1種・2種・内菅 証券外務員 薄い結果通知3通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
たてました
2名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 23:48:10
宅建は難関資格
3名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 23:58:07
テンプレ

Q.試験日はいつですか?
A.平日いつでもです。会社経由だと、申し込みに10営業日(2週間)かかるようです。

Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。

Q.合格は紙切れ一枚だけですか?
A.そうです

Q.選択問題は、一問あたると半分もらえますか?
A.もらえます
4名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 23:59:00
日本証券業協会 証券外務員資格試験
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html

アール・プロメトリック証券外務員資格試験情報
http://pf.prometric-jp.com/testlist/jsda/jp/index.html

証券外務員資格試験受験に必要な本人確認書類
http://pf.prometric-jp.com/testlist/jsda/jp/id.html

YAHOO証券外務員資格試験ガイド
http://www.syouken.com/

YAHOO!カテゴリー証券外務員
http://dir.yahoo.co.jp/Education/Educational_Standards_and_Testing/Business_and_Finance/Shoken_Gaimuin/

金融業界へのパスポート?! 今「証券外務員資格」が熱い!
http://allabout.co.jp/study/cqualification/closeup/CU20041103A/

合格!証券外務員
−−−二種証券外務員資格取得支援・資格取得を応援するサイトです−−−
http://www.gaimuin.net/

証券外務員二種に独学で合格するページ
証券、銀行業界で必須の「証券外務員二種」。"効率よく"合格する点に念頭をおいたページ
http://shouken.iaigiri.com/

証券外務員のOL日記
http://obaketsu.blog2.petitmall.jp/

5名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 00:00:14
ttp://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html

重要 証券外務員資格試験を一時的に停止いたします。


 証券外務員資格試験につきましては、金融商品取引法の本格的な施行に伴い、所要の整備を行うため、下記のとおり停止させていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
試験の種類 停止期間
二種外務員資格試験 平成19年10月1日〜平成19年10月31日
6名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 00:11:32
>>1 さん乙であります!
7名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 00:12:18
>1 乙です
8名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 11:12:57
 
9名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 13:54:16
>>1 乙です。ついでにこれも貼っとくよ。

【試験の種類】
1 一種外務員資格
2 信用取引外務員資格(現在は一種に統合)
3 二種外務員資格
4 特別会員一種外務員資格
5 特別会員二種外務員資格
6 特別会員四種外務員資格
証券会社で取得できる資格は上記1〜3であり、
株式をはじめ幅広い有価証券・取引を取り扱うことができます。
一方、登録金融機関で取得できる資格は、上記1〜6であり、1〜3は同様ですが、
4〜6は国債、投資信託など限定された有価証券・取引しか取り扱うことができません。

管理者試験
 会員内部管理責任者資格試験
 特別会員内部管理責任者資格試験

******************************

会員「二種外務員資格」と「一種外務員資格」の違い
二種外務員資格は、いわゆる現物株式などの外務行為を行うことができますが、
信用取引、先物・オプション取引などいわゆるリスクの高い商品についての外務行為を行うことができません。
一方、一種外務員資格は、二種外務員資格の上級資格に位置付けられ、
信用取引、先物・オプション取引を含めたすべての有価証券・取引に係る外務行為を行うことができます。
10名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 17:50:26
>1乙です

すみません、前スレでよく出ていたおすすめ教材の正式名称と出版社教えていただけないですか?
きんざい?
バイブル?
またパソコンがビスタなんですが対応しているCD-ROMがあればご存じないですか
某派遣会社が教材を11550で販売していますが、妥当な金額でしょうか
11名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:35:55
>1乙かれです
12名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 17:43:43
>>10
バイブル=証券外務員二種 合格のためのバイブル 出版社=税務経理協会
きんざい=きんざいは会社の名前。そこがだしてる問題集と教科書がある
     問題集=証券外務員二種 試験対策問題集
     教科書=最短合格 よくわかる証券外務員二種 上・下巻
     問題集のほうにはCD付いてるけど、ビスタ対応かはわからん
13名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 19:42:57
>>10
近代セールス社のCD-ROM問題集もここの歴代スレでは定評あり。
ただ、最新の19年度版(会員1・2種用)には、
「ビスタにおいては動作保証はいたしません。」とパッケージに記載してある。
参考まで。
1410:2007/08/06(月) 21:15:32
>>12、13
dddクス
明日、休みなので買いにいってきます
一発での合格目指します
15名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 21:54:32
今日2種受験してきました。
1種もすぐ受けたほうがいいと聞いたのですが、お勧めテキストありますか?

ちなみに2種はきんざいの上記のテキストでした。
16名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 10:24:44
>>10

ヤフオクに参考書も問題集も安く売ってるから、どれか買って、やっとけばOK.
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%be%da%b7%f4%b3%b0%cc%b3%b0%f7%c6%f3%bc%ef&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2&auccat=0
17名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 19:57:12
うりゃーーー
18名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 07:22:43
2種うかったけど証券アナリストでもうよう
19名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:31:14
金融商品取引法施行後の試験は内容が変わって難しくなったりするのかな?
今持ってるテキストとか使えなくなったら嫌だな
20名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:52:29
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html
「補足的なテキストとして「証券外務員必携(追補)」(仮称)を頒布する予定です」
だって

基本的には試験範囲が多少増えるだけだろうと思ってるけど、
これを機に全問題見直しされたりしたらヤバスw
21名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:53:50
二種外務員を既に取得しているんですが、銀行に就職した場合、特別会員の方を取り直さなければならないのでしょうか?
22名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 11:51:18
なんで正会員持ってんのに特別受けるんだよ。
23名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 15:24:22
1種の定番テキストなんだっけ?
前スレ見れないからわからん。
24名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 00:00:20
この試験かAFP受けようと思うんだけどどっちのほうが難しい?
というかやっぱりAFPのほうが10倍くらいむずいかな( ・ω・)モニュ?
25名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 00:10:21
>>24

AFPの方が難しいけど簡単だよ
AFPの方が4倍くらい難しいかな?<課目の数の割に簡単だろ?
26名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 00:39:08
>>24
何の為の資格取得かは知らないけど、CFP取得前提で無ければ
AFPなんて意味ないと思うよ
27名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 22:18:24
鈴木秀明 26歳
http://shikakuroad.alc.co.jp/

東京大学理学部化学科卒業
東京大学公共政策大学院経済政策修了

(株)スタッフサービス 管理部門正社員

資格取得数100(現在)
主な資格
中小企業診断士、AFP,CFP,ソフトウェア開発技術者、基本情報技術者
BATIC(国際会計検定)554点 漢字検定準1級、日商簿記検定2級 ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)
ERE(経済学検定)500点 TOEFL CBT 207点 TOEIC 730点 GRE Chemistry 620点(ハーバード大学大学院合格圏)
国内旅行業務取扱主任者 銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級 旅行業英語検定 B級
パソコン財務会計主任者 1級 銀行業務検定 財務2級 ファッションビジネス能力検定 2級
経営学検定 中級 ビジネス能力検定 2級 ファッション販売能力検定 2級 情報セキュリティ検定 1級
金融業務検定 財務上級 二種証券外務員 など遂に100超えを達成。
28名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 16:52:20
一種うかたよー。
オプションと先物は一夜漬けだったけどなんとかなるもんだね。
29名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 09:32:46
おめでとう
30名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 12:48:19
制度に詳しい方、教えて貰えますか?

万一不合格の場合、30日は再受験の制限があります
しかし棄権した場合はどうなるのでしょうか?

不合格とみなされるのか
若しくは不合格とはならず、30日以内でも受験可能なのか?
31名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 21:24:16
棄権の場合は向こう一年間は受験不可じゃなかった?
32名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 21:51:29
どこに載ってる?
そんな事
33名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 00:02:52
>>30
棄権の場合は、ペナルティは課されないよ。
俺1回棄権したから分かる。

34名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 06:27:09
近隣会場で申し込みしようと空席みたら全然なし。
駆け込みの人多いね
来年受けるかな…
35名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 08:05:22
>>33

どこにも書いていないので困っていました
ありがとうございます
36名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 08:29:50
先週の金曜日に所属会社を通じて受験しました。
盆中ですが今日辺りに結果きますか?
上司は盆中だから来ないかもと言ってます。
今日は仕事休みなんですが結果気になって仕方ないです。
37名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 22:54:45
今年の7月に教科書だけ買ってあるんだが
11月以降に受ける場合、金融商品取引法の施行に伴う法律云々は載っているのだろうか?
教科書には証券取引法とか証券取引所ってあるけど
金融商品取引法のことも一応書いてあるから
金融商品取引所とかの用語と改正後の関係法律の改正点を覚えれば良いのかな?
それとも新たに買わないとまずいかな?
38名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 06:05:54
時間がないので絞りました。
会員1種は近代CDのみで合格OKですか?
39名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 23:27:56
2種受けようと思ってるんですが、証券業協会で販売してる
テキストって必須ですか? それとも市販の教科書/問題集
だけでもだいじょうぶ?
それと、きんざいの問題集を少しやってみたんだけど
本番の試験もあのくらいのレベルでしょうか?
40名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 13:16:32
先週会員一種合格したけど。
近代CDしかやってない。近代CDで250点とれたらたぶんいける。
先物とかオプションの計算問題は捨てろ。
SQとか。
41名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 18:01:51
>>39

市販品で十分だよ。
証券業協会のって言うのが解らんけど、
もしそれが証券外務員必携って奴なら止めて桶。
時間の無駄。
其れよりもこのスレで推奨している奴でしっかりやればまず合格。

>>40

いずれにしろ簡単じゃねえか
そんなの捨てるなよw
42名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 22:58:31
>>40 >>41

さんくす!
メジャーなやつ、近代のも買って頑張ってみます
43名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 23:33:22
既発行の利付債券を売買する場合には、直前利払い日の翌日から受渡日までの期間に応じて、買い方から売り方に経過利子が支払われる。

この買い方から売り方に払われることの意味が分かりません
と言いますか、売り方から買い方ではない。という問題だったんですが。
なんかよく理解できません
簡単な説明お願いできませんでしょか?

44名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 23:55:45
>>43

買い方から売り方に支払われるということがどういう事かというと
      持ち主Aさん           持ち主Bさん
直前利払い          譲渡日                 次回利払い
━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
   ┠──この間の利子は─┨ 
        Aさんの分
だから、BさんはAさんに其の期間分の利子を支払わないとBさんはAさんの分の利子まで
貰うことになるんだな。
解ったかい?
45名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 00:40:45
>>44
なるほど、よく分かりました。

そうすると債券とは存在する限りずっと利子がつくって事でいいのかな?配当金が必ずつく会社の株券みたいな。。
たとえが分かりずらいか、、
ありがとうございました
46名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 00:47:42
債権の利子はクーポンと呼ばれている希ガス
教科書にどう表現しているか分からないけど
47名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 00:48:52
>>46
クーポンです。
ありがとうございました!
4846:2007/08/18(土) 00:52:05
ヒントになれてよかったです
俺も2種勉強中
お互いがんばりましょうねノシ
49www ◆/MINYAIQCk :2007/08/18(土) 01:06:45
今日受けて合格したけど
簡単簡単と言われてるがそうでもなかった。

株を何年もやってる俺でも、これは、難しいんじゃないか?と思うレベル。
別に俺が頭悪いとかそんなんじゃないよ;w;ノシ?

もちろん教科書、きんざいCD、きんざい問題集とか完璧に覚えて。

一般開放されてから難しくなってると聞くし、法改定前だから
厳しくしたのかもしれないが、きんざいCD、問題集完璧に丸暗記で
100点取れるレベルで試験では70点ぐらいしかとれないかも。

もちろんきんざいCDやきんざい問題集の中からまるっきり同じ問題も
多数でたけど、教科書にも載ってない&マニアックな問題多数。
心してかかった方がいいかも@w@

>>47
債券は覚えたら株式より簡単だよ^w^ノシ
頑張ってねー。
50名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 01:35:15
もう1つ債券がらみで質問ですが

債券の売買取引による受渡代金で
買い方=約定代金+経過利子+(委託手数料+消費税相当額)
売り方=約定代金+経過利子−(委託手数料+消費税相当額)
これって
この(委託手数料+消費税相当額)
の+−はどう理解したらいいですか?
逆に思えるのですが、、お願いします
51名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 09:20:38
>>50

買い方:自分が買うときには代金を支払うだろ?だからそこに委託手数料と消費税を加える
売り方:自分が売るときには代金を貰うだろ?だからそこから委託手数料と消費税を支払う
おっけ?
52名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 10:49:38
>>51
そっか
売り方もこの計算では払ってる事になってるね
ありがとね
53名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 21:50:51
試験行く時の服装がわからん。やっぱスーツの人が多いの?Tシャツ、ジーパンじゃ浮くかな?
54名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:09:13
>>53
おれが行ったときは、むしろスーツはいなかったぞ
まあ俺のときは会社から試験受けてなくて、大学のとき個人で受けたから
会社から受けるんなら知らないけど
俺のほかにはその時間3人ぐらいしかいなかたけど、スーツはなかったわ
55名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:16:36
証券会社とはまったく関係のない業界勤務だったんですが、
証券外務員の資格に非常に興味があります。
お勧めのテキスト等がありましたら、教えていただけませんか?
やはり通学して勉強するほうが良いのでしょうか?
56名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 18:29:07
>>55

ちょっとは過去ログ見ようぜ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1186238734/12
57名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:30:47
1種を来週受験するのですが
平日は時間がとれないので週末に詰め込むつもりです。
1種は2種より少し範囲が広いようなのですが、
全体的な難易度も上がるんですか??
やはり、2種より広がった範囲(債権先物とオプション)
に絞って勉強しようかと思っているのですが。
今秋から改定があるんだったらもっと早くに受験しておくべきでした。。。
58名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:45:03
とある証券会社に勤め始めて4カ月の新人です。
2種は三回目でようやく受かり、1種は2回目を
落ちたばかりのアホ女です。
人事に問い合わせた所、9月の末に受けられるそうです。
次回は絶対受からないと・・・・。
2種の勉強から始めるべきですかね?
ちなみにテキストはTACと言う会社から支給されたものです。
怖いよ〜。。
59名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:58:09
>>58

近代セールスってところの一種の奴を買えばいいんじゃねえかな?
CDも付いていて、結構試験に近い内容で出るから
これである程度点を取れるようになればいけるんじゃないかな?
二種と重複するところが多いから
二種とあわせてお勉強するといいと思うよ
6058:2007/08/23(木) 20:21:16
近代セールスですね。分かりました。早速明日本屋さんに
行ってきます。59さん、ありがとうございます。
61名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:02:49
利率年1.8%、残存期間8年、購入価格101円の利付債券の最終利回りって
何%でしょうか?
62名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:18:00
>>61

1.66%
63名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:27:45
これみて勉強されよ
http://shouken.iaigiri.com/
64名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:33:14
俺も一種うけて〜・・・

二種一回で獲っても・・・・なんか虚しいガテン系仕事男です。
65名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 11:23:03
証券外務員2種の試験を受けようとしているものです。まだ勉強は
始めていません。10月に法改定で試験が1ヶ月中止になるようなので、変わってから
試験を受けようと思っています。証券業協会では別途で冊子を出すそうですが、今、書店に売っている本も改訂になってから買ったほうがいいのでしょうか?
66名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 14:17:12
>>65
一般の参考書や問題集も
改訂版自体が発行されるか分からないし
出るとしても、10月以降すぐに発行されるか分からないから
難しいところだね
67名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 14:33:40
2種を合格して、10カ月が経とうとしてます
登録?みたいなものはしてないんですが、登録しなかったら失効するんでしょうか?
68名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 14:41:47
>>67

ホームページか、お勉強した本を読んで見ようぜ
69名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 14:41:59
65です。そうですね、10月以降何らかの変化はあるだろうから、それから試験を受けてみようと
思います。ありがとうございました。
70名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 01:19:11
木曜日に会社を通じて試験を受けたんだけど
結果がすごく気になる

土日をはさむから四日間も待たなきゃならない
こんな事なら、水曜日に受けるんだった
71名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 21:03:25
外務員登録についてですが
二種で登録されていて、その後一種に合格した場合って
一種で再登録をしなければならないのでしょうか?

あと一種合格後に、仕事上で特に一種で登録する必要が無く
二種で登録のまま、数年が過ぎてしまうと
一種の合格自体が無かった事になってしまうとかの恐れはありますか?
72名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 21:04:39
>70
会社を通して受験ってことは、特別会員ですか?

ぼくは普通の2種を9月末までに受験しておこうと思ってます。
なんか法改正があるっていうんで。
73名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 03:33:21
一種受けたいけど学生やから受けれねェ・・・
ショボーーーン。
74名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 06:54:34
まったく関係のない会社勤務の者ですが、一般人が受けられる試験で合格すると
正会員ですか特別会員ですか???ちょっとよくわからなくなってしまいました・・・
75名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 08:14:19
>>74
合格するとじゃなくて、はじめから正会員しか受けられないのじゃよ
一般に開放されてるのは正会員2種のみ
76名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 13:45:27
現在、先物業界で働いてる2年目の25才です。
2種とって、何とか証券会社のコールセンターで仕事したいです・・
正社員としての採用は厳しいですかね?・・
77名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 20:37:28
無理です
78名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 20:55:28
証券アナリスト、FP、DCプランナーも合わせれば・・・・
79名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 21:10:23
>>78

ついでに宅建と社労士を取って独立した方がはええよw
8076:2007/08/26(日) 21:44:34
やはり正社員は厳しいですか・・
派遣、契約社員として採用され、数年後にポイ捨てされる、
という見識は当たってますか??
81名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 00:25:09
よく証券会社に勤めたいと思ったね。
82名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 22:30:26
2種とったので1種を受けたいのですが、絶対に証券会社に勤めた上で協会
に登録した上でないとオンライン試験予約は出来ないのでしょうか。
1種の受験資格には、2種を取っていて、証券会社に勤務予定の者、と
証券外務員1種のバイブル、の前書きに書いてあるのですが、どなたか
お詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
83名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 22:52:37
所属会社のの担当部署を通じて申し込むと調べて分かりました。失礼しました。
84名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:01:05
最終日9月28日に申し込みました。
試験席はだいぶ埋まってきてましたね。
85名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:43:06
>>84

マジで最終日ですね!
僕は最終週ははずして、18の日を試験日にしましたよ!
会社に有休申請しました。
86名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:52:43
会員一種と会員内管ってどの位難易度は違いますか?
87名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:57:26
このスレ参考に一種まで一発合格です。
会員内管受験に最適な本かCDを教えて下さい
88名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 06:36:32
きんざいの問題集で1ヶ月やってきたんだけど、CDと本文の問題のレベル差ありすぎね?
こんなの60パーしかとれねぇよ・・・

そんな俺は今日2種受けてくる。オワタ。
89名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 15:16:43
コルセン勤務の人いますか?二種資格、役に立ってますか?
来月からコルセン勤務なんだけど、資格とったのが6年前で
まったく覚えてない。
コルセンの仕事始まるまでに、一応問題集とか解いておいたほうがいいですかね?
昔証券会社に勤務してたんだけど、試験の内容が仕事に使われたことって
あんまりなかったような気がして・・・。
ちなみにコルセンでは受発注などをやります。
90名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 15:21:56
>>89

おれはデブ専です><
91名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 20:23:34
今日 会員内管合格メールもらいましたけど、自分は近代セールスの
2200円の証券外務員パーフェクト合格(会員一種、内部管理)
スコラメディア編のテキストだけでいけましたよ 内菅で全く同じ
問題があって ためになりましたー 次はアナリストを受けるつもりです。
92名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 20:28:33
会員一種は 計算問題 会員内部管理は 文章問題ですよ 
内部管理は計算問題はないけど、手続きとかを覚えないとあかんから、
暗記が多いかとー けど一種を受けて 記憶のあるうちに 受験できたら
すんなり覚えやすいかと 思われます。
93名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 20:31:56
>>92
試験は会員一種と会員内管はどっちが難しいですか?
ちなみにテキストとかCDとかお勧めはありますか?
94名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 22:16:54
>>93 自分にとっては 一種の方が難しかったですよ
公式や数式を丸暗記しただけでは きびしいですしー
テキストは 近代セールスを買いましたが、内容は浅く広くなんで
まとめ用にはいいかとー これに書き込みしていけば 自分用の
いいテキストが出来ますよ。 あとCDは買ってないのでわかりません。
95名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 02:16:18
銀行に転職決まったんだけど、入行1ヶ月で二種外務員とれっていわれた
今から勉強初めて今月でとれるかな?
ちなみに理系学部出身なので経済学の知識はゼロです
株はちょっとだけやったことあります程度です
平日昼間は働いています
9693:2007/09/01(土) 06:21:25
>>94
ありがとうございます。
もう少し教えてください?会員一種の試験の場合、会員二種の試験内容に
先物やオプションが入って試験範囲が広くなりましたよね
内管試験も、一種、二種の勉強しつつ新たに内管の内容も試験に出るのですか?
97名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 06:52:17
一種と内管の試験はぜんぜん傾向が違う
一種で勉強したことが内管ではほとんど出ないよ
98名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 08:30:33
>>96 97さんのいう通りで 管理者がするような法令や指導にかんする
問題ばかりです。問題を覚えている感じでは 広告に該当するのに、口頭
は含まれる?とか取引開始時に確認書の徴求がいるのはどれとか
安定操作期間とファイナンス期間の違いとか出てましたよ。
明らかに一般常識で違うやろーというのも含まれるし、三割は取れますので、
あとの三割〜四割を法令や禁止事項とかを覚えるかとー
99名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 21:26:28

 証券外務員2種ってどんなバカでも2週間で取れます!
100名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 21:50:25
>>99

特別二種を3度落ちる人もいる・・。
101名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:13:20
>>99
現在、勉強を始めて11日経過しました。
しかし、正直、勉強ができなかった日もありますが。

2週間って言うのは、まる1日、2週間ってことですか??
102名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:19:14
>>101

99 ではないが、一日2時間×2H位で十分じゃないか?
金融関係の知識がなければ30H位必要だと思うよ。
103名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 11:16:49
特別と正会員って難易度違うんですか?
どちらが簡単ですか?
104名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 11:34:26
>>103
特別が特別に簡単らしいよ。
ある程度勉強する時間があるんだったら正会員を受けることをすすめるよ。

105名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 12:57:18
特別と正会員はどうちがうんですか?まだ
試験範囲がちがうんですか?
106名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 13:29:41
てか金融機関に所属していない一般人は
正会員2種しか受けれないんだぜ?
正会員のほうが難しいけど、金融機関によって正会員が必要だったり
特別でよかったりするから、自分が働くところで聞いたらいいんじゃない
どっちにしたって取れる資格だし
107名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:22:34
金融機関に所属してますが、
今後のことを考えて、一般二種受験します。
特別にしておいたほうが、よかったかな、と後悔し始めてます。
難しいから。
金融機関の知識がまったくないので。

35h 勉強しましたが、まだ1ターンしただけにすぎません。
18日、試験日なんだけどなあ。
108名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:09:14
>>107
まだ時間たくさんあるじゃないか。
まめに学習すればあと2ターンくらいやれるだろー。
あとは試験日前3日間、集中仕上げすれば余裕だ。
109名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:26:14
>>107

ありがとう!
勇気が出てきたよ。
15 16 17 は 三連休だから、がんばる。
110名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:31:54
明日から28日まで勉強して2種受けるんですけど
1日5時間の勉強で大丈夫ですかね?
まだ学生ですから時間はあるんですが、受かるかどうか凄く不安です。
111名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:44:27
109です。
28日なんて、法改正前の駆け込み寺ですね。自分もですが。
自分は、短期集中型ではないので、ひどく手こずってます。
112名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 01:36:52
>>107
とりあえず、特別会員を受かってから
会員を受けたほうが良かったんじゃないか?
113名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 07:53:16
>>112
うーん。
無謀でしたかね。でもとりあえず、進めます
114名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 07:54:33
>>112
いや、どうせ正会員とるならいっきにやるのが正解だろ。

そんな難易度高いわけじゃないし。
115名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 07:56:57
お おはよー。

1ターンしたなら、とにかく問題ときまくれ。
それが一番はやいと思う。

ある程度問題に傾向があるから、慣れれば正答率あがるはず。

じゃ仕事いてくるー。
116107:2007/09/03(月) 21:00:58
みんな、ありがとう。
なんとか、2ターン目の半分、終わりました。
計算問題が難しいですね。
ここのスレに来ると、落ち着きます。
117名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:02:26
前科ついたら試験受けられないよ。

はやく保護されてね。
118名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:23:15
今日二種受かりました
記念カキコ
119名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 22:19:05
二種って受験者層のレベルが低いんだろうな。
誰でも受かる資格を取って喜ぶなんて・・・・・・。
120名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 22:19:39
>>118

合格オメ
121名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 22:49:32
証券会社で既に働いていて、今度20日に1種受ける
けどまだ何にも手付けてないよ笑
だいぶ前に2種は取ってすっかり忘れてるし〜。
あはは・・・あーん落ちる。。。
まじで替え玉受験したいよ。。
リアルに10万までなら出せるわ笑
後、2週間くらいで何とかなるかな〜。
122名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 23:45:36
金玉お受験しようよーーーー
机の上に玉出したら合格通知もらえるよ
123名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 08:20:58
>>122

なにそれ
124名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 10:23:27
>>119

特別会員乙
125名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 00:42:54
>120
ありがとう

>120レベルが低かろうが、なんだろうが、やっとスタートラインに立てたんだから、正直うれしい!(^_^)
126名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 00:47:04
前香がついたら東大卒でもお上が受験させない。
127名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:17:35
市販の問題集には載ってないようなマニアック問題が何問も何問も出題・・・。
意味のない資格なんだからせめて過去問通りに出してくれよ・・・。
128名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:24:20
それは大変でしたね
結果はどうでしたか?
129127:2007/09/06(木) 22:35:24
>>128
結果は会社へまっしぐら・・・。
明日、また上司に怒られる・・・。
130名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 08:27:55
>>129

おまえCDでやっていないだろ?
紙に書いてあるのは問題が甘すぎだぞ
131名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:24:36
外務員U種受けてる奴って馬鹿だろ?
こんな紙屑もらって嬉しいの?

高合格率の無価値資格は意味無いよ。
132名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:32:49
>131
持ってないと、仕事できないから。
手当付くし
133名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:48:15
131って何回落ちたの?
134名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 07:35:46
>>133

875984回くらい
135名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 14:06:54
就職活動のときにはそれなりにアピールできるんじゃないか?
まぁ証券会社とか限定だけど
136名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 20:04:46
>>131

monowakarinowaruiyatudana
137名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 22:24:22
>>131
すいません
底辺なんでどうしてもウケ利他印ふぇ巣っ
138名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 00:16:45
都内で模擬試験をやってる学校とか施設とかないですかね?
試験はPCでやるからネットのでも、とも思うんだけど
一応、本番前に事前に会場らしき雰囲気のところでやりないなあと。
139名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 09:48:58
>138
模擬試験やってる施設はないと思う。
このサイトにネット上の模擬試験はまとめてある。

http://shouken.iaigiri.com/
140138:2007/09/09(日) 10:27:41
>>139
さんくすです!
このサイトも有用なのですが
ネット上の模擬試験のまとめ?(リンク集?)のようなものが
ちょっと見当たらなかったのですが......度々、恐れ入りますが
URLを教えてもらえますでしょうか;
141名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 10:31:19
>>140
見当たらなかったら、ないんだよ。
142名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 11:45:59
今日、きんざうの
証券外務員二種試験対策問題集2007年度版 CDROM付き
が、 届いたよ。

CDで、予想問題を、やってみるつもり。
あと一週間しかなくなっちゃったけど。
143名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 14:33:47
やはり外務員2種の受験者はバカ揃いだなw
こんな合格率60%超えてる無価値資格に落ちるわけないだろ。

簿記3級、漢字検定準2級未満の糞資格のくせにw
英検3級にも劣るかな?
144名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 15:00:38
経済学の知識ゼロでもちろん金融知識ゼロなんですが今から二種勉強して25日に試験なんですが、毎日何時間くらい勉強すればよいでしょうか?
平日昼間は働いてるので夜しか時間とれません
目安が知りたいです
145名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 15:17:50
>>88
結果どうでした?
私もきんざいだけじゃ不安なのでバイブルとうかるぞも併用
9月中に受験したいけど勉強進んでなくて無謀かも・・
146名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 18:26:28
107ですが。
>>145
まだ申込してないのかな。
もうどこの受験会場も満席になっちゃうから、早めに申し込んだ方がいいですよ。

>>144
僕のでよかったら、聞いてください。
8/21からスタートして、かれこれ、20日過ぎたところです。
ちなみに9/18が試験日。

土日は8時間ぐらい勉強。
平日は、3〜5時間ぐらい勉強していました。

それでもけっこう厳しいかも。
目安になれればいいんですが・・
147名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 19:53:41
>>144
一日、約1時間〜1時間半で受かる。
証券外務員2種は、30時間試験と言われているから。
148名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:28:04
もう少しすると >>131 みたいなやつが否定しに来るよ
149名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 23:27:19
1日たった1時間で、10日で受かる!!!
これで落ちる奴はカスww
難しいとか言ってるのは、外務員U種の受験者層のレベル低いから
150名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 23:43:18
派遣のねーちゃんが取りたがる資格


・マイクロソフトオフィススペシャリスト
・証券外務員2種試験 ★
・FP技能士3級

151名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 23:55:08
>>148
キター!
152名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 00:14:13
2種うかりました。
全然興味なかったけど、証券会社に転職しちゃったんで仕方なく。

ここを信じてきんざいを2周。ブクオフで買った初心者向けテキスト100円で
肉付け。あと必携の問題集。

模擬テストは6割しかとれんかったけど何とかなった。つか模擬テストのが
全然難しい。問題集に出てない問題とかもうね・・・。
実践は必携の問題集レベルかな?
153名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 00:20:05

<派遣のねーちゃんが取りたがる資格>


・マイクロソフトオフィススペシャリスト
・証券外務員2種試験 ★
・FP技能士3級
・秘書技能検定2級
154名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 03:51:28
<派遣のねーちゃんが取りたがる資格>


・マイクロソフトオフィススペシャリスト
・証券外務員2種試験 ★
・FP技能士3級
・秘書技能検定2級
・日商簿記検定3級
155名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 05:49:04
<派遣のねーちゃんが取りたがる資格>


・マイクロソフトオフィススペシャリスト
・証券外務員2種試験 ★
・FP技能士3級
・秘書技能検定2級
・日商簿記検定3級
・司法書士

・・・んなわけねぇ
156名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:36:08
>>152
すごいね!よかったね。
157名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:16:08

<派遣のねーちゃんが取りたがる資格>

<派遣社員でも1ヶ月で取れる資格>


・マイクロソフトオフィススペシャリスト
・証券外務員2種試験 ★
・FP技能士3級
・秘書技能検定2級
・日商簿記検定3級
158名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:18:38
いつか知れないが死ぬな。。
また、来いと言われたがね。
もちろん派遣のねーちゃんの
本名。事務所等基本データつめたw
159名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:29:52
このスレは馬鹿ばっかだな…
さすがは証券外務員二種のスレだな
160名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:41:10
>>159

はいはいすごいすごいw
いいおつむしてまちゅね〜〜
161名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 16:06:36
ぼくは証拳害むいんを取るのに3週かん死抜きでべんきょうしますた
みごとにゴウカクしましか
とてもうれしいでしゅ
162名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:48:30
証券外務員2種とFP技能士3級はどっちが難しいの?外務員は7割で合格
FPは6割で合格ってこと考えると外務員の方が難しそうだけど
163名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:49:42
専門学校のTACで外務員二種の講座あるけど、受ける価値ないのかな?
164名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:19:20
FP3持ってるものですが、
勉強内容からして、FP3のほうが、証券外務員よりもとっつきやすくて、
易しかったと思います。
165名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:44:28
証券外務員2種の方が簡単でしょ。
4択以下のマークシート方式のみwwww
166名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 01:21:44
ところでもうすぐ証券法が改正されるけど、
実際どの部分が変わるんだろう。

その部分さえ把握すれば最新版の問題集を買わなくてもいいんだが。

・・・・・・と今月になって取得を命じられた俺惨状
167名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 19:07:31
特別会員証券外務員2種受かりました。
1ヶ月前から、きんざいを3周と付属のCDの模擬テスト3回。

上の人もかいてるけど、模擬テスト難しいね。2週間前になって初めて模擬テストやってみたけど
最初は模擬試験5回分、全部5割くらいしか出来なくて涙目。

試験前日にもう一回やってみたら8-9割で来たのでいけるかなと。
実際の試験はさらに難しく感じたけど、なんとか受かってました。
168名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 19:56:10
>>167
おめ
勉強をした内容を忘れないうちに
早く一種を受けたほうがいいよ
一種は二種試験の内容が6割出るから
169名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 20:49:11
>>167
特別会員でしょ。
金融勤めか何かの人かな。
よかったね。
この調子で一般も受けたらどうですか
170労災ないAV社通報祭:2007/09/11(火) 20:50:29
金融でも090金融だろー
171労災ないAV社通報祭:2007/09/11(火) 20:52:43
ニコス信販?
ニコスファイナンス?
ニコスクレジット?

地の金融屋は大手の名をすぐ使う
172167:2007/09/11(火) 21:51:41
>>168
>>169

ありがとうございます。
金融機関に勤めてますので、今後は特別の1種取得目指して頑張ります。

168さんも言ってますが、2種試験で勉強した内容を忘れない内に受験したいと思います。
173名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 01:13:05
証券コルセンで働くなら二種の資格とらせてくれるよ。
授業ありの時給発生、テキストヤやCDタダ、受験料タダときてる。
174名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 12:16:03
2種なら誰でも合格できるよ。
馬鹿な私でも1週間、1日1時間程勉強しただけで合格できたもの。
ただこんな資格持ってても何の役にもたたないね。
派遣で証券会社等で働きたくても、経験がないと無理だもの。
東京じゃ経験よりも人手確保の為地方都市とはちょっと話が違うらしいけど。
金融機関に勤めている人が羨ましい
世の中経験がすべてだね
175名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 15:18:08
>>174

別に証券会社だけが道じゃない
まあ、ハケンなら仕方ねえかw
↑頑張れよって事。
176名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 19:38:17
お尋ねします。
今日外務員2種の申し込みをしようと思ったのですが、
仕事で出来ませんでた。
10営業日とは申し込みをした日も含めですか?
明日申し込みなら無理でしょうか?
詳しいかた、お願いします。
177名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 20:30:13
>174
最初はバックオフィスからはじめてはいかがですか?実務未経験でも、入社している方いますよ。
ちなみに私も派遣で、未経験入社でした。
178名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 21:35:46
>>176

今したらどうなん?
179名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 01:13:52
証券外務員2種に落ちる方が難しいだろ?
合格率60%以上ある試験に落ちるなんて・・・・もう
180名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 10:32:23
一時停止されてから、試験はいつから再開されるのでしょう?
問題などの傾向が変って、問題集も新しく必要になるのでしょうか。
181名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 19:11:46
傾向とか考える前に、ROA、PERの出し方わかる??
182名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:31:39

>>180
過去ログくらい読めよ。
183名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:03:33
>>181

PERとPBRなら、なんとか、覚えたよ。

PERは、利益÷発行株数で、 パリティ。
(株単価−パリティ)÷パリティ
だよね。

PERは、
(総資産−総負債)÷発行株数 ← これ、 一株あたりの何とか。

株価÷一株あたりの何とか

で、 出るよね。

ROAは・・・復習しなおさなきゃ・・。

184名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:05:02
未公開1株当たりの値段??????????
185名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:35:59
ごめんなさい。
全然、違ってた。

186名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:38:38
言葉で、書けって、言われると、かけないんだけど、
実際、問題を解く段階だと、解けるんだ!
187名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 23:01:22
俺も「株式に関する計算」が覚えられないよー(;;)
188名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 23:43:59
>>180
総入れ替えじゃないの?
いま売っている参考書とか講座とかだけでは合格できなくなる?
189名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 23:52:13
今年入行の銀行員です。
わけもわからず特別会員二種をとりました。
とはいえ投資信託売れって言われても困るんですけど。
試験の意味もよくわからず合格しちゃいました。
190名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 00:58:31
請求書っていつ頃届くの?
試験終わってもなかなか届かないから不安になってきたw
191名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 01:01:11
試験後2週間って書いてあったと思う
192名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 10:09:20
181とか183とかマジでネタだよね?
こんなレベル低いやつが受かると思えないんだけど
193名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 11:03:21
僕が半年前に証券外務員会員二種受けたときは、相当準備したよ
1ヶ月半くらい毎日
計算式はテキストに出てるものは全部覚えた
本番では9割以上は取れたと思ってる
使った参考書は「証券外務員二種完全攻略ガイド(翔泳社)」「証券外務員二種試験対策問題集(きんざい)」の2冊
テキスト3回転、問題集は3回転+不安な箇所は何回も+CD2回ずつ
194名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:41:54
今日の開示です
ネットワン<7518>は、東証の市場にて指定金外信託により、7月31日〜9月14日の期間、4万1324株・60億2989万6000円の自社株買いを実施した。
5%ルールの開示は5日以内に開示の義務がありますが
この場合は?

指定金外信託とはテストにでますか?
これは投資法人とどう違いますか?
ただ単に自社株買いのことですか?
195名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:07:45
>>192

> 181とか183とかマジでネタだよね?
> こんなレベル低いやつが受かると思えないんだけど
196名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:17:58
てか、レベルなんて関係ないレベルの試験じゃんこれ。高校3年の時の進研ゼミの偏差値29の俺が二種、一種ともに一回で受かるんだから。サラリーマンやりながら。
通勤時間を一ヶ月くらい使って書店で買った問題集見てたら受かったよ。CDとか不要な気がする。パソコンないとできないし。
197名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:23:18
183ですが、
ねたではなかったんです。
がんばります。
198名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:29:11
>>196
ちょwww進研偏差値29ってwwwwwwwwwww
199名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:30:24
ぼっ僕はあっ頭悪いから進研偏差値29なんだな。
200名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:53:50
>>199

ガンノスケバージョンか?
201名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:00:27
今日特別会員受験したんだが、

合否が微妙…もらた受験記録から判断とかできない?

受付の人も記録交付してくれた人も、スゴい感じのイイ人だった♪
202名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:20:04
|_・) <どうか・どうかあなちゃがぎょうかくしてましゅよーに
    916にあなたのIしゃんのこしゅぷれがみたいじょ
203名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:48:29
10日で受かるマジ糞資格!
204名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:24:58
金融ど素人ならもっとかかるぞクソ野郎!
205名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:01:40
でもどの本見ても「1ヶ月資格」として書かれてるけどさw

金融業に勤めてる奴なら10日受かるでしょ。
現に知り合いで1週間で二種外務員受かった奴いるし・・・
206名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:18:57
マスターベーションしながらマークしても受かんじゃね?
207名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 10:56:36
この資格
土方でも合格しているよ
安心して受験して
208名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 11:04:26
ここはダメ人間の巣窟。
ダメ人間がダメ人間を罵倒する場です。
賢い人は、まるで見世物を楽しむかのように
ワインを傾けながらROMっていることでしょう。
209名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 13:06:23
>>208

まあ、お前もなんだがなw
210名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:47:06
ここの人達って、特別会員と正会員の区別もついてなさそう・・・。
211名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:11:23
>>210

まあ、お前もなんだがなw
212名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:12:03
>>211

まあ、俺もなんだがなw
213名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:21:27
>>212

まあ、お前もなんだがなw
214名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:26:07
>>213
ヒドスww
まぁ試験も受けてないし本当によく知らないけど
215名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 20:33:42
簡単に説明しよう!

特別会員とは銀行員、一部の郵政公社職員が受験可能である「特別」な会員。
あくまでも金融機関内で業務使用する事を前提としている為、取り扱い範囲は国債、投信のみ。
つまり正会員試験より範囲が狭い。

U種正会員とは最近一般に開放された試験。証券会社用といえる。範囲も株式等が加わる。
通常「証券外務員U種」といえばこれを指す。

つまり 正会員U種>特別会員U種

特別会員U種が簡単なのはアタリマエ。
正会員U種ですら1ヶ月試験なんだからw
216名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 21:17:00
>>215

山本まさゆき乙
217名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 21:47:53
>>215

とてもわかりやすい説明だね。
でも、正会員が1ヶ月は、キツイねぇ。
今、正会員の勉強してるけど、
特別が1ヶ月、
正会員が2ヶ月
ってみておくのが、ベターかと思った。
218名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:47:24
1週間で受かるゴミ資格
219名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:34:42
外務員に執着してるなんてよほどのクズか?
全員合格資格に固執してどうする?
220名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:39:04
外務員って営業とかするの?
221名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 10:39:29
>>218-219
業務許諾試験ですので、そんなこと言われても(^^;
222名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 11:14:34
私は高校を卒業した三ヶ月後に二種を取りました。一ヶ月半くらい
かなり勉強したのを覚えています。証券会社に勤めて早18年です。仕事は楽しいです。
自分が商品を買うつもりになって勉強すれば苦にならないと思いますよ。
223名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:41:17
高卒でも受かる糟資格
224名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:12:18
特別会員四種持ってるんだけど
会員2種(またはそれ以上)の資格って証券会社勤務でないと意味がないんですよね?
一応2種を取ろうと思っていますが
225名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:18:28
一般2種をとることによって、
今後のステップアップになると思えば、会員2よりも一般2の方を
受けてもいいんじゃない?
たとえば、FP系を今後チャレンジするとか。
226名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:19:09
>>224
いや、2種じゃ証券会社じゃ意味無いよ。
銀行員なら素直に特別内管とれよ
227名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:21:53
サーファーギャルズ???
228名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:10:01
パートのおばちゃんでも持っている二種外務員w
229名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:11:18
                 ィ=ニニニニニニ=ェ、_
                  ィ彡彡ミミ三三三三ミェ、
              ィ彡彡= ̄        ̄ミx
              ィ彡ミ゛        _  _   ヾ}
                 {彡ミミゝ    -‐     ‐- }
              {彡ミミゞ   ;;;;;;;;;__ ,  ;_;;;;;;,〈}
                  i彡ミ   ,,ィtッ‐vx> イktッュミ{
              /^^ヽ,  ´ ̄  ) } ト、^^`ハumeumeumeumeume
            /    )ハ   ノ(_r、. ,,h).、 }うm
           /      カ  Y rr川川川rr、 ) あp
                    ,イ彡ミk.从 ^ニニニ从ル'
                ムイ マ川ミi.i从ゝ,,_人_彡マ
             /    マ川川ミ从三三彡ヘ
              /_ェェ─レヘ マ川ミ三三彡゙三三ニニ=―ェェ
230名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:50:53
簿記3級には2回落ちた僕でも証券外務員二種は1発で楽々合格できました
231名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:17:17
>>230

お前の脳みそは保育園級だなw
232名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:23:45
でも大学偏差値は60ですw
233名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 02:05:52
申し込み忘れてた。9月受験はもうむりぽ
234名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 09:24:56
>>232

まあ、偏差値の高い大学でも馬鹿は馬鹿だからなw
お前社会人じゃねえだろ?w
235名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 10:16:05
236名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:05:23
>>194
お願いします
237名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:09:15
>>234
大学生ですがなにか?
238名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:31:35
勉強しててよくわかんない箇所があるんだが、自他共に証券会社のいかなる名義であろうと信用取引や先物取引の受注は受けてはならないってことは、外務員登録されると信用取引や先物取引はしちゃダメってことなの?
239名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 19:22:03
>>237
相手にしない方がいいよ
!」
240名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:08:57

  合格率60%越えの4択マーク式の試験バンジャーイ!!!
241名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:17:57
>>237

見事に馬鹿をさらけ出しているなw
過去レスくらい読む知能をつけろ
簿記と関連付けること自体間違いだろ?
ほんと、ダメな奴はダメだな
242名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:37:59
証券外務員の二種受けるというのを他人に言うのがもう恥ずかしいヨ。
地頭悪いのバレちゃうから。
243名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:48:58
>242
落ちた事を言うのが恥ずかしいんでしょ
244名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:57:25
もうすぐ試験を受けるのですが、気になるのが、筆記具はいっさい使えないんでしょうか。
計算問題を暗算でやるのは厳しいような気がするんですが。
245名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 01:26:09
◆証券会社は、他の証券会社の従業員から投資信託の受益証券に係る注文を受ける場合には、
当該証券会社の書面による承諾を受ける必要はない。

この答えが○なんだけど、意味がわからない。。。
他の証券会社の従業員からの注文って「当該他の証券会社の書面による承諾を受けたとき」
じゃないとだめなはずでは。。。

◆上場国債証券の売買単位は1万円である。

回答を見たら、国債の売買単位って5万円って書いてあったんだけど、
テキストにはどこにも書いてないんだよね。。。
246名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 15:18:19
>>244
筆記具は、太いマジックを貸してくれるよ。
書きにくかったよ。
下敷きみたいなものに、書くことができるんだけど、
指でこすれば、簡単にインクが消えるから、大丈夫だよ。

電卓は、PCの画面上に出てくるから大丈夫。

正直、電卓の持ち込み可にしてほしいねぇ。
あとあのマジックも書きにくいし、いかがなものか。
247名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:14:48
FP2級の学科は2度落ちましたが、二種は一回で合格しましたが・・

なにか?・・・
248名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:31:33
>>247

”・・・ ”に無能臭を感じるw
全然この資格の意味がわかっていないんだな
ついでにFPの2級でもやっていれば
あとからやるこっちのがある程度楽だろ
249名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:12:03
質問なんですが、正会員2種に合格した、「金融勤めのもの」です。
次に、どの種類の試験を受けるのがよいのかがわからないので、
教えていただきたいのですが。お願いします。

1か、2あたりかな、と思うのですが。
もし、1か、2なら、どちらを勉強するのが正当でしょうか?

1  一種外務員資格
2  特別会員一種外務員資格
3  会員内部管理責任者資格試験
4  特別会員内部管理責任者資格試験
250名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:16:10
勉強できない頭に自信のないカスは
この証券外務員2種とかいう雑魚資格取っとけよ
251名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:24:42
きんざい問題集の模擬CDで70%ぎりぎり合格レベルでしたが本試験はもっと難しいのでしょうか?
252名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:28:17
>>251
本試験は、5択問題でも、
2個選べっていう形式が多かったような希ガス
だから、半分の5点を稼げるのでは?
253名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:29:12

 2週間の勉強で受かる全員合格資格なんて 要らんぜよ!!
254名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:48:36
>>250 >>253

何コンプもってんだ?
こいつw
255名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 00:05:13
>>251
今日受けてきました。

同じくきんざいの問題集で65-80%でしたが
本番試験、びっくりするほど簡単でした。

どのくらい取れたかわからないけど、悩んだ問題ありませんでした。
256名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 00:06:54
ちなみに正会員二種。

開始40分で見直しまでして退室。
257名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 01:04:14
>>255
参考になりました。
来週受けてきます。
258名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 01:23:03
コンビニならセブンとかローソンで受験料払える?
払込み用紙をそのまま店員に渡せば良いのかな?
259名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 02:20:30
木曜日に正会員U種受けます。
きんざいの問題集で9割出来たから大丈夫だろうと
余裕ぶっこいて模擬CDさっきやり始めました。
1〜3回まで終わって63%〜69%で不合格(-公ー )
見たこともないような問題もあるし、明日一日でなんとか
合格ラインまでもっていかねば。
260名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 17:06:46
>>259
がんがれ
俺は28日に受ける
今きんざいの前半テキストだけ終わったけど
最後の税制度のところがいまいちわからんww
今から問題集こうてくる
261AV同僚から言われている:2007/09/19(水) 17:09:19
善の騎士団は命令出すからね(笑)
面会室にもすぐに入れる専門集団

個人中傷よりも事業者を専門とする集団
262名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:16:50
今度の金曜にテスト受ける。
きんざい問題集1周目終わって付属のCDの問題解いたけど、正解率50%台・・・・。
こんなので受かるのかよ・・・・・;ω;
263名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:26:31
>>262

とにかく繰り返せ!
CDの問題の”癖”に慣れろ
まだまだ、今日もあわせて2日も有るじゃないか
基礎は君の中にある!
そう信じて頑張れ!
264名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 19:21:07
>>248

スルーすればいいのに。

あんたも同類と思われてるよ。
265名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 19:32:15
>>263ありがとう!
これから試験日まで徹夜で勉強頑張るよ`・ω・´!
266名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 19:32:33
>>264

そういうおまえもわざわざ掘り返してくるなよ
荒らす気マンマンだな
267名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 20:21:11
受験料を払うのがこれほど意味なくもったいない資格も珍しいな。
268名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 23:38:15
2種受けたいんだけど(11月以降に)
今売られてる問題集では金融商品取引法に対応してませんが大丈夫でしょうか?
学校の授業でこれに合格すると「優」になるのでなんとしてでも合格したいのですが。
269名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:04:15
だったら、対応してる参考書買えば
270名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:05:34
対応している参考書はありますか?教えてください。
見つかりませんでしたので。
271名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:09:17
>>270

金融商品取引法の内容は自分で調べたのか?
金風商品販売方と何が違った?
なにが内包されるようになった?
その程度のことくらい調べられるだろう?
その部分を追加して覚えて自分で問題を作ればいいんじゃないのか?
272名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 13:24:18
正会員二種に合格しました。
○×問題はきいたことないような問題が多くてあせったけど、
5択問題は比較的簡単でした。
273259:2007/09/20(木) 15:39:48
模擬、2周終わりました。
2周目はなんとか合格ライン越えてたのでちょっと安心w
今から受けに行ってきます。(`・ω・´)
274名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 16:18:17
金融素人の学生ですが2週間勉強しましたが
きんざいCDやってみたら62%でしたwww
俺はアフォなのか???
誰か教えてくれ・・・
275名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 16:19:25
こんなもん算数できれば誰でもできる
276名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 17:48:36
>>274

テキストの書き方と出題の仕方で表現が違ったりしているだけ
だから、アホでもなんでもない
アホと思うんだったら、アホになってCDを寝る前に二回繰り返してみな
自分に厳しくね。
それなら寝る前にお勉強でも明々後日には合格できるよ
277はあ・・・・。:2007/09/20(木) 20:02:25
今日3度目となる1種受けて来たんだが。。
配当性向って配当金÷当期純利益で合ってますよね?
何回計算しても答えが分からなかった・・・
ショーック。。また落ちたかな〜。
今度こそ支店長に怒鳴られるわ・・・・・泣
278259:2007/09/20(木) 20:45:18
2種受かりました。
模擬1周目で70%台が1回、あとは60%台の不合格。
2周目で70%台が1回、あとは80%台で全て合格。
こんな感じで本番合格できたので、模擬で確実に合格ライン越えてれば
大丈夫だと思います。

>>260,262
頑張れ!!ヽ(´ー`)ノ
279名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 00:13:49
2種合格しました!
10日でとれる糞資格だと言われようが・・・
無ければ仕事にならないので勉強してとりました。
どんな資格でも絶対あったほうがいいとおもいます。
280262:2007/09/21(金) 12:35:38
きんざいのCD3回まわしたけど、80%台1つで残りが70%台半ば・・・。
今日テストだけど、全然駄目だな・・・・。
281名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 16:53:55
レスサンクス 
やたらと1年、3年、5年、7年、10年って数字が出てくるからこんがらがっちゃうんだよな 
来週金曜日まで時間あるしがんばります
きんざいの後半かわなきゃwww
282262:2007/09/21(金) 20:20:52
2種合格しました。
前のスレにいろいろ書きましたが、本当に10日で取れる資格だったとは・・・。

それより一番驚いたのが合格通知書が薄い紙切れ一枚。
初め見たとき合格とか書いてないからてっきり落ちたかと思ったけど、
よくよく見返してみると70%以上の得点であったとあるから係りの人に聞いたら
「合格しましたよ」と言われて初めて合格したと分かった。

受かったのは嬉しいけど、通知がしょぼくて、なんか喜びがあんまり沸いてこないな・・・。
283名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:03:51
参考書ひとつ満足に調べられない低脳どもが
挙って受ける証券外務員試験w
284名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:05:20
>>283

ハイハイ
証券外務員二種ヴェテ乙w
285名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:33:12
http://www.amazon.co.jp/dp/4322110851/
こちらで評判のよい「きんざい」の問題集ってこれであってますか?
いちおう11月以降に受験予定ですがこれを買って練習したいと思ってるのですが。
286名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:42:12
>>249
まず、一種受からないと内患とれないから。
一種とって、正会員の内患取れ。努力などなくても普通に取れるから。
287名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:43:17
>>284
二種ヴェテww
人知を超えた低脳だなw
288名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 23:42:00
2級の平均勉強時間どれくらいいりますかね?
289名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 02:11:14
きんざいじゃないけど、創乙塾ってとこのCD買って模試を六回回したら、71、73、82、85、72、89でした
大丈夫ですかね。。。
今度の火曜日試験です
290名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 09:32:47
>>288
2種なら30時間もやれば受かるだろ。
291名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 10:21:28
>>289

大丈夫
ただし、問題をよく読めよ
資格試験の基本だけど、難しい試験でも出来ていない奴が多すぎる
292名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 11:59:56
293名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 15:13:53
2種を受けたいのですが、試験は土日祝以外の平日しかやってないのですよね。
時間は何時位ですか?夜間はやってないのですか?
月〜金フルタイムで働いている社会人は受けるの難しいですか?
294名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:11:29
295名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 19:36:20
証券外務員二種>>>>>FP3級

よって正規会員は難関 てか金融知らないと30時間なんて不可能でないの?
296名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 20:33:47
質問です。
きんざいの「二種証券外務員 模擬試験解説集」を使って二種外務員試験(一般)合格した方いますか??
(模擬試験5回分のCDROMと小さいテキストが入っている1900円くらいのものです)

当方来週受験でこの問題集を繰り返し解いてるのですが、
実際の試験問題はこの模擬試験より難しくなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
297名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 22:06:15
>>295
は?

FP3級≒簿記3級>>>簿記4級>>>>証券外務員2種 だろ。
298名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 23:03:47
>>296
ノシ

まさにそれ使ってました。
CD-ROMが無意味に難しいですよねー。

実際の試験のほうがずっと簡単に感じました。
あのCD-ROMで7割安定して取れれば余裕だなというのが体感です。
299名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 23:42:47
>>297

そこに書いてあるのは正直あんまりかわらんなw
300293:2007/09/22(土) 23:46:38
>>294
サンクス

土日も開催してるみたいだったんで嬉しかったが、その後で予約表みたいなの
よく確認したら、今はどこも月〜金までしかやってないみたいだね。
しかも自分の地区は17:30が最終orz
301名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 00:39:11
>>299
ここは底辺対決のスレですからねぇ
302名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 00:39:32
創己塾のCDと本試験はどっちが難しいんでしょうか?
303名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 06:17:19
12月に会員内管めざします。
金融商品取引法の関係で試験問題はかなり変更されますかね?
現在は、スコラメディ○ パーフェクト合格会員一種、内部管理者・・・を勉強中です。
ちなみに、この本の中の会員内部管理責任者のみ勉強で合格出来ますかね?
304名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 21:54:24
株の個人トレードには1種や2種の知識は役に立ちますか?
305名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 22:25:13
>>304

あんまり関係無いな
まあ、君がどのくらい知っているかにも寄るけど
306名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 22:26:53
外務員の知識程度で儲かるなら、世の中億万長者だらけだな
307名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:11:06
役に立つという度合いにもよるでしょう
たとえば分散投資とかPERとか(って試験で出るんだっけ?)
をはじめて聞くという人ならばかなり役に立つと思うけどね
308名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:35:27
エコノミストやストラテジスト、ディーラーでさえ予想外しまくりなのに
外務員勉強しただけで、専門家気分の素人は儲かるどころか
証券会社のカモになるのがオチ。
309名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 03:39:52
>>298

296です。
なるほどー、確かにCDROMの問題難しかったです。
今週試験なんで反復して解いていきます。
ありがとうございました。
310名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:15:56
>>304
パートのおばちゃんでも持っている証券外務員2種資格w

これで馬鹿な君にも理解できるかな?
311名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:25:43
>>310
そういうお前は損益分岐点の計算方法も知らないだろ
312名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:44:23
固定費用を限界利益率で除す
損益分岐点を売上高で除したものが損益分岐点比率
限界利益は売上高から変動費用を引いたもの
313名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 19:01:48
>>310

またまたヴェテさん登場w
314名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:48:29
何で絡むやつが多いんだろうね・・・
役に立つかどうかといえば役に立つ
儲かるという意味でもないし、普通に株をやっている人なら知っている程度の知識がみにつくという意味
315名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:05:58
>>314

うるせーばか
316名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 01:57:59
いよいよ今日試験だ
模試では五回連続で85%以上だったから大丈夫だと思うんだけど。。
何せ初めての資格受験だからちょっとびびってます
317名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 17:44:02
はい、特別会員二種すべりましたw
部長に当行始まって以来の快挙って言われた。
318名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 18:27:38
二種受かりました!
再来月から銀行に転職が決まって事前に正会員の勉強始めて三週間で結構余裕で合格できたと思います
今から一種の勉強はじめますが、先物やオプション以外の証券税制とか二種と被る範囲は二種と同じレベルの試験内容なんでしょうか?
319名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 19:47:18
>>317
しんくみではにちじょうちゃはんじだから、

気にすんな!
320名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:53:05
>>314
二種の内容が簡単すぎるからじゃね?
難易度が低いと2ちゃんではターゲットになるし
321名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 02:49:23
落ちた鬱だ氏脳
受験料払いたくない
322名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 09:05:03
>>321
ドンマイ 
俺もオマイの後に続くよ…
323名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 09:26:39
>>321 >>322

そう考えない方がイイよ!
仕事しながらだしね。
劣等感なんて持つ必要ないよ
大丈夫。
324名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 09:30:11
9/18に受けましたが、
受験料、払え、との督促がこないのですが..?
325名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 11:32:51
自分は小売業で働きながらだけど、正会員二種に受かったよ
これ落ちるって勉強してないか、ただの馬鹿かどっちかだと思う
金融関係に転職したいので、次はfp目指します
326名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:59:29
イヤア、二種落ちた…

先日特別一種に合格して、その勢いのまま挑むつもりだったが、見事に玉砕したよ
特別一種から二ヶ月、特別な勉強もしなかった
一週間前の模試も簡単に感じた
これなら、と勉強時間を割かなかったのが敗因か
有休まで取って受けて…悔しいな

当方、金融機関の勤務で宅建やFP所持者
1番簡単と言われる試験に落ちてしまった
無意識にナメていたな

チキショー
試験が再開になったらさっさと合格してやる
今夜から一、二ヶ月程度でプラン立てるかな
一日一時間程度しか出来ないだろうが、必ずリベンジする
327名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 19:06:34
合格保証のついてる3980円のCDロムで勉強してて、
模試でも82〜95くらいは取れてたから余裕ぶっこきで受けたんだけど、
思いの外出来なくてビックリ。点数の告知はないからわからないけど
多分相当ギリギリだったと思う。FP技能士3級も平行して勉強してるけど絶対に証券外務員の方が難しいと思う
328名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 22:45:06
養○学校卒でも受かった人がいるって本当ですか?
329名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 22:57:56
どんな資格でもきちんと勉強するやつは受かる
しないやつは落ちる
それだけだ!
(合格率5%以下の資格は除く)いくら勉強しても落ちる可能性大
330名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 18:03:28
きんざいのCD難しすぎないですか?
6割しかとれないけど本番はもっと点数とれますかね?
331名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 21:28:58
6割だと不安じゃないか?
本番はもっと楽とかいうけど、自分に都合が良いように考えるよりは
少しくらい追い込んだほうが良いんじゃない?

そんな俺は明日が試験日。今まで余裕こいて遊んでたけどチョット不安。
今日さっきCD模試1週目を5回やって平均8割正解とれたけど
やるたびに点数が下がってきて不安になってきたんだぜw
332名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:06:37
>>329
合格率が65%前後あるFラン資格に落ちるほうが難しいだろ
証券外務員2種なんて、ボケ封じのために年金暮らしの老人が受ける試験なんだよ
333名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:13:34
Fラン資格ってなんだ?
2回落ちてる割には大きな口叩いてるなw
334名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:23:42
また2回落ちたとか妄想で語る奴が現れたな。

だから外務員受験者はバカっていわれてるwww
335名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:30:24
310=332=334でFA?
336名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:42:49
しばらく見ない間にまたきちがいのコンプニートが粘着してるな。
本当しつこいヤツだ。
早いとこハロワでも行けばいいのに。金融の営業マンに嫉妬して
見苦しい。
337330:2007/09/28(金) 00:39:49
>>331
確かに不安だw
そんな俺も明日が試験。
CD二週目からはさすがに八割とれてるけど、初めて解く問題が六割じゃなあ…
付随業務と税制をまだ理解していないし…orz

338交渉決裂移ろうが同じその会社:2007/09/28(金) 00:40:29
403 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:34:04
俺はこの試験で大切な何かに気付いた。
というのは、勉強前はもう死のうと思っていたから。
でも今の自分には死ぬと言う選択肢はない。
バイトの先輩に小突かれても笑っていられる。
今までの受験では本気を出さなくても乗り越えてこれた。
つまらないプライドで凝り固まっていた自分が恥ずかしい。
この試験は本気の自分を簡単に弾き返してくれた。
憑き物が取れたような妙な爽快感だった。
負け惜しみに聞こえるだろうけど、俺は来年もこの試験に全力でぶつかります。

では、資金源こと始末。いまのところと次の会社で。合併しようだな。会談が伸びそうな予想
339名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 04:58:24

平成19年度資格難易度確定版

75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)、 税理士(5科目一発合格組)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)、公認会計士(7科目旧試験制度)
67:税理士(5科目合格組)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)、現行公認会計士 (現在の5科目新試験制度)
61:司法書士
60:不動産鑑定士 、歯科医師 、院免司法試験
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、薬剤師、社会保険労務士 、1級建築士 、中小企業診断士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、行政書士、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:海事代理士、上級シスアド、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
  公認会計士免除税理士
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
340名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 10:44:59
全商簿記2級きたw
経営学検定中級を48あたりに入れるべきだろう。
341名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 11:25:34
日商簿記1級ってすごいんだあ?元カレが高3の時とったって言ってたな。
おもいっきり馬鹿かと思ってたww
342名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 16:02:40
全経簿記上級と日商簿記1級はまったく同レベルなんだが・・・。
むしろ全経のほうがマニアック論点が出て難しい場合もある。

それに医師をカリスマと町医師と分けるのも。。。
試験によって決まるわけじゃないし。

運転免許全制覇者は司法試験合格者なんかと比べると圧倒的に
少ないんじゃないのか?よって全制覇者が一番だお!
343名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 19:17:43
>>332

ハイハイ
証券外務員2種ヴェテ乙
344名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 21:47:24
>>302
あまり大きな違いはないが本番のほうが重箱の角をつつく傾向にあり
80%とれば不合格になっても保証しますという模擬テストを自力で80%解いたら間違いなく受かる。
僕はその保証をもらわぬまま合格したが模擬テストのから似たような問題が多数でたので復習するだけでかなり有効。
345名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 22:49:56
証取法改正前最後の試験、合格したよ。
重箱の角いっぱいでたよ。
346名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 22:51:05

平成19年度資格難易度確定版

75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)、 税理士(5科目一発合格組)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)、公認会計士(7科目旧試験制度)
67:税理士(5科目合格組)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)、現行公認会計士 (現在の5科目新試験制度)
61:司法書士
60:不動産鑑定士 、歯科医師 、院免司法試験
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、薬剤師、社会保険労務士 、1級建築士 、中小企業診断士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、行政書士、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:海事代理士、上級シスアド、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
  公認会計士免除税理士
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 証券外務員2種★、日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
347名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:52:03
今日2種受かりました
異業種且つ仕事持ちなので、なんだかんだいって1日2時間2ヶ月くらい勉強に当ててました
「きんざいの問題集(CD)やればおk」という話も過去レスで上がってましたけど、
似た問題はあんまなかったかなあ
悩む問題が結構あったw
付け焼刃じゃなくてテキストを満遍なく覚えないと困っちゃうかと思います
348名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 09:31:51
平成19年度資格難易度確定版

75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)、 税理士(5科目一発合格組)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)、公認会計士(7科目旧試験制度)
67:税理士(5科目合格組)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)、現行公認会計士 (現在の5科目新試験制度)
61:司法書士
60:不動産鑑定士 、歯科医師 、院免司法試験
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、薬剤師、社会保険労務士 、1級建築士 、中小企業診断士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、行政書士、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:海事代理士、上級シスアド、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
  公認会計士免除税理士
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 証券外務員2種、日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
1:>>346の知能★<<<<<今ここ

349名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 21:24:48
改正前、ぎりぎりに二種受かりました。
私も、証券会社に就職したので仕方なく。。。
全くの素人でしたが、三連休に必死でWEBで勉強して取れましたよ。
アホ資格とは思いません。
確かに、誰でも取れるとは思いますが(笑)、勉強しなくては絶対無理だと思います。
ほっとしたところで、人事より一種のテキスト渡されました(涙)。
内管までは、絶対取れといわれました...
350名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 21:45:30
>>349
どこの証券会社ですか?
新卒ではないですよね。
351名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 23:37:35
新卒は普通正式な入社前に取らされるよ。研修でね。
今では銀行辺りでもそうさせるところあるらしい。

まあこの手の金融機関に入る人は大抵マーチ辺りの経済商学部とかが
多いから、ゼミだの卒論だので忙殺されることもなく、
卒業まで暇あるから前倒しで取らせようってことなんだろうけど。
352はあ・・・・。:2007/09/30(日) 10:30:29
やっと!1種受かりました。長い戦いだった・・・。
3回目にしてようやく合格。
出題パターンは決まってるし計算苦手な人は
計算問題は1個だけ解けるやつを作っておいて後は文章問題を徹底
すればいけるかも。
353名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:26:24
趣味でこの資格取ろうとしてる人はどうぞご勝手に。
証券会社から内定もらってるから取ろうとしてる人、今からでも遅くない!
就職活動を再開せよ!

…と、証券1年生の俺がアドバイス
354名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:58:59
これから就職活動で証券業界を視野に入れているわけだが、
証券1年生、なぜダメなのか?教えてよ!
355名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 17:55:05
会員内管受けようと思うんですけど、金融商品取引法の影響ってかなり
あると思いますか?またお勧めの教材があったら教えて下さい
356名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:18:40
株の知識あるし1−2週間勉強すればできると聞いていたので舐めてた
バイブルの古本サクっと読んで巻末模擬テスト簡単で楽勝と思ってた
きんざいの出してる証券外務員二種試験対策問題集の改訂版でたら買うわ
357名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:59:58
>>354
別にダメとは思わんよ。ただそれなりの精神力はいるな。どんな仕事でも
必要だけど、この業界は普通以上の精神力はいる。
まあ逆に言えば知識や技術は営業には不要。その代わり社交性やコミュ力
のが大事。頭の切れるタイプよりはトーク上手くて足を使って営業するのが好きな人向き。
利点としては人脈が築けることと精神力が身につくことで、
デメリットとしては知識や技術が身につかないから、体力が衰えた後、
人脈だけでどうなるのかなってのはあるな。今の社会情勢を考えたらね。
これは証券だけにいえることじゃなく全てに当てはまることだが、
情報化や金融ビッグバンも含めて、会計制度や会社法制度も急激に
変化してるし、企業経営も10年ほど前と比べると桁外れに複雑になってきてる。
普通に生きてると気付かないだろうけども。そういう時代背景を
考えると、今までの日本のように人脈や社交性だけで上にいけた時代じゃ
なくなって、これからは欧米のように知識や技術が重要になってくるんじゃ
ないかと俺は思ってる。別に営業が無意味とは思わない。
藤巻健司って人、今売れてるディーラーらしいけど、
一橋出て飛び込み営業を2年もやってたらしいしね。
メリットとデメリット、それに個々人の資質や環境を勘案してどう判断するかだな。
358名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 23:24:11
>>357
なんていう証券会社で働いてるんですか?
それが重要な問題なんですが。
359名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 23:27:07
ひっかけ問題は馬鹿に出来ない。
しっかりした解説がついた過去問に多く触れてひっかけのパターンはある程度理解しておくべきだな
「しっかり勉強した範囲からでたのに・・・・」ということにならないように
360名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:01:56
>357
何をいまさら…(-.-;)
あっ、ごめんごめん
そんなんだから、リテールなんだね
361名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:54:26

 知能指数が90未満でも楽勝で受かる証券外務員U種試験!!!
362名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 03:21:35
最新資格難易度
75:司法試験
67:国家T種
65:医師 アクチュアリー 弁理士
63:司法書士 公認会計士  
61:不動産鑑定士 税理士
60:中小企業診断士(試験) 1級建築士 技術士(情報、経営除く)
58:土地家屋調査士 技術士(情報、経営) 地方上級
57:電験1種 簿記1級 行政書士 国家U種 薬剤師 シスアナ
56:社会保険労務士 歯科医師 中小企業診断士(養成課程)
54:ビジ法1級 法検2級 CIA 市役所上級
52:販売士1級 通関士
51:2級建築士
50:宅建
49:CFP ビジ法2級
48:簿記2級
46:AFP ビジ法3級
43:簿記3級
42:証券外務員U種
41:海事代理士
35:運転免許
363名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 09:43:43
>>362

なんだよ
この出鱈目ランキングw
364名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 11:29:41
許認可資格に的外れな荒らししてる人がいるネ(^^;
365名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:17:42
証券会社で働いてる人で、個人で株取引することは別に構わないのかな?
インサイダー、利害関係者にはならないのかな。だとしたら情報が多くて早い分、有利だよね。
366名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 20:03:36
>>363
合格率の高さだけなら妥当じゃないの?


46:海事代理士 簿記3級
43:AFP 
42:ビジ法3級 証券外務員U種 ★
35:運転免許


合格率が50%超えのカス資格なんだからw
367名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 21:16:58
>>366

つうか、証券外務員をこの枠に入れていることが間違い
そういう性格の物ではない。

あとランキングに関して言えば
宅建と二級建築士は簿記二級と同じでいいだろ
でもさ。この宅建と簿記二級って簡単な割にすっげー役に立つんだよな
ここにいる職歴のある無職の人がいたらオススメ資格の一つ
特に30代未満
368名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 21:25:14
まじで?宅建て知り合いが簡単に取ったけど
不動産会社で働くときに有利とかなの?
369名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 21:31:09
調べたら宅建の合格率低い
しかも独学じゃかなりの努力を要すると書いてある
あいつなんで取れたんだろ・・・
370名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 21:34:13
二級建築士と簿記二級って同程度なの?
建築士のほうが上だと思ってたのに・・・;ω;
371名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:14:54
>>368

不動産会社どころか、ある程度の大きさの
一般の会社でも非常に重宝される
万能選手といって間違いはない
あと、宅建はそれ程難しくないぞ
合格率に騙されるな!<ただし、当然努力をしないものは落ちる
372名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:27:17
ただ建築士は学歴要件(建築系学科)か実務経験要るんじゃなかったっけ?
宅建とか簿記2級は学歴、経験不問で勉強だけで取れるけど。
373名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:31:46
2級建築士は専門卒でおkだよね
その後実務経験必要だけど勤続年数は誤魔化せるから問題ないってさ
374名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:30:14
>>358
もう辞めてるよ。俗に言う三大証券のどっか。
>>360
頭の悪いザコは黙ってろ。
375名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 02:49:08
最新資格難易度
75:司法試験
67:国家T種 証券外務員U種
65:医師 アクチュアリー 弁理士
63:司法書士 公認会計士  
61:不動産鑑定士 税理士
60:中小企業診断士(試験) 1級建築士 技術士(情報、経営除く)
58:土地家屋調査士 技術士(情報、経営) 地方上級
57:電験1種 簿記1級 行政書士 国家U種 薬剤師 シスアナ
56:社会保険労務士 歯科医師 中小企業診断士(養成課程)
54:ビジ法1級 法検2級 CIA 市役所上級
52:販売士1級 通関士
51:2級建築士
50:宅建
49:CFP ビジ法2級
48:簿記2級
46:AFP ビジ法3級
43:簿記3級
41:海事代理士
35:運転免許
376名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 20:54:33
>>365
テキストの「証券外務員の禁止事項」を読め
さまざまな規制があるぞ。インサイダーなんてとんでもない。
9月30日に施行された金融商品取引法は証券会社の従業員にはさらに厳しい規制が加えられている。

377名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 21:48:43
最新資格難易度

75:司法試験
67:国家T種
65:医師 アクチュアリー 弁理士
63:司法書士 公認会計士  
61:不動産鑑定士 税理士
60:中小企業診断士(試験) 1級建築士 技術士(情報、経営除く)
58:土地家屋調査士 技術士(情報、経営) 地方上級
57:電験1種 簿記1級 行政書士 国家U種 薬剤師 シスアナ
56:社会保険労務士 歯科医師 中小企業診断士(養成課程)
54:ビジ法1級 法検2級 CIA 市役所上級
52:販売士1級 通関士
51:2級建築士
50:宅建
49:CFP ビジ法2級
48:簿記2級
46:AFP ビジ法3級
43:簿記3級
41:海事代理士
35:運転免許

20:証券外務員U種★ ←合格率65%のウンコ試験
378名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 21:50:58
何の恨みがあんの?
379名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 21:54:40
試験に3回連続で落ちたそうで・・・( -人-)
380名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:19:05
11月に受けることにしたんですが、このスレでよく見るきんざいの本は
通用するんですかね。というか、改正後の試験対応本て市販されてるんでしょうか。
381名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:20:14
>>378
粘着コンプのクズが煽ってるだけだろ。
このクズはもうずっと前から必死で煽り続けてる。
金融機関に入れなかった就職失敗組のニートだよ。
382名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 08:20:59
>>378

証券外務員2種ヴェテだよ
383名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 20:47:27
こんな4択マークシートの塗り絵試験に落ちる奴なんて究極レベルの馬鹿だろ?
384名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:03:42
>>368
>>370
宅建や簿記2級と比較スンナよ。

パートの50過ぎのオバちゃんでも一発合格できる
合格率65%前後の4択方式の恥ずかしい資格なんだからwww
しかも派遣のねーちゃんも1ヶ月で取れる証券外務員2種wwww
385名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:22:56
>>384

日本語も解らないおまえには証券外務員すらも難しいようだなw
386名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:24:51
4択でもねえしマークシートでもねえ・・・
毎日粘着する意味のわからねえ
387名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:30:51
日本語能力検定3級よりも簡単な証券外務員2種試験に受かりますた!
388名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:45:41
シナ人にしてはよくやるね!
でも、日本語の勉強もがんばってね!
389中央省が土方1匹で動くかw:2007/10/03(水) 22:46:24
時効過ぎでも次々とw
調べる人が調べるとwww

反社会的経済活動はまもなく・・・ 検査で痔ENDぽ
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
マネージャー      12,240,000 
シニア           6,970,000+残業代
スタッフ          5,445,000+残業代
資格取得後の人生も違う。
年収
北村>>>>>>>>>>>>>>>ひよこ>>>>>斉藤
時効前の過去問ww裏の図書館も同時無差別になるかな。。善の騎士団が刺しにくるだろうな。
戸山中央省
390名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 01:26:05
二種は受かったから、そろそろ一種の話に切り替えたいんだが
11月に一種の試験受けます
既存の参考書をベースに金融商品取引法の解説本を読んである程度理解できてればいいのかな
また二種の内容もDELLから引き続き二種も勉強する必要あるのかな

二種をオバチャンがとろうがどうでもいい
一種は証券会社か金融機関で働いてる人しか受験できないんだから、そういう話をしようよ
391名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 23:17:45
その前に証券会社に入らなければならない現実・・・・・・
なかなか求人はないもんだね
392名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 20:56:50

証券会社にも入れない落ちこぼれニートどもが

証券外務員2種みたいな"全員合格資格"を取って入社を夢見てるスレ
393名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:06:36
>>392
自分のこと言って嬉しいか?
ニートはお前だろう。おまけに引きこもり。
一人で毎日毎日粘着して必死で煽って、哀れを通り越してキモイな。
お前の存在がゴミにしか見えない。
394名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:20:57
>>393

彼はそういうことでしか自己確認をすることの出来ない
かわいそうな奴なんだよ
やさしくしてやろうぜ!
395名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 00:53:14
>>393=>>394
自作自演 乙
証券外務員2種しか持っていない人間のクズ
396名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 06:34:13
>>395

ハイハイ
かわいそうだね。
何が起こったんだい?きみに?
突然のリストラか?それとも一度も職についたことがない?
それはそれは残念な人生だね。がんばれよ!
397名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 22:51:25
即レスをしてくる、証券外務員スレ常駐の擁護派のおっさんwwww
さすがはFランwwww
398353:2007/10/07(日) 00:50:47
>>354
久し振りにこのスレに来たら俺の代わりに>>357が答えてんだなw

毎日朝から夕方まで飛び込み営業やっても大丈夫ならいいんだが
俺は勧めない。大抵の人は精神が蝕まれると思う。
俺も飛び込みやるのは入社前からわかってたけどここまで辛いとは思わなかった。
飛び込みはどこの証券会社でもあると思っておいた方がいい。

あと朝早くて夜遅い。入社間もない頃は定時に帰れたけど
最近は投信の勉強会やらコンプライアンス会議とかにも出てるから
夜8時退社も結構ある。客がつけばもっと遅いことだってあるだろう。
要は拘束時間がめちゃくちゃ長いってことだ。
帰ったらWBSも見なきゃならんし。

俺はもう証券会社で働き始めちゃったたからあと数年はいるつもりだけど
君たちにはまだ選ぶ余地があるんだから考え直したほうがいいよ。


399名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 06:52:01
>>397

へ〜〜君って6時間経ってレスをつけることを速レスって言うのか。
実に緩慢とした時間を過ごしているんだねえ
400353:2007/10/07(日) 08:07:41
ごめん出社は7:20分ね。
401354:2007/10/07(日) 09:19:44
>>398
大変そうだな。ところでどこの証券会社なの?
証券より銀行のほうが良いかと思うようになってきたわ。
402名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 13:18:23
>>380
もうお調べかもですが、きんざいのサイトには小さく上の方に
金商法対応のは12月下旬刊行予定とありますな…。
私も試験再開後早いうちに取りたいと思っているのですが
もはや何でもいいから対応してるテキストを待つしかない
かと思ってます。
403名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:06:58
中小の証券会社なんて、高卒でも入社できる激務必至のゴミ会社が多い。
404名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:16:17
今大学三年で金融志望だから受けようと思ったけど
簡単そうなのでやめておこう。
どうせ後で取らされるんだよね。

うちの大学でMOSを講座含み六万で取れるらしかったがゴミ資格と分かった。
情けない大学だ。
405名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:33:42
やめときな
406名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:35:14
>>404
MOSも証券外務員2種も短大卒の派遣のねーちゃんでも取れる資格だから
意味ないよ。
407353:2007/10/07(日) 19:51:31
>>401
社名は言えないけどどこもそんなに変わらないんじゃないかな。

銀行も飛び込みあるよ。
あと取らなきゃいけない資格がたくさんあって大変らしい。
帰ってから勉強って言っても疲れてできないって2ちゃんで言ってた奴いたよ。
知り合いに銀行3年目の人がいるけどやっぱり激務らしい。

408名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 19:51:53
>>404
本気で金融志望なんだということのアピールにはなるぞ
金融はどこも蹴られることを恐れるから、そういう意味では悪くないと思うが
409名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 20:29:59
不動産業よりも頭悪い人が多いんですねぇ・・・金融は・・・
410名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 21:11:33
金融庁「新しい金融商品取引法制について」
http://www.fsa.go.jp/policy/kinyusyohin/pamphlet.pdf

とりあえずこの文書に目を通しておけば準備になる。
すでに合格している人も一読しておくべき
411名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 00:02:49
>>409
不動産もかなり酷いと思うけどな。
五十歩百歩。
もっと下にいけば闇金や消費者金融、先物、土建屋…。
412名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 00:14:18
先物、土建屋なんて・・・・ヤクザな世界だろ?
413名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 10:39:08
試験日を間違えて、当日欠席扱いになってしまいました。
その場合でも受験料は払うんでしょうか?
414名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 11:20:25
当たり前だろ
415380:2007/10/08(月) 22:26:02
>>402>>410
有難うございます。私の場合、どうしても11月初旬には取りたいので、
今出てる本と>>410さんが貼ってくれたようなものを参考に受けるつもりです。
416名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 20:42:08
試験日すら間違えるのが証券外務員2種受験者のレヴェルwwwwwwwww
417名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 23:29:00
30代後半女子ですが今から取得して金融業界に転職可能ですか?
418名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 23:34:28
>>412
そりゃあそうだよ。
419名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 23:34:33
俺、高校中退なんだけども
証券外務員取ったら証券会社に就職できるのかな?
今年で23歳になります。
真剣なんで質問よろしく。
420名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 23:40:10
先物会社にいきなよ
421名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 01:23:46
>>417
派遣ならコルセン募集いくらでもあります。
知人で某大手の契約社員になった人がいます。
30代後半女子の正社員はどうかわかりませんが、
証券じゃなくても厳しいと思います。
422名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 01:32:41
>>419
一週間で取れる資格持って中卒23歳雇ってくれる証券会社があるかどうか
真剣に考えてみたらいいと思う
423名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:06:14
上場企業が他業種の企業の株を買って投機的に運用することは
可能ですか?
その際の法律は何の項目と照らし合わせて勉強すればいいですか?
投資法人の意味がよくわからないのですが
これとは関係ありますか?
お願いします
424名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:56:15
>>419
外務員より、高卒資格が先だろ。
ガテンならまだしも、ホワイトカラー業種で中卒なんてこのご時勢・・・。
425417:2007/10/10(水) 19:31:09
>421
レスありがとうございます。
なるほど派遣でコルセンですか。
やはりさすがに正社員は厳しいですよね。
426名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 21:28:27

この資格は究極にカス。

証券外務員なんかを受ける奴は、BFか夢見るニート。
427名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 16:13:48
そんなカス資格板にわざわざ出向いて煽ってるおまえは究極のクズだな
428名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 14:37:24
この試験て土日は受験できないんですかね。原則不可とは聞いたんですが。
平日は会社あるのでやっぱ厳しいもので。
429本人はイヤと申していました:2007/10/13(土) 15:37:20
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeひなびた小鹿グループ

「胎児sm撮影体罰」「胎児sm撮影体罰」「胎児sm撮影体罰」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1191275778/
266 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/12(金) 11:20:38
塚原さん雅俊さん 貴方達は雅俊さんの嫁さんが雅俊さんに暴力受けて流産した時からなの?
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/4/c/4cecbf9c.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/e/a/eaaca559.JPG
証拠はあるさ→http://smworld.blog112.fc2.com/
法人なら法人らしく正規のコメントを載せな。ume社長ちゃ〜ん
ひなびた小鹿グループ メンバーズカンパニー
日本アダルト産業検査再生機構鰍ェ、国に売却おk?
それとも匿名で通報しちゃお基準局おk?
meumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeum


430名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 19:03:31
おいおまいら、最近どこかの本屋で法改正対応のテキストを1冊だけ見た
記憶があるんだが書名が思い出せない。既に法改正対応しているテキスト
あったら教えてくれ。
431名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 22:05:38
>>428
東京なら19:00や19:45から受験できる会場があるから
早めに仕事を切り上げてみては?
432名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 00:46:34
一種試験はさすがに二種みたいに一ヶ月ではとれませんかね?
まずは今の仕事を覚えてから来年には一種取りたいんですが。
ちなみにコルセン勤務です。数字弱し。
433名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 01:09:54
二十代前半女ですけれど、
二種もってれば、未経験者でも派遣のコルセンで働けますか?
434名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 01:33:45
メガ>>三大証券会社=上位地銀>>中位地銀>>>信金・労金>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>中小証券・先物

金融業界でも証券会社は特異な世界だよ。
他の金融業界と比べると、三大とそれ以外の中小の差が酷すぎる。
基本的に中小証券は、企業風土や社会的地位・信用が先物と変わらないよ。
典型的なブラック企業群だから気をつけてな
435名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 06:32:12
>>433
働けると思います
436名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 18:08:14
>>433
働けるよ。
ただ、お勧めしません。
437名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 22:39:30
法改正のせいか書店から書籍が減った気がする・・・
いつになったら改訂版で回るんだ?
つかそんなに試験の内容変わるのか?
早く勉強始めたいんだが・・・
438名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 22:45:47
同意。改訂版が出たら情報を書き込むようにしましょう
439名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 02:23:12
教養程度に受験しようと思うのですが、改正後のテキストでないと
不便なのですか?
私は早めに受験したいのですが、この様子だと12月くらいの受験は不可能でしょうか?
440名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:03:41
上場企業が他業種の企業の株を買って投機的に運用することは
可能ですか?
その際の法律は何の項目と照らし合わせて勉強すればいいですか?
投資法人の意味がよくわからないのですが
これとは関係ありますか?
お願いします
441名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 23:52:03
おいおまいら、最近どこかの本屋で法改正対応のテキストを1冊だけ見た
記憶があるんだが書名が思い出せない。既に法改正対応しているテキスト
あったら教えてくれ。
442名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:06:53
テキストなんてどれも一緒。
証券外務員2種に落ちる奴は、落伍者以外の何者でもない!
443名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:43:43
FP3級と証券外務員2種ってどっちが難しい?
444名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:44:53
11月1日から試験再開のようですね。

>>443

たぶんFA3級
445444:2007/10/22(月) 21:45:23

>>443

FP3級 
446名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:48:43
2種のLVを10としたらFPはどれくらい難しい?
447名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:50:19
ここんちのテキスト2往復くらいやればアホでも合格できる。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/58.html
448名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:18:56
マーチ以上の学生なら知識ゼロから2種は一日5時間10日で受かる


もう質問しないでね★
449名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:31:59
>>443
両方持ってるけど証券外務員2種の方が難しいと思う。
450名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:54:54
>>401
証券ほどじゃないだろうが、銀行も普通に飛び込みあるよ。
金融機関の営業部門に配属されたら飛び込みは必須だと思った方が良い。
451名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:55:54
いろいろ意見ありがとうございます。
452名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:58:16
>>448
マーチどころか、大東亜レベルでも10日で受かってる奴いるぞw
453名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:12:09

プレジデント方式だと・・・・・

偏差値50以下は全て例外なく割を食う3流私大。


     ↓企業の評価が一般的には3流扱い↓

=========偏差値50ランク=====================
東京電機大学・神奈川大学・駒沢大学・東海大学・亜細亜大学・京都橘大学・大阪経済大学
=========偏差値49ランク=====================
東京経済大学・立正大学・摂南大学・桃山学院大学
=========偏差値48ランク=================
国士舘大学・帝京大学・神戸学院大学・大阪工業大学
=========偏差値47ランク==============
東北学院大学・拓殖大学・工学院大学・京都文教大学 ・大谷大学
=========偏差値46以下ランク=========================
大東文化大学・関東学院大学・和光大学・二松学舎大学・千葉工業大学・金沢工業大学・大阪大谷大学


     ↓社会の評価も企業の評価も五流以下の最低扱い↓
=================================
=================================
=========偏差値40以下ランク==============
=================================
=================================
千葉商科大学・高千穂大学・名古屋経済大学・大阪学院大学・大阪国際大学
東大阪大学・相愛大学・芦屋大学・関西国際大学・奈良産業大学・四国大学・徳島文理大学・九州国際大学など・・・

454名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 03:32:34
おれ中卒だけど、日一時間×2週間で受かったよ。
その程度のレベルだよコレ。
ちなみに株の知識もゼロからのスタート。
まあ、おれは暇だから取ったんだけど、まさか合格証が紙切れ一枚だとは思わなかった。
一年前に取得して、今ではそのほとんどが忘れてるし、正直金の無駄だと思ってる。
455名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:24:54
証券外務員試験って脳のリハビリ用ですか?
456名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:45:37
>>454
お前みたいなゴミの私見などどうでもいいよ。
457名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:44:47
金商法対応…以前の参考書で勉強して会社の名称と区別だけ
ふぉろしとけばいいのかなあ?
件の金商法対応の参考書立ち読みしてみたけど...個人的に内容が
アレだったので買わなかったよ
458名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:55:00
どの資格でも法改正対応のときにすぐ出た奴ってあまり出来のいいものじゃないね
459名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 08:42:19
>>456
そのゴミが受かってる程度の糞資格なのに、落ちるやつときたらゴミ以下なんだろうなw
460名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 09:54:11
>>454
中卒?資格が紙切れなんじゃなくてオマエの履歴書が屑だから採用されなかったんじゃ?
亀田一家レベルは生きてなくていいよ、この世の為に人知れずしんでくれ
461名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 11:01:23
中卒に負けたからって嘆くな見苦しいw
お前らの脳は中卒以下ってことなんだろw
462名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 13:37:24
早くこの試験受けたいのに
11月に再開かよ・・・
因みにテキストは現在市販されてるものじゃ対応できないのかなぁ・・・
463名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:25:54
特別会員の人は一般の受験も可能なのかな?
464名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 01:44:22
中卒レヴェルの学力のカス野郎が受けてる試験だね!
465名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:42:17
お答えいただけないのですが
なにかコメントをいただきたいのですが
上場企業が他業種の企業の株を買って投機的に運用することは
可能ですか?
その際の法律は何の項目と照らし合わせて勉強すればいいですか?
投資法人の意味がよくわからないのですが
これとは関係ありますか?
お願いします
466名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 21:18:46
今市販の参考書をちゃんと勉強すれば平気だと思う。広告、書面交付等は道徳でいけるでしょ。心配ならプロ・アマ区分は立ち読みで理解しとくといいかも。
467名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 23:32:45
オナニーしまくりの証券外務員2種の糟資格。
エース証券の社員が逮捕。
468名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 23:56:15
>>465
なんでここで訊いてるのか意味不明だけど
勉強のために2種外務員の参考書の記載内容で答えてみると
465の会社が金融商品取引業者や銀行・保険その他金融機関はではなく
一般企業で、自己勘定で金融商品の取引をするのなら、法的な規制や
遵守が求められるは事項は基本的に個人投資家と同じだよ。
投機って具体的に何をするつもりか分からんけど外務員というか
まずとっかかりとして金商法や会社法の株式会社に関わるとこを
勉強して用語とか眺めて適当なことを掘り下げるのも一つでは。

投資法人は一言で言えばファンドを作る為の受け皿会社です。
金商法を勉強するでもググルでも答えは出てくると思います。
469名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:00:17
証券外務員試験に使えるテキスト。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/58.html

証券アナリスト試験に使えるおすすめ参考書。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/57.html
470名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:57:40
>>461
中卒というだけでバカにするような短絡的思考ではないが、
分相応を弁えない輩は嫌われるぞ。
上位層は底辺なんか見向きもしないだろうが。
471名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:17:01
認知症でも頑張れば受かる試験ですよ。
472名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:51:23
金商法により問題が大幅に変わるようである。
ゆえに11月内は運用テスト中だろうから合格しやすい。
473名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 08:55:36
>>470
中卒を底辺と決めつけておきながら、短絡的思考ではないって・・
おもしろいなボクw
474名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:18:11
1種も2種も1週間前から1日2、3時間程度やればうかるよ。ちなみに勉強法はCDーROMの模試をやっただけ。
475名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:31:39
夏に1種とりましたが、目をつけてる派遣の募集内容に、
「外務員2種または1種、AFPある方歓迎」とありました。FPはわかりますがAFPってどんな資格ですか?難しいでしょうか?
476名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:37:57
一夜漬けで受かるよ2種はね!
477名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:30:58
>>475みたいなやつでも一種取れるんだから、どんだけ〜難易度低いのかと。
478名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:56:13
2種も簡単だが、FP技能士3級はもっと簡単
479名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:23:55
外務員2種の方が100倍簡単でしょ?
4択塗り絵試験なんだし。
パートタイマーでも取ってるゴミ資格。
480名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:42:52
証券外務員2種は糞以下www
毎週、試験実施されている全員合格試験wwww

取れない奴はチンパンジー未満の脳みそwwww

落ちたら人間失格の烙印が押されます!!!!!!
481名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:23:10
以上、人間失格の烙印が押されたチンパンジー未満の脳みそからのアドバイスでした。
482名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:49:43
証券外務員二種を取得したいのですが、できるだけ短期間で独学で取得したいと考えております。
市販されている基本書や問題集で良いものはありますか?
ちなみに私はFP3級を取得しています。
483現実がこれだ:2007/10/28(日) 19:54:02
つか個人情報なんか知らないし、
個人情報悪用して恐喝殺人予告してもいいじゃん
俺たち他人の幸せ脅して勝ち組13同盟。
警察にも仕返しが怖く行けない関係ない第三者。これどうしてくれる??
484名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:00:40
>>482
俺の知り合いで、3日間集中して受かった奴がいるよ。
485名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:21:42
>>484
どんな参考書使ったのですか?
486名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:19:04
証券外務員のテキストにはザーメンがついている
487名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:53:29
外務員2種は糞簡単だし
このスレは馬鹿しかいないし・・・・・
この資格に意味があるのか?
誰でも受かる試験を実施して意味があるのか?

証券業界は無知なDQNで溢れかえるぞ!
488名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 12:10:50
>>487

自ら無知でDQNで醜矮であることを示してどうする?
がんばれよ
489名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 12:42:34
456 :名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:45:37
>>454
お前みたいなゴミの私見などどうでもいいよ。

460 :名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 09:54:11
>>454
中卒?資格が紙切れなんじゃなくてオマエの履歴書が屑だから採用されなかったんじゃ?
亀田一家レベルは生きてなくていいよ、この世の為に人知れずしんでくれ


481 :名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:23:10
以上、人間失格の烙印が押されたチンパンジー未満の脳みそからのアドバイスでした。

488 :名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 12:10:50
>>487
自ら無知でDQNで醜矮であることを示してどうする?
がんばれよ
490名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 18:20:38
コンプレックスの塊だなw
491名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 19:03:14
この証券外務員試験って何?
試験問題見たけど単なる○×試験じゃないの
そりゃ中卒でも受かるわ
492名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 19:59:00
このスレも試験もレベル低いね
493名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:08:55
その中でずば抜けてレベルが低いのがお前
494名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:29:48
>>493
そんな低脳荒らしに即レスかましてるお前も同じレベルだろ
495名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:39:06
二時間も間があって即レスって・・w

おまえアホだろw
496名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:40:47
FP技能士2級を持っている36歳の男ですが、証券・金融業界の経験
は全くありません。

仮に証券外務員の2種を取っても、採用される可能性はありますか?
採用されたとしても、ノルマの厳しい営業だけですか?
ノルマがいかないと解雇ですよね。
コールセンターとかは女しか取らないでしょうし。

この証券外務員の資格は、証券・金融の業界以外で評価される
ケースもありますか?例えばコンサルとか。

しょうもない質問ですが、ご回答をお願いします。
497名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:45:18
>>496

CFPとを持っていて損保代理店だったりすれば、
外務員登録をして投信を扱える
でも、CFPは実務要件を要するから未経験だときつすぎだな
つうか、其の年でノルマがどうとか言って躊躇するんだったら
保険も含めた金融関係は無理だろ
宅建辺りを取っとけばいいんじゃねえかな?
あれだったら汎用性が非常に高いし。
後一年掛ければ余裕さ。
つうか、一年あるんだからいっそのこと社労くらい取ればいいんじゃねえか?
難しいから無理とか言うんだったら本当に無理w
498名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 08:30:41
>>497
横スレごめんな
社労士だって実務経験問われるのは変わりないよ

試験合格(のみ)の社労士が就職に苦労する話はよく聞くからね

やはり有資格者として実務に携わり、コツコツと実務経験を積んでいくしかないな
資格と実務はタイヤの両輪の関係で、どちらかが欠けても評価は低くなる
これはどんな資格にも言える事

>>496
外務員は基本的に営業マンの為の資格
タクシー運転手が自動車二種を持たないと仕事にならないのと一緒
資格自体が評価に繋がらないが、例えばFPや宅建と併せ持ち金融機関での実務経験を積めば、プラスαになるかも知れないね
499名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:02:50
11月初旬に法改正後の試験受けるんだけど現行の参考書で対応できるかな?
かなり心配だわ
500名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:33:24
>>498

ああ、それは士業全てにも言われているしな。
それは解るけどっていうことね。
>>496の環境を考えるとこれをとってそれだけでどうのって言うのは
あまりにも非現実的だろ?
まあ、>>497に書いたのは自分がそうだったからなんだけどな。
ちょっと>>496には厳しいことを書くけど
AFP+証券外務員とAFP+社労だったらどっちが需要がある?
能力があるならある程度実務を重ねれば独立への道も近くなるしな
まあ、勉強の仕方にも寄るんだろうけど、
AFP取ったあとでほとんど無勉でも合格点とれたけどな

まあ、それらを前提として
宅建はパフォーマンスは高いw

>>499

ある程度対応できると思うんだがな。
金取法とそれ以前の金取法の元となったいくつかの法が
どこがどの部分なのかを意識しながら考えながらやって、
且つ、新しく加わった部分をしっかりと自分でまとめて問題を作るとか
そういったことをしておけばいいんじゃねえかな?
501名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:37:29
あ、

>AFP取ったあとでほとんど無勉でも合格点とれたけどな

これは証券外務員な
でも、これがなければ投信すら売れない
他のどんなに難しい士業の資格をもっていたとしても
金融商品が売れない。
まあ、使い様によっては使える資格だと思うけどな。
502名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:47:10
離職率の高い証券業界に人を誘致しなければならない。
そのためアホでも受かる試験内容でなければならない。
503名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 01:52:21
みんな市販のテキスト等での独学が多いなー
TACとかの専門学校に行って取るまでもないんだなー。
通うと3万くらいかかるしなー。

簿記1級持ってる俺なら市販のテキストと問題集でいいみたいだな。
改正後の出るまで待つしかないのかや
504名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:03:36
簿記1級持ってる人がこんな資格わざわざね・・・・
外務員2種って 簿記3級レベルと言われてるDQN資格なのにぃー
505名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:27:45
>>504

お前レベルの文盲はこのスレのあおりでも珍しいなw
506名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:30:55
>>473
頭悪すぎ。中卒=底辺なんて一言も書いてないが。
底辺ってのは低学歴、貧乏、DQN等々の条件を充たしてる連中のこと。
中卒だろうが成功してるヤツだっているしな。
507名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:31:51
>>504
お前には外務員も簿記2,3級だって無理。
そんな頭の悪さじゃな。
508名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 02:49:51
みんな市販のテキストと問題集で受かってるみたいだね。
3千円くらいでおさまりそうだなw
509名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 14:42:31
市販の問題集等で十分!私でも二種受かったし。ちなみに簿記三級は落ちましたw
つか簿記って最初から意味がわからなかった。興味もなかったが、なぜか短大で選択してしまった…。
高校生でも優秀な人は一級受かるらしいですね。尊敬です。
ちなみに外務員は自動車免許より楽でした。
510名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 18:21:01
>509 ほか、外務員二種を持っている方

市販の問題集、どこのものが使えたか、良かったら教えてください。

金融実務経験無し(派遣で一ヶ月少々のみ)ですが、
興味があって受けたいと思っています。

簿記三級は遥か昔に受かりました。  丸暗記法で。。
511氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:47:51
>>510
税務経理協会のバイブル、
中経の1回で受かる本(金取法対応がこれしかなかった)かな

2,3回ずつ読んで今日受験。あっさり合格
株でデイトレやってる人なら簡単と思う。
債券と投信を熟読すればいいのでは
512511:2007/11/01(木) 19:52:50
ちなみに今日受けた感じでは計算問題が多かったような気が。
利回りとPBR、EPS、債券や投信の税額の計算など
513名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 19:53:35
ユーキャンのやつよかったよ。ただし本試験は模試や問題集より少し難しい。
まあ模試で90点とれれば大丈夫かな。
514名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 21:26:53
ごみごみ資格
資格試験で脳トレ
515名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 02:25:50
本屋で調べたけど、確かに、税務経理協会のバイブル、
中経の1回で受かる本(金取法対応済み)が良さそうだったな。

俺的には中経の1回で受かる本がよかったな。

スレ読んでたらTACとかの専門で受ける気なくなったよ
市販のテキストで十分だな
516510:2007/11/02(金) 12:28:02
>>511-513, 515

ありがとうございます。
税務経理協会のバイブルと中経の1回で受かる本、ユーキャンのものから
2冊程度を使ってみます!
517名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 16:04:26
>>468
ありがとうございます
投資信託会社についサルでもわかるサイトありましたら教えてください
518名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 16:25:37
来週、外務員2種受けるのですが、先日施行された金商法関係の問題ってどれくらい出題されるんですかねぇ?
昨日、今日と受験された方いらっしゃいましたらぜひぜひ教えてくださいm(_ _)m
519名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 01:07:14
昨日受けましたが、結果通知のあまりのショボさに
受かった実感がまったくありません。
金商法関係は結構でてましたが、実際名称が変わっただけとか
認可から登録に変わったのがごくわずかな程度なので
ある程度知識があれば法改正前のテキストで大丈夫のはず
計算問題はまったく影響を受けないし
520名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 03:32:28
素朴な質問ですいません。
証券外務員二種の資格をとって独立できますか?証券仲介業というのを聞いたことがあるのですが教えてください
521名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 08:35:43
>>520

外務員登録をすればできるだろ?
ただ、それには当然にかなりの金融営業の営業能力が問われるし、
全くの素人が単独では全くもって使えないんじゃねえのか?
522名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 11:43:46
この資格って、金融・証券業界の営業職以外では、どのようなケース
で評価されますか?
523名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 20:57:15
>>522
無価値

派遣社員・パート社員が2週間で取れる資格だから。
524名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 22:49:31
今月中に二種の試験を受けようと思う。
一週間かけて漸くバイブルを半分まで読んだ。

何言ってるかさっぱり分からないがヤッカンとモクロミショの読み方だけは覚えた!!
525名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:01:37
それだけ覚えれば受かる
526名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:24:22
2種の問題集はペラペラで内容も浅い
勉強すれば誰でも受かる
落ちてる奴は無勉強で受けた奴ら
527名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:45:11

【派遣・契約社員のねーちゃんが欲しがる資格ベスト5】


1位.マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
2位.秘書技能検定
3位.証券外務員2種 ★
4位.ファイナンシャルプランナー
5位.日商簿記検定
528名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 14:10:40
>>522

独立系FPが投信の販売をするのにないとダメ
つうか、過去ログくらい見ることが出来ないのはそこがダメなんじゃね?
529名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 02:21:39
2種外務員は糞以下の難易度
でも車の免許と同じでこれがないと証券外務ができない・・・・
530名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 14:14:59
まぁ確かに外務員試験は簡単なんだけど
資格らしい資格だよな。
自動車免許や二輪免許と同じくライセンスだからな。
531名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 14:20:37
合格証書が薄っぺらな紙切れなのが悲しい
これなくしたらアウトだ
532名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 15:50:12
資格マニアにとってはあんな紙くず同然の合格証は金の無駄だった。
なにが70%以上の〜だよ。普通に合格って記載しろよアホが
533名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 18:48:47
そうだな。
証券業に係らない人間にとっては紙キレ同然かな?
一般人からすればハッキリ言って金の無駄。
534名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:52:36
>>520
独立って…。証券仲介業は金融庁の許可がいるからね。
確かに株にちょっと詳しいような個人が投資アドバイザーみたいな
感じで独立開業してるのは知ってるけど、
あれは正式な証券仲介業じゃないからねえ。
>>532
じゃあ受けるなよバカが。
535名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:22:31
外務員2種の合格証書異常なくらいに薄いよねw
間違ってゴミ箱に捨てちゃいそうだ
合格証書やカードすらも発行してくれない資格試験って他にあるの?
536名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:39:39
>>534
受けなきゃ合格証なんて分からんと思うがw
537名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:14:55
ん〜A4サイズの擬似賞状か辞令書形式でいいから、もう少し厚手で保存性の良いものをお願いしたいなぁ。
538名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:26:28
>>535

お前の知識と同じレベルだなw
539名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:58:32
これと同等レベルのファークリフト免許の方がまだまとも
540名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:38:10
>>539

ファークリフトを教えてくだちいw
541名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:41:52
証券外務員2種やらFP技能士3級なんて
1ヶ月以内で取れる資格だからな。
正直、自己啓発程度で受けるような試験。

価値は全くない。
542名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:23:16
法改正に対応した市販のテキストの刊行予定とかってあるのかな?
近いうちにでそうならそれまで待ってから購入して勉強しようと思うけど
出る気配ないなら、古本とかで安く済ませちゃいたい
543名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 16:07:07
>>542
中経出版のが対応してる。
でも法改正したって問題の一部がちょこっとしか変わってないんでしょ?

で、中経のをだいぶ前に買ったわけだが、読みづらいと思った。(章末問題みたいなやつが、テキストに書いてない内容だったり)
しかし、ここでは評判いいので、他の参考書はもっとひどいのか?
我慢してこれを使うとするか。


簡単な資格だしな。。。
544名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 19:22:28
ありがとう
とりあえず購入しました
545名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:12:15

証券外務員2種wwwwwwwwwwwww
アホ試験サイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
合格率が毎回65%超えwwwwwwwwwwwww
546名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 00:02:58
宅建・FP持ってるけど外務員2種が全く理解できん…
意味が分からん。
547名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 00:11:55
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は海の法律家・海事代理士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
海事代理士に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「弁護士と並び称される超難関資格であり法律事務のエキスパート、
その名を天下の海事代理士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「海事代理士の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が海事代理士の資格で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
海事代理士の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
海事代理士に合格することにより、僕たち海事代理士は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、海事代理士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「海事代理士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な海事代理士への信頼感と期待。
海事代理士に合格して本当によかった。
548名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 11:11:57
>>546

FP持っているなら、とにかく問題やってみな。
なんだ!って思うから。
549名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 19:44:33
つーか合格証書がしょぼくてどうこう言ってる奴、
お前は合格証書を人に見せびらかすために受けたんかい、と問いたくなる。
別に資格証を携帯する義務があるわけじゃないんだし、
「合格した」という事実だけで十分だと思うがな。
550名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 20:53:24
>>549

おれは間違えてシュレッダーにかけちゃいそうで怖いのだ
551名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:59:58
俺なんて請求書と間違えてゴミの日に出してしまった・・・・
今は証明できるものが何も無い。
552名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 22:45:01
漏れはレシートと思って 店のレシート再生ボックスに忘れてきたよ
553名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 23:01:01
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は証券業界のエキスパート・証券外務員2種なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
証券外務員に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「弁護士と並び称される超難関資格であり証券業界のエキスパート、
その名を天下の証券外務員2種」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「証券外務員の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が証券外務員の資格で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
証券外務員の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
証券外務員に合格することにより、僕たち証券外務員は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、証券外務員。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「証券外務員です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な証券外務員への信頼感と期待。
証券外務員2種に合格して本当によかった。 
554名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 23:08:19
>>545みたいな粘着ニートがしつこく煽ってる。
こういう池沼が最近目に付くな。
555名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 00:32:45
そういう粘着池沼みたいなのしか受験してないんだろ?
556名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 01:30:09
>>554-555
目糞鼻糞を笑う
557名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 14:55:48
池沼ってなに?
558名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:06:56
池沼ニートにも馬鹿にされてる資格でつか?
559名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:55:07
>>558

証券外務員以下発生
560名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:11:39
>>557
このスレで煽ってる知的障害者のこと。
頭がおかしい。
561名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:07:49
>>560
知的障害者に対する侮辱行為として通報した
562名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:08:33
煽ってるやつは池沼と同じだろ。
精神異常者。
563名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:01:32
バイブルのテキストを買ったんですが
問題集も同じ出版社が出してるものでおk?
564名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:17:49
精神異常者にも見下されている外務員資格ですか?
565名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:27:17
>>564
見下すとかそういった類のものじゃないことすら分からない
池沼は去れ。
566名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:32:56
>>565

池沼に謝れ!
567名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:59:19
必死に証券外務員試験の地位を上げようとしている
低脳な>>565
568名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 02:10:00
基本的にこの試験受ける人はあまり勉強できない人?
569名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 03:21:48
まぁ原付免許みたいな資格だろうな。2種は。
資格の難易度とか価値とか議論する以前に
持ってないとこの業界では仕事ができないのだから。
原付に乗りたくて免許取った奴を
「こんなクソ簡単な試験受けたの?」
とか馬鹿にする奴はいないだろうが、それと同じ。
570名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 03:26:41
>>568

というよりも、この資格を罵る人はどういう位置付けなのかを
理解できないかわいそうな人
571名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 09:11:03
>>570
「この試験は“免許試験”」なんだと何度言っても分からない。
たぶんわざと的外れな煽りをいれてイライラさせるのが目的じゃないか?
相手をしないのが吉だよ。
572名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:40:50
という事でみなさん、新試験対策に有益な話題で盛り上がりましょう!
573名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:24:30
早く金取法に対応してほすい
574名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:51:14
>>569
それが分からない、あるいは分かりたくないバカなニートが
ずっと粘着して煽ってる。

どうせ就職先も決まらない引きこもりニートが嫉妬してるんだろうけど。
575名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 11:11:54
追補って取り寄せたほうがいいのかな?
576名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 13:41:11
>>575

出るなら取り寄せた方が良いんじゃないのかな?
それとも既に取得済み?
まあ、基本は変わっていないからなあ。
証券取引業法とか、金融商品販売法とか
もう一つくらいが合体しただけだろ?
概要が解れば対応できそうな希ガス
577名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:37:41
結局まともに金商法に対応してる参考書ってないのかな。
追補はとりあえず注文するつもりだけど。
578名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 00:29:56
>>574は、どうやら証券外務員2種しか持ってない悲惨な人間のようです。
2ちゃんが人生の悲惨な人。
579名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 00:47:08
なんだこのバカ?
死ねばいいのに
580名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:04:37
2種を取っておくと、就職・転職時に役立ちますか!?
581名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:52:47
内定取った後に、勉強するのがめんどくさくない。
582名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 14:06:20
>>579
だから相手しない。反応があると喜ぶんだから。
583名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 15:33:30
>>579>>582は、同一人物。
アホの自演は分かり易いな。
584名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 15:38:46
582=583
バレバレw
585証券1年生:2007/11/15(木) 22:11:26
俺四月入社で最近やっと1件開拓できたんだけどこれって少なすぎ?
まだゼロの人いる?


586名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:29:55
おれ三件
顧客取得が命
うちの証券
587名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:35:21
高校生のうちなら今とおもって、勉強してる工房2年です。

この資格に期限はないでしょうか・・?
あったら勉強むだになた;;
588名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:17:39
学校の勉強をやった方が
数倍有意義だと思いますよ
589名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:38:23
>>588

同意だけど、
それほど時間を要するものじゃないから
経済の仕組みを知るという意味で非常にいいことだと思うが。
590名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 22:52:09
受付のねーちゃん可愛かった
591ドーベルマンの被害者:2007/11/16(金) 22:52:21
行政書士試験(ドーベルマンに関する40字の記述問題)>>司法試験
592名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 00:18:16
>>587
英検3級、漢検3級取った方が100倍役に立つだろ?
高卒で働くなら外務員2種取れよ。
大学に進学するなら英検、漢検持ってる方が試験に使える。
593名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 08:08:04
英検漢検のが使えるのは同意だが、3級は中学生が取るものだろ。
高校生なら最低準2、できれば2級が望ましい。
594証券1年生:2007/11/17(土) 08:37:09
>>586
すごいじゃん羨ましい。
毎日新規開拓やるの苦痛じゃない?
俺はかなり苦痛。
595名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:43:11
英検の話なんてしてんじゃねーよクズ
596名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 13:57:28
個人で証券2種とって、自営で販売してる人っているの?
597名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 14:11:16
英検3級よりも勉強期間(勉強量)が短くても
楽に合格できる証券外務員2種試験にかんぱい〜いwwwwwwwwwwww
598名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 14:31:04
一種も金融商品取引法の影響で問題が変わったりするんですか?
599名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 17:47:03
>>596

ほかに資格をもっていてという条件ならいるだろう?
コンサルをやりながら投信を売るとかな。

>>598

金取法って二種限定法とでも思っているの?
600名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 18:39:11
10kaでなんとかなるかな
当方学生
601名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:23:14
またコンプニートが沸いてる。ほんと気持ち悪いな。
こういうゴミが生きていること自体が有害だな。
602名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 15:41:01
>>600 kaってなに?
603名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:15:56
>>601
こんなゴミ資格に執着してる
無能力者のお前が社会的に一番有害だけどな
604名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:18:13
>>603

ハイハイ
底辺底辺
がんばれよw
605名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 20:39:32
>>603
執着してんのはお前だろカス
早く職見つけろよ。
606名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 21:47:51
まあ、煽りにいちいち反応するやつもアレだがw

つーか、ここにわざわざ荒らしに来るバカってさ、私なりに思うんだけど
大した学歴もないのに、この資格に合格しちゃったものだから、異常に浮かれてる勘違いバカなのか

それとも、この資格を落ちまくってるバカのか。

いずれにしても二択に限定されると思う。
607名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:41:29
>>606

お前もまたその煽りにいちいち反応する奴もあれの穴の狢なんだがw

つうか、だから答えは出ているだろう?
この資格の存在意義すら解らないおつむの弱いかわいそうな子でFA
608名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:45:55
外務員一種、来週明けに試験です
さっききんざいの模擬試験したら6割しかとれませんでした。。。
今からスパートかけても間に合いますかね。。。?
609名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:23:55
>>607
こんなサルでも受かる資格の地位を保とうとしているお前は荒らし以下?
610名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:39:20
ツンデレの保守なんだろ。ありがたいと思ってスルーすべし。
611名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 16:05:48


二種を受けようと思うのですが、勉強のリズムが掴めません。合格された方、どのように勉強されましたか?
612名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:28:11
>>609
地位を保つとかそんなことどうでもよくて荒らしのお前がうざいだけ。
いい加減に消えろよ。
613名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:52:50
>>611

毎日寝る前にする。

CDをとにかく繰り返す
んで、間違った所を中心にテキストの方を読む
を繰り返す。
とにかく集中して3日続けろ。
3日続けば三日坊主の逆で続くようになるものなんだわな
人間の脳みそって
614名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:31:51
そんなアホに答える必要ないよ
615名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:31:10
2種をとるには最短でどれぐらいの期間が必要ですか?
616名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:35:37
         / _ _,,..-──‐──‐──‐--, 
        <ζ,_,,__  ,,..''",  _._.__ _""":::::::::: 
         ι,_ .--ニ..ノ(;(;(,ニ.-‐‐.、 /::::::::::::  
         i",.‐ニΞ_ γ''"i.∠Ξ ニヽ ::::::::::::::::: 
        ,.''  ''"´/`` ,,,`γ''"''   ::::::::::: 
      /     (.,_,. __,, i._       :::::: 
      .i ,.    .i´ ,; ;, "``i、    ::::::::
     .i      ''"``' "´`'‐.、    ::::::::::
     .i  i   ,‐''"'" ̄´``' 、 _.   ::::::::::::
      i、i     ``‐-‐ '"     ::::::::::::::

わてらの世界は女だまして稼がせ、使い者になったらま、ほとんどの風俗に債権として売り飛ばすビジネスなんやで
617名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:26:53
2種をとっくに取ったものですが、どなたか1種を受けようとしている方、いますか?
618名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:28:39
ノシ
68 名前:まぁ、なんてゆうかさ :2007/11/18(日) 01:44:05
日本生命や第一生命や住友生命や明治安田生命に入れなかった連中なんだな。


69 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/18(日) 07:22:36
なるほどね。
で、バブル後をたまたま生き残っちゃったから・・・
自分の手柄でもないのにつけあがって横柄な態度のヒトいるねw
・・・の悪いヒトだなぁ〜と眺めてるけど(笑)
てゆうか、今の40代以上の人達ってどんな学校出てるの・・・?


70 名前:まぁ、なんてゆうかさ :2007/11/18(日) 15:40:51
ばかばっかりなんだな。


620名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 03:10:24
法改正後対応のお勧めテキストってありますか?
参考までに2種を受けようと思っています。
よろしくお願いします。
あと2種は本気で勉強すれば最短どれぐらいの期間でとれますでしょうか?
621名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 11:14:55
私は2種は1ヶ月で受かりました。
本気で猛勉強でしたよ。
622名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:37:44
金商法がらみの試験情報教えろ ゴルァ
623名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:44:02
>>622
既存の参考書でなんとかなる程度だ
安心してうけてこい
624名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:43:13
>>620
知識ゼロからでも勉強時間100時間程度使えばとれる。
株をやっていて事前にほどほど知識があれば50時間程度でも済むんじゃないか?
基本は簡単な計算問題の公式の暗記と丸暗記系だからそんなに構えなくてもいい
625名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:10:11
証券外務員2種は勉強時間、100時間も要らない。
50時間で十分。
2〜3週間で受かるのが一般的。
626名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:42:26
なんでもどうでもいいよ
627名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:56:18
現在22歳で大学4年ものなのですが、証券外務員二種をとろうとおもっています。
将来は証券会社への転職を希望しているのですが、
二種の資格をもっていても前職が金融関係と全く関係ないと証券会社への転職は厳しいのでしょうか?
628名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:56:41
1種目指してる方で、お薦めの問題集等、ありますか?
バイブルと、
銀行研修社の、証券外務員試験一種外務員資格試験 模擬問題集ぐらいしか
持ってないんですが、
どなたか教えていただけるとうれしいです。
2冊だけじゃ、足りないような気がして
629名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 01:18:37
二種のテキストは購入したんですが問題集or過去問がないです。
オススメの問題集ありますか?
630名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 09:42:36
>>627

そんなことは無いよ。証券アナリストくらいまで取っちゃいなよ
証券アナリストもお金で買うような資格(合格率40%とか30%レベル)
だけど、そうすればそれなり(普通のサラリーマンより多く)に
お金ももらえるようになる

>>629

個人的にはCDのやつ。きんざいともう一つ出ていたけど
おいらはもう一つの方を使った。
こいつを繰り返しやるのをオススメ。
テキストはむしろそれの補助だと考えてやることをオススメ
あと、練習問題とか本の問題集は所詮基礎でしかないので、
それで安心すると本番で驚くので注意
631名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 14:26:30
証券外務員というボッタクリに遭った俺たち
632名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 18:13:45
年内に取らなきゃいけないんだけど、法改正前のテキスト&問題集でしかやってないんですが、
大ジョブでしょうか?
633名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:19:36
証券外務員2種という資格商法に遭った人々。
634名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:40:20
タクシー運転手の俺でも1回で二種は獲れたんだから・・気楽にいこうぜ。

将来日本の年金に期待できないので、タクシー運転手を10年やって個人
タクシーをやろうと思ってるんだが、昼間暇なときに株やってるんでつい
でにとりやんした・・・

FP2級も獲ったから今度は何とろうかな?
635名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:15:02

  次ぎスレは、【難易度】証券外務員2種vs原付自転車【最低ランク】
636名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 12:22:08
難易度だけで言えば、FP3級より証券外務2種のほうが数段簡単だけど、それ持ってないと
仕事できんからなぁ。原付も一緒だな。簡単だが必要な資格。まぁFP3級も国家検定で名称
独占だけましか。何の意味も無い民間資格なんてごまんとあるから。。。
637名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 16:55:20
新しい参考書マダー?
638名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 17:52:35
>>637

そんなのを待っている暇があるんだな
639名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:00:27
>636
何の意味も無い民間資格なんてごまんとあるから。。。

その意味のない民間資格より簡単で合格率が糞ほど高い
ファイナンシャルプランニング技能士はどうなの?
640名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:02:45
まあ、読点を連発する奴にまともな奴はいない。
641名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:58:53
この資格取っても証券会社に口座開設できますよね??
642名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 07:00:36
当然、開設できません
643名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 12:19:55
>>640
読点連発ってどの人のこと言ってんの?
644名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 21:49:55
知能指数が60切っても10日で受かる証券外務員2種
645名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 22:18:24
当然、開設できます。
646名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 22:49:59
>>644
またコンプがきたか。いい加減消えろ。めざわりだ。
647名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 02:05:17
テキスト購入してのにまだ半分も読んでない・・・
そして明後日試験です・・・
648名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 18:00:55
>>647

CD問題集を廻すんだな
って、もうムリか
649名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 02:23:58
2種落ちた私はアホなんでしょうね。。CDでは85点は取っていたけど。。
650名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 02:38:16
いい加減消えろ。AV関係者め!ざわりだ。
651名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:11:04
>>649

おまえは問題を読んでいないんだよ
問題を見ただけで反射で答えているんだよ
それに気がついていないという意味でアホだな
少なくとも学校のお勉強はおれよりもできるはず
652名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 11:59:03
>>649です
その通りだと思います。教科書とCDは○○ざいのもを使用して今月27日に落ちましたが
今は合格のための○○ブルを読んでます。。。とに書く○○ざいには載っていない問題が多かったです

12月にもう一度チャレンジします。同じセンターで
653怖くてノイローゼにもなる:2007/11/29(木) 11:59:38

コピペでごめん。面倒だからW
>>654AV基地外とかAV嵐とか書きたいんだろ。ごめんな。
通報済みだ。順番来て捜査され罰金払って農家だ。

しかし不愉快だな。名前も通称。肩書きもデタラメ(一部除く)連中

おれは、お国都道府県から頂いた何処でも通用する
お前らみたいに偽装しなくても、正式に「理事」「代表」など
役所の書類に書ける肩書きあるのに
その肩書き所轄官庁に登録済みなんだ。ニートだけどねW



6541種合格したものです:2007/11/29(木) 12:39:34
27日に受験して、今日、会社の人事から合格のお知らせがありました
CDで勉強する「証券外務員一種受験対策講座」(創己塾出版)という4000円ほどの
教材のみで勉強しました
1種も、2種もこれのみです 試験に出るところがテキストでピックアップされていて
いいですよ
655名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 13:59:19
創己塾出版のCDは最後のテストが良問で試験の傾向にばっちりだった。
テキストはPDFだったのでロースペックの俺のパソコンにはつらかったが
656名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 15:07:48
>>630
証券アナリスト舐めすぎ。
657名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 15:13:09
私はPCがマックなので創己塾出版のCDは対応無理。
今更PC買うお金ありませんし。かなり不安(〃_ _)σ‖
658名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 15:13:38
明日二種受けるひといますかー?
659名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 15:26:38
>>656

舐め過ぎと言う事は無い
残念ながら問題レベルは過大評価されすぎ
660名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 17:28:24
少なくても外務員2種とかでヒーヒー言ってるレベルなら
アナリストは1次すら受からんよ。
勿論、会計士とかと比べると簡単だけど、
それでも1次通過し、2次も脱落せずに、受験した連中の中で35%超の合格率なので
見た目よりは難しいよ。
661名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 19:07:46
>>656は本当の上級資格をもっていないんだろ?
虐めるなよ
662名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:53:28
証券外務員2種ってモロ底辺資格じゃねーか
663名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:59:17
合格した人って参考書大体理解できてますか?
ちょっと参考書見たんですけど難しそうな言葉が並んでたので。
理解出来てなくても受かるから簡単って言われてるんですかね?
664名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:09:42
5日ぐらいで受けたのがまずかった。あと27日に出た問題文章がすご古くさく感じました。
金商法もかなり出ましたね。コンプラもかなり。。。余深読みは禁物です。
665名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:17:07
皮肉でも何でもありませんが、中卒の私でも一週間の学習で取得できました。
今は某証券会社のコルセンとして頑張っています。
そろそろ信用取引の部署に回されることになるので、一種取得を目指して頑張っています。
決して難しい資格ではないと思いますので、みなさんも頑張って取得して下さい。
でわ
666名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 01:09:10
今日というか昨日2種初めて受けた。合格
667名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 07:20:14
合格時間目安 (合格安心圏)
初学者 100時間〜
デイトレーダー(ニート)70時間〜
大卒経済学部 50時間〜
金融関連就業者 30時間〜


668名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 15:04:21
中卒でも証券会社に勤務できるの?
669名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 17:09:40



試験形式の欄に、「メモ用ボードの貸出あり」と書いてあるんですが、これで計算問題とか書いて解けいうことですか?
ホワイトボードみたいなやつ?



670相手の子供は実技免除?:2007/11/30(金) 17:13:47
紹介募集
1 :taka:2007/09/22(土) 13:03:21
幼女〜10歳くらいまでの女の子で本・F無しでお願いしたいです。
5ほど用意してます。娘さんや知り合いでもOKです。
都内か神奈川のラブホで遊びます。
他の条件はメールで言います。
10 :ken:2007/10/27(土) 08:43:33
いなければ、そろそろギャンブルで使ってしまおうと思います。
業者(宣伝)などは勘弁してください。。。
11 :ken:2007/10/30(火) 19:25:11
メールもらいましたが、返信すると帰ってきてしまいます。
もし見てたらexcite.co.jpの受信を許可してください。
12 :ken:2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801/l50
671名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 17:19:01
派遣なら行けるんじゃね
672名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 19:43:10
ホワイトボードです。
試験ではメモリー機能のない計算機使ったので
計算途中のメモ代わりにw
673名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 20:44:02
銀行に入る前にこれを取れって言われたんだが
後々一種もとらなければいけないのかな?
>>673
児童わせつ撮影目的容疑者候補の方は、試験は受けられません。証券協会

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときのご相談を受け付けています。
また、サイバー犯罪の情報をつかんだときの通報もお待ちしております
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
紹介募集
10 :ken:2007/10/27(土) 08:43:33
いなければ、そろそろギャンブルで使ってしまおうと思います。業者(宣伝)などは勘弁してください。。。
11 :ken:2007/10/30(火) 19:25:11
メールもらいましたが、返信すると帰ってきてしまいます。もし見てたらexcite.co.jpの受信を許可してください。
12 :ken:2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP247JP247&q=%e3%81%be%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%8f%b8%e6%b3%95%e6%9b%b8%e5%a3%ab
675名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:37:35
2種取ると日本証券協会に登録するんだよねぇ。学歴は申告しないんだ。。
676名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 01:13:23
>>669
下敷きみたいなボードとマーカーが渡される。
計算問題を書いて解きたいならそのようにつかってもよし
677名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:55:11
日大商学部の俺なら二週間一時間で合格できるだろ?エリートですまんWW
678名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 16:11:35
ぜったい問題に当たりはずれあると思う!
679名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 16:31:45
>>677

地球よりも大きな大きな釣り針だなw
680名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 19:05:11
エリート?金融の世界はエリートだけじゃ駄目難んですよぉ!とあるちょーエリートのPTSご発注の転落の
ざま記憶に新しいだろ!まぁ熱くなる事もないかぁ・・・・失礼更年期でして
681返済しなきゃオシャレできん:2007/12/01(土) 19:05:56
654 名前:名無し検定1級さん :2007/11/29(木) 18:41:28
LEC大のお兄ちゃんたち、こんばんわはっ。亜美で〜す。17歳の高校生でっす。
亜美はLEC大が好きだし、LEC大のお兄ちゃんたちはカッコイイから、
LEC大に行きたいと思ってます。でもこの前、お母さんがこのスレを見て
書いてあることを本気にしちゃいました。
「あんな評判の悪い大学やめときなさい」だって。
「あれはLEC大のお兄ちゃんたちが自虐ネタで書いてるだけだよ」って
お母さんに説明したのに信じてくれません。
だから、LEC大のお兄ちゃんたちから「ここに書いてあるのは冗談だよ」って
お母さんにメッセージを書き込んで下さい。
それじゃぁ、来年の春、キャンパスでお兄ちゃんたちに会えるのを楽しみに
してるね。亜美でした。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195039653/l50



682名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:50:26
>>675
ちょっと違う。2種や1種を取ると所属金融機関を通じて登録される。
だから所属金融機関を辞めたら登録抹消。個人で取っても自動的に
登録はされない。
683名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 19:46:19
俺、3種類全部もってるけど、役に立たん
684名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 20:31:37
営業の暴走を止めるための資格
685名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 12:59:19
この資格はコールセンターでの需要が高いとのことですが、男でもコール
センターで雇ってもらえるのですか?
686名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:49:23
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
687名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:10:15
この資格は営業職以外で役に立つ職種はありますか?
688名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:33:39
>>687

金融業の内勤
689名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:32:10
全く意味を理解せず丸暗記とフィーリングで受かってしまった…
未だに投資信託の仕組みが理解できん。
690名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:12:15
合格率7割なので馬鹿にしてたけど難しかった。
691教えて下さい:2007/12/08(土) 18:19:48
連立方程式ですが
15000+X分の22000×100=80%(12500)ですが
Xの部分の解き方を教えて下さい。

お願いします。
692名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 11:51:30
私も教えてください
債券の売買で希望する利回りから債券単価(購入単価)を求める計算で

購入価格=償還価格+(利率×残存年数)÷1+(利回り/100×残存年数)

分母は元本と残存年数に得られる利回りの合計だと分かるのですが

何故この式で購入価格が導きだせるのか意味が理解できません

賢い人何卒宜しくお願いします

693名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 22:51:18
>>692
最終利回りの式を展開しただけです。
694名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 15:56:57

証券外務員2種は、高卒でも楽に受かっちゃう資格試験です。

脳のリハビリには持ってこいです。
695名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 17:38:51
693さま有難うございます
式の展開は中学数学でしたっけ
どうかどうか途中の式教えてください
最後のお願い
696名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 18:11:40
↑死ねよクズ
697名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 18:30:55
外務員の資格しかないクズは死ねよ
698名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 18:57:39
>>696-697
キミの人生に何があったのかはしらないが、こんなところで憂さを晴らそうとしても
鬱屈はたまる一方だと思うよ。他の方法を探してリフレッシュしてはどうかな。
神経内科に行ってみるのも一つの方法だ。
699名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 16:30:19
FP技能士2級は持っていますが、どれくらいの勉強時間が必要ですか?
この資格を求めている派遣会社が多いようですね。
700名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 22:03:23
FP3級と同じくらいの時間
2級合格しているなら楽勝でしょう
701名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 18:13:07
おれもFP2級持ってて、きょう証券外務2種に合格してきたけど、勉強時間はダラダラと3時間ぐらい、
正味2時間ぐらいだったかな。使った本は「1回で受かる本」のみ。まぁ余裕で合格というわけでは無か
ったけどね。完璧にわかって答えたのが1/3、自らの常識に照らし合わせて答えたのが1/3、限りなく
カンに近いのが1/3。今この状態でもう一回試験受けたら受かるとは限らないな。10回受けたら5回ぐ
らいは受かると思うけど。 FP2級の基礎知識と、日頃の株取引の知識があったからギリギリでいけたんだろう。

個人差があるから一概に何時間とは言えないし、まぁ頑張ってください>>699
一応出題範囲はまんべんなくテキスト読んで(薄く広く)脳に何らかのキーワードを焼き付けておくこと
と、あとはPER,PBR、利回りの計算ぐらいは確実に解けるようにしておいたほうがいいのではないでしょ
うか。。。あとは出題の運と、カンの冴えってのもあるからね。健闘を祈る。
702名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 18:15:10
ところで、試験現場で渡された結果通知以外になんか来るんですか?
まさかインクジェットで印刷されたあれだけ?
703名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 08:32:03
会員内管試験は近代セールスの「証券外務員パーフェクト合格」オンリー
でいけると思います?
704名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 19:51:04
>>703

無くても受かる!
705名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:15:04
>>702
アールプロメトリックの広告メール
706名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:00:20
>>699
外務員2種は、FP3級より簡単で勉強期間も短くて済む。
707名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 13:14:50
法改正対応で、お勧めのテキストってありますか?
708名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 17:23:39
>>707

おまえ。
ここでもいくらなんでもその聞き方はないな。
自分でその文章を読んで疑問を持たないか?
709名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 19:50:06

この資格を取れば、夜勤のコールセンターで雇ってくれるのだろうか
簡単な割りには使える資格とも聞きましたが
710名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:43:32
原付免許と同等レベルの証券外務員2種
711名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 23:03:34
>>709

派遣とかだと結構使えるってさ
コルセンでも雇ってくれんじゃない?
過去スレにあったような希ガス
712名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:08:30
銀行に内定貰った大学四年です
二月に受けるんですが、内定先からもらったテキスト(ファイナンシャルバンクインスティチュート発行)
読んでいてもさっぱりです…
11月に第二版が出ているので金商法には対応していると思うのですが
市販のものを買った方がわかりやすくていいのでしょうか?
713名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:15:35
なあ、大学生。
この資格っておれみたいな中卒でも10日の勉強で受かるんだぜ?
大学行ける頭があるのなら無勉でも受かるよ。
ちなみにおれはバイブルって言う参考書一冊で受かったけどね。
714名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 03:29:58
申し込まないうちに年内の試験終わってしまった。
715名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 03:33:03
タイホーされたら受験できません。証券業協会
716名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 03:47:36
フィナンシャルバンクのテキストでわからなければ救いようがない
就職先を間違えたなハハハ
717名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:49:48
なんでここってよく中卒が登場するんだ?
718名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 16:42:43
>>712

何処が解らないか書いてなければ答えようがないと思わないか?
719名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 18:35:56
>>718
まだ最初のほう開いただけなんですが…
そもそも単語からしてイメージが掴みにくいので困ってます
とにかく暗記してしまったほうが早いですか?
720名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:37:18
>>719

開いただけでは解らないも何もないよ
とにかく勉強をする” 頭 ”を作る所から始めなきゃ
今まで資格のお勉強とかしたときあるかい?
あと、何よりもそれがないと証券会社で仕事が出来ないんだから、
それなりに覚悟を決めて短期間に集中してお勉強する方がイイと思う
とにかく一回全部読んでみて、それから対策を練らないとどうしようもないよ

ちなみにテキストで躓いていると本番の問題を見るとギョッとするぞ
近代セールスのCD問題集を買ってきてやるといいとおもう。
比較的本番に近い問題が予想問題で出るからね。
721名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:30:24
こんなバカが行員なんて世も末だな
722名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:55:55
二種って実務に就いてない人には更新制度はないですよね?
中経出版の本で勉強しようと思っていますが、この本はどうなのでしょうか?
法改正に対応しているのはあまりないみたいですね
723名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:25:47
中経出版は金の無駄、金商法以外の部分は見直しなしの手抜き本
石森のじいさん、ボケたのか?
724名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:50:19
この資格は実務についていない限り講習の受講義務も資格の失効もない
つまり単なる試験合格者に過ぎない
725名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:52:14
で?
726名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:53:47
ニートが一縷の望みを持って受けに行く
なんちゃって資格の典型www

しかも試験は超簡単で無価値この上ないwww
それが

証 券 外 務 員 2 種 試 験


727名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:57:39
で?
728名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:18:08
アホのため
729名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:30:43
この資格がないと信用取引などを除く株取引の仲介行為が出来ないから取らざるを得ないそれだけ
730名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:31:40
そうそう、高校生がバイク乗るのに原付免許取るのと同じ理屈。
731名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 06:37:29
俺は関係ない業界で働いているけど株好きだから道楽で受けるよ
732名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 14:58:35
会員内管試験のテキストは何を使用してます?
733名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:02:16
外務員2種の試験申し込んだ。
試験まで1ヶ月あるけど、どれくらい勉強時間必要?
734名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:25:57
このスレ見てたらCD問題集の方がいいみたいだけど
価格が近代>きんざいなんで迷ってる
どっちがおすすめ?
735名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:00:56
>>733
毎日、1時間の勉強で1ヵ月やりゃ受かる。
736名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:12:18
>>734

個人的には近代。
近代の方が問題が難しい希ガス。
だけど、ほんちゃんはもうちょっと難しい。
というか、変な問題の言い回しという感じ。
737名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 01:57:40
今週末に2種の試験なんだけど、会社行きつつ
今からやっても間に合うかな。これでも中小の
証券会社に勤務しています。。。
どのテキストやればいいんだ?明日(もう今日か)
買ってきて、とにかく頑張りまつ。
738名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:27:43
証券勤務だったら2種ぐらい無勉強で受かれよw
いまどんな知識で仕事してるんだ。
739名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:41:21
>>738

仕事はできないだろ?
証券会社で業務をする場合は必要なんだからさ。
清掃員とかならいいんだろうけどな
740名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:34:19
三大国家資格といわれ、国際的にも仕事をする、業界最高峰資格
弁護士、証券外務員、公認会計士

国内限定で、公務員が無試験で取得でき、特定の資格にもついてくるおまけ資格で、
ローでは未修扱いになり、アル中でも受かる資格
司法書士
741名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:25:57
プリンターが壊れていて修理中で、確認書を印刷できないんですが、
番号とかをメモしておいたらいいでしょうか?
742名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:30:44
大沢有価隠れて無駄。アダルト関係者からウイルスでパソコン壊れた。いまお前の大好きな昔使っていた旧式バイオだ。 アワビ倶楽部にも書かれていたが、俺の住所売った金でパソコンの現状復帰を要求する。
743名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:11:29
正会員と特別会員の違い、目的
試験問題の違いを教えてください
744名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:15:58
>>741
受験会場では必要になるんで必ずプリントアウトしよう
再プリントの手順が載っているはずだからそれをメモして
他のプリンタ付のパソコンで手順どおりに実行しよう
745名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 06:58:30
>>743

ネットできる環境だったら自分で調べろ!
746名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 08:13:59
プリンターがないんですって言ったら郵送で送ってくれるよ。オレもそうした
747名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 15:37:55
証券外務員必携?読んでたらびっくりするほど眠くなってしまいます。
あんなの読むよりひたすら問題といたほうがいいんでしょうか。
まともに勉強をしたことないから、勉強の仕方がわかりません。
748名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 15:39:42
ならやめとけ
金の無駄だ
749名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 16:03:45
まあ、ここの過去ログを読むことすら面倒みたいだからな
750名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 00:00:15
内管試験は簡単?
問題集は何を使用しましたか?
751名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 09:57:26
この間25分くらいで終わったよ
1/3くらいは直感が入っていたけどね。
コンプラにうるさかった感はあった。
752名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 21:15:04
>>751
問題集は何を使用しましたか?
753名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 00:27:46
>>716
亀ですまんが
俺もたぶん同じものを使っているがわかりにくいぞ
俺がバカなだけか?
754名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 08:30:55
>>752
http://www.e-gaimuin.net/
若干胡散臭かったが、しっかりしてた。満足。
755名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 15:32:36
俺弱小地銀内定して、銀行でこの資格取らされるんだが、この資格証券会社向けなんじゃないか?

もっと銀行に必須の資格ってないのかよ・・・
756名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 20:23:02
757名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 22:24:16
>>755
弱小地銀ならそれこそこの資格が必要な仕事をやることになるだろう。
都銀でも厳しいのによく弱小地銀を選んだね
758名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 16:25:56
>>755
銀行の営業で必要とされている資格 = 宅建、FP2級以上

銀行の総務・経理で必要とされている資格 = 日商簿記2級以上、ビジネス実務法務2級以上


*司法書士を持っていれば都銀でもかなり優遇されますが?
759名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 16:38:58
>>756
それって 銀行一般職の窓口さん専用資格じゃないw
760名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 17:10:40
>>758
何故、銀行で宅建が必要なの?
住宅ローンアドバイザーでいいんじゃないの?
761名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:07:31
東京三菱も転職サイトで宅建の求人が何件かあったけど?
762名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 09:39:58
>>760

宅建は必要になってくるに決まっているだろ
銀行で宅建がいらないっておまえ金融というものを解らなさすぎ。
資産運用とか勉強しろよ
763名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 23:58:07
最近では外食産業や小売なんかでも宅建取得者の求人が目立っているし。
新規出店の際に必要らしい。
764名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:38:55
なんかごっちゃになってきた
扱える幅は
会員>特別会員

でOK?会員の勉強すれば特別会員の試験はラクラク?
765名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:41:26
障兼害無淫
766名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:52:15
俺の知り合いのパン子が外務員2種に3週間で受かってた。
767名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:27:28
冬休みで取れる「なんちゃって資格」のツートップw


<短期間で取得できる資格ランキング>
http://stepup.yahoo.co.jp/school/ranking/ranking_7.html

1位.証券外務員2種
2位.FP技能士3級 

768名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:34:38
ここまで簡単だと資格そのものとして機能してるのかが疑問だな
769名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:15:30
二種の合格のポイントは計算問題だそうですが、実際には何問くらい
出題されますか?公式丸暗記で対応できますか?

ところで試験会場のパソコンの電卓の操作はどんな感じですか?
770名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 00:57:00
丸暗記で受かる試験だからここまで簡単なんだよ
771名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:52:35
新年一番で試験予定です。私、馬鹿なので計算問題苦手。
772名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:54:55
会員内管試験て簡単ですか?
773名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 15:02:02
準会員の保険会社です。簡単です。
774名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 15:22:15
内管て会社通しての申し込み?
個人受験できないんですか?
775名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:02:22
内管のテキスト等良い物があれば紹介して下さい
776名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:00:44
1種の問題集でいい物ありませんか?
777名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 17:17:32
俺の知り合いのパン子でも2種外務員に受かってるんだぞ。
778名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 21:40:47
>777
いちいちんなしょーもないことかくなや
だからなんなの?何回もみてあきたわボケ
頭悪…
779名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 23:03:32
証券外務員二種試験対策問題集 2007年度金商法対応版って、12月に発売されたけど2008年4月受験は次のやつ待てということ?
780 【凶】 【685円】 :2008/01/01(火) 17:41:48
新年、先ずはこの資格からいただくぞ!
781名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 01:44:46
計算問題どの位でるのでしょう?
782名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 11:30:59
>>781

652問くらいじゃね?w
783名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 14:16:41
いつでも受けれるとかいうけど、申し込める試験日って結構先なんだね
ここ一週間くらいで暇な時間に一通り勉強したから、週明けくらいに受けたかったのに、
試験日が約三週間先って・・・覚えた内容絶対に忘れるorz
784名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 16:51:10
金商法対応のテキストや問題集なさすぎで困ってるのですが、
皆さんはどうされてるのでしょうか?
785ヤミ金プランナーに 教えろ:2008/01/03(木) 17:07:19
歌舞伎町で羽振りええ裏でヤミ金している街金がおるんや。金多摩妻赤福真奈美が自慢していたから さぞかし財務局もウジ虫のヤミ金潰しを殺りやすいだろう
786名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 17:31:54



ここのスレも教えとくか関東財務局に
787名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 14:37:34
>>777
パン子ってなに?
パン屋さんかな?
788名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 17:51:57
>>787
一般職のことだよ
789名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 18:03:42
おそらく行為の最中のパンッパンッという音からきてるんだと思います
790名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 15:12:28
あとから旧試験合格者と新試験合格者は分けられるよ
駆け込み受験した奴は馬鹿
791名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 15:53:55
>>790
おい試験受けるんだけどよー この資格で就職、就けるか?
ただの資格マニアなら受けたくないけどよー
792名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:06:32
>>791

就けない
金融関係で持っているだけで就職できるのは、
最低証券アナリストだろ。
まあ、それでも難しくないけど。
金は掛かったな
793名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 22:18:19
>>792
まじかー、派遣もダメか?
勉強したんだぞ! 畜生意味ねーじゃん…
794名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 08:54:45
>>792
コルセンならあるよ
あとアナリストは、とりあえず会社入らないと試験受かっても実務が積めないからね
795名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 09:48:03
持ってるだけじゃ無理だが、持ってないよりは有利
どっちにしろ就職は資格以外の実務経験含めたスペックで決まる
796名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 14:17:58
>>794
おい男で野郎でコルセンいるのか?アナリストは面倒だ。2年近く係ると見たが。
>>795
おい実務経験って言われてもよ。最初は何でも未経験じゃないのか?
特に証券業界は不人気だと良く見かけるぞ。マジな話か本当に。
未経験だけなら、親父、叔母さんしか働いていないのか?
797名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 15:16:52
>>796
男性でもコルセンはちゃんといますよ。
あと証券業界はあまり未経験者をとりませんね(新卒者は別)
798名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 15:30:48
受けてきたけど、噂どおり簡単でした
799名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 16:08:33
>>797
おいこの資格、学生の時に取得する奴いるのか?
不人気職種だから勉強したんだぞ。この俺がマジに
人気職は嫌いなんだよ。かなり離職率高くてあえて不人気職種を選んで勉強したんぜ。
新卒ならこんなの覚えねーよ。まったく。まあもし一緒に働くことになったら
よろしくな!
800名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 16:11:18



内務管理責任者資格もっているのにヤミ金専業なら警察官ヤミ金兼業なら財務局検査官のこと知らないんだ。頭クルクルパー



801名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:37:22
ああ、明日試験だ。鬱。
802名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:06:55
>>799
三年までの夏休みなどに個人的に二種を取って内定後に一種を取るのがベスト
803名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 01:24:38
9日試験。ウツ。
804名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 15:32:38
>>802
アホ豚p 幼稚卒で十分だな。
頭悪いのか証券会社の奴は。何だ夏休みとは。これだから離職率が高いのも納得。
ベストってベスト電器じゃねえよ。
>>803
ウツで試験に行くな。まず直せ。順序が違うんだよ。
805名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 19:27:12
>>796

そんなに難しくないけどな<アナリスト。
まあ、得意不得意の問題か。
ただ、あれだな。制度の関係上2年掛かると言うのはガチだけどな
806名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:28:13
証券会社で働いててもFXの業者で口座作って取引してもいいの?
807名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:30:48
俺も明日試験だ
受かるか不安でしょうがない
808名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:33:15
本番の2種の問題は、株価収益率とか
電卓使うような問題は、全体の何割ぐらい出るか教えてください。
809名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 03:37:50
>>806
問題なし。しかも勤務先にばれない
ただし確定申告は確実にな
810名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 10:37:15
>>808
昨日受けました。計算問題は5問程度です。
811名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 11:30:34
質問です。
外務員取得の際って学歴関係ありますか?
812名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 11:32:22
学歴なしだ。証券仲介業者も学歴なしだ。
813名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 11:34:39


ただし、前科者は証券の法律により受験資格がない。



814名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 12:33:39
810

ありがとうございます

計算問題は配点が大きいのですよね?
半分間違えたらやばいのでしょうか?
815名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 12:35:15
>814
証券とは関係ない話してるね。
816名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 19:45:59
>>801>>803は、俺と同じ某社の内定者な気がする…。
某社スレは強気なヤツ多いけど、正直自分も鬱。
817名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 20:39:49
計算問題は配点が大きいのですよね?
半分間違えたらやばいのでしょうか?
818名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:36:13
>>817
お前は何回同じ質問をしたら気が済むのだ。
計算問題は、証券外務員試験の要だ。
○×問題&普通の択一がよっぽど出来が良くない限り、
計算問題が出来るか出来ないかで合否が決まる。
819名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:45:47
>>809

毎月給料から税金天引きされる時とか
年末の税金調整とかで会社にばれることない?
820名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 22:12:48
今日、ウツの自分が無事に試験合格しました。

計算問題結構出ました。
○×は、極端に簡単な問題と、引っ掛けた言い回しの問題がありました。

821名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 22:52:28
>>820
乙!
自分は明日受けてきます。鬱。
○×が簡単な問題らしくてちょっと安心。
やっぱり、模擬試験<本試験なんだね。
822名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:29:44
計算問題は配点が大きいのですよね?
半分間違えたらやばいのでしょうか?
823名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 13:43:15
ちゃんと勉強しなよ!証券会社に勤務したら余なめない方が良いよ
自己責任て言うけど販売責任も重要だよ!
824名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 13:50:50
ふつう金融業界は販売責任と言わず説明義務と言うのに。アダルドさん
825名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 17:36:52
試験の後に貰った紙をなくしたら、もう外務員登録できない?
再発行も受付つけないと言うし・・・
826名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 19:11:51
>>824わかってないねっ〜〜(*≧m≦*)ププッ
827名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 21:50:10
五肢択一・択二の問題って、
あっているものを選ぶパターンしかないんですか??
828名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:51:31
試験場が、陰気臭いビルの中にあってビックリしたのは私だけ?

ちなみに神奈川県某市です。
829名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:05:45
普通に難しかったぞ
830名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 02:13:30
うん、意外と。
速攻系のテキストだと記述のない点への言及問題もあったし、
市販の問題集よりひねった問題が多かった。
831名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 05:12:21
なんだかんだ言って落ちる確率低いよ
問題と配点の確率的に。
832名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 03:23:26
>>828
厚木か
たしかに地味なビルだよな
833名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 14:16:35
2種資格あり経験無くても就職率は?
834名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:39:00
>>833
金融業界は経験が重要視されますからね。
特に証券関係は、二種は持ってて当たり前という感じで見られます。
コールセンターでしたら経験が無くても雇ってくれるところがありますので、就職率は高いと思います。
コールセンター以外を希望するなら、二種に加えてTOEICの800点以上をとると道が広がります。
更に言うと、FP2級ぐらいも付け加えると良いでしょう。
835名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:54:57
発行済株式総数19,000,000株で損益計算書の金額(単位百万円)が次のとおりである会社に関する記述として正しいものの番号を1つマークしなさい。
(注)配当性向は、小数第2位以下を切り捨ててある。

【損益計算書】

売上高 79,000
売上原価 63,000
販売費及び一般管理費 6,320
営業外損益 380
特別損益 ▲40  法人税及び住民税 4,700

答え
4: 1株当たり配当金年25円の場合、この会社の配当性向は8.9%である。

解き方教えてください。  2時間考えてもわかりません
836名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:56:52
居住者が国内において支払いを受ける国内法人からの株式の期末配当金を、
総合課税として確定申告する場合の所得税の配当控除の額は、
配当所得の金額に一定の率を乗じて求められるが、
課税総所得金額が1,030万円で、
配当所得の金額が70万円(源泉所得税控除前)の場合
の所得税の配当控除の額として正しいものの番号を1つマークしなさい。
(注)負債利子はないものとする。
答え 4: 55,000円  

解き方教えてください。  1.2時間考えてもわかりません
837名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 16:40:36
30万円に5パーセントで、1万五千円。
40万円に10パーセントで4万円。
合わせて五万五千円。

1000万以下の金額には10パーセント控除
1000万以上には5パーセント控除です。
838名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:00:52
>>835
1株当たり配当×発行済株式総数÷税引き後当期純利益

839名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:22:19

2週間で取れる資格 = 証券外務員二種
840名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 20:45:40
もっとわかりやすい解説をお願いします。
841名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 21:00:12
>>834

男でもコールセンターの採用はありますか?
842名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:01:32
合格したけど、835の問題分かりません。

ていうか、このような模擬試験やった覚えなし。
843名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:18:10
本番試験は

tp://www.zeikei.co.jp

のHPで
で解ける、模試ぐらいのレベルでしょうか?
844名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 02:33:13
二週間で取れると思って一日2~3時間の勉強して受けたら馬鹿を見る。
何日で取れるという台詞は一日何時間やったかという前提が抜けている
からな。毎日1時間2週間やっても1日14時間すれば同じになるから不思議
なもんだ。経済の知識がない奴はせめて1ヶ月前からちょこちょこやらな
落ちるだろう。後昔よりFPも証券外務員も難化傾向にあるからね。
金融商品取引法が改正されたのもあるけど。
まぁ真面目にやれば受かるよがんばれ。
845837:2008/01/13(日) 04:23:59
>>840
キンザイか何か分厚い教科書に詳しく書いてあります。
今、手元にないので、わかりやすい説明ができません。
すいません。
846名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 09:25:28
>>841
男性でも、もちろんあります。
コールセンターは、やりたい人が少ない為、時給も良いですよ。
外務員二種をお持ちでしたら、安くても1650円ぐらいからあると思います。
金融業界未経験で、これからステップアップしていくとしたら、まずコールセン
ターで一年間働き、金融の経験を積み、その間にFP等の資格を取得して第二ス
テップで転職して行くのが最善策のように思います。
847名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 09:38:45
お前基地害か?コールセンターならずーとコールセンター。
委託先のアルバイトが経験積んで内管取れるか。亜帆

成り済ましなんてすぐバレる。

妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
848名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:05:37
私は、Eラーニングで1日6時間、2週間弱勉強して合格しました。簡単と言われてるけど、この資格は勉強しないと無理だと思います。
849名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:12:10
そりゃそうだ。
どんなに簡単な資格でも無勉強で取れるものなんてない。
ただ、証券外務員2種はかなり簡単なのは事実。

2週間あれば合格ラインに達することは可能。
850名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:14:25
>>848

漏れは九州だけど、受付のねーちゃんが合格率は6割だと言っていた。
落ちる人は見れば大体分かると・・・・・・
851名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 03:18:32
>>844
その通りだよね
二週間で受かるとかはあてにならんよ。
ちなみに自分は四日で受かったけど、一日の勉強時間は7〜10時間でした
852名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 03:24:42
>>851
ちなみに自分は1日で受かったけど、一日の勉強時間は24時間でした

っていうぐらい低レベルなレスです
853名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:49:32
模擬試験5回分を各17回やりこなして合格しました。
854名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:56:21
>>853
嘘が多いな。ここのレス。勉強しないと合格しない資格だよな。
結構おいしい資格だな。時間も金銭も司法書士とか目指している奴に比べると。
人それぞれだからいいとは思うけどな。22歳超えたら働くのが普通だよな。
俺は高校の時からバイトしていたけどな。
855名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:00:15
>>854
何を言ってるのか支離滅裂だぞ。
勉強のしすぎで精神的にキテるんだろうなぁ・・・。
かわいそす。
856名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:15:59
>>855
おまえだアホぅ 早くお休みなさい。
857名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:23:20
ぼくは葬儀塾の講座で一発でした。
安いし教科書もついて分かりやすかった。
誤字脱字が多いのが南天><
858名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:26:54
寂しい人間の集まりだ。葬儀塾の講座やくざのみなさん教えてあげて
>>857に。
859857:2008/01/14(月) 23:51:24
>>858

意味がわかんない。
酔っ払ってるの?
860名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:57:07
>>858
無視。
861名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 00:01:00
>>859
無視。
862名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 15:36:07
>>851
自分(Cラン大学法学部4年。経済知識ナシ)もそのくらいの勉強量で受かったけど、
正直、試験直前には「もっと早くから勉強しておけば…」って思った。
内容理解して合格というより、丸暗記で合格という感じだから、
ちょっと突っ込んだ質問されると全くわからないし。
それになにより、余裕を持って勉強しておけば自信にも繋がるから、
当日リラックスして試験に臨めるし。

あと、試験問題は、市販の問題集をひねくってつくってある問題も
結構あったように感じたから、
(文頭は問題集と一緒だけど文末だけ変えてあるとか、
問題文はほぼ一緒だけど、5択の一部を変更してあるとか)
問題集のやりすぎで問題を斜め読みして答える癖がついてる人は、
足元すくわれるかもと感じた。
要注意。
863名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 00:11:43
今日会社都合で試験バックレました。
申し込ませておいてそれはないだとうと言いたいね。
また一ヵ月後とか思うとモチベーション維持難しいよね。。。
864名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 06:11:06
>>851
お前はおれか
865名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 06:50:26
正会員と特別会員との難易度の違いはどれぐらいなの?
866名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:53:23
証券外務員二種ってそんなに簡単に取れますか?
867名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:15:59
取れない
868名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:45:52
合格した
869名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 13:12:37
3週間、毎日平均6時間勉強したら
受かりました
円高円安もわからない経済初心者でしたが…
試験の前夜から、当日の試験直前までが勝負!

あきらめないで問題をときまくる。
とにかく知識を詰め込みまくる
870名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 15:50:11
今日受かりました。
はっきり言って難しかった。大きな計算問題も7問近くあった気がする。
どうにか受かったけど、ぎりぎりだと思う。
時間も一分もあまりませんでした。47秒ぐらい残して終わった。
テキストに付いてる
問題(約200問)をほぼ完璧にしてたのに、余裕は無かった。
問題集買って解きまくったほうが、もっと楽に合格できたかも。
テキストは経済法令研究会の証券外務員2種要点整理2007年度版の
改正対応の第2版。3回ほど、まわしました。
問題集はあったほうが良いですねぇ。FP2級持ってますけど、
同じぐらい難しかった気がします。
871名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 18:43:39
>>870
テキスト問題を繰り返しやるよりも、模擬試験を多くこなした方がいいらしいよ。
より試験問題に似た問題文が出るし。
(時には、全く同じような問題も出る)
872名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 19:42:54
受かりました。
一ヶ月一日四時間程度。
テキスト一通り→問題集二回→模擬試験複数回→問題集一回
模擬試験を複数回やり、その際間違えた分野を問題集の目次に「正」の字でチェック
正の字が多いところからつぶしていきました。
最終的には模擬試験は毎回9割とれるようになったのですが、それでも証券税制や投信の業務の凝った問題は取りこぼしてました。
コツはテキストのポイントを押えて早目に問題集に移行することだと思います。
あと個人的に有効と思ったのは、会場での待ち時間は問題集の苦手な分野(僕の場合証券税制など)の解答ページを見たことだと。
引っ掛け問題に対する正答の一覧をパラパラ読むだけでしたが本番でそこから2、3問はでてましたよ。
873名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:01:53
870ですけど、テキストに結構問題載ってたから、
時間もないし、問題集買う金も浮くので、テキストのみでいきましたが、
やはり問題集もあったほうが良いですね。
874????:2008/01/16(水) 22:05:24
自慢じゃないけど漏れは2週間勉強したら合格したよ。
2時間の試験も30分で終わった。
どうしてこんなに差が出るの?
875名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:08:23
確かに時間は余りまくるな。
基本的にマルバツだから回答が速い。
876名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:05:58
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
(情報)証券外務員試験(交換) [郵便・郵政]
日興コーディアル証券3 [就職]
【試験乞食】神奈川大学112号館【ノート屋】 [大学生活]
877名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 13:04:10
簡単に取得できることなど無い。
878名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 23:24:07
試験で使う電卓ソフトって
テンキーから入力できますか?
それと桁区切りは入りますか?
879名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:11:05
二種は、四日でとれたwwww
880名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:58:01
マウスで画面上の電卓をクリックするタイプの電卓です。
881名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 15:31:30
証券外務員2種って民間資格だよね?
公的資格で紹介してる所もあるし…
あと、なんで持ってない人が業務すると違法なんですか?
民間資格なら規制ないんじゃ
882名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:52:02
違法。
日本証券業協会は「証券取引法上の認可法人」。
試験を受かって協会員にならないと業務できない。
883名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:59:23
2種は2日でとれた
経済系の学部だけど

1種は2種とかぶってるとこもふつうに出てくるの?
884名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 19:23:58
>>882
やはり違法なんですね!勉強になりました。

あと、証券外務員2種は公的資格又は民間資格どちらなのでしょうか。
LECは公的資格で紹介してますし、資格の王道は民間資格と記しています。
885名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 19:36:53
>>884
なんでそこにこだわるの?
886名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 19:47:48
>>885
知りたいから
887名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 19:59:06
>>884
あほ
888名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 21:11:39
確かに試験は30分くらいで終わるな。

問題集のほうが難しいくらい。

次は1種か。 みんなもがんばってな。
889名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 21:40:04
俺は一日で愛かったよ。
簡単すぎ。2日以上かかる奴はカスだな。てか金融くんな。
890名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:11:30
>>880
さんくす
ずっとcalcと一緒かと思ってた。

そか、キー使えないのかあ。
桁区切りもないとなるとぱにくったら
大変だなあ
891名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 23:05:52
>>890
桁区切りが必要になるほど複雑な問題は出ないから安心しろ。
892名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 23:20:52
>>889
釣りだよな?
特に一行目が。
893名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 00:12:23
>>891
あのさ計算に使う値が…おれがあふぉだからなのかもだけど、
大きい数字と小さい数字が出たときに適当に万単位とかで
桁あわせたりすればいいのだけれど、なんかめんどーに
なったりぱにくってるときは素直にそれぞれ全桁入れたくなる
で、そうなると0がいっぱいになって…目がチカチカする。
チチカカ湖はどしゃぶり
894????:2008/01/19(土) 00:32:56
>>891

その通り
小数点烏賊が無数についても計算があっていれば
選択肢の中にある桁数まで合致する答えが必ずある。洗濯問題だからね。
895名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 00:45:04
そうそう。
×100とかしなくてもすぐ分かるw
896名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 05:18:32
何で一般人は一種を受けれないの?
897名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 09:26:29
>>884
公的な民間主催試験(民間資格ではない)。

>>896
業務経験を必須とするから。
898名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 10:32:03
>>897
1種は証券会社内定だけで受けられるんだが
899名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 18:10:50
>>898
業務経験=業務に携わる人間=携わろうとしている人間も含む
っていうニュアンスで柔軟に受け止めようぜ。
900名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 17:13:07
株をやってるからって2種は取れないよ。
901名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:07:38
不動産ファンド会社に勤務だが、2種の登録とか1種の受験資格とかあるんでしょうか?
知っている人いたら教えてください。
902名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 23:24:37
あー、来週ついに試験だ。
近代CDのみで合格できるのか不安。
会社で配られたテキストは厚すぎるし・・・。
903名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 11:41:24
先週、受けたが非常に難しかった。落ちた人もたくさんいた。
904名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:25:52
「株主資本(純)利益率が高くても、総資本に占める負債の割合が高いと、
総資本(純)利益率が低くなってしまいます。」

これ問題集で○の文章になってたんだけど、おかしくない?
905名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:39:00
>>904
合ってるよ
株主資本10として、純利益5とすると、株主利益率は50%じゃん?
けど負債が90だと、総資本が100になって、総資本利益率は5%

だよこの蛸が!
906名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:58:43
最短で申し込んでから何日くらいで受験できますか?
907名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 00:04:28
>>906
ぐぐれか(ry
908名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 00:47:25
>>905
あそっか、よく分かったさんくす
909名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 08:05:20
4日前から勉強始めた。
正直、怪しい。微妙。
どうか、問題が簡単でありますように…
910だめぽ:2008/01/22(火) 09:56:19
新試験になってから難しくなっている・・・orz
問題集買いなおそうにも新試験後に発行された問題集が無いという・・・OTZ=3
911名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 13:14:32
>>910
きんだいのCD付問題集は、金取法対応だけどそれじゃダメなの?
自分は、きんだい問題集で最終見直しして合格したよ。
912名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 23:29:43
内定先から二種の合格通知がきたんだが
せっかくだから2月に一種も取っちまえだとさw
最後の春休みがどんどん削られていくww
で、一種って難易度どれくらいあがるの?
913名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 00:43:17
これ暇つぶしに取ったはいいものの、需要ねーなw
3〜4年前にバンバン募集してたコルセンどうしちゃったんだよ
914名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 11:11:57
今日から勉強始めようと思っている。
基本書を一通りこなした後は、過去問演習。

問題集は充分に用意していたつもりだけど、不安だから買いたそうかな
915名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:48:17
簡単なテストだったよ。
916名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:53:21
3日前に学習はじめました。
参考書は「うかるぞ、証券外務員2種」です。
暗記する量がすごく多いですね。
とてもすべてを暗記する事ができません。
普通免許の様に過去問を解きまくるスタンスでいいのでしょうか?
917名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 16:33:06
>>916
問題や模擬試験沢山やった方がいいよ。
で、問題でミスしたところをテキストで復習してもう一度問題やり直す
っていう感じが個人的には一番いいと思う。

てか、うかるぞは金取法対応してたっけか?
まだ証取法バージョンじゃなかった?
918名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:07:38
>>917
金商法対応してます。
初学者で一切知識が無かったので苦労してますw
問題を解きまくってガンガルよ^^
しかし、暗記要項が細かすぎますね
919917:2008/01/23(水) 19:27:49
>>918
そうなんだ。
自分が勉強してた時はまだ、
うかるぞの金商法対応版が出てなかったんだよね。
うかるぞシリーズ評判いいらしいので勉強頑張って!

暗記は、一から十まで覚えようとせず、
まずは重要なところから浅く広く覚えていくのがいいと思う。
試験内容によって、出題頻度の低い問題が出ることもあるけど、
重要項目の問題である程度きちんと点が取れてれば、
出題頻度の低い問題で多少足引っ張っても合格出来るよ。
920名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 00:50:09
証券税制と付随業務とIOSCOが覚えられないので
捨てたいんですがそれでもうかりますか?(´A`。)
921名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 02:39:11
>>920
それ全部捨てると40〜50点くらいマイナスになるよ、多分。
922名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 06:02:37
まんべんなく出題されるから広く浅くやった方がよいと思う。
923名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 22:50:18
>>920
IOSCOは絶対出るのに捨てるの?
まあ、証券外務員は二日勉強したら受かるけど
924名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:13:31
おい、JA系統・信金・信組・労金・外資系銀行の香具師が受ける証券外務員試験は、問題集一切売ってないw
俺は、ゆうちょや銀行や生保や損保が受ける特別会員の問題集買ったが、過去問見てもあまりリンクしてない感がある
証券外務員協同運営協議会&金商法対応特別会員の問題集出してないきんざい氏ね
925名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 00:02:07
証券外務員2種に合格すると合格証書って後日郵送されてくるの?
926名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 12:39:44
>>924
一般うけりゃいいじゃん。郵貯では一般一種以上は受けれないんだっけ?
927名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 14:59:26
金融先物商品取扱担当者資格ってこの試験ですか?
928名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 15:02:18
一種あれば取り扱い可能。おれも持っている
アダルト成り済ましが
929名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:15:27
プロメトリックってとこで二種外務員試験てのがあるんだけど、
これが証券外務員試験?
930名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:15:24
そうだよ
931名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 23:12:40
>>930
トン!
932名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 05:08:21
先日試験を申し込み、当日受けられなかったんだけど、支払いは何時頃来るのかな?このままバックレられる?
933名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 11:41:04
>>932
無理。
934名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 11:59:05
市販のテキストを一通りやって、内定先から送られてきた
CD-ROMの問題やったのだが、やっぱり網羅されてないところが
結構ありますね、、、
こういうのって捨てるしかないのかな

必携もあるが、見る気にならんなあ
935名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:33:51
金商法が入って難しくなったんでしょうか?
初学でこれからやろうと思うんだけど、
何買えばいいのかな。
このスレの最初の方とかみるとバイブルとか
お薦めみたいなんだけど、実際どうなんでしょうか。
936名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:16:34
特別会員と一般会員とでは難易度が違うのですか?
937名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:31:41
あとすみません。
特別会員と一般会員では出題範囲は違うのですか?
明日試験です。。
特別と一般の違いを今知ったヘタレです。。。
938名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 21:45:55
信用組合の人が取る証券外務員は何ですか?
939名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 14:48:53
今日、受験して合格しました
使ったのはきんざいのテキスト上下とCD-ROM問題集
940名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 17:56:51
>>939
オメ!

計算式がまったく頭に入らない。まったくできない。
捨てるのは自爆行為かな?
試験問題って問題集と同じくらいの難易度?
941939:2008/01/28(月) 18:38:51
>>940
さんくす

きんざいのテキストしか使わなかったので、それしか比較できないけど
CD-ROM模擬試験の内容はけっこう本番と近かったような
少なくとも本番の方が難しいって印象はなかったな
942名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:42:58
特別会員の対策ってどうやりゃいいんだ。
今日受けたんだけど、きんざいのCD付きの問題集をやっていったら
見たことないような問題ばっかだったし。

問題数も20問ちょっとってことは一問一問の配点がでかいのかな。
943名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:31:10
>>942

10点×14

5点×12

200点満点
944名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 04:59:14
FP2級の学科のみ通過したんですが
二種はどのくらいの勉強量が必要ですか。

簿記2級餅です。
945名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 10:00:20
二種の合格率ってどれくらい???
946名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 10:28:49
>>944
金融の範囲をしっかり理解してるならほぼ無勉強でいける。
コンプラ、証券員倫理あたりは見るだけみとけ。
947名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 18:53:19
>>946
それはさすがにないだろ、法律や取引所のことはFPや簿記じゃ出てこないし
>>944
しっかり理解していたとして、通常の半分くらいかと
948名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 23:26:44
中経出版の一回で合格できる本というのを買いましたが、使われた方
の感想はどうですか?
大学でもテキストとして使っていて、短期合格者が出たと書いてますが。
949名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 23:39:23
>>948

>>723
中経出版は金の無駄、金商法以外の部分は見直しなしの手抜き本
石森のじいさん、ボケたのか?
950名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 23:56:25
この試験てマークシートですか?
問題数とかどうなってますでしょうか。
951944:2008/01/30(水) 00:35:01
>>946
>>947
レスサンクスです。

過去レス見てFPの時と同じくきんざいの参考書が
よさげだと思いましたが、
調べてみるときんざいの場合、基本書が上下巻、
問題集がCD付きであるということが分かりました。

FPの時も基本書が上下巻あって、
基本書は1回飛ばし飛ばしで読んで、後は問題集のみだったので、
参考書の費用も掛かるため
証券外務員の場合は問題集のみで突撃しようと思いますが
無謀でしょうか。

基本書が上下巻で4,200円もして
問題集は1,680円なので費用的には楽なのですが。。。
952名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 06:06:49
こんど特別2種受けるんだけど、ジャンルが違うとは言え銀行業務検定
に例えるとどのぐらいの難易度なんだろうか?。
953名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 20:56:08
二種2回落ちました。CDロム5回分すべて80l以上取れてる状態でいたのに・・・
始めはきんざいを使ってました。でもまったく頭に入ってこずにそのまま不合格。
次はバイブルを買って勉強したのですが、金商法が変わったせいか、問題の感じが
全く変わっていて、知らない問題ばかり出ていました。
次こそは合格したいと思っているんですけど、どうすればいいんでしょうか。。
1ヶ月くらい前から取り組んでいたのにぃ!

私本当にバカですよね・・・
954名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:35:03
>>953

二度あることは三度ある
955名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:59:07
>>953

近代のCDがおすすめです。
オレは近代のCDがメインでした。
956名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:59:59
>>955
いつ受けましたか?金商法変わった後ですか?
957名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:50:03
>>956

近代のHPを見たほうがいいよ。
お試しできるみたいだね。

金商法の変わる前に受けたけど・・CD問題集と一字一句同じ問題がたくさん出た。(計算問題も)
958名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:38:21
近代のCDは書店じゃ買えないんでしょうか?
通販だとすぐに届くのか不安です
959名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:20:33
2月8日に試験だぁああああああああ
うかるぞシリーズで頑張ってます^^
計算やべぇよwwwwwできねぇよ
さっき関連科目の会社法おわったぜ。ラストスパートぶっちぎるぜ。
目標は
○χ35問正解
5択14問正解の計210点(;´Д`)
960名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:36:31
近代CDだけで十分合格点はとれるから安心しろ。
961名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 12:30:44
近代のCDってどういうのですか?

きんざいのCD付きの問題集のことではないんですよね。
962名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:37:19
バイブルがあれば合格出来る?
問題集が必要ならおすすめの
物を教えてください
963名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 02:51:10
近代セールスのCDは注文してから届くまでどれくらいですか?
ちなみに九州です
964名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 07:10:07
>>963
2,3日もあったらすぐ届くよ。
てか、急いでるんなら近代に直接問い合わせろ。
子供じゃないんだから・・・。
965名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 23:28:12
近代にある
証券外務員試験対策問題集「会員版」
の会員て何でしょうか?

証券会社勤務とかではないので
一般でよいと思うんですが。
966名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 23:44:43
>>965

一般=会員

967名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:19:42
近代のCD購入した
問題まわして、わからないところをテキストって感じでいいのかな
968名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:35:47
>>959です。
全分野制覇しました。
なんとか計算問題も解けるようになり先程、模擬試験をやりましたら224点でした^^
5、6日は宅建の登録実務講習で勉強できない分7日は丸1日復習します(;´Д`)
皆もガンガレ!!
969名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:42:23
去年の8月に買ったバイブルでも大丈夫かな。
なんか法令変わってる?
970名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:47:11
証券外務員2種は超簡単です。
10日で受かります。
971名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 11:46:02
10日もありません。
あと一週間で試験です。
今日から勉強始めます。。
頑張ります。
972名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:58:43
ほんとかよ。
簿記2級FP2級持ちでも簡単には受からないと聞いたが。
問題集買って読んでみるかな。
973名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 15:25:48
簡単すぎだって。
この試験。
>>965のやり方で合ってるよ。
とにかく近代CDを回すだけで十分。
騙されたと思ってやってみな。
974973:2008/02/02(土) 15:26:37
965ではなく、>>968だった。
すまん。
975名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:40:51
976名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:25:54
>>975
これはかなり難易度高いぞ‥‥
本試験のが簡単だね。

あまり出題されていない所や出題されない問題も多数含んでる。
結果188だた。丸罰78点、5択110点。
977名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:38:31
>>976
そうそう。
この試験、範囲は広いけど出る問題が決まってるから。
何度も繰り返すけど、騙されたと思って近代CDだけやっとけって。
978名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:40:48
恥ずかしながらFP2級の学科を3回目で合格した俺でも
2種は1回で獲れたから・・・

みんな大丈夫だよ。
979名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:15:38
1種落ちた…
980名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:27:40
証券外務員2種・・・・・ワラw
981名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:30:02
受験料高い
982名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:09:42
FP学科はしょうがない。
おれは学科のみ受けて実技だけ残ってるし。
実技はまだ問題見たことねーよw
983名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 15:54:00
>>977
4200円のやつ?
984名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:03:17
近代CDってなに?
upたのむ
985名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:19:18
>>984
ぐぐれカス&通報しました。
986名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:50:35
おまけに特定しました。
987名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:15:14
一種って、二種比でどのくらい細かいんですか?
988名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 10:40:53
近代セールス社のデジタル教材、なかなかよさそうだったから購入したよ。
使ったらまた感想をここに書き込む
989名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:48:45
近代CD申し込んだ
これを徹底的にやり込めば受かるんだね?
何としても受からないとやばいぜ
990名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 20:10:02
>>989
どこで申し込んだ?
ネットで探しても売り切ればかりなんだが
991名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 21:38:43
>>990

近代HP
992名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:39:38
一般の場合は近代CDの会員版でいいの?
993名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 17:35:15
>>992

OK
994名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 19:18:43
近代CDより証券外務員WEB問題集 のほうが評判良くないか?
どうなんだろう・・・
995名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 19:22:48
証券税法捨てておk?
頭に入らない
996名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 19:24:46
p://www.hh.iij4u.or.jp/~oku3/
この中から探せ
997名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 21:37:05
明後日1種の試験だけど今からビジ教のCDROMにとりかかる。
ねむい。
998名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 06:17:52
誰か次建てろお(^ω^)
999名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 12:28:31
999
1000名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 12:29:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。