★★資格難易度ランキング18★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
人生は闘争である
※人気度・知名度・収入・ステータスは当該スレへ

前スレ
★★資格難易度ランキング17★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234487293/
他スレ
★★★資格知名度ランキング1★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231054082/
★★★資格価値ランキング★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232798651/
2名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:36:26
はえーよ
3名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:36:40
なに未消化でスレたててんだよ
クズが
4名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:37:10
削除依頼まだー^^^
5名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:39:10
クソヤロウ
6名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:40:22
馬鹿どもよ!このスレで人生を費やせ!
7名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:41:19
電犬
8名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:41:25
おまえらが馬鹿やってる間にも、ライバル受験生は勉強しているんだぜ
9名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:42:20
>>8で結論出たな
10名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:42:53
>>8
このスレは諦めたヤツ用だから
11名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:44:56
そう、人生諦めた奴が必死に書き込むためのスレ
12名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:53:12
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

13名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:34:04
神奈川県行政書士会ADRセンター(法務省認証紛争促進事業者)

http://www.kana-gyosei.or.jp/copyadr/

行政書士は勝ち組であることが立証されました。

14名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:36:44
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

15名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:41:02
電験3種と宅建同じ?
宅建は、もっとランク下だって!
16名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:43:30
科目合格の電顕を下げるほうがまだ分かるよ
タッケン54
電ケン 50
17名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:45:06
電犬馬鹿が宅建先生に噛み突き出したかw

分をわきまえろ下等なるブルーカラーが
18名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:47:29
理系資格は総じて簡単だよ
三角関数できればあとは算数だしなw
19名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:53:50
しっかし、電顕3ってどんなのがうけるんだろうね?
電気工学修めたやつは1種認定でもらうだろうし
3をわざわざ受けるってのは工業高校とかの低学歴かな?
ま、あるていどの学歴者は受けないだろう
20名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:46:03
どーやらこの電犬馬鹿は宅建先生に苛められてるようだな。
21名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:52:17
資格板必死度ランキング

1位 電犬
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「>>2で確定している」の自演3コンボ
正体は底辺職種ビルメン。三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など
世間ではあってもなくてもどーでもいいマイナー資格を人並みに扱ってもらいたい
欲求から異常な行動に出る。
学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。


2位以下は電犬のキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
22名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:02:18
>>14
社会保険労務士持ちですね。わかります。
23名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:12:11
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。


2位以下は電犬のキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
24名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:19:12
よくそこまで考えたな
25名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:20:13
ひまだな、ヒキは
26名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:21:56
おい電気野郎
宅建にたて突くとはいい度胸だ
お前は敵にまわしてはならない存在を敵にまわしまったようだな
今夜は震えて眠れ(´A`)
27名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:23:18
怖いわあーこのおばちゃん
28名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:36:49
週明けからリアルで電気野郎にイチャモンつけてやんよ
むかついたら管理会社を変えてやるw
29名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:38:03
>>28
逆切れされて刺されるなよ
30名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:38:34
小学生でヤリマンているんかね?中出しし放題だ。
中学生の頃は同級生にいてお世話になった。
31名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:39:33
底辺スレらしい話題だな
32名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:45:54
電犬馬鹿は底辺資格すら合格できない低脳のようだ。
今日はバレンタインデーだぞ?彼女もいないのかい?
俺は今からデートだからじゃあな。


>>30

第三種電気主任技術者(電験三種) - Part73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232816788/597

597 :名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:59:17
小学生でヤリマンているんかね?中出しし放題だ。
中学生の頃は同級生にいてお世話になった。
33名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:41:15
>>15です!
俺の資格は、1級建築
と宅建取得してます。
今は、不動産鑑定士の
勉強途中です。
ランキングをサブコン
の電気屋に見せたら
電験3は、宅建より難
しいとか言ってたので
ついカキコしてしまいました。
あと電気屋が、電験
1種は神の領域みたい
な事言ってたが
ランキングみると
そうでもないみたいだね。
司法試験が一番難しい
のかと、ずっと思って
ました。
34名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:36:04
司法試験が一番レベル高いけどここは工作員がいるから正確な情報流れないよ
35名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 09:59:30
>>34
あ〜なるほどー
わかりました!
36名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:21:05

また社労が規制をかけました
37名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:10:00
以下 社労の工作活動の提供でお送りします
38名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:28:52
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
39名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:35:04
2ちゃんねるでも真実を語れば?バカにかれる順位?
不動産鑑定士、公認会計士のランキング順位は作為的だね


人生負け組の不動産鑑定士さん、公認会計士さん

もうからない不動産鑑定士
簿記1級とかわらない給料の公認会計士

簿記1級受からない人が一年で受かる公認会計士試験で

公認会計士資格は簿記一級と同等資格て言われてるけどわざわざ公認会計士試験受けるてうだつのあがらないアホなの?

実務能力でも簿記1級の方がはるかに上位、年収も今では簿記1級の方がよくない?
40名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:42:26
公認会計士協会が必死

受験資格が撤廃されて税理士試験よりはるかに簡単であることがばれて大学卒を条件にしたいと必死

くだらない意味ない監査にお金を払いたい企業がいないため監査役に監査報酬を決めてもらいたいと必死
41現役介護福祉士:2009/02/15(日) 19:42:42
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

42現役介護福祉士:2009/02/15(日) 19:48:30
介護福祉士は合格率が高いので難易度が低いと誤解されていますが現実はかなり難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建等とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験と同種の試験なのです。
43名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:52:56
地方国立大学医学部に受かるのと、弁理士試験に合格するのではどちらが楽ですか?
44名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:05:31
>>42
精神保健福祉士が抜けている
45名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:09:19
>>41
おい電気野郎!明日からこき使ってやるからな!
46名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:10:27
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

47名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:45:34
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 社会保険労務士 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
48名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:49:46
社労士
一次試験しかない
試験時間も短い
試験はマークシートのみ
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書
40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
社労≒行書
よって>>47が妥当と思われます

逆に社労>行書となる理由が出てないのですが?
49名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:06:36
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

50名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:07:13
大型2種免許はどのぐらい?
51名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:09:33
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
52名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:10:25
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

53名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:19:01
大型2種免許は50ぐらいじゃん
54名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:26:44
シャロウよ、みんなは君と違って明日から仕事なんだよ
君はまた明日からここで頑張ればいい
無駄なスレ消費はやめような?
いい子だから、な?
55現役介護福祉士:2009/02/15(日) 21:31:34
介護福祉士は行政書士・宅建より難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験と同種の試験なのです。
56名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:33:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

57名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:35:08
シャロンストーンを批判している者は行書だけだろ?
診断士とか調査士とかはどうでもいいんじゃね?
荒らしに反応するのも嵐って先生から教わらなかった?
58名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:37:50
【資格難易度ランキング/2009年 底辺資格お断り版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 通関士
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級
59名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:38:04
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
60名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:39:33
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
正論を説いても「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、
底辺層に見受けられる過度の被害妄想をしてしまうため、人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで宅建先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から
近年においては精神病を発症する傾向にある。


2位以下は電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)とのキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
61名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:41:06
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
62名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:45:12
★★資格難易度ランキング/2009年 最終確定版★★

70:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:獣医師
63:司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目)
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:2級建築士 
53:甲種危険物 通関士 三種電検
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:AFP 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 証券外務員2種
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
63名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:52:08
高難易度の資格程、試験時間が長い。
それだけ知識の量、深い専門性を問われていることの証左である。

【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)

ーーーーーーーーー<超重量試験及び論文試験の壁>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<参考>中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分) ※診断士は一発試験ではないため
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)

64名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:53:25
>>62
2級建築士は少なくとも宅建より上
だからこれぐらいが妥当
福祉住環境2級は難易度的に
3級とほぼ同じだから
47か48ぐらい


65名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:56:44
アクチュアリー高すぎね?
歯科医師と薬剤師低すぎね?
66名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:58:11
2級建築は雑魚だろ
45

薬剤も歯石鳥も適正値
67名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:59:32
AFPとか税理士(難科目)とかいらなくない?あと免許も。
CFPと税理士ってのがあれば十分じゃん。
みやすくするために中途半端なものはなくそうよ。
68名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:59:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

69名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:07:20
【資格難易度ランキング/2009年 改訂版】

68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:獣医師
63:司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:2級建築士 
53:CFP 甲種危険物 通関士 三種電検
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 証券外務員2種
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

70名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:10:58
【資格難易度ランキング/2009年 改訂版】

68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:獣医師
63:司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:CFP 甲種危険物 通関士 
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:販売士1級 正看護師 
49:国内旅行業務管理者    
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許
71名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:13:29
木造建築士が52ぐらいでしょ
72名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:17:17
71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:国連英検特A
63:獣医師 司法書士 
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
56:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
55:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:海事代理士 証券外務員2種 
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
73名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:18:09
>>57
むしろカス資格の社労と並べられて迷惑してる
74名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:21:20
>>72
>58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 

三大工作員資格がコンパクトにまとめられていて良いですね
75名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:22:49
>>62
>>69
ほぼ同意
もう、旧司法試験はいらん
>>66
二級建築士試験は、結構難しいよ

>>68
めちゃくちゃだなw
76名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:24:23
72:旧司法試験
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
77名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:26:49
公認会計士はもうむずかしくない。弁理士も試験はそれほど
むずかしくない。
78名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:27:27
新司法試験も問題がむずかしいだけでみんな書けていない。
合格はすごく簡単。
79名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:27:28
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
80名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:28:51
>>78
前スレと今スレを要約すると
国家資格ですらもう価値はないってことになるぞ・・・・


日本はもう終わりなんだね。

81名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:29:53
次から旧司法入れたものはボツな。
82名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:38:30
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
83名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:40:06
警察官と教員免許入れた方が分かりやすいね
84名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:40:29
【資格難易度ランキング/2009年 超最新版】

68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
64:獣医師
63:司法書士 
62:アクチュアリー 税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:CFP 甲種危険物 通関士 
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:販売士1級 正看護師 
49:国内旅行業務管理者    
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許

※旧司法試験はさ来年で終了なため外した。
※公認会計士は新制度になって難易度下落。
※弁理士試験の母集団が高学歴なため相対的な難易度の位置は上位で間違いない。
※税理士は一つに統一。
※アクチュアリーは数学的が素養が必須であり、総合的な専門性を問われる試験ではないため。要は単科。
85名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:42:50
アクチュは永久科目合格だろ
数学克服できれば宅建クラスだろw
86名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:43:46
診断士と調査士が無駄に高い
修正しろ
87名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:45:46
>>86
黙れシャロウ
88名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:47:00
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
89名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:47:25
90名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:48:56
【資格難易度ランキング/2009年 超最新版+1】

68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
64:獣医師
63:司法書士 
62:アクチュアリー 税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
59:歯科医師  
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士 土地家屋調査士 
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:CFP 甲種危険物 通関士 
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:販売士1級 正看護師 
49:国内旅行業務管理者    
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許

※旧司法試験はさ来年で終了なため外した。
※公認会計士は新制度になって難易度下落。
※弁理士試験の母集団が高学歴なため相対的な難易度の位置は上位で間違いない。
※税理士は一つに統一。
※アクチュアリーは数学的な素養が必須であり、総合的な専門性を問われる試験ではないため。要は単科。
※中小企業診断士と土地家屋調査士は57へ。社会保険労務士と難易度はそう変わりないと思われる。
91名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:51:13
薬剤師が高い。
92名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:51:57
だから新司法試験は簡単だって受かるの。馬鹿でもうかる新司法試験。
公認会計士もザル。

素人が多いねえ。
93名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:52:28
資格無い素人がいるねw
94名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:52:48
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士 医師 新司法試験
65: 獣医師 司法書士歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
64: 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 気象予報士 システムアナリスト
61:
60:  
57:
56:日商簿記一級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士



これで仲良くやろうぜ!
95名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:53:11
鑑定士は母集団グシャグシャw
96名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:54:55
>>84
同意したいが、調査士と診断士は、1下げてください

今までで
>>84
が正論
97名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:56:37
冗談だろ?医師は弁護士クラスの難易度だし
雑魚弁理士と鑑定士なめんな
98名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:57:34
とりあえず>>48になってないランキングは没だな
99名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:58:21
>>84
いや、不動産鑑定士は、62でいい
修正しろ
100名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:00:45
俺も>>84が妥当だと思うな!

>>88は、なんか違うような〜
101名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:07:51
【資格難易度ランキング/2009年 超最新版】

68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
64:獣医師
63:司法書士 
62:アクチュアリー 税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:CFP 甲種危険物 通関士 
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:販売士1級 正看護師 
49:国内旅行業務管理者    
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許

※旧司法試験はさ来年で終了なため外した。
※公認会計士は新制度になって難易度下落。
※弁理士試験の母集団が高学歴なため相対的な難易度の位置は上位で間違いない。
※税理士は一つに統一。
※アクチュアリーは数学的な素養が必須であり、総合的な専門性を問われる試験ではないため。要は単科。
【検討すべき資格】
米国公認会計士:税理士と同程度か?異なるならその根拠。
不動産鑑定士:(ほぼ)最上位資格か?異なるならその根拠。
102名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:08:16
歯科医師はもっと上だろ
103名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:09:21
歯科医師は楽したい奴が受ける楽資格だろ死ねよ調子のんなwww
104名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:11:12
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
105名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:11:49
>社労士
一次試験しかない
試験時間も短い
試験はマークシートのみ
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書

って書いてるヘナチョコがいるが、合格率なんて比較の要素にならんのだよ。
医師国家試験の合格率(約90%)>行書の合格率
∴難易度は、医師<行書  、であるわけがないのだ。
106名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:12:21
>>101
良くなってきてる!
107名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:14:36
>>104
なんか違うんだよな〜
108名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:18:48
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
58:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
557:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士
109名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:27:32
>>108
ちょっと違うな!
110名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:31:37
>>108
もうボツそれ
111名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:34:33
>>108
ボツ(^^)
ある程度の資格持っ
てるなら、その順位にはならないよ!
112名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:34:55
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
113名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:35:09
>>104
ちょwおまww
正気かよwwwww
114名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:35:28
合格者レベル=母集団レベル×合格率
正解は、ほぼ次の3択に絞られますね
 
新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
OR
弁理士1/17>新司法試験1/3>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
OR
弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>新司法試験1/3>公認会計士1/7>医師9/10
115名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:36:20
>>101
アクが単科で税理士が総合とはこれ如何に。
116名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:41:56
>>114
良いセンスしてるとは思うけど、新司法、会計士は様子見だな。
旧試験制度の燃えカス連中が再燃した結果の合格率増との観測も出てる。
医師は医学部増員で全国で1割増だしな・・。
6年後の話だがな・・。
117名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:42:36
でもあのアクチュアリーだから単科でも相当な難易度だと思う
118名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:45:23
アクチュアリーを受けている奴らって
東大・東工大・京大クラスだぞw

受験者層がかなり高いだろ?
旧司と同じくらいのレベルと見て良いだろ。
119名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:52:47
よくねーよ。何で学歴だけで判断してその内容を踏まえないんだよカス。
120名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:52:54
>>118
その次の次あたりに東京理科とか独特な連中が混じるんだがな・・・。

東大京大行ってりゃ普通はアクなんかならねーよ。
学歴優秀で、確立論に長けてれば普通に金融だろ。

今、お騒がせの金融工学系に就職してる。

東大卒でアクやってりゃ好き者か、学歴に疵がつくキャリア歩いた奴だけ。
121名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:00:00
>>120
俺もそう思う!
以下同文
122名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:01:06
>>118
だったら博士号もってる奴が全ての頂点にもなるだろ。
123名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:08:57

 東大、京大の院卒=偏差値80

 これにてこのスレは終了します。
124名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:10:44
資格板でもそうだが・・・・
難易度だけに異常に固執する奴らって、要は学歴コンプレックスなんだよな。

何かと比較しないと精神の安定が保てない哀れな人間。
そもそも資格って仕事に必要だから取るもんだろ?
125名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:14:26
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね
126名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:15:15
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね



127名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:15:36
>>123
ロンダって知ってる?
知らないだろうね低学歴は
128名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:16:05
学歴と資格の難易度は
まったく違うだろ
129名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:26:11
てか何で資格のリストアップ減らすの?
増やした方が面白くね?
どうせ上位の資格保持者は少数なんだしさ

130名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:27:20
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
131名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:30:37
【資格難易度ランキング/2009年 決定版】

68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
64:獣医師
63:司法書士 
62:アクチュアリー 税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師   
58:薬剤師 
57:社会保険労務士 行政書士 
56:気象予報士 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:CFP 甲種危険物 通関士 
52:宅地建物取引主任者 海事代理士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
51:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:販売士1級 正看護師 
49:国内旅行業務管理者    
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許

132名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:32:24
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね






133名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:33:02
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね






134名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:35:49
不景気で資格講座が繁盛してるんだって
会計士に人気があって、無いのは鑑定士らしい。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021100288
135名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:41:18
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
136名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:42:49
なんかアクについてもめてるな。
俺は公認会計士≧アクチュアリーだと思うが、
これは人によって入れ替わるだろうな。
137名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:43:03
証券アナもな。
不況が金融と不動産を直撃したから当然と言えば当然。
金融と不動産はもはや一心同体。
138名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:44:32
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
139名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:45:29
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね









140名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:46:21
金融と不動産が不況を生み出しその不況に金融と不動産も飲み込まれたの方が正確だな
141名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:48:57
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP 税理士(易科目)
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
142名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:50:28
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

67:新司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:アクチュアリー 獣医師
63:司法書士
62:税理士
61:社会保険労務士 歯科医師
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
56:行政書士 気象予報士 システムアナリスト
55:日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士
50:AFP
143名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:52:56
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

67:新司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:アクチュアリー 獣医師
63:司法書士
62:税理士 歯科医師
61:社会保険労務士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
56:気象予報士 システムアナリスト
55:行政書士 日商簿記一級 薬剤師
54:マンション管理士 ビジ法検定1級
53:電験三種 宅地建物取引主任者
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士
50:AFP

難易度50以上
144名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:57:28
工業系も足してみてよ

一種衛生管理、ガンマ線、劇毒、危険物、潜水士
衛生工学士、発破技師とか
145名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:58:55
>>144
理解できる者が少ない。却下。
146名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:04:27
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

67:新司法試験
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:アクチュアリー
63:司法書士
62:税理士 歯科医師
61:社会保険労務士 獣医師
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
56:気象予報士 システムアナリスト
55:行政書士 日商簿記一級 薬剤師
54:マンション管理士 ビジ法検定1級
53:電験三種 宅地建物取引主任者
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士
50:AFP


誰も知らないだけで
獣医師ってこれくらいだよ
147名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:12:23
>>63
それだと
地国文系>早慶理工
とかになるから変
148名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:12:37
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A
64:獣医師 司法書士 
63:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

アクチュアリーは、マジ受験者少ないかと、残業・上司との飲み優先では
149名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:17:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

150名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:21:03
>>147
まさかセンターが重量とか言い出すのではないよな?まさかな。
151名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:29:04
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】
82:宇宙飛行士
72:パイロット
70:弁理士
69:医師(国公立慶応)
68:アクチュアリー 
67:新司法試験 公認会計士
66:司法書士 税理士 不動産鑑定士
65:国連英検特A
64:獣医師  医師(私大)
63:技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
152名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:32:30
新司法試験は中小企業診断士より簡単。マジレス。
司法試験という名前にだまされてはいけない。
153名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:50:54
アクチュアリー論争があるみたいだから、ちょっと調べてみた。

準会員と正会員に分けられ、まず準会員を目指す。
準会員は基礎科目5科目合格(科目合格制)でなれる。
基礎科目とは以下の5科目
数学 、生保数理、年金数理、会計・経済・投資理論、損保数理

次に、正会員となるには専門科目を2科目合格する必要がある。これも科目合格制。
この2科目は生保・年金・損保から1分野を選択する。
協会から出てる教科書あり。資格ではなく協会認定という形。

問題サンプル抜粋http://www.actuaries.jp/examin/sample.html
【数学】
正規分布の分散の帰無仮説H0:σ2=σ02の有意水準5%の片側検定において、帰無仮説で仮定した
分散σ02が真の分散の4分の1以下であるときに、この帰無仮説H0が確率99%以上で棄却されるため
には標本数は最低いくつ必要か。ここに、平均、分散は未知とする。
【会計・経済・投資理論】
ある独占的製造業者が自社製品の価格の見直しを検討している。現在の価格をt%上げると年間販売量
のt%の減少が、逆に現在の価格をt%下げると年間販売量のt%の増加が見込まれる。現在の価格お
よび年間販売量を1として次の問に答えなさい。
(1)この製造業者の直面する需要曲線と限界収入曲線を描きなさい。
(2)この製品の製造販売には、製造量の多寡にかかわらず、製品1個あたり、現在の価格の40%の経費
がかかるものとする。この製造業者の利潤を最大にする価格および年間販売量を求めなさい。
【年金数理】
定年退職者に対して加入期間1年あたり1 /xr-xeの年金を終身給付する制度がある。ある企業の人員構成
は定常状態にあるとする。この企業が今から年金制度を実施するものとして次の問いに答えよ。なお、財
政方式は開放型総合保険料方式、過去勤務期間の通算はなく、今後の人員構成は定常人口のまま推
移するものとする。ここにxeは加入年齢、xrは定年年齢とする。
(1)初年度の保険料の総額を求めよ。
(2)1年後の年金資産は、その時における過去の加入期間に対応する給付の現価であることを示せ。
(3)一般に、制度発足後、各年度の保険料の総額は、初年度の保険料と同額であることを示せ。
154名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:52:07

理系ステータス
SS:ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者
S:旧帝大教授
A:その他教授、旧帝医師
B:国1技官、 その他医師 
C:
D:開発
E:特許書士
155名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 01:54:08
【AAA】
司法法科大学院試験
【AA】
・国家公務員1種
公認会計士・司法書士
【A】
税理士・弁理士・地方上級
日商簿記1級・国家公務員2種
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士
156名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 02:00:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

157名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 02:00:47
>>155
司法書士の方ですか?
ツーランクダウンですよ
158名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 02:06:02
パイロットは難易度も年収も異常
159名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 02:30:07
>>151
面白い
まあネタぽいが
宇宙飛行士こんな高いか?w
160名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 02:38:52
>151
かんぺき
161名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 02:41:45
最近新聞に掲載された宇宙飛行士は
東大医学部(看護とか馬鹿なのじゃなく医学科)卒。
向井ちあきさんも慶應医学部医学科卒で宇宙飛行士。
日本で数十人しかいないので旧司法試験すら馬鹿に見える・・。
162名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 02:45:43
wiki調べたら宇宙飛行士、非飛行者も含めて日本で12人しかいなかった。
ノーベル賞受賞者より少ないとは・・・。
163名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 03:02:56
>>161
理Vのこと言ってるん?
もうね半万年ロムれ

それと獣医試験なんて大学させ卒業できるレベルなら90%以上受かるんだよw
こんな上なわけねぇーだろ
金さえあれば日東駒専以下の知能で取れる資格
歯科医波に馬鹿
164名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 04:35:23
行政書士ってそんな高くないんじゃないの?
165名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 04:38:10
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】
66:新司法試験 弁理士
64:公認会計士
63:司法書士 税理士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー
60:獣医師 技術士
59:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 
58:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師
57:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
166名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 04:41:22
>>165
公認会計士1ランクダウン
司法書士2ランクダウン
ですね
167名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 04:45:04
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
168名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 07:49:13
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
169名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 07:53:20
>>167>>168 

1級建築士がない。
170名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 07:58:27
>>169
いらねえよ
そんなゴミ資格
171名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 08:18:58
問題はそんなことより
今日の雨
傘がない
172名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 08:47:41
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

173名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:12:09
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:司法書士 新司法試験
61:税理士 獣医師
60:社会保険労務士 技術士 中小企業診断士  1級建築士   アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 土地家屋調査士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

174名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:33:57
建築士なんで土建屋のおっさんが受けるやつだろ?
なんでこんな上位にランクインしてるわけ?
175名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:34:48
172 マシ
173 没
176名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:35:37
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:司法書士 新司法試験
61:税理士 獣医師
60:社会保険労務士 技術士 中小企業診断士  1級建築士   アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 土地家屋調査士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


177名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:40:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
64:司法書士 新司法試験 医師
61:税理士 獣医師
60:社会保険労務士 技術士 中小企業診断士 1級建築士 アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 土地家屋調査士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


178名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:40:51
>>173
今日も社労耕作員かあ
179名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:49:24
ガンマ線は10日間毎日2時間勉強したら合格しました。
簡単です。
中小企業診断士は毎日3時間(と言っても週に5日)2時間で
合格しました。難しいけど難関ではないです。
180名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:49:53
合格祝賀会もやってもらえない行書と同じはおかしいと思う。
181名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:54:30
>>172に、ほぼ同意。

後は測量士・測量士補・医療事務の追加。
182名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:56:25
医療事務は統一した資格でないから無理だ罠
183名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:03:55
ランキングの体裁を整えました。
以下、この表が基本でお願いします。

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
184名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:07:53
【難易度絶対ランキング2009 もうどこもいじるとこないだろ版】
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:司法書士 
61:税理士
60:アクチュアリー 獣医師 
59:技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級

185名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:09:27
>>184
>>183

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
186名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:28:39
>>185>>184の測量士・測量士補を追加した。私はこのランキングで異論ない。

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
187名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:42:06
結構きちんとしたのが出来上がったんじゃないか。
どの資格も多少の不満はあるかもしれないが
明らかにおかしいのはないと思うが
近年の下位資格の難化傾向で上位資格との差も確実に詰まっている
最上位とされる資格もこの中でなら66程度が妥当
188名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:42:42
>>174
土建屋のおっさんが受ける資格は施工しか出来ない技術士と施工管理技士
建築士は設計屋
189名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:43:15
これで最終版?
何か追加修正はないかな?

【難易度絶対ランキング2009 確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホーム
190名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:46:46
>>189
測量士って実務があれば無試験で貰える資格だぞ
た、高すぎね・・・?
191名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:48:19
>>190
抜け道を探すときりがないから、試験の難易度のみを考えて下さい。
192名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:53:13
>>191
いや、だから実務を知ってる受かりやすい層が無試験で貰ってるからね
実務を知らない奴や測量初学者しか試験受けてない合格率しか出てない
193名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:53:24
基本的に55辺りから
少し難しいといわれるレベルに入っていくね
50〜54に落ちる人は努力不足
50以下に落ちる人はバカだな
194名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:54:06
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師 認定司法書士
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士 認定土地家屋調査士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 特定社会保険労務士
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホーム
195名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:54:41
いくらなんでも薬剤師の国家試験は土地家屋調査士と同じ勉強時間じゃ受からないよ。
196名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:54:49
>>189
お前の頭を修正しろ
197名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:55:27
んなこと言うと、税理士も司法書士も弁理士も行書もランクダウンすることになる。
198名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:56:18
測量士の無試験認定基準はかなり緩い
申請だせば必ず貰える
実務しってる奴が受ければ合格率はかなり上がるぞ
199名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:57:38
試験内容だけで見ると測量士は難しい。過去10年の合格率平均は9.5%

午前の部 http://www.kinomise.com/sokuryo/shi/smonam.html
午後の部 http://www.kinomise.com/sokuryo/shi/smonpm.html

だが、>>192の意見を考慮して偏差値54か53に下げてもいいと思う。
200名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:59:58
認定土地家屋調査士を修正

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師 認定司法書士
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
59:認定土地家屋調査士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 特定社会保険労務士
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホーム
201名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:00:23
>>195,198
異論があるなら数値を具体的に提示すれば?
55とか56とか
それで君がまともな感覚かどうかこのスレにいる人が判断すると思うよ
202名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:02:58
>>200
過度に何かに肩入れするわけでもなく
バランスはいいと思う
203名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:04:43
>>194>>200にある、認定○○士ってランキング表に必要なのかなw
204名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:05:40
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:司法書士 新司法試験
61:税理士 獣医師
60:社会保険労務士 技術士 中小企業診断士  1級建築士   アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 土地家屋調査士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


205名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:05:55
>>203
国家資格だからいいんでね?
206名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:06:27
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:司法書士 新司法試験 特定社労士
61:税理士 獣医師
60:社会保険労務士 技術士 中小企業診断士  1級建築士   アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 土地家屋調査士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


207名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:07:00
わかりにくくなるから無くてもよいが
一応有資格者の中でさらに絞り込むからね
試験はザルだが…
1upくらいならいいだろ?
208名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:08:13
>>204
社労士さん嵐は止めて下さいな

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師 認定司法書士
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士
59:認定土地家屋調査士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト 特定社会保険労務士
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホーム
209名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:08:14
またシャロウが叩かれることを意図した
自演野郎が来たよ
210名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:09:07
認定◯◯士はいらんだろ。その士業しかなれないじゃん
あと代表的な資格一つだけでいい
211名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:10:06
判り易くしてみた。

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(認定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
212名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:10:32
だれかわからんがわざと他資格を貶めるために自演するのはやめろ
やり方が卑怯だよ
213名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:13:52
>>201
薬剤師になるには、大体4000〜5000時間は勉強するよ。
214名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:16:30
それで?そのために大学いってるんだから
それくらい勉強するだろ普通は
いくつくらいだと思うの君は?
周りとの兼ね合いも兼ねて判断してね
215名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:20:47
アクチュアリーなんて58程度じゃないの?
大学受験レベルで数学センター95パーセント。
数Vで偏差値62〜63程度のレベルの人間には決して難しい試験じゃないよ。
216名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:27:50
働きながらだとアクチュアリーは難しいよ。大学生みたいに集中して勉強できるなら話は別だけどね。
おそらく歯科医師国家試験でさえ、働きながら勉強して受験可能な試験だとしたら合格率なんて5%
切るでしょ、かなりの難関として評価されると思う。
217名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:32:16
>>213
大学での資格習得は↓
それだったら国語や英語なんて10年以上もやってるぞ
218名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:32:29
医師・獣医師・歯科医師・薬剤師をUPし、測量士を下げてみた。

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
65:医師
64:獣医師
63:公認会計士 不動産鑑定士 歯科医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:技術士 薬剤師
58:土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(認定58) 行政書士 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士 測量士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
219名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:37:22

★★↓2週間前のランキング★★

【資格難易度ランキング/2009年 確定版】
75:旧司法試験
70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師
65:技術士  電験一種
(高学歴の壁)
64:獣医師 歯科医師
63:システムアナリスト 1級建築士  1総通
62:税理士(難科目) 英検1級 米国公認会計士  電験二種
(U-CANの壁)
61:司法書士
59:土地家屋調査士 
58:中小企業診断士 1陸技
57:社会保険労務 気象予報士
56:税理士(易科目) 日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:電験三種
53:総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
220名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:41:29
>>217
216だけどUPする前に、税理士とか土地家屋とか中小だとか
大学の学科にあって全員が国家試験合格を目指していたとする。
それでもって定期テストが国家試験以上の難易度だったら
卒業生はどの程度国家試験に合格できるのかを考えてみないと。

やけになってUPすればいいってもんじゃないでしょ。
221名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:42:49
つか医師とか獣医師とかはずせよ。
資格取得するまでの経緯が他とまったく違うから比較できない。
予備校:大学=9:1の割合だし、それを組み込んでの難易度ランキングはおかしい。
222名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:46:04
法学部4年+2年専業した受験生が90%受かる司法試験と仮定した場合、
その司法試験は難しいと言えるの?
223名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:49:57
医系資格は国試に受からないバカは
卒業させない、受けさせない、さらには進級すらさせない。

国試通るレベルなんだから、バカ大に入学しようと、
その後のスパルタ教育で生き残ったってことだよ。
大学なんか極端な話関係ないよ。

国主催のテストに通るかどうか。
224名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:53:20
>>222
法学部はピンキリだからね、法学部が6年生になって
日当駒線レベルだと留年が4〜5割、6年になっても卒業できないのが1割
そのくらい大学でのカリキュラムが厳しくなれば難関と言えるのではないだろうか。
早稲田・慶応・上智・中央法学部でも1〜2割は留年が出るれべるかな。

それと学費も重要。学費が高ければ学生は必死になる。
225名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:55:32
>>222
4年→(壁)→2年

受験生が90%受かる2年を得るためには、
(壁)がとても難しいと思うんだ。

「6年行けば9割受かる医者が難しいと思うの?」
って言うのと同じで・・・・
226名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:00:32
>>211
分かり易いですね
227名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:06:42
なるほど。
相当無理矢理なランキングだが、医系まで考慮すると益々難儀するな。
という反面、どうせ、ぶっ飛んだランキングだから、そのままで良いとも思うw
228名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:13:42
【難易度絶対ランキング2009 確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士 不動産鑑定士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホーム 税理士免除
229名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:20:13
【'09】日本の大学ランキング【定番】 修正
S-| 東京 京都 【東大・京大・国公立医学部】
A+| 一橋 大阪 東工 【旧帝上位】
A(65)東北 名古屋 九州 【旧帝中位】
A-| 北海道 神戸 慶應 【旧帝下位・慶應】  
B+| 筑波 東外 茶水 早稲田 【最上位駅弁・早稲田】
B(60)千葉 横国 金沢 広島 首都 阪市 上智 東理 国基督 慶應SFC 【上位駅弁・上智・普通私立医学部】
B-| 学芸 滋賀 岡山 熊本 名工 奈女 阪府 名市 同志社 【準上位駅弁・MARCH上位】
C+| 樽商 埼玉 新潟 静岡 東農工 京繊 京府 横市 立教 津田塾 【中位駅弁・MARCH中位】
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 関学 【準中位駅弁・MARCH準中位】 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西 【普通駅弁・MARCH下位】
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 山口 都留 高経 北九州 成蹊 成城 東女 日女【準下位駅弁・上位教育大学】
D(50)弘前 岩手 富山 福井 和歌山 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 下関 西南 聖女 京女  【下位駅弁・一般中位県立大学・中位教育大学】
D-| 秋田 豊橋技 島根 佐賀 琉球 釧路 国教養 宮城 明学 芝工 東農業 豊工 同女  【STARS・成成明学・一般下位県立大学・下位教育大学】
E+| 長岡技 フェリス 武工 神田外 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 愛淑 龍谷 京外 近畿 関外 甲南 福岡 【僻地公立・日東駒専上位】 
E(45)北見 室工 帯畜 筑技 奈県 創価 文教 東洋 駒澤 玉川 東電 東工科 武蔵野 東海 愛知 中京 名城 佛教 京産 大経 清泉 神女学 広修 【日東駒専下位】
E-| 北海 神奈川 東経 亜細亜 桜美林 大東 拓殖 二松 工学院 京橘 摂南 大工 桃山 神学 神女 松山 【大東亜帝国上位】
F  北星 東北学 帝京 国士舘 立正 文京学 金城学 愛学 大谷 追手門 大産 広国際 九産 久留米 熊学 沖国際 【大東亜帝国下位〜一般入試成立大学】
H  無名大学約450校・短大卒・専門卒
偏差値40以下
X  高卒・無名専門卒
Z  中卒・義務教育未履修
230名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:23:41
学歴はローカルルール違反
231名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:27:32
【資格難易度ランキング/2009年 底辺資格お断り版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 通関士
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級
232名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:31:32
【難易度絶対ランキング2009 確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士 不動産鑑定士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホーム 税理士免除
233名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:32:24
【難易度絶対ランキング2009 最新版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(認定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
234名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:35:02
平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
235名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:35:13
>>233でほぼ確定かな。
客観的なデータを基にした文句もないみたいだし。
236名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:41:14
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


237名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:44:20
ここ引きこもりばっかだな
238名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:48:22
>>236
貼るランキングが違っていますよ^^

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(認定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
239名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:48:59
間違っているのはそっちだろ
なんだそれ
240名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:53:56
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:税理士(難科目) 中小企業診断士 社会保険労務士(認定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:税理士(易科目) 宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
241名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:54:28
公認会計士 不動産鑑定士 弁理士が三大難関資格ってことでいいね
242名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:55:36
>>240
よう、おちこぼれ
243名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:58:26
【資格難易度ランキング/2009年 底辺資格お断り版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 通関士
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級
244名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:59:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


245名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:04:00
>>244
貼る表が違うよ(^^)

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(認定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
246名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:04:34
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:税理士(難科目) 中小企業診断士 社会保険労務士(認定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:税理士(易科目) 宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
247名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:06:22
>>244であっているよ
248名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:07:32
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
249名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:08:03
>>248であっているな。
250名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:08:09
244は議論も経ないで勝手に張り付けてるアホコピペ
245、246が正しい
251名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:09:20
>>244であっているよ
252名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:09:30
>>241
鑑定士を三大に入れたがるのは鑑定ヴェテだけ。
つまりおまえは鑑定ヴェテ。おまけに無職w
253名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:10:46
どっちのコピペも、議論も何もされてない件w
254名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:11:16
よく読めバカ
255名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:11:31
これにて確定です。

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
256名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:12:17
両方とも自棄になってコピペしてるだけ
要するに、ばか
257名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:12:48
>>244であっているよ
258名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:12:49
医師と鑑定士が同じw

貧困育ちの鑑定ヴェテが、経済的に恵まれた環境で育った医師と同格、ププッ
259名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:12:56
おまえら張りすぎ
根拠を語るとかもっと建設的な議論はできないのかね?
260名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:13:20
>>255でよくね?
261名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:13:25
255はバランスが良い
244は最悪
262名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:15:57
工作するなら255をベースにしてからやれww
244はめちゃくちゃでバランス悪すぎ
263名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:16:07
>>244を貼るなギョウチュウ
264名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:16:26
>>244が正しいね
265名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:17:59
>>244貼ってるのは鑑定士受験生
>>255貼ってるのは新司法受験生
推測だけど
266名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:18:14
244は一番悪い
悪意を感じる
267名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:18:40
>>244が正しいね
268名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:19:32
244は自分のことしか考えてない
255は資格間のバランスが良い
269名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:19:56
>>244が正しいね
270名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:20:14
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
271名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:20:25
244指示する奴は
不動産鑑定士なの?
272名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:20:36
>>244が正しいね
273名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:21:36
>>271
一番真っ当なランキングだなと思ってるだけ
274名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:22:40
>>272
じゃあ255のどこがおかしいか言ってみろよ
バカみたいに繰り返してんじゃねーよキチガイ
275名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:24:04
>>274
全てがおかしい
276名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:24:24
>>274
全ておかしい。
>>244が完全に正しい。
277名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:25:28
Uzeeeeeeeeeeee!!
おまえらちょっともつけや!
>>244でも255でもどっちでもいいが、片方を批判するならちゃんと根拠を示せよ
278名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:25:51
今の会計士試験はもっと下に凋落したよ
年に3000人以上合格し、合格率も20%近い
短答試験は年2回実施
それに学歴もたいして高くない

せいぜい司法書士並かと
279名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:27:03
もともとどっちも根拠もクソもないわ
貼りまくって物量で押し切ったほうの勝ちというルールでしょ、このスレってw
れでぃ−ふぁいっ
280名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:27:47
>>244は全ておかしい。
修正をすると>>255になる。
281名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:27:59
>>244が正しいね
282名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:28:42
>>279
お前みたいなやつが日本をダメにする
283名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:29:08
>>255が真理
284名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:29:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


285名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:31:30
今だから思うのだが、前スレを荒らしたのは鑑定士なんでね?
286名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:31:51
>>284
こいつ病的だな
もうどっちでもいいや時間もったいない
287名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:32:48
鑑定士って最悪だな
288名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:32:58
とりあえずおれも主張させてもらおう。
会計士はもっと下。弁理士とは並ばない。
旧制度だったらそりゃあぶっちぎりだったがな
289名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:33:01
>>244が正しいね
290名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:33:20
>>285
だな
社労士さんすみませんでした
291名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:33:33
鑑定士が一番上というのはお笑い以外の何でもない。
貧しくて学歴も低い。
292名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:34:32
>>244が正しいね
293名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:34:43
244はコジキ不動産鑑定士
294名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:35:02
>>289
とりあえずお前の資格言ってみて?言えるよな?
295名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:35:07
>>244が確かに正しいね。
296名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:35:43
>>294
不動産鑑定士だよ
297名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:35:56
>>294
診断士だよ
298名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:37:01
>>294
社労士だよ
299名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:38:32
>>294
行政書士だよ
300名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:38:42
>>296>>297はsage進行していない
よって偽物
この混乱に乗じて他資格を貶しめるなんて浅ましい野郎だ
301名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:38:55
>>294
税理士だよ
302名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:39:00
資格板の癌はフドカンに決定しました!!
303名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:40:08
>>244が正しいな。
304名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:40:09
だって元スレ立てたのは鑑定ヴェテだもの(笑
305名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:43:50
このスレにいる以上何かの資格に関わってるのは誰でもそうだし
要は妥当性があるかないか
そこに根拠が付せればいいだけ
306名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:44:06
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士 不動産鑑定士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
307名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:44:10
>>244が正しいね
308名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:45:53
資格講座が盛況だそうだ。

人気があるのは会計士、嫌われているのは鑑定士だって。
みんなよく分かってるなあ(w

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021100288
309名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:45:58
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 不動産鑑定士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級

310名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:46:58
合格者レベル=母集団レベル×合格率
正解は、ほぼ次の3択に絞られます
 
新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
OR
弁理士1/17>新司法試験1/3>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
OR
弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>新司法試験1/3>公認会計士1/7>医師9/10
311名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:47:27
>>244が正しいね
312名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:47:59
>>308 鑑定士は最悪って聞くけどね。
313名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:48:10
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト 不動産鑑定士
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級

314名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:49:17
>>244が正しいね
315名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:49:28
他資格を単に貶める行為はやめろよ
316名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:49:56
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 
46:美容師 理容師
45:普通自動車免許 準看護師 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
317名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:50:13
>>316
正しい
318名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:50:14
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士 不動産鑑定士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
319名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:50:32
鑑定士>司法書士

まぁこれは紛れも無い事実だよ司書くん
320名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:50:44
>>318
これは酷い
321名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:51:05
【資格難易度ランキング/2009年 底辺資格お断り版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者 通関士
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級
322名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:51:26
>>321
正しい
323名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:52:05
鑑定士、前年比15%減ww
324名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:52:08
よく飽きないな
325名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:52:47

★★↓2週間前のランキング★★

【資格難易度ランキング/2009年 確定版】
75:旧司法試験
70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師
65:技術士  電験一種
(高学歴の壁)
64:獣医師 歯科医師
63:システムアナリスト 1級建築士  1総通
62:税理士(難科目) 英検1級 米国公認会計士  電験二種
(U-CANの壁)
61:司法書士
59:土地家屋調査士 
58:中小企業診断士 1陸技
57:社会保険労務 気象予報士
56:税理士(易科目) 日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:電験三種
53:総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
326名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:52:56
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
正論を説いても「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、
底辺層に見受けられる過度の被害妄想をしてしまうため、人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで宅建先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から
近年においては精神病を発症する傾向にある。


2位以下は電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)とのキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
327名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:53:31
学歴ないやつが資格とっても無意味
業界でバカにされるだけ
328名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:54:08
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士 不動産鑑定士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
329名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:54:08

★★↓2週間前のランキング★★

【資格難易度ランキング/2009年 確定版】
75:旧司法試験
70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師
65:技術士  電験一種
(高学歴の壁)
64:獣医師 歯科医師
63:システムアナリスト 1級建築士  1総通
62:税理士(難科目) 英検1級 米国公認会計士  電験二種
(U-CANの壁)
61:司法書士
59:土地家屋調査士 
58:中小企業診断士 1陸技
57:社会保険労務 気象予報士
56:税理士(易科目) 日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:電験三種
53:総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
330名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:54:27
久しぶりに書士ベテと鑑定士のバトルくるか?
331名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:54:49

★★↓2週間前のランキング★★

【資格難易度ランキング/2009年 確定版】
75:旧司法試験
70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師
65:技術士  電験一種
(高学歴の壁)
64:獣医師 歯科医師
63:システムアナリスト 1級建築士  1総通
62:税理士(難科目) 英検1級 米国公認会計士  電験二種
(U-CANの壁)
61:司法書士
59:土地家屋調査士 
58:中小企業診断士 1陸技
57:社会保険労務 気象予報士
56:税理士(易科目) 日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:電験三種
53:総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
332名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:55:58
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士 不動産鑑定士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級

333名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:56:52
>>308

一方、TACの10−12月申し込みで、不動産鑑定士は15.2%減、証券アナリストは7.3%減だった。

鎌田取締役は「関連する業界の環境が悪化したり、合格しても就職や転職が厳しかったりする資格は敬遠されている」と話す。

(2009/02/11-15:11)
334名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:58:34

★★↓2週間前のランキング★★

【資格難易度ランキング/2009年 確定版】
75:旧司法試験
70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師
65:技術士  電験一種
(高学歴の壁)
64:獣医師 歯科医師
63:システムアナリスト 1級建築士  1総通
62:税理士(難科目) 英検1級 米国公認会計士  電験二種
(U-CANの壁)
61:司法書士
59:土地家屋調査士 
58:中小企業診断士 1陸技
57:社会保険労務 気象予報士
56:税理士(易科目) 日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:電験三種
53:総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
335名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:58:54
鑑定士の単語の陰には司法書士がいる。
これは間違いない。
書士ベテはなぜか鑑定士が憎くて憎くて憎くて憎くて仕方ないらしい
そして鑑定士スレまで来て必死にネガキャン。
非常に困ってます。
336名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:00:01
↑じゃあお前のキチガイ仲間をここで止めろ
337名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:00:12
>>333
就職転職がないのは証券アナだぼけ
338名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:01:40
>>335 
通院歴があると欠格事由該当で国家試験は即不合格だよ
君が何回も落ちる理由は学力以外にあるんだよ
339名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:02:45
主要資格の試験方式

【マークシート式試験+論文式試験+口述試験】
旧司法試験、弁理士

【法科大学院+マークシート式試験+論文式試験】
新司法試験

【マークシート式試験+論文式試験】
公認会計士、不動産鑑定士

=============越えられない壁============

【記述式】完全科目合格制(合格科目が永久保証される)
税理士

【マークシート式試験】
司法書士、社会保険労務士、行政書士、マンション管理士、宅建

合格までの関門の多さ≒難易度の高さ
ランキングの序列とほぼ相関が取れている。
340名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:03:23
もともと荒らしたのは244が正しいとか言い出した
フドカンなんだけどね
341名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:05:30
鑑定士なんて誰も知らないだろ、ふつう
知らない資格をどうやって比較するのやら

学歴で満たされない鑑定ヴェテが
ネット上の妄想で必死

もう今年の本試験まで半年切ってるww
342名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:05:51
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士 不動産鑑定士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
343名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:07:29
>>342 そこまで謙虚にならなくていいよw
344名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:07:40
どうでも良いから判断材料を貼れよ

先週のランキング変動は議論皆無だった

345名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:09:52
>>250-350
ドサクサに紛れて自分のランキング上げてんじゃねーぞ
346名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:10:45
会計士は受講生が伸びて、鑑定士は減る
予備校にとってもウザイ存在だな、鑑定士って
347名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:11:52
>>345
どの資格に対して言ってるの?
そんなにおかしいのはここにはないでしょ?
348名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:14:47
なんか鑑定士に対するいちゃもんが出てきだしたな
これまでのスレで何ら議論もなかったからいいんじゃね?
鑑定士が高いというより他の難関資格が易化したりで勝手に落ちただけだろ
349名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:14:55
とりあえず、合格率とか合格者の学歴とか試験回数とかの試験情報を張ってくれ
オナニーランキングの張り合いは意味ないだろ?
350名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:15:05
鑑定士が
短答式は宅建合格者免除

論文は鑑定理論を半分にする、かつ、全科目永久合格(税理士方式)にする。


合格率は大体20〜25%で固定

これだったら受ける
351名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:17:41
>>350
だから他資格の受験生がそこまで鑑定士を気にするか?
自分が受験生だと言ってるようなもの。

そもそも他資格の試験制度など、難易度に関わらず知らないし興味もないだろ。
352名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:18:50
お前は視野が狭すぎる。
353名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:19:58
やっぱ鑑定士受験生が常駐してるんだ
しかしコンプレックスが凄いね
354名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:21:32
>>349
120:2009/02/08(日) 18:55:44 ID:CDsW8Kbh
電験1種
一次は科目合格有り、二次は実務が無いFランク大生が現役で合格しているから実務がなくても合格可能
受験制限は無し
合格率は2%程度
電気系の大卒+実務or電験2+実務がある人は無試験で取得可
無試験取得率は9割
ほとんどの受験生は独学で勉強している
設備管理しかできない資格
独立出来ない資格で電力・電鉄以外は不要
報奨金が出るだけで、資格手当はでない
知名度も低い

1級建築士
一次試験は科目合格無し、二次は製図試験で実務知識が無いと合格は難しい
受験制限は建築系の大卒以上+実務or二建+実務
合格率は7%程度で7割が建築系の大卒以上
受験生は資格予備校に通いながら勉強している
設計・監理・施工と建築の全ての業務が行える資格
独立可能で資格手当も出る知名度は高い

技術士
一次試験はjabee認定で永久免除可能。二次は記述口述試験で実務知識が無いと合格は難しい
受験制限は一次試験は無し(大卒・高専卒でjabee認定可)、二次試験は一次通過+実務or実務7年
各部門の二次試験平均合格率は15%程度(総監は30%程度)で8割以上が大卒以上
受験生は独学で勉強している
設計・研究・分析等幅広く定義されてるが、建築士や建築設備士など他資格の独占業務は出来ない、ほぼ名称独占資格である
独立は出来ないが資格手当は出るし、公共の仕事を受注する時の目安とする経審の点数は高い
知名度は低い
355名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:21:40
>>351 俺も自分が勉強してる資格以外の試験制度は全然知らない。
356名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:23:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


357名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:23:31
正直不動産鑑定士って知らないから
342のような表にされても全然違和感ない
358名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:24:45
またキチガイフドカンが来たよww
359名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:24:59
今、不動鑑定士を越える難易度の試験はないよ
せいぜい弁理士が後にくっついてきてるだけ
360名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:26:08
>>353
鑑定士にコンプレックスあるようだね。
ほほえましいよ。
361名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:28:00
>>360 
そんな反応するのは鑑定士受験生しかいないだろ
旧試験から受かってないのなら凄まじいバカ
362名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:28:01
>>359
そうなの?マジで知らなかったよ。
素人だからよく争ってる司法書士のほうが難しいのかと思ってた
363名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:29:49
>>362 鑑定ヴェテw
364名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:31:32
いまどき司法書士や鑑定士なんか目指すのは格差社会の底辺
受かっても就職先で苦しみ登録しても仕事が無く
結局受験生時代の貧しい生活は変わらなかったりする
365名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:33:07
と、射漏死が申してます
366名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:34:02
通院歴のある鑑定ヴェテがあちこちのスレを巡回してるからな
もう論文まで半年ないよ バカみたい
無職ヒキが、ペッ
367名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:34:53
>>365 こいつも鑑定ヴェテ
368名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:36:06
鑑定士にいちいち絡むな。絡むから鑑定士コンプって言われんだよ
難易度が高いのは紛れも無い事実だし、だいち試験科目の量や時間などの物量が他と圧倒的に違う
おまけに院免除ないし、無試験で士にもなれん。科目合格もない
鑑定士はみな等しく試験合格者なんだよ
369名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:38:02
おまえら弁護士の下位資格ごときが
不動産鑑定士に文句いうとはなw
370名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:38:04
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士 不動産鑑定士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
371名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:38:47
>>308
公務員と会計士が急増で、不動産鑑定士と証券アナリストが減少か・・・
ま、そんなもんだろ、実際

安定志向が動機で鑑定士受講生が前年比15%減少って・・・笑える。みんな敏感だね。
372名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:40:30
>>368 こいつも鑑定ヴェテ、おまけに旧試験からやってる本格派w 基地外レベルww
373名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:42:12
>>369
フドカンごときで弁護士と肩を並べた気になってるww
374名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:42:37
>>368 
相当いかれてるねぇ
375名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:47:45
>>372
2年目ですが?
つかどこからそんなこと分かるの?行間読みのプロですか?
受験の国語の問題でも根拠を探さなきゃ正解には辿り着けないよ
そんな勉強してるからお前はいつまでも試験に合格しないんじゃないかな?
高校からやり直せ
376名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:50:32
>>375
アンタ行間読むどころか書いてないことまで読み取ってるじゃんww
377名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:51:17
>>375
鑑定ヴェテ必死だなw 
378名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:52:21
いきなり鑑定コンプが増えたから荒れだした…
379名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:53:46
実際、一般の人は不動産鑑定士なんて知らんし
370見たいの表が連続で張られたら
8割以上の人がそうかな〜って思う
380名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:55:36
一定の学力ある奴は鑑定士を知ってるよ
381名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:55:53
荒れ始めたのはフドカンが煽ったからだよ
382名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:56:04
>>379
それを言ったらアクチュアもそうじゃん
問題のレベルを誰か理解できるか?知人にいるか?
という状況だし
383名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:56:52
痛いの痛いの飛んでけ〜

しかし、
「鑑定士スレが今朝は過疎だったようなので、ナリスマシさんでは?」
っと思うオイラは本物の鑑定士受験生。

オマエラここ来るついでに、自分の巣スレにカキコするだろ?
384名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:57:03
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A
64:獣医師 司法書士 
63:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
385名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:58:48
高次元で働いてる者には鑑定士は認知されてる
知らないのは身分が低いからだよ
鑑定士が相手にしてるのは国や大企業、裁判所だし関わりがなくて当然
最近のかんぽ問題などで分かるだろ
386名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:00:38
とりあえず事実と全く異なる表を張るのはやめろ
英検がそんな高いわけないだろバカか
387名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:00:44
事実
鑑定士はたまに三大資格と呼ばれる
司法書士は一回もそんなのゆわれない

司法書士はすべてにおいて弁護士の格下に位置する
鑑定下に上はいない

鑑定士は弁護士、会計士などの難関資格と同じ論文
司法書士は行書、シャロウと同じマーク
これは紛れも無い事実!
388名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:02:37
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
389名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:02:37
嵐は鑑定士だったんだ・・・。
社労士に成りすまして、荒らしていたんだな。w
390名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:02:45
>>385
おまえの文章って相変わらず特徴があるし、無学歴そのものだよなあ
友人知人に高学歴いないだろ? 
391名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:04:12
388いいな
392名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:04:57
鑑定士だけやたら言い張る奴がいるんだよな
>>385>>387は誰が見たって変だろ
何をムキになってるのやらw
393名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:05:24
書士さんと張り合うつもりはないな。

「弁護士増員大変ね」と言うと
「試験難化と、土地バブル再崩壊大変ね」と返って来て終わり
394名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:05:41
異論ないの?
鑑定士はたまに三大資格と呼ばれる
司法書士は一回もそんなのゆわれない

司法書士はすべてにおいて弁護士の格下に位置する
鑑定士に上はいない

鑑定士は弁護士、会計士などの難関資格と同じ論文
司法書士は行書、シャロウと同じマーク
これは紛れも無い事実!
395名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:06:15
法学部も定員を全国で1500人くらいにして、
学費を私立の場合500万とか1000万にすれば
合格率は旧司法試験でも8割とかになるんじゃないか?
大学卒業に5000万かけて資格取れなきゃ悲惨だから。
国立はそれなりに難しくなるし、資格を狙わない人間は
法学部以外に行くようになる。
396名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:07:09
>>392
まったく論破出来ない奴w
397名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:07:22
388に同意
398名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:07:52
>>389>>390>>392

>>383が正解だと思う
399名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:08:22
>>390
確かに高学歴ではないな、明治だし。
友人の中では俺が一番低い。一橋に2人、早稲田に二人、慶應青学同志社京都に一人ずついるから俺が底辺なのは間違いない。
400名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:08:30
>>394
おまえが常駐することで失った時間はあまりにもでかい
無職ヴェテは受かっても就職は無理
一生貧しい生活
満たされない学歴コンプ
あとは好きにしろよ

誰も最初から鑑定士など気にもしていない
TACの受講生も前年比15%減少
資格講座が盛況の中でww
401名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:09:19
>>398
それはあなた肩を持ちすぎでしょうww
402名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:10:39
>>400
俺は大学生だから
403名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:11:25
>>401

正解
404名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:12:26
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


405名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:13:34
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士 不動産鑑定士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
406名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:14:04
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


407名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:14:37
>>399
しかも友人は文系ばかりだろw
まともな進学校に通っていれば医学部行った友人も数人いただろうに。
408名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:14:54
コピペばっかだな
409名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:15:01
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士 不動産鑑定士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
410名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:16:03
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分、三田会0名)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
411名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:16:35
難易度絶対ランキング2009 フドカン削除版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
412名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:17:11
進学校でも医へいくのはほんのちょっぴりのトップクラスのみ
進学校でも文系だったりトップクラスでない凡人貧乏人だったら
友達認定されるべくもなし
413名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:17:45
4大工作員資格


1、行政書士

2、社労士

3、税理士

4、介護福祉士
414名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:18:11
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


415名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:18:23
4大工作員資格


1、行政書士

2、社労士

3、税理士

4、介護福祉士
416名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:18:37
>>412
お前プレジデントの読みすぎじゃねーのww
417名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:19:21
4大工作員資格


1、行政書士

2、社労士

3、税理士

4、介護福祉士
418名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:19:51
難易度絶対ランキング2009 フドカン削除版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
419名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:20:07
>>412 
おまえ全然進学校の意味分かってないだろ?
高校は家の近くの普通科だろ。
医学部大勢いくぞ進学校は。全国に名の知れた名門私立、国立大附属なんかはさ。
420名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:21:04
たった7ヶ月でらくらく合格できる司法書士資格にベテラン受験生が存在するなんて!!!

アンビリーバボー 爆笑問題
421名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:22:35
このスレ、工作員がいるとしたら鑑定士しか考えられないけどな。
鑑定ヴェテのコンプレックスが物凄い。
世の中から認められたいというか、非常に歪んだ感情だな。
422名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:22:42
4大工作員資格


1、不動産鑑定士

2、電犬

3、社労士

4、介護福祉士
423398:2009/02/16(月) 15:23:02
>>401
だな。>>399を読んで思い直した。

>>399
出直してらっしゃい。
もう少し、鑑定スレでベテさんに鍛えてもらってからにしような。

でないと、
「まずは、不動産を鑑定する前に、オマエの頭を鑑定してもらえ」
って言われかねない。

このスレで学歴の具体名を出すのは
バカとナリスマシの2択だけ。

424名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:23:25
いい年ブッこいたおっさんおばはんが今から必死に勉強tってのも滑稽

 高校時代もっと勉強しとけよw
そしたら医学部いって今楽できたのにww
425名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:25:30
ここで工作しているのは鑑定士だけだな(笑)
426名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:25:43
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


427名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:26:59
難易度絶対ランキング2009 フドカン削除版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級


もうしつこいから不動産鑑定士は除外
428名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:27:42
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


429名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:28:14
難易度絶対ランキング2009 フドカン削除版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
430名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:29:05
旧試験から続けてる鑑定ヴェテ
今年でなんと5回目w

本試験もクタクタ、最終科目演習で計算ミスw
過呼吸パニック
431名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:29:30
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


432名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:30:30
キチガイフドカンはスルーでお願いします」
433名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:31:02
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 税理士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63)
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
434名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:31:56
>>429
もろしつこく工作してるのはお前じゃんww
435名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:32:24
鑑定ヴェテがもたもたしてる間に不動産不況w
受験生受講生ともに激減ww

それでも受からない鑑定ヴェテwww いっそのこと氏ね
436名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:35:15
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね



437名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:36:33
介護になりすますんじゃねーよフドカン
438名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:37:26
難易度絶対ランキング2009 フドカン削除版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
439名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:38:23
4大工作員資格


1、不動産鑑定士

2、電犬

3、社労士

4、介護福祉士
440名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:38:23
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね






441名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:38:57
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね






442名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:39:43
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
正論を説いても「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、
底辺層に見受けられる過度の被害妄想をしてしまうため、人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宅建先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで宅建先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から
近年においては精神病を発症する傾向にある。

鑑定士、税理士、社労士、行政書士ベテになりすまそうとしているが、
文体からは哀れなほど電犬臭がする。

低学歴の自演もここまで酷いという良いサンプル。

2位以下は電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)とのキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
443名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:40:29
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね









444名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:41:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:精神保健福祉士 介護支援専門員  獣医師 司法書士 新司法試験
61:社会福祉士 歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:介護福祉士 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士 ☆大型2種免許
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


大型2種免許よろしくね









445確定かな?:2009/02/16(月) 15:41:54
難易度絶対ランキング2009 資格板】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
446名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:44:35
鑑定ヴェテ、2ちゃんでも馬鹿にされてる(爆笑
447鑑定士をはずした理由がわかった:2009/02/16(月) 15:45:45
1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「宅建はもっと下」の自演3コンボ
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
正論を説いても「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、
底辺層に見受けられる過度の被害妄想をしてしまうため、人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など世間ではあってもなくてもどーでもいい
マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害児に紙一重で分類されなかったが、近い将来にマスコミもスルーするような犯罪を起こす可能性が高い。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

不動産鑑定士及び宅建の先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで宅建先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から
近年においては精神病を発症する傾向にある。

鑑定士、税理士、社労士、行政書士ベテになりすまそうとしているが、 文体からは哀れなほど電犬臭とビルメン臭がする。
電犬とビルメンスレッドでは頻繁にこのスレと同一人物の荒らしが出没している。
低学歴の自演はここまで酷いという良いサンプル。

2位以下は電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)とのキチガイっぷりの差が大きいので省略します。


※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
448名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:48:44
ここでけなされても必死に反論する人たちが出現しない資格ってたまにあるじゃん。
たぶん難易度高い資格なんだろうな。

俺は運転免許と簿記3級、危険物乙、
それから漢字検定2級。
449名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:49:21
難易度絶対ランキング2009 資格板】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士 不動産鑑定士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 
55:1級FP技能士  測量士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級  
53:宅地建物取引主任者 通関士  
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
450名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:50:33
難易度絶対ランキング2009 資格板】

66:新司法試験 弁理士 不動産鑑定士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士 不動産鑑定士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 
55:1級FP技能士  測量士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級  
53:宅地建物取引主任者 通関士  
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
451名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:52:17
難易度絶対ランキング2009 資格板】

66:新司法試験 弁理士 不動産鑑定士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士 
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 
55:1級FP技能士  測量士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級  
53:宅地建物取引主任者 通関士  
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
452名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:52:30
難易度絶対ランキング2009 資格板】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士 不動産鑑定士
60:獣医師 技術士
59:土地家屋調査士(認定60) 歯科医師 システムアナリスト
58:中小企業診断士 社会保険労務士(特定59) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 
55:1級FP技能士  測量士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級  
53:宅地建物取引主任者 通関士  
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
453名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:53:12
>>448
荒らしの自演バレバレ、知能は小学生並み。
454名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:55:22
総合
AA (新旧)司法試験 公認会計士 司法書士 税理士 弁理士 不動産鑑定士 国T
A 国U 地上 中小企業診断士  社会保険労務士 
B マンション管理士 行政書士  土地家屋調査士 宅建主任者

LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者
455名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:55:35
難易度スレ必死度絶対ランキング2009 資格板】

66:不動産鑑定士
63:司法書士
60:行政書士
58:税理士
57:1級建築士
52:中小企業診断士
50:薬剤師
456名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:57:52
総合
AA (新旧)司法試験 公認会計士 司法書士 税理士 弁理士 不動産鑑定士 国T
A 国U 地上 中小企業診断士  社会保険労務士 行政書士 土地家屋調査士
B マンション管理士 宅建主任者

LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者


457名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:58:19
今度は社労士に矛先を変えるとつもりかww
458名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:58:22
ほんと、このスレ資格難易度ランキングと銘打ってるけど、実質、難易度スレ必死度ランキングだね。
可笑しなコピペ貼れば貼るほど・・・
459名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:00:58
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A
64:獣医師 司法書士 
63:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
460名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:04:10
資格スレの癌=不動産鑑定士ヴェテwww
461名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:04:10
不自然なクソ資格がない時点で電犬確定だろw
救いようがない馬鹿だな。

難易度スレ必死度絶対ランキング2009 資格板】

66:不動産鑑定士
63:司法書士
60:行政書士
58:税理士
57:1級建築士
52:中小企業診断士
50:薬剤師

462名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:09:33
大型2種免許が入ってないよ?
463名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:11:46
調査士は診断士や社労士より低いだろ?

LEC評価みるかぎりじゃ
総合でもぎりぎり食い込んでるだけじゃん
464名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:12:13
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


465名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:12:34
社会の評価
会計士>鑑定士>司法書士>税理士>行政書士
当たり前
466名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:13:33
難易度を語れ馬鹿
467名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:14:40
有力説じゃ
診断士=社労士>調査士だもんな
468名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:15:50
>>463
>>467

鑑定士ヴェテ(笑)
469名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:16:05
電犬が他資格の難易度を語れるわけないじゃんw
470名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:16:09
じゃあ難易度では

診断士=社労士=行書>調査士なの
471名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:16:16
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


472名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:16:25
もう飽きた
鑑定ヴェテ氏ね
473名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:17:50
467は471を張り付けるための伏線
474名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:18:39
行書w
475名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:21:48
この不動産不況にあって、鑑定士w
バカじゃねーの? ププッ
476名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:21:49
ホントに難易度の高い資格と低い資格の人は反論しないの法則。
477名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:22:02
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 行政書士 
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
478名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:26:31
たまに反論してもすぐに止める、コピペ連投はしないの法則。
479名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:26:52
>>476
低い資格の電犬は反論するなよ。

【資格難易度ランキング/2009年】


66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 行政書士 
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
480名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:27:16
>>476
そんなもん、成りすましてたらわかんねーよ
カジッタちゃんが試験落ちた腹いせにアンチに豹変するのはよくある話w
481名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:27:48
>>475
なぜこうも鑑定を叩きたがるのかな?
おそろしいほどのコンプレックスがあるんだろうね。
簡保でも、弁護士、会計士、鑑定士で委員会作るほどだから妬まれても当然ではあるな。
おっ、これってよくみたらいわゆる三大国家資格じゃん。
だまっててもおもわぬところで目立ってしまうw
これじゃますます嫉妬されるな
482名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:28:06
大型2種免許が入ってないよ?


483名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:30:10
資格板必死度ランキング

1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「鑑定士は価値なし」の自演3コンボ
もちろん鑑定士と一緒に仕事をすることはない。低学歴では何をやっているのかすら理解できない。
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、底辺層に見受けられる被害妄想をしてしまうため人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など底辺マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害者に紙一重で分類されなかったが、知能指数はチンパンジーと大差ない。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

不動産鑑定士及び宅建の先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで不動産鑑定士及び宅建の先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
雲の上の存在を妬んでいるだけである。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から精神病を発症する者が多い。
鑑定士、税理士、社労士、行政書士ベテになりすまそうとしているが、文体からは哀れなほど電犬臭とビルメン臭がする。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

電犬とビルメンスレッドでは頻繁にこのスレと同一人物の荒らしが出没している。
低学歴の自演はここまで酷いという良いサンプル。

※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
484名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:30:35
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


485名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:32:49
>>484
カスが反論しやがったな。文句あんのか?あぁ?
486名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:33:51
>>476
自分で書いた事ぐらい守れよw
487名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:34:00
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
488名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:35:23
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


489名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:36:58
【資格難易度ランキング/2009年】


66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 行政書士 
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
490名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:37:38
まだやってるwww
491名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:38:33
>>481
おまえオリックスの問題知ってるの?
相変わらず無知なバカばっか
不動産に興味なし
492名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:40:29
不動産鑑定士やってる人って、不動産を買ったこともないし興味もない。
ファイナンスも知らないから金融資産として捉えることも出来ない。
493名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:42:37
鑑定士試験とも新司法試験とも関係ない立場から言わせて貰うと、
どっちも難しいですよ コピペ合戦してないで勉強しなさいよと 言いたい
494名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:44:18
ここの荒し鑑定士はナリスマシさんですよ。
本物の鑑定ベテはこんな感じ↓

390 名無し検定1級さん [] Date:2009/02/16(月) 15:37:38  ID: Be:

鑑定士スレ住人の皆さん、今朝から異常に過疎だけど、
今日は祭りですよ。

テレ東のかんぽの宿ニュースで
ダンボールに張られた「不動産鑑定評価書」の文字を
追うようなカメラワークがなされていました。

制度発足以来の初日の出ですよ。
495名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:44:21
>>493
また今年も電犬落ちる予定だろ。何回目だよ?
496名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:45:56
ファイナンスを知ってる人が金融資産として捉えた結果どうなったか、全世界が知っている
497名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:45:59
>>494
マジか? だったら本当に祭りだなww
498名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:49:31
>>497
タダね、オーソドックスなタイトルのスレが終わっちゃって、
今は、修習生スレとネタスレしかない。

鑑定一般スレ民は離散中ですよ・・・゚・(ノД`)・゚・
499名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:51:27
拝見してるけど大晦日には何こ目のスレになってねんやろ(笑)ちなみにランクに原付とかは省く方向でお願いします 論外
500名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:54:05
>>489
64:獣医師 司法書士 新司法試験
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 行政書士 


新司法試験とマーク司書が同じだって?
行書がそんなに高いって?

天と地がひっくり返っても絶対に有り得ないことだね。
501名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:55:39
>>494
見てみたいw
知名度がないからテレビにあげられる時点で祭だなw
502名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:56:34
俺も司書ごときがのさばるのは考えられないわ。不動産鑑定士より下だろ
役立ち度じゃかけ離れる程の差はあるがここはあくまで難易度だし
503名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:02:54
資格・専門学校の講師の時給はシビアだよ。
それ調べれば社会的評価がよく分かる。
504名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:27:35
鑑定士の社会的な重要性は高いからな

適当に価格を見積もるからバブルであぼーんになっちゃうわけ
505名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:29:50
>>504 依頼者のいいなりですが。野良犬と同じですが。
506名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:30:08
歯科医師、調理学校で講師。
1コマ90分で12600円です。
507名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:32:07
なんか適当なこと言ってケチ付けてる奴多いが
新司法試験が3回落ちたらそこでもうエンドの
厳しい試験なのは知ってるよな
508名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:33:24
新司法試験ってウンコレベルのあれか
俺も受けよっかな 
509名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:35:37
3回落ちるようなやつは何度受けても無駄。
むしろ親切な制度。
510名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:40:30
そうだよな。バカを早めに諦めさせるなんて親切杉
511名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:57:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 新司法試験 アクチュアリー
62:獣医師 司法書士
61:税理士 技術士
60:システムアナリスト 土地家屋調査士 1級建築士  
58:歯科医師 社会保険労務士 中小企業診断士 気象予報士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
512名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:08:15
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    わたしのーお部屋のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そとにーわたしはー出ませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    ハロワなんか行きませんー
513名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:23:22
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


514名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:38:53
★★資格難易度ランキング19★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234776758/
屑立てんのが速すぎんだよl。今度から900にしとけよカス
515名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:43:54
自分で立てといてアホが
516名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:45:01
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


517名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:45:13
こっから>>514の自演
518名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:54:43
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:不動産鑑定士獣 医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級

519名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:55:10
>>518
だから、社労高すぎ。
よくて58
520名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:59:30
>>519
鑑定士ヴェテが釣れました(笑)
521名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:03:44
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級  不動産鑑定士


522名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:04:36
>>519は社労士の場所を見ていないようです
523名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:05:04
>>518
なんか鑑定士にコンプあるなら取れば良いのに…
そういうのうざいよ
524名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:07:45
>>519
社労士を57から58に上げればいいんすかぁ?
525名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:09:29
>>519の通りに修正。

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト 社会保険労務士(特定59)
57:中小企業診断士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級  不動産鑑定士
526名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:13:09
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:不動産鑑定士 気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
527雲子 太郎  ◇boczq1J3PY:2009/02/16(月) 19:13:47
低学歴なんでつい自演してしまいました。
すみません。すみません。もうしません。
10年以上電犬に不合格。俺のバカバカ
528名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:19:28
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士 フドカン
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
529名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:34:30
>>84
今までで一番正しいと思う
530名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:52:26
パイロットと宇宙飛行士はどこいった
531名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:55:25
何回言ったらわかるんだボケ
通関士様をなめとんのか電犬
532名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:06:57
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


533名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:09:30
最上位グループは新司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、弁理士、医師の5つ。
あとは好きにやってちょ
534名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:19:07
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管) 測量士
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 福祉住環境2級
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者 
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
535名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:22:00
宅建と基本情報ってどっちが難しい?
よく似たレベルだけど。
536名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:25:19
宅建の方が上
騎乗は50くらい
祖父買いは55くらい
537名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:26:02
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


538名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:28:21
マイナーな資格を削除しました^^

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
539名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:29:23
ビジ法1級が低くね?
旧司法試験短答突破レベルって聞いたよ。
540名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:29:36
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


541名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:49:57
>>539
旧司に道連れがまた増えたか
旧司の担当持ちならLS学費全免の所もあるが
ビジ1じゃ、あんまり見掛けない、まあ先輩乞食よりは難しいのは確かだが
あっちは学部卒業レベル
542名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:04:59
>>540
電験は不要なのではずして下さい。
543名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:09:50
>>542
ランキングが不自然な資格ははずしました。
電犬がランキングに載ることはありえません。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
544名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:10:10
会計板によるとビジ法1級は日商簿記1級より下らしいよ。
545名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:15:47
1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「鑑定士は価値なし」の自演3コンボ
もちろん鑑定士と一緒に仕事をすることはない。低学歴では何をやっているのかすら理解できない。
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、底辺層に見受けられる被害妄想をしてしまうため人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など底辺マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害者に紙一重で分類されなかったが、知能指数はチンパンジーと大差ない。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

不動産鑑定士及び宅建の先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで不動産鑑定士及び宅建の先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
雲の上の存在を妬んでいるだけである。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から精神病を発症する者が多い。
鑑定士、税理士、社労士、行政書士ベテになりすまそうとしているが、文体からは哀れなほど電犬臭とビルメン臭がする。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

電犬とビルメンスレッドでは頻繁にこのスレと同一人物の荒らしが出没している。 低学歴の自演はここまで酷いという良いサンプル。

※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
546名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:48:24
>>543
しかしソレで見ると、英検2級と宅建ってそんなに離れてるのか・・
547名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:58:17
英検2級は50まで上げても良い気がする。
まぁ語学の試験と理系資格って一概に比べられないからね・・・・
548名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:59:48
>>547
大学入試の偏差値でいうと英検2級は55はあるよね
549名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:04:42
>>543
だからこのリストは
皆からボツだと(ry
550名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:15:08
>>547
英検2級なんて高校卒業程度だぞ
普通の高校を卒業していれば誰でもうかるのに難易度高いなんて高卒丸出しじゃないか
偏差値でいうと45あたりだな。
551現時点:2009/02/16(月) 22:15:44
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
552名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:17:29
>>551
普通自動車免許ってそんなに高いのか・・
553名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:19:23
心のよりどころがないんだな
554名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:19:32
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
42:ホームヘルパー2級
38:普通自動車免許
37:原付免許

555名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:19:59
不動産鑑定士制度発足以来の初日の出

991 名無し検定1級さん [] Date:2009/02/16(月) 21:40:47  ID: Be:
    >>980
    不動産鑑定評価書と書かれたダンボール箱が次々とw
    やっぱり不動産鑑定士が目立つときはろくなことない
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149481.html
556名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:33:12
LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中小企業診断士 A A A
社会保険労務士 B A A

行政書士 B A A


診断士>>行書=社労士
確定
557名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:38:15
意地でも社労60にしてるヤツって、どんなキチなガイなんだろうか?
558名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:41:17
>>557
つ鑑定馬鹿
559名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:42:18
>>467
社労ごときが診断士と同じくとは笑わせてくれるね
560名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:46:29
>>556
やっぱり予備校はあんまり細かくは分けないんだね
荒れるのわかってるし
561名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:47:31
資格難易度の絶対基準
(こうなってないランキングは工作されています)
LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者
ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5

中小企業診断士 A A A ☆×1
社会保険労務士 B A A ☆×1.5

行政書士 B A A ☆×1.5

診断士>>行書=社労士 確定
562名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:49:13
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級

◆追加検討資格◆
1級知財管理技能士(2級は47)
証券外務員1種(2種は51)
563名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:51:08
科目合格で他資格免除ありまくりの馬鹿診断士ごときが
何いってんの?
しにさらせ矢カス
564名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:51:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士  行政書士
57:気象予報士 システムアナリスト  中小企業診断士 土地家屋調査士
56:日商簿記一級   電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


565名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:56:25
社労士
一次試験しかない
試験時間も短い
試験はマークシートのみ
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書
40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
社労≒行書
よって>>47が妥当と思われます

逆に社労>行書となる理由が出てないのですが?
566名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:57:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 中小企業診断士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


567名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:57:47
行書>診断士
568名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:59:05
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 行政書士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
569名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:59:09
ウィキでは
行書では低脳すぎてダメだったから社労士ができた

とかいてあるwww
570名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:01:40
★☆平成21年度以降資格と収入ランキング〜☆★

★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
571名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:01:42
ごめんよシャロウ
本当の事書き込んだから怒っちゃった?
でも真実は一つだよ
シャロウのオナニーランキングより資格予備校の評価の方が信用できるってみんな知ってるよ
572名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:05:42
>>569
書き込んだ張本人乙
運営に駆け込んだり、wikiを改ざんしたり、自演、コピペ連張りしたり、もう基地外だな
573名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:07:05
でも、社労士って実際難しくないか?
「社労士、最短合格の時間術・勉強術」って本読んでるけど
一年間の勉強で合格した作者も大阪大じゃないか
574名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:07:27
各々方には甘受して頂きたい。

【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
575名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:09:55
概ね賛成。
576名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:10:32
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)

ーーーーーーーーー<超重量試験及び論文試験の壁>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<参考>中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分) ※診断士は一発試験ではないため
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)

ーーーーーーーーー<500分の壁>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)

577名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:11:41
>>573
資格の本の筆者はどこも同じようなもんだ
社労だけが特別じゃない
578名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:12:34
二種外務員資格試験ってPC受験で毎日実施??
579名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:14:09
>>574
社労高すぎ
診断士>社労=行書だよ
580名無し検定1級さん :2009/02/16(月) 23:16:09
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ
私大医学部の医師国家試験平均合格率89%
合格者人数、新司法試験2000,弁理士570,鑑定士120,会計士3000,医師8500

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
581名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:16:13
高卒資格のこれらは50を超えることはない。
なんでこんな底辺資格にこだわるの?
下層階級に生まれるとこんなに頭悪くなるの?

測量士
第1級総合無線通信士
第1級陸上無線技術士
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
甲種危険物
測量士補
582名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:16:16
認定とかいらねーよ。くだらね

難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士 税理士
60:獣医師 技術士 行政書士
58:土地家屋調査士 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級

583名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:18:33
【資格予備校公認難易度ランキング2009 】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 行政書士 社会保険労務士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
584イトキン ◆rSbjKn7TNg :2009/02/16(月) 23:19:59
宅建が上だったり二級建築士が上だったり
どっちが正解なの?
585名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:21:37
流石に2級建築士が宅建より上かと。

当方、行書・マン管・管業・宅建持ち。
586名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:22:11
鑑定士は受けている連中が酷い。
職歴学歴めちゃくちゃ。
不動産に興味なし、買ったこともなしw
587名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:23:24
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
ーーーーーーーーー<ボールペンの壁>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
ーーーーーーーーー<1000分の壁>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
ーーーーーーーーー<500分の壁>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
588名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:25:49
【資格予備校公認難易度ランキング2009 】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 行政書士 社会保険労務士 日商簿記1級 英検1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者 
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士 測量士補
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 証券外務員2種
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
589名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:30:45
【資格難易度ランキング/2009年 資格予備校公認版】

66:弁理士 新司法試験
65:公認会計士
64:司法書士 不動産鑑定士
61:税理士 アクチュアリー 獣医師
60:中小企業診断士 技術士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士 社会保険労務士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:薬剤師
53: 二級建築士 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
52:総合旅行業務管理者 電験三種 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
590名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:35:11
二種電工と宅建ってどっちが上なんすか?
591名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:37:40
>>590
二種電工w
低学歴はご遠慮ください
592名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:40:05
>>589
それが一番まともかな。
社労と行政はほぼ同じで診断よか下かな。
593名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:40:27
やっぱ土日は消火早いっぽいな
594名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:54:16
理数系難関資格は、医者、弁理士、アクチュアリーでいいの?
595名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:57:08
理数系最難関は電験一種
596名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:57:33
【資格予備校公認難易度ランキング2009 】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 行政書士 社会保険労務士 日商簿記1級 英検1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者 
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士 測量士補
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 証券外務員2種
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
597名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:59:59
アクチュアリーだけでいい
598名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:01:15
>>596
資格予備校公認だと
診断士≧調査士だけど
資格予備校基準じゃないね
599名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:09:29
>>596
認定なんていらん。
そこまでして難易度あげたいか?
600名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:12:12
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


601名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:16:34
>>600
それはもう没収な
ベテの主観評価が入りすぎてるからな
資格予備校の客観的評価を考慮すべき
602名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:18:52
>>600
これでいいよ
603名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:19:20
税理士試験簿記論・財務諸表論と日商簿記1級はどれが一番難易度高いの?
604名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:19:45
簿記1
マジレス
605名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:20:08
>>600
社労の位置が不自然であります
606名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:20:43
>>604
マジレスサンクス
やっぱ簿財目指そうと決意した
607名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:21:46
俺は宅建主任者だけど介護福祉士は少なくとも宅建より上だよ
608名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:22:24
>>600
偏差値60に強い欲望と怨念を感じます
609名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:22:57
むちゃいうなよ
610名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:23:39
測量士もランキングに入れてくれ
611名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:24:24
気象予報士ってけっこう難しいんだな
知り合いの息子の中学生が取ってたからなめてたわ
っつか2級建築士の俺よりその中学生のが格上ってことかww
612名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:26:01
そうなるね
それにしても、2級建築ってw
613名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:26:27
>>610
電験1種と同じか1ランク下くらいじゃない?
認定率がどちらも多いし
614名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:27:04
スレ荒らし公認会計士の実態は高卒1年大量合格
スレ荒らし不動産鑑定士はとっても儲からず 実態は
★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:7ヶ月〜2年
収入幅:500万円〜2,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
615名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:29:12
>>612
2級でさえ1回落ちたぜww
つか宅建も持ってるけど、俺は2級建築士のがはるかに大変だったけどなぁ
宅建は高校の時に取ったけど使わなさ過ぎてほとんど忘れてるわ
616名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:31:22
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


617名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:31:57
>>606
簿記1級なんか大卒だと役に立たないぜ。

商業卒の子が税法科目に耐えられる
地頭があるかどうかの試金石なだけ。

簿記1級取れる子は税理士になる見込みがありますよって程度。

新卒・大卒で取るなら断然、税理士の簿財。
618名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:33:06
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 行政書士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
619名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:33:40
スレ荒らし公認会計士の実態は高卒1年大量合格
スレ荒らし不動産鑑定士はとっても儲からず 実態は
★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:7ヶ月〜2年
収入幅:500万円〜2,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
620名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:33:45
以下 反論出来なくなった社労士のコピペ連張りの提供でお送りします
621名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:36:34
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円

取得期間
社労=行書
やっぱりどこ見ても社労=行書なんだね
622名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:37:55
>>615
たぶん、その主観はあってると思うぜ。

俺としてはどの程度違うのかという話を聞いてみたいんだが・・・。

ちなみに1建はどのくらい遠そうだい?

荒しからヤジが飛ぶかもしれないけど、
ちょっくらお話頼みます。
623名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:40:13
もう、税理士が荒らしてんのか、
税理士なりすましが荒してんのか、
さっぱりわかんねえなw
624名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:41:55
うーん難しいね
社労士=診断士=行書かな?
625名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:44:08
実際、社労士、行書とか複数持ってる人の感想が聞きたいね
626名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:44:13
資格難易度の絶対基準
(こうなってないランキングは工作されています)
LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者
ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5

中小企業診断士 A A A ☆×1
社会保険労務士 B A A ☆×1.5

行政書士 B A A ☆×1.5

診断士>>行書=社労士 確定
627名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:44:44
↓これはなんだ?
110 名無し検定1級さん [] Date:2009/02/17(火) 00:31:17  ID: Be:
    スレ荒らし公認会計士の実態は高卒1年大量合格
    スレ荒らし不動産鑑定士はとっても儲からず 実態は
    ★医者
    取得期間:6〜10年
    収入幅:60万円〜5,000万円
    ★税理士
    取得期間:2〜15年
    収入幅:500万円〜1億円
    ★アクチュアリー
    取得期間:2〜8年
    収入幅:700万円〜3,000万円
    ★宅建に利用される不動産鑑定士
    取得期間:1〜6年
    収入幅:300万円〜1,200万円
    ★弁護士
    取得期間:1〜5年
    収入幅:100万円〜1億円
    ★司法書士
    取得期間:1〜4年
    収入幅:300万円〜2,000万円
    ★弁理士
    取得期間:1〜4年
    収入幅:300万円〜1億円
    ★簿記1級にはかなわない公認会計士
    取得期間:7ヶ月〜2年
    収入幅:500万円〜2,000万円
    ★社会保険労務士
    取得期間:半年〜3年
    収入幅:200万円〜1,000万円
628名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:45:52
>>622
俺は建築学科の高専に行ってたから参考にならんかもなぁ
建築士試験の勉強自体は学科も製図も学校でみっちりやったから、
何時間くらい勉強したのかわかんなくて比較できんw
1級は2級取ってからでも社会人なら2年で取れたら優秀じゃないかな
ドラゴンボールに例えたら2級は最初の天下一武道会の試合結果を知ってるレベル
1級はセリフを全部暗記してるレベル
629名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:48:25
>★宅建に利用される不動産鑑定士

別にかまわないなw
日頃から、自虐ネタとして業界で使われてるしw

最近は、「天下り役人の下僕」ってフレーズも流行ってるしww

630名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:53:06
>>618

アホかw
行政書士高すぎだろwwwww6ランクダウンだ
獣医もあんなもん獣医の大学出れば9割以上うかる試験だぞw
麻布大の獣医の偏差値みろや
馬鹿でも金さえあれば取れる資格だぞw
631名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:56:05
>>626
LECの難易度ってLECんとこ覗いても、ぜんぜん見当たんないんだけど
それってなに?妄想?
632名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:56:40
>>628
そ、そんなに差があるものなのか・・
633名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:01:07

67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー 獣医師
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
634名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:05:16
>>633
だから何度も言うけど獣医高すぎw
馬鹿なの?
635名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:07:46
>>628
レスサンキュ

2建は税理士の財簿合格や簿記1級と同じレベルだと思うぜ。
理系文系の違いこそあれ、受験者層のバックボーンが同じだと思う。

ちなみに1建が税理士5科目到達と同じぐらいだと勝手に思ってるけどね。
これもまた、受験者層のバックボーンが同じと言う理由な。
院卒で同じぐらいの偏差値層の学歴。
優秀なのは高卒問わず受かると言う点もだし。

1建の場合は上位資格がないから、
上位合格者は天井知らずだと思うけど、
税理士は会計士が天井になるということぐらいが、
唯一の違いかなと思うけど。

突っ込みどころ満載だとは思うけど、税理士さんたちはお手柔らかにね。バカにしてないから。優秀な連中は税理士後に会計士受験してることも把握してる。

鑑定士受験生の主観的意見だ。
参考程度に使ってくれ。
636名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:08:18
自分が思うようにいじればいい
637名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:09:22
もうちょい面白いネタ作れよw
638名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:11:24
ってか税理士とか会計士は板違い
639名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:13:30
2級建築士なんて卒業すれば誰でも取れるから
640名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:15:31
悪いけど獣医師の難易度なんて誰も見てないでしょw
641名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:16:21
社会福祉士は社労士や行書と同レベルだと思うんだが・・・
642名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:16:23
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

80:競輪くじ12億円
75:totoBIG 6億円
70:宝くじ3億円
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 行政書士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
643名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:16:39
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
644名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:21:07
うちのゼミ、石を投げれば税理士科目合格者か
地方上級内定者に当たる状況だが・・・。

645名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:22:29
67:新司法試験
66:公認会計士
65:医師 1総通 弁理士 不動産鑑定士
64: 税理士
62:アクチュアリー
61:司法書士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57:: 社会保険労務士 獣医師
56歯科医師 気象予報士
55:電験1 2総通 日商簿記一級 薬剤師
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者  システムアナリスト 行政書士
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
646名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:25:15
俺は建築学科の高専に行ってたから参考にならんかもなぁ
建築士試験の勉強自体は学科も製図も学校でみっちりやったから、
何時間くらい勉強したのかわかんなくて比較できんw
1級は2級取ってからでも社会人なら2年で取れたら優秀じゃないかな
ドラゴンボールに例えたら2級は最初の天下一武道会の試合結果を知ってるレベル
1級はセリフを全部暗記してるレベル
647名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:25:56
つらつら思うのだが
難易度と言う以上、受験生のレベルが高ければ
相対的きには難易度が低めになるんじゃまいか?
要求されるボーダーが高ければ高い程、受験生のレベルが低ければ低い程
試験の難度は高くなる
アンパンで頭のイカレた珍走が受ける場合の原付免許とか
中卒・高卒のカバチっ子が群がる行書試験なんかは
受験層と合格ラインの差が非常に大きく見掛けより難度が高い試験になり
逆に院卒が集まる試験なんかは、受験生からみた難度は低めになると思われる
648名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:34:27
取り敢えずもう寝ろ
649名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:35:30
日本語でおk
650名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:38:27
日本語の読めない奴に日本語で書いてどうする?
651名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:39:06
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ
私立大医学部の医師国家試験平均合格率89%
合格者数 新司法2000、弁理士570、鑑定士120、会計士3000、医師8500人

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
652名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:45:37
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ
私立大医学部の医師国家試験平均合格率89%
合格者数 新司法2000、弁理士570、鑑定士120、会計士3000、税理士1000 医師8500人

新司法試験1/3
弁理士1/17
税理士=不動産鑑定士1/50
公認会計士1/7
医師9/10
653名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:48:53
>>647
合格率はそうなることもあるよな。

理系の院は厳正審査だけど、
文系の院はザルだったり、
把握するのはよく調べないと無理よ。誤解しかねない。

ここで扱ってるのは、合格者層のボリュームゾーンな。
東大生でも宅建が必要な奴は取るだろうし、
中卒でも会計士受かる奴は受かる。
ただ、それらは特殊な事例。

標準的な合格者層がこのレベルですよって話をするのが
このスレの本来の目的。
654名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:54:53
>>652
税理士は、登録者7〜8割が免除か科目免除だから同一比較は厳しいよ
655名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:56:40
>>652
不動産鑑定士が税理士に粘着されてるww
ざまぁww
656名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 02:36:51
社会保険士は以外とむづかしいよ
657名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 06:07:45
合格祝賀会もやってもらえない行書と同じは
明らかにおかしいと思う。
658名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 06:16:44
>>657
どこの予備校の話ですか?
大原は両方とも祝賀会ありますよ。
659名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 06:27:02
行書って下位資格だったんだね。
660名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 07:09:51
>>658
TAC
同じ難易度の中でも序列はあって
やっぱり診断社労より一つ格下扱いなんだよ。
661名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 07:38:40
まぁ行書が難しくなったのもここ2〜3年のことだからねぇ
予備校が近年の問題傾向にあった授業を展開しているところはほとんど無いに等しいし
662名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:00:10
>>606
それ嘘。一番簡単なのが簿記一だよ。
簿記一合格者が簿記論普通に落ちてる。
問題の難易度と量が段違い。
特に量がちがう。
簿記一の商簿を20分で解けないとね。
去年の簿記論の問題は例年よか簡単だったが、22ページでた。
663名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:08:16
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

66:新司法試験
64:弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 行政書士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
664名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:09:08
社労士試験スレに社労受かるには地底や総計受かるくらいの勉強しないと
いけないというガイキチな書き込みあったw
分母がニッコマ以下なだけにこの板で偏差値60にこだわりたいのもわかるきがす
665名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:19:17
だから母集団と合格率が合わさった時に初めて難易度の高い試験になるんだって
どっちか一方が欠けてもダメ
666名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:21:46
尻の穴にギョウチュウをぶら下げている様では、何を言っても無駄

ギョウチュウは宿主を同化するからなw
667名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:29:44
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士




668名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:31:51
>>667
なかなかいいと思う。

シャロンを57に戻せば完璧だね。
669名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:32:10
ニッコマレベルでも社会科学系の大学を出ていれば、社労>行書だが
中卒・高卒から受けたら、断然行書のが難しい
この辺の受験層が圧倒的に後者が多いんだから、行書>社労が正しいだろうな
670名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:37:18
行書はまだ一流ローの連中が受けてるが、社労は三流大卒や短大卒の中年が受かる試験だからな
671名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:48:10
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

66:新司法試験
64:弁理士
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
672名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 09:08:30
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
61:獣医師 司法書士 新司法試験
60:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士




673名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 10:16:22
社労の格下行書の必死さが伝わってきますw
674名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 11:51:17
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

こんなもんだろ
675名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 11:57:21
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士

676名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:01:38
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.行政書士


677名無し検定1級さん :2009/02/17(火) 12:30:28
70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A
64:獣医師 司法書士 
63:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
678名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:54:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

679名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:54:41
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.社会保険労務士


680名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:55:48
エリートネット結婚相談所にて
弁護士、弁理士、公認会計士、司法書士、一級建築士「登録したいんですけど」
受付嬢「高学歴の方ですね。どうぞ、こちらへ〜」

社会保険労務士、行政書士「登録したいんですけど」
受付嬢「黙れ、この低学歴のブタ共!お前みたいなカスはくるんじゃねぇよ!」
681名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:01:50
>>680
僕 1建持ってますけど
結婚相談所に登録
できます?
682名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:02:30
>>678
シャロン耕作員乙
683名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:02:43
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.社会保険労務士

社会保険労務士は世間ではエリートと認識されてるんだよ
なめんな!
684名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:04:24
【女性会員資格】
1. 20代限定 独身の方
2. 短大卒以上の方
3. 心身ともに健康である方

女の参加資格
これって・・・
685名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:08:34
>>681
ギリギリ入ってるんじゃね?
1建がボーダーラインっぽいが
686名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:10:44
社会保険労務士も当然OK牧場
687名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:11:56
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
61:獣医師 司法書士 新司法試験
60:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


688名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:12:42
社労士はエリートとして世間では認められている

モテる
689名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:16:05
>>685
一級建築士は三百万人以上いるから
世の中エリートだらけになっちまうよ。
690名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:18:51
>>683
不動産鑑定士が行ったら本当に登録できないんかな?
そのような低資格では当社の基準を満たしてないので…云々って言われたらショック
691名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:24:24
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
61:獣医師 司法書士 新司法試験
60:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 社会保険労務士  1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 中小企業診断士 土地家屋調査士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


692名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:26:44
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
693名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:27:37
>>689
三百万人はいないよ!

不動産鑑定士も
OKでしょ〜
694名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:27:41
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

695名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:30:17
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.社会保険労務士

不動産鑑定士は入っておりません
社会保険労務士までです
696名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:31:57
暇だったんで電話してみた
不動産鑑定士、社会保険労務士で三十五歳無職ですって言ったら断られた
697名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:32:54
そうですね
社会保険労務士>壁>不動産鑑定士
非常に残念です。。
698名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:33:52
>>696
弁護士や医師でも無職なら無理だろw
699名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:34:00
>>695
ってか社労士入ってないじゃないかw
700名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:36:46
>>969
その資格あって無職
じゃ、もったいないじゃない!
いくらでも仕事あるでしょ?
701名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:39:15
ギョウチュウに絡まれた資格はギョウチュウ同様「無価値」となりまつ
702名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:13:17
シャローが58以上のランキング表は無効です。
シイセイが高いので。
703名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:23:27
流石に弁護士や医師なら30代でも仕事あるだろ
704名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:25:59
>>693
ゴメン
三百万じゃなくて三十万だった
705名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:27:41
資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
61:獣医師 司法書士 新司法試験
60:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 社会保険労務士  1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 中小企業診断士 土地家屋調査士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
706名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:40:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

707名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:51:49
>>704
>>693だけど、ドンマーイ!
708名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:54:05
おぃ683 社労ないやろ!
709名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 15:03:59
仕事中か?
710名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 15:19:54
資格講座が盛況=安定求め公務員や会計士に人気
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021100288
711名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 16:22:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

712名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 16:37:53
何歳でも公務員になれるような資格って何がある?
713名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 16:50:16
【資格難易度ランキング/2009年】
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 不動産鑑定士
64:獣医師
63:司法書士
62:税理士
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
714名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 16:56:16
>>680
中大卒で社労士の俺は登録できるな。
715名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:06:45
>>712
つ被選資格
716名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:08:11
>>712
○○議員選挙当選証書
717名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:15:43
社労>司法書士
718名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:20:21
>>717
次はそっちに狙いをつけたのか?
ギョウチュウに同化されて無価値化した資格
→宅地建物ギョウチュウ、社会保険労務ギョウチュウ
719718:2009/02/17(火) 17:27:10
俺は常駐で異論ないな?W
720名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:29:26
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師 中小企業診断士 土地家屋調査士
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


721名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:40:40
俺なんて連続でレス立てたし
722名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:42:10
難易度絶対ランキング2009 フドカン削除版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
723名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:51:39
いずれにせよ、行書に依頼する理由は無いわな。
724名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:55:16
経営士の難易度ご存知の方いますか?
725名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:06:38
49とかだろ
726名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:07:44
行書は弁護士も公認会計士もオマケで登録できるウルトラ雑魚資格です
727名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:08:24
社労士、診断士、調査士の関係

社労士60>診断士59>調査士58
特定社労士62>認定調査士60>診断士59

社労士>調査士は常識 早くランキングを作りかえろ
728名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:18:44
バカにランキング作成を命令しても実行できないってw
729名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:19:17
>>695
そんなとこに登録しないと結婚できない人ってww
730名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:25:09
720の社労が作ったランキングはメチャクチャすぎる。

731名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:26:02
>>727
ニッコマ以下だろうから、60に憧れるんだろうが、社労は57だよ。
732名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:28:08
難易度絶対ランキング2009 最新確定版

66:新司法試験 弁理士
65:公認会計士 医師
63:不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士
61:獣医師 税理士
60:社会保険労務士
59:中小企業診断士 歯科医師
58:土地家屋調査士 一級建築士
57:行政書士 薬剤師 システムアナリスト
56:気象予報士 日商簿記1級
55:1級FP技能士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級
53:宅地建物取引主任者 通関士 測量士
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
733名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:28:59
ギョウチュウは消化器官と産卵器官以外はめぼしい器官を持たない存在で
専ら宿主に寄生して養分を吸いとることにより生活を営みます
こうした生活形態の弱点は宿主が衰弱し死んでしまった場合は
ギョウチュウもまた生存出来なくなる点にあります
しかも宿主はなんでも良いという訳ではなく
資格坂ギョウチュウの場合は社労士他いくつかの種に宿主が限れているようです
宿主の養分を吸い尽くした今、ギョウチュウは診断士・司法書士という宿主を獲得する
新な進化を遂げられるでしょうか?
734名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:31:39
ニッコマはありえんだろ
偏差値45だし

宅建より馬鹿だろ

シャローは58〜60はあるよ
735名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:32:10
ニッコマも行けなかったんですねwww50だよ馬鹿
736名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:32:45
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

737名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:32:59
便所税理士>社労
738名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:34:06
アホなニッコマが釣れたなwww
45wwwwwww
739名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:36:18
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

66:新司法試験
65:社会保険労務士(特定66)
64:弁理士 
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
740名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:40:36
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

741名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:41:35
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

65:社会保険労務士(特定66)
64:弁理士 
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
742名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:42:02
社労は60あるよ。行書はあっても55。
743名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:42:13
相当自信あり。

◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

66:新司法試験
65:弁理士 
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士 社会保険労務士(認定61) 
58:歯科医師 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:薬剤師 中小企業診断士 行政書士 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
744名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:42:43
ニッコマw
745名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:43:13
実力で勝ち取った社労60は金で買った税理士61に負けても
社労の方が価値がある。
746名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:44:23
宅建:53
簿記2:51
AFP:50
ーーーー普通の壁
ニッコマ:45〜48
747名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:44:58
いくら何でもトップはないだろ
748名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:45:40
金は力なり
749名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:45:50
税理士wマスターは恥

sマスターは逃亡者

全科目制覇:常識人
750名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:45:55
申し訳ないが>>743を作成した俺は自画自賛。
751名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:47:31
>>743
自信過剰。リアルに友達いないだろw
752名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:47:59
今や社労士は地底を越えた!

特定で京大クラスか一橋クラス
もしくは地底理系または駅弁医クラス
753名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:49:39
宅建=明治
754名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:49:44
身内全て九大法卒だが、何度やっても社労士試験全滅。
755名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:51:02
最近の地底はアホ麦価か?
地底なら理系でないと社蝋には対抗できんよ
756名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:51:56
社労士なくても生きていける。
757名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:52:23
優秀な奴ほど医者より社労士を選択する。
758名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:55:51
血を見て貧血おこす人ですね。わかります。
759名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:57:26
まあ、社労士合格している奴の大半は旧帝だろう。
760名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:07:58
>>759
旧低なんじゃね?
開業者の大半が低狂の資格もあるが…
761名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:37:39
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

65:社会保険労務士(特定66) 税理士
64:弁理士  税理士免除
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士
62:アクチュアリー 司法書士(認定63)
60:獣医師 技術士 
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
762名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:39:22
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

65:社会保険労務士(特定66) 税理士
64:弁理士  税理士免除
63:公認会計士 医師 不動産鑑定士 新司法試験
62:アクチュアリー 司法書士(認定63)
60:獣医師 技術士 
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
763名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:41:08
社会保険労務士www公認会計士様にも仕事を奪われる様www
764名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:53:22
基本情報は偏差値どれくらい?
765名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:54:37
>>762
鑑定士と建築士もってるけど、8以上の差は感じる。
766名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:59:52
実態は
★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:7ヶ月〜2年
収入幅:500万円〜2,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
767名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:00:42
行政書士試験って、今は難しくなってるの?

俺の若い頃は簡単な試験やおもてたけど、

意外と上にあるからびっくり・・。
768名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:03:55
宅建って50くらいじゃないの?
結構みんな大学で取ってたよ
受けてみたけど初級シスアドレベルくらいに感じた
769名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:04:00
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士 
66:公認会計士 不動産鑑定士
65:司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
58:社会保険労務士(認定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
770名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:07:11
>>769
765っす
会計士に並ぶのは申し訳ない気もするし、社労士より低いのもつらい

調整よろしく
771名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:08:56
ここは難易度だから会計士と並びでおk。はっきり言って勘違いしてる奴多すぎ
772名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:10:05
>>770
認定なんかつけてんじゃねーよ屑
773名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:14:31
>>769>>773(これ)のどちらか。

◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士 公認会計士 
66:不動産鑑定士
65:司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士(認定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
774名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:15:16
実用度じゃかけ離れてるけど不動産鑑定士は無駄に難易度高いもんな
試験時間とかも考慮すべきなのに受験してない奴はそーゆう事は考えられない
775名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:19:56
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士 公認会計士 
66:不動産鑑定士
65:司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士(認定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士(申請取次60) 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
776名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:22:27
個人的には、
不動産鑑定士≧公認会計士だと思う

旧制度は、
公認会計士>>>不動産鑑定士だが
777名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:22:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

778名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:25:27
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士
66:公認会計士 不動産鑑定士
65:司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士(認定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
779名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:25:54
44:介護福祉士 登録販売者

登録販売者って簡単なんだな
ちょっと前にニュースでちょこっと話題に挙がっていたけど
さすがは最新版
今後金融士とかも入ってくるんだろうな
780名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:27:29
金融氏は51に入れておこう
781名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:27:40
金融士は50台後半から60台前半、

貸金業務取扱管理者は50〜55と予想。
782名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:27:40
>>774>>776
また鑑定ヴェテが湧いてきたよ、クク
比べること自体がナンセンス
鑑定士は最早職業とはいえない
生活していくこと自体が難しくなった
783名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:28:45
でも難易度は世界一だろ?
784名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:30:34
どうやら>>778がハル・ノートになりそうだ。
785名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:32:48
>>782
食って行けるよどこぞの代書屋と違ってね
廃業率ならトップじゃねーの?ワラ
がんばれよ
786名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:34:12
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級

美容師、理容師よりも準看護師の方が難しそうだけどな
まあ目くそ鼻くそだが
787名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:35:27
社労士=行書で落ち着いたのにまたしゃろう工作がはじまったなw
788名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:38:49
俺は鑑定士>会計士だと思うぜ。「≧」じゃなく「>」な。
3000人合格の20%で科目合格制でテキスト可でトドメが短刀年2回w
ニッコマ辺りからもわんさか合格
これのどこが難関なんすか?ww
789名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:40:45
会計士は資格とうより単に難しい入社試験
会計士試験>>>>SPI
790名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:43:51
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士
66:不動産鑑定士
65:公認会計士 司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士(認定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
791名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:46:02
>>788 鑑定士なんか極貧無学歴の典型。受講生激減w
792名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:47:08
>>790
It's perfect
793名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:49:24
>>791
ああん?なんか文句あんのか?
雑魚のくせして高度専門職業家に意見してんじゃねーよ
794名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:52:08
>>759
昔、電気馬鹿と呼ばれる人も電験一種は東大卒しか受からない
受験者は全員電力社員で電力会社は旧帝院卒しかいないとか言ってたなぁ
全部妄想だったけど
いや〜シャロウも同じような事を言ってるから電験受験生が社労士になっちゃったと思っちゃったよ
795名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:52:20
薬剤師の下位資格である登録販売者は昨年誕生した新資格である。
現在は偏差値44となっているが、いづれ宅建と同等の53程度までは上昇するだろう。

問題原文
午前 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/tourokushiken/shiken1/files/gozen(20-1).pdf
午後 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/tourokushiken/shiken1/files/gogo(20-1).pdf
796名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:00:27
アクチュアリー入れろカス
797名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:01:54
やだ
798名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:06:41
>>727
世間の評価とは違いますが?脳内評価ですか?w

LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5


中小企業診断士 A A A ☆×1
社会保険労務士 B A A ☆×1.5

行政書士 B A A ☆×1.5

診断士>>行書=社労士
確定
799名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:15:59
やっぱ資格の難易度なんて決められんな。
司法試験や公認会計士ぐらいは難関てわかるけど。弁理士なんて俺も含めて知らん人いっぱいいそう。
800名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:16:56
801名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:22:39
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士 公認会計士 
66:不動産鑑定士
65:司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士(申請取次60) 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
802名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:28:23
診断士、調査士、社労、行書の四つの資格を扱っているLEC、ユーキャンによると

診断士 難易度A 学習期間14ヶ月
調査士 難易度B 学習期間10ヶ月
社労 難易度B 学習期間7ヶ月
行書 難易度B 学習期間6ヶ月

診断士>>調査士>社労≧行書
803名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:31:37
俺は女が好きだ。どんな女でも抱きたい
804名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:34:38
>>803
っ山田花子
805名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:35:05
■2009年ニーズが高まりそうな仕事ランキング

 1位 介護福祉士
 2位 心理カウンセラー
 3位 ホームヘルパー
 4位 精神保健福祉士
 5位 社会福祉士・ソーシャルワーカー
 6位 医療事務
 7位 ファイナンシャルプランナー
 8位 ウェブクリエイター
 9位 社会保険労務士
 10位 理学療法士

(2009年2月14日付「読売新聞」(家計/11頁)より)

806名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:36:18
社労士は認定じゃなくて特定なんだよ
それぐらいの知識は持って貼りつけろよw
807名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:36:32
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

808名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:37:15
難易度の事で何も言えなくなると話を逸らそうと必死な○○士
809名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:38:39
>>805
法律系資格でただ一つ我、社労士がランクイン。さすがの一言につきる。
この不況の中でも生き抜ける士業、それは社会保険労務士。
810名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:39:04
試験はミズモノで年度によって多少の揺らぎがあるからな。
受験する人間のスペックと合格した人間のスペックで
である程度判断した方がいいだろう。
結局、難易度は学歴で判断することになる。

ABランク大卒(昔)≧ABランク大卒(現在)>CDランク大(昔)>EFランク大(昔)>CDEFランク大(ゆとり)>
>その他F未満大卒>>>>超えられない壁>>>>高卒



811名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:39:12
本当にシャロウって平日構わずに工作してるなw
812名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:40:51
◆◆難易度絶対ランキング2009 最終確定版◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士
66:不動産鑑定士
65:公認会計士 司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士(特定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
813名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:40:58
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 
58:1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
814名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:43:32
>>805
たくさんのカス資格の中に社労があっても違和感がないな
さすが社労はカス資格だね!
815名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:46:01
>>814
社労士と社会福祉士が同じように見えるバカ乙
816名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:07:03
>>815
実際両方カス資格に変わりはない
817名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:09:54
>>805の資格って

■2009年(現状はニーズが全く無いが将来)ニーズが高まりそうな仕事ランキング
じゃね?
818名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:10:08
★★★難易度絶対ランキング2009 真★★★

69:医師            医師の頭脳にはかなわない
68:新司法試験         くさっても法曹。論理思考力を重視
67:弁理士           高学歴の巣窟。試験より母集団
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ。近年難化傾向
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない 
64:税理士 司法書士(認定66) 税理士は受験勉強の長さから 司法書士は3%の狭き門
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:1級建築士          
58:社会保険労務士 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士(申請取次60) 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級

819名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:10:15
>>816
それより更にずっとずーっとカス資格の行書はどうすればいい
820名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:16:02
シヌしかない!
821名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:16:51
>>818
完璧じゃね?
822名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:18:07
社労士事務所って実は要らないんじゃね?
会社単位でも社労士事務所に相談しても、全くしなくてもいいし。
個人単位でもハローワークや労基署に行けば解決するし。
ややこしい話になったら弁護士に相談した方が早い


社労士って必要なくね?
823名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:25:28
67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:アクチュアリー
62:司法書士 税理士
61:不動産鑑定士
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 技術士 
57: 社会保険労務士 行政書士
56:歯科医師 気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
824名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:38:08
調査士って、そんなに扱い低いのかな?調査士業務に、弁護士が介入できないって判例で示されるくらい、独占性強いと思うんだけど。
825名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:46:13
パンティーかぶりながら片手でシコシコもう一方の手でキーボード叩いて
ディスプレイにドッピューって純白の精液をぶっかけたところでーーーす♪
826名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:46:13
57:中小企業診断士 行政書士(申請取次60)

行政書士の申請取次研修・考査ってそんなに難しいの?
827名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:48:51
>>822
バカ発見
弁護士に案件1つ相談するのにいくらかかると思ってんだ?
中小企業の事業主がいきなり弁護士に相談するかよw

会社単位では例えば総務担当の人間を年間400万で雇っていた場合に
社労士が月5万円で社会保険の申請から給与計算まで全部やりましょうと
事業主に持ちかける。同じ仕事を月5万×12で60万と400万
キミが事業主ならどうする?
828名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:49:59
一般的な人が合格までに何日の勉強が必要かで
ランク付けしたほうがいいんじゃん。
829名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:51:23
>>824
独占性って
そんなの探せば他にもたくさんあるだろ
830名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:53:37
>>829
と、社労が噛み付いてます
831名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:54:23
★★難易度最終ランキング2009 変更絶対不可版★★

67:新司法試験
66:公認会計士 弁理士
65:医師 1総通
64:不動産鑑定士 アクチュアリー
62:司法書士(認定63) 獣医師
61:税理士 俺(特定社会保険労務士)
60:社会保険労務士(特定61) 中小企業診断士 
59:土地家屋調査士(認定60) 
58:1級建築士 技術士 
57: 行政書士
56:気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
35:税理士免除


832名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:56:34
★★難易度最終ランキング2009 変更すると不合格版★★

67:新司法試験 医師
66:弁理士 不動産鑑定士
65:公認会計士
64:アクチュアリー
62:司法書士(認定63) 獣医師
61:税理士 俺(特定社会保険労務士)
60:社会保険労務士(特定61) 中小企業診断士 
59:土地家屋調査士(認定60) 
58:1級建築士 技術士 
57: 行政書士
56:気象予報士 システムアナリスト
55:電験1 2総通 日商簿記一級
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技 3総通
53:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
52: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
51:二級建築士 海事代理士   電通主任
50:AFP
49:二級FP技能士 販売士1級 国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
35:税理士免除


833名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:58:10
まあ独占性が強いのであれば、宅建もだわな。

弁護士・鑑定士・司法書士であろうと許されていない。
834名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:01:05
>>827
誰が会社単位で弁護士って言ったよ?個人単位だ馬鹿

社員に決まってるだろ
給与計算を他人にさせるより、総務担当にやらせた方法がいい
会社ってのは雑務や事務処理等やる事がたくさんある
給与計算しかやらん馬鹿には金など払わんわ
社会保険の申請を社労士に頼む馬鹿な会社がどこにあるんだよ
みんな総務が役所に行ってるぞ
お前ニートかよ
835名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:01:39
◆◆難易度絶対ランキング2009 文句をつけるなら不合格板◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士
66:不動産鑑定士
65:公認会計士 司法書士(認定66)
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士(特定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級

836名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:01:55
>>822
個人単位も分からないようだから例え話でもしてやろう。
キミが雇用されている立場で事業主と時間外手当の有無で揉めたとする。
キミの知り合いに社労士がいたとする。それなのにいきなり労基署や裁判所へ行くのか?
とりあえず社労士に相談するだろ?社労士が特定ならキミと事業主の間に入って
話を取り持ってくれる。こんな簡単な解決法はない。
837名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:02:31
お〜い、どっちのランキング参考にすればいいの?
838名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:04:00
>>834

みんな834のアホさ加減に拍手!!!!!

世の中、アウトソーシングで成り立っていることを知らないんだなw

ちなみに俺は特定社労士様だぜ。ニート君、それじゃいつまでたってもニートだぜw
839名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:04:51
http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/sokuhou/list.html
とりあえずお前等ゴタゴタ言ってないで問題の難易度計れよ
840名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:05:41
俺は>>818>>835に絞っている。
841名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:05:50
>>834
ヒュー ヒュー ぶらぼー!
842名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:06:00
大企業→総務に社会保険や給与計算させてる

中小零細→労基法違反の給与計算や就業規則を作り、社労士を煙たがる



社労に付け入る隙はありません
843名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:06:25
私のためにケンカするのはやめてぇ!!!!
844名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:07:13
確かに弁護士って金かかるよなあ
遺産相続で、いろいろゴタゴタあって、弁護士雇ったけどなんだかんだいって350万円弁護士に祓ったよ
845名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:07:25
>>836
社労士よりハローワークだな
846名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:07:57
ぶっちゃけ資格取ったとしてさ、どこで仕事探すんだ?
ネット?
847名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:08:13
>>818に2票
848名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:08:57
俺も揉めたらハローワークだな。うん。
849名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:10:45
>>842
社労士の対象は中小企業です。ケチな中小企業のバカな事業主から
いかに仕事を取ってくるかが社労士の腕の見せ所ですから。
そんな事言い出したら司法書士も税理士も調査士も要らん世の中になるな。
行書なんてどーすんだ?車庫証明ぐらい自分で取りにいけるぞw
850名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:12:00
>>834
>>838が書いている通り、アウトソーシングが一つの業界になるくらい成長を遂げているよ。
大企業は軒並みアウトソーシング会社作っているしね。
社員一人雇うのと外注する事、安く済むのはどちらかねぇ。
851名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:13:02
>>845
>>848
割増賃金にハローワークは対応してくれんぞ。
割増賃金は裁判所に申立て。ちなみに時効は2年。
ハローワークはきっとこう言うだろう。
アンタとこの社会保険労務士に相談しなさいって。
852名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:13:09
>>818でいいけど二級建築士はそんな上じゃないだろ?
853名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:14:18
>>842
大企業程人事労務部門を切り離しているよ。
少しは調べてみたら?。
854名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:14:22
書士ヴェテは生涯予備校へ金を捨て続けろ 笑止
855名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:14:51
ここは難易度スレだから問題で比較しろ。社会的ステータスとかは別スレでやれ
856名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:15:01
>>834
オマエが事業主なら会社簡単にコケルねw
857名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:15:26
>>849
社労士に仕事ないのは解ってるよw
まぁ社労士が入ってちゃんと給与計算してれば中小企業社員は幸せになれるんだけどね
858名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:16:28
>>855
分野がまるで違うんだから問題の比較なんてしようがない。
859名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:17:47
>>836
んー少し違うね。
特定社労士が業として和解交渉するには制限があるし。
無報酬で労使間を取り持つなら別だけど・・・。
860名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:18:23
◆◆難易度絶対ランキング2009 文句をつけるなら不合格板◆◆

68:新司法試験
67:医師 弁理士
66:不動産鑑定士
65:公認会計士 
64:獣医師 税理士 
63:歯科医師 
60:薬剤師 技術士  
59:1級建築士
58:社会保険労務士(特定59) 土地家屋調査士(認定59) システムアナリスト
57:中小企業診断士 司法書士(認定66)行政書士 
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
861名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:18:32
>>851
ハローワークに社労士いるからただで相談にのってくれるよ
862名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:18:36
>>834
言っとくが社員がヘマしたらそれは全部会社自体の責任になるが
社労士に外注すると社労士が全責任を負うんだよ?
もちろん社労士の後ろには社労士会というものがあるんだけど。
それを国が認めているから資格制度が成り立っているんだ。
863名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:18:38
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳にはかなわない
68:新司法試験         くさっても法曹。論理思考力を重視
67:弁理士           高学歴の巣窟。試験より母集団
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ。近年難化傾向
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない 
64:税理士 司法書士      税理士は受験勉強の長さから 司法書士は3%の狭き門
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:1級建築士          
58:社会保険労務士 土地家屋調査士 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
864名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:19:29
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
865名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:20:46
>>858
問題数、制限時間、日程、択一、論文、口述、範囲(コレは比較しようが無いとも思えるが標準的な修得時間は予備校が出してるからそれで)
それなりには比べられるだろ?まあそれでも社会的ステータスと言う難易度と全く関係ない事を話したいなら糞スレでいいんじゃね
866名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:21:25
>>861
結局相談するのは社労士だろw
867名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:21:54
>>862
会社は利益を上げつつ、社員を育てるからなるべく外注を辞めて社員にやらせようとする
特に給与関係は外部に漏れないようにしている
868名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:22:23
>>818>>863で決定ですな。
869名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:23:20
>>866
だからハローワークの職員がいれば社労士は必要ない
870名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:23:30
2級建築はあと2ランク下げていいな
871名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:24:33
社労士事務所って要らない
872名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:25:03
>>865
となると一つの指標はこれ

【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
873名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:25:27
下げてもいいとか言うなら明確な根拠を出してくれ
何でも下げてもいいで下げられたらたまらん。無論上げるのも
874名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:26:05
>>808の言う通りだなww必死すぎてウケるw
875名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:26:23
>>872
当然一つの指標だね。テンプレに入れて良いレベル
876名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:26:50
俺は社労士で仕事をするまで年金で金が稼げないと思ってた。
何故なら年金制度は複雑だが分からない事があれば社会保険事務所へ
行けば無料で教えてくれると思ってたからだ。しかしそれは大いなる間違いであった。
例えば郵便局でじいさん、ばあさん相手に年金相談をしている人。
パッと見は郵便局員かなと思うが実は雇われの社労士。
ここではあえて時給を言わないが相談者がいなければ座っているだけで
X000円の金が入ってくる。しかもそんなに詳しく説明しなくてもいい。
説明に困れば社会保険事務所へ行くように言えばいいしな。爺、婆から
直接金を貰わなくても回りまわって俺の懐へ入る仕組みになっていたのには感心した。
877名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:27:01
>>834
ヒュー ヒュー ぶらぼー!
878名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:27:03
>>867
それも違うかな。
社労士は法による守秘義務を負っているから、データの管理に関しては企業以上に神経を使っています。
万が一、データが流出したら、失格処分モノですしね(=_=)。

っか、大企業が人事労務部門を切り離しているの、本当にしらないの?。
879名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:28:00
>>869
ハローワークの社労士は雇われだよ。
ハローワークが金を払って社労士に来てもらってるの。
それに相談してんだよ。
880名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:28:46
ランキングで上がだぶついてるとダメだな。
やっぱつぼ型が一番良い。
>>863はなんかきれい
881名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:28:57
行政書士
マンション管理士
管理業務主任者
宅建

持ちだが、2級建築士は>>863のままでいいと考える。
882名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:29:21
ハローワークの職員がいれば社労士は必要ない
883名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:30:07
>>878
つまり社労士事務所はいらないと言う事ですね。わかります。
884名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:30:37
>>879
労基署にも開業したての社労士がいたりするよな。
開業したての時は、日銭と経験を積むのに良いと聞きます。
885名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:31:29
上位資格から見れば、ガキのケンカだな、まったく。

司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )



社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
886名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:31:38
社労:弁護士になれば資格とれる
行書:弁護士と公認会計士で資格ゲットwww
887名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:32:10
>>879
つまり、ハローワークがあれば社労士事務所は要らないって事ですね。わかります。
888名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:32:24
>>885
ちょwww吹いた
圧倒的じゃないか上級資格様は!
889名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:32:39
>>882
ハローワークの職員は雇用保険しか知らないぜw
890名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:33:35
上位資格になるほどプライドが許さんのでしょう。

宅建レベルの資格同士は争っていない。
891名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:33:54
ハローワークの職員って偉そうだよなあ
君事務やりたいの?あ〜男はキツいんじゃないかなあって
まあ無資格なんでしょうがないんですけどね
892名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:34:06
これになってないランキングは無効です

診断士、調査士、社労、行書の四つの資格を扱っているLEC、ユーキャンによると

診断士 難易度A 学習期間14ヶ月
調査士 難易度B 学習期間10ヶ月
社労 難易度B 学習期間7ヶ月
行書 難易度B 学習期間6ヶ月

診断士>>調査士>社労≧行書
893名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:34:19
>>887
その考えだと、
「税務署があるから税理士はいらない」
「法務局があるから調査士はいらない」
とかになると思うが(笑)。
894名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:34:20
うおおおおぉぉぉおおおお!!!!!貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱!!!!

司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)


行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
895名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:35:19
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)

おー綺麗に順番通りだな。予備校やるな
896名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:36:22
>>885
社労士を受験資格なしから受験しようと思えば最短で
行書180分+社労士290分計470時間を必要とする。

それから税理士と社労士のところに受験資格ありと明記せよ。

897名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:38:00
択一と論文って結構ウエイト違くね?結構試験管も採点変わるだろうから不確定要素も入る
それ言ったら口述もそうだがこっちは基礎が聞かれるから論文ほどじゃないと思うんだが
ここら辺の重要度とか決めようよ
898名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:39:03
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
★受験資格あり 
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
社会保険労務士・470分 (行書180分、社労士290分)

行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
899名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:39:12
>>893
税務関係→やらなければ罰っせられます→強制、義務

労務関係→やらなくてもよい→要らない
900名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:39:50
>>896
弁護士の受験資格は法科大学院なw
え〜っと社労さんは?w
901名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:41:45
★科目合格制
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
★受験資格あり 
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
★受験資格なし
社会保険労務士・470分 (行書180分、社労士290分)

行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)

結果:社労士≧診断士≧調査士>>>>>行書
902名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:41:54
>>899
つ労基法

監督官は司法警察だよ
903名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:44:41
>>893
これも忘れないでw

役所があれば行書はいらないってことにもなるw
904名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:45:03
>>899
労務関係→労災はほぼ強制適用、入らなければ罰せられます→届けられるのは事業主か社労士
905名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:46:33
これになってないランキングは無効です

診断士、調査士、社労、行書の四つの資格扱っているLEC、ユーキャンの評価と試験時間

診断士 難易度A 学習期間14ヶ月
940分(択一600分、記述330分、口述10分)

調査士 難易度B 学習期間10ヶ月
345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)

社労 難易度B 学習期間7ヶ月
290分 (選択式80分、択一式210分)

行書 難易度B 学習期間6ヶ月
180分 (択一+40字記述 計180分)

診断士>>調査士>社労≧行書
906名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:47:33
★科目合格制
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
★受験資格あり 
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
★受験資格なし
社会保険労務士・470分 (行書180分、社労士290分)

行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
★完全科目合格制
税理士・・・・・・・・120分wwwwwwwwwwwwwww
907名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:48:06
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分) 要法科大学院卒
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分) 要大学医学部卒
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分) 要大学、短期大学、高等専門学校卒
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)

社労専門が受験資格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:48:53
行政書士の180分はないわ。すぐ終わっちゃうくらい範囲狭いんだろ?
909名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:48:56
>>905
LECのランキングてどこに載っているの?
910名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:50:48
>>905
社労士だけはユーキャンで★印がついてるのをお忘れなく!
(★:受験資格あり)
911名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:50:55
>>909
ホムペでは廃止されたようだな。
912名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:51:11
社労士から労基官へ登用の道ってある?
なんとかそっち路線でいきたいんけど
913名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:52:12
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳にはかなわない
68:新司法試験         くさっても法曹。論理思考力を重視
67:弁理士           高学歴の巣窟。試験より母集団
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ。近年難化傾向
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない 
64:司法書士          司法書士は3%の狭き門
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:税理士 1級建築士      完全科目合格制は最高のアドバンテージ。         
58:社会保険労務士 土地家屋調査士 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
914名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:53:38
偏差値44となっている登録販売者の試験時間が240分。
ということは、行政書士や日商簿記1級より上ということになるよ。
915名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:53:38
>>912
労働基準監督官には、通常ルートで入るしかない。
社労士を持っているからといって抜け道はありません。
916名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:53:45
>>912
国家公務員試験受けろ
コネが無い、新卒じゃなければ諦めろ
917名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:53:57
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分) 要法科大学院卒
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分) 要大学医学部卒
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
社会保険労務士・470分(行政書士180分、社労士290分)※ 受験資格なしの場合
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分) 要大学、短期大学、高等専門学校卒
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
918名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:54:23
>>914
その通り。
919名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:55:17
コネ、新卒とか関係無いと思う。いやあるけど無い奴はガタガタ言っても始まらないと思う
1%に入るくらいでやれば入れるよ
920名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:57:27
今度からこれテンプレな。
次立てる人よこしこ

【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)

921名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:57:38
お前らがあまりにもむちゃなことばっかいうから
鼻血出てきた
922名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:59:09
225 :名無し検定1級さん :03/11/08 22:49
テクニカルエンジニア・システム管理 625時間
テクニカルエンジニア・データベース 650時間
テクニカルエンジニア・ネットワーク 675時間
アプリケーションエンジニア 700時間
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
923名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:59:22
┐(´ー`)┌
924名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:59:46
224 :名無し検定1級さん :03/11/08 22:48
日商簿記4級 10時間
危険物取扱者乙種第4類 40時間
日商簿記3級 50時間
東商福祉住環境コーディネーター3級 50時間  
介護福祉士 50時間 (受験資格要)
ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
国内旅行業務取扱主任者 75時間 (取得すれば残り2科目で一般が取れる)
初級システムアドミニストレータ 100時間 (情報処理技術者試験の利用者向け最下位資格)
東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
保育士 100時間 (受験資格要・短大専門卒等は無試験資格・通信制でもよい) 
社会福祉士100時間 (受験資格要)
一般旅行業務取扱主任者 125時間 (国内持っていれば2科目免除)
ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要) 
管理業務主任 200時間 (宅建持ってれば+100時間で取れる) 
測量士補 200時間 (土地家屋調査士の2次試験免除以外は役に立たない・2年制専門卒者等は無試験資格)
日商簿記2級 300時間 (相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある) 
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験の技術者向け試験の最下位資格)
二級建築士 300時間 (受験資格がいるが偽造して受験がまかり通っている) 
宅地建物取引主任者 350時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
通関士 350時間 (内容が特殊で業界人以外意味なし)
ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
マンション管理士 450時間 (独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 450時間 (実務上の価値は限りなく零に近い)
ソフトウェア開発技術者 500時間 
システム監査技術者 500時間
上級システムアドミニストレータ 550時間
情報セキュリティアドミニストレータ 600時間
第3種電気主任技術者 600時間 (工場、ビル管理等需要が多い・簡単な定型業務で生活に必要な収入は確保できる)
925名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:59:47
合格率が90%近くあった登録販売者試験。
試験時間が240分なので行書や簿記1級より上位なのか。

問題原文をどうぞ。>>795
926名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:00:05
'`,、('∀`) '`,、,、
927名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:00:15
>>920
土地家屋調査士に測量士補入れるなよ
普通の試験時間載せろ
928名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:00:57
>>925
普通に行書より難しいな、マジで。
929名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:03:33
>>925
>>905みたいに総合的に判断するのが良い
930名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:08:32
>>925
修得時間によるな。載ってねーじゃん。誰か見つけてくれ
931名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:18:51
おいおい結構マジな議論になるんじゃね?
932名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:40:43
>>928
原付程度だろ
933名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:47:44
さっきまで荒れてたんだなw
934名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 01:03:13
>>914
再来年に廃止の資格は除外だろ
935名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 08:26:47
>>934
行書って廃止予定なの?
936名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 08:33:07
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
937名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 08:39:18
>>936
もうそれでいい
938名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 08:42:21
>>636が妥当
939名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 08:58:04
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


940名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 09:20:42
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳にはかなわない
68:新司法試験         くさっても法曹。論理思考力を重視
67:弁理士           高学歴の巣窟。試験より母集団
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ。近年難化傾向
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない 
64:司法書士          司法書士は3%の狭き門
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:税理士 1級建築士      完全科目合格制は最高のアドバンテージ。         
58:社会保険労務士 土地家屋調査士 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
941名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 09:23:33
940の良い点は医師をトップに持ってきてるとこ
942名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:04:59
【資格難易度ランキング/2009年 変更したら絶対不合格版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
943名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:13:20
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 不動産鑑定士
63:医師 税理士 弁理士
62:会計士 アクチュアリー 司法書士(認定63) 
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
944名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:28:20
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


945これが適正:2009/02/18(水) 10:35:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー


57:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


946名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:37:08
社労士は診断士よりそもそも難易度は低い。
行書とどっこいだろう。
947名無し検定1級さん :2009/02/18(水) 10:37:51
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A
64:獣医師 司法書士 技術士 
63:税理士 1級建築士 米国公認会計士
61:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:税理士(易科目)マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
948名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:40:25
診断士はたいしたこと無いよ
科目合格+2じ免除だし他資格免除多いしな
949名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:42:41
社労士>診断士=調査士だな
950名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:47:45
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


951名無し検定1級さん :2009/02/18(水) 11:07:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A
64:獣医師 司法書士 技術士 
63:税理士 1級建築士 米国公認会計士
61:システムアナリスト 英検1級
60:歯科医師 税理士(難科目)
59:土地家屋調査士 一種電験    
58:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:税理士(易科目)マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
952名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 11:18:29
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士



953名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 11:36:16
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】


66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士 特別永住権付在日朝賤人 
65:医師 障がい者1級 在日朝賤人 草加学会員
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

954名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:01:18
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:なし
59:なし
58:なし
57:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

955名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:04:06
診断士は分母が一流大卒一流企業リーマンなんでレベル高いよ。
それから最終合格率も2〜3%。

3流以下大卒や短大卒で40歳以上でも1,400人も受かる社労士よか
簡単であるはずがない。
そもそも社労士は7.5%と合格率も高く合格者数じたい3,500人も受かる試験じゃない。
レベルの低い連中が殺到してるだけ。
956名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:18:14
診断士、社労、行書
どんぐりの背比べ
957名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:24:38
診断士、調査士、社労、行書の四つの資格を扱っているLEC、ユーキャンによると

診断士 難易度A 学習期間14ヶ月
調査士 難易度B 学習期間10ヶ月
社労 難易度B 学習期間7ヶ月
行書 難易度B 学習期間6ヶ月

診断士>>調査士>社労≧行書
958名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:27:21
>>955
最終合格率w特殊な科目合格制なのによく言うよw
合格した科目をもっかい受けて平均を釣り上げるんだよな確かw
959名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:40:39
>>957
その難易度ってLECの難易度って事なんだろーけど
LECのサイトに全く見当たんないんだよ
いいかげん嘘書くのはやめよーぜ
960名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:45:21
診断士?アホだろ・・・社労士未満は確実

科目合格(いんちき嵩上げシステムw)
2次免除wこれが大変なのにwww

専門性皆無
独占なしヒッチ資格でもないただのオナニー名称独占w

社労士>行書=調査士>診断士
でFA
961名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:46:44
>>958
社労・行書・診断士 
3つ持ちのサラリーマンがとおりますよ。

3つともド素人からスタートして働きながら合格できる
くらいなので、難易度としてはボチボチレベル。

ただ、社労士・行書が努力が結果に結びつくのに比較して、
診断士は努力+地頭+積み上げたビジネス経験値が必要と
感じた。

実感としては、診断士>社労>行書。

なお、診断士1次だけについて言えば958は極めて正しい。

962名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:48:43
その3つとやらをうpしてから抜かせ
ハッタリやろう
963名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:49:37
診断士に痔頭なんていりません、馬鹿だろおまえ
964名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:50:32
中級資格ごときに地頭って・・・・w
965名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:52:32
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 中小企業診断士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


966名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:00:28
なんか粘着質な社労士が張り付いてますが・・・
私にとってはサラリーマンの自己啓発なので、
独占業務がどうとか全く関係なし。
だいたい社労士も行書も登録してないし。
単純に試験の難易度の話ですよね?
956がいうとおりドングリの背比べなのは事実。
その中の格差に必死になる意味はないと思いますが、
敢えて言うなれば…という意味では、3つ持ちの
意見は参考になるかと思いました。
では失礼します。




967名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:00:51
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳にはかなわない
68:新司法試験         くさっても法曹。論理思考力を重視
67:弁理士           高学歴の巣窟。試験より母集団
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ。近年難化傾向
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超たとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:1級建築士               
58:社会保険労務士 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 土地家屋調査士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
968名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:01:21
それ以前に社労の受験生レベルの低さはガチだろ・・
中高年が普通に受かる資格だし。
969名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:02:18
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 中小企業診断士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


970名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:03:05
おまえの低レベルさよりはましだろ
971名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:03:32
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:1級建築士               
58:社会保険労務士 システムアナリスト
57:中小企業診断士 行政書士 土地家屋調査士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
972名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:04:04
社労士=調査士>行書>診断士
973名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:04:46
シャロンは57が適正。
本当にシャロンは卑しいな。
人間がクサッテルw
974名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:06:00
馬鹿診断は悔しかったんだよねw
975名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:07:17
診断士は54が適正
簿記2+シスアド+FP2=診断士w
976名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:08:55
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:1級建築士               
58:社会保険労務士 土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士
56:中小企業診断士 気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
977名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:09:53
中傷企業珍談士
978名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:14:39
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
62:社会保険労務士       合格者の大半が旧帝・早慶とも。
60:薬剤師 技術士       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士
56:中小企業診断士 気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
979名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:14:55
3500人も受かる試験。
合格者のうち40歳以上40%で1400人。
50歳以上18%600人。
60歳以上5%150人。

分母はニッコマ以下Fラン短大卒が普通か。
もはや検定試験だな。
980名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:20:46
じゃあ、診断や行書はそれ未満だよ
あまり自分の首絞めないほうが良いよ
981名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:22:31
本日出没しているシャロウの診断士へのコンプレックスは異常。
いいじゃん、どっちも中級資格とはいえ、それなりには難しい資格
なんだから。

彼の人生に何があったのか・・・
せっかく必死で頑張って超難関と信じていたシャロウに
受かったのに、2ちゃんねるではシンダンシごときに
比べられるのがよほど悔しいのか?
>>975 =ハリツキシャロウ
せめて試験制度くらい確認してから中傷してくれ。
それともなかなかシンダンシに受からないから
ひがんでるのか?ひがんでるんだろ?
982名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:24:19
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士 
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


983名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:27:14
★★★難易度絶対ランキング2009 臥薪嘗胆★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士       
59:1級建築士               
58:社会保険労務士 土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士
56:中小企業診断士 気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
984名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:29:16
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


985名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:40:41
>60


実体と違うな。バイアスかかってる。
60の社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  は56が妥当。
司法書士の64は60が妥当。

986名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:42:36
君の場合は逆の方向にバイアスかかってると思うけどww
58位が妥当だな
987名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:57:34

どちらが58かな?
988名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:00:58
【難易度決定要素のまとめ】
以下を総合的に考慮
1.受験資格難易度(入試、進級、単位獲得等)
2.合格率
3.合格者層の知的レベル
4.科目合格の有無(永久・時限)・難易
5.免除の有無・難易
6.試験1回あたりの標準的な知識維持量
989名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:08:31
米国公認会計士ってそんなに難しいの?
990名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:14:22
【難易度決定要素】
1.受験資格難易度(入試、進級、単位獲得等)
2.合格率(受験者の年齢も大きく考慮)
3.合格者層の知的レベル・合格者学歴・合格者年齢
4.科目合格の有無(永久・時限)
5.免除の有無(他資格からの認定数)
6.試験1回あたりの試験時間・短答論文などの試験方法標準的な知識維持量
7.ユーキャンなど通信講座開講の有無
991名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:20:07
USCPAは53くらいだろ
自分の資格や目指してるのは高めに申告は常識

実際は英検2+簿記3くらいだろ
メリケンクオリティーだしな
992名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:35:14
逆バイアス - 通信用語の基礎知識

荒らしは電気・通信系の低学歴と判定されました。
自演を一日中できる暇な身分。
993名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:43:38
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:社会保険労務士 土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士
56:中小企業診断士 気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
994名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:55:51
>>992
マジでwww
専門用語ってこと初めて知ったし
俺は電気とか理科で習った直流と交流くらいしか知らんし
俺は仲良し3兄弟が56はちょっと低すぎなんじゃないかと思っただけなんだけどね
995名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:09:16
>>993
それを同意か否かは、お前が何の資格者か、による
正直に言ってみ

996名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:15:58
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


997名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:16:07
>逆バイアス - 通信用語の基礎知識

>荒らしは電気・通信系の低学歴と判定されました。
>自演を一日中できる暇な身分。
>>992
君いったい何なの?
どうして低学歴の電気・通信系の専門用語が君にわかるの?
君は電気通信系の低学歴DQNなの?ww
998名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:16:31
実際のところ993の59以上の資格持ってる奴がこのスレに
いるわけないよな。
999名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:18:03
★★資格難易度ランキング19★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234776758/
1000名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:18:46
ばい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。