第三種電気主任技術者(電験三種)Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
第三種電気主任技術者免状取得者は、電圧 50,000V未満の電気施設
(出力 5,000kW以上の発電所を除く) の保安監督にあたることができます。

資格をとってからの話題、質問等は電力板、ちくり裏事情板、リーマン板等へ。
学歴厨、求人クレ、自称無勉合格や二種は放置すること。

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1221947167/

関連リンク、試験の概要、質問集は>>2-10あたり
2名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:13:50
◎関連リンク
 (財)電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
 電気書院 参考書 http://www.denkishoin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.php?category=1181955151
 オーム社 参考書 http://ssl.ohmsha.co.jp/data/new/list/LN01-03.htm

◎テキスト   注:どのテキストも数学の理解が前提です
 (難易度)
  よくわかる = すぐ解ける < これだけ < 徹底解説 < 絵とき = 完全攻略

★電験三種よくわかる シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。このシリーズ
 だけでは厳しいとの声も。A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ
★すぐ解ける電験三種 (オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。書き込み式で電気初心者向け。
 例題は過去問でA問題中心。解説が丁寧で分りやすく電力や機械の基本が分りやすく載っている。
★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。電気初心者にも分かりやすく絵等を交え、くどいくらい丁寧な文章
 解説。問題は少なめ。このスレでは評判高め。
★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
 各科目1冊ずつ計4冊。最近このスレでも話題になっている。
 紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。
 眠い時に読んでもクッキリ目に入ってくる。内容量は「これだけ」よりも多いが、
 「これだけシリーズ」ほど丁寧ではない。
★絵とき電験三種完全マスター シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の知識の有る人向け。「よくわかる」や「すぐ解ける」の
 卒業後に。ペンギンが目印。図が多い。
★電験三種 完全攻略(オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。例題は少ないが試験範囲を
 ほとんど網羅し、少ないページでわかりやすく要点がまとめてある絶品。
3名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:14:18
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part69
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1223290889/
4名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:15:09
◎法規集
★電気設備技術基準とその解釈(電気しょい〜ん)
★電気設備の技術基準とその解釈 (お〜む社)
★自家用電気工作物必携T・法規手続篇(文一総合出版)
 実務者向けだが複雑に入り組んでいる電気事業法がスッキリまとめられている。大型図書館にあり。

◎過去問題集
★電験三種完全解答 (お〜む社)
 10ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 解説が少ないがとにかくやるべき本。
★電験三種合格ドリル (お〜む社)
 8ヵ年分載ってる。問題と解答が別れて載っていて試験形式で過去問ができる。
 解説が微妙に「電験三種完全解答」と違うのでわかりやすい方を選んで。
 法規の答えの解説が「法第**条よりの出題」などと大変不親切なので法規集が必要。
★電験第3種模範解答集(電気しょい〜ん)
 5ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 問題を解き方と解説の2通りからわかりやすく説明。
 ただ過去問は数をこなすだけ出題傾向が分かりテクニックがつくので、5年分では足りない。
★電験第三種<予想問題>ズバテキ(電気しょい〜ん)
 出てきた答えが5択に無くても正誤表(電気しょい〜ん書籍紹介ページに有る)を見よう。

◎通信教育
★福本教室(電気しょい〜ん)
 120本のビデオを観ながら、その内容を写したノートを作成するという途方もない作業をする。
 1460時間(365日×2年×2時間)の勉強時間が想定されているため時間のある人専用。
5名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:17:34
(FAQ)
Q1 取ったら何か得するのですか?
A1 仕事(選任)で必要な人には重要な資格です。試験内容は実務ではあまり役に立たないで
  しょうが、資格を使わない人であっても勉強したことが証明(大臣免状)として残ります。

Q2 勉強方法について
A2 「数学」が基本です。数学に始まり数学に終わる試験です。人によって異なりますが、
  全科目一度に受ける場合は以下の手順が一般的になります。
  
  高校の数学2・B(微・積分除く)+複素数平面→ 理論→ 機械(変圧器・電動機・発電機)→
  → 電力→ 法規→ 機械(照明・電池・制御など)  ※適時過去問練習も
  ※現在の機械は、旧制度の電気機械と電気応用という無関係な科目が合体しているため分割
  して勉強する方法が勧められます。 過去問分析はある程度学習を進めないと難しい場合もあります。

Q3 必要な数学力は?
A3 新・高等学校学習指導要領の数学II・B と旧指導要領の「複素数平面」の知識が必要です。
  新学習指導要領の授業を受けた者は「複素数平面」(単なる複素数の単元とは異なる)の
  補強が必要と思われます。微・積分は使わなくても合格できます。
  (参考)http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301e.htm

Q4 必要な勉強時間は?
A4 人によるとしか言いようがありません。電気に詳しい人でも試験に対応した計算練習は
  必要でしょう。実務経験や実務知識は受験にはあまり役に立ちません。

Q5 最近の電験三種の難易度は?
A5 平成7年度まではかなりの難関でした。平成8〜13年(電卓使用禁止)は簡単に。
  再び電卓使用可能になった平成14年から難易度が上がり始め、
  平成15〜19年は平成7年以前の難易度にほぼ戻りましたが、
  平成20年度からは基本的な問題になっています。
6名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:17:39


バカ


重複だ


終了


7名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:18:23
平成19年度第三種電気主任技術者試験の結果について
http://www.shiken.or.jp/press/20071017/H19denken3.pdf



◆過去5年間に出題された問題の内訳 

公式適用による四則計算 116問(61%)
三角関数関連計算      25問(13%)
複素数計算          22問(12%)
分数式計算           8問(4%)
一次方程式の計算      7問(4%)
連立方程式の計算      4問(2%)
その他             8問(4%)
合計190問(100%)

※(ソース)オーム社 2006 電三ドリル
8名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:20:14
9名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:21:40


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ 終 了 ! │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
10名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:23:42
part68を至急うめろ!あと30ほどで終了する
11名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:34:34

ageるな ボケ!
12名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:40:53
part68を埋めてきたぜ。本当にしょーもないスレだったから、
うんざりしてたんだ。

ここはもっと建設的な意見交換ができる場にしていただきたい。
13名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:42:04
このスレはマンコちゃん専用にしようぜ
14名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:43:46
ビギナギナ

ヴァギナギナ
15名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:45:03
建設的な
まんこスレになりました
16名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:45:33

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | Kittyな>>12-14が肥溜めに落ちますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
17名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:46:21
オナホ
18名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:46:43
前スレで精神病よばわりされていたものです。
私の主張を以下に示します。みなさん、ご意見があればどしどしください。
忌憚のない意見をちょーだい!!

*********************************************************************
55点はすでに合格でしょう
特に機械は
受験雑誌の総評によると簡単だったらしい電力も、実際の受験者の傾向を
見ると55すらありうるように思えます。法規もここではやたら簡単だった
ように言われておりますが、取れる人と取れない人の差が激しい科目であり、
これも例年の調整を考えると56点となるでしょう
となると理論もついでに55点にすべきなので、結局昨年同様55点が合格ライン
となるように概ね確信しております
19名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:47:18
clitoris
20名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:48:24
>>18
他より電力が難しかった。
21名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:49:22




バカ




重複だ



終了






2218:2008/10/06(月) 21:49:43
ここで補足を。
「実際の受験者の傾向を見ると」とありますが、
私に他の受験者の傾向などわかるはずもありません。

私の都合のよいように、書いた文章なのでご承知おきください。
23名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:49:48
                                ヽ人__人/
                                < 電 >
                                > 気 <
                             ,.へ < 書 >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__> 院 <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. だ >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > こ <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < れ  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
24名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:50:35











25名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:51:58



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ 重複終了! │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3



26名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:53:07
987 :名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:32:44
>>965=>>975=>>981はここ10年チャレンジしているが
スパイラルを抜け出せず、とうとう55点で合格という
妄想を抱いてしまった。かわいそうに。精神病院へ池

>>987
しかしなあ?
私は一応この「2ちゃんねる」における電気主任技術者スレで公認されている
らしい資料>>981を基に言っているのに、君の言い分は精神と時の部屋がどうだの
世評だの根拠が胡乱であると言わざるをえないだろう?
私の精神の具合については置いておくとして君の頭の出来具合が大変に微妙なのは
確かであるようだが?

上の人の偏差値を48程度とすると上は70近辺だと他人事ながら
オモタ
27名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:53:37
>>18
おれの自己採点結果
理論70
電力85
機械75
法規64
すべて「おれ」という同じ学力のものが受験した結果だから
今年の難易度は難しい順に並べると

法規>理論>機械>電力

法規がもっとも難しく、電力がもっとも易しかったということになる。
法規が64でぎりぎりだったが、4科目1発合格させてもらいました。
28名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:55:16
>>26
おまえバカ?
両方とも「上」じゃねぇか。
29名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:55:47
法規64点の奴は、前スレで煽りやっていた障害者だからスルーしましょう。
30名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:56:30



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ 重複終了!│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3




31名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:57:00
>>27
私は今年認定で3種を貰いました!!
同じ有資格者同士これからも頑張りましょうねw
32名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:57:18














まんこ
33名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:58:22
>>29
えっつ?法規64のやつって結構いるんじゃないの?
俺も64なんだけど?障害者って失礼じゃない?
通報するよ。
34名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:00:01
ぬるぽ
35名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:01:22

このスレの新しいルールができました。
法規64=障害者
スルーするように。
36名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:01:55
[sage]
終了
37名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:03:30
>>29
私は法規58点だったんですが、障害者でしょうか?
教えてください。
38名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:04:40


こら!


チビ、デブ、ハゲ!


終了!

39名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:07:23
いや、このスレが正当な前スレからの継承スレだ
みんな、ageろ!!ageまくれ!!!
40名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:11:11
age
41名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:11:22
おまえらホントまんこちゃん大好きだよなw
42名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:12:56
おまえも好きだろ?
43名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:13:37
重複してますよ〜
削除以来だすように
44名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:24:24
この速さなら言える
電験3を取る人にはハゲが多い。
苦労しすぎですよおっさん達。
もっとゆっくりかまえないと嫁さんもらう前に
ツルッパゲですよ?
45名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:27:52
亀頭つるっつるですよ?
46名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:29:04
電験三種なんてとっても意味ねえからな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1182329964/
47名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:32:57
>>43
依頼出さなくていいだろ。

もうすぐ合格発表があるから、書き込みが増加する。
そしたらすぐに移行する。
48名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:39:05
      ,.-一 ´      `\/´ ̄ ̄  \|:::/__ ___ ̄ ̄`ヽ -―――- 、ヽ|!:::|_,/  /       \
      /                 ヽ       ,r┴'― /´     ̄` __ー---- \|!:::l-――/   プ  毛  小  }
    /  濃  指  作  キ  24 i   /〃   ./   , / / :|`      ト、    \ム、:!==、 {.   ニ  の .学  ヽ
.   /  .ゆ  で.  り  .ン  時 |  / /:|     /   // /  |  ! |      ヽ     `:!:}   ヽ}   マ  生 .生   .|
   i    .い  つ  出 .タ  .間  ニ=-/::::| i   |  .//|イ ,ハ| |∧|  |、 :| l |   |::|ヽ-=ニ.   ン  え  の   :|
   |   生  ま   し  マ  フ  |  /::::/| l  ,/| //⌒N l、| |  \  |--V| l |   |::ト、} } |   に  て     |
   |    ザ .め   た で  ル  |. 〈:_;/ .ハ| 〃 |N ,x==x、| N     ヽ!  リ,ハ| !|::∨ Vハ|       な       j
   |    |  る      せ .稼  ! {   __l |lr| |!〃ト'⌒ハ      ,x==ミx、 | ,ハ|ハ:_;〉 :| |       い       !
   |    メ   く       っ 動 .|  、/ ハ|、ハ. {{ 弋tzり       ト'⌒ハ Y|ハノ/   |  、          ノ
   |   ン  ら       せ の ,'\ \__   ヽ'   ー         弋tzり.ノ ノ /  ̄`ヽ.|  \          /
   ヽ     い       と    /   |` ̄ ̄   :l       ,       ー    ノ__,/⌒|l、ノ / ,二ニ=ニ二、
     \                /    |        }\  ‐r 、____,     / |! .{/⌒ヽ}/ /          \
      ` ー―;―――一 '´ \   {        / / `  . \___ノ  . イ゙ー'⌒|!―_ l|〉 ./              ヽ
           _厶------- 、    \ '     lf /    ` ー‐一 ´   } ,|!―r ´  `|〉/  こ  包  恥 ビ |
       /´           \    }      :|} }                 j(__ノ、i|´ ̄ ̄ }/  す  茎  垢 ン |
49名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:40:54
おい換気さぼってんじゃねーよ
50名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 01:39:52
今年初挑戦。簡単だったこともありほとんど無勉で4科目1発合格。
やった勉強は過去問2年分に目を通したのみ。
4科目とも自己採点、70点以上だった。理論70電力85機械75法規70
今年は異様に簡単だったというのもあるが。
まあ、皆ぐだぐだ色々言ってるが、
要は
合格者=勝ち組
不合格者=負け組
だ。別にこんな資格、ただの自己啓発だし、
取ったからといって、特に何かが変わるというのでもない。
それでも、日曜日が1日つぶれたわけだから、不合格よりは
合格の方がいい。
51名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 01:42:34
俺のこれまで取った資格とその役立ち度
・大学院機械工学科修士課程修了(旧帝大)→一流企業就職(現在7年目で年収900万)
・危険物乙四→役にたたず(自己啓発)
・高圧ガス製造保安責任者乙種機械→役にたたず(自己啓発)
・簿記2級→役にたたず(自己啓発)
・総合旅行業務取扱管理者→役にたたず(自己啓発)
・技術士補(機械)→役にたたず(自己啓発)
・今年、電験3種→役にたたず(自己啓発)
結局、これまで取った資格でダントツで役にたったのは学歴。
年収はそこそこだし、いい女ともケコンできた。
その他の資格は金や仕事にはつながっていない。
知識面では役に立ってるかもしれんが、実益はない。学歴に勝る資格はない。
52名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 01:43:48
今年は本当に簡単な年だった。
今年、普通に勉強して受験した人で不合格の人っているんですかね?

今年不合格な人で考えられるパターンは
@まったく勉強しなかった
A受験申込みはしたが、受験しなかった
Bマークミス(受験番号、解答など)
C受験会場を間違えた

ぐらいかなぁ?普通に勉強して上記@〜Cに該当せずに受験して
不合格のひとはよっぽど頭が・・・。
53名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 01:45:46
【注意!】
本日よりこのスレはコピペが解禁となりました。
どんどんコピペしましょう。

※コピペの意味がわからない人へ
コピペとはコピー&ペーストの略です。
54名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:26:06
復活のage
55名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:34:00
>>54
おい、せっかく下がってたのにageんなよ!
このageマンが。重複しちゃうじゃないか。
56名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:41:10
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
57名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:44:37
同じ数にするぽ。
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
58名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:45:48
今日になっても重複解消されてないぽ。
どうしてぽ?
なんでぽ?
59名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:52:59
第3条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること
60名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 23:07:02
47 :名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:32:57
>>43
依頼出さなくていいだろ。

もうすぐ合格発表があるから、書き込みが増加する。
そしたらすぐに移行する。
61名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 23:25:36

×





















×
62名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:49:07
>>51
そりゃあ そういう職場に就職したんだろう!
63名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 16:24:04
>>51
大学院っても
東京理科大とかいった二流私立大からの学歴ロンダじゃなければ凄いが
あと、宮廷と言っても北大なら大したことないけどな
64名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 18:32:57
初学者(電気の知識0の人、電工すら受かってない人)が理論を理解し
合格するレベルに持ち上げる為には
市販書4冊の本が必要だ(電験用特化の数学の本も含む)
理論が理解出来ればその他の科目もあっさりクリアーできる
市販書のみで合格出来る具体的な書名を書き込みしたいが
このスレのレベルからして社員乙等叩かれるだけであるからやめておく
では頑張って自分で考えて探してくれい!
65名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 18:40:41
ちょっと質問なんだけど。
ttp://
と書いておられますね、
どうして
http:// ← 全部半角です。
と書かれないのでしょうか。
その理由が分からない。
ttp:// と書かなければならない理由はほとんどないと思うんだけど。
あるのかな。(見てみたいときに手間が掛かってあかんわ)

あと電験3種をかれこれ30年ほどトライしてますが、
いっこうに合格しません。科目合格すらしません。手間が掛かってあかんわ。
66名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:03:31
三十年って・・・。
マジ。 なわけないか。
67名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:51:26




  あげるな














  バカ

68名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:05:41
わっはっは。
>>65 が登場して、こっちのスレッドは回復できないほどの
差を開けられてしまった。
"金魚の糞"たちの品性下劣なコメントも一杯出てくるから、
一見の価値有り。
ここへ来た人はついでにいってみなさいな。
69名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:07:42
電験3種のスレって資格の程度が低いからか、
程度の低い"金魚の糞"たちが多いね。
70名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:17:13
スレの質が下がるから10代以下と30代中盤以上は書き込まない
71名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:23:58
あげるな














  バカ
72名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:41:33
>>70
「スレの質」って、
お前自体の質が最低ということが分ってないのがなんともお粗末。
この程度なんだろうなあ。
73名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:49:44
んなこた〜ない。
74名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 23:05:17
本刷れage
75sage:2008/10/09(木) 23:10:43
ばか






















あげるな
76名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 23:14:55
なんで?本スレじゃん
77名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 23:16:05
こいつあれだろ
チンカス共おはようとかやってたつまんねー奴
78名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 06:52:50
お前らおはようございます。とか言ってた早起きのやつじゃね?
79名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 22:20:33
替え玉受験料
電験三種50万
ビル管20万
あなたならどうする
80age:2008/10/10(金) 22:25:54
ばか






















あげるな
81名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 23:06:51
こっちを盛り上げていこうぜ!!

あと少しで合格発表だ!!

みんな合格するといいネ。
82名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 00:57:57
pl
83名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 01:51:50
84名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 04:37:32
チンカススレ乙
『(*≧m≦*)ププッ』
85名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:13:04
チンカス共まだ寝ているのか?
チンカスは朝立ちしているか?
さっさとチンカスレスをしろよ、カス共w
86名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:05:18
お前にだけは言われたくないね
87名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:26:00
彼等は将来的にはほぼ確実に取れるのに惨めな気分をいままでの人生同様に味わうのだらうか
外野は50台、特に機械のを煽る事で
88名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:28:24
だまってろこのカス
89名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:13:53
お前ほんとアホだな
90名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:15:41
そうだよアホだよ〜♪
91名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:35:26
お前いい加減にしろこの野郎!
92名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:42:19
アホに”あほ”と言われてわめくア〜ホw
93名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:42:42
それがっどうしたアホだよ〜♪
94名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:44:43
チンカスが湧いてきたよ
『(*≧m≦*)ププッ』
95名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:46:26
マタ沸いてきたなw
96名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:49:15
おまえしばくぞこの野郎!
97名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 10:55:41
ア〜ホ、ア〜ホ♪w
98名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:02:16
みなさんこいつはスルーでお願いします
99名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:03:01
マンコちゃん早く来てくれー!!
100名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:03:37
ア〜ホ、ア〜ホ♪w
101クソすれ乙:2008/10/11(土) 11:03:47
     人
    (__)
    (__)
  ●(  ・∀)   ウン♪
   と    つ−● ))
 (( ( O  ノ
    ゙(,_,,/

     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  コッコ♪
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))

102名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:13:45
ほんとカスしかいないな
103名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:15:16
>>102
おまえもなw
104名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:16:58
>>102
おまえだけだ
105名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:21:19
気持ち悪いねここ
同じ人が連発してるんだろうね
106名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:26:37
おまえは誰と戦っているんだ?ww
107名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:27:03
>>105
おまえだろw
108名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:28:12
>>105
おまえしかいない
109名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:28:58
>>105
おまえがマンコちゃんだ
110名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:29:44
>>103>>104>>107>>108

そろそろ病院へお願いします。
111名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:30:40
チンコ
えへ
112名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:31:43
えへへ(///)
113名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:36:38
うあぁ、ほんと酷いわ・・
きもちわるぅーーー
にげろぉーーーーーー
114名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:41:39
マンコ
ぐちょ
115名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:41:55
早く病院へ
今なら















かも
116名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:43:06
キショい童貞オヤジがいるんか
117名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:43:39
>>113
ま、待って!!置いてかないで!!
118名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:59:27
テヘっ☆
119名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 12:14:49
そろそろ誰か基準点 リークしろよ。なんだかんだでコネありも関係者も皆無なんだな、このスレ。弱っ。
120名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 15:18:02
50,60,55,60
121採点係:2008/10/11(土) 15:42:23
オール60だ。今年はいたって単純だ。
採点係も楽させてもらた。
122採点係:2008/10/11(土) 15:43:30
こっちのスレを盛り上げろ!
向こうのスレとの差は70レス。
向こうを抜くのに貢献したやつは全員合格にしてやろう!!
123名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 15:54:25
?採点係。???マークシートの機械採点に、採点係???。
124心して待て:2008/10/11(土) 15:55:38
  人
    (__)
    (__)
  ●(  ・∀)   合格発表まで♪
   と    つ−● ))
 (( ( O  ノ
    ゙(,_,,/

     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  あと10日♪
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))
125採点係:2008/10/11(土) 17:27:08
こっちのスレを盛り上げろ!

俺とワンナイトラブしてくれたやつは全員合格にしてやろう!!
126名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 18:04:15
コテつけてる奴つまんねーんだけど
127名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 19:15:46
私の勤務先は言えません。が、ヒラ職員です
今年も各科目55点合格だよ
128名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:08:20
電験3種に50年連続で挑戦していますが、
いっこうに合格しません。科目合格したこともありません。
最初の受験で4科目1発合格する人もいるのに、なんで
こんなに差がつくのでしょうか?

女性の経験人数は13歳のときからすでに2000人を
越えているのですが。女をイかせることは容易なのですが、
でんけんだけはイかせることができません。

どうしたらいいのでしょうか?
129名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:12:49
その遊んでる時間を電験の勉強に使え!2000人超えれば
もう十分飽きただろ!
130名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:19:45
そろそろ誰か基準点 リークしろよ。なんだかんだでコネありも関係者も皆無なんだな、このスレ。弱っ。
131名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:39:53









まんこ
132名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:44:57
>>124
おまえ、コピペも満足にできないのかよw
手が震えてマウスも操作できないのか( ´,_ゝ`)プッ
133名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:47:18
しかし、このスレ、カスばっかりだな(´,_ゝ`)プッ
134名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:47:30
テヘっ☆
135名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:50:45
自分で書いてて恥ずかしくなりませんか?
136名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:50:53
しかし、このスレ、カスばっかりだな( ´,_ゝ`)プッ
おれを除いて
137名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:51:55
とても恥ずかしいです。キャっ!
138名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:52:43
自分で書いてて恥ずかしくなりませんか?
わたしは自分のマスをかいてますが。
139名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:54:14
自分で書いてて恥ずかしくなりませんか?
本当に私は怒っています。このスレの最近の低レベルぶりに。
どげんかせんといかん!!本当に怒っています。
140名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:55:08
そんなとこまで堕落してしまったんですね。
もうムリじゃないですか?

人間としても
141名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:56:10
そんなとこまで堕落してしまったんですね。
もうムリじゃないですか?

人間としても 猿としても。
142名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:56:38
人間のスクラップ工場もあればいいのに
見てて恥ずかしい
143名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:58:43
可哀想に
今日も画面と必死ににらめっこですか
いい加減勉強しないんですか?
就職活動は?
八方塞がりなんですね。
144名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:59:16
>>139
また、淫行で捕まりますよw
145名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:59:40
猿真似は得意のようですね。
頭は苦手のようですが
146名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:00:56
加齢臭
ウンコ臭
いやいや強烈だわ
147名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:01:18
>>136
ああ、チミはチンカスだからな( ´,_ゝ`)プッ
148名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:02:09
>>143
あなたもね。本当に可哀想。
精神病院にいきたくても行くお金がないのね。
149名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:02:16
てゆうかあなたの頭じゃ取れないでしょう
大卒だけが頼りの20後半?
30過ぎ?
どっこい40代www
150名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:02:36
>>146
チンカス臭が一番強烈
(*≧m≦*)ププッ
151名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:03:58
40代・・・
何やってんですか?
時間の無駄遣いですよ
テキトーなアルバイトでも探したらどうですか?
152名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:04:42
ああ、チンカス共を相手にするのも飽きた。
バイバイ(^^)v
153名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:04:50
てゆうかあなたの頭じゃ取れないでしょう
大卒だけが頼りの20後半?
30過ぎ?
どっこい40代www
それとも50代。
いやいや60代。うんこ70代。
154名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:05:22
あまり年上に説教たれたくないんだよね〜
もうちょっとしっかりしてよ
あと10年くらいは生きるんでしょ?
155名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:06:39
なんかいじめてるみたいだからもうやめましょうよ。
彼にも彼の人生がある・・・かな?
156名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:07:45
このスレはチンカス専用スレです。
これ以後、書き込む人は全員チンカスと認定します。
ご希望の方は認定証もお出しします。

↓以後、全員チンカス
157名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:08:37
>>155
いや、ないね
もうおわってるよ、この人は
158名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:10:10
まあまあ
多分勉強なんかしてないよ
はらいせに書き込んでるだけでしょ
159名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:12:03
シカシ、マジな話なんで電験のスレにチイカスが湧くのだろう。
やはり、受験資格が制限されていないせいだろうな。

160名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:12:24
年とってから取る資格じゃないしね
夢を見るのは自由だけどw
161名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:14:14
夢だけみて現実を見れないってどうかな・・・
誰か周りの人が忠告してあげないと。
どこまでいっても自分を正当化しつづけるよ。
162名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:16:41
オマエラの三文芝居みあきたんじゃクソボケが
勉強するのは俺の勝手だろうが
夢みるのも俺の勝手
もう人生なんか投げてんだよ
163名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:19:07
な、なぜオレが書き込みしてないのに荒れてるんだ・・?
164名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:19:17
>>162
(´,_ゝ`)落ち着けよ
165名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:20:20
はいはい、いち抜けます
166名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:21:30
こらー!おまえらー!マンコちゃんスレを荒らすなー!
167名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:27:16
こっちは本当荒れてるよな
少しは電験語ろうぜ
168名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:31:49
ゆとり臭せえ
169名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 22:02:26
語りたいんですけどね。
取ったの一昨年なのでもう忘れちゃいました。
2種?
まあ認定でも。
170名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 22:20:24
なんだこの糞スレ、、頭にウジ湧いてる奴ばかりか。
171名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 22:30:54
うじ虫に言われたくないですけどね
172名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 22:35:46
>>170
おまえだろw
173名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 22:36:49
>>170
おまえしかいない
ウジくさ
174名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 22:41:24
もういいじゃねーか
ウジと言い返す奴もい言う奴と同類だろ
そんなのほっとけほっとけw
175名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 08:41:24
ウジウジ。。。
176名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 10:09:25
>>70
このレスの連鎖は、どうみてもアホの70が言っている
20代から30代半ばまでの書き込みだと思うけど。
これが70の望む高品質のレスですね。
居心地がいいんでしょうね、アホ同士で。
177名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 10:21:02
今度からはチンカススレを立ててそこでやってくれよ
178名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 10:22:31
テヘっ☆
179名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 19:02:44
誰もいない
バルサンたくなら
今のうち
180名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 19:14:20
〜電気技術者センターうはうは計画〜

今年の3種がなぜ簡易化したか。

科目合格制が導入された年、記録的な受験者数になった。

登竜門である3種試験の難易度を下げることによって受験者を増やし、2種の受験者も増やす。
これが電気技術者センターの狙いである。
181名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 19:15:54
(冗談)
182名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 19:18:18
氏(うじ)がわく

本当に男しかいない
183名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 20:21:43
この際リークします
本来は電験三種試験はもっと優しくていいのです
たまたま合格率が高くなった年度は認定校をバックに当選してる政治家から圧力がかかります
だから試験問題を難しくして合格者を減らし、減らしすぎた年度は合格点を下げているのです、
184名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 20:30:22
バカかてめ〜はw
185名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 20:32:20
183です
ソースhttp://www.meti.go.jp/committee/notice/0005347/0005347.html
すべてここで決まられます
186名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 23:23:20
そこのあなた!可哀想に
今日も画面と必死ににらめっこですか
いい加減勉強しないんですか?
就職活動は?
八方塞がりなんですね。
187186:2008/10/12(日) 23:36:36
やべゑ、自己紹介しちゃったし
包茎だし
童貞だし
彼女居ない歴、年齢だし
マ〜ジ、チョベリバ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 23:37:51
>>186-187 死ね!
189名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 23:38:24
やべゑ、自己紹介しちゃったし
包茎だし
童貞だし
彼女居ない歴、年齢だし
マ〜ジ、チョベリバ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 23:43:31
やべゑ、自己紹介しちゃったし
包茎だし
童貞だし
彼女居ない歴、年齢だし
マ〜ジ、チョベリバ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 23:47:12
テヘっ☆
192名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 07:32:53
>>185
こんな会議どの国家試験でもあるよ。
公開で合格者操作なんてできるわけないだろ。
193名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 09:46:10
テヘっ☆
194名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 13:41:21
勉強しなかった自慢な奴。
・ほとんど勉強しなかった
・3時間立ち読みしただけ
・他の資格自慢

寝ない自慢な奴。
・もう3日も寝てない
・昨夜は1時間しか寝てない
195名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 14:02:49
テヘっ☆
196名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 22:06:02
テヘっ☆
197名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 22:13:49
そういえば、おれのホモだち、
後ろからだきつくと「テヘっ」って言うんだよな。

やらないか?
198名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 23:04:10
電験三種合格祝いに、小池徹平タンに後ろから抱きつかれて、「テヘっ」って
言ってもらえないかなぁ・・・。
199名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 23:17:39
若い頃、小池徹平に似てたオジサンはどう?
若い頃の無線の免許は小池徹平そのものの写真が貼られている。

でも、昔はこういう顔は、
ホモヅラとか、カマとか言われ、ぜんぜんもてなかったんだよね。
いまはいい時代だ。
200名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 23:59:26
WaT
201市民情報サービス課の青石:2008/10/14(火) 16:14:40

    また「請求の原因2項(3)」において、神戸市・須磨区役所・長田区
    役所・垂水区役所に「同様の指摘」をしたことも否認する。神戸市に
    関しては平成19年10月9日に、市民情報サービス課の青石氏に架
    電して確認したところ、平成19年10月18日に回答があり区政振
    興課と区役所とのやり取りはあったが、訴状に記載しているような内
    容を原告とは話しをしていないとのことである。須磨区役所担当職員
    の内藤氏に、平成19年10月10日に架電して確認したところ、訴
    状に記載しているような内容を原告とは話しをしていないと証言して
    いる。垂水区役所担当職員の河本氏に、平成19年10月10日に架
    電して確認したところ、訴状に記載しているような内容を原告とは話
    しをしていないと証言している。長田区役所担当職員の脇坂氏に、平
    成19年10月11日に架電して確認したところ、訴状に記載してい
    るような内容を原告とは話しをしていないと証言している。

                ソース http://www8.atpages.jp/nanbadenwa/
202名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 20:35:41
2008年10月14日(火)18:30
 劇場の舞台で男性のストリップショーを行ったとして、大阪府警保安課などは14日までに、公然わいせつの
現行犯で「梅田ローズ劇場」(大阪市北区)経営、駒田達郎容疑者(77)=兵庫県尼崎市=やダンサーなど
8人を逮捕した。駒田容疑者は「約20年前からショーをやっていた」と容疑を認めているという。

 同劇場は男性同性愛映画を専門に上映し、月に4日だけ男性ダンサーのストリップショーを開催。4日間で
140万円近くを売り上げていた。

 調べでは、駒田容疑者らは13日午後3時ごろから約45分にわたり、劇場内の舞台で観客約70人の前で、
26〜35歳の男性4人のストリップショーを行った疑い。客の大半は年配の男性で、立ち見が出るほど人気
だったという。

[時事通信社]
203名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:37:42
俺はアホの相手をするのが楽しくてしょうがないw
204名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:53:55
糞スレ終了
205名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 23:23:02
648 :こっちの方がショックみたいだな:2008/10/14(火) 21:25:14
歌手のリア・ディゾンが14日(火)、初の全国ツアー『Leah Dizon Live Tour2008“Communication!!!”』
の最終日となる東京・渋谷O-East公演でファンに結婚と妊娠を電撃発表した。本編終了後、アンコー
ル1曲を歌え終えたところで「次は最後の曲です。その前に大事なお知らせがあります」と涙ぐみながら
「実は最近結婚しました」と報告。
さらに「お腹に赤ちゃんがいます。
しばらくお休みしますが、復帰します。
頑張りますので応援よろしくお願いします」と一時活動休止を自ら発表した。
206名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 02:59:23
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
                       
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                         平成20年9月2日

 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の電
話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業員は
全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほとんど
の小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kwほどです。つま
り高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認定電気工事士で
ないと作業できないことになります。

 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申上げ
ます。

             ttp://nanbadenwa.sarashi.com/denko.doc
207名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 06:36:55
>>198
俺ならかわいいてぺは飾り物にして
美形ウエンツに抱かれたいわw
208名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 07:03:43
お前ナメてんのか?
209名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 08:30:03
電験なんて所詮こんなレベル
210名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 19:18:24
>>209
お前半ズボソ氏じゃないのか?
いや、絶対そうだ。
最近お前のキノコを生で見ないと思ったら、
こんなところに居たのか。

ちなみにこのスレは>>1による重複スレです。みんなでオナヌーレスしようじゃまいか。
211名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 20:55:06
おまえ日本語しゃべれよw
212名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 21:31:04
>>211
コピペにマジレ・・・・

お前半ズボソ氏じゃないのか? に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
213名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 21:40:55
半ズボソ氏 に一致する日本語のページ 約 2,810 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
214名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 21:41:25
クソスレ
215名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 21:49:47
半ズボソ氏早く来てくれーー!!
216名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 21:54:24
真性キチガイ
217名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 22:00:51
お、49久しぶりだなw
218名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 22:36:48
49なら知ってるぜ
一昨年くだらねえ書き込みばかりしてた奴だな
某スレの○郎と張り合えるなw

餓死したと風の便りで聞いたが・・
219名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 23:10:05
クソスレアゲ
220名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 17:18:05
厚生労働省
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
221名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:46:15


















222名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:47:22
222Get!!

























223名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:50:39



























ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
224名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 00:10:05
ここが3種スレですか。
出演者は皆さん、電験とは無関係な人ばかりに思われますが
どうしてここに皆さんきてんのだか。
225名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 00:21:49
隔離スレだよw
226名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 00:24:10

 神戸市は難波電話電気工業との随意契約は今年度中に全面撤廃する方針です。

227名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 11:11:00
>>210
>お前半ズボソ氏じゃないのか?

突然、半ズボソ氏の名が出てくるやつって、
鉄ヲタか?
キモいな。
228名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 21:46:32
クソスレアゲ
229名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:17:09
合格発表まであと3日だよ。ガンガレ
230名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:21:19
なにをだよ
231名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:29:39
をなに(オナニ)だよ
232名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 12:00:09
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || うんこーー 。    Λ_Λ  ウンコーー
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ |      |
〜(_(゚∀゚∧ ∧ __(゚∀゚∧ ∧__(゚∀゚∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧  ウンコーーー
    〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

233黒田 幸一:2008/10/18(土) 12:17:40
皆さん電検取得するのにどの位勉強、受験しているのかな。
素人には大変ばってん。あんなに覚えるーの。
234名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 20:02:48
>>233
熊本弁ですね。僕も熊本出身です^^
僕は半年で2科目です。
235名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 21:31:45
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
236名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 05:38:18
マジキチ
237名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 10:00:06
キモいスレだ
238名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 10:17:13
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || うんこーー 。    Λ_Λ  ウンコーー
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ |      |
〜(_(゚∀゚∧ ∧ __(゚∀゚∧ ∧__(゚∀゚∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧  ウンコーーー
    〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
239名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 13:00:16
またアホが妬んでいるよ
取ってから言って欲しいよね

ヒソヒソ
240名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 13:28:41
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || うんこーー 。    Λ_Λ  ウンコーー
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ |      |
〜(_(゚∀゚∧ ∧ __(゚∀゚∧ ∧__(゚∀゚∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧  ウンコーーー
    〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
241名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 13:35:37
ウンコ親父の特徴
242名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 13:48:09
>>235
病んでるな
243名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 14:42:19

     人
    (__)
    (__)
  ●(  ・∀)   ウン♪
   と    つ−● ))
 (( ( O  ノ
    ゙(,_,,/

     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  コッコ♪
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))


  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(# ・д・)  ウンコーとかなんとか
 /   ノ∪  もうやってらんないっすよ!
 し―-J |l| |
         人ペタンッ!!
      (_)
     )(__)(
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
244名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 16:08:12
シビビン
245名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:11:05
シビビーン
246名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:32:16
シビビン
247名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:17:03
オレ、病んでます。。。誰か助けて。
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
オチンチンチンチンチンチンチンチンチインンチイイン
248名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:41:59
世の中のクズ
249かんとん:2008/10/19(日) 23:29:51
オティムティム
自分で処理してください
カセイホウケイ
250名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:32:04
40代無職童貞ホウケイですが何か?
251名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:44:54

きめぇ
252名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:24:28
【40代】ビルメンテナンス PART4【独身】 [40代]=40代無職童貞ホウケイ>国宝
253名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:59:24
電験に合格したら結婚できますか?
254名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:00:38
まんこちゃん!まんこちゃん!
255名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:15:48
おい、またあいつだぞ
256名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:18:53
おまけに低学歴
257名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:57:54
電検の合格発表あったよ。
258名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:58:46
40代無職童貞ホウケイですが何か?
259名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:02:08
おまえもか!
260名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:06:09
あほだなこいつw
261名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:12:48
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || うんこーー 。    Λ_Λ  ウンコーー
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ |      |
〜(_(゚∀゚∧ ∧ __(゚∀゚∧ ∧__(゚∀゚∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧  ウンコーーー
    〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
262名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:24:41
やっぱり男ならテブナンだよな
263名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:04:13
こんな資格も取れない奴はウンコ確定だよな
264名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:08:27
俺ウンコ
265名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:43:39
おまえもか!
266名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:28:27
ウンコくさいな
267名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:53:01
お客様が大勢お越しになるそうよ。

試験に落ちた方がたくさんにいるんだって、きっと非道なことをなさるわ。

なんですって? こちらのスレにいた人は全員落ちたの?

絶句。
268名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:29:38
こっちが本スレです。
さあさあ、語りましょうや!
269名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:51:09
私、恥ずかしながら団塊です
来年定年(60歳)を迎えます
現在ビルメンで許可主任技術者を勤めています
許可を取りたいと思い今年、電3受験しましたが惜敗しました
定年後は年金受給しながら2年間だけ定時制工業高校電気科の社会人コースに入校して勉強しながら電3受験を目指します
万が一、2年連続電3試験に落ちた場合は認定申請しようと思っています
電3免状を取得しなければ死んでも死にきれないのです
こんなことを考えている俺は卑怯者でしょうか?


270名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:52:04
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224672129/
271名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:52:57
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224672129/
272名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:53:30
イケメン、キモメン、俺ビルメン
273名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:54:29
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
274名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:59:57
重複スレの場合、レスが進まないほうが負けなんだよな。

当たり前だけど。

終了。

Part70に行こう!!
275名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:08:59
>>269
認定で取れるんだったら最初から認定で取ればいいのに。
276名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:15:53
さあ、皆さん!
日頃のうっぷんをはきだそうぜ!!
ここはなんでも質問おkだ。
クソスレと違って合格者多数だからな。
さあさあ!
ど〜んとかたりましょうや!!!
277名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:28:56
私、恥ずかしながら団塊です
来年定年(60歳)を迎えます
現在ビルメンで許可主任技術者を勤めています
許可を取りたいと思い今年、電3受験しましたが惜敗しました
定年後は年金受給しながら2年間だけ定時制工業高校電気科の社会人コースに入校して勉強しながら電3受験を目指します
万が一、2年連続電3試験に落ちた場合は認定申請しようと思っています
電3免状を取得しなければ死んでも死にきれないのです
こんなことを考えている俺は卑怯者でしょうか?


278名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:59:22
くたばれお前
279名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:00:17
がんばれ 団塊。応援、仲間は一番、多いぞ。
280名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:14:33
私、恥ずかしながら団塊です
来年定年(60歳)を迎えます
現在ビルメンで許可主任技術者を勤めています
許可を取りたいと思い今年、電3受験しましたが惜敗しました
定年後は年金受給しながら2年間だけ定時制工業高校電気科の社会人コースに入校して勉強しながら電3受験を目指します
万が一、2年連続電3試験に落ちた場合は認定申請しようと思っています
電3免状を取得しなければ死んでも死にきれないのです
こんなことを考えている俺は卑怯者でしょうか?
281名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:23:02
さあ、皆さん!
日頃のうっぷんをはきだそうぜ!!
ここはなんでも質問おkだ。
クソスレと違って合格者多数だからな。
さあさあ!
ど〜んとかたりましょうや!!!

尚、団塊限定で立禁とします。

282名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:32:16
馬鹿はさっさと死ねよ
日本のがん
283名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:39:38
age
受かった人にはクリスマスプレゼント
284名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:08:33


結果の見方がわかりません
4科目合格者は今回も含めて合格した人ですよね
4科目を1っぱつで合格した人ではないよね?
そうじゃないと科目合格を考えると
数字が合わないです


285名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:09:55
ひとつアドバイスすると、
やる気に燃えるのはわかりますがスイッチ入れるのは半年前からでいいでしょう。
どうしてもというならこの時期は暗記はしないことです。
その気になれば法規などひと月で終わるのですから。
力の入れどころを間違えてはいけません。
286名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:11:17
ピタゴラスイッチ
287名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:15:29
今年に4科目一発合格者は
結果を見ると2000人以下?

288名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:52:55
>>285
二種と併願する場合は、そろそろ始めないと厳しいんじゃない?
二種は相当難しいらしいし・・。
289名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:06:03
>>287
おもしろいレスなので Part70に貼り付けておくよ。
290名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:45:54
団塊早く来てくれー!!
291名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:12:26
55歳の団塊です
来年3月で割増退職金貰って早期退職です
とりあえず訓練校の電気工事科に入校します
第二種電気工事士は認定校で卒業と同時に貰えるので第三種電気主任技術者免状を取得します
電気関係資格取得してビル設備管理員になると年収400万くらい貰えるそうなので安心しました
292名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:19:49
都会はいいよな〜ビルがあって、田舎じゃビルメンになりたくてもビルがね〜よ
293名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:56:19
なりたくてなるもんじゃないけどなw
294名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:57:47
今年は簡単だったから、合格ラインは全科目70点。
それでも合格率は15%を超えると予想
295名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:39:02
俺の受験番号の前後、俺も含めて12名連続合格だた
296名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:12:59
これ、問題集が部厚いねw
今から勉強しても来年の受験に間に合わないかも^^;
電験は、過去問だけやっても合格しないんですよね。
297名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:19:20
ちょww今からやれば余裕で間に合うってw
ついでにエネ管3科目合格もできるぞw
298名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:06:45
で、俺はエネ管いくよ。
3種は過去問のみでOKだよ。
しかも 過去問平均40点でOK。
去年理論法規、今年電力機械で合格の俺が言うから間違いなし。
299名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:18:06
>>297
二種も合格できる?
300名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:46:21
二種は一次試験までならなんとか対応できる。
俺は1年近くの勉強で今年三種合格、エネ管3科目合格、
二種一次合格(今年に二次は断念)までできたよ。
301名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:56:44
電験なんかとっても虚しくなるだけだ。責任ばかり負わされて給料はちっともあがらんからな。
302名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 01:15:57
>>300
一次試験までかぁ・・。
二次合格しなきゃ意味ないからなぁ。

やっぱやるっきゃないよね?今からでも!!
303名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 02:07:09
今年も電験三種合格者が4千人以上も誕生してしまった。
な〜にが「電験保持者は不足している」だよwww実態は余りまくって激安セール状態じゃないかw
304名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 08:22:43
フレミングの左手の法則のポーズをするときに薬指が立ってしまいカッコよくポーズが決まりません。

どうしたらよいですか?

(ちなみに右手のポーズはバッチリ決まります!)
305名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 13:45:06
3000人は学生です。
306名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:16:37
>>303
おまえばか?
日本に自家用工作物いくつあると思ってるんだ?
退職者数数えたか?

これだから高卒認定って・・・・・
307名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:07:07
>>301
カスが
だったらとるなここへくるな。
ああすまん、お前に3種はとれないな。ぷぷぷ
308名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:43:04
電気主任技術者不足対策で許可主任技術者に受電設備1,000Kwまで認める改正案が検討されてます
309名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:51:02

第3種電気主任の認定は大卒1年、短大2年、高卒3年の経験で
取れます。
取得は難しくはなくて実は簡単に取れます。
ただ皆さんが取り方を知らないだけです。

試験に合格する以上に毎年認定者がいますよ。

310名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:13:27
電気主任技術者や1電工資格者でも高圧電気取扱者資格がなければ高圧電気設備に触れないぞ!
311名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:48:12
そんなもん触れたくねーよ
感電死したらどーする
312名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:25:42
>>308
kは小文字、Wは大文字な
313名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:29:23
認定なんて簡単にできるから電気主任技術者免状者不足なんてありえないよ
314名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:41:19
確かに
医師、看護師、電気主任技術者不足は大きな社会問題だな
315名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 22:48:44
電気技術者がそんなに必要か?!
316名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:08:40
足りない足りない詐欺
317名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 06:03:04
株価が下がった今、東証一部上場企業株を買い占めれば簡単に筆頭株主になれる
そうすれば社長になれる
電3資格勉強など不要だ
電3資格者など採用すればよい
その上、美人女子社員秘書が10人くらいつくんだぞ
318名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 13:59:08
>>313
つーか、認定も不要。
主任技術者が不足すれば、規制緩和していらなくすればよいだけのこと。
319名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:49:17
糞スレも過疎ったな…
320エサ投下:2008/10/26(日) 15:54:58
       人
      (__)
     (__)            
  (>=◎( ・∀・)  (´⌒(´⌒;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡<   ウンコー
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡\________
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;
321名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 15:56:17
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
322名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 17:45:45
俺、高卒認定で申請できるけど恥ずかしいから勉強頑張ってるよ。
アホ工業高校卒業だから頭パンクしそうだよ。
とりあえず3年頑張ってダメだったら申請するよw
その時は負け犬って呼んでくれw
まあ今も人生の負け犬なんだが…
323名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 19:06:39
電験勉強するよりも実務の勉強をしろよてめーら。
324名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 19:21:39
以上、電認様のありがたいお言葉でした。
325名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 20:00:01
試験組は測定器を満足に使えないけど認定組はそんなことはない。
使える知識を持つ認定組の方が評価される現場もかなり多い。
326名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 20:15:08
使えない認定の方が多い気がする
327名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 21:28:15
>325
認定が評価されることはないだろ
あくまで認定は認定なんだから
328名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:51:55
>>326
あたり
329名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 05:40:12
アホでも合格できる方法

@ よく分かる電験三種一周目・・・ただ目を通すだけ
A よく分かる電験三種二周目・・・テキストの式をノートに写して自分で計算してみる
B よく分かる電験三種三周目・・・考えながら自分で式を立てて解答をだす

C 赤本 一周目・・・ただ目を通すだけ
D 赤本 二周目・・・テキストの式をノートに写して自分で計算してみる
E 赤本 三周目・・・考えながら自分で式をたてて解答をだす
F 赤本で80点位取れる取れるように繰り返す

G 本試験では全く自信の無い問題の解答は「4」を選択する

※ 以上を実行すれば60点以上は確実に取れます
330名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 05:56:42
>>329
だいたいやり方似てますが
赤本tってなんですか?
331名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 06:45:37
三種の問題が難無くこなせるようになれば
二種の一次にも合格出来ると考えて大丈夫でしょうか?
やはり二種とのレベル差は段違いでしょうか?
332名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 09:34:14
二種一次は簡単。
問題はその次、スパイラルではなく「リセット」がかかるシステムだしな。
333名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 09:36:36
>>325
つーか、認定がおぼえられるような仕事は、
試験組なら半分の期間でおぼえられるから、
結局は試験組の勝ち。
334名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 10:47:02
また試験・認定の議論やってるよ…
どっちで取っても一緒だっつうの。
議論やってる時間があるなら二種の勉強or申請手続きでもしろよ。
335名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:22:51
>>329
同じく赤本というのが何かわからない。
それと、よくわかるシリーズだけじゃ厳しくないですか?
336名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:54:20
▼初学者(高校数学、物理の知識を有する者)
よくわかる → これだけ

▼中級者(電気系学部出身者、実務経験者)
これだけ → 完全攻略

▼上級者(将来、一種、二種を目指す者)
三種の先を考えているならば、暗記より理解に重きを置く。
一種、二種では上辺だけの暗記は全く通用しない。
337名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 15:52:51
合格だけなら
すぐ解ける電験三種→赤本だろう
338名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 17:31:49
赤本=過去問
じゃないの?
339ウンコ組:2008/10/27(月) 21:54:35
 
340スマッシュウンコ:2008/10/28(火) 00:55:30
おまえもか!
341名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 02:14:23
>>315
そりゃあ、毎年かなりの数の技術者が事故死してるんだからいるだろう。
感電死だけじゃなく、高いところから墜落死、地下の作業場で生き埋め、
工場で機械に体がはさまったり切り刻まれる、パイプが破断して高温の蒸気を浴びて蒸し焼き…
342名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 20:33:13
初心者の者ですが
理論の本を開いてみるとクーロンの法則というのがでてきたのですが
公式の意味がさっぱりわかりません
暗記すればいいだけでしょうか?
343名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 21:49:20
今日、合格通知届きますた。
手続き、面倒くさい〜
344名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 21:49:20
大きな封筒は明日届くのかワクテカ
345名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 00:54:24
>>342
それが分からないレベルなら、高校物理の教科書から勉強したほうがいい。
346名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 03:18:35
>>343
何がいるの?住民票とか?教えて。
うち、遠方だから届くのあさってだろうけど
その前に準備しておきたいから。
347名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 12:18:33
>>346
日にちを良く見ろよ
29日発送で29日に届くわけ無いだろ
348名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 13:22:19
封筒来たー!
ちょっくら住民票とりにいってくる
349名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 16:24:48


受かっているやつは住民票(本籍記載のもの)を
あらかじめ用意しておくといいよ。

あと、近所のゆうちょ銀行に行って、振り込み手数料と
簡易書留代金な。
350名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 17:04:40


→住民票(本籍記載のもの)をあらかじめ準備
→電気主任技術者試験結果在中の茶封筒到着、開封
→申請年月日、氏名の記入
→5連の振込用紙に申請者の住所氏名記入
→コンビニで、合格通知書をA3でコピー(出かける際、糊を忘れない)
→ゆうちょ銀行へ行き、最初に振込、そして振込証明書を貼り付け
→センター御中の黄緑色の封筒の封を糊付け
→郵便物が作成できたら、郵便窓口に行き、簡易書留(もしくは配達記録)で終了
351名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 18:50:53
今日、届いた。
早速郵便局で振込み、市役所行って住民票。
そんで、帰りに再び郵便局へ。
ああ、最初から役場いっときゃよかったか。
ま、土日はさんでるし、申請されてから2ヶ月以内。って
書かれているし。
ぷぷぷ。げっとだぜーーーー。

おい、のりは郵便局であるだろ。
んで、なんでコピーがいるんだ?
記念のつもりか?

ま、俺も合格したからいいもんね。ねー、ぷぷぷw
352名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 18:54:05
あ、俺普通で送ったよ。
金もったいないし。
ぜったいそれで送れって書いてないし。

でも、合格。。。ぷぷぷ
353名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 22:11:58
おれ、今年初挑戦。余裕で4科目1発合格。今日、合格通知きました。
不合格者諸君、合格するとどういうものが送られてくるか教えてやろう。
A4サイズの紙が入る茶封筒。表には「平成20年度電気主任技術者試験
試験結果通知書在中」の文字が。「二折厳禁」の文字も。折ったらだめなんだー。
封筒を開けてみると以下のものが。
・試験結果通知書 合格となりましたのでお知らせします(電気技術者試験センター理事長の名前で)
・主任技術者免状交付申請書(経済産業省殿に免状申請する用紙)
・電気技術者試験センターから合格者各位へのメッセージ(免状は申請後2ヶ月以内に送付)
・主任技術者免状交付申請要領(間違えずに申請しようぜ!)
・申請書貼付用振込み用紙
・電気技術者のパワーアップについて(by日本電気技術者協会 黄色の紙)
・日本電気技術者協会資料請求はがき
・免状交付申請用封筒(水色封筒)
不合格者諸君、来年以降、上記のものが受け取れるよう頑張れや!
くれぐれもスパイラルするなよw
354名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 16:05:10
1発で合格しても
自分たちが管理してる電気設備のことを
オーナーから色々質問されても
答えられないんだろうね
何のための電気主任技術者なんだよって
言われそう
355名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 16:08:10
↑と、スパイラルが僻んでいます

努力不足でスパイラルなのに
人の合格を僻むなんて最低だな
356名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 16:09:07
あんた電験もってんだろ?
何でこんなことも分からないの?
技術手当もらってるくせに
あんた役立たずだね
もういいよ
357名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 22:59:52
受かって選任されそうだが、不景気で年次点検してくれなそう〜。
そんなもんか?
358名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 02:24:51
>>357
親父が不選任でやってるけど、景気悪くて年次点検の話を切り出せないそう。
費用もそれなりに取らなきゃならないし。
バカ正直にやってたら他の業者に持ってかれちゃう。

大体、5年に1度やるかやらないか。
5年も放置してるとブッシング類の汚れが無視出来ないレベルになるし。
VCBとか特におっかない。一応、毎月の点検の時、活線で絶縁性のハケ使って埃は払ってるけど。

後は書類だけ適当に作ってやったことにして処理してる。
359名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 08:08:59
おいおい、この連休中に抜かれるぞー。
こっちのレスも、もっと頑張れーーー。
360名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 18:29:02
あっちは今行ったが、3種も受からない(受験してないので)
カスの集まりみたいだ。
どうやら、受験勉強すらしてないので、3種で(受かるのに)何が必要か
まったくわかってないな。
電気の勉強したいやつは受かってから2種スレでも行けっつうの。
361名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 18:38:03
なんと言うゆとりww
362名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 18:46:42
俺は馬鹿です、馬鹿でも馬鹿なりに人生楽しんでます
http://www2.uploda.org/uporg1761710.jpg
363名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 18:53:17
先月から理論・電力・法規と勉強はじめて
主に平日の通勤中に勉強
テキストはよくわかるシリーズのみ
毎週週末1科目10年分くらい過去問といたら大体80点くらい
テキス読んだら機械はもうちょっとがんばらないとな

趣味で電験1種までとれるかなあ
ちょっと来年には間に合わないかな
364名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 19:17:47
最初から二種の教本を使って、二種を取る気持ちで勉強してないと落ちるよ。
365名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 19:38:23
>>364
まあ趣味なので電気の仕事につくつもりないし落ちても気にはしない
ありがとうね
366名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 20:06:53
>>363
よくわかるだけでそこまで行けるのは大したもん。
来年合格だ。
367名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 20:20:13
>>366
過去問やった後でよくわかる見直してみると
このテキストだけでは危険だね
例えば理論ではFETとか
電力では水力気力原子力以外の発電方式とか
B問題で出たら大量失点だ

電験って他の国家資格に比べると
長い歴史がある割にテキスト類は・・・

大学入試でもたいていの資格試験でも
テキストと問題集別になっているのが当たり前なのに
電験はテキストはそれなりなのにろくな問題集がない
368名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 21:11:06
>>367
問題集は過去問だよ
それも昭和のころが良い
369名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 21:47:36
>>368
普通
大学試験とかちょっとした検定試験・国家試験ってのはね
それこそ入門レベルから過去問・あるいはそれ以上のレベルまで問題集がそろってるものなんだが
電験はそれがないよね

市場として小さいからかねえ
370名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 22:33:28
>>369
入門レベル−電工2と1の筆記でもやれよ
それ以上のレベル−2種の問題やれよ
371名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 23:16:49
>>362
お前はそればっかりか。タコ。
372名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 01:32:03
電検受かったはいいが、実務経験なし。電気科でもなし。
でも人がいないから1000kwの工場で選任されそ〜。権限なし。
保安体制なし。点検もしてない。どうすればいいんだ助けて〜。
373名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 01:50:01
>>370
無いからどうするか、ということを言っているのではない
無いのだ、ということを言っている

>>372
電験1〜3種取得後就職相談 パート3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162720655/
オーム社や電気書院あたりのサイトで実務書をさがせ
金ないならとりあえず図書館で借りろ
自分の都道府県名入れて 横断検索でググレ
東京なら 東京都 横断検索 な
するとその都道府県の図書館いっぺんに検索できる
どんな本がいいかは実務やらんから知らん
一般には初版が新しい本がいいだろう

オーム社や電気書院では実務系セミナーもあるが
HPには次の日程が載っていない
電話でもして聞け
374名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 02:13:14
≫373
≫370は、それがあるといってんじゃないのか?
大概の電工所持者は、≫370の意見だろ。
ちなみに俺は、電工、電験持ち。
375名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 03:05:36
>>374
電験3種の問題集として存在しないと言っているのだ
当然電工の問題集くらいやっている

アンカーくらいまともにな
376名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 07:40:53
電験三種試験は本当に難しいな
下位の一種か二種を受験しようと思って本屋に行ったがテキストが売っていない
どうしたらいいんだ
377名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 08:48:31
378名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 09:16:28
>>375
みたいな奴は、どうせ簿記や宅建受験経験者の文系やろうだろ。
工学系の資格なんてどれもテキストと問題集が一体した物ばかりじゃね〜か。
それで充分だろ。
後は過去問やっときゃ合格するんだよ。
‘市場として小さいからかねえ’なんて言っている奴は、年金暮らしになった
時あたふたするんだよ。
379名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 09:39:57
資格公式というものをついに編み出すことができた

ヒントは電気にあった

電気の式
電圧=電流×抵抗というものにヒントを得た

これを変形すると
電流=電圧/抵抗
である

さてこれを資格に置き換えるとどうなるか

資格ゲット=やる気/無能さ
である

つまり
資格ゲットするには
やる気を高めるか、無能さを低くするしかない

やる気という電圧は、無能さという抵抗によって
流せる資格ゲットという電流を減らされてしまうのだ。

そこで
http://jp.youtube.com/watch?v=KMCFLIEOQ28&feature=related
↑こんな風にやる気を高める必要がある(イメージ動画)

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
380名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 09:43:45
>>374
>ちなみに俺は、電工、電験持ち。

認定は黙ってろ。
電工の問題は電験の基礎にはなっても、
電験の問題を解くための実力をつけるには全く役に立たない。
381名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 09:45:25
>>378
みたいな奴は、どうせ高卒の認定やろうだろ。
認定なんて、年金暮らしになった時あたふたするんだよ。
382他スレより:2008/11/03(月) 10:00:38
すぐに中学レベル中学レベルと言うこき下ろすのが紛れ込んでいるが、
それは、大昔、中学で三角関数やベクトルやってたような
ジジいの時代の話だろw

いまはゆとりだから、全体に2学年〜4学年カリキュラムが遅れ、
さらに削除されていることを理解しておけ。
今の中学レベル=昔の小学校レベル
383名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 10:21:09
>>378だけど、ちなみに俺は、機械科卒なので認定ではないが・・・
認定・認定と言っている奴は、未だスパイラルから抜け出せない、不合格者ど
もだろう。
認定でとれるなら、さっさと認定で取得し実務を詰め!
それでも認定がいやなら、二種か一種を取ればいいじゃないか。
電気のことも知らない奴に、いきなり電験のテキストにjωなんて出てきても
わからんだろ。
とりあえず、三平方で力率まで出せるレベルになるように、電工しろと言うこと。
‘電験の問題を解くための実力をつけるには全く役に立たない。’なんて言って
いるからいつまでたっても、合格しね〜んだよ。
384名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 11:16:47
>>373
どんな本がいいかは実務やらんから知らん
一般には初版が新しい本がいいだろう

どうもありがとう。実務やらんから知らん?ということは
実務しなくてもいいのかな?前はえらい人がやってたから
何してたかよくわからない・・・。
385名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 11:49:20
>>378
出身は理学部
理系文系どっちもオッケー
電気工事士自慢されても反応に困る
386名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 11:52:20
>>383
複素数、電気で初めて知ったの?ゆとり世代?
大学で4元数まではやったけど
387名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 12:41:14
>>386
複素数は高校の数学で共役な複素数として習った。虚数レベルだった。
高校物理の交流でjωは出てくるが、センター試験レベルはRLC直列
回路までだから、三平方で充分だろ。
だいたい、電気で複素数を使う意味はわかってんのか?
中途半端に複素数を分かった気になっているから、RLC並列回路が解け
ね〜んだよ。
なんでもゆとり・ゆとりで片づけるな。
大学で4元数までやろうが、まずは己の未熟さをしれ。はやく、電験受かれ!
388名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 14:52:28
あ〜〜、ミルマンの定理がよく解らん。
やっぱりテキスト眺めてるだけじゃダメか…
389名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 17:29:50
>388
わからなくてもいいんだよ。
丸覚えして試験で使えれば
390名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 17:57:32
>>387
先月勉強始めて
来年初受験だが
明日試験でも
機械以外は落ちる気がしねー

数学科出身なので複素数使う意味と言うか・・・まあいいや頑張れ
391名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 18:29:00
>>390
お前は頭だけはいいね^^
392名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 19:04:31
初受験は、みんな落ちるきがしないが、なぜかスパイラル。
393名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 20:17:59
なんでもそう。敵を知る前は怖いもの知らず。
敵を知ってから怖いもの知らずであれば大した者。
この日本じゃそうそういない。
394名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 20:39:32
>>387
ばっかじゃん。
複素数分かった気もなにも、そんなもん道具の選択と同じで、
便利な道具があるならそれを選択して便利に使うというだけのことだろう。
おまえの言うように、使わなくたって解けるだろうが、
使うのだって一つの方法だ。
395名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 20:40:29

こいつもばかの一人
396名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 20:41:18
ELBがたまに落ちてしまいます(毎回ではありません)
おそらく清掃機器の絶縁が悪いと思うんですけど
機器の絶縁測定をしてみようと思ってます
そこで、機器のどことどこでメガを当てればいいのですか?
1本(アース側)は機器本体に挟んで
もう1本は電源コードの(+)(−)を一本づつ当ればいいのですか?


すいません
スレ違いでしたら誘導お願いします
397名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 20:57:45
コンセントの刃と本体金属部分でいいんじゃね?

こういう実務の話はココじゃないってすぐ分かると思うけど
どこに誘導すればいいかもわからんよねw

実務経験ないしwwwww

コンセントの刃とアース線を計っても意味ない・・・かもね
398名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 21:13:54
ポケットブックだけで受かった人、いますか?
399名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 21:30:28
>>394
馬鹿にマジレスしても仕方ないんですよね
電験三種が人生唯一の成功体験だったんでしょ
400名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 01:01:29
>>388
見るマンコだと?!

卑猥な雑誌見てる暇があったら電験の勉強しろ!
401名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 03:09:36
>>400
お前は、くだらん事言う前に電験諦めろ
402名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 08:51:06
403名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:49:47
えっ大学さんは不合格?
俺、普通科高卒だけど。合格したよ。
ま2年がかりだったけど。
なんか、簡単そうなのでもうひとつ上にもいけそうだ。
どっちも、今は必要なさそうだがな。
404名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:06:14
やっぱ、ここの連中はレベル低いわ。
これじゃあ、合格率1割なわけだわな。
405名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 08:57:37
まあ、俺もお前もその中の9割同士
仲良くやろうぜ!ウホッ!!
406名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:37:33
さて、勉強するか
407名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 19:52:21
交換受験が有るらしいな
ビル管と電3を交換受験する
免状に写真が貼ってないので結構多いみたいだよ
ちなみに俺はやってないぞ
408名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:23:21
交換殺人はあっても交換受験はないだろう
409名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:29:05
今頃から勉強する人って、どんなだろ
試験の頃には忘れてしまうのに・・・
410名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:35:37
>>409
甘いな、確実にクリアするつもりでぼちぼちやらないと思う通りにはならない。
411名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:43:42
電3は財団法人が仕切ってる民間資格で国家資格ではない
こんなもん、価値あるのか?
412名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:57:00
>>411
民間資格?
免状には通商産業省大臣って書いてあるんだが
413名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 21:01:31
>>411
財団法人免状は政権政党が変われば無効になります
運転免許は国家資格なので政権政党が変わっても有効です
414名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 22:02:15
ここは

クソスレ


ぢゃー遠慮なく



ブーブリブリーブリリー


ばいばい
415名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 09:02:28
>>412
通商産業大臣に修正しまつ
416名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 09:02:38
このスレは、チラシの裏
いや、
トイレ的な存在だ
417名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:18:51
>>407
お前は、ビル管の受験の写真がドンだけ大きいかしってるのか?
。。。。
。。。。
まっ 替え玉は可能だけどな。
418名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:17:42
俺も今日から勉強始めるぜ。
お前らよろしくな!
419名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:19:13
>>418
よーし
さて何からやる?理論?
420名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:54:05
>417
痛風痛し増すと
421名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:26:31
理論だな
422名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:31:17
筑紫哲也さん 感動的なコメントありがとう

阪神大震災
「一番の印象は…なんか、温泉町に来たような感じがします…」「まったく消防活動はやってる気配がないねー、これは」
「人間の姿ってのは、全然見えないっすねぇ」
「ああー、ここもまた、燃え…燃えてる真っ最中。燃えさかってると。ここも消火活動の形跡ないですねー」

福岡一家殺害事件
03年に発生した中国人による凶悪事件。
裏付けもないのに「事件の背後に殺害を依頼した日本人黒幕が」
結局12月26日に福岡県警が「犯行は中国人3人によるもの」と断定したが、番組はひとことも報道せず。

中国報道
00年10月、来日中だった中国の朱鎔基首相を番組に招いて、初のテレビ市民対話を放送。
「日本はこれまですべての正式な文書の中で、中国の人に謝罪したことはありません」

映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」
「この映画は、中国による『自治権拡大』を描いた……」「中国の行為を悪と決め付けるのは難がある」

坂本弁護士一家殺人事件
96年、オウム真理教による坂本弁護士一家殺人事件に絡んで発覚した、TBSビデオ問題。
TBSが「オウム信者にビデオを見せた事実はない」と全面否定したその日、筑紫は
「真相は見せた見せないという水掛け論に、最後は終わらざるをえないのだろうと思います」
結局、オウム側が供述したため、TBSは嘘を認め、3月25日に社長自ら陳謝。
その晩に「TBSは死んだ」

拉致被害者帰国のニュース
もし、拉致された人、そして亡くなった人たちに何かの過失があるとすれば、それは、「日本人」に生まれたということでしょう。

筑紫哲也さん あなたの言動は決して忘れません。
423名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:34:59
>>419
やっぱり理論からと意気込んだが早速挫折しそうだ…
424名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:18:41
・自民党法務部会 国籍法改正案(外国人女性の子供の認知に結婚用件削除、養育費支払い義務無し、無限移民法)騒ぎ

法務・自治関係団体委員会
  委員長 河野 太郎(外資族)
  副委員長 近江屋信広 牧原秀樹(外資族)
礒崎陽輔 小池正勝 坂本由紀子 田村耕太郎(外資族) 二之湯智(外資族)
丸山和也(外資族)

委員長の河野を始め、9人中5匹が外資族議員で固められていた。

渡辺喜美と松井孝治の公務員改革ゴリ押しの時とよく似ている。
今回も重要法案であるにも関わらず、審議せずに、パブリックコメントも取らずに、
閣議決定だけで民主党外資族と自民党外資族がゴリ押し。

・反対の見込みのある法務部会の議員の一覧 

近江屋信広(農水部会委員も兼務) 
礒崎陽輔   
小池正勝  
坂本由紀子 
425名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:26:10
 ここは電験3種を語る場所。政治、思想がらみは他所でやってくれ。
426名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:40:12
誘導電動機の問題で
全負荷と定格負荷って同じ意味と考えて良いのですか?
427名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:06:06
>>426
はい
428名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:22:46
何難しい子と言ってんだ?
429名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:58:09
月刊誌でおすすめどれでしょうか??
1 電気計算  2 新電気  3 工事と受験
430名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:41:19
電気工事士一種とか二種やる初心者なら
工事と受験
431名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:07:06
電験2種なら電気計算じゃね
お布施になるけど
432名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:04:51
恥ずかしながら今年初受験で落ちた
昨日、書院から電気計算定期購読のご案内が届いた
なぜだ?
433名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:58:24
>>432
すごいじゃん!
選ばれた人にしか来ないんだぜ?
434名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:43:45
女試験官に気軽に話しかけ、携帯のメモを渡し、のちに2人きりでデートした俺はツワモノ。
男ばかりの試験場で心がなごんだらしい。
試験会場の大学の学生。ちょいぽ。
しばらく付き合いセックスしました。ヌレやすくナマハメ気持ちよかったなぁ。
ピルで中出ししまくりました。

もちろん俺は合格点に達していたため合格です。
試験場の暗く重苦しい雰囲気の中、唯一そのコと話したのが楽しかった。
もうあの試験会場の地獄・監獄・収容所並の雰囲気は経験したくありません。
電験の試験雰囲気は最悪です。受けた試験の中で最悪です。
435名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:59:05
このコピペ全然面白くないんだけど…
通報しておk?
436名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:02:11
まぁ、寛容な対応の限度は通り過ぎた。
通報して世の制裁を受ける時であろう。
皆も気をつけるがよい。言葉や言動は
いずれ自分に戻ってくる。因果応報だ。
437名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 06:05:31
来年は合格したいです
合格出来る可能性が高いのはどれでしょうか?

@ 福本ビデオ
A ユーキャン
B 日本電気協会の通信教育
C これだけシリーズ+過去問
D すぐ解ける電験三種+過去問

ちなみに、今年は過去問4年分を2〜3回、軽く目を通しただけで受験→平均得点45点で全滅
438名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:14:37
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0004474/index04.html
第一種電気工事士の資格を取得していれば、第三種電気主任技術者免状を認定により取得する場合、
実務経験を1年短くしてもいいのではないか。

おいおいこれってマジか?

認定も研修会受ければゲットできるらしいぜ
439名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:35:56
>>438
1電工が指定講習を受ければ認定で電3免状をゲット出来るようになる
ま、天下り公務員様の人件費稼ぎだな
440名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 09:31:26
で認定はその早期入社の利を生かして試験取得者いじめを続けるわけだな
そして国はそれを肯定するわけだな だから試験を廃止しろとごみかす工業高校卒を電気技術者と認めるなと
ほとんどすべてが大学にすら合格できなかった馬鹿だぞ しかもそれを後輩いびりでカバーしようとするゴミだ
こんなやつらアメリカ電気室勤務と同じゴミ箱に放り込めばよい
441名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 09:36:52
自分が成長できないことを知っているから他人の足を引っ張ることにだけ苦心する
そんなゴミどもを国は認めるというのか
442名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 09:46:29
あとなビル面に技術を高めるという精神が少しでもあると思うか?
自分が見つけた解決策以外決して認めようとしないやつらばかりだぞ
講習に行ったとしても実務に合っていないとか言って無視するようなやつらばかりだぞ
実務に合ってないのではなく自分の今までの経験を否定されたくないだけだがな
もしくは自分が一番正しいと神だと思っているかのどちらかだぞ
職人たちの失敗をを聞くと突然機嫌がよくなり自分たちの優位性を再確認するそういう性質のやつらばかりだ
そもそも教育するだけ金の無駄だ
そういうやつらを認めるということはジャップがそういう人種だということを認めるということだぞ
443名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 09:57:12
今まで仕事の資料を調べているせいで上司に嫌がらせをされた業界は
ビル面だけだ 資格の勉強でも同じだ ほんとにゴミしかいないぞこの業界は
444名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:14:49
>第一種電気工事士の資格を取得していれば、第三種電気主任技術者免状を認定により取得する場合、
>実務経験を1年短くしてもいいのではないか。
これって間違いじゃないのかい?
(現状)第三種取得→経験5年→一種電気工事士
(将来)第三種取得→経験4?年→一種電気工事士
経済産業省の公開資料で間違いあるなんてそうそうないと思うが。

これからは 電気科卒→研修会→三種ゲット
  第一種電気工事士→経験(研修会?)→三種ゲット
取得方法の幅が広がるな
445名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 11:16:25
受験料と講習料ではどちらが儲かるでしょうか?
言い換えれば天下りの人件費を稼ぐためにビル管の講習のような講習制度を始めるのです!

446名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:03:00
工業高校電気科卒→講習→電3
2電工→経験5年→講習→1電工
1電工→講習→電3
電3→講習→1電工

各免状所持者は免状取得後2年以内に講習、以後は5年以内ごとに講習を義務化
こんな感じで決まりそうです
447名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:13:04
講習取得者はエネ管みたいに”認”も文字つくのかな?
448名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 19:05:09
どこに1種電工持ってれば講習で3種が取れるって書いてあるのよ
電気科卒の認定に限られるんでしょ
449名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 19:42:09
438の経済産業省のリンク下部
450名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:00:58
認定に必要な期間を短縮するだけと言うことではないの?
451名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:17:52
500kw未満の主任技術者は1電工でOKだが500kw以上は電3以上との区分けが元々おかしかった
規制緩和で免状取得の方法が増えてくるのはいいことだ
452名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:39:38
でも文面を読むと 一種工事士→講習(経験)?→三種ゲット が検討されている
ように感じる取ることができる
453名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:41:30
連投すまんが
 三種→講習会→二種電気主任技術者もゲットできるのか
検討委員会の議事録読むと”実務経験がつみにくい→よって講習会”って
感じだしな・・・
454名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:59:43
>>452
自分にはそうは読めない
主任技術者の講習については3種、2種には触れられていないけど
2種は需要が少ないんじゃない?
455名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:34:47
2電工は講習で電気工事士(従来の1電工)

従来の1電工は救済措置として講習で電3取得可

電気科卒は実務経験の代わりに講習で電3取得可

俺が勤務してる電気工事会社の社長から聞いた話しです
456名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:37:27
要は電工上がりの管理者の認定期間の短縮でしょ?
457冷凍責任者:2008/11/10(月) 22:51:37
冷凍の時代はすぐそこじゃ
458名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:43:37
>>430
電験3種を受験します!
459名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:06:01
電験三種も工事と受験でいいんじゃね?
ただし、電験は結構最近の技術(といっても10年以上経ってるような)も
出題されるから、理想をいえば電気計算とセットだとなおいい。

電気計算は高いので図書館か職場のを使うといいお
460名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:19:39
工業電気科出身であっても、ほとんどの人は電験3種も合格できないみたい。
反面数学力のある普通科出身のほうが、試験に合格しやすい・・・数学力/応用力第一。
所詮、学生時代の勉強は身に付かないのが現状。でも経験で免状保持者を確保しないと
現場で必要な免状保持者が不足する。・・・レベルは低下する。・・・事故が発生する。
でも電工と3種では業種がちがう(現場作業者と監督者)のでいくら経験しても3種は
貰えない。頑張って実力で試験で取る・・・よい仕事が出来る・・・BEST。
461名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:46:13
上戸あやのうんこ食べたい
462名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:13:29
>>460
経済産業省のお役人に選ばれた人たちは、電工の経験も同じようにしか考えてないみたいだよ。
 ↓
電気主任技術者資格要件検討ワーキンググループ
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004474/index04.html

>第一種電気工事士の資格を取得していれば、第三種電気主任技術者免状を認定に
>より取得する場合、実務経験を1年短くしてもいいのではないか。
463名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:54:45
>>462
安全性を考慮しての3種保持者創出に苦慮していますね。
免状取得後の専任に対する講習等も考んがえてるみたい。
なお厳しくなりますねぇ・・・
464名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:33:44
3種の人は余ってんじゃないの?
465名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:44:27
第一種電気工事士で電気保安の経験1年で電3取得出来るようになるぞ
俺は来年は1電工を受験するぞ
電3受験より楽そうだな
466名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:44:47
フリーは余ってるが、定年補充を社員で賄いたいと言うことだろ
467名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:49:48
>>460
プロ野球の監督は全員選手出身
電3も電工上がりの時代が来た
もう、この流れは止められない
468名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:53:18
使えない認定を増やすのは止めてくれ
469名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:05:41
未経験の電験の方がよほど役に立たないよ
470名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:25:24
未経験の電験の若いやつなら伸びる可能性はある
年配の認定さんは使える人は少ない
471名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:40:08
日本一大きい電工会社に勤務しています
受変電設備工事は1電工がやっています
設置する技術があれば保安監督など朝飯前だ
俺は保安も1電工に任せた方が安全だと思う
あっ、俺は電3も持っているよ
472名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:01:29
1電工資格者は法規のみ合格で電3取得が近く決まりそうだ
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81020a07j.pdf
473名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:07:06
>>472
エネルギー管理士(電機分野)も取ってくれ
474名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:28:02
>>マンセー
475名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:29:12
>>472
マンセー
476名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 23:50:38
試験と認定の叩き合い。
何回同じ事やってんだか…
477名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 08:04:23
>>472
よく読んだら・・・電験保持者によって他の資格を取得する場合のことは書いているけど・・・
1種とエネ管取得者ならば電験3種を認定してもよいのでは・・・のみです。

電験3種をTEST受験しても合格できるレベルに認定する・・・
残念ながら1種電工レベルでは無理みたいです・・・あたりまえだ!

478名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 08:28:45
そういうことか
479名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 08:37:25
>>477
確かに・・・
2種電工、1種電工と一発合格、電気試験は2度目で合格しましたが、1種電工と
3種との難しさは比べものにならない。
電験3種は広範囲でレベルも高く、最初は本を読む気も失せてしまうくらいに
理解できずにいやになった。
電工1種で認定なんてありえない・・・でも
3種取得したからといっても選任者の仕事が出来るか?微妙?
最低の質を保持するために試験のレベルは高く、経験で実務を覚える・・・
車と同じで何とか走れるレベルで免許を与えられ、経験でうまくなる。
480名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:13:26
この資格を取ったら
手から電気をだせるようになりますか?
481名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:23:53
手から電気が出せて高電圧にも耐えれるようになれば、発電と素手で電気工事も出来る。
凄い能力で需要大、どこからも引っ張りだこだ・・・そんな超能力ほしい。
482名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:36:25
>>482
絶対加齢臭びるめんてw
483名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:37:33
↑アンカーまちがい
484名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:14:09
間違ってないだろ
485名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:24:37
>>481
素手で電気工事も出来る。と言うのは活線工事の事でしょうか?
手と電線の電位差や位相差をなくしても、対地間との電位差で感電しそうですね。
486名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:27:46
>>477
ただ、エネ管は講習でも取れるから
試験で取るより簡単なのは間違えない。
487名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 08:14:23
>>486
検討内容のエネ管+1種電工はどちらも試験合格者のみですよ。
エネ管も試験合格者だから3種の試験合格の実力は十分あるということです。
488名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 14:34:17



489名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 14:42:28
>>487
んなこたーない。
試験が認められれば講習も認めるように話が進む。
試験と講習で差別するような制度は他の制度にはほとんど無い。
490名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 14:49:02
>>489
エネ管の講習終了試験は科目合格があるくらいだから、再試験が0点でも免状取得
できるビル管とは違って講習でもかなりのレベルが要求されると思う。
・・・エネ管は講習でも大変だから3種試験取得が早いかな・・・たいへんだぁ!
491名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 15:56:25
ひま・・・
492名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:00:59


経済の出身で行員だが、なんつーか、学生時代、塾時代、自分
でいうのもなんだけど、ヒーローで、本当に過去の栄光だよ。今じゃ
あツルッパゲの40オヤジ、独身。なんつーか、中高時代の模試に
似ている電験3、毎年受けてんだよね。もう、20年になるよ。

過去の栄光だけど、中高一貫の進学校では電験3レベルの算数
は、中一くらいかな?今じゃあ、派遣の女の子にも馬鹿にされ、1
人でしこしこしこってる40独身オヤジ、切ないね。独身で今まで
行員やってきて膨大な貯金がある。家族もちじゃないから、絶対
に出世しないかわりに窓際で定年まで粘れる(責任ある仕事は絶
対にやらせてもらいかわりね)。で、定年したら、電験3の40通の
合格通知をもって、職安行って電気主任技術者になろうかな。
493名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:19:58
まだ合格通知が届かない
どうなっているんだ
494名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:36:43
12月の初めじゃなかった?
495名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:07:42
ふう
496名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:52:51
そういうことか
497名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:54:18
sage
498名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:47:11
sage
499名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:51:37
499
500名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:53:19
五百
501名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:03:30
まにあわんかったか
502名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:34:17
俺電気に関してはド素人。自己啓発のために勉強始めたんだが・・・
これだけシリーズやってたら鳳テブナンで積んだ><
よくわかるシリーズのほうが良かったのかなぁ・・・・
503名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:44:49
鳳テブナンは問題をこなすと身につくよ。
解説だけ読んでても分かりにくい
504名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:09:36
みんな・・・夢
505名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 15:27:25
おまいらばかだなあ。
これからは、
電験なんて受けるヤツはゼロになる。
「エネ管」講習受ければ、ラクラクで主任技術者資格の認定も認められるようになるぞ。
電験なんてやめて、エネ管講習を受けろ。

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g81020aj.html
506名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:14:55
>>505
電験3種が取得できないレベルでは56%のエネ管認定はムリ・・・
507名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 18:43:15
>>506
ラクラクっていうのは受験する手間が省けるという意味じゃないのか?
508名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 18:45:29
電気技術者試験センターの仕事が減っちゃう><
もう試験センターと講習センターは合併しろよ
509名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:09:46
電気管理士(エネ管の電気分野)+1電工+実務経験1年=電認三種
正式に決まったぞ

俺は来年、一週間のエネ管講習受けるぞ
1電工は取得済みなので来年は電3取得確実だw

これで俺も念願のビルメン6点セット(4点+ビル管+電3)が揃うぞ

510名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:23:02
でも〜試験合格者はとあるが?認定免許でOKなら〜資格保持者とならないか?
511名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:13:56
電験三種は最近教養試験として受ける奴が多すぎたから、実務で使う本当に必要な奴への免状が足りないらしいよ。
だから電認を増やそうっていうのは当たり前の流れだな
戦後〜高度経済成長期は大学工学部卒だったら無条件で電気主任技術者免状を与えてたからね
512名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:14:32
エネ管(電気分野)+1電工=認定校大卒と同等と認められるとある
高校中退の俺が大卒同等と認められるんだ
最高だぁ
513名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:33:43
高卒認定とって俺高卒と認められたんだって喜ぶのと同じだろwww
だから中卒は(ry
514名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:38:00
>>510
また講習センターが金を稼げるように講習受けさせるんだろうな
エネ管+電工1+実務1年で電認講習を受ければ三種電気主任免状あげますよ〜ってなりそう
でないと天下り先の仕事がなくなっちゃう><
515名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 22:58:27
>>505
今読んでるが酷いなw
電験取得しても一生ものではなく、定期的な講習を義務付けることで
さらなる金を巻き上げようって算段かよw

天下る先が潤うように委員会のメンバー間での見え透いた議論に憤りを感じる
516名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 23:03:42
>>515
金巻き上げる?馬鹿?
電気は生活に無くてはならないもの。それを管理する人間が資格取れば一生いいってのはおかしいだろ。
医師免許も教員免許も更新制度にしようかって流れなのに、それに逆行するのか?
お前はホームラン級の馬鹿だな!
517名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 23:05:26
        おかわり!
        ! ̄ ̄ ̄ ,!
         ゝ__川ノ 
    ∧_∧ / / 
   < *`∀´>/
   /天下り| 
518名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 23:53:25
で、韓国がIMFおかわりするのはいつになるんだ?
519名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 06:03:02
今、WGで議論されてる
エネ管+1電工+経験1年=電3免状は
1電工+電3講習=電3免状への布石だな
ついに金で電3免状が買える時代到来だ
520名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 09:56:18
俺、勉強やめるw


521名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 11:23:48
勝手にやめればいいよw
522名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 13:06:15
電験の勉強は楽しいかい?
なんかこの資格を取れるほどになれば、博士号を取れるような気がするんだよね。
だからボクは頑張るよ。
女性のクリトリスをいじるような感じで、はぁはぁ言いながら勉強するようにすれば、早く覚えられる気がする。
電験を理解することは、女性の体を理解すること。
電験制覇は、女性をイかせること。
そう思って勉強すれば、3カ月で取れる気がする。
その前に、電工2をイかせなくてはいけないけどね。
ボイラ2と乙4は、すぐにイかせてやったぜ。
523名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 13:29:12
>>519
なんだか、それが一番良いような気がするんだが。
524名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 13:31:28
普通に電工1免状+1年の実務経験+講習で電3でいいと思うぞ
電工1免状取得するまで5年間実務必要だし

これが電工1試験合格+講習だったら電3の試験の意味が全く無いだろ
525名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 14:11:46
第一種電気工事士も試験合格のみで免状交付の流れになることをキボンヌ!
526名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 14:13:52
>>524
20年前、電工の制度改正の時、
認定で1種もらった連中が少なからずいるけど、
あれはどうなる?
527名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 14:25:41
エネ管+電工1+実務1年で電認講習か・・

講習は2週間くらいで費用200、000円位
終了検定は電3試験並みで、不合格科目は
再講習で3日 50、000円

いい儲けだな  天下り先開発に必死だな

これで 免状更新制にして
5年毎 定期講習2日 30000円にしたら最高だな。
更新しない奴は当然失効ね。



528名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 14:57:40
ttp://fuuun.cc/denken.html

教えて欲しいんですが ↑ ってどうなんですか??
有効なんですか? お願いします
529名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 15:15:38
効果、有効、技あり
530名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 15:56:35
>>527
5年に一回講習で3万取るなら、5年に1回試験受ければ安上がり
講習センターも試験センターも儲かってメシウマだなw
531名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 16:01:49
>>528
高校までちゃんと勉強していれば、法規以外は過去問と計算ポケットブックやれば合格できる
出来ない奴は高校でサボってただけ
532名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 16:28:39
だって中学校(10年前なら小学校)で習う二次方程式すら解けない馬鹿が受ける試験だぜ?
三種は腕慣らしで二種を目指すのが普通
533名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 16:50:21
↑ 2種スレもあるぜ
 おまいは電工だろ
534名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 17:01:53
はっきり言うと電3なんて基地外じゃなきゃ誰でも取れるよ
535名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 18:04:24
電3は持ってても主任技術者やってる人は少ないんでしょ
536名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 21:09:15
>>531
ポケットブックってこれでいいのかな?
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-16620-1
537名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 21:19:19
こっちらしいぽ
http://www.denkishoin.co.jp/cgi-bin/book/book.php?no=ISBN4-485-11665-4

本家はオームの分厚い本です。
538名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 21:33:21
誰でも取れるよ
539名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 22:57:41
というわけで、このスレは本日を持って終了いたします。
長い間、ご愛読ありがとうございました。
540名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:04:58
ありがとうございました
541名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 00:48:48
お疲れさまでした
542名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 06:33:58
来年度の電3試験は4科目の他に一般常識として漢字の読みが追加されるぞ

予想問題
詳細(ようさい) 有無(ゆうむ) 頻繁(はんざつ) 踏襲(ふしゅう)



543名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 07:04:50
from542 まず、あなたが最初に読み書きを小学校からやり直してください。
544名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 07:29:03
from
545名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 09:15:57
今年は無勉で受験して善戦(平均40点)した
来年は一括合格目指す
すぐ解ける電験三種と模範解答集で勝負だ
546名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 09:20:30
無勉で三種合格&二種1次合格した俺は一体・・・。
流石に二種2次は無理そうだな。
547名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 09:59:33
>>546
あ・た・り・ま・え・だ
548名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 15:57:39
>>546
っていうか、電工スレにいけ。

ちなみに俺は電験一種はチョイ勉で受かった弱者だけどな。
549名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 16:02:38
>>545
高卒なら3種は無勉で合格して当たり前。出来ない奴は高卒資格はあるけど高卒の頭は無い。
工業高校電気科卒なら2種は無勉で合格しないとおかしい。
大学工学部電気系卒なら1種は合格して当たり前。
550名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 18:37:31
こちらは重複スレなので誘導します
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226825244/
551名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 20:26:45
極秘情報入手した
アホの受験者が多く合格率10%前後が維持できなくなるため来年の試験問題は易しくなる
出題傾向としては空白問題が多くなる
逆に言えば計算問題は少なくなる
552名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 05:18:49
>>551
暗記物が増えて合格しやすくなるのか
553名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:25:06
ついに電3資格も金で買える時代になってしまった
天下りを食べさせるための制度改革だな
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81020a07j.pdf


554名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:43:43
これでもかって言うくらいの緩和だなwwwwwwwwww
これで試験合格者(電験・エネ管)の価値が上がるわけだな。
資格の効力は同じ、だが試験と認定の決定的な違い。
・基礎学力
・努力
企業は基礎学力があり継続的に努力できる人を採用するわな
ビルメンとか資格者だけ欲しい場合は認定でOKだな
散々天下り批判しても認定公衆でその天下りに上納金納めるわけだなwwwwwww
555名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 12:14:06
第一種電気工事士+講習(1週間)=電3免状
556名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 12:53:03
>>554
既卒が試験で取ったところで、ビルメンくらいしか受け入れ先がないから
同じことだろw
557名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 13:03:29
試験免状以外はいらないというプライドの高い人もいるだろう
558名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 14:02:59
それは個人的な好みの問題だろうが、
会社の人事としては、どっちでもいいってのがほとんど。
559名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 16:53:09
試験以外で取得した人(認定・講習)には
5年後との講習を義務付けようよ。
じゃないと試験で取得するメリットがないじゃんw
560名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:45:02
来年度からは
筆記試験に加えてVCBの引き出しなど実技試験も行うべきだな
561名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 22:51:07
主任技術者はVCBの引き出しなんかやらないだろ
562名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 04:08:29
やるのはせいぜいVCBのお掃除くらいだな。

一度、定期点検でVCB解放したら、投入出来なくなって、
蓄勢バネ機構を分解して油差す羽目になったけど。

あのときは焦った。復電予定時刻は迫ってくるし、初めてばらすVCBで構造がよく分からないわで。
最悪VCBをバイパスして、PASでドーンと投入することも考えた。
563名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 06:53:40
試験勉強を続けようか迷うな。
564名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 07:03:28
過去問5年分を80%マスタすれば合格できる
お勧めテキストは「すぐ解ける電試験三種+模範解答集」
565名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:20:03
>>562
そんな経験してる人が、なぜ三種受験スレにいるの?w
566名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:21:23
>>564
一番の問題は、その過去問を80%マスタする方法だろが。
567名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:19:36
>>562
無資格でやったらマズイでしょうに。
568名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 14:59:15
>>549
soudesune^^
569名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 15:07:08
>>568
Fランク大発見!
570名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:35:47
>564
こういう人が気を持たせて一番罪な奴…
571名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:35:53
マッハGOGOGOー>バーカ♪チョンチョンチョーン♪ )

風も震えるウリナラマンセー♪ イルポン憎いとチョン♪チョン ♪ チョン ♪
日本のコピー バーカチョン コジキ魂 親譲り
脳がキチガイ火病が燃える 燃やせ あたりを 何もかも♪

     ∧@∧
ピュ.ー < `∀´ > <バーカ♪チョン♪チョン ♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕  バーカ♪チョン♪チョン♪
  = ◎――◎   バーカ♪チョンチョンチョーン♪

差別をするな権利をよこせ♪ 義務も果たさずチョン♪チョン ♪ チョン ♪
在日チョン バーカチョン コジキ魂 親譲り
権利を主張し援助で生きる たかれ 役所で 何もかも♪

     ∧A∧
ピュ.ー < `∀´ > <バーカ♪チョン♪チョン ♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕  バーカ♪チョン♪チョン♪
  = ◎――◎   バーカ♪チョンチョンチョーン♪
572名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:57:28
マッハGOGOGO
573名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 06:35:33
合格させる試験
2級ボイラー,危険物乙4,消防設備士乙

落とす試験
電3,ビル管,旧司法試験
574名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 08:15:19
>>575
司法試験は知らないが

調整のある電験やただの暗記物のビル管が落とす試験とは考えられない。
575名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 08:30:53
>>528
それは知らないが俺は「プロが教える、、、」の薄いほうだけで合格した。
嘘だと思うんだったら、今年の、、、特に機械だな。
変圧器の効率の問題や、自動制御の問題。自動制御はそのままじゃねえか。
1問もらった。
てか、もう出る問題は絞られるよ。  電気車の問題はでない、とか。
576名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:41:23
落とす試験=センター試験
577名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:45:09
このスレって中卒しか居ないんだな
578名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 15:20:25
>576
それはないだろwwwwwwww
脚きりであって。
579名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 06:56:51
というわけで、このスレは本日を持って終了いたします。
長い間、ご愛読ありがとうございました。
580名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 10:26:58
お疲れさまでした。
581名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:09:23
機械は
オーム社の完全マスターがわかりやすね
582名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:31:29
分かりやすさは、「よく分かる」のほうが上
583こんな糞スレは:2008/11/20(木) 19:16:08
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
584でいいよ:2008/11/20(木) 19:17:58

     人
    (__)
    (__)
  ●(  ・∀)   ウン♪
   と    つ−● ))
 (( ( O  ノ
    ゙(,_,,/

     人
  .● (_ )●
(( | (__)|
  ((・∀・ /゙)  コッコ♪
   ヽ,   〈
    ヽ (⌒ノ)
     l,_,ノ  ))


  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(# ・д・)  ウンコスレにレスは
 /   ノ∪  もうやってらんないっすよ!
 し―-J |l| |
         人ペタンッ!!
      (_)
     )(__)(
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒

585名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:50:15
一発合格の俺が秘伝を伝授するぞ
すぐ解ける電験三種+模範解答集
これが最強のコンビだ
自信のある解答が50%あれば残りの解けない問題は全て4をマークすれば最低でも2問は正解になる
国家試験は合格することが目的です
真の実力は国家試験合格後に講習等で身につければOK
586名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:24:52
俺は「これだけ」だったな
講習なんか役に立つのか?
587名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:40:58
>>585
>すぐ解ける電験三種+模範解答集
本当にこんなんで実力つくのか?

>>586
これだけって評判はいいけど、実際どうなの?

結局どの参考書がいいんだ?
できれば2種まで使いまわせるものがいいんだが・・。
588名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:45:11
試験会場ではオームも良く見られるよ
結局、自分に合いそうなやつを見つけるしかない
589名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:59:32
まあ、確かにそうだな。
明日本屋行ってみるか。

この前チラ見した感じだと、完全マスター良さそうだったな。
590名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:41:01
ハァハァ
591名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:59:38
東京近郊の閑静な高級住宅地にローン完済済みの豪邸を持ち

ボケ防止程度の週一の名誉職の仕事(年収2000万)を持ち

穏やかでそこそこ美人の健康な妻と旅行や外食を楽しみ

周りからは、仏の様なOBと慕われる

そんな人に私はなりたい


        税金おかわり!
        ! ̄ ̄ ̄ ,!
         ゝ__川ノ 
    ∧_∧ / / 
   < *`∀´>/
   /天下り| 
592名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:14:43
>>591
スレチ失せろ!!
593名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 17:33:48
理論の参考書が1ヶ月で、終わった。
あと3科目やり終えるのは、おそらく3ヵ月後。
果たして、理論の内容を覚えているだろうか・・・。
みんな、どうやってるんだ?
594名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:44:50
1周目だったら、忘れちゃうのが当たり前
2周目はもっと早く読み終えることができるよ
3周したら過去問へ
595名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:53:34
>>593
参考書何使ってる?
596名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:13:16
電3受験準備に当たってのテキスト選びについて解説するぞ
1電工合格者のテキストと2電工合格者のテキストは違う
まして電工免状なき者のテキストは全く違う
己の実力に合ったテキストを選ぶべし
597名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 22:10:19
>>595
よくわかる
598名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 22:45:27
正直過去問だけ10回やれば受かる試験かなと思ってきた
599名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 00:00:06
>>597
その参考書なら1冊2週間で回せ
600名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:00:46
すいません
第三種電気主任技術者の資格と第三種電気工事士の資格って別物なんですか?
601名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:13:25
このクソスレあげるなバカ
602名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:42:30
>>600
三種電気工事士はないよ。
電気工事士は二種から。
電気工事士は、電気工事ができる。
電気主任技術者は、電気設備の保守管理ができる。
603名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 21:37:16
>>602
つ電気事業法第四十三条第1項
604名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:53:30
>>602
ご親切にありがとうございました
今から電気工事士2級をめざします
605名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:37:12
電験とエネ管ってどっちが難しいの?
簡単な方だけ試験で取ろうと思うんだけど
606名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:38:50
>>605
電1>電2>エネ管>電3
607名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:01:01
エネ管+電工1で電3がもらえるらしいよ
でも電工1の実技試験って素人には結構難しいから電3試験合格するほうが楽かもしれない
608名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:06:10
>>605
無知から行けばエネ管だが、
工場でボイラーや空調も兼ねている俺は電3の方が上
エネ管の選択問題の空調はサービス以外の何者でもない。
609名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:17:38
何かいつの間にか資格コレクターになりつつある俺
毎月のように試験を受けてる(国家資格しか受けない)
ボ2+ボ1合格
冷2
電工2+電3
危乙1+乙3+乙4+乙5(甲種受験のために乙4以外今年取得)
消防甲1・甲4・乙7
大型・牽引・大特・小型二輪
エネ管ビル管

今年電3合格したんだけど、次狙うのは電2?それとも他の資格?お勧めのを教えてくれ
610名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:54:51
>>609
行政書士とかどう?
611名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:59:45
>>609 火薬類取扱、公害防止
612名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 15:51:31
エネ管と電3ってどっちが難しいの?
普通科高校卒の俺ですが、今から勉強始めて来年合格できますか?
613名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 16:04:58
>>612
・エネ管
・ムリ
614612:2008/11/23(日) 20:44:12
>>613
1種電工、1級施工管理など持ってるんだけど
それでも無理?
615名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:47:01
仕事で使うなら必要な奴だけとればいいじゃん
616名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:48:45
>>610
最近、流行ってるよな。
スレも大石。
617名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:50:14
行政書士って公務員やってた奴が退職後にやる仕事だろ
618名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:54:11
>>617
それも可。公務員で一定の要件を満たせば、行政書士を名乗って、代書屋などができる。
試験受けてまで開業してもあまり儲からないみたい。
それよりも、受験の過程で民法などの知識を得られることの方に意味がある。

法律入門として、資格マニアとしては、所持リストに書いておきたい資格だ。
619名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:41:35
>>614
難易度は違いますが、1種電工、1級施工管理にも電験三種の基礎的な問題も多く見られるので、電力と法規は問題ないと思います。理論と機械も常識レベルの数学力と物理が分かっていれば3ヶ月あれば十分です。
620614:2008/11/23(日) 21:48:51
>>619
ありがとうございます。
エネ管は電3取得後、考えてみようと思います。
まずは電3がんばります。
621名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:10:48
俺は1ヶ月で理解できたぞ?
622名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:40:26
>>621
あっそ、すごいね。
623名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:46:08
俺なんて1週間過去門演習しただけで一発合格したんだけど?
噂では結構難しい資格だから今年は1科目でも科目留保できればいいなと思ってたけどまさかこんなに簡単だとは・・・。
624名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:54:59
俺なんて無勉で一発合格したんだけど?
噂では結構難しい資格だから今年は1科目でも科目留保できればいいなと思ってたけどまさかこんなに簡単だとは・・・。
625名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:03:21
>>624
同意
626名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:03:37
>>623
あっそ

>>624
あ(ry
627名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:21:41
進学校の理系に進んだやつならそうでも無いんじゃないの?
アホアホ工業卒しかも機械科の俺は涙目になりながらやってるけど
628名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:30:35
アホ

クソスレ
さげ
629名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:34:10
基礎学力
理系国立大卒>その他理系大卒>高専卒>専門卒>工業高卒
企業の使いやすさ(兵隊要因として)
高専卒>工業高卒>専門卒>理系国立大卒>その他理系大卒
630名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 00:30:15
俺も、エネ管めざすぞ。

って、これ2電験やエネ管持ってる奴からすれば
程度低いんだろうな。
631名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 00:35:34
ていうか無勉で合格しないと人間としてみなされません
632名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:13:09
2電勉強して、3電受験するという勉強法もある。
633名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 17:04:50
>>632
まぁ、一次ならね。
634名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 21:11:37
消化よろ
635名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 16:11:22
>>632
甲羅に合わせるべき
636名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 16:15:16
どっちかっていうと
電3の勉強して電2受験するべき
電3の問題を”記述式”で80点以上取れれば電2合格(勿論二次も)できる実力はある。
637名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 16:55:52
>>630
最初から程度の高い人間は居ないよ
皆始めは何も知らないけど、勉強して知識を得て資格をgetする
だから頑張れ
638名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 18:19:54
フリーターの俺は電験とエネ管同時受験で新世界の神になる
639名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 18:26:26
受験料だけで3万飛ぶぞw
640名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 19:23:24
3万ぐらい、資格手当てで取り戻せる。
641名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 20:12:43
三種なんかで資格手当て出す会社ってたかが知れてるよな
派遣よりマシだが
642名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 21:40:52
>>640
合格すればだろ!
643名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 22:26:28
こんな簡単な試験合格しないやつがいるのか?
どんなに馬鹿でも1ヶ月まじめに勉強すれば取れるだろ
644名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 01:16:15
うん。
645名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 02:37:54
ウコンの力
646名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 12:25:42
>>643
俺は合格出来たが、馬鹿だから2ヶ月かかった。
647名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 12:36:20
俺は馬鹿じゃないから2週間で合格できた
648名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 12:46:34
俺は5年間落ち続けている科目合格すらない
649名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 12:49:33
まったく勉強せずに山勘だけで試験を受けてるか、知的障害があるかどちらかだろうな。
650名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 14:22:14
まあビルメン予備生だから許してやれよ。
651名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 19:08:53
俺だって、本気を出せば簡単に受かる。
652名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 20:03:39
問題は本気が出せるかどうかだ
653名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:40:51
>>652さん
のいうように思えてきた、振り返ってみると。
H17年の合格者より
654名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 22:34:16
やればできる子、やらない子
655名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 07:07:09
テスト
656名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 07:41:05
0点
657名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:56:29
1,2,3種の試験が同じ日に同じ会場であればいいのにな。
部屋は別で。
で、俺は優越感にひたって2種の部屋にはいる。
658名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 12:31:25
試験中にお腹が痛くなったらトイレに行けますか?
659:2008/12/02(火) 12:43:53
交番でおまわりに聞けカス
660名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 13:20:37
じゃあ俺は>>657を見て優越感にひたりながら1種の部屋に入るわw
ってか受験だけなら誰でも受けれるだろ。
優越感にひたる意味が解らないのだが…
661名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 15:27:22
優越感に浸って、時間前に退室する。じゃないの
662名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 16:00:47
>>658
行けますよ。
ただ、扉の外で試験官が待っています。
663名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 18:18:30
>>657 >1,2,3種の試験が同じ日に同じ会場で
旧制度の時は、一緒だったよ! でも、口述試験は3種には無かったが、
1種は東京のみ、2種は東京、大阪の2カ所でやったよ。
664名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 18:55:21
なんでふたつ同じスレがあるの?
665名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 19:10:06
まずは下の絵を見てください。


     <━━━━━━━━━━━━>



    >━━━━━━━━━━━━━━<


下のほうが長く見えると思います。
これが眼の錯覚です。
666名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 19:13:33
2つもスレがあるからもう糞スレになってるな
667名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 19:25:36
糞スレ(^o^)
668名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 19:43:14
>>665
こいつアホ
669名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 20:53:25
今日も免状届かなかったしピキピキしてきたお^^

俺が一度馬鹿な煽りレス入れると一気に糞スレ化するのが資格板の特徴だなw
670名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 21:52:41
上が短く見える やっぱり錯覚だな
671名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 05:53:58
今日から真剣に勉強始めます
来年の受験日ばでは一切アルコールは口にしません
冷蔵庫にある発泡酒、酎ハイは捨てます
672名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:58:09
>>671
オナ禁も!
673名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:51:22
参考書の厚みを見るたびに泣きたくなる。
674名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:55:59
受かる気がしない
675名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 14:08:20
免状まだなのか。。。。

ニュースにならないんだな。
ttp://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081203.html
676名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 21:11:51
やっぱこの時期は熱燗だよね〜
677名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 01:12:40
だから、免状はまだなのか・


って言ってんだよ・
678名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 13:48:41
クソスレ
679名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 18:53:20
クソスレo(^o^)o
680名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 21:20:38
>>675
そりゃマスコミは民主党から金もらって口利き協定結んでるからな
民主党が政権とるまでは民主党関連の会社であるイオンの不祥事はテロで無い限り報道されることは無い
681名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 21:41:27
そろそろ本気出すかな。
682名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 03:26:43
うん。
683名無し検定1級:2008/12/05(金) 11:30:37
免状まだ来ないよ〜
684名無し検定1級:2008/12/05(金) 11:56:49
免状まだ来ないよ〜
免状の到着を早くしてほしい!
685名無し検定1級:2008/12/05(金) 14:35:38
免状まだ来ない!
待っている人の身にもなってほしい!
686名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:51:37
はい
687名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 02:06:37
電験受けにきてるおっさん見てると、年とってからの勉強は大変だなあって思う。とっても意味ないのに…
688名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 11:06:31
それほど、大変なんだ世の中は。
689名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 14:28:58
免状まだ来ない〜
1月前に手続きしているので早くしてほしい!
690名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 15:25:03
俺もまだ免状が来ない
もう早く送ってほしい!
691名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 16:41:51
はいじゃないが
692名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 18:17:24
俺もまだ免状が来ない〜
693名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:48:57
クソスレアゲンナ!
694名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 21:03:41
おまえら脳内合格なんだから
来るわけねぇ〜
695名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 22:20:36
来ないo(^o^)o
696名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 07:38:23
試験センターより。ってのになんか載ってる
ttp://202.229.132.185/grant.html

機械科目の調整が取り消されたとかなんとか、
交付手数料の返却をどうするとか。















嘘だけどw
697名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:16:24
難関試験の替え玉合格者数は全合格者の1〜2割割程度だそうです
ことしの合格者諸君
あなたは大丈夫かい?
俺は落ちて良かった、助かった!
698名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:29:02
クソスレ
消化
699名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:32:22
はい

ブーブリブリーッブリ
700名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:37:44
5年で時効になります
701名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:38:18
消化不良

ブピー ピーッ ピーー
702名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:55:36
sage
703名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 01:37:10
やべっガンダム見忘れてた
704名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 11:20:55
電認の認定はこの時期じゃないよ
会社の都合なので、4月1日前後に集中するはずだ
交付月日でも認定君は判明する
705名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 11:58:03
替え玉免状は返納すれば無罪放免でしょうか?
706名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:14:03
返納して自首して、減刑・・・知らぬ存ぜぬしかない・・・
707名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:23:39
3種電気主任技術者だよ〜ん
708名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:52:02
下げろバカ
709名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:01:53
ていうか、何で工業高校電気科の生徒が三種落ちるの?おかしくね?
俺の地元の工業高校電気科の履修内容だけど、通らない方がおかしいのに、数年に一度1人ってレベルとかwww

http://www.kiriko-hs.gsn.ed.jp/2e/denki-web/ka_02denki.htmの実験・演習テーマの項を参照
710名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 08:28:41
>>709
3種は工業高校電気科のレベルで現役受験するのは2,3年生で全授業終了前だから
合格できなくても当たり前・・・
また学校の授業では各試験が終われば授業内容は忘れてしまう。
というか、ほぼ覚えていないのが現状。
3種の試験内容はきわめて難しいから卒業生でも、勉強しないと合格できない資格ですよ。
だから認定があるのですよ。
711名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 10:07:05
メンジョウキタコレ
712名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 10:53:05
>>709
じゃ、電気系の大学生はみな合格するわけだな。
そうかそうか。
713名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 11:15:13
>>712 >電気系の大学生はみな合格するわけだな。
そうだね! 2種で短大・専門学校卒程度の試験だから、現役の3.4年生が
受験しても2種に関しては過半数は合格するね! 特に3種なんか受験して
落ちたりしたらバカ扱いだね!! おいらは化学系出身だけど、3種、2種と
試験で取ったが、認定でもらえないし、そんなに勉強もしないで取れる程度
だったからね。でも、1種は難しいね! でも、1種は電気系の大学生が普通に
卒業できる程度の試験だから、受かるよね?! 
714名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 11:21:35
>>712
三種は合格して当たり前だろ・・・出来ない奴は大学で何の勉強したの?って話
普通は二種まで合格する
715名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 11:53:31
で、免状の件は?
716名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 12:30:53
工業高校生が合格できないのに、普通科卒のおっさんが
合格できるのか不安になってきた。
717名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 12:38:13
>>716
俺中卒だけど合格したよ
今免状待ち

努力次第だよ、特に三種はマーク式だからそんなに気張ることはない
工業高校生の学力レベルや学習意欲が低すぎるだけの話だよ
718名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 12:57:25
うんうん^^
お前らは皆頭いいね^^
よくできました^^
719名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 13:07:25
独り芝居・・・くだらねぇ
720名無し検定級さん:2008/12/09(火) 14:47:05
免状まだ来ない!
いったいいつ迄待たせるんだ!
721名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 14:50:39
>>713
3種取れば実務経験で2種もらえるんだが、、、
722名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 15:09:26
また電認君があふれましたね
電認君の持っているのは電験じゃなく電認免状です
お間違えのないように。
723名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 15:41:07
>>716
お幾つですか?
724名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 15:51:28
>>723
47です。
人生もう終わり気味です。
725名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 16:55:14
>>721
三種とれば、二種の実務経験で一種が取れるんだが

あ、これ電工の話ねw
726名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 18:45:01


電気事業法44条の規定にしたがい

免状を交付する。

きました。

A4縦。
727名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 19:10:15
さっき郵便局のアンちゃんが来たから「免状か!」と期待したんだが、届いたのはポリテクから職業訓練合格通知だったorz
国立大学の合格通知に続いて、またしても焦らされた・・・。
728名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 19:10:54
っと誤爆だった
729名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 20:32:03
ageるなボケ
730名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 21:30:29
>>727
電験に受かった奴がポリテクに通うなよ!
お前のせいで頭の足りない可哀想な中高年があぶれるんだよ!w
731名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 22:12:51
ところで、、、
エネ管って、実務経験無しでも試験は受けれる?
ググってもわかんねー
免状は実務無しではもらえないらしいけど。。。
732名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 22:17:40
>>731
おい!
そのくらい調べることができないなら
受験は諦めろよ
733名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 23:22:30
>>724
参考にならんかも知れないが50で三種取りました。今は二種二次の結果待ちです。
734名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 23:41:38
>>724
人生の折り返し地点にも来てないじゃないすか。
まだまだ、これからですよ。

私もあと一週間ほどで63になりますが、来年こそはと頑張っております。
お互い免状取得に向けて頑張りましょう。
735名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 00:28:32
私も、同じ?63年(昭和)生まれです。お互い頑張りましょう。

736名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 00:38:27
>>735
何だよお前
俺も昭和63年生まれだぞ
いつの間にか俺たちハタチになってたんだなぁ・・・
737名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 01:15:23
>>709
じゃあ、君は何で東大入試問題解けないの?
高卒レベルなんだけど。
738名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 11:26:36
>>725
何言ってんの?
電験3種取れば実務経験で電験2種もらえるんだが、、、

と言ってんだよ。
739名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 11:48:33
認定で取った電機主任技術者は電験とは言わないんだよ
740名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 11:57:48
50歳のおっさんに勝てないなんて悔しい・・・
741名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 12:34:33
電機主任技術者
742名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 13:17:37
悔しいから誤字に突っ込むのか(ワラ
2chじゃありふれてるのにな
743名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 14:51:27
>>739
お前は初対面の申請組みに「電認ですか?」と聞くのかぼけなす。
744名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 15:02:00
745名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 23:02:56
新しくやってきた30歳の元職人は電認だが、
さすが電認!と思わせる働きぶり!
今までなら業者に任せていた修理や工事は全部任せられる。

一方、5年前に入った試験組の若い奴がいるが、
これがまた恐ろしく使えない!
顔は確かにイケメンで、頭はいいのか知んないけどさ、
リレー動作とか緊急事態になると慌てふためいて
一種電工の俺なんかに泣きついてくるんだこれがww

そんなときは「おらしらねー」で無視してやるけどなw
若いとか顔がいいとか難関資格を持ってるからって優しくしてもらえるとでも思ってんのかね
746名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 23:07:59
交尾しか脳のないのが工業高校卒です
手に職はあっても、基礎学力も教養もありませんw
747名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 23:47:03
本日、3種の免状が届きました。昭和48年電気工事士 取得。49年高圧電気工事技術者試験合格。平成7年 第一種電気工事士認定
そして、試験6回目で3種合格しました。きずいて見たら、50代です。
748名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:23:52
おめでとうございます。
そしてもう二度とこんな糞スレに来ちゃらめえですよ
749名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 01:13:12
電験3種に合格するノウハウ
ttp://denken3syu.info/

この土井稔氏のノウハウを紹介するHPがやたらと検索で
ひっかかるのだが、やったことある勇者はいらっしゃいますか?

内容が気になるけど、自分で買う勇気とお金がありません。
750名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 11:16:43
749
それより、「プロが教える、、、」買ったほうが確実。
751名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 12:43:22
>>710
>また学校の授業では各試験が終われば授業内容は忘れてしまう。
>というか、ほぼ覚えていないのが現状。
>3種の試験内容はきわめて難しいから卒業生でも、勉強しないと合格できない資格ですよ。
>だから認定があるのですよ。


言っている事に 矛盾を感じないか?

その程度の内容で認定資格を与える 経済産業省もおかしい。
752名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 13:10:29
@現在、3種の資格が必要でも認定される要件を満足していないため試験で取得する。
A電気を学んだが試験では取得できないレベルのため認定で取得する。
・・・などで3種を取得するのだろう。
所詮、電気技術者の職務はそんな高いレベルを必要としていないため、認定でも資格を与える。
それにしては試験のレベルは高すぎ!
>>710のいいたいことかな?
>>751これくらい理解できないのでは情けないですよ。
753名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 13:37:40
>>752
現行 認定制度は 大きな誤りである と言いたいのだよ!

俺の職場で30歳の若者がビル管理を取り 電3に挑戦していたので 一言助言したら

それっきり勉強するの 止めてしまった。何故かって 「馬鹿らしい」

何を言ったかって?

「電験3種は どんな高校だろうが文部省の認定した高校の電気科を出て

こういう高圧受電設備の3年経験を積めば 認定で貰える 勿論 実技試験など無い」

754名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 13:47:08
>>752
>これくらい理解できないのでは情けないですよ。

いやいや 本当に信じられないことだが 殆ど何にも出来ない

電気主任技術者がいるんですよ! それも 試験で取った人ですが。

いつも 1種電工の俺に 馬鹿にされて すっかり落ち込んでいるんだが。

電気を学問でなら理解しても 実戦となると まるで駄目。

まぁ 内の若いのも そういう状況をみて やる気無くしたんだろうなぁ。
755名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:12:37
なに3種ごときで熱くなってんだか。


俺免状きたよ。


  うはは   馬鹿のあつまりだな。



   わはは
−−−−−−−−−−−わははーーーーーーーーー
756名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:36:21
>>755
>なに3種ごときで熱くなってんだか。


3種ごときで 喜んでるんじゃん!
757名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:40:25
3種ごときの試験に合格しない馬鹿を卑下してるだけだ。


  うはは   馬鹿のあつまりだな。



   わはは
−−−−−−−−−−−わははーーーーーーーーー
758名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 15:04:16
>>756
いや 馬鹿を馬鹿にしてるだけだか。
お前も馬鹿の一員だな。

わははーーーーーーーー
759名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:24:18
>>758
おまえもな
760名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:12:57
わはー
761名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:12:02
>>754は認定も取れない・・・w
762名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:25:40
電工一種試験合格するより、電験三種合格した方がいいよな
電験三種+電工二種があれば、一般家庭のクーラー取り付けを5年するだけでも電工一種がもらえる
763名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:30:11
>>761
>認定も取れない・・・w


そういう実力派に 毎日ビクビクしている  電気主任技術者。

まぁ 電気設備なんて そう事故は起きない。

こりゃ 天下り官僚の既得権益を生かす商売職業。

こういうところは どんどん規制緩和して 保安協会に任せればいいのに。

規制することによる 税金の無駄使いが最も多い分野でもあるなぁ。

電気主任技術者 いなくても 保安協会あるし 電力会社が目を効かせてる。

電気主任技術者が居なきゃ困る事など 殆ど無い。

こりゃ 国の 歳出削減 天下り機関の削減 に大きな影響を与える。

政治家に教えてやろ! 専門的分野だから 知らんのだよ 政治家は!
764名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:33:11
わはー
765名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:36:34
電気主任技術者は、第一種電気工事士試験合格と効力はほぼ同じ
違う点は、
1.電気主任技術者は、事業用電気工作物の工事、維持および運用が出来る(但し500kW未満の自家用電気工作物の工事は不可)
2.第一種電気工事士試験合格だと、認定電気工事従事者が講習なしでもらえるが、電気主任技術者は要講習
766名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:41:23
効力?
電験と工事士は全然別物だよ。わはー
767名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:42:57
資格としては別物だが、その資格によって得られるものが同じという意味だよ
電験+電工二種+一般用工事実務5年=電工一種
だからな
768名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:44:19
>>765
>(但し500kW未満の自家用電気工作物の工事は不可)


あれー おかしいなぁ

内の電気主任技術者 私が権限を経済産業省から委譲されてるから

と言って「無免許」で電気に全くの素人に 電気工事をさせてるぞぉー。

監督? してないしてない 俺も 良いのかなーと思う。

火でも噴いて死傷者でもでたら 結果 自分の責任になるんだろうが。
769名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:44:25
得られるもの?
電験はホシュ監督が仕事で
電工は施工が仕事だよ?わはー
770名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:44:59
つまり、
電工一種試験は頭にはあまり自信がないが手先には多少自信あるって奴が受けて、
電験三種試験は頭にはかなり自信があるが手先にはあまり自信がない奴が受けるべきだってこと
771名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:45:16
>>768
覚悟の上なんでしょ
ほっときゃいいよ
772名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:46:26
>>770
そんなんオメーが決めるこっちゃねーですよ。わはー
773名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:47:29
>>769
電験+電工二種+一般用工事実務5年=電工一種
電工一種試験合格+電工二種+一般用工事実務5年=電工一種
774名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:48:52
>>773
しってるよんなもん
ばかにしないでくれる?わはー
775名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:50:21
>>773
今後語尾にわはーを付けるように。わはー
776名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:50:29
つまりこれから電工会社に飛び込もうって奴が電工一種受ける奴は馬鹿って事だな
777名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:51:33
>>776
電工1とか関係ないから
でもバカだよね。わはー
778名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:55:10
ていうか電気工事やってる人で電工一種試験受ける奴って相当頭が悪いって事だよね
技能は十分あるんだから電気主任技術者を受けるのが筋ってものだね。わはー
779名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:59:59
>>763
あ、やっぱり認定も試験もとれない一行さんだ
なんで、ここにいるかなー
780名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:02:35
俺思うに 電工1種と 電験3種じゃ 雲泥の差がある。

電工1種も電気科出て 経験がありゃ 認定で貰えるじゃん。

比較する事事態が 次元が違うと思うのだが。

まぁ 電工2種と2種を比較するのなら わかるがぁ。

電工1種なんて 土方とおんなじ

認定でもらえない ボイラーや 危険物の方がもっと はっきりしてる。
781名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:08:48
>>779
あ! おったがぁー

認定で電験3種とって 力率の説明も出来ん阿呆が!

おみゃあ クランプや 圧着使ったこと 無いんだろ!

必携5道具をゆうてみぃ!
782名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:11:03
みゃあみゃあ
783名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:12:36
なんだねこか
784名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:32:27
まぁ電験3種は 日向ばっかり向いてる 猫だねぇ。

そのうち 無くなるわさぁ
785名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:34:12
これマジ?

369 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:30:18
このスレ覗く人は電工二種を既に取得してると決め付けて話をするけど、
http://sinsei.pref.hyogo.jp/download/form.php?ID=210
この申請書の「実務経験に該当する工事」の項に
「第二種電気工事士免状取得後の一般用電気工作物の工事経験」と書いてある
つまり、電験3があれば、電工2での実務経験で電工1がもらえるってこと
786名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:42:29
免状届いたんですけど、記載されてる都道府県は本籍ってことですか?
787786:2008/12/12(金) 09:05:28
誰か教えて頂けませんか?
それともまだ免状届いた人いないのかな?
一応、本籍東京で他府県在住。
免状には東京都としか記載してないから何が東京都なのかよく分からないのです。
788名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 09:20:31
狂った街が記載されます。
789786:2008/12/12(金) 12:43:54
>>788
あぁなるほど。
ありがとうございます。
でも電気主任とは関係ない事を免状に書くというのは、にわかに信じられませんね。
790名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:15:49
>>788はガセ
首都が記載されます。
791名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:28:29
>>786
だったら本籍だろ。
792786:2008/12/12(金) 16:40:25
>>790
あぁなるほど。
ありがとうございます。
がしかし首都という事は日本に一つしか無いので
意味合いとしては日本国と記載しているのと同じです。
それに国際的に通用させる意味というのであればJAPANが適切ですね。
おそらく違うと思います。
質問を明確にします。
東京都って何ですか?
793名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:52:42
東京都とは、都道府県の一つであり、日本の首都機能が置かれている東京都区部および多摩地域、伊豆諸島、小笠原諸島を管轄する地方公共団体である。
794名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:03:41
>>786
インターネット申し込みなら、本籍を入力してる筈なんだが?
795名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:51:57
相澤仁美
796786:2008/12/12(金) 21:29:25
じゃあ本籍で間違いないのですね?
免状に名打たずに「東京都」だけ書かれても意味が分からないよなぁ。
試験会場も違うしさ。
皆さんの免状にも本籍が記載て事なら納得しました。
ではさようなら。
お世話になりました。
797名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:15:41
おう、また来いよ。
798名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:24:19
799名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:40:27
なんだ?参考書を買いに行く服が無いのか?
800名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:43:36
私ほど神に愛された者はいません 
しかしながら、誰でも神に愛されることはできます
神を愛せばよいのです
801名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:10:20
>>798
キーボード叩いて計算するのか?w
PCでやる意味が分からん。
そんなのだったら、通勤中とかに聞けるCD作ってほしいわ。
802名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 15:09:41
それより、俺の免状上に割り印?がないんだけど。
803名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 16:06:06
電気工作物の維持管理が天職と感じている方はおられますか?
804名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 17:10:31
>>802 つ 返品交換
805名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 17:46:07
>>803
天敵と感じていますが何か?
806名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:29:45
模範解答集を買いました
来年は必ず合格する決意だ
明日から本格的にやるぞ
807名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:28:32
過去問って意味あるの?
過去に出た問題は出ないと聞いたが。
808名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 13:52:45
>>807
じゃあ過去問やるな
809名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 13:58:14
>>807
じゃあお前一生過去問やるなよ
表紙に触るのもダメね
もしやったら死刑ね
810名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:52:40
過去問をやる人は馬鹿ですね。
出ない問題を必死に勉強してるんですから。
それよりは、テキストや予想問題をやるべき。
811名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:24:55
過去問をやらないほうが馬鹿だね。
過去問見て似たような問題が繰り返し出題されてんのがわからんのかばかたれが

まあ、解法丸暗記しか出来ないアホタレはやらないほうがいいかもな。全く同じ問題はでないから
812名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:52:49
おそらく資格試験を受けたことの無い中卒だろう
813名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 19:26:18
応用力無さ過ぎる人は免状取っても…
814名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 19:32:51
どういう人たちが問題作ってるの?
815名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:31:34
>>814
毎年、一般人の中から無作為に25人選びその人たちが問題作っています。
その人たちは、試験終了まで家族と連絡を取る事も許されません。
816名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:36:47
で、3種もとれない あほどもが集ってます。
817名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:42:24
ageるなバカ
818名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:53:50
クソスレ消化
819名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:55:05
しょーか
820名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:27:11
ほーか
821名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 07:40:48
三種認定のち二種認定で特高の主任技術者です。
二種もとれん大卒使ってます。ついでにエネ管も認定です。
高卒だが会社ではできるやつです。資格もとれん大卒はアホです
822名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 07:50:25
高卒で三種持ってる奴のほうが、現場で使えるのは確か。
823名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 11:03:00
クソスレ産めo(^o^)o
824名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:56:16
んー
勉強する気が起きない。。。
825名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 14:46:47
文系卒だと電験はマジで難関資格なんだから仕方ない
826名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 15:20:03
マジレスでお願いします。電験3種って一番の問題は数学の計算とかって言いますが高校数学の教科書、参考書レベルの3次方程式、2次、3次関数、log計算、 複素数、三角比、 数列、確率とか出てくるんですか?
827名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:14:37
>>826
問題の6割は公式と算数で解ける。
あと、ベクトルと三角関数を理解すれば8割は取れる。

と思う。
828名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:28:37
>>827
ありがとうございます。微分積分ないんですね。
計算公式とベクトル、三角関数だけなら簡単そうですね
工業高校の進学クラスや普通高校理系組上位〜進学校の理系組だったら、けっこう余裕っぽい感じですね。問題みてないのでわかりませんが高校レベルの
数学UB、物理なら大丈夫そうです。 頑張ってみます
829名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:30:01
http://melon3q.dip.jp/log/026.jpg

計算の仕方がわかりません。
教えてください
830名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:58:31
>>829
x = 3 が正しいということは分かりますか?
(なぜ正しいかを説明してください)
831名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:59:51
>>829
MSPゴシックでおk
832名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:02:56
__________
√16+9
__________
√25

5
833名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:10:33
>>832
そうすると、
√(16 + A) = 5

のAが分からないということですか?
834名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:15:58
>>829
これ分かんないって、ちょっとキツイって!
君、電験無理じゃね?
835名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:23:09
>>834
いやいや、画像をアップロードできるテクニックが
あるのだから、大丈夫というか、若い人ではないの?
836名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:29:22
>>829
電験受けるってレベルじゃねーぞ!
837名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:44:47
画像うpなんてテクニックっていうか?
838名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:00:48
だけど、自前の画像を用意してアップするのは
意欲のない人はしないよ。
839名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:45:23
>>836
確かに電験受けるってレベルじゃないな。
けど、ひょっとして受験者の大半はこのレベルだったりして。
840名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:11:58
>>837
立派なテクニックだ
むしろテクニシャンだ
841名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:16:38
>>839
半分ぐらいは、そんなレベルかもな。
それだと合格率も納得がいく。

>>829は数学からやったほうがいい。
842名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:38:29
>>829
見難くて申し訳ない。
良く分からんかったら言ってください。

100/(√4^2+x^2)=20
100=20(√4^2+x^2)
5=(√4^2+x^2)
5^2=4^2+x^2
25=16+x^2
9=x^2
x=|3|
初学者なので分かりませんが
-3Ωってのは聞いたことないので
答えは3Ω
843名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:39:46
おまえのテクにおれはもうメロメロだ
844名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:41:41
聞いたことは無いけど、あるかもしれない。
-3Ωってなにか、みんなで考えようぜ。
電圧掛けると電流が逆向きに流れるってことか?
845名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:44:53
電圧かけなくても電流が沸き出してくるんじゃね?
846名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:49:35
勃起してなくても精子が湧き出てくるってことか。
悲しい話だな。
847名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:55:39
空気抵抗だとフォローの状態か? それが電気的に起こっているのか?
848名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:03:07
電気抵抗とはなにかということを考えよう。
電子が移動するときに原子核にぶつかってそれが抵抗になるんだよな?
-だと逆に原子核が電子の移動を促進するってことか?
849名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:07:02
加速された電子は規則的に配列している金属原子に衝突してエネルギーを失いますが、
また加速されて衝突を繰り返しながら正極に到達することになります。
このときの衝突の回数が多ければ電子が流れ難く(抵抗が大きい)、
衝突の回数が少なければ電子が流れやすい(抵抗が少ない)ことになります
850名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:13:38
んじゃ、超電導物質はなんで抵抗ないの?
851名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:32:07
無抵抗主義だから
852名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 11:26:12
ガンジー
853名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:32:54
超伝導について対してしらんくせに書くな
854名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:10:50
>>851 >>852
やーい、おこられてやがんの。
855名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:14:36
>>829
これだけのチャレンジ問題だろそのページの上の方に書いてあるぞ
856名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:00:49
電気屋に聞くが

電験三種の資格をもち 現場の電気主任技術者に登録されておれば

その下で働く人は 完全無資格でも 電気工事しても赦されるらしいが本当か?

本当なら 電気工事士の資格はこの世で要らないと思うのだが
857829:2008/12/16(火) 14:33:40
前回の質問に答えてくれて有難うございました

http://melon3q.dip.jp/log/027.jpg

θの角度が30度になる理由がわかりません
858名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:35:08
>>857
1:2:√3
859名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:40:32
>>857
おまえは、とりあえず数学の基礎からやり直せ!!
今のおまえの学力は中学生レベルだからさ…」
860829:2008/12/16(火) 14:49:42
三角関数の基礎見てきたら載ってたね。
忘れてた。ごめんなさい
861名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:52:24
次part70だからな!
862名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:38:06
>>856
500kWが基準。
500超えれば資格はいらない。
そんなことも知らないで電気に関わるなよw
863名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:40:55
>856
よれはよく議論になってるが現実。
検索すればすぐにわかりそうなもんだが・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB%E6%B3%95

※500kW以上の自家用電気工作物の電気工事については、
電気事業法に基づく自主保安体制の下、電気主任技術者等が工事に
あたる業者の選定や実際に工事にあたる作業者の指揮監督を適切に
行えるものと解釈されている。
しかし、無資格者が具体的な工事に従事することを容認することになり、
電気工事士法の趣旨との矛盾を孕んでいる。
864名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:42:29
>>860
中学高校で暗記すべきことを怠っておいて、
それを質問しても誰も相手にしないと思う。
865名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:54:32
>>863
電気事業法 いや 通商産業省の範疇の法律は 一貫性が無く

はっきり言って いい加減なもの ザル法だなぁ。

免状や免許取得にもにも矛盾があるし そいでいて既得権益を

温存しつつ その権限は馬鹿にならない。

だから 天下り官僚が 自分たちの益なために いろんな法人を造り

金集めしている。

構造改革で 真っ先に 手をつけなきゃいけない分野だ。

政治家に教えよう!
866名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:09:20
構造改革???

ばか?
金融不安で構造改革の時代なんて終わったよ。
867名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:17:24
>>866
あなたみたいな世間知らずが電気屋には多いのも事実。

構造改革を止めてはならない と 言っているのは

中川秀直さん始め 石原 小池 阿倍 武部・・・・・・

小泉内閣を支えた公明党 まだまだ 現役ですが?

ついでに 公務員制度改革も渡辺さんが 頑張っておりました。

>金融不安で構造改革の時代なんて終わったよ。

なんか 全然トンチンカンなコメントだぁ 新聞読んでないな!

金融と構造改革とは次元が全然違うんですが・・・・・・・・
868名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:54:10
句読点の使い方知ってる?
869名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:09:56
( ´,_ゝ`)プッ
いまだに構造改革なんていう名のいんちきサギ信じてるアホがいるのか?
だから三種はばかだって言われるんだw

870名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:24:24
にもにも
871名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:24:29
ニモー!!(><)
872名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 20:36:40
ニートが何を逝ってんだか…
873名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:47:41
ニモニモ
874名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:58:40
三角関数を理解できれば、理論は半分合格だ!
875名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:20:30
>>874

> 三角関数を理解できれば、理論は半分合格だ!

それも凄すぎる
876名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:15:01
三角関係を理解できれば、不倫は半分合格だ!
877名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:39:37
現代の「蟹工船」トヨタ・ホンダ・キヤノンらが、ついに数万人ものネ申の量産か
「加藤智大之ネ申」の名で免状が欲しい。

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳  オレはネ申  、: : : : :}
     |:,._: : : /  __   |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
関東自動車が育てた最高指導者! 加藤智大之ネ申(26)
878名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:56:04
>>876
おめーなかなかやるな
879名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:59:14
880名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:08:57
【Technobahn 2008/12/16 20:06】大学学部学生向けの入門用専門書(
テキストブック)として人気がある「マンガでわかる(The Manga Guide)」
シリーズが英語翻訳されたものが、米国の大学生の間でも人気を呼ん
でいることが明らかとなった。

 「マンガでわかる」シリーズは理工学系の出版社、オーム社が出版して
いるもので、これまでに「マンガでわかる統計学」、「マンガでわかる微分
積分」、「マンガでわかるフーリエ解析」など多数の種類が出版されてきた
ものとなる。

 これまでの専門書と比べて判り易いと好評が続いており、日本だけでなく
米国でも専門書の隠れたベストセラーとなりつつある。

 大のマンガ好きを自称する麻生太郎氏が日本の総理大臣に就任したことを
受けて、日本のマンガ文化はこれまでとは違った理工学系専門書の分野に
も進出しつつあるようだ。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812162006

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51b3a5avR5L._SS500_.jpg

参考
http://books.slashdot.org/article.pl?sid=08%2F12%2F15%2F1432233&from=rss
881名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:14:10
旧帝大文系卒人事課に就職ですが何か?

技術面接対応のの勉強がてら電験2種に受かり、申請しました。


大学入試2次試験に数学があったので余裕でした。

今後は一種を目指して頑張ります
882名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:56:01
>旧帝大文系卒人事課に就職ですが何か?
>・・・文系卒人事課に就職ですが何か?
>・・・・・・人事課に就職ですが何か?
>・・・・・・人事課に就職・・・

人事課に就職ですか?
はあ???そういう名前の会社があるんですか?
883名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:05:48
長持ちさせようと思って チンコの根元に輪ゴムして しぼまなくなって泣いた経験有り

おまけにゴムが食い込んで取れなくなるしー
あの時付いたゴムを跡と痛さは一生忘れないだろうなー(TωT)
884名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 07:52:34
>>881

> 人事課に就職ですが何か?
> 技術面接対応の勉強がてら電験2種に受かり、申請しました。
> 大学入試2次試験に数学があったので余裕でした。
> 今後は一種を目指して頑張ります

そんな人もいるの。ところでいきなり二種から受けたの?
885名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 08:00:55
学歴を教えてよ。
おれは県立工業高校電気科卒
886名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 10:20:48
工業高校の電気科出てて、何で三種持ってないの?
3年間何やってたの?
社会人は、仕事が終わって疲れ果てた体と脳みそで
試験勉強して、合格目指してるのに。
887名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 10:21:58
まだテキストを買って始めたばかりなのですが、

実際に抵抗器やコンデンサーを使いながら勉強できるような教材ってありますか?
実際に、回路を作ってみて電圧計で測ったりしながら、覚える方がイメージが沸いていいのではと思っています。

秋葉原で電子部品を集めながら作るのも手だとは思いますが、
できればセットになっていると、回路を作ることに集中できるので助かります。

こういう勉強の仕方って、非効率でしょうか?
学習期間も長いと思いますので、机上の勉強だけだと、ちょっと辛いです。
888名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:35:35
>>886
いくら高校や大学などの指定校出てても、電気に関する実務が
なきゃだめだろ。
お前ばかだろ。
889名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 15:33:56
>>888
電験が難しくて取れないお前の方が馬鹿じゃね?
890名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 15:36:54
>>887
はぁ?
筆記試験のみだけど…

非効率的とかそんな問題じゃね〜だろ?
891名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:09:27
>>888
886は、何で在学中に試験で取ってないの?
と言ってるんじゃない?
892名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:32:52
高校在学中にシコシコ勉強してるのなんて友達と彼女の居ない寂しい奴だけだよ
893名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:40:12
底辺校はまあそんな感じだろうね
894名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:00:01
>>887
非効率かもしれないけど、キライじゃないぜ?
そんな教材聞いたことないけどな。
895名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:00:37
>>887
非効率といったってこっちは寝ころんでテレビを見ているだけだから、
電気の回路を作って遊んでいる方がよっぽどましだけど。

> できればセット
Googleで 「電気 回路 実験キット」で探してみるとか。

オシロスコープとか信号発生器等がないと電験にはあまり役に立た
ないじゃないかな。オシロスコープはオークションで安いのがありま
すから、買ってみるとか、、、
896名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:15:27
http://www.tensaiji.net/x/cart_pro.cgi?page_id=2&disp=on
これの実験で学ぶ電気か?
天才児.NET
対象:小学校高学年以上、中学生以上
まあ内容的にちょっと手強いかもしれないな。
897名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:20:13
ν速落ちましたお・・・
898名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:37:06
電験3の勉強って、何か楽しくね?
899名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:38:34
というか生きているダだけで楽しい
900名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:46:59
自家発電するだけで楽しい
901名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:50:12
ダだ?
902名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:57:55
というか「生きているダ」だけで楽しい

ということじゃないかな。
903名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 20:09:44
そもそもダは生物なのか
904名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:32:46
埋めダ
905名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:35:29
>>898
> 電験3の勉強って、何か楽しくね?

ん 言われてみれば
906名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:37:06
うんむ。
907名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 11:56:21
>>889
ばーか、もってるよ。 3種でいいんだろ。
しかし3科目はすれすれだがな。
908名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:24:12
H16年に理論80、電力85、機械100、法規88で受かりました。
この年は機械が簡単だった。
909名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:31:54
とりあえず本は買ったんですが、科目を始める順序が分からず困っているのですが、
一通りぱらぱらめくって読んだところ、
理論→電力→機械→法規の順番で勉強を進めた方がいいのかなぁ、と思ったのですが、どうでしょうか?
機械は、電力の応用という感じがしましたし、電力を理解するには理論が前提になっているような気がしました。

間違っていますでしょうか??
910名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 13:16:15
>>909
まず理論で、、、
大まかに言うと高校電気科では次に機械で電力で
機械の応用が最後に来た。 法規は実質ほとんど教科書にはなかった。

結論 理論がまず先 あとは何でもいいかも。
電力や法規は暗記物とみていいし、機械と電力と法規はかぶっている
部分も多い、変圧器の効率やら、負荷率などや電線の弛度

それと、選択問題は初めから決めておけば無駄に学習しなくてすむ。
911名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 13:23:55
ああー;;
俺ってどうしてこんなにアホなんだろ・・・
どうしても機械だけ受からないよ・・・
912名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 14:12:46
電力と法規って、適当に勉強すれば何とかなる。
でも、理論と機械って、ちゃんと理解してないとどうにもならない。
913名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:00:26
あほあほー!
914名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:07:50
>>465
保守業務が規制緩和になった影響かな?
915名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:09:55
電工1の合格通知だけで申請できるのか?
問題はそこだ
916名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:13:49
おまえいっつもこの時間に来るね
917名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:26:22
>>911
過去問の問題集をもっていますか。
分からない所があったらどんどんここで聞きなよ。
918名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:12:30
マタダメポ!!
919名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:25:29
進学校→国立(地方)大学出身やから工業高校のことよ〜わからん。
920名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:28:13
直流送電
921名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:31:33
ageるなバカ
922名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:33:19
ばーかばーかww
923名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:42:35
埋め
924名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:43:08
ume2
925名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:45:54
今どき電験三種取っても派遣の仕事しか無いよ?
今居る職場を大切にしろよ。
926名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:09:42
次は以下のスレですよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229438761/l50
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part72
927名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:13:36
電気主任技術者派遣〜 〜

てか、電気主任技術者の試験受けに9る人の服…昔風に言えば…ださい。
おれが浮いてたもん

928名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:14:02
>>925
派遣よりももっとヒドい請負しかないよ。
つまり、底辺ビルメン。
929名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:15:44
請負は、派遣よりも容赦なく契約切りが可能。
930名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:15:52
電験とれば派遣に受かりますか?
931名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:16:29
電験3種があれば日給5千円も夢じゃない!
932名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:16:56
電験三種し、電線に詳しいホームレスになれます。
仕事があるのは二種からです。
933名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:22:12
>>931
希望が湧いてきました。
934名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:30:57
935名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:55:30
506 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 16:37:45 ID:+KAmSitD0
>>500が神戸か八戸かどこか知らんが、俺が神戸にいた時はこんな求人ざらだった。
電験三種必須で日給5千円というマジキチ求人も見たことがある。
東京にきたら4点セットのみで360万。地方で無駄にした月日を呪ったよ。
神戸は物価も家賃も高いしひどいところだった
936名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 11:06:16
>>927
浮いてたって事はお前がダサかったからじゃね?
937名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 11:30:15
>>927
いや、電験ははっきり言って洗練されてるほう。
冷凍機なんてくさってる。
 特に同時に行政書士があったからな。


 その間がビル管
938名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 12:31:13
>>927
俺は、よそ行きの作業服で受験した。
939名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:11:33
参考書を8冊と、問題集2冊買ったから、服を買う金がなくなった。
940名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:28:29
平成20年で社民党はわが国で"神の域"政党となった。

ハッキリ言って、社民党はわが国で"神の域"政党

社民党は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、社民党はわが国で"神の域"政党

誰がなんと言おうと、社民党はわが国で"神の域"政党

もう一度繰り返すが、社民党はわが国で"神の域"政党

さらに念を押すが、社民党はわが国で"神の域"政党
941名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:41:29
>>940
にゃあにゃあ
942名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:11:19
なんだネコか
943名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:17:18
去年冷凍三種を受けに入ったら
ホームレスみたいなおっさんばっかだったw

そんな俺も傍から見れば同類に見えただろうな・・・・
944名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:56:49
試験会場にオタクの列が続いているように見えた
945名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:20:10
電力会社におるけど仕事つまらん。

毎日発電所の針みとるだけ(給料はまあまあ)。

何でかわかんけど電験を取れといわれた。
946名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 06:53:05
>>945
> 何でかわかんけど
針だけ見とるからじゃ。
http://www.multiburst.net/ElectricBrain/archives/2007/10/15/2218.php
やがて何にも分からないばーかになってしまう。
947名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 06:58:46
ワシのように早起きをしてラジオ体操をせい。とんまめ。
948名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 12:24:47
とんまのまんとにそそわれて〜♪
わーるいことしてるでしょっ!
949名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:52:15
まあ、理系の給料は新卒で大企業に入ったやつ以外クソやからな。
950名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:56:32
ふと電線を眺めていて発見したのですが、
電柱のところに、四角いボックスがあるのは何でしょうか?
トランスではありません。トランスとは明らかに違う長方形の鉄の箱なんですが。
変圧設備の他に、電柱に必要なものって何だろうと思って考えています。
誰が知っている人がいたら教えて下さい。
951名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:57:38
電験三種は数験三級と変わらない。
何がって?とってからどれだけ役立つか
952名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:01:06
あ〜う〜
953名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:24:16
>>950
PASじゃねえの?w
954名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:38:09
>>953
アドバイスありがとうございました。
PASで調べたところ、交流負荷開閉器でした。
http://www.energys.co.jp/syouhin/denryoku/minjyu/katarogu/pdf/sog600a_as.pdf

交流負荷開閉器でググったんですが、
商品のカタログページばかりで役割を説明したものが見つかりません。
これは、何のために使う機械でしょうか?
955名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:40:49
>>950
長方形の箱は、接続箱とか低圧用自動電圧調整器とか、いろいろ。

それぞれ電力会社によって外見が異なるので、
Googleで「○○電力 配電柱 情報センター」で検索してみると見つかるかもしれない。

○○電力の所は、関西電力、東京電力、中国電力というように居住地の
電力会社名を入れる。
例えば、中国電力の場合は、
http://jammit.hp.infoseek.co.jp/haidennsjds04.html
956名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:54:04
責任分界点
957名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:29:22
先日、工場の設備を増設した時に幹線の容量が不足した時の話です。
普通は幹線のサイズを上げて入れ替えますが、上司は既設幹線に異なるサイズの線をダブルがましをしてました。
俺は、何か腑に落ちない感じがします。何か障害があるんじゃなかろうか?
958名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:49:35
>>957
ダブルかますんなら普通は同サイスでやるんじゃないかな
考え方は並列抵抗だけど、電線サイズに比例して電流が流れると考えていいのやら
959名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:59:30
>>957
サイズが違おうが何の問題もない。
常識中の常識。
960名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:15:57
>>959
変圧器のの平衡運転も同じに考えていいんだな?
961名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:17:16
>>960
959だけど、平衡じゃなくてパラランな
962名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:22:54
>>960
そんなことは知らん。
でも、957の問題は分からない方がどうかしてる。
きわめて簡単な理由がある。。
963名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:24:32
>>962
じゃ、種明かしをしてくれ
964名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:28:18
>>957 普通は幹線のサイズを上げて入れ替えますが

そのサイズを13とする。元のサイズを10とする。

13 = 10+3
965名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:38:06
俺16センチ
966名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:42:06
おれ自分のしゃぶってる夢よく見るんだけど病気かな
967名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 08:27:03
>>966
病気だ!
968名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 08:41:50
>>964
サイズという言葉より断面積のほうがいいか。

複線化の方が手っ取り早いこともあるけど、貫通孔のサイズ
とか、場所を取るとか、かえって作業がやりにくいことがある。
接続部分が危険・ウィークポイントになる。
それから後の人に分かりにくい、とか。

電線の寿命
http://www.hst-cable.co.jp/pdf/P57.pdf
969名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 10:58:52
そうか、幹線なら防火壁貫通箇所とかあるかもしれないし
電線管通すために穴あけなきゃないとこもあるかもしれないし
手間はかかるかもしれないのか。
でも一本張り替えるよりマシなんじゃないのかな
970名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:02:03
ケーブルを張り替える間、設備を停止できるんだw
971名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:51:57
活線接続とはチャレンジャーだな。
972名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 10:44:35
調べてみると>>957の場合、内規では勧告違反らしい
60スケ以上、同種、同長、同サイズの場合は並列使用が可能だと
理由は>>958だろうね
973名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 15:09:30
電工スレに来たかと思った。
974名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:12:22
ここは似非電験スレ
975名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:42:30
主任技術者は工事の監督もすることになっている。
実際はやってないでしょうけどねw
976名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 01:02:07
>>975
非選任だけど、一応高圧いじるときとか、キュービクル内の低圧主幹を
いじるときなんかは立ち会ってるよ。

まあ、やることと言ったら主遮断機やらPAS/UGSの開閉位のもんで、後は眺めていたり、
車の中で暇つぶしたりだけどw
PAS/UGSの交換とかで、電力会社が立ち会いや開閉操作に来るときはその応対もするけど。

こんなんでも工事屋から立会料出るからウマー
977名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 19:43:34
難問だよ、ベクトルAとして、
|A|は絶対値(長さ)で、
A の上に点・があるのは何でしょうか。

A こんな感じ。
(A の上に矢印 -> があるのはベクトルであるこを明示というには知っている。)

数学に強い人はすぐに気がつくかもしれないけど、忘れてしまった人は
調べない方がいいよ(質問自体がちょっとおかしいので)。
978名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 01:58:03
部屋が寒すぎてプリングルスの中が負圧になって開けられねえwww
979名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 14:15:33
消費せんかい
980名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 20:20:18
>>979
そうそう。
981名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 21:15:25
おれさあ




一種目指すわ
982名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 21:48:04
こら!ヘタレ!

パンツ
さげ
983名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 21:49:26
>>977
寒さで頭がオカシくなった?w
984うんこまん:2008/12/24(水) 23:59:42
来年受験する予定です。よろしくお願いいたします。
985名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 06:22:53
ゴールドフィンガーになりましょ
986名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 06:29:42
>>492
超遅レスだが、たかが銀行屋18年勤めても莫大な貯金は無理
そこそこな貯金ならありうるが
稼いでる保険屋とかのほうがありうるけど
987名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 07:00:00
電力会社にいるホワイトカラーだけど、なんでブルーカラーがとる資格をとらきゃいかんのか?
疑問や
988名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 07:09:55
無理して取ることない。
989名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 09:13:17
>>987
もしかして、検針要員か?
ホワイトカラーならみな持ってるだろ、3種くらい
某4国電力は相談窓口のおばちゃんでももってるぞ。
990名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 09:37:43
>>987
もしかして、検針要員か?
ホワイトカラーならみな持ってるだろ、3種くらい
某9州電力は便所掃除のおばちゃんでももってるぞ。
991名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 10:47:03
無職に色なんてあんの?
992名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 14:38:09
>989 ホワイトカラーやけど持ってない。
993名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 15:17:06
理論はとりあえず、だいたいやったんだけど。

電力と放棄って暗記ものなのか?
個人的に、暗記ものの方がキツイんだが・・・
994名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:07:34
あほ
995名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:16:24
どんだけ
996名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:17:24
かけるんだよ
997名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:22:35
俺はブラック
998名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:30:12
>>991
無色に決まっているだろーが。ホケ。
999名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:35:03
>>987
もしかして、検針要員か?
ホワイトカラーならみな持ってるだろ、3種くらい
某10京電力は食堂のおばちゃんでももってるぞ。
1000名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:36:17
いただきストリート
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。