1種・2種・内管 証券外務員 薄い結果通知6通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
比較的簡単なのは特別会員試験。
正会員のは、難しい。前世紀は簡単だったみたいだけどさ。
あとランダム出題で人によって難易度も違う。
特別会員合格者や2000年以前合格者の煽りは、ほどほどにな。

前スレ
1種・2種・内菅 証券外務員 薄い結果通知5通目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1207044453/
2名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:00:56
1種・2種・内菅 証券外務員 薄い結果通知4通目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202275183/l50

1種・2種・内菅 証券外務員 薄い結果通知3通目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1186238734/

1種・2種・内菅 証券外務員 薄い結果通知2通目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174485611/l50x
3名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:02:39
外務員1種2種におすすめの教科書
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/58.html
どれも薄くて読みやすい
4名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 06:44:25
>>1
5名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 07:29:54
1乙。前スレの1000もナイス
6名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 08:24:35
!     , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ.  i.      /
 ヽ   ,.ヘ  _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _
.  `‐、 :  `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│|   ||
     :` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │|   ||    この感覚!?
      :    `rゝィ-ーfォ!  '"´   ̄ ̄ ``:  }.!_ |│   ||       新スレか!!  
     :     .| イ}  ̄ノ            : ( 「´│|   ||
.     :    │{│ ノ''           :  ル{.._│|   ||
     :     | ノ}l └-            :  ´.{   | |   ||
      :     .|.  l.  ヾニ二'>      :  _,L.__ | |   ||_
       :    |   i    __     _;.r‐´ z-‐''"´    .| r‐
      ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´        | ゝ:'
.      |   r-──┐    :|:::              -‐7 ̄
      |    ̄ ̄ ̄     |::
7名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 09:12:52
ノースのテキストはともかくノースの問題集の方は実際の試験より簡単じゃない?
8:2009/01/18(日) 10:34:06
債券と株式のところから復習をスタートさせます。
9名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 10:52:03
職場のオッサンどもは
「二種なんて問題集2回通りやれば通る」
「一種は少し頑張って勉強して運良く簡単な問題に当たれば通る」
って言ってるよ。
10名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 11:56:57
試験場で渡されるボードが小さいわりにペンがデカすぎでワロタww
11名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 12:14:45
前スレ990です。
皆さんありがとうございます。
やっぱり比較的易しいのか…
不安になってきた。。
明日試験だけど今日どう勉強しようorz
12名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 13:13:43
>>9
まさにそんな感じだと思うが
13名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 13:49:17
>>9
それじゃあ不安だろうが、間違ってはない。
合格するだけならそれで大丈夫だ。知識としてはあんまり残らんが。
14名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 13:51:36
勘でも半分くらい点数行くしなー
合格が目標ならすぐだ。
15名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:15:01
結果通知有り難みなさすぎ合否ぐらい書け!馬鹿
16名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:18:02
合格するだけならいける。
完璧を目指すのは無理
17名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:31:50
てか無駄だな。5日、50時間かけて、9割5分くらいは取ったと思う。
こんなにやらなくても良かった。
そんだけやっても見たことないのが数問出た。
18名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:47:43
債券利回り以外の計算問題の攻略法を教えてください
19名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:06:07
点数って評価にかかわってくるのかな?
4月から入行だけど
20名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:15:03
バイブルって大丈夫なの?
ノース以上に最低限って感じじゃね?
21名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:22:52
>>9
おっさん達の時代は簡単だった。
22名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:32:16
>>14
勘だと4割だ
23名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 16:48:30
入社の四月までに二種を取ってこいと言われました。
一ヶ月措置に備えて二月の終わりに試験を受けようと思うんですが、皆さんはどのぐらい勉強して取ったのでしょうか?
24名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:04:31
正会員ニ種を2月5日に控えてます。
計算問題が完璧であればあとは基本を覚えればなんとかなりますか??
教材はartisのeラーニングです。
25名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:56:00
>>23
30時間で余裕だったな。9割は取れたと思う。
といっても毎日コツコツじゃなくて、3日で30時間だけど。
26名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:59:30
二月下旬なら毎日コツコツやった方がいいわな
一ヶ月以上先だし、そっちの方が頭に残る
27名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:07:14
>>22
いきなりきんざいの模擬問題やったけど、150〜180位は行ったな
常識的な判断とか文章力あれば取れる問題あるからな
2825:2009/01/18(日) 19:13:08
>>26
確かに(笑)
12月に取ったけど、この前本見たら7割位しか分からんかった
でも性格的に短期集中だからなー。金融は向いて無い・・・
29名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:31:48
>>25>>26
参考になります、ていうか30時間とかでできるもんなんですね

不安なんで毎日コツコツすることにします、ありがとうございました(^ω^)
30名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 01:22:51
ここで評判のきんざいの問題集というのは
http://www.amazon.co.jp/dp/4322113249/
これですか?
31名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 10:01:59
二種の試験を受ける予定で、2月4日の夕方、午後、午前の順で希望をだしたのですが、試験日の変更は可能でしょうか?
32sage:2009/01/19(月) 14:15:17
今日2種を会社経由で受けてきたんだけど結果って明日とか明後日とかに来るものですか?

ちなみにノースときんざいで勉強しました。
初見がちょこちょこあったものの、きんざい回答暗記で大多数は対応できました。

たのむ!受かっててくれ!!!
33名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 15:00:09
>>32
2営業日後に通知だったはず。俺も明後日2種だ。
難易度的にどうだった?
3432:2009/01/19(月) 16:37:32
>>33
明後日か。ながいなー。
確信はもてないけど多分これだろうなってのが60点程度。半分あってて−30。
それとは別にどうせうっかり間違えて−30。
240点くらいは多分何とかなったとは思う。
教材はノーステキストときんざい問題集な。
35名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 17:30:19
今日受けてきましたよ!かなり少なく見積もって200点前後・・・ 受かってると良いんだけどな↓
にしても、会社からもらったテキスト使えなかったな↓泣
所見問多くて辛かった↓これから受ける人は絶対に金財の問題集やったほうがいいと思います・・・
あーーー受かってるといいな!後日報告しに来ます!!これからの人は頑張れ!自分が金財やってなかったためにきつかったけど、難易度はそこまで高くない感じでしたよ!計算問題は簡単でした。とにかく多く問題に触れたほうが良いようです!
36名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 17:38:44
参考までに、今年から新しくなった税制に関する問題は出ましたか?
2月4日に受けます。勉強しないと。
37名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 17:58:59
俺の時は新しくなった税制と絡めた問題は

四問位出たよ、内二問は五点ので。
3836:2009/01/19(月) 18:06:42
ありがとう。やっぱり即出るんですね。しっかり対策します。
39名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 19:00:15
>>37
どんな問題?
40名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 22:06:35
きんざいの模試2週目でアベレージ280。
会社から貰った模試5回分アベレージ270。
うかるよな・・・?な・・・・・・?


うわああああああああああああああああああああ
マジこえええええええええええええええ
41名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 22:47:37
来月3日に試験。
水曜から勉強初めてノースを1回転したところ。
今きんざいの模擬試験一回目やったが224点だったよ。
これからも2週間毎日勉強するが受かるよな?
42名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 23:16:28
>>41

落ちるやついないから大丈夫
43名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 01:00:13
>>41
1回目160点位の俺が4日で受かったから余裕
44名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 01:38:04
なんかノースときんざいってやつで勉強してる人多いっすね…

自分はユーキャンの参考書とバイブルなんですが不安になってきた
45名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 03:11:36
おれはフィナンシャルバンクのでやっとる
46名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 03:29:42
テキストはどれでも一冊を完璧に理解しておけば大丈夫。
信じれるものが一つあれば強い。
47名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 04:20:20
>>46 そうだね。
自分は、バイブル9割弱固めただけで落ちた。そりゃあ10割固めれば受かった
ろうけど、9割弱→10割は大変かも。
48名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 09:15:58
俺もユーキャンで受かった。一種もユーキャンでと思ったが、二種しか出てないのね…
49名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 10:43:21
終わったー!正直微妙だ。会社支給のやつだけだとやっぱり初見の問題がかなりあるなぁorz
50名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 12:16:51
>>47
今9割なら、もう一周もすれば10割になるだろ。
51名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 12:17:29
52名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 12:17:40
>>47

バイブル9割弱固めたら落ちないと思う
53名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 12:20:22
一緒に受けた京大が3時間弱の勉強で受かったwww
やっぱり違うな〜。30時間もかかった俺orz
5447:2009/01/20(火) 13:45:26
俺の問題難しかったぜ。多分一問差で落ちた。
55名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 15:36:15
ノースの参考書一周して、今アーティスの問題やってる。
難しすぎて全然正解しないんだが…
これ皆正解してるってことだよな?
56名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 16:19:57
アーティスのはむずい
アーティス完璧にしれば落ちることはまずないと思うが
57名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 17:25:25
つーか、きんざいのCDじゃなくて問題集の問題ムズくないか・・・?
これと本試験の難易度って比べたらどうなの?
58名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 18:08:03
>>57
問題集は本試験より難しくなってるものだ
59名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 18:40:54
きんざいのCDで230くらい平均して取れてたら、本試験も
勝負になるかな
60名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 19:15:58
せめて240はとっとけ
6155:2009/01/20(火) 20:12:44
そうなのか。簡単なのやったほうがいいのかな。モチベーション下がるw
かと言って問題集買い直すのも馬鹿らしいし…
62名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:16:51
プロメで受けられる二種以外の年間受験回数などを載せているサイトもしくは知っている人はいる?
63名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:23:05
つ【Google】
つ【日本語】
64名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:19:14
>>63
知らないのならせめて無視して下さい。
65名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:45:01
アーティスの金融商品取引法完璧にした
と思ってきんざいやったら撃沈した
もう何信じていいかわからん
66名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:37:41
金融商品取引法だけで何言ってんだ
67名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 10:15:37
うっせー
68名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:49:46
昨日受けたが、本試験の方が問題集よりもむずかったぞ。

結果こないな。
69名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 13:14:20
>>68
結果はその場で出るはずなのになw
70名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 13:22:51
>>69
でないよ。
71名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 13:24:23
>>70
試験はペーパーか?
72名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:58:10
>>69>>71
100もいってないスレなんだから読んでからレスしろよ。
73名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:01:38
>>59
それでも受かるだろうがもう一周したら300点近く行くんだから、
もう一周すればいい。1度やってるなら5回分でも5時間もあれば出来るだろ
74名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:02:22
>>68
ネタか?問題集何やったんだ?
75名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:04:31
>>74
会社支給じゃね?
俺もそうだった
76名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 22:37:44
>>73
ありがとう。一周目第一回の試験が234点だったんだ。
んで、何処が間違いだったかなど答えの解説は見ずに、
使ってたノースの受かる本をもう一度通読して
第一回のを二回目で今やってみたら274点取れました。
あと、試験まで12日。頑張ります!
77名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 23:25:08
今日受けてきたぜ。
多分8割5分〜9割ぐらいで多分受かったな。

使った教材は「これでうかる二種証券外務員」のテキストと問題集。
これはそんなにお勧めできないけど、やさしく書いてあるのでとっつきやすかった。

あとノースのテキストときんざいの問題集と付属のロム。
会社支給の模試5回分と、練習問題300問。
1日3時間を1ヶ月くらいだらだらと勉強してこれ全部2週やった。

感想としては、自動車の免許取る時の試験みたいな感じで、
理解とかは後付けでいいから何も考えずにひたすら暗記すれば問題無い。

次は1種に向けてまたこのスレのお世話になります。長文失礼
78名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 23:45:52
>>74
会社支給のとユーキャンのだよ。
難しくは感じたが、八割越えているから受かったかな。
79名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 07:39:09
きんざいのテキストとノースの問題集
相手にされてないかわいそう(;д;)
80名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 08:58:33
二月三日に試験なんですけど、今から勉強して間に合いますかね?
テキスト一回流し読みした程度なんですけど、卒論で一ヶ月勉強中断したので内容がうろ覚えな感じです・・・。
81名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 09:16:04
>>80
正会員か特別会員、一種か二種すら書いてないとか質問する気ないでしょ?
基礎知識がどの程度あるかわからないけれど、0から始めるなら今からでも毎日14時間勉強したら確実に受かるよ
会社を通して受けるなら、卒論のせいで勉強出来なかったというのは理由にならないからね
82名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 09:20:48
>>81
特別会員の二種です。
83名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 09:28:12
>>77
俺も「これでうかる二種証券外務員」がわかりやすく見えた
ただ内容が少なそうに見えたのでどうかと思ってまだ買ってない
これで合格できるんならこれにしようかなあ
84名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 09:33:23
>>82
特別会員なら3日前からでも十分
30時間で受かるよ
85名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 12:22:38
>>82
一般でも30時間もあれば十分。問題集1冊8割方終われば受かるからな
86名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 13:45:47
>>79
ノースの問題集言われてるほど悪くないよ
とっつきやすいし
87名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 13:59:17
受かったー!このスレのお陰です。
結果が会社から来た時はめちゃくちゃドキドキした…
みんなも頑張れ!

参考にしてくだちい
二種正会員
問題集…スコラメディア
勉強時間…30時間程
88名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 14:55:49
一種の問題集でオススメはキンザイかな?
89名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:42:10
受かった人、大体どこをメインに勉強したとか教えてくれるとありがたいです。
法律関係は出るのか?
90名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:55:21
アーティスの問題集だけで合格した人いる?
91名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:07:33
2008ノース問題集株式業務五択6問目氏ね
92名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 19:45:08
5日間5時間くらい勉強したが
かなり出来るようになってるから今受けたいくらい
93名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 19:54:55
大学生になって怠けすぎたせいか集中力無さすぎワロタ
地道に勉強していくか…
94名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:19:22
>>93
大学とかに自習室とかないの?
92だが俺は毎日大学の自習室で勉強してるぞ
静かな部屋でみんな勉強頑張ってるし環境としては
家でするより遥かによい
95名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 21:53:49
>>90

内管まで全部アーティス
96名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:38:41
2種のテキストでユーキャンとノース迷って買わなかったんだけど、どっちがオススメ?
ノースは最低限って聞いてちょっと不安なんだけど。
97名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:04:44
バイブルは評判良くないの?
98名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:39:03
マジレスすると迷ったら両方買って両方やれ。
個人的には同じテキスト2周するよりいいテキスト2冊やったほうが全然頭に入るよ

テキスト代くらい出せ、試験合格とどっちが大事だってこと
99名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 01:39:47
あげ
100名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 02:29:12
ノースだけで受かったけど見知らぬ内容が結構出題されて不安だったぜ
受験料とか会社への顔向けを考えたら問題集くらい買ったほうがいいぜ
101名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 10:20:43
アーティスの模擬試験CDやったら227点だった。
本番はアーティスの模擬試験より易しい?
102名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 11:01:51
>>101
各問題集共通でいえることだが運次第だ
問題がランダムで難易度は本気で運
103名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 12:06:21
>>102
そんなに差があるのか。
簡単な問題と難しい問題に。
104名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 13:32:11
ファイナンシャルバンクのテキスト分かりにくすぎない?

誰かが自動車免許の試験みたいなものだっていってたが


俺、自動車免許の試験も試験場で2回落ちたんだ
105名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 13:43:05
>>103
運。

利回り計算で数字変えただけのやつが、たて続けに4問出た時は、あせった。
106名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 13:49:35
>>105
利回計算り四問出たら美味しすぎるw

おまえらに質問。
「外務員は退職などで外務員職務から外れる際、
所属する金融商品取引業者は遅滞なく内閣総理に報告し、免許を外さなければならない。」
って問題があって、○なんだが、バイブルにもノースにも載ってない。
必携にしかないんかね
107名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 14:24:00
月曜に会社経由で受けた2種の結果がこねええええ!!!

こんなに遅いもんなの?
108名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 15:05:29
>>106
ファイナンシャルバンクのには載ってたよー
あとそれテストに出たよ
109名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 15:06:55
>>107
会社によっては1週間以内にって所もあるらしい
自分を信じて気長に待つべし
110名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 15:07:26
>>106
必携はあるけどつかったことはない 
が、推測するに他の金融機関に登録してる外務員はだめだし外務員は一切の裁判外の行為を行い所属金融機関に直接履行責任を負わす以上○だと類推できるかと
111名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:29:17
>>105
お前は美味しいな。
112名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:33:06
>>106
俺の参考書には
「金融商品取引業者等は、登録を受けている外務員に一定の事項(〜中略〜退職等により外務員の職務を行わなくなった時など)が生じたときは、遅滞なく内閣総理大臣に届け出なければなりません。」
と書いてある。
ちなみにテキストは
ビジネス教育出版社
アーティス株式会社著
会員外務員資格学習テキスト[二種・一種]
113名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:48:09
銀行に就職する俺はどうしても金融取引業者を銀行でイメージしてしまう
証券でイメージしたほうが解きやすいのに
114106:2009/01/23(金) 18:31:30
みんなサンクス

実際試験にもでるのかw
舞ぶるにもノースにも載ってねえええw
恐らくは、こういう問題が出題されてノースなどをやってる香具師が
「見たこと無い問題が出題された」という風になるんだろうな。気をつけようなみんな
115名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:34:03
>>107
結果は受けた直後に会社の人事に送信されてるはずだから…

生きろ
116名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:02:29
フィナンシャルバンクのテキストは無駄に厚いと思ふ。
ノースの問題集は簡単すぎる。
117名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:08:16
>98
分かった。両方買うわ。

この試験って、10点問題でどれだけミスらないかが重要だよな。
118名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:20:35
ttp://www.gaimuin.net/

の模擬試験の難易度と実際との難易度はどっちがどのくらい高い?
119名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:25:24
>>116
分厚いしまとまってないよね
散漫とした印象

でも問題集はいいと思う
少なくとも自分は、問題集と同じ問ばかり本番であたったので感謝してる
120名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:27:42
今日普通に2種受かりました。
落ちるやつは馬鹿ですカスです金融機関に勤めんなや!!!
121名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:45:42
>>112
俺とテキスト同じだ。同じ内定先か?
っでそのテキストだけ使っている? 抽象的で分かりにくい感じがして。
122112:2009/01/23(金) 20:34:49
>>121
某地方の赤い銀行
123名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 20:55:45
>>119
あれは並び順が下手だと思うな
124名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 21:33:36
今日受けてきて受かった。
参考になればだが、参考書はノーステキストと問題集ときんざいの問題集
全部一周で初見の問題は5問くらいだった。
ちなみに俺も利回り3問連続で出て、朝このスレ見てったからまじでフイタww
回によって難易度は違うと思うけど、きんざいの問題集と付属の模試を
完璧に」すれば7割取れるんじゃないかな。
ちなみに問題のレベルは問題集より全然簡単だった。
これから受ける人の参考になれば幸いです、健闘を祈る。
125名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 22:54:48
>>124
おめでとうございます!!!

参考にお聞きしたいのですが、初見の問題とはどのような問いでしたか?
覚えている範囲で結構なので教えてください
126107:2009/01/23(金) 23:22:03
>>109
ありがとう。
合格でした。

>>115
うかったわボケ!
d。
127名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:19:29
>>35のものですが、合格してました!ここのみんなのおかげだ!!
次は一種の取得に向けて頑張りたいと思います!
参考までにですが、自分はノースのテキストと、ユーキャンの問題集を使いました!
本番を受けての感想ですが、とるところをとれば受かるように出題されます!
見直しをしっかりして、ケアレスミスを無くせばいけるのでみんなも自信もっていってください!
あとは、金財の問題集が評判良いのでやってみると良いかも知れません。
次は一種頑張るぞ!!一種では金財買ってやってみます!みなさんこれからもよろしく頼みます!
128名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:54:46
バイブルがもうちょいで終わるが、ここ見てて話題に上がらないから不安になってきた
あと約三週間、キンザイとノースっていうの買ってこようかな…
129名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 01:20:29
最近合格した方、おすすめのテキストと問題集を教えて下さい。
130名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 05:51:44
きんざいのCD−ROM評判良いな。
俺はビジネス教育出版社ってとこのを会社で買ったんだけど。誰かやったことあるヤツいる?
131名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:43:31
昔は簡単だって本当?
今より簡単ってどれだけ合格率高かったんだよ。
132名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 14:31:00
正会員も70パーセントで合格だよね?
なんか内定先の目標では最終的に95パーセントになってるんだけど
133名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 15:10:11
おれはテキストなしの問題集3冊で責めたぜww
でも10月に合格してもう忘れてる。
入社するころには何にも覚えていないのがおちだな。
134名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 15:12:36
販売資格だから別にいいだろ。試験で良い点採るヤツが投信を売るのが上手いわけじゃねーから。
135名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 15:55:47

   / ̄ ̄\                γ:::::::::::母:::   ヽ、                      \
 /   _⌒  \              /:::::::::::::::::::::::::::::::    ヽ     メシウマwwwwwww!!
 |  ─( ・)─( ・)           γ:::::::::人::::人::人::::人  ヽ                    /
 |     (__人__)           (:::::::::/  ⌒    ⌒\:::::::)
 |     ` ⌒´ノ            \:/  ( ⌒)  ( ⌒) \ノ
 |         }              |      (__人__)    |  最近あの子ったら
 ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     ` ⌒´     /   なんでもウマイウマイって
  ヽ     ノ               \        /     食べてくれるのよ
   /    く \ |__| _ ..._.. ,    ____\   (__ノ
   | 父  \ \ \ /    |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^     |  |ヽ、       ノ|



136名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 16:14:26
月曜に特別会員一種本番なんですが、
近代セールスのCDで200点くらいとれるようになってれば大丈夫ですかね?
137名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 17:57:04
特別会員なら無勉でもおk
138名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 18:24:21
>>132
それ一種?そんなものなのか。
正会員取らされる地銀内定者だが4月に取れてないのは100人に1人いるかどうか
って脅されたんだが。人事の嘘かな。
139名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 18:28:27
俺も>>124と同じ印象だ。
俺はテキストなし、きんざい2周して間違った所3周しただけだけど。
8割5分は取れてたと思う
140138:2009/01/24(土) 18:31:22
悪い>>132は得点の話か。
141名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:35:33
>>130
やってるよ
ビジネス教育出版社の方が本試験に近いかな
ちなみにきんざいの方がムズいかと
142名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:45:26
地元の本屋行ったけどきんざいの問題集が無かったwwどんだけ田舎なんだよww
あったのはノースの2009年度版とユーキャンくらい。
143名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:54:07
なんだかんだでお前らはちゃんと材料に金をかけるヤツらなんだな。
適当にテキストと問題集一冊ずつ買ってやって合格すればいいだろって感じじゃないし。
問題集は○×を書くのが面倒だからCDーROMでやってる。
パソコンって楽。間違えたところをメモして覚える感じ。
144名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:34:10
>>132
会社によってはそんなもんじゃね?
つかここって落ちた人いないのな。まぁ落ちたらこんなとこ見る余裕なんてなくなるだろうが。
145名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 05:48:21
>>132
どうみてもFFGです
146名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 07:50:16
最近は地銀でも内定者時代に2種を採らされるだろうけど、遊びたくてもちゃんと採って
おいた方がいいからな。新人のうちは仕事内容はみんな変わらないから試験で評価されることが多い。
9割近くの人は2種をとって入って来るだろうから、採って無いと最初の研修で肩身の狭い思い
するかもね。
147名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 08:50:11
地銀に4月から入行するが、内管までいるかな?
二種を勉強した勢いで入行までに内管まで取りたいなと考えてるんだが
148名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 09:49:13
>>145
うちの会社もそんぐらいだorz
つか目標じゃなしに実質合格率がそんぐらい
149名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:22:18
>147
地銀行員だが、内管は若いうちは必要無いだろうから今は遊んどいた方が良い。
宅建をできればとっておいたらよかったが、もう過ぎたしな
銀行によっては銀行業務検定の取得が昇格の要件となってるから財務3級とか法務3級を
勉強しとくと入ってから楽できるかもな。
150名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:16:08
>>149
スレチで申し訳ないが宅建は免許まで取った方がいいですか?
151名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:36:03
>>145
福岡銀行?
>>148
正答率だぞ、あれは
152名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:43:53
パンの短大生が特別外務員の勉強をしたにもかかわらず、余裕で落ちて
彼女泣いてた
153名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:10:50
>150
とらなくていい
154名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:17:31
正会員の二種もってるんですけど、一般じゃ一種
受けれないですよね?
155名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:38:25
このスレで言われてるノーステキストって、ノースアイランドのうかる!速攻テキストってやつですか?

ノーステキストときんざい問題集買いに来たのにノースしか置いてない…orzきんざい問題集は予約しよう…
156名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 18:11:41
きんざいストア

http://store.kinzai.jp/book/11324.html

ここは送料無料?
157名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 18:46:52
このスレに上がってるものは大抵密林にあるだろ
158名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:17:46
約定日何日とか全然覚えられん
159名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:23:39
>>158
通常は4営業日。
例外はミニが翌営業日
権利・分配落ちは5営業日って覚えておけばおk
160名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:31:05
フィナンシャルのテキスト読んで問題集もやって、ユーキャンのテキスト読んだら、
フィナンシャルは詳しすぎてワロタww容量の悪い俺には理解し辛い。
っつーことでユーキャンとCD−ROM問題集でがんばりまつ。
161名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:50:39
内管でいいテキストない?
162名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:37:11
ノースのテキスト買ったんだが…これは評判いまいち?
商社勤務で金融とはまったく関係ないんで、
2種の正会員の受験になるのかな?
163名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:38:08
正会員
特別は銀行証券等の金融機関従事者のみ
164名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 20:21:21
きんざいの問題集ってCD−ROMだけじゃなくてフツーの問題集もついてるの?
165名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 21:22:44
取引所で売買出来ても店頭取引で禁止されているものはあっても、
その逆(取引所で取り扱えない物)ってないですよね?
166名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:16:43
実務経験は全くありませんが、二種を受験しようと思っています。
テキスト、問題集はノースのものにしようと思っていますが、
どうなのでしょうか?
当方FP2級を取得しており、その際にノースを使ってわかりやすかったので
使おうか迷っています。
167名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:34:11
>>165
どの範囲を指しているのかピンとこないけど、
非上場のグリーンシート銘柄は取引所で扱えないのでは?
168名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:40:50
>>167
すみません。
転換社債や投資信託受託証券は可能でしょうか?
169名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:49:40
証券外務員ってパソコンで受験すんの?
170名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:50:56
>>169
そうなります
171名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:53:52
>>168
調べたところでは、少なくともETFは上場投資信託受益証券と呼ばれる。
http://www.iwaisec.co.jp/pr_se/product/etf/index.html
逆に聞きたいんだけど取引所で売買可能で店頭市場で売買できないものって何?
取引所集中義務が廃止されたから、そういうものは無いって理解でいたんだけど、
俺の間違いかな。
http://www.laxki.com/kabu/00367.html
172名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:38:15
みっちり勉強して(ノース・バイブル二週ときんざいの問題集一周)、
始めてきんざいのCD模擬試験やってみたが
286点キタコレw!!!
あと1週間あるがもうこれからも継続して勉強すれば大丈夫だよな。。。
173名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:06:02
>>172
ノースは使いやすいですか?
174名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:13:13
>>173
良いですよ!分かりやすいです。何よりここがポイントだと思います。
ただ、バイブルという違うテキストも取り入れたことで更に知識が付くようになりましたね。
違った説明で書かれていたりするので、用語の意味自体を深く理解できるようになります。

一緒合格目指そうね!
175名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:14:29
>>174
ノースのテキスト、問題集、そしてバイブルで頑張ろうと思います。
176名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 07:40:11
今出てるノースの問題集は2009年対応ですか?
177名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 10:19:33
>>171
調べてくださって有難うございます。
取引所で行われる立会外バスケット取引とかは店頭取引ではないと
思っているんですが。
でも売買対象の有価証券の場合は>>171サンの理解で正しいと思います。
178名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 12:05:49
>>177
また調べたらバスケット取引は店頭でも出来るらしいです。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ha/basket.html
テキストでは主に、バスケット取引は立会外取引の一例として挙げられていますが。
こっちも調べて始めて知りました。勉強になります。
179名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 19:19:11
会社経由で受ける場合って、合格・不合格以外に得点も会社側に通知されるんですか?
180名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:10:50
金融庁長官なのか内閣総理大臣なのか
統一して欲しい
テキストと試験の用語違うと正誤問題わからんくなる
181名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:36:49
きんざいCD191点でした
マジ終ってる
182名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:59:51
>>180
どっちもおk
総理は忙しいので代打で長官がオッケー出す
183名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:11:56
>>178
本当に勉強になります。有難うございます。
所定のテキスト以外でもそういうwebって勉強になりますね。
今後は活用させて貰います。
って言っても明後日試験ですが・・・
184名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:32:14
フィナンシャルって終わってるぜ
185名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:14:54
今、外務員二種無勉状態で
3日後に模擬試験受けなくちゃいけないです
3日間フルに使えるけどこまで出きるやら…
自分の頭の出来がどの程度なのか分かるかも
目安の勉強時間はどれくらいですかね?
186名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:16:31
俺もきんざいのCD模試やったが6割強でなぜかギリギリ落ちる。 あと一歩なんだが。
多義選択式はやっぱ満点行きたいなあ・・・受験した人がよく見たことないのが
数問出るって前スレでも語ってるけど見たことない問題って○×式か多義選択式か
どっちか分かりますか? ○×ならスルーできるけど多義選択式ならスルーはできん・・・
なんせ10点もあるし・・・
187名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:20:22
きんざいって何ですか?
きんざい、で検索したけどなかった
188名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:22:26
>187
つ>156
189名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:24:29
>>187
ググれば一発のはずだが
ttp://www.kinzai.jp/
190名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:26:47
>>185
とりあえず計算問題を完璧にすることじゃないかな。
191名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 07:47:43
>>187
ちょっとこっちきんさい
192名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 12:41:04
>>191
屋上へ行こうぜ…
久しぶりに…
キレちまったよ…
  _____
 /     \
`/ィ彡=――=、\
/ /  _ _ 丶/
V rニ彡三 ゙ニ≧i
ハ  (・冫 (・) |
|r 〃""r  丶゙丶
|   `^ー^<  i
丶  _rニニ丶 |
|  丶ー-=ィ  |
人丶   ̄ ̄丶 ノ
  \____//
193名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:31:35
大生で問題集より簡単って話があるんだけど…
実際受けた人の感想を聞きたい…
194名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:43:37
委員会設置会社には、会計監査人をおく必要はない
この答え分かる人いますか?
会計監査人を義務付けられているのは大会社なので、自分的に
答えは○だと思うのですが。
195名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:55:30
196名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:03:01
外務員二種は毎日試験やってるんですか?
197名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:05:04
広島駅前の雑居ビル2階で毎日やってるよ
198名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:09:28
これ落ちたら学歴良くても勉強できないと見なされるんだよな・・・
非法経学部にはきつくないか
199名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:10:54
一回目は勝手がつかめないから落ちるかもよ
二度落ちたらやばいな
200名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:13:38
>>194
×。委員会設置会社は、会計監査人を置かなければならない(会社法327条第5項)。
201名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:15:28
10点問題をきちんと得点できるようになればビビることはない
202名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:54:11
特別会員証券外務員二種に落ちたら恥ずかしい?一週間で受かるかな?
203名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 22:41:09
絶対に出る問題。利回り計算やPER等の計算問題は試験1時間前に公式を暗記。問題は完璧に出来た!そして試験後はすぐ忘れた。でも、受かった。一般会員二種!
204名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:19:06
難易度は?
205185:2009/01/28(水) 23:28:56
3.5時間しか勉強しなかった…やばい
Artis e-lerningのカリキュラム14/35(投信)の前まで進みました
勉強素材がArtis e-lerningのみなんですが
紙ベースの教材が持ってないのが悪いのか、
e-lerningって頭に入らないような?
e-lerningのみでは撃沈率高いでしょうか?教えて下さい
206名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:37:11
今までずっとノースの参考書で勉強してきたんですが、いま協会のHPみたらここから独自に出してるテキストがあるみたいで試験が不安になってきました
協会のテキスト使ったほうがいいんですか??
皆さんは市販の参考書ですか??
207名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:49:16
>>206
参考書はノースで十分
問題集はノースだけで不十分だと感じるようであれば、もう1冊やってもいい
正直証券外務員二種は常識で解ける問題も多いし、簡単だから
力を入れ過ぎるのはもったいないですよ
208名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:57:51
ノース問題集だけでOKですか?

全くの業種外ですが・・・
209名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:59:21
>>208
オッケーだと思いますよ
もし心配だと思いなら、何か使いやすそうな問題集をされてみては?
210名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:01:15
>>209
サンきゅです。

今、ノース問を開始したとこなんですが、サクサク行っていい感じではあります。
これを3回回して受検しようと思います!
211名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:02:27
>>210
サクサク行っているようでしたら、大丈夫だと思いますよ
頑張ってくださいね
212名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:15:02
バイブルをダラダラ続けて九割方終わらせたのみの頭でなんとなくきんざいCD模試受験

45%\(^O^)/

いくつか飛ばした問題もあるがこれはヤバイ
いい刺激になった、心を入れ替えねば…試験まであと三週間
213名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:40:23
証券外務員2種か。
行書・FPを取る前に取った最初の資格。

たしかに簡単な試験だが、就活で金融への熱意を語ったり、
ローのESで「ファイナンス法務やりたい!」とアピールしたい学生には、在学中に受かってほしいな。
214名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:41:37
何で行とかとるんだろう?意味ある?まじで
215名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:52:04
>>214
法科大学院に向けた実力測定として昨年(3年秋学期)に受けた。
あと、中央や東大だと行政法が試験科目だから、その基礎知識固めとして。
216名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 01:42:22
>>207
レスありがとうございます
ではノース以外の問題集もやってみます
217名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 09:12:16
ノースは最低限と言われてるけど普通じゃね?
バイブルこそ最低限な気がする
218名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 09:15:59
ノースなんでこんなに評判いいんだろう
あんまりわかりやすそうには見えなかったけど
219名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 09:59:17
ノース、必携の2009年度版が出る前に2009年度版出してる。
内容より、自社のもうけしか考えていない胡散臭さを感じてしまう。
220名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 12:26:00
あげ
221名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:18:05
関連スレ 関連過去スレ
証券外務員2種。再受験生集まれ!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206630638/

働きやすい証券会社
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1141379027/l50

金融機関への転職について
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1128805621/l50

底辺職で我慢してちっぽけナ幸せに近づこう残り98.9m
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1186912846/l50
222名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:02:57
必携使ってるけどこれ範囲広すぎじゃね?
223名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:57:08
>>222 受検勉強の時は、参考程度でいいんじゃね?
224名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 15:01:20
利回りやPERなんて丸暗記するより、式の意味理解した方が楽だろ。
外務員試験に出る式なんて、意味が取りやすく、丸暗記の必要なレベルでは無い。
225名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 15:23:41
EV/EBITDA倍率とか出るかな
226名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 17:17:19
EV/EBITDA倍率、出てた
227名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 18:35:37
>>226
ノースにもバイブルにも載ってなくね
228名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 18:49:53
イーブイ パー エビットダー
229名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 19:17:46
合格できたので報告します。
ディスクロージャーの問題が5問立て続けに出た
変更された税率の問題が2問
二択に出たのと同じ問題が五択に1問 他
メモ用紙はA5サイズのうすい下敷きと油性ペン
パソコンの電卓はカンマ付き
学習したテキストはやったぜ合格〜。
問題集はユーキャンとこれでうかる〜。
一番試験に近いのはやったぜ合格の問題だった。
テキストの太字や赤などで書かれた部分はよく覚えた方がいいと思います。
230名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 20:29:02
ノースやバイブルに載ってない問題も出ることあるよ。
会社でもらったTACの問題集には載っていたから助かった。
231名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:00:03
えっと、内定先に取る様にいわれたから
10月ぐらいに2種を受けたんですけど
その場で結果出て、7割以上でしたという薄い紙を貰ったんですけど
それで合格ってことなんですよね?
232名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:13:00
違ったら困る・・・
233名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:35:20
今度一般1種受けるんだが、2種と被ってる範囲って1種のほうが難易度高い?
2種でやったから追証とかだけ追加でやればいいと思っていたら同じ範囲
なのに1種のほうが難しいような・・・
234名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:51:45
うん、共通科目では一種のほうが難易度高い。
だから、二種の範囲をマスターしておけば一種範囲は〇点でも受かると言ってた某講師は詐欺だね。
235名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:59:53
楽勝だろ
236名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:17:22
>234 サンクス
いや、月曜1種試験で今回新たに加わった範囲だけ土日で勉強しようと
思ったらテキスト開いて固まったw
フィナンシャルバンクのやつだけどなんか重要でないようなところばかりな
気が・・・テキストで確認しても乗ってなかったり
237名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:40:46
証券外務員二種試験についての質問です。五肢選択問題(5つの答えから2つ選ぶ問題)は、2つとも正解しないと点数はもらえないのでしょうか?どちらかひとつでも正解していたら5点もらえるのでしょうか?
238名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 01:19:59
FPではきんざいの問題集の難易度が異常に高いそうですが、
外務員の問題集でも同じなのでしょうか?
239名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 07:12:41
きんざい問題集のレベルは少し高いが異常に高いというほどではない
240名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 07:22:09
>>237
どちらかひとつでも正解していたら5点もらえる
241名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:16:06
>240
ありがとうございました!
もうすぐテストなので…がんばります!!
242名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:28:24
>>240
んなわけねーだろ。本当ですか?
243名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:03:41
>>242
本を見れば分かるだろ。あとログ
244名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 14:14:23
ログなもんじゃね〜♪
245名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 14:16:14
阿呆、必携に5点もらえると書いてある
字も読めんのか
246名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 14:52:20
>>244
 ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
247名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 15:10:25
低脳ばっかりかよw
248名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 15:34:13
バイブルにのってる模擬試験って実際の難易度と比べどう?
275点だったんだが
249名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 15:37:39
>>248
余裕
250名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 16:51:39
テキスト読んで模試をしたらジャスト六割でした。
試験まであと1週間…
何すればいい?
251名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:16:42
>>250
俺だったらもう1〜2回問題集やる
あと時間あればテキストを一から見なおす

ノースアイランドの一種の2008年版が書店で見当たらない
二種では2009年版が出てるから一種も差し替えの時期なんでしょうか?
もし2009年版に差し替わるならもう少し買うのをまってみようと思うのですが
252名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:25:51
2週間後に一般2種の試験受けるんだけど、まだ無勉。
今日から一日5時間ぐらい勉強すれば間に合うかな?
テキストはE-ランニングときんざいの問題集です。
253名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:28:05
通知書に一言も合格と書いてないんだけど 70%以上云々 てあるから合格でいいの? まさか残念?
254名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:34:53
一種は、2009年度から問題数も配点も変わるから
今のうち受けられる奴は受けておけ
今のテキストはもうすぐ間に合わなくなるぞ
255名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 20:02:24
>>254
今の様式は3月末迄でおk?
てか地銀は一種いる?
256名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 20:23:33
2月下旬に必携が出る予定。協会は、30日間は出題に配慮するから
試験範囲については3月中ならOKでしょうね。
257名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 20:53:21
>>253
俺もそうだった
これでほんとにいいだろうか・・・
258名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:34:49
↑同じく。。。。今日受けてきました
合格ですよね!?
259名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:38:54

私も今日受けてきました。
 合格しました。記念カキコ
260名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:43:15
受けたその日に


「70パーセント以上でした」



は合格だよな
261名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:45:35
だね。合格でいいんだね。
もっとわかるように通知すればいいのに。。。
262名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:10:20
登録しないと意味ないから
263名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:12:56
一種って銀行員に必要なの?
264名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:14:27
でも一言でいいから合格て書いてほしい 受付のお姉さんに聞いたけど 答えられません ていうから余計不安になった
265名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:15:09
受付のお姉さんって無愛想だよな
266名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:18:05
受付のお姉さん何も知らないから
267名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:19:12
あれ
俺が聞いたときはそれが合格って意味みたいですと答えてくれたけど
268名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:19:19
微笑みかけたら微笑み返してくれるよ
269名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:19:45
雑居ビルなんだよ試験場が
270名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:20:58
試験場はどこも雑居ビルだよ
271名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:28:39
試験で配当性向と配当率の計算出やがった orz
272名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:29:28
私の時受付のお姉さん無愛想だった。。。
マニュアルかな。
273名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:31:22
パソコンスクールの先生はどこも無愛想だよ
274名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:33:10
無愛想じゃないけど教えてくれんかった
275名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:51:29
70%以上とあれば合格、登録のときに必要なのでなくすなという趣旨のことが書いてある
70%に到達しませんでしたとあれば不合格、なくさないでくださいという注意書きがないので
プリントの字数が少ない
276名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:53:02
2種受けてきたけど、2週間ほど「合格のためのトレーニング」
やっただけで運良く合格できた。
回答の解説までだいたい覚えて挑んだけど、半分以上は
確実に分かった。
逆にいえば、半分近くはみたこともないような問題。
問題集にもよるけど、1冊ほぼ完璧に覚えても、受かるとは限らないな。
今回はラッキーだった。
277名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 00:56:14
昨日、計算問題で2点と10点の問題が15問ぐらい出てあせったけど合格した
278名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 09:17:07
>>276
ノース問やれば普通に合格だろ。
運良くとかそういうレベルの試験じゃない。と思う。

ま。
279名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 12:57:45
この試験って、土日やってるところないの?
どこの会場も平日じゃね?
280名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 14:43:17
きんざいCDで初めて210点越えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
281名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:25:30
特別会員って試験場で合格通知するところもあるんですか?
自分は会社から通知が来たんだけど
282名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:26:30
>>271
財務分析の問題はでたらラッキーと思ってたけど違うのか
283名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:43:34
配当率と配当性向だけ、その名前から式が連想しにくい。どっちがどっちだか。
配当率って正式名称は株主資本配当率(Dividend On Equility)って言うらしいよ。
284名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:52:55
一種もやはしバイブルときんざいのコンビが人気なのかな?
285名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:51:04
プロメトリックで
2月16日からしか受験申込出来ないんだが
席が埋まってるせい?
PCのキャッシュから、前回不合格日時がバレてるせい?
286名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:24:15
一種試験で二種とかぶってる問題の難易度に大きな差はある?
つか、回答者が誰もいないね
287名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:26:08
増益率と増収率もなかなか覚えられない
288名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:29:19
個人でうけるときって
今日申し込んでいつからうけられる?
289名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:51:15
いま申し込んだらいつからうけられるの?
IDまだもってない
というかIDってすぐ発行されてすぐ試験の予約できるの
290名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:01:01
HP見たらすぐにわかる質問が続くな
291名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:01:14
>>286
234に書いてあることが理解できんのか?脳タリン
292名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:01:21
>>285>>288
予約は、10営業日※から1ヶ月以内の受付とさせていただきます。
※営業日…土、日、祝祭日、年末・年始を除く平日

席埋まってるとしたら外務員の試験だけでなく
プロメトリック全体の試験会場として使うので埋まっていくらしい
293名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:43:30
プロメトリックって他の試験も実施してるのか
294名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:31:24
マイクロソフトのしけんもやってる
295285:2009/01/31(土) 23:49:15
>>292
見落としてたthx
296名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:11:29
ノースときんざいと某サイトの問題集完璧して外務員二種の試験に臨むんだが
実際問題文の言い回しとかそんなにクセはないと思っていいの? あとまったく見たこと
ない新問ってどのくらいでるの? 合格者の方おせーて!
297名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:31:10
>>296
自分のときはまったく見たことない新問は10問ぐらいだった
あとは運
298名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:37:22
>>297
10問も?! 10問でも○×形式なら良いけど10点問題で来られたら笑えない・・・
299名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:41:25
>>298
○×形式で9問ぐらいで10点問題で1問だったから安心しろ
300名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:10:41
301名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:14:35
試験にスーツでいったら浮くかな?
302名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:41:33
>298
俺が受けた時は10点問題は簡単だったな。計算でミスらないように気をつけてれば恐れることはない。
>301
若い社会人だけでなくてオッサンまでもいるから絶対浮かないよ。
303301:2009/02/01(日) 13:13:33
>>302
ありがとう。
なんか試験の取り決め(カンニング対策)が厳しいみたいだから、一応スーツにしておこうかと思って。
私服のほうが楽だけど、なんか気になるから。
304名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:27:25
厳しいようなこと書いてるけど実際は事務員もダレてるからそんなことないよ
カンニングするような試験じゃないしねw
あと自分が行ったときはスーツの会社員のほうが多かった
305名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:54:40
きんざいのCD−ROMやってみた。本番の試験よりムズイって書き込みがあったが、
こんなもんか?フィナンシャルバンクの問題集よりは簡単なんだけど。
306名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:14:12
IT系のベンダー試験も少なくない。
証券外務員以外試験が無いと思っている人も多いのか?
307名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:18:32
このスレで宣伝してる本は書店で全部売り切れだったw
308名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:25:58
>>305
何点取れた?
309名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:41:13
明日二種試験だ 緊張する  
模試形式のをやりまくって平均八割ごえ
それでも不安だわ
310名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:53:02
お前落ちるよ
311名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:20:47
>>310
その方がもえるわw
あり
冷静に考えて知らない範囲が五択ででなきゃよゆうだな
312名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:39:25
>>311
>知らない範囲が五択で
出ますよ。でも、そういうのは勘で答えていいんじゃない?
計算問題 完璧にしとけ。
313名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:46:25
本番で応募者利回りの公式忘れてワロタww
まぁ、受かったから良いけど。
>309
同じ模試繰り返しやってんの?そのやり方良いけど何度も同じのやってたら9割くらい
採れてないと落ちるよ。運悪いと知らない問題いっぱい出るし。
314名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:53:05
内管試験を来週受けるんだけど、ビックリするほど簡単だわ。一種も簡単だったが、その五倍楽勝。
315名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:55:00
基準価格12500円 解約口数50口(当初1口10000円)信託財産留保額1口100円
の単位型株式投資信託を2008年7月に解約した際の受け取り金額は?

これの正解が600800なんだがなんで620000円じゃないの?
計算式に源泉徴収額の10%分を引いてあるのだが、投信の譲渡・解約は確定申告が必要じゃないの?
源泉徴収してもらえるのは特定口座を開設していなければならないと思うから
今回の問題は10%引かない620000円が受取金額だと思うのだが。
316名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:19:26
源泉徴収ありか無しか
それが問題文に書いてないとは思えないな
317名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:28:16
家族割引き
318名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:28:57
>>316
書いてません。
この問題はきんざいCDの第三回テストの問46にあります
やっぱ明記してないとおかしいですよね
319名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:34:42
明記なしなら申告分離が原則だし源泉徴収はないはずだが
320名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:37:32
>>312
いちおう証アナの証券分析やってるから計算でまちがえたことはないですね
セールス業務はしねますが(笑
>>313
同じ種類なんてやってません(笑  会社の教材 必携の問題集 市販のから10こくらいかな?
運がわるいほうなんでかなり不安ですが
321名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:13:10
一種を一週間で合格とか二種を5日間で合格って本が売ってたな

舐めてンのか?
322名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:23:43
某都銀勤務だがみんなそれぐらいの期間で取るよ
323名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:40:24
暴徒銀うぜー
324名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:44:23
>>322 特別会員だからな。
325名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:01:42
>>318
確認した。マジだなw
おれもわからん誰かおせーてエロイ人
326名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:09:21
きんざいCDって、終了させちゃっても回答結果とか消えない?
後日間違えたとこ見たいんだが
327名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:14:54
>>325
よく考えたら源泉徴収だろうと確定申告だろうと税金取られることには変わりないので、税引き後の金額を答えるということで
いいのでは?
328名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:03:35
明日の試験落ちたら再試験入社後なんだが、落ちたら仕事なにするんだろう…
どんな扱いされるんだろう…
329名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:09:50
内定取り消しじゃね?
330名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:41:20
そうなんだ…
受かる自信ないなぁ…。
周りの人に申し訳なさすぎる。。。
331名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:45:49
証券外務の1種ってレベルどんなもんだろ?
内管を取りたいから2種→1種→内管の順に取らないといけないけど
特別会員の2種は持ってる。
特別会員の2種は3週間きっちり勉強すれば十分お釣りがくるレベルで正会員の2種って特別会員の2種の2割増しで難しくなるくらいって聞くけど
正会員の1種のレベルってどうなん?
332名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 04:09:49
気が早い
正会員2種取ってから心配しろ
333名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 06:03:19
信託内定者で受ける人いますか?
334名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:45:20
受験料高いから受験を躊躇する
一発で受かるならいいけど落ちたらと思うと
335名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:52:26
>>327
でも受取金額だからなぁ。
利益額ではなくて。受取ならその受け取った時点の金額ではないのかな
336名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:05:43
>>333

信託内定者だけどもう2種受かって1種はじめようかなーっておもってるところ
337名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:09:55
しあさって試験なんですが問題集を一冊買いたいと思っています。参考書ではなく問題集でしたらどこのやつでもそこまで違いはないでしょうか?どなたかアドバイスあればお願いします。
338名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:13:02
きんざいじゃね?
339名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:38:36
>>334
しっかりやれば普通は落ちないから大丈夫だよ
340名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 10:00:08
>>338
ありがとうございます。やっぱきんざいなんですね。書店にいって探してみます。
341名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:16:54
債券の購入価格の公式が覚えられない…文系脳パンク寸前
342名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:38:16
やってきたけど案外よゆうだ
ちゃんとやってきた人なら心配しなくてもいけるよ
がんばれ!
343名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:42:01
>>336
オレがいる。一種取ったら給料よくなるのかな?
344名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 15:12:31
>>343
外務員は各種業務を行うための資格だから給料かわらないんじゃないか??
345名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:29:30
証券外務員資格持ってると半年ごとに数千円の手当てが付くよ
346名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:35:33
>>345
そなんだ
しらなかったあ
ありがと
347名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:52:39
いや、うちの会社は手当てが付くけどキミの会社は知らないよ
348名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:48:39
>>341 あんなのみんな覚えてないよ。 自分で買ったつもりで計算すればいいんだよ
349名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 16:05:20
きんざいCDは平成20年の税制だから
解約益は配当所得で、10%源泉徴収されるということさ
平成21年からは譲渡所得だから、そのままでは当てはまらない
350名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:37:42
特別内管受かった〜
これで証券は終わり。
1年間お世話になりました。
351名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:41:24
>>350
おめでと
352名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:49:57
さすがアソウ君。漢字を流行らすとは。景気浮揚作戦だな。
漢検も儲かり、漢字がブーム。漢字は日本の文化のひとつだからな。
文部科学大臣の職責も兼ねることができた感じだな。

それにしても、総理に漢字能力を求める国民のレベルの低さ。
総理には総理としての責任を果たすよう求める高いレベルの国民になってほしいものだ。

小学生に漢字能力を求めるのがまともだろう。
353名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:36:25
2種落ちた…
これで馬鹿のレッテル貼られること確定
内定辞退したいしにたい
354名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:59:15
>>353
どんまい。
355名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:59:49
infobankの模試で256点キタコレ。明日が本番だ〜
356名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:03:27
きんざいCD
一回目227点
二回目267点
一回目の二週目289点
三回目239点
四回目251点

本番が怖い
357名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:24:22
さぁオマエラに問題!

債券の利回り較差は、一般にクーポンの高低、期間の長短、
上場・非上場などの条件の相違により発生する。

○か×か
358名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:31:11
359名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:34:44
フィナンシャルバンクやってるおれからしたらきんざいなんてうすうす岡本だぜー
まぁCDは便利だからいいけど
360名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:40:26
>>353
証券会社か?
イ`
361名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:42:29
フィナンシャルバンクのなんて糞
無駄とムラ、ノースマンセー
362名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:50:28
セールス業務丸暗記以外でいい覚え方ないですか??
363名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:25:22
セールス業務は2点問題で1問しか出なかったからいいんじゃね
364名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:31:30
だめだ公式が頭に入らない…こりゃ落ちるわ。企業分析わけわからんw
365名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:39:33
>>363
アーティスの模試だと、IOSCOと倫理コードの似たような問題の穴埋めが10点問題で出たりするんですがどうなんでしょう?
いっそのこと捨てようかと考えてますが・・
366名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:59:35
>>365
セールス業務で10点問題出るかどうかは運だから
ポイント部分だけでも覚えたほうがいいかも
367名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:00:05
IOSCOは10点問題で出たよ
368名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:01:54
計算問題ばっかりでてほしい
規則がめんどい
369名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:51:06
正会員二種受ける予定なのに間違ってきんざいの特別会員用二種の問題集買っちゃったんだけどやっても意味ないかな…?
370名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:54:39
本の厚さ違うだろ
371名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 02:15:09
infobank模試2回目。272点やったー
確かにセールス業務はよく分からん。2点問題なら捨てて、10点問題の2択なら部分点狙うお。
372名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 03:27:34
模試280点取った。答え確認して寝よう。
373名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 13:09:10
らくらく突破証券外務員二種って本なかなか良いな。 きんざいと合わせてやると理解も深まる。
しかもお前らのいう新問とやらも多少載っているようだ。 実際の試験でも同じ問題が多数出題されているし。

374名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:57:17
セールス業務は通信・タックのおばちゃんが試験直前に一通りよんで試験開始したらまず70問目(セールス業務)をとくのがいいっていってたよ。
375名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 16:24:38
バストアップアプローチのおばちゃんのこと?
376名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 16:32:06
>>356
大丈夫だよ
本番はきんざいより簡単だったし
377名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 16:39:26
>>374
いきなり70問目いく方法詳しく
378名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 16:55:39
配点10点の問題の2拓式って一個合ってれば5点もらえる?
379名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:19:02
>>371
isocoなら顧客の最大の利益と市場の健全性
倫理コードなら最善の利益って覚えるとかなりの確率で正解できるよ
380名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:43:01
つか7割ってきついだろw
総合問題何度も解いてるのに65%が限界w
明日試験だし運頼みだわw
381371:2009/02/04(水) 17:46:13
>>397
ありがとう。ioscoは「顧客の利益&市場の健全性」の後に続く
1.誠実・公正、2.技術と配慮、注意、3.全ての法律を守る
で結構整理できるんだよな。

今日受けてきた。計算は限界利益率が出たが定義を間違えたorz
ディスクロージャー(募集・売り出し、有価証券報告書)とかが目立って出た気がする。

多分大丈夫だとは思うけど一抹の不安があるお。
382名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:23:43
明日試験でリアルに落ちそうなんだけど 新入社員は10人中何人が受かるのかな?
383名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:24:20
>>381
難易度とかどんな見たこと無い問題が出たか教えてください

あと、ディスクロージャーの難易度やどんな問題だったかも知りたいです
384名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:29:33
       アーティス     きんざい  フィナンシャル無料版
1回目分    227        222       239
2回目分    286        263
3回目分    233        239
4回目分    261        251
5回目分    267        261

明日テスト。緊張する。今まで210点割ったことないからいけると信じてる
385名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:59:02
質問なのですが
会場への電卓、メモ帳or紙、シャーペンの持ち込みは可能でしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
386名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:05:44
持ち込み全て不可
そんなん自分で調べろよ
387名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:30:58
何でお前らそんなに模試で点採れるの?
いきなり模試やって7割越えとかおかしいだろ。
よっぽどデキがいいんだな。感心するぜ。
388名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:43:05
>>387
俺はバイブル一周してきんざいCDやったら45%だったぜ、ここの人達は皆優秀なのさ

さて二種試験まであと二週間、ノース買ってきたしジワジワ詰めていこうかな
389名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:45:20
俺はみっちり問題集とかやってからCDやったよ
そしたら最初はギリ7割越え
390名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:46:27
明日は特別会員証券外務員二種のテストだ;先程過去問して7割程度。。不安だ〜〜〜。。
いまから深夜までゴリゴリ勉強;おまいら!ちょくちょくカキコしてくれ!皆で励ましあいながら勉強しようじゃないか(:_;
391名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:48:13
お前らの知り合いの中で、最高で2種を何回落ちた人知ってる?
392名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:49:36
月曜受験で合格キタ━━━━(゚∀゚)━━!!
結論 心配しなくてもやればうかる
間違いないです
393名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:09:15
>>387
いきなりなわけないだろ
模試の前に問題集解きまくって、復習繰り返すんだよ
394名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:11:46
>>381
参考までに使ったテキストはアーティスの一種二種テキスト。
それとinfobankのe-learningと模試。
↑の模試では8割前半〜9割前半。

本番は普通〜やや難だったかな。
出来なかったのは委員会設置会社に会計監査人が必要なこと
(ただし監査役は置けない)とか、
限界利益率の計算。
ディスクロージャーでは有価証券報告書とかを出す条件。
例えば第一(二)項有価証券とか募集人数とか。
あとは既に開示されている有価証券の売り出しで、
届出は不要だけど目論見書作成は必要とか。

保護預かりになった証券は常にその会員で保管されるか否か?
も出てた。後はよく覚えてないです。

出る問題は人それぞれ違うんで何とも言えないけれども。
受かってればいけど。。。。
395名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:52:02
web上で模試やったら、「大量保有報告書は事業支配を目的とせず、事故の業務上の
必要性があれば5%超を保有しても大量保有報告書は免除」となってたはずなのに、

別の問題集では、「銀行、金融商品取引業者が、上場会社の事業活動を支配すること
を目的とせず、当該上場会社の株券を5%超保有してる場合はEDINET
による提出が義務化されています」で正解みたい。。。

どっちが正しいの!?俺が買った参考書「これでうかる2種外務員・絶対合格テキスト」
河賀宏明著には何も書いてないし分かりませんorz
因みにこの参考書は内容を省略しすぎですwww
396名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:54:43
これでうかるは確かに省略多いな
397名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:59:01
>>395
Webが誤り。
下の問題集も、目的の記述が改正前の表現になっているので誤り。
特例報告なので、金商法27条の26を見るべし。
398名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:04:24
2種10回目に受かった奴知ってる
登録する際に、何回受検したか入力する欄があるらしく
協会は1ケタしかマス作ってないので、困ったって人事が言ってた
銀行は、他にも業務があるから外務員試験に何回落ちてもクビにならない
それを知ってるやつがわざと落ちていくケースもあるそうな
やっぱ、銀行は生ぬるい
399名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:05:19
>>397
ありがとうございます。そしてごめんなさいorz
と言うのは下の問題は×が正解で簡便な方式での報告は認められていますが、
大量保有報告書の提出は必要となっておりました。m(__)m

これでうかる〜〜という参考書をきっちりやって完璧だろー!と思って
模試やったら、知らない事ばかり出てきて勉強し直し中でつ
ちょっと酷すぎる内容だと分かったのでクレームでもつけてやりたいくらいだ
400名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:06:39
総合職でそれだけ落ちる人はいないだろ・・・
401名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:10:32
これでうかる〜が生ぬるいのわかってよかったじゃんw
本番はもっとむずかしいから
402名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:11:57
>>394
マジでありがとう。
明日は全力で頑張る
403384:2009/02/04(水) 21:16:18
>>390
俺も明日です。お互い勉強しような
ちょくちょくカキコする
404名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:30:33
やることちゃんとやってりゃ落ちるはずがない
405名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:34:28
合格きたああああ
みんな頑張れ
406名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:35:17
きんざいのCD簡単すぎねーか?
407名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:54:29
俺はアーティスの方が簡単だと思った
408名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:57:01
そんだけやってりゃ落ちないから大丈夫だよ
がんがれ!
409名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:58:04
とりあえず休憩。。
細かいトコが不安やわ〜〜。おまいら、寝るのちょっと待って
410名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:13:11
法令の問題集がいい

答えを手で隠しながらガンガン数をこなしていける
411名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:18:15
明後日試験だ…
あと1日ちょいしか勉強出来ねぇ
412384:2009/02/04(水) 22:26:09
試験終了レポートって何?
70%以上云々とか書いてある紙のこと?
413名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:28:39
イオスコは暗記。10回くらい書けば、問題には対応出来るよ。とれる問題は落とすなよ〜。
414384:2009/02/04(水) 23:28:54
きんざい2週目300点きたあああああああああああああ
415名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 23:48:09
あーー勉強大丈夫だろ。。明日はさっさと渉外終わらせて、昼からはマックで勉強するかな
416名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 00:01:11
>>414
余裕で合格するよ
おめでと
417名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 00:18:54
平成21年で円天様はわが国で"神"となった。

ハッキリ言って、円天様はわが国で"神"となった

円天様は”ネ申”

☆ネ兄☆円天

何度も言うが、円天様はわが国で"神"となった

誰がなんと言おうと、円天様はわが国で"神"となった

もう一度繰り返すが、円天様はわが国で"神"となった

さらに念を押すが、円天様はわが国で"神"となった
418名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 01:19:19
>>377
遅くなってスマソ。
次へでどんどん進めるからそれで70問目いけばいいだけ。試験は次問いっても何回でも戻れるから。
419名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:36:42
きんざい模試3回やって
239点
232点
225点
大丈夫かなぁ俺。明日本番なのに・・・。
とりあえずあと2回分7割超えたらいいなぁ。

間違えたところ復習ちゃんとすればいいよね??
420名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:41:57
もうすぐ二種テスト
どーか受かりますよーに。
421名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:51:40
>>420
ガンガレ
422名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 13:24:58
ずっと座って勉強してるからか性欲が異常
昨日オナニー3回して睡眠時間5時間なのに今日は既に2回してしまった
423名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 13:27:30
>>422
ガンガレ
424名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 13:44:44
>>423
420だけど流れ的に自分へのガンガレと422へのガンガレが一緒なのなんだか嫌だわww
425名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 14:48:36
受かった〜
2、3問初見の問題があったけどよかった
426名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:31:14
会社経由なら会社は俺が何点だったかを知ってるのかな
427名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:16:52
さっき試験終わった。
270はかたいなww
428名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:17:33
やばいw知らない問題10問くらい出たw
計算は簡単なやつしか出なかったから全部あってると思うけどオワタ
429名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 19:18:52
>>425-427 おめでと
>>428 ・・・。
430名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 19:39:36
解答速報ってどこかでやってる?
431名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:22:40
地銀就職なんですけど、会社が負担してくれるのは4000円弱
もちろん俺は一切負担なし
でも正会員って8000円くらいの受験料だよね?
何で4000円くらいなんだろ?
432名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:45:32
浅く広く覚えろと言うが深く広く覚えないと落ちる件
433名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:47:20
この資格取ったら株の信用取引禁止だからな
434名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:55:00
受けてきたよ。
感想は。。きんざいCDやっといて良かった。これに尽きる。
はっきり言ってきんざい問題集やったかやってないかでエライ変わったと思った。
たまにきんざい問題集回転で受かるとか言う香具師出てくるがあれもあながち嘘ではないと思う。

今から受ける人へ。きんざいはやっとけ。
質問あれば答えます
435名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:11:56
なんで銀行なのに会員うけさせるんじゃ
436名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:40:37
窓販の投信くらいだから特別会員で十分なんだろな。俺も地銀だが、将来景気の動向を見て転職を考えてるので、あえて正会員を受けてる。
437名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:57:41
うちんとこは一種もとらないかん。
あと入行したら生保と損保も絶対って言われた
438名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:14:31
来月中旬に特別会員二種を受験する者です。
合格するコツ等はあるのでしょうか?
内定先からビジネス教育出版社のテキストと問題集、CD-ROMを支給されています。

今月下旬に内定先で対策セミナーがあるんですが不安です。
439名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:30:34
質問。今日試験で、証券税制の中の総平均法で譲渡所得求めて、そっから所得税と住民税求める問題が出ました。
で、いつも通り単価と株数掛けて、株数で割った。
ここまではいいんだが、それによって出た1株当たり原価が309.98とか中途半端な数字で、問題文には小数点以下は切り上げって書いてあったから310円で計算したんだけど間違いですか??
309円で計算して最後に10%掛けて求めた答えが選択肢になかったから。310円だと思ったんですが・・
長文で申し訳ない、わかる方教えてください。
440名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:55:49
>>439
ピンポイントで同じ問題が出たよ。
あれは、問題文の最後に取得平均株価は小数点以下切り上げるって但し書きがあった。
だから取得価額は310円で差益による譲渡所得は20万。
これは500万以下だから10%掛けてやって、所得税+住民税は2万だ。
441名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:58:48
>>440
やっぱそうですよね!ありがとうございます。
リアルに合否の瀬戸際だったのでたすかりました!
442名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:05:54
>>436
第二地銀?
今どき特別会員で許されるって珍しいな
443436:2009/02/05(木) 23:12:55
>>442
第二地銀です。

テキスト読んでも内容がさっぱり分かりません。
444名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:19:51
>>443
ひたすら問題を解く、テキストを読む
そうするとある瞬間から分かるようになる
今は耐え時
445名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:22:02
>>443
がんがれ
20時間くらいテキスト読めば分かるようになるよ
446名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:28:54
444につきるな
例えば全部で10章あったら1章ごと完璧にしようとしたらダメ
分からなくても次々やって何回もまわして理解するべき
447名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:29:12
どうせ勉強するなら特別会員より、一般会員を受けた方が良いよ。範囲が少しだけ広くなるだけだから。特別って必要ない気がする。証券外務員って、一般だけで良いんじゃないかな?こんな疑問で僕だけでしょうか?
448名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:41:27
一種ならどのテキストがオススメ?
449436:2009/02/06(金) 00:15:31
>>444
>>445
>>446
ありがとうございます。まずはテキストを読破してみます。

>>447
内定先から特別会員を受験しろと言われたんですよね。
受験申し込みも内定先がやったので、こちらとしては特別会員の勉強をするしかないんです。

銀行業務検定の法務3種は比較的理解しやすくて合格できたんですが、
やはり相性ですかね。
450名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:16:45
特別会員に合格したら知識が残ってるうちに正会員受けたがいいよ
451名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 01:11:30
>>444->>446
もうちょい話聞かせてくだされ

俺は一章ずつ舐めるように読んで語句とかしくみとか意味を理解しようとしてるんだけど、それよりもスピーディーに文字を何周も追った方がいいの?
452名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 01:33:02
一種特別会員って問題数が六十問で二択と四択があったんだけど配点ってどうなるのですか?
453451じゃないけど:2009/02/06(金) 02:07:17
>>444->>446
なんっつーか、テキスト読んでても図がイメージできないんだよね。
唯一「委託者=村上ファンド」というのはイメージできた。
454名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 02:33:21
社名とかテキストに出てこないから例えでいいから453みたいなのがあるとわかりやすい
455名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 02:35:10
>>453
こんなのがあったよ。
http://www13.ocn.ne.jp/~kunihiko/Report060618_MurakamiFund.pdf

要は、受益者=カモにされる投資家、
販売会社=窓口販売する銀行、野村證券とか
委託者=○○投信、○○アセットマネジメント(○○=三菱UFJとかフィデリティとか)
受託者=信託銀行
でしょ。
456名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 02:39:24
誰か僕の質問に答えてください……
457名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 03:17:28
>>451
木だけにとらわれるな
まず森を見ろ
そうすれば今までに見えなかったことも見えてくる
458名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 03:18:29
フィナンシャルバンクインスティテュートのテクスト使ってる奴いないのかよ
459名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 04:16:35
使ってるけど何か?
460名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 04:41:49
>>455
委託者ってそういう業者だったのか
よくわかんないながら合格したからまぁいいやw
461名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 05:41:56
56時間寝てない
外歩く体力があるか心配
462名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 05:54:53
ギネスに挑戦ですか?
463名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 05:55:15
>>461
がんばれ
ゴールは目の前
464名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 07:44:10
>>452
二択: 1点x50=50点
四択: 5点x10=50点
計: 100点
70点以上で合格。
465名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 07:50:32
ちょっと調べてもわからないで御教授願いたいんですが
国債を売りつけた場合が「約定代金+経過利子+手数料等」
では、買い付けた場合はどこが−になるんですか?
基本的な質問ですいません(/_;)
466名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:01:09
>>465
いやいや売り付けた場合の受け取りは
「約定代金+経過利子-手数料等」で
買い付けた場合の支払いは
「約定代金+経過利子+手数料等」
467名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:08:01
ありがとうございます(^-^)v
両方とも経過利子は受け取るんですね(^-^)v
468名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:18:26
>>467
よく読め
売り付けた時は受け取り金額だが買い付けた時は支払い金額だ。

買い手が経過利子を支払う
469名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:29:10
('-^*)okです!
470名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:33:14
おまえかわいいな
471名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 10:42:32
今日内定先から二種の結果が送られてくるはず。
頼む受かっててくれ。
472名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 10:48:30
きんざいCD
昨日
225
210
今日(2周目)
280
293

あと2時間半程で本番
473名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 10:54:33
このスレレベル低すぎ
474名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 11:41:34
もう一回模試やったら285点でした
475名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 13:37:41
一種受ける人は3月までに!
4月からは、店頭デリバティブとセールス業務が試験に追加されるそうだよ
476名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:20:59
>>464
ありがとうございます!

ってか四択配点大きすぎますよね…あまりにもいびつかと……

やばいよ

477名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:00:56
受けてきたー
早く通知クレー
受かっててくれー

>>475
受かってたら3月中に受けるよ
478名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:04:22
200点台後半とかマジかよ
どんなに頑張ってもそんなに取れそうもないわ
479465:2009/02/06(金) 15:56:19
465の質問の問題が出たw466で教えてくれてありがと☆
480名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 16:05:16
普通にできなかったわボケ
最低合格点7割って高すぎるんだよアホ
無理に決まってるんだろクソ

二種持ってないで、一種って受けれる?
481名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 16:21:55
落ちたとかネタだよな?w
482名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 16:37:53
今日が試験を受けてから2営業日後なのに、
会社から連絡が来ない・・・ まさか落ちたってのは無いよな。
483名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 18:03:06
>>482
水曜日に受けたんだよね。
だったら今日通知来たけど、遅れてるのでは?
484名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 18:28:03
480は自分が馬鹿なことさらしてるぜ
あほぼけくそやろう
485名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 19:00:05
>>484
ありがとう。そう、水曜日に受けてまだ来てないんだよね。
ただ遅れているものと思いたい。
486名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 19:00:59
みんな受かるから大丈夫だよ
487485:2009/02/06(金) 20:38:31
んー来ない。来週かな。チラ裏済まん。
488名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:57:42
2種受かったんですが、
1種の勉強なにしたらいいかわかりませんorz
489名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:13:44
合格点最低 が 7割とか書いてあるけ ど
裁量で6割にしてくれたりとかあるかな?
490名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:51:53
>>489
自己採点して6割以下だったけど合格してたから多分してくれんじゃない?
491名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:24:26
一種のおすすめ問題集やテキストってある?
何か二種の話ばかりだよな。
492名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:30:59
すいません昨日一種受けたんですけど、正会員なのか特別会員なのか分かりません
表紙には特別会員とは書いてなかったですけど、100点満点の7割合格で結果は2ヶ月待ちとの事…
2営業日で結果出るとか自己採200点台とかって
な ん の 話
493名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:43:39
>>492
表紙ってペーパー?
もしそうなら、証券業協会の試験じゃないね
信金・信組・JA関係の人?
494名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:52:48
内定受けた銀行が特別2種と1種取れっていうんだけど
正会員2種持ってるから特別2種ってとらなくてもおkだよな?
正会員2種から特別1種取れるか知ってる香具師いる??
495名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 03:50:06
いや別の種類の試験だから取れない
496名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:36:34
>>493
>信金・信組・JA関係
その通りです
正規の試験じゃなかったんですか…?
497名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:36:56
>>493
>信金・信組・JA関係
その通りです
正規の試験じゃなかったんですか…?
498名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:38:32
二重ごめんなさい
499名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:53:08
今日から勉強して
1週間でうかるかな?
500名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 10:36:59
>>499
うかるかなあとかいう前にやれと
まあ余裕なわけだがw
501名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 11:10:20
502名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 11:28:15
>>497
それは、証券業協会に加入していない金融機関の団体が作成している外務員試験だね
一般の人には関係ない世界だな
503名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 11:32:48
七割は正直つらかった。
六割はいくけど。
はっきりいってFP二級よりも難しい。50時間はいる。実際に過去問やればわかる。
504名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 12:38:32
俺は馬鹿だ
証券外務員の資格を取り、登録する際、
証券口座を解約しないといけないということを
知らなかった。
しかも、同居家族全員の証券口座も解約しないといけないと
いわれた。
証券外務員資格を取得し、仕事をするのを断念した><
505名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 12:51:03
>>499
それなりに頭あって、2級なら最悪前日からでも受かる
506名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 13:12:29
>>494
つーか正会員二種持ってたら特別会員1種取る必要ないだろ。
特別会員一種と二種で扱える商品は全部正会員二種で扱えるはず。
間違ってたらスマソ。
507名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:04:19
>>506
あんぽんたん、特別会員一種では債券先物とオプションが扱えるが、会員二種では扱えない
508名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:20:21
>>502
そうだったんですか、知らなかった…というか>>504の話も全然知らなかったですよ
周りも普通に持ってるみたいだし
509名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:21:11
>>507
特別一種でオプションって取り扱えるのか??
510名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:32:27
正会員二種の方が特別会員一種より取り扱える商品多いからな。
一部取り扱えないものもあるが特別会員一種なんて役に立たないものとるより
取れるのであれば正会員一種とらないと受験費代無駄な気がする。
511名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:36:05
>>504
証券会社勤務の場合です、それ以外なら株取引OK
512名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:37:33
信金業界の一種と内管は中学生レベルだよ。
513名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:03:12
>>509
債券オプションの取扱いができる特別会員一種
514名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:05:32
信金・信組の外務員資格は、そこにいるときしか使えない
会員二種のようなつぶしがきかない
515名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:15:02
系統系の銀行内定者なんだけど正会員一種ってとれるのかな?
銀行でもおkになったと聞くけどどうなんだろうか。
516名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:17:27
>>515
内定先の銀行が正会員の試験を導入してるかどうか人事に確認しろ
517名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:50:32
てか特別会員ムズかったよ。

四択で1問五点とか狂ってやがるけど……
518名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 16:11:20
>>503
それはない。そんなにやったら満点いくよw
519名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 16:21:44
とはいえ前日勉強のみでは流石に無理だろ

てか金融についての知識が一切無いから語句が取っ付きにくくて仕方ない、似たような言葉が多くて混乱する
520名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 16:51:55
>>517
バカなの?死ぬの?
521名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 16:58:23
収益分配金とか難しすぎるだろ…
やる気でねぇ…
522名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 17:00:09
>>521
やる気のない奴に給料はやりたくねえ
523名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 17:04:34
うるせーよハゲ
524名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 17:30:17
523は屑だな、消えろ豚やろう
525名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:16:38
わかりました
526名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:40:51
いやいや俺が消えるよ
527名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:44:21
俺が消えるよ
528名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:46:45
いやまて、ここは俺が…
529名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:47:36
お前らうざすぎ
消えるのは俺だけで十分だ
530名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:17:03
じゃあ俺が…
531名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 19:49:46
どうぞどうず
532名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:44:06
特別会員二種でお勧めのテキストって何でしょうか?
専門用語が多すぎて頭が拒否反応起こしてます…
533名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:13:51
ナイツのように、まずはヤホーで検索を
534名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 23:45:48
最後の10問の答えおしえてくれ
535名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 00:04:19
534はアホ
PCの試験だからみんな問題違うんだよ
536名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 01:02:54
>>532
特別会員でそれなら内定辞退がいいよ、まじで
537名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 02:32:52
この時期に内定辞退って
538名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 03:31:32
特別会員落っこちたら、労働者扱いしてくれないもんな
強烈ないびりが待ってるから転身したほうがいい
539名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:31:53
計算問題は完璧にしといたほうがいいみたいだな
まだ受けてないけど2、3問は出るみたいだし
540名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:37:03
専門用語多いか?常識的な言葉ばかりだと思うが。ムズイと思っても努力して自分が適応すればいいんだよ。
計算問題は簡単だから本番で出来ないと悔しい思いをするよ。
公式を覚えとけばいいだけじゃん。
541名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:58:47
2種は、普通に大学生活を送ってきた俺にとって、今までで最も簡単な試験だった
簿記3級の方がまだ難しい。ただ、この知識で証券営業出来るとは思えない…
542名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:03:48
>>519
前日だけだと、解く問題数が減るから、運任せの部分が大きくなるな
でも地頭よければ前日で十分受かる
543名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:40:53
言うほど簡単じゃないと思うけど・・・

うちの会社の一般職は特別2種に8割は落ちている。
まぁ、本業じゃないし、残業の後自宅で勉強するしかないんだけど。
テキストの必携を配られるだけ。

自分は内観まで取ってるけど、正会員二種が一番きつかった。
544名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:48:43
そんな奴ばかり採用した人事がわるいな
545名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:48:50
ごめん、煽りじゃないけど本当のこと書かせてくれ。
正直>>543の会社は頭の悪い、いや悪すぎる奴の巣窟だと思う。
俺はただの地方銀行勤務の1年目だけど内管まででつまずいた人間は同期全体の2割もいかない。
正会員1種が一応難しいということになるんだろうけどそれでも仕事終わって11時に帰宅して土日も勉強すれば1週間で十分。
これは上司も同期もみんな言ってるから俺が特別頭がいいわけでもない。つまり大学まで出てればただの簡単な暗記試験なんだよ。
546名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:49:28
二種は適性次第で難しいか簡単か決まる
運転免許、仮免許を計3回落ちた俺は二種も落ちた

ちなみに簿記1級持ってる早大生だな(´・ω・`)
547名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:16:59
Fラン私立高からFラン女子短大の文学科出身の女の子は
特別二種難しい無理って泣きながらやってる
548名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:20:32
何となく答えは分かって毎回8割はとれるけど、実はよく理解してないって人いない?
いや、自分なんんだけど
549名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:36:31
>>546
簿記1級すごいじゃないですか。俺は1級と正会員勉強してるんですけど
正会員が遥かに優しいですよ。たぶん10倍以上難易度が上だと思います。
とりあえず証券外務の方は興味ないから覚えずらいですね。
ホントに暗記だけです。簿記やってるから財務諸表はいつも満点ですけど。
>>545
一週間で通りますか?二種合格したら一種受けるのどのくらい
期間あけないといけないでしょうか?
550名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:43:11
っつーか受験者のうち8割も落ちる試験を受けさせるのもおかしい
551名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:59:28
>>548
俺も
このスレの住人はよく理解してると思うわ
552名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 18:30:35
>>548
>>551
この資格の勉強してたら、経済新聞を漫画のように読めるようになるのかな〜
なんて思いながら勉強しているんだけど、なんかダメっぽいw
553名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 18:43:11
>>552
この資格は金融会社の中のことだからね。
マクロ経済は範囲の1つにしかなってないし。
554名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:22:15
>>548
自分まさにそれ
でも専門用語は勝手に脳内翻訳してた。
得した夫と損した夫みたいなの作って。
555名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 21:49:29
>>554
なんかお前は世渡り上手そうだな。なんとなくだけど。
556名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:18:29
むしろ>>548が多数派だと思う
557名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:23:43
俺はトレーダーあがりだからわからないとこ少ないけどなんの予備知識なくやってたら理解はむずいだろうね
業務しながらおぼえてけばいいさ
558名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 01:27:04
>>548
私もそうです
あと4日で本番だけど、まだ範囲終わってない。
間に合うのかわからんけど頑張るしかないなぁ
559名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 02:28:59
理解しなくても受かるしな
むしろ理解しようとすると効率が悪い
560名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 03:09:45
>>558
学生とかで時間がある人なら、そろそろ始めるかで間に合うレベル
社会人で時間がないなら不安だろうが、まあ7割くらい理解していたら大丈夫
561名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 03:54:04
いつもお世話になってます!一種に挑戦することになりました。
よろしくお願いします!!
562名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 13:31:53
水曜日に内定先を通して会員二種受けたのに結果来ない。
>>107は4営業日かかったけど、同じ内定先の人はどうだったのかな。
うちは、内定先の同期(俺以前の日に受けた)はちゃんと2営業日後に連絡が来てるらしい。
嫌な予感しかしない。。。orz
563名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 14:05:24
先週の木曜受けて今日合格の連絡きたぞ
564名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 14:25:58
まじか。。。仮に合格の連絡が来たとしても、
一言抗議めいたことを言っておこうw
565名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 15:12:41
正会員の一種受けてきたおー。
基本は暗記の試験だと思った。受かってるかどうか微妙。

それより試験会場のビルに漢検の本部が入ってて
テレビ局いっぱいきてて立ち入り検査しとってワロタ
566名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 17:39:55
あと一ヶ月くらいで二種受けるけど、きんざいで210点のギリギリ合格レベル
大丈夫だろうか
567名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 17:50:04
あと1か月ありゃ、きんざい280点くらいとれるようになるだろ
568名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 18:01:23
>>562
PCのメールとかで通知来たりしてないの?
569名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 19:12:59
金曜日に試験受けて、今日内定先から郵便物が来てたから
結果キター
って思ったら、健康診断の案内だった…
570名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:27:58
きんざいって何?
今日不合格の連絡きたんだが、参考書はきんざいってのがいいかな?
571562:2009/02/09(月) 20:40:21
>>568
今日合格メールが来た。PCの方もずっと見てた。
一種頑張るぞ〜

>>566
余裕だろ。
572名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:00:07
質問させてください。
銀行に内定してて会社経由で受験してるんですけど
正会員一種って銀行勤めではとれないですよね?
一種の受験通知に「会員」て書いてあったんですけど特別会員のことでしょうか?
573名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:40:36
受けた人に聞きたい

きんざいと本番どっちがムズいですか?
574名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:16:54
>>572
自分の所は証券ではない金融だけど特別会員じゃなくて一般の一種を受けられるよ。
会社に確認してみては?


>>573
人それぞれだろうけど俺は本番よりもきんざいが難しかった気がする。
575名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 01:42:06
2種の銀研のパスとユーザーIDは?
576名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 02:42:20
俺、一夜漬けで合格したwwww

正直、一ヶ月後また受ければ間に合うなーと思っていったんだけどw
577名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 03:35:04
きんざいは五回目むずい
何故か五回目だけ点数伸びないw
578名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 04:16:42
こんなに理解度低くて合格出来る試験も珍しいな
自分の中で半分ほど消化したら合格出来るからな
579名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 11:17:51
>>577
だったら5回目何度も解けばいい
真剣にやってないから点数伸びないんだよ
580名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 11:25:22
>>578
結局のところ整理されてない法律を覚えるだけだもんな。
さーてと一種の勉強するか・・・
581名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 11:53:28
外務員必携だけでは学習効率悪いですよね?
582名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 12:16:14
一般内管明後日なんだが今からで間に合うかな・・明日休みだから1日めっきりやるつもりす
583名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 12:58:23
何故か受かった
584名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 14:44:25
>>582
お前次第だろ
死ぬ気でやれば受かると思う
585名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 15:12:25
今日から一種の勉強するんだけど、一種の新しい範囲の勉強するだけで良い?
二種の範囲も深く掘り下げた問題出るなら、二種の範囲も勉強し直すつもり。
ちなみに二種受かったのは年末です。
586名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 20:14:23
FP3級、2級、外務員二種、一種だとランク的にはどの順番で難しいですか?
あと、外務員は合格か不合格かの他に点数は分かるんですか?
587名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 20:45:59
>>575
そこの一種のテキスト買ったが誤字多すぎww
588名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 22:07:26
>>586
ランク付けとか人の得意不得意できまるし意味ないだろ  2chは無駄なこと大好きだよな
てなわけでランクはわからんが両方やろうと思ってるなら二種外務員やってからFPやったほうが効率いいよ
FPの金融分野の勉強いらなくなるし
589名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 23:44:20
難易度は、外務一種>FP2級>外務二種>FP3級って感じかな
違かったらスマン
590名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 01:24:29
経験から言わせると、FP2> 一種> 二種の順。FP3はほとんど
勉強しなくても合格できる。
591名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 01:53:04
今の私の状況→大学四年、正会員二種は五ヶ月前に取得、約三週間後に正会員一種受験。

無勉で二種の模試ですら合格点とれないww
これから毎日勉強すれば合格できるかな?
592名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 02:52:33
2種の勉強してるが、
おそらく

FP2級>FP3級>2種

1種は金融の仕事するわけじゃないから知らん
593名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 10:02:14
けっきょく配当の軽減税率とかどうすりゃいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!
594名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 10:12:47
けっきょく証券税制はどれ覚えればいいんだよ!!!!!!!!!!!!!
595名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 12:31:56
2種ってそんなに簡単なのか…
このスレ見てたら俺でもいける気がしてきた。明日からがんがるぜ
596名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:00:12
やっぱ税率が変わった状態で出るのか
597名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:44:35
>>591
二種5ヶ月前合格でもテキスト読めば思い出したり初めてのときより意味分かるし
とっつきやすいはずだから3週間もあれば一種でも大丈夫だろ。
まぁこんな所で聞くよりとっとと勉強しやがれw
598名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 01:17:20
質問させてください。
1、「証券業協会定款と諸規制」において、「会員」と「協会員」という言葉が出てきますが、意味は同じでしょうか?

2、「顧客から預かった金銭・有価証券は、遅滞無く所属協会員に引き渡さなければならない」とありますが、
  これは要するに「客から預かった金はきちんと会社に入れろよ」「着服するなよ」と言っているということで良いでしょうか?

よろしくお願いします。
599名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 07:44:30
>>598
そうです。
協会員=会社
会員=社員
600名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 08:33:27
Amazonで問題集買ったけどよく見たら2008年版だった。
税率の変更点とかあったよな?あれ試験には新しい方で出るの?
601名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 09:04:40
当たり前だろカス
602名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 09:12:57
フィナンシャルバンクで8割とれればいけるかな?
603名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 09:58:44
>>598
599は間違い
会員+特別会員=協会員 が正解
604598:2009/02/12(木) 11:28:20
>>599
>>603
理解できました。
ありがとうございました。
605名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 14:00:08
税率ってどう変わったんだっけ?
606名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 14:32:56
2011年まで今までの軽減税率が適用されることになっただけ
本来は2009年からちょこっと変わる予定だったんだけど、景気悪くなって方針転換
607名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 00:16:45
証券外務 さげ
608名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 00:21:06
>>606
今度一種受けるんですが、ということは4月以降も2008年度版で
勉強しても大丈夫ですかね?
609名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 01:06:45
6日に受けた会員二種
今日内定先から通知きた…

受かってター!!
610名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 02:02:02
質問です。
・第一種金融商品取引業
・第二種金融商品取引業
・投資助言・代理業
・投資運用業
これらを代表的な社名で表記するとどうなりますか?
また銀行はこれらに分類されますか?
よろしくお願いします。
611名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 02:49:31
二種受かった!
これから受ける人きんざいの問題集買う
(時間的)余裕あればホントに買うべし。
本番試験とものすごく形式が似てるし
話題になる理由が分かったわ
612名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 03:03:40
>>610
・第一種金融商品取引業……証券会社
・第二種金融商品取引業……ファンドの販売を行う業者、個人でも登録可能
・投資助言・代理業 ……投資顧問、個人でも登録可能
・投資運用業…… 投資信託委託会社

銀行は、金融商品取引業者ではないからどこにも分類されず
金融商品取引業者等の「等」にはいる
613名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 03:04:53
>>610
俺も最初がこの辺が分からなかったから、手こずったね。
・第一種金融商品取引業 =野村證券、ゴールドマンサックス證券
・第二種金融商品取引業(販売するところ) =郵貯とか地銀?
・投資助言・代理業 http://www.nextcons.co.jp/information/information4/
・投資運用業 =三菱UFJ投信、Fidelity
614613:2009/02/13(金) 03:09:59
>>610
多分第二種〜は間違い。第二種だけ取っている具体的な社名ってどこだろうな。。。
615名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 03:32:43
第二種金融商品取引業者=株式会社ワールド・アミー
http://www.amie.ne.jp/company/index.html
616名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 10:33:40
昨日落ちちゃったのですが、30日後の申し込みだけは今日からでもできるんでしょうか?
617名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 10:35:50
そんなにきんざいって良いんですか??

当方、アーティスのイーランニングしかやってませんが・・・
618名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 10:47:23
きんざい=スコラメディア=近代セールス社=自由国民社
全部スコラがタッチしてるじゃん
619610:2009/02/13(金) 11:02:01
>>612-615
どうもありがとうございました。
よくわかりました。
620名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:27:49
マネーサプライでゆうちょ銀の預金はM3だけどゆうちょ銀の要求払い預金はM1なの?
きんざいの奴ではそうなってるけど
本当にそうなの????????????????
621名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:29:55
>>617
アーティスのe-ラーニング・ノースの問題集・きんざいの問題集
全部試した個人的感想としては、
問題文の形式はきんざいの方が本番に近い。
アーティスの方が、模試の難易度が高い。
よって、どっちの方が良いかは、勉強方法による。
前このスレにあった意見だけど、
一冊の問題集を完璧にするより、色々な出版社のを多くこなすのが有効な勉強法なのは確か。
622名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:01:12
>>617

参考になりました。
まだ2週間以上あるので、きんざい問題集も試してみます。
623名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 13:49:03
二種だが無事に合格した・・・これで内定先に顔向けができるぜ。
○×はきんざいみたいな感じで余裕だったが10点問題で新問が3問立て続けに
きたのはさすがに焦ったわ。 あと本当に結果通知書薄いな。 スレタイの意味が初めて理解できたよ。
どうせ必要になるならもっとなんかマシな紙に印刷してほしかったよOTL
624名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:08:55
新問ってどんなふうに出た?
625名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:14:23
余裕すぎw
アーティスelarning前日6割くらいだったけど250は確実だ
626名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:00:18
2種なんだけど必携の問題集を繰り返して覚えたら7割いくかな?
627名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:03:02
きんざいの問題集の正式名称教えて下さい
628名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:10:23
今日受けてきたけど、きんざいの問題集やっとけば8割以上は取れるね
問題はきんざいなんかより簡単だよ
629名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:25:05
>>628
お前資格とる前に人間性を磨いた方がいいと思うよ。
性格悪すぎ。

>>626
必携なら一冊を何回も繰り返して覚えれば大丈夫なはず

>>627
証券外務員2種試験対策問題集
CD付きだからそれで分かるはず
630名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:57:10
アーティスelarning混み過ぎて接続できないとかw
631名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:03:40
てかe-ラーニングで7割取れれば本番で8割とれる
632名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:47:32
倫理コードうぜー
どの文章もそれっぽく見えるんだが、暗記するしかないのか
633名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 03:15:26
19の事前説明会の模擬テストで7割とれなかったら内定辞退しよう
634名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 03:38:04
>>632
このスレだかどっかにあったけど
倫理コードとか(セールス業務分野?)
は試験直前に見る&暗記(暗唱)がオヌヌメ。
結構似た文章だからある程度覚えておいて直前に詰め込む
635名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 06:33:01
受かりました

正直、きんざいで7割行くか行かないかくらいだったけど受かってました
俺のは簡単なやつだったからかもしれないけど
あぶねぇwギリだったんだろうなw
636名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:23:22
>>631
サンクス
637:2009/02/14(土) 15:09:11
きんざいの2007年度の問題集で59%
得点が頭打ちしてます。
あとバイブルをやってます。教材を変えたほうがいいかな
迷ってます。2chやるんだったら今問題集をといていったほうがいい
ような気がしますがやる気が出なくなってきました。
638名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:45:14
だったらやめろ、こくつぶし
639名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:11:56
1日3時間*2週間でフィナンシャル完璧にしたぜ
頭よすぎだろオレ・・・
640名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:32:53
今春休み中で受けようと思ってるんですが
4月まで春休みなんですが、受かることってできますか?
あと、オススメのテキストとかあったら教えてくだしあ
641名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:46:28
TAC池
642名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 07:44:43
社員乙
643名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:07:17
特別会員1種を受験させられることになって教材を物色中なんだけど、会社
斡旋の金融教育業者やつはテキストとCDとかで勉強するのが大変そう。
とにかく合格すればいいって考え方だから「うかるぞ」なら1冊でOKっぽい
から、こいつにしようとAmazonに発注しかけている。
しかし、「うかるぞ」1冊で行けるのか心配。正会員も含めて「うかるぞ」
経験者の人いたら教えてください。
644名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:00:46
うかるぞって2種と1種が一冊になってる分?

人にあげてしまったから覚えてないけど私はそれで受かったよ。
同僚は2回落ちてるけど…
645名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:15:26
>>633
東京での事前説明会?
646名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 08:54:56
>>606
新しい税制って収益分配時の課税のとこですか?

2008年12月31日までの課税方法が2009年1月以降も適用されるって意味かな…
647名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:58:38
アーティスのe-ラーニングで今
Internal Server Errorが出るの 俺だけ?
明日本番だからマジ勉強したいんだが・・・
648647:2009/02/16(月) 13:05:12
あ なおった
他のサイトは大丈夫だったから、うちの回線の問題じゃないと思うんだが・・・
649名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:41:29
花粉症のせいで勉強どころじゃないブー
650647:2009/02/16(月) 14:02:32
またエラーになった
練習問題の採点がうまくいかない

>>649
花粉症大変だね
応援しか出来ないけど、頑張れ
651名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 14:04:07
使いたい時に使えない

ホントにいらいらしてくる・・・・
652647:2009/02/16(月) 14:39:58
とうとうログインすら出来なくなった
勘弁してくれorz
653名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:19:21
きんざいオンリーで行けるかな?
654名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:32:14
>>653
テキスト内容を網羅すれば、どこのだって大丈夫だと思うけど
問題集のみなら色々なところのやった方がいいとおも
655名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:11:05
質問です。
入社してから特別会員2種と特別会員1種を取らなければいけないんですが、今正会員2種とっても意味ないですよね?
証券業協会のサイト見たら正会員2種持ってても特別1種受けられないみたいなので。
656647:2009/02/16(月) 16:28:04
臨時サイト来たけど、
以前と同じところで、ランダム出題じゃないところも問題が異なる
採点画面と問題画面で、問題が変わる
採点に時間がかかる
不具合だらけだ
657名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:10:58
二種正会員無事合格。とりあえずホッとした。
バイブルときんざいで30時間程度。王道。
雑居ビルは結構混んでいたよ。
658名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:39:48
正会員2種から特別1種受けれるよ。
私が受けたから間違いない。
659名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:16:48
おれ、artisのe-learning使ってるけど、
最近レスポンスが遅いから全部DLしちゃったよ。
ネットに繋げて無くても勉強できるしね。
660名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:31:19
証券外務員の位置は妥当なのか?


【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士 フドカン
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
661名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:40:44
>>660
証券外務2種の標準学習時間は2週間程度。
このスレでも3日とか30時間とか普通に報告されてるので、
これに照らすなら41とか42くらいだと思う。
それ以前にこのランク全体的におかしいでしょw
662名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:16:55
494 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/02/07(土) 00:52:48
内定受けた銀行が特別2種と1種取れっていうんだけど
正会員2種持ってるから特別2種ってとらなくてもおkだよな?
正会員2種から特別1種取れるか知ってる香具師いる??

495 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/02/07(土) 03:50:06
いや別の種類の試験だから取れない

658 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/02/16(月) 17:39:48
正会員2種から特別1種受けれるよ。
私が受けたから間違いない。

どっちが本当なんだ?w
663名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:11:19
半年くらい前から外務員必携買って
テキスト買って
やってるけど
受かる気がしない・・・・・
664名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:28:15
外務員2種結構むずいよ
情報2種持ってるけどそれより明らかに苦戦してる
665名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:51:07
フィナンシャルバンクインスティテュート最強
666名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:43:33
>>663
テキスト読むより
全然わからなくてもとりあえず問題解きまくった方が
合格への近道だと思う
667名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:16:30
>>665
分かりにくすぎるぞ
668名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 03:17:50
計算問題だけ完璧にしとけば7割とれるかな?
669名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 03:21:59
>>668
ガチでそれだけで大丈夫だと思う
そもそも落とそうとする試験じゃないからな。
670名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 03:23:51
>>669は2種の話、1種以上は知らん
イメージは自動車免許の学科をもっと簡単にした感じ
誰でも取れるようにしてある
671名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 03:38:30
フィナンシャルバンクインスティテュート最悪
893軍団がつくったもの
672名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 04:50:35
2種は計算問題だけ完璧にしとけばおkなのか
サンクス
673名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 06:23:53
特別会員内管まで合格済なんだけど、「特別」扱いはイヤなんで会員2種を
受けてみようかと思ってるんだけど、逆戻り受験は可能なのだろうか?。
674名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 11:47:34
可能です
675名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:38:34
infobank鯖落ちすぎだろ
676名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:14:41
明後日、会員二種の本番なんですが、ノースの模試で290取れてれば大丈夫でしょうか?
677名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:30:01
きんざい合格点に達したからinfobankやったが170点だった
明後日本番なのにオワタw
678名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:50:42
投資法人は営業所を設けたり、使用人を雇用したりできないってなってるけど
じゃあ、投資法人って何なの?
679名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:50:47
>>676
一回目でそれならいけるんじゃないか?
680名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:54:13
>>678
投資法人は出資者から集めたお金で有価証券への投資を行って、利益を出資者に分配する
投資法人=投資信託(金融商品)
681名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:02:14
>>677
10点問題の片方を正解しても5点くれないし異常だと思う
でも、あれくらい難しいものを完璧にしたら恐いものなしだな
682名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:06:32
鯖障害がなければ、それなりに使えるのに・・・
今日もなおってないんだな
683名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:08:04
明日 博多駅で特別二種受験します。
これで4回目です。
受験歴1年半。
684名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:16:02
>>680
ありがとう
投資法人は会社かと思ってた
685名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:31:37
アーチスって無料模試ないのか?
フィナンシャル派のオレもチャレンジしたいぜ
686名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:38:00
何故うちの銀行はフィナンシャルバンクなんかと提携してるんだろうか
687名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 01:53:57
>>683
きっと
その回り道が役に立つ時くると思うよ
688名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 03:25:06
>>684
AFPくらいは取ったのか?
689名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:09:56
>>686
提携にメリットを感じたからだろ
でも893とスケバンだから?
690名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:57:38
7割とるコツ教えて
691名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:14:52
明日試験だけど、受かる気がしない
692名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:35:24
だいたい模擬テストで何点くらいとってる?
オレは大体235点位なんだけどみんなはどう?
693名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:36:48
フィナンシャルってなんでだめなの?
フィナンシャルほぼ完璧にしてるけど
今度試験があるんだけど不安じゃ
694名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:39:55
>>692
昨日TACの模試受けてきて一種257だった。
695名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:00:58
分析の公式大杉…
収益性分析は利益が上で資本と売上が下で最後に100かけるって覚え方でいいかな(´・ω・`)
696名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:07:03
あ、やっぱダメだ(´・ω・`)
697名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:09:03
>>692
おれもだいたいそんくらい
落ちる気もしないが受かる気もしない微妙な気持ち
698名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:43:04
>>695
二種ならその程度の理解で合格可能
699名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:12:08
きんざいなら240くらい
アーティス210行くか行かないか
700名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:57:03
計算問題は得点源だから公式覚えてないとか落ちますよ?
公式を手帳とかに書き出してみると意外に少ないのですぐ覚えれると思います。
701名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:58:03
計算問題より細かい規則がめんどい
てか計算ってそのまんまでるんだから楽勝すぎるだろ
702名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:52:38
>>695
資本金が上だろうが下だろうがどっちも計算して解答欄にあったほうが正解
703名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:27:46
明日一種だが、テキスト半分しか読み終わってないorz新分野より旧分野の難化が頭痛い。とくにどの辺りが二種より難しくなっているか、どなたか教えてくださいな。
704名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:33:26
>>702
なるほど、じゃあ本番で公式吹っ飛んだら
朧げに覚えてる公式に片っ端から数字を組み合わせてぶち込んで
選択肢見ながら当てはめていけばいいんだな、最終手段として(´・ω・`)
705名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:33:32
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
706名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:45:00
来月下旬の試験に向けて勉強開始しようと思うけど
効率のいい勉強方法ってありますか
単元ごとにテキスト、問題集、テキスト、問題集とか
テキスト一気に、あとはひたすら問題集とか
みなさんはどうしましたか

ちょっと本屋のぞきに行ってきます
707名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:00:24
>>702
だいたい選択肢って、分母分子ひっくり返したものとか、消費税を勘定しなかったものとかが、
含まれるんじゃないの?
708名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:14:32
アーティスまだ臨時かよ
709名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:31:33
>>683
特別二種は確か100点中60点以上が合格だよね。なんでそんなに落ちまくるかが分からん
710名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:21:25
模擬テストやってみたけど
午前中208、220
今250、239

微妙だあ
711名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:34:35
とりあえず証券外務員二種どころか特別も受からないアフォは証券会社にだけは来ないでください><
712名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:51:10
模擬テストって同じ問題が重複しまくってるから
9割近くとっても不安になるよな
713名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:51:41
これより簡単な試験てあるの?
資格好きでいろいろ取ったが一夜漬けで取れたのは初めてだ
714名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:52:17
>>712
本番もそんな感じだからな
715名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:52:57
>>713
たぶんない
716名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:15:23
普通自動車免許のほうがムズイ
717名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:37:20
>>714
本番も同じような問題多いのか?
718名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:01:39
>>717
一字一句同じのも多いよ。
付け焼き刃ですぐ忘れても良いならすぐ合格できる。
719名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 02:14:18
毎回250〜260くらい
けど、何となくで解いてるから不安だ…
今日本番なのに…
720名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 02:18:06
僕の肛門も不安でいっぱいです!!!!!!!!!
721名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 02:19:22
200点越えたことなかったけど本番は問題集より簡単で受かった
早く寝て体調整えて、自信持って受けるのだ
722名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 02:21:47
みんなどの問題集やってるの?
フィナンシャルだけど不安だ
大丈夫かな
723名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 02:40:15
ここまで適当知識で受かった試験は初めてだ
なんも理解してない
724名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 04:02:44
>>721
勇気が出たよ、気楽に徃ってくる
725名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 05:38:55
徹夜で3回模擬試験をやってみた。
280
291
288

やればできる俺
726名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:09:25
特別会員二種の試験も理解度テキトーで大丈夫かな?
一応初見の模擬試験は満点近くとれるけど
似た問題ばっかりで本番が怖い・・・
727名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:43:17
一夜漬けで8、9割取れるようになったが、誤答が10点問題に集中しないか不安だわ。2種と同じだろうとナメてて後悔。
728名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:56:48
本日、二種受けてきました。

初受験で勝手が分からず戸惑いましたが、無事合格しました。

結果通知のショボさにはビックリ!!
8400円もボッタくるくせに、
ぺらぺらのコピー用紙に白黒印刷
再発行無し
729名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:33:15
会社経由で受ける場合はその場で合格か不合格かわからないの?
730名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:17:47
特別会員で受けたが、
俺は落ちたかも知れん
731名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:21:26
>>72
模試でどれくらいだった??
732名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:22:56
299点キター
733名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:41:54
配点1点って何だ
734名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:17:30
来週月曜に特別会員二種を受ける
金融知識ゼロ、現段階で全くの無勉だけど間に合うだろうか
ああ、なんでこうギリギリにならないとやれないんだろう・・・
735名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:30:51
タイタイタイタイ
736名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:28:24
会社経由で受ける場合はその場で合格か不合格かわからないの?
737名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:44:53
>>729=736
しつけーんだよカス!!!!!

後日メールで教えてくれます
738名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:50:26
あ、会社によっては郵送かもね
739名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 03:00:48
このスレのおかげで二種受かったよ、ありがとうございました
740名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:27:38
8400円・・・
741名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:31:25
結局新しい税率ってどれが出るんだ・・・
上の方見ると2011まで今までのが適用ってあるし、
問題集(2008年度版)には3パターンくらいあるし・・・
742名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:20:54
フィナンシヤルバンクに電話してきけ
743名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:36:29
8400円って普通は会社持ちじゃねーの?
自己啓発で取る奴でもいやなら受けるなよ
744名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:22:35
受験料って8400円だよね?
何故か俺の内定先は4000円弱です
何でだろう?
745名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:33:37
お金はらわないでしょ?
おれははらわなかったぞ
746名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:49:32
てかコレって落ちたやついるのか?
落ちたやつ挙手しろよ
747名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:00:27
挙手
外務員落ちたぐらいじゃリストラされないから受かるつもりないし(*_*;
748名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:07:18
落ちた奴はどれくらいの理解度だったの?
広く浅くで受かったよ、俺は
749名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:37:43
アーティスの要点ハンドブックだっけ?
あれ理解すれば受かるぞ
やっとけ
750名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:18:18
今日二種試験受けて合格しました!

ノース社の速攻テキストと問題集、きんざいのCD付問題集を
やってきんざいCDは5回とも合格ラインに達してからの本番。

06年(証取法時代)に勉強した時(途中で断念)はバイブル・その他
を参考にしたが、証券業界未経験としてはあの本では解説が足りないと
感じた。

以上、ご参考までに。皆さん頑張ってくださいね!
751名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:40:39
外回りで投信とるの嫌だから受かるつもりないし
752名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:12:41
学生なんですが、これって就職に使えますか?
FPの方が簡単ですか?
753名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 02:39:10
メガバンクや地銀では使えない。
第二地銀や信金なら効果あり。
FP3級がいちばん易しい
754名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 07:43:58
>>747
リストラ以前に仕事ができないんだが
755名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:04:26
特別会員1種を受けるから本読んでるけど、なぜか肌が合わないと言うか
身が入らない。普段の業務とは縁のない世界だし。とは言え受け続ける
ぐらいなら一発で合格したいところ。
756名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:14:37
>>753
使えないか?面接に効果ありかは置いておいて
内定決まったらとらされるんだが
757名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:02:02
証券会社なら必要
銀行だったら他の業務もあるし別に…
みたいな感じだったと思う
758名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:20:09
>>756
メガバンクや地銀では取れて当然と考えられている
だから、就職にプラスにはならん
ただし、内定期間中に取れなかったら内定取り消しの対象になるところもある
759名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:28:41
仕事できない可能性あるからな
もし取り消されなくても冷たい目でみられるさ
760名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:46:40
>>758
ならないよ。
761名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 12:23:13
>>760
なるところもあるんだよ
てめえのとこがレベル低すぎだろ
762名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:59:35
>>760=不合格者
763名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:28:11
俺のところは取り消しにはならないみたいだけど、落ちたら早く取れと急かされるらしい
まあ合格率80%越えてるから当然か
764名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:00:56
でも外務員ごとき落ちるやつなんて出世はできないだろうな
765名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 18:36:35
通信講座やってるんだけどもうボロボロ
理解してるつもりなんだけど全然だめ
766名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:39:10
内容理解してる奴なんているの?
767名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:55:34
>>766
いるだろ。俺は内容は殆ど理解できたけど逆に
倫理コードとか暗記の所の方がウザイわ。
768名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:10:20
内定先通じて受けた人に質問なんだけど
何日後に合格通知きた?
ちなみにおちた人は何日後にきた?
769名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:10:16
>>768
二種受かったけれど、そのときは3営業日に来た。
大抵は2営業日後に連絡が来るんだけどね。
770名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 05:54:39
理工系の学生だが
2種2日、1種1日でなんとかなるもんだな

とはいえ不安いっぱいで受けるのは精神的によろしくないが
771名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:15:14
受けたことのある人に聞いてみたいんだけど、
特別会員二種の試験って見知らぬ問題はどのくらい出るんだろう?
見たことない問題ばっかりだと焦るんだが

772名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 11:51:01
>>770
どういう勉強方法だったかkwsk
773名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:28:21
会社経由で○○以内に結果は郵送って書かれてたんだが、期限過ぎても送られてこない。
落ちた場合は送ってくれないとかあるの?問い合わせたほうがいいかな。
774名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:35:23
普通は問い合わせる
775名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:13:34
>>770

2種はノースアイランドだっけ?その青い本のテキストを山の手線ぐるぐる回りながら全部一通り読破。だいたい3〜4時間。家帰って同じシリーズの問題集をひたすらといて間違えたところチェックつける。これも全部で4−5時間
あとは別の会社で貰った問題集を解いて、チェックつけたところ見直して、それでも間違えたところや不安なところは紙に書いて・・って感じ。
で、トータル20時間。問題集は2つ。

1種は2種の一か月後だったんだけど、まず信用取引、先物、オプションを1時間半で一通り読んで、その部分だけ問題解く。
意外と簡単だったから(多少投資経験あったから)それは1時間で終わった。あとは2種より深い問題が出ると勘違いして1種用に問題集さらに買い足してやっぱり絨毯爆撃。
怪しいところはすべて紙に書き出す(というかPCのメモ帳に書き出した)。
あとはパラパラと別の問題集で補強。問題集は2つ。これで12時間。
で、本試験は2種より簡単だった感触。


完璧主義者には向いてないよね、この試験。本番は問題集よりムズイし。。
いきなり絶対知らない問題5問連続で出た時はフイタw

10点問題の2つ選択式は片方あってれば5点だから、あわてず最低2つの選択肢を消せば最低5点は入る。基本的に消去法が有効。

俺の場合は即メモボードに1〜70まで番号振って、答えに自信あれば隣に○、微妙は△、見当つかないのは×って書いた。10点問題は問題番号に丸をして、一通り解き終わったら集計。やばそうなら△を○にすべくいろいろがんばる


検討を祈る!!
776名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:43:44
>>769

漏れは合格したけど3名が不合格
そのうち1名は内定取り消しだそうだ。
厳しいな。
777名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:54:56
>>776
どこの会社だよ?
778名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 23:35:39
>>775
二種より深い問題がでるわけではないのか。
なんか安心した。がんばろ。
779名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 17:53:31
>>775
それでも本番の方がムズいのか
駄目じゃん
本当に合格率80パーの資格かよ
受かる気しねぇ
780名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 18:31:28
えーなにそれ?ふいてんじゃねえよ。
今日受けたがほとんどみな受かったようだった。
時間内に全てとき、そして帰るのがあたりまえのようだった。
781名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 19:06:57
合格率は五十
金融機関は八十じゃなかったっけ
782名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 22:56:35
これ落ちる奴は一生出世できんだろ
783名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:01:46
>>781
内定先の地銀は100人いて4月に受かってないのは1人いるかどうからしい
2回、3回と受けられるからほとんどいないだけかもしれないが
8割しか受からないってのは信じられない簡単さだったけどな
784名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:39:02
この正会員の二種って問題解いとけば受かる?アーティスのハンドブックだけでいけるかな?
785名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:53:09
一般で申し込むはずが特別会員で申し込んでいたことに今気付いた
試験は明後日
事情があって二月末日には取ってなければならないので、再度申し込みはできない

…会場で、一般で受けたいといっても無理だよね…
786名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 02:25:43
特別は会社経由じゃないと無理なんじゃなかった?
そんなミスあり得るのか?
787名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 09:43:52
落ちたんだけど、次に試験受けられるのが30日後なら30日前に予約はしていいの?予約も30日経過しないとダメ?
788名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 10:20:17
16日に予約した
昨日から、このスレで好評なノースのテキスト買って勉強始めたとこだ
がんばるぜ
789名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 10:35:47
ノースの2007年度版だと危険?
790名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 11:51:16
アホはいね
2007年度版をつかうようなせこい奴にこの業界にいてほしくない
791名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:30:02
譲渡所得の際の税率変わったりしてるけど、
混乱しなければいいんじゃない
792名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:38:29
アホはいね?
793名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:41:02
合否に大きく影響するほどの差はない
794名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 15:04:38
2/16に内定会社経由で2種受けたんだが、まだ内定先から結果連絡が来ない・・・
240点以上取れているはずだけど、もしかしたらミスって落ちたのかな・・・不安だ
795名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 15:16:47
受かったお。難易度は問題集と一緒くらいだな。
まぁ普通に問題集理解(暗記)しても充分いけるレベルだわ。
ここでは色々情報提供してもらいました。皆ありがとう。
次は一種だがテキストはバイブル、問題集はきんざいでおkかな???
796789:2009/02/24(火) 17:00:10
>>790
2007年を大学に入る時に買って、今までやんなかったからね。
まあ、その業界を目指すよ。

>>793
有難うございます。
とりあえず、一通りやってみます。
797名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:01:59
証券税制が一番むずい
798名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:18:42
>>794
俺んとこは入社式に発表だぜ
なんという生殺しだよ
799名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:54:54
確認を取ればいいのに
800名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:01:19
>>794

先に一般をとっとけよ。
801名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:23:37
一般を取ったのじゃないのか?
802名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:27:20
一般ならその日に分かるだろ?
持ってないのか?
803名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:40:54
会員でも特別会員でも会社経由で受験申込みをすると、
後日人事担当を通じて合否通知が来る。
804名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:03:26
>>797
自分も証券税制が苦手…
なにかコツなどあるでしょうか。
805名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 01:38:01
ありますん
806名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:57:21
俺も2週間位前に会社経由で受けたけど、何も連絡がない…
通知方法やいつ連絡くるとか一切わからないから、すんごいじれったい
807名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:46:35
二種受かった
このスレにはお世話になったから、参考までに勉強時間&勉強方法を晒す

一ヶ月間、アーティスと、1回でクリア!証券外務員二種テキスト&問題集を使って
一日1時間くらいだらだらと勉強する。
ほとんど身にはなっていないものの、なんとなく金融用語に馴染む。
(金融のきの字も知らない人間にとっては、この時間は無駄じゃないと思う)
一度受験して不合格。
その後一か月、一日5時間問題集をひたすら解く。
教材はきんざいの問題集とノースの問題集とアーティス。
覚えられない事項は、単語カードに書いて、勉強時間外に眺める。
今月再受験して合格。

このスレの平均勉強時間より遥かに多いから、
おバカだけど時間だけはある学生用カリキュラムかもしれん
808名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:16:19
アーティスの二種・一種テキスト厚すぎだろ…
内定先にもらったが600ページとかやる気しねー。二種だけのやつ買ってくるわ
まだ無勉だが3/11までに間に合わせる!ファイッ!
809名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:22:49
こういう試験は一日一時間1ヶ月とか一番ムダ、コツコツやっても範囲広いし
同じ30時間なら、3日前から一日10時間ならだらだらしながらでも受かる
なんとなく薄く分かってたら2択だし、なんとでもなる試験
もちろん合格だけが目的の場合の話だけど
810名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:55:54
>>809
だな。
俺は試験まで3週間もあったから
1週間で詰め込んでやってその後試験まで2週間ほぼ無勉。
前日にきんざいCDの復習で楽に受かった。1週間あれば受かる試験だわ。
811名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:56:03
総理大臣の“認可”と“登録”って、何が違うのかわからんのだが・・
812名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 00:44:52
質問だが
ttp://www.jsda.or.jp/html/kyoukaiin/index.html

ここの特別会員名簿に載ってる銀行の社員なら正会員一種受けてるのかな?
それとも特別一種しか無理なのだろうか??
813名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 00:53:55
>>811
許可しても登録されてなきゃいけないという事だ。
許可=登録ではない。
814名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 02:23:33
これって・・・・

財務諸表の章に企業分析の計算式けっこうあるけど
 
全部覚えないと点とれないかな?
 
株価収益率とか純資産倍率とか自己資本利益率くらいなら解るが

けっこう計算式多いな
815814:2009/02/26(木) 02:52:42
こんなん全部覚えたのか皆さん?
 
暗記でしょう?この計算式
 
全然頭に入ってこないなぁ、ノートに書いた方が覚えれるかな?
 
816814:2009/02/26(木) 02:54:14
やばい
 
三月九日に試験申込したけど
 
途中放棄しそうな衝動に今かられてる
 
あぁ〜
817名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 03:15:40
>>811
813は誤りだぞ
登録は、拒否事由に該当しない限りOK。
ふさわしくない者にはやらせないというイメージ。
認可は、あなたにはやらせてあげるというイメージ。
つまり、認可のほうがハードルが高いのだよ。
金融商品取引業者は登録だけど、PTSは認可を受けなきゃダメ
だというのもこう考えると理解できるだろ。
818814:2009/02/26(木) 03:16:36
あかん

むかつく

もう試験放棄
819名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 03:33:29
明日試験だ
こわいぜ
820名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 03:55:29
>>819
あしたってか今日?
俺も試験まじこえええ、うかりてええ
821名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 04:04:57
>>812
特別会員の銀行でもおkじゃないかな?
まぁ確証はないんだが・・・。
822名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 04:27:49
>>820
うん今日
やばいね
ってかyoutubeみてたおわってるおれ
823名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 04:36:10
金融内定者だったらまだ三月受けれるし大丈夫だろ
824名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 05:16:29
Infobank(artis)の模擬試験がすげぇムズイんだが・・・
初見では180点しか取れない〜〜ヤバイ。
これじゃ落ちる?
2回目は満点近く行くんだが・・・
825名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 05:51:28
つーかここでごちゃごちゃ言ってる奴は勉強しろ。
落ちるかどうかなんて誰にも分かるわけ無いだろ。
二種なら普通に問題集やって内容を理解せずにとも暗記すれば受かる。

826名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 06:08:33
女なら試験官のイチモツをネットリ時には激しくしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
827名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 09:32:11
>>817
ありがと、参考になりました!
>>778でノースで勉強始めたと宣言した者だけど、現在100ページ目を通過中、
登録・許可がやたらあってごっちゃだったので聞きました、ありがトン
828名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 11:37:15
アーティスのあれはおかしいから
本番はきんざいよりも少し簡単か同レベル

二種受かったから一種勉強しないと
829名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 12:44:35
>>814
それだけ日数あれば大丈夫でしょ。やれば受かるよ。
830名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:58:25
たぶん落ちたかも
画面に点数も表示されずに紙も何も渡されなかったんだけど落ちたってこと?
人事に報告しましたとだけ出た…
831名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 15:07:20
unko
832名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 15:08:48
>>831
ロムれ
833名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:25:34
ノースは最低限って言ってた人いたけど十分過ぎるほど詳しく書いてある
834名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:34:16
試験おわた
さいしょの五問ぐらいがわけわかめでなきたくなったわ

835名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 17:28:51
7割合格
単純計算で
70問中49問以上正解すればいい。
つまり21問は落としても良いということだ。
そう考えると何か余裕な気がしてきたよ
836名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 17:49:38
とりあえず人事にナメられないように一発で受からなきゃ・・・
学歴の割には・・・なんてなったら困る
837名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:02:58
>>828
きんざいを持ってないから分からないんですけど、アーティスよりは簡単なんでしょうか。
ノースアイランドの模試よりは難しい?
838814:2009/02/26(木) 18:14:46
今日は気分が良いぞ
 
よぉし勉強再開だ

今日は直接利回りと最終利回りと応募者利回りと所有期間利回りを
 
覚えるぞぉ〜
839814:2009/02/26(木) 18:18:15
さて皆さんに問題です 
 
利率1.08%で残存期間2年で購入価格が101円の直接利回りを求めなさい。
(小数点三桁以下は切り捨てとする
840名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:28:51
1.06%
841814:2009/02/26(木) 18:33:28
正解!!
 
では利率1.05%で残存期間3年で購入価格が100.8円の最終利回りを求めなさい。
償還価格は100円とする。
(小数点三桁以下は四捨五入とする。
842814:2009/02/26(木) 19:07:56
問題です。
 
利率1.3%で償還期間5年、発行価格が98円の応募者利回りを求めなさい。
(償還価格は100とし、小数点三桁以下は切り捨てとする。
843814:2009/02/26(木) 19:30:24
問題です。

三年前に購入した債券で、利率1.5%売却価格が50円発行価格が99円の
所有期間利回りを求めなさい。
(小数点三桁以下は切り捨てとする。
844814:2009/02/26(木) 19:31:53
四つの式を暗記するのに一時間かかった・・・・
845名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 19:40:35
ってか全部所有期間利回りでおぼえりゃいいじゃん
アホなのか
846名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 20:30:50
直接以外パターン化してるから覚えやすくない?
847名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 20:42:43
覚えること多すぎる
受かる気がしない
848名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 20:51:33
814は自分はアホですと自爆テロしてる
849814:2009/02/26(木) 21:03:48
そうか
850814:2009/02/26(木) 21:04:49
みんな立派な社会人になるんだぞ
 
じゃあな
851814:2009/02/26(木) 21:05:55
814で
 
はいよぉ〜ってな

あはは
852814:2009/02/26(木) 21:06:57
はいよはいよ〜
 
自爆テロか
 
あいよ〜
 
どかぁーん
 
あいたたたた
853814:2009/02/26(木) 21:07:39
あいたぁぁぁぁ
 
たたたたた
854814:2009/02/26(木) 21:08:08
あえふいgほぺjこ:あえr
855名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:08:35
みんな
 
頑張れよ
856814:2009/02/26(木) 21:10:05
ふぁいよ〜

みんな頑張れえ
857814:2009/02/27(金) 00:14:35
こういうもが
 
あるから

俺はいやなんだ

くそが
858814:2009/02/27(金) 00:16:14
gfg
859814:2009/02/27(金) 00:17:40
ほらみろ

探検隊に転職だぁ〜
860814:2009/02/27(金) 00:19:02
ほらみろ

探検隊に転職だぁ〜
 
さがせさがせぇ〜

だだだだだだだだだだだだああえあえ
861814:2009/02/27(金) 00:20:27
あったまきた
862名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:27:55
>>814がちょっと頭おかしくなってると報告しといたわ。
一応この後犯罪予防できると思ったし。
863名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 01:16:53
きんざいが
211
215
221
210
5回目はまだ

はたして大ジョブだろうか。。
明日本番なんだがw
全部合格だが微妙すぎる点数ばっかww
864名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 01:20:21
コンスタントに合格点取れてるなら、大丈夫だろーよ
まぁ頑張れ
865名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 02:08:14
814さんお大事に。
悪い事しちゃ駄目だぞ!
>>862
言い方を、もう少し考えれんのか。
犯罪を誘発するな!
866814:2009/02/27(金) 04:33:38
謝罪
 
私のせいで不快な思いをされた皆様。
 
申し訳ありませんでした。

以後気よつけます。
867863:2009/02/27(金) 04:56:22
やっぱ本番はきんざいのCDより難しいですか?

P.S 5回目は229でした
またまた微妙な点数w
868名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 08:17:31
本番むずいよ
ハズレ問題にあたったら
見たことない問題もでるし
869名無し:2009/02/27(金) 08:28:35
受かる気がしない…先月も落ちたからまぢやばい…
870名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 08:33:46
>>863
俺はきんざいが三回分しかできなくて
160
216
230
だったけど受かったよ。一回一回の見直しにみっちり二時間かけた。
その点数で見直しちゃんとしてるなら大丈夫だと思う。
871名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 11:07:24
マジレスすると、本番の難易度には当たりはずれがある
問題集で見た事がない問題が出るとサッパリ
きんざい・ノース・アーティスの模試を網羅すれば、合格出来ない事はないと思うが
872名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 11:55:30
人によるんだろうな
CDより簡単だと言う人もいれば、CDより難しいと言う人もいる
運で決ってしまうのも何か嫌だけど
873名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:45:40
来週3月3日一種だわ
オプションは余裕だが、二種うかってから一ヶ月勉強してない
今からやるが受かるかな?
874名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:53:04
なぜここで受かるかな?と聞くのか。 お前が受かるかどうかなんて知るかよwwww
875あれまあ:2009/02/27(金) 13:34:10
今日一種受けてみます!
876名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:04:23
>>873
俺も同じ状況orz
877名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:05:23
>>874
すまんね。
時間は足りるかなと思ったんだ。一般的に。
878名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:18:49
>>873 >>875
結果の報告ヨロ。
ちなみにテキストや問題集などの勉強法は?
参考にしたいので教えてください。
879名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:20:50
一種は会社の許可ないと受けられないんだよね?
880名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:40:29
2種対策やり込んでおくことで1種に取り組む際の助けになりますか?
あまり関係ないですか?
881名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:42:25
>>880
7割くらい共通問題です。
882名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:43:02
1種=2種8割+先物とか2割
ぶっちゃけ2種とったらオプションの計算だけ10分学べば受かる
883あれまあ:2009/02/27(金) 14:56:46
出陣してきます!
ホラ貝ぼぉおおおおおおおお〜
884873:2009/02/27(金) 14:59:34
>>878
二種はノースのテキストをとりあえず読んで、バイブルときんざいCD八割以上の完成度にしたら受かった。ぶっちゃけCDは要らなかったかも。

一種はバイブルをやってますが、どうなることやら。
885名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 15:55:21
>>884
ありがとうございます。
ちなみ銀行ですか?証券会社ですか??
886名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 16:12:17
銀行ですが、正会員でうけてます。
887名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 16:12:33
銀行でも自由に一種受けられるの?
888名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 16:17:30
たぶん会社経由というやつで
889名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 17:03:54
きんざい
207
227
248
268
276
で試験落ちた・・・(何割とれたか分からない)
見たことない問題や計算が出た。また受けなくては・・・
890名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 17:09:29
今、勉強してるんだけど「近代セールス」のCD-ROMって良いの?
891名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 17:51:11
>>889
馬鹿なんじゃないの?
892名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:30:46
何回もやれば雰囲気で解けちゃうんだろうね、理解度が中途半端でも
んで試験で問題集の傾向と違うのが出たら対応できないみたいな
要は応用力がないんじゃないかな
回数こなすより理解度を深める努力するか、他の問題集もやってみなよ
893あれまあ:2009/02/27(金) 18:35:43
受けてきた・・・
894あれまあ:2009/02/27(金) 18:40:03
やばい落ちたかもかもかもかもカモノハシ(公;)
それより試験の画面で一種60%以上で合格って出てたような気がして気持ち悪い。
俺の幻覚かな?
895名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:40:34
今日、1種落ちて、またすぐに3月31日に受験予約しようとしたら
この試験は予約済みです。って出てきて予約できないんだけど(初めて落ちたので分かりません)
一旦、一日だけ日付変わるの待たないといけないんですか?
896あれまあ:2009/02/27(金) 18:42:29
当日は無理らしいよ!明日だね
897あれまあ:2009/02/27(金) 18:43:20
当日は無理らしいよ!
明日だね
898あれまあ:2009/02/27(金) 18:43:53
重複済まぬ
899名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:50:57
いやいや、迅速かつ丁寧な対応ありがとうございます
詳しいですね?どうしてですか?
分かりました。明日(日付変わったら)予約します。
900名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 20:01:23
>>892
きんざい(CD-ROM付き)以外の問題集では何がお薦めですか?
901名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 20:09:05
問題集はきんざいが一番じゃないかな。
あとは近代セールスとか市販のCDが効率的かもね
あぁ・・・一種微妙だった当落線上だわ・・・
902名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:00:32
2種受かった
昨日の夕方から勉強始めて、今日の夕方までテキスト一通り読んだだけ
ほとんどわからなかったけど、なんとなくで7割解けてたらしい
なんとかなるものなんだな
903名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:14:14
>>902
何で予約してから、数十日勉強してなかったの?(時間はあるはず)
何で昨日から勉強始めたの?
904名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:27:50
>>902
受かったのは良いが、何でギリギリまで勉強しなかったの?
905名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:35:32
俺は別人だが
ヒント;モチベーション
906あれまあ:2009/02/27(金) 21:40:45
俺も二種は前日からやって受かったよ。
詰め込めば大丈夫 問題●覚え
907名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:44:46
いきなり問題集からか(合格するだけならその方が良いかもな)

でも、わざわざ前日ギリギリまで勉強しないのは凄いなw
数十日間は勉強期間あるはずなのにw
問題○覚えでも、本試験とは違うからややこしくないか?
908名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:46:53
配点10点の傾度が高い問題って分かる人いる?
ランダムだから、さすがに分からないよな・・
909902:2009/02/27(金) 21:57:10
>>903
単純にやる気がおきなかっただけっていうのが一番の理由。
1月の終わりくらいに申し込んだけど、この試験の勉強を後回しにしてて、
2月途中から3週間くらい海外に行き、帰国したのが一昨日。
910あれまあ:2009/02/27(金) 22:23:07
配点高いの必ず証券税制1・2問出てる気がする。
あと一種はオプション重要だった;;
911名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 23:17:08
証券税制苦手すぎる…
912名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 23:43:58
68、69と証券税制出てそう
で、70がセールスと

まだ受けてないけど
913名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 23:54:40
>>902
>ほとんどわからなかったけど、なんとなくで7割解けてたらしい
運良かったな
914863:2009/02/28(土) 01:47:12
昨日はお世話になりました

無事に合格できました

感想としては、本当にきんざいCDに尽きると思いました
このスレのおかげです
915あれまあ:2009/02/28(土) 02:06:55
二種?
916名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:08:21
証券外務員二種の標準的な勉強時間ってどのくらいでしょうか?
一応FP3級はあります。
20時間くらいで大丈夫でしょうか?
917あれまあ:2009/02/28(土) 02:31:06
目安は集中すれば二日ぐらい
テキストは軽く
間違えたのをつぶす感じ
計算の公式は確実に
918名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:47:19
ありがとうございます。
ざっとテキスト流して、あとは過去問ときんざいのCDやってみます。
919名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:48:41
今日、二種受けてきた。合格。
ノースのテキストと問題集をやりました。
でもそれだけでは低学歴の自分はなんとなく不安だったので、
技術評論社の「らくらく突破 証券外務員二種 試験によくでる問題集」
も1周。
それでも見たことのない、ディクロージャー関連の問題が出てきて、
ちと焦ったが、雰囲気で解いた。

なにが驚いたって、全く同じ問題が2問続けて出たこと。
最初は回答欄をクリックし損ねたのか?と思ったのだが、そうではなく、
本当に同じ問題だった。にわかには信じ難かったので、何度も
「次へ」「戻る」ボタンをクリックして、問34と問35が同じだ〜!
と画面を確認したよ。
ただそれが、自信を持って答えられる問題ではなかった
ので、もし間違えてた時のリスクはデカイなと思った。
920名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 09:57:26
今債券のとこ勉強中
引受会社が売り出し担当というのは分かるのだが、
社債管理者っていうのはどういう役割を担ってるのですか?
921名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 10:11:07
特別会員1種、内管まで合格したついでに、「特別」扱いはイヤなんで会員2種を
個人受験しようかと思ってる。特別会員向けテキストは会社が斡旋してくれたけど、
正会員向けテキストって検索しても多すぎで迷う。町の本屋まで見に行くのも面倒
だし。特別会員は制覇したレベルで、会員2種に最短最速で合格できるテキストが
あれば教えていただきたいのだが。
922名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 11:08:38
>920
テキストの丸写しです。すみません。

日本の債券発行市場は、

・発行者 ・投資者 ・引受会社 ・社債管理者
の4社によって担われる。

で、社債管理者ってのは、

「社債権者のために、弁済を受ける等の業務を行うのに、必要な
すべての権限を有する会社である。」

弁済を受ける等の業務?これだけじゃよくわからない。

「有価証券関連業務を扱う金融商品取引業者(証券会社)は、
社債管理者にはなれない。発行会社と社債権者の利益相反を防ぐ
ためである。」

じゃあ誰がなれるのだ?以下はウィキからコピ。

〔就任資格〕
社債管理者に就任できる者は銀行・信託銀行・担保付社債信託法第3条の免許
を受けた者等に限られる(第703条)。
一般には、発行会社の主要取引銀行が指名されることが多いとされる。

合格するにはしたが、テキストとウェブがないと、さっぱりわからん。
説明してくれ、と誰かに頼まれても一切答えられない。
つまり、暗記に終始した為、内容なぞ、まるっきり身についてないってことだぬ。
920の質問の答えにはなってないな。スマソ。
923名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 12:31:46
マジレスすると、そんなの覚えないでいい
924名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 12:45:22
きんざいの問題集に付いてるCD−ROMって評判いいな。
本試験と似てるの?
925あれまあ:2009/02/28(土) 12:57:14
二種?
きんざいのテキスト、問題集 
以上 あれば近代セールスの穴埋め問題集役に立つ
926名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 15:58:36
>>922
「金融商品取引業者は社債管理人になれない」

この一文だけ覚えればおk
927920:2009/02/28(土) 16:34:00
>>922
とんでもないです、テキストからの情報、大変為になります。

>>926
確かに、そこさえ押さえておけばテストは大丈夫なんだろうなとは感じたけれども、
4月から銀行に勤める自分にとっては寧ろそっちが気になったもので・・・
発行者と投資者を仲介する証券会社の、雑務お助け係ってとこなんでしょうかね
928名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:03:33
実際、実務でどんな知識がいるかは働いてみないと想像もつかないよな・・・
おそらく頭を使わない雑務がほとんどだろうけど
929名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:13:27
問題集の出版社違うのにオプション取引の計算問題でピッタリ同じ問題あったわ
930あれまあ:2009/02/28(土) 17:26:55
一種落ちたらショックだな
自分のスペックに絶望してしまう・・・
931名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:37:24
外資証券では会社が金出す資格落としたらクビらしいぞ
参考
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-594.html
932名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:51:29
クビになるくらいなら、自腹きりますよねそんなん
933名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 18:24:05
外資じゃねーもん
934名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 18:36:24
>>932
そういう問題じゃないだろw
そうじゃなくてそれくらい出来ない人間は要らないって事だろ
935名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:04:19
外資は厳しいらしいからね
すぐ首切られるってのはよく聞く
936名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:08:59
そんぐらい厳しくて当たり前。それだけ見返りももらってる(てた)わけだし。
基本的には即戦力を欲しい外資に新卒で行くんだったらそれなりに覚悟が無いと。
生き残れる方が珍しいんだから。
937名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:26:01
○×問題でさっぱり分からん場合は○にしといた方が正解の確立高いかな〜?
938名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:30:41
>>937
何故ww確立は2分の1だわwww
939名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:49:47
「〜〜のみ」とか「すべて例外なく〜〜」とかあったら×にしとけばまちがいない
940名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:51:06
姉ちゃんが「間違った問題を作るほうが大変だから迷ったら○にしとけ」って言ってたのさ
941名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:47:09
>>939
「一切〜」とかもな
942名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:25:53
>>931

内容おもしろくて読破してしまったわ
943名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 14:04:41
今後の資産運用のために、証券関連の知識を習得し、
結果として証券外務員二種か証券アナリスト基礎講座を
受けたいと思っておりますが、難易度としてはどちらが
難しいのでしょうか?
一応FP3級は既に取得しました。
944名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 14:12:35
バーティカル・オブ・スプレッドとかストラグルとか訳分からんorz
945名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 14:52:41
FP3よりはムズイ
ってかFP3が簡単すぎるだけで、二種も十分簡単
深く知識を身に付けなくても取れるし
946名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 15:19:01
アナリスト受けとくべきだろ
外務員なんか仕事をする上での規制がどうなってるかを覚えるだけで、資産運用に役立つことはほとんどない

PBRやらその辺は株とかやってたら自然と覚えちゃうものだし
947名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:22:43
ノースで2種勉強中、5日目でやっと第三部。
GDPの説明とかは、経済学部出身の身には
ほっとできる項目だ

問題集届いたので、早くテキスト読み進めなくては
948名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:21:53
一週間の勉強で二種受かった友達が
「きんざいの問題やっとけば受かる〜」
って言ってたのは本当?
949名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:53:18
27日に会社経由で受けたがかなり自信がない
合否連絡来るまで気が抜けなくて余計に疲れて来た
950名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:37:30
落ちて恥ずかしいから内定辞退するわ
951名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 23:00:26
まあ待ちなさい。
知り合いの銀行員で証券外務員落ちた二人が営業成績共にbQ以内だったらしいよ
学力と営業成績は比例しない
頑張れ〜
952名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 00:06:32
>>940
その姉ちゃん、頭悪そう
問題作る力ないだけじゃん、子作りは得意だろうな
953名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 07:39:54
>949
気持ちわかる。
954名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 07:41:18
955名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 07:50:55
受かるぞ証券外務員さえやれば無問題
956名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 09:31:41
ノースの09年、景気動向指数のDIまだ未変更なんだな…
957名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 11:01:43
ノースは2009年版であって、2009年度版ではない
毎年この会社を胡散臭く感じるのはこのせいか
958名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 12:02:39
>>949
俺も27日に会社経由で受けた。
土日挟むから、結果が分かるまで時間長くて精神的にキツいよな。
959名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 12:34:26
経済法令の要点整理と問題集が全然話題にならないのはなぜ…?正会員1種でこれ使ってるんだが微妙なのか?
ちなみに2種はこれまたほとんど話題にならないが自由国民社のこれでうかるテキスト+問題集でとった。このスレ的にはマイノリティなんだろうか…
960名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 13:56:50
自由国民社は、きんざいの要約版
どっちも、スコラがもとじめ
961名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 14:34:53
そうだったのか…自由国民社は他の本に比べて圧倒的に分かりやすかった
でも内容が簡単(試験本番で知らない問題出過ぎwwwしかし、本の趣旨の通り高望みせずにとりあえず手っ取り早く7割以上の点を取るにはすごく良かった)だし、そもそも一種の本を出してないから一種は経済法令の要点整理と問題集にした
経済法令使ってる人はいないんだろうか…他の本に比べて詳しさや難度のレベルはどんなもんなんだろう?
962名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 15:07:59
今株式会社の仕組み学び中
監査委員会は監査役会の役割だろうから検討つくが、
指名委員会、報酬委員会っていうのは何やってるんですか?
963名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 15:40:06
二種とFPって範囲かぶってる?
964名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:44:32
infobankで勉強していったわけだが、初見問題大杉ワロスwwwwwww
企業情報開示関係とか全然模擬試験とかに出てなかったのに本番出過ぎオワタwwwwwwwwww
965名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 18:33:05
特別会員の2種に受かったんだが、正会員の方の2種も受けといた方がいい?
966名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 18:34:50
>>965
取っても邪魔にはならないのは確かだな
967名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 18:35:54
金融機関と全く関係ない平SEです。
今、2種受けて来て合格でした。
勉強は毎朝出社前に30分から1時間くらい
ノースのテキストときんざいの問題集を
2〜3週間という感じでした。
(1年弱の株経験有です)
968名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:16:26
一般?
969名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:16:58
>>967
といってもプロメトリックで受験する事には慣れっこなんだろw
970名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:30:31
>>968
確認書に(一般)ってあるんで多分そうかと。

>>969
いやいやプロメは2年前に
Linuxの資格で2回使っただけで、
今回で3回目かな?
971名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:42:30
>>970
LPIだなw
ピアソンは結構受けたのですか?
IT系で証券外務員を受験する人は受験システムが同じなのに意外と少ないんだよな
972名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 20:12:18
>>971
ご名答っす!
ピアソンはID登録すらしてないです。
レベル1とって、会社に申請したら
見事に蹴られて3万自腹切りましたよー。

レベル2の勉強もしてたんですけど、
その1件でPC関連の資格への興味が
全くなくなってしまって…

で、今年ふとFP技能士の試験受けたら
この資格の存在を知って今日に至るって感じです。
973名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 20:28:57
>>972
それならリストラ対策もかねて簿記などを取ればいい
974949:2009/03/02(月) 22:47:28
>>958
お互い合格してるといいですね

卒論と資格試験2つが終わったらのんびりするはずだったのに
結果が恐くてまったくのんびりできないw
975名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 23:47:26
TACとアーティスとユーキャン駆使してテキスト回して模擬試験やってみたがどうも合格ラインぎりぎり…
試験までもう時間ないのに…
976名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 23:52:23
>>975
もしケアレスミスが原因ならば、睡眠時間に充てた方が良いぞ。
977名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 23:58:49
今日一日勉強しすぎて頭が疲れてるのかな?
今日は早く寝るわ、ありがとう
978名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 06:01:57
2種を受けるにあたり、本屋を物色してきたけど「まる覚え 5日で合格」って
のが問題まで付いてるのに薄くて最有力候補。本当にこれ一冊で大丈夫なのか
と思うぐらいだけど、この本で勉強してる人いますか?。
979名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:37:00
今会員一種の勉強してて問題集繰り返す事で定着力ついてきたと思ったのに
友達に借りた問題集やったら合格点届かなかった…

不安だorz
980974:2009/03/03(火) 11:34:01
一般2種合格してた!
通知メールの不合格者の方へが先に目について,不合格かと思ったw

勉強方法はノースのテキストと問題集を一通りやって
きんざいのROMと内定先の問題をやったが,きんざいに救われた
初見の問題結構出て,結果が恐かったが何とかなった
このスレにはお世話になりました!ありがとう!
これから受ける皆さん頑張ってください
981名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 13:56:20
一種の勉強してる奴は当然金融業界の人間なんでしょ? だって一般人は二種しか受けられない
はずだし。 金融機関に内定もらえば自由に一種受けられるの?
982788:2009/03/03(火) 14:25:17
ノースのテキスト一通り読み終わりました、やっと問題集はいれる
税制がややこしい感じだった…
さて16日までにどれだけ問題集やり込めるか。
983名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 14:44:45
>981
内定者ですがすでに二種受かったので
会社経由で一種受けられます。
984名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 15:08:19
>>983
自分銀行内定者なんですが、会社で受けるように言われてなくても
二種持っている場合は、頼めば一種の受験機会をアレンジしてもらえるのでしょうか?
985958:2009/03/03(火) 16:13:07
>>980
お互い無事合格できてたみたい。
二種合格のメールきたけど、最初合否結果がどこに書いてあるのか分からなくて一瞬あせったw

勉強は、スコラメディアの「会員二種証券外務員試験パーフェクト合格」をテキストにざっと目を通して、
その後きんざいの問題集とCD-ROM、内定先の問題をやった。
大体一ヶ月で一日30分〜1時間くらいだらだらやってたかな。
きんざいのCDはここで教えてもらったけど、これホント役に立った。
合格できたのもこのスレのおかげだよ。

986名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 16:47:49
ファイナンシャルバンクのテストは何回もしてけっこう答えを覚えてるから
常に280以上とれるけど不安だ
987名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:03:22
mailto:sage
988名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 18:08:16
>>985
現在の外務員資格には次の6種類があります。
@ 一種外務員資格
A 信用取引外務員資格
B 二種外務員資格
C 特別会員一種外務員資格
D 特別会員二種外務員資格
E 特別会員四種外務員資格
金融商品取引業者で取得できる資格は上記@、Bであり、
株式をはじめ幅広い有価証券・取引を取り扱うことができます。
一方、登録金融機関で取得できる資格は、上記@、B〜Eであり、
@、Bは同様ですが、C〜Eは国債、投資信託など限定された
有価証券・取引しか取り扱うことができません。

なので基本的には受けたいといえば受けさせてくれると思います。
(費用負担がどうなるかは分かりません。)
989名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 19:35:27
5日にテストだ。
合格する気が起こらない
990名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:04:43
きんざいって問題集の中では一番いいのか?
991名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:26:43
1種の証券税制の問題で、株の売買による譲渡益にかかる税金の計算で、
答えが17万9千円になった人いる?
992名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:58:21
馬鹿だな
問題一人一人違うからこたえられないだろ
993名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:31:06
>>987
自分は今度、2種ですが、自己負担で自主的に受けます。
費用面はあまり気にしていませんが、
それより時間あるうちにやっておきたいというほうが大きかったので。。
一種は2種受かった後に内定先に聞いてみることにします
どうもサンクスです。
994名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:10:49
2種なら会社負担じゃないの?
995名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:23:39
個人でも受けることは出来るからな。
ただ、2種合格→2種の記憶が残っているうちに1種合格、
が一番楽だと思われ。
996名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:46:47
どうしよう人事部に電話するの怖いなw
一種は、うかる!証券外務員一種完全攻略+証券外務員一種試験対策問題集でおk?
997名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:50:34
2種なんだけど、10点問題で2つ答えを選択するやつって2つとも正解して10点なの?
1つだけ正解して5点とかそんな甘えは通用しない?
998名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:51:23
>>996
受かっていたら次に必要な資格を取っておきたいって言えば?
999名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:00:32
会社経由で受けた場合、結果はいつ頃届くんだ?

会社によって違う?
1000名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:05:25
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。