【平成22年度】社労士試験救済希望スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
スレ立てることができたら選択救済なし、択一55点以上。
レベルの低い人が俺と同じ社労士となるのが耐えられない。
もっと資格の質を高めてほしい。
足切りにあうような間抜けはどうせ仕事も詰めが甘いんだし。

前スレ
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282200602/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282518573/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282614257/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282731242/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282910894/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283049643/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283325372/
2名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:10:09
ナイスww
3名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:16:36
予備校予想で不合格ラインが続いてるやつらが活気付いてきたな
4名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:26:16
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
5名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:28:37
連れもその女も不合格
6名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:30:58
>>4
受験料9000円で本番できて幸せだろう
7名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:32:25
>>4
男性監督員はその女の解答用紙を全部正解に書き換えてくれたらしい
8名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:34:44
去年の合格発表日朝の祭
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ30
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257347703.dat
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ31
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257442128.dat
9名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:44:21
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   うんこ労一.  |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ
10名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:49:02
>>9
忘れた頃に出てきて、しぶといねえ?
11名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:52:36
だれか親切な人、前スレのデータとか良レス貼っといて下さい。
12名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:52:36
勃起物の展示
13名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:53:45
<LEC>

【選択式】
  各科目3点以上、かつ、合計24点以上

    全国平均26.0点
    国年平均 2.0点
    厚年平均 2.6点  
    社一平均 2.9点
    健保平均 3.4点

  ※国年、厚年は救済科目となる可能性が高い。
   国年は1点救済の可能性も残っている。
   この他には、社一に2点救済の可能性が残っている。


【択一式】
  各科目4点以上、かつ、合計47点以上  ※救済はなし  

    全国平均45.3点
14名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:54:29
牛丼大手の吉野家は2日、牛肉を野菜や豆腐と煮込んだ「牛鍋」をごはんに掛けた「牛鍋丼」を7日に発売すると発表した。
価格は並盛り280円(大盛り380円)と牛丼より100円安く設定。
低価格で客を取り込みたい考えだ。
15名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:54:45
佐藤塾本試験分析会より

【選択式】
総得点24点以上
※救済
国年2点、厚年2点  可能性は極めて高い
社一、国年1点    可能性は高い
健保         可能性はある
【択一式】
総得点47点以上
※救済はなし

以下、データ。
【選択式】
総得点平均 25.2点
国年平均 1.9点
(2点以下割合:72.8%、1点以下割合:37.6%)
厚年平均 2.4点(2点以下割合:55.0%)  
社一平均 2.8点(2点以下割合:39.7%)
健保平均 3.2点(2点以下割合:26.9%)
【択一式】
総得点平均 44.81点
16名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:55:46
社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成22年8月22日(日)に実施しました第42回社会保険労務士試験において、下記1のとおり
試験問題に誤りがありました。

http://www.sharosi-siken.or.jp/220827%20mondai-ayamari.pdf


(1)択一式試験問題「健康保険法」の問2について、全員正解。
(2)択一式試験問題「厚生年金保険法」の問10について、選択肢(A)及び(B)の2つの選択肢を正解。
(3)択一式試験問題「国民年金法」の問7について、選択肢(C)及び(E)の2つの選択肢を正解。
(4)択一式試験問題「国民年金法」の問10について、全員正解。
17名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:56:11
(ユーキャンと(TAC)の比較 去年のデータ)

基安 2.4⇒2.7(+0.3)
労一 3.0⇒2.9(−0.1)
労災 3.1⇒3.4(+0.3)
厚年 3.4⇒4.1(+0.7)

択一37.4⇒44.9(+7.5)

労一と厚年の差
ユーキャン⇒0.4点
TAC ⇒1.2点

やはり、低レベル受験生の出来が、
救済科目の決定に大きな影響を及ぼしそう。


18名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:58:26
IDE(前)とTAC(後)との比較

国年平均 1.93⇒2.3(+0.37)
厚年平均 2.58⇒2.8(+0.22)
社一平均 2.96⇒3.0(+0.04)
労一平均 3.44⇒3.6(+0.16)
労基平均 3.55⇒3.6(+0.05)
健保平均   ? ⇒3.4

19名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:59:46
5日午前7時55分ごろ、名古屋市中区金山の市営地下鉄名城線金山駅構内で、刃物を持った女が暴れ、通行人に切り付けた。
女は取り押さえられたが、同市港区辰巳町の無職奥田トシさん(81)が肩などを切られ、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。
女もけがをしているという。
愛知県警中署は女から事情を聴いているが、名前や年齢などを聴かれても、何も答えないという。
同署は女の身元の確認を進めており、容疑が固まり次第、殺人容疑で逮捕する方針。
同署や金山駅によると、奥田さんは駅構内のトイレなどで、包丁で複数回切り付けられたとみられる。
女はトイレから逃げようとした奥田さんをさらに襲おうとしたが、駅員が改札付近で取り押さえ、駆け付けた中署員らに引き渡した。
女は20〜40代ぐらいで、ベージュ色のスカートをはいていた。
取り押さえられた時、意味不明なことを話していたという。
左手の人さし指付近にけがをしており、病院で治療を受けた。
20名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:02:47
あっさりと時給の高い第一希望の深夜勤務に決まったのです。
就職が決まったのはウレしいけど、手放しには喜べない気がします。
そこで、改めて社会保険労務士業務について、再び検討したいです。
こんなことカキコしたら怒る人が多いカモしれないけど、正直言って、社会保険労務士になった人、
又は今受験勉強中の人は、体力的に楽して稼ぎたいと甘い考えを持っている人なのです。
社会保険労務士の仕事は、率直に申し上げるなら、事業主が本来自分で官公庁で行う、社会保険や労務の業務を、
事業主の代わりに代筆すること、又は官公庁の代わりに相談することですよね。
だから、両方とも、机に座ったまま仕事するデスクワークです。
さらに、官公庁や事業所等を移動する時も、冷暖房完備のマイカー又は営業車にて移動、
だから肉体的疲労感はほとんどなく、それでいて多くの事業所を顧問にすれば、額に汗することなく、
机の上の作業と、椅子に座ったままでの相談だけで高収入!
現在、社会保険労務士試験受験中の皆様方は、そんな夢物語を描いていませんか?
でも、世の中は、そんな甘い考えを持って社会保険労務士試験合格して開業・勤務会員登録した者を、
厳しく払いのけます。
また、宅配便・宅急便みたいな体力仕事系は、たとえ10名募集しても1名しか応募がない一方、
労働基準監督署の総合労働相談員みたいに、非常勤とはいえ一日中冷暖房完備の机に座って、
労働者の悩み事や愚痴を聞くだけで日当を貰える体力的には楽に稼げる仕事は、簡単に20名位は応募者が殺到する・・・・
いかに、世の中楽して稼ぎたいという、甘ったれた人が多いことの証明です。
でも今回の教訓は、やはり人間は汗水たらして働くことが大事なことを意味しているのです。世の中に稼ぐ方法に王道などない、
深夜や休日惜しまず一所懸命働くことが大事だと。
でないと楽して稼ぎたいと甘い考えを持つ人々の足元を見て、社会保険労務士会や資格予備校などインチキ資格商法業者にとって、
おいしいカモになるから!
21名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:26:39
健保ないのか?
22名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:46:05
日本国憲法

全ての(A)は、勤労の権利を有し、義務を負う。

賃金、就業時間、休息その他の(B)に関する基準は、法律でこれを定める。


@労働者 A労働契約 B国民 C労働条件
D勤労者 E勤労条件 F人間 G労働基準法
23名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:48:11
>>19
この女も社労士試験で足きりだったんだろうな。
でも他人の足を切るのはよくない。
24名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:50:50
A=D
B=E
25名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:51:38
社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成22年8月22日(日)に実施しました第42回社会保険労務士試験において、試験問題に誤りがありました。
該当する問題の採点に当たっては、受験者の不利益にならないよう措置が講じられることとなります。
受験者の方々にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びするとともに、
今後、厚生労働省、試験委員及び全国社会保険労務士会連合会において対策を検討し、再発防止に努めて参りますので、
何卒ご理解いただきますようお願い致します。
26名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:53:02
>>22

こう聞かれると結構悩むな
A:3 B:4か?
27名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:53:46
過去問の解説は下のサイトが便利。

2級FP技能士 過去問 模範解答・解説 目次
http://homepage3.nifty.com/FPginoushi/2kyuuFPginousi%20kakomonnnewpage5.html
(ファイナンシャルプランナーになる!2級FP技能士無料ポイント講座
http://homepage3.nifty.com/FPginoushi/
FP技能検定試験の出題傾向
http://kt01mk.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/fp-fa61.html
(...というわけで http://kt01mk.cocolog-nifty.com/blog/


過去問題がランダムで出題されるサイトです。

zeronet【FP資格試験対策】※携帯でも閲覧可能
http://www.zeronet.jp/fp/index.html
28名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:54:03
>>22

A=3
B=6

(訂正)
 (誤)「全ての」 → 「すべて」

(出典) 日本国憲法27条
29名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:54:55
簿記2級
■平成22年度(2010年度)試験日程
第126回 平成22年11月21日(日)
第127回 平成23年 2月27日(日)

■受験料 4,500円

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
30名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:55:57
>>29
勃起2級だろ

勃起物の展示するには、勃起1級が必要
31名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:57:20
牛鍋丼の方が牛丼より安いのか?
32名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:58:10
>>14
牛鍋丼の方が牛丼より安いのか?


33名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:58:20
社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成22年8月22日(日)に実施しました第42回社会保険労務士試験において、
試験問題に誤りがありました。→(いちいち細かい指摘するんじゃねーよ)

該当する問題の採点に当たっては、受験者の不利益にならないよう措置が講じられることとなります。
→(点が欲しいんだろ?くれてやるからこれ以上、文句言うなよ)

受験者の方々にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びするとともに、
→(恥かいたじゃねーかよ、誰の責任にして詫び入れさそうか?)

今後、厚生労働省、試験委員及び全国社会保険労務士会連合会において対策を検討し再発防止に努めて参りますので、
→(まあ、菓子折りと袖の下渡して有耶無耶にするか。)

何卒ご理解いただきますようお願い致します。
→(まだ怪しい箇所あったけど、まあいいか。)
34名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:59:52
本試験では子ども手当なんか出なかったな
白書も選択から出ると思って必死にやったのに
労一でちょっとかすっただけ
35名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:01:24
>>34
× 白書も選択から出る
○ 選択も白書から出る
36名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:03:25
>>29
簿記受験しようかな
37名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:03:45
帰る?未来の世界へ??
38名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:04:23
・国家資格「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定資格「AFP」

社団法人 金融財政事情研究会 http://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 http://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/index.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
AFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/afp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター http://www.kinzai.or.jp/fpginou/
39名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:05:52
ボーダーは25-45
救済は国2 厚2
40名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:06:13
>>39
しつこい
41名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:07:28
>>40
健保待ち乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:08:33
>>40
いちいち反応するなよ糞ニート
43名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:09:54
夫との間に子供ができません。両親はとくにおとうさまが是が非でも孫が、跡取りが欲しいと言い、姑は毎度小言を言うので泣きながら不妊治療に通っていますが
産婦人科の前を通る度に幸せそうな妊婦さんや赤ちゃんをみると初めはいいなと思っていたものの、最近では見るだけで悲しくなります。
不妊は主に主人が原因らしいのですが、多胎児の可能性もある治療は現実的に厳しくて、今までにかかった費用も高く、負担ばかりがのしかかり、そのためお互いイライラして主人も半分諦めて夫婦生活も激減しています。
会社では同僚が、上司が、後輩が…と赤ちゃんが産まれるたびにため息とともにお祝いを出し、内祝いが届いても素直に喜べずため息がでます。
姑は時々偵察に来て、「おつとめも果たせないなんてね…わたしの時は…」と自分を引き合いにだして来るので余計イライラがつのり、主人も会社でうまくいってないのか、ちょっとしたことで声を荒げ、私も耐えきれず言い返してしまうのです。
お義父様はたまにドライブにつれだしてくれたり、家に来て、実家の母と同じように心配し、疲れた私を励ましてくれますが、こんなに大変な思いをしていても孫はいらないとは一言も言ってくれないのです。
そんなことが半年すぎると主人は浮気をしていました。
浮気をするくらいなら別れて欲しいと懇願したため、浮気相手とはわかれましたが、私と別れなかったのは世間体を気にしての事だったか、浮気相手とは一週間もしないうちに付き合い出しています。
私には避妊治療再開をしてごまかしてはいますが、泊まりの回数が減らないのです。お義母様に相談したところ、息子がかわいいのか
その位の事が許せないで嫁もつとまらない、私が悪いからだくらいに言われました。
そのほかも関係ないことまで持ち出してきて散々なじられ、怒鳴られ、打ちのめされ、こんな話は世間様にもしないでちょうだいね!と。
姑が出ていったあとはもう悲しみより悔しさと怒りが込み上げどうする事もできません。
44名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:11:04
>>38
FP受験しようかな
45名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:12:39
日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/
財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
46名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:13:20
>>45
行政書士受験しようかな
47名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:16:21
>>43
不妊はご主人が原因なら、あなたは気にすることないですよ。
ちゃんとご主人の両親に説明しないと、ずっと誤解され続けますよ。
48名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:32:42
半年前から勉強始めた、初学のおれでさえ選択足切りなし、択一52なのに

二年目、三年目のクソベテのおまえらは一体今まで何を勉強してきたの?????


49名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:33:03
大分県別府市の雑木林で4日見つかった若い女性の遺体に、首を絞められたような跡があることが5日、県警の司法解剖で分かった。
県警捜査1課は殺人事件と断定し、別府署に捜査本部を設置した。
遺体発見現場の近くには軽乗用車が止まっており、捜査本部は、遺体はこの車を使っていた神戸市の女性(28)とみて確認を急いでいる。
財布や携帯電話、免許証などは見つかっていないという。
50名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:34:17
FP2級とか日商簿記2級ぐらいは理数系の頭あれば
社労の10%以下の労力で取れるよ。
51名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:35:15
TACLECの二大巨頭のデータだと
国念2点はあるんだね。

1点救済は・・・・ないのか・・・
52名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:36:44
国2待ちの俺ですら悶々としてるのに、他に救済待ちがあると辛いだろうなと思う
53名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:37:01
国年1点ないのか・・・
54名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:42:02
2648救済なしだ
55名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:42:15
>>50
理数系の頭が無いからなあ。
56名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:44:34
>>43
43さんの膣内へ俺の濃い精子をたっぷり中田氏してあげます。
これでめでたく妊娠できます。解決です。
57名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:46:15
理数系の頭がないと
年金アドバイザー2級は受からないよ。

3級は余裕だが。。。

知ってるとは思うけど、年金アド2級は事実上の1級。
1級が存在しないくらい難関なのだ。
58名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:49:02
だれも年金アドバイザー受けるなんて言ってないけど?
59名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:51:21
■年金アドバイザー2級データ■
2001 3485人 2425人 509人 20.99%
2002 3199人 2249人 593人 26.37% 47.19点 38.9歳
2003 2867人 2065人 483人 23.39%
2004 2545人 1767人 527人 29.82% 46.97点 39.5歳
2005 2361人 1672人 456人 27.27% 43.01点 39.9歳
2006 2231人 1668人 528人 31.65% 48.35点 40.7歳
2007 1885人 1398人 316人 22.60% 39.30点 41.3歳
2008 2171人 1658人 488人 29.43% 46.82点 41.4歳
2009 2496人 1906人 494人 25.92% 44.18点 41.7歳

応募者数−受験者数−合格者数−合格率−平均点−年齢
60名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:51:39
28(国1)49(救済なし)
61名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:52:04
>>58
脳内友人と会話してる気の毒な人なんだろ
あまり触るな
62名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:52:28
あー、年アド2か・・・
去年3回目で社労士合格したるんるんりかちゃんも逃げ出したな
63名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:52:33
>>56
アンタの子種など不要。オナニーでもしていろ。
64名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:54:14
雇用保険との調整、在職老齢年金、老齢基礎年金の一部繰上げなどの
社労士試験では複雑な計算問題として問われることはまずない難解な
ところもスラスラ計算できないとだめだし、社労士ではまったくやらない
共済年金なども入ってる。
学習しなきゃいけない範囲は社労士の年金や年アド3級の方が広い
感じだけど、2級は出題傾向は限られているが、難解なところを深く、
しかも記述式で要求してくるので、少なくとも過去問はしっかり演習した
した方がいい。
俺は去年社労士合格したけど、年アド2級は専用の勉強をして、とにかく
計算問題の作業に慣れないと、とても太刀打ちできないと感じる。
65名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:56:09
現時点のTAC予想

選択救済なし
66名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:56:38
年金アボバイザー2級なんて去年1ヶ月半の勉強で取ったわ
67名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:56:54
年金アド2級は合格率だけみたら20%程度だが
受験者層は社労士、都銀職員、地銀職員の年金担当者だな。
68名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:58:45
>>48
だな。まともに勉強してれば選択足切りにあうはずがない。
複数の予備校の模試受けるなんざ常識中の常識だしな。
よって救済必要なし。
69名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:59:06
金融機関や公的機関などで、年金や公的保険に関する顧客相談に応じる能力や、実践的知識の習得度を測定する検定試験です。
ファイナンシャルプランナーや中小企業診断士等の資格を既にお持ちの方にとっては、業務の幅を広げられる大きな武器になり、
社会保険労務士の学習をされた方にとっては、法令知識に止まらない実践的な能力を身に付けるのにうってつけの資格です。
70名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:00:04
社労士試験はどちらかというと暗記的要素が必要となりますが、この年金アドバイザー試験では現実に起こりうる相談事例を想定していますので、アドバイスを行うという観点から問題を解いていく必要があります。
年金の学習は、顧客が相談してきたときの説明の手順と同じようにひとつひとつ押さえていけば簡単に理解できます。
71名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:02:17
年金アドバイザー3級試験は、これから社労士試験合格を目指す人に適しています。
なぜなら、社労士試験の主要な科目である国民年金法、厚生年金保険法の理解を3月中に深めておくことは、時期的にも最適であり、難易度も社労士試験に相当するレベルで、出題形式も5肢択一であるからです。

「年金相談を受けるようになりたい」というのであれば、「年金アドバイザー2級」レベルの問題を解く力は必要不可欠です。
たとえば、老齢給付についての問題であれば、相談者の設定(生年月日や履歴書等)があり、まず[被保険者期間が何ヶ月なのか]を確認していくことになります。
しかしこの履歴の中には、合算対象期間等がおりこまれているので、これをしっかり見抜いたうえで、その後の計算を間違えずに行わなければ完全な正解とはなりません。
72名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:02:31
年アド2級
1、完全記述式である。
2、迅速な計算処理能力が要求される
3、年金法の複雑な知識が問われる
4、3時間もある
5、検定なのに年1回しかない

君らもこの勉強やってたら社労使試験の年金2法の選択は
満点だったおおもうよ。
73名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:04:53
>>72
>満点だったおおもうよ。

君の文章は満点でなかったおおもう。
74名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:05:54
>>72
もっと早く言ってほしかった・・・
75名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:08:56
どうみても頭のネジがぶっ飛んだ奴が頻繁にカキコしてるな。
いつからココはメンヘル板になったんだ?????
76名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:10:40
>>75
おまえも頭のネジがぶっ飛んでいる!
77名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:12:49
今このタイミングで「救済なし」と書き込めば、皆さんはスルーするか怒り出します。
いくら「救済なし」を唱えても、とても受け入れてはもらえません。

しかし合格発表後には不思議な現象が起こります。
いざ自分の足切り科目が救済されず、他の科目が救済された場合、どのような変化が起こるのでしょうか?


こうなるんです!!!


690 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 12:25:29
救済いらねーよ
俺たちはこのクソ試験のためにどれだけ時間費やしたと思ってんのよ
それでクソライン操作で落とされるんだぜ

753 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 13:13:15
正直言って不公平感が残るのは否めない
いっそ救済無しにすれば不満は無い


994 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 09:59:49
救済もうやめろ
救済無しで受かった人も納得いかないし
救済無い科目で落ちた人も納得いかないし
変な試験


いかがでしょう?
結局は「救済なし」は受け入れられるんです。
ですからわざわざ合格発表まで待たず、今からみんなで救済なしを唱えませんか?

それが最も公平なのですから
78名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:12:51
6割で合格
部分点を稼ぐこと
79名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:13:42
TAC最新(3000人以上登録)

基安 3.6
労災 4.0
雇用 4.4
労一 3.6
社一 3.0
健保 3.4
厚年 2.8
国年 2.3
(総合 27.1)
択一 46.0
80名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:13:49
>>77
去年の合格発表日朝の祭
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ30
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257347703.dat
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ31
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257442128.dat
81名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:15:56
年金アドバイザーもいいが、貸金業務取扱主任者も取りやすくてよかったよ。
検定試験ではなく、国家試験で国家資格だからね。銀行関係者も結構受験した
のではないかと思うよ。合格率が65〜70%だったね。
82名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:18:08
日本貸金業協会 貸金業務取扱主任者資格試験
http://www.j-fsa.or.jp/exam/
過去問題
http://www.j-fsa.or.jp/exam/contents/qualifying_exam/exam_example/question.html

平成22年度 貸金業務取扱主任者資格試験
試験日
平成22年11月21日(日)

合格発表日
平成23年1月12日(水)
ttp://www.j-fsa.or.jp/exam/contents/info/index.html
ttp://www.j-fsa.or.jp/exam/contents/qualifying_exam/imp_guidance.html
83名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:18:40
>>48

万年ヴェテの嘘が始まったよw
84名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:19:33
今回が貸金の事実上の2回目試験だな。
本当は11月で5回目だが。

合格率も俺予想だと40〜50%くらいに低下しそうだし
来年はもう少しさがるだろう。
民法などの勉強もできるから特定までの暇つぶしにはいいかもね
85名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:19:53
>>82
貸金業務取扱主任者受験しようかな
86名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:20:42
年アド3級っていいの?
受けてみるかな
87名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:21:16
ITパスポート試験
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00campaign/index.html

IPA 情報処理推進機構
http://www.jitec.ipa.go.jp/
88名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:23:03
>>87
ITパスポート試験受験しようかな

89名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:23:46
年アド3級でも物価スライドは当たり前にやるから
今回の試験は3級持ちは
比較的取れてたんで内科と
90名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:25:31
(初級)次のうちありえるのはどれか?

ア、先手2二桂打
イ、後手4三飛成
ウ、後手9九香不成
エ、先手4四と金
91名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:26:47
>>80
去年は労一に泣かされた人が多かったのか。
92名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:28:57
LECで年アド講座をやるんだな、関西限定か。
93名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:29:39
>>90
94名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:30:16
来年選択は健保に爆弾くるで!

再来年は論述やで!
95名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:32:28
>>94
よし、健保アドバイザー試験を受けよう
来年の試験は健アド3級持ちは
比較的取れそうな気がする


96名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:37:54
【第42回(平成22年度)社会保険労務士試験の文章の誤りについて】

選択式問題における健康保険法〔2〕の文章中に不適切な表現がありました。
設問文においては、「任意継続被保険者が、適用事業所の被保険者となったときは、
被保険者となった日の翌日に任意継続被保険者の資格を喪失する。」とあります。
しかしながら、任意継続被保険者が一般の被保険者となったときは、当該一般の被保険者となった日に、
任意継続被保険者の資格を喪失(当日喪失)することになります(法38条)。

まったく試験解答には関係のない箇所とはいえ、これから再発防止に努めて参りますので、
受験生の皆様方におかれましては、何卒御理解いただきますようお願い致します。
97名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:38:20
>>96
でたらめ言わないでね
98名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:39:18
「中小企業診断士試験」は、
中小企業支援法第12条の規定に基づき
国(経済産業省)が実施する国家試験であり、試験事務は指定試験機関である
社団法人中小企業診断協会が実施している。

試験は第1次試験と第2次試験に分かれ、それぞれ全国の7つの地区
(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)の会場で実施される。

第1次試験(択一試験)
(1日目)
経済学・経済政策:60分
財務・会計:60分
企業経営理論:90分
運営管理(オペレーション・マネジメント):90分

(2日目)
経営法務:60分
経営情報システム:60分
中小企業経営・中小企業政策:90分


第2次試験(筆記試験)
(1日目)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):80分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):80分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):80分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):80分


※1事例ごとに600字〜800字の論述式で、計4事例出題される。
 事例IV(財務・会計)のみ計算問題+論述式。
99名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:39:46
年金なんて実務ではほとんど使わないよね?
労働に関する他の資格ってないのかな。社労士は今年受かりました。
100名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:41:45
労働法の専門家は後は弁護士くらいだな
101名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:45:08
>>99
年金をきかれて全然答えられないと恥さらし
実務に使う使わないの問題ではない
102名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:46:47
年アドは試験時期も3月だし、社労士試験年金分野の模擬試験代わりにはなる。
103名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:48:55
>>90
イもありうる
後手4八に飛車を打ってから、自陣に引いて成ることも可能。
104名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:52:16
>>101
俺に国民年金をアドバイスしてくれ
105名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:52:26
3級は社労士の勉強してたら、まー落ちない。
合格率は4割程度
106名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:53:47
メンタルヘルスマネジメント検定U種受けるよ
試験日は11月7日だよ
107名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:54:22
いい加減うぜーんだよ
他スレでやれやカス
108名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:56:28
救済ネタもう尽きた・・・
109名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:57:31
>>106
私も受ける。合格発表直後で寝込んでるかもだけど。
110名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:57:45
じゃあ来なきゃいいじゃん
2ちゃん依存症なの????
しねばいいのに
111名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:00:06
>>90
ア・ウ以外は全部ありうる。
112名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:02:02
>>90
平成22年9月5日(日)に実施しました将棋初級級験において、試験問題に誤りがありました。
該当する問題の採点に当たっては、受験者の不利益にならないよう措置が講じられることとなります。
2ちゃん住人の方々にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びするとともに、今後対策を検討し、
再発防止に努めて参りますので、何卒ご理解いただきますようお願い致します。

択一式試験問題「90」ついて、正しい選択肢について択一すべきところ、本来正答とされるべき選択肢(エ)に加えて
(イ)も正しい内容のものであったため、正答が2つになった。
113名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:04:57
>>112
試験委員(出題者)の公表を。
114名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:07:35
メンタルヘルスマネジメント検定
これとっとくか
115名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:25:06
勝手にとればぁー
116名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:36:21
メンヘル検定2,3種は8割以上受かるんだな
117名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:30:24
いい加減救済なんて希望するのはヤメにしないか
このまま救済なしだと誰からも文句は出ない
元々足切られてる時点で覚悟は出来てるはずなんだから
それをこの期に及んでそこから一部の人間受からせると他の人間から更に文句が出るだけじゃないか
118名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:32:13
国2はガチくさい。
あとはしらん
119名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:32:58
またスレタイも読めないバカの登場かよ
120名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:33:09
121名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:39:08
>>119
スレタイの趣旨の方がおかしいと思わないのか?
いい加減に自己中やめて全体の事を考えろよ
122名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:41:02
誰もこの先生きのこれないな
123名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:47:25
>>117
試験センターがまともな試験作れてれば救済なんてないんだよ
でもそうできなかったから調整するとしたら、それに付き合ってあげようって立場
124名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:55:19
>いい加減に自己中やめて全体の事を考えろよ


自己中なのはおまえ。
二週間でしかも過疎板でスレ番8まで行ってるのに。
スレタイも読めない自己中のバカ。
125名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:56:53
新標準を全部そろえるぐらいなら、2万で全科目のテキスト+DVDが買える山川予備校の方がいい。
126名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:56:59
>>123
君が言うそんな試験でも、足切りなしでクリアしてる人の存在を忘れないでくれ
君がその基準に届かなかったのは、結局はその人より実力が足りなかったという事じゃないか。
試験制度のありようばかりを責め立てるのでなく、本当に自分には非がなかったかどうかをもう一度考えるべきだ。
127名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:58:05
合格する人は足きりなんてまったく気にしてないぽ
128名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:03:49
77 :名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:12:49
今このタイミングで「救済なし」と書き込めば、皆さんはスルーするか怒り出します。
いくら「救済なし」を唱えても、とても受け入れてはもらえません。

しかし合格発表後には不思議な現象が起こります。
いざ自分の足切り科目が救済されず、他の科目が救済された場合、どのような変化が起こるのでしょうか?


こうなるんです!!!


690 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 12:25:29
救済いらねーよ
俺たちはこのクソ試験のためにどれだけ時間費やしたと思ってんのよ
それでクソライン操作で落とされるんだぜ

753 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 13:13:15
正直言って不公平感が残るのは否めない
いっそ救済無しにすれば不満は無い


994 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 09:59:49
救済もうやめろ
救済無しで受かった人も納得いかないし
救済無い科目で落ちた人も納得いかないし
変な試験


大丈夫です!!
今はここの住人も救済なしに反対してばかりいるけど、
11月にはほとんどが落ちて救済なしに賛成する側に回るんです!!
129名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:04:09
>>117
だから、この科目は救済ありで、あの科目は救済なしってのは止めて
選択、択一両方合わせて合計○点以上の者(ただし、一科目でも4割未
満の科目がある者を除く)の点数を合格とするとした方が文句もでねえし、
スッキリするじゃねえの?
130名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:24:50
 去年のあのくそ簡単な問題で3科目も救済あったんだから、
今年は全科目でもいいんじゃないのかってマジ思うわ。
131名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:27:49
去年はアホみたいに簡単だったな
労基以外は誰でも4点以上取れる
労一で2点以下は知的障害者だろ
132名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:35:24
新標準を全部そろえるぐらいなら、2万で全科目のテキスト+DVDが買える山川予備校の方がいい。
133名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:42:27
>>130
年度間に渡る調整の不公平を言ったらキリがありません。
それを言うなら、去年・一昨年の受験生にだって言いたい事はあるはずですよ。

平成19年試験 合格者数4,801人 合格率10.6%
平成20年試験 合格者数3,574人 合格率7.5%
平成21年試験 合格者数4,019人 合格率7.6%


平成20年、21年ともに平成19年並みの合格者数4,801に合わせて調整すれば、
両年とも労一を救済出来たのでは?
134名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:50:04
IDEの復元回答状況出てるけど、国年2点以下71%って凄まじいな。
1点以下も40%以上だよ。間違いなく1点救済あるな。
135名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:53:00
IDEの続きだけど、厚年1点と健保2点がともに21%だから、例年なら
救済あり水準だね。ただ3科目説が本当なら、健保苦しいかな。
国年・厚年1点、社一2点という可能性もある。
136名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:54:44
>>134
40%もか?????
厚年2の遥か上を行ってるんじゃないか
間違いねー1点救済鉄板だ! 
137名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:56:24
>>135
それだと、択一何点ぐらいになるの?
138名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:56:48
>>136
40%以上じゃなくてちょうど40%だった。
1点救済堅いと思うよ。焦点は、厚年1点か健保2点かだと思う。
139名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:58:40
試験ごときでガタガタ言う奴はあほやと思う
140名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:59:21
1点救済は期待しないほうがいい。
141名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:59:48
択一はIDE平均44.6だな。厚年1点or健保2点あり(&国年1点と社一2点)なら
47点くらいか。
142名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:00:00
>>126
受かれば救済受けたかどうか関係ない、落ちた場合も救済がなかったからどうたらは関係ないよね
足切り無しでクリアできた人は立派だと思うよ、もちろん、そもそも救済無しで通る人たちはほぼこんなとこ興味ないんじゃねーのかなと思うけどね
ただ社労士試験は基準点が後決めである以上、結局合格に関わってくるのはその後決めされた基準点なんだよね
「調整に付き合う立場」って言ったのは、最初から調整不要の適正な問題を毎年作れてれば基準がわかりやすいにも関わらず、センターがその能力に欠けるせいで調整制度を組み入れてほぼ毎年発動させてるからだよ
それゆえに調整込みで合格したからと言って別に不公平ではないんじゃないのかね

>>129
んー、それをここで言う意味って何?
救済制度を導入してくれと受験者が頼んで今の制度があるわけでもないし、あなたが救済は不公平だって言ったところで救済が消えるわけでもない
スッキリしたいなら試験センターのトップ?が決めるのかは知らないが、決定権を持つ立場になってはいかがでしょう?
143名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:01:24
>>140
発想を変えようよ
国年2が71%って事は他の科目の3点と同じレベルなんだよ
つまり、国年にとっての救済は1点からのスタートだよ
144名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:02:18
厚年2点以下は40%だった。さすがに国年1>厚年2ってことはないな。
145名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:05:17
IDEの解答状況っていつアップされたんだろう?
このスレで全く話題になってなかったのに。
146名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:06:14
>>144
って言う事はこう言うことよね?

厚年2点以下(40%)=国年1点以下(40%)

147名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:07:13
>>146
ごめん。厚年2点以下50%。
148名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:08:36
>>147
うぃ
149名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:09:01
労基2点以下12%だよ。なんで井出先生は、救済可能性ありって言ったんだろう?
150名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:10:59

                    「よし、きまった!
                   国1は、救済される。」
      __             ,┐        ___
   ゝ/´    `\        ∩ ̄ ̄l     /wwwwヽ ヽ
.   /   / \  ヽ       ∪__l     / ミ_ ・)   | |
   |  //⌒ヽ/ \ l         |_l    / ⊂⊃      l/ヽ
   /^─ヽ  ・|・  |`          (二⊂ヽ  ⊂____ /|  _ノ
   ヽ_   `ー oー´ フ         ヽ_)   \ \\ _._ノ   ノ
      \   、─ ´    ☆ //  \   ノ\ヽ、` ー─´ /)、
      _|-` ー┬`   ./))ヽ  //☆// ヽ/  ./ `  ̄ ̄ ̄ ´ ヽ
    /  ̄ ̄`\_/)ヽ/ ┌‐┐   _ / \ /      /    l
    /\/   | /   ノ __[|  |二(_ノ、  /l ()()()()/ ̄`ヽノ |
  /  /     |  ̄ ̄ l(  └‐┘ )l( ノ).ノ  |    _/   /  |
(三  ノ ー--─l/ ̄ ̄|   ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(l_l_l_ ノ ̄ ̄ ̄ ̄/l
  (/     /    ヽ、____ ノ                  / /
151名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:12:33
国年0点=労基2点以下=12%
152名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:12:46
>>149
そりゃ、国年1点救済するよりはまんべんなく救済する方が体裁いいからな。
153名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:13:21
選択足切なし、択一47です。

まず、合格率が下がったH20のTACの分析サービスの基礎数値をお知らせします。
提出者(a) 合格者(b) 提出者合格率(b/a) 登録合格者の全合格者に占める割合
2587  862   33.3%    24.1%

H21がどうかというと、提出者2603だけはっきりしてます。
救済状況に応じた分布表はあるけれど、合格ラインの44点の欄は無く、
意表を突いた厚年救済を含む欄も無いのだけれど、その周辺の欄を見ると、
登録者合格率は約50%だった模様。

今年の登録者で択一47点以上の人は約55%で、
その2/3は救済待ち状態。
登録者の半分近くが合格者になるためには、最低でも国2、厚2、社2の救済は確定的。
国1、厚2、社2の救済もありうるという大方の見込みは正しいと思う。
それらの場合の択一の水準も、О原の予想と、TAC登録者の状況は整合的(いい線行っている)と思う。
О原予想だと、国1、厚2、社2の場合択一47だから、自分が崖っぷちになってしまうが・・・。
しかし、得点分布からすると、国1の可能性がかなり高いと思う。
154名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:13:48
国年0点12%・・・
IDE登録者をしてこの数値・・・
155名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:17:15
ideの見たけどなぜ健保じゃなくて労基の方を予想してるのだろう
健保は例年なら普通に救済入るレベルだが

しかし全体的に平均悪いな。
例年、今年の雇用ぐらいレベルのがもう2つや3つあるんだけどね
156名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:17:24
国年2、光年2、社一2の択一46



国年1、光年2、社一2の択一48

のいずれかだな
157名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:19:03
>>154
多年ヴェテになって井出行って、挙句に0点じゃ世話ねーな
井出0点の連中はスッキリ撤退出来る事だろう
158名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:19:30
ここで独断と偏見で合格ラインを予想してみる。

選択 24点(国年1点、厚年2点、社一2点) 

択一 46点(各科目4点)

合格率7.3%と見る。
159名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:19:58
択一も常識で足切りくらってる奴も多そうだな。
IDEで平均5.13か。
全体平均を想定すると下手したら4点切りそうだな
160名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:21:10
健保待ちの俺としては井出先生に問い合わせしたいところだ
なんで健保はないの?
161名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:21:57
IDEの健保だけ全部足しても100%にならないわけだが
162名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:22:42
>>160
根拠なんかどの予備校もないだろ。
そんなに気にすることではない。
163名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:23:34
健保微妙だな・・・
他の科目との絡みもあるし・・・
164名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:25:04
もはや国年と厚年は何点救済かはともかく、救済自体は鉄板と考えてよろしいか?
165名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:30:46
可能性があるだけ。
鉄板とか確定とかいってる奴はアホ
166名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:31:20
国年なんて救済しないで満遍なく得点した人を合格させてやれよ!

選択待ちなし、択一44orz
167名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:31:58
>>165
え?
アホだからこのスレにいるんですけどね。
だからあなたもここにいるんでしょ?
なんかあなた格好いいです。
168名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:32:19
今年のサプライズはW1点救済だな
169名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:33:18
>>167
やめとけ。こいつは違う科目(さしずめ社一や労基)あたりでの救済待ちなんだろ。
国年、厚年救済なんて言ってたら、そりゃストレス溜まるよなw
なんてったってアホだから。
170名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:38:51
取りあえず択一の平均は例年と比べてどうなってるのかな

択一の全体平均低ければ当然択一の基準が下がって選択救済も絞る
逆に高ければ択一のハードル上げて選択救済を広げる

になると思うんだけど。
171名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:40:52
>>164
国・厚はほぼ確定でしょう。争点は2or1。
労一・労基・労災・雇用はほぼ脱落。
健保も苦しいかな・・・。
172名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:42:05
>>160
金太郎飴理論だよ。今年の試験は受験生全体での平均は牢記の方が低くなる予測が十分成り立つ。
173名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:42:51
労一は試験が終わって一番自信がなかった
でもふたを開けてみたら光年2点orz
174名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:43:34
ことしのサプラは
救済なしの28−49
175名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:47:10
>>172
受験生全体では健保の方が労基より低いと思う
IDEデータでは労基の0点と1点を足した数は全科目で最低だよ
2点救済しちゃったら99%クリアーになっちゃう
ABが国語で普通にうめれるのがネックじゃないかな
176名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:50:22
1点救済って、正直どうなんでしょうか。
あと、社一・労一の一般常識は救済は入りにくいような気がする。
なんとなくだけど。
177名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:52:14
兄弟である労一が呪われてる事は間違いないから、社一としても気が気でないだろうな、分かる
178名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:52:53
1点待ちはさっさと来年に向けて勉強しろよ
179名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:53:24
なんか、現実的な統計が出てくるとみんなのテンションが下がってきたな
180名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:55:01
9.10が楽しみですねー
181名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:56:31
半年前から勉強始めた、初学のおれでさえ選択足切りなし、択一52なのに

二年目、三年目のクソベテのおまえらは一体今まで何を勉強してきたの?????



182名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:59:46
>>181
5年目のクソベテニート君荒れてますね^^
183名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:59:57
選択はここ数年で一番出来悪いからなあ
184名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:01:35
>>183
クソベテキターwwwwwwwww
185名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:01:39
科目によってマシなのとうんこなのがあるから、
選択点数と択一点数の合計で上から順に一定数合格でいいよ。
結局それが平等だし公平だし文句が少ないと思うよ。
これでヤな人っているの?
186名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:02:43
sage野郎が一番荒れてそうにみえるが
187名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:05:07
>>185
それだと安衛と徴収を知らない社労士が誕生するって言っただろ
188名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:06:04
予備校の予想ラインって当たるんですか?
信憑性が高いのは、どこですか?

189名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:06:24
>>185
だからおまえは低能なんだよ
190名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:06:48
択一に関しては正答率より没問で影響がでそうなのは国年10くらい
1点プラスくらいだね
国年の解答率見たらグルーピングもできてないのがよくわかるわ
191名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:07:51
TACに登録しようとしたら、締め切られてた。
192名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:08:40
去年まではTACの精密分析を信用してた。。。
が、あれが無かったので
分析は当てにならない
193名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:10:31
あと2ヶ月で発表だね
19−37 国年1 社一1で合格できるか微妙だけどどうかな
194名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:10:37
全員正解が2問もあったら、単純に2点、択一のラインが上がるのですか?
195名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:10:57
>>190
選択足切りが偉そうにw
196名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:11:21
そうだよ
197名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:11:35
>193
19-37は微妙ですか?
198名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:11:41
それで受かったら全裸うpするわ
199名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:12:06
>>193
いやおまえ無理だから
200名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:13:58
193ですが私は結構いい線行ってると思います

>>198
顔も出して名前も公開してね
201名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:15:09
社一1点はないなー
202名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:17:38
救済のデータを分析して予想しているみたいですが、
結局どの科目が救済されるのですか?

203名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:17:57
しゃいちいってんかなりいいせん(笑)
204名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:19:14
択一37点って選択の点数じゃんかよww
205名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:19:56
健保はかなりの可能性であると思う
予想より実際は甘めの救済だし(労一以外)
206名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:20:06
そんな大本営発表まで確定しないことを
ここの雑魚どもに問うとか
207名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:20:16
>>202
労災2 雇用2が鉄板だ
208名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:21:29
雑魚って、上から目線ですね。
209名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:23:13
>>160
去年の労災と今年の健保が同じくらい
可能性はありそう
http://www.ide-sr.com/kekka/2009/2009fukugen.pdf
210名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:23:58
ここにいる人達は社一の雑魚よりマシじゃないですか。
211172:2010/09/05(日) 23:24:27
>>175
レスありがとうございます。なるほど説得力ありますね。
こちらの根拠は牢記と健保のtacとlecの平均点を比べたときの下落率から全体平均を予測したものですが、そもそも僅差なので健保優勢の可能性は否定できませんね。
9/10のtacと、9/24のUcanの分析結果を見てから再度予想してみたいと思いますが、正直現時点では国2>厚2>国1>社2までかとは思っています。
ちなみに自分は客観中立な昨年度合格者です。それではみなさまおじゃましました。
212名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:27:42
まぁ去年の結果みれば、分析しても何の意味もないんだけどね・・・・・
213名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:32:29
>>212
その通りだよなーw
214名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:40:17
つーか、よく国年0点取った奴、IDEの合格判定に資料提出したな。
逆に偉いな。
12%もいるんだぜ?
IDEの統計で言えば200人近く0点か・・・。やりきれないな。
215名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:41:42
今日、自己採点したら、厚年2点だった。
来年は・・・どうしようかな。
216名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:42:47
2点も、0点も、同じ。
217名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:44:14
足きりは原則

不合格

である
218名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:45:28
>>215
択一はどうだったの?
あまり無責任に煽るわけにもいかないが、合格寸前のところで諦めたらもったいないと思うよ
219名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:47:34
択一 52
選択 30 厚年2
220名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:47:55
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
221名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:49:54
もう選択基準点を2点にすればいいのに
択一の基準は4割なんだから選択もそうしろよ
222名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:51:28
>219
発表までストレスたまるなw
まぁ、救済には期待しないほうが良い。
223名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:54:08
厚年こそ今年は一番無いかもしれない候補
224名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:55:24
1点待ちでないだけマシ
国1のほうが絶望
225名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:56:03
社一が一番ないようなキガス
226名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:57:00
大方の受験生で難易度に関わらず圧倒的にできないのが厚年。
227名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:57:24
社一と労一は兄弟のような感じがするから、厳しいかも。
228名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:57:34
社一君の不安要素
・3番目の候補である事
・常識科目は救済されにくい伝説
229名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:00:12
選択も拓一も、時間足りなかった。
選択厚年、そんなに悪いのかな…。
230名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:01:18
社一ないのか・・・
231名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:02:24
銀次郎さんブログよりIDE集計

<択一式平均点> ・・・  44.60点  (一般常識の平均点は5・13点)
<選択式平均点> ・・・  25.80点
1  国年   1.88点   (2点以下 ⇒ 71%  1点以下 ⇒ 40%)
2  厚年   2・54点   (2点以下 ⇒ 50%  1点以下 ⇒ 21%)
3  社一   2・95点   (2点以下 ⇒ 31%   1点以下 ⇒ 10%)
4  健保   3・29点   (2点以下 ⇒ 21%   1点以下 ⇒  7%)
5  労一   3・44点   (2点以下 ⇒ 11%   1点以下 ⇒  2%)
6  基安   3.56点   (2点以下 ⇒ 12%   1点以下 ⇒  1%)
※ 国年については選択式試験が始まって以来、過去最低点で、2点以下割合及び
  1点以下割合は過去最高だと思われます。

232名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:03:55
よくよく考えればさ
今までのパターンから考えるとさ
社一がコケて年金2科目揃ってが救済
これが順当のような気がしてきたよ
連合会の考えそうな事だ
233名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:04:35
厚年もなさそうな気がするのは俺だけ?
厚年と去年の労一が雰囲気似てる気がするのだが
234名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:04:58
銀ちゃん最初は受験生の味方だよって感じだったが
去年は9月後半から結構煽りいれてきたなー。
今回もその予定なの?
235名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:05:40
厚年ないのか・・・
236名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:05:54
銀ちゃんとかって親しみを込めて言うなw
あいつの戯言信じてると痛い目見るよ。
237名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:06:25
TAC模試で今回の国年問題が出た時の正答率は50%超えてる。
枝でね。
だから救済はむずかしい。
238名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:07:10
>>233
お前だけだ
去年の労一と似てるのは社一
239名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:07:53
>>231
なんでこれで労基があるっていうのかな?
240名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:08:05
銀ちゃんって誰?欽チャンなら知ってるけど
241名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:10:49
前から言ってるように、国年は9割の受験生が全くできない問題だよ。
当てずっぽうでは、87.5%が1点以下(平均約0.7点)になる。
残り1割が何らかの知識が残っていて、その人達の平均が2点。
だから、全体の平均は、0.8〜0.9点程度。
国年を2点救済だと、たぶん8割以上の受験生がこの1問で落ちる。
国年1点は、まず入ると思っていいだろう。
相当の確率で入るだろう。
242名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:11:29
でも銀ちゃんって仕事しながらよくあれだけの事書けるよな。
243名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:13:16
  / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  厚年ないのかーーーー!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |
244名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:14:51
1点救済だけはやめて欲しい
たった1点で取れる国家試験なんて終わってるだろ
245名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:16:57
連合会も基本救済などしたくないだろう。
1点などよりも2点3科目とか優先させるんちゃうか?
246名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:17:42
>>241
IDEの統計で言うなら国年2点の救済だった場合、落ちるのは40%じゃないか?
なんで8割が死ぬん?
247名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:18:04
国2社2牢記2
248名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:20:06
>>247
マグレでで光年3点取れたんですね^^
249名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:20:55
>>246
予備校に登録するのは、合格付近の人達が中心なんだよ。
択一平均の高さみたら、分かるでしょう。
その人達の4割も出来ないってことは、
受験生全体では恐ろしく出来が悪いってこと。
あと、0点の人が登録する率は低いに決まってる。
積極的に登録するのは、2点以上の人達になる。
250名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:20:56
>>245
いや、その理論は平成20年で既に破たんしている。
そういうマトモな考え方を期待したら裏切られる
251名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:21:07
それを言うなら、たった一設問だけで
合否が分かれる試験制度自体
終わっていると思うが。
平均が低い科目は基準を下げる方式は
この制度を採用している以上まあ、必要かと。
たとえ1点でも。
252名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:23:57
>>241
まず前提が間違っているから、そういうお前好みの結果になる
253名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:30:17
ハッキリ言おう!!
厚年とれないってどういうこと?
254名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:31:51
去年の労一と社一が似てるって言っている
人の根拠ってほとんど述べられていないのは気のせい?

というかかなり浅い理由。
255名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:32:22
>>252
TAC模試当たったっていうけど、
やりっ放しで復習してない人が半分以上いるよ。
それで多くみて5千人としても、受験生全体からみたら1割ってこと。
あれは、模試ズバリの問題だからこそ、覚えられてる数字だよ。
256名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:33:43
>>253
いるんだよね 全然わからないのにたまたま3点取れて
勘違いするマグレ君が(笑)
まんまり調子に乗ってはいけませんよ(笑)
257名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:35:17
>>256
基本中の基本の問題で2点以下って…

取れてないのはひっかかっただけでしょ。
かわいそうに。
258名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:36:36
健保どうなんでしょうか?
過去のデータからみるとありそうなんですが・・・
259名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:37:42
>>257
社一の方が基本中の基本
A〜Cは初学でも余裕で取れる

光年は計算問題でこれを基本というのはあまりにも的外れ
260名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:37:56
労一と社一が似てるというのは、なんでもありの「常識問題」だからでは?
 勉強していない人もある程度点数が取れる科目のような気がする。
だから、救済はないのでは?と考えるけど。
 何が常識なのかは、わからないけど。
261名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:38:17
銀ちゃんは国年・厚年ともに1点救済有りって予想してるが、
IDEは前例が無いので両方1点救済は無いって言ってる
ようだ。
この2人の対決の結末が楽しみになってきた・・・
262名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:39:08
>>257
こういう奴自分が知ってる知識を基本基本と得意げにいうんだよな(笑)
263名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:40:23
TAC模試ズバリ的中で、
A(1.7%)の正解率67%。
E(2.2%)の正解率51%。
12択だから、両方とも当てずっぽうではまず当たらない。
Aは、14年過去問で知っていた人がいたかもしれないが、
Eが答えられた人は、おそらくTAC模試で入った人がほとんどだろう。
だからTAC登録者3000人ほどのうちで、
TAC模試によって国年とれた人はその50%(1500人)にすぎないってこと。
264名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:40:27
>>253
すまないが、勉強すれば必ず取れると言うような問題の質は救済の選考要素にはならないんだよ。
テキスト内の条文問題が救済され、テキスト外の統計問題が救済されない過去の歴史が物語っている。
265名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:40:38
厚年2点ですが、何か?
266名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:41:39
厚年の算数ができないのはベテの特徴。
267名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:42:04
去年の労一はそんなに難しくなく2番手
今年の社一もそんなに難しくなく3番手

去年の労基は難問
今年の国年、厚年は難問
268名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:43:12
社一クン必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:43:37
年金受給者ではありません。
具体的なことは、よくわかりません。
270名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:44:33
平均値3.5未満、2点以下20%超ならほぼ救済確実では?
271名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:44:53
社一君の不安要素
・3番目の候補である事
・常識科目は救済されにくい伝説
272名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:45:40
在老
速やかに〜
65歳
昭和36年

これって基本ですよね?
273名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:46:27
在老の易しい方の計算もできないのか?
274名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:46:41
社一君の不安要素
・3番目の候補である事
・常識科目は救済されにくい伝説
・国1の台頭
275名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:47:01
国年・厚年と来て、次は社一だが、人数多すぎて健保、という可能性もあるな
276名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:47:26
>>257涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:47:50
国年、厚年だけでも相当な人数になるんだけど、それでも年金兄弟はOKなん?
278名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:48:21
>>273
ベテは暗記力しかないのだ。
279名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:48:30
>>275
十分ありえる。健保か労基あたりが来る予想。
280名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:48:36
>>267
去年の労一はそんなに難しくなく2番手
今年の厚年はそんなに難しくなく2番手

の間違いじゃないのかw
281名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:48:59
>>277
択一のボーダーで調整
282名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:50:38
受験に詳しい予備校も口をそろえて国年、厚年と言ってるな
つまり全体的に年金兄弟は出来が悪い
社一、健保は通常レベルだな
283名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:51:49
厚年君の不安要素
・一応2番目の候補である事
・去年の労一も2番手だった
・国1の台頭
・落ち着いたら解ける問題
284名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:52:04
社一クンが11月5日に顔を真っ赤にして大泣きするのが今から楽しみwwwwwww
285名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:52:17
もう予想なんて無駄だぜ。国年0点救済祭りということでよろしいな。
286名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:54:07
>>284
人の不幸を祈っているような奴は
人生先が見えてる
全ては11月5日に分かるだけの話
287名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:55:31
人の不幸は蜜の味っていうだろ
ここにいる人間のほとんどがそういう人間だろw
288名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 00:56:02
のびたクンが受かる社労士なんてあってはならない。
よって、0点はない。
289名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:00:50


------------------------------------------------俺のしおり---------------------------------------------------------------
290名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:01:03
まぁ考えたら分かるような今年の厚年の問題は、
平均的に点数は低いのかも知れないけど、
今までの傾向からすると労一と同じようで
救済しにくくなるのは確かだな。
291名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:03:22
65歳と昭和36年でひっかかって、
在老と速やかにで2点ってパターン

65歳と昭和36年しかとれなくて
2点というパターン

色々考えられるが、結局トータルで考えると
2問目以外は取れる問題なんだよな
292名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:09:03
だんだんこのスレもシラケテきたな
運命の日を待つだけか
293名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:10:25
>>259
何いってんだ?
予備校行って在老計算は基本じゃないって言ってきたら?
笑われるぞ
294名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:10:26
労基、健保救済って、択一44点レベル以下の話と同じ。
295名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:10:32
つまらんな。
明日仕事だから寝よっと。
296名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:11:03
在老って簡単な方の計算問題じゃないか。基本だよ。
297名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:11:34
実務と試験は違います。
298名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:12:28
去年のこともあるから択一45以上とかいってるやつの気がしれん。
択一41点とかすら普通にありうると思ってしまう。
(そりゃ48点とかにしたほうがいいと思うけど。)
299名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:13:55
ああ、あれは年アド3級レベルだな。
300名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:15:26
社一の不安を厚年に置き換えようとしてるのミエミエなんだけど、
1番手・2番手が救済受けるの確実だから。
問題は3番手がすんなり収まるかどうかだけなんだけど?
301名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:15:39
厚年待ちは
根本的に虚業だということを本能的に分かっている。
だから神頼みをする。
(「ハゲタカ」より)
302名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:17:58
>>300
だったらこんなところで不安がって
書き込みしなければ?となる。
確実って言ってるのが不思議過ぎてびっくりするけど…
しかも2番手がどこだかわかりゃしない。
303名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:19:05
厚年選択ができなかったやつは、不合格にした方がいいと思うよ。
304名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:20:07
「髪がない」の間違いでは?
305名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:20:25
救済は国2だけでおk
306名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:20:28
>>302
そうまで社一にこだわる理由って?
307名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:20:55
というより
厚年待ちが威張って救済確実
とか言ってることが恥ずかしいとおもわないのかって話だな。

社労士試験で厚年のあの問題で2点って。
308名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:21:09
常識の統計とか勉強しても実務に全く関係なし
バカバカしい
309名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:21:49
救済を連発すると、連合会が叩かれるので、択一で調整するらしいです。
310名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:22:17
>>304
ナイス。
余裕だね・・・
311名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:23:11
だから常識科目だからとか、基本問題だからとか関係ないんだよ。
平均が低い方から救済するの。昨年の労一は全体平均が高かっただけ。
312名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:24:19
去年の後年は平均高かったよ
313名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:25:18
バカバカしいのは常識の無いやつだわな・・・
314名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 01:25:28
>>311
今回もその予備校の平均点が間違ってると思わないのか?
315名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 02:11:36
大坪と澤ブーとイチロータと麗奈ちゃんで番組作れ
1000円でも見る。
316名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 02:12:28
>>315
誤爆スマヌ
317名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 02:21:04
寝ろよクソニート共wwww
俺様は有休だ
318名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 02:59:58
国年0点救済、厚年社一健保労基2点救済もうこれでいいだろ
319名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:05:37
みんな合格できたらいいのに
320名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:07:50
むちゃくちゃ言うなキチガイ
321名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:09:14
ゆうよね〜
322名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:16:09
>>320
ひどいね
323名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:23:34
OK牧場
324名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:14:12
つまり、国年2・厚年2・社一2で基準点は25点
択一式は、46〜48で決まりでいいてすか?
325名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:18:29
>>324
救済スレ予想は、大概高めの予想になるけど実際の合格点はもっと低いから択一式は45点だと思う。

今年の選択式の救済は順当な結果になると思う。
326名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:26:09
国年0点救済は絶対にない。
「前例がない」以前に0点救済したら受験生が解答できない作問をした試験委員の非を認める事になる。
「この問題は難し過ぎたから0点でも合格にしますよ。」なんて言う訳がない。
残念だけど諦めてくれ!
327名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:35:17
社一2点の救済は6〜8割程度の可能性。
健保のA〜Cは、択一式の論点であり国年の前納との違いで解答できる。
→各月が経過した際に
市販書で学習してる受験生でも解答できるので健保の救済はないと思う。
328名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:38:02
>>300
社一で決まりだと思う。
健保救済したら恣意的に合格率を調整していることになる。
329名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:43:45
でも、難問が出たら出たで救済されるんだから
楽な試験だよな。
330名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:45:04
厚生労働省に問い合わせした際の回答のレスがあったよな?
誰か貼ってくれ。
あれ、気になってしょうがない。
やっぱり平均点の低い科目から救済が入るのだと。
昨年の労一は就職試験SPIや社内研修等で学ぶないようなので、「一般常識として」解答出来た人が多かったのだと思う。
331名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:52:07
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201009040001

ユーキャンの予想が当たるのは、初学者や予備校を利用しないで市販書で学習している人のデータが集まるから受験者平均が近似値なのだと思う。
テレビCMを観たり本屋でユーキャンの市販書を購入した人は、まずユーキャンに解答データを送るから
社労士試験は、本屋に行けばたくさん書籍があるので予備校を活用する人は全体の3割程度じゃないかな?
332名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:54:24
>>330

合格基準について
2009-11-16 21:27:32
本日、題記の件について電話で厚生労働省労働保険徴収課社会保険労務士係に問合せ、以下の回答を得ました。
・択一は受験者の平均点から難易度を図り合格基準点を決めている。合格者数から決めている訳ではない。
・選択は「基本的に」平均点の低い科目の合格点を調整する。
・選択厚生年金の平均点は低かった。予備校のデータは国の関与するところではない。
・選択各科目の平均点などは情報公開の手続きを踏めば「可能な限り」回答する。他のデータについても同様。

333名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 06:59:52
>>331
大手社労士受験予備校の復元解答データよりユーキャンに受験生平均のデータが集まる理由だと思う。
社労士資格を取りたい初学者はまず本屋に行ってユーキャンの市販書とか買って勉強するから
俺も昨年はそうだった。
「社労士受験なんて予備校通わなくても受かる。」って思ってる受験生が大半
テレビCMで有名なユーキャンがとっつきやすい。
334名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:00:43
>>332
ありがとう。
335名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:08:08
ユーキャンは予備校ではないのか。
336名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:10:45
>>333
>>331
>社労士資格を取りたい初学者はまず本屋に行ってユーキャンの市販書とか買って勉強するから

IDE塾長も言ってたけど受験者が大幅に増えたけどTAC、LECや大原の生徒が二倍になったと言う話は聞かない。
っうことは、受験生の大半は市販書で独学で学習してる。
ユーキャンは、そういう市販書独学者の受け皿になってて受験生平均のデータが集まる。
だから、予想が結構当たるのではないか?
337名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:14:40
>>335
通信講座で勉強する人よりユーキャンの市販書で勉強している人が大多数ってこと。
まぁユーキャンの通信講座は、7万前後だっけ?初学者にはとっつきやすいからた他の大手社労士予備校よりユーキャンのデータが受験生の平均点に近いのだと
338名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:19:39
>>332
やはり、金太郎飴理論じゃなくて労一解答出来た人が多かった証拠だ。
労働三権は社労士受験生には、馴染みがないけど就職試験や企業研修で習う内容だから解答出来た人が多かった。
今年の救済は、順当な内容になると確信した。
国年2、厚年2、社一2となるでしょう。
339名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:32:45
>>332
誰か厚生労働省労働基準局労働保険徴収課
社会保険労務士係の電話番号知らないか?

俺が凸電して選択式、択一式の合格基準点の決め方聞いてやる。
救済スレの趣旨にも沿ってるしな。
このスレの流れを帰る救世主になってやるよ。俺が?

340名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:33:49
>>338
義務教育で習うからだろ。
ああいうのは、リズムで頭に刻みこまれてる。
341名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:36:20
>>339
俺が?の間違い
業務妨害にならない様に配慮して聞いてみる。
相手も役人だから、ズバリ回答してくれないだろうけどやんわり聞いてみる。
早く電話番号投下頼む。

電話は、15時位に社連会にもするよ。
342名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:38:16
>>338
昨年の労一は就職試験、SPIうんぬんじゃなく中学公民ですw
予備校登録者で多数を占める社労士試験の事しか頭に無い、頭でっかち
な人達には、反ってできなかったのでしょう。

逆に今年は、登録者であのできだから、その他一般の受験者は何をかいわんや
です。昨年労一みたいな素人でも解ける問題は無かった。

仰るとおり、今年は順当でしょう。国1まであると思います。
343名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:46:35
>>339
>>332
>誰か厚生労働省労働基準局労働保険徴収課
>社会保険労務士係の電話番号知らないか?

>俺が凸電して選択式、択一式の合格基準点の決め方聞いてやる。
>救済スレの趣旨にも沿ってるしな。
>このスレの流れを帰る救世主になってやるよ。

電話番号投下はまだか?
お前らがモヤモヤしてる事を聞いてみるからこのスレに書き込み汁!
344名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:48:55
健保はないのか?
345名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:52:20
>>344
厚生労働省労働基準局労働保険徴収課
社会保険労務士係の電話番号知らないか?
346名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:53:43
>>343
そういうのは、いいや。
じゃれあってるだけだから。
347名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:04:18
>>346
悪ノリしてるかな?
没問を出題した件も話してみる。
強い批判をしないとこんな事件を今後とも起こすよ。
批判する人がいないと、社労士試験に心血を注いできた人達の努力が報われない。
348名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:18:21
>>347
全国社会保険労務士連合会に対して、今回の没問を多数出題した事に対しての批判が少ない。
訂正したからもういいの?
自分は、8月22日の社労士試験合格の為に真摯に勉強に取り組んできただけに今回の試験にとても腹が立つよ。
強い批判をしないと、労働社会保険行政に携わる社労士の資質が疑われる。
批判することは、いけないことじゃない。
349名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:21:46
基準がわかったところで、有効な対策があるわけじゃないし。
没問があるから不利になる訳じゃないしな。
350名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:22:48
批判したいんなら勝手に電話しなよ。電話番号くらい調べてさ。なんか見苦しい。
351名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:28:25
TAC、LEC、大原や井出社労士塾なんかは、全社連に今回の没問題の件の問い合わせをしたのだろうか?
7万人の受験生の気持ちを代弁して強い批判をしてもらいたい。
全社連の今回の不祥事は民間企業ならかなりのペナルティが科せられる。
試験委員は報酬を全額返還するぐらいの反省をしなさい。
352名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:28:52
あの、択一の予想は、それぞれの予備校は、健康と国民年金の全員得点の2点を
 含んでの47点とかいう予想なんですか?

それとも含まないでの47点?

  どっちですかみなさん?
353名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:29:48
>>350
じゃあやめとく。
悪ノリだったかな?
354名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:31:21
>>352
没問2点、複数解答2問の2点を含んでの点数だよ。
355名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:33:45
>>349
>没問があるから不利になる訳じゃないしな。

全社連の思惑通りだなwww
356名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:40:27
>>355
何か問題が?
357名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:41:24
お前らまだやってたのか

俺は公務員なんで、今頃夏季休暇だよ

11月になればわかるんだから、いいじゃねえかよ

もっと別のことに時間使えよ
358名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:42:23
>>350
一生懸命頑張ってきた試験がこのザマで腹が立たない?
社労士合格っていう大きな目標に向かって努力してきたよね?
「社労士試験ごときでそんなに怒らなくても・・・」って思ってる?
冷めた目で周りから俯瞰でみてることは、自分のこれまでの努力を否定することにならんかい?
359名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:44:32
>>350
熱くなり過ぎた。ゴメン
360名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:50:41
俺が言いたいのは社労士試験はとても難しい試験なのに「取得して役に立たない。」「低脳資格」「6ヶ月勉強しただけで合格した。」とか言われてみんなが「そうなのかなぁ〜」と納得してる空気がムカつく。
お前ら自分の努力に胸を張って生きろよ。
361名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:52:47
周りの空気ばかり読むなよ。

362名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:56:07
>>360
でも、ちょっと難問が出たら救済だろ。
そんなに難しくはないよね?
363名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:01:07
>>362
人の意見に「でも、」でいきなり返答するのはやめた方が良い。
無意識に「でも、」って使ってるから

KJ法で議論してみようぜ!
364名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:18:11
毎年4千人前後の合格者がいるが、実際社労士登録しているのは3万人余り。
社労士の場合、勤務社労士でもその他社労士でも登録が可能なのが他の士業
とは違う。つまり、開業社労士は少ないことになる。また、社労士予備軍は
多いことになる。でも、行書予備軍のように数百万人までは行かない。
行書って特認予備軍だけでも毎年数万人以上増えているのね!
365名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:19:50
>>345
「厚生労働省労働基準局労働保険徴収課」でググれば一発目に出てくる。
今回の社労士試験のひどさについては、ぜひ訴えてほしい。
もちろん、合格基準の決め方についてとかもね。
366名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:26:29
>>365
監督官庁である厚労省にクレームがいくと全社連もそれなりの対応を迫られると思う。
遊び半分じゃないから
文書も作るからみんなに推敲してもらいたい。
367名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:30:34
別に止めはしないが
出来れば他でやって頂けますか?
368名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:32:17
>>367
了解
369名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:47:41
択一・一般常識。問7の没問の公開はまだ?
370名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:48:14
>>367
最近はスレ違いの話しばかりなんだから、別にいいと思うが。。。
おまいは、何者なのか。
371名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:59:19
>>351
TACとユーキャンは連合会に試験問題の疑義について問い合わせしたそうだ。
「回答はありませんでした。」との事
372名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:35:15
どうやら国1厚2は確実だね。
後は、社2か健2かどっちかってところ。
平均点が低そうなのは社一だが、常識科目は救済されにくいし・・
373名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:36:34
>>368
変な奴に了解せず、こっちでやってくれ。
どうせ、昼間は駄レスで埋まるんだから。
ここでグダグダ言ってるより、
何か行動起こすほうがはるかに有意義。
がんばれ!
374名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:38:00
>>373
ありがとう
375名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:38:07
解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
376名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:48:39
抗議のポイント。
●不透明な合格基準の決め方(特に選択科目の救済方法)
●択一で当日修正や予備校指摘のものも含めると10箇所も
ある問題ミス。杜撰そのものでチェック体制ができていない。
●ミスするにしても、試験委員の資質を疑うような内容。
「60〜64歳は第一号」「夫は遺族基礎年金の受給権者」
「配子父・母兄」などを正解肢のつもりで出題。
初学者でも、あきれるようなミス。
そのくせ、国年は、難問というよりひどい悪問を出す。
●国年選択は重箱の隅をつつくような問題で、
おそらく正解率が非常に悪く、
また学習していないと、ほとんど全く解けない。
しかもこの1問だけで、合否が決まってしまう。
このような出題では、問題を知っていた特定の者が
圧倒的に有利になり、万一問題が漏れた場合、
知らされた者が圧倒的に有利になる。
つまり、試験に求められる公平性が著しく損なわれる悪問である。
当問の出題者を公表して、出題の意図を説明させるべきである。
377名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:53:04
ここで抗議するとか言ってる人って国2、厚2にもひっかからなかったカスってこと?www
378名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:54:06
特に問題ミスは、もう毎年のこと。
難易度調整を含め、問題に対するチェック体制が
全くといいほどできていない。
専門用語の使い方はいい加減だし、日本語がおかしい場合もある。
多大な時間とお金と労力をかけて勉強してきた受験生を愚弄している。
これだけ、毎年ミスをしているのだから、
いいかげん責任の所在をはっきりさせるべき。
それが、ミスの再発防止に?がる。

もう試験を連合会に委託するのは、やめさせるべきだと思う。
379名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:54:44
>>372
同じことを皆が言っていたら確実となるのかい?
言っている連中は自分の願望を言葉として表しているだけなのに?
380名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:54:53
>>376
>>●国年選択は重箱の隅をつつくような問題で、

年金事務所に置いてあるパンフにも載ってます
381名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:56:29
>>377は、無視又は放置で。どうせ、かまってちゃんだから。

厚生労働省への意見メール
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
382名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:59:25
結局できなかった言い訳を試験のせいにしてんのねw
自分勝手にここは出ないと決めつけたのはどっちだい?
ちゃんと「受験案内」見てから試験受けるようにしような。
どこにも物価スライドは出ないなどと書いてないよ。
383名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:59:41
>>380
そんなことは知ってる。
それを言ってしまうと、白書の細かな数字を問われても、
白書に載ってるよで終わる話。
しくみ自体を問うんだったら別にいいが、
こまかな数字を4つも抜いて、
それが出来なかっただけで多くの受験生を
落すのが適切かという話。
384名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:01:36
>>382
無視又は放置で。
こいつは煽ってるだけのゴキブリだから、相手しないように。
385名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:01:59
試験を公正にするために救済はしないようにする要望メール送っとくわ。
物価スライドもわからない、前納もわからない、在老の一番簡単な計算もわからない社労士なんてありえないと添えて。

なんで自分の馬鹿を他のもののせいにするんだろう。
なんでしっかり勉強しないんだろう。
386名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:03:00
>>383
適切。試験は連合会が決めていいものだから。
勉強しなかったお前が不適切なだけ。それでも受かる人はいるんだから。
387名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:03:45
>>360
GOOD!
後々役立たせるかは自分次第だよな。
388名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:06:06
●>>国年選択は重箱の隅をつつくような問題で、
   【デターw出来ない問題は、全て重箱の隅をつつくw】
>>おそらく正解率が非常に悪く、
   【各学校の平均点出てるんだから幼稚園児でもわかるっつうのw】
>>また学習していないと、ほとんど全く解けない。
   【普通に学校で学習するところですが?w】
>>しかもこの1問だけで、合否が決まってしまう。
   【毎年どの科目もその1問で合否決まりますけど?w】
>>このような出題では、問題を知っていた特定の者が
   【勉強してる奴としてない奴の差が出た証拠だなw】
>>圧倒的に有利になり、万一問題が漏れた場合、
>>知らされた者が圧倒的に有利になる。
   【デターww問題が漏れたとかwなにこの妄想厨w】
>>つまり、試験に求められる公平性が著しく損なわれる悪問である。
   【つまり、自分が解けない問題は悪問である。wしかも、公平性とか全員同じですが?w】
>>当問の出題者を公表して、出題の意図を説明させるべきである。
   【意図は、お前みたいなバカを落とすためだよw】
389名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:07:57
毎年試験の細かさについて文句言われてるんでしょ?
それでも細かい所でるってことは連合会がそれをクリアしろと言ってるようなもんでしょ。
なんで細かい所まで勉強しようとしない?
面倒くさいから?
なのに落ちたら試験のせい?
自分は悪くない?
自分は受かるはずだった?
いつまで択一の点数で満足しているつもりだ。
この試験は択一と「選択」の試験だぞ。
390名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:09:28
皆平等に勉強するチャンスはあったんだよね。
それをせずに落ちてるだけでしょ。
頑張らなかった奴を受からせろって酷いクレームだな。
おそらく朝鮮人なんだろう。
391名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:14:56
>>376
今年の救済は、きっとあるだろうが、予備校模試を受けなかった者が不公平などとは笑止千万。

            努力が足りなかったんだよ。 or 実力がないんだよ。

模試受けてても、3点取れなかったってやつがいるじゃないか。てことは、受けてても同じだよ。そこまで学習が進んでいる
去年合格したが、去年同じ問題が出てたら確実に全て3点取れる問題だ。そんなんでも去年は救済スレ住人。
今年の選択でオール3点取れないやつは、努力が足りないんだよ。勉強してたら「3点取れて当たり前」
392名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:16:23
>>383
あの数字は物価スライドの仕組みを論理的に理解するにあたって避けては通れない基本的な数字。論理的思考力を持っている受験者なら記憶の片隅には残っていたのでは?
今年の受験資格の拡大により、論理的思考力を試験で担保する必要性が増した。そのための出題であった可能性もある。

あと、チェック体制の強化を主張してる人。チェックに人手をかけると問題漏洩のリスクが高まるジレンマについて考えたことある?
393名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:16:45
物価スライドに関しては、市販のテキストにさえ載ってる内容なんだから、
重箱の隅をつついてる程でもないだろう…。
ただ単に、自分が出ないと思ったとこが出ただけ。
394名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:17:01
救済合格のお情け社労士はバッジをOSRにしてほしいな。
選択という重要なものすら実力で乗り越えられない者に仕事任せられないよ。
395名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:19:00
市販のテキストに「参考」として載っている所は覚えなくてもいいと思っているんだろうね。
そういう勉強してたら落ちるわな。
落ちるべくして落ちる。運が悪くて落ちたんじゃないことは肝に銘じよう。来年頑張れ。
396名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:20:19
>>383
そりゃそうだ。
だけど悪法であっても法は法だから、今後改正するしか
ないってことだろうな・・・
(試験制度なのか、試験委員の資質なのか色々と
議論はあろうが・・・)
まあ、個人的には試験委員が自ら採点しないような試験に
大学教授だの必要ないと思うけど、法律の作成に係わった
者で十分かと・・・
397名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:22:10
いつまでもウジウジ問題について文句言ってる奴と同じだと思われるのは、情けないな。
もう救済なしでいいです。
来年、完全合格してみせます!
398391:2010/09/06(月) 11:22:27
訂正版
>>376
今年の救済は、きっとあるだろうが、予備校模試を受けなかった者が不公平などとは笑止千万。

            努力が足りなかった。 or 実力がない。

TAC模試受けてても、3点取れなかったって人がいる。てことは、受けてても同じ。
そこまで学習が進んでいるから3点取れるようになる。学習が済んでいないから3点取れない。

去年合格したが、去年同じ問題が出てたら確実に全て3点取れる問題。そんなんでも去年は救済スレ住人。
今年の選択でオール3点取れないやつは、努力が足りない。ちゃんと勉強したら「3点取れて当たり前」。
399名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:25:14
しかし社労士試験程度で何年もかけて受からんとは本当終わってるな。
他の資格試験だったら何十年かかるんだろうなw
400名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:27:42
確かに、問題見た時なんだこれ?ぐらいな勢いで???でたけど、それでも2.2と1.7は見覚えがあった。
結局、どこに入れていいか解らず、2.2のトリプルマークと17年で2点確保できたけど、決して悪問とは思わない。
むしろ、こういう問題は出るであろうというのは、過去の試験の傾向からも予想はできた。そして、そういう問題はある程度、救済されてきたのも事実。
それを踏まえて文句を言うのは少し違う気がする。
401名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:28:02
労一ないのか・・・
402名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:28:34
>>397
ハイ、君合格ね
403名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:29:49
>>397
問題についてウジウジ言ってるんじゃないよ。
問題文自体に疑義がたくさんある作問をする連合会の体質に対して強い批判が必要だと思ってる。
404名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:30:33
みなさんお久しぶり!アク禁のおかげで書き込み出来ませんでした。(T_T)

それでは今年も!

ほぼ労一ないのか・・・
405名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:31:37
やはり労一ないのか・・・
406名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:31:42
各予備校の模試の方が完成度が高いぞ。
407名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:32:35
自分が勤めてる会社の製品にリコールが発生したらど〜なる。
消費者からの苦情は無視か?
408名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:33:32
>>403
じゃあ、連合会に電話して批判してくりゃいいじゃん
ここで、言うより前にまず行動起こせば?
409名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:33:46
かなり労一ないのか・・・
410名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:34:38
社労士となるべきもののレベルを保つために今回の試験委員の解雇は必須だな。
免許も更新制にしよう。
択一基準点も50点にしてもらおう。
411名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:35:00
去年のスレに「効率よく合格」なんてのがいたよね。
今年はそういうの落とす試験を作ったんじゃないのかな

それに物価スライド特例のせいで年金は本来額より2.2%水増しされて、厚労財政を圧迫してる。
年金減額のために、水増し事実を世間にアピールする意味でも、そういう事実を世間に説明できる社労士を確保するためにも、こういう問題が作られたんじゃないのかな。
もちろん、結果的に救済になることも認識した上でね・・・
412名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:35:40
労一ないのかってここで言っても労一君自体いないだろ

ここ見てるのは、 あとはわかるな?
413名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:40:03
>>403
次からはちゃんと読むようにしろよ。


●国年選択は重箱の隅をつつくような問題で、
おそらく正解率が非常に悪く、
また学習していないと、ほとんど全く解けない。
しかもこの1問だけで、合否が決まってしまう。
このような出題では、問題を知っていた特定の者が
圧倒的に有利になり、万一問題が漏れた場合、
知らされた者が圧倒的に有利になる。
つまり、試験に求められる公平性が著しく損なわれる悪問である。
当問の出題者を公表して、出題の意図を説明させるべきである。
414名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:40:05
A「労安2?そんなとこまで救済しないでもいい!厚年2だけで十分だ!
B「いやいや、国年1に決まってる!他はどうでもいい
C「国年1はありえない!厚年・国年・労一それぞれ2づつだ!
D「労一はない!健保だ!

お釈迦様は下界の様子を伺うと、大きくため息をつき
救済という蜘蛛の糸をすべてお切りになられたそうな。
415名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:41:55
「消えた年金問題等」で社会保障行政の信頼が崩壊している昨今、それに携わる社労士の試験問題がめちゃくちゃだったら試験に合格しても国民の信用は得られないんじゃねぇか?
曲がりなりにも国家試験だぞ?
「だから社労士は信用できない。」って言われちゃうぞ。
全社連に内容証明郵便送って今後の再発防止についての見解を問い合せする事に決めた。
416名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:43:09
>>408
>>415
>「消えた年金問題等」で社会保障行政の信頼が崩壊している昨今、それに携わる社労士の試験問題がめちゃくちゃだったら試験に合格しても国民の信用は得られないんじゃねぇか?
>曲がりなりにも国家試験だぞ?
>「だから社労士は信用できない。」って言われちゃうぞ。
>全社連に内容証明郵便送って今後の再発防止についての見解を問い合せする事に決めた。
417名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:44:59
救済あって当たり前みたいなのはどうかと。
基本不合格。あったらラッキー。
なのでは?
418名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:47:22
なんだ。出題者が暴れてるだけか
419名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:48:20
>>413
>>万一問題が漏れた場合

この部分は不要。
今回の件のみに関係すると言えない。
420名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:51:18
>>413
>>万一問題が漏れた場合

テキストに載っている問題が漏れてなんの問題がある?
421名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:53:35
TAC提出者の平均点と、合格基準

 年度     H14  H15   H16   H17  H18  H19  H20   H21  H22
 択一    42.6  40.0   39.5  41.5  40.8  44.9  46.4  44.9    ? 

合格基準  44   44    42   43    41   44   48   44     ?

  差     +1.4  +4.0   +2.5  +1.5   +0.2  -0.9  +1.6   -0.9   ?

例年、合格基準点がTAC平均点を上回る傾向があり、下がる場合も1点を超えて下がったことはない。
422名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:54:16
社会保険労務士試験は国家試験試験です。
民間の検定試験や講習で得られる資格じゃない。
出題の意図までは文句言わないけど正解がない没問題や誤植が多数ある作問をする連合会や厚労省のガバナンス体制については強い批判が必要だと思う。
423名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:54:20
>>413
どんだけ被害者妄想なんだよ。
その労力を勉強につかえwwww
424名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:54:47
予備校が合格ラインの予想してるんだで、それに期待して何がわるいんだ。
たわけ。
425名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:56:54
>>410
自ら報酬を辞退するぐらいの責任の取り方がある。
426名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:58:16
>出題の意図までは文句言わないけど正解がない没問題や誤植が多数ある作問をする連合会や
厚労省のガバナンス体制については強い批判が必要だと思う。

これには同意せざるを得ないな。
大臣に試験事務規定の変更と監督上必要な命令ってやつをやってもらいたい。
427名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 11:59:50
>>413
問題が漏れるもなにも、「国民年金法」の条文に載ってるだろ。条文を理解してれば解ける。
条文を理解するのが難しいからと、予備校なり参考書なりで情報を集めるのは個人の都合に合わせて、自分で勝手にすればいい。

要はその条文を理解する努力が足りなかった、ということだろ。
428名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:02:54
予備校講師の「この問題は絶対出ない。」

を信じたやつ・・・予言を信じたお前が悪い。予言なんて当たるものか!
お前ら1999年に学習できなかったのか!
429名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:02:57
没問題や誤植は文句言ってもいいな。
問題の内容やレベルについて文句言うのはお門違い。
430r自慰:2010/09/06(月) 12:03:26
社労士あるあーる
みんな聞きたいよね?
431名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:06:29
>>428
「7の月」・・・だったっけ
432名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:07:40
>>426
毎年7万人以上申し込んで6万人が受験する国家試験だぞ。社労士試験は!

井出先生も言ってたが社労士がこんな試験問題の作問ミスを連発するから他の士業からバカにされてるって
社労士の社会的地位の向上のために強い批判をしなきゃならん。
自分の合否の如何に関わらず文書で問い合わせしてみる。
433名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:09:15
なんか基安・健保救済待ちが、旗色悪くなったんで腹いせに
救済確実な国年待ちに因縁つけてる構図になってきてるな・・・
434名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:11:51
>>432
うpよろ
435名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:12:04
電話での稚拙な抗議だと一蹴されるから、気合入れてペーパー作ってみる。
436名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:12:21
人はどこまでクソなスレを作れるのかの限界に挑戦してるみたいなスレだよね
437名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:15:33
まあ、文句言ってスッキリして来年に向かえるなら
それでもいいのかね。
思いきりクレーム入れてきなさいよ。
438名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:18:12
>>429
そこら辺の事は、十分理解してるよ。
439名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:19:30
>>436
それを言ったらお仕舞いでしょう。
なにせ、救済待ちスレなんだから・・・
440名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:20:25
予想通り労一ないのか・・・
441名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:20:27
>>437
>まあ、文句言ってスッキリして来年に向かえるなら

自分の合否に関わらず問い合わせてみる。
スッキリ?腹いせにやるんじゃないよ。
442名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:23:19
>>437
自分の勤めてる会社の製品にリコールがあったりしたらどんな対応を迫られるか想像してみて欲しい。
443名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:23:40
>>432
どうして社労士が試験問題の作問ミズを連発したって解るんだ?
444名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:25:26
社会保険労務士試験は国家試験試験なのにこのザマでいいのかな?

445名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:26:09
>>443
新聞報道
446名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:27:07
『社労士』が問題を作ったとは限らない。
447名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:27:49
>>445
てことは、大学教授とかは名義借りか?
448名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:28:04
>>442
で?
449名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:29:52
>>446
社労士→全社連に読み替えて下さい。

試験事務を受託している全国社会保険労務士連合会のガバナンス体制に批判が必要だと思う。
450名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:30:33
>>448
で貴方はどうする?
451名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:44:19

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |               .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
452名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:48:28
全国社会保険労務士連合会にはマスコミ各社に「試験事務に不備があった。」ことを公表するような行動憲章はないのかと…
コーポレートガバナンス体制に問題がある。
公共の福祉に貢献するのが社会保険労務士じゃないのか?
453名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:50:55
9月10日のTACの予想早く来ないかなあ。
454名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:54:00
救済ではなく合格ラインの予想でお願いします。
455名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:55:06
あとは、IDEスレでやります。
皆さん、ごきげんよう。
456名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:55:17
択一 一般常識 問7 E肢

平成18年6月から「高齢者の医療の確保に関する法律」と改称

何これ?
老人保健法は平成20年3月まで生きてたのにおかしくね?

誰かこの件問い合わせた人いる?
457名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 12:59:37
ユーキャンの人とかが問い合わせてくれたみたいです。
ぼくはそこはずしても、基準点とれたので、あまり気にしていません。
あんまりみんなが正解になって基準点があがり、救済がなくなるのではないのか
が逆に不安です。自分勝手な意見ですいません。
458名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:02:30
>>456
択一 国年の問6 も、原則が無視され例外が正解になっているんだよ。
459名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:13:41
なんか連合会が作問してると勘違いしてるバカがいるな
460名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:14:34
9.10楽しみですねー
わくわくしてくるでしょ?
461名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:19:17
今回の大量問題ミスは、社労士試験の根幹に係わる重大な問題。
国家試験であるのに、こんな杜撰な問題を作成されたことについては、
当然、責任が追及されるべきである。
責任の所在をはっきりさせるため、
試験委員の中の誰が誤問を作成したのかはっきり公表すべきである。
また、まともな問題のチェックもなされていない。
国年の配子父孫祖兄の「孫」ぬけの誤りなどがいい例。
問題に対する難易度のチェックも、できていない。
5点中3点以上を一応の基準としているのなら、
0〜1点台の平均になるような問題を作成するのは著しく不適切。
しかも、その一問だけで合否が決まってしまう。
このような出題では、試験に求められる「公平性」が著しく損なわてしまう。

このような試験が、もし民間の試験で行われていたとしたら、どうであろう。
おそらく、その試験は信頼されなくなり、
試験で得られる資格の価値も、なくなってしまうであろう。
462名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:21:05
孫が抜けていることに気づかず即答でAしちまった
463名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:21:19
>>459
チェックするのは、連合会じゃないの?
464名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:23:17

>このような出題では、試験に求められる「公平性」が著しく損なわてしまう。

>このような試験が、もし民間の試験で行われていたとしたら、どうであろう。
>おそらく、その試験は信頼されなくなり、
>試験で得られる資格の価値も、なくなってしまうであろう。

まさに同意できる。
このニュアンスでペーパー作ってみるよ。
465名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:26:34
0〜1点台の平均で、合否が決まる。
これでは、まるで「くじ引きの試験」。
466名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:28:16
井出先生が言ってたが、前の健保1点の問題作った担当者は、
こっぴどく叱責受けたらしいよ。
467名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:30:55
クレーマーの救済君が、現れたと聞いてすっ飛んできました
468名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:32:57
>>466
担当者つうか、教授とか博士が作ってるんだが?
叱責受けたって本当に井出先生が言ったの?
いい加減なこと言わないほうがいいぜ
469名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:36:52
>>468
本当だよ。どっかのCDで言ってたよ。
470名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:41:40
社労士試験は、本当に杜撰な試験だよ。
前なんぞ、信じられないことに問題訂正を口頭でやりやがった。
耳の遠い人もいることなんか、考慮もしないのか。
さらに驚くべきことに、静岡県の一部会場では、
うっかり口頭でさえ、問題訂正をしなかった。
それで、その会場受験者は、全員1点プラス。
この加点が行われたのも、一人の受験者が
執拗にクレームをつけたからとか。
これ「静岡問題」っていう。
471名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:42:49
井○先生は、受験生の味方ってフリを必ず試験後にするからな
だから、毎年、井○塾の講評は甘すぎて、それ見た受験生は
発表日まで、夢を見て、勉強が手につかず発表日に阿鼻叫喚する
472名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:44:36

              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
473名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:45:49
これね。
       社会保険労務士試験の試験問題誤り等について
 平成18年8月27日(日)に実施しました第38回社会保険労務士試験において、下記のとおり試験問題の誤り及び静岡会場における試験問題の誤植の受験者に対する連絡漏れがありました。
 該当する問題の採点に当たっては、受験者の不利益にならないよう下記の措置を講じて処理することといたします。
 受験者の方々にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びするとともに、今後、出題及び試験事務の運営に当たっては、細心の注意を払い、再発防止に努めてまいります。
                 
                     記
(試験問題誤り)
 択一式試験問題 ・国民年金法 問7
 誤りがある選択肢について択一すべきところ、選択肢の表現が不的確であり、複数の正答が考えられるため、複数の選択肢(D及びE)を正答として採点する。

 (連絡漏れ)
 択一式試験問題 ・厚生年金保険法 問4
 誤りがある選択肢について択一すべきところ、選択肢の一部に誤植があり、試験開始後に受験者に周知の連絡を行ったが、静岡会場において当該連絡が行われなかったため、静岡会場の受験者について、複数の選択肢(D及びE)を正答として採点する。 

このバカ組織、同じミスを何回繰り返すんだ。
厚労省から「指導・勧告」が絶対なされるべきだよ。
それから、こんだけ、毎年ミスやらかしてるからには、
試験作成に係わってる担当者は、当然処分を受けるべきだよ。
474名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:47:05
>>457

ありがとう。 ユーキャン!! 大原大嫌い。
475名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:49:14
そして、今年またコレ。

受験者の方々にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びするとともに、
今後、厚生労働省、試験委員及び全国社会保険労務士会連合会において対策を検討し、
再発防止に努めて参りますので、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
476名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:55:32
>何卒ご理解いただきますようお願い致します。

「ご理解」って何だよ。
忙しい合間を塗って問題作って、
暇がなくてチェックもあんまりしてなくて、
ミスがちょこちょこあったようだけど、
もう試験終わっちゃったんだから、仕方ないよね。
まあその点、理解おいてね、ってことかよ。
477名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:57:07
>>459
おまえアホだな
478名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:58:13
>>477
お前は、カスだなww
479名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 13:59:35
お前らみっともないなwww
480名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:00:20
>>477
詩ねよ ピザデブ
481名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:01:10
出題ミスのせいで、不合格になったとても、
それは仕方ないことだから「理解して下さい」。
よく言えるね。
それに試験終わってから、再発防止に努めてもらっても何の意味もない。
いったい、誰に向かっての発言なんだろう
482名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:02:55
>>477は、無知なウンコ製造機だから虐めないであげて!
483名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:05:03
誰が作問しようが連合会に責任あるだろ
484名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:17:10
>>483
試験事務は連合会が受託しているのだから当然に責任はあると思う。
485名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:22:49
>>473
「静岡問題」って初めて聞いたけどひどいな。
問題文の訂正文のアナウンスが無かった静岡会場で受験した人に1点加点されたってことなん?

国家試験のレベルじゃない。
マジで連合会に対して強い批判しないと体質は変わらない。
486名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:24:08
全国社会保険労務士連合会にはマスコミ各社に「試験事務に不備があった。」ことを公表するような行動憲章はないのかと…
ガバナンス体制に問題がある。
487名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:24:19
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
488名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:25:44
次からスレタイは「作問責任者出て来い!」でいいな
489名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:26:06
>>459
自分の見解を述べずに批判すんなよ。
490名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:27:11
全国社会保険労務士連合会にはマスコミ各社に「試験事務に不備があった。」ことを自ら公表すべき!
491名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:28:54
救済してほしいのか、悪問を詫びてほしいのか、どっちかにしろ
492名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:29:02
「消えた年金問題等」で社会保障行政の信頼が崩壊している昨今、それに携わる社労士の試験問題がめちゃくちゃだったら試験に合格しても国民の信用は得られないんじゃねぇか?
曲がりなりにも国家試験だぞ?
「だから社労士は信用できない。」って言われちゃうぞ。
全社連に内容証明郵便送って今後の再発防止についての見解を問い合せする事に決めた。
493名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:30:25
>>491
詫びて欲しい?
なんか勘違いしてるぞ。
494名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:33:13
>>491
詫びさせて、反省させて、合格率アップや多科目救済に誘導するんだよ。
行政書士なんかは、没問があって、ものすごく合格率が高い年があった。
社労士試験も、こんな糞問作った年は、
受験生に対するお詫びの意味で、合格率をアップさせるべし。
495名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:36:21
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  >>494 お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
496名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:37:23
 ∧_∧      連合会?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ     シュ シュ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
497名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:38:50
●行政書士試験 合格率

平成14年度 19.23%(一般常識で没問あり)
平成15年度  2.89%

この当時の行政書士試験は、一般常識の足切りが最大の鬼門だった。
そこで没問が出たため、前代未聞の合格率になった。
翌年は、その反動。
社労士試験も、今年の受験生については合格率をアップせよ。
それが、今回の不祥事に対する「反省」であり「お詫び」となる。
498名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:39:01
    .∧_∧       ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )やり返してやんよ
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    /   ) ババババ  (   \
    ( / ̄∪       ∪ ̄\ )
499名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:40:35
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>497☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
500名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:41:49
国年2←―――――求愛―――――――厚年2
   |                        ↑
   |                        |
 ガン無視                   対立 
   |                       |
   ↓                        ↓
 社一2←――――友好――――――→ 国年1―――憧れ――→国年2
|   健保2
|                        ↑
 上から目線                    |
   |                        |
   |                        |                   
   ↓                        |
  牢記2――――――――求愛――――― 
 (クレーマー)
501名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:43:07
国年2←―――――求愛―――――――厚年2
   |                        ↑
   |                        |
 ガン無視                   対立 
   |                       |
   ↓                        ↓
 社一2←――――友好――――――→ 国年1―――憧れ――→国年2
    |   健保2
    |                        ↑
 上から目線                    |
   |                        |
   |                        |                   
   ↓                        |
  牢記2――――――――求愛――――― 
 (クレーマー)
502名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:43:24
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン
503名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:45:32
膨大なクレーム

やもえず今年に関しては合格率10%超え
(択一42点、国1、厚1、社2、健2、基2で合格

このスレの人みなハッピー
504名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:46:51
国年2←―――――求愛―――――――厚年2
   |                        ↑
   |                        |
 ガン無視                    対立 
   |                       |
   ↓                        ↓
 社一2←――――友好――――――→ 国年1―――憧れ――→国年2
    |                       健保2
    |                        ↑
 上から目線                    |
   |                        |
   |                        |                   
   ↓                        |
  牢記2――――――――求愛――――― 
 (クレーマー)
505名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:48:29


    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、もうヤメレ!エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
506名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:48:31
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   >>503 何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
507名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:51:25
合格が微妙なだけに、怒りが様々な方向に向けられちゃいますよね。
508名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:52:12
膨大なクレーム

やもえず今年に関しては合格率10%超え
(択一42点、国1、厚1、社2、健2、基2で合格)

このスレの人みなハッピー

来年の合格率、反動で5%。
「ああ、去年受けてればよかった」
なお、>>506は来年のこのスレに貼りついて無職のまま。
509名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:54:38
>>508
お前自身の点数うpしてどうすんの?wwwwww
510名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:54:50
             ノ∩
           ⊂ 508ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
511名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:57:19
>>508
やもえずwwwwwwwwwwとかwwお前が無職なんじゃねえの?w
512名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:59:00
そもそも九歳制度なんてあるからバカが期待しうろたえる
連合会は救済全面的に廃止すべし
513名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 14:59:28

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      おそらく8%以内の合格率だから、
     \     `ー'´   /      選択は24点の救済国1厚2が正しいと思う
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
514名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:00:44
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    んなわきゃねーだろwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    どこまで自分に都合のよい妄想ふくらませてんだよwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

515名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:05:52
AAつまらん。
試験勉強より2ちゃんのやりすぎだろ。
516名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:05:54
行政書士試験は競争試験じゃないから合格率あがっただけでしょ
合格者数操作する試験じゃぁムリ
517名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:08:11
>>516
だけど、結果的には試験の不備が受験生に還元されてるんだから、
社労士試験でも、試験開催側の不備は受験生に還元すべき。
518名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:08:28
           __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l     おじさんたち、
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |    
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     まっ昼間からなに書き込んでるの?
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l     仕事しなさいよっ!     
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/             
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ              
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                       
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
519名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:11:02
暇だねニート君^^
520名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:11:15
>>517
ないない、基準点ズラして終わり
521名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:11:20
月曜休み、夜に仕事、自営業・・・
無職ニートの>>518は知らないんだろうけど、
仕事の形態は、いろいろあるんだよ。
522名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:12:25
>>517
還元されたって、7.5%だけだからお前は排卵
523名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:14:53
>>521
社労士を取ろうとする奴は普通総務や人事の人間だ
それ以外はほとんどお前のような無職w
524名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:16:42
>>522
はがダブッエねえか?
525名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:19:01
>>523
お前のような無職じゃなくて、
お前とおれのような無職の間違いだろう?
526名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:26:55
   _,,....,,_       「TAC分析発表後択一ボーダーパニック」
-''"::::::::::::::::\       だってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ 
527名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:32:10
>>515
AAって、何ですか?
528名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:34:38
相対的に労一ないのか・・・
529名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:35:04
>>527
アンタアホの略
530名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:35:38
日々労一ないのか・・・
531名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:37:00
>>515
AAって、何ですか?
2chのやりすぎって??
532名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:38:19
>>515
「AA」知ってる時点で2chのやり過ぎwwwwwwwwwwwww
533名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:44:26
還元還元って・・・。
点数もらったうえにまだ何かよこせと言うのか?
これだから救済乞食はたまらんわ。
534名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:49:48




イカ臭い男たちが集まるスレをたぐってきたら、ここにたとりついたんだけど、、、、、、





535名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:51:40
自分のニオイかいでろよ
536名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:10:19
>>533
世の中強欲な奴は限りなくいるんだよ・・・
今年は、既に牡丹餅2つにお土産2つもらってるのに
まだ遣せって言うんだから
537名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:11:29
択一は5択なので、常に2割の得点が水増しされる。

択一70 → 得点率100% → 理解度80% 以上
択一63 → 得点率 90% → 理解度70%
択一54 → 得点率 80% → 理解度60%
択一49 → 得点率 70% → 理解度50%
*******************************************
択一42 → 得点率 60% → 理解度40%

択一49でも50%しか理解してないことになる。
こんなんじゃ受かっても茨の道は明らか・・
538名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:12:54
>>535
イカ臭乙
539名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:14:07
>>538
お前がイカ臭乙
540名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:16:01
は?何で俺がイカ臭いの?
541名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:17:20
イカは黙ってろwww
542名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:18:55
イカ男はどっかいけw
543名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:19:07
>>540
メガマックスイカ臭乙
544名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:20:12
>>543
このチンカス野郎が
545名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:20:50
>>540
テライカ臭スw
546名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:21:20
>>541
口臭乙
547名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:23:10
救済なし
あっても国2まで
548名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:23:10
イカも口臭もどっか行けよ!
このワキガ男ども!!
549名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:24:56
つーか、イカ臭いってなんなん?
550名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:26:46
>>549 だから、お前のことな!イカ臭雄乙
551名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:28:28
>>548
中学生レベルのイカ臭太郎乙
552名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:33:04
生産的に労一ないのか・・・
553名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:33:51
        /         /,ィ    !     }
       /  / /   / / l    l    l\
        /   l/    //_,∧   ト、     \-───-
.       /  /   -ァ'7"´/ }   、| ヽ   ヽ ヽ: : : : : : : : : : :\
      l /      /x壬气  |  ノ\}  ヽ  } 人: : :ヽ: :.:.l: : : : :.ヽ
      |{ ,/{   イ乍狄.ィ 、 l ィ乍ミ、|`}   V/| ト、: : :ヽ :|: : : : : : :i
      |l/ /,.|  / l .込ソノ  } //ムハrト}/   }   ヾト-ト、: :} |: : : : : !: :}
      |l l(_ト、 | ト、_   _,.ノ⌒{ 弋.ノノ イ /l/     ャr=弌l:| : : : : :|: :.|
      /  l l ヽ |u  ̄  __  ヽ、 /ノ /yャx     ト .:心.}: : : : : }: :.| 
.     /  / 从   :ト、    ´ー'     ナ}イ|《r.:ハ    以_,ハト: : /: ,イ:.:.l  このスレ気持ち悪い人がたくさんいるよ…
    /  / -─ 、 \>、. ____ ,.  ィ' | |从弋ーソ    ゞ‐='|: :./: /ノ:/:{
.   /  //:::. : : : .ヽ \ ,イV/_{ l | / l/ハ "´ '     u l: /: /: ;イ: l
. /  /´: : : : : : : :.:.:ト、 \|:::「:::| l イ|∧: : :.}     rっ   ,ノ/: /: / ヽ.{    運営に通報したほうがよいですね…
    /::: : :./: : : : :、:l ヽ  〉:.|::::| l {  |: : :.冫ーr--= ィ /|/´ ̄`ヽ
  /::: : /: : : : : : : :.|  } /|:.:|::::{ l  ヽ ∨/   !/l_// l/: y: : : : : : :.:::.
. /:::.:.:/: : : : : : : : : : ヽ l/ .|:.:|: : }   } ∨  /¨ /:.{ /: : ://: : : : : : :::i
 {:::./: : : : : :ミ=、: : : : :.Y:| |:.:|: : } /l ∧  /:.:.:.:: :l/: : :./: : : : : : : : :.:::|
 |:::..::::..: : : : : : :::ミヽ:::....l:.| |:.:|: : |./: l/::::\/:.:.:.!:.: :./: : : /: : : : : : : : : : ::|
 |:::::::::::::::...: : : : : : : : :`┴-┘:|.r-、:.::.r-、.∠.__ヽ: :|: : : /: : : : : : : : : : ::::|
 |:::::::::::::::::::.....: : : : : : : : : : : : : :| l´「`Y^ヽ: : : : :. ̄`ヾャ────‐: : :::::|
554名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:33:59
社一も光年もにゃい
555名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:34:10
建設的に労一ないのか・・・
556名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:35:02
中学生って威嚇際か?
557名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:56:23
      /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   |(●),  、(●)、.:|  
.  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ..::::|
  |  `-=ニ=- ' ..:::::::|  
   ヽ..___`ニニ´   _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ  呼んだ?
558名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:57:11


ま、9.10まではこんなかんじ。


寝てていいお
559名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:12:34
イカ臭祭りまーーーだーーー?

  /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   |(●),  、(●)、.:|  
.  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ..::::|
  |  `-=ニ=- ' ..:::::::|  
   ヽ..___`ニニ´   _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)
560名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:24:10
今年初受験だったんだけどさ、先輩方は毎年こんな事やってんの?
561名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:28:52
うおー、久しぶりだー
去年7ヶ月一発合格した僕です。
今年もやってますなー。
TAC分析出るまでモンモンとしたのも覚えてます。

なつかしい
562名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:49:08
うおー、久しぶりだー
去年7ヶ月一発合格した僕です。
今年もやってますなー。
TAC分析出るまでモンモンとしたのも覚えてます。

なつかしい
563名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:52:13
大事で自慢したかったことなので二回書きました
564名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:53:49
>>563
妄想乙!!
565名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:55:39
>>561
不合格者さんお元気そうでなによりです
頑張って来年うかってね
566名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:02:51
>>565
他人の事より自分の事、
そろそろ切上げて勉強始めなさい、煮異斗くん
567名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:07:35
独占的に労一ないのか・・・
568名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:08:24
>>566
国2だしたぶんうかるんじゃねーかな
うち上が残業嫌いなんで時間外労働ほぼやんないんすよ
569名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:08:38
ある意味労一ないのか・・・
570名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:14:16
>>568
煮異斗くん 国2だけじゃいかんだろう、
択一とか大丈夫なん?
571名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:18:53
>>570
択一58で落ちたらまぁ仕方ないわ
572名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:21:52
>>571
何年目?
573名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:22:00
半年勉強の初学で選択足切りなしの択一53点の、今年合格予定のおれは
次は何の資格勉強すればいいですかね?

この頭だと会計士あたりが無難かと思うんですが。
574名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:25:09
>>572
一年目
今年の2月に祖母が亡くなって年金や介護のこと何にも知らなかったなぁと思ったのと、中学んときの同級生が過労死したり高校や大学の友達がサビ残理由に辞めたりでなんだか悶々としてたんだ
そういうのもあって興味持ったので、勉強しようと思った
575名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:39:28
社一もないのか…
576名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:45:07
>>574
ごめん勝手に煮異斗くんって決めつけて、見栄晴くんでしたか。
577名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:46:24
気持ち悪いのが沸いてるな
発表までは仕方ないだろうが
578名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:50:43
今帰宅。
ユーキャンのボーダー予想が自宅に郵送されてきた。
579名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:53:04
>>578
うp
580名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:53:38
兄貴がないから社一もないのか…
581名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:53:47
>>578
開けたら、ボーダー教えてくれよろしく。
582名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:58:42
ユーキャンの予想
<選択>
総得点23点前後
・2点救済濃厚、1点救済もわずかに可能性あり:国年、厚年
・2点救済可能性あり:労安、社一
・2点救済可能性わずかにあり:健保
・救済なし見込み:労災、雇用、労一
※総得点は、(28点−救済科目数)と考えている

<択一>
総得点44点前後
・3点救済可能性わずかにあり:一般常識
※選択の救済科目が少ない場合、44点を下回る可能性もあり
583名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:04:14
>>582
ありがとう。
でも、選択が何かすっきりしないな・・・
584名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:05:21
>>582
サンクス!
ありがちな予想だが予備校の予想が出て少しホッとした
585名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:06:40
>>582
ユーキャンは国年と厚年は分けて書くべきだろうよ・・・厚年の1点なんか
586名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:07:08
>>582
選択式各科目の平均点を教えていただけませんか?
587名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:08:17
>>585
確かに光年の1点はかなり厳しいな
588名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:08:46
ユーキャン命。サイコー。ロウキあり。
589名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:09:46
>>586
得点の分析等は載ってませんでした。
なお、合否診断は9月25日ごろにオープンになるようです。
590名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:11:28
>>582
国1の救済は、わずかに有りということで、
健保2点と同レベルか。
厳しいな。
591名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:13:35
1点救済は絶対にありません。
あるはずがない。
592名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:14:59
>>589
ありがとう。
593名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:18:53
>>589
サンクス!
594名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:20:34
<ユーキャン>
【選択・科目ごとの寸評】
@労安:労基は判例問題で難問。安衛2問が取れたかがポイント。
A労災:全体的に3点確保は可能。
B雇用:今回の選択で唯一得点を挙げやすい科目。
C労一:空欄ABが正解しやすいため、全体で3点確保は可能。
D社一:3点確保がやや難しい。
E健保:空欄DEがやや意地悪。基準点引き下げは微妙なところ。
F厚年:空欄Dのみが正解しやすい。基準点引き下げの可能性が高い。
G国年:基準点引き下げの可能性高く、1点までも可能性あり。
595名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:21:27
>>589のような人がいるから見にくる価値があるよな
596名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:27:17
D社一:3点確保がやや難しい。

どこにも引き下げについて書いていないな
社一ないのか・・・
597名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:32:31
2ちゃんねるって、9割くらいのガセと1割くらいの真実で成り立ってるよね。
598名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:32:47
国1ないのか。。。
599名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:38:16
追加。
救済科目数は3〜5とのこと。

ここから先は私見ですが、
最小の3の場合は国年・厚年の1点までの救済を、
最多の5の場合は国年・厚年・労安・社一・健保まですべて2点救済を
予想しているものと考えられます。
600名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:43:02
今このタイミングで「救済なし」と書き込めば、皆さんはスルーするか怒り出します。
いくら「救済なし」を唱えても、とても受け入れてはもらえません。

しかし合格発表後には不思議な現象が起こります。
いざ自分の足切り科目が救済されず、他の科目が救済された場合、どのような変化が起こるのでしょうか?


こうなるんです!!!


690 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 12:25:29
救済いらねーよ
俺たちはこのクソ試験のためにどれだけ時間費やしたと思ってんのよ
それでクソライン操作で落とされるんだぜ

753 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 13:13:15
正直言って不公平感が残るのは否めない
いっそ救済無しにすれば不満は無い


994 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 09:59:49
救済もうやめろ
救済無しで受かった人も納得いかないし
救済無い科目で落ちた人も納得いかないし
変な試験


いかがでしょう?
結局は「救済なし」は受け入れられるんです。
ですからわざわざ合格発表まで待たず、今からみんなで救済なしを唱えませんか?

それが最も公平なのですから
601名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:49:46
>>600
ご意見は試験センター事務局にでもどうぞ
われわれが何を言おうが彼らは彼らの論理で調整するでしょうし
602名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:53:26
厚1あるな・・・
603名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:54:26
600はスルーで
604名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:55:40
国1、厚1救済って、前代未聞となる。
だから、両方はない。
605名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:58:30
なんでほとんどの予備校のデータで健保の方が出来悪いのに、労安が
優先されてるの?
606名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:00:26
>>594
う〜ん、労基の判例って難問かなぁ。
確かにCは難問だったけど、
AとBは読解問題で間違えようがないと思うんだけどなぁ。
607名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:02:31
H19の合格率10%もありえなかった・・・

H20の択一48も前代未聞だった・・・健1もありえないと言われてた・・・

H21の厚2もありえないはずだった・・・

H22の選択国年もありえない問題・・・出題ミスの嵐もありえない・・・

何が起こるかわからないのが社労士試験。
608名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:03:57
>>606
講師に国語力が無い場合、難問に見えるかも
609名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:08:23
>>608
国語力がってか単純に判例から出したって点で難しいって言ってるんじゃないかな、推測は当然国語力でできるけど
610名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:08:50
1点はない
611名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:13:16
ユーキャンの予想は、登録データをもとにしたものではなく、
問題内容からのものでしょう
612名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:16:57
決して嫌味で言うわけではないのだが、選択の厚年って、救済が期待されるほど難しかったのか?国年が数字の羅列で難しかったのは理解できるが。
613名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:17:14
>>594です。
労安について、私の意訳が入ってましたので、本文そのまま書きます。

労基はすべて判例からの出題であり、厳しい内容でした。
空欄ABは選択肢を検証すると。比較的正解にたどり着きやすい作りでしたが、
空欄Cは多くの人が不正解となったのではないでしょうか。
安衛2問で確実に得点を挙げることができたか否かがポイントになります。
614名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:17:44
「何が起こるかわからない!」 まさに競馬とまったく同じですね
こちらにはロマンはゼロですが
615名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:18:53
国1組の逆襲は始まるのか?
616名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:19:25
>>612
去年の厚年(2点救済)と比べれば
617名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:20:37
>>614
金持ちになれるロマンは社労士の方が大きいかも
618名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:21:58
胴元のJRA(連合会) 騎手(作問者)を罵るのもまったく同じ
619名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:22:56
何が起こるかわからないと言うやつは、発表まで、静かにしてくれ。
620名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:23:21
マークシートも同じ
621名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:24:11
>>620
うまい!
622名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:24:15
俺の言わせりゃ選択は例年通り平易な内容だった
国年も有名な内容で当然5点
唯一の失点は厚年Bのみで39点

この内容で難しいなんて言ってる時点で程度が知れる
623名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:25:04
test
624名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:25:31
国年0組の逆襲が始まる
625名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:25:35
国年選択の問題の出典って年金パンフにも載ってるよね。幅広く国民に周知されてるよね。特に年金に詳しくない人向けにかかれてるよね。
626名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:25:38
>>622
お前は言わんでいい。
627名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:26:10
新聞(テキスト)見て勉強するのも同じ
金払ってマークシート提出するのも同じ
選択肢(馬番・枠番)に○×つけるのも同じ
628名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:26:43
>>622
ちょっとレベルが違いすぎるわ!
すげーwwww
ちなみに択一は何点なん?
629名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:29:27
だんだんこのすったもんだのオチが読めてきたよ

そりゃー上位3科目とも救済されればここにいるほとんどの人がハッピーだからいいよ。
けど、例年の在り様見ればそうはいかないんだろうな。
って事は誰かが必ず泣かされるんだよ、それも有力どころが。
ここんとこ毎年そんな感じだよね?

そこで今年の有力どころでそれに当たるのはどれかなーって考えたんだけど・・・・
それはどう考えても「社一」しか考えられないんだよ

兄弟科目である労一の悲惨な歴史や、予備校データでは十二分に救済される数値を持つにもかかわらず上に2科目も抱えている中途半端な位置。
そして毎年予備校データの裏をかいてくる結果。

色んな要素を考えると社一は救済されない理由がいくつもあるんだよね
普通に考えれば社一が救済されないと”サプライズ”のように見えるよ
でもこうやってよくよく考えれば順当なんじゃないかなーって思えてきた。

今年は社一に泣いてもらう事になるんじゃないかな、気の毒だけど。
でも必ず誰かが泣かされる社労士試験なんだから、人柱になってもらうにはあまりにも適切な位置にいるんだよね

きっと社一の代わりに国1とか健保とか労基とか、社一の人が見て怒り狂うような科目が救済されるんだよ。
これが今年のオチ。
630名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:31:42
>>622
そんな言い方はやめろよ
お前はスペック恵まれすぎてる そんなやつはここに来る資格ないんじゃないか
631名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:31:54
>>628
自己レスかよ。
632名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:33:12
>>629
お前、つまらん奴やなぁ〜
633名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:34:19
>>628
択一は67常識、厚年、国年で1問の失点
合格サロンにいる連中で救済乞食なんて抜かしてる奴らがいるが
俺に言わせりゃ乞食なんて馬鹿にできる身分じゃないだろと思った

択一で65も行かないような奴らがたまたま未達がなかったからって
随分調子に乗ってるなと腹が立った
634名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:35:24
>>633
で、なぜ、ここにいる?
635名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:37:40
ハッハッハ、煽るな、煽るな。
国年0点救済祭りだハッハッハッ。
636名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:40:09
>>633
ネ申現る!
ついでに受験番号教えてください
637名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:41:07
>>629は 以外といい線いってるかもしれない。
そもそも上位7%は 今回の選択、オール3点取れてるんじゃないか という気さえする。
だとすると 救済そのものが無い可能性だってある。

しかし去年の救済から考えて やっぱり今年も救済ありそう?
638名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:44:07
この試験、運とか勘とか言っているおめでたいお前らに一つ説教してやろう

俺は分からなくて当てずっぽうにマークしたところは全て間違ったよ
それでも選択35択一57の足切りなしな
運も悪く勘も冴えない完全合格者もいるって事を忘れるなよ
639名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:44:52
去年のスレでは、合格者の決定は、
@択一で偏差値60くらいで切る。(毎年ほぼTACの平均点前後)
A選択28で合格者が足りない場合、平均点の低い科目から順に救済していく。その際、選択総合点も1点ずつ下げる。

という話だった。
640名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:44:55
0点救済あったら、スレは地獄絵図になるね
641名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:45:14
国1組、健保2組が、荒らしはじめたな。
642名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:46:25
>>636

0607000●●
643名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:49:27
我々は>>638が何故このような書き込みをしたのかという
疑問を解決するため、>>638の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>638を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>638の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
644名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:50:25
>>642
あなたのスペック教えてください。
@旧帝
A早慶
Bマーチ
Cまさかそれ以下?
645名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:51:59
すごい人も中にはいるんだなぁ
646名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:53:37
>>644
A
647名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:55:10
>>639
択一式53点ですが偏差値57です。
不合格っうことですか?
648名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:56:49
>>646
我々凡人には参考にならないでしょうが、
勉強時間は何ヶ月くらい? 
学部は法学部?
649名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:57:58
>642
100人受ければ7人ぐらい受かる試験で下2桁隠しても意味がないことに気づかない程度の頭なのか
ご苦労様です
650名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:59:05
>>649
俺もそう思った。
651名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:59:06
>>647
TACの偏差値じゃなくて、全体の偏差値。
それも60じゃなくて55だったかもしれない・・(忘れた)

中大の教授がソースらしい(厳密には2chがソースになるが)
652名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:59:53
>>643
昨日、>>638の故郷である茨城県に行ったんです。茨城県。
そしたらなんか厚年や社一持ちたちが、
こっちを監視するように見つめてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、救済持ちの分際で茨城県に住んでんじゃねーよ、ボケが。
救済だよ、救済。
なんか>>638の母とかもいるし。土下座して謝罪か。おめでてーな。
息子が申し訳ありません、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、150円やるから健保救済してくれと。
653名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:59:54
ユーキャンの予想というより、
ユーキャンのデータが全体の受験者のものに近いから
信頼できるってこと。
やはり欲しいのはデータだね。
654名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:03:51
>>638
それはおめでとう
でも大事なのは最期に出てくる基準点なんだよね
現時点でお前を同じ得点の人は安心してるけど、たとえば36で国2、択一57点の人はもやもやしてるわけですが
最終的に国2救済が入ればあなたはその救済待ちより下になっちゃうわけだ
なんだか気持ち悪いよね
655名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:03:58
>>648
凡人とか関係ないよ
努力と集中力で選択32、択一56点はいける

政経学部で勉強期間は7ヶ月
656名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:07:30
A「労安2?そんなとこまで救済しないでもいい!厚年2だけで十分だ!
B「いやいや、国年1に決まってる!他はどうでもいい
C「国年1はありえない!厚年・国年・労一それぞれ2づつだ!
D「労一はない!健保だ!

お釈迦様は下界の様子を伺うと、大きくため息をつき
救済という蜘蛛の糸をすべてお切りになられたそうな。
657名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:10:54
気だるく彦次郎スレ
658名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:11:07
>>655
政経なら早稲田か・・それも政経・・東大クラスじゃないか
東大落ちた口だな それとも東大蹴った口か 

この試験は凡人が結構たくさん受けるんだよ
努力と集中力でそんなに取れるやつばかりじゃないんだぞ、世の中は。
659名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:12:19
>>658
政経蹴って法に行った俺は?
660名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:12:37
お父さん、ありがとう
661名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:13:01
まさか・・・・御手洗さん?
662名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:13:19
人はどこまで糞スレを作れるのか というスレですね
663名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:13:22
早稲田政経と法蹴って慶應法ですみません
664名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:14:07
あのさー
この試験はニッコマのおっさんが受ける資格なんだよ?
何を勘違いして受けたの?
それとも俺みたいに他人から受けさせられたの?
665名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:14:51
教えてください。
救済に張りついてレスってる人は仕事をしていないんでしょうか?
666名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:15:41
>>664
ちょっと労働関係に興味がわいたもので
椅子奪うような真似してすみませんでした
667名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:16:57
仕事をしてきた後に、楽しみながらレスッてる人もいると思います
668名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:17:57
今年合格した人、次何の資格取るの?
迷うわー
税理士にすっかなー
669名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:18:01
>>659
目指す進路が違うんだろ? 東大蹴るのも同じ
しかし早法なら弁目指せよ 凡人の邪魔してんじゃねえ

でも早稲田多いねえ 凡人受かれないじゃん
670名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:18:27
昼間のことだよ(笑)
面白い奴だな
671名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:19:29
このスレには、一日中貼りついて、救済待ちを煽ってる「ゴキブリ」がいる。
こいつは国年5点とか択一57足切りなしとか択一67とか
いい加減な数字言って、真剣な救済待ちの人を
おちょくったりしてるから、あまり釣られないように。
672名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:20:20
なんて虚しい…
673名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:20:41
>>669
早稲田→早慶
674名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:20:49
凡人は士業なんて目指すんじゃねぇよ
おとなしく派遣で使い捨てられろよ
675名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:20:58
>>668
これで終わりがほとんどじゃないか?
平均年齢と職業から言って。
676名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:21:57
>>671
本人じゃないが、俺は本当だと思うぜ
677名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:22:36
っつか昼間にここ来てる人って何なんだよ
煽ってる方は食えない社労士で、煽られてるのはニート受験生か?
678名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:22:38
私24歳なんですが、周りの平均年齢が自分より結構高そうだなぁと感じました
679名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:23:43
>>671
俺も本人じゃないけど択一67の人はマジっぽいと思う
680名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:23:57
>>668
おれは宅建、社労士と国家資格の入門編クリアしたから
二年計画で司法書士勉強するよ。
まだ23歳だし若いしね。
681名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:24:34
大学生・ニート・失業している人などかな? 会社から書き込みしてる人もいるのか
682名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:24:38
え。なんでじゃあ救済スレにいるの?
リアルだとしても、人間性を疑うよね。それ。

つか、何しにきてんの?目的あるだろうよ。
683名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:26:01
>>674
えらい上から目線だが お前のスペックは?
大東亜帝国クラスとかいうなよww
684名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:26:06
だって過疎板だしこのスレし書き込みねーじゃん(笑)
685名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:26:52
>>638とか>>642なんかに、釣られんなって。
掲示板なんてなんとでも言える。
ちなみに俺は、今回択一62点、選択35点、すべて3点クリアできたけど、
運でもなんでもなかった。
模試は大手は全部受け、選択対策は万全を期した。
結構記憶力がいいほうだから、2〜3度読んだことは頭に残る。
大学?旧帝大とだけ言っておこう。
686名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:26:59
早く11/5が来て欲しいんでしょ
687名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:27:42
>>684
日本語でお願いします
レと書の間の「し」はどういう意図で打たれたのですか?
ただ推敲する意思や能力を欠くだけですか?
688名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:28:06
>>629
わかる。
常識科目はなぁ…
唯一の救済年は滅茶苦茶な問題で、各予備校が速報では、解なしを出したとか。
もち平均点も酷い…
にもかかわらず、1点救済じゃなく2点。
常識科目は、余程のことがない限り救済されないよ。
最後は国1君、チンポ、労基に逆転ホームランなんだよ…。
689名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:28:20
>>687
突っ込み、おもしろい
690名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:30:05
>>687
あーごめんね
「しか」ね。
ちょっと間違えたぐらいで目くじら立てんなよw
救済待ちは余裕がないなぁw
691名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:30:07
ああん
つまらない
692名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:30:10
>>687
「し」の次に「か」を入れるつもりで、抜けたんだと思慮いたします
693名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:30:18
>>685
掲示板ならなんとでもいえるねw5流大学卒君w
694名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:30:44
>>688
分かってくれる人がやっと現れてうれしいよ
やっぱり社一はドボンの匂いがプンプンするよな
695名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:31:04
>>687
おまえの推敲能力のなさもよっぽどだな
696名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:31:28
>>693
だから、釣られるなって例を示してるんだろ。
分からない奴だな。
697名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:32:03
ああ、もうだから何しにきてんの?
選択も択一もそれだけ取れたなら努力もしたし、
素質もあったよ。凄いね。ぜひとも社会で活躍してください。

こう言われたいのか?認められたいのか?

こういう救済スレまできて、
そんな素晴らしい成績を露呈させているところが
なんともはや、なのは俺だけか?
698名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:32:08
ユーキャンの予想で、外れたやつらが荒らしにきた。
699名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:32:12
大漁ですな
700名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:32:44
>>690
救済待ちで焦る心のせいで打ち間違えちゃったの?(笑)
701名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:32:49
かたくななまでに社一ないのか・・・
702名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:33:08
煽られてスルーできんやつは不合格
703名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:33:45
>>702
でも、面白いw
704名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:34:40
そんなことより野球しようぜ
705名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:35:13
社一はないと思うよ。

データ以外の要素に視点を変えれば健保よりも労基よりも薄いと思う
706名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:35:33
今荒らしてるアホ共は
選択待ち(健保2 社一2 労基2 国年のび太君)か択一44以下の
合格の望みのない哀れな子羊だろ
707名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:35:36
煽るやつは 救済乞食しか煽れない矮小
708名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:36:27
本当にできる奴は、こんなところで自慢なんかしてないよ。
実生活で、十分尊敬の眼差しで見られてるから。
ここで、点数自慢するような奴は、実際には不合格者だよ。
架空の点数を披露し、真面目な救済待ちの人たちを見下して、
ネットの中での非現実の優越感にひたってるんだよ。
709名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:36:32
矮小が釣って大漁っていうスレなんですね
710名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:37:05
社一救済のバカはまだ粘着してるのかw
711名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:38:53
ここいらで、ピリッとしたデータ派の意見が欲しいものですね
712名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:39:19
まー自慢したくなる気持ちは、合格確定の人間にしかわからんことだしなw
713名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:40:33
もう矮小釣り人とバカ魚はいいから誰か予想ネタくれ
714名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:41:10
競馬板で良く見かけます しかし 誰も当たり馬券を見たことはない
715名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:42:11
社一あるよー。
国年1の奴らを全滅させれば、4科目、5科目と救済されるでしょ。
716名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:43:00
>>715がまともに見えるwww
717名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:43:23
寂しいよぉ。
社一救済がなんかダメくさいのはわかってたんだけど
みんなにそんな言われちゃ、本気でこのスレから離れちゃうんだから。

なんで社一なんかにひっかかっちゃったんだろ。ばかみたい。
718名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:44:29
救済スレなんだから、何待ちでもいていいと思うyo
719名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:46:29
今日も社一は華麗に論破されてるね
720名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:46:30
TACの解答解説会やってるよ、GO!
721名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:46:36
8科目救済持ちで平然としていられる猛者はいないものか
722名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:47:26
>>721
それくらいのが居ていいのがこのスレ
723名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:47:55
>>721
8科目なら、平然としてるはず
別の意味で
724名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:48:22
そりゃ8科目も持ちならむしろ平然とできんじゃね?
725名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:48:43
>>717
不安にさせられる書き込みも含めて全て抱きとめる包容力が無ければりっぱな2ちゃんねら〜になれないよ
726名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:49:28
なんの精神修養だww
727名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:51:33
>>725
煽りも含めて、愛さないとねw
728名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:51:35
自称去年の合格者までも煽りに来るからなw
2ちゃんはおもろいわw
729名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:54:44
極度の緊張状態から解放されて、悪戯したくなっちゃのよ、みんな
730名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:56:18
おまいら…
スルーってどういうことかわかってる?
731名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:56:59
>>725
今日の名言だな
俺ももう少し耐性強化しないとここから脱落しそうだ
732名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:59:17
今宵のユーキャン予想うp者です。
静かだったこのスレに、よい燃料を注入できたようで嬉しいです。
次の燃料は今週末のTACですかね。。。
733名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 22:59:58
TACの本分析発表まで
ちょっと休憩かな
734名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:00:46
今のところ予想が完全な予想が出てるのはユーキャンだけ?
735名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:02:13
>>732
ここ数日で一番いい仕事をしてくれた
ご褒美にアメ玉とかあげたいくらいだ
736名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:03:27
さすがTAC。労基安衛は難しかったって。
国年に次いで難判定。
うそだと思ったらHPの解説みてちょ。
(でも平均点は高いんだけどね。。)
737名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:03:50
>>730全然わかってないと思うよ。
>>728みたいに 話題にのせるだけでも「反応してる」って思われて 煽りの思う壺なのにな。

立派なねらになるにはまずそこなんだが…士業試験受けるやつらだけあって、どうも論破しようとしちゃうんだなw
738名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:06:47
お前らに「スルー論」の講義をしてやる

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。




739名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:07:22
ごめん、文字数おおいの読みたくない
740名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:08:35
よーするにネタがないから荒れる。よって9.10まで閉鎖な。
741名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:11:56
>>738
わりぃ お前のスルーする
742名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:13:22
ドライブスルー
743名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:13:34
とにかく今日、俺の頭に残ったレスは

8科目待ちは居ないのか?

で、8科目待ってたら選択合計16点以下だからそりゃねーよw
と思った事。
744名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:16:26
俺はさっき来たんだが、>>709を読んで その前は遡上しなかった。
そしてその後ちょっと読んだが、なにもなかった。
もう寝るわノシ
745名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:18:25
>>728
救済された昨年合格者は、見たくなっちゃうんだよね。。

今年、煽られまくった救済合格者は、来年、きっと見るよ。
746名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:23:59
自演可能なスレでスルー呼びかけても無駄じゃないの?
と、3スレ前から思ってる。
747名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:30:43
さて…、社一ないのか・・・
748名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:31:45
永遠に社一ないのか・・・
749名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:33:39
社一は絶対ないのか・・・
750名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:33:52
来世でも社一ないのか・・・
751名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:34:12
K O K U N E N ★ 0 T E N ★ K Y U S A I ★ M A T S U R I
752名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:36:32
syaichi nainoka
753名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:40:19



------------------------------------------------俺のしおり---------------------------------------------------------------
754名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:43:12
376 :名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 10:48:39
抗議のポイント。
●不透明な合格基準の決め方(特に選択科目の救済方法)
●択一で当日修正や予備校指摘のものも含めると10箇所も
ある問題ミス。杜撰そのものでチェック体制ができていない。
●ミスするにしても、試験委員の資質を疑うような内容。
「60〜64歳は第一号」「夫は遺族基礎年金の受給権者」
「配子父・母兄」などを正解肢のつもりで出題。
初学者でも、あきれるようなミス。
そのくせ、国年は、難問というよりひどい悪問を出す。
●国年選択は重箱の隅をつつくような問題で、
おそらく正解率が非常に悪く、
また学習していないと、ほとんど全く解けない。
しかもこの1問だけで、合否が決まってしまう。
このような出題では、問題を知っていた特定の者が
圧倒的に有利になり、万一問題が漏れた場合、
知らされた者が圧倒的に有利になる。
つまり、試験に求められる公平性が著しく損なわれる悪問である。
当問の出題者を公表して、出題の意図を説明させるべきである。

問題漏れ、ひょっとしてTACにしてたんじゃないの?
最終模試にあそこを出すなんて、ただの偶然だろうか?
今回のTAC予想的中で、来年のTAC受講者数や
模擬試験受講者数は、相当増えること間違いないし。
今年の国年みたいな問題だったら、
試験委員に、ちょっとしたヒントでももらえてたら、
営業的には何千万円ひょっとしたら億もの価値があるよ。
だから、こういう奇問は出すべきじゃないのにな。
755名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:45:25
あんなレベルの低い試験の選択式程度で落ちる馬鹿。
俺が落ちたのは問題が悪いからだってwwwwww
社労士試験受ける奴って本当にレベル低いんだなwwwww
受験生の質低すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:48:28
>>754
特定の予備校の最終模試で出た問題をそのまま出す。


最低の組織だ、いや最低の行為だ。
757名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:51:47
問題的中したら漏洩か・・・
落ちる奴ってマジでアホなんかいな
758名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:56:36
印刷マニア湾だろ
759名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:00:08
TAC登録者の合格率50%越えなら
救済 国1、厚2、社一2 で、択一45
ユーキャン予想の最大救済で択一47 か?
760名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:00:35
【プラトニック予想】
国1救済はあります
761名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:00:38
2010年度のテキストってみんなもう処分したかい?
IDE塾生だけど板書ノート3冊だけ残して捨てちゃう予定だけどみんなど〜してる?
762名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:02:21
【プラトニック予報】
来年から憲・民・民訴追加 記述式に変更
763名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:03:30
まだ捨てるの早いかなぁ〜
愛着があるテキストだけど次の勉強もしなきゃならんしなぁ〜
狭いアパート暮らしには辛い
764名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:03:48
>>757同意。
他責にするにも、ほどがある。
この試験は運だとか言ってるようでは、合格したとこで人生なんも変わらんぜ。
765名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:03:55
> 問題漏れ、ひょっとしてTACにしてたんじゃないの?
> 最終模試にあそこを出すなんて、ただの偶然だろうか?

TAC暦の長い俺から言わせてもらうとTACはあの論点を毎年法改正テキストに図を入れて
取り上げていたよ。講義でも「1.7%と去年の0.8%と今年の2.2%は絶対に覚えておけ」と
強調していた。今年やっと卒業できそう。
つうかさ何で国年の問題が重箱になるわけ?2ch見てっとあれやってない学校があることが
信じられないんだけど。厚生労働省が1月か2月に図解付きで今年の年金額のこと、スライドの
ことなど公表してたっしょ。TACの法改正テキストを手にする前に俺なんかホムペで見てたけど。
1.7%、2.2%って年金の抱えている問題を知る上で不可欠っしょ。
悪問って言ってる人のレヴェルにあった合格基準にしてもらいたくないな。
救済なしでいいよ。
766名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:04:29
>>765
ちなみにTAC歴何年?
767名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:06:28
>>756
他の資格試験だったら、絶対問題差し替えるわな。
それをしないところが、社労士試験たる所以か?
768名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:08:34
>>754
特定の予備校生に有利となるような問題の出し方。
しかもよりによって超難問で。
こんなことがあってもいいのか?と。
769名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:09:27
>>767
TACなんて関係なく出来て当然の問題だから差し替えたりしない。
770名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:13:39
6年目で卒業です
精神疾患餅
771名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:14:57
6年間TACに貢いだ100万の元は取れるのだろうか
772名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:15:01
差し替えは時間的に無理なんだろうなぁ。

2.2%は、法改正テキストにも載ってたんだなぁ。
蛍光ペンで丸しておきながら、記憶になかった。
もっとも、これまでの改定の数値を思い出しながら何とか正解したけど。
でも国1で決着。
773名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:15:11
>>769
でTAC選択国年平均2.3って 爆笑
774名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:17:35
おい、ベテランども、おまえら何年選手なの?
この試験、3年とか5年とかザラなの?
救済希望は何でスカ?
775名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:19:24
@平均点が0〜1点台になるような難問。
Aこの問題の出来次第だけで、合否が決まる。
Bそして、この問題を特定の予備校1社のみが、最終模試で的中させる。
これでは、問題漏れの疑惑をもたれても仕方がない。

また、特定の予備校が昔からこの部分をマークして教えていたとして、
その他の予備校があまりマークしていなかったとすれば、
この問題の出題者は、その特定の予備校に便宜をはかった
と疑われてもしかたがない。
776名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:20:46
こんな問題出るかよと思いながら
1.7 2.2だけぼんやりおもいだした
膨大な記憶させてたったこれだけで決まる試験か
777名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:22:56
大原、レック、IDE、佐藤塾、山川など、名のある予備校が
全部、国年選択はノーマーク。
ところがTACだけがマークしていて、しかも最終模試で的中させる。
本当に偶然だろうか。
連合会の試験委員の女性社労士は、どうも言動が軽そうに思えるが・・・

778名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:23:04
>>776
俺も同じだ
模試で見た時は出るわけねえだろって思ってたけどぼんやり記憶に残ってた
779名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:23:09
> ちなみにTAC歴何年?

TAC暦4年。1.7%や2.2%を重箱の隅だとか単なる暗記の数字と言っているようじゃ浅すぎる。
平成16年の改正やスライドの経緯とか講義で時間掛けてやってるから年金の知識は深まった。
国年だけじゃなくって他の科目もそうなんだけど今年の選択式は救済しないと3点以上取れない人って
合格しちゃいけないと思う。
780名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:23:45
まあ、国年は最王手TAC、準大手LECの2大予備校がこの論点最重要扱いしてたし
講義や模試でも出てた。

つまり大半は知ってる論点となる。
781名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:23:59
今年のサプライズは

 国 年 1 点 な い の か ・ ・ ・ ・

のような気がする
782名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:25:20
国1は無い
783名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:26:37
TACの受験生は3点以上は死守してる者多数
と言うことは・・・・・
784名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:28:23
>>779
じゃあ今年の合格基準は救済なしの選択32以上択一56以上って
ことでどうでしょうか?
785名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:28:49
1点救済だけはやめようぜ連合会・・・・・・・・・
786名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:29:24
>>779
自分が合格したと思った途端えらくご立派になるもんですなぁ
787名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:29:29
TAC模試は1万人受験
3000人分の平均2.3
残りはどうか?
出来がいい連だけ登録してる妄想
残り7000人はもっとできていないに違いないという妄想
788名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:31:03
tac模試受けてないけど登録しちゃった、テヘ
789名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:32:31
>>784
いいね〜その基準、出来ればもう一声欲しいけど妥協できる範囲だよ。
それくらいじゃなきゃ俺と同じ社労士になってもらいたくないな
790名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:32:32
僕は無闇に個人情報教えない
791名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:33:16
社一おろしの厚年持ちが必死だな。
厚年救済もどうかと思うが、
社一もA〜Cで取れるということで救済なしかもしれんな。

Bが勉強不足で取れない人は多いかもしれん。

しかしどうなんだろう、
厚年は逆に4点取れてしまう試験内容だからな。

国1だけの救済だったりして。
792名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:33:54
tac模試受けたけど登録しなかった、テヘ


793名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:36:09
国一ある…択一ボーダー45前後組out 選択社一も微妙 健保 労基はout

国一なし…択一ボーダー45前後合格 社一救済 健保 労基も可能性あり。

やはりカギは国一が握ってるわ。
この一点で合格者が様変わりする訳です。
794名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:36:48
> 大原、レック、IDE、佐藤塾、山川など、名のある予備校が
> 全部、国年選択はノーマーク。
> ところがTACだけがマークしていて、しかも最終模試で的中させる。

TACがマークして他の予備校がノーマークとしたら他の予備校の講師陣に問題があるんでねの?
よく分からんけど模試を受けている人数見ると今の業界最大手はTACだよな。
追随する学校が最大手の教材やカリキュラム研究しなさすぎと違うか?
上の書き込みみてたら模試だけじゃなくって改正講義でも強調してるってんだから他校だって
TACの教材入手して漏れているところ教えておくことできただろうに。
TACの規模が大きいまま独走しているのは他校がだらしないっつうのがあるんよ。
おいらは落ちてたらTACに行くこと決めたよ。
795名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:36:50
今このタイミングで「救済なし」と書き込めば、皆さんはスルーするか怒り出します。
いくら「救済なし」を唱えても、とても受け入れてはもらえません。

しかし合格発表後には不思議な現象が起こります。
いざ自分の足切り科目が救済されず、他の科目が救済された場合、どのような変化が起こるのでしょうか?


こうなるんです!!!


690 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 12:25:29
救済いらねーよ
俺たちはこのクソ試験のためにどれだけ時間費やしたと思ってんのよ
それでクソライン操作で落とされるんだぜ

753 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 13:13:15
正直言って不公平感が残るのは否めない
いっそ救済無しにすれば不満は無い


994 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 09:59:49
救済もうやめろ
救済無しで受かった人も納得いかないし
救済無い科目で落ちた人も納得いかないし
変な試験


いかがでしょう?
結局は「救済なし」は受け入れられるんです。
ですからわざわざ合格発表まで待たず、今からみんなで救済なしを唱えませんか?

それが最も公平なのですから
796名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:36:58
国1だけの救済だったら
TAC模試受けようが受けまいが関係ねえんで
丸く収まるってか?
797名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:40:10
丸くおさまる、選択については一定の厳しさを見せた、
というところに落ち着くのかもしれん。

本試験でミスった自分が悪いのだと。

追加で厚年だけ救済入れるとか、
どうみても不満続出でしょ。

救済入れるなら3科目は救済しなあかん。
この試験内容じゃ。
798名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:44:56
社労士試験名物「爆弾」
やっぱきたかって感じだな。
俺は7月他スレで忠告してやった、
今年はえぐいのくるで〜、爆弾あるで〜って
あと、計算問題も演習こなしとけっていったけど

おれの言いつけ守ったやつで足きった馬鹿いないよな?
799名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:46:11
記述式に移行しようとしてても救済が相変わらず多いのは
択一と比べたときの基準点の高さ、問題の少なさや
微妙な問題が多いからだろう。

連合会的には選択は救済したくないという意識は
あんまりないのかも知れない。

ちゃんと勉強している奴から見ると択一の
合格点の低さが目立ってきたのを連合会も
感じ取ってるのではないか。
800名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:46:39
>>779
> 自分が合格したと思った途端えらくご立派になるもんですなぁ

779が言いたいことは分かる気がするわ。
俺も選択全3点以上で択一52点で今年択一の基準大幅な引上げにならなければ
合格できそうだけどここまでくるのかなりしんどかった。
半年勉強して45点前後で国年2点や他の科目に2点があって合格するような
人とは一緒にされたくない。


>>789
> じゃあ今年の合格基準は救済なしの選択32以上択一56以上って

それでもよいよ。
その基準で落ちるのなら実力不足と心底納得して来年受験できる。
801名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:49:15
救済なしで選択32点以上なんて言ったら、
全国で100人いるかいないかの合格者だぞw
802名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:49:50
●社労士試験センターに言いたい。

たまたま特定の予備校に通ってた人、
あるいはたまたま特定の予備校の模試を受けた人が、
非常に有利になる試験内容って、著しく不公平ではないでしょうか。
連合会に求める社労士の資質というのは、
たまたま特定の予備校に通っていることなのでしょうか。
択一で60点以上とったものより、特定の予備校の模試を
運良く受けたものを社労士としてふさわしいと認めるわけなのでしょうか。
国年選択で合否が左右されるとなれば、
それは、ほとんど予備校対策によって、
社労士になれるかどうかが決まってしまうということになります。
このような著しく不公平な問題については、1点救済にすべきだと思います。
でないと、資質の高い人材を落とすことになり、
社労士界全体としても、損失につながることになるでしょう。
803名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:50:17
>>800
一緒にされたくないって言われてもなぁ、択一52程度とは一緒にされたくない人もいっぱいいるでしょう
わざわざそれを救済希望スレに言いにきてどうしたいの
804名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:50:39
科目別基準点を設けたいのなら、
選択と択一を合算して設定すればいいじゃん。
合わせて7点以上とかさ。
805名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:51:04
救済なしの
28−49
でおk
806名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:54:08
択一は過去問さえしっかり回して理解すればそれだけで合格ラインに届くけど、選択は読解力や本物の知識が問われる。なので択一ボーダー上げるよりは選択を厳しくした方が実戦で活躍しそうだけどね。
807名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:54:56
>>805
合格率3%?
808名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:55:58
合格者100人位にならないと試験制度変わらんかも
しれんぞ?
たまたま、おれは選択足切りなかったが、各科目のほんの
一部だけ取り出して5問埋めて、一問足りなかったの足りたの
で合否が決まるのってどう考えても可笑しいぜ・・・
809名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:58:04
どうせセンターに物申すんなら
来年から論述にしてといってくれ。
記述程度でなく論述な
810名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:58:16
>>802 
60点以上とれて、国年がとれなかったんですか!?
TACの模試は誰でも受けられる。
試験料の対価として問題を得られる。
自由経済活動ですので、貴方のご意見は苦しいかと。。
811名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:58:57
ならやっぱり合計点勝負で
選択各科目2点以上
択一各科目4点以上
の方がいいに決まってるのにな。

812名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:01:57
>>809
だな、だいたい試験委員に名を連ねて自分で採点
しない試験委員ってなんなの・・・
813名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:02:27
> 連合会に求める社労士の資質というのは、
> たまたま特定の予備校に通っていることなのでしょうか。

こんなこと書いてたら恥ずかしいよ。情弱?
厚労省のホームページで平成22年度の年金額のこと公表しててその中に
国民年金選択式と同じこと出てるのに。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003zh7.html
PDF見てみな。四角く囲って強調してる。
ここまで大々的に伝わるように出ていたら予備校云々じゃないと思う。
伝えない予備校もどうかと思う。
おいらは独学でTACの授業も模試も受けてないけど4点取れた。
814名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:03:23
>>810
意味不明だな。

802じゃないけど、
択一で何点取ろうが、
あの選択は法律を問題とするこの社労士試験においては
出すべきような問題じゃないのは大体の人間がわかっている。

なぜならほとんどが勉強していないし、予備校でさえ
重要でないことを分かっているからだ。

特例が実世界では使われているけど、
法律上ではもう変わっているわけ。

同じような問題が健保でもあったとき、
救済はあったわけ。

国家資格社労士としての試験をするなら、
自由経済活動でないのは明らか。
815名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:03:53
>>806
全く逆。
択一は、あの分かりにくい表現の問題文、グレー問、没問まで
かぎ分ける能力が必要だから、読解力や本物の知識が問われる。
選択は、ただの運。
去年は「団体交渉権と団体行動権の順番どっちでしょうか?」
今年は「TAC模試うけましたでしょうか?」
それを社労士試験センターは問うて、
多くの真面目な受験生を落し、ラッキー合格者を増やしている。
これは、本当に社労士になりたい人を何年も落とし続け、
或いは受験を諦めさせたりしている意味で、
社労士界全体の損失にもなっていることに気付いてほしい。
816名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:07:10
>>813
そうか。そしたら、君はこの数字も全部記憶していたわけだな。
《平成22年度の年金額》 (月額)

平成21年度 平成22年度
国民年金
(老齢基礎年金:1人分) 66,008円 66,008円
国民年金
(老齢基礎年金:夫婦2人分) 132,016円 132,016円
厚生年金
(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額)
232,592円 232,592円
817名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:07:26
真面目な受験生はこんなホットな論点おさえてるし
TAC模試は当然受けてるわな
818名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:08:13
とにかくアホ6万5千人は落とすからな
819名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:12:27
> そうか。そしたら、君はこの数字も全部記憶していたわけだな。

813じゃないがレスさせて。
見てたら小学生の揚げ足取りみたいだな。
救済を騒ぐやつのレベルの低さがよーく分かる書き込み。
国年2点は落として欲しいと心から思った。
あふれる情報の中から重要・必要なものを見極める力って問われるよ。
820名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:12:30
国2さえ助けてくれたら他は自由にしてくれて結構です
821名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:13:12
>>819
ここまで言って落ちてたら笑いもんだなw
番号晒してみ
822名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:16:26
>>819
見極める力って、予備校に見極めてもらってるだけだろ。
823名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:17:58
実は2.2%はゴリゴリに計算したら出てくる。
0.992と792100と780900さえ知ってれば。

と言うことは…
物価下落率とるとして
あと1.7%は解ける人も多いということで
平均が低かろうが2点救済になるような気がしてきた。
H17はH16と間違った人がかなり多いと思う。

試験当日は焦ってそこまで出来なかった人も多いと思うけど。
824名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:18:07
国年救済なしでいいから厚年2社一2健保2労基2の救済を頼む
825名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:18:10
>>821
番号晒せなんて小学生の喧嘩じゃねえんだから
しょうもない事言うな。
落ちてるに決まってるじゃん・・
826名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:19:32
>>824
さすがにその待ちで元気にここ来れるのは尊敬に値する
827名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:20:06
>>824
有りもしない事夢みずに、早く寝ろ。
828名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:20:28
たぶん時が経過すればするほど
救済騒ぐ人も少なくなるだろうな。

既知の問題として浸透していくから。
829名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:20:54
561 :名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:28:52
うおー、久しぶりだー
去年7ヶ月一発合格した僕です。
今年もやってますなー。
TAC分析出るまでモンモンとしたのも覚えてます。

なつかしい
830名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:21:39
9.10がお通夜になるのは予想の範囲内
831名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:21:52
>>828
ごめんね、救済されて受かっちゃいそうだけどごめんね
832名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:22:31
今年のサプライズ候補

@国年1救済ではなく国年2
A厚年救済がない
B社一救済がない
833名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:22:36
>>828
その分ここに残った残りカスの質はきっと悪くなるぞ
というかもう最低の質といってもいい
もちろん俺も君もだ
834名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:23:32
9/10って失恋記念日?
835名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:25:16
9月10日が彼女の誕生日だ
金曜だしここに来れるのも11日夜とかになっちゃいそう、すごく気になって悶々としてしまいそうだ
836名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:25:18
>>832
俺もそう思う。
それの3つの候補はどれが当たっても、沢山の人が不幸せになるから
837名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:25:18
>>822
>実は2.2%はゴリゴリに計算したら出てくる。
0.992と792100と780900さえ知ってれば。

そんなの出るわけないだろ。
0.992、1.008、0.985、0.986とかの数字を
保持してるだけでもういっぱいなのに。
国年選択は、その奥をついてるだけにタチが悪いっての。


838名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:25:34
9.10になにがあるの?
839名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:26:58
>>838
同時多発テロ前夜祭。
840名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:28:50
>>832
Bはサプライズでもないよ
841名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:30:43
>>832
Bは普通にあるだろ
842名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:31:22
>>840
ちゅうことは、
今年のサプライズ候補

@国年1救済ではなく国年2
A厚年救済がない
843名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:32:06
サプライズ候補
B雇用2
844名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:33:00
>>843
驚く!確かに驚くけど!
845名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:33:05
>>839
キチガイが連合会にテロしたりしてなw
846名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:33:34
> 0.992、1.008、0.985、0.986とかの数字を

そんなの覚えてたんだ?俺は全く逆。
1.7や2.2と保険料改定率くらい覚えてたけど837が挙げた数字は捨ててたけど。
あんなもの全部覚えても他の人も覚えていないだろうと思った。
1.7や2.2みたいなものは覚える量少ないし覚えておかないといけないと思った。
847名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:35:38
>>846
普通は過去問からして
0.992 1.008 0.985 を覚えるんだよ。
逆をいったあなたは今年はたまたま正解だっただけ。
1.7はまだしも、2.2は…。
848名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:38:41
どうでもいいが
択一55点以上とかで救済待ちって・・マジか?
効率が悪いというか、読解力がないというか、運が悪すぎるというか

ただ今年の国年はほぼ運だと思うので 最悪でも2点救済は100%ある・・だろう

択一55点以上で国年以外の待ちの人は



ただの暗記バカwww
849名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:39:56
いろんなことが話されてるけど、
選択難しかったといわれている今年、
ある程度救済入るのは間違いなさそう、
それでいてある数科目にしぼるのも微妙。

国年がどっちかというと一般常識的な意味合いが強い
ことを考えると1点救済じゃなくして2点にし、
3科目ぐらいは救済いれてくるんじゃないか?
850名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:40:06
いくつか前のスレで択一60超えで選択雇用2点ってのがいた気がする
どんな魔法だ
851名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:44:09
>>848
国2のみ待ちで択一58なんでギリギリセーフっすかね
852名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:45:00
>>850
おまい うまいこと言うな

択一55点以上とかで救済待ちなんてのは
そういうセンスが無いんだろうよ
853名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:45:32
>>849
マジでそう言えばそうだな。
854名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:46:59
>>851
ギリどころか当確じゃね
855名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 01:53:24
今年のサプライズ候補

@国年1救済ではなく国年2
A厚年救済がない
856名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:31:50
社一無いのか
857名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:35:11
今年のサプライズ候補

@国年1救済ではなく国年2
A厚年救済がない
858名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:39:38
>>855

合格基準について
2009-11-16 21:27:32
本日、題記の件について電話で厚生労働省労働保険徴収課社会保険労務士係に問合せ、以下の回答を得ました。

・択一は受験者の平均点から難易度を図り合格基準点を決めている。
合格者数から決めている訳ではない。
・選択は「基本的に」平均点の低い科目の合格点を調整する。
・選択厚生年金の平均点は低かった。
予備校のデータは国の関与するところではない。
・選択各科目の平均点などは情報公開の手続きを踏めば「可能な限り」回答する。
他のデータについても同様。

今年は順当に国年1厚2社一2で決まり。
平均点が低い科目から順次救済して合格者を決める。
昨年の労一のようなことはない順当な救済科目になる。


859名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:40:54
>>857
サプライズ予想か?
860名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:43:16
本当のサプライズは
労災の2が救済な事!
861名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:44:40
国年0点救済は絶対にない。
「前例がない」以前に0点救済したら受験生が解答できない作問をした試験委員の非を認める事になる。
「この問題は難し過ぎたから0点でも合格にしますよ。」なんて言う訳がない。
862名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:48:18
>>858
その平均点が予備校から出てるのと全受験者の間で結構なずれがあるかも
ってのがその引用文のキモじゃないの?
予備校のだと去年の選択厚年は高かったんでしょ?
ただあなたの言う結論はとっても妥当だと思う
863名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:54:41
択一式45点未満は今年の合格は厳しい。
46点以上で合格。
選択式の科目補正で択一式の基準点が高くなるから
864名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 02:58:51
>>862
社労士試験の約7割が市販書で独学で学習している初学者。
865名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:05:34
>>858
健二くんも仲間に入れてあげて;;
866名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:09:30
データ分析官はいないのか?
具体的なデータで予想しようぜ!

昨年の「労一」はそれなりの理由があって予想が外れたのだから
867名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:12:14
>>865
平均点が下がれば可能性有り?
3科目救済上限説っうのが気になるなぁ
確かに18年度を最後に3科目救済上限になってるし。
868名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:13:20
つまりは救済して
4500人ぐらいになるところはどこなのかということだな。
いろんなパターンはあるが
@国1厚2社2
A国1厚2
B国2厚2社2

で4500人超えるのかどうか。
869名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:14:18
選択式になって健保の2点救済て無いんだな
1点救済は2回あるのに極端だな
870名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:15:12
なんか5万人以上受けていても
結局択一とかのボーダー超えているのって
何千人も居るのかって思えてくるな。
871名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:27:26
大手予備校などのデータから考えて
登録していない人も多いにしろ、
例えば択一45点越えって
予備校行っている人数からして2000人も
いなさそうじゃないか。

それに独学とか合わせた上で、
4500人にするわけで、
さらに選択の基準点も満たすとなると、
択一45超えてる人を大体受からせようとするなら
国1、厚2、社2となってきそうだな。
872名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:35:32
>>864
独学のほとんどが
一年で諦めるって事?
873名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:38:06
予備校通ってる人達と独学者の間にどの位点数の開きがあるんだろうな
独学者を入れると平均点はガッツリ下がる的なレスも多いけど
そういう人達が期待してるほど下がらないんじゃないかなあ、って特に根拠もなく思うの
874名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:49:39
>>873
昨年、独学で択一式36点
今年は、IDE塾に通って57点になった。
やっぱり初学者は社労士試験なめてるから択一式で40点取れない。
875名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:51:23
択一のボーダーをある程度初めに決めて、
選択は平均の低い方から何科目か選び、
択一と選択の関係で合格者数がどれぐらいになるかを見る。

だから択一ボーダーはある程度低くなってしまう。
例えば上位10%にしておいて、
選択を救済しなければ合格者が少なくなりすぎるから、
平均が低い方から順に救済していく。

今年なら
全部3点の場合→かなり減ってしまう、救済しなければ
→国1→まぁまぁ増えたが、まだ足りない
→厚2→まぁまぁ増えたが、まだ足りない
→社2→まぁまぁ増えたが、まだ足りない
…となるのかどうか。
876名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:52:25
>>872
社労士資格を取りたい初学者はまず本屋に行ってユーキャンの市販書とか買って勉強するから

IDE塾長も言ってたけど受験者が大幅に増えたけどTAC、LECや大原の生徒が二倍になったと言う話は聞かない。
っうことは、受験生の大半は市販書で独学で学習してる。
ユーキャンはそういう市販書独学者の受け皿になってて受験生平均のデータが集まる。
だから、予想が結構当たるのではないか?
877名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:55:17
>>876
受験者が増えたのに予備校の受講生は微増でほとんどが独学なのはなぜか?
大半が失業者の受験が多いからだよ
予備校に通う金自体がないのさ
安く勉強して毎年落ちている4年目の人とか今年いたな
878名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:56:30
>>874
俺は独学4か月だけど
択一51だったよ。
今年は簡単だったんじゃないか?
TACの模試は30点台だったから。
879名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 03:56:47
>>877
そうだよなァ〜
880名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:01:41
今見たのだが、ユーキャンの予想って
ほとんど当たってるな。
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201009040001
しかも選択、択一ともほとんど。
▲って付いててもほとんどあたってる。

881名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:04:21
>>876
7割が独学初学なら
前年の不合格者はどこに消えたのさ?
882名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:07:39
>>877
今年の試験で印象的だったのが試験会場に向う電車内でピカピカ新品の市販参考書を読んでる受験生が多かった。
「つい最近、参考書買いました。」みたいな奴ばっかり
真面目に勉強して試験に臨む受験生は全体の2割弱だと思うよ。

大体、12000人位の中の7・5%の戦いなのだと思う。
883名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:11:16
>>882
そんなもんだろう
昼の休憩時間に労基法の肢Cの答えについてこの判例はどうのこうのと判例議論していた2人がいた
1人は40歳くらいの不精鬚だらけで明らかに失業者
もう1人は60歳くらいのおっさんだがこれもまた失業者っぽかった
話聞いてたらハロワの訓練で知り合ったみたい
こんな奴らばっかなんだってば
勉強も独学だから最初の労基法の判例とかばっかりにのめり込んでいて試験範囲も終わってなかったはずだ
884名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:14:21
>>881
1・市販書買って独学学習
2・受験予備校の通信通学で学習
3・上記1・2の条件を満たしヴェデ化
885名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:16:52
争いもなく、みんな合格できたらいいのに・・・
886名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:20:12
ここに居るやつは
マジでユーキャンの予想見た方がいいわ。
あれ見て何か安心した。

いつも対応してるサンプルが一般受験者に近いから
予想もいつも当たってるんだろう。

国年、厚年、社一の救済は固そう。
さらに労基まで言及していたからな。

行政書士勉強する踏ん切りがついたわ。
887名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:20:31
>>884
そんなのはあんまりいないから、7割が独学初学なんじゃないのか?
888名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:24:00
>>886
>>335
大手受験予備校で勉強する人よりユーキャンの市販書で勉強している人が大多数ってこと。
まぁユーキャンの通信講座は7万前後だっけ?
初学者にはとっつきやすいからた他の大手社労士予備校よりユーキャンのデータが受験生の平均点に近いのだと
889名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:25:46
>>888
>>886
>>335
>大手受験予備校で勉強する人よりユーキャンの市販書で勉強している人が大多数ってこと。

訂正
ユーキャン等の市販書
890名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:26:13
イエス、ユーキャン
891名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:27:30
千石イエス
892名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:30:42
>>890
佐藤隆太のユーキャンCMで勘違いした輩が多数いたのでは?

社労士試験はとっつきやすいからなぁ〜
893名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:32:21
夢にときめけ
明日にきらめけ
894名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:33:42
>>893
wwwww
895名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:37:03
そうすると、
今年は実力不足の新規独学組が平均点を下げてるだけで、
上位陣の質は変わらないから、そんなに楽観視もできないんじゃないか?
896名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:45:24
>>883
242 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 22:36:27
先日の記念受験では選択15(雇用、労一以外足切り)、択一35(労災足切り)。
来年合格するにはこの1年で1万人くらいは抜かないとだめなのか。

今日の成果
確定給付企業年金法をざっと読む。規約型は承認、基金型は認可。おk
書類保存記録に関する過去問を穴埋めに変形して横断実施。おk
ネットで拾った労基の模試解いてみる。退職手当は7日以内でなくてよい。おk

これが、受験生の7割なのだと思う。
897名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:48:42
道を切り開くものは、自信と勇気だ!!
898名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 04:55:00
>>896
こういう層が国年の平均点を下げてるかと思うと、
上位層は意外と点数取れてるのかもな。

今年の国年は例年と違って12択が多くて勘では当たらないから。
899名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 05:00:08
雇用、労一以外足切り

やはり労一ないのか…
900名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 06:51:28
あるわけないだろっ…
901名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 06:56:54
誰か親切な方、行政書士とりたいんだがもしも予備校行くならどこが一番いいのか頼むから教え下さい。

独学だと続かないヘタレなんで…
902名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 06:58:52
厚1あるみたいで良かった
903名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:01:20
僕は大原で昨年大原で9ヶ月で取得しました
記述の問題予想が当たると聞いたので
実際、1問当たりました
904名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:02:00
>>901
僕は大原で昨年大原で9ヶ月で取得しました
記述の問題予想が当たると聞いたので
実際、1問当たりました
905名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:04:35
>>901
ただ、あなたがヘタレ系なら、lecの村田講師にしごいて
もらうのがいいかも、京大出身のノーブルなドSです
講義もおもろいよ
906名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:11:07
>>901
伊藤塾の山田講師
907名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:33:15
>>901->>906
社労士試験合格後の翌年に行書試験に合格した者ですけど、行書試験対策には
どの予備校のお世話になりませんでした。市販の基本テキストと過去問・模試
問題集等で合格しました。それも本命の国家試験の勉強の合間でやりました。
費用は2万円程度+受験費用でした。合格年度はH16年度で今より簡単な時で参考
にはならないと思いますが、行書試験ごときにそんなに時間と金をかけるのは
止めましょうね!
908名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:42:28
スレ違いだけど
俺は行書、社労の順にとったけど
行書も社労も難易度は変わらんと
思ったな

909名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:43:47
ユーきゃん見てると
年金2科目ダブル1点救済あるね。
910名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:52:39
>>902
厚1有るかもね。
911名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 07:58:32
てことは国1、厚1、社一2で決まりだね。
912名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:01:38
>>909
良く読め。
健二 救済と同レベル。
913名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:08:41
>>787
全体の出来が悪くても国年だけは出来てる可能性が高い。
914名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:13:42
>>814
以前から時事も問題になると言われている。
それを理解してないなら君は社労士試験から身を引いた方がいい。
おそらく受からない。
915名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:15:49
ユーキャン予想が一番平民に近いから、TACよりアテになるよってスレ2あたりで書いたものです。
いまごろユーキャンにすがるとは、まさに乞食ですねww
916名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:16:11
出来ないバカは死ねばいいんだ
917名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:18:36
>>815
去年の問題は「団体交渉権と団体行動権の順番どっちでしょうか?」 ではないですよ。
空欄Bは次の文章の主語になってますので。
それこそ読解力。
918名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 08:30:01
労一ないのか・・・
919名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 09:09:16
今年の話ではなく、1点救済は、社会保険なら健保 労働保険なら労基以外ありません。
わかる人は、わかってるはず
920名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 09:10:01
>>917
その前に、
Aその他のBをする権利
なんだから、BがAを含んでる事がわかるはずなんだが。
921名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:03:22
お前ら、ユーキャンには絶対点数登録するなよw
お前らは択一の点ばかり高得点取ってるから、ユーキャンに登録したら適正な統計が読めなくなるからな。

俺が見たいのは択一平均44〜46点って数字じゃなくて、「おいおい、ユーキャン統計は択一30点台なのかよwww」ってのを見たいんだから。
922名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:13:21
銀ちゃんの言うとおり、1,○,○になりそうじゃねえか。
所詮TAC、LEC、大原とか予備校通ってる人たちは優秀な人たち。
IDEですらそうなんだから、大半の受験者の状況は推して知るべし。
923名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:13:37
立てといた。
お礼は選択労災2点でお願い(><

【平成22年度】社労士試験救済希望スレ9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283821987/
924名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:27:36
>>923
選択労災の問題の選択肢のAをよーく見てみよう。
君の希望のものがある。
925名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:41:12
>>922
優秀な人じゃなくて金と時間のある人だろう・・・
926名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:59:07
みなさん貴重な意見ありがとうございました
927名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:01:37
>924
初めて気が付きました。ということは、労災の救済は確実ですね(><b
928名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:14:47
>>823
それ言ったら今までの救済のほとんどを否定することになるぞw
929名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:27:40
>>927
労災2は確定で

俺関係ないけど
930名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:29:32
>>929
労災2は救済無し確定で

俺関係ないけど
931名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:34:25
>>927
いやいや、救済という解答はなかった訳だから。。。

労災には、救済なしということで、FA。
932名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:38:14
じゃあ
救済選んだ奴だけ救済で
俺関係ないけど
933名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:52:40
まず7割は得点すべきと考えると、選択28点、択一49点。その上で、国年2、厚年2、社一2あたりの救済を設定するのが、国家試験として妥当だと思うのだけど‥。
934名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:55:25
>>932
それなら納得する
935名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:58:07
>>933
>>国家試験として妥当

何じゃそれ!
936名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:09:25
>>933
それは言えてる。救済は総合点が7割以上の人限定でしてもらいたいね。
937名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:11:22
それは一理あるな
938名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:16:12
ゴラー連合会!!

早く択一一般常識問7の没問公表しろや。
だらだらやってんじゃねーよ。
939名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:17:24
>>933
「その上で」があるから
みんな
苦しむんだよね^^

940名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:19:23
去年の「厚年」なんか予備校で予想していたところは
なかったからね
941名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:20:26
ギャンブル国家試験だな、まったく
942名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:20:52
昨日、早・法とか慶・法とかで社労士受けたってやついたけど 考えるととんでもないよな。
やつら 日本で一、二を争う司法試験合格校なんだから、初めから司法に行けってんだよな。
アマチュアの大会にプロが出るようなもんだぜ。
ああいうのだけ う〜んと合格基準上げる とかしないと公平な試験と言えないんじゃないか。
943名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:23:50
択一の知識があれば、選択もできるはず。
国年だって2点は、とれるだろ。

択一高得点で、選択ができないのは、頭が悪いんだよ。
もっと本を読め。
944名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:23:51
本来は救済は難易度調整として行い合格者調整は択一
の合計点で行うべきだよなあ。その辺の透明性がない
から批判されるんだ
945名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:26:09
でも、早慶で落ちるのもゴロゴロいるし(しかもベテ)
高卒行書上がりで、一発合格者もゴロゴロいるからなぁ
946名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:30:22
択一は、どんなバカでも過去問や予想問題をすれば、7割以上取れるようになる。

選択は、未知の問題はが出た時に、判断する能力が必要。
947名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:31:23
俺も、その行書上がりで今回、合格できそうだけど
確かに、不服申立ての部分なんかは頭に入りやすかったね。
どっちも、原則「代書屋」であることに変わりないし。
948名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:32:34
なんじゃそれそれ脇をそれーー
949名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:35:20
救済スレで、妄想はやめろ!
950名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:36:12
初学の独学者が短期間で一発合格目指した人は択一高くて、
国年とれんかった人多そう
やっぱりもっと広く情報を得るべきだった・・・


951名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:37:12
0点救済だけはないかな、さすがに。
952名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:51:10
>>946
944だけど確かにあなたの言うとおり。異論はないよ
でもそれなら択一をもっとむずくすればいいじゃん。

まあ社労士試験が完全実力主義になったらニートと
学生ばっか受かって本来受かるべき現役社会人がう
からなくなっちまうから本末転倒か・・・
953名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 12:59:01
yappari kokunen kounen kijunnasi!
954名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:01:36
国・厚は鉄板だね。
955名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:04:19
>>945
ウソ言うな
956名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:04:45
それは分ってる
問題は三着以下だ
957名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:08:52
>>952
いいじゃねえの、それでも。
旧司法はそうだったんだから、
そうすりゃ社労だって社会的地位少しは
上がるかもしれんぞ?
958名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:13:38
>>952
逆に選択は、社会人に有利だと思うが。

暗記力は学生、
判断力は社会人がそれぞれ有利。
959名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:16:04
行政書士について色々知りたいのに行政書士のスレには馬鹿ばかりで話になりませんw
ゼロから初めて近年は、行政書士取得までどれぐらい時間かかりますか?
おおよその一般論でおおまかな主観でも助かります。
マークシート試験らしいですがマークだけで何点占めてるのでしょうか?
960名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:17:59
>>959
行書のスレへ行ってこい。
961名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:21:05
>>960
君も頭が悪そうだな
962名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:22:47
>>961
おまえとたいして変わらんだろう。
963名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:24:28
基地外活発化
くそ暑いのに元気乙
964名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:25:42
>>962
アメリカ人の英語力とジミー大西の英語力ぐらいの差は覚悟してくれ。
965名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:29:43
>>958
952だけどそのとおりだと思うよ。日本語下手でごめん。
暗記力+時間で択一は学生ニートに有利
経験    で選択は社会人に有利
わざわざ単純な実力主義でなく選択、択一それぞれに
基準を設けているのも合格者層を散らばらせるためな
んじゃないかなと。

>>957
今後に期待ですね。行政書士のように難易度ばかり上
がって地位が上がらないようなことにはなってほしく
ないです


966名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:33:56
>>959
半年ぐらい見積もっとけばいんじゃないかな、そこからの±は個人の能力によるので何とも、頭良ければ1,2ヶ月でいける人もいる
受けたのがおととしだからもしかしたら変わってる可能性もあるが、手元にあるのだと
・法令→5肢択一が40問160点、多肢選択(社労士の選択とほぼ同じ、虫食いは4つになってるが選択肢は20個)が3問24点、記述が3問60点、合計244点
・一般知識→択一14問で56点
トータル計300点
合格基準は
・トータル180点以上かつ一般知識で24点以上
967名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:35:22
3番手は、やっぱり社一なんじゃないかな
968名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:35:34
>>964
英語話せねえアメリカ人は腐るほどいるけど、
わかってねえなおまえ・・・
969名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:37:55
>>959
おまえは死ぬから心配するな
970名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:39:20
>>966
流れ早いしバカレス暴走族ばかりだから半ば諦めてた
素晴らしい解答サンクス!
ちょっと見やすく整理してじっくり考えてみる。

・法令→5肢択一が40問160点
多肢選択(虫食いは4つ選択肢は20個)が3問24点
記述が3問60点
合計244点
・一般知識→択一14問で56点
トータル計300点
合格基準は
・トータル180点以上かつ一般知識で24点以上
971名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:40:25
わかりやすい自演を見た
972名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:41:32
>>966
やっぱり俺は馬鹿w
すまん、要するに、選んで解答できるのは何点分あるの?
文字として記入する分は何点分あるの?
2つで分けて教えて。少し解かりづらい。
そして合格圏内の点数と。
お願いします!
973名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:41:35
>>970
確かにダダッと書いたからみにくかったね、スマンスマン
974名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:41:45
張りつき厨は友達いないのか?
2ちゃんにずっと張りついてるよな、週末も昼夜問わず
仕方ないか…
975名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:42:44
>>973
問題形式の表現もまだ理解できないやw
すんまそすんまそw
976名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:43:53
恥の上塗りだなw
977名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:44:13
要するに自分で考えても文字にする部分を点数にする自信がありません
選んで答える分には頑張るのみっす!
978名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:44:33
>>972
記述60点だけが文字を書くもの
それ以外の択一と選択合計240点分はマークシート
合格基準は300点中180点以上だから、記述がゼロでも合格はできることはできる
979名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:45:57
>>978
有り難う御座います!感謝致します!
よく解かりました。

記述の問題は、例えばどういう単語を記入するのでしょうか?
ひらがな、では×ですか?
980名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:47:52
>>979
アイタタタ・・・わたし小学校の先生じゃありませんから。
981名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:48:35
>>979
ひらがながいけないってことはないだろうけど、与えられた問題に対して40文字程度で書けって形式だから漢字書ける方が良いとは思う
982名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:49:52
>>978
それともう1つお願いします。もう少しすがりつかせてください神様。
ここだけの話、ひそひそ話でお願いしたいのですが・・・
あなた様は他にも色々資格を取得してると思います。
色々な資格試験を経験してると思いますのでお聞きしますが
ここだけの話・・・行政書士の受験者の全体レベルはどんなものでしょうか?
一般に想像するより賢いですか?結構馬鹿と思っていいですか?
その辺「社労」についてもお伺いさせてください。やはり合格率の数字を見ると自信喪失します・・。
983名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:49:54
行書のことはわからんが、
ここへ電話してみたら
TACカスタマーセンター
0120-509-117(月〜金9:30〜19:00 土・日・祝9:30〜18:00)
984名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:49:58
おまえら馬鹿の相手するなよ
985名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:51:25
>>984
だよなあw
986名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:51:30
全員馬鹿だから会話成立しなくなるぞw
987名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:52:53
行政書士の受験者は、数ある試験の受験者よりも相当バカですか?
うっすらそんな気もしなくもないんですよね・・・・
やはり競争率は厳しいものですか?
単刀直入にお答えください!真剣です!感性の優れた方ばしっと意見してください!
988名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:53:07
ばかというよりあほのすれですね
989名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:53:53
こういうのをにちゃんねるではつりというんだよ
990名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:54:14
競争率といいましたが、一定の180点でしたっけ?
それを満たせば周囲は関係ないのかな?
いずれにせよ合格率は厳しいですよね。
991名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:55:29
>>989
釣ってねえよマジだって(TT)
感覚を知っておきたいの
992名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:55:43
>>982
行書試験については基準点が事前に明確に決まっているので、他の受験生気にしてもしょうがないと思うよ
上のほうはロースクールの学生や上位大学の学部生なんかもいるけど、ただ彼らが合格しても椅子が減るわけじゃないから模試や問題集で合格できそうなラインまで点を取れるよう頑張るしかないと思う
社労士は逆に目標とする合格者数から基準点が決まる制度である以上、他を蹴落としてでも這い上がらないといけない
どちらについても上から下まで幅広くいるけど、実際自分と比べて馬鹿かどうかが知りたいなら模試やらで比較してみないとわからんね
993名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:55:49
俺も今回社労士合格して行政書士でも受けようかと考えてる1人
でもなんだかアホが多い試験みたいだから税理士にしようか検討中
994名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:57:23
>>992
並って感じですかね。了解しました。ご丁寧に最後まで有り難う御座いました。
995名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:58:12
>>993
時間かかるし、もっと難易度高いんだろ?
こっちのほうがよくねえか?へたすりゃ地獄みるぞ
996名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:58:52
だれかじすれはれ。いくから
997名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:59:37
めんどいなあ
998名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:59:46
999名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:59:54
あ、見落とし。合格してるのか。賢いのねw
1000名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:00:12
あほっす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。