◆◇消防設備士 甲4 Vol.8◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
☆関連サイト

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 受験案内や各都道府県の試験日程、合格発表など

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/index.html
 法定講習の案内など

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/index.html
 消防設備点検資格者の受講案内や日程など


☆前スレ
◆◇消防設備士 甲4 Vol.7◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1302854803/

☆関連スレ
消防設備士乙種第4類 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/
2名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:11:40.65
ho
3名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 19:30:31.13
さいたま受かってた
意外とちょろいね
ダメだと思って
東京申し込んでたんだが・・・
4名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:21:58.07
>>3
おめ!!気楽に受けれるだろうから傾向を見るのに受験してみたら?レポ期待してます
5名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:48:24.98
次は、今月12日の幡ヶ谷からスタートだね。
6名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 02:42:56.61
消防設備士甲4って危険物乙4みたいな
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/ryouan/index.html
こういうサイトはないのでしょうか?
暗記が多すぎて結構キツイ・・・。
7名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:46:59.34
>>6
ググればあると思うが、個々のブログで
独立しちゃってますね。

暗記分野は乙4の要領で大丈夫だと思う。
実際図面を手で描いてみないと、シビアで
ある一面もありますが。。特に製図は。
8名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 23:20:24.58
質問!
センターの消防用設備等の演習問題でよく分からんのがある。

30万以下の罰金又は拘留になる違反として、誤っているのはどれか?って問題なんだけど
解答は
消防用設備等、又は特殊消防用設備等の維持の為必要な措置をしなかった者


なんだけど、これって消防法 第44条12項の事じゃないのか?

第44条 次の各号のいずれかに該当する者は、30万円以下の罰金又は拘留に処する。
になっているから合ってると思うんだが・・・。
9名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 03:57:46.92
参考書が工藤本で心配だったので、徹底マスタ買ったら
一気に自信なくなったよ。電気の基礎の計算以外と、法令が
できない問題がかなりあったんだけど・・・。
初版がかなり古いのもあるとはおもうけど。
10名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:15:25.07
工藤のわかりやすいを使っているのですが電気免除の範囲がわかりにくくて困ってます
設置基準を無駄に勉強しがちになるので肝心な法令・構造機能が手薄になりそうで心配です

本試験問題集のほうは1問1問に対して電気の問題であるか否かを表す目印とかついてるんでしょうか?
もしそうなら本試験をメイン教材にして、わかりやすいは参照用にしようかと考えてます
11名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 00:28:30.77
ページの上に電気に関する
みたいに書いてあった気がした
12名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 04:21:50.00
製図以外の実技試験も半分は記述なんだね。
俺はどうでもいい事に拘る癖があるから
説明文の記述で余計な事まで書いて
不正解になってしまいそうだ・・・
13名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 14:38:53.82
>>12
マジで言っとく、
漢字間違うより、ひらがなで確実に
書いた方が確実です。
1412:2011/10/04(火) 21:07:26.45
>>13
×中断器
○ちゅうけいき

こうですね
ありがとう
15名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:22:39.10
筆記って工藤本の直前と本試験で対応できますか?
過去スレで、2.3割以外は違う問題でたみたいなこと
書いてあって心配になったので。

徹底マスタの参考書をやった人、筆記試験に出ましたか?
工藤本に掲載されて無い問題も多かったので、あと1週間
完璧にやるべきか悩んでます。
実技のほうに関しては、対策はできてます。




16名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:38:04.43
>>15
徹底マスタを使用した、甲4所持者です。
構造・機能の規格の問題のところで1題出ました。

ただし、解説文に書かれてるJIS C の
鉛蓄電池のところかな。

自分は徹底マスタで基礎固めし、わかりやす
いを参考程度にやりました。
17名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 01:05:59.22
>>16

早々のレスありがとうございます。
この本やれば十分受かるんですね。
工藤本に重複してないところを、やる必要があ
るかなぁと悩んでいたところです。

私は、徹底マスタは参考程度にやろうかなぁ
と思ってます。(実技の方に重点入れて)

ありがとうございました。
18名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:07:22.41
おっしゃー消防設備士甲種4類受かりました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

テキストは「わかりやすい」です。本試験もやってる人はそこから同じ問題が出たとかでラッキーと言ってました。
2つ完璧にやれば筆記はまず大丈夫でしょう。あとは実技でミスしないことです。
受けた人は筆記だけならまず受かってるとみんな言ってます
19名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 23:27:37.29
>>18
合格おめでとうございます。
筆記はまず大丈夫って、聞きますけどね・・・・・
基礎ができてないのですかね、今日オ−ムの参考書
の最後の本試験ペ−ジをやったら、結構できなくて、
更に自身喪失です。
実技は、どの参考書もある程度対応できるのですが。

実技でミスをしないのは、おっしゃるとおりですね。
私も受かるように残り1週間頑張ります。
20名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 18:57:59.43
皆さん、勉強時間はどれくらいですか?
21名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:56:05.11
過去スレに転載されてたこの答えって何??

受信機が非火災を感知器より受信したがコレの原因は?
条件で1警戒区域で1個の感知器使用とかあった
  問@:下記の語句から作動した感知器を特定する方法を選べ(4方法ぐらいあったと思う)
      1:回路導通試験を使用 
      2:絶縁抵抗計を使用 
      3:受信機で復旧操作を使用すれば感知器は自動で復旧するから・・・忘れた 
      4:感知器を一つずつ外して復旧操作をして特定。
  問A:非火災の原因が感知器では無かった場合を書け
22名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 18:09:08.21
>>20
電工取った労力も含めると、
140時間以上です。。。
(設備士甲4単独で、70時間位)
23名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 18:53:51.49
毎日空いた時間にテキスト眺めてコツコツ2ヶ月最低一日一時間はやってる
暗記量が多いし過去問もないから直前学習は無理っぽい
最後の一週間は今テストやらせてくれ状態で記憶保持するのが苦痛だった
24名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:03:32.44
>>23
過去問やらないと意味が無いぞ
25名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:07:02.24
過去問なんて無い。
工藤本は似てるけど違う。
26桜田淳:2011/10/09(日) 07:54:47.93
来年3月、甲種4類消防設備士に初挑戦する桜田淳です。
乙4は持っています。
電工や電気主任も持っていますが、電気は免除しないつもりです。
この資格、製図が「肝」のように思えますが、やはりそうなのですか?
27名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:39:12.86
結局は、参考書5冊やりました。

ただ、勉強時間は、1日2時間(日曜6時間くらい)
の15日位で一気に詰め込んでるから、まったく自
信ない。

昨日、今更工藤本の「わかりやすい」を買った。
全体的に、類似問題は解けるが、解説をほとんど読ん
でないため、見慣れない問題が出たらアウトです。

今更だけど、「わかりやすい」を買ってコツコツ
参考書をやた方がよかったなぁ。
あとはテストは、運だのみ。
28名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:27:11.68
どうもー
桜田淳子です
ようこそここへ、クッククック
私の青い鳥

試験に合格して青い鳥がおとずれますように。
29名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:27:34.40
最近テストを受けられた方、わかる範囲でいいので、内容教えて
くだされば嬉しいです。
30名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:26:26.72
二月掛けて筆記と鑑別はほぼ完璧。
どの問題集でも正解率8割以上獲得できるようになりました。
後、一月で製図をやり込んで一発合格狙います。
31名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 09:20:27.73
一種電気工事合格(免許なし)で甲種受験できますか?
32名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:26:30.51
できない
33名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:26:32.57
>>31
免状が必要です、甲種の受験は。
34名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:06:44.80
工藤わかりやすいを使ってて、それなりに満足してるんだけど
法令の自火報設置義務の部分だけは出来が悪いように感じる

面積が建物全体の延べ面積なのか、当該階のみの面積なのか、
建物全体に設置なのか、当該階だけに設置なのかが
じっくり読まないとわかりにくい
まとめ表でもそのへんがゴチャマゼになってるから
本を読んでわかった気になっていても実際の問題を解けない危険性がある
電工免除を希望して法令で確実に稼ぎたい人には辛いところだ

工藤わかりやすい1冊で挑む人は免除無しがいいかもな
本の構成も免除者に不向きになってるし
35名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:22:46.94
わかりやすい1冊ってのも、結構なチャレンジャーだな。
確かに、工藤本シリーズの中では傑作選だと自分も思うが。
36名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:39:12.22
何というか、明日幡ヶ谷で甲4の試験がある。。。
37名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:09:07.88
わかりやすいじゃなくて本試験に出る!1冊で勝負しようとしているんだが無謀すぎるか・・・
38名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 19:20:19.82
本試験だけだと鑑別以降が厳しく感じる
39名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 21:26:19.32
この試験って結構落ちる人いるよな
一つの会場だけで受験者50人以上いたのに合格発表見るとその県全体で合格30人ぐらいとかビックリした
40名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:03:55.65
甲1を取得後に甲4を受けようと思ってますが、免除ってありますか?
41名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:55:57.82
>>40
甲種免状のみだと、共通法令かな。
電工があると、電気科目(基礎)と、
構造・機能(電気に関する事項)に
なる。
42名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 04:30:11.22
>>41
ありがとう
機械基礎や電気基礎が免除になればと思ったけど、甘くないね
甲1合格できたとして、免状到着待たずに甲4申し込むか
43名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 07:06:18.06
本日午前組
まったく自信ない
44名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 12:57:23.26
製図の最後の問題。事務所に置く感知器は差動S、廊下は煙1個であってる?
差動S感知器は、98uの事務所は3つ、70uの方は2つにしたけど・・・。

なんか微妙に不安だわ。
45名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 13:24:30.84
>>1種ならまる。さて何種だったっけ覚えてねえや。

通勤時間帯に歩いたんだが
都内って大きな街道を自転車通勤みたいなの多いんだな。
46名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 13:37:40.51
>>44
同じ解答だったよ
4m超えるから35uで計算した
あとはエレベーターの機械室に煙1個、ダクトに1個
階段は15mだからの最上階と3階にそれぞれ1個
47名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 17:24:09.43
かんべつが、できねえなあ。
48名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:33:00.71
初歩的な質問でちょっと聞きたいことがあるのですが、工藤本の製図編をやっていて、建物に階段と廊下がある時、
短い廊下でも煙感知器を配置しているけど、何故?
49名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 12:00:41.97
工藤本といっても何冊もあるからワカラン
おまけにページ数も指定されてないし
なんでもかんでも「工藤本」と書くのはこのスレの悪い慣習だと思う
今後は工藤の○○と具体的に書いてほしい

自分は「わかりやすい」しか使ってないからテキトーに答えてみるけど
その煙感知器を省略できそうに見える短い廊下は
階段に向かう曲がった先の廊下の長さを含めると中間点から10m以上あるんじゃない?
(曲がってすぐ階段になってるという間違った思い込みをしてる可能性)
50名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:20:45.43
具体的には、これだけはマスター第4類消防設備士、製図編、工藤政孝編著
139ページ 第2章問題編、問題4です。回答は145ページにあります。
L字型廊下総延長14m位の真ん中に階段がついているのですが、廊下の幅5mが関係してくるとか
ありますかね?
51名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:27:29.85
>>50
これ廊下の端から階段まで10m以内だから省略できそうだけどね

工藤氏の本はけっこう怪しいところもあるからなー
わかりやすいでは3階の差がある縦穴を同一警戒区域にしてるし
30mの廊下の中央からズレたところに煙感知器を置いたり(片側が15m以上になってる)
52名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:42:54.12
筆記と実技って、一緒の時間に出来るのかな
53名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:47:41.32
問題は筆記の冊子実技の冊子に分かれていて
両方最初に渡されてはいスタート。
おらは実技からやっちゃた。
…で、筆記の冊子を見たら
問題文や選択肢に実技のヒントになる文があったりして。
54名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:58:49.34
鑑別・写真鑑定問題の解答の仕方ですけど、たとえば差動式スポット型の場合、
(埋込形)や(防水型)とかまで書く必要あるんですか?
55名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:14:19.42
当然。
差動式分布型感知器も(空気管式)などを書き忘れると
減点もしくは不正解になると協会演習本に書いてあった。
56名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:22:57.92
>>55
空気管か熱電対かの違いは見た目的・原理的にも大きいように思うので
書かずに減点されても仕方ないと納得できますけど
防水とか、炎の赤外線or紫外線あたりについては微妙じゃありませんか?

あやふやな知識で無理して書くと失敗しそうな怖いラインです
57名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:05:26.93
あやふやにしなければいい。

           以上。
58名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:54:23.73
明日は新潟だ。
59名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:13:31.19
防水型の感知器の写真って必ずコードが上に映ってるけど
これが見えていれば必ず防水と判断して間違いないの?

こんなのコードを写すかどうかの写真の撮りようだろと思うけど
消防設備士試験のお約束として、他タイプの感知器でコードが
上に来ることはありえないのかな
防水以外だって何らかの配線があるのは同じはずなのに
60名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:12:42.32
防水型は密閉されていて、感知器の裏には配線できない。固定接続されているコードを乾燥している場所まで引き出し、接続する。
61名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 20:26:44.31
>>60
なるほど〜、勉強になります
たしかによく考えたらノーマルなものなら裏側にある端子にネジ止め接続するんでしょうしね

設備慣れしてる人なら当たり前のことでも、現物を見たことが無い資格オタクには難しいw
62名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:02:20.61
12日の試験発表って何日でしたっけ?
63名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 22:01:23.11
25日
64名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:25:45.63
ありがとう
65名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 16:24:59.36
どなたか令別表の覚え方で良い方法がありましたら教えて下さい。
66名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:07:50.13
特定だけ消しゴムのうらにでも書いてろ
67名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 08:13:37.14
乙7落ちたけど、甲4合格できますか?
68名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:11:12.56
乙7に落ちる人がいるとは・・・
69名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:33:25.74
電気の事をよく知らない、建築士とか化学博士とか…
もちろん弁護士とかでも落ちるだろうな。
70名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 13:36:56.76
先日受けたんだが、「3.206Aをどうたらこうたらで2秒どうたらこうたら」って問題があったん
だが答えなんだろうね?
確か選択肢は 0.2 0.4 0.6 0.8とかこんなんだった気がする。
ほぼ問題をうろ覚えなんだが。。
単純に掛けるだけの問題かな?
71名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 02:58:16.06
>>70
それだけじゃ分からんw

2秒って書いてあるから熱量か電力量の問題かな?
3.206Aに2秒掛けただけで答えの選択肢の数値を超えてしまうから
熱量か電力量の数値があたえられていて
抵抗の値を求める問題なのかな?
「ある抵抗に3.206Aの電流を2秒流したら熱量4.1Jであった
 抵抗の値を求めよ」とか?
でも3.206Aと半端な数値であるから
抵抗も並列で一方の抵抗の数値は与えられているような気がする

あとはコイルの起電力も考えられるが
そんな問題が甲4で出るのかな?
72名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 12:06:37.03
クーロンの法則の問題じゃない? 3.204 10の-19乗とか?
受験地新潟?おれはこの問題すっとばしたけどwww
73名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 00:01:36.57
うへぇ、法令って良く読んでネットで調べないと、テキストの内容だけじゃ
説明不足なものがあるな・・・。
74名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 20:42:09.49
筆記楽勝、重要なのは実技という書き込みをよく見かけるが
個人的には筆記のほうが心配
工藤本の法令は他の項目と比べて出来が悪いように思えるので
特に電気免除の人はギリギリだったりするんじゃないの?
75名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 21:37:13.57
俺は100%だったぞ実技。
努力が足りん。
76名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 23:58:06.49
電気免除の人ほど実技で躓く
77名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 02:29:04.23
実技の方が簡単じゃないかね
覚えちまえばやること単純だし。
筆記は理解してないとつまずく可能性を秘めてる。
オラつまずいた
78名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 15:56:43.95
参考書をいろいろ立ち読みしてきたけど工藤本のどれか1冊だけで
勉強するのは危険っぽい気がしてきたぞ
邪推かもしれんが何冊も買わせたいつもりで、わざと1冊1冊の網羅性的に穴をあけているように見えなくもない
自分は網羅性に期待して例題少な目でページ数の多い「わかりやすい」を使っているが
たとえば鑑別編にクリップがない(他の参考書にはだいたい載ってる)とか
受信機の実物写真を用いた説明が無いとか、小屋裏に感知器を置くパターンが無いとか、
ボリューム低めの「本試験」より劣る点もあることが判明して正直ショックだった
薄い「本試験」に載ってないことが厚い「わかりやすい」にあるのは理解できるが
その逆は納得できん

というわけで工藤ワールドに染まると意外な落とし穴にはまる危険性があるので
工藤本はどれか1冊だけにして、他の出版社・著者のやつを
併用するといいかもしれない
ちら見しただけだがTACの超速マスターの鑑別は網羅性高そうだった

・・・試験前の不安感からと色々グチを書いてしまったが
俺のメイン教材の「わかりやすい」が頼りなく思えるのは
これで勉強してるからで、逆にTAC本なり「本試験」なりで勉強した人が
「わかりやすい」を見ると知らないことだらけだったりするのかもしれんな
79名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 19:09:58.32
工藤直前対策だと熱電対部とか炎感知器の数を計算させる問題も出てるし、
心配ならわかりやすい・本試験・製図編・直前対策の4冊やっとけば何とかなるでしょ

関係ないけど、光電式分離型の送受光部と壁の距離って

|←1m以内→[S]−→

|← 1m以内 →|
|        [S]−→

どっちが正しいの?(工藤本試験は上、オーム製図試験完全対策は下で記載)
80名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 19:48:09.06
>>79
下が正しいはず
工藤本でも本試験以外では下のようになってたような
81名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 19:52:41.50
やっぱり複数冊つかうのが普通なのかな
斉藤ですら工藤本3冊で勉強していたし

ど素人が一発合格したければそのぐらいの投資は必要ってことか
82名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 20:31:43.93
>>80
了解です!
83名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 20:31:47.78
>>79
消防予防概論(安全センター刊)だと、
下ですね。
84名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 20:36:25.88
>>81
自分は完全など素人だったので、マスタ+わかりやすい+
直前+製図編+筆記×実技。。後は2日間の講習に行って
ました。講習は別としても、複数冊こなすのはほぼ定石に
なると思います。
85名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 20:43:37.35
「わかりやすい」を完全完璧にマスターすれば筆記で落ちることはないと思う
問題集の問題は実際の試験より難しい
工藤だけで相当な量の暗記あるのにもう一冊はちょっと大変だろ
86名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 00:43:45.96
HP見てもあまりよくわからなかったのですが
2年前に甲4を埼玉で取得しました
1年前に乙7を茨城で取得しました
交付から2年で講習なので埼玉から案内が来ました
4類と7類は同じ警報設備区分です
案内見るとすべて5日間すべて同日の講習です
これって同日でも4,7別々の講習なんですよね?
だとすると乙7の講習案内が茨城から来年来るのでしょうか?
例えば同じ年に4,7を取得したら講習日少ない地方は日程厳しいですよね?
詳しいお方教えて下さいませ

「当該講習を受けた日から5年以内
講習を受講された後に講習区分が同一である免状の交付を受けた場合の
受講期限は、講習受講後の5年以内となります」

5年以内とか曖昧でよく分からない
87名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 01:09:55.76
特、1・2・3、5・6、4・7と講習区分が
あるので、4を取得して講習を受け、7を講習後に
取得したら、7に関しては5年の猶予が与えられる
という事かと思います。
88名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 04:31:41.27
猶予とか考えない
講習区分内で最初に取った類を基準に2,5,5,5・・・年
と考えれば良い
8988:2011/10/22(土) 04:37:26.89
90名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 15:25:57.94
消防法令がわからん

全体が300m^2未満の複合用途防火対象物のとある階に
50m^2程度の小さいマンガ喫茶がある場合
建物全体に自火報が必要なの?
それともマンガ喫茶の階だけでいいのかな?
9186:2011/10/22(土) 15:27:08.72
なるほど
今回は4だけで来年7の講習って事ですね
92名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 15:44:51.93
>>90
マンガ喫茶は300以上
特定用途がある複合も300以上
93名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 17:52:44.04
>>91
違うよ
あなたの場合、甲4を基準に考える
甲4の交付日から2年以内に最初の警報設備の再講習を受ける
次はその講習日から5年以内
その次はさらに5年以内

乙7での講習は必要ない
4類7類は警報設備という同一区分だから最初に取った甲4で期限内に再講習を受ければok
9486:2011/10/22(土) 19:07:15.81
>>93
レスありがとうございます
度々すみません

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/setubisikousyuu.html
これだと例えば2/10に
甲4
甲4+乙7
乙4
乙4+乙7
乙7
5通りの免許保有者が居ますがどのような区分けなのでしょうか?
95名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 19:47:15.75
講習は4類も7類も同じものなの
そして甲種も乙種も関係ない

講習では時間割り(講師は別人の可能性あり)で両方の講習を一括して聞くことになる
つまり4類のみしか持っていなくても7類の内容の講習も受ける
逆に7類しか持っていなくても4類の内容の講習を受けることになる

これは4・7類の警報設備だけでなく、
1・2・3類の消火設備や5・6類の避難器具・消火器でも同じ事
同一講習区分で後に取った類は考えなくていい
2、5、5、5・・・年は講習区分ごとに最初に取った類から起算すればよい
特類は1種類しかないからわかりやすいけどね
96名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 19:51:34.68
追記
2月10日、14日、16日、24日、の講習内容はどの日も全く同じだよ
97名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 20:05:08.33
>>95-96でわからんかったら
平日昼間にセンターにでも支部にでも電話しれ
9886:2011/10/22(土) 21:34:33.83
納得出来ました
丁寧なレスありがとうございました
99 【関電 60.6 %】 :2011/10/24(月) 18:41:45.55
テキストの重要な部分をノートに写して、修正テープで消す作業は、リスクはあるが、
見落とし防止や、何処を消すか考える作業に意味があった

自動火災報知設備付ける面積とか、消防用設備の種類とかのカード作って、
種類ごとに並べる練習はかなり有効だな
個々に、防火対象物の名前とか覚えてられへんわ
100名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 19:17:07.02
個々に覚えるってより表そのものを覚えるんだよ
101名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:25:57.57
表は基本だが、個々のカードは応用力が付く
102名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 05:46:40.87
受けてみようかな〜と色々探ってたら
この試験、3時間15分もあるんだな…
一時トイレタイム退出なんて無理だよね…?

あと、電気受けて点稼ごうと思ったけど
HPの例題?みたら、あれ二電工の範囲じゃないような…?
103名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 12:07:27.00
落ちた…
104名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 15:42:06.74
次 頑張れ
105名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:18:27.23
>>102
35分経過したら退出可能だよ
106名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:21:37.57
12日東京組おつかれさん。
107名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:06:51.75
来月オーム社が新しい本出すみたいだね

徹底研究 4類消防設備士
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=978-4-274-21137-9
108名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 16:12:49.32
消防設備ドットコムだかも本出てたよ
109名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 16:26:22.43
これか

消防設備士 甲種/乙種第4類合格教本
http://www.amazon.co.jp/dp/4774148628/ref=zg_bs_500968_47
110名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 19:12:26.59
今回、工藤本3冊やって受かったけど、わかりやすい1冊でもいけたかもしれない。
製図もわかりやすいのやつだけでも完璧にすれば十分な点取れる。
111名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:04:44.93
危険物製造所等の自動火災報知設備の設置基準や、消火設備
危険物の種類、品名、指定数量
指定可燃物の品名と指定数量
表みたら量が多くて覚えきれないんですが、どうなんでしょうかねぇ・・・
112名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:18:10.44
2列目と3列目は覚えなくていいよ
113名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:22:44.21
そうですか ありがとう
114名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 11:47:09.70
これだけはマスター! 第4類 消防設備士試験 製図編 工藤政孝編著をやった人に質問したいのですが、
P170問題8、正解図P179図2ー38で工場部の空気管検出部を、なぜか機器収納箱にいれて、専用のボックス
を使っていませんが、誤りではないでしょうか?また、機器収納箱が警戒区域ごとになっていないことと、機器収納箱
と受信機が配線されていないことも、誤りではないでしょうか?
115名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 12:04:30.83
スキャンしてうpしる
116名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 18:30:02.37
面倒くさかったんだろ
117名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 18:41:37.25
答えようと思っても一ヶ月前のこと忘れてる・・・・
免状もうすぐもらえるけど貰っちゃっていいんだろうか
118名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:06:46.68
>>114

検出部はP171の条件4により指定されている通りなので合っている。
器収納箱と受信機の配線はP178の文章では配線となっているのでP179は誤植。
工藤本は結構誤植が直っていないのでHPでの事前確認は必須。
119名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:15:19.45
日本消防設備安全センターのテキストと問題集ってお互いバラバラな作りになっていて
目茶苦茶勉強しづいらいな・・・。
消防用設備等の演習 第4類の問題をやっているのだけど、これって製図や鑑別は
明らかに問題不足だよな?
それとも、この問題集一冊やりこめば、試験で6割とれるものなの?
120名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 06:14:14.07
そうグダグダ不満ばかり言ってないでこのスレで推されてるテキストでも買えばいいじゃん
121名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 06:50:42.82
このスレによると
オヌヌヌは両方共工藤さんのわかりやすい!と本試験によく出る!でおk?
122名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 09:21:13.07
おk
123名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 12:37:15.16
12日東京組だけど工藤本よくわかる〜と本試験に〜2冊でOKでした
鑑別は本試験に〜巻末の同時試験問題(予備電源2回線まで)とPー1とP-2の違い問題がほぼそのまま
ただ工藤本は無くても良いは選択させない記述でしたけど
上記2冊で実技70%だったので100%目指すなら他もやるとよろしいかと
でも疲れました
124名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 17:42:54.37
甲4免状来ました
やったーマン
125名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:54:33.37
おらも工藤本2冊12日東京組。
実技試験は何これシラネエ〜な問題はほとんどなかったので
問題がラッキーな感じ。
特に製図は簡単であったんだった。
筆記の電気に関する部分は2電工レベルよりちょっと難しかったかも。
126名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:56:39.12
て事は次回はオームのが出るな
127名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:39:04.57
沖縄受験者いるかい?
128名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 15:05:37.24
この資格と甲種危険物ってどっちが難しいですか?
129名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 15:37:59.04
>>128
化学が専攻だったのなら甲種危険物は難しくない。
電気が専攻だったのなら甲4の方が簡単だと思う。

俺は化学専攻だったので、甲種危険物はかなり簡単だった。
甲4は、オームの法則から勉強しなければならなかったのできつかった。

結局は人それぞれ。
130名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 15:59:03.76
俺は電気通信が専攻だったから、1陸技は簡単で2週間ほど過去問に目を通したら
一発で受かったけど、化学は高校時代いつも赤点だったから、甲種危険物どころか
乙種2類でさえ一回落ちたことがあるぞ
131名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 15:59:36.98
俺は電気通信が専攻だったから、1陸技は簡単で2週間ほど過去問に目を通したら
一発で受かったけど、化学は高校時代いつも赤点だったから、甲種危険物どころか
乙種2類でさえ一回落ちたことがあるぞ
132名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 01:41:45.55
ようやっと、協会本の消防用設備等の演習が一巡終わったぜ!
この試験って実技に当たるのは製図だよな?
工藤本一冊と、後オーム社の製図試験の完全対策を買って、来年は試験を受けて
一発合格目指すぜ!
133名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 06:19:59.66
>>132
おいおい実技は製図だけじゃないぜ
製図は2問程度だぜ
134名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 12:00:37.86
>>132
鑑別5問、製図2問の
7問構成だぞ。
135名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 22:03:11.56
>>132
もしかしてS藤さん?
136132:2011/10/31(月) 05:31:40.60
え、製図って2問だったのか?鑑別って絵をみてこれは何かってやつに5問も
やるの?・・・。
消防設備士って過去問がないから全然知らんかった・・・。
電工の配線図みたいな問題を記述式でやるのが実技かとおもっていたぜ。
炎感知器の感知面積とかややこしいなぁって思っていたんだが
ひょっとして、こんな問題は出ないのかね。
sin cos tanなんて30度 45度 60度みたいな基本しか分からんぞ。
137名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 06:21:20.46
>>136
おいおい鑑別内の写真の問題は1問だぜ
その他の問題が意外に難しいんだぜ
写真と製図だけ正解しても不合格だぜ
過去問とか言ってないでさっさと実技の教本買って勉強しろカス
138名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 11:01:05.22
>>137
鑑別問題のイメージとしては、工具問題・各型式の発信機
の特徴・警戒区域・受信機の操作・感知器の特徴(構造など)
を答えさせると覚えるといいかもね。

製図は絶対やらなきゃいけねえのが系統図配線だな。
共通線2本、10警戒区域以上の問題で練習しなきゃ
意味がない。
139名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 11:03:11.38
137は>>136さん向けでした。
140名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 14:30:22.65
電気科短大 専門で単位取ってれば卒業してなくても受験か?
141名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 14:42:15.11
15単位
単位修得証明書が必要だってよ
142名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 23:54:24.30
皆さん、勉強時間どれ位ですか?
143名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 00:23:52.80
>>142
電工含めたら、
140時間くらい。
144名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 01:19:50.19
この資格、電気免除なかったら絶対受からないわ
145名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 20:05:54.05
俺は>>143の3倍以上勉強しないと合格できそうもないわ・・・。
電気に関する部分って、明らかに2種電工よりも上っぽいわ。
146名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:18:15.45
>>141

>27だけど、2週間位で詰め込み丸暗記で受かりました。
(2日で1冊とかいうペ−スでやりました)
筆記全体90、実技95の予想以上の高得点でした。

参考までに
鑑別は、わかりやすい。
製図は、直前とマスタ
その他実技は、2chの過去スレを参考にするといいです(同じ
様な問題がでました(予想以上に簡単でした)


147名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:16:11.87
運の吉男さんの報告でした
148名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 21:01:27.66
各種感知器の作動試験と不作動試験についての、細かい数値まで試験に出るのかね?
頭が痛くなってきたぜ。
149名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 22:14:02.22
製図を勉強するのにオススメのテキストはありますか?
150名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 22:41:00.45
>>148
不作動試験って何ぞ?てか数値が重要だと思うんだが…特に作動時間
>>149
Ωの完全対策オヌヌメ
151名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 23:02:17.85
>>149
工藤本の製図編を、自分は当時
使いました。
152名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:44:17.28
>>149
差動式スポット型感知器の場合だと

不作動試験
室温よりk℃高い風速vcm/秒の垂直気流に投入した時、n分以内で作動しない事。

室温からt℃毎分の割合で直線的に上昇する水平気流を加えたときm分以内で作動しない
事とか・・・。

危険物の乙4をとった時、模擬テストみたいなのや、赤本で、ここからここまでの範囲は
一問しか出ないってのが分かっていたんだが、消防設備士甲4はそういうのがさっぱり
分からん・・・。

153152:2011/11/04(金) 01:45:13.09
ごめん、アンカーミス
>>149 ×
>>150
154名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 06:20:24.19
作動試験関係は試験の種類名称くらいしか出ないよ
漢字間違えないように
155名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 11:16:55.21
小さい白黒写真で受信機の種類を判別するのって難しくないですか?
モノクロ低画質だとジャック見えないし、火災灯なのかラベルなのかすらわからん
P型のみの限定ならまだしも、GやRとの組み合わせなんて・・・
156名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 13:29:08.54
>>154
さんくす、安心した。
157名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 21:32:15.12
>>155
種類は写真で判るだろ
全くもって勉強不足だな
158名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 22:31:49.38
>>157
実物に見慣れてるんじゃないの?
159名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 13:19:28.32
>>156
甲4の実技には、試験の手順とか故障判定とかの問題はほとんど出ない。
乙4なら定番で頻出なんだけどな。
160名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 13:49:32.07
製図試験ですが以前のスレで鉛筆を利用して線を描いたとありましたが合格
された皆さんはどうされました?
フリーハンドだと見栄えがどうしても悪く、また鉛筆を利用するってのも何
か抵抗があるような気がします。
フリーハンドで見栄えよく線が描けるよう訓練するべきでしょうか。
161名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 14:28:56.01
見栄えなど関係ない
つながってればそれでいい
162名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 15:41:41.17
>>160
数センチの直線もフリーハンド出来ないのか?
163名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:26:03.98
右上がりになる、うねうねする、そんな線に俺はなる!!
164名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:57:11.10
甲4の製図の線なんて、曲がっていたって無問題。
唯一、空気管の配置図では壁からの離れや空気管相互の距離は数字を記入しないと損というのがある。

オレなんか、甲3の製図で配管のラインを15本くらい書かされた。
165名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:58:01.59
個別スレ一覧。

消防設備士 甲種特類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1308301897/l50
消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255765040/l50
◆◇消防設備士 甲4 Vol.8◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317027839/l50
甲5類 消防設備士
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288260398/l50
消防設備士甲5類の試験内容
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1249338296/l50
消防設備士 乙種専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312535160/l50
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 5本目【A剤B剤】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315942861/l50
消防設備士乙種第4類 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/l50
消防設備士乙種第7類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251104847/l50
166名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 18:28:55.38
>>160
皆さん方ご解答有り難うございました。
本番はフリーハンドで挑戦することに決めました。
167名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 20:20:39.65
普通に定規使っていいって言われたんだが
168名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 20:32:06.98
嘘をつくな。
169名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 20:35:56.87
>>167
建築士の製図試験と違うぞ。
170名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:12:07.93
>>167
誰にドコで?
171名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:58:50.61
定規なんか使わせてくれないよ
フリーハンドで問題なし
172名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 20:05:22.10
工藤本では、自火報の非常電源で蓄電設備を用いる場合容量は10分間有効に作動
出来る事って書いてあるのだが、安全センターのテキストは「充電を行うことなく
1時間以上監視状態を続け、その直後において10分間以上継続作動出来る容量以上」
になってる。

1時間以上監視状態を続け←工藤本ではこれが必要ないってかいてあるのだけど
本当にあっているのか?

173名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 20:13:08.92
http://www.kaho.or.jp/text/engineer/tk01_p01.html

感知器の点検方法や器具の説明が詳しくのってるよ!
174名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 20:15:38.36
>>172
1時間監視は予備電源のことだから工藤本は合ってる
175名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 20:25:03.04
単にテストに受かりたいだけなら(テストで問われるのは)
「10分作動」だけでいいって事じゃね?
工藤本ってのはそういうスタンスでしょ
火報屋から言わせれば「60分監視10分作動」なんて当たり前だけどな
176名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 21:13:27.65
>>174-175
さんくす、10分作動で覚えておくわ。
177名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 08:31:28.43
ゴジラ版権無断使用で
工藤本が東宝に訴えられたらしい
178名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 22:27:13.52
ゴジラだけにそれはまつい
179名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 09:55:26.17
9月に試験うけて高得点で乙に合格しました。
今度電工とって甲に挑戦したいんですが乙と甲の差ってやはりかなりなもんですか?
180名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 10:50:45.77
例えるならバーモントカレーの甘口が乙で中辛が甲
そんなに違いはないから心配するな
181名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 11:21:21.81
>>179
乙:甘口
甲:中辛から辛口
特:大辛

こんな感じだ。
182名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 11:35:20.61
乙 カレーの国の王子さま
甲 ジャワカレー辛口
特 CoCo壱の10辛
183名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 12:02:26.04
午前は問題数が増えるだけで難易度に差はない…と思う
午後の製図試験が甲ならではの歯ごたえ
184名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 12:09:53.87
午前?午後?なんの試験?
185名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 12:14:49.88
ごめん、間違えたw
意味はわかると思うので適宜読み替えてください
186名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 12:16:44.64
歯ごたえで例えると

乙4:うまい棒
甲4:湿気た柿の種
187名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 18:33:05.70
「よくわかる」の工藤本でp206 図3−33とp207の感知区域cの説明は間違っているよな?
aの感知区域は壁で区画されているから 一の感知区域となり
bの感知区域は0.4m以上のはりで区画されているから 一の感知区域となり
cの感知区域は0.4m以下のはりで区画されているから、そこでは区画されず
壁までを含めた 一の感知区域となってる。

これ、cは0.4m未満でなければならないだろ。
188名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 22:30:45.44
未満だね
189名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 23:15:14.10
そんな細かいとこまで見てねー俺。
190187:2011/11/08(火) 23:18:00.04
>>188
レスさんくす、安心した。
191名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 23:21:27.85
>>189
細かくないと思うぞw
危険物の試験だと、以上、以下、未満、超え こういうので引っかけの問題があるけど
消防設備士はこういう所にはあまり気を遣わないのか?
192名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:22:36.79
耐火配線と耐熱配線って何が違うんですか?
193名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:50:47.31
直火か輻射熱かの違い
194名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 11:56:21.00
非常電源とか電動機とか、燃えちゃまずいところの配線は
耐火になる。
195名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 12:14:55.18
試験する温度の限界が違う。
具体的には電線自体が耐熱性能を持っているのが耐熱。
耐火はそれを鉄管に入れてコンクリートに埋めるとか、火事の熱で溶けないように施工する。
196名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 12:24:58.27
>>195
FPケーブルはどーなるんだよ
配線自体に耐火性能があって逆に管内敷設しちゃ駄目な種類もある
197名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 13:23:04.54
例えば1〜7類までの資格も持っていたとすると
類ごとに更新を受けないといけないの?(´・ω・‘)
198名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 14:43:07.49
>>197
法令の勉強のやり直し

消防設備士の免許には更新という事は有り得ない。
199名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 15:40:30.94
>>197
法令の勉強のやり直し

言いたいことは講習の事だと分かるが類ごとにとか寝言は寝て言えちゃん
200名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 16:27:58.36
東京は、UDXビルの裏の建物で
講習をやります。
201名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 16:37:54.33
いよいよ明後日結果が出る。
ここのみんなは僕に受かって欲しいと思ってるだろうから、
期待に応えられればいいけど・・・・
202名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 16:59:50.84
さっき消防試験研究センターに聞いてきた

あんた合格だったよ
203名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 17:48:13.07
ウヒョー!やったぜ俺様おまえらひれ伏してくらはい!
204名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 19:29:37.00
甲特持ちから見ると、甲4なんか階段の第一歩。
205名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 20:53:48.60
甲特()
206名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 21:17:46.30
>>201
受かってたら、次に何か受けるのかい?
207名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 00:17:22.90
電気屋なら、乙7を併願するケースが多いね。
自分は乙7は後日取得したケースだが。。
208名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 02:29:15.26
併願したら乙7側の免除科目が少なくなるじゃん

どうしても仕事で今すぐ必要だというなら仕方ないけど、
そうじゃなければ甲4の免状が発行されてから取ったほうが得
209名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 05:52:40.84
オレは最初に乙7からはじめた。次が乙6でその次が甲4。
電験三種は甲特を取った後。電工は更にその後に取ったし。
210名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 06:22:12.94
甲4→乙7→甲1
今ここまでだが電気関係やってて甲1は難しかった
211名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 10:52:35.78
>>210
気持ちよくわかります。
甲1は、機械とJISの塊ですしね。
212名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 13:12:27.53
甲5は機械と建築の塊。
213名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 19:06:01.34
甲2は機械と泡
甲3は機械とガス。
特は避難訓練と全員集合。
214名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 20:13:41.12
「つぎ、いってみよ〜」
215名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 21:07:37.06
一番証明が楽で免除もある電工で出しておくか・・・

受験資格がこんなにいくつも該当する試験はなかなか無いw
216名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 08:17:30.33
そもそも、工業高校の卒業証明書の縮尺コピーで受験資格になるし。
まぁ、東大法学部卒業や弁護士や医師の免許では受験資格にはならないけどさ。
217名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 08:27:45.31
コピー可なのは証書でしょ
証明書は原本が必要
218名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 12:02:17.35
質問!
テキストに「自動試験機能はR型受信機のみに備えられている。」という説明文が
あったのですが、これは間違えですよね?
P型1級受信機にも自動試験機能を有するものはあるし・・・。
219201:2011/11/11(金) 12:10:36.76
受かってました!ギリだったろうなぁ。
後ろのおっちゃん落ちたのか・・飴くれたんだが。

>>202 ナイスフラグです。

>>206 乙6→甲4ときて次は乙7です。
220名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 12:23:35.97
>>218
P型もありますね
221名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 20:20:30.04
実技試験ムズいな
筆記のメドたったから少しやったらまったくわからなかったwww
222名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 21:22:20.00
申請必着日過ぎたら合格したのに免許もらえないの?
忙しくてよく見てなかった…
223名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 21:38:40.86
224名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 21:40:35.25
ごめん大丈夫なのか…
取り乱ししてみっともないw
225名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 10:09:15.96
合格の2カ月後に免状を申請したが、1カ月以内には手元に届きました。
226名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 10:15:46.77
使ってなくてもおまえら講習会行くの?いかないよな
227名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 10:16:34.15
会社の金だから行くよ
228名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 11:22:44.21
>>226
危険物は従事しなければ講習は行かなくても良いが消防は行かないと減点方式で最終的には免許剥奪だぞ
229名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 11:32:41.02
講習受講義務違反だけなら免許返納になる点数まで達しない
実務で他の違反も加わると・・・
230名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 12:27:32.06
期限過ぎてから講習受けても減点チャラにしてもらえるのかな?
231名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 13:10:18.30
>>230
5年より前の違反点数は自動的に消えている。
期限オーバーで5年経過していない物は講習を受けても消えないが、
違反(受けなかった年)から5年過ぎれば自動的に消える。
232名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 13:22:30.75
じゃあ講習受けないことによる積上返納の可能性って薄くね?
実務のほかの違反だって、たいていは不携帯とかの軽微なもんだろうし
233名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 13:52:10.78
5年だっけ?3年だったような
234名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 14:57:01.76
講習程度そんなに受けるの嫌なのかよw
235名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 15:24:25.67
平日しか講習会開催されないとかだと
実務でこの資格を使用していない人は受けたくないでしょ
236名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 16:46:34.04
金と時間かかるんだぜ?最初2年であとは5年ごとだけど
ちなみにうちの県は平日だった・・・
237名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 16:54:16.46
みんな会社から旅費出してくれないんだ大変だな
うちは出張扱いで受講料、交通費、前泊ならホテル代全部出してくれる
せっかく取得したのだから講習会は行くべきだよ結構忘れてるし勉強になる
単なるゲッターで実務してないならどうでもいいけど
238名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 18:56:02.50
鑑別や系統図で1問中にA B C のように複数だったら、全部合わないと1問正解にならないのかな
製図とかでも、部分的に書き間違えたら、もうその1問はアウトなのか?
239名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 19:18:47.83
さすがにそれは無いと思う
祭典の詳細は分らないが、部分点はあると思う
240名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 19:42:03.64
減点方式だろ
241名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 20:24:31.90
ふぅ〜 でもそう思って勉強しないと、問題が少なくてだな・・・
242名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 11:47:27.68
RF(屋上)に地区音響装置が不要な根拠は何だろ
243名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 12:01:13.42
 
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 氏ねってことだよ    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
244名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 12:01:24.27
教えて下さい。
@筆記試験の解答カードにマークは、上下の点を太線で濃くまっすぐ結んで
 ください。と記入してありますが塗りつぶしをする必要はないのでしょう 
 か?
A製図試験については鉛筆よりシャープペンの方が記入し易く感じますがシャ
 ープペンの使用は許可さているのでしょうか?
245名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 12:10:56.62
>>244
@塗りつぶさなくても大丈夫だった
  一応上からなぞって濃くしておいたけど

A試験センターの試験案内
  神奈川は鉛筆またはシャーペンでOKって書いてある
  どこも同じだと思うけどね
  心配なら自分が受ける場所の案内を確認してください
246名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 12:39:57.87
>>245
ご丁寧に回答有り難うございました。
一応試験案内を再度確認しましたが、試験当日は受験票、黒鉛筆、及び消しゴ
ムを持参してください。としか記入してありませんでした。
が、>>245さんの指示通りシャープペンも用意して行こうと思います。
247名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 15:43:25.09
工藤の直前対策
第一回の製図・問1で、凡例にP型1級発信機と書いてありながら
回答では2級受信機を使うようになってますが
実際の試験でも凡例の記載を真に受けると間違うような意地悪してくるのかな?
248名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:19:23.11
>>247
2級受信機と回答するのは警戒が5つの問題2の方ですよね?
問題1は地下1階地上8階建ビルですからP型1級で良いはず
私の持っているのは平成23年3月版です
249名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:25:50.94
>>246
心配なら自分が受ける場所の支部に電話して聞くべし。
東京・神奈川は鉛筆かシャーペンって書いてあるけど
鉛筆としか書いてない支部も確かにあるね。
てか鉛筆尖らせたの5本ぐらい持って行っときゃ大丈夫だろw
250名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 16:33:51.67
>>248
問2の間違いでした
251名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:28:56.52
>>250
すまぬ問2確かにP型1級発信機になってますね
まあ工藤本はこういうの多いので・・・
こういうの出るとしたら第2回の問題2みたいな感じだと思うんですけどねえ
252名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:07:11.59
願書に貼る 電工の免状コピーは表面だけでよろしいでしょうか?
253名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:13:44.40
黒いケースに入ってれば1面しかないと思うけど?
254名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:26:49.00
黒いケース?

ラミネートされたしょぼい免状です
255名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:41:05.29
>>254
それって認定じゃね?
256名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:52:49.45
都道府県によって違う
257名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 20:56:46.14
当方岐阜ですが、ラミネートでカードサイズよりでかい 邪魔臭い
258名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 22:19:29.38
>>255
今年大阪で電工2取ったけど、ワープロ打ちの紙と送った写真を
パウチしてあるだけのしょぼい免許証だったよ。

ところで、いまから甲4の勉強を始めるけどおすすめはやっぱり工藤本ですかねえ?
これだけマスター筆記+鑑別編と製図編に分かれてるけど、
製図はオーム社のとどっちがいいと思いますか?
259名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 22:35:05.01
工藤本で筆記も実技もOK
製図が物足りないならオームの完全対策がおすすめ
ただしあくまでも製図しか載ってない
鑑別等も工藤本でOKかな
260名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 22:42:55.72
製図が難しいって話聞いたから製図ばかりやってたら
実技は鑑別がギリギリっぽくて危なかった
鑑別等の
・感知器の構造
・受信機の試験順序
・感知器の試験器
・光電式分離型の各距離
・感知区域の実線引き
ここら辺は良く出るらしい
261名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:44:50.69
この資格取ったけど、就職できないよ
262名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 05:09:12.97
この資格は、今の会社の仕事に必要だから取る物。
就職のために取るものではない。
ただし工業高校生が在校中に取るのは可。
もちろん、ただの趣味や道楽で取るのはご自由に。
263名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 07:38:19.36
乙4から甲4取るのは受験料もったい無いですかね?
製図以外はレベル的には甲種の方が難しいのですか?
264名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 10:33:08.96
俺は今年6月に乙4、8月に甲4を取った。
電気の免除無しで取ったから、
電気と法令の基礎、それに製図が増えてけっこう大変ではあった。
甲4受ける資格(学歴)持ってるなら受けた方が良いと思う
乙4の上位資格ですから。

甲4は電子申請できないから少し受験料が上がる。
理由 電工などの受験資格の書類を郵送する必要あり。
265名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 10:41:21.26
>>261
電工・ボイラー・危険物・工担なんかとの組み合わせでアピールしないと
これ単独では厳しいでしょ
20代なら入社後取得で無問題なんだけどねw
266名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 16:26:08.49
うちの会社でとれとれうるさい資格はビル管と電検3種
団塊世代が持ってて今はなんとかなってるけど
団塊世代が定年したら一気に数が減るから欲しいみたい
就活に使うなら雑魚資格沢山あるより難しいの1つあった方が有利
それに雑魚資格は現場で1人持ってれば十分だったりするので
高卒や新卒に取らせればOK
267名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 17:04:11.37
今日受験票ダウンロードした。試験は11/27@仙台市。
前回は筆記は80%超えていたが実技は58%で涙だった。今度は実技に力を入れて
筆記で落としたりして。。。。
あと2週間弱がんばろう。
268名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 17:15:26.75
たぶん工藤氏独特のクセなんだと思いますが、工藤本の問題にあるような
ガス検知器の爆発下限界1/4以上で反応するのは正解だけど3/4以上は不正解とか、
増築・改築に絡む消防設備の適合で1000平米以上は正解、1500平米以上は不正解みたいな
変な選択肢の作り方は実際の試験でも同じなんでしょうか?
269名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 18:21:09.91
>>266
電験受かるまでの間も働かないといかんので・・・w
ビルメンだと電験3より下の資格は持ってて当然扱いらしいね
弱電工事屋なら2電工・甲4・工担のセットがウケそうだけど
270名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 18:37:42.07
>>261
この試験を受けるに当たって、受験資格を工業高校機械科卒の枠で申請したから、他の資格は普通運転免許しかないんだよね…

多くの人は電工2種で申請するの?
271名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 18:38:39.52
あぁ、>>265にレスしようとしたら、自分にレスしてるし…
所詮俺って高卒だわ、無職だし
272名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 19:37:34.33
>>270
まあ4類は電気系だし電気科卒とか電工持ち多いかもね。
ポリテクの電気設備科通って2電工→甲4の順に取る人も多いし。
273名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 22:36:48.19
電工で行こうかと・・・免除もあるし
得点稼ぎのために免除無しにするのも手だが

受験資格5個該当してた・・・
逆に何も無い人は無線従事者が狙い目だろうね
種類によってはアマチュアより簡単なものもあるし
タイミングによっては電工より早く取れる
274名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:38:44.87
>>270
消設甲の初受験のときは工学修士で申請した
学部だと受験資格に該当するか微妙だったから
275名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 01:07:54.72
おまえらエリート過ぎてワロタ
276名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 02:35:05.61
2電工の試験って難しいの?
277名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 07:41:18.15
>>276
60時間くらい勉強すれば取れる
但し、教材や道具代で結構金がいる
278名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 09:16:25.32
>>276
実技があるから電験持ちでも超不器用だと落ちちゃったりとかするw
279名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 11:37:11.80
>>268
ガス検知器の爆発下限界の筆記問題で、答えが「1/4以上」と書いたのは覚えている
「以上」は最初から解答欄に書いてあったから1/4だけ書けばよかった。
280名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 18:27:44.76
>>278  >>277
2電工受けようかな。
でも実技がフクセンズハイセンプチプチグルグル
パチンパチン・・・???
甲4の実技は筆記だったよな!!
281名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:01:22.70
電工は筆記試験はなんとかなるが問題は実技椅子に座ってやるしスペースが狭く苦労したね
そんなおいらは乙4から受けようかと思う。会社から負担してくれるし
282名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:56:07.90
>>269
電気系と工担の通信系は別物だろ?
283名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 22:29:38.81
>>282
防犯工事だと>>269が定番セットだよ
電気工事屋でも通信や消防工事やってるとこ多いし
284名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 00:16:38.96
電気工事と消防設備と電気通信のうち
工事の難易度については比較は難しいですよね?
全て経験した方に一度お話を伺いたいです。
285名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 07:55:43.23
一般住宅orプラント、屋内作業or高所作業等々の要素の方が大きいだろ
286名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:50:49.23
>>281
電工持ちなら甲受けたほうがいいよ
テスト内容もあまり変わらないみたいだし
製図もある程度出題パターンが決まっているようなので
科目免除するのかはよく考えたほうがいい
会社から負担してくれるのか うらやましな
287 ◆C9O6UXvHPA :2011/11/16(水) 15:35:29.20
>>265
何処の田舎っぺだ?
東京都内なら40過ぎでも余裕で就職できたぞ@電工2+乙4
288名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:43:50.30
この資格だと電工1の半分くらいの努力で取れそうだな
289名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:08:10.72
>>287
電工と危険物持ってるんじゃんw
そういうの持ってないとこの資格だけじゃなあってことでしょ
290名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 17:08:34.84
この試験、それなりに覚えることが多い割りに合格率4割近くもあるんだな
みんな優秀だのう

資格維持のための面倒な講習があるにもかかわらず取りたいということで
本当に必要な人が受けることや、
受験資格のせいで受験者層にどうしようもない低学力者が含まれないことが
その理由なんだろうな
同様に合格率が高いエネ管や施工管理技士に近いものがある
291名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:21:08.18
>>290
中卒の俺でも受かってるぞ??
292名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:26:51.08
>>291
それはお前が努力の人なだけだ。
293名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:38:28.86
ちょっ・・ば、おまえ、照れるだろ
294名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 19:40:54.64
>>291
学歴なんて関係ないよ。 君がガンバリ屋さんってこと。
そして、そういう人は仕事もできるって私の経験ではおもう。
295名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:54:36.92
>>286
281です。ボーナス0ですから消防設備関連の資格は会社負担してくれるんです。甲はむずかしそうですし最初は乙からでも取れといわれました。
従業員7人ですが電工持ってるの俺だけなんです
296名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:57:04.53
あとうちの会社点検がメインで工事はほとんどやりません
甲持ってる人は社長合わせて3人ですね
そのかわり給料は少ないけど
297名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 08:50:50.18
>>296
手当てが出るのはうらやましいですね。。
298名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 09:02:08.85
7人中3人持ってるなら割合的にはすごいじゃないか
299名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 09:44:17.11
工業高校の電気 機械 工業化学 土木出ていたら
受験資格があるんだな。
300名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 10:35:23.99

今は言えない・・・
301名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:05:56.98
高等学校及び中等教育学校の卒業者
(旧制の中等学校卒業者の方も含みます。)

学校教育法による高等学校及び中等教育学校又は旧中等学校令による中等学校において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する学科又は課程を修めて卒業された方
ただし、指定されている学科名の中に、該当するものがない場合は、機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を8単位以上修めて卒業されたことを単位修得証明書で確認を受ける必要があります
302名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:46:06.56
甲4の半分くらいは電工で受けるんだろ。
303名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:16:43.27
他の資格だと自省庁管轄の資格による免除はあっても
他省庁管轄だと関連してても全然免除しないことが多いのに
消防設備は逆なんだよね

危険物による免除も作ればいいのに
304名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:58:36.45
危険物で免除になっても2問とかそんなレベルだろww
305名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:14:04.63
何というか、消防設備士の勉強範囲に
危険物が既に含まれてるし。。
306名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:34:38.13
地下の電気室や変電室について質問ですが、
お馴染みの参考書は煙感知器なのに、違う参考書は、
差動式スポット型感知器と差動スポット試験器を書いていました

問題の凡例の表(条件)で差動スポット試験器が書いていなかったら、
煙感知器で良いんでしょうかねぇ
「キュービクル式受電設備」や「安全な場所に設置」等、
書かれていたら、わかりやすいんですが・・・・
307名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 18:50:30.35
>>306
工藤直前模擬第一回の製図に電気室出てくるけど、
条件に「試験器類の表示は省略する」って出てて正解は差動式スポット感知器設置。
地階とか無窓階なら煙だろうけど。
308307:2011/11/18(金) 18:58:33.26
ごめん良く読んでなかった。
地下なら煙設置でよいはずですよねえ。
「違う参考書」がなぜ地階で差動式スポット設置していたのか解説が知りたいです。
309名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 20:28:45.35
電気室は煙感知器を置けない8箇所には該当しないはずだが
危険な電気設備が下にあると加煙試験機による差動試験がしづらいから
安全な場所に差動スポット試験器を引っ張ってこれる差動スポットになる・・・と想像

実際のビルではどうなってるんだろうな
本職やビルメンの人おせーて
310名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:25:00.82
今見てきた
安全な場所は煙感知器(光電式スポット)

銅バーの上とか危険な場所は差動式スポット感知器
311名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 08:37:34.60
煙感知器でも違反ではない。もちろん消防の検査でも合格する。

ただし消防設備士の試験では、できる限り高価な感知器は避ける、という前提だから。
だから煙感知器ではなくて差動式スポットになる。
感知器が1個で法的には十分なのに2個付けるとかも同じだな。消防の検査では合格なんだけど。
312名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 09:15:01.59
なるほど テストの時は条件読んで総合的に判断するしかないな
状況によって、差動も煙も両方○だったら安心なんだがな
313名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 09:39:45.99
>>311
ただしそれは押入れに煙感知とかの話。
電気室の場合には安全に検査ができるという前提があるから、加煙試験が安全に行えない場所だと煙感知器は×。
314名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 09:43:23.26
そんな微妙なの出ないだろw







と思いたい(泣)
315名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 11:46:46.24
構造・機能は、
蓄電池のJIS規格あたりは
要注意な。
316名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:56:21.32
勉強の駆け出しのころ、独学じゃちょっと難しいと思ったから、
当時は専門職の方に教わりながら勉強してた。。
317名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:03:11.52
独学でも余裕。
318名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:36:43.35
舐めてたら結構面くさい
試験まで一週間しかないorz
319名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:10:41.07
腐っても甲種、ペロペロできるとは優秀なやつめ
ユーみたいなしとが往々にして受かるものよ
320名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:53:52.48
消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊

消防用設備等の演習 第6類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,040円
消防用設備等の演習 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,350円
消防用設備等の知識  早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識  早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識  早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
321名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:11:51.21
今日、姫路で受けました甲4
322名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:29:22.39
今日、姫路で受けました甲4
323名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:41:26.11
姫路とはエロいな
324名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:45:47.35
覚えてる範囲で実技について
@ワイヤーストリッパーの名称、用途
圧着ペンチの名称、用途

A空気管接続部の写真を見て矢印の名称、施す作業を記入
(矢印A.スリーブ、矢印B.はんだ付け)

B器具の名称(加煙試験器)と試験をする感知器二種類

C器具の名称(火災通報装置)と、構内交換機がある場合の接続は一次側か二次側か

D受信機の写真を見て各試験の順番を候補の中から選ぶ(導通試験、同時作動試験の二種類)

325名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:47:02.48
製図
@6階建て事務所ビル(事務室、会議室、書 庫湯沸し室、トイレ、廊下(階段とは扉で別れ てる) (階段エレベーターは別の階で警戒) (会議室のみ高さ4m以上)で平面図作成 定温式防水型と差動スポット型と煙感 知器の中から選んで記入 終端器は書庫

A 高さ15mのビルの断面図に警戒区域の番号 を記入し適した受信機の種類と回線数を 書く
1、面積200m2の4階建てで階段一つあり
2、面積600m2の4階建てで60m隔てた階段 が二つある 3、面積300mの4階建てで階段一つあり
3、面積200m2の4階建てで階段一つあり
326名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:50:06.84
訂正すいません
製図
@6階建て事務所ビル(事務室、会議室、書 庫湯沸し室、トイレ、廊下(階段とは扉で別れ てる) (階段エレベーターは別の階で警戒) (会議室のみ高さ4m以上)で平面図作成 定温式防水型と差動スポット型と煙感 知器の中から選んで記入 終端器は書庫

A 高さ15mのビルの断面図に警戒区域の番号 を記入し適した受信機の種類と回線数を 書く
1、面積200m2の4階建てで階段一つあり
2、面積600m2の4階建てで60m隔てた階段 が二つある
3、面積200m2の4階建てで階段一つあり
327名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:52:45.37
>>323
姫路ってエロいんですかw
328名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:54:31.85
>>327
そりゃあなた、姫の路ですよ。姫初めももうじきですし!
329名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:04:56.43
>>328でも周りは男ばっかでエロ要素0でしたがorz
330名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:16:20.60
>>329
乙です。
姫どころかムサですね。。
331名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:20:28.73
>>330
完全にムサでしたw
帰って回答を確認してたら、ワイヤーストリッパーの用途を『配線の被服をはぎとる』と書いたのですが正しくは『被覆』ですよね…さすが姫路です回答がエロですね。
これはやっぱり×になりますかね
姫の路だけに◎にはならないですか

332名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:47:05.13
今姫路から還ってきた。なんだよ度田舎ジャン。
帰るとき道に迷ってリアル「田舎に泊まろう」になるとこだった。
もうひどいねあそこ、俺は飯の用意してこなかって大学の学食も休みコンビにも近くにないし1時間ぐらい歩いて寂れた定食屋で仕方なく飯食った。
店主になにしに来たみたいな感じでよそ者扱いされちゃったよ。
ここは、アメリカ南部のドライブインかよ もうね県立大学じゃなくて天狗大学にしちゃえよ。二度と行く門下。
333名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:51:45.59
ストリッパーじゃなくてストリッパにしてしまいました。
ダメかなー
334名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:02:13.15
>>331
部分点はもらえる。もしかしたらその問いの満点かも。

>>333
部分点はもらえる。たとえば配点が5点として4点くらいかな。
335名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:12:35.50
>>333
姫路で受けられたのですか^^?
製図の一問目、廊下に煙感知器って必要ですよね?
10m以上あった気がしたので…
>>334
安心しました!なんとかセーフにしてくれたらいいのですが…
336名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:16:55.84
来週は宮城。
来月4日が和歌山・鳥取。
来月18日が福岡・東京・愛知か。。
337名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:17:57.12
11日が京都で。。
338名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:21:58.02
甲1が昨日とりあえず終わったので、甲4に移行してきますた
12/18東京に向け、明日から参戦します
ここはエロい人が多くて安心ですね!
339名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:25:23.15
>>335
私も10m以上と判断して1つ置きました
右上の階段区域には置いていません
340名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:30:04.49
>>339
同じです、よかったです^^
階段、EVは別区域みたいな事が書いてあったのでスルーしました。
あとは二本線で無理矢理送って書庫で終端。
341名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:21:52.99
姫路甲種4類、製図問題で終端抵抗を設けた部屋は差動式スポット一つであってますか
会議室以外は感知面積70平米でいけたはずだからほぼ一個でいけるだろうとあまり計算せずに配置したのだが
342名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:42:12.25
姫路の試験会場って、駅からどのくらい遠いの?
343名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:49:22.85
>>
姫路駅からバスに乗って20分〜くらいはかかる。
会場の目の前にバス停はあるが周りは何もなく割と不便
344名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:56:25.79
姫路から歩いて3〜4時間
普通は歩く範囲かな
345名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:33:14.64
>>341
終端抵抗を設けた書庫は取り付け高さ4m以上で70uで計算したら
差動スポット1個設置しました。
会議室は高さ3mで35uで計算して4個を配置しました。
会議室以外は1個でいけたはずです。
346名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:53:31.84
>>345
よかったどうやら合ってそうです。
製図2問目の2つ目は各階600平米だから1警戒でいけると思いきや一辺が60mだったから半分に区切って各階2警戒区域で8警戒と両サイドの階段で2警戒の10警戒区域P型一級受信機で正解かな。
347名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 00:54:08.45
>>344
兵庫の人は健脚ですな
348名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 09:59:44.66
電工フル免除使って挑む参考書は何がお勧め?
やっぱりわかりやすいはガチかな?
それとも本試験?
349名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 11:11:25.10
>>346
製図の2問目の2つ目は一辺が50mを越えてるから半分にわけないと
いけない。そして7回線を越えるのでP型1級受信機でいいと思う。
1つ目と3つ目は5回線と3回線になったので、P型2級受信機にしたけど。
350名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 11:22:51.57
>>348
わかりやすいは必要だと思う。
後は本試験と実技対策で製図編があれば理想かな。
最後の追い込みでは、直前対策がいいと思う。
光文社の工藤ボン4冊で今回初めて甲4に臨んだけど、十分だった。
電工受けてるなら、免除なしで臨んだら、電気の10問で平均点稼げると思う。
351名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 11:32:00.60
>>350
有難う。
わかりやすいか本試験だけで合格狙うの難しいですかね?
四冊も流石に見てられない(金持ない)し。
仮にその四冊一回読むぐらいで合格できるんもんなんすかね?
352名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 11:48:00.66
>>351
本試験の問題をいきなり説いて、わかりやすいは参考書として使用。
実技は鑑別の写真は何回も見て覚えた。
わかりやすいの鑑別の写真は今回の試験では役にたった。
製図は簡単だったから、本試験とわかりやすいでいけると思った。
結局、この2冊をフルに回せばいけるかな。
353名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 12:23:43.33
>>352
色々ありがとう。
本試験買って解らなかったらわかりやすい買ってみます
354名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 14:36:31.90
スレチかもしんないが、参考書一冊(工藤本)で甲4勝負して失敗したら乙4にレベルダウンすれば受かるかな?
355名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 18:44:35.82
>>349
よかった同じです
合格間違いなさそうですw
356名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:25:15.18
>>355
敗因が実技(製図)なら乙4通るだろうけど筆記で落ちてるなら乙4も無理かと
357名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 14:16:00.01
最近発売された消防設備士ドットコムの評判はいかがでしょうか?
358名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 15:56:29.45
パイプベンダ パイプベンダー
パイプッカタ パイプカッター
どちらが正解?
359名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 17:17:19.72
パイプッカタ
360名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 17:48:10.04
>>358
パイプカッタの間違いでしょ。
正確には語尾を延ばして「ー」が必要でしょうが確かに参考書ではパイプカッ
タにパイプベンダとなってますね。
どちらでも正解とみなされるのでは。
361名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:19:10.36
「工藤本」の良さは認めるけど、何冊も買わせようとする書き込みが目立つので
宣伝工作員を雇っている可能性を感じなくもない
362名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:43:14.76
JISかなんかで、英語を訳すときは末尾に「ー」はつけないってお約束があったと思う。
363名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:15:45.89
新刊ドットコムのやつ、今日立ち読みしてきたのですがΩと工藤、秀和、tac人通り見比べたけど一番取っつきやすくてわかりやすい感じがしました。
ただ詰め込み過ぎで製図や鑑別のボリュームがちゃっと少なく感じて『一冊で大丈夫かな?』って感じですわ。
ただお値段は2200円とお手頃なんで落ちても次に繋げればよいかな?って感じですわ。
364名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:19:35.05
Ω社の新刊は字が細かいし一冊にかなり凝縮されてる感じがしてこれいように丸暗記すれば100%受かるかな?って感じ。
ただ一冊が電剣一科目くらいのボリュームあるんで初心者にはちょっとキツい感じがしました。
365名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:21:14.40
146類目指す人はこれおもしろいよ
http://www.223.jp/yobikou/index.htm
366名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:16:00.35
いいと思うけど問題間違ってるの結構あったから
気をつけた方がいい。
367名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:50:34.31
オーム社の本はオーバースペックな希ガス。
書き方が難しいし実務でしているなら役に立ちそうだが本試験ではそこまで難しい問題はでないと思う。
368名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 15:06:59.51
変なとこから電話がきてるとおもたら免状の申請は早めにして下さいだと。
そんな電話いちいちしてくるなよ。
天下りの資金を集めてんのかな。
369名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 15:53:27.35
製図は3冊持ってるが、勉強が成熟してくると、
参考書の間違いや荒さを見つけられるようになるから、初めはそれが目標だった

製図以外でも、電気書院の予想問題徹底マスタ 持ってるが、電気も含め300問近くあり、
馴染みの本より、細かい事載ってる部分もあった

>>306 地下の電気室や変電室は、特に安全とは書いていなくても、3冊中2冊が煙感知器でした
370名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 22:22:14.51
電気免除でお聞きしたいのですが、

構造機能及び工事 設備 の電気に関する部分の免状なんですが、いまいち範囲がわかりません

設置基準 と試験•点検の部分からは一問も出題されないということですか?
371名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:05:39.00
筆記は「基礎知識、消防法 令、構造機能及び工事整備」の3つ科 目があります。そのうちの基礎知識 の電気関連10問、構造機能及び工事 整備の電気関連12問が免除されます 。実技は鑑別と製図があり、鑑別で1 問免除されます。
しかし鑑別の一問目は割とサービス問題が多いので…よく考えてください
372名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 07:24:28.51
電気免除してはいけないあんな簡単な得点源を自ら無くすなんて!
373名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 13:44:07.21
工藤本試験、本屋になかった。
うちの本屋ではかなり熟れまくりらしい。
工藤本関係は本試験とわかりやすい以外すべてあったが。
Ω、秀和、電気所員、タック、ドットコムはみんな山澄(笑)
来週以降に入荷とのことだったので
来年の受験まで間に合えばよいが(*_*)
374名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:56:38.10
>>372
実技一問目無いと不安なのかよwww
そんなレベルじゃ落ちるww
逆に一問の配点が大きくなったと喜ぶべきだな。
こうゆう奴に乗せられて何人落ちた事か。
375名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:49:01.11
>>374
つ【得点稼ぎ】

科目ごとの合格点は40%、学科全体の合格点は60%
376名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 20:15:20.61
わざわざ得点源となる簡単な部分を免除するなんて
よほど自信がない限りしないよな
377名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:17:30.96
>>374
発言が低脳
378名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:15:55.47
てすてす
379名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 01:00:43.15
>>374
これは酷いwww
380名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 02:20:51.92
電気免除の部分て大きくないですか?

電気捨ててその分、他を100パーセントに
近づける方が 自分は効率的に思えますが
381名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 02:31:36.38
あと二日
300と500と1,000が頭の中で渦巻いてる
382名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 03:40:10.33
>>381
あさっての日曜は国見ランドで僕と握手!

そこまでやってるならとりあえず筆記は受かるんじゃないか?
受験2度目の自分は筆記はさらっと流して実技と製図に全力投球するつもり
383名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 11:42:16.86
>>380
電気免除否定派は最近電工か工担受けた人でしょ
2電工っていうか工担3種程度の内容だし
384374:2011/11/26(土) 18:02:46.08
>>377
>>379
まあがんばれよ。
俺は合格してるから何言われても何とも思わん。
低能の俺に負けないようになww
それでは。
385名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:18:09.81
>>380
電工免除した人の方が合格率は高い
これは紛れもない事実。
電気の部分殆ど勉強しなくていいなら電工免除しなくていいが
電気の部分も勉強し直さなきゃいけないならボリュームがかなり
増える。
実技一問の為に免除しないで中途半端な状態で受けて落ちる奴
多い。
俺の勤めてる会社の奴もそれで落ちる。
386名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:41:41.29
鑑別問1を捨てるとあり得んだろ
100点取れるほどの自信があるのか?
387名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:49:04.10
>>384
俺は免除で筆記100%だったぞ。
388387:2011/11/26(土) 18:50:20.72
ごめん>>386だった。
389名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:11:04.69
>電気の部分殆ど勉強しなくていいなら電工免除しなくていいが

というか、そんなヤツが甲4受けるのか?
オレは甲4の時はバカらしくて電気の勉強なんかしなくて免除なしで受かったが、
さすがに電験三種の時には電気理論とか勉強したなぁ。
390名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:17:58.60
みんなが電気科卒やら電工資格で受けてるわけじゃないから・・・
391名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:22:37.77
電工資格が無いなら、電気免除はできないんだが‥
電験でも免除はできるけどさ。
392名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:02:50.77
弘文社の模擬試験直前対策メインで12月18日試験を受ける。筆記×実技と
電気書院の問題集は解説が長い。全然進まない。
393名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:05:22.41
オーム社の厳選問題もなかなかいいと思う。
394名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:58:21.88
二種電工ですらギリギリだった俺は免除せざるを得ない。
肉体労働担当だからキルヒホッフなど知らずとも仕事はできる。
395名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 22:11:34.51
本は自分の目で確かめて選んでね
396名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 22:17:42.06
>>382
おぅ
お互い頑張るべ

ちなみに夕飯はカツ丼にしてみたw
397名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 02:36:15.37
385 紛れもない事実のソース頼む
398名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 11:47:53.92
乙4スレで質問したけどわかる方がいない様なんで、こちらでご存知の方が要らしたらお願いします。
試験を電工免除して同一時間帯の乙4類、乙7類を「複数受験」する場合なんだけど
消防関係法令科目「法令共通」に関しては、4類と7類どちらも全く同じ問題が出題されるのですか?
399名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 12:07:41.51
過去問ってのが売ってないのかね?

400名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 12:37:28.07
直前対策の模擬の電気に関する基礎知識が、毎回ギリギリです(10問中4-6問正解)
逆に全体点数の足を引っ張っていて、二種電工では96点でしたが、
来週テストで、正直とても不安です。

今からでも、本屋に行って、電気に関する基礎知識を各社読み漁りに行くのですが、
この直前対策の模擬のレベルって難しい方ですか。
それとも本番では、もっと簡単なレベルの問題ですか。
401名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 12:41:27.34
>>399
売ってたら俺にも教えてくれ。
402名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 13:06:53.20
>>400
基礎知識の問題だから普通に参考書を勉強してればいけるレベル
簡単か難しいかではなく、簡単かちょっと迷うかだな

403名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 13:34:11.15
電気の基礎知識は100点取れて初めて免除しない意味がある
100点取れないなら素直に免除したほうがいい
404名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 13:38:34.58
>>403
クソワロタwww
405名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 14:36:48.96
読み漁ってきた
>>402 サンクス なるほど
406名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 16:54:16.80
実技は記述問題になるんでか?

例えばイオン化式の 化の部分を書き忘れても誤解答になりますか?
407名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:36:20.04
差動式分布型感知器関連の部品。語群から選択
(銅管端子とか。第1問免除なんで覚えてない)

P型2級(1回線)とP型3級の比較表の穴埋め

加煙試験器の名前当てと、これを使う感知器を光電スポット以外で2つ挙げる

いろいろな幾何学図形。それぞれの敷地の警戒区域は最低何区域になりますか

耐火構造の病院2階での感知器設置と配線の製図
公表例題と類似問。リハビリ室は天井が高くて8m。風呂場あり

P型1級受信機のある?階建てのビル。共通鳴動方式
機器収容箱からの立ち上げ/立ち下げ部分の線の本数は何本ですか
共通線、表示線、ベル線、応答線、電話線、表示灯線の種類ごとに
408名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:43:09.01
補償式スポット?の名前当て
これは何と何の感知器の原理を併せ持ったものか
409名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 19:26:55.18
>>406
実技は基本的に記述です。
名称や用途を記述により述べるなど。
中には語群から選ぶものもありますが。
“イオン化”で一つの感知器名称なのでイオン式だと誤りになる気がします、個人的には
410名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 21:05:32.40
>>398
今は分らないけど
少し違ってたような気がする
411名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 23:03:32.47
>>406
×だとしても部分点はもらえると思う
412名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 07:12:07.13
>>407は昨日の試験?
413名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 09:08:08.19
>>412
昨日の宮城県はそうでした。
一部実技試験の問題で筆記試験の問題文からキーワードを拾って書けたような
気がするが、私の勉強不足でそう思っているだけかな?
414名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 09:32:46.55
>>407
>機器収容箱からの立ち上げ/立ち下げ部分の線の本数は何本ですか
>共通線、表示線、ベル線、応答線、電話線、表示灯線の種類ごとに

 HIV何本IV何本だとどこかで本数間違えると後はぐだぐだになってしまうけど
種類ごとだったので助かったと思った。
 筆記の法令は自分にとっては難しかったけど基礎的知識では100%だと思うので
法令の点数を補ってもらえそう。でも法令が40%以下だったらだめだけど。

415名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 13:37:18.18
昨日の宮城県の製図
廊下に煙感は2個でおk?
教えてエロい人
416名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 15:32:51.01
>>415
ぼくはそうしたけど。前回実技58%で不合格(筆記は80%)の経験者
だから不安をあおってしまったかな?
417名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 17:29:52.29
好きなだけ付けて良し!
418名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 17:36:51.51
>>415-416
廊下は自分も2個にした

多分、リハビリ室にも煙感を置くのが正解だよな
リハビリ室に2種差動を置いた俺終了(´・ω・`)
419名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 18:55:38.13
>>418
なぜリハビリ室に煙?
地下、11階以上、無窓階でもなければ熱でよいのでは?
420名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 19:04:11.75
リハビリ室の天井高は8m
熱スポットをつけられるのは8m未満まで。8m以上は煙感か熱分布

よってリハビリ室は煙感を用いる
421名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 19:09:52.80
>>420
あ、なるほど8メートルを超えるなら煙だね納得ですありがとう^^
422名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 23:02:21.43
使ってないけど俺甲4取ってるんだと思うと嬉しくなる
423名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 23:13:41.06
>>420
マジか!
5個も付けちゃったぞ
先に言ってくれよw
424名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 23:50:50.60
>>423
 馬鹿め!引っかかってりゃ!ってにやにやしながら採点しているんじゃないかと
思うと腹が立つけど。。。
そういう私も5個付けて配線してしまいました。
他は合っていたら点数はどうなるんだろう?もちろん部分点はあるよね。
減点法と聞くが、リハビリ室の間違いは減点でかそう。
425名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 23:59:45.36
明らかに引っかけ部分だからなー
ご丁寧にCH8mとか入れちゃったよw
426名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 09:27:11.56
終わった事で仕方がないしが、リハビリ室以外は3.8mじゃなかったけ?
リハビリ室はせめて8.3mとかにしていてくれたらよかったのに。。。。
出題者の性格の悪さを感じてしまう。
427名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 10:40:03.21
無窓階 って むまどかい と読めばいいんですか うぇ‥
428名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 10:47:06.65
>>427
「むそうかい」だろ。
429名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 11:16:06.09
>>427
「むそうかい」ですよ。
消防活動・避難活動上において、有効な開口部がない階ですね。

直径50cmの円の開口部が、床面積の1/30未満
とかありますが。。
430名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 12:13:43.85
>>428
>>429

ありがとうございます

漢字検定4級受験してくる
431名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 13:46:34.51
実際の過去問で勉強できないから不安だ
感知器を置いて配線する実技の解答用紙ってどんな感じになってるんだろ
部屋の間取りだけ描かれてあって、その中に絵を描いていくのかな?
あと図の大きさも工藤本に載ってるやつの倍以上はないと描きづらい
機器収容箱の中に差動式分布型の検出部記号やらを余裕で書き込めるぐらいであってほしい
432名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 17:04:58.34
>>431
感知器は、製図の空欄部に書き込んで行きます。

工藤本製図編の問題10は、類題が実際本試験
に出題されてます。
433名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 18:35:06.94
>>426
逆にリハビリ室以外が4mジャストだったら阿鼻叫喚になりそうだw
つける感知器の個数が増えるから実際の工事じゃありえないけどね
434名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:16:09.14


無窓階 の説明として‥ 直前対策って本だと
正解は 採光上または排煙上有効な開口部を有しない階 と‥

>>429さんの説明では違うのですか?
435名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:28:49.85
>>434
その本の説明がおかしくて429が正解
採光上…というのが択一問題の誤答選択肢ってことはないの?
436名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:45:31.79
気になったので調べてみた

429は消防法の施行規則によるもので、消防設備士の試験に出るのはこっち
434は建築基準法の施行令によるもので無窓居室の説明
437名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 23:01:34.74
試験では 429を選べば正解でいいですね?

なんか中継器の外箱は不燃性又は燃焼性の外箱で覆うとか この本大丈夫か
438名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 12:16:47.35
年に、神奈川、東京と試験うけると、問題かわってるんすかね?
439名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 20:19:22.93
公式HPの例題に、重力加速度と垂直応力の問題が載っていますが、
これって機械に関する基礎的知識で、全く関係ないですよね
440名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:17:03.93
基礎的な質問ですいませんが、交付から2年以上経つと
、返上にはならないみたいですが、更新するときは、
もう1回受験って形にあるのでしょうか?
441名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:26:11.19
>>439
乙6でそんなの出たような気がする。。
442名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:26:31.85
調べたら、
受けないと5点加算。累計20点で免状返納命令。
種類(甲乙の種・類別)に発生。でも、累計は3年分なので、業
務に従事して「何かやらかして加点」がないかぎり最大15点止まり

って書いてあったんですが、つまり10年後(必要なとき)講習を
受ければ更新できるって事ですか?
443名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:28:46.95
>>442
正解
444名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:35:25.41
>>441
さんくす
445名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:42:42.22
簡単な覚え方
耐熱クラス YAEBFH(ヤエブフー)
空気管のサイズ 外径1.94mm 肉厚0.3mm (いくよ ぶっ太い(厚さの)レンコンさん)
446名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:45:11.02
>>445
ヤエちゃんボーイフレンドとエッチした
447名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:46:28.05
○ 細い(厚さの)
448名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 08:13:58.33
普通に覚えた方が早い
449名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 09:53:13.98
そら普通に覚えるのが基本だが、
ややこしい場面で、ごろ合わせで最後の確認ができる
450名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 09:59:27.46
試験回数が少ない県と多い県とで出題傾向に違いはあるのかな?
回数が少ない地方で差動式分布型、炎感知器の製図を求められると辛い
451名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 10:12:27.27
偏らずに、色んな参考書で練習あるのみ
忘れた頃に練習するのを繰り返す
452名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:12:44.85
すみません。ここ4類は初めて質問します。

乙4は持っていいるのですが、この間、
病院いったら、廊下の一角のホールに差動式スポットがあって
これっていいのかなとおもいまして。

ホール=待合室でしょうか?

よろしくお願いします。
453名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:26:54.74
>>450
幡ヶ谷でも、光電分離の製図出たよ。mも書かせてさ。
454名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:37:19.13
>>452
廊下だから熱じゃなくて煙じゃなきゃダメって事?
それだったら
廊下は10m以下じゃない?
途中に階段無い?
455名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:45:40.58
そうです、煙だとおもうのですが、、、
ホールのすぐ目の前が玄関であり、玄関の脇に階段があります。
10m前後かと思います。

456名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:23:54.22
>>455
歩行距離10m以下なら煙じゃなくてもよくね?
457名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:25:32.08
なるほど、ありがとうございました。
458名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 13:41:42.23
煙感知器が義務ではないのに煙感知器をつけても、消防の検査は合格する。
単に接地のコストと保守の経費が余計にかさむ、それだけの話。
459名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:11:19.70
M型発信機出た方いる?
460名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 23:14:21.31
法令とか電気とか各分野どれくらいの割合で勉強すべきですか?
461名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:47:13.79
>>460
法令 4日 基礎知識 1日 構造・機能4日、製図5日でどうかな?1日8Hでだけどw
462名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 17:01:07.52
電気の計算は1問しか出なかった、あとは本当に暗記系の基礎知識
463名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 23:54:34.68
最初から問題丸暗記で勉強してるから1/3で十分だ
464名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 00:11:29.39
証明写真が縦横1mm短いんだが、大丈夫かな 明日テスト
465名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 07:31:23.80
今から印刷し直す事にした
466名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 08:50:55.98
まぁあれだ
頑張ってこい
467名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 13:12:04.27
>>461
平面図 時間かかるんですね

参考書の部分では ページ数が少ないから あなどってた
468名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 13:20:42.78
初めて受験するのですが、製図問題は具体的にどのような形式で出題されるのですか?
469名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 13:36:29.05
>>468
ドラフターの置かれた試験会場で、実際の配線図の製図を行う。
ドラフターを使った経験がないと難しいかも。
470名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 13:47:17.73
>>468
問題集の後ろの方の実技の製図問題みたいなの。
ドラフターなんか使わないよ!
471名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 14:22:31.61
建築士の製図試験みたいだな。。
472名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 15:28:20.73
俺は定規すら使っちゃダメと言われたから
問題冊子を使って線を引いたぞw
473名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 16:27:47.12
試験問題用紙の空欄に
ひたすらお絵かきだよ。

ふざけてるわけじゃなくてさ。
474名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 19:34:27.84
製図わからん
どうすればいいか?
475名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 20:05:11.89
製図以前に電気で止まってるぞ!あと2週間!間に合うのか!?
476名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 20:07:55.34
>>475
同じく東京か・・・・
電気のことなら俺に聞け
477名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 20:11:57.70
>>474
感知器の記号と天井高さに対する面積を覚える。
警戒区域を暗記する。

絶対忘れちゃいけないのが、系統図だな。
共通線2本、10警戒区域以上の問題で
練習すること。
478名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 20:13:47.71
>>477
あい
がんばりまふ
479名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 21:56:15.60
顧問は6会戦までだっけ?
480名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:58:39.44
7開戦まで桶
481名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 23:22:14.65
コンデンサの距離  L/Vにしてもた('A`)
482名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 23:26:03.85
建築用語の軒高の意味分からなくて、
階段の警戒区域を間違える所だった
483名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 12:00:40.83
製図で平面図の問題と、3つの建物の警戒区域数を書いて、
更に受信機の名前と回線数を書く問題。平面図は完璧だと思うが、
後者、1つの建物を完全に間違えた気がするんだが、点数的に大丈夫かな・・・夜も眠れない
2つの階段を1つにしなかっただけで、1級か2級 回線数も違ってくる うわぁ
警戒区域線もいるかと思って書いてしまった うわぁ
484名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 11:43:21.08
(600m^2 500m^2 50m 300m^2 1000m^2)

4類では括弧内の数値は超大事だから
しっかり叩き込んどけ!!
485名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 11:45:53.60
後、旅館は緩和基準の適用外だからな!
火災警報(報知)設備の。
486名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:24:52.25
11日 京都。
18日 幡ヶ谷。
487名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 20:25:42.07
365番さんの紹介した所、すごくいいね。11月23日の2ちゃんねる、見
落としてた。12月に4類、3月に1類受験するから、法令も含めてココで学
習します。
488名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 20:31:47.42
製図わかりません
50点取るには何を勉強すればよいでしょうか?
489名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 21:19:47.98
>>488
ご利益のありそうなお寺で祈祷
490名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 22:11:32.80
>>488
防災屋か電設屋に入って実際の図面を見まくる
491名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 23:58:38.52
製図は配置して線で結ぶだけの簡単なお仕事です
でも設置条件等を理解しとかないと無理
492名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 17:17:33.54
免許取得後の講習は類ごとに・・・  なんてことは無いよね?
493名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 18:55:18.33
実際に名義出して減点されてなければ失効されることは無いし

気にしなくていいんじゃない?
494名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 19:50:11.66
電気苦手やし 難しすぎて泣きそ^
495名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 19:54:02.95
>>492
いや、その通りですがなにか?
496名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:19:54.55
>>488
高さごとの感知器の種類と面積を、頭に叩き込め。
>>484の数値を覚える。
系統図を勉強する。区分・連動・共通線2本、10警戒区域
以上で。。
497名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 22:05:00.07
>>492
以下の4グループで受ければOK。「甲4と乙7のそれぞれ」じゃなくて「警報設備講習」にまとめて。

特殊消防用設備等(甲種特類)
消火設備講習(甲種・乙種1、2、3類)
警報設備講習(甲種・乙種4類及び乙種7類)
避難設備・消火器講習(甲種・乙種5類及び乙種6類)
498名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 13:21:28.06
詳しい人に伺いたいのですが、空気管の1辺省略と2辺省略の使い分けの
しかたを教えていただけるでしょうか。あるいは、詳しい本やホームページ
はあるでしょうか。(オーム、秀和、工藤本は読んでもはっきりわからなかった
です)
499名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:14:19.65
電気工事の会社行ったら甲種4類とあと乙7取ってるといいよっていわれたけどそうなの?
電工の資格とったら甲種もってるから免除してすぐとれるんだけどんね
500名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:47:46.68
>>499
乙7は、甲4と工事士もってれば、数時間の勉強で簡単に取れるからな。
講習も4と7は共通だから1回で済むし。

ただし、乙7なんて使い道はほぼ無い。
免許書の欄を埋めたい人がとれば良いんじゃないの。
501名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 23:24:47.27
乙7はない。漏電警報器なんかいちいちチエックしない。
漏電遮断器で十分だし電工2ありゃどっちも設置できる。
意味ない無駄。
502名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 01:09:49.47
コンプリート目的なんだからいいべ
503名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 01:36:01.09
消防コンプやるなら電験チャレンジがいいなあ
504名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 16:48:41.83
>>502
東京の講習は、AKB通いだよ。
資格を維持したければの話だけど。。
505名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 17:31:34.18
電気書院の「新消防設備士試験4類 予想問題徹底マスタ 平成19年1月20日改定第1版第10刷」
ってテキストが手元にあるんですけど、19年1月20日以降に4類に関係した法改正ってありましたか?
このテキストで設備士試験に対応できますか?
506名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 03:59:36.25
あげ
507名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:32:51.84
>>505
まぁ、大丈夫だと思うが...
気になるなら新しいの買うよろし
508名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:45:01.39
>>505
不安を残し落ちたら後悔がきついぞw 試験は時間と金をケチるな。落ちたらすべて無にはならないが勿体ない。
509名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 20:58:50.29
18日まであと一週。工藤本まだ構造機能の途中、感知器の設置基準のあたり。
明日は用事で勉強できず。平日夜と、土曜休み一日で、どこまでいけるか。金曜も有休取れたら取りたいが。
でもキビシイ・・・オワタ\(^o^)/
510名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 23:41:05.43
>>509
追い込みがんばれよ
電気屋なんて勉強に充てられる土曜休みは全くないぞorz
511名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 23:46:07.62
いきなり甲狙うのが怖くて乙四受けたら簡単過ぎて肩透かしを食らった気分なんだが、甲4は乙四と違って難しいのかな?
512名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 23:59:09.22
>>511
製図問題が2問追加されます。
513名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 08:31:07.90
18日が試験日なのに製図を全くやってません
合格ラインに達するには何を重点的に勉強すればいいですか?
514名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 09:19:31.66
>>513
何で全くやらないの?バカなの?ねぇ何とか言ってみて
515名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 11:10:41.16
>>514
そんなにバカといわなくても、今日からで大丈夫だろ?
516名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 13:20:31.19
俺は勉強したの試験当日午前の4時間だけで1発合格したから
防災屋で普段から図面読んだり、施工補助してりゃ簡単に受かるだろ
517名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 13:31:44.03
少ししか勉強しないで合格した俺スゲー

と、自慢したいらしいw
518名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 13:50:49.52
>>517
俺から言わせりゃ何十時間も勉強する奴らのほうが凄いぜ
無駄な時間使ってw
519名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 14:11:15.23
>>516
それで落ちる方がおかしいだろ、業務でやってんだからw
それより、初学者がってことだろ?
520名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 16:09:40.86
初学者?
自火報施工者以外にどんな人が甲4を必要とするんだ?
521名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 16:14:00.72
>>520
資格マニア。
522名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 16:37:54.14
俺はビルメンになるのに取った
523名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 16:53:45.27
ああ、最近はビルメンで重宝されてるらしいな
524名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 17:02:19.84
老人福祉施設と旅館は、火災警報設備の緩和基準に関して、
どんな条件が付いてても適用されないからな。

例外で良く聞かれます。
525名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 17:59:24.21
>>520
これから必要になる人
526名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 18:39:17.73
>>522-523
あー、ビルメンか
なるほど俺らのような火報業者に外注しないで
自社でやっちまおうって事だな
益々仕事が減っちまうぜチクショー
527名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:27:15.41
>>526
すいませんそのためにがんがってる一人です・・・ 会社から補助もありませんのに!!

乙6甲1は合格して、今回甲4。
2月に甲5、3月に甲2まではスケジュール組んでる。甲3も取るだろう。

複数棟あって火災屋さんに頼むと40万/回はかかってるからなぁ・・・
528名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:43:10.16
>>527
それだけ揃えたら、甲特へもいっちゃうのか?
529名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 20:10:12.32
本日京都で受験してきました。(初挑戦)
筆記、実技共に8割は行けてると思います。
工藤本(わかりやすい、本試験、製図)のみで約2ヶ月半×3時間を要しま
したが手応えがありホットしてます。
530名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 20:44:40.33
そんなに勉強したなら受からなきゃ相当ショックだろうなぁ
てかオーバースペックになりそうw
531名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 20:46:22.79
>>528
甲特は行かないです。合格するの、たぶん無理。
本職の人ですらいらない部分なのに、挑戦するのは効率悪い。
4月以降も取りたい資格がたくさんたくさん。特には構ってられんです。
532名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 22:21:25.57
75日×3時間=225時間
533名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:04:16.41
鑑別とかって選択問題じゃないのか・・・
別にひらがなで書いてもいいよね
534名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:33:50.71
>>531
それで正解だよ。
いろんな意味で。
535名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 00:03:02.36
>>533
違う試験だが
漢字間違いは0点だが、平仮名なら減点ですむと聞いた事がある
536名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 08:43:14.20
俺もビルメンだが受験するつもり こないだ管工事施工管理も受けてきた
なんか底辺だけどマッタリ、て職業じゃなくなってきてる気がする 給料があがるわけじゃないんですけどね
537名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 09:58:32.67
ビルメンってそんな待遇の良い職でもないのに中途正社員採用ラインが電験3・エネ管・ビル管と聞くと
絶望してしまう・・・・
538名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 10:40:38.23
>>537
その資格のおおよその難易度知ってれば、聞いただけで・・・ですね
539名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 11:04:13.99
火災警報設備は、池沼(知的障害)施設や、
精神障害系・身体障害系も緩和適用外です。
540名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 14:18:17.26
そう言えば、火災通報装置が必要な施設で、
老人福祉センターを選択したんだが、間違ってるかな
「センター」は見たこと無かったので驚いたんだが
541名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 16:39:37.02
鑑別って毎年問題の出され方微妙に違ってきたりする?
暗記で楽勝かと思ってたが理解しなきゃいけないならやばいな
542名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 17:46:09.59
>>540
大丈夫ですよ。
老人福祉の言葉が含まれてれば。
543名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 17:47:47.51
ふぅ
544名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 19:06:09.24
>>543
なに賢者モードになっているんだよ!勉強しろ!
545名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 19:23:49.59
いえ、合格通知が来週なんですw
546名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 19:38:11.89
ひょっとしてまだ18日の試験に間に合うんじゃねぇ?
何から勉強すればいいですか
教えてください
547名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 19:44:07.25
>>546
オームの法則からかな。
548名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 19:56:05.62
オームの法則はわかります
I=VRですよね
小学生でもわかります

次に何をすればいいですかね?
549名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:33:32.88
>>548
E(V)=IRじゃ無いのか?
550名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:14:51.31
一日7時間以上やれば何とかなるだろ
551名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:23:11.12
>>550
1時間が限界・・・
552名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:35:09.72
>>551
それを連続100日続ければ
大丈夫だ。
553名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:36:05.52
こんだけ釣られるとは・・・・
554名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:41:23.81
>>533
>>535
ひらがなで書いても間違うやついるんだよなww
読みをなww
乙6の時
破蓋式を『はふたしき』とかなwww
消火器の選択問題で選択肢にわざわざ破がい式化学泡消火器
とひらがなで書いてあった。
間違う奴いるってことだよな??

4類は無いとは思うが。
555名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:44:24.74
ねつでんたい
556名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 23:05:09.67
>>555
読みは間違うかもしれんがさすがに対は書けん奴
いないだろう??
557名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 23:21:07.19
名称 加煙試験器  用途 煙感知器の作動試験に用いる(スポット型)
   減光フィルタ    煙感知器の作動試験に用いる(光電式分離型)

こういうの括弧内書く必要あんの?
558名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 23:23:49.90
>>557
覚えているのなら書いておく
559名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 13:46:07.99
電気工事士免除しなくて電気科目100点取ったところで他の科目(例えば規格とか)で最低4割以上取らないと駄目なんだよね?
結局、規格や消防法がぶっかけ10やら30点だと不合格なんだよね?



じゃあ電気工事士やら電気主任なら電気免除しないと絶対損じゃんw
560名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 15:37:21.16
兵庫の発表今週中ぐらいかな?
561名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:17:45.98
>>559
電工や主任技術者ならあんな計算問題なんてサービス問題にしかみえんだろ?
562名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:41:39.76
561さんの言う通り。
通常は電気の計算問題で点を稼ぐと筆記の全体の点数のかさ上げになる。

>結局、規格や消防法がぶっかけ10やら30点だと不合格なんだよね?
もともとそれくらいの点しか取れない人は電気分野を免除するしない以前の問題
ですよ。
563名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:45:40.60
仙台会場で前回は予定合格発表より9日発表が早かったから今回は12/22予定で
9日早く今日発表かと思ったけど違うみたい。やはり22日まで待つことになるのか。
待ち遠しいです。
564名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 18:22:53.36
消防設備業って、底辺の業界で池沼ばかりみたいなことが
特類スレに書いて有ったけど、>>559とか、560を読めば納得できる。
565名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:27:57.51
>>563
合格発表まで時間かかるんだな
566名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:01:22.55
>>563
俺も仙台で受けたぞ。
8月も甲四受けて受かった。
あの時はかなり速かったね。
水曜だったから明日発表かもね。
俺も早く結果知りたいわ。
567名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:43:47.14
>>562
じゃあ、電気資格持ちはみんな免除しないのかよ(笑)
568名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:07:31.50
>>567
去年、電工免除したら実技57%で不合格。今回は電工免除無しでリベンジ。鑑別の一問目「写真」はわかる。
569名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:08:05.78
>>567
同意
>>562
通常は電気の計算問題で点を稼ぐと筆記の全体の点数のかさ上げになる。


他の分野で60%取る自信が無い奴の発言だなww
あと実技一問が惜しいのかな?www
俺は電工免除で筆記100%だった。
自慢しているのではなく免除して狭い範囲を集中的に
やる方が俺にはあってたわ。

結局電気でかさ上げしてもあの程度の問題で100%に
近いくらい取る自信が無いんだろ??
自信の無さの表れ。

100%取っても意味ないとか負け惜しみは言うなよww
570名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:10:20.06
>>569
クソワロタwww
571名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:16:13.17
>>568
その程度しか勉強してなかったって事。
免除無しでも実技60%は余裕だろ。
製図完璧なら鑑別は二問位解けば60〜75%の間は
いくぞ(問題が一問減るので)

鑑別丸二問間違っていいんだぜ??
アホばっかしだな。


572571:2011/12/13(火) 23:18:48.89
免除ありね。
ごめんごめん。
573名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:19:17.31
test
574名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:23:44.78
>>569
だから何なの。
みんなに嫌われるタイプの人だねぇ。

>自慢しているのではなく免除して狭い範囲を集中的に
>やる方が俺にはあってたわ。
電気の理論なんかは電工免状レベルなら勉強しないでもわかる問題だろ。わざわざ
「免除して狭い範囲」というほどの事でもない。論理破綻していることが
解らないほどの人なんだよ。
あなたわかる?
575名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:30:32.97
電気系資格による免除の是非は荒れるねぇw

免状餅といっても、特に電工の場合は最初のほうの計算問題を適当にマークして
筆記に受かった人もいるんだから、人によっては楽勝とまでは言えないだろう
576569:2011/12/13(火) 23:34:13.87
>>574
>>みんなに嫌われるタイプの人だねぇ。
お前がな。

>>電気の理論なんかは電工免状レベルなら勉強しないでもわかる問題だろ。
電工免状レベルww
2種電工持ちの人が近くにいないんだなww
俺は免除無しでも行けたがお前が思ってるよりずっと低いと思うぜww




577名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:36:29.18
>>575
ほほーっ。良くわかった。
そういやあ電工試験は計算問題全然わからないけど過去問が多いから合格という
人はいるらしいね。
じゃあ569もそのタイプかもね。電工取ったけど計算問題などわからないし、
免除になるなら願ったり叶ったりか。なーるほど。
でもそんなやつが消防設備士というのもちょっとねぇ。
578名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:41:57.55
>>577
おいおいそんなの防災屋には山ほどいるぜ??ww
全国の防災屋侮辱だなwww
ワロタwwwwww
579名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:43:27.20
>>576
574です。おれは1種電工持ちです。
嫌われるタイプって自分で気が付いていないんだよ。謙虚になりな。
580名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:48:52.87
>>579
ネットで謙虚になってどうする??
俺も電工1種持ってるから。
十分謙虚だと思うよリアルでは。
あんたも嫌われるタイプだと思うよはっきり言わせてもらうけど。


581名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:53:38.26
>>579
他人の意見を尊重することもな
>>だから何なの。www
>>あなたわかる? www
なんて全否定。
貴方も謙虚じゃないわwwwwwww
582名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:55:45.84
      _,. -‐‐‐- 、
     /       \
    /    ,ィ.ト、 ト、  ヽ
   i   / レ ソ ヽ  i
   |  /-‐_―  /_‐-i .|   あんたたち
   | ,-l  'ひ   i 'ひ |  |   仲良くつかってね
   | {       l   |} |   
   | ヽ.   __′ /  .|  
   !   〕、  ‐ ,.イ    .|    ケンカしちゃ駄目よ
   .|  / L_`ー-‐'_ノヽ.   |
   ,ゝ'´,|. ,ヘ  ̄  / \ .|
  / // レ  ヽ  /l   /\!
583581:2011/12/13(火) 23:56:10.94
>>579
謙虚の意味がわからないようだから教えとく。

けん‐きょ【謙虚】
[名・形動]控え目で、つつましいこと。へりくだって、
すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。「―な態度」「―に反省する」
584581:2011/12/13(火) 23:57:57.74
>>582
すまんなぁ少し荒らしてしまって。
反省して寝るわ。
585名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 01:24:34.49
>>575
どうどう巡りだからねぇw
まぁ、絶対に合格出来る保証はどこにもないから、安全な方に舵を切るのは有りだと思う
電気は簡単だと思う人で計算高い人は免除しないでしょう
それに、問題数多い方がしっかり勉強したのなら正解率は普通上がるからね
586名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 07:20:44.39
賢者「免除なしの方がより安全度が高いな、よし免除しないで申し込もう」

愚者「うはw免除して問題数減った、ラッキーwww」
587名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 08:20:54.15
電工とったの昔だからだいぶ忘れてる
物理は得意だったから勉強すれば思い出すと思うけど
めんどくさいので免除してみた
588名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 08:36:16.10
>>586
で、愚者「たまたま知らない問題多く撃沈」、賢者「ああよかった、知らないの多少あったけど、問題多かったから大丈夫」とw
589名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 10:35:26.33
>>587
おい志村、逆だ!逆!www 何故に間違った方向に行く・・・
590名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 12:20:19.28
兵庫発表キタ!
無事合格
591名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 13:24:40.63
工藤の問題集だけで鑑別なんとかなる?
592名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 13:25:19.02
おめでとう。
593名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:02:36.32
>>586
しっかり勉強した人は免除しようがしまいが受かります。
それはしっかり勉強したとは言わないのだよ。
>>586
>>588
免除した人の方が合格率が高いという紛れもない事実が
ある。
レベルは違うが乙7なんかもそう免除する奴は馬鹿という奴が乙7スレ
にもいたが免除組は合格率8割免除無し組は合格率4割だからな。

甲四は受験資格があるから差は縮まるが免除ありの方が合格率は高い。
594名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:15:06.78
>>593
そういうデータってどこから入手なのでしょうか。
595591:2011/12/14(水) 18:16:46.34
鑑別不安なんだけど何か参考サイトとかねーの
596名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:34:16.99
>>593
確率を論じているだけだが・・・
10問の問題があるとして、6問は絶対正解できるが4問は絶対不正解
合格は正解6割以上、で免除者は問題数5問だとしたら? って言う状況ならってことだと考えてくれ
極端過ぎるかもしれないがこんな条件でw

しっかり勉強してるからこそ、問題数多い安全を+した方を選ぶんだが
あと、合格率の事実とか(それが本当だとしても)関係ないのですよ、確立だから
597名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:37:26.95
>>593
そもそも、免除無しって初めての受験とかじゃないよなぁ?
免除ありは勉強すれば合格できることが実証されている集団だったら笑えるw
598名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:56:09.58
まあ俺は受かってるからどうだっていいけどさ。
好きにしたらいいさ。
確率論は置いといて
>>免除ありは勉強すれば合格できることが
実証されている実証されている

って勉強すれば受かるわwww
この程度の試験で何をいってるんだww
確率論こそあてにならんそれこそ人によるわww
599名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 19:01:02.10
>>598
確かに、くじで合格者決めるわけじゃないしなw
600名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 19:19:57.10
>>598
同意。
そもそも自分で変えられる確率を論じる事自体無意味。
601名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 20:01:36.38
>>598
はいはい、都合悪くなったんだなw
勉強すればなんてのはなっからいっているんだがな
602名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 20:03:18.70
>>600
だから、変えられる確立を変えたらいいんじゃねということだろ?
603名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 20:56:44.07
小学校の理科レベルの問題を免除する意味がわからんが、世の中いろいろな人がいるってことだな
604名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 21:00:02.07
よくわからんが
最短の勉強時間でサクっと取っちゃうのが一番スマート
605名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 21:19:49.75
>>603
しかしお前しつこすぎ。
606名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 21:24:26.27
>>603
お前の行ってた小学校はハイレベルだなwww
607名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 21:55:23.95
>>604
だよな。オーム社の「筆記×実技の突破研究改訂6版」がいまだに700円位からだな
参考書の鮮度がさがっちゃうから、早く受かってオクに出す
608名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 03:36:03.81
>>586
賢者「電気の基礎だけグロ問多発で30点。他の科目では合格点とれてたのに…もうだめぽ」
609名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 08:18:44.86
>>608
まだやるのかよw それだと、免除できるけどしなかった人達以外も落ちるから、それはないよ、だって合格率低くなりすぎるから
610名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 08:56:11.42
鑑別2問 製図1問正解で40点クリアできるよね?
実技以外糞簡単なのに実技だけ糞面倒くさい
611名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 09:06:15.90
>>610
あと20点はどこから?
612名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 09:50:18.80
製図は1問半とそれ以外の残りは半分くらいできればいい
○×とかアイウとかの2択3択選択問題が出ればラッキー
613名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 11:35:06.93
12月〜2月に愛知三重岐阜とかで試験あるけど
問題ってなるべく重複しないようになるのかね
614名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 20:20:50.14
>>609
お前の賢者と愚者でも愚者が全員落ちるわけじゃないから。
615名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 20:24:20.64
大体実技一問が無くなるときついのは乙4であって甲4は
さほど問題じゃない。
616名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 20:26:10.85
あきらめて消防団に入りな
617名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 20:29:28.68
>>613
近県は重複しないようにするんじゃないかな?
というかやっぱり数種類を使い回してるのかね...
618名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 20:50:54.04
全く勉強していないんだが、俺が18日の試験に合格出来る方法を
そろそろみんなで考えてもいい頃だと思うんだよな
619名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 20:52:37.08
>>618
先ず、裸になって神社に行く
620名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 21:23:58.69
>>619
裸になりました
神社に行ってどうしますか?
621509:2011/12/15(木) 21:24:43.82
しこしこやり続けて工藤本2冊の鑑別まで終わり、ようやく製図に入った
解説読んでひとつひとつ流れを追っていけば難しくない・・・気がする
警戒区域や感知器種別個数といった基本さえできていれば・・・
でもできてないから間違えるうううううううそれにめんどくさいよおおおおおおおおおおおお

明日は結局出社だ。明日の夜と土曜で、製図1-2周と、電気の復習1周まではしないと
法令やら構造とかは会場行きの電車2時間の間に復習でいい
間に合うのかああああああああああああああ
622名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 21:52:43.96
>>620
御神体に向かって勝利のポーズ(自作)をします
623名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 21:59:36.74
>>622
それをやると合格できますか?
624名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 22:59:34.47
>>614
おまえはなにいってんだ? より安全な方をってことだろ理解できないのかよ?
625名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 23:59:50.69
>>624
おまえはなにいってんだ?
安全かどうかは人によるだろ理解できないのかよ?
626名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 00:55:39.39
資格電工程度しか持ってないけどこんなの勉強20時間で受かるだろ
問題集 4t鑑別 6t製図 8t法令とか 2t電気やるだけ
627名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 01:04:38.02
>>625
人によるなんてのは当たり前で、安全と思われる方といってんだろ違うのか?
628名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 06:14:31.94
>>626
4d?
629名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:14:40.27
>>625
人によるなら安全と思われる方も違うだろう。
言ってる事矛盾しすぎ。
630629:2011/12/16(金) 19:16:25.00
>>627ねごめん。
631名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 20:54:44.70
>>626
そうかもな
頑張れ
632名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 20:54:50.96
電気免除の場合、試験時間はどのぐらいになるんですか?
2時間以下まで短縮されると製図が難しいときは辛いかも
633名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:19:25.98
電気工事士による免除なのか、電気主任技術者による免除なのか明記したほうがいいかもね
前者だと実技の一問目が免除になるのに対し、後者だとならないから、その辺でも時間が変わってくると思う
634名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:36:00.55
>>629
あなたは確率解りますか?
635名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:30:56.71
いよいよ明日か。
ひととおり勉強してここで書いてあることが理解できるようになったよ。
636名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:55:20.89
>>635
それなら大丈夫だ! 自信を持って頑張りな。
637名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 08:30:41.94
>>636
ありがとう頑張るよ
638名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:30:26.48
明日の幡ヶ谷、健闘を祈ります。
639名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:34:21.48
ここんとこ試験直前の人の書き込みが多いように感じたが
明日は東京・愛知・福岡の大都市が同時にやるからなのか
640名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:42:21.27
>>637
天井高4m以上は煙感だけだからな
製図で引っかかるなよ〜
641名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:22:35.14
8m以上では?
642名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:44:19.77
製図大変だが、ぶっちゃけ2問とも落としても%的に合格はできるんだよな?
643名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:54:30.06
オ◯ムの製図試験の完全対策には、
実技試験は減点法で採点が行われ、鑑別等の試験で60%以上、製図の試験で60%以上の成績が
最終合格者と、ある。
644名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:56:23.41
なんとー!?
645名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:09:06.98
>>639
受験者の絶対数が多いからね。
646名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:11:07.36
上位の類別を意識してる方がもしいたら、
M型発信機・受信機は注意。
647名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:53:30.10
明日の笹塚の甲4の勉強を今から始めて徹夜する予定。
どこが出るか教えてくれ
648名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:54:41.87
参考書はなに使ってるのかなボーイ
649名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:59:11.31
>>647
とりあえずこれだけは注意。

>>477
>>524
>>539
650名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:02:15.89
>>647
一応これも入れとく。
>>484
651名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:24:28.31
G、Rあたりの受信機の特徴がわからん
いい見かけ方ないかな?
652名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:42:56.02
そろそろ製図をやるかな
で、何から勉強すればいい?
明日に間に合うようにぷりーず
653名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:07:29.73
>>652
感知面積暗記
654名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:29:05.40
>>643
え!
そうだったのか。じゃあ電工免除で受かってる
奴ってすごいんだな。
鑑別で4問中3問位は最低取らないといけないのか。
655名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:36:30.65
>>654
まあ勉強しない>>652みたいな馬鹿と自信のない奴は
免除するなって事だな。
656名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:40:00.24
作動式分布型感知器の受熱部を図面に書くとき、貫通キャップの○はどう書けばよいでしょうか。

私はハリと受熱部の線が交わるところに書いたのですが、
工藤氏の本試験によく出るp245では 検出部から出てすぐ、始点と終点の交わる部分が○、
消防設備ドットコムのp245では -○-○- と書く、と書いてあります。

明日愛知で受験です。
657名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:42:18.68
>>653
暗記しました
次は何をすればいいですか?

>>655
電工免除ですが、何か?
658名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:08:24.03
配線のHIVを使う線でも覚えとけ

答えはベル線と表示灯線だな
659名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:15:36.12
表示灯線をHIVにするのは消火栓と兼用するときだけだろう。単独ならIVじゃん。
660名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:18:35.54
>>658-659
覚えました。
次はなんですか?

661名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:28:45.70
何センチ部屋にでっぱりがでてたら一部屋とかぞえるのか?

地下でメインで使う感知器は?

三階でメインで使う感知器は?

厨房で使う感知器は?

とりあえず調べて覚えとけ
662名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:33:41.86
>>661
>地下でメインで使う感知器は?
煙感知器

>三階でメインで使う感知器は?
差動式スポット型

>厨房で使う感知器は?
定温式感知器防水型


次は?
663名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:35:17.15
高さ毎の感知器面積は絶対暗記でしょ。
第一、わからなきゃ感知器を配置出来ないよ。
664名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:36:52.79
無窓階、11F以上も煙感知器な。
665名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:38:21.70
>>664
あい
通路と無窓階もですよね
覚えました

次お願いします
666名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:38:28.38
667名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:40:52.65
>>666
覚えました

次お願いします
668名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:43:57.25
>>667
定温・イオン・差動・・各感知器の
構造各部名称、それから構造を見ただけで
何の感知器かわかるようにしとけ。

実際の試験で、構造の図から何の感知器か
選ばせる問題が鑑別で出てる。
669名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:44:46.61
>>668
あい
670名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:14:19.53
p型一級受信機の場合は何警戒区域まで網羅できる?

共通線の数に影響してくるんだけどな
671名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:27:24.39
15mの廊下が真ん中でクロスしてたら
煙どうやっていくつ置く?
672名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:28:41.02
30m以下だから真ん中に1個
673名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:31:12.30
>>669
P型1級・P型2級受信機の回線数も注意な。
要するに、各々の付属物の違い。
674名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:32:13.35
転職による所属会社の変更、結婚による姓の変更、引越しによる住所の変更
免状の書き換えが必要なのはどれ?
675名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:37:32.52
25mの廊下が真ん中でクロスしてたら
煙どうやっていくつ置く?
676名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:39:05.60
>>670


>>671


>>673
P型1級 7
P型2級 5

>>674
姓の変更と住所の変更
677名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:40:19.83
>>675
廊下の端から15mの所に計4個設置
678名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:45:28.36
なんか他に実技でなくてもいいから出そうなの教えてくれ
679名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:51:51.91
それだけ覚えていれば余裕でしょう。
680名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:52:59.96
578 : 名無し検定1級さん: 2011/03/01(火) 19:59:11.29
幡ヶ谷最終甲4試験終了。
疲れ切って記憶が富んでる。

1問目は、鑑別で、ワイヤストリッパーとか
圧着工具を選ばせるものだった。
(記述式が今回はない)

2問目が、P型1級多回線と、P型2級の各機能で、
お互いにあってないものを選ばせる問題。

3問目が地下2階と、地上高さ40mの警戒区域数。
(床面積指定なし)そして、1警戒区域にまとめられる
水平距離はいくらか?

4問目が火災差動試験と、回路導通試験を矢印で
選ばせるもの。

最後が、感知器の構造図から
何という名前かを答えるもの
おれの時は、定温式スポット型感知器(防爆型)と
イオン化式スポット型感知器が出題された。

蓄電池のJIS規格で、消防法に適用されていないもの。
・・・ちなみに共通法令とか、火災警報設備の設置基準とかは
大丈夫なのか?
681名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:03:21.76
>>680
系統図も平面図も無かったんだ
ラクショーだな今回は
682名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:05:45.82
>>676
正解は「姓の変更」のみ

書換えが義務付けられているのは免状の記載事項に変更があった場合だから、
免状に記載のない住所については書換えの必要はなし
ついでに本籍の県が変わった場合も書換えの義務がある
683名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:06:09.93
>>681
ちなみにこれ鑑別な。
製図は別にあるぞ。
684名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:09:39.91
製図もよければ教えてください
685名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:11:54.68
>>684
こんな感じ。
580 : 578 : 2011/03/01(火) 20:09:30.62
失礼、火災表示試験だった。

製図が、工藤本製図編の
(問題10)の変形版。

体育館Bの面積が1050m
だったので、600m^2と450m^2
で分けたのだが。。。警戒区域間
の感知器の距離が不均等になって
しまったのでアウトかも。
法令の距離はクリアしてます。


終端抵抗のところ斜線4本
入れ忘れたかもしれんOTL

あとは系統図。13警戒区域、共通線2本
区分鳴動付き。

3Fにベルが一個あって
HIV線の本数を求めさせる
奴があったんだけど、
おれ間違って3本て書いた
2本なんだろうな。
危うくHIV線の数間違う所だった。
3Fのベル無視しといてよかった。

くわしくは、Vo.5とか6見れ。
686名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:13:23.34
12警戒区域だった。
687名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:14:15.79
>>682
免状に住所無いの忘れてた
顔写真も10年更新だな
あと、免状取得して2年後、以後5年後に講習ある

次の問題お願いします
688名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:14:58.05
>>684
配置した感知器は、光電式分離型。
689509:2011/12/17(土) 21:24:43.63
工藤本2冊、両方1周と電気のみ2周目オワタ
最低限のノルマは達した・・・

幡ヶ谷12時組で、9時半出発
明日朝起きたら製図の復習、電車内で法令構造機能鑑別の復習で、試験に臨む
大丈夫、乙6甲1と受かってきたんだ、甲4だってきっと通る・・・!

でも回を重ねるに勉強がだんだんいい加減になってきたな
先月の甲1も似たような感じで、受かっちゃったせいかも
こういうちょっとなめた感じのときは危ういぜ
690名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:30:22.23
>>689
俺は8:45組だぞ
眠いぞ
691509:2011/12/17(土) 21:50:30.99
>>690
早いな!
漏れも甲1の時は勉強足りない なのに9時組 しかも土曜で泣けた
前日のあがきも午前のあがきもできねーでやんの。道中の電車で必死にあがいたけど
それに比べれば恵まれてるか今回は
692名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:50:42.90
>>675
25mの廊下が2本、ど真ん中でクロスしてたら?
30mで1つのルールだから
縦用と横用で計2つ?

>>671のは
15+15=30 だから ど真ん中に1つ?
693名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:56:04.16
>>692
壁端から15m以内が満たせないから>>677の言う4個じゃね?
694名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:00:15.99
もう問題ないよね?

明日早いんでもう寝る
おやすみ
明日会場で会おう
695名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:05:56.57
朝早い方がいいな
16:00からってなめてるだろ!!
696名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:22:24.27
>>695
い・・・今なんて言った!!?

日曜でPM4:00!!!!!!!!!?

3月1日の平日午後3時スタートよりたち悪いじゃん!!!
697名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:23:58.68
>>695

うわー。。外真っ暗、試験終了後
速攻で門が閉鎖だ。
698名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:28:20.05
その昔、乙6か乙7で、夕焼け小焼けの無線の時間に
スタートしたことがあったらしい。。OTL
699名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:32:26.15
そのうち、午後6時スタートなんてことに
なるんじゃないか。。

暗くなって終わると、雨が降ったりしたら
本当にタチが悪いんだよなあ。。
700名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:34:37.49
なんだよ、どれだけ受験者多いんだよ・・・。
俺なんか8:45組、早すぎるよ!午後一ぐらいにしてほしかった。
701名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:35:30.76
>>700
もうギャグだよなあ。。
ありえん。
702名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:39:26.53
俺も8:45組
もう復習しながら起きとくわ
703700:2011/12/17(土) 23:46:51.14
>>702さん
頑張りましょう。俺も徹夜で受けに行って、帰ってきてから昼寝して夕方6時から忘年会だ。
704名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:02:31.41
>>703
俺も夕方から飲みです
お互い旨い酒になるよう頑張りましょう
705名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:13:36.08
電工免除で問題数いくつ減るんだけ?
706名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:18:24.84
下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广
707700:2011/12/18(日) 00:52:28.78
基礎的知識・電気に関する部分=10問
法令・共通=8問
法令・類別=7問
構造機能・電気=12問
構造機能・規格=8問
鑑別=5問
製図=2問
708名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:28:07.29
(こんな日程あったらいやだ)
とある日の甲4

6:30試験開始。
9:45試験終了。。

19:00試験開始。
22:15試験終了。。
709名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 03:51:28.07
後者なら許容範囲
710700:2011/12/18(日) 03:58:30.63
駄目だ疲れた、寝よう
筆記は乙4持ってるからその時の知識で何とかなる事を祈りつつ。
711名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 04:01:31.75
乙乙
俺は二時間後には出発せにゃ
712名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 05:40:14.03
さすがに12時からぶっ続けで筆記の復習するのは胃が痛くなったわ
713名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 05:57:56.61
完徹組おつ


俺は突撃しま〜す
714名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 06:29:22.18
>>712
もう寝たほうがいいぞ


715名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 06:33:26.21
>>712
今日の日が沈むまでぐっすりと眠るんだ
716700:2011/12/18(日) 06:51:09.67
では出陣ノシ
717名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 07:03:14.11
652だけど


結局>>694以降に勉強しなかったw
ぽれもそろそろ出掛ける  ノシ
718700:2011/12/18(日) 07:17:46.23
橋本駅から快速乗車して発車。笹塚までの車内でがんがる。
719名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 07:20:53.84
朝一組頑張りましょう(⌒▽⌒)/

光電式分離型、空気管、ガスが製図で出たら終わりですが・・。

720700:2011/12/18(日) 08:05:27.41
笹塚到着。
>>719
出たとしてもそれっぽく配置しておいて部分点を狙うこと!
721名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 08:11:24.92
会場着いた

駅で若干迷子になったがなんとなく流れに乗って歩いていったら試験場つきました(笑)

さて最後の追い込みやるかな
722700:2011/12/18(日) 08:20:21.09
会場到着。30代〜40代のオッサンがほとんどだなー。と言う俺もだが

ここには何度も来てるけど、一番右の列は初めて。大抵真ん中か左だったから。
てか眠くなってきた…。
723700:2011/12/18(日) 08:26:51.66
女性も一応居るな。さて試験説明始まった。
こんな時間に試験するもんだから、トイレの個室が順番待ちしてたよ…。
↓試験会場の様子
ttp://photo.khz-net.com/img-box/img201112180823352c956s4.jpg
724名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 08:31:10.87
>>723
特定した
725509:2011/12/18(日) 09:23:20.96
おはよう産業
わかりやすいの製図は復習できた。ほぼ解ける。
あとは道中勝負だ。12時組、行ってきます!
726名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 10:07:52.27
試験終わった\(^O^)/

午後の人たち頑張って下さいね
727名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 10:22:58.92
>>726
どんな内容でしたか?
728700:2011/12/18(日) 10:26:53.80
終わって出てきた。今電車の中。
実技問題晒すからちょっと待ってね。
729700:2011/12/18(日) 10:38:05.18
幡ヶ谷午前実技試験内容。多分順不動。
問1(俺は免除)
キャップとかクリップとかその手の部材名を答えるいつもの問題

問2
P2型1回線受信機とP3受信機の機能比較。P3の音響dB、P2の保持機能の有無、P2の予備電源の有無、あともう一個何かあった気がする

問3
光電スポットを試験中の図。試験器の名前を答えるのと、この試験機で試験できる感知器を他に二つ答える。

問4
三角形、四角形、惰円型、中庭付きなどの平面図と長さ・面積が示されていて、警戒区域が幾つになるか答える問題

問5
熱複合スポットの図があり、感知器の名前を答えるのと、何と何の機能を複合しているかを二つ答える問題

製図1
病院の二階の平面図、面積600平方メートル、天井高さ3.8m、リハビリ室は8mで、感知器の配置設計
製図2
5F建てのビル、警戒区域数10、P1受信機、一斉鳴動で各部のHIV線とIV線の本数を答える問題
730名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 10:41:23.80
>>729
サンクス
731700:2011/12/18(日) 10:44:41.43
熱複合スポットじゃない、補償式だわorz
煙複合と思いっきり混同してた
732700:2011/12/18(日) 10:46:50.40
筆記試験のほうで、熱複合スポットとは…という問題があったんで、
補償式って名称がすっかり頭から抜け落ちてた。
ってわけで問5は補償式Sの図でした。訂正。
733700:2011/12/18(日) 11:02:27.03
で、答えだけど
問2は、P3が70dB、P2の保持は○、予備電源は×、もう一個設問あった気がするけど完全にできた。
問3は、感知器の名前がイオン化式しか思い浮かばなかったけど、考えてみればアナログとかあったんだよね。3設問中2問は出来た。
問4は、単に600で割って答えを出したけど一辺が50mって条件をすっかり忘れてた…。
問5は、作動Sと定温Sを複合してるというのは分かった。設問3分の2は出来た。
製図1は、風呂場の前は定温S防水にしたのと、リハビリ室は面積が確か149平米くらいで天井8mあるんで煙を2個置いた。
廊下は変形T型で、一番長い歩行距離は30m超える気がしたんで煙2個置いたがはたして…。
製図2は完全にできた。

実は以前ほとんど無勉強で(単に甲4乙7同時受験可能日だったから)受けたことがあって、
その時はまるで分からなかったんで、リベンジできてると嬉しいんだけどな。
734名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:16:27.19
>>708
消防は年中24時間出動だから、
明け方、夜中に試験てのも、今
後はありそうだ。
735名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:21:26.08
ないないw

ところで、今日の笹塚はは3部まであるんだよね?
午前に出てないって事は、午後はガスとか分離が出るんだろうか
736名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:28:48.17
(「こんな試験日程あったらいやだ。」でスレが
 立ちそうだな。。)

試験日 平日
受験者が終電で集合。

25:00試験開始。
28:15試験終了。。

幡ヶ谷に、夜煌々と
不気味な光がともる。

そのまま始発で帰宅か出勤。。
737名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:40:05.54
652です

寄り道せずに帰宅しました

製図はおそらく満点だと思います。
おまいらありがとう


>>733
問2のもう1つは回線数だ
答えは1本
738名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:43:37.38
652でし


>>733
問2と問5 逆でしょ

問2
熱複合式スポット型感知器
739名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:44:29.24
738訂正

× 問2と問5 逆でしょ

○ 問3と問5 逆でしょ
740名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:46:30.57
またまた訂正w
弁当食いながらカキコしたらダメだなw


×
問2
熱複合式スポット型感知器




問3
熱複合式スポット型感知器
741名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:47:02.18
ちなみに、午後3時スタートの時は、
受験者は全体で800人超えてた。
742名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:49:16.19
消防設備士って以外と人気あるんだな
743名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:50:49.31
複数回受験者もいると思うけどな。
甲4は多い方だと思うよ。
744名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:14:29.75
652
8:45組 鑑別

問1
差動式分布型空気管式感知器の空気管造営材の名称を画像を見て選択肢から答える
ステップル、銅管端子、貫通キャップ等 あと1個忘れた

問2
P型2級受信機(1回線)とP型3級受信機の必要な機能
1.P3の主音響装置の音  答え 70
2.P型2級受信機(1回線)に保持は必要か? 答え ○
3.P型3級受信機の回線数 答え 1
4.P型2級受信機(1回線)に予備電源は必要か? 答え ×

問3
熱複合式スポット型感知器の断面図があって、名称とどの感知器の機能を持つかという問
1.熱複合式スポット型感知器
2.差動式スポット型感知器と定温式スポット型感知器

問4
警戒区域の数を答える

1.三角形で斜辺が54(2かも)mで長い方の辺48mの面積600u 答え.1
2.L型で、長い方の辺が60m 答え2
3.楕円形 1,880u 答え4
4.四角形で、中に四角形が繰り抜かれている→ 回  面積忘れたが 答えは5

問5
.光電式スポット型感知器を試験している写真で試験機の名称と、
同試験機でテストできる光電式S以外の感知器を2つあげる
1.加煙試験器
2.イオン化式スポット型感知器・煙複合式スポット型感知器・イオン化アナログ式感知器のどれか2つ
745名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:24:41.88
↑ 問2と問3逆かもw

まあ問題自体はあってる
746名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:36:57.35
>>700
こんなに問題を公表すると消されるぞ。
寝ている間に室内に二酸化炭素を充満させられて窒息死するぞ。
死亡原因は心臓麻痺で事故扱いで終わるぞ。
747名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:42:27.96
試験受けてきた皆さん乙!午後組や夕方組もガンバ!
実技は先月末に幡ヶ谷から350km向こうのどっかで出された問題と同じなのかw

窮屈な物言いかもしれないけど、少なくとも公式の試験時間終了までは、
できればその日の試験日程が終わるまでは問題の晒しはやめようず
行くぜCIA事件の二の舞はごめんだず
748名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:56:01.94
>>746
CIAさんこいつです
749名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:01:33.96
明日まで問題は晒さない方がいいと思う

全く同じ問題が出るとも思わないけど
750名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:06:38.40
終わった試験の情報が漏洩したからと言って、犯罪になることないだろ
そもそも、口止めされてない
751名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:22:31.62
>>746
3類の試験でいやなことがあったんですか?
752名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:24:06.14
鑑別の板みたいな金属ってなんなんだ・・・・・
小さなミス重なって落ちてそう・・・・・;;
みなさんお疲れさまでした
753名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:26:35.87
>>746
立体駐車場の災害?
実際そういうことあったからさ。
754名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:33:45.17
鑑別の熱複合式スポット型感知器が思い浮かばなかったけど、
筆記に書いてあって助かったぜwww
755名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:39:34.27
>>752
ステッカー じゃないの?
そんな選択肢あったっけ?
問1免除なので選択肢見なかった
756名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:40:17.92
問四の1は長い方が50mこえてるから2じゃないのか?俺は2にした
757名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:43:26.03
熱複合式はほんと助かった。
758名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:52:29.33
結論から言うと製図以外カスだな
一夜漬けで80点取れるレベル
でも製図めんどくさがってたら落ちた
759名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:55:10.99
図に示された構造をもつ感知器だけどさ
あれって補償式と熱複合式を見分けるような言葉書いてあったかな?なんだか不安になってきた
760名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:59:04.62
>>758
おいおい。。
761名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:08:38.78
鑑別と製図って点数の割合どのくらいなんだろうか
762名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:16:41.57
熱複合式は多信号では? 図は多信号ではなかった。
763名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:19:27.53
自分も多信号でないと判断しましたよ!
なので補償式かなと思ったんですが 自信喪失中w
764名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:20:42.81
こんな試験で30分以上かけてる池沼はなんなんだよ
765名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:22:59.95
なんだ、筆記まで国見と同じ問題かよ
766名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:27:03.21
補償式でもその他 作動式、定温式あってればそこそこいいだろ
767名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:30:45.36
池沼施設は、火災警報設備の
緩和基準にあてはまらん。
768700:2011/12/18(日) 17:09:23.62
>>763
あれは接点が一つしかなかったので、間違いなく補償式でOK。

それにしても、マークシート6割&実技6割は多分取れてるだろうから受かってると思う…

>>746
正当に受験して覚えてきたものを晒してるだけだから大丈夫でしょ。
・・・あれどこかで二酸化炭素消化設備の作動音が
769名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:14:20.24
じりりりりりりりーーん

・・・シュゥーーーーーー
770名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:23:39.37
>>407-408
は同日の問題だったのか
もっと注意しておけばよかった
しかし毎回バージョンアップしてくるな
771名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:37:14.16
あほんとだ
まさか先月と同一問題が出るとは…。
772名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:39:20.49
てか、問題冊子の印刷は一度にまとめてするから、期日が近い遠隔地の問題が
そのまま出題される可能性は高い。これ豆知識な。

…あれ?どこかでハロン消化設備の警報音が
773名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:01:17.31
8割9割正解だと思うんだが問題用紙を持ち帰れないから自信が無い・・・・不安だ・・・・
ところで上の書き込みに8mの部屋に煙感知器を書いた人がいましたが
差動Sでもいいんですよね?
774名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:09:37.93
>>773絶望しろ
>>418-426
775名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:13:12.51
部分点はあるんじゃないかな
776名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:17:15.70
>>774
なるほどー
8.1とかじゃなくて8ちょうどというのが工藤本には無いイジワルな問題ですね
まあ部分点取れてるだろうからいいや
777名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:21:36.71
意地悪といえば斜めに50m以上の部分がある警戒区域も
工藤本には無かったタイプだよね?
あれはどう判断するんだろ
778名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:25:25.54
Ωの製図試験の完全対策 P13 警戒区域の1辺の長さが50mを
超える例で、三角形斜辺60mが、警戒区域2つの例として記載。
779名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:26:50.93
>>777
斜め線で区切ってるの?
三角形の警戒区域なんてあるんだ。
780名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:28:28.97
50m超の場合は、2つの警戒区域として
考えなければならないということか。。
781名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:30:13.19
>>778
ありがとうございます
分けるが正解でしたか
しかし斜めで分けるなら四角形で対角線が50m超す場合その長さを無視するのは不思議だ
782名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:34:25.06
その時は600超えるんじゃないか
783名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:07:54.10
>>782
50×12の長方形
対角線は≒51.42
784名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:23:26.34
斜めで分けると考えるんじゃない
外周の1辺が50mを超えていると考えるんだ
785名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:45:41.10
製図の2はどんな感じになったかわかる範囲でお願いします 問題が手元になくてそわそわする
786名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:46:46.42
1辺が50m。。確かに大事だ。
そろそろ16:00組が終わった頃か。。
787名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:01:10.64
>>785
こんなんじゃなかったっけ?

5階
C1
L4
B2
PL2

4階
C1
L6
B2
PL2

3階
C2
L8
B2
PL2

2階
C2
L10
B2
PL2

788名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:08:37.79
書き込みありがとうございます。
BとPLは2なのは間違いなさそうです。あとはあんまり覚えてません;;
あとAとTがあったかと思いますが あれは問題なく両方とも1ですよね?
789名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:11:44.87
>>787
AとT入れるの忘れてました。
どちらも全て1ですね。

Cが途中で2になるのと、Lが下に2本ずつ増えていきます
790名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:19:33.71
しょぼいミスしてばければ製図の2は全問正解できそうです;;;
いやー消防設備士初受験で緊張した・・・・
合格発表まで上の空状態になりそうです
791名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:21:46.29
>>787
5階のLって4なの?
警戒区域が9と10じゃなかったけ?

このスレみていると自信がなくなっていくなw
792名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:25:52.34
>>791
エレベーターだっけか階段かパイプシャフトだかで警戒区域が2箇所増えてなかったっけ?
5階分のと合わせて4本
793名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:26:56.21
みなさん記憶があいまいだと思うので仕方ありませんね・・・・
794509:2011/12/18(日) 20:27:08.59
幡ヶ谷12時組ただいま産業
学科のほう、勉強足りてなかったのかちと悩んだ問題あったな
電気は1問目からパンチくらって計3問、工藤本ではたちうちできない問題あり。

実技製図は、まぁまぁの難易度だったかな。
製図は体育館に光電式分離型とかちょっと戸惑ったけど。

たぶんどれも7割くらいはとれてるんじゃないかなという手応え。
一月前から始めたけど甲1終わった余韻でなかなか手付かず、今月入って手をつけて、直前2週間でエンジンかかってようやくここまでもってこれた。
発表は28日だったな。wktk!

年明けは1/6に2級ボイラー、2/13に甲5、3/13に甲2か甲3だ。
甲5は甲1の免状が間に合わず免除無しなのがしんどいな。でもやったるぞー!
795名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:29:56.94
今日受けてきた方 または消防設備士免状所持者の方に聞きたいのですが
結果はどのくらいでわかるのでしょうか?
1か月くらいですかね?
796名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:31:17.01
全体で10回線だったような気がする。
797名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:32:19.50
>>795
東京は28日だぜ
798名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:32:57.54
>>795
今日受けた人は今月28日に発表
東京は科目少ないので早い。
他の道府県は全種一斉試験なので結果が出るのが遅い。
799名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:33:09.47
俺・・・・・リハビリ室のミスが悔やまれる・・・
8m未満まで差動SがOKだったなんて・・・8mもいいかとおもてたOrz
800名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:34:26.49
あしたは東京乙4
801名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:35:42.46
Bは全部2なのか?
2階でベルがべっこであったような
802名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:36:05.86
以上と未満に気をつけろとあれほど父さん言ったじゃないか!この馬鹿息子め!!
803名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:36:07.56
どうやら他の種の試験もあったみたいなんで来年になりそうです 泣
またそわそわしながらの数週間か。。
804名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:36:39.40
>>799
俺なんて地下でないから差動式だ!って思いなんの躊躇もなかったぜwww
今回ダメだったら2月に受けるわ。
805名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:38:13.21
じゃあ来年になるのか・・・・胃がもたれそうだ
806名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:39:06.58
正直に手を上げろよ・・・
リハビリ室に差動式S型5個設置した奴よ〜
























ノシ
807名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:40:59.46
(TωT)ノ
808名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:41:20.50
福岡組かい
809名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:41:43.65
>>806
5個どう配置するとかどう線を引っ張るとか結構考えたwww

細かいミスがあふれるように見つかって泣きそうですorz
810名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:46:52.97
>>806
俺バカスww
リハビリ室に煙感置いたのに149m2だからって1個しか書いてないよ(;_;)
天井高いんだから75で1個じゃないか(´;ω;`)
今更気が付いたわ
811名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:48:32.49
配点は減点方式らしいからどうなるやら はぁ
812名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:48:58.36
>>809
俺はサイコロの5型に配置したぞw

配線が右下から入って左下に行って左上に行くんだが途中で水平に真ん中に行くんだよ・・・
4本線引いてな・・・オシャレに決めてみましたって感じでよぉ・・・


813名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:52:42.29
ここで、廊下についての論議なんだが 煙感知器は何個か?
814名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:53:54.09
>>813
2個かな。
差動式スポット型感知器を5個設置した俺が言うから間違いなだろうwww
815名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:53:55.43
>>813
2個
816名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:55:17.58
製図の2番目(途中にBがあるやつ)、どう回答したか思い出せない
警戒区域の見落としはないつもりだったけどLの数に自信が無くなってきた
LCATのセットは全て揃わないと正解にならないのかなあ
CATだけで部分点を稼げないと厳しい
817名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:57:33.42
区分鳴動方式だからベル線はすべて二じゃないだろ
818名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:58:54.29
LもBも間違えた自分は部分点じゃなきゃ100パーセント終わるな
2月は電車に酔いながら遠征しますかね
819名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:59:59.99
たしか一斉鳴動だった。
820名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:00:19.77
>>817
問題はBの数って書いてあったから、BCとBFの合計を書けばいいってこと?
821名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:03:27.83
途中階のBだけ送り配線で行ってこいの4本
あとは2本だろ?
822名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:05:02.96
やべーな
試験直後は自信あったけど怪しいところが多すぎる
比較的出来のよかった鑑別で稼げないと死ぬ

鑑別と製図の配点比率はわからないのかな?
5:5ならなんとか助かるんだが
823名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:06:32.35
ベル線は送り配線の必要あるの?
824名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:06:55.60
一斉鳴動ならおわた
825名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:07:40.29
>>823
無い
全部並列にしないといけない
送り配線って直列でしょ
826名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:08:51.27
俺は区分鳴動と思って解答したけど、考えてみたら
区分鳴動の場合だったらBって書かれないでBCとBFって書かれるよなorz
827名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:09:45.02
828名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:12:33.73
なんか想像していたよりいやらしい質問の仕方してくるね
工藤本で勉強した人の盲点を突いてくる感じ

もしかして難化してるの?
829名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:13:53.17
まぁ一応国家資格なんで・・・・ね 誰でも100点取れるような問題はつくらないんでしょう
830名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:18:26.08
鑑別18問?中14問は自信ありの見込み・・・・製図頼むよ・・・・
831名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:18:35.55
製図の2、ありえないミスしたかもしれん
警戒区域の丸番号と、線を示す丸番号とで混乱したのかもな
線がアルファベットならば・・・
832名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:18:40.01
病室C:71.5だったから作動式S2個設置してしまった
833名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:25:33.86
2個でよくね?w
834名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:30:23.77
キリの悪い長さで面積求めにくいことも想定外だったよ
こういう肝心な部分以外のクダラナイ嫌がらせはやめてほしい
出題者の陰険さがわかるよ
835名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:33:11.10
免除の人時間のない中あのこまごまとした計算をやらされるの
大変だっただろうね。
おいらはだらだら計算やり直してたけど。
836名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:33:35.00
先月の宮城はの製図2は一斉鳴動だったから、おそらく幡ヶ谷朝組も一斉鳴動だと思う
837名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:52:42.58
一斉鳴動で間違いないよ
838名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:53:42.98

製図と鑑別って両方で100点なの?
839名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:03:14.76
8:45の製図2
以下、自分の解答。

B,PL⇒全て2
A,T⇒全て1
C⇒全て1
(自分が数えた時には7警戒以内に収まっていたから途中から2にはしなかった)
L⇒正確な本数は記憶にないが、警戒区域ごとに+1にしていった

そもそも、5階建てだったっけなぁ?
9階建てくらいで、1階おきにIVとHIVの本数問われた気がしますが。
840名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:05:10.21
少なくとも鑑別60製図60で合格
って感じじゃないっぽい
841名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:12:16.27
>>839
問題が違うのかもしれませんね
でも9階もあったなら共通線2本以上いるはずw
842名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:21:56.00
5階建てで、1フロワ2警戒区域、計10警戒区域。2階から5階までを回答だった
ような気がする。共通線2本になると考えたが、どこで分けるか確定しないので、
おかしいと思った。誰か、記憶力のいい人、思い出してください。
843名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:22:43.24
あ、上階のほうだけ問われたならC1のままもアリですね
失礼しました
844名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:24:39.52
1、2階C2本
3〜5階C1本

845名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:27:49.62
>>840
諦めて消防団入るぽ
846名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:39:41.89
>>842
合格通知が着た人が回答をUPしてくれるといいんだけどね
宮城で合格した人とかいないのん?
847名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:31:24.04
今日16:00〜東京で甲4受けてきたんだけど、
製図の工場Bって光電式分離型感知器[S]×3個でいいのかな?
848名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:07:59.68
>>839
幡ヶ谷受験ならば、4階だか5階だかの建物で一斉鳴動(問題分の条件の中にあった。)
で、警戒区域数は10。
849名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:13:46.42
警戒区域は10だけど1Fの解答欄は無いから表示線は8本までじゃないかな?
850名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:34:42.13
>>847 ちなみに、工場Bは縦35m×横30m 警戒2で横を警戒No.BCに分けた

工場Aはうろ覚えだが、縦27m×横20mの540m2だったような?
警戒1で警戒No.A
[S]×2の各周辺間隔だが、[S]背後1m、[S]と側面壁間5m、
並び2個の[S]間10m、[S]送受間25mだったかな
851名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:41:02.88
>5階建てで、1フロワ2警戒区域、計10警戒区域。2階から5階までを回答だった
>ような気がする。共通線2本になると考えたが、どこで分けるか確定しないので、
>おかしいと思った。
上から数えていくと、一番下の階(2Fかな?)で8区域以上になったので、
共通線は一番下だけ2本になった気がした。
852名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:54:27.20
工場?体育館じゃない?
853名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:58:13.00
使ってた参考書に
熱複合式が載って無かったけど
規格の問題に載っててラッキーだった
型番云々の問題も載ってなかったなぁ
854名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:58:36.98
あ、確かに下に体育館という文字が
855名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 01:13:30.22
確かこう書いたかな
  5F  4F  3F  2F
IV @6 B7 D10 F12
HIV A4 C5 E6 G7   H2
そうか、Dが9だったの?
856名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 01:46:35.08
もしかして実技の問2のIV・HIV線を数える問題って
幡ヶ谷午前受験組と午後受験組、あるいは他地域の話が入り混じってる?
857名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 06:10:32.63
>>855
16時のかな?
自分は9が解らんかった
858名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 07:54:05.33
>>855 857
そう、東京16時
859名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 07:57:23.79
幡ヶ谷16時組の方
鑑別の問4てどんな問題だったか覚えてますか
感知器と受信機の間の問題です
860名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 09:07:43.72
1週間テストの事忘れてゆっくりしようぜ

週末は有馬記念もあるし
861名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:29:55.31
いちおう書くと次回東京甲4、2月19日の郵送申し込みは1月6日締切り
862700:2011/12/19(月) 12:54:53.07
昨日の幡ヶ谷午前の製図一問目
記憶に頼って図を書いておいたので置いとく。
病室のABCの名付けとかは適当。大まかには合ってると思う。
めちゃくちゃ字が下手でスマン。
ttp://photo.khz-net.com/img-box/img201112191252586119cs6.jpg
863名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 13:40:37.60
右上が病室Aで終端抵抗
右下が病室B
左下が一番大きくて病室C
864名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 14:24:25.43
どっちかといえば製図の2のほうが気になる
同じ図でも問い方が違うようで書き込み読んでると混乱するね

IV,HIVの合計本数で答えさせる or CLAT, PL Bの内訳 の違い
あと最上階に縦穴警戒区域があったかどうかも違いがある?
865名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 18:28:22.58
>>846
宮城まだ発表になってない。
いつもは一週間くらい早いのに今回は22日の
指定日に発表かな。
866名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 18:57:43.87
>>861
フッ!おれたちは全員合格だから無用のことですよ!
867名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 20:14:18.08
つか2月期間短すぎw

年末年始で郵便局やってないから28日発表だとほとんど余裕無い
868名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 20:37:50.92
スミダ
869名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:32:15.65
>>867
年末年始やってるわ
870名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 00:41:51.03
>>865
早いとこ知りたいねぇ。危険物取扱者試験も同じ22日だから指定日かな?
なんの理由にもなってませんが。。。。
871名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 14:59:09.14
8mの高さに差動スポット置く奴なんていないだろ、常識的に考えて
872名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:21:05.89
>>871
工藤本で勉強しているだけの素人には地上階に煙感を置くパターンは馴染みが無い
また設置高さも「試合後=4・8・15」と記憶するので以上・未満の区別もアヤフヤ
873名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:24:44.63
>>872
煙感知器、値段高杉。
874名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:44:45.54
煙と熱ってそんなに値段違うの?
875名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:25:23.00
手元にある2007年のニッタンのっカタログだと光電式スポットが2万円
差動式スポットが防水で7000円程度、普通ので3000円から5000円ていど
876名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 19:28:08.65
>>874
だから、取り付ける階が限定される。
877名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 19:36:11.24
俺の管理物件基本煙感知器ばっかりだから
煙感知器が当たり前だと思ってた
878876:2011/12/20(火) 19:56:09.73
>>877
現職の設備士の方にお聞きした。
879名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 20:09:19.52
バブル期に出来た建物だから
金余ってたんだろうな
バブル期には必要ない配管にも保温材巻いてたらしいし
880名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 12:22:59.98
宮城県はやはり予定通りの22日合格発表のようです。
今日の午後一で確認しましたがありませんでした。
881名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 08:30:46.48
試験後の晩はミスに悔やんで精神状態おかしくなっていたが
数日経つと、仮にダメでもまた夏に受ければいいやって気分になってくるね
人間の脳ってよくできてるなあ
882名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 11:08:57.31
最初からそのつもりで受けたから多少のミスなどなんて事無い
883名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 11:59:59.24
奈良で受験される方いるかーい?
884名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 17:27:26.42
宮城 差動x5個付けた俺合格してた。
減点少なかったのかな?
885名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 17:28:28.61
天井8mの高さの所に差動スポット設置するような奴に免状やったらどんな人災起こすか恐ろしいから不合格でかえって良かった
886名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 18:54:14.39
>>884
製図2問目L線は何本にしてました?
887名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 19:13:01.35
>>884
僕は落ちていた。とほほほ。。。。
888名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 21:17:13.99
俺も宮城合格してたぜ。
889名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 21:30:52.92
>>886
2問目ってどんな問題でしたっけ?
890名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:00:50.24
宮城、受験者数の割にここでの報告数多杉ワロタ
どんだけスレ住人率高いんだw
891名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:37:54.14
今日合格発表だったからだよ。
それぐらいの事わからないのかい?
892名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:56:14.36
地震被害受けた人の受験料が免除だから
受験者多かったんじゃないかな?
893名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:56:58.22
いや、そうじゃなくて

東京みたいに1日で800人も受けるなら盛り上がるのは分かるけど、
宮城の受験者はせいぜい数十人だ
894名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 23:44:35.38
895名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 00:01:01.84
俺は>>787と一緒だ
で途中階のB線は4本にしてみた
896名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 00:51:14.03
>>893
何だかんだ言っても、政令指定都市だしね。
897名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 06:18:23.02
>>894
問題よく覚えてないけれどたぶん>>787と一緒かな
A・Tは1 B・PLは2 Cは途中から2 Lははっきり覚えていない
898名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 11:28:19.36
奈良は今日の午後だ。。
899名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 12:15:20.17
参考までに。。

(今年3月の幡ヶ谷の甲4)
受験者数  802名
合格者数  322名
合格率   40.1%
900名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 12:50:33.56
奈良の試験会場、場所分かりにくすぎや
そして建物は無駄に豪華
901名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 12:58:11.20
>>900
健闘を祈ります。
902名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 13:16:35.72
ガンガレ
903名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 14:22:59.79
新築(設置工事)とか、修理意外で甲種が必要な状況ってあるのでしょうか?
現在業務で設備士が必要ではない為、甲種が必要な状況がいまいちよく解りません
現在乙4は持っています
904名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 14:39:38.02
福岡は来月27日発表予定って遅すぎね?
同じ試験日だった愛知は16日だというのに
905名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 17:20:33.15
奈良終わったが、難しすぎワロタ
おい工藤!お前の問題集にのってない問題がいっぱい出題されたぞ
どうしてくれるんだ?
906名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 17:21:48.60
>>899
え?甲4ってそんなもんなの?
60パーは受かってると思ってたが
907名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 17:24:43.26
数ヶ月前会場が高校で受験したけど2階窓際でJKが目に入りすぎて落ちたよw
日曜日でもそれなりに居るんだな
908名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 18:23:52.02
>>906
どんな試験だって勉強してない奴
来ない奴がいるんだから
909名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 18:44:25.03
合格率には影響しないが、この試験願書だけ出して
受けに来ない奴異常に多くない??
乙7⇒甲4⇒乙6⇒甲1って取ったけど試験に来ない奴
凄い多いよなそんなに自信ないんかね??
地方だから併願もあんまりいないと思うし。
なんでやろね??
910名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 18:48:38.52
>>909
あれ、何でだろうね?
会社によっては、受験を義務づけている資格(システム系だと情報処理、金融系だと銀検とか)があるけど、
消防設備士はあまりそういう会社は少ないだろうしなぁ…
911899:2011/12/23(金) 18:51:13.22
この時受けて取得した自分が、
実際現地発表でで調べたんだから間違いない。
912名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 18:56:45.01
22年の試験情報だけど
http://www.shoubo-shiken.or.jp/org/resulth22.html
甲4申請者 21,938人
  受験者 17,288人
=4650人(全体の21%)
も受けてないってもったいない。
913名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:00:21.10
>>912
4650人×5000円=2325万円ワロタww
914名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:05:02.03
受けない人は用事があったか他所で合格したからじゃねーの?
915名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:09:30.07
>>914
それにしても多すぎるでしょ比率的に。
916名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:16:23.94
俺の隣もいなかったからな
917名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:20:07.77
2ヶ月前に申込だけしておいてもその間勉強できるかはわからんからな
918名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:24:18.30
勉強間に合わなくてもどんな問題出るか見ておくだけでも
受ける価値は有るとおもうけどなぁ。
まあ、人それぞれだけど。
919名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:44:45.18
俺みたいなサラリーマンだと受験料や出張費出してもらってるから行かないってありえないな
しかも落ちたら気まずい…
920名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 20:06:25.45
初めまして。
甲種第4類消防設備士試験についてですが、
実技試験の7問(鑑別5問、製図2問)の配点は、
鑑別1問10点、製図1問25点
と考えて良いでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
921名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 20:12:33.51
受験料を会社から出してもらえないサラリーマンで
試験日に出勤指示が出ると泣きたくなる
922名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 20:27:21.35
電工保持者だけど
勉強時間ってどれくらい必要なの?
1日3時間で1ヶ月?
923名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 20:52:04.45
それだけやれば充分かと
俺は消防乙4、電工1持ち、今回初めて甲4受けた
勉強時間50時間くらいやったけど半々かな?
924名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 21:26:12.26
事務所ってやっぱり煙感知器だけで、熱感知器を
置いているところの方が少ないですよね?
うちは普通の事務所なのに、熱感知器だけしかない。
これって変?
925名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 21:39:15.85
無窓階でggr
926名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 21:45:29.24
>>923
あんがと
仕事上時間取れないからなあ・・・
927名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 22:13:16.96
>>924
おまいの思考がヘン
地階無窓階11F以上でない限り、まして事務所なんて熱感以外使わんだろjk
煙感なんて廊下や階段くらいだ
928名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 22:17:17.34
工藤本(わかりやすい)と実技用にあとなにか、と思って検索したところ
このテキストが出てきたんだけど使って人いますか?いたら感想を聞きたいのですが

消防設備士試験4類製図試験ここをマスター
消防設備士試験4類鑑別等試験ここをマスター  出版:日本教育訓練センター
929名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 22:30:33.04
今日受けてきたけど、簡単すぎてビックリした。
電工免除で半分くらい免除なるし、工藤本一冊を1ヶ月前から20時間勉強したけど、やり過ぎた感じかな
930名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 22:44:47.79
今日奈良で受けてきた方お疲れ様

免除なしで受けてきたけど電気基礎と構造の電気部分が異様に難易度高くて、これだったら免除した方がよかったわw
鑑別問1も一つ見たことないようなのがあったしな

ところで天理駅の精算機で行列作ってた奴らはキ○ルか?
残念だったね、無人駅じゃなくて
931名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 22:55:19.96
>>930
>キ○ルか?
いやいや、大阪市交通局の「奈良・斑鳩1dayチケット」てのがあってだな。
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/koukoku/price/h23_nara_ikaruga.html
これの有効範囲は筒井駅までなんだが、乗り越し精算すれば良いんだよ。
帰りに散策するには便利だよ
932名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 23:22:32.37
俺は試験後ぶらぶらしてたら
近鉄奈良から三宮行きが出ていたのにビビッた
いつから近鉄と阪神がつながったんだ!
そんな俺は名古屋人
933931:2011/12/23(金) 23:39:42.50
>>932
2009年3月20日からだよ
934名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 11:25:01.24
工藤神のこうして覚えよう

「無窓階では無窓転生で煙に巻け」
935名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 13:57:43.59
発表まであと4日
936名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 16:03:52.06
工藤さんて、枚方の人?
937名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 18:16:42.18
>>930
鑑別どんな問題でした?
938名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 18:59:50.10
>>937
>930じゃないけど奈良で受けたので覚えてる部分だけ
工藤本にも出てた感じのステップルとかを答える問題
低温スポット型式と差動式スポット型が一緒になったやつを答える問題
警戒区域の個数を求める問題
P型2級受信機とP型3級受信機の違いを求める問題
あとは忘れた
939名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 19:06:53.06
>>938
報告d
宮城や東京午前と同じ問題ですね
940名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 19:24:05.22
>>939
今過去レス見返したら本当にまんまじゃないか
>>744とか見てたらかなり楽できたかもしれない
941名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 00:15:51.75
工藤の問題集のタイトルに「本試験でよく出る」ってるけどあれホンマかいな

5周以上回してほぼ完璧に問題暗記したのに試験受けたら見たことない問題たくさんあったぞ
942名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 00:26:52.19
(運が良ければ)1冊で合格できる
943名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 00:43:57.73
受かる程度には出るということで
受かる程度には基礎力付けられるということで
でも基本は”わかりやすい”とセットということで
944名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 00:51:12.05
わかりやすいの解説は、結構実技では役に立つ。
945名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 11:40:34.23
工藤セットが飽きたから何か違うのもやろうと思ってるがどれオススメ?

消防用設備等の演習
秀和システム 対策テキスト+問題集
オーム 筆記×実技の突破研究
オーム 製図試験の完全対策
946名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 11:44:00.55
>>954
工藤本飽きるほどやれば受かるだろ
947名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 11:56:19.08
不安だったから挙げた内の3冊を少し立ち読みして例題やったら、
結構ひっかかってしまったorz
工藤のは各機器の試験とか製図が少し弱いような…
948名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 16:25:09.57
>>941
>工藤の問題集のタイトルに「本試験でよく出る」ってるけどあれホンマかいな
>5周以上回してほぼ完璧に問題暗記したのに試験受けたら見たことない問題たくさんあったぞ
本試験で「良く出る」とは書いていない。
あわよくば良く出るんじゃないか、と「欲出る」って意味なんだろう。
949名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 16:25:46.66
>>941
>工藤の問題集のタイトルに「本試験でよく出る」ってるけどあれホンマかいな
>5周以上回してほぼ完璧に問題暗記したのに試験受けたら見たことない問題たくさんあったぞ
本試験で「良く出る」とは書いていない。
あわよくば良く出るんじゃないか、と「欲出る」って意味なんだろう。
950名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 16:29:32.79
>>938-940



>772 :名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:39:20.49
>てか、問題冊子の印刷は一度にまとめてするから、期日が近い遠隔地の問題が
>そのまま出題される可能性は高い。これ豆知識な。
951名無し検定1級さん:2011/12/26(月) 09:21:36.36
あと48時間
952名無し検定1級さん:2011/12/26(月) 15:00:27.62
なにが?
953名無し検定1級さん:2011/12/26(月) 17:17:47.22
>>952
48時間後に天国に行けるのさ
954名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 07:55:34.32
東海か三重の人に聞きたいんだけど
試験会場で三重大学以外の時ってありましたか?
955名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 06:41:50.76
受験票の半券がどっかいっちゃって、合格発表の時に当たってるかどうか分からねぇ!
956名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 07:17:44.40
今日は全員合格の日だぞ!
まさか自信のないやつぁいねえだろうな!!
957名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 07:40:59.16
あ、半券あったあった
958名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 07:49:23.19
ここに張り付いている人で自信のない者はいないでしょう。
12月18日、甲4初の東京での受験。危険物試験の流れでの
受験。難易度は、危険物試験の乙4程度の感触。
959名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 08:19:35.86
>>955
抽選当たるといいなw
960名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 08:33:53.97
今日の発表で合格する人には、年末ジャンボ宝くじが外れる呪いをかけた
同様に不合格の人には高額当せんする呪いをかけた
961名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 11:09:11.75
>>958
危険物試験の乙4程度の感触

虚勢を張るなww
少なくとも危乙4よりは上だわな普通に考えて。
乙4程度の感触じゃ落ちてるんじゃないかwww
962名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 11:53:18.42
いや、このスレに張り付いていた人は危険物乙4レベルまで易化したのでは?
内容、直前の宮城試験マンマだったし。
963名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:00:26.51
O1-0219
合格キター!
964名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:01:20.04
965名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:07:59.25
さて、午後余裕があったら
代々木上原に散策に行くか。。
966名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:35:00.52
試験に来ない奴含めると合格率20%ってとこだな。
01−=660人
02−=460人
03−=932人
合計2052人
合格409÷2052×100=19.9%

誰かが20%受けに来ないって言ってたから。
仮に20%来ないとすると
2052×0.2=410人
(409+410)÷2052×100=39.9%
合格率は40%か高い方だな。
967名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:39:17.59
まあ平均かねぇ
ちなみに三部の試験は1100は超えてた
968966:2011/12/28(水) 12:39:36.93
スマソ計算ミスった。
来ない人含めてないから
2052−410=1642人
409÷1642×100=24.9%
だった低かった。
969名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:42:09.18
そうだったね
合格者÷来た人×100だもんね。
そういえば。
970名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:50:05.02
申請だけ出してこない人が変動しても
20〜25%の間か。
今回は低いな。この板に張り付いてた人は
ラッキーだったな。
971名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:56:10.25
誰か現地に行った人は合格率うpお願い。

っていうか俺も暇があれば行ってみるか
972名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 12:57:59.93
東京って合格率すぐ分っていいよな。
973名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 13:01:27.08
地方はセンター迄行くのがめんどいからなww
974名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 13:12:54.51
合格しました
ありがとうございました\(^O^)/
975名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 13:43:00.18
ヒャッハー、もうこのスレとはおさらばだ、次は乙7スレに粘着してやる
976名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 13:52:02.26
>>975
あちらさんはかなり過疎ってるから盛り上げてやってくれ
おめでとさん
977名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 14:00:16.95
次スレそろそろお願いします


978名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 16:40:26.28
>>971
12月18日 幡ヶ谷
甲種第4類

受験者数 998名

合格者数 409名

合格率  41.0%
979名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 17:01:44.54
受験者少なくね。
どういう番号の振り方??
半分受けに来てないの??
飛び番??
980978:2011/12/28(水) 17:16:05.81
>>979
わからん、とりあえず
こう掲示してあった。
981名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 17:16:12.44
うん、免除科目などによって番号分けてるから飛び番だよ。
982名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 17:24:53.51
流石にそれは嘘だろ
983名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 17:36:15.94
合格率たかいなぁ。
宮城も8月よりかなり多かったけど。
984名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 17:44:55.54
欠席抜いた受験者数だよね?
985978:2011/12/28(水) 17:48:06.15
>>984
そのはず、有効受験者数でしょ。
986名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 19:53:44.12
・リハビリ室(高さ8メートル以上)に差動式スポット型感知器を5個設置
・一斉鳴動を区分鳴動で解答

これでも合格しましたw
987509:2011/12/28(水) 20:27:37.65
やったー受かってたー!@12/18幡ヶ谷12時組
まぁ感触的に落ちるとは思ってなかったけど、やはり合格は嬉しい
あとは明日か明後日の結果通知書でどれだけ取れたかを楽しみにしよう
さ、来年は1月ボイラー2月甲5だ!

>>978
合格率41%とか高いな!あれで簡単な方だったんだな
988名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 20:29:28.30
試験は難しく感じたけど、危険物乙四より合格率高いんだな
989名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 20:51:38.44
消防はそれなりに勉強した人が受けに来てるからな。
逆に言うと危険物は大して勉強して来ないで受けに来る奴らが多すぎってことだ
990名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 21:03:58.63
12月はモンハン買ったり、けいおん映画見に行ったり、B'zのライブ福岡に見に行ったりしてたけど余裕で受かった
991名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 21:12:53.78
652です


合格していました。
すげー簡単だったのですが、みなさんありがとうございました。
992名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 22:46:29.01
>>986
ほんとにリハビリ室に差動スポット設置して問2区分鳴動で回答しても受かるんかいwww
誰でも合格できるがな::
993名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 22:56:31.31
受かってたー!。これで心置きなく年が越せる。 847=850=855=923
994986
>>992
マジですw
でも鑑別は結構できたっぽいし、製図にしても問1はリハビリ室以外はできたし
問2も鳴動違っても部分点とれたので。

乙6が筆記60%実技65%だったのでそれに近いところを予想しております。
次は3月に甲1受けます。