★★資格難易度ランキング17★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
人生は闘争である
※人気度・知名度・収入・ステータスは当該スレへ

前スレ
★★資格難易度ランキング16★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234099199/
他スレ
★★★資格知名度ランキング1★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231054082/
★★★資格価値ランキング★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232798651/
2名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 10:12:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

3現役介護福祉士:2009/02/13(金) 10:32:27
介護福祉士は行政書士・宅建より難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験と同種の試験なのです。
4名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 11:46:20
>>2が資格板の確定板でいいの?
5名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 11:53:06
バカが勝手にコピペしてるだけだから意味なし
仮に2を確定しても2と全く異なるコピペをすぐに貼るバカがいるから意味なし
6名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 11:53:56
それでいいのだ!
7名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:05:57
トライアイズ 4840 02/19/2009 A 12/2008
http://www.bloomberg.com/apps/ecal?date=20090219&strtpt=1&endpt=50&c=JP2
                      /         ヽ く      \
                  '´      :/  } トyZ       ヽ
                  /:/ .:/  : .:/   :| :リ^"ミ   \    `、
.            ` ̄ ̄´ /   .:// :;' .:'    j_/_  ミ`丶    \:'.
              /:/ :/ .:;' :|  :| :i:|  /;/    ミ:.、:.\j :.:.:.. {   大事なことだからもう一度言うよ!
                /:イ :l :<|l :| /|_:l:|  ´:/ノィ庁圷  ミ.;ゝ<ハ.:.:.:.:..ハ
             レ' | .:,'!.:/|:从 {丁从 :/   弋)以  Y/⌒}l.:.:.:.:.:{ '. トライアイズの決算発表予定日は2/19だよ。
                    | :八. :|lハ:ヽ汽抃∨        `〉ノノ.:l .:.: ト: ',
                乂: \{小.:ゝ、)沙,         、_,イ.:.:l| .:.:| '、 j これより早く出したことは無いかな?記憶に無いだけかも。
                   /ヽ∧  `        /| /l.:.:.小 .:.:| |│
          (⌒\      / .:./ ∧   tァ  フ    ' j/ノ|.:/.:| :!.:.:| !/ 遅れて出したことも・・・ん〜、無いかな?
           丶 ヽ   ノイ .:;'.:/.:.:,ゝ   ー ´  / _厶八j : |.:j.:. |乂
             \f^ヽ_´ |.:.:|.:.:.:./ .:.:/> 、__∠ニ二._  ノ∨j/.:.:.{  ブルームバーグに予定載せ出したのも比較的最近だし。
             /`\.::`ヽ.|.:.:|.:.:/′:;'.:.:/_レ/     `ヽxく八:{∧
            ,r'┴、 マ´::ヘ.: {.:{ {.:.:.|.: 「  /   -――  Vハ   だから多分何もなければ2/19の15:10〜17:00の間で出ると思うよ。
             r' ー 、.:`く:⌒ ∨八 \{Y / /       \Yハ
8名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:06:32
>>2が無難だな
9名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:07:46
完全に誤爆しました
10名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:13:43
おれも2で良いと思うがな
ただ新司法の調整が必要な気もするが。気力時間金銭苦労度ではトップじゃね?
11名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:15:46
こういう確定しようとする流れになると基地外がわいてくる
予想ではあと5レス以内に基地外が来る
12名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:17:51
1総通って何じゃろ?
13名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:24:24
介護福祉士>>税理士
14名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:28:37
くぁwせdrftgyふじこlp;@:」「
15名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:28:50
介護福祉士>行書(笑)
16名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:30:42
ふじこの出現のさせ方

キーボードの「Q」に右手の人差し指
      「A」に右手の中指を乗せ右側にゆっくりと滑らせる 
17名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:31:53
>>2に異論がない以上確定でいいだろ
でも今の会計士が難易度トップとは言い難いが…
18名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:33:40
会計士も数年先は分からないね。
でも現状>>2でいいと思う。
19名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:36:35
介護福祉士>>免税理士
20名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:38:41
簿記1はもちっと上でもいいんでない?
>>2
21名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:43:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師
62:司法書士
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
22名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:46:57
>>21
旧司法はもう消滅したから
23名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:50:19
64以下は確定だけど、65以上は判断が難しいな。
どの資格も難関には違いないしな。
24名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:53:56
>>22
2011年まで実施予定
25名無し検定1級さん :2009/02/13(金) 13:04:58
>>24
2011年は、論文合格・口述不合格者の面接試験だけでしょう
旧司法試験短答・論文本試験は、来年2010年でいよいよ終了です。
26名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:06:53
>>25
どちらにしても試験があるのだから、ランク付けは問題なし。
27名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:07:09
もう旧司法はランク外でいいよ
なくなる試験を議論しても意味ない
28名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:07:42
難易度スレで雑魚資格に認定されてた…orz
29名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:20:50
>>28
なにが?
30名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:45:08
てか邪魔だから資格難易度ランキングいちいちあげんな
もう>>2でいいじゃん
31名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:53:05
2でもなんでもいいわ
32名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:54:37
>>2は1級資格判定士
33名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:58:20
2で決定したからこのスレ不要だな。
さあ勉強、勉強
34名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:05:17
>>33
いやまて
まだ介護福祉士の最終調整が終わってないぞ
介護福祉士は行政書士よりひとつ上位ランクだろ
35名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:10:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 保健師 助産師
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー 看護師
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 社会福祉士 精神保健福祉士 
57:気象予報士 システムアナリスト 介護福祉士
56:日商簿記一級  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 行政書士
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
36名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:22:25
>>12
第1級総合通信士
国際通信の□だ
37名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:23:50
>>34
介護福祉士に難易度議論は不要だろ
実用度、期待度、実需、注目度は行書のはるか上をいってるから
そもそも分野が違い過ぎだろ
38名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:24:03
>>36
モールス信号とかのやつだな
39名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:24:43
>>38
なんで未だにモールス信号があるんだ・・・・
40名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:26:06
保険士ってなんだよ?
41名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:31:10
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士
61:税理士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:社会保険労務士 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
42名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:00:57
>>41
これで確定みたいだよ。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
43名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:07:43
俺も>>2で確定でいいと思う
もう余計な悪足掻きはよせ
44名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:14:18
司法書士にかなりの違和感があるのでこの方が妥当
理由=司法試験より下。税理士とそれほどの差がない。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士
61:税理士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:社会保険労務士 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
45名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:16:56
【資格難易度ランキング/2009年 確定版】
75:旧司法試験
70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師
65:技術士  電験一種
(高学歴の壁)
64:獣医師 歯科医師
63:システムアナリスト 1級建築士  1総通
62:税理士(難科目) 英検1級 米国公認会計士  電験二種
(U-CANの壁)
61:司法書士
59:土地家屋調査士 
58:中小企業診断士 1陸技
57:社会保険労務 気象予報士
56:税理士(易科目) 日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:電験三種
53:総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
46名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:24:49
>>45
細かく分けすぎだよ。
>>2が数段まともだ。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:25:23
お前ら面倒くさいなぁ。。
もう>>2で良いじゃん。
48名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:27:25
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


これで決まり!
49名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:27:40
>>2
50名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:29:19
なんじゃこりゃ。ここは子供の難易度ごっこスレかい。
51名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:35:53
昨日あたりから急に変なもの貼り出した書士ベテがいるが無理だよ。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
67:新司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師
63:税理士 司法書士
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
52名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:46:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

72:旧司法試験
67:新司法試験 税理士(5科目累積)
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師
62:司法書士
61:歯科医師 技術士
60:税理士(1科目) 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
53名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:48:30
>>51
やっぱ司法試験がトップにくるとしっくりくるな
54名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:55:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

72:旧司法試験 アクチュアリー
67:新司法試験 税理士(5科目累積)
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師
62:司法書士
61:歯科医師 技術士
60:税理士(1科目) 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
55名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:58:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
75:旧司法試験
72:アクチュアリー 弁理士
67:新司法試験
66:税理士(5科目累積)
65:医師 公認会計士 不動産鑑定士 司法書士
64:獣医師
61:歯科医師 技術士
60:税理士(1科目) 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
56名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:58:33
>54
ないわw
57名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:59:35
>>55
かなり良くできてる
58名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:59:55
>>51
そういう書き込みを指してごっこと言っているんだよ(笑) きみいくつ?
59名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:01:57
最終確定版(笑) よくできている(笑) しっくりくる(笑)

あほ
60名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:06:18
確かにこういう意味不明なコピペはウザい
61名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:07:26
とりあえず新司法を簡単簡単とか見下してる書士コンプレックスの方々は受けた事があるのかと
俺は税理士試験だから司法試験やってないけどお前等はほんとに受験して言ってるのか?
ここまで簡単簡単言うならここは弁護士様揃いなんだろうなwありえねーけど
いい加減)2で良いと思うとか工作するのもよせ。ここは難易度を語るスレなんだから
62名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:16:49
>>61
じゃぁ難易度語れば??w

俺は最終確定版とかで何回も何回も無駄にageられるのが邪魔で仕方ないんだよ
63名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:29:46
俺もマークシート式試験の資格者だがマーク試験だけは上位に位置づけるの止めてくれるかな。
とてつもなく違和感を覚えるから。いつものことだが難易度スレは司法書士が暗躍しすぎる。
同じような試験方式の社労と行書よりは難易度上で間違いないんだからそれで納得すればいいのに。
64名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:30:18
>>61こういう、すぐ熱くなって見えない敵と戦い始める人は、この手のスレには向いてないと思うけどね。
そのうち少しでも自分の意に沿わないレスがあるたびに癇癪を起こすようになるよ。
・・・すでに、そうなってるか。
受験生なら「こいつらまた根拠のないことを書いてるよ馬鹿だなw」くらいに思っておかないと。
65名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:41:18
自治ほどうざいものはないな。この資格板をしきってるドンかよ
文句を言うなら、「具体的」かつ「理論的」に「対案」を示せよかす。
だらだらと批判だけする奴は仕事できない厄介者と相場が決まっているのだよ。
66名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:55:57
行政書士、宅建、マンション管理士、管理業務主任者、総合旅行業務取扱管理者

所持だが、全て50前後の範囲内という大方の意見?(ランキング表)通りで納得じゃ。

可もなく不可もない資格ということか。
67名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:00:28
司法書士>新司>弁理士>税理士>会計士>鑑定士
68名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:01:08
◆2009年度ユーキャン難易度(受講費用、標準学習期間、お手軽度☆)
@司法書士、145千円、15ヶ月、☆
A中小企業診断士、88千円、14ヶ月、☆
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月、☆×1.5
C土地家屋調査士、62千円、10ヶ月、☆
D気象予報士、62千円、8ヶ月、☆
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月、☆☆
FFP、62千円、6ヶ月、☆☆☆
G行政書士、54千円、6ヶ月、☆×1.5
G通関士、54千円、6ヶ月、☆☆
G宅建主任者、54千円、6ヶ月、☆☆
J介護福祉士、49千円、6ヶ月、☆☆☆
Jケアマネージャー、49千円、6ヶ月、☆☆☆
69名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:11:47
ユーキャンで司法書士って信じられないな…。
でも合格してる者がたくさんいるから重要があるんだよね
70名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:13:25
>>66
俺とほぼ同じだな。
俺は行政書士、宅建、マンション管理士、管理業務主任者、英検2級、
ランクについては特にそんなもんだと思ってる。

>>67
全く同意できない。
71名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:22:29
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

72名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:25:42
>>71
却下
73名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:27:45
>>2で固定
742:2009/02/13(金) 17:31:23
行政書士の俺を信じろ
75名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:31:44
高脳:医学部医学科(国立)

中脳:公務員

低脳:看護師POT


今の時代資格とってもあんま意味無いなw
それぞれ能力に合わせて上に掲げた資格のほうが
会計だ税だ書士だのOX士だのよりよっぽど使える。
76名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:35:03
未だに親の健保の被扶養者。
有資格者に嫉妬レス。
「この資格は将来性がない」と説いてまわる無資格者。
あとは○らぴ○みたいな聖心以上者かな?
おまえら受験生なら勉強せいや!
免除し税理士取っても、社会性・人間性が著しく退化。
従って資格を活かすフィールドまで辿り着けずに挫折し、
人生の敗北者となる。

77名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:37:09
しょんぼり77げと・・・
78名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:41:05
相変わらず鑑定士が上なんだなw
79名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:42:01
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
80名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:50:22
無学歴が資格とってもバカにされるだけ
81名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:15:08
>>2がまとも過ぎていじるにいじれないな・・・
82名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:20:36
新司法、弁理士、会計士、鑑定士の資格はみな異分野だが、難易度の質は同程度だと思う。
ただ人にとってその程度が多少変わるだけ。絶対的な難易度の質は同じってこと。
試験方式も酷似しているし、この4つは同グループで括り、難易度争いは不要。
83名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:22:28
司法書士と税理士がなみだめろんw
84名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:37:46
>>83
自分、司法書士ですが>>2位が妥当だと思います。
欲を言えばきりがないですけど。w
85名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:38:03
俺は大学は、世間的に「一流」といわれてる大学を卒業してるから、
もうそれで十分に頭脳明晰のステータスは築いてるし、
周りからも「頭良いんだね・・・、すごいね・・」と評価されてるので、
劣等感解消としての資格はぜんぜん興味ないんだ。劣等感解消の道具として、
税理士とか司法書士取る人も多いと思うけど、俺は大学名でカバーできてるから
この手の資格は興味ないんだ。

でも弁護士資格は欲しい。この資格は使えそう。
金になりそうな資格だし。貯蓄を増やすのに使えそうな資格だし。

86名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:43:48
金稼ぐ為に資格ね、、、
87名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:44:39
一流大学 = 明治大学
88名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:46:38
資格って必要だからとるんだろ・・・
89名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:46:44
自分は会計士ですが>>2位でいいと思いますね
鑑定士さんと弁理士さんと並べて光栄です
90名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:47:38
>>89
真似んなよw
91名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:48:49
>>89
ねーよカスwww
92名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:48:55
おまえら資格ぐらいさっさととって稼がなきゃあっという間に爺さんだよ
93名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:50:07
>>85
お前はどんな大学出てもバカですw
みんなの評価は
「すごいねwうんwすごいすごいw」

ホントに賢い人間は資格=金じゃないと思うよw
94名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:51:35
社会通念に照らし合わせても、>>2が相当だろうな
95名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:52:37
>>2が正しいなら今からでもローに行きたいですな。
96名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:52:43
通関業務の専門家である通関士が抜けてる。よく知らんが。
97名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:53:37
ここは自称資格識者が多すぎる
まるでわかっちゃいない
98名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:54:47
>>96
必置資格の宅建と同格
99名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:56:36
>>98
そっか・・・
100名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:58:29
じゃあ、通関士は宅建と同等の偏差値54ということで。>>2

54:電験三種 宅地建物取引主任者 通関士 薬剤師

薬剤師の位置に驚いているが、まあ、見てる人はいないだろうw

101名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:01:58
>>100
薬剤師は大学が出来過ぎて、価値が暴落してしまったからね。
無試験で入学できる大学もあるし。
102名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:19:24

薬剤師は国立薬は偏差値60だよ
私立は39〜43がゴロゴロあるし3科目
まともに勉強するのは化学のみ
大した数学いらない、つか全く要らない
私立は文系受験もある
総平均するとこんなもんっしょw
103名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:25:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級


【電波系】馬鹿資格【確定】
電験1 1総通
電験2 1陸技
電験三種

これらをランキングに入れる馬鹿は早く死んだ方がいい。
104名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:30:25
確かに電気電波系資格は
三角関数+過去問だけで受かるし
高評価されすぎだろw
裏免除多すぎるしwwww
105名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:32:58
106名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:35:56
名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:38:03
俺は大学は、世間的に「一流」といわれてる大学を卒業してるから、
もうそれで十分に頭脳明晰のステータスは築いてるし、
周りからも「頭良いんだね・・・、すごいね・・」と評価されてるので、
劣等感解消としての資格はぜんぜん興味ないんだ。劣等感解消の道具として、
税理士とか司法書士取る人も多いと思うけど、俺は大学名でカバーできてるから
この手の資格は興味ないんだ。

でも弁護士資格は欲しい。この資格は使えそう。
金になりそうな資格だし。貯蓄を増やすのに使えそうな資格だし。


107名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:37:31
だから通関士入れろっつってんだよ!ボケ!
何度言ったらわかるんだ!ふざけやがって!
108名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:38:55
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
109名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:40:23
痛感死の馬鹿が騒ぐ→現役介護馬鹿が出てくる→行書が沸いてくる
110名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:46:57
鑑定士ってなに?
111名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:47:31
電験だけど、認定を考慮しているなら話べつだけど
試験合格なら3種に比べて1.2種が過小評価では。

ビジ法検定の1級2級、建築士1級2級、簿記1級2級の
等級の差を考えれば、3種が54なら2種は57〜59、1種は
60〜62くらいあるのが自然。
112名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:48:16
ないわw
113名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:48:55
>>107-108は電波系の自演だろ。バカ過ぎる。
114現役介護福祉士:2009/02/13(金) 19:49:01
介護福祉士は行政書士・宅建より難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験
者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験
と同種の試験なのです。
115名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:49:45
申告所得の最頻値は弁護士2000-3000万,
司法書士・行政書士800-1000万,
歯科医1500-2000万,
病院・診療所2000-3000万,
税理士・公認会計士2000-3000万。
結局医師,弁護士,会計士が一番稼いでるというイメージ通りの結果でした。
特に弁護士は3000万以上の高額所得者の割合が医師・会計士に比べても圧倒的ですね。

申告所得税統計(国税庁HPより)19年(速報版)士業別の記載があるのは18ページと21ページ
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2007/pdf/shotokuzeihyo.pdf
116名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:51:07
電験だけど、認定を考慮しているなら話べつだけど
試験合格なら3種に比べて1.2種が過小評価では。

ビジ法検定の1級2級、建築士1級2級、簿記1級2級の
等級の差を考えれば、3種が40なら2種は48〜51、1種は
55〜57くらいが世間の認識。

マジレスしてやったから納得して底辺でおとなしくしてろ
117名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:51:46
公認会計士あり得ないくらい高いね

普通免許くらいじゃ?
高卒で1年合格
分母の割に分子が多い
持ち込み可
簿記1給料と同等だと思うけど

世間知らずのアホが在中してるもよう

不動産鑑定士も惨めだよねあり得ないよね(笑)(笑)(笑)
118名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:52:28
鏡に向かって必死に喋ってるな
119名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:53:36
簿記1級X2.5=税理士
120名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:57:26
>>115
>司法書士、行政書士その他の法務専門サービス
調査士もこの中かな。
121名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:58:11
平成21年度以降収入ランキング

★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
122名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:59:34
平成21年度以収入ランキング

★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
123名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:59:49
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年

 あり得ない。ヴェテが自己を正当化w
 こんなカス資格に5年も費やしていたら本物のアホ
124名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:00:15

名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:38:03
俺は大学は、世間的に「一流」といわれてる大学を卒業してるから、
もうそれで十分に頭脳明晰のステータスは築いてるし、
周りからも「頭良いんだね・・・、すごいね・・」と評価されてるので、
劣等感解消としての資格はぜんぜん興味ないんだ。劣等感解消の道具として、
税理士とか司法書士取る人も多いと思うけど、俺は大学名でカバーできてるから
この手の資格は興味ないんだ。

でも弁護士資格は欲しい。この資格は使えそう。
金になりそうな資格だし。貯蓄を増やすのに使えそうな資格だし。
125名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:01:45
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
126名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:04:27
いと〜しさと〜 せつ〜なさを〜 かねそな〜えてる
男子ぃぃいい!!
127名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:10:11
ネット発の鑑定士最難関キャンペーンか。
これってライバル減らしか? 
Wセミナーがこの資格を一押ししてるらしいけど本当かね。
128名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:17:02
疑問点
弁護士:米国型の弁護士時代の幕開けか?弁護士+αの能力を持たないとこれからは弁護士としても生きて行けない?
公認会計士:監査法人以外に職あるの?今の合格者数と率を考えると超過需要なんてあと数年で消滅→ハイパー超過供給?監査以外の道は?
不動産鑑定士:不動産関連以外に職あるの?上二つとは数率ともに絞ってるからいいが、そもそも何で儲けてるかいまいち分からない。
弁理士:文系弁理士に価値はあるの?結局は単なる事務?長期不況→開発費減→特許減→需要減?世界統一特許申請は弁理士にとって朗報?
税理士:会計士の大量輩出でパイを食いつぶされないの?租税の専門性は会計士よりあるから意外に無問題?でも数多すぎじゃない?
司法書士:業務拡大はされているが、懸念は弁護士の大量輩出。あと登記は景気にも爺共にも左右されるのじゃ?クレサラの道しかない?でもそこには弁護士も・・。
社会保険労務士:年金や労働関係で需要が望めるが、そもそも食えるだけの専門性・単価はあるのか?
行政書士:わからん。無価値なような気もするが・・。
129名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:24:46
不動産鑑定士
宅検取得者に支配され
不動産鑑定士による見積無償が当たり前


公認会計士
暗記できたら7ヶ月でも合格可能
大学出てなくても1年で合格できる
試験持ち込み可
分母15000人の割に分子3000人合格の検定試験並みの難易度
簿記1級の方が簿記能力、連結決算能力ははるかに高い
簿記1級受かれば公認会計士試験は余裕
公認会計士試験受かっても簿記1級は受からない
130名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:27:18
>>129
>>試験持ち込み可
 

どういうこと?
131名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:28:44
>>130
テキスト持ち込み可
132名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:31:52
>>127
wでそんなことやってたっけ?
133名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:32:44
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
75:旧司法試験
72:アクチュアリー 弁理士
67:新司法試験
66:税理士(5科目累積)
65:医師 公認会計士 不動産鑑定士 司法書士
64:獣医師
61:歯科医師 技術士
60:税理士(1科目) 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
134名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:34:20
分母15000
分子3000人って結構多いんだね
135名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:36:23
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
136名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:38:03
会計士はここ2年で合格者数が変わりすぎて評価しにくい。
137名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:39:45
簿記1級合格できて商業高校卒業できるレベルならまず1年で合格できるとのお墨付き

公認会計士試験の受験資格撤廃以前は簿記1級取得者は税理士を進められて1年合格を目指すものの税法でつまずき結果的数年では受からず人生台無し
公認会計士の受験資格が撤廃されてからは大々的に商業高校も1年で合格できる公認会計士を薦めるようになったね

138名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:45:43
公認会計士協会の会長前任者が会計、税務、監査は調べながら実務をこなすのが当たり前の発言から公認会計士試験だけは持ち込み可になったとの噂
139名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:46:47
社労、診断士、調査士は59
140名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:47:50
>>137
去年は高卒の会計士合格者が150人いたらしいじゃん。
19歳で合格したひとのなかにも高卒いたみたいだし。
東大からの合格者数より高卒合格者数のほうが多いってすげえw
141名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:48:20
>>139
いや60だろ。
142名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:49:33
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士(H20年度)  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
143名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:52:35
会計士試験のテキスト持ち込みって予備校で使ってるものを持ちこんでもいいってこと?
理論問題とか楽勝じゃないか。
144名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:53:36
お前らのスカウターで俺の能力を測ってくれ。

MOUS ワード エクセル 初級
MOUS ワード      上級
初級シスアド
FP3級
FP2級 午前合格
145名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:53:54
142>>大学卒業してまで不動産鑑定士、公認会計士試験にヒーヒーいってる惨めな受験生と思われ
レックなんかの資格学校の宣伝ぽいけどね
アホぽいね
146名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:54:02
>>143
問題数が非常に多いので、テキスト見ながらだと追いつきません
147名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:54:26
>>144
行書レベル
148名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:57:14
>>146
でもテキストなんて穴があく程みてるからど対応ページを3秒でひけるだろ。
理論の暗記なんて50%のうろ覚えでおkじゃん。
149名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:04:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 通関士
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
150名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:05:47

神奈川県行政書士会ADRセンター(法務省認証紛争促進事業者)

http://www.kana-gyosei.or.jp/copyadr/

行政書士は勝ち組であることが立証されました。
151名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:07:05
>>144
資格偏差値というか
その資格はちょっと優秀な高校生 大学1年生でもとれるレベルだよ
152名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:07:34
>>147
Thx
忘れていたが、英検2級も持っていた。
食べれる資格が何もない。
153名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:10:50
アメリカの思惑通り
弁護士会計士価値が大暴落して
資格にたいする幻想が一気に崩れ去った
もはや官僚と経済界のトップが独走。
弁護士を目の上のたん瘤とおもってた彼らは、
アメリカに高値で買われた売国奴だが
国益流出しても構わないと思ってる
どうせ人間80年も生きないから生きてる間に楽しもうと。

郵政民営化関連では、
格差社会の象徴であるアメリカの保険会社のcmが
凄まじい勢いで目に飛び込むが
トヨタもソニーも時期にアメリカやアラブの企業となる
154名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:17:37
>>151
次は何を受けるべきかな?
155名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:19:53
不動産鑑定士を受けるべき
156名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:26:42
>>154
将来 どうゆう事がしたいの??
157名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:27:27
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 社会保険労務士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
158名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:29:53
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

159名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:30:18
不動産鑑定士が最難関に君臨する事になりそうだな。というか他が落ちて勝手に転がってきた感じ。
当然、テキストなんか一切持ち込み不可!民法での六法の持ち込みすらダメ!
科目合格制もなし!院免除もなし!無試験で鑑定士もなし!合格率3%!試験自体もさらに難化!範囲も拡大!予備校の対応も後追い!
160名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:31:26
てか邪魔だから資格難易度ランキングいちいちあげんな
もう>>2でいいじゃん
161名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:32:24
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 行政書士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 通関士
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
162名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:32:56
【資格難易度ランキング/2009年確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 社会保険労務士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
163名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:34:21
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
164名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:34:30
>>157が妥当
165名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:34:31
社労必死w
166名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:35:20
>>2でいいじゃん
167名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:36:37
行政書士、宅建、マンション管理士、管理業務主任者、総合旅行業務取扱管理者

所持だが、全て50前後の範囲内という大方の意見?(ランキング表)通りで納得じゃ。

可もなく不可もない資格ということか
168名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:37:14
>>157でいいよ
>>2は射漏臭い
169名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:37:23
>>165
ほんと社労が難易度上げようとして必死だな。
170名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:38:27
>>157はギョウチュウ臭いから却下。
>>2で確定。
171名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:39:35
おれも2で良いと思うがな
ただ新司法の調整が必要な気もするが。気力時間金銭苦労度ではトップじゃね?
172名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:43:10
>>2の司法書士、社労士及び調査士は、特定社労士と認定調査士なんだろ?
それだったらこんなもんだろ
173名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:43:26
>>171
時間とか苦労は関係ない
あくまで「難易度」だから
174名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:43:52
今の難易度でしょ。
行政=社労士
どこの予備校も同じ評価なのに偏差値でそこまで差をつけている意味が理解できない。
175名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:44:49
>>2>>157の違いって社労の難易度だけなのなw
どんだけ社労必死だよw
176名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:46:14
>>174
社労士は特定社労士含むと考えてたら>>2になんでね?
177名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:46:55
社労士と行政書士は同じ偏差値な。
どちらかが高いものは工作とみなす。
以上。
178名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:48:16
つべこべ言うな!
男は黙って>>2で決定だ
179名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:48:35
会計と法律畑だったんだけど
ヘルパー講習に通う今
看護士と薬剤師が
神にみえるよ
180名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:48:35
「社労」と「行書」の単語が出てくると一気にレスが増える件について
181名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:48:59
だな>>2で確定
それでいいんじゃねえの?
182名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:49:39
★☆事実無根の平成21年年度以降資格と収入ランキング〜☆★

★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
183名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:49:53
>>177
禿同
184名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:50:21
介護福祉士のあいつも出てきたな
185名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:50:29
どうせ明日には新たな勢力が現れる
186名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:51:23
社労がシステムアナリストより上なはずないじゃん
187名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:52:11
介護&旅行&社労&行書
まずはこいつらを黙らせることが先決だ
188名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:53:21
>>186
技術屋は黙ってろ
189名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:53:51
オナリストばかりだよなここは
190名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:54:20
税ベテと司法叩きも黙らせろ
191名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:54:25
>>2で最終確定
異論は認めない







以上 終了
192名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:56:04
>>156
法律関係かな。
人の役に立ちたい。
それで食べていければ最高です。
193名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:56:47
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 社会保険労務士 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

■今後、ランクに入ってくるであろう新資格■

金融士(予想偏差値60台)
貸金業務取扱主任者(予想偏差値45~50)
登録販売者(現難易度 普免程度)
194名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:57:05
>>191
社労乙
195名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:58:45
公認会計士なんて誰でも受かるわ。若い奴しか就職できないけど
196名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:00:04
>>193
行書ですね。わかりますw
197名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:01:56
金融士のいきなり60はないっしょ
FP1と同じくらい
198名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:02:35
出た、受けてもないのに誰でもうかるwww
減価償却もできねー餓鬼は黙ってろ
199現役介護福祉士:2009/02/13(金) 22:04:51
介護福祉士は行政書士・宅建より難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験と同種の試験なのです。
200名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:05:05
>>192
法律関係の資格とれば??w
201名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:08:51
>>200
大学から経営を学んでいて、法律関係の資格がよくわからないのです。
おそらく、法科大学院を受験するのが一番良いのでしょうが。
202名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:09:43
資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

61: 新司法試験 税理士 アクチュアリー  
60:司法書士 医師 弁理士  技術士 簿記1級
公認会計士 
56:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 不動産鑑定士 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技  獣医師 歯科医師
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 気象予報士 システムアナリスト53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 通関士
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
203現役介護福祉士:2009/02/13(金) 22:11:35
>>202
56:介護福祉士
追加希望
204名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:17:36
>>202
スーパー改悪w
205名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:18:49
・合格率
社労>行書

・大手資格予備校のTACの評価
社労=行書

・講座数が最大級の通信講座ユーキャンのお手軽度
社労=行書


社労=行書なんだけど
206名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:39:51
>>170
行書の偏差値は変わってないのに、ギョウチュウ臭いってw
>>2の社労の位置が不自然だったから>>157に直しただけなのにw
207名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:43:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 社会保険労務士 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

●検討すべき未記載資格●
1級FP技能士
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

■今後ランク入りが予想される新資格■
金融士(予想偏差値55〜60)
貸金業務取扱主任者(予想偏差値45〜50)
登録販売者(現難易度 普免程度)
208名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:45:31
>>192
法律関係と言っても曖昧すぎるから弁護士でいいんじゃない
まあ大学院行く所から始めなよ。金が無い?それじゃバイトだバイト
209名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:47:21
>>207
それでいいよ
210名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:50:25
証券外務員2種も加えるべきかな。
211名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:50:41
>>208
大学院でてるんですよ。
212名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:53:33
>>211
法律系出たんならとっとと受けて合格すればいいんじゃない?
ただ今は初任給安いらしいからそれなりに覚悟して受けると良いよ
公認会計士なんかは大手初任給500万超えるって言うのにな
213名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:56:45
>>2に異論のある方は根拠を示して下さい。

立証責任は先方にあります。
214名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:58:27
>>207を基本として、

1級FP技能士 
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
証券外務員2種
各種危険物

の偏差値を検討のうえ、挿入すれば完成ですな。
215名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:05:27
【資格難易度ランキング/2009年 絶対確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 行政書士
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
216名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:09:28
社労士=行書なら何故行書は

合格祝賀会がないの?
ADRがないの?
独占業務がないの?
専門的知識等で高度なものじゃないの?
合格証書が大臣名義じゃないの?
就職できないの?
独立してもすぐ廃業しちゃうの?
217名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:11:01
>>212
経営の大学院だったんですよ。
218名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:11:55
社労士=行書なら何故行書は

合格祝賀会がないの?
ADRがないの?
独占業務がないの?
専門的知識等で高度なものじゃないの?
合格証書が大臣名義じゃないの?
就職できないの?
独立してもすぐ廃業しちゃうの?

そして何より社労士の受験資格なの?
219名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:14:00
>>2が1番妥当だな
>>2を2ちゃん資格版の難易度ランキング最終決定にしよう
220名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:24:56
>>217
じゃあ税理士でいいじゃん
中小企業の社長の役に立てるよ
221名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:26:13
>>2に異論なし
222名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:26:29
>>213
客観的的な難易度比較
・合格率
社労>行書

・大手資格予備校のTACの評価
社労=行書

・講座数が最大級の通信講座ユーキャンのお手軽度
社労=行書


どう見ても
社労=行書なんだけど
223名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:26:33
>>219
賛成

異論がある人はまず意見してからランキングをageよう
224名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:29:15
★☆事実無根の平成21年度以降資格と収入ランキング〜☆★

★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
225名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:30:48
>>2>>207の違いは社労士の位置だけですよw
>>2がいいと言う奴はみんな社労士
っても社労が一人が多人数の振りをして自演してるだけだがw
226名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:32:45
射漏死が必死過ぎてウケるんですけどW
227名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:32:53
収入ランキングとかいちいちageんなってwww

お前本当無能だなww
228名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:33:49
ランキングとかどうでも良いけど
ここは議論する場として無駄にageられるのはやめて欲しい
229名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:34:30
射漏死w
230名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:35:10
行書がどうにかして社労士と並びたくて必死のようだな
231名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:36:52
社ロウも行書も興味ないから
そんな中堅資格
232名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:38:07
じゃあ>>2でいいじゃんw
233名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:39:41
社労も行書も底辺の士業資格同士なんだから仲良くしなさい!
234名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:41:25
>>2はシャロウが高すぎると思うから、>>207でいいよ
235名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:43:49
凝性庶死が必死wwwwwwwwww
236名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:43:55
行書は社労士の位置が気になってしょうがないようだね
237名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:44:03
>>2が妥当
238名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:46:37
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
58:行政書士 社会保険労務士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 一種電験 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 1陸技
54:三種電験 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

●検討すべき未記載資格●
1級FP技能士 
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
証券外務員2種
各種危険物

■今後ランク入りが予想される新資格■
金融士(予想偏差値55〜60)
貸金業務取扱主任者(予想偏差値45〜50)
登録販売者(現難易度 普免程度)

新たに偏差値58を作って社労士・行書を並べてやったよ。
239名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:47:05
ここの基地外の評価よりも
tacの評価が一番安定してる
240名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:47:36
>>2でおk
社労も適正行書も適正
文句なし
241名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:48:14
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

242名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:50:18
行書は上位難関資格の弁理士の免除科目になるからまだ取る価値はある
社労士はちょっと・・・なぁ
243名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:52:12
踏み台資格にされて喜ぶカス行書w
244名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:52:11
客観的な難易度比較
・合格率
社労>行書

・大手資格予備校のTACの評価
社労=行書

・講座数が最大級の通信講座ユーキャンのお手軽度
社労=行書


どう見ても
社労=行書なんだけど

>>207が一番妥当
245名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:53:26
踏み台にもならない行き止まり資格のシャロウ
246名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:53:49
歯医者と税理士やアクが一緒て時点で論外
247名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:53:49
俺は大学は、世間的に「一流」といわれてる大学を卒業してるから、
もうそれで十分に頭脳明晰のステータスは築いてるし、
周りからも「頭良いんだね・・・、すごいね・・」と評価されてるので、
劣等感解消としての資格はぜんぜん興味ないんだ。劣等感解消の道具として、
税理士とか司法書士取る人も多いと思うけど、俺は大学名でカバーできてるから
この手の資格は興味ないんだ。

でも弁護士資格は欲しい。この資格は使えそう。
金になりそうな資格だし。貯蓄を増やすのに使えそうな資格だし。

248名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:56:52
>>245
踏み台にもならないじゃなくて
社労士は踏み台に出来ない資格なんだよ君
249名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:57:58
行書→弁理士等の上位資格への通行切符→明るい未来

社労→行き止まり→崖下へ
250名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:58:16
行書は捨石です
251名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:59:04
行書も社労も底辺資格同士仲良くしなさい!
252名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:59:04
ほぼ完成です。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:社会保険労務士 行政書士 気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:三種電験 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

●検討すべき未記載資格●
1級FP技能士 
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
証券外務員2種
各種危険物

■今後ランク入りが予想される新資格■
金融士(予想偏差値55〜60)
貸金業務取扱主任者(予想偏差値45〜50)
登録販売者(現難易度 普免程度)
253名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:00:30
行書なんかイチイチ受けてるような奴は
弁理士なんか一生受からないと思うよ^^v
254名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:01:01
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

255名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:02:10
完成です。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:三種電験 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 行政書士 
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
256名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:02:25
>>252
perfect
257名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:02:26
行書から弁理士に受かってる奴はいる
自分で調べてみなさい
258名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:03:00
部落差別は絶対にいけない
259名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:03:06
馬鹿がいくらコピペ貼ったってなんも変わらないって
260名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:04:42
>>255
marvelous
261名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:05:01
自演あほらしw
一生やってなよw
262名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:06:21
社労ベテ→>>2に近いランキングを作り自演を繰り返す

その他資格ベテ→行書=社労になってれば何でも良い
263名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:08:30
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士

この二つは1以上の差は確実にあるよ
264名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:13:18

士農工商馬鹿行書
265名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:14:26
確定しました、どうも有難うございました。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
62:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:社会保険労務士 行政書士 気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者   
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

●検討すべき未記載資格●
1級FP技能士 
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
証券外務員2種
各種危険物

■今後ランク入りが予想される新資格■
金融士(予想偏差値55〜60)
貸金業務取扱主任者(予想偏差値45〜50)
登録販売者(現難易度 普免程度)
266名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:16:25
資格板必死度ランキング

1位 社労士
スレの半分近くのレスをしたり、運営に駆け込んだりする基地外。自分の作ったランキングにレスをする自演魔。資格板の癌細胞
52:名無し検定1級さん :2009/01/10(土) 22:33:43 [sage]
お前らこの板に住み着いている社○士の痛い所を突くなよ
アク禁にされちまうぞ

★090110 複数板「行書=社労にしておきたい|40歳以上40%」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231523831/

社○士「俺の都合の悪い事を書き込む奴は全員規制してやる!


2位 行書
蟯虫とも言われる。1位の座を社労に奪われる。社労のライバル。


3位 電犬
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
267名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:19:02
顔を真っ赤にして…
268名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:19:32
なんでシャロウと行書はそんなに仲が悪いんだ?
仲良く汁!!
269名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:26:00
行書のシャロウコンプが止まらないね
行書はプライドが高いから絶対譲れないところだし
シャロウも行書と一緒っていうのも腑に落ちないし
おそらくエンドレスだな
270名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:27:15
もうどっちも似たような難易度なんだから
社労は行書を取得汁
行書は社労を取得汁
これにて一件落着!
271名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:29:07
マン管や消費生活アドバイザーにもADRで差をつけられた低能資格=行政書士だからさwww
272名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:31:00
>>270
でもお互いに根拠のない軽蔑をしてるから
受かりもしないのに
○○士なんて興味ないとかいうんだよ
273名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:33:28
片一方登録していると
もう片一方が会費半額とかになれば
両方登録するから仲良くなれると思う
274古株行政書士:2009/02/14(土) 00:37:13
その昔にのう、この国は行書に社労士業務をやらせてたんじゃ。
だがのう、社労士業務を無条件で付与した事で多くの社会保険関係で、
不正をやるようになったんじゃ。まぁ、素行と地頭がもともと悪い行書だから当然といえば、
当然なんだがのう。これじゃあかん!ということになって、時の政府は社労士資格と行書を完全分離したんじゃ。
行書の上位資格として位置ずけたってわけなんじゃ。つまりのう、行書のバカにも試験にパスして社労士資格を
付与するような制度にしたんじゃ。
そういう経過をたどった社労士資格だから妬みをあるわけや。
だから行書は社労士にちょっかいばかり出すんじゃ。情けないことだがのう。
275名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:39:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

276名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:45:41
医師国家試験→500問
薬剤師国家試験→345問

歯科医師国家試験→340問

獣医師国家試験→300問

看護師国家試験→240問



薬剤師が低すぎます。
277名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:46:02
★☆事実無根の平成21年度以降資格と収入ランキング〜☆★

★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
278名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:57:05
279名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:00:04
必死四天王
行書、社労、電験、介護士
280名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:12:55
必死三銃士
税ヴェテ、ギョウチュウ、鑑定バカ
281名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:14:05
なぜこんな板で必死になるのか?
庶民の心は理解できないなあ
282名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:14:52
こんな2ちゃんで工作活動してもリアルでの地位なんて何も上がらんだろ・・・・・
アホばかりなのか?
283名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:21:00
介護士で思い出した…
現在介護施設でヘルパーとして働いてるがなんで宅建主任者の俺が看護師やケアマネごときに上から目線で話されなきゃいけないんだ…
こんな仕事辞めて不動産業界に転職してやる…愚痴すみませんm(__)m
284名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:25:03
>>238
現実世界では関係ねーだろ
その思考危険、資格に縛られて敬遠される典型例
その職場で仕事知ってる奴が一番偉いぐらいに思ってないと上手くやってけないよ
285名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:25:33
>>279
その四つの資格って難易度は似たようなもんだなw
286名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:27:54
馬鹿が多いな
287238:2009/02/14(土) 01:28:56
>>284
そうですよね…
レスありがとうございましたm(__)m
288名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:29:33
仲良し3兄弟
社労士、診断士、調査士

俺たちが日本の未来をつくる!
289名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:30:45
>>277
税理士の難易度はどうでもいいんだけど、そんな高収入っていう感じはしないんだが(2世とかは知らない)
全国に7万人以上いる税理士のうち1000万以上稼いでるのがどのぐらいいるのか興味ある

さるブログの開業税理士はやっと500万超えたみたいなこと書いてたけど
実態はどうなん?
2世+税理士資格セットで1千万越えって感じなんじゃないのか
雇われ税理士じゃ給与安いままっていうのは常識らしいし
なんとなく実態が見えない平均年収な気がする
290名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:31:33
全部の難易度を調整しつつ、ついに完成しました!

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:三種電験 宅地建物取引主任者 薬剤師 通関士
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 行政書士
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
291名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:34:04
税ベテうざい
292名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:38:47
偏差値42からある歯医者や薬剤師がそんなに高い訳がない
293名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:41:55
>>289
独立開業系はどれも一緒
あとは顧客単価と供給と需要バランスの問題です
税理士は10年ぐらい前から飽和気味言われてるから今更な議論だけど
何のコネもなしに成功を納めようと思ったらかなりの苦労を覚悟しなきゃこの業界厳しいかと。
どこの世界にも格差はあるものです。
国際税務に長けた税理士とかだと、税理士業界に英語を出来る人はまだまだ少ないからそれだけで重宝されるよ。

結局雇われの給料で満足出来ないなら独立しろよってスタンスだから、税理士法人や事務所で働いてるとそのうち嫌でも独立が思考の片隅に入ってくる。
後は本人の実力次第だから楽しい人には楽しいと思う。
但しかなり泥臭い活動を続けることが苦にならない人向け、もしくは先にある成功を夢見て頑張れる人向けですな。

最初から安定思考ならやっぱり会計士目指しておくのが無難かと、出世しなくても1千万付近に落ち着く
監査法人に勤めてる限り食いっぱぐれはないでしょう。
294名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:50:00
会計士離職率高いやん
295名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:55:44
学歴無いから資格にすがろうとする
その資格も終わってる訳で
296名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:02:04
48以下もやってほしいと思った
297名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:03:15
>>295
えっ?!
それって食えない行政書士のことですか?
298名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:06:39
全部じゃないの?
299名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:17:20
会計士の離職はキャリアアップのためなんじゃないの?
有名な会計士の経歴見ると大体10年以内に辞めてるんだが
300名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:23:41
会計士はパートナーで大体3千万前後
パートナーっていうのは平たく言うと監査の証明書に印を押すこと
その監査業務に不備があった場合真っ先に責任を問われるのは法人よりもパートナー
だから収入の割に合わないってんでパートナーになる前に辞めたがる人が多いんだってさ

細野雄二っつう会計・税務業界では割と有名な大手法人のパートナーだった人がキャッツ事件で捕まったのは記憶に新しい
確か『公認会計士VS特捜検察』だったかな・・・かなり生々しい証言記録とか載ってて結構面白かった、長いけどね…

まぁそんなわけで離職率高いらしいよ
301名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:27:19
しかもめちゃくちゃ激務だしな
302名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:32:47
パートナーまでいくと激務ではないらしいけど監査証明書に印を押すことのリスクの高さが問題なんだと思われる

細野さんも事件があってから大手法人に即効で解雇されたようだし
まだ係争中の裁判らしいので動向が気になるところだけど

3000万円では安すぎるってことかねぇ
303名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:37:47
ちゃんと監査して適正ならなんのリスクも無いはず
だからリスク高いってこと=監査が機能してない証拠w
304名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:43:30
いや、その話には続きがあって
結局冤罪だったという、、、

つまり事件の経緯はこう

@キャッツ粉飾疑惑浮上

A会計士・細野雄二、粉飾に加担した容疑で逮捕

Bキャッツ関係者は自白を始める(この自白っていうのも曰くつきで検察との裏取引があったらしい)

C細野氏だけが一貫して無罪を主張

D裁判で係争中


おおまかにはこんな感じ、実はこの粉飾は粉飾ではなかったとのことが後になって分かってきた(会計学者も認めた)
細野氏は当初から一貫してこれが粉飾と言われるなら監査など出来ないと言及
後々になってキャッツの従業員も粉飾ではなかったという供述を始めて現在裁判で係争中

ちなみに拘留中に奥さんが亡くなったらり、本人も病気を患ったりとドラマ性にも富んでいて読み物としては面白かった(不謹慎かもしれないが)
305名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 04:50:23
中学時代、俺は勉強ができないなりに、非常に真面目にガリガリ勉強していたが、偏差値40のバカ公立高校しか受からなかった。
その高校に入ると、自分とは違って不真面目でヤンチャな奴ばかりが集まっていた。チビでビン底の厚さのメガネをかけてた俺は、
ああ、これから間違いなくイジメに遭うだろうと思い、胸が苦しくなった。高校で授業が開始されて、しばらくたつと、授業中に周りが荒れ
始めてきた。どのように荒れてるのかというと、授業中に菓子を食ったりプロレスごっこをしたり、真面目に聞いてノートを取っている
俺に向かって、女子が聞こえるように暴言を吐いたり、席の周りを男子が取り囲んできて、騒いだり脅しいれたりして、授業妨害をしたり
、といったことだった。俺は、非常に精神状態が病んできて、授業に集中できなくなり、学校を休みがちになったが、中間考査が近くなって
きたので、ここで諦めたら負けだと思ったので怠けるわけにはいかなかった。勉強ができないなりに、中間考査の勉強をし、テストを受けた
が、ほとんどの科目が赤点だった。俺の授業妨害をしていた連中は、学校に教科書やプリントを置き勉していて、ほとんど勉強しなかったのに、
すんなりと赤点を避けることが出来ていた。ここで、俺は、ああ、中学時代ガリ勉して入った高校なので、ここの学校の勉強についていけないんだ。
きっと、俺の授業を妨害している連中は学力的に余裕があって、学校の勉強についていけるのだろう、と強く感じた。学校でイジメられていて、登校
しずらかったということもあって、俺はあっさり学校を退学した。(↓つづき)
306名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 04:51:53
高校を退学後、「介護福祉士」になることを決意して、介護の仕事をやり始めたが、
職場には、この前まで行ってたバカ公立高校で授業中、俺に向かって暴言を吐いていた女子がそのまま成人したような「看護師」がいて、俺を徹底的に
叩きつけてきた。ここで、ああ俺は職場の中ではバカでもなれる看護師よりも立場が低いんだ、男として惨めだ、今までガリ勉してきた結果がこれか、
悔しいと思うようになってきた。職場で叩かれ叩かれしているうちにペニスが成長してきて、始めは嫌だった仕事がだんだんと生き甲斐になってきた。
毎日毎日ペニスをおっきくしながら、仕事をし、実務経験が3年過ぎた時に「介護福祉士」の国試を受けて合格し、怒底辺資格を取得することが出来た。

↑上の内容は全部嘘なんですけどね。俺からした「介護福祉士」と「看護師」のイメージで15行ぐらいの文を作ってみただけです。
307名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 07:44:11
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士   1級知的財産管理技能士
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
308名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 07:55:51
確定しました、どうも有難うございました。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
62:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:社会保険労務士 行政書士 気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者   
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

●検討すべき未記載資格●
1級FP技能士 
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
証券外務員2種
各種危険物




309名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 08:15:26
各5段階評価

会計士

ステータス5 収入4 安定性5 将来性5

安定思考な人にはお勧め、平均年収1000万ぐらいのエリートサラリーマンという例えがわかりやすい。
この資格のいいところは監査法人に勤めれば安定的な収入が確保できるということと、転職域の広さだろう。
監査法人の離職率の高さは有名、その後はコンサル会社、一般事業会社、個人事務所(この場合は税務をやる人が多い)etc
但し一般大儲けしたい人向けではない。
監査業務自体も相当地味のようで監査たのしーという人を聞いたことがない。(当たり前か)



税理士

ステータス4 収入3〜∞ 安定性3 将来性3

OB、2世が無視できない業界。
基本的に顧客の獲得が肝なのでいかに顧客を獲得できるかにかかってる。
一番必要なのは税法実務能力より先に営業力。
一度顧客を獲得してしまえばその後は安定。
少しでもコネがあればいいのだが全くのノウハウなしだと相当な努力が必要。
税理士事務所勤めの人がクライアントを持ち逃げすることは業界ではタブーとされている。
顧客をガンガン獲得出来れば年収ウン千万も夢じゃない。ただそれが難しい。
310名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 08:38:33
>>309
タイムマシンで10年前からおいでになったのですか?
未来は悲惨でしょ?ワラ
311名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 08:50:35
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:旧司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 新司法試験 アクチュアリー
64:獣医師 司法書士 
62:歯科医師 税理士 技術士 
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級  
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者 乙種第4類危険物   
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
312名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:05:38
>>311
行書ですね。わかりますw
313名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:06:49
コピペはつまんないよ。
314名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:15:16
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

68:行政書士
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

315名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:15:44
美容師はどれくらいだ?
あれも国家資格だろ?
316名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:18:42
いっそのこと、社労と行書を抜きでランキングつくろーぜ
間違いなく平和になる
無限ループUzeeeeeeeeeeeeeee
317名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:20:08
どれくらいかなんて
>>2とかの資格表みて比べ物にならんこと位容易に想像できるだろ、馬鹿か
318名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:22:14
>>315
時間、金を考えると偏差値48の英検2級くらいじゃないか?
319名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:28:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:旧司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 新司法試験 アクチュアリー
64:獣医師 司法書士 
62:歯科医師 税理士 技術士 
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級  
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
320名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:31:12
>>316
その為にスレが続いているんだろ
燃料無くなったらチョコっとを刺激してやれば
たちまち行書が湧いてきてそのレスでスレは繁盛する
暇だったら頭から通しでカウントして味噌
321名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:35:17
マーチレベルでも英検2級受からんやつ結構いるだろうな
322名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:35:50
これは難易度ランキングじゃないのか。
大原やTACといった大手が揃って、難易度は会計士=税理士>鑑定士と言っているんだけど。
323名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:37:05
また税理士か。
324名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:40:08
看護師を付け足さなきゃならん。偏差値48〜50だな。
325名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:47:44
>>324
そうなると準看と正看で変わってくるな
正看で50、準看で45位が妥当かな
326名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:53:27
>>321
いやマーチレベルなら英検2級なんて楽勝なんですが…
327名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:55:04
>>2
会計士が最上位はおかしいだろ
どんだけゆとりになったかもう周知の通りだろ!?
328名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:57:29
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
66:不動産鑑定士 弁理士
65:医師 新司法試験 公認会計士 アクチュアリー
64:獣医師 司法書士 
62:歯科医師 税理士 技術士 
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 準看護師 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
329名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:05:27
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 社会保険労務士 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士   1級知的財産管理技能士
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
330名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:07:03
特定社労士=行書なワケないじゃんw
331名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:09:30
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:新司法試験
62:獣医師 司法書士
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士   1級知的財産管理技能士
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
332名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:17:05
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
66:医師 新司法試験 弁理士
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:獣医師 司法書士 
62:歯科医師 税理士 技術士 
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
58:社会保険労務士 
57:行政書士 気象予報士 システムアナリスト
56:1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 準看護師 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

皆の衆が、このランクを甘受することを希う。
333名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:17:25
通関士はいつになったら入れてくれるのか?
334名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:18:37
>>333

>>332の偏差値54
335名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:21:29
実質、>>332>>2の対決となっているが、
わざわざ>>2をコピペするとウザいので、アンカーにして欲しい。
336名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:23:37
>>332
俺は甘受するぜ。
337名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:27:20
>>332
登録販売者も入ってるんだなw
美容師、看護師とかも入っててアホでも他の資格の難易度を計れていいと思う
338名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:28:36
原付免許とヘルパー2級が同一の難易度とかってなんかリアルだな
339名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:32:38
【資格難易度ランキング/2009年 荒れる資格をはずしてみた】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 通関士
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

50以下のマイナー資格で議論する意味がないもの
(電波系キチガイで底辺職であるビルメンが涙目で必死にランキング板に張付いている)
電犬
建築物環境衛生技術者
340名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:38:51
>>324-325の意見を組み込みました。

【資格難易度ランキング/2009年 荒れる資格をはずしてみた】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 通関士
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級 看護士(正)
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 看護士(準)

行書と社労はお好きな所へどうぞ。

50以下のマイナー資格で議論する意味がないもの
(電波系キチガイで底辺職であるビルメンが涙目で必死にランキング板に張付いている)
電犬
建築物環境衛生技術者
341名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:42:22
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

75:家電量販店店員
73:ビルメン
70:旧司法試験
66:医師 新司法試験 弁理士
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:獣医師 司法書士 
62:歯科医師 税理士 技術士 
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
58:社会保険労務士 
57:行政書士 気象予報士 システムアナリスト
56:1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 準看護師 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

342名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:45:37
資格板必死度ランキング

1位 社労士
スレの半分近くのレスをしたり、運営に駆け込んだりする基地外。自分の作ったランキングにレスをする自演魔。資格板の癌細胞
52:名無し検定1級さん :2009/01/10(土) 22:33:43 [sage]
お前らこの板に住み着いている社○士の痛い所を突くなよ
アク禁にされちまうぞ

★090110 複数板「行書=社労にしておきたい|40歳以上40%」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231523831/

社○士「俺の都合の悪い事を書き込む奴は全員規制してやる!


2位 行書
蟯虫とも言われる。1位の座を社労に奪われる。社労のライバル。


3位 電犬
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「それでいい」の自演3コンボ
343名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:48:41
【資格難易度ランキング/2009年 荒れる資格をはずしてみた】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 通関士
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級 看護士(正)
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 看護士(準)

行書と社労はお好きな所へどうぞ。

50以下のマイナー資格で議論する意味がないもの
(電波系キチガイで底辺職であるビルメンが涙目で必死にランキング板に張付いている)
電犬
建築物環境衛生技術者
344名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:00:27
>>343
荒れる資格を外せば制裁措置として良い効果がでるね
345名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:13:48
お前らさぁ・・・・・

行政書士、社労士、電験なんて
リアルでも相手にされていない可哀そうな資格なんだよ。
せめてネットだけでも夢見させてやれよ・・・・
346名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:16:34
一番相手にされてないのは
なんもないお前だがなw
347名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:17:35
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


348名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:21:20
出たよ(笑)。電犬の底辺が。
349名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:31:05
いいじゃん、電検も社労も行書も寛大にみてあげようよ
荒さなければね
350名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:38:32
電験三種スレッドでも朝早くから工作に必死です。
よほど底辺の資格にコダワリがあるのでしょうw
そしてまだ合格していないわけですね。
荒らしのイメージ像としては底辺高卒、認定でとれないということは普通科。
職業はビルメン。生まれたときから見下されてきた。
おそらくはダイケ●グループの元社員。

560 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/02/14(土) 05:17:27
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
351名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:44:06
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
66:医師 新司法試験 弁理士
65:不動産鑑定士 公認会計士 アクチュアリー
64:獣医師 司法書士 
62:歯科医師 税理士 技術士 
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
58:社会保険労務士 
57:行政書士 気象予報士 システムアナリスト
56:1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:薬剤師 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

■今後ランク入りが予想される新資格■
金融士(予想偏差値55〜60)
貸金業務取扱主任者(予想偏差値45〜50)
352名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:48:33
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:旧司法試験
67:新司法試験
66:弁理士 不動産鑑定士 
65:公認会計士 医師
63:獣医師 司法書士 アクチュアリー  
62:税理士 技術士 1級建築士
61:システムアナリスト 
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士   
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級  
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
353名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:48:58
通訳案内士、英検1級、英検準1級も入れて!
354名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:49:49
旧試をいれるな
>>2で確定している
355名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:51:53
     _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   きもーい人がランキングに参加できると思ってるの?
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi /・\  /・\.| .|、i .||
`!  !/レi' /・\  /・\ レ'i ノ   !Y! ̄ ̄    ̄ ̄ 「 !ノ i |
,'  ノ   !  ̄ ̄    ̄ ̄ i .レ'    L.',.  (_人_)  L」 ノ| .|
 (  ,ハ   (_人_) 人!     | ||ヽ、  \_|  ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
356名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:53:15
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


357名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:53:31
>>349
勝手に兼業者が多いとか根拠の無いことを書かれたり、道連れ乞食に大迷惑
いい加減、エンガチョ切ってオテント様に鍵あずけたいので
外して頂いて結構です…てか二度と入れるんじゃねえぞ
358名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:54:49
資格板必死度ランキング

1位 社労士
スレの半分近くのレスをしたり、運営に駆け込んだりする基地外。自分の作ったランキングにレスをする自演魔。資格板の癌細胞
52:名無し検定1級さん :2009/01/10(土) 22:33:43 [sage]
お前らこの板に住み着いている社○士の痛い所を突くなよ
アク禁にされちまうぞ

★090110 複数板「行書=社労にしておきたい|40歳以上40%」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231523831/

社○士「俺の都合の悪い事を書き込む奴は全員規制してやる!


2位 行書
蟯虫とも言われる。1位の座を社労に奪われる。社労のライバル。


3位 電犬
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「>>2で確定している」の自演3コンボ
359名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:57:36
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士

360名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:58:45
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.行政書士


361名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:02:29
>>357
根拠のないランキングを捏造してるのはお前だが?
底辺特有のボキャブラリですね。
頭の悪い人は早く死んでください。
362名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:04:20
>>356
鑑定士はないわ〜
数年前のTAC講師の言葉(ダ・カーポ)を忘れたのかよ
社労士より上、司法書士・税理士より下
363名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:05:45
司法書士の過大評価は何だろうね?
一発合格もいるし、高卒も17%含まれる
この高卒率は法学書院の本に書いてあったが、今は売ってないんだよな
書士会の抗議で
364名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:08:21
高卒にとっては難しい資格の評価を高めたいんだろ。
大卒にとってはそんなに難しくない。
365名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:11:13
>>351>>352をベースに

>>353の通訳案内士、英検1級、英検準1級を付け足すべし。まあ準1級は不必要だが。
366名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:13:56
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.不動産鑑定士

鑑定士追加


367名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:14:39
頭悪そうな女しかいねえんだろ
368名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:14:45
ステータスコピペいらん
ここは難易度スレだよ
369名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:16:46
不動産鑑定士って難しいんだな
370名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:17:07
エリート専門の結婚相談所
elites-club.com

医師、歯科医師、弁護士、公認会計士、弁理士、不動産鑑定士
税理士、または東大・京大・旧帝大・早・慶大卒業者の方
371名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:17:11
大学入試最重要科目で汎用性が極めて高い英語系資格はランキングに入れるべき
ないのが不自然
372名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:18:25
>>361
貴方がたの日用語で書いてあげたんだが
それでも文意が読み取れないみたいですねw
困ったもんだ
373名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:20:25
屑が調子のってんのwwww底辺コンプ餅は大変だなwwww
これからも一生悩まされ続けると良いよ^^
374名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:22:06
以後「行書」「社労」「電検」に関するランキングは無用に願います
375名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:23:35
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
土曜の昼下がり 必死な下層民
376名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:25:16
論述があった頃の行政書士試験は司法試験に匹敵するほど難しかったけど、
今は極端に簡単になった。
377名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:26:46
>>376
このスレで始まって以来の正論だな。
378名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:27:41
>>366
社労がありませんねw
行書や電験と同じくエリートではないのねw
379名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:27:47
ここでまぁた?のAA
↓↓↓
380名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:41:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


381名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:43:22
鑑定主任必死だなw
382名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:55:20
むしろ必死なのは会計士だろ
いまの会計士でそのランクは有り得ない
383名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:56:35
オマケの分際でピーチクパーチクうっせーんだよ
384名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:58:50
むしろ鑑定士と会計士を統合し、鑑定会計士を創設。
旧会計士を鑑定会計士とし、旧鑑定士には宅建主任資格を付与
でいいんじゃね
385名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:59:59
ダレテきたな・・・ぬるぽ
386名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:00:58
>>384
マジレスだが、それは宅建が拒否するだろ
387名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:04:05
>>380
超高すぎ
 会計士 鑑定士 司法書士
高すぎ
 社労士 診断士 
低すぎ
 行政書士
超低すぎ
 税理士 アクチュアリー
388名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:04:36
社労士・行書ごとき資格で飯はくえねえよ。サラリーマンやってた方が
ましだね。中途半端な資格で経費を差し引いて500万稼ぐのは絶対無理だって
昔からやっている者はまだしもこれから開発しようなんてよほどのことが
なければ無理だよ。会社で専門性をもたせる為に資格をとるとか自己啓発の
為とかでとる資格だよ。もっと違うことに努力しなさい。
会社のおちこぼれ組やエリートコースから外れた者は資格に頼りたい気持ちは
わかるけどね。
389名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:05:37
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:旧司法試験
67:新司法試験
66:弁理士 不動産鑑定士 
65:公認会計士 医師
63:獣医師 司法書士 アクチュアリー  
62:税理士 技術士 1級建築士
61:システムアナリスト 
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士   
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級  
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
390名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:08:48
鑑定士と宅建は資格の格でいくと同等なんだよ。
難易度は鑑定>宅建だがな。

法律上は宅建業者=鑑定業者とみてるし
宅建は医者でも弁護士でもできない、おまけでもない
ある意味高貴で孤高の資格といえる。

簡単におまけで付与されるギョウや税と一緒にしないでもらいたい。
391名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:08:49
>>388
むしろ社会の落ちこぼれが資格に頼ってる。
392名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:12:42
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士 
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
63:獣医師 司法書士   
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士
61:システムアナリスト 
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士   
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級  
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
393名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:15:58
いい加減、行書と社労を外せよ!
394名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:17:49
司法試験ももっと下げていいんじゃないか?
395名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:19:47
医師も大学によってピンキリだからな〜〜〜
396名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:22:50
鑑定士が上ってのがよく分からない
こだわってるの、底辺ヴェテ?
397名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:25:13
>>390
宅建はここにいてはいけない
398名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:27:08
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


399名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:29:45
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 →不動産鑑定士← 弁理士
65:医師

鑑定士だけ母集団酷すぎw 無学歴独身貧乏高齢ww
400名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:30:00
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

自信作です!!
401名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:33:08
>>400 いい感じだ。偏差値の数値がおかしいけど、まあいい。
402名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:33:45
403名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:40:28
今度は鑑定士コンプの登場か…
やたら格上に噛み付くスレなんだなここは
404名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:41:15
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱い

新司法試験>弁理士試験>不動産鑑定士>公認会計士>医師国家試験
405名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:48:50
医療事務も仲間に入れてよ
406名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:49:02
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:獣医師 税理士 司法書士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
407名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:55:35
↑不動産鑑定士がない。
408名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:57:16
電犬がやってることだから詰めが甘いんだよ
自分で入れな。
409名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:59:54
なんでこのスレこんなに荒れてるの??w
410名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:00:37
>>406>>400のコペピだが、何故か鑑定士を消去しているようだw
411名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:01:09
訂正:コピペ
412名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:08:47
挿入すべき資格

通訳案内士
英検1級
TOEIC
医療事務?
413名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:10:23
弁理士と鑑定士がツートップ
新会計士は2番手
旧会計士だったらぶっちぎりだったが、今の制度はないわ…
414名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:10:54
71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:獣医師 税理士 司法書士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
〜〜〜〜〜〜〜センター65%レベル〜〜〜〜〜〜〜
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
〜〜〜〜〜〜〜センター50%レベル〜〜〜〜〜〜〜
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

415名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:13:51
ユーキャンの講座だと電験三種は12ヶ月
社会労務士は7ヶ月、行書士は6ヶ月
電験三種>>>社会労務士>行書士
じゃないとおかしい文系馬鹿ども!
416名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:18:19
>>415を基準にするべき

★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:電験1種 新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:電験2種 獣医師 税理士 司法書士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:電験3種 歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電工 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電工 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
417名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:18:20
結婚相談所が認める高学歴

以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方

1. 医師
2. 歯科医師
3. 獣医師
4. 会社経営者
5. 弁護士
6. 裁判官
7. 検事
8. 弁理士
9. 税理士
10. 政治家
11. パイロット
12. 公認会計士
13. 司法書士
14. 一級建築士
15. 大学教授
16. 国家公務員T種
17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
18.行政書士

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

18に注目
418名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:18:58
資格の世界では昔から法律系、もしくは会計系が難関とされている
実社会とは違い 文系>理系 であることは間違いない
419名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:19:09
情報処理系は別に分けて欲しい
法律系とは全然違うから
420名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:20:06
>>416
完璧なランキングだ
これで全て決まった
421名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:20:15
電犬頭おかしいwww
422名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:22:09
>>420
お前が馬鹿ってことだけは決まりだ。
423名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:22:12
雑魚どもがwww
424名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:22:19
だから


>>2


でもう決まっとる
425名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:25:16
資格板必死度ランキング

1位 電犬
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「>>2で確定している」の自演3コンボ


2位 社労士
スレの半分近くのレスをしたり、運営に駆け込んだりする基地外。自分の作ったランキングにレスをする自演魔。資格板の癌細胞
52:名無し検定1級さん :2009/01/10(土) 22:33:43 [sage]
お前らこの板に住み着いている社○士の痛い所を突くなよ
アク禁にされちまうぞ

★090110 複数板「行書=社労にしておきたい|40歳以上40%」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231523831/

社○士「俺の都合の悪い事を書き込む奴は全員規制してやる!


3位 行書
蟯虫とも言われる。1位の座を社労に奪われる。社労のライバル。


※電犬が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
426名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:26:11
2ちゃんでどんなにがんばってもげんじつはかわらないぞ
427名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:26:34
>>400で終焉じゃな。

428名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:27:51
>>427
この板が続く限り続きますよ
429名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:28:09
>>417

もしこの中に電犬1種とか入ってたら
逆に馬鹿にしてんのかww
って思う
430名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:32:26
現実から逃避したいんだろ。電犬は
431名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:33:10
持久戦だな
432名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:38:17
>>304
マジレスするとどう考えても処理上不可解な処理があって、
まったく自身が関与してないと言い張るのは会計士としては
通らない部分があっての判決なんだがな。
433名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:41:45
★★資格難易度ランキング18★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234589729/
立てた奴正直に出てこい
434名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:42:15
>>424
行書って簿記1級レベルなのか?
435名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:43:32
>>434

主張があるならはっきりと
436名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:52:31
H21年度以降
勘違い、犠牲者を増やさないためにも〜事実を語ろう
★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
437名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:54:02
>>436
これどこのソースよ
438名無し検定1級さん :2009/02/14(土) 14:54:24
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いに

新司法試験33%>弁理士6%>不動産鑑定士2%>公認会計士15%>医師試験91%
439名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:55:20
>>436
こいつは税ヴェテw
毎日資格板にきては宣伝コピペするバカw
440名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:58:22
15年とか1億とかひどい工作www
資格板に逃げてくるなと前から言っているだろw
出て行けよゼイリシwww
441名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:16:58
>>440
15年も1億も控え目だと思う。
受験期間20年以上はザラ。
身近なところでは予備校講師にゴロゴロいる。
みんな恥だから絶対口外しないけどね。
職員が50人以上いる大手会計事務所の経営者は普通に1億超えてるよ。
あと大物国税OBとか。
442名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:23:14
>>441
受かるやつはたいてい3年以内には合格できる。
仕事が忙しいからだとか言ってる奴は結局何年たっても受からない。
それから年収は400〜1500万がいいとこ。
もちろん5000万とか1億の人もいるが例外。
443名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:30:45
>>442
2年合格者が毎年全国で3名程度だから、3年合格者もそんなに
多くないと思うよ。
444名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:31:42
昔税理士試験やったことあるけど簿記論すら受からないで撤退した。
マジでレベル高い。俺簿記1級持ってるのに。
445名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:32:10
>425
センスのない小心者のハゲ
446名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:34:39
>>443
それじゃ会計士試験より難しいじゃん。
447名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:37:04
>>446
やっと気づいたの
448名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:42:54
難易度 税理士=簿記1級をうたい、全国で3人しか受からないのに
税理士2年合格コースを開設している某予備校があるからな。
まあ、おまえらも予備校にだまされるだろう。
449名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:54:52
いちいち調べる税ベW
450名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:57:36
税理士、社労、行書

不自然な書き込みが目立ちすぎる
最初はどうでもよかったが最近うざい
451名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:00:01
行書や社労と違って税理士は会計士の難易度下げたらまずいんじゃねぇのか
明らかに会計士の難易度が下がったとみんなが思ったら税理士受ける意味ないじゃん
452名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:10:46
>>451
税理士の受験生が減っても、予備校と税理士会以外に誰も被害を受けない。
だだ、国家のあり方として、本当にいいのかという問題は残るが。
453名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:13:00
税理士業界は20代が全体の1.1%しかいないっていう異常な状態をなんとかしたほうがいいね
若い人が参入してこない業界は伸びないし、将来性も低いと考えられちゃう
454名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:14:35
俺は大学は、世間的に「一流」といわれてる大学を卒業してるから、
もうそれで十分に頭脳明晰のステータスは築いてるし、
周りからも「頭良いんだね・・・、すごいね・・」と評価されてるので、
劣等感解消としての資格はぜんぜん興味ないんだ。劣等感解消の道具として、
税理士とか司法書士取る人も多いと思うけど、俺は大学名でカバーできてるから
この手の資格は興味ないんだ。

でも弁護士資格は欲しい。この資格は使えそう。
金になりそうな資格だし。貯蓄を増やすのに使えそうな資格だし。

455名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:23:18
十年計画とかでやって居ると20代は試験で終わってしまう
それに、大方の士業はそうだが、あんまり若いと「大丈夫かぁ?」て話しになるし
30代でも老け顔の人の方が成功する
456名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:25:12
あの〜宅建は、もっと
ランク下のような!
ランク4下げてもね〜

合格率ランキングは?
457名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:26:29
世間的に「一流」と言われる大学
東大・京大・一橋大・東工大・阪大・慶應大・早稲田大
世間的に「一流」と言われる資格
弁護士・医師・会計士・税理士・弁理士・アクチュアリー・不動産鑑定士・司法書士
両方ある奴が勝ち組。
458名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:27:19
http://parasitestage.net/Page/MediaView.aspx?ID=25408
ハルヒちゃん見ようぜ!!
459名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:28:50
>>456
それなら管業や旅業主任者ももっと下げないとな。
証券外務員は6ランクぐらい下げて、危険物も5ランクぐらい下げないとね。
もう無茶苦茶だわw
460名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:31:36
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
461名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:32:37
風が吹いておけ屋が儲かるじゃないけど、
税理士がなくなって一番得するのは弁護士だろうね。
なぜなら税務訴訟が乱発されるから。
最後にしわ寄せで、一番泣きをみるのが中小企業者だろうね。
462名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:32:39
>>2で決定しますた
463名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:35:51
診断士も調査士も行書レベルなんだがな。

そこんとこもしっかりアピールしとけよ
糞行書w
464名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:14:13
行書は、診断士、調査士を超えてると思うよ。
税理士も会計士を超えてるだろ。
ランキングすれを謳う以上、昔ながらのイメージランキングは
やめにして真実を載せるべきなんじゃないの。
465名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:19:00
・・・もうゆるして・・・おねがいいい・・・
466名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:20:53
余談だが鑑定士は行書と同難易度だ
467名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:22:28
>>466
今の勢いからすると後2、3年で行書のほうが上になるだろ
468名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:23:30
ちょwwww

弁護士 公認会計士 行政書士 弁理士 医師 国家1種


と並べて書いてみたら解かると思うけど
どっからどーみても不自然なのが1つあるだろ?
469名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:23:44
>>2
却下
470名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:24:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

471名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:25:23
もう制度が無くなる行政書士にランキングも何もないだろ?


行政書士の専業の方も行政書士は役に立たないとおっしゃってますね・・・
http://kigyoka.seesaa.net/article/113976781.html


●めざましテレビで行政書士試験が

朝、食事をしながら めざましテレビ を見ていると「不況に強い資格特集」というものをやっていました。

不況に備えて何かあっても、資格を取得しておいて自己防衛という内容でした。

一番人気は、何と行政書士!ズバ抜けて人気 No1 だとか。

認知度があがるのはいいことですね。フムフム。

しかし・・・、その後、就職の求人率のお話になりました。
行政書士は・・・。求職は ・・・ 0%! 
つまり、「行政書士の先生でしたら、我社にきて下さい。」という求人などはないので、独立開業しなければ、取得しても何の意味もないということです。


472名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:25:30
みんな、行書をバカにするだけじゃなくて、
一度 マジで難易度を検証してみろよ。
なんかこのスレ 女子大生の就職したい会社ランキングみたい
な、抽象的なイメージランキングになってるぞ。
473名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:27:57
でもなんか

お仕事は?
と聞かれて行政書士でっす

と答えるのはダサいきがする。
474名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:29:14
しょうがないだろ、全部の資格を受験してたら間違いなく寿命足りない
だから自分の受けてる資格を上げようと小賢しい工作が始まる
客観的に評価したいんならとりあえず問題を晒してみろよお前が受けてる分だけでいいから
475名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:29:23
>>468
なんで高卒資格の公認会計士はいってるんだ?!
476名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:56:43
日本で三番目に難しい試験が国家公務員I種だっけ?
477名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:58:37
行政書士はいってみれば、IT系でいう初級シスアドだと思う
そして社労士が基本情報
478名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:12:39
これが基本よ。

★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
479名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:13:41
イッパシのサムライ業捕まえてなに底辺資格と比較してんの?馬鹿なの?
480名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:13:41
これが基本よ。

★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
481名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:14:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

482名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:15:50
>>480 なぜか偏差値65の鑑定士を削除している。

>>481 それは>>2じゃん。
483名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:16:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
484名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:16:54
大名:弁護士
宿老:弁理士
家老:社労士
ーーーーーーーーー
侍大将:法ビジ2級
足軽組頭:行書
485名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:25:05
射漏死
486名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:26:48
ギョウ死夜
487名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:40:25
資格板必死度ランキング

1位 電犬
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「>>2で確定している」の自演3コンボ
正体は底辺職種ビルメン。三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など
世間ではあってもなくてもどーでもいいマイナー資格を人並みに扱ってもらいたい
欲求から異常な行動に出る。
学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。


2位 社労士
スレの半分近くのレスをしたり、運営に駆け込んだりする基地外。自分の作ったランキングにレスをする自演魔。資格板の癌細胞
52:名無し検定1級さん :2009/01/10(土) 22:33:43 [sage]
お前らこの板に住み着いている社○士の痛い所を突くなよ
アク禁にされちまうぞ

★090110 複数板「行書=社労にしておきたい|40歳以上40%」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231523831/

社○士「俺の都合の悪い事を書き込む奴は全員規制してやる!


3位 行書
蟯虫とも言われる。1位の座を社労に奪われる。社労のライバル。


※電犬が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
488名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:43:39
特定行政書士ってのはありますか?
489名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:50:56
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版}
77:旧
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:医師 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 社会保険
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
490名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:55:36
土佐藩

上士:旧司弁護士
白札:新司弁護士 司法書士
郷士:行政書士
491名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:11:49
行書>社労士と言いたいならこれなら我慢してやる

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
62:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
61:行政書士
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
492名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:14:06
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 行政書士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
493名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:22:29
>>491-492

資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。


2位以下は電犬のキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
494名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:22:47
底辺の叫び

  認められたいよぉ〜認めてほしいよぉ〜
495名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:43:24
>>493
どうでもいいと思っている資格にイチャモンつけている
お前自身がウザイというか哀れみを感じるんだが。
496名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:45:50
>>488
次回法改正で出来る予定です
497名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:51:21
495は福祉確定!
498名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:02:44
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

で既に決定している。
499名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:12:03
特定行政書士プギャーw
500名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:36:41
しょうもない
501名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:43:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:特定行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
502名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:58:45
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:獣医師 税理士 司法書士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
503名無し検定1級さん :2009/02/14(土) 20:58:56
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いに

新司法試験33%>弁理士6%>不動産鑑定士2%>公認会計士15%>医師試験91%
504名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:59:57
ユーキャン講座
電験三種 12ヶ月
社労務士 7ヶ月
行政書士 6ヶ月

電験三種>>>社労務士>行政書士
これでなければ文系馬鹿どもに耕作されてる
505名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:01:33
文系馬鹿というより法律・会計馬鹿だと思うが。
506名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:02:40
ユーキャンによると電験三種は社労務士や行政書士の二倍難しい
これが現実な文系馬鹿ニートども
507名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:03:44
>>506
社労士と行政書士持ってるけどはっきり言って簡単だよ。
508名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:05:45
>>507
暗記するだけの馬鹿資格だもんな
数学力がいらないから簡単だろうな
509名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:09:45
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
510名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:09:51
電験三種と社労士と行書持ってるけど>>504のいう通りだ
511名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:10:12
>>506
三年で四科目受かればイイんだから、そんなにタイシタ事ないだろ。
512名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:10:43
>>504,>>506-508
受講生はお前みたいな低学歴の馬鹿ばかりだから期間長めに設定してあるって気付けよw
513名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:11:53
63 司法書士(15ヶ月)
60 中小企業診断士(14ヶ月)
52 2級建築士(12ヶ月)
55 マンション管理士(8ヶ月)
53 総合旅行業務取扱管理者(8ヶ月)
57 気象予報士(8ヶ月)
58 社労士(7ヶ月)
54 宅建(6ヶ月)
58 行政書士(6ヶ月)

別に理系資格に限らずユーキャンの学習期間は考慮されていない。
514名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:16:31
>>508
数学力?鑑定士も不要だろw
515名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:17:34
本日の確定事項

ユーキャン講座
電験三種 12ヶ月
社労務士 7ヶ月
行政書士 6ヶ月

電験三種>>>社労務士>行政書士
これでなければ文系馬鹿どもに耕作されてる
516名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:21:00
一級アマチュア無線技士もちの行書だが
通常部屋から一歩も出ないが情報は世界と繋がっている
しかし食えんぞ
517名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:21:44
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
518名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:25:25
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
正論を説いても「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、
底辺層に見受けられる過度の被害妄想をしてしまうため、人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで宅建先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。


2位以下は電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)とのキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
519名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:27:19
だから通関士いれろつってんだろボケ
520名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:32:31
>>519

[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士 ツーカンシ
521名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:34:57
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士 ツーカンシ
522名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:06:43
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
523名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:18:09
(笑)ランキングが社労無視になってるじゃないか、専門業務なんだから偏差値つけてどうする、難関国家資格に変わりはないが。
524名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:25:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 特定社労士
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

525名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:27:39
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
526名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:37:37
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:獣医師 税理士 司法書士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
527名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:38:52
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行書 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
528名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:45:09
もうやめたら?
あほらし
529名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:52:19
とりあえずアクチュアリー消せよ。
このスレでアクの1次5科目言えるやついないだろ。
530名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:56:44
>>528
賢い人は勉強してるよ
531名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:58:32
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
532名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:25:28
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 行政書士
56:日商簿記1級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
533名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:48:06
>>529
日本アクチュアリー会
アクチュアリー試験
1次
数学、損保数理、生保数理、年金数理、経済・会計・投資理論
全科目合格→準会員
2次
損保、生保、年金コース選択制
合格→正会員
なお、アクチュアリー正会員(民間資格)となる者は保険業法でいう保険数理人(国家資格)となる資格を有する。
受験料1科目1万円
試験日毎年12月
534名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:50:36
アクは最難関ランク66に入るよ。
数学出来るならオヌヌメ
535名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:54:29
ここの住人は診断士の受験科目を知ってて順位つけてるのか?
536名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:14:31
アクチャリは科目合格制(永久)だろ
税理士みたいなもんだし
ただの数学馬鹿向きの資格なだけ。

モテない
537名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:17:01
診断は簿記一級以下だろ。
試験レベルがアホ専
538名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:18:44
なにを言ってるんだこの馬鹿は
539名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:19:50
診断は2次学校免除だし
科目合格だし
社労未満調査士未満だな

行書=診断
540名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:20:29
簿記は600時間で取れる中級資格
とてもじゃないけど診断士には
541名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:22:50
診断士の痛い所
名称独占資格。5年毎に登録更新必要。
他資格免除多い。試験が平易で専門家とは言い難い。
中小企業の診断は会計士や税理士にやらせとけ。技術ある理系出身の診断士なら有り。
542名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:23:36
今宵は馬鹿が集中的にレスしてるようだな
543名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:23:41
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
62:歯科医師 税理士 行政書士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
544名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:24:32
簿記一級>社労士>簿記二級≧診断士=行書
545名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:24:36
馬鹿のそう来る棚
546名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:27:38
陰の薄い診断士の実態を診断してみましょう。
行書レベルなのか?
はたまた、社労レベルなのか?
547名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:29:16
診断の言い分
日本を支えているのは中小企業だ!!!!!!
548名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:30:14
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 行政書士
56:日商簿記1級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士

549名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:31:07
現役司法書士の3分の2は特認天下り組。 知ってた?
550名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:32:28
税理士より悲惨だな
551名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:33:55
>>546
おいおい行書も社労もレヴル一緒だろ
552名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:36:53
行書=社労=診断でおk
553名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:37:34
わかりやすい自演だな
554名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:52:45
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士
56:日商簿記1級 電験1 1総通 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
555名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:54:09
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 行政書士 中小企業診断士 土地家屋調査士
57:気象予報士 1級建築士
56:日商簿記1級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士

556名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:55:07
社労士と行書どこの予備校でも同じ評価なのに社労士が上のレスが多い=
シャロウベテの巣窟w
557名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:56:06
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士
56:日商簿記1級 電験1 1総通 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
558名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:57:27
結局このスレのレスは絵馬みたいなもんだな
559名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:58:16
俺、大手大学受験予備校のセンター模試で、
5教科7科目成績優秀者一覧の氏名掲載者だったけど、
不動産鑑定士のゴールが見えませんorz

糞試験め!・・・・・いえ、ゴメンナサイ、
訂正します・・・俺の糞頭脳め!orz
560名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:05:42
他の資格受けろよ
561名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:06:11
>>559
どこの大学卒?
562名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:06:56
>>561
中央法
563名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:10:37
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 歯科医師
56:日商簿記1級 電験1 1総通 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
564名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:12:15
>>559
んなこと言ったら、特定できちゃうだろ。

>>562
また、勝手なことを言い出す。
素晴らしい自由区だw
565名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:15:04
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今は税理士より公認会計士のほうが受かりやすい [会計全般試験]
566559:2009/02/15(日) 01:16:16
>>561
アンカー打ち間違えたorz
回答は>>564な。

俺の頭・・・この程度なんだよ・・・・
大学入試当日も・・・・シクシク
567名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:17:41
医学部(国立)=鑑定士

これくらいでないと鑑定受からないよ。
568名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:20:27
鑑定は求人ゼロなんだってね
569名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:21:54
>>559
俺も10年前ぐらいに鑑定士受験してて4年やってリタイヤした。
鑑定評価理論要説は一語一句9割暗記したがその代償にパニック障害になった。
鑑定評価理論と民法、行政法規は得意だったのだが経済と会計が苦手だった。
とくに経済が苦手で4年受験してまともに回答した記憶がない。
今は社労士に無事合格して簿記2級を取ったので言えることだが
鑑定士の会計学は簿記2級の知識があれば楽勝だったと後悔してる。
身体にはくれぐれも気をつけて頑張ってくれ。good luck!
570名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:22:36
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
571名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:22:50
アクチュアリーは理系で数学得意なやつしか受けないから、
受けてる本人も難易度に気付いてないんだろうな。
他の資格と同じ受験者層なら66はいくだろ
572名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:25:10
てか民間資格は抜かそうぜ。。。
573名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:28:22
今思えば鑑定士受験は地獄の日々だった。
風呂に入るときもトイレで大をするときも電車に乗る時も
さては歩いているときでさえも鑑定評価のミニ暗記冊子を持ち歩き
ずっと念仏のように唱えていたのが身体を壊す要因になった。
まだパニック障害は完治していないが今では特定社労士として
事務所を開いているので諦めて良かったと思っている。
やはり身の丈にあった資格というものが人それぞれにあると実感している。
まだ大学4年でこれだけ体をやられたんだから鑑定士を今の年で
やろうと思うとゾッとする。
574名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:32:29
鑑定あきらめて社労士とったそうですが、
レベル全然違いましたか?
575名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:32:34
>>567
俺の幼馴染が地元の国立(医)行ってるぜ。

俺より学力下だったけどな!・・・orz
576名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:34:31
そういや東京に社労士兼鑑定士の人がいるな。
社労士メインにやっているみたいだが。
577名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:35:08
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 行政書士
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
578名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:36:52
俺もまさに10年前鑑定士勉強してたなw
1年と2ヶ月で諦めたが・・・
あの時会計士や司法試験なんて鑑定よりも遥か上にいってたなー
579名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:40:22
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:獣医師 税理士 司法書士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
580名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:40:38
>>571
アクチュアリーなんか数学特化で偏差値72がデフォだろ?
他の科目がイマイチで学歴不足って奴等がゴロゴロいる感じだけどな。

数学の研究者にはなれそうもないし、塾講師は食えないしで
数学科のそこそこデキル連中が民間で特技を発揮しようとすると
自然とアクという選択になるんじゃねーの?
581名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:43:19
>>574
全然違う。でも鑑定士の民法は簡単だったよ。
民法は択一の方が論文より難しいんじゃないかね?
だから択一より論文が難しいってのは一概に言えないと思う。
論文試験は答えが正反対であろうが問題提起、規範定律、結論が
しっかりしていればある程度の得点はくれるから。
社労士も簡単ではなかったが、それでも鑑定士の重圧に比べたら
遥かに楽だったな。特定の試験もさほど難しい試験ではないし。
ただ社労士も1点に泣く試験だからキツイにはキツイが
実際に合格できたという現実が気分を楽にしてくれてる。
582名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:46:43
>>581
行書はとらんの?
583名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:48:23
>>581
行書は持ってるよ。
584名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:49:03
>>583
もちろん行書>社労か?
585名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:51:05
>>578
鑑定士が激難化し、会計士と弁護士が超易化したわけだな。

>>575
まず、2chやめたら?
ここに来ても鑑定士うからねーよ。

そもそも今の時代に鑑定士を選んだ時点で情報収集不足。
仮に取ったとして、何か旨みが見込めるわけ?
586名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:53:52
>>584
いや、社労>行書だw
かなり前に取ったってのもあるかもしれないが
これは現実問題だからしかたない。
行政書士会は会費払ってるのに何も守ってくれないしダメダメ。
社労士会の方がしっかりしてるよ。いざって時にはちゃんと守ってくれるから。
587名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 01:56:51
>>586
お前は行政書士を持っていない。 いい加減な事いうな。 行政書士のオマケ資格の分際でよく嘘をつけるものだ。
588名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:00:51
これだからギョウチュウは・・・・
せっかく合格者が本音語ってるんだから今日はもう寝てろw
589名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:03:18
>>586
行・書・涙・目(笑)
590名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:11:07
TOEIC990、国連英検特A―>大型資格レベル
通訳案内士、英検1級―>中型資格レベル(ex.司法書士)
英検準1級―>小型資格レベル(ex.社会保険労務士)
英検2級―>入門資格レベル(ex.宅地建物取引主任者)

英語系資格と法律系資格の難易度比較はだいたいこんな感じ。
ただ、分野が異なるので単純比較は難しい。
上のレベルになるほどその傾向が強い。
591名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:12:34
社労>行書
592名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:19:23
トーイック990>英検1級はないわw
593名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:25:56
590だけどオレ実際どっちも取ってるから
594名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:27:59
>>593
俺もだよw
595名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:28:48
英検1級でも990は難しいんじゃね?
英語力は英検1級のほうが上だろけど。
596590:2009/02/15(日) 02:36:11
>594
馬鹿乙
597名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:39:26
>>595
追加で馬鹿乙
598名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:48:52
 
599名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:51:41
英検1級はいつ取得したかが問われる。
1990年以前ならば無効(今の英検2級レベルだった)

英語資格で実際メシが食えるのは通訳検定1・2級ぐらいだな。
TOEIC990、英検1級とっても社会的評価は行政書士レベルってのが
語学系資格の悲しいところ。
国連英検は知名度無し。「英検のニセモノ」って評価。
600名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 02:54:07
英検1=行書
601名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 03:05:58
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 薬剤師
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
602名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 04:32:17
>>579
福祉住環境3級は自動車免許よりも若干難しかったから
47ぐらいか
603名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 04:33:58
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
63:獣医師 税理士 司法書士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
604名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 04:36:37
でこの一級がどのくらいになるかな
60超えるか?
605名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 06:00:44
おれも鑑定士受験生だが何妙法連…の日々。
ストレス溜まりっぱなし
腱蛸炎になりかけ
606名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 06:43:30
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

■検討すべき資格■
通訳案内士  英検1級  TOEIC各点数  福祉住環境1級・2級  医療事務?
607名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 07:23:25
>>606
語学系の評価は難しいから590で十分
608名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 07:37:14
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
69:TOEIC990 国連英検特A
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー 英検1級 通訳案内士
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士 
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト 英検準1級 一種電検
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 英検2級 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

■追加候補 資格■
住環境福祉士1級・2級  医療事務  測量士  測量士補
609名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 07:40:00
ボツな
610名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 07:46:40
(大型)
71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士
63:獣医師 

(中型)
司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 

(小型)
中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
611名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 08:00:41
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級
612名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 08:07:21
>>608
んなわけねーw

つか英語ってただのツールだぞ?
専門性もなにもあったもんじゃない。
英語が上位にランクインするなら諸外国語で全て埋まっちまう
英語より難しいドイツ語とかハンガリー語、はたまたラテン語とかどうすんねん
613名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 08:50:41
614名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:03:34
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 アクチュアリー
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:歯科医師 中小企業診断士 土地家屋調査士  
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

■追加候補 資格■
住環境福祉士1級・2級  医療事務  測量士  測量士補
◆個人的見解◆
電検が偏差値56・55・54と並んでいて不自然の感が否めない。再検討すべきと考える。
615名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:16:55
旧司法いらんつーの

あとアクチュアリーもいらん
数学の学力を持ってないとはなっからムリ。参入障壁がある
建築士も同じ論理。
ランキング定義としては、難しいけれどもゼロからでも合格可能な試験
つまり大学の学部にあまり左右されない
(医師、薬剤師、看護師も同様)
616名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:20:07
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
617名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:26:59
>>612
さすがにそんなに英語系資格はそんなに高くないよ。
そのランキングは釣りだよ。
でも、難易度だけでいけば諸外国語のトップレベルの資格も上位に来るよ。
ただ、日本人にとって英語は取得し難い外国語のひとつなのは事実。
あと、英語はたしかにツールだし、英語系資格は通訳案内士を除けば
独占業務もなく、ステータスも高いとは言えないが、それを補って余りある汎用性がある。
他の外国語では汎用性の点で英語に勝てない。
618名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:32:51
英語は準1級に求められる英語力(合格レベルじゃないよ)がちゃんと備わってればおkだって隣のいささか先生が言ってた
619名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:32:55
社労士って大学に例えるとマーチくらい?
620名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:35:46
>>618
TOEICでいうと700前後くらいか
621名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:36:03
>>618
人によって求められる英語力は違ってくる。
たしかに準1級レベルあれば英語の基礎力はある。
622名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:40:23
>>616
鑑定士、社労が不当にたかすぎ
623名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:41:23
外交官とか特殊な国際機関以外で頻繁には使わない英語なら準1で十分
1級勉強するより準1のブラッシュアップに努めた方が有意義
624名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:41:46
>>619
もっと低いと思うが。
ニッコマとか短大卒とか結構いるよ。
625名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:42:40
行書が日東駒専で税理士がマーチ上位なら
社労士・診断士はマーチ下位か成成獨国武あたりかな。
626名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:44:55
>>625
税理士はもっと高いだろう
早慶レベルはいってると思う
627名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:50:59
>>626
それだと他の難関資格が全部東大レベルになっちゃうよ><
628名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:51:54
>>627
ばか
629名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:56:10
>>627
弁理士までは東大レベルだろうな
630名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:59:15
>>626
アベレージの話だし、現役大学生が前提ね話だよ。
まぁ、会計士短刀おちは簿財にまわるから送迎現役生がいないこともない。
631名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:00:13
>>625
行書ホルダー乙(笑)
632名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:01:09
診断は一流企業のリーマンがかなり受けるから高学歴者が多いぞ。
633名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:01:22
>>625
社労士は確かに準一流大学って感じだな
マーチと日東駒専に挟まれていて成成獨国武(明治学院)は叩かれる事多いからなあ
634名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:04:09
>>616
フォークリフトとかはどのくらいの難易度なんですかね?
635名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:04:32
>>634
農業高校くらいじゃない?
636名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:07:54
社労士は前のスレにあったが、毎年4000人くらい合格者がでるが、
三田会で25人、稲門会や白門会でそれぞれ100人くらい。
おそらく学歴アベレージはそんなに高くない。
が、開業に学歴は関係ない。
専修卒で儲かってる人もいるし。
637名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:11:21
>>636
専修卒でもトップの成績だったら、立教のビリより頭よさそう
638名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:17:15
地底の俺はいまいち私立のランキングがわからん。
639名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:17:17
最近は賢いのが専修学校いくからな
今日日大学はアホしかいかんよ。

会計士は高卒で受けるのが主流だそうだし。
640名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:20:09
>>637
社会人経験のある人だから新卒の専修じゃない。
でも営業経験ありの人な。
本来、士業ってのは国はそういう人らが携わるのを想定してたんじゃね?
641名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:20:20
編入考えてるけどさ、私立は絶対いやだな
医学なら仕方ないけどさ・・・国立だと司法試験こえてるしな
642名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:23:17
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー 不動産鑑定士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 行政書士
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
643名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:24:48
>>638
例えるなら踊る大捜査線、警視庁キャリア組内で、東北大出身のギバちゃんが東大出の人にいじめられていたじゃん
それが行書と社労士の関係だ
644名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:26:09
診断は58、社労は57くらいだよ。
本当に社労の工作は酷いなw
645名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:27:03
診断士雑魚黙ってろ
646名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:28:43
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
647名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:30:35
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 精神保健福祉士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
648名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:04:11
>>639
中堅大学での流れはそうかもしれないけど、
中堅どころの大学を目指してる連中なんて頭よくないじゃんW
本当に賢い奴は上位大学に行くにきまってんじゃん。

専修学校選ぶ奴なんて、単に大学で4年遊ぶ経済的な余裕がないってだけだろ。
649名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:13:09
俺は行書、宅建、社労士の3つ持ってるが
試験の難易度 社労士>>行書>>>宅建
社内での役立ち度 宅建>>>社労士>>>>>>>行書
周りの反応 行書>>>社労士>>宅建 (行書を弁護士かなんかと勘違いしている)
開業期待度 社労士≧宅建>>>行書
試験勉強の楽しさ 宅建>>行書>>>>社労士
って感じだったよ
俺は働きながらこれにFP2を加えて3年で受かった
FP3→宅建→FP2→行書→社労士 で進めると無理は無いと思う
650名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:15:49
独学?
651名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:21:58
>>649
宅建で開業ってw
全部カス資格w
652名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:35:32
カス資格ほど試験時間が短い
一次試験までしかない資格は言語道断

【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
653名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:40:58
各資格試験の試験時間と試験方式を羅列しても何の意味もないよ。
ただの試験時間長さランキング。
654名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:44:44
社労士が工作しているランキングばかりだな

一次試験しかなくて、試験時間も短い、資格予備校や通信の評価も社労=行書なのにね!w
655名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:46:04
>>654
おまえは行書が高い位置にいないと工作と認定するの?ww
656名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:46:41
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 精神保健福祉士
56:日商簿記一級 社会保険労務士 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
657名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:47:48
>>655
社労の位置が高すぎるんだよ
658名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:48:54
>>655
社労を下げればおk
659名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:50:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 精神保健福祉士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
660名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:52:01
>>659
これならおK。
661名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:52:05
>>659は社労のオナニーランキングなんですね。わかります。
662名無し検定1級さん :2009/02/15(日) 11:52:16
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
663名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:53:23
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 精神保健福祉士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
664名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:54:07
>>656>>659って社労の位置しか変わってないだろW
社労必死すぎwwww
665名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:54:11
要するにこういう事ですよ。

簿記1級(社労士)を持ってる人は、わざわざ簿記3級(行書)も持っている事を言ったりはしない。
あくまで自分が持ってる資格は簿記1級とだけしか言わない。
666名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:55:11
意味がわからんww
667名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:56:42
まぁ社労の思考は特殊だからなぁw
668名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:56:56
証券外務員2種の位置がおかしい
48前後じゃねぇか
669名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:58:13
このスレの課題

●社労の位置が高い
670名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:59:15
・行政書士は士資格社会的評価低下の元凶
・行政書士は産業カウンセラーにADRで負ける。
・行政書士はマンション管理士にADRで負ける。
・行政書士は消費生活アドバイザーにADRで負ける。
・行政書士は消費生活コンサルタントにADRで負ける。
・行政書士は訴訟代理権、代理権獲得失敗の原因
・行政書士は士資格の年収低下原因
・行政書士は代書がメインで専門性のない仕事しかしない弁護士に負ける。
・行政書士はかなり恥ずかしい
・行政書士はパソコンすら出来ないが、法務書類はできると自負している人に負ける。
・行政書士は特許庁OB上がりでただで資格にくらいつく特認弁理士に負ける。
・行政書士は法務局OB上がりでただで資格にくらいつく特認司法書士に負ける。
・行政書士は税務署OB上がりでただで資格にくらいつく特認税理士に負ける。
・行政書士はジゴロ崩れでサッカー狂いの運だけで合格した某司法書士に負ける。
 ロースクール上がりの弁護士に帰化の仕事を取られてオレは浮浪者寸前だ。
 ロースクール上がりの弁護士を壊滅させなきゃオレは生きてゆけん。
 誰か仕事を下さい。  なんでもします。  特にネット工作が得意です。
671名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:59:28
>>667
いや、俺社労士持ちなんだが
それでも意味分かんないんだよww
672名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:00:37
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
673名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:02:15
ここは社労士がオナニーランキングを貼付けるスレなんですね。わかります。
674名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:03:03
ユーキャンにバカにされ、ZAITENに食えない資格ということをネット弱者にまで晒されて・・・・
挙句、昼の番組でも最後の砦である主婦らにも無価値資格ということを晒された行政書士



行政書士の専業の方も行政書士は役に立たないとおっしゃってますね・・・
http://kigyoka.seesaa.net/article/113976781.html


●めざましテレビで行政書士試験が

朝、食事をしながら めざましテレビ を見ていると「不況に強い資格特集」というものをやっていました。

不況に備えて何かあっても、資格を取得しておいて自己防衛という内容でした。

一番人気は、何と行政書士!ズバ抜けて人気 No1 だとか。

認知度があがるのはいいことですね。フムフム。

しかし・・・、その後、就職の求人率のお話になりました。
行政書士は・・・。求職は ・・・ 0%! 
つまり、「行政書士の先生でしたら、我社にきて下さい。」という求人などはないので、独立開業しなければ、取得しても何の意味もないということです。
675名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:03:37
>>663 の社労が必死すぎ。

嘘もつき突き通せばみんな信じるというのは朝鮮人みたいなもん。
676名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:04:47
卑しいシャロンの子か・・・
677名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:05:21
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
678名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:06:43
資格板必死度ランキング

1位 社労士
スレの半分近くのレスをしたり、運営に駆け込んだりする基地外。オナニーランキングをコピペし、その後に自分のレスに賛同したりする自演コピペ魔。資格板の癌細胞
52:名無し検定1級さん :2009/01/10(土) 22:33:43 [sage]
お前らこの板に住み着いている社○士の痛い所を突くなよ
アク禁にされちまうぞ

★090110 複数板「行書=社労にしておきたい|40歳以上40%」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231523831/

社○士「俺の都合の悪い事を書き込む奴は全員規制してやる!


2位 行書
蟯虫とも言われる。1位の座を社労に奪われる。社労のライバル。


3位 鑑定士
受験者数が少ないのにも関わらず、レス数がなぜか多い。他資格ベテに成り済ましたりする。
679名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:07:01
なんか一人が粘着して貼り付けてないか?
俺はシャロウ合格なんでどうしても肩持ってしまうのを前提で見てほしいんだが

社労士を過剰評価したコピペを連続で貼り付け→シャロウの位置が高すぎ→社労士叩き 
の流れに持ってきたい奴がいると思うのだが
違うかな?

680名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:11:00
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士  
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 証券外務員2種
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
681名無し検定1級さん :2009/02/15(日) 12:11:50
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:国連英検特A
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
682名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:13:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
683名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:15:30
とりあえずランキングコピペを連続で張り付けるやつはあらし認定だね
684名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:16:30
社○士

社○士の都合の悪い事を書き込まれると運営に書き込み規制させる

しかし、社○士自身はコピペ連発、自演を繰り返す←こういう行為を普通は規制されるんだろ?


社○士は本当に基地外だ
人間的に駄目だと思うわ
人間って怖いですね・・・
685名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:17:05
ランキング貼り付けるのはいいけどそれなりの理由付けが欲しい。
686名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:17:35
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 通関士 
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
--------------バカの壁------------------------------
35:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
32:原付免許 ホームヘルパー2級 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
687名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:20:51
私は概ね>>680でいいと思うが、以下の点で再検討すべきではとも考える。

・1級建築士は確かに難関ではあるが、偏差値62というランクは妥当であるのか
・電検が56〜54と上手く並んでいるが、妥当であるのか。

この2点のみ。
688名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:24:41
>>684
そうだよな
ランキングの社労が高いと思う理由

社労士
一次試験しかない
試験時間も短い
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書

社労≒行書


社労の偏差値が高いって理由がないんだよね
689688:2009/02/15(日) 12:27:21
すまん>>685
690名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:30:38
妥当性検討ご意見板

新司法試験→
公認会計士→
税理士→
弁理士→
不動産鑑定士→
中小企業診断士→
社会保険労務士→
行政書士→

どうぞ
691名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:35:50
>>679
と、思うが、実際世の中には社労士石田みたいな人いるからな。
彼は社労の難易度は司法書士よか上で、会計士くらいと自身のブログに書いてる。
692名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:39:40
自分の所有資格を一般的・客観的評価より極度に過大評価する人いるけど、
一体どういうプロセスでそういう評価に達するのか理解できない。
もちろん、自分の所有資格を若干過大評価する傾向があるのは理解できるけど。
693名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:43:30
>>691
それ笑うとこ?
694名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:44:49
>>690
新司法試験→妥当
公認会計士→妥当
税理士→妥当
弁理士→妥当
不動産鑑定士→妥当
中小企業診断士→妥当
社会保険労務士→高すぎ
行政書士→妥当

どうぞ
695名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:47:13
宅建→笑っちまうくらい高すぎw ギャグで54にしているなら構わんが
696名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:48:51
行書
マンション管理士
宅建
管理業務主任者
総合旅行業務取扱管理者

現に所持している資格です。公平な偏差値査定をお願します。
697名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:53:11
>>2vs>>680か?
698名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:54:28
日本で最強の資格は公務員じゃろ? 国T・・・
699名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:54:37
>>697
その通り。
700名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:57:33
>>2VS>>656だな
701名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:58:48
>>680はずいぶん前に没になったやつだな
702名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:59:39
新司法試験→ 高すぎ
公認会計士→ 非常に高すぎ
税理士→ 非常に低すぎ
弁理士→妥当
不動産鑑定士→高すぎ
中小企業診断士→ 高すぎ
社会保険労務士→ 高すぎ
行政書士→ 低すぎ


中小企業診断士→
社会保険労務士→
行政書士→
703名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:08:37
700:名無し検定1級さん :2009/02/15(日) 12:57:33
>>2VS>>656だな

※ 違いがわかりにくいかもしませんが社労士の位置に注目!
704名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:12:37
とにかく、このスレには
新司法と会計士と鑑定士と社労士と診断士の工作員が
日夜常駐していて工作してるということです。
705名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:15:31
>>704
税ベテ乙
706名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:20:41
弁理士はむずいよ。
量も多いし、概念が独特だから理解も難しい。
誰でも受験できる文系資格の中では一番難しいと思う。
707名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:22:01
行書=社労=56で決定

異論は認めない
708名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:24:54
700:名無し検定1級さん :2009/02/15(日) 12:57:33
>>2VS>>656だな


社労士
一次試験しかない
試験時間も短い
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書

社労≒行書
よって>>656が妥当だと思われます


逆に>>2の社労の偏差値が高いって理由がないんだよね
709名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:29:06
宅建と管業の位置に違和感あり。

誰か是正よろ
710名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:37:24
おまえら、本当に会計士がこんなに難しいと思ってるの。
簿記1級落ちが、会計士論文に多数受かったってはなしだぞ。
711名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:48:27
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いに

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
712名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:21:14
>>711
ところで、質問だけど
新司法の合格者は、みんな行書受かってるの?
まさか、行書×で新司法○なんて人いないよね。
713名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:28:46
>>708
試験情報が抜けてる

社労士
40歳以上が40%以上で受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格

試験はマークシートのみ
714名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:31:41
>>712
居るのかもしれないが、受験時期が相当ズレるから実態は不明
ウルトラロー以外では、ローに進んだら受験する事は無い
受かったとか落ちたとか口外する者も居ない
715名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:34:07
社労士>行書は否定しようがない。
716名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:37:46
700:名無し検定1級さん :2009/02/15(日) 12:57:33
>>2VS>>656だな


社労士
一次試験しかない
試験時間も短い
試験はマークシートのみ
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書
40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格

社労≒行書
よって>>656が妥当だと思われます


逆に>>2の社労の偏差値が高いって理由がないんだよね
717名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:42:47
>>716
「50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる。」というのも足して。
718名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:46:30
>>704
そして税理士ベテが格上げに必死なんですねw

719名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:50:52
700:名無し検定1級さん :
2009/02/15(日) 12:57:33
>>2VS>>656だな


社労士
一次試験しかない
試験時間も短い
試験はマークシートのみ
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書
40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
社労≒行書
よって>>656が妥当だと思われます

逆に>>2の社労の偏差値が高いって理由がないんだよね
720名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:51:20
>>717
じゃあ若い奴が圧倒的な合格率を誇るか…と言うとそんな事もない
20代前半なんかは惨歎たるもんだぞ
721名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:00:00
合格者の層や合格率の低さからみてもここ最近は
行政>社労士はほぼ確定かと。
ただ優劣をつけるとシャロウベテが荒らすので同じ偏差値でいいのでは?
722名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:03:18
>>221
そうだね
まぁ社労士の言い分も尊重して社労=行書でいいな
723名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:03:27
俺の周りの税理士受験生15人いるけど、
15人中13人は1科目/年で受かってく感じだぜ。
ちなみに残り2人は毎年落ちる。

ある程度のレベルの大学に在籍経験ある連中はこんなもん。
税理士の合格者層なんて大学の偏差値で言うなら
60ぐらいがボリュームゾーンだろ?

こんな簡単な試験をこれ以上評価をあげろって言うのが無理な話。
税理士試験が余裕だったって奴は会計士受けなおすだろうし、
上位大学行ってる奴はいきなり会計士受けるだろ?
724名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:04:49
>>221×
>>721
725名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:06:31
シャロンとギョウチュウは同じでいいよ。
726名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:10:06
社労=行書が確定して平和になったね
727名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:10:43
なにいってんの?
行書の合格率が低いのはバカが多いからだけですがw
受験層みればニートやフリーター向けの資格だからな
728名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:11:58
ぶっちゃけ若い奴は労働とか年金とか興味ねーもんw
んな学部もねーしさ
だったら弁護士や会計士の花形資格を狙うって。
狙わない奴は簿記とか語学にいくね
社労の洗濯はない。
ま、行書もないけど
729名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:13:44
行書なら弁護士や司法書士の前段階として受験するやつもいるだろ。
シャロウシはほぼないよ。大学受験のように偏差値を出せば行書とシャロウシの
差はかなりあると思うよ。荒れるからこれ以上はいわないけど
730名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:14:03
新司法試験を10とするなら行政書士は2くらいかな〜
難易度
一般教養はギリだったけど
試験の質が違うよ 全然
あんま頭使わなくても行書は受かる
731名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:15:57
まぁ行書は上位難関資格の弁理士の免除科目になるし、ある程度は利用できるが社労はなぁ・・・
732名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:18:28
>>730
同意。
ただ行書よりも頭を使わない暗記問題のみのシャロウの立場ry
733名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:18:45
踏み台資格にされて喜ぶカス行書w
734名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:21:02
踏み台にもならないバリアフリー資格の社労w
735名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:24:14
>>734
踏み台にもならないじゃなくて

社労士は踏み台に 出 来 な い 資格なんだよ

行書とは格が違うのよw
736名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:27:59
>>719の資格の格の違いとはいったい???
737名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:29:24
民法や文章読解力がニガテでだけど独立したい友人いるんだけど
そいつ社労士受かったよw
暗記だけなら馬鹿でも受かるのね。
738名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:29:58
さしたる経験も能力も無いのに他人様の関係に嘴を挟みたがり、問題を起こす
ガキ行書が抱える思考構造の問題点が良くわかるレスが続いているな
だからADRもおりないんだよ、行書会も頭痛いな
739名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:31:35
社労士と行書は同じ偏差値でFA
740名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:34:04
>>736
詳しく社労士と行書の格の差が知りたいなら
これでも見なw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230472152/1
741名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:37:05
>>740
試験難易度についての格だよw
スレタイも読めないのかよw
ここの社労もそうだけど、社労って文章読解力がないよなw
742名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:38:52
難易度にいつてはこっちでけt
743名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:39:09
試験が全て単純暗記だから仕方がない
744名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:40:57
行政書士ってWセミナーの某講師にバカにされているあの糞資格ですか?

他の資格は別段バカにされていないのに・・・・・


「行政書士だけはそこまで取る意味が解りませんねぇ」と揶揄されていた ”お遊び資格 ”。

しかもその講師は3日の勉強で行書に受かりましたとさ。
745名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:42:04
格を言えば行政書士は弁護士と同等
746名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:43:13
つ 試験難易度について
747名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:44:09
難易度とは別の話に逸らそうと必死な社○士
748名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:47:04
難易度については>>719でFA


以上
749名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:48:21
>>747
難易度が高ければ講師からはバカにされませんがw
バカにされてるのは行書試験くらいだろうなw
750名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:51:53
昔の話をいつまで語ってるんだよ
伊藤塾の伊藤代表が最近は六法が必要な試験で一筋縄では合格できないといっている。
伊藤塾のHPで難易度確認してこい。
公務員1種や2種レベルが★★★★〜★★
行政書士★★★★

ちなみに司法試験と司法書士が★5つ
751名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:52:44
会計士も今は旧士補が受けってっから、合格率上がってるだけだろ?

新司法も旧万年受験生が受けってっから合格率上がってるって聞いたことがあるんだが・・・。

この2つは(難易度調査中)にしとかないとダメだよな
752名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:56:20
>>749
お前のは証拠もなく、作り話とも取れる
それも一人の言葉で全てを決めようとしている(主観的評価)


>>719は誰でも調べればわかる試験データ(客観的評価)


この違いは解りますか?
753名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:00:40
>>752
はい
本音と営業トークの違いですね
754名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:00:58
魔骨は散々搾りとった司法ベテを行書に捨てているからな
「行政書士は難しい試験です、君は青春を賭けて勉強した甲斐があった、オメデトウ」
755名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:03:15
756名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:10:00
平日は社労による難易度上げ工作
          ↓
土日祭日は仕事休みの常識人達によるまともな書き込みで社労下げ

これの無限ループ
757名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:13:33
>>756
的確すぎてまじワロタwww
758名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:13:54
行書はかなり社労士の位置が気になってしょうがないのかいみたいだなw
759名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:18:18
行書なんて弁護士ごっこしたかったけど
頭がない落ちこぼれだろ。
法務事務所なんて法律家きどってカッコワルイよね
760名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:18:24
月曜から日曜までオール2chでいいな社労は
761名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:21:21
ランキングつけるの楽しい?
資格取れないからランキング考えて楽しんでるのかw
こんなんで好奇心満たされるのかw
762名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:23:07
一番カッコワルイのは平日関係なく毎日昼夜問わず2ch三昧の>>759でFA
763名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:26:58
どこを見てもなにも褒めるところが無い資格の行政書士にとっては

せめて試験という、その1部分だけでも、せめてその1部だけでも
どうにかして社労士と並びたくて必死なのだろう

唯一のここを否定したら行政書士の存在価値は「無」に等しくなりますからね
この頼みの綱を残してあげるか
これさえもバッサリ斬って即死させるか

それはあなたの自由だ
764名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:28:42
行書って何で合格祝賀会もやってもらえないの?
765名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:29:59
便所税理士
766名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:31:34
行書取れる能力あるやつだけが発言しなよ。
でもそうなると過疎っちゃうか・・・w
767名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:32:13
パチ屋の面接にいってきた。
採用係がケバイネーチャンだったんだけど保有資格欄に
行政書士20年合格をみて一言。
ああユーキャンで取れる資格ですよね。ペン字講座と同じぐらいの難易度なの?
気分を害されたが世間の評価はこんなものかと落ち込み、その場を無言で飛び出してきた俺ガイル。
768名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:32:40
能力www日本語できる奴なら取れるよ朝鮮人
769名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:33:25
ここのシャロベテが無職専業でも社労士に受からない

社労士は上位難関資格なんだと勘違いする

2chを見ると社労士が行書と同じ中堅〜下位資格に

シャロベテ激怒

平日昼夜問わず工作活動

工作活動に夢中で勉強しないから社労士試験に落ちる↓
始めに戻る(以下繰り返し)
770名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:34:03
あ、ゴメンw能力って言葉知らないほど能力ない人もいるのかw
771名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:38:01
>>769
それを行書に置き換えると違和感ないな
772名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:39:56
税理士大学院免除≒行政書士W
773名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:41:08
このスレだけでもいいからシャロウと行書の序列見てみ。
どちらの工作員が多いかは一目瞭然w
大手予備校の評価は=です
774名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:44:30
工作員の数も=に見える俺は頭おかしいですか?
どっちもどっちだろコレwww
775名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:48:48
工作員というか、
社労の偏差値を上げようとする人=社労工作員
社労の偏差値を下げようとする人=その他資格ベテ
しかいないと思うが・・・
776名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:50:57
>>775
社労の偏差値を下げようとする人=行書工作員だろうが
自分の資格に関係ねーなら気になるわけねーだろアホw
777名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:51:40
社労士ってどっちつかずの難しいポジションにいるのはわかる
必要以上に叩かれる資格ではないし持ち上げられる資格でもない
778名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:54:27
>>777
2chでは廃人級の社労の超長期ベテやギョウチュウベテが実際数多くいるため
そのバランスがうまくいっていない
一方を過度に叩いたり、持ち上げようとする。
779名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:57:47
>>719で結論は出てるよ
780名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:58:42

【社会】文京学院大大学院元院生、修士論文を盗用し修士号と税理士資格取得
修士論文盗用し税理士に文京学院大大学院の元院生

 文京学院大大学院(東京)の院生だった40代の男性が、会計に関する他人の論文を盗用して
修士号を取得し、税理士資格を得ていたことが29日、分かった。修士号取得などを要件に
税理士試験の一部科目を免除する制度があり、男性はこの制度を利用していたが、論文盗用発覚後、
税理士資格を失った。

 同大学院事務局などによると、男性は大学院経営学研究科に所属。社会人として働きながら
大学院に通い、会計に関する修士論文を作成、修士号を得て昨年3月に卒業した。その後、
税理士資格を取得し、昨年8月に税理士登録し、都内で事務所を構えていた。

 ところが昨年9月、卒業生らの論文集を見た在学生の1人が、男性の論文が別の大学院の卒業生が
書いた論文と似ているのを発見。指導教授が男性を問いただしたところ「やりました」と盗用を
認めたという。

2007/08/29 22:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082901000921.html
781名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:01:17
58 社労士、行政書士でFAだな
782名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:01:58
小中高等学校教諭免許
国会議員政策担当秘書
航空従事者
航空管制官
数学検定1級
警察官(T・U・V)
ここら辺も結構難しいんじゃね
783名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:02:24
ok!
大手予備校も同じなのに違うランクにする方がおかしい
784名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:02:46
↑ここにはそぐわないクズ資格ばっかww
785名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:04:24
資格試験と免許系資格はわけないと
786名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:05:08
>>782
今小学校の採用って東京で人足りないから地方の教師を獲得しようと必死なの知ってる?
面接までいれなければ宅建以下は確定だよ。

警察官?論外だろ。
筆記試験なんて名目だけでほぼ落ちないし出来なくても受かる。
要は適正などを見極められる面接勝負だから。試験だけなら簿記3あたりかな
787名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:06:25
少なくとも3つは偏差値45だろ。
ググってから質問しろな。厨房

小中高等学校教諭免許
数学検定1級
警察官(T・U・V)
788名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:06:34
教員免許は51くらいだな
789名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:09:39
大阪府警が問題の一部を公開しているのでこれをみて判断してくれ。
http://www.police.pref.osaka.jp/06saiyo/keikan/images/kyouyou.pdf
ちなみに合格点は半分あれば受かると思う。
俺の知人のFラン大スポーツ馬鹿が筆記できなくても受かったから。
790kakutei:2009/02/15(日) 17:10:52
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:国連英検特A
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
791名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:11:05
警察とか頭悪い奴がうけるのが常識だろ?
50を超えることは絶対にない
792kakutei:2009/02/15(日) 17:14:21
まぁ最近は普通の公務員が受からないとかで受験する高学歴もいるにはいるが
基本的に頭がいらない(幹部は別試験で採用する)組織だからね。
>>789みて吹いたw 教習免許と同じぐらいかな
793名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:14:45
>>790
結構いい感じだけど
英検過大評価しすぎww
この中なら英検1級は55〜57くらいだと思うが
あと国連英検特Aとか価値がわからんから外せば
794名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:18:38
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
63:獣医師 税理士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目) 教員免許
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師 警察官試験
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
795名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:19:25
ビルメンで英語と電犬に拘ってる基地外がいるなw
796名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:20:18
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
63:獣医師 税理士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目) 教員免許
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師 警察官試験
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
797名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:22:08
教諭免許
ってそんなに簡単なのか?
難しいというイメージがあったんだけど
798名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:23:47
オタコン資格のシステムアナリストが61ってそれはおかしいでしょ
799名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:24:30
>>797
Fラン大の教育学部でも免許もっているやつなんて腐るほどいるよ。
採用試験は普通の公務員試験より数段楽。
警察官よりは難しいけど。
800名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:24:50
学校の先生っていうのはね、いかにも世間を知ったかのように話をするが、
実際には世間で揉まれたことのない、世間知らずが教壇に立っているんだよ。

そんなことにも気付かずに生きているのかい?
801名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:26:55
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:アクチュアリー 獣医師
62:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:社会保険労務士 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
802名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:30:11
>>801
建築士って日大が合格者かなり多い試験だぞwww
803名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:31:32
しかし 高校の先生とか
教える教科はマスターしてないといけないから
必要な知識量は多いでしょ
804名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:32:43
中 高 は1科目を極めればいいだけ
他の科目は試験のためにちょこちょことする程度
805名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:33:02
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:社会保険労務士 行政書士 電験1 2総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士   電通主任
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除

実際こんな感じだと思う。
総合無線通信士の実技は地獄だからな。
あのモールスの受信送信は大変すぎる。
806名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:35:04
>>805は無人島で活躍してろ
807名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:37:59
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

808名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:38:43
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
正論を説いても「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、
底辺層に見受けられる過度の被害妄想をしてしまうため、人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで宅建先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。


2位以下は電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)とのキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
809名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:38:54
福祉住環境コーディネーター1級
受験者1,120 合格者66 合格率5.9%

57ぐらいか
810名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:40:31
>>809
法律系資格に比べて受験者層のレベルが低いから52〜3ぐらいだね。
合格率だけでは判断できないよ
811名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:40:34
せっかく社労士と行書は58で確定したのに
それを操作して荒らそうとする奴がいる
812名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:40:41
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 不動産鑑定士 税理士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト 日商簿記一級
56:社会保険労務士 行政書士 電験1 2総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士   電通主任
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
813名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:42:14
社労士=行書>簿記1級は確定
814名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:42:33
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

815名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:43:15
シャロウと行政は58でいいよ。
816名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:43:25
不動産鑑定士は税理士より簡単ですよ
817名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:43:59
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
63:獣医師 税理士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目) 教員免許
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師 警察官試験
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
818名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:44:21
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 不動産鑑定士 税理士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
58: 社会保険労務士 行政書士
57:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
56:電験1 2総通 日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士   電通主任
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
819名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:44:38
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

820名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:44:54
>>811
電波系は自分のことしか興味ないから
821名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:45:16
調査士と診断士が高すぎ
822名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:46:06
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
823名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:46:45
調査士と診断士が高すぎ

824名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:47:05
今気づいたんだけど
シャロウを60の位置に張ってる奴って電犬じゃないのwww
825名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:47:29
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
826名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:47:33
不動産鑑定士は税理士より簡単ですよ
827名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:47:39
調査士と診断士が高すぎ

828名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:48:17
調査士と診断士が高すぎ

829名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:48:22
多分当たり。電犬は社労を知らないからな。
830名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:48:52
>818
微調整が必要だ
831名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:49:17
調査士と診断士が高すぎ
832名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:49:30
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 行政書士 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
833名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:49:34
鑑定士と調査士と診断士が高すぎ
834名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:49:47
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
63:獣医師 税理士 
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士 
60:土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士  システムアナリスト
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目) 教員免許
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師 警察官試験
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
835名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:49:56
調査士と診断士が高すぎ
836名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:50:42
>>811
シャロウが他資格ベテに成り済まして妨害してるみたい
837名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:50:49
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
838名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:51:15
調査士と診断士が高すぎ
839名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:51:21
パイロットって
少なくとも60以上はいってるでしょ
840名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:51:43
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
841名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:52:12
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
842名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:52:14
調査士と診断士が高すぎ


843FA?:2009/02/15(日) 17:52:35
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 
66:公認会計士 医師
65:不動産鑑定士 アクチュアリー
64:司法書士 税理士
63:技術士 米国公認会計士  
62:歯科医師 
61:中小企業診断士 土地家屋調査士
60:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目)
59:獣医師 薬剤師   
58:1級建築士 日商簿記1級 
57:気象予報士 
56:1級FP技能士 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目) 教員免許
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師 警察官試験
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
844名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:53:09
70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
63:獣医師 税理士 不動産鑑定士
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士 
59:歯科医師 土地家屋調査士   
58:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士  システムアナリスト
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目) 教員免許
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師 警察官試験
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
845名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:53:19
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
58:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 行政書士
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
846名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:53:24
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士

847名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:53:33
パイロットなんて
一部のメインキャラ以外は馬鹿だし雑魚だろ

どーでもいいよこんなの
848名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:53:38
合格者レベル=母集団レベル×合格率
尚、東大早慶旧帝レベルが含まれない母集団は、比較対象外です

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
849名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:53:40
公認会計士は税理士より簡単ですよ
850名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:53:48
>>836
社労はそこまで落ちぶれてないと思うのだが・・・
851名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:54:26
歯科医師高すぎ
こんなの今は馬鹿しかやんないよ
852名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:54:26
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
853名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:54:26
>>841
文句なしのランキング
854名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:54:31
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
855名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:54:47
新司法試験は税理士より簡単ですよ
856名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:55:02
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

857名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:55:14
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3
858名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:55:29
>>848
>東大早慶旧帝レベルが含まれない

鑑定士は含まれていないだろ
859名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:55:49
調査士と診断士高すぎ
860名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:55:52
>>853で確定?
861名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:55:55
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士


862名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:56:31
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:国連英検特A
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
863名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:56:33
70:税理士
65:医師 1総通 新司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士
61:社会保険労務士 行政書士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 歯科医師 
56:気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
864名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:56:40
>>860 却下
865名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:56:49
教員免許が低い気がしてならない
866名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:56:55
長期間の自演おつかれさま。もう何ヶ月?
867名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:02
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
868名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:08
>>863
それでいい
869名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:09
68:新司法試験
67:弁理士 
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
63:獣医師 税理士 不動産鑑定士
62:技術士 1級建築士 米国公認会計士 
59:歯科医師 土地家屋調査士   
58:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士  システムアナリスト
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目) 教員免許
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師 警察官試験
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免
870名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:15
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:行政書士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社労士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 中小企業診断士 土地家屋調査士
52:2級建築士 海事代理士 行政書士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能
871名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:18
シャロウが荒らしてますw
872名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:28
ま た 税 理 士 か 
873名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:50
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
874名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:57:52
自演が酷いから養母は基本カスって事で
後弁護士様をトップにしないどあほうも却下
875名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:58:05
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
876名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:58:34
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

877名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:58:36
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
878名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:58:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級   電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
879名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:59:02
>>865
F ran sotu demo
shikakumoraeruyo
880名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:59:13
本物の教員は「教員免許」なんて実生活で言わないから。
高卒クンにはわかんないよね〜
881名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:59:15
シャロウも自演、成り済ましが板についたな
882名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:59:16
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
883名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:59:44
新司法は2000人は馬鹿量産したわけだから
旧司法のイメージはなくしたほうが良いよ
884名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:00:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
885名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:00:10
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
886名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:00:13

弁護士=弁理士>鑑定士>会計士>医師=アクチュアリー
887名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:00:36
俺、大手大学受験予備校のセンター模試で、
5教科7科目成績優秀者一覧の氏名掲載者だったけど、
税理士のゴールが見えませんorz

糞試験め!・・・・・いえ、ゴメンナサイ、
訂正します・・・俺の糞頭脳め!orz
888名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:00:45
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
889名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:01:12
馬鹿馬鹿言うけど今まで理不尽なほどの難易度に苦しめられてたエリートが受かっただけ
今でも難易度はトップ。ってゆーかさあ問題を比較しろよ。何で未だに問題比較する奴出てこないの?
890名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:01:52
シャロウが工作員しなくなったら、いつも急に変な奴が沸くのはなんでだろ〜w
891名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:01:57
弁理士=会計士>税理士>司法書士=鑑定士=行政書士
892名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:01:57
この荒らしはいい加減、規制した方がいいんじゃない?
犯罪起こす前に。
893名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:01:58
>シャロウも自演、成り済ましが板についたな

なんかお前おかしくね?
いろいろとランクがバラバラのコピペが錯綜してる状態なのに
どうしてシャロウだけを悪者にしたがるの
おかしいよあなた
894名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:02:22
俺、大手大学受験予備校のセンター模試で、
5教科7科目成績優秀者一覧の氏名掲載者だったけど、
新司法試験のゴールが見えませんorz

糞試験め!・・・・・いえ、ゴメンナサイ、
訂正します・・・俺の糞頭脳め!orz
895名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:02:30

弁護士=弁理士>不動産鑑定士>公認会計士>医師=アクチュアリー
896名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:03:38
俺、大手大学受験予備校のセンター模試で、
5教科7科目成績優秀者一覧の氏名掲載者だったけど、
社労士のゴールが見えませんorz

糞試験め!・・・・・いえ、ゴメンナサイ、
訂正します・・・俺の糞頭脳め!orz
897名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:03:43
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
898名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:04:18
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
899名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:04:19
また電脳だよ
900名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:04:22
ま た 税 理 士 か
901名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:04:26
弁護士>弁理士=会計士>税理士>司法書士=鑑定士=行政書士
902名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:05:36
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
903名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:05:54
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー 行政書士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:電験3種 気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
904名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:06:13


判事>弁護士=弁理士>鑑定士>会計士>医師=アクチュアリー
905名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:06:32
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
906名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:07:04
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
907名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:07:44
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
908名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:08:15
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
75:税理士
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
909名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:10:06
最新難易度
新司法試験>弁理士>不動産鑑定士>公認会計士>医師=アクチュアリー
910名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:11:51
シャロウ成り済ましてコピペするな
ランキング見ればわかるわw
911名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:13:18
>>910
どこがおかしいか根拠なしに断定したからには君には説明する義務があるよ
912名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:13:38
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
80:税理士 行政書士 社労士
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー
58:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
913名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:14:41
>>912
うは〜、隔離されたww
914名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:15:46
2級建築士が宅建より下てことはないでしょ
宅建が下がるか建築士が上がる
915名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:15:47
>>911
ヒント 社労のは位置が上がってる
916名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:16:19
このスレでの「三大国家資格?」
税理士→
行政書士→
社労士→
917名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:17:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験   電験1
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:電験2 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級  1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
918名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:17:58
>>915
君がどのランクを見て言ってるのかはわからんが
君は行書=シャロウ 58説では不満なの?

915の名前でランク作ってみてよ
919名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:18:07
このスレでの「四大工作員資格」
税理士、行政書士、社労士、電験
920名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:18:28
弁理士=会計士>税理士>司法書士=鑑定士=行政書士
921名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:20:56
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
922名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:21:09
>>918
>>656を見てみろ
923名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:21:24
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
924915:2009/02/15(日) 18:21:51
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:行政書士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級   電験1 1総通 社会保険労務士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
925名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:22:07
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
926名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:24:18
>>922
スマン君が何を言いたいのかが読めない
できればランク作ってくれ
927名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:24:55
>>924
この流れでそれはないだろシャロウ
成り済ましは程ほどにな
928名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:25:16
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
929名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:26:39
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー
58:精神保健福祉士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:行政書士 気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
930名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:28:16
電犬だww
931名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:29:21
>>926
>>656を見て社労の位置を見て比べればわかるだろw
932現役介護福祉士:2009/02/15(日) 18:31:17
介護福祉士は行政書士・宅建より難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験と同種の試験なのです。
933名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:31:45
電犬も社労もコピぺ連発、自演だらけだな

オナニーランキングだけで、試験の難しさを述べられない
934名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:31:55
またへんなのが沸いてきたな。
スルーな
935名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:32:36
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
正論を説いても「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、
底辺層に見受けられる過度の被害妄想をしてしまうため、人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで宅建先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から
近年においては精神病を発症する傾向にある。


2位以下は電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)とのキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
936名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:33:25
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:行政書士 歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
937名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:35:16
電気で動く犬型ロボットが活躍するにワロタ
938名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:37:05
資格板必死度ランキング

1位 社労士
スレの半分近くのレスをしたり、運営に駆け込んだりする基地外。自分の作ったランキングにレスをする自演魔。資格板の癌細胞
52:名無し検定1級さん :2009/01/10(土) 22:33:43 [sage]
お前らこの板に住み着いている社○士の痛い所を突くなよ
アク禁にされちまうぞ

★090110 複数板「行書=社労にしておきたい|40歳以上40%」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231523831/

社○士「俺の都合の悪い事を書き込む奴は全員規制してやる!
しかし、社○士自身はコピペ連発、自演を繰り返す←こういう行為を普通は規制されるんだろ?www
本物の基地外あらわる!


2位 電犬
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後には文系馬鹿と捨て台詞を吐く。

3位 行書
蟯虫とも言われる。1位の座を社労に奪われる。社労のライバル。
939名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:42:19
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
940名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:52:55
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
941名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:57:24
>>931
行書も同じく58位になってたりするのに
なぜそれがシャロウの単独犯と断定されなければならないのか
理不尽だと思わないか
942名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:57:32
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
943名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:59:52
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
944名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:00:47
弁理士=会計士>税理士>司法書士>鑑定士>診断士
945名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:02:56
>>941
だったら>>656でいいな?
946名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:08:23
>>928でいいよ。
947名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:08:40
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

948名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:08:51
>>945
俺は初めから荒らしてないし煽るような書き込みはしてないよ。
個人的には行書や社労士は58あたりが妥当だと思うが
ただどうしても主観が入るから一般的に見たらそれくらいかもね
949名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:10:43
>>719が真相
950名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:11:40
2ちゃんねるは落ち目と成り上がりを叩くのが大好きです。
80点が70点に落ちたら、まるで40点になったかのように叩きます。
また50点が60点になっても、決して60点とは認めず52点ぐらいの評価をします。
前者の例:新司、会計士、社労士、関学ほか
後者の例:司法書士、税理士、行書、立命ほか
そして成り上がりを叩くより、落ち目を叩く方が大好きなので、
前者よりも後者を高く評価します。
結果、前者と後者の間で熾烈な煽りあいが始まる。
会計士VS税理士、社労士VS行書、新司VS司法書士、関学VS立命
それが2ちゃんクオリティ
951名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:11:46
>>948
やっぱりシャロウだったかw
952名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:13:27
>>945
これで問題ないだろ?

[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
953名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:14:38
>>951
君はヒントをちらつかせるだけじゃなくて具体的に自分の意見を言えないの?
それじゃあ批判も肯定もできない。やり方が汚いよ。
954名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:14:47
>>947がFA
955名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:15:04
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

956名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:15:46
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
957名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:16:48
good

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
958名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:20:20
もう最後にするけど
コピペばっかり繰り返す
こんなキチガイばかりがシャロウじゃないんで
それだけはわかってください
959名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:21:50
>>2はあらしでしょw
960名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:22:06
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
961名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:24:36
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

962名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:25:48
簿記1級受からない人が一年で受かる公認会計士試験で

公認会計士資格は簿記一級と同等資格て言われてるけどわざわざ公認会計士試験受けるてうだつのあがらないアホなの?

実務能力でも簿記1級の方がはるかに上位、年収も今では簿記1級の方がよくない?
963名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:26:44
どうも先から対立を煽って喜んでる奴がいるな
964名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:28:44
医者と弁護士以外はあとは地味
他の資格はあまり有名でないけどなんか堅そうなおっさんおばはんだなと思ってるくらい
965名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:30:20
↑究極www
966名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:34:37
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
967名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:42:58
公認会計士協会が必死

受験資格が撤廃されて税理士試験よりはるかに簡単であることがばれて大学卒を条件にしたいと必死
くだらない意味ない監査にお金を払いたい企業がいないため監査役に監査報酬を決めてもらいたいと必死
968名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:46:35
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
969名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:03:17
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
970名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:06:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
971名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:16:08
まあ今は不動産鑑定士がトップだけどな
新制度の会計士より新制度の鑑定士の方が全然能力は上。
チェックするだけで何も生み出さない会計プールの監視員たち
972名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:18:09
>>971 まともな教育を受けてないね
973名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:19:10
診断士を1とすると
鑑定士はどんなもん?3くらいかな?
974名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:19:47
鑑定士なんか、まともな奴が受けるかよw
底辺の極み 就職も難しいし、社保なし
バカみたい
975名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:21:14
いや、そういうのはええから
難易度で評価しろよ
976名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:23:11
すぐ噛み付くよなここらの底辺共は
もっと客観的に語れる余裕はないのか?
977名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:28:21
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:獣医師
63:司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目)
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:2級建築士 
53:甲種危険物 通関士 三種電検
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:AFP 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 証券外務員2種
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
978名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:28:57
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

979名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:30:28
ここ法律・会計・経営系資格所有者や受験生が多いと思うが、
ある程度のレベルの者なら英語などの語学も同時に勉強している場合も多いはず。
なのになぜ英語をはじめとする語学系の妥当な評価が少ないの?
もしかして、高卒や中堅大学未満で行書・社労などの初級資格関係者がここの多数派なの?
980名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:37:39
>>979
おまえ馬鹿だろ?
確かに英語は必要だが、言語・道具である以上、できるやつこそ片手間で習得すんだよ
机にかじりついてやるもんじゃないし、勉強と並行して実践などで身につけるもの
ここでいう資格は机にかじりついて専門知識を叩きこみ能力をあげること
言語とは次元が違う
981名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:38:56
自慢じゃないが物心ついた時からバイリンガル。
英語を勉強したとは感じない。
こんな場合、運転免許以下だろ。
982名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:39:56
>>979
逆に聞くが、英語できればおまえの市場価値は飛躍的にあがるのか?
983名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:43:22
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
984名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:43:50
>>981
学生?社会人?
985名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:47:12
>>984
学生ならどう感じるの?
社会人ならどう感じるの?
納得する回答なら答えてもいい。
986名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:48:07
>>985
答えて問題ないならまず答えて欲しい。
あくまで希望だけど。
987名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:08:05
警戒心
988名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:11:07
さっさと埋めろ馬鹿ども
989名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:20:01
名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:42:19
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
990名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:31:33
うんめぇ〜
991名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:33:46
>>979
ノーベル賞を取るほどの人間でも英語はあまり興味がなかったし。
偉い人には必要ないんじゃない。
992名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:39:48
:名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:40:33
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 行政書士
56:日商簿記1級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP キャリコン
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
993名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:43:33
英語は必要になった時に勉強すりゃすぐできる。
惰性でやるよりその方が身に付く。
まずは己の価値(専門性など)を高めることが必須だろ。
自分と他者との架け橋にしかなり得ない単なるツールを本格的に勉強するなんて本末転倒。
994名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:46:00
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分、三田会0名)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
995名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:52:23
71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:国連英検特A
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目) 
57:気象予報士 
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
996名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:56:05
名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:42:19
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
997名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:58:59
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

998名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:02:42
次スレ
★★資格難易度ランキング18★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234589729/
999名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:03:47
ume
1000名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:04:07
owata
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。