消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/index.html
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)消防設備士免状の交付を受けた日から2年以内の者
(2)前回の講習を受講された日から5年以内の者

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/index.html
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。
2名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 08:24:05.88
>>1さんのご尽力に感謝します。
5月15日の甲1まで、あと少しです。
3名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 11:19:08.59
>>1

1類試験突破テキスト、構造・機能及び工事・整備のところで読む気が失せた。
その前に、基礎的知識の部分で突き放された感覚が。
あと、誤植や内容の誤りが散見されるんだよね。ちょっと頼る気にならない。

構造・機能及び工事・整備の部分はセンターの実務本が鉄板ではないかな?
しかし法令どうしよう…。予備知識無しで黄緑演習本に突入するか?
4名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 13:07:00.53
>>3
 甲1から消防設備士を受験初めた方のブログを
少々覗いたのだが、黄緑演習本は絶対やっとけと
記してあったぞ。
5名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 13:16:29.18
>>3
オームのやつ?1類のテキストもそんなん?
自分は1類はまだで次回5類受けるんだけど、
オーム「5類消防設備士 筆記×実技の突破研究」
の誤記・誤植・変な解説が、ひどいひどい。
自分が気づいただけで15ヶ所以上あったかなー。

厳選問題集は解答も解説もまともで納得できる仕上がりなのに、
突破研究は「ホントに同じ出版社か」と思うぐらいひどいでき。
去年の10月にでたばかりだというのに。

自分が1類受ける際は、オームは外そうかな。
63:2011/05/03(火) 13:35:29.80
>>5
そうそう。なんか尼のレビュー見ても、一般に流通してるテキストで
マトモなのが無いみたいなんだよね。
センターの早わかり→実務→演習と勉強するのがいちばんいいのかも。
7名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 13:50:20.64
オームはテキストによっては、
無駄に難しいものを載せている。
「完全対策」はその中でも比較的まとも。

総合的に見たら、安全センターの奴が確実かもね。
8名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 20:16:52.57
オーム買って後悔して、
センターをメインにした。

順序逆だったな。
9名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:05:17.60
オームの試験突破テキストで解らないところがある。
製図で平面図の完成で
例題5の解説がわからない。

誰か教えてください。
10名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 01:01:19.49
>>9
どこがどう分からないのか書くといいと思うよ。書いてる段階で自力で
気付くこともあるからさ。

ところで実務本H23版の図4-25(起動用水圧開閉装置で起動する設備の例)
と図4-26(自動警報弁で起動する設備の例)の高架水槽の逆止弁の向きが
逆だな。水槽側に向いてたらマズいでしょ。
11名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 01:16:19.16
>>10
オームの試験突破テキストの製図の問題で、
事務所ビル11階部分の平面図でSP設備を設計し、
標準的な管径を記入する問題があって、

解説の事務所の寸法まではわかったのですが、
表を使ってのX,Yの値がよくわからないのです。
よろしくお願いします。
12名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 01:23:06.31
演習本、黄緑から桃色になったみたいだね。
1類の内容は、黄緑とほぼ同じなんだろうか?
13名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 10:29:50.78
同じ。
14名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 11:55:05.82
>>13
ありがとうございます。15日は
黄緑本で、1類を幡ヶ谷で戦ってきます。
15名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:26:23.20
>>13
俺の同じ日だ。勝ちましょう。
16名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 11:30:17.66
あと9日か。。。

明後日が前哨戦乙7だから、
まず乙7で頭を慣らしてから
次週の甲1に挑んでみよう。
17名無しかわいいよ名無し:2011/05/07(土) 14:46:41.95
八月に三塁 埼玉で受験します
これから準備等がんばります
18名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 23:42:51.97
15日の甲1が終わったら、
8月の神奈川か埼玉の甲2
を受ける!
参考書あまりないんだな〜
19名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 00:05:02.14
今日は幡ヶ谷(乙7)前哨戦です。
会場の雰囲気に慣れてきます。
20名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 16:26:58.48
前哨戦終了です。
結構ひねりが増してました。

5月15日は甲種1類ですが、肩の力を
抜いて受けてみます。
21名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 09:01:27.74
あと6日。。。

受験を決めてから、甲1の参考書4冊やって来たが、
乙1でさえ合格率3割だから気が抜けない。
22名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 19:31:53.98
4類時代から早わかりノートを使っていたのだが、
1類ー3類1セットの奴は、製図に強いのかな?
23名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 23:04:51.10
>>22
4類の時は、工藤本で製図を勉強したから分らないけど、1類ー3類セットの
早分かりノートには、製図の問題ってそんなに載ってないよ。俺は甲3類に
挑戦予定なんだけど、本が少ないから早分かりノートも必要だと思う。
(製図の問題数をかき集めて勉強する必要があるので・・・・。)
(結論)
2類、3類も目指すのであれば、将来を見据えて買ったほうが良いと思います。
1類のみなら、模擬問題集を買ったほうが良いと思います。
24名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 23:08:19.01
>>23
ありがとう、例の3セット模擬問題集
をまず解いてみる。

しかし1・2・3の早わかりノートって分厚いね。
演習の黄緑本(桃色本)に対抗して、紫本とは。
25名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 02:12:04.05
東京秋葉原の、講習センター4F売店に
行ってきた。

実務本も、結構分厚いことが判明。
3類、5類や特類を戦う時に使いそうだ。
26名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 02:23:10.67
しかし特類と甲乙1類って、
消防設備士の中でも結構な
関門なんじゃないか?

何かそんな気がしてきた。
27名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 08:16:58.38
1類は、その分野で働いている人にはそれほどは困難な資格でも無いと思う。
甲1は受験者数も有資格者数も、甲4類ほどではないが甲の中ではかなり多い。
特類は別格。なにしろ消防設備士には施工できない、排煙器や防火扉や誘導灯まで試験に出るし…
28名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 17:39:40.99
そうなのか。
甲1取ったら特類受けるか、甲2,3類受けるか。
迷ってる。15日次第だな。
29名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 19:51:02.12
閉鎖式スプリンクラーヘッドの
標示温度区分の色なんて出たら
厳しいな。無色なんてのもあるし。

もうちょっとやってみる。
30名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 20:44:01.90
>>28
特類取ると、お布施金が7000円追加になるよ。
1類〜7類のコンプリートの方がかっこ良いと思うけど・・・。
特類を最後にして、合格通知のみ保持して、必要になったときはじめて免許申請
ってのはどうでしょうか?合格通知の有効期限が無いと聞いたんだけど。
31名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 21:21:54.99
>>30
お布施は全然Okですけど、
でも仕事で全類を使うからなぁ〜。
まぁとりあえず甲1受かってからで。


32名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 01:21:44.14
>>31
特類って使うことあるんだね・・。
どんな仕事してるの?
33名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 14:43:43.69
>>31
放水銃以外にあるのかな?特類って。
はしご系?
34名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 14:46:34.40
特類は点検資格者や、防火管理者のテキストも
必要って本当ですか?
35補助鑑定人 ◆zPvACWH8ZA :2011/05/11(水) 16:10:22.34
そもそも、日本に甲種特類でなければ施工できない消火設備が何台あるのかと、小1時間w
乙種特類が無い、つまり整備できる資格が存在しないんだしな。
36名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 17:41:28.29
特類は、選択肢の文章がかなり長く、
複数の国家資格を組合せた問題が出る
と聞くが。。
37名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 19:15:41.60
特類は単なるステータスだよね
消防・建築の総合的な知識を持ってるよっていう

特類>>>甲種>>乙種>>>>>>>>>>>資格者
38名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 20:35:45.32
甲1対策で、電気書院の模擬問題3セットと
模擬問題水色本をやってるが、ちっとも安心出来ない。

甲1は中身が深いな。

あと3−4日、紫と黄緑でなんとかしよ。
39名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 00:34:39.66
埼玉で八月に、受験予定なのですが
東京で埼玉の受験願書を手に入れるには
どうしたらよいでしょう
アドバイス戴ければ幸いです
東京の住人
40名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 00:58:48.81
>>39
願書は全国共通。
送付先は
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/11saitama/appli.html
41名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 07:52:17.28
>>39
ネットできる環境にあるなら、オンライン出願という手があるけど。
>>1のテンプレの中の消防試験研究センターのトップに「電子申請はこちらから」を見て。

受験資格証明が必要な状況なら、願書で出願するしかないけどね。
42名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 12:20:40.48
29>>

見てるかな〜?
今年2月の埼玉で色の問題出たよ。
43名無し検定一級さん:2011/05/12(木) 12:41:26.31
40氏、41氏 ありがとうございます
東京と共通なら、消防署に願書はありますので
近くの消防署に行きます
六月に願書受付、八月試験ですので
のんびりとやっていきます
三類のテキスト等、少ない上に
実技試験がネックになるでしょうが、
がんばります
ありがとうございました
44名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 12:43:45.81
>>42
ありがとう。
抑えとく。
45名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 12:55:30.67
 ←60→ 75 121 162 200  ←250→
黒  無  白  青 赤  緑    黄

確かこんな感じ。
46名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 12:56:57.66
260だった、失礼。
47名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 12:57:47.18
特類でも出題されるぞ。
スプリンクラーヘッドの色と標示温度(無色)
○60℃〜75℃
 閉鎖型スプリンクラーヘッドの技術上の規格を定める省令
 第十五条  ヘッドには、次の各号に掲げる事項を、その見やすい箇所に容易に消えないように表示しな ければならない。
 一  製造者名又は商標
 二  製造年
 三  標示温度及び次の表の標示温度の区分による色別
 標示温度の区分       色別
 六十度未満         黒
 六十度以上七十五度未満 無
 七十五度以上百二十一度未満 白
 百二十一度以上百六十二度未満 青
 百六十二度以上二百度未満 赤
 二百度以上二百六十度未満 緑
 二百六十度以上 黄
48名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 19:46:58.24
特類は単なるステータスだよね。
って言ってる時点で、OTL
残念。
49名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 20:22:50.99
特類を「本当に」必要な人は全国で何人いるんだよ
メーカーの中の人くらいじゃないの?
天下り団体に寄付するようなもんじゃない?
特類持ちの人の知識とかは尊敬するけど、
実際に消検で免状使う機会なんて一般的にはないと思うから取ろうとも思わん
50名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 20:52:42.63
俺がそんな仕事についてたら必要だよね??
だから持ってるんだ。
一般的にはないと思うなら取らなくていいよ。

51名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 21:13:12.98
技術士第一次試験の共通免除で危険物甲種の座を奪ってもいいと思う。

メーカーってか工事請負側の人間だよね、必要なのは。
「消防設備のことなら」の社長さんとか。
ttp://www.nbse.jp/company/diary/kousyu.html
※宣伝のつもりはないのです。ググったらトップだったので。
52名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 22:34:58.40
受ける人数が少な過ぎて、
特類スレがない。。

あと2日だな。。とうとう。。
間に合わせねば。
53名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 23:05:50.06
俺は、製図をおさらいして終わり。

ところで、埼玉の試験はいつもどこでやってるの?
まだ、概要でてないので教えてください。
54名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 23:20:02.85
>>53
川越市か草加市
草加で受けた事あるけど獨協大キャンパスだった
川越は知らん
55名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 23:25:55.09
8月の試験考えてたもんで。
Thanks.
56名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 23:46:49.58
埼玉の 8/28 は さいたま市(東大宮)、
危険物の 5/8 と同じく芝浦工大の大宮キャンパスではないかな。

ちなみに川越は昨年度の危険物の例では東京国際大学第1キャンパス。
57名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 10:51:06.92
←39→ 64 ←106→
周囲温度と、標示温度も区別しなきゃな。
あと2日、1類の表の数値何とかする。
58名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:07:17.21
覚える?覚えなくていいって。
ただ理屈を覚える。
たとえば、屋内消で、130 1.6って覚えてる奴。
頭悪杉。
59名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:20:10.36
>>58
1.6って何だっけ。JIS B 7505の1.6級?

水源水量は20min分だから、2.6m^2以上だよね。
(危険物施設は放水量が倍で30minだから7.8m^2。)
60名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:35:30.85
>>58
加圧送水装置のラック倉庫ですね。

確かに暗記じゃねえな。
規模や設置環境を考えたらそうなるだろと。
61名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:44:17.05
>>59
スマソ2.6の間違い。
まぁ人の覚え方って色々あるから、
批判するつもりないケド。。。
ただ要領の差で勉強の取り組み方が全然違う。

覚える数値が多いって嘆いてる奴、
ただの資格マニアか・・・まぁがんばれ。
62名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:44:55.44
主要構造を耐火として、内装制限が準耐火・・延べと床2倍読み。
主要構造を耐火として、内装制限をしたもの。・・延べと床3倍読み。

日本語の問題だなこりゃ。
63名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:52:36.11
実際、工場でホースを使用する放水訓練を行う
事があるから、甲1を受けようと思った。
後はキングファイルの管理とか。。
64名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 18:53:28.41
君なら受かります。
65名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 19:58:19.03
>>64
ありがとうございます。
お世辞でもうれしいです。
何とか頑張る。
66名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:33:04.46
だって、満点取らなくていいんだから。
資格にもよるけど、
勉強中は、満点取るくらいの勢いの
あるモチベーションで勉強する必要がけどね。
がんばった分だけ受かります。
67名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:29:22.67
おまいら余裕なさ杉。
68名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:45:15.24
>>67
確かにないな。。
自分にとっちゃ、甲1は
難しめの試験に感じる。
69名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 00:23:46.28
>>68
どこが難しいのだ?
製図か?
70名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 09:12:50.89
揚程計算で、配管損失の計算のところかな。
落差と配管長さの違いを区別しなきゃならんので。

圧力損失はそのまま数値を当てはめれば良いけど。
71名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 11:34:22.73
表が出てくるから心配するな。
72名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 11:47:22.66
>>71
色々アドバイスありがとう。

ちょうど明日幡ヶ谷だから、今日は
早めに寝る。
73名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 12:04:05.13
俺も明日だ。
製図は、書いたらすぐ覚えるから。
安心しな。

参考書にそのまま書くと、
次ぎ使えなくなるから、先に問題をコピーして
解くと良い。俺はいつもそうしてる。
問題と模範解答を別にして、
オリジナルの冊子をつくれば、よりGood!
74補助鑑定人 ◆zPvACWH8ZA :2011/05/14(土) 12:45:15.98
>>70
オレの時には配管の水頭損は問題中に数値が書いてあった。
だから陽程の計算は高さだけだった。
もっとも、消火栓の床からの高さ算入するのを忘れて落ちた人が多かったけど。
75名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 22:20:48.43
>>70はもう寝ました。
76名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 22:32:37.27
明日が終わったら、2・3類いくか、
特類行くかどうするか。
7770:2011/05/14(土) 23:17:13.38
また明日書き込む、ありがとう。
おやすみzzz
78名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 00:00:49.60
ついに当日となってしまった。
気楽にいこ。。
79名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 01:01:45.57
俺は少しやって寝る。
みなさん、おやすみ。
明日、情報交換しましょう。
80名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 09:55:29.74
あと3時間。。。
模擬問題見直すしかないな。
81名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:08:54.70
帰ってきた、6回目の受験も玉砕だった・・・
前回は悲願の学科合格を果たしたが今回は厳しい。テキストに載ってない問題あるし。
俺の休日が・・・

82名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:20:34.41
>>81
筆記で玉砕?
自分は科目4割、全体6割の基準はクリアしたんじゃないかと思う。
でも法令共通が得点源だったりして、あれ免除しない方がいいな。

実技は配管引きずり回すの想定してたからちと拍子抜けだったよ。
でも継手の種類、あれはサッパリだったわ。実務では常識かもだが。
83名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:45:23.53
午後甲種1類、実技と製図の問題を公表します。
(鑑別)
問1 閉鎖型スプリンクラーヘッドの各部名称(フレーム・デフレクタ)と
   ヒュージブルリンク(感熱体)の動作について。

問2 地下の屋外消火栓の地面からの距離(0.3m以内)
   歩行距離5m以内に設置するもの(屋外消火栓箱)

問3 棒状噴射ノズルの公式と吐出量の計算
   KD^2√10Pで、K=0.653だから
   多分190l/minかと。

問4 スプリンクラーヘッドの「プロテクタ」らしきもの
   が図で表示。外部からの衝撃を守るためと記述。
   (甲4時代の経験で書きました。)

問5 屋内消火栓の開閉弁のLSの動作の説明を記述。
   消防用保形ホースに何故なっているか?    
   (自分は、ホース掛けがないので、型崩れ防止と
    書きました。)
84名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:52:21.25
午後甲種1類製図です。

問6
開放型スプリンクラーヘッドと感熱スプリンクラーヘッド
の図面の配管結線、誤記(逆止弁)、電気配線、圧力計の追加、
止水弁、補助高架水槽、電動機、流量計、フート弁

問7
2号消火栓の揚程計算、吐出量、水源水量
吐出は多分140l/min 水源水量は2.4m^2
揚程計算(圧力損失25mプラス)は60mを
越えていたと思います。

正直全く自信がありません。。。OTL
85名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:43:17.10
2号消火栓の吐出量・・・。
70l/minと出せなかった。。OTL
86名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:47:53.78
呼水管と圧力タンクからの配管・・・
吐出後ではなく、止水弁の後につないでしまった。。。

5つの記述は完答したが。。ダメだこりゃ。。OTL
87名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:50:47.27
保形ホースは易操作性1号か2号消火栓じゃね?
88名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:51:23.22
流水検知装置は、圧力計が2つ必要だった。。OTL
89名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:56:42.74
プロテクターではなく、プロテクタと書いてしまった。。
正確には「ヘッドプロテクター」なんだろうが。。OTL
90名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:08:07.20
>歩行距離5m以内に設置するもの(屋外消火栓箱)
ホース格納箱じゃないの?
91名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:12:13.84
>>90
それでもいいと思う。
終わった話だが、開閉弁のLSはポンプ起動の為に
あるものだった。。OTL
92名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:20:02.41
保形ホースはホースに圧力がかかった状態でホースを延ばせるため。
しかしこれが採点対象かぁ?
ちなみに2号も易操作性1号もホース根元の開閉弁は常時開。ポンプは扉を開けると起動。
だからホースを延ばすときにはホースには水圧がかかっているはず。
93名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:25:59.64
>>92
それを記述させたんですよ。保形ホースの理由を。。。
94名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:45:08.28
筆記も結構難しかったです。

STPG、クリープ(時間と共に増加。。自動車のATを思い出す。)
無色の標示温度。。4℃、作用・反作用の法則、グランドパッキンと
メカニカルシールの特性で誤っているもの等。
95名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:15:56.49
地下の屋外消火栓の地面からの距離(0.3m以内)
を0.6って書いてしまった。OTL
96名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:19:54.64
>>95
自分も5m以内の所は間違えました。OTL
97名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:24:34.86
フレームを支柱と書いた俺。OTL
98名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:31:21.25
実技の方は、結構いやらしかった気がする。
あそこまで書かせるとは思わなかったので。。

揚程も65mとか、怪しい数字だったしなあ。
最後の2.4m^3しか、合ってる自信が無いよ。。
99名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:39:19.97
>>92
ダウト
開閉弁は常時「閉」だよw
弁の開でリミットスイッチ作動→P起動だろ
消火栓箱の扉開でP起動なんて現場見たことない
100補助鑑定人 ◆zPvACWH8ZA :2011/05/15(日) 18:57:07.13
>>99
2号消火栓の扉に書いてある操作方法に、
1.扉を開ける
2.ホースを延ばす
3.ノズルのコックを開いて放水する
なんだが。

2号消火栓の球型弁を開いて放水なんて、聞いた事が無い。
ノズルを開いた事による水圧低下「でも」ポンプが起動するのは当然だが。
扉のスイッチは、起動押しボタンの代わりだ。
101名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:57:17.47
全揚程は、ホース+配管+落差+25で
計算したつもり。後は結果を待ちます。
102名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:03:48.03
10+12+18+25=65
103名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:20:06.38
>>102
多分ですけどね。。
104名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:23:08.10
多分ってw
そうだろ。
105名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:33:49.71
>>104
自分もそう思うが、
試験終わった後、全揚程が60mもないとか
言ってた方がいてさ。

25mを足し忘れたんじゃないかと。。
106名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 20:01:44.92
意外とよく忘れるんだよね。

試験の後、できなかったってわざわざ電話してるが奴いて、
でも勉強したらできるなんて言い訳してた。
それは当たり前。。www
107名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 20:23:27.39
>>100
無知乙

消火栓箱扉開(スイッチなど無い)→開閉弁開またはノズル取り出しによりP起動(LSによる)
→ホース展開→ノズル弁開で放水

開閉弁は消火栓箱とノズルの計2箇所にあるんだよ
減圧によるP起動は圧力タンクが設置している場合のみ
ついで言えば充水されてるのは消火栓箱の開閉弁までで、
ホースには充水されていない
108名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 20:35:13.99
>>106
結果が来てないから一概に言えないが、
完全対策や黄緑本含めて、5冊こなしたよ。
109名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 20:52:23.24
じゃあバッチリだよ。
合格おめでとう。
110名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 21:41:49.07
ホースが保形の理由って、軽くて使いやすいから
ってのもあるかもな。2号消火栓の条件を考えると。
111名無し検定一級さん:2011/05/15(日) 21:51:37.55
一類 製図
以前受験した時は、日本消防設備安全センター
消防用設備等の演習
第一類の製図 問題6 スプリンクラー設備系統図
そのまま出ました
今回 三塁受験の方、製図問題 ご教授お願いいたします 次回三塁受験予定者
112名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 22:01:11.18
あれは、ゼーベック効果で良いの?
113名無し検定一級さん:2011/05/15(日) 22:13:58.64
問題は知りませんが
ゼーベック効果とは異種の金属を閉ループに接続して、温度差があるとき
起電力が発生して電流が流れるという現象です
参考になれば幸いです
114名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 22:20:55.86
しかし甲1、実技でこんなに記述させる
とは思わなかった。。。
他の類の実技が、選択問題形式だったから。。
115名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 22:23:14.77
感熱じゃなくて、火災感知だよ。。
116名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 10:59:45.29
1類に関して、絶対にやらなきゃいけないのは
以下になる気がした。

@位「安全センターの桃色演習本(去年は黄緑演習本)」。
A位 安全センターの1、2、3の紫本、またはオームの完全対策。
B位 電気書院の1類模擬問題3セット(もう一つの模擬問題本は余力)
117名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 18:47:03.94
常套句乙。
118名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 19:02:26.55
>>117
常套句をどうやりこなすかが大事。
最後は実行力だな。
119名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 19:44:48.75
落ちる方がおかしい。
受かるようにできてる。
120名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 22:42:12.12
7月9日は間に合わん。。。
9月21日になってしまう。。

これ受かって、甲5か乙6に
出来れば行きたい。
121名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 12:44:42.42
いけ。
俺は1類受かったから、→確信してる。
特類受ける資格できたけど
埼玉か神奈川の2、3類どちらかを受けるぜ。
122名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 12:46:41.68
問題貼れや。受けてきた奴は必ずや。それがこのスレの掟だろ。
123名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 12:56:24.98
参考書見ろや。
12483 84:2011/05/18(水) 13:44:59.54
>>122
自分は貼ったぞ。
12583 84:2011/05/18(水) 13:46:06.54
>>121
わかった。お互い良い結果になる
事を祈るよ。
126名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:27:41.79
5月15日幡ヶ谷午後組みで2回目の甲ー1受験だったのですが
正直「簡単だった」。
前回落ちてしまったので必死に勉強したからかな?
え?最初で受かれよ!ってごもっとも。

>>121さん
私は3類は持っているので次は2類受けます。
がんばりましょう。
127名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 17:35:17.90
>>126

前回はそんな難しい問題が出たんですか?

私は前回と、甲1午前の問題を知らないので、
難易度を一概に比べられないですけど。。
128名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 18:06:34.76
5/15午前の実技はこんな感じだ。

鑑別
・ 閉鎖式SPヘッドの各部分の名称を選ぶ。(感熱体とかレバーとか。)
・ 管継手のイラストと名称の組合せで間違ってるのを選ぶ。
・ 呼水槽が設けられている理由、また呼水槽に必要な装置を2つ記述。
・ 水源の有効水位が間違ってるものを2つ選び、正しい有効水位を矢印で表示。
・ 屋外消火栓設備の諸性能。(0.25〜0.6MPa、350l/min。)

製図
・ 加圧送水、開放式SP設備の系統図の誤りを5箇所指摘し、理由を記述。
・ 屋内消火栓設備の1号/2号の弁別およびその理由、また必要諸性能。

スレの雰囲気みてる限り、午後よりかなり簡単だ。
129名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 18:40:42.47
本屋にいって2、3類の参考書みたけど
ないねぇ〜。
早わかりだけで十分かも。
130名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 18:49:23.89
>>126
3類の勉強は、オーム使ったのかい?
13183 84:2011/05/18(水) 20:37:33.41
>>128
午後の問題を貼った者です。(昨年11月7日類似)
呼水槽が設けられている理由、また呼水槽に必要な装置を2つ記述。
これは減水警報装置と、溢水用配水管または水温上昇防止用逃がし
配管ですかね?
理由は、水源水量に関わらず、確実に送水出来る様にする為?

管継ぎ手って、フレキ?フランジ?
フレキは耐震対策で、フランジが口径が大きいと言うのはわかりますが。。
132名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:19:27.35
>>131
呼水槽の問題、自分は
 水源水位がポンプの設置位置より低い位置にある…(*)ため。
 減水警報装置、自動給水装置
と解答しました。実務本みたら、

quote> (*)場合は、…呼水装置を設けなければならない。
quote> 呼水槽には、減水警報装置(電極又はフロートスイッチ)及び
quote> 呼水槽へ水を自動的に補給するための装置(ボールタップ等)を設ける。

とあるんで、これでいいのかと思います。
はじめ理由のところで「ポンプ内は常時充水されていないと云々」とか書いたの
ですが、解答欄の大きさを考えてそれは削除しました。

管継手はよく分からんです。90°YとかUとか初めて聞きましたよ。
133名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:57:54.39
>>129
2・3類の市販参考書は
三省堂、紀伊国屋、丸善、ジュンク堂、旭屋書店クラス
じゃないと難しい。

アマゾン等で探すしかないかもね。。ネットだと。
134名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:38:31.71
K=0.653。。これを
覚えてなきゃ計算不能とは。。。
仕打ちだな。。
135名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:04:19.16
>>133
Thanks!
136名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:27:55.44
>>134
ポンプ効率、放水量の計算は基本中の基本。
何の試験受けてんの??
137名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:33:49.03
あの答えは、1800rpmで良いの?
138名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:44:30.54
>>136
甲種1類だよ。午後の試験で
Qの値を求めさせた。
139名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 00:10:50.61
>>134
0.653×D^2×√10P の式だな。
”おむこさんがデニムでテンパるー” と暗記してて,助かったぜ。

だが工藤さんなら,もっとすごい語呂あわせを考案するはず。

140名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 00:17:57.71
>>137
せめて問題くらい書けよ。

どうせ,4極の誘導電動機で60Hz時の回転数,とかだろ?
すべりがなければ,回転数=120÷4極×60Hz=1800rpm

すべりが3%とかなら,
回転数=120÷4極×60Hz×(1-0.03)=1746rpm

エスパーじゃないから,わかんねーよww
141名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 00:20:36.51
>>139
圧力0.4MPa、口径12mmという問題だった。

Kだけ数値が問題文に与えられていなかった
パターンです。つまりその位覚えとけと。
142名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 00:39:11.01
>>141
手元にある問題集を何冊か見てみたけど,放水量の問題が
あったのは2010年度のセンター本のP211だけだった。

ここでもKの値は設問で与えられていないね。
やっぱり覚えるしかないな〜。

>>139
おまえってヤツは。。。
143名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 13:56:19.92
次は2類や。参考書買うまでもないかな。
見た感じ1類と同じやしな。
144補助鑑定人 ◆zPvACWH8ZA :2011/05/20(金) 14:00:27.07
>>143
たとえば、製図でプロポーショナルサイドプレッシャーの図が書けるなら、な。
145名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 16:01:28.25
126です。
>>127
簡単に思えるぐらい必死こいたまでです。
>>130
3類はオーム本2冊で勉強しました。

しかし2類は参考書少ないね。
仕事も少ないけど。。。
146名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 18:55:22.74
2、3類それぞれ2冊が必要ってことか・・・

しかし、1類の結果が待ち遠しい・・
>>70よ、手ごたえはどうだった?
俺が言ったとおり簡単だったろ??
147名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 19:22:50.12
甲1を3月に合格したので、2類にチャレンジします。
センターの早わかりノートを持っているのですが、泡消火の部分だけ覚えればよいので消火?
また、法令はそこそこ覚えているのですが、機械の基礎知識が不安です・・・。
みなさんは免除してますか???
148名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 20:23:40.49
普通に免除します。
時間の無駄の無駄やろ。

免除しても普通に点数とれるし、
やってれば合格できるようにできてます。
149名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:14:53.33
3類を神奈川で受けよう。
このスレは、1類が多いね。。
仲間がいないのかね?
150名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 04:15:22.74
2類、3類、特類を、6月12日に
受ける方がいると思うから、それで
聞いてみればと。

偶然1類が5月15日に行われただけだ
からだと思う。
151名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 03:20:05.63
誰かこの乙種4類の次スレ立ててくれ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254906937/
152名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 14:12:35.11
>>151
消防設備士乙種第4類 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/
153名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:03:28.39
前に座ってた奴合格するかなぁ〜www
154名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:06:18.02
水曜甲1の発表だよ。。
ドキドキするな。。
155名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:15:40.77
合格するって確信あるけど、
このドキドキ感がたまらない。

発表は、12時くらいか??
156名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:19:55.88
幡ヶ谷は12時が定番だね。

自分にとっては、ここでループするか、
甲5へ旅立つかの大きな分かれ目になる。
157名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 11:22:34.51
甲5へ旅立つことができるだろう。
もれは、特類の扉が開かれる。
158名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 11:26:26.71
甲5は、鉄工所勤務か、建築屋さんが鑑別強いと思われ。
159名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 12:39:40.65
甲5は、結構使える。
160名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 12:52:03.34
>>159
8月6日に幡ヶ谷で受けるさ、
どっちにしろ。
161名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 13:07:04.71
がんがれ。
162名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 14:51:10.94
>>161
ありがとう。。もろ機械だけどな、
甲5は。一旦向こうのスレ行くが
時々こちらにも来ます。
163名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 17:09:32.97
必ず、戻って来い。
待ってるぞ。
164名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 18:01:41.08
>>162
自分も甲2の次は8月の甲5狙ってます。
頑張りましょう!!
165名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 20:12:25.47
>>164
そうだな、お互い頑張ろう。
166名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 22:02:25.30
来月12日に2、3類受ける人
受験票ってきたかい?
167名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 22:35:45.68
>>166
きたよ
168名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 23:54:56.10
片山のおっさんが型式承認やってるのか。。
うーむ違和感ありまくり。
169名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 03:26:54.01
>>168
トラが会長をしていた(財)日本消防協会、(財)日本防火協会ともに
形式承認業務はないよ
形式承認や個別検定は、特別民間法人の日本消防検定協会ね

筆記問題に、日本消防検定協会でなく日本消防協会をこっそり入れたら
誤答者だらけになるかもw
170名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 06:24:19.19
いつ頃来たかい?
延期で申込んだの?
171名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 23:25:12.68
>>166
まだ来てない。
東海地方だからかな…
172名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 23:41:27.06
そんな早く来ないだろ
10日前ぐらいだとおもう
173名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 00:39:16.33
今日最速で、8時半から幡ヶ谷で掲示されるな。。
もし通る予定があったら、直で見に行こうかな。。OTL
174156:2011/05/25(水) 10:04:52.76
5月15日の甲種1類の合格発表、
幡ヶ谷で見てきました。

受験者:438名
合格者:143名
合格率:32.6%

自分は午後の甲1でしたが
どうにか通過しました。

正直な感想、甲4より勉強も
問題もきつかったですOTL

では、そろそろ甲5スレへ旅立ちますノシ
また結果通知が来たらお話します。

受験者みなさんの朗報をお祈りします。
175名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 11:59:44.67
東京5/15
ttp://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/1320110515211.html

私はまた冬ごろ戻ってくる予定です。それまでみなさんさようなら。
176名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 12:35:03.12
>>126です。

HP上で確認したら「合格」してました。
後は2類がんばりま〜す!
177名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 12:41:58.96
>>176
私は5類に旅立ちます。。。
2類頑張って下さい。
178名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 13:11:22.91
甲1げと! 1/143に入れたぁ^^
次は、甲2、甲5へ〜♪
179名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:26:22.63
>>70はどうだった。
合格したか?
俺は、合格や。
180名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:42:34.49
「試験場で配布された納付書」って、そんなのもらってねーぞぉ
181名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 15:17:01.40
>>180
オイラんとき(午後)は、試験前に説明があったし、退出するときに
係員からそこの黄色い封筒を持ってってくださいって言われたけど
な。窓口申請するつもりなんで持ってこなかったけど。
182181:2011/05/25(水) 15:19:06.83
ゴメン、自分が甲1受けたの午前だったわ。
こないだの乙7とチャンポンになっとる。

ともかく、幡ヶ谷に出向く機会がないならまず
電話で問い合わせるのがいいかもな。
18370=83=84=174:2011/05/25(水) 16:05:42.91
>>179
通過したよ。
気を使ってくれてありがとう。
そして、おめでとう。

甲4から受験した自分にとっちゃ、
甲1は結構関門だった。次は甲5に行く。
184名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 16:39:32.33
>>181
黄色い封筒に「納付書」なんて入ってなかったよ。。。
185名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 16:46:46.78
>>184
それは何かの手違いだな。そういうこともあるんだな。
今後、封筒もらったらその場で中身揃ってるか確認した方がいいな。
186名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 18:00:33.96
納付書は、試験結果(合格)通知と一緒に送る予定。
ただし納付書の制度を開始してしばらくの間は、納付書の送付は合格通知よりも送れるかも。
187名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 18:39:47.54
普通は、中身を見る。
普通にやってれば合格できる。
188名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 19:01:45.32
甲3と甲1って一般的にどちらが難しいですか?
189名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 20:57:38.06
>>188
アホな質問は減らねーなぁ
190名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:02:13.84
>>188
まずはHPの合格率でも見な。
今回の幡ヶ谷は>>174の通りだ。
191名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:11:10.23
去年1年の全国平均だと、
甲3が32%
甲1が22%位だ。
192名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:20:39.81
特類の19%は、甲種各類30%台の
合格率をくぐり抜けてきた集団で19
%だから、実際は相当ムズい試験だな。
193名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:49:52.42
>>189
設備士くらいの試験で威張って
わざわざ書き込む必要ないwww

甲1は、参考書も何冊かあって勉強しやすいね。
甲3は、参考書少なくて勉強しにくいから、
難しく感じるのは、甲3じゃないかな。
でも、やってみればどれも簡単。
194名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 22:21:45.13
甲種で一番楽なの何?
ちなみに受験資格は、一級陸上特殊無線技士免許取得で得た
乙種も何も持ってないから、まだ消防設備士になってない(一度乙6で落ちた)
関連する資格としては、危険物乙4、高圧ガス丙液、甲種防火管理者持ち
195名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 22:30:12.04
>>194
電気技師なら甲4
水道技師なら甲1
建築士なら甲5
196名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 23:10:27.49
消防官の立場を理解したいなら甲特

甲種は、類別で真剣にやっても1ヶ
月は勉強時間がかかる。
197名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:26:22.35
アホな書込みは減らねーなぁ
198名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 08:54:33.33
アホじゃ甲種は通らねえけどな。
特類と1類もそうだし、他類も。
199名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 12:23:57.93
合格率下げてるのは、三海特や三陸特を受験資格にしてる奴らだろ
200名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 12:33:09.95
>>199
まあ、そういう要素もあるな。
早く結果通知来るといいな。。
201名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:15:28.99
甲合格したくらいで威張るなよwww
>>197落ちたんなら自分の心配しろよwww
202名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 15:47:35.81
>>199
工業高校を卒業しただけで受験資格はあるのに、
他に資格で受験資格って、それ以下という事か。
いや、文系ならば、たとえ医師でも弁護士でも受験資格は無いけどさ。
203名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:17:34.45
免除受けないで受けたほ〜がお得です。
基礎科目は点取りに好都合!
もっとも基礎を忘れちゃった人には意味無いかな?
204名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:19:02.20
正答率が来た。

法令80、基礎知識66、構造・機能64
筆記全体71、実技62

揚程計算がダメだったら、完全にアウトだった。
5月15日の午後の甲1、本当に難しかったよ。
205名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:39:00.19
実技52 ・・・ (::)
206名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:42:49.03
人気無線従事者免許の一陸特組もそこそこ居そうだが、一級とは言え甲種消防は苦戦してるだろうな
最強なのは乙種+実務経験持ちだろう
207名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 18:01:00.23
>>205
おしかったな。
208名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 18:03:58.27
>>205
もう少しだったね。
次回、頑張りなよ。
209名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 18:40:00.70
>>205がんがれ
210名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 19:09:46.81
>>206
いや、最強は工業高校新卒で専門の会社に採用で経験を1年程度。
もちろん学校では(専門科目は)優秀な成績でな。
211名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 19:43:21.67
三陸特が受験資格になって乙種が受験資格にならないのは謎過ぎる
212名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 20:57:05.45
免状申請書郵送してきたので、6/23の交付日を待ちます
213名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 21:48:31.71
>>212早いな。
もれは、次に2類をチャレンジする。
214名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 05:39:00.17
もし6月に、特類、1類、2類、3類を
受けられる方がいらっしゃったら
状況報告宜しくお願いします。

北海道・新潟・中央・滋賀に
なると思うが。。
215名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 09:24:52.07
甲1のテキストってどれ買えばいいんだよ
アマのレビュー見てたらどれも地雷に見えて手が出せねえ
216名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 10:43:45.34
>>215
日本消防設備安全センターの1類「消防用設備等の演習(桃色本)」
は絶対買え!!これは断言する。

(以下参考)
自分の回の時は、1・2・3の早わかりノートの紫本より、
オーム社の「完全対策」が役に立った。
217名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 10:46:11.97
奈良もあるぞ。。確か。
218名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 10:46:36.22
オーム社の完全対策とはじめよう、安全センタのはやわかりノートで甲種1類合格した。
次、2類、5類、特類もこのパタンで受ける。
219名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:06:35.24
特類は、まともなやり方じゃ受からんと思うから、
防火管理者のテキストとか、建築と消防法とか、
消防模擬問題(昇任試験用)の本とか漁ってみよう
かと思う。
220名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:20:32.83
>>215
電気書院「1類模擬問題3セット」も良い。
最後の仕上げとして。

4類の工藤本「直前対策」の位置付け
になる。
221名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:25:03.06
特類合格者、このスレにいるのかな?
構造・規格はともかく、防災分野とか、
消防同意とかの分野どう対策したんだろう。。。
222215:2011/05/28(土) 20:24:23.98
参考にさせてもらうわ。さんくすこ
223名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:51:16.42
甲123類なら、センターの消防用設備等の実務・消火設備編がおすすめ。
オレはこれで1-2-3とストレート合格。
224205:2011/05/30(月) 11:48:54.28
エールありがとうございます。
動揺していたのか52ではなく58%で不合格でした。
2類に進めなく残念でした。
225224:2011/05/30(月) 11:51:53.13
すみません。205は僕ではなかったです。
226名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 12:44:07.27
どっちにしろ次は
絶対受かれ。

自分は次が、実技資料が
殆どない甲種5類だ。。OTL

1類受かったからと言って
安心してられないよ。。
227名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 20:58:56.28
205です。
あれから板 見てなくてすみません。m(__)m
>>207、208、209さん
ありがとう(;;)

明日、7月9日の願書、出しに行きます。 頑張ります。
ps
学科の方が難しいと思っていて実技がダメだったのが
ショックです。

でも、ここは、いいですね。(^^)
また、来ます。
いろいろ ありがとう 207,208、209さん
228名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 21:29:35.88
次は、合格しろよなー
頑張った結果教えろよ〜
Good Luck!!
229名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 14:26:58.42
後11日ですね、幡ヶ谷組の試験が
特23の方は。

新潟・北海道組もそうか。。

健闘を祈ります。
230名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 14:30:45.17
奈良組、滋賀組も今月ですね。

しかし、特類の参考書と問題集。。
かなり少ないな。。OTL
231名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 15:59:31.13
1類のスプリンクラーヘッドについて質問です

ホテルの宿泊室の場合、デフレクタから何メートル必要になるでしょうか?

回答よろしくお願いします
232名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 17:40:07.58
>>231
複合用途だと、2.6m以下。(小区画型ヘッド)
デフレクタって、水を細分するやつだよね?
233名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 17:44:27.37
明日は、北海道と新潟の方が
受験ですね。

健闘を祈ります。
234231:2011/06/04(土) 17:47:07.08
>>232
回答ありがとうございます
235名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 11:29:44.48
乙1を受けたんですが、鑑別問4のあの手錠みたいな写真は何でしょうか?
236名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 13:55:31.04
>>235
手錠って。。送水口じゃないよね?
2つの円のイメージしか思い浮かばなかったので。。

乙1も結構難しいですよね。
237名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 15:24:37.79
いやいやwwwwそんなに難しくないでしょwwww
238235:2011/06/05(日) 17:29:00.44
問4ですから、材料みたいです。
手錠といっても、片方の手首だけにかけるような写真でした。
239名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 17:52:01.41
補足です
支持金具
タンバックル付吊り金具みたいな写真でした…

乙1受験組、いかがでしょうか?
240名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 18:16:29.32
純粋に、配管支持金具では?
わかりませんが。。
241名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 18:18:36.34
建築消防advice(2011)(新日本法規)
これ最強。
242名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 21:41:25.35
>>241
特類受ける段になったら参考にさせてもらうわ。
243名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 22:35:13.23
>>240
すいません、配管用支持金具のいい写真が載っているテキストやサイトがあれば教えてもらえますでしょうか。
市販テキスト類には配管用支持金具の写真やイラストが見当たらず、解説文すら少なくて苦戦してます。
244名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 23:10:12.46
>>243
アカギとかいう会社のやつなら。。
説明はあまり載ってないが。。スマソ。
ttp://www.akagi-nt.co.jp/seihin_guide/p010101.htm#lb010101
245名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 23:50:08.03
>>244
ありがとうございます。
246名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 07:41:43.39
おはようございます。
質問追加恐縮です。

「配管用支持金具を取り付ける目的」について、是非教えてください。
247名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 12:00:44.87
>>246
壁や天井などの部材に配管を敷設する際、
配管を保持する為かな?

書かせる問題が出たと見た。
248名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 18:25:19.59
>>246
配管を支持するため、、、じゃだめ?w
249名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 22:48:25.53
ターンバックル付吊ベルトに似たものに、ローラー付吊ベルトってのもあるよ。
消防設備士3類(完全対策)の本(オーム社)には載ってたよ。本屋で確認してみて・・。
250名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 13:17:14.42
北海道組はいるかな。
251名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 11:04:16.42
明日、特と2と3が幡ヶ谷であるね。
皆さんの健闘を祈ります。
252名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 21:27:09.67
>>251
自分は幡ヶ谷で乙2を受けます。
253名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 00:05:59.07
特いってみる
何が出題されるかもわかってない
明日は様子見だぬ
254名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 00:43:15.89
>>253
要約がもし可能なら、宜しくお願い致します。
健闘を祈ります。
255 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 13:14:59.29
253
撃沈してきますた
1.関係法令
設備士の工事範囲、設置届と検査に関する問題、既設対象物への現行基準の適用
性能評価の手順、設置維持計画など
オームの問題集でもやってれば8割くらいはいけそうです、やってれば・・・
2.工事・構造
スプリンクラーヘッド、フォームヘッド、受信機、金属製避難はしご、救助袋など
万遍なく広く浅く出ていました
特類受ける方なら昔勉強したことを思い出せれば大丈夫です、思い出せれば・・・
256 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 13:17:05.83
3.火災・防火
煙突、燃焼、煙に関すること、避難方法、区画、排煙設備、進入開口、活動拠点などでした
火災・防火・避難・消火活動に関することは理屈を含めて体系的に勉強しないとダメッポ
結論
○評価申請、防災センター、総合操作盤あたりきちんと覚えておく
(正しいのを選べだけではなく、正しいのは何個あるか というような設問もある)
○昔を思い出す
○受験読本でも読んで火災、避難、消火、建築的な区画、排煙など理解しておく
○当日集中して気合と根性でがんがる
これで65割くらいいけそうだ、次はリベンジしたる
257名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 13:31:34.38
特類はヤフオクで売ってる自作問題集がいい
なんか買うのは悔しかったけど
最近の出題がよく再現されてる
258補助鑑定人 ◆zPvACWH8ZA :2011/06/12(日) 13:48:06.25
>>256
お疲れさまでした。
>避難方法、区画、排煙設備、進入開口、活動拠点など
消防設備士の設計でも整備でもない範囲なんですよねぇ。
その辺は、特類だけの勉強としてやっておかないと…
259名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 14:41:39.70
>>257
実際、まだオークションでやってるのかな。。
260名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 15:56:11.06
>>259
市販の本じゃないから、いくらでもコピーできるし
261名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 01:32:23.49
>>260
確かにそうですね。次の特類は、
幡ヶ谷では9月13日(火)で、乙6
と一緒ですね。
262 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/22(水) 19:24:24.34
253
ドサクサ紛れで合格したみたいどす
みなさんがんがってください
263名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 19:46:40.22
2類げと
264名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 09:32:09.28
甲3類って難しい?
265名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 10:06:46.50
何というか、幡ヶ谷の特の合格者22人。。
135人受けたとして16%。。。やはり難関だな。
266名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 10:45:08.02
特の12日、幡ヶ谷の正式人数確定。受験者数129人だと。
17%か。。
267名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 10:52:07.09
地方支部の特は、もうちょっと受験者少ないんだろうな。
268名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 11:41:11.03
12日の幡ヶ谷,甲三撃沈!
なんか実技が難しかったな、、、
合格率は如何ほどか、、、
269名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 16:04:00.89
>>268
参考までに(6月12日幡ヶ谷の結果)調べてきた。

・甲種特類 受129 合22 合格率17.1%

・甲種2類 受218 合44 合格率20.2%

・甲種3類 受204 合62 合格率30.4%

・乙種2類 受86  合49 合格率57.0%

・乙種3類 受63  合35 合格率55.6%

バカみたいに暑かったが、関心があったので記録したよ。
270名無し検定一級さん:2011/06/23(木) 20:23:37.12
甲種三類の実技問題よろしく、お願いいたします

八月埼玉受験予定者
271名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 05:59:24.04
>>270
クレクレ馬鹿
過去スレくらい読めよ

努力しない>>270の試験不合格はもう確定しています
272名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 10:32:36.55
オイラは、今週末に甲3類に挑戦してきます。
先週危険物受けたばかりなのに・・・。間に合うだろうか・・・。
273名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 10:34:57.68
質問です。今年初めて乙1類を受験するのですが(乙6は昨年合格しました) テキストは消防設備士協会 「消防用設備等の演習」の第1類と「消防用設備等の知識」だけで大丈夫でしょうか?
274名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 10:44:21.64
>>270

前スレでもまず漁りな。

>>271さんは厳しいこと言ってるかもしれないけど、
自分もそうやって調べながら勉強したし、受かった
方は殆どそうされてると思うよ。

>>272

幡ヶ谷では>>269の通りだ。

>>273
鑑別対策で、オーム社「完全対策」があると
いいかもね。早わかりノート紫本は、123
全て取るなら必要かな。
275名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 17:38:49.52
明日は消防設備士甲3類の試験日だ。
オイラは、問題を公開することはしません。なぜなら、財団法人・消防試験研究センター様がお困りになる事を良しとしないからだ・・・。
そんなオイラには、比較的易しい問題があたるに違いない!!。
276名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 18:48:59.01
覚えてこられないだけだろw
277名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 20:21:57.57
まぁ、試験を受ける目的は試験に受かる事だからな。
問題を覚えて帰れなくて試験に受かる方が、試験に落ちて問題を覚えるより500倍マシ。
278名無し検定一級さん:2011/06/25(土) 20:29:59.03
ありがとうございます
人生負け組みの一人として皆様の真摯な、適切なお言葉に身が引き締まる想いです
私もいずれ近い内に冥界に向かう老人ですが、もし間違って私と出会うときには、
この御恩を何倍にもしてお返ししなければと自覚しています

署名 270
279名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 22:55:52.60
覚えられない位なら受からんやろ。
280名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 01:53:17.47
>>277
無理に問題をここに書き込む義務なんか
どこにもないが、逆に言えば書き込めると
言う事は、それだけ問題を理解して解けて
いるとも解釈出来る。
281名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 07:21:09.49
解答出すのに悩んだ問題ほどよく憶えてる。
にらめっこの時間が長いから当然なんだけど。
282名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 11:05:22.74
それは言えるな。
オレは2類も3類も、簡単に受かったから問題は覚えていない。
283名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 16:29:03.87
財団法人・消防試験研究センター様ありがとう御座います。本日の甲3類はとてつもなく簡単で御座いました。問題のウプは行わないとの約束、肝に銘じております。ありがとう御座いました。
284名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 17:27:29.88
ネタか
285名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 18:19:07.71
>>283
滋賀組ですか?
286名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 20:21:53.13
>>285
そうです。
しかし、立命館大学はすごいですね。教員採用試験、TOEIC、消防設備士試験
が同時進行ですから、驚きです。
287名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 01:01:54.81
滋賀の特は、少なそうだなあ。。
288名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 01:05:25.29
次は沖縄、福岡、京都、鳥取ですね。
289名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 18:03:34.19
幡ヶ谷の乙1、明日までだな。
290名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 20:40:16.54
>>283
工担とマン管が同時進行と言うのは、
見たことあるが、そりゃ凄いな。
291名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 13:08:17.14
幡ヶ谷の乙1、今日が消印だぞー!
292名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 23:14:55.07
電気工事士持ちだけど免除で受験申し込みしちゃったよ・・・

あとで例題見たら抵抗とかコンデンサの合成値計算とか
クソ簡単な問題ばっかりじゃねぇか
これなら点数稼ぎのために免除なしで受ける方がトクだよねぇ
293名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 23:23:58.45
甲乙1なら、その方が良かったかもな。
鑑別はとにかく書かせるぞ、選択問題は
殆どないと思ったほうがよい。
294名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 14:49:54.75
電気工事士はもってる今まで仕事も学校も全くこの試験と関係ない門外漢ですが、
今の派遣が終わったあとの就職時の履歴書の足しに受けてみようと思ってるのですが、
乙4と乙7どちらから入るのがよいですか?
295名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:55:11.65
何の仕事がしたいのかわからんが
電気工事士持ってるなら工事担任者も取って
電気工事、通信工事屋に入るほうがいいんじゃね
296名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:54:20.60
>>294
何というか、なぜ甲4を受けない?
4類と7類は、取れるなら両方取ったほうが良い。
297名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 12:02:21.41
7類って結構つかいます?
298名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 12:32:55.56
>>297
仕事自体はあまりない。

ただ、漏電火災警報器なので、
盤工事する際は必要になるかも。
299名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 12:49:07.63
7類は、ほとんどが町の電気工事屋の仕事だし。
300名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 20:04:52.10
10日の沖縄組いるかー?
301名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 00:56:25.29
甲1の鑑別でよくでるマルチプルのカバみたいな物と防護ネット(アメフトのマスク)の呼び名と
役割をだれか教えて下さい。
302名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 02:07:51.53
>>301
ヘッドガード
外部からの衝撃により、スプリンクラーが
誤作動しないようにするため。
303名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 02:20:46.36
カバはわからん。。ダブルナットか?
304名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 12:40:22.75
マルチプルナットバーと言うのはあるが、
それは耐震補強だったな。
305302:2011/07/02(土) 12:54:25.85
306名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:09:26.50
今週末に幡ヶ谷で甲1いってくる
おまいらもがんばれよ
307名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:13:43.07
>>306
ありがとう。
朗報を祈るよ。自分も今月末は乙6と、
来月の初旬に甲5が控えてる。
308名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:38:08.28
>>307
おぅがんばるわ
甲5は2chの過去スレでよくまとまってたのがあるよ
あと近所のビルの避難器具を設計してみるの、設置義務があるかどうか?
どこにどんな器具つけるかまで
漠然と勉強してるよりいいぞ
がんばれよ!
309名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:46:12.95
>>308
恩に着る。ググルで漁ってみる。
今回、絶対受かれよ!
310名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 15:01:54.28
2ヶ月後の甲一に向かって勉強中だが、なんか取っ付きにくいな。
甲4は電気の知識でなんとかなったが、配管関係は門外漢だからわからん単語が多い
オリフィスだのデフレクターだの、遅々としてページが進まん。
311名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 15:55:08.62
>>310

俺も電気関係の仕事してるんだけど甲1取れたよ。
一度目は学科86%、実技32%で沈没。
2回目で合格したです。
当然実技を重点的に勉強しました。

しかし、

電気屋にはチト難しい...
312名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 18:57:09.29
愛知県の後期試験日、12月18日で日曜日。2類か3類を受験しようかと思います。
ところで、愛知県の前期試験日9月4日、午前に何類で、午後は何類かを早く知
りたいです。ネットで調べても分からないので。
313名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 22:02:47.28
>>310
自分も甲4からやって、ほんと絶句した。
前スレの(OTL)は自分です。

揚程計算は絶対抑えとけ。

後は、各スプリンクラーの
名称や、1号、2号消火栓の
用途としくみなど。ポンプ起
動用LSが付いてるものもあ
るから注意ね。

>>305のHPの写真も要注意ね。

自分は8月6日、電気が全く出てこない
甲5を受けます。OTL
314名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 07:24:09.16
>>311
そういった意味で、オレは5類が一番苦労した
こいつには電気の知識が全く活かせん
315名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 10:37:51.95
建築士には楽な試験だけどな。
ボルトの締め付けトルクとか、業界では常識のレベルだし。
まぁ、シャックルとか建築でも使わない物も出てくるけど。
316名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 10:47:02.42
>>315
ケミカルアンカーって言葉知らなかったら、
5類は受けなかったと思う。。
317名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:53:54.22
302・303 ありがとうございます。
318名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 08:29:40.94
東京 甲1試験会場なう
まだ閑散としてる
319名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 12:24:09.72
東京甲1オワタ
製図でスプリンクラーの問題。開放型とはなあ、しかも配管関係のポイントがわからんかった。

学科は溶接とかねじとか工事になれてないとな
320名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 14:13:28.06
>>319
乙です。
結構難しいのが出題されたと見た。
自分も5月に受験した甲1は、結構厄介でした。
321名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 14:33:26.18
>>320
ちゃんとまんべんなく勉強した人には難しくなかったと思う
実技は開放型SPの製図以外は簡単だったし
322名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:50:09.84
おいどうでもいいから問題貼れよ。感想とか感傷とかはいらんのや。
ワイは怒ったらこわいでんねんで
323名無し検定1級さん :2011/07/09(土) 20:12:00.47
932 :名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 13:08:11.07
実技
差し込み式結合金具の断面図 選択
スプリンクラー送水口 径 キャップがある理由 標識に何て書いてある 記述
閉鎖式スプリンクラー系統図 記号の名称 選択
止め金具 名称 どう使うか 記述
屋外消火栓のテスト 機器の名称 圧力 放水量 記述


これだった。キャップって何だよ
324128:2011/07/09(土) 20:45:21.75
>>323
異物混入防止か?
325131:2011/07/09(土) 20:46:39.92
>>324
ごめん、上は131です。
326名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 12:22:32.58
今日は、沖縄の試験日だ。
327名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:03:24.33
あげ
328名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:31:00.63
静水圧力計
水圧検査用スタンドゲージ
圧力計用管路媒介金具

これらの使用目的って同じなの?
329名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 05:20:30.79
>>328
ちがいますん、教科書に載ってるから調べて
330名無し検定1級さん :2011/07/15(金) 08:20:29.84
水温の逃がし配管のとこ、オリフィスつけるのはどこの参考書でも共通なんだが
止水弁があるのとないのとがある。違いがわからん
331名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:02:51.84
止水弁が無いと、スプリンクラーで放水しているときも逃がし配管から水が逃げる。
弁があって閉じていると、スプリンクラーで放水の時には水は漏れない。
そのかわり火災報知ボタンを押された時のように、ポンプが起動して放水しないときには水温が上昇する。
332名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 14:24:54.67
俺なんか20日の発表で甲1不合格だったら次回は9月21日、宅建が10月16日にあって11月に冷凍3種
おっとその前にFP2級が9月始めにある。
333名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:19:13.00
オマエは何がやりたいんだ?
334名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:44:34.74
>>332
滋賀組ですか?
335名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:14:42.85
>>332
資格マニアだな。俺もそうなりそうで怖い
336名無し検定1級さん :2011/07/18(月) 00:08:48.24
前スレに書いてあった、

問1 倉庫(40m×25m)が3棟あり、この倉庫の屋外における屋外消火栓の製図。
 (1)屋外消火栓と配管を作図。(必要最小個数)
 (2)必要水源量を求める。
 (3)この屋外消火栓設備に非常電源は必要か?

3がわからない

摩擦損失水頭は直管の長さによるもの以外にどんなものがあるか答える。

これはホース?

337名無し検定1級さん :2011/07/20(水) 12:30:22.97
9日、実技で確実に落ちたと確信し来月の千葉に申し込んだんだが…
受かってた…ハガキが来るまで信じられん
どこをどう考えても製図も鑑別もズタボロだった。
予作動 式 のところを湿水式と書いてしまったりミスしまくりだったのに・・・
ヌクミズ式って何だよ…
338名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:48:19.79
>>337
オメ、予作動式なんて答えるとこあったっけ?
339名無し検定1級さん :2011/07/20(水) 13:37:47.72
>>338
予作動式か、湿式かはわからんけども、配管とヘッドの図が4つあった。
配管に斜線があるのが水で、○○はどれか、これは何式か、ってのがあった。
問の内容は覚えてない…解答欄には「  式」と書いてあった
340332=338:2011/07/20(水) 19:51:25.65
俺も受かってたwww
予作動式とか全然記憶にないけどwうれしいわあ
341名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 20:35:53.32
特類の次に用途がない甲3類に合格しました。
本の数が少なくて、とても大変でしたので、とっても嬉しいです。
オーム社2冊と、協会の本で勉強したが、協会の本は良くない。
理解に時間がかかるし、要点がわからないが、末端の練習問題は必要です。
オーム社の完全対策が非常に良かった。
342名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 21:04:05.44
消防設備士の試験で協会の本なんて、糞。
センターの本がおすすめ。
343名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 21:09:39.33
完全対策は、1類でも相当威力を発揮する。

ただし、ある程度基礎固めをしてから
取組むべし。
344205:2011/07/20(水) 21:26:58.15
・・・
・・・
・・・なんで・・・
なんでーーーーーーー
(;;)
二度と受けない!!!
345名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 14:30:31.19
>>344
何も言うな。。。(-_-;;)

自分も来月の半ば、他種で
同じ運命をたどるかもしれないし。。
346205:2011/07/22(金) 00:14:47.23
>>345
同士よ〜 (;;)
345には通ってほしい。

でも 何故駄目か分からん・・・
ひょっとして
電子で申込みしなかったから!
かな?
・・・・(**?)
347名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 05:59:33.11
通知がくるまで合格信じられなかった。実技60点ってちょっとおまけしてくれたなw
348名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 09:29:21.48
>>346
それはあまり関係ないと思うが。。。
出題運の要素も大きいと思うよ。
349名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 11:33:32.46
乙1類を今度受けるんですがテキスト何買っていいかわからないorz 
センターのHP見たんですが1類と付くものは全て買っておいた方がいいのでしょうか?
アマゾンレビューではオーム社などあまりいい評価がないですよね・・・
とりあえず知識、第1・2・3類、演習第一類、この2冊は注文しようと思うのですが・・・・
350名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 16:43:16.87
>>349
日本消防設備安全センターは
「消防用設備等の演習」だけで十分。
紫本「はやわかりノート」は、規格を
強化したい場合に必要です。

オーム社を購入するなら「完全対策」が一番良い。
何より練習問題が実戦に近いのと、写真が多い。

電気書院なら「1類模擬問題演習」かな。。
351名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:11:34.43
電気書院の「模擬試験問題集」って難しすぎじゃないの?
来週の試験でこのレベルの問題が出題されたらOUTだ・・・。
あきらめずに勉強を頑張ろうとは思うのだけど・・・。
352名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 23:25:31.97
>>351
乙1なら書院は必要ないとは思うが、
これが一番実戦の雰囲気に近いので記した。
あくまでも参考。
353名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 10:06:12.05
消防設備安全センターの本は、演習よりは実務の方がいいと思うけどな。
両方あれば完璧だけどさ。
354名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:29:05.85
実務本は、現役か、読んで大綱を把握出来る人向けですね。

ある程度問題を解ける様になってから、理解を深める意味で
必要かと思います。現在、消火器具・避難器具の赤本を使用
している身としては。
355名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:25:59.78
会社から求められて(外注に出してる点検を自社で行う、一気に全部できなくてもできるとこさせて減額させたいらしい)、やむなく消防設備士受ける
建築学科卒業免除なしで甲1甲4乙6狙ってて、9/13に乙6受けるが、次の甲1甲4、どっちを先に狙いまするか?
最終的には両方取んなきゃいけないんだから早いも遅いもないんだろうが、それでも取っつきやすい方から手を付けて、秋、遅くとも年内には、甲のどっちか、取りたいところだ
356名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:41:01.41
>>354
オレは実務を読んで、やっと流水検知器が理解できた。パドル式じゃなくて圧力差式のな。
357名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:41:26.26
>>355
JISに抵抗がないなら甲1で、
電気に少々関心があるなら甲4かな。
幡ヶ谷は次回9月21日でなかったかい?
358名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:43:21.64
>>355
電気出身なら迷わず甲4だけど、建築出身だとあまり差は無いかも。
申し込みの早い方から受けるのが順当ではないかと。
359名無し検定1級さん :2011/07/23(土) 18:47:49.07
ピンクも紫も使用したが、「試験突破テキスト」が地味に役に立った。
パッキン受けとか弁体とか詳しいのと、鑑別問題がこれしか載ってないのが出た
360名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 18:48:30.32
>>355
甲5は受ける予定ないのか?
361名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 19:26:47.15
>>357-358
d。参考になりやす
確かに9/21東京で甲1あるが、9/13の消防乙6、8/20に危険物乙4も受けるので(こっちは一通り勉強終えたが)、さすがに準備不足になるかなと
消防乙6と危険物乙4は、手始めとして絶対落とせないし
電気は素人だなぁ・・・ つか水道系も素人だけど。東京の後期日程が早く分かれば、10月に先に受けられる方って決められるのに

>>360
避難はしご(2台)ある棟があったから必要っちゃ必要だけど、優先順位は下だね
甲1甲4乙6取れて、その次かな


他にも2級ボイラー、2種電工も来年挑戦しなきゃならんし、施設管理系の部署に移ってから資格資格やかましくてまいるわ・・・
362名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 19:35:07.53
乙6は危険物乙4の1.5倍時間がかかると
思った方がいい。書き物がある分。
363名無し検定一級さん:2011/07/23(土) 21:34:41.94
八月28日(日)埼玉受験会場、芝浦工業大学に下見に行ってきた
JR東大宮駅より歩いて20分、分りやすい所だった
大学周辺には食べ物屋は無いと思え
駅の近くで食べてから受験するか、弁当持参だ
大学構内に簡単なベンチが置いてある
帰りは無料スクールバスに乗って駅まで5分
しかし、日曜の時刻表が無かったので
日曜にスクールバスは無いと思う
駅のロータリーを見たら回転寿司すべて一皿130円をみつけたぞ
試験が終わって帰りに目いっぱい食べる予定、がんばるぞ!
付記 甲種三類の実技試験問題はってくれ!
364名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:11:19.04
今日は、京都組が試験でないかい?
365名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:39:53.91
>>363
東京不合格だったらさいたま受ける予定だった。合格してよかった。
366名無し検定1級さん :2011/07/24(日) 17:48:38.30
俺はもう千葉に申し込んでしまった。5000円損した
367349:2011/07/24(日) 21:17:02.14
>>350

丁寧にありがとうございました!勧めていただいたテキストを購入しました。
もう一つ聞きたいのですが消防設備士乙1類の場合、どれくらいの勉強時間が必要なんでしょうか?
当方、今は無職で勉強する時間があるのですが目安程に教えていただきたいと・・・・
368名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:10:09.58
・・・
369205:2011/07/25(月) 00:59:33.94
>>347
いいですね〜 おまけしてもらって・・・
おいら実技59点って・・・
(;;)

こんなの あり? やっぱり電子で無いからだよ!!
(;;)

でも鑑別と製図の配点て鑑別30製図70の割合なのかな?
・・・
でも
>>347さん
良かったですね。 (^^)/
370347:2011/07/25(月) 09:24:41.93
>>369
筆記はどうだったの?俺は85点だった。だから実技も少しおまけしてくれたかも?
371名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 09:45:51.24
>>367
毎日1ヶ月ですね。
電工をお持ちですか?

電気に自信があるなら、
免除はしない方がよいです。

実技は記述が殆どなので、選択肢
対策の他、書き物対策もしっかり
行って下さい。

ちなみに私は、4類合格の後に1類
を受験しました。
372371:2011/07/25(月) 09:58:14.66
あと、スプリンクラーの各箇所の名称と動作、
各消火栓の数値と特徴は書いて説明出来る様に
なるとベストです。
373367:2011/07/25(月) 12:48:20.11
>>371
レスありがとうございます! 電工は今年2種を受け昨日技能試験が終わった所です。
テキストがまだ到着していないのでどんな内容なのかちょっと心配・・・
計算問題ってありますか?
374名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:15:48.02
>>373
甲は製図の所で揚程計算があるので、
覚えなければいけない公式がいくつかありますが、
乙は出ても1題位です。(棒状ノズルの噴射量の計算など)
過去スレを参照してみて下さい。
375名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 12:59:03.78
乙6持ってるんですが次に別の乙種試験を受ける際、消防法って免除されるんですか?
376名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:08:16.13
>>375
申請で共通部分(6問)が免除になる。類別(4問)は免除にならない。
377名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:28:22.05
>>376
ありがとう!>>373ではないがセンターの1類消防設備等の演習テキスト買ったんだがワケがワカランw
378名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 14:01:46.22
みんな甲種の製図ってどうやって練習してるの?
どの本見てもパターンが少なすぎて試験に対応しきれないような気がするんだけど。

実際3連続実技で落ちたしw
379名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 14:18:53.68
>>363
俺も28日さいたまで甲2受験です
お互い頑張りましょう!
380名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 14:56:27.54
当方も乙一類を初めて受けるのですが>>350氏が言う消防設備等の演習テキストだけで合格点取れるのだろうか?
友達が持っていて見せてもらったんだが問題が少ない気が・・・
381377:2011/07/27(水) 15:00:10.79
>>376
すみません。共通部分の法令って具体的にどの部分ですか?1類消防設備等の演習テキスト読んでみてもどこが共通部分で類別なのか分かりませんorz
382名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 15:15:55.10
>>381
設置基準([10]-4から[10]-7まで)が類別の部分で、共通はそれ以外。

いま思ったけど、これだけだと類別の範囲せますぎね?
共通/類別って意識して解いたことないからどんな問題出てたか
憶えてないわ。
383名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:30:46.44
>>380
心配なら、紫本(はやわかりノート)や、完全対策も考慮すれば
良いと思います。その他、試験突破テキスト等もありますが。。
384名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:32:30.34
302からの引用です。

ttp://www.senjusp.com/items/guard.htm
385381:2011/07/27(水) 20:32:38.99
>>382 >>383

アドバイス感謝します!消防設備等の演習テキスト・・・今日軽く流し読みしたのですが正直受かる自信なくなったorz
計算全然ワケワカメ・・・ 1ヶ月で合格・・・甘かったかなぁ・・・ 
計算捨てる方法でも合格狙えますか? 理解しとかないといけないのは分かりますが・・・・ 
386名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 10:07:59.68
>>385
甲だと実技において計算が出来ないのは致命傷になりますが、
乙の場合は鑑別の写真を覚えとけば、多分大丈夫かと思います。

敢えて覚えるなら、0.653の式です。
387385:2011/07/28(木) 21:19:45.28
>>386
甲種はもっと難しそうですねぇ・・・ 乙は鑑別だけでいけるもんなんですね・・・
明日書院のテキストも買ってこようと思います。 0.653の式??ってなんですか?
聞いてばかりですみません・・・
388名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:09:49.91
先月の5月15日の幡ヶ谷の甲1ですが、鑑別で下の式を
使う計算が出題されました。
(消防用設備などの演習に、類題があります。)

問3 棒状噴射ノズルの公式と吐出量の計算式
   Q=KD^2√10P、K=0.653(定数です)
   
   Dがノズル口径で、Qが吐出量です。

>>384のホームページも良く見ておいて下さい。
鑑別で出題されています。   

389名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 00:34:24.44
>>378
@消防用設備等の演習の製図試験の揚程計算を、
1号、2号の落差の公式を含め、繰返し解きまくる。

A電気書院の模擬問題の計算問題、はやわかり紫本の
計算問題、完全対策の計算問題を繰返し解きまくる。

揚程計算の値は、1号・2号でだいたいこの位になると
演習の答えから推測をつけておくこと。

とにかくパターン慣れするしかない。。OTL
390名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 07:59:07.71
同じ類で甲種・乙種どちらも受験したことのある人は居ますか?

テキスト・練習問題で甲種・乙種の区別がされていないので、
実際の試験で難易度がどのように変化するのかよくわからないのですが・・

たとえば、4択の選択肢として
乙種「正しいものはどれか」
甲種「正しいものはいくつあるか」(もちろんこっちのほうが難しい)
のような出題がなされることはあるのでしょうか。
391名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:38:09.64
>>390
そんな変な質問は無い。
甲種は設計的な、水圧の計算とか配管の形とかバルブの配置とかが出る。
これらは乙種には出ない。乙種は工事してはいけないからな。
逆に、点検の手順とか点検の時の検査数値の適否とかが乙には出やすい。甲にはあまり出ない。
法令でも、工事的な規程や数値は甲でよく出て、検査的な規程や数値は乙でよく出る。
392名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 11:31:02.98
>>391
便乗質問なんですが・・・結局、乙種って何処を勉強すればOKなんでしょうか?
鑑別だけでは厳しいですよね? 
乙種と甲種、わけてテキスト出して欲しいですホント・・・・ わかりづらい・・・
393名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 14:06:05.43
今、大阪の方々が試験受けてるな。。
394名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:48:27.99
今日、大阪甲1受けたよ!
多分落ちてるから、問題書くのも
嫌になるけど・・・
395名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:07:47.50
今年初めて乙1類受けます。スレ流し読み、検索などしたのですが乙1類は製図は出ないと分かったんですが
系統図?は出題対象になるのでしょうか?番号がふってあってその機器、装置の名称を該当欄に埋めろという問題です。
396394:2011/07/30(土) 22:27:14.06
覚えてる範囲でまず筆記
・焼き戻しか焼きなましか焼きならしか忘れたけど、その目的
・仕事率とは?
・応力とひずみのグラフでF地点は?
・支点の反力
・適していない溶接方法は?
・インダクタンス回路。電圧がどの位置の時、電流はどうか?
・直流の測定器はどれか?
・変圧比
・D種の接地抵抗 →100オーム
・ヒューズ・ブレーカ・遮断器・?、の説明で間違っているものは?
・モータの電圧が下がった時どうなるか? モータの始動電流はどうかとか
すべりは減少するか?
・舞台部のヘッドまでの水平距離
・スプリンクラーヘッドの省略できない場所は? →空気の流れのない
・補助散水栓について、間違いは? →表示が消防隊用散水栓
・パッキンの説明で間違いは?グランドパッキン・Vパッキン・Oリング・液体なんちゃら
・水噴霧設備の説明で間違いは? →50m以内ごとに集水管
397394:2011/07/30(土) 23:01:12.25
.消防用ホースの説明正しいのは? →消防用濡れホース
・蓄電池設備(だったと思う)の換気装置について正しいのは?
・ポンプの振動する理由で違うものは? →吐出弁の締め切り
・水噴霧消火設備。指定可燃物での説明で正しいのは?
・埋設配管での処置で間違いは?
・電圧100V、電流10Aで抵抗が三か所有り、1つが不明でその抵抗値。→20Ω
・2号消火栓の吐出量(各階に2個とか3個)
・配線の処置。巻きつけ部分にろう付けした(しなかった?)とか
圧着したからろうづけしなかったとか。
・屋内消火栓を設置しなくていいものは?
こんなところですかね?
間違ってたらスマン!
398394:2011/07/30(土) 23:16:57.92
次は鑑別。これが難しかった…

んっ、今気付いたが
この問題は某サイトに載ってる問題とほとんど同じだった・・・
鑑定と製図は全くいっしょ。
筆記はネジのピッチとかは出なかった。
もっとしっかり見ておくべきだった…
399名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:24:32.37
まさかNBSじゃ。。
400名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:44:47.67
復元できない時点で、アウト!!
401名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 09:21:22.85
今日は、主要は鳥取と京都市で
受験された方だな。
402名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 10:24:54.62
くどい!!
403名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 14:50:07.31
じゃあもう止めるよ、いちいち言うのは。
404名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 15:42:27.31
どなたか>>395にアドバイスをorz 
405名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:11:10.75
極限強さが10N/mm2の直径1pの金属丸棒に常時吊しておける静荷重を求めよ。
ただし丸棒の静荷重の安全率は5とする。

計算方法教えてください
406名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 18:09:16.28
>>405
丸棒の断面積をmm2で出して、それに10Nを掛けて、安全率の5で割る。
407名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:15:40.30
甲1類 実技
写真の絵の中から、配管の工事で使用する工具を2つ選択して、用途を記せ。
写真の中から選ぶ。
パイプベンダとパイプカッターを選ぶ。
用途
パイプベンダは金属管の曲げ加工に使用する
パイプカッターは金属管の切断加工に使用する
うっ・・・お腹が痛くなったので、後日覚えてたら書き込みます・・・。
408名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 05:44:48.37
406さんありがとう!
409名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 11:56:02.75
えーと、パイプカッターは鉄管用と塩ビ用で形が違うんだけど…
もちろん写真で見分けは付きますけど。
410名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:36:41.35
一番簡単な乙6すらまったく歯が立たなかったにもかかわらず、
毎週末、ハシゴ受験するアポーw
411名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:46:31.90
甲1を受けようと思うのですが、おすすめ参考書について教えてください。
消防設備士協会 「消防用設備等の演習」と
オーム社「1類消防設備士完全対策 (なるほどナットク!)」を購入しようと考えていますが。。。

また、電気学科出身で機械なんて全く分からないので
消防設備士協会「電気と機械の基礎知識」も購入したほうがいいですかね?
上二つの参考書にどれだけ機械の事が書いてあるのかがわからないので・・

回答の程、宜しくお願いします。

ちなみに9月の奈良で受けます^^
412名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:51:56.61
>>411
機械っていってもテコとか滑車とか圧力とか加速度とか
高校の物理で習うレベルだから、練習問題の解説ページで満足できると思うけど

俺は甲3受験予定でテキスト5冊ぐらい買ったけど、基礎的な部分は早わかりノートで
十分カバーできていると思う。
実技の識別、製図を他のいろんなテキストでバリエーション増やしておきたいな
413名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:34:38.89
製図はどっかで30問くらい載せてるのでないかなー
414名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 17:35:57.05
製図は、「完全対策」と「はやわかりノートの例題」、あとは
形式に慣れる意味で、電気書院の「3回模擬問題集」が良いと思う。

しかし最近わかったのだが、前回の幡ヶ谷甲1、滅茶苦茶合格率
低かったんだな。20.2%とは。。特類なみじゃん。
415名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:01:41.51
7月31日に、大阪で乙1を受験した者です。
意外に乙1の前半の設問がややこしくて、
恥ずかしながらチョットあせりました。
どなたか、法令の類別4問につきまして、
解説=解答を教えて頂けませんでしょうか?
416名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:11:03.43
7月31日に、大阪で乙1を受験した者です。
意外に乙1の前半の設問がややこしくて、
恥ずかしながらチョットあせりました。
どなたか、法令の類別4問につきまして、
解説=解答を教えて頂けませんでしょうか?
417名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:30:29.96
どんな問題が出たか、
同じ試験受けた人間じゃ
ないとわからんぞ。
418名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:45:29.33
俺も来月乙1受けるんだが問題見たら凹むなコレorz 知らない用語も多いし機器自体見た事ねぇし。
なんだよ締切運転とか逃がし配管とかw 何逃がすんだよ?レベル・・・
これ落ちたかもしれんなぁ・・・乙6取ってすぐだったからイケると思ったんだが・・・
419名無し検定一級さん:2011/08/03(水) 23:34:49.78
28日さいたまで甲2受験者氏

甲2は以前受けたが、たしかギアポンプの図があってその名称と流れの方向を示す問題があった。
出来なかったので、其の問題は覚えている 頑張ってくれ
甲2は二度受験して受かった、めげずに頑張ってくれ
俺も甲3前回53点だった、今度は合格するぞ!
前回の甲3の実技は知らない写真を見せられて名称を答えろというので、ちょっと酷いと言いたいのです
埼玉28日、甲3受験者
甲3実技問題だれか張ってくれ、おねがい!
420名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:39:45.04
>>419
前スレに貼ったよ、甲123の鑑別製図
421名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:20:05.20
幡ヶ谷に毎週末現れるドヤ顔のオッサンw
422名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:49:11.84
そもそも、幡ヶ谷では設備士の試験は週末には行われないのが大半だが?
423名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:50:36.23
>>419
>知らない写真を見せられて名称を答えろというので
試験を受けるなら、知らない方が悪い。落ちて当然。
424名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 11:07:55.61
>>422
平日やる試験もあるしね。火曜とか
金曜とか妙な日に。。
425名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 11:50:05.90
土日は危険物の試験が優先だしな、幡ヶ谷は。
危険物乙4なんか、幡ヶ谷での試験は半分以上が日曜だし。
426名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 12:08:09.44
支部は、殆ど今月28日に統一されてるな。
消防設備士の試験が。
427名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:19:54.65
「消防用設備等の演習 1類」の問題で2問程教えてほしいのですが、
p54例題2 旅館で屋内消火栓設備を設置しなくてもよいのはどれか

答えが 内装を準不燃材料とした耐火構造建築の5回部分で床面積が400m2のもの

となっているのですが、
これは耐火構造で内装制限しないものなので
150*2=300m2以上が設置する必要があるので400m2だと必要なのでは
ないでしょうか?

同ページ例題4
内装材料を難燃材料とした耐火構造物で屋内消火栓設備を設置する必要があるものはどれか

1 700m2の集会場
2 1400m2の駅舎
3 2100m2の銀行
4 2800m2の小学校

答えが4となっているのですが、3も設置する必要があるのではないでしょうか?
700*3=2100m2以上なので・・・

すみませんが回答宜しくお願いします
428名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:23:59.26
>>427
@旅館は(5)項イにあたります。
従って、4階以上の(床面積)150m^2
が基準となります。「内装を準不燃
材料とする。」と「内装制限」は
同じ意味になるため、3倍読みです。


150×3=450m2以上となります。


A3の銀行は(15)の事務所の扱いに
 なります。従って基準面積は1000m^2
 となります。1000×3=3000m^2までOK
 です。
429名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:26:30.90
一部抜粋(建築用語集より)

内装制限とは

内装制限とは建築物の初期火災の延焼を防止するため、
天井の仕上げ材や壁に燃えにくい材料を使用するように
規制した制限のこと。
 
火災発生時の延焼を防ぐため、建築物の用途、構造、規
模に応じた一定範囲に燃えにくい内装材を使用しなくて
はならない規定とされている。
 
戸建て住宅では、キッチンなど「火気使用室」が対象と
なり、天井・壁材は<準不燃材料>か<不燃材料>を使
用しなくてはならない。
430名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:13:30.35
>428-429
解りやすい説明ありがとうございます!
参考書には内装制限とは難燃材料としたもの
と書いてあったので難燃材料だけかと思ってました!
不燃材料、準不燃材料も内装制限なんですね

銀行も事務所扱いになるんですね
ありがとうございました^^
431名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:17:26.14
>>430
自分も明日、甲5を受けます。
こちらは正直言って、書き物大杉ですOTL
432名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:29:59.85
>>431
頑張ってください!甲1は取得済みですか?
私は9月です 今日から勉強始めました^^
433名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:02:15.15
>>432
ありがとうございます。
自分は今年5月に取得しました。(現スレ83−84参照)
消火栓の揚程計算とスプリンクラーの各箇所の名称
は絶対抑えて下さい。実技は選択肢が殆どありません。
とにかく書かせます。
434名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 15:42:24.77
今日初甲3受けたけど、実技で玉砕っす
435名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:46:19.01
>>434
甲5も実技は相当厳しいですが、
甲3もシビアそうですね。
436名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 13:16:22.28
>>435
専門家どころか業界人でもないヤツが受験するからな。
建築士なら甲5なんか楽々だし。
泡消化設備をいじった事もないヤツが受ければ、甲3も難関だろうな。
437名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 13:17:38.57
泡消化設備ではなくてガス消化設備と粉末消化設備な、甲3は。
438名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:36:30.39
甲1の参考書まじで全部カスすぎwww
光文社さえでてくれればちょっと勉強しただけで受かるんだろうなぁ・・
439名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:34:04.63
>>434
神戸で甲3受けてきたけど、実技は自分でも
びっくりするぐらいスラスラ解けたぞ?
9割取れる自信があるわ

まぁ、俺の実技は採点してくれないんだろうけどね・・・
440名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:45:28.71
>>438
甲1は、安全センター以外は
あまり当てにならんよ。

>>439
学科でしくったのか?
441名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:48:26.31
>>436
確かに、建築屋なら基本問題なんだろうなと、
構造計算の問題見て感じました、甲5は。
442名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:50:34.32
>>438
工藤さんの本が出たとしても、例題の
選択肢問題は殆どないと思うよ。
443名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:31:35.72
>>440

センター本とオーム完全対策は両方やるだろ。


444名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:33:09.90
>>442
工藤本は語呂合わせがポイントじゃないか?
例題はおまけ。
445名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:36:47.10
早わかりノートはもう少し解説が欲しい。。。
446名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:38:41.55
>>438
工藤さんが甲1に受かるまで待とうぜ。
447名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:42:51.16
4拓で60%取ればいいからって、
一夜づけに毛が生えた程度で
毎週毎週試験だけ受け続けたって
乙種だってどれも引っかからないだろw

1つでも合格してから、試験の評論はしろよなw
448名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:36:00.48
>>443
オームを選ぶなら、完全対策は
絶対やらなきゃダメだな。
なぜなら、製図で類似問題が出る。

書院なら、模擬3セット。
449名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:52:58.23
>>447
自分は甲1は通過してるから、
ある程度話せるが、一夜漬けは
相当な玄人でもない限りムリだ
と思うぞ。

記述問題でスラスラ回答が出て
来るのはある意味すごい。
450名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 05:17:46.63
また叩かれるかもだけど俺は甲1(8時間)と
甲4(試験当日の午前)は直前に勉強して1発合格した
甲2と甲3は20〜30時間やったけど
@防災屋5年
451名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 06:46:22.47
>>450
予防技術検定も
受けられたのですか?
452名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 10:36:48.39
オーム社のはじめよう!1類消防設備士への挑戦
だけで合格は無理ですか?
453名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 10:45:25.16
>>452
はっきりお伝えしとく、取っ掛かりには良い本です。
ただ、それだけでは正直厳しい。

第2段階として、オーム社の「完全対策」が必要と思われます。
(甲1所持者より)
454名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 10:59:01.61
>>453
わかりました!ありがとうございます。
完全対策も購入してちょっと読んだのですが、
細かい事を書きすぎてどれを覚えたらいいのかがわからなくて・・^^;
絶対覚えなくてもいい事いっぱい書いてるでしょあれ
455名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 11:29:03.55
>>454

完全対策で必要なのは、鑑別の機器の写真の多さ。
これが完全対策のメリットです。

あとは製図のところですが、スプリンクラーの問題が結構本試験に
近いレベルです。
456455:2011/08/10(水) 11:33:21.74
水源水量、揚程計算、吐出量は
1号消火栓、2号消火栓とも数値を
覚えて計算出来る様になっておくことが
必要です。
457名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 14:02:00.24
>>455
では筆記試験に関しては「はじめよう〜」だけで大丈夫という事ですか?
458名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 19:52:37.68
>>457
やり込めば、十分基礎は固まります。
自分の時は、センターでしたが。。
459名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 20:02:20.45
このスレや、前スレの
出題内容も良く見ておいた
方がいいですよ。
460名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 21:26:49.91
幡ヶ谷に毎週末出没するおっさんいるなw
461名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 22:16:08.30
試験官に顔覚えられてたりして。。
462名無し検定1級さん :2011/08/10(水) 22:22:11.09
きっと・・・きっと参考書作りをしている工藤さんに違いない
463名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 05:54:09.73
>>460
毎週末には消防設備士の試験は無いんだが?

つまりスレチ。
464名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 09:59:43.39
なぁ、乙1類って難しい?
465名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 10:07:35.49
>>464
鑑別はやっかい。
書き物だらけ。。
466名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 14:13:37.68
あなたは消防設備士です。スプリンクラー設備で火事も起きていないし、
試験弁も閉じている。しかし、「ベルが鳴りっぱなしで困る」と
オーナーから電話があった。
さて、あなたはそのオーナーにまずどのように対処させるか。
2つ答えよ

解答
1、電源を切る
2、管轄内の消防署に理由を述べて、電源を切っている事を連絡する

この問題殺したくなったのは俺だけ?
467名無し検定1級さん :2011/08/11(木) 14:50:59.07
それって「はじめよう」だっけ?
468名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 15:02:49.91
そうそう
469名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 16:37:04.25
>>465
そうか・・・鑑別だけやってりゃ余裕かな?
470名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 16:45:03.38
>>469
学科の法令、基礎知識、構造機能の
土台がきちんと築けた上で、鑑別問題
の練習をしてれば大丈夫という事です。

実技の選択肢問題は、ほぼないと思った方が
本番では気が楽です。
471名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 23:22:14.56
>>466
最初、
1、電話を切る
に見えてぶったまげたw
472名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 14:43:59.60
明日甲1の方、健闘を祈ります。
473名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 21:02:53.35
>>472
徹夜で追い込みです
474名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 21:36:34.40
>>472
がんがりまっしゅw
475モキュニャン:2011/08/12(金) 22:42:12.56
   ∧、、∧
  / ・ω・ヽ
  |(^^^^)l
  `ー――′

キュー
476名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 23:01:00.68
>>474
明日は死力(全力)を尽くせ!
477名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 23:15:36.43
>>473
絶対合格しろよ!
478名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 04:56:11.14
>>477
応!
遠距離なので今から出立です
479名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 09:05:03.59
7月の幡ヶ谷甲1は、20.2%だったからなぁ。。

>>478
北関東の方かな?その時間だと。。
480473:2011/08/13(土) 12:19:26.05
オワタ
激難でした
桃色演習本と完全対策をまわしたのに
半分くらいしか解けなかったです
481名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 13:14:05.42
揚程が、でない、でてないよ・・・


   ∧∧
  (  ・ω・)  ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ ・・・次は9/21・・・
482名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 13:30:52.47
ゲ!?そんなに難しく
なったのか?
483名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 13:34:12.14
>>481
8月16日が締め切り。。
484名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:34:18.57
>>479
そういえば6月の甲2も20%だったな。
485名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 23:22:45.56
>>483
絶妙な試験スケジュールでカモにされそう。。。
486名無し検定1級さん :2011/08/13(土) 23:40:28.71
合格発表がでないうちに次の開催の締め切りがあるのは辞めて欲しい
487名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 15:27:57.43
>>486
他県で受けるのだ
488名無し検定1級さん :2011/08/14(日) 15:42:10.35
他県って年1回だろ?なんか不公平だ
489名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 17:01:17.79
>>488
関東だと千葉がそうだね。

東京に一極集中し過ぎというのも
どうかと思うが。
490名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 19:35:08.73
東京を減らす必要は無い。千葉を増やせばOK。
491名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 19:44:26.56
みなさん願書はどうやってもらっていますか?
消防署によっては、入庁許可をとって、おそるおそる事務室に入って行って
用件を伝えないとくれないし、もらいにいくのに少なからずの決心が必要です。
平日仕事で休みとってまで行くほどの用事ではないし、土・日や休日にもらいに行けるところは知らないし。
しかも、2年目3年目になると「また来たのw?」みたいに思われている感じもあるし。
492名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 20:36:49.77
乙6、乙6なんかは、受ける奴らが多いんだから、
毎月やってあげればいいんだよ。
そのほうが、協会も儲かるだろうに。。。
493名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 20:42:41.29
>>491
自分は受付に行って、「願書ありますか?」
だけどな。最も、地方の小規模な消防本部
だとそういう雰囲気の所もありますね。
494名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 22:18:49.90
5年後くらいには丙種
495名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:04:50.76
>>489
チバは知事が資格詐称の自称剣道2段だから…
496名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:24:20.27
危険物乙種全類取るために何度も通ったけど
消防署の玄関付近の受付に当直の人が常駐してるところは大抵そこでもらえる
たまに書類の置き場所知らない人に当たると事務所まで通されて渡される
という感じだった
497名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:31:58.55
>>491
小さい消防署(出張所)とかでも願書受付期間なら必ず置いてあるよ
小さいほうが予防課とか別に分かれて無いので
土日でもいる人に言えばもらえる
大きいとこだと今日予防課休みだから月曜日来てねとか言われる
消防隊員にもらったことあるよ、昼休みなんでラーメン食ってた
世間話してくれて「俺には無理だけどお前なら受かる」とか言ってくれた
49883-84:2011/08/16(火) 12:26:11.60
5月15日の甲1試験時に、このスレに
世話になった者です。

今回、甲5を突破する事が出来ました。
改めて礼を申し上げます。
499491:2011/08/16(火) 19:56:00.85
>>497
レスありがとうございました。
どこかにもらいにいこう
500名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 22:44:14.66
500
501名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 19:08:40.67
>>497
小さい出張所なんかだとまさにそんな感じだな。
えーとどこだっけなー、あーあったあった、みたいなw
502名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 20:08:29.84
乙種何回も受けているなんてw 
503名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 00:32:13.14
たぶん大丈夫だと思って、×だと収拾が付かない。
次回は、締め切られているし、
来年まで待つしかないのか
504名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 21:58:26.06
さて、試験まであと1週間ほどだが今から勉強するかw 乙1だが丸暗記でおk?
505名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 22:16:19.45
>>504
機器名と目的は丸暗記でいいんじゃない?
506名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 14:57:45.25
今日の乙1、宮城県の問題むずい
実技乙なのに製図みたいのが出てた。
4つの水槽の絵があり、水槽の水の有効水量の間違いを答え、正確な有効水量に直せってのがあった
507名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 15:24:04.91
>>506
それ確か、消防用設備等の演習に類題が
あった気がした。
508名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 23:26:09.87
岐阜県で消防設備の試験を申し込みをしておけば、甲種1類、明日試験でした。
天気予報では、雨のようです。雨の中、受験する人は大変ですが、僕の分まで
、頑張ってください。
509名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 11:13:56.24
来週が試験日だけれども、まだ受験票が来ていない
問い合わせしなくちゃ、あぁ、面倒くさ
510名無し検定1級さん :2011/08/21(日) 11:54:42.87
ネットで申し込んだってオチはやめてくれよ
511名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 12:24:23.94
10月22日に、甲乙23が幡ヶ谷であるけど、
受ける予定の方いらっしゃる?

甲種第3類は、「甲1」と「乙6」の基礎があれば何とかなるかな?
512名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 18:45:07.08
質問です

スプリンクラーの水の流れで、
逆止弁 → 止水弁 の次の弁とは何の弁になるのでしょうか?
制御弁、自動警報弁…?
513名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:08:27.38
>>510
まさにその通りでした
未読が沢山のメールを整理したら、ストライクなメールを発見

無事ダウンロード出来ました

ありがとうございました
514名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:51:54.34
>>512
水の流れ的には、逆止弁 → 仕切弁じゃないの?

逆止弁 → 仕切弁 → その次の弁はあるのかな?
あれば、どなたか解説願います
515名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:09:57.63
吸水管フート弁

主管逆止弁

主管仕切弁

区画制御弁
↓ ↓
↓ 警報信号弁及び排水弁

末端試験弁
516名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:15:13.48
>>516
ありがとうございます

仕切弁を挟んだ2次側最初の弁は制御弁だったんですね
517名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 05:35:18.43
乙1〜3をなんとか来年3月までに取ろうと思っています。乙6はどうにか受かりましたが、電気や機械の基礎がとにかく苦手で、実務経験もありません。
2類から入って基礎と共通法令の免除で楽をしようと考えてますが、2類は出版されてる参考書がずいぶん少ない感じがします。

皆さんどんな材料で準備しましたか?

オームの「突破研究」とセンターの「実務」「早わかり」はゲットしました。

消防設備のメニューが多くても1類から攻めたほうがいいのでしょうか?

そのあたりのアドバイスもお願いします。
518名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 07:18:36.61
あなたが実務で使用するなら1類から
趣味で取るのならお好きな順番でどうぞ
519名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 07:34:19.16
518さん
ありがとうございます。ビルメンの業界にいるので、少しずつ基礎知識として取ろうと思ってます。
520名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 08:36:13.71
自分は甲1から取得しました。

実際の二酸化炭素消火設備を見た
事があるので、次は甲3を目指す
予定です。
521名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 08:40:38.81
何気に重要なJIS規格。
問題にも取上げられること多し。
522名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 14:08:03.84
乙1だがもう受からん気がしてきたw これ実務経験ないとかなりきつくね??
523名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 14:44:34.08
>>522
確かに厳しいと思うよ。
実務なしの自分だったが、1類は覚える事
本当に多かった。数値やらJISやら計算やら。

↓せめてこれを見とけ。
ttp://www.senjusp.com/items/guard.htm
524523:2011/08/22(月) 14:52:08.80
これの右下のS・Dが過去の鑑別に出た。
525名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 16:35:11.84
1類に関してですが、ポンプの電動機容量の計算って出た事ありますか?
計算できるようにしといたほうがいいですかね?
526523:2011/08/22(月) 17:46:03.53
計算の出題はなかったけど、製図試験
で穴埋めとして記述させる設問は、5
月の幡ヶ谷甲1であったよ。
527名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 23:51:54.05
>>524
8月6日東京・幡ヶ谷 乙1 実技で足切り〜
法令90%、基礎知識100%、構造・機能80% (筆記全体86%)

鑑別はコワイ>>524
528名無し検定1級さん :2011/08/23(火) 00:29:05.25
7月で奇跡的に受かったが、完全対策を立ち読みしても全くできなかったぜ…
529名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 12:05:55.67
>>528
合格率20,2%の甲1の試験ですかね。
さぞオニな出題だったんでしょうね。。。

自分は元印刷屋ですが、それでも甲3は
難しそうだな。。10月に考えてます。
530名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 13:25:15.82
>>522
>これ実務経験ないとかなりきつくね??

というか、業界の人間でないと受けても無意味だし。
531523:2011/08/23(火) 14:26:04.33
自分は防災屋ではないが、工場の施設屋だったので
甲1・4・5と乙6・7は取得してる。

全く設備に触れたことがない人が受けたら、1類は
慣れるのに時間がかかるしやりづらいかもね。
532名無し検定1級さん :2011/08/23(火) 14:37:50.87
俺は全くの未経験で甲1と4、乙6,7とった。
やっぱ参考書読んだだけじゃイメージわかない部分がある
533523:2011/08/23(火) 20:26:35.85
>>532
そうでしょうね。実技は大変だったんじゃ
ないかと、532さんから伝わってきますよ。
534名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 22:10:39.34
本日甲1の免許届きますた。危険物乙4も持ってるけどやはり同じ安っぽいやつかw
535名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 07:33:13.66
いまの免状で安っぽい?
一昔前はパウチだったぞ
536名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 09:01:00.61
>>535
プラスチックカードに印刷。写真も印刷で、濡れても痛まない。
537名無し検定1級さん :2011/08/24(水) 18:10:51.46
消防設備はいいよな・・・電工なんて県で免状の形状が違うんだぜ。千葉なんてラミネートもされてなくて安っぽい
538名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 21:56:15.33
自分でラミネートしる
539名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:59:56.15
額に埋め込めば持ち歩かなくてもおk。
540名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 22:13:24.51
乙1勉強してんだけど書院の消防設備士試験T類模擬試験問題集1冊じゃ合格無理???
541名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 23:37:51.98
>>540
実戦問題形式である事がメリットけどね。その問題集は。

ただ、鑑別の写真がないので、本当にその問題集「1冊だけ」
なら、こなすべき問題量が足りないと断言しておくよ。
542名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 07:22:10.81
>>540
このあいだ受けた乙1で鑑別で足切りだった経験から言うと、筆記は一定のところまで
対策すればどの種でも大丈夫。
鑑別は種別によりかなり差がある感じがする。問題のあたりはずれも。
543名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 12:19:13.47
宮城乙1 8/20
実技問題教えます。
問1
ヒュージブルリンクの閉鎖型SP標準型断面図が出て、各部分の場所の名前の問に答える
問題、選択肢あり 5問 アヒルの口みたいのがついてるSP

問2
閉鎖型SPの断面図があり、起動弁の場所は何処 選択
ここに使うSPはどれか?  選択  

問3 
4つの水槽があり間違いが2つある。
有効水位を書き直す問題。

問4
ピトーゲージの写真がありこれはなにか?用途は? 書き問題

問5
流量計の写真がありこれは何か?これが付いてる配管は何に使うか? 書き問題
544名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 17:05:58.92
だめだ、1類無理ww
4類はなんかあっさり受かったんだが、1類難しい
っていうか頭に全く入ってこない
機械も難しいしww
なんだこれw一番難しいんじゃないの
545名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 17:59:46.43
1,2,3類は参考書がひどいから難しく感じる
546名無し検定1級さん :2011/08/26(金) 20:52:57.32
>>544
業務未経験の俺でも2度目だが受かったんだ、ガンガレ。
できれば「はじめよう」から入って、「設備などの演習」で筆記はOKと思う。
実技は完全対策は欲しい
547名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 00:22:59.20
>>544
>>545
確かにひどい参考書多いな。
逆に、工藤本が良く出来過ぎてるんだよ。

>>546
消防用設備等の演習、完全対策は鉄板参考書だね。
はじめようは導入問題集の位置付けで、模擬問題(書院)
は直前期、紫本は規格の勉強で効果を発揮する。
548名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 17:03:46.51
明日受験の方、健闘を祈ります。
549名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 17:55:19.97
明日、甲2類に挑戦してきます。やってみるさ・・。
550名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 18:14:01.48
オレは甲3、降参にならないよう
これから頑張る
551名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 20:40:28.83
甲3は10月に受験する予定です。
特からこの類の出題が多いと聞くので。
552名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 05:22:05.11
おはよ
今朝は早く起きて、朝シャン

そして最後の追い込み中
午後試験なので、もう少し頑張る
553名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 06:41:42.54
俺も午後から甲2試験です
あんまり頭に入らないが勉強中

会場は埼玉で行ったこと無いんで少し早く
出発するかな
554名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 07:02:00.86
>>553
俺も今日
甲2で埼玉だ
がんばろうな
555名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 07:14:03.83
千葉と高知の方は
1年に1度だけど
気負わずにね。
556名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 09:17:45.34
もうそろそろ試験開始時刻かな。
みなさんの健闘を祈ります。
557名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 11:06:56.00
無理だ。5割くらいしか取れない。
行くだけ無駄だから今日は棄権するw
558名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 16:02:58.92
終わった

今、特急の中で問題を思い出しつつ、答え合わせをしているんだが
答案に書いたハズの数値と合わない???
不思議だ

ちなみに甲3の製図の一問目の答えが、貯蔵容器10本となった人いますか?
559名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 16:37:26.93
4類はまた新しい工藤本が出てるんだな
もう467類はいいから123類だしてくれねーかなw
560名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 16:39:32.48
甲1、3回目だが無理っぽい(−_−;)
受かってて欲しいよ
561553:2011/08/28(日) 16:51:38.98
>>554 頑張ったよ〜 @埼玉
 多分合格点まではいけたと思う。

製図最後の問題の局所X(エックス)2乗の所だけは書けなかった・・・

562名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 17:36:38.90
>>558
えッ!10本なの?
563名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 19:57:36.56
オイラは分からなかったので、ポポポポーンって書いた。
564名無し検定一級さん:2011/08/29(月) 08:54:43.33
埼玉 甲3 製図 一問目 七本と書きました

お願い 七本にして!

二題め 通信器室 うっかりしました
通信器室は二酸化炭素 全域3.5分 局所30秒でした
問題出したヤツ 性格悪くて癌になれ
565名無し検定一級さん:2011/08/29(月) 09:01:20.67
埼玉 甲3 鑑別 

ボルトの中心に穴があり、
またネジがきってあるボルトの名前?
なんと呼びますか

二つ目の写真は、ニップルと書きました
566名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 17:55:38.41
甲3は、「甲1と乙6」の基礎知識が
あれば何とかなりますかね?
567名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 18:08:29.20
ラインプロポーショナーだの
ポンププロポーショナーだの
複雑だな。
568名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 19:10:27.04
2類の筆記で必ず出るので、そこは逆に美味しい。
ポンププロポーショナー → ポンプと薬剤をバイパスで循環させる。
ラインプロポーショナー → ほとんど出ない。ラインに直接液を注入
プレッシャープロポーショナー → ダイヤフラムが出やすい。役割もね・・。
プレッシャーサイドプロポーショナー → ギヤーポンプが出る
ポンプサクションプロポーショナー → 実技で出た形跡あり。覚える必要がある。

5個覚えたら1問必ず正解できるなんて、嬉し過ぎ!!。
200問覚えたら、筆記100点取れるなら、消防設備士の合格率ももっと上がるだろうに・・。
569名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 19:23:44.66
>>568
薬剤混合方式
正確には7種類な
570名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 19:45:55.55
過去スレ漁って知ったのだが、これも結構有名な工具なのか?

ttp://www.seedsfactory.co.jp/aircon/flaretool/flaretool.htm
571名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 19:49:59.54
>>568
1類の配管でいう、ティーの所が混合器になるんですね。
2類の泡消火設備は。
572名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 20:09:32.28
>>570
前スレの81でブー垂れてたのなら俺だわw
実技は前スレ87を参考にしてちょ
ちなみに冷媒の管でエアコン屋でもよく使う工具らしいよ
573名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 22:37:46.71
>>570
3類なら必須だな。
操作用のガスの配管の銅パイプの切った端をこのツールでフレアリングしないと、コネクターで詰めつけできない。
574名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 22:56:15.65
>>572
>>573
ありがとう。3類は正直受けるかどうか迷ったのだが、
不活性ガス設備を実際見て、動作説明を工場現場で
聞いてしまったので、ちょっと関心が出てしまいました。

IEC以前の、シーケンス図とかも見たのもあるけど。
575名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 06:19:03.99
しっかし、ピストンレリーザって
ピンと来るの難しいですね。
576名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 06:30:29.32
577名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 14:04:22.58
東京で8/13(土)に行われた甲1の試験、合格率がどの程度だったか
分かる方、ぜひ教えてください。
・・・なんかとっても人自体が、少ない気がするよ。
578名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 21:57:32.61
>>565
ボルト?ナット(長ナット)じゃなくて?
579名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 12:04:49.15
スプリンクラーの水の流れでバルブの付け方分かる方教えてください
580名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 18:22:08.37
>>578
ブッシングのことをいっているんじゃないのか。
581名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 22:24:57.13
消防設備士 乙種 第1,2,3類 で良い本があれば教えてください。
582名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 22:36:42.78
>>581
1類は、安全センター「消防用設備等の演習」が鉄板。
オームなら「完全対策」、参考として
「試験突破テキスト(ヘッドガードについて詳しく書かれている。)」
書院は「模擬問題」かな。将来3つとも取りたいなら、安全センター
の「はやわかりノート」をオススメします。
583名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 22:40:21.95
2類だとセンターの「消防用設備等の実務」が詳しい。
123類とも受けるなら、センターの早わかりノート、消防用設備等の演習、消防用設備等の実務、この3つを揃えるといい。
584名無し検定1級さん :2011/08/31(水) 23:34:02.65
センターの早わかりノートは俺にはわかりづらかったw文字だらけだし。
機械のとこの力学が特にサッパリ
585名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 23:59:33.99
センターの本は、工業高校で機械の科目を習った人を対象だから。
電気科や電子科でも機械という科目は習うはず。もちろん高校の物理も必修で。

せん断力とか梁の応力とか、ベルヌーイとか、基本的過ぎてその道の人にはサービス問題。
まともに工業高校を卒業した人とかにはな。
586名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 00:26:17.69
581です。
皆様ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
587名無し検定一級さん:2011/09/01(木) 03:10:42.08
578氏、580氏 ありがとうございます
ブッシングと思います
これで五点マイナスかな
九月28日の結果待ちですが
東京の12月試験になるかも

565
588473:2011/09/01(木) 19:32:18.85
合格してました。
今回の8/13試験はどちらかというと
完全対策が有効であったと
思います。
手ごたえなしに受かったので説得力にかけますが。。
589名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:59:13.58
>>588
素直におめでとう。
良く頑張ったな。
590名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 12:56:15.92
3類は、はやわかりと完全と突破研究で
乗り切ってみる。市販がそれしかない。。
591名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 19:15:43.87
試験会場がめっちゃ遠くなった・・・@名古屋
592名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 19:39:26.11
>>591
名城大だろ。俺もだよ…
593名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 01:01:30.03
2類の実技最後の問題わからんかった。
防護面積とかのやつ。
解けた人いる?
594名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 07:07:46.02
>>593
高発泡の周りの防護面積?
595名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 07:45:44.81
>>594
たぶんそれだと思う。

防護対象物の周りに点線が書いてあって防護面積を答えろみたいなやつだった。
596名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 09:33:47.91
7月30日 大阪の甲1合格してました
実技60%でギリギリやったけど…
ほぼ消防設備センターの演習本での勉強でした。
4類より1類の方が 問題集、参考書の質の兼ね合いなのか
勉強しにくいし、難しかったなぁーというのが率直な感想です。
597名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 14:36:46.06
>>595
前スレの166と同じ問題ですね
俺もわからなかったw
598名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 18:47:46.23
>>596
1類は4から入るとギャップがあるよなあ。。

4の鑑別、目的系の記述がなかったから、
1で空欄問題ばっか出て凄い焦ったよ。
599名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 19:21:28.34
高発泡の防護区画なんてスルーしてたわw
鑑別のブロアー(?)も実物は初めて見たし、
実技オワタ\(^o^)/

それにしても、参考書・問題集が少ないくせに
斜め上のひねくれた問題出すなよ・・・
600名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 21:26:00.06
9/21の東京受験する人で、受験票は来ましたか?
紙で申し込んだけど、まだ来てないです。

後、今、センター本で勉強中だが、みんなの過去問情報見ると
載ってない問題もあるので、ちょっと不安です。。。
甲4や乙7の時は、工藤本で余裕だったのに。。。
601名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 22:22:09.24
受験票は2週間前くらいに来るらしいので、そろそろですね。
勉強ですが、工藤本がない1・2・3・5類はやりにくいですよ〜。
なお、5類に関しては2chにおける有志の情報が役にたっています。
602名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 21:11:41.63
東京 8/13(土) 甲1 の結果です。

39人/133人 合格率 29.3%

まあ、普通の結果ですね。
人も少なかった。
半分くらいの人は試験会場に来てなかった。

さらに、問題に揚程がでなかった。(しつこい)
603600:2011/09/07(水) 21:37:17.98
>>601
今日、受験票来ました。
午後でした。
21日に東京で甲1受けてきますね。
604名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:20:12.93
甲3どうしよう。。
全然わからん。。。特に実技。。

10月22日なのだが。。
またJIS覚えなきゃならんとは。。。
605名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:53:51.07
うるさい!印刷野郎
606印刷野郎:2011/09/07(水) 22:59:58.06
>>605
わかったよ!やりゃいいんだろやりゃ。
あんた現役さんか?
こっちだって仮にも設備屋だ、根性出すさ。
607名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 23:07:53.29
JISなんて勉強しなかったなw
123類ともたまたま出なかったのかな?
印刷屋さんは設備屋に転職したの?
608名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 23:11:14.60
>>607
そんなとこかな。
工場の施設系です。
609名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 12:39:29.16
横浜8/28(日)甲2類
全域放出方式における冠泡面積を求める問題と局所放出方式における冠泡体積を
求める問題が出題!
市販の書籍には、あまり記載がなく、早わかりノートに記載あり!
610名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 12:47:48.07
>>609 訂正
横浜8/28(日)甲2類
全域放出方式における冠泡体積を求める問題と局所放出方式における冠泡面積を
求める問題が出題!
市販の書籍には、あまり記載がなく、早わかりノートに記載あり!
611名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 12:51:19.76
>>609 これと同じではないのか。
平成18年8月27日(日)長崎
実技:製図
第6問(配管図)
1)配管図を完成させる
フォームヘッド・閉鎖型スプリンクラーヘッド・手動式起動弁・試験弁・流水検知装置・一斉開放弁
2)弁が常時開放は白色のまま,常時閉止は黒色に着色する
手動式起動弁・試験弁は閉止
3)図中の部品名称を答える
一斉開放弁
第7-1問(冠泡体積を求める)
保護対象物6×10m,h=1.5m
保護高さ=1.5m+0.5m=2.0m
冠泡体積=2.0m×15m×19m=570m^3(周囲4.5m迄)
解答:1)0.5 2)2.0 3)15 4)19 5)570
第7-2問(保護面積を求める)
保護対象物3×4m,h=0.5m
x=0.5m×3=1.5m
保護面積=6m×7m-(x^2×4−x^2×3.14)
解答:6)3 7)6 8)7 9)4 10)3.14

1m又は3hの内大きい方を採用する
612名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 12:58:53.26
>>611 まさしく同じ問題!!
613名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 13:03:24.68
鑑別はこれと同じか。
第1問(フォームヘッドの図を提示して各部の名称を記号で答える)
A)ノズル本体
B)空気吸込口
C)デフレクター
D)スクリーン
第2問(Y型ストレーナーの写真A・Bを2枚提示)
A:左右にフランジ2ケ所有り(ストレーナー部分が膨らんでいる)
B:直管2本が交差(フランジ3ケ所)
A・Bの名称:Y型ストレーナー
立て管に使用するのは:B
第3問(混合器の写真を提示)
混合方式:ラインプロポーショナー方式
何作用を利用:ベンチュリー作用
第4問(手持ち屈折計の図を提示)
名称及び用途を記号で答える
第5問(ポンプの圧力が変動する理由を2つ挙げよ)
サージングを起こしている
空気を吸い込んでいる
614名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 13:12:15.59
鑑別は異なる。
1問目は、閉鎖型スプリンクラーヘッドの名称の問いだった!
感熱体
デフレクター
...

あとは、憶えていない
615名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 13:15:46.71
2類の冠泡の出題は、最近では定番。
後輩は、答えだけ憶えて合格したようだが・・・。
616名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 07:43:52.20
あー乙1惨敗
法令50%機械33%規格18%
ここまで悪いとは、勉強不足だー
617名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 10:28:27.43
70才以上の方でも、頑張ってるのを見ると、オイラも頑張らないとを思った。
まぁ、一陸技の取得者だから、頭は良いのだろうけど・・・。
試験前はやはりカツ丼を食べないといけないのか・・・。
でも、甲2類で落ちてるみたい・・・。
http://www.gato.st/shoubo/setubi.html
618名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 14:43:23.31
オレは50過ぎてかから開始して、甲1〜5・特と乙67を揃えるのに2年半かかった。
619名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 14:49:46.23
後、甲2・甲3・甲特か・・・。
先は長いな。
620名無し検定1級さん :2011/09/09(金) 20:51:17.36
このスレ住民の年齢層が気になるw
621名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 23:50:56.79
甲種1234は実務でどうせ電気工事士いるから、
電気工事士の範囲を含んだ上位資格にして欲しい
622名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 23:57:50.62
>>620
自分は30代半ばです。
623名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 11:47:07.18
埼玉県の受験用の書類、記載がいい加減な部分が多いな。
受験地だけじゃなく、免除対象の資格の欄も誤記があってわかりにくい。
624名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 18:38:26.55
>>619
甲特なんて使いみちが無いだろ。


625名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:27:00.44
>>624
無い、ほぼ無いに等しい。
甲1・2・3のパワーアップ設備
のオマケと言う感じがする。
626名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:02:05.62
熊本甲1受けてきたよ
実技
1開放型スプリンクラーヘッド写真2枚:名前とどこに取り付けするか
2流量計写真:名前と用途
3ピトーゲージ:名前と用途
4ポンプの絵:性能テストするにあたり機器やバルブの操作の順番穴埋め
5上部水槽の絵:マンホールとか配水管とか自動給水装置、溢水排水管など名称記入
6製図 開放型スプリンクラー 回路図が歯抜けになってて 感知器とか起動ボタンとか記入
    圧力タンク接続回路が歯抜けになっててどこに接続するか
    この回路に呼び水装置が要らないのはなぜか
7製図 水槽の絵 ふーと弁給水管が3本入っていて有効水量は
627名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 04:07:59.89
東京8/13(土)の甲1と全く同じ問題だー
・・・できましたか?
628名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 17:20:53.97
甲3類の過去問きぼん。
629名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 19:39:37.68
前スレ嫁
630名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 21:55:25.78
げげ
岩手で受けた乙1の実技同じの三問でてる
流量計のと、ピトーゲージと高架水槽のが同じだー
8/27のだけど
631439:2011/09/12(月) 22:07:31.15
兵庫県合格発表
http://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/282.html

学科で玉砕かと思いきや
ウカッテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

甲種1類と4類以外少なすぎワロタ
俺は3類受けたけど受験者は学校の教室1つ分、
35人か40人ぐらいだったから合格率は例年並かな
632626:2011/09/13(火) 00:23:24.33
>>627
やっとこのスレを卒業できそうです。
633名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 20:07:57.05
>>610 早わかりノートの何ページですか?そのようなページ見当たらないんですが・・・
634名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 20:25:44.40
>>633
P.266 キ項、P.267 ク項。
たぶんこれ。
635名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 20:52:53.42
>>634
その問題なら、はじめよう2類消防設備士への挑戦P105〜106にも記載があるよ。
はじめようシリーズは本当に良い本だと思う。分かりやすいし要点がはっきりとしてる。
636名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:29:23.36
1類は四類とか6類に比べるとレベルが高い
合格率もちがうね
まあどれもむづかいしいけど、内容がおおすぎる
637名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 11:34:18.33
甲1の不合格通知到着
実技は製図で稼げて、甲4合格時程度の手応えがあったが
結果は、法令40% 基礎知識50% 構造・機能71% 筆記総合57% 実技***%

基礎は要解答の機械4問中2問が理解困難で、50%を覚悟していたけど
80%は堅いと感じた法令でマークずれをやっちまったらしいorz
638名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 13:01:18.50
本当にマークずれなのか?
639名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 13:31:03.31
>>636
実作業以外の受験者にとっては、1類は4類
よりも難易度が高い。実技は、数値・目的
を書かせる問題が殆ど。選択肢一切なし等。
640名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:01:47.99
1類、JISが多いですしね。
641名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 21:43:40.84
消防設備士って実技問題あるから、難しい
4類6類7類とったけど一発合格なかった
いつも、実技問題で落ちてた。
勉強不足でもあるけどしっかり、勉強していかないとやばい

642名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 00:30:15.23
先月の埼玉の甲1って発表いつだったっけ?
643名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 08:46:30.48
28日じゃなかったっけ?
644名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:38:02.58
さて来週水曜日試験だな。東京甲1
覚えていたら問題アップします。
645名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:56:33.47
よろすくたのんます
646名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:21:12.70
甲1と甲3は同じ日に受験できないの?

乙6と甲4とかはできたはずだけど
647名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:57:21.21
>>646
他支部なら可能かもしれんが、幡ヶ谷で
それが出来るのは甲4(乙4)と乙7位でないかい?

少なくとも、甲2・甲3は同時受験不可だ。
648名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:14:45.69
11/19の東京甲1の準備に、

・はじめよう!1類消防設備士への挑戦
・本試験形式 消防設備士試験1類模擬試験問題集
・早わかりノート 第1・2・3類
・消防用設備等の演習 第1類

をポチった

11/4に危険物乙12、11/13に危険物乙356の試験があるから、それにそれぞれ一週間は割かねばなるまい
23日から勉強始めるとして、実質1ヶ月ちょいか
とっつきにくさに定評ある甲1をこの期間で攻略できるのか・・・不安が募るぜ
649名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:29:12.42
買いすぎちゃうか
650648:2011/09/19(月) 21:36:53.09
俺もそう思う・・・
1ヶ月ちょいじゃこなしきれないと思われる・・・

受かれば、この出費も別にいいんだけどね、受かれば
651名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:56:29.59
>>648
それよか、危険物は記憶力勝負なのに、
さらに消防設備士で暗記するにはきついかな。
集中して、1ヶ月、甲1に費やせるわけじゃないから。
まあ、4冊コンプリートは無理だと思うから、
消防用設備等の演習 第1類をやりつつ、不明な点は、
早わかりノート 第1・2・3類で抑えつつ、
他の2冊は試験1.5週前くらいから慣れでやるしかないな。

しかし、最初に言ったように、試験の受け方自体に
無理がある。。。
652名無し検定1級さん :2011/09/20(火) 01:04:04.03
>>648
俺がいるww4冊持ってるぜw
ついでに完全対策もあるから俺は5冊だ。
早はじめよう→演習→完全対策で実技勉強→模擬がいいと俺は思った
はやわかりはゴチャゴチャしててわかんね
653651:2011/09/20(火) 01:08:07.51
>>648
スレ違いだが、危険物を全てコンプリートした自分からすると
乙1は結構種類多いぞ。乙3,5は結構物質の色も多いしやらしい。
乙6は少ないから楽勝(とは言ってもその分、細かいことまで試験に出るが)
最終的に危険物甲種を受けると思うが、乙より、基礎も含めて
ちょっとひねった難しい問題が出るぞ。

さて、自分は明日の水曜日に東京で甲1の試験です。がんばります。
654651:2011/09/20(火) 07:06:45.06
>>651
無理があるのは百も承知で・・・
危険物の試験が11月で、9月後半10月と危険物に費やすには時間がもったいない、と思ったのが始まりなんで。
受ける以上全力を尽くすが、落ちてもまぁやむをえない。その時は年明けに再アタックだ。
ある意味確実に取る必要があるのは危険物。こっちは一回でクリアしないと、いろいろ無駄で、恥ずかしい。
勉強の流れサンクス

>>652
同志よw
勉強の流れサンクス
はじめようと演習は、なんとか2周はしたいぜ。完全対策か・・・ 手を出すべきか(悩

>>653
コンプリさんでしたか。
乙1はちょろっとやったが、確かに種類は多いしまとめ見るとクラクラするけど、問題として出る形はある程度決まってるような印象を受けた。
なめるわけではないが、ボリューム的に週末含む1週間やれば、手持ち工藤本2冊を2-3周はできそうで、十分合格ラインに達するだろう、という予想。いや願望w
明日の甲1頑張れ!!
655名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 07:07:33.98
名前>>651じゃなくて>>648だ。スマソ
656名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 11:42:02.21
>>648
甲1実技は書き物重視だぞ!
選択肢は皆無と思え!

スプリンクラー各部の細かい名称
まで覚えとけよ!
(揚程は出題に波があるが、出来る
 様にしておくこと)
1号・2号消火栓の特徴と水源などの
各パラメータも良く見とけ!

後は、各機器の名称・配線図かな。

(甲1合格者より)
657名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 11:54:50.75
繰り返しになるが、これの一番右下のやつが
実際の甲1の鑑別に出た↓
ttp://www.senjusp.com/items/guard.htm
658657:2011/09/20(火) 13:32:15.97
試験突破テキストにも書いてあるが、
衝撃があった事を知らせる意味もあるらしい。
659名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 13:34:58.90
656のセリフは、653さんにも
お伝えします。

甲1、がんばってください。
660名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 13:47:35.94
>>648
その中なら、消防用設備等の演習 第1類に
一番力を注いだほうがいいと思う。規格対策と
して、はやわかりノートかな。
661名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:57:40.44
>>656
甲4が毎回選択肢あると勘違いしてないか?
662名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:11:04.25

甲1で早わかりノートを進めるとか、ありえんわ。

最後の実技演習の数ページしか使えないし、甲1なら他の
参考書の方が良い。

初めて→演習→完全対策 がオススメ。
余裕があるなら、電気書院の重要事項と模擬問題やれば9割とれる。

ちなみに早わかりは甲3で大活躍。
663名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:16:23.74
甲3は参考書が少ないからなぁ。
早わかりノートの実技演習は確かに貴重だった。
664名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:20:46.39
>>662
はじめよう、は2類でもオヌヌメ。
665名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:32:40.94
>>652
俺も5冊だwww
1.5ヶ月掛かったなあ。
666名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:41:33.10
早わかりノートは甲2の実技も増やして欲しい。
667名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:46:51.37
完全対策って5類だとゴミ扱いだけど、
1〜3類だと評判良いね。
668名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:48:42.27
2,3類は選択肢がないから、仕方なく完全対策。
669名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:50:35.72
>>668
筆記×実技の突破研究は?
670名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:55:59.82
>>669
誤植、誤記の多さが産業廃棄物レベル。

ただし、それに気付けるなら十分合格レベルに達している。

671名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:01:20.32
>>669
一応、完全対策とは問題の傾向が違うので、数をこなせる。

ただし、正誤表は全く公表しないため、同じ版でも最新刷を
買うべし。誤記が直ってる。
672名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:39:32.72
>>661
基本は記述でしょ。実技は。

>>662
1類だけだったら、ボリュームが
あり過ぎる。確かに。

>>667
完全攻略だな、5類はせめて。
673名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:04:59.25
今度甲3を受ける予定ですが、
はやわかりと完全対策と突破研究と
関連スレを駆使してみます。
674名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 08:52:24.64
123早分かりノートは
類別にはっきり分かれて無いからイライラする
3類2類では使ったが1類のときは見るのやめた
675名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 09:59:54.44
>>674
あの紫本は、3類では相当効果があると
感じました。
676651:2011/09/21(水) 10:04:47.51
さて、当日を迎えた。(東京甲1)
午後から試験です。
677名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:54:11.58
>>676
これで、幡ヶ谷は前期試験日程
全て終了ですね。
678名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 15:47:03.32
メチャクチャ難しかったな午後
679名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 16:36:29.72
>>678
どんな問題でしたか?
そもそも帰れました?
680名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:28:45.27
>>678
ここでは既出の問題だったが問題集だけじゃきつかったね。
今台風で軒並み電車が止まり、電車でもみくちゃ状態なので、後で落ち着いたら問題アップしますね。
免除で早く終わったけどまだ家に帰れない。
681名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:49:04.43
いま帰還した(東京・午後)
行きはそんなに天気悪くなかったせいか空席はほとんどなかった

実技は
スプリンクラーヘッドの写真を見て上向きか下向きか何型か
ピトーゲージと放水量の算出
消防ホースの長さ4種類とホース、金具の検定マークの4択
閉鎖型SPの系統図の凡例を使った穴埋め(6箇所)と配管、配線
加圧送水装置の吸込管に付いてる器具(フレキ?)と目的
A、B二つの屋内消火栓の簡易系統図をみてどちらが一号か二号か選び
選んだ理由、水源水量、吐出量、揚程計算
あと鑑別で見たことない器具の名称と目的

このぐらいしか憶えてない
すまん
682名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:23:14.91
さて電車が止まり帰れなくなったので問題上げ
東京甲1午後
問題1
写真を見て答える問題
A○向き○○型スプリンクラーヘッド
B○向き○○型スプリンクラー
C何か

多分答えは、
A下 閉鎖
B上 閉鎖
C噴霧ヘッド
だと思う。
683680:2011/09/21(水) 18:35:54.80
東京甲1午後
問題2
消防用ゴム引きホースの写真付きで、
1.ホースの長さを4種類全て答えよ
2.ホースと結合金具の検定マークは4つの写真A〜Dの中から選べ

多分、
1.10m、15m、20m、30m
2.ホースがD、結合金具がB
ちなみにAが消火器もしくは緩降機のマーク、Cが閉鎖型スプリンクラーヘッド等のマーク
だったと思う。
684680:2011/09/21(水) 18:45:29.42
東京甲1午後
問題3
ピトーゲージの写真が出て、
1.ピトーゲージ放水圧力が0.4MPaでノズル口径10 mmの時の放水量を計算せよ。(小数点以下切り捨て、式の提示は無い)
2.写真は何か?

1.130l/分
0.163x10x10xルート(10x0.4)で小数点以下切り捨てで出した。
2.ピトーゲージ

だと思う。

685680:2011/09/21(水) 18:54:47.48
東京甲1午後
問題4
画質の悪いダイスが出てきて
1.これは何か?
2.用途は?

1.ダイス
(タップでは無いので注意)
2.金属管のネジキリで用いる

だと思う。
686680:2011/09/21(水) 19:03:33.71
東京甲1午後
問題5
加圧送水装置の写真があって、
1.Aは何か?何のために設置するか?
B.吸い込み管の水槽へ続くところにあるフックは何に使うのか?

A.可とう管
耐震措置
B.フックの上下によってフート弁の開閉を行い、フート弁のスクリーンのゴミ除去と呼水装置の点検で用いる。

と答えた。
687680:2011/09/21(水) 19:06:43.41
鑑識問題アップしたが、(携帯電話からなのでうまくアップできてなければすみません。)まだ、電車止まったままだ。

これだと製図もアップする時間ありそうだ。
688名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:46:18.16
>>680
うp乙
その様子だと受かったんじゃまいか?
689680:2011/09/21(水) 22:06:25.11
電車もなんとか動いて帰って来れました。疲れました。
さて、製図もアップします。
東京甲1午後
問題1
閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いたスプリンクラー設備で、
1.配管と配線を完成させよ。
2.6つ抜けている部分があるので凡例からシンボルを選んで付け加えろ。

1.配管
 a.呼水槽からの吐出管をポンプの吐出側(可とう管と逆止弁の間)に接続
 b.起動用水圧開閉装置のタンクからポンプの吐出側の止水弁(もしくは逆止弁)
  の2次側に接続
 c.送水口をポンプの止水弁の2次側に接続
 d.流水検知装置の下の制御弁とポンプからの管を接続(2箇所ありました。)
 e.末端試験弁をスプリンクラーヘッドがある配管の末端に接続
  (2箇所ありました。)

続く
 
690680:2011/09/21(水) 22:19:12.96
製図問題1の続き
1.配線
 a.ポンプの原動機から制御盤への接続
 b.起動用水圧開閉装置の圧力スイッチと制御盤への接続
 c.制御盤と(ベル等の)受信機とのわたり配線をする
2.ポンプの給水側の末端にフート弁
 ポンプ吐出側の止水弁の1次側に逆止弁(上矢印)をつける
 (ポンプから逆止弁、止水弁の順)
 呼水槽の吐出管の止水弁の後に逆止弁(右矢印)をつける
 送水口の止水弁の後に逆止弁(右矢印)をつける
 末端試験弁の排水の止水弁の2次側にオリフィス
 (末端試験弁は2つだったので、各1箇所)
 合計6箇所(フート弁1個、逆止弁3個、オリフィス2個)

後、呼水槽の配管は、吐出管の逆止弁の2次側に水温上昇防止用
逃がし配管を接続する。
 
691680:2011/09/21(水) 22:34:44.72
東京甲1午後
製図問題2
1.A、B二つの屋内消火栓の簡易系統図を見て、1号消火栓か2号消火栓
 を答える。その理由も答える。
 (Aの消化栓には起動スイッチ、Bの消火栓にはリミットスイッチ内蔵)
2.A、Bの水源量(Aは各階1つ設置、Bは各階2つ設置)
3.A、Bのポンプ吐出量
4.A、Bのポンプ全揚程
 (確か、Aはホース及び配管の摩擦損失水頭12.5m、落差17.5m
  Bはホース及び配管の摩擦損失水頭24.5m、落差17.5m)

続く
692680:2011/09/21(水) 22:46:50.51
続き
1.A 1号消火栓、B 2号消火栓
 <理由>
 Aは消火栓箱にポンプの起動用押しボタンがあるため。
 Bはリミットスイッチによって、開閉弁の開放等と連動して
 リミットスイッチがオンになり、ポンプを始動できるようにしているため。
2.A 2.6立方m、B2.4立方m(1.2立方mx2個) (各階設置数で判断)
3.A 150l/min、B140l/min(70l/minx2倍) (各階設置数で判断)
4.A 47m(ノズル水頭17m+摩擦損失水頭12.5m+落差17.5m)
 B 64m(ノズル水頭25m+摩擦損失水頭21.5m+落差17.5m)
 先ほどの問題、摩擦損失水頭21.5mだったかもです。
 すみません、訂正します。

と思います。
693680:2011/09/21(水) 22:51:14.91
>>688
いや、筆記の機械が手間取った。
何とかなりそうだけれども。。。

甲1の試験が終わったと思ったら、次は10/22の東京で
甲2を控えています。頭を切り替えてまた頑張ります。
694680:2011/09/21(水) 22:57:18.40
なんか、先ほどの問題、携帯で打ったら、間違っていました。
鑑識問題3は、
0.163ではなくて、0.653でしたね。(0.163はポンプの方でした。)
答えの130l/分は変わりません。
しかし、この数値は覚えておけというのか。。。
記憶力勝負だなあ。。。
695680:2011/09/21(水) 23:30:12.40
東京甲1午後
筆記の機械を思い出せるだけ。
1.密閉された容器内にある…液体全ての部分に同じ強さの定理は?
 →パスカルの定理
2.仕事率の式は? →F(力)xS(距離)/t(時間)
3.焼き入れの説明で誤りは?
 →ひずみの除去(これは焼きなましや焼きならし)
4.クリープの説明の穴埋めで何によってひずみが増えるか?
 →時間経過によって

後、せん断応力とか
すべり軸(これは機能の機械の問題だったかな?)
の問題がありました。
696680:2011/09/22(木) 00:19:34.07
後、鑑識のスプリンクラーヘッドの写真は、両方、ディフレクタが
上になっていて、閉鎖型までは良いが、後は、ディフレクタの形で
上向きか下向きかを判断させるいやらしい出題でした。
まあ、ディフレクタの先端が反り返っているものが上向きってことは
ちょっと考えれば分かるが。。。
(ディフレクタの先端が反り返っているヘッドを下向きにつけたら、
まともに散水できないのは明白なので)
697名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:20:02.00
乙!
うーむ、やはり大変な試験だ
これから始めるのに、いきなり挫けそう
698名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 09:54:31.19
いや問題見た感じ昨日のは特別難しい
実務に携わってないと厳しいかも
ここ最近は被災者から受験料取れない分、
どの類も合格率下げてるという噂
699名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 11:26:09.74
甲1で20%台って、もはや特類じゃん。
自分も来月22日に、甲3を受けますが。。。
700名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 21:13:18.95
自分が受かった類はどんどん難しくなってもらって構わないwww
701名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:01:21.18
>>700
そんなこと言ってると受かってない類がどんどん難しくなってしまうぞwww
702名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:15:18.47
>>700
そういう考え方してる方、他の資格板にもいたぞ。。
703680:2011/09/23(金) 00:23:05.89
2類の問題集は何がお勧めでしょうか?
ちなみに、
・はじめよう!2類消防設備士への挑戦
を買って、
後は、甲1類の時に買った
・早わかりノート 第1・2・3類
・消防用設備等の実務
の2冊がありますが、これで足りますか?
センター本に1類みたいな問題集が無いので
ちょっと不安です。
704名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 13:10:25.19

2類の完全対策や突破研究(オーム)って
どうなんだろうな?

もし使用経験者や合格者がいたら
感想を願います。
705名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:52:06.46
奈良、今日が試験でしたね。。。
706名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 06:06:56.83
だから、どうした?印刷ストーカー野郎
707名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:05:05.14
>>706
どうもしねえよ。
誰か受けてるんじゃねえかと
思ってさ。それだけだ。
あんた、1-23報目時代からいねえか?
708名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:14:41.39
乙1の受験者です(乙4取得済です)
センターの「演習」を1ラウンドしましたが、手強いので、オーム社の「はじめよう!」を買って基礎固めし直しています。

乙1の経験者の皆さんにうかがいますが、「はじめよう!」で完璧に準備すればギリギリ大丈夫でしょうか?
乙4の時は、「演習」で準備して、本番では拍子抜けの感じもあったので、いかがでしょうか?
709名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:33:45.04
>>708
初歩から書いてあるから、基礎固めには良い本です。

ただ、鑑別などの兼ね合いもあるので、2冊を併用
した方がよいかと思います。
710名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:46:41.38
>>709さん
ありがとうございます。併用してがんばります。
711名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 12:13:41.93
奈良で甲1うけました!
でも問題全く覚えてないです!
712名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 12:23:13.55
>>711
よほど難しかったんですね。
でも、ご報告ありがとうございます。
713名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:22:01.58
>>711
次回、頑張ってください!!
714名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:24:02.25
>>711
次の奈良は12月だな。
頑張れよ!
715名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:55:49.09
奈良の会場は違法建築物(河川の上)
716711:2011/09/27(火) 12:02:24.43
ちょw受かってるかもしれないだろww

何とか覚えてる問題書く

・色のやつ 何度以上黒とか
・ホースは右ねじれ


製図
屋内消火栓の製図

鑑別
キャップみたいな俺の知らない写真の名前

717名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:02:46.09
>>716
スプリンクラーヘッドの
表示温度ですね、多分それ。
718名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:15:02.04
まだ、いたのか!印刷野郎。。。。。。。。。
719名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:58:33.09
>>718
おまえもか!

しょうがねーじゃん。
印刷と消防設備は切り離せねーん
だからよ。
720名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 19:29:35.91
10月22日に東京で
甲2受けるんだけど
テキストだけでいけるかな?
721名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 19:40:32.58
>>720
テキストというか、参考書以外には無いんだけど。公式には過去問は公開されていない。
受験参考書ではないプロ用の、センター発行の演習とか実務とかなら、参考書と併用した方がいいけど。
722名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 11:05:36.10
>>718
特に冬場、もし静電気火災とかになっち
まうと本当に笑えねーのさ。

二酸化炭素消火設備が稼動しちまうから。
まあ、自分自身はなるべく静かにしてるよ。

いつも注意ありがとう。
723名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 19:19:42.79
甲2げと!

あとは甲5と特類でコンプなり
724名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:05:40.46
印刷屋さん、いや元印刷屋さんか
スレが活性化していいじゃん

>>723
お!俺も同じく残すは5類と特類
この2つはやべぇくらい難い
725名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:01:57.78
>>723
>>724
確かに5類はやっかいだな。
特を除けば。

最新情報は甲5スレに
記しといた。

もし良かったら参考までに。
(自分は甲2・甲3・甲特がまだです。)
726名無し検定一級さん:2011/09/29(木) 18:13:21.47
八月二十八日 埼玉受験

今日帰宅したら合格通知来ていました
埼玉県収入印紙がなければ現金書留郵送可

本当にありがとうございました
だるま様に目を入れて御供養いたします

参考文献
早分りノート
オーム社の完全対策


鑑別、製図試験は普通の問題だったと思います
部屋が二つあり
放出表示灯を何処に置くか記入問題
二酸化炭素の通信機室の薬剤量を求める
薬剤量と配管の太さの表が載っていて
其の中から配管の太さを選ぶ
配管の中を通過する薬剤の量を記入する

法規80% 基礎知識90% 構造 機能80%
筆記全体 82%
実技試験 75%

申請締切日 10月 6日 必着
免状交付日 10月18日 予定

明日 郵便局に行き現金書留にします
727名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 18:47:07.29
埼玉8/28甲2
今日浦和で申請してきたなり
728名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:38:20.74
明日、広島の発表だ・・・。ドキドキ。
消防点検資格者と難易度が違いすぎませんか?
点検資格者制度に疑問を持ってしまう。
729名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:58:25.78
>>728
難易度もなにも消防設備点検資格者はお金を払って「買う」講習資格。
点検しか出来ないけどねw
消防設備士すら取れない人の救済と
天下り団体の利権があるから無くならないだろうね。
730名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:20:27.95
建築士とかで、電工の資格を持っていないと消防設備士の資格があっても非常灯・誘導灯の点検ができない。
そのために消防設備士を持っていても点検資格者を取る人はいるけどな。
731名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 02:09:17.22
730は、駄目な人ですか?
732名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 08:43:52.50
>>731
オレは電工なんか取らない。
消防設備士と電気主任技術者の資格があれば、非常灯や誘導灯の点検もできるし。
733名無し検定一級さん:2011/09/30(金) 09:58:13.96
電気主任技術者の資格があれば
講習で認定電気工事士の免許がもらえますが
五年経験を積めば申請で一種電気工事士ももらえます
734名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 10:17:55.97
消防設備士甲種もってたら、点検資格者って不要?

4類関連の仕事をする場合、甲4だけではだめで点検資格者の
資格を取らなければならない場合はあるのでしょうか?
735名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:04:51.05
>>734
甲を12345類揃っていれば、点検できないのは非常灯と誘導灯だけ。
甲でも持ってない類によっては点検できない設備は多い。
たとえば甲4では避難ハシゴは点検できないが甲5を持っていればできる。
736名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:18:03.45
非常灯の点検は消防点検じゃなくて建築設備検査でしょ?
スレチすまそ
737名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:18:10.17
>>732
電気主任技術者の受験生だろww
738名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:46:42.09
>>737
お前は電験なんか受けても受からないんだろうがなw
オレは甲特を取った翌年に、電験三種も取ったけど。
739名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:49:05.36
>>736
非常灯も点検資格者の点検が法的義務。
もちろん特定防火対象物ではない個人の家とか、法的義務は無いところもある。
740名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 12:22:03.81
とりあえず、10月22日の甲3に向けてガンバろ。

>>738
あの「火災・防火」をよく突破出来ましたね。
741名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 21:51:48.42
>>740
×1.1を忘れないようにね〜
742名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:43:17.57
>>741
基本消火薬剤量の二酸化炭素量の計算で出てくるやつですね。
743名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:26:32.51
仰げば 尊し 我が師の恩 教の庭にも はや幾年・・・
今年6月から、甲3,1,2と取得することが出来ました。本日でこのスレを卒業します。
皆さん、有難う。
744名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:33:54.82
自分は、前スレの後半頃にここに訪れ、甲1からお世話になっております。
745名無し検定一級さん:2011/10/01(土) 20:40:45.91
消防設備 全類クリアしました(特をのぞく)
今までありがとうございました
皆様の御健闘と合格、ご健康をお祈りいたします
これにて、御免ください
746名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:48:29.38
〜を除く全部・・・
いい言葉だ
747名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 05:57:25.84
資格とったら三年後の講習で7000円もとるなんてぼったくりすぎ
748名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 07:02:57.70
テンプレ用データ
消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊

消防用設備等の演習 第6類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,040円
消防用設備等の演習 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,350円
消防用設備等の知識  早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識  早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識  早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
749名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 11:41:42.11
>>748
各類別ごとにした方がいいんでねえの?
750名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:03:01.74
テンプレ用データ
消防設備士 甲種特類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1308301897/l50
消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255765040/l50
◆◇消防設備士 甲4 Vol.8◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317027839/l50
甲5類 消防設備士
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288260398/l50
消防設備士甲5類の試験内容
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1249338296/l50
消防設備士 乙種専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312535160/l50
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 5本目【A剤B剤】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315942861/l50
消防設備士乙種第4類 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/l50
消防設備士乙種第7類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251104847/l50
エネルギー管理士(熱・電気)・その19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289845152/l50
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 part155
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316783443/l50
第二種電気工事士Part164
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1303516449/l50
751名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:02:15.94
「消防設備士は、消防用設備等又は特殊消防用設備等の工事、整備に関する新し
い知識、技能の習得のため、免状交付を受けた後2年以内、その後は5年以内毎
に都道府県知事が行う講習を受けなければなりません。」とありますが、講習
を受けたくない場合は、2年毎に(仮に、特類 第1類 第2類 第3類 第4類
第5類 第6類 第7類)し続ければ講習を受けなくてもよいということでしょう
か。
752名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:09:07.51
実務で免状を使ってない場合、
講習は受けたくなければ受けなきゃいい。
罰金ではなく点数だけだから。
753名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:15:08.17
全く違います
754名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:31:13.72
2年毎に合格しつづければ、確かに講習を受けなくてもOk
ただし、受ける試験がなくなれば、そのときは、講習を受け
なければなりません。
755名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:51:28.72
講習は区分(特)(1,2,3)(4,7)(5,6)ごとに受けなければならない。
だから例えば1類取得の1年後に4類受かったとしても、
その1年後には(1,2,3)の区分の講習を受ける必要がある。
756名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:17:46.82
グループ別(1,2,3類の消火設備・4,7類の警報設備・5,6類の避難消火器)でも
最初に交付された類から2年、以降5年。
グループ内の他類を取得したからと言って、期間が延びる事はない。
757名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:38:35.56
ググれば出ることだよね
758名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 02:27:55.41
したがって、この資格は、免許取得もさることながら全類取得者にとっては、
その後の講習受講費用で資格維持することが、会社経費で面倒を見てくれな
ければ貧乏人にとっては辛い資格といえます。なにしろ、受講しなければ、
毎年5点の減点が累積され、20点を超えると免許剥奪となるからです。
759名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 05:48:48.21
5年で7000円(1年1400円)が負担になる程貧乏ってw
760名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 08:06:50.37
講習を受けない事による点数では、免状の返納命令となる事は無い。
点数は年数が経過すると消えるので、20点を超える事はない制度だから。

ただし、実務で違法な工事や欠陥な整備などにより火災事故で死傷者を出したりすると、
それによる処分点数と講習を受けない点数が合算で20点になり、変能命令となる場合もある。
761名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 08:47:37.61
変態命令に見えた…(^_^)
762名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:14:51.13
9月21日の甲1東京の合格発表でたな
763680:2011/10/03(月) 12:38:37.78
9月21日東京甲1受かってました。
10月22日東京甲2に向かって勉強中です。
タンクの固定泡放出口のタンクの大きさによる設置個数が多くて覚えられないです。
764印刷野郎:2011/10/03(月) 13:01:19.83
甲3勉強してるけど、甲5並にクセが強い問題群だな。

今思うと、あの二酸化炭素容器もこんな複雑な仕組みに
なってたんだなと感慨深くなってしまう。
765名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 13:06:08.12
>>763
おめでとう。
766名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 14:18:11.69
すみません ウィキペディアで、みてもよくわからなかったんですが。
電気工事士 免状ありで 甲類がうけられとおもうのですが
特類 から甲1〜5までありますが。
それぞれ試験があると考えていいんですか? 別にコンプリートしなくてもいいんですか?
自分に必要なものをとればOK?
767名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 14:47:48.91
甲1 前回実技58%で今回受かったよ。
まだ免除適用にはならないけど、やっと2類に進める。
768名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 15:31:37.55
>>766
特類は別。1類から5類は全て別の試験だから、どれでも必要な物だけ受ければいい。
特類は甲1〜3のどれかと甲4と甲5を持っているのが受験資格。
769名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:44:00.64
>>763
やるじゃん
漏れは甲1が11/19試験だ、あやかりたいぜ
770680:2011/10/04(火) 22:18:54.81
>>765
>>769
どうもです。
ちなみに、
法令100%基礎知識83%構造機能100% 筆記全体96%
実技88%
でした。
実技はホースの長さのところが間違っていたのと、後は部分点が
あったんだと思います。
基礎知識は電工2種の電気免除があったので、
機械6問中1問間違いだったみたいです。
771印刷野郎:2011/10/05(水) 11:57:07.96
>>770
かなり勉強したんですね。
苦労のあとが伺える正答率です。

私も今月がんばります。
772印刷野郎2:2011/10/05(水) 19:35:42.76
「・・・・・・・・・」
773名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:45:07.74
まあその人は、全く関係ない話題でも自分の話を唐突にするからイラっとするのもわかる。
一類の話をしてるのに、自分が受けた5類の感触を語りだすとかね。
774名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:42:09.32
論点外してたら謝る、スマソ。
775名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 09:12:09.95
衛生・空調工事の設備屋ですが基本甲1だけで仕事は事足りるでしょうか?
設備屋でもこういうシーンがあるから何類とっとけとかありましたらご教授下さい。
776名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 17:38:09.32
>>775
1類よりも4類の方があった方がいいと思うけど。
火災報知器の感知器や押しボタンなどや、その配線を外す場合には甲4が必要。
スプリンクラーの配管や放水ヘッドを外す場合には甲1が必要。
777名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:28:07.21
甲4類だと東京では年3回してるけど毎回問題文ちがうの?
778名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:29:16.89
>>777
違うという保証は無いが、意図的に違う問題用紙を使用していると推測される。
779名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:34:43.69
>>776
ダウト
SPの水源・配管部は甲1持ってなくてもおk
780名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:54:20.06
スプリンクラーの配管と書いたが?
水源の配管とは書いてない。

もしかして、甲1消防設備士の試験の勉強をした事が無い?
781名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:27:14.20
>>780
設備士の独占業務から「電源、水源及び配管は除く」だ
2次側配管も甲1は不要だよwあふぉ
勉強?甲1持ってますけどw
782名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:33:37.51
自分にとって、甲1は本当にムズかった。
理由を記述させるものが殆どだったから。
783名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:09:04.10
うーん
781が正解っぽいな
780はどう反論するのか楽しみだな
784名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:10:40.03
>>780
消防法施行令第36条の2をよく理解しようw
その程度の知識で甲1取得済みなら返納したほうがいいよ
東京なら10月1日から免状類別返納制度も始まったしね
さらに言えば自火報の感知器・発信機・配線を「外す」だけなら乙4でもおk
785名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 02:10:28.61

その程度の知識で受かるのが消防設備士だろ?

返納しろ、とかアホちゃう?
786名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 02:22:10.25
何で上から目線なんだろうな。

こいつに比べたら、試験問題をアップする分、印刷屋の方がマシ。
787名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 02:27:04.14
流れをぶった切るけど、オーム社から2類の問題集がでるね。

解説がしっかりしてると良いけど、まぁ、オーム社だから
期待薄かなぁ。
788名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 09:21:30.55
ヘイヘーイ!!
780どうした?
789名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 12:24:57.20
>>785-787 =780
790名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 12:45:59.89
>>780
赤くしとくね
791名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 12:58:01.61
>>781

へ〜っ!俺ずっと勘違いしてたよ。

「電源、水源及び配管は除く」の解釈は「電源」と「水源水槽に補給する配管」は
別資格者が必要だからだと思ってた。

ありがと。
792名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 13:54:37.24
>>784

自火報の感知器・発信機・配線を「外す」だけなら乙4でもおk
って俺も知らなかった。

「外す」って事も工事だと思ってたよ。

サンキュウ!
793名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 17:41:51.62
>>792
ヘッド交換は?
794名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:06:33.70
甲1勉強してます。分からないので教えてください。
センター本:消防用設備等の演習[第1類]の、電気の「7.交流電力及び力率」例題3(p.158)について。
三相回路のY結線、線間電圧:200V、消費電力(有効電力):10kWの時、抵抗Rを求める問題。

ヒントより「電力P=√3EIcosθ」、「純抵抗cosθ(0°)=1」は分かります。
前者をIについて直した「線電流I=P/√3Ecosθ」も分かります。
その後、「R=E/√3I」が出てきて、Iに上記P/√3Ecosθを代入して、E^2cosθ/Pとなり、あとは数値を入れくだけです。

で知りたいのは、R=E/√3Iの、√3について。
R=E/I部分はオームの法則として、この√3はどこから出てきやがりましたか?
795名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:30:54.05
甲2を勉強していますが、冠泡体積と保護面積で分からない点があります。
1.冠泡体積について
冠泡体積は保護対象物の体積も含めてOKですか?
例えば、保護対象物が幅6x奥行き10x高さ1.5mで防護区画が15x20mの時、
冠泡体積は、15x20x(1.5+0.5)=600m^3で特に、保護対象物分の体積90m^3は
引かなくて良いのでしょうか?
2.保護面積について
保護面積は保護対象物の面積も含めてOKですか?
例えば、保護対象物が幅6x奥行き10x高さ1.5mの時、
保護面積=(6+1.5x2)x(10+1.5x2)=117m^2で特に、
保護対象物の面積60m^2は引かなくてOKでしょうか?

>>611を見ると、保護面積で何かを引いているので、混乱しています。

誰かご教授の程、宜しくお願いします。
796795:2011/10/09(日) 00:25:42.24
>>795
自己レスです。
2つあるうちの保護面積の引いている理由が分かりました。
4つの角の部分は4分の1の円になるから、
丸める分、引くのですね。
上の場合、117m^2から、
(1.5mx1.5mx4箇所-1.5mx1.5mx3.14x1/4x4箇所)=1.935m^2
を引いた約115m^2になるってことですよね。
さらに水源の量を聞かれた場合は、指定可燃物だったら、
115m^2x3リットル/minx20分間=6900リットル=6.9m^3となるって
ことで良いのかな。

もし違っていたら訂正して下さい。
後、1の冠泡体積についてもご教授下さい。
宜しくお願いします。
797名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:21:50.26
>>784
ものすごい参考になる。高校の時に電気工事2種取って1種合格し、電気工事の免許は持ってるがいきなり甲1取ろうかな〜と思うけどやっぱ乙1からにしようか迷う
前は火災報知機の取り付けが多かったが最近はスプリンクラーの取り付け工事が多く資格が必要になったからここのスレは参考になる
798名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:14:16.09
>>792
法律的には工事には消防設備士の資格は不要だが、工事後の再確認に消防設備士が必要というのもあるから気を付けてな。
たとえば、火災報知器の感知器やスプリンクラーのある部屋にパーテーション(仕切り)を作るとか、
天井の下に梁とか防炎仕切りをつけるとか。
換気扇をつけただけで感知器の移設をするように指導された例もあるぞ。
799名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:57:10.82
粉末消火設備の、消火薬剤放射後の
復旧作業って、どうやるんだろ。。
よくわからん。
800794:2011/10/09(日) 18:39:57.25
>>794について。
√3が、「電力P=√3EIcosθ」の式に既に入ってて、かつオームの法則のところにも√3が入るのは重複じゃね?とかいろいろ考えてひっかかってました。

テキストを先に進めて、電動機のところのY-△の説明のところに、「Y結線することにより巻線電圧を1/√3に減圧させ」とありました。
巻線電圧ってなんぞやと調べたら、Yの3つの抵抗Rに各々かかってる電圧で、相電圧のことを指す模様。あー、だから「3相」か?
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/star-connection.html

つまりオームの法則を「R=E/√3I」としてたのは、ひとつのRはひとつの相で考えるから、電圧は相電圧となって、線間電圧の1/√3となる、と。
そして電流も当然相電流となるけど、Y結線時は相電流=線電流だから、なにもしなくてよいと。

という理解に至り、納得しました。これで合ってるといいけど・・・

でようやく今日このテキストとはじめよう!のテキストの機械・電気の部分まで終わりました。電気の範囲広すぎ・・・
予定では11月の他試験の絡みから10/28までに両テキストを1周、できれば2周したいんだけど、こんな消防以前の基礎に時間とられて、かなり厳しいかも。
消防法は乙6受験時の遺産である程度早くこなせるだろうから、明日中に構造・機能まで入れるようにしないとなぁ。
801名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:41:26.89
そりゃ、配管のクリーニング後に、薬剤追加と加圧ガス容器を交換したら良いんじゃないの?
802名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:43:32.60
>>801
各弁やシャッターの復旧手順までは、
どの本に載ってるかわからんかったので。
803名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:45:51.73
トーナメント配管は、同時噴射や噴射ヘッドから均一放射
出来るというのはわかったんだが。。全域で。
804名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:04:02.96
0.8とか、0.32、1.1という数字も
かなり大事ですね。
805795:2011/10/09(日) 20:18:41.69
>>800
合ってますよ。Y結線なので、
線間電圧Eならば、相電圧(1/√3)E
線電流Iは相電流もI
よって、Z=E/√3I

自分は電工2種と電験3種を持っているので、点数稼ぎでも
良かったんですが、下手に間違えると嫌なので免除して受けましたが。

私も10/22の甲2試験に向けて頑張ります。
806名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:16:24.78
俺は午前中すぐトイレ行きたくなるんで免除は最大限に利用する
807794:2011/10/10(月) 09:54:42.10
>>805
ありがとう!やっぱりそういうことでよかったのね
この部分で数時間もかけてもったいなかったが、12月の甲4や来年の2種電工への備えと考えれば、きっと無駄ではない、と思いたい

しかしネットでいろいろ調べてると、テキスト、つか試験の内容って古いんだねぇ。熱伝対の材料のとことかさ
最新最新で問題更新されても過去問通じなくて困るけどw

さあて今日のお勉強始めるかな
808名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:46:43.62
スプリンクラー設置必要な建物と広さの表、どうやって覚えたらいいんだ・・・
809名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:07:02.32
甲3の完全対策やってて、気になる事が一つあったので
宜しいでしょうか?

2つの防護区画があり、その境界に放出表示灯を
2つ付けるのは理解出来たのですが、扉の避難方向による
開き方がよくわかりませんでした。

建築基準法第118条から見ると、戸は内開きとしてはならな
いとありますが、戸を設置する場所が防護区画同士の場合、
これは床面積の大きい方に向かって戸を開く様に設置するの
でしょうか?ガスの使用量に依存するのでしょうか?

それともこの場合、第118条の規定はあてはまらないのでしょうか?

差し支えございませんでしたら、ご回答を頂けると幸いです。
810名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:23:07.31
>>808
11F以上等、適用範囲が広い所(全部つける)
からやると、覚えやすいですよ。

1000だの3000だの6000だのはそれからで。
811名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:27:18.04
HFC-23,HFC-227eaとか、何か暗号みたいだな。
812名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:42:20.59
>>809
隣接している防護区画間の扉は1ヶ所ですか?
なら放出表示灯2台でよろしいのでは?
扉が2ヶ所なら4台になると思うのですが。

区画内にガスが充満しているという警告ですから、
扉の開く向き(避難方向?)は関係ないと思います。
813名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:07:16.34
>>812
ありがとうございます。
扉は1箇所です。

完全対策の問題で、電気配線を
描かせるものがあったのですが、
防護区画の境界に扉があり、ど
ちらに開いたら適正なのかわか
らずにいました。
814名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:20:32.69
>>810
サンクス
ところで4F〜10Fの特防って、キャバレー・遊技場・百貨店1000u以上、その他1500u以上とあるんだけど、これはその階だけに必要ってことでいいんだよね?
815名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:45:07.17
ピストンレリーザー
二酸化炭素などのガス圧により、
消火ガス放出時、ダンパーによって、
給排気ダクトを自動閉鎖するもの。
816名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:51:40.32
>>814
それで大丈夫です。
817名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:39:00.59
消火設備、美しいよね

消火ポンプの凛々しい姿
100Aの頼もしい主管
ズングリムックリだけど秘めたる力は凄い泡消火薬剤貯蔵槽
フォームヘッドの網の極めこまやかさ
整然と並び危険な雰囲気をも醸し出す二酸化炭素68gボンベ
退避放送を大音響で発するコーン型スピーカー
818名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 22:49:59.20
またこりずにJIS規格。。

JIS H 3250(銅及び銅合金棒)
JIS H 5120(銅及び銅合金鋳物)
JIS H 5121(銅合金連続鋳造鋳物)
JIS G 3201(炭素鋼鍛鋼品)

JIS G 3452,3454(配管用炭素鋼鋼管、
圧力配管用炭素鋼鋼管)
819795:2011/10/11(火) 00:52:55.00
>>808
まずは、基本を覚えて、その他例外で覚えないと
覚えきれないかもね。
舞台部やラック式倉庫は又別として、
一般では基本6000m^2だけど、燃えやすいものが多い百貨店や病院は
厳しく3000m^2にしているし、
4から10階までは、基本1500m^2だけど、不特定多数の出入りがある
キャバレーや百貨店は1000m^2と地階、無窓階と同じレベルに設定している。
ちなみに間違えやすいところで言えば、11階以上は全部に設置だが、
特防なら全階設置になるので気をつけよう。
(16)イも(4)の用途が入ると1500m^2ではなく1000m^2になるので要注意。
820名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:05:36.69
>>819
例外と言うと、耐火・非耐火の
倍読み換算ですね。
821名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:19:51.24
遅延時間を設定しなくても
よい設備が、確かあった気がする。
起動用ガスだっけ。。
822名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:27:21.52
ハロゲン化物消火設備だしょ
823名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 11:28:51.93
u
824名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 13:21:38.04
取り合えず、二酸化炭素、ハロゲン、
窒素の作動フローは全部描いてみた。

大杉。。。OTL
825名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:07:59.16
三塁ってわかりやすいノート、筆記×実技では力不足?
実技が何が出るのか分からない。。。
写真とか載っていないし。
826名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:22:04.65
>>825
はやわかりノートの問題は、
確実に狙われると思うので、それは覚えてます。

あとは、二酸化炭素やハロン1301の貯蔵量
の計算とか。
827名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:27:56.79
>>825
過去スレや、1−23報目時代のスレを
覗いてみたが、選択弁、容器弁、棹秤、
フレアツールの名称と用途を答えさせる
問題が出たみたいだよ。
828名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:35:54.86
甲3は書き物対策で、筆記×実技の突破研究が
いると思います。
829名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:14:17.47
甲4及び甲5取得者で、甲特受験を考えているのですが、手っ取り早く
甲特の受験資格を得る上で、甲1、2、3のどれを受験したら受かり
やすいでしょうか。メジャーはおそらく甲1だと思うのですが…。
将来は、甲種コンプリートを考えています。
乙6,7は必要ないと考えていますが、消防設備士で言う全類コンプリート
は、上記乙6、7を含めてのことなのでしょうか?
830名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:20:09.14
>>829
基本は甲1になると思います。

ただ、それだけで「特」に挑もうとすると、
泡消火設備や、不活性ガス消火設備の
項目を、駆け足で勉強しなければなりません。
(特類は、1類から5類全てが出題範囲の為)

コンプリートは、6と7も含みます。
831名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:29:25.61
資格マニアなら乙1〜5も含めてのコンプリートだろうけどな。
832名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 06:47:17.26
仮に全て1発合格だとしても
最低13回の試験手数料と交付手数料をお布施するのか・・・
(?5000×6)+(?3400×7)=?53800
?2800×13=?36400
使わない免状に?90200、呆れるというよりも感心してしまうわ
833名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:41:28.35
825です。三類について回答いただき
ありがとうございます。
前回は東京の六月落ちました。
受けた方いますかね?
過去ログとは問題傾向が違いましたよ。
834名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:41:56.32
>>829
 甲特は、マークシートだけで簡単そうだけど、甲123 を取らずに受験
しても、問題の選択肢が、色々な類が混ざった問題で長く、あやふやな知識
では、太刀打ちできないと思います。(一回受験してみればわかる)
ただ、甲特は他の類の知識も深く知っている事を表す資格のようなもので
実際には活躍できる場がないような気がします。
浅く広くの知識を要求しているのではなく、他の類ではカバーできない知識と
より深い知識を問われ、受験の時、色々思い出すのに苦労しました。
他の類とは違い、満点狙いどころか、次に受験しても合格できる自信は持てません。
他の類の知識はもちろんの事、建築消防の知識もしっかり頭にいれておくと
合格できます。 
実務上のコンプリートは、乙1〜5類 は、取らなくてもOKです。 
835名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:42:14.95
>>832
まあ、全部取る人は、実務というより、持っているというステータスでしょ。
必要に迫られてとる人以外は、基本コンプリートを目指すんじゃないかな。
とは言え、危険物取扱者と違って、実務してない人も定期的に
電話帳の講習本付きの講習料7000円(設備ごとに)かかるわけだが。
(実務してない人は、講習受けずに減点になっても免状返上されないで
済むので、減点嫌じゃない人は受けないかもしれないが)

さて、そんな自分もコンプリートを狙うヤローで、来週甲2の試験ですがね。
836835:2011/10/13(木) 22:51:45.35
>>834
聞くところによると、甲特は問題の解答が、例えば、
1.アとイが正しい
2.ウが正しい
3.イとエが正しい
4.全て正しい
みたいに、結局どの選択肢もきちんと覚えていないと
いけないらしいですね。
しかも、防火とか建築消防も入ってくるみたいだし。

ここは、甲1,2,3なのにスレ違いですみません。
自分は最後にラスボスとして甲特を受ける予定ですが。
(現時点で、甲1,4 乙7でまだ先は長いですがね。3月までには、
甲特以外を取りにいく予定)
837名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:22:04.51
初心者はまずどれから受ければいいのか僕にアドバイスを下さい。
消防設備の知識は全くないです。
持ってる資格は甲種危険物です。
あとよろしければどの参考書がオススメなのかも教えて下さい。
838名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:27:49.53
>>837
消防設備の知識が全くないと言うことは実務経験はないということならば、甲種の受験資格はないのかな?自分は電工2種を持っているから資格がありましたが。私の場合は電工2種の次の資格として消防設備士を選びましたから甲種4類からスタートしました。
消防設備士には大きく分けると1〜3類の消火設備、4、7類の警報設備、5、6類の避難設備、特類の4つに分かれて、危険物とは違い各設備でがらっと特色が変わります。
電気系なら4類、機械系なら5類、半々くらいなら1類から始めれば良いかと思います。
甲種の受験資格が無ければ、実務か電工や電験3種とかで受験資格を得てからですが。
839名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:33:44.27
2類消防設備士徹底研究、10月25日あたりに新発売される本は、丙種化学特別
試験科目の徹底研究や、冷凍機械試験の徹底研究に書式が似ているのかな。
内容は違うと思うけど。2類の筆記×実技突破研究、実技は良いと思うが、筆
記が進まない。自分に合わない。徹底研究に期待したい。
840名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:35:22.57
>>838
説明ありがとうございます。
一応第2種電気工事士は持ってます。
勉強する時間はいっぱいあるんですけど、いきなり甲種受けても大丈夫ですかね?
電気の知識はちょこっとはあるんで4類から受けてみようかな。
841名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:44:48.13
>>840
甲種を思い切って受けてみろ。
挑戦する気があるなら。
842名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:51:57.14
>>841
わかりましたw
試験内容の製図が経験がなくて若干怖いですけどw

参考書は危険物同様に工藤本が一番のオススメでいいんすかね?w
843名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:29:38.91
>>842
製図も工藤本でいける。
スレ違いなので控えめに書くが。
844名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:30:15.63
局所の式、8−6×a/Aっていう計算も出そうだな。
甲3は。
845名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 11:32:10.26
新潟組、もしいらっしゃれば近況宜しく
お願い致します。
846名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 12:29:51.52
高圧×1.4
低圧×1.1
共に上部開放。。

10月22日の甲3、ギリギリだな。。
847名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 12:35:22.73
>>844
0.6m以内に壁がある場合だな、それ。
848名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 19:29:57.08
キュービクル蓄電池設備の鋼板の板厚。

屋内用 1.6mm
屋外用 2.3mm

こりゃ電気の話か?

849名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:34:26.39
ポンプの非常電源(電気)の話しですかね。
自家発電設備、蓄電池設備、専用受電設備、燃料電池設備・・・
850名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 23:53:13.03
>>849
そうですかね。。
昔、甲3の穴埋めで数値が出題されたらしいので。。
851名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 02:47:00.91
保守
852名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:13:15.68
10月22日、幡ヶ谷で甲3受けられる方いらっしゃる?
もしくは全国の甲3受験経験者でも良いですが。

はやわかり+筆記×実技+完全対策の3冊で多分
何とかなるとは思うけど。。。ちょっと不安です。
853名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:54:02.61
それだけあれな何とかなるかはお前次第
854名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 12:58:58.02
>>853
何とかやってみるよ。
855名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 13:42:07.00
消防設備士の見習いの面接があって志望動機が全く思いつかないんですが、みなさんだった
どのように書きますか?
ちなみに私は資格を持っていませんが、資格取得意欲のある方を応募しています。
・職種 消防設備士及び見習い
・仕事内容 消防設備の保守点検、工事、販売、設計施行、書類作成など全般。
●求人条件特記事項
消防設備士資格取得の意欲が必要。

資格はまだ持っていませんが意欲はあります

このような感じです。
どうかよろしくお願いします。
856名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:41:54.60
どなたか令別表の覚え方で、良い方法がありましたら教えて下さい。
857名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:36:17.62
>>856
特定防火対象物のこと?
それだったら、病院、食い物屋、娯楽、ホテル、
地下、百貨店、福祉(幼稚園含む)サウナ風呂
があてはまる。例えば、

買い物客、遊び人、弱者が密集して、煙
が巻いたら大量の窒息者が出る所は全部
あてはまる。

と考えればいいんじゃない?
858名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:38:01.02
>>856
食い物屋は、必然的にガスレンジが
あるしな。
859名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 19:58:04.94
>>856
丸暗記しかない。
けど第19項(山林)と20項(舟車)は覚える必要なし。
>>857の言うように特定防火対象物をまず覚えると良いと思う。

>>858
飲食店でガスレンジが必然?
政令別表その1と何の関係が?w
では給湯、レンジ、オーブンが電気の所はナニがドーなるの?
860名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:20:32.93
>>859
飲食店は火を使うという例で取上げた。
ガスレンジに特定したわけではない。
関連性はない。
861名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:29:44.54
しゅうしゃ(←なぜか変換できない)って、舟に車輪のついた水陸両用車みたいな物だと最初思った。
862名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:07:11.32
>>860
えっ!?
863名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:09:45.74
>>852 さん
実技に関しては、早わかり の甲3の問題を暗記ではなく、どうして
そうなるのか理解して、完璧に解けるようになると何とか成ると思います。
自分の時は、それ以外の問題集もやっていたのですが、本番の問題が一番
複雑で、ボンベの数や条件などが多くてビックリしました。
それ以外の問題は早く解けるので、1時間以上考える時間ができます。
ゆっくり、じっくり冷静に条件を観ながら、色々問題集でやった問題を
思い出すと !! と来て、何とか合格点には届くと思います。
私の場合、ちょっと快感でした。点数も80%台でした。
難しくても諦めないで、例え !! が来なくても、何かしら解答欄に
それなりに書き込んでみてください。60%になるかもしれません。
私は、乙67以外は、時間をフルに使って見直しや悪あがきをしました。
特類でも、昔の記憶が出てきて助かった問題もあります。
ただ、何度か正解を不正解に書き換えた事もありますが、うっかりよりは
マシだし、後の答えの確認の時に、強烈に頭に残るので特類の時に役立ちました。
864名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:35:47.40
>>857-860
ありがとうございます。やはり特定防火対象物から覚えていくのがよさそうですね。
皆さんはどの様に覚えてるのかが気になったんです。
865名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:38:02.03
>>862
飲食店は特定防火対象物と
覚えれば大丈夫。
866名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:46:12.93
>>863
開口部や基準重量の表を頭に入れておかないと、
確かに問題の条件を理解できないところありますね。

つまり、問題にこういう条件があるから、こういう式や数値、
答えになる。という感じで理解すると判断してよろしいので
しょうか。
867名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:08:59.23
実技に於いては
逆止弁の向きと入れる場所に注意!
ガス種類は基本のハロン1301,Co2,を押さえる
(IG系、HFC系、低圧は無視)
各種フローチャートの理解
868名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:12:55.65
>>867
ありがとうございます。

ハロン1301は一番使われていますね、
確かに。

防護区画0.6mも押さえておきます。
869名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:31:47.55
>>866
そういう理解で良いのですが、製図問題についての追加です。
早わかりの 問13〜15 ですが、問題を解くだけでなく
その配管の動きと言うか働きを頭の中でシミュレートして理解して欲しいのです。
例えば、問13 15の場合、逆止弁の働きと書き方、配管と貯蔵容器、起動用ガス容器
圧力スイッチなどが何故そのように配置されているのか、考えてみてください。
試験では、条件、凡例を参考に、配管と逆止弁、圧力スイッチなどをすべて書き込む
ような問題でした。逆止弁だけ、圧力スイッチだけの書き込みしかしてなかった
自分の場合、本当に問題にビックリしてしまい、とてもヤバイと思いました。
だから、問13 15を解くだけでなく、その働きを想像しつつ、問13 15の配管が
そのような働きを期待しての配管なのか分かった上で、書けるようにしておいて欲しいのです。
これは、甲3類を取った時に必要な技術なので、大変ですが将来の自分の為です。
また、他の問題集なら貯蔵容器が10本以下なのに、問題は20本以上で、
問13 15以上の条件というか配管だった問題で、ひょっとしたら、ハズレ問題
に遭遇してしまったかもしれませんが、とにかく悩み、自分の勉強の薄さ加減
を痛感しながら、必死に思いだし、試行錯誤しながら解答したのを思い出します。
866さんの健闘をお祈りいたします。
870名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:37:18.14
>>869
わかりました。動作と配管、容器弁や選択弁、閉止弁、安全弁
リリーフ弁もひっくるめて考えてみます。

ありがとうございます。
871名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 17:47:28.08
体積方式の基準量として、

50未満
50以上−150未満
150以上−1500未満
1500以上で、
換算しなきゃならない数値とかもありますね。
872名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 20:00:13.46
受かった類の知識はほとんど忘れたw
873名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 00:18:11.33
何というか、起動用窒素ガス40リットル/kg、
二酸化炭素20g(共に加圧式)って、機械的に
覚えるのもむずいわな。
874名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 09:53:14.38
あと3日、何とか持ちこたえてみます。

通信機器室と指定可燃物の部屋だけは、
気をつけないと値が違うので。。
875名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 11:48:03.97
22日の後は、10月30日(日)沖縄か。。
沖縄も地域柄か、開催回数が多いんだよな。
876名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 16:25:13.10
ハロン1301の設備に遅延装置が不要な理由ですが、
基本的には、万が一誤放出しても人体に無害だからかな?

オゾン破壊とかを除けば。
877名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 17:56:46.91
木材の、0.52 3.9も一応覚えときます。
0.32 2.4が一般的ですが。
878名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:30:51.05
放出表示灯の規格まで
出たらシビアですが。。
879名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:46:34.84
ちょw甲1受かってたww
716で書き込みした者です。
5時間しか勉強してないのにw

あ、奈良です
880名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:52:14.37
12月に消防設備士乙1類を受けようと思ってますが参考書は
消防用設備等の演習と本試験形式消防設備士試験1類模擬試験問題集
をやりこなせば合格ラインまでいくでしょうか?
881名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 20:30:01.72
>>876
yes
ハロンは燃焼後に有毒成分は発生するものの、死にはしない。
一方、不活性ガスは濃度によっては数呼吸で死に至る。

>>879
オメ
俺より3時間も少ないな
882名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 22:02:22.14
>>879
お前すげえな、おめでとう。

ちなみに、完全に閉鎖する所は開口面積を
計算しなくていいんだね。
883名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 23:39:45.43
甲3、とりあえず全部の問題集を見終わったから、
後は細かい所読みこなして見ます。
884名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 01:16:10.18
>>881
8−12呼吸ですね。
二酸化炭素だと。
885名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 01:18:10.21
>>880
それだけでも十分だが、試験突破や完全対策も
目を通しておくとベスト。写真が多い。
886名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 02:19:11.14
>>885
写真ということは実技対策なのでしょうか?
887名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 09:29:43.04
>>886
そういうこと。
写真をみて用途を記述させる
問題が出るため。
888名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 09:39:38.88
明後日の幡ヶ谷で、甲2、甲3を受験される方いるかーい?
889名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 00:04:57.99
とうとう明日になってしまった。。
朝早いんだよな。。OTL
890名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 00:39:21.08
起動用ガス容器、圧力スイッチ、操作管、容器弁、選択弁、集合管を
全て描ける様にしておくよ。
891名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 08:41:23.37
>>888
明日東京で甲2です。難しい問題に当たりませんように。
試験は午前中。甲3が午後からなのかな?
892名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 11:48:11.52
>>891
自分は甲3、午前中だよ。
893名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 12:36:22.22
リリーフ弁・・誤作動防止。
圧力スイッチ・・放出表示灯を点灯させるもの。
−−−−−−−−−−(操作管)
不等号に○をはめ込んだもの(逆止弁)

ガスは、不等号の鋭利部の方向から流れる。
894名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 12:36:47.66
>>892
そうですか。
人数少ないから両方午前中なのかな。
895名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 13:03:45.79
>>894
6月の試験(特・2・3)の時は、
午前に集中させたみたいですよ、幡ヶ谷は。
896名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 20:58:58.37
俺は六月、甲三で午後だったよー
897名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 00:09:48.02
当日になったが、気楽に幡ヶ谷でやって来ます。
898名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 01:05:02.36
面積方式と、体積方式で式が違うんだな。。
通信機器室になると、1.1×0.7になるし。。
899名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 05:57:43.36
早く寝ろ!印刷
900名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 09:34:13.42
もう、幡ヶ谷では試験が始まった頃かな?
申請用紙を貰いに幡ヶ谷に行くつもりだったけど、天気が悪いから行くのはやめた。
901名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 12:58:59.49
幡ヶ谷甲3の午前 書く気も起こらんが記しとく。。

問1 粉末消火設備の噴射ヘッドの封板の
   塵埃防止の他の目的記載、噴射圧力は何MPaか(0.1Mpa)?

問2 粉末消火設備の圧力調整装置の図が示され、構造各部を記
   号で選ぶ(4箇所)。(これはわからなかったです。)

問3 加圧式粉末消火設備の図がある。
   設置方式の記述(移動式)、加圧ガスの種類の記述(窒素・二酸化炭素の
   いずれか)、弁の記述2つ(開放弁・閉止弁)

問4 この部品は何か?(ニップル・ブッシング)

問5 残量計の図があり、記号で選ばせる。役割は何か(記号で選ぶ)

製図は次に記します。
902名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 13:02:15.35
ごめん、問3は放出弁だった。
903名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 13:10:06.75
幡ヶ谷午前の甲3、製図です。
問6 防護区画3つ、A:710u、B:220u、C440u充てん比1.5で
容積68リットルだったかな?ボンベの本数を求めて、逆止弁の誤り
に○を付け、正しく記述する。圧力スイッチの場所が違うところに×を付
ける。Aが16本、Bが5本、Cが10本でした。逆止弁は、2つ
○を付けました。圧力スイッチは、AとCに×です。

次に続きます。
904名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 13:23:14.99
問7
AとB共に通信機器室(換算数値1.2と容積68リットルと充てん比1.6は
初期数値として与えられている。自動閉鎖、はめ殺し窓1u2つ、
2uの扉が3つ。今回は開口部計算はいらない。)

高さ3m、奥行き10m、A区画横20m、B区画横30m。

A区画消火剤量 3×10×20×1.2=720kg

B区画消火剤量 3×10×30×1.2=1080kg

最小貯蔵量はBにあわせる。

従って、1080÷68/1.6≠26(本)

全く自信がありません、今回は。
905名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 13:47:36.70
誤動作による誤作動防止ぐらいしか
わからん。封板は。
906名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 14:25:35.30
虫の侵入、湿気の浸入による粉末の固化
907名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 14:27:33.20
>>906
それ以外と聞いてきたので辛かったです。。
確かに虫もOKだと思いますが。
908名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 14:45:13.55
甲3の筆記を一部記します。

>>873を用いた問題。

点検時は、かぎを手動にする。

遅延装置は、全域のみ。

屋上300、1F500、地下200
通信機500あたりも覚える。
909名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 15:32:12.59
問2 参考までに。(甲3)
ttp://www.e-yamato.co.jp/new_catalog_pdf/1/18-20.pdf#search
='ゴムパッキン 圧力調整'
910名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 16:29:04.49
調整ねじとダイヤフラムしか思い
つかんかった。(減圧室?)高圧と
低圧もあったが。。
911名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 16:32:06.79
乙種2類を午後の時間で幡が家で受けてきたわ

問1 高発砲の写真で、空気を取り入れる方式2種類。
   高発砲で全域面積はいくらか。

問2 スプリンクラー(名前忘れた)の名前。
   中央部分の突起の名前。
   作動した際の機器の名前。(一斉開放弁?)

問3 ポンプ方式4つのうち、説明文の方式をAからDのうち選ぶ。
   ポンプ方式を記述。

問4 発泡倍率の問題。1つは方式と目的。

問5 調査票を答える問題。全然わからんかったわ。
   

今回全然だめだったから、12/3(土)に向けて勉強。
912901:2011/10/22(土) 16:33:52.34
>>911
2類も面倒なのが出たんだねえ。。
913名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 16:49:48.15
>>912
ご返事ありがとうございますです。
問2のスプリンクラーの設問で、
1類に出てくる閉鎖型スプリンクラーヘッドが出てきましたからね。

特に問5は、フォームウォータヘッドと思われる問題で、故障個所は正しいかどうか
の判定問題でした。
正直、乙2も重箱の隅をほじくる問題が多いので困りますです。
実技試験問題は、高発砲・配管部品問題がメインですわ。

6月12日の東京試験では今でも鮮明に覚えていますよ〜。

6月12日の問題

問1 高発砲の写真で、低圧か高圧を問う問題。

答え 高発砲。 範囲は500〜1000。←記号を用いて答える。

問2 流水検地装置の問題。実技×筆記の緑問題集に似ている。

問3 泡消火設備の順番を問う問題で、6から8種類の写真を答える。

問4 配管の部品を問う問題。

問5 呼び水系統(ポンプ器具、呼水槽)の穴埋め問題。
914名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 17:24:22.62
本日の幡ヶ谷甲2の実技。覚えている範囲でお知らせします。

高発泡の放出口より発砲されている写真
1.種類を2つ答える。ブロアー型・スアスピレーター型(ド忘れした・・・。)
2.最大保護面積?解らず100u

スプリンクラーヘッドの写真
1.名称。閉鎖型スプリンクラーヘッド
2.真中の部材の名称。グラスバルブ?
3.ヘッドが起動すると動くもの。一斉解放弁

泡消火で使うスプリンクラーヘッドにシールーテープが巻いてある写真
ヘッドの用途。斜め上からの写真なので不明だが、ヘッド上部に丸い穴が並んでいる。フォームヘッドと仮定。
泡水溶液を発泡・噴射する
テープの意味。ヘッドを継手に差し込んだ時、シールの役目で漏水防止。

915名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 17:29:31.81
漏れ防止の白いシーリングテープ?
閉鎖型へっどの動作温度を識別する表示テープじゃなくて?
916名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 17:32:46.05
グラスバルブとヒュージブルリンクの見分けは、中央(真ん中)に付いていればグラスバルブ。
917名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 17:50:21.95
914ですが続き・・・。

○○プローショナーの絵
名称・・ポンププロポーショナ-方式
記号の名称
1.泡消火薬剤貯蔵槽
2.(混合器)の役割・・消火薬剤と加圧水を一定量に混合させる。

試験をする場合にバルブの開閉はどっちか。
一斉解放弁の1次側の弁→開
感知ヘッドの手動起動弁→開
試験用排水弁→開
フォームヘッド手前の弁→閉

○○プローショナーの略図。良く分からなかったが参考まで・・・。
丸の中にギアー(歯車)が2つ入っている。それとは別丸の中に仕切弁が2つ。これらが配管で繋がっている。
名称・・プレッシャーサイドプロポーショナー方式
2方弁の切り替えによって流れる方向を→で記入。
名称答える・・泡消火薬剤貯蔵槽。ギヤーのはワカラン。あと1つあったな・・。
役割・・適当に圧力調整って書いた。

配管とヘッドの絵あり、サイズと距離によって摩擦損失の計算する。
別に摩擦損失表があり、回答用の数字は全て語群から選ぶ。
モロ勉強範囲外・・・テキトーに記入

すいません。さっきの高発泡はアスピレーターですね。
追加変更求む!!



918名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 17:55:25.58
>>915
説明が悪かったですね。ヘッドのネジに巻くテープです。
写真もネジに巻いていました。

>>916
中央に長細い物がついていました。
3/2位上部に液体の様なものがありました。

919名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 18:28:58.20
幡ヶ谷は甲乙で問題2問かぶってるね。
甲2は実技で固定泡の種類が出なかったし、配管書くのも無い。
覚えてて点数狙える部分が少なかった。
なんか回答数がやたら多かった気がするよ。

920名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 19:26:49.49
今回の甲3は正直ダメだ。。

勉強しても多分わからんかった
問題が鑑別で思いっ切り出た。

パーツも思い出せなかったし。
921名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 19:40:49.94
はめごろし窓は、採光上有効な開口部であるが、
換気上または排煙上有効な開口部ではないらしい。
922名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:00:37.06
開かない窓が開口部にカウントされるわけねーだろ
923名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:03:52.81
8月試験、9月中旬に合格通知来て
速攻で免状申請したんだけどまだ免状来ないよ
こんな遅いもんなの?
924名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:08:40.87
>>923
支部による。
一番早い東京でも、合格発表の20日後の交付がデフォだし。
40日くらいかかる県もあるらしい。

しかも、東京では免状交付・発送日を試験室で告知しているんだけど、
その日程を告知していない県支部もあるらしい。
925名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 21:17:06.68
>>924
そうなのか。
今月いっぱい待ってみて届かなかったら問い合わせてみるわ
無線は5日ぐらいで届いたけどえらい違いだな
926名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 02:00:53.50
東京甲2午前の製図の問1さっぱりだった。
とりあえず、
1泡消火薬剤貯蔵槽
2ギアポンプ
3コントロール弁
4水
5泡水溶液
矢印は泡消火薬剤貯蔵槽に戻る方向にした。
違ってるんだろうな。
誰か正解分かりますか?
ただどこかの2類の問題集に載ってた記憶があるんだよなあ。
927ぱや:2011/10/23(日) 09:20:44.05
甲2の製図1なんですけど。
ウォーターモータープロポーショナーで名称と矢印以外で役割とは何かの問題なんてありましたか?
928名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 11:27:34.20
>>927
役割書く設問は無かったよ。
4、5は液は何か問う問題だったし。
929名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:02:58.40
ガスの液量残量計ってあるけど、
あれはワイヤの先の丸っこいやつ
を、調整器の針の中心にあてて測
定するのか?圧電センサか何か使っ
て。。甲3の鑑別で出題されたからさ。
930名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:30:39.58
>>929
レベルメーターの事か?
放射線を利用して比重の違いから液面を判別するもの
先端の放射線源と検出部の間にボンベを挟んで使う
比重が変化すると針が振れる。
http://www.nihonkenki.co.jp/category01/index.html

違ってたらスマソ
931名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:37:20.22
>>930
そう、これが問5でおもいっきり出た。
自分は初めてでわからんかったから良く
覚えとく、ありがとうございます。
932名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 19:47:44.89
>>931
消火剤がハロン1301や二酸化炭素などの液化ガスじゃないと使えないから、その点は注意ね
窒素ガスやイナート系なんかはボンベに付いている圧力計で判別したり、
秤で重量を測定したりして判別する ←実際には68ボンベの測定なんて無理だけど・・・
933名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:28:17.82
甲2の問題1ようやく分かったよ。
以下の特許公開の図4を参照。(特許庁のHPから検索してね)
特開平06-262053
ウォーターモータープロポーショナー
1.泡消化薬剤貯蔵槽
2.泡消化薬剤ポンプ(ギアポンプ、歯車ポンプ)
3.ウォーターモーター
4.加圧水
5.泡水溶液
矢印は先ほどの図4を参照
いやあ、参った。とりあえず、矢印は逆にしてしまったので、
半分正解か。。。
他の参考書には無かったよ。知っている人には簡単だが、
最初から勉強する人には、どこにも載ってなく酷な問題だ。。。
934名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:54:17.20
>>933
ぎえー。。3類より過酷だ。

・・・そろそろ次スレ、3人目の時期ですね。
935ぱや:2011/10/23(日) 23:00:04.61
>>933
平成4年の消防設備安全センターの直前対策ノートに、普通に載ってたよ。
936名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:28:11.43
ただ、参考書でもくわしく解説していない本もある。
たとえばプロポーショナルサイドプレッシャーだと薬液タンクに注水して薬液を押し出すと書いてあっても、
出てくる薬液が水で薄まらない理由が説明されていないとか…
937933:2011/10/23(日) 23:32:01.65
>>935
そうなんですか。結構古い参考書にはあったんですね。20年も前ですか。
しかし平成23年の参考書は消防設備安全センターのも含めて何処にも載ってないし、消防設備メーカーとか他の協会とかのホームページにも無いです。
探すのに一苦労しましたよ。
938名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:58:35.62
次回30日は沖縄か。。。
939名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 11:44:24.81
ジュンク堂に行っても、徹底研究2類消防設備士は売ってなかった。店員にも
聞いた。帰ってからオーム社のHPで確認したら、アマゾン昨日は準備中、今日
は在庫切れ、明日もう一度、ジュンク堂へ行くつもり。発売日に書店に駆けつ
けるなんて、資格試験の問題集では私にとって、初めての事です。
940名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 15:22:17.12
939
25日に書店で販売だとオーム社は言っていたが、書店より上の卸し会社でも現在未刊扱いだそうだ。
延期になったんじゃないかな?
941名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 16:06:27.34
アマゾンは明日発売になっている
942名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 16:23:25.30
1類実技
まあまあできたつもりだったが60%ギリだった
でも嬉しい
943名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:00:47.57
>>939
神田錦町のオーム社1階にある書店「ブックス オーム」に行けば?
Ωの本しかないけど、確か5%引きで書籍買えるよ
944名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:02:17.66
↑ごめん、次回の買い物で5%引きだったな(割引券をくれる)
945名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:34:38.96
甲1製図は定規を使える?
946名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:11:23.20
923ですが今日免状が届きました。
発行日は10月24日となっています。
申請から1ヶ月強かかるようですね。
947名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 08:24:02.57
>>945
消防設備士の試験では、全ての類で定規は使えない。
甲1くらいならいいけど、甲3で配管を10本くらい書いた時は泣きそうになった…
948名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:07:07.17
えんぴつ、消しゴム以外は机に置かないで下さいと言われているのに
定規を出したまま試験終了まで使っていた奴がいた。
見廻りも何も言っていなかったぞ。
ちなみに東京だが。
949名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:38:10.83
異論は多いかもしれんが、
JISと溶接法だけは絶対に覚えた方がよい。
間違いなく出てくる。
950名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:41:11.31
SMCだかCKDだかわからんが、
粉末の圧力調整装置って、空気圧や
油圧と同じ原理なのかな?

この2つの構造は理解してたから、勘で
答えた部分があるんだけど。。。
951名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 17:39:11.81
徹底研究2類消防設備士は、内容が完全対策に良く似ていた。紙質が良く感じ
られた。重要事項が青字でした。完全対策とかぶっていた部分が多かったの
で、結局買わなかった。
952名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 18:29:23.46
951
それじゃ今から試験勉強を始めるオイラには良いって事だな
完全突破は買わないでこっち一冊にしようっと
953名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:41:17.05
123合格したのにこのスレに来てしまう、
954名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:13:51.61
>>953
4と5は既に取得されたんですか?
955名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:18:58.64
調整ねじ・ダイヤフラム・高圧室・低圧室(減圧室?)

甲3問2の圧力調整装置の名称問題、今だにひっかかる。
956名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:20:02.54
あと4と特です。
957名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 08:37:50.45
電工からはじめたヤツは5類が難関なんだけどな。
建築士だと甲4が難関。
いずれにしても特類は最難関。
958名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 11:37:20.03
>>930
消防設備士乙種第4類の過去スレより、
おそらくこの事であると思いました。

856 :名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:52:54.92
裏返すと、ちゃんと放射線マークが書いてあるしw
3類のボンベの液面測定装置の放射線測定装置の方が怖いけどな。

>>957
電工スタートだったので、機械はワケワカメでした。
ケミカルアンカーを知らなかったら、絶対受けなかっ
たと思います。
959名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 18:42:16.94
放出弁と開閉弁でした。。
960名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 21:25:02.84
>>958
イオン感知器か
アメリシウムが使われてるんだっけ
文の後半はレベルメーターの事だね
こっちはコバルトを使用
どっちも大した放射線量ではないから心配無用
961名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:50:15.88
>>960
アメリシウム241ですね、イオンは。

しかし、今の2類と3類は難易度が上がって
るのかな?今年5月の1類より、ムズく感じた。
962名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 05:47:51.73
教えて下さい。
配管の呼び径に使われている

という記号の意味は何ですか?
ググったりしてもなかなかぶち当たりません。
963名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 06:14:50.09
1発でggれたけど・・
964名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 10:55:39.12
>>962
Aは『ミリ』だぴょーん。
ちなみに22日の幡ヶ谷、明日発表だ。
965名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 16:44:12.38
自分は東京で甲2受けたけど、明日発表か。
ウォーターモータープロポーショナーさっぱりだったけど、他でカバーして受かってると良いな。
966名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 17:50:49.38
PFOS(パーフルオロオクタンスルホン酸)
は、泡消火設備では殆どないかな今は。。
967名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 19:21:37.09
>>966
規制されているんで出題はされないが、後処理の問題が出るんじゃないかとか疑心暗鬼になる試験前。
968名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 19:28:40.95
消火器ほどじゃないけど泡もPFOS結構あるよ、ウチは。
放射しないでおkな物件が増えて楽w
969ぱや:2011/10/31(月) 21:03:58.00
明日は合格だ!
970ぱや:2011/10/31(月) 21:07:39.85
実技の自己採点してみたかい?
971 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/01(火) 01:36:27.21
てs
972965:2011/11/01(火) 08:33:31.54
いよいよ今日発表だ。
やばいちょっとドキドキしてきた。
973名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 11:14:44.27
あと45分後発表!
特開平06-262053 の調べ方分からん。
URL下さい。
974名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 11:37:20.81
975名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 11:43:12.75
>>973
こんなのもあった。
stamuse.com/ja/published/JP/No/2010069455/
976名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 11:49:45.56
977名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 11:59:37.32
3はやはりシビアだったか。。
次回再挑戦します。
978名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 12:04:15.97
特開平06-262053 は解けなかったけど、合格!
初の甲種ゲット。
979965:2011/11/01(火) 12:08:36.12
東京の甲2受かってました。
良かった。
980名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 12:09:32.41
>>978
おめでとう。
981965:2011/11/01(火) 12:18:08.32
しかし、ウォーターモータープロポーショナーは公開特許からしか見つからなかったのは参った。
982名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 12:19:46.34
>>981
おめでとうございます。しかし2類も本当にやっかいですね。
3類は正直、鑑別にやられました。
983ぱお:2011/11/01(火) 12:22:12.72
2類合格しておりました!
984名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 12:26:43.32
>>983
おめでとうございます、合格された皆様の
今後の活躍を期待しております。
985名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 13:12:05.27
質問なんですがスプリンクラーヘッドの取り付けは消防設備の資格持ってなくても大丈夫なんでしょうか?
まだ17で来年乙1を目指しています
986名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 13:53:16.23
印刷屋さん落ちちゃったの?
次回がんがれ!
987981:2011/11/01(火) 14:55:53.76
>>982
2、3類はマニアックなのかな。
1類は参考書で普通に大丈夫だったから。
だいたい、参考書にも設備メーカーのHPにも載ってない(古い参考書にはあったらしいですが)ものを試験に出すのは如何なものかと思いますが。
さて、私はようやく折り返し地点です。(甲1、2、4と乙7取得済)
12日後の乙6に行ってきます。
甲3は今年の東京は12月3日だけど、一日違いで第1種電気工事士の技能試験があるので見送りです。
また来年ここでお世話になるかと思います。
988印刷野郎:2011/11/01(火) 15:00:04.38
>>986
ありがとうございます。
まあ、頭を切換えます、こういうことも
あると割切ってます。

甲2 161名 78名 48.4%
甲3 127名 36名 28.3%

↑10月22日幡ヶ谷
989名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 15:03:58.90
>>985
消防設備六法みれば細かく書いてあるが、工事までするなら甲種だし、整備までなら乙種だし、点検だけなら消防設備士ではなくて点検者の資格があれば良いと思うよ。
違っていたらフォロー宜しく。
990名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 15:11:40.56
そろそろ3人目の時期だな。
991名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 16:26:07.84
>>987
来年は、3月13日までない。。
しかも平日。
992名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 17:25:13.30
>>989
ありがとうございます。
会社でも聞いたらあいまいで工事はやっちゃあ駄目とかここまでならいいとか
早い話が乙取って2年実務経験積んで甲をとりたいです
993名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 17:48:46.25
>>992
甲種の受験資格は無いのか?
工業高校を卒業しただけで甲種の受験資格がもらえるぞ。
建築や機会だけでなくて化学や電気電子でもOK。

スプリンクラーヘッドは、すでに設置されている物と同じ物に交換なら乙種でOK。
同じ機能(放水能力とか感熱温度とか)なら、メーカーが違う物でも可。
994名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 19:35:51.80
お陰様で甲2類合格しました。
自信無くて、先週12/3幡ヶ谷に甲2の申込みしちゃった・・・。
今更、甲3に変更なんて世の中甘くないよね。
995名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 19:41:10.58
誰か次スレ頼む
996名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 19:47:50.20
>>994
両方申しこめばよかったのに
997名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 20:41:21.37
残念ながら乙2落ちた。
来月頑張りますわ。
998名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 21:07:15.12
来月3日に東京で甲三受ける方いますか?
999名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 21:53:02.78
ハイ!ここにいますん!
1000名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:39:36.05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。