行政書士は職業と呼べるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
例えば危険物取扱者持ってる人がガソリンスタンドで働いてても
自分の職業を危険物取扱者ですとは言わないよね?
行政書士資格も一緒で、代書によって合法に報酬を得るために
行政書士の資格がいるだけで、実際稼ぎの大半は代書じゃないだろ?
代書に金払う物好きなんてほとんどいないし、顧客側は金払ってるのは
相談(笑)とか家系図作成(笑)とかの部分に金払ってるわけだ。
つまり行書はただの資格で、行書としての業務自体で儲けてるわけ
じゃないんだから行書を職業と呼ぶのはおかしい気がするんだが。
職業:便利屋 (行書資格有) くらいが妥当なんじゃねーの?
2名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:12:07
ワンパターンなエテ公がっ!
3( ´兪) ◆QS1IV6KN1Q :2009/04/24(金) 00:12:44
4名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:17:24
またくだらない糞スレたったな

もう行政書士専用の板あっても委員じゃまいか
5名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:43:46
何年もかかって資格を取って、安からぬ会費まで払って

無職あつかいじゃあ、やってらんねえぞ
賎しくも公が認めた士業なんだから、一年の売上が1500円でも職業だろう
明日は、月50万の顧問契約が取れないとも限のだしな
6名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 02:02:49
行政書士は代言人や代書人と全く無関係の
三百代言や似非代書人(行政代書人)が元になっているものです。
今でも犯罪者という点では昔と変わりません
7名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 02:22:55
“ラッパー”みたいなカンジではないか。
8名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 02:43:07
行書はド素人相手に法律に詳しい振りをして大金をぼったくる人
9名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 03:43:43
職務上請求書を売って大儲け!
10名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 04:35:22
10
11名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 06:39:56
法務省の資格ではない時点で法律専門職とは言えない。
12名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:33:43
あーあーあーサランヘヨー
13名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 14:46:14
行書じゃ生活できないよな常考。なのに行書やってるってことは、金の心配いらないくらいの金持ちなんじゃないか?実は行書は大金もちが趣味でやる職業だったりして。
14名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 15:25:17
>>13
おまえは麻原常考かよ!
15名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 00:43:23
>>14
しょ〜うこう だろ!
16名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 06:23:50
>>15
ウィ
17名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 11:50:33
こんなくだらない資格のスレ立てるなよ
18名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:01:09
自宅警備員は職業と呼べるのか?
19名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:02:13
ごめんなさい
20名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:03:08
俺もスマソ
21名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:04:07
>>18

…………なんにも言えねぇ
22名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:05:48
>>18

うるせー

行政書士が

俺に謝れ
23名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:07:14
自演乙
24名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 16:55:38
産まれてごめんなさい
25名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:52:54
簿記一級より簡単な国家資格(笑)
26名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:43:13
30万払えば無職の呪縛から逃れる事が出来る行政書士は勝ち組w

簿記一級?

単なる検定ですね、わかります。

行政書士に登録すれば、弁理士試験の選択科目が免除されますw

行政書士試験合格者は、実務云々・年収云々言ってないで、さっさと登録して弁理士を目指しましょうw

行政書士受験者、行政書士合格者、行政書士登録者のみなさん!

へんな検定に惑わされちゃいけませんよw

行政書士に登録しながら、税理士・弁理士・司法書士・社労士・会計士などの上位国家資格を目指しましょう!

中卒・高卒・大卒のみなさん!弁護士だって、予備試験が始まれば射程圏内ですよ。

自分の可能性を信じて、勉強し続けましょうね。
27名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 17:13:05
無試験登録者はいらない。
税理士を始め法律に無知にもかかわらず登録できるシステムが間違っている。
今年は選挙もあることだし、連合会、単位会で改革を旗印にあげてもらいたい。
税務署・国税局OBとダブルマスターの無試験組が登録者の約6割を占める税理士会ほど腐ってはいないが、
登録者の3割が無試験組ってのも異常。     異常。
28名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 21:04:57
自営業なら税理士さんの次に顔を会わせる機会が多い社労
人生の昇り坂で顔を会わせる事が多い司法書士
どっちかつうと厄介事に遭遇した時に顔を会わせる弁護士
ニート御用達のマンガのヒーロー行書
みんなそれぞれに社会の役に立っているじゃん
29名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:31:23
行政書士をニート扱いにするやつは短絡的な馬鹿

たとえば赤字でも一生懸命やってる農家をニートと同じに扱うのか?

一時食えないからといって、制度の文句をいうやつも思考停止の馬鹿

なんのための民間じゃ。営業努力せいや


30名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:38:34
あぼーん
31名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:48:37
>>25-26
検定1級は趣味の世界
簿1はそれなりに難しいが、会社によっては2級と扱いが同じだったりする
一方、行政書士は収入はどうあれ、公がお墨付きを与えた「職業」だよ

32名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:40:42
カバチタレ見て行書に憧れて、試験簡単だからすぐ合格して、そのうえすぐ開業したけど
専門性も計画性も資金もコネも無く仕事取れなくて3年で廃業

こんな奴がいーーーーーーーーっぱいいるw
33名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 14:37:02
確かに今の時代は士業で食えないヤツは沢山いるだろ
まず、資格だけで、収入が保証されるなん夢のような話はない
民間企業と立場は同じで、弁護士でさえ、国際化の波を恐れる始末だ

士業は広告規制など、手足を縛られてるから、余計に厳しい


34名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 00:26:36
もうバブルの頃のような景気が訪れることなんてこの先ないんだからさ。
経済状況はひと昔前より悪化した状態がこの先ずっと続くんでしょうが・・・・・

士業のみならずサラリーマンも商売人もみんな苦しいんだよ。
35名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 00:35:52
1:は受験生だな。
どんな仕事も、日々進化しているというか、変わっている。
代書の内容も昔とは違う。

行政書士の独占業務に弁護士が強引に参入してきたのも最近の話。
そういう業務で、はわざわざ行政書士の研修を受けに来る弁護士もいる。
何の話か、受験生は知らなくてよろしい。



36名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 00:39:11
>>35
>わざわざ行政書士の研修を受けに来る弁護士もいる。

建築?農転? 嫌なやつだ つまみ出せ
37名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 03:35:32
現役の行政書士です
最近の開業者は、必ずしもカバチタレの影響で開業しているとは限りません
と言うより、そんな人、聞いたことありません
実際に私はカバチタレという漫画を最近まで知りませんでした
(マンガ読まないんで)
別に研修会や同業とお話しても話題にのぼったことすらありません。

ただ、食える人と食えてない人の差は事実かもしれません
38名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:59:48
行政書士よ

先例を蓄積したまえ。
行政手続の先例とは、司法書士でいうところの登記先例であり
行政書士業務の要となる。
自治体、国家機関毎に蓄積があってこそ、
他士業に一目置かれるというものよ。
39名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 12:43:28
行書は職業じゃなく生き方だ!
40名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 16:47:26
小沢辞任の意向だとよ。
41名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:01:46
行書と言う名の病
42名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:22:56
一生働けるって仕事があればの話だけどな。
そのころめぼしい仕事はもう若手弁護士に食い尽くされてるぜ。
司法書士に回ってくる仕事なんかめんどくさくて金にならねえのばっか。
補助者はとっくに辞めてもらう外なかったし、事務所の家賃さえ払えない。
しゃあねえ法律事務所のパラリーガルにでもなるか。
「先生まだ謄本とれてないの?昼までに上げといてねって言ったはずでしょ。」ってか。


同じ司法と名が付いても司法試験と司法書士じゃ月とスッポン。
司法試験に合格したらいつかは最高裁判所の判事にだってなれる輝けるエリート。
だけど司法書士は登記所のまわりをうろついてるくたびれたオヤジ。
同じ水と名が付いても水嶋ヒロと温水洋一ほど差がある。

結婚相談所のカモといえば「もてない司法書士」っていうのは業界のお約束。 結婚相談所のカモといえば「もてない司法書士」っていうのは業界のお約束。 結婚相談所のカモといえば「もてない司法書士」っていうのは業界のお約束。
結婚相談所のカモといえば「もてない司法書士」っていうのは業界のお約束。
結婚相談所のカモといえば「もてない司法書士」っていうのは業界のお約束。
結婚相談所のカモといえば「もてない司法書士」っていうのは業界のお約束。
43名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:02:54
確かにお見合い相談所とかに登録している司法書士は
決まってウダツの上がらない人が多い
44名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:54:09
ウダツひかる yesおーとまーちーく
45名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 20:22:22
44は犯罪者予備軍
46名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 00:58:45
宇駄津ヒカル YESおーとまーちーく
47名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 08:25:17
弁護士(勉強をしている者)とは上記のレスように

差別用語を平気でネットに書き込むような

モラルしか持っていません。

相談にいくと金を巻き上げられますよ。

弁護士とは、

差別を作り出す憲法違反の団体なのですね。

48名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 17:00:57
外車ディーラーのアンケート用紙の職業欄に行政書士,司法書士は無いな。
49名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 11:37:08


お前ら資格価値が何タラいってないで、医者か弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
どちらも簡単なんだから、とれや。

50名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 13:20:47


>超簡単国家試験
  行政書士 

いつでも誰でもどこでも合格する試験です。くれぐれも他資格と比較してはなりません。
51名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 13:32:39
易しいほうだね。
52名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 00:46:59
ねずみが壁に穴を開けた。食器洗いの洗剤をたっぷり振りまいた。今のところ、
その穴から出てきた気配はない。下駄を履いて走り回っているくらいの音を出す。

こら、ネズミ。穴を壁に開けちゃ、豪邸台無しでしょ。

53名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 00:58:22
職業というより、ステータス?食べようと思えば食べられるが、食べていこうという気がないと
食べられない。

そんなもんじゃないの?車庫証明専門で、宅地建物現金で買った公務員上がり行書。
それは実在する。
54名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 01:21:09
損益分岐点の計算が出来ないようなら、行政書士は無理だ。
55名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 10:55:45
競争が激しい分野では、ダンピング合戦。どの価格で依頼を受けたら、何件
同じ仕事をしたら、利益が出るか。

利益すなわち、食事代や住居光熱水道代など。経費で落とせる部分は除く。

安売りしたら、件数をこなさなくてはならない。立替金もある。どの程度まで
立替金をその相手につぎ込んでもいいか。与信管理などもある。

仕事をやれば、食っていける。そういう考えは危険だ。
56名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 11:06:54
退職公務員のおこずかい稼ぎな資格なんだが、

だから、原則は特認組、例外で試験組

そうはいっても国家資格。制度理念が一応あるので、
使い方によっては使える。

57名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 16:21:37
行政書士(笑)とは・・・・・



無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
58名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 19:46:16
自己啓発用資格だよ
59名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 01:02:25
便器護士護士、便器は常に清潔に綺麗に。磨いておきましょう。

一部の弁護士先生のように、汚れていては、汚れてしまっては誰も利用者がいなくなります。
60名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 20:02:26
司法書士は死亡書士。もう、ゾンビ状態。生ける屍。何のために生きているのか
皆目、さっぱりわからない。自分が誰だかそもそもわからない。

答え    鵺?
61名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 21:15:02
鵺、ギャーギャー喚くだけで安眠を妨げ、国民一般に迷惑をかけている。

銭クレー銭クレーはわかるのだが、保護に値する資格?害悪のほうが多い。
国民事業者経営者にとって迷惑な存在。他の資格者にとっても有害。

日本はどうしてこんな変な資格を、生み出し、存続させているのだろう?
一番迷惑を蒙っている職業、それは行政書士だろう。
62名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 22:12:46
職業といえるのは、大金持ちになった行政書士だけ!?
結構いるんだけど、しらない?
63名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 22:14:59
忙しく稼いでる人は結構いますよ。
64名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 05:00:04
開業6年目の行政書士です
近所の川でタニシひろって食べてます
早朝なので新聞配達の人が
俺の事を妖怪と間違って逃げていきました
65名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 05:45:49
>>64 >タニシひろって
ジャンボタニシか?! 今ジャンボタニシが繁殖して稲作への被害が
懸念されている。あのピンクの卵の試食してくれ、結構栄養価が高い
らしいが、たまに寄生虫(パラサイト)が入っているから、熱をよ〜
く通して食べてくれ。日本の農業の発展のために頑張ってくれ!
66名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 09:46:40
「稼いでる奴は稼いでる」
「食えてる奴もいる」


行書の口癖w
67名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:17:33
選挙のシーズンだけどどの候補者も確認書の問題に触れるだけで
認定司法書士(簡裁訴訟代理人)ならぬ認定行政書士(登記もできる行政書士)を作り出そうという公約がないね。
全員に登記を与えろってのは無謀なのはバカでもわかる。確認書を撤回させてもその先の戦略がない。
行政書士の中で研修を受けて一定レベルの能力を超えた者だけに登記参入させればいいのに。
どうしてどの陣営も頭が切れる参謀がいないのだ。
68名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:06:43
くるしい生活だけど、
ずっと行政書士で頑張って生きたい。
しんしに、前向きに頑張っていれば、
かならず、成功する日が
くる!

69名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:44:21
マーネー、行政書士には裏技があるからね〜。バカで食っていけないことは確かだが、
バカは行政書士を開業しない。廃業?いい行政書士業務遂行中アイデアが生まれたから、
そっちに移っただけだよ。

おまえら、いつまで資格にしがみついてんだ。世の中カネだよ金。
別に行政書士にしがみつかなくても、いい儲け口が見つかったら、そっちやるの
あたりまえだろ。

お前はどうしていつまでもやってるのかって?別にそんなことどうでもいいだろ。
日本国民のために趣味でやっている、とはいえる。バカをからかうのは楽しいぜ。

それが、最大の要因かな。行政書士先生。他のトンデモ勘違い資格者の処分処置
始末はお任せください。完全なる自由は堕落である。自由なき社会は監獄である。

自由、いろいろあります。学問職業住居配偶者Etc、それらを資格で制限する、
そんなことは断じて許されることではないのです。江戸時代以下です。

悪徳資格者の駆逐。それは職業ではない。が、致命傷をおわせる。すなわちスナイパー
狙撃手、狙撃兵。費用ばかり嵩みますが、粛々と天から与えられた、任務を遂行
していきます。

時々司直の手にも落ちますが、後の処分よろしく。

70名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 23:54:34
行政書士以外のバカ資格保持者、他の資格受講者。

凶悪事件起こしてるね。資格制度何のためにある? 主たる依頼人日本人が幸福に
なるためだろ?それが・・・ 燻り出し効果はいいが、やはり、痴呆は受験する動
機アカンのやろね。
71名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 08:35:49
無い無い資格w

仕事も収入も専門性も将来性もADR代理権も能力担保も
倫理感も社会的地位も国民からの支持も無い資格。それが
行政書士(笑)
72名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 13:27:06
行政書士になってわかったことだが、行政書士は兼業が多い。
自分も兼業だ。
73名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 13:39:02
職業と呼べる事が唯一取り柄のようなこの資格
職業と呼べずにどうする
74名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 13:41:11
というより、毎月食べていけるなら普通に職業だろう
75名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 20:31:28
車庫証明で、豪邸建てた、バカアホ行書。キャッシュで宅地建物買った。

嘘だろ。嘘です。その本人はまじめに抵当権、この家にも土地にもついてない。
いうてたけど。そうですか?それまで、なんで、ひとの赤の他人の財産調査
わてが、せないかんの。そう、いう、いいたい人もいるんやな。

それで、わたし、行政書士の世界に足踏み見れて、なんやかやで、30年。
職業なのか、職業でないのか、人それぞれ。やってみなはれ。元気は依頼人を
奮起させる。若ければ、老獪老練な人に好かれて、いけますよ。
76名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:45:43
このバカアホ上司。辞めてやる、見返してやる。といいう動機、行政書士持ってます。
それで、結構稼げるのだから、勇気は必要。組織必ずしも善、とは限らない。

公務員職歴、悪くはない。そうしているのは検事?退職辞職弁護士?
おくびにも出さない悪事、いつまで隠し通す、通せる?つもりなのだろう。

国会議員に人権ある?ない? どっち? おまえら、人権ある? 疱瘡死
に至る病罹患。してるだろ。はよ、早く逝きなさい。
77名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 06:10:43
情けない、オマケ資格
78名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 08:15:08
行書は専門性が無い。存在価値も無い。
79名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:37:02
昭和26(1951)年5月3日。朝鮮戦争に於ける戦争方針でトルーマン大統領と対立し、
GHQ最高司令官を解任されたマッカーサーが、米国上院軍事外交共同委員会の場で、
朝鮮戦争に於いて彼が主張した支那海上封鎖戦略についての答弁の際、以下の様な
「爆弾発言」をしたのです。曰く、

『問
 では五番目の質問です。赤化支那(中共:共産中国)に対し海と空とから封鎖し
てしまへといふ貴官(マッカーサーの事)の提案は、アメリカが太平洋において日
本に対する勝利を収めた際のそれと同じ戦略なのではありませんか。


 答
 その通りです。太平洋において我々は彼らを迂回しました。我々は包囲したので
す。日本は八千万に近い膨大な人口を抱へ、それが四つの島にひしめいてゐるのだ
といふことを理解していただかなくてはなりません。その半分近くが農業人口で、
あとの半分が工業生産に従事してゐました。
 潜在的に、日本の擁する労働力は量的にも質的にも、私がこれまで接したいづれ
にも劣らぬ優秀なものです。歴史上のどの時点においてか、日本の労働者は、人間
は怠けてゐる時よりも、働き、生産してゐる時の方がより幸福なのだといふこと、
つまり労働の尊厳と呼んでもよいやうなものを発見してゐたのです。
 これほど巨大な労働力を持ってゐるといふことは、彼らには何か働くための材料
が必要だといふことを意味します。彼らは工場を建設し、労働力を有してゐました。
しかし彼らは手を加へるべき原料を得ることができませんでした。
 日本は絹産業以外には、固有の産物はほとんど何も無いのです。彼らは綿が無い、
羊毛が無い、石油の産出が無い、錫が無い、ゴムが無い。その他実に多くの原料が
欠如してゐる。そしてそれら一切のものがアジアの海域には存在してゐたのです。
 もしこれらの原料の供給を断ち切られたら、一千万から一千二百万の失業者が発
生するであらうことを彼ら(日本政府・軍部)は恐れてゐました。したがつて彼ら
が戦争に飛び込んでいつた動機は、大部分が安全保障の必要に迫られてのことだつ
たのです』
80名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 20:25:21
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
81名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 00:55:22
駄弁堕便の言うことなんぞ、気にかけていたら行政書士として生きていけない。
その後の弁護士凋落の一途。

人の振り見て我が振り直せ!

そっくり弁護士会に、お返しする。特に辞め検弁護士。あなた方何やってるの?

専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害


82名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 00:56:16
>>80
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
83名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:40:24
行書が執筆した離婚の本が図書館にあったので読んでみたが
日本語がおかしいし誤字脱字だらけだった
しかもカミさんかカーチャンが書いたらしい一昔前のイラストつき・・・
本当にひどい本だった
84名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:18:02
行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
代書屋「異議ありません。条件に適合していません。許可を求めません。情状酌量の余地もありません。なーんも争いません」
行政庁「不利益処分に文句なしと」

行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
代書屋「恐れながら事実はこうです」
行政庁「そうですか。こちらの把握している事実と反しますね。 フムフム、ちょっと失礼。」
代書屋「判断はお上の御意向のままに。」
行政庁「あっぱれ代書屋。あやうく判断を誤るところであったぞ。よくぞ知らせてくれた。」

行政書士は行政庁の手足として動くことが予定された資格です。
弁護士は司法ですから、時に行政を敵に回しますが、
行政書士は行政ですから、行政手続を円滑に進めるのが仕事です。

司法権と行政権の違いですね。
85名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:21:16
行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
弁護士「異議ありません。条件に適合していません。許可を求めません。情状酌量の余地もありません。なーんも争いません」
行政庁「不利益処分に文句なしと」

行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
弁護士「争います!」
行政庁「何度も言うように、ここは聴聞の場で、争う場ではありません。事実だけを示しなさい。」
弁護士「え、」
行政庁「それとも三百代言でお上を誑かすつもりか?」
行政庁「はい聴聞おわりね、処分はそのまま」

行政庁を裁判所と勘違いする弁護士が通りますよ。
86名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:00:52
行書のこれまでの敗戦の歴史w

行書、馬鹿すぎて馬鹿にされまくり→チクショウ→弁護士と同じだと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→レベルを下げて司法書士と同じだと主張→秒殺で却下w→チクショウ→かなりレベルを下げて宅建よりは上だと主張→分殺で棄却
→チクショウ→最下位確定・極馬鹿確定→チクショウ→弁護士の地位が落ちぶれたと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→弁護士は無理なので、司法書士が落ちぶれたと主張→ADR代理権で却下w→チクショウ→仕方が無いから社労士よりマシと主張→誰も認めてくれないチクショウ
→こいつになら勝てそう、介護福祉士より上だと主張★←イマココ


行書が自分で最も愚かな人類だと気がつくのいつの日か
87名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:36:29

妄想するな。資格制度にはそれぞれに制度目的がある、
資格に上位、下位というランク付けは無い。
88名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:12:31
>資格に上位、下位というランク付けは無い

これ言うのは行書だけw
89名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:27:19
どうして試験に法律科目があるだけで法律家なんだろう???

90名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:04:00
まあ行書は法律家じゃないけどな
言い張ってるのは行書だけだしw
91名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:10:48
法律隣接職ってやつ?
92名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 13:39:32
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   ギョウチュウの皆さん、...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なつかしい...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    私がふと起業しようと思い立った時。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ    なにをしようかなと...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「古物商」=「リサイクルショップ」を
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        思いついたんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\         お世話になりました。ええ。
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億


93名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 04:59:59
行政書士?
実社会では、職業として認知されてませんよ。(w

肩書きが欲しい無職者のための「資格」。
94名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 06:34:16
>>93 >肩書きが欲しい無職者のための「資格」。
それを称して、行書を独立開業型フリーターと言います。
特典として、自称ですが、「まちの法律家」と公の場では言えませんが
心のつぶやきとして言えます。スーツにコスモスの金バッチをして、
官公署へ用もないのに出入りできます。
その代わり、入会金・会費等が必要です。多くの行書会員はその収入が
ない・少ないため、会費等の未納が行書会等で問題となっています。会
の役員等がその会費収入を生活費としてあてにしていますが、それも
難しくなってきています。満足に行書会員としてやっているのは、年金
生活者の元公務員等です。特認会員様が今の行書会を担っているといって
も過言ではありません。
よって、行書は年金生活者である元公務員の名誉称号でいいような気が
します。夢ばっかり追って実力の伴わない若者が、予備校等のいい加減な
宣伝文句に騙され、行書になって一生を棒に振り後悔させるのは可哀想な
気がします。
95名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:12:40
こんなスレ立てる奴、馬鹿か?
職業じゃねぇんだよ!生き方なんだ!
96名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:14:16
いや、職業でいいんじゃね?
97名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:23:27
漁師に例えると、
鮪漁船に乗ってる漁師もいれば、
鰹一本釣りの漁師、鯛の底引き網漁師
鯖や鯵を尺ってる漁師も、、、
色んな種類の漁師が居る訳。
鮪漁師ばかりでも食卓が豊かになる訳じゃないんだな。
いろんな漁師がいろんな魚を釣ってくれるから、
市場には色んな種類の魚が並んで
毎日同じ魚を食べなくて済む訳よ。

そういう視点でみると、
隣接法律職が何種類もある日本の仕組みは素晴らしい。
日本人は賢いのさ
98名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:54:08
こんなオマケ資格で開業したらお母さんが泣いちゃうね(笑)
99名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:01:09
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ野郎(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖に「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  書士ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕      精神障害アリ
 |       | ̄
100名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:06:49
◆オマケ野郎(笑)の特徴
口癖「オマケ資格」「(笑)」※なぜか、このフレーズに拘る
昼間でも出没する
書士ヴェテらしい
行政書士にコンプレックスを持ち、特に開業に反感を持つ
毎日必ず出没して、コピペで荒らす
行政書士VS○○ のような糞スレを立てる
コイツが居なければ行書板はけっこう平和になる模様

とにかくキモい。。。


101名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 09:32:14
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
102名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 09:33:12
行政書士(笑)とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き用オマケ資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
103名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 15:17:04
専門性低い資格は廃止しても誰も困らない
104名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 15:57:31
お任せ下さい! 行政書士
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、介護保険事業者の指定(許可)、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
、、、等々
105名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:18:39
行書なんかに依頼したら
安物買いの銭失いになっちゃうよ
106名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:24:54
それで何か>??
107名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:26:06
退職公務員の人にとっては職業になり得るのでは
108名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:31:20
>>105
ん〜な事はない
八百屋でパンツを買うから悪いのだ
行政書士は行政手続の専門家
109名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:33:29
お金のことなら行政書士さんは無知だから税理士に頼んだ方が良いと言われた
110名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:35:22
>お金のことなら行政書士さんは無知だから

お金のこと以外でも素人同然なんですが(笑)
111名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 20:16:56
>>110 >お金のこと以外でも素人同然なんですが(笑)
それは素人に失礼な! 素人の方が一般常識があるからね!!
112名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 20:41:15
>>111
一般常識は試験で問われますので、間違いなく行政書士のほうが上です!
113名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 07:48:46
一般常識が無い階層の人が受ける試験?
114名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 22:35:00

お金のことに関しては
FP技能士3級>>>>行政書士


試験に合格しても誰からも祝福されない悲しい資格=行政書士
友人から気の毒な顔をして、本気で将来を心配される資格=行政書士
職業として確立させるのが本当に困難な資格=行政書士




<行政書士になって損したこと>


「どうせすぐに廃業するんだから、今のうちに転職の準備をしておいた方が良いぞ。」
と同級生や友人に顔を合わせる度に言われました。


『こんなに面白い行政書士の仕事』
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/enlargedimage.html?code=31395533&img=//a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/7andy_31395533



115名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 22:39:51
東国原さん、橋下さん、中田さん、地方が騒がしいようですが、
行政書士にとって、地方分権は好機到来という感じですね。

地方独自の条例などが作られるでしょうから、
地方地方で、行政書士が活躍する事になります。

行政書士は地方分権に適した資格ですよ。
116名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 22:56:04
29歳の無職の俺でしたが
昨年11月の行政書士試験に見事一発合格して、独立を果たしました。
両親も喜んでくれてます。

今まではバイト経験しかないけど
お客さんは凄く喜んでくれてます。

ご近所さんからの主な依頼は、野良猫退治や違法駐輪の取り締まり、さらには
酔っ払いによる騒音にかかる警察署への通報など…
儲けはありませんがやりがいのある仕事だと思います。
117名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 23:47:19
行政書士を副業として考えるのならまだ分かる。
この資格を本業にしようとするから廃業者や人生を狂わす奴らが跡を絶たないわけ。

118名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 00:05:35
>>114
その本にも書いてあるけど行政書士の主な業務って
フィリピンパブや風俗店の許認可が大きな収入源と書かれてるんだぜ!

産廃や風俗・帰化申請などで飯食わなきゃならんからなー
中国人妻なども大事なお客なんだろうな
119名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 00:33:09
行政書士って何やってるか実態不明の職業やなぁ
120名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:13:01
行政書士を法律家って呼ぶのは「モーニング」(注:マンガ雑誌)の読者だけ。
行政書士が専門性の低い退職公務員のためのオマケ資格であることは、法律家や法律隣接職なら皆知っていることです。
121名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:23:34
会長もバカ(笑)



【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。

【盛武会長】はい、入っております。

【木委員】民事訴訟法は入っているんですか。

【盛武会長】失礼しました、入っておりません。

【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
122名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:33:21
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日、毎朝、毎晩、書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     執拗に書込むも、
 |       | ̄                何の効果もない事が理解出来ない


 ↑必死に書き込みワロタwww
キモイ(笑)、
キモイ
キモイ
キモイ
キモイ
キモイわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
123名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 02:26:53
直接マネーにしようとするからうまくいかない。
力とノウハウがあるんだから、それで活動すればいい。
頼れる味方になって、生かされるのさ。
124名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 02:55:16
行政書士(笑)とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き用オマケ資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)

125名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 03:04:08
出た〜オタク(笑)行書すら受からないオマケ野郎
126名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:15:13
残りカス業務だからね…
127名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:17:36
(笑)はオマケ教の教祖様〜レベルの低い行書を叩くが、実は、高いレベルの資格をただ『勉強してるだけ』の汚負け虫。
ナンチャッテとオマケの呪文を唱えれば、2chねるではヒーロー気分。
128名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:53:58
オマケですから…
129名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 10:32:03
行政書士は試験を廃止すべきです
130名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:12:38
行書は、肩書き資格。 退職公務員が、偉そうにするための、存在。 アワレ
131名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:24:19
(笑)は有名人ですね。

2chの基地外として、、アワレwwwww
132名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:05:44
この間名刺交換した行書の話をしよう
名詞をさしだしたと思ったらバツの悪そうな顔をして
「私、一応大卒なんです」と聞きもしないのに出身校の話を始めた。
俺は悟ったね、自分が行書であることが恥ずかしいんだとな。
行政書士は負け犬の職業なんだよ。
133名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 16:38:07
おまえ大丈夫かwww
134名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 16:47:00
つまらんネタだ・・
135名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:17:06
こんな職業です


【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁

弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。

同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。

同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月〜20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。

同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。

鈴木容疑者は7〜10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。

*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906291226013-n1.htm
136名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:12:22
街を歩いても行政書士の事務所を見かけないのは何故なんでしょう?
弁護士や税理士、司法書士の事務所はいくらでもあるのに。
教えて、えらい人。
137名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:58:25
クズ資格だから(笑)
138名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:50:03
オマケだから?
139名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:45:24
でも合格するやつ100人に10人以下だろ
難しいやん
140名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:51:34
>>139
受験者  バカ(中卒〜Fラン) 85人  普通人 14人  優秀 1人 

合格者  普通人 4人 優秀 1人


つまり実質の合格率は、 5/15 (30%)となる
141名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:32:06
>>140
Fラン以下100%うかんねー計算じゃねぇかwww
142名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:41:51
実際、主婦(43)とか多いだろ
中卒で行書勉強してるが字が読めないってやつもいたし
143名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 00:04:00
毎年、100人に5〜10人


合格しても使えネ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


と思ってるヤツは馬鹿。使えるに決まってるだろ。
144名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:59:56
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?


ここ特に大事(笑)

>特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
>他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
145名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 10:19:06
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/04/04042701/004.htm
文部科学省 目指せスペシャリストの研究開発課題及び研究開発の概要

広島県●●高等学校
■研究開発課題
 NPO(特定非営利活動法人)を活用した実践教育によるスペシャリストの育成
■研究開発の概要
 秘書検定,行政書士検定,ファイナンシャルマネジメントの取得とそれらを活用した市民講座の実施など
        
>行政書士検定
>行政書士検定
>行政書士検定





行政書士検定(笑)
146名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 11:12:33
ひろしま…か
さすがはカバチの本場だな
147名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:12:41
ここ特に大事(笑) ←(笑)に注目ーーーーーーーーーー!!!

(笑)は、なぜか、(笑)にこだわるところがキモさ100倍!!!


なぜ、語尾に(笑)をつけるのか?!?!?!??!
148名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:25:44
行書検定(笑)
149名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:27:50
ここ特に大事(笑) ←(笑)に注目ーーーーーーーーーー!!!

(笑)は、なぜか、(笑)にこだわるところがキモさ100倍!!!

なぜ、語尾に(笑)をつけるのか?!?!?!??!
150名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:35:49
行政書士(笑)とは・・・・・



無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)

151名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:14:28
オマケでおマヌケ(笑)

(笑)というベテラン2ch煽りのオマケ人生劇場(1)

2chで行政書士の違法行為を知る

資格試験ベテの彼は、正義感から2chで煽る事を決意

しかし、書込みは空しく、2chの秩序を乱す単なる「荒らし」と化す。

もうかれこれ数ヶ月間、休日、平日、夜、昼、時間を問わず2chに出没中。

   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ(笑)が現れた〜〜!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < (笑)
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日、書込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    ストーカー予備軍
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     女には絶対に嫌われるwww
 |       | ̄

152名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 09:41:43
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士







マンガのネタ…行政書士(笑)
153名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 17:04:29
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士







マンガのネタ&他士業や公務員のオマケ…行政書士(笑)
154名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:36:37
職業は行政書士ですって言ったら、ムラハチブになりました
155名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:48:44
行政検定試験
156名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:25:24
食えてる人もいるから職業といえるのです
157名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:57:31
まずおまいが喰え
158名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 06:57:25
さて今日も仕事ないから職務上請求書売ったお金で競輪行こう!
159名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:16:34
今日、ハローワークに行ってきたんだが・・・・

ハロワの検索機で「専門職(法律・会計税務・建築不動産・電気関連)」をクリックしたら・・・・
法律分野では、弁護士・司法書士・弁理士・社会保険労務士だけだった。

もしやと思って会計や不動産分野をクリックした・・・・
そしたら公認会計士・税理士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・調査士(補)しかなかった。

最期の望みを託して建築をクリックしたら・・・
あったのは建築士しか出てこなかった。

行政書士は専門職としても事務職としても
扱われていなかった・・・・
受付で聞いてみると「行政書士の求人ですか・・? 今までうちにそう言った求人はなかったんですが・・」
とあっさり否定されてしまった。

行政書士は職業として確立されておらず、公的機関でも職業として認められていないことを今日身をもって知りました。

160名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:08:09
行政書士が職業として成立するのならば、ホームレスも一種の職業とみなされるべし。
161名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 02:30:14
>>160
なにが「べし」だ、かっこつけて、うけるわwwwwwwwwwww

妄想乙
162名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 05:28:39
163名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 06:14:08
>>162
この先生は廃業者かな?
会員リストに反応しないんだけど。。。w

http://www.gyosei.or.jp/search/search.cgi
164名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:30:56
廃業者が多すぎるw
職業として確立されていない!

フリーター上がりの隠れ蓑=行政書士
165名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:37:00
>>164
あ、そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:40:45
3年でみな廃業するからな
167名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:42:06
>>166
詳しいな、廃業した?
168名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:50:06
2ちゃんで行書叩きしてる奴らはみんな廃業者なんだよ
実体験から出るレスだから凄く重みがある
169名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:59:32

フリーターと行政書士は違う!!!!!!!!

自称正社員=行政書士


http://www.u-can.co.jp/movie/index.html?il=[movie]from_top
170名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:17:15
行政書士は

行政関連で、仕事をしていいんだから、

ある意味、とても自由〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜な士業だろ。

事件が無くても動きますよ。当然に。
171名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:39:29
そして事件を起こすんだよな行書って奴らはw
172名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 07:55:02
今日も仕事ないから職務上請求書売ったお金で競輪行こう
173名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:24:42
ねえねえ、忙しい振りをするのはもう疲れたでしょ??
174名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 13:31:33
タクシードライバーやバスの運転手の方が
行政書士より年収上なんだろうな・・・・
175名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 14:36:03
ぼくの高校時代の友人で神童とまで言われた奴がK大法学部から都銀に入って
3年で辞めて司法書士を受けてづけているが、今年もダメだったと言っていた。
もう10年近く司法書士事務所を3か所渡り歩いて、昨年から専業で勉強していたが、ダメだった。
彼がいつも口癖でいう。「あのとき銀行を辞めなければよかった」「早く司法書士受験をあきらめればよかった}


176名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:09:04
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
177名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:09:04

中卒でも就ける職業。

それが行政書士と呼ばれる底辺業。
178名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:30:41

行政書士で儲かって儲かって、儲かりすぎ。

行政書士すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ

マジで

まじすげぇ。

まじすげぇ。
179名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:45:47

2ちゃんで乱立する行政書士の単独スレ・・・・


その目的は「行政書士を職業として社会に認知させたい」ということです。
180名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:50:32
底辺??

ニヤニヤ

簡単??

ニヤニヤ
181名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 07:49:01
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

(2009年7月30日03時09分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00078.htm?from=main1
182名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:04:19
また行書犯罪ですか
183名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:09:34
もう世論も弁護士の張りぼてにはうんざりしてるよ。
184名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:13:26
ま、法律家は弁護士だけで十分。

行書や社労士、司法書士みたいなパチモン資格は全部廃止でいいだろw
185名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:28:14
「法律家」という言葉に固執してるのは

行 書 だ け な ん で す け ど
186名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:37:46
弁護士は、行政をやってはいけない。何のために税金で司法試験をやっているのか。

行政書士は、難解、煩雑な行政手続を、国民に説明し、サポートする仕事。
もちろん、離婚届に付随する、原契約をチェックして、
相談に乗る事は出来る。 離婚届が行政手続だから。

ドラマは間違ってないよ。
187名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:58:23
>>186
存在しない社会通念
188名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:12:33
行政書士法では、行政書士は民事上の書類作成の範囲で
依頼人の相談に応じることができる。
日本行政書士会連合会事務局は「行政書士は代理人として、
契約書作成と書類作成に必要な相談はできる。
紛争性がある場合は問題になるので各行政書士には注意する
よう指導しているが、
今回はあくまでもドラマでの出来事」と話している。
189名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:50:28
>>1
お前は本当にバカだな。

行政書士は、法律で「業」として認められてるだろうが!
ただ、年収が世間の一般業種未満だから・・・・廃業しちゃうんだよ・・・・
190名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:08:25
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実

191名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:10:43
高度専門職群ではないけど
一応職業行書ってのはあるにはあるな。

ご職業は?

医師です。
弁護士です。
会計士です。
行書です。

みたいの
192名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 23:25:18
まぁステータスは低いけどなw
193名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 12:26:55
863 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/03/28(金) 09:19:21
行政書士は不要だ!と総務省に電話したら「そういう意見は多いです」だってさ。
194名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:13:45
>>181
とうとうNHKを巻き込んで社会問題に発展wwww
さすがは天下の行政書士wwww

キチガイ集団wwwww
195名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 15:38:53
抗議対象は局なんだがな
196名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:36:34
どうして行書は司法に入りたがるの?
行政手続きだけやっとけよ!!
197名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 16:35:42
街を歩いても行政書士の事務所を見かけないのは何故なんでしょう?
弁護士や税理士、司法書士の事務所はいくらでもあるのに。
教えて、えらい人。
198名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 16:54:22
人は目に映っていても見たくないもの・認めたくないものは脳で認識しないってどっかの養老某の本で読んだ。
つまりはそうゆうこと。
199名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 17:30:59
地下にあるから
200名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 23:34:47
人間の眼球には映らないようだな(笑)
201名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 23:39:31
>>197
司法書士 + 行政書士 ていう看板はそこら中にあるな。
202名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 08:06:57
専業の場合、恥ずかしくて看板出せないんだよね(笑)
203名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 10:16:23
>>197

看板って結構高いんだよ
つまりそういうこと
204名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 10:21:02
伸びね〜糞スレだな。
205名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 14:33:58
けっきょく職業じゃないからね
206名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 14:53:25
と、合格出来ない馬鹿が顔を真っ赤にして反論していますw
207名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 15:05:40
オマケ資格じゃ職業と呼べないよね(笑)
208名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 15:25:07
職務上請求書販売士(笑)
209名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 16:56:36
行政書士は司法書士と違って、モグリの代書人だったから、
事務弁護士も無理な話やわ。
裁判員制度ではっきりと、法律家として認められていないのが明らかやし、
国もモグリが発祥だったから、法務省と総務省で分けている。

裁判所・法務局の代書→司法書士
市役所等の代書   →行政書士

一般市民が出来る事を有料で事務代行するのが行政書士

改名するなら、【一般事務代行主任者】
書士は似合わない!
これまで、依頼したこと無いから
210名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 17:19:15
行政書士→市町村役場で貰える。(地方公務員相当)

国家資格じゃなくて、都道府県の認定資格でいいやろ
211名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:34:44
行政書士=簡単な法律クイズに受かって即開業できるので、開業者のレベルは低い。
安かろう悪かろう、まさに資格界の「中国製品」
212名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 10:15:42
合格者が官報に載らないナンチャッテ国家資格行政書士(笑)
213名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 10:32:07
ADR代理権
214名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 03:46:52
しょぼい資格しょぼい人生しょぼい仕事



行政書士はしょぼすぎる
215名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 09:31:42
  \      i    ||        /   /
      \       X/.:::::∨::::i:::/.:::::::||::::::/:::::::/:::::::::::X//
       \    / /\:::∧::::i/:::::::::::||::::/::::::::::::::::::::::::::::::X \_人_人_人_/
        \ ′.::::::::/:::::::/::/ !::::::|l::/::::::::.::::::::::: /.::::::キノ     
       \ ヽ′:l:::l::::、:::l/ {/ {::::::{ \:::::::::::::::/>''⌒ヽ:} )ふざけるな!行政書士会!
         丶 i`:::l:::l:::::::l`ト l  ゝ-:::::く´\:::::::::::/    } ). 
   ―       |:::::l:::l:::::x=jミ {   ヽ x≦==ミイ::′    j )私たちは、弁護士や司法書士の
       ̄ ‐- |:::::l::::イ{{ んハ     ´´ん.::ハ〃:::i      ′)   真似事をするために
   二二     i::::从∧ 弋:゚ソ     弋:::゚ソ /.:::|    ∧ )  行政書士登録をしている訳ではない!
   二二 -   Vイ:::::ハ ,、、 ,     、、 //::::!     /::::. )    
       _ -‐   |:::::::::!    _       i:::::/    ヘ.__/⌒Y⌒Y⌒\
   ―         |::::::人    {厂)     i:::,′ヽ /    `ヽ ‐- _
              |::::::::::::`ト .      .イ |/   /    /   }_     ̄
           / |::::::::::::::::::::::::` ー ´ __ ノ   ′        ヽ  `  、
        //  |:::::::::∧::::::斗(´ ̄        {    /   /  } 、`丶、
.      / / イ::::::::/´ ̄∧  rー-=≦`ー- `ニ く. _,ノ  ..イ  \
.       /  / !::://: : : /イ∨‖ |i∧  |::::::∧  `ヽ`ー‐く ノ\
216名無し:2009/08/23(日) 20:05:24
宅建+行政書士の資格をもっているのですが、独立は可能でしょうか。
(その他、簿記2級、初級シスアド、英検準1級ももってます。)

217名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 10:07:29
行政書士会会長は反論声明を発表すべきである。
なぜ、犯罪まがいの誹謗中傷をされて黙っているのか、行政書士会は腰抜けか???
行政書士会会長は、このままでは行政書士会費を払っている会員に、何と言い訳するのか?

行政書士が離婚届という行政手続きを扱うことは、関係諸法に照らしても
全く、違法でも何でもないではないか、、、
離婚届は紛れも無い行政手続であり、
法律によって定められた行政手続が存在する以上は、行政書士がその業務に
真剣に取り組むことに、違法性のかけらも見当たら無い。

行政書士は行政手続としての離婚届の質を高める事に尽力しているのであって、
この精神は、弁護士が裁判制度の適正な運用を標榜している事に、立場、制度は違えど、同じである。
まさに行政書士に、行政手続をやるなと言う事は、登山家に、山を目前にして、登るなと言うに等しい

弁護士、或いは弁理士は勝手な法律解釈で、
行政書士には専門性が希薄だなどと、屁理屈をこねるが、この問題発言を深く追求すると、

許認可制度、行政諸法、行政手続法、行政学、行政庁の窓口の仕事、行政手続、地方自治、
こういった重要な法律問題、行政問題の専門性さえも否定する、非常に問題ある発言である。

行政許認可諸制度、地方自治、或いは、憲法基本的人権に定める職業の自由に対して、
真っ向から犯罪的ともいえる勝手な言論の圧力をかけ、法律に従い正当に業務をしている者を犯罪者呼ばわりすることは
刑法の侮辱罪、或いは、威力業務妨害の罪に当たるのではないか???
卑劣極まりない大阪弁護士会、弁理士会政治連盟の悪行は許されない。

行政書士会会長には、適切な反論を求める。行政書士会会長はなぜ黙っているのか???
行政書士制度は、専門性が希薄なのかどうか、、
行政書士会がここで、適切に反論をせねば、
数万人の行政書士会会員、行政書士制度、行政書士会に対する裏切りとなるだろう。
218名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:06:12
>>206
中卒やDQNでも取れる行政書士が職業だって?
バカかお前?
219名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:08:05
>>218
住所不定無職がかまびすしいなw
220名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:22:20

行政書士なんてキャバクラ嬢や風俗嬢でも持ってる奴が多いけどな。
キャバのねーちゃんなんてキャバと行政書士の兼業生活を
一冊の本(『キャバクラ行政書士の事件簿』)にしてるくらいだしwwwww

キャバクラ=本業
行政書士=副業★


221名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:29:18
おっと、一般用医薬品登録販売者の俺様が通りますよ〜行政法?民法?駐車禁止の場合が解れば出来ますか?あっ、薬事法は試験の時に鉛筆コロコロやったら半分以上正解でしたよ
222名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 00:03:14
あれ?
行政書士って検定試験はまだ廃止になってなかったんだ

知り合いの工業高校卒のヤン兄でも受かったから
てっきり自動車免許のようなものだとばかり思って…
223名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 02:04:51
昼は違法行書  夜は風俗でペニしゃぶり
224名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:12:14
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
225名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:10:47
サビエルになるさ
226名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 23:08:26
行政書士を本業としている人はいない
しかし行政書士を副業としている人ならばいるぞ
227名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 23:18:41
国際自動車の事業許可取り消しへ=タクシー大手で初−国交省
8月26日12時12分配信 時事通信

 国土交通省関東運輸局は26日までに、「km」のマークで知られ、首都圏で営業しているタクシー大手、
国際自動車(東京)の事業許可を取り消す方向で最終調整に入った。
今回の処分で本社運営のタクシーとハイヤー計約900台が2年間営業できなくなるが、
グループ企業や提携会社のタクシー約2400台は対象に含まれないことなどから、今後も事業は継続する。
 タクシー大手の事業許可取り消しは初めてで、関東運輸局は月内にも正式に処分する見通し。 
228名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 01:25:43
行政書士業務に逆風が吹き荒れるヨカン・・・・・
229名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 02:29:05
下手に行政書士っていう試験があるからみんな勘違いする
誰でも登録できるようにすれないいんじゃね?
行書一本で食える奴は何やってもそこそこうまくいくほど営業センスあると思うぞ。
ま、無試験ってのもどうかってんであれば「登録条件は法務検定試験(行政)2級取得者」
とかにすれば変な幻想はいだかない。
合格しても検定試験だし。
230名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 05:58:47
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこのオマケ資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
231名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 13:56:48
新学習指導要領に法教育が盛り込まれた。
週一日、中学生が法教育の教科書で法教育の授業を受ける。
そんな時代、行政書士は必要とされ、大活躍する。
232名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 13:58:51
行政書士のなかには、学校で法教育の教師となる方もでてくるでしょう。
233名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 01:22:53
法律の知識少ないのに?
234名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:07:46
行政書士で法務とか言ってる奴はキチガイだろ

法学検定2級より簡単なこの試験でどんな法務ができるのか?
大手企業の一般法務部員よりもキャリア・学歴の低い行政書士が法務ってw
235名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:12:12
>>231>>232

妄想しすぎ
236名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:18:17
分野としては欠かせない分野。
そして鍵となる存在。
237名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 07:30:58
【熊本】「叫んだら殺す」 地下道で通りすがりの女性に乱暴 強姦容疑で元県警警部補で行政書士の男(46)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252568900/
238:2009/09/12(土) 08:09:56
220同意、友達とギャバ行って職業の話になり、友達は自慢げに行政書士と言ったら、行政書士を副業にしてるギャバ讓がいた、クソワロタ、友達少し恥ずかしそうだった
239名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:59:04
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
240名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:54:53
>>238
資格と食えるかは別の話だから別にいいんじゃない?
キャバやってる子はそれだけで食えないってことじゃん。
241名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:53:36
商才があれば行政書士でも十分食えるよ。
まあ自営はすべて商才がないと厳しいけどね。
もっとも大事なことは仕事をきっちりこなすこと以外のプライドは捨てろってところだな。
これは簡単そうに見えて一番難しい。
242名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 02:29:23
>>238が行ったのはキャバじゃなくてギャバのようだぞ
243名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:29:44
商才無いです
244名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 00:45:14
専門性もありません(笑)
245名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 00:46:48
法改正を生かすと行政書士の役割が大きくなる
今や、地域の事業者や住民の方がたに、“まちの法律家”である行政書士の働きが
大きくなったことをよく知っていただく必要があります。

兼子 仁(1935年2月28日 - )、
東京都立大学名誉教授。専攻はフランス行政法、地方自治法、情報法、教育法。杉村章三郎門下。
法学博士(東京大学、1965年)(学位論文「行政行為の公定力の理論」)。
前川崎市市民オンブズマン代表。神奈川県個人情報保護審議会会長。東京都出身。
民事訴訟法学者で中央大学総長、東京帝国大学教授の加藤正治を祖父に、民事訴訟法学者で東京大学教授の兼子一
を父に持つ。叔父に心理学者で早稲田大学生産研教授等を務めた兼子宙、義弟に民事訴訟法学者で駿河台大学学長、
元法制審議会会長の一橋大学名誉教授竹下守夫がいる。
著書『行政書士法コンメンタール』(北樹出版、2008年)で、行政書士は法律家と提唱

略歴
1957年 東京大学法学部卒業。助手。
1960年 東京都立大学講師
1965年 法学博士(東京大学)(学位論文「行政行為の公定力の理論」)
1975年 東京都立大学法学部教授。法学部長を務める。
1994年 日本学術会議会員
1998年 東京都立大学法学部教授を定年退職、名誉教授
2001年 川崎市市民オンブズマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E5%AD%90%E4%BB%81
246名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 18:09:42
オマケ資格行政書士

お負け資格行政書士

オマ毛資格行政書士wwwwwww


こんなマヌケ資格で開業したらお母さんが泣いちゃうね(笑)
247名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 18:14:46


一日中2ch三昧のお前はどうなんだwwww

お前のお母さんは

さぞかし泣いていることだろうw
248名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 00:52:04
行政書士を本業にしている精神異常者なんていないよ。
みんな副業やサイドビジネスの感覚で行政書士をやってるんですよ。
249名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 04:58:00
情けないオマケ資格(笑)
250稼ぐ行政書士:2009/10/10(土) 05:59:16
専業行政書士で開業4年目、年商1300万突破、事務所総経費が月30万くらいなので、
十分食っていける、企業に居た頃より、はるかに自由、もっと早く会社役員やめて、開業していればよかった。
成功の秘蜜、既存の行政書士が手をつけていない、独自分野、営業方法、人脈がいきた、
こんな資格で食えるとはまさか想像していなかった。ビジネスで成功する資質があれば、
行政書士でも成功するよ、逆にビジネス、会社員でも落ちこぼれは何の資格をとっても活用できないと思う。
人間関係が築けない人は、弁護士やっても食えないのでは。
251名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:23:46
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |民主党が   | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          | |行政書士法  |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |廃止決定(笑) |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
252名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:48:56
行政書士は職業うんぬん以前のレベルだろwww
犯罪者予備軍の吹き溜まりwww


弁護士会が「大阪離婚相談所」HP運営者に警告書
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910100021.html

 「大阪離婚相談所」というホームページ(HP)で離婚相談を受け付け、有償で法律業務をしていたとして、
大阪弁護士会は、HPを運営する大阪府内の男性行政書士(44)に1日付で警告書を送った。
行政書士はHPを閉鎖し、謝罪したという。

 行政書士法は、行政への提出書類などを作成できると定め、相談業務はこの範囲に限られる。
弁護士会は、今回の行為について、弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律業務をすることを禁じた弁護士法に違反する疑いがあると判断した。

 弁護士会によると、行政書士はHPで「協議離婚について、相談から離婚協議書作成まですべてサポート!」と呼びかけ、
料金は「7万3500円〜」と記載。相談料は面談の場合が「1時間5250円」、メールなら「1往復2500円」としていた。

 行政書士は取材に「協議書の作成に必要な範囲で相談に応じ、法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた。
ただ、あらゆる相談を受け付けると誤解される余地があり反省している」と話している。(阪本輝昭)

253名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:06:16
これ以上行政書士を野放しにできない!
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm

行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

 警視庁が2006年以降に摘発した外国人による偽装結婚や不法就労事件のうち、少なくとも10件で、
在留資格などの不正取得の手続きを行政書士が代行していたことがわかった。
 こうした行政書士の中には外国人向けの新聞などに広告を出して依頼主を募っているケースもあり、
虚偽の申請をしても罰則がない入管難民法の盲点を悪用した疑いがある。
 同庁は、捜査上の証拠から「悪質」と裏付けられた1件について、
行政書士を処分する権限を持つ東京都に通報して懲戒などの処分を求めており、
他の9件も悪質と判断できれば情報を提供する方針。
 同庁幹部によると、同庁が昨年5月、韓国人の女(39)の在留資格を不正に取得するため
日本人の男(35)との偽装結婚をあっせんしたとして韓国人ブローカーの男(39)を逮捕した際、
このブローカーが女の結婚に必要な在留資格認定証明書の申請手続きを、
首都圏の行政書士に依頼したと供述した。
254名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:56:02
行書は存在そのものが悪

行政書士の犯罪が止まらない・・・・・



職務強要:工事巡り市職員脅す 容疑で3人、宗教法人代表ら逮捕

西宮市の市街化調整区域内での建築工事を巡り、同市職員を脅したとして、県警暴力団対策課などは1日、職務強要容疑で、
松山市の宗教法人「法恩寺」代表、竹口岳仁容疑者(70)=同市=ら3人を逮捕した。
他に逮捕されたのは、行政書士、丹生谷格(61)=同=と建設コンサルタント、西住喜雄治(56)=川西市=両容疑者。
3人とも容疑を否認しているという。
容疑は、同法人は所有する西宮市の市街化調整区域内にある車庫を納骨堂に建て替える工事を計画。3人は、市が建設中止
を指導したことに対し、建設を容認させようと今年6月、市役所で職員に対して「(建設を中止したら)右翼が出てくるぞ」
「行政できんようになるぞ」などと脅した、としている。
西宮市などによると、竹口容疑者は車庫があった場所で運送会社を経営していたが、休眠中だった宗教法人を親類から引き
継ぎ、戦没者を供養するために納骨堂を建てようとしていたという。

ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091002ddlk28040350000c.html


255名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:00:08
>>254マルチコピペはやめろボケ


市街化調整区域内・・・基本的に住宅街や開発地域ではない地域
戦没者供養の納骨堂・・・これがどのように利益を生む予定だったのか?
256名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:06:34
もう行政書士が職業として全く成立してないじゃんか!
257名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:51:21
そもそも、行政書士で十分だろ。

わざわざ、西洋からの「輸入品」弁護士を目指す意味が分からない
日本国民は古来より争いごとを忌み嫌う民族なんだよ。
日本に置いては行政書士が法律家のあるべき姿のスタンダードで
輸入品弁護士は、争いごとの火種を大きくする為の存在。
弁護士とは所詮は異国からの輸入文化。


日本社会の根本原理 聖徳太子の理想
憲法十七条(604年) 
「憲法十七条」で聖徳太子は国というものの理想を述べたのである。そこに改造の情熱に燃える一人の青年政治家の姿がある。

第一条
一(ひとつ)に曰(い)はく和(やはらか)なるを以って貴しとし、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。

258名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:04:01
>>256
半日の試験で食えると考えるのがそもそも間違い(笑)
259名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:05:51
弁護士混乱の実態・あきれた法曹

【北海道】自宅で覚せい剤所持、札幌弁護士会副会長を逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253282177/1-100
【弁護士】落ちぶれた資格争い【歯医者】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252917803/101-200
政府の失政で、おバカ弁護士が増殖中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220415062/201-300
札幌弁護士会副会長を覚せい所持で現行犯逮捕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253267896/1-100
無能弁護士の実際!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1223470418/201-300
慶応医学部レイプ魔が弁護士になった?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1243935309/201-300
【資格/法曹】司法制度改革の誤算と落とし穴--弁護士業界に生じたねじれの正体 [09/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253504105/201-300
【群馬】酒気帯び運転で事故、元日弁連副会長の65歳弁護士を逮捕 「ゴルフの休憩中に酒を飲んだ」・・・安中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1223307112/
【群馬】日弁連元副会長を略式起訴、酒気帯びで事故
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1229958074/
酒気帯び運転で人身事故、日弁連元副会長を業務停止4カ月の懲戒処分・・・群馬
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240404072/
【司法】架空の売買契約書作成、大阪弁護士会所属の弁護士(61)を業務停止2カ月の懲戒処分
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1188229820/
訴訟・告発手続きを放置の怠慢弁護士を2ヶ月の業務停止に 以前にも3ヶ月業務停止…金沢弁護士会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189606975/
260名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:08:34
弁護士混乱の実態・あきれた法曹 2


所属弁護士に業務停止6カ月、預かり金を経費などに流用・・・京都弁護士会
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212503027/
【国内】交際している韓国人の女の在留資格を得るため偽装結婚させる、大阪弁護士会所属の弁護士逮捕・・・大阪・中央[08/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218032103/
女性事務員乱暴の金森弁護士、業務停止2カ月の懲戒処分
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1233605238/
報酬不正受給、弁護士を告訴・・・岡山
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235668666/
別の援交相手にタレ込まれた?女子高生買った弁護士逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240890214/
弁護の組員無罪にしようと証拠隠滅、東京弁護士会所属の弁護士に実刑判決・・・宮崎地裁
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1241006609/
被害者に無断で和解成立、東京弁護士会の弁護士を業務停止6カ月の懲戒処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242132437/
【広島】提訴したとうそをついたうえ被告の答弁書を偽造、広島弁護士会所属の弁護士を業務停止2か月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243005177/
【大阪】提訴の依頼を7カ月放置、大阪弁護士会所属の弁護士を懲戒処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244654846/
【鹿児島】弁護士が6年間提訴せず放置、退会命令処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246028405/
【群馬】上告書類提出せず却下、66歳弁護士を業務停止10カ月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246366192/
【大阪】証拠隠滅に加担、弁護士を業務停止3カ月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246375037/
【京都】依頼を2年間放置、49歳弁護士を業務停止2カ月の懲戒処分
261名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:09:31
【犯罪】北海道行政書士会の行政書士が逮捕されました。

非弁活動の疑いで行政書士を逮捕 遺産相続で交渉(10/29 07:53)

遺産相続をめぐり、弁護士しか扱えない法律事務を行ったとして、札幌地検特別刑事部は二十八日、
弁護士法違反(非弁活動)の疑いで、札幌市南区の行政書士日沼功容疑者(76)を逮捕した。

同地検によると、日沼容疑者は二〇〇六年四−九月、遺産相続をめぐり札幌市内の女性から相談
を受け、トラブル解決のために書類を作成したり、交渉相手と直接交渉をした疑い。同容疑者は
「非弁活動には当たらない」と容疑を否認しているという。

日沼容疑者は着手金として女性側から百二十五万円を得たが、女性側は、行政書士が弁護士業
務を請け負ったのは違法だとして、同容疑者に着手金の返還を求めて提訴。札幌地裁は今年二
月の判決で、同容疑者の非弁活動を認定し、全額の返還を命じていた。

日沼容疑者については、札幌弁護士会と北海道行政書士会が四月に告発。同地検は同容疑者
が同様の非弁活動を数件行っていたとみて余罪を調べている。(北海道新聞)
262名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:10:44
弁護士混乱の実態・あきれた法曹 3

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247675553/
【大阪】事件の相談を受けた男性から9000万円詐取、田中森一・元弁護士に懲役3年・・・大阪地裁
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247837034/
【東京】弁護士2人を懲戒処分、1人は囲碁のプロ棋士としても活動
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248018439/
【大阪】弁護士が賠償金を流用、過去に懲戒処分3度 大阪の社長預託の370万円、会社の口座が差し押さえられる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248696985/
【愛知】弁護士を退会命令の懲戒処分、8300万円余りを受け取っていたにもかかわらず業務を放置
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248873052/
【大阪】弁護士2人を懲戒処分〜業務停止期間中に案件を受任したまま放置、利害が対立する当事者同士から二重に受任
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249315724/
【岡山】水増し請求で弁護士を2年業務停止、公費で弁護人を付ける「容疑者国選弁護制度」で
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249391932/
6弁護士会に所属する8弁護士が過大申請 接見水増し、計26万円−法テラス
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249567930/
263名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:12:52
訪問リフォームで知り合った女性(94)から約2000万円をだまし取ったとして警視庁に逮捕された元行政書士でリフォーム
会社社長の山本成男容疑者(46)は、交通事故で長男を亡くした経験から命の大切さを説いていた。病気や事故で亡くなった子
供たちを主役にしたホームページ(HP)を開設するなど「心優しい父親」として知られていた。
97年4月、長男(当時9歳)が、自宅近くで車にはねられ死亡した。車を運転していたのは暴力団組員。当初の検察の処分は不
起訴。山本容疑者は「真相を明らかにしたい」と検察審査会に申し立て、不起訴不当の議決を得た。再捜査でも不起訴となったが、
子供を思う親の心が暴力団相手に立ち向かわせた。
「彼の存在が人々の記憶から薄れていくような気がしてふびんでならなかった」と00年2月、長男に関するホームページを開設。
同じように事故や病気で子供を亡くした親たちとの交流が始まり、共同でHP「大切な人へ」を03年6月に始めた。04年4月
には長男との思いをつづった「ずっと、いっしょだよ」を出版した。
しかし、山本容疑者が元暴力団組員の神林正一容疑者(46)の勧めで、今回事件の舞台となるリフォーム会社「青嵐環境開発」
の社長に就任したのは、出版よりも11カ月前。ちょうどHP「大切な人へ」を開設したころだ。
264名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:14:24
行政書士が女性職員盗撮=机下にカメラ、業務停止処分−宮崎県
3月2日18時52分配信 時事通信

事務所の机に小型カメラを設置し、女性職員の下半身を撮影したとして、宮崎県は2日、
宮崎市の富高求行政書士(56)を同日から15日間の業務停止処分とした。
盗撮行為を認め、「迷惑を掛けた。申し訳ない」と謝罪しているという。
県によると、富高行政書士は2007年10月、女性職員の机の下に、アダプターに見せ掛
けた小型カメラを設置し、撮影していた。
当時、事務所では約5人の女性職員が働いていた。盗撮行為を始めた時期や何人が盗撮
されたかは不明という。
265名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:15:03
>>253
入管といえば、弁護士もこんな事件起こしてたな。
交際相手を偽装結婚させた大阪の弁護士逮捕

交際している韓国人の女の在留資格を得るため偽装結婚させたとして、
大阪府警外事課などは6日、公正証書原本不実記載・同行使の疑いで、
大阪弁護士会所属の弁護士島田和俊容疑者(58)=大阪府吹田市=
を逮捕した。既に共犯として交際相手ら3人が逮捕、起訴されており、
外事課は経緯を詳しく調べる。

3人は韓国クラブホステスの朴喜兒(35)、会社員、橋口米男(57)、
会社員、北村隆史(46)の各被告=いずれも大阪市中央区。

調べでは、島田容疑者は交際していた朴被告らと共謀し昨年12月4日、
朴、橋口両被告が結婚したとする虚偽の婚姻届を中央区に提出した疑い。
「間違いありません。申し訳ない」と供述している。 

ソース:MSN産経ニュース 2008.8.6 19:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/08
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218032103/0806/crm0808061929029-n1.htm
266名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:18:37
弁護士法違反:容疑で行政書士逮捕 ヤミ金訴訟で非弁活動

警視庁組織犯罪対策3課は29日、弁護士資格がないのに東京地裁などで消費者金融を相手に過払い
金請求訴訟を起こしたとして、茨城県結城市の元市議で行政書士の鈴木良雄容疑者(62)=結城市
大木=を弁護士法違反(非弁活動)容疑で逮捕したと発表した。

逮捕容疑は07年11月〜08年6月、同市の40代の無職女性ら多重債務者4人から委託を受け、
消費者金融4社に対し約585万円分の過払い金請求訴訟を東京地裁や東京簡裁に起こしたとして
いる。

同課によると、鈴木容疑者は全国同和対策促進会事務局長と名乗っていたが活動実態はなく同和の
名前を出せば交渉が有利になると思った」などと容疑を認めているという。04年以降、過払い金
請求訴訟など100件以上の訴訟を扱っていたという。

鈴木容疑者は95〜98年に結城市議を務めた。
267名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:21:29
弁護士資格ないのに示談交渉、行政書士ら2人逮捕
2004年9月2日 読売新聞

弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどしたとして、大阪地検特捜部は2日、行政書士T、調査会社「日本情報調査会」(大阪市淀川区)
社員U両容疑者を弁護士法違反容疑で逮捕した。T容疑者は「法務探偵」の肩書で、同社から依頼者の紹介を受けて、個人的に示談交渉など様々な資格外の業務を行っていた
といい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から同法違反容疑で告発されていた。調べでは、2人は共謀し、信用調査業者とトラブルになった女性の依頼を受け、2003年12月、信用
調査業者と損害賠償の請求交渉を行った。さらに今年1月には、印刷会社からの依頼で、印刷会社の元男性従業員の横領・背任事件に関し、元従業員側と損害賠償請求の交渉
をした疑い。両容疑者は容疑事実を認めているという。T容疑者は、交通事故で夫を亡くした女性から、事故の相手方が加入する自賠責保険請求の手続きを請け負った際、示
談交渉の委任も持ちかけて100万円を受け取るなどしており、同弁護士会が、弁護士法で禁止された「非弁活動」にあたるとして、今年5月、特捜部に告発していた。
268名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:21:38
最近の弁護士は薬で頭がいかれてるからなwwwwwwwww
犯罪率は、司法試験通っても大して変わんないだろwwwwwww

札幌弁護士会副会長、自宅で覚せい剤を所持していたとして現行犯逮捕

札幌弁護士会の副会長を務める弁護士の男が、18日午前、
自宅で覚せい剤を所持していたとして現行犯逮捕された。

逮捕されたのは、札幌弁護士会副会長の加藤恭嗣容疑者(51)。

北海道警が、札幌市中央区の加藤容疑者の自宅を家宅捜索したところ、
午前9時ごろ、部屋の中にあったセカンドバッグから、
覚せい剤を小分けにしたビニール袋7袋を発見、
覚せい剤取締法違反の現行犯で逮捕された。
札幌市で、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された女の供述から
加藤容疑者が浮上、自宅の家宅捜索に踏み切ったという。

調べに対し、加藤容疑者は「自分で使うため、覚せい剤を持っていた」と容疑を認めているという。

ソース:FNNニュース (09/18 17:43 北海道文化放送)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163196.html
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253282177/1-100
269名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:24:28
行政書士ら2人を逮捕/弁護士法違反で大阪地検
2004/09/02 13:52

無資格で報酬目当てに損害賠償請求の法律事務を行ったとして、大阪地検特捜部は2日、
弁護士法違反の疑いで兵庫県川西市の行政書士、兎沢優容疑者(56)=大阪行政書士
会淀川支部所属=と大阪市淀川区の会社員右田孝宣容疑者(29)を逮捕した。

調べでは、兎沢容疑者は大阪市淀川区の信用調査会社の支配人を務める右田容疑者と
共謀。同社とのフランチャイズ契約で依頼者の紹介を受け、昨年12月、別の信用調
査業者の調査が不十分と訴える女性に頼まれ、弁護士資格がないのに業者に電話をか
けて損害賠償請求について交渉。

さらに今年1月、元従業員の横領・背任事件を抱える会社の依頼を受け、元従業員ら
に対する損害賠償請求の交渉
をした疑い。2人は容疑を認めているという。

大阪弁護士会が今年5月、交通事故の被害者から依頼を受け、加害者との示談交渉
などの法律業務を行い、100万円の報酬を得たなどとして、兎沢容疑者を大阪地
検に告発していた。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20040902000224
270名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:26:10
日沼功行政書士逮捕に関する会長談話

2008年(平成20年)10月28日、札幌地方検察庁は日沼功行政書士を弁護士法違反の疑いで逮捕した。この捜査は、札幌弁護士会が、本年4月2日、同人を告発したことを端緒として進められているものである。
弁護士法第72条は、非弁護士の法律事務の取扱い等を禁止しており、同法77条はこれに違反する者に対して2年以下の懲役又は300万円以下の罰金という刑罰を定めている。弁護士には、厳格な資格要件と職務上
の規律が定められ、基本的人権の擁護と社会正義の実現を使命として誠実適正に法律事務を遂行することが求められている。しかるところ、かかる規律に服さない非弁護士が自己の利益のために法律事務に介入した場合
には、市民の権利をないがしろにする恐れが大きいことは言うまでもなく、このような被害を防止し、法律秩序を維持することが弁護士法72条の立法趣旨である。本件は、まさに利益相反行為等不適正な法律事務の取
扱いにより、関係者の利益が害されたという事案である。
よって、当会は告発人として、捜査機関に対し、さらに厳正な捜査、訴追を求めるとともに、今回の逮捕を機に、非弁護士取り締まりをなお一層強化するほか、自らも弁護士に与えられた使命の重さを再確認し、市民
の権利擁護、法律秩序の維持に努めていく所存である。
271名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 02:30:00
>>269
2004年とかw古い資料を持ち出すなwwwwwww
正義面の偽善者行書アンチはむしろ弁護士アンチスレいったほうが良いんじゃないのか?

古い資料でよければいくらでもあるわwwww
2007年だが、弁護士で詐欺師wwwwwwwwwwwwwwどうなってんの??wwww

大阪弁護士会は27日、同会所属の黒川勉弁護士(61)を業務停止2カ月の懲戒処分にした。

弁護士会によると、黒川弁護士は兵庫県内の医療法人設立に際し、法人が貸付金として処理した
約1億8000万円を骨董(こっとう)品買い付けを仮装して相殺するため、平成15年7月、
自ら立会人として署名押印するなどして架空の売買契約書を作成。

この仮装売買に関し医療法人が4000万円を渡したが、預かり証や領収証を出さず、
受け取り自体も当初、否定するなどしたという。

ソース:産経新聞 (2007/08/27 22:07)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070827/jkn070827038.htm


272名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:35:27
また、行政書士の犯罪ですか(笑)
っとに勘弁してくださいよ(笑)

派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料

派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、
行政書士を名乗る男が失業者に融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重
県内で相次いでいることが分かった。制度の窓口であるハローワークから相談を受
けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101290103414.html
273名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:42:20
>>272

容疑者が誰かも分からないニュースを貼るなボケ
274名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:44:21
>>273
また仲間がお縄になりまつねw
275名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:50:46
>>274
名乗ってるだけで、行政書士かどうか分からないだろ・・
もし、万が一、行政書士じゃなかったら・・・?
まあ、あまり行書の肩も持てないが・・・

それより、失業者が受給>>>>この部分は不正じゃないだろ

手数料徴収>>>この部分が不正なのかもしれないが、
どういった理由で不正なのか???
相談料名目で金銭のやり取りが可能ではないか???

>>274は不正の根拠を示せ
276名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:53:13

派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101290103414.html

>派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、行政書士を名乗る男が失業者に
>融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重県内で相次いでいることが分かった。
>制度の窓口であるハローワークから相談を受けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。

>この制度は、不況で雇用情勢が悪化した昨年12月に始まった。
>仕事と社員寮などの住居を失った人が、ハローワークを通じて全国の労働金庫に融資を申請する。
>転居の初期費用や家賃、生活費など最大で約180万円の融資を受けられる。
>半年以内に就職が決まれば、一部の返済は免除される。

>関係者によると、30〜40代の行政書士を名乗る男が4〜7月ごろ、鈴鹿、津、四日市市のハローワークに
>計10人ほどの失業者を1人ずつ連れて現れた。架空の社宅の住所や入居予定先を書き込んだ書類で申請。
>ハローワークが交付した依頼書を県内の労金に持ち込み、少なくとも6件の融資を不正に受けた疑いがある。
>労金はハローワークから通報を受け、現在は6件の融資を停止している。

>県内のある失業者の男性は7月ごろ、知人に紹介されたこの男から「就職が決まれば融資の一部の返済は免除され、もうかる。
>私は手数料として融資額の25〜30%をもらう」と持ち掛けられた。

>男は「(融資後に)架空の再就職先を用意するので実際に働く必要はない」と話した。
>失業者の男性は男の指示で退去予定の社宅をでっち上げるため、実際には住んでいない鈴鹿市に住民票を移した。
>融資は金融機関から不正申請とは別の理由で断られたが、男とはその後、連絡が取れない。

>この制度をめぐっては、大阪府や滋賀県などでも虚偽申請による不正受給が発覚し、詐欺事件として立件されている。
>滋賀県では今年6月、彦根市内の暴力団組員らが計82万円をだまし取ったとして逮捕された。
>厚生労働省は8月、制度を改定し、融資の審査を厳しくした。

(中日新聞)
277名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:54:15
>>275
>失業者が受給
引っ越してもいないのに、受給しようとした事が
不正でないと?
ちゃんと全文読めやw
278名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:56:29
とある行政書士の逃走劇

派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101290103414.html

>派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、行政書士を名乗る男が失業者に
>融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重県内で相次いでいることが分かった。
>制度の窓口であるハローワークから相談を受けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。
279名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:00:08
>>277
だから、これは、誰が犯人なのか???
いまの段階で、何もわからないだろw

ハローワークと、労働金庫は、「行政書士」と名乗る男の話を信用したのか?
行書名簿に載ってるか確認したのか?

こんなのは、ハロワと労金の審査の手落ちだろw
280名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:24:17
そんなのどうでも良いんだよ
行政書士は犯罪者集団と言うことを世に知らしめることがマスコミの目的なんだよ
281名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:31:07
行政書士って、神戸新聞社と中日新聞社からは標的にされてるからなwww
最近、朝日新聞も行政書士の不祥事を載せ始めたしwww
282名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:35:04
>>280
警察、マスコミが行政書士名簿で、照合できないということは、
偽行政書士の可能性があるだろ

むしろ「名乗る男」と報道しているからには、その可能性があるんじゃないか?
詐欺師が行政書士登録をわざわざしてるとも考えにくい。身元が割れるし足がつくからな

283名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:00:23
同性愛者は海軍に入隊できないが
海軍な入ると皆…♪
て言う歌が昔あったな
284名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:13:17
社労士の受験資格(笑)
285名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:49:21
国が認めた資格だし職業に決まってるだろ
こんなスレ立てるのはニートくらいのもんだよな
286名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 19:23:21
えっ?!?!?
国が認めた資格なのに合格者が公報にしか掲載されないって・・・・
知事が認めた資格なんでしょ?
287名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:26:34
国家資格です
288名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:08:14
【国内】行政書士が不正代行、韓国人・中国人などによる偽装結婚や不法就労事件[10/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255305964/


犯罪者です
289名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:22:50
退職公務員のためのオマケ資格です(笑)
290名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:35:12
行政書士の専業って犯罪者多すぎw
帝塚山大学の現役生の犯罪発生率とどちらが高いのかなぁ?
291名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:37:00
これ以上行政書士を野放しにできない!
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm

行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

 警視庁が2006年以降に摘発した外国人による偽装結婚や不法就労事件のうち、少なくとも10件で、
在留資格などの不正取得の手続きを行政書士が代行していたことがわかった。
 こうした行政書士の中には外国人向けの新聞などに広告を出して依頼主を募っているケースもあり、
虚偽の申請をしても罰則がない入管難民法の盲点を悪用した疑いがある。
 同庁は、捜査上の証拠から「悪質」と裏付けられた1件について、
行政書士を処分する権限を持つ東京都に通報して懲戒などの処分を求めており、
他の9件も悪質と判断できれば情報を提供する方針。
 同庁幹部によると、同庁が昨年5月、韓国人の女(39)の在留資格を不正に取得するため
日本人の男(35)との偽装結婚をあっせんしたとして韓国人ブローカーの男(39)を逮捕した際、
このブローカーが女の結婚に必要な在留資格認定証明書の申請手続きを、
首都圏の行政書士に依頼したと供述した
292名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:50:01
犯罪でもおこさないかぎり食べてゆけんとですたい。
293名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:53:40
>>292

なぜ薩摩隼人?
294名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:49:28

お前らはこれを見ても行政書士がまっとうな「職業」だと言えますか?


ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Y5cz_XTZbOY
295名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:40:33
>>294 >行政書士がまっとうな「職業」だと言えますか?
行書制度は現行法で定めたまともな職業と言える。しかし、行書会員に
なっている人の多くがまともでないというか、変人・奇人の類が多い。
これは行書を専業として食べて行くには、おかしくならないとやってられ
ないという宿命にある。行書制度をなくした方が変なのが減っていいと
思うのは俺だけか!?
296名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 09:34:42
帝○塚山大学が無くなれば犯罪が無くなるか…と言えばそんな事は無いように
行政書士が無くなっても同じ事、行政の末端事務を肩代わりさせるなどして
職業として成り立つようにした方うえで、違法行為を厳しく取り締まった方が良い
優秀と言うわけでは無いがプライドが高く、社会に適応性の無い人の取り扱いは難しい
今後は新司三振などで、この手の人が行書になるケースが更に増えると思う
民・民事務の取り扱いは全て明確に禁止し遠ざける等の手立を構じ
社会を守る事も必要だな
297名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:00:21
>>295
>おかしくならないとやってられないという宿命にある。

違法行為じゃないのか?
298名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:00:30
>>296

民民事務禁止?
馬鹿だろ?民民は、民間のサラリーマンでも普通にやってるだろ?
299名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:32:32
頭が悪いか気が狂っていないと行政書士にはなれないんだよ
300名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 15:47:26
行政書士と言う名の狂気
301名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:02:01
パッとしないサムライ資格三兄弟

楽してやっぱり成功なし (笑)
302名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:17:07
「行政書士は食えない」と言われて久しいが・・
今年に入って行政書士の「食えない度が恐ろしく加速」している。
それと相まって犯罪に手を染める専業が雨後のタケノコのように現れる・・・
303名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:50:22
社会問題化する行政書士資格
そして歌舞伎町資格となった


行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

警視庁、東京都、東京入国管理局が合同で
「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」を設置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm


304名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 07:52:59

                                     |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |何もできなくなる行書
          お負け資格分布図            √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/  
                                .ノし~|
                                |   |
                                <   ヽ
                                /  男性へのわいせつ行書
                                /    /
                               /   _(
                             _/   /サックマン
                        ._   ._/   .|
             詐欺行書     . <(_ ‐~ 入札詐欺
              清水(元)___  ./  暴力団員/
          レオ _.-‐"~  "電磁波    うどんこ(廃業済)
           _ /___ ,,狂犬  日雇派遣   (~)./  えせ同和行書
    虚偽登記 ~ しカバチ \ ]  ストーカー 無免|,/ 人身売買行書
         レイプマン ~|不正文書     デート行書(廃業済)   リリちゃん(お仕置き済)
          / 盗撮魔     ~ 清水(晩年)  処世術行書
         ヽ∩/~                  不正融資行書
           ´   職務強要(逮捕) 偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議
           ´ 南の島(廃業済)
305名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 09:08:48
9時から東京会会長がラジオに出ている。 「ラジオ日本」(1422)だ。
今出ている。9時半まで。
306名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 06:48:29
廃止でOK
307名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:02:07
どうせ代筆屋だったら、どんな人の字も見事に筆跡を真似れる代筆屋になった方がいろいろ儲けられそうだ
308名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:40:10
最近、高学歴の行政書士が増えている!
早稲田、慶応法学部卒、あるいは法科大学院卒法務博士の行政書士も珍しくもなく、
東大、京大卒行政書士もちらほら、、、

【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
http://www.kheopsfrance.com/gimpo/joke/1226814012.html
以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。

行政書士を目指す大学生
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1255008232/101-200

県行政書士会副会長で最下位ロー→新司法試験2回落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1221026959/401-500

京大出なのに弁護士になれない、バカ行政書士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255785596/1-100
【行政書士】 金森重樹ってどうよ?2【通販大家】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1226378676/401-500

行政書士>>>>弁護士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205137355/701-800
309名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:49:53
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員

山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
衆議院議員 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
衆議院議員 中根やすひろ
http://www.nakane.jp/
参議院議員 姫井由美子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E4%BA%95%E7%94%B1%E7%BE%8E%E5%AD%90
東京都議会議員 酒井 大史
http://www.daishicomcom.com/top.html
豊島区議 永野ひろ子
http://hi-nagano.com/face.html
板橋区議 長瀬 達也
http://www.nagasetatsuya.jp/
三鷹市議 浦野英樹
http://www.urano-office.biz/pc/fp07.html
川越市議 大泉 かずお
http://www.komei.or.jp/giin/kawagoe/ooizumi_kazuo/home.html
長野県千曲市議 和田秀幸
http://www.avis.ne.jp/~wadanet/
香川県議 三野やすひろ
http://www.mino-jimusho.com/
米原市議 北村きよのぶ 
http://kiyonobu.jp/profile.html

市議はこの他にも沢山いるようですね。
310名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:16:30
退職公務員のための肩書資格(笑)
311名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:53:31
バカが法律に興味持つと行書になっちゃうんだねw
312名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 18:48:07
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/s_09.html

ステップアップのために

行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。

踏み台資格(笑)
313名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:13:14
【地方自治】行政書士は地方議会議員への登竜門【当選率高】

この行政書士という資格。実は政治活動に最適な資格だったりする。
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員は結構存在する。
行政書士経歴の候補者の当選率は、最近の無党派無所属人気もあって結構高い。
更に、弁護士や司法書士と違い、
特定個人の代理人にならない行政書士は、地域全体の意見を集約する仕事が向いている。
そういった地域への奉仕の精神も、選挙戦においては評価されているようである。

議会議員を志す人は、行政書士資格で実績を積むのも良いのでは?

【社会貢献】行政書士→議会議員当選【出世裏街道】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255947780/1-100
県知事も行政書士 山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
市長も行政書士 山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
国会議員も行政書士 衆議院 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
地方議会議員も行政書士 東京都議会議員 中村ひろし
http://www1.parkcity.ne.jp/nach/index.htm
元大蔵官僚も行政書士 元上越市長 宮越 馨
http://www.miyakoshi-kaoru.com/prof.html

314名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:29:47
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)

315名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:31:19
士業試験の試験科目の比較 (2004年時点)

         行政書士  司法書士  弁護士  社労士  税理士  弁理士
憲法         ★あり    あり    あり     なし    なし   なし
民法          あり    あり    あり     なし    なし   選択
行政法        ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   選択
地方自治法    ★あり     なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政手続法     ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政不服審査法  ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政事件訴訟法  ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
戸籍法         あり    なし    なし     なし    なし   なし
住民基本台帳法   あり    なし    なし     なし    なし   なし
労働法         あり    なし    なし     あり    なし   なし
商法          あり    あり    あり     なし    なし   なし
税法           あり   なし    なし     なし    あり   なし
基礎法学        あり   あり    あり     なし    なし    なし
316名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:37:27
行政書士という資格は、使う人を選ぶ。
この資格の使い方は難しい、馬鹿には、この資格の専門性は見えない。

ある人は、この資格で市長になり、ある人は使い方も分からず、意味が無いという。

【社会貢献】行政書士→議会議員当選【出世裏街道】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255947780/1-100
県知事も行政書士 山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
市長も行政書士 山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
国会議員も行政書士 衆議院 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
地方議会議員も行政書士 東京都議会議員 中村ひろし
http://www1.parkcity.ne.jp/nach/index.htm
元大蔵官僚も行政書士 元上越市長 宮越 馨
http://www.miyakoshi-kaoru.com/prof.html


317名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 22:42:32
>>316
その人たちは行政書士が職業として成り立たないことを如実に証明している。
行政書士の議員が多いのは単に飯を食うため。

自民党時代に土建屋の議員が多かったのと同じ理由。
318名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:25:54
そう言われると妙に納得せざるを得ないわw
地方議員に多いパターンだね
319名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 00:39:57
立候補するときには一つでも多くの資格=肩書 が必要。
訳のわからないNPO法人の役員とか行政書士とか。
つまりそんな程度のこと。
320名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 02:02:11
士業試験の試験科目の比較 (2009年時点)

         行政書士  司法書士  弁護士  社労士  税理士  弁理士  会計士  鑑定士
憲法        あり     あり    あり    なし    なし   なし    なし    なし
民法        あり     あり    あり    なし    なし   選択    選択    選択
行政法       あり     なし    あり    なし    選択   なし    なし    あり
労働法       あり     なし    選択    あり    なし   なし    なし    なし
商法        あり     あり    あり    なし    なし   なし    あり    なし
税法        あり     なし    選択    なし    あり   なし    あり    あり
刑法        なし     あり    あり    なし    なし   なし    なし    なし
民事訴訟法    なし     あり    あり    なし    なし   選択    なし    なし
刑事訴訟法    なし     なし    あり    なし    なし   なし    なし    なし
社会保障法    なし     なし    なし    あり    なし   なし    なし    なし
知的財産法    なし     なし    選択    なし    なし   あり    なし    なし
不動産登記法  なし     あり    なし    なし    なし   なし    なし    あり
商業登記法    なし     なし    なし    なし    なし   なし    なし    なし
倒産法       なし     なし    選択    なし    なし   なし    なし    なし
経済法       なし     なし    選択    なし    なし   選択    なし    なし
環境法       なし     なし    選択    なし    なし   なし    なし    なし
321名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 02:03:10
士業試験の試験科目の比較 (2009年時点)

         行政書士  司法書士  弁護士  社労士  税理士  弁理士  会計士  鑑定士
国際私法    なし     なし    選択    なし    なし   なし    なし    なし
国際公法    なし     なし    選択    なし    なし   あり    なし    なし
会計学      なし     なし    なし    なし    あり   なし    あり    なし
経済学      なし     なし    なし    なし    なし   なし    選択    選択
監査論      なし     なし    なし    なし    なし   なし    あり    なし
鑑定理論     なし     なし    なし    なし    なし   なし    なし    あり
統計学      なし     なし    なし    なし    なし   なし    選択    なし
経営学      なし     なし    なし    なし    なし   なし    選択    なし
こくご       あり     なし     なし    なし    なし   なし    なし    なし
しゃかい     あり     なし     なし    なし    なし   なし    なし    なし
322名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 02:20:06
【統治】行政書士は地方自治体首長・議会議員多数【名士】

山形県知事が行政書士の面目躍如。
さすが、地方自治の士業<行政書士>と言う感じ。

山形県知事室
http://www.pref.yamagata.jp/governor/
山形県歴代知事(ちなみに、初代県令は、あの三島通庸)
http://www.pref.yamagata.jp/governor/successive_governor/
山形県の予算
http://www.pref.yamagata.jp/government/budget/

県の予算の管理能力があるのは、行政書士か、あるいはせいぜい弁護士くらいか

歴代知事に、司法書士、社労士出身はいないでしょ。
市長なら、司法書士・(兼行政書士だが。)は数人か。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
323名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 02:42:20
27 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/28(水) 00:05:05
みんななんか勘違いしていないか?
今回の山形知事選挙は、自民・民主の代理戦争なんてもんじゃなくて、
単に、斉藤県政4年間の結果に対して、Yes・Noを県民が選定し
ただけのことだよ。
つまり、相手候補は、吉村じゃなくてもそれなりの人であれば結果は
変わらなかったって事。出馬した吉村には悪いけど、別に吉村が良く
て選挙に勝ったわけじゃなく、斉藤が駄目と思ってる県民が多かった
ただそれだけなんだよね。
実際吉村には、自民党参議院の岸がついたしね。自民の中でも、加藤
を怖がっている連中は斉藤指示だったけど、アンチ加藤は皆吉村支持
だっよ、それにしても、そういった事を度外視して、マスコミってや
つはどうやっても自民対民主って構図にしたがるね、そんなに祭り起
こしたいのかな?
はっきり言って、代理戦争なんて、一切関係ありませんよ。
(勝手に応援に来た民主大物は居たけど、正直あんたも場違いだった
よ)

24 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/27(火) 23:47:11
こいつ政策なんも言えないらしいぞ。
テレビでコメント言えてなかった

25 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/27(火) 23:50:35
高卒の行政書士かよw

行政書士と土建屋が議員に立候補するときは決まって食えない時だ。
政策なんて持ち合わせているわけがない。

地方に行けば、市議会議員や町議会議員に
本業が土木建築業者と行政書士が必ずいるという法則。
324名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 03:15:17
出たw

能書きばかり垂れるな糞ニート
325名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:21:00
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
326名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:33:17
弁護士会の声明は憲法違反。

弁護士は、法廷で勝てないから、法廷外で喚くwwww
327名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:41:24
ADR代理権欲しさに、日行連のサイトから「街の法律家」の文字を消したねw
弁護士さま、お恵み下さいワンワン
328名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 14:01:24
行政書士には、ADRはもともと不要。蛇足。

能力的には、当然出来ても可笑しくないが。あえて自重するだけの事。

警察の民事不介入原則に似ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E4%BB%8B%E5%85%A5
329名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 14:20:22
ADR代理権、行書が一番欲しがっていたがなw
330名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 18:47:16
日本行政書士会連合会 会長 宮内一三 殿 

          平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛

貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書

 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって弁護士法第72条の趣旨に」照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、
貴連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望いたします。
なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。 

第1 申入れの趣旨
1、貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associations」について、
今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2、貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」 について、
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3、別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について 、
「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4、貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導をしていただきたい。(なお、第2 申し入れの理由以下は省略)

331名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 18:54:55
ADRいらないならADR機関立ち上げる必要なくね?
弁護士会におんぶにだっこのADR機関なんだからさ(笑)
332名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 19:00:39
いや、一応、弁護士との境界を詰める意味で必要。

警察が民事不介入といいつつ、
ドメスティックバイオレンスを無視しつづけると、
傷害致死や殺人という最悪の結果になってしまうでしょう。
333名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 19:19:37
>一応、弁護士との境界を詰める意味で必要。

だから職域拡大のためには手段を選ばないとか言われるんだよね。
手を出さなきゃいいのに。
334名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:12:09
法律上認められた立派な職業だろ、行政書士は・・・・
ただこれで食うのは凄く大変だけど
335名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:22:37
オマケ資格(笑)
336名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:24:46
>335
お前のように税金も払えない無職は社会の害だから早く逝け
337名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:33:31
お負け資格に言われたくない(笑)
338名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:35:02
諏訪部 2
339名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 02:16:32
すわぶ?
340名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 21:27:08
国に認められた資格は間違いない 食える食えないは関係ない
341名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 18:55:06
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm
偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議

行政書士対策連絡会議
行政書士対策連絡会議
行政書士対策連絡会議


行政書士による不正行為の監視を強めている。

行政書士による不正行為の監視を強めている。

行政書士による不正行為の監視を強めている。


なるほど行書は犯罪者予備軍と認められてるようですねwwwwwwwww
342名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 19:01:29
【歴史的事実】行政書士が実は<<街>>の法律家のルーツ【トリビア】

明治5年 太政官達 司法職務定制
行政書士は司法職務定制が定められた明治時代から、法廷内外で活躍していた。

明治19年 旧登記法 登記は治安裁判所が扱っていました

大正8年 司法代書人法(司法省提出法案)、司法書士と分化

大正9年 代書人規則(内務省令) で官公署とあり、官公署とは行政、立法、司法
機関(平成9年国会 松本政府委員答弁でも踏襲)

昭和11年 弁護士に法廷外活動が認められるようになる

では、明治5年〜昭和11年までの空白期間は何でしょう???
そうです、空白期間は、代書人が自由民権志士として活躍していた時代です。
この頃は、裁判所に訴えるよりも、村や郡の役所に請願をするというのが基本。
つまり、行政代書人こそが、日本に置ける法律家のルーツです。

現在でも集中過疎が著しい弁護士に対して、それをカバーしているのが行政書士
である事実は変わりません。

343名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 05:16:47
合格者が官報に載らないナンチャッテ国家資格(笑)
344名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 12:15:03
独立開業したフリーター(笑)(笑)
345名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 02:18:35
そのまま廃業一直線(笑)(笑)
346名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 23:26:15
お前らは本当にバカだな
総務省へ文句言えよ!
347名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 07:12:44
司法書士さまに土下座して仕事貰いなさい
348名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 12:46:21
マッチ売りの行書が「マッチを買ってくれ」と言うので
「今時、マッチなんか要らない」と断ると
「このマッチを一本灯すと、司法試験に受かって、弁護士として成功し、最高裁長官にまで上り詰める夢が見れるんです」と聞いたような事を言う
まあ、百円くらいなら恵んでも良いかと、買って摺ってみたが、当然のことながら普通のマッチだ
下らねぇ!と投げすてると
「あ、貴方は今、放火しょうとしましたね、警察に告訴状を書いてもいいんですよ」とトンデモナイ事を言う
「千円くれたら黙っていても良い」と言うのを、蹴飛ばして帰ったが
翌朝、その行書と思われる男が、飢えと寒さで死んでおり、周りにはマッチの燃え差しが沢山散らばって居たという話しを聞き
「ああ、あの行書には、本当に炎の中に夢が見えたのかも知れないな」と思った私は
千円くらいなら、あげれば良かったと少し後悔した
この話しをよんだ、皆さんが、もし街でマッチ売りの行書を見たら、優しくしてあげてください
世界が愛で満たされますように

349名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 13:39:24
行政書士の専門性
ヒントは占領軍GHQによって解体された旧内務省と代書人規則(内務省令)

行政統治・・・例)許認可届出等行政手続・行政処分

国内安寧
治安維持・・・例)告訴・告発・外国人入国管理・風営法・交通事故業務・
                    宗教法人設立・著作権
殖産興業・・・例)許認可

地方自治・・・例)各種地方自治条例・NPO法人設立

自由民権・・・例)請願・聴聞弁明

国民主権・・・例)行政手続法の理念・・・行政の公正・透明性確保

【内務省】(治安維持・治安警察・国内安寧保護の事務を管理)
明治初期から第二次世界大戦終結直後までの75年間にわたって、警察・地方行政・土木・選挙など内政全般を所管した中央官庁。
1873年(明治6)に大久保利通らの強い要望によって
「国内安寧保護の事務を管理する」ところとして設置され
自由民権運動の高揚につれて、言論・集会・結社の取り締まりを強化して
政治警察的側面を強め、1883年、山県有朋が内務卿に就任、その官僚閥形成の拠点となった。
1885年の内務省処務条例によって9局に整備され機構が固まり、
1947年(昭和22)に占領軍GHQの命により解体されるまで、
天皇制官僚機構の中核として君臨した。したがって内務大臣は内閣の中心的地位を占め、
【地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖】などに関する事務を管理し、
北海道庁長官・府県知事を監督した。また内務省警保局・警視庁・府県警察部を中心に地方制度をその支配下におき、
治安警察法、治安維持法など諸種の治安立法の運用を通じて言論・結社の取り締まり、
選挙干渉・労働運動・農民運動など大衆運動の弾圧から、各家庭の大掃除、
祝祭日の国旗掲揚の督励にいたるまで、国民生活の全般にわたって強力な統制を行った。
350名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:59:36

自称、街の法律家(笑)なる行政書士の専業者の一日

  
          l   i    i        i    i    l
   / ̄ヽ   昼l   ゝ  ノ        ゝ  ノゝ  ノ
   , o   ', 食ご l  i´   `i  _   i´ 今  `i   `l
   レ、ヮ __/  べはl  l     /  \ l  日  l   l
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   も  l   l
   _/   l ヽ うを l       } し_  /   仕
   しl   i i    l        > ⊃ <    事
     l   ート   lヽ、    / l    ヽ     な
 ̄ ̄¨¨'~~ ‐‐‐--─|  ヽ 、 / /l   丶 .l`\ し
____   __   |     (_/ |   } l`\| か
    ||  |WC|  |  へ へ   ヽ、  l ! \||
    ||   ̄ ̄  |/   \ `ヽ、 ヽし! /|| ガタッ
    ||       |    / /     ヽ、||
  ◎||       |   / /        ヽ、
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____
       ,, _    |        ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、   |    モパ   |:::::::::::::::
グク /       ヽ |    グク  /  ̄ ヽ:::::モパ
モパ./  ●    ●l |    モパ  l @  @ l:::グク
グク l  U  し  U l |   グク  } し_  /::::モパ
   l u  ___ u  l |     _  /=テ⊃ <_グク
    >u、 _` --' _Uィ l   ◎ー)/キ' ~    \ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    |  | | i二二二i-'  ) ',
. /   u     0  ヽ|    ~~~ ~ l ヽ--┬ ' ./
 テ==tニト      |      / ̄/ ̄ ̄` ノ /
/ ̄) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |  |  |二二二)

351名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 00:22:03
(笑)とは、

行政書士スレに常駐の荒らしベテである。
数年前から行政書士スレを一人で荒らしているということ。

たとえば、行政書士不要論スレを見てみよう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247925214/

レス100〜190までの間に(笑)というアンチの書き込みが
何件あるだろうか?

見分け方は簡単!
「(笑)」、「オマケ」、「ナンチャッテ」、「ADR」、「胸に手を当てて〜」
「ウンチ」、「ウンコ」、「乞食」、「将来性〜」、「専門性〜」、「独立開業したフリー〜」
「官報〜」

こういった語を使用していて、
平日の昼間、あるいは深夜3時、4時に書き込みがあることも特徴だ

とりあえず、数えてみたところ、、22レスくらいは簡単に見つけられる
90レスのうち22レス程度が実は彼一人の煽り書き込みという訳だ。
皆も(笑)のレスを見つけて、失笑しよう(笑)(笑)(笑)
352名無し検定1級さん:2009/12/30(水) 22:16:20
俺が高校生の時のこと、王将で1人でメシを食った。
ちょうど横の席では、明らかに行政書士(注1)と思われる奴がメシを食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりにも特徴があったので、俺はその行政書士の真似をして食ってみようと思った。
真似をして、手をぶらぶらしてウーウー言いながら食っていると
突然、後ろのテーブルから正義感の強そうな弁護士が現れて
「行政書士の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、行政書士の方を殴った。

(注1)
@薄汚れたコスモスのバッチを付けていた。
AA5サイズの職務上請求書の束を多く抱えていた。
B***法務事務所と記載した名刺を持っていた。
C数年前の薄汚れた司法書士の受験参考書を読んでいた。
353名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 10:47:17
>>352
ワロス!!!!!!!!!!!!!!
354名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 09:13:21
弁護士「最近はサラリーマン並の収入しかない若い奴も増えた。」
司法書士「安定して収入は良いけど、やっぱり弁護士には勝てないなあ。」
公認会計士「最近は数増やしすぎて給料減ってきた。年収1200万しかねえな。」
税理士「顧客が不況で厳しいなあ。1000万残れば御の字か。」

行政書士「喰えてる(年収300万)奴もいる!」







「食える人もいる!」なんて言い出すのは行書だけ(笑)

355名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 21:53:31
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
356名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 16:10:08
【歴史的】行政書士は街の法律家の【事実】

明治5年 太政官達 司法職務定制
行政書士は司法職務定制が定められた明治時代から、法廷内外で活躍していた。

明治19年 旧登記法 登記は治安裁判所が扱っていました
大正8年 司法代書人法(司法省提出法案)、司法書士と分化
大正9年 代書人規則(内務省令) で官公署とあり、官公署とは行政、立法、司法
機関(平成9年国会 松本政府委員答弁でも踏襲)
昭和11年 弁護士に法廷外活動が認められるようになる・・・???



では、明治5年〜昭和11年までの
弁護士が法廷外活動していない空白期間は何でしょう???
昭和11年まで弁護士は法廷外での活動が許されていなかった・・・これは事実です。

そうです、空白期間は、行政代書人が自由民権志士として活躍していた時代です。
農民や士族達の一揆はどの役所に請願書を提出したでしょうか?
この時代は、裁判所に訴えるよりも、村や郡の役所に請願をするというのが基本
また、行政代書人は当然に民間の紛争も仲裁していたのです。
つまり、行政代書人=行政書士こそが、日本に置ける法律家のルーツです。
そして、ご存知の通り、行政書士は「行政法学」の法律家です
行政法は日本の法律の約7割を占める範囲の広い分野です。
357名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:41:12
今日、本屋に寄って某資格本を読んだ。
その本に中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士の本職からのコメントが載ってあった。
それによると・・・・


診断士「中小企業に必須のコンサルタント資格で、これからも益々活躍のフィールドが広がっていきますよ!」

社労士「現在、企業の法務部で働いておりコンプライアンスの強化に務める業務をやっております。
     また、中小企業の法務・労務アドバイザーとしても活躍もできます。」

行政書士「行政書士は予防法務の観点からも今後は、法務コンサルタントとして活躍できると"信じています。"」


行政書士のセンセの""の部分に注目!
ADRのないオマケ資格だと自信がないため現職ですらこの程度のコメントしかできないw
358名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 18:09:45
専業行政書士のススメ

司法書士兼、社労士兼、税理士兼、、、
行政書士は兼業にすると相乗効果がある、、といわれているが
はたしてそうだろうか?
実際には相乗効果はあまり期待できない(合同法人の場合はそうでもないが)
のではなかろうか、、

専業行政書士の良い点は、「行政書士」に集中出来ることだ
行政書士はその扱える書類が10000種類以上とも言われることも在るほどに
業務範囲が広いので、行政書士を極めるだけでもそれなりに難しいのである。
登記、税務、労務の片手間に行政書士業務を研究することはなかなか難しい
ましてや、登記、税務、労務もそれなりに奥が深い、
行政書士業務に気をとられて本業の登記の受注がさっぱりでは、せっかくの司法書士資格も台無しである
兼業の事務所は主力の登記や労務や税務に力を使い果たし
行政書士業務にまで手が回らないのも実情である

また兼業の事務所より専業行政書士の事務所のほうが
真剣に「行政書士」業務の研鑽に取り組んでいるので
宣伝、広告の時点で既に差がついているのである

餅は餅屋という言葉があるが、まさに其の通りで
真剣に「行政書士」に取組む事務所に需要は集まるのである
よって行政書士事務所の成功には、必ずしも兼業は必要ないとも云える
359名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 22:21:53
↑マルチうざ
360名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 00:44:08
行政書士資格は国士の資格である!!!

行政書士資格は旧内務省の代書人規則(内務省令)時代には
治安維持目的の制度であったわけだが平成の資格ブームにより、本来の資格の意味が忘れ去られ
長い間、簡単な試験のイメージが定着してしまったが、ここ数年は新司法試験の模試的な意味もあり
試験のレベルも上がってきている

旧内務省は戦争の責任を取らされ解体されたが
その執念は平成の世に行政書士制度という形で生き残った
この資格の真髄は全体主義と国粋主義にある
国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。
憂国の士とも呼ぶ。

今、日本は長引く不況により急速に国の勢いを失いつつある
いってみれば何百年も続いた江戸幕府の末期と状態は似ている
今、この国に必要とされている人材こそは
憂国の士たる「行政書士」なのである
361名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 11:49:05
行政書士資格は国士の資格である! 2

国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。
憂国の士とも呼ぶ

行政書士法における行政書士の【国家、国民への忠誠】を定めた条文の例
第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、
行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。

第13条の22 都道府県知事は、必要があると認めるときは、日没から日出までの時間を除き、
当該職員に行政書士又は行政書士法人の事務所に立ち入り、その業務に関する帳簿及び関係書類
(これらの作成又は保存に代えて電磁的記録の作成又は保存がされている場合における
当該電磁的記録を含む。)を検査させることができる。

第14条の3 何人も、行政書士又は行政書士法人について第14条又は前条第1項若しくは
第2項に該当する事実があると思料するときは、当該行政書士又は当該行政書士法人の
事務所の所在地を管轄する都道府県知事に対し、当該事実を通知し、
適当な措置をとることを求めることができる。

第18条の6 都道府県知事は行政書士会につき、総務大臣は日本行政書士会連合会につき、
必要があると認めるときは、報告を求め、又はその行なう業務につにて勧告することができる。

行政書士には旧内務省、代書人規則(内務省令)時代に
国家安寧、治安維持、行政統治、殖産興業、自由民権がその制度目的となり
更に、日本国憲法により、国民主権の精神が加わり、
行政書士は名実共に「憂国の士」にふさわしい資格となったのである
362名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 11:36:19
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?



ここ大事!(笑)
>特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
>他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
363名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 20:14:36
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。

【盛武会長】はい、入っております。

【木委員】民事訴訟法は入っているんですか。

【盛武会長】失礼しました、入っておりません。

【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
364名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 19:53:03
680 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/01(月) 20:42:03
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい。

681 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/01(月) 20:57:18
ADRなんて金にならんwwwww

682 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/01(月) 21:15:36
以前:「ADR代理権を下さい!ADR!クレクレ!」力の入った資料を会議に持参

あっさり却下後

現在:「え・・ADRなんかいらねえよ・・・・」


行書みじめだのう(笑)
365名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 09:54:33
弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう
社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

〜〜〜〜〜〜越えられない高く厚い壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない
366名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 11:20:57
いいよ いいよ
367名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 01:13:34
>>365
でおまいは安サラリーでここでしこしこ
書き込んでるのねww
368名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 08:32:08
680 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/01(月) 20:42:03
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい。

681 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/01(月) 20:57:18
ADRなんて金にならんwwwww

682 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/01(月) 21:15:36
以前:「ADR代理権を下さい!ADR!クレクレ!」力の入った資料を会議に持参

あっさり却下後

現在:「え・・ADRなんかいらねえよ・・・・」


行書みじめだのう(笑)

369名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 18:37:22
>>368
神奈川県行政書士会ADRセンターがオープン!

法律家としての行政書士の底力を見せてくれるHP

いよいよ行政書士の時代が到来!

ttp://www.kana-gyosei.or.jp/adr/
370名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 19:45:32
行政書士=簡単な法律クイズに受かって即開業できるので、開業者のレベルは低い。
安かろう悪かろう、まさに資格界の「中国製品」
371名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 19:54:51
2008年で止まってる
しかも工事中だって

なんでここまで行書は惨めな資格なんだ

ttp://www.kana-gyosei.or.jp/adr/
372名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 19:56:25
↑わざわざ調べたんだね。気になって仕方ないんだね。
373名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 20:00:27

色んな資格のオマケだからな仕方ないよ
可哀そうにな
元気だせ
374名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 20:02:39
税理士と行書が結婚します。
375名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 20:04:02
>>374
格差婚wwwwwwwww
376名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 11:26:08
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
377名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 12:30:21
資格取れば金になると思っている人たちが取っただけでは
金にならないと思い知らされ、ここで粘着ww
378名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 07:59:49
相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
会社設立専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
出自調査専門行政書士
会計監査専門行政書士
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
著作権専門行書
家系図専門行政書士
ペット専門行政書士
他士業紹介専門行政書士
フリーター専門行書
ホームレス専門行書
床下換気扇取次行政書士
携帯電話販売行政書士
法務探偵
職務上請求書密売行政書士
(以上すべて実在)
379名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 00:16:57

 銀行でも行政書士を職業として認めていないようです。


ttp://blog.livedoor.jp/nailabo2005/archives/2005-06.html
2005年06月11日のblog

先日、事務所で使う銀行口座を作ろうと思い、ある銀行に行ったのですが、
何か身分証明書を提示してくださいと言われたので、行政書士の身分証を提示した。
すると。これは身分証として使えないと言われた。
私は、『行政書士は国家資格で総務省の管轄ですけど』と窓口の女性行員に食って掛かった。
上司らしき男性が近寄ってきて、身分証のリストを見せられここにないものは使えませんので…
仕方なしに運転免許証を提示しましたが、腹の虫が治まりませんでした。

国家資格である行政書士証票がなぜ身分証として使えないのか?甚だ疑問です。
日本行政書士会連合会もこういったことから力を注いでいってもらいたいものである。
こんなに地位が低いのかと改めて思い知らされました。ショック!!

380名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 00:14:06
ニート御用達マンガのヒーロー行政書士!!!
381名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 22:09:28
社労士の受験資格(笑)
382名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 22:54:53
食えないシャロウが必死だな。情けない奴だな。行書のことなんか語らずに早く自分が廃業すればいいのに。
383名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 23:41:34
379,380は何年勉強しても合格出来ない人。
ニートだとか、食えないだとか、まず自分が合格してから
言ってみましょう。
384名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 17:44:37
世間の認識(笑)


Q 弁護士という資格を知ってますか?
A あたりまえでしょ!

Q 税理士という資格を知ってますか?
A 税金の専門家でしょ。

Q 社労士という資格を知ってますか?
A 社会保険の専門家でしょ。

Q 行政書士という資格を知ってますか?
A ドラマの中の話でしょ。実際には見たこと無いけど。
385名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 20:58:56
行政書士がどれほど騒いでも所詮は社労士の受験資格に過ぎない踏み台資格という悲しい現実・・・・
386名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:14:54
更に退職公務員のためのオマケ資格(笑)
387名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:33:32
税理士や弁理士が無試験で取れて、社労士の受験資格か・・・・・
本当に終わってんなぁ・・・・行政書士だけは・・・
388名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 22:55:17
行政書士とは、究極の滅私奉公資格

公務員よりも公に尽くし、私財を擲って政を行う

忠義の精神がないヤツは登録するな

気に入らないヤツは行政書士試験受けるな
389名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 23:50:47
滅私というのは分かる
非弁で刑務所に入って人生を棒に振ったりするからな
390名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 00:32:41

会計士=監査業務のプロ
税理士=税務のプロ
司法書士=登記業務のプロ
社労士=年金・労働法のプロ
宅建主任者=不動産取引法のプロ
介護福祉士=介護援助のプロ

------------------------------- ←職業として成り立つライン

行政書士=カバチのプロ?

391名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 00:33:56
HAHAHA 受かれ
392名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:12:25
部落民を、あぶり出せ!

行政書士が興信所へ大量の戸籍を密売
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html
393名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:59:19
行書って資格マニアが受験する検定資格でしょ?
394名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:12:01
>>393
違います。オマケで貰うものです。
395名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:42:59
受からない事を必死でごまかす>>394
396名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 22:47:19
名誉毀損罪(めいよきそんざい)は、刑法230条に規定される罪
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。

この場合の人とは、「自然人」「法人」「法人格の無い団体」などが含まれる。
つまり、日本行政書士会連合会も含まれる
摘示される事実は、人の社会的評価を害するに足りる事実であることが要求されており、事実を摘示するための手段には特に制限がなく、『インターネットの掲示板で書き込む』『張り紙で噂を広める』『街宣車を動かして噂を宣伝する』などの場合であっても成立する。
行政書士を中傷した人のIPは保存されている。
397名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:14:06
行政書士は司法試験を超えた!超難関、法科大学院生も落ちる!

今年も再来なるか!2%台

平成15年度 2.89%
平成17年度 2.62%
398名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 00:09:13
345 名前:名無し検定1級さん :2010/01/27(水) 19:41:13
紳士組の俺は対策期間は5日間です。
5日間だけ過去問を解きました。ただ憲法と行政法の分野のみです
民法と会社法は対策としては全くやってません
理由は紳士があくまでゴールなので。
紳士との試験科目は一般教養以外かぶっているので日々の紳士向け勉強で対応できてたんだと思います
一般教養もなんとなく法律(憲法っぽい話)の話題が多かった気がするので、対策しなくても取れたのかも

347 名前:名無し検定1級さん :2010/01/27(水) 19:44:09
嘘だから相手にすんな

387 名前:名無し検定1級さん :2010/01/27(水) 21:23:33
>>347
俺はロー生。
どんなもんか過去問は目を通した程度。
パンキョウは少しブルった。
もともと常識人ではないからな。

http://imepita.jp/20100302/857950

588 名前:名無し検定1級さん :2010/01/28(木) 15:09:25
>>387
画像の点数書き出してみた

小計208点
小計28点

合計236点


5日の勉強だけで行書は余裕で合格ですね
399名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 00:16:00

5年も法律やってりゃそうだろwww極めて普通だしwww
自慢すんなwww
400名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 00:26:46
自慢に見える?ご冗談をw
それ「行書なんてこの程度のカス資格ですよ」ということを言っているんですよw
401名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 10:44:45
名誉毀損罪(めいよきそんざい)は、刑法230条に規定される罪
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。

この場合の人とは、「自然人」「法人」「法人格の無い団体」などが含まれる。
つまり、日本行政書士会連合会も含まれる
摘示される事実は、人の社会的評価を害するに足りる事実であることが要求されており、事実を摘示するための手段には特に制限がなく、『インターネットの掲示板で書き込む』『張り紙で噂を広める』『街宣車を動かして噂を宣伝する』などの場合であっても成立する。
行政書士を中傷した人のIPは保存されている。
402名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 11:51:35
そろそろ(笑)も年貢の納め時だな。

例を見ないクソスレを乱立し、

特定士業の誹謗中傷を繰り返す悪質な行為。
403名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 21:26:52
>>401って頭大丈夫?
404名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 14:39:40
だって行書はバカだからw
バカの考えることは理解できんw
405名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 11:37:06

銀行でも行政書士を職業として認めていないようです。


ttp://blog.livedoor.jp/nailabo2005/archives/2005-06.html
2005年06月11日のblog

先日、事務所で使う銀行口座を作ろうと思い、ある銀行に行ったのですが、
何か身分証明書を提示してくださいと言われたので、行政書士の身分証を提示した。
すると。これは身分証として使えないと言われた。
私は、『行政書士は国家資格で総務省の管轄ですけど』と窓口の女性行員に食って掛かった。
上司らしき男性が近寄ってきて、身分証のリストを見せられここにないものは使えませんので…
仕方なしに運転免許証を提示しましたが、腹の虫が治まりませんでした。

国家資格である行政書士証票がなぜ身分証として使えないのか?甚だ疑問です。
日本行政書士会連合会もこういったことから力を注いでいってもらいたいものである。
こんなに地位が低いのかと改めて思い知らされました。ショック!!

406ひみつの検閲さん:2024/06/20(木) 05:24:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
407名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 15:12:32
法的な権限も無く試験も一般教養レベル
そして受験者層も就職できなかったフリーターが大半

そんな人間が行政書士を取って、開業して・・・・業務を行う・・・・
その結果が今の惨状だよ

多くの行政書士が毎月のように逮捕されて、挙句の果てに警視庁の監視下に置かれる異常事態
さらには同じ士業上位の弁護士会や弁理士会からも「社会的役目を終えた不要資格」と揶揄される始末

408名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:32:11
>>407

そんなお前は行政書士試験にすら合格できないクズだという事を

世間一般の人は良く知っているよw
409名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:49:48
行政書士なこーむいんが退職後に小遣い稼ぎができるようにと作られたもの。
もう、時代が違うんだよ www
410名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 18:48:31
いや、高齢化社会の今、行政としてはサテライト的な機能を期待しているよ
ただ、日常的に違法行為を繰り返す現状が加速するようであれば
制度設計からやり直す必要があるな
411名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 18:59:54
行政書士はBF大学を卒業した俺の唯一の心の支えだ!
ばかにすんじゃね
412名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 16:24:47
行政書士?
実社会では、職業として認知されてませんよ。(w

肩書きが欲しい無職者のための「資格」。
413ひみつのプロアクティブ:2024/06/20(木) 05:24:42 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
414名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 18:11:16
行政書士って名前が悪いんだよ
司法書士に似ているので、区別のつかない善良な市民も多い
とりあえず、公認代書士なんかに名前を変えてほしい
もっとも、代書屋が現代に必要かどうかは疑問だが
少なくとも、法律家というのはやめて欲しい
世の中が混乱する
415名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 18:13:54
泥棒は最古の職業
416名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 03:18:54
>>414
おまえアフォだろ?

代書ていうのは、年賀状書くとか手紙を書くという意味ではない
行政手続の文書主義で、行政手続(申請)の代書してるんだよ
417名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 10:15:38
>>416
それで?

低脳の文章って意味不明。
418名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 14:56:08
↑ お前は許認可申請の書類みたことないんだなw
419名無しさん@10周年:2010/03/17(水) 15:03:48
ネット上の中傷書き込みで名誉棄損罪確定 最高裁初判断2010年3月16日

 インターネット上で虚偽の内容で企業を中傷した男性会社員(38)について名誉棄損罪が成立するかどうかが争われた
刑事裁判の上告審で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は男性の罰金刑を確定させる決定をした。15日付。
第一小法廷は、ネット上の書き込みなら名誉棄損罪成立の判断が緩やかになるかどうかについて
「個人利用者によるネット上の表現行為でも成立判断は緩やかにはならない」とする初判断を示した。
 男性は2002年10〜11月、ラーメン店をフランチャイズ展開する企業が「カルト集団」という内容を
自分のホームページに書き込んだとして、04年に名誉棄損罪で在宅起訴された。
一審・東京地裁判決は、マスコミや専門家がネットを使って情報を発信する場合と比べ、個人利用者が発する情報の信頼性は一般的に低いと指摘。
「個人利用者に求められる基準の調査をして書き込んでいれば罪は成立しない」と述べ、従来の同罪の成立に比べ緩やかな基準を示して無罪とした。
しかし、二審・東京高裁はこの基準を否定して男性に罰金30万円を宣告。男性側が上告していた。
 今回の決定で第一小法廷は、個人利用者がネットに載せた情報であるからといって、閲覧する側が「信頼性が低い」と受け取るとは限らないと指摘した。
 そのうえで、ネットに載せた情報は不特定多数の利用者が瞬時に閲覧でき、名誉棄損の被害が深刻になる可能性がある
▽ネット上の反論によって十分に名誉回復が図られる保証はない――といった事情を考慮。名誉棄損罪が成立しないのは、
活字や演説などの表現と同様、内容が正しいと誤って信じたことについて「確実な資料、根拠に照らして相当の理由があると認められるとき」だけだとする考え方を示した。

 この考え方にたって男性のケースを検討。他のネットの書きこみ、企業の内部関係者のメールなどを真実と信じて
企業を批判したことについて「一方的な立場から作成されたに過ぎない資料もある」「被告の理解も不正確」「関係者に事実関係を確認することも一切なかった」などの点を指摘。
「罪が成立する」とした二審判決が相当と結論づけて、男性の上告を棄却した。(中井大助)
420名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 17:05:31
>>418
専業アホ行書の書いた、許認可申請の書類は見たことあるぞ。

2ちゃんの書き込み同様、意味不明だったが。
421名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 17:29:42
↑ なんの申請だった?
422名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 17:50:53
農地法許可
開発許可
423名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 22:50:52
うわわかってない
424名無し検定1級さん:2010/04/08(木) 10:48:28
どこかの興信所  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      へい。なんでございましょう。
どこかの興信所  こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。
行政書士      へい。ありがとうござんす。
どこかの興信所  手数料立て替えとけよ。
行政書士      そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの興信所  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
425名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 13:00:59
「おい、ちょっとこれワープロ打って」
「ハイハイ、書類作成代理ですね」
「できたら郵便局行って出して来い」
「ハイハイ、提出手続の代理ですね」
 トコトコ・・・
「お願いしまつ」
「お客さん切手が足りないよ、ちゃんと貼って」
「じゃあ50円切手下さい。貼ります。その場で直せるなんて、ボク代理人!」
426名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:41:07

お父さんの仕事が以下の職業だと恥ずかしいワースト5


1位.土木建築作業員
2位.派遣社員
3位.居酒屋勤務社員
4位.タクシードライバー(またはトラック運転手)
5位.食えない商売(または行政書士)

427名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:54:00
食えない弁護士わ?
428名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:56:22
お父さんの仕事が以下の職業だと恥ずかしいワースト5


1位.土木建築作業員
2位.派遣社員
3位.居酒屋勤務社員
4位.タクシードライバー(またはトラック運転手)
5位.食えない商売(行政書士あるいは社会保険労務士)
429名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 23:59:19
うちの近所の社労士の息子がみんなからバカにされ石を投げられているよ。
430名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:32:13
行書の好きな言葉→夢
行書の嫌いな言葉→専門性 能力担保 オマケ
431名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 12:34:24
★弁護士が行政に屈服し、総務省に土下座する日は近い★

おばか弁護士が増えた結果、ついに仕事が無くなって
新人弁護士→公務員になりたい。
弁護士会はついに総務省に頭下げた(総務省苦笑い)

総務省
「(弁護士は)公務に対する理解・熱意が不足している者や、
ジェネラリストとして多様な業務に従事することを求める府省庁側の希望に添わない」
行政書士
「お前ら、公務員行政経験17年積んではやく一人前の行政書士になれよ(藁)」
法学者
「弁護士自治の建前はどうすんの?」
地方自治体
「(弁護士任用の必要性を)あまり感じない253(37.4%)、
感じない50(7.4%)そもそも必要としていない147(21.7%)」
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyokaku_sympo_b.html
「法曹有資格者の公務員登用促進に関する協議会」
2009年(平成21年)4月30日 日本弁護士連合会申入
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090428-1-1.html

(参考)行政書士の公務員特認
20年(高等学校を卒業した者は17年)以上公務員(又は特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として
「行政事務」に相当する事務に従事した者(第2条第6号)。ここにいう「行政事務」とは、
行政機関の権限に属する事務のみならず、立法ないし司法機関の権限に属する事務も含まれるが、
単なる労務、純粋の技術、単なる事務の補助等に関する事務は含まれず、
文書の立案作成、審査等に関連する事務であること及びある程度、その者の責任において
事務を処理していることが必要とされる(旧自治省行政課長通知)
(参考2)弁護士自治(WIKI)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E8%87%AA%E6%B2%BB
432名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 09:55:23
ここの21ページから22ページを見てくれ。

「行政書士」など全く出てこない。

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/data/chusho_teigen.pdf

行政書士に相談するなら、ネコに相談したほうがマシなんだろう。
433名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:35:33
素人に相談するバカいないだろ(笑)
434名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:58:09
弁護士会に全面降伏しますたw



日本行政書士会連合会 会長 宮内一三 殿 

          平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛

貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書

 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって弁護士法第72条の趣旨に」照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、
貴連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望いたします。
なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。 

第1 申入れの趣旨
1、貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associations」について、
今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2、貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」 について、
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3、別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について 、
「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4、貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導をしていただきたい。(なお、第2 申し入れの理由以下は省略)




その後、日行連のHPから「街の法律家」の文字は消えた・・・・・
435名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 23:26:27
行政書士は実際法律家なんだけどなw

行政法分野の



436名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 12:42:28
>>435
だれもそう思ってない(笑)
437名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 05:46:58
上位資格への踏み台資格(笑)
438名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 09:24:14
>>437
その「踏み台」資格が何でそんなに気になるの?
439名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 09:25:38
>>438
バカをからかうのが面白いから
440名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 10:12:14
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成19年度 81,710 65,157 5,631 8.64%
平成21年度 83,819 67,348 6,095 9.05%
441名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 10:52:37
>>439

負け惜しみw乙w
442名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 16:34:00
>>438
オマケ度NO1の資格を馬鹿にするのが楽しいから
443名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 17:49:46
お負け資格(笑)
444名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 09:04:33
オマケ資格(笑)
445名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 10:55:04
行政書士は儲かるよ!
446名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 12:52:38
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法違反、
 税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何故だろうか。
 多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制度として
 社会的需要が喪失し、業務として成り立たないことによるものであろう。」
447名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 16:52:02
世間の認識(笑)


Q 弁護士という資格を知ってますか?
A あたりまえでしょ!

Q 税理士という資格を知ってますか?
A 税金の専門家でしょ。

Q 社労士という資格を知ってますか?
A 社会保険の専門家でしょ。

Q 簿記1級という資格を知ってますか?
A 会計士や税理士を狙う人たちが受ける試験でしょ。

Q 宅建主任者という資格を知ってますか?
A 不動産屋さんに必ず要る資格でしょ。

Q 行政書士という資格を知ってますか?
A ドラマの中の話でしょ。実際は自己啓発資格だけど。
448名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 20:31:00
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
449名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:09:57
この雑誌の記事を読む限り、行政書士は職業と呼べないだろうな。


行政書士「苦悩」と「限界」byZAITEN(2009.3)

P15
・「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」
・「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる「高齢資格」
P16
・「行政書士なんか辞めて、「婚活」しようかなと思うくらい」
・「行政書士一本で生活している人なんか少ないんじゃないかな。」
・「同期の半数が辞めたし、副業している人がほとんどよ」
・「取引先に行くと、行政書士事務所からのDMが山盛り」
・「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」
P17
・行政書士の(平均年収)は100万〜300万とも言われているのが現状
・「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出の方が多いのでは」
・「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業」
・「道理で基準点を満たせば誰でもなれる資格だとわかった」
・「同期20人のうち半数が辞めていた」
・「行政書士一本で食べていくのは相当大変」
・「将来性は全くない資格」
P18
・「行政書士は廃止すべきである」
・「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」
450名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:13:59
儲かってるよwっ普通にw
451名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:17:31
武士はゼネラリストであった

「武士は、単なる武人ではなかった。
その本質は、政治、経済、社会、教育、科学といったさまざまな面において
責任を有するジェネラリストの統治者、つまり政治家であった。
「一朝有事ともなれば、彼らの思考は、政略、外交、諜報、金集めなど広い分野を自由に飛び回り、
明確な目標のもとに手段を体系化することができた。換言すれば、軍事は、つねに全体戦略の一手段として
考えられており、軍事に全体戦略のほうが振り回されるということは決してなかった」と述べています。
武士は幅広く物事を知っており、それを総合的に運営するジェネラリストでした。
そして明治の元勲たちもまた、優れたジェネラリストであったのです。
ttp://omohituki.blogspot.com/2009/04/blog-post_6520.html

ゼネラリスト待望論という問題提起

日々多くのお客様と接していると、思わぬ新鮮な意見を耳にする機会が多々あります。
今回も予期せざるお話を聞くことができました。その中で強い印象を受けたのがゼネラリスト待望論でした。
振り返ってみると、しばらくは専門性の大切さやスペシャリスト養成を課題とする議論がもっぱらでした。
ゼネラリストは、むしろ日本の会社組織が後れている象徴という感すらあったようにように思います。
ところが今年になって複数の人たちからゼネラリストが必要ではないかという考えをぶつけられました。

ttp://jp.fujitsu.om/group/fri/column/opinion/200602/2006-02-08-1.html

行政書士試験はゼネラリスト試験です。

試験科目は、業務に関する法令として憲法、民法、行政法、商法、基礎法学があり、
業務に関する一般知識として政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解がある。
また平成17年度まで試験科目であった行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法等
も一般知識として出題されうる、としている。
ttp://gyosei-shiken.or.jp/
452名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 00:17:44
wっ普
453名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 18:09:08
【あるホームレスと通行人の会話】
通行人  :あんた何してるの?
ホームレス:一言で言い表すことができません。とても広い範囲を扱ってます。
通行人  :単なるゴミ拾いだろ?
ホームレス:いいえ違います。扱うものは、スチール缶、アルミ缶、プラスチック弁当箱、…
通行人  :だからゴミだろ?
ホームレス:ゼネラリストですから、理解しずらいかもしれません。

【ある行書と通行人の会話】
通行人  :あんた何してるの?
行書   :一言で言い表すことができません。とても広い範囲を扱ってます。
通行人  :単なる代書だろ?
ホームレス:いいえ違います。扱うものは、婚姻届、離婚届、出生届、念書、示談書…
通行人  :だから代書だろ?
ホームレス:ゼネラリストですから、理解しずらいかもしれません。
454名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 18:54:23
注意

ホームレスは事務所を持てないので行政書士登録できない
455名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:17:15
税理士を取ると行書がオマケで付いて来るじゃん
税理士はADRないよな
だから行書にADRは永遠に付与されないよ
オマケのほうにADRが付いてたらおかしいもんな
456名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:49:44
2ちゃんでは行政書士が馬鹿にされてるけど実際結構な難易度みたいよ
2ちゃんでニッコマが異常に馬鹿にされるようなもんかな
457名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:55:54
>>456
ニッコマに謝れ!
458名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:59:04
>>456
いいとこ突いてる
459名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 20:20:42
先日知り合いの税理士と飲んだんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 ビール瓶で殴ろうと思いました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
収まりがつかないので家に帰ってからネコを蹴飛ばしました。
460名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:38:29
>>459
もう少しパンチのあるコピペを選べ。
その時点でお前はセンスないから、何をやっても大成せんぞ。
461名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 21:54:07
俺はもう廃業したけど税理士や司法書士からはかなり馬鹿にされたな。
開業の挨拶に行っても1件もまともに相手にされなかった。
「3年続いたらもう一回来てみてなー」とか言われた。
悔しかったが、何も言えなかった。
462名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:24:43
行書は使えない資格と言われ50年
463名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:28:02
オマケ資格とも言われ50年
464名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:44:03
>>463
毎日おまけと書込み続けてはや3年・・・業界変化もなし

変化があるとすれば弁護士の価値が急落してるぐらいか・・・

無駄な努力・・・
465名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 19:52:36
>>464
この数年、さらに行書の価値が低下してないか?
ADRダメ、登記ダメ、裁判関係書類作成ダメ・・・・・
その間に司法書士、社労士、税理士、弁理士は新たなる業務を獲得し上り調子。
行書みじめだな。
466名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:07:05
.    ダァッ!   `;:,)`>>465'(、:';、
            "'//゙;':`
     ,ヘ   、,ッ/ ./
   _(li ) ゞ n'",./
  (´,_/_ ̄`ヽ'、l、=
  / /   ゾヽ._,!
.  l l   /
467名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:16:28
153 :名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 14:58:39
広いから専門性が無いって言われとんのや

154 :名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 15:04:12
選んで専門にすりゃー、専門家でしょ。

155 :名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 15:04:56
↑ んだっ

156 :名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 15:06:10
選んで専門に酢りゃー、その道の専門家。

157 :名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 15:06:59
弁と同じだね。

158 :名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 15:11:20
だから弁護士と並ぶ国家資格なのです

159 :名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 15:14:41
そんなこと言うと、また妬み屋が
468名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:19:51
弁護士:深く広く

行書:浅く広く ・・・・・実際には、浅く狭く。使えねぇw
469名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:26:05
【結論】 アンチがどんなに2chでわめこうが
行政書士法1条2独占業務には行政書士が専門性を持ち、行政書士のみ手が出せるのであった・・・

                   行政書士  司法書士   社労士    診断士
請願法の請願書          ○        ×      ×       ×
地方自治法74条
条例制定改廃請求書       ○       ×       ×       ×
警察署への告訴告発状      ○       ×       ×       ×
著作権登録申請          ○       ×       ×       ×
都市計画法開発許可       ○       ×       ×       ×
地方税(不動産取得税等)    ○       ×       ×       ×
納税申告
交通事故状況証明        ○       ×       ×       ×
事故現場調査  
自賠責保険事務          ○       ×       ×       ×
(後遺障害認定申請含む)
農水省生産局種苗法登録    ○       ×       ×       ×
国土交通省小型船舶登録    ○       ×        ×       ×
国土交通省自動車登録     ○       ×       ×       ×
法務大臣宛帰化許可申請    ○       △       ×       ×
執行官送達申立          ○       ○       ×        ×
検察審査会審査申立       ○       ○       ×        ×
離婚届                ○       ×       ×       ×
遺産分割協議書          ○       △       ×       ×
事業承継(許認可の承継)    △       △       ×       ×
定款作成              ○       ▲(通知)   ×       ×
経営コンサル            ○       ○       ○       ○
470名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:36:37
>>469
ここ笑うところ


税理士がやらない残りカス税務w

地方税(不動産取得税等)    ○ 
471名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:37:07
>>469
>経営コンサル

行 書 の 業 務 じ ゃ な い だ ろ w

さては不合格ベテかw
基地外人間の最後の砦、行書w
行書ベテ、全力で行書擁護w
472名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:40:20
         獣医師  行書
犬のカゼのカルテ  ○   ×
犬の胃炎のカルテ  ○   ×
犬の便秘のカルテ  ○   ×
猫の・・・・


473名無し検定1級さん:2010/05/04(火) 20:52:12
                   行政書士  司法書士   社労士    診断士
デート行書              ○        ×      ×       ×
存在しない社会通念        ○       ×       ×       ×
うどん粉               ○       ×       ×       ×
474名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 18:37:28
行書ねー
あんなもの実社会では、職業として認知されてませんよw

肩書きが欲しい無職者のための「資格」
475名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 18:43:07
行政書士法によると行書の存在理由は国民の利便だそうです

ようするに使いっぱしりですね
476名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 18:46:51

         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    行書がそんなに代理行為したいなら代理権を授与する。
      \      ` ⌒ ´  ,/    コンビ二で弁当買って来い、
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ     行書!店員との値引き交渉はまかせたぞ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


477ひみつの検閲さん:2024/06/20(木) 05:24:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
478名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 19:53:46
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成19年度 81,710 65,157 5,631 8.64%
平成21年度 83,819 67,348 6,095 9.05%


いっぱい受かりますねw
479名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 12:00:34
カバチのおかげでバカがいっぱい受けて、みかけの合格率低下。それで難化したと大騒ぎw
おめでたい奴ら
480ひみつの検閲さん:2024/06/20(木) 05:24:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
481名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 20:19:24
505 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/21(金) 12:16:53
行政書士と税理士の業務の多くはADRには向かないものが多い
行政書士も税理士も官に対する仕事が業務だから

しいていえば行政書士の専門性があり且つ、ADR業務が考えられるもの
著作権、自動車の権利関係、交通事故、騒音などの近隣関係、、、
敷金については認証機関という形で実現済み、行書>不動産屋


506 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/21(金) 12:41:49
>>505
却下理由

税理士:もともと民対民を想定して無い資格


行書:専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
482名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:01:38
ADRは行政書士にとってみれば、そんなに大事なものでもない


行政書士は行政の仕事に忙しいが、それでも時間を割いて司法に協力してやるという話

483名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:17:22
あなたは“ゼネラリスト”を目指しますか?

理想のゼネラリストを目指して

仕事や知識を自分のものにする事を「井戸を掘る」と形容するのを聞きました。ゼネラリストは井戸を数沢山掘っている人、
スペシャリストは深く深く掘り下げる人、となるのでしょうか。どう掘るかはその人の個性特性によりますが、
仮に自分の「好きな・得意な分野の井戸」を深く掘っていたとしても、他に浅くでも良いから「別の井戸」も掘り増やして行く。
それは結果、多眼視で物事を見、考えられると言うメリットにもなると思います。
深くて沢山の井戸の持ち主が真のゼネラリストだと思います。
(EWOMAN (p)http://www.ewoman.co.jp/report_db/id/2602/dow/3)
484名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:20:51
行書は不動産屋の副業だよ
485名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 01:49:45

158 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/05/29(土) 18:36:39
日本行政6月号は兼子先生とADRの2本立て
もう許認可の話なんて掲載されなくなってきた
どうしても裁判や調停に関与したいんだな


159 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/05/29(土) 18:46:39
やっぱりいまだにADR代理権が欲しいんだw
往生際が悪いな行書w
486名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 12:29:53
国民「能力不足の行政書士にはADR代理権は与えられません。裁判員で我慢しなさい」
487名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 17:53:34
Q. 専業の行政書士は存在すると思いますか?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た  ,!
  l      (2ch等)         ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″


ニート御用達!ネットの中だけで輝くウンコ資格の行政書士(笑)
488名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:43:48
試験の難易度とかADRとか出してる時点で、
非士業であるのがバレバレ。
489名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 06:50:08
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
490名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 07:16:18
(笑)さん、早朝からお仕事ご苦労様ですw

748:名無し検定1級さん :2010/06/07(月) 06:42:17
だって、オマケ資格だから(笑)

666:名無し検定1級さん :2010/06/07(月) 06:44:33
行政書士を取ると、社労士の受験資格が貰えるそうですね。
まさに、踏み台資格(笑)

256:名無し検定1級さん :2010/06/07(月) 06:46:21
金儲けしたいなら行政書士のようなお負け資格はやめたほうがいいですよ(笑)

913:名無し検定1級さん :2010/06/07(月) 06:47:58
今日もどこかで行政書士が賽銭泥棒をやって食いつなぐんだろうな(笑)

489:名無し検定1級さん :2010/06/07(月) 06:50:08
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
491名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:31:20
【結論】 アンチがどんなに2chでわめこうが
行政書士法1条2独占業務には行政書士が専門性を持ち、行政書士のみ手が出せるのであった・・・

                   行政書士  司法書士   社労士    診断士
請願法の請願書          ○        ×      ×       ×
地方自治法74条
条例制定改廃請求書       ○       ×       ×       ×
警察署への告訴告発状      ○       ×       ×       ×
著作権登録申請          ○       ×       ×       ×
都市計画法開発許可       ○       ×       ×       ×
地方税(不動産取得税等)    ○       ×       ×       ×
納税申告
交通事故状況証明        ○       ×       ×       ×
事故現場調査  
自賠責保険事務          ○       ×       ×       ×
(後遺障害認定申請含む)
農水省生産局種苗法登録    ○       ×       ×       ×
国土交通省小型船舶登録    ○       ×        ×       ×
国土交通省自動車登録     ○       ×       ×       ×
法務大臣宛帰化許可申請    ○       △       ×       ×
執行官送達申立          ○       ○       ×        ×
検察審査会審査申立       ○       ○       ×        ×
離婚届                ○       ×       ×       ×
遺産分割協議書          ○       △       ×       ×
事業承継(許認可の承継)    △       △       ×       ×
定款作成              ○       ▲(通知)   ×       ×
経営コンサル            ○       ○       ○       ○
492名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:34:58
行政書士の専門は多岐に渡るため、
器用なゼネラリストで無ければ行政書士業は勤まりません、

行政書士=ゼネラリスト

行政書士・・・開業、起業、出店開発のプロです、
       会社や個人が成長、前進するときにお世話になります


比較してみてください


弁護士・・・自己破産、会社清算、紛争解決、会社や個人が落ち目の時に出会います


493名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:43:42
492の言う通り、行政書士は夢のある職業だと思う。
起業コンサルとして、これから事業を起こす人に接していけるのは
素晴らしいと思う。
494名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:50:23
副業・行政書士開業マニュアル
行政書士資格を256倍活用してプラス256万円収入アップしようよ!
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-7561-4867-4.shtml
495名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:51:55
行書は使えないみたいな事を言ってる奴が一番使えない人間だろな
496名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:53:02
行書が使えないからこんなとこに書き込んでるんじゃろ
497名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:55:11
副業・行政書士開業マニュアル
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-7561-4867-4.shtml
 ここで「行政書士実態調査」を見てみる
 行政書士を廃業した人に学ぶ
 実際には行政書士専業者で生計を立てている人は少ない
 仕事がなかなか来ない
 おいしい仕事は古株の行政書士が握っている?
 報酬額ダンピング競争に負けた
 うまくいかないのは、自分の能力のせい?
 コラム:秘書センターとか電話秘書とか

「副業としての行政書士」 やってみませんか?
 今こそ副業の時代
 なぜ、副業行政書士なのか
 副業行政書士はこんなに楽しい
 オンリーワンを目指そう
498名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 17:59:48
弁護士・・・紛争に巻き込まれる職業、人の恨みを買う職業
弁護士刺殺/横浜
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000011-kana-l14


行政書士・・・社会調和の資格。人に感謝され続ける職業
ttp://www.gyosei.or.jp/introduction/mission.html

比較してみてください
499名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 03:00:35

士業じゃないと言われヒステリックにレスを返す行書的日常のひとこま

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232778056/707
500名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:10:25
行政書士=ゼネラリスト。行政書士の専門は広大

行政手続法、聴聞弁明代理 請願法請願書、地方自治法条例制定改廃直接請求
地方税(一部)納税、記帳代行、行政オンブズマン、行政委員、補助金助成
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査、
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例、公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・株式会社定款、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、協同組合、社会福祉法人、NPO法人、経営組織論
農地法許可届出、農業生産法人、種苗法登録、土地改良、建築確認(100u以下)、道路位置指定申請
水利権、入会権、井戸掘削、動物ペット家畜輸入、ワシントン条約
・・・まだまだいっぺー
501名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 10:13:44
行政書士=ゼネラリスト。行政書士の専門は広大

警察署への告訴、告発、被害届、検察審査会再審査申立、道路交通法、自賠責保険法、
戸籍法、行政情報開示手続、貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可、宅建業免許登録
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可、温泉掘削許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可、食品衛生法
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、(人材派遣業許可、有料職業紹介業許可)
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、(介護保険事業者の指定(許可))、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
消費者行政、クーリングオフ解約 等々・・・・・・・・
・・・まだまだいっぺー

開業許認可、行政手続きのご相談はお近くの行政書士事務所まで
502名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:02:29
ジェネラルマネージャーに求められる資質とは?

彼らが扱うトピックは、非常に幅広い。
自分の守備範囲の計画、実行、管理、監視などにとどまらず、
会社全体のこと、あらゆる業務のこと、ビジネスとは遠いつながりのあることまで話題にする
(高業績ゼネラルマネージャーの条件)
(p)ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4716/bestgm.htm

■広い視野(すぐれた分析力を持ち、戦略企画の経験をお持ちの方)
■統率力、組織管理能力(プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方)
■戦略組織において、経営計画の策定、実現に向けたアクションプランの推進を担う。
■情報通信分野の知識があること
■コミュニケーション力・英語、中国語等におけるビジネスコミュニケーションが可能
■優れた営業のスキルがあること(提案型・企画型営業経験)
(p)ttp://jobs.daijob.com/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/
503名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:34:31
行政書士が得意とするのは
経営組織論です、なぜ、行政書士に法人の定款作成業務があると思いますか?
株式会社に代表される法人は組織です。そして、その組織のあり方を考える学問が
組織論です。組織論は社会学、行政学、政治学、心理学、経営学などによる学際的な研究です

マックスウェーバー 官僚制論、セルズニック チェネシー渓谷開発会社 目的逸脱の理論
グールドナー 石膏工場 懲罰厳格化による意欲低下理論
ブラウ 地位の不安の研究、パーキンソンの法則
ワグナーの法則、最大動員型システム、稟議制
ライン&スタッフ理論、エージェンシー、パトロネージ・スポイルズシステム・メリットシステム
PPBS、MBO、ZBB、機械的能率観・テイラー科学的管理法
ディモック社会的能率観、ワルドー二次元的能率観
ギューリック理念組織による調整、サイモンマーチフィードバックによる調整
セクショナリズム、センサス調査とサンプル調査
NPM、市場化テスト、PFI、PPP、ベンチマーキング、アウトプット指標、アウトカム指標、
ごみ缶モデル、インクリメンタリズム、混合走査法、アリソンの三類系
ネオコーポラティズム論、政治的多元論、アカウンタビリティ、
ギルバートのマトリックス、マクレガーX理論Y理論、ハーズバーグ動機づけ理論
POSDCoRB、シュタイン行政学、ケインズ主義、ウィルソンの行政学、

これは、行政書士試験に出題される可能性のある行政学、社会学、組織論の一部です
504名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 11:54:23
行政書士、土地家屋調査士、※公務員を退職するといただける有り難い免許。
最終職のための免許。

505名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:33:46
ひきこもりの醜児クンVS美青年行政書士
http://orz.2ch.io/p/-/hideyoshi.2ch.net/train/1271941883/
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1271941883/

【人気行政書士】kanikawa_samaへ公開質問4問目
http://orz.2ch.io/p/-/pc12.2ch.net/yahoo/1271578596/
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1271578596/

「美青年行政書士」って笑えるw日本全国の行政書士に申し訳ないと思え

こいつ(kanikawa_sama)(別ID:sja997)も「ろくでなし」のJR券転売厨
506名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 12:52:56
日弁連から見た隣接法律士業の評価〜ADR手続代理と弁護士法72条問題に関する意見〜

U 各専門職の代理権について意見

1 司法書士
現行法の解釈としてもすでにその限度・範囲でのADR手続代理は認められており、基本的にはそれで十分である。現行法で認められている以上のものを認める必要性、相当性に乏しい。

2 弁理士
弁護士会仲裁センター等特定の機関で工業所有権の紛争に関して単独代理を業として認めてよい。
工業所有権に関しては高度の専門性を有し、その分野で訴訟・訴訟外の紛争解決に携わることが
職務上予定されている。現行法で認められている特定機関での単独代理を更に同等の機関に広げることでよい。

3 税理士
手続代理業務を認めるべきではない。
民‐民の紛争において当事者的な立場での紛争解決の実績は乏しく、また職務上それを予定されてもいない。

4 不動産鑑定士
手続代理業務を認めるべきではない。
不動産鑑定士の専門性は、あくまで鑑定人としての専門性であり、紛争解決に代理人として関与するという専門性ではない。従って、代理を業として認めることは相当でない。

5 土地家屋調査士
手続代理業務を認めるべきではない。
当事者的な立場での紛争解決の実績は乏しく、また職務上それを予定されてもいない。従って、代理を認めることは相当でない。

6 社会保険労務士
手続代理業務を認めるべきではない。
個別労働紛争の分野においてもその経験はまだ浅い。従って、代理を認めるのは相当でない。

7 行政書士
手続代理業務を認めるべきではない。
民‐民の紛争解決に携わることは予定されていない。
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
507名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 00:52:30
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
・司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する。

・弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有し、
その分野で訴訟・訴訟外の紛争解決に携わ
ることが職務上予定されている。

・税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する。

・土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する。

・社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する。
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する。

--------------- 高度の専門性の壁 ------------------------------

・行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、
それ以外の面で弁護士に準ずるないしその業務を補完するような
高度の専門性は認め難い。

高度の専門性は認め難いwwwwwww

508名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 01:06:27
GM(ジェネラルマネージャー)は労働者の身分ではなく、経営者側の立場であり、
採用についてもハローワーク等を介しない、
所謂ヘッドハンティングによる


509名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 21:43:48
678 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/08(火) 14:50:40
>>675

答えは日本行政の6月号を見よ

「新しいADR論」東京大学大学院入江秀晃
民間調停機関のスタンスをどのように定めるか
民間調停はビジネスなのか、ボランティアなのか

「もし、相談の2割が申立てられたとすると、、、収益は50万円であるが、費用としては控えめに見ても数百万円、
計算の仕方によっては数千万円のコストをかけて運営しなければ回らない状況と言える、、、」


679 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/08(火) 23:06:55
行書の知らない言葉

「社会貢献」
510名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:05:13
オマケ資格(笑)
511名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 01:16:00
簡単な試験受かって他士業ゴッコ。それが行書でしょう

滋賀弁護士会
非弁活動を行う行政書士に注意
ttp://www.shigaben.or.jp/about_old.html

京都司法書士会
司法書士と行政書士は大きく違います
ttp://www.siho-syosi.jp/report/20070417.pdf

日本弁理士政治連盟
行政書士会との一連の騒動について
ttp://www.benseiren.gr.jp/M1/furuya/f101.html

大阪社労士会
ニセ社労士にご注意・行政書士
ttp://www.sr-osaka.jp/nise/page05.html

512名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 09:37:28
研修に出たから、ボク登記の専門家!
513名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 10:05:09


行政書士=管理職=管理のプロ=ゼネラリスト

役所は道路も、水道も、戸籍も、税金も、農地も、公園その他公共施設も

皆管理してますから、ある意味、管理のプロですがな

514名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 10:26:52
GM(ジェネラルマネージャー)に求められる資質とは?

彼らが扱うトピックは、非常に幅広い。
自分の守備範囲の計画、実行、管理、監視などにとどまらず、
会社全体のこと、あらゆる業務のこと、ビジネスとは遠いつながりのあることまで話題にする
(高業績ゼネラルマネージャーの条件)
(p)ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4716/bestgm.htm

■広い視野(すぐれた分析力を持ち、戦略企画の経験をお持ちの方)
■統率力、組織管理能力(プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方)
■戦略組織において、経営計画の策定、実現に向けたアクションプランの推進を担う。
■情報通信分野の知識があること
■コミュニケーション力・英語、中国語等におけるビジネスコミュニケーションが可能
■優れた営業のスキルがあること(提案型・企画型営業経験)
(p)ttp://jobs.daijob.com/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/

515名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 12:26:30

行政書士=ジェネラリストはプロジェクトマネジメント(PM)が出来ないとダメなんだよ

要するに「 企 画 」
許認可の申請書が役所に認められるかどうかは一種の「企画力」が試される
516名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 16:08:52
起業道 飲食って任天堂DSのゲーム

◆ゲーム概要
<ストーリー>
中堅広告代理店に勤める、ごく普通のサラリーマン、小田桐伸吾。仕事もプライベートも、
それなりに充実した年齢に差し掛かっていた。
節目である三十歳を前に、会社の同僚があるきっかけを境に、独立を決意。
うらやむ伸吾の心の中にも「いつかは一国一城の主になりたい。」という気持ちが膨らんでいった。
運命に操られるように、サラリーマンに終止符を打った伸吾が選んだ道は、熾烈な戦いが繰り広げられる
飲食業界への参戦だった。次々現れるライバルに難題を突きつけられる伸吾。
いったい、誰が敵で誰が味方か。そして、伸吾の身に危険が迫る……。
強力なライバル出現に「ライバル店を凌駕せよ!」の起業ミッションを与えられ、経営者の手腕を問われる。
あなたは自分の人生を切り開けるのか?

<4つの学べるモード搭載>
1.用語解説…シナリオに登場する業界用語、経営、マーケティングなど難しい用語を、その場ですぐにチェック。
2.説明画面…ビジネス戦略上のノウハウを図解化・図式化で説明。知らなかったことや難しい内容も自然に理解。
3.確認テスト…学んだ内容をシナリオの章毎のテストで確認。その場ですぐにビジネスの理解度をチェック。
前作で好評だったため大幅増量!
4.道 達成度…ビジネスの判断によって、クリア後に「道 達成度」の評価。経営手腕が試される。
517名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:17:13
866 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/10(木) 19:04:15
あれほど欲しがっていたADR代理権結局どうなったの?


867 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/10(木) 19:07:44
一部もらえたっつってんだろくそったれが。

簡裁代理の一部が出来るからっていいきになるにゃ。
518名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 01:01:07
行書ってアホだろw
519名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 05:28:20
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。

520名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 09:16:41
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010052001000432_Detail.html
【防衛施設周辺整備協会】自衛隊、米軍基地の騒音対策として実施している
住宅防音事業で、住民への補助金の申請手続きを協会が行う地方事務費
(10年度予算は約10億円)を「廃止」と判定した。
行政書士や本人が直接申請できるよう手続きの簡素化を求めた。


はいはい、騒音規制(住環境)も行政書士の専門でしたね、そういえば
521名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 14:39:04
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。

熱気球で自由に空を飛んでみたいと思ったことはありませんか?
熱気球登録、自由気球の飛行通報書について
業として申請をすることは行政書士の独占業務です
ttp://www.jballoon.jp/jimu/sinseidoc.html
ttp://www.jimmori.com/balloon/ntam4s/sub4.htm
熱気球について質問です。バルーンフェスタで熱気球にセスナ機のようにJA・・・と登録番号が書いてあるのを見たのですが、
競技への参加に関係なく国内で所有すれば登録の規定があるのでしょうか?
外国でも国別に同様な登録があるのでしょうか?

熱気球を「自分で操縦してみたい!」と思ったらぜひパイロットライセンスを取得しましょう。
パイロットライセンスとは、日本気球連盟公認の「熱気球操縦士技能証」のことです。
ぜひライセンスを取得して、ご自分の操縦で大空を散歩してみてください。


はいはい、空の安全利用、航空法も行政書士の専門でしたね、そういえば
522名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 17:16:23

ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。

平成22年4月20日に、宮崎県において口蹄疫の疑似患畜の1例目が確認されました。
感染拡大を防ぐための防疫措置を実施するとともに、畜産農家に対する経済的支援を実施しています。
偶蹄類のペット、家畜を飼われている人は注意が必要です
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/
ワニガメは「都道府県の動物の愛護及び管理に関する条例等」において、
特定動物(人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物)に指定されていますので、
飼う人は知事の許可を得なければなりません。
ちなみに、許可申請には手数料が必要ですが、許可を受けないで飼うと罰則があります。
ttp://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/wanigame.html
動物の飼い主は、動物の種類や習性等に応じて、動物の健康と安全を確保するように努め、
動物が人の生命等に害を加えたり、迷惑を及ぼすことのないように努めなければなりません。
また、みだりに繁殖することを防止するために不妊去勢手術等を行うこと、
動物による感染症について正しい知識を持ち感染症の予防のために必要な注意を払うこと、
動物が自分の所有であることを明らかにするための措置を講ずること等に努めなければなりません。
ttp://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/

はいはい、
家畜伝染病予防、ペット飼育、動物愛護法、動物取引(ワシントン条約)も行政書士の専門でしたね、そういえば
523名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 17:28:37

残念!!宅建の下位資格でしたorz 行虫無残・・・・

行政書士の魅力
3 他資格へのステップアップが可能!
http://www.lec-jp.com/gyousei/about/miryoku.html
たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
524名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 17:42:59
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。

電気自動車、改造ビジネス
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091029/208378/
ガソリン車を電気自動車に改造する新規事業が登場。
日本郵便が集配車両2万台の切り替えに乗り出した。新日本石油も投資、改造事業に関心を示す。
世界各地でEV(電気自動車)が登場し始めたのに伴い、様々なニュービジネスが誕生している。
日本では既存のガソリン車をEVに改造する事業がお目見えした。
手がけるのは岐阜県各務原市に本社を置くゼロスポーツだ。
同社は日本郵政の郵便事業会社(日本郵便)の郵便集配業務に使われているガソリンで走る軽貨物車2台をEVに改造し、6月に納車した。
以来、日本郵便では東京都江東区と横浜市で実証実験をしてきたが、さらに集配車7台の改造をゼロスポーツに発注することが決まった

但し、改造車、電気自動車を公道で走らせるには、車検や自動車登録、もちろん車庫証明など
既存自動車と同様の行政手続が必要となる、自動車登録関連の業務は行政書士の独占業務です。


はいはい、
自動車登録、車庫証明、特殊車両通行許可等々、陸運も行政書士の専門でしたね、そういえば

525名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 16:13:42
ヤミ金:おい代書屋、こいつの戸籍謄本と住民票取ってこい!

行書:ご依頼ありがとうございます!
526名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 07:44:58
情けないオマケ資格(笑)
527名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 10:09:21



   ヤクザ:おい減刑屋、刑期短くしやがれ!

   減刑屋:ご依頼ありがとうございます!




528名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 13:19:57
行政書士=総務・管理職・ジェネラリスト資格
529名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 17:42:02
日弁連から見た隣接法律士業の評価〜ADR手続代理と弁護士法72条問題に関する意見〜
U 各専門職の代理権について意見
1 司法書士
現行法の解釈としてもすでにその限度・範囲でのADR手続代理は認められており、基本的にはそれで十分である。現行法で認められている以上のものを認める必要性、相当性に乏しい。

2 弁理士
弁護士会仲裁センター等特定の機関で工業所有権の紛争に関して単独代理を業として認めてよい。
工業所有権に関しては高度の専門性を有し、その分野で訴訟・訴訟外の紛争解決に携わることが
職務上予定されている。現行法で認められている特定機関での単独代理を更に同等の機関に広げることでよい。

3 税理士
手続代理業務を認めるべきではない。
民‐民の紛争において当事者的な立場での紛争解決の実績は乏しく、また職務上それを予定されてもいない。

4 不動産鑑定士
手続代理業務を認めるべきではない。
不動産鑑定士の専門性は、あくまで鑑定人としての専門性であり、紛争解決に代理人として関与するという専門性ではない。従って、代理を業として認めることは相当でない。

5 土地家屋調査士
手続代理業務を認めるべきではない。
当事者的な立場での紛争解決の実績は乏しく、また職務上それを予定されてもいない。従って、代理を認めることは相当でない。

6 社会保険労務士
手続代理業務を認めるべきではない。
個別労働紛争の分野においてもその経験はまだ浅い。従って、代理を認めるのは相当でない。

7 行政書士
手続代理業務を認めるべきではない。
民‐民の紛争解決に携わることは予定されていない。
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf

更に、「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。」
530名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 16:21:10
ヤミ金:おい代書屋、こいつの戸籍謄本と住民票取ってこい!

行書:ご依頼ありがとうございます!
531名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 12:58:19
踏み台資格(笑)
532名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 17:49:58
バカがいっぱい受けて(笑)

平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成19年度 81,710 65,157 5,631 8.64%
平成21年度 83,819 67,348 6,095 9.05%
533ひみつのプロアクティブ:2024/06/20(木) 05:24:42 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
534名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 14:33:36
↑メイン司法書士だろ
535名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 15:08:13
                                     |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |何もできなくなる行書
           犯罪行書分布図            √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/ 
                                .ノし~|
                                |   |
                                <   ヽ
                                /  男性へのわいせつ行書
                               /   _(
                             _/   /サックマン
                        ._   ._/   .|
             詐欺行書     . <(_ ‐~ 入札詐欺
              清水(元)___  ./  暴力団員/
          レオ _.-‐"~  "電磁波    うどんこ(いったん廃業、2階級特進)
           _ /___ ,,狂犬  日雇派遣   (~)./  えせ同和行書
    虚偽登記 ~ しカバチ \ ]  ストーカー 無免|,/ 人身売買行書
         レイプマン ~|不正文書     デート行書(廃業済)   リリちゃん(お仕置き済)
          / 盗撮魔     ~ 清水(晩年)  処世術行書
         ヽ∩/~               不正融資行書
           ´   職務強要(逮捕) 偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議
           ´ 南の島(廃業済)
536名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 15:09:44

行政書士=管理職=管理のプロ=ゼネラリスト

役所は道路も、水道も、戸籍も、税金も、農地も、公園その他公共施設も

皆管理してますから、ある意味、管理のプロですがな

537名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 15:12:52
行政書士の合言葉は、

司法解決ではなく「行政統治」
事後解決ではなく「未然防止」
争議ではなく「鎮圧」
権利闘争ではなく「社会調和」
538名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 15:14:21
行政書士=ジェネラリストはプロジェクトマネジメント(PM)が得意

要するに「企画」
許認可の申請書が役所に認められるかどうかは一種の「企画力」が試される

役所の担当者が納得しない開発計画は通らないよ。
539名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 17:55:08

行政書士も、手引きを見て、分からないことは全て役所に聞きながら
許認可申請をします。

そもそも、試験で許認可の実務能力を担保されていません。

結局、素人がやっても何ら変わらない。
行政書士なんて不要な存在なんですよw

540名無し検定1級さん:2010/07/22(木) 10:18:58
行政書士の副業=県知事=ジェネラル

【統治】行政書士は地方自治体首長・議会議員多数【名士】その3

栃木県知事福田とみかず氏
18歳で栃木県庁に奉職、宇都宮・鹿沼土木事務所建築課本庁住宅課に勤務
25歳で政治家を志し大学の理工学部建築学科卒業、
27歳で若くして栃木県庁退職、建築設計・行政書士事務所を開設
29歳で宇都宮市議会議員初当選 45歳宇都宮市長初当、
平成16年11月、51歳でついに栃木県知事初当選(現在二期目)
県知事当選後もずっと行政書士登録は続けている。
行政書士は知る人ぞ知る「政治家」向けの資格でもある。
行政書士の専門とする行政法と地方自治の理念は「政治家」業に
持って来いなのである。

栃木県HP 栃木県の人口は約201万人
栃木県の歴史は古く、特に中世、鎌倉幕府が成立すると、
足利・小山・宇都宮・那須などの下野諸氏は鎌倉御家人となり活躍した
足利荘に本拠を置いた清和源氏義家流・足利氏は鎌倉北条氏に仕えるが、
足利尊氏の代に後醍醐天皇の挙兵に応じて鎌倉幕府の討幕運動に参加
北朝を建てて幕府を開き、室町時代には足利将軍家となる
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/
宇都宮市の人口は約50万人、同県の県庁所在地であり、北関東最大の都市
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%B8%82
WIKI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%AF%8C%E4%B8%80
福田とみかず後援会HP
ttp://www.tomikazu.com/index.shtml
541名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 08:47:42
>>539
素人がやってもどうかではなくて、結局は手続き代行の
アウトソーシングサービス業でしょ?数件もやれば素人より
格段に早くなるし、社長がいちいち手続きを自分でやるのも
おかしいでしょ。
542名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 16:06:56
>>541
社長がやるんじゃないよ
事務のパートのおばちゃんでも十分できますw
543名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 16:24:00
出来るいうのと、やるべきというのは違うからな
パートのおばちゃんが役所に電話したり、足を運ぶ時給
給料が安いのに面倒な仕事ばかりさせると云うので下がる労働意欲
その間に滞る他のやってもらいたい業務
役所から帰ってきたオバチャンの不愉快な勘定と職場の環境
不幸にして行政の立入を招いてしまった場合に処理が難しい感情のしこり等々
毎度つまった下水管を自分で掘ろうとして母ちゃんに怒られいる馬鹿以外は
慣れた行政書士に頼む方が百倍マシだ
544名無し検定1級さん:2010/07/23(金) 22:07:21
従業員ならまだしも
パートのおばちゃんに頼んでとか
まともな社長なら怖くてできないだろ・・・。
リスクを考える企業だったら10万〜払って行政書士に
頼むのが賢いと思う。

自分でできるから不要というのは経営を知らないって
言ってるようなもの。
545名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 00:12:02
死亡・後遺障害保険金5000万
2人の行書に後遺障害保険金請求書作成を相談(後遺障害等級12級)

行書A:http://www.ucscard.co.jp/travel/tabihoken/pdf/kaigai.pdf のP.2の第6条(後遺障害保険金の支払)とP.7〜8の別表1及び2によって算定された金額。

行書B:交通事故の保険(実填補)同様に逸失利益を計上。

行書A・Bの保険金請求額に数百万の差が・・・ABどちらが正しいの?
これだけ請求額が違うってことは、ABのいずれかが間違っているとしか思えん
546名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 10:47:37
行政書士は「あなたの街の行政家」
日本で唯一無二、明治5年太政官達が起源、由緒正しい「行政」コンサルタント資格。

あなたの街の都市計画をご存知ですか?、5年後10年後、あなたの住んでいる街はどうなると思いますか?
道路が拡張されますか?新しい橋ができますか?病院が移転しますか?
大企業の工場を誘致していますか?新しい駅が出来ますか?商店街が繁盛していますか?
風営業を規制する条例が出来ますか?経済特区が出来ますか?

行政情報を知っていると、何かとお得な事が盛り沢山。
賢い企業経営者は皆、有益な情報を「行政顧問」である行政書士から得ています。
行政の情報に疎い会社は厳しい競争の中で淘汰されてしまいます。
あなたの経営、あなたの暮らしに、行政法、行政情報の専門家「行政書士」を利用ください。

行政書士会員検索なら
日本行政書士連合会HPからどうぞ。
http://www.gyosei.or.jp/
547名無し検定1級さん:2010/07/24(土) 10:56:09
行政書士試験

平成15年     2.89% 

平成16年     5.33% 

平成17年     2.62% 

平成18年     4.79% 

平成19年     8.64% 

平成20年     6.47% 


厳しい試験ですね!!
548名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 13:59:30
神奈川県行政書士会ADRセンター堂々稼動中!

法律家としての行政書士の底力を見せてくれるHP

いよいよ行政書士の時代が到来!

ttp://www.kana-gyosei.or.jp/adr/
549名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 14:16:53
>>545

「約款上の保険金算出」と「強行規定に抵触する約款条文を排除し、かつ、判例引用した算出」では自ずと保険金請求額が変わる。
後者の請求理由は前者に比べ長文で構成されているのでは?
550名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 23:59:30
行書ってバカ資格なんだろw

551名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 00:26:26
行政書士とは、公正中立、社会調和の士業です

なぜ現行行政書士制度に訴訟代理権や和解代理権がないのか分かりますか?

行政書士は、歴史的には訴状を書いていた時代(代書人規則時代)もありますが
戦時中の内務省の軍国主義、家庭への行政権の介入の反省から、
行政は「民事不介入原則」を採っています
現行行政書士も総務省(都道府県)の監督の下、行政権下にある資格制度であるため
「民事不介入」とまではいきませんが弁護士法との関係で「紛争不介入」です
戦後行政書士は、あえて、公正中立の立場を選ぶことにより、
「紛争介入」とは違う「社会調和」という世界観に到達します

「恨みを買わない、喧嘩に油を注がない、えこひいきしない、地域社会のバランスを取る」

行政書士は、地方自治の士業、名誉と社会調和の士業と云われる由縁です
丁度、地域社会の名士として、村の総代、区長、地方議会議員などの
地域コミュニティーの役職者用の資格とも
いえるかもしれません
552名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 10:53:27
しかし、行書叩きご苦労なことだね。
コンプレックス丸出しのスレだな。
553名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 11:08:47
行政書士とは今は亡き巨大権力、内務省の亡霊、忘れ形見

日本国が富国強兵路線を選択するなら行政書士制度を強化せよ
アメリカや中国が最も恐れるのは内務省の復活、純日本人なら行政書士制度を応援しよう

☆★☆内務省☆★☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1078574873/

554名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 13:29:47
「行政書士は職業と呼べるのか」
別に、自らの無知を声高に叫ぶ必要もなかろう。
555名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 14:02:44
ここにくだらんこと書きこんでいる奴らは、会社にぶら下がってるサラリーマンか、ニートだろ。
年収100万だろうが、自分の名前ひとつで仕事している奴の方が立派だと俺は思う。
独立する(あるいは外出する?)勇気もない奴に、あれこれ言う資格なし。
556名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 23:06:58
他人の職業を攻撃する奴など、人として大きな問題を抱えているな。
近いうちに有名になることだろう。どこかの歩行者天国で。
557ジェネラル:2010/08/10(火) 11:09:35
おはようございます

行政書士が行政手続、行政許認可の専門家としての能力担保を確保する観点から
行政書士法第2条の弁護士、弁理士、会計士、税理士の無試験登録制度を廃止する事を提案し
今後、ネット掲示板等々で運動してまいります、応援宜しくお願いします

試験合格が行政手続業務または行政許認可業務の能力担保として
最低限必要であるにも関わらず行政書士法2条では税理士他の無試験登録が可能となっており、
行政書士法最大の欠陥の一つとして長らく指摘されております。

行政書士試験には、行政手続法や行政不服審査法、国家賠償法その他、
行政手続や行政許認可を業務とする上で最低限必要な知識が出題され
能力担保を漸く確保しておりますが、にもかかわらず
税理士他に無試験で「裏道登録」を許すこの行政書士法2条は悪法中の悪法であり、
税理士他の利権に他ならないこの行政書士法2条の存在意義はもはや皆無ですので
行政書士法2条の早期改正を要望します。

または公務員の特認についても行政実務経験が必要との事ですが。
これも試験科目免除にするなど「能力担保を重視する為の改正」が必要と思われます
558名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 17:09:30
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい
559名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 10:21:05
解脱(天上界 神の境地) 社会調和=行政書士世界

 許認可  行政統治者の目  予防法務 
 総務部門(管理者の目) 部門の統括  
 計画企画(殖産興業) 日本型地域コミュニティ社会 



________________________超えられない壁


煩悩 私利私欲(地獄界)=弁護士世界

泥沼の法廷闘争 売名行為(タレント活動)
恨み つらみ 仕返し 喧嘩 罵声
法的債務整理(事後処理) 欧米型訴訟社会

560名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 07:55:07
>>558
バカだから(笑)
561名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 09:12:42
シャロウちゃんへ

民法知らなくて紛争解決できるの?

和解って知ってる???

時効って知ってる???

契約って知ってる???

562名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 09:25:31
行書は遺贈契約のプロだからなw
563名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 10:48:53
行政書士は総務の資格です、また行政書士は行政法による行政統治、管理の資格です

行政書士を直訳すると Administrative(行政の) Scrivener(書士)と訳されますが
Administrativeは「行政」と訳されますが、これをもう少し解析すると「管理者」という語に繋がります
情報処理系の資格システムアドミニストレーター(シスアド)の「アドミニ・・・」と同じ「管理者」の意味です

すなわち、行政書士は、「管理者」なのです、
何の管理者かといえば、行政書士が所属するあらゆる組織の管理者となりうるという意味です。
民間企業でいえば、総務部門、行政書士で独立した場合は「総務コンサルタント」業ということになるでしょうか。
行政書士の知識は組織に所属してこそ威力を発揮する能力でもあります

もちろん、行政書士の独占業務の許認可業務そのものが、「管理」の一面でもあります。
各種業法等で普段は管理(禁止)されている国民の潜在的な権利を
申請手続を通して、活動可能な具体的権利として認めてもらうのが許認可の仕組みです
なぜ、国民の自然権を普段は制限しているかといえば、社会全体のバランスを考えているからです
例えば、自動車は免許を取るまで運転してはいけません。なぜなら教習を受けずに
自動車を運転すると事故を起こしてアカの他人を傷つけてしまう危険が高いからです。
このように、自動車を運転する権利は道路交通法等の行政法規により行政によって管理されているのです。


564名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 11:12:18
>>561
行書は民法知らんと国が認定してるからなあ
565名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:09:23
民法どころか、自分たちの業法の条文すら
読んだことのない自称法律家。

それが行書
566名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:20:53
>>565
行政書士法強化運動中

行政書士法1条の2、19条を守りましょう。

第1条の2 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類
(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、
電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)
を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)
その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。

第19条 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。

もし、行政書士登録せずに行政書士法の1条の2の業務をしている税理士、司法書士、社労士、土地家屋調査士、会計士、弁理士、弁護士、不動産屋その他業者を
見かけたら、警察に告発して逮捕して貰いましょう。
567名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:24:29
各士業及び財界は自治労利権である行書の廃絶を目指すべし
568名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:29:09
>>567

なんだよ、結局は許認可業務が羨ましいのかw
それなら、
行政手続法、行政不服審査法、他各種行政法の専門家である行政書士に登録しなさい
569名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:38:09
>>566
これも忘れんなよ

http://web.archive.org/web/20040508101708/www.minc.ne.jp/kgyosei/denwajyusinkiroku.htm
行政書士法改正(案)第一条の三の二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に
関する書類を代理人として作成すること。
についての条文解釈について再度お尋ねします。
中略
B 行政書士でない者が契約書を代理人として作成した場合、行政書士法
第1条の2を適用して法第19条の罰則を適用できるか。
中略
E 行政書士でない者が「書類を代理人として作成」した場合、第一条の三
では罰則の適要はできないと考えられるのではないか。
回答
中略
BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でな
くても誰でもできる。代理人として契約書を作成しても行政書士法第一
条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
570名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:40:22
聞かれもしないのに突然仕事が忙しいと主張する行書
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1277451685/412
571名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:55:45
>>569はそれなんどもコピペしてるけどw
それは、弁護士でなくとも可能な民法99条等の代理の事。
行政書士法に限らず、弁護士法でも独占になってない部分だよ。
そんなのあちこち貼り付けても、行政書士法の議論とはあまり関係ない。

>>567
公務員や税理士他の無試験登録の条文は利権だね
資格そのものは民間人が受験できる仕組みになってるから、
行政書士法2条を改正すればいいだけ。

個人情報保護、営業上の秘密の保護とか、
行政手続業務や許認可業務には最低限の資格登録制度が必要、
行政書士制度不要論は誤り。



572名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 13:58:22
>>571
行書法では代理は独占じゃないだろ
573名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 14:33:02
>公務員や税理士他の無試験登録の条文は利権だね

これがなければ会員の質も会費収入も維持できない。
574名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 14:54:08
>>573

んなこたーない
575名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:26:51
>>571
>行政書士法に限らず、弁護士法でも独占になってない部分だよ。
>そんなのあちこち貼り付けても、行政書士法の議論とはあまり関係ない。

内容証明・離婚協議書等の作成は行書の独占だってほざいていた
キティ行書が大量発生していたのだが。

>公務員や税理士他の無試験登録の条文は利権だね

利権は行書資格の存在そのものだよ。
専門性が担保されていない資格者に、許認可業務を独占させる意味は
どこにあるのかね。

>個人情報保護、営業上の秘密の保護とか、
>行政手続業務や許認可業務には最低限の資格登録制度が必要、
>行政書士制度不要論は誤り。

試験を廃止し名称独占にして、必要があるなら登録制にすればいいのでは。
さらに、登録制度のある他資格にも業務解放したらどうか。

576名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:36:46
>登録制度のある他資格にも業務解放したらどうか

なんだよ行政書士利権が欲しいだけかw

うけるwwww
577名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 15:50:08
>>576

>>575は、>>571の内容では行書不要論を否定出来ないってことを言ってる
だけなのに、読解力のないバカだねぇ。

もしかして行書?
578名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 21:48:59
京都大生ですが、決意して行政書士試験を受けます。

合格率が、京大入試50%なのにたいし、行政書士試験5%。

京大入試の10倍難しいので、10倍の時間勉強します。

579名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 22:02:53
>>578
京都学園大の生徒さんですか?
発泡スチロールみたいな軽い玉をフルスイングすると腰を痛めることがあるから気をつけてね
580名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 09:36:47
行政書士法強化運動中

行政書士法1条の2、19条を守りましょう。

第1条の2 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類
(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、
電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)
を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)
その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。

第19条 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。

もし、行政書士登録せずに行政書士法の1条の2の業務をしている税理士、司法書士、社労士、土地家屋調査士、会計士、弁理士、弁護士、診断士、鑑定士、
不動産屋その他業者を 見かけたら、

警察に告発して逮捕して貰いましょう。
581名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 11:23:55
>>579
こいつは京都学園大の連中を敵に回した。
582名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 11:26:13
京都学園大の連中でも行書じゃ物足りないと思われる
583名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 11:27:27
>>578
× 行政書士試験5%。
○ 行政書士試験10%。
584名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 13:01:45
お前ら、もう相手にするな。
わざわざ他人の職業を蔑んで回る奴なんて、まともな奴のはずないだろ。
少なくとも、いかなる職業をも馬鹿にするような奴は、法曹の人間ではないね。
あたかも行書は皆が犯罪集団みたいに言う奴もいるようだけど、そんな偏った考え方の奴も法曹には向いてない。
585名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 17:43:32
騒いでるのって社労ベテでしょ、ほとんどw
586名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 17:52:03

行書はADR代理権が認められないだけではありません。

行政不服申立代理権も認められないのです。

まさに純然たる代書屋なのです。

土下座してやっと獲得した聴聞代理も誰でも出来る非独占なんですよ。

587名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 17:55:20
>>586行政の素人乙wwwwwwwww

行政書士がなぜ、「代書」に拘らねばならないのかお分かりですか?
行政は文書主義を掲げていて、原則として文書でなければ、事務を扱ってくれません。
行政書士は行政の文書主義に対応し、忠実に文書主義を守っているだけです。

参考例)伊勢原市行政文書取扱規程
第3条 事務を処理するに当たっては、緊急を要する場合のほか、すべて文書をもって行わなければならない。
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/reiki_int/reiki_honbun/ac50000371.html

588名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 18:26:14

また馬鹿行書が的外れなことをw
虫けら同然の足軽なんだから黙って代書してりゃいいんだよ
589名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 19:16:40
505 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/21(金) 12:16:53
行政書士と税理士の業務の多くはADRには向かないものが多い
行政書士も税理士も官に対する仕事が業務だから

しいていえば行政書士の専門性があり且つ、ADR業務が考えられるもの
著作権、自動車の権利関係、交通事故、騒音などの近隣関係、、、
敷金については認証機関という形で実現済み、行書>不動産屋


506 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/05/21(金) 12:41:49
>>505
却下理由

税理士:もともと民対民を想定して無い資格

行書:専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害




※却下理由に注目(笑)
590名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 16:31:17
217 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/08/14(土) 12:18:50
>>215
そのとおりです。無試験でもらえるため、「オマケ資格」と呼ばれます。
ただ、登録するかしないかは自由なので、「恥ずかしいから」「必要ないから」と登録しない税理士や会計士は多いです。
業務は難しくないので、お小遣い稼ぎで登録する人はいます。

591名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 20:16:25
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)

「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある

知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない   ←(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない   ←(笑)(笑) ここ笑うところ
592名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 20:18:02
街を歩いても行政書士の事務所を見かけないのは何故なんでしょう?
弁護士や税理士、司法書士の事務所はいくらでもあるのに。
教えて、えらい人。
593名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:30:48
法務、税務、会計、労務、、、の資格はあるのに総務の資格が見当たらない??

行政書士をお忘れではありませんか?
実は行政書士(総務省の所管)は総務系の資格です。
総務省ですよ、総務省。


当たり前、周知の事実ですね
594名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 10:33:48
行政書士廃止論は机上の空論&ゆとり教育のおばかちゃんの考え(脳みそお花畑)

行政書士は今のように役人(公務員)が大人しい(今でも威張っている事もあるが)時代ではない時代
に、役人の横柄な態度や無法に対抗する為に創られた士業でもあり(自由民権運動)。
明治大正昭和の戦時下では、過激な自由思想を取り締まるために逆利用された

が、平成5年の行政手続法制定までは、行政手続の基本法すらない状態だったのであり
行政書士の使命はまだ、道半ば。

廃止など言語道断w
595名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 12:13:46
行書の好きな言葉→夢
行書の嫌いな言葉→専門性 能力担保 オマケ
596学籍番号:774 氏名:_____:2010/08/16(月) 00:23:53
行政書士事務所はビックリマンのヘッド並みのレア物なんですよ!

キリシタンの間では行政書士開業者を「キセキ」と呼んでおります
597名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 07:23:13
行政書士はアイデアが無い人は使いこなせませんw

行政書士はジェネラリスト専用資格
598名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:46:30
バカがいっぱい受けて

平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成19年度 81,710 65,157 5,631 8.64%
平成21年度 83,819 67,348 6,095 9.05%
(笑)

599名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 15:49:17
行政書士=ジェネラル、総務説 はどうやら確定かな?

ジェネラリストは、無人の荒野を切り開く創造性(アイデア)
と、未開のジャングルを生き抜く(サバイバル力)が必要
司法書士や税理士その他スペシャリストを精密ドライバーに例えれば、
ジェネラリスト行政書士はレンジャー用ダガーナイフ。
精密ネジは絞めれないが、
蔓を切ったり、火を熾したり、獲物を捕まえたり出来る万能ナイフ
ナイフというより、日本人の手に似合う小型の日本刀に近いのかも知れない

600名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:34:01
残念!!踏み台資格でした(笑)

行政書士の魅力
3 他資格へのステップアップが可能!
ttp://www.lec-jp.com/gyousei/about/miryoku.html
たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
601名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:43:36
行書会の会報「月刊 日本行政」は、
日本宝くじ協会から助成を受け発行されている。

宝くじの貴重な収益から、特定の士業団体のみ助成を受る
というのは官民癒着そのもの。

賢明なる皆さん、民主党にメールして助成を廃止するよう働きかけよう!
602名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 14:57:31
内閣府「国民の声」より。「行政書士法2条の改正要望」に対して

<総務省回答>

行政書士法は、行政書士の業務が国民の権利義務に深く関わることから、
行政書士試験に合格した者などが行政書士名簿への登録を受け、都道府県知事の監督を受けることとされ、
かつ、行政書士会に入会し会員による自主的な指導及び連絡を行うこととされた場合に限って
その業務を行うことを認めることとしたものである。

<解説>
つまり
行政書士の業務は国民の権利義務に深く関わる重要業務であるとし
弁護士、税理士、会計士、弁理士、、は行政書士登録しなければ行政書士業務が出来ない事は
政府、総務省見解である。
更に、
行政書士(登録)がそれらの資格の上位資格であると、総務省は指摘している点に注目。
更に、、何の言及もないが、要望案そのものについても否定していない。
603名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 16:57:00
行書なんてニートやフリーターの自己満足のレベルの資格
こんな資格で開業とかアタマ大丈夫ですかw
604名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 09:33:49
<司法修習生>卒業試験の不合格率、過去最悪12.6%

できの悪い司法修習生たち 〜司法修習で三振しちゃった〜

最高裁は24日、08年の旧司法試験に合格した司法修習生ら223人が受けた7月の卒業試験で、28人(約12.6%)が不合格になったと発表した。
不合格者の割合は、
07年11月の卒業試験の不卒業試験は連続3度までしか受けられない。
2度目までの不合格者はいったん修習生の身分を失うが、書面審査で再び採用されれば、11月に実施される新司法試験合格者の卒業試験で受け直すことができる。
今回が2、3度目の受験となる修習生は75人で、うち16人がまた不合格となった。最高裁は「該当者の心情に配慮して、3度目の不合格数は公表しない」としている。
合格率約7.2%を大幅に更新して過去最悪

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000096-mai-soci


605名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:47:09
行書さん紳士試験ほとんど撃沈っすね


                     新司  学部学歴
姫路独協ロー 中田孝成先生   ×   関西
京都産業ロー 岩谷良平先生   ×   早稲田
桐蔭横浜ロー 山幡融先生    ×   慶應
専修ロー    森理陽先生    ×   慶應
東北学院ロー 田村誠先生    ×   弘前
上智ロー    尾西浩貴先生   ×   明治学院
青山学院ロー 小野智博先生   ○   慶應
名城ロー    村松由紀子先生 ○   同志社
広島修道ロー 田島隆先生    ×   高校中退
中央ロー    末岡雅之先生   ×   京都
関西学院ロー 瀬川愛香先生   ×   同志社
関西ロー   小島忠宏先生    ×   関西
慶應ロー    加藤博太郎先生  ×   慶應
立命館ロー   川添賢史先生   ×   立命館

606名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:51:04
できの悪い司法修習生にもなれない行書さんがいっぱいいますねwwwww

607名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:59:58

行政書士ってこんな資格だったんですねえ

http://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html

4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対
  策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。謂わば、反社会的集団としての
  位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。
608名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:26:48
>>605
だって行政書士は宅建レベルの試験に受かって弁護士ごっこするんだからね
609名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:33:02
もう行書スレどんだけあんだよ

行書も司法書士も喰えません、検定試験です 終了 どっちも独立できません

いいかげんにしろよ。どんだけ行書気にしてる奴がいんだよ

行書叩いてる奴は誰だよ?資格名書き込んでからレスしろよ
610名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 14:56:35
>>609

行政書士って宅建に毛が生えた程度の資格のくせに
やたらと大きく見せようとするからじゃないの?

試験簡単で貧弱な資格の分際で司法書士と同列に語ろうとする馬鹿が多いから?
例えばお前みたいな行書専業の馬鹿(笑)
611名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 14:58:15
ADR代理権もないゴミ資格なのにねえ(笑)
612名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 15:10:11
失われた10年で行政書士の有資格者は恐ろしく増えた。
特認を含めて30万人を超える数にまで膨れ上がった。
これほど有資格者が多いにもかかわらず、開業するのは1/10程度・・・


(行政書士資格保有者が増えたその理由)

・法律初学者でも容易に手がつけられて短期合格が可能な点。
・仕事の片手間でも合格が可能な資格であるため。
・基礎資格であるにもかかわらず、独立開業が可能な点。
・社労士などの ”受験要件 ”となっているため無就業者が社労士受験のステップとして使うようになったため。
・カバチタレという漫画の影響を色濃く受けたゆとり世代が興味を持ったから。
・違法行為を平然と行う本職の行政書士が逮捕されるというニュースで知名度が上がったため。



以上のことが原因と考えられます。



613名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 15:46:34

ADRなんざ、司法協力の一部よ、云ばボランティア

わざわざ、行 政 書 士 様が、糞忙しい仕事の合間を見て、

裁判一つ禄にこなせない無能司法界に協力してやろうというもの
614名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 15:47:52

行書は行政からも忌み嫌われているのに・・・
司法界も行書はお断りでしょう。

http://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
 
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対
  策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。謂わば、反社会的集団としての
  位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。


615名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:03:56

司法界は行書のような脳無しの協力なんて当然お断りでしょうwww

行書へのADR代理権の付与をきっぱり却下したのが答えだよw


616名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:27:34
>>615
だって行政書士じゃぁレベル低すぎだよ。
市販のテキストや問題集を見ても分かるように資格のレベルとしては宅建並みだよ

弁護士や司法書士とは大きく隔たりがある・・・宅建やマンション管理士に近い国家資格、それが行政書士。
行政書士は「法律のアマチュアであってプロではない!!!」

617名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:42:54
ADRは不動産鑑定士も税理士もないだろ
618名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:47:09
司法書士と行政書士があるのになぜ立法書士は無いの?
立法に携わるには議員や官僚にならなくちゃダメなの?
619名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:21:41
一般人でもできる業務が独占業務なんて・・・
行政書士は本当に終わってるね
620名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:43:42
行政書士は宅建の踏み台資格というのが判明しました!


行政書士の魅力

3 他資格へのステップアップ"が可能!
ttp://www.lec-jp.com/gyousei/about/miryoku.html
たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!

621嘱・託太郎 ◆DZA6LobgG. :2010/09/04(土) 23:38:32
入札参加資格審査申請 沢山やっています。
622名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:53:21
行書の大好きな言葉。

資格に上下はない。営業力があれば弁護士も行書も一緒。

すべて妄想です。

司法試験 78%以上の開業率
会計士  66%以上の開業率
司法書士 64%以上の開業率
税理士  57%以上の開業率

行書   1%未満の開業率
623名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 23:04:15
小学生が合格したらしいですね
即、開業できますか
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:38:53
図に描くと行政書士は、「総務」を担当している事になります
司法(法務)とは「隣接」しているだけです。

             ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l  総務    l     知財     l
            l  (行政)   l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l  登記 /     司法          ヽ  労務    l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         / そんな事
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/言われてもウチ 
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽポン・デ・ライオン
     l     ` 、               l   税務     lやし
      l 測量    ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、           l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
         ヽ、,,   鑑定        会計 l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /海事  |
                /       |
626名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:42:44
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)

627名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 07:54:42
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい
628名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 17:20:20
運転免許場で行政書士に代書頼む奴って何なの?
文盲率30%で成り立つ商売 www
629名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 12:29:46
行政書士は、大多数の有資格者にとっては、職業とは呼べない。
まれに、職業とよべる有資格者もいる。

確立、100分の1
630名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 12:31:02
↑ 確立→確率
631名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 19:43:28
とある資格本


行政書士 「独立開業したフリーター」

(笑)
632名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 21:47:57
職業の定義=仕事が継続してあり、生業として成り立っているもの

633名無し検定1級さん:2010/10/01(金) 22:14:43
図に描くと行政書士は、「総務」を担当している事になります
司法(法務)とは「隣接」しているだけです。

             ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l  総務    l     知財     l
            l  (行政)   l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l  登記 /     司法          ヽ  労務    l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         / そんな事
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/言われてもウチ 
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽポン・デ・ライオン
     l     ` 、               l   税務     lやし
      l 測量    ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、           l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
         ヽ、,,   鑑定        会計 l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /海事  |
                /       |
634名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 00:02:44
職業が成り立ちにくく、業として継続が困難な行政書士は
やはり宅建よりも職能が低いと言わざるを得ない・・・・

市場経済では…

宅地建物取引主任者>>>>>>>無資格者>>>>>>>>行政書士

635名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 08:58:49
俺は15年間行政書士会に入会していた。一番仕事があったときの売り上げが150万円
それは、10年前ごろ。その後。次第に減少し、とうとう、年間30万円ほどの仕事しかなくなったので、
2年前廃業した。俺が入会していた県行政書士会の毎月の会費7500円年間9万円
その他の経費を引くと、完全な赤字。もう職業とは呼べなかったね。
俺は、先祖から受け継いだ、不動産の収入があったので、食うには困らなかったが
行政書士だけで、生計を維持できるとは到底かんがえられなかった。
しかし、行政書士会の中に、まれに、商売が非常にうまく、抜きんでる才能の持ち主もいるので
それらの会員は、何とか行政書士で生計を維持できてるんじゃないか?
確率は、有資格者の100分の1程度であるが。

司法書士、調査士等の兼業者は、行政書士をアルバイトのように考えている。
主婦の専業者、行政書士をパートに行くよりましだと考えている。
役所あがりの行政書士は、定年後退屈しのぎ、ボケ防止と考えている。
それと、各地に行政書士の市町村議員が散見されるが、彼らは、票集めに行政書士会に一応入会している。

まあ、どっちみち、行政書士は職業とはよべないだろう。
↑634のように宅地建物主任者のほうが、やりがいもあるし、職能も高いとの主張に賛同するしかないだろう。
636名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:22:12
     .__ 
   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:  行政書士なんか…
   :|ヽ (_人_)/;    勉強してまで取る資格じゃないよ……
.   :| |. ⌒ .|;  
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ彡|`ー=っ    \
637名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:28:53
退職公務員のための肩書き資格(笑)
638名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 09:41:34
100分の1の確率。
こんなに、確率が低い業種はない。
居酒屋や、焼き鳥やを開店した方がよい。
なぜって。居酒屋、焼鳥屋の開業者で100分に1ならば、小さな店でも、
すごーく、儲かってるぜ。
この辺の店でも、廃業率は結構高いが、少なくとも開業者3軒に1軒くらいは
どんな小さなお店でも、何とか食えるンでないか。
639名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 11:38:35
総務を司るのが行政書士だって?!(笑)
総務は社労士だろ!
そんな妄想ばかり抱いてるから宅建よりも低く見られるんだよ!
640名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 11:40:43
行書はまず社労士に勝ってから司法書士や税理士に絡め。
641名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 03:59:28
>>638
10年後に飲食店が廃業する確率は9割と統計が出ています。
642ひみつの検閲さん:2024/06/20(木) 05:24:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
643名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:35:22
>>1

行書はブランド。
644名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:50:24
>>639

社労士は人事労務だよw

総務部部長・・行政書士

総務部人事課 課長・・・社労士
645名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:52:37
>>643

行書は通過点っしょ。行書になって上を目指してないやつなんかいない。
646名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 08:55:53
そうだな。行書は司法試験の登竜門だな。
647名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 09:21:50
行政書士=ジェネラリスト。行政書士の専門は広大

行政手続法、聴聞弁明代理 請願法請願書、地方自治法条例制定改廃直接請求
地方税(一部)納税、記帳代行、行政オンブズマン、行政委員、補助金助成
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・自動車登録、建設業許可、経営事項審査、
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例、公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・株式会社定款、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業、協同組合、社会福祉法人、NPO法人、経営組織論
農地法許可届出、農業生産法人
、種苗法登録、土地改良、建築確認(100u以下)、道路位置指定申請
水利権、入会権、井戸掘削、動物ペット家畜輸入、ワシントン条約
・・・まだまだいっぺー
648名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 09:22:35
行政書士=ジェネラリスト。行政書士の専門は広大

警察署への告訴、告発、被害届、検察審査会再審査申立、道路交通法、自賠責保険法、
戸籍法、行政情報開示手続、貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可、宅建業免許登録
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可、温泉掘削許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可、食品衛生法
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、(人材派遣業許可、有料職業紹介業許可)
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、(介護保険事業者の指定(許可))、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
消費者行政、クーリングオフ解約 等々・・・・・・・・


開業許認可、行政手続のご相談はお近くの行政書士事務所まで
649名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 09:33:33
清永は今どうされてるの?
650名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 13:19:49
戸塚の木戸事務所。噴いたwww
651名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 15:37:10
>>646

はぁ?わけわかんね。
652名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 15:59:26
登竜門かどうか知らんが、行書くらい受かっておかんと
653名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 08:44:25
行政書士事務+探偵事務所なんて、中規模都市以上ではよく見かけるよね
あれは、どちらで食っていだろうか?誰か詳しい人いる?
654名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 11:07:26
探偵事務所なんて無資格の低学歴がなる職業だからな。
まだ行書の方が世間体は多少マシなんだろう。
まぁやってる仕事内容は似たようなもんだしな。
655名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:14:34
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
・海事代理士

合格者が官報に掲載されない資格w
・行政書士

ADR代理権が与えられなかった資格ww
・行政書士
656名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:54:04
お任せ下さい! by行政書士

行政手続法聴聞弁明代理 請願法請願書 地方自治法条例制定改廃直接請求
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法、
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
657名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:55:10
お任せ下さい! by行政書士 2

貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可、温泉掘削許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、(人材派遣業許可、有料職業紹介業許可)
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、(介護保険事業者の指定(許可))、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
消費者行政、クーリングオフ解約、
658名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 18:58:26
行政書士が許認可申請手続や届出手続の付随業務として
作成し添付することのできる決算書(財務諸表)の例

1.建設業許可新規申請
2.同決算変更届(毎年)
3.建設業許可更新申請
4.経営事項審査申請
5.測量及び建設コンサルタント業務入札参加資格審査申請
6.物品購入契約等に関する一般競争指名競争参加資格審査申請
7.政府系融資申し込み申請
8.金融機関資金借入申込書
9.宅地建物取引業免許申請
10.医療法人設立申請(収支予算書)
11.幼稚園法人設立申請(収支予算書)
12.学校法人設立申請(収支予算書)
13.NPO法人設立認証申請(収支予算書)
14.NPO法人会計報告・都道府県ないし内閣府へ(毎年)
15.宗教法人設立申請(財産目録、収支計算書、収支予算書)
16.宗教法人主務官庁への会計報告(毎年)
17.自動車運送取扱事業登録申請(資金計画表、事業収支見積書)
18.運送会社の主務官庁への会計報告(毎年)
19.開発行為許可申請(資金計画書)
20.林地開発許可申請(資金計画書)
21.各種組合設立認可申請書(収支予算書)
その他、、、

許認可届出申請で決算書を添付する必要性から見て
行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>簿記1

行政書士は仕事の関係上、会計スキルが相当程度必要です、
会計分からないと仕事になりません
659名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:56:02
うは
660名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:28:18
これはひどい
ほとんどが需要の無いゴミ業務の寄せ集め
ゴミが100あろうが1000あろうが所詮ゴミの山

行書が底辺資格と言われる訳がよくわかった

661名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 00:30:04
ゴミも積もればゴミのまま
662名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:34:28
受かりたい
663名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 09:39:55
ADRが認められれば世の中見返せる。
664名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 10:45:42
アホ↑
665名無し検定1級さん:2010/10/05(火) 23:31:10
しかしゴミの世界では敵なしの行政書士さま
666名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 08:39:51
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい
667名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 08:45:51
張り付きアホ
668名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 09:04:01
>>666
バカだから
669名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 18:06:41
行政書士が言われてカッとなってしまう言葉とは?

・オマケ資格
・ADR
・宅建と同格
・官報非掲載の資格
・社労士の受験要件
・専門性皆無
・存在しない社会通念
670名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 23:52:31

行政書士にトドメの一撃!w


行政書士の様な3流国家資格はこんなもんだよw
宅建と同レベルの資格というのがこれで証明されたな。
弁護士や社労士の様な難関に挑むのは100年早かったね!

こんな俺でも宅建・行政書士試験に一発合格できた!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4862486037/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books



671名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 12:45:47
行書は社労士の受験資格(笑)
672名無し検定1級さん:2010/10/07(木) 23:35:59

在日朝鮮人、元暴走族、売れないバンドマン、高卒ディーラー

↑この手の怪しい連中が行政書士を受験します。
673名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 10:35:39
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
674名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 10:38:17
GM(ジェネラルマネージャー)に求められる資質とは?

彼らが扱うトピックは、非常に幅広い。
自分の守備範囲の計画、実行、管理、監視などにとどまらず、
会社全体のこと、あらゆる業務のこと、ビジネスとは遠いつながりのあることまで話題にする
(高業績ゼネラルマネージャーの条件)
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4716/bestgm.htm
広い視野(すぐれた分析力を持ち、戦略企画の経験をお持ちの方)
統率力、組織管理能力(プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方)
戦略組織において、経営計画の策定、実現に向けたアクションプランの推進を担う。
情報通信分野の知識があること
コミュニケーション力・英語、中国語等におけるビジネスコミュニケーションが可能
優れた営業のスキルがあること(提案型・企画型営業経験)
ttp://jobs.daijob.com/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/

あなたは“ゼネラリスト”を目指しますか? 理想のゼネラリストを目指して

仕事や知識を自分のものにする事を「井戸を掘る」と形容するのを聞きました。ゼネラリストは井戸を数沢山掘っている人、
スペシャリストは深く深く掘り下げる人、となるのでしょうか。どう掘るかはその人の個性特性によりますが、
仮に自分の「好きな・得意な分野の井戸」を深く掘っていたとしても、他に浅くでも良いから「別の井戸」も掘り増やして行く。
それは結果、多眼視で物事を見、考えられると言うメリットにもなると思います。
深くて沢山の井戸の持ち主が真のゼネラリストだと思います。
(EWOMAN  ttp://www.ewoman.co.jp/report_db/id/2602/dow/3)
675名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 22:50:40
>>624
.       \    歌代英二 番号92081__東京都迷惑防止条例違反 懲役1年6ヶ月_____
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|__あいち拘置所__________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   そうだ…
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  これは悪い夢なんだ…
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   ぼくは今まで長い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  目を閉じて再び目覚めた時、
   |l    | :|    | |             |l::::  僕はまだ12歳の少年の夏……
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::  朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して 午後からおもいっきり遊ぶんだ!
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  虫取り網を手に持って・・・ ○○ちゃんとお医者さんゴッコ…♪嫌がる○○ちゃんのオ●●コをベロンベロンして…
676名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 08:56:50
行政書士は、三流資格で結構です。試験の難易の問題です。
弁護士が難関資格といっても、他士業の仕事もできるといっても、時間手間暇の問題
もあり、結局、士業間の分業をしていることが多い。
税理士は、行政書士登録をして、行政書士業務をしていることが多い。税理士から
行政書士へ仕事を分担しあうということは少ない。でも難易度の高い案件は自分で
やるにはリスクが高いとして、他に振ることもある。税理士が登記(本人申請)まで
すべてをやろうとして、重任登記を忘れていたり、許認可の更新を忘れていたり、
結局苦しくなってから、司法書士や行政書士に相談したりすることがある。
資格試験の難易と、人間的な信頼性とは全く違いますので、ご留意を。
677名無し検定1級さん:2010/10/14(木) 18:02:00
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0228/298158.htm?g=06

行政書士の厳しい夫 かなこ 2010年2月28日 16:52
28歳の主婦です。
主人(35歳)は働きながら昨年に7年かかって独学で行政書士資格を取り今も同じ会社で働いています。
会社では工場のラインで総務事務とは全く無縁です。
将来的には独立開業したいと考えてるようですが、開業した時に私も一緒に働いてほしいと言ってきます。
その為には行政書士の資格に合格してくれと言われました。

3年ほど前、勉強中だった今の主人に一緒に勉強しないかと誘われて、一緒に勉強しているうちに付き合うことになり結婚しました。
しかし真面目に勉強などしたことがない私には、行政書士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。
結局分からないので受験を断念しました。

さいきん主人に、
「夫婦っていうのは苦労を共にするものだし、お前は専業主婦で子供もいないんだから時間もあるだろ」
「何故俺だけ一生懸命苦労して頑張ってるに、お前は家でゴロゴロして勉強もしてないのはふざけている」
「前から言い続けてるのにオマエは何もやってこなかった。」と怒られました。

近頃は毎日「お前は手に職持ってない資格すら持ってないんだから空いた時間に勉強しとけ」となじられています。
しかも行政書士の事務所で働いたことも無く、実務経験がゼロの主人に分かるのかも疑問ですが主人は分からないところは教えるからと言ってくれます。
やる気がないのに本を読んでも全然理解できず質問する気にもなりません。
何故私が必死に行政書士にならなければいけないのか、このまま夫婦生活を続けていいのかも悩んでいます。

こんな私でも資格が取れるでしょうか?



>真面目に勉強などしたことがない私には、行政書士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。

こーいう人がいっぱい受けて、5%(笑)        ときには19%(笑)   バカがいっぱい受けて難化したと大騒ぎ(笑)

678名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 00:00:34
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)

「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)

679名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 17:19:43
行政書士有資格者おそらく100万人以上(試験合格+公務員退職組+税理士、弁護士等)

このうち
入会者約3万5000人

このうち税理士、司法書士等の他士業兼業者約3割、(他士業で収入あり)
公務員退職組約2割(年金収入あり)
その他事業者(宅建業や中古車販売、農業、アパート経営等)の兼業者約2割(他事業で収入あり)
残り3割が専業行政書士であろう。
はたして、いくらの収入があるのか?
680名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 17:35:37
顧客から「オイラも行書もってんだけど」と上から目線多々あり。

官公署に委任状提示したら「行書の部分を消してくれね」多々あり。
681名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 17:37:22

ここ数年、嫉妬と悪意が渦巻いてます。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 21:23:50
司法書士にも行書おまけつけてください
684名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 05:42:07
受験生がライバルへらすために書き込んでるようだなw
685名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 07:27:12
すくなくとも葉露和で??な職場みつけるよりはマシ
686ジェネラル:2010/10/16(土) 08:18:08
おはようございます

行政書士会のキャッチフレーズ「街の法律家」
街の=都市計画法等々の行政法規、法律家=隣接法律職、と解釈するのが正しいと思いますが
「法律家」の言葉を「法務或いは司法」に解釈する輩がいます、
消費者の皆様、弁護士の真似ばかりしているカバチにはご注意ください。

さて、私なりに行政書士制度の新キャッチフレーズを考えました。
総務省様のご威光を存分に表現したものです。

「実はここにも総務省、実はここにも行政書士」
※「実はここにも総務省」は総務省公式のキャッチフレーズ

ネラーの皆様、今後とも「街のジェネラリスト行政書士制度」を応援宜しくお願いします。
687名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 09:08:03
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    弁護士                     行政書士
六法全書を駆使して正義と権利      通称代書屋。非弁・非司書なんでもあり。
の実現のために日夜邁進する。      「法務事務所」を名乗り弁護士のふりを
業務範囲はおよそ法律関連全般      して客を集め、曖昧な知識で二次被害
に及び、弁理士・税理士はおまけ     をまきちらす。主要業務は債務整理・自己
でついてくる。司書・行書業務も      破産・商業登記・交通事故示談交渉等。
当然可。テレビ・ドラマで取り上げ     逮捕者続出中。公称500万人。警察に
られる確率高し。社会的ステータ     職質されたら「法律家です」と答える確率
ス∞                       ∞

688名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 09:12:38
内閣府「国民の声」より。「行政書士法2条の改正要望」に対して

<総務省回答>

行政書士法は、行政書士の業務が国民の権利義務に深く関わることから、
行政書士試験に合格した者などが行政書士名簿への登録を受け、都道府県知事の監督を受けることとされ、
かつ、行政書士会に入会し会員による自主的な指導及び連絡を行うこととされた場合に限って
その業務を行うことを認めることとしたものである。

<解説>
弁護士、税理士、会計士、弁理士、、は行政書士登録しなければ行政書士業務が出来ない事は
政府、総務省見解である。
つまり、
行政書士(登録)がそれら資格の上位資格であると、総務省は指摘している点に注目。
更に、、何の言及もないが、要望案そのものについても否定していない。

689名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 09:14:45
退職公務員のための肩書資格(笑)
690名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 09:26:34
               経営者
                 ↑↓・・・・・助言
                   
   行政書士(GENERALSTAFF・参謀本部・総務部)
      経営上の意思決定のための企画・予測・調査
         行政学上見地・経営組織論・組織編成・情報伝達
       総会役員会議事運営・社内外文書管理・資産管理・組織管理
                 ↓
                 ↓
                 指示
                 ↓
                 ↓
                 ↓
 弁護士(訴訟・法務)・司法書士(少額法務・登記) ・社労士(労務) ・税理士会計士(会計税務)
  診断士(診断)
    (分業下流工程)
691名無し検定1級さん:2010/10/16(土) 10:50:19
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)

「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
692ひみつの検閲さん:2024/06/20(木) 05:24:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
693名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 12:12:42
とある資格本


行政書士 「独立開業したフリーター」

(笑)
694名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 15:31:00
>>624>>682
ぶざまだな、歌代英二(63才未婚、精神病、最悪の掲示板荒し、廃業行書、五関氏に敗訴歴あり)

695名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 17:11:41
世間の認識(笑)


Q 弁護士という資格を知ってますか?
A あたりまえでしょ!

Q 税理士という資格を知ってますか?
A 税金の専門家でしょ。

Q 社労士という資格を知ってますか?
A 社会保険の専門家でしょ。

Q 簿記1級という資格を知ってますか?
A 会計士や税理士を狙う人たちが受ける試験でしょ。

Q 行政書士という資格を知ってますか?
A ドラマの中の話でしょ。実際には見たこと無いけど。
696名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 09:17:55
>>624>>682
ぶざまだな、武笠修士(亀有、26、童貞、イジメラレッ子、ヒキコ、12厨、五関氏に住所を突き止められ訪問を受けた)

697名無し検定1級さん:2010/10/18(月) 10:18:37
またまた★弁護士ちゃん★
「覚せい剤の久万」という異名を持つ弁護士、覚せい剤取締法違反容疑で現行犯逮捕

大阪府警浪速署は16日、覚せい剤を所持していたとして、覚せい剤取締法違反容疑で、
大阪弁護士会所属の弁護士久万知良容疑者(70)を現行犯逮捕した。
同容疑者は事務所のホームページに「薬物事件で逮捕された方、ご相談ください」と告知。
「関西では『覚せい剤の久万』という異名を持っている」とアピールしていた。
逮捕容疑は16日午後、大阪市北区の路上で、かばんに覚せい剤6袋を入れていた疑い。
同署によると、同容疑者は容疑を認め「一緒にいた男は自分の客で、男が封筒をかばんに
入れてきた。封筒の中身が覚せい剤であることは知っていた」と供述している。
同署によると、同日午後3時ごろ、大阪市浪速区内で乗用車に乗っていた奈良県の
無職の男(38)に職務質問したところ、久万容疑者を乗せて逃走。信号無視した後
同市北区で止まったため、男を道交法違反容疑で現行犯逮捕した。
同容疑者は弁護を担当していた被告から接見の要請があったのに行かなかったなどとして、
大阪弁護士会から過去に数回懲戒処分を受けている。

*+*+ nikkansports 2010/10/17[07:17:24] +*+*
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101017-691096.html
【社会】「覚せい剤の久万」という異名を持つ弁護士、覚せい剤取締法違反容疑で現行犯逮捕 大阪
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287267444/
698名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 19:55:55
将来の自分のために役立つスキル(笑)
699名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 20:52:37
もお えぇだろw
700名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:50:13
オマケ資格(笑)
701名無し検定1級さん:2010/10/20(水) 22:53:45
司法書士と行政書士両方持ってるけど
無料相談会とかに呼ばれて出ると
行政書士オンリーの人は
全く使えないなーと思う
702名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 00:31:43
【結論】 アンチがどんなに2chでわめこうが
行政書士法1条2独占業務には行政書士が専門性を持ち、行政書士のみ手が出せるのであった・・・

                   行政書士  司法書士   社労士    診断士
請願法の請願書          ○        ×      ×       ×
地方自治法74条
条例制定改廃請求書       ○       ×       ×       ×
警察署への告訴告発状      ○       ×       ×       ×
著作権登録申請          ○       ×       ×       ×
都市計画法開発許可       ○       ×       ×       ×
地方税(不動産取得税等)    ○       ×       ×       ×
納税申告
交通事故状況証明        ○       ×       ×       ×
事故現場調査  
自賠責保険事務          ○       ×       ×       ×
(後遺障害認定申請含む)
農水省生産局種苗法登録    ○       ×       ×       ×
国土交通省小型船舶登録    ○       ×        ×       ×
国土交通省自動車登録     ○       ×       ×       ×
法務大臣宛帰化許可申請    ○       △       ×       ×
執行官送達申立          ○       ○       ×        ×
検察審査会審査申立       ○       ○       ×        ×
離婚届                ○       ×       ×       ×
遺産分割協議書          ○       △       ×       ×
事業承継(許認可の承継)    △       △       ×       ×
定款作成              ○       ▲(通知)   ×       ×
経営コンサル            ○       ○       ○       ○

703名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 00:43:26
ttp://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html
弁護士にだまされたという苦情が急増している。
国民生活センターに寄せられる相談は6年前の3倍近い年間1900件。
多くが金銭がらみのトラブルだ。弁護士が訴訟を起こされるケースも珍しくない。
なぜ弁護士が正義よりもカネに執着するのか。
背景に、仕事にあぶれた“貧困弁護士”たちの存在が浮かび上がってきた。

ここ数年、司法制度改革によって弁護士の数は大幅に増やされた。
その一方で仕事の数はあまり伸びず、過当競争に敗れた弁護士が窮地に追い込まれているのだ。
30代のある若手弁護士は、希望した法律事務所への就職がかなわず、
万引きや無銭飲食の容疑者と接見する当番弁護の仕事で食いつなぐ。年収300万円。
「コンビニのアルバイトの方がよっぽどいい」と言う。

そして、“貧困”が引き金となり、ある者はモラルを踏み外す。かつては羽振りよかったが、
めっきり仕事の減ったベテラン弁護士が闇の勢力につけ込まれ、違法なビジネスに手を染めていた。
犯罪グループの関係者は、「目の前に100万円積まれて、断る弁護士はまずいない」とうそぶく。

“正義の味方 ”に何が起きているのか。多発する弁護士トラブルの実態と背景を追う
704名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 00:43:49
↑もう少し判例を調べた方がいい。例えば、

自賠責保険事務          ○       ×       ×       ×
(後遺障害認定申請含む)

は、これは非弁行為。判例がある。

場合によっては、あなたも弁護士法違反になる。
警告だ。再びこのコピペを張れば、幇助で告発もある。
705704:2010/10/21(木) 00:45:28
安価は>>702な。
706名無し検定1級さん:2010/10/21(木) 09:35:22
日本一のド変態マジキチ行政書士、5関敏え 本名 呉 敏之(名古屋市)の登場です

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ  /|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ 阿呆    ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(◎),ン <、(◎)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(∞)ヽ⌒   :l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |  チ0コ!マ0コ!0゙ーメン!0゙ァギナ!カァーツ!!!
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
707名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 13:26:32
>>704
交通事故の後遺症業務に特化している行政書士事務所があるんですけど
一般的に問題があるんでしょうか?
その判例というのはどこまで一般化できるものなんでしょうか。
法的紛争解決後の申請業務まで問題視なさるのでしょうか。
ぜひご教示ください。
708名無し検定1級さん:2010/10/22(金) 13:41:03
昭和44年10月25日
自治行第82号、日本行政書士会連合会会長宛 行政課長回答
問:
自動車損害賠償保障法第15条による保険金請求手続きを行政書士が行うことは、弁護士法72条に抵触するか。

答:
行政書士が自動車損害賠償保障法第15条の規定による保険金の請求に係る書類を被保険者等の依頼を受けて作成する限りにおいては、弁護士法72条の規定に抵触するものではないと解される。

--------------------------------------------------------------------------------

昭和47年5月8日
自治行第33号、日本行政書士会連合会会長宛 行政課長回答
問:
自動車損害賠償保障法第15条、第16条、第17条及び72条の規定による保険金等の請求に係る書類を被保険者等の依頼を受け、報酬を得て作成することは、行政書士の業務範囲と考えるがどうか。

答:
お見込みのとおり。

※第15条 加害者請求、第16条 被害者請求、第17条 仮渡金の請求、第72条 政府保証事業への請求
709名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 05:30:30
被害者に代わって自賠責保険金の請求は非弁行為(東京高裁昭和39年9月29日判決)
さらに、被害者の求めに応じて損害賠償額を算定したりすることは弁護士法72条の
「鑑定」に当たる(条解弁護士法(第4版)639頁)。

また、加害者が事故責任を完全に自認していたとしても、しかし、過失割合の認定、事故と
被害との相当因果関係の有無、後遺障害の有無および等級の認定、素因減額の有無など
法律上の争点が含まれることが現実には多く、これらの判断はまさに専門的法律判断に
属するからである(条解639頁)。
ttp://www.miyazaki-law-office.jp/blog/2010/02/post_31.html
710名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 09:03:58
上の二つの見解をまとめると、

被害者に代わって保険金を請求するのはだめだけど、請求にかかる書類作成
は問題ない

ということでしょうか
711名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:53:02
行書のみなさん、食えないからってひったくりをするのはやめてくださいね
712名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:58:28
>>711
風説の流布
713名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:55:32
52歳 無職なんですが、いまから行政書士取得して食えますか?
714名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:59:49
>>713
キャリアによりけり。
前職(無職になる前)は何をしていましたか?
715名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:10:54
>>713
入会後、研修に積極参加して、許認可や農地転用の手続きに精通して
顧客を開拓することになるが、軌道に乗るのは3年後というのが先輩談。

キャリアがあれば、その関係手続きがすぐできるだろ。
716名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:59:58
ありがとう!
717名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 15:19:59
Q)税理士は出廷陳述権と会計参与を勝ち取りました。司法書士、社労士、弁理士、調査士はADR代理権を勝ち取りました。
  大騒ぎしていた行書はどうなりましたか?



A)裁判員参加資格を勝ち取りました!
718名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 18:56:59
とある資格本


行政書士 「独立開業したフリーター」

(笑)

719名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:09:52
<経営者>
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%

行政書士なんかに相談しません。信頼されてません。(笑)
----------------------------------------------------------------------------
<一般市民>
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)

「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない          ←半数近く知られていない(笑)
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある

知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない     ←知ってる人ですらこの行書の需要の無さ(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない ←行書なんか関心無いって(笑)
720名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 18:08:33
神奈川県行政書士会ADRセンター堂々工事中!

法律家としての行政書士の底力を見せてくれるHP

いよいよ行政書士の時代が到来!

ttp://www.kana-gyosei.or.jp/adr/
721名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 04:30:20
登録しないやつ多いだろうなw
722名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 20:52:03
今年の試験の難易度↑についていけない

常連荒らし なみだ目

もう、お前らの手の届かない資格になったよw
723名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 20:56:29
地頭馬鹿には超難関試験w
724名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 08:45:02
並べてみました。


「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)

「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
725名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 10:08:40
大変哀しいお知らせです。行書の仲間資格が判明しました。・・・南無阿弥陀仏
http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/pdf/nai_h21.pdf
249 他に分類されない専門的職業従事者
教育委員会指導主事・調律師など小分類〔241〜246〕に含まれない専門的な仕事に従
事するものをいう。
○通訳;指紋鑑識員;海事鑑定人;計量士;検数員;農薬検査員;肥料検査員;生糸検
査員;教育委員会指導主事;鑑定人(書画・骨とう);行政書士;馬調教師;犬訓練士;
調律師;アナウンサー(ラジオ・テレビジョン);漁業監督官;電気工作物検査官;原子
力施設検査官;航空工場検査官;衆議院常任委員会専門員;社会教育主事;人形浄るり
の人形着付師;文楽技芸員;不動産管理士;不動産鑑定士;産業管理士;産業管理士補;
探偵;気象予報士;宝石鑑定人;事故損害査定員;労働基準監督官;鉱務監督官;船員
労務官;商業施設士;ヘッドハンター;速記者;通関士

726名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:29:23
行政書士;馬調教師;犬訓練士;

そうそうたる顔ぶれだな
727名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:34:47
不動産鑑定士や気象予報士のような難関資格も入ってるけどね
それにしても暇人だねw
728名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:35:34
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士







マンガのネタ…行政書士(笑)
729名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:37:16
アナウンサー(ラジオ・テレビジョン)と同分類

つーことは

女子穴と交際も可能だ
730名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:37:19
>>727
でも行書と距離をとって記載したところに役人の配慮が感じられるよな
731名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 14:48:28
受けてもいない奴は何とでも言えるわな。
732名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 16:18:27
519 名前: 518 [sage] 投稿日: 2008/02/26(火) 00:41:29
ずっと心で引っかかってた事

登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった

民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数

資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
733名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 18:35:10
行政書士&SEOコンサル会社経営&詐欺師

ttp://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=949
734名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 18:51:14
↑123
735名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 09:17:15
弁護士のおまけ
会計士のおまけ
弁理士のおまけ
税理士のおまけ
社労士の受験資格
退職公務員のための肩書き資格


資格界のお負けの殿堂それは代書屋行政書士(笑)
736名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 14:51:36
・行政書士の妄想と現実
弁護士が反対するから司法書士に簡裁代理権など与えられるわけがない。
→司法書士に簡裁代理権付与。
行政書士には当然ADRが付与される。社労士なんかに与えられるわけがない。
→行政書士ADR却下。社労士ADR取得。
行政書士の業務は高度の専門性が要求されるため一般には開放されない。
→車庫証明が開放。電子申請について法改正済。
行政書士は街の法律家だ。
→行政書士は裁判員の適格を有することになった。
行政の後押しもあるから行政書士に商業登記は開放される。
→事実上の見送り。
代理権が付与されて権限が拡大されたから行政書士の裁判書類作成の相談は合法だ。
→行政書士を逮捕、起訴。
定款作成は行政書士の独占権限だ。
→司法書士の定款作成合法が確認。
試験を難しくして地位が向上した。
→旧商法を出題して隣接士業の失笑を買った。
行政書士の書類作成代理は独占業務だ。
→総務省が行政書士法第一条の三は独占業務ではないと回答。
登記申請のための電子認証機関に行政書士の認証も認められるべきだ。
→却下された上に能力担保と倫理の担保が無いと言われた。
家系図作成は行政書士の独占業務だ。
→最高裁判例で家系図作成は行政書士の独占業務ではないという判断。
737名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 09:09:27
食えてます
738名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 09:11:28
平成23年の行政書士試験は益々難化が予定されている
平成17年〜の試験改革で、もう、お前らの手の届かない資格になった
但し、まだ難化の「はじまり」にすぎない、「はじまりのはじまり」だ
               ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,               /        ヽ´\
             /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'            /´   ノー―´ ̄|    \
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|/・\ /・\__/       /
  |::::::::/  ,,,⌒   ⌒,,, | /・\,  /・\ |./・\. /・\  |/ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|  /・\ ./・\.|. "⌒"  | "⌒" | 'ー .ノ  'ー-‐ ' .(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  | トェェェェェェェイ    /
    ヾ.|     トェェェイ . /.  トェェェェェェェイ   ||  くェェュュゝ    \`ーーー'´ノ   /
      \    `ー'´ /\. `ーーー'´   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/
739名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 17:19:49
厳格に独占できることを考えると、ほとんど何もないに等しい。
法曹ではないとすれば、許認可だけだが、それほど需要があるとは思えん。
740名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 19:00:47

その通りでつが、何か?
バッヂをつけただけでつが、何か?
毎日遊んで暮らしてまつが、何か?
741名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 03:02:53
平成17年〜の試験改革 何が変わったの?
742名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 03:16:23
じつは行書会が主宰するADRの調停員にさせてもらうには
行書会員というだけでは駄目なんですね
ペット介護士(笑)や宅建(笑)を持ってないと駄目なんです
だからいま行書の皆さんは必死で宅建やペット介護士の資格を取ってますわw
なんとも情けないw
士業の名に値しませんねw
743名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 03:57:08
744名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 08:56:24
行政書士制度60周年 未来永劫不滅だぜ!!
745名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 15:12:15
検定資格
746名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 19:32:18
今度も天皇陛下のご挨拶があるのかね?
747名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 20:19:55
http://web.archive.org/web/20040508100645/www.minc.ne.jp/kgyosei/isibasi1.htm
これの2のEで衆議院法制局の人が「第一条の二の書類と第一条の三の書類とは同じ。」と答えてる。
もしそうなら、行政書士の独占業務は実質的に存在しないということになる。
それとも1条の2の業務をやって(民法上の代理人として)、金を貰うのはやはり違法なんですか?
748名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 23:55:51
749名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 00:43:22
>>747

小さい脳みそでよく考えろよwww

750名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 09:02:57
>>749
やっぱり行政書士には独占業務がないんですね
751名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 20:32:53
>>750
行書なんて何にも無い資格だよw
752名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 09:03:20
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜不合格者の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
753名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:51:36
誰でもいいから>>747についてマジレスしてほしい
行政書士には独占業務がないんですか?
754名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 08:32:29
行書法読むと、特認の要件として、基本20年だが、高卒だと17年に短縮される、

となっている。

つまり中卒が普通で、高卒が特権階級という最底辺の世界。
755名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:18:30
そうおもった
756名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:34:41
オマケ資格に残りカス業務(笑)
757名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 16:37:21
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)

「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある

知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない   ←(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない   ←(笑)(笑) ここ笑うところ
758名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:45:33
189 名前:名無し検定1級さん :2011/02/04(金) 12:35:39
かつてNiftyに「密告パティオ」ってのがあった。
主催者はたしか「鼠」と名乗っていたはずだ。
主は自分が匿名なのをいいことに、独りよがりの正義感や
一般社会では理解しがたい価値観で他人を実名を挙げて
誹謗中傷し続けた。一日中ネット内を監視していた。
Nifty内とは言え、正体の解らない人間に実名を晒され、
誹謗中傷を受けた事で精神を病んでしまった人もいたらしい。

時は過ぎ・・・ Nifty 密告パティオ でググると、
当時のNiftyIDから行書社労先生が引っかかるんだよな。

交通事故の示談は行書の仕事じゃね〜ぞ、こら
まったく・・他人に厳しく自分に甘いってのが行書の特徴だな。

193 名前:名無し検定1級さん :2011/02/04(金) 15:14:19
>>189
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-1ajuo0PJ44J:piza.2ch.net/log/nifty/0008251/945882291.dat

これか?
759名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 19:18:48
職業として成り立っていない唯一の糞国家資格。
その名は行政書士(笑)
760名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:35:00
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
761名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 19:20:37
専業主婦に大人気!


行政書士の資格そして自宅での開業について
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0213/386333.htm?g=02

私は40代の専業主婦です。

将来のことも考え何か仕事をしたいと考えています。
そこで考えたのが「行政書士」です。
資格も比較的取り易く自宅でも開業ができると、ネットや情報誌から情報を得ました。

実際に「行政書士」の資格を取得し自宅で開業されている方はいらっしゃるでしょうか?
仕事はどの程度あるのでしょうか?
資格取得後すぐに仕事ができるものなのでしょうか?

主婦の仕事をしながら副業として行政書士の仕事が出来れば、と考えています。
是非、お話を聞かせて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
762名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 19:24:27
               __,,__
             ,∠ニ-‐-、_;三>、.
           t'´__,,.:: -=''" ´ ⌒ヾi、
            (゚ ;:==ニ´、_(゚) ::::::::::::ヾ,
           ,/・ ・   `'ー- 、,、:::::!l
           ヾ、 ̄ ̄_二ニー ''"´:::::|l
         n / ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
         ||l       ::::::::::::::::::::::::. :::i,
        f「| |^ト       :::::::::::::::::::::::. :::::i
         |: ::  ! }      .::::::::::::::::::::: :::|
        ヽ  ,イ      :::::::::::::::::::   ::l、
         ヽ .::i      .:::::::::::::::    、 ヽ
           `"!     .::::::::: :::::::::.   /`ー '
            l    .::::;;;:: :::::::::::.... /
              'i,  ..::::;;;l;:  :::::::::::::::/
            ヽ  ::::::;;;l  .::::::::::::/
             ヽ、::;;;;l ..:::::::::::::/
               ヽ:;;;|...:::::::::::;;/
                 \!::::::::::;;;/
                    l:::::;;;;;;/、
                 !::;;;;;;/;;'i、
                 'i:;;;;∧'''''i, 
                    〉''〈 l,. ,ヽ 
                    l' 'l ノ,、,.、/
                   /..:. :l`
                   /: : 〉
               ∠.,......,/
763名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 20:53:16
主婦とかニート、トカタのオッサン達が行書で開業しているうちは
この資格もウンコのままだなw
764名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 21:16:33
簡単な試験受かって弁護士ごっこ(笑)
765名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 01:13:21
オマケ資格(笑)
766名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 20:59:10
宝くじ3億円当たったら、仕事やめて、無職では近所の手前体裁悪いので開業しようと思います。
767名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 18:48:48
837 名前:名無し検定1級さん :2011/02/18(金) 10:51:14

>また建設財務諸表の作成(これは税理士が作る決算書では認められない)経審。これらは建設業計理士並みのスキルで作る。

このスレでの最高傑作だな、おい。
そのスキルとやらをおまえさんはどこで身につけたんだ?
3年4年で身につくものはスキルとは言わない。
建設業界で10年も働いたとでも言うのかい?
建設業経理士とやらがどれだけえらいんだい?

自分がやっていることがさも難しい、特殊だ、大変だ って言う事自体が情けない。
あたり前のことだろ、だからこそ飯が食えるんだろ?他人から金がとれるんだろ?
自分の視野が狭い、世界が狭い、世間をしらない、みみっちい、 を自慢してどうする?

どんな仕事にもレアケースがある。仕事先の相手だっていろいろな人間がいる。
他人のやっている事を尊重できなくて何が士業だよ。
そういうさもしい心が勝手な妄想を産み、他士業に迷惑をかけているんだって。
768名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 18:51:38
208 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 12:48:59
オレは開業6年目 何とか生活ができている

昨年の年末の事 退職公務員のおっさんがオレの支部に入会してきた
おっさんの入会のあいさつに泣けた

「来年度から町内会長をやるんで、無職だとカッコ悪いから入会しました。でも皆さん無職と大差ないみたいですね〜 ガハハ」

本人ウケ狙いで言ったんだと思う
しかし誰も笑えなかった
静まり返った定例会会場、おっさんの笑い声だけが響いていた
769名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:06:53
おめでとうございます!
認証がおりたみたいですね!!
自転車事故wwと外国人?ですか
やりがいのある仕事ですね すごいです
さすが街の法律家、行政書士って感じです
でも需要があるんでしょうか?
自動車ではなく自転車ですか?
職場環境?って専門の士業がいましたね
今後の阿鼻叫喚が楽しみです(^-^)/

750 名前:名無し検定1級さん :2010/12/30(木) 14:02:55
神奈川県行政書士会ADRセンター堂々オープン!
法律家としての行政書士の底力を見せてくれました
いよいよ行政書士の時代が到来!

神奈川県行政書士会の「行政書士ADRセンター神奈川」は、平成22年3月5日に
法務大臣に対して認証申請を行っておりましたが、その後の現地調査及び審査
等が終了し、平成22年12月27日、法務省より認証通知書の交付を受けました。
「行政書士ADRセンター神奈川」は、法務省「かいけつサポート」の認証紛争
解決事業者第84号として事業を開始することになります。行政書士会としては、
東京会、愛知会、京都会、新潟会、和歌山、岡山に続き、全国で7番目の認証と
なります。
 取り扱う紛争分野は、日常生活で起こる身近な2つのトラブル(@自転車事故
に関する紛争A外国人の職場環境・教育環境に関する紛争)です。

http://www.gyosei.or.jp/topics/topic_160.html
770名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 21:10:56
需要はまったくありません
771名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 23:57:30
笑い君の正体判明wwwマルチでお知らせ中www


> 477 名前:元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg [sage] 投稿日:2011/02/18(金) 22:29:19 ID:???
> >>476
> それが行政書士(笑)の仕事だろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1295576129/
772名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 12:35:47
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。

★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。
  謂わば、反社会的集団としての位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。

★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・
オマケ資格(笑)

★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
  ※行政書士:名前もあがらず

★踏み台資格といわれる・・・・・
東京法経学院 ttp://www.thg.co.jp/gyou/index.htm
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。
773名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:01:05
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239422557
行政書士の方の行き過ぎる対応に困っています

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115737961
悪徳な行政書士への対処法を,教えて下さいませ (長文恐れ入ります)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418841179
今日生活保護の事で行政書士さんの所に相談しに行こうと思ってるのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326796153
内容証明は、弁護士?司法書士?行政書士?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231402017
行政書士との金銭トラブルで困っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320640578
登記事項の修正に行政書士の作業は必須?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116923066
行政書士に会社設立代行を頼んだのですが、登記の住所が間違っていた
774名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 21:44:48.30
 行政書士?
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!
775名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:52:01.41
また行書


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] :2011/02/19(土) 01:50:33 ID:???0 BE:823010483-PLT(12556)
ありがとう、そしてただいま−。福岡都市圏の知的障害児ら7人でつくる
アマチュアバンド「ピュアハート」(事務局・筑紫野市)が20日、同市二日市南の
生涯学習センター・さんあいホールで、デンマーク公演の報告を兼ねた帰国コンサートを開く。
指揮者の国友美枝子さん(53)は「貴重な体験をし、一回り成長したメンバーの演奏を
聴いてほしい」と呼び掛けている。

ピュアハートは2004年11月、音楽講師の国友さんが知的障害のある子どもたちと結成。
現在、メンバーは11−21歳で、演奏中のハプニングも含め、ありのままの姿を見せている。
メンバーは昨年11月、各地公演で寄せられた募金でデンマーク公演の夢を実現した。
家族やスタッフ総勢26人で渡航。8日間、現地の知的障害者文化施設や国民学校で
演奏したほか、公共交通機関を使って観光も体験した。現地では、子どもたちが演奏に
立ち上がって手拍子してくれ、駅員や警察官らが障害の特性を理解した対応をしてくれたという。
国友さんは「笑顔で受け入れられ、メンバーも伸び伸び過ごせた。困ることは何もなく、
福祉の在り方として参考になった」と話す。

コンサートでは約1時間、現地の映像とともにメンバー全員が感想を報告した後、
13曲を披露する。公演は午後2時と午後6時の2回。入場無料。

*+*+ 西日本新聞 2011/02/19[01:50:32] +*+*
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/227506
776名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:51:08.64
これは行書という知的障害達の音楽会かい
777名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 16:33:11.28
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |      行書は平日も仕事休み?
  \      `ー'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
778名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 22:38:58.08
宅地建物取引主任者資格に依存しないと何もできない行政書士とかいう似非資格。


行政書士ADRセンター東京の調停員の資格要件
宅建を持ってないとダメなんですよね。
いや〜行政書士資格って値打ちないんですね〜

> C)敷金・原状回復関係
> ○本会の会員(行政書士業務歴5年以上の者に限る。)であって宅地建物取引業法(昭和27
>年法律第176号)第16条第1項に規定する宅地建物取引主任者資格試験に合格したもの又は
>これと同等程度の知識及び経験を有するものとして委員会において認めたもの



779名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 08:09:46.22
踏み台資格ですからw
780名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 11:21:44.97
どんな資格でも、食って行けない奴が負け組さ。
おれは、行書2年目で、やっとこちょっと、食える程度になってきた。
まぁ、みんながんばれや。
781名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 13:24:26.36
行政書士嫌いいっぱいだね。 資格だけに詳しくなって、もし、弁護士税理士司法書士になれたらなんて想像ゴッコしてる人達の集まりサイトか!ここは!行政書士とりあえず合格してみろ!
782名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:37:12.42

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだっ…無職ってこと?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
783名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:38:34.87
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |      法律家の試験は超難関なんだぜ
  \      `ー'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
784名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:56:43.53
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |      俺?俺は法律家だよ お前は?
  \      `ー'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
785名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:55:40.61
オレは行政書士で食ってる
普通に生活できるだけの稼ぎになる
でも敢えて社労士資格をとって登録した
社労士の仕事なんて殆どやってない

なぜ社労士登録したかと言うと
行政書士だけだと恥ずかしいから
行政書士と書かれた名刺をだす時の劣等感
交換相手の冷たい目線に対する屈辱感にどうしても耐えられなかった
ちょっとでも国家資格の事を知ってる人は
ちゃんと解ってる
行書=誇大妄想のフリーターだって事を

たとえ食えていたとしても、あの視線には耐えられない
行書で生計を立てる場合、もっとも重要なのは、
知識でも営業力でもない
あの冷たい視線に耐えられる精神力だ
786名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:34:01.02
いいんじゃない?商売のアイデアが次々思いつく人ならさ。
どんな商売でも何らか法律は関わるもんだし、知識も必要になる。
「お仕事は何をなさってるんですか?」
「え〜と、○○を××する仕事と、□□を△△する仕事と…」
と説明するより
「行政書士です」
のひとことで終わらせれば楽じゃん。

司法書士が登記やりたくないは多分無理だけど、
行政書士が許認可やりたくないはやろうと思えば出来る。

士業余りの時代にあって、特定の業務に縛られてしまう方がかわいそうだと思うな。
787名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 09:13:21.78
日本国の公益を司る 行政書士先生には、
司法書士、社労士も 
お手上げ、もはや全て丸々さらけ出すしかない

                 i⌒i          i⌒i
.  i ヽ           r‐| 〈          | 〈
.  | i           |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧   /  | ヽ  ∧_∧  /  |
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ このスレに出会ったあなたは超ラッキー
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ 見ているだけでハッピー気分になれます♪
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\司法書士     \ 社労士        \ 狭い分野だけの愉快な仲間たち・・・
   ||  ||       ̄ ̄ ̄|| ||       ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
788名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:31:34.63
弁護士「最近はサラリーマン並の収入しかない若い奴も増えた。」
司法書士「安定して収入は良いけど、やっぱり弁護士には勝てないなあ。」
公認会計士「最近は数増やしすぎて給料減ってきた。年収1200万しかねえな。」
税理士「顧客が不況で厳しいなあ。1000万残れば御の字か。」

行政書士「喰えてる(年収300万)奴もいる!」




「食える人もいる!」なんて言い出すのは行書だけ(大笑)
789名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 06:54:06.88
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   弁護士社労士公認会計士〜
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  みんなみんなみんな
       \≧≡=ニー   ノ 

叶えてくれる コスモスバッジが叶えてくれる〜
法人登記をやりたいな ハイ! 本人申請!
アンアンアン とっても困った法律家
790名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 09:02:42.23
>>789
で、今度はこのAAが行書関係スレ全部に何回も何回もコピペされるわけか。
791名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 13:30:43.19
本業は水商売、副業が行政書士。


元風俗業の行政書士の女もいます。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/feature/akita1297256244616_02/news/20110220-OYT8T00035.htm



キャバ嬢で行政書士を目指している女の子がいます。

みな☆銀座で行政書士修行中の女子大生
http://profile.ameba.jp/mina2210/


792名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 15:51:44.85
>>791
だから何?

SMの女王様の医学生だっているし、キャバ嬢で国会議員になったのもいるけど。
793名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 17:02:19.38
行書の場合はそれが普通wwwww
794名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 17:09:11.76
>>793
ふ〜ん、行書は殆どが水商売の女だっていいたいわけね。

ソースは?
795名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:25:54.97
   / ̄\
  |  ^o^ | < 行政書士はできません
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
796名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:39:37.05
h
797名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:49:52.96
合格超うれしー!!
798名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:45:56.05
>>797
   / ̄\
  |  ^o^ | < 行政書士合格オメ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < いえ、法務事務所です!
         \_/
         _| |_
        |     |
799名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:31:19.31
結局また面白くもないAAの連貼りか
800名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:49:46.56
   / ̄\
  |  ^o^ | < 笑わせてくれるね
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
801名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:50:34.59
   / ̄\
  |  ^o^ | < 面白い事を言うね
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
802名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:56:29.42
   / ̄\
  |  ^o^ | < 冗談はよせ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
803名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:57:22.04
   / ̄\
  |  ^o^ | < 尿検査ですか?
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
804名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:59:15.09
行政書士?


.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
805名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:00:45.22
   / ̄\
  |  ^o^ | < お金払って下さいよ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
806名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:01:41.08
職業ではなく、ショック業です。
ショックになる仕事です。
807名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:01:57.92
   / ̄\
  |  ^o^ | < 年長さんですね
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
808名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:03:28.52
   / ̄\
  |  ^o^ | < 本当は行政書士ですよね?
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < いえ、法務事務所です!
         \_/
         _| |_
        |     |
809名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:05:22.19
   / ̄\
  |  ^o^ | < 申請は社労士だけですよ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 法務事務所です
         \_/
         _| |_
        |     |
810名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:34:24.65
aa
811名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 13:00:15.40
>>806
ショックで鬱になったらいけないので、法務ドクターに受診してください。
812名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 21:06:48.94
   __
 _ノ  イ
 レ'  !  r─────────────z
  |_|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [][]/7
                  rイ/         //
                 /:::ィ⊃        ¨
               /::::/
   .ィ===ャュ、      .ィヘ:::/              /)
  /::::::::f rッ、ソ!    /::::::::/            .イ::ソ
  {::::::::::::`¨rし   .イ::::::::/   __       /:::/
  ヽ::::::::::::::ゝヲ..≠:::::::::::,'   /::::__f:ャ、     .イ::::/          r'イ
   j:::::::::::::::レ}!::::::::::::::/    {:::::::ゝ='、j    /::::::/  _     ./::::ノ´
ィイ::::-=====ニ=ノ:::ノ)::/     ヽ:::::::::ゝ7 _.イ:::::::/  .ィ':::_::ヽ   /::::/
l:::::::::::::=====ニ==イ:::{     __ノ::::::::::レ)::::::::::::,    {:::::ゝ'J}   ,:::::, '
|:::::::::::::::-=====ニニ=',!    /:::`====ニノ='::::/    ゝ:::::う'. イ::::/
|:::::::::::::::::::-====ニニ='i    !:::::::::-====キ=',:!  r─'====':::,::::,'
',::::::::::::r:::::::::::-===ニソ:i   |::::::::::::::-====キ='!  |::::::::::-==キ=シ!
.',:::::::::::|ヽ:::::::::>─ニニト、  ',:::::::r::::::::三ミキシ!_  ',::::::::::-==ニ='l
 、::::::::', 、 ̄o / 行 ヘ   ',:::::! ',::::::::;;/ 行 ヘ ',::::!、:::::==ニ=ト、
  、:::::::', }::::::o::ゝ、 書イ!   ',::::', }:::::::::ゝ__書ノj  ',:::',ヽ::::::/行 ヘ
   、:::::::、|:::::::: ̄::`¨:::::::::::',   ',:::::'j:::: ̄::::`¨::::::',.  ',:::V:─ゝ書,ハ
   、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::',   ',:::::',::::::::::::::::::::::::::',  ∨ヽ::::::::::::::::::',
    、:::::::、::::::::::::::::::::::::::::::!   、::::::、:::::::::::::::::::::::',  ヽ:::、::::::::::::::::::}
     `、::::::丶::::::::::::::::::::::::|    丶、、:::::::::::::::::::::|   ヾソ::::::::::::::::|
      ゝ:::::、、j:::::::::::::::::::::::!     ',::::::::::::::::::::::::!    ∨::::::::::::::!
813名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 16:41:02.66
法律クイズ王(笑)
814名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 08:27:59.13
   / ̄\
  |  ^o^ | < 先生、ラクにしていいですよ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 国際ペット自転車家系図法務事務所代表だが
         \_/
         _| |_
        |     |
815名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 12:20:18.75
               ,..-──- 、
              / : : : : : : : : : : \
             / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
            ,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :',
            {: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :}  行政書士だよ♪
           . {: : : | ェェ  ェェ  |: : : : : :}
             { : : |   ,.、   |: : : : :;!
            .ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ
              `イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
                ノ` ー一'´, ‐'ヽ
               / !  _, ‐"   _ !
              .,レ‐''´   _, -'  !、
.             // ,|   . , -'´  __ !
            // /‐''    /___|
            !/ /      ,/ ,/ ____!
               |' /_--!、  ,/ "l'´ ___  ',
           |l7    ! .|`‐イ┘ __ ̄ |
           //,| !^i^! | |__  ! ./   ̄|
           !/ ! | l | /  !、. ̄|-------ーl,
           j/  `―‐'   ヽ .l-----、  |
          ,l〉             `i(´`‐-、 ヽ、,|
             ,l′        ,/  \  `ーイ
             |           ,/ .\  .\ /
         |       .,/ . ヽ、 \ ./
          ,!ノ!、    イ \  \ .ノГ
          |.\ \ ,r'  .\ \ /  |
          !  \. \     \ノ   |
          !    .\ \  У    |
816名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 11:39:52.90
   / ̄\
  |  ^o^ | < 先生、今日は何の用ですか?
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 地震津波原発法務事務所代表だが
         \_/
         _| |_
        |     |
817名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 12:37:46.13
行書って法務事務所とかセンターとか銘打たないと客が来ないの?
普通に行政書士事務所って看板出したら誰も来ないから?

まぁ試験が宅建レベルで逮捕者続出の行政書士だと誰も近寄らんわな。

行政機関や法律事務所と誤認させるような名前を付けて、
客を困惑させるのも行政書士ならではの営業手法だねw


818名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 13:07:00.36
これが士業の社会的地位だ!

弁護士のオマケではないが実質オマケ:司法書士
弁護士のオマケ:税理士、弁理士、社労士、行書、海事
弁護士の一部オマケ:不動産鑑定士、公認会計士

公認会計士のオマケ:税理士、行書
公認会計士の一部オマケではないが実質オマケ:司法書士(商業登記)

税理士、弁理士のオマケ:行書

行書の一部オマケ:弁理士

819名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 13:14:59.74
弁護士と会計士がありゃ他の士業資格なんて要らないよなぁ。
しかし行書のオマケ率の高さは相変わらずだなw
820名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 15:15:42.48
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。

★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。
  謂わば、反社会的集団としての位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。

★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・
オマケ資格(笑)

★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
  ※行政書士:名前もあがらず

★踏み台資格といわれる・・・・・
東京法経学院 ttp://www.thg.co.jp/gyou/index.htm
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。


821名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 15:24:34.24
《あらしNO1資格 = 関心度NO1資格》  ← 街の法律家、HP・ブログ・カバチおもれー、タウンページにゃイッペー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがねー 
気になってしょうがねー 気になってしょうがねー 気になってしょうがねー ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

⇒⇒⇒⇒ 落ちてがっかり頭きた又は、ムズくて諦めた= 超難化したチックショウ!   人気上昇チックショウ!   受からねーチックショウ!  又は、 あきらめたチックショウ!  
時間と金つぶしたチッキショウ!  デート我慢したチッキショウ!  婚期のがしたチッキショウ!  バイトが首だチッキショー!   酒飲む金がねーチッキショウ!  
つまずいて転んだチッキショウ!   そこに糞あったーチックショウ! 々々々・・・→→→ トップへ


《どっちでもええ資格なら相手にせんて!》
822名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 17:52:55.34
キング オブ オマケ資格(笑)
823名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 19:29:44.85

たとえば、これらは公共の機関ではありません。



熊本会社設立・許可・届出代行センター
熊本遺言相続手続センター
熊本名義変更代行センター
熊本風俗営業許可申請代行センター
熊本建設業許可センター
熊本バイク登録代行センター
くまもと相続遺言サポートセンター
熊本経審センター
熊本介護事業サポートセンター
熊本車庫証明代行センター
熊本名義変更代行センター
熊本建設業許可申請代行センター
熊本車庫証明・名義変更手続きセンター
熊本風俗営業許可申請代行センター
熊本公正証書遺言支援センター
熊本パスポート申請代行センター
824名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 21:56:27.65
ヤバいオバちゃんも行政書士を目指すんですね・・・・・


今日の夕方、大阪駅前のヒルトン内にあるジュンク堂に行った。

そしたら息を切らしたいかにも鬱っぽいオバさんが行政書士の基本書と過去問を漁ってた。
結局、『TACの合格トレーニング』と『成美堂の40字記述対策』を手にとって買って行った。
しかも周りの客を押しのけるようにして選んでいて、店員もちょっと嫌な顔をしていた。
病気みたいな人だから仕方ないのだろうけど・・・・・

司法書士、社労士、宅建のコーナーで本を見ている人とは明らかに質が違うと思ったよ。
正直、気持ち悪かった・・・・・

まさかこのような人が行政書士の受験者像一般じゃないことを祈りたい・・・・


825名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 21:59:24.83
>>824
ブサメン超つまんね
826名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 22:19:48.90
社会性の無いバカ集団に対する世評をどうぞ!


とあるジャーナリストのHPより

更新日:2007.6.2

タイトル:世間を惑わす法務事務所


本文:
 法務事務所…それは無資格者の素人を含め誰でもいつでも開設出来る事務所である。言わば素人と同等。
 行政書士がそれを好んで使っているがその程度の名称を使っていることを早く気づくべきだ。

 つまり法務事務所による法務サービスの提供は他法に抵触しなければ誰でもできる。全く能力担保のない者もサービス提供できるのだ。
 法務事務所を謳いながら行政書士はこんな中で何をしたいのか、何を目指しているのか、私には理解できそうにない。

 行政書士は行政書士。
 その枠内を不自然に飛び出そうとすることは避けて頂きたい。


 この不明確、不明瞭な名称は結果として国民を惑わせ、国民の法律サービスを受けることに混乱を生じさせている。
 安全、安心なサービスを受けたい国民の声を真摯に受け止めるべきである。
 国民の望まないことを敢えてするのは士業の傲り以外のなにものでもない。


827名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 23:34:19.93
>>826は自分が嫉妬に狂ったブサ男だという事実を真摯に受け止めるべきである。
828名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 01:47:32.91
さあさあ家庭教師ですよーーー!
これからの行政書士試験受験は家庭教師を頼むのがデフォ!

お茶の水ウェルズグループ ttp://www.syoshi.info/k.html
偏差値30からの合格を掲げ、35年の歴史。
829名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 10:53:33.93
津波のエネルギーの前には、六法全書も、ひまわりバッチも役に立たない

                _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
             _/      ιυっ ̄~つyへつ    ツナミキタワアアアア!!
            / /フっι。´ / /つυ^っへ  っっ. ____
          //つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ   | 気仙沼|
           / o.°o。   。 / /  /°>つっ       | ̄ ̄ ̄ ̄
    /`⌒ ̄'"     \γ、。 o 。 /o。/ /っつっ   rユj      ワーワー
__ /           `⌒ヽっ/ 。/   / っつ){ェェIュっつ
==/     っっ       τ-っつつっ、。 |  つ  っつつつ |   /^'ヽ、
 ̄ ̄     っ)。;,、、,,_     っつつつ .。じ___[ェェl つつっウ  / ヽ、:/ /i´
つつつっιつ) \^.;;,.,、`"''―――――――‐っつっつ__,,rュ―'ニニコュii,o,or!!ュr!!ュ{t

          ∩
.         .| | 
.         .| |          ./ )
          | |        .//
:::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ∧_∧//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: / ( ;´Д`) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::./      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::ノ__,,./。 ゚    |\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | 行政書士先生!助けて!::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .\_______:::::::::::::::
830名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 01:22:37.44
行政書士さん、食えないからって賽銭泥棒するのはやめなさい!
831名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 06:01:51.83
>>830
wwwwwwwwwwwwww朝からわろたよwwwwww
832名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 07:20:12.75
最近は弁護士も司法書士も、職業と呼べなくなってきているよ。

それ単体では食えなくて、専門知識とかないとね。

公認会計士も税理士も同じ。

今時は電子決済だから、税理士なんてパソコンで入力して、ハンコ押してるだけの職業。

もうすぐ行政書士みたいになるよね。

経理ならMBAや中小企業診断士なんかも持っていないと通用しなくなる。

そんな時代はもうすぐ。
833名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 10:42:10.83

   / ̄\
  |  ^o^ | < 先生、被災者住宅で開業は困ります
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 地震津波放射能ペット自転車家系図法務事務所だが
         \_/
         _| |_
        |     |
834名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 08:32:31.13
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |法務事務所 笑             | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
835名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 09:23:56.03
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |五関敏之                | |検索|←クリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
836名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 09:25:17.21
五関とかいう行政書士に恨みがあるらしいが
宣伝してどうするw
837醜業。まさに醜い職業:2011/03/27(日) 09:28:12.20
>>1
行政書士開業者が
まともな職業
か否か
といえば、
賎業、卑しい職業、醜業
だといえます。
昭和30年ごろ、
サウナに勤務する女性マッサージ師
が、客寄せの一環として、
通常のマッサージの施術の後、
男性客の隠茎や睾丸
にローションを塗布し、
絶妙な手技・指技により、
男性客を性的に喜悦させ、
射精へと導き、
まさに昇天させました。この性技に病み付きになった男性客がたくさんいました。
この類の、女性マッサージ師
を指して
醜業
だとよくいわれました。
行政書士開業者も、まさに
醜業
なのです。
838名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 09:29:41.52
行政書士は地方自治体首長職多数

                                                 ┌─────┐
東大、京大法学部卒が名前を連ねる 都道府県知事              │          │
その中で、47都道府県中 2都道府県で 行政書士出身の知事がいる  │ 北 海 道 |
ちなみに行政公務員は行政経験約20年で特認されるから、           │          │
潜在的な率はもう少し高い                                  ├────┬┘
                                                  │青 森   └┐
全国知事会HP                                         ├──┬──┤
http://www.nga.gr.jp/tijifile/filetop.html                           │秋田│岩手│
                                ┌──┐          ├──┼──┼┐
                                │石川│          │★山形│宮城│
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤└┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│群馬│★栃木福島│
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨│埼玉│茨城│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
839>>837:2011/03/27(日) 09:49:13.53
>>837
837に記されている事柄
については
よく耳にしました。
840名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 11:05:53.86
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     行政書士 わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
841>>837:2011/03/27(日) 13:25:22.57
>>837
837を読んでみて
842名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 14:40:42.49
>>838
それだけ本業で食えない行政書士が多すぎるってことだよ。

地方だと市議会議員や町議員で元行政書士がウヨウヨしている。

資格を取って開業した後も独立したフリーターをカモフラージュするのに躍起なっている行政書士たち。

843>>837 外野手・浦太郎:2011/03/28(月) 08:09:29.00
>>837 を読んで
844名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 17:17:03.85
本業で食えないんですね(笑)
845新撰組の永倉新八:2011/03/28(月) 18:08:11.27
>>844
行政書士なんぞ

普段から、
まともな食い物
を喰らってはおらぬぞ。
行政書士どもはおしなべて
朝は早起きじゃ。
牛乳配達人の跡をつけてゆき、
配達されたばかりの牛乳
を盗み飲みし、
「うまい! 朝一番のぜいたくだあ! (^_-)-☆」
なぞとほざいておるわい。
846名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 18:26:46.72

新聞配達、タクシードライバー、介護ヘルパー、運送業、行政書士

847名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 19:49:56.87
士農工商

犬猫行政書士
848人斬り伊蔵:2011/03/28(月) 20:47:29.67
行○書士ども
をことごとく斬る
皆殺○にしてやるわい
(-_-)
849名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 22:19:55.31
やっぱり食えないんですね!
850わけ知りのご隠居:2011/03/28(月) 22:37:28.54
>>849
喰えぬ輩
ばかりじゃのお。
ふぉっふぉっふぉっ。
なに、行政書士どものことじゃよ。
伊蔵よ、やつらをことごとく斬るれっ!! 斬ってまいれっ!!
851名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 17:09:53.30
津波エネルギーの前には、六法全書も、ひまわりバッチも役に立たない

                _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
             _/      ιυっ ̄~つyへつ    ツナミキタワアアアア!!
            / /フっι。´ / /つυ^っへ  っっ. ____
          //つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ   | 最高裁|
           / o.°o。   。 / /  /°>つっ       | ̄ ̄ ̄ ̄
    /`⌒ ̄'"     \γ、。 o 。 /o。/ /っつっ   rユj      ワーワー
__ /           `⌒ヽっ/ 。/   / っつ){ェェIュっつ
==/     っっ       τ-っつつっ、。 |  つ  っつつつ |   /^'ヽ、
 ̄ ̄     っ)。;,、、,,_     っつつつ .。じ___[ェェl つつっウ  / ヽ、:/ /i´
つつつっιつ) \^.;;,.,、`"''―――――――‐っつっつ__,,rュ―'ニニコュii,o,or!!ュr!!ュ{t

          ∩
.         .| | 
.         .| |          ./ )
          | |        .//
:::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ∧_∧//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: / ( ;´Д`) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::./      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::ノ__,,./。 ゚    |\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | 行政書士先生!助けて!::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .\_______:::::::::::::::
852名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 17:20:56.76
               ,..-──- 、
              / : : : : : : : : : : \
             / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
            ,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :',
            {: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :}  立派な職業♪
           . {: : : | ェェ  ェェ  |: : : : : :}
             { : : |   ,.、   |: : : : :;!
            .ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ
              `イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
                ノ` ー一'´, ‐'ヽ
               / !  _, ‐"   _ !
              .,レ‐''´   _, -'  !、
.             // ,|   . , -'´  __ !
            // /‐''    /___|
            !/ /      ,/ ,/ ____!
               |' /_--!、  ,/ "l'´ ___  ',
           |l7    ! .|`‐イ┘ __ ̄ |
           //,| !^i^! | |__  ! ./   ̄|
           !/ ! | l | /  !、. ̄|-------ーl,
           j/  `―‐'   ヽ .l-----、  |
          ,l〉             `i(´`‐-、 ヽ、,|
             ,l′        ,/  \  `ーイ
             |           ,/ .\  .\ /
         |       .,/ . ヽ、 \ ./
          ,!ノ!、    イ \  \ .ノГ
          |.\ \ ,r'  .\ \ /  |
          !  \. \     \ノ   |
          !    .\ \  У    |
853名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 18:21:33.19
この世に餓鬼は存在した!

何とリアル行書は餓鬼だった!
854名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 17:21:16.67
低脳君、カバチを見て「行政書士って凄いんだあ。俺もなりたい!」
試験簡単だからバカでもすぐ合格。そしてアホでも楽々開業。でも、元々が食えない残飯資格だから3年持たずに廃業。
こんなのばっかりw

855名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 18:00:37.42
弁護士なのに詐欺師 2011/3/19

元弁護士会長の保釈金着服:被害額1550万円に 
詐欺罪などで追起訴 /和歌山  業務上横領罪で起訴され公判中の新宮市王子町、元和歌山弁護士会長、楠見宗弘被告(66)に
ついて和歌山地検は18日、別の詐欺罪と業務上横領罪で追起訴した。
 起訴状によると、依頼を受けた離婚調停で財産分与の対象予定となる宅地や住居について、
住宅ローン返済資金を保管管理するよう装い、依頼人から現金250万円をだまし取ったとされる。また、
別の2件の民事訴訟などで依頼人らから預かった計120万円を着服したとされる。
 楠見被告をめぐる横領事件などでの被害額は計1550万円となる。
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110319ddlk30040483000c.html
856名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 19:12:31.59
行書の皆さんは賽銭泥棒やめなさい!
857名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:23:26.57

 行政書士 = 社会問題を凝縮したもの
858"法政事務所"の件:2011/04/07(木) 20:30:30.44
行政書士として登録し、行政書士事務所を開設する際、
その行政書士事務所の名称を
"○○法政事務所"
とすることができますか。
ちなみに、俺は、
法政大学卒ではなく、
明海大学不動産学部卒です。
859名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 21:26:30.12
やっぱ在◯の人って恥ずかしいって言葉知らないんだね
自分の合格しない資格を馬鹿でもなんでもうかるって平気で言える
自分がそれ未満なのは忘れてなんでも言えるって人間として終わってるじゃん
860名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 22:05:28.07

明海大学?!?!

明海大学?!?!?!

明海大学?!?!?!?!?!!?

861>>860 明海大学:2011/04/07(木) 22:16:11.00
>>860
明海大学は
随分と昔は
城西歯科大学
という名称の大学だった。
城西歯科大学が
いわゆる総合大学化
して、明海大学へと改称した。
明海大学不動産学部卒
と自ら名乗る
には、
かなりの勇気が要る。
(-_-)
862名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 22:22:36.00
そりゃ勇気いるだろうな。
大学名を改称しているとこはガチでFランばっかし。
あと女子大から共学化した大学とかね。
863名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 23:41:13.33
そういやドカベンの高校って何ていったっけ?
864名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 08:14:42.25
弁護士のおまけ
会計士のおまけ
弁理士のおまけ
税理士のおまけ
社労士の受験資格
退職公務員のための肩書き資格


資格界のお負けの帝王それは代書屋 行政書士(笑)

865名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 12:48:41.68
高岡大学では、行書に受かるとヒーローになれます。
難関資格です。
866不動産学部卒の行書の件:2011/04/08(金) 18:45:36.29
明海大学不動産学部卒の男性(24歳)・U氏が、平成22年度の行政書士試験に、
216点という高得点で合格し
(原則的には180点以上なら、合格。)、
千葉県行政書士会会員として行政書士事務所を開く運びとなりました。
U氏は、千葉県○市の地元有力者(建設業、宅地建物取引業、マンション管理業を営む会社のオーナー)の子息であり、当該会社の取締役でもあります。
U氏は、近い将来の、
千葉県○市議会議員又は千葉県議会議員の選挙への出馬
を視野に入れて、
"○○法政事務所"
又は
"○○行政・法務・政治事務所"
という行政書士事務所名称
を望んでいます。
867行政法務政治事務所?:2011/04/08(金) 18:52:09.09
>>866
行政書士事務所名称

「○○行政・法務・政治事務所」
ってかあ。
政治事務所
とはなんじゃい。
(−_−#)
そんな事務所の建物には必ずや
"ひ"が放たれようぞ!!
"法科"犯じゃのお。ひっひっひっ。
868明訓高等学校ですよ:2011/04/08(金) 19:07:04.89
>>863
明訓高等学校
ドカベンで有名な
マンガ家・水島先生
が生まれ育った家のすぐ近所(新潟県)に、私立の
明訓高校
があった。水島先生は、実家が貧し過ぎたので、高校へ進学できなかった。水島先生は、明訓高校の硬式野球部の練習風景を眺めて、高校球児に対し、強い憧れを覚えた。
後年、新潟県の明訓高校が甲子園大会へ出場した折、

水島先生は、同校のOBではないけれど、甲子園球場の、同校の応援席にて、同校の理事長らと共に、同校の試合を観戦した。
869名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 21:06:41.97
日本国の公益を司る 行政書士先生には、
司法書士、社労士も 
お手上げ、もはや全て丸々さらけ出すしかない

                 i⌒i          i⌒i
.  i ヽ           r‐| 〈          | 〈
.  | i           |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧   /  | ヽ  ∧_∧  /  |
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ このスレに出会ったあなたは超ラッキー
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ 見ているだけでハッピー気分になれます♪
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\司法書士     \ 社労士        \ 狭い分野だけの愉快な仲間たち・・・
   ||  ||       ̄ ̄ ̄|| ||       ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
870行政書士の法政事務所:2011/04/08(金) 22:12:06.04
「法政事務所」、
「行政・法務・政治事務所」

珍妙至極な行政書士事務所名称の例
871名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 07:19:33.67
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
872新撰組の芹澤鴨(水戸藩出身):2011/04/09(土) 07:42:50.60
>>871
貴台のご見解に激しく同意致すぞ。
実は、行政書士どもに専門性がないわけではないのじゃ。じゃが、
行政書士どもの、その専門性というのが、
変態性欲者向けの性風俗店に関する、
エッチな風俗サービス
の考案じゃとか、そんなしろものばかりなのじゃ!!
例の、
膝枕での射精サービス
付きの
耳かきサービス店
を日本で最初に開店したのが、
目下、2ちゃんねるにて話題沸騰中の
「大阪の、悪い行政書士」
なのじゃ。
873 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/09(土) 11:10:49.47
!ninja
874名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 17:12:05.33
!ninja
875名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 17:29:44.05
弁護士なのに詐欺師 2011/3/19

元弁護士会長の保釈金着服:被害額1550万円に 
詐欺罪などで追起訴 /和歌山  業務上横領罪で起訴され公判中の新宮市王子町、元和歌山弁護士会長、楠見宗弘被告(66)に
ついて和歌山地検は18日、別の詐欺罪と業務上横領罪で追起訴した。
 起訴状によると、依頼を受けた離婚調停で財産分与の対象予定となる宅地や住居について、
住宅ローン返済資金を保管管理するよう装い、依頼人から現金250万円をだまし取ったとされる。また、
別の2件の民事訴訟などで依頼人らから預かった計120万円を着服したとされる。
 楠見被告をめぐる横領事件などでの被害額は計1550万円となる。
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110319ddlk30040483000c.html
876一心不乱の一心太助:2011/04/10(日) 18:46:51.44
行政書士を開業したなら、
一心不乱に行政書士業務に取り組みなさい!!
飲み食いを完全に忘れてた、一心不乱に業務に取り組めばよい。
877名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 18:58:39.19
行政書士を信じてる!!
行政書士の底力をおれは信じてる!!
行政書士が日本を救う!!
がんばろう!! 日本。

行政書生が頑張れば必ず日本は元気になれる!
878行政士(ぎょう・まさし):2011/04/10(日) 19:07:55.56
>>877
行政書士試験受験対策講座のカリスマ講師・
行政士(ぎょう・まさし)
です。
行政書士兼法務博士
なら、事実上、
"行政事務弁護士"
です。
"行政事務弁護士"は世に必要・不可欠な存在ですよ。
"行政事務弁護士"が日本を救う、ってか!
879>1。いちばんよい職業だ。:2011/04/10(日) 19:21:50.34
>1。
行政書士稼業は、世において
いちばんよい職業だ。
[行政書士試験カリスマ講師・
行政士(ぎょう・まさし)氏
の談話]
[行政士(ぎょう・まさし)氏の経歴等:
平成17年3月、倒壊大学法学部卒。同年4月、ワセダセミナーの事務職員となる。平成19年度行政書士試験に合格。]
880名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 19:31:48.20
>>879
マサシといえば・・・タシロさんを思い浮かべますが
881貸金太(かし・きんた):2011/04/10(日) 19:33:12.75
>>879
貸金太(かし・きんた)だ。わたしは「ぼんくらでもうかる資格試験学院」のカリスマ講師だ。
879に私は激しく同意する。まさにそのとおりだ。
法務博士兼行政書士
が世を先導する。したがって、弁護士は世間からほとんど必要とされなくなる。弁護士は世間からほとんど相手にされなくなる。
882>>880:2011/04/10(日) 19:42:05.56
>>880
たしろまさし氏
も行政書士試験にうかったらしい。あたりまえだ。幾度も警察に逮捕され、警察や検察から、理不尽なふるまいを示されたら、
「行政書士試験にうかり、法律の理論で警察や検察を論破してやろう!!」
と思うようになる。だから、たしろまさし氏は
行政書士試験合格をめざしたのだ。
行政書士は最強だ。
弁護士には出番がない。
883法科大学院の現況:2011/04/10(日) 23:19:06.17
最初から
法務博士兼行政書士
すなわち
"行政事務弁護士"
になることをめざして
法科大学院へ進学するケース
が甚だしく増えてきた。
(新)司法試験を決して受験せず、最初から
法務博士兼行政書士
をめざすひと
が甚だしく多い。
法科大学院の在学者または修了者(法務博士)
が、司法試験ではなく、
行政書士試験を受けて、
「三振」したり「五振」したりするケース
がいくらでもある。そういう時代になってきたのだ。
884嘘つきをハケーンW:2011/04/10(日) 23:25:24.19

嘘つきをハケーンW
885名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 00:16:26.45

デート行書(笑)
886これはうんこだ。:2011/04/11(月) 04:15:27.79
このスレはうんこ置場だ。
887貸金太(かしかね・ふとし):2011/04/11(月) 06:35:26.73
>>886
おれもそうおもう。
888名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 23:38:02.24
コジキ資格(笑)
889名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:16:37.76
社労士なのに生活保護

ETV特集「大阪“非常事態”宣言〜生活保護・受給者激増の波紋〜」
社労士資格を持っていても保護を抜け出せない。
★社会保険労務士★の保護受給者、100社以上も応募しているが不採用となっており、
保護受給生活が3年目に入ろうとしている。
http://d.hatena.ne.jp/alpha_c/20101226/1293372125
890名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:39:37.41
その社労士様の仕事をもらおうとするコジキが行政書士でしょうwww
ttp://4.bp.blogspot.com/_mGksvOOAeEs/TVMvlgOQHwI/AAAAAAAAEds/Ecx8ybbMrK0/s1600/g001.jpg
なんですかこれはwwww

行書は業際荒し、業際乞食、
他士業は行書業務など糞のように見てるが
行書は他士業の業務が宝石のように見え欲しくてたまらない

これが行書と他士業との圧倒的な差
行書は立場をわきまえて発言しろよ
乞食資格のくせにwwwww




891名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 17:31:08.70
行政書士に開放した途端にモラル崩壊、
逮捕者続出だもんな
社労士からすれば冗談じゃね〜 って事だろ
892名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 18:21:07.18
クレクレ乞食資格(笑)
893名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 23:55:49.96
社労士の犯罪が止まらない ストーカー規制法違反で逮捕wwwwwwwwwwwww

女性“熟講師”に教え子がストーカー 手紙のFAX100枚も
神戸市垂水区仲田、★社会保険労務士★、白石隆文容疑者(39)を逮捕した。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110216/dms1102161217003-n1.htm
894名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 14:10:56.00
無能な無職が今日もいきがっとるのぅ

早く逝けや
895名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 14:27:13.09
弁護士のおまけ
会計士のおまけ
弁理士のおまけ
税理士のおまけ
社労士の受験資格
退職公務員のための肩書き資格


資格界のお負けの帝王それは代書屋行政書士(笑)
896名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 14:36:33.98
親のおまけが偉そうに(笑)

本体がなくなれば、生きていけない(涙)
897このサルのこと覚えておいてね :2011/04/22(金) 16:10:06.91
814 :総理大臣 ◆JLhemyAUSo :2011/04/22(金) 11:51:16.81
おはようございます!!!!!!

オレは2011年の行政書士試験において
主席合格することをマニフェストいたします。

898名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 18:41:24.23

        / ̄ ̄ ̄ \     
       ノし ゙\, .,、,/" \   
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \
      |    ⌒゙(__人__)"⌒ |  
       \    `ヾ,┬、/` ,/    行政書士は法律家だよっ! 代書なんかじゃないよっ!!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ  
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" , \
     l /  /      |  \   ,、
       ヾ_,/       |\、 ´ ̄〃こ)
      _|          |  ー─-イニノ
899名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 08:45:55.70
無資格で行政書士業務 4人逮捕 千葉

無資格で行政書士の業務を行い報酬を受け取ったとして、
千葉県警捜査4課と旭署は21日、行政書士法違反の疑いで、
飲食店店員、川村勝容疑者(30)=匝瑳市上谷中=ら4人を逮捕した。
ソース:MSN産経ニュース 2011.4.21 23:03
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110421/chb11042123030004-n1.htm
900名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 08:51:22.78
        / ̄ ̄ ̄ \     
       ノし ゙\, .,、,/" \   
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \
      |    ⌒゙(__人__)"⌒ |  
       \    `ヾ,┬、/` ,/    司法書士や行政書士は代書だよっ! 法律家なんかじゃないよっ!!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ  
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" , \
     l /  /      |  \   ,、
       ヾ_,/       |\、 ´ ̄〃こ)
      _|          |  ー─-イニノ

901名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:11:29.04
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい
902名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:11:58.50
司法書士や行政書士はたしかに法律家とは言えないけど
一応職業としては成り立つんじゃないの
もっとも司法庶子は土地家屋調査士と兼業して初めて食えるんだけどね
903名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:21:15.63
司法書士と行政書士一緒にしないほうがいいよ
904名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:28:47.95
かたやエリートかたや非エリート
2文字違うだけで月とすっぽん女神と鬼ババア
905名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:35:34.39
司書も行書もドングリの背比べ
しょせん代書の「書士」じゃねーか
代書屋は代書屋同士落ち穂拾いで仲良くしなよ
906名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:38:19.48
司法書士と行政書士はどちらも人気講座だけど、ユーキャンの難易度では、
・司法書士…★4つ半
・行政書士…★5つ
907名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:39:27.22
司法試験と司法書士

かたやエリートかたや非エリート
2文字違うだけで月とすっぽん女神と鬼ババア
908名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:43:51.40
それは違う
行政書士はただの役所資格
909名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:59:45.22
司法書士は、登記行政 から出発してるから あれも本当は 行政書士の亜種
910名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 10:08:18.71
行政書士と一緒にしないで
911名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 10:15:35.15
司法書士は弁護士、公証人と出自を同じくする由緒正しきエリート法律資格
金融の決済機能であり裁判機能でもあり第四の法曹なんていわれておる

行政書士は税理士業務、社労士業務が分離した跡に残った野武士法律資格
本来本人に代わって役所に書類を提出するための手続き資格であるが
後見人や遺言執行者にも選ばれるケースも増えてきている
912名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 10:22:05.26
いやいや、違うよ、本人訴訟の裏にいたっていうのが認められたのは平成
司法書士が簡易裁判所の代理権を手に入れたのは平成に入ってからの出来事、
それ以前、何十年もの間、司法書士は登記がメインだった、

登記というものは、自動車の登録、に毛が生えたもの、
913名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 10:32:57.09
>>911
依頼人を甘言で騙すのが行政書士
遺言執行者は行政書士しかなれないとか平気で嘘を言う人種
914名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 10:40:45.69
司法書士は登記ではなくて裁判の方がルーツ
915名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 10:58:57.38
>>899
記事だけだと、業として行ったとは思えんな。
916名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:05:53.53
>>915
依頼を受け報酬を取ったと書いてあるのに
917名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:07:17.82
司法書士ってへんな名前だろ?
司法試験とはまったく関係ないんだよ
代書に資格制度ができるときは代書人とか代書士って名前のはずだったけど
一部の司法崩れの代書が司法って名前にこだわってこんなへんてこりんな名前になったんだって
格下代書の司法試験へのコンプを象徴しているような哀しい話だね
918名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:08:43.99
買い被らないでください
司法書士はたんなる代書。法律家ではありません
しょせん「書士」ですから
919名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:21:38.69
名前が似てるせいで格下の行政書士に絡まれるかわいそうな司法書士
920名無し検定1級:2011/04/23(土) 11:23:40.83
司法書士は確かに試験は難しくて、ごく一部の例外除いて稼げるけど
ずるいよな。
職域の関係から銀行と資産家ジジババ(相続)という元々金がある
人種としか付き合えないから稼げる。

つまり、個々の司法書士がすごいのではなく、
制度的に守られているだけだ。

ちなみに旧商法時代の司法書士は会社法の知識が驚くほど少ない。
俺は弁護士か行政書士しか尊敬しない。(前者は人権に関わる。後者は雑種で生きている)
921名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:26:20.98
どっちも同じだよ
目くそ鼻くそをわらうってやつ
司書も行書もしょせん書士
代書屋に変わりはない
どっちも格下資格の代表選手
922名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:28:59.62
弁護士は、輸入物  司法書士行政書士 は国産
923名無し検定1級:2011/04/23(土) 11:31:07.01
費用対効果。行政書士の方がおトクな感じがするのはわたしだけ〜??
924名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:33:34.65
ゼロは何で割ってもゼロですから
925名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:34:35.12
>>920
司法書士はビジネス主体の資格だから仕方ない。
ただ、会計士や税理士と違うのは、それが訴訟代理権っていう伝家の宝刀を手に入れたもんだから
過払いみたいな特大バブルの神風や敷金やら残業代やらの小バブルの追い風
が定期的に訪れる。この職域がまた拡大する見込みなんだから
資格さえあればヒヨコの新人でさえ食えなくて困るなんて事はない数少ない業界のひとつだろう。
926名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:37:23.78
927名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:38:27.97
だから行政書士と一緒にしないでね
全然違うから
928名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:42:04.68
929名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:45:44.70
同じ書士じゃん
格下マークシート代書資格同士
仲良くしなよ
930名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:46:35.94
司書も行書も資格のうち
931名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:48:23.30
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい
932名無し検定1級:2011/04/23(土) 11:49:32.65
>>925
いい業界だよな〜。訴訟代理権取得も大きいしさらに職域拡大目指すか。
公務員並みのいい業界でうらやましい。
だからこそ個々の司法書士はあまり尊敬できない。制度的保障。
カゲが薄いのもそのせいか

行政書士は、制度的保障がないから
目立つ人間はすごく目立つ(いい意味で。レ○○ルドなどではない)
そういった人間だけが食って生けてる。
大多数は没落していく。

何がよくて悪いのかよくわからなくなってきた。

>>927
お前は子供か。
933名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:51:57.48
>公務員並みのいい業界でうらやましい。
これはないw
934名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 12:31:01.90
行政書士はセレブだが なにか?
935名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 13:01:34.47
>>920
面白い視点だね
俺は行政書士社労士兼業だけれど
確かにどちらの客も金があるとは言い難い
客に金がないんだから稼げるはずがない
今まで気がつかなかったよ

936名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 13:31:32.58
>>934
存在しない社会通念の世界では
弁護士や大企業経営者、自治体首長などが
困難案件を抱えて行書に依頼にくる
仕事は降るようにある
937名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 16:09:07.72
退職公務員のための肩書資格(笑)
938名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 16:12:55.41
行政書士が羨ましいよ〜〜〜
939名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 20:31:44.58
行政書士はコンプレックスの塊

他資格と比較されると精神の安定が保てなくなるから困ったもんです。


(心理其の一)
社会保険労務士の"受験資格の一つに過ぎない"と思われたくはない。

(心理其の二)
宅建のような主任者資格と同格と思われたくない。
宅建と同じで行政書士が知事資格ということも知られたくない。

(心理其の三)
社会福祉士のような名称独占資格に見下されたくない。
専門性も社会福祉士に劣ることを世間に知られたくない。

(心理其の四)
司法機関から"行政書士は存在しない社会通念"という判決が出てしまったことが今でも心に引っかかる。

(心理其の五)
ADRを付与されなかったことにより、行政書士有資格者らが専門性のない底辺資格と言うことを自覚してしまった。

(心理其の六)
法律系国家資格を吹聴しているものの″試験科目に現代文の読解問題 "が出題されてることだけは、世間に知られたくない。


940名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 20:50:43.90
と行書をあきらめた人が言っています。
941名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 21:09:39.37
行書を諦めきれず未練を断ち切りたいから行書叩きやってるベテがいる
942名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 21:19:02.38
想像するに、気持ちは分かる
943名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 21:38:13.09
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。

★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。
  謂わば、反社会的集団としての位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。

★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・
オマケ資格(笑)

★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
  ※行政書士:名前もあがらず

★踏み台資格といわれる・・・・・
東京法経学院 ttp://www.thg.co.jp/gyou/index.htm
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。

★裁判所からは・・・・・
「存在しない社会通念」
944名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 21:40:06.94
手に取るように気持ちが分かる
945名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 08:31:07.82
行政書士や司法書士は法律家ではなくただの代書屋に過ぎないが
法律家たる弁護士の落ち穂拾い程度の仕事ならあるから
一応職業としては成り立つみたい
もっとも司法書士は土地家屋調査士も取らないと食えないけどね
946名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 08:32:38.59
哀れ 弁護士、総務省からこんな事言われてます

総務省談「(弁護士は)公務に対する理解・熱意が不足している者や、
     ジェネラリストとして多様な業務に従事することを求める府省庁側の希望に添わない」
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090428-1-1.html

市区町村
「(弁護士を必要と)あまり感じない253(37.4%)、感じない50(7.4%)そもそも必要としていない147(21.7%)」
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyokaku_sympo_b.html
947名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 09:17:47.71
ユーキャンの難易度では、
・司法書士…★4つ半
・行政書士…★5つ

948名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 10:52:18.21
>>947
微積を解く難易度
・中学生…★4つ半
・幼稚園児…★5つ

そう言うことだろ
949名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:57:14.59
10人行書がいたら
1人は職業としてやっているのでは?
950名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:06:31.54
土地家屋調査士も持っていたら司法書士もなんとか食っていけるけどね
951名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:31:58.10
>>949
その1人ってのは退職公務員だよ。
特認しか食っていけない厳しい世界。
952名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:49:15.01
>>951
司法書士ってそうらしいな
法務局で昼寝してて司法書士の資格をオマケで貰った奴の方が上らしい
試験受けて司法書士になった奴は食えないんだって
そんなオマケ資格を試験受けてまで取る奴っておバカ?
953名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:52:37.33
試験を受け続けて、結局あきらめるやつってかなりおバカ?
954名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:55:05.37
それが万年司法書士ヴェテのお約束
955名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:56:53.29
補助ヴェテはそれでも受け続ける
実は受からないってわかってても
956名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:57:21.43
行書の、上位資格へのすさまじいコンプレックス(笑)
957名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:59:31.34
気が狂ったやつがいるな
司法書士がユーキャンだの
あちこちでおかしな書き込みしてるやつがいる
可哀想に(笑)
958名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 15:00:29.75
代書屋=司法書士の、上位資格=弁護士へのすさまじい論文コンプレックス(笑)

959名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 16:20:30.06
比べる方がおかしいだろ?
お医者さんごっこの達人に脳外科手術を任せるか?
960名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 08:56:11.22
そりゃそうだ
代書屋の司法書士に法律問題を任せるか?
当然法律家の弁護士に任せるだろ
961 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 09:53:49.52
だが待って欲しい。
毒をもって毒を制す。
代書屋は、インチキ商法に精通しているのではないか?
962961:2011/04/26(火) 09:54:44.70
すまん。
よく考えると、日弁行為を助長しかねない発言だった。

 深くお詫びする ぺこ <(_ _)>
963名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 11:20:37.06

最近、一部の行政書士に、「法務相談」等と称して、法律相談を行い、さらに報酬を得て代理人となり、
交通事故に関する損害賠償請求事件、離婚事件・遺産分割事件等の争いのある事件の処理に関わるケースが見られます。

行政書士の業務は、基本的には官公署に提出する書類等の書類作成となっております。
相談に応じる場合でも書類作成についての相談に限定されています。
当然ながら、訴訟、調停申立の代理人となることは出来ませんし、
当事者間に争いのある事件に代理人として関与し、相手方と交渉等を行うことも許されてはおりません(注1)。

一部行政書士による、代理人としての業務遂行は、依頼者にとって、適切な法的サービスを受けることが出来ない結果となり、
大きな損害を被る可能性も大きいと言わざるを得ません。
また、行政書士によるこのような法律事務の取扱は、弁護士の法律事務独占を定めた弁護士法(注2)に反し、刑事処分の対象ともされています。

県民の皆様には、このような非弁活動を行う一部行政書士にご注意のうえ、くれぐれも依頼をされることのないようお気を付け下さい。

964名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 11:53:01.67
一つ言えることは
こんな資格はちゃっちゃととって
たたかれる側にならなくてはいけないこと
開業じゃなくて合格
そうすれば多くのレスの見方も変わってくる
965名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 01:43:41.48


966名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 03:40:32.43


967名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 13:42:13.60

968名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:05:19.36

969名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:31:05.99


970名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:32:08.93

971名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:33:48.93


972名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:59:52.81

973名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:01:10.10


974名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:03:22.76

975名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:04:42.65


976名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:06:08.68

977名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:08:14.34


978名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:09:05.06

979名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:09:48.83


980名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:10:58.20
 
981名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:17:15.12
 
982名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:19:30.35

983名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:20:22.60
 
984名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:20:48.87


985名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:22:56.40
 
986名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:24:16.34
 
987名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:24:57.64
 
988名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:41:16.79
 
989名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:42:02.30
 
990名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:45:04.73
 
991名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:47:09.38
 
992名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:06:41.77
 
993名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:07:00.87

994名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:07:47.88
 
995名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:07:53.38


996名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:10:45.78
 
997名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:10:49.72

998名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:11:20.64

ADRがないのに自ら法律家を名乗る違法集団・・・・

ひと昔前の試験難易度は宅建レベルだった士業資格

国会で資格制度の廃止論が飛び出た唯一の士業資格

市民から違法行為が多くて怖い存在だと忌み嫌われている唯一の士業資格





その名は行政書士!!


999名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:12:04.67


1000名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:12:08.43
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。