もっといい候補あっただろうが! 1乙
4 :
名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 22:40:21.44
6 :
名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 22:49:55.80
にげっとー
8 :
名無し検定1級さん:2012/09/04(火) 23:03:32.02
9 :
9:2012/09/04(火) 23:05:52.60
プハッヽ(`Д´)ノ
後1ヵ月半
10月入ってから20日もある。これが長い。
13 :
名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 00:12:35.12
無便で午後80とか普通にとれるもん??
出る問題わかってればな
前スレの956の説明の南京錠の例は間違い。
公開鍵暗号で作った二組の鍵はどちらでも鍵をかけられる。
7月にゼロから勉強始めた
過去問3年分で、午前8割午後7割とれてるけどまだまだ不安だぜ
とりあえず頑張って言語固める!
アルゴリズムは福嶋本使ってる人が多いのか。
ページ数多いのが嫌なんだよな。
大滝みや子の使ってる人いる?どうよ?
(内容/文字数)なら福嶋<大滝
(内容/1冊)なら福嶋>大滝
という印象
大滝をさくさく読みつつ、福嶋でじっくりトレース練習
並行して進めてる
割とおすすめみたいだから福嶋買ったけどわかりにくすぎ
150ページ越えたあたりからとたんにわからなくなって、肝心な説明はしてくれない
みんなホントに福嶋がいいと思ってるのか?
>>15 というか経験上、公開鍵暗号方式を別の何かで例えようとすると失敗する。
公開鍵暗号方式は現実世界のどれとも似ていないから、ありのまま理解したほうがいいよね。
・公開鍵暗号方式では鍵のペア(A,B)を作る。Aで暗号化すればBで復号でき、Bで暗号化すればAで復号できる。
・公開鍵暗号方式の手順を逆にすることで自己証明を行える(ディジタル署名)
南京錠で例えてしまうとそのイメージが強すぎて、上記を理解するとき混乱してしまう・・
>>22 合格レベルに達してたらなんとかなりそうだけど公務員試験対策はきちんとやらないと太刀打ちできないよ
公務員試験は合格と採用は別だから試験対策だけでなく面接論文対策はやらないと採用は覚束ない
公務員対策の予備校や通信講座があるからそういうのを利用して効率よく対策すべき
でなきゃ勝てないよ
え?
参考書と過去問集買ったけど…
クソムズイだろこれ…
これで資格偏差値50なのかよ…
一つ一つ暗記していけば簡単 計算も小中学レヴェル
ただ、覚える量が数千項目あるだけ
難解な計算式ないだけマシだね
ググればわかりやすいサイト結構あるし
逆にシスアド後継のITパスポートがどれほど低レベルなんだろう?と思う
噂には聞いてるが
初級シス − 表計算 = ITパス?
助けてくださいアルゴリズムが本当に無理です
プログラムの流れは余裕で終えるんですが、穴埋めとなると本当にわからないです
二分探索とか見ながらだけどC言語で一回打ち込んでみるとか試しているんですが、いざ問題となると全然無理なんです
これは向いていないんですかね・・・それとも演習量が足りてないのか
解ける問題も物凄く時間がかかってしまいます
連続でごめんなさい
こういう学習はあまり意味はないと見たんですが
有名?頻出アルゴリムを暗記するというのはだめなんでしょうか?
どうしてもこの資格を取りたいんです
多少なりともプログラミング経験ある人がチャレンジできる資格
単に取りたいだけで受ける資格じゃない
>>30 こればっかりは地道に何回もプログラム打ちこんで慣れるしかないんじゃない?
かくいう俺もアルゴは全然わからん
過去問をやって解説読むそれを繰り返していくしかないと思う
>>30 プログラムの流れを追えるならセンスがないってことはない。
単純に練習量が足りなくて脳が馴染んでないんだろ。
もっとたくさん自由にプログラムを書いて、動かす楽しみを知るのがいいかと。
>>31 TAC、LEC、大原に講座があるからそれでもやってみなはれ
久々にeclipse起動してJavaコード書こうとしてたらかなり忘れてるwww...orz
プログラミングをやったことあってもアルゴリズムは勘だけじゃ突破できないな
結局のところトレースができればいいんだと思う
39 :
名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 18:55:42.80
>>38 アルゴ出来なくてなぜ基本情報?と言われるかもしれんが、
アルゴに費やす30分〜40分を他で慌てないで60点獲得する戦法で俺は行く。
80点満点で60点取る方針だわ。 アルゴ適当に印つけて3〜4点取れるだろうから、
やはり目指すは60点。
75%の正答率が必要だから効率悪いと思うけど、1ヶ月で10点取れるようになる自信がわいてこないわ。
>>39 ぜんぜんプログラミングの実力のつかん勉強方法だな
「あの人本当に資格もちなん。」「カンニングしたんちゃうん」「まぐれだろ!
」「クスクス」
>>39 それ玉砕パターン それで受かるのは100人に1人いるかどうか
どんな方法でもいいから勉強しとけ
試験の現実逃避で今ゲームしてるアホからのアドバイス
2次元配列 I行J列とJ行I列とどちらもよく使われてるけどと紛らわしいから世界的に統一してくれんかのう。
回転図形の出力のときとか、頭がこんがらかってしょうがない。
座標の原点が左上だったり左下だったりするから統一しないほうがいい
しょせん2次元配列だし
Civ5が拡張パック出て面白くなったんだよ
俺のせいじゃない
eclipsで、
System.out.println("Hello World");
という文打ってもエラーに成るときと成らないときがある。助けれ。
なんで今頃ハローワールドなんだよwww
午前過去問が思った以上に簡単に感じる・・・
福嶋の新図解ってひょっとして難読書なのかな?
>>47 エラーメッセージくらい書けハゲ
あとeclipseだろ
>>50 すまん。
この行に複数マーカーがあります
- 構文エラーがあります。";" を挿入して Statement を完
了してください
- 行ブレークポイント:Ex_1_2 [行: 9] - main(String[])
という文が出てくる。;は打ってるはずなんだが。
>>51 横レスでさらにJavaは無学だが一言。ソースも載せたほうがいいぞ。
見た感じ構文エラーだから、全角スペースや全角「”」とか考えられるが
とりあえずプロジェクトの Refresh を実行するのがいいとGoogle先生が言ってた。
よくわからんがぐぐってみる。てんくす。
ハローワールド出力させるのに、エクリプス使うなんていろんな意味で贅沢だな
キタミ式買ってみたがなかなかわかりやすいな
これなら今回はいけると思う!
ちなみに前回の春は午前60の午後59で泣いた
ワシは今回表計算で挑む。さよならCASL
「C言語問題がちゃんと解ける本」っていうのがあったから買ったんだけど
C言語の切り札の方がわかりやすいかも
Cの本、2冊もいらなかった…
2冊ともやれよ
20冊でもいいくらいだ
アルゴのトレースできないけど大体50点とれる。
アルゴトレースに命をかけるか、他で10点上積みを狙うか、どっちがいいと思う?
>>61 アリコリズムができないとこの資格取ってもなんの価値もないぜ!
午後が詳しく、午前も要点だけまとめてる参考書ってあります?
午前は過去問3回で何とか合格圏内なんですが、午後がてんで駄目で・・・
>>59 この2冊どちらを買おうか迷ってた。
C言語の切り札の方がいいのかな?
>>65 itecの問題集はそんな感じかと思います。
itec、大原、TAC等の模試受ける人居ますか?
模試って受講とかしてないパンピーでも受けれんの?
どんだけー
模試だけ申し込み出来ますよ。3000円位だったかな
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
/ ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑おばまゆきお=ワカヤマン(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
俺が好きなニコ生の生主さんが基本情報受けるっていってるんだけど
ばったり会場であったりしないかな、同じ京都なんだ
>>66 59ではないけど、切り札の方がノイズが少ない。試験向き。
75 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 10:15:59.35
なにやりゃいいかわからん
77 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 10:43:26.20
>>77 問題解いて答え合わせしながら思考過程がおかしくないかチェック
足りない知識は午前本で確認
もう一度解説を読み理解できてたら解き直す
79 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 14:34:47.99
同じ出力になる論理回路を見つける問題がぜんぜんわかりません。
テキストではベン図にすればわかりやすいと書いてあるのですがどうやれば
そのベン図になるのかの説明がないのでお手上げです。
このタイプの問題の解き方をどなたか教えてください。
「可愛い」「性格がいい」「若い」
この3つの丸を書いて、好きな子がどこにあてはまるか考える
82 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 14:52:56.40
>>82 俺も
>>81が言うように01入れて試してる
たった4パターンしかないから楽勝でしょ?
85 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:18:26.20
>>82 この類の問題ってベン図にするより真理値計算した方が早くないか?
真理表とベン図って同じものだぞ
いや、俺が言いたいのはそう言うことではなくて
89 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 15:42:16.37
最近のこの類のややこしくなってるからベン図やドモるのと適当に1とか当てはめるのとで迷う
このスレで一番人気の参考書って何ですか?
92 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 16:15:54.83
>>91 キタミ式と福嶋、みやこ、アイテック、TAC
>>90 いやそうではなくて、貴殿にはベン図と真理値表が同じ視覚情報として捉えられているのか?
結果が同じなのは
>>82氏の貼ってる問題の答えを導くと言う論点なのだから当然のことで、そんなことは言われなくても把握している
ベン図にするより真理値表にした方がわかりやすくないかと言ってるわけで(個人の好みはあるだろうが)ベン図と真理値表が別のものであるかの様に言ってるつもりはないということ
少なくとも出力結果の比較をするだけなら、視覚情報としても大した違いは無いように思うが・・・。
>>79 そういう人は、この業界向いてないよ
「先輩、この仕事のアリゴリズム教えて
下さい」
「お前は、パンチャーか!」
パンチャー?
>>100 まじ?
業界用語も知らんのか?
つか、それくらい頭で考えて分かるだろう!
基本情報の学生受験者率考えろ
パンチ、パンチャー、パンチェスト
キック、キッカー、キッケスト
キーパンチャー…ひたすら駄犬する人
やったー!時給800円orz
>>98 "たいした違いがない"のと"同じ"っていう言葉では全く別の意味になる
さらに言わせてもらうと、
>>(個人の好みはあるだろうが)
と、ちゃんと括弧付けてる
そもそも最初に
>>真理値計算した方が早くないか?
と尋ねているだけであって、そこから
>>真理値表とベン図は同じもの
とか言われても、いや俺が言ってることはそうではなくて、となる
ばーかばーか
プログラマーの単価はかなり高いはず
しかし中間搾取を続けられた結果
時給500円以下になる
ソフトウェア産業は10年前のXP当時をピークに
衰退の一途を辿っております
SEよりOPの方が楽チンだぞ
プログラマの給与は15〜65万円と幅が大きすぎる
>>111 プログラマといってもパンチャーもおる
16万でもぼったくり
あとコピペ犯罪予備軍とか
日本のプログラマは、レベル低過ぎ
いまのプログラマは何から入って職業プログラマになるのだろうか
昔はベーマガやMSXとかあったけど
資格取るのも一苦労な仕事なのにもうちょい給料上げてよね
116 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 22:29:53.38
>>114 不景気だから、あがらんでしょ。
うちは、合格で一時金3000円のみです。
>>116 OS開発して、専用マシンでも開発したら儲けになる
そこまでしないと便利屋で終わり
ハードあってのソフトだろ
ザウルスOSの最高の携帯電話作ろうぜ!
うちは3年間毎月3千円でるわ
やっぱりノートに書き込んだ方が覚えやすい?
120 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 23:05:36.64
121 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 23:31:10.16
>>150 うp頼む。はやく!
おっぱいすごすぎ!!
おまえは何を言っているんだ
午前の参考書やっと通読したけど、案の定というか全然頭に入ってないな
暗記苦手なんだがなんかいい方法ないかな?
124 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 00:53:00.91
>>123 クレバー方式ってやつ
検索すると書籍出てくるから
この方式で覚えた知識のほとんどは実践で役に立ちませんがね
明日から頑張るわ
1ヶ月以上残ってるから何とかなるだろ
俺っちITパスポートうかってるから1習慣前からするわ
必要な勉強時間が200時間位だろ
今からだと40日後だから一日5時間やれば間に合うな
一日6時間やるなら後1週間はゆっくりできる
>>123 通読したら過去問やって解けない部分を補強していくのが良いかと
>>125 それ使ってるけど厳しいな
くればのやつあんまり意識して読んでなかったから、そこ意識して読み返してみる
>>129 過去問解いてもたぶん問題を解けるだけの知識がある程度はっきりした形で頭に残ってないから
全然解けない気がするな
一応、基本情報技術者試験.comでランダムの過去問を(買った過去問が勿体ないからその回を避けて)
やったほうがいいかなと思ってちょっとずつはやってるけど、だいたいが解説読むだけの作業になってるし
やっぱ参考書もっと読みこまないとだめだな
午前とかひたすら過去問繰り返してたらいいよ
自然と解ける問題/解けない問題に別れてくる
132 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 11:57:18.86
133 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 12:17:41.38
前回、前々回とアルゴ簡単で平易化してきてるとかんがえていいのか?
それともどかんとくる?
>>150 期待してるぜ
受かったらいいなじゃない 受からなきゃダメなんだ
午後問題の気力削ぎ性能は異常
昼は何して過ごそうか
来週からシミュレーションしないとな
午後はどうやって対策したらいいんですかねぇ…?
過去問?重点対策?
>>138 午前の参考書を本当に理解する
改正後の基本情報は読解力が試される問題がほとんどだからこれでいける
午後1問につき20分とか絶対無理!
試験時間5時間くらいあれば何とか全問解けるんだけど…
センター試験国語買ってきた
1000円でこれはお得だ
142 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 18:13:39.87
チャート式数Aは買ったなぁ
集合と論理が苦手なのかな?
でもワザワザ高校の参考書買うレベルの問題でもないんじゃないの。
確率も苦手だった
147 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:06:14.57
ドモルガンさえ覚えとけばおk
Cの切り札解けないまま一周終わってしまった
>>148 買ったまま読んでない俺に比べたらマシさ
福島の5章の過去問は簡単だから自信付くな
仮初の自信がな・・・
まさか模試で90点取れるとは・・・
>>148 言語は流し読みしたら危険。
どの言語でも頭働かせないと。
まだ時間あるからがんばれ!!
E-R図とかERDでいいじゃねえかよ覚え辛い
何でイチイチ「図」にするんだよ
どう考えても、E-R図の方が覚えやすい
俺午後で苦手なのは
SQL
PCM
財務
線形計画
等式変形しないとたどり着けないような問題
認証系の鍵なんかの問題
あとはなんとか仕様よんでけばちょっと閃くレベルにはきた。
これらが3問以上でると選択で削りきれないので困っている。
さああと1問やろうと左手をのばすと、そこにはツタヤで借りたマンがに手が伸びた。
俺はこのまま堕落をつづけるであろう。
おまいらがんばれ”
今年の春に落ちて、その後ちょっとショックで全然スレとか開かなかったんだけど、
もしかして今年の春って例年より難しかったの?
秋に向けて勉強再開するついでに春の見直ししてて、
IPAの午後の採点講評見たら「正答率が低くあまり理解されていなかった」の割合が多く感じたんだが。
159 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 23:18:11.57
>>157 というか問題といてみればわからんか?
少なくとも
ハードウェア
プロマネ
アルゴ
は超簡単。全門正解できる。
財務とかめちゃめちゃ簡単だろw
日商1級みたいに回帰分析とか連結会計でてこないし
過去問一通りやったけど春のアルゴとCASLはなんか易しかったな
アプローチが割と単純?な気がする
秋に初めて受けるけど、いつもあのくらいのレベルならいいのに・・
>>162 回数重ねるごとにレベル下がってるから大丈夫
お互いがんばろう
164 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:24:39.05
>>82 携帯から
数学Aでやったドモルガンでまず数式に直す。出力先から考える。X=A・B+notB 携帯からなんでバーが書けん。AとBで且つ【論理積】の条件ついてる時点で全体集合をxとするA とBが交わるベン図がかけるはず。てかこのパターン。3つ、4つの奴も出るけど読んで慣れて。
165 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 00:31:22.65
続き〜真理値表で解いた方がはやい 00 01 10 11 のA B それぞれ代入して同じになるやつを選ぶ 午後のハードウェアと関連するから理解しといた方がよい が午後に注力すべき 午前は何度も記号暗記するくらい繰り返せば余裕
頑張れよ〜
忍法なんたらの規制くらう 何で
キタミ式をひと通り目を通したんですけど、いきなり問題集に移行しちゃっても平気ですか?
午前って時間余りまくるな
午前から1時間くらい、午後にまわしたいよね
>>167 分野別なら翔泳社の過去問
本番形式ならIPAでPDFをダウンロード
172 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 10:06:40.34
23年秋、午後の問13のg
答えが エ の論理積になってるんだけど
問題文が 又は になってるから論理和じゃないの?
174 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 18:46:43.51
キタミ式を一通り読んだら後は過去問をひたすらやればいいのかな?
午後に表計算が入ったのって何年のいつから?
午後ってなんとなくでも半分点取れる
トレースしたら8割いける
176 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 20:58:18.03
全くの素人で栢木先生の参考書使ってるんだが、2の補数で早くもついていけなくなったわw
やっぱりITパスポートから始めたほうがいいのかな?ITパスポートには2の補数の説明あるのかな?
177 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 21:28:25.46
>>176 ビット入れ替えて1たすことのなにがわからん。
小1でもできるだろ
178 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 21:38:19.59
いや、それはわかるんだけど、それをする意味がわからないんだ。
機械的に覚えるのは簡単だが、原理をわかってないと応用きかないし、問題も解けない…
特に1-03の問題2、5、6と意味がわからんw
この参考書って説明簡単にしてただ覚えてくださいって感じ?
わかってない
はい論破
>>178 > この参考書って説明簡単にしてただ覚えてくださいって感じ?
いやかなり丁寧な解説だろこれ
2の補数は有限ビット長の逆元作ってるんやで
182 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 22:08:15.62
これで丁寧ってことは俺はそのレベルまで達していないってことかね?
ちなみに数学検定準2級持ちだが。
ITパスポートから出直します・゜・(つД`)・゜・
いやあすごい失礼なこと言うけど普通の中学生でも読めば理解できるよ
気持ちリセットして読みなおしてみれば?
>>183 この人の言う理屈は、
「Book」は、どういう理屈で「ブック」って発音するんだ!
「ボオク」なら分かるが…
と言う類だろ
185 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 22:50:49.77
引くをマイナスにして足すためだよ
わからんとこは飛ばしてしまえばいい。
ぶっちゃけ2の補数なんぞ理解していなくとも基本情報自体は合格する事が可能。
進数計算が難しけりゃ10進数に変換して計算回答すりゃいい。
午後は問1を捨てたつもりで逝け。
>>184 どうしてそうなるかってことだろ?
本に丁寧に書いてあると思うけどなあ
かやのき先生も書いてあるが
分からんかったら飛ばせ。過去問やってる内にピンと来る。
189 :
名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 23:05:18.54
言ってくれましたね皆さん。私が数学検定準2級持ちだからって嫉妬からくる罵りですかw
許さん…。絶対に許さんぞ虫けら共!!
じわりじわりと不合格にしてってやる!
一人たりとも逃さん覚悟しろ!!
戦闘力の高そうな人だな
2の補数で一を足す理由なんて単なる数合わせとしか思ってなかったけど…
一昨日の模試受けた方いますか
午後問1、AとBを直列とみなすことに納得がいかないのですが
俺も2の補数の意味わかってなくて解き方だけ暗記してたけど、
そのうち理解が追いついてくる安心しろ。
内容理解→解き方
ではなく、
解き方暗記→内容理解
の勉強法でいい。
流れぶった切って申し訳ないんだが、24年度版キタミ式の448Pの問2って誤植だよな
おらどうしてもFEとりたいだ。
高卒なので。
最終学歴がカスにはFE追加でCランク大学程度になるでしょ?
認証の問題さらっと解ける人いる?
あれは過去問いくつかやったけど、壊滅か高得点。 割合は8;2
超ややこしや
196 :
名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 00:01:11.87
認証の問題とは?
やっと午後問題に取り掛かり始めた。
マネージメント系とストラテジ系は
午前の知識が入ってれば国語の文章問題と一緒だな。
8〜9割解けるわ。
問題なのはアルゴリズムとプログラムだな。
問題によっては一問も解けねー…
アルゴはサービス問題だろ
2の補数は難しく考える必要ない「負数はビット反転して1足す」と暗記しれ。
2進数で負数を表現しようとしたとき真っ先に思いつくのは「先頭1ビットを符号として扱う」だが
これだと 0 を表現するとき +0 と -0 の2つができてしまい、ちょっと無駄だ。
補数では 0 を 0 として扱えるため、正数にくらべ負数の表現できる絶対値が1つだけ大きくなる。
加えて、引き算を「負数の足し算」として扱えるため、コンピュータにとって都合がいい。
補足)掛け算と割り算については算術シフトを使う。
例えば 6*5 を計算するなら、これを分解して (6*4) + (6*1) と考える。
(A) 6 を 4 倍するには左に 2 ビット算術シフトする。
(B) 6 を 1 倍するには算術シフトしないでそのまま。
(A)と(B)の結果を足せば、6*5 の答えになる。
このあたりの処理は、アルゴで狙われる可能性があるぞ。
>>176 始めはなんでって思うけど
時期にわかってくる
>なぜ4と1に分解?
左に n ビットだけ算術シフトすると、結果はもとの数の 2^n 倍になる。(2倍 → 4倍 → 8倍 …)
つまりある数を2倍、4倍、8倍、16倍するといった、いわゆる 2^n 倍にする掛け算は、もとの数を左に算術シフトするだけで計算できるということ。
では2倍、4倍、8倍、16倍ではない数、例えば 5倍 したい時はどうするのか?
こういう場合は 5 を 2^n + 2^m みたいな形に表現しなおす。2倍〜9倍するケースを書くと・・・
2倍
3倍 → 2倍 + 1倍
4倍
5倍 → 4倍 + 1倍
6倍 → 4倍 + 2倍
7倍 → 4倍 + 2倍 + 1倍
8倍
9倍 → 8倍 + 1倍
おいおい1ヶ月前だぞ
正確には(ry
フツーに考えて春本番なんだろう
>>203 よく分かりました
ありがとうございます
午後対策しなきゃ
それ午前の基礎知識だがw
落としてもどうってこと無いから苦手ならやらないのもアリだよw
出来るに越したことはないが午後も選択では回避すればいい
いや、1レスで理解出来るようなレベルのことを捨ててたら何もできんぞ。
受験者層のレベルもここまで落ちたか…
2^1=2ってのはわかる、でも2^0=1ってのはどうゆうことだよ!と思ってたら
「N^Mは、1にNをM回かけることです」って説明を読んだで目からウロコが落ちた
どこF
分かってしまえば何てこと無くても「ん?」と詰まることはある
残された時間次第で手を抜いてもいいさ
大昔とは違ってビットシフトとは無縁のプログラマーもさぞ増えてるだろう
C++でもJavaでもビットフラグは使うけど、シフトする機会って滅多にないわ
>>215 組込み系なら当たり前に使うがな
プログラミングってアプリ作成だけじゃないぞ
217 :
名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 22:32:31.30
一ヶ月前でこんなこといってるやつがうからんだろう。
この資格って基本ってついてるから知らないやつには舐められるけど、内容は全然基本じゃないよな。
さらに上の応用まで行けるのか俺…
>>218 人によっては応用のほうが簡単
いい加減基本とか応用とかネーミング変えてほしいわ
基本でもなけりゃ応用でもねえよ
基本情報技術者をITエクスプローラに変更して
応用情報技術者をITグランドマスターに変更すれば舐められない
一カ月じゃ絶対無理なの?
なにもストックのない状態から始めるとして
合格に必要勉強時間を200時間とする
一ヶ月を30日とする
一日に七時間程度、毎日勉強すればいけるんじゃないですかね
じゃあ余裕だな
224 :
名無し検定1級さん:2012/09/12(水) 23:12:22.18
午前なら3日で合格だけならいけると思うが午後が無理。
数か月にわたって勉強すると最初の方思いだすのに手間取るけど
短期で集中してやれば少し少なくても大丈夫じゃね?
6時間×30日=180時間
とか
明日からならまだ38日あるから
5時間×38日=190時間
でなんとかなるんじゃね?
取らぬ狸のなんとやら
それは意味違うだろw
>>220 ITパスポートは、初級プログラマ試験に名称変更して、キャッスルを必修にする
基本情報は、基本プログラマ試験に名称変更して、C言語を必修にする
応用情報は、応用プログラマ試験にしてJavaを必修にする
こうしたら、舐められん
表計算?
MOSで充分
どうせエクセルしかやらんのやろ!
>>229 24年春は表計算アホみたいに難易度上がってるぞ
アルゴとCが出来ても表計算のマクロ全然わからんかった
オマエラが表計算は簡単簡単とわめいたせいで、言語より難しくなったじゃねーか
232 :
名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 00:07:58.84
>>231 ムズイの葉マクロだけ。
ほかはすべて間違えない
233 :
名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 00:31:34.10
結構勉強してると思うんだけど落ちるんかなあ
234 :
名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 00:33:48.34
どんなに勉強しても午後は落ちる可能性がある
午後対策でSQLを1から勉強したいんだけどいい本あります?
20日までには午前終わらせてやる!
そろそろ勉強始めるかな
夜が明けてから
238 :
名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 04:16:17.29
先週ITパスポートに合格して基本情報の秋試験も受験するんだけど
参考書見てる限り午前はITパスポートと被ってるからなんとかなりそうだけど
今から一か月やそこらで午後試験なんとかできる方法や参考書教えてください
ITパスはただの入門資格だが
基本情報も質がだいぶ下がってるから勉強期間は3〜4ヶ月ぐらいとれれば合格圏内には入るだろ
一日あたりの勉強量、確保できる時間次第では長くもなるし短くもなる
人の環境次第さ
自分のペースでやればいい
過去問ってどの年辺りから参考になる?
サイトには16年からあるけど普通に16からでいいんかな
そろそろ午後はじめようとおもうけど基本情報用の表計算のテキストでおすすめある?
大滝みやこ先生のとらくらく突破あたりがよさそうだけど
表計算は難易度の予測が難しいからな。更なる難化の可能性が高いだろうし。。。
VBAの出題も検討して、それに対応した本をやった方が良いかも。
Iパス上がりは能天気でいいな ^^
脳天気な方が生きやすい
ある意味羨ましいわ
知識0で初めて今頃から午後はさすがになめすぎ
午後対策に入ったんだけど解説読めば納得するんだけど、どうも解いてる時は読み落とし的なのをしてしまうんだけどやっぱ慣れかね?
>>249 ありがとう
時間は慣れないうちは気にしなくていいよね?
U-CANの過去問ってどうかね?
本屋で見て他のより良さげだったんだが。
計算1問みたら解けなかった問題が理解できるようになったわ
>>250 同じ問題を時間置いて短く出来るように解いて行けばいいかと
最終的に解けないと駄目だから20分を目安に解く癖は付けておきたい
時間配分で変わるけど長くても30分で
かやの木の基本情報の本で勉強し始めたんだけどこれ1冊で午前分だけ?
量が思ったより多くて驚いた
256 :
名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 21:58:52.41
>>255 その本字が多くてややこしい。
午前は過去問やってりゃいいだろ
>>256 まったくの初心者なのでいきない過去問はきついですw
>>257 すみません、見落としていました
午前だけみたいですね
>>244 ありがとう
正直出てない新しい分野の予測して勉強は時間足りなそうだから諦めるよ
260 :
名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 22:21:06.91
栢木もいいが、やさしい基本情報技術者って本もいいな。
やっぱり一つのやり方にこだわらないでいろいろな解き方見たほうが俺は理解出来るわ
あ
262 :
名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:46:02.80
落ちたら泣く
もう半年勉強とかヤダ
合格率50%のITパスポートとはわけが違う
付焼き刃の知識で挑めるような試験じゃないよ
午前は過去問やりまくれば6割取れるけど
問題は午後だな
やりまくったなら9割取れよ
そうじゃなくて、合格点域に入れるってことを言いたかった
267 :
名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 00:21:53.75
午後も過去問だけやりまくって6割取ったってやついないの??
前提知識に差があるからなんとも言えんだろ
269 :
名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 00:36:34.07
だな。前提知識なしでハードウェアとけんしな
情報系の汎用的な知識が十分にあればこの試験に特化した学習を行う必要は全くない
合格ラインがたかだか60%だからな
午後の1問から7問の良い参考書ないの?
午前は栢木と過去問やった。午後の8問以降は今やってる。
今回BNF気泡が
春の試験の時みたいに、午後の一問目が浮動小数点の問題だったりするし、計算の基礎だけは完璧にしておきたいね。
午前の知識+言語基礎+汎用的ペーパーテスト得点力、で午後過去問は今んとこ解けてる
が、過去問どれだけとれても不安が減らないぜ
パターン演習とか効かないもんな
狙って対策しやすいのは言語と、データベースくらいだよね
まあ勉強自体は楽しい
276 :
名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 17:00:10.08
この試験て午前合格できる知識があれば、午後対策は過去問のみでいける?
それとも更にプログラムの勉強とかしないといけないのかね?
今頃そんな質問時点で手遅れかと
278 :
名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 17:53:04.14
わい。今年は無理だから来年春合格目指してんねん
まず、アルゴリズムに手をつけないことには
お話になりません
午後の解説読んだら納得出来るのにやってる時が…うおぉぉ
解説読んでも理解できない俺はどうしたらいいんだ…
午後の長文に絶望してたけど福嶋の参考書を1冊やったら慣れたわ
でも午前はキタミ使ってたから「コピーロボットだ!」がウザかった
アルゴはもういけそうだなー
あとは今月中にcasl2を仕上げて、来月から選択も含めて総まとめか
アルゴは文字列操作なら大体覚えた
問題はソートだな
栢木の23年度版が激安だったんだけど24年度とは結構違うかな?
>>285 同じだよ、そういう幻想は捨てろ、すぐ買うべき
>>286 ですよねー
明日ダッシュで買ってきます
浮いたお金で別のテキスト買えそうだしね
午後の時間配分が分からん・・・
150分無理だろこれ
C言語の切り札ようやく始めた。
文法編は楽勝だな
>>288 解けないような問題は五分でマークして、解けそうなものに残りを使う
二年前(2010年12月発売)のユーキャンの参考書も、最新版と内容変わらんですよね?
初めて受けるが、参考書が殆ど知ってるor習った内容でいまビビってる。
くれぐれもナメてかからないよう必死なんだけど、
勉強は 過去問で言い回しと計算に慣れる→参考書で知識補填 でやってて大丈夫なのかな…
過去問の解説の詳しさ凄いな 参考書を超えている
アルゴリズムのコツってある?
ITパスポート受かってたわw
>>294 問題解くだけなら、地道にトレースする
プロになって考える方になると才能しかない
来月のITパスポート申し込もうかな
午前試験のシミュレーションくらいにはなるだろ
299 :
名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 15:18:38.59
落ちてショボボボーン
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
/ ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑おばまゆきお=ワカヤマン(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
机の上を片付けた
これから試験始めるぜ
天下一プログラマーコンテストw
センス無いなw
Amazonレビューでメモリ増設とか
よく書いてるけど仮想メモリも
変更してるのか疑問
仮想は使わなくなるから
別に変更しなくていい
305 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 02:43:51.91
最近むずい
>天下一プログラマーコンテスト
twitterで見かけるが、あれは選民思想でキモい
午後問解いてると頭が沸いて次第に思考能力が鈍ってくる
2時間ごとに30分休憩入れないと先進めない。
頭のいい人は4時間ぶっ通しとか平気なんだろうな…
勉強は1日に2時間半ぐらいやったら疲れて、あとは他の事をやってしまうなぁ
>>307 本番当日もそんな具合になるよ
午前を早く切り上げて休憩できるようにしないとキツい
午後の問題で考えてから回答したのに不正解だった時の絶望感とか解説を読んだ時のそういうことだったのか…感が
ドメインってよく理解できないわ
URLのドメインと、メールのドメインって同じ概念だよね
「ドメインに参加する」っていう時のドメインも同じ概念なの?
それってどう言う意味?
itecの参考書終わったわ
違う本に手出すよりも、同じ本を何度もやるべきなの?
>>311 「ドメイン」は日本語で地域・区域といった意味
当然、技術用語としての使われ方は状況によって異なる。
>>313 ありがとう
状況によって異なるってのが、また混乱するわ
深く考えたら負けなのかな
316 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 13:09:44.76
>>314 午前はぼちぼちやってれば行けるんだけど午後は慣れなのかな…?
318 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 13:34:46.79
●上海、北京、日本人を殺せ!街中で暴行!
上海、北京、各地で一般人が暴走、街中で日本人に暴力をふるっている。
日本人をいつでも殺せると叫び、日本人が殴る蹴るされる等けがを負う
事態が多発している。
日本人が宿泊しているとのうわさが広がったホテルに
デモ隊が押し入り、「日本人を出せ!殺せ!」などと叫びながら
ホテル施設を破壊したりしている。
基本交換法とかなんだけど文字だけ見ると理解できるんだけど、
アルゴリズムの図で表されると理解できない
ループ2個重ねとかどうすりゃいいんだ・・・
鉛筆持って、手動かしてトレースしろ
できる奴はこんな業界からさっさといなくなってるよ
残ってるのは燃えカスみたいな連中ばかり
322 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 14:07:07.99
午後もっと簡単だった気がするんだが最近の.おかしい
>>321 そう思うなら受けなくていいから帰れこのタコ。
>>321 この業界はね、君みたいな出来損ないが淘汰されていくのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
午後の問題がスラスラ解ける人がうらやましい
俺の午前脳と交換してくれ
アルゴはわかるが名称との結びつきがむちゃくちゃ。
基本交換というワードから何もイメージできない。
むちゃくちゃになる。
>>320 書いてみたけど無理w
ループ1→ループ2→判断→処理→ループ2→ループ1→終了
とかどうしろと
>>328 2重以上のループは外側はとりあえず無視して内側から順番に考える
まずは基本の掛け算の九九のアルゴから見直してみては
ループのネスト、慣れたら面白いよ
慣れるまでは苦痛かもだけどね
332 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 16:44:41.61
福島の午後合格教本やってるんだが、これで前回、前々回の午後解けるとは思えない。。。
次回は解ける
大事なのは自身の応用力でしょ
335 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 17:33:25.30
やはりポケットスタディ要点整理7つの知識だな
ITECの午後の重点対策って結構いい感じかな?
買うとしたら2012でいいんだよね
ネコ本おわらねええええええ
339 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 19:55:58.77
>>337 結局載ってるのって過去問じゃないの??
>>339 多分、過去問だと思うんだけど解説や解き方のコツが詳しく載ってるのかなと思って
大原いくことにした。
教えて貰った方が捗るわ。
銭に余裕あるヤシはお勧め
342 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 20:13:03.72
343 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 21:35:04.72
ハードウェアはキャッシュメモリがでる
344 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 21:37:27.23
ちょい質問なんだが、午後試験のアルゴと言語抜かした選択問題の6問って、受ける前から何選ぶか決めとく?
俺はソフトウェアとネットワークor情報セキュリティをとらないつもりなんだが。
俺は問題を見て点数が取れそうなのを選ぶ
予想問題どこで買えるの?
それをすてるなんて とんでもない!
348 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 21:50:46.51
絶対に捨てるやつははじめから決めとく
でもさ、受ける問題が極悪のに当たると辛くね?
マジ運が必須過ぎて泣けてくる
CBTほどじゃないから安心しろ
まあ回によって難易度に差があるからな・・・
ただ、選択7問全体としてはバランス取ってるんだろうな。
いかに簡単なものを5つ選ぶかだな
>>332 基本的な考えは身につくから、アホでなければ解けるようになる
やったことのある問題しか解けんなら、この業界は向かん
まる暗記でしか問題解けんのか?
数学みたいに公式とかだけ頭入れとけば応用みたいもんじゃないの?
>>353 アリゴリズムは、数学の中でも確率問題な
公式で解くとややこしいけど、地道に分岐図書くと解けるだろ
トレースって分岐図みたいなもんだろ
355 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 23:05:24.47
表計算の難度が鬼のようになってることからしても試験が全体的にむずくなってきてるとか?
表計算ってそんな鬼難度? マクロダメでも15点は得点圏じゃないのかな?
ぱっと見クソ複雑だけど、ある意味選択肢がヒントに感じる(参照すらわけがわからんときに、解答群から絞れる気がする)
ネガティブ書き込みが増えてきました。
俺のネガティブは、文系論理的(国語?)な問題は毎回同じところをミスするので得点できない。
計算の等式変形系のやつは俺は馬鹿なので応用きかなくて対応不可能
アルゴで長文系がでるとまずトレース失敗するので、場合によってはアルゴランダムマークして40分の時間を他に回す玉砕戦法する状態である
絶望的だわ
地道にやれば確かにアホでも得点できるけど、はっきりいって時間が足りない。
馬鹿な俺はあと30分欲しい。
そうすりゃ、安定的にギリギリ60点届きそうなんだけど
>>356 トレース失敗ってどういうこと
変数全部表にしていくだけだろ
福嶋本やったのか?
359 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 23:29:36.03
>>356 マクロは時間かかるよ。
問2すべてマクロだとしたら10点狙いか
午前と午後の間の休憩時間は何分ですか?
お昼食べに行ける?
>>360 午前最後まで居たら一時間
実際には解答用紙回収や午後開始前の注意とかあるからせいぜい45分
362 :
名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 23:55:45.58
あと一ヶ月なにやればいい?
>>362 足らないと思うところ
無いならipaのサイトから過去問全部落として半分の時間で合格点を取る
午後の問6,7は捨ててる、というか一回も手つけてないわ
マネジメント・ストラテジは午前でお腹一杯
本番で選択迷う時間も勿体ないなーと思うんだけど
潰しが効く安心感てのもあるのかな
直前余裕あったら過去問6,7浚ってみよう
四度目だが午後は一度も対策したこと無い
何やったらいいかよく分からん
366 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 01:08:13.56
>>364 ストラテジむちゃ簡単なときある。
中学入試?みたいなの。
もったいないぞ
>>356 マクロは鬼だがそれ以外は一応簡単
簡単…だけど時間がやたらかかる
正解導き出すのに時間かかるし、それが終わってもマクロが待ってる…
いろんな意味で表計算は避けたほうがいいような気がする。もはや逃げ道にもなってないし
午前と午後に出てくる計算問題って同じ問題多いな
計算問題だけまとめてる本買っといて正解だった
369 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 01:35:51.12
今日ITパスポート合格して次基本情報取る予定の高ニ
情報技術検定1級でCやってたのでCに挑戦したいと思う!
>>366 まじかー
テクノロジほど楽しくなくてさ
でも毛嫌いしないで解いてみるわ
ありがと
372 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 02:00:01.91
高校生なら英語勉強しろ
英語は慣れるものであり勉強するものではない
スレチだ消えろ自論厨が
開始30分から退室可、ラスト10分は退室不可
みたいな感じだったかと
377 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 11:10:50.22
午後結構勉強してるけど午前で落ちたらなける
残り5週間
勉強プランは?
飲む打つ買う
380 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 15:57:18.77
あきらめた
二週間でも受かるとか一カ月で受かるっていうレスをまとめサイトで見たが
なんてスレだったかな
382 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 16:33:15.38
んなの_
383 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 16:38:54.38
>>381 前回の難易度がつづくなら1ヶ月じゃ無理
ITパスとかの暗記系資格だと
1日勉強に何時間割いてもでも疲れないんだけどな・・・
合格率だけ見るとそうでもないんだけど、やっぱ難易度上がってるのかね
どうみても難易度は下がってるだろ
下がってるとか言うとあげられちゃうかも^^
IPAの人がこんなところ見に来るかどうかわからんけど
30代後半だけど、基本情報取得して、予備自衛官補に志願したい。
みんな、午後のアルゴリズムと言語って何割ぐらい解ける?
ちなみに俺は時間内にやろうとすると、4割ぐらいしか解けない
4割〜7割
過去問やってると参考書に書いてない用語が出てきてやる気がなくなるんだけど。
ここで言われてる福嶋本って集中ゼミと完全合格教本どっちのこと?
393 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 21:02:36.17
アルゴ
>>388 あれって年齢制限ないの?
俺もこのひとつ上の応用技術者採って、特別捜査官目指してるが間に合うかどうか…
警察とかの採用で情報処理枠あるけど、実務経験なくても基本情報だけとっとけばいいのか?
30歳超えて未経験なら門前払いというIT業界の暗黙の掟がある。
ITきわめるのは頭やわらかいうちしか無理なんだよ。
測量士補にしとけ
院卒が前提の仕事でもない限りどの業界も未経験なら20代前半くらいの若さがなきゃ厳しいと思うが
うちの会社は未経験なら27歳までだわ
ねこ本おわらねええええ
400 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 21:37:57.55
ネコ本なんて速読してさっさと過去問やれ
>>396 測量士補なんかとって人生どうやって食っていくんだw
H20までの必須5問は簡単なやつが多いなー。アルゴ脳なら楽な時代だったんだろうな。
センスない俺みたいな奴は運でも不可能な状態だったと推察できるけど。
20歳超えるとやっぱ覚え悪くなる?
18歳くらいなんだけどいま詰め込んだほうがいいのかね
それもあるが、それ以上に社会人になるとまとまった勉強の時間が取り辛い
初級シスアド保持者に聞きたいが、
初級シスアドの過去問ってFEの午後に役立つ?
>>407 そんなアホ試験出してくるなよ
汚らわしい
>>407 持ってないけど普通に考えて役に立たんだろ
410 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 22:56:15.78
ITパスポートなんかより格上だけどね
基本交換法と基本挿入法の違いって何?
なんかずっと考えてたらそこまで違わないように見えてきた
413 :
名無し検定1級さん:2012/09/18(火) 00:13:37.17
超入門とは思わない
基本交換法では未整列中の最大値(もしくは最小値)を1つずつ確定していく。
1番目に大きい数を確定→2番目に大きい数を確定→3番目に大きい数を確定…
ソート初期にとりあえずは最大値(もしくは最小値)を知ることができる。
基本挿入法は未整列中をとりあえず小さな範囲(最初は1組)に絞り、その範囲だけをソートする。
ある範囲のソートが終わったら、範囲を1つ広げてまた同じ作業をする。
ソートが完全に終わるまで最大値(もしくは最小値)を知ることはできないが
ある程度整列されているものが対象だと、比較的高速にソートできる。
両者は「交換回数」が同じだが、基本挿入法のほうが「比較回数」が少なくなる可能性がある。
>>407 考え方は役に立つ
逸脱したものなんてない
417 :
名無し検定1級さん:2012/09/18(火) 00:52:17.07
勉強の仕方
午前
過去問やりまくる
午後
????
午後
センター試験現代文をやる
419 :
名無し検定1級さん:2012/09/18(火) 01:53:55.68
支払期限の存在に今気づいた
同僚になんていったらいいんだww
大滝みやこ本ってアルゴリズムセンス皆無の自分でも読めますか
なんか問題読んで閃いても結局ひっかけにやられて
何とかとする間違いが多かった、になってしまうんだが
アルゴリズムとCのプログラム見ても何がやりたいのか分からなくて全く解けない
>>419 団体受験の申し込みか振り込みを忘れたのか?
早めに謝るんだな
>>420 センスとか言ってないで載ってるアルゴリズムを選択した言語でプログラム書け
数こなせば分かるようになる
資格難易度ランキング 73以上は省く
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁T類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 行政書士
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官 市役所上級
62:気象予報士
60:早稲田慶応文系 マン管
>>420 なぜ自分が引っかけに乗ってしまうか考えてる?
答え合わせするだけでは駄目
なぜその選択肢を選んだか、他の選択肢を消した理由を説明できないと同じミスを繰り返す
前提知識ゼロの状態からだと、
午後はcとjavaどっちがオススメ?
どっちが勉強しやすい?
Javaかな
Cの方が参考書は充実してる。
Cに関して入門書程度の知識しかないんだけど、プログラムはどの程度の習熟度が必要なんですか?
特にプログラム触らずに合格してる人もいるみたいだけども
そういう人たちはトレース?中心にこなして合格してるの?
極論、前半5問を全問正解すれば60点で合格なわけだ。
javaは、過去問以外でオススメの教材ってある?
試験に特化したものでなくてもいいので
>>431 ・わかりやすいJava入門編、オブジェクト指向編、オブジェクト指向入門編
・やさしいJava
・猫でもわかるJava
・Javaクイックレファレンス
>>429 俺は、C言語選択で合格した
トレース中心で勉強したので、ソースコードは読める
しかし、作れない
英語で本は読めるが、話せないのと同じ
この資格って意味あるのか自問自答している
>>433 いや、やればできるようになりますよってもんだろ基本だし
といっく600とっても英語話せないようなもんなんじゃない?
午前は九割確実に取れるのに午後は三割以下しか取れん。
ひらめき、理解度が足りないのか…
向いてないんじゃない?
>>433 プログラマー目指すならそうかもしれんが、
お前らなんでやる気あんの?
ぜんぜん勉強してないわ
本も買ってないわ
>>435 俺よりヒデェな。
たぶん、午前対策は1年やらなくていいよね。 H24春80%行けた。
午後は50%…。
440 :
437:2012/09/18(火) 22:14:42.76
>>433 途中で送信しちまったw
上位を目指すならロジックさえわかればいいんだと思う。
ネットワークエンジニアにプログラムは必須ではないし、
プログラムをガリガリ書くコンサルもいない。
>>433 英語読めるだけでも実用性はかなりあると思うんだが
ネットワークエンジニアならApache使うだろうからJavaは必須なんじゃね?
web系言語何一つ知らなくてもネットワークエンジニアになれるそうです。。。初耳
なにを目指すにしても、IT業界で生きていくなら
この試験レベル程度のプログラムは書けたほうがいいぞ。
二ヶ月で受かるかと思ってたけど、それはある程度予備知識ある人の話だったという
半年はかかりそうだ
一回で合格できると思うなよ!落ちる奴の方が多いんだぞ!
>>434 はるか600以下なら基礎的な文法知識欠落、語彙不足
600超えてるなら基礎はできてるが読み書き聞く話すいずれも量が足りない、そんだけさ
英語もブログラムも量が必要
>>438 >本も買ってないわ
中古本すら買えないならまずは働けw
>>448 いや、本は買ってないけど申し込んでるってことは金はあるんだろうw
>>435 よう俺
午前の勉強は楽しいんだけどな〜擬似言語が特に壊滅的だ
根気良く毎日練習して慣れていくしかない
過去問やってみたけど数学得意だからか前回の表計算のマクロは何が難しいのかわからんレベルだった
452 :
名無し検定1級さん:2012/09/18(火) 23:08:17.86
ちらしの裏に書いてろブタ
辛辣すぎわろたw
454 :
167:2012/09/18(火) 23:15:14.72
遅れましたが返信ありがとうございます。
秀和システムの午前と午後の対策の本を今やっているので、これがひと通り終わったら本番形式の問題を反復してみようと思います!
公開模試ってやっといたほうがええんかな
やっぱ午後は慣れなのかな?
>>455 近年の過去問を分析した上で作ってるはずだからマイナスにはならないと思う
>>452 キレすぎだろwそこまで余裕ないのかよ
このスレ見てて、簡単といわれてる表計算がそんなに難しくなったのか、
大丈夫かなーもしかしたらもう無理じゃね?って散々不安にさせられたもんだわ
当たり前だけど人によって違うよ難易度なんて
2ちゃんは過度に一般化する傾向があるから気をつけないといけない
俺の一見自慢みたいなレスでも、励みになる人もいると思うんだよ
俺の主観でしかないけど、数学的思考がある程度身についてる人なら
前回の表計算問題に関してはほとんど難しいと感じずに解ける問題だったと思うよ
ボケ防止のために受験しようと思ってるけど別にいいよね
表計算バカは玉砕して成仏したのか
>>458 時間無制限で解説見ながら解いたら簡単だろ
本試験の初見殺し問題を経験してから同じ事いえたなら尊敬する
午後の問題ってまだやってないんだが、現代文の文章理解みたいなもの?
公務員試験の苦手科目のひとつだったな…
文章題の算数みたいな試験
ぶっちゃけ午後はなに勉強すればいいかわからん
>>464 解いてみて午前の知識が足りないのか、理解が足りないのか、知識を応用できないのか
原因次第で取るべき対策は変わる
もう素人の表計算選択は微妙なのかもね
普通にやりたいものやればいいのか
>>20 うまく説明出来ないと思うのはあなたが理解してないだけ
応用情報レベルでも社内の導入説明会や客先でも説明を求まられる
で、使い方が難しいから導入に失敗したなんて話は聞いた事が無い
試験では「送信者の」、「受信者の」、「Aさんの」、「Bさんの」なんて書いてあるから
難しい印象を受けるだけ
上記の説明会では「自分の鍵」、「相手の鍵」という言葉で説明される
仕事する上で客観性なんて必要ないし、ちゃっちゃとメール送れる事が大事だからな
それに共通鍵でも公開鍵でも共通する事が1つだけある
分かんないって? 分かんないのは本質を理解出来てないからだよ
共通鍵暗号でも公開鍵暗号でも復号する時は「自分の」(秘密)鍵を使用する
自分の家は自分の鍵で開ける当たり前だ
問題が受信者とか送信者って書いてあるのはこれを見たら明らかだろ
自分とか相手とかって書くと答えがばれちゃうからだよ
出題方法自体に問題がある下らない物だ
電子署名は印鑑みたいな物だ、今は印影もデジタル保存で照合とかもやってるから
コピーされたら盗まれてしまう事がある
盗まれないようにするにはどうしたらいいか?
「自分の」(秘密)鍵を使用する事だ
盛岡の上米内という地名でヒットする掲示板におばまゆきお
の情報をどんどん書き込んでいこうという運動を開始しました。
多重投稿でも可。
狭い地域なのでどんどん情報が出てくると思います。
@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代(IT定年35歳オーバー) 両親は他界していて墓が当地にある
A昨年まで埼玉県川口市に居住、昨年東京都西部地域に引っ越す
B仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
C鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き サービス介助士4級合格、サンプルマン1級楽々合格
Dメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている 猿轡を強制着用させられている つむじが朝鮮半島の形
E現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中。
F昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
G時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Hおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347578208/17
>>467 ちょっと論点がずれてるな。
公開鍵暗号方式でディジタル署名するしくみを南京錠で例えることはできないだろ。
その根本的な原因は、公開鍵暗号方式では秘密鍵でも公開鍵でも、どちらでも暗号化できるし復号できる点を
南京錠では表現できないからだ。
南京錠に例えられようがそうでなかろうが
腑に落ちる理解方法はあるだろうって事
数学や素粒子論やってるんじゃないんだから
それなら好きにしてくれ
南京虫
474 :
名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 21:17:09.51
>>467 ん〜ざんねーん
ディジタル証明は秘密鍵でなく送信者の公開鍵で復号シマースw
>>474 必死で読んで指摘が意図的な読み間違いって
実務能力無いのかwwwww
>>共通鍵暗号でも公開鍵暗号でも復号する時は「自分の」(秘密)鍵を使用する
これのこと言ってんだろ。
たしかにこれは間違い。というか
>>467 は理解が足りてない。
>電子署名は印鑑みたいな物だ、今は印影もデジタル保存で照合とかもやってるから
>コピーされたら盗まれてしまう事がある
>盗まれないようにするにはどうしたらいいか?
>「自分の」(秘密)鍵を使用する事だ
これもへんな説明だな。
電子署名の話をしているようだが、そもそも電子署名は盗聴への対策じゃない。
電子署名の話と暗号化のはなしがごっちゃになってる。
479 :
名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 21:42:52.73
>>475-476 スレタイ通りのおバカ揃いだなw
今頃467は恥ずかしくて顔赤らめているというのに
完全に理解してないな
印鑑だから自分の物を使うんだよ
そんな事ひねくり出さないでも分かるわアホ
>>467 うるせーよぼけ
エラそうにしてんじゃねえ
何がなにやら分からなくなってきた
俺が正しい解説してやろうか?
>>483 俺も。
まあでも試験さえ通ればそれでいい。
仕事で正確な知識が必要になればその都度覚える。
受験者用に解説。
公開鍵暗号方式はおおきく2種類の用途がある。暗号化とディジタル署名だ。
暗号化では、送信者は「受信者の公開鍵」で暗号化し、受信者は「受信者の秘密鍵」で複合する。
ディジタル署名では、送信者は「送信者の秘密鍵」で署名し、受信者は「送信者の公開鍵」で検証する。
ディジタル署名の目的は、「なりすまし防止」「改ざん防止」これに伴う「事後否認の防止」だ。
ディジタル署名では平文もそのまま送るので「盗聴」は防止できない。
ついでに、ディジタル署名自体の詐称を検査するために、送信者はディジタル証明書を付する。
ディジタル証明書とは「送信者の公開鍵」に対して認証局が署名したものだ。
受信者はディジタル証明書をつかって「送信者の公開鍵」の真正性を確認できるので
この確かなる「送信者の公開鍵」でディジタル署名を復号し、検証する。
ここままで確認できたことは「内容が改ざんされてないこと」「本人から送信されたこと」であって
「盗聴されていないこと」ではないことに注意だ。
なので通常は『ディジタル署名+ディジタル証明書+暗号化』のように併用して通信する。
ディジタル署名の目的は、「なりすまし防止」
バカ
デジタル証明書なんに使うんだ
付け焼刃だからそうなるんだよ
印鑑と印鑑登録制度の話も知らないのか
PKIってインフラっていうぐらいだから意味分かるだろ
ネットワークの向こうで
一生会う事も、乗り込んで確認する事も出来ない人がアマゾンですって名乗ってるんだよ
その時必要な物はデジタル署名ではなくてデジタル証明書
490 :
名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 22:19:06.59
だれか正解よろしく。ソースつきで
>>487 ディジタル署名の目的は「なりすまし防止」だ。
その信頼性の基盤が PKI であり、その手段がディジタル証明書だ。
ちゃんと読めばわかるだろうに・・・
>>489 それサーバデジタル証明書のはなしじゃんwwww
サーバ証明書な
>>491 デジタル署名は名乗りであってなりすまし防止ではないよ
俺は政府機関ですってデジタル署名で一方的になりすまし防止が出来るのなら
標的型攻撃は起きてないよ
お前本当にバカだな
>>489 フィンガプリントの話かもしれない
どちらにしても的外れ
>>494 おまえのいいたいことはわかるんだが、すくなくともIPAはそうは言わないぞ。
あくまで基本情報を前提に話している。
デジタル署名の詐称のはなしもしてるんだがな。読んでくれてないのか?
確かに鍵を持ってる人が送信したって事実が証明されるだけ
鍵を持ってる人が名乗っている物と同一かどうか何も示せない
なりすまし防止ではない
実際の事例(標的型攻撃への無力)まで上げたのに
違うって言われるなんて
何のために勉強してんだろう
>>461 亀だが
さすがに解説見ながら解いて「何が難しいかわからん」なんて知恵遅れみたいなことは言わんよ
>>497 おまえそれプライベートCAの可能性の話をしてるの?
たしかに認証局とだけ書いたが、普通にパブリックCAのことだってわかるだろ?
そこからはなさないといけないの?
「デジタル署名」っていうのは署名そのものであると同時に、関連する一連の技術を指す場合もあると思うのだが・・・。
>>486 この解説を支持する
これで憶えるわもう教科書いらね
信頼の基盤の話だよ。
ルートCAから階層的に信頼の連鎖が有り、それらパブリックCAからディジタル証明書をもらうために
申請者はCAにCSRを提出するだろ。それが身元保証になる。
プライベートCAなら詐称もできるだろうが。
デジタル署名とデジタル証明書の区別がつかない人まで現れた
デジタル署名は演算を伴うが証明書は添付するだけで
そもそも物が違うわけだが
デジタル署名はなプライベートCAじゃないけど無料なんだよ
無料だから、それでなりすまし防止可能なら
標的型攻撃は0になってますっておはなし
>>504 おまえ標的攻撃好きだな。だからお前のいいたいこともわかるんだよ。
ディジタル署名だけじゃ信頼性がないってことだろ?
だから検証用にディジタル証明書を付ける。ディジタル証明書の信頼のよりどころはPKI。
ディジタル署名の目的は「名のり」だというのも正解だが、基本情報的には「なりすまし防止」で覚えるべき。
なぜなら
>>501 のいうように、一般的には関連技術を指すため。試験でも「なりすまし防止」が正解。
>>481 うるせ〜よバカ
偉いんだからいいんだよ
前スレで俺が南京錠の例えを紹介したせいでこんなに荒れるとは思わなかった。
混乱させてすんません。
ディジタル署名を利用する主な目的は二つある。
一つは,受信者がメッセージの 発信者を確認することである。
もう一つの目的はどれか。
ア 受信者が,発信者の ID を確認すること
イ 受信者が,秘密かぎを返送してよいかどうかを確認すること
ウ 署名が行われた後で,メッセージに変更が加えられていないかどうかを確認すること
エ 送信の途中で,メッセージが不当に解読されていないことを確認すること
ディジタル署名を通信に利用する主な目的は二つある。
一つは、メッセージの発信者を受信者が確認することである。
もう一つの目的はどれか。
ア 署名が行われた後でメッセージに変更が加えられていないかどうかを、受信者が確認すること
イ 送信の途中でメッセージが不当に解読されていないことを、受信者が確認すること
ウ 発信者のIDを受信者が確認すること
エ 秘密鍵を返信してよいかどうかを受信者が確認すること
「発信者を確認する」
IPAは、なりすましを防止するとは言ってないみたいだよ
発信者を確認する=その鍵を持ってる人が送ったという事実を確認する
KPIを含めての出題でも無いみたいだし
誤解は解いておく方がよさそうだ
流れをブッたぎり、表計算のことで超基本を質問。
・数値型 504aho[5] という配列を宣言したとき、要素の数は"5"個? 6個じゃなくて。
・504aho[5] ← 1031 はあり得ない?(添え字は0から始まる、と書いてあるので。宣言と直接代入では添え字がずれる、FA?)
VBAだと、[5]なら初期設定では、0から始まる5までの 6個の配列があるわけだが、上の解釈で間違いない?
どうしてもう1つの方を聞いているか
発信者を確認するとなりすましを防止するを
基本レベルだと誤解してる人が多いから
正答率が下がるからだよ
IPAはそこまで考えて出題してる
>>512 思ったとおり、お前やっぱり「名のり」にこだわってたのか。
基本情報ではそのこだわりはいらないの。
教本どれでもいいから読んでみろ。お前、それらすべてを訴えるのか?
SQLは点稼げるな
コンパイラエラーが出たら
お前こだわりはいいから
オンラインマニュアル読んでみろよ
とかって言うの
>>511 表計算しらないけど、仕様を確認したら?たぶんその解釈であってると思うよ。
一見して VBA の配列の仕様は奇妙だね。
あと変数名は aho504 にしたほうがいい。
>>517 南京錠に例えられようがそうでなかろうが
腑に落ちる理解方法はあるだろうって事
数学や素粒子論やってるんじゃないんだから
520 :
名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 23:29:43.28
午後のニホンゴがわからんくて腹立ってきた
文章読んでるだけでイライラしてきちまうどうしよか
長ったらしい文章をズラズラ書くんじゃなくて箇条書きにしてくれたら
なんて思うな説明回りくどいんだよなぁなんか
試験気に入らないなら別に受けなくていいよ
気に入らないからという理由で必要と判断したことも投げ出すなんて
すまないがそんなニートみたいな真似はできないなあ
ずいぶん難易度下がったわけだが
これで文句言う奴なんなの?
>>526 別に文句言うのは勝手だろお前はどうなんだよ
530 :
名無し検定1級さん:2012/09/20(木) 15:28:01.44
盛岡の上米内という地名でヒットする掲示板におばまゆきお
の情報をどんどん書き込んでいこうという運動を開始しました。
多重投稿でも可。
狭い地域なのでどんどん情報が出てくると思います。
@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代(IT定年35歳オーバー) 両親は他界していて墓が当地にある
A昨年まで埼玉県川口市に居住、昨年東京都西部地域に引っ越す
B仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
C鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き サービス介助士4級合格、サンプルマン1級楽々合格
Dメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている 猿轡を強制着用させられている つむじが朝鮮半島の形
E現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中。
F昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
G時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Hおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347578208/17
itecの午後の重点対策て、2011と2012の内容てどの位違うんだろう。
2011持ってるんだけど2012もやったほうがいいのかな。
>>531 どちらかだけでいい
分野別に過去問を編集してるだけだから
javaを始めたばっかりの者だが
package exercise;
public class Ex_4_1_3 {
public static void main(String[] args) {
double a = 2;
double b = -15;
double c = -8;
double d = Math.sqrt(b*b-4*b*c);
double x1 = (-b+d)/(2*a);
double x2 = (-b-d)/(2*a);
System.out.println("x1=" + x1);
System.out.println("x2=" + x2);
}
}
と打ち込んで、エラーがでてないのに、コンソールが
x1=NaN
x2=NaN
と出てくる。誰か助けれ。
534 :
名無し検定1級さん:2012/09/20(木) 21:53:18.91
福島の午後合格教本やってるんだけどこれっていいの?
解説わからん
>>532 ありがとう!
2011年版を繰り返して、あとは過去問やる事にする!
>>533 >double d = Math.sqrt(b*b-4*b*c);
これ、sqrt() の引数に負数を入れてない?それなら結果は NaN になる。
計算してみろ。
>double x2 = (-b-d)/(2*a);
あと俺はJava知らないから逆に教えてほしんだけど
こんな書き方でコンパイルエラーにならないものなの?
「-b」は「-1*b」ってかくんじゃなくて?
539 :
名無し検定1級さん:2012/09/20(木) 23:38:58.77
>>538 アルゴのもそうだけど福嶋本てむずいよね?
やっぱみんな福島ムズイって思ってるんだね。俺だけじゃ無くて安心した
福嶋が「この問題は簡単なのでさっと解いてください」って書いてあるのを
全問間違えた時、本破き捨ててやろうかと思った
あと1ヶ月で受かりますか?
難しいというより、わかりにくいんじゃない?
それかもう既に他書でひととおり学んだことのある人向けに書かれてるとか
計算量(オーダ)がいまいちわかりません
オーダってどう見分ければいいんでしょうか?
1のときやnのときやn二乗のときがあり見分けるのが難しいです
基本書中心の勉強より過去問中心の勉強の方が捗るんだよね
軽めの基本書に過去問バリバリが個人的には合う
基本書って使い方違う
>>544 計算量(オーダ)は、有名どころのアルゴのだけ暗記すればいい。
午後のSQL問題だけど2択まで絞れて間違う事が多いな
前よりは進歩してるけど歯痒い
>>536 さんくす。4bcじゃなくて4acと打たなきゃならなかったわ!
負数だとNaNとかでてくるのね了解!
>>537 -bでいいらしい。
550 :
名無し検定1級さん:2012/09/21(金) 22:12:32.89
AND OR NOT EXOR NAND NORを今日は覚えまちた
552 :
名無し検定1級さん:2012/09/21(金) 22:13:53.42
>>547 オーダの有名どころのアルゴってどんなのよ
>>552 検索系(2分探索木等、線形探索等)
ソート系(バブル、基本挿入、マージ等)
ハッシュ系(というかハッシュのオーダは常に1かな?)
554 :
名無し検定1級さん:2012/09/21(金) 22:37:30.70
いわゆる何回とおるかってこと?
いらないんじゃない?
かぞえればわかるでしょ
>>554 >いわゆる何回とおるかってこと?
まぁそうなんだけど、基本情報でいうオーダとは「十分に大きな個数の要素(n個)」に対して
何かしらのアルゴリズムを使って、探索やらソートやらを行った時に
「最良で何回で終えるか」
「最悪で何回で終えるか」
「平均で何回で終えるか」
という概念なんだよ。つまりトレース解けるような問題ではなくロジカルに解く必要がある。
ここでいう「回数」というのも、正味の回数ではなく、概算になる。
つまり n は十分に大きい数なので、それからみて「とるに足らない端数」は切り捨てる。
これは試験時間中に解くよりも、暗記するほうが楽だ。
余力があれば、オーダの値同士の大小関係も覚えておいたらいい。
557 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 01:14:28.74
>>541 ワロタ。
こんな簡単なのは今はもう出ませんが、、、とか書いてて
それでても全部間違えるぞコラーって本投げつけたわ。
>>557 俺も全く同じ
自分よりレベル低い人間の立場になって文章書けてないんだよね
頭の良い理系に本書かせたらアカンだろ
秘密鍵でなりすまし防止出来るのなら
パスワードによる認証でもなりすまし防止出来るという
認識でOKか?
盗難となりすましをごっちゃにしてないか?
561 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 09:30:26.96
福嶋本はわかりにくいというのは本屋でパラ読みしてわかったんだけど、
文系で非IT系の人間にとってわかりやすい本はどれなんだぜ?
カヤノキ先生で自分は理解できてるのかどうかはっきりしない
表計算マクロはチート使うから大丈夫だけど
アルゴリズム対策本はどれがいいのかにゃー?(´・ω・`)
>>561 文系でもスラスラなのは、高橋麻奈
でも、最後は福嶋に戻れ
563 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 11:05:20.83
1ヶ月切りましたな
宅建やってから来年の4月の基本情報試験目指す
といってもその宅建が落ちたら話にならないが、でもなんか駄目そうな気がする
なんで両方受けないんだ
午後の過去問が出来たり出来なかったりなんだけど…w
秋は試験日被ってるからじゃないの
569 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 13:00:42.88
570 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 13:05:32.85
アルゴは大滝本は文系的には難しいの?
572 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 14:08:58.99
>>569 表計算のマクロはVBAのマクロと同じと思えない。
表計算の仕組みを擬似言語で書いてるだけ。
Σがでてきたからvlookupをループ記号使っておきかえるとかでは?
平成24年度のかやの木先生の計算量の説明がよくわからない
行がオーダ1なのかオーダーnなのかわからなくなってくる
それに実行時間のもっとも長い行のオーダってなにを見て判断するの?
574 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 16:10:17.40
教えてあげないよ、じゃん
>>573 すっごくわかりにくいよな
なんでこんなのが定番の本なのかわからん
説明クソ
午後の過去問やっても出来たり出来なかったりで心配なんだけど、どうすればいいの?
午前は大丈夫なんだけど
>>573 「実行時間がもっとも長い行のオーダ」については
その前のページではどの行も処理にかかる時間をkと便宜的に置いてるけど、
実際はどんな処理も同じ時間かかるわけないから
そこはちゃんとそういう説明してるんじゃないかと、俺は思ってるけど
午後のは何選択するのがオススメ?
ちなみに今はなんの知識もない状態
あ、エクセルなら少し動かしたことはある
リストボックスとラジオボタンの違いを詳しく!
581 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 17:37:05.03
>>581 わからねええええ。
ラジオボタンは排他的というのはわかるが。
違いという違いはないんじゃね?
>>578 問題ではちゃんと時間書いてあるのかな
かやの木の本はもう少し詳しく説明して欲しいと思う時がたまにある
585 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 18:02:43.15
だから
>>581 好きなの選べ
○巨乳
○ロリ
○処女
リストだと1つだけ設置
▽ 【----この中から選べ----】
▽押すと
巨乳
ロリ
処女
586 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 18:08:02.64
>>585 リストが3つあったら
▽巨乳
▽巨乳
▽巨乳
こうする
ラジオボタンって車のラジオのボタンの事
同時に1つしか放送が効けない
>>584 特に処理ごとに処理時間を定める理由もないし、ややこしくなるだけだから全部一緒にしてあると思うよ
オーダが大きいほうが全体のオーダになるって単純に考えて問題ないよ
単一選択リストボックスはラジオボタンとほぼ同じってことかな?
ただ複数選択リストボックスもあるってことで。
>>590 大雑把に覚えておきます、
ありがとうございました
593 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 19:32:06.45
本屋さんで基本情報の本を色々と見てきました。
”福嶋の集中ゼミ(2冊)”が良さそうでした。
これ以上の本があるのか ?
誰か午後の問題のコツをお願いします
595 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 20:06:35.16
596 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 20:08:53.18
↑テンプレにいれていいんじゃね??
597 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 20:58:37.43
大滝みや子さんの書いたものを読めばいい、コツがつかめるよ
俺も全く知識ゼロの状態から勉強するなら大滝みや子をプッシュするわ
福嶋は正直人に勧められない
>>593 福嶋を理解できたら合格する
難しければ、高橋麻奈で予習しろ
他はいらん
俺は、過去問もせずに合格したぜ
言語は別な
601 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 21:51:29.41
>>600 >
>>593 > 福嶋を理解できたら合格する
> 難しければ、高橋麻奈で予習しろ
福嶋難しすぎ。
初学者は挫折する
前回基本受かって、今回応用に朝鮮するんだけど、アルゴの難易度は基本の方が上。
残り1ヶ月切ったよ!みんな最後まで頑張ろう!俺はもう諦めた
604 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 22:19:33.04
表計算のマクロも去年の秋くらいのレベルのがでてくれたらいけるんだけどなあ
>>604 せっかく勉強するんだから、最低キャッスルで受けろよ
プログラミングするなら、アセンブリ言語勉強しておいた方がよい
Cで受けるならオトコとして認める
>>602 「ちょうせん」の最初の変換候補が朝鮮になってるぞ
607 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 22:34:34.47
>>518 サンキュー
VB系しか知らないので配列のズレが気になってた。
Excelだと配列10個作るとき、 I(9)だからのう。
608 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 22:40:54.42
難易度下がったんじゃなくて、情報系に行くヤツの粒が揃ってきたんじゃない?
勝ち負け組がハッキリしている昨今なわけで。
と、俺は思っている。
旧試験は「アルゴだけ得意なら他を放置しても受かることができた」
新試験は「アルゴもそれなりにできて、読解論理力も必要」
ってイメージだけど。
旧試験制度で受かったヤシでも、今の選択問題(60点分)は絶対手こずる、と思う。
読解能力、いわゆる地頭良ければなにも問題ないけど。
過去の必須5問なんてクソ簡単に感じるもんな。
過去の合格点高いとはいえ旧試験のが時間余裕あったな
制度変わってからは量が半端ないわ
>>609 旧試験には、表計算というアホな選択はなかったのだよ
表計算ってそんなに楽なの?
今はそんなに楽じゃないよ
単方向リストでポインタの参照回数が一番多いのは、
リストの末尾にデータを挿入するときではなく末尾のデータを削除するとき
だそうですが、例えばデータの個数が5個の場合を考えるとどちらも5回だと思います
なぜ削除するときのほうが多いのでしょうか?
ちなみに問題文に「末尾のデータを示す末尾ポインタがある」と書かれていました
何か関係があるのでしょうか?
614 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:34:37.55
消すときは一個前を書き換えるだろ
なるほど、消すときは参照回数が1回増えるんですね
ありがとうございました
ちなみに平成24年春の問7です
616 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:10:10.35
>>615 いやぜんぜん違う。単方向リストなのに勝手に戻るな。問題読め。
前から順番に行くんだよ。
午後は6割後半とれるようになってきたけど、午前が安定しない。
6割以上とれない時がたまにある。
暗記物は苦手だー!!
618 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 02:47:06.48
福嶋やるとまだまちがえるから不安になる
午前の過去問やったら61.25点だった!!
合格ばんざーい
>>618 量より質
アホな問題沢山解いても時間のムダ
福嶋本を完全に理解しろ
余裕で合格できる
午後で時間内にとりあえず5割取りたいんですが。
選択3つとアルゴリズムに重点をおいてやろうかと思っております
今のところアルゴリズムきついので大滝本のかんたんアルゴリズム解法を買って来ようかと
福嶋午後と表計算はやったんですが表計算ちょっと時間かかりすぎ
623 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 10:06:11.11
624 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 10:26:09.43
福嶋はら立つ。
設問1はやさしすぎますね。
とか書いてて間違えてるし。殴りたい
難しくなった理由は、外人落とすため
本買うお金もったいないんで
iPhoneアプリでがんばります(^q^)
基本情報も実務能力を問うために
業務経験とかを重視すればいいのに
表計算50時間とか
でないとペーパー試験になる
629 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 11:42:34.15
630 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 12:32:42.98
■中国製品不買運動を広めよう■
暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!
中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。
■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。
※ソースのリンク先は直接貼りませんが、
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。
>>621 理解できるようにわかりやすく解説してくれてたらいいんだけどね
この参考書が分かりやすいとはとても思えんわ
この試験に理解問題あたけ?
下線部の内容についてあなたは理解出来ましたか
以下のものから選びなさい
ア 理解出来た
イ だいたい理解出来た
ウ ほとんど理解出来ない
エ まったく理解出来ない
とても使えた
かなり使えた
だいぶ使えた
それなりに使えた
あまり使えなかった
まったく使えなかった
636 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 13:39:08.91
福嶋「常識で考えても ア ですね」
俺「・・・うおおおお」
福嶋読んで理解できる人は既にわかってるからやる必要ないだろ
理解できない人は他の参考書使うからどっちにしろいらない
表計算に逃げるか、それともCかJAVAにするかすげー迷う
表計算があんま逃げにならないなら、CかJAVAにしようかな…
上級者のみんな、何かアドバイスあれば頼む!
639 :
613:2012/09/23(日) 13:55:51.94
>>616 理解できているかどうか判定していただけると嬉しいです
挿入のときは末尾アドレスの指すデータのポインタ部を書き換えるだけ
削除のときは末尾データのひとつ前のデータのポインタ部を書き換えるので最初から参照していく必要がある
データ個数が5個の場合、挿入の参照回数は1回で、削除の参照回数は4回
>>601 説明を簡単に終わらせてる箇所
あるしなw
641 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 14:10:18.86
642 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 14:13:36.84
>>636 解説になってなさすぎ。
福嶋は挫折する
643 :
613:2012/09/23(日) 14:17:03.21
かやのきの本もわかりにくいな
盛岡の上米内という地名でヒットする掲示板におばまゆきお
の情報をどんどん書き込んでいこうという運動を開始しました。
多重投稿でも可。
狭い地域なのでどんどん情報が出てくると思います。
@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代(IT定年35歳オーバー) 両親は他界していて墓が当地にある
A昨年まで埼玉県川口市に居住、昨年東京都西部地域に引っ越す
B仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
C鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き サービス介助士4級合格、サンプルマン1級楽々合格
Dメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている 猿轡を強制着用させられている つむじが朝鮮半島の形
E現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中。
F昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
G時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Hおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348148396/90
>>637 そうなんだよね
これが理解できる頭の持ち主ならそもそもこの参考書を必要としていない
647 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 16:05:17.94
パフェランって力技の解き方を平気で解説に書いてるよな
新版の最初の最初の問題(平成24年度春の午前の問1)だけど、店頭で見比べた限りこれだけ解説が違って力技だった
24年春午後問7の設問1なんて考え方の説明一切してない…
結構だめな過去問題集だと思うんだけど、なんで人気なのか理解できん。とても人に勧められるものじゃないわ
消去法養成問題集
よく金取れるよ
執筆者が理解してないってどうゆう事
>>646 俺は、高橋麻奈やって(C言語も)、福嶋やった
難しかったけど、いろいろ調べて、ノートにまとめた
過去問する時間なかったけど、余裕で合さた
651 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 20:58:20.00
>>648 平成24年度春の午前の問1???
奇数変換に力技?
5*8=40
で見て2秒で解ける問題だろこれは。
>>651 ・・・参考までに聞きたいのだが、その場合回答は何なのだ?
653 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 21:19:21.30
福嶋の本は知らんしトレース苦手だが、言い回しが「一緒にドヤ視点で解説みましょう」
って感じでみんな憤慨してるみたいで、わろえる。
ビジネス紙とかでも「我々や読者のような人間から見ると・・」とかすげぇ馬鹿にした上から目線でヘドでる。
10年後は我が身だぞ!
H23秋の午後で50しか取れなかったんだが、解説よんだら涙がでそうになるくらい簡単なことだった・・。
655 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 22:13:46.92
>>654 50おしすぎる。。。
それくらいで俺も終わりそう
擬似言語はどうやって勉強すればいいんだろうね…
>>655 50は全然おしくないだろ
1点あげるのがメチャ大変な資格なんだから
CかJavaで擬似言語の過去問を打ち直すなど特訓することで対策する
実行途中に変数の中身がどのように変化していくかを出力できるから、トレースが楽だしね
30点→50点にあげるのと50点→60点にあげるのが同じくらいだな。
60点→70点にするのは、それはそれは・・・
660 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 22:41:20.01
祈るしかない。
午後より午前の方が点数とれないんだけど…
暗記しんどい
662 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 22:55:56.87
福嶋アルゴは中盤の画像変換だけ難易度高くて禿げそうだった
後半は温くて楽勝だったから気分良かった
多分それで最終的に印象が良くなったw
午前は参考書1冊読んで過去問3年分くらいやったら7,8割いけるようになってる
666 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 23:34:03.93
>>654 言語はなにで受けた?
Cか?やっぱ言語で15はないときついか。
667 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 23:38:34.42
午前の問題の論理回路でドモルガンはいいとして、やっぱりセットでベン図も覚えておいたほうがいいのかね?
いまいちベン図が頭に入らない…
668 :
名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 23:41:48.92
>>668 やっぱりそう思うか。ドモルガンだけで解ける問題ならいいが、ベン図を強要してくるような問題もあるからな。
人によるのかもしれないけど、ベン図よりも表の方が正解率高まる
初シスだと午後は「問題は全部読むな」だったけど、基本はどうなのよ。
まだ選択どれにするか決めてないや
言語もCかJavaかも決めてない
みんな予め決めてる?
673 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 00:04:17.75
選ばないのは決めてる
java勉強してるけど、どのぐらいの難易度の問題なんだろ?
Hello Woldなら何とかなるが。
javaは最低でもsynchronizeぐらいが理解出来ないと合格できない
JAVAは一番難易度高いと言われてるな
やっぱCASLっしょ
理由はコンピュータの仕組みが理解できるから
前まで表計算が一番簡単だったんだけどね
で、結局過去問はどれ買えばいいの?
>>678 抽象的な仕組みは、理解できるけど、実務的には全く役に立たんけど
どうせ勉強するなら、C言語やれよ
アセンブラするなら、マイコンキット買って趣味でやれ
Z80のセットなら、はんだセットや参考書一冊つけても2万円でお釣りがくる
数学だろうが、言語だろうが、手を動かせば一瞬で理解記憶出来るのに
初学者が理論書読んで混乱するトラップ
やさしく学ぶ基本情報2010年版一通り読んだ後
24春の過去問頭から10問やって全部不正解
これ参考書流し読みで過去問を重点的にやったほうが圧倒的にいいのではないか
午前問題の話ね
684 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 13:43:44.88
>>683 参考書・問題集1〜2冊きちんとやって過去問入れば十分解けるよ
基本情報くらいなら
過去問やって、わからないところを参考書で埋めていく方法でいいじゃん
686 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 17:37:37.45
全部わからねえっつってんだろ
この手の理数系の問題は流し読みじゃあ頭に入らないよ。
問題解きつつ、書いていかないと。あと考える癖つけるのは重要だね。理論的に覚えたほうが頭に残る
午後の表計算、時間かけてやれば解けるけど、30分程度じゃ解ききれない
理解が足りないのか回数が足りないのか
必要なところしかみないことを意識したら、所見でも20分あれば解けるはず
初見や。
基本は選択肢を潰していく感じで。
午後の過去問でさ解いた時に間違ってばかりだと萎える現象をどうにかポジティブ思考に持っていきたい
流し読みだと頭に入らないということは参考書よりは過去問とか解いたほうがいいのかな
今参考書だけ読んでるけどなんか不安になる
693 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 19:51:31.62
よく大学受験で過去問をまずやれとかいうけど、あれは高校2年ちょいで基礎が
出来てるからであって、どんな勉強であれ全くの初学者が過去問からやると、それこそ難しすぎて萎えると思う。
基礎参考書一冊完璧→過去問どんなもんか見てみる→応用レベル参考書。が大体の勉強の流れじゃね。
問題を頭の中で解けるなら流し読みでもいいけど、解けないなら止めたほうがいいと思う。
理解したら必ず例題を解かないと理解してるかわからないしな
695 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 21:54:25.60
あああああああああ。やヴぁい。プログラミング言語後回しにしてたらまだなんもやってねええええ
誰かjavaのお勧めの参考書あったら教えてくれ
696 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 21:57:03.87
>>688 35分でなんとか
解け。配点でかいからそれくらいかかってもいい
>>695 CASLをする気はないか?命令語がたったの36種類なんだぜ☆
って福嶋先生が言ってた
>>695 今から Java は間に合わないぞ。表計算にすれば?
今日福嶋先生のCASLの教科書を買ってきて読んでるんだけど
しずかちゃんとのびた君が出てきて吹いた
701 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 22:38:02.34
>>697 caslとアセンブラはなんかださいイメージがあるから取らない!
>>698 表計算ってやる範囲は狭いのか?お勧めの参考書とかある?
>>681 アセンブラ興味あるけど超ドシロートの俺は何から始めていいのかさっぱりわからん
なんかおすすめの参考書とかキットがあれば教えてほしいです
>>701 FOM出版のMOSのエクセルエキスパートを網羅すればマクロ以外は大体大丈夫
マクロも疑似言語とアルゴリズムやってるはずだから大丈夫なはず。別にエクセルでマクロを組む必要はない
覚える関数もメチャ少ない。よく出る関数は以下の通り
VLOOKUP
HLOOKUP
SUMIF
IF
INDEX
ださくねーよ!!
>>703 あとはMATCHやINDEXとかも出てくるな
706 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 22:56:19.36
>>703 サンキュー!IF関数とか知ってるしいける気がしてきた!明日買ってくる!
そりゃお前ifも知らん奴は午前すら・・・
福嶋さんはF式表記法とか算術10進法とか、自分で用語を生み出すのが好きみたいね
福嶋さんは自分をスタンダードにしたい人だからしょうがない
710 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 23:19:19.65
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
/ ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
盛岡の上米内という地名でヒットする掲示板におばまゆきお
の情報をどんどん書き込んでいこうという運動を開始しました。
多重投稿でも可。
狭い地域なのでどんどん情報が出てくると思います。
@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代(IT定年35歳オーバー) 両親は他界していて墓が当地にある
A昨年まで埼玉県川口市に居住、昨年東京都西部地域に引っ越す
B仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
C鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き サービス介助士4級合格 サンプルマン1級楽々合格
Dメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている 猿轡を強制着用させられている つむじが朝鮮半島の形
E現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中
F昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
G時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Hおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348148396/90
711 :
名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 23:33:41.37
前回のアルゴ簡単すぎて練習にならない。
今まで出一番簡単だったんじゃない?
2分探索法でA(4)とA(5)の中央であるA(4)〜という記述があったんだけど、
探索範囲が2つしかない場合ってどこを中央とすればいいの?
畑違いの表計算よりも
TRONかRUBYを選択肢に入れてほしいな・・・
>>712 3つ以上の範囲の時と同じ求め方でいける
>>713 PG,SE以外の職種に就くなら別にいいんじゃない?
むずい云々の前に勉強に集中する方法が知りたい
あーゲームしてーよー
>>716 先月はFF5やって今月はFF4やってるよ
就活のとき面接で言語何選択したかって聞かれる?
>>718 プログラマの仕事なら聞く
「選択言語はなんですか?」
「ひょひょうけいさん!」
「帰れ!」
正直に表計算て言う必要ないだろw
javaっていっときゃいいんだよ
>>712 ちょっと何言ってるかわからんけど
A(4)
□□□□
↑
A(5)
□□□□□
↑
矢印のとこが中央ね
723 :
名無し検定1級さん:2012/09/25(火) 08:55:48.09
>>718 就活生だったけどプログラム言語どれ選択しようと思ってますかってのはよく聞かれた
嘘ついてバレるもんなの?
いや、ばれないだろ
あー大地震こねーかな
前前回がC言語が簡単で前回はjavaが簡単だったらしいな
次は表計算が当たりじゃね?
>>712じゃないけどこれ
(4+5)/2=4.5
整数型だから小数点以下切り捨て
って考え方でいいんかな?
その考えでいい
表計算って他のと比べて覚える量少ないの?
少ない、すくなくともJavaやCよりかはね
ただしそれら二つより面倒なのが出る可能性は十分ある
敗北者というのは……いいかよく聞けッ! 真の敗北者とはッ!
午後対策を忘れ! C言語に挑戦する事に、無縁のところにいる者たちのことをいうのだッ!
このスレに敗北者なんか存在しないッ!
存在するのは、C言語選択者だけだッ!
この「基本情報技術者試験」は、世界中の誰もが体験したことのない国家試験となるだろうッ!!
>>735 そんなにC言語好きならC言語プログラミング能力検定の1級うけたら?
あっちのほうが難易度高いよ
表計算しか勉強してないから他は知らないけど
年度によって問題の情報量に大分差があるような・・・
難易度はあまり変わらないけど、掛かる時間がぜんぜん違う時がたまにある
前々回から難化したんじゃなかったっけ?
それまでは簡単すぎて逆に苦情がきたとかどうとか
午後問題の重点対策ってどうなの?
午前の問題を理解が出来てれば午後対策はいらないだろ
問題に大ヒントか答えがある
見逃さないようにでも早く読む能力が必要なだけだろ
午前の4択でなぜコレが違うのかまで理解できるようになるほうが大事
>>724 「Javaはできるんだな、面接でそう聞いた」
「じゃあ、すぐに現場で働けるな」
「なんだ!全然出来ないじゃないか!」
「嘘ついたな、クビだクビ!」
>>722 説明が下手でごめん
1、3、5、7、9の中から7を探せという問題だった
で、中央の5と比べて5<7だから7と9だけ残って
「7と9の中央である7と一致するかどうか調べる」という記述があって
なぜ7と9の中央が7なのかよくわからなかった
>>741 選択javaにしたってことで、
こいつjavaできるんだなって思うもんなの?
このスレでアプリ作製できると言われてjavaを選択して勉強始めたが、
えらいもんを選択してしまったようだ・・・
基本情報を合格する程度の言語知識は当てにせんだろ
しばらく触ってなかったから忘れましたで通用するレベル
>>745 基本的にアプリバリバリ作ってる奴が、会社に言われて仕方なく取る資格なんだが
え?
>>747 役所から受注する時に必要なんだよ
言語は楽勝だが、他は実務とは関係ないから落ちる奴も結構いる
新卒が就活の一環として取るか、PG1年生が基礎力強化として取らさせるか
両者で占める割合がほとんどだと思うが
>>748 のケースもあるが、普通はプロジェクト内に保有者がいる
というか、そういうとき困らないように入社当初に受けさせるものだ
完全に趣味というか自己研鑽のために受けるのは何割くらい?
>>742 とりあえず配列名をAとすると
A[0] A[1] A[2] A[3] A[4]
A 1 3 5 7 9
配列Aはこうなる
そこで、最低値A[0]と最大値A[4]の添字を足して二で割って、中央値の添字を求める
(0+4)/2=2
そして中央値と探索キー7を比較する
A[2]=5だから、5<7になって、最小値に中央値+1が代入されて、最小値はA[3]になる
最大値はA[4]だから、中央値は(3+4)/2=3.5小数点以下切り捨てで、A[3]
ここでまた中央値との比較が始まってA[3]=7、7=7で探索完了
警察の情報処理科に入りたいがために受ける
>>751 >最小値に中央値+1が代入されて、最小値はA[3]になる
# 最小値の添字は「中央値の添字+1」に変更される
# つまり最小値はA[0]からA[3]に変更される
こまかいことだけどな。
図書館で去年の本借りてきたわ
そろそろ本気出す
22年秋のCみたいなの出られたら20分で解く自信ないわ〜
>>739 長文の解説をじっくり読んで理解するタイプのテキスト
自分が実践派だと思うなら最初から過去問やった方がいいと思う
759 :
名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 00:35:21.58
午後なんて過去問しかないんじゃないの?
>>740 午前完璧なら午後も解けるけど
全ての大問を決めた時間内にちゃんと解ききれるような練習は要ると思う
午後に過去問は意味ないよ
同じ問題出ないし
それなら午前の参考書の解説部分まで理解してた方が金銭的にいい
内容は午前より簡単
時間が圧倒的に足りないだけ
午前のように一字一句同じ文章は出ないが、だいたい同じ問題が出てる
javaの問1は毎回インタフェース問題で笑う
意味ないということはない
無意味といえば、FE仕様の表計算だわな
さっさと下位資格に戻せ
わからないことは俺に訊け
最初の7問のうちどれ選択するかで時間がとられてしまう
毎回決まって難しい問題ってある?逆にこれは簡単ってのがあれば教えてほしいです
補数の説明クソ意味不明
こんなんでみんな理解できてんの?
ビットが理解できてないんだろ
基本情報で出るのは2の補数だろ
2の補数を使うと引き算用の回路を作らなくてもいいので計算回路が簡略化できる
10進数の式
3-1=2
2進数で表すと
00000011 - 00000001 = 00000010
--2の補数を使うと--
1を2の補数(反転して1を加える)
00000001→反転11111110→1を加える11111111
2進数で表した式を足し算で表現できる
00000011 + 11111111 = 100000010(9ビットある)
9ビットあるので一番左を捨てる
00000010 → 10進数で2になる
補数は理解しようとするな
公式だけ覚えて問題を解くべし
補数とは、
補うことによって一定の値になる数値という意味です。
2進数三桁011の2の補数は、
011に幾つか足して次のけた、
つまり4けたに上がる数のことです。
クソ意味不明w
論理飛びすぎだろw
何この初歩的な流れ…
773 :
名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 17:19:42.55
理解しようとするな!
感じるんだ!!
初歩的かどうか知らんが出題率高めだぞ
理解しなくて落としたらもったいない
そんなの知っててあたりまえ
初歩の初歩じゃねーかw
みんな最初の計算問題全部理解出来てるのか?
計算問題の中で理解出来なくて捨ててる分野はないのか?
ベン図や全加算器とか簡単な問題なら解るが、応用になると解けなくなる。
これは基本を理解出来ていないからだろうか…
時期的に春組が来てるのだろう
仲間に入れてやれよ・・・
試験1ヶ月前で補数がどうのってダメだろw
と思ったけど、午前で出てもせいぜい2問
午後は選択しなければいいだけか
2の補数は「そういうふうに計算すると、なぜかうまくいく」と思っておけばいい。
2進数をビット反転して1を足すと、符号が反転する。
プラスからマイナスへ。マイナスからプラスへ。
理解を促す説明は誰もできないんだな
まあ教科書ですらあんなんだからしょうがないと思うけど
2の補数表現とは、一つ桁の上がった値から引いた値。4桁なら「10000」から、8桁なら「100000000」から減算する。
「10011011」という2進数がある。
「01100100」反転させるとこうなる。
上記2つを足すと「11111111」になるというのは分かるな?
これに1を足すと「100000000」となるわけだ。
つまり、「100000000」から「10011011」を引いた値は、反転させた値「01100100」+1ということになる。
10進数
-22 → 10の補数表現 → 100-22=78
例)51-22=29
51+78=129 桁上り無視(-100)→29
端的に言えば
51+100-22-100
=51-22+100-100
=51-22
=29
>>781 俺が挑戦してみよう。正数と負数についての、次の関係を考える。
x + (-x) = 0
ここで2進数「0011」と、その符号を反転した2進数の負数(αとする)の関係でも、同じことがいえる。
「0011」 + α = 「0000」
αを仮に「1100」(ビット反転)とすると
「0011」 + 「1100」 = 「1111」
となり成り立たない。
そこでαを1つ大きくして「1101」(ビット反転+1)とすると
「0011」 + 「1101」 = 「10000」
最上位の1は切り捨てられるので
「0011」 + 「1101」 = 「0000」
よってαは「1101」(ビット反転+1)だと証明できた。
785 :
名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 21:09:07.97
8ビットの2の補数の問題で最上位桁を符号として置いといて、残りの7桁を反転、+1しても答えは同じになるよね。
何故だかわからんが俺はこのやり方でやってる
補数ごときがわかないなら適性ないだろ
対数で悩むならわかるが
マネジメント系が覚えられないわ
リスク対策だとかリスク評価だとかISMSだとかITILだとか共通フレーム2007だとか・・・
789 :
名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 22:05:51.85
ベストプラクティスという歪な言葉だけ頭から消えない
マネジメント系とストラテジ系は社会に少しでも出ていたらすんなりと理解できる
791 :
名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 23:07:34.44
合格教本難しすぎ
>>791 合格教本でご飯3膳行けるようにならないうちは合格は覚束ない
Iパスから来たからスト&マネは楽勝だった
>>784 だから色々と論理の飛躍があるっての
最上位の1は切り捨てられるのでって、
何を前提としてるんだ?
よくこんなんで理解してる気になってるなw
>>795 意味わからん
そんなことどこにも書いてないじゃん
4桁だから4bitってこと?
>>796 少なくとも上の例においてはそう。
>>784で扱われている数字は「11」だが、「0011」となっているだろう?
何らかのビット長に固定する必要があるんだよ。
798 :
名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 00:16:57.67
いつのまにかものすごい低レベルなスレになってら
800 :
名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 00:25:52.44
午後の過去問でこれだけはむずいしつまづいたから理解しとけってのどこよ??
むしろ午後は難しいと判断したらスルーできる判断力が必要な気ガス
802 :
名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 00:47:43.40
去年秋のプロマネとか終わってるだろ。
>>769 この人が一番わかりやすい
ベストプラクティス
文系の営業でも持ってる奴たくさんいる
その程度の資格
俺は本業なのに持ってない
基礎てきなことわからない人と言語Javaとc選択で迷ってるひと、同じひとだろ。
去年応用とかにも来てた。
相変わらずだね。
これが生涯学習とか言ってる人の実力。
相手にしちゃだめだ
くるった発言しかしないぞ
おい図書館で教本借りてる奴
はやく返してください・・・
秋の試験が終わったら返してくるんじゃない?
すまん
日曜日に返すつもりが行くの忘れてた
みんな午後の時間配分ってどんな感じ?
午後の問題難しいなー
1日一万回、感謝のコード打ち込み。
アカン、開眼してもう
>>810 2週間しか借りれないから、試験日までには帰ってくるぜ
816 :
名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 18:03:12.29
>>812 擬似言語とCで一時間
残りは1問目から時間の許すかぎり
>>812 理想としては前半が1問15〜20分、擬似言語と選択言語が1問25〜30分
だがCASLに辿り着いたときには残り15分でオワタ状態
>>817,818
やっぱそんな感じか
どうもです
本に載ってる問題を沢山やって問題を結構解けるようになったのですが、いざ過去問をやってみると全く解けません。勉強法変えた方がいいでしょうか?
821 :
名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 21:11:50.50
>>819 開始でまず先に擬似言語→選択言語で60分
あとは?
問6、7あたり地味に時間かかる
おい、そういや受験票の発送っていつだっけか?
午後難しすぎる。
たまに知らないうちに、ザ・ワールドを食らっている気がする。
まず、アルゴの選択肢が少ないことを祈る。いきなりランダムマーク。
悩めばなんとか取りやすい6,7をまず頑張る。だが財務だと7はあきらめる。
そして表計算を頑張る。
残り1,2,3,4,5を見てSQLか認証系があればさらに捨てる。
出来そうなやつをクリアしようと頑張る。
時間がなくなりそうになったら、選択肢が少ない奴をSQLでもなんでも選んでランダムマーク
※重複回答や重複解答群の部分はちゃんとみて、出来具合から逆転のダブル烈風拳HITを狙うか、固くエ・エとどちらか当たりやすくマーク。
前々回50点だった。
いや基本情報レベルのSQLなんて数時間で覚えられる上に応用も何も無いんだからなんとかしろよ
>>823 いったい何のために受けるのか知らんが
お前向いてないし間違いなく落ちるわ
本番でランダムしようと思ってる奴は過去問でやってみろ
>>823 この試験は国家資格でもなんでもないから、まぐれで受かってもなんの値打ちもないのい
アホ丸出し!
同じ合格者でも
表計算の合格者とは一緒にされたくない
830 :
823:2012/09/27(木) 22:47:37.52
ボロッカスですが、今回の俺の脳みそでの最善策です。
次回はアルゴ対策及びSQLがんばります。1秒も勉強してない。
いちおー国家資格だと思ってますけど。
午前は4択で
1択だと ケンシロウ登場
2択だと パンチ
3択だと キック
4択だと ミカン
と思って解きました。
午前は88点です。H24も80行ったので午後に奇跡のがんばりを見せます。
>>830 ケンシロウとかパンチとかキックとか意味わかんないけど、頑張れよ。
SQL は今からでも勉強してもぜんぜん間に合うよ。
インデックスレジスタとベースレジスタって何が違うんですかね?
はっきりとした違いがよくわからないです
むしろSQLって得点源だと思ってた…
834 :
名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 23:18:22.34
>>833 SQL、ストラテジ、ハードウェアは得点源
インデックスレジスタ指定方式=配列の要素を指定するときに使う
ベースレジスタ指定方式=再配置可能プログラムを扱うときに使う
両者の仕組みは同じで、「基準」と「基準からの差分」でアドレスを指定する。
インデックスレジスタ指定方式では、配列の先頭アドレスが基準となる。
ベースレジスタ指定方式では、再配置可能プログラムの先頭アドレスが基準となる。
厳密な説明ではないが、そのくらいの理解でいい。
言語をCOBOLで受けるか表計算で受けるか迷ってる俺ガイル
表計算は不気味 足元すくわれそう
表計算は最近難化傾向だそうじゃないか
もう言語やるにもギリギリだな
842 :
名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 00:03:27.42
基本情報
実生活でも役立たないだろう知識を詰め込んで試験後一週間くらいで真っ白になりそう。
て思うと全くモチベーション上がらず。
皆さんのこの資格に対する所感を聞きたいです。
まず問題文が何言ってるか解読不可 笑。。
実生活で役立たないからカッコイイんじゃないか
844 :
名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 00:11:54.33
当日の試験の難易度が毎回まるで違う。
範囲が広いため、
運60:実力40の試験
大学の専門基礎講義並だから講義中の暇つぶしに最適だった
モチベーション上がらない
CCNAやMCPとかのベンダー試験は実務で使えるから楽しく勉強できたのに
基礎理論も大事だと思うけど
範囲が広すぎ
内容は浅すぎ
色々と資格持ってるけどビックリするほど楽しくない
覚えた知識生かそうとしないなら
当然実生活でも役立たないでしょう
よーし明日はハフマンをBNFしてCRMしちゃおっかなー
キーボードでキーを叩いた時もいちいちメモリに保存してからCPUが処理してメモリに出力して
画面に出力、なんて回りくどいことしてんの?
あとスプーリングって完全に処理をハードディスクに任せることで、
任せたあと、CPUは一切その処理に関知しないの?
>>849 >キーボードでキーを叩いた時もいちいちメモリに保存してからCPUが処理してメモリに出力して
>画面に出力、なんて回りくどいことしてんの?
してる。CPUを介さないこともあるけど。
>あとスプーリングって完全に処理をハードディスクに任せることで、
>任せたあと、CPUは一切その処理に関知しないの?
処理をハードディスクに任せてるわけじゃない。スプーラというプロセスに任せてる。
CPUはいつでもスプーラに能動的に問合せができる。
スプーラっていうプログラムを作ることで並行して処理することが可能になる、
ってことでいいのかな?
>>850-851ありがとう
過去問やってると、参考書に載ってない用語が出てくるんだけど
俺は完璧主義者だから網羅してないと納得いかない。
出題範囲もある意味無限だし、何なんだよって思う。
パソコン用語辞典
>>853 そういうのは出題可能性が低いから捨てる問題にすべき知識と著者が考えてるんだろうな
なのにそれを調べだしたら試験対策という意味では遠回りかもしれない
無駄ではないと思うけどね
[インターフェース][インタフェース]
[バッファオーバーフロー][バッファオーバフロー]
[ウイルス][ウィルス]
表記揺れが嫌い
最近は語尾の伸ばしをつけないのが流行りなのかな
流行りというか、法律とか正式な文章とか学校の教科書なんかでは
外来語の語尾は伸ばさないよね
情報系では伸ばす人もいれば伸ばさない人もいるからどっちが正しいのか知らん
マイクロソフトとかは最近伸ばす方に表記変えてなかったっけ?
昔は記憶容量の関係で「ユーザー」でも「ユーザ」にして容量を節約してた
今は記憶容量の心配がないから正しい表記にしている
最後を伸ばすのが正解だよ
862 :
名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 10:43:13.89
ティシュー ティッシュ
リーダ イニシエータ ターミネータ ライタ
午前かやのき終わったからC言語の切り札着手
まだ23日もあるから余裕じゃね?
>>864 もともとの基礎知識によるんじゃない?
ゼロからならちと厳しいのではないかな
今からテキスト買うから来年春受けるわ
867 :
名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 14:22:25.65
経験ある社会人か学生ならうまく時間作れば行けるんじゃない
10月の試験に受かったら合格証書の経済産業大臣の署名が枝野なんだよ
な
中川昭一の時に受けたかったわ
震災原発対応で今は枝野の方が有名人だろ
将来的に過去の事故映像とかでも枝野の会見映像が出てくるよ
中川は酔っぱらいだろ
ニュー速+の奴らがマンセーしてるけど
世間一般的にはあの酔っぱらい会見のだらしないイメージが強い
871 :
名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 17:51:07.69
ソフト名: 情報処理技術者試験シリーズ 基本情報技術者
動作OS: Windows 7/Vista/XP
機種: IBM-PC
種類: フリーソフト
作者: End User's Application
良さそうだけど使ってる人いる?
CASLUのアセンブラソフトでなんかいいやつある?
福嶋さんのは左下に気持ち悪い顔があるから使いたくない
来春組だが、アルゴリズム難しいな…。
やっぱり全くの知識なしでこの試験受けるのは無謀か。
大学は情報行っとけば少しは違ったんだろうな
>>873 この手の試験を受けるのは情報系だけじゃないよ
機械でもコンピュータの知識が必要でこの試験受ける人いるけど大学じゃ情報の授業なんてほとんどしなくて独学
で学べって所あるし
むしろ「情報系じゃない人が情報処理の知識を深めるための試験」って印象なんだけど
外人のための日本語検定みたいな感じで
>>875 違うだろ
専門馬鹿のプログラマが、少しは知識の幅が広がるように勉強させるための試験なんだよ!
2009年の参考書(柏木)つかってるんだけど、
2012年の過去問本にでてくるのに、参考書に載ってない単語がある。
最新の参考書でも100%網羅はしてないだろうし、しょうがないよね?
>>878 すべてを網羅する本ではない
効率的に合格するための本
人のゴミ漁るのをなんで、ソーシャルエンジニアリングって格好いい名前にしたのこれ
確かに
SQLってどうやって勉強すればいいの?
そんな得点源といえるんすか?
コードを覚えれば後は簡単なトレースするだけだからな。難易度にムラが無いからやりやすい
>>884 だね
できないできないって言ってる人はちゃんと頭に入ってないだけなんだよね
ガーベジコレクションじゃなのけ?
基本情報合格して尖閣防衛に行こうぜ!
スキャベンジング【scavenging】
ソーシャルエンジニアリングの一種。
廃棄した紙やハードディスクなどから、企業の機密情報やコンピューターセキュリティー上重要な情報を盗み出すこと。◇ごみ漁りの意から。
「スカベンジング」「スカビンジング」「トラッシング」ともいう。
ほうほうなるほど勉強になった
>>879 >>880 ググれば十分ですかね。
最新とはいえ大して内容変わらない本に2000円だすのは躊躇しちゃう。
栢木平成24の1冊だけやって、過去問解いて、午前80点取れたんだけど
まあ、最新の参考書買ったんだし、24年春の問題だけは解けて当たり前か
古いのやったらどうせダメだろうなとと思ったけど、
発売日が第7版で1月だった。
栢木ってすごいな。他やってないから比較できないけど。
通信を暗号化してもさ、暗号化されたデータは盗聴されちゃんでしょ?
もとのパスワードはわからなくても暗号化されたパスワードはばれちゃうわけじゃん?
なら、そのデータで不正にログインとかされちゃうわけじゃん?
勝手にメールを複製されたりされちゃうわけじゃん?
暗号化してても防げないわけじゃん?どゆこと?
難しい暗号だな
文章自体が暗号化されてしまってるみたい、複合キーよろ
896 :
名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 23:42:11.61
午前は過去問やりまくればいける。参考書イランと思うよ
基本情報受かった後でもITパスポートとる意味ある?
899 :
名無し検定1級さん:2012/09/28(金) 23:49:21.18
>>897 簿記2級受かった後で3級取る意味あると思うなら取れ。
金と時間を無駄にしたいならあり
むしろなんの意味があると思うのか
社会人が今からやるのは厳しいって思うけど
学生なら余裕だよね
テスト勉強って普通こんな前からしないもんな
大学受験以外は
結局全然やってないな
やっとまともにテキスト買えましたが何か
>>902 確かにね。現役IT関係者が受けるとかもあるし、立場によって
必要日数、時間、必要参考書等、全然違う。
906 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 12:26:40.11
過去問見てると難しいけどそんなあっさりうかるもんなの?
大学で情報系勉強してる人とか社会人はすぐ受かるでしょ
全く知識がない人は200〜600時間ぐらい勉強しないと受からないよ
908 :
905:2012/09/29(土) 12:36:17.34
あ、学生なら今から余裕ってのは、あまり同意出来ないわ。
情報系学部とかなら知らんけど。
学生は暇だから
今からでも午後に全力注げば受かる
911 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 12:45:15.93
時間内に全体の60%正解するとか絶対に無理だけどなんか採点にカラクリがある?
午前の過去問やっているんだが、
どうしても30問近く間違えてしまう・・・。
ちっきしょぉーーーーーーーーーーー
午前6割超えるなら午後全力で勉強した方がいいよ
落ちる人は午後で落ちるんだから
>>913 過去3回分やって3回とも同じような感じだから、
本番でギリギリ落ちるんじゃないかと不安なんだよ。
午前本番は一割から一割五分程度、点数が下がるのは想定しといた方が良いな。
過去問で8割は取れるようになっておきたい。
917 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 14:12:57.44
昔は調整されてたけど、今は素点なんじゃなかったっけ?
>>911 嫌味じゃないけど、合格した時は時間余ったよ
30分位は余裕みてるだろ
920 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 14:17:42.26
ある程度考えてわからないなら飛ばすとかしないと時間足りないな。
6割取ればいいんだから他で稼ぐと気持ち切り替えれば受かるよ。
俺も午後は60.00点で合格してるし
922 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 14:40:18.21
>>921 60.00点ぴったり?で合格とか調整されてるよな。
午前でも75.32点とかなのに
午後とれないヤツは問題文を理解出来てないんだろうな
単純に読解力不足
読解力鍛えるとかどうすればいいんよ…
ドグラ・マグラでも読めばいいのか?
925 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 15:09:10.33
>>924 過去問やりまくればなれてくる。
売ってる参考書は読みやすいように書いてる。
兄弟、頑張れや
午後専用の参考書2週したが、その本に載ってない午後問を解くと半分ぐらいしか当たらない
皆どうやったんだ
午後は運
929 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 15:42:48.70
>>927 だから得点調整されてるんじゃない?
それでもうかるんじゃないの?
午前・午後ともに100点満点中60点以上で合格
(従来は、得点調整等の措置が講じられていたが、
2009年の試験区分の変更に伴い、絶対評価基準へと移行した)
何度もこのスレで出てる話題だけど、得点調整は無くなって絶対評価になったんだよ
昔は調整があったから予想しにくかったけど、今はそういうこと無いしね
931 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 16:34:40.10
設問ごとの配点が違うんだね
932 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 16:39:38.15
難しい設問=配点高いというわけではないっぽい
>>924 ドグラ・マグラは読解力よりも妄想力が問われるな
文学的文章は教材に適さない
935 :
921:2012/09/29(土) 19:00:41.77
936 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 19:19:37.24
>>935 やっぱ午後うかるやつは午前も普通はこれくらいいくよな。
模試で合格点取れれば、本番もいける可能性高い?
それとも、相関性は低い?
正の相関ってやつか
939 :
名無し検定1級さん:2012/09/29(土) 23:43:32.73
性欲は右肩上がり
まだ試験受けたことないんだけど結構時間厳しい?
じっくり考えるタイプだから心配
時間はかって過去問やってみなよ
最初の選択問題は17分、言語は30分ぐらいで解けるならOK
942 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 00:15:05.04
表計算てマクロはでるようになったけどわけのわからん関数でなくなったね?
アレされると時間かかる
943 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 00:49:47.22
アルゴリズム難しすぎて午後受かる気がしない
CASLは過去問やっても全問正解がほとんどなのに
CASLとアルゴリズムあんま変わりないとおもってるんだけどなんでだろうorz
944 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 01:38:18.77
他できるんだったら他で取ればいいんじゃないんの
残り三週間…
みんな頑張れ。めっちゃ頑張れ!
前回の表計算は難しかったんだね
関係ないけど、応用情報のスレ見てみたら、ひたすら人と人とが叩き合っててワロタ
あーはなりたくないな。ID出ないから1人2人かもだけど
949 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 11:46:05.94
いまから0スタートでやって間に合う?
大学生で試験まで学校休めるから毎日勉強10時間以上はできる
残り20日だから200時間か。
>>949 受験申込してることが前提で、情報系の学生でなければ無理。
なめないほうがいい。
ITパスポート程度はほしい
一日10時間20日間勉強するのと
一日1時間200日勉強するのでは
知識の吸収が全く違う
>>951 そんな
お笑い資格取ってどうすんの?
履歴書に書いたら、馬鹿にされるよ
>>953 ん?
最低でもITパスポート程度の知識が必要
って
>>949に言ってるんだけど
アスペは黙っててどうぞ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <そんなお笑い資格取ってどうすんの?
| |r┬-| | 履歴書に書いたら、馬鹿にされるよ
\ `ー'´ /
____
/ \ /\ キリッ
. +/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \+
| | クスクス>
\ /
>>953
午前がしんどい
過去問で毎回知らない単語は出てくるし、マネジメントが壊滅的な回がある。
平均で6割後半
午後は平均で8割
なにこの流れ
俺も今日から午後取り組む
午前は受かってるんだけど間に合うかな
960 :
948:2012/09/30(日) 13:19:55.13
ここも似たようなもんだったか(動揺)
午前だけは完璧なんだけどな・・・
大体午後60取れてる人は、午前80以上は取れてる感じ?
IPAに載ってたっけ
>>962 分布見ると午前は半分位受かってるな。たぶん935みたいな奴が多いんだろうね
午前の勉強完璧なら午後勉強要らない っていう人もいるけど
やっぱ午後の勉強中心でやるべきだと思うなぁ
特に専門外の人は
965 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 14:05:37.30
>>964 午前なんて用語だけ。
車の免許レベル。
午後完璧なら午前の計算で間違わないし。
>>963 ほんとだ、あったわありがとう。
午前60点以上、19555人、午後16643人か。
80点以上となると、午前2051、午後2758か。
なんか思ったより、午後が明らかに難しい、点数取りづらいってわけでもなさそう
午前は無勉!
午前対策が3ヶ月、午後対策が2ヶ月、これまでの総勉強時間は400h。
午後は完璧じゃないけど、もうやることがなくなったので、あとは午前対策する。
970 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 15:03:58.23
>>969 午後は過去問覚えてしまうくらい解いた??
今晩から5ヶ月ぶりに勉強再再開するわ
>>970 過去8回分を最低1回、苦手なとこは4回くらい解いた。でも覚えてないかも
973 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 15:34:39.76
>>972 n年のアルゴはこんな内容だったとか言えるくらいになれ
974 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 15:37:47.57
午前は勉強してないと絶対に取れないけど午後はそうでもないんだよな。
ちゃんと読めば専門外の人でも解ける問題がある。言語と擬似言語は山張るしかないが。
975 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 16:08:28.04
>>974 受からんから一緒だ
午後無便じゃ40どまり。
>>973 暗記科目にするな
トレース能力高めたら、どんな問題がでても解ける
そういう勉強したら、プログラマになっても財産になる
ただ数こなさないとそのレベルには到達できないわけで
【早稲田のおばちゃん】基本情報技術者試験 Part357
でおk?
979 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 16:43:57.53
【一夜漬け】基本情報技術者試験 Part357
俺の好きなニコ生の子も受けるっていってるから
ひょっとしたら会場ですれ違うかもと思うと
今からめっちゃやる気でてきたわ
【知る男優も受ける】基本情報技術者試験 Part357
982 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 16:53:43.83
>>969 午後同じくやることなくなった。不安だけが残る
【モテたきゃ受けろ】基本情報技術者試験 Part357
【受験者4%が汁男優】基本情報技術者試験 Part357
>>985 そんな有名じゃないけどw中くらい
コメも盛り上がる人じゃないけど個人的にすごい好き
今大学生でマジメな子
>>980 前スレでも同じこと言ってたな
そういうのホントいいからおとなしく勉強しとけ
>>986 へー気になるw
同時に5500放送もやってるとさすがにいろいろな人いるな
【あんぽんたん】基本情報技術者試験 Part357
>>986 気持ち悪い奴だな、京都がどうこう言ってた奴だろ
正直、そういうのはどうかと思う…
この試験は出題者との心理戦がおもしろいんだよ
勉強しなくても5割はとれる
995 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 20:15:35.64
午後の過去問やるのて慣れるて事だよね。
4期分受けて慣れたほうがいいかい?
今回は表計算で受けるけど落ちたらCASL勉強しよう。
>>995 午後の過去問をテッテ的に解剖して、使われてる用語から関連する午前問題まで全て洗い出す。
習ってねーよ的な設問でも、実は参考書の欄外に書いてあったりして、参考書スゲー。
でもこれが本当に午後対策なのかは不明。
どちらかというと午前の理解を深めるような効果があった気がする。
>>995 表計算やってもアリゴリズムの勉強にはならんから、二度手間だしな
998 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 21:54:11.88
>>948 応用はまだマシなほう。
俺今回はネスペ受けるんだけどあそこは最悪。
999 :
名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 22:02:23.67
>>998 ネスペ受けるやつがこんなとこくるかカス
そうゆう発言するから人と人とが叩き合うんだよ
1000なら全員午後59点
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。