【平成22年度】社労士試験救済希望スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
少し早いが立てた。
祭りまであと3日。
2名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 17:03:59
早すぎる・・・
今年はこの掲示板を頻繁に見に来るようになりたくはないな・・・(笑)
3名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 17:09:19
フイタww
4名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 17:14:24
受ける前から救済ってw
5名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 18:45:40
今年も労一なかったのかぁ
6名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 18:48:09
救済の期待をしたらあかんでにピンクマーク!
7名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 20:30:45
中学校の公民の教科書をよく読んでおこう。
8名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:23:41
労一、青汁
希望。
9名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:43:55
試験後このスレの世話にはなりたくないな
10名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 09:12:42
隣の部屋から女の喘ぎ声が聞こえてきても労一ないのか・・・
11名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 09:25:49
目標は足切り無し
選択34択一56
12名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 09:41:39
みんな気が早いなw
13名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 10:10:30
何が何でも労一ないのか・・・
14名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 11:25:11
もう立ってる。
男子高校生みたいだな。
本番前に立つなんて。
15名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:02:02
挿入前に出てしまいました
16名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:08:48
みんながんばれ
17名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:23:31
今年も労一ないのか・・・
18名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 12:38:36
今年は、受験者多いし救済いりませんから。
漫画一救済があっても、労一だけは有りませんから、
進歩の無い奴に警告します、「労一ないのか」は止めなさい。(笑)
19名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 21:43:49
昨年の合格者です。
本日事務指定講習を終了しました。
明日の検討を祈念いたします。
一年間の思いを胸に頑張ってください。
20名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 21:53:05
明日じゃないだろ
21名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 23:23:44
労一ないのかーーーーーー!!!
22名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 01:34:00
>>19
「検討」って・・・
いや、まてよ
散々検討しないと答えが出ないって事なら合ってるか!?
23名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 05:37:58
>>20
ごめんなさい。日曜でした。
>>22
失礼いたしました。変換ミスです。
相当マヌケな文章だな。我ながら恥ずかしい(〃д〃)
24名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 07:13:43
21年が簡単だったから、今年は20年レベルじゃないかな。救済も2〜3はあると思うけど、何が救済になるかは全く予想できないのは、去年で証明済み
25名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 08:10:09
平成20年度合格者ですが
過去問やった時に16年と18年が激ムズだったと思います
偶数年度は毎回、救済がありました
受験生の皆さん、最後まで心を折らず頑張ってください
26名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 10:23:32
1点救済あるで
27名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 10:56:00
合格率に影響なさそうな雇用のみ調整あるかもな。
28名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 21:06:55
今日このスレに書き込んだ受験生諸君は合格だ。
29名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 21:18:34
択一常識救済希望
30名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 21:34:02
社一の白書と健保の高額療養費と厚生年金の65歳以上の調整は3点いってる奴
少ないよな
31名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 22:51:49
興南が春夏連覇して沖縄の人は勢いに乗りたい所だが、例年沖縄会場の合格
率は2%台。今日の試合で勉強が手に付かなかっただろうから、今年は1%
台もありうるな。沖縄の人を救済してあげよう。チバリョー!!
32名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 23:30:06
択一50点未満は全員不合格にすべき。
33名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 23:40:15
受験するって決めたんだから、前に進むしかないんだよな。
受験する皆、頑張ろうぜ。
34名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 03:33:19
本番あげ
35名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 05:43:24
生本番sage
36名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 06:03:41
いざ出陣!
37名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 06:12:43
退け!
38名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 06:37:37
本番開始何分まで生存できるか
39名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 06:39:20
本試験開始まであと四時間。
40名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 07:27:45
ここにカキコしたやつは全員不合格だな。まあ来年がんばれよ
41名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 10:40:09
試験問題わかったら教えて
特に労一
42名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 11:26:23
選択式どうだった?
救済希望科目は?
43名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 11:30:02
選択式マジ気になるよな
44名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 11:37:49
厚生年金は在職老齢年金の計算問題だった
45名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 11:39:40
厚生年金救済決定やな
46名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 11:41:36
>>44
かなりきついな…orz
47名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 11:49:35
厚生年金2点救済かな
48名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:03:17
国民年金糞問題考えた奴しね
49名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:07:43
厚年て難しいの併給調整だけやん
救済なんて無いわ
50名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:08:02
コクネンは3点救済レベルだな
ダメならもう来年は受けない
51名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:08:35
労一、社一、厚年、国年の救済を・・・救済を〜〜〜!!!!
52名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:09:56
意味のない労働科目だけ救済入る模様。
53名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:10:03
今回の国民年金はどう勉強すればよかったんだ?
54名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:12:01
国年の数字を全てヒットさせた奴は神
55名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:12:23
国年は1点救済になるんじゃねーの、あそこまでひどいのはなかなかないわ
56名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:14:48
国民年金は1点くらいなら取れてるかも知らん
57名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:16:27
とりあえず物価下落でいいんだよな?
58名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:16:43
健保の任意継続の最初の前納って、保険者の指定した月?
59名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:17:43
社一にやられた。確定拠出は勉強していたけど、あそこは完全に盲点だった。
60名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:17:50
マジ??物価上昇にしたオレは・・・
61名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:18:50
オレも上昇にしちまったー
62名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:19:36
おれは賃金下落にした
63名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:19:57
下落で間違いなし。

ちなみにTAC模試的中
64名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:20:52
確定拠出の50万はヒットした
65名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:21:13
年金の地雷は夏の風物詩
切り替えて午後に頑張れ

二年前も厚年は救済ないって意見が主流だった
66名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:21:20
賃金下落幅が物価下落幅抜いてるから前年齢で物価下落適用じゃなかったっけね
67名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:21:47
2.2と1.7
あともう一つの数字なんだっけ?
68名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:25:11
今回は例年に比べて簡単だったと思う?
それとも難しかったの?
69名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:25:31
二年前に受かってよかったよ。
70名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:25:54
>>58
オレは10月にしちまった
71名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:29:14
よし、国民年金が0点っぽいから午後棄権するわ
おまえらは頑張れ
72名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:29:20
誰か国年の正解を順に教えてくださいm(_ _)m
73名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:30:26
誰かニンケイのゼンノウの答えを!
74名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:32:08
残念ながら国年はTAC模試的中だから救済は無いよ
75名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:34:09
二年前に健保1点でした
このスレで「1点など合格に値しない」とか言われてましたが
午後は切り替えて、合格しました

没問題とかの可能性もないわけじゃないから
あきらめず頑張れ
76名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:34:55
TACは毎年この国年の問題出してない?
77名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:35:12
>>74
サンキュー
もう来年は受けないことにするわ
あまりにも手も足も出ずに懲りた
78名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:35:23
>>74
二年前の健保も大原的中だったらしい
79名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:35:32
絶対に、逃げてはいけません。
一度逃げると、癖になります。
80名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:36:59
っていうか労一2点だ。意外とスラスラ解けたのに
81名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:38:00
>>79
もう改札潜っちゃったよ・・・
82名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:42:08
駄目だと思った科目が救済されるのはよくある話です。
とにかく択一を受けて帰りましょう。
帰るのはいつだってできます。
83名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:52:57
0点だとさすがに救済はないよね?
84名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:55:08
過去にはありません。
85名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:59:05
仮に0点救済あっても、総得点でアウトになりそうだわ
86名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:08:27
行政書士で社労士受験生多いからね
87名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:13:19
手の節と節を合わせて不幸せ。南無〜
88名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:14:42
ゼロ点救済あるのか?

現実的には両年金二点以上が妥当では。
89名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:16:03
労基、労一、社一も救済ありそう。
90名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:18:26
労1の問題教えてー
91名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:23:47
今年の合格率は6.8%希望
92名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:25:29
選択の問題が難しかったといっても、救済多発で総合低く調整されるだけだろう
93名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:40:38
おまえら試験は?(笑)
94名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:42:37
えっ?
95名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:43:49
となりのオヤジの息遣いがうるさい
96名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:46:30
厚年の在職老齢年金はどうしても理解出来ないまま
去年合格した。助かったぜい。
97名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:48:51
ねぇちゃんガンバレ…
98名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:53:34
午前の選択で一旦諦めた者ですが今から再入室できますか?
99名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 13:58:46
救済はナシだ
100名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 14:04:09
隣りのおっさんのワキガ臭強烈
101名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 14:14:00
やはり労一ないのか・・・
102名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 14:14:58
前の若い女性のフェロモンがムンムンで集中できん
103名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 14:16:38
再入室できましたが携帯をいじっていたら退室を命じられました(T_T)
104名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 14:17:30
やはり今年もうんこ労一ですか?
105名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 14:21:00
今年も喰えない社労士を量産するのか
106名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 14:23:40
ベテ社労士塾のみんな、ばんがれ!
107名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 16:41:03
択一の救済希望は?
108名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 16:44:40
>>103
なにやってんのw
109名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:20:39
救済って一個までしかされないの?
110名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:23:01
そんなことない
複数科目救済なんて毎度のこと
111名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:27:24
今回の選択って全科目とりあえず
2点は確保可能な感じかな?
1点救済待ちは少なそう?


112名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:35:54
とにかく死んだ・・・・・
113名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:38:28
選択国年2点だった。救済してくれーー。
114名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:38:29
友人の機構職員に国年の問題見せても数値の所は
「わんかね、適当に入れるしかねーよw来年がんばれ」と言われたぜorz

とりあえずみんなお疲れ
115名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:48:01
選択国年1問しかない
トータルでは4問しか間違ってないが国年1問じゃ合格無理か?
116名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:49:55
>>113おなじく。

総合点33点なのに これで国年に救済が入らなかったら来年モチベーションどう保ったらいいんだ…
117名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:51:57
社一が2点でした・・・
みなさんどうでした?
118名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:55:04
そろそろこんな試験に見切りを付けたほうがいいのかも
119名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:57:32
選択33点なの国年2点
救済お願い!
120名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:59:38
イチロー、いや労一ないのか・・・
121名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 17:59:51
選択30点(社一2点)でした
救済お願いします!
122名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:00:18
国年の2点は合格点だよ。それは間違いない。
123名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:06:07
国年はTACの問題そのものじゃん
124名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:13:38
選択28点(国年2点)
救済頼む!
125名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:17:24
国年の出来が圧倒的に悪いのかしら
126名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:19:20
速報は出てないけど択一もなかなか難しいのが多かった
127名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:21:20
択一速報はどこが一番早いの?
128名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:22:35
レックで解説会やってるんじゃね
129名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:22:49
去年の労働一般の正解率で救済なかった点が怖い・・・
130名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:25:53
国年は救済くるだろjk
あれは難しかった。
おれも物価上昇率選んでしまって解答速報見るまでガクブルだったけど、なんとか4点とれてたわ。








一方そのころ労一は2点であった。
思わぬ伏兵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2年連続労一アシキリwwwwwwwwwwwwww
労一は間違いなく救済はないwww
これは断言できるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:32:41
国厚が一点ずつ、\(^o^)/オワタ
2点ならなんとか希望繋げたのかもしれないが
132名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:35:44
労一、社一、厚年で足きりとは・・・
もう希望も無い。


国年は絶対に救済あると思うよ。。
133名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:36:55
今年は国年が難しかったのか?国年は簡単だから楽勝って印象があったけど。
134名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:37:36
健保はないかな?
135名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:37:38
国年1点救済とかないやろか・・・
136名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:39:16
国年以外アホみたいに簡単だったろ

国年1点で救済してくれや
過去にも1点救済しとるだろ
137名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:40:29
国年はTAC模試受けたら3点取れる
救済は厚年と健保だと思うよ
138名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:40:32
さすがに1点救済は無いと思うがなー。

何気に労一、伏兵な気がする。ハマッたヤツ、結構いるんじゃないの?
139名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:40:52
トータルで40点だけど、厚生二点と国年が一点。。。
キツイなぁ
140名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:40:53
lecが早いな

2010年本試験解答速報会
日時:8月22日(日)(参加無料・予約不要)
場所:水道橋本校 17:15〜19:15
場所:新宿エルタワー本校 18:15〜20:15
同時中継校
141名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:41:11
>>134
健保もけっこう可能性あるよ
142名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:42:12
社一と国年で各1....

で26点、終戦
143名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:42:15
TAC受けたら3点取れるとか
択一も糞みたいに簡単だったしTAC専用試験かよ
裏で繋がってるんじゃないのかよ
144名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:42:51
俺も28点で健保2点・・・
なんとか健保お願いしたい
まあ択一が自信ないんだが・・・
145名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:43:10
国年 何とかセーフと思ったが、@17 をPにマークしてた orz
146名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:45:06
社一、解いてるときは簡単じゃん?と思ってたんだけどな。
でも2点。もう疲れた。
147名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:45:13
今回の雇用労一健保はサービス問題だよ
択一対策だけで4点は固い
148名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:45:17
択一も合わせて去年より明らかに難しくなってるな
確実に救済ないと言い切れるのは、基安・労災・雇用だけでしょ
149名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:46:07
>>135
厳しいね・・・
周りを見ると、国年2点か3点が多い様子。
3点取ってる奴は、1.7、2.2、物価下落率で
正解しとる。
自分は、1点だから来年に向けてがんばります。
150名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:46:47
>>145
あるあるwwwww俺はやったことないけどwwwwwwwwwww
151名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:46:57
>>147
え、健保簡単だったの?
自信持って入れたのはAだけだよ
152名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:47:30
>>148
それでもこの数年通り合格要件44点以上にして、
増えすぎた受験者に対する合格率はほぼ据え置きになるように調整する気だと見た。
153名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:47:31
TACの模試を受けてない人で、国年で3点確保した人いる?
154名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:49:14
ほぼ不可能でしょう
17年と1.7%は基本書を読み込んでれば取れる可能性もあるけど
他は模試以外で見たこと無い正解・・・
155名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:50:36
選択35点(社一2)
悲し過ぎる…。
156名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:50:57
選択国年1点だ(ノ∀`)
救済無いかなあ
157名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:51:01
国年は、ベテや予備校生なら比較的正解しやすい。
まぁ、救済科目は全受験生の正答率で決まるから、国年2点はまず大丈夫でしょ。


>>153



4点だったよ。独学3年目のベテだけどね。
他に勉強するところなくて、暇だったから穴をふさぐ意味で勉強しといた。
だが、労一、、、、、なぜおまえは2点なんだ・・・・・。
158名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:51:23
国年1点だとおもって半泣きなりながら、さっきびくびくしながら解答速報見たら2点とれてた・・・
これでまだ望みがある!
択一一般常識と健保自信ないけどまだだ!まだわからんぞ!
今もまだちょっと半泣き・・
159名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:51:24
3,5,5,4,3,4,4,2の30、救済頼みだなー
とりあえずみなさんお疲れ様でした
160名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:51:41
>>147
健保は何が難しいのかわからん
過去問回してれば誰でも解ける問題だと思うが・・・
161名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:51:51
健保まじでないの?
162名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:53:29
労一ないのか
163名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:53:58
もし去年、労災選択が救済じゃなかったら
今年の択一問6あたりから選択問題を出してきたんだろうな・・・と
問題解きながらゾクっとしたぜw
164名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:54:01
おまえら選択選択言うけど択一はどうだったんだよ!
44点とれるのかあれ?
165名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:54:22
健保は俺も簡単に入った。
他で盛大に討ち死にしたけどな
166名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:54:33
健保の5月っての誰か解説してくれ
独学なんで4〜9、10〜3、4〜3のどれかで前納するしかないと思ってたんだけど、たとえば7月任継取得なら8,9月分前納可、12月取得なら1,2,3月分前納可ってことでいいん?
167名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:55:10
>>157
どのテキスト使ってたの?
168名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:55:38
今年は 国年1他は救済なし vs 国年2厚年2社一2連合
だと、労一2点の俺がひやかしで予想してみるテスト。
169名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:56:10
やっぱ国年か
この感触だと
170名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:56:39
他の科目全部4点、5点なのに、国年だけ1点だった…。
171名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:58:44
>>166
前納したい期間の前月末日までに納めなきゃいけないってことは5月からしかできんだろ。
他の部分を無事 埋めれてればわかる。
172名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:59:04
健保救済あるなら、国年厚年の1点とかありそうだけどなw

でも救済って単純な出来具合だけで判断されるわけじゃなさそうだから
合格ライン動かすときに、運良く選ばれるかもね
173157:2010/08/22(日) 18:59:42
>>167
テキストは加藤光大の社労士合格レッスン使ったけど、
でも確かテキストじゃなくてどっかのホームページで勉強したんだと思った
テキスト覚えることなくなっちゃって暇だったんだよ
174名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:00:09
去年は平均点が高い厚生年金が2点救済で
低い労一が救済されなかったようだしね
175名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:01:26
なんで素直に「高齢化」にしておかなっかたんだ俺
176名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:04:22
こんな試験問題なら国年の選択式だけで合否判定すればいいだろ

他の問題の必要性が感じられんわ
177名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:05:11
>>173
ありがとう、今度みてみる


しかし国民年金はひどかったなw
178名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:06:06
>>171
単純に知らなかったわ
他4つ合ってたけど6月単位or1年単位じゃないと前納できないもんだと思ってたから、あっさり10月選んじゃった
半年の中でも取得月翌月分から前納できるんだね
179名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:07:36
個人的な救済予想
国年:ほぼ間違いなし。1点救済もあり。
厚年:有力。
社一:有力。
健保:可能性あり。
その他の労働科目:おそらくなし。あるとしたら労一。
180名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:09:39
>>178
そう言われるまで思いもつかなかったよ。
あと一つだったのにもったいなかったね。
181名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:10:05
労一死んだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またかっ!またなのか!
182名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:10:32
>>175
俺なんか「雇用環境」をわざわざ「地域環境」に書き換えたんだぜw
183名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:10:42
他すべて3点以上なのに、国年だけ1点ですべて崩壊って、
やるせねえw
184名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:12:12
厚生年金は結構常識的な問題だったと思うのですが?
まあ、私は、社一2点でしたw
185名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:12:27
>>179
労一はないだろう。
普通に文章読めば解ける。
厚年・社一の他に、国年1点救済にするかor健保入れるかのどちらかだろう。
186名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:12:38
選択ボーダー25点とみた。
187名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:12:59
>>178
俺もあの問題分からんかった。
6月1年って単位に固執しすぎた。
188名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:13:29
労一ないのか
189名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:13:41
書き換えたのって、結構間違えてるよね。
俺も直前に書き換えて2点に…。
190名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:14:27
健保は結構ひっかかてる人いると思う。
2ちゃんは上級者多いから、簡単に解けてるんだろう。
191名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:14:59
>>183
私も全部4,5点ですが、国年のみ1です…。
去年は労基3点、その他4、5点、労一2点で不合格でした…。
192名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:15:02
>>180
答えてくれてありがと、やっぱ独学だとこういう微妙なとこで勝手に分かった気になっちゃうなぁ
そこ指摘する問題に出会えてたら矯正できたんだろうけど、本番で出くわしちゃったぜ
193名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:16:15
この試験は本当に無常だよな。いっそ、択一だけにして基準点8割でいいよ
194名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:19:10
初めて受けたけど選択はただの運だめしじゃん
択一高得点なのにこれで落ちる人たくさんいるんだろうな
試験制度変えるのならこういうのはなくして欲しいね
195名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:19:28
>>191
国1はあると思うよ
少なくとも労2よりは確率高そう

と、去年も労2で死んだ俺が言ってみる
196名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:20:08
厚年1点救済の可能性は低そうですか?
197名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:22:10
択一60点超えたら選択足切りはなしにしてほしい
198名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:22:33
健保は去年の労災だな。
意外に救済あると思うよ。
199名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:23:28
しかしその択一も昨年よりかなり難易度アップだったと思うのだが。
200名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:23:39
しかし前4つと後4つで平均が大違いだろうなぁ
ほんと不可思議な試験方式だわ
201名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:23:53
>>193
というか、無常で異常だ
202名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:25:22
結局、選択式なんて

合格者の調整でしかないんだから…。

救済はその科目が難しくても、簡単でも運次第なところは否めないですよね。
203名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:25:47
LEC澤井の速報解説まとめ

労基・安衛「迷いながらも順当に3点はとれる」
労災「高得点が狙える」
雇用「同じく高得点が狙える」
労一「なんとか3点はキープできる」
社一「紆余曲折しながらも3点とれればいいなという問題」
健保「4点から5点狙える」
厚年「受験者により点数がわかれる問題。学習が進んだ人は3点キープできる。
   計算問題や繰り上げ受給に関して理解が進んでなかった人には厳しかったのではないか」
国年「ある程度前のこともしらないと解けない問題。
   D以外は数字を入れさせる問題だが、あまり一般的な数字ではない。
   3点とれた人はすばらしい。2点もしくは1点が当確ラインになるのではないか」
204関西最大手eonetも規制中:2010/08/22(日) 19:26:15
 TACの解答を見たかぎりでは、今年の救済は
基安 2点
労災 なし
雇用 なし
労一 なし

社一 2点
健保 微妙
厚年 微妙
国年 0-2点
 てとこだろう。
 微妙=合格者数の調整過程で可能性がありそう。

今年も救済スレが盛り上がりそう。(規制が無ければの話)
205名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:27:14
>>200
年金の問題見た途端顔が青白くなったよ
昼に択一の勉強すらする気がおきなかった
206名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:29:04
国年0点も現実味を帯びてきたな
健保1点のときの「厚生労働大臣」みたいな
ここで1点は固い!ってのがなかったからな
207名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:30:34
国年、救済入るだろうなと思いながら解いたよ
なので同じ語句入れて確実に3点とる方向に変えたわ
208名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:33:03
去年はこの段階で労一2点が煽られまくりだったけど、
今年は音沙汰なし…。ガチでやばい問題だったんだな…。
209名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:33:09
>>203

かわいそうなおれのまとめ

労基・安衛「迷いながらも順当に3点はとれるひとがうらやましい」
労災「高得点が狙えるという夢を見たことがないともいえない」
雇用「同じく高得点が狙えるようなひとになりたい」
労一「なんとか3点はキープできるんだったらこのスレみてないな」
社一「紆余曲折しながらも3点とれればいいなという問題というひとにはごめんなさいと、言おう」
健保「4点から5点狙えるんだったら苦労はしてません」
厚年「受験者により点数がわかれる問題。学習が進んだ人は3点キープできる。
   計算問題や繰り上げ受給に関して理解が進んでなかった人には厳しかったのではないかといわれてもしかたがないが、脳みそが違うんです。すみませんorz」
国年「ある程度前のこともしらないと解けない問題。
   D以外は数字を入れさせる問題だが、あまり一般的な数字ではない。
   3点とれた人はすばらしい。2点もしくは1点が当確ラインになるのではないか。そうですね。また来年頑張ります」
210名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:34:17
選択基安は、どきどきして安衛の問題を見たら基本問題でニヤリだった。
さすがに労働問題での救済はないでしょう。
211名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:34:46
>>203
健保4点〜5点狙えるのは講師目線だからだよ
3点確保で十分の問題かと思う
212名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:34:56
>>206
俺も受験中に「これ0点続出だろ・・・。0点救済しないと駄目になんじゃね・・・。」
と思いながら涙目でうけてました。
213名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:37:26
さすがに0点はないでしょ
1点が可能性あると思うけど
214名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:37:36
>>212
選択式は失敗、と言う既成事実を作って記述式に移行するためにわざとこういう問題を出したとも思えてくる
215名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:38:31
>>175

選択は最初に思いついた方が正解になるケースが多いってレックの山下講師
が言ってた
216名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:38:38
>>212

自分もです。

毎年労基でやられるので

手がブルブル震えて、思いのほか簡単な問題に

今年は楽勝でフンフンと解いていっていたら

最後に落とし穴がありました。

いっそ、

いつものやつでやられるのなら、まだしも

ノーマークのポッと出にやられるとは…
217名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:38:43
健保が難しいって人は、ただ単に勉強不足なだけだと思う
国年厚年の難しいとはわけが違う
218名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:38:50
しかし結構皆打ちのめされてるおかげでギスギスした流れにならないのはありがたい
願わくばより多くの人たちが合格の美酒に酔えますように
219名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:38:56
他は3点から5点取れてるのに国年0点・・・。
今年初受験だけど、見たこともない問題だった・・・。
220名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:40:15
>>219
今年の国年は0点あるかもよ
221名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:40:23
>>218
受験者激増らしいので、あきらめた方がよいのでは
222名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:40:52
高度で突っ込んだ問題に没頭すると、基本部分を落としてしまうという
恐怖。
難しい問題が出ると、パニくって解ける問題でも落とすってことがある。
223名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:41:06
>>217
いや厚年も勉強してれば3点取れるでしょ
A、B、Dは入るよ
224名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:41:27
初受験で国年のあれ見たら、ぶったまげるなw
来年はどんな爆弾がまってるのか。。。
225名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:42:25
>>194
択一高得点なのに選択肢切りで落ちた悔しさったらないよ
226名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:43:06
国年救済0点だったら
社労士暗黒史に金字塔だな!
227名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:43:37
0点救済なんてないよ。さすがに。
228名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:43:52
>>219
国年は、TAC生なら「1.7」と「2.2」は、わりと簡単に入れられる。
法改正テキストで結構大きく出てたし、模試にも出てたから。
で、結局自分はその2点しかとれてない。
229名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:44:30
選択は全部3点超えて30
これは行けると思ってたら択一の一般が4取れてないっぽいわ


死んでくる
230名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:44:38
特定の予備校に有利で、他に不利というのはあってはならんぞ
231名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:46:04
>>229

うらやましい…。

まだ1時間は楽しめる。
232名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:46:44
おめーら!
LECの択一速報でたぞ!
233名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:46:53
>>229
択一の一般常識は今年難しかったよ。
久々に択一で救済とか・・
234名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:47:03
国年1点救済or国年+厚年+健保+社一2点救済のどちらかだと思う。
国年1点救済するとかなり合格者数増えるから、2点かもな。
去年の労一と同じパターンだな(労一は救済なかったけど)
235名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:47:54
なんかぱっと見てすぐ憶えられるような知能指数が高い
人しか受からんような感じがしてきた。
236名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:49:15
>>231
確かにw

>>233
新参なんで知らんのだけど、択一の救済ってこともありえるの?
237名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:49:32
たまたま予備校の予想が当たっただけじゃね?
と思いたい
238名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:50:03
20:30からが本番か
239名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:50:43
社一と健保は救済無いですかね?
240名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:51:25
>>236
あるけど、あんまない
択一でコケる人はたいてい選択もボロボロだから
騒ぐ人はほとんどいない
241名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:52:41
去年のこのスレを思い出す。結果的に受かってたけど、毎日このスレみてた。
労一ないのか…っていいながら。

11月までは諦めないほうがいいですよ。
242名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:53:00
つーか、年金の問題作成者って誰だ?

今年の出題者って、なだ公表されてないんだっけ?
243名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:53:20
今年も労一ないのか
244名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:53:54
>>240
そうなのか

んじゃ、今年このスレで択一救済喚いてるのがいたら俺だわw
もっとも他の科目まだ採点してないから総合点が話にならない可能性もあるけど
245名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:53:55
択一のの解答でたら、今年はフィナーレな

感じかな。20:30からじゃなくて

20:30までが今年の社労士試験…
246名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:55:22
選択 
労基2
労災2
雇用5
労一2
社一3
健保5
厚年4
国年3
やとやっぱり救済ないですよね泣
247名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:56:00
俺、初受験。国年がショックで昼飯食えんかったわ
よく飯食えるなと思って周囲をぼーっと見てた
248名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:56:45
>>246
労災2は痛いな
249名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:57:11
選択社一と健保は救済どうかな?
250名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:57:38
>>242
まだだが、そのうち出る。

例年ながら、こういう奴らに合否左右されてるのかと思うと血圧が上がってしまう
251名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:58:33
まあ昨年の厚年も救済あったし
今年も意表がつく救済あるかもな。
あえての労災とか。
252名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:58:54
>>246
どういう勉強の仕方したんだ?w
253名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:59:16
労基4
労災4
雇用5
労一3
社一2
健保2
厚年3
国年5
計28点

って大丈夫?
254名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:00:46
>>246
難問が多かった社会保険はしっかりとれてるのにね。
労災2点はつらい。
「事業主」と「責任者」を勘違いしてたとか?
255名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:01:33
TACTACうるせぇよ

TACだけで社労士試験やってりゃいーんじゃね
256名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:02:34
LECネットの回答速報より・・・
選択29点 国1
択一51点 

解なしが3問もある出来立てホヤホヤの即答ですな。
257名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:03:44
労基4
労災4
雇用5
労一3
社一5
健保3
厚年5
国年1
計30点の自分は?
258名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:03:57
>>247
俺も択一の勉強すらやる気起きず放心状態だった
259名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:04:39
257
それは大丈夫でしょ!!!
いけるっ!!!
260名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:04:42
択一の一般常識2点か3点ぽい
しんだ・・・
261名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:05:36
>>257
怖いよな、国年は2も1もあり得るから11月までもやもやしながらすごすしかなさそうだ
262名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:06:37
>>259

あー、うそでも嬉しいです。

来年は2浪ベテともと二人でユーキャンって決めてます。
263名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:07:25
>>254
なんかぼけてました・・
また来年がんばります・・・
264名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:07:36
国年1点はないと思われ。
教科書とTACで2点は案外いるはず。
265229:2010/08/22(日) 20:08:20
>>260

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
266名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:08:22
国1と連呼している俺は、何となく
自分が霞ヶ関のキャリアかなんかじゃないかと思えてきた。

267名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:09:04
大原の教科書には、国年のやつ全く載ってなかったんですが・・・。
268名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:09:42
<<247
おれも去年思った。基安2点が確定してたから。
よく食えるな、と。
269名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:10:07
ユーキャンの分厚い市販テキストには国年のってる。
270名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:11:06
>>268

おれ基安1点だったから食べなかった。
271名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:12:41
>>247
無理して食った俺も味がなかったです。
272名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:14:43
国年まぐれで2点とれてた。

でも、もうダメだろうから マジ 死にたい。
273名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:15:14
俺の夏は毎年試験後から始まり、合格発表で終わる
去年もそうだった。
おととしもそうだった。
そして今年の夏はいつもにも増して熱くなりそうだ








労一2wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがにねーよwwwwwwwwwwwwwwww
今年はいつものモヤモヤなくて、妙にさっぱりwwwwww
274名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:15:45
平成18年の再来ですね。
275名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:16:00
どっかに過去数年の救済状況一覧とかないのかな
去年と一昨年のしか知らないや
276名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:16:19
昔の高額療養費の問題は1点救済だったのでしょうか。
つか、1点救済ってざらにあるの?
277名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:17:33
>>276
過去2回ある

どちらも健保だったはず
278名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:17:41
受験2回めだけど。
択一って知らない肢を無視して
知ってる肢を思い切って選ぶ勇気も要るよね。
279名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:18:02
>>276
選択式が始まってからその健康の1回しか無かったと思う
280名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:18:35
1点救済なんて異例。
高額療養費の頃なんて数字問題は前代未聞だったから。
今は当たり前だし。
281名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:18:42
>>278
俺も今年の問題は、その解き方で解いた問題が多かった。
282名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:19:13
>>277
ああ2回でしたか すいません
283名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:20:27
結局救済で一番救われるのって問題作成者だよな
普通なら暴動が起こるレベルだろ国年は
284名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:21:10
>>247
選択難しいな・・・と思いながら(心のなかで)ヒイヒイ言いながらも
なんとか解いていったら、最後の国年で…ポカーン
ひとつも分からん
あれほど食いづらい飯は無い…。
去年も選択で駄目だったのがフラシュバックしてた
285名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:22:23
この試験の怖さを知ってたら、国年はああやっぱりなと
思うよ。
286名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:22:26
>>217同意
287名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:23:25
国年2厚年2社一2健保2とかそんな救済措置の仕方あるんですか?
C科目も救済措置ってあるんですか?
簡単な問題でも去年の労災のように救済されるのは合格率にあまり影響がないからなのですか?
288名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:23:53
国年の選択、没問にならにゃ気が済まん
せめて足切りナシにしてくれ
289名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:26:14
去年も受けた方に質問です。
去年の、難しかったのに救済がなかった労一は、
今年でいうとどの科目クラスの難しさですか?
国年クラスだったら国年も2点救済ないカモね(汗
290名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:27:02
今確認した。健保で2回だ
・H16年、高額療養費の計算問題
・H20年、健康保険組合の調整保険料の求め方(見込所要保険料率とか修正率とか出た)

ベテだけど、調整保険料なんていまだにわけわかめだわw
291名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:27:21
>>289
去年の労一は、今年の労一くらいだよ
292名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:28:02
>>287
平成18年は、労安、労災、雇用、社1、厚年の計5科目救済
293名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:29:25
選択28点(国年2点)
択一47点(足切りなし)
だった。

11月まで眠れない・・
294名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:29:39
>>290
それでいくと今年の国年は数字だらけだから1点救済あり?w
295名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:29:47
>>275
帰りに配ってた月刊社労士受験ってやつに載ってるのうつしてみるわ、元データが正確かどうかは責任持てないのであしからず
左から年度、選択基準点、択一基準点
21 25 44
20 25 48
19 28 44
18 22 41
17 28 43
16 27 42
296名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:30:50
>>293
きっと大丈夫だよ。
どこかの講師のひとも一般的な数字ではないって言ってたみたいだし。
297名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:31:39
今年の国年は史上最高レベルの難問だと思った…
298名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:31:42
会場で聞こえてきた「O原は今年の試験、まったくカバー出来てない(怒)」とぼやいてた兄ちゃんが印象的ですた。
そーなの?
299名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:32:05
今年の国年の難易度は、H16H20健保並
1点救済あると思うよ50%ぐらい
300名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:32:28
>>293
選択27点(国年1)
択一52点
の俺よりは期待出来ると思うよ

初学だったが、出ないと思ってすっ飛ばした所が出て見事にやられたorz
301名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:32:57
うん 私大原だけど、選択式の問題集やってたら3点はとれるって先生がいうからやったけど、国年かすりもしなかった。
302名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:32:59
>>293
いけそうだけどね
303名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:33:10
18年ってどんな選択だったかなおぼえてないや
304名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:34:21
ちなみに、国年以外は3点〜5点だった。

305名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:34:26
>>291
ありがとうございます。
それなら今年の国年救済はありそうですねー。
306名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:34:32
とりあえず択一の試験が終わるまでは、選択の自己採点はしないのがマイルール
アシキリあると頭真っ白になっちゃうでしょ
307名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:34:36
大原来ないよ
308名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:35:15
大原はほんと今年はダメだったな
カスリもしないというのが正鵠を射ている
309名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:36:10
去年、作業所とか普段見向きもしないような選択出てたでしょ。
あれで教科書隅から隅まで読んどけよというふうにとったけどね。
だから国年は1点はないと思う。
310名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:36:23
H20の健保は、大原の模試が的中したみたいだけど、
今年はTACが的中したみたいですね。
311名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:37:13
択一ぜんぜん手応えないや・・。結構勉強したのに。解答速報見たくない。
今食欲、睡眠欲、性欲が全くないw。
312名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:37:27
国年の1点救済はないよね。
自己採点で選択26の択一47じゃしんでも死にきれんわ。
313名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:38:22
あの択一で40後半マークしてる人は凄いよ。
314名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:38:26
>>311
俺も採点したくないわ、ただただだるくて吐き気がすると思ったら熱が出てきた
315名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:38:46
>>311
択一はみんなそんなもんだよw
しっかり過去問まわしてれば、7割前後は間違いないから大丈夫
本試験だと初見の問題が多くなるからそう感じるだけ
316名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:38:47
択一どこで採点できるの
317名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:39:32
国年どうなるかな。
俺は奇跡の3点だったけど。
もうわからんw適当に入れてまえーで3点ゲット。
318名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:40:31
>>314
帰りのバスの中でもため息ばかりw。もちろん今も。
319名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:41:25
択一で過去問回しても、重箱の隅つつくような選択が出だしたから
やばいよね。
厚年選択は択一かよと思った。
320名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:41:33
大原速報きた
321名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:42:19
こなーいよ?
322名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:42:33
この中で今までに選択1点とか択一1点不足でガチで落ちた人ってどれぐらいいる?
今まさにその状態なんだけど精神状態が軽くおかしくなってすごくしんどいんだけど・・
323名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:42:48
>>315
去年もそうだったよ。手ごたえ無いなぁと思ってたけど、択一58だったし。
324名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:43:39
325名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:44:02
択一の社一労一は社一で点を稼がないと今年はダメだった。
326名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:44:17
>>322
ノ H20年択一47点で死亡
まさか択一でやられるとは夢にも追わなかったぜ…
327名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:45:02
>>295
18年マジかよ
6割未満でも合格できたのか
328名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:45:53
>>327
そうなるともう今悩んでもしょうがねーんだよなぁ、難しいのは皆難しいからライン下がるんだろうし
329名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:47:09
>>325
それは例年じゃんよ
330名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:49:10
TACが当てたんで乗り換える人が増えるんだけど
来年からは出ないという・・。
331名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:49:21
>>322
その日とか翌日とかどうやって過ごしてた?
来年に向けて勉強とか?
332名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:51:00
択一58
選択33


厚年選択2点……


もう立ち直れない……
333名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:51:09
>>275
平成21年度 25点(労安、労災、厚年は2点)
平成20年度 25点(健保は1点以上、厚年および国年は2点)
平成19年度 28点
平成18年度 22点(労安、労災、雇用、社一、厚年は2点)
平成17年度 28点(労安は2点)
平成16年度 27点(健保は1点)
平成15年度 28点(労一、社一、厚年、国年は2点)
平成14年度 28点(労安は2点)
平成13年度 26点(労安、厚年、国年は2点)

ideのHPのものを加工 なので転記ミスの場合スマン
334名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:51:19
選択
労基:5
労災:4
雇用:5
労一:4
社一:4
健保:4
厚生:3
国年:「0」・・・・・

ふぅ
335名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:51:29
>>275

H.21  1. 選択式試験は、総得点25点以上かつ各科目3点以上である者
    (ただし、労働基準法及び労働安全衛生法・労働者災害補償保険法・厚生年金保険法は2点以上)である者
    2. 択一式試験は、総得点44点以上かつ各科目4点以上である者

H.20  1. 選択式試験は、総得点25点以上かつ各科目3点以上である者
    (ただし、健康保険法は1点以上、厚生年金保険法と国民年金保険法は2点以上)である者
    2. 択一式試験は、総得点48点以上かつ各科目4点以上である者

H.19  1. 選択式試験は、総得点28点以上かつ各科目3点以上である者
    2. 択一式試験は、総得点44点以上かつ各科目4点以上である者

H.18  1. 選択式試験は、総得点22点以上かつ各科目3点以上
    (ただし、労基法及び安衛法、労災保険法、雇用保険法、社保一般常識、厚生年金保険法は2点以上)である者
    2. 択一式試験は、総得点41点以上かつ各科目4点以上
    (ただし、労基法及び安衛法、労働社保一般常識は3点以上)である者

H.17  1. 選択式試験は、総得点28点以上かつ各科目3点以上
    (ただし、労働基準法及び労働安全衛生法は2点以上、健康保険法は1点以上)である者
    2. 択一式試験は、総得点43点以上かつ各科目4点以上である者

分かりにくいんで誰か改変ヨロ
336名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:53:54
>>334
なんかもう・・・掛ける言葉見当たらないわ。
337名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:54:34
選択25(国年2)
択一41

は不合格ですか?
338名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:55:11
国年2点とってればまず大丈夫だよね?
339名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:56:08
>>337
H18のラインで行くと大勝利。
340名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:56:33
>>336

レスがせめてもの救いになります。
341名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:57:17
選択28(健保2点)
択一51+α(大原の国年問6・10が検討中の為。足切りなし)

可能性としてはどのくらいでしょうか?
342名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:57:17

H.16  選択 総得点27点(各科目3点以上)(ただし、健康保険法は1点以上)
     択一 総得点42点(各科目4点以上)(ただし、健康保険法、厚生年金保険法及び国民年金法は3点以上 )

H.15  選択 総得点28点(各科目3点以上)(ただし、労務管理その他の労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識、厚生年金保険、国民年金は2点以上)
     択一 総得点44点(各科目4点以上)(ただし、労働基準法及び労働安全衛生法、厚生年金保険法は3点以上)

H.14  選択 総得点28点(各科目3点以上)(ただし、労働基準法及び労働安全衛生法は2点以上)
     択一 総得点44点(各科目4点以上)

H.13  選択 総得点26点(各科目3点以上)(ただし、労働基準法及び労働安全衛生法、厚生年金保険法、国民年金法は2点以上)
     択一 総得点45点(各科目4点以上)(ただし、労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識については3点以上)
343名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:58:25
択一高得点で選択一科目で足きりは本当にざらだからね。
失礼な言い方だが死屍累々・・。
344名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:58:27
>>339

337です
ありがと
345名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:59:59
択一一般4点
問7をEにしてぎりぎり4点。解なしの扱いってどうなんだろう?
346名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:00:03
選択
労基:4
労災:5
雇用:5
労一:3
社一:2
健保:5
厚生:4
国年:「0」・・・・・

はぁ・・・
社一救済入って
国年は足切り適用除外にならないかなぁ
347名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:00:25
国年は1点まで救済しないと、
合格者はTAC生ばかりになるよ。
348名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:02:14
LECの択一速報みた。

解なし大杉ww

解なしを0点として57だた。
足きりなし。
こんなレベルの俺でも国年2点救済待ちということを忘れないでやってくださいww
349名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:03:06
>>348
あなた大合格
350名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:05:05
画一的にやるから、こういった不条理が生ずる。
選択の穴を択一総合点でカバーできるようにしてもらわないとほんと厳しい。
351名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:05:06
>>348
俺があなたなら枕たか〜くしてぐっすり眠れます☆
合格確実っしょ
352名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:05:59
大原択一一般常識問7が無回答なってるけどLECではEになってたりするのか?
353名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:06:07
国年・厚年共に1点。
国年を先にやってしまい厚年が・・・・あほだ。
終わりました。

国年2(1点もあり0点はいくらなんでもない)厚年2
今回はここまででしょ。一般は共に入らないだろうし。
俺は来年にスタートですねwロッカーで泣いてる人みて、俺も泣きたかった。
354名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:06:25
選択:34(社一2)、択一:55

酒飲みながら泣いてます…。
355名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:07:29
選:3 5 5 4 3 4 4 2→30、救済待ち
択:9 9 9 6 5 7 7(大原採点なので国年は問6と問10未採点)→52(+α?)
救済の神様嫌いなものでも頑張って食べるから助けてください
356名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:12:46
選択33(国=2)
択一54(大原採点のため国年2問を除外)

・・・・・。
明日からまた出直しです。
357名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:13:38
国年2点は救済間違いなしだから安心しろって。
358名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:14:32
勉強できる環境にあるからみんなうらやましいよ。
自分ずっと偏頭痛がひどくてやる気はあるけど
勉強の時間がとれない。いい加減やめようかな。
359名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:16:33
>>354

選択:28(社一2)、択一:52
仲間ですね。正直勉強するのが馬鹿らしくなる!
360名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:17:29
>>356
それだけの点を取れるなら国年がほぼ救済確実なことは分かってるだろ?
救済なしの合格を目指してたんだろうけど、嫌味な書き込みはやめてくれ。
361名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:17:40
>>352
LECが問7Eにしてる
362名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:17:45
救済板に2年間張り付いた一浪合格(H21年度)の私から
おせっかいですがアドバイスです。

試験を受けた当事者からすると救済板は見ていて大変楽しい
ものですが、結局どのレスも根拠が無く、合格基準は結局
合格発表までは誰にも分かりません。
(2年間の経験から言うと、合格基準は蓋を開けてみないと
本当に分からないので・・・)
その間にレスの内容に一喜一憂するのも大変疲れます。

おせっかいですが、客観的なデータを入手する手段として
一番母数の多いTACの本試験回答分析サービスに登録し、
救済板は結果発表の日までお楽しみ程度にを見ておくこと
をお勧めします。

皆さんそれぞれに頑張ったのですから、結果は合格発表
に委ねましょうよ。
363名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:20:18
労一ないのか?
364名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:20:27
>>362
そのTACの法則が昨年労一で崩れたからね・・・。
もう何もみず放置がベストかと。
365名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:21:03
お前ら択一点とりすぎだろ・・・
366名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:21:58
選択28(社一2、健保2)、択一44
だめですか?
367名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:22:02
総合での選択のボーダーはどのくらいになりそう?
去年の25より下はない?
368名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:22:29
俺41点だった おふぅ
369名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:22:50
しかし、昨年と違って俺的に選択は難しかった。
足切りのための試験とはとても思えない。
午前の試験は1点までなら可で総得点にだけ何点以上でいいんじゃないか?
そこまでの試験なのかはなはだ疑問だ。
370名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:22:59
択一の合格基準50点↑とかなりそうで怖い
371名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:23:14
社労士取ると人生あがれるの?
372名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:24:04
すみません。択一の国年も変な問題多くないですか?
373名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:24:22
>>370
7割取れたら合格じゃないの?
合格ラインが49点以上になることってありえるの?
374名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:24:35
3年連続労一2点で落ちてのベテ受験
今年は2週間の勉強だってけど選択労一2点国年2点の27点
択一は52(+α)点

労一がもうほんとに嫌・・・・・・

職業柄あと一般常識3年で免除申請できるからそれまでこの資格封印しようか


375名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:24:38
>>370
絶対に無い。例年、2ch見てると錯覚しがちだけど、
現実のボーダーは、得てしてぐっと低い。
376名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:25:35
>>361
ありがとう
LEC登録してないせいか見れないんだ
大原のでやったら
E正解で見たら一般常識6点とれてたんだが、完全に勘でやったのも多くてほんとに正解なのか不安でしょうがない
けっこう予備校の速報って後から間違いでしたーっての多かったりする?
377名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:27:00
>>375
ここに点数書き込む人はレベル高いってことなのね
378名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:27:58
50点超えることは絶対にない
379名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:28:23
>>376
LEC 大原 TACが同じ解答だったらまず安心
380名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:29:16
>>376
361です。正確には「Eor解なし」です。
間違いでした、なんて言われたら、足きりなんで、
それだけはマジやめてほしい・・
381名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:31:02
国年が救済の年って、何故か厚年も同時救済って方程式がある・・・・と、思うので宜しくお願いします(泣)

ちなみに
厚年2
国年2

の自分です・・・。
382名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:32:50
選択27(国年、厚生2)択一50(解なし含む)
厚生は救済あるかな?
383名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:34:13
>>381
国年厚年2点なら十分救済の可能性ありじゃない?
国年「0」の俺は来年どうするか思案中
384名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:34:42
>>379>>380
ありがとう
自分も正解だったから間違いとかまじでやめてほしい
問3の問題の正解Dだけど自分で検索して調べてみたら間違ってたようなきがしたけど見間違いだったのかな
385381:2010/08/22(日) 21:35:57
>>383
俺も限りなく不合格に近い組だからなんともだけど、あの国年は「これはねーだろ・・・・」って問題解きながら思ったよ。
383氏の実力不足だからではない。断言できる。
386名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:35:59
選択
社一 1
厚年 2
国年 2

択一
一般 3+解なしになるかどうか

厳しいですかね??
387名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:36:55
>>384
問3はDです(不正解しました)
388名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:37:01
国年が平成18年の健保選択みたいなことになっているなw
389名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:37:26
>>386
社一1点では駄目だろう。2点ならあるかもしれんが。
390名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:37:37
>>386
さすがに社一は2点確保してもらいたかった・・・。
確保してれば十分可能性あったよ。
391名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:38:18
>>389
やっぱりか・・・
まあ、救済を待ちます
392名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:40:46
山川先生が労一救済あるかもしれんとHPに書かれてるんで
全力で信じたい。
393383:2010/08/22(日) 21:41:34
>>385
ありがとう。
ちなみに俺の選択の点数は >>334 のとおりです。
労基安衛から順に解いていって、最後の国年で頭マッシロ・・・
合算対象期間とか改定率とか物価スライド改定措置とかきっちり覚えたのになぁ
ちなみに既出だけど国年、択一も変な問題多かったような気がする
394名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:41:38
今年こそ最後の調整で労一ありそうだな
395名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:41:45
>>384
そうか・・
正解だったから期待しておく
387も合格してるといいな
396名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:42:18
択一の「解なし」は点数くれるの?
問7「E」にして一般常識4点なんですけど
397名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:42:32
>>392
それは素晴らしい情報ですね!!
2点ですかね・それとも1か!!!
398名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:43:12
解答なしで確定したら、その問題は点数をとったと見なされるんですか?
399名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:43:56
>>396
一応期待はできるんじゃないの?
400名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:44:43
予備校が回答なしで判断しても出題者はこじつけで
正答もってくるよ。
401名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:45:14
選択に限らず、択一も国年はおかしい。出題者が変わったのか?
402名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:46:37
>>398 >>396
解なし = 1点です。
ソース:http://www.sharosi-siken.or.jp/41kijyun-seitou.pdf
(社会保険労務士試験試験センターHPより)
403名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:46:56
>>しかしこの足切り制度はなかなかの受験生泣かせですね
去年受けた行書の足切りよりエグい・・・
404名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:47:06
2000時間超えの3年目の受験ベテですが 国年2点です。
また救済待ちか・・
択一60 選択32(国年2)でした。
模試でも上位ランキングでしたが、今回本当に難しかったです。
405名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:47:06
労一は記念組みが平均ひきあげるんだよね。去年なかったのはそのせいで
は?
406名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:47:48
解なしが出ると、その分合格点が引きあがるじゃないか!
407名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:48:03
>>334
こういう人多いだろうね。試験センターどうなのよ
私も基安3、国年0、他各5の選択33点・・

他は理解してるのにあんなクソ問題取れなかっただけで落ちるなんてイヤです
408名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:48:33
択一も結果が出たんで今回の俺です。
選択(基安4、労災4、雇用5、労一5、社一4、健保5、厚年2、国年1、計30点)
択一(基安8、労災8、雇用9、一般6、健保8、厚年7、国年7(2問不明)、計53点)

選択の年金でOUT。これから酒でも飲むわ;_;
409名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:48:51
>>402
ありがとう
410名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:49:45
選択の話題ばっかだけど、択一の難易度どうだった?
高得点の人が多いみたいだが、俺的には去年より難しかった。
411名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:51:21
>>410
初受験だったんですが、TACの模試がゲロむず過ぎて
思ったよりは簡単に感じました
412名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:51:45
来年あたり、労一でとんでもない爆弾がきそうで
いまからガクブルです
413名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:52:29
>>410
択一は国年の問題が癖があるなって思った。(もちろん選択国年もそうだけど)
出題者変わってる気がする。
414名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:52:32
>>407
334です。
同じくあんな問題で一年間を棒に振るのはなんとも納得できん
あの問題は合格率を調整するためにワザと入れたとしか考えられない
415名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:54:42
択一国年、大原なんか検討中2つだよ。やはりちょっと癖があるよ国年の問題
作成は。
416名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:55:03
さあ、今年の予想合格ラインをどうぞ。
417名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:55:18
選択の労基安衛って全体的にはできていないのでは。。。
去年の厚年の様にサプライズ救済ありかも。
418名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:56:39
択一42点 選択23点でファイナルアンサー
419名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:56:48
社労士なんて取ってどうすんの?
420名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:59:13
>>402
どうもありがとうございます。
ちょっとだけ気持ちが和らぎました。

>>419
うっせんだよ!!
421名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:01:40
>>420
行書受験ベテはまともに相手にしない方がいいよ。
422名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:03:25
>>371
あがれるよ。

タンヤオ、1000点だけど。
423名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:05:01
>>417
健保に次ぐ易しい出題と感じた>労基安衛

安衛は東京モーターショーをイメージすれば埋められたし。
424名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:06:09
展示なんて楽しい言葉が安衛に存在することすら記憶の彼方だったよ
突起物はやらしいから覚えてた
425名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:06:52
突起物を展示。捕まりそうだw
426名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:07:04
>>403
俺も去年行書受けたけどめっちゃ簡単だったろ
そのつもりで社労士なめてかかったら選択国年でぶっ殺されたわ

わけのわからん何年前の物価がどうとかまで詳しく読まずに名目と物価の関係しか理解してなかったわ
427名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:07:30
記念受験者が点数を引き上げるような問題が無かったな。
昨年、一昨年の労一のように。
428名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:07:32
安衛は、条文流し読みしてだけだったら入れるの
きつかったかもね。「展示」とかさ
429名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:08:19
健保は本当にないの?
430名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:08:29
>>425
お前の突起物なんかどうせイモムシ(以下自粛)
431名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:08:40
TAC模試やったのに国年2点…
選択33(国年2) 択一54(足きりなし)

俺のバカ
432名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:09:00
問題作成者を、社労士でもないくせに何偉そうに異常な問題出してやがんだとあざ笑って鬱憤を晴らすくらいしか思いつかん
433名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:09:12
>>429
健保選択式の救済はないと思う。
あれは、決して難問ではない。
434名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:09:36
健保も最後までわからよ。昨年の厚年とか厚年とか厚年とかさ。
435名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:10:55
突起物は展示してあると、見物人が怪我するので
436名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:10:58
>>426
まず驚いたのが、細かい数字のオンパレード
同じ法律系だろと思ってなめてました・・・
労基は楽しかったのに
437名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:11:56
>>395
384です。2回目の受験で
選択34点 足きりなし
択一54点(解なし含む)
択一一般4点で、ヒヤヒヤの自己採点
マークミスが怖い。
438名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:12:05
救済はきっと国年、たぶん厚年、もしかして社一って感じかな?
439名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:13:19
去年は厚年だけでなく、労災もさほど難しくなかったのに救済あったから、
健保・社一も望みは捨ててはいかんぞ
440名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:13:36
>>395
384ではなく387でした。すいません。
441名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:14:02
今回、皆さん足切りないとめちゃくちゃ点高そうですね
ここに書いてる人だけなのかな
442名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:14:38
社労士は膨大な知識なうえ
重箱をつつくような細かい部分も
正確に覚えないとつらいよ。
択一、選択だからと舐めきって
大雑把に覚えてると結構痛い目にあうw
443名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:15:00
>>436
今年が異常なだけ。社会保障研究バカでもない限り、あんなの普通分からんぞ
444名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:15:03
大原では択一国年「解なし」になってるけど、LECはどうなんでしょうか?
あと、択一一般常識は救済ありでしょうか?
445名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:15:05
今回申し込み者最多とのことだが、救済への影響はどうなのかな
446名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:15:46
>>349>>351
しかし去年の労一救済無しの悪夢が俺の頭にはあってだな、そう安眠は出来んのだよ_| ̄|○
447名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:16:55
みんな重箱つつく問題はどうせほかはできないし、
基本をとりこぼすとやばいと思って最後はスルーするんだよな。
国年は見事にそこを狙ってきた。
448名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:17:05
>>373
足切りがなくなり、「総得点のみ」で合否が決まるとしたら50点以上に
当然のことながら「なる」
449名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:18:23
>>395
おなじくマークミスが怖い

労基 労災
雇用 一般
健保 厚年
国年

択一のマークシートの並び方ってこんなんだっけ?
違う科目に書き込んでないか心配で夜も眠れない
450名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:19:06
>>444
LECでも問10は解なしだよ。択一は多分救済ない。
なんにしても訂正の別紙まで配ったくせに「解なし」相当3問とは┐(´∀`)┌
問題製作者は責任重大だろ
451名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:20:12
>>408
国年1はあっても光年2はないだろうな・・こんな実力者を落とす試験ってなんなの?
いい加減選択あしきり辞めたら?あまりにも運に左右されるよ
そのかわり択一のあしきりを5未満にすりゃいい。択一は実力>運なんだから
452名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:20:24
>>450
解なしは全員得点ですよね?
3問もあれば合格基準49点前後の可能性ありでは?
453名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:20:29
選択30点(社一2点)
択一47点(大原 解なし除く,足きりなし)
国民年金は選択,択一ともかなり難問が多かったです。
あと,択一の労一は白書を読み込んでても答えにくい問題
ばかりだったと思います。
454名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:20:30
在労の計算は、基本的な(総報酬月額相当額+基本月額-28万円)*2/1の公式
だったのでそこらへんは試験管の良心を感じたけどなぁ。

国年は救済待ちの2点だから偉そうなことはいえないけど、奇問をだしてきた
試験管に対する怒りよりも寧ろ年金制度の奥深さを再認識させられた。
455431:2010/08/22(日) 22:20:30
>>446
だよね。国年救済したら合格者パンクしちゃうんじゃない?
国年の救済あるか疑問だな。

択一は解いてるときむずかったけど、結構正答率たかいんじゃない。
456名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:21:33
足切りがなくなって総得点が7割以上
かつ受験者の10%以内なら合格って
すればスッキリするのにw
457名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:21:36
救済があろうがなかろうが合格率は調整されて前年並になるよね・・・
どこかが救済されればどこかのハードルがあがるだけ
全体的に微妙な出来の人は発表まで落ち着かない←俺のこと

お願いします。
458名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:21:55
年金アドバイザーって資格あるけど、
その資格持ってる人にとっては、今回の選択式って簡単なのかな?
459名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:22:18
択一50超えあるの?
460名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:22:30
解なし多すぎワロタw

俺、今年初受験なんだけど毎年こんな調子なんですか?
461名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:22:34
>>452
そういう見方も出来るが、強引に「これが正解です、他は黒じゃなくてグレです」で正解が決まることもある。

たった今の時点だけどここの住民の択一点数みてると49まではいかないだろう。(そこまで上がった年もない)
462名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:23:01
労基:4
労災:4
雇用:5
労一:3
社一:3
健保:4
厚生:3
国年:2
たのむぅ〜〜国年救済して〜神サマ〜
463名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:23:39
社一や労一はほとんど可能性ないだろ?
昨年、俺たち(俺を含めたここの一部の人)は学習したじゃないか!
国年>厚生程度だろ?
あとのどれに救済を入れろと。
464名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:23:45
年アド2級、3級もってるけど今回の試験には関係なかったね。
光年の選択計算のがいきると思う。
465名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:24:28
択一のボーダーは絶対に44点以下だと思うよ。
466名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:24:48
458> 年アド合格済みだけど、国年2です。
厚生年金の計算は楽勝でしたが。。
467名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:25:24
>>458
数字の歴史なんて現実のアドバイスに要るか?
468名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:25:29
国年2点救済で、厚年・健保・社一も2点じゃないかな?
国年1点救済なら、かなり合格者増えるでしょ。
逆に国年2点だけなら少なすぎると思うね。
469名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:26:16
>>455
ただ唯一の希望としては、例年一番平均点が悪かった科目は救済入って、二位か三位のどちらかをバッサリやられるっていうとこだ。
ただそれが今時点のココでは「国年」だが、全体平均で万が一の万が一っつーのが怖い。
470330:2010/08/22(日) 22:26:20
光年の雇用継続の調整は240000×0.06なんだよな・・。
320000で計算していた馬鹿はこの俺・・・
471名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:26:49
463> 私も3年目で ここに懲りずに張り付いていますが、
一般は 期待してもないとなくて辛い思いしましたよね、

去年労一2 今年は国年2
472名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:27:25
 TACの模試って1/10くらいの受験生が受けているんでしょ。
へぼへぼ受験生でも、国年取れているんじゃない。
模試が的中してんだよ。模試受けてたら、なんとなく、1.7とか入るよ。

 つーか、普通に「完全無欠の直前対策」に載ってるし。

 まあでも、あるんだろな。国年は。

 それよりも、厚年、社一の救済を・・・・お願い。
つーか、厚年は去年あったんだから今年もあってくれ。
今年の方が難しかったぞ。
473名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:28:04
ふぅおぉお…

選択国年を救済して、選択択一ともに総合点の基準を上げてくる姿がみえてきた…
474名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:28:14
ところで国年2は 本当の本当に救済ありますか??
475名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:28:54
選択光年頑張って計算したのに、
最後の最後で、停止額をそのまま
解答してしまいますた。。。。
476名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:29:08
>>474
それでお前が合格するのなら救済はない。(しかしそれだと俺も連動で不合格)
477名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:29:39
>>469
去年の労一がまさにそれだよね。ここの中では平均低く九歳が確実視されて
たけど、受験者全体でみたら労一の平均はそんなに低くなかった。
結果九歳がはいらない。

今回の国年はどうかな?記念組みが平均押し上げれるかな?
478名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:29:55
472> TACは1万人受けてますから1/7ですよ。
TACの救済予想去年外れましたから ここでの話は無駄じゃないですか??
479名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:30:08
あの計算は(42マン-28マン)÷2=70000だが、
そこで100000-70000=30000まで出して、正解なんだよな。
そこは気づいた。
480名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:30:44
>>477
いや間違いなく、1.7と2.2は記念受験組では無理
去年の労一とは違う
481名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:31:15
476> 択一60 選択32(国年2)の受験ベテです
482名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:31:19
>>475

一緒だ。やはり難しくなってるなあ。
483名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:32:08
ところで、択一一般常識の問7はLECも「解なし」なの?
484名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:32:14
>>477
そうじゃなくて去年は今まで思われていたのと違うルールで救済されただけ。
去年の厚年救済だけはどうしても説明つかないよ。
485名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:32:19
記念受験組、ってなんですか?
486名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:32:39
>>477
TACの模試で出てたってのが怖い
487名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:32:43
健保2
国年2
厚年2

が可能性としてはあると思う。
決して労一ないのか・・・・。
488名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:33:12
皮肉まものだね。
独学で「受かるぞ社労士」使ってた人は国年選択4点とれるよ。
489名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:33:27
>>483
そうだよ
490名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:33:28
>>485
受かりたくて本気で受験したわけではない連中のことだと思うが
491名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:33:32
明日仕事なんで もう寝ます。
国年 救済待ち どうしたらいいですか?
492名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:33:46
社一2点だったよ〜
救済してほしい!!

でも私の周りはみんな社一3点以上とってた・・・。

社一のあの問題は3点取れるものですか?
社一2点以下だった人結構います??
493名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:33:50
健保は救済ありえん
494名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:33:54
あのですね。国年、この酷さはハッキリ言って大問題ですよ。
いつかの健保の高額医療の計算1点のほうが出題としては全然アリです。
495名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:34:05
救済ってのはある年の方が多いの?それとも基本されないの?
過去5年くらい遡るとある年の方が多いっぽいけど
496名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:34:24
解なしなら本当に全員1点?
択一一般常識4点で苦しいんですけど・・・(問7はEを選択)
497名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:34:53
>>484
去年は労一平均高かったんだよ。だって問題見れば記念組みでもとけるよ。
去年平均光年>労一。ここの分析は予備校のデータでしてたから成績いい
人のデータしかなかったんだよ、たぶんね。
498名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:35:24
シャイチはBCEで3点はかたいでしょう。今年はコクネンに尽きますね
499名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:35:48
>>494
そこまでヒドいか?
予備校のテキストや模試でも掲載されてた箇所だし、
少なくとも2点は取れるのでは?
500名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:35:49
国年救済無しだとかなりの数が切られちゃうよね
501名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:35:52
本当の所、

選択国年3点以上取れてる人ってこのスレに何人いるのかな?

あと

択一は足きりなしでクリア出来てる人もどのくらいいる?

ちなみに俺は
厚年2
国年2
その他はクリア
択一もクリア
だった・・・・。
502名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:35:58
結局選択はどのテキスト使っても運任せですか?
503名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:36:00
国年 取れる問題2点くらい普通混ぜると思うのですが、
択一も難しいし。。
あと日本年金機構法はどこにいった??
504名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:36:01
>>484
あれはホントにハラワタ煮えくりかえったわww
なんの圧力がかかったのやらww

それを詫びるならせめて今年国年救済しろと思う
505名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:36:29
そりゃさ宅建のような択一だったらいいけど、重箱つついてくるくせに
ずさんな問題出すとか、ちょっと異常だよ。
こっちはすごい労力を使って択をチェックしてるから、もう疑心暗鬼になる。
506名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:36:29
H20の健保1点救済問題なら、全部厚労大臣いれるって手法で1点確保できたけど、
今回みたいな国年の問題だと、そういう手法も取れないよね・・・。
507名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:36:53
コドモ手当勉強した俺がアホだったorz
508名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:37:03
>>496
自分と全く一緒ですね。。。
509名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:37:14
数字は救済かかるんじゃないですか??
知らなかったら零点ですよ
510名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:37:42
>>503
船の改正、子供手当、割増賃金5割、みんなみんな何処へ行った〜。
511名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:37:46
俺、国年3点だったよ。

厚年、社一、労一は行儀良く2点だけどな。。。
512名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:37:51
>>490 ありがとうございます。

>>492 自分もです。
     パニックってしまった。
     冷静に最後まで読めば、Bは正解できたのに・・・
     ・・・これだけで、また一年か〜
513名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:38:17
国年2で何だが、TAC模試以外でも結構ちらほらみかけるよ、あの論点。
救済なくね?
514名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:38:45
やっぱ国年救済で 総合点アゲにて調整ですな
515名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:38:58
>>496
私もです。
もやもやして苦しいけど、今日はもう寝ることにしよう。
明日仕事だし。
516名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:39:10
受験者数はなぜか増えてるんだよね〜
宅建とかですら減ってきてるのに
517名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:39:14
510> 改正法 全然でしたよね〜
労基もほとんど出ず、かといって過去問の焼き直しでもなく。。
518名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:39:33
国年。TAC模試に載ってたってのが大義名分になるって言うのはおかしい
あんなのが本試験で出ると誰が予想して模試に出せるんだ?
519名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:39:48
解なしだらけじゃねーか
なんなんだ、この試験
520名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:39:56
健保2点は10%もないのか?
521名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:40:16
>>507
もう法改正なんてクソ喰らえだ。
受験予備校も、出るぞ出るぞと煽って不安にさせて、
当日は天気予報同様「当たりませんでした」で逃げられるんだからぬるい商売よのう。
522名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:40:56
>>510
船の改正→問題が作りにくい
子供手当・割増賃金5割→覚えやすすぎる
ってことで弾いたんだろうなぁ
523名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:40:56
>>497
ひょっとして平均点が低い順で救済されてるって今でも信じてるのか?
524名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:40:57
ところで択一健保の問2は解なしの可能性高いの?
525名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:41:15
離婚分割と労働契約法がいつまでたっても選択ででらんな。
526名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:41:15
合格基準変えたほうがいいよ。
午前と午後足して、基準点つけたほうが良くないですか?
毎年のことなんだろうけど、選択やめてもいいと思うんだけど。

来年は記述になるのかな?はぁ、漢字覚えないと。
527名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:41:21
法改正は今年でなく、前年なんかが忘れた頃に出たりする。
528名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:42:27
国年2さえ助かれば他は大丈夫そうなのだがねぇ
529名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:42:37
今回も荒れますかね??
530名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:42:38
>>523
平均じゃないの?平成20年度の救済スレでそんな結論にならなかった?
違ってたらごめん
531名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:43:12
>>527
それはベテ救済なの
532名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:43:14
選択式いずれ記述式に戻るんだろ?
いつになることやら
533名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:43:36
選択と択一別々に合格できるようにして翌年1年間は免除できるとかにして欲しい
534名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:43:44
択一は合格基準が
平成11年が50点、平成12年が49点、平成20年が48点
ってのがあるからなぁ。

解無しをどう処理するのか(グレーで解有りにするか)で
基準点が変わりそうだな。当然ながら。
解無しだと全員加点だから基準も上がるだろう。
535名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:45:09
解答なしも受験者を動揺させるために必要なのか・?
536名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:45:18
記述式ってどんな感じ?行書みたいな感じ?
余計エグくなるんじゃないの?
537名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:46:15
>>458
年アドの過去問集見てみたら、1.7%はH18年の試験にも出ていた。
538名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:46:44
エ〜ッ
選択労安ってみんなできてるんですね。
私的には一番難しかった。
国年はTAC模試出てたし。
労基だけ2点で後は4点と5点の33。
択一は足きりなしの47。

これって無理?エーン 

539名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:47:05
まぁいいや、国年がおそらく平均点最低ってことは(今の時点では)わかった。
おやすみ。
540名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:47:07
今日みたいな国年選択が記述になったら解答者なし続出で無理だろう。
541名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:48:35
何十年前の記述式時代の足きりってこんな感じで当時の受験生は
きつい思いをしたんだろうか?
542名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:49:05
1.7%・17年度・2.2%は模試で出てたから書けて当然なレベル
543名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:49:10
さっさと記述式にしろやカス
こんなしょーもない選択式やるぐらいならまともな記述式で救済なしのほうがよっぽどましだ
544名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:49:11
訂正文書配るまでしておきながら、「解なし」おおすぎ…あきれる…

こんな程度の出題者に翻弄されるって心底ムカつくんですけど
545名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:50:04
社一!!社一はどうなんだ!?
546名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:50:29
解答が分かれてるとこのまとめ頼む
547名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:50:55
>>536
もう何でもありだな。

さっき王将で飯を食ってたら、現役の高校生か大学浪人らしきガキ3人が「河合受ける?」
とか言い合ってたが、大学入試ごときで必死になるなよお前ら、と説教したくなった。
548名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:50:59
>>545
ほぼない
549名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:52:07
国年の救済いらないから、択一のボーダー下げて。
550名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:52:16
>>547

おまいも昔はそうだったろw
俺もそうだったw
551名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:52:19
結局独学者を予備校と契約させるのが目的なわけ?>国年
どーりで同じヘンな問題が各予備校で出るわけだ
来年も同じヘンな問題が各予備校で出たらまた出るのかもな
552名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:52:24
>>544
ボケどものせいで病気になったらたまったもんじゃない。
他を当たったほうが長生きするぞ。
553名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:52:44
やっぱ国年救済、かえって疑わしくなってきた…

全ては11月に。アデュー、皆様。
554名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:52:58
>>545
選択の救済の話?
スレを頭から見てるけど国年、厚年に続く感じで健保と同じくらい?かな
個人的にはないと思います
555名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:53:13
556名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:54:21
受かったぜ
557名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:54:32
完璧に受かったぜ
これで童貞卒業できるかな
558名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:54:58
>>554
厚年と社一なら社一では?
社一できなかったって人けっこういるよ。
559名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:56:42
これだけ選択国年ができないということは、逆に1点救済は無いのでは・・・

選択式
国年2点救済が妥当かと。
(何故なら、1点救済では合格者がかなりの数になり、10%を超えてしまう)

ただ、これだけでの救済なら合格率がかなり低くなるように思う。
従って、微妙に合格率を調整できるように、平均2点以下が少なそうなもの=そんなに難しくなかったものから、
何科目か2点救済があるのでは・・・

560名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:56:59
>>550
成人すると脳力が落ちてくるらしいから、大学受験(俺はもう14年前だが)とこの試験の間に
ブランクは極力ない方がやはりいいのではないかと思った。
難関私立大学の入試も、今日のようなクソ問題を出すことがあるらしい。
561名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:57:26
そしてまたループが始まる
562名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:58:01
どーせ国年2点を軸に+基安2か社一2をコンピュータにかけて丁度良いほうにするんだろ
国年2だけで丁度良けりゃ基安も社一もスルーするだろうし
まあ健保やら厚年は普通に5点レベルだからないだろうけど
563名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:58:03
>>558
社一は…確拠を全く勉強してないとかじゃなきゃ、3点とれるとおもうよ…
564名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:58:51
>>538

俺も同じ。。。
安衛選択にやられた。
「公序に反するもの」って普通に出てくるかね?
565名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:00:14
つーか、択一一般、
労働法規はどこに行った?おかげで前半0点。
職業紹介責任者と職業能力開発推進者の違いを
やっと脳ミソに刻めたのに。
566名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:00:58
いや、社会保険4科目全て2点救済の可能性あるね
567名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:01:16
基安 選択は突起物展示、択一は判例だらけ。ここで落ちる人も結構いるだろ
まあ救済はなさそうだけど
568名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:01:20
>>559
俺も国年救済あっても2点だと思う。
一番平均点悪いのは、救済の除外には出来ない、かといって1点にしてしまうと絞れないなら
2点止まりで、他で切ってくるだろうね。
569名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:01:40
>>563
まじで…?
激ショックww
しかしD・Eは埋めるの厳しいと思うんでだとしたらA・B・C全員全問正解ってこと?
570名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:02:28
といいつつ今年の国年のレベルで1点救済がないとそれはそれでかなり問題になりそう。
571名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:02:49
>>564
民法の判例では比較的お目にかかる言葉。

労働法の安西氏が書いてる「トップミドルのための(中略)知識」
が判例も多く書いてる実務向け書籍なので、持っておいて損無し
572名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:02:51
非常に難問があるとき(今回の選択国年)は、それにより合格率にかなりの影響あり。
したがって11月まで本当になにがあるかわからない!!!

例年、なぜこれがというような問題が救済になったり、救済にならなかったり・・・

選択2点で困っている人、何があるかわからないと思う。
573名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:02:55
社一は暗記はしてなかったけど一般常識としての理屈のあてはめだけで4点取れた
できなかった人はパニックにでもなったんだろうな
574名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:03:14
>>569
社一の選択はBCEが簡単
575名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:03:31
労災、雇用、労一、健保は救済無いんじゃない?
さすがに。
それ以外は2点救済あり。国年は1点も十分ある。

択一も一般は3点もありでは?

結構できてないと思うよ。
受験生は増えて、記念受験者にもまぐれで正解できるものが少なかったように思う。
576名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:04:40
>>570
考えてみろ、7%に絞る作業を。

国年1点で、
今日の会場の おまいの前後15人中の一人に選ばれる自信、あるのかよ?
577名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:04:59
>>530
全受験生の平均点だよ >523の被害妄想が激しいだけ

>>536
一般常識がかなりエグくなると思われ・・
平成一桁台の試験は「○○について○○の観点から60字以内で述べよ」みたいな試験だったらしい
当然その中にキーワードになる語句や数字が入ってなければならない
578名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:05:02
去年の厚年で2点救済なら
今年の年金科目は全部1点救済していいレベル。
579名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:05:07
今年の国年はある程度やってる人なら見てると思うよ。20年健保の
方が太刀打ちできなかったはず(当時は)ただ、3点取れてるかは
わからない。
580名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:05:23
年金2科目はもとより、健保も可能性あると思う。
それほど難問ではないが、案外点が伸びないパターンだよ。
581名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:06:40
>>569
脱退一時金の支給要件として5万円とか1万5000円とか明らかに少なすぎだろう
582名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:07:55
>>575
厚年もないよ
オーソドックスな低在労と原則の老厚の繰り下げ&65歳時改定だよ
初学者もほとんど厚年は3点以上だと思う
583名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:08:03
僕も選択社一だけアウト。
選択29(社一2)
択一49(大原解なし1点入れて)
社一が心配のまま11月まで憂鬱です。
584名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:08:26
>>581
15000円って本来の脱退一時金の額でしょ?それと15000円で悩むはず、と
いうのが出題者の意図だと思われ
585名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:08:55
救済可能性順位(選択式)
@国年1点
A国年1点+厚年2点
B国年1点+厚年2点+社一2点
C国年1点+厚年2点+社一2点+労一2点
D社会保険all2点

私はD希望です!!!
586名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:09:18
一番平均点が低かった科目が救済される理由が
「ごめんごめん、むずかしすぎちゃったね、これは出来なくても仕方ないねー」
なら国年。


ただ冷酷に数が絞りたいだけならそれ以外。

よくわかりました。
587名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:09:29
国年は99%救済入るだろうね。
2点救済して、どれだけの人数がひっかかってくるか・・・。
でも2点救済したら結構な人数が生き残ると思う。
そこから7〜8%にまで合格者を絞るためにそれ以外は一切救済なし!
とか?
588名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:11:08
>>585
それだとキミは結局選択28点取れないだろうが^^
589名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:12:04
>>587

多くの人が答えられなかった科目はまず救済しといてと。
問題はそこからだな。


それ以外は救済なしもありうるぞ。
なんせ択一に解なしが多すぎる。
それを積み上げて総合点基準ついでのついでにあげたりしちゃえば済むハナシ。
590名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:12:48
健保問2はマジで解なし?
591名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:12:48
平成22年度 社会保険労務士試験 選択式 ひよこ解説

http://www.youtube.com/watch?v=lRDvWEsZTxE
592名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:13:13
585
あほやね。
たぶん社会保険が厳しかったんだろ
593名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:13:43
もうしわけないが解説は要らん。
救済を教えてくれww
594名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:13:49
まあ、2chの予想が当たったためしないし。
11/5にどんなサプライズがあるか楽しみに待つとしよう。
595名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:14:30
>>590

明日、試験センターに電話すればいいよ
596名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:15:18
>>510
直近の改正事項はあんまりでない。翌年に出る傾向だって。
597名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:16:14
今日朝の段階では、長い勉強の終わりだし、帰りにはパァーっと飯でもくおうと思ってたけど、
帰りにゃもうそんな気力ありませんでした・・・。
598名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:17:13
>>597
俺なんか夕飯、焼き肉行くつもりだったけど、ウィダーインゼリーになってたんだぜ・・・。
599名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:18:05
>>593
スレを読んだ限りだと可能性としては
国年>厚年>健保≧社一って感じじゃないだろうか
まぁここの予想があってるかどうかは分からないけど
600名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:19:13
択一48点(足切りなし)
選択28点(健保2点orzorzorz)

俺の使ってる基本書では
健保の空欄、2個しか載ってなかった
富田さん勘弁してください
ついでに過去問7年分でもこの論点ないし
はぁまた来年か
601名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:19:15
あの、素朴な疑問なのだが、なぜ皆そんなに国年ができてないのだ?
TACの模試でも似たような問題が出てたし、講師が授業で詳しく説明してた箇所だぞ?
仕組みは難しいが、数字さえ丸暗記してれば軽く3点取れると思うのだが・・・。
602名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:19:54
選択式(合計28点)
・労基安衛=4点
・労災  =4点
・雇用  =5点
・労一  =3点
・社一  =2点
・健保  =2点
・厚年  =3点
・国年  =5点

択一式(合計44点)
・労基=6点
・労災=7点
・雇用=7点
・常識=7点
・健保=6点
・厚年=6点
・国年=5点(答え待ち2)

これだとどう思われますか?
ご意見お願いいたします。
603名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:20:19
そりゃあんたがTACうけてたからだよ。
604名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:20:48
>>602
俺の口からは言えない
605名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:20:54
>>601
見たことある人には簡単。まったくみてない人は超難問。
606名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:21:12
>>599
健保は救済ないと思うよ。
607名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:21:14
健保2点結構多いな。可能性あるな、これは。
608名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:21:44
>>602

可能性あるかもよ!!!
たぶん・・・
609名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:21:45
むしろ基本的な知識で解ける厚年で5点取れない人ってのは
パニックで文章をしっかり読めなかった人たちでしょ?
救済待つ=択一で49(解なし加点含め)取れる人が厚年5点取れないとは思えない
610名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:22:01
20肢中16肢が数字なんて、とんでもないだろ
611名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:22:02
>>599

っぽいね。今時点では。

各校の合格ライン予想っていつごろ?
手元にあるのはO原の8/26なんだが。
O原は去年の言いぶりからすると当てにならんからな。
かといって模試で国年当てた(らしい)TACも逆にアテにならんし(受講生データでは選択平均が他と大きくズレそう)。
612名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:22:48
>>609
それでも年金コンビはセットで救済が通例なんだぜ
613名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:24:10
「予備校の模試パックにすら金を落とさない奴は痛い目に遭わす」って言われてるみたいで悲しい
614名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:25:54
>>610
類推も何もできないから、純粋に重箱の隅の数字を知ってなきゃ解けないしね…。
まして、5肢全部同じテーマだし。難問なんだから前半と後半で問うテーマ変えろよ…。
615名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:26:13
社一2点そして健保も2点だぁ!!!
救済だぁあ!!!!
616名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:26:37
来年からは大手予備校の模試全部受けて
「ん?選択でなんでこんな問題出すの?」ってのがあったら丸暗記しとこう
しかも複数の予備校で出現したらもう出るもんだと思って暗記しよう
617名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:28:01
救済は合格率を調整するもの。
だから、何が救済されるかわからない。
合格率を7〜8%に保つために!!!
618名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:28:06
国年1点…
あとはなんとかなったので1点救済してほしす
11月まで長いよぉ
619名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:29:07
>>602

お前、合格しろ!
620名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:30:10
冷静に考えると、可能性としては

国年2点救済

そのほかの救済は1〜2科目くらい2点救済があるだろうけど、どれがくるかは調整の仕方次第って所ではないでしょうか?
国年1点・・・ってのは健保1点の事もあるからなんとも言えないけど、基本的には難しいと思う。
621名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:30:42
選択式(合計28点)
・労基安衛=4点
・労災  =4点
・雇用  =5点
・労一  =3点
・社一  =4点
・健保  =2点
・厚年  =3点
・国年  =3点

択一式(合計52+2点)
・労基=10点
・労災=8点
・雇用=9点
・常識=4点
・健保=5+1点
・厚年=8点
・国年=8+1点

可能性としてはどのくらいでしょうか?
622名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:31:00
0.5 0.9 1.2 1.0 1.4 0.3 2.0 1.7 1.3 2.2 1.5 0.7
この数字の中から3つの空欄を埋めなさい。
酷い。
623名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:31:24
>>601
TAC生徒専用問題だからだろ
市販の教材にはあんな詳しいの載ってない
624名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:31:31
選択は国年のみ2点救済あり
択一は43あたりじゃなかろうか
625名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:32:22
TAC、TACとうるせえなぁ。
宣伝するなら他でやれ!
626名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:32:49
選択29

基安3
災3
雇5
労5
社4
健5
厚5
国0

択一50(解なし加算・足きりなし)

あーあ、アホらしい。まさかの1点救済待つ楽しみすらないや
627名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:33:01
労基の救済はないですかね?
ないのかなあ?

判例簡単でしたか、考えたらわかる?
安全衛生法でもやられた。
628名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:33:28
>>625がキレてしまうのも頷ける。
俺もキレそうだったw
629名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:33:59
今年の合格率6.5%くらいと予想。
630名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:34:01
TAC生でもみんな国年できなかったって言ってたよ!
631名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:34:46
>>626
もったいなさ過ぎる・・・。
実力は上位じゃないですか。
なんか626氏みたいな解答見ると、試験制度に憤りを感じるわ。

択一50オーバーって凄いよ
632名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:34:50
国年だけは本当に0点とっちまう可能性が高いからなぁ。
厚年の在老なんて誰でもやってるから、そこそこは取れる問題だし…。
633名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:35:17
労基もあるよ。2点。
平均するとできてないよ。
634名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:35:19
>>621
択一の労働凄いな。
選択健保は救済半々というとこかな?
国年1点か2点かで変わってくるよ。
635名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:35:46
合格基準なんて公開しなくていい。
もう落ちてると思ってもやる気も出ないわ。

636名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:35:47
>>621

神に祈るしかないでしょ!!!
でも可能性はあると思います。
一番つらい状況かと・・・
うかってそうだし・・・
@点になくか・・・

でも僕はいけると思います!!!
健保2点救済かなりあると思います。
637名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:35:49
あれ?レックの解答変わった?
638名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:36:45
TAC、TAC言うのはもうタックさんだ
639名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:36:45
>>621
その択一の点数で、何故選択健保2点なんだ?
640名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:37:18
びっくりするくらい救済のオンパレードになりそうだな。
H18の再来か!?
641名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:37:29
選択4,4,5,5,4,5,4,2_| ̄|○

択一足きり無し57。
(解なしが全員正解なら60)

基準点を超えた点数10点につき足きりに1点加算とかしないですかねww
642名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:37:41
レックかわってるね
健保2が「CかDか解なし」→「解なし」に変更
643名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:38:15
選択式の問題を持ってる人は、各科目の選択肢の枠内だけを見て欲しい。

国 年 の 選 択 肢 は 異 常
644名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:38:59
>>641
間違いないよ。おめでとう。
択一凄いな。
645名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:39:09
>>643
ほとんどが数字wwww
646名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:39:22
>>626みたいな人は結構いると思うけど
>>621こういう人が1番勿体無いかな
みんながピーピー泣いてる国年3点で択一も余裕なのに健保って・・
健保は基本的なことしか勉強してない私ですらABCDで4点楽に取れたのに
647名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:39:23
国年1なら、国年2厚年2健保2のほうが可能性あるかもよ。
ならば1点救済は出したくないと思うのですが。
648名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:41:02
「救済」ではなくて、「難易度の調整」だからな。
1点救済があろうが、雇用保険が2点救済になろうが驚くことは何も無い。

去年泣いた俺…
649名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:41:07
>>633

ありがとー。

650名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:41:38
社保で国年の次なら厚年よりは健保だと思うけどなぁ
前納って意外と盲点だと思うのだが
4社くらい模試受けたけど在老は結構ヤマはってあったし
繰り上げ支給は悩むところないし
651名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:42:09
>>602
一般常識何やったの?
652名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:42:41
健保なんか一番択一で簡単だったじゃないか。
あんなの救済出たら、みな救済すべきだ。
653名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:42:59
>>643
俺ホントたまたま国→健→厚→基安→災→雇→労→社って解いていくんだけど
「はじめ!」で国年のページ開いた瞬間目ん玉飛び出たぞ。そんでもって開始5分で終戦
654名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:45:14
>>653
帰りのバスで仲良くなったオッサンが似たような事言ってた
乱丁落丁をチェックしようと後ろから見たら国年で戦意喪失した、って
655名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:45:25
>>646
621ですが、国年はT○Cの模試の問題をそのまま覚えていました。
健保は、冷静に考えればAとEは正解でした。
Bを間違えたのが悔やまれます。冷静に選択肢見渡せば間違うはず
のない問題でした・・・
656名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:46:05
健保はないって。

国年1 社一2 厚年2

こんなところでは?
657名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:46:32
数多くいる受験者
数多くいる救済待ち
その中でも多分俺と同じ状況の奴は一人いるかどうかだと思うから記念に書いておくわ


 択 一 厚 年 3 点 救 済 待 ち


他は全てクリアした

死んでしまいたい
どうしてこうなった・・・
658名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:46:40
なるほどね
一番最後に落とし穴があったのか・・・
659名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:47:30
>>657
生きてくれ・・・・。
660名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:47:33
国年1点にするか、健保2点を入れるかだよ、たぶん。
社一、厚年はまず救済あるよ。
661名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:48:11
難易度はどう見ても国>>>基安>社>災>労>雇>健>厚
ただ難易度=救済基準ではないので基安以下どれがなっても不思議ではない
662名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:48:17
>>657
厚年は没問ないのか?
663名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:48:27
>>644ありがと
択一はとにかくグレーに囚われず、黒をみつけることです。
今年も、「知らんわ、こんな肢」っつーのを消して、知ってるのだけで「一番黒いのはこれかな」で
5点は稼げたと思います。

そういう戦法でも、選択国年は、かろうじて厚労省だかどっかのHPページで読んだのを思い出せた0.3と2.2しか入れられない…
数字は運しかないっす
664名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:48:29
社一の話題が出ないのが不思議。
みんな3点取れてるの?
665名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:48:56
あんまり選択救済すると択一の基準点があがるから、
救済は1〜2科目に抑えて頂きたい。
666名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:49:11
どうだろうね…。去年は労一なかったからね・・・。そのくせなぜか厚年があったり。
667名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:49:14
労基救済?
確かに難しかったとは思うが、安衛法で1つは取れるだろ?
そう考えると労基は難しいところではないか
668名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:49:35
社一ないのか・・・
労一ないのか・・・

は今年、見ないね。

まぁ、国年がインパクトありすぎるからw
669名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:49:42
確定拠出は井出先生も可能性大って言ってたからなあ
670名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:50:01
択一はすべて救済なしだろうな・・・たぶん。
なんでそんなことになってしまったんだ。
671名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:50:15
国年じゃなくて酷年だな・・・
672名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:50:48
助けてください、助けてください
って俺んちの中心で叫びたい
673名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:50:53
確定拠出はいずれ公的年金もこの流れになるだろうからと関心もって勉強
できた。
674名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:50:53
労基はない?

やっぱり。
675名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:51:13
社一はあるんじゃないかな。DEって基本知識か?
676名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:51:46
俺、初学者なんだけど、労一の選択って昨年の改正部分だったのか。
抑えきれなかった。
677名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:51:48
選択労災は無いですか?
678名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:52:21
>>675
D、Eは難しい。
ただA〜Cで3点取れるな。
679名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:52:39
労災 労一 労安 2点救済奇跡おきてくれ!!
680名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:52:47
>>664
確拠も いちお 見ておこぅ、数字くらいは☆
ていう、マメな女子あたりは、間違いなく4点取れます☆
681ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/08/22(日) 23:52:49
あんな国年みたいな問題だすやつどんな頭の回路してんだ
あんな数字丸暗記して何の意味あるんだよ
682名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:53:08
毎年救済とか没問とか連発してよく国から指導されないな

こんな行き当たりばったりな試験も早々ないだろ
683名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:53:26
長妻昭や舛添要一。はたまた元厚生大臣の菅直人は国年の選択3点以上取れるのか?。
684名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:04
国年ともう1つ
去年の厚年のように「なんで!?」ってのがかかるのもありうる

雇用とか・・
685名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:07
健保は、確かにきっちり勉強してた人にはサービス問題だよ。
ただ多くの人が間違いやすいパターンの問題だな。
去年の労災に似ている。
686名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:18
現状では
国年>健保=厚年あたりでしょ。

社一労一は救済ないと思ったほうがいいよ。
687名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:22
>>681
ベジータ答えあわせの結果どうだった?
688名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:25
なんでお前ら国年で2点も取れるんだよ?
やっぱりTACですか?
689名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:35
選択式(合計32点)
・労基安衛=5点
・労災  =4点
・雇用  =4点
・労一  =4点
・社一  =5点
・健保  =3点
・厚年  =5点
・国年  =2点

択一式(合計48+3点(解なし LEC解答より))
・労基安衛=9点
・労災=8点
・雇用=8点
・常識=4+1点
・健保=5+1点
・厚年=7点
・国年=6+1点

いかがでしょうか?
690名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:58
これは平成18年選択の再来だな・・・
今度は試験委員を公表しているからぶっ叩かれるぞ
まぁ、ぶっ叩かれたところで、救済なければ意味ないのですが・・
691名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:55:10
>>689
9割以上合格だよ。
おめでとう。
692いまのところ、こんなもんか?:2010/08/22(日) 23:55:12
レック 平成22年8月22日20:00

労一 問7 Eor解なし
健康 問2 解なし
国年 問10 解なし

大原 平成22年8月22日20:30

労一 問7 Eor解なし
健康 問2 C
国年 問6 問10 検討中

クレアール

労一 問7 E
健康 問2 検討中 解なしの可能性
国年 問10 検討中 解なしの可能性

ユーキャン
労一 問7 E
健康 問2 C
厚年 問10 「A及びB」の複数正答
国年 問10 解なし
693名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:55:36
去年の合格者だが・・・

毎年毎年試験制度自体にグタグタ文句言ってる雑魚はもっと勉強しろ。
文句言うだけなら誰でもできる。

聞いててむかつきます
694ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/08/22(日) 23:55:46
国年は近年まれにみるひどさ
あれで1年勉強がんばった人が足切されて問題作ったやつ
そいつら全員の人生の責任もてよ
695名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:55:47
>>689
9割方合格だな。
696名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:08
基安4
災5
雇5
労5
社4
健4
厚3
国1

こう見ると年金法ってやっぱ難しいな
697名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:08
>>679

 この際、公平に全科目足切り2点にして、合計26点くらいでどう?


 国年は3点あるんだよーーー。

698名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:10
>>692乙!
699名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:21
>>657
厚年の問10はどうなんだ?
700名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:22
>>671
うますぎる(笑)

>>675
ですよね?私TAC生なんですが、D・Eはテキストに一番ちっこい細い字で載ってた
程度なんで、答えるのは難しかったです。
でもA・B・Cは楽勝で答えられるレベルなのか?
私は無理でしたが・・・。
701名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:25
>>688
なぜ物価スライド特例措置なんて制度があるんだろう?。ってことを突き詰めて
考えるとAとBは取れた。ただC〜Dはお手上げw。
702名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:29
>>689
救済待ちのお手本のような奴だな・・
国年2点は濃厚だから11月まで毎日シコって寝とけ
703名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:56:53
>>694
だからベジータの結果も書けよ!
704名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:57:22
>>693
受かったなら、わざわざ嫌味言いに来るなよ!
705名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:57:36
国年の問10は没問になる可能性が非常に高いな。

気になるのは健保だが・・・果たして。
706ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/08/22(日) 23:58:10
>>687
国年1で萎え
帰りに行書の問題集買ってきたわ
707名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:58:12
>>692
ユーキャンは俺の気持ちわかってくれたか
よそでも書いたけど厚年10肢Aって夫(遺族基礎年金の受給権を有する者に限る)って書いてる時点で切ってたのに、速報でBばっか見るから何なんだろうと思ってたんだよ
708名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:58:25
国民年金、選択、きつかったですよね。
ただ、
Eの2.2%は、知らなくても、改定率0.992と、物価スライド特例の792100円さえ覚えてさえいれば、
その場で計算して、簡単に出せる。怖いのは、2.2を知っていて、Eに入れる事が出来なかったというオチのみ。
Aの1.7%は、基本。
後、3つは、ちょっと難しいと思いました。
だから、国民年金、1点救済は考えられない。あっても2点。
怖いのは、周りが択一で高得点なら、去年のパターンで救済無しで、
救済科目が、労基、健保、厚年の方に流れそうな感じがします。

択一が、難しいけれども、答えは簡単に出て、点数につながりやすい(特に労働保険科目)。しかも知識がなくても点数が取れる。そういうイメージの問題だったから、
本来の実力35点くらいの人でも、50点オーバーが出せそうな感じがした。逆に、力があっても、意外と点数が伸びない危険性がある
下克上問題の色合いが強く思いました。
それだけに、択一の周りの点数がかなり気になるところです。
709名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:58:38
没問増えたら、マジで択一合格ライン49点になるんじゃない?
選択の救済にも影響してくるな
710名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:59:49
>>693
今年の試験内容と昨年とでは天と地の差だよ
昨年私は労一で落として、それ以外はほぼ満点なのに落ちた
そんな私でも今年は辛かったと思う
まぁ 貴方から言わせれば、言い訳にしか聞こえないかもしれないけど
明らかに難しかったのは事実
711名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:59:54
>>704

 そのとおり。
712名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:59:58
>>708
国年救済なしはありえんだろ。
2点か1点かが問題だよ。
713ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/08/23(月) 00:00:17
だけどあの数字IDEの法改正テキストとかにちゃんと出てるんだよなぁ
いまさらいってもしょうがないけど
714名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:00:56
>>693
ゆとりはすっこんでろよ
ここにいる連中はみんな初学者で、去年受けてたら余裕だっつーの
715名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:01:03
各学校の解等が出揃って、明日のTACが楽しみだ

てゆーか、当日速報を出さないのって、
よっぽど慎重なのか、講師に自信が無いかだよなwww
716名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:01:05
>>693
去年の楽チンぬるぽ合格者が偉そうな事いうなよw
717名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:01:56
まぁ、去年の基準よりは緩くなるだろうな。
718名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:01:57
>>697
それが1番ありがたい!!
それなら択一は50あるで受かるはずなんけど
可能性低いな..
719名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:02:01
ほんとバカにしてるわ。試験問題改正票って本気で問題作ってるの?
720名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:02:10
学校の中の人はどうやって問題を手にしてるんだ?
721名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:02:23
国民年金選択まぐれで3点取れたのはいいけど、
厚生年金選択1点

これじゃ、救済は、期待できない?
722名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:02:52
>>715
TACは岡根センセ以外正直イマイチなんじゃないかと思う
723名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:03:18
>>720
職員がうけにいっているんじゃないかな
資格もっていても試験は受けられるらしい。
しかも合格すれば合格通知もくるとか
724名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:03:58
>>708
長々と書いてくれて悪いけど、あんたみたいな優秀な受験生はそうはいないよ。
国民年金1点は十分あり得る。
725名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:04:19
>>721
厚生で1点救済は難しいかも
でも何が起こるかわかんないからね、11月まで誰にもわかんないんだし待つしかねーや
726名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:04:21
>>723
途中退出しても問題用紙は持ち出せないしね。
727名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:04:56
>>720
会場外で観察してると午前退室可能時間と午後終了後にドタドタドタ!って
「無罪」って掛け軸持って走ってくるみたいなガキが何人かいるけど・・
728ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/08/23(月) 00:05:38
唯一持っていったIDEの法改正テキストに
国年の数字のってて、間違ってるの完全にわかっちゃって
択一のやる気萎え萎え
729名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:05:41
普通に講師が受験して、問題ゲットだろ
730名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:06:02
まとめると、
国年2点確実。1点も可能性あり。
厚年2点は可能性あり。
健保・社一は、国年次第で2点可能性あり。

というとこかな?
731名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:06:40
732名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:06:44
選択の話ばかりだけど、みんな択一は何点だったの?
昨年ボダ連ボダ連と択一45点組を散々バカにしていた択一高得点労一連がかなりいたけど
今年の選択と択一はどうだったんだろうか?
733名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:07:07
まあすべては、11月5日だわなw
そこで分かるわな。

ただ、正解なしが多すぎる。
734名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:07:07
国年・厚年1、健保2、社一2。
これで納得出来ますか?
735名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:07:19
今の時点での雰囲気:
去年の労基→国年
去年の労一→健保
去年の労災→社一

内容的には社一のほうが埋めにくいかな。
健保は知ってないといかん事項おおいから、去年の労一のごとく、切られる(救済なし)可能性高い。
736名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:08:16
選択式の解答はどこで見れますか?
737名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:08:18
>>730
まぁ、それも個人の希望しかないわけだけど、その予測だと非常にありがたいw
738名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:08:18
国年0点、社一2点で許してくれ
739ベジータ ◆miyaBI/38w :2010/08/23(月) 00:08:50
去年の労働組合の話は文章でなんとなく入れたりはできる
今年の国年の数字は勘でしかない
740名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:09:01
健保は去年の労災でしょ。
社一は基安に似てる感じはする。
741名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:09:47
雇用がないのだけはガチ
742名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:10:21
国年は0点救済すべきだよ
743名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:10:28
労災もない。目的条文の時は救済なし。
744名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:10:38
あぁ雇用だけはないな
745名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:10:42
雇、健、厚が無いのだけはガチ
746名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:10:54
>>728
ベジータの国年1はわかったから
他の選択はどうなのよ?
択一の総合点は?
747名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:11:12
0点救済はある?
748名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:11:24
>>739
あなたのおっしゃるとおりです。
でもコテがあんまり騒ぐと救済されなくなるような気がするので
自重してもらうか名無しになっていただきたいです。
749名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:11:26
健、厚ダブル2点救済はガチ。
750名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:11:32
>>714

 確かに。去年の選択は2点以下なく、楽勝だった。
751名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:11:42
>>731
ワロタw。この試験を不正な手段で受けた受験者に対して受験を禁止できる
厚生労働大臣はそぞ丹精なお顔立ちなんだろうな(棒
752名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:12:05
どなたか選択式の解答UPして下さい。
753名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:12:25
0点はかわいそうだけど試験の意味がなくなりそうで。
あとはマークミスで1点当たってる事を祈りましょう。
754ベージタ ◆KjmQYcaMOc :2010/08/23(月) 00:12:33
>>746
選択他は3点以上で28点
択一はあしきり無しだけど解なし足しても42点
_かな?
755名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:12:51
>>750
それなら何故、去年のうちに合格しないw
俺、去年は行書だったから受けれなかったけど、去年と今年だったら問題を解いた印象では今年の方が難しいと思ったよ。
756名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:13:09
労働保険が易しかったのは、
年金機構の免除者を合格しやすくするためじゃね?
と邪推してみる。
757名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:13:38
択一はみんなクリアしたの?
758名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:13:39
>>754
ベジたんって社労士も受験してたんだね。
759名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:14:41
>>753
マークミスだけは無いように
確実に見直してきたんだ・・・
むしろミスっていた方が点につながるかも・・・
今のままじゃ国年0点マークミスなく確実w
760名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:15:04
>>756
と、いうか社会保険関係の試験委員に変動があったとも思われるね
761名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:15:06
>>754
そうかベジータは他の足きりは抜けたか
去年よりは進歩したじゃないか

で、まさか今年の行書も願書出したわけじゃないよな?
762名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:15:11
2年前に行書受けたけど面白かったな
wikiediaってなーにって問題が出る国家資格もなかなかあるまい
763名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:15:23
まぁ去年の労一と違って国年は記念組も勉強してないと出来ないはずだから
大体予備校の予想通りの救済順になるんじゃないの?
764名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:15:55
>>762
今年の社労の千代田区長もお忘れなく
765名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:16:26
>>756
なるほど。じゃあ来年までは労働は基本だけ抑えといて年金はマニアックなのだけ勉強しよう
766名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:16:35
千代田区長、大人気w
767名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:17:01
予備校の救済予想出たとこある?
768名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:17:12
俺は試験中は国年0点救済すべきだろ・・・と思いながら解いてたよ。
実際問題できるかどうかは別として。
あきらかにあれだけ問題のレベルが違いすぎる。

>>>>越えられない壁>>>>>
っていうの思い出した。
769名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:17:14
>>246
初学か独学っつう点数だな 
770名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:17:21
去年の労一は条文ままだから救済なかった。

そういう意味では、社一と健保比べると、健保に近いかな。

初学者でも、両科目とも2点は取れて、頑張り次第でどちらかはもう1点追加できてるレベル。
去年以前のベテからすれば、どちらも赤子の手をひねるようなもんだw
771名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:18:36
>>756
去年の厚年のヘンテコな救済も、それを疑う人がいるようですね
772名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:18:44
>>765
来年は厚生年金は船保の戦時加算とか、勅令共済とか出るよ。
国年はみなし免除とか。
773名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:19:16
国年で物議をかもすの確信犯で千代田区長とか遊ぶのが許せない
774名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:19:47
>>602
択一44点程度じゃ、もう一年勉強してもよいと思うよ。
775名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:20:06
もう鎌倉時代の徳政令とか問題に出せよ畜生
776名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:20:20
エコノミストって雑誌立ち読みしたら障害者雇用促進法も法改正あったみたいだね。
777名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:21:16
千代田区長ってどんな問題だったんだ?
778名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:21:36
>>756
そういえば、年金機構の人は、受験科目、労基法・労災法・安全衛生法だけ受ければいいというパターンが多いですものね。
779名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:22:00
国年は2点調整確実。国年1点調整待ちの人は他科目の2点調整待ちと同等レベルなんじゃないかな。
780名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:22:15
参考までに去年の合格ラインは
足切り全部クリアで
25(選択)44(択一)を超えたものが合格。

仮に1点救済が入れば、選択は28点がラインと思われる。
2点救済で終わりであれば、25点がライン。
択一はそう変わらないだろう。
781名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:22:53
国年に0点なんて入れるなら、今までの基準変えたほうがいいと思うな。
総合計点とかもっと受験者が納得出来るものにしたほうがいい。
国年3点でほかの1科目2点だったら、それも切ない。
782名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:23:27
>>778
年金機構って労動系だけでいいの?
なんでそれを早く教えてくれないんだ?
10科目全部で受けたじゃないか。
783名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:25:32
今年ダメでも、まだがんばるぞ!

社会保険労務士 平均年収:855.3万
弁護士       平均年収:801.2万
会計士       平均年収:791.0万
税理士       平均年収:791.0万
不動産鑑定士  平均年収:716.4万
※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」に基づいた平均年収・ランキング。
784名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:28:37
仙台は科目免除者の試験会場が別の建物だったんだけど
昼にその建物のトイレが空いていたから行ったんだけど
いかにもお役人って感じの、融通利かなそうな
型物っぽい人が多かったな
休日なのにスラックス+ジャケットとか
この暑さで考えられんわ
785名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:29:23
>>782
年金機構の人は、実務経験で、科目が大量に免除されます。
その結果、それだけでいいという形になる人が多くなります。
ただ、この人たちにとって厄介なのは、免除した科目の点数が、合格点の平均点を
取った扱いになります。
例えば、去年は、選択合格点25点だったので、免除科目は選択で全て、25を8で割った、
3.1点になります。
だから、去年年金機構の人は、労基・安衛法・労災法が2点と3点だったら、
救済点はクリアしているけれど、選択では、5点プラス、免除科目の点数が18.6点で、
23.6点で、不合格になります。
786名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:29:50
札幌はなんか運営側がすごいモタモタしてた
あと右の方にいたお姉さんがかわいかった
787名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:29:52
基安4点 労災4点 雇用5点 労一3点 社一2点 健保2点 厚年3点 国年5点

労基6点 労災=7点 雇用=7点 常識=7点 健保=7点 厚年=6点 国年=7点

受かりたい!!!!!
788名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:30:53
国年2は決まり。厚年2と健保2といったところ?
国年1は、合格者増えすぎるのでない。
まあ、自分が国年2厚年2なので言ってみただけです・・・
789名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:30:54
>>787
勿体ね〜な〜
790名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:31:40
一概に免除がいいとは限らないんだな。
逆に、点が決まっているから、労働系は落とせないんだ。

10年以上の勤務経験がないとダメなんだよな・。
元職場の人を今日見たよ。
791名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:31:58
>>787
各校の平均が出ないとなんとも言えんが、その二科目とも足きりなのは相当いたい。
792名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:32:17
厚年はね。基本的な知識で5点取れるのでないです
健保のほうが現実味あるね
793名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:33:39
択一の一般常識で救済はないのですか?
難しくなかったの?
794名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:35:59
京都の同志社だったけど説明する試験管が噛み噛みで聞いてるほうが心配になった
水性ペンのことをすいちょうペンって言ってたような
そしてクーラーききすぎ寒すぎた
795名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:36:21
択一の救済なんてもはや無いだろう
796名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:38:36
>>788
社保科目で2点救済がある人は国年1点救済だと・・・って言う人が多いから
そういう論調のレスは多いよね・・・。
去年の労一組を見ているようです・・・。
797名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:38:47
>>787
よりによって健保かよ
勿体なさすぎる…
798名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:40:41
このスレ三年目。労一→労一→国2。
799名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:41:03
でも健保だけなら可能性あるよ
800名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:41:45
国年1を拒絶する奴は健保とか厚年みたいな基本的な問題でパニックミスしてる奴らだろ
でも現実は国年2オンリーで択一の基準を7割近く(47〜48点)っぽいな

だって国年以外は総じて簡単だったもん>選択
801名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:43:02
パニックミスw
802名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:44:05
>>781
0点でも合格って、既に試験の体をなさないぜ。
803名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:44:40
国2救済さえあれば午後56ぐらいあるからいけるんだがなあ
この待ち時間辛いよな、マークなんだから採点自体はそんなにかからないだろうけどラインどこにするかに時間がかかるのだろうか
804名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:45:02
[E]日の属する月の翌月から←冷静に読めなかった人はパニックミス
805名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:45:15
総合点方式にすれば、0点でも全然OKだ。
誰もが納得の合格基準になる。
806名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:45:41
無能な社労士をこれ以上出さないため救済はしません。
807名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:45:58
国年2を心配して他の選択式でマークみすしてたらやだな
808名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:46:08
>>785
今年は年金機構の免除の威力が大きいかもね。
年金機構に社労士資格者を増やす裏の意図があると見るね。
809名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:46:33
国年以外は簡単に同意だわ。
国年も勉強してればAとEは埋まる。それで2点救済待ちが多数でしょ。

俺は選択できたが択一の労一社一が恐すぎる…
TACで解説見れないんだけど択一の解説見れるとこありますか?
810名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:46:52
>>806
無能な社労士の商売を保護するため、救済はしません・・・の間違いじゃ
811名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:47:43
>>790
労働系だけの勉強でいいのに、楽勝だろw 特に社会保険系の問題が難しい年は尚更ねwww
812名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:47:46
>>808
その意図にもっと早く気づいていれば年金ヘンなトコだけ勉強したのに・・
情弱な俺涙目・・
813名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:48:46
選択は1点、択一は2点足りない感じだ
各ジャンル満遍なく
814名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:49:33
可能性としては、国年2点>>>厚年2点=健保2点>社一2点>国年1点くらいでしょ
815名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:50:00
今年は年金機構の受験生の当たり年だべ!
816名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:50:03
どんなに時間あったとしても国年の選択の箇所はあんまりやらなかったろう・・
817名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:50:20
国年2、社一2、健保2で選択25 択一46位じゃないか?合格率を何%にするか
によるけど昨年並みとしたらね。
818名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:51:27
でも選択は国保以外は簡単だったよ
国保0でも28点以上の人が多い気がする
819名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:51:27
健保あるなら厚年ないの?
820名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:52:07
5問中1点でいいとかもう試験制度変えたほうがいいな
問題作ってるジジイの気まぐれで難易度の格差がおかしい
821名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:52:44
択一46はないよ。明らかに去年より難しいから44以下は確定だよ。
822名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:53:05
去年の厚年救済するなら今年の国年は0点救済どころか
プラス1点プレゼントしてあげて
3回まわってワンと吠えるレベル。
823名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:53:40
健保のA、B、Cが埋まらないとかどこ勉強してきたんだよ…
824名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:53:41
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、

勝負は時の運
825名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:55:01
国年と厚年は、俺的には似たような難易度だったが・・・
次に、健保と社一。
あとは簡単だと思ったのだが。
826名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:55:42
いやそれが案外、健保のB・Cは埋まらないのよ。
Eも苦しいかも知れん。
2点救済可能性大だよ。
827名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:56:01
>>820
記述式にします?
828名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:56:31
厚年はあんまり勉強してない人とすっごい勉強してた人は取れると思う
中途半端な勉強してるとDEでやられる
俺とか
829名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:56:50
>>821
合格者数にもよるね。何人合格させる気なのかな。
830名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:56:58
普通に選択の足切り2点以上にして、選択28、択一49で合格でいいと思う。
831名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:58:16
>>827
個人的には問題簡単にして記述ならそっちのほうがいいかと
みんなが分からない問題を適当にマーク塗りつぶして合格とか不合格とか悲しいよね
832名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:58:44
>>829
だよな。
問題が難しいとか簡単とかは合格基準に一切関係がない。
合格者数を何人出したいかによって、基準はコロコロ変わる。
833名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:59:08
>>824
ファミコン版の三国志思い出して吹いたwww
834名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:00:08
厚年って確かに初学者には辛かったかもしれないが、ヴェテにとっては基本的な
事項じゃないかなという気がするんだよね。
835名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:01:58
そんなことより
はっきり言って、白書対策とか法改正対策とか要らん試験になったな。
必要なのはウンコだけだw
836名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:02:11
>>834
勉強してたら取れる問題だしな。
国年のようなのは多くの人がそもそも勉強しない部分だから・・・。
837名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:04:07
勉強した人が受ける試験にしてほしいよね。
   〜択一一般 法規以外全滅者より
838名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:04:20
確かに今回3回目だが、どんどん試験の質が悪くなっていると思うな。
選択・択一共に。
839名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:05:53
労働法規を一週間かけて詰めた俺は一体…
んで、対して勉強してなくて全く分からなかった統計の問題が勘で全部当たったのも謎。
840名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:07:08
足切り4科目くらいあるでしょ。
国年は確実、次に厚年・健保で、最後の社一か基安だな。
841名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:07:34
年金開始年齢が引き上げられたから、高齢者の
労働力率が上がったんじゃないの?ちがうの?
842名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:08:38
選択式せめて一教科10問中5問以上にしてほしい
ひとつの論点だけで一題ってひどいわ
時間は1.5倍いやそのままでもいいから
843名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:09:36
択一一般の7って何で没問の可能性有りなの?
分かる人いる?
844840:2010/08/23(月) 01:10:01
救済4科目ね。社会保険4科目は可能性あると思う。
845名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:11:10
俺の教室携帯鳴ったやつ二名
846名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:13:07
俺は右左の両隣に屁をこかれたわ。
847名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:14:11
トイレ行ったついでに試験官ナンパしたら失敗しました
848名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:16:10
俺のお腹が2回鳴った
スカしっ屁1回は秘密な
849名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:16:39
統計見てない段階なんであくまでこれまでの感覚なんだけど、国年以外の
社会保険選択問題は出来はにたりよったりかもな。4科目2点救済っていうのも
あるかもな。
850名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:17:12
去年の合格は、大雑把に言って、こうやって決められたと思われる。

まず、合格者数を何人に設定しようか?
4000人でどうだろう。よし、ここから数合わせゲームをやるぞ〜!!(←ここにカチン!ときている。)

次に、労一2点救済なら、択一は何点だろう?49点?
択一合格点数高すぎる。やばいぞこれ!よって救済なし。

救済なし、択一40点、う〜ん、低すぎる。

平均点が低い厚年を救済。(まともに勉強していない人が0点乱発のため低くなった、さらにこの人達、労一で4点・5点取ったと思われる。)
勉強している人たちには関係ない。

次は、労基法だ〜。43点?思ったよりも低いな。
一応、労災も入れちゃえ。44点。
これで、文句も出ないだろうし、決定。
みたいな流れを意図的に感じたが。

ついでに、選択の点数が微調整。(去年は、選択30点オーバーばかりだったし。)頑張って、25点まで下げてみました。

果たして、今年は、実力者達をしっかり受からせてくれるだろうか。

常識的に考えたら、国年の救済は確実だと思われるが、
去年のパターン(平成19年の労一救済なしも同じだと思っている。)なら、
国年の救済がなくなってしまうこともあり得る。

救済が国年になるか、国年無しで他の科目になるか、択一の全体の点数が運命をわけそうだ。
国年救済ありなら、択一合格ライン、47点・48点、国年無しなら、択一合格ライン44点が目処になるのではと予想する。
851名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:18:00

うぜぇ最前列最悪 
852名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:19:15
>>843
「高齢者の医療の確保に関する法律」と改称されたのが'08.4.1だから?
設問では'08.6から改称となってる
853名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:20:39
>>838
受験人数が増えてきて、
いろいろふるい落とすために奇をてらった問題出そうとするけど、
出題者に力量がないもんだから、
問題の質だけがドンドン低下していっているんじゃないかな。
854名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:20:56
初学者だったら、案外、国年・厚年・健保が同じくらいかも知れん。
ただしTAC模試を受けたという前提だがな。
855名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:21:38
>>846
かわいい女の子なら全然OK
856名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:22:56
本質的に知識量・実力重視を重視し努力が報われる試験にするため
選択も10問にして足切り4点設定にすると良いと思うのだが
857名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:24:11
予備校で救済予想出てるとこない?
ブログで書いている講師いないかな?
858名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:24:24
最高裁判所長官

東京都千代田区長

次は誰だ!?

859名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:24:26
>>856
そんなこったぁ10年前から誰もがわかっとるけど改善されないところをみると今後も改善されることはないだろう。
860名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:25:27
本質的に知識量・実力重視を重視し努力が報われる試験にするため
選択の問題作成者を3人の合議制にするとよいと思うのだが
861名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:26:04
>>856
っていうかそもそも足切りなくして
総合点で合格基準決めれば誰も文句ないのにそれをなぜやらない。
862名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:27:42
>>856
このクズな試験制度に意見できるのは全国社労士会連合会だから
そこの会長様の意向次第
863名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:28:22
>>861
総合点だけだと、労働法規は完ぺきだけど
社会保険アッパラパーな社労士が大量生産されるだろ
社労士法によると社労士は理由なしに依頼断れないだろ?
どうなるか考えればすぐに納得できないか?
864名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:28:30
勘で受かる奴もいる試験だからな
865名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:28:46
>>860
問題作成に関する第三者委員会(監視の目)も設けさせるべきだ
866名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:29:33
大きな括りの試験制度改正で
足切りを
労働保険40%
社会保険40%
にするといいんじゃない?
867名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:32:41
>>864
勘で選択全部3点以上とって
勘で択一48点くらい取る奴もきっといるんだよね…
自分の勉強不足を棚に上げるみたいだけど不思議な試験だよなあ
868名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:32:47
勉強して点取れないと誰でも社労士の試験制度考えだすんだな
869名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:32:53
>>864
案外、ショガクの合格者多いしね
870名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:33:38
>>863
既に高額療養費の計算もできないようなあっパラパーが大量に合格させたじゃん。
っていうか今年の1.3とか1.5とか1.7とかの細かい数字を覚えてるかどうかで
あっパラパーとか言われても困るよね
871名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:35:13
>>867
何万人も受験してるから確実にいるっしょ。
20問中12問当てるとかならまだしも5問中3問だからなw
872名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:36:41
>>866
客観的に誰もが納得できる
足切り基準だと思う

運の要素が限りなく減って実力が反映される
873名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:37:16
国年以外の救済可能性はどんな感じでしょうか?
特に社会保険科目ですが・・・
874名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:38:10
2ちゃんでは騒がれてるが国年の1.7と2.2はさすがに埋まると思うが…
物価スライド特例措置ってそんなみんな勉強しないものなのかな。
875名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:38:43
>>872
社労士として成功するには、実力だけではなく限りなく運が必要だってことを連合会はいいたいのさw
合格できる運があっても、成功できる運には程遠いんだけどなw
876名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:40:14
>>874
理解できないからスルーしてるんじゃないかなw 特に数字関係の問題はw
877名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:42:04
運要素なくしたら受験生激減するだろうが。
運要素が強いからこそたいして勉強してないおっさんとか主婦がわんさか受験するんでしょ。

あとは言わなくてもって感じだよ。
878名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:42:28
>>873
厚年、社一は2点救済の可能性有ると思う。
健保は厳しいかな。
879名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:42:41
>>873
まあ、このスレ読んだ感じでは、国年を除けば、健保・厚年・社一が同じくらじゃないかな
予備校の集計データ見たら、ある程度絞れてくると思う
880名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:43:52
>>870
>>863じゃないが
それは、足切無くすと「制度」としてアッパラパーな社労士が出来上がる可能性が高くなるから
であって、個々の問題文のような細かいことをいってるんじゃない

それに実務じゃ高額療養費の計算は協会けんぽがやるから大体の額さえ知ってればいい
881名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:45:21
>>878
健保も可能性あると思うよ。むしろ厚年はないんじゃないかな?
882名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:46:14
救済予想なんてもはや無駄だよ。合格率をどこにもっていくかで決まるから。
883名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:47:26
俺は何度もカキコしてるが、国年1点なら他はなし。
国年2点なら、社一・健保・厚年2点ありだと思う。
884名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:48:47
>>877
いいとこ突いてるね〜 orz
885名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:49:38
合格率下げたがってんのに、そんなに2点救済してくれますかね?
886名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:50:24
>>885
択一ライン上げるんじゃないかな
887名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:51:24
4科目救済なら、択一48くらいだろうね
888名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:53:04
>>886
選択救済しまくって択一のライン上げるとかもうバランスがおかしくなってきたなw
選択無くして択一の量を倍にしたほうがいい気がしてくるわ
889名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:54:44
合格発表まで地元の市役所の勉強するよ俺…
わざわざ国家公務員を辞めてまで望んだのになあ
890名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:01:08
しかし今年はレス付かないね
もうアレだね、ビール一ケースを開けてしまった俺が踊るしかないね
891名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:06:14
択一ラインを自由に変更できるように選択救済ラインが3点と高めのような気がする。
そう考えると択一ラインをいたずらに高くしたくないという試験者側の思惑が見えてくる。
なぜ実力者を排除したいのかという意図はよくわからんけどね。
892名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:08:49
各科目まんべんなく点数とか言っているけど、行書や司法書士は最小科目単位の基準点はないのにね。そこまでまんべんない知識を問う社労士試験ってなんじゃろね。
893名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:10:23
どうしよう。計算でテンパって厚年が0点だ。
894名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:11:04
どうするもこうするもない
来年いらっしゃいませだよ
895名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:12:42
厚年0点は何も迷う必要がないじゃな〜い なぜこのスレにwwwwwwwww
896名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:13:32
国年は、大原は法改正講義、TACは模試特典厳選問題集のどちらかをやれば
2点は取れたと思うが
独学、LECなどはご愁傷様
897名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:17:36
>>896
大原の法改正テキストの何ページに載ってる?
898名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:19:05
基本を広く深くやれば2点はとれる試験
後は、予備校を信じて予想問題集とかやれば+1〜2点
と信じていたのに、国年0点だよ。

LECを信じた俺がバカだった。
899名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:19:47
やはり健保ないのか・・・
900名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:20:20
この噂を聞けば、来期のLEC社労士受講生減るのかな〜
901名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:21:19
チンポ、いや健保ないのか・・・
902名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:22:15
だから健保の可能性あるって。
11月5日まで楽しみにしておきなさい。
903名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:23:33
このモヤモヤな日々を!
11月まで続けろというのか!
まあ頑張るけど!
904名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:24:35
> TACは模試特典厳選問題集のどちらかをやれば

TACが当てたのは特典問題集じゃなくって公開模試の本チャン問題な。
だからなおさらインパクトがでかい。特典は見てない人がいても本チャンは全員が
解いている。TAC模試1万人以上いるから差がつきそう。まだ択一の点数は分からない
けれどとりあえず選択式は突破できたかもしれない。
905名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:26:17
選択30(まぐれ足切りナシ)
択一42(解答なし2つ含めず)・・・ orz
今年の択一ボーダーは低めでお願いします。まじでたのむ
906名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:27:03
>>903
11月までオナ禁できれば合格!
907名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:27:15
選択35点、択一57点でした。共に足切りなし。
どうか救済が全ての科目で行われませんように。
そして来年から記述式に変更になりますように。
試験難易度がグッとあがりますように。
独学2年目の私からでした。
皆様本当に今日はお疲れ様でした。
今後も眠れぬ夜をお過ごしください。
来年もまたあの馬鹿みたいな勉強を頑張ってください。
908名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:27:22
>>905
解なしいれたら44点でしょ。
救済スレにいる人よりは可能性高いと思うよ。
909名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:27:50
>>904
模試は点数より復習が大切だということだよな〜
910名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:28:44
すまないが、健保は俺5点満点だよ。
前納の期限とかは、択一で問われ安い議論じゃん。どうして救済が必要なの?
国年は、俺もTACの模試の特典問題をやっていなかったら0点だったかも
911名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:28:52
>>904
TACが的中させているということは、健保1点調整のような再来は厳しいかもね。
912名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:29:43
>>907
ここへくるな。合格サロンで虚しく語っとけ!
913名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:31:30
TACウハウハ。お金UHAUHA。
914名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:32:09
この中に、TAC工作員いるんじゃねぇ
915名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:33:15
国年2点だと、他の科目の救済可能性も増すな。
916名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:34:35
試験を受けて、自分なりの感想。国年以外は救済ないと思う
917名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:35:21
ま、結論としては社会保険4科目は救済可能性ありということで、
今日はもう寝るわ。
918名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:38:47
> この中に、TAC工作員いるんじゃねぇ

そんなこと書くとTAC以外の学校の工作員の嫉妬と思われるよ。
今年の選択式問題を見ればTAC工作員じゃなくてもTACを持ち上げること書くだろ。
俺もその1人だし。選択式突破見込みはTACのおかげとしか言いようがない。
919名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:41:31
俺明日仕事なのに酒飲んで、LECのテキスト見ている
選択式問題の国年の出題範囲に、講義を受けた俺が「細かい数字はでません。流れを掴んで」ってデカくメモ書きしてある
嘘ツキLECのバカ野郎。来年はTACにしてやる。
何だよ。厚年まで一般の3点以外は4点以上だったのに、国年で1点って、しかも、まぐれ

試験2ヵ月前に、デートに行かせられなくて別れた彼女返せ
920名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:41:45
TACは神になった
921名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:42:12
国年は一点で救済だろ・・・悪い問題ではないがちょっと偏っている。
922名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:42:36
>>919
来年はLECが当たり年だったら悲惨w
923名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:42:38

誰か次スレ救済希望スレ2立てて

924名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:42:49
TACが国年点取ってきているということは救済はないのか?
925名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:43:18
>>921
TAC的中なければ1点救済もあっただろうが・・・
926名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:45:59
TACが的中したからといって、受けた人ができているとはかぎらない。

あ〜、これどっかで見たんだっけなぁ〜

というのが多ければ、国年1点救済は十分ありえる。
927名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:48:21
>>926
的中という要素は果てしなくデカイ。しかも、参加人数最大のTAC模試。
健保1点調整の年とは前提が大きく異なる。調整の有無は多年度との比較が大切。
928名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:49:00
>>927
他の科目はどうかな?
929名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:51:31
社労士試験初の国年0点救済を実行してください。

お願いします。

930名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:52:05
たぶん国民年金の選択で合格率を調整するんだろうな・・・
931名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:55:28
>>928
国年1点の可能性よりは調整の可能性は高いだろう
932名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:56:19
どんなり平均点が悪くても0点の救済はない。
それをやると言うことは、今回問題作った試験員を否定することになるからね。
933名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:56:27
>>931
可能性としては厚年か?健保か?
934名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 03:02:12
>>933
それはデータが出てからのお楽しみw
935名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 03:05:21
「健保は平易な問題」とひよこ先生言ってたぞ
936名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 03:07:04
>>935
このあたりのズレがLECのS先生と同じなんだよなあ
健保は案外出来ないと思うよ、特に初学者
937名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 03:13:46
>>933
2ヶ月間、あーだ、こーだの、不毛な議論が始まります。
国年2点は合格サロン行きでいいんじゃない?w
938名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 03:46:49
>>926
的中じゃなく情報漏れてるレヴェルだろwww

完全に筒抜けだわwww

今年の受験生は可哀相だなwww
939名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 03:56:57
国年0点と厚年1点、どっちが可能性あるよ?
940名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 04:00:05
佐藤先生の動画の講評が出ています。

http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/sharoushi/kouhyou2010/contens.html
941名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 04:05:22
>>939
厚年1点は可能性が0ではないが、
国年0点は社労士試験の歴史上1度も無いし、ありえない。
942692の続き:2010/08/23(月) 04:14:41
>>692

佐藤としみ塾

一般常識 問7 E
健保 問2 C
厚年 問10 B
国年 問7 C(E) 問10 解なし
943名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 04:22:20
>>941
0点合格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
944名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 04:23:01
>>939
どちらも0% 議論の余地無し
945名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 04:26:44
>>938
毎年TACは、あの論点出し続けている。
もしかすると2,3年前に漏れていたのかもしれないね。
946名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 04:43:00
健保1点調整のとき、労一2点調整がなかった。もしかすると国年1点調整って他科目よりも有力なのでは!?
947名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:05:54
TAC的中だったら、今年のTACの詳細な集計結果でも、全体の平均推測がしにくく、国年の調整ラインは例年以上に分かりづらくなるのかも
2点はほぼ調整間違いないだろうが、1点調整は合格発表までドキドキだよ・・・
948名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:08:36
>>835
市販のTACの「完全無欠の直前対策」で国年は楽勝だったよ
なんでこんなに騒ぐか分からん
単にテキストの当たり外れだろ

安全衛生、厚生年金が2点

択一はOK
949名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:14:27
だいたい国年選択は、支給額に関わることだから、この制度のもっとも本質で具体的な問題だろ

現実にはどうでもいい目的条文の暗記なんかより意味あると思うが


ちなみに健保も4点だ

雇用で2点の初学者より
950名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:21:53
君の個人的な感想ではなく、この試験で大切なのは、調整があるか否かは、みんながどの教科が出来たか否かなんだよ。ただ、そんだけの話。大切なのは質ではなく量なのさ。

ヴェテより
951名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:58:53
択一が45点。めっちゃ微妙なライン…
952名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:12:20
択一解なし多すぎ。出題者が不合格だよ。出題者こそ勉強やり直せって言いたい。
953名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:16:27
>>939
国年のA「1.7」は最低限取らないとダメだろう。なので国年0点調整はあり得ないっス。
954名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:17:50
国年本当の本当に2点救済ありますか??
去年の労基の位置ですか??
まさか去年の労一のようになりませんか??
955名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:23:48
>>950
ID無しの2ちゃんだからな

国年救済願望レスやら、国年問題製作者をののしってるレス書き込んでるのは、TAC以外の予備校関係者だろ
956名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:30:48
>>950
もっと言うと、問題の難易度とかではなく、合格者数を調整するためだけに救済基準が決まる。
去年の厚年とか誰でも解けるような問題が救済されたりする。
957名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 06:37:34
コンピューターを使って合格者を7〜8%に調整するだけの簡単なお仕事です
958名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:06:49
>>954
そんなの分かってるなら誰も苦労しないよ!。恐らく出題側も救済のことは
まだ分からないと思う。

959名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:13:32
さていつから勉強しようかな
今年は憲法やったけど無駄になった
来年はとりあえず数字を全部覚える
960名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:14:49
まずは、選択・択一足切りなしが全体でどの程度いるか。
それによって、択一の総合点の最低ラインが決まる。
あとは、合格率をどの程度におくかで、救済が決まる。
あまりに国年1点だとクリアする人が多すぎだと、大幅に
総合点を上げる必要があり、今回は没問大杉のために
ただでさえ、基準点は高い。
国年2点での救済は堅いが、1点はない。
国2点プラス想定合格率に満たない人数に該当する科目で
救済が出るだけで、難易度も大して関係ない。
数のみが大事。
961名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:19:58
社労士試験ごときに受からない連中がいるスレはここですか?
962名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:28:04
一応、LECひどい言われようなので、擁護すると、
LECの模試の選択の国年は、択一の問5のA・Cの選択肢でそのまま出ています。

合格者数は、同じ位と予想されているだけに、今年の合格率は7%を切るかも?と言われているようだが、
どうなることやら?
963名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:28:09
TAC生以外な
964名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:29:18
>>962
何回目の模試よ?
965名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:31:29
>>964
LEC模試
2回目が問5のA
3回目が問5のC
です。
不親切で申し訳ありません。
966名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:36:06
国年 救済 2点
択一 一般知識 救済 3点
合格率 6%くらいと予想
967名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:47:37
解無しどんだけあるんだw
もう択一の選択肢Eは全部解無しにしとけよ
968名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:56:25
なんかこの試験って極力予備校の予想を外すようにして造ってる気がする。
で、後々数年前の法改正を狙い打ちとかえげつない。
969名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 07:58:44
国年1点救済希望だけど選択が50点とかなりそうで怖い
970名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:05:14
択一50点超えとか結構いるみたいだけど
去年の祭りもこんな感じだったの?
971名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:10:48
立てといた。
お礼は選択労災2点でお願い(><

【平成22年度】社労士試験救済希望スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282518573/
972名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:12:16
>>971
おつです

でも労災は…
973名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:15:12
国年、数字をうろ覚えで捻りだせたら、ひとつは当たってそう。
とすると、2点のひとより1点のひとのほうが人数は多いかも。

1点まで救済しちゃうと、総合点基準が惨酷なまでにあがるだろう。

ってこのへんもだいぶループだけどww
974名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:19:42
国年 1点救済はまず無いと思う。

普通に勉強してたら1,7と2,2は書けて当然のレベル
975名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:24:58
平成20年に健康保険が1点救済だったときは択一は48点以上だった。
国年1点+厚年+社一とかまで救済が広がると48点では全然安心できない。
976名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:25:53
国年救済とか言ってる奴は、模試受けないで本試験受けたの?
977名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:26:46
うん
978名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:33:06
うんこくねん
979名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:46:06
俺に調整させてほしい
980名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:57:52
キューサイの青汁をペットボトルに詰めて飲んでたオヤジがいて臭かった。
981名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:58:11
>979
どう調整する?
982名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 08:58:57
問題作成者の半数の出席、その3分の2同意が必要な問題にすべき。
983名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:00:44
>>982
少なくとも研究バカの大学教授ごときに作らせてはならない
984名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:10:13
どんな問題であれ、合格する人は合格します。すべてを受け入れましょう。
985名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:22:20
>>984
おまえ究極のあほだろw
その合格する人の選ばれ方がおかしいから騒がれてるんだろうがw

問1 1から5までの好きな数字を選びなさい。ただし正解となる数字は1つのみである

こんなような問題出されて合否がわかれちまったら、誰でも頭に来るだろw
986名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:24:37
国年0点救済たのむ
987名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:25:58
社労士オフィシャルサイトで
問題が見れるようになるのって
いつ頃だったっけ?
988名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:29:40
>>976よ。自分の考えが世界標準だと思う思考はやめたほうがいいぜ。
マジで国年は0〜2点くらいの奴らでひしめき合ってる修羅の世界になってる。
989名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:35:28
>>985
ワラタ。
今年の合格者で、運じゃなくて実力と言い張ってる奴は
少なくとも今後三年間、合格し続けられるんだろうな?
990名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:36:30
>>985の作問、言い得て妙w
マジでこんな問題を解かされた気分だよ。
>>985氏が試験委員になってよw
991名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:37:48
問題作る奴は予備校の模試を一度も見ずにあの選択問題作ったの?
「たまたまかぶった」っていうの?

へ〜あんな所がたまたま被ることってあるんだ〜

大手予備校に金落とさなかった自分が悪いんですね。そうですか
992名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:40:13
総評としては、

・選択式
通年通りの難易度か。もしくは若干易化。(ただし、国年のみ化け物)

・択一式
労働系の問題に傾向の変化あり。(判例を問う問題や、労災に置いてはいわゆる個数問題が発生)
社会保険系に奇問の発生が多々あり。と、いうかきちんと問題作れよ。
総じて、通年より若干難化か。

と、いった感じでOK?
993名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:40:38
>>974
国年2点取れる奴なら健保4、厚年5はカタいよな
救済は国年2と、あっても社一2ぐらいだろうな
社一はマニアックだが健保、厚年なんて超基本事項だから言い訳できんよ
994名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:42:27
今年は国年で合否が決まるな。
しかし、あの数字を暗記しているかどうかで決まるのは
どうかと思うね。
物価下落率の1点がわかっていればいいレベル。
作問者は自己満足なんだろうな。
995名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:43:45
>>991
某予備校では、前から論点として扱ってたよ。
特に去年は、ずっと下落続きだった物価指数が上昇したから、
何校かでも結構扱ってたはず。
996名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:45:59
>>995
リーマンショックがなかったら、今年から初めてマクロ経済スライドが発動してたかもな。
997名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:46:00
>>995
そっか〜やっぱり予備校に関わってない人間は落とされるってことなのか〜
独学で一生懸命知識増やした俺が馬鹿でした
二度とこの試験や予備校やセンターや公務員や公社や機構には関わりたくないです
998名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:48:13
初試験の俺でも国年3点獲れたよ
ユーキャンの「年金特訓」テキストに載ってたので
1.7と0.3(1.7-1.4)、物価下落率は分かった
2.2も載ってたけど、忘れてた
(TACの模試は受けてない)

まあ、牢記2点の時点で論外ですけどねorz
999名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:48:21
>>997
国年だけ救済待ちならもったいないよ!
1000名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:48:38
>>1000なら来年から午前記述・午後論文でまぐれ合格者&免除公務員等一掃!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。