自動車運転免許総合スレッド 105時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1Patsu.CUo
自動車運転免許に関する総合スレッドです。

普通免許専用スレッドではありません!
二輪と四輪等、誤解されては困る人は、しっかり明示してください。

車種や習得種別(教習所・試験場)に応じて、車板・バイク板・大型特殊車両板等にも
免許スレがあります。適宜使い分けてください。

前スレ
自動車運転免許総合スレッド 104時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282064923/l50

当板の関連スレ

【合宿】自動車免許 44日目【免許】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277445501/l50

自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/l50
2マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/05(火) 18:52:39
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
3名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:22:23
4名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 11:33:32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284021210/ から誘導されてきました

普通免許持ちで新たに二輪を取るのですが、手続き時期による有効期限の違いついて教えてください
誕生日11/01 普通免許取得 H18/09/01 普通免許有効期限 H23/12/01 で
1. 10月中に手続きした場合
2. 11月〜翌年08月(誕生日後)に手続きした場合
3. 翌年09月以降(普通免許ならゴールド?)に手続きした場合
よろしくお願いします
5名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 12:04:53
違います
6名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 13:49:58
>>4 無事故無違反・普通免許以前の他の免許取得無しとして
1.H24年12月1日までの一般免許
2.H25年12月1日までの一般免許
3.H27年12月1日までの優良免許
ちなみにH23年11月1日以降では、H28年12月1日までの優良免許
74:2010/10/06(水) 14:24:55
>>6
大変助かります。ありがとうございました。
8マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/06(水) 18:20:31
無理だよ・・・
9名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 20:39:40
質問させていただきます。
今年の11月に普通免許の更新なのですが、前回の更新(3年前)の直前にシートベルト違反を
犯してしまい、ゴールド取得に至りませんでした。
そして今回の更新がブルーの5年となりました。ゴールドの条件は過去5年無事故無違反との
ことですが、これは次回の更新までゴールドにはならないということでしょうか。
8年間待つというのはどうにも納得できないのですが…
裏技として違反から5年のタイミングで他の免許を取得するというのもあるのですが、
私はすでに中免も取得しているので、大型か限定解除を取るのも大変かと思われます…

例えば、今から2年後(違反から5年経過)に免許を紛失したとして再発行してもゴールドには
ならないのでしょうか?ご教示お願いいたします。
10名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:41:11
>>9
中型8t限定解除→免許追加ではない”限定解除”では免許の更新期限も延びないしゴールドにもならない

免許破損・紛失等で”再発行”しても免許の有効期限も延びないし、ゴールドにもならない


11名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:18:48
>>10
そ、そうですか…八方塞りっすね><
合計8年間我慢します。
12名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 08:00:50
普自二取ればいい
大特も簡単
13名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 18:43:10
シートベルトなんていう「運転しているだけで違反」な事をやらかしておいてゴールドにこだわるなよ
14名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:45:20
一段階なんだけどクランクで詰まった
ハンドルを切った後、手で元の位置にハンドルを戻せない…
15マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/07(木) 19:52:21
助手席のボストロールが横からハンドルを奪おうとしてくるから危なくて右折も左折もできないよ・・・
16マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/07(木) 19:54:20
助手席のボストロールがこん棒を激しく振り回してるから危なくて右折も左折もできないよ・・・
17名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:03:54
ボストロールに追われて焦ったせいでS字ミスりかけた。
18名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:05:24
1段階目のみきわめダメだった。終始テンパりまくりで指導員も呆れ返ってた。

もう死にたい
19名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:10:42
>>18
普段からテンパってるの?みきわめのその時だけ?
20うんてんす:2010/10/07(木) 22:33:19
テンパるような奴はうんてん向いてないよ
21名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:34:13
教習所のコースはよゆーのよっちゃんなんだけど路上だと他の車いるからすげーーー焦る
22名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:46:53
教官のタメ息とか、イライラアピールに凹んでしまう。
23名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:54:15
明日、第2段階の最後の技能教習なんだが、

卒業検定って、路上コースを覚える必要ってある?
教官が横からコース案内してくれたりしないの?
24名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:58:39
>>21
教習所だとスピード出し過ぎで怒られるな俺もw
超リラックスできる
25 ◆1Patsu.CUo :2010/10/08(金) 00:20:48
>>11
> 大型か限定解除を取るのも大変かと思われます…
普通二種、というのもあります。AT限定OK。
26名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 03:00:37
11です。
>>13
ゴールドだと任意保険の料金が下がるからです。3年間分損するなぁと思いまして。

>>25
普通二種を取るのにも25万くらいかかっちゃいますね…
保険料金分だけ無駄だなぁと思ってましたので本末転倒になっちゃいますので;
でも丁寧なアドバイスありがとうございました。
27名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 05:18:28
>>23
路上教習で何度か検定コースを走らされてるはず。
ただ闇雲にあっち池こっち池言われるわけじゃなく、
距離や必要な課題があってその条件を満たせるコースが決められている。
普通一種の場合は検定中の一部に自主設定部分があるのでそこは案内されない。
ちなみに横に乗るのは教習中は指導員、検定中は検定員。
28名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 15:43:42
>>26
自動二輪取れば?
29名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:53:50
セット教習以外は夜ばかりだったので道全然わかんねーや…

卒検おわったな俺
30名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:55:27
休日の昼にでもチャリでその辺走ってくりゃいいじゃない
31名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 18:20:25
今日はじめての無線教習でコース外しまくった上にクランクに逆から入った
担当の教官は少し無愛想で厳しい人なんだがこれは伝説作ったな!って言われた
間違いなく後生に語り継がれる
32名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 18:32:24
関連スレ
【教習所】自動車学校であったエロい事【教官生徒】
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1228559737/l50
33名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 19:05:51
限定解除を取る
34名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 19:42:56
失効で再取得です。
仮免コース、細かくて凹む・・。4回の教習で受かるのか。
早く路上にでたい。
普段のチャリでミラー、巻き込みとキョロキョロ確認している、
挙動不審者です。
35名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 19:48:33
仮免の技能試験通りなら、
街中のドライバー8割は落ちるだろうなぁ
36名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 20:03:50
でも全員が技能試験通りの運転してたら事故激減だろうな。
37名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 20:23:57
確かに。
「受け直してこいっ」って思う悪質ドライバー多すぎ。
38名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 20:31:14
余裕で制限速度超えてるもんなぁww
国道で70、80出してる人大丈夫なんかな
39名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 20:40:50
11月から通うけど全く自信がないというか運転が怖い・・
40名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 21:42:56
俺も仮免が落ちる気しかしないぜ。
41名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:05:32
ウィンカー出さず歩道横切りの一時停止もせずに駐車場に入ってくるおばはん大杉
42名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:15:34
ミラーはないけど、歩いてるとき後ろを目視して自転車の追突がないか確認をしてから
前から来る人や自転車を進路変更して避ける癖がついた
43名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:25:22
>>39
まったく同じ所から仮免合格まで来られた。

自信がないのは大丈夫。なんとかかんとかやれる。
運転怖いのはまだ消えないな。路上まだ出てないけど。
44名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:28:53
あああ明日ディスカッションとやらがあるんだけどおお俺コミュ力ねえよ
45マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/08(金) 22:33:35
AT限定だからだよ・・・
46名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 23:06:02
>>39
俺は自分の運転にまったく自信がつかなくて毎日憂鬱
適性酷いし何度教えても同じ過ちを繰り返してるとまでいわれてる(最近はあまりいわれないけど)
まだ10時限目だがクラッチは慣れないし必ずどこかでエンストする、仮免も自信ない
こんな俺でも運転は出来てるから大丈夫、お互い頑張ろうぜ
47マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/08(金) 23:21:28
無理だよ・・・
48名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 02:10:15
路上だと手汗が気になるもんで
送迎のおっちゃんみたいに軍手をしてみようかと思うんだけど
生徒でそういうことしてる人ここにいるかな?
49名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 04:20:04
どうかな
50名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 07:18:54
二輪の教習生は必ず手袋してる。
51名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:11:36
市場では、AT車が多いけど、
AT限定の人が多いのかな?
MTは、大型目指す人の免許なの
52名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:32:44
> 歩道横切りの一時停止

歩行者いない時これやってる車見たことない
警察もやってない
追突される危険性大とか
53名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:34:30
>>51
AT車でもMTで学んだ事が生かせる
AT教習車はトルコン式だからペダル操作が雑になるからお勧めできない
完全に機械任せの技術では効率よくAT車を動かすことは出来ない
54名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 09:58:32
きのう試験場行って免許取得してきた
教習中は失敗しまくり&不安だらけだったけど何とかなるもんだなー
これからさっそく近くのスーパーに出撃してくるわ
55名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 10:34:31
おっちゃんが軍手してるのは日焼け対策
56名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 10:36:10
>>54
アクセルとブレーキ間違えて突撃するなよ
57名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 11:18:28
>>56
無事帰還したわ
駐車場が空いててよかったw

初心者マークをつけ忘れたのは秘密だ
58名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 14:24:20
免許とってからしばらく運転してなかったから、初心者マーク付けたことないなw
59名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:46:26
交通安全協会に入った奴がもらえる封筒の中身が気になる
試験場で隣の奴がゴソゴソしてるのをチラ見して
・免許証入れ(ダサい)
・道の駅なんちゃらマップ
だけは確認したんだが
60マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/09(土) 16:09:01
俺がAT限定を取った時はカッターの刃が大量に入ってたよ・・・
指を6針も縫う怪我をした・・・
61マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/09(土) 16:22:08
本免試験も100点で合格したのにAT限定だったから免許証を貰えなかったよ・・・
ボコボコに殴られた挙げ句、お金と衣類をとられて試験場から追い出された・・・
62名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:43:40
>>59
安協に入らない前提で、なにもらえるか気になるなら免許センターのゴミ箱をチェックだ。
63名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:48:54
>>59
説明されなかったか?自分の時はされたが。
64名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 16:55:49
交通安全協会の人が免許の交付時間とかほぼすべての説明をしてたぞw
6559:2010/10/09(土) 17:43:22
説明かー
そういやそんなのをやってたが外でたばこ吸っててなー
中にいるとつい入会してしまいそうだったもんで
66名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:13:36
タバコを吸う奴は今すぐに死ね。変質者に家族を惨殺されろ。
67名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:19:32
嫌煙厨怖いです
68名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:28:37
今すぐに自殺してください。タバコを吸う奴に生きる資格は無い。
69名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:31:19
通報した
70名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:54:13
日本が銃社会だったら喫煙者は射殺されて当然ですよ?
71名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:06:53
その前に嫌煙者に殺されてる
72名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:09:48
AT男を馬鹿にするのはやめれ
73マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/09(土) 19:40:04
怒り狂ったボストロールが隣の部屋に無理矢理押し入って中に居たAT限定男の両手と右足をもぎ取ってしまった・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
74名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 19:46:19
このコテは一体なんなんだw
個人的には割と好きなんだけどね。
75名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 20:52:32
>>66>>68>>70
これは、警察官や自衛官に対する挑戦だなw
76名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 22:48:27
MTの免許取るのって時代遅れなんかね
仮免の試験、俺以外ATでなんか恥ずかしかった
77名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:10:34
たまたまじゃないの
俺が通ったところはMTのほうが多かったよ
女性はさすがにATが多いけど
78名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:16:46
MT車恥ずかしがる事、全然無いね。
胸張って、MT車買ったら楽しいよ。
アクセルワークとシフトdownのエンブレで、
車を操っているって感じだね。
渋滞で、AT車の速度に合わせるのが、チョト辛いけど
79名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 23:56:08
車が好きとかじゃなきゃATでいいと思う。
お金もったいないし。
80マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 00:10:01
無理だよ・・・
81名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:14:30
>>76
どちらかといえばトルコンATで教習する方が時代遅れだと思うが

>>79
車乗らないならいいけど、トルコンATで教習したら操作が雑になって後々ガソリン代に響くよw
お金が勿体無いって言っても、値段は殆ど変わらないし勿体無いなら非公認で練習して試験場で取る方法もあるよ
ATならこっちでもなんとかなる

   女 の 8割 は AT限定   
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203949514/106
106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 18:28:13 ID:HZM3o4ad0
>>105
限定解除したら燃費のいい運転が出来るようになったよ。
以前は丁寧に踏んでいたつもりのアクセルだったけど、MT車では全く通用しなかった・・・
軽く踏んだつもりがブォーン!、吹かしすぎないように弱くしたら全く吹けてなかったり。
指導員が言うには運転歴長い限定の人でもMTのアクセル操作に苦労するらしい。
とにかくメーターの上についてる平均燃費系の距離数が増えてかなりハッピー。
MTの勉強は凄く役に立った。
82マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 00:32:48
色黒で屈強な体育会系のAT限定男がミラクルメガマッチョの普通免許教習生に取り押さえられて無理矢理ムカデを食わされてる・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
83名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:35:02
車離れが進み、MT離れが凄く進んでいるのか、
寂しいな。時代の流れだね。
前の車の、加速に合わせれば、ガソリン代は、変わらないよ。
AT限定運転歴の長い人は、
シフトチェンジ時のアクセル操作に苦労すると思うね。
シフトチェンジで、カクカクしない、アクセル操作必要。
クラッチ繋ぎながら、アクセルを踏み込んでいく。
84名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:36:22
二種免はAT限定で取った方が無難かもな。
85名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:51:15
>>83
ガソリン以前にAT限定の運転は車にも環境にも悪い
燃費に響くのは挙動に現れないパーシャル領域の踏み具合の問題だから加速に合わせるとか関係ない
86マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 00:53:15
さっきから黙って聞いてりゃおめぇら俺を怒らせたいようだな
87名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:53:18
AT取得の奴らがペダルをオンオフスイッチのように扱うのは有名。
88名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 00:55:54
そこまで見てないけどカックンブレーキだけは直してほしいと思った
89マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 01:00:08
俺を怒らせたいようだな
90名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:01:13
今日路上教習に出たんだが
MT車って国道以外はマジ不便だな
91名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:10:19
どっちも変わらんな
ATの安物はコンピュータがアホだし、
アクセルの調整でシフトダップ、ダウンのタイミングずらしたりは出来るけど面倒すぎる
伝達ロスも酷いからMTで言えば常に半クラ状態で走ってるようなもの
フルロックアップじゃないととても乗ってられない
92名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 01:12:58
運転適性検査がカスだった俺にはATがお似合い
可能なら生涯ペーパーがいい
93名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 02:51:49
>>92
同じく。
あと通ってる教習所が一時間毎にきっちりお金取る所だから
下手クソはATじゃないとマジでもったいない。
94名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:21:18
教習所で、下手なのは当然。
上手くなり、卒検卒業だね。
エンストよりも、空ぶかし発進の方が恥ずかしい
95マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 09:34:30
AT限定だからだよ・・・
96名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 09:37:20
> 空ぶかし発進の方が恥ずかしい

空ぶかし発進なんて普通じゃん
97マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 10:19:00
AT限定には無理だよ・・・
98名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:23:31
>>94
卒業するころに上手くなんてならないだろ
半クラ多用してるような最低限動かせる程度の技術力しか身につかないっての
99マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 11:25:06
AT限定だからだよ・・・
100名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:15:26
>>94
俺のような選ばれしカスドライバーは
適性検査の評価みたいのに
いつまでも上手にならないでしょう
みたいなことが遠まわしに書かれるんだぜ
101名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 14:28:39
りんござまーw
102名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 15:46:31
>>94
教習所で上手くなるとかありえんだろ
最低限の安全運転と走る基礎しか身につかないと思って渋々通ってるわ

>>100
俺も遠回しに物覚えが悪いやら書かれてたしどの教官にもよく言われる
とりあえずうざいくらいに自信ないアピールと下手糞オーラ出せば教官も呆れてくれるぜ!!
103名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 16:35:40
×教官
〇指導員
104名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 17:12:05
こんなド下手クソでも免許取って運転しなきゃいけない田舎…
105マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/10(日) 20:42:26
下手クソじゃなくてAT限定だよ・・・
106名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:14:47
AT限定のAT車vsMT車
峠でバトル
どっちが上手いか解る筈
107104:2010/10/10(日) 21:18:44
>>105
その通り私はAT限定さ。
下手だからAT限定さ!!!
108名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:01:43
空ぶかし発進は、急加速を求められるレーサー。
エコドライバーは、クラッチ繋ぎながら、
アクセルを徐々にONして、ソフトに加速。
空ぶかしで、無駄な資源を使わない為に。Co2の削減目指す。
109名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:09:43
>>106
峠なんか低速ギアで踏み込めば下手糞でもそれなりだろ
条件が圧倒的にMT有利だし参考にならんわ
110名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 23:11:05
エコドライバーなら伝達ロスで無駄すぎるトルコンATやCVTやめてMTかDCT系AT乗ればいい
111名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 00:06:31
安いAT車はヌルーッとしてるけどあれ滑ってるのかw
112本日は晴天なり:2010/10/11(月) 12:34:18
とてもよい卒検びより!
113名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 15:55:09
早くも挫折しそうです。カーブ難しいよ、、、、、
114名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:08:13
カーブは、一定速度で曲がりきる。
115名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:15:53
覚え速いですよと言われたが、その割には僕毎回左カーブで縁石乗り上げてますけど
116名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:24:38
>>115
将来免許を取って公道を走るようになってからも、教習所での心がけを忘れずに
117名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 16:38:21
一回目から車幅とかの感覚が問題なく合ってる人って結構いるもんなのかね?
118名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:21:00
車の大きさにもよるけど、それまで他の車種で走ってれば大体の見当はつくだろJK
119マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 17:34:42
暴走したボストロールがこん棒を激しく振り回しながら構内を巡回してるから怖くて右折も左折もできないよ・・・
120名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 17:35:07
未だに左右の間隔が分からん
前は分かった
121名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:20:46
補講一切受けることなしに卒業出来る人ってどれくらいいんの?
122名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:27:54
入送する時補修なしで受かる人は少ないですねーって言われたけど俺が見る時は9割受かってるんだよな
123マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 18:28:14
怒り狂ったボストロールが長太い舌をグルングルン回しながらこん棒を激しく振り回してAT限定男達に襲い掛かって行ったよ・・・
捕まったAT限定男は生きたまま内臓とり眼球を取り除かれて弱火でじっくり炙られてた・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
124名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:29:35
だから力以外なら有利な部分があるのか
125マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 18:31:42
巨大なセントバーナードを連れたボストロールが普通免許教習者に乗り込んできた・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
126マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 18:39:16
ボストロールが巨大なフライドチキンを咥えながら不気味な笑みを浮かべている・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
127マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 18:42:47
ボストロールが起き上がり、仲間になりたそうな顔でこちらを見ている・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
128名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 19:16:50
江東の試験場に行こうと思ってるんだけど、結構混んでる?
八時半集合らしいんだけどそれより結構前に着かなきゃ駄目かな?
129マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 19:19:32
無理だよ・・・
130名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:09:59
>>115
縁石が気になるなら、
左ミラーでタイヤの位置辺りを確認し、
後輪のおよその位置をイメージかな。
ミラーで確認し、ぶつかりそうなら、
ハンドル戻す。
131名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:47:20
適性検査についての質問なんですが
「一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上」
この「視野」ってあらかじめ眼科で診断書を書いてもらうのでしょうか?
それとも現場で警察官が測定するんですか?

132マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 20:54:25
AT限定だからわからないよ・・・
133名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 20:56:09
なんだ君たちまだ免許すら持ってないのか
134マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 20:58:25
免許もお金も持ってない・・・
川原でゴキブリを食べて生活してるよ・・・
135マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 21:03:01
ゴキブリをすり潰してジュース状にした液体を無理矢理飲まされてるよ・・・
136名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 21:50:21
ボストロールってなに?
137マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/11(月) 21:53:49
AT限定だからわからないよ・・・
138名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:33:38
>>131
適性「検査」だから更新か?
警察署では精密検査が出来ないので試験場で行うことになる。
139名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 09:20:33
>>131
現場で試験場職員が行う。
素人だから目を動かしても分からない杜撰な検査。
140名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:18:42
視野だから顔動かさなければOK
目を動かしてOKなのは基準通りで杜撰でもなんでもない。
141名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 16:20:22
適性検査は更新時
適性試験は受験時
142sage:2010/10/12(火) 19:45:46
MTで、技能・検定フリー(技能は何時間受けても一定料金)なんだが、
超過分の技能教習はタダ働き?
なんだかへたくそなオレは申し訳なくて肩身が狭いんだが。。。
143名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:48:32
高速行くんだけど
注意点とか、普通の道と違うところは何?
144名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:48:41
女の子に話しかけたいんですが
どう話しかけたらいいですか?
145名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:51:04
>>143
ハンドル切りすぎないように。
ほとんど緩いカーブしかないので寝ないようにw
146名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:05:22
俺も明日高速だけどシミュだ
泣く
147名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:14:06
しかし、高速で助手席に座る教官なんて、どMも良いとこだなw
148名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:53:31
明日初路上だ嫌だ怖いよおおおおおお
149マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/12(火) 20:55:23
黙らっしゃーい!!!
150名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:56:22
>>148
だったら行くな
151名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:56:55
>>148
俺も初路上はトラックに突っ込みそうになったり電柱でミラー壊しそうになったりしたよ
最初はみんなヘタなんだから、大丈夫だよ
152名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 21:12:02
盗撮学校には注意
宿舎の部屋の中にもカメラしかけてる犯罪学校がある
153マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/12(火) 21:12:28
無理だよ・・・
154名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:12:54
>>151
それはない
上手い奴は初めからそれなりに上手い
だが路上に出るころでそれはまずいだろ・・・
155名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 22:43:22
これって仮免までMT15時間で受かるのが普通なの?
156名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:00:24
>普通なの?
普通は15時間、これは規定で決まってる。
157名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 23:56:09
>>154
無免許運転したことない友人が初めから目茶上手くて俺は落ち込んだ
158名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:06:24
運転はセンス、これはガチ
159名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:41:38
アクセルとブレーキを踏み間違えて人を殺す前に
ボストロールに棍棒で殴り殺して貰いたい。
160名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:43:53
>>158
ガチだね。ビビリでヘタレで仮免すら取れるかどうか不安だったけど
みきわめ修了検定一発合格。路上も怖かったけど普通に運転できた
>>151はないわ
161名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 02:07:12
自転車はおろか湖のアヒルボートまで危うい俺に死角は無かった
なんかもう、乗り物の操縦すべてがダメなタチらしい
ちなみに酔いやすいから乗るほうもダメというカスっぷりwww
162名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 09:37:44
徹夜明けで卒険受けたら見事に落ちたwwww
163名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 11:08:46
徹夜明けで車に乗っちゃいかんという事が実感できてよかったじゃまいかw
164名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 11:42:56
>>161
うちの近くの湖にはスワンボートがある。
あれは白鳥らしく優雅に動かすのが基本。
165名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 13:10:54
今日山道教習だったけど楽しすぎワロタww
信号全然無いし平日だから対向車も全然居なかった
166名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:26:17
田舎ならではの醍醐味ですな。
167名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:48:31
コース覚えられない、安全確認巻き込み確認駄目、技能中に問題出されても答えられないetc
この調子じゃ路上は出られないって言われて俺の頭がエンストしたwwwww
明日のみきわめが憂鬱すぎて辛いATにしたい
168名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 16:53:59
>>167
引っかかってる項目mtat関係ないじゃん
169名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:00:19
>>168
俺のような適性最悪のカスはクラッチのことで頭がいっぱいでそれ以外が覚えられない
未だに坂道発進も出来ない
間違いなくみきわめ不合格→補習→仮免不合格コースwwwwww
170名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:36:41
>>167
慣れだ慣れ
知り合いは6か月通いつめてやっと仮免取得したんだ
171名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:33:04
>>169
クラッチゆっくり繋いで行けば、
車が前に行きたがる時が解る。
そこでサイド降ろせばOK。
少し車下がっても、アクセル少し吹かせて、
クラッチは慌てず、ゆっくり繋げばグー
172名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:50:18
まぁどうしても向いてない人はATにしなさいと宣告受けるらしいから
MTにこだわりがあるなら言われるまで頑張ればいいよ。
言われなきゃ儲け物だし。
173名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 20:15:06
運転はセンスも大きいが、慣れればある程度どうにかなるもんだ
174名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:00:54
こんな例えはよくないかもだが
ゲームや携帯の操作みたいなもんで
慣れてきたら誰でも必要最低限の動きはできるようになる
175名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:36:54
大半の人が「慣れ」だと思ってるのは
慢心と手抜きですよ
176名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:44:11
でも仮免まで1日2時間限定ってのは何なんだろうなあ
運転感覚身に付けたいから金払ってでもいいからとにかく乗りたいのに
177名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:57:14
そういう制限が無い教習所もある。
178名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:50:23
>>177
卒検受けられないけどな
179名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:03:37
そういやみきわめ前に明日卒検ですのでって言われたんだけどなんですかあれは
180名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:08:20
いわゆるトコロテン方式という奴ですな
181名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 01:31:21
何も知らずに非公認の教習所入ってしまって仮免6回落ちた…受かる気がしない…死にたい…
182名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 08:57:08
じゃあ死ねよ
183名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 09:31:23
バカってどこまでもバカなんだな!
184名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:15:49
無線やったけどここにきて何故か半クラッチができなくなった
普通の技能の時はできてたのに
今までは隣で補助してくれててこれが俺の実力なのか…
185名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:30:19
指導員にフルボッコの俺でも卒業まで補修なしで行けた
来週試験所に行ってくる
186名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 20:36:26
半クラは会得するのに時間かかるからなあ
つかんでしまえば二度と忘れないけど

>>185
学科の勉強しとけよー
といってもmusashiを何回かやっとけば十分だけどね
187マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/14(木) 22:38:33
指導員にフルボッコ程度で済むなんて羨ましい・・・
俺たちのようなクソハゲAT限定はボストロールにフルボッコだよ・・・
188名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 23:06:36
やっぱクラッチむずいよな
アクセルが軽すぎて怖いし
坂道とかアクセル足らなかったり、半クラッチちょっと下げちゃって下がってる時にクラッチ全開に押しちゃうお
189マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/14(木) 23:42:16
そんな事をしたらボストロールに顔面を貫かれるよ・・・
190 ◆1Patsu.CUo :2010/10/15(金) 01:11:47
>>181
一発試験組は、試験そのものも密度の濃い練習の一つ。練習を積むのは、悪いことではない。
仮免のときに苦労して減点ポイントを身にしみ込ませておくと、路上試験はかえって楽になる。
大丈夫!
191名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 04:32:59
初歩的な質問なんだけど半クラになった瞬間回転メーター(?)って落ちる?
0になりそうだからアクセル踏んだらガックんガックんなった
192名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 07:13:33
>>191
回転数は落ちるけど、0にはならないと思うね。
カクンカクンは、アクセルの踏みこみが足りないか、
ギアが、高い方に、間違ってるかだと思うね、
アクセル踏み込みすぎると、ホイールスピンに恥ずかしや
193名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 08:18:17
>>184
俺の経験上操作に慣れてくるとクラッチの扱いが雑になり
半クラッチをじっくり維持せずにさっとつなごうとしちゃってたり
空ぶかしを恐れたためにアクセルを最小限で進もうとしすぎて
半クラッチにしたら即エンストってなったりしてた

>>191
タコメーターね
当然回転数は落ちるよ
それまでは一切負荷がかからないで空転してたエンジンに
半クラッチである程度の負荷がかかるようになるんだから

回転が0になるっていうのがいわゆるエンスト
194名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 08:31:04
>>181
受かった時の感動は免除の連中の比じゃないはず。
もちろん、運転技能もだんち!
がんばれ!!

195名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 10:14:11
あるブログの受け売りですが、仮免は
早めに行って、コースを暗記するといいです。
必死に覚えて頭の中で何度もやっていたら、
ブログ主と同じ言葉で試験管に褒められた。
ありがとうー、●辛ちゃんw
あとチャリでも歩きでも、安全確認のくせ付けしてたなぁ。
かなり挙動不審だが。
196名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 16:37:17
半クラッチにするときって回転はどれぐらいがベスト?
197名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 17:26:14
2000や2000
198名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 18:46:19
>>197
っんなに回すか!
50ccバイクじゃねえぞ!!

199名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 19:26:37
>>193
雑とは言わないがアクセル操作に磨きがかかると半クラッチなんか維持せずサッと繋げてスムーズに発進できるようになるよ
すばやく繋ぎきるまでにアクセル操作を挙動にあわせて踏み込みを変化させていくなんて今の俺には出来ないが・・
200名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 21:23:46
>>199
うまくなればそりゃ半クラッチなんてタイヤが転がり始めた段階でつなげるようになる
だけど下手なうちに焦ってクラッチだけつないじゃうからエンストするのよ
できないなら素直に半クラッチの時間を長くしとけばいい
どうせ自分の車じゃないんだからクラッチ板が摩耗したって関係ない
201名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 21:37:18
教官なんてATかっていうぐらいスムーズだもんな
あんな風になりてえ
202マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/15(金) 22:04:22
俺たちのようなクソハゲウジムシモンスターAT限定には無理だよ・・・
203名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 22:11:54
じーとROMってると、マムータスって実は”よいひと”なんじやないかと思えてきた
少なくとも定期的に沸いてくるDQNとは別物(というか比較するのが失礼か?)
真の筋金入りの真面目な努力家(学級委員長)タイプと見た
204マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/15(金) 22:12:41
友達になったばかりのAT限定男がボストロールに顔面を貫かれて燃やされてた・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
205名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 22:48:52
俺の通ってる教習所、俺以外MT乗ってる奴全く見ないんだが何これ
206名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 22:50:27
>>201
ダラダラ半クラしてる指導員が多いよ
スパンと繋いでスムーズな指導員はそんなにいないw
207名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 22:51:34
>>205
俺のところも男含めてほとんどAT限定だぜ
まぁ、交差点とかATのが楽だからなー
208名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:03:39
>>207
なんでATにしないんですか(ニコッ
って教習員の笑顔がいらっとくる
209名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:27:18
都市部は、やつぱATが楽
通勤、日中、いつも渋滞だし
MTの免許全く効果発揮してないが、一万しか高くなかったからまっいいか
210名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:27:31
ATだと指導員が何倍も楽
値段はそんなに変わらないし、素人のMT操作は磨耗が凄まじく整備費も段違い
AT勧めくるのは間違いないw
211名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:29:18
>>209
MTの技術はAT車に生きる
通勤で車乗るならAT限定で取ることはないな
MTで取得した効果は燃費向上にも関わるよ

   女 の 8割 は AT限定   
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203949514/106
106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 18:28:13 ID:HZM3o4ad0
>>105
限定解除したら燃費のいい運転が出来るようになったよ。
以前は丁寧に踏んでいたつもりのアクセルだったけど、MT車では全く通用しなかった・・・
軽く踏んだつもりがブォーン!、吹かしすぎないように弱くしたら全く吹けてなかったり。
指導員が言うには運転歴長い限定の人でもMTのアクセル操作に苦労するらしい。
とにかくメーターの上についてる平均燃費系の距離数が増えてかなりハッピー。
MTの勉強は凄く役に立った。
212名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:33:39
MTでシフトする時アクセル放すけどATでも合わせてアクセル抜くとスムーズに変速できる
これは機械に対するスムーズさで車がかなり労われるんだよな
ODオンオフの有効活用、先の道路を読んでアクセルの強弱でATのシフトスケジュールに意思の反映
なによりトルコン式ATは伝達ロスが酷いから運転センスある人でもトルコンATで運転を学べば嫌でも雑になるだろうね
それだけでもクラッチ直結のMTで学ぶ意味は大きい
213名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:39:57
難しいことは知らないけどATの人は雑すぎ。とまる時カックン!ってなるしw
アクセルやブレーキをスイッチ操作みたいに段階的に踏んでる感じ
214名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:42:21
> MTの免許全く効果発揮してないが

MTで取得すればAT車の運転で常に効果は発揮されていると言っても過言ではないな
215名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:50:03
どうせ内燃機関は消滅し、電動モーターに統一される運命なんだらいいってば
蒸気機関の動かし方の、職人的なノウハウなんて、今殆ど必要ないみたいな
さかのれば、馬に乗って弓が使えなきゃ元服した漢じゃない、みたいなもんでしょ
216名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:56:04
AT限定の運転が余りにも酷すぎるだけだろ…
217名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:00:29
>>215
馬鹿丸出しの例えだね
騎兵はWW2では戦車等機械化に移行、弓は小銃か
車にまったく関係ない罠
原動機がモーターになっても変速機は存在する
アイシンAWとかはもうその辺の研究に入ってんじゃないかね?
218名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:01:47
きもいWWW
219名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:03:01
次世代ATのDCTも繊細なペダルワークが必要だし電動モータでも同じじゃないかな
AT限定なんてDCT車でやらない限りまともな運転は身につかなそうだし
220名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:06:17
>>215みたいなキモい言い訳よく見るよな。コンプレックス丸出しというか。
馬とか弓とかいつの時代だよwww
今現在も大企業が専門でMTミッション機構作ってるし弓の例えは有り得んw
221名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:14:32
MTってマニュアルトランスミッションの略なはずだけど自動車メーカのページ見ると
ATミッションとかMTミッションて書いてるよね ミッションミッションって
どうでもいいか・・
222名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:14:36
さーて盛り上がってまいりました
223名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:16:02
馬は生き物、弓は構造もない
ミッションは過去も近未来も関わりのあるもの
224名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 00:21:03
>>217
旧インサイトやCR-ZにもMT設定あるし完全電気でもすぐ出来るよ。
225名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 01:28:09
一度半クラ状態になると、アクセル踏んでなくても動き出すよね?
226名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 01:56:33
俺の行ってた所回転数なんて見れないぞ
227名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 02:40:04
>>226
正解。回転数よりも、音と感覚かな。
クラッチが減るので半クラの状態は最小限に。
228名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:09:52
くだらないスレだなw
229名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:53:37
ちなみにハロワ行くと要普通免許が条件となっている求人のうち、
AT免許不可は半分ぐらいだよ
うちの近所の話だけど。
230名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:01:53
>>171が理解できるかどうかが坂道発進のカギを握ってるんだろうな
坂道発進苦手としてる人は>>171をイメトレすればいい
231マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/16(土) 06:13:33
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が逃げ出したよ・・・
232名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:15:38
中卒くせえwww
233名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 06:17:07
                    人
                  (;.__.;)
         (( (ヽ三/)  (;;:::.:.__.;)
            (((i )   (;;:_:.Uu__:)
           /  γ⌒´      \
            (  .// ""´ ⌒\  ) /
             |  :i /  ⌒   ⌒  i )  よーし、合宿で免許がんばるぞー!
             l :i  (・ )` ´( ・) i,/  \        
              l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
              \    |┬|  /   ( i)))  
.               `7ι`ー'  〈 / /
                /       |
                /        |  
      ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
      (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
      ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;池沼ニ⊃    ,r''  /
        ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
        ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
        〉  イ                〉  |
       /  )              (_ヽ \、
      (。mnノ                `ヽ、_nm
               中卒
234名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:44:19
工業高校以下の負け組の方:MT必須です。
それ以外の方はAT極楽コースにお進み下さい。


235名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 10:23:22
どちらかというと金持ちはMTだよな
アメリカだとそんな感じ
236名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 11:00:20
>>227
一本橋やクランクではハンクラいるだろ
237万民の神 ◆banmin.rOI :2010/10/16(土) 12:46:07 BE:129272562-PLT(14444)
坂道発進とか、S字とかクランクで MTのあの微妙な感じでストレスがマッハだけど
将来はMTに乗りたいと思っている。 
238名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 13:04:23
MTに挫折した負け組の方はAT条件付きです。
それ以外の方は制限無しコースへどうぞ。
239名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 14:20:28
MT乗れる人が優越感に浸ることも
AT限定の人が劣等感に苛まれる必要も無いだろうに。
くだらない。
240名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 16:21:01
241名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 16:54:49
免許ってどれぐらいで取れるものなんだろう
ダラダラやってて4ヶ月はかかりそうなんだけど
242名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:04:59
>>234
車に乗るならMT必須
AT限定は障害者用の救済免許
243名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:08:48
MTとかもう乗りたくないわ
何あのくず鉄
244名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:11:26
MTだけど山道走った時はすごく楽しかったよ
信号とか多い町の方はめんどくさいね
245名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:24:45
MT面白い
246名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:29:26
MT車は人も車も信号も少ない所で乗るものだ
247名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:43:08
つまり田舎ですね
248名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 17:52:44
あぁ、よく考えたら完全な電気自動車には変速機は付いてない、というか必要ないか。
エンジン的なトルク特性をインバータでエミュレートすれば、わざわざMT仕様を作ることも可能かもしれないがw
249名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 18:20:50
電気自動車にも変速機ついてるよ
てか都会に行くほど高級?なMT車を見かけるが
とてもあんなところでMTなんて乗りたくないが・・
しかも強化クラッチとか考えれん・・
250名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 18:31:11
金持ちは趣味で車に乗るからあれでいいんだろ
251名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 18:32:21
>>249
失礼、変速機と書くから誤解の元でした。
もちろんギアはついてます、が、トランスミッションと呼べるものはついていないですね。トロリーバスに昔からクラッチも何もないのと同じこと。
CR-Zはあくまでエンジンが主力、モーターは補助するだけなので従来型の変速機が必要です。
252名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 18:51:41
面白みのないもの作ったら車離れが離れるということでCR-Zなんだっけ?
あのトヨタでも完全電気自動車のMT仕様を計画してるし
253名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:52:04
もう補講5時間ついてるんだけど頭悪いってことですか
254名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:04:48
>>241
毎日通えるなら1ヶ月もあれば普通は取れる。
週末だけだと4ヶ月くらいかかっちゃうかな。
255名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:06:03
>>253
何故失敗したのか考えて同じ失敗を繰り返さない様にするんだ。
256名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:23:47
将来、日本の物流を担っていただく可能性のある方:MT
その他の方は優雅なATコースへどうぞ!




257名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:25:35
最近トラックもATになってるらしいぞ
258名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:28:52
トラックのATはMTベースのオートクラッチでスムーサーとかでしょ?
普通車のATとは別物だし扱いも難しい上にデリケート
100万キロ走ることもあるトラックでこの機構はちょっとね
259名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:32:33
> 将来、日本の物流を担っていただく可能性のある方:MT

教習所で取得するならAT限定から大型免許取ればいいし物流は関係ないね
現行普通免許じゃ4t乗れないし尚更
260名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 21:33:42
トラックの運ちゃんなんてボクみたいなクソハゲウジムシモヤシには無理だよ・・・
261マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/16(土) 22:24:32
黙らっしゃーい!!!
262名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 22:29:19
>>256
運送なら大型免許取ればいいし普通免許の時点ではどちらでもいいことになるが?
少し前なら普通免許で4トントラックが乗れたからそれでもいいだろうけどな。
263名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 22:39:56
国防に貢献したい方:自衛隊へどうぞ
大型免許でトラックを運転したい方:自衛隊へどうぞ
大型二種でバスを運転したい方:自衛隊へどうぞ
普通二種が欲しい方:自衛隊へどうぞ
普通自動車が運転したい方:自衛隊へどうぞ
264名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 22:48:19
税金で免許取得!
265名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 23:00:19
税金でいろんな資格を取らせてもらえて羨ましいと思うなら入隊してみろよ。
そんな考えの奴には絶対に勤まらないから。
266マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/16(土) 23:03:02
AT限定には無理だよ・・・
267マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/16(土) 23:07:17
山道走行の教習中に野生のボストロールがいきなり飛び出してきてこん棒を激しく振り回しながら追いかけてきたよ・・・
後ろを走ってたAT限定教習生が捕まって車ごと圧縮されてた・・・
268名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:00:17
>>265
はっきり言って生温かった

今じゃ自衛隊車両のみって条件がつくんだろ?
269名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:34:52
バ菅や鮮獄のような売国奴が政権握ってんだから士気も下がるわ
270名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 01:47:29
>>268
どこの自訓に入校してたの?
陸教よりも自訓の方が厳しいとか聞くけどなw
271名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 07:08:19

  物流を担っていただく可能性のある方
 =日本の底辺を支えていただける方
 =学業がおもわしくなかった方
 
 こういう方々も日本には必要だとおもいます。
 将来、ルート配送等の仕事も視野に入れている方:MTへ
 そうでない方は楽しいATコースへどうぞ!


272名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:03:24
教習所でAT限定選ぶのはただの馬鹿
273名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:34:19
>>271
AT限定でいいのは将来車を運転しない人だけ。
274名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:43:55
>>271
そりゃそうだ。
みんな医者や弁護士や教授だったら社会が成り立たないw
275名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:45:11
医師や弁護士ならMTで取るだろうな
車に凝ってる奴多いし
276名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:46:37
要はAT限定って嫌々運転しなきゃならん立場ってことだろ?底辺免許じゃん
277名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:06:17
医者は結構マニュアルのスポーツカー好むよな
職員用の駐車場にインプやらエボやらカスタマイズした車を高確率で見かけるw
278名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:11:14
そりゃそうだ、AT限定は変速操作がダメで免許取れなかった人の救済策で作られたんだからな。
279sage:2010/10/17(日) 11:19:04
次みきわめなんだけどさ一回でもエンストとかしたらやばい?
280名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:23:49
>>279
急制動はエンストしてもいい
281名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:34:21
>>276
そうじゃないですね。
車は週末のゴルフや別荘への往復等の楽しいドライブに使うもので、
どうして嫌々運転するなんて発想ができるのでしょう?




282名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:41:24
>>281が話の流れを理解できていない件
283名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:47:16
>>280
急ブレーキだけって事?
普通にそれ以外でも一回ぐらいエンストしそうなんだけど
特に坂道発進とか
284名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:51:44
>>281
楽しいドライブするならMT運転できることに越したことはないと思う
金あればMTのいい車運転する機会があるだろうし、高級AT車は楽しむ車とはちょっと違うよ
裕福な人はこれらを両方使い分けてる
285名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:55:02
MTって燃費気にする人が取るもんじゃないの?
286名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:06:04
燃費気にするだけならDCT系のAT車に乗ればいい
運転を学ぶ課程でMTで繊細な操作を身に付けて燃費に関わるというなら分かるが・・
287名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:21:25
燃費気にするならコンパクトーとかプリウスでいいんじゃないの?
よく知らないけど
288名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:36:29
高級車や運転操作が楽しいってのを除いてMTにこだわる奴ってなんなの?
進化について行けない可哀想な子?
289名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:36:56
うちの教習所、S字クランク出た後のT字交差点が凄く短いんだけど
停止してからハンドル戻したら駄目かな?
290名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:41:55
>>288
MT専門メーカのアイシンAIが大企業として日本に存在する
MTも日々進化しているわけで、楽な方のみが進化とは違うんじゃないの?
ATはアイシンAWがあるし
291名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:02:24
>>283
急制動は飛び出しなんかを想定してとにかく短距離で止められればいいから、
この課題ではエンストしてもいいからまず止めるのが第一。
坂道発進は通常の運転中に想定されることだからここではエンストしないほうがいい。
292名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:19:50
>>289
大丈夫ですよ
S字とクランクはブレーキを踏んでも検定では減点されません
「断続クラッチやクリープ現象を使った安全な運転操作ができるか」がポイントですから
ハンドルを戻すタイミングが取りづらい時は出口で一時停止してしまってください
前方と側方の安全確認をしつつさりげなくハンドルを戻せば何も言われませんよ

と初老の指導員が言ってたお
293名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:28:50
教習所のローカルルールですね。わかります。
294名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 18:32:24
指導員のルール
295名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:09:11
>>290
MTが進化してATになったと勘違いしてる人は一杯いるよ
トルコンATベースじゃ何をしたってMTには敵わない
扱いは難しいがMTベースの自動化が未来のAT車
296名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 19:13:07
そういう意味じゃないと思うが
297名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:02:03
MTとATで喧嘩するならいい加減余所でやってくれ。
そんなくだらない議論見にこのスレに来てるんじゃないぞ。
298名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:07:00
お前が出てけばいいんじゃね?
299名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:42:23
ワロタw
300名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:18:09
スレタイ読めよ…
301名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:19:17
もしAT車が廃止されたらAT限定免許取得者は車に乗れなくなるけど、MT車が廃止されたMT免許取得者は何も問題ない。AT車も乗れるからね。
302名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:21:47
>MT車が廃止されたMT免許取得者は何も問題ない。AT車も乗れるからね。

だからなんですか?
MT車なんて中卒だけが取る免許なんですけどwwwwwwww
303名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:28:11
この前自殺した俺のパシリ66号と21号と42号はMT免許だったなw
幼馴染3人同士でホモセックスしろと命令したら首つりやがってよww
悩みがあるなら飼い主の俺が相談に乗ってやったのにさwwwwwwwwwww
304303:2010/10/17(日) 21:31:06
もちろん、全くの嘘だけどなwwwwwwwwww
何人釣れるかな?wwww
「通報しました」とか書いてる頃かな?wwwwwww
305名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:31:51
>>303
通報しました
306名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:33:42
AT限定でも全然問題無いと思うんだよな。
だけど仕事でいつMT車を運転させられるか分からないから結局MT。
後々限定解除でも仕事行きながらじゃちょっと疲れるしな。
307名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:40:26
俺も仕事でMTがあるから程度
ただ車乗りたいならAT限でもいいと思う
308名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:17:02
うちの田舎だとAT限定はクラッチ操作すら覚えられない無能として扱われ
明らかに就職で差別を受けるので女の子もMTで取る事が多いお。
309名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:18:19
車に乗らないからAT限定選んだ
教習車みたいなAT車で運転学んでくとすごい雑になるよ
AT限定が問題というよりAT限定の教習車が悪い
310名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 22:20:37
MTで取るのが普通だからMT免許なんてものはない
AT車に乗るからこそ、MTで通うといってもいい
311名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:04:06
自動車学校から貰った免許交付に必要なものに
・交通安全協会費
とかあるんだけどこれ別にいらないよな
312名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:15:21
要らない
313名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 23:33:03
だよな
任意とか書いてないから気になった
勧誘されても頑張って断ってくる
314名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 12:27:20
315名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:11:57
安全協会普通に断れた
ていうか見た限りだけど入る人いなかったぞw
316名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:27:45
初免許取得のとき、手続きの一部のように装った勧誘に騙された。
二度と払わないと決めた。

>>315
地域によって勧誘に差があるみたい。東京では聞いてくることさえしなかった。
317名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 14:05:26
免許がMTかATかで就職差別だなんて、
どんだけ底辺なんだか・・

一般的には、昔MTで取った中年以降も
大した確率でATしかのらない事実。
好き好んでMT乗るのは、よほど車好きとかだろ
318名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 14:41:56
スルー検定
319名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 14:46:14
鮫洲、半分落ちててワロタ
320sage:2010/10/18(月) 17:42:57
見きわめ対策、どうしたらいい?
321名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 18:15:37
対策なんていらんよ
普通に乗ってこい
322名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 18:35:25
>>317
大手の集団面接で一人だけ限定とかだとまずいけどね
上手い言い訳で助かったが
女ならスルーされたんだろうけど
323sage:2010/10/18(月) 18:35:43
なにをしたら、一発アウトなのかなーと思って。
教えてください。
324名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 18:49:33
大手の集団面接ね。
わからん世界だが、少なくとも
商社やメガバン大手で「免許はMT?」とかありえないw
325名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:09:46
実務的なことで判断してるんじゃなくて性格的なものを見てるらしい。
AT車しかない大企業でも、男なのにAT限定だと「この人は努力しない人なんじゃないか」
みたいな性格的な面を見てるとか見てないとか。
まあそんな会社はこちらからお断りって思っておけば良いけどな。
326名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:20:58
>>324
他人の履歴書と比べられるから突っ込まれたんだよ
一応限定だったことは書かないといけないと思ってね
327名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 19:31:44
あーそれにしてもマジで予約が取れない
キャパオーバーで予約さえ取れん癖に9ヶ月制限なんてつけんなと文句言ってやる
328マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/18(月) 20:07:34
無理だよ・・・
329名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:16:16
>>327
逆だろw9ヶ月は国定ルール、それを守った上で
キャパオーバーにならないようにするのは教習所のすること。
ていうか生徒の多い時間帯は予約しにくいんだから
空いてる時間を狙っていくのも教習進める方法の一つ。
330名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 22:57:29
>>325
ランボルギーニやハンヴィーを運転したいってならともかく
カローラを運転するのにMTとるのがそんなにえらいのか?って思うよな

ATはむしろ要領がいいだろ
331名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:10:36
ATMT程度で努力判断出来るわけないし釣りだろw
332名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:18:02
応急救護の人工呼吸で力を入れすぎてマネキンの胸部を破壊した俺が来ましたよ
生徒が教習車を破損した場合指導員は始末書書かされるらしいけどマネキンの場合はどうなんだろw
もしそうだったらごめんね先生w
333名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:37:15
>>330
限定解除組だから上手くはないが免許取得後から乗ってる愛車の扱いは格段に上昇したぞ
愛車の自動シフトが身体で感じられるのがかなり得
アクセルの調整でこのシフトのタイミングをある程度操れるんだ
MTで公道出たことないし運転できるかも怪しいが少なくともAT車の運転がレベルアップしたのは確実
慣れではどうしようもない領域だしな
334名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 23:54:08
首都圏からでないなら
身分証明書としてしか使わなくていいよな
335名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 00:01:12
>>334
原付きか小型特殊で十分だな
336名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 01:49:27
原チャさえ運転するつもり無いなら講習なしの小特が安くてお得
337名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:06:54
住基カードでいいよ
338名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:52:43
本免試験落ちる人結構いるんだな
合格率6割だった
339名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 07:46:09
>>336
そして気づいたらフルビット取得へ…w
340名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 10:14:49
今日から第2段階の俺にアドバイスくれ
341名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 10:33:13
取得前講習?って、
本免技能合格後に最寄りの自動車学校を紹介される、ときいたんですが、
それってすぐ予約できるものでしょうか?
失効で再取得、本免技能まで頑張って1カ月で来たんですが、
そこで待たされると、急いだ意味ないなぁと思って・・。
ちなみに東京です。
342名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 13:58:23
取得時講習も知らずに一発受ける奴がいることに驚き。
教習所で高速教習や応急救護やってるだろ、そのことだよ。
教習所でしか受けられないが、教習生優先なので予約状況では待たされるかも。
急いでたんならなんで特定講習受けとかなかったの?
343名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 16:34:37
>>340
2段階では複数教習がちょこちょこ入るから運転機会は意外と少ない
序盤の1人教習でどれだけコツをつかめるかがポイントになる
がんばってな
344名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 16:38:54
初めての路上で
教官に「はいトップトップトップー」って連呼されたのはいい思い出
345名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:20:26
初路上か
月曜の朝イチの国道20号を走らされて涙目になったなあ
進路変更が死ぬほど怖かった
346名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:22:06
卒検て、技能試験だけ?学科とかないの?
347名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:26:51
本免効果測定(学科)

卒業検定(実技)

卒業

本免試験(学科)

免許ゲトー
348名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 17:59:53
>>347
実技だけか、ありがとう。
349名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 19:33:13
>>345
俺も進路変更めちゃくちゃこわかった
路駐してる車を呪ったわ
350名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 19:43:35
いまNHKで踏み間違いやってるぞ
351sage:2010/10/19(火) 21:34:14
明々後日、仮免のオレになにかアドバイスくれ
352名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:05:55
                ノ´⌒`ヽ
            γ⌒´      \
           .// ""´ ⌒\  )
           .i / ⌒    ⌒  i )
           i / ・\` ´/ ・\i,/  友愛の海
           l   ̄(__人_) ̄ |    
           \   \  |  ノ
    〃 ` ,.・     cく_> y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / るーぴー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )
353名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:05:58
俺は明日仮免
354名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:09:09
検定に受かるレベルにならないと見極めはもらえない。
逆に言うと、受けさせてもらえる時点で、検定中止項目に該当しない限りは
まず合格になるので緊張せずに行け。

教習所に行かずに免許を取ろうとしているんだったらオラシラネ。
355名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 23:21:59
料金が安いので、教習所に行かずに神奈川県二俣川で仮免受けたら、警官が乗るから教習所で受けるより厳しくて、何度も落とされると聞いたが平均何度目で合格する?
356名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 23:23:14
>>355
知るか
357名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 00:27:43
10度目
358 ◆1Patsu.CUo :2010/10/20(水) 01:14:08
>>341
取得時講習、ね。
ピンキリだけど、受講枠は教習所あたり、1〜2回/月×数人、といったところ。
待ち時間は、正直運しだい。この時期は教習生が少ないから、多少枠が広くて有利かも知れないが。
急ぐなら、先に同等の教習を受けてしまう方法もある。この教習は特定教習と呼ばれる。
受講しておけば、路上試験合格日に即日免許交付となる。違いは、

◆取得時講習
・路上試験合格後にのみ受講可能
・指定教習所でのみ実施
・料金が全国一律(低廉)

◆特定教習
・路上試験合格前にのみ受講可能
・特定届出教習所でのみ実施(指定教習所では受講できない)
・料金は任意(取得時講習よりは一般に高価)

というところ。

>>342
まだ路上試験合格前だから、質問に至ったのだろう。
まだ特定教習を選択することはできる。

>>355
車を初めて運転する特攻野郎から熟練の運転者まで、経歴はさまざま。個人差も大きい。
全体の平均値を求めても、あまり意味はない。もっとも、統計はないけど。
359名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 02:45:14
おっさん指導員の糞率高い
若い指導員の糞率かなり低い
楽に入れたか苦労して入れたかの違いか
360名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 02:49:08
若い奴はびくびくしてて声小さいからオッサンの方がよかったわ
361名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 03:30:43
今までに一人だけ横柄なおっさんに当たった。
横柄な人って基本的に怖いから嫌なんだよな…
362名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:42:27
>>357
安くあげるつもりが何度も落ちたら精神的にもキツイな
363名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:24:17
仮免受かって今日から二段階なんだけど
技能はいきなり路上行くの?
364名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:51:57
>>363
いきなり路上だったよ。
365名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:53:25
>>364
マジかよ怖すぎる……
366名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:58:35
俺も仮免受かった
いきなり路上って聞いたなー怖い
367名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 12:45:17
>>365
大丈夫。指導員が滅茶苦茶頼もしい。惚れるレベル。
そんな事より急に寒くなったせいで
教習所に行く服が無い事のほうが問題。
368名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 13:51:07
路上怖いって言ってる人は一段階で道路走るための運転の練習してたんじゃないの?
やっと公道走れるって嬉しいくらいだったけどな。
369名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:32:14
今日のコースメチャクチャ怖かった。パニクってミス連発。
なのに何故か押されるハンコ。こんなんでいいのかよおい。
370名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:53:46
さっき模擬→実技と2時間続けてやってきたんだが、怖すぎるだろJK
適正検査で柔軟性だけAで他がほとんどBかCだった俺には運転は無理かもしれん
カーチャン…今まで助手席で運転についてあーだこーだ文句言っててゴメン('A`;)あんたすげぇよ
371名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:58:41
よく見たら適正検査ってA〜Eまであるじゃん
こりゃ余裕だっあわ
372名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 16:58:55
卒検、合格だった。
来週は学科受けに行ってくるわ。

>>370
慣れると、いける。
373名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 17:36:29
なんせ茶髪のDQNだってバイク転がしたり車載ってるんだぜ
適性検査であれこれ呼び出し食らったりもする人もいるだろうけど、
基本的にお前らに車運転できないわけはねーよ

まあ何人か途中で挫折した人間(運転不適格な性格)も
身内に居るけどな
374名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 18:33:56
適性検査なんて自覚を促すのが主目的だからな。

音竹だって車の免許持ってるんだぜ?
375sage:2010/10/20(水) 18:51:38
>354
その中止事項って具体的にどんなこと?
376名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:22:38
> なんせ茶髪のDQNだって

こういうやつって大概運転センスあるじゃん
377名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:05:11
カッコつけてるやつは車もカッコよく運転したいと思う気持ちが強いから
上達が早いのかもしれない
378名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:09:26
卒検の時一緒に乗ってた女にいいとこ見せようと思ってテクニカルにギアチェンしてたらエンストしてあばばばb
379名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:25:35
奄美自動車学校孤立だって。
教習生とかいるのかな?
380名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:48:56
教習所職員+合宿生+近所の避難住民
がいるらしいね。コースに川水が流れ込んでるらしいから
教習そのものはしてなかったんだろう(通学生はいない)。
天候の早い回復をお祈りします。
381名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:15:40
>>375
脱輪(大)
信号無視
一時停止無視
右側通行
衝突

ほかにも安全確認不十分とか合図不履行とか細かいのが積み重なってってこともあるとは思うけど
テンパってなければいけるんじゃね
382sage:2010/10/21(木) 06:31:29
>>381
ありがとう!
緊張しないようにがんばってくるわ。
383名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 15:54:11
S字もう嫌だ、、、、、
384名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:12:04
2chでよくAT女(笑)とか見かけるが、俺はそれ以下かもしれん…
壊滅的にセンスが無い、というか同時に色んな操作したり後方確認したりするの無理ぽ
385名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:25:09
適正で俺判断力E−だったぞ。まぁ、そんな悪いことだとは思わなかったが
386名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:31:04
MT乗ってて今日初路上だったんだけど
発進してローからセカンド入れる時にガタガタ揺れすぎ場内って何やってたんだって怒られた

アクセル踏むと同時に半クラ→(車動く)

20km出るまで半クラのままアクセル踏み込む

クラッチ踏んでセカンド



どこが間違ってるのか教えていただけませんか?
387名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:46:51
適性ランクA〜EでいうとD(笑)の俺も今日初路上してきたぜ
一瞬気を抜いて左に寄りすぎて小さい橋の手すりにぶつかりそうになったが
それ以外は適性通りでまあまあな感じだった
クラッチ操作は出来たがサード→トップや減速チェンジのタイミングが難しい
あと速度と集中力的な意味で疲れた・・・
指導員の人が俺の友人と知り合いだったから楽しかったけどね
388名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 16:51:26
適正結構良かったけど初路上めちゃくちゃだったよw
修検から1ヶ月空いたからかなり忘れてたけど
389名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:19:43
適性検査通りに路上でパニック起こしました。
390名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:34:18
教習所の話はこちらで

★★全国教習所スレ 90項目★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285867295/l50
391名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 17:47:14
>>386
半クラが下手なんじゃない?
392名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:13:16
>>386
ガタガタ揺れたからじゃね
最初のころはそんなもんでしょ
よくわからないところで怒られるww
393名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:13:46
>>386
>>390のスレに書いといたぞ
394名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:29:03
ギアを上げる時に多少ガタってなるのは許容範囲だよね?
395名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:33:43
>20km出るまで半クラのままアクセル踏み込む
ここが間違い。
半クラが長すぎだね。
クラッチ、完全に繋いだ状態で20km。ここで既に2速に成っている。
1速で発進し、10km以上で、2速を繋ぐ。
20km以上で3速に繋ぐって感じかな。






どこが間違ってるのか教えていただけませんか?
396名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:18:48
ガタガタ揺れるのはセカンド入れた後クラッチ繋ぐのが雑なんじゃね
他に揺れるとこ無いっしょ
397名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:21:54
> >20km出るまで半クラのままアクセル踏み込む

クラッチ板が大泣きだよこれじゃ・・
これで慣れると簡単に修正できなくなるし
398名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 02:06:05
両方のスレで再質問するなよ
399名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 07:19:38
1速で20km迄引っ張る必要無し
教習所に帰ってきたら、
2速発進してみたら。
教官には、2速になってたの忘れてました〜、テヘ
でOK
400名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 08:31:03
出回ってる車の9割がATって本当?
401名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 11:25:00
AT率は95パーセントぐらい
402名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 11:42:00
日本国内なら本当。アメリカもATが多い。
その他の国ではATはあまり使われていない。
403名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 13:16:57
ブレーキとアクセルの踏み間違いを結構やらかす。
このまま卒業しちゃうのかな。コワイヨー!><
404名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 13:17:06
日本みたいに道が狭くて交差点の多い所でMTとかやってらんないぜ
405名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 14:26:28
AT車のペダル踏み間違え事故って、左足の操作が必要無いのに
右足だけで加速と制動の2つのペダルを踏む動作でするからだってね。
最近は1ペダルで両方操作できるように変えるオプションが出てる。
406名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 19:12:59
>>399
流れの速めの道路では20付近まで引っ張るのが普通
レスポンスも稼げない状態でシフトしてくのは下手糞だけ
407名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:11:36
1速とかいらないよな
408名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:53:17
仮免許を取得したので運転の練習のため
隣に普通免許を取得してから3年以上経った酒を飲んでいる人を乗せて運転した。

これって×?
409名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:20:56
>>403
今まで踏み間違えなんて考えた事もなかった。
そういう間違いする人も居るのかー。
ウィンカーの出し間違えはたまにするわ・・・。
410名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:26:11
>>408
○に決まってるだろ
学科教本を最初から読み直して来い
411名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:38:55
>>408
どうして×だと思ったの?
酒飲んでるだけで運転してないじゃない。
412名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 21:43:32
指導役として適してるかつったら疑問だけどナ
413名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:03:45
0点になったら免停?
それとも0点でさらに違反したら免停?


誰か教えr・・・てください
414名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:08:16
>>408
それ、
法的には○
試験では×

法的に問題なくても、試練ではベターを選択することが正解になってるから。
415名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:09:00
414
×試練
○試験
416名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:25:49
試験では日常生活を考えず法的な方で答えろって言われたぞ
417名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:29:58
車や原付を運転する人は自賠責保険に加入しなければならないが任意保険には加入しなくてよい

これ×だったから
法的にはOKでも常識でダメなら×なんだろう
418名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:35:03
>>416
それは間違い。
417の言うとおり。試験場での試験はベターを選択しないと不正解にされる。
419名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:39:42
もう何が正しいのかわかんねぇ
420名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:46:50
>>417
俺の所ではその問題○が正解だったな
421名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:48:29
昔は法律通り厳密に、今はベターを選択が正解。
422名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:49:12
>>417
おかしいだろ。
法律で強制されてないから”任意”保険なんだぞ。
423名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:50:35
>>421
マジかよ・・・
数日前のことだぞ・・・いやもう受かったからいいけど
424名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:51:27
>>420
どこの問題集使ってる?
市販の問題集みると「任意保険には加入しなくてよい」は×になってるよ。
425名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:51:40
>>421
なるほど、時代とともに試験も考え方が変わるんだな。
426名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:52:58
>>422
理屈はそのとおり。
でも今の試験では不正解になる。
最近市販されている問題集みてみな。
427名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:54:40
>>424
自動車学校自作の問題
色々とダメだあの学校w
428名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 22:56:02
>>424>>426
色々ためになるな。
明日、教習所で教官に聞いてみよう。
429名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:16:56
>>413
違反を起こしていない状態が0点。
430名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 23:41:04
逆だw
免停が終わったら0点になる
431名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 00:09:50
>>413
違反点数は違反行為によって"積み重なる"もの。減点じゃない。
『あと○点で免停』とかいう言い方は免停基準までの余裕を指してる。
「交通の教則」見てみな。
432名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 04:38:53
>>403
必ずアクセルかブレーキのペダル上に右足を置いておけ
踏んでないときも常にだ
足をフロア上に外してるから踏み間違える
433マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/23(土) 05:47:02
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
434名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 09:36:15
>>407
トラックでも乗ってろボケ
435名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 09:39:38
昨日入校した。
あと30くらいしたら初めての教習だ・・・

2chやめたのに不安になるとすぐこれだ・・・
436名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 12:06:32
>>432
必ずそうしてる。
それでやらかすって相当やばいってことか。
参ったな…
437名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 12:18:34
ペダルの位置関係を分かってないんでは。
足元のどの辺りにあるか覚えてる?
438名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 12:28:11
>>435
にちゃんねるなんて、自分の生活の余剰時間を潰すために
折り合いをつけて利用すればそれでいいじゃねぇか。
別に無理にきっぱり辞めてしまわなくても。
439名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 13:32:57
適性検査がEとDだけだった・゚・(つД`)・゚・
俺バカごめんねジーチャン
440名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 14:23:13
>>439
EDか、今すぐ病院にだなぁ
441名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 14:27:36
何の適正だよ・・・
442名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 16:18:09
>>435
これから長いな・・・と思ってたらもう1段階のみきわめまで終わってしまった。
月曜日修検だけど、土砂降り予報なんだぜ。夜の運転は大丈夫だが、雨の運転は体験ないから怖い。
443名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 16:21:55
>>437
やらない日は、あれ?ってなることすらないから解ってるとは思う。
やらかす日は必ず二回以上やるってのが引っ掛かるな…
卒業までになんとかせねば。
444名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 16:31:45
>>442
俺は卒検のとき台風が来たよw
ワイパー最速にしても視界不良で見えやしない。フォグ点灯→メインライト点灯。
法定速度60の所も怖くて、一般車も徐行に近い速度。
検定員も「ゆっくり行って下さい。仕方が無いね。」←本来検定中は一切の助言は行ってはならない。

四国に合宿で行った時の話です。
合格しましたが、いい思い出です。
445マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/23(土) 20:18:12
暴走したボストロールが横からハンドルを奪おうとしてくるから危なくて30kmくらいしか出せないよ・・・
446名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 21:17:34
中型8t限定解除を自動車学校で行う場合、技能教習は難しくて
厳しいものなんでしょうか?怖い教習、教官かと思うと怖くて。
447名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 21:48:59
>>446
自衛隊の自動車訓練所より遥かに優しいから安心しろ。
448名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 22:02:03
そうなんですかw内容は難しいですか?
449最低人類0号:2010/10/23(土) 22:13:36
>>448
卒検まで場内のみのはず。
試験車両は、旧大型(4tトラックの増トン)サイズ。
教習時間は、たしか8時間。

間違ってるかも知れないからググってくれ。
450名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 22:15:07
>>449
新大型車両を見ると中型車両がおもちゃに見える。
451名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 22:31:21
頑張ってみます。優しい教官にあたることを願います。
452名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 22:39:35
>>449
限定解除は卒検とは言わない
…はさておき、MT8tからは5時間、AT8tからは9時間だったかと。
453マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/23(土) 22:43:59
無理だよ・・・
454名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 22:48:51
つーか、8t限定解除なんてしても、トクにならんよ。
歳取ると深視力が落ちるから中型そのものがパーになるぞ。
455名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:01:14
なんねーよ。
深視力検査なんて合格するまで何回でもやってくれる。
456名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:03:24
指導員も言ってたな。
更新の新視力検査は全く心配しなくていいらしい。
457名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:05:05
>>454が無知すぎてワロタw
458名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:06:24
免許ないんですが就活始まる前にとりたいんですが3万円しかないんですが
取れるところを教えてください 東京近辺じゃないと通えないです
459マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/23(土) 23:07:41
無理だよ・・・
460名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:22:03
461名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:22:32
すごい真っ当なレスで吹いた。
462名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:23:01
>>455
ジジイ乙。
最近は不合格になる。
463名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:25:49
>>455>>456
そうか?
blogとか見てると、深視力が一回でもダメだったら
ハイサヨウナラって試験場もあるみたいだぞ。
464名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:28:34
>>463
そのとおり。
最近は視力、深視力ともに厳しいよ。
俺の親戚の叔父さんも、不合格になって何日も足を運んでた。
455のようなジジイが、昔の平和だった日本昔話を若者にするから困るんだわw
465名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:30:54
>>464
試験問題も昔は×だったものが最近では○になるように、
時代とともに変わって来ているんだな。
466名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 00:40:19
>>457
新大型取ると限定の条件欄がないけど深視力落ちても中型限定は維持されるのかな?
俺もてっきり新普通免許に落とされるのかと
467名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 01:14:30
限定条件がリセットされたのに、条件維持されると思うか?
468名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 01:28:32
中型免許が出来る前と後って普通免許取るときの学科や実技って何が違ってたんだろう
469名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 01:44:34
実技は新設後少なくなったと聞く。
学科は変わらないんじゃね?普通所持で中型取得の場合学科はないだろ
470455-457:2010/10/24(日) 10:33:42
>>462>>464が無知すぎてワロタw
3年、5年に1回更新義務がるのに昔話とか無いだろw
「試験場によって違う」が正解。
思い通りに釣れて糞ワロタわwwwwww
471名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:35:28
はい
472455-457:2010/10/24(日) 10:37:31
悔しいんだろうなwwwww
きっとブログばかり読み漁って現実を知らない深視力検査童貞だろwwwwww
473名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:41:58
>>470
気持ち悪いよお前
474名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:41:59
俺が受けたところでも深視力検査は何回でもやってくれたなぁ
ちなみに20代で最近大型免許を取ったからジジィではない
475455-457:2010/10/24(日) 10:44:56
>>473=>>462>>464
おんめぇが一番気ん持ち悪りんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:45:30
ほう
477455-457:2010/10/24(日) 10:47:59
おんめぇらくそきんもちわるいんだがよwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:48:46
きゃーこわい
479マ55-4タ7:2010/10/24(日) 10:50:30
おんめぇらくそきんもちわるいんだがよwwwwwwwwww
480名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:51:50
資格といえば、自動車免許しかない底辺は大変ですね
481マム5-4タ7:2010/10/24(日) 10:51:52
おんめえらくそきんもちわりんだがよw
482マム-4タス:2010/10/24(日) 10:52:49
おんめえらくそきんもちわりんだがよ
483マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/24(日) 10:54:12
おんめえらくそきんもちわりんだがよ・・・
484名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 10:54:22
デター!
485名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 11:41:08
マムータスの自演だったか
486名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 11:42:09
>>466
新普通免許に変わるよ。
487名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 12:17:22
なんだそりゃw
488名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 14:00:10
深視力を含む適性試験・検査は新規免許取得では厳しく、更新では緩くなる傾向がある。
まだ持ってない人に与えていいか?と、既に持っている人の権利保護との兼ね合いで。

>>486
変わるんじゃなくて、中型取り消しの代わりに
新普通を適性試験のみで取得できる選択肢があるということ。
深視力がダメでもその場で取り消しはされないから免許期限までは乗れる。
更新期間内に更新再挑戦や下位免許切替を選べる。更新できなかったら失効するだけ。
489名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:16:56
1週間開いて不安やったが卒検だけ素晴らしく完璧な運転やった
一応ストレートやったが、それまでの路上教習では毎回のようにブレーキ踏まれてたのに
効果測定も本番だけ満点やったし、ワシ持っとるわ
490名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:26:38
俺も本番強いわ
ていうか指導員に都度ごちゃごちゃ言われると色々崩れる
491名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 20:04:32
本番は免許を取ってからなんだぜ

だがオメ
492名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:40:19
本免合格したけど合格者数が受験者の半分以下とかwww
AT限定で更に学科落ちる男とかwww
何度も学科落ちるとかwwwマジ勘弁www

全て一発で受からない奴は池沼ってのは事実だったわ
アスペくさい奴やDQNですら受かってたっていうwww
493名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 15:55:43
本番に弱いタイプはいるわけで
494名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 17:20:49
本番に弱いっていうか学んだ事が身に付いてないって事だよね。
誰だって緊張はするわけだし。
495名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:06:03
今日仮免受けてきたけど、バリバリ緊張したよ。
何とか1発で学科も受かって無事に2段階へ行けたよ。
学科で10問ぐらい見たことない問題(満点様に入ってないかも?)が出てきたけど、常識的に考えて答えた。
90点が良いとこだと思ったら100点だった。
適性検査の結果ももらったけど、1問目を勘違いしたままやって間違ってるのに気づいたのが終了する8秒前ぐらいだったので、酷い結果だった。
496名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:42:50
仮免の学科って50点満点だよな確か
497名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:04:03
50問で一問一点のところもあれば二点のとこもあるんじゃない?
498名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:34:19
うちは合格か不合格かだけで、点数教えてくれなかったわ
499名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:49:28
>>496
1問2点でした。50問あったので100点満点です。
点数は生徒の番号で発表してたので本人しかわからない仕組みになってました。
500マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/25(月) 19:58:04
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
501名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:23:14
俺は二輪の免許先に持ってたから、
仮免は技能(修了検定)だけで学科は免除だったな。
502名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:27:31
自慢話乙
503名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:36:45
二輪免許ごときで自慢とかクズすぎだろw
リアル厨房が英検で競ってるようなものw
504名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:44:20
久々に腹抱えてワロタw
505名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:44:37
>>498
俺も
506名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:18:38
実技の緊張に比べたら学科の緊張なんて屁のかっぱーです
507名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:32:18
>>501は自慢なのか?制度上はどうしてもそうなるし、
既に本免学科に受かってるわけだろ。
少なくとも仮免学科が難しい言ってるのよりは上だと思う。
>>503-504
自演乙
508名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:42:44
それを自慢と思うとかどれだけレベル低いんだよw
509sage:2010/10/25(月) 23:04:15
教習所のインターネット問題集解いてたらこんなのがあった。

問:踏切に踏切専用の信号機があったので、左右を確認し、窓を開け音も確認し
一時停止しないで通過した。

×にしたら不正解だった。
?と思って解説を見たら…

信号機が青ならよいですが、信号機があるということだけでは、だめです。

そりゃそうだけどさ。間違ってはいないけどさ。でもなんか…さ。
510名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:31:11
>>509
×で不正解なの?

> 信号機があるということだけでは、だめです。

の「だめ」が何にかかってるか理解できんのは俺だけか?
「一時停止しないで通過した」のが×で不正解なら○なんだよな?
つまり、一時停止しないで通過してもオッケーなんだよな?
511名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:57:33
まあ信号あっても赤の場合通過したら死ぬからなw
512509:2010/10/26(火) 01:26:03
>>510
携帯からスマソ。
間違えた…。正しくは、○にしたら不正解、だった。
しかし…引っかけというより意地悪クイズじゃね?
513名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 02:14:46
>>510
踏切用の信号機がある、だけでは通過していい条件にならない。
信号機が「青」を表示、まで揃って条件が満たされる。
問題文では信号機の状態が明白ではない中で通過してる。
青以外では停止、信号機が消えていたら通常の踏切と同様。

>>512
これが練習問題だからよかったんじゃないの。
問題文よく読んで的確に状態を把握出来ればいいのですよ。
514509:2010/10/26(火) 06:01:12
>>513
そうかー。ありがd!
実は今日、本試験受けに行くから頑張ってくる!
515名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 21:06:48
        ノ´⌒ヽ,,  
○   γ⌒´      ヽ
  O//""⌒⌒\  )  0
  oi /  ⌒  ⌒  ヽ ) o
 (丶 !(・ )` ´( ・)  |i/ノ o
 || | (__人_)   | /) 。 
  \>\ `ー'   //8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|       
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   
  |  小沢   |  |   |   菅   |  |
516万民の神 ◆banmin.rOI :2010/10/26(火) 23:47:34 BE:775634898-PLT(14444)
最近路上教習始めた、すげぇハラハラドキドキする。 
517名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:58:56
>>515
サッカーの予言タコは死んだってさ
518名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:52:51
VIPのコテもきてるのか
519名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:24:14
教習所で自動車初運転。ATだけど怖かったー。
ろくにアクセルやブレーキを踏めないんだけどこれからやっていけるんだろうか・・orz
520名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:24:21
自動車学校は出会いの場って言われて行ってみたけど
どこをどう見ても新たな出会いがどこにも芽生えてないw

お前らのとこはどう?
521名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:25:02
>>519
仮免段階になったら場内走ってるへったくそが
笑えるようになるよ 心配要らない
522名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:37:10
>>521
とりあえず真ん中によせるのが後半で安定してきた。といわれた程度です。
少し勇気もてたんで、次もがんばってみます!
523名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 02:03:12
>>520
周囲見てると1人かグループかで二極化してるな
俺は出会いを求めて通ってる訳じゃないからずっとぼっち
待合室の微妙な空気と技能前のあの緊張感
524名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 07:09:04
ぼbくにも免許とれますか?
525名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 09:54:51
>>520
送迎バスくらいだな
526名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 12:47:33
>>524
免許なんて金払えば取れるよ
527名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:56:04
原付免許で試験官に金渡してつかまった奴がいたな
528名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 14:21:55
筆記試験落ちる奴ほんまにおるんやなwww
今日試験場で合格発表の後ゾロゾロ帰っていく奴見て唖然としたわw
529名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 14:50:16
すいません。質問です。

今日AT限定の免許をとってきたのですが、ここをROMってるとMTも運転できた方が良いような気になりました…

でも、周りはAT限定ばかりだし…いらないのかなとも思ったり。

免許取れたのでお金を貯めて1、2年のうちに車を買うつもりです。

大学生の女(将来は多分事務職とかそういう系)なんですが、限定解除した方がいいと思いますか?

住んでる所は田舎で、車線はそんなに多くはないけど交通量は多く、大人は1人1台車持ち、子供は1人1台自転車持ちな感じです。
530名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 15:13:16
必要になってから必要な免許をとる方針でいいと思うよ。
教習の進み方次第ではあるが一週間あれば余裕で解除できるから、車を注文してからでも十分間に合う。
531名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 15:24:19
>>528
旧約聖書の海が割れるように合格者不合格者が分かれていくのを見るのは圧巻
532名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 15:47:08
>>529
MT取得中だがATの車買うつもりならAT限定で十分だと感じる
533名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 16:23:11
教官の相性の良し悪しをつくづく感じる。
考えてる事が合わない奴は一々会話がずれる。ぴったり合う人は、ほんの一言のアドバイスで劇的に運転が向上してくのを実感する
534名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 16:24:58
>>531
みんな去り方がなぜか堂々としてて更にワロタからなw
535名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 16:52:35
ここってまだ免許取ってない人向け?
更新の際の証明写真が町の自販機のでもいいか
聞きたかったんだが・・
536名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 17:13:26
免許用の写真は免許センターで撮るから
申請用の写真は適当でいい
537名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 18:21:36
場所によっては免許センター内に写真機があるな
微妙に話がずれてるが
538マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/27(水) 18:39:33
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
539万民の神 ◆banmin.rOI :2010/10/27(水) 18:42:59 BE:581726096-PLT(14444)
MT免許の教習受けてると、AT限定免許で甘んじたやつらを馬鹿にしたくなる気持ちが分かるな。
こっちはギアチェンジで忙しいのにあいつらは・・・!みたいな。

苦労してる分、もうちょい優遇されても良い気がするな。MTきゅん。
540マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/27(水) 18:46:32
無理だよ・・・
541名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 18:57:49
MT3日目だが、6時間受けて項目が5までしかもらえてない… 22まであるのに間に合わない…
542名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 19:01:10
>>532
AT車買うならなおさらMTで手動操作学んだ方がいいでしょ
ATで運転学んでもATの言いなりみたいな感じになる
MTで一定に上達するとAT車でもある程度シフトで意思を反映できる
543名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 19:01:44
>>530
>>532

さんくす!!

家にある車ATだから、とりあえずAT限定のままでいく!で、就職で要りそうだったら解除しにいく!!

>>533
うちは担任制で、車校卒業直前で先生が入院しちゃったから先生変わったんだけど、痛感した。
元の先生は、本当に危ないところは注意するけど、他は特に言ってこない。基本的に雑談しながら運転。でも気づいたらコツとかきちんと押さえれてた。
新しい先生はすごく細かい。でも細かすぎて忘れる。あと、先生に緊張して確認忘れるw
544名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 19:11:27
>>542
限定解除すると操作がかなり繊細になるんだよな。
それで燃費向上とかレスもあったし車にもやさしく効率もよさそう。
限定解除は路上ないから少し不利だけどね、俺路上でMT運転できる自信ないし。
545マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/27(水) 19:40:54
俺たちのようなクソハゲウジムシモンスターAT限定には無理だよ・・・
546マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/27(水) 19:45:01
入所したばかりの若いAT限定男がボストロールに立ち向かって行ったよ・・・
バラバラにされて燃やされてた・・・
547名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 19:49:41
トルコンATで教習したら雑な操作になって当たり前
ラフに扱ってもトルコンが吸収してくれるんだからどうしようもない
MTはクラッチで直結されてるから教習には適しているね
548名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:00:01
>>541
そんなこと有り得るの?俺S字最初死ぬほど酷かったのに、あっさりハンコ貰えてビックリしたの覚えてる
549名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:19:57
>>546
それまじ?やばすぎやん。怖くて適性検査いけねーわ・・・
550名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:20:26
>>541
貰える時は一気に纏めて貰えるから安心汁。
>>549
>>546はドラクエ世界の教習所の話。
551名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:24:52
K地方T県S自動車学校宿舎管理人盗撮映像販売犯罪常習
552名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:28:43
どうせMTで取ってもATしか乗らないだろう、と思いながらMTで免許取ってたら、
ちょうど知り合いが車手放すっていうのでタダ同然で車貰ったけどMTだった。
MTで取っててよかったー!って思ったぜ。
553名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:30:07
MTとっといて損はないよ
554名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:30:48
>>541
うちの教習所は6限目だと7つかな。
教習所によって教習の順番が違うから復習項目がなければ十中八九大丈夫。
今通ってる教習所は狭路の走行は8だか9限目だけど、友達のところは1限目って言ってた。

でも最低1限で1つはやると思うから、6限目で5つだと延長ありうるかもね。
555名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:33:14
わざわざMT乗りたくはないが、MT慣れるとATがなにやってるかがわかるようになるな
頭のいいATと悪いATもすぐに分かるし
ATでのドライブにも応用できる辺がMTが得かも
専ら身分証でペーパーってんなら限定でもいいか
556名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:36:36
今日は教官ぶん殴りたくなった
どこが駄目とか分かってんだよ
どうすりゃいいのかコツを教えろと何度言えば分かるんだ
557名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:07:14
俺は他のむかつく教習生をぶん殴りたいお
558名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:29:04
な・・・なあ
運転免許とり行こうと思ってさ色々準備してたんだ
仮免の期間余裕ですぎてんだがさ
だ・・・大丈夫だすよな?
559名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:31:10
仮免が期限切れなら技能試験は受けられないよ。
560名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:32:56
561名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:33:06
>>559
卒業は一応してましてその期限はまだ大丈夫なんですが
免許取得は可能なのでしょうか?
562名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:43:58
>>561
教習所卒業なら最初にそう書け。一般受験と間違えられるから。
卒業証明書は、有効な仮免を使って卒業検定に合格した証拠。
その有効期限(1年)以内なら卒業者受験により技能免除で受験可能。
563名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:52:45
>>562
ありがとうーー
まじ心臓がどっきどきでした
友達に仮免切れたらおわりだぜwwっつわれてオワタ状態だったっすよ
まじよかったーありがとうー
564名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 02:45:39
>>563
一週間以内に免許センター行けよ?
おまいは完全手遅れをやらかすタイプだ
565名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 04:46:04
期限切れでも仮免は持ってけよー
法的には返納義務があるし、検定受けたのが
仮免期間内なのを確認することもあるからな。
566名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 05:01:21
教習所に申し込んで金も払ったけど、行きたくないので親に変わりに行ってもらう事は可能ですか?
567名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 08:01:30
何一点のお前wwwwwwwww
568名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 09:32:55
久々にワロタ
569名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 10:14:38
×変わり
〇代わり
570名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:54:36
>>566
親の申し込みをお前が代わりにやってきて、
教習受けるのも免許を取るのも親だったらそれでもいいがw
571名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 20:59:42
「違反」と判定された俺が免許更新に行くんだが
受付は8:30から開始されてるとして、実際に講習が始まるのは何時からなんだ?
572名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:02:47
一定人数がたまり次第
573名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:14:23
マジか。決まった時間とかないんだな
んじゃあ早く帰りたいし午前中に行くわ
574マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/28(木) 21:43:21
無理だよ・・・
575マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/28(木) 22:07:23
山道教習では野生化したAT限定男の大群が大便を投げて攻撃してくるから回避する時に対向車線にはみ出してしまうよ・・・
今日も判子を貰えなかった・・・
576マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/28(木) 22:13:14
攻撃を避けきれなかった新入りのAT限定男が大便まみれで帰ってきた・・・
汚くて近寄れないよ・・・
577マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/28(木) 22:16:14
色黒で屈強な体育会系のAT限定男が集団大便の直撃を受けて病院へ運ばれたよ・・・
578マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/28(木) 22:17:08
意識不明の重体らしい・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
579名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:12:22
580名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:41:58
581名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 10:14:53
路上で、駐車車両あるたびに指示器出してたら、
実際には、まぎらわしぃ迷惑ドライバーだよな。
まぁ、しないと落っことされるからするけどね。
582名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:14:58
>>581
そうなんだよな。
変な合図出して混乱させるかもと思って出さないと注意されてしまう。
今はとりあえず習った通りにするしかないんだよな。
583名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:30:52
>>581-582
うちの学校だと指導員によってばらばらで
必ず合図出せと言うのは年配が多い
逆に若い人にはほとんど言われない
正直訳が分からなくなる
584名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 14:09:31
>>581
少なくとも車線変更しないとパスできなければ当たり前だろ。
何の合図もなく車線変更すると対抗車線や後続車に迷惑。
免許持ってりゃわかる、面倒なのと事故になるのを比べたらどっちがいいか。
585名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 14:19:38
仮免学科受けたんだが結果は後日なのね

自信ないし心臓張り裂けそうだわ
586名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 14:24:01
適正検査の総合が4Bとなっていたんだけど、これってどういう意味?
587名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 14:51:27
免許取れたああああ
やったああああ
補習しまくりでどうなるかと思ったけどやっと取れたよ母さん
勉強した割に数字とか標識の暗記系はあんまり出なかった
簡単めのやつに当たったのかもしれんが。
教科書しっかり読んでポイント押えとけば大丈夫だと思う
皆頑張れ
588名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 15:08:32
このスレは免許持ってる人向け?それとも免許取る人向け?
589名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 15:09:30
>>586

適正検査は運転が荒くなりやすい性格とかをおおまかに診断するテスト。1〜5までとA〜Eまでの組み合わせで結果がでる。5Aが一番上。

4Bなら良い方だと思うけど。まぁ、検査が簡単すぎるし、授業とか受ける前の検査だからあんまり意味は無いけどね。

学校の教官が指導時に生徒がどういうヤツか軽く把握するのにつかってるらしい。


と説明された。
590名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 16:21:59
>>589
俺みたいにワケのわからない考え方をして、1問目が出来なかったやつもいる。
物事を深く考えすぎたよ。
591万民の神 ◆banmin.rOI :2010/10/29(金) 16:49:32 BE:193909436-PLT(14444)
総合判定で1〜5評価なんだが俺は2だった。
必死に線を引きまくるのが恥ずかしくて控えめにしたのが裏目となったか、あるいは本当に運転に向いていないのか・・・
今のところ、1回目の効果測定 仮免の学科は100点で 仮免の技能も一発で通ってる。
性格分析は本当に当てになるのだろうか・・・
592名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 16:50:50
>>588
両方。自動車運転免許の総合スレだからそれに関すること全部。
カテゴリー分けされた専用スレもあるから適宜選択で。
593名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 19:26:04
>>581
中央線でも車線境界線でもラインをまたぐならウインカーを出す
またがないなら出さない
ただしまたがなくても後方確認は行う
これが原則
紛らわしいとか判断できるようになるのは経験を積んでから
594名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 21:29:48
>>588
両方、というか普通免許とっても二輪や大型を後から取ることもあるだろ
595名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 22:11:04
方向変換が上手く出来ないんだけど、左へ出る場合は凹の中でどっち寄せればいいの?
596名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 23:50:22
内輪差を考えろ
597 ◆1Patsu.CUo :2010/10/30(土) 00:07:38
>>595
前輪操向なら右、後輪操向なら左、車台屈折操向ならどちらにも寄せない。
598名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 06:31:08
多相談にのってください。
お願いします。


二種免許取得についてなんですが、先に断っておきますと合宿などと聞きますが合宿というものはよくわかりません。

相談はといいますと、今は時間もありますし、実費(自己負担)で費用がかかってもいいので
勉強して、普通二種を取得したいのですが、取得まで大体、今はどれ位の出費で、どれ位の日数がかかるでしょうか?

なぜこんな質問をさせてもらうかといいますと取得が難しいと聞いていること。
誰でもそうだと思いますが落ちたくないこと。
要するに費用と日数がかかっても確実に取得したいと思っています。

取得するにも色々なルートがあるようですが解らないだけに調べてもピンときません。
お忙しいと思いますが二種免許取得について解る範囲で教えて頂ければと思います。
599名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 07:53:10
検索すればいくらでも入所案内が出るだろ
600名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 08:15:19
>>599
馬鹿ですか?調べてもわからないので聞いてるんですが?
わからないならレスしないでくださいね。
601名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 08:23:55
この程度の事、調べてもわからない奴が馬鹿です
602名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 08:50:30
>>598
費用は8000円〜300000円
日数は1日〜40日
603名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 09:10:22
>>602
こういうレス待ってました。有難うございます。
普通二種取得、頑張ってみます。
604名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 09:44:54
なんだこれは釣りか?
605名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 11:21:01
釣りにもなってないw
606名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:03:10
うざ
607名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:47:53
>>598
簡単に答えちゃいますねw

結論から言えば、時間も費用もあるなら絶対に教習所で間違いないです
最寄の教習所の中から、雰囲気や評判などをNetなどで調べて決めましょう

合宿というのは、短期集中型の泊り込みの教習所みたいなものです
地方にある事が多く、寝泊りしながら免許取得の勉強と教習を
集中的にやるので『合宿』と呼ばれる・・・型式ですね
(寝込みを2ちゃんのキモヲタに襲われた子の相談を受けた事があるので、女性の方はご用心を)

取得後のバイクライフも含めて、詳細などを知りたかったら
バイク板などで適したスレが無いか調べる癖を付けると
Netが今まで以上に便利に快適になると思います

これから寒い季節です
柔軟体操をしたり、怪我しないように頑張って下さいね^^
608名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:56:06
>>607
おい、二種免と二輪免の違いがわからんのか?
609名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 14:47:53
マムータスてまあまあおもろいよなw
それよか、免許取ってから初めて運転したんやが、
それがボンゴとかいうデカイミッション車やったから事故りかけたわ
やっぱ周りに気使ってスピードとか出すもんちゃうな
次同じ運転やったら間違いなく事故るわ
610名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:59:45
叩けボンゴ、踊れサンバー♪
611名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 17:35:28
あの歌はマツダとスバルの歌だったのかーw
612名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:50:33
聞きたいんだけどさ、2種って確か1種とって3年後に受けられる資格だよね?
じゃあ、その3年間の間に頑張って勉強したら2種の試験余裕で受かるのかな?
613名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:52:24
>>612だけど
ちなみに3年間頑張って勉強しても受からないとなると東大受験より難しいって話になるわけだけど
流石にそんな事ないよね?
614名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 19:33:04
学科だったら1日でおk
技能は基本に忠実な運転+それ以上の慎重さ
615名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 19:45:05
>>614
ありがとう
616名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:57:25
×3年間の間
〇3年の間
〇3年間
617名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 22:16:00
>>597
>後輪操向なら左
おお、ありがとうございます。
618名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:02:52
3年間の間って3年間の部分を強調する場合とかに使わないか?
619名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 07:03:28
卒検合格して、後は学科だけだと思ってたんだけど、平日しか受けられないのね。
休日もやってよ。
620名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 07:33:14
日本人の人
日曜日の日
頭痛が痛い
逆に逆算
621名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 08:06:51
>>619
日曜日も試験やってる試験場あるじゃん、貴方がその県じゃないなら無理だけど。
622名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 08:20:55
東京なので無理です。
623マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/31(日) 09:05:46
AT限定だからだよ・・・
624名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 09:10:11
>>619
平日休めない人は免許取るなってことだよな。
試験場も民営化の対象にしてやれ。
625マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/31(日) 10:00:14
AT限定には無理だよ・・・
626名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 10:12:11
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■反日反日反日反日反日■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■■■■犯罪■■犯罪■■犯罪■■
■反日反日反日反日反日■■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■■犯罪犯罪犯罪犯罪犯罪犯罪■
■反日■■■■■■反日■■■■■■売国売国売国売国売国売国■■■■犯罪犯罪犯罪犯罪犯罪犯罪■
■反日■■■■■■反日■■■■■■売国売国売国売国売国売国■■■■犯■■■■■■■■■■罪■
■反日反日反日反日反日■■■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■犯■犯罪犯罪犯罪犯罪■罪■
■反日反日反日反日反日■■■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■■■犯罪犯罪犯罪犯罪■■■
■反日■■■■反日■■■■■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■■■犯罪■■■■犯罪■■■
■反日■■■■反日■■■■■■■■■売国売国売国売国売国■■■■■■■犯罪犯罪犯罪犯罪■■■
■反日反日反日反日反日■■■■■■■売国売国売国売国売国■■■■■■■犯罪犯罪犯罪犯罪■■■
■反日反日反日反日反日■■■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■■■■犯罪■■犯罪■■■■
■反日■■■■■反日■■■■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■■■■犯罪■■犯罪■■■■
■反日■■■■■反日■■■■■■■■■■■■売国■■■■■■■■■■■■犯罪■■犯罪■■■■
■反日反日■■■■反日反日■■■■売国売国売国売国売国売国■■■■■■犯罪■■■犯罪■犯罪■
■反日反日■■■■反日反日■■■■売国売国売国売国売国売国■■■■犯罪犯罪■■■■犯罪犯罪■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
627名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 13:33:08
>>624
銀行も平日日中しか窓口やってないから民営化すべきだな
628名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 15:08:22
普通二輪のMTってむずい??
629マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/31(日) 15:24:19
AT限定男が教習用のバイクにまたがって遊んでいるのを見たことがあるよ・・・
調子に乗ってエンジンをかけた瞬間に爆発、炎上してた・・・
630名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 15:34:11
>>628
普通二輪はATよりMTの方が簡単だとはよく聞く
631名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:09:06
やっぱ「跨る」のと「腰掛ける」の違いは、バランス取るのに違ってくるしな。
632名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:04:32
>>629
うわ。。怖くてもう教習所いけねえ。。

今日はじめて二輪のったんやけど、3回もバイク倒してしまった!
倒さないコツありますか??
633名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:08:11
ありませんよ…運転はセンスが全てですので…^^
634名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:09:45
>>633
なるほど!!僕にはセンスないので親に代わりに行ってもらいたいと思います。
635名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:53:00
審議中
636名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:55:54
このスレは怖いので、親に代わりに書き込んで貰うわ。
637マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/10/31(日) 22:01:44
親が居てうらやましい・・・
俺たちのようなクソハゲゴミクズAT限定は大量人工繁殖された生物だから親の顔を知らないよ・・・
638名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:02:45
流石にドラクエ世界は、教習所も住人も違うな
639名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:05:51
普通AT、明日本試験受けてくる。
640名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:31:06
上手く運転できた時をイメージし合格だ。
641名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:28:00
>>632
バイク板の教習スレッドで聞けばいいんじゃね
642名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 17:47:33
路上で信号待ちしてたら、60キロくらいで信号待ちの列に車突っ込んで玉突きなってたわ
いやあ、人は死んでなかったけど嫌に車がなったな
643名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 19:44:22
教習中に追突されるよりマシじゃね
644マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/01(月) 21:17:47
教習中にボストロールがこん棒を激しく振り回しながら追いかけてくるよりよっぽどマシだよ・・・
何百人も犠牲になってる・・・
645名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:34:17
今日久しぶりにいったら、メタルスライムいたからホイホイついていったら
ボストロールが待ってて半殺しされた・・。新手の罠か・・前からあったっけ?
646名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 09:25:24
普通AT限定解除したいんだが、難しい?
647名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 09:49:04
楽勝
648名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 10:03:16
複数教習って人数が足りない場合ひとりでやるの?
649名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 11:57:54
>>648
うん。一人のほうがいいから都合が良かった。
650名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 16:20:56
あのメタルスライム倒せばレベルアップするかな・・?
教習所に電話してみたけど、何か切れ気味で本人が受講しないと意味ないって・・
親じゃ駄目なのね・・
651名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 16:25:07
教習所や学校をなんだと思ってるんだ。
>何か切れ気味で
お前がな。
652名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 16:25:28
これやりまくればおk
http://www.musasi.jp/yds/
ID:24166
PW:03711
653万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/02(火) 16:31:39 BE:193908492-PLT(14444)
なにこれ、こわい
654名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 18:31:57
なにこれ、すごい
655万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/02(火) 20:49:01 BE:517089986-PLT(14444)
不正アクセス禁止法に引っかかるかも知れんからログインしないほうがいいよ
もしそれが公開されてるIDならいいけど・・・
656名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:16:34
学科スレのほうにムサシの公開ID・パスが載ってる教習所がある。
そっちからログインすれば安心。
657名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 01:46:45
学科試験があったんだが、解いてみたら結構難しいのよ。参考問題になかったやつも結構出てて
で、これは合格率半分行くんかなぁとか思ってたが、フタをあけたら受験生の殆どが普通に合格してた

なんつーか、お前ら何気に真面目に取り組んでるんだな。ちょっと感心した
658名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 02:19:34
学科で落ちていいのは英語受験と一般受験(無勉)まで
教習所言って落ちる奴はks以下
659名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 02:21:48
1日2日勉強すれば90前後
ちゃんと勉強すれば絶対合格ラインまでいくが
それでもけっこうめんどくさかったり曖昧な問題があったりして
DQNそうな奴でもやるもんだなと感じたな
660名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 07:31:04
仮免学科試験で4回落ちて合宿オワタになった知人がいる
661名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 07:33:07
ほんとにIDとパス載ってた
http://www2.odn.ne.jp/aas88390/sub5.html
662名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 07:58:03
祝日か、しくった
663名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:49:30
こんな風の強い祝日に高速とか…
664名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 11:17:28
祝日も風もたいしたことないさ
一番怖いのはもう一人の教習生だよ
はずれを引くとまじで血の気引くぞ

おばさんはまじで免許取るなよ
なんで高速での速度が60km/hか120kmのどっちかなんだよ
車線変更の時に後ろ振り返りすぎなんだよ、ハンドル安定してねぇよ
665名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 13:06:24
指導員は毎日命懸けだな
666名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 13:14:24
正直、路上や高速では指導員が怒鳴るのもわかる気がする
667名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 14:19:25
>>661
中央バス自校の方が簡単なID・PWで覚えやすい。
668名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 15:16:39
おまいら、免許の色は何?
ゴールドがでふぉなの?
669名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 15:26:14
オレは赤色だ
670名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 15:53:19
>>664
確かに、こいつ日本語が理解できないのかそれとも伝達神経に障害があるのか?って奴いるな。
一生免許取らせない方が良いんじゃないかってレベル
671名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 18:17:44
>>664
振り返った勢いでハンドル動かしてふらつく奴いる。
検定だったらその度に減点。
672名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 19:37:05
埼玉県で運転免許証の発行申請を行います。
しかし埼玉県では運転免許証の写真撮影時に眼鏡を外すように言われるみたいです。眼鏡付の写真を希望しているのですが何とか方法はないでしょうか? (尚、免許の条件等は眼鏡等になっています)
673名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 19:49:37
埼玉県公委がそういう内規にしてるなら従うしかあんめえ
674名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 19:54:02
>>672
警察に逆らうな。
675マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/03(水) 22:11:02
無理だよ・・・
676 ◆1Patsu.CUo :2010/11/04(木) 00:35:51
>>672
メガネを外させるのは、フラッシュの映り込みを嫌っているためだと思うので
(映り込んでいる写真を免許申請書に貼って提出したら、却下されたことがあるので。埼玉じゃないが)。
レンズを外しておけばいいのではないだろうか。
677名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 13:10:06
>>676
マニュアル職員にそんな理屈は通用しないw
678名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 15:37:23
一人許すと後が色々面倒だから無理だと思う。
679名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 16:24:48
メガネ外させるのかー
へー
福島(郡山)の免許センターではそんなことなかったなー
680名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 18:18:36
そりゃ郡山免センは埼玉県警察じゃないからな
681名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 18:21:36
そりゃ郡山免センは埼玉県警察の所管じゃないからな
682マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/04(木) 20:51:56
郡山なんてクソハゲウジムシだよ・・・
683名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:22:09
路面電車とかそんな何処にだってあるみたいなモンじゃないでしょね
路線バスとごっちゃになって困る
684名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:43:08
小型特殊自動車なんかもそんなに見ないからめんどくさい
(農耕作業用自動車とかのことらしいけど)
685名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:56:15
小型の四輪バギーを小特登録して乗っている奴がたまにいるらしい
686名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:37:04
原付以外の免許では乗れることになってるので知らなきゃいけない
687名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:48:21
効果測定に向けてパソコンのサイトの○×問題やってるんだけど
実際もあんな問題?
688名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:17:30
すみません、質問です。

免許更新で違反者講習になっていたのですが、違反を2度もした記憶が
ありません。そこで、5年間の運転記録証明書を取りましたが、やはり軽微
な違反が1件あるだけでした。

講習区分は5年と40日間の間の違反件数で決まるようですが、

(1) 忘れてしまっただけで、40日間のなかに、もう一件の違反がある
(2) 講習区分の処理が間違っている

のどちらの可能性が高いと思いますか? (1) かどうかは調べようがありま
せん(運転記録が取れるのは5年が最長)。

機械処理で間違う可能性がほとんど無いというなら、(1)だと思って諦めますが、
(2)の可能性もそこそこあるなら、不服申し立てをしたいです。

よろしくお願いします。
689名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 02:49:59
>講習区分は5年と40日間の間の違反件数で決まるようですが

正しくは更新年の誕生日の40日前が最終日となる5年間だね。
前回の更新で一般運転者扱いになると思っていたら優良運転者
扱いになっていた、または違反運転者ある回になると思っていたら
一般運転者扱いになっていた。ラッキーてな記憶はある?
あるならば(1)だね。記憶がないなら済まんけど分からない。
690名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 04:57:50
>>687
musasiなら効果測定はあれがそのまま出ると思っていい
691名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 07:05:18
中国漁船、許すマジ!!!
692名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 07:55:53
×40日間の間
〇40日の間
〇40日間
693名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 11:41:35
効果測定あと一問だったのに撃沈したorz
正解率90%になるまで先進めないの?
694名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 12:53:21
不合格の頭で先に進むつもりか
695名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 14:44:42
あんなもん適当に答えてりゃ数字で間違うことはあっても勉強しなくても楽勝
ただし3日坊主で卒検受けるまでにほとんど忘れてそうw
696名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 14:47:15
AT限定解除しようと思うんだけど数回乗っただけでMTの免許くれるみたい
大丈夫かこれ?
697名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 14:54:40
>>696
大丈夫だ
ATで身に付けた、車両感覚と判断力有れば。
シフト操作が増えるだけ。
シフト操作に気を取られない様、数回は運転して慣れようね。
698名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:16:47
クラッチ操作がいまいちよくわからん
右足を一気に離すとガクンといくし、徐々に離していくとエンストするし
指導員からは慣れればできるようになる(要するに下手って言われてる)なんて言われてるけど
何が問題なのか自分でもよくわからん
699名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:25:29
>>698
右足(アクセル)踏みつつ、左足(クラッチ)をゆっくり離すんじゃないの?
エンストするのは回転不足じゃね?
700名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:36:52
>>699
ごめん右足じゃなくて左足だった
右離したらそりゃエンストするわw恥ずかしい><
701名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:42:43
路上出てから毎回褒められてる俺。これだけ落ち着いて運転出来る子は珍しいんだと。ちょっと嬉しい
702名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:47:25
>>700
ちなみにボストロールに追いかけられてる時?それなら仕方ないよ・・・。
アクセル踏みつつ、左足を徐々に離して前進しだす位置を頭に入れればいいよ・・・
アクセルの踏むのが弱いと、回転不足でエンストするよ・・・
んで、ある程度加速したらすぐ2速に入れればいいよ・・・
703名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:53:10
>>699>>702
ありがとう;;頑張ってやってみるよ;;
704sage:2010/11/05(金) 16:13:02
80点2回で、合格とかあるよね?
705名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 16:14:05
ありません
706名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 17:26:23
とか?
707名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 18:41:35
>>706
合格とか不合格とかあるよね?っていう質問でしょ。

余裕でありえる、と答えるのが正解。
708名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:43:45
今日初路上だった。
急な坂が多い地域なので坂道発進も多かった。
教習所戻る前の最後の坂でエンストと急発進をしてしまった。
クラッチ上げすぎとアクセルの踏みすぎだった。
坂道発進が怖くて路上はトラウマになりそうだ
709名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:51:04
だからいきなりMTを取るなって言ったじゃないか・・・
710名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 21:14:37
>>709
今日の坂道発進ほどATって凄い楽だなと実感した日はなかった。1段階なんてレベルじゃなかった。
今日の指導員の人はハンドブレーキ使って坂道発進を禁止する人だったので、どんな急坂でも半クラとアクセルだけ。
教習所内の坂レベルなら不安定ながらもとりあえずさほど後退せずに発進できるけど、教習所の坂の1.7倍ぐらいきつい坂でやってしまった。
路上でハンドブレーキ使って発進するのは問題ないよね・・?
711名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 21:19:33
問題無いに決まってるだろ。
ただハンドブレーキ無しで発進するのに慣れてもらいたかったんだろ。
712名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 21:54:20
>>711
問題なくてよかった。少し心配してしまったよ。
急勾配のところはハンドブレーキ使って、さほどきつくないところは無しで行くようにします。
免許取ったら急勾配(家のすぐ近くに交通量も少なめである)で練習します!
713マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/05(金) 22:17:59
ボストロールに殺されたAT限定男達の魂が集まってエビルスピリッツを形成している・・・
気持ち悪くて近寄れないよ・・・
714名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:30:50
>>712
さほどきつくない坂でも後ろに下がるようならサイド引くけどね。
半クラで止まっていると、クラッチが痛むと思う。
止まって、直ぐに発進しそうな時は、横着かましてサイド引かないけど、
サイド引くのが、クラッチいたわる基本かな。
715名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:21:31
>>710
実は教習所内の坂って結構勾配がきついんだよ
路上でちょっと急だなって思うところよりもはるかにきついはず
716名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 02:58:10
慣れちゃうと坂道発進なんてテクニックでも何でもなく、
息を吸って吐くようにできるんだけどな。

とりあえず近所の教習所は出入口が坂道になってるんで、
坂道発進ちゃんとできないと路上教習できないみたいだw
散歩の途中で教習所のロビーで休憩して、よちよち歩きの教習車見るのは楽しいw
717名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:06:17
俺の教習所も見事に坂の中腹だったなw
何でこんなところに教習所作ったんだよwって笑っちゃうぐらい
何度ヒヤヒヤさせられたか・・・
まぁ無事に免許取れてよかったよ
718名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:12:00
>>688
警察に訊くのが確実かと
719名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 05:01:53
俺が行ってる教習所も坂道通らないと出入りできないな
720名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 09:36:45
AT車だと平地でブレーキ離しただけでクリープ現象でゆっくり動くけど
そこそこの緩い坂だと前へ動こうとする力と後ろへ下がろうとする力が釣り合って
ブレーキ踏んでなくてもそこで止まり続ける。

MT車ではアクセルとクラッチでその力の釣り合いよりも
少しだけ前に進む力を強めてやれば坂道発進になるのだが。。。。
721名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 11:23:12
             /\         
            /    '、      
              /     '、
           /Sengoku38'、    ボクは組織の人間としては間違ったことを
             / ●::::::::::●      しただろう。それについては反省する。 
         /         '、    でも、国民としては当然のことをやった
           〈           〉    と思っている。 真実を知ることは  
         ノ=-       -=彡ヘ       国民の当然の権利だから……
        /  xヘ、___ノ 人         
        {/〃 ̄    /_>、 }
        /          厂 }ヽハ
722名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:06:13
路上三回目だけど、いつまでたっても車線変更がむずかしい

三点確認してるうちに車が結構前に進んでるっていうのがこわいんだけどww
スピード緩めたら怒られるしさ
723名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:16:25
>>722
そんなに車居るのに車線変更させようとするのかよ
っていうか教習車が方向指示器出してるのに意地でも入れないとか…
どこの田舎だよ…
724名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:22:17
>>723
今日は前方にトラックやバスなどがとまってるところによく出くわしました

確かに田舎かもしれませんがただ単に自分に余裕がないだけかも
725名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:28:13
もう今回で16回目の試験センターの本試験。Fらん大学在学中だが、さすがに萎えるわ
726名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:29:26
車の運転怖い怖い。
もう二度と運転しないと誓います。
727名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 12:52:47
>>724
バスなら後ろで待ってればよろしい
トラックなら対向車来てなかったらすぐ行けばいいよ(もはや俺の時はスピード勝負だったw)
>>725
俺もFラン大学在学中だけど学科ならテキスト覚えるより問題集回した方が効率いいよ
俺はそれで一発で受かった
728名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 13:46:40
今日の教習で「あなたはMT向いてない」ってはっきり言われた;;
もし教習所やめるなら一部料金帰ってくるけどどうしますかって;;
どうせなら全額返してよ;;
729名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:24:09
>>725>>728
そんなあなたは陸上自衛隊へどうぞ。
大型免許取得まで、優しい班長が熱心に指導します。


ま、多分死ぬことはないから…
730名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:27:11
>>728
ATに変えればいいじゃん。
限定解除ならしょうがないけど。
731名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:49:15
>>730
解除だとしょうがないのか;;
732名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:01:13
限定解除ならそんなに金も高くないだろ
あきらめろ
733名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:19:50
ふうぇ〜ん;;
諦めたくないよう;;練習すればできるもん;;
あとちょっとでコツ掴めそうだったのに;;
悔しい;;
734名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:22:20
自分のことだから自分で決めればいいじゃん
そんな教官なんかの言うことホイホイ聞いてばかりじゃなくても
735名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:24:13
>>734
そうじゃなくて卒業させられない=免許渡せないって言われてる;;
要するに自分で決めるどうこうじゃない
736名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:31:46
>>733>>735
あほ?
卒業できるように頑張ればいいだけ。
737名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:37:59
>>736
いやそうじゃなくて
卒業させないって言われてるんだが(精神論的な意味じゃなく制度的な意味で)
738名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:43:34
>>737
意味がわからん

>>728
指導員「あなたはMT向いてない」
指導員「もし教習所やめるなら一部料金帰ってくるけどどうしますか」

って言われたんだろ、で諦めたくないのなら返事は一つ。
おまい「諦めたくないので、よろしくお願いします」
これで終わりだろ。
739名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:48:08
そうは言うけど検定受けさせてもらえないのにこれ以上続ける意味あるのかなって
続けられるのは料金全額納めたから残りの教習できるよって意味で
740名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:53:31
>>739
だから、検定受けられるようにみきわめに通ればいいだけだろ。
741名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:57:03
いいじゃんもうやめちゃえよ。
MT解除よりもお金を諦めたくないだけだろどうせ。
742名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:10:36
「(今のまんまじゃ)卒業させない」とにかく必要なことが出来てないんだろ。
だったら出来るまで頑張るしかないじゃん。
743名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:14:24
>>742
やめとけやめとけ。
釣りじゃなかったら、またグダグダ言うだけだぞ。
MTは諦める。
これで修了。
744名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:14:59
>>740
>>739は検定受けられるようにじゃなくて検定を受けられないって事なんじゃないの?
ようするにみきわめで受かったとしても検定受けさせてもらえないから卒業できないって事でしょ
教習所卒業できない事100%確定だけどどうしますかって話なんだろ
大学で言うところの留年は4年まで6年までみたいな制度だろ
ときどきいるらしいなこれでひっかかって免許貰えないのが
745名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:17:26
>>744
そんな法律あるのか。
知らんかったなw
746名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:18:36
法律なのかそこの教習所の制度なのかは俺も知らん
都市伝説だと思ってたぐらいだし
747名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:23:45
まあ、運転下手糞な奴にMTの免許やるのも考え物だし
免許取れる見込みもない奴に指導員と教習車つけるのはもったいないだろ
だからそういう制度が本当にあるとしたらありっちゃありだと思うがな
748名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:29:35
>>746
で、誰がその制度に引っ掛かったんだ?
おまいの知り合い?
749名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:42:16
>>748
知らん
都市伝説だと思ってたんだからな
でも実際>>739が引っかかってるんだろ?
750名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:45:25
>>739はみきわめに通らなくて、検定受けさせてもらえないって意味だろ
751名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:49:03
仙谷さんよ〜
船をぶつけた下手人はお咎めなしで、
その下手人の悪事を内部告発した義士を追うとは、
あまりにも理不尽ではありせんか?

仙石さんよ〜
命がけで捕まえた泥棒は放免で、、
その泥棒の悪事を暴いた義士を獄に入れるとは
あまりにもおかしいではありませんか?

仙石さんむよ〜
あなたは日本で一番エライ人。
悪人を放免してその悪人を捕まえた人たちを
疑うのは、おかしくはありませんか?

仙石さん、あなたは名役者。
これから前代未聞のパロディを演じようとしている
稀代の喜劇役者なんですね♪
 
仙石さん、あなたはなぜ、
民意よりも中国の意向ばかり気にするのか♪
仙石さん、あなたはどこの国の政治家ですか?
752名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 18:03:51
みきわめって検定を受かるレベルがあるってことじゃないの・・・?
検定を受けさせてくれないならみきわめ自体受かることはないんじゃないの?

>>715
殆どの坂は確かに教習所内の坂よりも緩いんだよね。
だけどあの坂はマジの急坂で、車校の坂よりもキツイのは間違いなかった。
753名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 19:23:47
今日MT1段階のみきわめだっだ。
怖い教官でボロクソに言われたのに良好・・・
あさって仮免試験だけど受かる気がしないorz
巻き込み確認をなぜか忘れてしまう。
754名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 19:33:21
実際何もいないのに振り返るとか何かアレだよなw
755名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 19:41:10
何もいないからどこを見たらいいのか曖昧なんだよなぁ・・・
確認するのに集中したらクラッチ操作とかハンドルとかが疎かになる
まぁ仮免玉砕してきます
756名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 19:42:38
まぁぶっちゃけ普通に生活する分にはAT限定で問題ないんだけどね
ボストロールに殴られるくらいで
757名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 19:48:22
普通に思えるだけでAT限定の運転はかなり雑だよ
トルコンによる雑な習得を問題ないと捕らえるのも個人差があるが
758名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:07:04
>>755
いたらまずいから、何も無いことを確認するんじゃないのか?
759名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:47:07
マジレスすると見る見ないはともかく振り向く習慣は付けた方がいいよ
路上出た時に冷や汗かくことがある
760名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:59:38
>>759
過去も?
761名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:15:29
>>760
振り返ってもいいけどちゃんと前進しろよ
人生赤信号ばかりじゃない一時停止しても青信号になったらちゃんと進もうぜ
762名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:42:45
何を話しとるんだお前らは
763名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:51:30
俺免許取ってからずっと赤信号だ
764名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:52:06
イイハナシダナー
765名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:57:39
人生相談も引き受けております
766名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:05:47
>>753
俺もみきわめの時はボロクソ言われたよ・・・
もうだめだな・・と思ったら
「とまぁ、こんな感じで修了検定になるからね〜。受付で申し込んでね。あ、効果測定やっといてね」
って言われてOKだった。
767名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:12:10
  警官が交通標識の意味取り違え、4人に反則切符
 千葉県警は5日、旭署員2人が、旭市の市道に設置されている交通標識の意
味を取り違え、今年7月から今月1日にかけて、バイクの4人に誤って道交法
違反(通行禁止)で反則切符を切るミスがあったと発表した。
 反則金(計1万6000円)を納付した3人には近く返金し、すでに違反点
数(2点)を処理した1人については取り消しをするという。
 発表によると、同市清和甲の市道に設置されている「二輪の自動車以外の自
動車通行止め(小特を除く)」の標識について、同署地域課員2人が「バイク
も規制されている」と勘違いして交通取り締まりを行っていた。2日、別の署
員の指摘でミスがわかった。
 県警交通指導課の畠山雅英課長は「ご迷惑をかけて申し訳ない。今回の事案
を教訓に職員に対する指導、教養を徹底したい」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101106-00000500-yom-soci
二輪の自動車以外の自動車通行止め
http://freesozai.jp/sozai/roadsign/img/rds_004/1.png
(似ている標識)自動車専用
http://freesozai.jp/sozai/roadsign/img/rds_030/1.png
768名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:16:01
>>767
昔こんな感じの詐欺があったらしいな
警察官の格好して交通標識の意味をわざと取り違えて切符切りまくって金巻き上げるみたいな
769名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:22:22
>>768
反則金は銀行か郵便局に納付だから手続きするときにばれないか?
770名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:29:09
>>769
金巻き上げる前に本物の警察呼ばれて逮捕されてる
771名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:37:57
標識をさりげなくすり替えててそれに警察官が気づかなくて違反を切ってたってのもあったよね。
772名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 23:40:33
>>771
警官が数年間切符を切りまくってた標識が、実は個人が設置したものだったってのもあったな。
773名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:23:07
そんな珍妙な事件がいくつもあるのか
774名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 00:51:17
>>773
切符を切られたことに文句を言う人は多いが、
標識を疑う人は少ない。
775名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 01:51:46
>>724
駐停車してる車両を避けるための車線変更ならはるか手前から変更しちゃっていいんだよ
その結果ずっと右車線を走ることになってもいい
「キープレフト」よりも「みだりに進路変更しない」ことの方が重要だから

>>767
自動車専用って高速の入り口にしかないから似てるとか考えずに済むよ
776名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 08:59:22
質問MT教習一昨日から始まったんだけどギアチェンジのタイミングやギアチェンのクラッチ操作のコツが
いまいち掴めないんだけどアドバイスあったらお願いします
777マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/07(日) 09:36:16
無理だよ・・・
778名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:08:00
>>776
実際はエンジン音で判断するが、自分の目安は、
ロー発進
セカンドに直ぐ変え
サードは20km/h位(以上)で変え
4速は30km/h位(以上)で変え
クラッチ切るのとアクセル話すの同時にし
落ち着いてギア操作
(アクセル離しているのスピードは少し落ちるが、
 このスピードダウンも計算に入れておく事)
ギアが入れば
クラッチゆっくり繋ぎながら、アクセルも同時に踏んでいく。
アクセル踏み込む回転数が上手く合えば、シフトチェンジの
カクカクなくなる。
シフトチェンジの、つなぎ目を解らない様に操作するのは、
お客さんを乗せる2種(タクシー、バスの運転手)の定め。
779名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:19:50
>>778
つまりカクカク無くすにはアクセル踏み込む回転数を合わせられるようになるまでひたすら練習するって事?
そのタイミングを掴むためのコツってありますか?
780名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:41:48
気を付けていれば自然と身につたので、コツは解らないね。
エンブレで減速する練習も良いかもね。
エンブレで減速するときは、
先ずブレーキを軽く踏み、ブレーキランプで後続車へ合図。
(ブレーキ踏んで減速するよと)
後は、ブレーキ外し、エンブレだ
781名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 10:43:46
>>778
なんか色々おかしくないか?
782名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:04:50
教習所の中でトップギア使わないような…
ロー発進
10km以上でセカンド
30km以上でサード
減速は20kmまで落としてセカンド
783名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:18:31
坂道発進はともかくクランクとかS字カーブはイライラするよな
半クラ&アクセル一定って何だよ足攣りそうだわ
784名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:26:08
>>783
渋滞の時とかそんな感じで運転するだろ。
上り坂で渋滞とか運転しないつもりか?
785名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:28:04
教習所によって違いはあるだろうけど
クランク、S字はアクセル踏まなくね?
断続クラッチだけでいけるだろってか
アクセル踏んだら速度出過ぎてハンドル追いつかんわ
786名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:32:06
クラッチだけ踏んだらエンストしないか?

>>784
するけど・・・でも足痛いんだもん><
787名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:41:38
断続ならエンストせんよ
そりゃあクランク通るくらいの速度で
クラッチあげたらエンストするけどね

俺のところはクランクとかを通る時は
入り口ののとこで全部クラッチ踏んで
速度十分に落として、止まりそうだったら
半クラにして速度つけて、後はその惰性で通りぬけろって習った
788名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:45:06
>>786
エンストしないよ。
逆に離したらクラッチがつながってエンストする。
789名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 11:48:43
>>778
どんな運転してるんだ?
セカンドすぐ変えって路上に出たらレスポンス稼げずトロくて迷惑になるぞ
修正大変だから回転稼げるように初めからやるべき
4速に変えるのも早くないか?2速発進がデフォのトラックかなんかの話か?
790万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/07(日) 11:54:29 BE:258545838-PLT(14444)
サードはそれでいいかも知れんけどトップに入れるには早すぎるな
その他は俺も同じだけど。 アクセル踏んで回転数合わせるとカクツキが本当にないからな
791名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 12:07:10
本来はつながるまでアクセルは踏まない
アップでは回転落ちてきてベストポイントでスパッと繋いで同時にアクセル
これが本当の回転合わせ
シフトダウンでは回転あわせる為にアクセルの踏み込みが必要だけど
慣れるまではシフトアップでもアクセル踏んで落ちすぎた回転を上げて滑らかに繋いだ方がいいけどね
クラッチによくないのは半クラ状態でアクセルを強めに踏み込んでいくこと
792名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 12:11:16
30キロでトップ入れたらムゴゴゴゴって車が辛そうになるよね。
793名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 13:28:54
>>778
どんなノロマ運転してんだよw減点だろそれw
794名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 14:02:31
上達を妨げるアドバイスをしてるんだろ
795名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 14:07:49
>>783
シートが近すぎるんじゃないか?
遠目にすると半クラッチを維持しやすくなる。
796名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 14:53:25
>>795
いや俺もそれ指導員に言ったら「近すぎるくらいでちょうどいいよ。クラッチを最後まで踏んでも足が曲がるくらいまで
シート前にして。」だってさ
797名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 16:56:10
ダラダラしてたらみきわめから修検まで3週間ぐらい空いてちょっと恐いよ
MTだし不合格になりそうだよ
798万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/07(日) 17:06:58 BE:387817766-PLT(14444)
俺は膝がくっ付くぐらい近づけてる。
そのせいか毎回膝が痛い。 が、しかし運転し易い
799マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/07(日) 17:24:24
クソハゲウジムシだからだよ・・・
800名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 17:45:07
俺足短いからかなりシート前w

眩しいと思ったから、遮光するあの板みたいなやつしようと思ったら、頭屈めないと無理だった
801マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/07(日) 18:02:14
AT限定には無理だよ・・・
802名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 18:12:35
卒検2回も落ちた。1回目は路上で進路変更しようとしたら、バイクが来ててブレーキ踏まれて中止。
2回目は方向転換で入れられなくて、4回修正しちゃって中止。
路上は完璧だったのに…もう運転の才能ないとしか言いようがない。補修があるから彼氏にも会えないし、バイトもできないし、検定は1日使うから学校休むわけにもいかないし。もう全てが嫌。
803名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 18:25:20
>>802
俺卒検開始2分で落ちたけど(信号無視)2回目で受かったから
そんなまともな落ち方する人なら大丈夫だと思うよ
804名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 18:34:09
原付の時みたいに○×で問題出んの?まさか文章?
805名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 18:42:04
>進路変更しようとしたら、バイクが来てて
進路変更する前から周囲を確かめておいて、入られそうだなと思ったら早めに進路変更して。
まっすぐ走ってる間もミラーなど使って周りの車との位置関係を常に把握。
806802:2010/11/07(日) 18:56:56
ありがとう。なんか教習所から家まで40分くらいあるんだけど、その間ずっと泣いてて情けなかった…
今回は進路変更もちゃんとできてただけに、所内のミスは本当に痛い。
明後日学校のテストなんだけど、卒検終わるまでは集中したいから全く勉強してないんだよね…落ちたから勉強する気も失せちゃったし、早く受けたいのに予約いっぱいで来週になっちゃうし。2回も落ちるなんて本当に情けないよ、次も落ちるんじゃないかってびくびくしてる
807名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:08:37
100回受ける気で行けば意外とすんなり受かる
808名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:36:17
誰か>>804にも答えを
809名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:38:38
>>804は普通4輪も学科の問題は○×で出るのか聞きたいの?
だとしたら○×だけど
810万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/07(日) 19:55:17 BE:107727825-PLT(14444)
違うだろ、○だろ。
811名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:09:41
>>809
ありがとう安心した。あとさ自動車学校に通うようになるらしいけど他の奴らの前で
先生的な人にハイ○○さんコレの答えは?見たいな感じで恥をかいたりしたりする事
ってありますか?
812名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:26:32
講義はあるが、授業じゃない。
813名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:26:55
あるある
手信号は何回もやったな
814名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:43:00
>>811
1コマで一二回質問みたいなのしてくるけど。
教室の後ろの方に座って、質問来そうになったら
下向いて教本読んでるフリしたら指されないから安心して。
815名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:49:01
>>811
学校で間違えることは恥でもなんでもない。
見知らぬ教習生とディスカッションするのだってあるんだぞ。
816名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 22:37:26
>>811
ウチのところはあるな。問題が画面に出て「はい、これを窓際のあなた。どちらだと思います?」って聞いてくる。
正解すれば「はい、そのとおりです」
間違えれば「実はですね、これは○○なんです」って言ってくる。
間違えたところで恥はかかないようになってる。
817 ◆1Patsu.CUo :2010/11/08(月) 00:58:44
すっかり 「教習所で普通免許を取ろう」 スレになってるw
もちろんスレ違いとは言わないが、>>390 のスレに集ったほうがいいのではないかと思う。

スレタイに 「免許」 が入っていないから、見過ごされやすいのだろうか?
818名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 03:07:58
間違えて恥をかくのが嫌なんて子供かよ
知らないことを学びに来てるんだから知らなくて当然なんだよ
819名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 03:12:28
でも二回同じことは間違えないでね
820名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 04:25:44
中国と戦争になったら免許どころじゃない。
821名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 05:37:17
>>一発屋
ヒント:ID表示
822名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 08:34:29
方向変換で落ちたらショックな気持ちわかります。
「あとちょっとだ」と思って舞い上がり、私もまさかの入らない失敗をしました。
「すみません、間違いました・・」と元の位置に戻り、なんとか入れたけど。
路上ではある程度自信もって、余裕のふりした方がいい。
一番見られてるのは、右左折の安全確認とか、路上駐車との安全な距離間とか。
私の前の人は、駐車車両傍を通る時、「近いよ!」とハンドルをとられ、
頭真っ白になったのか、「そこに停めて」と言われて、指示器出さずにとまり、
自主経路させてもらえなかった。
過去運転歴10年の再取得者でも、警官乗せて合格もらえるにはかなりイメトレしました。
823名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 13:19:13
斜め後ろまで目視しろとか言うが、それってわき見運転なんじゃないかという真面目な気持ちが働いてうまくできないw
824sage:2010/11/08(月) 18:56:29
路上に出てから、駐車車両とか、自転車のそばを通るとき、
進路変更の右ウィンカーだして、後方見て、また左ウィンカー出して、後方確認、
っていうのをやってないんだけど、毎回面倒でもやるべきですよね?
卒検ではどういうことをしたらアウトですか?教えてください。
825名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:30:00
>>822
超めんどくさそうw
826名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:36:06
方向変換で右にバックするとき、まっすぐ寄せたら最初に左にハンドル切ってバックですよね?
827名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:42:19
>>826
え?
828名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:58:40
今日みきわめで13回もエンストしたのに次の金曜日検定だってさ
あの指導員一体何をみきわめたんだろう
829名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 20:14:11
検定落ちてくれればその分、追加料金もらえるじゃん
830名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 20:14:30
>>828
その才能を見極めたのさ
831名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 20:21:06
>>829
限定解除無料なんですよw
832名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 20:42:02
突然ですが質問させていただきます。
明日卒業検定を受けるのですが、ひとつ不安に思っていることがあります。
自分が一番先頭で交差点を左折する場合、自分のすぐ横の歩道には横断歩道を渡ろうとする歩行者はおらず、
反対側の歩道からは横断歩道を渡ろうとする歩行者がいたとします。
その場合はどんなにその歩行者と距離があろうとも一時停止でしょうか?通行を妨害しなければそのまま左折可能でしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、距離があり歩行者および自転車の進路を妨げなければ左折してもよい、
どんなに距離があろうとも一時停止はしなくてはならない、と両方の意見があり、
どちらが正しいのかわかりません。
距離があっても一時停止しなければ歩行者妨害になるのではないか、
距離があり歩行者の通行を妨げないのに行かずに一時停止すると後車妨害になるのではないか、
と不安になっております。何方か教えていただけないでしょうか。
833名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 20:52:40
>>832
学科の試験なら距離があっても歩行者優先だろうな
ただ実際譲り合いばっかもしてらんねーし、ちんたら待ってる間に車2,3台通れるってんならその方が
円滑な交通ではあるわな
まあ、後ろの車の妨害っつーけどよ、かと言って人轢いたら間違いなくアウトなんだから無難に行った方がいいじゃねーの?
っていうかそんなのその時判断すべきでそれを今まで習ってきたんじゃないんかいと逆に聞きたかったりするんだが…まーいいや
酔っ払いのレスはここまでにしとくわ
834名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 21:03:10
>>833
レスありがとうございます。やはり検定ならば無理せず一時停止で行くのが無難のようですね。
前の土曜日に、別の検定中止項目に引っかかって落ちたので、些細なことで不安になり質問してしまいました。
確かに今までの教習中に似たような場面はあったと思いますが、今となっては思い出せなく…。
ともあれ不安は解消しましたので、明日は取れるよう頑張ってきます。
835名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 21:13:44
>>834
礼ならいらねーけどあくまで迷ったら止まれ
迷う必要ないなら行く
その判断が身についてないとちっとばっか困るぜ?
じゃ頑張ってな
836マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/08(月) 21:45:42
無理だよ・・・
837名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:45:04
>>826
けん引ならそれで折り始めて、目的の角度になったら右にする。
それ以外の車種なら右に切って微調整しながらバック。
838 ◆1Patsu.CUo :2010/11/09(火) 02:15:59
>>821
どうもです。車板は確かにID強制板で、ここはIDなしだけど...
自演をやりたい人は、一部の小ネタを除いてないように見える。
規制かなんかの関係かな?それなら理解できる。避難所的というか。

>>822
一発試験の経験談、乙です。
ってそう言わないと、このスレでは多くの人に伝わらないかも。
補助ハンドルは即刻試験中止...補助ブレーキならば予防的措置として、試験続行の場合もあるけど。

>>823
わき見運転というのは、脇を見てはいけないという意味ではなくて。
「走行中に、計器類若しくは車外の一点などに気を奪われ脇見をしていたとき」
等を指すから、さっと確認する分には進行方向から一時的に目を離しても大丈夫。
もちろんそれだけの余裕がある状況であることが条件。

>>826
あえて免種を明示しなかったんですね。

>>832
「距離があれば」という、その距離。それは、最低5mが必要。
一車線の幅を3mとすると、自車が一車線をふさぐこともあり、自車が左折開始から完了までの間に
横断歩行者が約2車線弱の距離以内に近づかないことが必要になる。
てことは、信号待ち先頭で片側三車線ならいきなり通過できるかな?という程度。
つまり、基本的には待つべき。
では行ってらっしゃい、幸運を祈る。
839名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 08:36:31
路上の教官って怖い人多いよな。教習所内でやってた時は、話しかけたら結構笑顔な教官多かったのに。
840名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 08:41:45
路上でヘラヘラされてても困るぜ
841名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 09:30:57
×教官
〇指導員
842名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 11:54:20
教習所に行こうとすると途端に眠たくなる
843名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 15:32:59
>>839
そうか?俺の行ってるとこは笑顔だったり優しい人ばかりだけどな
844sage:2010/11/09(火) 19:32:21
だれか824に答えてやって
845名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 19:34:53
やらないよりやった方がいいんじゃね?
846名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:43:58
832は受かったんだろうか
847 ◆1Patsu.CUo :2010/11/10(水) 02:44:46
>>824
前段:
自分で結論している通り。
後段:
ざっくり言って、修了検定の減点項目(危険行為含む)に歩行者関係が追加されたものと思ってもらえれば。
なお減点数は、修了検定と同じか厳しくなる。
848名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 08:20:07

中国人「中国の教習所に通ってちゃんと運転免許取ったんだから、日本でも運転させろよ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289327389/
849sage:2010/11/10(水) 17:57:36
>>845 >>847 さん、ありがとう。
卒検まだちょっと先だけど、不安材料は減りました。
ほんとに、ありがとう!
850名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 19:07:57
限定解除旨すぎでしょw
MTの免許取得したっていうよりタダ同然で貰ったに近いんだけどw
これ路上では絶対走れんわw
851名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 20:02:54
俺もそうだよ
路上でMT乗ったら事故りそう
852マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/10(水) 20:04:38
俺達もだよ・・・
853名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 20:06:47
未だにクラッチとギアの意味が理解できてないのに…
勉強できるサイトないかな?
854マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/10(水) 20:12:25
無理だよ・・・
855名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 20:15:22
ボストロールに食べられる前にやめときなよ・・・
856マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/10(水) 20:23:19
色気づいたボストロールがマツコ・デラックスに化けてテレビに出演している・・・
力では圧倒的に不利だよ・・・
857 ◆1Patsu.CUo :2010/11/11(木) 00:56:01
>>850
「タダ同然」っていくらだ...
試験場では 3,350円だが、これでもタダ同然とは思えん。
858名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:12:34
>>856
クソワロタwwwww
859名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:27:17
仮免の実技3回も落ちてる…ほんと涙出てくる。府中まで行くのだって遠いし大学もあるからなかなか行けないし…かなり落ち込むなあ
860名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 12:09:49
府中ってことは試験場か?
指定教習所じゃなく一発で受けるなら10回くらい落ちるのはざらと聞く
861名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 12:33:04
>>857
限定解除=0円
免許書き換え手数料=1700円

実際MT取ると25万〜30万はかかるからそれと比べたらべらぼうに安いぜ
862名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 14:39:20
>>861
0円てどこの試験場だか皆目わからん。指定教習所で審査済なら
手数料1700円、試験場で審査なら更に貸車代1650円がかかるはず。
863名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 14:47:18
>>862
審査済みで手数料1700円だけど
普通に取ったら20万以上はかかるわけだから1700円はタダ同然に近いだろ
それとも2000円は大金かい?
864名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 14:50:27
そういう屁理屈をこねるなら、

>免許書き換え手数料=1700円
この部分も0円と表記するべき
865名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 15:08:35
午前の筆記落としたから午後もう一回受けたんだけど、午後の方が大分楽だった。問題って何パターンぐらいあるんかね
866名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 15:45:53
限定解除手続きは新しい免許証を交付するわけじゃないから
免許書き換え手数料ってのが間違い。
1700円は限定解除審査料金、教習所でも試験場実技でも同額。
強いて言うならどの車種の限定解除も同じ。
867名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 16:56:00
>>859
府中と平針は2強で難しかったような?
ここ以外なら簡単ということもないけど。
どっちにしろ1発は相当自信が無いと無理。
指定教習所の仮免試験と比べるとアホみたいに減点基準が厳しい
868名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:40:49
平針ムズイけど試験場の技能なんて基本的に落とす試験みたいなもんでしょ
試験場でホイホイ受かったら教習所に大金払う意味がないし、
教習所は技能の免除をしてもらうだけにいくような感じだったなぁ
869名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:18:14
修了検定受けるんだけどさ何が何点減点とか大減点のミスがどんなのとかわかる人いる?
870名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:04:08
>>868
そりゃそうだ、試験はいきなり検定受けるのと同じだもんな。
教習所は飽きるくらい練習させられてから受かる見込みの
ある奴しか検定受けられないから合格する。
871名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:07:25
>>869
学科スレの6にあるよ
872名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:17:34
質問いいかな?
スレチだったらごめん

Q MTって高速走る時どうするの?加速車線からオーバートップ入れるの?
それとも徐々にガチャガチャギア入れていって本線車道に合流するの?
ちなみに高速道路降りるときは?

限定解除だからMTで高速走らなかったんだよね
だから全然わからん
873名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:08:23
ケースバイケース。
エンジン音と現在速度から適切なギアを選べる程度に運転に慣れれば、
手足が自然と動いて変速するようになるよ。

そういう俺もMTで取得したけど高速教習はATだったな
874名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:13:16
>>873
ついでにもう一個いいかな?
ギアチェンジってどの速度でどのギアを使うって習わなかったんだけどこれって自分で音聞いて
考えてギアチェンしろってこと?
それとも目安みたいなものってあるの?
875名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:19:22
>>872
最近MTで高速教習行ったけど、俺のときは加速車線で4速まで。
本線合流後、安定したら5速に入れる感じだったよー。
降りる時は、減速車線入ってからたっぷりブレーキ踏んでギアを3〜4速に落としたよ。
876名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:22:00
>>873>>875
ありがとう
877名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:12:08
>>874
適度に変速。それぐらい自分で覚えなさい。
878 ◆1Patsu.CUo :2010/11/11(木) 23:21:03
>>859
教習を受けているのでなければ、試験3回なんて少ない少ない、というレベルだと思う。
仮免でたっぷり揉まれた人ば、路上は楽になるはず、頑張ろう。

>>861 >>863
そりゃ比べるべきところが違う。
「25万〜30万」 は、卒業証明書をもらうまでの費用を含んだ値段だろう。
「1700円」 には、技能審査合格証明書をもらうまでの費用が入っていない(0円って言っているが)。
その両者を比較して 「タダ同然」 て言われても。
それとも、何かカラクリがあるのだろうか?

>>867
一発試験基準で見れば、「アホみたいに教習所の減点基準が甘い」 なんだよなぁ。

>>868
「落とす試験」 というほどのことはないと思う。
「採点基準に忠実である試験」 という程度ではないだろうか。
だから採点基準をみっちり自習しておけば、あとは減点を適用されないように練習(≒試験)を積むのみ。
それがまぁ毎度不合格を突きつけられるし時間はかかるしで、辛いわけだが...

>>869
教習所の場合は、採点そのものを気にする必要はあまりないと思う。
みきわめ近辺で指導員に指摘される事柄について気にしておけば、合格は取れるのではないか。
指導員に指摘される事柄の減点数くらいは、認識しておいてもいいと思うが。
全採点基準を読み出すと、かえって不安になってしまうかもよ。

>>872
免許スレ的回答をすると、合流車線で最低速度以上の速度が出ていて、
その速度に適したギアであれば何でもいい。それは車両に依存する。
車板の質問スレ、初心者スレ、MTスレ等を読んでみよう。
879名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 02:36:02
>>874
速度計のところに目安が書いてある車両に乗ったことがある(バイクだけど)
だけど、結局エンジン音でギアを選択していた。
880名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 03:34:12
>>870
そういうことじゃないよ
たとえば届出教習所で公認教習所よりはるかに長い時間練習してても
試験場では平気で落とされる
バイクだと走り出す前に検定中止なんて話もある

>>872
加速車線で十分に加速しないと危険
高いギアはスピードは出るが加速は遅い
加速中には低めのギアで高回転まで引っ張る
881名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 04:29:07
>>880
そりゃ試験や検定は、やるべきことやってなければ落ちるだろ。
個々のケースは判定基準とはまた別。
882名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 07:10:28
免許失効(うっかり忘れ)なると、交付年月日が免許を初めてとった日付じゃなくなるんだな
おかげで今回も青色だヽ(`Д´)ノ
883名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 08:18:50
失効で昨日免許もらえたー。
若葉マークって、義務なんですよね?
884名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 08:31:43
亀レスだけど、府中では、
横断歩道右左接の場合、「渡るだろうなー」という自転車がみえたら
遠くても停止して待つのが基本。先に行くと、まわりを良く見ていない、と減点されます。
885名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 09:25:15
減点で済む?横断歩行者等妨害は中止判定のはず
886名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 10:05:59
縦列駐車で修正しながら無理やりねじ込んだら出れなくなったw
887名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 11:25:25
大型車用の縦列駐車にトレーラーで入った時は嬉しかったなぁ
888名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 12:27:16
修了検定受けて結果待ちだ
同乗者が坂道発進でエンスト4回やって検定中止の時すげえ気まずい空気だった
889名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 12:44:10
坂道発進できないと路上に出てから他の車に迷惑かけるからな、
一段階のうちにマスターしとかないと仮免で外には出せん。
890万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/12(金) 12:55:28 BE:86182324-PLT(14444)
坂道発進ってあれでしょ?停止線で止まってハンドブレーキかけてアクセル踏んで半クラにしてってやつ。
そんなん路上でやった覚えがナッシング 
891名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 13:29:58
路上コースが平地だけのとこはいいよな
こっちのコースには坂の途中に信号交差点があるから
赤信号だったら坂道発進だし、教習所の出入口も坂だよ
892名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 14:23:00
路上全然慣れん
「あそこにトラック止まってるから避けて」って言われてもそのトラックがまず見えない
避けようとしたら隣につけた車が見えなくてブレーキ踏まれる
交差点曲がる時は曲がる先や行く先は見ても後ろから人がきてるのに気づかない
視線のやりどころがおかしい
出来ない自分にイライラするのは当然だが明らかに先生が隣でイライラしてるのがまた
注意されるのはもちろんだけど、その注意を理解し、実行出来るかはまた別問題
頭と目が悪いんだろうな、すげ替えた方がいいね、こんな屑
893名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 14:26:27
大丈夫すぐ慣れるよ。
…って言おうと思ったが、危ないな。
普段どこ見ながら運転してるの?
894名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 14:30:59
>>893

だけどきっと皆の言う「前」ではないんだろうね
認識出来る範囲が狭すぎるのか、注視してしまうのか、前見たら視界が凄い狭くなってるんだろう
でもきっと前は前でも肝心な所は一切見てないんだな
895万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/12(金) 14:33:08 BE:193909436-PLT(14444)
>>891
なるほど、通ってる教習所が平地ばっかだからそれが普通になってわ。
路上の坂道発進でもハンドブレーキで止まってたりするの?
アクセルとクラッチの調整で止まるってのは無しなのかな
896名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 14:39:55
>避けようとしたら隣につけた車が見えなくて
>交差点曲がる時は曲がる先や行く先は見ても後ろから人がきてるのに気づかない
いかに自己中心的かわかるな。他人への配慮が欠けてるからそうなるのよ。
自分が行動するために先ず何をすべきか考えれば自ずとわかるもの。
進む方向だけでなく周囲の状況を把握するのが大事って。
きっと前しか見てないんだろうね。
897名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 14:50:37
>>865
一段階場内の坂道発進は練習、二段階路上はその実践だよ。
坂道に限らないけど、中で習ったことを外で必要に応じてやれればいい。
898名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 15:09:46
>>896
全くもってそのとおり
運転が鈍臭い上に自己中心的だから
周りが見えない→あせる→何とかしなきゃと思うけどその「何とか」が既に間違い→まごまごしてる間に先生にハンドルとられる

自分で書いて思ったが、まず「周りが見えない」って所が一番の原因なんだから、まずそこを直せばいいよな
自己中な所と
嘆いて自分のせいにするフリしつつ奥底で無意識に他人のせいにするよりは

まあ、その直し方がわからないから、もう自分で細かくやり方変えていかなきゃいけないけど

ありがとう
899名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 15:18:54
見えないんじゃなくて認識出来ないって事じゃないの。
頭の中でつぶやきながら運転してみたら?
標識あったとか駐車車両あったとか。

避ける時は逆に、対向車来てない・来てるとか。
900名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 15:33:14
>>899
むしろそう言う方が的確だった
ありがとう、今度試してみる
901名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 16:16:27
場内から路上に出ると、視覚や聴覚から入ってくる情報が
急に増えるから混乱するよな。見てるはずなのに見えてないのが怖い。
902名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 16:17:16
>>895
ハンドブレーキ使ってもいつもどおりの発進でもいい。
ただ自信がないときはハンドブレーキを使えば確実。
だからハンドブレーキを使う発進だけでも完璧にしておかないとダメ。
通常発進するときはかなり怖い(クラッチが繋がって平衡状態まで持っていけば怖くない)から無理する必要もない。
それに坂道で通常発進するとクラッチを痛めるから優しくするならハンドブレーキ。
903名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 17:03:03
>>900
視野の中で「見えてる」のと、意識して「見る」のは違うからね。
あと、車線・進路変更が必要だとわかった時点で他の車の間に入れるか量っておけばいい。
変更直前に見たって流れに合わせられないから。そしてタイミング合わせて変更。
フツーにまっすぐ走ってる間でもミラー等で周りの車との位置関係を把握してるとベスト。
904名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 19:07:17
>>870
教習所で100点もらえる運転でも試験場は落ちるみたいだよ
練習だけで受かるなら非公認教習所で練習できるしそれでもバンバンに落とされるで
905名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 19:24:27
大型取得で試験場挫折したが教習所は笑えるほど簡単に受かったな
旧大型は4tと同じような車体だったし練習や教習カリキュラムなんて屁でもなかった
今は10t車で路上試験があるから当時より厳しいだろうが
906名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:44:26
>>881
本試験で技能抽出されたらどうなるのか知らないみたいだな
907名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:49:38
質問です。社会人♂20
MT免許を取ろうと今年5月に入校した者ですが、マイペース過ぎてまだ一段階です
と言っても後は学科4つと技能はみきわめだけです。
会社が二勤だったのですが10月から一勤になり更に毎日残業なので中々行けません
定時で帰らせてもらうのも皆に悪いし気まずいので定時は大体1〜2回です
週に2〜3回のペースで行ったとして1ヶ月で二段階終われますか?
908名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:10:10
>>907
一日に何時間受けてるとか書かなきゃダメじゃね?
909907:2010/11/12(金) 21:19:04
時間は平日だと1〜2時間が限界で
休日は休出が無ければオールOKです。
910名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 21:19:33
>>907
不可。
911名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:21:32
>>907
MT免許という言い方からして普通二輪・大型二輪・普通のどれかと思う。
(普通二種にもMT・ATはあるが21歳以上なので)
3つのどれも最初の教習から9ヵ月以内に全教習を終了すればいい。
5月からなら現在6ヵ月経過、あと3ヵ月で学科全部と二段階見極め合格でおk
912名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:42:40
>>906
抽出試験受けて不合格になると、教習所で技能免除になったのがパーになるなw
913名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 00:01:26
脅すなよw
914 ◆1Patsu.CUo :2010/11/13(土) 00:16:47
>>882
「やむを得ず」 ならゴールドにもなり得たけどね〜

>>883
6ヶ月未満のうっかり失効なら、初心者マークの掲示義務はない。

>>891
坂道発進の機会が多いほうがいいよ。練習になるので。
坂道で「仮免許練習中」 の車両の後ろには、一般車はまず近寄らないから。
仮免まではただ逆行しないことを目指せばよかったが、路上では最徐行を含めた
自在な速度で発進できることが望ましい。
915名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 00:27:23
>>913
事実だろ。
実際、抽出試験に当たって数ヶ月と数十万円がパーになる
受験生はたくさんいる。
916名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 00:42:46
>受験生はたくさんいる。

当たり前だ
917名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 01:42:47
抽出試験って調べても今までの労力が無駄になるということはないようだが。
指定教習所を卒業して本免学科を合格していれば必ず免許は交付されるそうだけど。
ただ各教習所の教え具合を見るためだとか。
ひどい場合は免許はもらえるけど、戻って補修しないといけないみたいだね。
918名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 01:56:56
つうか抽出試験で教習無効になるなら教習所通いがギャンブルだよなw
919名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 06:23:01
>>906
技能試験受けて技能抽出ってわけわからん
920名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 09:19:46
>>885 おっしゃる通り、 危険な歩行者妨害はブレーキ踏まれて即中止。
ただ、普通なら絶対待たない遠くの自転車も、
待っていないと減点されること多し。
府中で合格した後、近所の教習所で乗ったら(講習で)、教官のゆるさに笑ろてしもた。
921マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/13(土) 09:39:29
AT限定解除の合宿教習は本当に地獄だ・・・
922名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:04:48
>>919
検定で技能試験の免除を貰うんだからわかるだろ。
教習所で技能試験なんてないぞ。
923名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:00:40
>>922
試験のやり方には指定教習所卒業者向けの方式(技能免除)と
試験場で全ての本試験を受ける方式の二通りある。
元の発言が区別せずに書いてあるから誤解を招いてるようだ。
924名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:41:29
普通は抽出といえば教習所組だよな
925名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 14:52:44
公安まじ糞だな 仕事で半年県外に行かなきゃならないけど
その期間中に免許更新がある 住所変更はしない
期限前更新は海外じゃないと駄目だし、ゴールド免許じゃないから現地で更新出来ない
更新の為に帰るとしたら3万以上かかるしほんと困る
国内なのにこんなに不便とかふざけすぎるだろ そもそも更新自体あいつらの利権の為なのに
ホント腹立つわ
しょうがないから失効してから半年以内に再発行してもらおうかと思うけど
それだと五年間ゴールドはおあずけ?
926名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 16:39:27
ちょっと質問させてください。

左折で道路の左端に導流帯がある場合、導流帯に入って左折するのはNGですよね?
けっこう大きい導流帯なので避けて左折するとかなり大回りになるんですが。

なんかすごく初歩的な質問ですみません・・・
927名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:35:24
別に踏んでも構わないよ。出来る限り踏まないほうがいいだけ。
だけどここで事故を起こすと過失割合が上がる。
928名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:00:03
>>927さん、ありがとうございます。

教習中は左折前の左寄せを徹底するよう指導されたんですが、
例えば検定時だと踏んで寄せるのと踏まないで曲がるのとでは
どちらがベターなのでしょう・・・

自分なりの結論は、巻きこみ確認をしっかりしつつ導流帯には入らないで左折、なんですが。
・・・悩みます。

929 ◆1Patsu.CUo :2010/11/13(土) 22:01:57
>>925
ゴールドは「継続して5年間免許を受けていること」が要件だから、失効させたら要件から外れる。
住所変更手続きをすればいいだけだが、それをしないというのだから仕方ない。
ちなみに再発行じゃないぞ、新規に免許試験を学科・技能試験免除で受けることになる。

>>926
そのような導流帯は存在しないかのごとく無視して、左にしっかり寄って左折しよう。
それは心理的に実際よりも鋭角的であるように印象付けて、左折車の速度を落とさせるためのもの。
「右左折時は徐行」を遵守している車両にとっては、何の意味もない。
踏まなかったら、大回りで減点対象になる。
930名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 22:39:17
それより右折側にある導流帯の扱いが困る。
指導員によって踏んじゃダメ派と踏んでOK派分かれてやがるw
931名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:00:37
>>930
もちろん踏まずに右折車線入るのが普通。
だけど、安全に入れそうにないなら踏んでも問題ない。
だから気にせず踏め。
932名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 08:50:26
免許取ったら、俺もこれやりそうで怖いわ・・・。


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/18(月) 16:27:21.41 ID:5sYuNYxL0
俺の話を聞いてくれ

その日車検のため代車に乗っていた。
燃料心もとなかったから、スタンドで給油したんだ。

店員「すみません、給油口逆なんですけど」
おれ「あ、はいすみません」と言って車をまわす
店員「給油口開けてください」
おれ「はーい、これかな…」と言ってトランク開ける
店員「閉めておきますね」と苦笑い
おれ「すみません、慣れないもので…これだな…」と言ってボンネットオープン!
店員「シートの近くにないですか?」と言って笑いこらえるの必死の様子
おれ「ホントにすみません、あ、きっとこれだ…」と言ってレバー引く







おれのシート、おもいっきりリクライニング!
店員ついに爆笑

怖くてもうあのスタンドには行けん
933名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 09:40:32
>>932
燃料の残量メーターのポンプの絵の左右どちらかに三角があって
それが車体のどちらに給油口があるか示してる。
給油口を開くレバーにもポンプの絵が描いてある。
ただし給油口自体に鍵穴がある場合は車内からは開けず、
エンジンキーを使って給油口を開けることになる。
確実にエンジン停止されるからこれが一番いいんだけどね。
934名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 10:44:49
>>932
最近はレバー自体ない車もあるよ。
935名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:20:13
愛国心のある奴は自衛隊に入って免許取ろうぜ
936名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:40:38
>>933
>>934
ありがとうございます!
車によって色々あるんですね・・・気をつけないと。

っていうか、給油口の方向がメーターに書いてるんですか!?
これ、ちょっとしたトリビアじゃないですか?!常識?

そして今日、卒業検定合格してきました。
あとは本免筆記に合格すれば、免許だぁぁ!!
937名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 16:49:58
常識
938名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 17:39:38
http://unseki.co.jp/blog/img/fuelmeter03.jpg
例えばこのメーターだと給油口は右側にあるよという意味
こうした表示が無い車もある

学科だけでなく適性にも落ちるなよw
二つ合格しないとダメだよ
939名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:58:29
電気自動車でガソリンスタンドに行くなよw
940 ◆1Patsu.CUo :2010/11/14(日) 21:11:54
>>930
状況によるから、なんとも言えない。

直進車に対し右折車線の出現を注意喚起するするための導流帯なら、右折車は踏み込んで滑らかに車線変更するほうがよい。
交差点が連続しているところで、右折車が右折車線へ車線変更するところで、対向右折車も
右折車線へ車線変更するようなところに設けられた導流帯は、接触防止を目的としているので
踏み込まないほうがよい。

交差点内に右折ラインがペイントされていて、中央線付近との隙間に設定された導流帯なら、
踏み込めば右折小回りになる可能性が高いので踏み込むべきではない。
だが右折でなく転回するなら、根元から踏み込んでしまってよい。

それぞれの指導員氏に、根拠を聞いてみたら?
941名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:28:58
>接触防止を目的としているので
幅の太いセンターラインという解釈でよろしいかしらん?
個々の導流帯についてはそれぞれの箇所ごとに判断を変えられる頭の柔軟さが要りますね。
942名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:30:18
今日応急救護の時女が胸チラしまくりでワロタ
943名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:39:40
>>942
夏場だと乳首まで見えまくりw
944万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/15(月) 01:45:01 BE:301636447-PLT(14444)
俺のときは30代のおば・・おねえちゃん2人 20代のねーちゃん3人だった。
ぶっちゃけ男は俺だけで指導員(男)とペアだったよ・・・・。 胸チラとか乳首とか異次元の話だよ・・・
945名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 05:38:08
俺が普通免許(現中型8t)取った時は高速とか救護とかの教習無かったよ
946名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:39:35
応急救護は確か平成6年に義務ずけられた
947名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:40:40
この前受けたけど応急救護19名でやった
数人でやるのかと思ってたけど多くてビビッた
948名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:33:04
>>947
二段階でその日来れる奴、まとめてやったんかな。
949名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:44:23
>>859だが4回目も駄目だったー
今回は最後まで運転できたがスピードが遅すぎたみたいだ…
仮免はみんな府中で受けると思ったんだが違うのかな?
私も次で絶対合格してやる!
950名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:02:45
>>949
ほとんどの人は指定教習所でゆるゆるの検定を受けるから
試験場には行かない
951名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:35:12
>仮免はみんな府中で受けると思ったんだが違うのかな?
東京都民以外はほぼ必ず他の試験場で受ける。
都民でも鮫洲で受ける人もいる。
952名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:58:30
住宅街なんかにある、中央線が無い、一方通行じゃない道路でも
駐車車両があったら、ウィンカー出して避けるよね。
じゃあ路側帯のあたりに歩行者や自転車運転者がいて、
危険を避けるため右側にはみ出る(道路の真ん中から右に入る)場合、
ウィンカーを出す必要がある?
953名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:16:57
昭和45年の改正の時に大型と普通の乗車定員の境界が変わった時に
普通免許でマイクロバス運転してた人向けに審査して限定大型にしただろ?
合格した人にとっては審査前と運転出来る車は変わってない。
変わったのは審査受けなかった人&不合格の人で既得権は放棄し、狭められた。
免許自体は普通免許のまま。
 
中型新設の時も既得権を保持したい人には審査受けさせて
受かったら普通+中型8tにして、不合格や必要の無い者は
普通免許のままで事実上降格ってなぜしなかったんだろうね?
中型新設の理由だった3〜4t級のトラックで事故多発だったら
乗せない措置を講じた上で技能のある者にだけ既得権を認める方が理に適ってる。
名前だけ中型になっても腕が上がるわけではないしさ。

他に適用免許が変わって限定免許化の審査したのは
・ミニカー限定(原付→普通)
・特定二輪車限定(普通→普自二・大自二)
954名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:05:16
>>952
”ウインカーって何の為に出してるか?”
って考えないの?
955名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:07:58
>>949
全員試験場だったら免許所持率がかなり低くなるだろ。
956名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:38:34
あーめんどくさい。免許センターが来い。
957 ◆1Patsu.CUo :2010/11/16(火) 01:44:50
次スレ

自動車運転免許総合スレッド 106時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289839394/l50
958 ◆1Patsu.CUo :2010/11/16(火) 02:35:54
>>941
> 幅の太いセンターラインという解釈
接触防止のところは、それでよろしいかと。

個々の導流帯についての判断、それはやはり原点に立ち返って
「安全で円滑な走行」 を実現するにはどうすべきなのか、判断しよう。

そもそも絶対踏んではいけないところは、黄色枠の 「進入禁止」 が設定されるべきところ。
白色枠の導流帯については、状況に応じて運転者が判断しないといけない。

まぁ正解でなくても何らかの違反を犯しているわけではないので、多少はお気軽に。

>>944
閑散期だったのかな。
オフシーズンは、主婦層に対する営業比率が高まる...らしい。

>>947
19名というと、指導員一人では無理そうだな。

>>949
頑張れ〜
一般に教習所より試験場のほうが広いから、速度を出して走るのは試験場のほうがやりやすい。
例えば教習生が路上に出たてのとき、所内より速度が上がるのでふらつく人がある程度いるが、
試験場で仮免を取るような人は、速度慣れしているのでその辺はもう克服している。
結果路上は早く終わる。。。んじゃないかな!?

>仮免はみんな府中で受ける
合ってるよ。「府中」は「各地の試験場」に読みかえるけど。
指定教習所の人たちも、各教習所に委託された適性試験・学科試験と修了検定の結果を
試験場に提出して、そこで合否の判定を受ける。カラダは府中に行く必要ないけど。
959 ◆1Patsu.CUo :2010/11/16(火) 02:44:56
953 はマルチ。
大型・特殊車両板に投稿があるので、そちらでどうぞ。
960名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 06:25:19
>>954
はみ出したら危険だから、たとえ人を避けるためでも出すべきってことだよね?
ありがとう。
961名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 07:26:14
え?そしたら俺の走るところ終始右ウィンカー出しっぱなしになるわw
962名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 10:44:22
おまえは常に右側を走ってるのか?
だとしたら一段階からやり直せ
963名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:05:46
そうじゃなくて、人が居るから左側寄れないってことでは?
964名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:33:16
方向転換のコツ教えてくれ!
965名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:38:34
>>964
どの免許受けてるの?
車種がわからないと答えようがない
966名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:38:40
右か左かによってアドバイス変わると思うよ
どっちが苦手なの?
967名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:50:50
>>965
普通免許です。

>>966
正直言って両方苦手・・・(´・ω・`)
968名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:25:02
>>967
普通車ならこっちのスレに詳しい人多いよ

★★全国教習所スレ 90項目★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285867295/
969名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:28:21
>>968
どもです。
970名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 21:55:55
右の時はバンパー部分が曲がる方向の曲がり始めに差し掛かったときにハンドルを回しきる。
それ同時に他が当たらないか確認する。
車体が90度曲がる直前にハンドルを戻していく。
要はここだ!と思ったらハンドルを回しきること。
別に回すのが早かったらハンドルを戻して調整すればいいよ。遅いとそれができないからやり直し。
左のときは教習所ごとに目印があるからそこまで来たら回しきる。
あとは同じ。

車種がATかMTか知らないけど、MTならアクセルなしで半クラだけで動かせるようにしておいたほうがいい。
半クラだけなら極低速(歩く速度より遅い)を作れる。
971名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 22:08:13
>>970
アドバイスどうもです!
参考にします。
972名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 23:32:21
車種による違いを完全に無視したアドバイスだな・・
実際の運転を見ている指導員のアドバイスに従うしかないと思うんだがな
973名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:29:45
>>972
それ言ったら誰もアドバイスできないだろ。
974名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:29:54
教習車の種車が何かによっても変わるよな
>左のときは教習所ごとに目印があるから
本来自分で目印にできるものを見定めてやるんだがな・・・
車が動けば見え方が変わる、それで位置関係を把握する。
その場所でしか通用しないやり方を覚えても卒業しちゃえば(ry
ま、免許取れればいいのか。
975名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:38:12
二輪教習所スレが逝ったぞ、誰か新スレ立ててくれ
976 ◆1Patsu.CUo :2010/11/17(水) 00:53:30
>>975
だめでちた

はじめは TATESUGI のエラーメッセージ。
その後 「書き込みが終わりました」 って返してきたから期待してたら...

よくわからん。
977名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 01:41:23
限定解除っていくらぐらいすんの?
978名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 08:08:43
>>977
手数料1700円、貸車料1650円。
車種、内容問わず一律。
979名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 10:39:06
>>978
えそんな安いの?
他スレに4・5万かかるって書いてたんだけど…
980名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 12:15:52
試験場のサイトで受験案内見てみ?
どの免許のどんな限定解除でも全国同じだから。
981名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 12:47:26
>>971

右折、左折とも自分の運転する前輪のタイヤの位置を把握して、前輪が完全に
出たところでハンドルきれば車の構造上接触はしない。

大事なのは、減速をしっかりすること。
方向転換中にアクセルを踏み込まないこと。
ハンドルを切るのを怖がらないこと。
しっかり曲がってからハンドルを戻すこと。

教習の最初のほうは、ゆっくり回ってから、車の
方向が道路と平行になった時点でアクセル踏んでも
問題ない。

左折の場合、自分の認識よりもかなり余裕があることが多いので、教官に言って
左折途中で道と自分の車の実際の位置関係を車から降りてみてみるといい。
982万民の神 ◆banmin.rOI :2010/11/17(水) 17:24:12 BE:775635089-PLT(14444)
>>979
教習所での限定解除がそれくらいかかるんじゃない?
したことないから詳しくは分からんけど、ググったサイトにはそう書いてあってな。
983名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 18:56:18
>>973
技能のアドバイスは本来すべきではないと車板の教習スレでは言われていた
本人の運転を知らないんだから適切なアドバイスは難しいし当然なんだけど
>>970のようなアドバイスは逆効果になる可能性高い
984名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:40:22
×方向転換
〇方向変換
985名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 20:11:53
>>982
何の免許の限定解除か?にもよるんじゃないかな。
取得時と同様に地域的な相場ってのも違うし。
986マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/11/17(水) 20:51:56
AT限定だよ・・・
987名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:06:55
AT限定は6種7区分あるんだがな・・・
988名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:22:33
明日学科取りに行くんだけど
基本的には効果測定と同じような問題が出ると考えていいの?
989名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 23:42:12
明日卒検がんばってきます。
990名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:44:23
おい抽出検査ってどのくらいの確率なんだよ 怖くなってきたじゃないか
991名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:59:53
確率は知らんが、どんな失態やらかしても免許はもらえるから(受験生は)おびえる必要はない。
あれは教習所に対する検査だ。

まあ、バイクの免許の場合、抽出に備えてヘルメット持参しなくてはならないのはうざいがw
992 ◆1Patsu.CUo :2010/11/18(木) 02:35:07
>>983
まあ、>>970 のアドバイスの後段は全く問題ないし、全て否定することもないかと。
汎用的に適用される事柄を言っているのか、自己の経験を語っただけなのか(それでも有用)、
そのあたりを明確にしておけば、どしどし書いてよいと思う。

で、自己の考えw
普通車は、やはり感覚を身に付けることが相当の割合を占めていると思う。
他の受験者に同乗するのが、かなり役に立ったし。
同乗者は基本的に後輪付近に陣取るので、後輪を軸として動く車両の動きの特性を把握する助けになった。
教習所では、路上に出ないと他の教習生の運転に同乗することはないのかな...もったいない。

>>988-
次スレに行ってくださいw
993名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:53:00
>>987
AT限定ってそんな何種類もあるのか?

>>990
卒業者=卒検合格者しかやらせないし、卒検よりも簡単だよ。
運転に「適さない」服装ならできないし。
ここでヘマやれば教習所が「何教えてんだ!」となって公安の検査が入ったりする。
994名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 11:32:20
持っていないとおかしい資格だからな。絶対取れよ!持ってなくて仕事が選択できるのは関東都市部のみ。大半の田舎では自動車運転免許ないのは健康保険持ってないのと同じくらい哀れ
995名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 14:14:07
>>993
普通、中型8t、普通二輪、普通二輪小型、大型二輪、普通二種、中型二種8t。
これから受けて新規に取ることが出来るのは中型8t&中型二種8t以外。
噂によると中型8tAT&中型二種8tATから重量分だけの限定解除が出来るような話が。
それやったら11tまでのAT車が運転できる免許になってしまうw
996名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 17:16:16
普通免許ゲットー!!
これで車に乗れる・・・けど怖い。
でも乗りたい・・・でも怖い。うぅ・・・。
997名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 17:24:09
隣に親乗せろよ
998名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:27:43
ヒール&トウで、
峠をぐいぐい攻めりゃんせ。
999名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:45:34
アウトインアウトで、
ロールを利用だね、
峠で本気出してやれ。
シフトチェンジでコーナリング安定させ、
後は突っ込むのみ。
1000名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:58:19
>>1000ならみんな安全運転でゴールド免許
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。