1 :
名無し検定1級さん :
2010/02/25(木) 19:42:13 【独立開業したフリーター】某本で行政書士のことを、こう表現していたことを知り 俺は、ある一人の行政書士を思い出した 数年前、俺が大学生の頃、暇つぶしで短期バイトをしていた職場で、いつも怒られてばかりの さえない30代の男がいた。そいつは休憩時間になると、毎回一人で寂しく漫画を読みふけって いた。俺はその人に興味を持ち、話しかけてみると読んでいた漫画は「カバチタレ」 もっと話を聞いてみると、彼は高校卒業後からニート、フリーターを繰り返していて「カバチタレ」 を見て自分にはこれだ!と思い立ち、高卒なりに頑張って行政書士取得したそうです まずは親を安心させたいと思い、行政書士資格をアピールして求人に応募しまくったようですが 行政書士資格を評価してくれる企業はどこにも無く、結果は散々 彼は危機感を感じ、思い切って行政書士で独立開業したそうです。しかし仕事の依頼は全然無く 会費払うだけで赤字状態。だからやむを得なくバイト生活を再開しているとのこと そして彼は言っていました「行政書士の肩書きを捨ててしまうと今までと同じになってしまう」 続けてこうも言いました「でも会費払う分、昔のフリーター時代より金銭的に厳しい・・」と あれから月日が流れ、俺は大学を卒業し某士業法人に就職した。仕事柄おれは、あの時の彼が どうなったのか?と、ふと思い出す時がある。ある日、俺が外出先へ行く途中、とある運送屋の 倉庫裏で「おい何度言えばわかるんだ!こんな簡単な事もできないのか!」と怒られている声が 聞こえてきたので、何気なく覗いてみると怒られていたのは・・・あの時の行政書士さんでした 忘れもしない。あの猫背、薄ら禿散らかした髪、遠くから見てもはっきりわかる情けない八の字眉毛 そうです。あの行政書士は職場は変わってましたが、まだバイト生活を続けていたのです さらに残念な事に、彼はしばらくして行政書士開業約2年半にピリオドを打ち、廃業したそうです 風の噂では、彼は周囲の人に「普通のフリーターに戻りたい・・」と漏らしていたそうです 恐るべしフリーターよりも貧乏な【独立開業したフリーター】行政書士 "独立開業したフリーター"このフレーズを聞くたびに、俺はあの行政書士さんを思い出す
2 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 19:54:17
>>1 本に書いてあるフレーズ以外の寝言は、寝てから言うもんだよ。
3 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 19:54:25
おや、もしかして2ですか
4 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 20:27:44
8秒遅かったな
5 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 20:47:07
地獄を味わいたい人へ トップフリーターも推奨 行政書士
6 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 20:54:25
トップブリーダーはけして薦めない ペットの敵
7 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 21:22:46
ブリーダーじゃなくてフリーターだよ トップフリーター
8 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 22:01:37
年度末3月には行書の廃業者激増するよ
9 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 22:40:20
行書って、年金生活の元公務員の肩書き称号だから仕方ない。 行書有資格者は500万人を遙かに超え、誰でもなれるから 行書で食べていこうとするのは無謀すぎる。 誰でも、自称ですが「街の法律家」称せられるから......
10 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 23:08:29
今日、バイト先のパートのおばちゃんに 「行政書士で家族養えないでしょw そういうのは副業でやるもんなのよ。」と言われた。 妙に納得して・・・・でも悔しくて、帰りに『うかるぞ行政書士』の基本書を地下鉄のゴミ箱に投げ捨てて帰ったよ・・
11 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 23:37:44
行書にさえ合格出来ないニートが、変なスレ立てまくってるな。 可哀そうに・・・。
12 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 00:26:28
ただ合格しただでは実務で通用しない 当たり前じゃん
13 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 03:42:15
実務経験ないと駄目。 行書有資格でもフリーターだと仕事就けない。
14 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 05:05:43
それ以前にもう行書じたいダメだから
15 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 09:39:58
普通の話し方できない人も多くてびっくりする 変にけんか腰だったり ボソボソしてたり 外見も危なかったり どうやって仕事取ってるんだろう。。。
16 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 09:47:06
有望資格とか宣伝するから悪いんだ
17 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 09:51:50
しょうもない類似スレ乱立するなよ。アダルト。 大量削除のうえにまた規制されるぞ。 進歩のない奴だな。
18 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 10:05:58
運営に通報してみようか。
行書の男に圧倒的に多いタイプ キモイ 胡散臭い 精神病 老人(研修がカルチャースクール) 行書の女に圧倒的に多いタイプ オバサン 主婦
精神病はオマエだろw
2010/02/25(木) 19:42:13にスレ立てて、すでに20は自演確定。 オマエの行書叩きは必死すぎて、滑稽を通り越して憐れに思えるよ。 せめて3年前の行書試験に受かってさえいたらなぁww
22 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 14:49:03
となりの家のおばちゃんが例のユーキャン広告につられて行政書士受験するって言ってた こんな奴らも分母にいるのか・・・ いや分子かも
23 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 14:53:48
イケメン行政書士の俺は勝ち組
24 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 15:00:41
>>1 >
【独立開業したフリーター】某本で行政書士のことを、こう表現していた
独立開業すると弁護士でも最初はフリーター状態なんだけどねw
ノキ弁とかイソ弁とか、最近はソク弁とか
要するに独立採算でやれってことでしょ
士業なんて余程コネが無い限り、フリーターと同じだろ?
何が言いたいのか意味不明なキャッチフレーズだなwwww
すべての個人経営者に喧嘩売ってるようなものwwww
25 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 15:07:50
>>16 確かに
この資格の意味が分かってなくて受験する人が多すぎるね
はっきり言うが
行政書士は、政 治 家 向けの資格だよ。
26 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 15:17:41
27 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 17:06:42
ここまでムキになってクソスレ立て続けて 行書叩きやってる奴って、秋葉原の加藤君と同じだねw
28 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 18:09:53
>>24 行書ってバカだなー
そのへんのフリーターが群がる糞資格だから、あんな通称付けられてるんだろ
そんなフリーター達でも簡単に合格でき、なんの制限も無く簡単に開業でき
そして収入はフリーター並かそれ以下!
それが独立開業したフリーターこと行政書士だ!
2行目から、そ で纏めてみた
29 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 18:12:36
社労士からもこの社労士ベテは相手にされていませんよ。
30 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 20:37:35
ここに貼られるのがイヤなのでブログには行書であることは一切書かないw
32 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 13:36:32
行政書士は履歴書に書けない。 書いても簿記3級と同等かそれ以下の価値しかない。 独立開業するしか使い道がない。 つまり就業経験無いフリーターやニートが取って初めて少しだけ意味のある資格となり、 まともな会社員が取って転職に使うのならばマイナスに働く資格。 それが行政書士なのです・・・・。
>>32 そか?
いま勤めている不動産会社へ転職する際に「宅建+行書」と履歴書に書いたけど、いい評価もらえたよ。
34 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 16:11:38
宅建は不動産屋にひつようだからな 行書?そんなものは使えませんよw
>>34 不動産屋は家賃の賃料未払いや土地代金の債権取立てなどで、内容証明をよく書く。
そんなときに行政書士の印鑑を押した内容証明を出せるってのは、
相手への法的な脅しとしてものすごく有効なんだよ。まったく世間知らずだな。
ああ、お前は無職だから仕方がないか。
36 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 16:54:31
不動産屋に転職した雇われ社員なのに行書登録できませんよ 行政書士は開業登録しかできませんから
37 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 17:19:38
33だが、純粋に行書を評価されたよ。
宅建+α があってよかったと思ってる。
>>36 自営ならできるよ。
38 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 17:32:39
>>36 行政書士会に誓約書提出すれば、会社に属したまま開業できるよ。
本当に何も知らないのな。
39 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 18:07:31
>>33 が不動産屋で評価されたと言うから
>>34 で行書は不動産屋では使えないよと
>>35 が内容証明出せると言うから
>>36 で不動産屋の社員では登録できないよと
そこで
>>38 が誓約書だせば開業できるよと
>>38 お前それ不動産屋に転職した社員の立場から行書開業者に話摩り替わってるしw
40 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 18:13:20
33(=37)だけど、君(
>>39 )は何をそんなにムキになっているのだ?
行書資格が就職で有効だったと言っただけだよ。
君が
>>34 で「使える使えない」という話にすり替えたのがそもそもの発端。
違う?
41 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 18:24:31
だからそれ宅建がありきで評価されただけで 行書資格は不動産社員では使えないのは明らか そんな使えない資格は単独では評価されませよってことだよw
42 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 18:25:25
だからそれ宅建がありきで評価されただけで 行書資格は不動産社員では使えないのは明らか そんな使えない資格は単独では評価されませんよってことだよw
43 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 18:28:26
やっぱり話をすりかえてますねw
44 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 18:31:07
>>43 どこが?
行書が評価されない使えない資格という話でいいはずだがw
45 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 18:46:35
君、社会不適応者?
46 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 19:19:06
冗談じゃないですよ 俺は行書がクズ資格だと理解できる普通の人間ですよ この情報が溢れている時代に いまだ行書に夢見る社会不適応者とは違いますw
>>46 はやはり社会不適応ですか・・・ご愁傷様です。
早く実社会でもまれましょうw
48 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 22:59:14
もう遅いY
>>46 なんか
あなた
可哀想
行書も受からないなんて・・・
50 :
名無し検定1級さん :2010/02/28(日) 00:54:47
457 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/06(火) 20:53:11 先日知り合いの税理士と話をしたんですけど、 「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。 殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。 その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・ 悲しかったです。
オマケ資格の悲劇だな
52 :
名無し検定1級さん :2010/02/28(日) 11:32:52
837 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/20(土) 20:12:22 難易度は近年完全に逆転 行政書士2〜7%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士15% 難易度は近年完全に逆転A 行政書士(受験者:大卒中心)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士(高卒中心) 難易度は近年完全に逆転B 行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新司法試験(行政書士試験大量に落ちている) 難易度は近年完全に逆転C 社労士・・・・・・・・ウンコ
イケメン税理士になら何言われてもいいお
54 :
名無し検定1級さん :2010/02/28(日) 16:18:27
<経営者> D弁護士以外の法的課題を相談する相手 基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談 するのであろうか。その傾向を探ってみた。 全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである 税理士 .......................................................................... 56.6% 社会保険労務士 ........................................................... 31.0% 司法書士 ...................................................................... 24.8% 公認会計士................................................................... 21.9% 銀行 ............................................................................. 17.6% 同業者 .......................................................................... 12.3% 行政書士なんかに相談しません。信頼されてません。(笑) ---------------------------------------------------------------------------- <一般市民> 行政書士会調べ 綾瀬市市民アンケート(回答122人) 「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。 また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。 Q.行政書士相談を知っているか 46.4%-知らない ←半数近く知られていない(笑) 52.7%-知っているが利用したことはない 0.9%--利用したことがある 知っているが利用したことはないという人に対して、 Q.その理由 96.6%-相談する必要がない ←知ってる人ですらこの行書の需要の無さ(笑) 3.4%--どこでやっているかわからない ←行書なんか関心無いって(笑)
55 :
名無し検定1級さん :2010/02/28(日) 20:47:03
行書なんかに相談しちゃったら安物買いの銭失いになるからねw
56 :
名無し検定1級さん :2010/02/28(日) 20:49:07
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0228/298158.htm?g=06 行政書士の厳しい夫 かなこ 2010年2月28日 16:52
28歳の主婦です。
主人(35歳)は働きながら昨年に7年かかって独学で行政書士資格を取り今も同じ会社で働いています。
会社では工場のラインで総務事務とは全く無縁です。
将来的には独立開業したいと考えてるようですが、開業した時に私も一緒に働いてほしいと言ってきます。
その為には行政書士の資格に合格してくれと言われました。
3年ほど前、勉強中だった今の主人に一緒に勉強しないかと誘われて、一緒に勉強しているうちに付き合うことになり結婚しました。
しかし真面目に勉強などしたことがない私には、行政書士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。
結局分からないので受験を断念しました。
さいきん主人に、
「夫婦っていうのは苦労を共にするものだし、お前は専業主婦で子供もいないんだから時間もあるだろ」
「何故俺だけ一生懸命苦労して頑張ってるに、お前は家でゴロゴロして勉強もしてないのはふざけている」
「前から言い続けてるのにオマエは何もやってこなかった。」と怒られました。
近頃は毎日「お前は手に職持ってない資格すら持ってないんだから空いた時間に勉強しとけ」となじられています。
しかも行政書士の事務所で働いたことも無く、実務経験がゼロの主人に分かるのかも疑問ですが主人は分からないところは教えるからと言ってくれます。
やる気がないのに本を読んでも全然理解できず質問する気にもなりません。
何故私が必死に行政書士にならなければいけないのか、このまま夫婦生活を続けていいのかも悩んでいます。
こんな私でも資格が取れるでしょうか?
<ポイント>
>7年かかって
>会社では工場のラインで
>漫画のカバチタレ
【独立開業したライン工】行政書士wwwww
58 :
名無し検定1級さん :2010/02/28(日) 23:45:36
ライン工→行書→廃業→ライン工
59 :
名無し検定1級さん :2010/02/28(日) 23:56:39
『貧困の文化』− 貧困は次世代に承継されていく ルイス.O著 by社会福祉士
60 :
名無し検定1級さん :2010/03/01(月) 00:00:54
俺、行政書士で開業2年目なんだけど… この間、役所で働いている知り合いの社会福祉士に生活保護の申請について相談した。 そしたら「ふざけるな! お前らいに世の中舐めきったフリーターに保護給付なんて出るわけないだろ!」 と扱き下ろされちまったよ。 それ以来、連絡していない。 どうすればいいんだ・・・・・?
61 :
名無し検定1級さん :2010/03/01(月) 00:07:51
>>60 区役所で目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。
「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。
行政書士が食って行ける事が証明された歴史的な瞬間でした。
62 :
名無し検定1級さん :2010/03/02(火) 19:58:28
社会福祉士>>>>行政書士 ということも証明されたな・・・・・ いや試験の難易度じゃなくて資格の活用度って意味でw
63 :
名無し検定1級さん :2010/03/02(火) 21:05:13
介護やろうよ
64 :
名無し検定1級さん :2010/03/02(火) 22:24:15
はっきり言うが 行政書士は、政 治 家 向けの資格だよ。
65 :
名無し検定1級さん :2010/03/02(火) 22:30:15
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0228/298158.htm?g=06 行政書士の厳しい夫 かなこ 2010年2月28日 16:52
28歳の主婦です。
主人(35歳)は働きながら昨年に7年かかって独学で行政書士資格を取り今も同じ会社で働いています。
会社では工場のラインで総務事務とは全く無縁です。
将来的には独立開業したいと考えてるようですが、開業した時に私も一緒に働いてほしいと言ってきます。
その為には行政書士の資格に合格してくれと言われました。
3年ほど前、勉強中だった今の主人に一緒に勉強しないかと誘われて、一緒に勉強しているうちに付き合うことになり結婚しました。
しかし真面目に勉強などしたことがない私には、行政書士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。
結局分からないので受験を断念しました。
さいきん主人に、
「夫婦っていうのは苦労を共にするものだし、お前は専業主婦で子供もいないんだから時間もあるだろ」
「何故俺だけ一生懸命苦労して頑張ってるに、お前は家でゴロゴロして勉強もしてないのはふざけている」
「前から言い続けてるのにオマエは何もやってこなかった。」と怒られました。
近頃は毎日「お前は手に職持ってない資格すら持ってないんだから空いた時間に勉強しとけ」となじられています。
しかも行政書士の事務所で働いたことも無く、実務経験がゼロの主人に分かるのかも疑問ですが主人は分からないところは教えるからと言ってくれます。
やる気がないのに本を読んでも全然理解できず質問する気にもなりません。
何故私が必死に行政書士にならなければいけないのか、このまま夫婦生活を続けていいのかも悩んでいます。
こんな私でも資格が取れるでしょうか?
<ポイント>
>7年かかって
>会社では工場のラインで
>漫画のカバチタレ
66 :
名無し検定1級さん :2010/03/03(水) 09:24:22
ぼくも行政書士がねたましい。 ぼくも行政書士のように、毎日お昼近くまで寝ていたい。 ぼくも行政書士のように、毎日水戸黄門の再放送が見たい。 ぼくも行政書士のように、仕事を気にせず平日旅行や温泉に行きたい。 ぼくも行政書士のように、朝9時から並んでパチンコ行きたい。 ぼくも行政書士のように、自分たちが主役の妄想ドラマ見てみたいよ。 ぼくも行政書士のように・・・・・・・・
67 :
名無し検定1級さん :2010/03/03(水) 12:42:41
↑ オマエだって行政書士の資格がないだけで、同じことやってるじゃないかwww
68 :
名無し検定1級さん :2010/03/03(水) 17:15:07
69 :
名無し検定1級さん :2010/03/03(水) 22:58:37
出世魚 セイゴ → フッコ → スズキ 転落魚 ニート → 行書受験生 → 行書合格 → 開業 → 廃業 → 夜逃げ
70 :
名無し検定1級さん :2010/03/03(水) 23:06:58
出世行書 市役所→27歳行書開業→行政委員→市議当選→県知事当選→二期目
71 :
名無し検定1級さん :2010/03/03(水) 23:17:30
72 :
名無し検定1級さん :2010/03/04(木) 20:10:44
そーいえば昔、スーパーでバイトしてた時にクレーマーで、 すぐに「わたしは行政書士だからね、覚悟しときなさいよ」 って言う奴がいてスタッフの笑い者だったw
73 :
名無し検定1級さん :2010/03/04(木) 20:32:51
>>72 そんな奴おらんわ〜
お前の頭がチッチキチーや〜
74 :
名無し検定1級さん :2010/03/04(木) 20:55:32
未だにバイトしてる行書だけど 皆バイトの同僚とかに自分が行書だって言ってる? 自分は恥ずかしくてとても言えない。 でもフリーターだと思われるのも嫌だし・・・ 何かいい方法はないものかw
77 :
名無し検定1級さん :2010/03/05(金) 00:44:05
値引き拒否されてタクシーの運ちゃんに頭突き司法書士@札幌がいないな
でもなんだかんだいって俺は司法書士が羨ましい だからタダで登記やってしまう同業者は間接的に営業妨害してると思う
売上げないのに経費だけ落としてるから 別の意味で税務調査が怖いよ
81 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 22:08:40
あなたの街の雑用係 行政書士 簡潔明瞭 靴磨き 500円〜
行政書士試験 = 貧困ビジネス ・・・・ってことですよね?
83 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 22:31:02
クソを煮て近所から告訴されて逮捕された司法書士が東京の中野にいたな・・・
84 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 22:36:35
サウナで男のあそこを弄った行書がいたな・・・・・
85 :
名無し検定1級さん :2010/03/08(月) 00:01:09
もはや独立開業した犯罪者集団と化した・・・・・・
行政書士 ◇「塀の上歩いてる」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100302k0000e040075000c.html 東京・池袋や新宿歌舞伎町で売られる中国人や台湾人向けの新聞には行政書士の広告が目立つ。
「黒転白(特別在留許可)」「不法滞在的結婚手続」など、違法行為をにおわせる言葉が並んでいる。
「黒転白」は日本に滞在する中国人の間で3〜4年前に使われ始めた俗語で「違法状態のものを合法にする」という意味。
不法残留の中国人が偽装結婚で在留資格を得る意味も持つという。「黒転白」と掲載していた東京都内の行政書士は「文面は中国人スタッフが書いた。
広告としてインパクトがあるらしい。すべてが違法ではない」と説明した。
都内の別の行政書士は、中国人の会社経営者から「仕事があるからうちの傘下に入れ」と誘われた。
「こちらは金になるし、そちらも仕事が増えるからいいじゃないか」。行政書士は違法な手続きを代行させられる予感がして断ったという。
取材に応じた複数の行政書士は「中国人に雇われている行政書士がいると聞く」と証言する。過当競争や不況で仕事量がここ数年で3割減った事務所もあり、
安定した収入を求めるあまり虚偽申請に加担するのだという。
日本語が分かる外国人なら入国管理局への申請手続きは本人でも可能だ。
ある行政書士は「本人が申請せず行政書士に頼む外国人は後ろめたい理由があるか、
ブラックな案件」と話し「いつ悪徳ブローカーに取り込まれるか分からない。
仲間とは『我々は塀の上を歩いているんだ』とよく話している」と明かした。【前谷宏】
数年前だけどとある外国人の会社で時給900円で行書募集してたわ
行書には便所掃除でもやらせとけw
88 :
名無し検定1級さん :2010/03/11(木) 01:42:59
便所掃除、ドブ掃除、空き缶拾い、パン買出し、なんでもします あなたの街の使いパシリ 行書w
勘違いの団塊、情報弱者の団塊の老後ビジネスw
社会適応者=自分が資本家の奴隷であることに一生気づかないかわいそうな人 =解雇されたらホームレスという身分が気に入っている人 行政書士=一国一城の主=中小企業の指南役 社会の現状に完全適応した人間にはコンサルタントは務まりません
91 :
名無し検定1級さん :2010/03/11(木) 18:35:07
>>90 行書が企業の指南役なんて話は妄想ですw 現実は行書など相手にされてませんw
<経営者>
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである
税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
行政書士なんかに相談しません。信頼されてません。(笑)
----------------------------------------------------------------------------
<一般市民>
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。
Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない ←半数近く知られていない(笑)
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある
知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない ←知ってる人ですらこの行書の需要の無さ(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない ←行書なんか関心無いって(笑)
92 :
名無し検定1級さん :2010/03/11(木) 18:48:50
行政書士試験=フリーターを対象とした新手の貧困ビジネス
93 :
名無し検定1級さん :2010/03/11(木) 22:52:29
行政書士を募集しています。 09091070097
94 :
名無し検定1級さん :2010/03/12(金) 01:07:42
行政書士に仕事の依頼をするのはカバチタレに影響された 恐ろしく学歴の低い人たちなのです
95 :
名無し検定1級さん :2010/03/12(金) 01:35:37
行政書士には救貧法がありますよ!
あぼーん
98 :
名無し検定1級さん :2010/03/13(土) 17:03:47
行書の廃業者が多すぎるw 独立開業したフリーター 職業として確立されていない! フリーター上がりの隠れ蓑=行政書士
99 :
名無し検定1級さん :2010/03/13(土) 17:41:22
と、フリーターが悔しがっています 士業はどの士業も自営である限りフリーターみたいなもんなんだよw
100 :
名無し検定1級さん :2010/03/13(土) 18:08:14
>>99 違うわバカw
やっぱり行書ってバカだなー
そのへんのフリーターが群がる糞資格だから、あんな通称付けられてるんだろ
そんなフリーター達でも簡単に合格でき、なんの制限も無く簡単に開業でき
そして収入はフリーター並かそれ以下!
それが独立開業したフリーターこと行政書士だ!
2行目から、そ で纏めてみた
101 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 00:09:44
吉本の駆け出し1年目の芸人より安い行書
102 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 00:14:05
フリーターが嫌なら、 行政書士に限らず全ての士業での独立はやめなさい 士業とはそういうものです
103 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 00:43:03
行政書士はフリーターじゃなくて単なる「乞食隠し」。
104 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 00:47:14
本当の乞食なら家もないので、事務所もてないしw 会費納められないから隠し続けられませんがw
105 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 00:57:20
イケメンで定期収入ある行政書士の俺は勝ち組
106 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 12:16:51
俺が高校生の時のこと、王将で1人でメシを食った。 ちょうど横の席では、明らかに行政書士(注1)と思われる奴がメシを食っていた。 そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。 あまりにも特徴があったので、俺はその行政書士の真似をして食ってみようと思った。 真似をして、手をぶらぶらしてウーウー言いながら食っていると 突然、後ろのテーブルから正義感の強そうな弁護士が現れて 「行政書士の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、行政書士の方を殴った。 (注1) @薄汚れたコスモスのバッチを付けていた。 AA5サイズの職務上請求書の束を多く抱えていた。 B***法務事務所と記載した名刺を持っていた。 C数年前の薄汚れた司法書士の受験参考書を読んでいた。
107 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 14:27:53
108 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 14:37:21
763 :ますます高まる行書のますます人気資格:2010/03/14(日) 14:04:37 ID:/Wg3nOo1
不況で人気の資格1位はあの資格( 'A`)φ ちなみに弁護士「競争相手が増えるから合格者抑制しろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268536726/ >不況下の自己防衛のために取りたい資格1位は、行政書士だった。
> 行政書士は、他の法律系の資格が学歴などを必要とするのに対して、受験資格に制限がない
>という点が幅広い人気を呼んでいる。現在、行政書士事務所を舞台にしたTBS系列のドラマ
>「特上カバチ!! 」が放映されていることもあり、今後ますます人気資格となっていきそうだ。
あぼーん
行書の仕事=普通の人が自分でできる仕事 以上
111 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 17:06:32
裁判も本人訴訟が基本ですが? 弁護士頼まないでも裁判くらいは出来ますよww その代わり行政書士などが目を通したしっかりした書証があればですがね
112 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 22:31:52
【2010年資格難易度確定版】 80:旧司法試験 理V 75:旧帝医学部 70:新司法試験 69:弁理士 不動産鑑定士 67:公認会計士 アクチュアリー 66:センター7科目90% 医師国家試験 65:通訳案内士 司法書士 64:ITストラテジスト 税理士 1級建築士 技術士 63:米国公認会計士 歯科医師 TOEIC990 62:センター7科目80% 国税専門官 中小企業診断士 電検1種 60:簿記一級 証券アナリスト 薬剤師 59:電験2種 土地家屋調査士 気象予報士 58:測量士 社会保険労務士 1級FP技能士(CFP経由除く) 57:応用情報技術者 行政書士 56:CFP 55:センター7科目65% 2級建築士 エネルギー管理士 54:電験3種 マンション管理士通関士 52:宅建 管理栄養士 社会福祉士 50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 48:FP技能士2級 47:看護士 46:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 43:ITパスポート 介護福祉士 42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS 41:医療事務2級 38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級 37:海事代理士 36:貸金業務取扱主任者 33:簿記4級
ドラマ最終回ですか早いですね ぼくも中華料理屋で働きます
114 :
名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 18:45:37
>>91 実態を知らないから、騙される善良な市民が存在するんです
115 :
名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 18:52:55
>>112 あちこちでランキングを見るが、
「センター」の表記で子供が作成したんだなって感じるよね。
116 :
名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 18:58:21
実際に行政書士本業(カバチ除く)で食ってる人は 下手したら偏差値69くらいの努力してるなw
117 :
名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 20:26:22
マジにレスすると偏差値76ぐらいの努力が必要じゃないか? 資格の価値が偏差値38だもの
118 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 14:28:18
行書はもっぱら他士業の残飯整理です そして残飯整理じゃ食えないからもぐりで他士業の業務を侵害します あげくには他士業の業務をクレクレと叫びます それでも食えなくて違法に染まって逮捕されます これが行書のたどる道です
119 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 14:39:05
《あらしNO1資格 = 関心度NO1資格》 ← 街の法律家、HP・ブログ・カバチおもれー、タウンページにゃイッペー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがねー 気になってしょうがねー 気になってしょうがねー 気になってしょうがねー ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 落ちてがっかり頭きた又は、ムズくて諦めた= 超難化したチッキショウ! 人気上昇チッキショウ! 受からねーチッキショウ! 又は、 あきらめたチッキショウ! 時間と金つぶしたチッキショウ! デート我慢したチッキショウ! 婚期のがしたチッキショウ! バイトが首だチッキショー! 酒飲む金がねーチッキショウ! つまずいて転んだチッキショウ! そこに糞あったーチックショウ! 々々々・・・→→→ トップへ
120 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 16:00:41
>>119 >気になってしょうがねー
行書が他士業の独占業務を侵害しなければ誰も気にせんて。
弁護士・弁理士・司法書士・税理士・社労士が、
わざわざゴミ相手にするまでもないやろ。
行書に違法行為多いから文句言いたくなるだけ。
121 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 17:34:00
おれの知っている行政書士 本業で食えない⇒あやしげな事業に手を出す⇒大失敗 ⇒自宅を失う⇒消息不明⇒生活保護の噂
122 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 07:23:41
おばか弁護士が増えた結果、ついに仕事が無くなって
新人弁護士→公務員になりたい。
弁護士会はついに総務省に頭下げたw (総務省苦笑い)
行政書士「お前ら、公務員行政経験17年積んではやく一人前の行政書士になれよ(藁)」
総務省の指摘「(弁護士は)公務に対する理解・熱意が不足している者や、
ジェネラリストとして多様な業務に従事することを求める府省庁側の希望に添わない」
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090428-1-1.html 2009年(平成21年)4月30日 日本弁護士連合会
このたび、政府は、「法曹有資格者の公務員登用促進に関する協議会」
(国家公務員制度改革推進本部事務局、人事院、総務省人事恩給局、総務省自治行政局、
文部科学省、法務省により構成)において、
昨年11 月以降の協議・検討の結果を取りまとめて発表した(以下「本取りまとめ」という。)。
本取りまとめは、今般の司法制度改革において、
法曹が社会のニーズに積極的に対応して公務を含む社会の様々な分野で幅広く活躍することが
理念とされていることを踏まえ、法科大学院を中核とする新たな法曹養成制度のもとで
誕生する法曹有資格者を、これまで以上に広く国家公務員や地方公務員として登用し活用することが
期待されることを確認している。そして、その実現のために、政府が法科大学院協会や
当連合会の取組みに対し必要に応じた協力をするとともに、関係省庁間で連携して必要な施策や
検証を行っていくことを確認している。
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090428-1-1.html (参考)行政書士の公務員特認
20年(高等学校を卒業した者は17年)以上公務員(又は特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として
「行政事務」に相当する事務に従事した者(第2条第6号)。ここにいう「行政事務」とは、
行政機関の権限に属する事務のみならず、立法ないし司法機関の権限に属する事務も含まれるが、
単なる労務、純粋の技術、単なる事務の補助等に関する事務は含まれず、
文書の立案作成、審査等に関連する事務であること及びある程度、その者の責任において
事務を処理していることが必要とされる(旧自治省行政課長通知)
123 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 16:00:53
行政書士この資格の有資格者が多すぎだわな これじゃあ開業しても過当競争で食えんわな この不景気に当然に共倒れするわな 地獄だわな
仕事できない素人行書が10万人いたって、現職は安泰だよwww
125 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 17:44:46
バカめ! 特認を含めたら未登録者が30万人超えてるんだよ、それが行政書士なんだよ! 士業で一番保有者が多い資格だって言われてるんだよ!
126 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 21:16:44
地獄を味わいたい人へ トップフリーターも推奨 行政書士
127 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 22:15:50
カネを毟り取るなら貧乏人! カネを毟り取るなら貧乏人! カネを毟り取るなら貧乏人! 成功のコツは貧乏人を適当におだてて、決して貧乏臭さを出さないことです。
128 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 08:32:17
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■ ■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■ ■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■ ■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■ ■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
129 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 08:36:35
資格板は事実上の行政書士板
131 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 14:30:50
マンガに浮かれたニート・フリーターのような先が見えない奴らに人気あるよな どこにも就職できなかったニート・フリーターたちが第二の人生として求めるのが行書ってかw
132 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 14:53:55
↑ ある意味、お前と同じってことwww
133 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 15:20:11
これほどあらしの多い資格内=気にかかる度大 と言うと、「違反多いから」と逃げる
134 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 18:34:35
「行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法違反、税理士法違反等々 あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何故だろうか。多分その制度本来の 「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制度として社会的需要が喪失し、 業務として成り立たないことによるものであろう。政治はこの不正義と不合理を 直視するべきである。」 (弁理士政連会長談)
135 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 19:48:37
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■ ■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■ ■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■ ■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■ ■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
136 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 19:53:15
138 :
名無し検定1級さん :2010/03/20(土) 11:13:03
ぼくも行政書士がねたましい。 ぼくも行政書士のように、毎日お昼近くまで寝ていたい。 ぼくも行政書士のように、毎日水戸黄門の再放送が見たい。 ぼくも行政書士のように、仕事を気にせず平日旅行や温泉に行きたい。 ぼくも行政書士のように、朝9時から並んでパチンコ行きたい。 ぼくも行政書士のように・・・・・・・・
139 :
名無し検定1級さん :2010/03/21(日) 16:00:42
専門性無いから仕事も無いオマケ資格
140 :
名無し検定1級さん :2010/03/21(日) 17:19:24
専門性なんてキャリアで補えよ
141 :
名無し検定1級さん :2010/03/21(日) 19:12:44
142 :
名無し検定1級さん :2010/03/21(日) 19:29:27
しかし、弁理士政連会長てバカだなwwwwwwwww
143 :
名無し検定1級さん :2010/03/23(火) 17:56:40
>>141 >わざと、範囲絞ってねーーんだよ
行書は絞ってないんじゃなくて、範囲絞れないんだよ
お役所へ出す膨大な書類の内、専門性が高いものと需要が多いものが、専門の士業の独占業務となり、
残ったカスが行政書士の独占業務となりました。
つまり、専門性の無いものと需要が少ないものを寄せ集めたものです。
そんな散らばった業務の範囲を絞れるわけありませんw
144 :
名無し検定1級さん :2010/03/23(火) 17:58:35
つまり行書は雑魚だとおっしゃる?
おい行書、知っておけ。 重要な部分以外の何でもできる。 ということは。 何もできないと同義。 専門性のない士業なんて存在する意味がない。
146 :
名無し検定1級さん :2010/03/23(火) 22:20:52
結論 分野によっては行政書士が上 〜業として行うことが出来るか? 行政書士 司法書士 社労士 診断士 請願法の請願書 ○ × × × 地方自治法74条 条例制定改廃請求書 ○ × × × 警察署への告訴告発状 ○ × × × 著作権登録申請 ○ × × × 都市計画法開発許可 ○ × × × 地方税(不動産取得税等) ○ × × × 納税申告 交通事故状況証明 ○ × × × 事故現場調査 自賠責保険事務 ○ × × × (後遺障害認定申請含む) 農水省生産局種苗法登録 ○ × × × 国土交通省小型船舶登録 ○ × × × 国土交通省自動車登録 ○ × × × 法務大臣宛帰化許可申請 ○ △ × × 執行官送達申立 ○ ○ × × 検察審査会審査申立 ○ ○ × × 離婚届 ○ × × × 遺産分割協議書 ○ △ × × 事業承継(許認可の承継) △ △ × × 定款作成 ○ ▲(通知) × × 経営コンサル ○ ○ ○ ○
147 :
名無し検定1級さん :2010/03/23(火) 23:46:10
宅地建物取引主任者や海事代理士ですら自分たちの専門分野を持っているのに・・・・ 行政書士は何も無いハリボテ資格なのか・・・・
148 :
名無し検定1級さん :2010/03/23(火) 23:52:18
>自分たちの専門分野を持っているのに・・・・ しいていえば行政全般だろw
149 :
名無し検定1級さん :2010/03/24(水) 17:56:30
実戦で即死・・・・行書 専門性も実務性もうんこ
150 :
名無し検定1級さん :2010/03/24(水) 18:45:48
行政書士で開業すること=不況で職を失った人たちがする自殺の一種
151 :
名無し検定1級さん :2010/03/24(水) 19:32:15
知人で正社員職捨てて行書1本で未経験独立開業しようとしている奴がいる どうなるのかwktk中だw
153 :
名無し検定1級さん :2010/03/24(水) 20:33:17
夢見るバカどもを現実に開業させて世間の厳しさを思い知らせてやればいいじゃん。 事実を教えなくても体験させればいいじゃんか。たとえ廃業に追い込まれてもそれが本人のためでありいい人生経験となる。
あぼーん
155 :
名無し検定1級さん :2010/03/25(木) 10:10:33
高卒君、カバチを見て「行書って凄いんだあ。俺もなりたい!」 試験簡単だからすぐ受かって、すぐ開業。でも、元々が食えない残飯資格だから3年持たずに廃業。 こんなのばっかり(笑)
156 :
名無し検定1級さん :2010/03/25(木) 11:14:12
業務妨害罪/刑法233条・234条
刑法上、虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて人の業務を妨害する行為を偽計業務妨害罪(233条後段)
威力を用いて人の業務を妨害する行為を威力業務妨害罪(234条)としています。
判例上、中華そば店に3ヶ月間に970回も無言電話をかける行為や
デパートの売り場の布団に16回にわたり計469本の針を入れる行為は偽計によるものとされます、
★巨大掲示板に何ヶ月にも渡って
特定の企業、業界団体を誹謗中傷する行為は偽計業務妨害罪の構成要件に該当するものとされる
信用毀損罪 刑法233条
虚偽の風説を流布し、又は疑惑を用いて、人の信用を毀損する犯罪である。
保護法益は人の経済的な評価とされており、信用とは経済的な意味での信用を意味する(大判大正5年6月26日刑録22輯1153頁)。
判例・通説は、本罪は危険犯であり、現実に人の信用を低下させていなくても成立するとしている(大判大正2年1月27日刑録19輯85頁)
風説の流布
判例上、明白に虚偽とは言えなくとも、合理的な根拠のない情報であれば罰せられるおそれがある
相場変動を目的とした場合は、金融商品取引法における「風説の流布」にはあたる
それ以外は業務妨害罪などで罰せられることになる。
【通報先】
■都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm ■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
※緊急性を要するものは 110
■警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
157 :
名無し検定1級さん :2010/03/25(木) 11:32:43
158 :
名無し検定1級さん :2010/03/25(木) 14:00:38
ニート御用達のマンガのヒーローw
159 :
名無し検定1級さん :2010/03/25(木) 14:26:52
行書みたいな誰でも受かる事務員クソ資格で食えるわけがないよな。
160 :
名無し検定1級さん :2010/03/25(木) 14:50:52
>誰でも受かる事務員クソ資格 風説の流布の構成要件該当でよろしいか?
あぼーん
162 :
名無し検定1級さん :2010/03/25(木) 23:22:56
総務省管轄 無線従事者 電気通信主任技術者 工事担任者 行政書士 ←w 危険物取扱者 消防設備士 防火管理者 消防設備点検資格者 微妙wwwww
163 :
名無し検定1級さん :2010/03/26(金) 05:11:00
ブルーカラー書士には似合いのラインナップだ
164 :
名無し検定1級さん :2010/03/26(金) 11:13:17
キチガイシャロウが今日も元気だな。食えなくて頭に糖分が足りないのに・・・
165 :
名無し検定1級さん :2010/03/26(金) 21:25:09
166 :
名無し検定1級さん :2010/03/27(土) 02:07:05
普通の士業では考えられない層が群がる糞資格w
167 :
名無し検定1級さん :2010/03/27(土) 20:20:03
行政書士をどうして受験するのか、わけ分からん 試験と実務とは関係ない 名刺に「行政書士」と刷り込めばいいだけ 偽行政書士で逮捕された事例はない www
168 :
名無し検定1級さん :2010/03/27(土) 20:23:43
169 :
名無し検定1級さん :2010/03/28(日) 09:48:52
オマケ資格を試験受けてまで取るバカ(笑)
170 :
↑ :2010/03/28(日) 11:36:30
オマエに社会性は皆無だな 女も友達もいないだろうw
171 :
名無し検定1級さん :2010/03/28(日) 19:40:16
>>166 そして普通の士業では考えられない煽り方をする荒らしが群がる人気資格w
172 :
名無し検定1級さん :2010/03/28(日) 19:43:41
まるで朝○人のように叩かれまくる資格ではあるな
そういえば行書も朝鮮も正気とは思えん主張をするわなぁ ジェネラリスト(笑)とか
174 :
名無し検定1級さん :2010/03/28(日) 21:31:04
その北朝鮮も、知事に暴力団が同じとか言われてたけど 朝鮮総連、暴力団、行書 この3つって警視庁に監視されてるんだけ?
175 :
名無し検定1級さん :2010/03/28(日) 22:28:27
正直、社労士を開業してこんなに大変だとは思わなかった。予備校に損害賠償をしたいよ、まったく。
176 :
名無し検定1級さん :2010/03/28(日) 22:52:04
177 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 00:28:16
先週の金曜日に廃業届を提出しました。 心機一転新しい仕事探します。 食えないわ警視庁に監視されるわ もう行政書士はこりごりです。
>>177 今週の金曜日には再登録するんじゃね?
フリーターには行書に優る肩書ナシ
179 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 03:15:59
フリーターも行書もある意味ジェネラリストだよな
180 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 03:26:09
行書を馬鹿にしてる人って何なの? 自分は弁護士目指してるからどうでもいいんだけど、今年行書受けるからさ。 馬鹿にしてる人は落ちた人だよね??
いいじゃんか それで誰かが被害を被るわけじゃなし それで彼らの心が救えるならさ
182 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 05:10:35
>>180 まあ、落ちた人とか、会社の同僚や友達なんかが行書持ってて
俺の方がアイツよりできるのに資格持ってるだけでエラそうにされるとか
あるいはチヤホヤされるのがムカつくとかってのが有りがちな資格だからじゃない?
(弁護士とかと比較して有資格者のサラリーマンも結構いる資格ってこと)
183 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 06:10:10
>>182 たしかにそれもある。でもまだ甘いな。行書叩きして誰が一番得すると思う?
他の資格試験と違って行政書士は6割とれば合格だから合格者数の制限がなく
特認制もあり新規参入を許容しやすい資格。書士会は頼りないし。
試験制度の改正に伴う難化や法科大学院からの流入による質の改善。
そりゃ、既存の開業者たちの危機感はハンパないから。
184 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 07:54:15
185 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 07:58:09
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■ ■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■ ■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■ ■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■ ■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
186 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 07:59:10
187 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 17:38:15
なぜ行書にだけ「独立開業したフリーター」という恥ずかしい通称が付いたか、胸に手を当てて考えてみるがいい
188 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 17:39:57
構成要件を理解してない馬鹿行書w
189 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 21:06:32
>>187 あのう・・世間では社労士も独立開業したフリーターといわれておりますが・・・
190 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 21:27:53
行書悲惨だなプププw
192 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 23:29:48
193 :
名無し検定1級さん :2010/03/29(月) 23:32:37
今後はジェネラル書士と呼んで下さいね
194 :
名無し検定1級さん :2010/03/31(水) 00:18:00
ゼネラ〜ル麦茶♪
195 :
名無し検定1級さん :2010/03/31(水) 13:23:57
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
196 :
名無し検定1級さん :2010/03/31(水) 19:44:26
あぼーん
198 :
名無し検定1級さん :2010/04/01(木) 06:38:24
とうとう金融庁まで行書に物申したかw 行書ってミジメな職業だなw
俺もバイトしながら「なんちゃって行政書士」として開業を夢見ていたから、 身につまされる話ではある。
200 :
名無し検定1級さん :2010/04/03(土) 23:45:43
行書のような下らないエセ資格の勉強してるくらいなら 2ちゃんで遊んでいる方がマシだな
職業は行政書士です。と言ったら、ムラハチブにされました
202 :
名無し検定1級さん :2010/04/05(月) 22:27:34
うpしてw
行書ですって自己紹介したら、半島に帰れ!っていわれました
204 :
名無し検定1級さん :2010/04/06(火) 20:18:29
うpしてw
205 :
名無し検定1級さん :2010/04/07(水) 16:06:15
行政書士会調べ 綾瀬市市民アンケート(回答122人) 「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。 また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。 Q.行政書士相談を知っているか 46.4%-知らない 52.7%-知っているが利用したことはない 0.9%--利用したことがある 知っているが利用したことはないという人に対して、 Q.その理由 96.6%-相談する必要がない ←(笑) 3.4%--どこでやっているかわからない ←(笑)(笑) ここ笑うところ
需要が無い糞資格w
207 :
名無し検定1級さん :2010/04/11(日) 00:05:07
うちの近所の行書の息子がみんなからバカにされ石を投げられているよ。
行書は警視庁から監視される唯一無二の糞士業だからしょうがねえよwww
209 :
名無し検定1級さん :2010/04/11(日) 01:16:07
嫉妬www嫉妬www毎日嫉妬www はやく受かれよwwww 客取られんなよwwwwwww
210 :
名無し検定1級さん :2010/04/11(日) 01:18:04
結論 分野によっては行政書士が上 〜業として行うことが出来るか? 行政書士 司法書士 社労士 診断士 請願法の請願書 ○ × × × 地方自治法74条 条例制定改廃請求書 ○ × × × 警察署への告訴告発状 ○ × × × 著作権登録申請 ○ × × × 都市計画法開発許可 ○ × × × 地方税(不動産取得税等) ○ × × × 納税申告 交通事故状況証明 ○ × × × 事故現場調査 自賠責保険事務 ○ × × × (後遺障害認定申請含む) 農水省生産局種苗法登録 ○ × × × 国土交通省小型船舶登録 ○ × × × 国土交通省自動車登録 ○ × × × 法務大臣宛帰化許可申請 ○ △ × × 執行官送達申立 ○ ○ × × 検察審査会審査申立 ○ ○ × × 離婚届 ○ × × × 遺産分割協議書 ○ △ × × 事業承継(許認可の承継) △ △ × × 定款作成 ○ ▲(通知) × × 経営コンサル ○ ○ ○ ○
>>207 お前等、俺の父ちゃん馬鹿にしてると
チャイニーズマフィアに捕まって
臓器にされっぞ
212 :
名無し検定1級さん :2010/04/11(日) 01:27:57
捏造 自作自演荒らしwww ウゼエ
父親の職業は行政書士(笑)
214 :
名無し検定1級さん :2010/04/11(日) 16:43:34
行書とチョンはよく似ている
215 :
名無し検定1級さん :2010/04/11(日) 16:55:35
父親がオマケ資格者(笑)
216 :
名無し検定1級さん :2010/04/11(日) 17:28:05
217 :
名無し検定1級さん :2010/04/13(火) 12:35:28
行書は、スーツ着た仕事に憧れたり頭脳労働に変な幻想抱いてるニート、フリーターが この資格取れば人生逆転できると勘違いしちゃって取る資格 当然、世間一般では通用しないスキルの人種 どっかの流れ作業員が次の日から喜々としてスーツ姿になるようなもの それが行政書士
218 :
名無し検定1級さん :2010/04/13(火) 19:01:52
しかし、3年でみな廃業・・・・・
219 :
名無し検定1級さん :2010/04/13(火) 20:22:06
220 :
名無し検定1級さん :2010/04/13(火) 23:38:25
>>217 お前!!!
本当のこと言うんじゃねぇ
いくら本当のことでも言って良いこととダメなことがあるんだぜ!
221 :
名無し検定1級さん :2010/04/13(火) 23:41:18
222 :
名無し検定1級さん :2010/04/13(火) 23:47:25
223 :
名無し検定1級さん :2010/04/13(火) 23:59:27
>7年かかって独学で行政書士資格を取り 旧司でタクシー運転手から弁護士の人がいたけど そう夢があってもいいじゃない、たまには
224 :
名無し検定1級さん :2010/04/14(水) 00:01:50
>>222 は行書ブログ研究ヲタの(笑)さんですね?
225 :
名無し検定1級さん :2010/04/14(水) 01:18:33
>>223 ふつうなら行書なんかに夢見ないぜ
どれだけ悲惨な資格か分かってるからw
開業しても食えなくて危ない橋わたる奴もいて
就職にも使えないとはっきり言われ
権限はしょぼく、警視庁からは監視され、
オマケで貰った人ですらほとんど登録しない資格が行書だw
こんな資格に夢見てるのは、マンガに浮かれて
行書はすごい法律家だと思い込む低脳ども
ニート、フリーターや底辺の肉体労働者くらいですよw
行政書士は食えるよ ただ資格取って登録しただけでは食えないのは当たり前 食えないって言ってる奴はそもそも考え方が経営者に向いてない 大人しくサラリーマンやってりゃいい
227 :
名無し検定1級さん :2010/04/14(水) 08:08:15
>就職にも使えないとはっきり言われ 企業内行政書士は認められて無い(企業に勤務の場合は誓約書書かされる) >ほとんど登録しない 行書開業にはペーパー合格とは別の才能が必要 開業とペーパー合格には雲泥の力の差 >開業しても食えなくて危ない橋わたる 士業に限らず開業独立とはそういうものだけどなw、 弁護士司法修習の給与も廃止らしいし
228 :
名無し検定1級さん :2010/04/14(水) 12:41:39
>行書開業にはペーパー合格とは別の才能が必要 ならば試験なんか廃止して、開業したい人には全て行書の資格を与えればよい(笑)
229 :
名無し検定1級さん :2010/04/14(水) 13:30:45
あほか
それじゃあ資格にならないだろ。 手続法でいう認可みたいなものになってしまう
232 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 00:43:57
専門性無いのに試験必要ないだろ
233 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 01:34:52
宅建にオマケで付けたらどうだろう
234 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 04:01:18
宅建w
235 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 09:26:24
民法は宅建のほうがかなり難しい
236 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 10:31:46
宅建民法は言い回しが無駄にややこいだけ
237 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 10:51:27
専門性はあるんだけどね、実は 無いとか言ってるとその方面の行政庁に怒られちゃうよ
238 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 13:41:28
行書の専門性の脆弱さは宅建未満だろうな。 ぶっちゃけ…行政書士、社会福祉士ってのは何を目指してるのかさっぱり分からんw
239 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 13:50:28
専門性がないさいたる士業はそれだけではない。
240 :
名無し検定1級さん :2010/04/15(木) 17:51:50
残りカス資格である行書に専門性あるわけない(笑)
独立はよくわからんが、社会福祉士での求人は結構あるのだが…
242 :
名無し検定1級さん :2010/04/16(金) 15:28:08
行政書士「苦悩」と「限界」byZAITEN(2009.3) P15 ・「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」 ・「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる「高齢資格」 P16 ・「行政書士なんか辞めて、「婚活」しようかなと思うくらい」 ・「行政書士一本で生活している人なんか少ないんじゃないかな。」 ・「同期の半数が辞めたし、副業している人がほとんどよ」 ・「取引先に行くと、行政書士事務所からのDMが山盛り」 ・「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」 P17 ・行政書士の(平均年収)は100万〜300万とも言われているのが現状 ・「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出の方が多いのでは」 ・「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業」 ・「道理で基準点を満たせば誰でもなれる資格だとわかった」 ・「同期20人のうち半数が辞めていた」 ・「行政書士一本で食べていくのは相当大変」 ・「将来性は全くない資格」 P18 ・「行政書士は廃止すべきである」 ・「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」
243 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 00:22:06
行書になったら人生終わりww
244 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 13:28:58
試験受けてまで取るバカ(笑)
245 :
名無し検定1級さん :2010/04/18(日) 13:51:04
簡単な試験なんだから 新試や書士試験の小手試しで取ってもいいのでは?
246 :
名無し検定1級さん :2010/04/19(月) 14:00:53
踏み台にされるカス資格ですね 取っても開業する奴はほとんどいない 踏み台にしたら捨てられるカス資格が行書w
試験が簡単過ぎるからバカが大量に受験する資格試験! 試験科目に中学生レベルの文章題が含まれる恥ずかしい資格試験! 行書を受ける時点で人間の恥ですかね?
248 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 00:23:19
武士はゼネラリストであった
「武士は、単なる武人ではなかった。
その本質は、政治、経済、社会、教育、科学といったさまざまな面において
責任を有するジェネラリストの統治者、つまり政治家であった。
「一朝有事ともなれば、彼らの思考は、政略、外交、諜報、金集めなど広い分野を自由に飛び回り、
明確な目標のもとに手段を体系化することができた。換言すれば、軍事は、つねに全体戦略の一手段として
考えられており、軍事に全体戦略のほうが振り回されるということは決してなかった」と述べています。
武士は幅広く物事を知っており、それを総合的に運営するジェネラリストでした。
そして明治の元勲たちもまた、優れたジェネラリストであったのです。
ttp://omohituki.blogspot.com/2009/04/blog-post_6520.html ゼネラリスト待望論という問題提起
日々多くのお客様と接していると、思わぬ新鮮な意見を耳にする機会が多々あります。
今回も予期せざるお話を聞くことができました。その中で強い印象を受けたのがゼネラリスト待望論でした。
振り返ってみると、しばらくは専門性の大切さやスペシャリスト養成を課題とする議論がもっぱらでした。
ゼネラリストは、むしろ日本の会社組織が後れている象徴という感すらあったようにように思います。
ところが今年になって複数の人たちからゼネラリストが必要ではないかという考えをぶつけられました。
ttp://jp.fujitsu.om/group/fri/column/opinion/200602/2006-02-08-1.html 行政書士試験はゼネラリスト試験です。
試験科目は、業務に関する法令として憲法、民法、行政法、商法、基礎法学があり、
業務に関する一般知識として政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解がある。
また平成17年度まで試験科目であった行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法等
も一般知識として出題されうる、としている。
ttp://gyosei-shiken.or.jp/
249 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 00:33:19
超難関!法・政治系国家資格!「政」を治めるために〜行政書士
行政書士は、 役所や官公庁に提出する書類作成の代行を独占業務としている、
いわば“書類処理のスペシャリスト”だ。
資格試験については、平成17年に「行政書士試験の施行に関する定め」の一部が改正され、
また今年度からは、試験科目・内容が以下のように変わった。
1、「行政書士の業務に関し必要な法令等」から、
行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法を削除。
2、行政法の出題範囲を明確化するため、
行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、
行政事件訴訟法、国家賠償及び地方自治法を中心とする問題と規定。
3、「一般教養」が「行政書士の業務に関連する一般常識」に変更され、
その出題分野が、「政治・経済・社会」「情報通信・個人情報保護」及び「文章理解」と規定。
ttp://www.ecareer.ne.jp/contents/shikaku_zukan/005.jsp
ゼネラリストだとコピペして すぐにスペシャリストだと アホだな行書w
251 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 00:52:25
行政書士はジェネラリスト ぱーと2 平成11年までの行政書士試験の800字程度の論文、この出題の意図には諸説あるが 行政許認可業務における担当官の行政裁量を最大限に引出す為の企画書作成力(プレゼン能力)と 行政書士業務や政治家に必要な調査分析力、立法論、問題解決力、判断能力を問う意図があった、 (法律論・立法論の知識)→→(調査分析)→→(解決策)→→(政策判断) 行政書士の特徴は上記のような思考にある <参考> 平成10年本試験論述問題 下記の課題について,@環境税の導入が議論される背景として,地球温暖化問題と従来の公害問題のそれぞれの特徴について言及した上で, A課題に対するあなたの考え方を800字以内で述べなさい。 なお,A課題に対するあなたの考え方を述べるに当たっては, できるだけ多くの環境税のメリットとデメリットに言及しながら,環境税の導入に関して賛成か反対かの立場を明らかにすること。 [課題] 地球温暖化防止対策としての環境税の導入について 平成11年本試験論述問題 下記の課題について,@住民投票の行われる背景及び住民投票制度の持つ特徴について言及した上で, A課題に対するあなたの考え方を所定の解答用紙に800字以内で述べなさい。 なお,課題に対するあなたの考え方については,住民投票制度のもつ特徴についてのあなたの考え方(特徴に対する評価や問題点の解決方法)を述べた上で, 今後,住民投票制度を活用すべきかどうかについて明らかにすること。 [課題] 我が国の地方公共団体における条例に基づく住民投票制度について
252 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 00:53:32
>>250 アホ、ゼネラルは部分的に見ればスペシャルにも使えるんだよw
ご都合主義でころころ言うことが変わるバカ行書w だいたい行書をスペシャリストとか言う場合は あたりさわり無い資格紹介の文言としてまれに使われることはあるが 行書の実態はスペシャリストでも何でもない 専門の代理権すら無いんだからw その言い訳としてスペシャルを否定してゼネラルだと言い張っていたのに 都合のいい話が出てくるとスペシャリストだとw やっぱアホだ行書w
254 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 01:40:30
>>253 基本的にはゼネラルだが、部分的にはスペシャルにもなれるって意味がワカランのw?
たとえば、農政って一言でさえも奥が深い
農地転用、土地改良、林地開発行為、林業事業体認定、農業生産法人、
品種改良種苗法登録、国有地入会権、灌漑治水河川法、水利権
開拓干拓事業、生産調整、農機具購入・リース契約、外国人の農業技術研修、農産物輸入、病害虫駆除、
食糧供給、食糧増産、食糧価格の維持、農家の保護、食料自給率、農業経営基盤強化促進法、、まだまだいっぺー
競売農地買受適格証明、農業振興地域整備計画、景観条例、酪農、
行政書士資格はやろうと思えば農政だけでもこれくらいは出来るんだよw
行政と行政書士を同一視してないかこの馬鹿
公務員になりたかったけどなれないんで行書になって許認可申請の代書してるんだろ 在日だから
257 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 02:14:07
てか、タダで貰えるでしょ
スペシャルなアホ
259 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 08:56:24
>>255 許認可専門の行政書士に云わせれば「我は行政なり」だろ
英国のエージェンシーや日本の批判の多い独立行政法人だのそんなものに
先駆ける事約100年前
明治5年(1872年)の太政官達に始まり、行政書士は民間にありながら、
申請者の側で報酬を得て業務をするという独立採算
常に行政サービスの最先端をやってる訳
これから日本は人口が減って税収も減って
公務員を削減するのは避けて通れない、小さな政府、小さな自治体にした時に
行政書士資格のような民間の独立採算のエージェンシーは世界広しといえども最先端のシステム
行政書士制度は100年以上も前から官僚組織の肥大化(パーキンソンの法則)の予防線なのよ
行政書士制度を批判するのはただのバカ
260 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 09:47:19
じゃあ、どの分野も、無試験で公務員が 資格取れちゃう仕組み全廃しないと駄目だろ
>>260 公務員試験で行政書士の試験科目の勉強をほぼ勉強してるからいいんじゃないの?
確かに食えない資格
263 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 12:28:20
264 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 12:44:48
つーか、役所から見れば行書なんて単なる出入り業者に過ぎないんだけどね
265 :
名無し検定1級さん :2010/04/20(火) 22:04:23
>>261 いや、「同等」なら試験受ければいいだけだから
266 :
名無し検定1級さん :2010/04/21(水) 00:12:29
行政書士だと出入り業者にもなれるかどうか・・・・・ それにこれも事業仕分けの対象になるし
267 :
名無し検定1級さん :2010/04/22(木) 22:55:23
行書って 取っても意味無いわ 取っても食えないわ とっても恥ずかしい資格だなw
268 :
名無し検定1級さん :2010/04/23(金) 08:58:01
食えるよ、ただし試験合格→即開業は無理 なぜかというと試験の出題が実務に対応してないから 少なくとも独学で各業法を習得しないと許認可は無理 行政手続法の基本が分ってれば応用は利くけどね
269 :
名無し検定1級さん :2010/04/23(金) 23:13:38
何故か・・・ 行政書士資格を持っている人はワープアまたは無職の法則
270 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 00:41:40
>>268 おまえの資質じゃ無理だよ。文面からわかる。
272 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 09:30:56
ははは
273 :
名無し検定1級さん :2010/04/24(土) 09:46:47
実務 lニニニニl | | lニニニニl | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 試験 | | | ヘ( `Д)ノ | | | lニニニニl ≡≡≡≡≡ (┐ノ | | | | | 。;:。; / | | | ヘ( `Д)ノ | | lニニニニl ≡≡ (┐ノ | | | | / | | -----------------------------------------------------------------
↑ 障害物競走だな 二つ目のハードルは棒高跳びで それでも全員が超えられないわけじゃない
275 :
名無し検定1級さん :2010/04/25(日) 23:01:04
開業者9割が壊滅する資格業=行政書士
276 :
名無し検定1級さん :2010/04/27(火) 18:08:29
どこかのサラ金 おい代書屋。いますぐ来い。 行政書士 へい。なんでございましょう。 どこかのサラ金 こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。 行政書士 へい。ありがとうござんす。 どこかのサラ金 手数料立て替えとけよ。 行政書士 そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら) どこかのサラ金 なんだ?代わりはいくらでもいるぞ? 行政書士 すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
277 :
名無し検定1級さん :2010/04/28(水) 22:23:39
行政書士で開業した人の言葉。 行政書士の専門分野である建設業許認可についての仕事をもらおうと、とある建設会社に営業を駆けたが 「建設業許可?そんなもん社員がやるよ、大変だね〜あんた。仕事ないでしょ」 と言われて肩を落として帰ってきたらしいです。
278 :
名無し検定1級さん :2010/04/29(木) 00:27:35
2級建築士の資格を持ってる従業員が建設業許可手続を取るのが一般的だからね。
>>276 損するのに仕事引き受けるバカはいないだろw
280 :
名無し検定1級さん :2010/04/29(木) 12:47:34
282 :
名無し検定1級さん :2010/04/29(木) 22:35:06
そりゃ島田紳助の某番組のお見合いコーナーで 相手女性に凄くいやがられていた職業が行政書士ですからね〜 島田紳助は行政書士という代物を理解していなかったようです。 そして行政書士を凄く傷つける結果となってしまいました(笑) 紳助「この人、行政書士やで! せめて連絡先くらい聞いとかんと損ちゃうか?」 女性「えっ・・? でもこの方の仕事は司法書士とはまた違うんですよね。」 紳助「まぁそれは・・・別の職業やからなぁ・・・」 行書「あっ・・あの僕はもういいですから・・・」(行政書士の男性は顔が真っ赤だった(笑)) 紳助「残念ながら今回はお互いに歩み寄れなかったようで・・・ではまたお願いします。」 結論:大卒女性は司法書士以上の資格者じゃないと相手にしないというのが この番組を通しても如実に視聴者に伝わったようです。 やはり世間の目は厳しく、医者・弁護士とそれに次いで司法書士・税理士というのがステータスというようです。 行政書士と付き合って結婚なんて常識人からすれば当然、考えたくもない冒険と言えるよね。 だってパチプロで飯食うのと同じくらいリスキーな職業なんだよ、行政書士って仕事は・・・・ これならパチンコ屋などの水商売やってる方が固いと思ったよ。
283 :
名無し検定1級さん :2010/05/03(月) 14:36:22
この間名刺交換した行書の話をしよう。 名紙をさしだしたと思ったらバツの悪そうな顔をして 「私、一応大卒なんです・・・」と聞きもしないのに出身校の話を始めた。 俺は悟ったね、こいつは自分が行書であることが恥ずかしいんだな。と 高卒資格である行書に負い目を感じてるんだな。と 行政書士は負け犬の職業なんだよ。
284 :
名無し検定1級さん :2010/05/03(月) 14:39:33
世を忍ぶ仮の姿じゃよ いずれ上位資格を取って堂々と名刺交換できるようになって欲しいがじゃ
285 :
名無し検定1級さん :2010/05/03(月) 15:41:01
早く社労士受かるといいね
286 :
名無し検定1級さん :2010/05/03(月) 18:23:02
この人どうなったかなあ? 35歳の行政書士開業者です。 14年度合格者です。 もうすぐ4年経過するのですが、仕事ほとんどありません。 これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。 許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者) にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。 彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。 いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。 記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。 内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。 税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。 否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。 実家の一室で開業し、母に不動産収入があるため、何とか生活できています。 もう疲れました。やめたいです。
287 :
名無し検定1級さん :2010/05/03(月) 19:16:01
ライン工にでもなってんじゃね
288 :
名無し検定1級さん :2010/05/03(月) 22:35:13
>>286 勝手に作文スンナ! あほ
タイム出せ あほ
>>288 ttp://www.unkar.org/read/money6.2ch.net/management/1196145048/ 125 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/05(水) 09:50:58 ID:YU+HaWPl0
37歳の行政書士廃業者です。 14年度合格者です。
16年1月から3年半やりましたが、今年の夏に廃業しました。、仕事ほとんどありませんでした。
これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。
許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者)
にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。
彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。
いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。
記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。
内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。
税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。
DMもやりましたし、HPも作りました。飛び込み営業もやりました。でも全て駄目でした。
否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。
実家の一室で開業し、母に不動産収入と年金収入があるため、何とか生活できましたが、開業前の貯金は全てなくなりました。
もう疲れました。今後は普通の会社に入って、普通の人生を送りたいと思っています。
291 :
名無し検定1級さん :2010/05/04(火) 12:48:54
↑ お前どんだけバカなんだよw 時期をまたいで新たに書いてるわけじゃない 過去スレから抜粋してコピってくればいいだけだろバカw 行書がバカすぎて話にならねえw
>>291 お前と違って、2chに常駐してないだけだろ?
コピペかどうか、通りすがりの人には区別がつかないのは自然だろうが
293 :
名無し検定1級さん :2010/05/04(火) 16:34:07
↑
やっぱすげえバカだなお前w
>>289 で元書きがあるのは見てのとおり
それなのに
>>290 で同じ文章を時期またいで書けないから捏造とか・・とバカ丸出しの事を言ってるから
コピってくりゃすむだろと
その程度の話も理解できない行書ってバカすぎて嫌だねwww
>>293 コピってまで粘着するお前のほうがバカwww
行書って頭が不自由なんだね。かわいそうに。 さ す が 最 底 辺 w
そのとおり
行書は話を理解できないで
>>290 で意味不明な事をほざいて
突っ込まれると
>>294 のように話題を変えて誤魔化そうとするのが行書w
ただのバカですw
297 :
名無し検定1級さん :2010/05/04(火) 18:02:19
社 会 不 適 合 者 は 行 政 書 士 に な る 法 則
>>297 いや、逆
行政書士には当然ながらまともな人が多い(というか殆ど)が
「2ch」で「粘着」レスする「行書アンチ」にはまともな人間は「一人もいない」
これは真理
2chで毎日、毎日粘着の段階で、頭が可笑しい→まともではない
簡単な試験なら受かればよいのに受かりもしない→まともではない
他士業開業者が荒らしているとしても、
その開業者は士業資格者としてどうかしている→まともでない
299 :
名無し検定1級さん :2010/05/10(月) 21:10:43
>>298 いや、逆
行書のような業際乞食で他士業から嫌われたり
警視庁から監視されるような基地外資格を必死に擁護してる奴に
まともな人間は「一人もいない」
これは真理
300 :
名無し検定1級さん :2010/05/10(月) 23:33:45
弁護士も司法書士も社労士も税理士も弁理士も、「存在しない社会通念」とか言われたりしませんwww
>>298 遺贈契約書を作成される方ですね。わかります
302 :
名無し検定1級さん :2010/05/11(火) 14:31:28
裁判所から存在を否定されwwww 挙句に警視庁から監視されたwwwww もうドン詰まり資格代表wwwww W杯の日本代表とは大違いだなwwwww
304 :
名無し検定1級さん :2010/05/12(水) 02:28:20
行政書士には当然ながらまともな人が多い(というか殆ど)が 「2ch」で「粘着」レスする「行書アンチ」にはまともな人間は「一人もいない」 これは真理 2chで毎日、毎日粘着の段階で、頭が可笑しい→まともではない 簡単な試験なら受かればよいのに受かりもしない→まともではない 他士業開業者が荒らしているとしても、 その開業者は士業資格者としてどうかしている→まともでない
305 :
名無し検定1級さん :2010/05/12(水) 08:15:18
いやいやいやいや、逆w 行書のような業際乞食で他士業から嫌われたり 警視庁から監視されるような基地外資格を必死に擁護してる奴に まともな人間は「一人もいない」 お前がいい例だ これは真理
306 :
名無し検定1級さん :2010/05/12(水) 09:11:14
307 :
名無し検定1級さん :2010/05/12(水) 10:13:03
308 :
名無し検定1級さん :2010/05/12(水) 11:41:33
行書の受験してればニートでも親に怒られなくてすむ
>>306 ひで〜話だな。
2個目のリンクに書いてある↓これだけど、
>しばしば自慢がましく述べることであるが、悪徳商法被害救済を真っ先に手がけた行政書士は自分なのだそうだ。
仮にそれは事実だとしよう。その先進性ゆえ当初は依頼が殺到して儲けも上がったかも知れない。しかし現在では
これも嘘だよ。
真っ先に手がけた行政書士は、他にいる。特にY氏が有名。
この人は、二番煎じ三番煎じで後から出てきて真似しただけ。
しかも、当時、つい先日開業したばかりなのに、10年の経験などと名乗って宣伝したんだよ。
マスコミも自ら売り込んで出てるわけだし・・・
そりゃひどい行書だな 開業商法には騙されないように
311 :
名無し検定1級さん :2010/05/13(木) 10:59:01
421 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/08(土) 17:05:51
なんだこりゃ!
行書のHPにウソいっぱい!
422 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/08(土) 19:41:41
インチキ資格だもの・・
392 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/09(日) 16:03:32
>>391 だってウソつかないと食えないんだもの・・・
312 :
名無し検定1級さん :2010/05/13(木) 12:25:34
行書の大好きな言葉。 「資格に上下はない。営業力があれば弁護士も行書も一緒。」 すべて妄想です。 司法試験 78%以上の開業率 会計士 66%以上の開業率 司法書士 64%以上の開業率 税理士 57%以上の開業率 行書 1%未満の開業率(しかも専業の開業者は3年後には7割以上が廃業)
い
314 :
名無し検定1級さん :2010/05/13(木) 22:46:46
難易度は近年完全に逆転 行政書士2〜7%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士15% 難易度は近年完全に逆転A 行政書士(受験者:大卒中心)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士(高卒中心) 難易度は近年完全に逆転B 行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新司法試験(行政書士試験大量に落ちている) 難易度は近年完全に逆転C 社労士・・・・・・・・ウンコ
上記の試験の中で一番量が少ないのは行政書士。
316 :
名無し検定1級さん :2010/05/14(金) 00:23:56
LECの問題集で比較しても司法試験や司法書士とは分量が全然違うからね。 行政書士のボリュームは宅建と全く同じです(笑)
317 :
名無し検定1級さん :2010/05/14(金) 12:33:35
オマケ資格(笑) お負け資格(笑) オマ毛資格(笑) 踏み台資格(笑) 肩書き資格(笑) すべり止め資格(笑) 自己破産資格(笑) 弁護士ゴッコ資格(笑) 残りカス資格(笑)
今年行政書士取ろうと思って勉強してるけど、 実際はどうなのだろうか? できてはつぶれてという意味でラーメン屋やコンビニと同じなのかな?
320 :
名無し検定1級さん :2010/05/14(金) 17:50:24
なことはない。 ラーメン屋やコンビニと違って経費がほとんど掛からないから なかなか潰れないよ なんたって行書会に払う会費が月5000円と子供の小遣い程度 仕事が無くて生活保護受けてでも行書事務所を維持することが可能です
行書という名のプータロー いつまでも心配させて 母ちゃんごめん
あぼーん
あぼーん
324 :
名無し検定1級さん :2010/05/14(金) 19:24:00
たしかに宅建に近いものがあるよな
325 :
名無し検定1級さん :2010/05/15(土) 00:01:02
市販の基本書や過去問も宅建=行政書士だぞ(笑) 分量だけで見たらな。 司法試験や司法書士とはとんでもなく格差がある。
326 :
名無し検定1級さん :2010/05/15(土) 00:50:20
法律系の入り口資格だもんなぁ・・・ 行書と宅建は
327 :
名無し検定1級さん :2010/05/15(土) 11:13:57
オマケ資格(笑)
328 :
名無し検定1級さん :2010/05/15(土) 11:19:04
(笑) ← 毎度毎度ごくろーさんでwww
329 :
名無し検定1級さん :2010/05/16(日) 09:36:13
オマケ資格(笑) お負け資格(笑) オマ毛資格(笑) 踏み台資格(笑) 肩書き資格(笑) すべり止め資格(笑) 自己破産資格(笑) 弁護士ゴッコ資格(笑) 残りカス資格(笑) 腰掛資格(笑) 無職隠し資格(笑)
330 :
名無し検定1級さん :2010/05/16(日) 09:41:27
益々(笑)の数が増えてるな
331 :
名無し検定1級さん :2010/05/17(月) 18:10:16
行書は天下の笑いもの
332 :
名無し検定1級さん :2010/05/18(火) 00:41:18
行政書士はガチで簿記3級よりも価値が無いよ
333 :
名無し検定1級さん :2010/05/18(火) 13:13:16
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
334 :
名無し検定1級さん :2010/05/21(金) 18:50:46
行書w
335 :
名無し検定1級さん :2010/05/21(金) 19:00:36
簿記3級で独立は無理だが、行政書士なら可能 検定と士業の違いが判ってないね
336 :
名無し検定1級さん :2010/05/21(金) 19:03:16
>検定と士業の違いが判ってないね オマエはこればっかりだな
337 :
名無し検定1級さん :2010/05/22(土) 00:07:30
行書は英検3級とか簿記3級と比べられる程度の国家資格だからねw
339 :
名無し検定1級さん :2010/05/22(土) 11:19:50
無い無い資格w 仕事も収入も専門性も将来性もADR代理権も能力担保も 倫理感も社会的地位も国民からの支持も無い資格。 それがオマケ資格行政書士(笑)
340 :
名無し検定1級さん :2010/05/23(日) 16:38:06
行政書士(笑)とは・・・・・ 無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑) 能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑) 力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑) 低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑) 所詮、退職公務員の肩書き資格(笑) 得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
341 :
↑ :2010/05/23(日) 17:18:04
3度も落ちると 随分と嫉妬深くなるんだな・・・ それこそ行書叩きの無間地獄に落ちているwwww
342 :
名無し検定1級さん :2010/05/23(日) 17:40:03
343 :
名無し検定1級さん :2010/05/23(日) 19:52:01
Q)税理士は出廷陳述権と会計参与を勝ち取りました。司法書士、社労士、弁理士、調査士はADR代理権を勝ち取りました。 大騒ぎしていた行書はどうなりましたか? A)裁判員参加資格を勝ち取りました!
344 :
名無し検定1級さん :2010/05/25(火) 00:33:39
警視庁から監視対象にされ犯罪者予備軍扱いにされました!
345 :
名無し検定1級さん :2010/05/25(火) 18:45:15
行政書士さんは、まだ恵まれている方ですよ! 全国のTAC・LECなど資格予備校の宣伝によれば、「開業社会保険労務士が顧問先になっている事業所の割合はまだ約30%、 残り70%が未開拓なので、まだまだ豊富に、顧問開拓への夢と希望の世界が広がっている。」 と、将来有望な資格のように説明してあります。 デモ、裏を返せば、70%の事業所から、相手にされていないことを、意味されているのです。 おそらく、開業社会保険労務士の誰でも、例えば「商店街の全部を営業しまくった。」 「市内全地域営業して歩き回った」ような経験があります。 だから、私の地元では、社労士会会員が東西支部合計して250名位いると推定されます。 新人会員はもちろん、たとえ10年、20年以上のベテランでも営業を続けています。 仮に、市内中心部の商店街を例にとると、仮に東西支部会員の3分の1が「商店街全部の店を営業した」 と推定すると、単純計算で既に80名〜100名位が営業済みしたと仮定されます。 (実際はもっと多いカモ知れない。) つまり、その商店街の7割は、新人会員はもちろん、実務や営業経験豊富で人脈や社会的信頼など豊富なベテラン 会員でさえ、顧問開拓できなかったことを意味します。 なぜなら、労務や社会保険でわからないことがあれば、官公庁や専門サイトをネット検索すれば良く、 手続書類は、直接官公庁サイトからダウンロードすれば良く、相談事があれば、 官公庁サイトにメール送信すれば無料で出来ます。 そして、具体的に官公庁から事業所にアクションして頂きたい段階になって、 初めて直接官公庁に行けば良いので、社会保険労務士を顧問にする必要がないからです。 だから、もし新しく開業した会員が、ある商店街を営業しようと考えなら、まず その商店街から近い場所に開業している、ベテラン社労士会会員の顔を思い浮かべましょう。 そして、もう一度考え直しましょう! ベテランの先生方でさえ、開拓できなかった事業所だから、ましてや、実務経験なく事務指定講習だけで会員登録した自分が、 顧問開拓ができるワケがないですよね。 それでも、将来の社会保険労務士顧問開拓を夢をみますか?
346 :
名無し検定1級さん :2010/05/25(火) 19:30:12
それのどこが行書が恵まれてるわけ? <経営者> D弁護士以外の法的課題を相談する相手 基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談 するのであろうか。その傾向を探ってみた。 全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである 税理士 ......................................................................... 56.6% 社会保険労務士..................................................... 31.0% 司法書士 .................................................................... 24.8% 公認会計士................................................................ 21.9% 銀行 .............................................................................. 17.6% 同業者 ......................................................................... 12.3% 行書は、ほぼ100%事業所に相手にされてないわけだがw
347 :
名無し検定1級さん :2010/05/26(水) 00:55:22
街中で石を投げれば行書有資格者に当たる と、言われるほど掃いて捨てるほどいるオマケ資格の行政書士ですが 社会的需要はほとんどありません。
348 :
名無し検定1級さん :2010/05/26(水) 00:57:48
行政書士が得意とするのは 経営組織論です、なぜ、行政書士に法人の定款作成業務があると思いますか? 株式会社に代表される法人は組織です。そして、その組織のあり方を考える学問が 組織論です。組織論は社会学、行政学、政治学、心理学、経営学などによる学際的な研究です マックスウェーバー 官僚制論、セルズニック チェネシー渓谷開発会社 目的逸脱の理論 グールドナー 石膏工場 懲罰厳格化による意欲低下理論 ブラウ 地位の不安の研究、パーキンソンの法則 ワグナーの法則、最大動員型システム、稟議制 ライン&スタッフ理論、エージェンシー、パトロネージ・スポイルズシステム・メリットシステム PPBS、MBO、ZBB、機械的能率観・テイラー科学的管理法 ディモック社会的能率観、ワルドー二次元的能率観 ギューリック理念組織による調整、サイモンマーチフィードバックによる調整 セクショナリズム、センサス調査とサンプル調査 NPM、市場化テスト、PFI、PPP、ベンチマーキング、アウトプット指標、アウトカム指標、 ごみ缶モデル、インクリメンタリズム、混合走査法、アリソンの三類系 ネオコーポラティズム論、政治的多元論、アカウンタビリティ、 ギルバートのマトリックス、マクレガーX理論Y理論、ハーズバーグ動機づけ理論 POSDCoRB、シュタイン行政学、ケインズ主義、ウィルソンの行政学、 これは一例ですが、行政書士試験に出題される可能性のある行政学、社会学、組織論の一部です
349 :
名無し検定1級さん :2010/05/26(水) 00:58:48
ちなみに、平成21年度行政書士試験にはこのような問題が出ていました、 まだ合格できていない人はせいぜい頑張ってください 問題48 行政改革に関する次のア~ オの記述のうち、妥当でないものの組合せはどれか。 アN P M (N e w P u b lic M an ag e m en t) は、ケインズ主義を理論的基礎として、 1980 年代にイギリスのサッチャー政権において採用され、これに基づいて公的部 門の見直しが行われた。 イエージェンシー制度は、企画立案部門と実施部門を分離し、実施部門に大きな裁 量を与えることによって柔軟な組織運営をめざすものであり、日本でもこれをモデ ルとして独立行政法人制度がつくられた。 ウP F I (P riv a te F in a n c e In itiativ e) は、公共施設等の建設や運営に民間の資金や ノウハウを活用する手法であり、日本でもこれを導入する法律が制定され、国や自 治体で活用されている。 エ指定管理者制度は、それまで自治体の直営か外郭団体に限定されていた公共施設 の管理運営を、営利企業、N P O 法人などの団体にも包括的に代行させる制度であ り、地方自治法の改正によって導入された。 オ市場化テストは、民間企業と行政組織の間でサービスの質や効率性を競う入札を 実施し、行政に勝る民間企業があれば、当該業務を民間企業に委託する制度である が、日本ではまだ導入されていない。 1 ・ア・エ2 ア・オ3 イ・ウ4 ウ・エ5 エ・オ
350 :
名無し検定1級さん :2010/05/26(水) 17:18:49
そんなことやっても自己満足にしかならんぞ それ以前に行書なんてほとんどニーズが無いんだからw
351 :
名無し検定1級さん :2010/05/26(水) 17:20:36
といって嫉妬してみました
352 :
名無し検定1級さん :2010/05/26(水) 17:22:10
といって現実逃避してしまう行書でした
353 :
名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 00:29:27
素人集団=行政書士 国家試験でもトップに君臨する「食えない資格」の王様=行政書士 就業経験のないフリーターやニートが受けるケースが多い 社会性や人間性にも乏しく、犯罪者となり前科持ちになる行政書士がこれまた多い
354 :
名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 01:52:06
最高裁から呼び出され、法令遵守の要請をされる 恥ずべき士業それがウンコ資格行書www
355 :
名無し検定1級さん :2010/06/04(金) 10:47:30
356 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 10:22:58
行政書士=ゼネラリスト。行政書士の専門は広大 行政手続法、聴聞弁明代理 請願法請願書、地方自治法条例制定改廃直接請求 地方税(一部)納税、記帳代行、行政オンブズマン、行政委員、補助金助成 法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘 一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業 有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得 倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・自動車登録、建設業許可、経営事項審査、 都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法 環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法 建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法 悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法 土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法 高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例、公害防止条例 風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・株式会社定款、 合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人 地縁団体、協同組合、社会福祉法人、NPO法人、社会学、経営組織論 農地法許可届出、農業生産法人、種苗法登録、土地改良、建築確認(100u以下)、道路位置指定申請 水利権、入会権、井戸掘削、動物ペット家畜輸入、ワシントン条約 ・・・まだまだいっぺー
357 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 10:24:35
行政書士=ゼネラリスト。行政書士の専門は広大 警察署への告訴、告発、被害届、検察審査会再審査申立、道路交通法、自賠責保険法、 戸籍法、行政情報開示手続、貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、 競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可、宅建業免許登録 高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録 揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出 毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可、温泉掘削許可 投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可、食品衛生法 食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、(人材派遣業許可、有料職業紹介業許可) 警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、 薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出 医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録 酒類販売業免許、パチンコ営業許可、(介護保険事業者の指定(許可))、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、 電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届 上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可 予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、 計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録 保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書) 消費者行政、クーリングオフ解約 等々・・・・・・・・ ・・・まだまだいっぺー 開業許認可、行政手続のご相談はお近くの行政書士事務所まで
358 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 10:29:09
要するに、専門家(他士業)が独占業務でやらないその他代書が本業です。 ってことだろ? ダラダラ長々連ねても、要は雑代書w
359 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 10:54:31
こういうのはやっぱり行書予備校の講師が客を増やそうと書き込んでるのかね?
361 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 11:01:47
創業、異業種への進出、新製品・新商品の開発、商品の高付加価値化、 販路の拡大等を目指す事業主が、 基盤となる人材(高度人材)を受け入れた時に、賃金の一部を助成します。 高度人材 ・経営戦力の企画を担当するために専門知識を有する者で、 相応の待遇(特別給与を除き年収420万円以上)で受け入れられる者。 ・製品技術の開発を担当できる者 ・弁護士 ・弁理士 ・公認会計士 ・中小企業診断士 ・税理士 ・社会保険労務士
362 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 11:03:45
労働基準法における高度専門職 労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして 博士の学位を有する者 公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、 技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者 システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者 特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者 大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、 鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者 システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者 国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、 上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者 としている。
363 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 11:05:03
隣接法律専門職(りんせつほうりつせんもんしょく)とは、 個別法に基づき弁護士の職域の隣接域を自己の専門職域する法律資格者。弁護士に接した職域に存在する法律職という意味。 概説 [編集] 英米においては、隣接法律専門職と弁護士とを区別しない制度となっているが、 日本においては、全ての法律事務について業務権限を有する弁護士と異なり, 一定の法律分野に限定された業務権限を有する職種が設置されている。 これら職種のうち、一定のものを隣接法律専門職と称する。 職種 [編集] 隣接法律専門職とされることが多いものは、以下の職種である。 公認会計士 税理士 弁理士 司法書士 社会保険労務士 他の職種についても隣接法律専門職に当たると主張されることがある。 典型的にはADR代理権を有している職種が隣接法律職に含まれると考えられている。
364 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 11:06:16
法曹(ほうそう、英: bar, lawyer、独: Jurist)は、 法律を扱う専門職としてその実務に携わる者をいう。 すなわち、裁判官、検察官、弁護士を指し、法曹三者ともいう。 法律学研究者を含め研究法曹、実務法曹と呼び分けることもまれにある。 類義語の法律家は、法曹三者の意味で用いることができるが、 広くは法学者や公証人、裁判所書記官、または社会保険労務士、司法書士、弁理士などの 隣接法律専門職を含めた意味で用いることもある。 行政書士はにゃい
365 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 11:38:26
行政書士が得意とするのは 経営組織論です、なぜ、行政書士に法人の定款作成業務があると思いますか? 株式会社に代表される法人は組織です。そして、その組織のあり方を考える学問が 組織論です。組織論は社会学、行政学、政治学、心理学、経営学などによる学際的な研究です マックスウェーバー 官僚制論、セルズニック チェネシー渓谷開発会社 目的逸脱の理論 グールドナー 石膏工場 懲罰厳格化による意欲低下理論 ブラウ 地位の不安の研究、パーキンソンの法則 ワグナーの法則、最大動員型システム、稟議制 ライン&スタッフ理論、エージェンシー、パトロネージ・スポイルズシステム・メリットシステム PPBS、MBO、ZBB、機械的能率観・テイラー科学的管理法 ディモック社会的能率観、ワルドー二次元的能率観 ギューリック理念組織による調整、サイモンマーチフィードバックによる調整 セクショナリズム、センサス調査とサンプル調査 NPM、市場化テスト、PFI、PPP、ベンチマーキング、アウトプット指標、アウトカム指標、 ごみ缶モデル、インクリメンタリズム、混合走査法、アリソンの三類系 ネオコーポラティズム論、政治的多元論、アカウンタビリティ、 ギルバートのマトリックス、マクレガーX理論Y理論、ハーズバーグ動機づけ理論 POSDCoRB、シュタイン行政学、ケインズ主義、ウィルソンの行政学、 これは、行政書士試験に出題される可能性のある行政学、社会学、組織論の一部です
366 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 11:39:01
そこらじゅうで・・行書のことが・・・ 気になって 気になって 気になって 気になって 気になって 気になって ・・・・ しょうがない社労でいっぱいです。 行おとしめ、社持ち上げでいっぱいです。 行受験あきらめで 々
367 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 11:40:40
すべてはここから始まった↓ <かって・・行は下だと勝手に思い込んでた・・> 全く食えないと、受かってから分かった社労 → (行書有望視。 かっては並んでたが今じゃ超難関で俺の頭じゃもう無理。) ⇒⇒ すげー面白くねー。 くやしーっ! ちくしょーっ! 憎らしいーっ! 憎らしいーっ! 憎らしいーっっっっ! 妬みが高じ高嶺の花の美女(行)に、嫌味・悪態つくストーカー成り。 あほじじいw
行書叩きのクソスレを乱立して、毎日各スレを回って 毎回同じセリフを書き込んで基地害はたった一人だ。 かなり前にに、とち狂って行書叩き専用のHPまで立ち上げたアホww
日弁連から見た隣接法律士業の評価〜ADR手続代理と弁護士法72条問題に関する意見〜
U 各専門職の代理権について意見
1 司法書士
現行法の解釈としてもすでにその限度・範囲でのADR手続代理は認められており、基本的にはそれで十分である。現行法で認められている以上のものを認める必要性、相当性に乏しい。
2 弁理士
弁護士会仲裁センター等特定の機関で工業所有権の紛争に関して単独代理を業として認めてよい。
工業所有権に関しては高度の専門性を有し、その分野で訴訟・訴訟外の紛争解決に携わることが
職務上予定されている。現行法で認められている特定機関での単独代理を更に同等の機関に広げることでよい。
3 税理士
手続代理業務を認めるべきではない。
民‐民の紛争において当事者的な立場での紛争解決の実績は乏しく、また職務上それを予定されてもいない。
4 不動産鑑定士
手続代理業務を認めるべきではない。
不動産鑑定士の専門性は、あくまで鑑定人としての専門性であり、紛争解決に代理人として関与するという専門性ではない。従って、代理を業として認めることは相当でない。
5 土地家屋調査士
手続代理業務を認めるべきではない。
当事者的な立場での紛争解決の実績は乏しく、また職務上それを予定されてもいない。従って、代理を認めることは相当でない。
6 社会保険労務士
手続代理業務を認めるべきではない。
個別労働紛争の分野においてもその経験はまだ浅い。従って、代理を認めるのは相当でない。
7 行政書士
手続代理業務を認めるべきではない。
民‐民の紛争解決に携わることは予定されていない。
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
370 :
名無し検定1級さん :2010/06/08(火) 22:54:57
当初日弁連は他の資格にADR付与するのは否定的になりつつも 自分らの及ばない専門分野があるとそれなりに尊重してた。 蓋を開けてみればADR代理権を獲得した士業(司法書士、弁理士、調査士、社労士)が出た。 最後まではっきりとボロクソに言われ続けたのは行政書士だった。 「お前ら、むしろ有害」的な扱いだった。 そして無残にも行書のADR代理権の要望は却下された。 当然のごとくw
371 :
名無し検定1級さん :2010/06/09(水) 01:07:39
「新しいADR論」東京大学大学院入江秀晃 民間調停機関のスタンスをどのように定めるか 民間調停はビジネスなのか、ボランティアなのか 「もし、相談の2割が申立てられたとすると、、、収益は50万円であるが、費用としては控えめに見ても数百万円、 計算の仕方によっては数千万円のコストをかけて運営しなければ回らない状況と言える、、、」
372 :
名無し検定1級さん :2010/06/13(日) 21:39:59
しかしここに書き込みをしている社労士の情熱には感心するな・・・よほど暇なんだな・・
373 :
名無し検定1級さん :2010/06/14(月) 12:48:56
ジェネラリストに必要なのは、ADR(紛争解決)ではなく「企画力」 将軍(ジェネラリスト)に求められる能力 ↓ ジャングルや荒野、戦場、未開の地を切り開く、前進する力
374 :
名無し検定1級さん :2010/06/15(火) 01:58:52
バカ丸だし ジェネラリスト(笑)
375 :
名無し検定1級さん :2010/06/15(火) 07:49:21
376 :
名無し検定1級さん :2010/06/24(木) 11:04:05
ユーキャンで半年で取れるナンチャッテ国家資格行政書士(笑)
377 :
名無し検定1級さん :2010/06/24(木) 11:14:39
なんちゃってでも国家資格は国家資格。
378 :
名無し検定1級さん :2010/06/24(木) 11:18:52
半年で取れるってゆうけど、全員受かるわけではないからなぁ。 難易度に比べて食える度が微妙だよな。 営業出来るやつなら食ってけんだろうけど。 営業能力のない俺の先月の月収22万。 リーマンやってる方が安定して稼げてたな。 ただ、行政書士を馬鹿にさらると腹立つんだよなー
379 :
名無し検定1級さん :2010/06/24(木) 12:00:27
行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの 行政書士で民事法務やるなよ、行政書士は「行政分野」を本業にしたい人間が登録するもの
380 :
名無し検定1級さん :2010/06/24(木) 12:13:22
低所得資格(笑)
381 :
名無し検定1級さん :2010/06/27(日) 11:59:04
382 :
名無し検定1級さん :2010/06/27(日) 12:50:47
>>378 新卒の給料なんてそんなもんだろう。
むしろ1ヶ月フルに働いたわけでもないのに、上司とのストレスがない分
その収入は多いとは思はない?
>>378 そんなに司法試験や司法書士よりは安上がりで簡単に取れるからな。
それに月20万ならいいほうだよ。弁護士だって今後はそれくらいまで
下がりそうだし。
384 :
名無し検定1級さん :2010/07/29(木) 00:25:25
行書予備軍が1000万人を超える現実は一体何を暗示しているのか? それに行書実務に関しては、行書予備軍>行書試験合格者ということも 理解して欲しいね。基本的な法務知識と高卒レベルの一般教養の試験で それも、たった60%で誰でも合格という検定試験のようなもので、 受験資格もなく、合格すれば実務経験等もなく、誰でも開業登録できる。 本当に資格商法だね。行書会等は入会金・会費目的の利己主義集団だし。 合格して、高い入会金と会費を納め、数ヶ月〜2・3年で廃業という のが現実の姿。それでもあなたは行書試験を受けますか?受かっても フリーターで一生過ごしますか?
385 :
名無し検定1級さん :2010/07/29(木) 11:06:33
386 :
ドラゴン :2010/07/29(木) 12:36:45
年収高そうだな。 学歴はそんなに影響はなさそうだけどな。
387 :
名無し検定1級さん :2010/07/29(木) 13:01:05
おれは今日知った 日本行政8月号の34Pに書いてあるが 申請取次の受講料が倍以上になったwww 効果測定で落ちる奴がでるようになったwww オレオワタ
>>378 言いたい奴には言わせておけばいいんだw
仕事のつかみ方のコツが段々わかってくると「この仕事、美味しいなあ。」
って考えが変わる一瞬が来るよね。
でも、みんながそう思っちゃうと競争が激しくなっちゃうから、世間的に
行政書士は食えない、って言うイメージでいてくれた方が正直いい
>>387 受講料は3万円だから大した事ないけど、効果測定で落ちる、ってとこが
ポイントだよね。
でも、申請取次者が資格更新の届け出かなんかで依頼者の外国人登録証
預かってきちゃった場面に遭遇した事があって、「もっときちんと実務
講習をやった方がいいんじゃないか?」って思う時はあった。
常時携帯義務のある登録証預かって来るなよ。
その間に万一依頼者が警察官に職質でも受けたらどんすんだって。
他人事とはいえ、背筋が寒くなる一瞬だった。
そう言う事もあるから、前向きに捉えた方がいいよ。
390 :
名無し検定1級さん :2010/07/30(金) 16:58:10
「もしもし、税理士の○○と申します。」 「うん。税理士さんか。とにかく話を聞いてみよう」 「もしもし、行政書士の○○と申しますが」 ガチャン 「あーウザイ。知恵遅れの相手してる暇ないんだよ。」 この差、圧倒的・・・
391 :
名無し検定1級さん :2010/07/30(金) 17:28:37
>>390 電話営業なんてそもそもしないよ
頭悪いなあw
393 :
名無し検定1級さん :2010/08/01(日) 18:15:08
394 :
名無し検定1級さん :2010/08/02(月) 08:02:38
どこかのサラ金 おい代書屋。いますぐ来い。 行政書士 へい。なんでございましょう。 どこかのサラ金 こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。 行政書士 へい。ありがとうござんす。 どこかのサラ金 手数料立て替えとけよ。 行政書士 そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら) どこかのサラ金 なんだ?代わりはいくらでもいるぞ? 行政書士 すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
395 :
名無し検定1級さん :2010/08/02(月) 13:01:36
あらあら ★弁護士ちゃん★
飲食店で女性客触る 強制わいせつ容疑で弁護士逮捕
2010.6.20 19:10
飲食店で女性の体を触ったとして、香川県警高松北署は19日、強制わいせつの疑いで
同県三豊市詫間町詫間、弁護士、安藤誠基容疑者(49)を現行犯逮捕した。「さわっていない」と
容疑を否認しているという。
逮捕容疑は、19日午後10時20分ごろ、高松市内の飲食店で、居合わせた女性客(30)の体を
触ったとしている。安藤容疑者は別の男性2人と飲食していたという。女性が店員に訴え、店が110番した。
事務所のホームページによると、安藤容疑者は香川県弁護士会所属で平成8年に弁護士開業。
12年には県弁護士会副会長を務めた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100620/crm1006201910017-n1.htm そんなにお尻を触りたいか?
396 :
名無し検定1級さん :2010/08/04(水) 19:10:13
120 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/04/23(金) 17:32:33 俺、田舎の零細会計事務所に努める無資格職員24歳。 お客さんの建設業許可申請で行政書士使ったんだけど その行政書士、無資格だって言ってんのに俺のこと先生先生って呼ぶんだよ。 でも俺はそいつのこと、どうしても先生っていえず、○○さんって呼んでた。 無資格とはいえ一応会計事務所の職員が行書ふぜいに○○先生って、無理だから人として。 まあ、あたりまえのことか。
397 :
名無し検定1級さん :2010/08/05(木) 03:51:37
ちょっときいていい? 司法書士と行政書士の事をネットで調べててここのサイトに辿り着いたんだけど、やけに行政書士の批判にこだわってるなぁ。 何でなん?似たような他の掲示板見てても、小学生でも受かるとか、やれ仕事が無いやの、食えないやの、延々と同じような会話繰り返して。 暇なんか? 一般の会話やったら、 A:小学生でも受かるってそれはないやろ B:おんねんて、それが。 A:そりゃー、一部頭のいい子は受かるやろうけど一人二人ぐらいやろ、日本全体で。 B:受かっても食えへんらしいでー A:でもあそこ自社ビル建てて駐車場にマジェスタ駐めてるでぇ〜何でなん? B:そういう人も中には・・・ A:早い話、個人の能力次第ってことやな。 ぐらいの会話で終わると思うねんけど、なんであんたら四六時中おんなじこと話してるん? なんか行政書士に恨みでもあるん? いや、怒ってるわけじゃないで。 ふと疑問に思ったから。 行政書士に仕事が無かったにせよ、「じゃあ司法書士でも目指すか」とならず わざわざ、掲示版立てて1000なるまで延々と繰り返す理由を良かったら教えてや。
398 :
ジェネラル :2010/08/05(木) 09:46:09
おはようございます。 農地売買契約書は行政書士の独占業務として接収させてもらう。 行政書士登録してない不動産屋は農地売買契約書は行政書士法1条の2により作成不可なので 行政書士を顧問に雇うか、行政書士資格者を役員に雇用して行政書士登録するように。
399 :
ジェネラル :2010/08/05(木) 09:49:27
(根拠) 農地売買では、 許可(認可)が必要なのに許可を受けないで農地売買契約をし、代金を支払い、農地の引渡しを受けたとしても、 農地法の規定によって所有権は売主にあり、買主への所有権移転の効力を生じない。(農地法第3条4項、第5条第3項等) 売買契約書には、特殊な条文を織り込まなければ成らない、 従って、許可が下りるかどうか、下りない場合の対応を契約の段階で十分契約書に織り込む必要があるため 許認可の専門家である行政書士が契約にも目を通さねば成らない。 また、行政書士法1条の2、及び19条は「官公署に提出する権利義務書類作成」は行政書士の独占業務としているので 不動産屋は行政書士登録せずに業務として、「官公署に提出する権利義務書類」は作成してはならない。 (仲介手数料の中に契約書類作成代が含まれている)
400 :
名無し検定1級さん :2010/08/13(金) 21:05:26
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
401 :
名無し検定1級さん :2010/08/14(土) 12:00:20
知り合いの行政書士 司法書士を目指すが合格できない⇒行政書士として独立 ⇒本業ではほとんど食えないので非弁行為に走る⇒あやしい投資話をやりはじめる ⇒破産して自宅を売却⇒生活保護 こんな奴、ほかにもいるんじゃないか?
402 :
名無し検定1級さん :2010/08/14(土) 12:13:19
生活保護って勝ち組やん
403 :
名無し検定1級さん :2010/08/14(土) 20:20:44
今日、本屋に寄って某資格本を読んだ。 その本に中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士の本職からのコメントが載ってあった。 それによると・・・・ 診断士「中小企業に必須のコンサルタント資格で、これからも益々活躍のフィールドが広がっていきますよ!」 社労士「現在、企業の法務部で働いておりコンプライアンスの強化に務める業務をやっております。 また、中小企業の法務・労務アドバイザーとしても活躍もできます。」 行政書士「行政書士は予防法務の観点からも今後は、法務コンサルタントとして活躍できると"信じています。"」 行政書士のセンセの""の部分に注目! ADRのないオマケ資格だと自信がないため現職ですらこの程度のコメントしかできない(笑)
>>401 お前なぁ・・
不特定多数が目にするネットでそれを言っちゃぁいかんよ!
いくら本当のことでもね
405 :
名無し検定1級さん :2010/08/17(火) 11:28:14
それでも、自分の生活保護だけは下ろせたんだな、流石は行政書士
406 :
名無し検定1級さん :2010/08/17(火) 17:19:34
残念!!踏み台資格でした(笑)
行政書士の魅力
3 他資格へのステップアップが可能!
http://www.lec-jp.com/gyousei/about/miryoku.html たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
407 :
名無し検定1級さん :2010/08/17(火) 18:48:03
法務、税務、会計、労務、、、の資格はあるのに総務の資格が見当たらない?? 行政書士をお忘れではありませんか? 実は行政書士(総務省の所管)は総務系の資格です。 総務省ですよ、総務省。 当たり前、周知の事実ですね
408 :
名無し検定1級さん :2010/08/18(水) 00:36:05
踏み台のウンコ資格行書などお呼びじゃない
409 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 01:15:55
呼ばれてないのに勝手に首つっこんでこようとするのが行政書士 まったく迷惑な奴らだぜw
410 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 08:33:22
総務とはそういうものなのです。首を突っ込むのが仕事
411 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 15:19:21
行書・・・・・・・それは低学歴御用達マンガのヒーロー 低学歴のバカどもがマンガを信じ浮かれて目指す糞資格 ニートやドカチンなどから絶大な支持を得てる低脳資格である
412 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 15:28:21
>>411 それはお前の
気のせいw
思い込みw
誇大妄想w
精神異常w
413 :
名無し検定1級さん :2010/08/23(月) 17:42:05
行書会の会報「月刊 日本行政」は、 日本宝くじ協会から助成を受け発行されている。 特定の士業団体のみ助成を受るというのは官民癒着そのもの。 おかしいと思う人は民主党にメールして仕訳対象にしてやれ!
414 :
名無し検定1級さん :2010/08/30(月) 18:18:33
415 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 07:29:59
「月刊 日本行政」裏表紙の日本宝くじ協会の広告を見て 一発逆転を狙って宝くじを買う行政書士は多い。 だから、宝くじ協会としては助成しても十分ペイしている。
あれは俺もどうかと思う。 会報ぐらい全額自腹で出せや。
行書は底辺だから日々ネトウヨとかやって暴れてる奴多すぎ
418 :
名無し検定1級さん :2010/08/31(火) 15:30:51
C級格下マークシート資格三兄弟 長男 行政書士 二男 社労士 三男 宅建 どれも 「鉛筆コロコロでどれかは正解」のマークシート試験 で合格できる資格
419 :
名無し検定1級さん :2010/09/01(水) 17:53:32
おい勝手に司法書士と宅建を置き換えるなよ
420 :
名無し検定1級さん :2010/09/02(木) 22:49:54
行政書士は・・・ 行政書士は・・・・・・ 行政書士は永久に破滅です!
421 :
名無し検定1級さん :2010/09/04(土) 21:01:22
422 :
名無し検定1級さん :2010/09/20(月) 13:41:32
これが行政書士の現実なんですよね、なるんじゃなかった・・・ ) ( ,, ) ) ゙ミ;;;;;,_ ( ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,, i;i;i;i; '',',;^′..ヽ ゙ゞy、、;:..、) } .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、} ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、} ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
423 :
名無し検定1級さん :2010/09/21(火) 00:05:16
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい
424 :
名無し検定1級さん :2010/09/24(金) 22:41:02
独立開業したフリーターなる行書には代理権は無理ですw
425 :
名無し検定1級さん :2010/09/24(金) 23:55:39
>>422 シャロウシの大好きな糞(フン)
行書スレに貼るなwシャロウスレに貼れ
426 :
名無し検定1級さん :2010/09/25(土) 00:07:00
いや、行書はウンコ資格だからここでいいんだよ 行書は腹が減ると自分のウンコ食って生き延びるんだろw
427 :
名無し検定1級さん :2010/10/06(水) 21:37:04
■資格・能力取得奨励金■
ttp://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm 1.300,000円
旧司法試験第二次試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験
2.200,000円
国家公務員採用 I 種試験、司法書士試験、税理士試験(全科目合格)、
中小企業診断士試験
3.100,000円
CFP(ファイナンシャルプランナー)全科目合格、証券アナリスト(4科目合格)
社会保険労務士試験、ドイツ語技能検定 1級等の語学関連
実用英語技能検定 1級、TOEIC 860〜990点、TOEFL(iBT) 100〜120点
4.70,000円
ITストラテジスト試験、情報セキュリティスペシャリスト試験、プロジェクトマネージャ試験
ネットワークスペシャリスト試験 、データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト
5.50,000円
日商簿記検定 1級、通訳案内士、応用情報技術者試験
6.30,000円
通関士試験、行政書士試験、甲種危険物取扱者試験、基本情報技術者試験、宅地建物取引主任者資格試験、漢
語水平考試 6級・7級、中国語検定 2級・準1級
(注)
奨励金3万円以下の資格はその金額からも極めて軽視されており、本来は資格の低い価値ゆえまったく奨励
されてないのですが、体裁としてやむを得ず支給することになっていると推定されます。
428 :
名無し検定1級さん :2010/10/06(水) 23:00:28
429 :
名無し検定1級さん :2010/10/06(水) 23:17:20
430 :
名無し検定1級さん :2010/10/06(水) 23:24:36
これはキツイな(笑)
431 :
名無し検定1級さん :2010/10/07(木) 11:50:21
とある資格本 行政書士 「独立開業したフリーター」 (笑)
432 :
名無し検定1級さん :2010/10/07(木) 11:55:37
バカの一つ覚え(呆)
433 :
名無し検定1級さん :2010/10/07(木) 13:05:16
行政書士を誹謗中傷してそれを国民に見せつけるような本や自叙伝が 大手の書店で前列に並べられているのは何故だ??? 普通はその資格の良いところを書いた本を店頭に並べるのに・・・・ 行政書士に限っては「行政書士で食っていくために」とか「こんな俺(元暴走族)でも行政書士に一発合格!」 さらには資格図鑑で「独立開業したフリーター」とか、そんなのばっかしだな。 ここまで扱き下ろされるほどレベルの低い資格だから、 取得者達も自虐的になるのかな???
434 :
名無し検定1級さん :2010/10/07(木) 15:46:36
大阪ミナミの不動屋さんの話によると、ミナミ近辺の風俗営業許可申請は、 無茶苦茶儲かっているみたいですよ、 仕事が少ない大阪の書士の方、だまされたと思って営業したら、 既存の申請より2割ぐらい安くしたも十分利益がでますよ。 僕も行政書士の資格を取ろうかな。
435 :
名無し検定1級さん :2010/10/08(金) 10:34:27
私に行政書士受験を勧めてくれた友人が行政書士試験合格後に事務所を辞めて開業しました。 やはり毎日18時以降はコンビニでバイトをしていました。 その後開業2年半くらいで廃業してしまい、現在はタクシーの運転手をやっています。 行政書士で開業した人間が既に廃業して、雲助まがいのことをしていると知った時はショックでした。
436 :
名無し検定1級さん :2010/10/08(金) 10:35:32
作り話のオンパレード
437 :
名無し検定1級さん :2010/10/08(金) 14:33:59
専門性!? ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
438 :
名無し検定1級さん :2010/10/08(金) 15:24:56
若い子たちは2ちゃんに騙されないで頑張りなさい 本当に努力した人は勉強をした人を馬鹿にしようとなんて思わないから 悪い人は社会に出ていっぱい居ます それはどんな有資格者でも同じです 一番大切なのは自分の志を忘れない事 経験がないとお金や権力に屈してしまう事もあると思うけど悪に染まらず色々な人と対等に渡り合える人間に成長し、それを継いでいく人間を育ててあげて下さい
439 :
名無し検定1級さん :2010/10/08(金) 22:32:06
オマケ資格(笑)
440 :
名無し検定1級さん :2010/10/08(金) 23:38:38
>>434 本当にバカだなw
大阪の・・・特に北新地のママになると
行政書士や宅建レベルの資格なら持っている人が多い。
客に弁護士や税理士が多いから、薦められて取るママが多いんだよ。
西天満の裁判所からも近いしな。
441 :
名無し検定1級さん :2010/10/09(土) 00:33:13
それはお前があったその人がたまたまそうだっただけの話だろ! 何でも一般化してんじゃねーよ
442 :
名無し検定1級さん :2010/10/09(土) 00:52:58
学生の頃、新地でボーイのバイトしてたけど、んな話聞いたこともねえよ。 取るママが多い?日経新聞読んでるママは、結構いるって聞いたけど、 わざわざ行政書士まで取るママおるんかいっ ほんと、ええかげんな事 ばっか言ってから。
443 :
名無し検定1級さん :2010/10/12(火) 01:19:54
底辺オマケ資格を試験受けてまで取るバカいないだろ(笑)
働く貧困国家資格 行政書士(笑)
445 :
名無し検定1級さん :2010/10/12(火) 08:49:54
446 :
名無し検定1級さん :2010/10/12(火) 16:05:23
↑445 なんで、司法書士と行政書士及び税理士、会計士が同一区分なのか? 違う職業なのに、国税庁がこんな区分の仕方するんかいな? *税理士、会計士に関しては、 @監査業を主体にしている公認会計士、A税務の申告代理を主体にしている公認会計士、B税務の申告代理をしている税理士 司法書士、行政書士に関しては、 @司法書士業A行政書士業B司法書士、行政書士兼業者 こんな区分でなければ、比較のしようがない。 余談であるが、国税庁がそんなもの発表してるんカイナ。
そんなことも知らないくせに行政書士をばかにしないでよ
448 :
名無し検定1級さん :2010/10/14(木) 18:00:17
505 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/21(金) 12:16:53
行政書士と税理士の業務の多くはADRには向かないものが多い
行政書士も税理士も官に対する仕事が業務だから
しいていえば行政書士の専門性があり且つ、ADR業務が考えられるもの
著作権、自動車の権利関係、交通事故、騒音などの近隣関係、、、
敷金については認証機関という形で実現済み、行書>不動産屋
506 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/21(金) 12:41:49
>>505 却下理由
税理士:もともと民対民を想定して無い資格
行書:専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
449 :
名無し検定1級さん :2010/10/17(日) 12:01:25
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい
450 :
名無し検定1級さん :2010/10/17(日) 12:06:24
>>446 うがった見方かもしれないが
税務署が特認制度に対する批判を恐れて
税理士の収入をぼかしたんじゃないだろうか。
で会計士と一緒にしてごまかした。
それだけじゃ目立つから
司法書士と行政書士も一緒にしてみました
ってとこじゃないの?
451 :
名無し検定1級さん :2010/10/24(日) 00:52:06
オマケ資格(笑)
452 :
名無し検定1級さん :2010/10/24(日) 20:35:40
ぶざまだな、オマケ資格(笑)
453 :
名無し検定1級さん :2010/10/24(日) 21:56:48
454 :
名無し検定1級さん :2010/10/24(日) 23:57:27
>>434 知り合いの行政書士は、風営法取り扱っていたが、許可を取る前に
ヤ◯ザ系の経営者が、「◯月◯日新規オープン」のチラシを撒き、その後
許可取りに警察に行くと、「ここは直せ、そうしないと許可はだせん」
と指導され、そのことを伝えに経営者の所に行くと、「もうチラシ
撒いたんだから開店日は変えられん、お前に高い金払っているのはそう
いう時上手くやりすごすようにという意味だからな」と凄まれ、、、
ヤ系経営者と警察と言う一般人が普通に「厄介」と思う2つの組織に挟まれ
死んでいた。
風営法は金は稼げるがほんとヤバイ。適正のあるヤツしかできないだろう。
455 :
名無し検定1級さん :2010/10/25(月) 09:22:46
ぶざまだな、踏み台資格(笑)
456 :
名無し検定1級さん :2010/10/25(月) 09:51:04
行政行為とは、行政が国民に対して働きかける行為のうちでも、合意に基づくことなく一方的に、具体的な場合において、 国民の権利義務に直接的・観念的影響を与える行為である。行政行為の概念は行政主体による他の行為形式、 すなわち行政指導、行政契約、行政立法、行政計画、および事実行為と対比することによって説明されることが多い。(WIKIより) という事だが、行政書士以外に、行政行為論を意識して仕事をする士業はないのだよ。 よって専門分野のある隣接法律職…行政書士 下命・禁止・許可・免除 ・特許・認可・代理 ・確認・公証・通知・受理・ 附款 条件・期限・負担・撤回権の留保・法律効果の一部除外・認証・登録・申請・届出・ 聴聞弁明・不服申立・却下・撤回・裁量・覊束・取消得べき行政行為・無効な行政行為、、、 これら、行政行為にどのような特徴があって、どうすれば、私人が行政行為に対抗できるのか、 どういう手続きをすれば、行政に効率よく働きかけが出来るのか、 ある法律のある手続きがどういう種類の行政手続に該当するのか、 詳しく知りたい人はお近くの行政書士事務所へどうぞ。
457 :
名無し検定1級さん :2010/10/28(木) 13:17:40
存在しない社会通念の世界では 弁護士や大企業経営者、自治体首長などが 困難案件を抱えて行書に依頼にくる 仕事は降るようにある(笑)
458 :
名無し検定1級さん :2010/11/05(金) 04:10:55
まさに最高裁で妄想炸裂した 誇大妄想狂 それが行政書士wwwwww
459 :
名無し検定1級さん :2010/11/05(金) 11:28:37
これで開業するとか世間知らずにも程がある
460 :
名無し検定1級さん :2010/11/05(金) 14:42:48
こんな資格で開業したら、お母さん泣いちゃうね(笑)
この資格を持っていて食えないなんて、お母さん泣いちゃうね(泣)
462 :
名無し検定1級さん :2010/11/06(土) 00:41:45
こんなオマケ資格欲しいって言ったら、お母さん泣いちゃうね(笑)
463 :
名無し検定1級さん :2010/11/15(月) 23:57:39
「法律家になって社会的弱者を助けたい!」という信念を持って 行政書士合格して開業した知り合いがいますが 開業後、久しぶりに会うと・・・・ その彼自身が<社会的弱者>になっていたとは、思いもよりませんでした
弁護士と行政書士の違い 弁護士と行政書士の違いが明確には分かってないんだけど… 貸金業者と同じようにグレーゾーン金利じゃないけど 『グレーゾーン』が存在するんだね!! 曖昧な線引きをするのが得意な日本人だから仕方ないのかな?! でも、依頼者が損するようなことはやめて欲しいね!!! ◆弁護士と行政書士、縄張り争い 仕事巡りトラブル増加(11月14日 asahi.com) 弁護士と行政書士が、弁護士法の解釈の違いから生まれる業務範囲の「グレーゾーン」を巡って争っている。 大阪弁護士会が4月、弁護士でないのに示談交渉をしたとして、米子市の行政書士の男性(31)を大阪地検特捜部に告発。 対する行政書士は9月、大阪弁護士会に対し慰謝料を求める訴訟を起こし、鳥取地裁米子支部で争っている。 「グレーゾーン」を巡るトラブルは近年増加しているという。 訴状などによると、行政書士は大阪府内の女性から内縁の夫の不倫相手に対する慰謝料請求について書類作成の相談を受け、 2008年12月、女性名義の書類を作成して送付。 不倫相手から慰謝料を支払うと回答を得ていたが、不倫相手の代理人弁護士から非弁行為にあたると通知された。 大阪弁護士会が4月、「損害額の計算をしていることなどから非弁活動と評価した」と、 行政書士を弁護士法違反(非弁行為)容疑で大阪地検特捜部に告発した。 行政書士側は行政書士法の業務範囲であり、示談交渉は全く行っていないと主張。精神的苦痛を負ったとして 大阪弁護士会に慰謝料200万円を求めている。
465 :
名無し検定1級さん :2010/11/16(火) 21:51:44
ついにきました 行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士 の時代
466 :
名無し検定1級さん :2010/11/17(水) 08:39:53
↑465 世間から笑われるぞ
467 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 00:38:13
468 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 12:20:57
独立開業したフリーターさんたち、早く目を覚まし就職しましょう。 次は司法書士目指すとか言ってると就職できない年齢になっちゃうよ。
就職に興味なし 男は一国一城の主で一人前や
470 :
名無し検定1級さん :2010/11/18(木) 13:26:10
登録しただけで毎日自宅で2ちゃんしてるのを「独立開業」といえるでしょうか?
471 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 07:09:47
元新聞奨学生辺りなんかだとフリーターや派遣が多いぞ、
仕事がキツクて体壊したりして学校中退する奴が半分以上いるし
派遣やフリーターになる奴多く見てきた
新聞奨学生ってのは 学費と生活費を自分で稼ぎながら学校へ行くってシステムね
154 :名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:23:06 ID:bAiP+la90
本当に卒業率知りたいわw
俺のとこは
俺→なんとか卒業
同期1→専門学校行かなくなり専業に
同期2→大学中退し田舎に帰る
同期3→半年でバックレる
先輩1→大学卒業
先輩2→専門学校辞めてフリーターに、後に戻ってきて専業へ
後輩1→体壊してぶっ倒れる専門学校辞めてフリーターに
後輩2→専門学校卒業
後輩3→大学中退後、派遣に
思い出してみるとひでぇな、半分以上卒業できてねぇw
ちなみに、毎日だった
大学で他の奨学生とかと話をした時に、店と新聞の種類でかなり待遇に差があったのを覚えてるわw
26 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 12:37:01 ID:iH0esnrc
奨学金延滞者の調査、88%が年収300万円未満
学生時代に受けた奨学金の返還が半年以上遅れている社会人らの88%が年収300万円未満であることが12日、
日本学生支援機構の09年度調査で分かった。延滞者のうち、正社員は29%で、無職やアルバイトなどが半分以上
を占め、経済的困窮で返還が滞っている現状が浮かび上がった。支援機構は「年収 300万円以下の人を対象に
月々の返還額を軽減できる制度も創設する」としている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1112&f=national_1112_183.shtml
472 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 09:13:59
何となく同じ状況の気がしてレスしました。私も最近9月に 10年間勤めた会社を辞めました。 不動産会社の営業です。 当然、ノルマも多い。仕事もハードワーク。 年収は20代は700万円くらいで推移。 30代は600万円くらい。 ところが今年、部下のマネージメントが出来ない点で年収は400万円の ダウン提示。また、沖縄営業所への移動も。 年収がさがったことより俺は営業しかやったことないし このままではジリ貧になると思って辞めました。 今は日雇い労働の仕事しながら行政書士の勉強しています。 とにかく営業以外こんなこと出来ますって言いたくて辞めました。 でも今考えれば沖縄で同じことやればよかったと後悔しています。
473 :
名無し検定1級さん :2010/11/19(金) 21:37:58
脱サラして行書開業する馬鹿(笑)
474 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 12:16:23
問題は、需要と供給の関係です。 行政書士の有資格者はおそらく、退職公務員を含めれば、300万人以上いると推定されます。 この内、現在開業者は、約4万人 4万人の内、税理士、司法書士、その他宅建業等の兼業者が2万人位はいるでしょう。 公務員の退職組+主婦等約1万 差し引き、約1万人が専業者と推定。 この1万人が、どれほど収入が、あるかというか、詳細は不明である。と推定される。 行政書士の許認可等の取扱い業務は、数千あるといわれている。しかし、ほとんどの、業務は、行政書士依頼しないで、 申請人自ら申請している。行政書士への需要が、あるのは、おそらく数十種である。 これらの、業務から得られる総売り上げ(***円)を専業の行政書士数(約1万人)で除して、300万円くらいあれば、そこそこ、個々の行政書士自身収入があると考えられるが、 現実には、数字は、あまり期待出来そうもない。 結論、@ほんの人握りの行政書士専業者は相当儲かっている。 A一部の行政書士専業者は、そこそこの収入がある。 B大多数の行政書士専業者は、生計を維持できない。 @〜Aに専業行政書士として、やっていく自信がある方は、どしどし開業してください。 自由業として、やりがいもあると思いますよ。 ちなみに、わたしは、3年前に廃業した元行政書士です。 ネタではありません、先輩よりの忠告です。
475 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 00:14:17
行書って何よりもまず初めに 頭 が 極 端 に 悪 い w と感じさせるのはなぜなんだろう?w これって統一規格なのか?w なにも全員が全員、行書ってだけで池沼な必要もないだろうに。 まともな人間の行書ってほとんどいないんだよなw
dddddddd
477 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 16:33:56
mailto:475
478 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 21:54:56
人身事故の交通事故で使える行政書士を教えてください できれば、横浜をカバーしている事務所をお願いします ただし、戸塚の自宅事務所の行政書士で腹で嫌気してますので、人間的にまともで実績のある儲かっている事務所をお願いします
479 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 22:06:51
480 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 22:30:00
交通事故を行書に相談って・・・ そもそも相談先を間違えてるぞw
481 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 00:01:08
生活保護を受けるときに行政書士を持っていると優先的に認められるって本当ですか?
>>481 もう少し面白いこと書いてくださいな。
せっかく書きこむんだったら。
483 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 07:43:51
元新聞奨学生辺りなんかだとフリーターや派遣が多いぞ、
仕事がキツクて体壊したりして学校中退する奴が半分以上いるし
派遣やフリーターになる奴多く見てきた
新聞奨学生ってのは 学費と生活費を自分で稼ぎながら学校へ行くってシステムね
154 :名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:23:06 ID:bAiP+la90
本当に卒業率知りたいわw
俺のとこは
俺→なんとか卒業
同期1→専門学校行かなくなり専業に
同期2→大学中退し田舎に帰る
同期3→半年でバックレる
先輩1→大学卒業
先輩2→専門学校辞めてフリーターに、後に戻ってきて専業へ
後輩1→体壊してぶっ倒れる専門学校辞めてフリーターに
後輩2→専門学校卒業
後輩3→大学中退後、派遣に
思い出してみるとひでぇな、半分以上卒業できてねぇw
ちなみに、毎日だった
大学で他の奨学生とかと話をした時に、店と新聞の種類でかなり待遇に差があったのを覚えてるわw
苦学生をうつに追い込む!?
不況で希望者殺到「新聞奨学生」の実態
http://diamond.jp/articles/-/5723 (ニュース)奨学金が返せない
http://www.youtube.com/watch?v=h4ZUhwulG44
484 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 15:05:26
485 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 15:07:12
486 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 21:33:51
独立する勇気もない奴が集まるスレか? 確かに会社にぶら下がってるのが似合いだ。
現在、無職またはフリーターの方々に朗報です!
職歴無しで就職先が全く決まらない方は来年の行政書士試験を受験すべきです。
そしていきなり開業すれば、あなたも立派な事業主になれますから!
行政書士って、フリーターや自営業のおじさんでも一回で受かる方が多いんですね。
LEC 行政書士合格体験記
http://www.lec-jp.com/gyousei/reason/goukakusha.html <職業>自営業
<受験回数>2回
<職業>開業準備中
<受験回数>1回
<職業>アルバイト
<受験回数>1回
<職業>アルバイト
<受験回数>1回
488 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 20:09:05
行書で開業とか、人生掛けたギャグはやめろよな。 公務員最高。
だから公務員になれなかったから行書になるんだよ!
490 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 11:12:28
>>480 交通事故対応は今は行政書士のメジャーな分野になりつつあるよ。
損保出身とか関連経験がある人も多い。
491 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 18:01:36
行政書士が交通事故相談なんか、大ぴらにしたら、弁護士法違反で逮捕されちゃうぞ。 第一、行政書士の知識と職域でそんな分野にの相談を受けようとする人がいるのが想像できない。 交通事故、どこでもあるようなものだけど、当事者利害がまったく対立し、まさに紛争のまっだ中。 そもそも、行政書士は、そこいら辺の中に身をおいて、紛争を解決する職域は与えられていない。
実際、法律について行政書士より宅建持ってるベテランの不動産屋の方が何故か詳しかったりする・・・・
494 :
名無し検定1級さん :2010/12/24(金) 00:09:15
まともな人間は行政書士など需要が損失した底辺職にはならない 脳にウジが涌くレベルの馬鹿に、超人気、それが行政書士
こんな資格に8万人も志願したってのが驚きだわ。
行政書士の業務範囲に関する判例 通達 告訴状・告発状作成の根拠 警察署提出の告訴状・告発状と検察審査会提出の審査申立書の作成 (昭和53年2月3日自治省行政課決定) 公正証書作成嘱託委任状の根拠 公証人役場に提出する委任状の作成 (昭和14年3月法曹会決議) 「権利義務に関する文書」とは 権利義務の発生・存続・変更・消滅の効果を生じさせること を目的とする意思表示を内容とする文書 (大審院昭和8年5月23日判決) 書士の職務機械的に書類を作成するのではなく、 依頼者の真意を把握し趣旨に合致するように 法律判断を加え法律的に整理して書類作成 (松山地裁西条支部昭和52年1月18日判決)
弁護士法72条(非弁行為)との境界
制限しているのは法律事務全般ではなく「法律事件に関しての法律事務」
債権取立ての委任は「通常の手段では回収困難」である場合
(最高裁昭和37年10月2日決定)
法律事件とは「事件」というにふさわしい程度に争いが成熟したもの
(札幌地裁昭和45年4月24日判決)
法的紛争事件とは、権利義務や事実関係に当事者間に法的主張の対立があり
法的な紛争解決を必要とする事件
(東京地裁平成5年4月22日判決)
誤解を招く通達を出し、司法書士の定款作成を新会社法施行までに間に合わせたかった法務省。
18日の照会からたった2日で回答。しかも、司法法制部とも協議済みとのおまけつき。
通達を出した当日に司法書士会と公証人会に手際よく通知。
しかし、MLに匿名で流された情報で知った行政書士個人からの照会には協議をするといって時間稼ぎ。
司法書士は喜び勇んで各地域の司法書士会に通知。京都会の幹部や東京司法書士政治連盟などは、よろこびをホームページで表明した。
ところが、、。悪夢はここからである。
公証人役場からこの情報を聞きつけた行政書士会は、早速法務省に照会。
しぶしぶ、司法書士の定款作成は違法であるが、定款そのものが無効というわけではないので受け付けるという意味であると明かす。
公証人会からも疑問の声があり、法務省は登記研究3月号に、司法書士が定款作成することは違法であると明記すると釈明。
民事局第二課を通じて司法書士会連合会にも、定款作成は違法であると厳重指導を約束。
全国の公証人役場にも、この旨が通知され、いままで通り司法書士の作成した定款は認証しないように要請した。
商業登記の開放が現実的になったため、法務省管轄の司法書士資格の権益確保に奔走し、勇み足をしてしまった格好だ。
かくして、司法書士の定款作成は違法であると再確認された
http://f.a-gyousei.com/kosumosu/
>>497 それで司法書士会が反撃して協議書を出したわけだ。
俺設計士。 普通の弁護士は基本6法だけが主戦場! 建築法規の中に出てくるアルファベットやギリシャ文字 がわからなくて建築士達に何度も同じこと言われ裁判官の 失笑を。。。 建築法規の専門家は建築士!! 弁護士だというなら呼んでこいや
500 :
名無し検定1級さん :2010/12/28(火) 16:44:08
マッチ売りの行書が「マッチを買ってくれ」と言うので 「今時、マッチなんか要らない」と断ると 「このマッチを一本灯すと、司法試験に受かって、弁護士として成功し、最高裁長官にまで上り詰める夢が見れるんです」と聞いたような事を言う まあ、百円くらいなら恵んでも良いかと、買って摺ってみたが、当然のことながら普通のマッチだ 下らねぇ!と投げすてると 「あ、貴方は今、放火しょうとしましたね、警察に告訴状を書いてもいいんですよ」とトンデモナイ事を言う 「千円くれたら黙っていても良い」と言うのを、蹴飛ばして帰ったが 翌朝、その行書と思われる男が、飢えと寒さで死んでおり、周りにはマッチの燃え差しが沢山散らばって居たという話しを聞き 「ああ、あの行書には、本当に炎の中に夢が見えたのかも知れないな」と思った私は 千円くらいなら、あげれば良かったと少し後悔した この話しをよんだ、皆さんが、もし街でマッチ売りの行書を見たら、優しくしてあげてください 世界が愛で満たされますように
弁護士も司書も少ししか法律知らないんだねwww 建築士サマーー
502 :
名無し検定1級さん :2011/01/08(土) 12:01:22
503 :
名無し検定1級さん :2011/01/20(木) 09:46:26
504 :
名無し検定1級さん :2011/01/28(金) 10:26:18
受かっても恥ずかしい資格(笑)
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0128/381948.htm?g=02 行政書士試験に合格 キキ 2011年1月28日 0:26
息子が行政書士の試験に合格しました。
サラリーマンの息子が昨年11月に受験したと聞いていたのですが、最近合格発表があったようです。
電話で「おめでとう」と言うと「少し嬉しい」という感想で、さほど高く評価していない様子です。
会社に内緒で受験して、合格も申告しないとか。
倍率は結構高かったようですが、行政書士はさほど価値のない資格なのでしょうか?
行政書士としてお仕事をしていらっしゃる方があれば、どんな道があるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
>>504 質問の仕方ひとつわからない人間に答える馬鹿いるかよ。
506 :
名無し検定1級さん :2011/02/10(木) 20:02:23
存在しない社会通念(笑)
507 :
名無し検定1級さん :2011/02/12(土) 00:32:03
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html 生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。
★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html 4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対
策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。謂わば、反社会的集団としての
位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。
★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・
★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。
★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 12:43:26 ID:GJUOqbD60 [6/6] 売上600万〜650万の人間なんで、稼げてはいないです。 まあ社会保険労務士としての兼業ですけど、社会保険労務士としての売上は150万程度です。 売上300万もいかない行政書士ってのは、ちょっと考えられないですね。 田舎だから行政書士として食っていけないってのは、大間違いだよ。 読売の記事にあるように秋田で手取り10万円を切るくらいだったら、開業したほうが遙かに手取りは多いよ。
509 :
名無し検定1級さん :2011/02/17(木) 15:37:28
↑の続きが肝心なんだから隠すなよwww
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/17(木) 13:08:20 ID:7WVSQ6k8O
横レスだが売上三百万いかない行政書士が考えられないって時点でなぁ。
売上三百いかない奴なんてはいて捨てるほどいる業界ってのは登録したらすぐわかることなんだが。
流石に空気読めないというか実態知らない発言ととられてもしようがないよ。
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/17(木) 13:14:19 ID:+wQGdAek0
だいたい儲からないからこういうスレがあるわけで
どうすれば儲かるようになるか冷静に意見を出し合えないものですかね
300万稼げないなんてありえないほどウハウハな資格なら
合格者の大半が登録してますよね
実際は2割程度しか登録しないんでしょ
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/17(木) 14:10:35 ID:7WVSQ6k8O [3/5]
うん。俺もどうしても行政書士が食えることにしたいお前とかはホームページ業者かヒヨコ狩り業者としか思えないな。
お前も本職証明しろよ?
日本行政2月号21ページは電子証明移行お知らせ
先般日業連発751号〜
145 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 14:53:36 ID:+XRVKj7m0
>>120 お前それ自分で書いて気に入ったのかしらんが
資格板や司法板のあちあちこちにコピペするなよw
行書なんか取っても風俗で働かなきゃ食っていけない現実ww
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20110217-OYT8T00073.htm 昨年3月に大学を卒業後、知人の紹介で秋田市内の法律関係の事務所で働く女性(23)は、1年前を振り返り、こう言った。
「法律を勉強するのが好きで、大学時代に行政書士の資格を取った。この業界で働くことを希望していたので満足していた」
しかし、就職直後に直面したのは生活苦だった。月給は額面で約12万円。手取り額は10万円を切る。
ここから、奨学金などの借金を返済すると、生活はぎりぎり。
彼女は社会人になって1か月後、派遣型風俗店で働き始めた。週末の夜に働くだけで昼の稼ぎを超えた。
(2011年2月17日 読売新聞)
511 :
名無し検定1級さん :2011/02/17(木) 17:06:41
資格で飯は食えません。 士業に何でお金を支払うかという疑問。 価値があるサービスかどうか。試験の難易ではなく、価値があるかどうか? 現在のサムライ業で、あなたにお金を払う価値があるかどうかを常に自分自身 に問い詰めておきたい。 たかが資格です。忙しくて、どうしたらよいかわからなくて、だれに相談していいか わからなくて、それでもって資格がある人に相談するもんです。 俺は資格があるぞ! っていったって、なんでアンタに相談するのよ。 本当に仕事できるの? そう!!! 依頼者の立場に立てば、わかる。 そう!!!!! 相手の立場にたって物事を考える訓練ができていないと なにやっても ダメ ということかね。
自分でやっても出来る筈だが、時間がない、面倒だ、期日は決まっている、 となれば専門家に頼むより法がないだろう。 誰でもできることを・・、と笑う輩がいるが、なら自分でやればいいだけ。 こちらは頼まれれば受けるだけですから。
513 :
名無し検定1級さん :2011/02/17(木) 17:27:31
でも依頼を取るために専門家ぶるのは止めてね。 行書に能力担保された専門分野など無いから。
514 :
名無し検定1級さん :2011/02/20(日) 01:28:54.93
残りカス業務に専門性あるわけない(笑)
____
/ 五関 \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ お 仕 事 下 さ い お 願 い し ま す
| (__人__) | ___
\ ` ⌒´ / /_ノ ヽ_\
/ / ̄ ̄\ /( ●) ( ●)\ おいおい
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ / _ノ \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人、痛いこと言っちゃってる
||\\. | ( ●)(●) ( ( | 奴いるよwwwwwwwww
|| \ \ | (__人__) `ー' /___
|| \ \ | ` ⌒´ノ / ヽ /ヽ \
|| \ \| }/| | | (● ) \
|| \ ヽ } \|__/ / (__ノ \
ヽヽ ノ目合わせる )ノ |
/ く なって \ / うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
http://happytown.orahoo.com/aitikaigyousekaku/
516 :
名無し検定1級さん :2011/02/23(水) 07:40:55.29
行政書士じゃと? ,、:'" `` ..、 / \ i ヽ ! '; | `! ヾ'::::::::::;;; l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、 ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7 !:!_,、 :: ` ー : |: `´/ ,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / ,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. / / ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ /ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ / ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ わーはっはっはっはっ!
517 :
名無し検定1級さん :2011/03/14(月) 18:11:02.65
電車が節電の影響で止まってたらしい。 でも毎日が正月休みの行政書士(俺)には関係ないな。
518 :
名無し検定1級さん :2011/03/14(月) 18:22:05.15
,..-──- 、 / : : : : : : : : : : \ / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ ,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :', {: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :} 毎日休み♪ . {: : : | ェェ ェェ |: : : : : :} { : : | ,.、 |: : : : :;! .ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ `イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐' ノ` ー一'´, ‐'ヽ / ! _, ‐" _ ! .,レ‐''´ _, -' !、 . // ,| . , -'´ __ ! // /‐'' /___| !/ / ,/ ,/ ____! |' /_--!、 ,/ "l'´ ___ ', |l7 ! .|`‐イ┘ __ ̄ | //,| !^i^! | |__ ! ./  ̄| !/ ! | l | / !、. ̄|-------ーl, j/ `―‐' ヽ .l-----、 | ,l〉 `i(´`‐-、 ヽ、,| ,l′ ,/ \ `ーイ | ,/ .\ .\ / | .,/ . ヽ、 \ ./ ,!ノ!、 イ \ \ .ノГ |.\ \ ,r' .\ \ / | ! \. \ \ノ | ! .\ \ У |
だいたい、行政書士はそのホームページからして品性下劣なのが多いと思う。 ホームページのタイトルを自分の事務所名でなく、 都道府県名+業務名+センター にするのが定番のやり方。 たとえば、熊本許認可センターとかそんな感じにする。 そんで、運転免許センターみたいな公共の機関のように見せかけ客をひっかけようとする。 下劣だろ。 ためしに、 都道府県名+業務名+センター の組み合わせでググってみれば、こういうやつが大量に出てくる。 堂々と事務所名をださずに、公共機関をよそおう時点で卑劣。
ギョギョ!クニマス見つけたギョギョ!
521 :
名無し検定1級さん :2011/03/15(火) 03:17:52.94
/ ̄\ | ^o^ | < 先生、無理しなくてもいいですよ \_/ _| |_ | | / ̄\ | | < 国際経営法務会計事務所の所長だが \_/ _| |_ | |
522 :
名無し検定1級さん :2011/03/15(火) 09:59:40.44
行政を軽視するバカは津波に呑まれます様に _,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ /・\ /・\'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ ̄  ̄ ̄'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ (_人_)._ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ \ ///;ト,゙;:::::./ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
熊本国際経営法務会計センター
今、センター行書がナウい!
525 :
名無し検定1級さん :2011/03/15(火) 17:04:02.87
司法書士 都道府県名+債務整理+センター 行書 都道府県名+業務名+センター シャロウ 都道府県名+労務管理+センター これがナウい!!!!!
こんなにナウいセンター行書なのに、センター行書スレがないのが不思議なくらいだw
527 :
名無し検定1級さん :2011/03/15(火) 17:20:58.80
・司法書士:都道府県名+債務整理+センター ・税理士:都道府県名+会計+センター ・行政書士:都道府県名+業務名+センター ・社労士:都道府県名+労務管理+センター ・フォークリフト:都道府県+物流+センター
センター行書はひとりで、大量の、○○センター・ホームページを作りまくって、がっつり集客する。 これがナウい集客方法。
センター行書の集客ナウいアゲ!
530 :
名無し検定1級さん :2011/03/17(木) 08:15:36.40
/ ̄\ | ^o^ | < 先生、配給終わっちゃいましたよ \_/ _| |_ | | / ̄\ | | < 放射能漏れ予防法務管理センター代表だが \_/ _| |_ | |
/ ̄\ | ^o^ | < こ、ここ、、、県のセンターですよね? \_/ _| |_ | | / ̄\ | | < ゴニョゴニョ・・・センタァーでぇっす♪ \_/ _| |_ | | (行政書士●●事務所)
たとえば、これらは公共の機関ではないということが明確に言えるのであります。 熊本会社設立・許可・届出代行センター 熊本遺言相続手続センター 熊本名義変更代行センター 熊本風俗営業許可申請代行センター 熊本建設業許可センター 熊本バイク登録代行センター くまもと相続遺言サポートセンター 熊本経審センター 熊本介護事業サポートセンター 熊本車庫証明代行センター 熊本名義変更代行センター 熊本建設業許可申請代行センター 熊本車庫証明・名義変更手続きセンター 熊本風俗営業許可申請代行センター 熊本公正証書遺言支援センター 熊本パスポート申請代行センター
533 :
名無し検定1級さん :2011/03/19(土) 12:28:46.20
/ ̄\ | ^o^ | < 先生、乾パン配給は明日からですよ \_/ _| |_ | | / ̄\ | | < 地震津波放射能ペット自転車家系図法務事務所だが \_/ _| |_ | |
534 :
名無し検定1級さん :2011/03/20(日) 06:15:04.92
>>531 wwwwwwwwwwwwwっわろたww
535 :
名無し検定1級さん :2011/03/20(日) 07:05:05.04
弁護士でさえあまっている。いそ弁もできない。 公認会計士も苦境。 行政書士?
536 :
名無し検定1級さん :2011/03/21(月) 12:52:49.46
行政を軽視するバカは津波に呑まれます様に _,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ /・\ /・\'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ ̄  ̄ ̄'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ (_人_)._ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ \ ///;ト,゙;:::::./ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
537 :
名無し検定1級さん :2011/03/22(火) 23:27:31.38
行政書士で開業すること=不況で職を失った人たちがする自殺の一種
538 :
名無し検定1級さん :2011/03/23(水) 10:52:34.10
溺れる行書は(笑)をもつかむ
↑ ひねりが足りない。 お手本:溺れる者は“行書”にすがる
540 :
名無し検定1級さん :2011/03/23(水) 11:04:34.67
↑ そして足元をすくわれる
541 :
名無し検定1級さん :2011/03/23(水) 18:32:19.06
行書という「細〜いワラ」にすがってどうするんだw
542 :
大阪の辻元清美 :2011/03/23(水) 20:38:38.28
行政書士をしてたら、 エッチ系の性風俗店の経営 とか 産業廃棄物処理業 とか、 アブナイけど、ぼろ儲けの可能性もある世界 のことに知悉できるわけやんかあ。 行政書士は おいしい資格 やでえ。
津波のおかげでで廃車3000台 産廃業者笑い止まらへんなwww 産廃やる鹿内
544 :
名無し検定1級さん :2011/03/23(水) 23:24:16.65
/ \―。 ( / \_ / / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...―/ _) < 行政書士さん、新しい仕事だよ ノ:::へ_ __ / \_____ |/==ュ r== \/_ /::::::ィ赱、 i i r赱ミ_(::::::::.ヽ |::::: `"" ,l l `"":::::: (:::::::::::::) |:::: ,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. ヽ/ ヽ / _lj_ } / \ { ^' ='= '^' / \ `""´ / \ ____-イ
545 :
行政書士歌人・熊の亭ぷう茶 :2011/03/24(木) 00:11:03.04
一首、できましたあ。 (#^.^#) "書士ならば カキコで示せ そのみ技 手練手管で 申請果たす!!" (行政書士歌人・熊の亭ぷう茶)
546 :
名無し検定1級さん :2011/03/24(木) 22:46:09.52
____ /_ノ ヽ、_\ o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、 /::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、 | |r┬-| / ヽ 建設業で食える!だってお〜 | | | | { |__ | | | | } \ ,丿 ヽ | | | | / 、 `┬----‐1 } | | | | / `¬| l ノヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / } { \ l / ,' \ ´`ヽ.__,ノ / ノ \ ヽ、\ __,ノ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/  ̄
547 :
名無し検定1級さん :2011/04/02(土) 18:01:54.60
548 :
資格の大原が大好きじゃ :2011/04/02(土) 18:28:30.42
行政書士試験受験対策講座 を受講するなら、 資格の大原 しかない。 LEC はもうだめだ!!
549 :
名無し検定1級さん :2011/04/02(土) 19:34:03.66
友人が行政書士資格をとろうとユーキャンで勉強している。 そいつは21歳で今までに飲み屋を3つオープンさせたり自分で今度会社作りたいとか言ってて、 行政書士は副業としてやりたいとか言ってた。 俺も最近資格取得を考えていて、宅建か司法書士か税理士か行政書士などがいいと思ったが、 俺はそいつみたくコネや開業などの行動力もないんだが行政書士ってどうかな? 資格とっても、安定してなくて、自分でガンガン仕事とらないと収入も平均以下とかそんな感じ? 文章へただがニュアンスでわかってくれ。
550 :
名無し検定1級さん :2011/04/04(月) 21:50:10.81
>>549 行政書士に限らず、どの資格でも同じですよ。
どの資格も需要はある。仕事をどう自分に向けるかが課題。
行政書士のみ食えないと言うのは何かしらのベテラン受験生の「俺の目指す資格はとれば食える!」と希望の光と信じたいのが出てるだけでしょ。
551 :
>>549 :2011/04/04(月) 21:54:14.85
552 :
名無し検定1級さん :2011/04/30(土) 12:49:29.08
存在しない社会通念(笑)
554 :
名無し検定1級さん :2011/05/01(日) 09:09:00.81
副業行政書士が最強
555 :
名無し検定1級さん :2011/05/11(水) 23:07:37.87
探偵行政書士が最強
556 :
名無し検定1級さん :2011/05/14(土) 18:14:20.75
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0228/298158.htm?g=06 行政書士の厳しい夫 かなこ 2010年2月28日 16:52
28歳の主婦です。
主人(35歳)は働きながら昨年に7年かかって独学で行政書士資格を取り今も同じ会社で働いています。
会社では工場のラインで総務事務とは全く無縁です。
将来的には独立開業したいと考えてるようですが、開業した時に私も一緒に働いてほしいと言ってきます。
その為には行政書士の資格に合格してくれと言われました。
3年ほど前、勉強中だった今の主人に一緒に勉強しないかと誘われて、一緒に勉強しているうちに付き合うことになり結婚しました。
しかし真面目に勉強などしたことがない私には、行政書士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。
結局分からないので受験を断念しました。
さいきん主人に、
「夫婦っていうのは苦労を共にするものだし、お前は専業主婦で子供もいないんだから時間もあるだろ」
「何故俺だけ一生懸命苦労して頑張ってるに、お前は家でゴロゴロして勉強もしてないのはふざけている」
「前から言い続けてるのにオマエは何もやってこなかった。」と怒られました。
近頃は毎日「お前は手に職持ってない資格すら持ってないんだから空いた時間に勉強しとけ」となじられています。
しかも行政書士の事務所で働いたことも無く、実務経験がゼロの主人に分かるのかも疑問ですが主人は分からないところは教えるからと言ってくれます。
やる気がないのに本を読んでも全然理解できず質問する気にもなりません。
何故私が必死に行政書士にならなければいけないのか、このまま夫婦生活を続けていいのかも悩んでいます。
こんな私でも資格が取れるでしょうか?
558 :
名無し検定1級さん :2011/05/20(金) 22:11:32.60
戸籍謄本不正取得・内容証明添削・専門探偵宜督行政書士
559 :
名無し検定1級さん :2011/05/21(土) 23:24:26.50
法務探偵(笑)
560 :
名無し検定1級さん :2011/05/21(土) 23:35:06.03
行書や社労士なんてそこらへんに溢れてるからなw
561 :
名無し検定1級さん :2011/05/21(土) 23:37:58.67
>>560 だから、司法書士か弁理士取らないとね。
562 :
名無し検定1級さん :2011/05/23(月) 13:36:43.67
>>556 完コピペじゃなくて、
ちょっとは設定変えたらどうだい?
そうじゃないと楽しめない
「こんな私でも資格が取れるでしょうか?」シリーズ第2段よろしく
563 :
名無し検定1級さん :2011/05/23(月) 17:04:39.65
士業の人生 は 皆 孤高 の フリーター フリーランスとよんでけれ
564 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/23(月) 18:32:26.99
社労士と司法書士のことがうらやましくてしかたがない行政書士 オラもADR代理権欲しいよ〜〜〜〜〜
565 :
名無し検定1級さん :2011/05/23(月) 18:39:09.57
自転車があるだろ
566 :
名無し検定1級さん :2011/05/23(月) 19:33:03.93
567 :
名無し検定1級さん :2011/05/25(水) 11:05:22.91
568 :
名無し検定1級さん :2011/05/25(水) 21:52:49.78
569 :
名無し検定1級さん :2011/05/25(水) 21:55:06.41
<調理師射殺>家に出入りの行政書士を逮捕 殺人容疑
毎日新聞 5月25日(水)14時59分配信
鹿児島市の市道で同市西陵1、調理師、吉住伊津美さん(当時49歳)が銃で撃たれ死亡した事件で、鹿児島県警は25日、吉住さんが交際していた鹿児島市西陵3、行政書士、末吉健一容疑者(65)を殺人と銃刀法違反の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は、末吉容疑者は4月30日午前3時45分ごろ、同市常盤1の市道で、通勤途中の吉住さんを背後からライフル銃で撃ち、殺害した、とされる。
県警によると、吉住さんの交友関係の捜査から、吉住さん宅に出入りしていた末吉容疑者が浮上。末吉容疑者は許可を得て猟銃を所持しており、家宅捜索で銃を押収するなどして捜査を進めていた。
末吉容疑者は県警の任意聴取に対し当初、事件との関係を否定していた。【黒澤敬太郎、垂水友里香】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000058-mai-soci
これからは東大出の行書と中卒の行書が肩を並べるのか
571 :
名無し検定1級さん :2011/05/26(木) 21:50:14.96
なぜADR代理権貰えなかったの?
ゲイ?セクシャルマイノリティに特化した行書事務所あるよね。 ああいうのはうまいと思う。 なんか、業務も半分人生相談になってるけどw 仕事は自分で作っていかないとね。
573 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 01:24:55.38
574 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 12:09:38.34
575 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 17:46:23.61
なんだかんだ言われるが、こんな資格をサクッととれる頭がほしい 将来、営業社員やってて 学生時代に行書とったよ、とか
576 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 18:22:25.90
無職 は とりあえず ドカタしろ
577 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 19:15:53.89
殺人 資格
578 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 23:04:44.07
もし、このスレに行書試験を 頭がついて行かなくてあきらめたやつがいるのなら この世に生きている価値はない まさに、殺人資格?
580 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 23:15:05.39
諦めたやつは普通にいるだろ。 ただ、頭が悪くて諦めたとは認めないだろうけどな
581 :
名無し検定1級さん :2011/05/27(金) 23:26:39.64
探偵やすとく行政書士
582 :
名無し検定1級さん :2011/05/28(土) 00:04:52.69
中卒と高卒の受験者が多いのも行政書士試験の特徴だからな。 一般教養の国語の問題で苦戦する奴もいる。
行書の国語はむずかしいぞ。法律科目より難しい
584 :
名無し検定1級さん :2011/05/28(土) 00:37:30.79
センター試験より簡単だぞ
585 :
名無し検定1級さん :2011/05/28(土) 00:39:40.30
行政書士も宅建も多すぎ んで、こういうのはどうよ? 下記1・2に該当する者のみ、行政書士となる資格を有する 1:弁護士・弁理士・公認会計士・税理士の資格を有する者 2:行政書士試験に合格し、かつ、司法書士・社会保険労務士・土地家屋調査士・中小企業診断士のいずれかの資格を有する者 ただしこれだと既存の専業行政書士は食えなくなるから↓の救済措置を構ずる 行政書士試験に合格し、かつ宅建資格を有する者のみ宅建取引主任者となることができる 宅建って5点ゲタ履いてやっとうかったようなヤツも混じってるからこのくらいはやってもいいかも 行書楽勝とか言ってる宅建持ちも大賛成
586 :
名無し検定1級さん :2011/05/28(土) 02:08:19.45
人殺し
587 :
名無し検定1級さん :2011/05/29(日) 01:40:14.89
もし、このスレに行書試験を 頭がついて行かなくてあきらめたやつがいるのなら この世に生きている価値はない まさに、殺人資格?
588 :
名無し検定1級さん :2011/05/29(日) 20:04:44.27
オマケ資格 使えない 踏み台資格 行政書士 生きているのが 情けない…
農転の書類(5条申請とか)の書類もって農政課とか行くと "行政書士に依頼しましょう"ってスローガン張ってあるが 結局受け付けちゃうからな、アイツら 俺は宅建業者で、非行書だけど
590 :
名無し検定1級さん :2011/05/30(月) 00:19:45.51
<世間の認識> 弁護士・・・法律の専門家 司法書士・行政書士・・・法律関係の仕事らしいけど、区別が良く分からない 宅建・・・・不動産屋さん
592 :
名無し検定1級さん :2011/05/30(月) 23:48:15.40
よしとく探偵行政書士
593 :
名無し検定1級さん :2011/05/31(火) 00:51:22.98
今年受けるのか
594 :
名無し検定1級さん :2011/05/31(火) 07:57:39.38
595 :
名無し検定1級さん :2011/05/31(火) 11:44:07.22
2チャン内のリンクはつまらん 意味がない
うんこ
597 :
名無し検定1級さん :2011/05/31(火) 14:04:42.16
不法就労ビザでウハウハですがw
598 :
名無し検定1級さん :2011/05/31(火) 22:45:55.04
もし行政書士が儲かる商売だとする(誰かが犠牲になる) すると退職公務員がそのおいしい商売を独占することになる これって、天下りよりも酷いことじゃないですか? 行政書士は食えないから社会問題化しないだけ はやく制度なくせよ!
599 :
名無し検定1級さん :2011/06/01(水) 00:03:09.82
オマケ資格廃止でいいよ
600 :
名無し検定1級さん :2011/06/01(水) 16:42:04.99
一つも国家資格を持っていなくてもコンサルタントと称して 年数百万円を稼ぐ人がいるのだが… 行書がどうのこうのいっていること自体がむなしくなってきた
601 :
名無し検定1級さん :2011/06/01(水) 21:53:11.48
A.よしとく探偵行政書士
602 :
名無し検定1級さん :2011/06/01(水) 23:46:34.59
探偵で食べていけるならそれでいいじゃん 現実世界では行書より困難だろうが
603 :
名無し検定1級さん :2011/06/02(木) 01:31:55.15
行政書士さん、住民票の不正取得と賽銭泥棒はやめてください!
604 :
名無し検定1級さん :2011/06/03(金) 00:09:12.28
戸籍の不正取得は聞くが、住民票の不正取得ってwww
605 :
名無し検定1級さん :2011/06/04(土) 14:03:28.10
マジレスすると行政書士は開業率が1%未満で、その僅かな開業者 の5年後の廃業率が60%以上という、とても食べてはいけない資格です。 さらに、廃業していない、開業者のほとんどが事務員もいない、最低の生活で 親への寄生や、フリーターの兼業なども大変多いのです。 資格で生活しようとするなら、行書などという入門資格でなく、ちゃんとした 上位資格を取らなければなりません。
606 :
名無し検定1級さん :2011/06/04(土) 15:23:25.66
行書で成功する人が行書をするのはもったいない。
607 :
名無し検定1級さん :2011/06/05(日) 19:50:21.06
戸籍謄本不正取得専門やすとく行政書士
608 :
名無し検定1級さん :2011/06/05(日) 19:56:40.48
恥ずかしくないのか? 探偵行政書士
609 :
名無し検定1級さん :2011/06/05(日) 23:57:59.24
私には夢がある。 いつの日かADR代理権を与えられて、弁護士や司法書士、社労士や調査士の 先生たちと、兄弟として同じ食卓を囲めるようになるであろうとの夢が・・・。 そして私の仲間たちが、学歴や代理権の有無ではなく、人格そのものによって 評価される国に住むようになるであろうという夢が・・・。 これは我われの希望である。この信念を持って私はプレハブ小屋に帰る。 この信念があれば、我われは絶望の山からひとかけらの希望を掘りだすことが できるのだ! いつの日か商業登記やADR代理権を得られるに違いないと確信するがゆえに、 我われは、本人に成りすまし、裁判所や法務局に人目を忍んで出かけ、 本人の振りをして職員に教えを乞い、ばれて投獄されても、すぐに立ち上がり、 警視庁の監視をかいくぐって、再び違法な実績を積むことができるのである。 ・・・・・・・・あなたの街の法律家として 。
610 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 00:48:50.03
行政書士の資格を取り立ての人は顔がテカテカに光っていて希望に満ち満ちている。 で、行書で開業して無我夢中で営業の電話をそこらじゅうにかけまくって、 数ヵ月後には干物みたいなショボイ顔になってる。これ、マジな話
611 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 02:53:50.81
弁護士も 普通に 探偵に金払って 探偵利用してるよね
612 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 02:55:50.21
なに話摩り替えてるんだ?この馬鹿は
613 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 07:25:39.95
弁護士の実態 探偵に金払って 探偵に証拠集めさせてるだけでしょ
614 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 07:45:02.52
前の仕事を辞めて、もう早いもので8年 行政書士浪人中です。 宅建も2回チャレンジしましたが落ちました。 今年で45歳です。 今日ふと考えたことがあります。 俺は行政書士に受かったら行政書士になると考えているが 実際何をすればいいのかが解らなくなってきました。 いまさらですが、わずかな手数料の為に8年の歳月を費やして しまった。 しかし、諦めない。
615 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 17:24:56.41
低学歴に人気の資格No.1 行政書士 ブルーカラーに人気の資格No.1 行政書士 統合失調症に人気の資格No.1 行政書士 貧困層に人気の資格No.1 行政書士 不況時に開業してドツボにはまる資格No.1 行政書士 食えなくて犯罪を犯す資格No.1 行政書士
616 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 20:13:21.29
と頭がついて行かなくて行書試験をあきらめたやつが言っています
617 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 20:55:56.04
俺はWライセンスを狙うね 宅建と行書。 会社はもうやめた。気合いを入れるためだ。 もうそろそろ5年になる。 どちらか一つに絞ることも考えたが、俺は、、 負けたくないんです。 だから会社も辞めた。同僚に顔向けもできない。 生活は両親が年金収入があるため協力をしてもらっている。 そんな俺も来月誕生日を迎える。 もう53か、、俺は負けない!
618 :
名無し検定1級さん :2011/06/06(月) 22:00:53.67
思いっきりネタだな
619 :
名無し検定1級さん :2011/06/07(火) 10:36:47.67
弁護士「最近はサラリーマン並の収入しかない若い奴も増えた。」 司法書士「安定して収入は良いけど、やっぱり弁護士には勝てないなあ。」 公認会計士「最近は数増やしすぎて給料減ってきた。年収1200万しかねえな。」 税理士「顧客が不況で厳しいなあ。1000万残れば御の字か。」 行政書士「喰えてる(年収300万)奴もいる!」 「食える人もいる!」なんて言い出すのは行書だけ(大笑)
620 :
名無し検定1級さん :2011/06/08(水) 00:16:59.63
行書1000人中1人は「食えている人」もいる…のではないかと思う
621 :
名無し検定1級さん :2011/06/08(水) 00:19:33.95
gya
値段が安くて命がけそれが外国人業務
本気で情熱傾けて頑張ってる専業はどれくらいいるんだ
624 :
名無し検定1級さん :2011/06/08(水) 21:36:57.81
探偵よしとくさん 行政書士一本で食えないなら見栄張らないで良いから早く廃業すれば?
625 :
名無し検定1級さん :2011/06/10(金) 00:33:51.51
626 :
名無し検定1級さん :2011/06/10(金) 18:56:28.41
探偵を見下す行書
627 :
名無し検定1級さん :2011/06/12(日) 14:24:27.06
人殺し
628 :
名無し検定1級さん :2011/06/12(日) 14:30:49.95
629 :
名無し検定1級さん :2011/06/17(金) 00:44:23.49
この資格を諦めるようなことがあったら死んでくれ
630 :
名無し検定1級さん :2011/06/17(金) 00:59:42.32
631 :
名無し検定1級さん :2011/06/17(金) 01:11:10.96
632 :
名無し検定1級さん :2011/06/19(日) 08:18:40.40
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法 違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何 故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した 結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ る。」 (弁理士政連会長談) 「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、 法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容 されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
633 :
名無し検定1級さん :2011/06/19(日) 11:14:31.69
弁護士「最近はサラリーマン並の収入しかない若い奴も増えた。」 司法書士「安定して収入は良いけど、やっぱり弁護士には勝てないなあ。」 公認会計士「最近は数増やしすぎて給料減ってきた。年収1200万しかねえな。」 税理士「顧客が不況で厳しいなあ。1000万残れば御の字か。」 行政書士「喰えてる(年収300万)奴もいる!」 「食える人もいる!」なんて言い出すのは行書だけ(大笑)
行政書士は 今 いちばんの有望資格なんですか?
635 :
名無し検定1級さん :2011/06/19(日) 11:24:23.34
>>634 まもなく東電への損害賠償請求が多発します。
訴訟支援で大儲けできます!
そして大量に弁護士法違反で逮捕される行政書士が続出するわ
637 :
名無し検定1級さん :2011/06/20(月) 03:03:19.64
638 :
名無し検定1級さん :2011/06/20(月) 21:47:43.27
拓大出ても探偵しないと食って行けない アームレスリング専門探偵よしとくちゃん
639 :
名無し検定1級さん :2011/06/21(火) 17:46:19.70
おかえり 探偵君
640 :
名無し検定1級さん :2011/06/21(火) 20:05:10.14
貧困
641 :
名無し検定1級さん :2011/06/22(水) 00:47:07.62
金余り
642 :
名無し検定1級さん :2011/06/22(水) 23:41:55.18
あのな、叩きたい対象者はこのスレには来ないぞ ここで叩いてもマスターベーション あ、得意か?
>>637 おおお!!!なつかしいね!
君が代行進曲!
バーパーパーーパパ、パーパパパー、パーーパパパーパー、パーパパパー♪
小学校の運動会を思い出したよ。
運動会の時に、牛乳屋さんかなにかの業者が瓶のヨーグルトを売りに来て、
ストローで穴をあけながら飲んだ思い出がよみがえったよ!!
牛乳屋さんって、今は、なくなったねえ。なんか寂し
644 :
名無し検定1級さん :2011/06/30(木) 01:46:27.42
大分の探偵あべよしとく行政書士
645 :
名無し検定1級さん :2011/07/02(土) 00:19:44.97
あべよしとく 漢字で書いて
646 :
名無し検定1級さん :2011/07/03(日) 01:30:59.11
あべよしとく 漢字で書いて はやく
647 :
名無し検定1級さん :2011/07/05(火) 17:45:28.87
忘れもしない
648 :
sage :2011/07/06(水) 12:58:25.73
ユーキャンで行書は無理
649 :
名無し検定1級さん :2011/07/21(木) 06:16:31.75
ユーキャンで半年で取れるよ(笑)
650 :
名無し検定1級さん :2011/07/22(金) 21:20:21.35
行政書士で独立開業して食えるわけないだろ。 宅建に近いレベルの士業資格なんだからさ。
行書試験断念=生まれてこない方が良かった 脳に欠陥がある 普通ならあり得ん
悪いが今の試験は宅建の5倍は難しい
197 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/02/22(月) 21:38:11 先日知り合いの税理士と飲んだんですけど、 「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。 殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 ビール瓶で殴ろうと思いました。 「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。 その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・ 収まりがつかないので家に帰ってからネコを蹴飛ばしました。
654 :
名無し検定1級さん :2011/08/29(月) 02:33:48.48
悲惨ですね
655 :
名無し検定1級さん :2011/08/30(火) 08:05:42.29
宅建は就職するしか使えない。 行書は独立するしか使えない。 どっちがいい? 俺は独立がいいわ
657 :
名無し検定1級さん :2011/08/30(火) 09:23:34.89
行書で独立かよ(笑)
宅建で就職してもブラックだけど? どっちも地獄
659 :
名無し検定1級さん :2011/09/01(木) 13:45:20.88
>>658 宅建がなんでブラックか?
金融機関、大手に限らず不動産会社、宅建資格者必要とされるところ、いっぴあるぜ。
勤務しなくても、自分でもできるぜ
それにくらべて、行政書士は、行政書士を生かしての勤務先も全くなし。
かといって、自分で事務所かいせつしても、ほとんど食えるだけの
受注できる事務所は、開業事務所全体のほんの1割ていどでないか
そう考えたら、宅建が行政書士より役立つ。
660 :
名無し検定1級さん :2011/09/01(木) 13:51:44.95
社労士は喰えない上にひよこ狩りで身ぐるみ剥がされる。
661 :
名無し検定1級さん :2011/09/01(木) 14:10:03.91
それ行書持ちwwwwwしかも行書はサブ扱いwwww
行政書士は登録費用が20〜30万ぐらいするよ。 だから人によっては開業したはいいものの、赤字で終わるというのも多い。
663 :
名無し検定1級さん :2011/09/01(木) 15:46:49.21
>>662 都道府県でまちまちだけど、宅建(不動産)事務所を開設すると
、200万位は、保証金等を含めて必要だけどね
開業資金は、宅建のほうが1桁違い必要です。
しかし、その後の将来性は、宅建でしょう。
行政書士事務所なんて、よっぽどの商売上手以外は、専業であれば3年後には、
廃業でしょう。
664 :
名無し検定1級さん :2011/09/07(水) 02:22:05.86
行政書士 気にくわなければ、射殺します!
665 :
名無し検定1級さん :2011/09/07(水) 08:34:25.52
行政書士は仕事あるし食えるよ。 問題はお前が大量にある仕事を取ってこれるか。 この1点に尽きるのだよ。
667 :
名無し検定1級さん :2011/09/07(水) 12:19:13.01
大量にある仕事? ほとんど行政書士に頼まなくても出来る仕事だからねー 結局、非弁非司行為に走って逮捕ですよ
668 :
名無し検定1級さん :2011/09/08(木) 16:40:54.74
ついこの間の話なんだけど、戸籍謄本取りに来た行政書士の人 行「あっ財布忘れた」 俺「そうですか。ではまた改めてお越しください」 行「お金はすぐに車から取って来ますので、とりあえずこの謄本ください」 俺「いや、そういうわけにはいきませんよ。すぐ取ってくるんですよね?でしたらその時お渡しします」 行「だから手数料踏み倒そうとか、そんなんじゃないから!とりあえずよこせって言ってるんだよ!」 バサッ(財布が落ちる音) 俺「あ、良かった。財布あるじゃないですか」 行「・・・」 俺「では450円になります」 行「・・・です」 俺「はい?」 行「・・・やっぱりいいです」 俺「えっ?」 行「えっ?」 あの行政書士の人、あれから一度も来ないけど、支所にでも行ったんだろうか?
669 :
名無し検定1級さん :2011/09/08(木) 23:14:05.50
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい
670 :
名無し検定1級さん :2011/09/09(金) 13:57:01.68
【音声】行政書士白熱講義【予備校並】2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1308935537/551- 551 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 01:39:36.49
26歳、パート、一応大卒
はぁ…
552 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 04:11:13.37
28歳、無職、大卒
ふぅ…
553 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 09:09:37.14
25歳、解体工、二児の子持ちです
555 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/09/09(金) 12:32:24.79
29歳、専門卒
昼間は派遣で働き、週3日キャバクラでバイト
30までに夜卒業したいorz
556 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 12:41:03.25
23歳 フリーター
557 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 12:42:31.56
自己紹介スレになってるのかw
俺は30、GS店長、高卒だが社労士の受験資格が欲しいので絶対今年合格したい
558 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 12:58:45.16
23歳大学中退ニート
俺も含めやっぱあれな人多いなw
671 :
名無し検定1級さん :2011/09/09(金) 21:29:50.25
>>670 カスばっかwww
期待を裏切らないなwww
673 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 06:11:10.77
674 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 06:47:07.47
>>673 行政書士受験生じゃないから、よくわからないんだが質問させてくれ。
よくこの板で『行政書士は独占業務じゃない』ってレスを見るんだが、独占業務じゃないってことは、非行政書士がやっても行政書士の職域侵害にならないってことだよね??
それにも関わらずこのニュースでは行政書士の仕事をやったから、逮捕みたいに見えるんだけどどういうこと?
675 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 08:53:49.14
独占業務はあるよ。 残りカスだけど(笑)
676 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 09:06:38.96
677 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 09:25:48.52
申請書をポストに投函する業務
678 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 09:29:44.31
679 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 09:50:10.11
>>670 無料だからってよくこれだけアホが集まったもんだな
持ってても仕方がない資格なのに合格率が低いのがすごい
681 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 10:06:31.25
試験中8割方寝てるからな 起きてられた奴は殆ど合格している しかしあのふいんきで起き続けるのは難しい。正に難関
いいや俺だ
685 :
名無し検定1級さん :2011/09/10(土) 11:04:19.74
オレだよ!オレオレ!
ttp://www.saturn.sannet.ne.jp/aquae/gyosei/saiban7.html “役所に出す書類のうち、裁判所は弁護士、税務署は税理士、法務局は司法書士、社会保険事務所は社会保険労務士がそれぞれ縄張りで、
あとの残りカスが行政書士。”
特に、この田辺市周辺で、行政書士だけで生計を立てている人を私は知りません。
多くは、司法書士か税理士か社労士か土地家屋調査士との兼業で、行政書士は副次的な扱いです。
職業別電話帳を見るとよくわかります。田辺市内のある司法書士は、
「私も行政書士試験には合格しているが、登録していない。会費がいるばかりでメリットがないからね」と話していました。
・あとの残りカスが行政書士wwww
・行政書士だけで生計を立てている人を私は知りませんwwwww
・「私も行政書士試験には合格しているが、登録していない。会費がいるばかりでメリットがないからね」wwwwww
687 :
名無し検定1級さん :2011/09/21(水) 07:48:12.76
>>686 行政書士専業で、そこそこの生活できているのは業者の1割程度はいるんでないか。
そうゆう俺は、5年前に廃業しちゃたけど。
こういう仕事は高卒じゃ無理。 以上。
689 :
名無し検定1級さん :2011/09/21(水) 11:53:09.56
逆に高学歴で20代前半の奴が行政書士事務所開業しているのを見ると、何かワケアリなのかなと思ってしまう
690 :
名無し検定1級さん :2011/09/21(水) 12:14:24.96
691 :
名無し検定1級さん :2011/09/21(水) 12:18:59.84
>>689 そうだよねえ、若ければ司法試験司法書士試験目指せばいいのに
かわいそう
692 :
名無し検定1級さん :2011/09/21(水) 12:22:07.70
行書はブログで架空の仕事を書いて妄想中
694 :
名無し検定1級さん :2011/09/21(水) 18:44:10.77
_______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 _________________ __ |レオナルドの日記 行政法α62 | |検索|←をクリック!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ 〇ウェブ全体 ◎日本語のページ
695 :
名無し検定1級さん :2011/09/21(水) 19:33:28.16
>>690 この人、会社設立登記してない?法務局に相談に行ってるし
行政書士会に連絡しますね
>>689 こいつもきな臭いな
【社会】 俳優の山本太郎さんを建造物侵入などの疑いで告発 佐賀県庁に侵入し原発再稼動の抗議活動…佐賀地検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316602812/1 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/09/21(水) 20:00:12.52 ID:???0
佐賀県の玄海原発2、3号機の再稼働をめぐり、佐賀県庁に侵入し抗議活動したとして建造物侵入
などの疑いで、俳優の山本太郎さん(36)ら数人を京都市の行政書士の男性(27)が告発、佐賀地検が
受理したことが21日、地検などへの取材で分かった。
697 :
名無し検定1級さん :2011/09/25(日) 22:19:49.51
生活保護が欲しくてたまらない行政書士(笑)
698 :
名無し検定1級さん :2011/09/25(日) 22:24:48.08
>>691 東大京大レベル以下のそこそこ高学歴で司法書士だと『司法試験ダメだったんだなw』と言われ、
弁護士だと『新司法試験は簡単だから受かったんだろうし、人数増えたから弁護士になるとかw』などと言われ、
結局何やってても批判する人いるよね。
699 :
名無し検定1級さん :2011/09/25(日) 22:39:34.24
>>695 むしろ司法書士会へ言ったほうが厳しくやりそうだが
700 :
名無し検定1級さん :2011/09/29(木) 10:28:37.67
701 :
名無し検定1級さん :2011/09/29(木) 21:23:09.04
702 :
ひみつの検閲さん :2025/02/18(火) 08:03:42 ID:MarkedRes
703 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 10:32:09.31
行政書士【独立開業したフリーター】貧困
705 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 10:42:46.86
アメリカの弁護士は100万人 アメリカの落ちこぼれ弁護士より 行政書士のほうがレベルは上だったりする。
行書の潜在的有資格者は約1000万人
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150707746/ 1995年の時点で、試験免除組も含め行政書士有資格者数は600〜700万人と言われている。
現在では行政書士試験免除組み(高卒・公務員17年勤務で付与)と、公務員退職者を含め、
1千万人の有資格者数が存在する。(800万人とも言われているが、1千万人が正しい数値)
行政書士登録数は、約3万人である。
行政書士として開業しても、生活は無理である。これは単に食える食えないといった生易しいレベルではなく、
そもそも「生活自体が不可能」であるため、普通は開業しない。
行政書士資格を取得しても、大多数は全く関係ない仕事をしていく運命にある。
95%の人は、「資格は取ったけれども、畑違いの仕事をしています」というのが
実際のところである。
行政書士資格を持っているタクシーの運転手を個人的に知っているが、
これは決して珍しいことではない。
707 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 12:57:32.97
708 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 13:42:23.59
オマケのオマケwだし 下級公務員のオマケだし 特認ぜんぶいれたら いっせんまんは逝くだろ
公務員は全員行政職だと思っている馬鹿発見。
710 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 23:40:01.21
1000万の法律家w
711 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 00:47:49.48
遺産1200万円を着服=行政書士を逮捕−兵庫県警 相続手続きで預かった1200万円を着服したとして、兵庫県警葺合署などは7日、業務上横領容疑で、大阪市都島区友渕町、行政書士椎葉克介容疑者(53)を逮捕した。同署によると、「間違いありません」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は昨年5〜6月、岡山県の女性から遺産相続手続きの委託を受け、同容疑者名義の一時保管口座で預かっていた約5000万円のうち、1200万円を着服した疑い。(2011/11/07-17:41) --------------------------------------------------------------------------------
712 :
ひみつの検閲さん :2025/02/18(火) 08:03:42 ID:MarkedRes
713 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 00:58:54.85
⊂_ヽ、 .\\ /⌒\ \ ( 冫、 )行書法1条の2&19条 > ` ⌒ヽ / へ \ / / \\ レ ノ ヽ_つ / / ・*.・: / /| :。 *.・ ( ( 、 ★。:’* | |、 \ 。・.*・; ・ | / \ ⌒l ;* ・。;*★ 人・ | | ) / ・ ★・ (_ );; * 。・ ノ ) し' ・ * (__) * ・。・ (_/ 。*.;; ・( ・∀・) ★.* ’★
714 :
名無し検定1級さん :2011/11/11(金) 00:25:56.24
並べてみました。 「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法 違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何 故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した 結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ る。」 (弁理士政連会長談) 「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、 法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容 されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
715 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 11:34:26.99
結局ニート扱いw
716 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 18:10:50.70
ttp://www.saturn.sannet.ne.jp/aquae/gyosei/saiban7.html “役所に出す書類のうち、裁判所は弁護士、税務署は税理士、法務局は司法書士、社会保険事務所は社会保険労務士がそれぞれ縄張りで、
あとの残りカスが行政書士。”
特に、この田辺市周辺で、行政書士だけで生計を立てている人を私は知りません。
多くは、司法書士か税理士か社労士か土地家屋調査士との兼業で、行政書士は副次的な扱いです。
職業別電話帳を見るとよくわかります。田辺市内のある司法書士は、
「私も行政書士試験には合格しているが、登録していない。会費がいるばかりでメリットがないからね」と話していました。
・あとの残りカスが行政書士wwww
・行政書士だけで生計を立てている人を私は知りませんwwwww
・「私も行政書士試験には合格しているが、登録していない。会費がいるばかりでメリットがないからね」wwwwww
717 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 11:08:18.48
wwwwwwwwwww
718 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 11:42:06.88
資格改革案 行政書士は廃止する。 従来の行政書士の独占業務は、弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士、宅建主任者、自動車販売店に引き継がせることとする。
719 :
名無し検定1級さん :2011/11/27(日) 17:29:30.62
士業界の不毛地帯=行政書士 素人でもできてしまう仕事=行政書士業務
720 :
名無し検定1級さん :2011/11/28(月) 10:29:14.04
aho
721 :
名無し検定1級さん :2011/12/01(木) 11:25:31.47
並べてみました。 「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法 違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何 故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した 結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ る。」 (弁理士政連会長談) 「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、 法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容 されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
722 :
名無し検定1級さん :2011/12/02(金) 00:32:43.89
心に染みるお言葉です
723 :
名無し検定1級さん :2011/12/02(金) 10:09:28.55
行書は契約書や事実証明の書類作成で報酬がもらえるから 兼業なら結構便利だしおいしい。 膨大な範囲の残りカスは魅力的。 専業の行政書士は契約書作成や遺産分割協議書作成等は弁護士や税理士、司法書士から漏れてくる事はほとんど存在しないから大変だと思う。
724 :
名無し検定1級さん :2011/12/02(金) 23:57:21.25
他士業からこんなに馬鹿にされる資格はそうそうないよw
725 :
名無し検定1級さん :2011/12/11(日) 14:38:50.17
せやな
726 :
名無し検定1級さん :2011/12/29(木) 01:54:18.38
これで益々他士業から馬鹿にされる資格になっていくな行書www
728 :
名無し検定1級さん :2011/12/29(木) 02:50:12.25
>>727 馬鹿にはされないよ
牽制球としては素晴らしい球だったよ。
729 :
名無し検定1級さん :2011/12/30(金) 00:19:54.66
730 :
名無し検定1級さん :2011/12/30(金) 01:27:55.21
山本の 過激な活動は 止まったよなw 牽制球にビビって
731 :
名無し検定1級さん :2011/12/30(金) 01:46:56.20
>>728 >>730 ろんめる涙目wwww
トンチンカン行書を絶賛するのはやはりトンチンカン行書のろんめるだけwww
732 :
名無し検定1級さん :2011/12/30(金) 07:12:11.22
>>731 トンチンカンじゃないんだがw、わかる人には、わかる。
内務省のDNAてのは 「弾圧」なんだよ、「弾圧」、夜警国家て判るかな。
行政許認可の手続きてのも、「弾圧」と、同じベクトル上にあんの。ベクトル上はね。
もちろん、「合法な規制」と、「非合法な弾圧」には、雲泥の差があるがね。
733 :
名無し検定1級さん :2011/12/30(金) 15:13:56.13
ろんめるは内務省との昔話がすきだねーw トンチンカン話しをするボケ老人みたいだw
734 :
名無し検定1級さん :2012/01/06(金) 23:51:02.00
736 :
名無し検定1級さん :2012/01/07(土) 21:53:36.12
>>734 確かにこれはひどいな。
この行政書士は最悪だよ。
言っている事も嘘だしね。山本太郎が嫌いなだけだったんじゃないかな。
737 :
名無し検定1級さん :2012/01/08(日) 12:00:23.39
公正証書悪用で差し押さえ被害 未公開株の購入話に乗ったら、公正証書が勝手に作られ、預金が差し押さえられた―。 こうした被害が昨年に相次いでいたことが、被害者の弁護士への取材で分かった。 少なくとも十数件の被害が確認されており、弁護士は「投資をめぐる詐欺は手口が非常に巧妙化している」と注意を呼び掛けている。 弁護士によると、2010年12月、東京都の70代の男性に、証券会社社員を名乗る男から「うちの顧客の代わりに2000万円の未公開株を買ってほしい。 代金は後で顧客が払う」と勧誘の電話があった。「保有している別の株券も高値で買い取る」とも言われ、男性は契約を申し込んだ。 これを受け、男は「契約内容を公正証書にしたい」と要請 「普通の契約書と同じだろう」と考え、男性は同意したが、 男の手配した行政書士が代理人として作成した証書は「未公開株代金の支払いがなければ財産を差し押さえる」との内容だった。 昨年3月になり、男らは「顧客が払えなくなった」と言って男性に代金支払いを要求。 拒否したが、1カ月後には公正証書により男性の預金口座にあった数十万円が引き出せなくなった。
738 :
名無し検定1級さん :2012/01/08(日) 13:08:38.78
>>737 この手口は金貸しの手口と同じ、
行政書士の問題というより、古典的なやつだ
739 :
名無し検定1級さん :2012/01/20(金) 10:40:49.50
士業最底辺は伊達じゃないな
740 :
名無し検定1級さん :2012/02/18(土) 00:55:01.72
高井 真彦 なぜそんなにイケメンなんですか? 木曜日 15:00 ? いいね! 赤地 祐一 >高井さん 「いけないMEN」ということでしょうか?(笑) 木曜日 15:02 ? いいね!
741 :
名無し検定1級さん :2012/02/18(土) 04:42:00.20
GHQ、ユダヤの手先=弁護士(自由)、会計士(金勘定) 戦後、干されている(特認制度や、制度の軽視などで業務の邪魔されてる)のは 日本の味方、行政書士、税理士
742 :
名無し検定1級さん :2012/02/20(月) 06:16:01.08
行政書士という資格だけに頼ってる奴は最初から無能だから経営者になる素質ない 世の中、なんも資格ない奴だって独立して商売やって金稼いでる有能な人材もいる 行政書士持ってれば行政書士として出来る仕事の分野が広がるってただそれだけ 行政書士は食えないとか食えるとかじゃなくて、金稼ぐ能力ある人間が持ってればそれだけ手広く商売できるってだけ
743 :
名無し検定1級さん :2012/02/21(火) 06:46:52.89
/ ̄\ | ^o^ | < おっと ぼくは 行政書士でした \_/ _| |_ | | / ̄\ | | < そうでした \_/ _| |_ | |
744 :
名無し検定1級さん :2012/03/20(火) 14:42:27.46
会費払えない行書が増加しすぎて重要問題にwwwww
ttp://www.gyosei.or.jp/member/report/reportitem_155.html ***会員ページもうすぐアクセス制限かかる
(2011年04月21日)
綱紀事案の公表対象に「会費未納を理由とする処分」が追加されました
「これまで、会費未納を理由とする単位会長による処分及び知事への
懲戒処分措置要求については、公表対象から除外していました。
しかし、長期会費滞納者が年々増加している背景には、この除外措置も
要因の一つであると考えられることから、これを公表の対象とすることで、
当該事由による単位会長による処分及び知事への措置要求に実効性を付与し、
併せて公益性を保持することとしたものです。
この一部改正により、平成23年4月20日(改正規則の施行日)以降に
行われた会費未納を理由とする単位会長による処分及び措置要求は、
この規則に基づく公表対象となりますので、ご承知おきください。」
745 :
名無し検定1級さん :2012/03/20(火) 14:54:33.92
近所の行書にお米恵んでくれと泣きつかれた
746 :
名無し検定1級さん :2012/04/06(金) 05:43:27.50
お米ほしい… お金なくて米買えない…
金稼げばいいじゃん
地方なんだけど、地元の経済誌で地元の士業開業者の特集してた。 行政書士は、2年目で年収40万の人がいるとかいう内容だった。 父親がやってる不動産屋勤務で、その不動産屋のなかで開業してる人が インタビューに答えて「若い人はほかにも仕事がなければ厳しい」 「開業して4年目だがまだ収入は不動産屋としてもらっている分が多い」 と話していた。
このご時世専業はきついでしょ。行政書士と不動産や両方やってればいいと思う。
行政書士に活路があるとすれば、行政への協力業務でしょうね。 自治体の窓口業務や事務処理、相談業務などを、行政書士が受託関与 する制度をどんどん制定して、日当を稼ぐ。 公務員や行政コスト削減の風潮を生かせば、実現可能ですね。 生保とか徴収で、外回りする汚れ仕事が多いだろうな。 ベテランはやらないでしょうが、若手はバイトするより、月何日か こういう仕事して固定収入を得たほうがいいでしょう。
752 :
名無し検定1級さん :2012/05/03(木) 15:00:41.87
>>751 その指摘、その通り。あと、独立行政法人も実は、敵
753 :
名無し検定1級さん :2012/05/03(木) 18:00:55.10
行書のまわりは敵だらけw 犯罪者予備軍を敵視するのは当然だなw
754 :
名無し検定1級さん :2012/05/03(木) 19:07:36.69
,,、,,ト、 ,,ィ ,ィ ,r'__" ゛" ゛" "''イ、 ,r'( rノ,;゛゛゛゛''''""ヽ ミ ,r'' i _ ー|゛';, まあ ぶっちゃけ 行政許認可(行政書士)が r, イ ( ・ヽ 〈・フ| "';, シールド(防護壁)なんだけどな ,i゛ イ ▼ | ゛';, シールド破られたら、植民地だぜ / リ ヽ __人__/ ミ / ´リ ヽ ⌒⌒i ミ´ / ´リ、 ´""'''゙´ ミ´\ / / "ル, ゾ \ / / 'リザゾル' ト、 \ ― |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ―┴――――――― `ー――― --- 、__)))
755 :
名無し検定1級さん :2012/05/08(火) 15:41:47.30
地元最大手の地銀をなぜかやめて、行政書士事務所開いてる人いるが、 経営コンサルや講演や企業向けセミナーで食ってるようだ。 金融に通じ地元企業に顔が広いので需要があるんだろう。 行政手続の依頼があればよろこんでやるつもりだが、ほぼ皆無だと 笑っていた。
756 :
名無し検定1級さん :2012/05/08(火) 16:04:55.90
757 :
名無し検定1級さん :2012/05/08(火) 16:51:12.33
ユダヤ系・・・弁護士(ダントンなど)、会計士(ユダ) VS 司法書士??? ローマ系・・・税理士(徴税官マタイ)、行政書士(ポンティウス・ピラトゥス)
758 :
ひみつの検閲さん :2025/02/18(火) 08:03:42 ID:MarkedRes
759 :
名無し検定1級さん :2012/05/08(火) 20:02:27.08
苫米地英人博士 陰謀の真実
http://www.youtube.com/watch?v=L_R1tADMdeg 1979年:駒場東邦高等学校卒業。上智大学入学。
1981年:マサチューセッツ大学コミュニケーション学部(ディベート専攻)留学。
1983年:上智大学外国語学部英語学科卒業(言語学)、三菱地所入社
1985年:イエール大学大学院計算機科学科博士課程(人工知能)入学[4]
1987年:カーネギーメロン大学大学院哲学科計算言語学研究科博士課程転入[5]
1987年:カーネギーメロン大学計算機科学科研究員(-1992)[6]
1990年:ATR自動翻訳電話研究所滞在研究員[7] [8]
1992年:徳島大学助教授(工学部知能情報工学科) 担当科目: 情報システム工学、データベース[9]
1993年:カーネギーメロン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)
1993年:徳島大学助教授(工学部知能情報工学科) 知能情報工学輪講、並列分散処理システム等
1995年:株式会社ジャストシステム 本社開発本部ディレクタ、基礎研究所所長[10][11]
1996年:通商産業省情報処理振興審議会専門委員。ジャストシステム ピッツバーグ研究所(JPRC)取締役。
760 :
名無し検定1級さん :2012/05/18(金) 12:28:56.20
独立廃業資格
761 :
名無し検定1級さん :2012/05/18(金) 13:33:45.28
弁護士(いろいろ、カトリック⇒トマスモア) (ベネディクトゥス)/\ 社労士___/ \____会計士(ユダ) /´⌒`ゝ /⌒ゝ \ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ((´ん`) ) ((^-^)) \/ \/ と ゚o☆o゚ つ (゚☆゚ ) /\ /\ / ヽ | | / \____/ \ /,、,、,、,、,、,、ヽ |,.,.,.,.,| 税理士 ̄ ̄ ̄\. ./ ̄ ̄ ̄ ̄司法書士 (マタイ) \/ 土地家屋調査士(トマス) 行政書士 (ピラトゥス)
762 :
名無し検定1級さん :2012/05/18(金) 20:54:43.12
こんなんがあったが?
●
司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。最強国家試験である司法試験問題よりも、行政書士試験問題のほうが難易度が高いという現実と向きあって下さい。
法務事務所 司法試験と行政書士試験 ← これで検索
つまり、短答落ちじゃー受からないということ
●
開業理由
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1298437324/ 215〜218
そんなもん無いよ
764 :
名無し検定1級さん :2012/05/27(日) 10:35:32.26
・・・行書に希望を抱き、やる気に満ち溢れていたユキマサ・・・ 58 : ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc : 2011/03/01(火) 01:20:19.33 行政書士になってわかったこと。 金持ちになりたければ、行政書士をバックにつけるか自ら行政書士になればいい。 どんな優秀なコンサルタントも行政書士にはかなわない。 弁護士顧問とか税理士コンサルとかに期待するのは素人。 わかるやつにはわかるよな? 数年前の神レスに同じ内容のがあったので思い出したまで。 ・・・しかし1年2カ月後、行書の過酷な現実を身を以て体感したのだった・・・・ 1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0 行政書士になってはいけない。 人生の遠回りになるだけだ。 上級資格目指してがんばりなさい。
765 :
名無し検定1級さん :2012/05/27(日) 10:49:33.21
タイムリミット4ヶ月!社労士廃業の危機回避大作戦
社会保険労務士で開業して約3年。紹介などから何とかいままで食べていけたのですが、この不況下に大型顧客が解約の危機。
売上の多くを占めていたものがごっそりなくなる大ピンチ。
どんどん通帳の残高は減っていく。生活できなくなるタイムリミットは9月末までの4ヶ月間。
それまでに新たに収入源を得ないと、妻と子供が路頭に迷う・・・。
廃業か、大逆転か。
一か八かのWEBマーケティング戦略で大型顧客獲得に走ります。
リアルタイムで日々の状況をブログにアップしていきます。
http://shergar.at.webry.info/ ブログの更新が止まったままだが?
そりゃお遊びで作ったHPだからさ メルマガも作ってみたが読者のくいつきも今一だからやめたって感じだね
767 :
名無し検定1級さん :2012/05/27(日) 17:05:02.83
廃業寸前の奴がメルマガまで作るわけねーじゃん お遊びだよ
769 :
名無し検定1級さん :2012/05/27(日) 18:16:41.21
まだ独廃資格受けてる奴なんているんだ〜 ばーかwきゃはw
http://ibaranomiti.seesaa.net/article/252594609.html 行政書士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった行政書士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
総務大臣と都道府県知事の連名の合格証が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の行政書士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。
今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いいません。
5337名の方が合格しましたが、この中で実際に開業して5年後も行政書士を続けられる方は極々僅かです。
失礼ですが、行政書士試験に合格しても一般の民間企業では何の役にも立ちません。
今日はローの適性試験だったからな ダメだった奴がチラチラ出没してるみたいだな
772 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 08:41:56.46
アメリカの弁護士=行書てのは間違ってないよな
773 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 10:21:44.29
大間違いだろ 弁護士=attorneyと英表記されないじゃん行書って。 表記される資格がその部分の弁護士ってこと 行書は単なるserviser
774 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 10:28:12.31
ちなみに医師=doctor 歯科医師=dentist 歯医者はist, つまりネイリストとかその程度ということ。
775 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 11:00:27.35
アメの弁護士は100万人 食える度でいけば行書より酷い
776 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 11:23:48.60
行書試験の難易度>>>>アメ弁の難易度は 満場一致で同意だろうな
777 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 11:31:08.44
あほ。アメにはロースクールってもんがあるんだよ。 なんでもいいけど司法系資格と行政書士は関係ないから。 行政書士は便利屋資格。
778 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 11:37:03.50
そうだそうだ 司書とか行書とかはしょせん便利屋だ
779 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 11:40:04.06
行書だけだよw残念ながら 行書法読んでみな 便利屋って書いてあるから。 司法書士はちゃんと裁判所書類作成権や小額訴訟代理権なども あるからね。法律家以外の何者でもない。
780 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 11:40:28.69
医師と歯科医師? 弁護士と司書との関係を何かに例えるなら 歯科医師と歯科衛生士だろ
781 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 11:40:49.72
どうでもいいw
司法書士は弁護士の指揮命令下にないわけだから歯科医師と歯科衛生士の関係とは明らかに違う。
783 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 12:50:11.51
・・・行書に希望を抱き、やる気に満ち溢れていたユキマサ・・・ 58 : ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc : 2011/03/01(火) 01:20:19.33 行政書士になってわかったこと。 金持ちになりたければ、行政書士をバックにつけるか自ら行政書士になればいい。 どんな優秀なコンサルタントも行政書士にはかなわない。 弁護士顧問とか税理士コンサルとかに期待するのは素人。 わかるやつにはわかるよな? 数年前の神レスに同じ内容のがあったので思い出したまで。 ・・・しかし1年2カ月後、行書の過酷な現実を身を以て体感したのだった・・・・ 1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0 行政書士になってはいけない。 人生の遠回りになるだけだ。 上級資格目指してがんばりなさい。
784 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 13:07:03.82
当たり前のことを1年2カ月かからないと理解できないのが行書
785 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 17:36:22.95
司法系 弁護士 行政系 税理士 土地家屋調査士 弁理士 行政書士 司法行政系 司法書士
786 :
名無し検定1級さん :2012/05/28(月) 20:50:21.26
存在してなかったことにしておこう
787 :
名無し検定1級さん :2012/05/29(火) 10:14:26.27
あーきこえない
788 :
名無し検定1級さん :2012/05/29(火) 11:45:05.38
行書:見ざる言わざる聞かざる解らざる
789 :
名無し検定1級さん :2012/05/30(水) 07:41:48.51
あーきこえない
790 :
名無し検定1級さん :2012/06/20(水) 01:08:34.77
791 :
名無し検定1級さん :2012/06/20(水) 15:28:06.72
>>779 小額訴訟代理権? なんだそれ。
いろいろな意味で間違っているな。
どこがどう間違っているのか学ぶと役に立つかもしれない。
ああ、資格試験じゃなくて人生的に。
792 :
家森健 :2012/06/20(水) 15:39:09.50
あーきこえない
793 :
名無し検定1級さん :2012/06/20(水) 20:46:34.12
食えない税理士 食えない司法書士 食えない社労士・・・ の嫉妬の的 それが行政書士
行書が、妄想炸裂して「嫉妬してる」とか「羨ましいくせに」とか、アホな事ほざくけど・・・ どのような思考回路でそう思えるのか、痛すぎて理解不能w 他士業は順調に権限拡大していっている一方 行書は、ADR代理権はおろか審査請求代理権すら無い、なんとも情け無い資格ですよ。 司法書士会に必死で土下座して非独占(これ笑うところw)のおこぼれ貰うだけで精一杯。 この程度でヒーヒー言ってる行書なんかを、妬まれてると妄想に浸る頭は大丈夫ですか? 平均年収が150万程度しかないと言われ、毎年2000人ほど入会して同程度が廃業する行政書士。 TVでは就職には一切役に立ちませんと言われた行政書士。 開業も厳しい、就職も絶望、こんな資格が妬まれるわけねーだろw だいいち、行書資格は公務員等にオマケ付与され全有資格者数は1000万人とも噂されるほど多いのに 登録してるの4万人強ってw つまりタダで貰っても「行書資格などいらねーよw」という人の方が圧倒的多数の現実w 他士業からは業際でクレーム付けられ、警視庁や都、入国管理局からは監視され・・・ よくもまあ、、、こんな悲惨な資格を「嫉妬されてる」とか妄想できるもんだw いい加減、行書は都合のいい妄想ばかりに浸っていると・・・・ また最高裁で「存 在 し な い 社 会 通 念 を 前 提 と し て い る」と言われるぜw
795 :
名無し検定1級さん :2012/06/27(水) 22:57:38.74
==これが貧困・格差の本当の原因だった!== ====マスコミが逃げ続ける事実!==== 貧困、格差を発生させるのは”高所得共稼ぎ世帯” 高所得共稼ぎ世帯を無制限に助けるのは多額の血税が 投入され続け、とどまる所を知らない”保育園”です 高所得者と高所得共稼ぎは似ているようで全くの別物なのです。 高所得者はたくさん税金を払ってくれる存在。 高所得共稼ぎは本来なら発生しない税金を無制限に発生させ、 格差を広げ、この世のパラダイスをとことん 独り占めして謳歌し、デフレを引き起こす極悪鬼畜世帯です。 貧困・格差と騒ぐマスコミが逃げ続ける事実がこれです。 いくら情報を操作しようが事実は一つ。 貴方は高所得共稼ぎ世帯を”税金をたくさん払ってくれる存在” などと勘違いしていませんか?
796 :
名無し検定1級さん :2012/06/29(金) 18:14:21.49
797 :
五関敏之 :2012/06/29(金) 18:27:43.58
せやな
798 :
名無し検定1級さん :2012/07/21(土) 16:29:41.26
行政書士ってのは 世の中で最低級の職業だな。 "私は行政書士専業で食べています" なんてほざくけど、 行政書士どもは普段から、 ろくな食い物を食ってねえはずだ。
799 :
名無し検定1級さん :2012/07/21(土) 22:04:11.01
定款についての経緯 73 :名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 14:18:42 公証人会からも疑問の声があり、法務省は登記研究3月号に、司法書士が定款作成することは違法であると明記すると釈明。 民事局第二課を通じて司法書士会連合会にも、定款作成は違法であると厳重指導を約束。 全国の公証人役場にも、この旨が通知され、かくして、司法書士の定款作成は違法であると再確認された。 1 昭29.1.13民甲2553号回答が、司法書士が法律的判断をして定款を作成することは弁護士法72条違反とする(法律的判断を しない場合に限り合法)。 2 平18.1.20民商135号回答が、標題を「司法書士が定款の作成等を代理することについて(回答)」として出る。 3 2を受けて日公連速報200号(平18.1.24)が、「司法書士が、商業・法人登記の申請のため定款の作成代理をすることが、 司法書士の業務内容に含まれることが明らかにされました。」と掲載。福岡公証役場のホームページにも、「司法書士が発起 人・社員から委任を受けて代理人として定款を作成し、これを自己の名義で認証嘱託することが可能となったわけです。」と する記事を掲載。司法書士も、喜んだ人が多かったようだ。
800 :
名無し検定1級さん :2012/07/21(土) 22:05:07.43
定款についての経緯 つづき 4 3に対し、平18.1.20民商135号回答は、単に受理して差し支えないと言っているだけで、司法書士に定款作成代理権を授与 する趣旨と解すべきでないし、昭29.1.13民甲2553号回答に触れていないのもおかしいとの疑問が出る。同様に、日公連速報 200号や福岡公証役場の記事にも疑問が出る。 5 4の疑問により日行連が動いて、平18.2.3日行連発第1027号に、法務省民事商事課から、平18.1.20民商135号回答は 昭29.1.13民甲2553号回答の内容を「何等変更するものではないことを確認した」旨、又、登記研究で正確な趣旨を説明する旨 等の回答を得たと掲載。 6 平18.2.7 法務省民事局商事課から日行連に、平18.1.20民商135号回答の標題を、「司法書士が作成代理人として記名 押印又は署名している定款が添付された登記申請の取り扱いについて」に訂正した旨連絡がある。 7 5・6より、日行連が日本公証人連合会に、日公連速報200号の記事訂正を申し入れる。
801 :
名無し検定1級さん :2012/07/21(土) 22:06:00.51
定款についての経緯 つづき 8 7を受けて、日公連速報203号(平18.3.1)に200号の訂正記事が載る。200号の平18.1.20民商135号回答の標題の差し 替えと「司法書士が、商業・法人登記の申請のため定款の作成代理をすることが、司法書士の業務内容に含まれることが 明らかにされました。」の部分を撤回。 9 5の日行連との約束通り、登記研究2月号(3月号のはずだったが、早くなった)に平18.1.20民商135号回答の解説掲載。 「本件の回答は、このような昭和二九年回答の考え方を変更したものではないことはいうまでもない。」旨が掲載される。 結論 昭和29年回答のまま。変更なし。 「会社設立に必要な書類のうち登記所に提出するものの作成は、司法書士の業務範囲に属するが、しからざるもの(定款、株式申込証等)の作成はそれに属しない」(昭和29年1月13日民事甲法務事務次官回答)
802 :
名無し検定1級さん :2012/07/22(日) 18:40:43.53
故三浦和義と同じく神奈川県出身、中学には柔道、大人になると法律資格のために勉強した。 高校には行ってない。 いや、中退なのかもしれない。 その劣等感かそれをバネにした発言が目立った。 「俺は投資家で金持ちになる」誠はそう言った。 通常の人間は年収1000万は高所得に対し、誠はそれを低所得と言った。
803 :
名無し検定1級さん :2012/07/22(日) 19:42:57.83
ホームレスよかいいと思うがな。
804 :
名無し検定1級さん :2012/08/03(金) 18:58:27.05
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる
805 :
名無し検定1級さん :2012/08/03(金) 19:31:06.76
実は 大変使える資格だから 嫉妬も多い 司法書士、税理士、社労士あたりに僻まれて、人気者はつらいよ。
806 :
名無し検定1級さん :2012/08/03(金) 19:32:46.82
法定外の 書面もつくれてしまうのが 魅力だよな〜〜
807 :
名無し検定1級さん :2012/08/03(金) 19:36:07.03
試験に合格したフリのヴェテが悔しがってるスレか
行書の6割が、土地家屋調査士・税理士・司法書士ら他士業の兼業。 行書の1割が、商売人の副業(保険代理店、不動産屋、介護施設経営等)。 行書の1割が、共済年金受給中の退職公務員。 行書の1割が、配偶者の給与収入が頼りの主婦・主夫。 本業でやってるのは1割くらい。
食べれるか? 考えるな、感じるんだ(by Bruce Lee) 1994年5月 行政書士年商データ 年商100万円以下 40.4% 年商101〜300万円 22.4% 年商301〜500万円 11.7% 2008年4月 行政書士年商データ 年商500万円未満 75.9% 出典:プロ法律家のビジネス成功術(PHPビジネス新書)
810 :
名無し検定1級さん :2012/08/19(日) 12:46:08.32
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。 みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。 「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。 叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。 「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。 あの後姿は本当に惨めです。
811 :
名無し検定1級さん :2012/08/19(日) 13:13:48.40
行政書士会に登録してるとある税理士先生は、 行政書士の相続とか羨ましいようで 行政書士の集まりなど事ある毎に、「権限拡大運動しようよ」と発破かけてるよ
812 :
名無し検定1級さん :2012/08/19(日) 20:39:54.37
食えない税理士 食えない司法書士 食えない社労士・・・ の嫉妬の的 それが行政書士
813 :
名無し検定1級さん :2012/08/19(日) 21:32:08.96
行政書士【ぎょうせいしょし】 略して行書、行虫、ギョウチュウ、とも呼ばれる 一般的に先生と呼ばれることは無く、簡単な資格の部類に属する 専門性が無く、他士業の職域を荒して逮捕者も出ているため 各業界からは白い目で見られている存在 弁護士や会計士、弁理士、税理士だけでなく 大量の公務員にもオマケで行書資格が付与されているため 全国で約1千万人もの潜在的有資格者がいるともいわれる しかし登録する者は、ほとんどいない悲しい資格である
814 :
名無し検定1級さん :2012/08/23(木) 17:29:22.77
==これが貧困・格差の本当の原因だった!== ===マスコミ・エセ左翼が逃げ続ける事実!=== 貧困格差を発生させるのは《高所得共稼ぎ世帯》 高所得共稼ぎ世帯を《無制限に》助けるのは多額の《兆単位の血税》 が 投入され続け、とどまる所を知らない《保育園》です 高所得者と高所得共稼ぎは似ているようで全くの別物なのです。 高所得者は税金をたくさん払ってくれる存在。 高所得共稼ぎは本来なら発生しない税金を《無制限に》発生させ、 格差を広げ、この世のパラダイスをとことん 独り占めして謳歌し、デフレを引き起こす《極悪鬼畜世帯》です。 貧困格差と騒ぐマスコミ、エセ左翼が逃げ続ける事実がこれです。 いくら情報操作をしようが事実は一つ。 ここに触れない格差論者は《偽物》と考えていいでしょう。 貴方は高所得共稼ぎ世帯を《税金をたくさん払ってくれる存在》 などと勘違いしてませんか?
815 :
名無し検定1級さん :2012/08/24(金) 18:28:26.31
また、誠はいじめによる高校中退も影響されている。 故三浦和義自身が運営していた掲示板でこの男はフルボッコにされる。 よほど辛かったのであろう。人は時にして、このようなトラウマに遭うと捻じ曲った性格となる。
816 :
名無し検定1級さん :2012/08/25(土) 01:39:41.73
どんどん行書の飯の種が消えていきますw
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG24036_U2A820C1CR8000/ 車庫証明もっと簡単に 総務省、警察庁に改善要請
257 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/08/24(金) 22:06:19.37
>>256 これひでえな・・・
今週も金曜日に敗戦かorz
車庫証明で不意打ちは改正どころじゃねえぞ?
258 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 23:08:02.98
車庫証明なんて、OSSになってから、ほとんどディーラーが申請して、
行政書士の仕事なんて、ほとんどないよ
259 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/08/24(金) 23:15:52.63
>>258 OSSは軽自動車ばかりだったから良かったが、ついに普通自動車まで開放ってのが
>>257 悔しい
260 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/08/24(金) 23:18:49.36
ユキマサも見捨てた車庫証明
262 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/08/24(金) 23:36:00.54
気になって資料見たら、東京都内の行政書士車庫証明件数ワロタww
マジで壊滅してるw
今のOSSでこれなら、
>>258 以降はどうなんの?
817 :
名無し検定1級さん :2012/09/04(火) 16:05:25.95
818 :
名無し検定1級さん :2012/11/03(土) 21:26:35.59
819 :
名無し検定1級さん :2012/11/04(日) 10:45:31.31
「大丈夫か?行政書士!」 「ごはん食べたか?行政書士!」 「がんばれ行政書士!」
820 :
名無し検定1級さん :2012/11/08(木) 18:05:26.70
私もTAC大宮校で合格出来ました。 講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。 特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。 答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。 ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
821 :
名無し検定1級さん :2012/11/09(金) 09:44:49.64
行書の好きな言葉→夢 行書の嫌いな言葉→専門性 能力担保 オマケ
822 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 10:01:40.09
独立開業したフリーター
823 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 11:52:03.92
行政書士は社会で必要な職業だと思う。 理由は便利であるから、 そこに営業を特化すれば、十分に成り立つ仕事である。
824 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 11:57:05.68
すべての客商売は、お客様は神様と自覚すれば必ず成功する。 客商売で、客を見下すような思いを持てば、 どんな資格を持って望んでも失敗するだろう。
826 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 14:30:37.81
>>822 これ以上、社労士の悪口を言うと、社労士会から訴えられるぞ
覚悟しておけよ!
827 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 16:34:29.07
>>826 残念ながら、【独立開業したフリーター】とは、某資格本で、行政書士について本当に書かれていたものである。
「存在しない社会通念」と、裁判所から言われたことに並んで恥ずかしいこと(笑)
828 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 18:51:31.54
独立廃業資格(笑)
829 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 19:38:57.03
東京都行政書士会 平成24年度行政書士広報月間 無料相談会開催のお知らせ〜行政書士が、親切・丁寧に、皆さまの悩みをお聞きします〜
http://www.dreamnews.jp/press/0000060518/ 行政書士がお受けする相談の内容は、遺言・相続、成年後見・介護保険関係、離婚・家族問題、戸籍・各種届出、交通事故、 内容証明・公正証書・事実証明等、示談・告訴告発・不当要求等、
職場環境・雇用問題、知的財産・著作権、 法人設立(会社・NPO等)、各種許認可(建設業・飲食・風俗営業・古物商)、在留・帰化・国際結婚、近隣問題・暮らしの相談、 不動産問題等、など。
その他、行政書士になりたい方からのご質問もお受けします。
行政書士の業務は、上記のとおり、多岐にわたっています。「どこに相談に行けばいいのかな」「相談内容をうまくまとめて言えるかな」、そんなお悩みをお持ちの方、悩んでないで、まず相談!です。どうぞ、最寄りの行政書士会無料相談会にお越しください。
830 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 19:45:06.24
944 :名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 09:43:47 すべてはここから始まった↓ <かって・・行は社の下だと勝手に思い込んでた・・> 全く食えないと、受かってから分かった社労 → (行書有望視。 かっては並んでたが今じゃ超難関で俺の頭じゃもう無理。) ⇒⇒ すげー面白くねー。 くやしーっ! ちくしょーっ! 憎らしいーっ! 憎らしいーっ! 憎らしいーっっっっ! 妬みが高じ高嶺の花の美女(行)に、嫌味・悪態つくストーカー成り〜〜−−−〜−っ! あほじじいw
831 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 19:48:30.55
832 :
名無し検定1級さん :2012/11/30(金) 17:45:43.95
独立開業したフリーター(笑)
834 :
名無し検定1級さん :2013/01/07(月) 17:42:57.07
あq
835 :
名無し検定1級さん :2013/01/07(月) 17:55:14.93
俺歯科医師。 年収8000万。 医療の業界にいると社会に疎くなる。 政治経済法律に弱いので、来年行政書士試験受ける。 お金は十分稼いでるから、更なるステップアップのため。 いずれは地方議員に出馬したい。 皆さんどう思いますか?
836 :
名無し検定1級さん :2013/01/07(月) 18:13:43.62
いいと思いますよ。 一般知識で時事を意識するようになったり行政を理解することで国のイメージ変わると思います。 議員になるにしても持ってて悪いことは無いでしょう 必須の知識ですし
837 :
名無し検定1級さん :2013/01/09(水) 00:59:05.51
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士 高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士 高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、社会保険労務士 専門分野のある隣接法律職…土地家屋調査士、海事代理士 マンガのネタ…行政書士(笑)
838 :
名無し検定1級さん :2013/01/09(水) 01:03:29.85
こういう糞スレを立てようと思う人間の気持ちが理解できない
>>837 行政や政治についてドシロウト同然・・・弁護士
一部行政を扱えるが、範囲は狭い…弁理士、司法書士
行政に専門分野のある隣接職…税理士、社会保険労務士
行政にとっても利用価値のある隣接職…土地家屋調査士、海事代理士
法律を変えたければ、弁護士は政治家に転身するしかない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34290 中山 弁護士のお2人は今、政治や立法の場をどう見ていますか?
山岸 国会は法律を作る場所ですが、私たちは「在野法曹」といって法律を適用する立場の人間です。普段、仕事をしながら「法律に不備があるな」と思うことはありますが、
法律に則って仕事をしている以上、どうしようもない部分もあるんです。
だから橋下(徹)大阪市長のように、もともと法律を適用する現場にいながら「法律を変えたい」と奮起して、政治家に転身するモチベーションは分かる気がします。
井上 私も「これは法律がおかしい」と思う時はありますね。「なんとか法律をこういうように解釈してくれ」と言われることもありますが、条文として文言が書かれているわけですから、どうしても限界がある。
弁護士は政治家に向くか
http://ameblo.jp/egidaisuke/entry-11114983550.html 政治家の場合は、やはりマクロ的にものごとをみるべきであって、例えば、今回の震災の被災地などを視察したとしても、
個々の被災者の方の声に耳を傾けながらも、国全体の経済状態や制度全体のことを考えながら、判断していくということになろうかと思います。
しかし、弁護士の場合は、基本的にはミクロの世界です。個々の依頼者のリクエストのみに徹底的に応えようとします。
政治家がこのようなものごとの見かたでやっていくと、いわゆるポピュリズムに堕する危険性をはらみます。
842 :
名無し検定1級さん :2013/01/21(月) 16:50:24.65
ユキマサ
843 :
名無し検定1級さん :2013/01/23(水) 10:06:31.52
存在しない社会通念
ヨーロッパでは 「行政」大学院卒 がエリート
これからは公共政策に通じる資格☆行政書士☆がエリートの証
シュパイアー行政大学院(ドイツ)
http://www.dhv-speyer.de/js-start.htm フランス国立 行政学院 ENA(エナ)(フランス).
http://www.ena.fr/index.php?/fr 公共政策分野ばかりではなく、政治行政一般、法律、リーダーシップ、交渉術、
ジャーナリズム、経済財政分野など幅広く対応。政策を扱うので法学と経済
両方できる即戦力が養えます。修了者の進路としては、政治家、行政官、民間企業、マスメディア、NPO、国際機関
などが想定され、修了者の政策立案能力をはじめ身に着けたスキルを如何に活用する
かが重要。学位としては、行政修士(MPA)、公共政策修士(MPP)、公共経営修士
(MPM)など。 公共政策在学期間を職務経歴に編入するのが行政の流れなので
経験者採用や京都市のように院卒枠経由でいくのも手かも。
早稲田大学大隈記念大学院公共経営研究科
東北大学公共政策大学院
東京大学公共政策大学院
徳島文理大学大学院総合政策研究科・地域公共政策専攻
一橋大学国際・公共政策大学院
北海道大学公共政策大学院
京都大学公共政策大学院
明治大学大学院ガバナンス研究科
【政治】公共政策大学院10校目【法律・経済】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1355727779/
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 五関敏之(42・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
848 :
名無し検定1級さん :2013/02/07(木) 21:16:01.31
並べてみました。 「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法 違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何 故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した 結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ る。」 (弁理士政連会長談) 「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、 法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容 されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
849 :
名無し検定1級さん :2013/02/09(土) 18:38:36.97
ADR代理権うらやましい・・・・・
850 :
名無し検定1級さん :2013/02/09(土) 21:15:59.86
851 :
名無し検定1級さん :2013/02/15(金) 19:04:36.83
ADR代理権 あれば勝てると勘違いw
852 :
名無し検定1級さん :2013/02/15(金) 19:07:20.26
どこかの書士会がADRの意味もわからずクレクレ乞食をしたらしい あえてどこかは言わないが
853 :
名無し検定1級さん :2013/02/15(金) 19:55:22.30
私もTAC大宮校で合格出来ました。 講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。 特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。 答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。 ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
854 :
名無し検定1級さん :2013/02/17(日) 23:25:49.55
【ミジメな糞資格〜GYO GYO 行書〜】 ギョッ!ギョッ!ギョギョギョ! ギョッ!ギョッ!ギョギョギョ! ギョッ!ギョッ!ギョギョギョ! 行ッ行ッ行ッの行ーッwww 中卒いっぱい 行ッ!行ッ!ギョ〜 行書は受かっても 官報に無視され オマケ資格 行ッ!行ッ!ギョ〜 低レベルすぎて ADR代理無理 今年もほらね 逮捕者続出 ミジメな糞資格〜 行ッ行ッ行ッの行ーッwwwwwwwww
855 :
名無し検定1級さん :2013/02/18(月) 11:09:05.21
行書「あなた公務員は奉仕者であって公僕であると知ってますか!」 警察「何条に書いてますか」 行書「何条か?ってあなた試験受けて警察・・・」 警察「何条に書いてあるか基地外さんから聞きたいんですけど」 行書「じゃあ〜教えましょう!!」 警察「はい」 行書「はいちょっと待ってください・・」 警察「見ないで答えていただけますか?」 行書「何条・・までは覚えてませんが〜・・ちゃんと書いてありますよ〜」 警察「公僕とは書いてませんよね」 行書「書いてありますよ〜・・・・」 警察「ごめんなさい。受付にお客さん見えたもんですから切りますね申し訳ないです」 行書「ちょ、ちょっと待って下さいよ・・・」 ガチャw
856 :
名無し検定1級さん :2013/02/18(月) 11:13:34.99
行書ではよくあることw
857 :
名無し検定1級さん :2013/02/18(月) 12:47:32.66
ねーよw
859 :
名無し検定1級さん :2013/02/19(火) 14:02:28.36
860 :
名無し検定1級さん :2013/02/21(木) 18:00:38.61
行政書士こそ最強の無職。専門性がない、無色透明な無職のボクちゃん。 人呼んで「独立開業したフリーター」(笑)
>>859 依頼者が、弁護士への着手金や、報酬が、
弁護士の、放蕩、贅沢に使われている事を知る 良い機会だな
862 :
名無し検定1級さん :2013/02/22(金) 07:12:47.68
行書には山谷がお似合いだw
行政書士は超エリート資格 異論は認める。
866 :
名無し検定1級さん :2013/02/24(日) 01:01:48.81
867 :
名無し検定1級さん :2013/02/24(日) 19:45:11.32
行政書士の資格があっても、ビジネスのセンスが ないやつはだめだ。マネジメント能力とコミュニケーション 能力だ。経営戦略もマーケティング分析も大事。
若手弁護士が嘆く 「東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」・・・年間所得70万円以下が3割もいる
「その2年前に比べて倍増。地方と比べても突出しています。東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」
ある若手弁護士はそう嘆く。無論、純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから、経費を水増ししている可能性も十分にある。が、節税に長けた弁護士がいきなり倍増したとは考えにくい。
「月10万円のワンルームにパソコン、ケータイ。ライフコストが最低20万円として、1件7万〜8万円の国選弁護人を月に2〜3件こなせばギリギリ回せる。刑事事件は打ち合わせ場所が警察か拘置所だから事務所は不要(苦笑)」(同)。
割に合わないと敬遠されてきた国選も、今は「朝9時に弁護士会館で公開され、そこに弁護士が殺到して奪い合う状態」(都内の中堅弁護士)という。
http://blog.livedoor.jp/blogsokuhou/archives/22983638.html
869 :
名無し検定1級さん :2013/03/14(木) 17:51:09.70
行政書士が大好きな言葉 夢、法律家 行政書士が大嫌いな言葉 専門性、ADR代理権、独立開業したフリーター、オマケ、存在しない社会通念、格下、残りカス
870 :
建設会社経営 :2013/03/15(金) 13:29:09.04
うちは、税理士を顧問にしているけど、 行政書士の資格って、基本的に税理士も持っているんだよな。 だから、建設業許可申請の書類は、(税理士の資格ももっている)行政書士に やってもらうんんだな。 行政書士単独では、とても仕事をとれないと思われ
871 :
名無し検定1級さん :2013/03/15(金) 17:26:02.74
税理士では 無理だよ 定款間違えてたしw
872 :
建設会社経営 :2013/03/19(火) 13:29:15.60
age
873 :
名無し検定1級さん :2013/03/20(水) 02:32:33.08
行政書士で成功する方法絶対教えない。 行政書士資格者には、食えないと言っている。
弁護士が電車内痴漢逮捕 容疑認める 2013/3/5兵庫
兵庫県弁護士会に所属する弁護士が電車内で女性の体を触ったとして強制わいせつの疑いで昨夜、警察に逮捕されました。
逮捕されたのは兵庫県西宮市の弁護士、M容疑者(29)です。
警察によりますと、M弁護士は昨夜10時半からきょう午前0時頃にかけて、阪神電鉄の電車内で隣に座っていた21歳の女性会社員の体を触ったとして強制わいせつの疑いがもたれています。
兵庫県姫路市の大塩駅で電車を降りた女性が近くにいた車掌に被害を訴えたところ、同じ駅で電車を降りたM弁護士が逃げ出したため、車掌が取り押さえ、駆けつけた警察に逮捕されました。
警察の調べに対し、M弁護士は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
兵庫県弁護士会は「事実であれば、弁護士に対する社会的信用を傷つけるもので極めて遺憾だ。会員の倫理意識を一層高めるよう努力していく」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130305/5960571.html
875 :
名無し検定1級さん :2013/03/22(金) 15:07:02.99
私にはこれが心の支え 安楽死党 生きるも死ぬも自分で決める 日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する 安楽死という選択肢があるっていうのが自分への励みになるし安心感にも繋がる
876 :
名無し検定1級さん :2013/03/22(金) 21:03:18.72
開業で成功できないのは、資格の問題じゃねえな。 発達障害だよ。 美人カウンセラーによる心理カウンセリングが必要だ。
877 :
名無し検定1級さん :2013/03/23(土) 18:30:43.37
筆者に素性をバラされ、まことはあせった。 それに対し、まことは怯えるがごとく身が震えだし、何も考えず反論する。 そのためらいが、同じことを言い返す、オウム返しである。
878 :
名無し検定1級さん :2013/03/27(水) 13:56:48.12
ADR代理権取得で法律家への道を歩み始めた社労士 ADR、商業登記開放却下で坂道を転げ落ちる行書 この差、もはや絶望的・・・
879 :
名無し検定1級さん :2013/04/05(金) 20:00:11.99
独立開業したフリーターwwwwwwwwwwwwww
ADR代理権とか言ってるけど そんなに需要ないだろ、労働紛争なんて数はしれてるし、 特定社労士持ってても使ってない社労士山ほどいるし
881 :
名無し検定1級さん :2013/04/06(土) 01:33:16.50
需要があるかないか、それが問題なのではない。 社会から認知されたか、それが問題なのである。
882 :
名無し検定1級さん :2013/04/06(土) 07:34:35.19
バッジが泣く…弁護士不祥事相次ぐ 過当競争影響2013.2.3
預かっていた現金を着服するなど、弁護士による金銭絡みの不祥事が全国で相次いでいる。依頼者が被害者になるケースが多いのが特徴で、過当競争による収入減が背景にあるとみられる。
事態を重くみた日本弁護士連合会(日弁連)は再発防止策をまとめる作業に着手。難関試験を突破した法律のエキスパートの“堕落”ぶりに、司法関係者は危機感を募らせている。
◇
「着服したカネは事務所運営に充てていた。生活が苦しかった」
成年後見人として財産を管理していた男性の口座から現金1200万円を着服したとして、東京地検特捜部は1月、業務上横領容疑で弁護士の関康郎容疑者(52)=東京弁護士会=を逮捕。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130203/trl13020308220000-n1.htm
883 :
名無し検定1級さん :2013/04/07(日) 21:28:50.38
東京弁護士会の元副会長の弁護士が、成年後見人を務めていた女性の財産を着服していた問題で、
弁護士が、FNNの取材に応じ、「家のローンなどを支払うために着服した」と横領の事実を認めた。
松原 厚弁護士は「被後見人に対しては、申し訳ないと思っていますから、できるだけ早く弁済したい」と語った。
東京弁護士会元副会長の松原 厚弁護士(76)は、成年後見人を務めていた千葉県に住む女性の財産
およそ3,900万円を、自分の口座に勝手に移すなどして、着服していた疑いが持たれている。
松原弁護士は「この家のローンのお金が逼迫(ひっぱく)していた。こういう物品買うのに、ローンで買って
いるからね」と語っていた。
このように、松原弁護士は「ローンの返済などのため」と横領の事実を認めたが、着服した3,900万円のうち、
2,500万円については、「必要経費だった」と話している。
松原弁護士は「(2,500万円は)食費ならびに電車賃とか、わたしのつぶした時間に対する費用補填(ほてん)。
2,500万円については、長期にわたって、彼女のために使っているわけだから。これ有益費だから」と語っていた。
成年後見人を務める弁護士による不正行為が相次いでいることから、東京弁護士会は、松原弁護士の
懲戒処分に向けて調査を進めるとともに、業務上横領容疑での刑事告発も検討している。
(p)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00243450.html
885 :
名無し検定1級さん :2013/04/09(火) 13:47:08.51
あんまり行政書士を馬鹿にするなよ。 独立したんで、ホームページ作りたいんだけど、グーペ(月額1000円)以外に安くて簡単なHPサービスしらない? 月額1000円も厳しいから、ワードプレスで無料で作ろうかな。。。
886 :
名無し検定1級さん :2013/04/09(火) 13:48:54.36
885へ、 プロバイダーをOCNにすれば、無料でホームページを 開設できる、「ページ ワン」というサービスがある。 もちろん維持費も無料
887 :
名無し検定1級さん :2013/04/09(火) 14:11:28.04
>>886 ありがとう。業者提供で無料ってすごいな。
独自ドメインつけられるのかしら。プロバイダ料含め月額1000円以下ならありがたいな。
ちょっと詳しくサイトを見てみます。
玄関の看板作るのっていくらくらいかけた? そろそろ作ろうと思ってるんだけど予算は5000円以下なんす 月刊行政の裏の方にたまーに載ってるようなとことか安かったかなー
しかとかよ 行書先輩って冷たい奴ばかりだな
890 :
名無し検定1級さん :2013/04/11(木) 12:48:05.01
>>889 規制で書けないんだよ。
5000円あれば大丈夫。
>>883 友だちとパーティーをする。スポーツをする。デートをする。
家族、親戚と楽しむ。習い事をする。ネットをしても別の色んな価値観に触れる…
夢に向かって努力する。友だちと励ましあう。泣き笑う。
だから2chをやっても「ああ、あそこはこういうとこだから」と
否定的な反応を示すか生暖かい目で楽しむ
ところが2chが重要な居場所の人間はここの価値観が人生観になってしまう
それが異常だということにも気づかない 少数派のくせに多数派だと勘違いしだす
数少ない友達も似たような価値観の人間か、自分を高めてくれるような刺激がない人
人生経験も少なく、ネットの価値観を相対化できない
夢もなくやることがないから他人が頑張ったり人生を楽しんでるときに
長時間ネットの前でネチネチ ヤンキーはヤンキー共同体の価値観を共有してる
周りから笑われてるのも知らずにいきがっている 同じこと
893 :
名無し検定1級さん :2013/04/12(金) 21:25:51.59
>>892 その2chで必死になって長文を書いているお前も笑われている
そもそも現実で価値観に触れ共有している人間はこんなところに来ないから
>>893 陰で笑ってりゃいいのに何でわざわざご丁寧にレスつけるんだよw
>886 ページワンで自分で作れるページは、安っぽくてダサイよ。 また、制作ソフトで自分で作っても、絶対ちゃちいものができる。 俺はHTML&CSSが書けるけど、それでも自分で作ると、どうしても カッコ悪い。カッコいいサイトを真似しているのに素人くさい。 デザインセンスが必要なんだ。 今、本屋にいけば、おしゃれなテンプレート本が沢山あるから、あれが一番良い。 できあがってるCD付きで、テキスト文字さえ入れ替えれば出来上がり。 アップロードの仕方まで説明してくれる。 アップロード先は、広告の出ない無料サーバ沢山あるからそれ使えば良い。 それこそプロバイダOCNならOCNでもいいだろ。 ドメイン名なんて誰も気にしないからね。 弁護士のサイトですら/OCN〜とかなってる場合あるよ。
896 :
名無し検定1級さん :2013/04/15(月) 12:45:41.84
>895 正解。そうだよね。
897 :
女高生下着蒐集行政書士五関敏之 :2013/04/15(月) 13:44:52.67
瀬やね
898 :
名無し検定1級さん :2013/04/15(月) 17:09:50.59
素かな?
899 :
名無し検定1級さん :2013/04/18(木) 02:34:45.91
Q:あなたは、殺人鬼、強姦魔、弁護士の3人と一緒に部屋に閉じ込められている。 あなたは拳銃を持っているが、残りの弾薬は2発しかない。 あなたならどうする? A:弁護士に2発撃ち込む。
A:ラーメン屋を開く
901 :
名無し検定1級さん :2013/04/21(日) 00:40:12.20
Q:あなた(行政書士)は、殺人鬼、強姦魔、愛人の3人と一緒に部屋に閉じ込められている。 あなたは拳銃を持っているが、残りの弾薬は2発しかない。 あなたならどうする? A:愛人に2発撃ち込む。 (実際にあった事件を基に作成しました)
902 :
名無し検定1級さん :2013/04/21(日) 06:20:59.46
転換の年ーーリベラリスムの終焉
http://hidemichitanaka.net/column/single/130322/ 田中英道(東北大学名誉教授)
しかし20世紀の「共産主義」「社会主義」「民主主義」が次々と死語化していくなかで、日本でも左翼の最後の砦は、「リベラリズム」となっている。
ところが、この「リベラリスム」も又左翼ユダヤ人の思想である。
「国家」や「権力」に媚びない、自由な見解をもつことが、あたかも「リベラリスム」の主旨のように見えるが、
それは、逆に「国家」や「権力」をもてない、アメリカの少数派ユダヤ人の自己防衛の見解であったことを見抜かなければならない。
アメリカのユダヤ人の大多数にとって「リベラリスム」は政治信条以上のものとなっているのは、そうした理由があるからだ。
「リベラリスム」を支持する日本の知識人は多いが、この思想のからくりを知れば、少しは恥じ入ることであろう。
903 :
敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二 :2013/04/21(日) 11:28:49.56
904 :
名無し検定1級さん :2013/04/21(日) 11:37:53.35
ここもネガキチが立てたスレか・・・
106 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/05(火) 15:00:33.00 さっきから肛門の周りが不穏だぽ 107 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/05(火) 15:04:00.81 気になってパンツを下げて確認したが何ともなかたぽ 実に不思議だぽ 198 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/07(木) 09:44:35.38 だからうんこに触るとうんこがつくのにと ぽ 207 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/02/07(木) 11:08:56.21 すがすがしいくらいうんこだぽ ところで 朝一番のうんこと夕方に出るうんこでは質・量・匂いとも違うんだぽ 貴殿らはこの事実にお気づきであるかぽ
906 :
名無し検定1級さん :2013/05/05(日) 15:46:56.47
907 :
名無し検定1級さん :2013/05/06(月) 15:26:30.69
「路上販売のお弁当」規制で昼食難民激増? 「低価格」か「安全」か、ネットで賛否両論
2013/4/29
300円からといった低価格で、サラリーマンの胃袋を満たしてきた路上販売の「お弁当」が、東京からなくなるかもしれない。
トラブルがあったときに行政処分が出来ない、衛生面の不安などがぬぐいきれないことから、東京都や中央区の保健所が、規制強化の検討に乗り出した。
インターネット上では「これは困る」「前から危ないんじゃないかと思っていた」などと意見が割れている。
食中毒でても行政処分できない
ワゴンなどを使い移動しながらの路上での販売行為は「行商」と呼ばれ、東京都が条例に基づいて管理している。
屋台などとちがい、都などによる営業許可が必要なく、区の保健所に届け出さえすれば、誰でもできてしまう。
この行商について、東京都は2013年4月22日に検討会を発足、初の実態調査に乗り出す。
http://www.j-cast.com/2013/04/29173697.html?p=all
909 :
名無し検定1級さん :2013/05/09(木) 17:27:21.99
医師国家試験とか言うより前向きじゃんw とれそうだし
医師になりたいの方が前向きだろ 学費は姉が出してくれそうだしw
911 :
名無し検定1級さん :2013/05/09(木) 21:19:39.57
ずっと読んでて思ったが、試験に受かる能力、実務こなす能力、経営能力がそれぞれ 違うらしいが、だったら経営能力ある人間が実務能力はあるけど経営能力営業力のない 士業の人間を集めて事務所開設したらどうなんだろう? 俺は素人なので妄想です。
912 :
名無し検定1級さん :2013/05/10(金) 00:29:58.80
売上が5千万円以上の事務所はそのパターンです
913 :
名無し検定1級さん :2013/05/10(金) 00:56:22.89
>>912 資格取ったら独立しないでそういう所で雇って貰うのがいいな…
914 :
名無し検定1級さん :2013/05/10(金) 15:02:25.69
仮にそういう事務所に就職できても 新規顧客の開拓できない奴はクビ切られるよ
915 :
名無し検定1級さん :2013/05/20(月) 12:05:46.08
' 1000兆円を超える金融資産はどこにあるのか? 偽善的な高冷者が死蔵しているのである。
916 :
名無し検定1級さん :2013/05/25(土) 01:12:53.83
的を得たスレタイ
的は「得る」もんじゃねぇ、「射る」もんだ
918 :
名無し検定1級さん :2013/06/04(火) 11:52:09.38
「見下す」という行為は、空気を読めばそうに違いないが、しかしそうとは限らない。 まことは、自身の書き込みで 「俺よりマシですよ。周囲にずっと見下されていましたから」 と、言っていた。
919 :
名無し検定1級さん: :2013/06/04(火) 11:58:08.27
まことって誰
920 :
名無し検定1級さん: :2013/06/04(火) 12:07:47.96
はたけの友だち?
921 :
名無し検定1級さん: :2013/06/05(水) 14:50:31.46
115 名前:名無し検定1級さん [sage] :2012/12/06(木) 17:48:22.25 俺は社労士との兼業 正直言って社労士の仕事はほとんどしていない 行書一本で食っているし、食っていく自信もある それじゃなぜ社労士登録しているか?というと 行書だけでは恥ずかしいから 名刺交換の時の相手の視線に耐えられなったから 「ああ行書ね、何でもできると思い込んでいる妄想家ね、知ってるよ」 「可哀想に 食っていけるのかねぇ」 哀れみと蔑みの視線、行書なら経験あるよな? もちろん社労士だって大した士業じゃないってことくらいはわかっている それでも行書専業への視線とは全く違う
922 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 19:33:21.33
> |______/-‐__< > ゙ ‐- 〜 〜〜.\ ∠.:.:.:.:.:/! iヽ:人:.ヾ.:.::;ヽ .:/´.:/,≠ i ゝ!_ゝ.:.:};:.i:,! !.:!.::i (_ ) (_ .,) |.:.:!;:.:.:! │.:! _____ `゚ !.:,.i;:.;;:! ∧ ヽ丶` ‐--゙_彳ソ ノ ;リ <うるせえ、バカ!! ゝ丶─‐--‐゙ =T/´`ヽ `´ /ヾ、二-‐´ ,/ヽ,_i ゝ _,.;-‐ ゞ'ゞ-‐'´{ . `´ 冫 _,ヽ. {.行虫} / \_ ,/ ゙ヽ. , へ. / /.\ ヽ./ ,、ノ / / \ ` / . { ,/ `‐‐´ . ヽ. ゙ヽ. . ゙ヽ `;
923 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 19:42:22.87
まるでオモチャのような資格だな。 ニートや30過ぎの無職が受験者層の大半を占める資格試験だもんな。 受ける行為そのものが人間の恥だと思わないかぃ? さらには警視庁の監視下に置かれている唯一無二の恥ずかしい資格・・・
924 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 19:43:13.97
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ _, ,_ 〃〃(`Д´ ∩ < 行政書士はヤダヤダヤダ ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( つД´) < せめて司法書士じゃなきゃヤダー `ヽ_ ノ ⊂ノ ジタバタ ∩ ⊂⌒( _, ,_) < 予備試験にも受かりたい… `ヽ_つ ⊂ノ ヒック...ヒック... ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ zzz…
925 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 19:44:05.39
こんな行政書士の内情を紹介した『プロ法律家のビジネス成功術』(金森重樹 著、PHPビジネス新書)には、 悲惨な行政書士の現状についてこんな記述がある。 (行政書士の)新人に職業を尋ねる場合には2回聞く必要があります。 「仕事何やってんの?」 「行政書士です」 「で、何やってんの?」 「コンビニのバイトです」「警備員です」「塾講師です」etc.…… 都内の新人行政書士は語る。 「職業の中でわざわざ『食えてる人もいます』なんて発言をしなければならないのは、行政書士くらいなんじゃないですか?」 司法制度改革で弁護士は食えないなんて話が出ているが、昔も今も行政書士の赤貧ぶりは半端じゃないようだ。
926 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 21:29:17.90
今年こそ 受かれよ _| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄| |_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄| r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘ 〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\ ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ ____ ____ ____ /⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ , -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| | l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | |
927 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 21:33:55.70
弁護士司法書士社労士に嫉妬するだけの人生
928 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 21:36:37.42
行政書士じゃと? ,、:'" `` ..、 / \ i ヽ ! '; | `! ヾ'::::::::::;;; l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、 ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7 !:!_,、 :: ` ー : |: `´/ ,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / ,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. / / ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ /ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ / ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ わーはっはっはっはっ!
929 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 21:37:35.37
930 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 21:38:23.79
行政書士「苦悩」と「限界」byZAITEN(2009.3) P15 ・「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」 ・「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる「高齢資格」 P16 ・「行政書士なんか辞めて、「婚活」しようかなと思うくらい」 ・「行政書士一本で生活している人なんか少ないんじゃないかな。」 ・「同期の半数が辞めたし、副業している人がほとんどよ」 ・「取引先に行くと、行政書士事務所からのDMが山盛り」 ・「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」 P17 ・行政書士の(平均年収)は100万〜300万とも言われているのが現状 ・「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出の方が多いのでは」 ・「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業」 ・「道理で基準点を満たせば誰でもなれる資格だとわかった」 ・「同期20人のうち半数が辞めていた」 ・「行政書士一本で食べていくのは相当大変」 ・「将来性は全くない資格」 P18 ・「行政書士は廃止すべきである」 ・「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」
★ADR代理権獲得は失敗に終わり・・・・・ 日弁連:とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを 阻害しかねないおそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
★市民からは興味さえ持たれない・・・・・ 綾瀬市。市民アンケート(回答122人) 行政書士を「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。 また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。
★経営者も見向きもしない・・・・・ D弁護士以外の法的課題を相談する相手 ※行政書士:名前さえもあがらず
937 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 22:08:18.99
ごめん、出すの早すぎた
★裁判所からは・・・・・ 「存在しない社会通念」
とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、 法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容 されるべきではないと考えます。」(日弁連談) 「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法違反、 税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何故だろうか。 多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制度として 社会的需要が喪失し、業務として成り立たないことによるものであろう。 政治はこの不正義と不合理を直視するべきである。」(弁理士政連会長談)
行政書士会調べ 綾瀬市市民アンケート(回答122人) 「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。 また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。 Q.行政書士相談を知っているか 46.4%-知らない 52.7%-知っているが利用したことはない 0.9%--利用したことがある 知っているが利用したことはないという人に対して、 Q.その理由 96.6%-相談する必要がない ←(笑) 3.4%--どこでやっているかわからない
TBSが放映したドラマ「特上カバチ!!」で「行政書士が、法律で認められていない示談交渉を行う 場面があった」などとして、大阪弁護士会がTBSに抗議し、DVD販売や再放送の自粛も求めていたことが わかった。 「特上カバチ!!」は、行政書士事務所で補助者として働く主人公が、資格取得を目指しながら、 派遣切りや追い出し屋、投資詐欺などの問題を解決していくストーリー。桜井翔さんや堀北真希さんが出演、 今年1〜3月に10回放映された。 行政書士法は、書面作成に必要な範囲で法律相談を認めているが、弁護士会は▽業務内容を明らかに超えた 法律相談を頻繁に行っている▽法律で認められていない示談交渉を行っている――などと指摘している。 TBSテレビ広報部は「行政書士と弁護士の仕事の区分について説明しており、誤解を招く内容ではないと 考えている」としている。 (2010年4月9日 読売新聞)
シバキヨの件でアウトだろ
・行政書士の妄想と現実 弁護士が反対するから司法書士に簡裁代理権など与えられるわけがない。 →司法書士に簡裁代理権付与。 行政書士には当然ADRが付与される。社労士なんかに与えられるわけがない。 →行政書士ADR却下。社労士ADR取得。 行政書士の業務は高度の専門性が要求されるため一般には開放されない。 →車庫証明が開放。電子申請について法改正済。 行政書士は街の法律家だ。 →行政書士は裁判員の適格を有することになった。 行政の後押しもあるから行政書士に商業登記は開放される。 →事実上の見送り。 代理権が付与されて権限が拡大されたから行政書士の裁判書類作成の相談は合法だ。 →行政書士を逮捕、起訴。 定款作成は行政書士の独占権限だ。 →司法書士の定款作成合法が確認。 試験を難しくして地位が向上した。 →旧商法を出題して隣接士業の失笑を買った。 行政書士の書類作成代理は独占業務だ。 →総務省が行政書士法第一条の三は独占業務ではないと回答。 登記申請のための電子認証機関に行政書士の認証も認められるべきだ。 →却下された上に能力担保と倫理の担保が無いと言われた。 家系図作成は行政書士の独占業務だ。 →最高裁判例で家系図作成は行政書士の独占業務ではないという判
相続専門行書 離婚専門行書 破産専門行書 会社設立専門行書 財務会計専門行書 交通事故専門行書 労働問題専門行書 債務整理専門行書 民事再生専門行書 特定調停専門行書 国際法務専門行書 企業法務専門行書 著作権専門行書 家系図専門行政書士 ペット専門行政書士 他士業紹介専門行政書士 (以上すべて実在)
職域拡大関連 @ADR代理権取得失敗 A商業登記解放失敗 B行政手続法聴聞代理(非独占) C定款作成、事実上司法書士作成に法務省がお墨付き D家系図訴訟まさかの敗北 E行政不服審査代理権取得失敗 F社労士就業規則通達 G帰化申請行政書士排除の動き←今ここ
947 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 23:08:31.54
> |______/-‐__< > ゙ ‐- 〜 〜〜.\ ∠.:.:.:.:.:/! iヽ:人:.ヾ.:.::;ヽ .:/´.:/,≠ i ゝ!_ゝ.:.:};:.i:,! !.:!.::i (_ ) (_ .,) |.:.:!;:.:.:! │.:! _____ `゚ !.:,.i;:.;;:! ∧ ヽ丶` ‐--゙_彳ソ ノ ;リ <うるせえ、バカ!! ゝ丶─‐--‐゙ =T/´`ヽ `´ /ヾ、二-‐´ ,/ヽ,_i ゝ _,.;-‐ ゞ'ゞ-‐'´{ . `´ 冫 _,ヽ. {.行虫} / \_ ,/ ゙ヽ. , へ. / /.\ ヽ./ ,、ノ / / \ ` / . { ,/ `‐‐´ . ヽ. ゙ヽ. . ゙ヽ `;
948 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 23:09:03.90
行虫=ぎょうちゅう 主に弁護士や司法書士に寄生し、自分でも同じ事をやれると勘違いする害虫 存在しない社会通念を前提としているため、劇薬(司法)による駆除が有効。 最近では社労士や税理士、弁理士にも寄生していることが判明しており、早急な対応が望まれる
弁理士・・・・・行書がもらえる 会計士・・・・・行書がもらえる 税理士・・・・・行書がもらえる 公務員・・・・・行書がもらえる 行書・・・・・・社労士の受験資格がもらえる
行書は弁護士・弁理士・会計士・税理士、更に大勢の中卒・高卒公務員にも付くオマケ資格 行書は会計士のオマケ税理士に更にオマケ付与されるという、オマケの大負け資格 行書は潜在的有資格者数含めると、噂では1000万人と言われるほど超飽和 行書は合格発表が官報に掲載されない、なんちゃって士業 行書はロースクール加点対象から除外。価値無し資格 行書は受験層レベルが低く某本に「独立開業したフリーター」,ユーキャソでもフリーター向け資格と紹介 行書は大栄、東京ホーケイで社労士へステップアップする前段階の”踏み台前座資格”扱い 行書は社労士とのダブル取得者からすれば”サブ資格”中には行書など登録する価値無しという者も 行書は目黒区青葉台の連合会ビルがショボイ公民館レベル。社労士の中央区日本橋の連合会ビルは立派! 行書は職能型国民年金基金も設立されないセコイ資格 行書は他士業で制限された”残りカス”が独占業務
行書は会員処分理由8割が"会費滞納!会長も行書の食えなさに嘆く(日本行政2008/5号編集後記) 行書は需要がまったく無く、社労士の求人需要と大きな差(2008年7/2朝日新聞23面) 行書は他士業の業務をクレクレ言ったり規制改革要望で業務開放を訴え続ける、物乞いコジキ資格 行書は必死で嘆願したADR代理権をキッパリ却下された、ミジメな資格 行書はいまだに不服申立・審査請求の代理権すら貰えない、雑魚資格 行書は改正戸籍法からも除外された、悲惨な村八分資格 行書は誇大広告,他士業務掲載など苦情多発で「HP作成に際してガイドライン」を作られる、JAROも真っ青資格 行書は業際荒し等、揉め事が多く立場最弱(弁護士、弁理士、司法書士、社労士の会と険悪) 行書は自分勝手な解釈ばかりで最高裁で「存在しない社会通念を前提としてる」と言われたほどの、自己中妄想狂 行書は士業初!警視庁に「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置され監視される、犯罪者予備軍 行書はトラブルメーカーが多く、毎年多くの逮捕者が出る忌み嫌われ資格 その他、色々言い出せばきりが無い・・
953 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 23:30:50.38
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士 高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士 高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、社会保険労務士 専門分野のある隣接法律職…土地家屋調査士、海事代理士 マンガのネタ…行政書士(笑)
>>952 刑事で起訴猶予、民事で内容証明不可ってのはどこに入れたらいいですか?
955 :
名無し検定1級さん :2013/06/05(水) 23:41:33.01
まぁ、せいぜい「ばいばいさるさん」にならないよう頑張ってくれ
/j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう /イ ', l ’ iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
____ / \ / ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
ハ _ ___ ‖ヾ ハ / ヽ ‖::::|l ‖:||. / 聞 え | ||:::::::|| ||:::|| | こ ? | |{:::::‖. . .||:::|| | え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ! | な 何 | / __ `'〈 | い ? ! /´ /´ ● __ ヽ ヽ / / ゝ....ノ /´● i ` ー―< { ゝ- ′ | 厶-― r l> | ∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) | レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 / .l ヾ:ヽ ` 、_ \\ ' l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^ | ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l l .| ● | んーとね・・ l , , , ● l ` 、 (_人__丿 、、、 / `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ ,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ● ヽ| l , , , ● l .| (_人__丿 、、、 | わかんない l l ` 、 / `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 土地家屋調査士:10ヶ月 第二種電気工事士:8ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 行政書士:6ヶ月 証券外務員:3ヶ月 水墨画以下
社労士 受験資格 * 大学卒業者、又は大学において62単位以上を修得済みの者 * 短期大学、高等専門学校を卒業した者 * 修業年限が2年以上、かつ総授業時間数が1,700時間以上の専修学校の専門課程を修了した者 * 行政書士試験合格など行政書士となる資格を有する者 * 労働社会保険諸法令の規定に基づいて設立された法人の常勤役員または従業者として同法令の実施事務に従事した期間が通算して3年以上になる者 * 厚生労働大臣が認めた国家試験に合格した者 行政書士 受験資格に制限はない
1995年の時点で、試験免除組も含め行政書士有資格者数は600〜700万人と言われている。 現在では行政書士試験免除組み(高卒・公務員17年勤務で付与)と、公務員退職者を含め、 1千万人の有資格者数が存在する。(800万人とも言われているが、1千万人が正しい数値) 行政書士登録数は、約3万人である。 行政書士として開業しても、生活は無理である。これは単に食える食えないといった生易しいレベルではなく、 そもそも「生活自体が不可能」であるため、普通は開業しない。 行政書士資格を取得しても、大多数は全く関係ない仕事をしていく運命にある。 95%の人は、「資格は取ったけれども、畑違いの仕事をしています」というのが 実際のところである。
行政書士「苦悩」と「限界」byZAITEN(2009.3) P15 ・「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」 ・「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる「高齢資格」 P16 ・「行政書士なんか辞めて、「婚活」しようかなと思うくらい」 ・「行政書士一本で生活している人なんか少ないんじゃないかな。」 ・「同期の半数が辞めたし、副業している人がほとんどよ」 ・「取引先に行くと、行政書士事務所からのDMが山盛り」 ・「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」 P17 ・行政書士の(平均年収)は100万〜300万とも言われているのが現状 ・「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出の方が多いのでは」 ・「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業」 ・「道理で基準点を満たせば誰でもなれる資格だとわかった」 ・「同期20人のうち半数が辞めていた」 ・「行政書士一本で食べていくのは相当大変」 ・「将来性は全くない資格」 P18 ・「行政書士は廃止すべきである」 ・「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」
【主要資格の試験時間一覧】 司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分) 公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 ) 不動産鑑定士・・1020分 (択一120分、論文900分) 医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分) 中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分) 弁理士・・・・・・・・・630分(択一210分、論文390分、口述30分) 歯科医師・・・・・・・600分(択一600分) 薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分) 税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目) 獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分) 海事代理士・・・・500分(筆記480分、口述20分) 土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分) 理学・作業療法士320分(択一320分) 司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分) 高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分) 社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分) 看護師・・・・・・・・・285分(択一285分) ビジ法1級・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
〜〜〜〜〜〜〜〜以下、試験時間3時間以下のお手軽資格〜〜〜〜〜〜〜〜 ■手弁当持参で行楽気分で受験しましょう!! 行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分) 宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分) マンション管理士・120分(択一120分) 管理業務主任者・・120分(択一120分)
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 土地家屋調査士:10ヶ月 第二種電気工事士:8ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 行政書士:6ヶ月 証券外務員:3ヶ月 水墨画以下
高等学校卒業程度認定試験=行書w
LEC資格ナビ 士業 検定 【AAA】 司法試験 ---------------------------------------------------------- 【AA】 公認会計士・司法書士 不動産鑑定士 ---------------------------------------------------------- 【A】 税理士・弁理士 日商簿記1級 ---------------------------------------------------------- 【B】 社会保険労務士 ビジネス法務検定2級・3級 行政書士★ ファイナンシャルプランナー 歴史能力検定 キャリアコンサルタント
Q:マンガでおなじみの行政書士って現実には宅建主任の下位資格なの? A:そのとおりです。↓ 行政書士の魅力 3 他資格へのステップアップが可能! たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」 と一部重複しています。 また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。 さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。 行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士 高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士 高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、社会保険労務士 専門分野のある隣接法律職…土地家屋調査士、海事代理士 マンガのネタ…行政書士(笑)
合格者が官報に掲載される資格 ・司法試験 ・司法書士 ・税理士 ・公認会計士 ・不動産鑑定士 ・土地家屋調査士 ・社会保険労務士 ・弁理士 ・海事代理士 合格者が官報に掲載されない三流資格w ・行政書士 ADR代理権が与えられなかった三流資格ww ・行政書士
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法 違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何 故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した 結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ る。」 (弁理士政連会長談) 「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、 法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容 されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
ユーキャンで半年で取れるナンチャッテ国家資格(笑)
退職公務員のための肩書資格だからね
ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 司法書士:15ヶ月 -------------------- 宅建:6ヶ月★ 行政書士:6ヶ月★
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / / _ノ _ノ _ノ /| ノ ノ 。。 /\___/ヽ /ノヽ 馬鹿 ヽ、 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ | ン(◎),ン <、(◎)<::| |`ヽ、 | `⌒,,ノ(∞)ヽ⌒ :l |::::ヽl . ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | /ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | 行政書士の誹謗中傷は禁止だぁ! / |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 / | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ / | .| | .|人(_(ニ、ノノ
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス高収入資格に憎悪を抱いています。 国U、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。 また、社会保険労務士、簿記、FP、宅建、旅行業務取扱主任者などの、 行政書士より難しい試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。 つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
980 :
名無し検定1級さん :2013/06/06(木) 12:23:21.96
平成22年度合格率 行政書士6.6% 社労士8.6%
試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html 行政書士58>>>>>>社労士54>>>宅建50
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ 社 \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
司法試験難易度100としたイメージ】 司法試験 100 公認会計士 90 不動産鑑定士 85 司法書士・税理士 80 中小企業診断士 60 (論述問題と選択問題の溝 = ユーキャンの溝) 社会保険労務士 55 行政書士 10 宅地建物取引主任者 5
ステータス 収入 専門性 国民の役に立っているか? 弁護士 最高 最高 大有 もちろん! 司法書士 高 高 大有 もちろん 公認会計士 最高 高 大有 これから重要性更に増す 税理士 高 高 大有 いなくちゃ自営業者困ります 社労士 中 中 有 ADR代理権取得で上昇中 宅建 低 中〜高 有 いなくちゃ不動産業者困ります 行政書士 最低 最低 ほぼ無し ニートの希望の星
行虫の主な業務 勘違いした顧客が行虫に相談 ↓ ところが、何の専門性もない行虫は何一つ解決できない ↓ 『弁護士を紹介しましょう』 『税理士を紹介しましょう』 『司法書士を紹介しましょう』 『社労士を紹介しましょう』 … ↓ 勘違い顧客もしくは紹介先から紹介料ゲット
行政書士は凄いと思っているカバチタレ愛読者のあなたたちへ。 行政書士・・・自己啓発資格の最高峰 最近は合格率が低くなった、難化したと 言われているが、単に受験生のレベルが大変低いだけ。 単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。 合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。 行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。 専門性が無く、独立しても3年続けば良い方。 合格しても役に立たない資格10年連続1位受賞 なお、弁護士会計士弁理士税理士なら無条件で貰えちゃうオマケ資格(笑)
弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう 税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう 社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。 行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がないから食い逃げをやろう
行書の存在意義=オチに使える
115 名前:名無し検定1級さん [sage] :2012/12/06(木) 17:48:22.25 俺は社労士との兼業 正直言って社労士の仕事はほとんどしていない 行書一本で食っているし、食っていく自信もある それじゃなぜ社労士登録しているか?というと 行書だけでは恥ずかしいから 名刺交換の時の相手の視線に耐えられなったから 「ああ行書ね、何でもできると思い込んでいる妄想家ね、知ってるよ」 「可哀想に 食っていけるのかねぇ」 哀れみと蔑みの視線、行書なら経験あるよな? もちろん社労士だって大した士業じゃないってことくらいはわかっている それでも行書専業への視線とは全く違う
ある行政書士事務所のHPより 当事務所では顧客の皆様に幅広いサービスを提供すべく、 以前より生損保代理店、携帯電話販売、運転代行取次ぎなどを取り扱い、ご好評をいただいてまいりました。 このたび、サービス拡充の一環として、新たに「床下換気扇」の取次ぎを開始いたしました。 当商品は、木造建築が多く、湿気が多い日本の住宅に大変有用なものであります。 詳細は、事務所通信にてお知らせいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。
行書の存在意義=オチに使える
ウィキより ・・・ ちなみに、労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして 博士の学位を有する者 公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、薬剤師、不動産鑑定士、弁理士、技術士、社会保険労務士、税理士のいずれかの資格を有する者 ・・・ 行書は専門知識がありません
専門知識がありませんが 町の自称法律家w
存在しない社会通念
生活保護だけじゃ生活できまへん / ´ ̄ `(\ / \-'、 「寝ているだけで稼げる仕事ってないのかな・・・」 / ヽ ヽ _| | | ´! / 、/ ^ ──- 、_ \.__ _ / //( _____/ `ヽ / ((( j─ ´ヽ// / \)ノノ ̄`\_ /^ヽ (.  ̄ 人. i |____/ \| ̄ ̄ ノ ( ̄ ̄ ̄ ̄ / `ヽ、_ | ´_|__\ ` ─ 、_./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ (___ノ
__ __ / ◎ \ / ◎ \ .O―〜, ヽニニニノ ヽニニニノ . || 鬱':| |(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜' /ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ /^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ | ( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/  ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | | | // | | | // | | 本日も自宅に異常は、ありませんでした!
________ / \ / \ / /・\ /・\ \ / / \ / \ \ 行書様の |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | ご冥福をお祈りします | (__人__) | | \ | | \ \ | / \ \_| /
/ ̄ ̄\ |判定中| \ / | | | | | | うへへ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ | (●) (●) | ここは糞スレかな?良スレかな? | / | |  ̄___ | \ \__/ / / ̄  ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄\ |糞スレ| \ / | | | | | | バーン!!!! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ | (○) (○) | 糞スレです | / | |  ̄___\ | \ \__/ / / ̄  ̄ ̄ ̄\
/|∧_∧| ||. (・ω・`| ||oと. U| || |(__)J| ||/彡 ̄ ガチャ ___ /| | ||. |∧_∧| ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。 ||oと. U| || |(__)J| ||/ ̄ ̄ ___ | | | | | o| | | | | 彡 ̄ ̄ パタン
,,, -──- 、 ∩ ( ( ( ヽ ヽ ( ) 糞スレ立てるなって . __ |ノ-、 -\ヽ | ヽ/ あれほど注意したでしょ!!! . (___)、 | ・|・ |-|__/ / ____ \ \i`- 。− ′ 6) / / \ \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/ / ノ -、 -ヽ ヽ \ ~ ▽▽ヽ / / , -|/‘|< |-、 | | ノ ○/ ` - ●-′ | | | . | | 三 | 三 / )───| | | /⌒\_|/^/ / | | |━━━(t)━━、 | | | /__ ヽ |_| i____| . i l ヽ___/ノ j_) | | | | ヽ ` ── ′/. | | | | ⊂二⊃⊂二⊃ ⊂二 ) ( 二⊃
お疲れ様でした。本スレは本日をもって終了いたしました。 ____ + + /⌒ ⌒\+ 。 ・ 。/( ●) (●)\ + + /::::::⌒(__人__)⌒::: \ | |r┬-| | +\ `ー‐′ /・ ゚. + __ / | / ・ /ヽ (_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄| l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}−| る| | | r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_| (_ノ  ̄ / / \`ー―’___ (__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
本スレは間もなく地平線の下に隠れようとしています /〜〜, /死亡 / /〜〜' / ̄ ̄\ ./ ヽ_ \ (●)(● ) | (__人__) | ヽ`⌒´ | { | { ノ ヽ ノ / ヽ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。