていませんでした。
都営や私鉄も、復旧は遅れ、日付変わる頃になって徐行で運転再開とかも多かったと思います。
でも、首都圏って震度5弱であり、
震度5だったら、
その後の余震でもたびたびあったし、
およそ1ヶ月以内でも、
4月13日に阪神地区でしたっけ?震度5くらい揺れたと思うし、
東北は昨日5月18日に震度5ありましたよね。
(それぞれ、5強か5弱かは忘れたけど)。
でも、終日運休という話は聞きません。
なんで、同じ震度5なのに、
311の時だけはあんなに長い時間、電車が止まっていたのでしょうか?
揺れが広範囲だったから点検に時間がかかったことと、
揺れ自体は震度5であってもその揺れてる時間がメッチャ長かったから震度以上のダメージがあったということでしょうかね?
749 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ(神奈川県):2013/05/20(月) 16:35:29.78 ID:vk/i4GEO0
気仙小のあたりはえらい高台に作ることになったんだな。
まあ高い山を削るしか場所がないからなあ。
予想・・結果論ですが。
3.11は 東京では大きく三波の地震で 前代未聞の揺れ時間であった。
広範囲の被害有無の点検に時間が掛かりすぎた。
鉄道会社にこれらに対する事前の備えが無く 迅速性を欠き 無知であった。
臨機応変に対処する 組織作り・気構え・勇気が無かった。
公共機関として市民への安全対策の思いやりが欠落していた。
自分の所の安全を守ることしか意識していなかった。
ひとりよがりであった。
752 :
地震雷火事名無し(難波)(dion軍):2013/06/01(土) 22:43:29.74 ID:LnfeRwnC0
独りよがりって 陸前高田市そのものやん
やっぱ、なくさなかんで、こんなまち
753 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/06/02(日) 07:55:34.66 ID:Vbt2tqU/0
中規模の津波は来るかもしれないが、今後数百年は大津波は来ない、
中規模の津波に備えて10mの堤防を整備すれば、海岸に安心して住める。
江戸時代も、江戸時代初期に中規模の津波が在ってから、明治まで大きな
津波は来なかった、今は、大津波が来た後の空白期間になり、むしろ従来
よりは安全になる。
慌てて高台に移転しても効果が出るのは数百年後、数百年後なら、地震も
ある程度は予知できるはず、地震が起きるのが判ってから20m規模の堤防
に改修すれば十分。
それに、平地を更地にして放棄するのではなく、今後も平地は利用するの
なら、平地を高波や津波を防ぐのに10m程度の堤防は必須、その堤防が
あれば当面は十分安全になる、それなら、高台に移転する必要もなくなる。
それにしても、昔から安上がりなはずの堤防を作らないのがむしろ不思議だ、
昔でもどの位の津波が襲ったかは調べられたはず、それを元に、石積の堤防
を作れば千年は使えた、20m規模の堤防があれば今回の災害も逃れられた。
2006年のスマトラ大津波から、三陸を大津波が襲う可能性は確実になった、
ただ何時襲うかが判らなかっただけ、政府は予算がないとして堤防を諦め
たが、政府が諦めたのなら自治体で堤防を作っても良いはず、石積の堤防
は高く付くが、鉄骨と鋼板の堤防なら安く作れる、被害額の一割以下の
費用で作れたはず。
日本は(疑いはあるが)一応民主主義の国だし
言論の自由も(疑いはあるが)一応保障されている
論理的な根拠があるなら言いたいことは言えばいい
だが決めるのはお前じゃない
ただそれだけのこと
三階まで津波が来たアパートを目安に土盛ってたけど
防波堤?それとも埋め立てして住宅地つくるの?
バイパス沿いの促進住宅かい?
詳しくはわからないが、何か建てるからかさ上げしてるんじゃないかな
気仙小、タピック、促進住宅は壊さずに残すんでしょ?
今時鮮明に津波の映像残せるんだから、建物残す必要もないと思うけどね…
757 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/06/08(土) 07:07:31.95 ID:PTI320Tt0
>>754 ……、そんな常識的な事を敢て書くのは何故?
実際には、既に計画が進行中の様で、それで部外者の意見は無駄だと怒っ
ているのだろう、それでも、懲りずに敢て楯突くと、次の様な計画になる。
1)松原は中央の高さ10mで再建する。
2)海岸や岸壁の際に沿って五階建てのビルを建る。
3)河口を高さ10mの河口堰で仕切る。
4)土地の嵩上げは、海面下に沈んだ土地に限定する。
5)今までの場所に町を再建、ビルに一部を移し道路公園等を整備する。
6)数百年後、高い津波が想定されたら、松原やビルを改修して高くする。
ビルにするのは、沼田から脇ノ沢と長部の港湾になる、意外と短い、松原も
中央にビルを並べて堤防にする事も可能、ビルは三階建てでも十分だが、
より高くして被災家屋を収容し、移転した空き地で町の再開発をする、
河口堰で河口を締め切れば、川の堤防は低くできる。
津波は徐々に高さが増す、だから、津波を堰き止めれば破壊力は皆無、
ビルでも海側の壁を厚くすれば堰き止められる、今回の様な海溝地震なら
震源は遠く、地震でビルが倒壊する恐れは無い、ビルの安全性は、10年に
一度海側に水を貯め、漏水の有無を調べれば十分に確保できる。
そのビルを津波が襲うのは100年に一度在るか無いか、津波は数時間待てば
元の海面に戻る、むしろ、年に数度は数mの高波が襲い、その時間の方が
長い、それを除けば、ビルの基礎より海面が高くなる事もないはず。
日本の海岸は何処でも津波が襲う可能性がある、津波に備えて高台に移転
するのは実際には難しい、それなら、堤防を作るしかない。
堤防を作るのなら、堤防の代わりにビルを並べてる事を勧める、ビルなら
売却して費用を贖え、想定の倍の高さにもできる、そうすれば、堤防の高
さが不足して不安という事も払拭されるはず。
>数百年後
馬鹿だな
津波は百年に数回来る
759 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/06/09(日) 07:59:44.99 ID:o02cDn/I0
>>758 ……、百年単位だから、あまり違いはない、数倍なら誤差の範囲内。
それに、日本海溝の地震が分割して起きたので何度も津波が来た、チリの
大地震も状況は同じはず、分割して起きるのでチリ津波が何回も来る。
それを含めても、五百年の活動周期で見れば百年に一度程度になる、江戸
時代は地震の休止期間だったが、明治以降は活動期間に当ってしまった、
今後の数百年は休止期間になり、海溝地震由来の大津波は来ないだろう。
海溝地震は五百年周期でも、仙台を襲った大津波は千年周期と思われる、
それなら、陸前高田でも、今後の千年は大津波は来ない事に成る。
海溝地震でなく、プレート内地震も起きるが、津波の規模は小さくなる。
もし、断層が海岸に直角に走り堤防を壊す様な地震が起きても、地震の
半分は海上ではなく陸上で起きた事に成る、津波が襲う方向も海岸とは
平行になり、海岸を襲う津波の規模は一層小さくなる、湾を横切る断層は、
湾が狭く津波の元になる水量も限られ、津波は低く周期も短くなり、
津波の被害も限定される。
断層が海岸に沿って走り断層が堤防を壊すと、それは実質は内陸の地震に
なる、津波の心配もなくなる、断層が余程近くを走らない限り、堤防が
倒壊するような事態は起きないはず、もし、起きるにしても、確率は大幅
に少なくなるし、大津波の可能性も低い。
もしも、断層が町の近くを走るようなら、津波よりも、むしろ、高台や
山麓の崩壊を心配する必要が在る。
ビルの漏水の検査が、もっと簡単にできそうだ、部屋の換気口や排水溝に
蓋をして部屋に空気を満たし、空気が漏れなければ水も漏れないはず、
それで、漏水の検査になるから、費用は格段に少なくて済む。
ビルの耐用年数は使う鉄筋が錆びるか否かに依存する、鉄筋が錆びないよう
鍍金や塗装をすれば、ビルは五百年でも使えるはず、現状は安上がりに作る
から、耐用年数は犠牲になっている、それでビルは五十年の寿命しかない。
何れにせよ、大津波を心配して高台に移転するのは愚の骨頂、陸前高田は
今が一番海岸の安全な時期に当たる、数百年後に、また大地震が起きると
予想されてから、堤防を築いたり高台に移転しても十分間に合う、今回
津波に襲われた所は何処でも、当分は大津波の心配はない、高台に移転
するよりも、今の場所での復興を考えるべきだ。
房総沖や南海トラフの大地震が心配だが、やはり高台移転は極小規模な
集落に限られる、高台移転よりも堤防を作る事を考えるべきだ、堤防の
費用は僅かで済むし、堤防をビルにすればそれを元に町の再開発も進む。
それに、高台に移転しても、平地を利用するのなら堤防は必須になる、
平地を更地にして利用しないのなら堤防も要らないが、平地は便利だから
使うに違いない、住民を高台に追いやって平地を手に入れる算段かも。
そうだね
岡山だね
人が住んで良いのは岡山だけっ(キリっ
762 :
地震雷火事名無し(東京都):2013/06/20(木) 11:58:34.45 ID:UPb5hE+E0
いまフジTVのお昼のニュースみた
まだ市街地に復建希望する人が居るとは
763 :
地震雷火事名無し(宮城県):2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:221EJiiU0
764 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GtVufvm+0
東日本では空気中にも放射性物質が浮遊しており、呼吸するだけで被曝する。
甲状腺異常や難病が増加しており、白血病や心筋梗塞で死亡する人も増加している。
このまま東日本に住んでいるのは危険!!
そのうち東日本の不動産は暴落するだろう。東京や仙台にマンション?福島に家を新築?ありえません!!
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
岡山は大地震の震源が無く、災害が少ない。つまり『安全』という事。
気候が温暖で安全食品が豊富。移住者が多く支援も充実。つまり『暮らしやすい』という事。
そしてもちろん原発も無い。
■岡山市の支援メニュー一覧(なんと自主避難者にも対応!!ただし一部は被災者のみ)
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html ■岡山市では、震災や津波や原発事故で帰宅困難な人に市営住宅を提供。個別相談に応じる。(住宅課)
■岡山市では、自主避難者にも保育所の保育料や幼稚園授業料を免除する。(保育園・幼稚園課)そ
■岡山市は、学用品費一時金の支給(就学課)、予防接種と検診の無料化なども実施!!(保健課、健康づくり課)
■震災直後に設立された民間団体「おいでんせぇ岡山」は、敷金礼金なしの賃貸物件や転職先を紹介し移住先を探す間に住むシェアハウスも準備。
http://www.oidense-okayama.me/ ■岡山大学は、被災地の学生に対する支援制度も。広々とした緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう!!
http://www.okayama-u.ac.jp/ ■安全な岡山への『移住相談』も随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談できます!!
http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html 誰だって大切な家族を守りたい。安心して暮らしたい。
呼吸するだけで被曝し、白血病や癌で死亡するかもしれない、子供が苦しむかもしれない地方に住み続けたいだろうか??
移住する時に災害や地震が多い地方を選んでは意味が無い。
たとえば東海地震、東南海地震、南海地震、濃尾地震、首都圏直下地震・・・などの危険な地方に住みたいだろうか??
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
765 :
地震雷火事名無し(宮城県):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DTp2bfE60
>>746 また岡山の宗教団体が来た
震災前、日本で放射線が1、2を争うほど高かった岡山が
>>764 >東日本では空気中にも放射性物質が浮遊しており、呼吸するだけで被曝する。
さすが放射能の聖地、基地外ステマうらん県民のデマは強力だねぇwww
フクイチの放射能ガレキを生まれ故郷のうらん県岡山に持って行って
レンガにして岡山県内にばらまいてもらうべ。
放射線を出すウランレンガが出回っている! ーー人形峠の今ーー
http://homepage2.nifty.com/kasida/environment/frame-renga.htm 人形峠
人形峠のウラン探鉱活動で生じた残土は、2008年4月から日本原子力研究開発機構によってレンガに加工され、2
010年12月13日までに約145万個が製造された。一般向けには「人形峠製レンガ」として販売している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B3%A0 人形峠周辺の環境放射線等の監視測定 -ウラン開発と人形峠-
沿革
苫田郡鏡野町上斎原の人形峠では,昭和30年にウラン鉱床の露頭が発見されて以来,日本の原子力政策にとって
非常に重要なウラン資源の開発から精錬・転換,濃縮に至る一連の技術開発において先端の研究が行われてきました。
環境保全協定と周辺監視
昭和54年にウラン濃縮のパイロットプラントが稼働するのを機会に,岡山県では鏡野町(旧上斎原村)とともに
当時の動力炉・核燃料開発事業団と,「動力炉・核燃料開発事業団人形峠事業所周辺環境保全に関する協定書
(いわゆる「環境保全協定」)」を交わし,法律では県及び鏡野町に規制権限の無いウラン開発等の事業に対して,
管理目標値を設けて法律の規制以上の放射線等の管理を求めてきました。
そして,この環境保全協定を根拠に,定期的な日本原子力機構人形峠環境技術センターへの立入調査や,
テレメータ観測装置による事業所周辺の放射線等の監視測定を実施してきました。
以下、リンク参照
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-4607.html 放射能が大好きな人は
是非放射能の聖地、岡山へ!!!
豪雨被害大丈夫かー?
770 :
地震雷火事名無し(東日本):2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:NqJWCYKx0
除染作業も意味ないんだろ?
陸前高田は除染してたっけ?
内陸南部なら除染してるけど
無駄金だよね
>>772 長々と書いてると思えば
荒しの岡山かよ
陸前高田にもう書き込み来なくていいから
759
参考にしてください。
@ビルの耐用年数は、先ずコンクリートの中性化が進むか否かで決まります。
A鉄筋の塗装は厳禁。鉄筋とコンクリートが直に接することが必要です。
B正規の生コンを使い、密実に打設し、かつ打設直後の養生が必須です。
C其の他省略
759
部屋を密封しての空気漏れ防止対策は そのようには完全にできません。
空気漏れ検査は その部屋全体に外部の装置から空気による加圧を実施して
漏れの有無を調べます。
実際の津波は 水圧による破壊が有りますから 空気漏れ検査は無意味です。
777 :
地震雷火事名無し(関西地方):2013/09/11(水) 15:03:53.38 ID:beZ8UV310
市長のことググってはじめて知った。
リコールとかできないの?
今回の台風で1本松モドキ折れ曲がったりして
780 :
地震雷火事名無し(東京都):2013/11/13(水) 01:10:29.38 ID:vlWxCOTy0
781 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/11/13(水) 01:22:55.40 ID:SkDUnopTO
レイテ島も
782 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/03/04(火) 07:45:54.66 ID:M/bu2TVp0
783 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/03/04(火) 10:25:38.01 ID:YW/Qpk9H0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明し、納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
784 :
地震雷火事名無し(家):2014/03/04(火) 15:42:16.08 ID:+wETFRtO0
785 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2014/09/20(土) 19:03:09.97 ID:bESt9dtr0
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブラタイピングラーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学建築引き延ばしOB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世投棄接待ラーメン
中国兵役甘えアリババ訳ポストAV出島天安門沖縄税関不信工場義兄ツアーマナー観光社客初期出張会長ぱん光速らーめん
786 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):
安佐南区はもう同じところに街をつくるな!