♪〜単発質問はこちらで〜♪11th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
2国道774号線:2010/09/09(木) 18:15:16 ID:O7fD/hYB
過去のスレはもう戻らないの?
新しくスレ立てなおさないとならないんでしょうか?
3国道774号線:2010/09/09(木) 18:16:51 ID:DBPVb6K8
未経験で運チャンになるには何歳まで可能ですか?
4国道774号線:2010/09/09(木) 18:17:38 ID:96jmxvOT
>>2
そのようだね。

>>3
若い方がいいよ。
40超えると経験者でも募集が激減する。
5国道774号線:2010/09/09(木) 18:21:02 ID:Te9wSLiK
自演基地外の在日【禿頭】朝鮮人>>1が、
過去に余りに図星を突かれた事が悔しくて悔しくて、
頼みもしないのに自分が【自演野郎】だという事や、
運輸板やバレー板が自分の巣だという事も涙目の顔真っ赤でゲロった
(しかも他にも巣が有る宣言迄w)、決定的瞬間が↓w

ドラえもんのような女子バレーボール選手と言えば?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/volley/1232999615/
10 名無し@チャチャチャ 2009/01/28(水) 21:30:33 ID:fRAk18PX
>>5
おまえ、まだまだだな。俺様の巣はここにもあるんだぜ↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1228913552/l50
俺の巣は運輸板とバレー板だけじゃないぜ。他にもあちこちあるぜ。
悔しかったら追っかけてこいよ。まあ、馬鹿のおまえじゃ無理だろうけど
おっと、おまえの言い方で言ってやろうか
自演追っかけの無職童貞君、悔しいのぅwww悔しいのぅwwww
気がつかなかったのか?馬鹿だな。ネットで自演野朗を煽るだけが
職業の馬鹿無職が。おまえみたいなは、社会の病原菌だ。
ネット中毒で頭おかしくなって、とっとと精神病院の閉鎖病棟に入れられちまえ
そして一生でてくるな。そのほうが社会のためだ。

↑まさに悔しくて悔しくて涙目の顔真っ赤 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6国道774号線:2010/09/09(木) 18:37:28 ID:THVgvEt1
テスト
7国道774号線:2010/09/09(木) 20:16:54 ID:DBPVb6K8
>>4まもなく40だorz
8動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2010/09/10(金) 01:17:32 ID:LHsLYbGt
>>2 >>4

今回、板が新しくなった件についてわからないことがあればこちらへ

2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/

下のスレに大まかなあらすじが書いてあります

ロボット技術板が新しくなりました
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1284041012/

よろしく
9国道774号線:2010/09/10(金) 18:20:19 ID:WjaxCS00
てs
10国道774号線:2010/09/12(日) 11:35:32 ID:ha6U/00N
up
11国道774号線:2010/09/13(月) 22:15:53 ID:kB+hDaJK
45歳で都内で働けるまともそうな会社を教えてください。
12国道774号線:2010/09/14(火) 00:08:44 ID:OhRHaM5Y
死ねばいいと思うよ?
13国道774号線:2010/09/14(火) 12:55:28 ID:BnPvc6Ky
まともそうでまともではない業界体質をよく考えてからお越し下さい
14国道774号線:2010/09/15(水) 23:04:17 ID:/libSmqB
まともじゃない所は、タクシー以外でもいっぱい
だけど、それでも一生懸命稼ぎたい。
せめてまともそうなタクシー会社に行きたい。
15国道774号線:2010/09/16(木) 16:21:35 ID:GfYuYF/5
あげとくか
16国道774号線:2010/09/16(木) 19:28:06 ID:GsuBViwZ
>>11
ゆきをが知ってるよ
17国道774号線:2010/09/16(木) 21:28:33 ID:k7kEbSWt
40才前 未経験でも運転手になれる会社はありますか?
18国道774号線:2010/09/17(金) 23:37:28 ID:Qb8Roib/
タクシーの一日の勤務時間ってみんな20時間なんですか?
休憩3時間以外はずーーーーっと流し運転?
19国道774号線:2010/09/18(土) 21:06:03 ID:KGLcPJhO
>>18
タクシー関係者だけど何か質問ある?第40弾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284477028/l50
20国道774号線:2010/09/19(日) 21:06:39 ID:3kPMjPeM
21国道774号線:2010/09/21(火) 08:14:45 ID:QNmhef5a
>>17
給料激安の中小なら
22国道774号線:2010/09/22(水) 19:53:16 ID:55IxuffO
23国道774号線:2010/09/24(金) 20:42:18 ID:HtBGarFU
中小でもいいから働きたいです。
24国道774号線:2010/09/27(月) 20:07:14 ID:4wHOAF46
25国道774号線:2010/09/29(水) 15:23:18 ID:XyXqMDiY
26国道774号線:2010/10/02(土) 10:51:57 ID:KqcGZ+R9
とりあえず。
初めてタクドラになる予定。
これからリアルなタクドラの現実を感じるよ。
面接は、済んだ。。。
27国道774号線:2010/10/03(日) 11:09:06 ID:qK0LU2lJ
>>26
ここは独り言を書き込むスレではありませんよ
タクドラさんはhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284013428/で


次の質問どうぞ
28国道774号線:2010/10/04(月) 10:38:52 ID:BXu3pEaw
トラックドライバーの面接ってスーツでいいんですよね?
29国道774号線:2010/10/04(月) 11:20:40 ID:C4qh3AzF
会社によるかと
30国道774号線:2010/10/04(月) 19:06:54 ID:prV0cbC7
31国道774号線:2010/10/05(火) 15:46:25 ID:iqQsvcRu
普通自動車免許持ちで新たに自動二輪を取るのですが、手続き時期による免許の有効期限について教えてください
誕生日11/01 普通免許取得 H18/09/01 有効期限 H23/12/01 で
1. 10月中に手続きした場合
2. 11月中(誕生日後)に手続きした場合
3. 翌年09月以降(自動車免許ならゴールド?)に手続きした場合
よろしくお願いします
32国道774号線:2010/10/05(火) 20:15:55 ID:v6EaXX2t
>>31
自動車運転免許総合スレッド 105時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286210320/
33国道774号線:2010/10/06(水) 19:38:45 ID:FwLdHBM4
34国道774号線:2010/10/08(金) 04:26:10 ID:6gwWPq9I
「嶋本運輸株式会社」この会社は業界の人間から見たらどうですか?いい会社ですか?
35国道774号線:2010/10/08(金) 19:10:23 ID:rnLh5YMs
36国道774号線:2010/10/08(金) 19:32:48 ID:ul1Jg6FY
>>34
最低ランクやな!昔は良かってんけど今からはヤメとけ。どこの出身かしらんけど
37国道774号線:2010/10/09(土) 16:48:26 ID:jntDwkb7
現在38歳でATの乗用車しか運転したことがなく
トラックはまったくの未経験ですが
今から大型免許を取って雇ってもらえる会社とかありますか?
38国道774号線:2010/10/09(土) 19:43:36 ID:P0zS40QZ
>>37
まともな会社なら雇いません
39国道774号線:2010/10/09(土) 20:05:01 ID:CUTJRoFu
ただ、マトモで無い所が多いのが運送業
>>37みたいな人を安く使って、事故を起こしたら飼い殺しにしてくれる
とても親切な運送屋さんもある。
40国道774号線:2010/10/10(日) 00:54:03 ID:RcYaMqF5
>>37
事故とか体壊すとか、元々リスク多い業界だけど、
この不景気で未経験が入ってくる業界じゃない事は確か、
ろくな仕事ない。
41国道774号線:2010/10/10(日) 01:07:34 ID:qbug2CTN
でもねハロワ行ってもろくなのがないんですよ。
42国道774号線:2010/10/10(日) 04:37:17 ID:kjBe9dxq
>>37
ペーパーでも探したら40位までならおkのとこも結構あるよ
その前に4tを少しくらい乗ってた方がいいね
教習所?で乗るのと仕事で乗るのとは別物やと思うわ

あとトラックが好きwとか、きついけど対人関係の煩わしい仕事よりはましとか
それなりの動機がないと続かんよ
人並みの生活がしたいとか思ってるのなら、他の仕事あたった方がいいです
43国道774号線:2010/10/10(日) 20:58:45 ID:NhVBtlTG
>>37
未経験者は地場メインの2トンの所ぐらいしか雇わないと思うけど、
その代わり其の手の会社は給与は激安だけど。

10トンはせめて4トンクラスの経験がないと普通雇わない。
44国道774号線:2010/10/11(月) 18:12:09 ID:LshrbzxI
45国道774号線:2010/10/13(水) 06:38:47 ID:Tg3dci6l
>>37
金はかかるが免許はあって損する物ではない。
2t4t10tもってる会社へ入って小型で経験積めば、やがてその会社で大型にも乗せてもらえるよ!
まぁ、そんな会社が募集してて採用されればの話だけど。
46国道774号線:2010/10/13(水) 20:41:22 ID:Y3YcaIP6
47国道774号線:2010/10/14(木) 21:55:56 ID:LqwitHfx
48国道774号線:2010/10/15(金) 21:46:33 ID:nAfDU0Ul
age
49国道774号線:2010/10/18(月) 19:18:03 ID:R1Tj0Hub
age
50国道774号線:2010/10/19(火) 04:01:33 ID:L2nSuv2E
運転記録証明書って、何処でどのようにしたら取得できるのでしょうか?

http://www.jsdc.or.jp/certificate/index.html
自転車安全運転センターのサイトに行っても、今ひとつわからないのですが。
警察署に行けばいいの?免許試験場?
5150:2010/10/19(火) 04:46:41 ID:L2nSuv2E
自己解決です。

警察署に行けばいいみたいですね。
別に悪い事をしてないけど敷居が高い気がして、確証が欲しかったです。

蛇足ですが、2008年のはじめ辺りに運輸関係について調べてたのですが、
その頃と雇用情勢がだいぶ変わってますね。
52国道774号線:2010/10/19(火) 19:59:35 ID:QR2OATQO
あげ
53国道774号線:2010/10/19(火) 20:01:13 ID:eJx7SkRv
代替で新車のトレーラーヘッドを購入するんだけど、どこのメーカーが一番安い? 一番高いメーカーとの差はいくらくらい?
54国道774号線:2010/10/19(火) 21:28:47 ID:bUKOxdZf
>>53
いすずは新型出たとこやし旧型だったら安くなるんじゃないの?差額まではわかんね。
55国道774号線:2010/10/19(火) 22:19:17 ID:QR2OATQO
>>53
一般にUDトラックスが一番安く次は三菱ふそうとされているが
価格差までは装備により異なるので何とも
56国道774号線:2010/10/20(水) 02:09:24 ID:ZU9Jgk+8
ヤンマーのトラクタが一番いいべよ
57国道774号線:2010/10/20(水) 03:11:16 ID:fxXi4594
塗装は赤じゃないのでヤンマーはダメだぉ
58国道774号線:2010/10/22(金) 00:19:36 ID:ARcqd7JQ
>>55
アホかいすゞが一番安かろうが!UDは今じゃふそうやら日野より格上で!
59国道774号線:2010/10/22(金) 01:24:12 ID:XSJaCl1z
運転手
運転士
乗務員


どう違うのですか?
乗務員というとバスガイドとかも含むのかな?

60国道774号線:2010/10/22(金) 04:25:34 ID:H1agjSrw
在職中だけど、会社変わったら横乗りありますか?未経験より日数は短い?
61国道774号線:2010/10/23(土) 19:19:21 ID:tE5Zhu9a
大手ならある
62国道774号線:2010/10/24(日) 00:22:02 ID:P1/xRrn/
仕事終わってから日報書くんです3〜4枚かきます。何処でどのくらいの時間荷下ろししたかなど(細かいからみんなデタラメ)
運送会社って何処もそうなんですか?
書くだけで時間かかるぐらい細かい。30分ぐらいかかる
本当書くだけで残業みたいになってイライラする
63国道774号線:2010/10/24(日) 09:40:51 ID:/eZFXRhp
アルミバントラックの荷台を凹ませたんだけど、裏側のベニヤはずして、裏から押し出したらましになる?
64国道774号線:2010/10/25(月) 09:32:42 ID:sgAhaVWE
>>62
うちもこまかい。だからついためてしまう。
そして結局1時間以上かかる・・・
65国道774号線:2010/10/25(月) 19:45:11 ID:w6cPsW3M
age
66国道774号線:2010/10/25(月) 19:47:31 ID:K5gYSgOd
sageとageってどういう意味なんですか?
67国道774号線:2010/10/25(月) 20:00:53 ID:w6cPsW3M
68国道774号線:2010/10/25(月) 20:09:48 ID:K5gYSgOd
>>67
その掲示板見れないです><
69国道774号線:2010/10/27(水) 17:51:22 ID:v/Fwr57g
携帯厨多いなぁ
70国道774号線:2010/10/27(水) 19:09:51 ID:rkIcFkdc
恐れ入りますが質問させて下さい(トラックに関してです)

信号待ち等で止まっているとき、よく「プシュッ!」て音立てられます。
(当方徒歩の時に真横に止まったときとか)
あれって任意に発せられるものですか?すごくビックリしてしまいます…
自動的に鳴るのなら仕方ないのですが。
そこの運輸会社に問い合わせたら改善してもらえるものでしょうか
恐らくですが、同一の方からやられている気がします。




71国道774号線:2010/10/27(水) 20:00:03 ID:Mt33evRD
↑エンジンかかってるとブレーキに使う空気が常時供給されてて、エア圧が高くなると自動でプシュウー プシュッと抜ける仕組みなのが一点

ブレーキを離すとプシュッと音がする人為的が一点
シフトチェンジ時でのクラッチの踏みや、サイドブレーキを掛けた時などもなる

あと、走っていて信号等で止まる時に排気ブレーキをかけるのだがその時にクラッチを切るとプシューとなる

72国道774号線:2010/10/27(水) 20:43:32 ID:jLXzHG4W
>>71
ご回答ありがとうございます
トラックというのは複雑なのですね

偶然ですが、そのトラックの横に止まる事がここ最近頻繁にあるのです。(横断歩道等で)
それで、やたらタイミングよく「プシュプシュ」鳴らされるので悪印象を持ってしまいました
自動でも任意でも鳴らせるのなら、一方的にそちらが悪い、とは言えませんね…
一応ですが、今度鳴らされたら会社やナンバーをチェックしておいて、
様子をみたいと思います

例えば嫌がらせ等で故意に鳴らす、なんてことはあるのでしょうか
73国道774号線:2010/10/27(水) 20:54:40 ID:XXutEq7o
>>72
エアー音が何で嫌がらせになるか分からんが、被害妄想。
ちなみにバスでも鳴る。
74国道774号線:2010/10/29(金) 17:01:17 ID:44Zfrl/T
明日、トラックが納車されて初の3ヶ月点検なんだけど、自動車屋に何かお願いした方がイイ点検ある? 

エンジンオイルとエレメントは既に交換してあるんだけど…。    

車は久遠のトレーラーヘッド。
75国道774号線:2010/10/29(金) 18:15:05 ID:YtK1pbcS
>>74
【コンドル】UDこと日産ディーゼルを語るスレ3台目【クオン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1196251789/

UDディーラーマン スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1254487763/
76国道774号線:2010/10/31(日) 19:11:37 ID:aKXMbWnu
up
77国道774号線:2010/11/01(月) 14:29:49 ID:bSxBT+Gg
78国道774号線:2010/11/01(月) 18:30:29 ID:i+kjS3QU
初めてジョルダーなるものを使ったんだが、上手く使えない。

なんかコツありますか?
79国道774号線:2010/11/01(月) 18:48:43 ID:nzfoUrv7
>>78
コツもなにも浮かせて押すか引くだけじゃない
80国道774号線:2010/11/01(月) 19:07:04 ID:i+kjS3QU
確かにそうなんだけど、やっぱ慣れですかね。
81国道774号線:2010/11/01(月) 19:32:14 ID:nzfoUrv7
>>80
なんとか積めてるなら慣れてくるでしょ

パレットがしっかりしてるなら、浅いとこで上げたり深いとこで上げたり、積んだときパレット曲がってたら片側浮かせて棒でこじれば動くし、色々試してみたら?
82国道774号線:2010/11/01(月) 20:18:08 ID:i+kjS3QU
わかった。ありがとうございます。

色々試して早く慣れたいと思います。
83国道774号線:2010/11/02(火) 20:46:51 ID:0ACWlIe/
なんで引っ越し屋は腰パンが多いの?
84国道774号線:2010/11/03(水) 00:06:48 ID:efoO4qiW
>>83
カッターやらドライバーやらマジック等の引っ越し7つ道具がポケットに入ってて、
重くてずり落ちちゃうんです







なんてね
85国道774号線:2010/11/03(水) 20:40:56 ID:KqCIwd8M
up
86国道774号線:2010/11/03(水) 20:49:03 ID:5rMmk8Ii
>63
ヘコミによるし押し方にもよる。
叩くにしても表にアテが出来ないし素人がやっても労力の割りに。。
やらん方がマシだったって事になりがち
アルミは割れる時もあるし。
87国道774号線:2010/11/03(水) 20:53:35 ID:Oj/iINAc
80 81 気を付けてやらないと後で大ケガするから気を付けるように?
88国道774号線:2010/11/03(水) 21:36:38 ID:Bv2xcKoU
大型餅の牽引を教習所で取る場合どのくらい金かかるのですか?
89国道774号線:2010/11/03(水) 22:08:42 ID:4RHv9ieR
100000ギルくらい
90国道774号線:2010/11/04(木) 12:17:49 ID:sO+PRY1X
30代で短期バイトしかやってないような人間でもまともな運送会社で採用してもらえますか?
あきらめた方がいいなら警備とか清掃を中心に探そうと思ってます
91国道774号線:2010/11/05(金) 19:33:29 ID:5/HRO7Du
>>90
経験上言えることとして
業界そのものがまともではないので
捨て身の覚悟で働くなら
半年後には正社員として採用されることでしょう

手取りが少しぐらい安くても
大手〜中堅の会社を選ぶのが長続きのコツです
目標を見つけて頑張って下さい
92国道774号線:2010/11/07(日) 18:35:33 ID:YhPMyIX/
up
93国道774号線:2010/11/08(月) 22:15:01 ID:OReGYJTF
up
94国道774号線:2010/11/09(火) 07:37:27 ID:uPECPPVq
4畳半て4トン500積みトラックの事?
95国道774号線:2010/11/09(火) 09:03:02 ID:sknlYqnK
>>94
懐かしい隠語ですな
その通りですぞ
96国道774号線:2010/11/09(火) 10:54:07 ID:uPECPPVq
>>95
じゃ10畳ったら10トン車?ってか4トン500め積めるトラックて平の仮装何にも無しショートボディーになるの?
97国道774号線:2010/11/09(火) 11:29:36 ID:sknlYqnK
>>96
>じゃ10畳ったら10トン車?

そうとは聞かないなぁ

>ってか4トン500め積めるトラックて
平の仮装何にも無しショートボディーになるの?

そうなるだろうな
こないだ石膏ボード運んでる運送会社のトラックで
キャンターキャビンの癖にガッシリしたシャーシの平ボデー・ショートの車が
最大積載量4950kgと書いてあったのには驚いたが
98国道774号線:2010/11/09(火) 12:58:44 ID:OJljkLf/
>>94
無線用語
4トンを総じて4畳半と呼ぶ(積載量はどうでもいい)
大型はジャンボ。
トレーラーは首振り。
99国道774号線:2010/11/09(火) 14:02:29 ID:sAPaetM3

前2軸はマンモス
100国道774号線:2010/11/10(水) 22:00:15 ID:fc0e+KgB
ユニック付は「ちょんまげ」って本当?
101国道774号線:2010/11/10(水) 23:31:14 ID:EUNus3H2
どうみてもチョンマゲ
102国道774号線:2010/11/11(木) 15:15:57 ID:i4HwQYGz
大型免許の視力の条件に
「両眼で0.8以上で、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上」とありますが、
両眼とは左右の一眼の視力をたせばいいだけなのですか?
もしそうであれば一眼がそれぞれ0.5以上なら、普通に両眼が1.0以上に
なるのではないでしょううか?それなのに、なぜ両眼は0.8なのでしょうか?
103国道774号線:2010/11/11(木) 16:11:41 ID:6gvfsOYH
両目で測って0.8以上ということです
104国道774号線:2010/11/11(木) 17:24:07 ID:i4HwQYGz
>>103
両目で測る機械があるということでしょうか?
105国道774号線:2010/11/11(木) 21:14:39 ID:Wgld0GBq
>>104
普通の機械は双眼鏡みたいなやつを両目で覗いて、機械が片方隠して片目
両方とも隠さなければ両目じゃないか

それと、右0.5左0.5で両目だと1.0って決まることもなかろ
106国道774号線:2010/11/11(木) 21:32:51 ID:i4HwQYGz
>>105
そうですね、左右をたしてら1.0とかおかしいですね
勘違いしていました
107国道774号線:2010/11/12(金) 21:02:29 ID:uIyVIHuS
他の仕事は無理っぽいので、トラックを運転するしかないという
消極的な理由で応募したとき、面接で「貴方はなぜうちの会社を選んだの?」
みたいなことを質問されたらどう答えればよいのでしょうか?
108国道774号線:2010/11/12(金) 21:11:30 ID:4B71wdT2
そんなこと聞かれないと思う
要はやれるかどかだけ
109国道774号線:2010/11/12(金) 21:41:56 ID:uIyVIHuS
>>108
そうですか、意欲を前面にだせばいいのですね
ありがとうございます。
110国道774号線:2010/11/14(日) 07:24:08 ID:6GaOPDdc
10トン車で全国まわって海外にもいって給料ってどのくらい?
111国道774号線:2010/11/14(日) 09:14:48 ID:HRCKMo+p
海外って四国や九州や北海道の事ですか?
112国道774号線:2010/11/14(日) 13:13:40 ID:6GaOPDdc
韓国です
113国道774号線:2010/11/14(日) 13:22:23 ID:HRCKMo+p
金もらっても行きたくねぇ・・・
114国道774号線:2010/11/14(日) 13:38:44 ID:lkf7bkgm
>>110
梅久がそんな仕事してないかい?
昔、雑誌で見た。
115国道774号線:2010/11/14(日) 20:59:44 ID:3M830XK4
酒飲みながら運転してるドライバーが結構いるってうそだろ!?
116国道774号線:2010/11/14(日) 22:49:54 ID:HRCKMo+p
質問なら質問らしく書く事。
ここは質問スレ。
雑談スレでは無い。
 ちなみにビール片手に運転してるドライバーは夜間はまだ居ますね。
117国道774号線:2010/11/15(月) 19:17:02 ID:EuCD+q5W

up
118国道774号線:2010/11/15(月) 19:23:33 ID:EuCD+q5W
sageてた
119国道774号線:2010/11/15(月) 23:49:09 ID:XxAJYna/
>>115
レジャーでもいる
現に逮捕されちゃー報道されたり。
120国道774号線:2010/11/17(水) 15:06:26 ID:l9IMWb/e
>>114
ありがとう!
121国道774号線:2010/11/17(水) 15:15:11 ID:DK69w24l
青果の仕事ってきついですか?大体でいいので具体的な仕事内容教えて下さい。
122国道774号線:2010/11/17(水) 15:24:38 ID:siA0sgcD
>>115
ビール3缶ぐらいは飲みますよ
走りながら飲んで眠たくなったら寝る!これが1番。
123115:2010/11/17(水) 20:47:52 ID:TPuqFibc
「そんな奴いるわけねーだろ!」って突っ込まれたかったな。
>>122その他も含め、停めて寝る前飲めばいいだろ。
124国道774号線:2010/11/17(水) 20:55:30 ID:bvMpc96b
トラックで飲酒したうえ事故起こせば、自分だけでなく会社もアボーンするんだから、呑みながら運転するやついねーだろ
二日酔いや、呑んだあとに急に仕事付いたからってのはいるかも知れんが
125国道774号線:2010/11/18(木) 04:26:41 ID:T3Xer/AK
西部はなんで嫌われてんねん!?
126国道774号線:2010/11/19(金) 00:27:30 ID:NujSH4aU
up
127国道774号線:2010/11/21(日) 08:05:32 ID:uWBJQNk5
5時間しか眠る時間ないのに10時間眠ったと同様の快眠を得る方法を教えてくれーーー
128国道774号線:2010/11/21(日) 11:55:48 ID:zfY8wITE
>>127
1.5時間の倍数
つまり4時間半グッスリと熟睡するといいらしいぞ
129国道774号線:2010/11/21(日) 16:36:37 ID:edfIsazf
>>127
5時間も寝れりゃ充分じゃねーか
130国道774号線:2010/11/21(日) 23:21:37 ID:7qKrVxlN
前職で運菅取ったんだけど
今の会社には秘密にしてた。
どこで調べたかバレちゃったんだよね。
使わせろってうるさいんだが、
手当てが出るわけでもなし、
現状、超ブラック運行でその責任負わされんのイヤだから
拒否したいんだけど転職するっきゃないのかな?
131国道774号線:2010/11/22(月) 20:02:30 ID:EZugLdrA
>>130
あまりしつこかったり
あなたへの承諾無く勝手に運管に指定されちゃったなら
移籍しましょう

理由は勿論
こんな危なっかしい会社の運管になって事故とか違反とか何かがあって
書類送検されて在宅起訴されて有罪になって執行猶予にしても
弁当持ちとして後ろ指さされるような生き方は御免です
これに尽きるでしょう
132国道774号線:2010/11/23(火) 05:30:42 ID:2ziAYYhm
資格と手当ての関係って微妙じゃん。

業務で必要になって有給で資格取得支援があれば昇給や手当てが無いのも分かる。
中途入社で応募資格に資格保有が含まれてる場合もね。

けどそうで無い場合。
前職で取ったり、将来を考えて自己負担で取得した資格ってのは会社のモンじゃないよね。
明確に拒否したり対価を求められる根拠になるような法律って無いのかな?

経営者には恩義も愛着ないけど
それなりに勤めたからさ。同僚にはあるんだよね
133国道774号線:2010/11/23(火) 18:36:33 ID:jyVEL1nZ
この時期、風邪薬でおすすめ(運転おkなやつ)の教えてくだしあ。
最初、鼻かぜでぼーっとした感じだったんですが、マシになりつつ咳に変わってきてます。
134国道774号線:2010/11/23(火) 18:56:22 ID:jyVEL1nZ
>>129
慣れるけど、最低でも週に一度は熟睡をしないと脳がリセットできないからそっち系の病気になるリスクが出て来るよ。
135国道774号線:2010/11/23(火) 19:46:46 ID:tpoRxejD
>>133
薬局で薬剤師さんに尋ねてみましょう
136国道774号線:2010/11/24(水) 21:46:23 ID:MP8w9TfK
UP
137国道774号線:2010/11/26(金) 20:21:33 ID:RaNBF+1j
大型の中距離、地場の仕事は、時間的にはどんな感じですか?
138国道774号線:2010/11/26(金) 22:03:17 ID:RryoD6Ia
スルー検定実施中
139国道774号線:2010/11/28(日) 12:09:43 ID:sNy54245
up
140国道774号線:2010/11/28(日) 19:52:59 ID:4zQlopKy
社員の平均年収四百十万円で退職金とかはなし
家には毎日帰れる。
休みは日曜売上高三億の会社どう思いますか
141国道774号線:2010/11/29(月) 03:34:57 ID:1BarX/UO

月間拘束時間はどんくらいで?

250hでそれくらいならまぁまぁじゃまいか

300ならキツイな

350なら最悪


142国道774号線:2010/11/29(月) 05:08:08 ID:JT5tNqqx
>>141
会社の規模も気になる
まー福利厚生何も無い時点でロクな会社とは思えんが
143国道774号線:2010/11/30(火) 17:19:09 ID:zrHYDkeV
up
144国道774号線:2010/12/05(日) 07:30:01 ID:Smq7G/Pp
up
145国道774号線:2010/12/05(日) 07:32:26 ID:ABWbga1C
タクシー会社の内勤って安月給の底辺野郎だな
雲助より遥かに下
146国道774号線:2010/12/05(日) 21:27:56 ID:Smq7G/Pp
次の質問どうぞ
147国道774号線:2010/12/06(月) 04:37:55 ID:ZHvIKg6A
エントロピーの収束について答えやがれ クソドアホ
148国道774号線:2010/12/07(火) 19:17:00 ID:e1zRM05g
149国道774号線:2010/12/07(火) 20:47:06 ID:SXeiO2jY
気になる求人が有るんですが県外求人です
ドライバー求人は県外で県外の道は知りません
一応応募条件は満たしてるんですがドライバー経験は一難程度です
こんな俺をわざわざ雇うような会社はブラックだと思って良いでしょうか?

http://www.waka-trans.com/p5.html

ここで契約の求人出てたんです
150国道774号線:2010/12/07(火) 20:56:48 ID:e1zRM05g
>>149
宣伝乙w
151149:2010/12/07(火) 23:14:24 ID:SXeiO2jY
この不景気人余りに2ちゃんで宣伝する会社なんてよっぽどブラック
真面目に応えてくれる人いないんですか?
152国道774号線:2010/12/08(水) 05:46:57 ID:J4gnA40W
>>151
釣り乙w
153国道774号線:2010/12/09(木) 05:42:50 ID:xiBEiGD3
up
154国道774号線:2010/12/09(木) 08:16:30 ID:oIFqgWUD
こんな板あったのか

質問させてください
現在首都圏22歳で大型ウイング乗っています

自分でトラック買って持ち込み?(って言うのかわかりませんが)は、やめた方がいいですかね?
その場合4トンでも大型でもいいのですが。
今の会社がローカル入ってるんで仕事くれと言えば取ってくれない事もないとは思いますが。。。

155国道774号線:2010/12/09(木) 17:23:09 ID:xiBEiGD3
>>154
大型車・特殊車両(仮)@2ch掲示板
http://yuzuru.2ch.net/truck/


初心者のための大型・特殊車両質問所 第3コーナー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1242604421/


まーどっちで聞いても
「今は景気悪いから焦らず金貯めて様子を見てからにしろ」
という返事が来るはず
美味いこと言う奴は大抵詐欺師だから
156国道774号線:2010/12/11(土) 16:03:53 ID:Sndv1wHx
東京タクシーセンターは、乗客や乗車拒否客以外の苦情を受け付けないのですか?
タクシー運転手の喫煙を見たのだが、どこに苦情を言えば良いのですか?

荏原無線タクシー(白車)
品川500 い57-65
12月11日15:30、東京都大田区下丸子で停車中に車内で喫煙
157国道774号線:2010/12/11(土) 17:53:40 ID:QRCHxu4w
>>156
次回からはタクシーに関する質問は
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1287755146/
でお願いします

> 東京タクシーセンターは、乗客や乗車拒否客以外の苦情を受け付けないのですか?

結論から言いますと
その通り 受け付けません


> タクシー運転手の喫煙を見たのだが、どこに苦情を言えば良いのですか?

当該のタクシー会社が判明しているのなら
そこに直接お問い合わせ下さい
158国道774号線:2010/12/12(日) 21:54:33 ID:tWhlcLX9
どうして若くて純朴で超可愛いコのマンコは可愛いのでしょう?
あほども 答えてみんかい
159国道774号線:2010/12/12(日) 23:42:50 ID:6H6f5L1H
160国道774号線:2010/12/13(月) 19:27:48 ID:qIrXR/1a
up
161国道774号線:2010/12/13(月) 23:30:48 ID:QVqQ8lnq
長距離スレでよく見かける「プラス」と「マイナス」ってどういう意味ですか?
162国道774号線:2010/12/13(月) 23:39:49 ID:4cWDsmYh
>>161
プラス=積み
マイナス=おろし
163国道774号線:2010/12/14(火) 03:47:05 ID:YKZd0gj4
>>162
ありがとうございますm(_ _)m
164国道774号線:2010/12/14(火) 12:02:50 ID:2gfROreL
クロネコメール便や定形外郵便などは
「受取人の受領印不要、ポストに入れればいい」
から、受取人が留守でも問題ないです。

が、しかし、
「やたらに大きい荷物の場合」は、
ポストに入りきらないので、インターホンを押して直接届ける場合もありますよね。
この場合に、受取人が留守の場合は、どうなるのですか?
165国道774号線:2010/12/15(水) 14:28:49 ID:hMBUPiZd
>>164
ご連絡票(不在票?)を置いて行く

で後日受け取るか営業所に取りに行くか 、他の指定場所に配達するか返品かを選べられる。
166国道774号線:2010/12/16(木) 21:23:18 ID:6oh8Z0/x
up
167国道774号線:2010/12/17(金) 10:07:49 ID:cbkxQ7jY
運送業界に転職を希望している者ですが、
事故を起こしたときの車両修理とか
相手方への保障が自腹なのは運送業界では当然のことですか?

諸先輩方、ご教授をお願いします

以前に面接を受けた会社が二社あるのですが
そのいずれも会社はそれぞれ30万50万しか
会社からは払わないという旨の説明を受けました
168国道774号線:2010/12/17(金) 19:39:57 ID:cbkxQ7jY
上げます
169国道774号線:2010/12/17(金) 19:47:33 ID:1Aa/kww3
>>164
佐川の場合は袋に入れてドアノブに掛けるがヤマトもそうするんじゃないか?
170国道774号線:2010/12/17(金) 19:59:40 ID:jgajr5a5
>>167
正直会社によるとしか言いようがない。
自腹で負担する系の会社は、通常実入りもいい。
自腹負担のない会社は、サラリーマン運転手になるだけ。
どちらがいいとか悪いとかは、一概には決められない。
171国道774号線:2010/12/17(金) 21:57:26 ID:MxE3EmTV
まーデカイ事故起こしたらどっちみち会社には居られまいよ
安全運転が一番
172国道774号線:2010/12/19(日) 20:12:15 ID:vvSilLHa
up
173国道774号線:2010/12/21(火) 22:43:38 ID:0BoLmUvB
あげます
174国道774号線:2010/12/22(水) 00:04:24 ID:hD0n6uWk
これから運転免許を増やそうとする者なんですが、
大型一種で大型車を動かす特技を得るか、
介護業界目当てに普通二種を取るかで思案中です。

一般的に職を得てからのメンタルへの負担は、
どちらが上でしょうか。
175国道774号線:2010/12/22(水) 00:53:37 ID:E6HcTiyg
>>174自分ではもともと、どっちが向いてる性格と思う?
荒々しく体力使い、尚且つ、礼儀正しく挨拶や世間話程度はできる性格なのか
それとも

心優しく、相手に対し助ける精神を持ち合わせ、ストレスを何か別に向けられる趣味などを持ち合わせている性格なのか
176国道774号線:2010/12/22(水) 01:15:04 ID:hD0n6uWk
>>175
タクシーではコミュニケーション力が重視されますか、やはり。
力仕事はあまり苦にならないが世間話が苦痛かと。
177国道774号線:2010/12/22(水) 01:40:57 ID:E6HcTiyg
>>176
タクシーは普通二種だよ 客を乗せて運賃とる仕事は二種免許
今は福祉車両のワゴン車やバス送迎の仕事の需要がみたいだから大型二種か普通二種有れば就けるよ
体力仕事が苦にならないなら大型一種取ってトラック乗れば 今の時代は積んで下ろしたらいいだけじゃない現場もあるから世間話くらい話せないとお客からクレームくる事もある 滅多にないけど
ちなみに大型一種は貨物車トラック
178国道774号線:2010/12/22(水) 11:29:24 ID:hD0n6uWk
>>177
中〜大のトラックはいわゆる『教習所』みたいな事業所を見付けないと、
未経験者の採用は厳しいそうで。
179国道774号線:2010/12/22(水) 12:24:23 ID:E6HcTiyg
>>178難しいけどその教習所を探しなされ
総スカンくらったら心を入れ替えちゃんとした気持ちで福祉関係に進めば

別にとらわれずに他業種に進むのも悪くない
180国道774号線:2010/12/23(木) 20:28:09 ID:XCeR7VhW
毎日、寝てて月収400万になるラクな仕事はないかね アホども
181国道774号線:2010/12/24(金) 00:25:20 ID:+ZFy5qdI
>>180
それを運輸交通板で尋ねるあんたが一番アホ
182国道774号線:2010/12/24(金) 01:23:58 ID:r939uknw
未経験だと採用上限年齢は何歳くらいまでですか?
183国道774号線:2010/12/24(金) 03:38:30 ID:+ZFy5qdI
>>182
会社や積荷の種類によりそれぞれ
184国道774号線:2010/12/25(土) 21:59:14 ID:yjWYYZwn
トラック運転手さんの中で『長距離』と言うのはどのくらいの距離から言うのでしょうか?
札幌‐旭川程度は長距離とは言わないのでしょうか?
185国道774号線:2010/12/26(日) 05:25:01 ID:vcJGST24
それは中距離だな
札幌からならせめて仙台以南じゃないと長距離とは言えないだろ
186国道774号線:2010/12/26(日) 10:37:54 ID:JXhwSxjR
地場のオイラは50kこえると長距離だw
ふくらはぎがいたいぜ!w
187国道774号線:2010/12/26(日) 11:20:36 ID:TsbthwW9
185
186

ありがとうございます。
普段どういうところを担当してるかによるって事なのかなぁ。トラック業界で何か厳密な決まりがあるとかはないんですかね?
私にとっては札幌‐旭川でも十分長距離なんですが、本州便の方達にとっては短距離なんだろうなぁと思っての質問でした。
188国道774号線:2010/12/27(月) 03:10:22 ID:mcpee3b2
60から85まで生きるとして(夫婦)いくらかかるじゃろうか
189国道774号線:2010/12/27(月) 14:47:51 ID:Rca9wyXO
>>188
生活サロン板の質問スレで聞くが吉

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1287079890/
190国道774号線:2010/12/27(月) 18:42:24 ID:mJPvbvrd
>>184
基本的な考え方は、夕積みで帰り荷をとる運行を長距離という。
当日おろしの帰り荷はこれに当たらない。
距離的な目安としては、300km程度がひとつの目安では?
191国道774号線:2010/12/27(月) 21:25:55 ID:1UCn0AE9
190

ありがとうございます。
では夕方荷物を積み目的地に行き、そこからまた荷物を積み夜中に出発地に戻るのは長距離となると考えていいのでしょうか?
往復すれば300kmは越えると思います。
192国道774号線:2010/12/28(火) 01:28:16 ID:n2/hA73A
往復300で長距離てなめとんのか
193国道774号線:2010/12/28(火) 02:18:06 ID:5nZTfVyg
距離なんて会社によって違うでしょ

普段県内しか走らない会社が隣県まで行けば長距離だし、翌々日到着が長距離、翌日到着が中距離なんて会社もある
194国道774号線:2010/12/28(火) 10:53:15 ID:i+ULacfH
これが噂の「冬厨」ですかそうですか
195国道774号線:2010/12/30(木) 09:43:10 ID:YvROohje
うちの会社は大阪から広島まで地道で行って、10時頃に荷物が降りたら
全線高速で大阪まで帰って宵積み。
フラフラになるけど長距離扱いじゃないよ
要は、会社が決める事。一般的・標準的な規定は無い。
196国道774号線:2011/01/01(土) 08:51:26 ID:lzBiLnxb
>>180
有るよ。
ただしタダでは教えられない。
とりあえず、7億円支払えばチンポ舐めてもいいぞ。
197国道774号線:2011/01/01(土) 21:52:27 ID:4bxeJGVP
up
198国道774号線:2011/01/02(日) 00:11:14 ID:4bT4BSYx
>>197
通報しました
199国道774号線:2011/01/02(日) 05:13:05 ID:UUeygoMi
確か 決まりがあったはず
往復 600キロ越えると
長距離だった

何かの書類で見たことがある
200国道774号線:2011/01/02(日) 07:27:01 ID:W9cLCdmy
九州から愛知県辺り迄は、中距離。昔は京都から先は長距離だったけどね。
201国道774号線:2011/01/02(日) 16:22:33 ID:WZyAUTPO
高速道路で路面のところどころ右車線が白くなってたり、下道で完全に凍結してたりすると、スタッドレス履いて中型大型だと時速何kmぐらいで走るもんですか?
202国道774号線:2011/01/02(日) 16:25:17 ID:wMfwDMy8
マンコが痒いんじゃ ドアホ
203国道774号線:2011/01/02(日) 17:46:12 ID:QuWL4qoK
>>201
気温や地形。単独走行か他車に追従してるか。空車か実車か。前荷か後荷か。
タイヤの溝の深さは。身内は居るか。社長は怖いか。
色んな要素で決まるだろ。
204国道774号線:2011/01/02(日) 23:31:36 ID:Su1IG1j+
>社長は怖いか。

www
205国道774号線:2011/01/03(月) 08:36:16 ID:3tDn/0wy
up
206国道774号線:2011/01/05(水) 21:53:45 ID:LEZi0oxQ
次の質問どうぞ
207国道774号線:2011/01/11(火) 22:32:13 ID:ugpXXUSM
up
208国道774号線:2011/01/13(木) 16:28:44 ID:ZNd6kghM
up
209国道774号線:2011/01/16(日) 08:27:19 ID:MMclz0BJ
タク会社の組合幹部はカネいくらくらいもらっとるの?
210国道774号線:2011/01/16(日) 09:13:36 ID:QEef3PnT
>>209
タクシー関係者だけど何か質問ある?第42弾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1293094137/
211国道774号線:2011/01/18(火) 23:24:26 ID:2H2Q11np
すみなせん、自転車の車道通行に関するスレor板&スレはどこに
ありますか?
なかなか探せません。
212国道774号線:2011/01/19(水) 00:47:05 ID:k5UrutE3
>>211
自転車@2ch掲示板
http://yuzuru.2ch.net/bicycle/

道 で検索するといろんなスレが出てくる
213211:2011/01/19(水) 01:35:57 ID:3HBISmkM
>>212
ありがとうございます!
214国道774号線:2011/01/19(水) 15:00:17 ID:dMzF2tS9
2トントラックで高速を使い長野県から群馬の高崎辺りに行きたいのですが、
排ガス規制対応車ではありません。一日で帰ります。
排ガス規制に引っ掛かって検挙されたりしてしまいますか?
215国道774号線:2011/01/19(水) 19:06:27 ID:T4mBdqos
>214
長野から群馬へ行くのに、排ガス規制はないだろ?
216国道774号線:2011/01/19(水) 21:09:33 ID:k5UrutE3
>>214は挙動不審で検挙されそうだなw
217国道774号線:2011/01/20(木) 12:43:54 ID:CXhN44nN
トラックドライバーに質問です。

狭い駐車場の中で、トラックが道を塞いでてこちらの車が出られず、
ほんの20〜30cmほど移動すればこちらの車も出られたので、
鍵も付いていたので、自分で運転してほんのちょっとだけ移動したら、
すぐにドライバーが戻ってきて、勝手に運転するなと怒られた。
殴り合いの喧嘩になるほどでもない口論で終わったが、
こちらとしては、そういう場合はドライバー同士で移動するもんと思っていたが、
そうじゃないのかな?何か解せない感覚。

こういう場合皆どうしてます?

218国道774号線:2011/01/20(木) 13:25:37 ID:Vnpl9Ijx
>>217
多少なら待って、次にホーン鳴らして来るまで待つ。
仲間の車なら移動するけど、普通、他人の車には無断で乗らない。

荷が倒れて壊れただの、車擦っただのイチャモンつけられてからじゃ遅い。

例外
人命がかかってたり、緊急な場合は動かす。
219国道774号線:2011/01/20(木) 20:41:14 ID:CXhN44nN
>>218
>>他人の車には無断で乗らない。

その通りかもしれないです。
確かに、荷崩れなんかさせちゃったら大事になったなと反省。
俺がアホだった、どうもありがとうです。


220国道774号線:2011/01/21(金) 17:08:06 ID:ljlAYdKg
次の質問どうぞ
221国道774号線:2011/01/23(日) 06:43:45 ID:L8v3aOr6
ポチョポチョはペリストでしょんくぁ?
222国道774号線:2011/01/23(日) 14:01:11 ID:5jPNle64
222
223国道774号線:2011/01/25(火) 13:42:16 ID:9AV/ltfO
旅行でしばらく留守にするのですが、
アマゾンマケプレやオークションで買った物が旅行中に大量に届くと思います。
もしポストに入り切らなかった場合、そういう荷物はどうなるんですか。

224国道774号線:2011/01/26(水) 15:15:37 ID:juEveBS6
>>223
局止めや営業所止めにしてもらう。
購入した所(出品者)などに配達日の指定をする。
でかい段ボールを玄関に置いておく。
旅行をやめる。
225国道774号線:2011/01/26(水) 15:45:19 ID:F/959f5V
age
226国道774号線:2011/01/27(木) 09:43:08 ID:G57IaJUA
飛び石やられたら皆はどうしてまつか?

加害者捕まえる?警察に連絡?泣き寝入り?

エロい人教えて、m(__)m
227国道774号線:2011/01/27(木) 22:34:01 ID:nESubgAs
>>226
加害者捕まえると?警察に連絡?泣き寝入り?

> エロい人教えて、m(__)m
228国道774号線:2011/01/27(木) 22:36:01 ID:nESubgAs
>>226
加害者捕まえるとトラブルに発展する恐れあり
警察に連絡しても捜査には極めて消極的とみらるます
私は泣き寝入りでした
229国道774号線:2011/01/27(木) 22:39:10 ID:xoSne8EI
石なら責任問えないだろ・・・
230国道774号線:2011/01/27(木) 23:15:16 ID:PwtXWNMa
飛び石なんて仕方ないだろ
飛び石でガタガタ言ってるやつ初めてだわ
車検のときリペアしてくれるからいいんじゃね?
つーか、お前も気づいてないだけで、けっこう石飛ばしてるもんだよ
231国道774号線:2011/01/28(金) 02:45:48 ID:Oo64B3hi
車間とってないのは自分が悪いけど、規定以上で一番左走ってて、糞ダンプが追い越し車線を爆走してって跳ねあげたとかだとなんとかしたいとは思うな。
232国道774号線:2011/01/28(金) 04:25:24 ID:4J8QnwIJ
>>228
弁償とかさせるなら、石も拾ってきて、どの部分から飛び、どのように当たったのかを証明しなきゃならんだろ
233国道774号線:2011/01/28(金) 12:04:25 ID:ENXTpwsT
>>226だけどみんなありがとう、

デジタコで90キロのオートクルーズで走って追い越し車線から入ってきた香具師にやられたよ、
上司がなぜ捕まえないって言ってきて不思議に思ったから聞いてみました、
申し訳ないかったです、
m(__)m
234国道774号線:2011/01/31(月) 19:23:28 ID:WYnYlxyh
age
235国道774号線:2011/01/31(月) 19:54:44 ID:tZ5Mmy7f
大型トラックで30万以上稼ぐには実務経験何ヵ月くらい必要ですか?
4トンは半年ほどあります
236国道774号線:2011/01/31(月) 20:19:14 ID:Br/gT9gu
>>235
そんなもん会社の仕事内容や給料体型によって様々としか言いよーがないだろ!
237国道774号線:2011/02/01(火) 00:14:06 ID:cAALYOoF
まともな会社に当たれば普通に貰える額なのに
238国道774号線:2011/02/03(木) 09:27:42 ID:PPrq8woT
初歩的な質問ですみません。
特別積み合わせって何ですか?
239国道774号線:2011/02/03(木) 16:15:36 ID:9IaDXlGI
>>238
特積業者=雑貨屋

観光バス=貸切
路線バス=特積

みたいなもの
240国道774号線:2011/02/03(木) 19:24:59 ID:PPrq8woT
>>239
ありがとうございます。
241名無しさん:2011/02/04(金) 14:01:15 ID:8luuT8hK
引っ越しではないのですが、大量の荷物(段ボール箱20個くらい?)を
同じところに一度に送りたいと思っています。
宅配便だと高くなりそうなので、引っ越し単身パック(ボックス)を使おうかな
と思っているのですが,引っ越し以外でも使えますよね。
それと、他にもっといい手はあるでしょうか? 梱包は全部自分でやります
242国道774号線:2011/02/04(金) 14:16:50 ID:yVaqC2Ys
>>241
距離によっては赤帽。
243国道774号線:2011/02/04(金) 14:31:39 ID:Nr/9ddZ1
>>241
それこそ特積業者
244名無しさん:2011/02/04(金) 14:46:43 ID:2o19QKeU
ありがとうございます.距離は結構離れてます。600kmくらい。
特積業者ってなんでしょうか?
245国道774号線:2011/02/04(金) 15:25:20 ID:tK++01wR
>241
日通のアローボックス
Lアローボックス(こちらが大)もあり
ボックス(日通ではカゴ台車をこう言う)に専用カバーかけるから他物との混載は無い

他の路線業者はホーム及びトラックには荷物は直置き

ヤマトの引越パックが一般物に使えるかどうかは知らん

いずれにしても問合せてくれい
246名無しさん:2011/02/04(金) 15:35:03 ID:U/FWVi/x
ありがとうございます。
日通にきいてみます
247国道774号線:2011/02/04(金) 19:48:31 ID:Nr/9ddZ1
ボックスチャーターが良いのかな

ケース物で他の荷物と混載でもかまわんなら西濃やらトナミやらどこでも運ぶ
248国道774号線:2011/02/04(金) 20:38:55 ID:2u1W0v1p
引越で荷物を紛失されたんですがやっぱり見つかる可能性って0ですか?
段ボールじゃなくわかりやすいパッケージでした
249国道774号線:2011/02/04(金) 21:11:51 ID:xvDXeWhq
>>248
さがす
250国道774号線:2011/02/06(日) 00:07:09 ID:LXytgTr5
>>247
ボックスチャーターは法人限定で、個人はNGだったはず。

>>244
>239で、積み合わせで運送する業者の事
個人&小口に特化→ヤマト
小口に特化→佐川
混載出来る物なら何でも運びます→西濃 福山
輸送事業の一部門です→日通
てな感じ、
251国道774号線:2011/02/06(日) 17:52:28 ID:5V1xD2Ge
up
252国道774号線:2011/02/07(月) 21:29:20 ID:0qZShDyg
up
253国道774号線:2011/02/08(火) 16:53:29 ID:CuM8yfzb
雪が積もっている高速道路上の話しですが、
大型トラックは結構なスピードで走っていますが、
荷物積んでかなりの重量になってたりすると、
雪道とか関係なくなりスリップしないんでしょうか?
254国道774号線:2011/02/08(火) 17:04:06 ID:+z/RlrgT
>>253
輪重かかってるから圧雪とか新雪なら食いつきいよ
255国道774号線:2011/02/12(土) 22:14:49 ID:qxj6WIKs
up
256国道774号線:2011/02/14(月) 18:35:54 ID:TYUEwme8
257国道774号線:2011/02/16(水) 16:27:13 ID:RsRzrDjR
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザや類似サイトもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりします。
258国道774号線:2011/02/17(木) 19:43:46 ID:yplzXluW
運転記録証明書には、
違反歴と事故歴が記載されるのですか?

転職のときに、事故歴を調べられたらちょっと不安なのですが…
259国道774号線:2011/02/17(木) 20:16:19 ID:iv4/1qSE
260国道774号線:2011/02/18(金) 09:29:52 ID:4NfchQ77
仕事で熊本から福岡まで一泊おいて往復しなければならないのですが
電車とバス何方の方が良いのでしょうか?
余り変わりなければ安い方を教えて頂けると助かりますorz
261国道774号線:2011/02/18(金) 09:30:38 ID:4NfchQ77
すいません、ageますorz
262国道774号線:2011/02/18(金) 10:35:55 ID:slQa97WB
>>260
とりあえずバスはどんなもんか聞いてみたら?

バス板・質問スレッド 6号車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287930819/
263国道774号線:2011/02/18(金) 11:33:15 ID:4NfchQ77
>>262
有難う御座います!!
早速聞いてみますorz
264国道774号線:2011/02/19(土) 09:34:14 ID:fpr74Fhh
東名高速道路でよく見掛ける光景ですが、
追い越し車線を走っている大型車が、
走りながら右ウインカーを出しますが、
あれはどんな意味ですか?
265国道774号線:2011/02/19(土) 10:08:37 ID:VW5+XK23
>>264
先に行かせてください という意味です
パッシング合図で威嚇するのとは異なり やんわりお願いしている訳で
しつこく追越車線を塞ぐように走ると
そのうちやっぱりパッシング合図出されます
266国道774号線:2011/02/19(土) 11:40:43 ID:zQNQp/EN
4豚トラック バックカメラぶつけてしまいました
会社が入ってる保険がきくらしいけどとりあえず3マソ払えって
言われました。この3マソってかえってくるんですかね…
保険がきくなら自分が先に支払う意味はないと思うんですが
267国道774号線:2011/02/19(土) 11:51:04 ID:DoWiM2AG
>>264
>>265の通り、前走車に譲ってくれとの意味合いはあります。
他には前が詰まってブレーキを踏む前に後続車に対し、オカマさせない為に右ウィンカーを使う場合もあります。(あくまでローカルルールか、今も存在するルールか判りませんが、過去にはそういった事もありました)
268国道774号線:2011/02/19(土) 12:56:43 ID:VW5+XK23
>>266
とりあえず預り証を貰うか、或いは給料から天引きして下さいと言って、
書面に残させないと、あとでしらばっくれるのがオチでしょう。
組合とか知ってる弁護士とかいないの?
269国道774号線:2011/02/19(土) 13:14:29 ID:zQNQp/EN
>>268
ですよね…いつも社長は言うこと支離滅裂なんです。
頼れる知り合いいません…もう払っちゃったし、どうしよう
270国道774号線:2011/02/19(土) 13:46:18 ID:dZajpV4S
>>264
元は後方への合図です(減速)
だいたい、後方でウインカーなんて出したって、
トラックだったら気になりません。

今は間違えて使われてるだけです。

歴史は古いよ。
30年は知ってるから、もっと古くからあるんじゃねえか、
昨日今日出来た合図じゃない。
リミッター付いて飛ばさなくなったから、あまり意味なくなったけど・・・

で、知らない4トン初心者が煽りの意味で使う。
で、一般車もそれを真似する。
271国道774号線:2011/02/19(土) 15:50:03 ID:0b37JY4c
>>264
元は>>270の通りですね。
30年も前かどうか知らないけど、トラック運転手の間で出来た合図です。
特にウイング車が主流になったころから、前にトラックがいると前方の交通事情が全く見えなくなりました。
左車線を低速車が引っ張ってるときなど、その低速車の後方のトラックを前に割り込ませてあげるとき、
後方へ「今からブレーキを踏みますよ」というために右へウインカーを出すようになりました。

乗用車があおり倒しながら右へウインカーを出してるのを見ると、馬鹿にしか見えません。
272国道774号線:2011/02/19(土) 16:02:30 ID:VW5+XK23
>>269
理不尽な要求にウッカリ応じてしまったあんたの負け
人間関係こじれるのが嫌だろうから今回だけは泣き寝入り
次からは絶対支払わぬよう気をつけて運転すべし

万一ぶつけて再び金をせびられたら
「会社辞めるからこないだの金返せ」
と言って騒いで労働基準監督署や運輸局にあることないことタレ込んで
立つ鳥あとを濁しまくって退職しワンマン社長をうんと困らせるべし
※マトモな再就職先をきちんと見つけることも忘れずに
273国道774号線:2011/02/19(土) 22:01:13.49 ID:fpr74Fhh
>>265
>>267
>>270
>>271

ありがとうございます。
それを聞くと確かに乗用車で点灯してるのを見た事ありますが滑稽ですね。
274国道774号線:2011/02/19(土) 22:21:36.16 ID:lMrRWALm
>>264 私は、排気ブレーキ&リターダを掛けて急減速するときに右ウインカー出します。

普通乗用車の場合は『早くよけろ!』の意味で出してると私は思います。

排気ブレーキ&リターダは車種によってブレーキランプ点灯しないので。

排気ブレーキ&リターダは、かなり減速します。
275国道774号線:2011/02/20(日) 00:15:23.05 ID:v06YkPVc
>>271
>乗用車があおり倒しながら右へウインカーを出してるのを見ると、馬鹿にしか見えません。

こういう奴は「俺、決まってるぜ」とでも思ってやってるのかね?w

プロドライバーでも、「先に行かせて」なんて意味で使ってるんだから、
そう言う奴が薄い知識で、他人に教えるから訳分かんない奴ばかりになる。
(意味分からないなら合図は使うな。だよ)

だいたい、煽り推奨の合図なんてあるわけないだろ。
煽り運転は道交法で禁止だろ。バカばっか。
276国道774号線:2011/02/20(日) 00:19:02.38 ID:v06YkPVc
>>275
あっ、俺は270で、
決して271さんに文句言ってるんじゃないので・・・
277国道774号線:2011/02/20(日) 14:06:14.47 ID:348wExqI
>>271
ウイングなんか希少なときにはあった
雑貨は幌車で、平でも雑貨積む頃

日野はブレーキ一発踏むとエアーが無くなるので、減速前に右ウインカーで早めに知らせる
278国道774号線:2011/02/20(日) 15:18:50.29 ID:A1qMwSJZ
ウイングなんか湧いたのは、ほんの二十年前だよな・・・
幌馬車で名神東名を往復してたんだから。
 右ウインカーは主目的は後方への注意喚起、副次的に前方への警告。
昔は、狭いトンネルでも右指示器を出してたらしい。
279国道774号線:2011/02/21(月) 20:24:48.30 ID:BDyiAJdu
次の質問どうぞ
280国道774号線:2011/02/22(火) 21:06:38.64 ID:Aynru2N9
age
281国道774号線:2011/02/24(木) 20:35:15.80 ID:QGcNyHc6
age
282国道774号線:2011/02/24(木) 21:44:01.56 ID:ZCefUoGJ
都内でご当地ナンバーはやる気なかったんでしょうか?
新宿あたりが練馬を嫌がって申請してもおかしくないと思うんですが。
283国道774号線:2011/02/26(土) 22:04:02.32 ID:je433Xwq
>>282
杉並が申請を断念したのは有名ですよ
区内だけでは登録台数が足りず、中野区に助けを求めるも相手にされなかった
ご当地ナンバーなんて
284国道774号線:2011/02/26(土) 22:08:36.48 ID:je433Xwq
ご当地ナンバーなんて地域エゴの塊 田舎者根性丸出しで恥ずかしい

と書き込むつもりが途中で押してしまった
これはこれで恥ずかしい
285国道774号線:2011/02/28(月) 21:01:34.12 ID:ktFNreJP
up
286国道774号線:2011/03/02(水) 15:18:55.83 ID:ZDsnXeSS
東京都中央区から鹿児島県鹿児島市まで、
全線高速道路を使って実車何時間で行きますか?
287国道774号線:2011/03/02(水) 15:50:43.50 ID:Cy6SLO6F
>>286
いつも福岡だけど、のんびり走って14〜15時間くらい

18〜19時間くらいで行かないかな?
288国道774号線:2011/03/02(水) 18:58:31.06 ID:KrVTT0cC
ギガに乗り換えたんだが、オートエアコンのAMBのスイッチって何?、エロい兄貴達教えて下さい
289国道774号線:2011/03/02(水) 19:10:31.44 ID:ZDsnXeSS
>>287
では、出発から到着まで(東京〜福岡間)いつも何時間ぐらい掛かってますか?

途中休憩2時間(昼飯1時間、夕飯1時間)ほど挟んで、

合計16〜17時間内で走破可能でしょうか?

物理的には可能だとしても、体が持たないとか、

精神的に無理だ・・・なんて事有りますか?
290国道774号線:2011/03/02(水) 21:00:23.17 ID:KhHa8WxQ
291国道774号線:2011/03/02(水) 23:41:10.85 ID:GPC1ieLL
>>289
287で言おうと思ってたけど、
ワンマンかよw

>合計16〜17時間内で走破可能でしょうか?

無理、無理、事故るだけ・・・
292国道774号線:2011/03/03(木) 02:37:12.99 ID:CIau0RKl
>>288
AMB押すと気温が外気温の表示になるだろ?
いつも押してあるけど、冬なんか外気温わかって便利

その他の使い方はわからない
>>289
埼玉発で76q走行4時間走って30分の休憩、駒ヶ岳、草津、神郷で止まり湯田PA辺りで16時間
湯田から約2時間だから自分は遅いよ
東名〜山陽経由で90qくらい出すなら17時間あれば着かないか?

慣れてれば運転するだけだから楽なんだけど、慣れてないならわからない
293国道774号線:2011/03/04(金) 13:18:37.48 ID:sHYqDFoY
up
294国道774号線:2011/03/04(金) 16:01:45.48 ID:Ast0ja4y
高速道路にてバスにしてもトラックにしても、なんで追い越し車線に入ってくる?ときは自分の車体の大きさを考えないようなタイミングで入ってく?るの?
結構なブレーキ踏んでる後続車を何台も見る。
逆に走行車線に戻るときはしっかりスペースがあるとこじゃないと?絶対に戻らないよね。
大型免許持ってないんで、その辺教えてくれ。
295国道774号線:2011/03/04(金) 16:44:13.63 ID:BGUUPjTG
>>294
漫然と走ってるんじゃなく、辺りの状況を見ながら走ってればわかる
296国道774号線:2011/03/04(金) 18:41:23.80 ID:DYuANdOC
>>294
>ときは自分の車体の大きさを考えないようなタイミングで入ってく?るの?

ウインカー出してるのに車間距離詰めて減速しない奴らにも原因がある。
「俺の方が優先」って運転が多すぎる。
少なくとも教習所で、「前方で車線を変更する車がいる場合、
加速して追い越しなさい」とは教わってないはず・・・

>逆に走行車線に戻るときはしっかりスペースがあるとこじゃないと?絶対に戻らないよね。

これは軽トラに荷物積んで走ってみれば分かる。
297国道774号線:2011/03/05(土) 13:27:05.45 ID:RYCXIuLL
>>294
大型免許取って、貨物を満載して、高速道路を走行してみろ。
すぐわかる。
298297:2011/03/05(土) 13:28:01.53 ID:RYCXIuLL
>>294
お前さんの文章に刺があるので、教えてやんね。
自分で実践するか、知り合いの運転手に聞いてくれ。
299国道774号線:2011/03/05(土) 14:18:34.24 ID:u2Ylie9N
>>294
ようつべで、なんか見たことあるコメントだなと思ってたら、
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments=1&v=uO8V_vF0K0I
これだ!
300国道774号線:2011/03/05(土) 14:46:39.78 ID:hLptyIGt
糞レジャーにもリミッターつければいいんだよ。
でも、一定で走れない下手糞が100%
だから、今より渋滞起きるかも知れんが・・・

渋滞って車間詰めて走るからおきるんだぜ、知ってる?
プロの皆さんはもちろん知ってるよね!
301国道774号線:2011/03/05(土) 22:56:30.52 ID:qNN6EfO+
次の質問どうぞ
302国道774号線:2011/03/06(日) 12:43:43.63 ID:mCjEDoZe
グリスがニップルから入っていきません、ハンドポンプじゃ限界なのかな?、良い方法有りますか?
303グリグリ:2011/03/06(日) 17:48:31.41 ID:OEgROtRb
>>302
途中で詰まってません?ひょっとして・・・
304国道774号線:2011/03/06(日) 17:57:53.59 ID:ImJHGeNr
>>302
ニップル交換してみたら?
305国道774号線:2011/03/06(日) 18:09:29.56 ID:607IjmsE
ニップルは消耗品です。
306国道774号線:2011/03/07(月) 16:43:25.81 ID:F8I1jxNF
10t経験が間近に5年ぐらいあります。
2t4tは10年以上乗っていません。
明日4tに乗ります。その際の注意事項を教えてください。
307国道774号線:2011/03/07(月) 22:52:59.22 ID:wr2n503j
乗ってみりゃわかる
308国道774号線:2011/03/07(月) 23:39:51.32 ID:VpGWWJHL
月間稼動500hで月給30万そこそこのサービス残の私がきましたよ!!
労働基準法では1日の労働時間が16時間を越えてはいけないとしてますよね?
うちは19時間が平均でひどいと3日連続稼動!!これって労働法違反ですよね?
社長はドライバーは日給月給だから対象外だと言ってるけどホント?
みんなもこれが当たり前なのかな?運送業界はこの会社が初めてなんでドライバーって
こんなもんかな?一昔までリーマン感覚の俺には社長に騙されてる気がしてなりません
辞めた先輩さんのご好意により先日監査が入り3台営業停止になったけど、その社長仲間の会社
から2t車とワゴン車借りてきて、替え玉にして上手く乗り越えた、こんな子供だましにも
陸運局の監査が引っかかるんだから馬鹿だよねお役人って?社長はもう怖い物ないとますます
うちらを酷使しとうとう仲間が倒れて再起不能になったよ、なんとか一命は取り留めたけど
見舞いの時に社長はそいつに、おまえは使えないからクビだって言ったらしい?もう人間じゃによね?
俺も今月にも辞めるつもりだけど、この社長だけは許せない、やはりギャフンと言わせたいのは
労働違反とかでしょっぴいて欲しいけど、トラック協会などの力で上手く逃れてるみたい、こっちが法律を
犯してまでもなんかはしたくないので、なにか良い方法は無いのかな?同じ境遇で会社や社長にギャフンと
言わせた同士よ!なにかアドバイスをしてくれないかな?
309国道774号線:2011/03/07(月) 23:44:58.96 ID:wr2n503j
運輸局の次に相談持っていくところは
労働基準監督署ぐらいかな

とにかく長時間拘束で基準に満たない低賃金は問題あるよな
よく相談して経営者を懲らしめておやりなさい
310国道774号線:2011/03/09(水) 19:54:08.43 ID:XfxTmJqe
ママに言い付けるのが一番堪えるだろ
311国道774号線:2011/03/09(水) 22:30:26.19 ID:h3PvFAYl
312国道774号線:2011/03/10(木) 19:40:51.93 ID:HJDc2Fod
知り合いのツテを頼って
市会議員・県会議員に現状を知らせて
同時に監督署へ

トラック協会より効く
313国道774号線:2011/03/10(木) 20:07:20.86 ID:e0rCxwy8
いやなら何も言わず辞めるべきだな
うかつな事すると再就職にもろ影響する
314国道774号線:2011/03/10(木) 20:10:46.62 ID:teeXfHSf
市議も県議も民間の労働条件に関しては管轄外なんでは?
労基に対しても、厚生労働省の出先機関だから、圧力もかからないだろうし
315国道774号線:2011/03/11(金) 00:18:01.49 ID:VV+eeg0E
労基署は効果あるぞ
先輩は過去2年分のサービス残業分を勝ち取った
316国道774号線:2011/03/12(土) 05:25:21.81 ID:KPn45zpZ
age
317国道774号線:2011/03/12(土) 14:16:18.09 ID:h+AOieN0
すいません。親戚が困ってるみたいなので東京から宮城に荷物を出したいのですが、
さすがにどこの宅配便を荷受けしてくれません。

なにか良いアイディアがありましたらご教示ください。
318国道774号線:2011/03/12(土) 19:08:52.61 ID:7VsOe/mt
>>317
あるワケない
「テメエの足使え」って言われるだけ
319国道774号線:2011/03/12(土) 19:41:50.50 ID:+EEkYV9T
飛脚の心を持ったバイク便がいるなんて聞いたことないし
一見客なら尚のこと
320国道774号線:2011/03/12(土) 23:55:55.99 ID:EPoCjcVf
>>317
場所によっては赤帽とかが貸切で行ってくれるかも知れんが、
運賃が二桁違う。
自分で行けば・・
321国道774号線:2011/03/13(日) 10:53:12.37 ID:ogQgcQQh
>>317
航空便で山形や庄内空港留めで送って取りに行かせろ
配達やってる業者なんか無いから

現状は日本海側から山越えルートしか行く方法無い
まあそれだって公的援助物資の輸送が優先で、一般貨物は受け付けてもらえるかどうか判らんが
322国道774号線:2011/03/13(日) 23:22:29.64 ID:4ImJg87d
age
323国道774号線:2011/03/14(月) 21:25:34.33 ID:affGRYG5
up
324国道774号線:2011/03/14(月) 22:08:53.83 ID:SaFBDTiw
>>317被災地の営業所が津波で流されている状況だから無理です。
理解して下さい。
325国道774号線:2011/03/15(火) 22:28:10.24 ID:HPuOIlp8
次の質問どうぞ
326国道774号線:2011/03/16(水) 01:06:54.79 ID:FH3en8m1
>>317 自分の足で頼みますよ。車は使わないでね。被災地の人と救援物資運ぶ人が迷惑するから。
327国道774号線:2011/03/17(木) 09:59:32.77 ID:KxxeYOln
質問です。
運転記録証明書での事故歴の記載は
どのように書かれるんでしょうか?

詳細に書かれますか?

わき見物損事故(大)、といった感じで詳しく書かれますか?
328国道774号線:2011/03/17(木) 20:16:30.14 ID:HmCGSuSc
>>327
事故歴が記載されるんじゃなくて、あくまで違反が記録されるんだと思うよ。
今まで、事故の記録だけが記載されたものを見た記憶がない。
交通事故に伴う違反、たとえば「安全運転義務違反」とか、「信号無視」とか
そんな風に書かれるはず。
329国道774号線:2011/03/17(木) 22:16:10.60 ID:I5vnR6wO
>>328
なるほど、ありがとうございます。
330国道774号線:2011/03/18(金) 00:54:22.02 ID:dvP23Ra3
>>328の通り
事故歴としては残らない
事故の原因になる違反が残る
ただし、人身事故の場合だけ
物損事故(大きな物損や当て逃げは別)は、違反切符切られてないはずだから残ってない
だけど、人身事故だったら安全運転義務違反や付加点数が記載されるから見れば事故の有無にすぐ気付くと思う
331国道774号線:2011/03/18(金) 01:59:32.14 ID:gqTPsYY8
そうですか、前に物損事故で信号機を大破&車廃車させたので(加点は無し)事故歴にはどのように記載されているか気になっていました。
ありがとうございます。
332国道774号線:2011/03/18(金) 21:18:36.80 ID:w9K3UmvG
次の質問どうぞ
333国道774号線:2011/03/18(金) 21:23:29.21 ID:DRzKm7jF
333
334国道774号線:2011/03/20(日) 19:28:40.23 ID:RMPvB7+Y
千葉に住む親類に食料(2〜3キロの米)を送りたいと考えています。
出来るだけ早く届く配送手段をお教えいただけませんか?配送料は問いません。
335国道774号線:2011/03/20(日) 22:09:06.33 ID:VzwLpS1L
>>334
どこから?
336国道774号線:2011/03/21(月) 14:23:08.05 ID:RwlCDbYO
出入りしている配送センターがあるのだが
そこで配送センターを運営する会社が業務委託で倉庫作業員、配送ドライバーをやっとてるんだけど
その方々のシフト、労働時間を決めるのが業務委託の委託元の配送センターの職員なんだ。

これは違法な気がするけどどうなんだろう? 労働法に詳しい人教えて。
337国道774号線:2011/03/21(月) 15:16:02.46 ID:7sHSzYm/
原発事故で南相馬市なんか半径20km圏内の人が避難しました。
20km圏内は緊急物資を届けれないから避難するとも言ってました。
運送屋の運転手よ。届けろよw
あと運転手が引き返したともあったが、どんだけ度胸ないウテシなんだよ。
俺なら行くね。あと少しの所まで行っといて引き返すって神経疑うよ。
338国道774号線:2011/03/21(月) 22:32:27.32 ID:yw1rDqhq
中距離・長距離って何キロ〜何キロの話なのでしょうか 
339国道774号線:2011/03/21(月) 22:42:04.46 ID:fSVp+dxg BE:2766645-2BP(2202)
340国道774号線:2011/03/21(月) 23:14:04.00 ID:yw1rDqhq
>>339すみませんありがとうございます
341国道774号線:2011/03/22(火) 07:16:49.22 ID:pltK14pw
>>337
運転手が判断するわけじゃないだろw
342国道774号線:2011/03/22(火) 12:25:08.98 ID:hdywDyvE
これから名取市まで東京から向かうですか゛、白石インターから名取市まで4号線は問題ないですか?
343国道774号線:2011/03/22(火) 12:56:07.33 ID:GBQfG9BK
>>337
避難して誰もいない避難場所に救援物資を届けるなんて勇気ありますね!
344国道774号線:2011/03/22(火) 20:06:49.53 ID:i61bUsOo
>>336
完全に違法です。
スーパーの配送ですか?
事実上人事権が親受けの配送センターですな。悪質度も高そう。
通報すべし。
345国道774号線:2011/03/22(火) 21:43:24.49 ID:fkF1Pnfa
事故やアルコール等以外で乗務停止になった人いる?
ここ数日、地震のせいで自己判断で行動してしまい、会社等に迷惑かけてないが罰則もらいそう
実際、こういうのは強制力あるのかな?
346国道774号線:2011/03/23(水) 00:49:10.45 ID:N295aCC9
それだけじゃ、何やったのかわかんねーから答えようもねーじゃん
347国道774号線:2011/03/25(金) 03:33:57.35 ID:1EgHAe56
コンテナを引っ掛ける手かぎの正式名称か入手先教えて。

ググっても「手かぎ」じゃ魚市場とか調理用とかしか出てこない
348国道774号線:2011/03/25(金) 18:46:00.49 ID:5xKbh4G+
あんなの売ってんの?
俺は知り合いの鉄工場で自分で作ったよ
後から知ったけど会社に言えば整備が作ってくれたみたいだけどw
349国道774号線:2011/03/25(金) 20:00:25.80 ID:3I4dZCMF
モノタロウにも無いか?
350国道774号線:2011/03/25(金) 20:09:11.34 ID:n+xVcsCz
単発質問
>>347
コンテナを引っ掛けるって?
コンテナを引っ張るのか?
351国道774号線:2011/03/25(金) 23:28:21.44 ID:DODiFjZY
コンテナ??


パレットを引っ張るパレットプーラーとかパレットフックの事かな?

パレットプーラー
http://www.pa-man.com/products7071.html
パレットフック
http://www.pa-man.com/products7067.html
352国道774号線:2011/03/26(土) 00:23:55.89 ID:COzMVZnk
コンテナと言うか自動車部品の入ったポリのボックスを、
引っ掛けて引っ張っる鉄の手かぎ見たいのは
使った事あるけど・・・

あれ、自分で作るんじゃなかったっけ?

ちなみに自動車部品=リフト積みと思ってる人が多いが、
バラで積んでメーカーバラ降ろしもちゃんとある。
353国道774号線:2011/03/26(土) 00:26:40.19 ID:COzMVZnk
>>352
酔っ払ってるから読み飛ばしたけど、
348さんと同じだわ。
354347:2011/03/26(土) 01:05:08.51 ID:ySwha3Yg
説明不足すまん
>>350
>>351
すでに補足してくれてるがプラスチックコンテナの事。
形状的には
http://www.webike.net/sd/image/1791939/
こんな感じ。で、もっと長い

>>348
>>352
やっぱり自作か。確かに自分のは自作品だが、
食品配送してると大抵の人はもってるから市販してるのかと。
予備を新人君にあげちゃったのと
いい加減長時間労働に嫌気さしてるんで
金で済むなら買って会社に請求しようかと思ったんだが。
355国道774号線:2011/03/26(土) 06:54:03.11 ID:97osDGrK
>>354
ホーム着けでスナック菓子とかを降ろすとき、荷台でパレットに積んで後ろまで引っ張ったりする棒?

うちはジョロダー引っ張る棒を使ってるよ
単品で売ってる
356347:2011/03/26(土) 09:03:26.55 ID:ySwha3Yg
それでジョロダ引っ張った事はないなぁ。
起こし棒で引いてる。

でも本来の用途はそれだ、と言われりゃそんな気もする。
スケートにあいてる穴に引っ掛けるの?
357国道774号線:2011/03/26(土) 11:26:21.25 ID:97osDGrK
>>356
これでしょ?
http://p2.ms/8ah0w
ジョロダーに付いてきたんだよね?

普通は起こす丸い棒で押したり引いたりするから使わないけど、セットで付いてきたなら引っ張ったりするためなんじゃないかなと
358351:2011/03/26(土) 23:45:49.11 ID:rL9fclXC
>コンテナ引っ張り
じゃあ物置や車庫等の手動シャッターを閉めるときに引っ張り下ろす棒(名称:フック棒)が結構いいよ
  ↓これね
http://ps02.aucfan.com/aucview/yahoo/r72786084/?imgpopup=1¤t_image=
グリップ着いてるし、結構丈夫だし
ちょっとフック部分の浅さが、コンテナの種類によっては使いづらいかもしれないけど
359347:2011/03/27(日) 00:04:16.82 ID:id5f+gWm
>>357
そう、それ。目の届く範囲を観察した限り握りがT字の物しか見た事はないけど
用は足りそう

>>ジョロダーに付いてきたんだよね
それはわからん。
というかジョロダの付属品との推察に基づいて入手ルートはディラなり袈装屋と仮定して動いてみる。


理想型はこんなのなんだけど
http://ohta.toyoake.org/?p=344
そこを読む限り、写真のはオーダー品。市販品がある、ってのもここの情報。

「手かぎ」でググってもらえば分かると思うが
http://www.meicho.jp/product_info.php/products_id/417583
HITするのはほとんどがこういう形状だから固有名詞を間違えてるのかと思って聞いてみた。
他社のドライバーに聞いても仕事を請けた時から車に載ってた、とか
誰かが忘れて行ったのをパクったとかで入手方法知ってる人はいなかったのよ。

360国道774号線:2011/03/27(日) 08:41:56.20 ID:H8cdS1c9
>>359
357の写真は日野かいすゞで「ジョロダーを引っ張る棒」って20本くらい注文したんだ

とりあえずディーラーの営業に聞いてみたら?
それか写真持ってディーラーマンのスレとか

昔、ジョロダー付きのときも同じ棒が載ってたよ
361国道774号線:2011/03/27(日) 08:59:14.81 ID:H8cdS1c9
パレット引っ張り棒でもいくつか出てくる
http://paman-dr.com/products4695.html
http://item.rakuten.co.jp/jet/590422/#590422
362国道774号線:2011/03/27(日) 10:03:13.62 ID:7ch8vQVU
しかし、パーマンは何でも扱ってるな。
パーマンなら大概の会社がカタロク持ってるはずだよ。
363国道774号線:2011/03/27(日) 21:56:51.82 ID:Xp7zyHsY
パーマン、モデルの女の子が微妙だよね(w
364347:2011/03/28(月) 05:41:21.20 ID:1rnQLEkL
おっかしいなぁ。イの一番にカタログ見たはずなんだが。

とりあえず
正式名称=パレット引っ張り棒
入手ルート=ディラかパーマン

で解決しました

ありがとね>ALL
365国道774号線:2011/03/28(月) 17:28:52.42 ID:AfN24i31
救援物資輸送車両に交付されている「緊急」の通行許可証についてお尋ねします。
一旦ゲットすれば4/11までは無料で高速道路乗り放題のプラチナチケットなのでしょうか?首都高お問い合わせの電話オペレーターのおねーさんは「救援物資の輸送かどうかに関わらず、一般レーンで提示して頂ければ通行料は無料となります」とご回答下さいました。
某警察署交通課のお巡りさんは期限まで日常的にタダ乗りしたとしても「罪にあたるかどうかはわかりません」と言っていました。モラルの観点はさておき、どなたか合法か違法かを教えて下さい。
366国道774号線:2011/03/28(月) 18:03:42.22 ID:iZ8Z0pcz
>>365
モラル云々ではなく
明らかな違法です。
詐欺罪になりますよ。

緊急救援物資輸送のみに使用して下さい。
367国道774号線:2011/03/28(月) 21:00:52.52 ID:AfN24i31
>>366
でも現実に詐欺罪を立証するのは難しそうですね。みんな期限つきのクーポン感覚で使ってるんでしょうね。ありがとうございました
368国道774号線:2011/03/28(月) 21:27:36.34 ID:NU7BDA+9
これいいの?>だめ>だめなのかでも>つかう
これいいの?>おk>おkですかあり>つかう
369国道774号線:2011/03/29(火) 01:09:39.38 ID:p99uI9G1
>>365
往復ごとに申請出してますけど、何か?
ごまかそうと思っても、
運輸交通板的に言うと、運行毎に指図書(≒運送伝票)を携帯する必要があるので・・・




 
370365:2011/03/29(火) 02:15:06.61 ID:ND7hC6OG
>>369
現在は既に交付終了していて新たに入手は出来ないみたいですね。
締切前に駆け込みで申請→ゲットした許可証で、一度も被災地へ行くことなく、連日バンバン首都高を利用している実態があったのでお尋ねしました。
ドライバーは荷主に自慢気に語り、荷主もまたそれを黙認。両者ともさりげない火事場泥棒ですね。
371国道774号線:2011/03/30(水) 07:44:28.75 ID:sZK7ROLo
既得権益w
372国道774号線:2011/03/31(木) 10:45:12.98 ID:KHNyQceY
未経験からトラック乗りを目指す場合、アルバイトなどで経験を積む前に大型を取っておいた方がいいでしょうか?
それとも一刻も早く2tのバイトなどの募集に飛びついたほうがいいのでしょうか?
373国道774号線:2011/03/31(木) 11:37:09.14 ID:TJSqVGzp
>372 長年やってる人間から言わせてもらえば…
2トンでも何でも経験してから来てくれ
そのバイトで覚えたやり方はほんのほんの一例でしかない事を踏まえた上で来てくれ
会社ごとに 荷主ごとに 便ごとにやり方違うから そのたび一からってつもりで来てくれ
教えてくれるのを待つんじゃなくて 教えてもらうために自分が動くつもりで来てくれ

最後に一番大切な事を言う
他に可能性があるなら 違う仕事を目指せ
決していい仕事じゃないぞww
374国道774号線:2011/03/31(木) 12:24:37.88 ID:KHNyQceY
>>373
アドバイスありがとうございます
いい仕事じゃないっていうのは親の死に目に会えないとか結婚できないとか身体を壊すとかそういうことでしょうか?
375国道774号線:2011/03/31(木) 20:20:40.84 ID:F1GybPAv
>>374
そんなの序の口

現実はもっと酷いから
376国道774号線:2011/03/31(木) 21:51:58.77 ID:wqnwVghM
免許は取れる時に取っておいた方が良いんじゃね?

大型・牽引・フォークなど直ぐに使わなくても、時間と金があるなら早く取る事をオススメする。
仕事はじめてからだと、なかなか時間が作れない。

まぁ、リフトなんかは会社で取らしてくれる所もあるが…。
377国道774号線:2011/03/31(木) 23:14:55.36 ID:TJSqVGzp
>374 遅レス スマソ
たしかに375の言うように仕事自体酷い事も山盛りだ
それより俺が言いたいのは 自分が歳とった時の事を考えてほしい
結婚して 家建てて 子供育てて… その間どんどん自分は歳をとりカラダが言うことをきかなくなってくる
俺のまわりのオヤジ達は 痛む腰をさすり くたびれた顔をしてため息つき 眠い目をこすり虫メガネで地図を見ながら仕事してる
俺も一歩手前だ
若いうちはピンとこないだろうがな

中堅以下の運送屋にとって 運転手は捨コマでしかない
それでも運転手やりたいか?

長レスになった 重ねてスマソ

それでも運転手やりたいなら 応援する
がんばれ。
378国道774号線:2011/03/31(木) 23:57:36.75 ID:lKnbvQK0
>>372
免許は取れるときに取っといた方が良いけど、
もうこの業界終わりだろ・・・(と言われて20年くらい足ってるが)

少子高齢化、人口減少社会でお先真っ暗、
で、原発だの停電だので、ここ数年はまた駄目だな。
日本自体が駄目だから、運送業界なんてよくなる筈がない。
379国道774号線:2011/04/01(金) 12:23:59.94 ID:/7tAa4LA
いま募集かけても、若いのは新免許で4t乗れない人ばかりみたい
あと10年くらいすれば人手不足で業界も変わるんじゃね?
380国道774号線:2011/04/01(金) 18:09:21.51 ID:Ul/KXfVb
>>372 今、運転手の求人見ると備考欄に試用期間1〜3ヶ月って書いてあるから未経験でもバイト扱いで入れるんじゃない?
ウチ「3ヶ月間バイトとして働いてもらう。3ヵ月後に再度面談して、労働側+雇用側が合意して正社員になる」な感じだった
運送業じゃなくてもこんな感じじゃない?俺の勤めていた製造業は認められるまでバイト期間が1年だったが
381国道774号線:2011/04/01(金) 19:13:44.77 ID:S62chYMT
>>380
試用期間は試用期間であって、
決して未経験OKの意味じゃない。

会社が未経験採用する気があるかないか、ただそれだけ。

運転手なんて余ってる(良い条件なら現役でも応募する奴多数)んだから、
経験ないと厳しいよ。
382国道774号線:2011/04/01(金) 20:51:00.72 ID:G4MfFkER
383国道774号線:2011/04/02(土) 09:34:52.82 ID:v6dOLzs8
>>379
人手不足になりそうになったら中型免許取るやつが増えるだけだと思う
384国道774号線:2011/04/02(土) 21:24:59.11 ID:jPIfgqyI
物損事故とか繰り返したらドライバー辞めないといけなくなりますか?
そういう理由で会社辞めたら次は同じ地域では見つからないんでしょうか
385国道774号線:2011/04/03(日) 00:21:34.79 ID:FC8eOUK6
>>384
>物損事故
繰り返したら向かないから、人身する前にやめとけ・・・

今よりレベル落とせば見つかるだろうけど、
まともな会社なら前歴調査するよ、
とにかくこの業界は事故だけはするな。
(ちょっとくらい態度悪くても、事故だけはするな)
386国道774号線:2011/04/03(日) 15:35:19.98 ID:T2u5aYM6
387国道774号線:2011/04/03(日) 15:44:31.98 ID:Rq+ZEUjN
つばめ急便が2t車募集してるけど、
誰か情報持ってる人いない?専用スレないので、ここで聞くしかないと思って。
荷主はメーカーが多いんだろうか。走ってる車たまにみるが、残業も100時間とかかな?
388国道774号線:2011/04/04(月) 09:11:29.12 ID:cMV8u8nA
緊急通行証で高速利用の場合
入り口はETCで出口は一般レーンでオケ?
389国道774号線:2011/04/05(火) 19:34:01.55 ID:wJmIqQoS
あれってまだ有効なの?
390国道774号線:2011/04/05(火) 20:00:07.35 ID:gmRO9ac3
今日も東名東京ゲートで一般レーンに入るの結構居たが、ETCレーンだと課金されるから一般レーンで0円の利用証明書を貰ってるんじゃないのか?
391国道774号線:2011/04/06(水) 21:49:18.28 ID:JX+QNUlu
>>390

>0円の利用証明書

なるほどね
392国道774号線:2011/04/08(金) 00:04:33.13 ID:ZkqCye9k
>>387
つばめはメーカー名忘れた(確かクリナップ辺りだった様な)けど、キッチンシンク運びがメイン
過去において残業はそんない無いはず

多分震災復興の仮設住宅建設絡みの出荷増が予定されるのでは?
393国道774号線:2011/04/08(金) 19:43:04.93 ID:HnunC7Ac
震災特需で募集って継続性あるのかね?
仮設住宅関係とかローリー運転手とか
394国道774号線:2011/04/11(月) 07:57:16.10 ID:aSmf2y1g
>>393
契約社員募集 正社員登用もあり
ってパターンだな
395国道774号線:2011/04/11(月) 21:12:36.28 ID:lR2m/3HB
>>385前歴調査?前の会社に調査するの?
例えば運送関係でなくてもするの?
396国道774号線:2011/04/12(火) 17:20:52.16 ID:2U7jJ4qn
>>395
履歴書と年金手帳照合しておかしけりゃ電話して確認するのさ
397国道774号線:2011/04/13(水) 03:47:54.59 ID:xWuHFGFI
手帳は普通白紙じゃないの?
それに保険等がないクソみたいな待遇の会社とかあるし
398国道774号線:2011/04/13(水) 12:35:37.84 ID:ucekCIKJ
399国道774号線:2011/04/13(水) 20:31:34.05 ID:8GohWZXg
>>397

白紙は普通ではない
社会保険等がないクソ待遇の会社は入ってはいけない
400国道774号線:2011/04/14(木) 01:05:16.29 ID:nkXRxEKZ
四百♪
401国道774号線:2011/04/14(木) 04:43:13.32 ID:mgRt7gVE
手帳無くしたんで再発行したら白紙だった。
402国道774号線:2011/04/14(木) 14:10:32.00 ID:zVOZGliT
>>401
もうそこから先のことはわからないので社会保険事務所でお尋ね下さい

或いは
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1284471882/
403国道774号線:2011/04/15(金) 14:56:31.61 ID:T8yeNyKi
404国道774号線:2011/04/15(金) 19:21:02.24 ID:YuPM9wbT
この板で路駐があまり叩かれていないのはどうしてですか?
405国道774号線:2011/04/15(金) 22:33:24.89 ID:zKw/pNwn
>>404
仕事をする上で路上駐車が欠かせない人々の集まりだからです
406国道774号線:2011/04/16(土) 06:05:42.44 ID:VngVrpJU
タクシーが車線合流しようとすると、必死にブロックするトラック、バンが多いのはどうしてですか?
407国道774号線:2011/04/16(土) 06:49:16.18 ID:q7i6rU9r
タクシーが嫌いなんやろ。仕事やししゃーないねんけど急にとまるし、前入ったって思った瞬間バチーって止まったりしてうっといねん。
408国道774号線:2011/04/16(土) 23:52:20.66 ID:JHNZusB3
>>406
タクでもレジャーでもそうだが、
目の前に入るな、後ろに入れ。
ブレーキ踏んで目の前に入る奴、最悪。

あと、合流でファスナー合流できない奴多すぎ、
加速車線の一番前まで行って合流しろ、
手前で入るのは割り込み、前まで行って入れば合流。

糞レジャーばっかw
409国道774号線:2011/04/17(日) 05:16:21.32 ID:PuH3KrvK
次の質問どうぞ
410国道774号線:2011/04/17(日) 12:38:47.98 ID:FVaajviw
レジャーってなんですか?
411国道774号線:2011/04/17(日) 12:55:30.19 ID:jlTYbyF+
>>406
一般的にタクシーの客が乗務員に
無理な指示「車の運転を知らない様な人が多いから」を出して
急が付く様な運転になりがちなので、
近付かない方がよいとされる。

たとえば
目の前で急停止されても、
それなりに積載物を積んだ貨物車は簡単には止まらないし、
積載物も痛める恐れがあるから。

>>410
多分、週末しか運転しない様な行楽目的のドライバーの事だろ。
412国道774号線:2011/04/17(日) 22:07:05.02 ID:aFdfEP9N
質問です。

ドラマBOSS 前シリーズの8話で
人形が入った差出人不明の宅配便が送られてきた。
が宅配業者を調べても差出人を特定できなかった。
という話があるんですが、


いくら差出人を無記名にしてても、
宅配便ってポストとかと違って、すべて対面式だと思っていたんですが、
対面せずに送ることってできるんでしょうか?
413国道774号線:2011/04/17(日) 23:03:52.40 ID:PuH3KrvK
>>412
架空の住所 偽名
414国道774号線:2011/04/17(日) 23:33:49.34 ID:aFdfEP9N
>>413
そういう意味ではなくて、
荷物受注するところって防犯カメラとかないのかな?と思ったんです。
荷物受注する人に顔も見られるだろうし。

415国道774号線:2011/04/18(月) 07:14:50.94 ID:jtJkX5Zm
>>414
荷物の大きさにもよるが、街を走ってる配達中の運転手に伝票書いて現金支払いで渡しても運んでくれるよ
416国道774号線:2011/04/18(月) 14:08:19.82 ID:V6toxRM2
417国道774号線:2011/04/19(火) 23:36:11.43 ID:Z4XVU/aY
>>415
なるほど、ドライバーとかだったら
いちいち顔とか覚えてないし、場所もどこでもありか。
ありがとう。
418国道774号線:2011/04/20(水) 13:45:55.51 ID:kmwsi94L
>>417

へんなもの おくるんだ w
419国道774号線:2011/04/21(木) 19:17:49.23 ID:MmPFy1K3
質問いたします。

腰が悪いんですけど(軽度の椎間板ヘルニア)
ドライバーになれるでしょうか?
荷物の積み下ろしに腰が耐えられるか不安ですが
転職したいと考えているので、アドバイスお願いします。
420国道774号線:2011/04/22(金) 06:23:06.62 ID:eTElQNds
免許の累積点数ってどうやって調べるの?、教えて兄貴達m(__)m
421国道774号線:2011/04/22(金) 06:51:54.73 ID:06i2Sp1j
>>419
なれない事はないが、積み降ろしだけじゃなく運転中も腰に負担かかるよ
422国道774号線:2011/04/22(金) 08:51:08.41 ID:QujJMVcz
423国道774号線:2011/04/22(金) 15:28:17.48 ID:F7J3RRUb
サブタンクからオイルが出てきたのですが、
ラジエーターの水とオイルが混ざる事ってありえますか?

誰かのイタズラで入れられただけかなぁ・・・
424国道774号線:2011/04/22(金) 16:22:26.10 ID:wu+qWXX8
質問なんですが、チャブリとダンベの意味を教えてもらえませんか?
425国道774号線:2011/04/22(金) 16:54:10.11 ID:f9qaQa8v
>>423
ある
デラへ行け
>>424
ちゃぶり=手積み手降ろし。
ダンベ=養殖の餌にしたり加工用の鮮魚を運搬する容器。
ウイングならそのまま箱車なら特製ジョルダーを使って積込荷降
426423:2011/04/22(金) 18:43:11.36 ID:F7J3RRUb
>>425さんありがとう
どういった症状なのか簡単にでいいので教えていただけないでしょうか
427国道774号線:2011/04/22(金) 20:03:36.54 ID:wu+qWXX8
>>425
早速のご回答ありがとうございました。勉強になりました。
428国道774号線:2011/04/23(土) 22:26:49.03 ID:3BcSexCa
age
429国道774号線:2011/04/24(日) 02:40:31.85 ID:O+qPdiIV
ワシも点数やべえ
今年やたらベルトで切られてる
マジヤバい
430国道774号線:2011/04/24(日) 21:42:39.33 ID:KYKTzBdt
次の質問どうぞ
431国道774号線:2011/04/28(木) 11:25:21.27 ID:XMhscGQ6
みなさんがドライバーをやっていて
一番ピンチだと思った瞬間てどういう時ですか?

また、一番の失敗経験てどんなのですか?
432国道774号線:2011/04/28(木) 15:14:24.71 ID:afjt/pyX
>>419
手積み手下ろしをやらない会社を探すと良いよ。
玉掛けとか持ってたら探しやすいんじゃ?
433国道774号線:2011/04/28(木) 15:16:25.12 ID:afjt/pyX
>>431
ピンチはないけど、失敗は寝坊かな。
5年分くらい寿命が縮まりそう。
434国道774号線:2011/04/28(木) 17:39:43.32 ID:uKOspzSs
あげ
435国道774号線:2011/04/28(木) 17:59:49.92 ID:j34LNgTp
>>431
失敗。
荷物降ろし忘れて、沼津からまた埼玉まで乗用車でポリ1箱持って走った。

前日朝から地場(沼津)→家に4時間くらい帰る→20時頃出発→2時頃降ろし終わり
→朝残りを降ろして帰路につく→昼過ぎ沼津→降ろし忘れに気づく→乗用車で埼玉へ→
帰ってきたのが21時頃。

仮眠が4時間くらいかな、長距離じゃ当たり前だけど、
トラック乗り始めてヘタレだった頃だから眠かったぞw
436国道774号線:2011/04/28(木) 18:46:41.65 ID:VIIjnQ1d
最大の失敗は、尿ペットでの失敗
437国道774号線:2011/04/30(土) 05:17:27.59 ID:j/zaMWpS
次の質問どうぞ
438国道774号線:2011/04/30(土) 20:49:02.35 ID:XbhMf8my
439国道774号線:2011/05/01(日) 00:34:03.26 ID:La3FOago
緊急車両は踏切や一時停止線で一時停止しなくて良いのでしょうか?
440国道774号線:2011/05/01(日) 05:36:26.61 ID:l/jYwT1z
優先車両ですからね〜

徐行はしているようですが
441国道774号線:2011/05/01(日) 13:16:56.57 ID:qNBQP3QV
赤信号も止まらんからね。
442国道774号線:2011/05/02(月) 00:52:16.56 ID:aIVvmNOt
そうなんですか
終電に乗ろうと走っていたら減速せずに向かって来たので当たるかと思いました
それだと見通しの悪い交差点などは危ないですね(特に耳が不自由でサイレンが聞こえない人は)
443国道774号線:2011/05/02(月) 00:55:43.17 ID:3Q56oFuU
質問です
夜、他の車はみな当然ライトを点灯して走行してますが、
たまに無灯火で走行してる乗用車を見かけます
夜、遠くから車が来てる事がわからず危険な体験をしました。
なぜ、無灯火で走行するのでしょうか?
自分の車の存在を隠したいのでしょうか?
彼らの心理が理解できません。
444国道774号線:2011/05/02(月) 01:19:42.58 ID:OiyBoM/g
>>443
直接尋ねてみれば?
445国道774号線:2011/05/02(月) 02:56:18.91 ID:1HNUiQer
442みたいに自己中、つーかガキなんだよ。
緊急車両の存在を認識したら速やかに道を譲って停止だ。
耳が不自由でも目で安全確認してるっての。なんのために回転灯点けてると思ってんだ。
それに、危ないくらい飛ばして運転してる車両なんて見た事無いよ。

おまえの電車の都合よりも優先されて当たり前だろ。
社会の公利なんだから。
同様に交通においても、交通全体が円滑に進むように一人一人が、社会の一員、交通の一部という意識を持って云々…
446国道774号線:2011/05/02(月) 07:35:16.52 ID:LLPbZKvl
>>443
普通は無灯火だとメーター類が真っ暗で気づくけど、自光式のメーターだと明るいから無灯火に気づいてないのも居るんじゃない?
447国道774号線:2011/05/02(月) 18:14:28.35 ID:3Q56oFuU
ライトが点灯しなければ路面が暗いし、前方車の後部に自分のライトが
当たると明るく反射するから点灯していないのが気づいていないはないと思います。
それと、無灯火のドライバーはたいていヤンキーとか若いD・Q・Nが運転してる
ケースが多かったです。意図的だと思います。
直接聞いたらおそら喧嘩売ってるのか?と言われく殴られるでしょう
448国道774号線:2011/05/03(火) 08:21:09.33 ID:sm3UaUiK
クルマ運転すると性格が変わる(自己中)奴は職業運転手に限った話ではない
GW中のホリデードライバーにはうんざりする
449国道774号線:2011/05/04(水) 07:38:37.26 ID:3A/K2k5d
クルマ運転すると性格が変わるんじゃないよ。
本当のそいつの姿が表れるだけ。
450国道774号線:2011/05/04(水) 08:02:28.65 ID:al++GIWF
>>445
そう大体ライトを点ける事を自分が見えるから良いやと思ってる人大杉w
トンネルとかまだ暮れてない夕方、他車に存在を報せる為に点灯してね。
あと最近カーナビやTVで車内が明るいから前方が見にくいのか、対向車が見えてもハイビームを下げない車が多い。子供頃車内燈を点けと親に怒られ事無いのかw
451国道774号線:2011/05/06(金) 09:42:44.93 ID:y+EKlM5Z
>>447
町全体が明るくて、明るい駐車場から出発すると、たまに無灯火であることに
気付かないこともある。
452国道774号線:2011/05/06(金) 22:09:59.02 ID:DbibEv49
次の質問どうぞ
453国道774号線:2011/05/07(土) 20:47:29.19 ID:4BuHjhJi
454国道774号線:2011/05/09(月) 08:24:35.14 ID:sLa2wcCs





455国道774号線:2011/05/10(火) 16:40:54.16 ID:XAd2zmc9
ちょっとすみません
東京都内から成田空港まで行く場合で、キャッシュカード使える交通機関ってなにがありますか?
456国道774号線:2011/05/10(火) 16:56:55.83 ID:DH/qgZuQ
>>455
真っ先に思い浮かぶのはデビットカード対応のタクシー
事前に予約すると定額運賃でお得です

取扱事業者など詳しくは
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1304332892/で
457国道774号線:2011/05/10(火) 16:58:46.73 ID:Mm4JHKrl
>>455
緑の窓口
458455:2011/05/10(火) 17:08:17.66 ID:XAd2zmc9
>>456-457
dクス
459国道774号線:2011/05/11(水) 15:14:41.91 ID:5Bas6eEu
460国道774号線:2011/05/11(水) 18:48:20.24 ID:93ywDRQK
福山通運の求人に書かれている業務内容の「集荷配達業務」と言うのはどういうものですか?
ハードでしょうか
461国道774号線:2011/05/11(水) 20:41:54.51 ID:K5IuCfG+
>>460
楽な仕事は無いと思います

福山通運24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1302768875/

●ー●●福山通運辞めた人が語るスレ5●ー●●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284917173/
462国道774号線:2011/05/12(木) 12:53:25.60 ID:TZk46yB5
>>460
集配
雑貨路線でターミナルに到着した荷物を朝から積んでいろんな会社に配達
いろんな会社から集めてきた荷物をターミナルに降ろす
こんな仕事
463国道774号線:2011/05/13(金) 14:45:07.60 ID:gaMKPb/y
464国道774号線:2011/05/13(金) 20:59:49.41 ID:Z880/WJ6
ありがとうございます
465国道774号線:2011/05/16(月) 15:16:27.83 ID:FX063Dwk
466国道774号線:2011/05/16(月) 15:55:26.39 ID:I9w7wXsq
道路標識のプレート部分にぶつけて曲げてしまったんだが‥
標識のプレートっていくらくらい請求くるんだろ、、ぐぐっても明確な金額が分からなくて不安なんだが、
467国道774号線:2011/05/17(火) 15:20:29.41 ID:jufCdg1r
1枚1万〜、施工費が3万〜
支柱が曲がってると10万〜
468国道774号線:2011/05/17(火) 22:45:23.95 ID:ugeEOIkr
面接をして、運転記録証明書が届き次第郵送してくださいと言われました
前日郵便局で振込みを終えたのでその事を伝え、「わかりました」としか返事をしなかったのですが
かなり日数がかかる事を今日知りました。
運送業の人事の人なら運転記録証明書を発行するのに10日ほどかかると言うことは知ってると思うのですが、
発行手続きは済ましたがまだ届かない。すみません。と一言伝えるべきでしょうか
469国道774号線:2011/05/19(木) 05:24:29.63 ID:ODPOkHb9
>>468
人事の人は日数がかかることぐらい知ってるとは思いますけどね
470国道774号線:2011/05/21(土) 04:47:24.36 ID:g3iy3qop
471国道774号線:2011/05/23(月) 00:54:09.39 ID:IUtq59F8
大型運転手の仕事をしたいと思ってるんですが
なるべく手積み手おろしの業務は避けたいと思っています
それの辛さは色々知ってるんで・・・
物を運ぶだけの仕事、タンクローリー、キャリー、ユンボ、とかを狙ってるんですが
この板でいう、どのスレを見ればいいか教えてください
472国道774号線:2011/05/23(月) 16:42:03.30 ID:GhP+BCHu
大型・特殊車両
http://yuzuru.2ch.net/truck/

初心者のための大型・特殊車両質問所 第3コーナー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1242604421/
473国道774号線:2011/05/23(月) 18:06:45.63 ID:G5EQpQ0R
雑貨ってどういう仕事ですか?みんな嫌がる仕事らしいんですが?
474国道774号線:2011/05/23(月) 18:31:04.58 ID:qdjwC+oj
>>473
混載貨物

いろんな荷物の積み合わせ
475国道774号線:2011/05/24(火) 11:16:40.97 ID:Ycr3iG+i
腰は?
476国道774号線:2011/05/24(火) 12:21:17.73 ID:B+pSHwjM
>>471
大型チャブリの辛さ知ってるって、やったこと無いのに何をしってるんだ?
ゆとりはダンプでもやれば?
477国道774号線:2011/05/24(火) 19:45:58.79 ID:r52ToEOZ
>>476
海コンあたりの荷下ろし人夫あたり遣った事有るんじゃないの?
多分、手卸の中で最悪級の酷さだものアレは・・・
478国道774号線:2011/05/25(水) 20:26:58.00 ID:vT9J/cFF
479国道774号線:2011/05/26(木) 15:41:24.69 ID:y4Mlzw5/
ヤマト運輸、佐川急便、日本通運の中で一番正社員に登用されやすいのはどこですか?
480国道774号線:2011/05/26(木) 18:45:29.56 ID:q3GqGkkK
佐川
但し体壊して結局退職
481国道774号線:2011/05/27(金) 06:25:16.50 ID:scV96Ovk
大阪・佐がわ急便・淀川店・http://d.hatena.ne.jp/hhhhhhhhhhnnnnnnnn/人捜し
湯じさんでしょうか?
482国道774号線:2011/05/27(金) 21:49:42.61 ID:shVY0yd4
次の質問どうぞ
483国道774号線:2011/05/29(日) 15:35:45.66 ID:bMbfbtK/
災害被災地に企業等が自社の白ナンバーの従業員送迎バスを持ち込んで、ボランティアで避難所と病院を結ぶ無料バスを運行した場合、法律上問題でしょうか?
484国道774号線:2011/05/29(日) 16:09:00.78 ID:Uu+jwaRB
>>483
無償なら法的に問題はありませんが
業務がいつまで継続できるのか とか
地元事業者との要らぬトラブルの火種にならぬよう
いろいろな配慮が必要かと思われます
485国道774号線:2011/05/30(月) 13:16:41.50 ID:IIf/b53C
up
486国道774号線:2011/05/31(火) 10:49:43.40 ID:su5uWwK4
東日本トランスポートとは、
どんな会社なのでしょうか。
487国道774号線:2011/06/01(水) 00:28:35.89 ID:3R8W5XKX
運送会社だよ
488国道774号線:2011/06/01(水) 00:48:10.60 ID:3zK4Wx+E
お答え、ありがとうございます。
489国道774号線:2011/06/01(水) 09:08:38.03 ID:YKM+V0iV
トレーラー経験5年目、産廃か重トレを希望、帰れなくても問題なし、川崎近辺でないでしょうか?
490国道774号線:2011/06/01(水) 10:16:13.41 ID:CtXdh8sn
つハローワーク
491国道774号線:2011/06/01(水) 12:37:30.40 ID:3R8W5XKX
>>489
給料安くていいのなら今でも結構募集しているようです
丹念に探してみましょう
492国道774号線:2011/06/01(水) 20:01:36.63 ID:8O8A6PKb
ヤマト運輸、佐川急便、日本通運、日本郵政といった宅配便業界で佐川だけは止めといた方がいいでしょうか?
493492:2011/06/01(水) 20:32:01.15 ID:8O8A6PKb
また、それぞれヤマトグループのYSSにあたる派遣会社はどこでしょうか?
494国道774号線:2011/06/01(水) 23:06:23.59 ID:ZJVPrNrM
495 【大吉】 株価【E】 :2011/06/01(水) 23:39:54.14 ID:dRAADGhv
なめて!
496492:2011/06/02(木) 08:45:47.95 ID:4I/t2bpg
誰か>>492-493について
497国道774号線:2011/06/03(金) 00:29:53.71 ID:4Pug3cUf
>>492
つか、宅配自体やめといた方がいい
498国道774号線:2011/06/03(金) 00:34:00.47 ID:4Pug3cUf
>>483
無償だろうが事故とかあると保証問題もあるだろうから、やめといた方がいいんじゃね?
499国道774号線:2011/06/03(金) 15:07:24.34 ID:p2SE7WsP
500国道774号線:2011/06/03(金) 17:33:17.30 ID:eXkfVNwT
五百!
501国道774号線:2011/06/04(土) 08:50:49.39 ID:UQdVpEec
五百一
502国道774号線:2011/06/05(日) 09:31:36.77 ID:qz/nMzR8
石膏ボードのドライバーやりたいんですけど、思いっきりペーパードライバーなんですが、ペーパードライバー講習とか受けてから求人探した方がいいですか?
503国道774号線:2011/06/05(日) 10:47:23.77 ID:tXQzU065
>>502
気持ちの問題

講習受けてもそれで安心してはいけない
注意力散漫だと事故は発生する
504国道774号線:2011/06/05(日) 18:45:28.86 ID:9dwXzIQX
ハンドルカバーの購入を検討してます
ふそうスパグレで外経45-46cmがぴったりサイズなんですが、47-48cmにするとカラ回りしますか??
505国道774号線:2011/06/06(月) 00:37:46.88 ID:FyR8yHH7
>>504
多分カラ回りします
506国道774号線:2011/06/08(水) 20:14:46.75 ID:0UQxDW/V
507国道774号線:2011/06/08(水) 20:24:53.28 ID:pEzgUe3a
>>502
本気か?wwボードなんか体力持つかどーかの仕事やぞ!
運転くらいそのうちできるから、担いで根を上げるか続くかだけだよ。
508国道774号線:2011/06/11(土) 13:44:21.04 ID:tWhH72lM
石膏ボードって重たいよね
509国道774号線:2011/06/11(土) 16:26:25.90 ID:ZDjPJhVI
>>507
502です
実は今建設現場で石膏ボード運ぶ荷揚げ屋の仕事をしているので、ボード運ぶこと自体は全然余裕です。

ただ免許取って以来マニュアル車はほとんど運転したことない完全なペーパードライバーなもので、ペーパードライバー講習受けて運転の勘を戻してからじゃないとダメかなと思ってました。
510国道774号線:2011/06/14(火) 08:47:04.49 ID:J6PbK0w9
up
511国道774号線:2011/06/14(火) 11:03:54.54 ID:5pBwtKfs
>>509
遅レスだが…
石膏ボード運んでる虎は、大半が2d平だからペーパーでも大丈夫。
一日運転したら慣れるよ。
512国道774号線:2011/06/14(火) 11:31:06.60 ID:1xPyDbfl
厚木で17時積み翌午前中福岡(全高)
着きますかね?
513国道774号線:2011/06/14(火) 17:39:37.46 ID:J6PbK0w9
>>512
福岡のどこかにもよる
門司と太宰府じゃ大違いだし
514国道774号線:2011/06/14(火) 19:53:04.91 ID:zfTExWQ7
埼玉の上福岡なら余裕
515国道774号線:2011/06/15(水) 01:20:13.05 ID:/XDp09oQ
>>512
行ける、行けないで言うと行けるでしょう。午前11時くらいには…。
516国道774号線:2011/06/15(水) 05:08:41.09 ID:Kgjdmrl+
タクシーの質問スレが落ちてるようなのでこちらで失礼します。
プリウスのタクシーでリアシート倒して荷物積むのは可でしょうか?
タクシー専用の装備のためシート倒すの不可とか、規則上不可とか、
勝手に車触られるの嫌とか、会社によっても違うとは思いますが…
運転手さんの立場から何かあれば教えてください。
517国道774号線:2011/06/15(水) 21:07:34.23 ID:HMTwJPHC
どこで質問して良いのかわからず、運送業なのでこちらでお願いします

会社内で仕事内容が変わるとき、会社は事前に通知しなくても構わないんですか?
例としては長距離を担当してたんだけど、ある日突然地場専門の仕事に毎日配車される
なんだか事前通知と同意が必要みたいなことを聞いたんだけど、なにも聞かず突然変えても問題ないんでしょうか?

仕事を受けた時点で同意は納得するけど、通知は必要ありませんか?

とりあえずこの手の質問スレがあるならスレ誘導もお願いします
518国道774号線:2011/06/16(木) 16:56:07.38 ID:NJ7n9Pxb
結婚もしくは恋人居る人はどこで知り合った?出会い系?
519国道774号線:2011/06/16(木) 20:13:25.60 ID:ywNzdqsF
警視庁のパトカーの中で数字だけ書いてあるものはどこの配属ですか?
520国道774号線:2011/06/16(木) 21:24:57.95 ID:bfuEd9Nv
>>519
次回からは警察板で質問してね

自動車警ら隊の所属
100の位は所属隊の番号を示す
521国道774号線:2011/06/17(金) 15:22:18.06 ID:oo51pDYS
522国道774号線:2011/06/17(金) 21:52:36.46 ID:YAqjktIp
>>518
知り合いで納品先のおばちゃんの娘と結婚した人が居るなー
後は嫁も同じ会社でドライバー同士で結婚とか、あとよく来る保険屋とか。ありきたりでつまらんけど。
523国道774号線:2011/06/18(土) 00:12:04.07 ID:6bWmimiF
みなさん今の運送会社の面接にはどんな格好で行きましたか?
実は明日面接なんですがスーツを紛失してしまいまして・・・
524国道774号線:2011/06/18(土) 08:42:49.55 ID:s/xMW0bi
>>523
運送会社は普段着
バス会社はワイシャツにスラックス
525国道774号線:2011/06/18(土) 08:43:21.32 ID:f/tWs6ED
俺はスーツで行ったな。
526国道774号線:2011/06/18(土) 19:29:40.60 ID:Zuumd5HT
俺も運送会社にはスーツで行った
そのまえに工場の派遣だが、集団説明会行ったら俺以外みんなスーツで反省した
中古でもいいから買った方が良いそのために新品はもったいない
527国道774号線:2011/06/18(土) 19:36:21.56 ID:T2+VDA11
虎屋にスーツは
おかしすぎるだろ
営業マンになるんじゃねぇんだから
オレは普段着で行ったけどな
528国道774号線:2011/06/18(土) 19:52:00.81 ID:HH6NFpzm
面接のトップバッターだったらしいけど
スーツ着てキチッとして真面目そうだからってんで
即決してもらったことあるよ。
529国道774号線:2011/06/18(土) 22:24:34.99 ID:MI4/MKiY
試用期間の一週間で辞めても給料もらえるのかな・・・?
ちなみにアルバイトできちんとした雇用契約は結んでいないんだけど。
530国道774号線:2011/06/18(土) 23:19:08.32 ID:CGANUK7a
>>529

そういうのは絶対にもらわないといけない。
もらえなければ労基へGo!
531国道774号線:2011/06/18(土) 23:28:20.40 ID:KP7gTrvF
土方と紙一重の会社もあるから、
スーツがOKとは言えないな・・・
新卒じゃないんだから綺麗な格好してけばOKだよ。(Gパン、TシャツはNG)
532国道774号線:2011/06/19(日) 01:06:05.54 ID:IF324kO/
オレはチノパンに白のシャツでノーネクタイで面接行ったよ。
スーツじゃなくても、無難に白地の衿付きのシャツでOKじゃない?
もちろん派手な柄のシャツはNG
533国道774号線:2011/06/20(月) 08:02:58.34 ID:s7+11kVT
>>302
亀ですが、AZホースに変えてみては?


さて質問です。
下記リンクの質問への回答をお願いします。
もちろん、回答はこのスレでも構いません。
どこで質問すればいいのか判らないので・・・。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6820717.html
534国道774号線:2011/06/20(月) 09:39:01.62 ID:1fcozfWy
>>533 不正軽油
検察庁若しくは警察署
535国道774号線:2011/06/20(月) 11:23:52.20 ID:s7+11kVT
>>534
ありがとうございます。
産廃についてはどこで訊けばよいでしょうか?
536国道774号線:2011/06/20(月) 21:34:34.80 ID:hVX/ZLi4
537国道774号線:2011/06/23(木) 12:28:09.01 ID:WIYlrpSH
質問です
Nisshin express?って運送会社有りますか?
ググっても分からなかったので
538国道774号線:2011/06/23(木) 13:07:53.13 ID:zLq53bHj
車体には英語表記しただけで、
にっしん運送とか運輸てのがほんとの社名なんじゃね?
539国道774号線:2011/06/23(木) 18:46:41.25 ID:WIYlrpSH
そう思ってググってみたけど条件に当てはまった所が見つかんなかったんだ
レスありがとう
540国道774号線:2011/06/23(木) 21:23:47.08 ID:OtfTRu7L
up
541国道774号線:2011/06/24(金) 21:31:12.02 ID:qczRgl0X
542国道774号線:2011/06/24(金) 21:51:41.36 ID:7tGm6JDh
>>539
日信運輸がどうしたの?
543国道774号線:2011/06/25(土) 19:23:40.79 ID:0s8QHq43
>>537
その会社に興味があるの?
運転手と何かあったの?
どうなの?
544国道774号線:2011/06/25(土) 22:36:35.51 ID:dwAFnv9Y
よく、そこらじゅうで見かける違法改造の虎やDQN車は、車検の時どうしているのかな?
まさか、車検を受けずに乗り回していないと思うが…
545国道774号線:2011/06/26(日) 13:32:39.31 ID:SOeny+Br
>>544
車検直前に大の大人が二人して半日掛かりで外すんだってさ
546国道774号線:2011/06/26(日) 19:20:21.72 ID:nBbEK665
食材の手積み手下ろしってキツい?
547国道774号線:2011/06/27(月) 06:26:50.91 ID:f0s9HSdP
>>546
そりゃーどんな仕事だって楽な仕事はそうそう有りません
548国道774号線:2011/06/28(火) 20:26:47.69 ID:ZM00zhtT
up
549国道774号線:2011/07/04(月) 21:41:34.38 ID:8LDpDhS4
550国道774号線:2011/07/06(水) 20:14:10.71 ID:oRH3VASF
551国道774号線:2011/07/11(月) 14:40:24.07 ID:OvJNAlOx
552国道774号線:2011/07/13(水) 11:28:00.27 ID:VX+ydflz
目の前の信号が青から黄色に変わったら、止まれる距離なら止まるかと思うけど、荷物満載の状態で走行してて強めのブレーキを踏まないと止まない場合はそのまま行く??

もし、それで取締まり中の警察に捕まって、事情を説明しても見逃してくれないよね??
553国道774号線:2011/07/13(水) 11:34:02.41 ID:7V5GXq2c
>>552
安全に停止できる状況になかった、と弁明しサインせず正式裁判に持ち込む
警察官は大概面倒くさがり裁判官は大抵不起訴としてくれる

このへんの話はあまり詳しくないので
今井亮一 交通裁判 傍聴バカ一代
で検索するときっと役立つサイトが出てくるかと
554国道774号線:2011/07/13(水) 12:17:29.68 ID:VX+ydflz
>>553、ありがとう!やっぱりその場では警察も引いてくれないんだね。そーなった場合は裁判沙汰かぁ。
555国道774号線:2011/07/13(水) 13:09:25.95 ID:A9nzKbyY
>>552
サイレン鳴らして追ってきてゴネたら、信号無視じゃなく違う違反で切るみたいだよ

信号無視より軽い違反で妥協して、シートベルト、サンダル履き、チャート紙とか何か切らないとサイレン鳴らした報告書?だかが面倒になるみたい
556国道774号線:2011/07/15(金) 10:01:05.82 ID:ViOzeHZI
>>553

通りすがりのバイク乗りだが使わせてもらうわw
557国道774号線:2011/07/15(金) 13:10:36.64 ID:S2PvZ6jZ
>>553
相手が二人いると分が悪いとか聞いたことがあるが、よく分からん。
若い頃4トンで、貨物右折禁止のところ曲がって、
ゴネてゴネてゴネまくったら、許してもらえた経験あるけど、
時間は1時間以上(空車だったから)

今なら素直にサインしてるな・・・
558国道774号線:2011/07/15(金) 15:34:18.41 ID:m1qNl9tJ
559国道774号線:2011/07/15(金) 16:28:11.68 ID:7AXu0ptD
若い頃って今いくつくらいなのか知らないけど時代によってもだいぶ話が変わってくるでしょ

ひと昔前はちょっとした違反なら不携帯を使えば3千円の罰金だけで点数切られる違反は勘弁してくれたし
560国道774号線:2011/07/15(金) 17:49:42.69 ID:S2PvZ6jZ
>>559
25年前
ゴネ方異常だったしな、
免許は見せるハイ有効でしょ。で、仕舞う。
あと、そんなとこで隠れてるなら何故右折する前に教えてくれない。
表札見えにくい。その他いっぱい・・・
1時間以上こっちのペースで喋り捲り。

裁判云々なんて話は出てこなかった。

今じゃ出来ないわw
仕事以上に疲れたのは言うまでもない。
561国道774号線:2011/07/16(土) 23:14:33.94 ID:Xc6otZYg
2年ほど前、大型羽車の後ろについて走ってて、前方の信号が見えなかったんだが、
交差点に差し掛かる直前に信号が黄色になってるのが見えたから強めのブレーキ(荷物積んでたから急ブレーキは無理)踏んだけどモロ交差点内で止まりそうだったから諦めて通過したら、隠れて取り締まりしてたパトがサイレン鳴らし追いかけてきて止められた
運転席から若い警官がおりてきてキップ切ろうとしてたけど、直前まで信号が見えなかったことと、ブレーキ踏んで止まろうとしたことをアピールしたけど、聞き入れてもらえなかった
10分ほど粘ってたら、助手席から年配の警官が降りてきて、確かにあれは仕方ないねの一言で助かったことある
562国道774号線:2011/07/17(日) 09:16:00.97 ID:u+ZJ4hR4
>>561

なんじゃそりゃ。

パトカー内で矛盾を解消してからサイレン鳴らせよ。
警官によって解釈が違うってどうよ。
563国道774号線:2011/07/17(日) 22:01:25.24 ID:DGPijMw6
素直に応じたり、強引にキップ切れたらおk
ゴネられて時間かかるようなら面倒くさいからいいやって感覚なんじゃないの?
564国道774号線:2011/07/17(日) 23:34:00.77 ID:u+ZJ4hR4
>>563

まさにその通りだと思うよ。

でもさ、年配の警官もその言い草はないだろう。
「違反は違反だが、やむをえない部分もあるので
今回は反則を取らない」ぐらいの言い方をしないと
警察の威厳が丸つぶれじゃないか。

「違反です」→ゴネた→「確かにあれは仕方ないね」

じゃ、ひどすぎる。
565国道774号線:2011/07/19(火) 01:13:37.60 ID:GFpEmcIQ
土木とか他業種でのトラックの運転経験は経験のうちに入りますか?
566国道774号線:2011/07/19(火) 12:47:55.53 ID:ptR8wV3X
左からウィンカーを点滅させて本線に合流したがってる大型が居たから、スピードを緩めて左ウィンカーを出してやってもその大型は中々、合流してこなかったんだが、合図的には間違ってないよね?
567国道774号線:2011/07/19(火) 19:56:06.15 ID:lDZZmRm9
>>566
端に寄せて停まりたいのと誤解されたんじゃね?
568国道774号線:2011/07/19(火) 20:57:28.29 ID:/H3Ei0x6
>>566
先行けって後方への合図だろ。
本来の目的以外の合図は意味分かんなきゃ使わないほうが良い。

合流させるならただ減速すれば良いじゃん。
569国道774号線:2011/07/20(水) 19:13:53.61 ID:rZPI1jtJ
311の後しばらく、東北・北海道への郵便物受付が停止していましたが、
このときにそういう宛先に普通郵便でポスト投函していたのはどうなったんですか?

また、なぜ、東北日本海側や北海道が宛先のまで
配達受付中止になっていたのですか

570国道774号線:2011/07/20(水) 20:12:58.71 ID:DNDWe+6H
>>569
日本語がおかしいですよ

郵便関係の質問は郵政板で尋ねた方がよろしいかと
571国道774号線:2011/07/20(水) 20:44:57.80 ID:NCV+JYOK
矢印信号でも転回できるようになるらしいですが、
そのように改正した理由はなんですか?
572国道774号線:2011/07/20(水) 21:26:37.79 ID:b4NAqvKk
>>571 しちゃだめよって言っても、Uターンするやつが多いから、この際だから一定の条件を満たしてる交差点に関してはOKにしよって事らしい。
573国道774号線:2011/07/22(金) 22:43:52.65 ID:74rQsikN
「のうけん」ってよく聞きますが、どういう意味ですか?
また、どんな漢字で書くのでしょうか?
ググってもわかりませんでした…
574国道774号線:2011/07/23(土) 00:22:43.71 ID:HvtzbaoS
>>573もしや
ノーケン= NO検品
積み卸し時に、商品や荷物の個数、種類、ロット番号を確認しなくても良い状況をノーケンと呼ぶ
575国道774号線:2011/07/23(土) 00:50:00.76 ID:HvtzbaoS
ちなみにマカロニこと萩原健一をショーケンと呼ぶ
昔人気のあった芸人榎本けんいちはエノケン
ピンクサロンはピンサロ
576国道774号線:2011/07/23(土) 07:28:54.24 ID:dIdl+On9
ぜんぜんおもろない
577国道774号線:2011/07/23(土) 11:49:12.01 ID:SL0F8Aes
バックカメラの付いていない真後ろが全く見えないトラックって、バックする際どうしているのですか?
車庫入れの際は、障害物がないか確認してから入れれば問題なさそうですが。

例えば、交差点を曲がろうとして曲がり切れなかったらバックするしかないですよね。
でも真後ろに車がいてるかもしれません。

コンビニなどの駐車場で頭から入れて車内で休憩。
出発する際はバックですが、どうするのですか?
真後ろに自転車や人がいるかもしれません。

降りて後ろを確認してからバックするのが懸命かと思いますが、大型トラックともなれば大変。
運転席に戻ってすぐに障害物が出来てるかもしれません。
むしろ、後ろを確認しに行っているドライバーをあまり見た事がありません。

真後ろは完全な死角ですので、慣れ云々で安全にバックなんて出来ないと思います。

実際に皆さんはどうされているのか聞かせて下さい。
578国道774号線:2011/07/23(土) 11:52:40.85 ID:5Oy+1a8/
関係ないけど「手板」のことを「テータ」だと思い込んで、tetaだろうからイタリア語かな?と思ってた
579国道774号線:2011/07/23(土) 12:45:25.03 ID:MPhVD9UM
>>577
なるべく斜めにバックする。
確認は真後ろまで行かなくても、下から覗き込めば、
幽霊でもない限り、後ろに障害物があれば下から見える。
あとはゆっくりバックする。

ちなみに乗用車のルームミラーなんか、ひげの伸びと、鼻毛チェックの用途以外は
20年以上見てない。

重要なのはゆっくり後退する事。
仮に障害物があったとしても、誰かが注意を促す時間が稼げる。
速くバックしても、上手くもカッコよくもなんともない。
580国道774号線:2011/07/23(土) 23:43:36.28 ID:P8Ub2SVv
教えて下さい。
私は、某大手運送会社に勤務しています。1ヶ月程前に業務内容で同僚と争い事をしまいました。
その事で支店長から、運転手から現場作業員に降格さされ尚且つ、「お前には、残業時間は一分もやらん」と言われ強制的に定時で退社させられます。争い事のもう一人には、口頭注意だけで終わりました。
争い事をした私が悪いのは分かっていますが、どう考えても不平等です。
これって、職権乱用かパワハラではないでしょうか?
因みに会社の定時は、8時から17時迄です。
581国道774号線:2011/07/24(日) 08:51:27.35 ID:r0/1rqBu
>>580パワハラだね。関係箇所に通報すべき。もしかして日本運かい?
582国道774号線:2011/07/24(日) 13:36:56.46 ID:0ZKu7eYR
>>580
早く帰れていいじゃん
583国道774号線:2011/07/25(月) 16:00:53.80 ID:ra/0+pMm
up
584国道774号線:2011/07/25(月) 22:18:14.55 ID:NMTT1Jtu
トレ乗りさん達に質問!

『かわし』
『シャクリ』

これらの意味を教えて下さい。

m(_ _)つ旦~~
585国道774号線:2011/07/26(火) 09:54:58.88 ID:ey1n3lm4
誰か答えてあげなよ
586国道774号線:2011/07/26(火) 12:32:05.21 ID:WHFfFbf0
雲黒斎
587国道774号線:2011/07/28(木) 07:40:40.85 ID:wHG/paOM
up
588国道774号線:2011/07/28(木) 10:33:35.11 ID:vdCon01u
>>580
●貴方が仕事ができないくせに自分の都合のいい事ばかり主張するから (ぶっちゃけ辞めて欲しい)

●口論相手と上司ができている



どちらかです。
589国道774号線:2011/07/28(木) 20:41:07.42 ID:wHG/paOM
up
590国道774号線:2011/07/31(日) 09:26:37.34 ID:f7HGD7LI
「リーフ増し」をすると車高が上がるの?
591国道774号線:2011/07/31(日) 10:20:19.53 ID:+pCD71IQ
>>590
付け金のカタチによるのでは?
592国道774号線:2011/07/31(日) 22:12:07.22 ID:k4GMV+me
up
593国道774号線:2011/08/01(月) 16:57:15.39 ID:OY3Ux5Kp
ゆうパックと、クロネコだの佐川だのの違いって何があるんですか?

大きさ基準はどちら?
重さ基準はどちら?

大きいけど軽いものはどれで送るのが安上がり?
重いけど小さいものはどれで送るのが安上がり?

重くて大きいのは?
軽くて小さいのは?
594国道774号線:2011/08/01(月) 16:57:20.37 ID:OY3Ux5Kp
ゆうパックと、クロネコだの佐川だのの違いって何があるんですか?

大きさ基準はどちら?
重さ基準はどちら?

大きいけど軽いものはどれで送るのが安上がり?
重いけど小さいものはどれで送るのが安上がり?

重くて大きいのは?
軽くて小さいのは?
595国道774号線:2011/08/02(火) 18:45:40.73 ID:wdNUamm/
up
596国道774号線:2011/08/05(金) 13:25:25.34 ID:hk12EVCk
一昨日、一部のスレが携帯から読めなかったけど、何があった?
597国道774号線:2011/08/05(金) 14:32:53.58 ID:ud1NNW/v
>>596
竹島問題で韓国から2chサーバに対し大量のF5攻撃だと
598国道774号線:2011/08/05(金) 17:34:16.03 ID:VGCeqHtR
先日赤帽の車で伝票がヤマトの宅急便が送られてきた
玄関に来たのももちろん赤帽の方
特に問題はないんだが業務提携でも結んでる?
いままでこんなことなかったのでちょっと驚いてる
ちなみに中国地方
599国道774号線:2011/08/05(金) 20:32:09.81 ID:fiHBjsA+
運輸業界に転職しようと思ってます
22歳で、未経験です。
今どの会社を受けようか悩んでいる状態なんですが、できるだけいい会社を見極めるには求人票等のどういったところに注意すればいいでしょうか
600国道774号線:2011/08/05(金) 23:24:01.85 ID:9FqXoTyB
ゲート車のゲートって邪魔な時はどうするんですか?格納出来ないタイプばかりですよね?
601国道774号線:2011/08/06(土) 09:15:48.03 ID:i7zDqztp
>>598
中国地方のヤマト配送センターに着くべき荷物が
なんかの手違いで、例えば大阪のセンターに行っちゃったから
そっから赤帽チャーターして走らせた。
そんなとこじゃないの?
ヤマトはわからんけど、自分はペリカン便で誤着配送やってた。
602国道774号線:2011/08/06(土) 12:10:33.08 ID:da8Evg5v
>>600
諦める
603598:2011/08/06(土) 12:35:18.55 ID:ZChwRlMo
>>601
ありがとん
そんなこと有るんだな

追跡番号残ってたら変なルート渡り、でてくるだろうか?
さすがに消すかな
604国道774号線:2011/08/07(日) 15:18:41.35 ID:DYbp2Jxq
今18で運送会社に転職しようと思ってるんですけど
盆、正月休みってどれくらい貰えますか?
あと残業ってどれくらいしますか?
605国道774号線:2011/08/08(月) 08:52:28.82 ID:iAgmTJTY
2tトラックでの食品ルート配送に転職しました。
まだ働いて1ヶ月ですが、あまりの拘束時間の長さに驚いています。
ハローワークから紹介を受けて入社したのですが、求人募集項目には、労働時間8時間程度、残業は1.5時間程度、月平均出勤日数23日、年間休日90日となっています。
ところが実際は1日12時間〜15時間労働。
休みは日曜日のみ。

夏休みの話もまだ出ずで、聞くに聞けない雰囲気です。

この業界ではこれが当たり前なのでしょうか?
体力的には苦ではありませんが、自分の時間が無さ過ぎ、連休があるのか無いのかわからず…
もし連休がなければ趣味を楽しめず仕事尽くしの人生。
それならば他の運送会社に転職をと考えています。
でも、どこの運送会社も同じなのでは?と疑問に思います。

まだ始めたばかりなので業界の事がわかりません。
詳しい方、実態を教えて下さい。
606国道774号線:2011/08/08(月) 11:16:27.19 ID:sHaKNyOv
>>605
それが普通だよ
趣味を仕事にしたら気にならないだろ?
607国道774号線:2011/08/08(月) 18:27:09.90 ID:3mAa9+1y
>>605
運転手で半日拘束なんて短い方だぞ。
プライベートがどうとか甘い事言う位ならサラリーマンにでもなった方がいい。
608国道774号線:2011/08/08(月) 18:40:21.13 ID:bHNeO91y
>>599
タクシーにおいで
ただし、腐るほどタクシー会社あるけど日本交通くらいだよ
入っていいのは・・・
609国道774号線:2011/08/09(火) 12:29:56.91 ID:roT1M3EV
up
610国道774号線:2011/08/11(木) 01:31:15.79 ID:bhgUgi8V
HAMAKYOって書いてある小さめのトラックがよく煽ってるの見るけど
どんな人が運転してるの?同じトラック何台かで軽自動車挟んで
殺さん勢いで煽ってるの見たよ。ここの会社の運転は凄く乱暴だから
トラック見たら絶対に近寄っちゃダメ
611国道774号線:2011/08/11(木) 01:32:49.91 ID:bhgUgi8V
>>605
辞めるの前提なら記録に残してください。
毎日のメモで何時〜何時まで何をしたか等、証拠になります。
あとは解るよね。
612国道774号線:2011/08/11(木) 21:59:05.87 ID:4ARN2t9Q
サービス残業等の未払い賃金請求には時効があり
概ね2年を過ぎると請求権が消滅してしまうという
613国道774号線:2011/08/12(金) 03:09:25.07 ID:OOClXbHj
>>612

そうだよ。1日でも早く請求したほうがいいよ。
614国道774号線:2011/08/13(土) 03:47:49.96 ID:nrJA9uxW
「実働8時間」の意味がよくわかりません
何をもって「実働」なんでしょうか?
具体的な事例で教えていただければ助かります
615国道774号線:2011/08/13(土) 13:23:33.34 ID:zf0hU8CW
>>584
しゃくりってのは、ヘッドのカプラーに台車のキングピンがはまったか、確認で前進させ後ろにつんのめれば連結オッケー
616国道774号線:2011/08/13(土) 13:54:55.82 ID:l4Hd7AEs


>>577


よっぽど悪意持って後ろにつかない限り顔出したらわかるだろ…

基本的に見えない時は降りて確認する方が良いよ…

バックカメラ無し12メーターウイングトレだけど…
617国道774号線:2011/08/18(木) 15:00:16.48 ID:WGkkx7ih
up
618国道774号線:2011/08/19(金) 12:36:01.89 ID:ajHk7piP
運送会社で働きたいと思っているのですが、住機器建材や国際貨物とはどんな物を運ぶのでしょうか?分かる方いましたらお願いします。
619国道774号線:2011/08/20(土) 07:08:09.37 ID:YKJEah2/
>>618
会社によりまちまちなので面接時に人事担当者に直接尋ねるのがベスト
620国道774号線:2011/08/20(土) 07:14:23.76 ID:U1P4UZ8z
>>618
住機器→システムキッチン、サッシ、洗面など

国際貨物→航空貨物
621国道774号線:2011/08/21(日) 18:37:24.07 ID:D9myYVLM
up
622国道774号線:2011/08/21(日) 18:38:20.79 ID:HWV+cwlY
配達希望時間が
18時以降何時でもいい場合は
18時〜20時と
20時〜21時の
両方を○で囲っていいの?

あと「午前中」ってのは具体的に何時?
午前3時とかに届けられても困るんだけど
623国道774号線:2011/08/21(日) 23:15:49.32 ID:OomtEDcw
>>622
両方に○つけていいんじゃね?

午前中とは概ね09時ぐらいから12時
624国道774号線:2011/08/22(月) 00:08:23.33 ID:ekUEhDOI
>>622
>午前3時とかに届けられても困るんだけど
個人宅だろ、どっかの配送センターじゃねえんだからよw
625国道774号線:2011/08/22(月) 19:21:09.54 ID:E43/lqS4
up
626国道774号線:2011/08/24(水) 17:18:07.87 ID:isGqNCGv
突然すいません。
この疑問が解る方アドバイス下さい。
私は某企業の京都支店に勤務している者です。
その支店内のリーダー格の人にパワハラを受けています。
内容は、「わしの言う事に逆らえば解雇するぞ!」というものです。
支店長はこの事に見て見ぬふりをしています。
本社は、東京に有り人事部もそこにあります。
人事部からその通告を受ければ従いますが、そもそも、支店のリーダー格に人事権などあるのでしょうか?
627国道774号線:2011/08/24(水) 18:20:06.17 ID:FE+WK9r4
>>626
本社の人事部に密告のお手紙を
文面は工夫し要点をまとめメリハリ効かせて
直筆だとあとあと面倒なことになるのでパソコンで出力させて

粛清人事が行われたら仕事に励んで成果を出すことも忘れずに
628国道774号線:2011/08/25(木) 08:27:56.93 ID:9PKzCqFA
会社のトラックの架装変更って、ディーラー専属の架装屋でないといけないのですか?
自分の好みの架装屋でやってもらうってことできませんか?
629国道774号線:2011/08/25(木) 08:33:40.62 ID:fz9FdeEO
>>628
会社のトラックですからねぇ・・・
管理者に相談ですね
630国道774号線:2011/08/25(木) 12:19:39.40 ID:LyyyNjEj
今いる会社の年下な先輩が転職するんだが何を贈るかで困ってる
すれ違っても挨拶する程度のあまり親しくない関係
相手の歳は24
転職先は同じ運送系
皆なら送別会に何を贈る?
631国道774号線:2011/08/25(木) 12:43:21.53 ID:fz9FdeEO
すれ違っても挨拶する程度のあまり親しくない関係なら何も贈らない
ましてや同業他社に移籍することが判ってるなら尚更だろ
商売敵になる訳だし





敵に塩を送る、ってのは無しだぞ
632国道774号線:2011/08/26(金) 15:27:21.15 ID:SEBQq6Gx
up
633国道774号線:2011/08/26(金) 20:50:28.22 ID:zthcrUwX
>>631
そんなもんか
参考にさせてもらうよ、ありがとう
634国道774号線:2011/08/30(火) 20:07:24.63 ID:0PutyIk8
up
635国道774号線:2011/09/07(水) 13:32:26.33 ID:A85k5ntw
up
636国道774号線:2011/09/12(月) 00:05:26.91 ID:Ua0qnen2
up
637国道774号線:2011/09/12(月) 16:33:05.81 ID:e+yq21U+
ひきずりって後輪の後ろ側ですか?
638国道774号線:2011/09/12(月) 21:22:30.66 ID:H4ogdIox
だよ。力のかかってない車軸。FFの後軸みたいなもの。
ツーデフ(ダンプや低床4軸)もある。
639国道774号線:2011/09/13(火) 00:02:41.11 ID:D92MrZXz
ありがとうございます。
640国道774号線:2011/09/14(水) 08:51:16.70 ID:m7wMKAgj
おはよう!!朝から質問ヨロピク! 今日、面接なんだけど どんな格好で行けばいいだろうか?
641国道774号線:2011/09/14(水) 12:21:02.58 ID:aA9KVHRq
>>640
質問ヨロシクじゃ質問されちゃうぞw
642国道774号線:2011/09/14(水) 13:06:48.32 ID:jJB+/cKh
チャラい普段着で行って追い返されるに一票

どうせトラックドライバーなんかにスーツは不要だもんな
せめて襟のあるシャツぐらいは着ていっただろうな
643国道774号線:2011/09/17(土) 15:25:46.67 ID:MP98DwmO
up
644国道774号線:2011/09/21(水) 18:54:14.77 ID:NmaPJsYF
あげ
645国道774号線:2011/09/25(日) 19:01:38.39 ID:6pi/mH8D
印刷の配送ってどんな仕事やるの?
四トン昼間アルミ車
646 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 !ninja:2011/09/26(月) 06:57:53.52 ID:R8/cGvl1
>>645
印刷物輸送。
647国道774号線:2011/09/26(月) 18:17:01.08 ID:YI6blRpr
up
648国道774号線:2011/09/27(火) 10:15:12.50 ID:dZUPrJr4
>>643
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
649国道774号線:2011/09/29(木) 13:48:54.11 ID:0sJ4jCfl
トラック協会の適正検査というのは、今はどういう事をやるのですか?

10年以上前に一度ど受けたことがあって、なにやらハンドルの付いたモニターが
あって四角い障害物をスラロームみたいに避けるとか、深視力や記憶検査、
ペーパーでの状況判選択肢なんかがあった気がしますが、今ちょっと調べたら
自転車を扱くようなテスト器機があったりします。

各支部でテスト内容はバラバラだったりするのですか?
650国道774号線:2011/09/30(金) 16:56:09.81 ID:o6YJhzHA
僕は大卒ですがトラック運転手の採用試験を受けようとおもいます。
大卒だとやはり不採用になりますか?
651国道774号線:2011/10/01(土) 07:58:49.06 ID:SUtAtqAd
高学歴がトラック運転手になるには、
塀の中で2,3年臭い飯を食ってからなら、間違いなく運転手に
なれるぞ。
652国道774号線:2011/10/03(月) 20:46:29.55 ID:dxxLHKKH
>>650
今日、面接に行ったら、うちは中卒しか採用しないから、と
凄い剣幕で断られました。
高学歴、高スペックの僕はNASAで、スペースシャトルの運転手
を目指します。
653国道774号線:2011/10/03(月) 23:46:34.84 ID:qIDgA9rB
脳中卒
654国道774号線:2011/10/04(火) 20:37:39.73 ID:UFlTlpE1
何であんな大きいトラックを運転できるんですか。特にバックでの車庫入れは
凄いです。
さては皆さんニュータイプですか?覚醒してるのですか?
655国道774号線:2011/10/04(火) 21:16:08.18 ID:Z9QsJRqi
へっへ〜ん
すごいだろ〜
656国道774号線:2011/10/05(水) 16:52:40.94 ID:8ydN5Czr
>>655
ばかやろう!あんなことは慣れだ。誰でもできる。
車庫入れができるくらいで自慢するな。そんなんだからトラック運転手が
底辺の仕事だと思われるんだ。
反省しろ。
657国道774号線:2011/10/05(水) 17:29:51.40 ID:8ydN5Czr
世界一カッコいい職業 トラック運転手を目指していますが、
トラックで峠道をドリフトしながが攻めてみたいと夢みています
トラックでドリフトはできますか?
658国道774号線:2011/10/07(金) 13:05:50.09 ID:sXUQqgz3
かむなよ
659国道774号線:2011/10/07(金) 20:28:16.63 ID:l/uLoXJx
>>657
しながが
660国道774号線:2011/10/08(土) 07:12:58.34 ID:arC76MUp
ウケる ワラワラ

ドリフトやってた運転手知ってるよ
昔のトラックはワイヤーブレーキだったから雑貨積んで雪道で爆走して攻めてたらしい
661国道774号線:2011/10/08(土) 17:32:04.46 ID:EYRQPu7D
サービスエリアに車を止めてサービスエリア外に出る方法って無いですか?
662国道774号線:2011/10/08(土) 17:42:53.66 ID:rHLh/1c8
大体のSAには、裏に従業員用の駐車場がある。
そこからSA外に出ることは可能だが、例え出ても足がければ何処にも行けない。
足を確保出来れば可能…
663国道774号線:2011/10/08(土) 20:15:11.32 ID:JOnv4hT+
求人広告の勤務時間に 8:00〜20:00(早上がり、残業の可能性あり) とある場合は
ほぼ毎日8:00〜20:00時まで拘束されると考えて良い?
日給制のバイトで一律残業代は含む
場所によるのかもしれないが、経験などでも良いのでお願いします
664国道774号線:2011/10/10(月) 11:09:35.56 ID:KTJo/4u/
大型の平ボのシートっていくらぐらいするんですか?
エロい兄貴おしえてください
665国道774号線:2011/10/13(木) 12:03:44.00 ID:zlayvY98
いくら?
666国道774号線:2011/10/13(木) 21:02:02.99 ID:XQ6Qjeo4
ブルーシートで我慢しろ!
667国道774号線:2011/10/16(日) 21:37:29.76 ID:XBqraxor
倉庫作業員の派遣が派遣先の倉庫の偉い人から時給上げてやるから、
派遣を自分でやめてこっちへ来いと言われてます。
派遣元にそのことを聞いてもすぐには回答するなで止まってます。
派遣元・派遣先の利益にかかわる問題だし、派遣先からは急かされるし
この作業員は微妙な立場です。

1)派遣元を半ば無視して自分で辞めて自分で派遣先へ行く。
(その倉庫には昔から他に同じ派遣が何人も来てる)
2)派遣元の意見を聞きつつ現状を派遣先に報告しつつ、
派遣元の指示が出るまで派遣先をかわす。
3)別の仕事を探す。
4)他。

作業員はどの行動を取るのが理想ですか?
668国道774号線:2011/10/16(日) 21:42:13.27 ID:XBqraxor
あ、それと作業員は問題なければ倉庫作業を続ける気はありますが、
別の仕事を探すことも考えてる感じです。
669国道774号線:2011/10/17(月) 19:15:18.00 ID:RYXoCUJ8
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !ninja:2011/10/17(月) 20:06:22.05 ID:vWDgPxeA
年間通して必要な人材なら、派遣先の会社は派遣料を払うより、使えそうな派遣社員を接雇った方が安いから呼ぶだろ
派遣会社は仕事が減るから断る

それを判断するのは本人以外誰も居ない
671667:2011/10/17(月) 23:34:39.27 ID:v+cS191e
>>670
レスありがとうございます。
派遣元にも派遣先にも派遣先に来てる人にも本人にもできるだけいい結果と
するにはどうすればいいんだろう。まあそれも本人次第ということですね。

派遣先からこの件について話を通してないし作業員が直接雇用
されるなら絶交だ後は好きにしろ、と派遣元に言われました。
できれば作業員は派遣先の人たちと相談することになると思います。
672国道774号線:2011/10/19(水) 21:35:12.27 ID:cumtWh+j
up
673国道774号線:2011/10/24(月) 07:08:22.61 ID:IJm0U2U1
up
674国道774号線:2011/10/24(月) 21:25:04.41 ID:J7AdCgUT
up
675国道774号線:2011/10/26(水) 18:12:55.52 ID:/2bRMo8c
up
676国道774号線:2011/10/29(土) 10:03:08.52 ID:Wiiuh9kP
一般道でキャリアカーが車の積み降ろしをやっていますが、法律上
問題ないのですか?
この前、あやうく接触しそうになったので、デイーラーに文句を言ったのですが、
平謝りでした。警備員でも配置すべきじゃないですか?
677国道774号線:2011/10/29(土) 10:34:43.72 ID:7eIhH6LB
>>676
基本的に公道上で作業を行う場合は道路占用許可が必要です。
まーいちいち警察に許可取るのも面倒だろうから、せめて、
停止表示板やカラーコーン設置など接触事故防止の努力は必要ですよね。
678国道774号線:2011/10/30(日) 20:47:50.29 ID:V7K8K2R9
ナンバーが付いてない車を路駐で積み下ろしする場合はどうなん?
一瞬ではあるが、公道を走ることになるぞ
679国道774号線:2011/11/04(金) 23:11:30.89 ID:J3cCkpR5
680国道774号線:2011/11/05(土) 19:40:23.47 ID:Y958GFGX
ドライバーになろうと思ってる人間なんですけど
積み下ろしってどれくらいの体力があれば大丈夫でしょうか?
まずは50kgの荷物を10個くらい10分以内にハイエースに手積みできる程度あれば最低限度クリアしてるでしょうか?
681国道774号線:2011/11/08(火) 04:43:47.42 ID:PQME0iCt
>>680
1個50`なんて荷物はそうそうないから安心しな
むしろ5`の荷物100個ってのは業種によっては有り得るが
682国道774号線:2011/11/10(木) 00:56:42.86 ID:/y91XMj1
関東でペット輸送が安いところ教えて欲しいです。
お願いします。
683国道774号線:2011/11/12(土) 06:29:49.26 ID:rGMyWhjj
684国道774号線:2011/11/13(日) 09:02:27.00 ID:VuGzbLsz
>>682
ペット大好き板 総合質問スレ 01匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1279350780/
685国道774号線:2011/11/14(月) 07:58:39.50 ID:cUR4plWP

いく先々で嫌がらせの嵐
その内人を轢きそうです
のってる虎は4tなんだけど
かっとなる事が多いです
つまり私が言いたいのは嫌がらせ止めろ
おまえらのせいで危ない俺の運転が危ない
686国道774号線:2011/11/15(火) 14:41:07.57 ID:lJH7CANx
中国やインドなんかの海外でトラックを運転したいとなると
自分で現地で起業するくらいしか方法無いですかね?
687国道774号線:2011/11/15(火) 19:56:34.47 ID:SiW+nR66
>>680
最初は2トン辺りから始めるのが1番良いとして10キロの荷物を200個積み降ろしするって頭でいたら良いんじゃん?
ちなみに大型の増トンなら大体14トン位は積めるから、その7倍ね。
まぁ仕事内容は会社にもよるけどね。
ちなみにオイラは毎日10トン以上の積み降ろしをしてるぞ。
全部フォークだけどねwww
688国道774号線:2011/11/18(金) 20:36:21.64 ID:eLTrfvRr
689国道774号線:2011/11/22(火) 21:35:42.12 ID:J8295HDo
すいません。ここで相談していい内容かどうか分かりませんがよろしくお願いします。
私は神奈川県の賃貸住宅で一人暮らしをしている30代の精神3級の障害者です。
うつで休職した後、2年ほど前に職場復帰に至らず退職しました。
6ヶ月経過の後、症状が軽快し、労働に関して制限があるものの
担当医から労働可能との診断を受けました。
以降、1年半、障害者枠で求職活動を続けているのですが採用には至っていません。
現在の貯金残高は4か月分の生活費程度です。
実家は飛行機とバスを使って3時間30分ほどの距離にあり、
父母、弟が住んでいますが両親が年金生活、弟も非正規雇用であるため仕送りは期待できません。
また実家は私の統合失調症の病気と深い関係があり、
症状が悪化する可能性が高いため、帰ることは困難です。
両親は私の障害や病気に薄々感づいていると思いますが
悲しませることになるので話してはいません。
障害年金について担当医に相談したところ受給は難しいとのことでした。
このまま仕事に就けず貯金が底をついた場合、生活保護を受けられるでしょうか。
その時、家族や親戚に私の障害や病気のことが伝わったりしないでしょうか。
近くに相談する友人や知り合いがいませんのでよろしくお願いします。
690国道774号線:2011/11/23(水) 18:08:51.69 ID:wHe97jDg
民生委員に相談を
691国道774号線:2011/11/30(水) 07:00:06.26 ID:x1Gza033
692国道774号線:2011/12/06(火) 11:55:43.36 ID:9ikM/C82
up
693国道774号線:2011/12/10(土) 21:07:26.69 ID:KLYJye4N
up
694国道774号線:2011/12/12(月) 15:02:19.25 ID:Lwais+h1
695国道774号線:2011/12/12(月) 15:03:04.25 ID:Lwais+h1
696国道774号線:2011/12/14(水) 21:28:25.18 ID:ksQlJflY
高速で事故通行止めで乗り継ぎしなければいけない場合、ETCではどうすればいいんでしょうか?
今降りて乗り継ぎ証明できなかったら、ここまでの区間深夜割利かなくなってしまうので、、、
697国道774号線:2011/12/14(水) 22:10:27.10 ID:QjbOldYo
>>696
首都高のホムペ見たか?
698国道774号線:2011/12/17(土) 22:10:29.28 ID:rQFQh1YN
699国道774号線:2011/12/21(水) 19:43:08.84 ID:E5h4n1F1
700は誰が取る?
700国道774号線:2011/12/22(木) 01:09:45.78 ID:8eW3MlFz
700
701国道774号線:2011/12/22(木) 15:31:44.09 ID:EYMNxON1
ラジオしか付いていない車内で好きな音楽を聞くには何を買って来て車内に
持ち込めばいいのでしょうか?
聞きたい音源を
・カセットテープに移す
・PCを使ってCDに焼く
この2通りのテクしか持ち合わせておりませんが、こんな方法あんな方法があるよ
と紹介していただければやってみますし必要な器具を買い揃えます。
702国道774号線:2011/12/22(木) 15:47:26.34 ID:7HVQbkdP
iPodとトランスミッターだな
703国道774号線:2011/12/22(木) 15:59:12.52 ID:EYMNxON1
ありがとうございます。
「iPod」と「トランスミッター」を調べて私でもなんとか使えそうだなと
思ったら買い揃えて試してみます。
704国道774号線:2011/12/22(木) 16:09:54.53 ID:7HVQbkdP
FM聞けるならオススメだよ。ちなみにトランスミッターは充電出来るタイプが良いです。
705国道774号線:2011/12/22(木) 16:21:31.01 ID:EYMNxON1
そうですか。どんなタイプがあるのかも調べておきます。
Podとかトランスミッターは急ブレーキを掛けても吹っ飛んで壊れるといった
心配は無いのでしょうか?

出勤に備えて寝ます。おやすみなさい。
706国道774号線:2011/12/22(木) 17:47:14.63 ID:1i4jBHch
車内なら落としても、ほぼ100%無事
707国道774号線:2011/12/23(金) 21:11:16.00 ID:a6ZBvHy8
708国道774号線:2011/12/26(月) 17:20:09.44 ID:bq2VOm8X
709国道774号線:2011/12/27(火) 09:58:50.01 ID:qXB59MgP
トラックとすれ違う時、毎回ではないけど、プシュってされるんだけど、どゆ意味??


たまたま排気してた音なのか、何かの意味があるのか


左寄りに走ってるし危ない運転はしてないのですが
710国道774号線:2011/12/27(火) 20:08:40.29 ID:hog4Hv8S
高速パーキングエリアの乗用車スペースで仮眠してて、
仮眠から目が覚めたら、
運転席側にピッタリ大型トラックが横付けしており、
ドアを開けて外に出られなかった。
車間感覚わからんもんなの?
いやがらせ?
こすられそうだったのでサッサと移動したが、
こんな車にはどう対応(予防策)したら良い?
711国道774号線:2011/12/27(火) 22:55:45.66 ID:AZc3ynkg
トラックに社名がでてれば、会社に苦情の電話しろ。
又は、その会社の取引先(元請け)に苦情を言え!
712国道774号線:2011/12/27(火) 23:50:26.82 ID:FpZ6BEqr
つか、電番調べるのに104で100円取られるの勿体ねーし、一般の人がそこの荷主なんて想像もつかねーし
713国道774号線:2011/12/29(木) 08:51:28.60 ID:xMRJbaaD
>>709
あなたとすれ違う際に対向車線のトラックは
排気ブレーキを使って減速したのだと思われます
714国道774号線:2011/12/30(金) 23:01:56.09 ID:wsz98DNN
715国道774号線:2012/01/01(日) 18:48:47.74 ID:XzuvyO24
716国道774号線:2012/01/03(火) 18:21:50.25 ID:6i5mTEwj
717国道774号線:2012/01/04(水) 13:47:01.65 ID:ZXJBLRXz
軽貨物運送の総合スレって無くなっちゃったんですよね?
やはり不景気が原因なんでしょうか
赤帽みたいな専用スレはまだあるようですが
718国道774号線:2012/01/04(水) 19:17:19.30 ID:0Kjh3Gpa
>>717
書き込む人がいなかったのだと思います
719国道774号線:2012/01/04(水) 20:25:49.25 ID:D/9uIHvx
>>710
車両感覚とかじゃなくて 乗用車の枠内に大型が入る訳が無いよ
720国道774号線:2012/01/04(水) 21:29:51.03 ID:hYW0vVB9
>>710
乗用車スペースに停めて仮眠してたのではなく、貴方が大型スペースに停めてたからでは?
常識的に乗用車スペースに大型トラックは停められない。
なぜなら枠に入らないし、仮に2台分使って停めたとしても、長さで通路を塞いじゃうだろ。
721国道774号線:2012/01/04(水) 22:36:22.91 ID:80QeSX1I
運転手なんか、相手にしない方がいいよ。
運転手は、無くす物が何もないから、何するか、わからないよ。
守るべき物がある君は、関わらない方が得です。
722国道774号線:2012/01/04(水) 22:58:56.96 ID:ZXJBLRXz
>>718
それがまさに不況なんじゃないかなあと
723国道774号線:2012/01/04(水) 23:11:01.94 ID:l3K/bnEH
>>722
逆に年末で忙しすぎて、2chどころじゃなかったんじゃないか?
俺もそうだったし
724国道774号線:2012/01/04(水) 23:35:51.73 ID:5nDzJmKQ
>>723
羨ましいですなあ
もしよければどんな内容だったかをぜひ
725国道774号線:2012/01/06(金) 17:23:08.77 ID:D+zG4HWG
726国道774号線:2012/01/09(月) 07:13:03.65 ID:as1lqBfv
727国道774号線:2012/01/09(月) 07:47:52.21 ID:4EPgR3O+
>>724
723だけど、大型乗りだっつーの
年末は毎年荷動き激しいから軽もそうだったんじゃないかと思っただけ
728国道774号線:2012/01/09(月) 16:44:24.96 ID:9Zx68a/E
求人チラシに出てたんだけど
●一台積み積載車ドライバー
●要二輪免許
●就業時間:6時〜15時(早出残業あり)
●休日:日祝及びGW夏季冬季の大型連休あり
●所在地:東京都の近隣県
●2d〜大型まで手広く事業展開してる、県内では中規模クラスの運送会社
●いわゆる回転求人ではない
●正社員
この求人がどんな業務内容かエスパーできませぬか?
経験豊富な兄貴達、よろしくお願いしやす

729国道774号線:2012/01/09(月) 16:57:04.27 ID:tCdeBZPb
>>728
二輪免許ってのが引っ掛かるなぁ
730国道774号線:2012/01/09(月) 17:41:43.69 ID:9Zx68a/E
>>729
そう、ちょっと変った内容なんですよね、追加で
●知る限り、県内に二輪の生産工場はない
私の予想では繁華街の放置バイク撤去運搬作業じゃないかと思ってるのですが・・
731国道774号線:2012/01/11(水) 19:52:27.20 ID:idpDw+u0
732国道774号線:2012/01/13(金) 14:00:33.20 ID:BfgX2DLW
ちょっと街中で見たトラックの会社と連絡が取りたいんだけど、検索にかからないのでご存じの方がいればお願いします
いすずのELFにTSUKASA.exと青い字かな?が書かれていて、名前は有限会社ツカサ。
見た場所は千葉県の船橋駅前。たぶんそこいらの店に何かを卸していたのだろうけど、
検索かけてもインテリアとかリフォームとかの会社ばかりで判らず。TKSってロゴの埼玉の会社はどうやら株式会社のようだし、どこなんだろう
733国道774号線:2012/01/14(土) 12:21:49.92 ID:5K3nPbis
・シートベルト装着無し
・携帯電話で通話

この2つはトラックの運ちゃんに限り運転中でも警察から黙認されているのでしょうか?
734国道774号線:2012/01/14(土) 17:26:36.67 ID:LTDuVCHG
荷主⇒輸送元請⇒通運業者というお金の流れで輸送を請け負って、
東京から熊本に生鮮品をJRコンテナで送るケース。雪や地震などの
天災でJRがストップ。
こんな場合に輸送元請から「納期を守るため、福岡駅からトラックで走れ。
もちろん費用は通運会社負担ね」ということが年に何十回もあるだけど、
これって公取委に引っかからないですか?
735国道774号線:2012/01/14(土) 17:43:07.04 ID:09zjc8Nj
>>733
もちろん捕まる
シートベルトは黙認の場合もある
736国道774号線:2012/01/16(月) 21:05:04.82 ID:nvfg09k3
737国道774号線:2012/01/19(木) 23:22:52.04 ID:E/bkOAgR
携帯からすみません。
ダンプ?の荷物が落ちてきそうで怖かったんですが、 これぐらいは普通なんでしょうか?http://b.pic.to/ban2p
738国道774号線:2012/01/20(金) 00:09:40.81 ID:72GcCwWO
>>728
ゼロや日梱の2tの積載車はバイクも運んでるね…
739国道774号線:2012/01/20(金) 05:39:11.88 ID:gxlp7IRB
昼間のタクシー料金の質問ですが、よろしくお願いします。
東京の山手通りと新目白通りの交差点中落合2から、
五反田NTT東日本関東病院までいくらぐらいかかるでしょうか?
740国道774号線:2012/01/20(金) 21:41:08.61 ID:PcxNs/ds
>>739
タクシー関係者だけど何か質問ある?第52弾
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1326087310/l50
741国道774号線:2012/01/21(土) 00:24:29.26 ID:miLI2UqA
>>740
ありがとうございます、そちらへ移動します。
742国道774号線:2012/01/21(土) 00:25:24.30 ID:QeoZ38hY
>>732どなたか判らないでしょうか?
救急車の走行妨害を長時間に渡り行っていたのですが
743国道774号線:2012/01/21(土) 01:14:02.46 ID:xki+RBQO
4月から運送業で倉庫で働くのですが、最初はどんなことをするのでしょうか。

先輩たちが教えてくれるんですかね
744国道774号線:2012/01/21(土) 02:06:12.85 ID:aiUcL1nt
>>743
何関係の倉庫かわからないけど きっと先輩達が親切に教えてくれると思います
頑張って!
745国道774号線:2012/01/22(日) 20:48:03.04 ID:QlyIQBEn
up
746国道774号線:2012/01/22(日) 23:39:40.57 ID:xM1XFgBt
雪国でもバスやヤマト運輸、佐川急便などはチェーン巻いてることあるけど、
雪国を走るのにどうしてスタッドレスにしないの?
よそから来た車ならチェーンでも分かるけど。
それとも、大型車はスタッドレス+チェーンなの?

747国道774号線:2012/01/23(月) 01:06:22.37 ID:ZShCCf3M
スタッドレスは最低装備だよーん。
チェーン巻きゃなきゃ
748国道774号線:2012/01/23(月) 19:09:26.90 ID:Z3X4Bqeo
749国道774号線:2012/01/24(火) 15:07:48.57 ID:Djvj2CQ3
Q1東京ー九州の最速ってどれくらいですか?
Q2同路程で、おこられるくらいちんたらしたのってどれくらいですか?
Q3同路程陸送中温泉一泊とかしけこんで大目玉くらったこととかありますか?
750国道774号線:2012/01/24(火) 22:23:49.98 ID:ZyV94DfE
運送会社の面接って
みんなどんな服装で来てる?
751国道774号線:2012/01/25(水) 00:00:40.56 ID:t8YkY+ih
普段着
752国道774号線:2012/01/25(水) 00:35:07.77 ID:bdo+nGCP
トラックと運転が好きで将来、ドライバーへの転職を考えております

最初の2〜3年は小型車の地場ドライバーで経験を積んで
それから大型・中型の長距離、中距離へ転職を考えているのですが、
やはりブラック以外で未経験はなかなか雇ってもらえないのでしょうか・・?

もとい好というだけで安易に転職しても、やはり痛い目に遭いますよね…
753国道774号線:2012/01/25(水) 02:33:31.20 ID:Cg/6QUMm
地場の小型の経験なんて大型には意味ない。
だったら未経験でも大型乗せてもらえるところに
1年2年仕事して、移動したほうがまし。
754国道774号線:2012/01/25(水) 06:08:01.30 ID:/4ek4uwA
up
755国道774号線:2012/01/25(水) 06:32:37.04 ID:zyczdUT3
単発スレ立て申し訳ありませんでした。

当方30歳無職ですがこれからでもドライバーは目指せますか?
中型免許は一応取得中ですが・・・
756国道774号線:2012/01/25(水) 11:07:14.57 ID:9jsZ68b/
>>755
30歳でも余裕でしょ。
体力ないなら手積み手下ろし厳禁w
757国道774号線:2012/01/25(水) 17:18:23.24 ID:Sb0YBleJ
758国道774号線:2012/01/27(金) 21:44:07.24 ID:3flUEmtd
759国道774号線:2012/01/30(月) 20:06:06.66 ID:iQ/erAk8
760国道774号線:2012/01/30(月) 22:43:57.40 ID:DvysUaff
>>755
その歳で旧普通免許(=8d未満限定中型免許)じゃないって・・・?

職業運転手がこれから取る上級免許ならやっぱ大型免許だろ
761国道774号線:2012/02/01(水) 17:40:42.78 ID:AvrJHNU/
762国道774号線:2012/02/01(水) 18:13:17.20 ID:sY9UYHVD
父が仕事を出来なくなってから、どうしても父の車を動かさなきゃいけないらしくて
そこの経営者?にカードを貸していました。
あとから払うって言ってたのにカードで支払いした燃料代を払ってくれません。
カード会社から請求がきてます。
カード会社は契約者の父と取引してるから裏の事情は知らないと言います。
どうしたらいいでしょうか。
泣き寝入りして払うしかないのでしょうか。
763国道774号線:2012/02/01(水) 23:32:03.65 ID:brJ7h3PC
容認したってこと
だから責任義務あるだろ
764国道774号線:2012/02/02(木) 18:31:31.67 ID:yuL4gY0e
はっきりした根拠も無く他人様にカードを貸したあんたが悪い
泣き寝入りせず「法テラス」の当番弁護士と相談して
今後の対応を検討しましょう

「法テラス」で検索してみなされ
765国道774号線:2012/02/02(木) 21:13:00.30 ID:+3K7YMdp
会社から全社員に運転記録証明書を出すよう言われました。

先月プライベートで事故を起こしてしまって、点数が免停ギリギリな状況の上、
会社にはクビになるかもしれないのが怖くて未連絡のままです…。

質問なんですが、運転記録証明書には「安全運転義務違反(軽傷事故)」となっています。
これがどういった事故なのかを証明する事故記録証みたいなものはあるのでしょうか?
若しくは、会社側がこれがどういった事故か調べられることってありますか?
766国道774号線:2012/02/03(金) 15:42:13.67 ID:s1Ct5QlB
>>764
ありがとうございます。
法テラスではないですが弁護士に無料相談出来るサイトに相談しました。
767国道774号線:2012/02/03(金) 17:51:58.65 ID:Up99Jhwl
>>765
調べられるのが目的の「事故記録証明」だからねえ・・・
とにかく事故を起こさないよう慎重に運転しなさいってことです
768国道774号線:2012/02/03(金) 20:18:27.31 ID:Gd3YPc40
>>767
回答ありがとうございます。やはり調べられるんですね…。
もう少しご教示お願いしてもいいですか?

事故自体初めてで…それがさらに人身事故なんです…。
心苦しいのですが、この事故の状況をおかまを掘ってしまって、
相手が鞭打ち(本当は自転車との接触です)になってしまった為、
物損だと思っていたのが人身事故扱いになってしまった
という風にするしかないかなと思っていたんです…。

ドライバーとして、この件を黙っていたなんてあるまじきことですので、
会社からはホントかどうか信用されないと思うので、調べられないか心配で…。
会社としては事故の状況まで調べようとしますかね?
769国道774号線:2012/02/05(日) 08:24:06.21 ID:kISjSfJn
21歳です。大型トラックに乗りたいです。(^o^)
給料15万ぐらいでいいから7時間以上寝れる大型トラックの仕事ありますか?(`・з・´)
770国道774号線:2012/02/05(日) 09:07:45.28 ID:LUgHkxWE
乗れるじゃなくて寝れるかよ。
酒造会社所属のトラック運転手がきっちり睡眠時間を確保していたな。
配送の途中で積んでいたお酒を荷台からどっさり落としてしまい、
周辺道路を酒臭くしてしまったと笑っていたよ。
771国道774号線:2012/02/05(日) 14:05:59.89 ID:kISjSfJn
休憩時間なくす。
運転、積み込み以外は寝る。
めちゃくちゃ素早いちゃぶりを身につける。
赤字にならない程度に自腹で高速のる。
平均何時間ぐらい寝れんのか知んないけどこれで7時間いける?(^o^)
772国道774号線:2012/02/06(月) 20:03:23.42 ID:waef793C
773国道774号線:2012/02/06(月) 20:54:11.14 ID:QYfqllPr
部品屋みたいな生皮な仕事やれば余裕で寝れるだろ
774国道774号線:2012/02/08(水) 14:31:02.26 ID:v/ldX6ru
775名無しさん:2012/02/08(水) 14:43:05.72 ID:Ua4oWhAj
鯖がdj?
776名無しさん:2012/02/08(水) 15:30:39.06 ID:???
先程トラックにしつこく煽られ非常に怖い思いをしました。
ナンバーと会社名を覚え、クレームを出そうと調べたのですが会社名がヒットしませんでした。

この場合当該のドライバーの危険行為を会社に通報したいのですがどこに通報すればよいでしょう?役所に訴えた方が効果的でしょうか?
777名無しさん:2012/02/08(水) 15:48:40.48 ID:???
>>776
当該の運送会社はどこナンバーですか?
陸運支局に夕方5時までに早く通報しましょう

但し匿名じゃ駄目ですよ
778名無しさん:2012/02/08(水) 15:51:30.13 ID:???
>>777
素早い御回答ありがとうございます。陸運支局ですね。早速電話します。
779国道774号線:2012/02/09(木) 19:20:22.50 ID:6FsV280w
>>776はタライ回しにされてなければよいが
780国道774号線:2012/02/10(金) 20:52:49.07 ID:InKsqp+a
781国道774号線:2012/02/12(日) 02:48:59.40 ID:uX+i2HOX
タクシー会社かハイヤー会社で転職迷ってます。
業界未経験だからです。
全色雲助です。
ハイヤーいまいちわからなくておしえてください。
782国道774号線:2012/02/13(月) 19:24:08.36 ID:Ia+5YuoL
>>781
【東京】ハイヤー乗務員さん集合!【ついに・・・】
15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1321532475/
16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1329064210/
783国道774号線:2012/02/15(水) 18:10:38.75 ID:0mL629U4
・寝坊して仕事に穴をあけそうになっている
・高速道路を利用すればなんとかギリギリ指定時間に荷物を届けられそう
・回数券は何年も前に廃止になっている
・会社のトラックなのでETCは利用できない

こういう状況だと自腹で、割引のない、正規の高速料金を払って間に合わせるしかないのですか?
こういう事態に備えて会社のトラックに自分の名義でETCを取り付けることってできるのですかね?
契約すること自体無理(「貴方が所有しているトラックじゃないでしょ」とか言われて契約を断られる)
なんでしょうか?

自分の車にETCを付けていないのでバカ過ぎる質問をしているかも知れません。スミマセン。
784国道774号線:2012/02/15(水) 18:28:18.75 ID:yAHa8hjv
>>709
クラッチ踏んだせい。
大型だとサイド引くと「ぷしゅ〜〜〜〜」と大きく言うよ。
785国道774号線:2012/02/15(水) 20:23:13.65 ID:f0FtsyUj
>>783
アホな質問だな
寝坊したんなら自腹でも仕方ないじゃん
自己負担でetc付けた方がいいほど寝坊してんの?
786国道774号線:2012/02/15(水) 20:44:03.11 ID:0mL629U4
「寝坊したんなら自腹でも仕方ないじゃん」

自腹が嫌だって話じゃないんですけど・・・
787国道774号線:2012/02/15(水) 21:09:51.65 ID:3nxpULHQ
>>783
ETCの機械があるなら自分名義のカード使えば大丈夫やで
788国道774号線:2012/02/15(水) 21:45:10.95 ID:0mL629U4
いま私が運転させてもらっているトラックにはETCの機械が着いていません。

先月「横乗り」していたトラックにはETCの機械が着いていて、運転していた先輩が
「今日は急いで帰って来いと言われているから高速で帰るぜ」と言ってETCレーンを
通過して高速に乗り、出口を通過時に「料金は××円です」とかいう音声が機械から
聞こえて、たしか正規の料金よりか割安の料金が告知されたので
「ETCって料金が安くなるんだな」と今更ながらに感動し、
『じゃあ、自分が急いでいるときに高速を自腹で乗る際にETCを利用できないかな?
でも、私が任されているトラックにはETCの機械が着いていないしなあ。
これって会社に無許可で着けられるのかな?
会社に黙って自分名義で契約して機械をこっそり着けて、高速道路を降りたら機械を
回収してカバンの中にしまえば大丈夫(無断取り付けがバレない)かな?カバンに入るのかな?』
などと疑問に思って質問させていただきました。

長文になりスミマセン。
789国道774号線:2012/02/16(木) 17:09:19.47 ID:z4VpQIDz
トラックの運賃に下落についてです。(^o^)
トラックはなくてはならない存在なんだから、全国の運送会社が一斉に値上げしちゃえばいいと思うだんだけどどうなの?(^o^)
790国道774号線:2012/02/16(木) 18:33:25.92 ID:wMoEctdN
>>788
登録ってもアレは車両サイズだけじゃないの?

ナンバーも登録でも…

料金はカード毎だし。
自腹で着けるなら駄目な理由が無い。

ってかたまに使うから着けてって聞いたら?

別に会社のカードだろうが自己都合で使用なら給料引きで良い訳だし。

長く使う車両とかなら着けるメリットより着けないデメリットのが大きい。

スポット長距離とかしない会社なら知らん。

深夜に500キロ往復したら本体の元が取れる気がする…
791国道774号線:2012/02/16(木) 19:51:57.18 ID:f10yDuiw
皆で決めて、一斉に上げようとしても必ずどっかが『うちはこれでやるから仕事くれ』ってやつが出てくると思うんだけど…

792国道774号線:2012/02/17(金) 15:45:10.67 ID:n1OWCVLM
4tトラックで常温、冷蔵、冷凍ならどの温度が扱う仕事が長期的によいでしょうか
運送業初心者なので教えてください
よろしくお願いいたします
793国道774号線:2012/02/17(金) 21:59:01.68 ID:sS6zD8Q2
会社選びはどこを見た方が良いでしょうか
雑誌等の記載されているのはどこも何時〜何時が9時間程ですがやはりどこも実際は12時間以上なんでしょうか
皆さん時給に換算するといくらぐらいですか?
資格等取得予定がある場合は取得後に電話した方が良いか?取得予定ですと取得前に電話した方が良いか?
質問が少し多いですがよろしくです
794国道774号線:2012/02/19(日) 15:01:13.55 ID:Si/dncO9
オートバックスでナビやオーディオ付けてもらうことできますか?(^o^)
795国道774号線:2012/02/22(水) 20:58:38.70 ID:7Fh5Qhrb
随分大きな釣り針だな
796国道774号線:2012/02/22(水) 21:37:15.54 ID:Tc32S8YH
>>794
黄色の帽子を被れば大丈夫やで
797国道774号線:2012/02/23(木) 09:05:25.99 ID:gqKdL1RP
長距離運転手の彼氏がいます。
もうすぐ誕生日なんですが、何をもらったらうれしいですか?
798国道774号線:2012/02/23(木) 09:29:54.05 ID:MN2TiMF5
水中花のシフトノブ
799国道774号線:2012/02/24(金) 12:20:47.08 ID:uTWu3bJ7
高速走行時の飛び石で、ガラスにヒビが入った場合、あなたの会社はドライバーへどんな意見をして来ますか?
800国道774号線:2012/02/24(金) 13:00:03.17 ID:HZrhG3z5
フロントガラスをぶち破れ
もしくは
ワイパー動かして打ち返せ
801国道774号線:2012/02/24(金) 18:41:13.94 ID:yBeJWsIz
ちゃぶり って何?水屋 って何?初心者レベルですいません。教えて下さい
802国道774号線:2012/02/24(金) 18:59:40.30 ID:jWB1RmCv
>>797
ハンドルカバー
803国道774号線:2012/02/24(金) 23:43:17.35 ID:hwhJYCD8
>>801
ちゃぶり=手作業って意味じゃなかったかな?
水屋=電話一本で仕事を受けて→よそに出してピンハネで稼ぐ仕事…じゃなかったかな?
中途半端で失礼
捕捉、修正おまかせします

804国道774号線:2012/02/25(土) 20:46:52.14 ID:aqnr8QKV
解答ありがとうございました。文章の繋がりが合います故、正解なんだと思います。
805国道774号線:2012/02/26(日) 19:53:55.76 ID:/A/sLqVk
806国道774号線:2012/03/02(金) 16:01:26.51 ID:6GJe3s0u
807国道774号線:2012/03/02(金) 19:23:41.08 ID:Ck0U6dC1
運輸板のスレ一覧にあるジュウシマツなんとかとステマがなんとかって邪魔なんですけど・・・

誰か何とかなりませんかね
808国道774号線:2012/03/02(金) 19:51:29.42 ID:y5jC3FVm
>>807
あれは運営側のコマーシャルだからねー
お嫌なら2ch専用ブラウザ導入してNGワード登録するとかすれば?

因みに俺は慣れた
809国道774号線:2012/03/02(金) 21:36:25.58 ID:LcumyPrg
レスが300とか500まで伸びているスレに、そのスレの流れが分からないまま
入っていくのは嫌だからなるべくレス数の少ないスレをさがしているのに
ジュウシマツなんとかとステマがなんとかだもんなあ。
810国道774号線:2012/03/02(金) 23:34:10.10 ID:y5jC3FVm
>>809
レスの伸びなんか気にしなくていいのに

途中参加だろうが消えようが
来る者拒まず 去る者追わず
811国道774号線:2012/03/05(月) 21:18:15.83 ID:p5Q9v0Ir
普段通りの時間に出発したのに道中で交通事故による大渋滞のため指定時間に納品できないことが
ハッキリした時はどういったケアが必要なのでしょうか?

たとえば私が寄り道や寝坊して遅れている訳ではない、事故による渋滞のために間に合わないんだと
会社や納品先に上手く伝える方法というか話の持って行き方とかです。
812国道774号線:2012/03/05(月) 21:22:11.07 ID:qq6qUsin
>>811
会社か荷主に電話して、事故渋滞で延着の可能性を伝えて、指示受ければいいじゃん
813国道774号線:2012/03/06(火) 20:35:17.51 ID:gcDYK2Am
大型一種と5トン未満移動式クレーンは持ってるんだけど

この中から1つだけ資格取るとしたらどれがいい?
1) 牽引
2) フォークリフト
3) 玉掛け

トレーラーかウイングかユニックか
今どの業種が安定してるのかな
どこも同じようだろうけどしいて言えばどれ?
経験ないのはトレーラーだけ
814国道774号線:2012/03/07(水) 07:14:09.83 ID:CO4OlKHx
玉掛けさっさと取ったほうがいい
815国道774号線:2012/03/07(水) 15:13:01.18 ID:DQvqJ7Qw
816国道774号線:2012/03/08(木) 07:03:23.01 ID:dRCIUzUF
24歳既卒職務経歴一切なし
最近倉庫関連のバイトし始めるようになった私は将来
コンビニの配送ドライバーになれますか?

資格はフォークリフトだけです。
雇用形態はこだわりません。上位免許はお金貯めながら取るつもりです。
あと面接が怖いです。
817国道774号線:2012/03/08(木) 08:06:37.70 ID:yORP/j8C
>>816
普通免許は旧?現?

おどかすつもりでもないが
面接よりも怖いものは現場に幾らでもある
818国道774号線:2012/03/08(木) 08:15:05.56 ID:MC6SIeqR
>>816
慣れるよー 深夜配送のほうがストレス少なくって良さそうだな。
フォークなんていらないよw

トラの運転をしたいのか、フォークの運転をしたいのか決めなよw
俺はチマチマ、フォークの運転なんてしたくない。
819国道774号線:2012/03/08(木) 10:17:58.52 ID:mKoN8oCG
55歳、初めてトラック運転手をやろうかと迷ってます。体力は無いし視力も良くはない。やらない方がいいのかなぁ?
820国道774号線:2012/03/08(木) 10:41:12.15 ID:MC6SIeqR
>>819
結構おさんでもトラ乗ってる人いるよ。
821国道774号線:2012/03/08(木) 10:49:28.37 ID:8GS9IZAJ
今日はこの会社の仕事、明日はあの会社の仕事って感じで毎日荷主や行くコースが変わらず
同じ処へ積んでは卸しの往復ならば寝たきりのジジイになる寸前までやっていけまっせ。
822国道774号線:2012/03/08(木) 10:51:15.51 ID:8GS9IZAJ
今日はこの会社の仕事、明日はあの会社の仕事って感じで毎日荷主や行くコースが変わるのではなく、
毎日毎日同じ処へ積んでは卸しの往復ならば寝たきりのジジイになる寸前までやっていけまっせ。

この方が分かり易いか。
823国道774号線:2012/03/08(木) 11:04:14.03 ID:MC6SIeqR
ルート配送のトラならいけるよ。地場ね。
中、長はやめた方がいいよ。
824国道774号線:2012/03/08(木) 18:31:39.01 ID:8GS9IZAJ
中距離や長距離で初めて行く場所にたどり着くまで地図を何度も何度も凝視し、
目印や標識を見落とさないように神経を集中させると疲れる疲れる。
825国道774号線:2012/03/08(木) 18:49:50.19 ID:+WKFHU7v
パワーゲート4t(格納ではない)を大型高床用に接車する時はどうしたらいいの?
826国道774号線:2012/03/08(木) 19:57:31.09 ID:ttkrQs6f
4豚のエアサスを上げる
大型のエアサスを下げる
827国道774号線:2012/03/08(木) 20:16:43.22 ID:yORP/j8C
歩み板を敷く
828国道774号線:2012/03/09(金) 09:50:28.96 ID:8y4ix4+s
トラックドライバーの皆さん、個人タクシーってどう思いますか?
829国道774号線:2012/03/09(金) 10:01:22.34 ID:04ij4Ao9
大型じゃなく車の免許で乗れる中型の運送の話なんだけどトラックは毎日違うトラックに乗るのかな?
それとも誰々はこのトラックに乗るとか決まりがあるのだろうか
830国道774号線:2012/03/09(金) 11:51:46.56 ID:oGkBwkQ3
>>829
4tまでの地場の話か?

車ねーほとんど決まってるよ。ざこに自分がいつも使ってる車は使わせたくない。
運行管理=番頭が車番決めるよ。

車あまってて、用途に合えば違うトラックのってもいいんじゃん。

キャビン内を自分色で染めてる会社はほとんど同じトラックに乗ってると言ってイイ。
831国道774号線:2012/03/09(金) 11:52:02.10 ID:oGkBwkQ3
>>828
裏山
832国道774号線:2012/03/09(金) 13:47:39.76 ID:hClRLtno
たま〜に普段のトラックとは違うトラックを運転することになってシフトノブを見ると、クリスタル
のやつに付け替えられていて「あのなあ、お前は普段乗るからいいけど俺にはバックするには
左上・左下・右上・右下のどこにギアを持って行けばいいのか分からんだろ」と憤慨する。
833国道774号線:2012/03/09(金) 15:33:06.19 ID:04ij4Ao9
臭い運転手が使ったトラックに当たることもありますか?
834国道774号線:2012/03/09(金) 22:44:27.33 ID:020+Cnpd
>>833
そんなの日常茶飯事四六時しょっちゅう
835国道774号線:2012/03/09(金) 22:46:33.72 ID:hClRLtno
俺は煙草を吸わないから基本だれのトラックを運転することになっても
運転席に座って最初のリアクションは「うわあ!くせええええ!」だな。
836国道774号線:2012/03/11(日) 17:58:42.30 ID:QxflVyZU
4t 長距離ドライバーで未経験の場合横乗り期間って大体どのくらいあるのでしょうか?
837国道774号線:2012/03/11(日) 18:40:21.61 ID:cPIYQbof
>>836
OJTなんて大概1ヶ月とかだろ。3か月もやれるほど儲かってる会社なのか?
838国道774号線:2012/03/11(日) 22:45:50.07 ID:dq9u7v7e
長距離で横乗り1ヶ月とか嫌だなぁ
精神崩壊しそう
839国道774号線:2012/03/11(日) 23:12:56.44 ID:8k7yXikN
未経験の人にいきなり長距離を任せてくれるのかなあ。
私(未経験)の場合は3日横乗り・3日助手席の先輩から指導を受けつつ運転
翌週1人で運転・隣接する他県までの仕事を開始だったかな。
840国道774号線:2012/03/12(月) 00:11:12.45 ID:d58qkgJ6
>>836
未経験って
長距離が未経験なのか?
運転手自体が未経験なのか?

あと、そう言う具体的な求人があるのか?
(近場、何箇所も廻るのがダルイから、ただ何となく長距離と言ってる)

のどれだ?
841国道774号線:2012/03/12(月) 11:19:57.14 ID:XhXAjEDA
>>840
前者ですよ
842国道774号線:2012/03/12(月) 14:41:54.85 ID:qStXewVe
前々から運転手だった人が長距離をやりたいと言い出した時横乗りさせるって
何度か物損の事故歴があるのかな?
843国道774号線:2012/03/12(月) 17:20:29.71 ID:c9U4Awhi
多分、運送業界すら未経験のやつなんじゃねーの?

トラ乗りを横乗りにしても意味ねーもんw
844国道774号線:2012/03/12(月) 19:00:08.68 ID:XhXAjEDA
>>843
じゃあ最初から経験あるって嘘ついたら横乗りしなくていいってことかw
845国道774号線:2012/03/12(月) 21:53:17.49 ID:rKRLXMy6
846国道774号線:2012/03/12(月) 23:39:31.64 ID:d58qkgJ6
>>841
>>844
短いとこで1運行から数週間。
規則五月蝿いとこで数ヶ月。

会社によって違うから、具体的なことも書かないで、
そんなクイズに答えられる奴はいない。  以上。
847国道774号線:2012/03/13(火) 07:27:56.90 ID:jU2CnfwD
>>846
精神的に参る?
848国道774号線:2012/03/14(水) 19:21:33.63 ID:zjvq3vJJ
849国道774号線:2012/03/16(金) 10:05:13.45 ID:lqlf9c4V
口臭がうんこ臭い運転手っている?
850国道774号線:2012/03/18(日) 13:07:28.41 ID:na/HtO/d
コンビニ配送と自販機ジュース入れ
しんどいのはどっち?
851国道774号線:2012/03/18(日) 16:02:17.61 ID:vDD34ACP
自販機ジュース入れって少しやったけど費用対効果はそんなに良くないなあ。
作業中ちょっと目を離したら1ケース丸々行方不明になったっていう苦い経験もあるし。
(ドロボー!返せー!)
どっちがしんどいのかは知らないけど選べるのならコンビニ配送をやるね。
852国道774号線:2012/03/19(月) 19:16:24.64 ID:ha+B7GKO
春休みに突入した子どもたちがウロウロしているこの時期に仕事の上で注意することはなに?
853国道774号線:2012/03/19(月) 22:34:52.04 ID:o/CSdxqz
854国道774号線:2012/03/20(火) 10:52:54.54 ID:I7wAaPfi
昨日いかにも零細の運送のバイトの面接に行って来たが、
「フォークリフト持ち込み出来ますか?」って・・・
どこのどいつが趣味でフォークリフト乗るってんだよ

オマイラの中にプライベートでフォークリフト乗り回してる方いますか?
855国道774号線:2012/03/20(火) 11:28:58.46 ID:oKDtjbdr
採用したくないので無茶苦茶なことを行って来たのかな?何か相手の気に障るようなことをしたの?
856国道774号線:2012/03/20(火) 12:23:24.60 ID:ZslK/1ec
積み込みの聞き間違いじゃないか?
それか、そこの会社ではリフト使っての積み込みのことを持ち込みって呼んでるのか
857国道774号線:2012/03/21(水) 21:02:53.03 ID:NlfYhGMg
858国道774号線:2012/03/21(水) 21:58:57.66 ID:+UUwV/uI
夜間(例えば0時〜9時)の配送の仕事は
体調を崩しやすいでしょうか?

当方今は20代ですが、年齢を重ねたとき続けられるか不安があります。
859国道774号線:2012/03/22(木) 04:08:36.85 ID:Z2XSy90B
>>858
遊ぶ時間なくなるからやめとけ。
健康面だと、俺の場合は生活リズム狂うからニキビとかできやすくなったよ。体重も落ちた。


メリットは、平日朝一でパチ屋行けるくらいかw
860国道774号線:2012/03/23(金) 19:34:03.16 ID:k2KbpHXk
>>858
独身ならやめとけ
嫁が来ないよ
861国道774号線:2012/03/24(土) 20:11:24.00 ID:pw3w1jRH
862国道774号線:2012/03/25(日) 14:04:37.97 ID:IzBYolt0
>>858
18時〜翌06時迄のルート配送よりはマシじゃね?
863国道774号線:2012/03/25(日) 14:50:19.37 ID:E/fzG0qN
>>858
0〜9時の産廃とか
ノーストレス
864国道774号線:2012/03/26(月) 12:19:51.45 ID:mRNEuD+K
大型免許って4tトラック運転してた経験あれば教習所通わなくても試験だけ受けても受かる可能性高い?

865国道774号線:2012/03/26(月) 12:25:01.25 ID:z4cWbDTn
>>864
5〜6回行けば受かるんじゃない。
只今はフルサイズだからね
866国道774号線:2012/03/26(月) 17:18:54.11 ID:/w6HNy+z
867国道774号線:2012/03/29(木) 22:35:34.88 ID:U/wJ7V1N
信号がないT字路を左折しようとしたらダンプが横断歩道をまたいで止まってました。
こっちが優先なのでかまわず進もうとしたら横に乗ってたやつが人として待てとか言ってきました。
なんで待たないといけないのか聞いたら答えてくれませんでした。
ダンプが右折してくるのを待ってたら余計時間がかかります。それに僕の後ろに車がいたらダンプと正面衝突する可能性もあります。
待つメリットが何ひとつありません。なんで待たないといけないのか教えてください。(´・з・`)
868国道774号線:2012/03/29(木) 23:01:40.27 ID:U/wJ7V1N
横断歩道を渡る歩行者を気にして言ったのか。すいません解決しました。(´・з・`)
869国道774号線:2012/04/03(火) 07:32:20.97 ID:k+ioB5Tu
吉野石膏のボードのドライバーは未経験でも大丈夫でしょうか?

荷揚げ屋のバイトを10年以上していて免許取得以来10年以上ほとんど運転はしてません。

でもボード運びが大好きなのでボードのドライバーやりたいです。

年齢は33歳のオッサンです
870国道774号線:2012/04/03(火) 07:41:47.51 ID:Qg4u8EIj
>>867
お前みたいに、何がなんでもこっちが優先道路主義みたいなやつが事故起こす
こちらが優先道路でも相手を先に行かせた方がお互いにスムーズに進むことはよくあることだ
871国道774号線:2012/04/03(火) 13:42:24.37 ID:9w23YSbs
また石膏ボード厨>>869が現れました
872国道774号線:2012/04/04(水) 19:39:12.68 ID:QIustSrh
>>869
こんなとこで聞かずに石膏屋さんに出入りしてる運送屋の人事に
直接電話して聞けばいいのに
873国道774号線:2012/04/09(月) 21:04:52.81 ID:hB9hVEmu
柳田
874国道774号線:2012/04/09(月) 21:41:48.58 ID:0OUMSkNZ
菊地
875国道774号線:2012/04/10(火) 20:12:03.69 ID:gB1qkugC
クレーン付き4t乗ってるけど、女性に「職業は?」って聞かれてなんて答えたらカッコイイ?
876国道774号線:2012/04/13(金) 22:32:06.45 ID:togHDqYj
ダンプ乗りたいけどやっぱり経験なきゃダメか?
大型は一応持ってるけど
877国道774号線:2012/04/13(金) 22:50:30.92 ID:7RDSYMsa
>>875
そりゃートラックドライバーだろ
まかり間違ってもクレーンオペレーターではないな

>>876
最初は誰でも新人
但し試用期間中に二度三度事故起こしたら
すぐクビになるので注意
878国道774号線:2012/04/13(金) 23:25:58.38 ID:VMGZDBjn
満載ならばともかく、背中になんにも載っていない空の状態でものろのろ走っているダンプを
見掛けることが良くあるんですけど、ダンプってそんなもんなの?
879国道774号線:2012/04/13(金) 23:30:09.15 ID:H1x4Bokr
>>875
パイロットでおk

少なくとも4低羽乗ってる俺はそう答えてるぞw
880国道774号線:2012/04/14(土) 11:19:47.05 ID:c8r99Zhm
875だけど

>>877
女性に言ったら「何それー」って反応されたいから特殊な言い方無いかなって思ったんだけどやっぱそれが定石だね…

>>879
それもらうwww
881国道774号線:2012/04/20(金) 11:41:31.22 ID:HZkXCsfl
運転手の中でもチンピラ率高めなのはどのトラックですか?やはり鮮魚や青果のやっちゃ場仕様でしょうか。それとも運転の荒いダンプ屋や海コントレーラーですか。
882国道774号線:2012/04/22(日) 19:29:37.65 ID:rRJ1ky+W
up
883国道774号線:2012/05/01(火) 06:57:07.40 ID:j59FOUB9
ISOコンテナ(海上輸送とか)で蓋が上にあるやつってないんでしょうか?
クレーンで持ち上げて作業したりするからやっぱり無いんですかね。
884国道774号線:2012/05/02(水) 15:32:45.41 ID:8fzBSEbC
up
885国道774号線:2012/05/07(月) 20:19:57.56 ID:sR3LS2oB
up
886国道774号線:2012/05/14(月) 13:01:43.03 ID:8HFNJThm
up
887国道774号線:2012/05/17(木) 18:01:03.77 ID:nGtXzBLc
up
888国道774号線:2012/05/18(金) 03:36:15.12 ID:xG+yijKw
ud
889国道774号線:2012/05/25(金) 18:57:00.49 ID:QpHWWE1g
890国道774号線:2012/05/30(水) 20:36:26.96 ID:2ekLUxQ1
あげ
891国道774号線:2012/05/30(水) 21:55:03.88 ID:3WnTRxZ6
長距離で今の運賃相場幾ら?

九州⇔名古屋⇔東京

ざっくり教えれ。

10トン4トン含めてな。
892国道774号線:2012/05/31(木) 19:49:11.07 ID:nMlAXZCl
高速でホイール擦ってしまったんですけど
それからハンドルがほんの少し曲がってるような気がします。5度くらい。
それでスピード出すとハンドルにブレがあるんですけど
原因わかりますか?それとどうすればいいですか?
893国道774号線:2012/05/31(木) 19:54:30.96 ID:zf6G6XE5
>>892
ホイール擦って車軸までいっちゃったっぽいですね
まず修理工場で見積りを取った上で修理を依頼しましょう
894国道774号線:2012/05/31(木) 20:05:32.15 ID:nMlAXZCl
>>893
っぽいですよね…
走れるには走れる程度で、外装を見た感じではタイヤに違和感はないのですが
大雑把に修理費とか修理にかかる時間とか教えていただけませんか…?
895国道774号線:2012/05/31(木) 20:10:22.61 ID:zf6G6XE5
>>894
修理工場に持って行って聞いてみてください
896国道774号線:2012/05/31(木) 20:23:38.28 ID:nMlAXZCl
>>895
わかりました。ありがとうございました。
897国道774号線:2012/06/01(金) 00:30:39.93 ID:j2ytmFe2
女性と接する機会が多い運送の仕事ってどんなのでしょうか?
いい歳なんで結構真面目な質問です
898国道774号線:2012/06/01(金) 21:49:47.48 ID:JSJCS2lj
>>897
宅配
個人商店のババアや主婦に接する機会がたくさん
899国道774号線:2012/06/02(土) 03:44:18.81 ID:cqjLeGpU
仕事の出先で女を引っ掛けようだなんて考え方がそもそも間違ってる
所詮は運転手 少しは世間体を考えよう
900国道774号線:2012/06/03(日) 05:27:44.45 ID:j5rY3kEZ
寝坊した事ある人いる?
一番でかいの教えて
901国道774号線:2012/06/07(木) 08:13:31.22 ID:ksN7SfYW
>>900
歳を取ると早起きになって寝坊しなくなるから
902国道774号線:2012/06/07(木) 17:44:58.98 ID:UwOP444I
質問です。
結婚式場からの依頼で運転手を人材派遣してます。
結婚式場がレンタカーのマイクロバスを借りて来たのですが、このような場合は白バス行為に抵触するのでしょうか?
ご教授ください。
903国道774号線:2012/06/07(木) 19:43:09.88 ID:ksN7SfYW
>>902
マイクロバスの乗客から運賃の授受があったら白バス

そうでなければ問題なし

誤解を避ける為にも
派遣運転手はご祝儀を辞退せねばなりません
904国道774号線:2012/06/08(金) 22:24:02.18 ID:Ql2AdR8G
up
905国道774号線:2012/06/13(水) 17:24:53.60 ID:xqLqIGOd
age
906国道774号線:2012/06/20(水) 21:16:17.02 ID:gHq+ijsR
age
907国道774号線:2012/06/25(月) 21:36:39.37 ID:4izTBm3u
age
908国道774号線:2012/06/27(水) 08:38:48.68 ID:cvzgDKoe
面接の時
荷物事故や車両事故の時の負担金等の質問はしてよいでしょうか?
909国道774号線:2012/06/27(水) 08:51:00.69 ID:RiEQOJwk
当然すべき
910国道774号線:2012/06/27(水) 11:51:21.47 ID:brO87L2D
曖昧にはぐらかされたなら
その会社には入社すべきでない
911国道774号線:2012/06/30(土) 20:40:58.08 ID:2AgvaKy5
佐川で輸送中に事故があり、(ドライカーボン製のレーシング部品)7月のレースに間に合わなくなりましたスポンサー広告費などは弁償されるのでしょうか?
梱包状態は完璧でした
最悪代金だけでも弁償して欲しいのですが、ワンオフ部品であり値段がつけられないことと、30万円を超えるので補償が付くか不安です
912国道774号線:2012/07/01(日) 03:15:48.47 ID:SCv/LMye
>>911
保険に加入していなければ出ません
913国道774号線:2012/07/01(日) 09:01:13.06 ID:+iaWu42x
他板にある交通事故相談スレで尋ねればいい。
914国道774号線:2012/07/01(日) 16:14:38.78 ID:pzWu1NOQ
高齢55才の未経験者ですが、運転手で雇用してくれる会社あるでしょうか?フォークリフト・乙4・玉掛け・車両系建設機械、ペーパドライバーの大型を所持してます。
915国道774号線:2012/07/03(火) 20:19:10.53 ID:HZNqpxwE
>>911
ワンオフ部品で30万円くらいの物なら諦めなさいよ
3億円かと思ったよ
そもそも

そんなに大事なものなら路線屋なんかに頼んじゃだめ、自分で
責任を持って運ぶ!
916国道774号線:2012/07/14(土) 07:49:31.16 ID:SXqwhMfa
みなさんレジャーにライトカットしますか?しない?
917国道774号線:2012/07/14(土) 09:13:36.80 ID:SQNMplSA
>>914
55歳なら派遣か契約社員のフォークマンがいいとこだね。
この時代に未経験者に大型乗せるような会社なんて、事故ったら全額自腹の超絶ブラックとか、デジタコ・ドラレコ完備の完全管理の大手位だろ。
それでも無理だと思われる。
918国道774号線:2012/07/14(土) 13:27:00.34 ID:AJwr6lps
スレ違いかもしれないのですが、誰かいい方法があったら教えてください。
凄い小さい(フルタイムの人は4、5人くらい)の運送会社に勤めているのですが
あちこちの取引先からバシバシ切られて倒産寸前です。やっと仕事が入っても突然今月
一杯でいらないなんていわれたり、代わりにあっちの仕事ならあるよって、最初から
割の合わない仕事ややっつけ仕事で使い倒してやろうって魂胆がみえみえの
仕事しかありません。みんなバタバタ辞めていきます。
 社長も昔のように向こうからおいしい仕事が舞い込んでくる時代の考えから抜け出せない
みたいで正直いらいらします。運送会社がどのように仕事を取ってくるのか自分は
よく知りませんが、傭車とかを使っている(必要としている)ような元請ちっくな
会社にダメ元で電話したり、ある種の口利きしてくれる様な人たちっていないもんですかね?
 ちなみに4トン冷蔵車メインでやってます。それ以上は身元や会社名がばれそうなので
いえないのですがお願いします。
 
919国道774号線:2012/07/14(土) 19:05:39.90 ID:HZhfBK0h
大雨や台風の影響で普段は80km制限の高速道路が50km制限になっていたとき
オービスの前を100kmで走っていたらパチリと撮られますかね?
普段なら100km走行でも大丈夫でしょうけど50km制限になっていたら制限速度の
倍の速度で、50kmオーバーで、走っていたことになりますよね。
920国道774号線:2012/07/14(土) 19:56:11.13 ID:4PNZNDAM
>>919
セーフ!
921国道774号線:2012/07/18(水) 22:22:29.93 ID:iJWbbg7U
up
922国道774号線:2012/07/23(月) 19:41:45.80 ID:JzX1XMjn
age
923国道774号線:2012/07/30(月) 21:48:49.90 ID:5xEpFVbS
age
924国道774号線:2012/08/05(日) 19:24:53.68 ID:hUm+X5Q3
age
925国道774号線:2012/08/05(日) 19:54:16.78 ID:KEg6+Eqz
大丈夫ですよ
47rrgrrg47 さん
926国道774号線:2012/08/07(火) 15:27:49.05 ID:AB6Eopwf
4トンから大型にステップアップしたばかりなんだけど
高速の下り坂が怖すぎる。。。
排気かけてもグングン加速するよ

これは自分の中の感覚的に馴らすしかないのですかね
927国道774号線:2012/08/07(火) 16:04:06.05 ID:piVGEZJ8
>>926
ブレーキ踏め
928国道774号線:2012/08/07(火) 16:26:20.33 ID:AB6Eopwf
>>927
ありがとう
929国道774号線:2012/08/08(水) 23:30:33.95 ID:BmnYk8OK
下り坂のブレーキ踏みすぎは危険です

【佐賀】タンクローリー運転の女を逮捕=唐津の8人死傷事故 下り坂でブレーキを多用しブレーキを利かなくさせる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344344314/
930国道774号線:2012/08/18(土) 00:52:20.69 ID:X3UbOBjk
シフトダウンで
積み荷が崩れ〜♪
931国道774号線:2012/08/18(土) 16:00:40.82 ID:QUCr1tUI
932国道774号線:2012/08/22(水) 21:38:30.73 ID:CHNWqdbw
up
933国道774号線:2012/08/27(月) 22:34:02.95 ID:e61LxsZC
age
934国道774号線:2012/08/28(火) 22:32:41.48 ID:TwyzWYIQ
age
935国道774号線:2012/08/28(火) 23:24:29.09 ID:gPHCOSpi
教えてください。
保冷車で仕事をすると風邪をひきやすくなるの?
936国道774号線:2012/08/28(火) 23:47:56.82 ID:x1yObPDe
>>935
実感ないけど、理屈としちゃ冷蔵冷凍倉庫相手の仕事で
倉庫内はエアコンや家庭用冷蔵庫と同じ
乾燥状態だから風邪ひきやすくなるかもね
あと、温度差って意外に疲労する。そういうのも影響するかも。
937国道774号線:2012/08/29(水) 00:03:35.40 ID:TE5NB25h
沖縄に台風直撃したみたいだけど、ああいう場合でもご当地運送は通常営業?
豪雪地帯の冬季とか。

悪天候時期とそれ以外の差はどう解消してるか知りたい
バイトを入れて多人数でこなす、とか単にレギュラーの根性自己犠牲依存、とか。

938国道774号線:2012/09/03(月) 15:05:37.65 ID:yeytlquH
一昔前に歳暮や中元の繁忙期に運送屋の軽バンで配達バイトしていた事があるんですけど 不在者宅に電話入れる時に自分が配達している運送会社名ではなく「デパートの配達の者ですが…」って言うのは何か妙な気がしていたのですが
何処もその請け負った店舗名での対応の仕方するんですかね
939国道774号線:2012/09/06(木) 20:21:33.97 ID:f+NjhHPs
顧客の要望によりいろいろ変わるんじゃね?
940国道774号線:2012/09/06(木) 21:22:43.97 ID:ahMV+6oj

今まで小売りをやっておりましたが職を失いました。
妻と小さな子供が2人おりますので何としてでも職に付かねばなりません。
しかし小売りは中途採用の門が狭く、受けられる所はもう落とされました。
そこで今度は運送業を受けたいのですが素人なもので相談にのって下さい。

・運送業は例えその会社が潰れたりリストラにあっても、業界内なら食いぱっぐれはないでしょうか?すぐに次の会社に入れますか?
・普通自動車免許第一種しか持っていません。大型やバスなどは運転するのが恐ろしいのですが
 中型免許くらいはとってから面接を申し込むべきでしょうか?
・妻子持ちで貯金も少ない為、これから上記免許や資格を取るのにかかる日数や資金などを教えて下さい。
941国道774号線:2012/09/06(木) 22:28:30.43 ID:A3n/r8Ce
>>940
・運送業は例えその会社が潰れたりリストラにあっても、業界内なら食いぱっぐれはないでしょうか?すぐに次の会社に入れますか?
→一概に言えないけど「トラックドライバー募集」は常にあるのでは?ただ常に募集かけてる会社は[入れ代わりが激しい]=[すぐ人が辞めてく]=[ブラック企業の可能性・大]とも言えるので注意

・普通自動車免許第一種しか持っていません。大型やバスなどは運転するのが恐ろしいのですが中型免許くらいはとってから面接を申し込むべきでしょうか?
→免許取ったのはいつ?場合によっては更新時に申請するだけで中型免許貰える。もちろん沢山の免許持ってた方が有利だと思う

・妻子持ちで貯金も少ない為、これから上記免許や資格を取るのにかかる日数や資金などを教えて下さい
→教習所のHP見て自分で調べましょ。季節によって安い時期もあるよ。ちなみに俺は10年ほど前に20万位で大型・牽引を週三日通って3週間弱で取った。
942国道774号線:2012/09/07(金) 05:43:40.40 ID:MerVaYOx
>>938
佐川とかヤマトは
「佐川急便です。○○デパート様からのお荷物をお届けに参りました」って言うし
それが一般常識だと思う。佐川の下請けも佐川を名乗ってると思う。

デパートの物流子会社、例えば「○○デパート運輸」とかなら
○○デパートですって言うんじゃないかな。

単なる運送屋は戸口配送=玄関までが基本。
物流子会社だと室内搬入や設置みたいな「販売サービス」の範囲までやる場合もある。
自社が荷主からどこまでを請け負ってるかを知って、自称を使い分けないと
無駄働きやトラブルに繋がると思うよ。
今は常識ってのがブレてるから使い分けたから必ず逃げられるってもんでもないんだけどね。
943国道774号線:2012/09/07(金) 07:19:21.26 ID:CmP7r74o
>>942
938です 何故自社の運送会社名乗らないのかな等気になっていたもので
ありがとうございました
944国道774号線:2012/09/07(金) 14:12:59.93 ID:XLdrA5OO
>>943
社長の個人名の名が付いた様な社名だったら、
その方が話が早いから・・・

長距離で倉庫へ持って行って、自分の運送屋の名前言うより、
運んでる荷物言ったほうが早いし、話が通じる。
945国道774号線:2012/09/07(金) 20:12:07.87 ID:MKI6l3sl
>>941さん
免許取ったのが平成13年なのでこの免許なら中型(8tまで)大丈夫みたいでした。
すいませんでした。

みなさん、運送業が全くのド素人なので宜しければ教えて下さい。
運送業の職についたら他の職種にはもう転職できないものなのでしょうか?
スーパーは部門によって調理師免許や衛生責任者などの資格を取れたり、
小売りなら営業への転職でもプラスに判断されやすいですし、
住宅関係ならリフォームの経験や太陽光設置の技術を身につけたり…と少しは潰しが効きますよね
運送業はどうでしょうか?
あるいは運送業でも大手になると他部門異動などあってスキルや経験を身に着けることができるのでしょうか?
スキルアップできる環境が良いのです…。
946国道774号線:2012/09/07(金) 21:18:43.51 ID:Ey75g76f
>>941
免許更新のとき申請するだけで中型貰えるってまじで?
聞いたこともないぞ
947国道774号線:2012/09/08(土) 04:42:45.81 ID:OeSSrR8v
>>945
世の中がどんなに不況になろうが物流はなくならないから
そういう意味での潰しは利くのかもしれない。

>>スキルアップできる環境が良いのです…。
大手には職域があるから無理。
運転手で資格取得をステップアップに繋げるには転職が伴うと思っておいた方がいい。
だからスキルアップ支援制度のある会社、なんてのはごく一部。
948国道774号線:2012/09/08(土) 12:15:19.51 ID:NfBG8yRr
>>946 四輪の中型免許が出来る時、それまで4トン車までは普通免許で運転出来たから、普通免許しか持ってない4トン運転手にわざわざ中型免許を取らすのかってことで、中型免許が施行された後の書き換え時に申し出れば中型免許が講習無しで交付されたと記憶している。

昔も二輪の中型免許が出来た時、それまで普通免許で二輪が乗れたので書き換え時に申し出れば二輪の中型免許が交付されたらしい。
949国道774号線:2012/09/08(土) 12:44:17.28 ID:JtITibCh
>>948
旧普通で更新したら自動的に中型(限定)になるよ

中型免許はその限定を解除する試験が必要
950国道774号線:2012/09/08(土) 17:24:52.49 ID:5XOjNNNv
ちょっと質問させて下さい。
運送会社売上ランキングとか載ってるサイトないですか?
佐川、ヤマト、西濃、ペリカン、福通などの力関係や従業員数が知りたいのですが。
951国道774号線:2012/09/08(土) 17:31:04.45 ID:lyTKDiO5
>>950
>運送会社売上ランキング
そのままの言葉で検索したらいっぱい出たよ
952国道774号線:2012/09/08(土) 17:34:18.94 ID:nmKuvYQp
>>949が正解
中型でも限定付いてるから、旧普通免許の人は今まで通り4t車までしか乗れない
953国道774号線:2012/09/09(日) 00:04:53.31 ID:QhxDSEZt
知ってる人いたら教えてください。

個人タクシーとるにはその土地に住んでいないといけないんですか?
954国道774号線:2012/09/10(月) 10:48:45.28 ID:KmXyKOgG
>>953
営業区域内に営業所が必要
955国道774号線:2012/09/10(月) 20:52:41.94 ID:dnzDVdZ5
>>951
ググったら業行動向サーチコムが出ますが、SGHD(佐川)が入ってないんですよ。
956国道774号線:2012/09/17(月) 14:15:27.48 ID:uujoaKN2
ちょっと質問なのですが
営業所留めの荷物受け取り時の身分証明って名刺でも受け取れますか?
957国道774号線:2012/09/22(土) 08:03:11.15 ID:crKZ50UH
ダメだろ普通
958国道774号線:2012/09/22(土) 11:55:43.84 ID:Tlrue0Et
平ボデーのシートの掛け方のコツを教えてください。低い荷物の時に後ろがかなり余ってしまいます。
959国道774号線:2012/09/22(土) 16:22:54.99 ID:crKZ50UH
>>958
キャビン側の方を内側に綺麗に折るのがコツかと
960国道774号線:2012/09/22(土) 19:49:09.46 ID:BdYzyvj1
>>958
後ろで捩るとシートが長くて余っても綺麗に掛けられる。
961国道774号線:2012/09/22(土) 21:17:47.70 ID:Tlrue0Et
>>959
>>960
ありがとうございます
962国道774号線:2012/10/01(月) 13:13:32.11 ID:q0DlufiS
4tで食肉配送
1日何件くらいまわるんでしょうか?
4tだと主にスーパーだろうか
963国道774号線:2012/10/01(月) 16:21:49.11 ID:goxKiYmO
>>962
会社によるとしか答えようがない、情報が乏しすぎ
964国道774号線:2012/10/04(木) 23:19:18.44 ID:Ue9RmfYd
up
965国道774号線:2012/10/06(土) 14:02:24.53 ID:QYdnKCtN
アームロールだかフックロールだか言う車の背中に廃材を満載して、その廃材だかゴミだかを
撒き散らしながら(落下させながら)高速道路を走行していた車を見掛けたんですけど、
通報するべきだったんでしょうか?
30分ぐらいしてラジオの交通情報を聞いてみたら、それら落下物が原因と思われる渋滞や事故は
発生していなかったようなので、また、通報すると言っても自分も高速道路上を走行しているのですから
携帯電話を使って通報するしかなく、こんなことで禁止されている走行中の通話で減点とかの
処分が下ったらアホらしいので何もアクションを起こしませんでしたけど・・・

その車のナンバーは見ましたし、覚えています。
966国道774号線:2012/10/07(日) 08:11:35.15 ID:dy4URFLf
冷凍車でのファミレス配送経験者に聞きたいのですが
仕分けはすでにされているのですか?
それと積み込みはカゴなのでしょうか?

解答よろしくお願いします
967国道774号線:2012/10/17(水) 18:27:49.94 ID:OTvJX7fh
up
968国道774号線:2012/10/19(金) 03:22:16.69 ID:szmUs4jY
4t乗り始めて1ヶ月経ったんですが山道のカーブがうまく曲がれません。

他のトラックと同じように曲がろうとしたらはみ出てしまいます…


俺の後ろはいつも渋滞します(涙)
969国道774号線:2012/10/20(土) 14:52:47.39 ID:f3zljo0y
>>968
??
質問スレだよ?
970国道774号線:2012/10/22(月) 14:40:07.65 ID:C61mt5AF
すいません

どうしたらうまく曲がれるのかなと
971国道774号線:2012/10/22(月) 18:27:25.27 ID:g983uGEV
>>970
はみ出しを意識し過ぎて、無意識に目線がカーブの先の方ばかり見てない?
左右のミラーばかり見すぎて、前方を疎かにするのは良くないが、意識してカーブでは少しミラーを見るようにしたらどうかな?
それと、まだ車幅に慣れてないからだろうから、慣れて来たらはみ出さなくなるよ〜
972国道774号線:2012/10/22(月) 19:44:01.42 ID:C61mt5AF
ありがとうございます

ぐわーって曲がろうとすると横転しそうなくらいになるんですよね

40くらいで曲がろうとしてんのに

ハンドル切るのが遅いんですかぬ
973国道774号線:2012/10/23(火) 07:10:06.96 ID:iPXvEhAl
>>972
荷物重たいのかな

最初はゆっくり車体を傾けてから切ってくと楽だよ
974国道774号線:2012/10/29(月) 22:17:47.02 ID:KYUGzXMf
どなた様か次スレ立てて下さいお願いします
ウチからじゃ立たなかったorz
975国道774号線:2012/11/06(火) 23:05:25.80 ID:znMZLmvT
運転手のセクハラが激しくて困ってます@事務員
976国道774号線:2012/11/09(金) 23:17:23.63 ID:a1wynz1g
「う〜、寒〜ぅ」などと白い息を吐き出しながら夜明け前に出動しようとしたらトラックの
フロントガラスがかっちんこっちんに凍っていました。
駐車場にあるトイレも水道も凍結しており水が出ません。
エンジンをスタートさせて運転室内を温めることにより氷を溶かしていたのでは30分以上は
掛かりそうで指定時刻に卸し場所に到着できそうにありません。

こんなときどうすれば早くフロントガラスに付いた氷を溶かすことができますか?
977国道774号線:2012/11/09(金) 23:25:22.92 ID:jiR3E2ns
>>976
溶かさないで削り落とす。
スクレーバって専用の道具もあるけど、
クレカのようなプラスチックカードの方が良く落とせる気がする。
978国道774号線:2012/11/09(金) 23:27:25.04 ID:2uRdnJUp
俺もガリガリ削るやつ使ってる
急ぐなら解氷スプレーでも使ってみてはどうかね
979国道774号線:2012/11/09(金) 23:34:00.16 ID:a1wynz1g
ありがとうございます。
スクレーバとか解氷スプレーなんてものがあるんですね。知りませんでした。
ちょっと調べてみます。
980名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2012/11/11(日) 19:12:00.32 ID:Zhv5vrSY
次スレはおるかー?
981名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2012/11/11(日) 20:47:13.47 ID:Zhv5vrSY
たーてーたー

〜単発質問はこちらで〜12th
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1352634400/
982国道774号線