【社労士】社会保険労務士総合スレPART17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
第41回社会保険労務士試験の詳細が公示されました。
本試験まで4ヶ月半。
皆で頑張りましょう。

前スレ
社会保険労務士総合スレPART16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231641679/
2レオナルド:2009/04/13(月) 19:27:27
変化が嫌いなら行政書士や弁護士以外がいいですよ。でもそれ以外の士業で
開業するくらいなら、私なら宅建勧めますね。

ですから、自信のある人は行書を勧めます。自信のない人は司法書士か社労士
ですが、それなら宅建の方がいいよという感じですね。税理士はやめておいた
方がいいですよ。税理士のお客さんは経営者ですが、信用されてませんし、
税の計算とかなんてパソコンでOKですし、節税なんてのは税理士というより
もコンサルタントが業務外のサービス行為でできます。

税理士は司法書士よりもぶが悪いですね。税理士が一番売るものがないです。
ですから、いずれ行書登録する人が増えるんじゃないでしょうか。

こういうところだから、何言われるかわからないけど、実感です。
乱文・長文ですが、正常な人が参考にしてくれればいいです。
3レオナルド:2009/04/13(月) 19:36:47
社労士の卵共は労働人材派遣法をどう考えるか、興味がありますね
4名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 19:48:50
5名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:27:06
埋め
6名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:56:48
今日 受験案内(願書)GETした。今年は紫色の紙で少し見難いな。
去年も噂あったけど、今年も東京は試験会場キツそうだね、タイト。
白金の明治学院に集中するんだろうけど、吉祥寺の成蹊ならまだしも
大概はあぶれるだろうから、東京ビッグサイトか南大沢の首都大学行きだね。
7名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:53:54

来年から試験形式変更ってマジですか?
今年行書取って来年受けようと思ってたのに
8名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:14:08
>>7
どうなるんだろうね。
選択が記述に変わるとか、試験科目が増えるとか。
憲法や民法が加わるなら、行書とっとけば有利じゃないの?

ところで、一般常識何をどうすればよいのかさっぱり分からん。
9名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 23:41:12
一般常識は勘で勝負
10名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 03:57:03
憲民ぐらい素養あるだろ
たいしたことねーよ
11名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 04:23:49
大原社労士講座スレが落ちた件
次スレはまだか
12名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 09:20:20
>>11
君自身が次スレ立てれば済むことじゃないか
待たずとも、3分で解決する
13名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 12:29:40
ニートが落とす科目=一般常識
14名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 12:54:07
勉強してたら勃起しちゃってついでにオナニーしたお(^ω^)
3時間の勉強の予定だったのに、1時間無駄にしてしまったお(^ω^)
15名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:45:46
そんな5分や10分で済ませられることを
何だらだらやってんだよ
16名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:46:10
>>11検索くらいできない奴はだめだな

大原社労士:一発合格
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1239573015/
17名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 18:09:56
>14
あるあるw
18名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 18:29:55

平成18年度の公務員の平均年収及び民間との比較


国家公務員    662.7万
地方公務員    728.8万
独立行政法人   732.6万

上場企業      589.3万
民間の平均年収 434.9万


42歳地方公務員の平均時給 3200円
19名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 09:10:58
>ここをクリック
20名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 09:33:38
>>15
オトナの楽しみを5分や10分ですませるのは勿体なくないか?
21名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 10:12:52
レオ ←おまえは仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
     自分の無能は棚に上げ
22名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 11:55:46
>>21

おまえが落ちこぼれだ

23名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 13:56:52
行政書士(平成17年取得)→宅建(平成21年取得予定)→社労士(平成22年取得予定)
→行政・社労事務所開業(平成23年予定)→不動産業開業(平成24年予定)
現在40歳。全資格実務経験0だけど可能か?
意見求む。
24名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:14:33
>23
無理
25名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:15:23
>>8
行書で科目免除とかになったらありがたいね
26名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:18:37
>>23
無理
行書社労士持ちはいっぱいいる。

司法書士、税理士が最低ライン。
27名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:26:26
出たw 2ch脳w
28名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:37:28
>>23
別に開業は可能でしょ。あとは本人の営業力とセンスじゃない?
儲かるか儲からないかは。
29名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:47:38
>>23
無資格者が唯一吠えられる2ちゃんねるで聞いても、基本的に「ムリ」て言われるに決まってるじゃん

もっと身近にいる、真っ当な人に聞くべきじゃない?
3023:2009/04/16(木) 17:03:37
>>29
そうなん?聞いた俺が馬鹿だったのか・・・
まぁ、自分のやりたいようにやるよ。
レス、サンクス。
31名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 19:31:34
4月中旬以降発送てなってるけど、
郵送で受験案内が届くのは例年いつ頃かな?既出?
センターに聞くのは疎まれそう。
32名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 20:00:30
>>31
名乗る必要もないのに疎まれるとか気にしてどうすんの?
3331:2009/04/16(木) 20:37:28
>>32

気を使ってやってんだよ、こんな優しい人間をありがたいと思え。
34名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 20:47:22
しるかw
35名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 21:10:27
安衛法、馴染みがないせいか、まるで頭に残らんわ。
棄てたいが、そうすると労基の選択3点、択一7点一つも落とせないし。
どうしたものか・・・
36名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 21:22:33
>>35
大丈夫。俺昨年安衛法は択一0点だったけど余裕で合格点達してたから。
でも選択でありえん科目で2点取ってゲームオーバーだったが。
37名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 23:26:08
>>36
雇用・社一で死亡乙
38名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 01:53:28
全国社会保険労務士会連合会から、第41回社会保険労務士試験の詳細が公示されました。
昨年までと同じようです。

社会保険労務士本試験は、受験された方はもちろん、TAC・LECなど資格学校
に通学・模擬試験を受けられた方ならわかりますが、あの試験は、社会保険労務士の
法制度や概要など一般論の抽象的な世界の知識を学んでいるか、確認・判断するための試験であるのです。

社会保険労務士としての、具体的な実務の世界の知識・能力を確認・判断する試験ではないのです。
だから、社会保険労務士法1号・2号業務、算定基礎届や就業規則等書類の作成・手続方法や
3号業務の相談業務、つまりカウンセラーやコンサルタント等の実務能力を確認判断するための
問題は1問も出ません。

だから、社会保険労務士試験に合格して、事務指定講習修了して、開業・勤務社会保険労務士登録しても
その社会保険労務士が、会社等事業所の顧問又は採用しようとしても、社会保険労務士試験の合格証書等は、
即戦力として期待できる証明にはならないのです。

率直に言えば、社会保険労務士試験に合格して、実務経験ほとんどなく、たった3回の
レポート提出と最後4日間先輩社労士会員の体験談を聴くだけの事務指定講習を修了して、
開業・勤務社会保険労務士登録した者は「裸の王様」です。

誰もが、その事をわかっているから、手続・相談等の重要な仕事依頼をしないのです。
(デモ、その人のプライドを傷つけないように、言葉にはしないだけです。)

だから、行政協力でも、総合労働相談員・通勤災害指導員・年金相談員など、高度な相談手続の
業務には、たとえ何十回応募しても当選しません。(満足に仕事が出来ることが期待できないから。)
でも当選するのは、社会保険未適用巡回説明、労働統計調査員みたいに、単にパンフレット配布して簡単な説明するだけの
仕事や、社労士試験監督、労働保険の集計員みたいな軽易な業務だけです。
(官公庁や会社、社労士会からみれば、安心して任せられるという意味でなく、軽易な仕事ならやらせても
差し支えないという意味です。)

39名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 02:01:32
長文のコピペはうざいから貼るな
短いの選んで出直して来い
40名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 02:28:58
痴呆更生局に行ってきました
41名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 06:47:57
>だから、行政協力でも、総合労働相談員・通勤災害指導員・年金相談員など、高度な相談手続の
業務には、たとえ何十回応募しても当選しません

嘘つけ。
支部経由で申し込みすれば年金相談とか算定相談とか、相談員の仕事は来るだろ。
知ったかするなよ。
42名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 07:34:56
俺は問題集をガンガンやるほうなんだけど、だんだんテキストの読み込みが足りないというのを実感してきた。。
やはり結局はどれだけ正確に暗記できてるかだもんなー
43名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 07:44:48
>>39
わかった







おまえは、ウザイし、キモイよ

受験をやめろ、息すうな


これでいいな
44名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 07:55:43
>>43
三者から見て
お前が一番気持ち悪い
45太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/17(金) 12:08:14
>>41
確かに

○○相談員がやりたくて社労士資格を取ったんです

と面接でハッキリ伝えれば受かりますよ
46名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 13:47:55
じゃ、実務経験0でも仕事はあるわけね。
47名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 15:40:01
>>42

お互い頑張ろうぜ、痛感する。
どんなテキスト、問題集使用?
こちらはV問題集とLECテキスト、まあまあだよ。
とにかくこなそうと思う。
48名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:06:24
>>45
だまれくず
49名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:44:15
第250回正副会長会

日時:三月六日一三時三〇分〜一七時三〇分
会場:社労士会館特別会議室

〔報告事項〕
(1)社会保険労務士法改正委員会の設置(社会保険労務士法改正の流れ)について

月間社会保険労務士2009年4月号45P

50名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:51:41
最近の月刊社労士は共済会の宣伝や基金の宣伝が多くなったような気がする・・
51名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 21:32:52
何か変なコテが紛れ込んでるな
避難しよっと
52名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 21:32:58
後半は医療保険の広告だしな(笑)
53太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/17(金) 22:11:59
>>46
沢山ありますよ

但し1ヶ月間は社労士試験よりも高濃度の勉強が必要ですが

年金は旧法知識が必要ですし

説明はほとんど資料ナシでやるし

年金相談に時間がかかる理由が分かると思います
54名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:56:02
>>48

二度とくるな、ばか

55名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 07:43:35
ばか
56名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 07:49:11
>>53
おまえはせんようすれからでてくるなしねかす
57名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 08:15:01
>>53
少なくとも他スレではコテつけるなよ叩かれるんだから
58名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 09:37:33
願書郵送で届いた?
59名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:49:22
90円切手を貼った返信用封筒を入れたわけだから、
普通は郵送で届くと推測さえるし、実際そうだった。
60名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 18:50:34
日本年金機構の応募要項より引用します。
1.管理職に応募される方:民間企業等における十分な勤務実績及び実務能力があり、かつ、管理職経験が3年以上ある方
2.IT企画関係 3.監査関係 
4.企業会計、調達関係に応募される方:民間企業等における十分な勤務実績及び実務能力があり、
かつ、「主な業務内容」の欄に掲げる業務に関連した経験が3年以上ある方
5.一般事務関連業務に応募される方:大学卒業以上で、民間企業等における勤務経験がある方
 (平成22年3月卒業予定者は対象としていません)

ここで、日本年金機構様が、なぜ民間企業の実務経験者を強調して、「社会保険労務士の資格・登録」には全然掲載しなかったかを説明します。

IT関連又は銀行等金融機関実務経験者の方が、短時間で大量の書類やデータを事務処理
できる能力が高いからです。
(単に、文言や数字など語句の誤字脱字をチェックして、かつ計算するなら、別に社会保険等の専門知識は不要。それよりも、短時間にてパソコンのキーを使って入力作業して計算等処理できる能力の方が大事。)
また、民間企業でも営業・販売など接客業の経験豊富な人材なら、来客の心理・性格・態度などを
瞬時に読み取り、それに応じた相談・指導等業務が可能など、対人関係のテクニック、
つまり、カウンセリング・コミュニケーション・プレゼンテーション能力の高い人材が大事と
判断したワケです。
(だから、年金など社会保険の分野については、簡単なパンフレットを読み上げるだけでよく、
別に専門知識は不要。それよりもお客さんを満足させるテクニックが大事。)

てなワケで、社会保険の抽象的な大量の法制度を問う社会保険労務士試験、簡単な3回のレポートと
ただ4日間先輩社労士の講義聴くだけの事務指定講習修了にて開業又は勤務社会保険労務士登録した
だけの社会保険労務士は、実務にはあまり役に立たないから、応募要項から「社会保険労務士の資格」を外したワケです。
61名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 18:57:23
年金機構は年金相談業務を社労士会に全面委託するらしいね。
62名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 19:04:22
>>59

「もう届いた?」だね
63名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 19:05:43
まだ届いていない
64名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 19:13:51
519 名前:名無し検定1級さん :2007/09/10(月) 20:41:44
胃が痛いっぽ

粘膜が爛れ、自身の胃酸により腑を焼かれるっぽ

胃壁が溶け出し、ペプシンが増大だっぽ

もう、だめぽ

来年は社労士受けるっぽ
65名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 19:22:39


また、年金相談センターが社労士会として発足しても、定員は10名位と思います。
県内会員には、年金アドバイザー・FPなど年金のプロが大勢います。
さらに社会保険庁改革に向けて、社会保険事務所にて正職員又は嘱託職員として
年金相談員等社会保険事務経験の長い人々が、次々と大量に会員登録しています。
だから社労士会に委託された年金相談センターのメンバーを募集しても、
簡単に社会保険事務所の年金相談員等実務経験豊富な会員だけでも数十名位応募者が集まります。それらを差し置いて、
ペーパーテストの社会保険労務士試験・レポート3回と先輩社労士の講義4日間聴くだけの事務指定講習だけで
本物の実務を経験したことがない開業・勤務会員登録した新人会員が抜擢されるワケがありません。

66名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 23:52:57
春の社内異動で仕事上社労士が必要になりました
来年度合格目標ですが、予備校通学はできないが独学では続かなそうということで
ユーキャンでの学習を検討していますが評判はどうでしょうか?
67名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 00:51:07
高校卒業と同時に某県庁に10年以上勤めましたが寿退職。(高卒)
この場合受験資格はあると考えて良いでしょうか。

受験資格をみると「国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間が通算して3年以上」が条件ですが
仕事内容は許認可事務、契約事務が主で、労務、給与関係の事務には携わりませんでした。
行政事務であれば業務内容は関係ないと考えてよいでしょうか。
わかる方教えてくださーい。
68名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 03:22:05
>>67
地元の社会保険労務士会に電話して聞いてみ。
「あるに決まってるだろ? ないと思う理由を教えてくれ。こっちは忙しいんだ!」
という返事があると思う。
69名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 12:05:17
開業3年半の社会保険労務士です。
今年の2月後半、SOHOを始めました。
主にライティング、つまり、オリジナル記事作成、リライト、著作権チェック作業を
行っています。

猛烈な人余り現象の社会保険労務士の業界とは正反対で、SOHOの業界はとても人手不足です。
現在@SOHOに会員登録していますが、最初の1ヵ月半で3社と契約できました。
最初は要領があまりわからず納期限に間に合うよう夜遅くまで作業するなど苦労しましたが、
慣れてくると短時間で作業を処理できるようになります。

かなり慣れてきたので、昨日4社目と契約申込みしたところ昨晩返事が来ました。
@SOHOでは、連日5社〜10社と次々に新規求人案内情報が入ってきます。
そのうち、自分の能力で出来そうな作業を申込みすれば良いだけです。

でも、人手不足の業界とはいえ、こんな簡単に仕事が獲得できるとは夢見たいです。

思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など
長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
ことを考えると、なぜ初めからSOHOを選ばなかったのかと後悔しました。

これから、社会保険労務士試験受験される皆様、SOHOなど人手不足の業界への転換も
考えてみたらいかがでしょうか?




70名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 12:14:01
やっぱ社労士人気なんだな
本屋いっても社労士コーナーに人が群がってるよ
71名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 14:33:29
不景気だと人気が出る資格と言われてるしね。
今までも景気が悪いときは受験者増で合格率が低い数字になっている。
72名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:59:02
>>69
SOHOの仕事って何?教えて。
73名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 20:12:04
SOHOの仕事について
SOHO(ソーホー)とは、Small Office/Home Office(スモールオフィス・ホームオフィス)の略です。
スモールオフィスつまり小さな事務所又は在宅にて、ノートパソコン等の情報通信機器を活用して、
インターネット回線により、注文先業者と業務契約を締結してビジネスを展開している事業者という意味です。

難しい表現のように見えますが、簡単に言えば、@SOHOみたいな在宅勤務紹介サイトに会員登録して、
毎日5社から10社位次々と作業依頼案内があります。

そのうち、自分のパソコンスキルにて出来そうな作業を選んで、メール送信にて作業申込みを
すれば良いのです。
会社にも寄りますが、まずテストとして2〜3件位リライト・著作権チェック・記事作成など
送信されてきますので、その作業して返信して、その作業結果求人会社に作業能力が認められれば、
正式に業務委託契約締結の段階になって、求人会社から契約書郵送されてきて記名調印後返信、
口座番号等メール返信して、正式なSOHO長期作業開始という流れになります。

人余り現象で仕事獲得が困難な社会保険労務士業界とは別に、とても簡単に複数の会社と
SOHO契約できて、直ぐに仕事できるのでお勧めです!
74太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/19(日) 20:54:08
要するに負け犬だね
75名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 20:56:36
>>74
無職がなにいってんだよw
76名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:29:42
最初だけだよ順調に感じるのは。
5年10年先が見えない。
素直に勤務社労士になることをお薦めする。
77名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:10:48
SOHOとSEXはどこが違うの?
一緒でしょ?
まぁ、国年と厚年みたいなもんだ。
78名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:24:55
>>77

消えろ、クズ


79名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:34:06
つーか、大学の卒業証書の写しがいるのかよ。
いろいろとめんどくさい資格だねこれ。
そんだけの価値あるのか。
80太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/19(日) 22:37:59
>>79
取り敢えず行政のおこぼれで年収150万円は確約されます
81名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:48:19
どっから150とか出てきたんだ?
82名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:49:11
この既知外コテが住み着いてから本当に糞スレになったな
83名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:11:21
無職の癖に
脳内では年収1000万の開業社労士なんだよ
84名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:39:58
無職、職歴なしの場合、試験に合格しても・・・
85太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/20(月) 12:51:04
>>81
合格したら先輩社労士に聞いてみて下さいな

都道府県によって多少違いますので
86太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/20(月) 12:56:12
要するに廃業しなくても150で繋ぐことは可能です
87名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:57:45
>86って誰?
頭おかしいの?
この人はキチガイなの?
88名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:36:42
社労士羨ましいぞ! おれの学力では難しいが。。
89名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:40:55
うちに会社ではリストラ嵐だが中途採用の資格保持者が入社してきて待遇が改善された。もしかしたらまたどっかに行ってしまうかもしれんが公平な社労士は偉い。
90名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:46:19
社労士のすごいところは顧問弁護士とちがっておかね目当てでないところが偉い。社員の味方だ。特に人事部の古参社労士に議論負けしないしないところがすごい。
91松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/20(月) 16:50:40

愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
92名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:59:31
信頼できる社労士と巡り合えると人生変わるぞ。労働問題なら社会経験の疎い弁護士に相談するより社労士のほうがいいぞ。一時間三〇〇〇円位だ。これで自分は首切りを逃れた。
93名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:49:11
>>91
車があるなら離れたキャンプ場まで行けるね!
あとは野菜とお肉を用意すれは完璧だ\(^O^)/

あっ!
お酒と睡眠薬は一緒に飲むと危険だから気をつけてね!!
94名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:36:06
95名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:18:20
社会保険労務士試験受験願書を提出検討される皆様に提言!

インターネットの時代、社会保険労務士は必要ですか?

年金や健康保険、解雇や残業などで専門家に相談手続したいですか?
インターネットの時代グーグル・ヤフーなどで検索すれば、官公庁公式サイト又はWikipediaやAll About・有名
社会保険労務士法人サイト・ブログなど、無料で無限大∞の豊富な情報を閲覧できるので、
それを参考にして出来るだけ自分自身で情報収集すれば良いのです。
そのWEBサイトに、親切で丁寧に提出すべき官公庁や必要な書類、事務の手続などが
説明されているので、それを参考にすれば、無料でできます。

何も中小企業でも月何万円×12ヶ月の高額支払してまで、社会保険労務士と顧問契約締結する必要全然ないということは、
インターネットに詳しい人なら理解できるハズです!

事業主が、他の業者に頼ろうとせずに、自分自身にてインターネットにて情報収集して、第三者を経由せず、直接官公庁や他企業、社内従業員と手続・相談・指導等
努力すれば良いだけの話です。

それに社会保険労務士試験は、実質的には社会保険労務方面の抽象的な知識を確認するペーパーテストだけの、
実際に書類作成して手続して相談指導を出来る実務能力があると判定できない、単なる教養検定に過ぎません。

全国の官公庁や会社から見れば、社会保険労務士試験合格して資格取得・登録者は、
社会保険や労務方面の教養が豊富な人物とは認めているカモ知れませんが、実際に仕事が出来ると判断しているワケではないのです。

そんな実務に役立たない試験を受けるより、実際に仕事して収入を得られる方面に
第二の人生を開拓されますよう、よろしくお願いします。

全国社会保険労務士会連合会への社会保険労務士試験受験願書が、郵送必着期限の5月末日まで、良く考えた方が良いです!


96名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:24:25
よしと仕事しろよw
97名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:19:04
熊本のお荷物
98名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 13:06:50
99名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 15:34:42
不況になって社会保険労務士は多忙を極めています。
100名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:09:29
だったら俺を雇ってくれ・・
資格ありでも時給800円でさえ相手にしてくれない。
こりゃいきなり事務所さがすよりも事務系の派遣で
給料計算とかやってから探した方が良いかな?
まぁ30近い職歴無しフリーターじゃ派遣ですら怪しいが。
101太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/24(金) 16:42:29
>>100
登録しないと情報は入りません
102名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:56:53
>>101
でてくるなっていったろ
池沼は隔離されてろ
103名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:03:37
>>101
専用スレでやれよ
お前の意見は聞きたくないんだからさ
迷惑なの
104名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:04:13
なんかきもいコテが沸いてるな
避難したほうがよさそうだ
105名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:15:27
>>101
太陽さんは気を許した瞬間に背中からバサリと切りつけるようなマネをしやがりますからね。
油断も隙もあったものではないですよ。
106名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:10:58
専用スレ立ててもらってるのになんであそこに書かないんだろうか
107太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/24(金) 21:29:29
一応教えときますが

資格の効力は合格年度に行使しないと消滅します
108名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:43:54
>>107
何度も教えてますが

あなたのレスは不要です

いいかげん学習してください
109名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:50:48
専用スレ立ててもらってるのになんであそこに書かないんだろうか
110名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 22:19:09
寂しいんだろ
誰にも相手にされないから

ここに来ても罵声浴びせられるだけだが
111太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/24(金) 23:37:43
福岡県で社会保険事務所職員が懲戒免職

34万円着服

最後までイカレた集団ですね
112名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:48:41
>>111
イカれてんのはお前だろ
 
ナイトスクープ見て屁して日記書いて寝ろ
113名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:35:20
こいつおもろすぎwwww
社労士法違反だろ

http://seaside-office.at.webry.info/

正気の沙汰とは思えないwwww
こんな奴に絶対仕事の依頼したくないだろwwwww
114名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:35:07
しっかし、受験申込みは手間がかかるなあ。
卒業証書コピー、受験料郵便振替、写真等。
すべて先方が違うから一度で済ませても昼間半日はかかる。
自動車移動で一気に済ませても2時間はかかるな。写真だってネガあっても30分程度待つだろうに。
昼渋滞天候振替2時まで(4時までだっけ?)考えると朝から行動。半日がかり。

仕事や用事の行き帰りにコンビニ寄ったり郵便局寄ったり写真45寄ったりで済ませた。
ついでに準備的な申込みだったから1週間かかったよ。
試験受けてもいないのになんだか疲れたな。


一気にやるなら
申込書書けるところ20分で書く→支度したり財布持つ15分→
移動10分→コンビニ着く10分卒業証書コピー5分→移動15分→写真45で30分(ネガなかったら1時間だな)
→移動15分→郵便局で振替10分&簡易書留10分


115名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:55:32
自分の場合、隣県に受験しに行かなきゃならん事を考えると
まだ受験申し込みの手間なんてとるにたらない。

社労士試験ってなんで各県で実施しないんだろう?中核都市なのに
受験地じゃないなんて! 往復の旅費と宿泊代で2万近くかかる
これって不公平だと思うんだけど、お金の事以上に自宅じゃないので
前日熟睡できないのが何より問題だね。
ほんと今年は軽く睡眠薬でも飲んで寝ないといけない。

それと去年は5月になってホテルを探したけどどこも満室で、まじ
焦ったよ。やっと受験地からかなり離れた所の宿が取れた状況。
そのため今年は早めに宿を取った(受験地から歩いて5分)
受験2回目の今年こそは全てにおいて万全の体制で臨みたいね。
116名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:07:14
>>115
中核都市ってどこのこと?

政令指定都市を擁する都道府県って意味なら、新潟だけが仲間外れになってるね。
中核市だとちょっと多すぎるから高望みになっちゃうね。

まあ、全都道府県をカバーできてないのは変だとは思うけど。
117名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:11:06
ウンコ資格社労士 給与計算士(年末調整できません)
118太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/25(土) 17:18:01
>>117
慣習法ですので

一般社会では

何言ってんのアンタ

で終わり
119名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 17:32:19
>>118
誰もお前の話は聞きたくないってさ
どうする?
しぬ?
120名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:12:54
糞コテは煽りよりウザいな。どっちも自演かもしれんが
121名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:19:28
しっかし、受験申込みは手間がかかるなあ。
卒業証書コピー、受験料郵便振替、写真等。
すべて先方が違うから一度で済ませても昼間半日はかかる。
自動車移動で一気に済ませても2時間はかかるな。写真だってネガあっても30分程度待つだろうに。
昼渋滞天候振替2時まで(4時までだっけ?)考えると朝から行動。半日がかり。

仕事や用事の行き帰りにコンビニ寄ったり郵便局寄ったり写真45寄ったりで済ませた。
ついでに準備的な申込みだったから1週間かかったよ。
試験受けてもいないのになんだか疲れたな。


一気にやるなら
申込書書けるところ20分で書く→支度したり財布持つ15分→
移動10分→コンビニ着く10分卒業証書コピー5分→移動15分→写真45で30分(ネガなかったら1時間だな)
→移動15分→郵便局で振替10分&簡易書留10分


122名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:43:15
写真なんて確認のためだけだからスピード写真でいいのに
123名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:36:39
>>121
いざ社労士になったら助成金申請とかはるかに手間がかかるよ。おまけに
自分のことじゃなくてお客から金をもらってやるからそんなにモタモタしてる
訳にも行かないし。
124名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:58:42
社労士の資格ほしいな。人生も半分以上過ぎたが社労士には昔、も今もお世話になっている。悪いやつらをぶちのめす、サンダーブレーク、嵐をよぶぜ?か 
125名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:04:53
他諸々の資格の知識でスクランブルダッシュで40点弱くらいはとれるのだがそれからがむずかしい。選択はお手上げ。あれはマニアの世界。会計に似てるな。
126名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:17:47
社労士は使用者とお上の味方だよ?
127名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:42:52
いや、苦杯をなめた社会人社労士はすごい。 みんなほぼダブル、トリプルライセンスだし、同業者では、管理職は社労士か、会計か税理、TOEIC800、主任でマイクロソフト、TOEIC700、その他もろもろ規定があり厳しい時代だ
128名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:53:42
イミフ
馬鹿だなこいつ
129名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:54:53
使用者とお上の味方なの新米弁護士と新米会計士だけだよ。社労士と税理士は違うだろ。
130名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 00:12:31
社労士合格者、過去勤務あっても無くてもOKだが、パート派遣、外国人を総務人事部で管理するのは今困難を極めています。仕事はたいへんです。実際には休みは週1日くらい。年収700弱です。
保有資格条件:社労士、税理士、toeic900以上 これが実態です。
131太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 10:31:21
>>130
何でもいいから

働きなさい
132名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 10:34:22
>>131
働いてるじゃんww
133名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 10:37:38
>>131
自分のスレに篭ってる事できんのかなこのバカタレは
134名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 10:45:24
クソコテのレスは荒れる結果にしかならないからな
マジで迷惑だわ
135名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 11:52:27
ここにちょくちょく来るクソコテは死んで欲しい。だって生きてる価値も意味もないから。人としてあってはならない存在。この世から去ってね☆
136太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 13:22:19
私の日常会話で腹を立てるのは何故でしょう

無職なら働けばいいのに

生まれつきの馬鹿なんですかね(笑)
137名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:28:07
税理士と社労士を同列に語る奴は社会を知らない
138名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:38:28
>>136
←これ何て読むの?
139名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 14:04:17
>>136
ここに書くなって言われてるのに

生まれつきの馬鹿はあなたでしょう

常識人なら自重し、言動をあらためるはずです

それがないのですから社会でもたかが2chでも相手にされないのは当然です

仕事もせずに図書館で漫画でも読んでいるのがお似合いです

何をしに行政官庁まで出向いているのかはわかりませんが

仕事の邪魔だけはされないようにしてください

私は公務員ですが、目立つ客にはあだ名をつけて裏で話のネタにしています

きっとあなたはこんな感じにあだ名がつけられていることでしょう

「キチガイ」
140名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 14:12:32
>私の日常会話で腹を立てるのは何故でしょう

>無職なら働けばいいのに

一行目と二行目の関連がわからない

支離滅裂すぎる
141名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 14:39:36
SEだけどこの資格取るメリットある?
142名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 14:57:04
自分で考えろゆとり
143名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 15:05:06
>136は日本語が分からないみたいですね。
頭悪すぎ。
144名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 15:09:42
いちいち蒸し返すなカス
145名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 15:38:32
今は社労士>税理士みたいですね。
大量合格者排出の会計士が片手間に税理やってるんで商売あがったりだそうです。
社会的ニーズの高い社労士が税理や行書、アホロー弁の嫉妬買ってるのもわかりますよ^^v
146太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 15:59:15
試験合格だけでは何の価値も有りません

どの資格も同じです

社労士試験合格者では36協定すら書けない

もっと言うと合格者レベルでは提出書類は全て読めない

試験に合格したら労働局のホムペから様式を全てプリントアウトしましょう

あと民法くらいは勉強しましょう

結局労基法も民法から生えてきたものですから
147名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 16:04:58
>>146
あなたは日本語から勉強しましょう
148太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 16:59:05
>>147
ソロソロ病院に行った方が良くないですか?

重症になってからでは遅いですよ
149名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:05:39
>>148

>>140みたいな脈絡のないことを書いてるから日本語やり直せとかいわれるんだよ
150太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 17:15:53
>>149
アナタは馬鹿なんですね

分かりました

サヨウナラ
(/_;)/~~
151名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:19:13
社会的ニーズの高いはずの社労士合格者がなんで転職に苦労してんだよ。
152名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:35:28
>>150
ここに書くなと何度言われればわかるんだ?
153太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 20:13:08
>>151
社労士が転職に苦労してるなんて聞いたことありません

多分

相当見た目に難がある人ですかね

社労士は相対することが多いので
154名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:44:50
>>153
おまえ休日とはいえ一日中2chに張り付いてて何がしたいの?
朝から連続でレスしてるな
マジで気持ち悪いわ
155名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 21:32:58
>>154
つNGName
156太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 22:41:01
>>154


暇つぶしでしょ

なにか高尚なサロンですかここは?
157太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/26(日) 22:47:24
さてサラリーマンネオを観て寝ます
158名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 22:55:53
本物のキチガイだな。
長いこと様々な板を見てきたつもりだが、
こいつくらい気持ち悪いコテは他に数人しか知らん。
何が困るって、自分が他人に迷惑をかけているという自覚が皆無な点。
頭に来るというより、頭に虫がわくような圧迫感を受けることになる。

いわゆるサイコパスという奴だろう。

>>155と同じく、NGネームに設定することを強くすすめる。
159名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 02:24:55
日本年金機構様の試験制度について、志望動機を1500字書かせる方式、
とても良い試験方式です。
なぜなら、マークシート試験の断片的な知識だけで、実務経験がない者なら
苦手な試験だからです!

現行の社会保険労務士試験は、ペーパーテストのマークシートだけの制度です。
そのような試験を合格しただけの者は、断片的で抽象的な表現しか出来ないのです。
つまり、物事の筋道を順番どおり説明することが苦手です。

率直に言えば、具体的な質問に対して、具体的な回答が出来ないことを意味するのです。
このことは、社会保険労務士として開業する場合、致命的な急所です!

例えば、自分が開業社会保険労務士になったとして仮定します。次のような質問があったとします。
「結局、それで自分の場合、厚生年金のお金を、いつ、どの位もらえるの?」
と質問されても、実務経験がない社労士は即答は難しいハズです!
さらに「まず年金貰う時期になって、どんな役所に行って手続するの?、その時必要な
書類とかは何?、役所に行って何があるの何が必要なの?・・・
そして結局「退職後、いつ厚生年金もらえるの?」
と質問された場合、社会保険労務士試験を合格して、事務指定講習修了しただけで
実際の実務を経験したことがない者は、物事を順序毎に並べて「即答できないのです。」

つまり、知識は豊富だろうけど、その知識が断片的でバラバラで、具体的質問に回答できない
急所があるのです。

だから、社会保険労務士試験合格して、3回のレポートと4日間の先輩社労士の講義
を聴くだけの事務指定講習を修了しただけで、開業又は勤務社会保険労務士登録した者は、
顧問先を獲得しようにも、どの会社からもソッポを向かれるのはもちろん、
行政協力の労働相談員等にも当選できないのは当たり前です。

160名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 05:18:50
また熊本の負け犬かよw
お前が食えないのはその性格にあるんだよw
会でも嫌われてるんだろノイローゼ野郎ww
161名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 05:19:45
>>159
熊本はいいから(笑)

君は懸賞でもSOHOでもやっていなさい
162名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:49:34
ここの書き込みみてると
馬鹿っぽい奴しかいないから、自信が出てくる。 
163名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:56:06
社労士の試験、宅建が終わり次第とりかかろうと思うのだが
死に物狂いでやれば一年で受かる?仕事もせず、勉強一筋で。
一応行書は持ってるんだが、社労が取れ次第トリプルライセンスで開業しようと思ってる。
40歳のオッサンだが・・・
164名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:41:34
>>163
まず宅建取れよ。話はそれからだ。
165名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:48:04
>>163
労務士と行政ならダブライ生かせそうだけど、宅建でトリライにしても生かすの難しくない?
166名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 06:28:50
>>162
そう思うだろ?でも賢い奴はこんなとこ来ないんだよな。
167名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:45:09
>>163
もし、社労士を柱として開業するなら、宅建取ってもあまり意味がない気がするんだけど、社労士の方を先に受験したらどう?無職なら、今からでも必死にやれば間に合うと思うけど。
168名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 13:35:09
前に書いてあったけど市区役所に願書置いてないんだが。
具体的にどこの市区役所に置いてありました?
東京神奈川千葉埼玉だったら仕事ついでに取りに行きたいのですが。
169163:2009/04/28(火) 16:33:04
>>167
いや〜、今からじゃ無理でしょ。万が一のことを考え、あえて無駄な投資は避けました。
>>165
確かにそうかもしれないですね。ただ、社労士を取ろうと思ったのが今年になってなので
あえて、それまでの時間つぶし?を考え、宅建トライをしています。
取って無駄ではないと思うので。(プチ不動産開業も、ちょこっと視野に入ってるので)
170名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:14:10
分かったらからまず宅建取れや。
171名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 21:17:47
>>163は資格を生かして何をやりたいのかさっぱり分からん。
企業面接で避けられるタイプだな。
172名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:07:46
安衛法、久しぶりにやったら、ものの見事に忘れてた。
せめて選択・択一共に1点は取りたいのに・・・
173名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 06:41:01
>>171
40歳じゃどっちみち避けられるだろw
174名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 09:18:18
>>173
だから開業するんじゃね〜の。
総務経験してたら、なおさらそう思うだろうし。
行書なんて実務経験なんて関係ねーし。
175名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 10:30:04
何がやりたいのか分からん開業士業者には誰も依頼せんがな
176名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 15:23:31
んなこた〜ないんじゃね。
最初は誰だって何を専門分野にするか迷うだろうし。
それに資格を取ってもない段階から、あれやりたい、これやりたいなんて
普通思わんだろ。
177名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 15:52:52
>>176
>それに資格を取ってもない段階から、あれやりたい、これやりたいなんて
>普通思わんだろ。

いやあ、結構みんな具体的なビジョン持ってるよ。この資格でもこういう分野に
特化していきたいとか。そういう奴の方が受かるのが早いね。
178名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 16:00:46
ん?具体的に?例えば?
自分は年金関係を得意分野にしたい。他会社の給与計算は面倒くさそうなので、やらない。
とか?
179名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 21:56:17
今年度の試験受けるにあたり、改正点を網羅した市販のもので参考になるものは
ありますか?

参考書のみの独学で勉強しておりまして(わかる社労士利用)
そういう対策が全くできません。

どうかお願いします。
180名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 22:01:56
>>179
有名校の法改正セミナーでも受けろよ
181名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 22:07:45
>>179
「うかる社労士」のWebページに、「法改正に伴う修正や訂正などの情報」があった。
でも市販のものじゃないといけないのか……。
182名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 09:12:33
5月1日某社労士会主催により、臨時の「倫理研修」が開催されます。
時間:午後1時半〜
議題:社労士法非違行為再発防止及び法令遵守の研修 
場所:有名デパート内イベント施設9F大会議室

納得いかないのは、県内全会員対象に、原則強制参加義務があることです。
理由は、最近県内で会員による不祥事やトラブルが頻発しているので、
会員の倫理観を高めるための主旨で、緊急に開催されるとのこと。
(中には、不祥事でなく社労士会の方が変なのが真相なのもありますが?)
それに、強制参加であり、出席者名簿は地元官公庁に提出すること。
もしも正当な理由なく欠席した者には、何らかのペナルティがあるとのことです。
(だから欠席理由として、事故・忌引き・出産などは認められるとは思うけど、仕事が忙しいとか
風邪くらいではだめなようです。)

でも、この倫理研修が開催されること、連合会にはもちろん、厚生労働省など中央官庁にも届けている
のでしょうか?
変な密室会議みたいな(昔の軍法会議のような)ことが、開催されるような気がしたので、ここで皆様にも
知って頂きたいと思い、書き込みしました。

183名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 12:55:11
とうとうヤフーニュースにも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000085-yom-soci
184名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 13:34:38
社労士って長年、国民年金払ってないと開業とかできないの?
今日、社会保険事務所のバイトの面接行ったら年金長年払ってないのを
調べられ、結局不採用だった。
出入りする社労士で同じく年金未納の人には仕事頼まないんだって。
前なんか未納の社労士は資格はく奪とか議論されてたけど、どうなんだろ。
185名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 14:11:00
>>184
社労士法改正事項
それより『社会保険事務所のバイトの面接』って
それで未納だったら採用されるわけないだろ、すぐ調べられるし。
この仕事するんならまず滞納分支払えよ。非常識。
186名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 14:49:40
>>185
仕事なんかじゃねーよ。
単なるバイトだよ。誰が社労士になるって言った。
勝手に決め付けんなよ。糞野郎。
187名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 14:53:53
>>186
ここは社労士スレなんだが
社会保険事務所のバイトならスレ違いだから失せろ
188名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 14:59:08
>>185
お前も暇だな。試験近いんだろ?
2chに張り付いている暇があったら過去問の一問や二問ぐらい解けや。
だから何年も受かんないんだよw
189名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 15:31:19
【出版】参考書に間違い215か所!『真島のわかる社労士』を回収--住宅新報社 [04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241030814/

(´・ω・`)訂正してから勉強しろよオマイラ
190名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 15:48:41
今になって・・・
まだ半分も回収されてないやんけ!
この人達の運命は決まっちゃった様なもんだな。
191名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 16:09:05
どうしたら215か所も間違えるのか。
そっちのほうが不思議だわ。


192名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 21:35:04
俺昨年は「わかる社労士」をメインで使ってたんだが、昨年のは大丈夫だったん
だろうか?今年はTACの必修テキストだが。
193名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:09:45
>>192
だから落ちたんだろ
194太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/30(木) 22:33:39
真島のなんとかというテキスト

試験は間違い探しですから実は良いテキストかもしれませんね

私は読んだこともありませんが
195太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/04/30(木) 22:53:20
私は試験範囲は突き抜けたので

どのテキストも幼稚に感じてしまいます

最近は年金を税方式にした場合の問題点を洗い出して遊んでます

平成24年くらいにこの話が動き始めるのは確実なので皆さんもやってみたらどうでしょう
196名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:12:26
22 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/03/23(月) 13:47:07
雇用保険の最初の認定日は何日分貰えるのですか?
独学スレは批判ばかりの能無しばかりで困ってます



23 名前:太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk [sage] 投稿日:2009/03/23(月) 14:01:28
>>22
認定日でなく支給日に21日分もらえる


こんなこと言ってるやつが何を言ってるんだろう・・・
197名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:59:30
太陽は思い込みが激しいからね(^^)
知らないところが見えてない。
質問に対する回答を見てるとそう思うわ。
まぁ、いいんじゃね。自分では満足してるみたいだし。
198名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 00:06:50
思い込みっていうか
全部妄想らしい
開業して顧客のために行政官庁に説教しにいったりしてる夢をみてるらしいよ
199名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 00:07:38
の読み方がわからないorz
200名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 07:53:57
>>199 うんちと読み替える
201太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/01(金) 21:55:46
今日は探偵ナイトスクープですね

皆さんも視聴率に貢献して下さい
202名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 23:58:12
>>201
お前には専用スレがあるだろうが
203名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 01:09:08

 お前らって・・・情報弱者だろ?
 それとも単なるアホな集団なのかな?
仕事がどんどん無くなる社会保険労務士


「年金は31年度に破綻」マイナス1%成長で厚労省試算
5月1日22時18分配信 読売新聞

 厚生労働省は1日、実質経済成長率が今後長期にわたってマイナス1%前後で推移すれば、
公的年金は積立金が枯渇して制度が破綻(はたん)するという試算結果をまとめた。

 試算では、物価上昇率、名目賃金上昇率、積立金の名目運用利回りが、
今後それぞれ過去10年間の実績値の平均(マイナス0・2%、マイナス0・7%、1・5%)のまま推移し、
実質経済成長率がマイナス1・2%の状態が続くと想定。

 このケースでは積立金が2031年度に底をつき、年金給付の財源が足りなくなることがわかった。
最終更新:5月1日22時18分


204名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 07:36:13
全国模試検討しています。微妙に各社内容、価格が違いますがおススメはありますか?
205名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:59:47
>>204
三回の模試で一番安いLECがお勧め
ただし二回目の模試は、難しすぎるので
受けないほうが良い
206名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:13:01
>>204
TAC,LEC,大原だいたい5,000円位。IDEは少し高い。
問題の質、アフターフォロー等はわからん。
207名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:27:37
>>205
難しすぎるから受けない方がいいって。。。
まだ直前期じゃないから、受けた方が復習になるからいいよ。
間違っても、どんなとこが論点だったのかがわかるから
勉強にはいい。
俺は、模試はC判定だったけど、模試を徹底的に復習して、
ちゃんと昨年合格したぞ。
208名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:04:15
>>207
お前LECの第2回高地トレーニング模試受けたことないだろ?
209太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/02(土) 10:15:01
模試で時間を潰すくらいなら

映画でも観ましょうよ
210健1合格者:2009/05/02(土) 10:26:27
LECの高知門司はごく一部の出題が難解レベルであってそれほどでもないと思うよ だから先入観抱かず受けてね
211名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:56:09
本試験当日にパニックするより、レック二回目で嫌な思いする方がマシ。
212名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:03:50
模試って今からでも、申し込みできるの?
213名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:05:13
Lの2回目ってどんな難易度なの?
本試験ぶっこえてるの?
214名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:13:10
>>213
ただ単に難しくしているだけ
本試験の難問並み
それよりも基本問題を
勉強した方が良いよ

俺は二回目の模試は
全く復習せず、一回目と
二回目の模試を復習
結果合格した
215名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:18:43
LEC2回目の模試って凹むよね。
直前講習受けさせるための手段なんじゃないの?
216名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:26:43
模試は大原とLSコーチの二回だけで十分合格できた。
217名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:21:22
今日、うかるぞ社労士一問一答問題集買って来て、今日中に終わらせるつもりで問題解きまくってるが、意外とあやふやなとこがあってものすごく役に立つ!この機会に基礎力充実させるぜ!
218名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:50:54
>>208
昨年、受けたぞ。
。。。って、あぁ、C判定は間違いだな。
LECにそんなものない。

昨年のLEC模試は、
第一回 選択28(足切り2科目) 択一38
第二回 選択23(足切り3科目) 択一39
第三回 選択35(足切りなし) 択一43

ほんで、本試験は、選択31 択一 51 で合格

模試は選択対策としていいし、付録でもらえる選択の問題集も
勉強になった。
過去問+模試の復習+付録の選択式問題集+白書読み
で本試験に望んだ。

一昨年の本試験は、選択34(足切り1科目) 択一49で落ちてるから、
選択対策に気を使ったよ。

ちなみにTACは
全国中間 選択26(足切り1科目) 択一42(足切り1科目)
全国公開 選択24(足切り2科目) 択一37(足切り3科目)

早稲田は
第一回 選択28(足切り1科目) 択一38
第二回 選択25(足切り1科目) 択一37(足切り1科目)

どの模試でもいいが、解説が一番詳しいのはTACだったな。
219名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:02:43
>>218
GJすぎる
220名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:37:38
>218
死ね。
ゴミが。
221名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:44:18
いや、択一で40きってるようなアホはほんとは不合格だからw

合格証うpしてみ?
無理だろw
222名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:51:00
>>218
俺もWセミナーとTACを受けるので参考になった。
相手にしなくていいような書き込みは無視しようぜ。
223名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:05:19
>>221
妬むなよwww
ラスト1ヶ月で学力伸びることなんて大いにあるんだから
224名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:24:50
択一40点レベル(不合格ライン)を50点レベル(ボーダーくじ引きライン)まで引き上げるのはそう難しい事じゃないよ。
50点レベル(ボーダーくじ引きライン)から60点レベル(安全圏)にまで引き上げる事は難しいがね。
225名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:32:46
ちょw60とかw
リアルほとんどじゃいねーだろ
0.7%くらいじゃん

社労ほぼ絶対合格圏内だしな
そんなやつはロースクールか司法試験でも行ってくれって感じwww
226名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:34:23
60あっても安全圏なんかじゃ無いよ
くじ引きは一回だけ
まあ二回に一回は当たりそうだけどな
227名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:35:50
例年の択一の合格基準は45点前後だから50超えたら安全圏じゃない?
高かった去年だって48だし。
228名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:37:12
48点が過去の高水準だろ
50で御の字だヴゅ
229名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:41:02
>>221
LECの最後だけ、なんとか合格レベルに達した(^^)
嬉しかったぞ。その一方TACの最終で選択のある科目が
0点だったので、落ち込みもしたけど、これは危機感をあおって
かえって発奮材料となった。

残り1ヶ月の集中力は、受験も含めて過去最高レベル。
追い込みが効く様に工夫もしたが。

そうそう、選択対策としては、目的条文の暗記も欠かせない。

手元には、一昨年の成績通知書(不合格)
と昨年の成績通知書(合格)と合格証書(舛添大臣)
があるぞ。全国社会保険労務士連合会大槻会長名義でもらった
登録申請書類一式もあるよ〜。
230名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:42:13
この試験、ごく一部の本当の実力者を除いて
合否は選択の運で決まることが多いから、
合格者と選択足切り不合格者の間には差はないんだね。
ただ合格者は、「基本をしっかりやってれば選択も怖くないだの」
「不合格者は最後のツメが甘いだの」「1年で受かる試験」
とかやたら威張る。まあ運でも何でも受かったもの勝ちとは言えるけど。
231名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:43:24
年度ごとに救済のあった科目が一覧になって書いてあるとことか無い?
232名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:45:24
例えば、>>229は経過的加算の仕組みや従前額保障、
60歳台前半の在職老齢年金のしくみについて、
すぐにきっちり説明できるかい。
多分無理だろう。
233名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:46:36
だまれ!ビッチの子よ
234名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:48:04
儲からない資格みたいだね。
http://www.zaiten.co.jp/

■特集 社労士「人気と現実」

人気資格「社会保険労務士」の仕事とカネ
本誌特集班
年金、や労働問題のプロとして、近年サラリーマンを中心に人気の高い社会保険労務士。合格率も1ケタと難しい国家資格であるにもかかわらず、受験者数は伸びている。地味なイメージの士業だが将来性はあるのか。

独立開業社労士VS.企業内社労士「どっちがおトク?」
社会保険労務士 内海正人
社会保険労務士は、個人で事務所を開く「独立開業社会保険労務士」と企業内でサラリーマンとして働く「企業内社会保険労務士」の2つに分けられる。「一国一城」の主として采配をふるえる独立はと、安定した収入がえられるサラリーマン社労士、どっちがワリにあうのか。

インタビュー 大槻哲也・全国社会保険労務士会連合会会長
「専門性に特化した社労士でないと生き残っていけません」
聞き手・本誌 冨永恵子
3万4021人の社会保険労務士を束ねる全国社会保険労務士会連合会。人事・労務、そして年金の唯一の専門家として注目を浴びる人気サムライ業だが、今後の社会保険労務士はどうなっていくのか。大槻哲也会長に迫った。
235名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:48:17
社労士ってビッチしか受けないのか・・・・
236名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:50:04
まあ模試でコンスタントに50点を越えて居れば
今年か来年かには受かるだろう
択一では落ちないように努力するしかないな
 
237名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:50:57
>>234
士業はほとんどがダメな時代になってるんだよ。
司法書士でも喰えるかどうかって時代。
弁護士さえ厳しいって言われてるんだから。
238名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:52:51
>>236
そういうことです。
選択対策は法改正と白書が鬼門です。
また財源や沿革など。
敬遠したくなるような嫌なところを突いてきます。
239名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:55:40
>>232
できるよ。年金は一番得意。仕事だから。
240名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:57:47
>>239
そっか、信じよう。ちょっと見直した。
241名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:38:03
そこそこ安定した大企業で、仕事もそれほど(精神的に)厳しくなく、資格手当の
付くところで勤務社労士ってのが一番賢明な選択だろうな。知人の開業者なんて
農業のかたわらやってたし。「先生いらっしゃいますか?」と聞くといつも「今、
畑に行ってます。」って言われてた。宮沢賢治かよ!

あー今年模試受けよっかな。今年は独学だが昨年は学校通ってたんでそこの
模試を受けに行ったら先生や受講生がみんな知り合いだよ。。。
242名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:43:58
俺も、この資格取ったら、地元秋田で、農業と兼業でやるよ。
243名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:02:20
>>242
案外、それ正解かも。
244太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/02(土) 18:26:24
今日はいい天気でしたね

GWですが判例集を読み漁ってました
245名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:37:46
234番についてカキコします。

開業3年半の社会保険労務士です。
今年の2月後半、SOHOを始めました。
主にライティング、つまり、オリジナル記事作成、リライト、著作権チェック作業を
行っています。

開業社会保険労務士の現実→3年半の開業歴にて顧問客ゼロ、つまり社労士としては大失敗なのを、素直に認めます。
SOHOの現実→今年2月後半にSOHOを始めてから、わずか2ヶ月で4社と契約ゲットしました。
昨日5月1日も、3社目の会社から作業依頼のメールが届きました。5月11日納期限であり、既に他社からも別の作業入っていて、大型連休返上でメチャ忙しいですが、それよりも稼げるのがとてもウレしいです。

猛烈な人余り現象の社会保険労務士の業界とは正反対で、SOHOの業界はとても人手不足です。
現在@SOHOに会員登録していますが、最初の1ヵ月半で3社と契約できました。
最初は要領があまりわからず納期限に間に合うよう夜遅くまで作業するなど苦労しましたが、
慣れてくると短時間で作業を処理できるようになります。

@SOHOでは無料で会員登録できます。(注:社労士会なら開業登録なら直接経費だけでも十数万円、年会費8万円+消費税必要)
それでいて、連日5社〜10社と次々に新規求人案内情報が入ってきます。
そのうち、自分の能力で出来そうな作業を申込みすれば良いだけです。

でも、人手不足の業界とはいえ、パソコン上のメール送受信の作業だけで、こんな簡単に仕事が獲得できるとは夢みたいです。

思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など
長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
ことを考えると、なぜ初めからSOHOを選ばなかったのかと後悔しました。

これから、社会保険労務士試験受験される方、社会保険労務士試験合格後開業勤務社会保険労務士登録を検討される方、
現在社会保険労務士登録しているもののあまり仕事がない方、SOHOなど人手不足の業界への転換も考えてみたら
いかがでしょうか?
246名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:41:06
熊本(笑)
247名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:41:11
>>244
また荒らしに来たんですか
日記帳にでも書きなさい
248名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:41:33
でお勧めの模試はどこなんだ?
249名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:43:07
頭がかゆいのでシャンプうしたのですが今度はフケがとまりませんがどうしたらよいのか社会保険炉生むしさん、おしえてください
250名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:10:56
資格を取っただけで「メシが食える」と大きな勘違いをして、実務経験
もあまりないうちに連合会に登録する人もいる。彼らは、会費を払って
いるのだから、社会保険労務士会が生活の保障をしてくれると本気で思
っているのですね。そんな甘いものではないというのをちゃんと認識し
てもらわなければいけない。こうした状況を変えていかなければならな
いことは課題でもあります。(大槻会長談)

熊本(笑)のことだな。w
財展を買って自省しなさい。
251名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:17:35
>>245
絨毯爆撃みたいなコピペ荒らしすんなよ。恥を知れ!
252名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:21:11
負熊
253名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:30:38
開業社会保険労務士の現実→典型的人余り現象の業界!
自分では最大限努力したつもりですが、3年半の開業歴にて顧問客ゼロ、つまり社労士としては大失敗なのを、素直に認めます。
SOHOの現実→典型的人手不足の業界!
今年2月後半にSOHOを始めてから、わずか2ヶ月で4社と契約ゲットしました。
昨日5月1日も、3社目の会社から作業依頼のメールが届きました。5月11日納期限であり、既に他社からも別の作業入っていて、大型連休返上でメチャ忙しいですが、
それよりも稼げるのがとてもウレしいです。

特に、社会保険労務士試験受験される方、5月末までに@SOHO、アットマークアイティ、
官公庁公式サイト又はWikipediaやAll About・有名社会保険労務士法人サイト・ブログなど、
無料で無限大∞の豊富な情報を閲覧できる優良WEBサイトを訪問して、良く情報収集してから、
それでも社会保険労務士試験受験勉強されるか検討されるのはいかがでしょうか?
254名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:34:24
>>253

「資格を取っただけで「メシが食える」と大きな勘違いをして、実務経験
もあまりないうちに連合会に登録する人もいる。彼らは、会費を払って
いるのだから、社会保険労務士会が生活の保障をしてくれると本気で思
っているのですね。そんな甘いものではないというのをちゃんと認識し
てもらわなければいけない。こうした状況を変えていかなければならな
いことは課題でもあります。」(大槻会長談)

>>253のことだよ。w
会長も君の無能さを認定してくれたようだ。
255名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:54:34
熊本の負け犬が会長を悩ませている人物に当てはまるw
これだけ活動する奴だから連合会にも知れ渡っていたんだろうなw
256太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/02(土) 21:01:41
動かないと

仕事は自分からやってきませんから
257名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:05:38
>>256
なんで自分のスレに書かないの?
馬鹿なの?
258名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:36:58
>>257
つNGName
259名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:47:14
>>248
無難に大手にしといたら?
母集団多い分当たり外れは少ないんじゃね?
260名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:47:49
全国社会保険労務士会連合会の見解としては、高額の入会経費と年会費を徴収しながら、
その会員が喰えるかどうかは自己責任だとさ!
全国社会保険労務士会連合会と各社労士会は、高額なお金を徴収しながら無責任な発言!

その一方で、@SOHO他SOHO支援サイトでは、無料で豊富な仕事紹介します。
アットマークアイティでは、無料で最先端のIT情報サービスや、IT関連資格試験の過去門を勉強できます。
また、社会保険や労働方面にて、わからないことがあれば、官公庁公式サイト又はWikipediaやAll About・
有名社会保険労務士法人サイト・ブログのWEBサイト訪問すれば、無料で書式をダウンロード出来て、
必要な手続や添付書類などを入手できます。

そこで、全国な社会保険労務士受験予定の皆様方他善良な国民の皆様に提言します!
高額な入会費と年会費を徴収しながら薄情な社労士業界より、無料又は格安で、
大量・最新・良質なインターネットサービスをフル活用されることをオススメします。

おさらい
社労士の業界
高額で遅速な手書きの仕事、大量な断片で抽象的な知識だけ豊富で、実際の書類作成・手続・相談能力に乏しい業界!
インターネットの業界
無料又は格安で迅速なタイピングの仕事、初心者でも解かりやすい具体的で親切な書類作成・手続・相談内容を紹介する業界!
261名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:51:45
文句をいいながら、いつまでも社労士にすがり付く
熊本の負け犬w

だっさw
嫌なら廃業しろバカw
262名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 22:03:16
>>260
コピペ荒らしはよしなさい。
263太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/02(土) 22:51:04
コピペはヒューマンの得意技
264名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 23:10:47

ZAITEN 2009年6月号『社労士の仕事と現実』から…

社会保険労務士の専業からの悲惨な声が多々あるようです。



「資格は取ったけど、ニーズがないのに驚いた。」

「悲しいくらい本当に仕事がない。」

「企業からすれば社員のスキルアップのための自己啓発程度なんです。」

「FP資格に頼る社労士も多く、ダブルライセンスのコンサルで食っている社労士が多い。」

「失業保険で食いつないでいる社労士もいると聞きます。」

「ADRも形だけで法律の素人である社労士は”あっせん”しかできません。」
  そのため弁護士からバカにされているのが実情なんです。」

「総務や労務などの実務経験がないと職にもありつけないのが現状なんです。」

「年金のプロに特化しないと生き残れないんじゃないかな・・・。」

「知名度が上がったと思いきや、いまだに保険の販売員と間違われる始末。」


資格登録者も司法書士や行政書士より多く、供給過剰に陥っている。
イメージとは裏腹に食えない資格と化した社会保険労務士!

265名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 23:19:12
何やらスレが伸びてると思ったら熊本くんか。
もう分かったから早く首吊りなよ。
266名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 23:20:59
ヒューマン(笑)
267太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/02(土) 23:50:57
明後日から別荘で遊んできます

別荘と言っても祖父の屋敷が空き家になってるので空気の入れ替えするだけですが

今どき五右衛門風呂で不便だし

6L2DK+使用人の家+蔵

という維持費ばかりかかる屋敷ですが

犬を遊ばせるには最高の環境なので

明日は荷造りで終わりそうです
268名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:02:35
このスレ日記なの?
269名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:05:31
社労士は食えない資格
270名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:13:49
>>267
専用スレでやれよ
なんでそこまでして荒らすかね
271名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:18:06
>>268
勘違いしたキチガイが一名いるだけです
272名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:25:41
他資格への異常なコンプレックスから社労士同士で先生と呼び合う痛い集団
273名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:27:05
>>272
それ行書の間違いですよ
行書はコンプの塊ですからw
274太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 00:33:18
>>268-272
パラシュート無しでスカイダイビングして下さい

あと私に謝りなさい
275名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:36:24
>>274
死んでくれ
276名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:38:08

ZAITENで社労士の悲惨な実態が晒されたために
発狂して錯乱状態の273wwww

行書と社労士の区別がつかなくなったw
277名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:41:25
ザイテンが烙印を押した
行政書士、社会保険労務士、薬剤師、歯科医

↑食えない4兄弟
278名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:44:53
>>274
おまえには俺の包茎の皮をやろう
土下座して礼を言え
279名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 01:33:27
>>274
荒らさないで下さい
専用スレに書き込みして下さい
280名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 07:50:19
>274死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
281名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 09:27:44
>>274 
お前の妄想話はもういいよ
早めに病院行け
自分でも気づかないうちに相当頭おかしくなってるぞ
282名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 10:07:59
283太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 10:16:02
>>282
もっと大きな夢は無いの?

小さい結果しか生まれないよ
284名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 10:30:22
>>283
だまってろカス
285名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 10:44:08
>>282
あちこちコピペしまくんなよバカ。
286名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 12:11:08
どいつもこいつも受かってから言え!目糞鼻糞
287名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 14:00:41
>>283
自分のスレに書けつってんだろうがキチガイ
288名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 19:16:15
日本年金機構様の職員募集について、ナンと「社会保険労務士」資格が明記されませんでした。
その理由は?

日本年金機構様の職員募集について、もし社会保険労務士試験みたいに、
上位1000名を、ペーパーテストのマークシート方式だけで判定するなら、
合格者の大部分が、社会保険労務士登録又は資格者に独占されるのは確実です。
でもそしたら、ペーパーテストのマークシート方式試験特有の急所である、知識は豊富だけど、その豊富な知識を
実際の書類作成・手続・相談業務など、具体的実務に応用するのが苦手な人材だけが大勢選出される危惧があるのです。
率直に言えば、ペーパーテストのマークシート方式の社会保険労務士試験を勝ち抜いただけで他に何もない人を採用するなら、
例えば、事務手続き部門の窓口に配置したら、いきなり来客から「書類を書いて手続してください!」と指示されても、自分の社会保険方面の知識を
その書式や手続に対して、どのように当てはめれば良いかわからずに途方に暮れれて、結局誰かに助けを呼ぶだけ!
もし年金窓口に配置しても来客からいきなり「結局、いつからどの位年金をもらえるのですか?」
と相談されても、社労士の断片的で抽象的な知識構造では、どの様にして相手に質問して答えを導いて良いか
わからずにチャランポランな相談対応しかできない・・・・

日本年金機構様の職員募集としては、社会保険労務士試験の募集要項の失敗を反面教師として、
あえて「社会保険労務士」の資格を明記せず、知識だけでなく本当に実務に役立つ人材を発掘する
ための工夫をしたワケです。
289太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 19:18:47
>>288
要するに羨ましいワケだ
290名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 19:19:44
よしと暇みたいだな
291名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 19:33:38
>>288
いいかげんコピペ荒らしやめろよバカ。
292名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 19:52:51
>>289
お前も臭いから黙れよ
293太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 19:58:37
わかちこ

ってどういう意味?
294名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 19:59:46
>>293
死ね猿
295太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 21:20:24
さすが役所広司

スゴい
296名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:23:08
なんか野生のサルが迷い込んでるみたいだな
早く捕獲して檻に入れないと
297太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 21:34:22
>>296
小者ほどよく吠える
298名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:49:09
>>297
自分のことだろうよwwww
299名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:50:43
>>297
お前も早く肺がんで死ねよ
300名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:02:48
なにこの馴れ合い
301名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:13:06
>>297
自分がサルだと自覚してるんだなw
302太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 22:14:24
>>301
また吠えた
303太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 22:22:21
とりあえず

社労士受験生にはストーカーが多いことは分かった
304名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:24:54
「資格を取っただけで「メシが食える」と大きな勘違いをして、実務経験
もあまりないうちに連合会に登録する人もいる。彼らは、会費を払って
いるのだから、社会保険労務士会が生活の保障をしてくれると本気で思
っているのですね。そんな甘いものではないというのをちゃんと認識し
てもらわなければいけない。こうした状況を変えていかなければならな
いことは課題でもあります。」(大槻会長談)
305太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 22:33:44
>>304
だからアマチュアは行政協力で経験積んでから登録して下さい

労基署・職安・社会保険事務所・労政事務所・行政評価局・・・

選び放題です

アナタはどれにしますか?
306名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:41:57
>>305
偏った知識の社労士になりそうだな。w
307名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:46:08
>>306

キサマは、荒らすなと何回言えばわかる?



日本語が読めないなら、韓国に帰れ

308太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 22:46:23
>>306
それぞれ1年で更新ナシだから

渡ればいい
309名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:49:22
>295
誰?この生きてる価値の無い人は。
死ねばいいのに。
この世からいなくなれよ☆
日本中の人が言ってるよ。
お前なんか居ないほうがイイって。
死ねって思ってるよ☆
早く死んで欲しいな〜♪
310太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 22:54:18
>>309
大丈夫

アナタよりは世の中で必要とされてますので
311名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:58:04
>>310
ないないwww
312名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:58:52
太陽のスレを見るとどれだけに人が必要と感じてるかよくわかるお^^
313名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 23:04:53
>>310
専用スレだと寂しすぎて出てきたな
お前もかわいい奴だなwwwwww
314太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 23:09:28
さて

戯れ言はこの位にして税法の勉強でもしよう
315名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 23:15:48
>>314
寂しいんだろ
だからここに書き込むんだろwwwww
316名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 23:28:33
>>305
まだ資格取ってないけど、労働局の臨時やったことあるよ。
317太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/03(日) 23:39:20
土を整え

種を蒔き

水を与えて

花が咲く
318名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:22:05
>>317
レス乞食
319名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:39:28
結局、自分専用スレがあまりにも人気ないから、
寂しくて、構ってほしくて、このスレに出てくる。

そんで、出てきて皆に合わせようとするかといえば
そうではなく、人をバカにしたような発言しかしない。
太陽は自分が賢い立場にいないと、落ち着かない。

そして嫌われる。

これほど、カリスマ性や愛嬌がないやつも珍しい。

それで、何でこっちに来たの?と問われても、答えない。
「寂しいから」との自分の本音を認めたくないから。


320名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:49:26
また太陽とかいうヤツが現れたか
コイツ書き込み禁止とかにできないの?

321名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:55:27
>>320
つNGName
322名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 01:03:36
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
323名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 01:14:19
>>322
これ以上荒らさないでくれ
太陽だけでお腹一杯なんで
324名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 01:15:09
太陽が現れると、スレが荒れるということだけは、よくわかった。
325太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/04(月) 01:19:14
みんなが受かるために私の知識を使って頂けるなら本望です
326名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 01:25:15
>>325
レス乞食死ね
327名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 01:27:38
>>325
あなたは自分の答えが間違ったと自覚した後も
放置するので、けっこうです。
328名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 01:43:26
>>325
だれも必要としてないんだけど・・・
329名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 01:45:56
>>325
本当に寂しがりやなんだな
リアルでも誰にも相手にされないんだろうな
それで頭がおかしくなっちゃったのか
330名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 09:16:14
太陽ってもしやコクねん?
331名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 11:33:19
>>330
絶対に違う(^^)
太陽にあんな愛嬌はない。
こくねんは固定ファンがいたりするし、
オフ会やろうとか、社交性がある。
332太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/04(月) 12:18:20
雨の為

旅行は延期

明日出発です

皆さんは相変わらず引きこもりですか
333名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 13:15:46
>>332
死ね
もう帰ってくるなよ
334太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/04(月) 14:16:03
>>333
いや

あと70年は余命があるので

それと

アナタが不幸なのは私の責任ではないので自分で這い上がって下さい
335名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 14:28:09
>>334
なんでそんなに構って欲しいの?
レス乞食なの?
336名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 14:34:56
>>334
コテハンでそんな煽りやるのは、ルール違反だぞ。
2ちゃんねるだからといって、何を言ってもいいってわけじゃない。
コテで、そういう次元の低い煽りがしたいんなら「最悪板」でやれよ。
337太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/04(月) 14:48:10
>>336
被害妄想もそこまで行きますか

スゴいですね

コンビニに行ってきます
338名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 14:52:44
>>335

 D Q N さ ん

お帰りなさい

339名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 15:01:50
>>337
もはやお前の居ていい場所はない

脳梗塞で全麻痺になってしょんべんかけられて死ね
340名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 15:03:53
>>334
> あと70年は余命があるので

じゃあ今小学生くらいなの?
341名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 15:06:19
>>340
奴は算数ができないんです・・・
342名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 15:44:42
>>337
真正アフォだろ。板には板のルールがあって、
コテにはコテの分限ってのがあるんだよ。
板を荒らすコテは、名無しの煽り以下の糞屑野郎なんだよ。
どうしても、コテでやりたいなら
コテでも荒らしが許される「最悪板」に逝けって言ってるの。
それが、2ちゃんねるのルール。
343太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/04(月) 16:15:59
>>342
その主張をどこかの保健所で述べてみて下さい

最寄りの心療内科を教えてくれるかと思います
344名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 16:27:01
>>343
どこから保健所が出てきたんだ?
間違ってるのはおまえだぞ
345名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 16:30:06
>>343
何を求めてここに居るんだ?

社会で誰にも相手にされないからってここに居座られても迷惑なんだが

友達も家族もいないのか?

ゴキブリにでも話してみたらどうだ?
346名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 16:48:34
>>343
ゴキブリはクソコテの方だな

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1237549953/

ほれ
ゴキブリホイホイwww
347名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:05:29
太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk

オマエハ タダノ アラシ
アラシハ サクジョノ タイショウ
サラニ コテハンデ アラスヤツハ ゴキブリイカ

皆さん、荒らしは無視又は放置が原則です。
荒らしにレスするのは、荒らしにエサをやるのと同じです。
「太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk」のレスは完全に無視して、
枯らせて、孤独死させてしまいましょう。
348名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:08:08
20代前半で社労士とれば、どっかの予備校講師なれるかな?

349名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:08:37
社会保険労務士のスレってどこもこんな風に幼稚な書き込みしかないのでしょうか??
350名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:08:42
だれか通報してくれよ
351名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:21:41
>>348
年齢関係なく、実力があればなれるよ。
さらにいほうが有利。
でも講師に向いてる人は、「なれるかな」なんて言わないよ。
352名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:31:15
>>351
バカな質問に答えてくれて、ありがとうございます。
たしかにその程度の意志じゃなれないすね
353名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:33:46
講師になるとこういうスレで名前とか晒されるよな?
354名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:44:19
このスレには合格者と受験生どっちが多いの?
355名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:45:09
晒されるほど有名になればな
地方校の泡沫講師じゃ晒されることはないだろうが
収入もすずめの涙だw
356名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:46:07
>>348
講師なんて究極の使い捨て稼業だぞ
「代わりはいくらでも居る」という感覚で雇われる覚悟ができてるならいいけどさ
357名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:46:30
これ独学じゃ受からないね
358名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:57:00
予備校講師で稼げるようになるには、また違う才能が必要だろうな
359太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/04(月) 23:16:50
>>358
そういうのも行政協力で養って下さい
360名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 02:29:52
>>171
興味・関心を持った資格を今のうちに複数取っておくことで
将来の選択肢を広げるっていう理由で取得したのはダメなんですか?
361名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 02:38:40
>>360
合格した後に考えば?

2chの資格評より実際の試験は、数倍難しいから…
362名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 02:40:01
>>357
実務経験がなければ、独学は非常に難関。
363名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 02:42:54
>>305
開業社労士登録をしないと仕事を紹介してもらえない件について
364名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 02:45:18
社労士試験の独学での挑戦は受験経験者向け。
全くの初学者からの独学は宅建でも困難。
365太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 02:58:18
>>363
大丈夫

どれも職安が窓口なので

登録不要

ただし社労士会には情報がアップされますので

未登録者はハロワ情報に常に注意をはらう必要あり

ただ最近はネットで検索できますのであまり問題はありません
366名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 03:03:05
>>364
同意。

宅建でも独学はいるけど、実際はなかなか難しい。
367名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 03:04:09
>>365
社労士になってハロワで仕事探せってか?
そんな馬鹿はお前だけで十分
っていうか合格してから偉そうなこと語れボケ
368名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 03:19:06
>>367
ハロワには、社労士有資格向けの求人募集はあるよ。

司法書士や税理士むけの求人もあるんだがな…
369名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 03:31:57
>>368
あるとかないとかの話してるんじゃないっての・・・
370太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 08:12:02
無職から行政協力するには職安しかないよ

8月に合格を確信したら

民法を勉強してください

募集は3月前後なのでそれまで日雇いのバイトでもやって食いつないで下さい

ハッキリ言って講習受けてるヒマはありません

職安などの出先機関の場合は職員の異動の歓送迎会や旅行の積立など

最初の給料の前に出費がかなりあるので2ヶ月分は生活費を貯めておきましょう
371名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 09:08:35
>>367

一々、煽るな

おまえ見苦しいバカだな

ニート・脳内妄想はやめてくれ

ついでに、キモイから整形手術をしてくれ

372名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:53:06
>>370
ハロワで職探しするしかないのは
お前が社会で誰にも相手にされないからだろw
373太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 15:15:08
>>372


馬鹿ですか?
374名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 15:34:04
>>373
馬鹿はお前だろ
すぐ反応するしwwww
スルーできないところをみるとやはり事実かwww
375名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:15:57
>>368
ふーん。ハロワに社労士の求人あるんだね
でもどれ位あるんだろう。
毎年何千人も合格してるから、社労士は余ってるって聞いたけど

行政協力ってのもいまいちピンとこない
単発の相談業務とか?日雇い社労士?
そんなのが一ヶ月間継続してあるとは思えないし・・・なぞだらけ
376太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 17:29:51
>>374
御免御免

疲れて寝てました

6時間も運転したもんで
377名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:38:29
スレが気になって5分毎にチェックしてたくせに
「すぐ反応する」と言われて必死でレスを我慢してたクソコテであった
378名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:41:55
>>376
行動が安直過ぎて可愛いなあwww
379名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:47:39
>>
>>375
社会保険労務士が余ってるんじゃなくて
労働保険は労働保険事務組合(商工会など)等資格者以外がやってるので需要がない。
おまけに労災の特別加入は労働保険事務組合に委託しないといけないのでなおさら労働保険事務組合がない社労士は不利
380名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:49:47
ジムクミの話は止めようぜ・・
381名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:53:31
ただ事務組合がなければ税理士並に食える資格なるのに・・・という悔しさはあるだろうなぁ〜
382名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:58:01
食える資格ならなおさら競争率激化してただろ
税理士並の難関資格になってたはずだ
383名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:11:26
だから、ここ5〜6年の間に社会保険労務士の業界は、大幅な人手不足から大幅な人余り現象へと
劇的に変化しました。

例えば、地元ハローワークの関係機関であるキャリア交流プラザにて、昨年12月下旬に、地元労働局が県内労働局・労働基準監督署にて
総合労働相談員2人募集するとの求人情報を閲覧しました。
これが、5年〜10年前なら、とても人手不足で、募集しても応募者が少なく、県内社会保険労務士会員に電話しまくって、 やっと人員を確保したそうです。
でも、ここ2〜3年位は、官公庁の相談員等行政協力の募集自体激減して、行政協力1人募集に対して十数人応募など、そう簡単にはなれません。
(もしかして、また20名以上社労士会会員が応募したカモ?)

顧問先を開拓する場合にも、5年〜10年前なら1箇所顧問先を確保したら、友達の輪方式に次々と
顧問・手続き・セミナー講師等依頼があるなど、面白いように仕事が増えたそうです。
今は、官公庁や会社、商工系の団体など、100枚名刺配っても、その後全然電話・メール
すらないなど全滅します。

でも、冷静に開業してからの自分の顧問開拓活動を振り返って考えてみると、自分としては真剣にやったつもりだけど、
訪問先の官公庁や会社など事業所からみれば、「社会保険労務士さん、あなたの気持ちはよくわかるけど、
このインターネットの時代、もう時代遅れだから、本音を言えば、あなたの存在は不要なのです。」
そんな風にみられていたワケだったのです。

社会保険労務士が営業すると、いつも、訪問先からこんな風に見られます!
「あんた、何しにきたの?」
「なあ〜んだ、あんたか!」
384名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:17:04
労働保険事務組合があるかぎり助成金バブル(事務組合が扱えない)がないと社会保険労務士の未来は暗い
385名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:31:43
助成金にこだわる理由は事務組合が扱えない社労士独占業務だからか
386名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:46:42
イメージとして
「あぁ、この人は社労士だなぁ」
と思う男性アーティストはどれか。次の内から1人選べ。

1:サザンの桑田
2:ミスチルの桜井
3:福山雅治
4:小田和正
5:井上陽水
6:BZ
7:X-JAPAN
8:コブクロ
9:平井堅
10:ケツメイシ
11:ユニコーンの奥田民夫
12:EXILE
13:L'Arc-en-Ciel
14:山崎正義
15:森山直太郎
387太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 19:43:39
別にどんな商売でもシェアの奪い合いはあるよね

私みたいに独自のアイデアを持たないとすぐに廃れますよ
388名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 20:45:41
>>386
16:ユーキャンのCMに出てくるミスターオクレ。
389名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 20:53:41
>>384
俺商工会で事務組合担当してるけどバリバリ助成金の提出書類作成やってるw
作成じゃまずいだろうから「ここにこれ書いて。この書類はここに取りに行って」
って感じで事業主に書かせてんだが。たまに状況的にこれはもらえないだろ!的な
案件は知り合いの社労士に投げちゃう。するとその社労士も仕事ないからヒョイヒョイ
食いついてきてその後ドツボにはまってるw
390太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 20:58:31
>>389
ドツボ?

知ったかは恥ずかしいよ
391名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:35:53
>>386
15人に限定されても答えられないよ。
392名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:38:15
太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk

オマエハ タダノ アラシ
アラシハ サクジョノ タイショウ
サラニ コテハンデ アラスヤツハ ゴキブリイカ

皆さん、荒らしは無視又は放置が原則です。
荒らしにレスするのは、荒らしにエサをやるのと同じです。
「太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk」のレスは完全に無視して、
枯らせて、孤独死させてしまいましょう。
393太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 23:04:45
しかし

2ちゃんでまともに労働法を語れる人はいなかったね

ロー生も結局素人

菅野の労働法にしがみついて解決策の一つも提示出来ない

日本の司法が腐ってるのは

法曹界全体がカネありきになってるからですね
394太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/05(火) 23:06:08
>>392
こんなカスしかいないし
395名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:59:27
低能とFランク大卒しか受験しない社会保険労務士
396名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:19:16
社労士の本スレって病気みたいなやつしかいねーのか?
397名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:59:19
>>396
精神的に障害がある奴が一人いるだけだ
398名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 01:27:20
だーかーらー、行政協力は県によっては開業社労士登録してないと仕事を紹介してもらえないんだけど
399名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 08:07:59
>>393
労働法は、労基署が一番詳しいよ。
実務家の弁護士でも、労働法に詳しい人はなかなかいないだろう。
400名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 08:11:28
>>395
仕事の関係で、社労士試験を受験する旧帝・六大以上の人は、実際はたくさんいるだろね。
社労士試験は、学歴が非公表なのと合格者が多いから、あまり話題にならないだけ。
401名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 08:36:46
趣味だろこんなもん
俺中卒だし
402名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 09:59:40
ところで社労士って賃金制度や退職金の専門家と言えるのか?
403太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/06(水) 10:13:08
>>402
言えない

詳しい人はいるだろうけど
404名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:14:22
>>400
知ってる社労士は慶応卒だな。まあやり手だから色んなビジネス組み合わせて
成功させてるけど。
405太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/06(水) 10:21:03
>>399
出先機関が詳しいのは労基法だけかと

私が出会った中で最も労働法をツールとして使えてるのは

労働局の需給調整官でしょうか

この人たちは小脳に労働法が入ってるような瞬発力でした
406名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:24:14
>>395
こういう書き込みが一番バカっぽく感じる
407名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:34:05
そうゆうカキコは行書のしわざ
馬鹿だからしょうがない
408名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:27:31
>>406
釣られるバカが、一番のバカ

409名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 15:00:08
>>402
生命保険会社で企業年金担当している社会保険労務士なら対応出来るだろう
410太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/06(水) 16:15:16
>>409
それはムリ

企業年金は社労士のメイン科目ではないので

しかも企業年金は冬の時代
411名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 16:27:23
>>410
社会保険労務士という職業はない。
みんな前職等の知識をいかして社会保険労務士の仕事をしているんだ。
そもそも社会保険労務士の仕事内容を理解してないんじゃないのか?
412名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 16:29:27
なんで無理って決めつけんだよ
実務で企業年金に詳しい人が社労士資格を取ったって言うことだろ
一般的な社労士じゃなくて、ある分野に特化した専門性の高い社労士ならば可能
413名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 16:33:45
まあクソコテには無理だろうな

社会で誰にも相手にされてないし

自分で勧めてた行政協力とやらの求人をあさりにハロワ(笑)に通って

バイトの相談員に講釈垂れてろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/06(水) 17:43:36
>>413
煽られても困ります

アナタと違って仕事してますので

アナタより下を探しても居ませんよ

アナタが最も底辺ですから
415名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:53:23
>>414が見えない
416名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 18:09:40
>>414
図星だからって必死で反撃しなくてもねえ

底辺はあなたでしょう

ここの住人はあなたを哀れみの目で見てますよ

ここでの反応を見ればよくわかるでしょうwww
417太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/06(水) 18:12:01
>>416
煽ってもダメだよ

現実を見なさい

イジケてても誰も助けてくれないよ
418名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 18:18:09
>>417
太陽の恵って何を恵んでくれるんだよ。
419太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/06(水) 18:45:13
明日から仕事です

頑張りましょう

あしたは損賠案件の○○報告が朝から入る予定なので

結果次第では私の出番です
420名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:18:18
>>419
恵さん、明日も頑張って下さいね。
421名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:47:21
>>419
それをここで報告してどうしてほしいの?
すごいねって言って欲しいわけ?
幼稚園児並の自己アピールwww
422名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:17:21
>>421
妄想患者の徘徊だからね。何を言っても効き目が無い。
認知症と同じ。
自分専用スレでつぶやていも誰もいないから、寂しいらしいよ。
423名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:06:30
社労士の勉強って(2010年試験)だいたい、いつ頃から始めればいいんでしょうか。
大原とかは、もう募集開始してますし。
一応今は宅建の勉強をしてるので、その試験が終わり次第、11月から始めようと思うのですが。
あと行書は持ってるので法律勉強初心者ではないです。
御教授の程、宜しくお願い致します。
424名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:12:22
>>423
8月に試験があるから一般的には9月から始めるのが最善
ただ、重複して試験勉強したくないのであれば11月からになるんだろう
11月からでも大手予備校の基礎コースは始められる
講義を消化して試験に受かるかどうかは努力と効率次第
425名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:28:04
科目免除で受験したいんですが、
どのような場合に免除を受けられますか?
426名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:29:20
>>425
試験要項よめ。
427名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:33:24
>>424
有難うございます。何とか一発合格をしたいので早めに(9月から)勉強を開始しようと思います。
時間は充分確保できると思うので(仕事を辞めてバイトにチェンジ)頑張ります。
428名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:38:19
仕事やめるなんてとんでもない・・・
社労・行書の事務所の求人って時給1000円以下とかだよ?
俺みたいなのと違って社会人経験あるなら採用はしてもらえるとは思うが。
それともいきなり開業目指してるとか?

いや、人のやることに口出しするのは良くないことだけど。
429名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:40:01
>>427
年齢にもよるが
ドツボにはまらんようにな
仕事辞めることと2つの資格勉強同時進行はかなりの地雷的要素を含むぞw
430名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:47:11
>>429
んじゃ、宅建が終わり次第にします(^^;優柔不断ですね。)
年齢的にもかなりいってるので、根気よく、バイトもせず?
勉強に専念します。(仕事は辞めます)
431名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:01:55
>>430
合格者の統計ちゃんと見てるの?
仕事辞める必要ないんだけど。
432名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:15:43
>>423=>>23=>>163
あんたここ来んの何回目だよw40歳で仕事辞めるとかよく言えるなw
433名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:19:39
>>431
統計は見ました。半分の方は仕事をしながら合格されてるんですよね。
でも自分は歳だし、記憶力もかなり低下してると思われるので、普通の人の1.5倍は努力しないといけないと思うんです。
よって仕事をしながらだと(結構疲れる仕事なので)勉強がおろそかになりがちだと思うんです。
今の仕事に対して魅力は全く感じてませんし・・・
で、どうしても一年で合格するには専念するしかないと。二年はつらいので。
434名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:19:57
仕事辞める口実に試験勉強始める人いるよね
もう辞めることを前提に考えちゃってる人
435名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:22:05
勤め人の合格率が高いので有名だが、
そいつらの学歴、職歴等加味してんの?

俺の知り合いは少なくとも感官同率かつ銀行員だったり年金担当だったり
40オーバーであっても東北大学とか筑波大学とか、早稲田とかかつ大手総務だったり
するけどな。

ここの2chねらもそんぐらいのスペコなんだろーな?ん?
436太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/06(水) 23:31:26
リスクを考えたら仕事しながら半年かけるのがベター

専念の人たちは試験後抜け殻になるので
437名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:32:48
学歴とか関係ねぇんじゃね〜の。要は要領と暗記力だろ。
資格試験なんて、そんなもんだろ。
438名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:33:16
僕は試験後簿記の勉強しますよ。
439名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:04:29
真面目にやっても、頭がよくても
思わぬ受験回数を重ねてしまうのが、この試験
ニの矢、三の矢を弾けるようにしておく方が大事
勤めていればこそ情報が入る去年の選択労災みたいな出題もある
滅茶苦茶に学習時間が必要と言うわけでもない、会社は辞めない方を勧める

440名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:27:17
>>433
2〜3年後、狼狽してる君の姿が目に浮かぶようだ。結婚はしてんの?
ちょっと前に仕事辞めて家で資格試験の勉強してて家族と言い争いになって
殺人事件起こしてた人がいたよな。資格名までは書いてなかったが。
441名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:35:48
この板に実例がある
「熊本」を見よ!
442名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:47:54
このグダグダ言ってるオッサンは自分でケジメが付けられない人間。
士業にはとても向いてるとは思えないし、仮にここで道を付けてもらっても
自爆して熊本化するか、首を吊るか、そのあたりに落ち着くだろう。

訊きたいのはそんなに社労士に魅力があるのか? ってこと。
逃げ口上にこの資格を使ってくれるな。虫唾が走るわ。
443名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:54:18
知ってる合格者は銀行員でいつも超人的スケジュールをこなしつつ、休日は
家族サービスもしながら合格基準点をはるかに上回ってたな。資格取得後も
銀行勤めて顧客相手に年金相談とかやってる。そういう人案外多いよ。
444名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:54:49
>>439
いや、頭いい奴が真面目にやれば落ちることはないぞ。
去年の選択程度の問題なら足切りはまずない。
445名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 04:19:21
熊本って何?
446名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 04:55:44
熊本とは、自分の無能を棚にあげて社労士業界に恨みを持った負け犬
>>253>>260のような長い文章でネガな事を複数コピペするのが奴のやりかた
有能な新人が出てくるのを恐れ、受験生のモチベを下げるために必死に活動してる
447名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:20:23
ユーキャン、TAC、大原。習うにはどこがお薦めなん?
448名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 10:14:42
>>447
ユーキャンはテキストと問題集と解説冊子しかないぞ。
DVDやCDはないぞ。
TACと大原はそう対して変わらん。
個人的には模試解説で受けたことのある大原の川村先生はわかりやすかったけど、今もいるのかな?
449名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 10:14:54
>>446
食えないのは事実
450名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 10:31:55
1 名前:バッファロー吾郎φ ★:2006/02/09(木) 06:48:41 ID:???0
★年金未納の社労士処分 業務停止を検討

 社会保険庁は八日、長年にわたり国民年金保険料を納めていない社会保険労務士に
業務停止など重い処分を科す方針を固めた。年金未納の医師や歯科医師の保険医
取り消しも検討する。今国会提出予定の社保庁改革関連法案に盛り込む方針だ。

 処分対象は再三の督促にも応じない悪質なケースに限る。社労士の場合は業務停止や
新規登録の不認可のほか、免許取り消しも検討。医師や歯科医師は保険医登録の
更新(3年ごと)を認めない方向。登録が更新されないと開業医としての仕事が
事実上できなくなる。
 社保庁が悪質な年金未納者に厳しい処分を行う方針を固めた背景には、現状では、
63・6%の国民年金収納率(平成16年度)を19年度末までに80%に引き上げる
目標の達成が困難と判断したためだ。同庁幹部は「社労士は企業や個人から
年金相談を受ける以上、厳格な規範意識が求められる。医師も社会保険を扱う仕事で、
高額所得者が多い」としている。
 ただ、政府の有識者会議が求めていた運転免許証の更新やパスポートの発行
制限といった全国民を対象とする処分は「年金と無関係な分野の規制は国民の
理解が得られない」(同庁幹部)と見送る方針だ。

 これに対し全国社会保険労務士会連合会は、「筋違いだ」と強く反発。日本医師会の
植松治雄会長も「とんでもない話が平気で出てくるようになり、人権無視だ」と批判する。
与党内にも「悪質未納者がどれだけいるか疑問」「特定職種のみに懲罰を与える
やり方は不平等だ。法的にも問題が多い」(自民党医療関係議員)との懸念の声があり、
曲折が予想される。

産經新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000005-san-pol

451名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 13:39:17
いつのネタやねん。受験生ならみんな知っとるっちゅうーに。
452明海:2009/05/08(金) 13:46:42
>>448
糞ベテwさっさと死ねやw
453名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 13:53:16
> 2006/02/09(木) 06:48:41


3年以上前かよwww
454名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 14:17:59
三年も粘着している位なら、社労士取ればいいのに。
455太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/08(金) 20:20:59
こんなコピペするのはヒューマンだけ
456名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:24:55
>>451

初めて知った
457名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 22:39:47
太陽の恵の「・」って何なんだろう?と思ったら、携帯で見るとこの部分が
太陽の絵文字になってんだな。
458名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:21:53
>>457
さすが電話だな
459名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:36:52
>>457
じゃあ奴はケータイから書き込んでるって事?
460名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:40:55
本当だ
461名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:59:13
これから・て呼ぶかw
462名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 06:35:25
なかぐろさん てか
463太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/10(日) 09:58:39
え?

みんなホントに引きこもりだったの?

たまには外に出た方がいいよ
464名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 10:05:07
>>463
司法板の人や簿記スレの人から苦情がきてるぞ
「社労士スレにはあんな馬鹿しかいないのか?」って言われて
こっちまで恥ずかしくなったわ

これ事実だからね
465太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/10(日) 10:18:18
>>464
司法板?

別に弁護士でもない素人の知ったかスレだよ

簿記は資格ではないので相手にしません
466名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 10:32:02
>>465
そういうあなただって素人じゃないんですか?
467名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 13:36:02
太陽・の恵さんって資格保有者で実際社労士としての仕事してるの?
だとしたら質問。営業経験なく総務経験も0の人が資格を取って社労士としての仕事、できますか?
多分そういう人、このご時世だから結構いると思うけど、どうなんかな〜。
468名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 16:01:28
>>466

キサマはバカだろ

他人に文句垂れる前に、キサマの頭の悪さを何とかしろ

キモイから、ここにくるな

469468:2009/05/10(日) 16:16:05
レス番間違った・・・
>>466じゃなくて>>465ね。
>>466さん、ごめんね。
470名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 16:18:50
>>465
おまえwww

相手にして欲しいからレスしてるんだろ?wwww

素人の知ったかは

むしろおまえだろwwwwwwwwwww
471名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:27:04
もまえら頼むからもう相手すんのやめてくれ…。
社労士スレの馬鹿は相手する奴も含めて揶揄されてるんだろ。
気持ちは痛いほど分かる。だからこそ早急に専ブラを導入し存在を無視されたし。

http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
472名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:31:48
>>465
相手にしないといいながら
わざわざレスしに行くあなたの精神構造は異常としか判断できません
473名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:13:29
今の司法板は素人じゃなくてロー生おおいんだろうけどやっぱ憧れるわ、法曹は。
法律かじったらやっぱ目指してみたい。
制度変わったら憧れ受験してみるつもり。
474名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:48:46
最近、このトピックで社会保険労務士受験について盛り上がっていますが、実は官公庁側としては、
社会保険労務士の急所を見抜いて、ほとんど信頼していない事実があるのです。

日本年金機構様の職員募集について、ナンと「社会保険労務士」資格が明記されませんでした。
その理由は、ナンでしょうか?

日本年金機構様の職員募集については、もし社会保険労務士試験みたいに、上位1000名を、
ペーパーテストのマークシート方式だけで判定するなら、合格者の大部分が、社会保険労務士登録又は資格者に独占されるのは確実です。
でもそしたら、ペーパーテストのマークシート方式試験特有の急所である、知識は豊富だけど、その豊富な知識を実際の書類作成・手続・相談業務など、
具体的実務に応用するのが苦手な人材だけが大勢選出される危惧があるのです。
率直に言えば、ペーパーテストのマークシート方式の社会保険労務士試験を勝ち抜いただけで他に何もない人を採用するなら、例えば、事務手続き部門の窓口に配置したら、
いきなり来客から「書類を書いて手続してください!」と指示されても、自分の社会保険方面の知識をその書式や手続に対して、
どのように当てはめれば良いかわからずに途方に暮れて、結局誰かに助けを呼ぶだけ!
もし社会保険事務所の年金窓口とかに配置しても、来客からいきなり「・・・で結局、いつからどの位の金額の年金をもらえるのですか?」
と相談されても、社労士の断片的で抽象的な知識構造では、どの様にして来客にどのような質問して、それを元に答えを導いて良いかどうか
そのノウハウがわからずに、チャランポランな相談対応しかできない・・・・
これでは、顧客に満足のゆくサービスが提供できることが、期待できないです!

そこで、日本年金機構様の職員募集としては、社会保険労務士試験の募集要項の失敗を反面教師として、
あえて「社会保険労務士」の資格を明記せず、断片的で抽象的な知識だけでなく、本当に顧客に対して
満足するサービスを提供できるような、実務に役立つ人材を発掘するための採用試験工夫をしたワケです。
475名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:54:11
熊本早く死んじゃいなよ
476名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:58:11
事務系リーマンには魅力的な資格だけど独立するには弱い資格だな。検定試験にすればいいのに
477名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:06:44
>474
コピペ荒らしもいいかげんにしろよ!
478名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:08:54
おまえらがそうやってすぐ精神異常きたして即反応するから
嬉しがってネガキャンするんだろw

「百も承知で勉強してますが何か?」
くらい達観してろよクズ
479名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:12:45
この板の社労士関連の煽り担当は熊本、太陽、>>478で回してるようだな。
年金機構のスレで自演を暴露してたし。どうしようもないな。
480名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:54:57
今日は満です。
481名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 00:58:19
短パン
482名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:41:53
新卒でブルーカラーに就職。
知識なんてこれっぽっちも無い者です。

一から勉強するとして、「社労士」と「地方公務員」
どちらが難易度低いですか?
うかるぞ!のテキストの「平均して合格に3〜4年かかる」の文字にびびっています。
483名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:47:15
>>482
高卒(初級)なら地方公務員
大卒(上級)なら社労士
484名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 18:20:48
開業3年半の社会保険労務士です。 今年の2月後半、SOHOを始めました。
主にライティング、つまりオリジナル記事作成、リライト、著作権チェック作業を
行っています。

開業社会保険労務士の現実→3年半の開業歴にて顧問客ゼロ、つまり社労士としては大失敗なのを素直に認めます。
SOHOの現実→猛烈な人余り現象の社会保険労務士の業界とは正反対で、SOHOの業界はとても人手不足です。
現在@SOHOに会員登録していますが、今年2月後半にSOHOを始めてから、わずか2ヶ月で4社と契約ゲットしました。
大型連休返上で5月11日納期限の作業を予定より3日速く仕上げて、今別の会社の作業中とメチャ忙しいですが、
それよりも稼げるのがとてもウレしいです。

最初は要領があまりわからず納期限に間に合うよう夜遅くまで作業するなど苦労しましたが、慣れてくると短時間で作業を処理できるようになります。

@SOHOでは無料で会員登録できます。(注:社労士会なら開業登録なら直接経費だけでも十数万円、年会費8万円+消費税必要
それでいて、仕事獲得にはあまり役に立たない。)
それでいて、連日5社〜10社と次々に新規求人案内情報が入ってきます。
そのうち、自分の能力で出来そうな作業を申込みすれば良いだけです。

でも、人手不足の業界とはいえ、パソコン上のメール送受信の作業だけで、こんな簡単に仕事が獲得できるとは夢みたいです。

思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など
長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
ことを考えると、なぜ初めからSOHOを選ばなかったのかと後悔しました。

これから、社会保険労務士試験受験される方、社会保険労務士試験合格後開業勤務社会保険労務士登録を検討される方、
現在社会保険労務士登録しているもののあまり仕事がない方、SOHOなど人手不足の業界への転換も考えてみたら
いかがでしょうか?




485名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 18:27:18
>>482
今年3月から勉強はじめた、一般リーマンの初学者ですが、今年、一発合格を狙ってます。正直3年もかける試験じゃないと思います。
486名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 18:53:39
>>484
てか、おまえ、一日何回コピペすれば気が済むんだ?
487名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 19:22:42
>>485
リーマンなんて縁起の悪い言葉使ってると落ちるぞw
サラマンって言おうぜ!
488482:2009/05/11(月) 20:09:49
レスありがとうございます。
大学中退の俺なら地方公務員の方が可能性は有りそうなんですかね…。
でも数学苦手だからこっちのが向いてそうなんだよなぁ。。
無職期間を出来るだけ短期にしたいんですがねぇ…。
489名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:15:35
>>488
新卒で就職してるのに大学中退ってどういう事?
仕事止めた後大学に入ったの?
490名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:26:37
悪いこと言わないから
公務員になっておけ
リスクとリターンが天と地だぞ
社労士はいつでもなれるが
公務員は期限があるぞ
勉強したいなら国家U種でも目指せ
491名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:38:27
若くして社労士を取っても
経験無い、人脈無い、信用無いの三重苦
何処かに勤めながら取る資格だよ
492名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 21:14:51
【司法書士試験願書申込期間】
5月11日(月)〜5月22日(金)
お忘れなく!
試験日 7月5日(日)

平成20年度の結果
出願者数 33007人
受験者数 27102人
合格者数   931人
合格率    3.4%

年収ランキング21位
平均年収890万円のお仕事です
ttp://www.job-etc.com/job/2006/11/judicial.html

やる気と実力次第で「高収入」が得られ 、
組織に左右されずに「自分力」で働け 、
活躍の場や「地域」「年齢」「性別」一切関係なし、
「独立開業」「確かな需要」があり、
「一生働ける」魅力あるお仕事です。
493名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 21:23:47
若いときとって経験・人脈を得てから生かすって事もできる。
公務員試験はリスク大きいよ。
高卒程度(初級)なら高3で受けて落ちたら進学ってことが可能だからリスク小さいけど、
大卒程度(上級)は落ちたら抜け道無いからな。筆記だけ受かっても全く意味無いし。
494名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 21:38:15
>>482
大学中退なら、取得単位にもよるが受験資格ね〜んじゃね〜の?
>>485
サラマン?で3月からで今年一発合格?難しいんじゃね〜の。そんなに甘くはないよ、この試験は。
まぁ、確かに3年はかからんけどね。普通に努力してやれば。

495名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 21:39:50
>>489
すいません、分かりにくい事書いてしまって。
大学中退>専門卒>新卒就職>数年経過(←いまここ
ッてことデス。
人生やり直したくて…こんな時代だからとこの資格に興味を持ったんですが。
仕事辞めて一年ないし二年位本気で勉強するなら何が良いかなぁと考えていた次第です。
496名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 21:40:58
>>492
司法書士版へ逝け。ベテ野郎。
497名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 21:43:24
>>495
その数年のうちにやっておけばよかったのに・・・
498太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/11(月) 22:28:49
あと3ヶ月半ですね

私はまだ当分の間仕事が忙しいので勉強しませんが

皆さんはそろそろエンジンを暖めて下さい
499名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 22:31:33
自分から簿記スレにレスしておいて
相手にされなかったからって

>簿記は資格ではないので相手にしません

泣きながらこんなこと言っちゃうDQNの鼻くそがきたよ〜
みんな相手にするなよ〜
500名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 22:32:55
>>498
何故、この時期にしてスパートしない?
余裕なの、それとも

アホ?
501太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/11(月) 23:01:50
私は2週間前に年休を活用して

ロケットエンジンに点火します

皆様におかれましては原付バイクで発進しておいて下さい

すぐ追い付き追い越しますので
502名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:05:40
>>501
行き先はこちらね
http://mamono.2ch.net/tubo/

二度と戻ってきませんように
503名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:23:51
太陽・の恵さんは何回目の受験なの?
あと資格取ったら、どうすんの?
総務の経験及びそれに近い実務の経験あんの?

消える前に答えてちょ。
504名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:31:51
本当に最悪板に引っ越して住み始めたら見直す
505名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 05:20:03
太陽・・・
恥ずかしい奴
506名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 12:37:32
日本年金機構職員募集4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241018187/l50

ここで社会保険労務士を取っている人が吠えています。
ちょっとこの資格をもっている人の人間性を疑いたくなる・・・・
507名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 13:49:00
どこが?
508名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 16:14:36
2chでは資格を持ってない奴があたかも持ってるかのように書き込むことが可能なわけだが・・・
509名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 18:04:00
年金機構の採否の結果が楽しみだぜ
年金を得意分野とする社労士がはじかれ、無資格が多く採用された日にゃ社労士資格は恥さらし
資格を目指す受験生のモチベーションも下がるだろうことだろうよ
510名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 18:32:19
>>509
年金で仕事している社労士はほとんどいない。年金額なんて求めるのは不可能だし・・・
511太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/12(火) 18:36:28
今日は初めてテープカットを体験しました

やってる人間はみんな

アホらし

と思ってますね多分

誰かあの意味を教えて下さい
512名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 18:38:23
社労士が落とされても不思議はないな
ろくに職歴積まずに試験だけ通過したような社労士よりも
真面目に勤め上げてきたような人を重視するだろう
特に怠慢で狡賢い社保庁職員に代わって年金業務を行うわけだから
「真面目」という資質は欠かせないものだろう
513名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 18:40:20
>>511
すごいね〜よくできましたね〜
いい子でちゅね〜

これでいいか?

満足したら巣に帰れよ
514名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 18:43:16
スレチで申し訳ございません。社労士受験申し込みのことで質問させていただきます

受験資格で「学校教育法による大学において学士の学位を得るのに必要な一般教養科目の

学習を終わったもの」とありますがこれは単純に、学士を得た者と解釈してもOKでしょうか?

と申しますのも、私保健大学を出てますので、私の学位記には「本学を卒業したので学士(保健学)の学位を授与する」

とあるんです。大学の授業も保健に関する授業ばかりで一般教養はほんのわずかでした。。

どなたか教えてください。m(_ _;)m
515名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 19:27:06
>>511
赤ちゃんが出来ないようにするんだろ?
516太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/12(火) 19:43:54
スゴいことをNHKでやってます

ゴールは遠い

と思った方が脳の働きが活発化するそうです

私はゴールを過ぎたので関係ないですが
517名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 19:47:24
社労士には、勤務社労士と開業社労士があります。
ここでは、勤務社労士の就職・求人と、開業社労士事務所に勤めながら独立を目指す就職・求人について紹介します。

まず、勤務社労士ですが、こちらの方は社労士事務所に勤めるよりは、やや求人も多く安定した収入が望めます。
しかし、一般の会社員ほど求人数は多くなく、職探しに時間を取られるということも予想できます。
また、勤務社労士は企業の人事部の一員として働くことになりますが、中途採用等で職場となじめないという人も少なくありません。

一方、開業社労士事務所ですが、社労士事務所の求人が求人情報誌などに掲載されたり、ハローワークなどの求人情報欄にあることはほとんどないといえます。
開業社労士事務所には、社労士試験合格を目指しながら働いている人も多くいますので、開業社労士事務所で働くためにはコネなどがあったほうが有利となります。

どちらにしても、社労士の就職・求人数はとても少なく、社労士試験に受かったとしても安定した職に就けるわけではありません。

しかし、数少ない求人の中に自分がやってみたかった仕事や、社労士への道が開かれている場合もあります。
社労士の求人を丹念に探したり、自分から会社側へアピールするのもひとつの手ではないでしょうか。
518名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 21:09:51

何を今さら分り切ったことを延々と・・・
なんかのコピペ?
519名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 21:20:32
スルーでおk
520名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 21:31:44
>>514

>これは単純に、学士を得た者と解釈してもOKでしょうか?
×(学士を得ていない一般教養課程を終えた者にも受験資格がある)
もっとも、お前には受験資格はあるがな。

>大学の授業も保健に関する授業ばかりで一般教養はほんのわずかでした。。
ほんのわずかってのは、感覚の問題だろ。
基準を満たしていないのに大学の認可下りるわけない。

まあ受験資格は満たしているけど、この程度の読解力では、
社労士試験のようないやらしい試験に合格するのは難しいぞ。
521名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 22:21:21
 >>520 レスありがとうございます。
    
    すみませんが、、「学校教育法による大学において学士の学位を得るのに必要な一般教養科目の

学習を終わったもの」という文章のみに対して、学士を得た者はすべてどの分野に限らずにと解釈してもOKでしょうか?

という意味で言ったのです。

保健大学ですので特定の分野を扱う専門大学になるんですよね・・・。

そこに不安があったものですから教えていただきました。

ありがとうございます。


522名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 23:24:42
>>521
よし、じゃ、来年の試験に向けて頑張れ!
まだ勉強する必要はないけどね。時期的に。
523名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 00:00:17
>>521
社労士試験センターに直接電話で問い合わせろよ。
んなこと無責任な2ちゃんで聞いてどうする?
524名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 06:07:13
おれには>>521さんの心配してることが分かるような気がするよ。

お前さんの世界での「国家試験の受験資格」といえば、
医師なら医学部、薬剤師なら薬学部、臨床検査技師なら
その課程の専門学校か大学の学部、ってのが頭にあるんだろ?
だから、「自分にもほんとに受験資格あるのかしら」って不安なんだろな。

実は文系「士業」の世界では、受験資格ってもっと緩やかなのよ。
旧司法試験でさえ、法学部だろうが保健学部だろうが家政学部だろうが
出身学部はなんて(試験制度上は)まったく同等なんだと知ったら
びっくりするかな。

でも、どんな資格業でも、
「その仕事に就きたければその試験に合格しなければいけない」
ってことは共通だ。(免除の話は抜きね)
社労士になりたいなら社労士試験に合格するしかない。
とにかくがんがれ!
525名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 09:29:43
大学って文系の場合は肩書きだけで授業なんて殆ど意味無いからな。
学部で受験資格を制限しても無意味って事だな。
理系なら実習とかあって、それなりに意味があるから学部による制限があるんだろうけど。
特に医療系の資格はね。
526名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 00:09:36
また日商簿記1級スレにきやがったよ、クソコテが。
527名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 00:11:51
528名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 00:23:25
試験の点数配分ってどうなってるんですか?
選択式何点、択一式何点といった具合に。
どこググッても載ってないっておかしいですよね。
合格ラインもHPに乗っていませんでしたね。
529名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 01:21:25
>>526
いちいち馬鹿が書き込みしたくらいで国家資格スレに来るんじゃねーよカス
530名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 05:46:56
>>528
1問1点。
531名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 06:37:48
>>529
首輪くくっとけ
532名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 06:39:52
464 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 10:05:07
>>463
司法板の人や簿記スレの人から苦情がきてるぞ
「社労士スレにはあんな馬鹿しかいないのか?」って言われて
こっちまで恥ずかしくなったわ

これ事実だからね

465 名前:太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk [sage] 投稿日:2009/05/10(日) 10:18:18
>>464
司法板?

別に弁護士でもない素人の知ったかスレだよ

簿記は資格ではないので相手にしません
533太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/14(木) 12:11:26
皆さんは何故

産婦人科の医師に対して

36協定の限度時間を超えて仕事をさせることができるか分かりますか?

これが分かる人は相当深いです
534名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 12:22:27
>>533
この人って
無視されてるの気付いてないのかな
535名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 12:44:05
スルーで
536太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/14(木) 17:41:55
今日はなんと相撲が観れる時間に帰ってきました
537名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:13:31
法改正まんどくせ
538名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 09:28:02
「このペースだと確実に8万人は超える、10万人の可能性もある」
ってある関係者から聞いたけどホントかなあ?
539名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 09:54:59
あちこちコピペしなさんな。
540名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 10:30:35
社会保険労務士のイメージに合致する音楽ジャンルはどれか。

<参考>
ロック ポップス バラード HipHop レゲエ ビジュアル系
フォーク JAZZ R&B テクノ サウンドトラック アニメソング
クラシック 演歌 童謡 日本固有の伝統音楽・古典音楽
541太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/15(金) 23:01:06
今日は占い最下位でした

おかげでミス多発

そうですよね年金手帳も金品だから労基法23条に引っ掛かりますよね
542名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:45:57
今日大原行ってパンフ貰って、相談会してもらった。
自分は依然大原で、行書の講座を取っていたので10%割引できるとのこと。
15万以内で抑えれることができて良かった。
11月から始動だ。もちろん一発合格で。
543名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:10:11
>>538
???
544名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 09:47:50
【行政】厚生労働省を「社会保障省」と「国民生活省」に分割すべき:麻生総理大臣 [09/05/15]
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/bizplus/1242400067/1?guid=ON
545名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 15:57:05
地元社会保険労務士会では、次のとおり支部例会及び社労士会通常総会の日程が決定しました。
5月20日午後2時〜 二支部合同例会(場所:有名デパート内イベント会場)
5月29日午後1時〜 社労士会通常総会(場所:県立美術館近くのイベント施設)

でも、社労士会登録5年以下の会員をはじめ、社労士会会員の皆様方はそれに参加しないことをオススメします。
社会保険労務士会に入会したての新人だから、これからどうしても、社労士会の総会をはじめ、支部例会や研修会に出席されたい方に提言します!
総会・支部例会等には、例えば午後1時開会と案内があるなら、出来るだけ時間ギリギリに会場に着くことをオススメします。
なぜなら、新人だからと先輩会員に自分を売り込もうと、30分〜1時間位早く会場に現われると、
いきなり先輩会員から、初対面なのに「キミ、もし良ければ受付(又は会場・駐車場整理・写真撮影)、司会進行やってくれないかな?」
「これも、これから社会保険労務士の世界で生きていくための、社会勉強だよ!」
と雑用・下働きを頼まれるから要注意。向こうはそれが当たり前としか思っていません。
受付とかしても、その時「ありがとう」の返事だけで、その後は知らぬフリです。
総会・支部例会と言っても、総会は、前年度決算や事業の報告・今年度予算や事業計画の報告、支部例会は社会保険等の法改正情等報の資料を、タダ棒読みで説明するのを聞くだけです。
それよりも、総会の資料は、事前に県内会員に郵送されてきますので、それを自宅で読めばよい話であります。わざわざ参加しても、何のメリットもありません。
そこで、わざわざ社労士会主催の行事に参加して、イヤな思いして自分には何の見返りもない思いするよりは
社労士会主催の行事案内は一切無視して、社労士会から行事案内が送られてきたら、そのまんまゴミ箱に捨てて、
独自の社労士仕事顧問開拓の道を歩まれることをオススメします。

546名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 17:20:28
>>545
コピペうざい。
547太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/16(土) 19:45:48
さて税金の勉強しよ
548名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 20:32:03
>>547
どんな税金だ?
549太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/16(土) 21:38:24
また失敗しました

労基法の別表1の分類は産業分類の大分類かと思ってました

小分類までコピーしてインデックス付けてたら違うのに気付きました

まあ適用事業報告等に使うことにします
550名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 21:47:00
>>548
触るな触るなw
意思疎通困難な認知障害者だから
551名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 02:05:07
社会保険労務士会通常総会・支部例会・青年部会では社労士会会長以下幹部から、社労士会に登録すると会員としての仕事が、いくらでも増えていくような夢と希望を待たせる、洗脳話術が展開されます。その例を紹介します。
1 官公庁では、社労士会会員を積極的に登用する動きが高まっています。だから行政協力には
  積極的に協力参加してください。
  →実務未経験又は経験の浅い会員は、総合労働相談員など長期の仕事は全部落選します。
   当選するのは、試験監督・統計調査員など短期・臨時の仕事だけです。  
2 社労士会に入会すると、長期ベテラン会員と人脈・信頼関係が構築出来、将来の顧問仕事開拓に有利になります。だから、県会研修や支部例会に積極的に参加して、その委員や幹事等になって協力してください。
  →でも、支部幹事や広報等委員など引き受け県会研修など行事の振興のために貢献してきたけど、
   高額の研修会の参加料など高額投資のワリに、自分の顧問仕事開拓にはほとんど役に立たなかった。
3 社労士の業界は、ADR紛争解決業務センターの設置・労働事務組合の開設、年金相談センターが社会保険庁からの委譲、
  成年後見人制度をはじめ民法の財産管理など、新しい分野に向かって次々の仕事の幅を開拓しつつあります。
  だから社労士会としては、年金の仕事をどんどん割り振るのをはじめ、新人会員を積極的に活用します。有志ある新人会員は申し出てください。
 →これ、どこまで本当かわからない。
 例えば「成年後見人制度をはじめ民法の財産管理の部門、はっきり言って人手不足なので、有志ある会員は名乗り出てください。」
  と言ったので、喜んで電話したら社労士会は「ごめん、君の有志ある気持ちはわかるけど、俺忙しいんだ」と
  ガチャンと電話切られた。それ以後地元社労士会はその話は一切しなくなった。

だから、これから社労士会主催の通常総会に参加される皆様には、社労士会事務局の甘い誘惑話には、御用心方、よろしくお願いします。
552名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 09:02:56
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本年金機構職員募集4 [転職]
TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)64 [ENGLISH]
【悩むより】痔part55【病院へGO】 [身体・健康]
【宮島】広島観光 その14【呉】 [国内旅行]



つヒサヤ大黒堂
553太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/17(日) 09:29:20
今日は雨ですね

午前中はダラダラ税金やります
554名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 20:03:54
今日は自分の職場の職員採用試験の筆記試験の手伝いで出勤。
もうじき逆の立場になるわけか。
555名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 18:11:21
昨年はよりによって同じ市にすんでる社労士さんが俺の部屋の試験監督だった。
こっちが会釈すると何も言わずニターっと笑いやがって。
556名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:03:11
>>555
それが?
557名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:08:28
俺なんて今朝の電車で社労士の勉強している人を見た。
ブツブツ言ってるおばさんだった。
仲間だと思われたくなかったので、俺は自分の本を閉じてカバンに収めた。
558名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:12:35
多分あれだな。就職難で、とにかく資格を取って何とかしたいか、あるいは
会社の方針で総務部勤務で社命で資格取れかの、どちらかだな。
559太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/19(火) 22:29:13
しかしみんな大人しいね
560名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:53:11
そりゃ試験近いからでしょ。まぁ自分は来年受験だけどさ。
561名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 03:39:57
優しい人教えてください。

初めて来年社労士を受験し1発合格を目指してます。

通信講座で勉強するのですがお勧めの講座を教えてください。

現在候補にあげているのが、ニュートン、マンパワー、クレアール、フォーサイトです。

法学部は卒業しているので法律には抵抗がないです。

よろしくお願いします。
562名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 03:42:25
>>559
おまえがいなけりゃ荒れないって言ってるだろうが
563名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 08:02:58
独学のほうが早いとおもうよ
564名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 09:27:07
>>561
通信うけるなら563の人が言うように独学がいいのかも。
でも通信と言ったらユーキャンしか思い浮かばない・・・
ニュートンは、よく新聞広告一面で出すけど、どうなのかな。
あとは何とも言えんね。アドバイスになってなくてスマン。
ちなみに自分は大原に11月から行くことにしたよ。
565名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 11:10:19
>>561
なぜその4つが候補なのかわからないけど、どれもやめてほいたほうがいいよ
何も考えず、素直に大手を選ぶのが一番だと思う
566太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/20(水) 11:28:51
今日は半ドンで帰ります

ていうか歯医者に行ってきます

インプラントがうずくので(めちゃ高かったのにっ!)

DVD通信ならヒューマン(=34クン)がお勧めらしいですよ

運と勘が養われるらしい
567太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/20(水) 13:43:47
痛すぎますね

証券税制の見直しより痛いですね
568名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:12:10
>>564
ありがとう

>>565
無職なのでお金がないんです。大手は10万以上だし。
それに通うのに片道1時間半だし交通費月2万5千かかるし
とても金銭的に無理なので。
なんとかできそうなのがその候補ぐらいの値段なんです。

独学で合格できるものですか?
範囲が広いのでどう勉強したらいいやら
例の真島事件も聞きますし。
569名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:16:27
山川靖樹の社労士予備校の通信講座はどうですか?
IDE社労士塾はどうですか?
IDE社労士塾の通信はどれをとればいいですか?
10万以下で抑えたいのです。
570名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:23:16
山川先生は2年前はLECの講師だったんだけど、
独立されたのかな?
関西弁で物凄くわかりやすかったよ。
ただアンチ関西弁の人には向かないかもしれない。
571名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:27:18
金額ばかりに目が行ってるようだが…来年受験するんだろう?
じゃあIDEの今年の直前対策を、今から検討しててもダメだと思うが。

どうしても金額を抑えたいなら基本の勉強と直前対策を分けてやるのが良いのでは。
それまでに何とか金を貯めて来年法改正・模試と一気に受けるやり方で。

TACの新・標準テキストとIDEの7年過去問を組み合わせて勉強すりゃ
自習でも範囲のカバーだけはできるんじゃないか。
頭に入るかどうかはやったことないから知らんが…。
572名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:30:17
10マンだったら俺が個人指導してあげるわ。
ただしテキスト代は別。
573名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:31:39
>>568
通信はどう?たとえばユーキャンあたり。

テキストは初心者には使いやすいとされるし(そのぶんベテラン・上級者の評価はいまいち)、
電話でも質問できるのは大きい。費用は6マンちょいだったと思う。

残りの予算で模試(自宅受験)を受けて、市販の問題集を買っても
余裕で10万以内でおさまると思うよ。
574太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/20(水) 21:33:23
>>568
それなら独学して

分からない所は直接FAX等で役所に聞けばいい

それぞれの役所には非常勤の社労士がいるので予備校講師の100倍分かり易く教えてくれますよ

但しFAXではなく電話での回答になると思いますが
575名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:36:35
>>574
>それぞれの役所には非常勤の社労士がいるので
>予備校講師の100倍分かり易く教えてくれますよ


市役所を予備校として使うて・・・

その発想はなかったわ
あんたすげーよ。
576名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:41:07
>>573
今ユーキャン見てきたが、あんまりバカにもできないね。
ベテラン(笑)の意見なんて参考にならないし、金額にこだわるなら悪くないかも。

>>568-569
1年前までの間に継続して1年以上仕事してたんなら教育訓練給付金も出るよ。
その辺も加味して検討してみて。

後、某コテハンの言ってることは相手にしちゃだめだよ。
577名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:47:04
>>570
ありがとうございます。参考になります。

>>571
詳しくありがとうございます。

>>573
ユーキャンですか
考えてみます。いろいろ考えてくださってありがとうございます。

>>574
そんな方法があるんですね。ありがとうございます。

>>576
ありがとうございます。そういうのが使えるんですね。
578名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:52:18
太陽みたいな迷惑行為やってたら目を付けられて会でハブにされるぞ
おまいの見た目が良くてそれを利用して生きていく覚悟があるなら別だが
やめといた方がいい
579名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:54:33
会って何?
580名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 22:55:44
>>575
ワロタw
>>577
無職なら勉強に専念できるね。今後も仕事をしないのなら一発合格しないとね。
で、通信だったらユーキャンが無難じゃない。それプラス市販の参考書を手にするといいかも。
別のスレ(お勧め参考書)をずらっと見た統計?では
LECの基本書+IDEの条文別過去問が良いかも(あくまで個人の感想ね)
あとはオーソドックスで出る順かな。この辺はアマゾンで注文すれば1500円以上送料無料だよ。
とにかく頑張れ!
581名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:04:52
加藤光大先生ってどうですか?
582名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:13:18
誰、それ?
初めて聞く名前やけど・・・
何者?
583名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:13:33
ユーキャンってあなどれないぞ
584名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:28:09
>>582

フォーサイトの講座を作っている先生らしいです
585太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/21(木) 12:50:24
やっぱりみんな大人し過ぎる

私の知らない所で何か起こってるんでしょうか

まだ試験まで3ヶ月もあるのに

気持ち悪いです
586名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:54:27
>>585
>気持ち悪いです

それお前のことだから。
587名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:28:49
山川靖樹の社労士予備校ってどうですか?
人気ぽいけど
588名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:49:59
>>587
関西LECの看板講師だった方だから、受講して損はないと思いますが。
589名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:02:43
中の人情報
すでに受験申込7万超えたらしい
590名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:09:23
合格率5%の時代に突入
591名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:36:46
今年の合格ラインどれくらいだろう。
だいぶ上がって、サバイバル化するんだろうな。
592名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:52:34
合格率は下がるだろうが、こんな見かけ上の数字を気にする事は不要だろう。
この主要因は底辺層の増加だろうから

それよりも合否のボーダー付近にいる者達の動向が鍵
試験制度変更の噂により、背水の陣に立たされたボーダー組全体の水準が上がることは予想に難くない

ボーダー組全体の水準を引き上げるだろう。
593名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:56:00
出願者数75000人突破。
594名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 18:44:12
出願者数とかどうやって分かるの?
595太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/21(木) 18:48:09
出願者20万人を突破できたら一人前だね

友人も誘って受けましょう
596名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:15:28
>>593
ソース希望。ひょっとして関係者?
597名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:16:10
>>595
おまえは、ほんとうにつまらない。
598名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:24:45
出願者25万人突破
599名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:42:25
おい、おまいら

マスク着用が義務付けられるらしいぞ

俺はつらいなあ
600太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/21(木) 19:46:14
問題です

新型インフルエンザ対応で会社自体が休みになったら?

@会社都合の休業手当
A天災事変なので無給
Bどちらとも言えない


正解はB

試験には出ませんが友人に教えてあげましょう
601名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:54:14
>>600
結局自分専用のスレつくってもらったにも関わらず
信者がいないので、出歩いているのか?
つくづく人気がない奴だな。
602名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:57:57
社会のゴミでも取れますか?
603名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 20:08:29
取れるが活用は難しい
604太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/21(木) 20:08:48
社労士受験生は試験が近づくと足の引っ張り合いしないんですね?

少し見直しました

ただもうちょっと元気出しましょうよ
605名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 20:28:26
受験者75000突破とは・・・
やっぱ不況の影響かね。
606名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 20:37:59
こうやって数字が一人歩きするんだな・・・

で、ソ−スは?
607名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 20:51:24
社会保険労務士試験センター内部資料。
なんやったら問い合わせしてみたら。
608名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:00:13
>>607
ソースは内部資料なのか・・・ しかし、今の時点で75000突破は凄いな。

これ読んだとき、そんなわけないと思ったが。
    ↓
 538 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/15(金) 09:28:02
 「このペースだと確実に8万人は超える、10万人の可能性もある」
 ってある関係者から聞いたけどホントかなあ?

いやはや、今年は凄いことになりそうだ。。
609名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 22:09:28
多くなると、いいのか悪いのか?
合格率が同じだと、合格者の絶対数が増えるから有利とも思えるし。
610名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 23:20:07
今年2回目の自分にとっては受験者が増えるのは大歓迎だね。
初受験の人達はたぶんまともに勉強してくる人は少ないはず。
不況だからとりあえず何か資格を取ろうとかいう社労士試験を舐めて適当に
勉強してくる輩が多いとみる。でも去年合格率7%だったから一昨年の10%なら
合格していたはずの3%は気合入れてくるから結局、同程度かな
611名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 00:46:25
自分は来年受験。しかも専業で勉強する。もちろん一発合格で。
働きながらの合格者が半分ぐらい占めてるけど、何回目かの合格かは書いてないよね〜。
まぁ、だいたい2年はかかると言われてるけど。
一応行書の資格は持ってるので、資格取得の勉強のつらさ、仕方はわかってるつもり。
一日多い日で12時間ぐらい勉強してた。社労士もそれくらいしないと駄目だよね。
で、一発で受かるつもりで臨まないと何年もかかってしまう。
独り言、スマソ。
612名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 00:55:35
自分も来年目指して最近勉強を始めた。
でもせっかくなので今度の試験も雰囲気を知るために受けてみようと思う。
613名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 07:10:32
受験申込者が多いときは辞退者も多い。
特に去年。
また合格率が下がる可能性もある。
受かるのは上位7%ではなく上位3000人だと思っていたほうがいい。
それでも合格基準点は例年並みになるだろうけどな。
614名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 07:17:20
前年と比較しての増加人数は初年度受験者で99%は不合格になるから
相手にする必要はない。
実質の競争相手は前年の受験人数とみていいだろう。
それでも競争相手は増加しており、難化していることには間違いはないけどな。
ともあれ、早くに受かることがベストだ。今後は更なる激化が予想される。



5回目の受験頑張ります
615名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 07:24:59
>>614
19年のゆとり試験で受からなかったお前はあと数年はかかるだろうな。
616名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 07:27:42
>>615
冗談にマジレスかw
ゆとりがないな
617名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 07:31:02
誰が上手いこと
618名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 08:49:16
960 :名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:52:55
試験会場が大阪大学豊中キャンパス(大阪会場)、流通科学大学(神戸会場)および滋賀短期大学3号館(大津会場)の方へ
会場からの要請により、マスクを必ず着用して受検いただくようお願いいたします。

↑今度のFP試験、試験中にマスクはずすと失格の可能性あるらしい
社労試験も場合によっては?
本人確認できるのか?
619名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 12:32:03
予想

1.労働契約法
2.日産自動車事件
620名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 14:46:16
社労士に合格したら、FPも勉強してみようかな。
621名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 14:55:15

新型インフルエンザの国内発生に伴う8月23日実施予定の試験への対応につきまして
2009年5月22日社会保険労務士試験公開情報

1.試験中止会場について
 5月20日付で発表させていただいた下記中止会場以外では、現在のところ、予定通り試験を実施させていただきます。

(中止会場)
  <大阪府南>… 「大阪商業大学」(大阪府東大阪市)
  <尼 崎 市>… 「産業技術短期大学」(兵庫県尼崎市)
  <神 戸 市>… 「瀧川学園 瀧川中・高等学校」(兵庫県神戸市須磨区)

 ただし、今後、実施予定会場から使用中止の要請がありましたときは、その時点で中止とさせていただく場合があります。
このような場合は、随時、本ホームページに掲載いたします。大変、お手数ですが、適時、ホームページをご覧いただきますよう、お願いいたします。

2.試験当日のマスクのご持参・着用について
 新型インフルエンザ拡大防止を図るため、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府(5/22追加)の会場で受検される皆様は、マスクをご持参いただき、マスク着用のうえ、受検していただくことをお願い申し上げます。
これらの会場におきましては、試験監督者もマスクを着用して監督業務を行いますので、ご了承のほど、お願い申し上げます。

 なお、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府(5/22追加)の会場以外で受検される皆様におかれましても、マスクを着用して受検していただくことを推奨いたしますとともに、試験監督におきましても、
マスクを着用して監督業務を行う場合がありますので、ご了承のほど、お願い申し上げます。
622名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 18:48:15
糞暑い日にマスクかよ。
その時に終息してたら、どうすんねん!
623太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/23(土) 09:52:32
今回労働統計なんか出題されたら大変でしょうね

白書の内容と昨年末からの内容の乖離があるから
624名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:21:37
>>623
なんで自分のスレで書かないんだ?
625名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:31:17
>>624
人がいないから。

賑わってるところに顔を出すと、ちょっとは反応があるので、
かろうじて自分のアイデンティティが保てる。
と感じられるから。

自分が他者に認められていないのは、気づいているんだけど、
やっぱり人と接触したいという、人間の根本的な欲望がある。

治るかどうかは本人次第。年金機構スレで論破されてたが、
素直に間違いを認めるなどの可愛げがある発言すれば、
周りの反応も変わるんだろうけどね。
626名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 11:41:07
太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk

は高機能自閉症患者です

http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/ha.html
参照

精神障害者ですので間違ったことを言うことがよくありますが

やさしく見守ってあげましょう^^
627名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 14:59:39
独学スレでは続スレを立てる際のテンプレに
◆zYSTXAtBqkは書き込み禁止
として締め出し→隔離に成功した。

ここでも次スレは◆zYSTXAtBqkは書き込み禁止
を明記すべきだ。
628名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 15:41:06
>>626
なんで自分のスレで書かないんだ?
629名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 16:03:43
>>626
2chではたまに見るタイプだな
大半が普通の人なんだが変わり者に合う率が
やっぱり実生活より多い。
630太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/23(土) 18:02:41
>>629
たまには外に出なさいよ

体にカビが生えますよ
631名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:08:57
>>630
518 名前: 太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk [sage] 投稿日: 2009/05/20(水) 14:00:18 
試験と関係無いレスは止めてもらえませんか? 
632名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:39:35
>>630
どうして、「自分のスレで書かないの?」という
問いには答えられないの?
633名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:04:07
誰も読んでくれないから、答えられないのさ。」(´_`)L
634名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:04:51
まだキチガイを相手にしてるのか…
635名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:14:01
太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk

は高機能自閉症患者です

http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/ha.html
参照

精神障害者ですので間違ったことを言うことがよくありますが

やさしく見守ってあげましょう^^
636質問です。:2009/05/23(土) 23:20:21
受験申し込みの際の受験資格証明ですが、去年の試験の受験票を添付する予定です。

片面に受験票と印刷されているものを提出だそうですが、自分の住所がプリントされている面は切ってOK?

圧着ハガキを開いた状態で、返信用ハガキに該当する部分=向かって左半分のみ送ってOKという事ですか?
637名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:34:40
>>636
OKです!
638636:2009/05/23(土) 23:47:04
>>637
ありがとうございます。週明けに手続きをします。
639名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:56:09
「社労士の勉強が続かない」と言っている人は、
自分がいつ、なんのために一発奮起して、資格取得の学習を始めたのか、
君は明確に覚えているだろうか?
では、ダイエットやエクササイズ、風俗通いはどうであろうか?
会員登録し、はじめ熱心に取り組んでいても、
やがて、何が哀しくてこんなことやっているのかと、
唐突にやめてしまうことがあるのではないだろうか。
でも、やめてしまうと何だか、欠乏感が生じてくる。
また、すこしづつ、勉強やダイエットやエクササイズ、風俗通いをはじめるのではなかろうか。
640名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:01:49
社労士学習のケイゾクにお勧めなのが、早朝マスターベーションだ。
都合がつけば、毎日することにしている。
早起きしてするので、夜やるより、すがすがしく気持ちがいい。
自分がたてる音が屋内に響く。
うまく説明できないが、そこには「生の実感」がある。
なにより、お金がかからない。
そして、社労士の勉強に一心に取り組むのだ。
641名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:09:33
しかし、この間、生の実感があまりに強すぎた。
息が切れて、足がつったのだ。
体力の衰えに愕然とした。
おかげで、外出が少し遅れてしまった。
「少年老い易く、学成りがたし」
時間の有限性を意識し、電車の中でも5分、10分と学習するのであった。
少し疲れて、学習をやめても、また、
自らの意思とも無関係のように身体は学習を求める。
そして、また熱心にテキストに向かう。
書いていて、あほらしいが、
これも生き物としての人間の摂理なんだと納得するのであった。
642名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 00:49:47
もう寝ろ。
643名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 02:02:52
>>641
君は来年の記述式で合格できるよ
644名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 03:12:27
来年には記述式の導入はありません!残念でした
645名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 08:36:02
早朝オナニーよりも早朝セクロスのほうが効果的。
セクロス1回につき腕立て伏せと腹筋それぞれ50回ずつやったのと同じ効果がある。
646639-641:2009/05/25(月) 18:19:29
>>642-645
お読みいただき、ありがとう。

社労士「一日の勉強時間報告スレ」に書き込んだつもりが、
こちらに誤爆していたとは・・・
むこうに書き直しするかな。

内容の半分以上は冗談だ。
まぁ、孤独な戦いのストレス発散だ。
647名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 18:25:56
ツマンネ
648名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 20:35:24
セクロスが体にいいことは間違いない。
勿論、衛生面をしっかりした上での話だがな。
649太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/25(月) 20:51:26
またオマンコですか

私も好きですよ
650名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:11:48
そうですか
651名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:12:45
>>649
試験近いんだろ。
下らんこと言ってないで、勉強しろや。
652名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:46:17
>>649
>またオマンコですか
そんな言葉、大声で言っちゃダメだよ。

太陽の恵って、みんなからタタかれても、
また懲りずに出てくるって、Mだよな。
もっと、イジメられたいのかな。
653名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 23:00:48
相手しちゃいけません!!
654名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 00:31:20
今日、願書を出しに行ったけど
結構、混んでた
しかも、こんな時期に願書を取りにくるやつが
引っ切りなし状態
記念受験が多そうな試験だとおもた
655名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 01:00:35
俺も出しに行った
1900番台だった
今年は出願数が少ない
656名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 09:32:37
エロイ現役社労士の皆さん、教えて。

厚労省の年金試算結果が報道されてるけど、「今20歳の生涯受給額が会社負担
も含めた生涯負担の1.1倍」って驚いた。基礎年金部分の1/3に国負担がある
のに、どうして1.1倍にしかならないのか、理解できん。

報道元の部会資料がまだアップされてないので、調べようがない。
誰か、私の疑問に答えて下さいませ。
657名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 09:56:29
>>656
1/3+2/3=1.1じゃないのか?
658名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 10:10:58
>>656
予定利率が昔と比べて低いから
659名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 10:55:17
貯金じゃないんだよ
おまいらの保険料はジジイにながれるんだよ
おまいらがジジイになった時は現役世代少なくて金回って来ないんだよ
それだけの話
660名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 11:29:14
>>656
その質問は公認会計士かアクチュアリーにしたほうがいいのでは?
661名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 14:34:14
ちょっとどこのスレに書き込めばいいか
分からんかったのでしつもんさせてください。


先日、ある理由で退職して、
今はハローワークで社労士事務所の
事務の仕事をみつけてきました。

女性二人でやっている小さな事務所だと思うのですが
「未経験でも社労士の資格をとりたいという
熱い気持ちがあれば採用します」
みたいなこと書いてあったのですが

働きながら資格の勉強っていうのは
可能でしょうか?
もちろん、先生もいるので実務しながら
勉強できるのでその点はいいな〜て思ってます。


現在、社労士についての知識や勉強方法も
まったくわからず、情報収集の段階ですが、
ここの事務所は採用人数が1人だったので
はやいうちに応募しようか、もうすこし勉強してから
応募しようか迷っています。



乱文駄文で申し訳ないのですが
どなたアドバイスおねがいします。
662名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 14:43:59
>>661
大抵の仕事は 応募〜面接〜内定〜勤務開始 まで2,3週間はかかるから早く申込んでおいた方がいいと思う。
663661:2009/05/27(水) 15:00:20
ありがとうございます。

その事務所入ったとして、社労士受からないから
あんたクビ!!!!
みたいなことはあるんでしょうか??

すごい合格率低いんですよね?
664名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 15:05:38
>>663
そんなことはその事務所の事業主によるとしか言いようがない。
665661:2009/05/27(水) 15:20:27
ちなみに664の方は
現在、社労士に向けて勉強中の方ですか?
666名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 15:28:18
社労士事務所の求人の殆どが資格不問だよ。
社労士有資格者もしくは社労士勉強中の方というのが多い。
どうせ採用されても雑用しかさせてもらえないから。
有資格者じゃなくても業務はこなせる。
667名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 15:36:27
それは言わない約束
668661:2009/05/27(水) 15:41:04
雑用ってどんな内容なんですかね?

普通の会社の、営業よりはマシって思ってる
のは間違いかな〜
669名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 15:56:15
>>668
電話応対、役所へお使い、電子申請のデータ入力、お茶くみなどな。
はっきりいって仕事をこなすだけなら資格の有無は関係ない。
だが社労士の実務がわかるから多少なりの勉強にはなる。
670661:2009/05/27(水) 16:04:57
ありがとうございます!
とりあえずダメもとで受けてみます!
671名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 17:37:52
普通の一般事務とほとんど同じ?
672太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/27(水) 17:48:28
社労士事務所の求人は競争率高いから

事務所勤め経験のある人でないと論外です

それも士業事務所勤めや給与計算等の経験がないともちろん論外です

誰でも経験を積みたいと考え、目を皿のようにして求人を漁っているのが現状です
673名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 17:51:37
>>672
またおまえか。空気嫁。
674名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 18:00:33
>>661
女性、20歳代じゃないと、なかなか雇ってくれないと思われ。
675名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 18:21:52
今回に限って言えば・の言う事は正しいな。
俺自身の体験から言ってもその通り。
676656:2009/05/27(水) 18:27:02
皆さん、レスサンクス。
おかげで分かった。国庫負担金は今の受給分の補填に流れてるわけで、
それが将来の年金を保証するものではないわけね。世代間扶養とは
便利な言葉ね。

結局、今保険料を払っても、将来どれだけ受け取れるかはその時の状況
次第・・・・って、年金懐疑派が正しかったわけじゃないか。怒
677名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 18:27:49
社労士事務所については、事務所によるとしかいいようがない。
給与計算など実務経験者、有資格者がほしければ、そのように書くだろうし。
給与計算など実務未経験者でも関係ない求人は、20代女性を対象としたものだろう。

>社労士事務所の求人は競争率高いから

など、聞いたことが無い。
おそらく、相当な田舎で事務職が無いのか、
自分が不採用だったので、そのように思い込んでいるのか。

普通、いい勤務条件の社労士事務所はあまりないと思われ。
(有資格者でも健保、厚年はなし。賞与なし。給与もそれなり・・)
6月ぐらいから事務所の無資格者が8月の試験準備のため、
事務所を辞めるのか、常にどこかが求人を出している。
678名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 18:45:43
>>677
採用数が1だから10人来ても10倍だからね。
俺は70倍っての経験ある。
東京の人からしたら田舎だけど一応政令指定都市の求人だよ。

でもまぁ、70倍も現状特別でもないのかもしれない。
事務職自体競争高いからね。
679名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:05:43
社労士事務所ってそんなもんか…。
社労士法人が社会保険労務士を募集してるのを新聞の求人欄で見つけたがやめといたほうがいいかな?
俺30代無職有資格者。
680名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:19:58
他士業の事務所だとけっこう待遇良いよ。
681名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:24:46
社労士事務所で時給800円のバイトの募集でも応募者は二桁いた。

受験者数7万人を舐めてはいけない。
682名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 21:12:23
有資格者募集してる社労士法人たまにみるけど
これも薄給の雑用要員かな?
683名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:11:46
>>682
実務経験の乏しいペーパー社労士なら当然、最初はパシリからでしょ。
もちろん、実力を認められれば、待遇も変わるだろうけどね。
でもまあ、一般のサラリーマン並みで御の字かな。
684名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:17:03
俺の知ってる社労士事務所は入所5年目の社労士に700万払ってるけど。
つか1年目から500万だったらしいが。紹介予定派遣だったらしいけどね。
そこ残業も殆どないし、所長もいい人だから結構羨ましい。。
685名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:18:12
>>684
うらやましすぎて涙出た。
686名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:20:37
漏れ勤務10年目行書持ちで年収300マソでつが…
687名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:20:53
>>685
ふつうやん。
688名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:25:46
資格もちで経験10年あれば報酬月額30万だな
賞与5月分で500万オーバー
689名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:39:21
>>684
待遇が良いとそれはそれで、独立する気力がなくなる人も多いけどな。
資格とったら「一国一城の主」って希望が以前はあったとしても。

でも、安定した事務所にいるのが幸せなのかもしれない。
独立して一人で動いていると、いろいろな面でデカイ事務所がうらやましく
思ったりもする。

まあ、俺個人は通勤が嫌だし、朝毎日7時とかに起きるのも嫌だしやっぱ
稼ぎが少々悪くても1人でやるほうがいいけど。
690名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:43:04
672 こくねん久々やのう 合格して悪態野郎に成り代わってストレス発散か(笑)さすがシャロウ関連のうんちく知識は一級品や
691名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:43:34
>>687
まあなあ。よく考えてみれば、それでも上場サラリーマン並みなんだよな。
大学の知人はそのくらい、ごくふつうに貰ってる。
会社員でも1千万超えるヤツいるしね。
692名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:47:55
だれか独立開業予定のやついないか?
俺を時給800円でやとってくれ
貸せる名義は全部貸してやる
ただし仕事はしない
693名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:52:10
ここに独立開業する人いるよ↓

30歳以上職歴無しの社会復帰活動8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242914612/
694名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 23:13:12
一国一城の主にはあまりなりたくないが、
他士業の事務所に入って、ナンバー2〜3くらいのポジションに就きたい。
695名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 02:04:04
>>694
なんでや。一国一城の主、ええやないか〜い。
そやなかったら、リーマンと同じじゃん。士業取る意味ないよ。
まぁ独立前提で最初、勤務するなら別だけど。
696名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 04:21:30
>>693
ゴミの集まりだな
無職職歴無しが社労士取ってもうちの会社じゃ門前払いだわ
697名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 06:53:50
こくねんと太陽は明らかに別人だろ?
こくねんは労働法は全く詳しくないし。
(19年選択労基で足切りくらっている)
共通点は受験会場が九産大だというぐらい。
698名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 07:14:26

試験に合格もしてないのに、資格の有用性やら独立を語るのは笑いものww

どうせ受験者の9割以上は、不合格になるんだからなww

699698:2009/05/28(木) 07:22:33
俺は来年余裕で合格してやるぜww
700名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 07:41:57
>>699
受験は何回目?
701名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 07:45:10
>>699
資格板に粘着して、勉強した気になってるなwww

どうせ過去問見ても、意味が分からないんだろ。
702名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 08:31:45
>>700
今年で3回目だよ。
703名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 08:37:19
そもそもこの資格で独立とかいいだすなよ
司書や税理士でも厳しいんだからさ
704名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 10:02:50
>>703
ただ、そういう「甘い幻想」を一部の予備校や雑誌がふりまいているわな。
そのせいで、ウブな受験者がホイホイ集まる事情もありそう。
今年は噂では、過去最高の受験者だとか・・・
不景気だしね。わらを掴みたい人も多い。
705名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 10:59:10
独立開業して若い独身の美女を雇うのが夢。
706名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 11:56:54
>>704
社労士試験は、学歴要件や実務要件などの受験資格が比較的厳しいから、極端に受験者が増えることは無いんじゃないの?

昨年並みくらいだと思うけどね。
受験資格が必要ない試験は、かなり受験者が増えると思うよ。
707名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:03:20
>>706
学歴要件が厳しいだと?w

大学卒業しとけば受験資格満たすだろうがwww

大卒者どれだけいると思ってるんだよww
708名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:34:36
>>707
一言で言ってお前はアホ
709名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:35:53
>>708
小学生の負けセリフみたいな反論するなよw
710名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:37:24
>>704
簡単に開業出来るから取得してるのではない。九割五分以上国家資格だからだ。
国家資格でなければこんな試験受けないよ!
711名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:39:10
>>705
金かかる
712名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:41:26
>>710
>国家資格でなければこんな試験受けないよ!

そりゃそうだ。民間資格なら受けるヤツは少ないでしょう。
てか、それ当たり前なんじゃね?
713名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:41:43
国家資格でなければ受験者を5千人集めるのも無理かも?
こんな保険会社以外役立たなない問題では
714名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:50:03
死亡や怪我や病気なんて普通の会社にはそう頻繁に起こるものではないしな。
715名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 13:05:37
>>714
そうでもない。
病気やケガは、意外と多いだろ。
716名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 13:07:00
>>715
特に病気は、他人に話す必要はないからな。
717名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 13:17:27
総務や労務関係は、勤務が長くて口が固い人じゃないとダメだろ。

ベラベラ知ってることを回りに話させたりすると、たいへんなことになるからな。

718名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 13:43:51
早々にホテル予約してきた
泊まるとこ決まると少し気が楽になるお
719名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 14:03:01
>>705
俺も同じ考え。プラス、年収1000万超えでアウディ、クアトロを買うのが夢。
720名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 14:11:17
ホテル・クアトロ
721名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 14:11:55
じゃ、おれはオロチで
722661:2009/05/28(木) 14:18:28
みなさん、たくさんの
レスありがとうございます。
今日ハロワでいろいろ聞いてきたけど
やっぱり「将来、社労士になる」ことを
前提で採用を考えてるらしいわ。

でも、社労士にならなくても(なれなくても)
そこで根をはって事務雑務をこなして
仕事していこうってのは甘い考えなんかな・・

今は失業保険受給の申請中やから、
しばらくは就職はおろか、バイトも
できないって言われたから
ここを受けるよりも、地元の役場とかの公務員試験受けようか
迷い中なんだよな…




必死に社労士目指してる人たちにこんな相談するのは
失礼かもしれないですが…

中途半端な考えで目指すものじゃないかな…
みなさんの書き込み見てるとホント何年も
受験してる人もいてるようなので…
(他意は無いのであしからず)
723名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 14:18:53
選択式は毎年ヒヤヒヤもんらしいけど

いわゆる爆弾はだいたい毎年何個でるもんなの?
1個〜2個かな?
724名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 14:33:18
>>661
自分の人生ぐらい、自分で決めろや!
725名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 14:56:04
ちょっと質問。
来年受験しようと思うのだが、国民年金の未納が、かなりある。
で、登録して業務を行うには未納分を払えばいいんでしょうか。
時効分は影響しないのでしょうか。
726名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:02:39
>>721
富山乙
727名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:09:42
速達を希望してないのに・・、昨日速達で送られてきた・・
270円の切手を返送してくれって書いてあるんだけど、返送しないといけない義務あるの?
728名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:10:08
>>725
払える未納分は払っておいたほうがいい。
時効になったものはどうしようもないけどな。
729725:2009/05/28(木) 15:14:08
>>728
サンクス
730名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:17:47
>>727
何が送られてきたんだよ?
願書か?
だったら切手送っとけ。
締切間近で向こうも気を効かしてくれたんだからそのくらいしっかりしてやれよ。
だいたい「速達希望してないのに…義務あるの?」ってお前傲慢すぎだろ?
731名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:18:08
>>727
時間がないから先方が気をきかしてくれたんだろ。小さな親切、大きなお世話てか。
ま、それはそれ、普通は感謝の文章と一緒に同封するもんだと思うぜ。
732名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:21:43
年金未納と登録は全く関係ない
733725:2009/05/28(木) 15:33:24
>>732
でも業務に支障は出るんじゃないのですか?
実務面からではなく。
734名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:52:47
>>732
社会保険労務士法第14条の7(登録拒否事由)第3号
735名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 16:01:12
>>732
昔はそうだったけど今はダメじゃね?
社労士が未納してたとかまずいだろ
736名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 16:39:11
>>732
なんでデタラメ書くの?その目的は?
737名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:04:05
社労士は人事労務など人に関することを扱う資格。
>>727みたいな奴は社労士とっても活用できない典型だな。
738太陽の恵 ◇zYSTXAtBqk :2009/05/28(木) 18:12:12
8万人突破したそうです
739名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:15:03
>>738
おい

もうちょっと工夫して細工しろよ
740名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:36:19
受験者数はせいぜい去年の1割増し程度
それも下位層

大勢に影響なし
741名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:47:15
>>736
登録に年金納付を要件にしたら
個人情報保護法に完全に抵触する
開示した職員は懲戒処分になる
742名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 19:05:39
ああなるほど
滞納処分ね
差押えでしょ
743名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 19:28:52
年金納付状況に関しては支部による。
連合会が無断で記録照会することはないが、著しく悪質な滞納がばれたときに何等かの処分が下されることもある。
あと、社労士法人が社会保険の適用申請をしてなかった場合などもね。
744名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 19:52:57
未納なんかわからん
全額免除はいっぱいいるが
うちの支部の話
745名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:02:48
社会保険労務士法

(登録拒否事由)
第十四条の七  次の各号のいずれかに該当する者は、社会保険労務士の登録を受けることができない。
一  省略
二  省略
三  労働保険の保険料の徴収等に関する法律 (昭和四十四年法律第八十四号)、健康保険法 (大正十一年法律第七十号)、
   船員保険法 (昭和十四年法律第七十三号)、厚生年金保険法 (昭和二十九年法律第百十五号)、国民健康保険法 (昭和三十三年法律第百九十二号)、
国民年金法 (昭和三十四年法律第百四十一号)、高齢者の医療の確保に関する法律 (昭和五十七年法律第八十号)又は介護保険法 (平成九年法律第百
二十三号)の定めるところにより納付義務を負う保険料(地方税法 (昭和二十五年法律第二百二十六号)の規定による国民健康保険税を含む。以下この
号及び第二十九条において「保険料」という。)について、第十四条の五の規定による登録の申請をした日の前日までに、これらの法律の規定に基づく
滞納処分を受け、かつ、当該処分を受けた日から正当な理由なく三月以上の期間にわたり、当該処分を受けた日以降に納期限の到来した保険料のすべて
(当該処分を受けた者が、当該処分に係る保険料の納付義務を負うことを定める法律によつて納付義務を負う保険料に限る。)を引き続き滞納している者
四  省略
746名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:03:30
税理士事務所併設の社労士にはなりたくないな
プライドがないのか、と思う
747名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:05:40
>>746
俺はなりたい。
748名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:07:28
いらないところを省略

社会保険労務士法

(登録拒否事由)
第十四条の七
次の各号のいずれかに該当する者は、社会保険労務士の登録を受けることができない。
三  労働保険の保険料の徴収等に関する法律、健康保険法、 船員保険法、厚生年金保険
法、国民健康保険法、国民年金法、高齢者の医療の確保に関する法律又は介護保険法の定
めるところにより納付義務を負う保険料について、第十四条の五の規定による登録の申請
をした日の前日までに、これらの法律の規定に基づく 滞納処分を受け、かつ、当該処分を
受けた日から正当な理由なく三月以上の期間にわたり、当該処分を受けた日以降に納期限
の到来した保険料のすべてを引き続き滞納している者
749名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:11:14
>>746
条件にもよるが、喜んでやらせて頂きたい。いまさらプライドも何もない。
てかそんなこと言ってられない。
750名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:12:38
>>747
利益のほとんどは税理士が持っていくのだが…
751名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:15:05
>>750
食えないよりはマシ。バイトしたり廃業するよか何倍もマシ。
752名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:18:33
税理士と合同事務所を構えてやりたい。
一応簿記1級もってるから、暇なときは手伝わせてもらいたい。
753名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:22:20
>>748
じゃあ断続的に滞納すればいい
754名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:22:26
税理士からしたら、税務関係の職員以下の認識
合同事務所なんてありえねwww
755名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:25:33
>>754
税理士と社労士の合同事務所は街でたくさん見かけるんだが。
756名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:29:21
オレの街にも合同事務所は沢山あるが、社労士は看板すら掲げてもらえない
757名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:32:04
プロは、自分の知らない事には手を出さない。
税理士でも、社労士業務が分からない人なら、仕事はやらないだろ。
知ったかぶりでやってると、下手するなら懲戒処分じゃないの。
758名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:33:15
>>754
税務署の相談員って新米税理士のアルバイトだよね
今日相続税の質問したけど何ひとつ答えられなかったよ
もちろん相続税の質問したのに
759名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:34:09
>>758
相続税の相談員に質問したの間違い
760名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:36:45
あんまり合同事務所なんて見ないが・・・。
761名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:37:23
ていうかいい加減すれ違い。
気違い税理士まで現れる始末。
そろそろ受験生の為に配慮しようぜ。
762名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:38:13
何質問したかって言うとFP1級の試験範囲の話
税理士って専門分野も説明できないんだなと分かった
763名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:39:42
>>760
俺の県では、税理士事務所がよく社労士を募集してるよ。
でも現実的には、税理士と社労士はすみわけがあって、合同事務所はあまりないのかもね。
764名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:39:47
その点社労士の労働相談員は民法まで踏み込んで回答するよね
よって社労士の勝ち
765名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:41:32


税理士は、国税を勉強しとかないと、後がたいへんかもしれないね…

766名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:41:35
>>760
田舎は多いわ。
70歳すぎのヨボヨボの爺さん同士がやってたりしている。
767名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 22:16:19
報酬配分は税理士に過分にして、何かあった時の責任は社労士へ全部かぶせる
わかっているのかね?

ちなみにここは総合スレ
受験生向けのスレは他に沢山ある
768名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 22:19:17
>>767
バカじゃないのwww
769名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 22:43:45
派遣村161カ所 全国に広がる

1565団体参加 協力者8446人「生活丸ごと」相談

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-27/2009052705_01_1.html
770名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 07:51:18
>>769
社会貢献デスネ☆
771名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 12:31:02
どうでもいいが、このスレってもともと社会保険労務士「試験」総合スレだった
のに、年明けくらいの時に新スレだれかが立てときに社会保険労務士総合スレと
たててしまったんで開業者も来るようになったね。
前は純粋に受験生の試験に関するスレだったが。
772名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 13:03:22
●1年目
俺はベテとは違う。ベテは効率悪い勉強法やってるんだろう。
過去問中心の効率のいいやり方で俺は1発合格を狙う。
(結果)択一点数不足、選択は合格点
●2年目
過去問だけでは、択一確実に合格点までいかないかもしれない。
やはり予備校の答練は受けておくべきか。
(結果)択一合格点、選択足切り
●3年目
やはり社労士試験の鬼門は選択だな。
選択どこが出ても解けるように隅から隅まで学習だ。
(結果)択一点数不足、選択救済でセーフ
●4年目
選択はやはりみんなが出来が悪いと必ず救済がある。
それより択一ができていないと、どうしようもない。
選択は所詮択一の延長上にあると考えて、択一をまずしっかり勉強だ。
(結果)択一合格点、選択足切り
●5年目
選択はガラポン試験。こんなの運だ。努力しても同じ。
こんな試験、真面目に勉強するだけムダ。でもまあ、受けるだけ受けてみるか。
(結果)択一点数不足、選択足切り
●6年目
あぼーん
773名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 14:48:18
今、新小川町まで受験案内取りに来たら総会だかで業務やってないから他へ行けと張り紙がしてあった。
配布は今日までだよな?
そしてここは配布場所として指定されている。
これで受験できなければ損害賠償もんだよな。
クソ協会の実態が垣間見れた。
774名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 15:14:31
それさ、ここで言わずに会で言えよ。
損害賠償モノですよ?責任取れるんですか?って。
775名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 15:18:34
>>773
全国社会保険労務士連合会にチクれ
776名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 15:21:26
>>773
そもそもギリギリで資料請求→申込なんて考え方が間違ってるw
777名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 15:26:21
>>773
卒業証明書や在職証明書は、もう持ってるの?
778名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 15:27:29
振込も間に合うか?
779名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 16:22:20
>>773の人気に嫉妬。
780名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 16:31:21
みなさん、レスありがとうございます。
あれからケータイで検索しまくって日本橋でなんとか受験案内もらいました。
学位記はうちに多分あります。
振替は大きな郵便局なら18時まで大丈夫だそうです。
781名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 16:56:21
>>780
| __|_                     , - 、 , - 、
|    |             |   \   (   `'   )
|  __|    ────   |     |    \   /
レ \ノ\            レ         \/
782名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 16:59:14
仕事は間に合えばいいってもんじゃないからな
忘れてたのか何してたのかしらんが
期日ぎりぎりにしか動けない奴に仕事は頼まない
783名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:43:40
俺AFP取ったときは締切ギリギリ当日申し込んで合格したな。そもそも
国家試験とレベルが違うが。
784名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:54:37
雇用情勢が大変なことになってる
無職は社労士に合格しても仕事は無いと予想
785名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:57:12
面接の機会が増える事だけは確か。
786名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:18:56
わざとギリギリ荷申し込むんだよ
あとの方ほど欠席率高くて、受検環境がいいよ
787名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:46:06
        _
    _|__ |―|    ┌─┴─┐      |
     ノ |ヽ、.|―|    | ―┬―|    _ .|
    , ,    ̄      , ├      ノ、ノ |ヽ
   ノ  .ヽ、 丶丶,ゝ  ノヽ、|__    .ノ. | `ヽ
        ̄ ̄                   |
788名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:57:24
>>786
でもさー
申込書くらい早めにもらっておこーよw
789名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:44:46
受験料払って本屋寄ってやっと帰ってきた。
学位記はあったからあとはこれをコピって写真を用意して明後日までに出せばOK
受験はたまたま昨晩この資格板きて思い立った。
本屋で色々立ち読みした挙げ句、出る順基本書と力の3000題というのを購入した。
ツボは初学には解説が不親切な気がした。
これから風呂入ってから早速やってみるわ。
790名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:47:40
>>789
> 受験はたまたま昨晩この資格板きて思い立った。

なめてんのか?
791名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:58:05
>>790
これって、マークシートだし、「運」も大きな要素なので (わかる人はわかるよね)
意外とビギナーズラックで合格しちゃったりするんだよなこれが。
実際に例年、3ヶ月程度で合格するヤツが出てくる。
これマジな話。
792名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:02:52
実際にはいねーよw
釣りを真に受けるなバカw
793名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:05:02
>>789
これから勉強しても十分間に合うよ。頑張れ。
でもその教材では足らない。経済白書・労働白書は必須だ。
そんなに高いものじゃないから購入して、しっかり勉強したほうがいい。
選択で問われるから、こまかい数字や労働関係の用語に注意する。
できれば3年分ぐらい見ておいたほうが良い。
また労働統計も毎年出題が多い。数字はある程度きっちり覚えたほうがいい。
法改正はあまり気にしないこと。落しても数点程度。
一問一問に時間かけるよりも、とにかく問題に当たりまくることだ。
過去問は、同じ問題がたまにでるかもしれないけど、参考程度。
さっとでいいと思う。とにかくすばやく問題に反応できて○×がつけられるよう
訓練する。社労士試験は時間との戦いだから。
ご健闘を祈ってます。
794名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:34:33
>>792
実際にいるよ。
旧司法試験撤退者なんかは3か月くらいの勉強でサラっと受かってしまうよ。
ビギナーズラックなんかじゃなく本当の実力で。
そんなの合格者3000人のうち100人もいないだろうけどな。
795名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:37:20
>>793
必要な白書は労働経済白書と厚生労働白書だよ。
経済白書ってあるのか?あっても役に立たんだろう。
初学者に嘘教えるなよ。
796名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:39:54
>>793
法改正は重要だろ。
択一じゃ数点でも選択じゃダイレクトに問われる。
去年の雇用と社一がまさにそうだっただろ?
797名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:40:30
同僚が去年、GW明けから勉強して合格した。
基本問題が多かったおかげもあるけど、
超短期でも不可能じゃないよ。
798名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:47:29
>>797
本当に頭のいい奴は、十分に資格について調べ、入念に勉強し、確実な合格を目指す。
思いつきで受けて、短期間でたまたま受かっても、運がよかっただけのこと。
そんなのは、大して自慢にはならないんだよ。
799名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:47:43
>>795
経済白書=労働経済白書
労働白書=厚生労働白書のことをいってんじゃね?
ただ793みたいな呼び方は聞いたことないし、初学者には誤解を受けるよ。労働白書こと厚生労働白書には労働に関することなんて殆どないし。
まあ、白書なんてわざわざ買わなくても厚生労働省HPからPDFでうpされている。
800名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:48:01
公共職業安定所(ハローワーク)職員の公募について

(1)以下の条件を満たす方
事業主、被保険者及び受給資格者等に対する雇用保険又は助成金に関する事務を
的確に行うために必要な知識、経験を有する者で、次に掲げるいずれかの条件を
満たす者
@ 社会保険労務士の資格を有する者
A 大学を卒業し、民間企業等において3年以上の職務経験を有し、かつ、1年
以上雇用保険関係業務又は助成金関係業務に従事した経験を有する者
B 高等学校を卒業し、民間企業等において8年以上の職務経験を有し、かつ、
4年以上雇用保険関係業務又は助成金関係業務に従事した経験を有する者
C 上記A又はBに準ずると労働局長が認めた者

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/05/h0529-9.html
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/05/dl/h0529-9a.pdf
801名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:49:03
>>798
自慢にはならんが短期合格はメリットが大きい。
早く実務やれるし、他の資格もとれる。
802名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:51:10
また始まったベテの初学者に対する嫉妬。
803名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:51:58
>>798
>本当に頭のいい奴は、十分に資格について調べ、入念に勉強し、確実な合格を目指す。

そうそう。だから、そういう連中のなかには、3ヶ月で合格する猛者が
100人単位で存在するってことだよ。
804名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:54:03

「ベテベテと 煽る初学者 明日はベテ」

「ベテを笑うな 行く道 同じ」

805名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:55:31
>>798
34に謝れ
806名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:55:47
今から勉強するなら最初から来年目指すよりまずは今年の合格を目指したほうがいいな。
これから死に物狂いでやれば今年受かる可能性はまだ充分ある。
仮に今年残念だったとしてもそれまでにやってきたことは無駄にならない。来年にも活かせる。
最初から来年でいいやという気持ちだとその来年すらも怪しくなる。
807名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:58:05
>>804
俺はベテの経験のない合格者。
いくらでも煽れるのが強みだよ。
808名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:59:52
実務で使えるのはべテである。
これ定説な
809名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:02:48
>>808

ビギナーズラックってやつだな。
ギャンブルでそういうのがあると、深みに嵌まって、逆に人生が狂う。
810名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:02:55
俺の感覚からすると、初学の今ごろはまだ通勤の定義で引っかかってたw
だから真面目に積み上げれば、勝負できると思うよ。
(20年選択32:労一2、択一49)

>>808
×定説
○ベテの心の拠り所
811名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:02:59
短期合格したやつより
3年ベテのほうが詳しそうで仕事できそうな印象はあるよな

でもやっぱり短期で合格したやつの方が仕事ができる
理由は効率がいいから
812名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:05:31
ベテが使えるのではなく、元々合格者自体ベテ出身が圧倒的に多い。
ただ一発短期で簡単に受かる奴はハナッから開業なんか考えていない資格マニアの高学歴ばかりだという説が濃厚。
813名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:05:54
つまりこういうことだ。

1年目から1軍に出て中途半端な選手として活躍するか、
数年は2軍でじっくり鍛え、満を持して1軍で大活躍するかの違いだな。
814名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:08:26
別のいい方をすれば、

一発屋で終わるのか、実力を蓄えて長年活躍するのかの違い。
815名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:08:42
>>811
試験勉強の知識なんか実務じゃほとんど使わないから。
それとどんなベテであっても試験おわって合格を確信したら登録するまでの期間に殆どの知識は吹っ飛ぶよ。
816名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:11:50
ベテがまた持論を展開し始めたww

一発屋で終わるって決めつけんなよ。

速攻合格でも謙虚さを忘れず伸びていく人材もいれば、
長々ベテ生活を続けて社会に適合できないまま、
受かろうが落ちようが気付いたら人生オワタな奴だっている。

予備校を巣のようにし始めたら死亡一歩手前。
817名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:12:04
>>815
それが違うんだな。2年以上勉強してると、その知識は結構定着してる。
1年目の丸暗記の知識はすぐ吹っ飛ぶけど。
それに試験の知識は実務に役立つことも多い。
もちろんくだらない知識も多いんだけど、
でも重箱のスミに知識がパッと出てきて、クライアントの信用を勝ち取ったりすることもある。
818名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:13:22
どっちでもいい。
俺は履歴書に書ければいいんだ。
819名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:13:56
>>817
お前が一発合格で、ベテ出身の他人の活躍を客観的に語ってるのなら信じても良い。
820名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:14:38
開業めざすなら運でも勘でも何でもいいから早く受かったほうがいいぞ。
試験勉強の知識そのものは決して無駄だという訳じゃないが、
やれ所定給付日数だの、やれ許可?認可?
やれ大臣?長官?
なんて勉強を何年もやるのは本当に馬鹿らしいわ。
821名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:15:45
IDEの井出先生が言ってたよ。
一発合格の人で、社労士として成功する人は極めて少ないって。
つまりビギナーズラックで受かっても、実社会で大恥かいて、
あんたそれでも社労士?って言われて、信用失い社労士人生終わり。
822名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:19:09
IDEwwwwwwwww

実社会で恥をかいてこそ士業だろが。
ベテは存在自体が恥。自分の存在を恥ずかしいと思ってないからな。
社会にすら出ていないのに偉そうに語る。
823名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:19:32
>>817
逆に法律に詳しすぎて法律知識ウンチク頼りの業務をやってしまい、
クライアントからウザがられる社労士もベテ出身に多い。
824名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:21:47
ところで、ベテっていうのは、何年以上の浪人のことをいうの?
2年目からもうベテですか?
825名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:21:50
>>821
そりゃ予備校はそう宣伝しないと受験生集まらないだろ?
井出先生がそんなこと本意で言ってると思っているのか?
受験生に対してベテやりなさいと言ってるようなもんだぞ。
826名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:23:04
>>824
勿論。
初学者からすれば2回目以降の人はみんなベテランだろ?
827名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:24:33
>>825
慰め半分で言ってたんだと思うけど、
でも実際一発合格で社労士として開業する人は極めて少ないって言い切ってた。
まんざらウソでもないと思ったよ。
828名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:24:34
そだな
ただヴェテと書くと結構多浪想像する
829名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:25:16
だんだんIDE塾スレのノリになってきたな。
一発合格よりベテを推奨するなんて他のスレじゃ聞いたことないわ。
830名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:26:48
ベテってベテランという意味なら、
もっと初学者はベテランの人たちに敬意を払うべきだな。
1年目の癖にベテベテと生意気な口を聞くのは、傲慢。
ベテランの皆様とかベテ様とか、ちゃんと敬称を使うべき。
831名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:27:26
おまいらそんなにベテやりたいのか?
あるいはすでにベテやってる奴は長年の受験生活が楽しくて来年も再来年もやりたいんだろうな。
832名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:31:17
合格者の内訳は1年目2割、2年目3割、3年目2割、4年目2割ぐらいだろう。
合格率8%だと1年目の受験生で合格率は8%×2割=2%ぐらいだろ。
つまり、初学者の98%はベテになる。
2%の合格者はこんな板からはおさらば。
つまりベテベテと煽ってる奴は、天に唾してるのと同じこと。
833名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:33:34
>>830
ベテ様
ベテ殿
ベテ卿
ベテ親王
ベテ公

どれがいいですか?
834名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:34:03
>>831
論語にもあるだろう。

子曰く、
之れを知る者は之れを好む者に如かず。
之れを好む者は之れを楽しむ者に如かず。

受験勉強を楽しむ境地になって初めて、この試験に受かるんだよ。

835名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:34:22
やかましいわ。
2年目=ベテではない。何のために勉強しているかを見失った者がベテなのだ。
836名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:36:58
>>832
初学者の98%のうちの95%は再受験せずに撤退します。
彼らはもうベテではない。
837名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:38:12
>>833
ベテランは初学者にとっては、師と仰ぐ存在。
だから「ベテ師」がいいだろう。
838名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:39:05
ヴェテ(笑)
839名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:39:45
>>834
はいはい、
それなら受験勉強よりも実務を楽しいと思えるようになりたいね。
受かってしまうなら受験勉強なんてどうでもいい。単なる通過点だから。
840名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:40:06
>>836
だとすれば、ベテは巨大な敵に逃げず怯むことなく、
闘い続ける勇者ってことだな。
841名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:40:57
>>837
さすがに師はないだろ。
初学者にとっては悪い見本だから。
842名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:41:11
もうベテ師(笑)はIDEスレにお帰りくださいww
こんなところでループさせてみんなに迷惑かけんなよ…
843名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:42:20
おまいら虚しい議論楽しいか?
844名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:43:54
たまにはいいだろ
845名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:44:27
あのな
「俺だってベテやりたくてやってんじゃねえよ。早く受かりたいよ。」
っていう人、なんで誰もいないの?
846名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:45:02
受かっても開業するつもりないし、人事にいるから自己啓発。
勤務社労士で実務に役立てたいから短期合格したいな。
847名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:46:14
>>845
俺はまさしくそれ。2年目だけどな。
学校で「よく知ってますね」と言われると嬉しい反面、虚しい気持ちにもなる。
848名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:46:17
>>845
それ俺もオモタ。
849名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:53:04
明日模試なので法改正をしました。
とくに健保が苦しいと思いました
徴収法は覚えれそうですが
あんなに数字がかわるとはびっくりでした。
850名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:53:47
>>845
ノシ

ベテを美化するつもりはない。
ただ、ベタを正当化したがる気持ちは、同じベテとしてわかる。
生暖かい目で見てやってくれ。いろいろつらいんだぜ。
851名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:54:04
ベテは糞尿 
852名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:55:39
ベテの定義はな、「知識があって自慢げに話すけど試験に合格していない奴を蔑む言葉」
よって、1年目だろうが10年目だろうが関係ない。
853名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:56:33
>>849
健保の法改正はしっかりやっとけ
ほとんど法改正から出ると思うよ
854名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:57:31
合格率8%なら5回くらいまでならOKだよ
俺も二発目だったから
855名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:37:46
去年、8回目っていうおっちゃんと
昼休憩の時に喫煙所で話したわ・・・
今年も受けるのだろうか・・・

856名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:08:42
親切にアドレスのレスいただいた方々々ありがとうございます。
ざっと3000の項目ごとの問題数数えてみたが、1日100題で1ヵ月。
更に、その後のこのレスみても思ったより過酷な試験なんだと思いました。
何年もかけて受かるのが当たり前の試験なんですね。
が、受験料払っちゃったし走りだしてしまったので余計なことは考えずに最後まで突っ走ってみようと思います。
857名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:09:47
× アドレス
○ アドバイス
858名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 06:15:57
>>856
>>855の書いてるおっちゃんのような人は勉強の仕方を根本的に間違えてるか、
やる気がなくてダラダラやってるかどっちかだから自分もそうなるんじゃないか
なんて考えない方がいいよ。
859名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:07:32
さあてと、試験勉強も順調だし、受験申込みをしようっと
4月に受験案内は取り寄せてあるから スラスラと書いて
写真はこれで 大学の卒業証書のコピーをとって
ハイ出来上がりっと
ふむ?受験料はどうするんだ 郵便振替ね ATMなら土日でもできるし
今から行って その足で 郵便窓口で簡易書留で発送だ
どれどれ 何? 有人窓口で払って 証明書を付けろって!orz
860名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:13:29
誰か模試うけたか?
861名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:36:05
受けたよ
862名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:40:22
>>859

   /\ /─┐ │  │   ̄ ̄ ̄)
 /-┬-    │  レ  │     /
   -┼-  \ │    .│    /
  .\│/    」     ノ    (___」
  ̄ ̄ ̄
863名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 11:04:15
>>859
ATMでもおK
俺 去年間違えてATMで払込しちゃって あわてて試験センターに電話したら
ATMのレシートとメモを付けて送ってと言われた
申込番号さえちゃんと記入していれば センターで照合できるらしい
郵送の消印は 明日までじゃないと絶対ダメン
864名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:35:27
やっと模試おわた
でもまだ試験時間中らしい
865名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:08:21
失業5%時代、底見えず。やはり労働一般が、今年もやばい!
866859:2009/05/30(土) 15:09:32
>>863
本当っすか?ダメもとでやってみるかっ
とりあえず やってみて 勉強は継続しておきます

867名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:14:42
いよいよ明日は本試験だね!
868名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:00:58
本試験は8月の最後の日曜だろ。
869名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:03:37
すみません。
受験料の払込みは今から間に合う方法ってありませんか?
ATMでも可能なのでしょうか?
870名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:05:49
>>869
863のいうとおりにやってみな
ただし 自己責任でな
871名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 18:45:07
俺の知人が払込みが間に合わず それでも申込みしてみて 後から追加で払込照明(当然日付は締め切り後)を
送ったところ アウトだった
でも 書類は返却されて 受験料も手数料引かれて 返金された
ダメモトでもやってみたら? 一応 払込も締め切りまでにすませているからいけるかも
872名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:21:02
>863さん

ありがとう〜
先ほど、ATMでは不可能なことに気づいて、100%間に合わない
と思ってましたが、その方法なら受験できるかも知れませんね。
ダメ元でやってみます。
873名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:24:29
>>872
まあ結局送金が完了するのは6/1だから無理かもね
874名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:25:03
マジで書いてたのかよw
てっきりネタだと思ってた。
875名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:40:44
アホは放っときなよ
876名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:42:27
みんな頑張って
オレは5角形の鉛筆を買った
877名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:41:54
TACの選択模試受験した人どうだった?
俺は全然だめ、半分なかったよ...
878名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:46:10
>>877
感触として、46点(23点×2)取れてれば本試験には間に合うと思う。
後は偏ってるかどうか。極端に取れてない科目は時間かけて復習。
879名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:00:49
独学で通す俺は消しゴムを五角形に削ったよ
Aの面が出にくなっててDの面が出やすくなってるといった工夫も凝らした
880名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:19:41
TACの選択模試なんだが、やはり難しかった。
選択式を後回しにしていたツケが回ってきたって感じ。
881名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:36:44
みんながどんな選択肢をえらんだかがわかるデータが
10日後にわかるのがたのしみ
882名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:15:54
今日の模試の水準はやや易ってとこか
7.5〜8割取らないと本番では厳しいね
俺は 8割いくかいかないかってとこ
883名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:21:32
>>882
学校によってバラついとるぞ
LECは易しめ、TAC選択は厳しめだった
884882:2009/05/31(日) 01:31:07
俺 TAC受けたけど あれで難しいの?
個人的には 改正箇所の学習が不足していた
LECの問題を見てみます
885名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 04:12:21
去年の合格者は神だな。
886名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:03:34
>>885
早起きだね
887名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:09:18
>>886
とある病気の特性で、早朝に覚醒しちゃうんだよ。
朝の気分は最悪だし。
888名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 14:11:29
タック難しかった。30分で帰った人は、できてたの?
あと、試験開始前にずっとお腹鳴ってて、隣の人ごめんなさい。うるさかったでしょ?
朝御飯は食べたんだけど
889名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:44:09
1時間でかえったけど(3番目ぐらい)
早く答えが知りたかったからです
890889:2009/05/31(日) 15:50:59
感触的には8割は取れたと思います
891名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:56:04
本物の889
感触は4割ですよ 
実際には4割切りました
892名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:39:50
891は不合格。
893名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:01:05
ダービー負けました
今日からまた勉強頑張ります
894名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 17:44:15
秋保の法改正講座うけた。
予想外の90分大幅延長…
いや、勉強としてはありがたいんだけどおかげで仮眠出来ずに夜勤に行かなきゃならなくなった…
895名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:41:50
>>894
派遣ヴェテは大変だね
896名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 23:45:52
そういうこと書かないの。
897名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:06:16
オレも工場派遣やりながら去年合格だから頑張って
もちろん派遣からは脱出してネクタイ締める仕事してる
去年のとは全く違う世界に立ってる
898名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:09:00
模試を受ける心得。
>>888みたいな人とかドア際とか茶髪の隣に坐る。
つまり、なるべく悪い環境で受けるようにする。
本試験では、どんな環境になるか分からないからね。
899名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:16:07
去年は前の席の奴がワキガだった
鉛筆で頭差してやろうかと思った
900名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:19:21
ワキガならいいじゃん。
私は気にならないよ。
901名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:21:10
汗臭いのもやだな。
お風呂に入ってないおっさんとかも。
902名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:22:15
夏だから、試験会場に付くまで汗かいてしまうからな
903名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:31:59
裸で受けたらよくね?
904名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:40:10
ちんたつよ
905名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:44:01
試験中に射漏すべき
906名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:49:57
トイレで抜けば宜しいがね
907名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:11:55
試験本番で隣にいて一番困るのは
ワキガでも、舌打ち野郎でもなく
ヤニ臭いやつだ
908名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:29:43
>897
ネクタイ締めたくらいでそんなに世界が違うか?
あんたどんな世界にいたんだよ
今から暑くなるから ネクタイ締めなくてもいい人が羨ましいわ
909名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:31:14
人生変わるくらい価値のある資格だといいたいのだろ。
910名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:33:28
今日から6月だから、ネクタイしなくてよいよ
911名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:49:20
>>561
TAC、大原、LECなどの大手でDVDやWebで講義を視聴できる教材が付いている通信講座。
基本講義終了後の5月から始まる、答練やまとめ講義中心のカリキュラムになっている直前対策講義は
スクーリングとして教室に通学も可能。
テキストと問題集のみの教材だと独学と同じなので、結局は途中で挫折する。

>>565
激しく同意

>>568
良く「お金がないから独学で受験を希望」とかいっている初学者が多いが、
現実問題として、社労士は学習にある程度お金がかかるレベルの資格なので、
無知故にそういうことを言っている時点で、
合格レベルの受験生とは合格しようという意識に温度差があると思う
912名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 08:50:38
大原かTACで迷ってます。2010受験。大原は行政書士の講座を受けているので
10%オフで講座が受けれて安いんだが、どうも最近行われた模試で、
大原に乗ってない分野の試験が出たと聞いて
TACのほうがレベルが高いのかなーと思ってしまいます。
なんとか一発合格したいので、どちらかにすれば良いでしょうか。
良きアドバイスを。
913名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 11:06:08
>>912
どっちも社労士講座には力入れてるから、どっちがいいとは言い切れない。
大原は去年の健保の選択当ててたし、TACもよく試験分析してる。
予備校選びよりも、どんな講師に当たるかが問題だろう。
914名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:29:50
>>912
私もTACもLECも受けたよ。
まあ落ちてるやつの言うこと聞けないかもしれないけど、大原テキストは基本的なこと、
過去問重視で、細かいことはそぎ落とすから、二校より情報量少ないかもしれないけど、
そこを完璧にすれば十分合格する。実際の本試験はLEC第二回模試(あれは難問)や
TACの今回の選択模試より基本的な問題が多いと感じる。
大原はこれから法改正講義だし、問題演習で結構予想問題出してくるから。
最終模試は大原の方が難しかったっていう話も去年出たしね。
915名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:37:05
>>912
大原に載ってない「分野」、じゃなくて雇用保険の移転費。
もちろんテキストには載っていたが、細かい金額までは載ってなかった。
そこを2問出題。
でも実は勘でその二問DE解いたよ、自分大原生。だからそれほどおそるるに足らず。
それより、その前の常用就職支度金ABを再就職手当と間違えたことが orz
それに厚生年金二問目の出題は、ひどいと思う。
916名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:51:43
>>888
後ろと前の人にはごめんなさいしないの?
斜めでも気が散って集中できないよ。
917名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 21:55:54
例の2問目の条文読みにくい
みんなサラサラ読めるのか?

改行とか段落とか入れて欲しいね
法作ったやつは読み返しててなんとも思わなかったのか?
918名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:43:00
法律はそういうものです。と鳩山兄が言ってました
919888:2009/06/02(火) 21:10:40
周りのみなさんごめんなさい。本番では気をつけないと
920名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:48:10
社労士持ってたら女にモテるかな〜(*'-')?
921名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:55:07
>>920
おばちゃん以上にはそれなりにモテるかも
若いお姉ちゃんにとっては・・・・社労士?何それ?
922名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:01:08
>>920
                             _|__ヽヽ
 __|__  | ̄|  | ̄| ヽ  ニ|ニl_ |   ヽ    |
    |      | ̄|  | ̄| T l二二l |    ヽ   | ─ 、
   / ヽ    | ̄l二l ̄|  | _l二|二  |       |
  ノ   \_   |  |_| 、,| ハ___ し      | ヽ__
923名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:05:44
いや、若い子(ある程度教養ある子)でもけっこう知名度あると思うけどな

違うの?
924名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:11:04
>>923
知名度はあるよ
ここは部外者が荒らしてるだけ
925名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:13:28
>>920
もてるわけないでしょ。
もてるのは弁護士、医者、公務員と昔から決まってるじゃん。
みんな相手にしてみりゃ打算だけどさ。
926名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:23:09
衆議院の総選挙が8月30日になると、
試験は選挙運動でうるさくなるな。
解散は早めにしてくれよ、麻生さん。
927名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:28:42
お尋ねします。
今年度試験の法改正に対応した書籍をご存じの方いらっしゃいませんか?
独学で勉強しておりまして、改正箇所をすべて網羅したものを
小生が利用しているテキスト(H21対応)と照らし合わせて勉強したく、ご相談いたしました。
928名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:33:44
>>927
官報
929名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:35:58
>>920
俺が合格した時の女子社員の反応

・A子さんよりメール
「社会福祉労務士合格おめでとうございます」
・B子さんと会話
「社保士取ったんですってね、おめでとうございます」
930名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:15:29
>>927
IDEの法改正ゼミとっとけ。
高いと思うかもしれないけど、値段だけの価値は十分あるよ。
931名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:38:56
>>930
命令すんな
カス
932ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/03(水) 00:16:40
社労士の模試ってなんであんなに安いんだろうね
助かるからうれしいんだけどさ
933名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:44:17
ベジータまだいたのか。
懐かしいな。
934名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 02:11:09
本試験の時って、飲み物持ち込んで飲んでもいいの?
まさか盛夏真っ盛りの真っ昼間に水分補給禁止とか!?
935名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 06:23:17
934
ペットボトルなら持ち込み可。
ただし飲む前に挙手して試験監督の許可が必要。
936名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 06:27:06
>>933
お前も何年受験生やってんだよ
937名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:19:00
>>932
直前対策講座に客をひきつけるため。
938名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 12:16:44
>>936
松五郎のうかるぞ社労士
939872:2009/06/03(水) 22:16:15
本当に期待せずにATMで送金してレシートを払込証明書に貼付して送ってみた(日付は31日)
今日 試験センターから連絡があり ダメですよ〜って感じで言われたけど 土日でも大きい郵便局なら払い込みできるものと思って行ったけど 開いてなくて混乱してしまいました
でも受理できないのならいいですと控えめに言い訳してみた 困りましたね〜今回だけですよとあっさり受理された
あのレスは真実だったんだ
今夜から 気合いを入れ直して 頑張ります
ちなみに 県内の一番大きい局のレシートと消印だったから 信用されたんだと思う 小さな局のレシートなら信用されてないよねきっと
それにしても 本当によかった
みんなありがとう
940名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:38:36
厚年の選択で低在老の計算が出ておまえらが全滅しますように・・・
941名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:09:49
>>940
あれなら覚えたから、出てもバッチリ。
942名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:18:42
難しい通達や計算問題ばかり追いかけすぎて、選択式目的条文に足元救われる予感。
943名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:28:44
低在老の計算は基礎知識じゃね?
どのテキストにも載ってるから、覚えてて当たり前。
944名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:31:04
出たらボーナス問題だな
945943:2009/06/04(木) 00:32:14
2回落ちてたのは労安が苦手だから。
946名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 12:16:23
ベジータってモ娘。狼板の株スレで見たことがある
確か北海道在住の夏焼雅ヲタでりそな株で損をしていた
947名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:05:17
模試はあくまでも目安。少しわるかったといって落ち込むことはないですよ。
私も模試の判定はいつもD〜E(某予備校)でしたが昨年合格しました。
やはり日々の努力とあとは当日の運ですね。特に選択式はそうだと思います。
948名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:10:23
>>947
はいはい
949名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:20:43
試験監督の募集申し込んだぜ。
950名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:31:14
D~Eっていうのは偏差値どのくらいなの?

Aが最高なの?
Sとかあるの?
最下位がEなの?

AtoZ
951名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:20:41
>>947 おめでとうございます
ちなみに過去問(択一)は何回ぐらいまわされましたか?
参考にさせていただきたいので
よろしくおねがいします。
952名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:26:08
>>949
だからなんだっつうの
953名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:44:03
( ^ω^)明日テキスト本屋に買いに行くお
( ^ω^)何冊がめやすだお?おすすめあるかお?
954名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:58:43
>>947
それは「運」だけだよ、キミ。
模試はあくまでも参考だが、D・Eということは基礎の基礎もできていないということだろう?
基礎の基礎もできていないやつが、本試験で受かるといったら「運」しかあるまい。

「運」だけで合格するほど甘い試験じゃない。
こいつの話を真に受けてる奴は大馬鹿だぞ。
955名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:03:21
頑張りたまえ952君。
956名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:06:30
運だけで受かったといっておいて、運だけでは合格できないとは?
957名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:06:36
>>955
いや俺も去年合格した
958名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:08:43
仕事はどうよ?儲かってまっか?
959名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:09:49
>>958
毎日専門書読んで行政協力
960名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:54:06
LECのサイトに行ったら、第一回模試の結果がupされてた。
スレでは高得点者ばかりみたいだけど、思ってたほど取れてないね。
平均がもっと高いのかと思ってた。
961名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:17:24
載ってないぞ
962名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:31:25
マイページで見れる。
963名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:39:12
あった。サンキュー
964名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:34:07
選択も択一も平均点
いつもどおり(T_T)
965名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 17:32:24
定時です
社労士になりたいです
そのために今日もがんばります
966名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:06:11
受験申込の締切はいつまでですか?
受験案内は市役所でも入手できますか?
967名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:09:35
>>966
ファミリーマートでもらえるよ
6月10日までだから急げ
968966:2009/06/05(金) 23:15:14
>>967
またまた〜
さすがにファミマには置いてないでしょ。
969名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:28:46
>>966
漏れは、今日県社会保険労務士会
で受験案内もろた。
受験は毎年できるそうだ。確かに
的を得た答えだ。
970名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:30:26
今年の試験はもう受けられません


残念でした
971名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:42:40
ちゃんと答えてやれよ。
マツキヨに置いてたぞ。
972名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 05:12:17
また来年頑張っちくれぃ
973名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:30:36
今年の申込
12%アップでちょうど7万人くらいだって
中の人からた聞いたよ
974名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:35:30
>>970
何で今年は受けられないの?
当日券は売ってないの?
後はダフ屋頼みって事?
975名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:39:33
>>974
ヤフオクならまだあるかも・・・('_')
976名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:43:43
>>975
ありがとう。
八百福でゲットできた。
君は最高!
977名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 12:43:21
>>973
12%の増加か。やはり不景気の影響もあるのかな。
978名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 12:51:41
昨年と比べての増加分は初学者だから競争相手にはならない
真の競争相手は18年・19年ころから勉強し続けた人達
979名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 13:19:02
1回目で受かるのが何%か知ってるか?
980名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 13:22:00
俺は7万人にちょと足りないって聞いたけど
まあ、10%以上増えてるのは堅いな
981名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 13:37:28
どうでもいいことで悪いんだけど、
毎年申込者と受験者の差が1万人以上いるんだけど何で?
後、受験者って選択と択一両方受けた人?
982名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 13:41:28
春先頃から夢見がちな若者がテンション上げて「絶対今年合格します!」なんて言ってる人達が
現実に直面して受験すら見送らなければならない結果になってしまうことが殆どであるということ。
983名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:08:36
>>981
気になるね。毎年ちょっと多いんだよな。
984名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:08:46
受ければ、まぐれがあるかもしれない。
それさえ放棄するなんてな。
985名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:16:11
>>981
最初からあきらめた奴とか選択がまるっきりだけで途中で帰った奴とかじゃない?
986名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:17:27
×だけ
○だめ
987名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:49:55
11月から一日10時間ぐらい勉強して一発で合格する確率ってどれくらい?
ちなみに行書は二年目で合格。一年目はバイトしながら。二年目は勉強一筋。
988名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:52:19
クズニートは暇なんだから
てめーで確率計算したら?

数学わかんねーかw馬鹿だもんなw
989名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:18:13
>>981
秋冬に10数万もの金を予備校に払い込み、春頃には消えている受験生も2割前後いるからな
春に9千円を払い込み、夏には消えている受験生がいても不思議ではなかろう。
990名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:10:04
>>987
そんなやらなくても受かるんじゃないか?
10時間って相当だぞ?そんな頑張れるなら会計士とか受けたほうがいいぞ
991名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:28:12
まじめに働いてる社会人は、予想外の業務が入って勉強時間がとれずに諦めたり
今年だったら試験日が総選挙にあたったら公務員受験者はほぼ全滅
いろいろ事情はあるんだろ

まいにちがホリディの人達には分からないだろうけどね
992名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:32:34
>>987
行政は受けたこと無いけど、一般的に労務士の方がやや難しいらしい。
試験になれたことや要領が良くなったことを考慮しても行政と同じくらいはかかると思う。
993名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:33:29
行書はただの受験資格だしな
994名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:36:57
安定した身分で将来も安泰な社会人にとっては、
勉強した内容は仕事に役に立つけど、資格自体は必要ではないからね
1年間まじめに働いたご褒美として8月くらいはゆっくりしたいもの

身分がなくて資格にすがるしかない人には分からないだろうけどね
995名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:40:53
その安定した社会人があきらめる数よりも、頭のよろしくない
ニート同然の無気力連中があきらめる数のほうが圧倒的に
多いとは思うわ。
996名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:51:15
>>991

それは、ただの言い訳…

辞退する人は、実力不足がほとんどだろ…


997名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:58:01
>>981
9000円払って申し込んだのに受けに行かないの?
998名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:58:45
平日にまじめに働いて、週末に自己啓発のために授業を受けにくる人達を目の当たりにして
いたたまれなくなるのだろう
毎日がウィークエンドの人は
999名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:43:57
(次スレ)

【社労士】社会保険労務士総合スレPART18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1244277805/
1000名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:54:28

                    ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、    1000get!
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::   ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。