【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
1級試験は論述試験。
勉強の仕方も分からなければ、採点基準も分からない。
講座を開講している資格予備校も少ない。

そんな1級の合格を目指す受験生が集うスレです。
2名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 01:05:43
○公式サイト○
 東京商工会議所
 http://www.kentei.org/houmu/index.html

○前スレ○
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級専用【その3】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247096200/l50


●過去スレ●
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級専用【その2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215925449/l50
【ビジ法】12月に1級合格するスレ【専用】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152191624/l50

●関連スレ●
ビジネス実務法務検定2級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277571697/l50
【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277916793/l50
3名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 01:07:22
【ビジネス実務法務検定試験 Q&A】

Q1 ビジネス実務法務検定試験について詳しく教えてください
A1 つ【 http://www.kentei.org/houmu/index.html 】

Q2 どれくらいの期間で合格できますか?
A2 法律的素養があれば数週間。自信がなければ3〜6ヶ月は勉強しましょう。

Q3 難易度は?
A3 2級は行政書士や宅建と同じレベルです。
   1級は司法書士の書式ほど難しくありませんが、勉強しなければ受からないでしょう。
   司法書士や司法試験と比べる試験ではありません。
   

Q4 公式のテキストと過去問と、公式以外のそれとではどちらがいいんでしょう?
A4 大差ないので、好きな方をどうぞ。

Q5 履歴書に書ける検定ですか?
A5 武器になると思えば書いてください。

Q6 転職にあたって評価されますか?
A6 職種や企業の考え方によって異なるでしょう。問い合わせてください。

Q7 国家・公的・民間のどれ?
A7 公的資格です。
4名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 14:07:37
2009年版のテキスト持ってるけど、
2010年版に買い換える必要ありますか?
5名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 19:10:58
自分で判断できないなら、買い換える方がいい。
6ビジネス法務リーダー:2010/07/28(水) 19:22:37
>>4
特に問題ないと思います。
7名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 17:09:40
1級は、2級ケーススタディの勉強だけでは無理ですか?
8名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 18:41:01
976 :名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 17:25:43
来年受ける予定です

977 :名無し検定1級さん[sage]:2010/07/25(日) 22:24:18
今年は受けないのか?

978 :名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 23:01:50
今からじゃ間に合わないと思ってるので受けません

979 :名無し検定1級さん[sage]:2010/07/25(日) 23:03:23
>>978
このスレのうえのほうを読め
10月からはじめた勇者がいるぞ

981 :名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 11:25:02
>>979
始めるのは、いつからだって出来るんだよ。
受かるかどうかが問題なの。
わかる?

982 :名無し検定1級さん[sage]:2010/07/26(月) 12:14:51
>>981
10月からはじめて12月の試験に受かった奴がいるんだよ
わかる?


前スレに上のやりとりがあったので、素直に上のほう見たが、
2ヶ月で合格した奴など見当たらなかったが・・・・
9名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 19:09:39
仮にいたとしても、それは司法試験勉強中とかの人でしょ。
初学者が2級とって、その後2か月で1級は無理。
10名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:31:04
文字を書く練習から始めないとだめだわ

瑕疵担保とか書けない。。。
11名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 20:40:33
>>7
事例が単純すぎるから、ほぼ無理だと思う。
12名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:09:15
>>9

前スレで、ひたすら公式テキストを
書き写すとか言ってた人のこと?

司法試験受験生だったのかな?

そもそも、合格ったの?
13名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:14:57
司法試験受験生ではないけど、難関資格を持ってたと思う。
確か140点で合格してたよ。
14名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 15:54:42
1級は覚えると言うよりも、法的な思考とか処理が重要。
だから、司法書士とかの人は、新たに相当勉強しないと受からないよ。
15名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 17:19:27
司法書士はマークシートをクリアすれば、後は4割くらい受かる試験。
そのマークシートで大部分が落ちるのですが、個人的には論述試験のほうが難しいと感じます。
16名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 18:16:06
>難関資格を持ってたと思う。
ひよこ鑑定士だったっけ。
17名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 21:08:57
意味不明
18名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:03:43
弁理士だけど、法的思考はほとんどないと思うんだが・・・
公式テキストは当てはめどころか根拠条文すら書いてないし

簡単とは言わないけどね
19名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 00:29:57
>>18
法的思考って何ですか?
20名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 05:25:42
弁理士に法的思考は不要だろw
21名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 05:45:19
弁理士って民法とかもやるの?
22名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 07:02:15
弁理士はその多くが理系出身。
つまり、理系でも受かるレベルの法律しか聞かれない。
逆に言えば、文系で弁理士になってもほとんど意味がない。
23名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 13:04:14
公式テキストの事例を半分くらいやったのだが、
巻末の過去問をみると難しいなーと感じる  orz
事例を繰り返し勉強するしかないんだろうか
24名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 20:04:35
公式の読み込みだけでも準1級なら獲れますか?
25名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 21:17:00
↑頭がイイなら合格すると思う。
26名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 00:55:04
公式の読み込みだけで準1級とれるならすごいやつだと思う。
合格者のほとんどは法律の基礎知識をもってるはず。
昨年の合格者の書き込みみてたら、ほとんど司法試験経験者か法務部っぽかったし。
27名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 00:58:33
おれは公式の読み込みだけで1級とった。
一応、オックスフォードの法学部出てるけど。
28名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 01:01:35
俺は無勉でとった
29名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 16:02:17
書いて書いて書きまくる訓練をしないと無理ですか?
公文先生!
30名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 21:21:32
ある程度書く練習したら準1級はいけた。

現在、1級取得に向け勉強中。
31名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:24:17
公式テキストの事例23の参考答案なんだが

転売利益は一概に特別損害とはいえない気がするし、
また通常損害・特別損害と履行利益が併記されてるのはどうなんだろうか・・・
32名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 00:58:21
>>30
書くのってしんどいですね
RECの反町先生が言ってました
山登りと同じで、書くというつらいことをしないと
頂上に登りつめることはできないと
33名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 01:00:08
LECとかが1級対策講座をやってくれればなあ
れっくなら5万円くらいでやってくれそうな気がする
3432:2010/08/05(木) 01:00:16
LECに訂正
35名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 01:05:06
LECは安いんですか
費用対効果が悪いんでしょうね
大原も今年からやめたらしいですし
1級受験者がもっと増えたらするんでしょうが
やはり論述となると難しいから敬遠されるんでしょうね
難しい司法書士でも、マークシートメインだから受験者が多いのでは
36名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 23:51:13
>>31
問題手元にないけど
転売利益の法は特殊事情があるんでは?最高価価格とか。

通常損害うんぬんのほうは。
通常損害=履行利益と捉えるのもあるからあながち間違いではない。
37名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 19:54:33
age
38名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 22:28:57
公文ちゃーん!
39名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:33:24
商工会議所主催の公式通信教育を受講された方はいますか?
1級は予備校も限られているので、これも1つの選択肢かと思っていますが
40名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 06:45:38
↑オレも迷ってる
41名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 10:34:08
前スレでは、公式テキストの焼き直しでしかないと言われて棚
42名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 01:41:10
教えてください
m(_ _ )m
準一級は、認定書を発行すると試験のパンフレットに書いてありましたが、合格証のようにブラスチックのカードですか?
認定「書」だから、紙のような気が…
43名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 03:40:10
頼むからボールペン使わせて
44名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 19:54:10
>>43
甘えちゃだめ、公文ちゃん
45どなたかご教授ください:2010/08/18(水) 22:34:45
公式テキストCASE15の解答例について

種類物売買において、買主への提供時にもともと欠陥商品だった場合、
買主は完全履行請求として代物の請求ができる余地がある。
これは債務不履行責任ではなく売買契約内容としての効力にすぎない。

以上のような内容が書かれていますが、
これってなぜ債務不履行責任ではないのでしょうか?
欠陥商品を提供したことは、債務の本旨に従った履行をしていない=債務不履行責任だと思うのですが

優秀な方、どうぞ教えてください。


46名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 23:58:46
>>45
種類物売買において、欠陥のある種類物を提供したときは、
中等の品質を有する物を給付したとは言えないから、不特定物になっていない。
つまり、売主は別の完全な商品を提供することが可能である。
これは売買契約の内容としての効力の問題であって、不完全履行の問題ではない。

ただ、債務不履行が(不)特定物の問題だとしても履行遅滞は別。
これは、債権債務の内容ではなく、履行期を徒過したか否かが問題だから。
種類物債権の場合であっても、履行期を徒過していれば履行遅滞になる(412条1項)。
一方、履行期を定めなかった場合には
期限の定めのない債務である(412条3項)から、履行遅滞にはなっていない。
本問では特に履行期を定めていないことから、未だ履行遅滞に陥っていない。
つまり、債務不履行にはなっていないと考えられる。
47名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 01:06:04
>>46
ありがとうございます。
履行遅滞や履行不能の問題ではないということは理解しました。
いまひとつわからないのは、どうしても不完全履行で追完可能というケースが浮かんでしまいます。
「不完全履行で追完可能」と「中等の品質を有する物を給付していない」の違いがわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
48名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 03:39:40
>>47
品質の不備が契約内容の問題か履行段階の問題かに関連する。

種類物と不特定物の違いは品質を指定してるか否かにある。
種類物は種類と数量が指定され、不特定物は種類と数量と品質が指定されている。

物には品質が必ず付きまとうものであり、さらに品質には程度があることから、契約内容(当事者の明確な意思)によって定まらない場合、
(1)当事者の合理的な意思解釈、(2)法律行為の性質、(3)取引慣行上の中等の品質で定められる。
言い換えると、種類物の場合は、売主は401条1項の品質を備えるた物を引き渡さなければならず、不特定物の場合は、売主は指定された品質を備えた物を引渡さなければならない。
つまり、追完すべき物の品質に違いがある。

種類物が有効な品質を備えたならば不特定物になることには留意しよう。
種類物債権は不特定物を引渡す債権債務関係である。
49名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 23:05:31
>>48
種類物と不特定物は同じだと思っていました。
ありがとうございました。
50名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 01:13:42
こういうやりとりいいね。勉強になる。
51名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 23:19:05
>>3
この適当なテンプレなんだ?

転職における1級の価値
http://www.jmsc.co.jp/knowhow/shikaku/houmu.html

あぁ。また粘着蟯虫が「存在しない社会通念を前提」に考えたのかw
あれこれ「存在しない社会通念を前提」にしないでソースくらい出せよまったく。
52名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 23:34:10
マークシートが主の司法書士試験より本当に簡単なのだろうか?
法律初学者が3級から始めて、2級、1級までたどりつくには
司法書士試験と同じく1年〜3年はかかるのではないかな。
仕事しながら受けることが多いと思われる試験でもあるし。
53>>48:2010/08/22(日) 00:05:34
公式テキストの解説にはこう書かれている

*購入した商品は不特定物と見てよい
*商品に瑕疵があって売主に帰責事由(故意・過失)がある場合、通説に従えば債務不履行責任を負う
*買主が受け取った時点で、商品に欠陥があったことを認定するのは困難である
*受け取った時点で欠陥があったことが認定できれば、売主に帰責事由がなくとも代物請求できる(債務不履行責任ではない)

49さんは理解できたのかな?
俺には難しい・・
54>>48:2010/08/22(日) 00:10:21
簡単に考えると、
商品を引き渡した時点で瑕疵があり
かつ
売主に責任があれば債務不履行、なければ代物請求
これでいいんですか?
55名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 01:22:40
えーと、お馬鹿なおれの理解ではこんな感じになると思うんだが、だれか突っ込みをいれてくれ

<瑕疵担保責任の性質につき法定責任説(通説)からの説明>

(1)商品が特定物の場合→隠れた瑕疵あり→瑕疵担保責任(民570条)のみ→完全履行請求(=代替物引渡請求 民415)は主張できない

(2)商品が不特定物→不完全履行→完全履行請求主張(民415)できる
56名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:26:23
>>55
正しいと思う。
この理論に判例を肉付けをすればいいんじゃね?
57わからない・・:2010/08/22(日) 22:58:26
では、債務不履行責任とは何なのですか?
58名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:08:30
>>57
ビジ法3級から勉強をはじめましょう
59名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:27:28
>>58
教えてちょーだい!

例えば

酒屋店のAは、店頭でBの注文を受けて、キリンビール10本を売り渡した。
Bが翌日にそのビールを飲もうとした時、賞味期限が過ぎていることに気付いた。
この場合、BはAに対してどのような法的責任を追及できるか。
60名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:33:19
>>58
教えてちょーだい!

例えば

酒屋店のAは、店頭でBの注文を受けて、キリンビール10本を売り渡した。
Bが翌日に冷蔵庫を見た時、1本足りないことに気付いた。
この場合、BはAに対してどのような法的責任を追及できるか。
61名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:14:08
>>59>>60
どちらも不完全履行責任を追及できる。
62名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:24:47
>>46
>中等の品質を有する物を給付したとは言えないから、不特定物になっていない。

ここの意味をもう少し詳しく。

契約内容の詳細は分からないけど、給付契約を結んだ時点で種類物(不特定物)じゃないの?
もしかして、534条2項と混同していない?

$給付時に不特定物に転化するというのは聞いたことがないんだよ。
そういう特約があったの?

不完全履行とは、一部は債務の本旨に従ったモノであるが全部がそうじゃない場合
全てが欠陥の場合はそもそも、債務の本旨に従った履行がないから不完全履行にすらならないという意味では?
63名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:04:34
>>55
(2)商品が不特定物→不完全履行→完全履行請求主張(民415)できる

415条だったら債務不履行責任になる・・・?
64名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 23:00:11
>>63
「債務の本旨」(415条)に従わない不完全な履行だから、
その不完全な履行をした債務者は、完全な履行をせよという請求
(完全履行請求)を受けることになると思われ
65名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 23:39:56
>>63
質問の意味が分からないのでどこがわからないのかkwsk
66名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 00:27:58
>>65

>>45 の内容と一致していない?
67名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:54:01
答案の書き方について

1.簡単な問題提起
2.規範定立
3.あてはめ

常にこのような書き方をしないといけないのでしょうか?
公式の解答例を見ると違うような気もするのですが・・
基本的にはそうだが、やはり設問に合わせた書き方を考えれば良いのでしょうか?
68名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 18:10:58
勉強時間の目安ってどのくらい?
69名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:26:55
俺は5年めかな(現在,準1級です)
途中,空白期間あるけど。

でも間違いなく仕事に役に立つよ。
法改正もフォローできるし。
70名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:46:09
>>69
2級取得後から5年目?
一から勉強始めてから5年目?
71名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:01:12
>>68
論述は特に個人差はげしいでしょうね
法律初心者が普通に始めて1〜3年で合格できればいいほうじゃないですかね。
3年くらいやってあきらめる人も多いようです。
100%論述で受験料も高いので、ひやかしで受けるような人がいないでしょうし。
しかもロー生なんかが多いようですから。
つまり、ハイレベルで戦う相対試験。
72名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:31:13
ロー生とか法務部で働いている人レベルじゃないと
合格って厳しいの?どこでもいる普通の事務なんだけど
73名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:05:31
>>72
ロー生とか法務部で働いていないと合格できないことはないでしょう
勉強すればよいのですから
ただ、勉強してそういう人たちのレベルには達しないと・・
74名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:09:39
>>69
どんなふうに勉強されていますか?
やっぱり、文章書きまくりですか?
教材とかはどうされていますか?
75名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 22:13:24
>>57 >>63
公式テキストのどの参考答案もそうだけど、
はっきりいって参考答案は出来がよくない

だからよく分からない点があったら、公式テキストにこだわらず、
司法試験などの参考書や学者本をみたほうが良いとおもわれ
76問題見ただけで頭痛い:2010/08/25(水) 22:30:37
国内でも有数の規模を誇るA株式会社(以下「A社」という)のB事業部門を統括する専務取締役C(B事業本部長)が、
B事業関連業務に新規参入を検討している企業向けに、新規事業としてビジネスモデル作りや事業インフラのための
システム設計のコンサルティング事業、代理店網の解放によるフィービジネスを実施する計画を進めている。
手始めにCは、A社の他部門でのライバル企業であるD社と、独断で契約交渉に入っている。
D社は、全国各地に営業網と顧客を保有する企業であり、現在もA社のE事業、F事業では、完全に競合している。
D社は、当該E事業、F事業における有力企業であり、A社・D社とも、当該事業分野のシェアにおいて上位に入っている。
D社が、今後さらにB事業に参入すると、B事業でも早晩A社の強力なライバルに成長する可能性が高い。
Cは、このようなコンサルティング事業は、B事業に附帯する業務であり、B事業本部の業務の範囲であると強弁して、
Cの単独決済によりD社とのコンサルティング契約の締結を強行しようとしている。
しかし、A社の企画部門は、このようなコンサルティング事業、システム設計指導は、B事業本部にとって異質な業務であるうえ、
代理店網の他社への解放は、自社製品の販売に大きな影響があると考えている。
また、B事業部に属する社員の間では、D社サイドからの未確認情報として、CがA社取締役を退任するとともに、
D社がB事業を分社化し、その分社化した会社の社長としてCを就任させる密約があるとのうわさが流れている。
Cは、B事業のコンサルティングをD社に実施した場合、D社の売上げは5年後には200億円に達すると見込むとともに、
A社の収入としてはコンサルティングの着手金として5億円、さらにA社代理店網のD社への解放やD社に対するシステム
構築支援の対価等が見込まれるので、リスクなしの新規フィービジネスであるといっている。
一方、A社のB事業の売上げは500億円、粗利益は4%であり、中長期的に見ると、D社との競合による売り上げの低下と
収益の低下を招く恐れがある。
77問題見ただけで頭痛い2:2010/08/25(水) 22:31:42
問題:上記の事例において、以下の設問に答えなさい。

設問1
 A社の事業実態、売上、収益環境の下で、A社が新規事業を開始することとした場合、社内的手続を含めて、法律上どのような点に留意し、どのような検討や対応を行うべきか記述しなさい。

設問2
 C以外のA社の取締役は、Cが進める本件新規事業への取り組み、Cの決済等に対し、どのように対応・行動すべきかについて、具体的に記述しなさい。

設問3
 Cが、D社とのコンサルティング契約締結後6ヶ月でA社の取締役を退任し、D社に移った。この場合、A社は、どのような点を調査すべきか。またその結果C及びD社に対してどのような請求を行うことができるかを記述しなさい。

(第11回ビジネス実務法務検定1級【共通問題第2問】)
78名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 23:27:35
1級取得なんてとても夢みたいな話だけど3級なら
全くの無知からやっても取れるかな?
特別難しいらしいね。
因みに私バカネエです。
79名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:01:47
>>78
目的があるのですか?
仕事で役立つとか?
80名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:40:42
どうして私があんたに職業バラシしないといけないのよ。
どうでもいいでしょプライバシーなんだからキモw
これじゃうかうか資格の話できませんね。
81名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:41:15
ちょっとwどうして私があんたに職業バラシしないといけないのよ。
どうでもいいでしょプライバシーなんだからキモw
これじゃうかうか資格の話できませんね。
82名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:45:23
自称どおりほんとのバカみたいだから無理
83名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:54:11
なんか成年被後見人みたいなのがいるなw
8479:2010/08/26(木) 01:00:54
>>80
>>81
職業ばらせなんか言ってないぞ阿呆が
85名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 01:06:20
ひとのはなしがわからないのですか?
しっかり読みなさいよ
何を聞き返えしてくるのよ気持ち悪いw
質問に答えられないならあっちいきな童貞チンポw
くっさい童貞チンポを私に突き出してくるんじゃねえよ基地外童貞w
86お待たせ:2010/08/26(木) 01:16:23
>>85
うるせーよ!ナメクジ
87名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:58:37
>>73
普通の事務レベルだと
勉強は何時間が目安ですか?
88名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:27:09
ナメクジワロタw
89名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:55:19
>>87
人それぞれだと思うよ>勉強時間
幅広い分野が出題されるので、短い時間で済む分野もあれば
長い時間が必要な分野もあると思う。
90名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:00:08
ビジ法なんて、取る意味あんの?
ただの自己満足じゃん・・・
91名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:00:50
おやま〜
92名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:07:03
>>90
トラブルが起きた時に、何をしたらいいかわからないという事態はなくなるかと
93名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:09:30
>>70
>>74

2級は、ゼロから勉強始めて1年くらいで取得しました。
(非法学部卒です)

まだ準1級レベルで、人に云えるほどの勉強法ではないんだけど
民法・商法・倒産法の基本書の該当部分を読むとか、
自分なりの論証(ex.相殺の無制限説とか、債権譲渡と差押の優劣など)を
作って覚えることが多いかな。
あとはTACの通信講座も使っている。

自己満足の部分も多いけど、この試験に限って云うと
受かればそれでいいという考え方はしない。
(受かっても独立や直ぐに昇格できる訳ではないので)

ビジ法は、仕事に役に立つ内容も多いから純粋に法律が面白いと感じる。
顧問や管財人の弁護士と話すときも理解の度合いが違うことが自分でも分かるし。
今の自分の仕事のレベルを上げるためのツールの一つかな。

94名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:27:59
>>93
準1級までいったらあと少しですね。
それでもすごい!
タックは公文ちゃんですかね。
あの通信、結構な価格ですが、毎年受けられてるんですか?
2回目以降は割引ありなのかな?
95名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:07:51
>94
TACの通信講座は、3年前のものを繰り返し使っています。
公文先生は、実践的で分かり易いと思いますよ。
ただ量が多いから一度には消化できないです。
あきらめずに繰り返すのみです。。。
96名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:09:37
>>95
ん? あなたがTACの3年前の通信講座を繰り返し使っているという意味ですか?
それともTACの講座が、3年間全くテキストとかを改訂していないという意味ですか?
2級のエキスプレスなどは、概ね毎年改訂していると公文先生は言ってたので
1級も後者はないとは思うのですが… 念のため確認したくて。   
97名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:36:18
>>96
テキストが毎年改訂されているか
それほどナーバスにならないでください
よろしいですね
98名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:54:54
「1級に合格すれば報奨金を7万支給。ついでに月給を2万円UP」
しちゃう企業が増えればビジ法1級の受験者が激増。
1級受験者の需要が増えれば1級対策の通信講座も増えまくり。

景気が冷え冷えした現状じゃ難しいけどねw

99名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 05:50:38
>>96

テキストは3年前のものを繰り返し勉強してます。
恥ずかしながら、公文先生の説明の意味が今頃解る場合もあります。

あと法改正は自分でフォローしてます(割賦販売法とか)。
それに一時期と比べると法改正も一段落しているので、会社法や倒産法など
主要法令はそんなに支障ないと思いますよ。。

ちなみに会社でビジ法1級の実務への効果をアピールしていたら、
人事担当役員の判断で受験料だけは会社が負担してくれることになりました。

だから勉強しない訳にもいかなくて(笑)

100名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 09:38:15
国家試験同様、1年に1回しかないのが痛い。
不合格だと次の合格チャンスまで1年も経過してしまう。(当たり前だけど)
受験者数は少ないけど、やはり年2回にしてほしい!
101名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 12:16:46
問題つくるのも採点するのも大変なんだぞ。
受験者の数もそんなに多くないし、年に2回もできるわけないだろ。
受験料3万円にしないと無理。
102名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 12:18:38
気持ちは分かるよ。
だけど人口10万いるか怪しい地方都市ですら1級試験を
開催するサービスは素晴らしい。

俺が2級を受験した場所では1級受験者が3人以下だった
記憶があるよw
103名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 14:05:08
商工会議所の検定はぼっきで相当儲けてるし、ビジ法も3級・2級は儲かる。
1級ぐらい難しいものがあることが前提の2級、3級なので、1級は儲からなくて
当たり前だし、儲からなくても構わない。
104名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:06:50
>>101
それはそうかもしれないけど
受ける方の努力はもっと大変です
105名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 16:35:39
>>97
じゃあ 毎年テキストを買換えないと法改正に対応できない試験も多いですが
ビジホ1級は、2〜3年程度のタームで考えれば法改正は無視できるちゅーことですか?

>>101
あはははははははははは
採点はともかく、問題作るのが難しいわけ無かろうが。
まぁ、受験者が少ないと
東京の山の手線と、僻地のバスや離島の船の 距離当たりの運賃比較みたいな
効率性や規模の経済の問題で、一人当たりのサービス料金が高くなるのは分かるけど
3・2級と同じ日にやってるんだし、2級合格者しか受験できないから
最高受験者数も読めるし、受験絶対数が少ないんだから採点者も少なくて済むし
そんなに高コストになるはずがない。
1級はテキスト高いし、商工会議所自体が通信教育で儲けてるし、会員企業からの賛助だってあるだろ。

1年のうち、あと1回は、1県下2ヶ所のみで、交通の便の良い大都市近郊は1大都市圏で2〜3ヶ所程度のみ
会場設定し、チャンスを増やすべき。移動に時間掛かるだろうから午後からの試験にしてさ。
今みたいなこと続けてると、事業仕分け・規制仕分けの対象になりそうだな。
106名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 20:06:16
法改正を無視している訳ではなく、ビジ法の主要法令の改正は一段落したと
いうこと(タイミング的に)が解らないのかな…

まぁ、こういう人は何を云っても物事を斜めにしか見れないんだろうな
どこにでもいる、自分では動かない評論家タイプだね
107名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 20:12:27
司法試験の論証パターンを覚えた俺は
1級は合格できそう?
108名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:05:09
多分、大丈夫。
司法試験ほど難易度は高くない。

書く訓練の量が回答の前提として必要なので。
もちろん合格保証はないけど。
109名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:40:43
>>107
ただし判例があればそれをを優先しないとたぶんダメ
実務法務だから学説は不要
110名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:46:47
司法試験>>>ビジ1>>司法書士>>>>>>>>>行政書士=ビジ2>宅建
111名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:58:27
>>109
逆に言えば、判例を正しく理解して答案用紙に判例に沿った
記述をすれば合格が近づくのか。

思えば3級と2級にも判例を基にした問題が出題された気がするよ。
112名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:14:27
>>111
それができればOKでしょ
俺なんかそれ以前に、論証を憶えられない
113名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:19:44
判例なんてほとんど出てないと思うけど・・・
大半が条文レベル
114名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:29:11
>>113
それだったらロー生は楽勝のはず
しかしロー生が結構落ちてるらしいよ
115名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:30:26
>>114
ローの授業は条文を羅網するなんてことやってないじゃん
新司法試験の短答だって条文問題がかなり多いが正答率高くない
116名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:31:12
弁理士だけど、少なくとも知財の問題に限っては判例はほとんど出ていない。
出たのは均等論ぐらい
117名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:39:28
>>115
短答よりはこの試験のほうが難しいでしょ
たとえばこの先生
ttp://www.united-law.jp/goaisatu.html
短答は合格だけど1級は無理のようで
118116:2010/08/29(日) 22:51:56
試験科目違うから一概には言えんよなあ
丸々一問特許法が出て、民法・民訴・会社法で残り3問解けるなら今年は受かる自信がある

去年は特許法でなくて1点差で1級落ちて泣けたww
119名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:58:22
>>118
弁理士さんですか、すごいですね
特許法とか出たら満点近いかもしれませんね
1点差とは・・
今年はいけそうですね
120名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 09:44:18
>>117
代書屋に先生って・・・
121名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:59:26
もう、このあたりで止めようよ、行政書士ネタは。
2ちゃんではすぐ荒れる…。
122名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 22:03:45
>>117
短刀合格を書くのは、履歴書ぐらいにしときたいもんだな
123名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:05:47
どうにか2級合格で1級を目指す俺(頂上に到達するのは難しいw)

項鳥のHPに興味を抱いたと言うか、項鳥が世に伝えたい事を
肌で実感できた。(長細い筒の話)

1級合格する能力を身に付けたら世界が広がりそう。
124名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:50:28
>>123
2級何点?
長細い筒の話?
125名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:26:17
2級77点だったよ。2年前の冬w

>長細い筒
土木工事で使用する灰色の筒だよん。
液体を内部に流し込む製品と言うべきかもね。
126二ツムラ :2010/09/01(水) 21:38:56
なんかこう考えてるだけでわくわくしてくるのですが
あれですね、ビジネス実務法務検定なんかも難しいといいますね。
これを一丁仕上げてみましょうかね。
なにからいってやろうかわくわくしますねw
さしずめ私は鮨詰めですから橋爪功さんはこう言いました「成せば成る」と。
あの時の彼は本気だったと思います。目が真剣そのものでした。
さてとライセンスを取得しようと思いますが宅建程度からペロンと行きますかね。
なにかとアドバイスを頂きましょうかね。
127二ツムラ :2010/09/01(水) 21:39:37
こんな私でも気を確かに持って努力さえ惜しまなければ社会貢献できると期待しています。
今、私は、チャンスを手にしました。頑張るぞ!えいえいおー!!おおおおー!!w
128名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:12:49
なんか意味不明なレスが続いてるな
しっかりせい!
129名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:12:02
>>126-127
キモッ
130合格者の方へ:2010/09/03(金) 00:14:35
試験範囲が広い。
しかも、そこそこ深い。
わけのわからない事例もある。
4問がすべて論述解答のみだから、まんべんなくやっておかないとダメ。
ヤマなんかはってたら、1〜2問は何も書けずに沈没。
検定試験では間違いなくトップレベル。
へたな国家試験よりはるかに難しい。
勉強の仕方を教えてください!
131名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 07:09:35
私も予備校なしで、少なくとも準1級は取れる勉強方法が知りたい。
公式テキスト以外に、どういう練習をし、どんな雑誌を読むのか とか。
現役ロー生や、現役法務職じゃないという前提で。
132名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:27:24
準1級です。

自分がしている勉強法(試験対策)は、
@問題文を読み負けないこと(まず気持ちで負けないこと)
 必ず複数のキーワードが隠れているからピックアップすること
 (例えば「過失」とか「損害」とか…)
 
A出題意図を読み取ること
 設問から何を聞かれているかを適切にすくい取ること
 (出題意図と違うことを書いても点が伸びない) 

B条文操作(最低限、民法・商法・会社法)が自在に
 できるよう訓練すること
 (勉強できない日でも、六法だけは毎日引いているので
  最近はインデックスなしに、どこに特別法があるか
  解るようになってきた)

C「ビジネス法務」なので常識的なことでも書くこと

D雑誌は特に読んでないけど、有斐閣の判例六法の比較的
 新しい判例を読んで、そこからオリジナルの論証を作る
 (少しづつノートにまとめている)

多分、AとBは時間が掛ります。
かく言う自分もまだまだな訳で…(汗)
 
133名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:03:31
司法試験の六法+行政法の論述は勉強済みとして、
あといくつの法律をやっとけばいいのかな。
著作権法だけ1つとか、独禁法だけ1つとかやっておけば合格する?
134名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 01:42:12
>>133
倒産法はやった?
135名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:12:20
1級は、ロー生や司法試験の上級受験者(旧司の択一合格レベル)の人は
別にして、一回で受かるのは困難だと思う。

だから自分は、点数の自己ベスト更新を目指して少しずつ勉強している。
最初は80点台だったけど、今は120点台まで来た。

自己満足の部分はあるけど、仕事に役立つし、自分が成長していると
実感できることは大きいと思う。
実際、顧問弁護士と話していても、法律が面白く感じるし。



136名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:10:01
>ロー生や司法試験の上級受験者(旧司の択一合格レベル)の人は
>別にして、一回で受かるのは困難だと思う。

でも、それじゃ「ビジネス実務法務」と言えるかなぁ とも思える。
法律家としての能力、法的推理解釈力だけの能力を測る試験は
他にもゴマンとある。
でもビジ法は、あくまでビジネスの現場で起きる法律問題を論述する試験。
法律の試験だから、当然法律の勉強にはなるけど、論証の仕方なんかは
もっとビジネス現場目線や次元に落として書いて良い気もする。

また顧問弁護士てか、それぐらいのレベルの弁護士になると
話しのプロでもある(面白くない話する弁護士は顧問先が少ない)から
彼等との会話は、ツマラン話題でも一定の面白さはあるよ。
137名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:51:04
>>136
法律家としての能力、法的推理解釈力だけの能力を測る試験は
他にもゴマンとある。

それを論述で書く試験はかなり少ない!
マークシートならたくさんあるけど。
138名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:14:12
>>136
彼等との会話は、ツマラン話題でも一定の面白さはあるよ。


云いたかったのは、弁護士のトーク自体の面白さではなくて、聞き手側として
「同じ話を聞いていても受け取る情報量が違う」
ことを実感できるってこと。

ちなみにうちの顧問弁護士は、雑談でも面白いけど、こちらの質問に対して、
考え抜かれた短い言葉で返すことが多く、その思考過程が見えたときなんかは
理屈抜きに(笑)、法律の面白さを感じる。

ビジ法の勉強をしていなかったら、こんな視点は持てなかっただろうなってことが
云いたかった。

結論だけしか興味を持てない人間には、なりたくないので。
139名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:38:01
おまえらと一緒にされたくないから
ビジ法特級を作ってほしい
140名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:07:04
>>139
3→2→1級なら次は初段でしょ
黒帯だねYOU!!
君だけのもの
141名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:50:13
ついにビジ法は日本武芸の世界に突入かよw
いつかは7段を・・・
142名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:01:20
もう少し、まともなレスをしようよ。
143名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:41:41
選択問題は独禁法、知財法、消費者契約法、商法、国際私法からの出題が予想
されますが、みなさんはあらかじめ何の分野を選択するか決めてますか?
ある程度絞って勉強した方が効率的かなと思う半面、はずれたときに撃沈して
しまう可能性が高まるし。悩みどころです。
144名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:43:56
>>132
具体的には、教材として
1級公式テキストと有斐閣の判例六法以外では 何を使用していますか?
145名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 15:59:01
すみません1級さんヘルプ!
初めまして大学の入試について質問です。
ビジネス実務法務検定の3級と簿記検定の3級持ってます。
資格を単位認定して頂くには別に証明書の様なものを発行して頂かないといけないのでしょうか?
合格証そのものは電気屋の会員カードのような合格証ですが
これをコピーしたら資格単位として認めて頂けますか?
別途証明書の発行が必要なんでしょうか?
カードのコピーと取って添付すればいいのでしょうか?
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/point5b.html
146名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:05:22
大学に問い合わせるか、3級スレで尋ねてください。
147名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:26:58
3級はアホばっかでわかりませんでした!
148名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:50:00
>>145
コピペかもしれないけど、もう少しまともな大学池よ。
ていうか、通信教育かよ。
149名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 16:57:30
>>148
コピペじゃないです。まともなですか・・。
頭悪いから私。質問に答えてください。
声が出せないので電話はできません。
150名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:21:09
>>149
普通に考えると、証明書(http://www.kentei.org/support/shoumei.html)が
いるだろう。
ただ、そこまでの試験でもないので、カードのコピーでもいいかもしれない。
それは大学の事務の判断。
声が出せないなら、メールで問合せだね。
151名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:30:35
>>150
わかりました諦めます。
資格に合格して合格を示すモノを確かに受け取ったのに
更にそれを元に何かを発行して証明っておかしいですよね?
例えば運転免許証そのものに効力がなくて、そこから合格を示す用紙を発行しないと
その効力を示せないのはおかしいと思いませんか?
じゃ最初から、合格したら、それをよこせよ!ってなりません?
カードが不要とはいいません。同時によこせと。あー金を取りたいなら取れ
同時によこせと思います。糞の役にも立たないカードだけ渡して
はー合格です〜wってなめてるのかと思いますね。私間違ってますか?
他の資格なら合格すればしっかりとした確かに証明できる原本を頂ける筈ですよ。
152名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 17:31:31
ちなみに健康体で声量は爆発的にあります。
153名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:29:25
>他の資格なら合格すればしっかりとした確かに証明できる原本を頂ける筈ですよ。

しかし、その原本を、証明する相手に交付するわけにはいかないから同じだろ。
154名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 18:50:38
>>153
貴様は何を言ってるのだ
155名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:15:54
151さんの文章は意味がわかりにくいです。
3級の勉強を始めた頃に見た、法律の条文みたいな感じです。
156名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:18:10
>>155
やたら問いかける法律だなw
157名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:34:48
>>156
まったく
そもそもなぜ1級の板に書くんでしょうね
158名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:38:58
>>157
俺に聞くなググレカス
159名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:40:50
>>158
かわいそうだからレスしてやったんだアホ
160名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:54:19
>>159
心の傷は一生治らないんですよ!
安易にそういうこと言っちゃいけません!
161名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:59:41
>>160
スマソ
上の発言は心裡留保によるものだから、気にする必要はないものと解するように
162名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:01:23
>>161
ではその人に頭を下げておきなさい無礼者
163名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:28:45
>>144

あとは、民法の基本書(内田貴)とか、
倒産法の基本書(倒産処理法入門;山本和彦)あたり。

ビジ法1級は、コレ一冊という書籍はないと思う。
正直、そんなに広い範囲の勉強をしている訳ではないし。
164名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:37:21
内田は大部だね。判例だけなんだから、Sシリーズ程度で十分な気がする。
会社法は葉玉の薄いのを使って制度を総ざらいするのはどうだろう。
165名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 21:39:18
1級を過去2回合格してるが、知識維持を目的に今年3回目の合格目指して受験します。
166144:2010/09/06(月) 23:00:35
>>163>>164
有り難うございました。
考えてみれば、判例付き六法の持込みは禁止されてますね。
でも今日 本屋で、有斐閣の判例六法を見たら、この試験は判例を知らないと
解答になりそうにないので、持込み用とは別に買おうかと思っちゃいました。

まぁ法学部出身でもなく、キチッとした会社の法務部に勤めてる訳ではないので
>>164さんが書いたような「内田は大部」とか「Sシリーズ程度」とか言われても
分かりません。
「会社法は葉玉の薄いの」は何とか有名な弁護士サンですから分かりますが。
ちなみに倒産法については、刑事と同じくインガな商売で、
破産会社・更生会社・再生会社を“ゆりかごから墓場まで”多数見とるような
仕事を昔してましたので、かなり実感持って勉強はできると思います。

話しを原点に戻すと、勉強方法としてはオーソドックスに金を掛けずに
1級公式テキストを1ページから読み込み、問題が大半ですから自分で問題をやる。
必要とあらば3・2級のテキストに戻り、また判例六法を開きながら解答に肉付けしていく。
そして答え合わせをし、自分なりの解答へ抽出していく演習をする。
こういう方法でやり、少なくとも準1級はゲットしようと思いますが
どうしても、これだけの教材では不足で、最低限この教材で補強する必要がある
と思われる教材があれば、是非ご教示頂きたいと考えております。宜しくお願いします。
167名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:04:47
>>166
そんなにたくさん頭に入りますか?
今お持ちの教材、完璧なんですか?
168名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:48:35
>>166
>>164>>144への直接的な回答ではないので悪しからず。

1級の勉強の基本は、公式テキストの解答を自分なりの言葉で形にすることだろう。
参考答案は文字通りに参考程度に留めて、本試験の場で書ける内容をまとめておく。
○○への対応策は××、△△への対応策は※※という具合に。
一つの問題が発生したときに、どれだけの対応策をどのくらい講じられるか。
それを、実効性の程度と共に整理しておくことが大切だと思う。
だから、>>166の方法が王道なんじゃないかな。

1級テキスト以外に手を出すのなら、まずは午前に出題される民法と商法。
民法はSシリーズか双書、会社法は葉玉の会社法マスターがおすすめ。
破産や民事再生が得意なら、そちらは自分で選べるだろうし、
経済法は1級テキストと六法で30点前後を取れると思う。
テキスト以外に手を出すのは、ひとまず1級テキストを読んでみて、
危ないと感じた分野だけでいい。
169名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:54:28
英語はでますか?
170名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:07:00
1級テキストは毎年出ているけど、毎年改定されているの?
171166:2010/09/07(火) 23:51:38
>>168
丁寧に有難うございました。
今日も、大きな本屋に行き、有斐閣のSシリーズを見ましたけど
民法だけで5分冊もあり、債権法も2冊に分かれていました。
結構なボリュームです。
葉玉の会社法マスターはブックオフで古いのを見つけましたが
図解が多く分かりやすいですね。判例は多かったとは思いませんが。

ここんとこ、日経キャリアマガジンとか日経アソシアとかで
有望な資格、資格の有用性が特集記事になっていて
「ビジ法は2級までは取る価値あるが、1級を取るかどうかは判断が
分かれ、ビジネス著作権検定に進んだ方が良いかもしれない」とか
書いてる記事もありました。
何言ってやんでぇ という気持ちもありますが、これだけ勉強方法が
オーソライズドされ確立していない検定試験を前にすると、あながち
否定もできなくなりますね。
172名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:24:45
ビジネス著作権検定?
限られた会社しか役に立たないですよね。
1級は判断が分かれるとは、反対意見があるのですか?
2級より1級のほうが良いに決まってると思いますが。
173名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:54:03
Sシリーズでボリュームがあるとなると、定評があるのはダットサン民法かな。
Sシリーズは、有斐閣双書や内田などの他の基本書に比べたら読みやすくて
分量も少ないからお勧めなんだがなぁ…。

葉玉は確か第4版が出たところじゃないかな。制度の理解にはいいと思う。
判例は、判例六法や1級テキストに載っているものをネットで読む程度で良さそう。
判例集や百選を手元に置いておくほどのことはない。
174名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:41:36
>>172
> 2級より1級のほうが良いに決まってると思いますが。

あくまでコストパの比較でしょう。
175名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:59:02
日経なんたらっていう雑誌は、日経本紙から外された落ちこぼれが
「日経」の名前だけで売っている雑誌だからな。
有斐閣Sなんて学生向けの教科書なんだから、そんな怖気づくことないだろ。
相続はやらなくてもいいだろうけど。
あと、葉玉説は少数説だよ。そもそも、学者ではないし。
176名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:30:28
好みにもよるんだろうけど、内田民法は読んでいて実務への配慮も
感じるから、ビジ法にあっていると思う。
(債権総論・担保物権しか使っていないけど)

ダットサン民法は、やはり感覚の古さを感じざるを得ないな。。。
(立ち読みしかしていないけど)
177写経男:2010/09/09(木) 09:33:05
前スレで、昨年10月に勉強スタート宣言。
2ヶ月しか時間が無いので、勉旧方法は
公式テキストの写経に絞ると宣言した者です。

私の場合、その年の7月に受けた2級は
一応満点でしたので(ちょっとだけ自慢(^^ゞ )、
多少何とかなるかなーと思ってましたが、
1級の公式テキスト見ると、初見の論点、
いや、完全に忘却してしまった論点多数で、
写経しながら覚えるという感じでしたね。

振り返れば、公式Tの各設題ごとに、
覚えておかねばならない論点がいくつかあるので
それを書き出しておいて、直前期に見直せるようにでも
しておけば良かったかも(「192条と占有改定」とか)。
178名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 09:56:16
公式テキスト以外で、現職法務職やロー生以外が自習するに適した民法本で

商事法務から出てる Law Practiceの2分冊は、どうだろう?
題材の出し方ケーススタディがこの試験にピッタリだし、判例だけでなく条文や全体像も勉強出来そう。

自由国民社 明解!民法判例 も検討したけど、この試験からかけ離れ杉の気もするし。

確かに民法は全ての基礎だし、判例を用いて論述する技術が一番難しいのも民法なんだが
そもそも、この試験は色んな法律のミックスで出され
倒産法や独占禁止法や個人情報保護法も共通問題に平気で出されてるし、
新ダットサンやSシリーズとかガチで民法にウエイト付けして良いのか疑問だな。

ビジネス法務全体を捉えるセンスを身につけるなら
レクシスネクシス・ジャパンの リーガルシンキング
も直接の対策にはならないけど良さげだけどな。

会社法は上の方で出てる葉玉か何かのまとめ本でもいいけど、
基礎事項の確認だけなら、手元にある公式2級で十分っぽいし、もっとケーススタディを多用したり
消費者保護、知財、金融商品取引法、電子化なんかと、会社法・商法を絡めた事例の練習出来る本って無いのかなぁ?
179名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:07:54
ぽううぽj¥・。ytdれあせdtふゅい」」::kh種yx6う5c6c7位6う767658うvfgvさfzbbンbmbhf57位
180名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:14:49
>>179
はい やり直し。
181写経男:2010/09/10(金) 17:46:29
「完璧な解答」を基準において考えると
どこまでやっても終わりのない感じになり、
不安と焦燥で苦しくなりますよ。
そうじゃなくて、ゼロからスタートして
積み上げで140点までもっていくんだと考えたほうが
現実的だし、効率的に合格が手に出来るように思います。

私も昨年受験した際には、午前中が終わった時点で
もう午後は放棄して帰ろうかと思ってましたが、
「完璧な答案」を基準において、
「アレも書けなかった」「コレも落とした」
とか考え出すと、ドツボに嵌ります。
182写経男:2010/09/10(金) 17:47:53
問題読んだ時点で、スラスラと論点が出てきて答案構成が思い浮かび、
自信満々で書いていけることなんざ、そうはありません。
特定分野の実務経験や知識が特に深い人の場合は、
4問(6問か)の中で1問ぐらいはそういうのがあるかも知れませんが、
普通は、試験中「ちょっと(orだいぶ)足りない」という感覚と戦いつつ、
残り時間とにらめっこしながら、最後は採点する人に申し訳ないような
グチャグチャの字で何とか書き上げてる人がほとんどではないでしょうか
(AM・PMとも、1問目につい時間を遣い過ぎるということもあるのですが)。

前スレで、昨年の合格者の方が何人か点数を公表していましたが、
私を含めて、4問とも30点台という人が多かったと思います。
つまり、自信満々で書けた問題など1問もなかった人が
合格者の中の多数派ではないでしょうか。
ま、ちゃねらーだけの統計で言ってしまうのもアレですが。

ですから、どんな問題が出ても諦めずに、
「知っていることを書いていく」のが
とても大事だと思います。

長文失礼しました。
183名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 20:31:35
そうだね。嘘を書かずに、知っていること、基本的なことを書いていけば30点以上はつく。
経験上、40点以上はきっちり書けた答案(ホームラン答案)だけにしかつかないように思う。
40点を満点と考えて30点以上40点以下の答案を揃えるつもりで、150点を目指して勉強するのがいいね。
184名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 01:08:18
俺の戦略
民法・民訴・商法:司法試験の講座
知財:知財部員相手に講師しているので余裕

多分、3問は取れるんだが、どーしても、残り1問は運任せになってしまう
ま、仕事で全く使わんあろう法律やる気もしないし、運任せでいいや・・・
185名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 01:28:05
司法試験の講座って論文対策講座?論点が多くて無駄じゃない?
知識レベルは入門講座で十分だろうね。
186名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:35:45
>>184
どんな試験でも、その試験専用の試験対策勉強というものがある。
コレより難関資格の受験生合格者だから とか
実務でバリバリにやってるから無勉でもOK とか 考えると
必ずドツボにハマり、短期合格できない。

かくいう私も、そのビジ法1級に特化した専用の勉強法が分からなくて苦労している。   
187184:2010/09/12(日) 23:34:58
>>186
ビジ法は他の資格の付随で受けているので、それ専用の勉強する気はないよ
公式テキスト冗長すぎるし、わかりづらいし、眉を潜めたくなる回答も多いので、深入りする気がしない
188名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 11:39:38
ビジネスの現場では、眉をひそめたくなるような実例、
法律よりも費用対効果とか会社の都合が優先する解決法が
ウヨウヨしてんだよ。
189名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:47:22
それは言える。
法律論より力関係、しかも社内での。。。

自分の勉強不足を棚に上げて、強い立場から押し切る。
あるいは逆ギレする。
そんな人間相手には、法律は無力だと感じる。
190名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:56:17
行政に通報してやったらいいのだ
そういう人は痛い目や恥をかかないと治らない
191名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:56:55
結局法務より総務人事財務が社内的に上なんだもん
192名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:35:30
test
193名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:36:11
おお書けたw
8月15日からずっとアク禁だった。
194名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 07:34:22
>日経なんたらっていう雑誌は、日経本紙から外された落ちこぼれが
>「日経」の名前だけで売っている雑誌だからな。

といったところ再度も日経で恐縮ですが、厚労大臣も記者をしていた
日経ビジネスの最新号に、法務部やビジネス法務の実情と弁護士ランキング
の記事が載ってました。それによると、
企業から見ると、外部の弁護士への不満は「秘密漏洩リスクを完全否定できない」
や「ビジネスの現場事情を分かっていない」が中心のようです。
そこで生抜きの社員に、早期に法務能力をつけて貰いたいが、育てるのに時間が掛かることもあり
法科大学院生を毎年1名採用する大手企業や企業内弁護士を増やす企業もあります。
その中で、某社は弁護士を採用しても直ぐには法務部に配属せず、営業部に配属された
女性弁護士の事例もありました。その女性弁護士サンも毎日が充実だそうです。
ただ社内慣習や経営とビジネス実務を知ってるだけの人間が法務部長や役員になって
トラブル処理をやると>>188-191みたいなことにもなり得るし、
法律や正義を振りかざし裁判・法廷のみが紛争解決の王道とばかり、何でも法務問題に
持ち込みたがる法律家(及び同崩れ者)も企業活動の現状からは少しハズレています。
だからこそ、広くビジネスの現場を経験した人が、活きた法務を本格的に勉強する
ツールとして当検定を目指し、一定のライセンスを獲得し、実務経験だけではない
法務知識力だけでもないコンピューター付きブルドーザーならぬ、柔軟な脳も神経も
発達したアシモの様に、法務部門で活躍して欲しいのです。

なのに東京商工会議所は、1級という資格をアーラヨッと作っただけ
そして高価格の問題集形式の公式テキストに加え、更に高い通信教育を実施して
儲けようとするだけで、どのように当資格を目指し勉強することを通じて
どうビジネスで通用する本格的な法務能力をつけるのかというロードマップを示していない。
195名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 08:27:14
法律を知ってても役に立たないことはあるが、
知ってて損をすることはない。
196名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 10:29:00
>>194
>ビジネスで通用する本格的な法務能力をつけるのかというロードマップを示していない。

この試験に限らず、すべての試験がそうでしょ
実務をやらないと試験だけでは限界はあります
197写経男:2010/09/15(水) 13:02:03
>>自分の勉強不足を棚に上げて、強い立場から押し切る。
>>あるいは逆ギレする。
>>そんな人間相手には、法律は無力だと感じる。

これは同感ですね。

198名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:14:15
189です。

共感して頂いて嬉しいです。

そのエライ人は「強行規定」「任意規定」の概念も知らないです。
自分は契約に詳しいと思っているから、手がつけられない。。。
確認もせずに自分の誤った認識をあちこちで押し付けるから困ってます。

199名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:27:19
強行規定と任意規定ぐらい出身学部問わず社会人として知っていて当然だよね
200名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:13:31
>>199
俺、2級だけど全然知らんw
201名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:18:01
>>198
1級取って、合格証をエライ人に見せてやったらどうですか?
「この合格証が目に入らぬかあ!恐れ多くも東京商工会議所認定の
ビジネス法務エグゼクティブであるぞー!頭が高い、控えおろー!」
202名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 09:33:56
>>201
そういう人は、

「資格なんざ取っても役に立たん!」
「そんな子供騙しの資格が何の役に立つ!」
「資格の勉強と実践では違うんだ!」
「何か? 練習場で上手く打てればタイガーウッズに勝てるのか?」

とか言い出して、さらに手の付けようもないほどにキレるよ。
203名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 10:36:29
このスレにいる人は、法律を勉強の軸に据え、法律で飯を食っていこうという人が大半なんでしょうが
企業ビジネス活動は、法律だけで回り、法律だけ教科書どおりやってれば飯が食える訳ではありません。

でも変な困りモンの上司の生き残りが許され、トップが何故それを許しているかというと、
法令を厳格に守らないことへのコスト・罰の運用が日本は余りに低く
法律スレスレか一部違反をしても営業成績を上げた会社が賞賛される土壌が、
中国ほどでなくても、日本には根強いという不都合な現実があります。

それこそ強行法規マターですが、監督官庁は人手不足を理由に一罰百戒方式を続けているし
法律を厳格に守っていると、やって行けない中小零細企業の問題が取上げられ
「こんなに厳しい法的取締まりをして中小企業をイジメるんか!」という批判が
野党などから出て法規制が骨抜きになってきた、正に法務における日本病です。

そのため、真に企業ビジネス法務に精通している人材は、その問題が命取りアキレス腱になる
一部の大企業にしか日本には必要でなく、厳格に法律を守ってもバカを見る社会なのです。
そこで筋違い上司などが生まれ、ビジ法1級の取得熱が高まらないのです。

今から15年程前に、景気過熱でもないのに対ユーロの関係で英国の公定歩合にあたる金利が
年8〜9%で推移した時代に、好景気の米国ではなく英国企業に投資したいと言った投資家がいました。
理由は、景気環境が絶好調でない中、これだけの高金利に耐えて生き残ってる企業は、
相当に強い仕組み・構造を持ってる体力ある企業だからだといいます。

日本のビジネス法務についても、強い法律運用を当局が行ない、法を守らず潰れる企業が出ても切り捨て
法を守った企業だけが生き残れるビジネス法務の創造的破壊をしていかねばなりません。
少しは消費者庁の非縦割り化で、牛歩ながら動いてきてはいますが…
204名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:17:02
そのエライ人は、上から目線じゃないと気が済まないだな。

論理が破綻していて、力技で押さえつけるしか能がない。

こちらも結局面倒だから(勝ち目ないから)、「ハイハイおっしゃる通り」になる。

これも「ビジネス法務」なのかな。。。
205名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:55:26
>>178
商法・会社法の、試験形式に合ったケーススタディ本で、
民法ほどの勉強時間の配分を割きたくないなら
有斐閣の法学教室ライブラリィ「演習会社法」がいいのでは?
手頃な値段で薄いし、全てケーススタディからの詳細解説。

ところで、公式だけをミッチリ潰しただけで受験した場合、いったい何点とれるんだろな?
206名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:13:30
本当にミッチリ潰したなら140点オーバーだと思う。
207名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:34:24
>>205
同じ有斐閣から「会社法事例演習教材」というのも、ケーススタディ試験形式合致というなら出てるけどな。
でも法科大学院でのディスカッションを前提にした本で、論点だけが挙げてあって
論述すべき文章での模範解答というのが載ってないわ。
まだ姉妹本の「民法総合・事例演習(第2版)」の方が、この試験の内容に、少なくとも範囲は合いそう。
でも書いてるの 全部、京都大学の教授だから“東京”商工会議所の試験に当たるとは思えない。

法務部に勤めていたら、時間を測って論述する練習を繰り返すという暇もなさそうだし
ロー生は、こんなビジネス法に特化した勉強を繰り返してたら、本来の勉強ができなさそうだし
どんな立場の人達が、この試験勉強して短期に受かってるんだろうね。
208名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:54:21
法律初心者の会社員です。
ちょうど去年の今頃に勉強を始めました。
12月に3級、7月に2級に合格しました。
今1級を勉強していますが、かなりきついです。
範囲の広さや深さもそうですが、やはり論述試験とマークシートの差は大きいですね。
今年は無理でしょうが、全力でがんばります。
ちなみに、経理の仕事中にもやってます。
209名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 19:19:28
>>経理の仕事中にもやってます
不味いんじゃね?
210名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:27:01
俺も仕事中によくやっている。

でも法務職だから、それがそのまま仕事の準備に直結することも結構多し。
211名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:32:21
>>194
>東京商工会議所は、1級という資格をアーラヨッと作っただけ
>どのように当資格を目指し勉強することを通じて
>どうビジネスで通用する本格的な法務能力をつけるのかというロードマップを示していない。

来月の1日から毎週金曜夜に計5回
東京商工会議所渋谷支部主催で、この1級検定対策の生レクチャーがあるよ。
弁護士が公式テキストを使って解説もするし、過去問を中心に答練演習もするみたい。
また最終回に総合問題が出題され、この問題だけは弁護士による添削もあるみたい。
27,000円と高いが、東京近郊に住んでて、勉強のレベルがかなりの段階まで来てて
試験傾向や情報を得たいという人にはよさげかもね。
5回一括でないと絶対ダメというわけでもなさそうだし。
しかしミソは、この講師の弁護士が所属する会社が、公式テキスト作成の「協力」会社ということ。
商工会議所の検定センターが、そんな頭脳集団なはずないから、ココへ丸投げしてるんでは?
どうやら商工会議所の通信教育も、事実上はココで作ってそう。

期間が11月中旬から試験直前までで ビッチリ答練添削もしてくれるなら参加するんだが…
212名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:50:01
あまり合格率高くすると、価値が薄れる。

その講習を受けた奴が
明確に有利になるような出題だと、
東京モンだけが有利。
213名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 10:06:18
>東京モンだけが有利。

それは日本商工会議所(日商)ではなく
東 京 商工会議所主催 の試験だから志方無い。
214名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:36:12
わしは大阪に住んでおりまんねん
大阪ではレクチャーはあらしまへんのかいな
東京もんには負けとうない思うとりまんねや
215名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:37:31
今日うちの会社の法務部長から
「準1級を3度取得すると1級合格とみなされて
1級の合格者扱いになるらしい。だから頑張って受け続けろ。」
って言われたんだけどこれって本当???
216名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:38:00
この講座って今年初めて?

それとも前からあったのかな?
217名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:40:45
そんなあほな
だまされたらあきまへんで
法務部長はんの発言は心裡留保っちゅうもんでっせ
218名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:55:10
>>217
心裡留保って何?
っていうか何て読むの? 

あ〜漏れも早く1級受かりたい。
この試験って2級受かってないと受けられないみたいだから。。。
従って今年の冬は2級受けるぜ、ベイベェ〜♪
219名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:10:32
>>218
心裡留保(しんりりゅうほ)は3級でんがな
あんさん、勉強不足でっせ
220名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:31:04
>>215
この法務部長さんの言葉を見て
「ウソもつき続けると真実になる。ウソをついている者が信じるようになるからだ。」
とかいう諺か格言かエピソードを思い出した。
221名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 09:33:38
それ、その会社の内部規定で
1級取得と同様に扱って
資格手当とか出すっていうことじゃないの?

222名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:44:28
>>220

それ多分ヒトラーの言葉。
223名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:55:51
心裡留保も読めない奴が
なんで1級スレにいるんですか?
お前が常駐するべきスレは
4級だ!
224ばなな万:2010/09/22(水) 21:17:25
痛いな
225名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:48:16
>>223
やなこった、あっかんべ〜
くやしかったらお前こそ使用者責任とかていとう権とかの言葉を
覚えてからここにきやがれ。
えんがちょ!!!
226名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:14:54
>>218 = >>225 ⇒ビジネスマナー検定、ビジネス文書検定 取るのが先
227名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:27:49
もう少しまともなレスしてくれ。
228名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:49:37
二級と一級じゃ別の試験みたいだ。
むずかしいなぁ。
229名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 12:49:56
先取特権を「せんしゅとっけん」だと思ってた
2級満点合格の漏れが通りますよ。
230名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:44:06
東京商工会議所渋谷支部主催の1級検定対策がHPから消えているよ。
231名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 22:30:21
ここの1級取ったら職歴無しでも就職できますか?
232名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 22:32:27
>>231
はい
233名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 22:34:01
先日まで
善意=良いこと
悪意=悪いこと
だと思っていた漏れが通りますよ。
234名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 22:53:30
ほんまや!
9月のイベントに満員御礼の二重線あるのに
10月からのこれは満員御礼以外の理由で完全に消したな。わざとやな。
2級はやるみたいやが2級関係あらへんし、2級に対策講座なんかいらんし。
しかし東京の商工会議所って何でこんなイケズちゅうか奇妙なことするんやろ?
この手の講習やめると、ますますTACが独占企業になって天狗になるだけや。
235名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 23:14:01
公文先生最高!
236ばなな万:2010/09/24(金) 23:57:39
しこしこ
237名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 00:03:00
>>236
気持ち悪い・・
238瑕疵担保責任:2010/09/25(土) 00:37:29
瑕疵修補請求はできないけど、修理代金は損害賠償請求できる。
ほとんど同じだと思うんですが、この違いを教えてください。
239瑕疵担保責任2:2010/09/25(土) 00:40:32
違いはわかるのですが、扱いの違いの意味がわかりません。
よろしくお願いします。
240名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 01:05:07
>>238
直すことは難しいから金で解決!
241名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 01:11:50
>>240
レスありがとうございます。
でも、結局修理したからその損害を請求するんですよね。
でしたら修理可能といえると思うのですが・・
242名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 01:45:41
>>233
合ってるだろ?
243名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 01:57:01
お前が直接直すか
オレが損害額だけお前から金もらうか
244名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 02:07:37
>>238 >>241 >>243

さっぱり解らん。

誰かガンダムに例えて説明してくれ。
245名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 02:14:54
>>243
だったら瑕疵修補請求できるでいいんじゃないの?
241はそれを聞いてるんじゃね?
246名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 03:11:05

>>244

ビジ法3級と簿記3級持ってる漏れがやってきましたよ。

フラウボウ「ホワイトベースの模型作れや」

シャア「100円で作ってやる」

シャア「完成したぞ」

フラウボウ「この部分少し曲がってるじゃねえか、直せ」

シャア「たいして曲がってねえべよ、それにこれ直すのすんげえ金かかるんだよ」

フラウボウ「じゃあ、かわりに賠償金として10円くれ」

247名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:36:13
フラウボウ「こんなホワイトベースじゃ頼んだ意味がないよ」

シャア「じゃあ100円返すから契約解除するよ」

フラウボウ「ホワイトベースは建物じゃない(土地に接着してない)から
      契約解除できるな」
248名無し検定1級さん:2010/09/26(日) 00:23:12
>>247


アムロ「一応模型としてそれなりの出来具合で、
    ホワイトベース模型制作の依頼及びその完遂という趣旨は
    充たしているから解除は駄目ぴょぉ〜〜〜〜ん♪」
249名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:44:28
フラウボウ「こんなホワイトベースぢゃ売り物にならないぢゃ〜ん、
      『契約をした目的を達することができない(民法635条本文)』
      から契約解除できるぢょ〜。
      請負の瑕疵担保責任は債務不履行責任の特則なんだぞ〜」
250名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 09:58:16
法律の勉強は7年前まで結構やってました。
行書と宅建も5〜7年前にとり、2級は去年取りました。
2級取得時の勉強は別として、ここ4年ぐらいは仕事に関係ある会社法条文は
チラチラ見ますが、あとは法学法務から遠ざかっています。

来年に向け、予備校などに通わず金を余りかけずに、最小の努力で最大の効果を上げて
合格を勝ち獲るには、公式テキストを買って読む以外に、まず何をすべきでしょうか?やはり写経でしょうか?

ガンダム世代でないので、ガンダム言葉以外で 御教示願いします。
251名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 11:57:44
今から勉強して今年の受験で取りたいなら、
一応実績を出した人のいる写経が有効かもね。
ただ、万人に向くかどうかは知らない。


来年まで1年2ヶ月の計画で取り組むなら、
最初の10ヶ月は基礎を固めたほうがいい。
「法律学」に深入りしすぎない基本書、
例えば山本浩司氏のなるほどシリーズ等を利用し、
民法、会社法、出来れば民訴・民執・民保、
それに供託法まで何度か繰り返して読んでおけば
(理解すれば良く、意識して記憶する必要なし)、
その後に公式を読んでもスムーズに理解できるし、
応用も効くようになると思う。
ちなみに、山本浩司氏のなるほどシリーズは、
文章がすげー読みやすいのでお勧めする。
ベッドに横になって読み物のように読むので十分OK。
252名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:49:55
>>251
今から勉強して12月は無理でしょ
そんな甘い試験ではない
253名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:59:51
 ↑

去年、9月の終わりか10月に勉強開始宣言して
ひたすら公式写経して受かった人がいたっていう
事実を書いただけなのだが、文句あるんか?

俺がお前から「甘い試験じゃない」などど
偉そうに言われる筋合いはないと思うんだが違うか?

おら、喧嘩売ってんのかよ?
254252:2010/09/28(火) 19:12:18
>>253
恐喝罪
255名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:18:17

恐喝罪だぁ?

恐喝罪の構成要件言ってみろよ。

1級スレいるくせに、
法律の基本も分からん馬鹿だっちゅうーことだな。

YAHOO知恵袋とかにも、
「職務質問を拒否したら公務執行妨害になります」
とか、条文すら読まずに偉そうに回答書いてる馬鹿がいるけどな。

こいつもそのクチだろう。

1級のレベルをどうこうする資格が無い程度の馬鹿であることは
明らかだな。

256254:2010/09/28(火) 21:45:44
>>255
予想どおりのレスをありがとう。
基本的に刑法は1級の範囲外です。(笑)
257名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 21:48:05
>>250

去年準1級認定です。132のレスを参照下さい。

ちなみに写経はしてません。
そこまでのパワーもないし、少なくとも条文操作がスムーズになるとも
思えないので…(だから準1級なのかな?)

論述試験である以上、書く能力は当然必要だけど、自分は理解力を深める
やり方をしているつもり。
ビジネス雑誌や日経新聞でもヒントになるような記事もチェックしているよ。
ビジネス法務だしね。

あと、会社法を仕事で使っているのならその分、有利では?
会社法は、株主総会、取締役会、取締役の責任、企業結合くらいしか
やっていない(できない)。。。
258名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:06:14
刑法は範囲外だぁ?

それが言い訳かwwwww

去年の問題見たら、刑法が範囲外とは言い切れないと思わないかい?

何にしても、条文調べず書き殴る馬鹿は合格できないから安心しろ。
259名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:27:51
>>258
だから「基本的に」と言ってるでしょ。
文章をよく読まないとまた落ちるよ。
それになんでそんなに必死なの?
まあ、肩の力を抜いて・・
どんまいどんまい(笑)
260名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:31:47
>>258
いちいち改行するなよ・・・
261名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:35:57
ゴタク並べてないでさっさと受かれや。

早くエグゼクティブの仲間に入ってこいや。

200年ぐらいかかるだろうけどな、お前の場合。




262名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 22:38:41
>>261
なんかいやなことがあったのか?
三振組?
263250:2010/09/28(火) 23:51:39
>>257
マジレス有難うございます。
ちなみに、仕事で「会社法を使っている」というレベルには程遠く
他の法律を殆ど見る機会がなくなり、どうしても回ってくる社内資料で
解からないことがある時や、関連セミナー出席の予習に条文見る程度です。

>>132レスは少し抽象的な印象がありましたが、基本的心得といったとこですかね。
ビジネス雑誌とは、ダイヤモンドや東洋経済みたいなものを指しているのですか、
それともビジネスロー・企業法務関係の雑誌ですか?
確かに、日経新聞の日曜か月曜の記事で「法務インサイド」は時事ネタを
ケーススタディをまな板の乗せ料理した感じで、時事経済法務といった感じで
法律の勉強云々関係なく面白いですね。

ただ、この試験の勉強にはバランスが必要とも感じています。
雑誌や新聞の記事は、ともするとゴシップネタの拾い読み感覚で面白さ先行で
ほろ酔いの帰宅路に夕刊フジや日刊ゲンダイを見る感覚でスーと通り過ぎることもあるし
一方、複合調味料入りの具だくさんスープみたいな1級ケーススタディ問題に
条文、判例そして法理論コチコチで、いい答案が書けるかは裏返しの疑問でもあります。

どの辺でバランスの線を引くかもポイントのように感じます。
だから>>251さんの基本書選択じゃないですが
「法律学」に深入りしすぎない の線をどこに引くかが大切ですね。
264名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 03:27:33
これから法律の勉強を始めようと思っている漏れが通りますよ。
265名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 07:24:33
>>261

エグゼクティブの仲間っていうことは、1級所持者ですか。
すごいですね。
2級や3級と合格証が違うらしいですね。
画像アップをしていただけませんか?
266名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 07:43:28
甘い試験ではないのは確かだと思うが
そもそもこの試験を本気で受験対策してるやつなんかいるのか?
267名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 09:54:09
>>265
あのな、級が違うのに合格証が同じ訳ないだろ。
1級は1級、2級は2級って書いてあるのは当然だろうが。

ただし、カードのサイズや基本デザインは一緒だから、
視力にもよるが、5m以上離れたところから見れば、
区別はつかんのじゃないか?

なんでホログラムまで入れる必要があるのかは分からん。

それと、商工会議所に申請すれば
紙の証書の発行はしてくれるらしいな。
履歴書に添付したい人がいるからだろう。


268名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:12:16
>>266
では、本気で受験対策しなくて受かるのでつか?
司法、書士とかを目指してる登山中なら、登山に集中すべき。ナメて横道それると雪崩に合う。
それと法律系資格ばかりを、共通科目が多いからとポーカーのカードや麻雀牌みたいに集めても評価されない。
269名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:36:24
正直受験生の対策レベルは高くないだろ。
ロクな教材無いし予備校も無いし。
270名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 12:56:52
>>267
うそつき
271名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 13:12:07
>>270
こら、どこが嘘だ?

説明してみろよ。

説明できないんだろ、カス野郎が!
272名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 14:43:24
>>271
画像アップしてみろよ(笑)
273名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 17:15:41
>>271
はやくしろよ
ないのか?(笑)
274名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 18:28:02
>>251
> 例えば山本浩司氏のなるほどシリーズ等を利用し
> ちなみに、山本浩司氏のなるほどシリーズは、
> 文章がすげー読みやすいのでお勧めする。


なんだ、旧Wセミナー講師じゃないか
275265:2010/09/29(水) 19:15:22
>>267
ホログラムがついてるんですか?
かっこいいですね!
ぜひ見てみたいです。
276名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:18:28
ビックリマンカードみたいだなw
277名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:29:52
>>267

265「2級や3級と合格証が違うらしいですね。」
に対するあなたのレス

267「あのな、級が違うのに合格証が同じ訳ないだろ。
1級は1級、2級は2級って書いてあるのは当然だろうが。」

ほんとに法律学んでるのか?
受け答えが普通じゃないぞwwwwww
278名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:34:46
>>271
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
279名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 19:39:16
>>261
>早くエグゼクティブの仲間に入ってこいや(笑)
>早くエグゼクティブの仲間に入ってこいや(笑)
>早くエグゼクティブの仲間に入ってこいや(笑)
>早くエグゼクティブの仲間に入ってこいや(笑)
>早くエグゼクティブの仲間に入ってこいや(笑)
280名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 20:36:38
肛門科のドクターから「君のイボ痔は汚いなぁ〜」
と言われてしまい意気消沈している漏れが通りますよ。
281名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 20:56:17
今帰宅して確認したが、やっぱりデザインは一緒、ホログラムは1級のみ。

間違ってねえだろうが。


それと、1級のカードは2級、3級に比べ、青色が薄いな。

違いはこの程度じゃねえか?

どこが嘘だよ?


おっと、細かいこと言えば、六角形で囲んだ●級の文字が、
1級のだけ少しでかくて、上の青色部分を跨いでる。

違いはそんなもんだな。


で、どこが嘘なんだ?

少なくとも、「2級3級と合格証が違うそうですね」
って目を輝かして言うほどの違いはねえよ。


282257:2010/09/29(水) 21:21:22
>>263

>いい答案が書けるかは裏返しの疑問でもあります

あの設問内容と制限時間では「いい答案」(問題提起⇒規範定立⇒
あてはめ⇒結論)は無理だと思う。

でも自分の経験上、出題意図をきちんと汲んで要件該当性を押えつつ
当てはめて論じることができたときは、35点オーバーが可能。
要は、ある事実を通して該当の条文の適否を問う試験ということ。

また抽象的といわれるのかな?
でも基本的心得なんです(笑)。
これが出来なければ点数が伸びないのもまた事実ですね。
283名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:22:05
>>281
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
284名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:31:35
>>283

いいから早く受かっておいで。

そうすれば、色が少し薄くてホログラムが入った
合格証(カードだけどな)の実物が見られるからさww
285名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 21:44:45
>>284
できねえんだな
恥ずかしいね〜(大爆笑)
286名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:26:27
文章の書き込みだけならネットでいくらでも検索して書けるからな。
287名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 22:42:21
>>286
だろ
これだけ言われて画像アップしないんだもんね
288名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 23:13:26
そもそも写経男って受かったの??
それ自体が釣りじゃね?
289名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 00:28:06
>>288
本人が受かったと書いていたかなあ?
290名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 08:19:44
行政書士と比較して難しいか?
どれぐらい難しい?どれぐらい簡単?
ざっくり示せよこのやろう
291名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 08:41:18
見せてもいいが、アップロードってどうやればいいんだ?

カード3枚並べて写真撮ればいいのか?

さすがに個人情報部分は付箋貼らせてもらうが、
(モザイク処理の仕方とか良く分からん)
上半分なら見せてやってもいいぞ。

アップローダーなるものを良く知らんのだが、
2chではロッテンとかいうのが定番らしいな。
292名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 09:12:08
行政書士と比較して難しいか?
どれぐらい難しい?どれぐらい簡単?
ざっくり示せよこのやろう
293名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 15:55:17
実際に画像アップしたら、どう反応するんかいな?

「どっかから借りてきたんだろう」とか

また多分、悔し紛れに難癖つけるんだろうな。

半分楽しみで、半分鬱陶しい。

>>292
行書は受けたことないから分からん。
ただ、行書の人で、自身のホームページに
いろいろ取得資格並べている人が多くあるが、
たいがいは2級までだな。
仰々しく、「エキスパート」などど書いてある。
1級取得してるのは、見たこと無いな。

ちなみに、行書の40字記述の問題集を見たが、
基礎事項がどれだけ身体に入っているかを
確かめるのには結構使えると思うぞ。
問われるのは基礎的な条文知識と判例知識だが、
しっかり基本が出来てないと、案外書けないぞ。
294265:2010/09/30(木) 17:40:13
>>293
親指と人差し指でつまんで、小指立ててアップしてください。
そうしたら難癖つけられないと思いますので、よろしくお願いします。
295名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 17:52:01
それ、自分で写真撮るの難しいなぁ

左手の親指と人差し指でつまんで、小指を立てる?

中指と薬指も半立ちするんだけど。
296名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 18:02:15
何か自演ぽいの多いな!
ところで、雑誌ビジネス法務の最新号って、最近出たビジネス判例の特集だし、見とかないと狙われるかな?

>>290>>292
行書は3年前に受かった。
この1級の方が難しいに決まってるだろこのやろう
2回も同じこと菊名このやろう
297名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 21:15:27
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
画像アップしてみろよ(笑)
298名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:23:08
うそつきハッタリくん(笑)
うそつきハッタリくん(笑)
うそつきハッタリくん(笑)
うそつきハッタリくん(笑)
うそつきハッタリくん(笑)
うそつきハッタリくん(笑)
299名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:35:05
諸君、ビジ法の1級に合格したら、その後ステップアップに宅建の試験に
挑戦してみたらどうだ。
難易度的には宅建の方が格段に難しいが1級合格者なら頑張って勉強すれば
宅建も突破できるかもしれんぞ。
ちなみに漏れはビジ法は受けたこと無いが宅建合格者である。
300名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:39:29
お前も、くだらん書き込みしてる暇に

公式テキストの写経でもしなよ。

早くエグゼクティヴの仲間になれば?
301名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 22:40:45
あ、300は298に向けてだよ。

299じゃないかんね。

俺は無知、無礼な奴以外には絡まないから。
302名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:17:24
画像アップできず、逃げにまわった(笑)
恥ずかしい〜(笑)
画像アップできず、逃げにまわった(笑)
恥ずかしい〜(笑)
画像アップできず、逃げにまわった(笑)
恥ずかしい〜(笑)
303名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:22:03
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1175212.jpg.html

ファイル管理情報 1175212
オリジナルファイル名 : BUS1.jpg [www.dotup.org1175212.jpg]
ファイル管理番号 : 1175212
ダウンロードパスワード : bus1

*上は、親指と人差指で挟んで小指を立てた


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1175221.jpg.html

ファイル管理情報 1175221
オリジナルファイル名 : BUS123.jpg [www.dotup.org1175221.jpg]
ファイル管理番号 : 1175221
ダウンロードパスワード : bus123

*こっちは、1級、2級、3級を並べてみた


これで見られるのか? アップロードなるものは初めてやったので良くわからん。




304302:2010/09/30(木) 23:29:02
>>303
恐れ入りました
数々のご無礼をお許しください
先生
305名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:35:08
いや、こっちもアップロード初体験が出来た。 感謝する。

見てみたら、画像小さいな。携帯のカメラしか手元になくて済まん<m(__)m>

カード探して付箋貼ってたら、女房が不振がるので、寝るのを待って写真撮った。

とりあえず、約束どおり、小指は立てといたからwww
306名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 13:31:36
水戸黄門の印籠見せられた悪代官みたいな反応にワラタ
307名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 21:55:11
合格者は、情報くれるのは有り難いが、アドバイス以外で
変なのに捕まって、あんまりウロウロしないでほし〜の
308名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 22:05:47
ローの三振組だろうな、多分
309名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 22:11:46
法務博士?w
310名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 07:19:48
なんか板がしらけてしまったな・・
311名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:37:28
このスレの総意として

ビジ法1級攻略には何をしたらいいのかね?

公式テキスト?
2級ケーススタディ?
312名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 11:51:13
板をしらけさせた罪滅ぼしに、一応経験からの意見を。
挙げられたテキストの中で優先順位をつければ、
最もプライオリティーの高いのは、やはり1級公式だと思う。
俺も2級CSは持っているが(2級の7月受験のための学習開始が4月で、
公式テキストは買わずに過去問だけやったのだが、5月終わりには
なんか飽きがきてしまったので、気分を変えるために買って一読した。
1級受験前に改めて読むことはしていない、というかそんな時間はなかった)、
もちろん読んで無駄になるとは思わないけど、絶対必要とも思わない。

月刊誌ビジネス法務にも、隔月ぐらいで1級用の演習問題が載るが、
これも、やって意味がないとまでは言わないけれど、あえて買うこともないか。
かつては、出題傾向が探れたらしいけど、最近はそんなこともないというし。

俺は2級受かったその年に1級受けて、運良く合格ラインに引っ掛かったけど
やったことは1級公式を何度も回しただけ。全ての問題をほぼ10回、
自分として難しいと感じた問題は計15回ぐらいは回したと思う。
解答を見る前に自分で考えて書いてみる、というもの正しい学習姿勢なんだろうが、
俺は時間もなかったから、すぐ解答、解説を読み、次に進んでいった。

公式を回すときは、出てくる条文は、何回目であっても、
面倒がらずにその都度なるべく六法を引くこと。
自分に課したのはそれだけである。

尚、司法崩れではないことは一応付け加えておく。
まだ昭和の時代、大学4年のときに記念受験はしたが、それきりだ。
313名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:16:46

1回だけ受験したということは法学部出身?
314名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 17:42:07
ビジ1公式テキストの内容と論点被ったものが本試験で出るってこと?
315名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:06:55
 前回の合格者です。
 312さんとは別のやり方ですが。
 非司法試験、非法務部、さらには非法学部ですけど、
 コツコツやれば何とかなる試験かと思います。
 1回落ちましたけど。白紙から、全部で800時間くらいかなあ。

 ・書くのは大事
  慣れないといけないですからね。
  問題文のケースについて、社内に説明する気持ちで書けばいいと思います。
  あくまでもリーマン用の試験です。専門家の試験ではありません。

 ・書くためには基礎知識の仕込みが大事
  あまり深いことを問われるわけではないけど、
  書く時間は少ない。六法をじっくり調べる余裕はありません。
  基礎を固めて、自信を持って書きましょう。

 ちなみに自分の場合は、
 民法と会社法(全部じゃないですよ)について、条文単位で絵に描いて咀嚼
 → 公式テキストに移る
 → 解答を書いてみる → ろくに書けない
 → 絵と条文を見直す → また書いてみる
 → 少しはましになる → また条文見直しつつ、書いてみる
 という感じでした。で、書くのを3回転くらい。

 選択問題は、適当でいいと思います。
 民法をきっちりやれば、もともと破産や知財は勉強しやすいかと思います。
 
 みなさんがんばってくださいね。
316名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:15:15
800時間……

受かったのは大したことだと思うけど
その労力あれば簿記1級とか税理士簿財とかも受かってる気が…
会計士とかの足がかりに出来る気がしてそっち選んでしまうわ
317名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 21:16:48
簿記1級のほうが難関だと思ってる?
そうかな?
318名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:31:51
ビジ法1級勉強経験者のみんなに質問です

難易度を誰かザックリと教えてください(>_<)

できれば士業資格あたりで例えてくれると有難いです


自分の勝手な想像では
ビジ1級合格=マン管+行政書士同時期一発合格

ぐらい?
319名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 22:55:30
司法試験>>鑑定士=会計士>>ビジ法1級>司法書士
320名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 02:30:03
PCは?
321名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 02:36:54
満干行書一発合格はありえない
そこまでの試験ではない
ほど遠い
まともに受験対策してるやつがほとんどいない試験。
ちょっとやるだけで相対的にかなり有利になれる。
やることも公式テキスト1冊だけという分量の少なさ。
写経なんて普通は馬鹿馬鹿しいと思って誰もしない。
合格率もどちらもビジ1級と同等か難しい。
たんに受けるやつが少ないレア資格なので難しいと勘違いしている

司法書士より難しいってもちろんネタだろ?
爆笑するぞ。
322名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 06:54:07
行書の先生はビジ2級が限界のようです
323名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 07:11:10
>>321
司法書士ってマークシートじゃなかったですか?
324名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 07:11:12
司法書士よりは難しいな。
司法書士は基本的に暗記だけなので、真面目にやれば1年でとれる。
ビジ法は2級までは択一なので簡単だけど、1級は完全に論文なので
難しい。
行書とかマン管とかお笑い資格は比較にならないだろ。
325名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:38:43
ビジ法はレベルの低い論文だろ。
そもそも論文といっていいか疑問なレベルだし
論文だから難しいってもんじゃないし。
ビジ法に1年も費やしたなんて知的障害者レベルだぞ。
326名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:41:39
大学の期末テストくらいの作文だよ。
文章の書き方を誰も勉強していない時点でね。
いくらなんでも司法書士とか喧嘩売る相手間違えすぎでしょ。
327名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:45:18
>>318
質問者を批判する気はないが、
俺はこういう質問を聞くと、
「それ聞いてどうするんだ?」
と言いたくなるんだよな。

他人の判断で、一般的な難易度を聞いて
難しかったら止め、優しかったらやろうとうことなのかと。

そもそも、ビジ法1級は受験しようとする人間自体が少なくて、
受験者の大多数が法務・総務などの仕事をしている人で、
そういう実務経験者が集まって受験して、合格率が1桁である訳だ。
その試験に合格するために学習するということは、
「平均的な人とは違ったことをしようとする」ってことでしょ?
それを、平均的・一般的な基準で難易度を測ろうとしてる時点で
違うんじゃないかと思っちまうんだよな。

何か自己啓発をしようと思って、その候補として聞いているなら、
人から聞く難易度よりも、過去問を見て、自分の興味の対象と合うか、
興味・面白味が持続できるかどうかを判断するのがいいと思う。
興味が持続できる限り、受かるまで続けられるんだから、最後は受かるさ。

口悪くて、勘弁な。


328名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 09:06:21
法律初学者が2級までいくには6カ月はかかる
そこから1級までいくには1〜2年はかかる
都合1年半〜2年半かかることになる
つまり、難関国家試験とそんなに差はありません
あくまでも一般的なレベルの人の場合ですがね

頭よければ司法試験に合格しますよ
329名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 11:15:57
>法律初学者が2級までいくには6カ月はかかる
んなわけないだろ。
本当だとしたらはっきり言って頭悪すぎ。
テキスト+問題集を2回まわして2週間で十分。
330名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 17:27:47
>>315
破産と知財の両方やらないとだめ?
独禁法と知財の2つじゃだめ?
331アプロド爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/03(日) 20:02:30
>>329
こういう煽りは無視な。

いや、口調から書込み者が俺だと思われると迷惑だから、
つい書き込んだ。

これからはトリつけとくわ。

で、本題だが、普通のリーマンで、
平日に1h〜2h勉強するという前提では
本当に初学なら、2級合格レベルまで
数ヶ月はどうしてもかかるだろう。
仮に、ニートで1日10時間勉強できるとして、
初学者が2週間ぶっ通しで勉強しても、多分無理。

本当の意味で初学の場合、法的思考態度というか
いわゆるリーガルマインドが身体に染込むまでは
数ヶ月の期間はどうしても必要だろう。
スポーツで言えば、基礎体力・基礎筋力をつける期間だから、
単に総時間数ではなく、一定の日数がどうしても必要。

1日1時間ランニングして4ヶ月で出来る基礎体力を
1日10時間のランニングを12日繰り返したら
作れるかといえば、無理なのと同じこと。

法学部出とか、法務関係の仕事をしているなら別だけどな。


332名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:03:46
>>329
また出たw簡単くんw
お前の意見は普通じゃないんだよw
LECの反町先生も同じようなことを言っていたが、
会社員が仕事しながらでは、6か月は必要だw
世間知らずというか、自分は頭良いと言いたいのかw
司法試験板受かってから言えやゴミハゲ野郎w
333名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:05:27
>>331
重なりましたね
ほんとゴミハゲ野郎ですよ
334名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:07:52
お前のほうこそ煽りでは?
合格率30%から60%もあって、毎回ウジャウジャ2級に受かってるってのに。
2級に何ヶ月もかけるなんて相当な馬鹿か要領悪いか単なる努力不足だわ。
だいたい2級でリーガルマインドとか逆に法学を馬鹿にしてないか?
335名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:09:23
ゴミハゲ来たw
うせろ
336名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:09:57
受験してる奴の半数近くが受かってるのは事実だし二級を必要以上に庇ってなんか得あるのかね
337うせろゴミハゲ:2010/10/03(日) 20:11:07
合格率だけ見てものをいうバカw
338名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:12:54
これからはコテハンを「ゴミハゲ」で出てこいやww
339名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:14:45
>>334
そんだけ優秀なあんたがなぜビジ1の板にいるんだ?
340名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:21:38
文学部系を出た法律無縁のリーマンだが、2級は1ヶ月で受かったぞ。
1級は前回激沈して準1だったけど…
341アプロド爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/03(日) 20:21:51
俺も煽り煽られしたから、あまり言う資格もないけどさ。


あ、でもゴミハゲさんとやら。

ここでちっと偉そうに書き込む場合、
いずれ合格証のアップロードを求められることになると思うから、
今から写真撮って準備してたほうがいいでっせ。

アップロードは、初学でも2時間で出来ました(←wwwかかりすぎ)



>>336
「純粋初学者が2週間で合格レベルに達するのは可能か」
というのが論点のはずだが、可能というご意見かな。

2級を必要以上に評価する気はないが、
必要以上に貶める必要もないと思ってな。
342名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:24:56
>>340 = ゴミハゲ
343名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:31:34
6ヶ月はいくらなんでもギャグだろww
344名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:35:06
>>343
お前よりはるかに高い頭脳の持ち主、LECの反町先生が言っていたよーん(笑)
345名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:37:29
そんな頭の悪い発言をするわけがない。
ソースだせよ、発言のソース。
本当に出せるならな。

きっと相当頭の悪い
信じられない存在だけどビジ法2級ヴェテがいて
フォローとして言ったんだろ。
346名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:39:34
1級はともかく本当に2級で半年かけてたら悪い意味で頭が普通じゃない。
1ヶ月でテキストか問題集2、3回転して普通に合格するよ。
347アプロド爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/03(日) 20:42:05
>>ビジ法2級ベテ

司法書士でベテと呼ばれるのは4〜5年目以降か?

さすがにビジ法2級での、その存在はちょっと想像できんな。
348名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:43:36
6ヶ月のビジ法ベテも想像できないよw
どんだけ言い訳しても3ヶ月が限度。
誰でも受験できる試験で合格率高すぎだし。
349名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:45:38
>>345
反町弁護士を頭悪い呼ばわりするとは・・
ところで、君の持っている資格を言いたまえよ
350名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:46:18
発言のソースは?
351名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:49:52
LECのビジ2動画
352名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 20:53:17
 315です。

>>316
 簿記が好きなら、簿記1級や税理士簿財をやればいいですよね。
 それはそれで、意味があると思います。
 会計士の足がかりというのは、どうかな?
 学生や20代前半なら、それでいいでしょうけど。
 人によりますよね。 

>>330
 独禁法のほうが好きなら、そちらを勉強すればいいと思います。
 「だめ」はあり得ないですよねw

 1級スレなのに、随分2級が話題になってますね。
 「70点取って受かる」だけなら、確かに簡単でしょう。
 でも、中身をきちんと理解するのは、そんなに簡単ではないと思いますよ。
 そして、仕事の現場で意味があるのは、後者のレベルではないでしょうか。
 試験のあり方の問題かもしれませんね。
 そこに準1級の存在価値がある気もしますが、受験者はホント少ないですよね。。。
353アプロド爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/03(日) 20:57:17
1級板だから、2級の話は適当にしとくのが吉とは思うけど、
本当に初学(←ここ重要)って場合に、1ヶ月で可能なもんなのか?

本当の初学者が、いきなり問題集回して、解説だけで理解できるのか?
俺は2級の公式テキストは見たことないけど、何ページあるんだろうか。
テキストと問題集2〜3かい回すというけど、本当の初学者がテキスト読む場合、
一応の理解をしながら読む場合、1時間に何ページ進めるんだろうか?

俺は自身が「全くの初学者としてビジ法の勉強を開始する」経験をしてないから、
純粋初学者だったという人から「1ヶ月で余裕で受かる」と言われれば、
「あ。そうですかー」と言うしかないんだけどさ。

法学部出でなくとも、あるいは法務部や総務部に所属してなくても、
営業職で契約関係法務に係ってるとか、不動産関連業務をしてるとか
保険会社で賠償金計算してるとかの人は、もちろん初学者に含まれないよな。
354名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:00:18
準1級って上位何%に与えられるの?
355名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:02:22
%じゃなく点数で決まります
356名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:02:48
>353
いくらでもいるよ。
週単位で受かる人も珍しくない。
初学者でも普通に読み進めていけるよ。
1周するのに15〜20時間くらいじゃないの。
2周目はもっと早い。
357名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:06:56
>>356
君の所持してる資格を教えてください
358名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:23:29
>>353
そんな頭あったら東大に行ってますよ・・
359名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 21:30:36
貸金1ヶ月・・・そこまでしなくても
宅建1ヶ月・・・いるかもね
ビジ法1ヶ月・・・大半そうじゃないの
360346:2010/10/03(日) 22:06:34
>>353
テキスト400ページくらい(だっけ?)を1週間で軽く読んで、
その後に問題集を解きながら出題された箇所をテキストにマーク&精読。
これで3週間。残り1週間は問題集を見直したり、マークをつけた部分の周りを精読。
試験日の午前中に過去問を1年分解いて60点台半ば。見直しだけ軽く済ませる。
意気消沈しながら本番を受けて82点で合格。

1級は8〜9月にテキストを一通り読んで、11月半ばからもう一度読んだ。
舐めてた部分は確かにあった。130点前後で不合格。
361340:2010/10/03(日) 22:07:44
名前欄を間違えた orz
>>346さん、申し訳ない。
362名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:24:10
まぁ、2級に受かるためだけの勉強か、
1級を視野に入れての基礎固めかの違いだな。

ここは1級板だからあえて言わせてもらうが、
どんなに短期間で2級受かっても、1級落ちたら意味ないじゃん。
363340:2010/10/03(日) 22:28:40
>>362
その通りだな。2級は1級の受験資格を得るために取ったから合格さえすればよかった。
今年の1級の受験は迷ってる。勉強時間を取れる気がしない。
364名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 22:49:51
>今年の1級の受験は迷ってる。

この時点で不合格決定じゃん
365340:2010/10/03(日) 22:53:54
なぬ?もう申込期間が終わったのか?

と思って、東商サイトで確認したらまだ迷える時間があった。
一応、受験を念頭に置いて、時間のあるときに去年のテキストを見直そうか。
366名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:02:46
1級テキストって毎年改訂されてるっぽいけど古いのでも大丈夫?
367名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:06:09
ビジネス能力検定(B検)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286087342/

こっちもよろしく
368名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:06:30
>>356
君の所持してる資格を教えてください
369名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:14:28
>368
その前に貴方の所持してる資格を教えてください
370名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:19:50
>>369
ビジ3級と簿記3級です
371名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:28:56
ビジ2
行書
簿記2
372名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:31:54
>>371
なんだ
俺よりは上だが、・・・
373名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:32:45
特に何の特徴もなくて悪かったですね
374名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 23:42:41
>>373
ビジ2は週単位でいけたんですね
行書は1か月かかりましたか?
375名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 00:19:41
行書は半年くらい。
行書だけにとっかかりだったわけじゃないのであくまで期間だけで言えばだけど。
それでもビジ2よりはるかに難しかった。
376名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 00:50:56
「数週間で行ける君」は、どの試験スレにもいる。合格率高い試験は。
どの試験でも、試験対策は必要だし、その対策期間だけ見ると1週間というケースは有り得る。
でも、白紙白地から数週間で合格レベルはない。
語学でも、英語などで受験英語は使えない とよく言われるも、大きな基礎になっていて
非英語圏の教育を全く受けてない者よりは、土台ができているのと同じ。
377名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 01:53:04
英語とビジ2じゃぜんぜん違うでしょ。
ビジ2はまったくのド素人でも数週間しっかり勉強すれば受かる。
20%切るような試験にならないと土台も何もないよ。
378名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 07:19:20
行書に半年もかかるなんてありえない。
1カ月あれば余裕。
いやマジで。
379名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 08:54:54
1ヶ月は旧司とか書士やってた人でないといくらなんでも無理。
380アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/04(月) 09:17:49
短期間自慢はしばらく置くとしてだ、
今この時期にであるからして、12月の受験に向かって
突貫で頑張ってる人がこの板に期待するものもあろう。
合格者&準一認定者は、今年の初受験者の参考になることがあれば
それを書いていこうではないか。
381名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 09:24:11
テキスト+過去問 を回すだけでいいのでは?
382名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 10:08:01
司法書士よりは難しいな。
司法書士は基本的に暗記だけなので、真面目にやれば1年でとれる。
ビジ法は2級までは択一なので簡単だけど、1級は完全に論文なので
難しい。
行書とかマン管とかお笑い資格は比較にならないだろ。
383名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 12:52:43
>>312
> 最もプライオリティーの高いのは、やはり1級公式だと思う。
>俺も2級CSは持っているが
>月刊誌ビジネス法務…あえて買うこともないか。
> やったことは1級公式を何度も回しただけ。全ての問題をほぼ10回


確かに、合格者でケーススタディ2級と月刊ビジネス法務を絶賛し、1級試験に必須という人は極めて少ないみたいですね。
ところで、1級は過去問が繰り返して出る試験な訳でもないから、他試験みたいに過去問回しをする意味に少し疑問を感じますが

公式テキストの問題の中で、過去問とそれ以外の問題で どの程度重点ウエイト付けに差をつけたのでしょうか?
ご教示戴ければ幸いです。
384257:2010/10/04(月) 13:00:43
昨年準一認定者です。 僭越ながら、今年の初受験者の参考になることを書いてみます。。
1.まず民法の基礎を固める。
  契約総論なら保証債務、債権譲渡、相殺
  契約各論であれば、売買、賃貸借、請負の3つでOK
  (主要判例も押える)
  不法行為なら使用者責任、土地工作物責任、製造物責任
  …言われたら分かるレベルではなくて、誰かに聞かれても定義や趣旨を
  答えられるようにするイメージ
2.「自分の言葉」で書く訓練をする。
  例えば、民法509条の条文
  「債務が不法行為によって生じたときは、その債務者は、相殺をもって
   債権者に対抗することができない。」
  だと次の感じ。
  「不法行為に基づく損害賠償請求権を受働債権とする相殺は禁止される。」
3.以前も書いたけど問題文に「読み負けない」こと。
  1問の分量の長さに圧倒されそうになる。2、3級や宅建などで択一慣れした人
  には最初は苦痛かもしれないけど、必ず複数のキーワードが隠されているので
  ある意味、宝探しのような感覚で読み込む。
  その上で出題意図・問題の所在をすくい取り、答案構成の段階で書く順序を決める。
4.六法の条文操作に慣れること。
  特に民法、商法、会社法はだいたい見当つくようになるまで頑張る。
5.時間配分に気を付ける。
  特に2問目に解く問題は時間切れの可能性が高いので論じる順序もそれを
  考慮して書く。
6.完全に答えられる受験者はいない。  
  択一形式の2級とは決定的に違う

皆様、あと2カ月頑張りましょう〜。
385名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 14:55:17
>>384
ありがとうございました。
準1級の合格者を、これからは「ジュンイチさん」とお呼びしてもよろしいですか?
386名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:13:15
じゅんいちwwww
387名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 15:32:35
準1級って、馬鹿だから1級不合格ですということなのに。
388名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:18:14
ビジ1級てめちゃくちゃ難しいんだな…


一級だけ「ビジネス法務士」とかに名前変えればいいのに
389名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:30:55
エキスパートとエグゼクティブのどっちが上かわかりにくいw
390アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/04(月) 16:39:56
>>383
過去問とそれ以外の問題、ということですが、
「それ以外の問題」とは、Case1〜48のことでしょうか。

その意味でしたら、「それ以外の問題」のウェイトが
明らかに高かったです、自分の場合。
9月の終わりから始めたので、やることは極力絞り込み、
それだけをやりきって受けてみて駄目だったら、
その経験から次年度の対策を考えれば良いと割り切ってました。
で、やることを絞り込むにあたって考えたのは、
掴み所の無い様に思える1級の出題であるにせよ、
試験の実施団体が「公式」と銘打ったテキストがある以上、
それと全くかけ離れた出題は出来ないんではないかということです。
ですから、まず巻末の直近過去問は後回しにして、
ひたすらcaceの読み込みを繰り返しました。
確かに「同じ問題」は出ないでしょうが、
「同じ論点」もっと端的に「同じ条文」は出るんじゃないかと思い、
他をやる余裕もなかったのでそうしました。
試験の2週間前位までそうした上で、それから初めて
直近過去問を時間制限の中で解いてみましたが・・・・・
正直落ち込みましたね。
でも、ちょっと冷静になって考えると、本番の採点基準は分からないけど、
本試験では1題が5問ぐらいの小問に分かれてますよね?
で、その小問のうち半分前後は、基礎知識で答えられる訳です。
で、7割なら何とかなるかと思い直し、というか
思い直すしかなかったので、そうやって本試験に臨みました。

(ちょっと口調を変えて敬体で書いてみました)


391名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 16:43:34
この時期から本番まで1日何時間くらいやってたんですか?
392アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/04(月) 17:33:02
平均1時間、休日でも2時間までですね。
直前期の休日を利用して直近過去問をやったときだけは、
本番どおり4時間、その後の検討で2時間ぐらい使いましたが、
その程度です。


393名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 17:41:50
アプロダ爺さんはもともと法学部出身(だと思う)。
一般人が9月からやって合格したら超秀才。
394名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:39:18
お爺さんは夏に2級取って、その年の冬に1級ですよね。
失礼ですが、2級は何点で合格したんですか?
昨夜「初学者が2級合格に必要な時間」論議がありましたが、
とにかく問題と解答のパターンを覚えて7割越を目指す、
ということなら、初学から1ヶ月でも受かる人は受かると思うんですよ。
でも、そういうやり方で何とか70点台で合格した人と、
きちんと理解していて90点台で合格した人とでは、
同じ2級でもその後1級までの距離が全然違うと思うんですけど。
395名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 20:48:55
嘘つき爺
396名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:09:56
恐喝爺
397名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:11:10
詐欺爺
398名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:11:59
名誉棄損爺
399名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:13:10
業務上過失傷害爺
400名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:16:50
脅迫爺
401名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:34:10
瑕疵担保責任爺
402名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:35:24
債務不履行責任爺
403名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:36:23
詐害行為取消爺
404名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:37:18
一般不法行為爺
405名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:38:42
特殊的不法行為爺
406アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/04(月) 22:12:27
>>394
2級は、4月の中頃から始めたんだけど、
やっぱり直近3回分の過去問を残して
それ以前の過去問を繰り返した。

で、5月末にさすがに飽きがきて
2級の公式ケーススタディーを買って
1回読み通した。

その後、直近3回分の過去問をやったら、
1回分は満点、他の2回は2問落としだった。

最低9割超えが目標だったが、まず大丈夫と思った。

で、本番だが、3問ぐらい自信ないのもあったけど
結果的には満点だった。
407名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 22:23:32
1級って根拠条文も書かなきゃいけないの?
408名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 23:15:47
>>406
アプロダヨーダ様

では、1級合格の寄与度の高さは、
2級の徹底勉強と、それを発射台としての1級公式テキスト勉強の
どちらが高かったと回想なさいますか?

また、私は有斐閣のポケット六法2008年版をブクオフで105円で見つけたので
現在それを使っていますが、試験1ヵ月前には買い換えたいと思ってます。
六法の受験勉強時の使い方と、試験本番中の使い方をアドバイス願います。
409アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/04(月) 23:49:04
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

>>407
採点基準が分からないので何とも言えん。
テキストの参考解答では、根拠条文の記載の有無が
caseによって不統一な感じはあるよね。
個人的には、根拠条文は書くべきだと思う。
ただ、採点でどれだけ重視されるかは分からないので、
試験対策に限って言えば、なんとも言えん。

>>408
寄与度は、良くわからないといのが正直なところ。
1級受けるのに、2級レベルの知識が曖昧では話にならんとは思うけど、
1級公式テキストをやる中で2級の知識の復習ができるとも言える。
今からやる場合、2級テキストを復習してから、なんて時間は普通ないだろう。
そう考えれば、1級公式やるべき、というのが一応俺の結論。
1年かけて準備するというなら、また別だとは思うが・・・。

六法については、俺は試験で使う六法を学習開始時に決めて
公式テキストと一緒に買い、それを学習中でも、本番でも使った。
本番で使うので、学習中は六法への書き込みはしない。
caseに関連する条文は、確かに面倒ではあるけど、都度引いた。
使ったのは、岩波の基本六法。





410名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 06:54:24
>>409
地震って新潟の方ですか?
本当にアプロダさんは、2級の勉強を始めるまで 民法を始めとする
法律の勉強はゼロからのスタートだったのですか?
また、一度も判例集やビジネス法務関係雑誌は読みませんでしたか?
一般紙の新聞の、法務関係記事も スクラップせず読み捨てレベルだったのでしょうか?
尋問みたいな質問で恐縮ですが、教えて下さい。
411アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/05(火) 09:22:04
はて、初学者だと書いた覚えはないが・・・・?

むしろ、先の『初学者が2級取得に何ヶ月かかるか』論議では
「自分自身は初学者としてビジ法の学習を開始した経験がない」
ということを書いたと思うし、
「大学4年のとき、司法試験記念受験の経験アリ」
からは、一応法学部出身を推認して頂けると思うのだが・・・?

本番では問題文よく読もうな。
試験本番の限られた時間内では、
最初に問題文誤読してそのイメージに支配されると
試験時間内にそれに気付いて修正するのは容易でないし、
大きな時間のロスになる。


さて、月刊誌ビジネス法務に触れた書き込みもしたと思うが、
自分で読むことなくあのような記述はしない。
事実、毎月読んでる(会社で定期購読)。
俺は外食するときは飯食いながら週刊誌を読む行儀悪だが、
会社で弁当喰う時は、もっぱらビジネス法務の記事とか
連載のノベル(11月休載で残念。真柴社長どうなる?)読んでる。
1級演習として載る問題は、案外面白いものが多く、
解答は公式のようにグタグタせず、簡潔明瞭で良いと思う。
ただ、かつては本番の出題予測に使えたらしいが、
現在では出題予測だけを目的に購入しても、
その期待を満たすことはないだろうということだ。
412名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:26:25
1級の公式テキストは多少古いやつでもいけますか?
413名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:58:35
質問はまとめてしてください。
何度も何度も繰り返さないようにお願いします。
414アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/05(火) 10:56:25
>>412
ケチらず最新の買え。特に初回受験なら。

昨年版のテキストで昨年受験し、今年また、というなら
そのまま昨年版のテキストで良いかも知れないが、
消費者保護法や割賦販売法、独禁法は改正が激しい。
昨年の公式テキストの解説でも、「尚、本年の法改正により・・・」
という記載が何箇所もあった。
「今年はこの解答で正しいが、来年以降改正法が施行されたら、
解答が変わってくるよ」ということだ。

法律系の試験の場合、
一定の基準日に施行されている法律が出題対象になるが、
昨年のテキストの解説でも「改正決まっていて施行待ち」
というのが結構あった。
自分で法改正を全部フォローできるならいいだろうが、
余計な手間とストレスと不安を抱えることになるなら、
素直に数千円の支出をするほうが絶対に良いと回答しておく。

>>413
まぁ、いいではないか。
まとめて質問されると、回答が長くなる。
そうでなくとも、俺の場合はつい長文になっちまうし。

(仕事のフリをしつつ職場から書き込み)
415名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:24:21
時間がないな

焦りばかりが出てくるよ

もう落ちたくないぜ・・・

ビジ法1級のほうが簡単だったかな・・・
ビジ法1級にも憧れがあってこっちなら時間をかけてでも
確実に取得できるんじゃないかという思いが脳裏をよぎってきた

確実に取りたいんだどっちか。
時間がかかっても仕方がない

確実に取りたいんだ行書かビジ1級を・・・

そう考えるとどっちがいいかな?

追い詰められてるマジレスしてくれ皆・・・
416名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 11:57:18
>>415
> 確実に取りたいんだ行書かビジ1級を・
> そう考えるとどっちがいいかな?

あなたが、どこで活躍して何をしたいかによってマジ回答は180度違ってくる。基本は両方受ければ?

都会、特に東京で勤め人になるんなら、ビジ法1級に決まってるだろ!

でも、あなたに外国語力、知財関係や医薬の詳しい知識とか、市町村役場とか
他の士業との太いパイプ、建設・風俗業界の裏事情に詳しい とかの環境にあるか
また、行政書士と司法書士の区別もつかないようなドド田舎で、金に困ってはいないが人の役に立ちたい というなら行書だろ。
417名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:00:02
>>416
今はイギリスにいます・・・
418名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:23:08
>>417
イギリスって「観光で」とかいうなよ!
ますます君が、日本の法務関係の資格・検定を、時間がないとか言って取る意味が分からん。
日本に活躍の場を設けるせよ、語学を活かすとかの方が世界が広がると思うが…

知ってると思うけど、欧州にいるなら、ここ暫らくはテロに気をつけて!
419名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 12:25:19
>>418
実家がイギリスなんです。
要するに私は紳士ということでありましょう。
さようならw
420名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 13:57:47
行書スレより



934 :名無し検定1級さん :2010/10/05(火) 10:09:44
そっすか・・・
簿記1級は行書以上に厳しいっすかヤッパ・・・

自信持てなくて挫折しかけてるんだよね正直いうと

簿記1級にも憧れがあってこっちなら時間をかけてでも
確実に取得できるんじゃないかという思いが脳裏をよぎってきた

確実に取りたいんだどっちか。


935 :名無し検定1級さん :2010/10/05(火) 10:11:00
時間がかかっても仕方がない

確実に取りたいんだ行書か簿記を・・・

そう考えるとどっちがいいかな?

追い詰められてるマジレスしてくれ皆・・・
421名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 14:37:46
要は、アプロダじじいは
法学部卒の司法崩れで
法律知識の素地を持ち、現在も法律と関わる仕事をしたり
法律雑誌を読んだりの法ヲタか!

2級合格に不要なケーススタディを、2級受験時代にタルいからと過去問の後でやったり
1級受験へのパスポートでしかない2級試験を満点取ろうとしたり
通常の1級受験生の神経とズレがあるから、コイツの話は全く参考にならない。
422名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 15:17:29

法オタでいいじゃねえか。
通常の1級受験生って、どんな人を想定してるの?
あなたも自分の属性と1級攻略方法を書いてくれよ。。
参考にしたいから。
423名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 18:32:28
ビジ法一級目指す人は、基本的に
法オタ(ヲタ)でしょう♪
それでいいんじゃない?
424アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/05(火) 19:01:57
司法試験1回記念受験しただけで司法崩れと言うのかな?

法オタ・・・・・?  定義が分からん。


ところで最近、都会では職務質問の強要が酷いらしいね。
爺も、ミリタリールックで上京して職務質問を受け、
「任意だろ」って3時間位拒否ってみたいな、とか妄想すっけど、
それも法オタ?


425名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:21:28
公務執行妨害爺
426名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:22:32
使用者責任爺
427名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:24:42
運行供用者爺
428名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:26:15
土地工作物責任爺
429名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:27:12
信頼関係破壊理論爺
430名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:28:46
信義則違反爺
431名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:30:00
善管注意義務違反爺
432名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 20:30:57
公序良俗違反爺
433名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 21:08:59
職務質問に付随した持ち物検査は
捜索に至らないレベルなら
強制に至らない限り
合法です
434名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 22:04:33
所持品検査の限界は微妙だねぇ
それにしても持ち物検査ってなんか可愛いなw
435アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/06(水) 08:52:51
ようつべとかにこ動に上がってる動画見ると
任意といいながら進路を塞ぎ、明らかに違法だぞ。
既に「強制に及んでいる」んだよな。

森達也監督の「A」にも、伝説の「転び公妨」が
今の時代にも生きていることが映し出されている。
http://www.youtube.com/watch?v=6C-vFbO7rIg

元自民党代議士で国家公安委員長だった白川勝彦氏が
渋谷で職務質問を受け、4人の警官に囲まれて
行動の自由を制限され、所持品検査応諾を「強要」されたのも有名。
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html

ま、板ズレなのでこの程度にするけど、
法オタと褒めてくれたあなたへ贈ります。
436名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 09:27:51
法オタなら司法試験を受けないと
437名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:28:09
>>422
>通常の1級受験生って、どんな人を想定してるの?

君にせよ、職質がどうのと刑法ネタ言いだす今までネコかぶってて本性現したアプロダにせよ
いくら優秀で法務知識ある者でも、ビジネスの現場ではウエルカメされない。
良く分かった。なぜ、ビジ法1級が人気が無く受験生が少なく、評価されないか。

この試験は、取ったからといって独立できたり独占業務があるわけじゃない。
でも論述試験な上に、かなり高度な法務知識や思考力だけじゃなくスピードも要求される。
なら、それを日常の糧としてるのは、現職の法務部員かロー科大院生か、司法・書士ヴェテくらいである。
現職法務部員は、2級しか持ってなくても社会性や常識リテラシーあれば、法務部以外でも立派に活躍出来る。
でもそれ以外の連中の中には、勉強の勢い余って>>435みたいなことに興味持つヲタも出てくる。
でも、そんな連中はビジネスの最前線での活動に限れば、害虫にもなり得るので採用や異動させるのを引いてしまう。

そう言えば、ロー科大院生になるか悩んでる者向けの本を立ち読みしてたら
「君がもし新司法を3振したら覚悟を決め、もう一度やり直そうなどと考えないことだ。
その時はビジ法1級を目指せ。この試験に特化し必ず受かれよ!」 とかあって、
3振者の ではなく この1級試験の悲哀を感じたよ。
438名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 10:33:37
三振がビジ法1級に受かったら何かいいことあるのか?
439アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/06(水) 12:33:44
猫は被ってないが、飼ってる。
職質は、直接的には警職法の問題で、その適法性は
どっちかというと刑法というよりは刑訴法だろな。
昔、あの白表紙の「演習ノート」の刑訴法に、
「自動車検問の適法性」があったような気がする。

さて、揚げ足取りは置いておくとしてもだ、
社会で現に起きていることに関して興味を持ったからといって、
いきなり企業内における不適格者になるものでもあるまい。
警察は兎も角、税務当局とか労基署と渡り合う可能性だってある訳だし、
行政行為の適法性について興味を持って見ておくのも無駄ではあるまい。

437みたいにレッテル張りが好きな人間っているもんだ。

437は悲哀を感じたから、「あえて」1級は取得を避けたのかな?
440名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 16:06:16
会社でビジ法1級取って評価されてますか?
441名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 16:18:42
されないわけないだろ。
法務部ならなおさら。
442名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 17:55:01
法務部以外ではどうですか?
営業や事務で。
443名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 21:16:42
存在すら知らないだろう。

「ビジネスホーム? 不動産の資格?」
とか言われるのがオチ

444名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 22:17:18
>>438
司法試験合格サロンの側へ行けば「先生様」だが
三振は、ただ時間を浪費したのに頭コチコチの理屈っぽい融通きかない法律しか解らないカタワ人間と思われる。
また司法試験受験者は夢を捨て切れず、後まで尾を引くモン多いが
「きっぱり諦めました。これからは今までの勉強での知識をビジネス現場で活かします」というアピールになる。
これが企業側の一番の心配を払拭する材料。
とは言え、何かの資格合格で、その軌跡の能力を形にして証明する必要は有るわけで
難易度と内容や量られる能力では、この資格が一番フィットしてる。
445名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 22:22:19
>>444
一番フィット?
どの資格と比較してるのですか?
446名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:03:14
行書や法検じゃあかんの?
447名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:56:20
法務部って中途採用とかあるの?
448名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:15:55
>>444>>445
それこそ、行書や法検はもちろん司法書士とかと比較して。

そもそも何で、たくさんの国家資格も含めた法律資格がありながら、10年ちょっとで累計40〜50万人もの受験者を集めたか考えてみ。

現在の企業法務の現場と
法律資格・法曹の体質に
大きなズレが生じてきたからだ。
これは法律試験の範囲や論点出題形式と
ビジネス現場を取り巻く企業法務環境変化  のズレでもある。

またこの分野でも、かつてIT関連で起きたダウンサイジングと同じ現象が見られる。
その昔、コンピューターに演算させる膨大な作業がある時、電子計算機課という部署に頭下げてお願いに行き大型コンピューターで演算処理してた。
法務でも、厄介なトラブルが発生すると法務部へ相談し論点整理してから、頭下げて弁護士先生に時間を取って貰い相談してた。

でもIT世界では、オフコン、パソコンの時代のトンネルを抜けた後に、ネット、スマートモバイルからクラウド時代に入ろうとしている。

つまり、ずば抜けたスーパー頭脳や知識ストックは1〜2人のみ必要かつ集約可能で、
あとは基礎体力ある一定レベルのスペックの兵隊が多数必要で、その兵隊たちは普段違う仕事をしている。
それらがネットワークでつながり素早い行動・判断が出来ることこそ重要。

企業の法務も同じ。
しかし、従来型の法律試験は、その変化に対応できていない。

>>446
従って、ブラック中小零細企業は知らないが、法務部は今、弁護士以外の中途採用はまずない。
449名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 10:25:37
ある程度の規模の企業の法務部や総務部門の中途採用求人に応募して
履歴書に「ビジネス法務エグゼクティブ」と書いても、採用担当者からは
「なんだこれ、へっ」とか馬鹿にされると思う。

鉄板で。
450添削:2010/10/07(木) 10:37:57
>>448
文章の頭に抜けがあるから追加する。

「ここでは、大企業を前提に論ずることにする。」
451名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 14:33:56
>>446
>行書や法検じゃあかんの?

同時通訳の草分け 鳥飼玖美子は TOEICよりも英検の方がむしろ
ビジネスシーンでの英語スキルを見る上では有効な場合も増えてると指摘。
今はヒアリング会話よりも、メールなど文章の読み書きのスキルが重要になっているのも一因という。
また、スピーキング能力をみれないという批判も多い。

でも英検2級と履歴書に買いても、「TOEIC何点だ」と聞く人事担当者がいるらしく、人事評価にTOEICは浸透してしまった。
TOEIC自体が、様々な派生商品テストを始めても、やはり人気は定番のTOEICだ。

でも、数ある商品がコンビニの棚に並び消えゆく中で、ロングセラー商品は変わらない。
その意味での勝者は行書だろう。百歳のお年寄りも知ってるネームバリューだ。

各資格試験・検定が、社会にどう評価されるかについては、こういう話も参考になろう。
452名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 15:10:47
>勝者は行書だろう

ここは笑うところ?
行書って、社労士試験を受けたい高卒が受けるだけの意味しかないだろ。
大卒は受けないよ。
453アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/07(木) 16:12:50
一応採用にも携わる爺としては、あくまで私見だが申し上げたい。
まず、行書については、数年前に試験内容の改正があり、
改正前と改正後の合格者は、別物として扱う必要があると思う。

行政法のウェイトが高いのは行政書士試験であるから仕方ないとして、
以前は民法が「捨て科目」扱いだった。
当時から「町の法律家」を名乗っていたのにである。
現在は行政法に次ぐ主要科目となり、特に40字記述が2問出題され、
爺としても最近の合格者はそれなりに民法の基礎が出来ていると
評価して良いと思う。商法は相変わらず捨て科目扱いであるが…。

爺としては、自分で受けたことはないけど、最近の問題を見る限りでは
試験内容改正後の合格者には一応の評価を与えていいと考える。
ただ、爺はたまたま試験内容が改正のされたことを知っているから、
そのような評価になるが、企業の一般的な採用担当者の場合は
「行書=免許センター前のポン引き」のイメージが消えず、
合格したのが試験制度改正前か後かを問わず、評価しないだろうな。
気の毒だけど。
454名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:17:18
人事なら資格について知ってないといけないから流石にわかってるんじゃない。
むしろ知らない人間が人事やってたら会社がやばい。
455名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 16:57:31
別に行書の試験科目が変わったこと知らなくても
会社がヤバくなどならない。
もともと行政書士になるための試験であって
会社で使う資格じゃないし。
456名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:00:39
>>454
あのなぁ 人事部から貼りついて動かない(恥ずかしくて営業、財務、法務などの部署へ異動させられない)苔社員ならともかく
人事部の人間だって、ローテーションで異動するんだよ。
社労士とかキャリコンとか安全衛生関係の資格とかなら良く知ってても
いつから行書の出題内容が変わったとか知らなくて当然。
だいたい国家資格が何種類あると思ってるの? コレみたいに、民間資格で難関なものも含めると星の数ほどある。
457名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 19:23:16
10万人近くが受験する試験の中身を知らないのはただたんに怠慢だよ
458名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:19:31
行書は高卒が受ける資格だから、どうでもよくね?
459名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 20:53:48
高卒どころかロー卒が受ける試験になってるが
まあ受かったところで何がどうというものでもないけど
460名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 22:03:16
えーー 社労士でも6万人いくいかないで大騒ぎしたのに
行書って今 10万人も受けてんの?!!
日商簿記3級なみ バブル時の宅建なみ じゃんかよ!
461名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:21:18
特上カバチとかいうドラマで嵐の桜井とかいうのが主演してたから
462名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:21:59
ちなみに宅建は今でも20数万人受けてるよ
圧倒的過ぎる
463名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 07:20:25
>>459
そら4流ロー未修三振でも簡単に受かる試験って、行書ぐらいしかないからだろ。
464名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 10:00:20
そう思って受けて、見事に落ちてるのが多いらしい。

465名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 10:25:13
何だかんだ言っても半分以上は受かるんでね?
466名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 13:02:52
>>461
嵐の桜井はどうでもイイが、ホマキ好きだたので見てた。
視聴率 そんな高くなかったはず。

でもやはり、天地人ヒロイン-元連ドラ女王の常盤と
モントリオールでの最優秀主演女優賞に輝いた深津という
悪魔のキッスコンビの
元祖カバチタレが 一番サイコーだた。
467名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 17:47:57
非弁行為推奨番組
468名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 18:19:08
>>464
それはさすがにありえないだろ。
ローはどんな4流でも大卒レベルじゃないと入れないんだから。
469名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 21:01:30
>>468
それが結構スコーンと落ちるらしい。
Wセミの講師がゆっとった。
470名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 07:39:40
>>469
それは行書講座の宣伝文句。
471名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:19:06
お間違いの無いよう注意喚起します。

このスレは、ビジ法1級受験生のためのスレです。
部外者の立ち入りは禁止されています。
472名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:07:00
高卒行書は立ち入り禁止
473名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 18:25:18
この試験は学卒が受けるんですよね?
474名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 08:07:44
ビジ法は3級とかでも大学生か大卒以上しか受けないだろ。
475名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:09:29
うーん そうだな 自分が一番最初に民法勉強したときのこと考えても大学2年だったな。
でも 社会人の大卒事務系でもなかなか頓珍漢なこと言う簿記3級レベルを
高校生がとってるから、3級ぐらいなら高校生が受けても受かりそう。
476名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:49:01
商業なら高校に専門科があるくらい普及してるから専門教育を受けた母数は多いだろう。
法務は厳しいんじゃないか?3級に受かる程度の優秀な高校生はビジ法を受けないだろうから。
477名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 21:59:13
>>475
日本語おかしくないか?
それでは1級は到底無理
478名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 22:04:32
経理部には高卒が居ても法務部には学卒しか居ないよね?
479名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 09:58:32
よく、ビジネス法律専門学校とかあるけど、
3級の受験会場に行くと、そういうところの学生が
束になって騒いでいるよな。

でも、2級受験だと、ほとんど社会人。

ビジネス法律なんたら専門学校生が、
在学中に2級合格すればもの凄いことらしい。
勉強ばっかしできる環境下で
その程度というのがさっぱり分からん。

勉強だけ出来る環境なら、
在学中に1級取得してもらわんと。
480名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:04:33
そういうところ出てどこに就職するの?
弁護士のかばん持ちとか?
481名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:55:26
蕎麦屋の出前持ちじゃねえの?
482名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 10:56:31
483名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:10:06
もう5回ぐらい落ちたよ(準1はもってる)

今年は受かりたいな
484名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:19:02
5回で「ぐらい」っていうのが分からないが・・・・。
485名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 13:41:23
もう数えてないんだろ
486名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 18:32:52
>>479
> 勉強だけ出来る環境なら、
> 在学中に1級取得してもらわんと。


ビジネス(ウー)マンになってからしか分からない
ビジネス法務感覚や実務も多い。
487257:2010/10/11(月) 20:09:23
今年は、どんな問題が出るのかな。
ヤマ張りしたくなるね。
488名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 22:33:53
今までの全過去問と参考答案手に入らないかな?
489名無し検定1級さん:2010/10/11(月) 23:57:47
民法 会社法 商法 倒産法 民事執行保全

これだけに集中して合格できます?
490名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 03:53:48
倒産法とか民事執行法ってビジ法公式テキストだけの知識でおk?
それとも個別に参考書の必要ある?
491名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 11:16:29
>>486
ビジネスパーソンと表現しよう
492名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 16:40:48
企業の即戦力となる人材を育成することを目的とした
2年制の専門学校に今年入学した者です。
なんと、3ヶ月の勉強でビジネス法務リーダー合格しました。
学校始まって以来の快挙として、校長から表彰されました。
この冬は2級を受けて合格する見込みで、毎日2時間の猛勉強をしています。
そのままの勢いで、来年、2年生の夏には1級まで取得します。
難関とは聞いていますが、私は必ず合格します。
そこで質問ですが、1級取得者が企業に採用された場合、
ストレートに法務部門に配属を得られるものでしょうか。
企業規模は1部上場、もしくは2部上場の大手を基準に
お答えして貰えれば宜しいです。
煽りは禁止で願います。
493名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 17:21:59
来年の夏までに1級取得は無理だと思う。現実的に…
494名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 17:37:09
>>484
自分の受けた過去問が残ってないので、数えられないですね
495名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 17:40:07
間違いだらけの1級テキストを写経とか…
クレイジーすぎるぜ

過去問見ても1級テキストから出題されてるわけではないし

今年の旧司論文落ちですけど今回も受かる自信ないなあ
496名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 17:46:34
択一合格なのに自信ないとか言わないでくれ
497名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:20:32
>>492
> 3ヶ月の勉強でビジネス法務リーダー合格しました。
> 学校始まって以来の快挙として、校長から表彰されました。

こんな学校、F以下流の学校。

> 来年、2年生の夏には1級まで取得します。

よく調べろよ。夏試験に1級がないことを。

> 煽りは禁止で願います。

そういうお前が釣りだろ!
その企業での勤務経験ないのに上場企業クラスで法務部にダイレクト配属は、
弁護士か、他の同等規模企業での法務経験者くらいだろ。もち大卒以上で
弁護士以外で、そういう経験者がビジ1級持ってると履歴書は通りやすいだろうが。
今、ダイレクトに法務部へ行きたいという連中は、「他の仕事はしたくない」という企業が嫌う人種の一つのパターン。
498名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:21:11
知識は大して必要ないだろ
499名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 18:54:59
1級の1回目は、たしか弁護士が3人受けて、受かったのは1人だったような。
500名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:13:32
法務への希望を何となく期待しているが、まさに>>497「他の仕事はしたくない」ってのが本音
501500:2010/10/12(火) 19:14:32
×「希望」→○「異動」
502名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 19:14:58
>>499

ブログが有名な黒猫さんですね
503名無し検定1級さん:2010/10/12(火) 20:10:59
予備試験の準備があるから、最小限の勉強で受かりたい

できれば2週間
(民法会社法は常にやってるから除く)
504名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:16:37
ロー行かずに弁護士ってなってから差別されたりしないかな?
505名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 01:21:05
旧試からの予備試験組みの方が
法務博士、特に三振予備試験組みよりも重宝されたりして

てか、スレ違い
506アプロダ爺:2010/10/13(水) 11:43:29
僭越ながら、爺からアドバイスさせて貰えば、
試験当日は「諦めないこと」に尽きる。
どうしても「分からなかった」「上手く書けなかった」
ことが頭に残るが、とにかく最後まで粘って書け。
それと、基本的な知識で回答出来るはずの小問を、
焦りから落とさないようにすべし。

前回準一認定だった人は思い返して欲しいが、
最後まで、1点でも上積みしようと粘ったろうか。
六法の索引を必死で捲って、関連事項のひとつでも
書き加えておこうとしただろうか?
共通問題の2問中、1問目の出来が良くないと感じても、
「どうせもうダメだ」と思わずに2問目を全力で解いたろうか。
もし、その人たちが、なりふり構わず、そうやって受験しておれば
爺が準一で、その人が合格していたのではないかな。

爺よりも知識量、業務上の経験、学習量では勝りながら、
不合格になった人は少なくないと思うぞ。
507名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 12:26:35
>>506

1級テキストのみで大丈夫ですか
508名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 13:31:39
ざっと公式テキスト読んだところなさそうだけど
ビジ法1級って芋づる式問題ないよね?

試験によっては第一問を、書けなくても完全理解してからでないと、第二問が何意味してるか解らない試験もあるから。
法律系の試験には、そんな多くないけど。
そんな問題に当たると、自分の得意問題からバンバン解いていくことが出来ないから。
509名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 14:23:01
なるほろ。
510名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 17:45:51
アプロダよ
もっとアドバイスくれ
511アプロダ爺:2010/10/13(水) 19:04:36
>>507
大丈夫も何も、今から準備して今年の12月受験なら、
それだけで精一杯だろ?

それとも、
「もう、公式テキストに載ってるcase及び直近過去問について、
論点及び根拠条文・判例の整理は終わって頭に入っていますが、
それだけで大丈夫ですか」
という意味で聞いてるのか?





512名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 19:09:19
>>511

過去問みたら1級テキストの知識で解けない問題ばかりな気がするんですが、どうですか
513アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/13(水) 21:39:49
>>511

俺もcase何度か廻してから巻末の過去問やってみたとき
率直にそう感じたよ。

思うに、これまで受けてきた試験というのは、大学受験も含め
「この100個の事柄を覚えておいて下さい。そこから40個出題しますよ」
というものだったから、試験とはそういうものだという観念が
自分の中に出来上がっていたんだろうね。
2級まではモロそういう試験だけど、1級は性質がちょっと違う。


改めて「六法持込可」の意味を考えて欲しいんだな。
単に解答書くときに条文番号書くためのものと思ってないか?
514アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/13(水) 21:40:44
>>511 ×

>>512
515名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 21:55:15
>>513
条文書く以外にどんな意味あります?
516名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 22:35:03
2級の試験にもう4回落ちてるんだけど、
どうすれば受かる? なんかコツとかあるのかな?

早く1級合格して会社内での資格手当て(2級は資格手当て無しだけど
1級は月額3千円ある)が欲しいよー

宅建と行政書士は月額1万円(この2つの資格を持ってた場合、
月2万円ではなく、月1万5千円、)、資格手当てあるからこっちの方がいいのかもって
思ったけど、この2つの試験はあんまり好みのタイプじゃないんだよねー。
517名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:16:38
難しいほうの手当が安いとは・・
518名無し検定1級さん:2010/10/13(水) 23:46:00
2級に4度も落ちてるのに1級取れる気でいるんか…
519アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/14(木) 00:19:53
聞かれたことにはなるべく答えるが、
1級受験者なら、ちっとは自分の頭で考えてくれwww

というか、それが答えなんだよ。
俺も合格してから気付いたクチだけどさ。

出題者としては、
「知っていること(暗記していること)を出題してくれればちゃんと答えますけど、
知らないこと、未経験のこと、教科書に書いてないこと聞かれても分かりませーん」
というような人は、1級に合格させたくないと思っているんじゃないかな。

おこがましいのは承知しつつ、爺として助言すれば

@状況設定がそれぞれ違うので惑わされるが、条文、論点はcaseに載ってるものと
 同じかその関連事項が、例えば瑕疵担保責任なんかが繰り返し出題されている。
 「テキストの知識では解けない問題ばかり」というのが本当かどうか、今一度
 冷静に確認されよ。

A「テキストの知識で解けない問題」と思ったものについて、参考解答・解説を読み、
 そこに引かれている条文等を確認し、その条文知識があったとしたらどの程度まで
 解答できるか、冷静に検討してみよ。この試験は「六法持込可」なのだ。
 覚えて無くても探せればいい。
 
ということになる。

例えば、第22回の共通問題第2問では、のっけに内部統制の問題が出ている。
「うわー、caseに内部統制の問題なんかあったっけ?」となってパニクる前に、
問題文を良く見れば、Xさんはちゃんとどの法律を見ればいいか示してくれてるじゃないか。
後は、その条文(解説にある)を探して、規定されている内容を並べるだけだ。
全部アタマに入れておく必要などない(ただ時間制限のある中では、キツイことはキツイ)。
520名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 00:57:27
持ち込んだ六法が1年古くて載ってなかったんだよな…orz
521名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 11:02:15
>>519
アプロダの話はいつも上から目線で気に入らんことも多いけど、
今回の話は感心する というより触発されて思い出したことがある。

やる薬品関係の法律手続について調べていた。我々は狭い範囲で仕事してるので、
いつも見るのは専門書や手続書、該当する法律の本、そして街に溢れるモノの本。

顧問弁護士が暇そうに昼飯の相手を探していたので、つかまえ相談すると
ノートに簡単な図をメモした後、確認して見たのは
棚にあった三省堂の模範六法だけ。さすが弁護士だけあって、事案の考え方は動物的に身についている。
後は、枝葉の細かい法規定や判例がどうかを確認するだけ。
全く知らない法律事案にぶつかった時に、六法を駆使する術も職人の域に達してたよ。
でも具体的事務手続きは、その方法じゃ分からないから、我々やパラリーガル姉やんでないと、弁護士はジェンジェン知らんけどな。

ちなみに、私は法務部員でも法律事務所職員でも有りません。
522アプロダ爺:2010/10/14(木) 12:36:07
上から目線で済まんな。
日頃自分を殺して仕事してるから、ま、ネット弁慶だorz

閑話休題、俺は11月一杯はcase1〜case48(だっけ?)を
廻すだけで精一杯だったので、12月に入ってから、
初めて過去問見たときは愕然としたわ。
もう試験まで日にちがないし、どうにもならんと。

ただ、気持ちの余裕がある現時点の目で見ると、
同じ問題でもずいぶん違って見えるんだよなぁ。

先に挙げた内部統制の問題も、要するに
「お前ら、会社法(これは当然だが)と金証法から
 内部統制に係る条文拾ってこいや、ゴルア」
と言ってるだけだもんな。
とっかかりになる条文探して、条文の後に載っている関連条文から辿って、
政令と書いてれば施行規則見て、そのまま書けばいいんだもん。
523アプロダ爺:2010/10/14(木) 13:16:51
金商法→○ 金証法→×

返還ミスは大目に見てくんろ
524名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 14:59:20
条文知識を整理してたらだいぶん違うということか?
なら民法や商法の完全整理択一六法とか条文問題集がいいの?
525アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/14(木) 17:00:01
それ経由して1級テキストに進んだら
多分俺が初めて1級テキストみたときと
見える景色が全然違うんだろうな。

実は今年の7月から、せっかく勉強したこと忘れないようにと
司法書士試験用に編纂されたテキストを使用して、
ある程度まとまった単元を2回続けて読んだ後で
その部分の過去問10年分をやり、不完全な部分を確認して
また2回テキストを読んでから再度過去問をやり、
それから次の単元に進むってことを、毎日1h程度だけどやっていて
先週ようやく担保物権まで終わって債権に入ったんだけどさ、
民法と会社法でこの過程を踏んでから1級テキスト読んだら
理解度は全然違ったたろうな、と思うもの。
526名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 17:58:39
>>525
いっそのこと1級テキストやらずに、条文の確認をしっかりやるほうが本番に強そうですね
527名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 18:03:42
法律の勉強は、一に条文、二に判例だけど、アウトプットも大事だよ。
知っているのに書けなかったり、知っているのに書かずに論理飛躍したり…。
時間配分や疲れ方を知るの練習にもなる。
難易度や量を考えると、1級テキストでのアウトプットがベターかと。
528アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/14(木) 18:18:51
>>526
いや、そこまで極端に行っちゃうと・・・・・。

これから2ヶ月で合格可能性を追求するなら、
テキスト読みながら条文確認が現実的じゃないだろうか?

529名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 19:18:51
司法書士とかにいかないの?
530名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 19:42:30
アプロダ爺はいろいろとアドバイスをしているが、
一般人にとってその話がどの程度参考になるのであろうか。
アプロダ爺の話が、法学部非出身者にとってもあてはまるか否かが問題となる。
思うに、法学部で正規教育を受けた者とそうでない者のリーガルセンスは
まったく異質であり、かなりのハンディ差があると推定される。
そこで、アプロダ爺の先レスをずっと眺めてみると、2〜3カ月程度の
勉強で合格できるような発言をしているが、アプロダ爺は法学部出身かつ
現在は法務部に所属しているプロであり、その発言はいかにも自身の
レベルでの目線に立った内容であることは否めない。
従って、アプロダ爺の話は、一般人にとってはやや無理が生じるであろう。
(2ちゃんねる判例同旨)
531530:2010/10/14(木) 19:45:39
アプロダ爺様

上記内容と文章について、採点をお願いします。
532名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 20:24:33
>>531
変な質問すんな
533名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 23:29:02
六法って字が細かしい難しいから
こういうの読むのは御身体に良くないと思うんだよね。
だから六法とか読まずに合格圏内に届くような方法を
教えてくれないと困るんだけど・・・
534名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 02:20:16
>>524
条文問題集に関して、例えば、S式(柴田)の条文問題集は、
ビジ法では不要な論点が多いから使いにくいかも。
それでも、条文から考える癖は付くと思う。
ただ、今から今年の試験に向けて使う場合、時間が足りないだろうね。

干拓は、専用の講義が昔はあったんだけど、今はどうなんだろう。
聴いたことがあるけど、講師は若手の司法試験合格者で、
科目によって良し悪しの差があった。憲法○、民法◎、刑法△くらいかな。
民法に関しては、条文の注意すべき文言や制度の横断的理解にとても良かった。
535名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 08:56:38
合格しても評価はゼロ
金の無駄だった
536名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 16:30:49
そういう妄想をして、合格できない自分を納得させてる。
537名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 16:34:56
そりゃ、工場労働者、農家、スーパーの店員やコンビニバイトが、
こんなの取っても評価ZEROだよ。
538名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 20:45:35
周りの評価ばかり気にしている者は、何をやってもモノにならないと思う。
そして自分の居場所がなくなっていく。

そんな人間にはなりたくないね。
539名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 23:05:40
>>538
あんたアプロダ爺、ばればれだ。
相変わらず上から目線だな。
540名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 05:33:28
こっそり見てないで出てこいや!
高飛車爺
541名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 10:08:37
538だけどアプロダ爺ぢゃないよ(笑)

でも、基本的に爺さまのいうことは当たっていると思う。人生経験を感じさせるものもあるし。
所詮2ちゃんの世界なんだから、もう少し大人になって参考になる意見だけピックアップして、
自分に吸収すればいいんだよ。

あ、それすらできないか(笑)
そろそろオコチャマは卒業して厨房くらいになれば(笑)

542名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:17:52
>>541
上から目線とか言われてムカついている心理が手に取るようにわかる発言。
自己弁護、自演するなよ。
情けない・・・
543名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 11:43:24
2級落ちの奴は出入り禁止のはずだぞ
544名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:18:20
こっそり見てないで出てこいや(笑)
545名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 13:52:02
アプロダでもアホデブでも何でもいいし
そんなのが登場しようが登場しまいが関係ない。

多数の人にとって知りたいのは
1級が努力に見合うコストパあるのか? や
予備校とか行かずに公式テキストを使って合格する方法 や

司法試験崩れや書士ヴェテやロー生や法務部現職が絶対有利だが、
一部のスポーツ選手の様に、パワーや熟練度では他に敵わないが
「技あり一本」とテクニックを駆使することで 最大限の効果を
あげる人もいる。この試験で そんな技はないか  を知りたがっている。
546名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 14:37:14
君達には脳みそ無いの?
自分で考えられなきゃ、1級合格は無理だよ
547名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 20:09:37
>>545

えらそーにゴタク並べてないでさっさと受かれや。

早くエグゼクティブの仲間に入ってこいや。

200年ぐらいかかるだろうけどな、お前の場合。
548名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 21:32:31
>>539-540
なんでアプロダ爺がここ数日出てこないか分かるか
今日は宅建の試験日だったんだよ
つまり、いろいろ講釈してるが まだ宅建すら受かってなかったんや(笑)
549名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:32:15
3級落ちた漏れが通りますよ。
550名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 00:57:37
非法学部、非法務担当の俺は、資格学校行くのが一番効率良いと判断した。
お陰で一発合格できた。
独学の法務部卒、法務担当は2年目で準1。
学校代は果たして高いのか??
時間は貴重だよね。
551名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:01:20
おめでとう。
ところで、どこの資格予備校に通って、どんなテキストを使って、どんな授業を受けたの?
それから、どういう点が良くて、どういう点が悪かった?
552名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 01:21:01
資格予備校は今はTACしかやってないよ。
ガイダンスと一回目の講義をネット配信してるから見てみると良いよ。
553名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 06:45:56
>>552
> ガイダンスと一回目の講義をネット配信してるから

その講義中で講師がこのスレのことを話題にしてるな。
554名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 07:11:00
こら、覗くなアプロダ(笑)
555アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/18(月) 10:32:40
いくら業務中にときどき覗いている私でもですね、
(個室を貰うほど偉くないが、背後に人がいないので)
会議があるときも出張もあるし、常に即答出来る状況に
ある訳じゃないことをご承知下さい。
休日も、日がな2ch見てる訳でもないし・・・・。

しかし、TACに1級講座あったんだ。帰ったら覗いてみよ。
556アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/18(月) 10:34:02
別に上から目線と言われても気にしないが
(上から目線が好きなのでキャラバンに乗ってる)、
法学部出とそうでない場合に明らかに差があるかは、
ちょっと気になって考えてみた。
思うに、学問としての法律と会社法務はちょっと別物なので。
あまり関係ないんじゃないか?
むしろ実務経験の有無のほうが大きいようにも思えたが、
これも、実務の場って何かあって自分から法務に確認しておきながら、
当社側が不利との見解を述べると「お前は相手の味方か!」とか、
「そんな法律がある方がおかしいだろ。それで収益が上がるのか!」
とキレる役員の方とかを相手にしなきゃいけないのが現実なので、
ある程度の想像力のある人が、常識的な理解力と人間性のある経営者の元
粛々と会社が運営されていることをイメージして臨んだほうが、
むしろ有利なような気もするぞ。

557アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/18(月) 10:47:12
そうか、昨日は宅建の試験日だったんだ・・・・。
宅建は受験歴がないし、今のところ受験の予定もない。

週末は近場の温泉に行ってたわ。

不動産業界に転職を考えてる人なら、
宅建+ビジ法1級の組み合わせは評価されるのかな?
そもそも、宅建の難易度が分からないが、
ビジ法1級と比べてどうなんだろうね?

558名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 13:27:47
>>553
> その講義中で講師がこのスレのことを話題にしてるな。

見たら「合格者の人が、偉そうに、この試験に受かるためにはリーガルマインドが必要なんだよ!という内容をとても口に出して言えないような汚い表現で書いてた」
と言ってたが、何て書いてあったんだろうね。
それ見てたらアプロダ爺が書いたんじゃないかと勘ぐってしまった。
559名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 15:51:45
>>558
その講師だれ?
何者?
560アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/18(月) 16:37:12
俺の書き込みでリーガルマインド云々ということだと
>>331のことかねえ?(ちなみにこの時は「アプロド爺」だったんだな)。

偉そうなのは認めるが、「口に出せないほど汚い」ってのはどこよ?
561名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 20:16:53
>>558
以前(その3以前)のカキコミのことです
562名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:02:39

共通問題1 下請法
共通問題2 プロバイダ責任制限法

洗濯問題1 難問の独占禁止法(主にガイドラインから)
洗濯問題2 難問の知的財産法(商標法、超マイナー下級審判例から)
洗濯問題3 労働法
洗濯問題4 国際私法(英文で♪)

現在、会社のホームページ担当をしていて、
過去に国際事業部と人事部に在籍していた漏れからしたら、
こんな問題になってくれると漏れ的にはすごくありがたい。
無論、洗濯問題は3と4を選ぶ。
逆に民法や会社法が出題されたら厳しい、というか無理ぽ。

563名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 02:21:26
共通は基本的に民法と会社法だべ
564アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/19(火) 09:36:35
共通問題でも、単純に民法の問題、会社法の問題っていう
区分けは出来ない。
昨年の共通第2問を例に取ると、最初に著作権が出てくる。
次に、不正競争防止法の営業秘密。
いずれも、2級でも聞かれる基本事項であり、
条文を見れば定義が明記されているのだから、
出題者からすれば、むしろサービス設問というところか。
その後の設問3は取締役の忠実義務や競業禁止義務についてで、
これも基本的なことだから、要領よく文章に出来るかだけが問題。
設問4の、退職者の競業禁止義務は、公式テキストの事例にも出てたよね。
565アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/19(火) 09:37:50
こうして落ち着いて眺めると、難しい問題じゃないでしょ?
必要知識はある程度は頭に入っているだろうし、
多少あやふやでも六法で確認しながら書いていけば、
8割以上は固いと思うじゃない?
ところが、実は曲者がその前にある共通問題第1問。
第1問から順番に解く人が多いと思うんだけど、設問数が多く、
それも「調査すべき事項を説明せよ」といったものなので
ついつい必要以上に時間をかけてしまった結果、
第2問を時間的余裕がない中で解かなければならなくなって、
あせりから文章がまとまらなかったり、六法で確認する時間を惜しんで
定義を1つうっかり飛ばしたりして、取れるはずの点数が取れない訳さ。
566名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 20:10:01
ウザッ
567アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/19(火) 20:39:52
ウザいなら、もう出てこないわ。

受かり方は、合格者の数だけあるというから、
それぞれで探してもらうのが正解かも知れん。

邪魔したな。
付き合ってくれた人、有難う。

草葉の陰で、みなさんの合格を祈る。


さらばじゃー
568名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:09:53
準1にも達しない低レベルが煽ってるだけ。
きにすんな
569名無し検定1級さん:2010/10/19(火) 22:52:18
気にしなくていいといえばいいが、簡単そうに言うのが・・
570名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 00:46:55
>>568


ところで、準1級って、履歴書とかに書いてもいいのでしょうか?

571名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 00:53:32
自分で言うのもなんだが、民法と商法(会社法)は司法試験受験で勉強している俺が
それ以外のビジ実用の法律は勉強していないせいで1級に落ちるのはなんだかなと思う。
572名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 07:05:49
>>571
文章の書き方がヘタなのも原因でしょ
573名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 09:13:41
>>571
論文の必要なあらゆる試験で落ちると思う。
574名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 10:24:22
司法試験に受かった俺が、という場合と
司法試験の勉強してる俺が、という場合とで
その差異がいかに大きいかということを
改めて認識させられる書き込みだな。
575名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 11:57:43
>>574
チャネラに評判悪い例の日経の資格キャリア雑誌に
司法書士を目指して3年程度勉強をしていたが果たせず
ビジ法2級を目指して勉強していると履歴書に書いたら合格前に
運送会社の法務部に採用された30歳くらいの人の記事あった。

おそらく採用した会社としてはビジ2級より、司法書士向け勉強3年間の方を評価したんだろう。
だから、会社もいろいろ。
576名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 12:02:15
ビジ法1級ごときサラっと受かって、司法試験に専念したいわ
577名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 13:47:09
>>575
その人3年間受験に専念してたのですか?
確かに超の付く難関試験だとは思いますが、
3年間専業で勉強して、合格が見通せる所まで
行き着かないものなんでしょうか?
よく司法書士試験に要する時間を3,000時間とか
2,500時間とか言いますが、週に50時間勉強した場合
1年(52週)で2,600時間確保できる訳ですよね。
週50時間といったら、1日10時間を5日であれば
週休2日のペースでいいし、1日8時間だとしても
ほぼ6日で達成するから、週に1日は完全休業出来る。
週50時間以上働いてる社会人はいくらでもいるから、
受験専業者がその程度勉強しても、偉くも何ともないですよね。

ウチに面接に来て同じこと言ったら、
「3年勉強したといっても、怠惰な生活に堕ち、
パチンコ屋にでも行ってたんだろうな」
と思うか、
「それだけ勉強して果たせないとは
よほど要領悪いか馬鹿か、どっちかだな」
と思うかでしょうね。まず不採用です。
578名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 14:32:27
>>577
お前、完全なアホだろ?

>>575の話のみから判別のつくその会社のおかしいところは、司法書士に落ちた
人間を採用したことではなく、法律の知識があるという裏付けを何ら取らずに
採用を決めたこと。

採用基準は雇用条件に大きく依存するんだから、雇用条件も分からない状態で、
司法書士に落ちた人間を採用することが適切かどうかを判断することは不可能。
579名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:24:30
つうかお前らその前に
「日経の資格キャリア雑誌」
にホントに掲載されたかどうかのウラ取りからやらないとなw
580名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 15:27:23
>>577
>>お前、完全なアホだろ?

どういうう意味ですか? 

説明してください 説明してください 説明してください
逃げないで下さい 逃げないで下さい 逃げないで下さい

581名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:48:53
>>578
お前こそ、完全なアホだろ?
582名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:59:02
こらアプロダ!煽るんじゃない(笑)
583名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:20:27
>>580
>どういうう意味ですか?

質問は日本語でお願いします。

>>581
負け惜しみを言うなら、理由をどうぞ。日本語でね。
584名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:27:36
>>583
負け惜しみ?
あんたに何で負けたの?
ほんと意味わからん
アホちゃうかw
585名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:30:05
>>583
わざと相手をしてるだろ?それとも自演か?
586名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 21:26:48
まぁ>>577の言う事ももっともだな。
587名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:15:33
>>584>>586
雇用条件が分からない状態で、採用が適切かどうやって判断するんですか?
588586:2010/10/20(水) 22:21:49
>>587
その文章は読んでいなかった。
まぁ>>578の文章も1行目以外はもっともだな。
589584:2010/10/20(水) 23:31:10
>>587

俺は586ではない。
590名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 23:32:07
荒らすなアプロダ(笑)
591アプロダ爺 ◇Oamxnad08k:2010/10/20(水) 23:37:13
こっそり覗いてるはいるが俺じゃない!
592名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 23:40:42
故意に、ばれる偽者を演ずるなよ
ばればれだw
故意否認権行使対象になるぞww
593アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/10/21(木) 09:40:38
今はROMだけにしてるけど、591見て驚いたので、臨時カキコ。

他人のトリップって簡単に盗めるのかな?

正直、怖くなった。591は天地天命に誓って俺じゃない。
でも、同じトリップ出ちゃったら、信じて貰えないよな。

冤罪は怖い。小沢一郎になった気分だ。
594名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 09:43:32
♪アプロド  アプロダ
 オブラディ オブラダ ぁ〜爺ィー〜♪

 これからは アプロヂか?
 はたまた アムロダか?
595名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 10:00:33
名前欄をしっかり見ろw
596名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 12:04:34
昨日、丸善の丸ノ内店行ったらビクタわ!

1級公式テキストって、普通は中規模の本屋では1冊あればラッキー程度。
大型書店でも3冊程度平積みしてれば御の字。買う人、希少動物。
なのに、エスカレーター利用者全員に見える、行書・診断士・社労士と同じ
資格特選コーナーの台に8〜10冊平積みしてたわ。

今から買って間に合うのは、初学じゃないと思うけど…
597名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 19:59:22
やっぱり客層でしょ。
ビシ法は上場企業の法務部員向けだし。

あそこは法律関係の書籍も充実してるよね。
598名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 22:20:50
さっきウンコしたら血が出てた。
全く痛みはないが心配だ。

ニュルゥ〜♪って快調にでたから、
「よしよし♪えらいぞ漏れのうんちゃん♪」
と思ったら 便器が真っ赤だった。

どうしたらいい? 肛門科行ったほうがいい?
599名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 23:03:50
大腸癌
人工肛門
600名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 20:50:03
大腸がんでも、最近は必ずしもストーマにはならない。

だが・・・・・早く病院池
601名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 08:19:23
こら
覗いてんじゃねえ
アプロダw
602名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 03:19:56
>>601
さてはお前、アプロダの腋毛を舐めたいんだろwwwwww

603:2010/10/24(日) 04:27:53
>>602
自演するんじゃねえアプロダ(笑)
604名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 09:40:22
恐喝罪で訴えるぞアプロダ(笑)
605名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:06:50
試験近くなると頭壊れた奴がよく湧いてくるが、
尻から出血したなら、病院イケア。
鮮血なら痔か肛門の一部が傷つき炎症起こしてるだけだろうけど…

話題をビジホワンに戻すけど、大原のパンフみたら本当に1級から模試まで撤退したみたい棚?
606名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 16:45:29
S講師がいなくなったからね。

頑張って大原も1級講座を復活して欲しいな♪
大原親切だから受講したいんだけど。
607名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:09:05
>>606
> S講師がいなくなったからね。

エスって、背河サンのこと?
どこ行っちゃったの?
6082級取得者なら:2010/10/24(日) 23:27:34
六法と公式があれば十分
専門学校は不要
609名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 03:21:40
TACの1級講座はどう? いい?
610名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 16:22:43
仕事中に2ちゃん見るなアプロダ(笑)
611名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:43:09
TACの1級講座はいいよ、実践的だし。
すごく勉強になる。
612名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:59:28
>>596-597
さっき丸善の丸ノ内店行ったら、1級公式テキスト平積みと棚合わせて14冊あったど。
613名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:22:36
>>611
今受けてるんですか?
614名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 10:34:09
今から公式テキスト買って受かるかな?
どうすれば無駄が省ける?

アプロダ、すぐ出てきて教えろ
615名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 18:30:15
TACを受けたのは昨年。
何を書いていいか全く解らないレベルから
なんとか準一級まで来た。

二級との考え方の違いや、書き方のコツを
教わった。今年は受かりたい。 
616名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 20:14:41
>>615
通学?通信?
617名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:05:53
ビジ1って就活に使えるんか?
618名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:11:09
会社によるでしょ
一概に言えるわけがない
619名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:22:38
法務以外で。
会計系とか営業とか事務とか。
620名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:24:53
ビジ法1級を受験したことのある猛者に質問なんですけど
解答用紙ってどんな感じですか?(縦書きか横書きか、1行の文字数とか、1問の行数とか)
621名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:37:14
292 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2009/12/09(水) 16:39:08
受験経験者の方におたずねします。

解答用紙は、どんな感じになってるのですか?
原稿用紙ですか、罫線紙ですか?





293 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2009/12/09(水) 18:39:10
横書きで10mm幅くらいの罫線。27〜30行/頁くらい。左、右、右の裏と3頁ある。
追加の解答用紙は配られない。よって、長い参考答案のような解答は細かい文字で書かなければ不可能。
622名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 01:07:10
アプロダ発見(笑)
すねてないで普通に出てこいよ、大人げないぞ(笑)
623名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 03:42:31
>615

以前に1級に合格した者です。

1級の難しいところは、設例の紛争関係を法律的に捉え直して、
どのような法律要件が充足されたから、どのような法律効果が生じ、
その結果、どのような権利主張を相手にできるのかということを
思考できなければならないところにあります。

この辺が、択一式の問題とは大いに異なる部分で、1級を難しい試験
にしているのです。

択一式の試験は、宅建や行書レベルなら優れた暗記力で突破できます。
しかし、1級は法律の運用力(当て嵌めによる問題解決能力)を試す
性格の試験なので、優れた暗記力でも突破できるものではありません。

数学が不得手な人は、思い出してみてください。
参考例題の解き方を意味も分からずに暗記しても、試験で出される応用
問題を解くには、ほとんど役立たなかったはずです。

他方、数学の得意な人は、暗記などせず数学的手法の意味の理解に努め
、その結果、新しい問題が出されても、どのような手法を用いて攻めて
いけば正解に辿り着けそうなのかが大凡分かるようになります。

1級の試験もこれと同じで、どのような法を当て嵌めて、どのような主張を
し、その結果、どのようにトラブルに対処できるかを、大凡頭に描ける程度
に法律を理解していることが重要です。

位置づけとしては、ビジ1級は簿記1級と同じようなものと思うのですが、
ビジ1級に対する企業の理解が十分に得られていないために、簿記1級と
同じような評価は未だ得られていないようです。
624名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 07:49:41
じゃあこの試験に貴重な人生を使う必要はないな
625名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 09:39:59
>>624
そのとおり
さっさと手をひきなさい
626名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:14:15
>623

1級は、違法なことでもばれないようにやってなんとか収益を上げている
会社にとっては、極めて迷惑な資格

飯を食うためには、社内に警官(消費者庁や公取)は要らない

これも、1級が評価されない理由
627名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:49:46
逆じゃないのか?
違法なことをするからこそ法律に詳しい奴が欲しい気がする。
628名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:56:15
>627

逆じゃないから面白い

経営者黙認の 会社ぐるみ 組織ぐるみ を

思い浮かべれば分かる
629名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 06:18:23
628の理屈では弁護士も迷惑な資格
また、以下のこともあてはまる。

簿記1級→粉飾・逆粉飾決算をしようとする会社にとっては、極めて迷惑な資格
公認会計士→同上
税理士→脱税をしようとする会社にとっては、極めて迷惑な資格
社会保険労務士→労基法違反をしようとする会社にとっては、極めて迷惑な資格
etc...
630(笑):2010/10/28(木) 06:46:38
こんなことも言えるよ

反社会的集団にとって顧問弁護士は極めて迷惑な資格
631名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 09:10:40
>>629
今は法律を破ると会社が平気で潰れる時代。

簿記1級→ぐらいのスキルないと、東証1部上場企業の有価証券報告書を分析して嫁ない。
公認会計士→監査法人は、会計基準を杓子定規に振りかざすのがウザイかもだが、社員であればスキルは高く評価される。
税理士・社会保険労務士→全く逆。むしろ彼らの後ろの役所と馴れ合いで、抜け道指南をしてくれることもある。

こういう専門職が就職の時に煙たがられるのは、
・プライド高く、低賃金に甘んじない。
・業務の知識は骨格だけでなく、一部では毛細血管の知識まで必要とされる
こともあるが、骨格と静脈レベルで、総てを解決しようとして失敗する。
・それに関係するが、石頭で融通がきかない。
・上司より、特定の分野は優秀で、命令系統に支障でる。

バランスある感覚とスキルの持ち主で、突破実行力ある視野角の広い人材なら
上の士格でもビジ法1でも、大変高く評価される。
632名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 09:16:05
>>バランスある感覚とスキルの持ち主で、突破実行力ある視野角の広い人材

資格は要らないと思う
633629:2010/10/28(木) 09:54:53
>>631
だからそれは、>>626>>628に言ってやってください。(笑)
634名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 09:57:38
>>632
たしかに資格はいらないかも
しかし合格できるくらいのスキルは必要
試験合格は本人が努力するキッカケにはなる
635名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 14:11:34
そない鵜田兎田言うてる間に、今度のビジ法の申込期限迄 あと僅かやろ

2級の時もそうやったが、東京商工会議所ちゅうか 大半の東京モンは
申込した途端に請求書回してき何日以内に払えやとか、関西でいう“冷やこい事”するさかい
この手の件は申込期限ギリギリに手続するもんや
ほんまは余裕もって手続したいやけど!
636名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 15:16:25
汚い言葉使いなはんな
あんさん、もっとお上品に言えまへんのか?
ほんま
637名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 16:08:40

ポォーーーウ! レズりたい、レズれなぁーい♪  レズりたい、レズれなぁーい♪ ポォーーーウ!
638名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:20:35
破産債権者って、債権を持っている人が破産しちゃった状態だと
思ってたら、今日会社の人から「それは違うよ。破産者に債権を持ってる人」
って言われて超頭が混乱してしまった。。。。。
1級の試験までもう時間がないというのに・・・
639名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:49:21
受験料とテキスト代が高いので受験するか悩む。
猶予は今日の六時まで。
しかも合格率も低いからなぁ…。
640名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:52:06
>>638
受験前に気づけてよかったな。これで合格が少し近づいた。
教えてくれた会社の人に感謝しよう。
641名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 02:20:11
>>640
その書きぶりだとチミ(※君の意味)は知ってたみたいだな。
やっぱ1級受験者はレベル高いわ。。。
642名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 05:00:51
>>638
ちなみに民事再生法適用になった債務者に、債権を持ってる者を再生債権者というけどね。
会社更生法の場合は、更生債権者。

それはともかく、今日が申込み最終日なのに、6時までシスメンで手続不可能。
ちと困る。
643名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 05:17:47
手続き不可能って公式が?
644名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 09:40:28
>>638
その知識レベルでは、1万500円を溝に捨てることになるのでは・・・。
645名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 09:54:38
もっと言ってやれ、アプロダ(笑)
646名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 10:48:28
>>643
公式?
Webからの受験申込み画面が朝6時までメンテで開かない状態だったが、もうできるよ。
こんな日ぐらいメンテやめて、夜通し手続できるようにすればいいのに。
647名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:28:19
>>634
この試験は勉強になりますね。
648名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 14:00:39
それは言える。

特に新しい重要判例は実務上とても参考になる。
判例六法でも確認はするけど。
649破産法54条2項:2010/10/30(土) 16:46:09
前条第一項又は第二項の規定により契約の解除があった場合には、
相手方は、損害の賠償について破産債権者としてその権利を行使することができる。
2前項に規定する場合において、相手方は、破産者の受けた反対給付が破産財団中に現存するときは、
その返還を請求することができ、現存しないときは、その価額について財団債権者としてその権利を
行使することができる。
650名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 18:42:21
昨年は合格率激低だったから、今年は標準程度に落ち着くか・・・
651名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:09:31
訂正増補 民法要義 巻之一 総則(OD版)
訂正増補 民法要義 巻之二 物権(OD版)
訂正増補 民法要義 巻之三 債権(OD版)

梅 健次郎 有斐閣
(うめ けんじろう、1860年7月24日(万延元年6月7日) - 1910年(明治43年) 8月26日)は、
日本の法学者、教育者。法学博士。帝国大学法科大学(現東京大学法学部 )教授、
東京帝国大学法科大学長、内閣法制局長官、文部省総務長官等を歴任。

これ極めておすすめ。民法とは何かを悟ることができる名著!

すばらしいの一言!感動すら覚える内容!
652名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:15:20
戦前じゃねえかw
653名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:44:55
梅は名著だが、それなら我妻民法講義の方がいいんじゃねぇの?
654名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:06:59
昨年合格した猛者のなかで、今年も連続合格めざしてる超猛者とかいる?
655名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 08:45:43
>>654
多分いない。
行政書士とかの、より上級の資格狙いにに逝く
656名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 09:11:39
>>655
煽るなアホ
657名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 09:31:16
>>655
大学生が公立小学校の試験を受けるような話だなw
658名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:53:54
>653

読めば、その良さが分かる
我妻さんも、きっと読んでる
ボクは民法講義も読んだけど、原点を知る意味で、
梅教本をイチオシする
明快な解説で手頃な分量、一度は必ず読破しておくべき名著!
659名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:57:42
むかしだっとさんつかっぽ
660名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 12:26:48
ダットサンは財産法が薄いね
字が大きく余白が広いからノートに使える
661名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:12:11
つ 民法案内
662名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:25:16
刑法は小野清一郎とか、憲法は川添とか、刑訴法は渥美東洋とか商法は高窪とか、言いそうだなおまいら。
663名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:08:21
梅だ、我妻だというミスリードには乗らないようにしましょう。
すべての試験にいえることですが、変に深入りするとベテラン受験生の道を歩むことになります。
664名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:04:06
>変に深入りするとベテラン受験生の道を歩むことになります

深入りは学校で・・・やりましょう!
665名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:06:08
オリエンタル渥美とリーチ高窪か なつかしいな
666名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:07:14
>662

刑法はダンドウ呼んでから、その修正バージョンとしてそれ以外の
良書を読む!

深入りは、大学で・・・!
667名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:15:55
>662

そうそう、刑法は平野ドラゴン教書TとUを読めばなおよろしい!
668名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:45:28
刑法なんてこの試験では無用
669名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:47:56
そういえば、公式テキストには補足のようにして記述があったな。
670名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:24:11
う〜ん、マニアな会話だ。

ビジネス実務法務にふさわしいレスお願いします。
次回の共通問題の出題予想とか。。
671名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:52:57
民法改正前に合格しときたいもんだよね。
672名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:58:01
>>669
黙れアプロダ

>>670
交互計算

>>671
来年の試験はどうなりますか?
673名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:39:04
爺認定されてしまった。これで2度目だw
674名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:40:57
>>670
ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律
元号法
675名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:56:37
今27で30代になってからローに行きたいと考えてるんですが
ビジ法1級をそれまでに取っておこうと考えています。
ロー入試の時にどれくらい評価されるものなんでしょうか?
676名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:07:26
大して評価されないよ。士業で開業してたらある程度の評価をされる。
法律系資格を取るくらいなら英語をやっておいた方がいいよ。
677名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:44:29
トエイックですか?
具体的に何点ぐらいなのでしょう。
678名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:07:47
>>677
900点はほしいな。
うちの会社の法務部の中途採用では、
たとえ1級取得者でも英語全くできない人はまず採用されることはないけど、
2級クラスでも英文契約書扱える人なら採用される。
679名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:27:30
900って
680名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:14:22
板違いだカス
681名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 20:16:09
>>675
大学院の教授は、残念ながらビジ法の存在自体を知らない
牢を考えているなら、日弁連法務研究財団の法学既習者試験
をおすすめする これは必須の試験なので
682名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 20:43:35
>>681
いい加減なことを言うなアプロダ(笑)
683名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 09:55:25
>>678
900点って、外資系や商社でもなく、普通の日本の法務部で働くのに不要だろ。
特にHearing部分は。どんなに欲張っても730〜800点

2級クラスでも英文契約書扱えるなら確かに評価されるだろうが、あんな英語簡単で、あれは英語力とは別の能力。

1級取得者にせよ、TOEIC900点以上にせよ、採用企業は
専門能力ある人材を求めている一方で、カタワ単細胞人間を嫌う。

難関法律資格あります とか
英語の難関検定高スコアです とか
でも、
パソコン いじったこと有りません。
伝票立てられず、財務諸表見て意味分かりません。  とかな。
684名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 11:11:36
板違いだカス
685名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 14:24:25
確かに900以上必要とかいってるのって
TOEIC受けたこともない奴がイメージだけで語ってる臭いよねw

外資でも700台からだっつーの。
日本の法務部で900必須とかアホかw
686名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:06:02
それは言える。
商社によっては、入社後NYのローに留学させるから有る程度必要だが。
687名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:49:04
管理業務主任者の後の一週間で受ける気だったけど
流石に無茶だと思ってやっぱりやめた
688名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 02:16:55
板違いだカス
689名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 14:59:30
>>683>>685
TOEICとビジ法1級は似てる点と異なる点がある。

似ているのは、公式テキストが大変な重みを持っている点で
いの一番にやるべきなのは、どっちも公式テキストだ。
基礎力の個人差もモノを言い、1ヶ月くらいでは対策が立てられないのも似ている。
つまり試験前に勉強しなくてもバッチシOKな奴もいれば、直前に必死こいても玉砕する奴はする。

違うのは、受験者数 知名度 そして合格かスコアか 過去問が発表されるか否かなどだ。

今日検定料払ってきたが、内容の割に検定料高く、主宰団体がボロ儲けしているのも共通している。
690名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 16:24:27
法律と英語を比べて何になる?

なんの意味もないー♪
なんの意味もないー♪
691名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 16:32:26
TOEICとビジ法1級じゃ全ての面で存在価値が違いすぎる
天と地
692名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 18:45:16
1級2007年
2級3級2008年のテキスト持ってるんですが、2008年以降で改正したところってどこですかね?

教えて下さい(>_<)
693名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:18:01
素直に最新版を買ったほうがいいよ。
694名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:28:57
>>693
高いですやん!

もう8回くらい落とされてるし(準1級)
毎回買ってられませんよ
695名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:30:52
>>694
マジ?
8年もやってるの?
696名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 17:38:04
>>694
メンタル強いですね。
697名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:13:24
毎回といったって1年に1冊でしょ
生活に支障なし
698ss:2010/11/05(金) 23:14:15
>>694
自分の限界を知るべし
699名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 13:52:18
記述はどうも性に合わない。

難易度は同レベルの行書や宅建の方が社会的評価が高いし、迷う。
700名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 13:57:00
ビジ1は合格者数が少なすぎて採用側も評価できないってのが実情だろうね。
過去の合格者の実績が乏しいんだよ。
これこれこれくらいの能力の担保はあります、ってデータが無いからね。
701名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:18:16
>>699
ここは1級スレ
2級とまちがうなよwww
702名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 15:59:01
>>701

2級の合格率は50%、それに対し宅建は15%、行書は7%ぐらい、
ビジ法1級は約10%じゃんかよ。
703名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 16:57:03
単純に合格率だけで見ると、たとえば販売士3級50%程度
するとビジ2級と同レベルとなるが、実際はぜんぜんちがう
また、行書の先生でビジ1級持ちはほとんどいない(あっても皆2級)

ビジ1級は、本当の意味で馬鹿な人は受験から排除された上での合格率
しかし、行書や宅建は本当の意味で馬鹿な人も受験している上での合格率
704名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:05:14
>>699
記述というだけで勉強するのがいやになるだろ
それだけ難しいということだ
マークシートで○が×を判断するのとわけがちがう
705名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:13:40
>>703
そうですね。
しかも、受けるのはロー生や法学部生、法務部社員が多いらしいです。

706名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:22:39
2級1週間で受かったんだけど
普通に40%50%程度の難易度の試験だと思ったよ
707名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 18:05:44
>>705
逆にロー生で、ビジ法1級を取りにいかないのはどうなんだろうと思う。
司法試験に受からないという、リスクヘッジしないのかと・・・
708名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 18:44:39
>>706
法律初学者ならあなた天才
すごいですね〜(笑)
709名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:05:24
俺は行書の先生のホームページに
「ビジネス法務エキスパート」
とあるのを良く見るけどな。

1級持ちは多いんじゃないの?
710ss:2010/11/06(土) 21:29:07
>>708
こんなヤツがスレにいるとは・・・
「ビジネス法務エグゼクティブ」=1級合格者
711名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:32:38
>>703
宅建にせよ、行書にせよ、受験申込みしておいてスッポカす者が15〜20%いるのが信じられん。
ビジ1級は受験料高いこともあるが、一定水準以上の選ばれし民だからスッポカし率 かなり低いと思うが。
712名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:37:01
行書や宅建みたいにしっかりと何百時間もかけて対策してきてる奴もほとんどいないがな。
713名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:50:28
>>710
ホントですね
エキスパートが1級とは(笑)
7142:2010/11/06(土) 21:57:38
つーか、このスレにいたら集中して勉強しないから合格はできないよな・・・
715名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 22:25:12
まともに対策してる奴なんてほとんどゼロだろ。
やれることに何があるかよくわからないってのもあるけど。
いろいろといい加減なんだよ。
716名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 18:46:24
そんなのの中で合格率10%ですか。

宅建は業務命令でクビかけて受験する者ばかりで15%、
行政書士は3年から5年の猛勉強の上で8%ですが。
717名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:28:16
所詮は民間資格だし就活でも評価されないし受験対策の環境も整ってないし

しゃーない
718名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:45:01
行政書士=ビジ2=宅建
719名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:48:50
スレ違いだ
2級スレでちょうどいい話題w
720名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:38:17
行書>宅建>ビジ2

ビジ1がどのあたりに入るかはわからない
一応独占の士業である国家資格の行書より評価低いのは間違いないけど
宅建と比べたらどうなのだろう。
721名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:58:10
評価はどうかわからないが、2級が行書の限界(笑)
722名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 22:31:17
別に取る必要も無いしな
723名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 23:35:34
というより取れないんだろ
724名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 08:57:57
それもあるだろうけど取れる人間でもあえてとりに行こうとしないのがこの試験。
トーイックやほかの資格にその時間と労力をさくのが普通の考えだろ。
725名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 09:27:05
もう今年の試験は申込みを締切っただけじゃなく、
昨日までに検定料の払込手続をしてない者は、受けられません。
726名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 10:11:38
9回目のチャレンジ
昨日から勉強スタートしました。
よろしくお願いいたします。
727名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 13:07:15
>>724
記述だから簡単な気持ちで受ける気がしないからね
728名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:10:26
すまん、今勉強中なのだがちょっとうんこしてくる。。。
729名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:40:55
トーイックを受けるのが普通とは思わないが・・
730名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:47:38
>>728
今勉強して憶えたことを書いてくれ
731名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:55:24
>>730
それはさすがに内緒とさせていただきマンモス。
それより少しすっきりした。でも快便とはいいがたいうんこだった。
732名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 00:01:11
内緒にする意味ないじゃんか(笑
733名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 09:13:29
債務者Aの所有する土地に
債権者Bが第一順位の、債権者Cが第二順位の抵当権設定を受けていたところ、
BがAを相続した。
この場合、Bの一番抵当権は消滅するか、また消滅する場合は、
なぜ消滅するかを答えよ。

参照条文:民法179条、他
734名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 09:26:30
行政書士=ビジ3=宅建
735名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 12:30:21
>>733
債務者と債権者の地位が同一に帰し被担保債権が混同によって消滅する結果、
第一順位抵当権も附従性により消滅する。
736名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 12:32:07
>>733
混同で消滅するんでないかい?
最近法律から遠ざかってるから分からんが…
737名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 14:21:00
>>735で正解。
ていうか、そんな基本的な話、何で聞いてるの?
738名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 14:43:15
>>733
BがAを相続したことにより、一番利益を受けたのは債権者Cでは?
その土地の価値にもよるが…
今まで第二順位だった抵当権が第一順位に繰り上がったわけだから。
739名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 14:57:45
抵当権自体が混同で消滅すると誤解するケースが多いからじゃないか?
あるいは、179条の「第三者の権利の目的になっている場合は・・・」から、
単純に「後順位抵当権者Cがいるから、Bの抵当権は消滅しない」って
結論して出してしまうケース。
正解は735のとおり、抵当権は消滅するが抵当権の混同によってではなく、
被担保債権が B=債権者=債務者 となることで混同により消滅し、
附従性によって抵当権が消滅する、だな。
740名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 15:04:23
あまえらの話、わけわかめ。

とっとと公式読み込みしようっと。
741名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 18:43:29
>>740
これしきラベルの話がワケわかめなら、1級は無理っぽw
742名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 19:37:40
相変わらずエラソーだな、アプロダ(笑)
743名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:03:04
なんか、この抵当権が無くなるとかいう話、
さっぱり意味が分かランチ(><)

(「分からん」と「ランチ(昼食)」が韻を踏んでワビサビを醸し出している)

っていうか、この人達 もしかして、文字
「混同」じゃなくて「近藤」の間違い?(変換ミス)なのでは?(・_・;)
744名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:48:21
1級での出題可能性がほとんどない事例をあげてどうする?
出題されそうな事例を頼む
745名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 00:11:22
>>743
そういうのは韻を踏むとは言わんだろ。
746名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 07:02:15
アプロダ爺の年に近い者です。昔流行った歌で

飛んでイスタンブール
光る砂漠でロール
恨まないのがルール

というのがありましたが、韻を踏む とはそういうことではないのかと。
747名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 07:27:36
大阪の地下鉄電車の張り紙
「チカン、アカン」
これもそうですか?
748予想問題:2010/11/10(水) 07:32:53
電車内でAはBに痴漢行為を行った。
迷惑防止条例違反と強制猥褻罪、そのいずれにあたるかを
具体的事例を述べた上で、その違いを説明しなさい。
749アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/11/10(水) 09:39:53
庄野真代に緊急参戦

>>746
爺はあの頃中学生だったかな?

しかし、当時も
 「イスタンブール」と「ルール」は韻を踏んでるが
 「ロール」は違うだろ、苦し紛れだな
と、独り頭の中で突っ込んでいた。


じゃあ、皆さん頑張って(^^)v

750名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 10:25:20
>>747
違う。

関西の地下鉄 さすがに怖い。
「“指づめ”にご注意下さい」と書いて
実際に、指から血が滴れてるイラストのカラーシールが、ドアに貼ってあった。
751名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 11:31:00
>>749
ビジ法の膨大な範囲を勉強するに当たってメリハリが必要だと思うんですが、捨てた法律、勉強しなかった法律はありますか?

昔は民法商法を完璧にして他の法律は現場思考、なんて合格者もいたようですが

如何ですか?
752名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 16:05:05
>>748
実務的には、服の上から触れば、迷惑防止条例。
服の中に手を入れて触れば、強制猥褻。
753名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 20:29:50
こら!覗くなアプロダ(笑)
754採点:2010/11/10(水) 20:38:59
>>752
「パンティ」というキーワードがあれば加点事由になります。
755名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:22:41
【事例問題】

A社の従業員Xが仕事中に過って通行人Bにぶつかって負傷させてしまった。
被害者のBはXに損害賠償を求めようと思ったが、悲しいことにXは超貧乏人のホームレスだった。
BはXへの請求は諦めて、優良企業で財務内容良好なA社に損害賠償を
請求してやろうと考えた。
 
A社に対する請求は法的に可能か否か? 可能だとしたらその法的根拠は何か述べよ。
756名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 01:47:53
そのレベルの使用者責任は出ないだろ
行書の40字記述かよw
757名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 02:00:43
>>755

錯誤か債務不履行・・・かな? 
でも…やっぱり、A社は犯罪の当事者じゃないから請求自体無理じゃね?
758名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 09:44:49
何のひねりもない使用者責任の問題だな。
しかも、優良企業にホームレスが勤務しているじたい、無理がある。

せめて、そのホームレスXが請負でA社と直接の雇用関係がなく、
しかし、偽装請負でA社が直接業務指示をしていたぐらいの設定をしてくんなきゃ。

それでも、あまり解答には迷わないと思うけどな。
759名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:36:09
えらそーに言うなアプロダ(笑)
7602:2010/11/11(木) 23:31:31
755>>
被害者BがA社に損害賠償請求する根拠として
@Xの行為が不法行為の成立要件をみたしていること
AA社がXを事業のために使用していること
BXの不法行為がA社の事業の執行につきなされた行為であること(事業執行性)
CA社がXの選任・監督につき相当の注意をしなかったこと、または相当の注意をしても損害を生ずべき場合でないこと
の要件を被害者Bが立証できれば、Xの不法行為(民法709条)についてA社に対して使用者責任(民法715条)の損害賠償請求は可能。

単純な問題でも、これだけのことを解答に記載しないと高得点は得られない。
ちなみに偽装請負の場合でも、上記の要件+指揮命令権が事実上A社にあったことを記入すれば桶だよなアプロダ?


761名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:44:37
こっそり見てるんじゃねえ!アプロダ
はやく答えろw
762偽アプロダ:2010/11/11(木) 23:55:27
>>760
被害者が立証しなければならないのは@〜B
それで、「ただしCの場合は使用者責任を負わない」としたほうが良い。
Cは使用者責任の要件ではないため。
763偽アプロダ:2010/11/12(金) 00:01:35
だよなアプロダ?
764偽アプロダ:2010/11/12(金) 00:02:40
ですよね?公文先生
765本物のアプロダ:2010/11/12(金) 03:52:11

今オナピーの最中だから後にしてくれ
7662:2010/11/12(金) 07:37:41
>>762
おはようございます。
Cは、A社が被害者Bに使用者責任を負わないことを主張する場合に立証すべきことだったな。
サンキュー。

767名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:30:54
今年は合格率5%以下にしてもらいたい。
2級までは誰でも取れるが1級は専門家しか取れないような資格にしてほしい。
768名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:53:49
2級以下レベルの受験者がもっと増えれば合格率下がるお♪
769名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:56:27
>>767
ちっ
えらそうに
770名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 05:06:34
事実上、そうじゃないの?
771名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 06:46:14
数字に弱いんだろwww
772名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:22:32
ビジ法は絶対評価だ馬鹿
773バカって・・・:2010/11/15(月) 11:45:21
>>772
実質は相対評価ということを知らないのかい?
774名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:40:34
TACの無料聴講2級見てみたんだが、
めちゃくちゃ講師の話し方がうざいんだが

あ〜〜〜〜〜〜〜
え〜〜〜〜〜〜〜
ので〜〜〜〜〜〜
ま〜〜〜〜〜〜〜
とかやたら語尾のばしたりするんで、激しくうぜ〜〜〜〜〜

チラシの裏の落書きでした
775774:2010/11/15(月) 12:41:24
すまん1級だった、ここ、すいませんでした
776名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:32:51
>>775
2級や3級スレと間違えているのは君だけじゃない
他にもいるw
777全知全能の法務レディ:2010/11/15(月) 22:18:39
法律の神のご寵愛を一身に受け、法務を極めることを神から啓示された者です。

相殺の用件の中で、ある本の中には、
自動債権と受動債権の弁済期が到来していることって書いてあるのに
別の本には、自動債権の弁済期が到来していることって書いてありました。

これはどっちが正しいのでしょうか?
778名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:32:33
どちらも正しい
期限の利益を放棄するってよくいいますね
779名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:33:50
ちなみに、用件ではなく要件
780名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 09:07:45
自動債権取得後に、受動債権が差押えられても、
自動債権と受動債権の弁済期の先後を問わず、
自動債権者は、差押債権者に対して相殺を主張できる
というのが判例ぽ。
相殺の担保的効力を重視しており、頻出論点だから
覚えておいたほうがいいぽ。
781名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 10:50:48
TACの苦悶が1級は2級の30倍難しいとか言ってるな。

いくらなんでも30倍はないやろ。

782名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 11:46:32
>>781
2級と3級の内容が完璧に理解・暗記できてるなら2.5倍くらいだろ。

2級も、合格するのと
満点取って完全理解するのでは5〜8倍の開きがあると言ってたと思う。
783名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:03:06
>>777
アプロダの代わりに変な尼が涌いてきたな
全知全能なら天に問えや
784名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:48:30
単なる検定試験でしょ?
785名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 18:05:34
>>784
宅建は国家試験だと自慢したいのか?(笑)
786名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:55:08
荒らすな!アプロダ(笑)
787全知全能の法務レディ:2010/11/16(火) 20:38:26
>>780
意味がわかりません (;_;)
788全知全能の法務レディ:2010/11/16(火) 20:44:42
神様お願いです。783が試験に落ちますように( ̄人 ̄)
789名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 01:18:15
2008年と2009年の過去問選択問題の解答下さい。お願いします!
790名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 01:21:13
>>787
受動債権の期限が到来してなくても、こっちは債務者なんだから、期限の利益を放棄できるでしょ。
だから、相殺する時は、受動債権の期限到来は不要なわけ
791名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 08:00:26
この資格取る奴はアホ。ゴキブリ野郎だ
792名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 09:17:11
>>787 >>790
受動債権の期限の放棄は可能だという話じゃないぽ。
ポイントは「自動債権・受動債権の弁済期の先後を問わず」だぽ。

事例としては、次のケースが典型だぽ。
●AがB銀行に1000万円の定期預金をしている。
定期預金の満期は、22年11月1日
●一方で、B銀行はAに1000万円を貸し付けている。
この貸金の返済期限は、22年11月20日だ。
●この状態で、22年10月15日に、Aの債権者Cが
AがB銀行に持つ定期預金の払い戻し債権を差し押さえた。

B銀行は、定期預金の満期(=払い戻し期日=11月1日)になれば、
差し押さえをしたCに対して、これを払い戻さなければならないぽ。
B銀行から見て自動債権であるAへの貸金債権は、
定期預金の満期日には未だ弁済期日を迎えていないから
普通に考えれば相殺適状になく、相殺は出来ないことになるぽ。

でも、もしそのようにすると、B銀行は定期預金をCに払い戻せば、
Aに対する貸金は、何の担保もなくなるぽ。
既に、Cによって差し押さえされているくらいだから、
Aは多分、この定期預金がなくなれば、無資力ぽ。
11月20日になっても、貸し金を返してもらえる可能性は低いぽ。

それで、このケースについて、判例は、B銀行が融資したのが、
Cの差し押さえの前であれば、定期預金の弁済期が先に来て、
そのときまだ自動債権である貸金債権の弁済期が未到来でも、
B銀行はAへの貸し金債権による相殺でもって、Cに対抗できるとしたぽ。
B銀行の、定期預金による相殺への期待を重視したぽ。
重要判例・頻出論点だから、覚えておくぽ。
793名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:11:05
>>790
>>777の質問に対するレスでした

ちなみに>>777は、無制限説の話と関係無いと思います
794名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 13:00:06
自分がアンカー間違ってたんだから、
そりゃ関係のないレスになるのは当然だぽ。

悔し紛れに
「無制限説の話と関係無いと思います」
なとと付け加えるのはお子ちゃまだぽ。
795名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 17:09:11
>>785
はい
796名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:50:44
>>777
君の疑問に対する解答は、期限の利益を放棄するという話が正解です。
民法136条2項をひいてみよう。
これが根拠になります。
つまり

民法505条1項では→相殺の要件は、自動債権と受動債権の弁済期が到来していること
しかし
民法136条2項→期限の利益は放棄することができる(相手の利益を害するのはダメ)
なので
自動債権の弁済期が到来していればそれで足りるってこと。
言いかえると、期限前に自分が債務をはやく弁済するのは自由だから。
797796:2010/11/17(水) 19:52:41
漢字まちがいスマン
798796:2010/11/17(水) 19:55:08
だよな?アプロダ
799796:2010/11/17(水) 19:56:01
ですよね?公文先生
800全知全能の法務レディ:2010/11/18(木) 00:25:27
みなさんご親切にありがとうございましたm(_ _)m
期限の利益の放棄については、さすが私というべきでしょうか完璧に理解できました。
差押の内容は何度読んでも理解できませんでしたが、
とりあえず来月のビジ法の試験ではマークシートなので何とか合格目指して
頑張ります。

将来的には、後世にまでその名を残す「法学の神」と呼ばれる法律家に
なる予定ですので、その使命達成に向けて地道にお勉強します。


801名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:37:01
>>792
Cの保護はどう図るの?
802名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:46:42
>>800
なんだ2級か
803名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:05:03
この資格、法学部卒で専業受験生なら3ヶ月で取れますよね?
合格された方、どう思いますか?
804名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 10:07:00
>>801
これは、Cが勝つかBが勝つかの問題で、
Bの勝ちとされた以上、Cは保護されないぽ。
一般に「差押の空振り」と言われている状態ぽ。

>>803
法学部卒でも、まず、どういう学生生活を送ったかが問題ぽ。
普段遊び呆けていて、試験のときだけ、試験に出る問題だけを
答えを覚えて臨んだ学生は、初学者にカビが生えた程度ぽ。
教授によっては、予め数個のテーマを示して、その中から出題したり、
毎年問題が同じというのも多いから、単位だけは確保できるぽ。
そんな法学部卒は、専業3ヶ月でも、困難ぽ。
そもそも、そんな学生が専業したところで、1日何時間勉強できるか、
どれだけ集中力が持続するか、甚だ疑問ぽ。
多分3時間も勉強すれば飽きて、パチンコにでも出かけるのが関の山だぽ。
805名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 10:20:06
なるほどぽ
よくわかったぽ
806名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 11:46:27
差し押さえは関係無いのに長文恥ずかしいぽ
807名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 13:04:43
受動債権の差押に関する判例なんて、実務と関係ない。
法務部員でも100人に1人位だろ、知ってるの。
たまたま、マイナーな判例知ってたからって
そんなの100%出ないからえばるな。
808名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 13:25:06
マイナーではなくて相殺の重要判例なんだが…。最重要ランクに属すると言ってもいいくらい。
809名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 14:45:22
じゃぁ何ですか?
そのB銀行は定期預金の満期になっても
差押したCには払わず、Aに払い戻しもせず、
不法に持ち続けて、Aへの貸金の期限が来たら
それで相殺してチャラにして良いということですか?
そういうこと、真面目に言ってるじたい、馬鹿じゃないですか?
3級の人は、鬱陶しいから紛れ込まないで下さい。
810801:2010/11/18(木) 22:11:48
>>804
なるほど! その定期預金に差押が入った時点で、Aは弁済受領者と見なされなく
なったってことか(法481) そうなると、後は貸金債権を持つBCのどちら
に優先弁済をすべきかという問題となり、法489−3項の「弁済到達の先後」
で決めるって事ね。 Cの差押さえ根拠となった債権の弁済期より、Bの貸金
債権の方が、早く弁済期が来るという状況だった。 この理解でよい?
811名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:16:15
そんなのはビジ法では出題されないから
だよな?アプロダ
812名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:22:23
今年3級受験の漏れが通りますよ。

>法務部員でも100人に1人位だろ、知ってるの。

むしろ法務部員だったら100人に1人この判例知らない人がいるかどうか、
というくらい民放では有名な判例でおじゃるドピュ♪

>不法に持ち続けて、Aへの貸金の期限が来たら

銀行がAに対して有する債権については、実務上100%貸し出すときに
約款の中で、期限の利益喪失約款と相殺予約を予め定めてあるから
差押の通知が(差押債権者からみて)第三債務者である銀行に到達した
ときは、上記約款の規定により児童債権の弁済期は到来済となっているので、
即座に総裁するのが普通だと想うでおじゃるドピュ♪

813801:2010/11/18(木) 22:24:40
普通に「特約」で終了って事かよw
814名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:31:37
わざと試験対策からずれた論点を述べている・・・
みんな気をつけろよ
試験にあった他の重要論点がたくさんあるから
815名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 17:49:44
債権の譲渡禁止特約については、善意の第三者には対抗できないぽ。
だけど、判例は、この善意の第三者を、善意&無重過失としているぽ。
だから、第三者が善意でも、譲渡禁止特約をすらなかったことについて
重過失がある場合は、対抗できることになるぽ。覚えておくぽ。


816名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 19:33:37
>>815
たまにはいいこと言うねえ
それは試験に出る可能性がある
817名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 22:09:41
>807
>受動債権の差押に関する判例なんて、実務と関係ない。


相殺の無制限説を知らない法務部員なんて使い物にならないだろ。
第三債務者として裁判所から債権差押命令通知が来たときの
陳述書の対応はどうしているんだ?

企業法務の実務として基本中の基本としかいようがない。
818名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 22:25:33
>>817
807ではないが、この試験では多分不要な知識です。
819818:2010/11/19(金) 22:28:54
>>817
ごめん、撤回します。
必要な知識です。
忘れておりました。
820817:2010/11/19(金) 22:42:31
申し訳ないけど、実務上、最低限必要な重要判例として
議論の余地はないと思うよ。。。

自分も偉そうなことを言える立場ではないけど。。。

821818:2010/11/19(金) 22:53:49
>>820
うちの会社は法務部がなく、法律がまともにわかる人間はいません。
だからわたしはこの試験で勉強しています。
現実に、今のところ債務(受働債権)が差押えされたこともありません。

こんな感じですが、一生懸命やってます。
822名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:21:20
相殺みたいなマニアックな知識は出ないよ

あくまで弁済の例外にすぎないからね
823名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:32:14
>>822
過去問見たことあるのか?
824試験にあまり関係ない質問:2010/11/19(金) 23:50:33
どなたか教えてください。

1.債権譲渡の債務者への通知で、配達証明付内容証明郵便を出したが、
  不在で郵便局預かりとなった場合、その日に到達したことになるか?

2.相殺において、受働債権が不法行為によって発生した場合は相殺禁止だが、
  では例えば、相手を殴って損害賠償請求された時、同時履行の抗弁権は主張できるか?

以上、よろしくお願いします。
825名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:24:45
>>824
1について
到達したことにならない。未だ相手方の支配にあるとはいえないから。

2について
できない。牽連関係にないから。
826名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:37:50
>>825

1について
隔地者間の意思表示は到達主義である(判例)ということがひっかかるのですが・・

2について
双務契約というのを忘れていました。
ありがとうございます。

827名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:47:31
>>826
分からないようだから詳しく説明する。

民法526条によって発信主義が認められるのは意思表示についてであるが、
債権譲渡の通知は観念の通知であって意思表示ではないので、発信主義ではない。

そこで民法97条が適用されることになるが、
本条において到達があったといえるには、意思表示が相手方の勢力圏内に入る必要がある。

判例が到達を認めた例としては、
相手方の住所に配達されて妻が受領した場合や相手方が正当な理由なく受領を拒んだ場合がある。

よって、不在であることを理由に郵便配達員が郵便局に持ち帰った場合は、
到達したことにならない。
828名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:53:48
>>827
意思表示は到達主義が原則だろ
829名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:57:33
>>828
その通り。意思表示は到達主義が原則だ。例外として526条がある。
そして、上記の意味は526条は意思表示にしか適用されないってこと。
観念の通知に意思表示ではないから、526条が適用されないことを言いたかった。
830名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:05:47
>>815
>債権の譲渡禁止特約については、善意の第三者には対抗できないぽ。

今年3級受験の漏れが再び通りますよ。


債権譲渡を受けようとしたところ、対象債権につき譲渡禁止特約の
存在を不幸にも知ってしまった場合、代理受領権を得て代理受領するのが有効な
債権保全策でおじゃるドピュ♪

しかしでおじゃるドピュ♪

その債権が第三者から差押をくらっていたような場合、代理受領には
優先権が無いから無益でおじゃるドピュ♪




831824 826:2010/11/20(土) 01:08:09
>>829
詳しい説明ありがとうございます。
郵便受けに投函されたら、不在でも到達したことになると聞いたことがあります。
普通郵便なら不在でも到達したことになり、配達証明郵便なら到達したことにならない。
なんか納得できないのですが・・
832名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:10:07
もっとうまく説明してやれ
だろ?アプロダ(笑)
833名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:12:57
>>830
企業間取引の場合、禁止特約を確認しなかったのが重過失と認定される可能性があるのは知ってるか?
834名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:18:59
>>831
郵便受けに投函されることと不在通知は意味するところはかなり違う。
ただ、不在通知であっても、
不在通知に書かれた内容からどのようなものか推知でき、
容易に受け取ることができる場合は、到達したことになるので注意。
遺留分減殺請求の意思表示について、最判平10.6.11。
835名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:57:28
>>833
>企業間取引の場合、禁止特約を確認しなかったのが重過失と認定される可能性があるのは知ってるか?

リクエストにお応えして今年3級受験の漏れが再び通りますよ。


大阪高裁債権譲渡事件では、銀行の担当者が譲渡人の代表者に基本契約書や
債権譲渡禁止特約の有無を尋ねて、代表者は「無い」と答えていたが、
「この程度の確認では駄目でおじゃるでドピュ♪」って裁判所に言われてしまい、
銀行の重過失が認定されてしまったでおじゃるでドピュ♪

最高裁でも実質審理されずに上告棄却決定になったでおじゃるでドピュ♪
836833:2010/11/20(土) 02:00:12
>>835
恐れ入りました
あなたはわたしよりはるかに上の方です
837名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:01:44
補足でおじゃるでドピュ♪

上記の裁判事例は、債権譲受人が銀行という金融のプロだから
厳しく重過失が認定されたかもしれないが、
実際の企業実務では、重過失が認定されないように
ねちっこぉ〜くねちっこぉ〜く確認することをお奨めするでおじゃるドピュ♪
838833:2010/11/20(土) 02:05:23
>>837
ひょっとして公文先生?
839名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:12:05
>>838

違うドピュ♪

漏れは長年営業部に所属していたけど、
去年から総務に配属されたので、この試験の勉強をしている
50才代のチェリーボーイドピュ♪

今年3級受けて来年夏に2級受けて
来年冬以降に1級を取得したいと思っているドピュ♪
840833:2010/11/20(土) 02:16:03
>>839
3級を受ける意味ないじゃないですか
それだけの知識で
嘘はいけませんよ先生
841名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:22:02
>>840

嘘では無いドピュ♪

不動産会社勤務でもあり、以前宅建の資格取ったことあるので
民放はその時の知識が少しあるドピュ♪
でも知財や破産法や労働法などはまだ知識カラッポドピュ♪
842名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 05:47:14
ご指摘の通り、遠隔地間の意思表示は到達主義が原則。

例外として民法526条、商法509条、電子消費者契約法4条、
あとは割賦販売法、特定商取引法などなど
843817:2010/11/20(土) 06:07:40
>>821

勤務先の業界や事業規模によるけど差押えられた経験がないのなら
ある意味、いい会社では?

うちは取引先がトラブル起こしまくることが多いから債権差押命令なんて
しょっちゅうあるから、よく振り回される。
差押金額も数万円から数億円までピンキリ。

差押・仮差押の競合や連発の事例もあるから、民事執行法や民事保全法、
倒産法は詳しくなったよ(笑)。



844名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:53:37
>>842
突然どうした?
845821:2010/11/20(土) 09:18:32
>>843
差押えはほとんどないです。
従業員の給料数万円というのが何回かあったくらいです。
いろいろあると面倒でしょうが、仕事を覚えられてうらやましいです。
だいたい、うちの会社、得意先の支払が滞っても、
債権譲受なんて考える人は誰もいませんから。(苦笑)
846821:2010/11/20(土) 09:25:02
続き

せいぜい、わたしの上司がやってるのは、その会社の先付小切手をもらってくるくらいです。
もちろんそれも一つの手ですが、倒産危機の会社の小切手をもらってきてどうするんだと、思うのです。
そんな会社です・・・
847名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:34:42
うちの会社もひどいですよ。
法務部長が「抵当権と根抵当権て何がちがうんだ?」って言ってる
レベル。
ちなみにその取締役法務部長の年収4500万円で社長の甥で27歳。
社長の親族を除く全社員数百名の平均年収350万円くらい、という会社です。
848名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:10:53
>>847
ひどいですね。
年収もそうですけど、取締役法務部長という役職が気に入りません。(笑)
849名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:56:25

娘「お母さん、手にイボができちゃった」

母「あら、どうしたの?こんなに大きなイボ」

娘「学校で校医の先生に診てもらったら、このイボ触ると移るんだって」

母「え? 本当っ? お父さんのオチ○チン触って!!! お願いっ!!! 」

娘「(--;)」

父「(--;)」


設問 上記親子の会話内容から法律上問題となりうる点を指摘して述べよ

850名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:33:42
取締役法務部長という役職は普通はないんじゃないかな?

あまり事業規模は大きくなさそうな感じ(個人商店?)だから
他に沢山の役職を兼務しているのかもしれないけど。





851名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 13:23:01
法務って本当に出世コースの人は就かないよね
業務執行権限がある総務・人事・労務・財務でしょ
852名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 14:04:23
>>847
年収4500万って本当ですか?
このご時勢に?
853名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 14:06:17
>>851
ですね。
便利屋さんで終わりでしょ
854名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:41:15
今日、簿記検定試験終わりますた。
これから猛突進でビジ法1級の勉強に邁進します。

ちなみに、試験会場は簿記検定と同じ商工会議所の見込みで
簿記の合否に縁起ムードが左右されそうです。
855名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:09:03
貸金が難化しました
貸金>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビジ法1級でした
856名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:25:41
>>854
何級受けたの?
857名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 09:52:59
>>856
♪そんなこと〜 どうでもいいじゃない〜♪

♪何時だぁあってぇ〜 愛してるじゃない〜〜♪
て書くと、アプロダが緊急参戦してくるかもな(期待)
858名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:42:13
>>857
自演して登場しようとするな、アプロダ(笑)
859アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/11/22(月) 12:12:41
何でオレンジの雨に釣られねばならんのだ?
そんな下らない自演するか!

ま、受験する人は体調管理しっかりして頑張ってくれ。

2級のときだったが、夏風邪が流行ってて、
斜め前の席の奴は鼻をかみっぱなしで
トイレットペーパー1ロール持ち込んでいたが、
商工会議所はティッシュもハンカチすら許さなかったな。
便所に立つことも出来ないから、悲惨だよ。

これは見たわけじゃなくて聞いた話だが、
シャーペンの芯が折れて飛んで目に入った人も
棄権しない限り目も洗わせてくれないし、
ハンカチ出すのすらダメだったそうだし。
860名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:13:40
>>859
1級試験のとき解答用紙はどのくらいうまりました?
3ページありますが・・
861名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:57:32
アプロださんはネ申
862名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:13:49
>>861
また自演するなアプロダ(笑)
863名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:50:40
ヤマ張り その1
相殺の無制限説
864名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:52:11
ヤマ張り その2
遠隔地間の意思表示の到達主義と例外
865名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:11:32
もっとヤマ張り求む!
866名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:33:41
ヤマ張り その3
過量販売 仮通常実施権 送達条約 不性交な取引における課徴金とリーニエンシー
867名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:36:36
不性交かな取引か…。ほぼ全ての取引が不性交なんじゃないの?
868名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:38:48
んじゃーおれもヤマはり

運送

行書で今年でた
869名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:40:08
ヤマ張り その4
不幸な取引制限(笑)
870名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:45:08
ヤマ張り その5
割賦販売法と特定商取引法
871名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:45:39
とうとう施行されたから保険法からでたりして
872名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:46:13
東商の出題担当者は予備校の答練の問題とか2ちゃんとかを
チェックして受験者のヤマ張りを回避してるらしいから
ここで書かれた予想問題は本試験では出題されないと考えていい。
873名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:47:28
この時期から問題の作り直しか。大変だな。
874名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:54:09
ヤマ張り その6
使用者責任
875名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:56:52
ヤマ張り その7
集合動産譲渡担保
876名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:00:19
ヤマ張り その9
アンソニーアーチーテリーイライザニールアルバートフラニー事件

877名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:02:48
ヤマ張り その10
担保不動産収益執行と相殺
878名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:04:03
ヤマ張り その11
数量指示売買
879名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:04:31
ヤマ張り その8
三角相殺
880名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:05:33
ヤマ張り その12
抵当権の妨害排除請求権に基づく明渡請求
881名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:06:40
ヤマ張り その13
動産売買先取特権に基づく物上代位
882名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:07:10
ヤマ張り その13
休眠担保権と供託
883名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:08:18
ヤマ張り その15
アプロダさんの婚活
884名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:08:21
ヤマ張り その14
個別信用購入あっせん
885名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:13:42
ヤマ張り その15
アプロダさん復帰の要件と効果
886名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:15:32
ヤマ張り その16
瑕疵担保責任の法的性質
887名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:20:04
ヤマ張り その17
民法 会社法
888名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:21:28
ヤマ張り その18
倒産法
889名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:23:35
ヤマ張り その19
法律
890名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:50:46
信義則上の違反がないように、真面目にヤマ張りを頼む
891名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 09:16:03
コソコソするんじゃねえ、アプロダ(笑)
892名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:24:10
以前テレビの討論番組で、自称経済学者の小太りのおじさんが
「イケメンは独占禁止法違反」って真剣に力説してましたが
専門書にはそんなこと書いてありません。
これは少数説なのでしょうか?
893名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:41:35
>>892
それは有力説
しかしビジ1級でその説は書かない方がよい
894直前予想:2010/11/23(火) 23:49:14
相殺の無制限説
895名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:09:41
ヤマ張り その20
受領遅滞の法定責任説
896名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:17:41
>>895
何それ?
教えて
897名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:34:29
債務者の弁済の提供があったにもかかわらず、債権者が受領不能(または受領拒絶)の
場合、その履行遅延に伴う不利益を債権者に負担させる説のこと

ちなみのこの場合の債権は金銭に限定されない
898名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:40:37
>>897
ありがとう!
勉強なります
899名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:51:09
どういたしまして。
合格目指して頑張ろう!
900名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 09:19:59
受領遅滞をした債権者は債務不履行責任を負うのか、という話ですな。
判例は、債権者の受領義務を否定。受領は権利であって義務ではない。
よって、受領遅滞は、債務者が履行遅滞の責任を免れるに過ぎない、とする。
これに対して、受領遅滞を債務不履行と捉える説では、
債務者には契約の解除権が認められる(ただし債権者に故意過失が必要)。

ところで、判例の立場だと、契約解除出来ない債務者に不利な様に感じるが、
実際には受領遅滞の場合、債務者が債権者に持つ反対債権(代金債権とか)が
不履行の場合が多いであろうから、これをもって解除が可能なため、
あまり不都合は起こらない訳だ。
901名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 11:34:42
>>900
さすがだな、アプロダ(笑)
902名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 11:59:09
書き込みのレベルが低く感じる。

今回俺、ぶっちぎりで合格だな
903名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:14:17
>>902
てめえなんぞアプロダの兄貴には到底及ばないぜ!
904名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:29:47
学説問題は出ません。
実務でもいりません。
905名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:17:49
>>904
それって正確な表現ではないよ
906名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 01:18:09
ヤマ張り その21
ライツプラン・ポイズンピル
907名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 10:36:14
>>903
自演乙アプロダw
908名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 15:32:41
最近はM&A流行りだから、
会社分割とか合併手続に関する規定が要チェック。
事業譲渡とかも。

総会決議が必要かと法務部長が社長から聞かれて、
「5分の1を超えないから大丈夫マイフレンド」とか説明する系の。
909名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 16:11:32
>>908
仕事中にカキコするな
任務懈怠だぞ、アプロダ(笑)
910名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:34:58
子会社化する方策が問われる。
特に全部取得条項付種類株式を用いた100%子会社化には要注意。
911名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:46:37
取引的不法行為とは何ですか?
どなたか具体例をあげて教えてください
お願いします!
912名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:43:45
>>911
権限の無い平社員とかが勝手に会社の実印を使用して手形を
発行するようなことは月に代わっておしおきされてしまうレベルの
取引的不法行為。 他にも具体例はあると思うが。
913名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 05:48:58
取引的不法行為とは,使用者責任の一類型
要件は次の2つ
@加害者と被用者の本来の職務との相当の関連性
 (ヒラの経理社員が勝手に手形を振り出すとか)
A被用者が使用者の名前で加害行為を行うことが容易な状況にあること
 (誰でもカンタンに手形帳を扱えるズサンな管理だったとか)
914911:2010/11/27(土) 06:42:48
>>912
>>913
ありがとうございます
使用者責任の一類型なんですね
では、被害者が使用者で、加害者が被用者である場合の不法行為と思ってよろしいのでしょうか?
915名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 09:16:34
ちょっと違う。

使用者責任は特別な不法行為責任なので。
被害者はあくまで被害を受けた相手方。
916名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:16:02
関連事項として、使用者責任の外観法理についても確認のこと。
917名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 13:15:26
平日に休みを取った上で、会社の社名の入った車を使って、ゴルフに行った。
その途中で事故を起こした。

こんなパターンだろうな。
918名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 18:38:48
行書でも1級に受かってるな

かなり簡単だぞこの試験w
919名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:06:30
午後の選択試験 予想問題

ビジネス実務法務検定1級の試験を終えたA君は、
自分に対するご褒美として近所の高額(90分3万円)の
お風呂屋さんに行った。
あらかじめホームページで好みのタイプを調べており、
その姫を指名したが、実際に対面すると、ホームページの写真
とは似ても似つかぬ中年のおばさんだった。
写真は20年以上前の若い頃の写真でしかも多少の修正が施されて
いたものだった。
我慢してなんとか当初の目的を遂げたA君だったが
店舗の責任者に「実際のものよりも著しく優良であると示し、
不当に顧客を誘引した優良誤認表示であり、損害賠償を請求する。」
と主張してきた。
これに対し、お風呂屋さんの責任者として法的に反論せよ。
なお、宅地建物取引業法については考慮する必要はないものとする。
920名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:37:39
    ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   IVちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
921名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:51:57
>>918
1級受かる奴なら、行書に受かって当たり前だ
逆は相当困難だがなw
世の行書の先生はみな、ビジネス法務エキスパートw
922914:2010/11/27(土) 21:59:15
>>915
>>916
>>917
レスありがとうございます
しかしいまいち理解できません
取引的不法行為の場合に相手方を保護する必要がないとは??
923名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 23:23:28
今年3級受験の漏れが通りますよ。

>取引的不法行為の場合に相手方を保護する必要がないとは??

取引的不法行為でも原則相手方は使用者責任の追求が可能でおじゃるドピュ♪
ただし、相手方が被用者の権限濫用・逸脱について悪意または重過失の
場合、その相手方は使用者責任の追及ができないでおじゃるドピュ♪
(昭和42.11.2最高裁判例ドピュ♪)

http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=12004&agent=&partner=kaikatsu&name=%BA%C7%B9%E2%BA%DB%C8%BD%BD%EA&lang=euc&prop=500&bypass=1&dispconfig=
924名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 10:07:33
>>921
いやいや、行書もちが1級受かったってこと。
結構いるんだよ
逆だったら話題にもならないからな。
925名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 10:40:00
>>924
行書、旧司択一合格のオイラは、ビジ法1級に6回落ちてます…
926名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 11:50:21
>>925
ひょっとして、あなたYN先生?
927名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 12:41:27
>>924
ステップアップしてるだけだから、別にどうということはないでしょ
そんなこと言ったら、2級持ちが1級に合格してるから簡単だとなる
つまり、身も蓋もなくなるじゃないの
928922:2010/11/28(日) 15:33:16
>>923
ありがとうございます
内容は理解できました
ただ、具体例が浮かびません
被用者が悪いことをしているのを知りながら、自分が損害を受けるってどんな場合ですか?
929失火について:2010/11/28(日) 17:14:38
故意または重過失でない→失火責任法が適用され、不法行為責任による損害賠償を負わない
故意または重過失である→失火罪が適用され、刑事罰と不法行為責任による損害賠償を負う

このとおり考えてよろしいですか?

軽過失による失火で、人が亡くなったり負傷した場合、何の責任も負わないのでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします。
930名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 17:27:02
>>928

今年3級受験の漏れがとおりますよ。

故意よりも重過失の方が有り得ると思うでおじゃるドピュ♪


A社(不動産の売主)とB社(不動産の買主)で不動産取引をする際に、

A社担当者は課長であったとするドピュ♪
A社担当者が会社の実印を勝手に使用して不動産の売買契約を締結してしまったドピュ♪

A社担当者は「社内で稟議決済が下りているから安心したまえでおじゃるドピュ♪」と言うのみで
自分以外の者とは合わせようとしなかったドピュ♪
(実は稟議はこれからあげる予定だったが結局稟議は承認されなかったでおじゃるドピュ♪)

B社はこれを不信に思わずA社担当者の言葉を信じてしまったような場合、

契約を成立させたいB社としては、
「そもそも真正な印鑑が押印されている以上は有効な契約であるでおじゃるドピュ♪、
若しくは会社法14条や民法110条等で有効な契約でおじゃるドピュ♪」
などの主張が認められなかった場合、
使用者責任を主張することが考えられるが、

A社側としては
「B社がA社担当者の言葉を不信に思わず盲信したことは
(故意と同視できるほどの)重過失でおじゃるドピュ♪
使用者責任は主張できないでおじゃるドピュ♪
当社は関係ないので、あとは勝手に当社の担当者個人と決着付けてほしいドピュ♪」
と主張する余地があるでおじゃるドピュ♪
931928:2010/11/28(日) 18:20:48
>>930
ありがとうございました
よくわかりました!
932名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:41:31
なるほどぽ
よくわかったぽ
933名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:47:00
国家資格じゃないから取っても意味ない。
社労士のほうがいい(難易度は社労士のほうがやや高い)
934名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 11:17:15
>>933
だったらここへ来るなよ
マークシートの社労士と比べても何の意味もない(笑)
935名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 17:43:34
大企業だと1級持ちが100人単位でゴロゴロいる訳でしょ?
社労士が100人いる企業は多分ないからねぇ。
936名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 18:26:05
何が言いたいんだ?
社労士なんて方向性が全く違うだろう

大学受験のランキング思考のクセが
未だに抜けないんだろうな…
937名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 19:46:41
>>935
頭悪いの丸出しだなw
938全知全能の法務レディー:2010/11/29(月) 22:45:40
2級の試験まで2週間きってしまいました(;_;)

緊張してきました(><)
939名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 23:35:25
1級の試験まで2週間きってしまいました(;_;)

緊張してきました(><)

940名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 01:18:25
3級の試験まで2週間きってしまったでおじゃるドピュ♪(;_;)

緊張してきたでおじゃるドピュ♪(><)
941名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 01:29:43
もう時間がない!
助けて!
公文ちゃん!
942名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 14:44:06
ビジ法の1級始まって15年ぐらいか?
で、1回の合格者が約70名と。
そうすると、1000人余の合格者しかいない訳だが、
大企業には1級取得者が100人以上ウヨウヨいると。

943名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 17:53:19
国家資格じゃないから取ってもほとんど意味なし。
まさにオナニーの世界。
944名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 17:58:30

ビジ法1級より法学検定2級のほうが難しいことは大学関係者の常識。

ロー入試でも評価されるのはビジ法1級ではなく、法学検定2級。
(ローの面接ではビジ法1級は完全にスルー。
法学検定2級合格ならば必ず評価される。
実施団体が日弁連ということも関係してるのだろう)
945名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 19:59:46
いちいちマークシート試験と比べるなよ
法学検定こそ中途半端
司法試験かビジネス法務か、どちらかにせいwww
946名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 20:48:42
「大学関係者」から評価されても意味ないしな
947名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 20:56:43
>>944

このスレは法曹を目指している訳ではないよ、
なんか勘違いしているな。
948名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 10:41:41
何か言ってやれ、アプロダ(笑)
949名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 19:52:41
来ました

受験票が届きました
950名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 22:29:00
今回初めて1級を受けるものですが、
共通問題と選択問題との間に昼食を取る時間はありますか?
また、六法にページ見出し(「民法」や「会社法」のインデックス)を
付けたものは「書き込み」には該当しないのでしょうか?
教えてください。お願いいたします。
951名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 23:37:30
昼食を取る時間は十分にある。1時間くらいだったと思う。

自筆で書き込まれたものは、基本的にダメ。
文字の書かれた付箋を貼り付けるのも、おそらくダメ。
誤植を訂正したものは知らない。
952名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 02:45:12
牛乳とマヨネーズと納豆とソースを混ぜた特性スタミナジュース飲みながら
試験直前の追い込み猛勉強中。
953名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 11:24:25
>>952
下痢をする。
954教えてください:2010/12/03(金) 16:19:22
破産手続開始後

破産管財人が、債権者が先取特権を有する商品を勝手に任意売却した場合
その代金は債権者に戻るのですか?
それとも破産財団に組み入れられて、債権者はまったく回収できないのですか?

詳しいかた、よろしくお願いいたします。
955名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 23:01:39
簡単な民法問題なら飛びつくように教えにくるくせに、倒産法はお手上げってか
笑わせるぜ!
956名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 23:06:33
こんな1級試験はいやだ

試験開始直前に下剤を飲むことが義務付けられている。

試験開始後、試験官が耳元にやってきて、行政法の条文をひたすら読み上げてくる。

小太りのおっさん試験官が透明のレオタードを着用している。

試験問題の文字があぶり出しになっている。
957名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 02:20:55
>>954
先取特権を有する商品に係る代金債権なので、売却代金が
破産管財人に亘る前ならば、物上代位の行使が可能、また、
破産管財人に売却代金が渡った後ならば財団債権として
破産手続きとは別個に権利行使が可能。
958名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 09:23:05
>>954
破産手続の実務上、破産管財人が動産売買先取特権を有する商品を第三者に
任意売却することは考えにくい。
なぜなら、そのようないわく付きの動産を第三者に売却すると管財人が
賠償請求される可能性もあるし、そもそも動産の任意売却ルートを
管財人がどれだけ持っているか疑問。
(不動産なら話は別だが)

通常は、そのような動産は売主に買取請求をしていると思う。
959名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 09:32:47
>>958
それって間違っていませんか?
ここを見てみ。
ttp://www.trkm.co.jp/taisyaku/07071901.htm
960名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 09:35:18
961アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/12/04(土) 09:40:36
実務上は、急いで管財人と交渉することになるだろうな。

先取特権にも別除権が認められる(特別の先取特権:破産法2条9項)から、
破産手続開始後も売買の目的物について自ら競売申立を行ったり、
転売代金債権を差し押さえたりすることが可能なのはその通り。

ただ「実務法務」としては、その商品が未だ管財人の管理下にあるうちに、
動産売買の先取特権を有する売主と管財人との間で交渉を持ち、
管財人は任意に売主に大してその動産を返却する代わりに、
売主は価格相当額の代金債権を減額する旨の合意を取り交す。
商品価値や業界事情が分からない管財人が自分で売却した場合に、
その価額以上で売りさばける保証はないから、案外管財人も
乗ってくる場合があるし、売主も管財人に売却させないほうが
商品価値を守ることが出来るから、双方にメリットがある。

だけど、>>954の提起した問題は、もう管財人が売却しちゃてるんだね。
代金も授受してるのかな?これ、早い者勝ちになっているのが実情だよね。
できるだけ早期に動産競売開始許可決定を取って管財人に送達し、
その後に管財人が行った売却について管財人の注意義務違反を問えるような
準備をしておくのもひとつの方法だろうか?

ところで、>>957の後半の管財人に渡った売却代金が財団債権になる、
という部分、爺には初見で、どのような条文根拠からそうなるのか
恥ずかしながら不明である。
恐縮だが、ご教示願えれば幸甚に存じます。

以上、緊急一時参加のアプロダでした。


みんな、風邪ひくなよ

さよなら さよなら さよなら
962954:2010/12/04(土) 10:28:00
レスいただいたみなさん、ありがとうございます。

アプロダ先生へ
管財人に代金が入った場合と、入っていない場合にわけて教えてください。
よろしくお願いします。
963アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/12/04(土) 11:13:04
爺は先取特権の規定にあわせて、ごく当たり前に、
「破産管財人が転売代金受領前は、これに対する差押が可能」
「破産管財人が転売代金を受領してしまうと、差押不可」
で、後者の場合は破産債権者として配当参加するしかない、
と理解してたんだけど、>>957さんの書き込みで
「管財人が受領した転売代金が財団債権になる」
という解答が示されたので、正直混乱しておるのよ。

そもそも、動産売買の先取特権について、民執法改正前は
債務者の協力が得られなければ差押が出来なかったから、
とっても役立たずだったんだけど、15年改正で債権者が
売買契約書や納品受領書を示すことで競売開始許可を取れば
差押が可能になったんだよね。
で、確かこのとき、
「この改正により、これからは破産したらただちに売掛金債権者たちが
破産債務者の商品在庫に一斉に動産競売の申立をするようになるぞゴルア」
「こりゃ、管財人はダッシュで在庫の売却せざるを得ないぞゴルア」
といった議論があったように記憶しているので、そういうもんと思ってたが。

管財人が受領した売却代金が財団債権になる、というなら、
いずれ債権回収が可能になるから、急ぐ必要もないことになる。

爺は、この件については分からないので、957さんのご教示を待つべし。

いずれ、ここでせっかく議論になったから、この論点出るといいね。
2chを見てた者こそが試験を制するなんて、いいじゃないか。

では、さいなら さいなら さいなら

964名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 12:04:26
破産管財人が受領した場合は、破産手続き後の不当利得か不法行為になる

その返還請求権と損害賠償請求権は財団債権になるってことかしら?

むずいね
965名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 12:05:52
>>964
破産手続き開始後

に訂正します
966アプロダ爺 ◆Oamxnad08k :2010/12/04(土) 14:59:21
>>964
4号、あるいは5号ということかねえ?

今朝>>961で疑問符付けつつも、(おっかなびっくり)書いた
「動産競売開始許可決定を取って、これを管財人の知るところにする」
ということの趣旨は、管財人の善管注意義務違反を後から問えるように
手を売っておいたほうがいいのでは、という考えによるものである。
ただ、その賠償金請求権、不当利得の返還請求権でもいいけど、
これ、財団債権として破産財団から随時の支払いを受けられるのだろうか?

148条1項4号は、
「管財人は破産財団を少しでも増殖させようとして行動するのだから、
それによって負った賠償責任は破産債権者が負担しなさいね、もちろん
破産債権者が直接請求を受けることはないけど、破産財団からこれを払うことで
間接的に負担しなさいね」
ということだと思うんだよね。

問題になってるケースで、管財人に対する損害賠償請求の可能性は残せても、
管財人の受領した売掛金を財団債権として破産財団から回収する、
というのはどうなのかな? 誰か肯定する判例知ってたら開示して下さい。

・・・といいつつ、ビジ法試験の解答としては、どっちの結論で書いても、
ここまで考察してあればある程度の点数は貰えるのではないか、
点数貰えるなら、試験対策としては一応OKではないだろうか、
とも考える爺であった。

ではみなさん、ノロウィルスに気をつけて。

さらばじゃー。


967名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 15:12:35
さよならさよなら言いながら
何度も出てくるな、アプロダ(笑)
968名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 15:18:42
>>967
神に向かって失礼だぞ
すっこんでろ!
969名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 15:23:09
>>957>>967(笑)
970名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 20:44:07
>>944
>法学検定2級合格ならば必ず評価される。

うんうん、そりゃやっぱり
ボワソナードとか「民法出でて忠孝滅ぶ」とか
戦前の治罪法の条文とか大事だもんねぇ・・・・・。
971名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 20:50:25
初受験なんですが、
持ち込み六法は赤や黒のペンで条文に線を引いてるものや
蛍光ペンで条文に線を引いてるのは大丈夫でしょうか?
文字の類は一切書き込んでいないのですが、どんなものでしょうか?
972名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 20:58:07
線を引いているだけなら持込OK
973名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:07:53
サンクス。

「線を引いている」が蛍光ペンで目立つ状態になっていても
いいのか迷ってたんだ。
あと一週間、頑張ります。なんとか準1級w取りたいなぁ。
974名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 22:12:10
紛争予防のための措置
規範定立(いわゆる大前提)でリアルな話をする

と得点がいいのかな?
975名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:23:31
年賀状の作成で忙しくて勉強できない(><)
976名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 01:01:23
民法商法倒産法しか勉強できなかった(民法関連法はやった)…

知的財産法、経済法、労働法、国際法は捨ててよいよね?
977名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 01:07:08
持ち込み可ってどんだけレベル低いんだよ
978名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 01:15:10
>>977
試験会場に持ってきてもいいっていうだけで
試験中に見るのはもちろん駄目だよ。
問題解きながら六法見放題なわけないじゃん。
979名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 02:17:51
>>977
>>978
顔を洗って出直してこい
980名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 09:46:51
>>976
捨てる分野から、もうひとつ勉強しておいた方がいいでしょう。
知財がオススメです。
選択問題で必ず来ます。

>>977
持ち込みは可ですが、読んでる時間なんてありません。
981名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 09:49:19
>>980
本当か〜?(笑)
982名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 12:45:29
>>980
知財っすか

テキストの条文押さえとくくらいでいいすかね
983名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 13:34:58
アプロダ先生

直前のヤマ当て講座お願いします!
984名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:23:48
今年こそは
委員会設置会社がテーマになる設問が共通問題で出るような
気がする。毎年会社内の受験仲間で「そろそろ委員会設置会社でるべ」
って言ってる。
985名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 20:11:01
そこまで言っていいんかい?
986名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 21:03:23
今年は監査役会の機能だと思う。
987名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 21:18:32
会社法は何がでてもパーフェクトに解答できる自信ある。

それ以外のヤマ当て頼む!
988名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 21:48:13
>>987
>>会社法は何がでてもパーフェクトに解答できる自信ある。
>>それ以外のヤマ当て頼む!

A社はチャバネゴキブリを食用化できる機械α(以下、ゴキちゃんフードマシーン)を発明して特許登録を受けた。
B社はA社から当該ゴキちゃんフードマシーンの発明に係る請求項の範囲全てにつき専用実施権の設定を受けた。
一方、X社は、A社の特許権設定登録後に、チャバネゴキブリだけでなくクロゴキブリをも食用化できる機械β
(以下、ゴキピョン)を発明し、レストラン展開している各店舗でゴキピョンにより調理した料理を販売した。
客からの評判は上々であった。

この場合、
設問@ A社はX社に対していかなる主張が可能か?
    A社の主張の中で、実施料の全額をB社から前払いで一括で受領している場合と
    そうでない場合とに分ける必要があるものについてはその場合分けをして論ぜよ。

設問A B社はX社に対していかなる主張が可能か?

設問B 上記A社又はB社の主張に対して、X社としての抗弁又は対処方法として
考えられるものは何か?

設問C 仮に、X社の特許登録が認められ、またY社がX社から非独占的通常実施権の設定を受けていた場合、
    YがX社の特許無効審判を請求することは可能か?

設問D 仮に、X社の特許登録が認められ、またY社がX社から非独占的通常実施権の設定を受けていた場合、
    X社の特許が何らかの理由で取り消された場合、
    Y社がX社に既に支払い済の実施料については、その返還を求めることは可能か?
    実施料の不返還特約のあるなしに場合分けして論ぜよ。

989名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 07:07:50
>>984
流行ってないから出ないだろ
実務上必要ない知識
990名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 08:47:02
>>982
テキストを読むだけだと、この試験は厳しいように思います。
できるかぎり、問題を解いていった方(実際に文章を書く)がいいように思います。
私は2007年に受験しましたが、2問を、不正競争防止法でごり押ししました。
そのときは、労働法は出ていなかったので、ヤマをはるなら知財だと思います。
991名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 08:56:26
有名なブログに「企業法務マンサバイバル」というものがありますが、彼は、ビジ法1級を受験するにあたり、問題文から法的な論点を抜き出して、簡単にまとめたものをブログにアップしていました。
結果は、準1級ということで不合格です。
実際にテキストの問題を解くことをしなければ、結局「知っているだけ」で不合格という結果にしかなりません。
992名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:34:21
>>991
それ知ってます。
あの方、もう受けないのでしょうかね?
993名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 11:59:43
こんなサイトもあります
ttp://businesslaw-pro.seesaa.net/
994名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 14:58:39
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その5】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291615019/
995名無し検定1級さん
なるほど!

知財は捨てます!