PMP - Project Management Professional

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
プロジェクトマネジメントの国際資格、PMP(Project Management Professional)に
ついて語るスレです。

PMI東京支部
http://www.pmi-tokyo.org/index.html

情報処理技術者試験プロジェクトマネージャについては、
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165951508/
へどうぞ。
2名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 14:02:18
この資格、知名度低くない?
海外では高いの?
3名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 17:20:36
アメリカでは高い。

でも、PMの知識体系がISOで標準化されたら
必要なくなってしまうかもしれない。

現在、標準化中…
4名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 18:00:25
この試験って、いつどこで受ければいいの?
5名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 21:16:38
ITILはISO化されても、独自の進化を遂げている。
PMBOKも同じようになると思うけどね。
6名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 20:18:10
ある大手SIer(Nがつく会社)では、PMPを受けさせる社員の職務経歴書を
子会社に書かせて提出、ということをやっている。
中にはもちろん経歴詐称もあるだろう。

他人の作った経歴書を出されて受検されても、それを見抜くことが出来ないのが難点だな。
技術士みたいに面接試験があればだいぶ変わるんだろうが。
7名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 01:33:54
技術士試験は職務経歴を見るためだけの試験だからな…
8名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 12:35:50
普通に考えて、PMBOKがISO化したら、PMPの評価は高くなると思うんだが……。
9名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 13:59:19
ISOしたらPMBOKの内容を正式に国家試験の
試験範囲にできるからなあ…

BS7799のISO化後にISMSに取って代わられたのと
同じことが起きる可能性も捨てきれない。
10名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:30:13
>>6

そこまでしてPMPを
11名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:35:09
>>10
官公庁の入札条件になってるからだろ。
12名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:34:54
でも現状みたいにPMP資格者濫造状態が続くと、
PMPの価値が相対的に下がってしまう事も考えられるな。
と言うかすでに下がり始めているが。

ぶっちゃけ、PMP有資格者が10万人超えちゃったら、
入札条件にも出来なくなるだろ?
13名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:51:30
さすがに10万は非現実的な数字だろ。
基本情報技術者がちょうど累計合格者10万人ぐらいだが、
5千円で受験できる超メジャーな試験だからな。
2.5〜3万人ぐらいで頭打ちになるんじゃない。
14名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:09:02
>>9
既にISO10006の基になってるんじゃないの?
情報処理試験のプロマネもPMBOK準拠じゃなかったっけ?
15名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 11:22:53
>>14
ISO10006の基になったのはPMBOKのほんの一部だよ。
今やってる作業が完了するとPMBOKと同等の知識体系になる。

また、情報処理試験では何らかの知識体系に基づいて論文を
論述しなければ合格できないと見られているが、
それはPMBOK以外の知識体系でも構わない。

しかし、PMBOKのISO化後は、情報セキュアドで
ISMSが強要されているように、プロマネでもPMBOKが
強要されるようになると見られる。
16名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 18:36:41
一番普及しているプロジェクトマネジメントの知識体系と言えば、
KKDだよな。
17名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:26:57
>>13
1年前の段階で、既に2万人を超えているわけだが。
今のペースだと3年後に4〜5万人くらいになる。

>>15
そうなると、プロマネの弱みとされている「アジア限定?」ってのも無くなるのかな。
18名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 23:15:00
統計情報では、邦人の資格者は今初頭からほぼ横ばい(微減)で推移しているが?
19名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 20:13:36
今日はじめて「PMIT Summer Festa2008」に行ってみて、
PMITの講習運営がスマートなのに驚いた。

 ・配付資料の装丁、ガイドの仕方
 ・講演内容の充実(講師の質の高さ)
 ・PDU証明書発行の授与方法

どれも練られていて感心することしきりだった。
今後も継続してぜひ参加したい。
20名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 10:00:06
■PMP資格期限が変更されます

 これまで、合格翌年1月1日〜12月31日を一年度としたCCRサイクルが、
「資格取得年月日」を起算日とするCCRサイクルに、変更されます
21名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:08:54
>>17
合格者が5,000人を超えた2005年がピーク、ブームに乗っかっただけが多数なので、
今後、expireする人が続出すると思われる。

それから、PMPは非IT系の人も多くいるので、プロマネとはカバーする範囲が違う。
プロマネは、日本のIT企業に従事している人にしか価値のない資格。国内にいても
外資系企業だと無価値。
22名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 20:00:26
先日PMP受かりました。
23名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 01:55:35
>>21
それだと「PMPは、国際資格であること以外は、IT資格としては・・・?」になっちゃうんだけど。
まあ、営業が取れる資格だからなあ。
24名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 02:25:51
先日PMS受かりました。
25名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 09:16:46
>>24
なんだそれ
26名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 21:26:32
おめでとう!でもすれ違い・・・・

ttp://www.pmaj.or.jp/
PMS(Project Management Specialist)
2726:2008/07/14(月) 05:30:02
28名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 15:58:31
会社に支援制度がないからとるのがめんどくさい
29名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 22:35:14
するってーとPMPホルダーでIT業界勤務な俺は
プロマネがPMBOK準拠になったら受験すればおk?

でもPMBOKって第4版作ってるよね、今。
ISO化は第4版でなされるのだろうか??
30名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 02:15:01
PMBOK第5版とISOが共通になると思われ
31名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 15:20:01
PMPは肩書きだけの無能な資格なのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080626/309582/
32名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 15:39:05
PMPの場合はPMBOKをマスターしてることだけは
保証されてるんだから、業界に長くいるだけで
取れる技術士や、低能であることが保証されてる
ITコーディネーターとは違うでしょ。

この記事に出てくる肩書の中で具体的な能力が
保証されてるのはデータベーススペシャリストだけだよね。

上席コンサルタントやシニアプロジェクトマネージャなんて
自称だし…
33名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 19:51:15
見せかけだけでぼったくろうとする外資系に、純朴な
日本人が騙されそうになっただけじゃないか。
34名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 08:32:21
>31の記事で
日本人の場合,どうしても「△△大学出身で現在は
□□株式会社××部の部長をやってます」
ってあるけど

そんな自己紹介聞いたことねぇw
35名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 09:06:20
>>34
学会とかコミュニティでのプレゼンテーターの紹介は、そういう紹介が圧倒的に多い。
36名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 21:36:10
質問ですが、今回のPCIのワイロの問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000058-san-soci
これってPMPでよく出題される文化の違いの商慣習上の話じゃねえの?ならワイロ
払ってもいいんじゃね。違うの??
37名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 16:58:06
合法ならおk
38名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 21:08:52
いろいろなブログでPMPの獲得点数を晒している様ですが、自己点数はどうやって判るのでしょうか?
39名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:46:25
PMP試験の正答率はすでに表示されなくなっている。
現在は、習得度レベルに応じて、ドメインごとに以下の3つで表示される。

Proficient: 平均以上の知識を示す成績
Moderately Proficient: 平均程度の知識を示す成績
Below Proficient: 平均以下の知識を示す成績
40名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 01:55:18
>>39
アリガd
41名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:14:24
失礼致します。

力不足でfailとなった者ですが
どのように再申請すればよいのでしょうか。

PMIのサイトのCertificationページで
You may now schedule your examinationとなったままで
再試験の支払申請ができません。
Identification Codeもそのままです。

どなたか再受験された方がいらっしゃいましたら
ご教授頂けないでしょうか。


42名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 22:32:02
age
43名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 12:11:42
>>41
1週間くらいまてば再申請できる画面のリンクがつくので
あわてんな。それより、再度勉強しなおしてれ時間をあけた方
がよろし。
44名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 12:22:01

取得して5年、、、、、、

価値がないのでもう廃棄しようと思います。

(だれかリサイクルでもしますか?

45名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 07:30:25
>>43
ありがとうございました!
リンクが出てきました。
46名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 01:04:36
俺も落ちた。orz

PMP結構、むずいよ・・・。
47名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 09:02:24
>>46
これ落ちるのかよ。
48名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 10:31:07
馬鹿杉
49名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 01:28:52
合格しました。さて、60PDU集めるか。。。
50名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 14:30:23
>>47
知識よりも難解な機械翻訳の日本語を理解することになれる必要がある。
できるだけ早く二度目を受けた方がいいと思う。
ここだけの話
51名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 21:00:55
PMP資格の取得を検討している者ですが、
PMP資格保持者の方、これから資格取得を検討されている方に質問があります。

受験資格の35時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講についてですが、
35時間の証明が得られる講習に行くか、CD-ROMの教材にするかで迷っています。
CD-ROMの教材は、翔泳社から発売されている試験対策講座の基礎編と実践編です。
この教材でも35時間の証明がされるとあるので、
教材のほうが仕事と学習の両立がし易いかと考えたのですが、
学習内容的に良いのか気になりました。

講習、教材ともにそこそこの出費なので、経験者の方からの助言を頂ければと思います。

宜しくお願いします。
52名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 01:01:30
>>51
私はその教材二つとPMP虎の巻だけで合格できました。
基礎編はPMBOK読むため。音声解説聞きながら読むことで役立ちました。
実践編は問題が1000問(一部重複あり)あるのでひたすら解くのに。
53名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 23:27:33
>>52
教材の内容に不安があったのですが、
活用次第で問題ないとのことで安心しました。

現実問題として長期出張が多く講習に通えるかも微妙だっただけに、
持ち運べる教材に魅力を感じていました。

まずは自分に合った学習法を模索しながら、教材を活用して取得を目指してみます。

助言ありがとうございました。
54名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:06:37
>>51
私はしばらくはPMBOKとPMP教科書(翔泳社)でやっていました。
その後その教材で学習して合格しました。
そんなわけで、その教材では復習になったのですが、説明がわかりやすくて、それまで理解できなかったところが理解できました。
55名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:36:33
PMPって会社で内緒で受けるのは難しいのかな。
審査に引っかかると、上司のサインとかが必要なんですよね?

56名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 15:35:59
>>55
なぜ会社に内緒でとるかわかりませんが、
プロジェクト経験を証明できる人であれば
上司でなくてお客さんでも大丈夫なはす。
監査になって所定の期間に書類一式をエア
メールで送付できない場合は罰金が科せられ
ます。1万円くらい?
57名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 19:06:39
落ちたら恥ずかしいだけか何か事情があるのかは知らんが
会社に内緒で受けようとする態度はPMPにふさわしくない

58名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 21:17:11
合格したら独立が転職するつもりなんじゃねーの?
59名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 22:34:35
>>58
PMPとったくらいで転職はできない
60名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 01:22:54
>>55
全然問題でしょ。
監査に当たっても同僚とかで大丈夫だよ。

>>56
監査の無視は、罰金なんかなくて単純に受験料を損するだけみたいだね。
と言っても5万円?だけど。
あと、1年間受験でいないんじゃなかったかな。

61名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 00:02:47
去年PMP合格して認定証もPMIから送られてきていたのですが
今日また新しい認定証が来ました。期限がなんか伸びてます。
これなんじゃろ?案内が英語でよーわからんよ。
62名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 13:17:01
先日茅場町で受験してなんとかPASSした。
しかし成績が、
Initiating the Project   Moderately Proficient
Planning the Project  Moderately Proficient
Executing the Project            Below Proficient
Monitoring and Controlling the Project Moderately Proficient
Closing the Project Below Proficient
Professional and Social Responsibility Below Proficient

で、Moderately Proficient(平均点)とBelow Proficient(平均以下)が3個ずつだったから
トータルで平均以下なのに何故に合格?

いや、合格は嬉しいんだがこんなんでいいのか?
63名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:05:16
>>62
今日受けた俺とまったく一緒で笑ったwww
64名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:13:07
■応用情報技術者■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1221859182/l50
  233 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:49:31
      大手ほど資格が必要
      IT業界最大手NTTデータの国家資格保有者数
      http://www.nttdata.co.jp/corporate/profile/outline/employee.html
      PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル) 3,171
      システムアナリスト 81
      システム監査技術者 123
      アプリケーションエンジニア 298
      プロジェクトマネージャ 137
      テクニカルエンジニア(システム管理) 77
      テクニカルエンジニア(データベース) 255
      テクニカルエンジニア(ネットワーク) 671
      テクニカルエンジニア(エンベデットシステム) 8
      ソフトウェア開発技術者 1,831
      基本情報技術者 3,834
      情報セキュリティアドミニストレータ 234
      上級システムアドミニストレータ 34
      初級システムアドミニストレータ 634
      子会社のNTTデータシステムズ
      http://www.nttdsys.com/company/index.html
  234 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:09:29
      FE > PMP > SW
      ということはPMPはSWより簡単ということでたいした資格じゃないということですか?あぁそうですか。

本当に取るの簡単な資格なんでしょうか?あと、持っててなにかいいことありますか?
65名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:20:32
>>64
ある程度の暗記と、解読しがたい日本語は英文読めれば問題ない。
しかしデータだけで3000人超えてるのか。。。。
66名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:39:40
>>65
どうも
67名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:53:14
>65

Fも2,500人以上いる。
68名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:55:16
11月にPMPを受けようと思っている。
>>64 を見て、うーんと思ったけど、申し込んじゃったし。

10月の情報処理はプロマネを勉強なしで受けたけど
やっぱり難しいね。

PMPとプロマネはかぶっている部分もあるけど
ベクトルの向きが違うような。
PMPはどちらかというと汎用的で暗記系(しょせん4択だしね)で、
プロマネはITに特化しているのと理解力と応用力が問われる
感じでしょうか。

69名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:58:36
PMPって全部洗濯問題なの?
筆記だけで受かる?
そうだとしたら、そんなのFEとたいして変わらんじゃん。
70名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:01:01
>>68
PMPの内容を暗記してれば
プロマネで新たに暗記しなきゃいけないことはないよ。

俺はの場合、暗記に関しては、PMPの問題集3冊を3周くらいして
最終的に100%正解できるようにしただけで
プロマネ合格には十分だった。

もちろん、午後I、 午後II特有の受験テクニックは必要だけどね。

>>69
難易度はFEと変わらん。
しかし、PMPの内容は全IT技術者にとって必須の知識だ。
71名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 17:30:49
役に立つ知識がほとんどで、実践的なPMPと
役に立たない知識がほとんどで、資格のため
の資格に過ぎない情報処理との違い

72名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 19:30:27
PMPは情報処理技術者試験プロジェクトマネージャと比較して、どのような点で実践的と言えるか。あなたの経験に基づいて、重要と思われる点について具体的に述べよ。
73名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 20:44:58
>>71
こういうやつに限って試験にも受からず、業務でもへぼへぼ(w
74名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 21:13:02
両方合格すれば解るので、まずは受験してみてはいかがでしょうか。
75名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 22:15:44
>>74
そんなこといわないでせつめいしてよ
76名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:44:04
>>70-75
123 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 21:42:54
    PMPは受けたいが先立つものがない。
    是非PMPと全く同等の安い資格を是非創設してほしい。
    もちろん受験資格もなしで。
124 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 22:00:43
    PMPを個人の自腹で取得するやつがいるのか?
125 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 22:15:04
    >>123
    先立つものとは?
    PMPごときに払うお金が無いってこと?
126 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 22:47:34
    会社は金だしてくれまへん。ええ。
    個人で受けるには額がでかすぎますです。ええ。
127 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 22:48:26
    PMPはお布施をいっぱい払うともらえるもので、情報処理試験とは違うものだろ。
    企業が金払って取らせるもの。
128 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:02:59
    >>125
    そうです
129 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:42:34
    じゃあ
    ---------------
    71 :名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 17:30:49
        役に立つ知識がほとんどで、実践的なPMPと
        役に立たない知識がほとんどで、資格のため
        の資格に過ぎない情報処理との違い
    ---------------
    は「実践的」=「実銭的」ということか(w
    せん違いだな(w
77名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:51:10
>>76
実銭的(w
的を得ている
78名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 21:26:33
PMI会員にならないで
PMBOK 第3版のPDFを
入手する方法ないでしょうか?
製本版を買ったのですが、大きくて
持ち運びが不便なので、
PDF版が欲しいのです。
暇なので仕事中に読みたいのです。
79名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 01:35:04
>>78
俺のをやろうか?
来年には、次の新版の日本語版でそうだしな。
80名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 09:06:32
>>78
スキャナで読み取ればいいじゃん
81名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 09:23:51
>>79
メールで送って欲しいです
お願いします

82名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 00:27:55
>>81
メールさらしてるし(w
83名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 01:22:30
PMPは
- 会社がお金出してくれないと受験できない
- 金出せば誰でも受かる
- PM未経験でも詐称してみんな受かっている
ということで、価値が全くないことが分かりました。

ということで、私は受験しませんので。
PMP持ってるからって名刺に肩書き入れたりして自慢とかするのうざいのでやめてください。

以上、宜しくお願い申し上げます。
84名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 08:20:39
>>83
>- 会社がお金出してくれない

jこんなブラック会社がいまだに存在するの?
85名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 12:00:32
>>83
(*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!
86名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 22:47:34
>>84
jそんな会社沢山あるだろ
87名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 23:01:00
>>84
その j は何よ?>>86がつられてるぞ(w
88名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 23:11:57
今日、茅場町で受験した。
他の受験なのか知らんが、
やたらキーボードでガシガシ基地害みたいに叩いてる奴が数人いて、
試験どころでなかった。
いったい、何の試験なんだろ、あんな凄まじい音出すなんて嫌がらせとしか思えん。
茅場町という試験会場は避けるべきだったのかな。
89名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 23:31:37
GMAT
耳栓がわりにヘッドフォン
90名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 23:53:18
奇遇だね
おいらも茅場町午後受験だったが
GMAT野郎達のタイピングの五月蝿さに辟易した
おかげで、1時間以上もイライラして、Fail・・・Orz

備え付けのヘッドフォンでは、GMAT野郎達の爆音を
申し訳程度しか防げないので、次の受験で市販の耳栓を持ち込むのはNGかな

GMATやTOEFLのようなタイピングありの試験は別フロアで開催すべきだ
プロメトリックがダメダメなのかな、もう、うんざり
91名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 20:23:15
別フロアは難しくとも、静音キーボードぐらいは採用できるだろうにね。
9283:2008/10/31(金) 00:02:26
>>88
え、GMATって何よ?Graduate Management Admission Test?

PMPはキーボードたたく試験なの?パソコンで受験?
たんに他の試験が同じ部屋で行われいたとか?

どっちにしてもPMPは受けませんので。
93名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 00:35:20
「PMP = Pseud Message Pumper」ですか?
94名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 01:16:52
>>90
アールプロメトリックって未だにCRT使ってて、正直びっくりした。
おまけに文字が滲んでいて見づらいし。

儲けた金は、無駄に多い人件費に回しているとしか思えない。

95名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 02:47:24
PMPってアールプロメトリック以外で受験すること可能なの?
9692:2008/11/01(土) 16:02:00
誰か>>92の質問に答えてよ。
PMPは受けないけど。
97名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 16:04:21
>>96
ハイ次
9896:2008/11/01(土) 23:08:22
>>97
ハァ?
どうでもいいがPMPは受けませんよ(゚∀゚)キター
99名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 00:40:45
いるんだよな、KYって
職場でもウザがられているのに、気付かない奴
相手して欲しくて仕方無い態度が、見ていて痛々しいよ

100名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 22:23:32
>>99
(w
101名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 22:24:31
ナンカコノスレノヒトタチハツマラナイヒトガオオソウダナ フダンデモツマラナインダロウナ
102名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 00:26:26
さよなら牛太・・・(´・ω・)
103名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:34:21
> いるんだよな、KYって
> 職場でもウザがられているのに、気付かない奴
> 相手して欲しくて仕方無い態度が、見ていて痛々しいよ
>>99(w
104名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:35:17
136 :名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 08:41:45
    PMPは選択式。
    オラクルマスターと同じく未経験者でも取れる資格。
137 :名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 21:52:11
    >>136
    プロマネは未経験者でも取得できますが、
    PMPでは未経験者は認定されません。
    (未経験者は受験資格がありません。)
    試験の難易度とは関係なく、そういう決まりです。
138 :名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 00:02:43
    PMPに関しては、下記のスレのみご活用ください。

    PMP - Project Management Professional
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213879592/l50
105名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:09:03






さよなら牛太・・・(´・ω・)




106名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:17:52
107名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:06:23
PMP受けてきた。
今は電卓が持ち込み禁止というのを
知らなかったよ。

達成欲求・親和欲求・パワー欲求の3つの欲求から〜というのは誰の理論?
というような問題があって
初耳だったので悩んだ。
108名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 01:03:46
>107
109名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:18:29
>>107
電卓は前から持ち込み禁止だが・・・
貸してくれるだろ?
110107:2008/11/17(月) 22:05:53
>>109
本物の電卓を貸してもらえていたってこと?

画面上に「calculate」ボタンがあって
Windowsの電卓ぽいのが実行できるようになってたけど。
日々進化しているんですね。

(自分のやってた問題集(PMP試験実戦問題 改訂2版)に
[重要]電卓は必ず試験会場に持っていくこと
とあったので、そうだと思い込んでた…)
111名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:32:26
はあ?電卓なんかいろんな種類があるんだから個人の電卓なんか持ち込めないだろ。
どこで受けたんだ?東京はメモ帳と電卓は貸してくれるだろ。
112名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:00:57
>>107
ググったけど、
マクレーランドの達成欲求・親和欲求・パワー欲求か・・・
おいらも初耳
113名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 21:03:26
>>107,>>112
それ、「誰の理論か」を知って何の意味があるの?
114名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:25:47
本当に言いたいのは

人間の欲求に対して、
心理学者が一定の傾向があるという説を様々挙げている。
この傾向を上手く利用して、
チームメンバーにやる気を起こさせて
プロジェクトを上手く進めていきましょう。

ということでは。
で、参考情報としてこんな説もあるから覚えておけと。
115名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 23:48:30
今日受けてきた。

結構自信あったので、Proficient一つくらいあるかなと思ったけど無かった。
プロセス群単位で全問正解じゃないと無理なのかな。
ま、passしたからいいんだけど
116名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 02:26:10
>>114
なるほどな。理解した
117名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 23:06:36
Proficient:1つ
Moderately Proficient:2つ
Below Proficient:3つ

で、なんとかPASS。
いったい何点だったのか知りたいところ。

ちなみに、マクレーランドは出た。これ自体は知らなくても、消去法で選択されるけど。
118名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 02:30:39
過疎ってるな
119名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 12:32:22
Moderately Proficient:4つ
Below Proficient:2つ

無事passしたけど、Professional and Social Responsibilityが
Below Proficientでちょっぴり落ち込んだ

120名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:07:59
PMPを受ける前に
PMIの会員になっておいたんだけど、

会員証/CD等が、実家に届いたときに
外国から怪しげな郵便物が届いたので
両親からは新手の詐欺に引っかかったんじゃないかと
本気で心配されてしまった。

まあ、ボッタクリ度については否定できんが…。
121名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:58:25
この資格ってそんなに意味あるんですか?

うちの会社では課長への昇格要件で高度資格の代わりにPMPでもOKってことになってるけど、
明らかにプロマネと言える仕事してない(できてない)人が多い気がします。
122名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 08:28:45
>>121
アホですね
123名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:20:43
>>122
誰が?
124名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:26:42
>>123
少なくともお前はそうだな。
文脈から「明らかにプロマネと言える仕事してない(できない)人」と分からんのか?
125名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:06:59
>>121
一定のハードルを超えられるか取捨選別するだけだから
昇格要件なんて何でもいいんだよ。それらしいものであれば
高度資格だってマネジメントには何の役にもたたんよ
何にしろハードルを超えられるかどうかが問題

126名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:05:15
会社でプロジェクトマネジメントの入門講座があるっていうんで、事前に
PMI発行のプロジェクトマネジメント知識体系ガイドっていうでっかい本を
貰ったんですが、なんか要素を羅列してるばかりで、これだけ読んでも
あまり役に立たなくないですか?
127名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:01:36
まあ、あくまでガイドだからね。
ちなみに、役にたたないと思った理由は?

>要素を羅列してるばかりで、
ポジティブに、体系化してあると考えるんだ!

自分としては、なんとなく知っていることであっても
言葉で上手く説明できないことがあったのが、
他人に説明しやすくなったのが一番役に立ったかな。

で、一番の問題は理論はわかっても、
なかなか実践が難しいことだ。(今の俺)
128名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:46:48
>>127
いや、自分はまだ単なる下っ端で、管理経験もほとんどなく、
有用な情報の取捨選択能力もないんで、そんな人間にとっては、
この本は使いこなせないように思いまして。

リファレンスみたいなもんで、全頁の内容を全部覚える類の本じゃないですよね?
129名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:20:13
>>128
じゃ、みなければいいよ
130名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:39:44
>>128
入社3年目で後輩と仕事するようになったら、PMBOKの考え方は必要になってくる。
これができるかできないかで昇格できるかできないかが変わってくる。
これくらいの知識持ってたほうが良いぞ。
131名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 01:38:07
>>130
PMBOKって何なのか良くわからないのですが、
 P=Powerfully
 M=Manually
 B=Blandness
 O=Organized
 K=Kindly
にプロジェクトマネージメントを行うこと、であってますか?
132名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 01:52:10
P=ポン引きに
M=惑わされ
B=ボッたぐられた
O=オサーンの>>131
K=金が無い

133名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 01:52:32
>>128
下っ端だとしても、一通り目を通しておくのは
個人的には悪くないと思うよ。
今までとは見方が変わってくると思う。

Aさん(PL)は調整で大変なのは
うちの会社が弱いマトリックス型の組織だからなんだよな。
とか、
別々の場所で別れて作業するプロジェクトって
大抵炎上すること多いよな。(もちろん、そうじゃない場合もあるが)
やっぱし、一箇所で集まった方(コロケーション)が
コミュニケーションをとりやすいせいか失敗がすくないよね。
とか。
134名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 01:55:36
>>131
キャッチフレーズとしては悪くないな。
135名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 11:36:16
>>131
大体あっている。
136名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:52:53
http://www.comptia.jp/cont_certif_09.html
CompTIA Project+を受ける人はいるのかな。
137名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:04:14
>>136
その■は何の意味がありますか?
138名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 20:59:13
>>137
同じプロジェクト資格でPMP補的な資格。
139名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:07:01
>>138
それもまた会社のお金で取るためだけの◆ですか?
140名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 02:11:58
PMP?

PMTならしっている。Poor Man's Throw。
ようするに、C++の例外処理がコンパイラでサポートされていない環境で
setjmp()とlongjmp()を駆使し、まるでthrow-catchが行われているように実装する手法だ。
C言語だけで実装可能だ。
これ悪いけどへぼいコンパイラが提供する例外処理よりずっとましだよ。
141名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 13:10:37
>>140
142名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 23:54:05
ソースは俺
143名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:52:47
やっと受かった・・・
144サンタガール:2008/12/25(木) 20:56:12
>>143
おめでとう
お祝いしてあげるからお店に来てね!!
145名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:25:28
PMBOKの第4版ってまだ出ないのねww
2008年じゃなかったの?
146名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 09:20:39
>>145
年末でてるはボケ
147名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:29:18
>>146
有難うよ、ふにゃちん野郎
148名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:47:59
>>147
どういたしましてマザコン
149名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 01:13:25
>>146
どこで見れるか教えろふにゃちん
150名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 08:52:23
151名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 21:52:33
こいつらの書き込みが結構役立っている件
152名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 00:42:27
あんたら仲が良いんだが、悪いんだか…。

日本語訳されるのはいつ頃になるんだろ?
153名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:58:59
日本語版の書籍は、3月頃に出版予定だったと思うが。
154名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:10:12
ほしゅ
155名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 22:16:00
ウカタ
156名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 18:24:29
>>155
早くキャバクラへ恩返しに行け
157名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:18:17
ほしゅ
158名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:53:53
会社でノミネートされて受ける羽目になった。
プロマネなら持ってるのに…
159名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 03:31:06
PMPは昔の方が簡単にとれたっぽくねえ??
160名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 23:20:38
PMP持ってるが一度も役にたったことないぜ?

「飲み会仕切り上手検定」とか「苦手な人とも仲良くなる技術検定」
持ってる奴の方がよっぽどマネジメントの役にたつ
161名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 07:21:59
○○書とか言葉だけ出てくるけど、
実際どういうものかさっぱりわからんから作れないや。
業界別サンプルとかをPMIで提供してくれればいいのに。
162名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:42:04
>>161
PMI日本支部(旧・東京支部)に業界別とまではいかないけど
サンプルあります。日本支部会員か所属している会社が
法人スポンサー会員なら閲覧可能。
163名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:00:07
ほう、そうすか。
PMBOKに載せればいいのにね。
164名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:56:36
>>152
会員ならPMI本部でPDFをダウンロードできる。
全然変わってないよ。
165名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:59:09
>>152
3月下旬発行。ページ数が増えて、値段もあがる。
ページ数が増えたのも図が充実しただけで、中身は大きく変わってない。

44個のプロセスが42個に統廃合されたが、
新しいのはステークホルダー識別、要求事項定義(旧・スコープ計画)くらいで、
あとは監視・コントロールプロセス群にあった〜マネジメントが実行プロセス群に移ったり、
調達マネジメントのプロセスが調達〜に変わったくらいで本質的な中身は変わってない。
インプット、アウトプット、ツールと技法はかなり整理されているので覚えやすくなった。
166名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:38:07
受かった〜
167名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:09:38
PMIに登録したUserNameを変えたいんだけど、無理なのかな?
適当に作ったもんで後悔してる。
一生それになると思うと…
168名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:39:16
up
169名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:54:03
PMPは3年以上前は馬鹿でもとおる

周りにその低レベルで受かったやついるけど
ろくなやついねー

170名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:41:28
今は合格するのが難しいってことね
171名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 08:40:05
いや簡単。もう少し難しくしないと資格としての価値がない。
172名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:45:49
安くして。
173名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:35:23
>>172
自費なの?会社出してくれないの?
そこまでしてとるもんじゃないよ。
174名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 09:52:09
自腹切ってまで取るような資格じゃないのは事実
175名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:01:22
受かったら出してくれるとかあったかな。落ちたらアウト。
176名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 02:37:02
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
177名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 09:48:10
わたしはリベンジ組だがやっと受かったw
178名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 23:44:58
>>177
リベンジってなに?三回落ちて1年待ったってこと(・_・?)
179名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:10:55
1年待っていないよ
2回落ち3回目OK
180名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 22:49:44
>>179
そっか、それはよかった。ドキドキものだったね。おめでとう!
181名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:08:54
今日から勉強始めます。
一ヶ月で取れるのかな。無理かなぁ。
182名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:33:42
一ヶ月もあれば充分すぎる
183名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:07:58
>>181
集中できれば一週間で受かる。
7月の試験からは2008年度版になるらしいから
受けるなら情報が蓄積されている今のうち。
仮に落ちても考え方は無駄にはならない。頑張れ。
でもこの試験、最大の壁は受験申請後のSurprise Auditかも。w
184名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 22:10:46
くそっ、audit引っかかったわ。
やる気なくすぜ、ったく。
185名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:07:25
>>182
>>183
ありがとう。頑張ってみます。
監査は引っかからなかったよ。
186名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 15:07:55

PMPと基本情報って、どっちの方が難しいの?
187名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 21:14:09
PMPは別にITの資格じゃねえし
188名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 10:14:44
監査面倒だよね。
卒業証明書のお取り寄せ必要だし、海外に郵送しなきゃならないし。
プロジェクト実績証明の上司サインもらうとき、
「書類に英語でサインしたのなんて初めてだ」
って、却って面白がってくれたw
189名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 22:09:49
俺はauditで英文チェックするのに「社長の知り合い」にまで手伝ってもらった。
全社揃ってどんだけバカの集まりなんだよとも思ったが、試験自体は余裕だった。
今ではよき思い出ですw
190名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 22:22:36
取るのにいくらぐらいかかりますかね?
191名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 23:26:52
20万くらい
192名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 22:48:30
1年の期限が切れる直前に受けたが 「Fail」
再申請するにも、前回、適当に登録したから覚えていない・・・。

この試験に受かりたいというモチベーションも低下気味。
193名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 23:07:54
>>192
アホは去れ
194名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 01:00:26
>>190
ぜんぶ会社もちだから0円
195名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:57:44
本日よりPMP勉強します 2か月ぐらい勉強してうけるつもりですが、
一日2時間ぐらいすれば いけますか?  120時間ぐらいを想定してます。
目的はたんに合格したいだけです。
最近合格されたかたで、勉強時間や使った参考書を教えていただけますでしょうか?
参考にしたいです。

いろいろサイトをみていると最近はすこし難しくなったのでしょうか?
196名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:10:09
>>184
auditはかなり大変らしい。
PM経験を書いて、それを承認する上長の印が必要だったりするらしいし。
197名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:11:15
>>194
俺も受けるまでは会社もちだったけど、
維持費(年会費とかPDU取得費)は自腹じゃねえか?
198名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:15:45
>>195

PMP試験実戦問題
(クワガタの本)

これだけで、間違いなく受かるでしょう。

自分は、それを3回解いただけです。わからないところを、PMPの教科書やPMBOKで確認するくらい。

間違っても、PMBOKを読破しようとは思わないように。
199名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:18:04
先日、国家資格のプロジェクトマネージャーを受けてきたが、
こんなに簡単だったとは・・・。

PMPホルダーなら間違いなく受かります。


社員に取らせたいIT資格は、いつもプロジェクトマネージャーが一位だけど・・・。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061208/256385/

間違いなく、

難易度は、
PMP >>> プロジェクトマネージャー資格

です。
200名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:23:40
新プロマネ受けただけのやつに、語られたくはない。
201名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:37:37
>>199
公的資格・・・・・・・・・・・・・・・
202名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:58:22
俺はど円高を狙って取った。
1$92円の頃だ。
会社にやさしい俺。
203名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 15:32:55
PMPって、そんなに難しいのか?
論述試験あるの?
204名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:03:18
>>203
面接やSPIもあるんですよ
205名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:14:42
>>198
ありがとうございます。
クワガタ?カブトムシ?が本番の問題に一番ちかいといわれてるんですよね。?
やってみます。
PMBOKガイドに載ってないよう問題がでるとかネットによくかいてあるんですが、
どんな感じの問題がでるんでしょうか? 情報いただけるとたすかります。
206181:2009/04/28(火) 20:09:08
今日受けてきました。
本当に1ヶ月で受かりました。
PMP教科書と虎の巻、カブト虫を2周ずつ解きました。
どの本が参考になったかよく分かりません。
PMP脳になれば受かりそう。あと常識と4時間座り続ける粘り。

207名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 23:42:02
206>>
おめでとうございます。
質問よろしいでしょうか?
勉強時間はどれぐらいしたか参考におしえていただけないでしょうか?
一日2時間一か月ぐらいとか?
またガイドはよくよまれたでしょうか?  
インフット・ツール・アウトプットなんかはすべて暗記されたのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。

208名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 12:31:00
>>207
どうもどうも。

勉強時間は休日も併せてならしたら、一日3時間ぐらいかなぁ。
一度、虎の巻を読んで、あとは問題を中心に勉強しました。
ただし、虎の巻が良いかどうかは疑問です。
ガイドブックはほとんど読んでません。合格に必須ではありません。
インプット・アウトプットは暗記してません。
通勤電車の中でツールと技法は暗記しましたが、試験直前にはうろ覚え状態でした。
インプットもアウトプットもツールと技法も、出来れば覚えておくと心強い。
私の時はインプット・アウトプット関連では終結はその手の問題が多かったです。
>>112は出ました。

個人的には、苦手なら計算問題は無視してもよいか気がします。
正答を得やすいとは思いますが、覚えるにも、解くにも時間がかかるからね。
全部、合わせても5問ぐらいだし。

それよりも、第三版の試験は6月いっぱいまでですよね。
4月20日前後に予約した時に、5月末まで予約が入っていたので、
受験会場の予約だけは、早めにしておくことを強くお勧めします。

それでは、頑張って下さい。
209名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 00:08:10
>>208
ありがとうございます。
現在は、虎の巻をとりあえず 全体像をつかむためにさらっととおし
2ループ目でじっくりやってますが、それがゴールデンウィーク中には
終了予定です。それからカブトムシをやる予定です。
112?マクレーランドですか? 覚えておきます。
ガイドは わからないとこだけ読む程度にします。
インプット・アウトプット・ツールもできればすべて
覚えるようにしたいですが、数おおいですね。
計算問題はわりと得意なんですが、PMI的な
考え方は苦手ですね。え これが答えなのっていうのは
いっぱいでてきますが、問題を重ねることで
だいぶ頭がPMI的な考えかたに洗脳されてきました。
私は一日2時間程度で、土日があ4時間ぐらいです。
一発合格目指してがんばります。

私は6月に予定受験予定ですが、とりあえず予約は
さっそくいれてみます。

いろいろありがとうございました。
また、いろいろ質問するかもしれませんが
よろしくお願いいたします。

210名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:07:13
>>209
インプットアウトプットはほとんど出ない。出るとしても
消去法でまず答えられる。なので暗記ではなく、見て
思い出せる程度で大丈夫。但し、4版対応になったら
変わるかも。インプットアウトプットがかなり整理されて
整合性が取れているので、問題として出しやすい。

PMOの問題がやけに多かったなぁ。しかも聞いたことない
のばっかり。

基本的さえおさえておけば、6割はすらすら答えられて、
それ以外の問題も消去法で2択にはなる。あとは運。
検討を祈る。
211名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 02:42:43
>>210
情報ありがとうございます。
PMO関連勉強しときます。

あるサイトをみていると ガイドをよく読め
とか選択問題をあまりやるなとかいてあって
自分の勉強方法に自信がなかったのですが
いろいろありがとうございました。

また不明点があれば質問するかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
212名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 11:51:38
>>211
EVMもやっとけよ
213名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:37:30
212>>
情報ありがとう
EVMは、業務で毎日のように使用しておりますので、さすがに
ここは確実にあわせたいと思っております。
    
214名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 14:35:58
EPVもな
215名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 11:54:12
>>214
なにそれ
216184:2009/05/12(火) 19:09:46
184だが、本日一発合格しました。
ちなみにEPVは出た。
「NPVとEPVの違いを説明しているのを選べ」みたいな問題。
217名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 20:59:04
期待現在価値(EPV:Expected Present Value)
正味現在価値(NPV:Net Present Value)
218名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 23:10:03
184さん

おめでとうございます。
参考にどの程度勉強されたか教えてもらってもいいでしょうか?
100時間前後でしょうか?

219184:2009/05/14(木) 18:00:24
>>218
勉強時間は100時間くらい。
試験では、計算問題やインプット、アウトプットといった暗記系
の出題は少なく、大半は理解力(PMIイズムと常識)を求められました。
単純に勉強時間が多ければ受かるという試験ではないですね。
220名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:12:18
>>219
情報ありがとう。
やはりPMIイズムですね。このへんの問題をいかに正解率あげていくかが
ポイントのようですね。
ご意見ありがとうございました。参考になりました。
221名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 00:22:30
>>220
ここの講座受講は有益
ttp://www.meridionalis.com/
222名無し検定準1級さん:2009/05/16(土) 20:08:27
最近、PMPの勉強を始めた子羊です。

PMP教科書を中心に勉強しているのですが、
試験で問われる問題のレベルが分からないため、
どれ位勉強すれば良いか分かりません。

どなたか、参考になるアドバイスを頂けませんでしょうか。

また、↓の問題を購入して試験を受けた方がいらっしゃれば、
感想など頂きたく

ttp://www.icertlogic.com/guarantee.htm
223名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 00:01:37
>>222
一発で100%合格できることを保証

誇大広告だな。JAROへ。
224名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 12:24:02
>>222
翔泳社のe-Learningして
PMIの教科書を3回くらいやったら
3ヶ月くらいで1発合格したよ
225名無し検定準1級さん:2009/05/20(水) 22:20:48
>> 224

Thunks。
3ヶ月も努力できるとは凄いです。
226名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:37:17
icertlogic は、やめた方がいいですよ。
日本語バージョンを申し込んでも、翻訳できていないと英語バージョンを渡され、
日本語バージョンも後ほど送りますとメールが来ましたが、
3か月経っても応答なし。
試験問題どうなってますか?と、10通くらいメールでフォローしてますが
応答ありません。

またスタッフは外人ばかりです。本社がオーストラリアみたいですしね。
翻訳済みの試験はもらえますが、もらえた試験は結構いい問題でしたよ。

注文するかどうかはお任せします。
227名無し検定準1級さん:2009/05/21(木) 06:47:49
>> 226

Thunks

やっぱりそうですか。
ちょっと怪しいけど、過去の類似問題が提供されるならと
期待していましたが止めときます。
228名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 08:54:43
>>222
自分は、合計45時間で、一つBelowくらいでした。
日本人合格率も6割の試験だし。
そんなに身構えなくても余裕です。
基本的に落ちない資格です。PMのITパスポート試験です。

合格率、試験内容から
プロジェクトマネージャ>>>>>>PMP
とおもいます。
229名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:48:42
PMBOKガイド第4版日本語版が7月2日あたりに出るらしいから買え。
PMPの試験は6月30日から第4版対応だがなwww
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681
230名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:53:38
>>229
おぅ!
231名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 02:06:38
.
232名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:35:22
今月受験予定。学習時間まだ15時間。ガイドと試験対策会社教材(600問)で1日1.5時間勉強中。本番に向けてアドバイスください。
233名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:01:05
試験予約はお早めに。
理由は229を参照。予約が殺到すると思われ。
234名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:15:12
30日より前でギリギリ予約してあります。ご忠告ありがとうございます。勉強時間足りないかな?
235名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 01:17:22
>>232
ひたすら問題をといて感覚をつかむ。同じ問題でもいいから。
弱点となる部分がわかったらそこを重点的に。
プロジェクト統合マネジメントの統合変更管理あたりが肝。
236名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 07:28:48
7/1からでなくて30日から第4版??
237名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:23:56
>>236
はい
238名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:32:48
>>235
確かに統合マネジメントは理解しづらいですね。一通り勉強してからもう1度読み直してみます。
239名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 10:08:12
学習証明書取得のための研修受けている間に合格ラインまで行けるんじゃないかと思う。
240名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 01:28:50
保守
241名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 22:40:17
ちょっとスレ違いかもしれないけど

PMI日本支部で公開してるテンプレート

そのために入会する価値はありますか?
242名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 12:13:54
>>241
なし
243sage:2009/06/29(月) 21:03:08
本日3版千秋楽で合格。

嫁には断られ、一人焼肉で祝杯。
マクレランドも期待値…も出たね。本スレのおかげかも。

明日から受ける奴の健闘を祈る。


244名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 21:14:33
>243
興奮してるのは分かったが
sageはメール欄に入れるものだ。
245名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:27:01
PMP 第4版で 受験された人 いますか?
来週受験予定です。

なにか情報あればおしえてください。
246名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 15:20:21
さっき合格しました。(2回目)
茅場町受験でしたが、ディスプレイが液晶になっていて
かつ、文字フォントも統一されていました。
さらに、「JAPANESE」ボタンがなくなり
最初から上段に和訳が表示されていました。

3版から4版の変更が少ないせいか
問題もそれほど変わった感じは受けませんでした。
247名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 10:51:44
>246
問題は、英語も併記されていて、
日本語も最初から表示されているということですか?
248名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 11:33:27
>>247
画面が最初から上下に2分割されていて
上段に和訳、下段に原文(英語)が表示されていました。
長文問題はは上段下段ともにスクロールするようになってました。
毎回「JAPANESE」ボタンを押す事を考えると随分楽になりました。
249名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 13:52:40
hosyu
250名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:39:27
保守
251名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 01:22:27
PMP第4版で合格しました。2回目です。
勉強は第3版しかしておりません。
上の人がいっているように第4版から画面がすこしかわってました。
問題はほぼ同じような問題です。

第4版でもあまりかわりませんので、きにせず受けてください。
252名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:03:43
>>251
ご苦労さん
もうちょっと有益な情報書き込もうね。
253名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 21:35:34
>>251
わざわざ書きこむほどではないな
254名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 07:11:49
皆さんに質問です。
今年6月に試験に受かり、PMPになりました。
PMPになる2ヶ月前に研修でPDUをもらったのですが、有効でしょうか?
やっぱり、PMPの認定を受けたあとのPDUでなければ、
繰り越す際の60PDUにカウントできないのでしょうか?
教えてください。
255名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 09:15:34
>>254
おまいは相当のばかやね
256名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 00:06:58
>>254
全角英字を使うなよ。恥ずかしい。
http://www.pmi-japan.org/pmp_license/renewal/pdu.php
PDU対象のアクティビティを読め。

>PMPになる2ヶ月前に研修でPDUをもらったのですが
PDUと受講証明時間の違いもわからないのか。。。
もう一回受験しなおせば?
257名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 00:11:45
258名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 12:04:23
hage
259hage:2009/08/22(土) 21:06:12
資格ビジネスの王道
@知名度を上げる
A難易度を下げて会員を増やす
B会員から年会費と資格維持経費を巻き上げる
Cレベル低下が叫ばれだしたら更に上位資格を設置する
今まで知った中ではPMP、ITPS、CFPとかが同じ匂いがする

とかいうのは受かれないバカの言い訳か、維持費の払えない貧乏人の嫉妬か、はたまた現実か
260名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 17:54:04
でも維持費はきつくないかい?
261名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:52:07
この試験ゎマネジャーとしてのセンスぉ計る試験だぉ。
問題は上手く考えて創ってあるよぉ。
落ちたシトゎ日本語ヘンな問題とかユぅけでぉ
英語読ばいいよ。一回でPASS出来ないシトゎマネジャ無理
。いくら勉強しても生まれ持っての考え方身についてないと3000問題
練習しても一回落ちると二回三回又落ちる良くあるね。
262名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:42:59
ほう
263名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:53:41
取得したのはよいが、維持費が問題だあ。
15は業務に割り当てるとして、残りの45をどうするか。

都会だと良さげなセミナーがあるけど、
こちらは田舎だから中々遠出もむずかしいよ。

一番よいのは、e-ラーニング系かな。お勧めはありますか?
264名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 00:29:13
>>263
業務の15ってどうやって申請するのですか?
何かエビデンス残すの?
265名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:49:40
>>263
ぐぐれ
266名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:53:35
>>263
ネットラーニングとかいうところで激安のあったぞ。
267名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:58:52
>>264
PMP受験に必要なプロジェクトマネジメント経験はどうやって申請しました?
何かエビデンス提出した?

ていうか嫁
http://www.pmi-japan.org/download/competency/pdf/050926_ccrp.pdf
カテゴリー2の2H
PMP受験申請と同じように監査になっても対応は同じだ。
268263:2009/09/13(日) 21:02:49
自分でも調べてみて、今の候補としてはこれを考えていたけれど
ttp://www.netlearning.co.jp/itpm/index.html
\39,900で35PDUなので、1PDU辺り\1,200程
(>>266 が教えてくれたのと一緒だよね。thx)

ttp://kyokot.air-nifty.com/thank_thee/2008/09/pmppdu-d158-4.html
を見てたら、
「25PDUで1万円、1PDUの単価として400円という教材もあります。」
という記述があったので、
情弱な私にはまだまだ最安値な情報が探しきれてないのかなと質問してみました。
269早漏防止”管理”者:2009/09/16(水) 22:51:35
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。
カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。

よろしくお願いします。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″


毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
270名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:16:29
2日間のPM大会(8PDU)に行って来ました。みんなポイント目当てなので参加者が徐々に減っていく。
ポイント証明書を最初に配るのはダメだね。
271名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 16:50:02
さあ、みんな、ここでPMPの資格価値と知名度を上げる機会がきた。

八つ場ダムの現在の進捗率と今後の予想される出来上がり時のコストを
算出してグラフに描いてみよう。政治家、市民団体の賛成・反対派、マスコミも
みな、なるほどとうなづくはずだ。
これでPMPがあらゆる分野で必要とされることが証明されるだろう。

残念ながらオレはPMP取得目指して勉強中だ。
272名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 22:10:45
10月30日のPMBOKガイド第4版日本語版発売に合わせて勉強はじめる
273名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 10:34:39
10/30に決まったの?まだのびるんじゃないのか
274名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:49:53
アマゾン見たら発売日10月30日になっとる
予約しようかな
275274:2009/09/24(木) 19:38:40
自習教材の第4版対応

http://www.se-learning.jp/se/news/news_next/090730-03news.html

Eラーニング i-Workshop版
基礎編 PMBOK第4版概要 2009年11月 発売予定
実践編 PMBOK第4版概要 2010年1月 発売予定
学習ソフト Teachware版
基礎編 PMBOK第4版概要 2009年12月 発売予定
実践編 PMBOK第4版対応 2010年2月 発売予定
276名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:31:44
ハア?本にそんな金掛けるぅ?20〜30時間の学習で合格出来ないシトってww
277名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 11:56:39
>>276
おまい資格もってないだろ
( ´,_ゝ`)プッ
278名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:07:21
ガイド第4版日本語版アマゾンで予約した
279名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 03:29:19
280名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 13:17:10
セブンネットで買おうかな
281名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:54:54
第4版差分研修を受講したので、その研修会社から第4版ガイド日本語版をもらえる予定。
当然だが、研修は会社持ち。
282名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 17:19:05
>>281
どうでもいいよ
283名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 02:05:19
>>276
哀れむよ。三級資格しか持ってないんだね
284名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 12:04:42
合否に勉強時間は関係ない。
仕事に対するセンスの問題。
一回目で受からないなら仕事の能力よりもむしろセンスが無いってこと。
猛勉強つずけ三回失負した知り合いオッさん、モマエこの仕事向いないよ
285名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 14:23:37
Japanese please.
286名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 05:58:46
>>284
Return to the Pusan port.
287名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 06:44:50
ここまで1PDU
288名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 09:05:43
昨日合格 proficient 3つでした。
ややこしい問題はどんどん飛ばして、
一通り見直した後に考えたほうがいいですね。
後の設問の中にヒントがある場合が多いし。
2時間半で一通り終わらせて、1時間半で見直し。


EVMが多かったなー。
289名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:40:57
sage
290名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:41:26
第4版日本語版リリースもうすぐやん
291名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:49:29
先日PMS受かりました。

292名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:16:40
>>291
なにそれ?
293名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 00:45:22
>>290
どうせまた延期するよ。
294名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:58:04
ガイド4版
日本語版出たみたいだけど?
295名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:27:09
ホントに出た?
296名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 22:57:13
予約してたアマゾンから連絡。第4版12月に発送するって。
297名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 00:05:11
保守
298名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 09:05:59
先日テンプラ大で受験して合格しました。まだまだ第3版の内容が多いようですね。基本的な設問が多かったので特に難しくは感じませんでした。

受付にいた女性が綺麗でした。

299名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 18:12:39
天ぷら食いたくなってきたw
300名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 19:41:10
天丼
301名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 16:36:32
受かったああああああああああああああああああああああああああああ
302名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 02:05:29
303名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 20:41:49
問題集(約600問)を2度解いて臨みましたが落ちました・・・。

6割は取れたと思っただけに勉強し直しが必要・・・。
オススメの問題集や参考書などありましたら、アドバイス
お願いします。
304名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 22:14:55
>>303
600問じゃ少なすぎかな
様々な参考書や問題集(Web上やCD)をかき集めて
様々な角度から出題される、パターンの違う2000問以上を
頭に叩き込めば、7割は堅いかも

おいらもそうした
305名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 23:19:02
>>303
PMBOK改版に伴って問題入れ替え中だから、
過去問やるだけだと受かりにくい時期なんだって。

過去問だけで受かりたいなら、
あと1〜2年待てばいいと思う。
その頃には問題入れ替わってるので過去問だけで受かるようになるから。
306名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 23:38:01
まさかとは思うが、PMBOK4版で勉強してるよね?
307303:2009/12/28(月) 23:43:20
dクス

落ちるべくして落ちたということですね・・・。

絶対にリベンジしてやります!
308名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 20:49:00
PMP試験の過去問は公表されていないって知っている?
309名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:51:26
第3版、第4版そんなに違いますか?
第3版の教材で勉強するのは無理があるでしょうか?
310309:2010/01/17(日) 02:40:03
>>251で既出でした。
311名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 03:32:51
どなたか教えてください。
markした回答は採点対象にならなかったりしますか?
312名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 03:37:35
ある問題をmarkしたままテストを終わらせた場合のその問題は採点されるかどうか?です。
313名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:59:41
採点されるよ。
まさかそのせいで落ちたとか思ってる?
314名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:12:03
どういう経緯で「markした回答は採点対象にならなかったりする」って思ったんだろうな
315名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:47:43
>>314

>>313 だろ
316名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 18:32:02
317名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 19:48:04
素直に勉強しろ、と言う事だな
318今サル:2010/01/22(金) 01:03:42
そんなにがんばらなくても70時間くらいの勉強ですぐ受かる
うちはEラーニング&PMI会員料の10マン弱で受かったがITコーディネータの方が難しい
319名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 09:17:50
バッジきたあああああああああああああああああああああああ
320名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 09:28:22
PMPなら情報処理PM、ITCなら中小企業診断士だろうね、較べるなら。
321名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 12:50:29
なんにもわからんくせに。えらそーだな。
322名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 18:50:06
オマエモナー
323名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 01:56:28
PMP受験のためPMI本部のアカウントを取得したのですが、
その際、氏名を「Tarou Yamada」のように、頭文字のみ大文字で登録してしまいました
パスポートやクレジットカードなど身分証明書の表記は全て大文字となっています

スペルミスはないのですが、これは問題ないのでしょうか?
翔泳社の申請マニュアルを見る限り、大文字小文字の区別について注記がないので不安です
324名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 08:39:04
>>323
(・_・")?
325名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 15:36:18
あ゙ー
監査引っかかっちゃった。マンドクセー

てか高専4年次中退なんだが高卒の証明書もらえるのだろうか
326名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 18:20:26
高卒はPMP取れません
327名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 23:24:22
328名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:58:27
中卒でもOKだろ
329名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 15:39:33
保守
330名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 17:26:30
age
331325:2010/03/16(火) 14:05:48
無事に修了証明書もらって監査通過後、先ほど
受験して合格できました。

合格虎の巻を2周回しただけなんだが、見たこと
も無い言葉がたくさん出てきて途中凹んだわ。

ResultはClosingがBelowで他はModerately
でした。
332名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 22:10:34
>>331

勉強のコツとかある?
333名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:38:36
>>332
こんなとこでコツを聞いてるアホには無理
334名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 03:59:10
大丈夫。試験自体は誰でも受かるよ。
335名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 09:29:35
プロマネ経験って、何かウラをとれるものを提出しないといけないの?
会社からの証明とか
336名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 21:00:00
監査対象になれば証明書出さないといけない
監査対象になるかどうかは運次第
337名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:03:24
ありがとう
実質的に、わりかし大きい企業の社員じゃないと受けられないってことか・・・
一緒にプロジェクトを運営した弱小パートナー企業とか個人事業主だと無理か
(取引先に証明出してくれってのは言いづらいので)
338名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 01:57:46
弱小パートナー企業なら上司に頼めばいいんじゃね?
でも個人事業主は難しい場合も多いだろうな
339名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 14:55:30
ウチは中小。
プロジェクト実績のマネージャに全て同じ上司の
名前書いたけどOKだった。
事実だからそうせざるを得ないが。

証明と言ってもサインもらうだけだよ。
340名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 20:27:07
申し込んだら、PMIからメールが来て
受験拒否された件。

> Perform their duties under general supervision and are responsible for all aspects of the project for the life of the project
>
> Lead and direct cross-functional teams to deliver projects within the constraints of schedule, budget and resources
>
> Demonstrate sufficient knowledge and experience to appropriately apply a methodology to projects that have reasonably well defined project requirements and deliverables.
341名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 10:33:57
俺もそのメールきた
342名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 12:58:06
なんて書いてあんの?
343名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 21:40:56
一般的な監督下で義務を果たしてください。そして、プロジェクトの人生のための
プロジェクトの全面に責任があります。

スケジュール、予算、およびリソースの規制の中をプロジェクトを果たすようクロス
ファンクショナルチームに導いて、指示してください。

十分な知識と経験を示して、適切に合理的にプロジェクト要件と提出物をよく定義
したプロジェクトに方法論に打ち込んでください。

プロジェクト実績で全プロセス群をカバーできてないだけでは?
344名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 09:23:33
あれ?
俺のところにもそのメール来たんだけど…
最近はやってるのか?wwww

うーん、全プロセス全てに時間入れたんだけど。。。
入力ミスかなぁ・・・ちょっと見直してみるか。
5営業日以内に返信しないと無効になるみたいwww
345名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 09:59:05
>>344
ある意味、監査よりタチがわるいねw
がんばって。
346名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 17:20:04
1個目はプロジェクトでの役割に対しての指摘だよね
2米はプロジェクトの中身に対しての指摘だよね
3※はプロジェクトに対するアプローチの指摘だよね

これだけだとあまりに一般的すぎるコメントだから、これとは別にリジェクトの理由は書いてないもんなの?
347名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 21:16:06
俺の場合は、その3行の文の下にメッセージがある。
5営業日以内にもう一回申し込めといってるようだが、具体的に何がいけないのか書いてほしい。

> We are unable to determine from your project descriptions
> if you lead and directed cross-functional teams as provided
> in the aforementioned role definition, having the title
> project manager alone is not sufficient for our requirements.

> To edit your application, please use our online certification
> system at www.pmi.org/certapp/ .
> Once you have made the changes please resubmit your application.

> Upon review of your re-submitted application,
> you will receive notification of your eligibility
> status via e-mail in five business days.

> Please be advised, if our concerns are not addressed
> your application will be rejected.
348名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 21:26:41
俺のところに来たメールと同じ文章。。。
南下の条件にひっかった人全員に自動送信してるのか?
349名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 22:17:07
最初のとこに、

我々はあなたの提示した申請書から、はたしてあなたが前述の役割定義にあるような、cross-functional teamsを指揮・監督したかどうかを判断しかねている。単にプロジェクトマネージャという名の役職名を持っただけでは不十分である。

とあるね。

このcross-functional teamsが肝なんじゃないだろうか?
さまざまな部門により構成されるチームと訳すとこだろうか?
俺PMP取ってないから実はよくわからんが。
350名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 22:21:54
追記。

今の文中にあった「前述の」が、先に出てた3行のことを指すのであれば、3つのうちの2つめの要件にcross-functional teamsという言葉が出てきているから、ここに対して記述が不十分ですよ、という指摘に解釈できるかも。
他の所が引っかかった人は、違う文章になってるかもね。

がんばれ。
351名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 23:09:47
提出物とか成果物をしっかり書いてないのでは?
その結果、ほんとにPMしてたのか疑問に思われてるとか。

時間きっちり入力してるなら、そこしかないと思うんだが・・・。
あのプロセスの時間配分って、特に決まりないよね?
ゼロの項目があったらまずいと思うが、概算で入れれば問題ないと思うけど・・・
352名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 11:35:18
実績時間入れた後に書く、Descriptionの内容が不十分なんだろうね。
すべてのプロセス群で何かしらの成果物が必要だった気がする。
353名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 13:41:43
というか、そこ以外、審査に引っかかるところがないよね。
各プロセスは、規定時間に達してないと、そもそも申込できないはずだし。。。

大学名とかのミスじゃないよね?
この文面見ると、やっぱりPMとしての経歴にものいいついてる感じだな
354名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 18:09:53
記念パピコ
355名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 22:29:12
チェックに引っかかった奴らは結局受験できたの?
356名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 21:16:41
日本支部って入るとなんか良いことあるん?
357名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 23:58:55
>>356
ない

USの本部だけでいいと思う。

そんな漏れは、5月8日に初受験・・・・
358名無し検定1級さん
>357
ありがとう
明日頑張ってくれ

では、本部だけ更新することにするか。