もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。
2nana:02/08/18 23:43
マンモス村田さんって誰ですか?
【前スレ】
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1025021371/

【その他質問スレ】
◆生物学専門家への質問はここに書き込もうPart6◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1027964028/
★★★微生物学・免疫学の質問コーナー★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1004978952/
★★★神経科学・脳科学の質問コーナー★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005330571/
★★★★工房の為の質問スレッド★★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1010655077/
>>2
初心者質問板のこのスレを作った人。
5名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 00:15
なぜこの時間に大挙として人が訪れるのですか?

リロードが思いです。
6名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 00:16
なつだからでう
7ぐったりプリン:02/08/19 00:35
細胞の分裂できる回数って決まってるんですよね?
8mina:02/08/19 00:35
決まってます。
9七海:02/08/19 00:36
>7
ヘイフリックに聞いて味
10ぐったりプリン:02/08/19 00:39
>>8
何回か分裂した細胞×何回か分裂した細胞→胎児なのに
子供がすぐに死なないのは何故
11七海 ◆DQN/lDo. :02/08/19 00:40
トリップ付けますた
12mina:02/08/19 00:42
性細胞について調べてみてね♪


七海=nana
14名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 00:46
13=ヴァカ
種明かししてあげたほうが良いんじゃない?
バレバレだよって
正直、腹がよじれそう
16名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 00:48
>>15
おまいの脳がよじれてるんとちゃう?
スレと関係ないけどさ、
トリップ逆算スクリプトってそんなに普及してたっけ?
そこらに転がっているスクリプトではあるけど。
18七海 ◆DQN/lDo. :02/08/19 00:49
>15
貴方の推理が当たっているといいですね。
俺の推理。
1、名前が似てる

2、別スレでnanaはトリップをつけた。
  25 名前:nana ◆nana/Hu2 投稿日:02/08/19 00:26
 その20分後に七海もなぜかトリップをつけた。

3、七海は別にトリップつける必要もないし
  それをこのスレで報告する必要も無いのに、それをした。

4、実はセキュリティ板でこの板にクラックをかけてる奴がいて
  板への書き込み総当りで自演を実況している(w
>>19
1, minaは?
2, ほー
3, んー
4, 意味がわかりませぬ

んで?
22名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 01:07
                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ) <<1
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ
23名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 01:43
>>22
意味不明
24名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 05:31
さっきNHKのBS1でペルーの国立公園ツアーの番組を見たけど、人を踏み潰す?ほどの巨大生物
がいて、けものみちを歩くときは注意しる!とか言ってた。途中から見たから、
どんな生物かわからないけど、そんな生物いるの?
25天才 ◆6godEz7k :02/08/19 06:30
>>24
いってよし!
いってよし!
>>24
27質問者:02/08/19 08:54
次の問題を、できるだけ簡単に解いてください。
(普通ではしないテクニックみたいなのを使って良い。)

xを実数とする時、
f(x)=√(x^2-2x+2)+√(x^2-6x+13)
の最小値を求めよ。
28名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 11:58
>>27
あほ。
http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(現在ここがターゲットです)

どんどんコピペして他の板にまいてください
30名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 12:34
前にもあったが、優性の法則でマニアックなんてどんなんがあるよ?
31名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 13:16
>>30
宣っている意味が分かりません。
32名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 13:45
ソラマメのしわとまるでまるの方が優性とかあるやん。
そんな奴で誰も知らんようなのない?
ティクビにメラニンが多いとか少ないとかか?
34名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 14:12
今年から研究始めた厨房です
今、実験の計画を立てようとある論文を読んでプラスミドを請求
しようかと思うんですが、そのプラスミド(コンストラクト)を
サブクローニングする際に使用したプライマーの配列がどうもお
かしいのです
3'側には終止コドンが入っていません
5'側は増やしたい遺伝子の配列は入っていません
でもATGはあります どんな遺伝子の5'側かわかりません
こういう時、論文の著者に質問すべきなのでしょうか?
教えてください
35名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 14:32
もっと勉強すべきでしょう。
36名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 15:58
>>34
死ぬほど勉強すべきでしょう。
37名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 17:12
オマエガナー
38名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 17:17
>>37
もし>>34=>>37なら誰も答えてくれないよ。
39名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 17:46
>今年から研究始めた厨房です
ガーン!!(゚д゚lll)
>>34
絶対ヘンだと確信してれば取り寄せた先に
問い合わせてみるべし。
41名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 18:17
答えを知らないDQNの煽りがすごいね。
あとで答え教えたるけー星座して待っとけ。
いま実験中じゃ!
42名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 18:52
>>34
サブクローンの時に全長をとってないだけじゃないの。
43名無しゲノムのクローンさん:02/08/19 22:47
質問は質問スレへ。
44名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 00:06
雑談は雑談スレで
45名無しゲノムのクローンさん :02/08/20 00:08
注意は注意スレで。
46名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 00:08
セクースはベトで
47名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 00:09
>>46いまいち
48名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 00:13
>>47いまに
49名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 00:16
>>46
台無し
>>41はいつまで実験やってるんだ?
おーばーないとか?
51名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 02:23
同僚に聞けなくてこんなところに質問書いてる人格から察するに
34が何か間違えて短くなってると推理される
52名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 02:25
>>50
おーぱーイない
53名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 02:40
>>10
発生のことが分かってないでしょ。
すべての細胞が同様に分裂するわけではないよ。
数十回程度(もっと少ないかも)しか分裂しないものや、
何千回も(もっと多いのもあるかも)分裂するものもある。
54名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 08:58
鉱質コルチコイドには、発汗を促進する作用がありますか?
むしろ、抑制するのではないかと思うのですが・・・
55名無しゲノムのクローンさん:02/08/20 17:17
>鉱質コルチコイド

懐かしい呼び方だなぁ・・・。
56名無しゲノムのクローンさん:02/08/21 07:28
粘膜は皮膚呼吸しているのでしょうか?
57mina:02/08/21 20:27
してますよ
58n:02/08/22 02:21
なめくじを海の中に入れたら、どうなるんですか?
先生は消えてなくなると言ってますが
僕は息ができなくなって死ぬだけだと思います。
友達は小さくなって死ぬと言ってます。
お母さんは何も変わらずスイスイ泳ぐと言ってます。

本当はどうなるんですか?教えてください。

>>58
ウミウシになります。
>>58
実際にやってみよう
61n:02/08/22 12:53
>>60
レスありがとうございます。
実際にやりたいので、近所で家族皆でナメクジを探しました。
もう3日目になりますが、見つかりません。
どなたか助けてもらえないでしょうか。
予想でもかまいません。おながいします。
>>61
「しんとうあつ」って知ってるかな?
漢字で書くと「浸透圧」ってなります。
63名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 00:21
>>61
海牛を探して陸においておけばナメクジになる。
結果)ナメクジを海に投げると海牛が増えて大変です。

64名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 00:24
カモノハシ、ギンザメ、ナメクジウオの
卵割の様式を教えて下さい。
65名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 01:02
>>64
カモノハシやギンザメなんて誰かやってるの?
ナメクジウオは「海産無脊椎動物の発生(?)」by培風館に
あったと思うけど。今手元にないのではっきりとはわからな
い。
66名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 11:00
なんで2ちゃんしてますか?
67量産型博士:02/08/23 11:51
海牛に海豚に河豚に河牛に河童一番おいしいのはどれ? 
ふぐじゃない?
69七氏:02/08/23 13:04
お年寄りは何回も刺されて、免疫ができてるので
蚊に刺されても痒くないってのは真実ですか?
70名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 14:02
>>61
ナメクジはビールが好きです(発泡酒でもOK)
ビールを入れたビンを置いておけば、勝手に集まってきます.
ただ、実験に使うならナメクジがおぼれてしまわないように工夫しなくては…
>>69
蚊に刺されて痒いのは免疫によるもの。
お年寄りが蚊に刺されても痒く感じないってのは
免疫か知覚が鈍ってるのではなかろうか?
72名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 15:02
おれは23歳くらいのときから蚊にさされてもまったくかゆくないんだが。
精神力の差だと思っている
73名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 22:19
おれがレスしたスレはどうして下がって逝きますか?
74名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 22:22
トウキョウダルマガエルの腹に気色悪い模様はありますか?
75名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 22:46
イザヤ・ペンダサンって誰ですか?
76名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 23:07
>>75 理系女ですか?(w
>>75
江戸時代の薬屋、伊佐屋で売っていた万病に効く薬「辺陀散」のことです。
78名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 23:20
ねえねえ、サザエってどうやってウソコするの???
巻貝だから貝の中に溜まるの・・・?溜まり続けるの???
((( ;゚Д゚)))ガクガク
79名無しゲノムのクローンさん:02/08/23 23:30
>>78
てっぺんに穴があいててそこからたまった排出物はそこから少しずつ排出される。
だからさざえは食べるときほじくり過ぎるとうんこも出てくるんで注意!
80理系女 ◆TkRKl61M :02/08/23 23:41
>>76
なぜバレた?(藁
81>75:02/08/24 00:00
www.asahi-net.or.jp/~fc4t-skri/profile.htm
>>77 捏造スレに行け

>>75 山本質弊って日本人というのが定説
83名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 00:14
>>80 理系女の隠れファンだから(w
84名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 00:31
パイナップルはC4植物ですか?
水だけで激育つんですけど、やつら窒素源どうしてるでしょうか?
85名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 00:38
120年前に土葬されたヒトの骨からゲノムを取ることはできますか?
(まだ掘り出してませんので状態は不明です)
86理系女 ◆TkRKl61M :02/08/24 00:40
>>81 >>82
をを、ありがとうございましただ。感謝。

>>83
じゃあ隠れファン1号ですな。ありがたや。
取りあえず生物オフに来るがよいぞよ(笑
>>84
あのとんがった葉っぱはいかにもC4ぽいな。
スマン、オレも実際のトコは知らん。
88名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 04:26
CAM植物でした。水の蒸散量を減らすため、昼間は気孔を閉じてるそうです。
りんご酸を中間生成物として、昼と夜で光合成の前半と後半をします。
窒素源については書かれてませんでした。空中窒素の固定をしてるのかな?
8989:02/08/24 09:39
人の遺伝子3万、これに対して蛋白は10万合成される・・・だれかこの理由を
教えてください・・お願いしますm(−−)m
90名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 10:06
alternative spricing
91名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 11:12
×sp"r"icing
○sp"l"icing
922チャンねるで超有名サイト:02/08/24 11:15
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
9390:02/08/24 11:22
>>91
ありがたう・・・
こんなんで国際学会逝ってやってけるんやろか 鬱
94名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 11:27
WordやPowerPoint使うなら、リアルタイムスペルチェック、グラマーチェックは欠かせないね。
とにかく、あやしい単語は辞書を引くこと。
ちなみに辞書はリーダーズがいいです。割と新しい単語まで良く出ているから。
大学受験のときに使った辞書で済ませてるようでは、先行きくらいよ。
>>79
ありがとう。うんこウマー
96名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 14:44
タンパク質の3次構造について分かりやすい解答ください
97mina:02/08/24 15:38
たて、よこ、高さ
98名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 18:25
>96
分子模型買ってきて、自分で作ってみな、
よくわかるよ。
99名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 18:26
age
>>96
運輸・通信・サービス業。
101名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 20:46
>>98
タンパク質の分子模型? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>96
すごく大雑把にいうと、「タンパクの形」のこと。

このあたりを見るとか、
http://www.google.co.jp/search?q=%82R%8E%9F%8D%5C%91%A2&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
もう少し絞って、こんなのとか
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%82R%8E%9F%8D%5C%91%A2%82%C6%82%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
見てみるよろし。
103名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 21:24
ナイスバディーの女の子を見たり
エロビデオを見たりしてHな気分になるのは脳内ホルモンの内、
どのホルモンですか?
個人的にはエンドルフィンだと思うのですが
104名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 22:43
先にドーパミンじゃない?

脳内ホルモン(藁
>>103
頭蓋に穴あけてぶち込めばエンドルフィンでもドパミンでも興奮作用は見られると思う。
だからといって興奮するのは特定のホルモン(神経伝達物質)の作用によるもの、と考えてしまうのは間違い。
異性の裸を認識し、性的な興奮を感じるためには
複数の種類のホルモンが複数の個所に同時に作用してます。
あなたの質問に「どのホルモン」と答えることは出来ません。
なぜ「個人的にエンドルフィンと思った」のかが不思議です。
>>106
マイ・フェイバリットってぇやつでしょう。個人的。
108名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 23:39
脳内で感じたからでしょう。だからきっと正しい。
109名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 23:49
ノザンを anti DIG-AP と CDP-star で発色してるんだけど、
メンブレン(ナイロン)自体がギンギンに光ってしまいます。
早焼きでポジティブバンドらしきものは見えるんですけど、
いかんせんバックグラウンドが高すぎて真っ黒になります。
何故でしょうか?対処方法ご存知の方、教えて下さい。
110名無しゲノムのクローンさん:02/08/24 23:54
>>109
条件ぐらいは書くように。
111110:02/08/24 23:57
>>109
でもまあちょっとだけ、一次か二次の抗体濃度が高すぎる、
ブロッキングが効いていない、など。
11296:02/08/25 00:34
>>98,102 ありがとう!
>>98
釣り師には見えない。「三次元」構造と勘違いしてはるのではないかとチョト心配。
114名無しゲノムのクローンさん:02/08/25 20:44
あの・・・初めて生物板にお邪魔したのですが
よろしいでしょうか・・・

現在転職活動をしておりまして、医療器具の営業を考えているんですが
その中でDNAシーケンサーを扱っているアプライドバイオシステムズ社という
会社を見つけたんですけど、この会社の事や業界の事情、
将来性等、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
何でも結構ですので教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
115名無しゲノムのクローンさん:02/08/25 20:45
採用されたら最高です
116名無しゲノムのクローンさん:02/08/25 20:49
>>115さん
早速にありがとうございます。

具体的にはどのようなところが評価されるのでしょうか?

117名無しゲノムのクローンさん:02/08/25 20:52
>>116
横レスすまそだが、とりあえず、業界で知らない人はいない会社。
118名無しゲノムのクローンさん:02/08/25 20:57
>>117さん
横レスだなんて、とんでもございません。

外から見たその会社への評価はやはり高いのですね。
この会社にはシーケンサー以外の事業分野ってあるのでしょうか?

ここを見たほうが早いかもです。
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/jp/home/index_g.jsp
あまり「医療器具」というイメージではないですねえ。

ともあれ、成功を祈る。
120名無しゲノムのクローンさん:02/08/25 21:53
>>119さん
ありがとうございます。
転職サイトを見るだけで、会社のページはまだでした。

あれこれ聞いてばっかりで申し訳無いのですが、
この会社や製品の現場での評価はいかがなものでしょうか?
121名無しゲノムのクローンさん:02/08/25 21:55
あのぉ、卵に2つ黄身が入ってるのってありますよね?
じゃぁ、鳥とかが双子のことってあるんですか?

>>121
人間の一卵性双生児とは厳密にいって違います。
鳥の黄身は卵管を下る過程で白身と殻をまとうのですが
何かの拍子に一つの殻に二つの黄身が収まってしまうことがあるのです。
123名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 00:32
じゃあ、ドーパミンとエンドルヒィンの両方ということで
124鳥博士:02/08/26 01:52
鶏のトサカってなんであるんですか?
125名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 02:16
徹夜明けにハイになるしくみをだれか教えてください
126名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 02:24
猫は盛の時期になるとそこら中でぎゃーぎゃーやってますが、
犬はワンワンやるのですか?
おまえら質問し過ぎ(藁
128鳥博士:02/08/26 11:28
>127
確かに (ワラ
129名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 15:16
>>85
放置されているようなので。
状態よるけど可能かも。
13085:02/08/26 18:11
>>129
ありがとうございます!
良い状態、ってどういうのでしょうね?
場所は、青山墓地なんですが。
131名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 18:15
>>130
っそ、そりは墓荒らしでしゅか。
13285:02/08/26 18:35
>>131
いえいえ、実際には掘り返しはしませんが、明治維新の偉人がたくさん埋まってるので、
土葬された骨がちゃんと残ってるなら、偉人たちのクローンが作れるくらい、
ちゃんとしたDNAが取れるモンなのかなあ? と、ふと思っただけでつ。
133名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 18:40
さっきまつげを取ろうとして白目の膜の部分をつまんでしまって
血が出てしまった(流れてはなく点みたいな感じ)んですけど
ほったらかいといて大丈夫でしょうか?今は痛くありません。
・・・っていうかこの板であってるのかな(;´Д`)
>>133
すぐに傷口にムヒを塗ってください。
135名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 19:28
>>133
心配ならあした目医者に逝くよろし。
2ちゃんのカキコを信じて失明しても誰も責任取ってはくれない。
136129=131:02/08/26 20:18
>>132
ミイラ化したような組織が残っていれば、可能かもしれません。
137名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 22:51
コハク酸脱水素酵素の含まれる小器官って何か教えて下さい
よろしくお願いします
138名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 22:55
小問1 コハク酸脱水素酵素はどのような働きを持つ酵素か?(      )
小問2 その働きは細胞内のどこで行われているか?    (      )

(×小器官 ○細胞小器官、、、じゃなかったっけ?)
139名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 22:59
そうですそうです細胞小器官でした
親戚の子が受験で教えて欲しいと言ってきたのですが
僕は生物専攻してなかったし、ネットで検索しても
それらしいものも見つからなかったのでここで質問させていただきました
なのですみませんが小問1も2も分かりません(^^;;
140名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 23:05
>>139
あ、そうでしたか。失礼しました。
細胞内には細胞小器官というのがあって、そのひとつ、ミトコンドリアが呼吸が酸素呼吸を
つかさどっています。

だから答えは「ミトコンドリア」です。回答としてはもう少し詳しく、
「ミトコンドリア(内膜上)」とした方がいいかもしれません。
141名無しゲノムのクローンさん:02/08/26 23:08
いえ、それよりもご丁寧に解説して頂いてありがとうございました
早速電話して教えてあげます、それでは
142名無しゲノムのクローンさん:02/08/27 15:34
細菌はコロニーの形状だけでどういった菌か(具体的じゃなくても)判別することは出来ますか?
顕微鏡(×600で見てもせいぜい菌の形が球状か楕円状か葡萄状の塊かぐらいしかわからないので、
図書館によくある菌類の検索図鑑が使えません。
課題研究で必要なことなのでどうかマジレスお願いします。
ちなみに自分は高3です。
解るものもあるし解らないのもある。少なくとも培地
の種類や菌の生え方で、嫌気性か好気性化ぐらいは解
るよね。
グラム染色出来ればもっと良いんだけど。
>>142
143も言っているが
解るものもあるし解らないのもある→コロニーの形状だけではまず解らない
と考えたほうが良い。
>>142
ひょっとして前にちょくちょく質問してた人?
146142:02/08/27 16:37
グラム染色は、道具がないので出来ません。
培地は本に載ってた酵母エキス培地
(塩化ナトリウム1、ペプトン2、公募エキス1、寒天1,5 :単位はグラム)
を使ってるのでおそらくすべて好気性菌だと思います。
それ以上は判別できないんですか?
147名無しゲノムのクローンさん:02/08/27 16:39
>>142
600x の対物レンズ??
148142:02/08/27 16:41
>>145さん
正解です。研究自体も失敗続きで今迷走中です(汗)
>>144さん
そうですか、ありがとうございます・・・(鬱死)
149142:02/08/27 16:43
>>147さん
いえ、接眼×40と対物×15です。
で、かけて×600と書きました。
150名無しゲノムのクローンさん:02/08/27 17:02
>>146
培地の種類といっても組成のことだけでなく、形状についても
言わないとだめだよ(平板培地なのか傾斜培地なのか)。
でも桿菌か球菌かは解ってるんでしょ。じゃぁ大まかなことは
大体解るんじゃないの。分かんなかったら微生物学の教科書で
も見てごらん。

>>147
15*40とかじゃないの。
151名無しゲノムのクローンさん:02/08/27 17:03
>>149
接眼40倍?対物でしょ。
1522チャンねるで超有名サイト:02/08/27 17:03
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
泣き虫はどうやったら直りますかね。
回答キボンヌです。
>>153
水虫の薬なんか効きそう。
それよりも多くの板でクッキー喰わないとカキコできなくねえ?
何時の間に?
>>153
馬鹿と一緒で死なないと治りません。
いますぐ飛び降りてください。
156名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 00:37
ミクロな質問ではないが。
えーと精巣も卵巣も発生の初期では同じで発生が
進むに従って分化していくんですよね?
ほんで精巣は赤ちゃんの時に下に落ちてきて睾丸に
なりますがそもそも卵巣と同じなんだったら
下に降りてくる必要がないと思うんですけど。
むしろ卵巣の位置にあった方が安全なんじゃないでしょうか?
進化学的な究極要因を教えて下さい。
ふと気になったもんで。
>>156
精子の分化には体温より低い温度が好ましいため。
外気に触れる睾丸はいつも体温より温度が低い。
>>156
ビビるとフクロが縮み上がるとよく言いますが、猛烈な恐怖を感じると、
タマはより安全な体内に収納されます。人体の神秘ってやつですね。
159名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 11:05
>>156
>>157の言う通り、精子は低い温度でなければ作られません。夏場や
こたつにあたってるとキャン玉袋がデローンてなるのは表面積を増
やして冷却効果を上げてるからですね。
まあ、弱点を曝す危険性を犯してでも子孫を残すことの方が優先さ
れたのでしょう。
進化はsafetyよりもvarietyを好むことがあります。
160名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 12:22
精子の分化はなぜ高温に弱いのでしょうか?
161名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 12:50
適応が体内の温度に対して起こっても良いわけだね。
むしろ喜屋武玉袋を「見せる」ことの方が重要だったのでは?
ドリル類では派手な色が付いていてまさに見せびらかすものだしね。
低音への適応は二次的なものかもよ。
>>161
そういうセクシーっぷりをアピールするのはまさに二次的。
別に生物が異性にアピールするに玉袋である必要はナシ。
トサカでも派手な模様の羽でも、喧しい鳴き声でも発情期に発する臭いでも、
そのための手段ならナンボでもある。
163名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 13:09
>>162

ゾウは体内にあるんでなかったか?
164名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 13:11
>>162
雌はシリ、雄は玉つーのは異性にアピールする基本中の基本。真面目な話。
165名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 13:11
マウスも体内だよな。
166名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 13:12
鳥類でも外に出ているのはないよな。
167146:02/08/28 14:52
>>150さん
微生物学の教科書ですね、見てみます。ありがとうございます。
遅レスですみません。
ちなみに培地はシャーレに3ミリくらい平らにしておいてあります。
168セト:02/08/28 15:49
高校生が知っておくべき生物系英単語を教えてください。
リンパ液=lymphだったかな?
169名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 16:14
タンパク質の表面の電荷を構造から求めること出来ませんか?
結晶構造は報告されているのですが、その構造から表面電荷を求めたいと考えてます。
実験で全体の表面電荷はもとまってます。その電荷がどこの寄与か知りたいのですが、
お願いします。
170名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 17:09
>>168
DNA,RNA,ATP以上。そんなの覚えてる暇があったら他の科目の
勉強しな。
プライマーデザインをやれと研修先で言われたんですが、
全く持ってチンプンカンプンです。
1から解る本やマニュアルかなんかありませんか?
遺伝子工学やら基本的なことは解っています。
172鳥好き:02/08/28 18:32
なんで鳥はV字に飛ぶんですか?やっぱりその先頭の鳥はリーダーですか?
173名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 19:07
>>163
>>165
そーなの?もしそうなら四つ足の奴らは急所が後ろから丸見え
だからかな。

>>166
それは抵抗が大きいからじゃないの。
174名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 19:41
>>173
>>166
>それは抵抗が大きいからじゃないの。

空気抵抗の実験
ttp://www.jamisonfox.com/new-files/skydive-yikes.mpeg
175156:02/08/28 20:19
金玉にかんして
マウスや象もほ乳類なのに金玉が中にあるとすれば
低温でなくても精子は作れそうですが…。
てことはやはり性淘汰圧がかかってるのかな?
それだったら一夫多妻的な生き物は比較的金玉が
出てるんですか?
>>172
確か斜め後ろを飛ぶと空気抵抗が少ないからだったと思われ。
だからみんな先頭は飛びたがらなかったはず。多分。
176名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 21:07
>>175
一夫多妻的と言うよりも直立2足歩行及びその始原的なモノが、
といった方が正解なのかなぁ。でも齧歯類は結構立派なの持っ
てるような気がするけど。部分埋没と言うことなのかなぁ。
案外、埋没型金玉の動物は低精子濃度でも十分に受精可能なの
かも。
哺乳類間で、精子濃度と受精能の関係について誰か知りません
か。
ヒトの完全埋没型奇形の場合、ほとんど不稔のはずだけどなぁ。
177名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 21:37
すみません 読み方教えてください

チン小帯  って  ちんしょうたい

でいいんですよね。 お願いします。
178名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 21:49
チンコタイじゃないから安心しろ。
179名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 21:54
>>171
本:"Molocular Cloning" (Cold Spring Harbor Laboratory Press)
設計支援:ttp://www-genome.wi.mit.edu/cgi-bin/primer/primer3_www.cgi

こんなところでいかがでしょう。

>>177
OKです。
180177:02/08/28 22:03
>178、179
どうもありがとうございました。安心しました。

181名無しゲノムのクローンさん:02/08/28 22:24
>>171
目的にもよるけど
バイオ実験イラストレイテッド3+
「本当に増えるPCR」秀潤社
はじめてでも解りやすいかと思。
あとはPCR Tips(細胞工学別冊)
Primer Expressなんかあると楽だけど…。
182名無しゲノムのクローンさん:02/08/29 18:26
1 DNA分子が自己複製する時に、どのような種類のヌクレオチドが、DNA分子のまだ対をつくっていない
 シトシンヌクレオチドと結合するのか?
2 ワトソンとクリックはどのような証拠に基づいてDNA分子の特殊な模型を考えたのか?
3 DNAの「はしご」の支柱は、どのような物質からできているか?
4 ワトソンとクリックの模型を使って説明する場合、水素結合の重要性とはどのようなことか?
5 分子模型と潜水艦模型の共通点、相違点はどういったものか?


何方か、どうかお答えください。よろしくお願い致します。
183名無しゲノムのクローンさん:02/08/29 22:18
>182
1. Guanine nucleotide
2. semiconservative replication, α-helix structure revealed by a woman's X-ray photograph,
3. deoxyribose and phosphate (these two are bound to each other)
4. hydrogenic bond between bases stabilize DNA conformation.
5. common point: mokei
  different point: name
184名無しゲノムのクローンさん:02/08/29 22:19
stabilize --> stabilizes
185名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 00:52
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030534441/
このスレでクマンバチについて語られてるんだけど、
結局クマンバチとは何なのでしょうか?
186名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 00:58
ナイロン面ぶれんにブロットしたDNAは、どのくらい
もつのでしょうか?
80℃で二時間乾燥して固定しています。
>185
http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=snj8857391&check=c
くまんばち【熊ん蜂】
(1)スズメバチの別名。
(2)クマバチ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~ino/uno/uno30.htm
「クマンバチ」
学術用語「隈蜂」。クマはクマでも阿武隈の隈。
子供の頃の「クマ=熊」の固定観念から脱却しないとちと思いつかないが結構ありがちなネーミングでも在ります。
最初に命名したのが峯川義二(みねかわ よしじ)福島県いわき出身です。
「ん」は結構東北独特の撥音便であると考えられます。
「くまばち」→「くまmばち」→「くまむばち」→「くまんばち」
「ま」は口を閉じますが「ば」は開きますのでそこに一拍ほしい訳です。
蝉にも確かクマゼミっていた気がしますがそれはクマンゼミとはいわないです。
「クマ」は「奧(くま)とよみます」ですから森の奥いったとこまで行かないと見つけられないことからそうなりました。
虫の名前と言うのも結構安直だったりしますね(笑い

よくわからんけど、
どちらでも良いのかな?

画像
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%90%E3%83%81&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
>187
ありがとう。
スズメバチとクマバチ、どっちもクマンバチ
と呼んでもいいってことかな?
189名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 01:26
>>188
へ?ちげーよ。ハッキリ見た目が違うじゃン。
190185:02/08/30 01:40
>189
くまんばち【熊ん蜂】
(1)スズメバチの別名。
(2)クマバチ。
   ↑これは違うって事ですか?

色々な説があるらしいので、何が正しいのか知りたくて
質問したのですが。
191七海 ◆DQN/lDo. :02/08/30 01:41
クマンバチはずんぐりむっくりだよ
192185:02/08/30 01:51
>191
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019995/kumambachi.html
熊ん蜂はスズメバチのことで、クマバチとは違う。
これ、昆虫オタクだった子供の頃から気になっていて、
周りの子供が無神経にクマバチをクマンバチと言うのが耐えられなかった。
今思うと自分は本当につまらない子供だったよなあ。

http://www.city.funabashi.chiba.jp/kankyoeisei/seikatu/bika/matibika/hahiqa.htm
Q2:クマンバチとスズメバチは同じですか。
A:違います。クマンバチというハチはいません。
人によってはスズメバチをクマンバチと呼んでいるだけです。

自分はずんぐりむっくりしか知らなかったけど、
こういうのもあったので気になったのです。
ありがとう。
193七海 ◆DQN/lDo. :02/08/30 02:22
ハチの呼び名は地方によって違うらしいね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/mame_2.htm
194名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 04:19
1) northern hybridization
2) in situ hybridization
3) RT-PCR
4) Si nuclease protection assay
上の4つを一つづつでも構わないので学部生にでも
分かるように教えて下さい。お願いします。
そもそもPCRとhybridizationの意味がよく分かりません。
195189:02/08/30 06:52
>>190
前レス読まずにカキコしちゃってたから。

クマバチは大型のハチで毛が生えており 性質は穏やか。
スズメバチも大型のハチで黄色と黒のボーダー模様。攻撃的な性質は皆さんご存じの通り。

正式にはスズメバチのことを熊バチというのは間違ってる。
196名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 09:15
四つ葉のクローバーって、奇形らしいですが、どうして四つ葉になるんですか?
クマ蜂の方はBEE、スズメバチ(クマンバチ)はHORNETだね
>>196
小さなしあわせを運ぶためです。
199196:02/08/30 11:11
>>198
さっそくレス、どうも…って、しあわせを運ぶため?!
あのー、すみません、わたしは詩・ポエム板方面から来たんですが…
どうか自然科学的なご見解をおながいします…
200名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 11:12
クローバー=白詰め草
201名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 11:13
>>194
ノザンは、特定のmRNAの存在量や有無を調べる方法。
普通全RNAを電気泳動したあとメンブレンに転写し、これに特定の
mRNAに対するプローブをかけて検出する。
in situは、「その場で」と言う意味。つまり、組織中のどこに特
定のmRNAが存在するかをしらべる。まあ極端に言えば免疫染色の
抗体のかわりに核酸をプローブとしているモノ。
RT-PCRは、reverse transcription-ポリメラーゼ連鎖反応法のこと。
PCRを行う前にmRNAからcDNAへの逆転写反応が加わる。
PCRは少量の核酸から大量に特定の遺伝子を合成するための方法。
Si・・・・は、俺は知らない。なんか便利な方法。
202名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 11:14
ライオンとトラ、馬とロバ、など、異なる動物の間で生まれる
「あいのこ」は
なぜ、生まれるのでしょうか。

人間とサルは無理だと思うが。
203196:02/08/30 11:20
#ついでに自作の詩を書き込みます。

人恋しいの小石川
植物園に行きますた
ニュートンの林檎
メンデル葡萄
お気に入りの菩提樹
すらりと咲いた女郎花
針葉樹林を深緑の風
紫百日紅に揚羽蝶の群舞
姿やさしい赤松を映す
池の水面にはヤンマが飛んで
見所の多い広い園内を
散策しながらふと周りを見ると
草の絨毯
名札も何もない
雑草が生き生きとしてる
花の終ったシロツメグサが
微妙な緑の濃淡を作って
よく見ると蟻が飛蝗が
秋の到来に急かされている
何げに植物園で過ごした後半は
四つ葉のクローバー探しとなりますた
204名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 11:23
>>202
何度も何度も同じ質問するんじゃねぇよ。
種が近いと配偶子同士の和合が低頻度で起こる可能性があるから
だよ。
205名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 11:25
>>204

そいじゃさ、人とチンパンジーは?
206名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 12:09
遠すぎて多分無理。
昔 オリバー君ってのが騒がれたっけねぇ。
208七氏:02/08/30 12:47
>>71
69です。お返事ありがとうございました。
となるとアトピー性皮膚炎も確か免疫反応がからんでますよね。
あれも年を取るにつれて症状が緩くなるんですかね。
このQは健康板に載せるべきかもしれないですが・・・どなたかご存知でしたら何卒。
209名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 12:52
むしろいろんなモノに感作されてどんどんひどくなる印象あるけどなぁ。
210七海@もばいる:02/08/30 13:39
>194
S1の間違いじゃネーノ?
211171:02/08/30 14:35
>>179
早速、見てみることにします。
本の方は、英語でしょうか?
英語は苦手ですが、トレーニングの一環として読んでみたいと思います。

>>181
目的は遺伝子レベルでの発現の確認でして、細胞の機能(たとえばアルブミン)
を測定したときに、じゃあ本当にでてるの?という確認をしたいそうです。
Primer expressはあります。
イラストレイテッドの方は持ってますが、別冊の方は持っていないので
チェックしたいと思います。

答えてくださったお二方、本当に有り難うございました。
>>183
ありがとうございました。 名前が違うというのは盲点でした。
213名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 16:50
はじめまして。
今、周りで「もぐらの鳴き声はどんななのか?」
ということが話題になっています。
もぐらに鳴き声はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答をよろしくお願いいたします。
>>213
野生生物板に逝きましょう。
ここは学術的な板です。
215201:02/08/30 18:22
>>194
hybridizationは特定のプローブと標的の遺伝子をhybridizeさせ、
プローブにあらかじめ付けておいた標識を利用して、目的の遺伝子
の有無や量を見る方法。
PCRとhybridizationの違いが分からないヒトに説明するのはとって
も難しい。
実際にやってみるかプロトコールを見ればなんぼなんでも解るで
しょう。
>>214
>ここは学術的な板です。

「インドア派です」ぐらいに言っとけ。
217194:02/08/30 18:50
>>201 >>215
ありがとうございました。何となく分かりました。
要はhybridyzationはmRNAが発現してるかを調べるためのもので
in situは切片を作ってどこで発現してるか、ノーザンは量や有無を
調べるんですね。ほいでPCRは特定のDNAを増幅させるための方法ですね。
ところでプローブってのがよく分からないんですが…。
>>210
そうかもしれません。
218201:02/08/30 19:01
>>217
Northern hybridizationはmRNA、Southern hybridizationはDNA
に対してhybridizationする。
in situは切片とは限らない。「組織で」と言うことなので、
ホールマウント(全体標本)でも行う。最近はこっちが主流に
なりつつある(はやってるって事)。
PCRはそんなとこ。
プローブが解らんとな。プローブprobeは直訳で探査子。なに
かを探査するときに使う道具。
in situやノザン・サザンの時は標識した遺伝子のこと。
免疫染色の時の抗体もプローブ。
疲れた。
219名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 19:57
>>208
花粉症は、老化すると弱くなる。
他のもたぶんそう。
220219:02/08/30 19:58
弱くなるってのは、症状が軽くなるってことね。
221213:02/08/30 20:00
>>214
失礼しました。
>>316
ローカルルールに明記されてることだろ。
「生物板は、生命科学等の学術的な話題の場です。」
223亜紀:02/08/30 21:03
重複してたらごめんなさい。
友達が小さなムカデにさされたのですが
どうするのが一番いいのでしょうか?
結構痛むそうです。誰かよろしくおねがいします。
224名無しゲノムのクローンさん:02/08/30 22:17
>>223
板違いの気がするが、小さなムカデならほっとけばいい。
とはいえ、アレルギーや喘息とかいった過敏体質の人は
一応医者に行った方がいいかも。
異常反応がでることもあるから。
>>222
誤爆しながら言っても説得力ねえな(w
ニュースでトラ(オス)とライオン(メス)の混血を見た。
大分前だがヒョウとトラの混血も見たことがある。
人間とチンパンジーの混血も作れるんですか?
>>226
作れません。
>>226
馬とロバはまぁ近いだろ。
けど人間とチンパンジーは全然違う。
少なくとも俺と猿は別物。
けどお前は「自分と猿は近い」と感じているわけだ。
つまり、おそらく俺とお前の間にも子供が出来ないくらいの深い進化的な溝があるわけだ(w
猿は2ちゃん書込み禁止な。
229名無しゲノムのクローンさん:02/08/31 14:57
あげ
230名無しゲノムのクローンさん:02/08/31 18:37
高校生の科学部員です。
緩歩動物門 Tardigrada に属する“クマムシ”のタン状態(仮死状態)を
人工的につくり、確実に復活させる方法があったら教えてください。
食塩により脱水し、やってみましたが反応が急激過ぎてすぐに死んでしまいます。
現在はスクロース溶液を様々な濃度に設定し、実験していますが、
溶液の中でタン状態になったクマムシを1日放置すると死んでしまうのです。
誰かわかる方がいたら、教えてください。
231名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 13:17
脱水素酵素の実験プリントやってます
A:酵母菌浮遊液+コハク酸ナトリウム+Mb
B:酵母菌浮遊液+コハク酸ナトリウム+Mb+流動パラフィン
・AとBの表面の色にはどのような違いがあるか。またその理由は何か。
この「表面の色」って上から見たときの色の違いですよね?
実験の時間違って横からしか見てませんでした。
誰か教えてください。
232名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 14:46
>>231
流動パラフィン使ってるから、外部とのガス交換が起こり
にくいはず。発色の程度が変わるのは予想できる。
でも色は知らない。
>>230
これを嫁。

Tissue Cell 1983;15(2):329-40
Freeze-fracture studies on tardigrade cuticle.
Greven H, Robenek H.
>>230
あと、知ってるかもしれないがコレ。

ttp://kumamushi.net/
235名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 16:43
>>232
レスありがとうございます。
横から見たときは色の違いが見られたんですが(Aは薄い水色、Bは無色)
上から見るとまた別の色に見えるってことはありえるんでしょうか?
236名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 17:09
ちょっと質問
立体構造解析ソフトといったら、どんなものがあるんでしょうか?
例えば、アクセルリスInsight2とか、GCCのMOEとかかな。
そういうソフトってどの程度のシェアとか精度があるんだろうか。
知っている人いたらよろしくおねがいスマッシュ。m(_ _)m
237230:02/09/01 17:29
>>233
辞書で調べながら読んでみましたが、よくわかりません。
出来れば解釈教えてください。
ちなみに234のアドレスの資料は既に読んでいます。
ネットにころがっているメジャーどころの資料は大体読んだのですが…
238名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 19:25
質問です。誰か助けてください(;;)
自家受粉について調べていました。
遺伝子は多様化したほうが良いのに
イネなどは他家受粉から自家受粉に進化したらしいのです。
調べてみると「異型交配と同系交配の両方が行われている多くの植物集団では
まれな劣勢有害対立遺伝子にかかる選択によって、その遺伝子が死んで”清掃”される」
とかいてありました。
難しくて、よくわかりません。
だれか、教えてくださーい!!!!
239名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 20:28
>238
もし、ある一本のイネに変異が重なると死ぬようなヤバイ変異が起きたとしても、
自家受粉だから、次世代に死ぬのはその個体だけで、
そのヤバイ変異はその集団からは消えてしまって、
他の個体間にはその変異が広まることは無いという事じゃない?
他家受粉だと、そのヤバイ変異が他の個体に移って、
集団内で広がってしまって、集団で死んでしまう確立が高くなるから
イネは自家受粉じゃないの?
固まって、生えてるからねえ。
個体をまもるより集団を守るほうが先決だったんじゃないの?

>まれな劣勢有害対立遺伝子にかかる選択
というのは普通、染色体は相同遺伝子があるから、
一つの染色体にヤバイ変異が入っても、もう一本の染色体が
あるからそっちが機能して死ぬことはないけど、
その変異が重なると死んじゃうわけ。(劣性という前提だが)
自家受粉だと、変異がはいった個体から花粉をつくるのだから、
その変異のもった花粉が作られる可能性は半分だよね。
だから、次の世代にはかなりの確立でそのヤバイ変異ごと
死んでくれるでしょ。
他家だと、そのヤバイ変異を他の個体に広めちゃうよね。
240名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 22:45
質問です。
知的障害を持った人の子供は、親と同じく知的障害を持って産まれることが
多いそうですが、これは生物学的に言うと「遺伝」なのでしょうか?
「感染」なのでしょうか?
感染?
242名無しゲノムのクローンさん:02/09/01 23:39
>240
そりゃ遺伝だろ。
感染とは、全然ちがうだろ。
言葉の意味分かってる?
ただ、知的障害の原因遺伝子なんてのは俺は知らないが。
243東郷温泉ゆったり館:02/09/02 00:48
知ってる方いるかもしれませんが、レジオネラがうちの施設から検出
されてしまいました。
因みに7月31日の検査では10個以下でした。
それがお盆には人が死ぬほど?の数に減るのでしょうか??

よろしくお願いします。
>>243
減ったんじゃなくて増えたんだろ?
条件さえ整えば増えるよ。
事前に検出されてもほっといたなら責任は重いだろうね。
245名無しゲノムのクローンさん:02/09/02 01:01
>240
知的障害の原因遺伝子はよく知らんが、遺伝病には主症状の他に
知的障害若しくは発育遅延を伴うことはわりとある。
246東郷温泉ゆったり館:02/09/02 01:02
7月31日には0〜10と言う結果でした・・・。
ちなみに、恥の上塗りになりますが、お盆の頃はじあ塩素?とかって濃度が少しきつくて、
プール臭いほどでした・・・。
レジオネラ等に聞く薬品と聞いてたんですが・・・。
因みに私が良く相当の管理者じゃないんですが、あまりにも数値が大きかったので・・・。
清掃は毎日してましたし、水【温泉】も毎日変えていたのですが・・・。
>>246
次亜塩素酸でほかの菌が死んで
たまたま次亜塩素酸に耐性を持ったレジオネラ(そんなのあるのか?)が
爆発的に増える、ということは有り得る。
248名無しゲノムのクローンさん:02/09/02 01:08
MRSAとか、VREみたいなのの事でしょうか??
ていうか、はっきりした話ではないのですが、長崎の医者が
なくなった方のレジオネラのサンプルを捨てたの捨てないのっ話が
あるのですが、そんなことは普通はないですよね??
249七海:02/09/02 01:25
れじょーねらって日和見感染っぽいんでネーノ
弱り気味の年寄りが氏ぬんでネーノ
エアコンの冷却水にいたりするんでネーノ
元々水系で移る物だからもっと気を使うべきだったんじゃネーノ
そんな事言ったら全国各地で入浴施設を利用した
年寄りが氏ななくては逝けないんでネーノ
250七海:02/09/02 01:30
つ〜か、管理はしっかりしろや!
アホですか?
能無しですか?
餓鬼の使いですか?
251名無しゲノムのクローンさん:02/09/02 01:39
質問させて下さい、宜しくお願いします。
クローン技術って、卵子の核を交換する事によって実現するらしいようですが、
この核を別の動物の核と交換した場合、どのような結果になるのでしょう。

まあ、牛にニンゲンの核を入れるって考えじゃなくても、
例えば、ロバ卵子にラバの核を注入するとか、似ているものでも良いんです。
成長するものなのでしょうか???
ご回答宜しくお願いします。
252名無しゲノムのクローンさん:02/09/02 05:38
遺伝的不安定性についてメカニズムがよく分からないんですけど
これらの説明があるサイト知りませんか?
253名無しゲノムのクローンさん:02/09/02 11:51
>>251
細胞分裂を数回する可能性はあると思いますが、ちゃんとは育た
ないと思います。
254名無しゲノムのクローンさん:02/09/02 11:59
>>235
ないんじゃない。

>>240
ある種の精神疾患が遺伝するらしいことは解っているので、もしかしたら
知的障害もある程度遺伝するかもしれない。ただし、知的障害を直接誘導
する遺伝子があると言うよりも、神経の発生や脳の発生に関わる遺伝子の
障害の可能性の方が高いのでは。
>>251
マンモスをクローンで復活させるってので
似たような話を聞いたような気がするです。
256253:02/09/02 17:15
>>255
あれはマンモスの核(遺伝子だったかも)をゾウの卵にってやつですね。
数こなせば何とかなるかもね。
257名無しゲノムのクローンさん:02/09/02 21:29
チョト聞きたいんだけど、肌の色って隔世遺伝することあります?
例えば両親は白人でその子供は肌が黒い、とか。
いやまぁ、プッチ神父のことなんですけど。
258238:02/09/02 21:38
>239さん
なるほど!!とても分かりやすい説明です。
ありがとうございました!!!
明日、学校でこの授業するんですよ。
おかげで助かりました!!
259shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/02 21:46
質問です。。

神経信号の伝達速度は気圧に左右されますか?
例えば、潜水中のダイバーの場合30mだと4気圧受けている訳ですが
窒素酔いや酸素酔いなど以外での化学的な神経への影響はあるのでしょうか?

検索で調べても全く見つかりませんでした。。
よろしくお願いします。。
260231=235:02/09/02 21:49
>>254
ありがとうございました!
>>259
知らん!
262名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 00:39
同性どうしで子供というか受精卵は作れるんですか?
例えば卵に普通に精子を与えて受精し核融合の直前に
雌性前核を取り出して別の卵の核融合直前の雄性前核を
取ってきて入れたりとかで。またはその逆とかでです。
263shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/03 00:53
やっぱり調べてもないってことは誰も知らないんですかね・・・

>>263
分かりやすい現象があったら誰か報告してるはず。
マウスに圧力かけてDNAチップやってみたら?
265厨房の料理店:02/09/03 04:12
大腸菌についての質問です。
大腸菌にはF因子をもつもの(オス)ともたないもの(メス)がいますよね。
それはどのようにして決定するのですか?
細胞分裂の過程でもつものともたないものがきまるのでしょうか?
266名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 04:13
化石の話題はどの板に行けば良いですか?
267厨房の料理店:02/09/03 04:16
>>266
地球科学とか野生生物とかは?
268名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 07:16
>>265
大腸菌のことならここに聞くがいいです。
ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1020772225/l50
269どうですか?:02/09/03 07:19
今時・・・って思ったけど、ユニクロ買ったと思ってやったらマジすごかった。
これは騙しでも違法でもないよ。

■参加方法■(このゲームの仕組み・紹介含む)
@まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。
(銀行の自動振込機で振り込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です)
A次に、このメールをそのまま使って、リストにある4つの口座の一番上を削除します。
 そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
 後は、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けて
 いくので違法性はないと弁護士の方の説明がありました)
Bそれをできるだけたくさんインターネットの掲示板に書き込みして下さい。
 掲示板を見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。
 最初の1週間で10件以上振り込みがない場合はもうヒトフンバリします。
C後は、現金¥1000が振り込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するので【法律】を犯さなくて済むのです。
 それだけは絶対に守ってください。
※お金を降り込まないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振り込み確認で
 訴えられたり、いろいろな攻撃を受けてしまいます。
 良心を持って参加することで、みなさんが同条件で収益を期待できるのです。
※参加して2週間を過ぎた頃から降り込み額が平均して増加してきます。
 毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに騙されたと思って今すぐ参加してみてください。
 すごい額になって返ってきます。お金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
■リスト■

(1)高崎信用金庫 飯塚支店 普通 2172959
(2)群馬銀行 高崎支店 普通 1018272
(3)三井住友銀行 天満橋 普通 488044
(4)UFJ銀行 浦安パークシティ出張所 5381782
270名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 07:58
冗談みたいな質問で申し訳ないんですが・・・・
ゴキブリって潰すと何色の汁が出るんですか?
ご存知の方いたら教えてください。
271名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 08:09
>>270
白色のクリーム状の物と、透明な液です。
そして以上に臭い‥オエッ
272名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 11:10
>>262
雌性前核を除去して雄性前核を移植というのは何とかなるかもしれない。
その逆はYYになるので発生しないか奇形になる。・・・XY型の場合。
273:02/09/03 12:10
G分染法の概要について教えて下さい。
トリプシン処理を使うやつです。
274名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 14:23
肌の色って隔世遺伝することあります?
例えば両親は白人でその子供は肌が黒い、とか。
誰かわかる方いませんか?
275251:02/09/03 17:14
生物板の皆様、ご回答ありがとうございました。
回答としては可能性があるかもしれないって事ですね。
マンモスが復活したら大変な事になりそうな気がしますが、
ちょっと見てみたい気もしますね。
276bk、glkh・:02/09/03 17:36
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://senden.minidns.net/open/
277名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 18:54
骨の染色でアルシアンブルーで軟骨を、アリザリンレッドで硬骨を染めますが、
それぞれの骨の何を染めてるんでしょうか?教えてください。
278shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/03 20:58
>>264
ありがとうございました。。
ちなみに浪人生なんで、だいぶ先の話になります 汁
279名無しゲノムのクローンさん:02/09/03 23:44
アミノ酸配列から立体構造を予測するフリーソフトってありますか?
280プラトン:02/09/03 23:57
274 「肌の色って隔世遺伝することあります?
例えば両親は白人でその子供は肌が黒い、とか。
誰かわかる方いませんか? 」との質問ですが、受理解答はまだですか? 
 ならばお伝えしますが、それはアリストテレスも記載してるほどの、
メンデル以前にあった、まさに記録上の最初の隔世遺伝の例です。
 それは大いにあります。
>>280
ホントですかー?
浮気の言い訳にでっちあげた理屈じゃないんですかー?

メラニンを作る遺伝形質は優性遺伝するのに、隔世遺伝するなんてことが有り得るんですか?
血液型がO型の両親からAB型の子供が産まれるぐらいありそうにないような気がするんですが。
‥つって↑これの実例がホントにあったらスンマセン。
282他爪渉:02/09/04 00:33
281さんへ 2回にわけて返答します。
平凡社世界大百科事典「遺伝学」より
「遺伝の現象そのものについては,おそらく太古の人々も気づいていたに違いないし,
アリストテレスも《動物発生論》において遺伝という問題を巡ってかなり深く考察している。
たとえば黒人と交わった白人女の娘は黒人ではなかったが,
その娘が白人と交わってできた孫が黒人であったという,
今でいえば隔世遺伝の事実をあげて獲得形質の遺伝に反証している。」常脇 恒一郎
283他爪渉:02/09/04 00:39
>281「メラニンを作る遺伝形質は優性遺伝するのに、
隔世遺伝するなんてことが有り得るんですか?」
 とのことですが、メラニンを作る遺伝子群(あるいは表現型化させる発生)は
優性で遺伝する(表現される)とありますが、
あくまで統計的なものじゃないんですか?
質問は「メラニンが隔世遺伝するなんてことが
ありえるのか?」ですよね?
 もしそのようメラニンの量の隔世遺伝があるのかどうかでいうなら、
アルビノ(白色化)など、人を含む哺乳類から爬虫類、魚類と
普通なんですから、そんなに驚くことでないと思うんですが、
いかがでしょうか?(しかしその場合、無論、例えばその白色化した
個体を生んだ有色のどちらかの性が、違う異性と交配した時にまた
白色化した個体を生むという保証までは請け負えない話だと思いますが)
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:45
遺伝子組み換え大豆って、アレルギー反応以外に、どんな危険があるんですか?
285名無しゲノムのクローンさん:02/09/04 00:52
創造論者(某キリスト教信者だったそうだ)と呑みながら話をしてて、む?と思いました。

いわく「神様がいっきにイキモノは作った」「化石は洪水の証拠だ」なんだそーだ。
「へー、そーゆー考え方もあるんだねぇ」 (心の声:へっ、ばーか)
心の声が聞こえちゃったのか
「あ、あんまり信じてないな。んじゃ、こーゆーのはどう?。魚が陸に上がってきた
っていうじゃん。そうそう簡単に陸地に適応したイキモノが生まれるモンなの? 手
足がうまい具合に生えてさ、肺で呼吸できてさ。過酷な重力に耐える丈夫な体と乾燥
に耐える皮膚を持たないと、陸地で生活できないじゃん」

む。

「さらにいうなら、空を飛ぶ鳥なんて見てみなよ。軽くて丈夫な羽とそれを活用して
飛ぶための丈夫な筋肉、徹底的に軽量化された体と、軽量化に耐える体のシステム。
 こいつらが、陸地をノタノタしてた時から空を飛ぶようになる中間形態や、さかな
から両生類になる中間形態を持つようなイキモノって、生きていけると思う?」

むむむ。うまいこと答えられなかった。
学校で突然変異とか適応とか教えてもらったような覚えもあるんだが、どうなの?

今は、こういうなんというか人間が「こう改造しよう」って思ったかのような見事
な進化って、上手に説明できるようになったのか教えて。
286名無しゲノムのクローンさん:02/09/04 01:19
>某キリスト教信者だったそうだ

この方は原理研=統一協会さんです。キリスト教ではありません。

ちなみに進化には中間種は必要無いです。
ご存知の通り、DNAに刻まれた暗号はデジタルです。
よって進化は「ある幅」をもっていきなり起きます。
幅の設定次第ですが、中間はあり得ない、とも言えます。
(塩基AからCへの置換変異に中間はないでしょ。Bという塩基があれば別ですが(冗談)。)

幅を大きく取れば、原猿と人類の中間種がチンパンやゴリラです。
(彼らは彼らなりに)
ほら、中間種なんていくらでもあるでしょ。
287名無しゲノムのクローンさん:02/09/04 07:00
素人なのでスレ違いかもしれませんが、電波によって人体(一部)のがひきつったり、痛みや関節のきしみが生じたりしますか?
そういう実験結果はないと思いますが・・・試してみるわけにも行かないし。
289270:02/09/04 16:29
>>271
ありがとうございます・・・・(;´Д`)アワワ・・
290名無しゲノムのクローンさん:02/09/04 18:58
先日ポリオを人工的に合成と言う記事が新聞に出ていましたが
あれでウィルスの殻を作るために
子宮頚癌の細胞をつぶして造った細胞液を使っていたのはなぜでしょうか?

>>270
先日知人がゴキブリをのこぎりで叩き潰しちゃって飛び散ってました(;´Д`)
>>284
爆発します。
292名無しゲノムのクローンさん:02/09/05 07:16
人体から飛び出して少しの時間自力で生きていられるのは精子だけでしょうか?
293名無しゲノムのクローンさん:02/09/05 12:22
>>292
意味がわからん。
294名無しゲノムのクローンさん:02/09/05 19:34
死海で泳いだ時に魚を見た、という知人がいるのですが、ありえるんでしょうか?
>>294
おそらく塩ジャケか塩サンマだと思われます。
296294:02/09/06 00:45
>>295
>おそらく塩ジャケか塩サンマだと思われます
う〜、やっぱマジレス期待するのは無理なんでしょうか。
私は「そんなはずない」と言ったんですが、小さな魚が泳いでいて一緒にいた数人が驚いたと言ってるんですが。
ほんとにそこは死海だったのか?
死海の近くの湖とかじゃないのか?
298名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 00:59
それはシカイフィッシュです。
高解像度のビデオ撮影ではじめて見えます。
299名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 02:11
人間の視覚の特徴について教えて下さい
300名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 06:23
今から2ヶ月くらいで、室内でも育てられる単子葉植物を教えてください
>>300
今から二ヶ月ぐらいで、どうなればいいの?
>>299
こちらのサイトに詳しいので、参照していただければと思います。
http://plaza11.mbn.or.jp/~katsumi_t/index.html
303294:02/09/06 10:40
どうもみなさんありがとうございます。ガセだったという事ですね。あるいは、川から流れてきたのが一時的に泳いでいたのかとか考えたのですが、いずれにしても死海に生息する魚はいないという事ですね。失礼しました。
304 :02/09/06 12:46
死海の塩分濃度ってどのくらい?
海水以上の塩分に耐える魚もいくつかいるらしい(死海にいるかは知らんが

>>304

死海の水
http://www.ueri.org/okinawa/kouen3.html
  pH = 5.17 (海水 = 8.2) 弱酸性
  塩濃度 28-33% (海水 = 3.5-3.8%) 約10倍濃縮
  比重 1.2-1.3、 浮力大

だそうです。

普通の海水の比重は1.02-1.03ぐらい(ちなみにうちの水槽の
海水は1.023にしてます)。

潮だまりの海水は、次の満潮までに太陽光で煮詰められるから、
そういう環境に住んでいる魚はかなりの塩濃度までOK。
306名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 14:02
内臓器官の進化について教えてください
307名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 14:15
タマちゃんは、元気にしているでしょうか?
まつぼっくり(球実?)が火災時にしか開かない、
ロッジポールオアイン、ジャックパイン、ノブユーンパイン等の
松類について知りたいのですが何処できけばよいのでしょうか。
(特に球実の外観などが聞きたいです)
サイト、書籍等の情報もありがたいです。
309ツルちゃん formerly known as タマちゃん:02/09/06 15:32
>>306
あまりに漠然とした質問で答えようがないかと。。。
あえて言うなら、大雑把に言って
○心臓
(おとと)1心房1心室→いろいろ→2心房2心室(ほ乳類)
○腎臓(窒素排出)
(おとと)アンモニア→いろいろ→尿素(ほ乳類)、尿酸(とり)
○脳
(2ちゃんねら)散在神経系→いろいろ→管状神経系(脊椎動物)

みたいなことを教科書から拾って系統樹とからめて整理したらいいかもです。
>>307
正直、ごちそうさまでした。
311名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 19:35
シロワニって鮫の事だと思ってましたが
検索でホントにシロワニというワニが引っかかりました。
なんでですか?
312なななし:02/09/06 19:57
ヒト体内は弱酸性なのに、どうしてアルカリ食品が体にいいのか?
アルカリ性⇔酸性なのでは?
>>312
最近アルカリ食品とかってな健康用語も聞かないなぁ。
けーつーえーきーさーらさらー
314名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 21:10
>311
ピンクの象と並んで、トリップしたときに現れる動物の代表格
だとおもいます。
315名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 21:57
>301
2ヶ月で花が咲くくらい
マイクログラムってどう書いて(入力して)ますか?
僕は"Symbolのm"に半角(例えばMS Pゴシック)の"g"です。
"Symbolのm"と"μ(マイクロを変換したギリシャ文字)"は違いますよね。
だからいちいちmgと入力しといて、後で一個ずつmのフォントを変えたりしてるんですが。
あと例えば"SymbolのD"と"Δ(デルタを変換したギリシャ文字)"も違う。

WindowsのIMEの辞書単語登録ではマイクロを変換したときに"Symbolのm"を出すようにはできませんよね......
皆さんはどんな風に入力してます?
上手いショートカットはありませんか?
ほかのATOKとかにしたらもっと楽に入力できるのでしょうか?

板違いでしたらスミマセン。
317名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 22:25
人をずーっとくすぐっていたら死ぬんですか?
318名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 22:26
死ぬかどうか分からんが、漏れの彼女はウンチをもらした。
その後、すごく叱られた。
しばらくHはオアズケだった。
319名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 22:28
>>316
マイクロは一般的に「u」だろ。
ワードの変換もマクロで挿入を割り当てれば簡単だ。
320名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 22:28
体がおかしくなっちゃうんですか?
321名無しゲノムのクローンさん:02/09/06 23:11
そもそも、自分で自分の脇の下さわってもくすぐったくないのはなぜよ?

田中邦衛、死んじゃうんでショウか?
323名無しゲノムのクローンさん:02/09/07 19:00
>314さん
やっぱりワニではないんですね。ありがとうございました。
324名無しゲノムのクローンさん:02/09/07 19:51
>>320 くすぐったいよ
325名無しゲノムのクローンさん:02/09/07 20:19
なんで周辺部の細胞内には葉緑体が含まれていないのに、気孔の孔辺細胞には
葉緑体が含まれているのですか?
326名無しゲノムのクローンさん:02/09/07 22:13
昆虫の進化について。

昆虫は、単肢類で多足型の節足動物が
体節をグループ化することで生まれたと
聞きました。

完全変態をする昆虫の幼虫は、
発生の過程を蛹化によって、
発生を二段階に遅延させた。
そのため、幼虫は動き回る胚と例えられる。

私としては、幼虫は原始形態のなぞりであって、
こちらのほうが本隊なのではないかと感じます。

こういったことについて最新仮説では
どうなっているのでしょうか。
327名無しゲノムのクローンさん:02/09/07 23:11
>>326
本隊・本体の誤変換か?・とは、どういう意味ですか?
んで、最新仮説とはどんな仮説?

質問の意味がよく分かりません。
>326
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1007911020/l50
こっちいったらいいんでは?
329贈呈スレに書いちゃった者:02/09/08 00:32
夏場なんか、よく水分を取ってしまいますよね?
それで口の中に入ったアイスや、清涼飲料水などの水分は入ったあと何時間語くらいに
排泄する場所に到達するのですか?
>>329
わかりません。
その質問に「何時間」と答えられる人は居ないと思います。
質問の内容から、生理学に関してほぼ無知であることが推測されるので
詳しく説明しようかと思いましたが、めんどくさいしヤメ。
331名無しゲノムのクローンさん:02/09/08 17:14
質問です。
血管の色が青緑?に見えるのは何故なのでしょう?


・・さっき間違えて某スレで質問してしまったw
332名無しゲノムのクローンさん:02/09/08 18:42
>>327
すみません。
幼虫と成虫があまりに違うもので、
どっちかが偽物?だろうとおもったもので。
それでいろいろ調べたんですが、
答えは見つかりませんでした。
現在のところの定説を知って
安心したかったんです。
謎を抱えたままは気持ち悪いんで。

>>328
おお!
ありがとうございます。
>>331
目の錯覚ではないでしょうか? 「補色対比」とか
いう専門用語があるようですが。

静脈そのものは赤黒く見えるのでしょうが、そこに
肌の色の補色(ベージュ←→青緑)が入るのでは?

あまりまともなレスになってないかも。スマソ
334素人:02/09/08 21:18
「生物」と「ウィルス」の違いってなんでつか?
>>334
違いなんてあるんですか?
336オオニシ:02/09/08 22:28
>>331
サングラス取ってみてください。
>>331
このスレには血管が浮いて見えるほど発達しているヤツは
皆無ですので、質問の意味が解されないものと思われ。

(・∀・)モヤシー
338331:02/09/09 12:38
>>333, 336, 337さん
レスどうもです
337さんの言われる通り、自分の血管が少し浮き出ているので(^^;
血液の色が赤色なのに、どうして外から見ると緑っぽく見えるのかなと
疑問に思ってます・・・。
339名無しゲノムのクローンさん:02/09/09 22:32
かき氷を食べてこめかみの辺りが痛くなるのはどの神経の作用なんでしょうか?
熱いものでは痛くなりませんので、急激な温度変化だけではなく
極度の冷感に対しての反応ですよね?
どなたか教えてください。おながいします。
340名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 03:20

サラブレッドの無酸素運動を継続可能な時間が分かる方教えてください。
書店にはそういう本が無いです…。

341名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 09:32
9月1日 沖縄県新原ビーチで妹がハブクラゲに刺されました 片足が2本分くらい腫れ上がりすごく痛がります 今も入院中です ハブクラゲを知ってる方、聞いたことある方、何でも良いので情報を下さい
342名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 09:43
Rhoとアクチン細胞骨格の関連は非常によく研究されている分野だと思いますが、
現在何が最もホットな話題なのでしょうか?
何が良く分かってないのでしょうか?
当方分野違いかつ勉強不足であまり良く知りません。
どなたかお教えください。
343名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 09:57
生物化学系のオンライン英和辞書ってありませんか?
13日の金曜日が誕生日の奴緊急集合!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1031587413/
>343 アルクの辞書 専門用語多い

ところで最近PubMed見れる?
346名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 14:25
>>341
沖縄板なら経験者いるかも?
347名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 15:17
クロマニヨン人の子どもを現代に連れてきて、
普通教育を受けさせたら、知能は我々の平均と変らないのでしょうか?
348てっしー:02/09/10 17:58
高校で生物を習う理由を教えてください。
349名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 18:47
今、酵素精製をしてるんですけど、
活性はあるんですが、泳動(SDS、NATIVE)すると
バンドがまったく見えません。
どういうことでしょう?
>>348
馬鹿をふるい落とすためです。
351名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 21:11
全然勢いないね。
352名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 21:14
生物版にしてはすごい勢いだぞ。もう4までいってるんだから。
353名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 22:47
>>349
なにで染色したのか分からないが(そのくらいは普通書けよ)、検出感度
以下の蛋白量しか無ければ、バンドは見えない。

>>351
確かに最近勢いが無くなったね。みんな遅い夏バテかなぁ。
354名無しゲノムのクローンさん:02/09/10 22:54
牛がクジラに進化したってホントですか?
355名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 00:05
何か昔の変な動物がそれぞれ
 →ウシへ
 →クジラへ
進化したの。
>>343
これじゃあ駄目だろうね。。。
http://lsd.lab.nig.ac.jp/WebLSD/lookup-j.html
>>348
とりあえず、他の教科を習う理由を教えてくれ。
358名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 02:21
346さん はい。です 沖縄板捜します 医療板にも行ってみます ワラにもすがる 初心者です

ハブクラゲ知ってる人いませんか?
359343:02/09/11 09:22
>>356
そこにもぶち当たりましたが、ぜんぜんキーワードが引っかからないので
ちょっと使い物にならないかな…と。
かなり力を入れて回りましたが見つからないもんですね。
360名無し虫さん:02/09/11 09:29
>>358
TBSブリタニカ「クラゲ ガイドブック」には一般的解説や毒性のこと、対処法など書いてありましたが、
それは当たってみましたか?
361七海 ◆DQN/lDo. :02/09/11 10:30
>>343
http://www.nih.go.jp/~jun/research/others-j.htmlから行ける
http://www.mblab.gla.ac.uk/~julian/Dict.html
はどう?っておもったけど、ただの和英きぼんですたか。。。
362最近思うこと:02/09/11 11:12
よく「頭の良し悪しより、心」とか「IQよりEQ」といいますが、
もし、人類が過去から現在まで、私程度の知能しか持てなかったとしたら、
いまだに猿並みの生活をしていたと思います。単純な石器くらいなら
使っていると思う、火は今ごろようやく使うようになれたと思う。
でも、それ以上の文化は持てなかったと思う。

というわけで、クラスにひとりはいる秀才や、何十年かに数人生まれる天才は、
人類の進化に貢献する貴重な存在だよね。
363名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 11:41
膜結合タンパク質は「膜タンパク質」の中に入るんですか?
早い話、P-450は膜タンパク質かどうか、ということなんですが。
364名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 12:34
すれ違いだけど、マックのソフトウェアのアンインストールって
そのプログラムのあるフォルダを消すだけでいいの?
ソフトによっては、システムフォルダにゴミが残る場合も>>364
366名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 12:36
>>362 私のことですか? つか、クラスに一人って結構な高頻度だなあ・・
367364:02/09/11 12:37
>>365
Thanks !
なんでマックにはアンインストーラーってないんだろうね。
最近は、生物界もWinに移行しつつあっていいことだ。
368名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 12:42
必要ないからジャン。Winだってゴミのこってるよ、レジストリに。
369質問に答えて下さい:02/09/11 16:33
1 MHCクラスT分子を構成する2種類のペプチド鎖の機能を
  簡潔に説明せよ。

2 ヒトにおける抗体産生遺伝子の再構成について述べよ。


お願いすます。
370名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 16:39
ぶっちゃけた話、理研BSってどうなん?
372名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 21:14
>>363
普通に考えればそんな疑問はわかないと思うが。
入れない。
373名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 22:01
生物を構成する力とは何ですか?
374名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 22:06
万有引力です
375名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 22:09
それが生物を鉱物等の無機質と区別する力ですか?
生物を生物たらしめている力とは何ですか?
376名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 22:10
精力です
377名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 22:17
植物にも精力があるのですか?それは子孫を
残そうとする力と言う意味ですか?
378名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 22:41
人間は四肢を切断されても
適切な処置を施せば生きていられるものなのか?
ショック死や血液循環障害は無いのか?
生物学・医学的見地からお答えいただければうれしいのだが
>>378
悪趣味。
>>378
「適切な処置を施せば」生きていられます。
Z武を見れ。
381378:02/09/11 23:15
>>379
そういう悪趣味な小説を書いたアマチュア作家がいたんです。
>>380
ありがd・・・Z武氏は生まれつきでしょ?
382名無しゲノムのクローンさん:02/09/11 23:33
>>381
うまれつきあんな変な人間がいるわけないじゃないですか!
あれは親が切り落としたんです。
物乞いとかで生きていけるように。
もし貴方が産婦人科医で、手足のない子供が生まれてきたらどうします?
「見なかったこと」にするでしょう?
「奥さん、お気の毒ですが赤ちゃんはもう・・・」って言ってやるのが人の道でしょう?!
つーか、江戸川乱歩かなんかがそういうネタで小説書いてたと思うぞ。
なんにしろスレ違い。失せれ。
385名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 02:38
皮膚には常在微生物叢が生息していると伺ってます。
その場合、どういう細菌なんでしょうか?
 そして皮膚は汗腺からの酸性物質で湿潤化してると伺ってます。
その場合、そのような酸性の環境でもその細菌は生息しているという
ことなんでしょうか?
386他爪:02/09/12 10:11
>375、377 生物を生物たらしめてる「力」とは、鉱物など無機物系より(まず通常)短い時間に与えられている、
物質代謝を可能足らしめる環境におかれている物質系のふるまいの全て、なると思います。
昨日、HNKでミツバチの生態のようなものを見ました。
集めた蜜を、ハチが口移しでお互い交換しあうことによって、
蜜の水分が減り糖度が上がって、腐らない保存食が出来あがるそうです。

でも、こういうハチのもってる本能ってどうやってプログラムされたのでしょうか?
たまたま偶然、意味もなく口移しで蜜を渡し合う、原始ハチ(?)がいて
そういうハチの方が生き残る率が高くなり淘汰された結果、現在のミツバチが
完成したのでしょうか?意味もなく口移しで蜜を渡し合う変わり者のハチが何組も何組も
(突然変異で)生まれなくちゃいけないわけですよね??

ミツバチは一例ですが、その他の生き物の本能みたいなものも、このような仕組みで
完成されたのでしょうか??????

388あぽとーしす:02/09/12 11:51
文系のため専門知識はありません、いくつか疑問があるのですが
できればわかりやすく教えていただきたいです

1.一般的に遺伝子情報っていうのは人それぞれ違いますよね
同じ人間で産まれた時と死ぬときの遺伝子情報というのは違ったり
するものなのでしょうか?

2.もし年を重ねるごとに遺伝子情報も変化する可能性がある場合
同一人物と特定するのには誤差も考えるのでしょうね

3.遺伝子情報が変化する原因は?
単純にウイルス、紫外線等の外部的要因が想像されるのですが(素人考え)

4.ある細胞の遺伝子が変化したとしても体の一部分だけですよね
同一人物の手と足、脳の中の遺伝子情報が違っているということはありえるのですか?
その遺伝情報が他の細胞の遺伝子をも変化させるということはあるのでしょうか?
異常な遺伝子をもつ細胞は死滅させられるような気がするのです

5.精子はたくさん作られるようですが各精子が持つ遺伝情報というのは同じ
なのでしょうか?10代と40代で比べたらどうでしょう?(もちろん同一人物で)

まったくしょうもない質問ですがよろしくお願いします
389>385:02/09/12 13:59
毛穴の中には顔ダニもいるよ!
390名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 16:52
human genome sequence 解析に使われたBACクローンがほしいのですが、NCBIなどにのっているaccession number?がわかれば、もらえるものなのでしょうか?
もらえるとしたら、どういった手順を踏めばよいのでしょうか?

厨房なりに調べてみたけど、手がかりないし、教官は知らないと言うし・・
391名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 17:10
nature paper見れば、入手方法は書いてあるけど・・ただじゃないよ?
なにに使いたいのさ?
392名無しゲノムのクローンさん :02/09/12 17:20
蛋白質合成で化学合成と大腸菌などを使う生物的合成
それぞれの長所・短所って何ですか?
393名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 19:06
>391
ある分子のプロモーターを拾って実験しようとしているのです。
王道では、もっと違うやり方をするのでしょうか?
394名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 20:26
>390, 391, 393
漏れも欲しいっす。

発現させたいcDNAが、どんなベクターにつないでも発現しやがりません。
こうなったら大腸菌のなかでBACを組み替えて、
タグのついた蛋白をゲノムごと発現させるつもりです。・・・だめ?
395>394:02/09/12 20:29
ピチア酵母とかバキュロとかアフリカツメガエル卵とか、Hela細胞かHEK293、COS7でやれ
396名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 20:43
>395
いや、言い忘れてすみませんが、
そのヒトの未知蛋白を、ヒトの細胞内で発現させて、
局在や、他の蛋白との相互作用を確認したいのです。
(できればドミネガとかも)

ほんとはペプチド抗体とかがあればいいんだが・・・・・ウワーン。
397厨房の料理店:02/09/12 20:49
>>388
遺伝子情報 藁
文系のくせに日本語すら満足につかえねーのかよ
398名無しゲノムのクローンさん:02/09/12 21:20
>>388
1 部分的にはある。皮膚とか消化管上皮とかの比較的浅いところでは遺伝
情報が変わることもあり得る。また、細胞分裂中に交叉が起こるcaseも考
えれば、分裂をしている細胞全部に遺伝情報が部分的に変わる可能性は残
る。それにどれほどの意味があるかは別として。
2 遺伝子の情報量は多いので、ごく一部が変わったからといって、別人ほ
ど変わるとは考えにくい。砂浜からスコップいっぱいの砂をとったところ
で砂浜は砂浜のまま。
3 ウィルス、紫外線、化学薬品、交叉などが主な原因。
4 そこまで強力な変異誘導の力を持つような細胞群は、普通出来ない。
5 全く同じというわけには行かないだろうけれど、そんなには違わない
と思う。でも歳いって出来た子供に遺伝病がでやすかったり、性比が偏る
ったりするとか言われるので、若干は変わっていることは考えられる。
399名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 00:09
人の全ての情報は遺伝子に含まれるようですが、
男性が女性を、女性が男性を好きになるのは、
遺伝子の影響かホルモンの影響かどちらによるものなのでしょうか。
>>399
ホルモンの情報も遺伝子に含まれているって知ってました?
401名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 00:34
>>400
よく知らないんですが、元をたどれば遺伝子の影響ということでしょうか?
>>401
環境ホルモンの影響もあるカモよ。
403名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 01:45
>399
男に女性ホルモンを投与しても
身体は女になるけど、心は男のまんまだよ。

404名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 03:06
>>390
インビトロジェン経由で購入できる。1クローン1万円前後だったはず。
405388:02/09/13 10:09
>>398 ご返答ありがとうございます
体中の遺伝情報はすべて同じなのか?生まれてから死ぬまで同じなのか?
もし変化があった場合それは子孫に反映されるのか?
同じ男性が作る精子はすべて単一の情報を持っているのか?
もう少し言うと親はまったく同じ精子と卵子で子供を作りつづけているのか?
ということが疑問だったのです

ある人が後天的に獲得した能力
極端にいうと生来軟弱な体で産まれた人がその後空手等を始めてマッチョな体型
になっている例って沢山あると思うのです。
他にも努力によって得たメリットや、何かの拍子に超能力に目覚めたり、ガンやエイズ
にかからない体を得るかもしれません。

そういった特徴を獲得したとしても子供に遺伝されないのではないかと思ったのです
勿論整形手術によって得た体は子供に遺伝されませんよね?
人が産まれ、生まれたままの遺伝情報を持って子孫を残すのであればただ単に
父親と母親の遺伝情報をどう受け継ぐかというだけのような気がします。
その場合両親の努力は遺伝的に反映されていませんね
ちょっと悲しい気がします。勿論いい家庭環境を与えてあげることはできるでしょうが...
406名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 11:30
>>393
ある分子のプロモータ取りたいっていうのなら、もっとましなやり方あるんじゃない?
PCRつかうとか、自分でライブラリ作るとか。まあ、BACクローンの番号がわかってるなら
買ってもいいんだけどさ。

>>394 >>396
ウイルスベクターでもダメ? フレームずれてるんじゃないの?
407名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 12:53
このスレはデマとか間違ってるのばっかだな
408名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 13:33
>406
レスどうも。
3回くらいシークエンスしたので、
フレームのずれはないと思います。
そういえばウイルスはやってませんね。
うちにベクターがなかったので。

ただとにかくターゲットの遺伝子が巨大で、
cDNAサイズが12kbくらいあります。
ウイルスに入りますか?
409名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 13:41
生物の複雑な仕組み、って自然に作られるものなのでしょうか。
まるで意思をもった者によって作られてるみたいですが。
動物の生態や、植物や昆虫のデザインがどういうメカニズムで
発達していったのでしょうか。
410名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 13:41
サイトメガロとかのDNAウイルスじゃないとだめかもなあ。
レトロの方が扱い易いんだけど。
411398:02/09/13 15:25
>>405
そういった意味での違いや変化は起こらない。
遺伝子の大部分はイントロンが占めているので、エクソンで変異が
起こる可能性はかなり低い。ごくまれに起こる変異が子孫に遺伝す
ることはあるが、子や孫への遺伝と言った数十年程度の時間では、
変異は起こらないに等しい。
ちょっと質問したいのですが
突然変異で生まれた、頭が二つあって体が一つの子供が
実際にいますけど、これは脳の機能局在が頭二つで
頭一つ分の働きをしているのですか?
>>412
そりゃシャム双生児だろオイ。
414390,393:02/09/13 23:55
>404, >406
遅レスですみません。
ありがとうございました。
クローン番号はピックアップしてあります。
cDNAクローンの購入法は結構紹介されているけど、ゲノムクローン購入法はみつからなくて悩んでおりました。
また何かあったら、頼りにします!
415名無しゲノムのクローンさん:02/09/13 23:59
natureのヒトゲノムドラフトペーパーに書いてない?
416名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 00:16
文系人間のくだ質ですが。
遺伝子操作で光るのが生まれたりと実験によく使われている
マウスやラットなんですが、あのミミズのような尻尾を無くす
遺伝子操作?交配?って簡単なんでしょうかね。

海外じゃラットはペットとして人気もあり、色んな色もありますが、
あの尻尾がだめと言う人も多いですよね。

頭は良いし、顔もかわいいのであの尻尾が無いもしくは毛が生えていれば
更に人気がでそうなんですが。
色々な色、ヘアレスなどのラットがいる割に尻尾無しを見ないのは
生み出すのが難しいのか?尻尾がまた良いと言う好みなのか。

交配・遺伝子操作に詳しい人がいたらおねがいします。
>>416
簡単です。
尻尾を切り落としたオスとメスを交配させます。
生まれた子供の尻尾も切り落として、さらに交配、というのを10代も繰り返せば
生まれてくる子供の尻尾は生えなくなります。
418416:02/09/14 00:41
>417
レスどーもです。って、マジッスカ??
後天的に改造(wしたのが遺伝に作用するんですか?
とすると、尻尾を切り落とされるということから逃れるために
生えなくなってくるんですかね??

素人的には、尻尾の短い個体同士で交配、それを繰り返し時間を掛けて
もしくは、遺伝子操作で一発OK的なのを想像していたんですが。
419名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 01:17
ちなみにティムポを切ってゆくと、
子供が生まれなくなるぞ。
420名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 01:34
417のいうとおりにシッポを切り続けて、
もう8年、35世代ほどたったけど、まだ短くなりません。

切ったシッポからDNAをとったりするから、
だめなのかなあ。いさぎよく軒下にでもすてればいいのかな。
421名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 01:35
後耳にも穴あけまくってるんですが、
まだ穴あき耳を持つねずみは生まれません。
ネタレスはもうちょっとひねりましょう。
>>422
つまんねえことするな
424名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 02:30
タマネギに代表される雄性不稔を利用したF1種作製法を教えてください。
もちろん採種レベルまでです。
425名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 06:11
>>422
元ネタ知ってるよね?
ネタ引っ張りすぎ。
>>424
知らん。
428名無しゲノムのクローンさん:02/09/14 23:57
全く食料が無い時、自分の腕でも喰った方が長生き出来るのでしょうか?
それとも喰わない方が良いですか?
>>428
白いご飯がないと、腕を喰うのはきついと思う。
430名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 00:35
パンとバタではいかが?
つまり喰った方が良いということ?
432名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 03:08
海の生物で、透明なナマコみたいなんですが、
海底をにじってて、しゃもじみたいなクチ(顔?)を
ビヤーって広げて、多分エサを取ってる映像を見たんですが
この生物の名前知ってる方いますか?
たしかオーストラリアでした。
433ノーザンのプロへ:02/09/15 06:41
一度使ったメンブレンをまた使うとき
どうやってシグナルを落とすのが一番良い方法ですか?
また同じメンブレンで何回までハイブリできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>432
野生生物板
http://science.2ch.net/wild/

こっちの板のほうがいいかと思われ。
435432:02/09/15 14:29
>>434
ありがとうです。そっちで聞いてみます。
436あん:02/09/15 16:02
例えば、今の技術で人の右腕のクローンだけを作るのは叶ですか?
>>436
不可能。
じゃ左腕は?
439:02/09/15 21:10
>438 不叶
440名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 22:30
ATPプールって存在するのですか??
最近、その事に関する記事をネット新聞で見たと
友達から聞いたのですが、見つかりません。
ぜひ、知ってる人、教えて下さい!!
441名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 22:39
馬にはなぜタテガミがあるのですか?
タテガミは体毛の一種ですよね。なんでそこだけ長いのですか?
あと、尻尾の毛もそこだけ長いのはなぜでしょうか?
>>441
まるちぃ
443名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 22:55
植物ホルモンはどんな利用価値があるのでしょうか?
444名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 23:03
除草剤>443
445名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 23:16
地球上から一切の植物と酸素がなくなるとする。
そういう状況で生きられるものってどういうものですか?
嫌気性の細菌とか?(すみません全然生物学と関係のない専攻の人間なんで
446名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 23:44
例えば10℃の水と40℃の水って、口に入れたらどっちがどっちって区別つくけど、
じゃあマイナス10℃の氷とマイナス40℃の氷って食べてみて判別出来るもの??
447名無しゲノムのクローンさん:02/09/15 23:46
>>445
そりゃ、植物と酸素が無くても大丈夫な奴らだ。
全ての酸素が無くなったら、
現存の生物は全てくたばると思うがな。

残るのはウイルスくらいか?
448名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 00:03
受験生なんですけど、光合成について質問させてもらいます。
光合成速度には温度も関係するということなんですが、温度はカルビン・
ベンソン回路のどの辺に影響してるんでしょうか。なかなか詳しく載っている
ところがなくて・・・。
ここの板はじめてなんですが、知っている方がいらしたらよろしくお願いします。


449名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 00:37
ニワトリと卵。
どちらが先に出来たのでしょうか?
哲板では謎が解けずレスも止まっています。
生物板の人たちはどうお考えでしょうか?
450名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 00:41
>448
酵素を使う辺
451名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 00:41
どうでもいい。
452名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 01:47
>>444
あと枯葉剤とか
>>449
卵です。
鶏がこの世に現れる前から卵はありました。
454名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 02:09
>>453
卵ですか。
どうもありがとうございました。
455名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 02:21
遺伝的な変異でニワトリという種は生まれたとかんがえられる。
つまり、一番初めは生殖細胞即ち卵が先、と考えられる。

成体が変化するわきゃないからな。
456名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 06:23
すみません、試験を目前に控えた大学生です。
細胞が活発であるとき、どんなことに注意して観察すべきか箇条書きで2つ以上
教えてください。お願いします。
457456:02/09/16 08:32
さっき自分で調べて解決しました☆失礼しました。
458>457:02/09/16 08:36
その答をここに書いて、妥当かどうか評価してもらったら
いいと思う。
459名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 11:24
>>455
でも、その卵は鶏のものと同じではないだろうね。
聞かれてるのは「鶏の卵は鶏より先に出現したか?」ではないじゃん。
質問が「鶏の卵は鶏より先に出現したか?」だったら、答えはNo。
だって、鶏が出現する前は、鶏の卵かどうかわからないから(w
461名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 13:12
 ニワトリはニワトリの卵からしか産まれません

 ニワトリの卵はニワトリ以前の動物からも産まれ得ます
462名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 13:59
以前にあったと思うんですけれど、大腸菌への形質転換の時に
抗生物質がアンピシリンの場合は前培養が必要無いということの原理が
いまいちわかりません。
今、細胞周期の図を見ながら考えています。
どなたかお願いします。
463462:02/09/16 14:09
仮説を考えてみました。

アンピシリンは細胞壁の合成を阻害するので細胞が分裂する前に
アンピシリン耐性遺伝子が発現すればよい。
細胞分裂までには時間がかかり、それまでに前培養なしでも
アンピシリン耐性遺伝子が発現することが可能である。
よって前培養は必要無い。

どなたか訂正お願いします。
エイズだかインフルエンザだか、ウィルスが人体に感染するには
ある程度まとまった数が必要だと聞いたのですが、ホントですか?
精子が卵子に受精するように、宿主の細胞にたどりつくラッキーな
ウィルスが一個でもあればあとは増殖が可能なような気がするんですが、
もうちょっと複雑なメカニズムがあるのでしょうか?
465名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 21:41
こんばんわ。僕は全然太れないのですが、もしかしたらサナダムシあたりに
寄生されているかもと、心配しています。寄生されているかを
調べる方法はありますか?あと、もし寄生されていた場合は
どうやって治すのですか?
466名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 21:52
>>465
治す方法はね、
薬飲んでお風呂にしばらく入るの。
そうすると、苦しんだサナダムシがお尻からにょろにょろと。。。。。

最高記録は 8 匹だそうだよ。
467名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 22:09
>>464
言ってることは正しい。
生体防御機構を突破する数が必要。
468448:02/09/16 22:28
>>450
ありがとうございます。
酵素って、NADPというやつですか?
酵素っていうと、化学反応を促進するやつだと思ってるので、
とするとこれは水素受容体と書いてあるので酵素ではないように
思います。
高校の教科書には載ってない部分で酵素が関わっているんでしょうか。
光合成の過程は複雑で、高校の教科書ではおおざっぱにしか書かれて
ないんでしょうね。
教師に聞いてみればいいんでしょうね。個人的に苦手だけど・・・。
失礼しました。
469名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 22:52
教えてください。

この業界では大学院(マスター)への進学率ってどのくらいなんでしょうか?
470名無しゲノムのクローンさん:02/09/16 23:25
血が赤くない生物っているんですか?
いますよ。
仮面ライダーとか。
ヘモシアニン系。
472農NAME:02/09/16 23:26
>470
イカ
473名無し虫さん:02/09/17 00:09
野生生物板では、血が赤い生き物は?と言う質問がありましたね。
どちらの方が生物学的なのだろうか?
474名無し虫さん:02/09/17 00:27
ついでに、’生物’ってことは、この方は植物でも血のあるのがあると・・・?
それとも菌類か?
475名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 00:31
豆科植物の根粒にはレグヘモグロビンがあります。赤いです。
無脊椎動物の体液ならたいがい赤くはないんじゃないか?
477名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 00:47
カルスってなんですか?
478名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 03:11
カルピスのピぬきです。
479名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 06:39
一卵性の双子って遺伝子的に全く一緒なんですか?
480あぽ:02/09/17 09:51
一卵性双生児ってもちろん血液型も同じなんでしょうね?
二卵生なら血液型が違う可能性もありますか?
481名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 10:30
>>479>>480
一卵性は、理論的には同一のはずですね。
482名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 13:21
配列も全く一緒?
>>479
受精卵の最初の分裂がうまくいかなくて、片一方が染色体異常になるということがたまにある。
484学生さん:02/09/17 19:41
制限酵素はDNAの決まった配列を切断します。2本鎖DNAで切断はそれぞれの鎖が切断されると分離しますが、leading鎖とlagging鎖の切断箇所のあいだの水素結合はなぜ切れるのですか?
485名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 19:53
>>482
交叉とか染色体不分離とかmutagenの影響とかがなければ同一のはずですね。
理屈の上ではね。
486名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 21:40
for three experiments, each measured in duplicateってどう訳せばいいの?
487名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 21:56
三つの実験について各二回ずつ測定
488名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 22:05
>>487
thanks
489名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 22:17
however, in view of the apparent biphasic nature of the
differentiation program, as well as the reported influence
of different agents at various stages of differentiation,
the influence of lipoproteins when preadipocytes were exposed
at different stages of the differentiation program and for
various periods of time, was next investigated

誰か訳してください。was next investigatedがどこにかかっているのか
わかんないです。
490名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 22:19
タンパクを硫安分画しているんですが、0-30の画分ではタンパクが落ちません
こういうものなんですか?
それとも何か操作ミスが考えられますか?
教えて下さい、よろしくお願いします
491初心者:02/09/17 22:26
血友病は男だけなんですか?
492名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 22:48
人は60兆個の細胞全てのゲノムが同じ塩基配列なんですか?
絶対に違うと思うんですけど、よく分からないので教えて下さい。
493名無しゲノムのクローンさん:02/09/17 23:22
遠い将来国家間や民族間の垣根が取り払われ融合したと仮定して、
それぞれの人種が混ざり合い平均化したとしたら、外見を含めて
肉体的にはどのようになるのでしょうか?

また、一定確立で先祖帰りのようなことが起こるのでしょうか?
494受験生:02/09/17 23:40
Sau3AとかBamHIが分かりません
お教えください
>>485
うん、だから現実ではたまにハプニングがあるってこと。

んだから、性染色体が最初の卵割で不分離起こして、一方がXYで、もう一方がXOになって、
一卵性双生児なのに、性別が異なって生まれてしまう、という実例もあるらしい。
496名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 06:48
血液型ってなんでAとBとOとABなの?
497名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 10:07
>>417はネタかと思ったけど、
外国のどっかの島にしっぽのない猫が生息してる(ペットショップにも売られてる)。
その島の伝説によると、その島では猫のしっぽを切る収監があったとか。
で、その島の猫はしっぽがなくなったとの言い伝えがある。
498名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 10:21
突然、質問です。
植物の光合成ってありますよね。
逆に暗黒合成ってないんすか?
真っ暗やみの宇宙でも、育つ植物。
>>497
「マン島」出身の「マンクス」でっか。
でも、しっぽ切りは日本での話じゃないかにゃ?

昔 日本では「猫又」にならぬ様にと ネコの尾を切る習慣がありました。
そして、尾の長いネコが敬遠され続けた結果、尾の短いネコが増え、
その中から「ジャパニーズ・ボブテイル」という品種が生まれたのでした。
500名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 10:50
RNA抽出のときに使われるHot Borate法でゲノムDNAを抽出することができるのですか?
501名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 10:58
MHCが100%一致する確率は?
502名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 11:00
>>491
教科書的にはそうだね。ホモになると致死になるし。
>>492
教科書的にはそうだね。でも交叉とかmutagenへの被曝があるから、
全く均一化と言われれば違う可能性もあるし、免疫担当細胞など
では生理的に違うと言われている。
>>493
どう見ても新日本人型の両親から、原日本人型の子が出来ることが
あるから、先祖返りとか起こるかもね。
>>494
restriction enzyme
>>496
ABO式の血液型判定がポピュラーだと言うだけのこと。他にもあるよ。
Rh式とか、MN式とか数十種類ある。

疲れた。以上。
503502:02/09/18 11:12
まだ時間があったので・・・。
>>469
最近は9割くらいかな。不況だし・・・。
>>490
理屈ではほとんど無いらしいね。夾雑物やタンパク濃度にもよるだろ
うけど。
>>501
理屈の上では、一卵性多生児の出現確率くらいかな。でも実際はもっ
と低いだろうけど。
504名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 11:48
パンダは熊の一種ですよね。
冬眠するんですか?
505名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 12:03
ランゲルハウス島にはどうやって行くんですか?直行便とかあるの?
506名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 12:32
>489
the influence
>>505
15の夜に盗んだバイクで走り出すと逝けます。
508名無しゲノムのクローンさん :02/09/18 14:04
デオキシリボースの類縁体で合成できるとかなり価値のあるリード化合物ってどんなもんがあります??
509名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 14:26
ランゲルハンスだよ
510496:02/09/18 15:15
>>502
ありがとうございます。
と、ともにすみません、質問の仕方間違えました。

血液型でAとBとOとABの由来はなんなの?
511名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 15:48
>>510
素人だが、
O(オー)じゃなくて、0(ゼロ)らしいよ。
A型もB型も持ってないって意味で。

うろ覚えですまん。間違ってたら訂正してくれ。
512名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 15:50
>>510
はっきり解らないけど、単純にalphabeticalに付けた後、Aおよび
B抗原がnull(ゼロ)なのでOとしたんじゃないかな。
513名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 17:47
安心しました
ありがとうございました
>>502さん
514名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 18:09
背の高い人に胃下垂の人が多いのはなぜ?
515名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 18:09
人が死ぬ瞬間、何gか軽くなって、それが魂の重量だ
って何かで読んだことがある。嘘ですか?
516名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 21:08
>>515
嘘です。

てか、仮に実際に軽くなったとして、どういう論拠でもってそれが
タマシイの重さだと結論づけることができるんでしょうか?
納得できる説明をしてもらうまで小一時間問いつめる精神がサイエンスの基本
ですので、肝に銘じておいてください。
517名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 21:27
なんでEGF止めると臨床で効くんだ
518名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 22:47
有性生殖によって種族の多様化を図れる、ということのようですが、
人間同士の遺伝子は99、99%同じってどういうことですか?
全然多様化できてないとも思うんですが、それとも0、01%が大きいの
でしょうか。
519名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 23:19
>>518
優性、劣性遺伝子と、雑種強勢。
それによる劣性遺伝子の保護とかじゃだめ?
520名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 23:31
>>518
0.01%の違いで、例えばロナウドと加護ちゃんの違いが出るわけです。かなり多様化してると思いますけど、どうでしょうか?
521名無しゲノムのクローンさん:02/09/18 23:32
↑加護にはY染色体は無いけどね
>>521
加護はトリソミーだよ。
523名無しゲノムのクローンさん:02/09/19 00:14
イカタコの血って何色ですか?
無脊椎は赤じゃないってことは、
酸素の循環はどうやってしてるんですか?
青。
赤くない蛋白に結合させて循環させます。

別に赤くないと循環できないわけじゃないんだから(w
525名無しゲノムのクローンさん:02/09/19 09:11
6kインサートしてタンパク発現させたいのですけど、
いいベクターあります?
526名無しゲノムのクローンさん:02/09/19 10:45
>>523>>524
ヘモシアニンですね。ヒトのような赤い血は血色素が鉄です。
イカタコなど青い(緑)血は銅を使っています。
ちなみに、人の血が赤いのはヘモグロビンを持つ血球が、血漿
中をごろごろ転がっているので赤く見えますが、イカタコの血
が青く見えるのは血漿(リンパ液)中に直接ヘモシアニンが溶
けているからだそうです。
銅以外に、バナジウム(ホヤ)やマンガン(二枚貝の一部)を
使っている奴らもいるそうです。
527名無しゲノムのクローンさん:02/09/19 18:20
コスモバ○オの抗体(輸入物ではなく,純正品)って,使えますか?
私が探しているのは,抗ブタIgM。
使用経験がある人,教えてください。
528名無しゲノムのクローンさん:02/09/20 20:55
>>519>>520
多様化してるとは思いますが、無性生殖なら100%同じ、有性生殖でも99、99
%同じというのはなんか凄く微妙ですね。
そこで1つ疑問に思ったのですが、全ての人99、99%同じというのは、30億個の
塩基配列がそうなのか3万個の遺伝子がそうなのかどちらなんでしょうか?
3万個の遺伝子のことだと、人と人との違いはたったの3個ということになりますが
それとも3万個ある遺伝子の1つ1つが0、01%ずつ違うという意味なのでしょうか。
教えてください。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/NeverLand/7254/
IQテストだよやってみれ。
530名無しゲノムのクローンさん:02/09/20 21:45
週明けに期末テストなんだけどどこがでる?
ヤマはって!範囲は生物群集とか極相とか。
531名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 00:17
何故、ミトコンドリアは母系遺伝しかしないのですか?
>>531
子供は生殖細胞の中にあるお父さんの遺伝子と、お母さんの遺伝子を受け継いでいることは知っていますか?
このとき受け継ぐ遺伝子は核の中にあるものだけです。
ところがミトコンドリアは核の外に独自の遺伝子を持っているのです。
すごいですねー。
つまり子供のミトコンドリアの遺伝子は父親の生殖細胞を介して遺伝することはなく
母親の生殖細胞内にあるミトコンドリアが必然的に受け継がれるわけですね。
わかりましたか?
533名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 11:46
>532
では、卵細胞の細胞質にはmitochondronが存在するのですか?
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
535名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 15:26
原口背唇部にはどうして原口を誘導する機能があるのですか?
なにか特別な物質が含まれているのですか?
高校生ですが、教科書には載っていません。
専門家のみなさん、どうか教えてください。
よろしければ、高校生もわかりそうな参考書も教えてください。
タマちゃん、はアザラシですよね。
じゃあ、
アザラシ、アシカ、セイウチ、トド
って、何がどう違うのですか?
海獣モキュ!
>>536
ここはね、「せいぶつ板」で「いきもの板」じゃないの。
そういう質問は野生生物(やせいせいぶつ)板でしてね、僕ちゃん。
538名無しゲノムのクローンさん:02/09/22 07:37
>>537
いきものもなまものもせいぶつの範疇だろオラ。
539名無しゲノムのクローンさん:02/09/22 13:52
>>538
>生物板は、生命科学等の学術的な話題の場です。
>動物の生態などの話題は「野鳥、昆虫、野生動物板」へどうぞ。

板が分かれている以上は板違いだと思うぞ。
つーか、答えがほしいなら向こう行ったほうがいいと思われ。
むこうでレスが返ってくるかは知らんがな。
540荒らそうぜ:02/09/22 14:02
541高3です。:02/09/22 15:46
ウィルキンスがX線回折像でDNAのらせん構造を確認しましたよね。
資料集にこんな回折像があるのですが、どうしてこれでらせん構造、と分かるのですか?
        ■■■■■
     ―――     ―――
      ――     ――
        ―-  -―
         ― ―
          ○
         ― ―
        ―-  ―-
       ――   ――
      ――     ――
        ■■■■■        
もし板違いでしたら、どこの板に行けばいいのか教えてください。。
おねがいします。
542高3です。:02/09/22 15:48
上の図、へたでゴメンナサイ・・
543名無しゲノムのクローンさん:02/09/22 19:08
>>541
イイ質問だね。
というか、俺も前々から疑問だったんだ。詳しい人、解説キボンヌ。
>>535にも誰か答えてやれよ・・・。
因みに専門外なのでパス。
545名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 09:25
>>544
むかーし授業で習ったハズなんだが‥ああ、思い出せない。
>>515
もちろん嘘、というか間違いですが、それをネタにした小説があります。理論?はそれを
ご覧あれ。

「魂の重さ」(A.モーロワ) どこかの文庫の『読心機』に収録

この説にはいろいろ不具合(「死ぬ瞬間とはいつか」とか「瀕死の人間を秤に載せるのは
人道問題」とか「秤の精度」とか「上空に魂層ができてるはず」)がありますが、中でも
指摘したいのは「軽くなると言うことは、体積が同じなら魂は(空気より密度が大きいか
ら)下に落ちる」という点。(藁

 身体から抜けた魂が自然に上昇する、つまり空気より低密度であれば、抜けた瞬間(手
にしていた水素風船を離したのと同じで)「重く」ならなければいけません。

 魂は液体あるいは固体で、気化して抜けていくのだとすると、凍死した人のそばには魂
が固まっているはずです。

 説明が物理っぽいので下げ。
547名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 10:52
>>535
 「シュペーマン 原口」で google を検索するとトップにヒットしたところ
http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/biology/embryology.htm
に「形成体の誘導物質の探索が多くの学者によって行われた。しかし,決め手となる誘導
物質はなかなか発見されなかった。誘導を起こす物質が無かったというよりも,なんでも
誘導を起こしてしまったからである。
 浅島誠が発見したアクチビン(タンパク質)は脊索中胚葉以前に中胚葉誘導物質として
確認された最初の物質である。」とある。

 このほかにも35件ヒットしているから読んでみて、またわからないことがあったらおい
で。
>>546
>  身体から抜けた魂が自然に上昇する、つまり空気より低密度であれば、抜けた瞬間(手
> にしていた水素風船を離したのと同じで)「重く」ならなければいけません。

なにを言うのですか!魂は抜けた瞬間翼が生えて天国へ羽ばたくので、空気より重くとも
別に問題ないのですよ。

>  魂は液体あるいは固体で、気化して抜けていくのだとすると、凍死した人のそばには魂
> が固まっているはずです。

魂はプラズマです。
ていうか、魂の成分は水だという前提でもあるのでしょうか?沸点がやたら低い物質カモよ。
549名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 15:51
体細胞分裂の時に遺伝子はそっくりそのままコピーされますよね。
でも普通、細胞はその遺伝子情報のほんの少ししか使ってない、例えば、
表皮細胞に神経細胞の遺伝子情報があっても意味がないでしょう。
それなのに、なぜすべてをコピーするのですか?何のメリットがあるのですか?
教えてください。
5502チャンネルで超有名:02/09/23 15:54
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
>>549
コピーの際に意味が有るか無いかで分けるのが面倒だからです。
552名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 17:30
過酸化水素に肝臓片をすりつぶして加えた時と
過酸化水素に肝臓片をすりつぶさずに加えた時では
気体の発生状態など、どんな違いが見られるんですか?
553名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 17:53
分子生物の研究室でどこか良いとこ教えて下さい
554 :02/09/23 18:23
一度は自分の精子を顕微鏡でみたことある人、手上げて!
555名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 18:30
ゴミ箱に粘菌が繁殖したのですが、これは一体どこからやってきたのでしょうか?
556名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 18:42
植物の質問です。
ロゼット相というものがありますが
これは、植物の葉がちょっとずつ伸びて茎は伸びない状態のことだと
学びました。
しかし、どうして、こんなことが起こるのでしょうか?
必然として起こるのか、もしくはおこらなくてもいいけれども
気候等のせいで起こってしまうのか。
もし必然として起こるのならば、ロゼット相は正常な伸びかたではない(と思う)
のに、どうして起こるのでしょうか?

もし、植物に詳しい方がおられましたら、どうか教えてください。
お願いします。
557女子高生(17歳):02/09/23 19:06
>>552
肝臓のジュースにはカタラーゼが含まれる。これがあるかないかで、ちゅう
話でしょ。教科書に出てると思うぞ。

>>556
背が高いと冬場は吹きっさらしで寒いからという解釈が成り立ちます。
Raunkiaer(ラウンケル、ラウンキェール)の生活系で検索するのが吉。
558女子高生(17歳):02/09/23 19:08
>>555
粘菌はそこら中にいます。「土のにおい」とか「森のにおい」なんてのは
かなりの部分粘菌のにおい。

飼いたければオートミールを餌にすると良いです。
559名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 19:27
>>549
ちなみにDNAの遺伝子にはメチルかによるクロマチン不活性化という
「禁帯出シール」がべたべたと貼り付けられています。
それごとコピーされているので、「読まなくていい場所」は
きちんとあらかじめ「読まない」ようになってます。よく出来てるなぁ
560名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 19:28
誰か手元に界面活性剤のハンドブック持ってる人
sarkosylのCMC(mM)とaggregation numberおしえてけろ
561名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 22:25
イカとカエルの内臓の違いを生態、環境、進化などの観点から
考察せよ、という宿題がでたんですけどまったく分かりません。
教えてください。このことが詳しく載ってるHPでもいいです。
562 :02/09/23 22:30
>>561
自分で考えろ


563名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 22:47
>>561
>まったく分かりません
まずは、問題を整理してみたらどう?
1) イカ、カエルを横に、生態、環境、進化(系統分類)を縦に
表を作るとかして。
2) 内蔵といっても漠然としているから、肺(呼吸、循環系)、
肝臓(窒素排出)などについてそれぞれ考えてみるとかね。
3) あとは、イカ(海の中)→カエル(陸に上がる途中)みたいな
視点でまとめればいいんじゃないの?
>>561
とりあえず、イカのキモとカエルのキモを塩辛にしてみて、
それぞれの味の比較をレポートにしましょう。
人間以外の生き物に死への恐怖ってあるの?
566名無虫さん:02/09/23 23:08
>>561
保証はしないよ。
まず系統関係が離れすぎてるので、まずその違いによる部分を記述せよ。
それは、軟体動物と脊椎動物の区別をそして先口動物と後口動物の区別に基づく。
あとはどうでも良い気がするな。
567コギャルとH:02/09/23 23:13
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
568563:02/09/23 23:18
>まず系統関係が離れすぎてるので
ああ、そこがこの問題のヒネリかも。
軟体→節足へ行く系統と原索→脊椎へ行く系統とで比較するのかな?
「月とスッポンは」では比較にならない。でも、どちらも丸い、てな感じ。

#漏れが考察してどうする(
569561:02/09/23 23:19
参考になるHPってありますか?

570  :02/09/23 23:30
571名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 23:33
生物科学の質問です。

D体とL体。この二つが生物にとって違う作用を及ぼす仕組みは
わかるのですが、例えばグリセロールキナーゼによって
グリセロールにリン酸基が付加される場合、L体のみ
できてD体は生成されないという現象の理由がわかりません。

原料となるグリセロールは不正炭素原子を持たず、CH2-OH基は
完全に対称であるのに、どのように区別してリン酸基を付加し、
L体のみを生成しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。
>>565
ありますよ。
俺は犬ですが死ぬのは怖いです。

573名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 00:46
>>571
酵素って、どうやって基質を認識していると思う?
574名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 00:59
軽度の知的障害のあるいとこがいます。
知的障害をもたらすような遺伝子ってあるんでしょうか。
もしあるとしたら、子供を産むのが不安です。
>>574
あなたがそんな遺伝子を持っているかどうか、その遺伝子が
次の世代で発言するかどうか、それは
産んでみりゃわかる。
576574:02/09/24 01:28
なるほど。
ありがとうございました。
577名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 01:46
健全な肉体と知能を持った私がお手伝いしましょうか?>子作り
578574:02/09/24 01:50
あ、間に合ってます。
579名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 10:02
CDKインヒビターのp16とp19は一部同じエキソンを違った読み枠で共有しているようですね。
やはりそれぞれ別のプロモータで発現するんですか?
どうやったら都合よくスプライシングできるのでしょうか?
どなたか教えてください。
580コギャルとH:02/09/24 10:05
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
581名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 10:29
ゴリラなどの大型類人猿は
筋量がとっても豊富ですが蛋白源として何をとっているのですか?
居住環境を考えると
良質な蛋白質が、多い割合で含まれている食物は
あまりないと思うのですが、、、
吸収・同化能力が人間より遥かに上なのでしょうか?
582発生屋その1:02/09/24 15:28
>>535
今まさに研究が進んでいる領域ですので、正確にはお答えすることが出
来ません。
或るタンパク質(ベーターカテニン)が1−2細胞期に予定背唇部領域
に局在することが解っています。このタンパク質は、非常に大事なシグ
ナル伝達系(ウィントシグナル系と言います)の一部のタンパクで、こ
の系を介して背側化や中胚葉誘導に関与している遺伝子が活性化するこ
とが知られています。これらの遺伝子やタンパクの一つにアクチビンな
どが含まれているようです。
原口背唇部に原口を誘導する力があるわけではなく、原口の背唇部が原
口背唇部になります(意味が分かりますか)。
ともかく、特定の一つの遺伝子やタンパク質が直接原口背唇部や脊索を
誘導するわけではない、と言うことは解っています。
583名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 18:38
ゴキブリがゴキブリの糞食うのにはワラタネ。
こんな実験やってみたくなったよ。
ゴキブリAとBの2匹用意してさ、
Aのほうにエサ食べれるだけ食べさせて、
AとBを密室にいれる。
で、どれぐらいの間2匹のゴキブリが生きていられるか。
予想
(1日目)Aの糞をBが食べる。Bが糞をする。
(2日目)Bの糞をAが食べる。Aが糞をする。
(3日目)Aの糞をBが食べる。Bが糞をする。
(4日目)Bの糞をAが食べる。Aが糞をする。
(5日目)Aの糞をBが食べようとするが食べられない。
    (繰り返しによって糞密度が限りなく1に近くなったため)
(6日目)Bが死亡。
(7日目)AがBの死骸を食べる。


↑こうなりますか?
584名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 21:07
「イネの茎には葉緑体は存在するかどうか?」という問題で、解答のは「なし」とありました。
イネの茎の横断切片です。

他には、単子葉類なので形成層はなくてイネでは肥大成長は行わないということだけが書かれていたそうです。 

なぜ、イネの茎には葉緑体は存在しないのですか?
いま、受験板の生物のスレッドで様々な憶測がとびかっています。
どなたか助けてください。
585584:02/09/24 21:11
イネだから存在しない(緑色でないから)のか、それとも植物の茎には存在しないのか、そこらへんもわかりません。

茎に葉緑体が存在しないとしたら、なんで緑色なんだyp!
という話になっています。

また、形成層のあるなしに関係あるのかどうか、ということも。


よろしくおねがいします。
586名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 21:23
稲(の茎)って秋に黄色っぽくなる前は緑色してるよ。
587名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 21:33
なんで、稲の茎に葉緑体ないの?
588教えて下さい。:02/09/24 21:48
アカヒレを飼って3ヶ月になるんですが、最近水槽の中に別の生物を発見したんです。

体長2センチ、前足(手?)左右に各3本、
尾がえび(金魚?)のように分れていて、
藻と同じような緑色です。

なにかの幼虫なのでしょうか?とすると、藻を購入した時にでもくっついてたのでしょうか?
589名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 22:58
河川の水1ml中にどれくらいのウイルスが含まれているのでしょうか?
また、河川には下水が流れ込んでおり、細菌、菌類、藻類、原生動物、
ミジンコなどの微小動物、魚、水生昆虫などがおり、
ウイルスには様々な種類がありますが、それぞれのウイルスの宿主を調べるためにはどうしたら、
いいのですか?
590zzz:02/09/24 23:07
標準和名には命名規約に相当する厳格なルールはないそうですが、
未記載種に勝手に和名を付けても良いですか?
更にメディアにでも出して一般に認知させちゃえば、学名のような
先取権が適用されないのでしょうか?

ちなみに僕は素人です。
>>588
ヤゴです。
592名無しゲノムのクローンさん:02/09/25 00:18
柏餅に葉を使う、柏の木。
その木が近所の公園にたくさんあって、実の殻がたくさん落ちていました。
実は栗の様。
人間が食べられるのでしょうか?殻ばかりで実は殆ど落ちていません。
どんぐりの様に人間は食べられず、リス、ねずみのようなもののえさになるのでしょうか?
593名無しゲノムのクローンさん:02/09/25 01:23
ES細胞と人クローン胚に関する質問ですが、
人クローン胚作るのに卵子って不可欠ですよね。

なんか死んだ胎児や女性から大量の卵子を取れるって話を聞いたんですがそれって使えないんでしょうか?

あと、ES細胞でどんな臓器でも作れるなら、卵子も作れるんじゃないの?と思うんですがどうなんですか?
今情報を調べているのですが見つかりません。

どこかそういうのが載ってるサイトないでしょうか?
594名無しゲノムのクローンさん:02/09/25 14:50
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1027964028/651 とのマルチポ
ストです。すみません。

(1) 繊毛虫ゾウリムシってどのように食物を体内に取り込むのですか?
(2) 対数増殖期と接合期の食作用二度のような違いがあるのですか?
またその違いを生む要因は何ですか?

よろしくおねがいします。
595名無しゲノムのクローンさん:02/09/25 20:16
なんでしょうか?これは・・・
http://www.medic.mie-u.ac.jp/derma/bilddb/bilder/cd4/img0032.jpg
596コギャルとH:02/09/25 20:57
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
597名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 00:39
リサーチフェローとポスドクと研究助手の違いを教えてください。
>>597
名前。
599あるケミストさん:02/09/26 00:54
ケミストです。mRNAの検出法を開発しています。
beta-actinのmRNAが最も多く発現している培養細胞の組織、名前
を教えてください。ATCCから手に入るものがありがたいです。
よろしくお願いします。
>>599
マルチポストって知ってますか?
複数のスレッドに同じ内容の書き込みを投稿することで
結構嫌われる行為です。
601あほ学生です:02/09/26 03:22
>>593
ES細胞から人クローン胚に作れるからわざわざESから
卵子なんてわざわざ作る必要がないのでは?

602名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 03:31
posterior temporal cortex


これって日本語だとなんていう名前ですか?
ドーキンスの利己的な遺伝子を読んで疑問に思ったのですが、
遺伝子に意思があってヒトがそれに操られているのなら、
遺伝子の意思と普段自分の持っている人格が対立する事ってないんでしょうか?
そもそも思考って自分で考えているつもりになってるけど
そこにウマウマと遺伝子の考えが混ざりこんでいる事もありえるのかな?気付かないだけで。
生物はまったくの素人です。おかしな事書いてたらごめんなさい。
605名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 18:11
>603
後側頭皮質
606名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 18:14
ATPやADP、AMPって体内で作られるのですか?
リン酸とライボースと塩基の合成が細胞内で起こっているのですか?
それともATPやADP、AMPはそのまま食物から吸収するのですか?
607名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 18:15
>>601
いや、俺の知る限りでは「ES細胞→人クローン胚」は絶対無理。
>>604
あの本を読んでそう思うのならば、イマイチまだその内容を消化しきれてないものと
思われ。しばらく疑問点をピックアップしつつ、再読することをおすすめ。
609603:02/09/26 18:20
スマン、>>599でちた。
610608,609:02/09/26 18:22
↑間違いまひた。たびたびウザくてスクソ。
611名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 18:43
ガンを飛ばすって言う行為は、サルや犬と同じ「威嚇」ですか?
612あほ学生です:02/09/26 18:44
>>607
なぜ無理?
どこに問題があるの?
613名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 20:58
男性論女性論板に生息するキティの脳スレ :02/09/26 20:20
ARO ◆IrmOebL. :02/09/16 22:02 ID:zQHg2z1A


ドイツでの研究によると、女性の語彙数は男性の約2倍あるという。
男性は女性のwordinngを理解できずしたがって女性のことも理解できないというのもこれで納得だ。
http://de.news.yahoo.com/020909/12/2y876.html

前頭葉の重要部位の速さが男脳は女性の半分以下であることもすでに明らかになっている。
感情、言語、直感など人間としての本質的な働きのおいて男性は女性の足元にも及ばない。
言葉が不自由で直感も働かず感情の希薄な男脳はほとんどロボットといってもいいくらいだ。
男脳は大きくて重いだけで効率の悪い旧世代のコンピュータみたいなものだ。
男脳の道具としての有用性と女脳の能力を比較するのは電卓と人間の計算能力を比較するより愚かしいことだ。
男脳の機械的な処理はほとんど機械に取って代わられて大半の男脳が無用になるのは時間の問題である。


http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1032181356/l50

614名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 21:27
筋肉が収縮する時ATPが分解され、そのエネルギーが使われることは色々なところで詳しい説明が書かれてますが、
弛緩の時にもCaイオンの筋小包体への再吸収の際、ATPのエネルギーが使われるということを聞きました。
これもやはりATPの分解により生じるエネルギーということなんでしょうか?
615名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 21:33
>>611
その通りです。
ヤンキーが無意味に壁をけるのも同様。

>>612
メチル化とかでサイレンシングを受けてる部分の違いなどから、
お子様が出来たとしても、
大事な遺伝子の調節が狂う可能性が高すぎだから?かな??

胚発生までが不可能かというと、可能だとは思うけど。
616名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 01:16
>>611
そうです。それにビビるのも本能です。
>>614
そうです。
>>606
食べ物から直接回収するルートと材料を集めて自分で合成する系があります。
>>541
エックス線回折の話なので、ここに構造の人がいないなら物理屋さんに聞く方
が早いと思います。フーリエ変換とかそういうのが出てくる話です。
>>528
違いの分布は均一ではないですが、基本的にゲノムの全体に渡って塩基配列が
少しずつ違うということです。1000個に1個くらいの割合で別の塩基になって
たはず。だから全体としては似てるけど細部が違うのができます。
621名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 08:33
酒を飲むとふとるのは生物学的に根拠あるんですか?
622名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 11:05
茎にさく状組織・海綿状組織なんてあるの?

高校の先生が「茎にもさく状組織・海綿状組織はあります。葉緑体は存在しません」
と言ってますた。

ホント糞教師が担当だと困るね。
623名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 13:41
遺伝子改良された農作物って食べても大丈夫ですか?
危険性があるとしたら?
624名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 14:32
棒宗教団体は「孫子の体液が入ったものを食すれば孫子のDNAが取り込まれて神通力が!」
とかいってますた。
GMOきけんです。
625名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 14:38
>>623
マジレス
食べる分には危険性0
626名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 14:45
最近男の子より女の子の方が生まれる確立が高くなってるのは何か生物学的に根拠があるのでしょうか。
627名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 14:49
男と女の脳はどちらが優秀なんですか?
例えば、ビジネスや学問の範囲では?
女性の潜在能力が男性以上だとよく聞くのですが。
デメリットとしては生理妊娠出産
>>625
人体に害を及ぼす予期せぬ作用が生じる可能性も僅かながらあるから、
0とは言い切れないはず。
630614:02/09/27 15:27
>>617 さん。ありがとうございました。

例えば
ある筋収縮に要するATPのエネルギー = Et
ある筋弛緩に要するATPのエネルギー = El
として両過程において筋小胞体が放出および再吸収するCaイオンの量が
相等しい場合、
Et と Elの大小関係は一般にどうなるでしょうか?
どなたかご存知でしたらお願いします。

>>623
農薬まかなくてもいいように、囓った虫が死ぬような成分を合成するよう
改良をしている品種があるんで、そういうのは食べ過ぎに注意。
632名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:36
ホルモン受容体ってなに?
また、それはなぜ重要なのですか?
>>630
Etは筋肉モリモリで仕事をするエネルギー、
ElはCaイオンを小胞体内に取り込むための能動輸送に要するエネルギー
よって Et>>El
634633:02/09/27 16:41
ちょっと気になったんで補足するけど、筋肉の弛緩にはエネルギーは不要。
積極的に「縮む」ことはあっても「延びる」ことはない。
635名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:49
>最近男の子より女の子の方が生まれる確立が高くなってるのは
>何か生物学的に根拠があるのでしょうか。

平成12年 男612 148 女578 399 1.058
平成11年 男604 769 女572 900 1.055
平成10年 男617 414 女585 733 1.054

http://www1.mhlw.go.jp/toukei/11nenfix_8/hyo-1.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei00/hyo1.html
636名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:53

女性社長数・全社長に占める割合

65915人 5.57% (2002年6月)

http://www.tdb.co.jp/watching/press/p020702.pdf
 
     
637名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:54
<厚生労働白書>女性がパート労働者の7割近く、賃金格差広がる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00001038-mai-soci

638名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:54
<少子化対策>育児休業 男性10%、女性80%に 厚労相 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00000073-mai-soci

育児休業の取得率は
男性0.42%
女性56.4%
にとどまっている。
639名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:55

20〜40代の女性の4人に1人が生理痛のために仕事や家事を休み、
半年で約1890億円の労働損失に相当することが
厚生労働省の研究班の調べで分かった。

その結果、27%が鎮痛剤をのまないと普通に生活を送れず、
6%はのんでも寝込むなど生活に大きな支障が出ていた。
1割以上が医療機関を受診していたが、
実際に医療上の手助けが必要なのはほぼ3人に1人と考えられた。
生理痛で過去半年間に仕事や家事を休んだり減らしたりした人は27%。
20代は35%、30代では30%を占めた。
休んだ人の4人に1人は月に平均1日以上休み、
減らした人の仕事量は平均で普段の2分の1になっていた。

http://www.asahi.com/life/health/iryo/1215a.html

640名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:56

総合職に占める女性の割合は1割にも達していない
〜厚生労働省〜

総合職のうち女性の在職割合については、
「10%未満」とする企業が81%と圧倒的に高く、
「10%〜30%」となるとわずか15%
となっていることが明らかになった。(2001年11月)
http://www.careerpartners.co.jp/sjk/nr/200111/2-3.html#4

641名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:56

2000年現在、我が国の男女間賃金格差をみると、
フルタイム就業者では、女性の賃金は男性の66%の水準となっており、
国際的にも格差は大きい状況にある

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13201100.html

642名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:56

民間企業の全課長に占める女性の割合 3.4%
民間企業の全部長に占める女性の割合 2.6%

02年3月10日付『朝日新聞』

643名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 16:56
女の年収300万円以下
全体の63.2%
(男性は15.6%)

02年3月10日付『朝日新聞』       

644官界:02/09/27 16:57

女性の国家公務員の本省の課長や課長補佐級はわずか約1%
(2000年6月25日付『東京新聞』―「社説」より)


国家公務員採用 I 種試験
申込37,346(女9,583)
合格1,308 (女199)

平成13年度国家公務員採用試験の状況
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo03.htm#13

645名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 17:05
社民党は機関誌の
『社会新報』2002年9月25日号で、
「拉致・行方不明者の生存確認の追究を厳しく求めてきた」
と言い訳しました。

http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/syuchou/syutyou0925.html
646:02/09/27 17:06
社民党らしい「真っ赤なウソ」です。

社民党は『社会新報』
で北朝鮮による拉致事件を、

「(韓国)安企部の脚本、産経(新聞)の脚色によるデッチあげ」

「日本政府に北朝鮮への食糧支援をさせないことを狙い
として、最近になって考え出され発表された」

などと主張し、拉致家族からの訴えに耳を傾けるどころか、
一貫して北朝鮮を擁護し続けてきたのです。
http://www5.sdp.or.jp/central/gekkan/syamin07kitagawa.html
647:02/09/27 17:08
平沢勝栄 衆院議員

今まで日本は
『北朝鮮のご機嫌を取っていれば、いいシグナルがくる』
ってやってきた。
それは政官界に
『コメ支援をしろ、 拉致のことは騒ぐな』
とか、北朝鮮の国会議員のようなことを
平気で言う人がいたからです。
私が警察にいた時も、
北朝鮮関連団体の事件をやったら、
すぐ社民党の議員が抗議に来た。
こんなばかな党はない。
辻元さんも土井さんも、北朝鮮とズブズブの関係ですよ

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/apr/o20020420_210.htm
>>632
ホルモンというのは細胞に対する命令書のような物で、読み取り装置(受容
体)がないと機能しない場合があります。
649名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 17:09
何度も金日成誕生祝賀で訪朝しておきながら、
ただの一度も北の問題を指摘せず
ただの一度も拉致問題を議題にしなかった土井たか子。
拉致家族の会の協力要請を「だめなものはだめ」と追い返し、
協力文書をつき返した土井たか子。

阪神大震災の時には、
被災地で自衛隊反対のびらをまき
自衛隊の救助活動を妨害した犯罪者、土井たか子

元在日、帰化人で、親戚は北朝鮮の特権階級の土井たか子。

売国奴 事件解決を遅らせた
土井たか子の数々の醜い行為は、万死に値する。

650名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 17:10
頑固に拉致!元気に売国!!

捨民党は売国奴集団!!

市んでください。
651名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 17:11
荒らさないでください。

社民党群馬 掲示板
http://6631.teacup.com/syamin/bbs

佐藤としあきホームページ 掲示板
http://6719.teacup.com/ojiya1234/bbs
もの凄い勢いで誰かが板違いなカキコを繰り返しているのだが...
653632:02/09/27 17:22
>>648
サンクス!!

次の質問!!
細胞がこれらの受容体を失うと人体の生理的活動にどのような影響を与えるか?
また、全部の細胞が同じ受容体を持っていたとしたらどうなるか?
654朝日新聞:02/09/27 17:27

                ア
            ヤ  カ
            ク  が
            ザ  書
         バ  が  き
         カ  売
         が  っ
         読  て
      圖  む


      Λ_Λ
     (-@∀@)
   φ⊂     )

スレちがいのこと書きつづけるアホは逝け
>>653
糖尿病(前半)とか特異性(後半)などのキーワードで教科書・参考書
を見るとか検索とか掛けるべし。

あからさまに宿題の答えを聞くのはいかがなものかと。
657朝日新聞:02/09/27 17:42
元朝日・江森氏、「拉致は疑問」と暴言

北朝鮮による拉致事件をめぐって、
東京都町田市の教育委員を務める
元朝日新聞編集委員のジャーナリスト、
江森陽弘氏(70)=写真=が、昨年の教科書採択審議で
拉致事件の存在に疑問を呈する発言をしていたことが27日、
明らかになった。
江森氏のなかば暴言ともいえる不見識発言の問題化で、
同市は同日に予定していた市議会本会議への
教育委員再任案件の提出を見送った。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/2t2002092702.html
658名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 17:55
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
>>658を踏むと危険。
660614=630:02/09/27 22:13
633=634さん。ありがとうございました。疑問氷解しました。

もひとつ質問させていただきます。
呼吸においてクエン酸回路では30ATP生成があるのに結局は
2ATPしかえられないとのことですが、これは差の28ATPが
回路がする仕事に費やされるためらしい、ということまではなんとか理解しました。
この仕事(?)の詳細はかなり難しい内容ですか?理科系の大学生レベルになりますか?
素人なんでこんな質問書いてしまいすみません。うざければ無視して下さい。

うざいので無視。
662名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 23:49
>>660
どこで使われるかは高校レベル
その生化学的な内容は大学レベル

生物学的に言って「殺気」は存在しますか?

664名無しゲノムのクローンさん:02/09/27 23:52
しません。
「気」ってなんだよ。

はああああああああああああああああああああああああああああああ。

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ....................
666名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 00:05
あざらしとあしかは何の子孫ですか?
方っぽが犬で方っぽが猫とか?
>>666
あざらしはアザラシの子孫で
あしかはアシカの子孫ですよ?
668名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 00:18
頭の大きい人は脳も大きいのですか?
669cAMP:02/09/28 00:54
脳の容量はある程度は頭蓋骨の大きさに依存すると思います。
でも脳の容量や重量といわゆる頭の良さはそれほど関係ないと言われています。
確かアインシュタインの脳は意外と小さかったなんて話を聞いたような気が・・・
670名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 01:02
http://www.ottosei.co.jp/html/otto/kigen.html
だそうで、アザラシはイタチに近く、アシカはクマに近いところから出てきた
という説が強いようです。
671名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 01:40
でも単に頭蓋骨の幅があるだけってことも・・
672名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 02:55
なぜ愚痴や噂のようなスレが上がりますか?
みんな暇つぶしに2chしてるから研究のことは嫌ですか?
673名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 04:44
1970年代にScience誌にクローン人間の論文が掲載されて話題になったそうですが、その当時の実験機材など研究者を取り巻く環境的には可能性があったんでしょうか。
スレ違いであれば、教えてくださればそのスレにいきます。
674名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 06:16
食物連鎖のピラミッドって言いますが、単純な個体数でいくとその構成比は
何対何対何くらいになっているのでしょうか?
話が漠然としすぎだと思いますが、地球上のだいたいの平均ってところで。
675名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 06:18
>>674
すみません。抜けてました。
肉食動物、草食動物、植物の構成比です。
その他の雑多な生物はここでは無視してください。
676どうなの?:02/09/28 06:35
茎にさく状組織・海綿状組織なんてあるの?
677名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 13:58
質問者:回答者
100:1
678名無しゲノムのクローン:02/09/28 16:48
過硫酸アンモニウム(固体)は絶対に遮光保存しなければいけないものなのですか?
透明のチューブに入れて冷蔵保存してたら怒られた(T_T)
679名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 21:43
受精卵と接合子について教えてください
680名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 21:45
>>678
光があたると劣化しちゃうんだよ。

PAGE のゲル作るくらいなら、
濃い溶液作って劣化するまで乱暴に使ったりするが。
(シークエンス用のゲルを除く)
681名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 22:10
イオンチャンネル勉強してるんですけど、
”時刻tに閉じる確率密度関数”
って、ヒストグラムで書くとどういうことになるんですか?
682名無しゲノムのクローンさん:02/09/28 22:12
_______|
|
|______

こんな感じ
683名無しゲノムのクローン:02/09/28 22:56
>680
678です。どうもありがとうございました。
けどね、溶液じゃなくて、粉のまま入れといたんです。
チューブに必要量とって、使う時に水を加えるだけにしようとして・・・。
それでも劣化しちゃうんですかねぇ。2〜3週間以内には使う予定だったんです。
ちなみに、SDS−PAGE用ですが。
684680:02/09/28 23:22
>>683
んー、試薬瓶自体も遮光してあるだろ。
2-3 週間だとどうかな?
アルミホイルでも巻いて、引き出しに入れておけばそれも悪くないかも。

面倒だからって理由でプロトコールを改変してはいけないな。
原理を考慮しても問題ないからと、言ってほしい。
まあ、僕も失敗から学んだ事は多いんだけどね。
685名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 01:07
失敗は成功の母
686名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 01:09
なんで虫の血は緑なの?
あとなんでゴキブリは内蔵はらわたがでてもうごいてるの?
ぶちゅっとなってる  
687名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 01:17
>>679
知りたい内容はどんなことですか?

>>683
ゲル用のAPSなら溶液を−20℃保存でかなりもちます。
粉の4℃も数カ月は大丈夫というのが私の経験。
688名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 04:13
ゴキブリ研究者いますか?
>>686
銅イオンが入ってるから。気合で動き続けてるから。
690名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 14:51
原始人の質問について教えてください。
現在の人類の祖先はヨーロッパで発生したクロマニヨン人だそうで、
ジャワ原人や北京原人は我々の先祖でないそうですが、
クロマニヨン人が世界中に広がったのでしょうか?
またジャワ原人や北京原人などの原始人はどうなったのでしょうか?
691名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 14:58
さっき庭で見かけた虫なのですが、5センチくらいから15センチくらいまで伸び縮みする虫がいました。
色は黒っぽく、細い感じですが、明らかなハンマーのような頭があり、ぬめぬめした感じです。
これはいったいなんて虫でしょうか?
692名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 15:06
クロスジコウガイビル(プラナリアの一種)
693名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 15:07
694komakoma:02/09/29 16:32
サブクローニングをするとき、DNAフラグメントを電気泳動後
ゲルから回収するときに、おすすめのアガロースゲルってありますか?
もしくは、ダメなアガロースとか。
>>690
>>694
知らん。
696名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 18:39
>>691
俺もそんな感じの虫見たよ。頭がハンマーみたいなのは一緒だけど俺がみたのは5cm
くらいのミミズみたいな体型の奴で伸び縮みしないでナメクジみたいに這うように動く虫。
色は茶色っぽかった、と言うか濁った川の水みたいな色だった。
697名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 19:10
>>691
コウガイビルと KGB でぐぐると楽しいかも。
698名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 19:42
ELISAで、未反応液を洗浄する時の方法って標準化されてるんでしょうか?
699名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 21:52
タンパク質を塩化カルシウムで抽出するとどうなりますか
700名無しゲノムのクローンさん:02/09/29 22:25
>>694
とりあえずGTG使っときゃいいだろ。
低融点はseaplaque
普通はseakem
低分子はnuseive
701名無しゲノムのクローンさん:02/09/30 00:03
>>698
質問の意味がわからん。

>>699
どうって、ただの塩析だろ。
よほど弱い蛋白じゃなきゃ、失活はしない。
702名無しゲノムのクローンさん:02/09/30 00:08
塩析か?
Caのような二価カチオンはむしろイオン強度が同濃度の1価のカチオンの4倍になるし、水中の粒子の表面ゼータ電位を
強く遮蔽する効果があり、溶解度を上げるのではなかろうか?
70324歳純潔(童貞)もよ ◆lw/UJGqg :02/09/30 00:24
これってどうですか?↓



【IP晒し】また 東 大 か

勝手にfusianaさんして、研究費を無駄使いした事を自慢してる奴
発見しました
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1025000719/172
704名無しゲノムのクローンさん:02/09/30 01:39
血小板もマクロファージのようにガラスやポリエチレンに付着するのでしょうか?
付着するのならば、ガラスとポリではどちらのほうに付着しやすいのでしょうか?
洗浄するときにふと気になりました。
705名無しゲノムのクローンさん:02/09/30 03:33
人間は何故快楽のためだけにsexするようになったのですか?
1年中繁殖期なのと関係ありますか?
手が器用になったこととかも関係ありますか?
706名無しゲノムのクローンさん:02/09/30 08:41
707694:02/09/30 16:54
GTG使って見ます。どうも!
708名無しゲノムのクローンさん:02/09/30 19:18
>703
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1025000719/
これを見よ、お前の勘違いだ
よって終了。
709698:02/09/30 20:46
>701 変な質問だった?
710名無しゲノムのクローンさん:02/10/01 00:36
>>709
かなりね。
信で下さい。
711名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 01:48
DNAの個人差がどうやって生じるのか教えてください。
712名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 02:01
量子力学で脳を考えるというのは生物ではタブーなんですか?
713名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 02:03
7 名前:名無しゲノムのクローンさん :02/10/03 00:02
>>5
でも、人間とサルはだめなんでしょ?


8 名前:名無しゲノムのクローンさん :02/10/03 00:38
レオポン、タイポン、ライガー、....いっぱいいるね。

>>7
オリバーくん


オリバーくんってだれですか
714 :02/10/03 02:05
あまりものすごいスピードでないのは
過疎だからですか
                    
715これ本当ですか?:02/10/03 02:47
知り合いのブリーダー(犬の交配などをやる人)
が言ってたけど、犬の場合、雌犬が一度他の種類の雄犬と交尾をしてしまうと、次から同種
の雄犬と交尾させても、産まれてくる子犬のうちいくらかは明らかに前に交尾した雄犬
の遺伝子を受け継いでいるんだそうだ。どういう仕組みかわからないけど、多分人間でも同じ
ことが起こるんじゃないかと。もっともそんなこと大声で言えるわけがないけどね
>>715
ああ、「血が汚れる」ってヤツね。むかーしイヌ飼ってる人に広く信じられていた迷信。
天然痘並みに駆逐されたかと思っていたら、まだ信じてるヤシいたのね。
絶滅危惧種認定でつ。
>>715
交配管理がしっかりしていない事のいいわけでしょ? ブリーダー失格。
718名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 15:17
binding, cell associationってどう訳せばいい?
719名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 17:26
女脳が男脳よりも優れているというのは本当ですか?
>>711
もともと均一でない上に、複製ミスや組み換えなどで変化していくからです。

>>712
両方を理解している人があまりいないからではないかと。

>>719
評価の基準の取り方によっては本当でしょう。
721名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 17:52
生物かどうか微妙なところですが誰かこの問題解いて下さい。
14C(14は質量数)を含む試料が1mlある。この試料から0.1mlとり、
液体シンチレーションカウンターで1分間測定したところ、10000カウントであった。
そのとき、バックグラウンド(14Cを含まない試料)は10分間で100カウントであった。
計数効率を90%とすると、元の試料にはどれだけの14Cがあったか。その量をdpmとBq
の両方でそれぞれ2桁の数字で示せ。ただし、誤差範囲は示さなくてよい。
722712:02/10/03 20:14
>>720
サンクス。
だから物理学者ががんばってるわけか。
723名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 20:17
>>712
>量子力学で脳を考える
日本語としては成立しているが、さて具体的に何をやるのか?
と疑問に思う今日この頃。
>>723
まぁにゅーろんの容量には(もちろんそのままの意味じゃないよ)
疑問があるわけで。
>723
関係書籍(ブルーバックスレベルで良い)を読め
他分野で興味があるものをちょっと聞きかじりたいときには♂すめ
>>723
また微小管が意識の本体だとかいうヨタ話だろ。
単細胞生物にも代謝はあるんですか?
728免疫ど素人さん:02/10/04 14:00
B細胞マイトジェンでSACを用いる場合、特に注意することとかある?
729名無しゲノムのクローンさん:02/10/04 14:29
>727 あえて答えよう。あります、と
731名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 14:30
ヒトの遺伝子書き換えってできるものなんでしょうか?

あと、生体分子の解明・応用や生物の自己組織化について研究する場合、
医学部、生物学部のどちらが向いているのでしょうか?
732名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 14:43
ノンMDがアカデミックポジションに就きにくい分野には何がありますか?
733名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 18:05
平均化 cDNA ライブラリーを作成したいのですが,プロトコルを探しきれません.
Oligotex-dT30 かハイドロキシアパタイトカラムを使ってサブトラクションをすることによって,poly(A)+ mRNA(もしくは single strand cDNA?)を平均化できるそうなのですが,
この方法を使った論文を見つけることが出来ません.
どなたかご存知でしたらぜひ教えてください.
734名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 19:06
そもそも平均化ってどういう意味なのさ?
735名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 20:52
なぜ恐竜は絶滅したのに爬虫類や両生類は生き残れたのでしょうか?
恐竜は爬虫類よりも高等な種なのではないのですか?
恐竜の絶滅は巨大隕石の衝突による環境変化が原因とのことですが、その影響は
すべての種に等しく及ぼされるはずですよね。
大型のものも小型のものも全て滅んでしまったのはなぜなのでしょうか?
すごい勢いで答えてやるよ!

>>731
組替え、技術的にはできます。法律的にはダメだけど。
生体に限らず分子の解析・応用とか何とかってのは化学科のがいいと思うぞ。

>>732
MDがポジション争いに関わってくるような所全部。

>>735
おにぎり1つでおなか一杯になる人とおにぎり250個でようやく一杯になる人じゃ
絶対的に栄養源が少ない環境での生き残りに差が出るのは当たり前でしょ。
あと全部は死んでない。末裔が南洋諸島とかに多少生息してる。
737 :02/10/05 22:01
放線菌ってどんな場所にいるのですか?
たくさん採れるとこを教えてください
738733:02/10/05 22:09
>>734

普通にライブラリーを作ると,各遺伝子の発現量が反映されます.
それで,発現量が多い遺伝子は抑える(サブトラクション)か,発現量が少ない遺伝子を増幅する(PCR)かして各遺伝子のライブラリーの中での頻度を同程度(平均化)にしたいのです.
コロニー(or プラーク)を拾ったときに重複するのがいやなのです.
遺伝子をクローニングする効率を高めたいのです.
739名無しゲノムのクローンさん:02/10/05 23:59
ゴリラやチンパンジーと人の雑種はできないというのはわかったのですが、
ゴリラとチンパンジーの雑種はできないのですか?
また雑種の中から知能の高い固体を選別し人類に代わる地上の支配種族を
創造することは可能でしょうか?
740名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 00:03
>>739
ゴリラとチンパンジーより、チンパンジーと人の方が近い。
741名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 00:04
>>735
高等ってのは間違ってる。
742名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 20:25
牛肉たべていますか?自分は生物の学部生ですが、一年間、たべていません。
みなさまがたはどうでしょうか?
743名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 20:32
744至急:02/10/06 20:44
酵母菌の種類数が分かる方居ますか?
教えてください
>>736
> あと全部は死んでない。末裔が南洋諸島とかに多少生息してる。

ネス湖にもいるんだYO!
746名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 00:01
>>742
なんで?ヒンズー教徒?
747名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 00:11
>>737
その辺の土を掘り返せば、わんさかいるみたいよ。
748名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 02:10
744
446種。
749OP:02/10/07 04:25
大学に入りなおして研究をするには何歳ぐらいまでなら希望がもてるでしょうか?
現在、23歳です。経済学を勉強していますが、生物関連の研究にも興味があり、再受験を考えています。
教えてください。おねがいします
750質問です。:02/10/07 07:46
今、日テレで横田めぐみさんの子供かどうかを見極めるために
女性からしか遺伝しないミトコンドリアのDNAを調べるということをやってましたが、
ミトコンドリアDNAが女性からしか遺伝しないというのは間違いだと
先日ニュースになったばかりではありませんでした?
あのニュースはガセだったんでしょうか?
教えてください。
>>750
よくは知らんけど、1000分の1ぐらいの確率で父親由来のミトコンドリアが
遺伝することがあるって話じゃなかったかな。
だから、子供だから一致するとは限らないが、もし一致すれば身内であることは確定。
752>>751:02/10/07 07:57
どうもありがとうございます。
一致しなくても北のほうで言い訳に使いそうな感じですね。
753750:02/10/07 07:58
間違えて名前欄に宛名を書いてしまった。スマソ。
754名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 08:15
>>742
普通に食べていますが、どうかなさったのですか?
755名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 10:43
純血のメス犬に雑種のオス犬を交配させると、メス犬の体内に雑種犬のDNAが混ざり、次回から純血のオスと交配させても、子犬は雑種になるって本当ですか?
同じ質問を前にも他のスレでしただろ、どアホ!コピペ厨か?
>>742
苦学なさっているんですね。かわいそうに。
>742
原材料に「ビーフエキス」が含まれているものも
避けていますか?

>749
何歳でもいいのでは。
年齢的経験的なプライドがあるなら捨ててください。

>755
他スレどころかすぐ上>>715-717にある。
759755:02/10/07 11:57
>756
私のことですか?
760名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 12:34
すいません、ちょっと質問なのですが、
ER農法(Effective - Micro-organisms)ってどうなのですか?
沖縄大学の比嘉教授という方はちゃんとした方ですか?
それともデムパだしまくりの人ですか?
教えてくださいよろしくおねがいします。
761名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 13:47
農学板にいけ。
あそこ荒れてるけど
762名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 13:52
転写研究やってるのですが、ChIPってEMSAに比べて
どういう点が有利なんでしょうか?
763ぎゅんぎゅん:02/10/07 15:42
このあいだ、買ってきたレタスから幼虫がでてきました。
飼うことにしたのですが、なんの幼虫だろう?
見当付く人いますか?
アオムシではないようです。
764名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 17:27
質問です!自発休眠はまわりの環境が整っていても
発芽しないことをいいますが、どうして発芽できるのに
しないのでしょうか?
詳しい方おられましたら、どうか教えてください。
お願いしますm(--)m
765名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 17:40
>>763
がんばって育ててみてよ。
早く知りたいんだったら、図鑑とにらめっこだろうね。
>>763
ハスモンヨトウか、オオタバコガの幼虫じゃないかな。
どちらも、蛾だよ。
767sil:02/10/08 00:40

Endnote ver 4.0 windowsを使用しいていますが、突然PubMedに
アクセスできなくなりました。PubMed reply not understoodという
アラートが出ます。以前はデフォルト設定で普通に使えていました。
分かる方、教えてください。
>>767
10月から有料になったの知らないの?
769本下:02/10/08 02:27
> 768

うそこけ!
770名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 02:43
>>769
2chでマジレス・・・プ
771名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 05:50
日本人ってなんで欧米人に比べてアルコールに弱いんでしょうか?
進化的になんか意味でもあるのかな?
772名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 05:58
遺伝的になんかあります
773名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 09:34
こんにちは。
主婦ですが、お尋ねしたいことがあります。
最近、柑橘類などの種の抽出油の殺菌がよく知られていますが、
これは抽出油のどういった成分で殺菌されているのでしょうか??
グレープフルーツなどでわかりますでしょうか??
お忙しいなかすみませんがお願いします。
774名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 10:48
みなさん研究に行き詰まったらどうしてます?
こうやったらいいアイデアが浮かぶとかありましたら教えて下さい。
775名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 19:57
生物板トップページにスレタイトルが40個並んでますね。
その下にmaido3のserverの広告があります。
この広告のすぐ下にある9つの数字列(3つずつ分かれるように途中にコンマあり)って、
一体何なんでしょうか。
accessごとにいつも違う数字なんですが。
気になって泣きそうです、よろしく。
776名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:02
実験で抗体染色法を習ったのですが
1次抗体、2次抗体と二段階にすることの利点はどこにあるのですか?
777名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:02
>771
遺伝的に肝臓に多く含まれるはずの加水分解酵素P450が少ない
778777:02/10/08 20:04
追加
酒よわいやつは、麻酔ききやすいから事前に言っとけよ。
779名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:16
>>776
ぶっちゃけ蛍光物質で標識済みの抗体を使った方が楽だから。
2段階にすると大量生産可能になるだろ。
これがもし一々目的抗原に特異的な抗体に標識してたら時間かかってしゃーないだろ。
>>777-778
ん、P450って言ってもいろいろあるが。
7802チャンネルで超有名:02/10/08 20:17
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
781名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:23
>>779
蛍光標識の手間がはぶける事以外に実験の精度を高める等の
理由はありませんか?あれば詳しくお願いします。
782名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:26
>>758
はい。デミグラスソースもはいっていないものにして、タンパク質分解物と表示されているのもやめています。
非科学的だとは分かっているのですが、自己防衛は過剰になってしまいます
783名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:27
生物板トップページにスレタイトルが40個並んでますね。
その下にmaido3のserverの広告があります。
この広告のすぐ下にある9つの数字列(3つずつ分かれるように途中にコンマあり)って、
一体何なんでしょうか。
accessごとにいつも違う数字なんですが。
気になって泣きそうです、よろしく。
784名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:27
googleとかで調べてみたのですが、イマイチわからないんで教えて
くだちゃい。
PCRでミスマッチプライマーを用いることの利点てなんなんでしょうか?
785名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:44
>>784
ねがこんぽじこん考えた?
786名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 20:47
ねがこんぽじこんがわからないっす。。。
787名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 21:29
>>776
感度が断然あがるんだよ
>>779は無視しろ
788名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 21:30
>>777
ADHにpoint mutationが入ってるんじゃ無かったか?
お前、あんまり嘘かくなよ
789名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 21:31
>>787
どうのようなしくみで感度が上がるんでしょうか?
790名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 21:35
>>789
抗原に対する一次抗体が10倍くっつくとして、
その一次抗体に二次抗体が10倍くっつくとしたら
100倍で検出できるだろ?
一時抗体だけのときに比べて10倍の感度になるだろうが
791名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 21:45
生物板トップページにスレタイトルが40個並んでますね。
その下にmaido3のserverの広告があります。
この広告のすぐ下にある9つの数字列(3つずつ分かれるように途中にコンマあり)って、
一体何なんでしょうか。
accessごとにいつも違う数字なんですが。
気になって泣きそうです、よろしく。
792名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 21:48
生物板か2ch全体のアクセス数だとおもわんか?
793名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 21:57
>>790
いや、PCRのミスマッチ〜のほうの質問です。
私は784なんで。
794宣伝 ◆HEMpOmm97U :02/10/08 22:48
    「大麻合法化運動」スレ

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1021134423/

・ほとんどの日本人は大麻について、間違った知識を植えこまれてます。
・大麻はタバコよりも酒よりも数百倍、体に安全です。
・大麻取締法は、ポツダム宣言時にGHQに強制的に作らされた目的の無い法律です。
・最近海外では合法化が進んでいます。日本の合法化が遅れると、国際問題に発展する
 恐れがあります。(詳しくはスレにて)
・大麻は、さまざまな病に対して効果を発揮します。なのに大麻取締法のせいで、治療を
 受けられない人が数多くいます。
・大麻(たいま)=麻(あさ)であり、七味唐辛子の中の丸いたねや、鳥の餌の麻の実などは
 大麻の種です。大麻=麻は身近な植物です。
・大麻を吸っただけで、殺人犯と同じように刑務所に入れられるのは法律がおかしいとしか
 言いようがありません。 

「大麻合法化運動」スレでは、あなたの意見・質問をお待ちしております。 
795名無しゲノムのクローンさん :02/10/08 23:12
女性の体が月の影響を受けているのと同じように
男性の体も何らかの影響受けているのですか?
>>795
もの凄い勢いで、逆に質問するのですが

>女性の体が月の影響を受けているのと同じように

この話に根拠(ソースでも)があるのですか?
>>795
極稀に満月の夜に狼になる男が居ます。
大抵の男は満月じゃなくても狼です。
798826:02/10/09 01:36
NMRで自己拡散係数を測定できると聞いたのですが、
その原理をわかりやすく教えてください。
799名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 09:07
物理板に逝け
800名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 09:07
800!
801名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 11:03
GOD-PAPキットとはどのような原理で
グルコースの濃度測定を行うのでしょうか?
802名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 11:52
マウスの発生(組織が形成される時期やそのメカニズム)について
勉強しようと思うのですが何かいい参考書やreviewがあれば教えて下さい。
803 :02/10/09 14:34
前脂肪細胞を分化させるときに使う、1-メチル-3-イソブチルキサンチンは
どうやって溶かしていますか?
エタノールには溶けないし、培地にも溶けにくい。
溶かす培地の量を増やせばいいのでしょうが、それでは、添加する方の
培地の濃度が変わってしまう。
どうしたらよいですか?
804名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 14:51
DMSOに入れて超音波でもかけたら?
805名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 14:53
806 :02/10/09 16:18
>>804
エタノールに溶けないものでもDMSOには溶けますか?
807名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 16:22
>>796
>>795
「月(経)の影響」
というシャレだと思われ
808名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 16:24
無料掲示板http://gooo.jp
無料レンタル掲示板
809804:02/10/09 16:47
マイルドなdetergentを入れて超音波で分散させるとか、、、。
酢酸−メタノールにとかすとPHの影響でよくとけるよ。
811 :02/10/09 17:30
>>809
detergentって可溶化剤のことですか?
あと、分散させるだけではだめなんですよ。フィルター滅菌した際に
引っかかってしまうかも。
>>810
メタノールの代わりに、エタノールでもいいですか?
細胞にはメタは厳禁なので。
812811:02/10/09 17:50
溶けてなくても、フィルターには通るかも…。
それだったら溶媒はなんでもいいのかな??
そこら辺も教えて下さい。
813名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 17:56
>811
メルクインデックスは当然見たんだな。
814811:02/10/09 18:05
見てないです…。
というか、メルクインデックス何ですか?
815名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 18:08
ほへ?メルクインデックス置いてない研究室ってあるのか?
化学物質の性質やら扱い方やら載ってる分厚いデータブックだよ。
ラボに無いなら図書館行ってみな。
816811:02/10/09 18:18
>>815
サンクスです。
メルクインデックス置いてない研究室ってやばいですか?
817811:02/10/09 19:43
何度もすいません。
培地に添加できる、可溶化剤の限界量ってどれくらいですか?
エタノールで0.1%、DMSOで0.5%と聞きましたが。
その他のtritonとか、tweenはどうですか?
818名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 21:46
おすすめのノートパソコンありますか?
マックの方がよいのかな。。
これは必要という機能とかメモリーとかドライブとかがあったら教えてください。
分野は分子生物学の実験です。
819名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 22:23
officeがまともに動くヤシなら何でもいいよ
820名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 22:26
メタリフェルホソアカクワガタ(Cyclomatos metallifer)で突然変異体の
作出を行いたいのですが、参考書か参考論文をご存じの方、お教え下さら
ないでしょうか。
自分なりに探したのですが、探し方が下手なので見つかりません。
(ショウジョウバエのように、羽化直後の♂をEMS処理しても良いのか、
処理に際してのEMS量はどの程度を目安に行えば良いのか、EMSよりも
変異率の高い処理方法は無いのか、などを知りたいのですが)
821名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 23:53
素人質問で申し訳ないです(汗
ノーザンブロットでプローブに使うDNAって1本鎖ですよね?
相補鎖を使用する場合ってあるんですか?
822名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 23:54
ない
823821:02/10/09 23:57
>>822
早いレスありがとうございます。
じゃあプローブとして使用するのは1本鎖のみということなのですね?
824名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:03
Yes
825821:02/10/10 00:07
>>824
Thanks!

そもそも相補鎖じゃひっぺがさないかぎりプローブとしてなりたたないですよね
当たり前か(汗
826名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:22
mRNAにtRNAがくっつきますが、tRNAはどこから来るんですか?
どんな力に引き寄せられてくるんですか?
827名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:25
核から来ます。

基本的に拡散です。
828名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:31
>>827
拡散ということは、濃度勾配によるってことですか?
それだと核内から細胞質内へ出てくるのにずいぶん時間かかりそうなんですが。
829名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:35
できたやつがでてくるには時間がかかるが既にできたものが豊富にあるので
それを利用してタンパク質合成は進む。しかもリサイクルも部分的に可。
830名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:39
>>829
既に細胞質内にあるんですか、勉強になります。
とするとしつこいようで悪いんですが、mRNAの周りには豊富にtRNAがあるんですよね、
tRNAがmRNAのしかるべき部位に来るのもやはり拡散なんですか?
831名無しさん@XEmacs:02/10/10 00:48
GENETYX for Win/Mac に相当するような遺伝情報処理ソフトで
Linux プラットフォーム上で動く香具師を探してます。

出来れば、X11 使って GUI 操作出来るモノキヴォンヌです。
832名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:49
>>830
違うね。ってゆーかそこから先は教科書にも書いてある内容だから
読んで下さい。カキコするにはちょっと長いので。

そのプロセスにはタンパクが関与してます。
833名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 00:55
>>832
俺の生化学の教科書には書いてありませんでしたw
 
聞きたかったのは、その蛋白の名前とかじゃなくて、
蛋白とtRNAが引き合う力は何の力で、物理学的にどのくらい強くい力なのかな、
ってことなんです。
>>833
必要な物質を必要な場所に持っていくような機構は、細胞内には基本的にありません。
たまたま適切な分子の適切な部位どうしが接触したばあい、反応するだけです。
835名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 17:57
>>834
偶然接触する必要があるわけですか。
なのに翻訳の過程はスピーディーに進行しますね。
適切な分子の適切な部位どうしが接触する確率を時間を変数にもつ数式で表したような、
そういう研究って既になされているのでしょうか。
836名無しゲノムのクローンさん:02/10/10 18:36
オジギソウって何植物ですか?
>>836
種子植物です。
838名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 00:19
>>835
なされていません
839名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 01:19
ウイルスの誕生と、細胞の誕生はどちらが先なんですか?
840名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 01:21
細胞です
841名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 01:23
なぜ細胞の方が先なのか、理由を教えてください
842名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 01:24
ウイルスが増えるには宿が必要だからです
843名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 01:26
ありがとうございました、勉強になりました。
化学の教科書に、人間の血液や肝臓に存在する酵素で、カタラーゼというのがあり、
過酸化水素を水と酸素にできる。とあったのですが、
どうしてこうする必要があるのでしょう?
過酸化水素なんて人体にあるのですか?

よろしくおねがいします。
845名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 07:47
質問です。
生物学科の学生が4年間掛けて学ぶ内容を独学で理解することは難しい話でしょうか?
また、そうする場合、カリキュラムの一端として生物の授業が組まれている環境の方がよいのでしょうか?
>>845
まじめな話、一か月もあれば終わる
847名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 10:22
>>844
過酸化水素は生体内にあります。
ミトコンドリアが有酸素でエネルギーを発生するときにできたり、
NADPH oxydaseが積極的に発生したりします。
848 :02/10/11 11:50
すみません。将来、科学者っていいなぁって思い、
一生懸命よませてもらってる中学生です。
すっごい初歩的な質問なんですが、

「HNで書き込みしている方が居るよう」
とかの「HN」って何の意味ですか?

また「別研究組織でH1とってアメリカ滞在」の「H1」とか
「B1」とかのhとbは何の略なんですか?

 もしお時間のいい大学生の方、いましたらお願いします。
<847さん
なるほど。。。
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
850名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 12:23
>>848
リア厨?
851名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 13:56
嘘つきますた
852 :02/10/11 14:18
>>850 848です。すみません。リア厨ってなんですか?
 (リアル、つまり、本当の厨房ってことですか?)
853名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 14:23
そうだよ
854  :02/10/11 14:28
>>853 ああ、そうですか。やっぱり。すみません。もっと勉強します。

 それで、すみません。「HN」って何の意味かわかりますか?

また「別研究組織でH1とってアメリカ滞在」の「H1」とか
「B1」とかのhとbは何の略なんでしょうか?

 大学院の方とかが書いていたスレッドにあったものなんですけど。
855  :02/10/11 14:37
 854です。 すみません。分りました。
 また今度何かありましたら、どうかお願いします。

 すみませんでした。
856名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 14:40
次はちゃんと生物の質問にしてね
857名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 17:10
リポ多糖・D-galactosamine誘発性肝障害についての
論文を読んでいるところなんですが、

「D-galactosamineが転写阻害を行う」と書いてあるのですけれど
一体何の転写を阻害するのでしょうか?
858bloom:02/10/11 17:20
859名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 19:37
>>857 アヒャ?
860名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 19:47
>>857
               ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
861名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 19:47
>>857
             ∩
             |~~|
      ,,,,,,,,,,,,,   |~~|
      [,,|,,,★,,|,]  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・)/ /  < учитель ! русский ! ! !
     /|\/|  /    \______________
     / |~~|:~~ /
  ____|  |  |:  | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
862名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 19:48
>>857
         モウコネエヨ!!ウワァァン!!
     \\  モウコネエヨ!!ウワァァン!! //
 +   + \\ モウコネエヨ!!ウワァァン!!/+
      ヽ(`д´ )ノ ヽ(`Д´)ノ ゝ( `д´)/
         (  )   (  )   (  )   +
  +      < \   / ヽ   / > +
863名無しゲノムのクローンさん:02/10/11 23:36
いい感じになってまいりますた
864マイク・ドーソン:02/10/12 00:10
よく『ノミの心臓』って言いますけど、
実際には、どのくらいの大きさなのですか?ノミの心臓の大きさは。
865名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:11
5miri
866名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:26
>864
以前テレビでやっていた。ノミの心臓はどのくらいの
大きさなのか。調べによると、ノミには心臓が見当たらないらしい。
どうやって生きてるんだろう。
867名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:30
   ノノノノ  -___≡=-__ ___ = ___ =─___
  (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄__ ___ ___ =─__
  丿\ノ⌒\  ____ ___ =─_____ ______ ___ _ ̄
彡/\ /ヽミ __ ___ =___ ___ =_ __=─__
  /∨\ノ\  =_─_____ ______ ̄ ___─__
   //.\/ヽミ ≡=-__ ___ = ___ =─___
  ミ丿 -__ ̄___________ =_≡=-__ ___ =_
868名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:30
>>866
おまえ昆虫の解剖勉強したことないの?
869名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:45
そういやノミの心臓てカエルのヘソみたいなものだな。
870名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:47
>868
無い。無知でスマソ。
871名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:51
>>870
蚤くらいの小さな動物の場合、循環維持に人間みたいにhertz使うよりも、
hertzを使わない循環Systemの方が適してるわけよ。
だから微小な生物のほとんどはhertzを持たない。
872名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 00:59
>871
おお〜!
そういうシステムで生きていたのか。なるほど。
詳しい説明サンキューです!
873名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 01:18
んー。
かぶとむしって、あの大きさで開放血管系でしょ?
それでいて、成体で 4 cm のねずみがいたりする。

4 cm くらいが開放血管系と、そうでないものの境目なのかな??
BDGFってなんですか?
875名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 03:20
増殖印紙
876名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 17:07
精子と卵子ができるまでの減数分裂のしくみが
よくわからない。
>>873
タラバガニとかも開放循環系ですよね?
どっちかというと、大きさのネックは呼吸器の問題じゃないでしょうか。
878名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 18:57
教えてください。
なぜ生殖器は排泄器の近くに付いてるもしくは一緒になってるの?
それって生殖器が汚いものってことなの?
ワカラーン!オシエテ!
879名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 19:16
>>874
brain derived groth factorだっけ?
880名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 21:12
>>878
この馬鹿が「質問です」と単発糞スレたてました。
881名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 22:34
ネズミとゾウのたとえ話ってネズミとゾウの細胞の数が一緒なのか
細胞の大きさが一緒なのかどっちでしたっけ?
882名無しゲノムのクローンさん:02/10/12 22:36
おおきさ

「亜麻色」ってどういう色ですかね?

884名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 03:32
遺伝子組み換えで作られた食品が、プリオン蛋白をつくっちゃたり
することってかんがえられますか?
>>884
明日、1億円拾うくらいの確率でありえます。
昨日千円なら拾いますた。
仮に作られたとしても検査ではじかれますよね?
887名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 09:28
883へ。茶色と同じや。
888名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 16:20
すみません、どうしても人間の全身骨画像が欲しいんですが、
探しても骨の構造が分かるように写っているものが見つかりませんでした。
なので、もし肋骨の辺りや全身写真で、写りのイイのを
持ってる方がいらっしゃいましたら、頂けませんか?
宜しくお願いいたします。
A10神経について調べたいのですが、とっかかりを教えて下さい。
890質問:02/10/13 18:59
遺伝に詳しい方 質問の内容が的を得ないものかも知れませんが
答えてくれたらうれしいです。
期末テストを数日後に控えた工房です。
けども範囲に入っている遺伝がさっぱりわかりません。
まず、よくある遺伝の樹形図みたいなやつ、
あれで子世代から 4つに分岐しているのは なぜ?
遺伝子型の分離比・・・ってどういうこと?
さっぱり意味が分からない。
助けて
891名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 18:59
>>889
神経解剖学、神経生理学の専門書を1冊ずつ読破して基礎知識をつけた上で、
A10神経についての論文読めばいいと思うよ。
論文検索は自分でやってくれ。
891さん 889です。
ありがとうございました。
893名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 19:59
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034432602/l50
この研究がノーベル賞もらえるって本当?
894名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 20:14
すいません初歩的な質問なのですが、ある遺伝子のプロモーターの
配列を調べるにはどうすればいいのでしょうか。
御存じの方よろしくお願いします。


>>893
100%もらえません
>>894
シーケンスする
896名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 20:57
>>895
何でだよ。
897名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 21:04
>>893
「-darake」シリーズの矛感

>>894
"ある遺伝子" "promoter" でgoogleで検索しる
898名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 21:31
me-darake,ke-darake,tinpo-darake,kanzo-darake,jinzo-darake,hai-darake
shinzo-darake,i-darake,cho-darake,macho-darake,kuti-darake,tume-darake,
suizo-darake,tanno-darake,te-darake,yubi-darake,ude-darake,ashi-darake,
tume-darake,kekkan-darake,hone-darake

この中でだらけにならないものって有るのかな?
899名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 21:38
inochiだらけ 精神だらけとか、不可視なのはちょっとむりはないかな?
900名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 21:56
900
>>890
メンデルの法則ですかもしかして?
ちょと初歩の初歩過ぎて、教えてと言われても‥。教科書に書いてあるとおりです
としか言いようがないっす。
902名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 23:41
アルギン酸関連のスレってあります?
903名無しゲノムのクローンさん:02/10/13 23:49
ないけどスレたてちゃだめ
904灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 03:20
>>890
○●♂+○●♀→○♂○♀ ○♂●♀ ●♂○♀ ●♂●♀
親から一個ずつもらうとこの4パターンができる可能性があるわけよ。
それで、○○:○●(●○):●●=1:2:1ってわけ。

ってこーゆーことがききたいのか?
905名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 19:43
すいません、連れに代わって質問させてください。
「肉眼で見える細胞生物」ってのを調べろと
言われたらしいんですが、そういうのがあるんでしょうか?
906名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 19:51
お前自身がそうだろ。
907名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 19:56
生物系な会話をしてくれる(?)める友募集したかったら
どこで声をかければよいですいかねぇ??
どなたか助言下さい!!
908灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 19:57
>>907
私とする??ゲラゲラ
909名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 20:00
>908さん
してくれます?
タンパク系なかたにいろいろお話しうかがいたいんですぅ
910灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 20:02
>>909
残念ながら私は濃厚なのが好きです。
911905:02/10/14 20:03
>906
人間ってことですか?
912名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 20:04
>>911
そうです
913名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 20:04
>910さん
濃厚?農耕?農工?
うわぁん(涙
タンパク話相手が欲しいよぉ(涙)
914灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 20:06
>>913
あなたチェリーボーイでしょ?クスッ
915名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 20:11
>>914
灯台院生としてみたい。
916名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 20:13
>914さん
ごめんなさい・・・女です
917916:02/10/14 20:17
そして生娘でもないっす(ごめんね、期待に添えなくて)
918灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 20:17
>>915
私、♂ですが何か?

>>916
メアド晒して下さい。
919名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 20:19
>918
ウイルスとか送らない??
920灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 20:22
>>919
カキコはやめれ!
せめてうpろーだで晒してすぐ削除する方法で。

ウイルスなんて絶対送らないワ(w
921灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 20:23
あ、あとsageでやっていただけるとありがたいのですが・・
922919:02/10/14 20:23
すんません
おこらせてしまいました(涙
アドだす
923灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 20:24
>>922
捨てアドだよね?
カキコすな!って逝ったのに・・・
924灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 20:28
送ってみますた
925915:02/10/14 21:27
灯台院生が男なので、あちきには興味が無いんですが、
楽しそうなお二人が仲良く出来るように良いこと教えてあげるね。
トリップ使えば本人確認が出来ます。

>>924
ひゅーひゅー。
926名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 21:53
intermediate linkage clustering について誰か
教えてください
927灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 22:16
>>925
どうもです。

しかも!かわいい人でした・・・・・
みなさん、いただきます。マジすみません!ゲラ
928灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 23:00
つーか、リアル♀です。クスクス
>>928
付き合っていいから、その下品な性格なおせ(藁
930灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 23:07
>>929
お下品??私こう見えても社長令嬢です。ゲレゲレ
931名無し菌:02/10/14 23:14
>930 プロテアーゼ精製がんばってね
932灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/14 23:28
>>931
??????????????????????dousite???????????????????????????
マルチウエルのディッシュに寒天培地を分注するのって、
なにか便利な道具とか機械とかあるんですか?
いちおう1.5ml〜10mlの範囲でやろうとおもってるんですが。
934灯台院生 ◆yeOBWilgtY :02/10/15 01:04
>>933
特にないなあ。普通にやってできるよね!?
935名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 01:30
クマネズミの進化について教えてください 2n=42,40,38ってどお
やって進化してったんですか?
>>934
普通って何
普通って何
普通って何
937名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 04:06
不通=何も考えず道具を見たら猿でもできる
938名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 06:42
いいかげん、包茎業者がウザイです。
それに洗脳される青少年をこれ以上増やしてはいけません。
生物板の人が、身体板で学術的に仮性包茎が真!と説明してください。
おながいします。
関連スレがあるのでよろすく。
939名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 06:44
>>905
ひょっとかして、「肉眼で見える『単』細胞生物」じゃないですよねぇ?
940名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 13:11
黒人はなぜ掌だけ黒くないんですか?
941名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 14:07
掌だけじゃないよん。
byブラザー好きより
942名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 18:34
>>905
イカの巨大軸索って一つの細胞だよね。
943名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 22:02
でも生物じゃない罠
944名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 22:18
カサノリは2〜3センチある単細胞生物だよん。
http://www.tcp-ip.or.jp/~ogasho/kasanori%81v.htm
945名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 22:26
生態学に未来はありますか?
たのしけりゃいいんじゃん?
947名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 22:32
未来もなにも過去に繁栄したことがあるか?ワラ
948名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 22:33
未来もなにも過去に繁栄したことがあるか?ワラ
949名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 02:30
age
生物板でよいのかどうかわかりませんが
気になって寝られないので質問します。

痰ってネバネバしてますよね、すごく。
ふつうの唾と、どのような違いがあるのでしょうか。
識者よ出でよ
951灯台院生 ◆ipJni/6Rlw :02/10/16 02:51
>>950
唾は唾液、痰は生体防御軍vs外敵のバトルの痕跡。戦死者death。
>>951
サンクス! こんな遅くに! これで寝られますです
最近私の喉では激しいバトルが繰り広げられていたのか……

んじゃおやすみです
953名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 03:38
厨房、夜更かしすると痰出るぞ!はよねろ!
954名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 09:09
そろそろ次スレか。
ものすごい勢いのワリには二ヶ月もかかったな。
955名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 12:02
ウイルススレが記録をぬりかえる!バモラ!!
956名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 12:48
>>954
回答は早いが質問が少ない罠
957名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 16:29
今流行りの“マイナスイオン”って・・・
1.いったい何なのですか?
2.それがどうして人体にいいのですか?

周りに聞いてもわかる人がいません。
“ドシロウト”にもわかるようにご説明をお願いします。
958名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 17:39
理系全般にスレが立っているので、そちらでどうぞ。
>>957
>2.それがどうして人体にいいのですか?

その質問に答えれる人は、どこにもいないと思われ。
960名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 21:50
次スレたてる人は超速4って名前にして。今の長い…
ゴキブリってさ、体の3分の2を引きちぎられても必死に逃げようとするんだよね。
何か、体が半分以上なくなってるのに気持ち悪いよね。執念というか何というか。
なあ、このスレのゴキブリ野郎達はこれについてどう思う?
962名無しゲノムのクローンさん:02/10/16 22:15
ジョジョにそんなのあたね。
963957:02/10/16 23:57
>>958
ありました、ありがとう。

>>959
え、そうなの?!じゃ、さんざん流されてるCMってなに?!(笑)
964灯台院生 ◆ipJni/6Rlw :02/10/17 00:24
>>963
言うまでもありませんんが・・・洗脳です。
病は気から。

マイナスイオンはプラスイオンが体に及ぼす「悪い影響」を取り去ってくれるんですよ!
次スレ立てるよ
立てたよ

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1034784131/
968灯台院生 ◆ipJni/6Rlw :02/10/17 02:21
ではここからレスの許す限り質問に答えます。
童貞の童はなんとなく分かるんですが、貞って何?
970名無しゲノムのクローンさん:02/10/17 03:15
揚げと区か
貞淑
貞節
貞操
974名無しゲノムのクローンさん:02/10/17 12:31
王 貞治
975名無しゲノムのクローンさん:02/10/17 12:37
数学板にこういう寝ぼけたこと言ってるボケナスがいますが,
どう思いますか?

文化としての数学の危機
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1034669683/
>975
そのスレの1って"文化としての"なんて言いながら、
実用性の話しかしてないじゃん。
国家財政が逼迫していることもあり、非実用的領域に厳しい目を向ける
人はいるだろうけど、文学研究とかモダン・アートとかとおなじように
先端的な数学も含めた"文化"が無くなったら社会はつまらなくなると思う.
977名無しゲノムのクローンさん:02/10/17 21:46
1000!
978名無しゲノムのクローンさん:02/10/17 22:32
980
なんだったら、1000ゲッターを呼んでこようか?w
980名無しゲノムのクローンさん:02/10/17 23:29
980げーーーーーーーーーーと
981名無しゲノムのクローンさん:02/10/18 07:54
981
892
983名無しゲノムのクローンさん:02/10/18 19:55
動物の行動を研究するのって何学?
984名無しゲノムのクローンさん:02/10/18 21:33
動物行動学
1000取り合戦もいいけど、sageましょうよ。新スレ立ってんだし。
986名無しゲノムのクローンさん:02/10/18 23:18
なぜあげるか分かる?
はやくこのスレを埋めたいから。
マジで何に金を使っていいのかわからんらしい。
政府に発言権のある経済学者が見てるぞ!

【経済】バイオ研究に2兆円投資−政府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034554434/

政府はバイオ産業を自動車や情報産業に次ぐ中核産業に育成する「バイオ産業立国」の国家戦略の
概要を固めた。2006年度までに研究投資を現在の5倍の約2兆円に増額、日本が弱いバイオの基盤
技術と人材育成などに重点投資する。新薬審査などの規制緩和も進め国際競争力を持つ企業を育てる。
国内企業主導で2010年に25兆円と試算されるバイオ市場を育成、関連産業を含め新たに100万人の
雇用創出を目指す。引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021014AT2GI002213102002.html
275 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/16 22:28 ID:rXeA5GOc
いまさら遅いと言ってる人に質問。
それでは今、何に金をつぎこむのが良いでしょうか?
278 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/16 22:33 ID:Y+SPKaPE
>>275   
彼らは批判するしか能の無い口だけ人間なのでまともな答えは返ってきません(w
988979:02/10/18 23:51
まあ、埋めますか。
ゲッターも来そうだし(w
989コナン ◆SJSEX69q3Q :02/10/18 23:52
|_・) ? 呼んだ?
990979:02/10/18 23:55
( ´,_ゝ`)プ ッ  来たか。
991コナン ◆SJSEX69q3Q :02/10/18 23:57
(・∀・)ニヤニヤ
992979:02/10/19 00:07
アシストw
993979:02/10/19 00:29
あんまり意味ないけど、age
>>979
お前が一番ウザイ。
ほっとけ、意味無いなら。
1000げっとしたいなら堂々とやってるゲッターのほうがまだイイ。
995コナン ◆SJSEX69q3Q :02/10/19 00:39
>>994
    ( ´,_ゝ`)プッ
996979:02/10/19 00:41
>>994
ごめんね。ageそこなっただけなのよ。
997コナン ◆SJSEX69q3Q :02/10/19 00:41
>>996
    ( ´,_ゝ`)プッ
998コナン ◆SJSEX69q3Q :02/10/19 00:42

     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    从  ̄ >ノ   〜  <  悪いが1000は頂くよ。フッ
     /゙゙゙lll`y─┛    \______________
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
999コナン ◆SJSEX69q3Q :02/10/19 00:42

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴――――──┐
    /   つ コナンキタ━(-_-)━!! .|
  〜′ /´ └─┬┬―─――――┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
1000コナン ◆SJSEX69q3Q :02/10/19 00:42

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  1000だぞゴルァ!!
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。