テクニカルエンジニア【ネットワーク】 part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
解答発表も終わり、合格発表までいよいよあと10日!

前スレ
テクニカルエンジニア【ネットワーク】 part62
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193049399/

■合格発表スケジュール
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071021_schedule.html

■解答速報
本家
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19.html#19aki
iTAC
http://www.arkweb.co.jp/~aki2007/kaitourei/nw.html
アイテック
http://www.itec.co.jp/score/2007a/index.html
TAC
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho0710.html
2名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 15:56:37
2ゲット!9は氏ね!
3名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 16:04:38
3で合格!
4名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 18:46:42
スランプになったら基本書にかえれ。
漏れの場合は、やっぱりあの本。
入門編ね。
5名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 18:54:02
まずは前スレ消費しるm9(・A・`)
6名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:51:36
sage
7名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:55:41
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
8名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:58:13
さあ、コイよ!
9名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:58:41
てst
10名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:00:44
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。


119:2007/12/07(金) 21:15:22
>>9
しま…_| ̄|〇
12名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:17:39
ボケっとしてっからだよ
139:2007/12/07(金) 21:18:58
まさか10分の間に5レスも進むなんて。・゚・(つД`)・゚・。
14名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:19:43
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
15名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:15:16
16名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:51:04
息抜きにどうぞ。
アメリカンのカバーガールです。

http://www.youtube.com/watch?v=XUGBtN_POI8
17名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 10:27:18
<情報セキュリティ・・・その6>
ウイルス対策についてお話したいと思います。ウイルスとは、不正に働くプログラムの事で、あくまでも実行さえしなければ、不正を働くことはありません。
このウイルスにも3種類あり、自己感染機能、潜伏機能、発病機能があります。
以下に簡単ではありますが、説明させて頂きます。
(1)自己感染機能
自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし、または、システム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、他のシステムに感染する機能。
(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の処理を記憶させて、条件が満たされるまで症状を出さない機能。
(3)発病機能
プログラムやデータ等のファイルの破壊を行ったり、コンピュータに異常な動作をさせたりするなどの機能。
ウイルス対策として、ウイルス対策ソフトによってウイルスが感染しているかどうかのチェックをする必要があります。
また、ソフトウェアのセキュリティホールを突いて感染することが多いので、パターンファイルの更新だけでなく、OSなどのソフトウェアのセキュリティホールをふさぐことが重要になってきているかと思います。
このように、パターンファイルの更新や、ソフトウェアのセキュリティホールをふさぐことが最も効果的な対策ではないかと思います。
ウイルスに感染したときは、その事後対策を含め、セキュリティポリシなどで、明確にしておく必要があります。
過去の問題や演習問題をみても、ウイルス対策の問題も多く出題されています。
ピカもウイルス対策の問題を少し解きましたが、この分野の問題も多く出題されていると実感致しました。
ピカなりの考えですので、あくまでも参考にと記載させて頂きました。


参考文献

2007 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ 
   アイテック情報技術教育研究所 長谷和幸著
18名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 20:47:48
いよいよ
審判の日まであと6日か
199:2007/12/10(月) 21:34:34
ピカなりの考えですので、あくまでも参考にと記載させて頂きました。

って自信ないのかよ(´・ω・)?
20名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 21:49:04
何の役にもたたねぇブログだな。
その時間を有意義に使えよwwwww
21名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 04:36:12
2ちゃんにしては珍しく個人ブログを叩いているスレを見たが
そんなにひどいのか?
22ジェンキン寿司:2007/12/11(火) 08:00:55
個人blog叩くやつは暇つぶしなんだよ。暇があるやつがウラヤマ寿司。
23名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 18:57:00
↑ピカ乙
24名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 21:42:03
息抜きにどうぞ。
アメリカンのカバーガールです。

http://www.youtube.com/watch?v=XUGBtN_POI8
25名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 00:32:05
過去ログ読めないから重複してるかもしれんけど

本家解答の午後1 問1設問1(イ) のTCMって何の略?
TDMなら聞いた事あるけど。

まあここは間違えたから 得点には絡まないけど。
26名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 01:47:00
Time Compression Modulation
279:2007/12/12(水) 14:55:28
来秋の試験に出るねーよ(´・∀・)つ
これがワイヤレス・ブロードバンドだ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071203/288565/
28名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 20:47:20
出るねーよって一体どっちなんだああああ
29名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 21:41:04
午後Tで落ちてると分っているが、12/17が気になる
30名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 21:48:31
おいらも。とりあえずスコアが知りたい
31名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 21:54:40
もはや合格率何パーセントとか、誰が合格したかはどうでもいい
自分との戦い
32名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 21:55:39
全米が泣いた
33名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 22:33:42
おはよう。
1Gオクテットのジャンボフレームがびゅんびゅん飛んでる夢で
目が覚めた。
寝覚めが悪い・・・
34名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 22:49:26
>>33
エラー検出できんわ
35ピカ:2007/12/12(水) 23:45:06
俺のブログも見に来いよ
http://pika1.cocolog-nifty.com/pika/
36名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 01:08:22
なりすましはイクナイ
37名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 19:29:26
アメリカのカバーバールです。ピュアです。
一服の清涼剤にどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=XUGBtN_POI8
38名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:43:30
>>34
むしろエラー出まくりじゃないの?

試験にはまず関係ないだろうけど。
ファイバチャネルは8B/10B変換があるから
1Gbpsの通信でも フレーム(パケット)から見ると 800Mbps相当。
で、ギガビットイーサも8B/10B変換があるらしいけど
こっちは実行速度落ちないの?
39名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:40:51
TCPのオーバヘッドとNICの処理能力不足で150Mbpsじゃねえか?
少なくとも、200とか出てる環境に出会ったことない
キャリアに勤めてる人は別世界なんだろうけど
40名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 19:08:31
合否報告用テンプレは?
41名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 19:16:02
合否テンプレ


【合否結果】合格/不合格
【自己採点】午前:55/55、午後T:99%、午後U:99%
【成績照会】午前:800点、午後T(問123):800点、午後U(問1):800点
【受験回数】回目
【年   齢】歳
【業   種】
【取得資格】
【今後取得したい資格】
【受験会場】県
【主な教材】
【感   想】
42名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:58:47
午後2、130点(tac配点)で合格?
43名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 23:34:14
>>42

tac配点ってどこかにあるの?
44名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:59:38
合否テンプレでたか。いよいよだな。
459:2007/12/15(土) 02:30:20
週末休んで月曜出勤すればもう合格発表だねo(´・∀・)o
469:2007/12/15(土) 11:44:35
>>45
プゲラ)www
479:2007/12/15(土) 11:58:35
(´・ω・)?
48名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 15:11:13
<情報セキュリティ・・・その7>
情報の盗聴や漏えい対策として、最も有効的な手段は、と聞かれると「暗号化」ではないかと思います。
ネットワーク上で盗聴されたとしても、暗号化しておけば盗聴者にその内容を知られることはまずないと考えます。
また、暗号化についても二つの方式があります。以下にその方式を簡単ではありますが、説明いたします。
(1)共通かぎ暗号方式
暗号化かぎと復号かぎに同一のかぎを用いる方式で、秘密かぎ暗号方式とよばれることもあります。
(2)公開かぎ暗号方式
異なる二つのかぎを持ち、一方を公開するが、もう一方は秘密にします。
公開かぎによって暗号化された情報は、それと対になっている秘密かぎでしか平文に戻せません。
非対策かぎ暗号方式とも呼ばれています。
両者とも使い方に合わせて、暗号方式を決めれば良いのではないかとピカは思います。
この暗号化は少し難しい印象を受け、ピカも悪戦苦闘しています。皆さんもピカのようにならないように頑張って行きましょう。
ピカはこの暗号化技術を理解しないと前に進めない気持ちになっております・・・。


参考文献

2007 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ 
   アイテック情報技術教育研究所 長谷和幸著
49名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 15:59:37
<情報セキュリティ・・・その7>
情報の盗聴や漏えい対策として、最も有効的な手段は、と聞かれると「暗号化」ではないかと思います。
ネットワーク上で盗聴されたとしても、暗号化しておけば盗聴者にその内容を知られることはまずないと考えます。
また、暗号化についても二つの方式があります。以下にその方式を簡単ではありますが、説明いたします。
(1)共通かぎ暗号方式
暗号化かぎと復号かぎに同一のかぎを用いる方式で、秘密かぎ暗号方式とよばれることもあります。
(2)公開かぎ暗号方式
異なる二つのかぎを持ち、一方を公開するが、もう一方は秘密にします。
公開かぎによって暗号化された情報は、それと対になっている秘密かぎでしか平文に戻せません。
非対策かぎ暗号方式とも呼ばれています。
両者とも使い方に合わせて、暗号方式を決めれば良いのではないかとピカは思います。
この暗号化は少し難しい印象を受け、ピカも悪戦苦闘しています。皆さんもピカのようにならないように頑張って行きましょう。
ピカはこの暗号化技術を理解しないと前に進めない気持ちになっております・・・。


参考文献

2007 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ 
   アイテック情報技術教育研究所 長谷和幸著
50名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 16:44:26
ピカはこの暗号化技術を理解しないと前に進めない気持ちになっております・・・。www
51名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:09:29
かわいいやつじゃないかよ。
52名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:43:46

非対策ってなんだよ?w
非対称だろ

これは間違って覚えさせようとする罠じゃねえのか?w
53名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:46:43
54名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 18:05:16
>>38

ギガビットイーサの伝送路そのものは1.25Gbpsの帯域をもつ。
そこで8B/10Bの変換が入ってちょうどパケットから見た1Gbpsになる。

たしかFibreChannelも同じで、伝送路そのものは1.25Gbpsじゃ
なかったっけ...
というか、GbEはFibreChannelの技術がオリジナルだったような。
55名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:06:45
ピカたんは去年も情報セキュリティ受けてるのに……
56名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:52:10
>>54
レスありがとう。

ギガビットイーサは1.25Gbpsというのは知りませんでした。
Fibre Channelで2Gbpsと言われてるのも
物理層レベルでは2.5Gbpsの転送率があるということね。勉強になりました。

テクネは初受験だけど、年齢と現在の状況を考えると今回取れないとかなり厳しい。
月曜日怖いなあ・・・・・・
57名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:41:57
>>56
漏れも同意だ

合格してるとイイナ
5854:2007/12/15(土) 23:09:52
>> 56

間違いは言いたくないので、ちょっと補足。

FibreChannelは昔の知識なので、あまり自信ない。
FCが8B/10B使っているのは確実なんだけれど、800Mという
数字を聞いた記憶もあるので、56の最初の発言のとおり、
FCの物理速度は1000Mbpsだったような気もする.

ギガビットイーサの物理速度1.25Gbpsも、光ファイバを
使う1000BASE-Xでの話です。1000BASE-Tは、1Gbpsを
4本の対線にばらして送るとかで、8B10Bは使ってないはず。


みなさん、合格してるといいですね。




59名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:16:32
俺去年受かって、今年受けてないから合格しないや。
60名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:34:03
経路MTU探索を勉強していたのですが、疑問がわきました。

@分割禁止でパケットを送るため、最適MTUが判明していない段階では
SNMPのTRAPのような、一刻も早く宛先に届けたいパケットも、
途中のルータでMTUオーバーのため破棄されてしまうことがあるのか
AMTU探索時にはルートAでパケットが配送されるが、
最適MTUがわかって、実際にデータを配送したらルートBが
使われる。そしてルートBのMTU<ルートAのMTUだったため、
途中のルータでパケットが破棄される、なんてことがあるのか

長文すいません。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
61名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:16:03
62名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 06:58:56
いよいよ明日じゃねーか
午後2まで祭典されてますようにいのっとこ
6356:2007/12/16(日) 10:41:01
>>58
解説サンクス。

FCでは転送データ量は表示以下(かもしれない)のか。
でもプロトコルの差があるから、実行速度はFCの方が上なのね。

クリスマス前にみんなにプレゼントがありますように・・・・・
64名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 11:00:17
ピカが 合格 しますように。
65名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:05:00
(2)公開かぎ暗号方式
異なる二つのかぎを持ち、一方を公開するが、もう一方は秘密にします。
公開かぎによって暗号化された情報は、それと対になっている秘密かぎでしか平文に戻せません。
非対策かぎ暗号方式とも呼ばれています。
66名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 13:17:41
>>65

いい加減非対策止めろw
67名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:46:30
>>43
もうないよ
68名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:33:42
>>60
1.
実際にはTCPぐらいでしかやらんことが多いので
SNMPは影響を食らわないと思う。
もちろん影響食らうように実装することも可能だが。

2.
そのときにはDFフラグ使ってないので
破棄されないという実装にたいがいなってるはず。
なってなきゃ直せ。
69名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:42:06
>>68
すまん、ここは勉強している人のスレだったな。
これでは不親切なんで、ポインタ示しておく。

- 従来のICMPベースのPMTUディスカバリは既にそれが
 動くように留意されたネットワークぐらいでしかまともに
 動作しないようになってしまった。

- そこで、上位レイヤを巻き込んだPMTUディスカバリがある

- これらの技術と説明は最近RFC4821だかになった。
70名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:47:34
71名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:32:13
いよいよだ。明日はうまい酒になればよいが。
729:2007/12/16(日) 19:33:19
>>71
一緒に勝利の美酒を食らおうぞヽ(`Д´)ノ
73名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:35:11
749:2007/12/16(日) 20:53:16
今年もJITECは合格率出血大サービスで来るから、受かった後に大量の合格率見て価値が下がったような
なんちゃってラッキー合格のような気分にならないようにねっ(´・∀・)ノ
759:2007/12/16(日) 20:56:29
合格率18%でもガッカリしないでね(´・∀・)ノ
76名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:00:10
価値下がってもいいから合格したい
俺の会社は持ってれば月4万くらいあがるので
俺だけが持ってても、みんなが持っててもそれは不変である
77名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:10:30
>>76
いいなあ。
おれんところは給料が普通に上がるための条件の一つに組み込まれているだけで、
資格もってるだけでは何もあがらない。

逆に給料を押さえ込む口実に使われている。
78名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:12:20
どうせ毎度のごとく混雑しすぎて見れないんだろうな
だいたい、発表時間を正午に設定するから、アクセス過多でサービス不能になるんだろうが
何でこの団体は学習しないのか
仮にも負荷分散がどうとか、最適なシステム運用がどうとかについて最先端を研究している連中のはずなのに

こんなの、明け方3時くらいに公開すれば、なだらかにアクセスが増えてサービス不能状態に陥る事なんてないだろうに
みんなが寝てる時間に、活動するのがネットワーク屋だろ?
799:2007/12/16(日) 22:13:58
俺なんて取ったって手当てが出ないどころか、業務に関係ない資格とんなって怒られるだけだもんよ(´・ω・)
だから内緒で受験・゚・(つД`)・゚・。
80名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:15:09
>>78
月曜の通勤前に不合格の結果なんて見たら自殺者が増えるだろ
81名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:19:24
特に駅のホームでな・・・
82名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:25:27
>>68-69
回答ありがとうございます。
新しいPMTUの仕組みができたんですか、不勉強でした。
教えていただいて助かりました。
83名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:53:04
ようやく発表か
いつもこの2ヶ月でうまい具合に受験票無くなるんだよな・・・
84名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:58:16
>>83
(ア)参考書にはさんでおく
(イ)携帯電話のカメラでIDとパスワードを撮影しておく
(ウ)という小技を試す機会がないことを祈る
(エ)ネットワーク以外の試験を来年受ける人は別だけど
85名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:17:56
>>83
合格証届くか届かないかワクワクできていいじゃん
86名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:02:57
>76
どこの会社か特定した(゚∀゚)
87名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 02:10:20
>>76
K社?
88名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 03:17:56
なんでこのスレで9がウロチョロしてんの?
セキュアド受けたんだろ?
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196348768/
899:2007/12/17(月) 03:19:29
テクネ受かってるかなo(´・∀・)o
90名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 04:06:16
あと8時間
919:2007/12/17(月) 05:58:11
合格来る(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
92名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 09:24:12
会社に受験票持ってくるの忘れた orz
今日、結果直ぐに解らねぇ…。
93名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:21:27
なんという嵐の前の静けさ
94名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:00:25
こねー
95名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:00:41
もうダウンですか
96名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:00:51
受かった━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
97名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:07:00
受験番号 NW*** - **** の方は,合格です。
午前試験のスコアは,715 点です。
午後I試験のスコアは,640 点です。
午後II試験のスコアは,655 点です。

98名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:07:35
受験番号 NW000 - 0721 の方は,合格です。
午前試験のスコアは,725 点です。
午後I試験のスコアは,675 点です。
午後II試験のスコアは,685 点です。
99名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:10:36
受験番号 NWの方は,合格です。
午前試験のスコアは,685 点です。
午後I試験のスコアは,700 点です。
午後II試験のスコアは,600 点です。

うほ、午後2ぎりぎりwww
100名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:16:21
合格率どのくらい?
101名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:18:34
応募者数 24,918
受験者数 15,215
合格者数   1,915
合格率    12.6
102名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:20:19
午前試験のスコアは,635 点です。
午後I試験のスコアは,650 点です。
午後II試験のスコアは,485 点です。

落ちたw

午後2で平均点以上取れないと落ちるのか
自己採点だと6割くらい出来ていたんだが
103名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:21:26
うかか、うかうか、う、うか
104名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:23:26
【合否結果】合格
【自己採点】午前:43/55、午後T:80%、午後U:80%
【成績照会】午前:690点、午後T(問124):660点、午後U(問1):650点
【受験回数】1回目
【年   齢】24歳
【業   種】NW
【取得資格】セキュアド、CCNP、CCDP、初シス、TOEIC800
【今後取得したい資格】テクデ(1回落ち)、テクニカル(セキュリティ)
【受験会場】東京都
【主な教材】予想問題、過去問、秀和の赤いの
【感   想】きちんと5ヶ月くらいかけてこつこつ勉強できる人にとっては簡単な試験だと思います。
        テクデに関しては全く実務経験ないし、実務寄りの試験でお勉強では埋められない差があるので
        チャレンジ精神で特攻します。30前には論文が必要でない試験は済ませたいです。
        来年秋は論文が出るような試験うけます。
       
105名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:26:19
不合格者は書き込む気力も無いみたいだなwwww







俺は落ちたけどorz
106名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:27:23
午後1 465点おわた
ちょっとでも受かるかも思ってた自分が情けない
他のテクニカル(エンベ、DB)は持ってるので、来年からは
プロマネ受ける
受かった方おめでとう
107名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:28:24
>>101
これはどう解釈したもんかね。
108名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:30:34
>>103
おい上原ぁ!!
109古畑一郎:2007/12/17(月) 12:31:44
午後2 475で落ちました
110名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:32:20
落ちた。次は頑張る。

午前試験のスコアは,725 点です。
午後I試験のスコアは,665 点です。
午後II試験のスコアは,570 点です。
111名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:32:28
合格率
H13 7.9
H14 7.4
H15 6.3
H16 7.9
H17 12.4
H18 11.1
H19 12.6
112名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:33:26
こんな実務もなにも関係ないただの暗記だけの糞資格いらねえし
時間の無駄だから二度と受けんわ
なにがテクニカルなんだか
113名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:34:08
受かってた。
午後1自己採点67でやばいかと思ったら700点だった。
とりあえず一安心〜
114名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:36:57
>>112
m9(^Д^)プギャー
115名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:39:24
>>111
やっぱり甘いよなあ
おれH16以前にとったよ。
116名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:42:26
俺が受けた所は50〜60人いたはずなんだが、2人しか受かってないww
117名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:43:03
昔の方が受験者多かったから、ゴミも多かったんでしょ。
118名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:43:47
平成17年にソフ開秋が開始で、17年から応募者数も受験者数も減ってるから、ソフ開に流れたんだろうな。
119名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:45:20
受験番号 NW○○○ -○○○○ の方は,合格です。
午前試験のスコアは,615 点です。
午後I試験のスコアは,615 点です。
午後II試験のスコアは,610 点です。


低めだけど、合格は合格!!

やったー。
120名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:54:44
午前 609
午後1 505

来年頑張ります・・・
121名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:56:01
>>120
ちなみに自己採点の午前一、何問正解したの?
1229:2007/12/17(月) 12:58:07
午前:15,215→7,513(50%)
午後1:7,513→3,793(50%)
午後2:3,793→1,915(50%)
50%×50%×50%=12.5%

なにこの図ったような調整具合・・
123名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:58:34
99%午前で逝ったと思うが念のため見てきます
124名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:59:26
>>121
すいません。690でした。
今から採点してみます
125sage:2007/12/17(月) 13:00:15
68X-78X-69X 合格
そんな点数正確に書いたらIPAの中の人にもろバレじゃんw

126120:2007/12/17(月) 13:16:20
>>121
47/55でした。
意外とあっててビックリしました。
落ちたけどorz
127名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:20:21
やっぱ午前で逝ってたw
128名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:23:10
受験票なくしたんで確認できないorz

不合格でも通知は来るんだっけ?
129名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:25:41
午前試験のスコアは,650 点です。
午後I試験のスコアは,670 点です。
午後II試験のスコアは,650 点です。

15マソゲット!
130名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:31:26
確認が怖い((((;゚Д゚)))
131名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:31:30
受験票家に忘れたぁぁぁぁぁ orz
132名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:36:08
恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨
恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨
恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨恨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
133名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:40:04
何とか受かったけど見返りなし。受験料金すら戻ってこない漏れ(笑)
134名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:13:37
>>133
はっはっは一緒だ。
前の会社なら一時金ん十万もらえたのだが...
135名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:30:08
午前試験のスコアは,670 点です。
午後I試験のスコアは,695 点です。
午後II試験のスコアは,580 点です。

ちくしょう・・・orz
136名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:32:49
うかったーーーwww
137名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:37:22
紙一重だった。

午前試験のスコアは,705 点です。
午後I試験のスコアは,600 点です。
午後II試験のスコアは,610 点です。


138名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:42:58
やっほーい!

ぎりぎり合格だー!
139名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:47:07
でも、合格しても受験料+交通費しか貰えないぜ・・・・・
みんな沢山貰えてうらやましい。

会社つぶれたときの保険と上司からの印象が良くなる程度。
( ゚∀゚) アヒャ






1409:2007/12/17(月) 14:49:00
>>139
1円でも金出るだけいいだろがよ(ノ∀`)
うちなんか一銭も出ないどころか業務に関係ねー資格とるなって怒られるんだよ…_| ̄|〇
141名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:50:54
来年受ける参考にしたいから、ぜひともテンプレ使用をお願いするぜ
142名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:05:58
まず、過去問を解いて苦手な部分を明らかにする。
苦手部分における、不明な用語(規格)は背景(規格の更新推移とかイニシアティブとった企業とか)含めて調べて暗記。

問題読んで、自分が普段接している環境に当てはめて考えるとイメージしやすいのは事実なんだけど、
自分の環境が問題の想定とずれている可能性を忘れないように。

半分は国語の問題、参考書ばかりでなくいろんな文章に接しておくと、設問の意図がくみ取りやすい。

こんな事に注意してました。来年受ける人ガンガレ!!

143名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:15:42
基本的な知識があるという前提です。

午前は、単なる暗記。
過去問やるだけでOK。

午後は、国語。
本を読まない人は、読む習慣をつけましょう。技術書とかでもOK。
例題、過去問などで慣れておくことも大切。
特に午後1は、時間が足りないことが多いので注意。
144名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:28:56
で、ぽまいら次何受けるの?
145名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:29:40


大沢有価隠れて無駄。アダルト関係者からウイルスでパソコン壊れた。いまお前の大好きな昔使っていた旧式バイオだ。 アワビ倶楽部にも書かれていたが、俺の住所売った金でパソコンの現状復帰を要求する。




146古畑一郎:2007/12/17(月) 15:52:56
午前のレベル高くないスカ?
147名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:54:58
>144
春はデータベース
秋はプロマネ

現在までに上級シスアド、セキュアドに合格、今日テクネに合格した。
148名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:55:47
次はテクセにしようかな
試験範囲がかぶるから他より労力かからなそう
149名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 16:40:41
テクネ→テクセ→セキュアド
と続けて受けるのは単独で受けるよりはうまみがあるだろうな。
ただセキュアドの将来はあやしいが。
150名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 16:46:38
>>149
はっきり言って情報セキュリティアドミニストレータは
テクニカルエンジニアが見るとかなり容易。

ユーザサイドの人がとるべき資格という性格付けが
よくできていると思うが、サブセット資格だともいえる。

だから、技術側からみると評価しにくい。
151名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:24:44
午前試験のスコアは,665 点です。
午後I試験のスコアは,600 点です。
午後II試験のスコアは,625 点です。

うはww
午後Tぎりぎりwww
152名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:24:57
【合否結果】合格
【自己採点】忘れた、午後が結構ぼろぼろだった記憶がある
【成績照会】午前:750点、午後T:660点、午後U(問1):690点
【受験回数】1回目
【年   齢】29歳
【業   種】アルバイト(建設)
【取得資格】ソフ開、簿記2級
【今後取得したい資格】テクデ(1回落ち)、テクニカル(エンベデッド)
【主な教材】日経完全教本&完全問題集(はっきりいって両方ともおすすめできない)
     マスタリングTCP/IP応用編(おすすめ)
     日経ネットワークムック「絶対わかる」シリーズ(おすすめ)
     ネットで拾った過去問
【感   想】独学でテクニカルは無理かと思ってたので受かって嬉しい。
153名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:30:50
> 【業   種】アルバイト(建設)
> 【取得資格】ソフ開、簿記2級

資格マニアなのか?
それともソフ開や簿記じゃ就職無理だった?

まあ情報処理は、実務0だと効果が薄いのは確かだが....
154名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:47:55
友達で基本情報とかJ検にすら受からなかったやつが
テクネに受かりやがった。。。

基本情報とかソフ開とかの知識なくても取れるもんなの?
1559:2007/12/17(月) 17:54:08
> 【年   齢】29歳
> 【業   種】アルバイト(建設)

。・゚・(つД`)・゚・。
156名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:54:20
ショウヘイヘ〜イ!!
フゴウカ〜ク
157名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:55:31
>>153
別にマニアじゃないです
元ひっきーで履歴書が真っ白だから少しでも空欄埋めるために
悪あがきしてるだけです\(^o^)/
158名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 18:04:41
>154
勉強したんじゃない?

アルゴリズムが苦手だけどネットワークは得意な人とか。
(あんまり居ないと思うが)

何も知らない人が受かるような試験じゃない。
記述もあるから勘だけじゃ無理だし。
159その旨 ◆31xPoRItNM :2007/12/17(月) 18:46:06
午前試験のスコアは,735 点です。
午後I試験のスコアは,680 点です。
午後II試験のスコアは,675 点です。

午後2つが超心配だったけど、結構危ない点数ながら受かりました><
160名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 18:57:12
【合否結果】合格
【自己採点】してないです。
【成績照会】午前:675点、午後T(問124):665点、午後U(問1):650点
【受験回数】1回目
【年   齢】24歳
【業   種】情報系の大学院
【取得資格】ないです。資格試験自体が初めて。
【今後取得したい資格】基本情報かソフ開?
【主な教材】適当に選んだ本1冊と過去問1年分くらい。
【感   想】普段やってることが近いので、そんな勉強しなかったです。
       午後Tが一番難しく感じました。(点数は午後Uの方が低いけど・・)
1619:2007/12/17(月) 19:12:45
>>160
ぽまい人生なめてんじゃねーぞm9(・A・`#)
162名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:17:27
>>154

基本情報とJ検2級持ってる奴でも
テクネ落ちるw  これで7回目だよ・・・

基本情報は言語とアルゴリズムがネックだったとかじゃない?
163名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:24:59
初受験。午後2で10点足らずに落ちた。悔しい。
でもまあ、勉強時間を考慮すると実力以上にスコア取れたのかな。
落ちた俺が言うのもなんだが、この資格、難易度が過大評価されてね?
普段業務で管理者やってて、国語の書き方さえちょっと工夫すれば
そう何度も落ちるような資格じゃないよな?
164名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:41:29
午前:615
午後T:645
午後U:600

正しくギリギリで合格…

午前の自己採点は6割ぐらいでこの点数なので、まぁ6割がボーダかなと。

次はCCNP取る準備せんといけないので年末はdynamipと戯れますわ…
165名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:45:56
うはぁ・・落ちた。

午前試験のスコアは,650 点です。
午後I試験のスコアは,620 点です。
午後II試験のスコアは,565 点です。

午後Tさえ通ればと思ってたんだが・・・涙目。
また来年がんばろう。
166名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:46:09
午前試験のスコアは,765 点です。
午後I試験のスコアは,600 点です。
午後II試験のスコアは,780 点です。

午後2なんでこんなに良いのだ?意味わからん。
まあ受かってるからいいよね。社会人5年目で冷やかしで受けたけど受けてみるもんだね。一応二種は持ってます。
167名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:49:33
>>166
午後U780点・・すげぇ
168:2007/12/17(月) 19:49:51
【合否結果】合格
【自己採点】忘れた
【成績照会】午前:720点、午後T(問124):675点、午後U(問1):655点
【受験回数】3回目
【年   齢】30歳
【業   種】SE
【取得資格】CCNP、基本情報
【今後取得したい資格】テクセ
【主な教材】ITEC予想問題集
【感   想】過去2回受けてて、毎回受かった!と思ってるけどダメ。。
       今回は流石に受かったやろと思ったら合格。嬉しい
169名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:56:30
>>162 がんばれ!
今回8回目にして晴れて合格した漏れが言う。来年こそ受かるぞ、たぶんきっとおそらく
170名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:04:44
今日は祝い酒になるかやけ酒になるか。
シラフで見れず開くのが怖くて既に飲んでしまっている。
去年は超下痢でどうせ受かっていないと思って見たら午後IIで
15点足りず逆に泣けた。
今年は体調万全だったしある程度出来たと思えるだけに怖い。
ハァ、受かっていますように…。
171名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:05:29
ショウヘイヘ〜イ!!
ゴウカ〜ク
172名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:19:00
【合否結果】合格
【自己採点】午前:43?/55、午後T:65%?、午後U:甘めに考えて60%あるかないか
【成績照会】午前:690点、午後T(問134):670点、午後U(問2):600点
【受験回数】4回目
【年   齢】26歳
【業   種】 大学院生(工学系)
【取得資格】基本とソフ開
【今後取得したい資格】DBとアプリか
【主な教材】日経新聞社の完全問題集
【感   想】 ギリギリセーフ!ありがたいです。
合格者で午後IIで問2(フォレンジックじゃないほう)を選んだ人は少ないのかな?
173名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:22:09
報告する人にせめて選んだ問題だけでも教えてほしいので概要をば。

午後I:
問1=光ファイバ網の構築(FTTHやWDM)
問2=検疫ネットワークの構築(オーセンティケータ?電子証明書?)
問3=タイムサーバの導入(GPSとかT1+T4に括弧がいるとか)
問4=Webサイトのシステムの見直し(DNSラウンドロビン)

午後II:
問1=フォレンジックシステム
問2=ネットワークシステムの運用管理(フォレンジックじゃないほう)
174名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:23:17
        .!.  !     , '"  ̄ `_ 、 懲戒?自称司法書士ホスト坊や発狂中
一人さびしくタイホー嫌!だろ^北陸の住所売れ!俺の住所売り北陸の住所売れない?なら北陸の住所は犯罪幇助の罪で大沢有価のお供でタイホー

           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈          }-、
           l  !{   }   ・    ・  !f/
           l  !ヽ._ ノ       ・   !ノ 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。
           ! .!  i.ヽ ●_____| 車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。
         .l. !  /\ \,      /内容証明1件2万。中国人在留許可2件20万。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´以上72万円でした。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、

175名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:25:07
【合否結果】合格
【自己採点】したけど忘れた。実際の点数通りの気がする。
【成績照会】午前:640点、午後T(問123):740点、午後U(問1):665点
【受験回数】1回目
【年   齢】27歳
【業   種】ファーム開発
【取得資格】ソフ開
【今後取得したい資格】アプリ・プロマネ
【主な教材】合格教本、完全問題集、日経ネットワークのスイッチの資料
【感   想】合格要因はやっぱり過去問だと感じた。いい問題そろってるし。
        データベースで失敗したので、その失敗を活かせたと思う。
        短い時間に勉強するより、まとまった時間を取って勉強した方がいいかな。
176名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:31:55
【合否結果】合格
【自己採点】してない。
【成績照会】午前:655点、午後T(問124):660点、午後U(問2):630点
【受験回数】2回目
【年   齢】29歳
【業   種】SIer
【取得資格】CCNA
【今後取得したい資格】テクセ
【主な教材】ITECの参考書。過去問
【感   想】午後Iで自信無かったので、U受けずに帰ろうかと
思ったが、受けてよかった。
177名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:35:49
大学生少ないな
178名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:37:24
【合否結果】合格
【自己採点】してない
【成績照会】午前:710点、午後T(問124):635点、午後U(問2):615点
【受験回数】2回目
【年   齢】20歳
【業   種】専門学校
【取得資格】SAD、FE、CCNA、Oracle銅、日商簿記2級etc
【今後取得したい資格】ソフ開
【主な教材】翔泳社教科書、オリジナル午後問題集2006年、パーフェクトラーニング
【感   想】1回目より明らかに勉強時間が少なかったけど、なんとか合格。
       後半はオリジナル午後問題集ばっかりやってたような気がする。
179名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:39:34
【合否結果】合格
【自己採点】午前のみ(45/55)
【成績照会】午前:660点、午後T(問1/2/3):605点、午後U(問2):620点
【受験回数】2回目
【年   齢】29歳
【業   種】 教員
【取得資格】テク(セキュ)、情報セキュアド、初級シスアド、秘書検定w
【今後取得したい資格】上級シスアド
【主な教材】技術評論社「合格教本」、日経出版「完全問題集」
【感   想】昨年は午後Tで撃沈、リベンジ成功♪
       午前はテク(セキュ)も範囲に入れて過去問を叩き込めばなんとかなる。
       問題は午後っスよ。ギリギリでした。正直ダメだと思ってた。
       給料or賞与に反映される人いいなぁ、全く評価されないorz

180名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:41:01
ピカです。合格しまs
http://pika1.cocolog-nifty.com/pika/
1819:2007/12/17(月) 20:49:13
あと10分ほどでガリレオ来る(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>170
さっさと見ろボケ
>>179
> 秘書検定w
ウホッw
182名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:49:20
ピカのサイト、トラバが不憫すぎ・・・
183名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:57:12
合格はしたけど、本業の仕事がうまくいってなくてイマイチ喜び切れない。
大手なので報奨も無いし。飲むしかないのか。
184名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:00:28
【合否結果】合格
【自己採点】していない
【成績照会】午前:700点、午後T(問1/2/3):690点、午後U(問2):715点
【受験回数】2回目
【年   齢】26歳
【業   種】 Sier
【取得資格】ソフ開
【今後取得したい資格】テクニカルエンジニア(セキュリティ), RHCE
【主な教材】翔泳社 情報処理教科書テクニカルエンジニア ネットワーク,
            日本経済新聞社 よく出るよく分かるネットワーク完全問題集
【感   想】午後Iがダメかと思っていたが、案外楽勝でビックリした。
              受験者オタクっぽさにはびっくりしたが、自分もとけこんでいた。
185名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:23:34
【合否結果】合格
【自己採点】午前:45/55、午後T:6割弱?、午後U:70%以上
【成績照会】午前:660点、午後T(問124):650点、午後U(問2):645点
【受験回数】2回目
【年   齢】28歳
【業   種】SE
【取得資格】基本情報、ソフ開
【今後取得したい資格】テクセ・テクデ・アプリあたり
【受験会場】静岡県
【主な教材】翔泳社 情報処理教科書テクニカルエンジニア ネットワーク
     アイテック 2006-2007 合格への総まとめ めざせスコア+100
【感   想】正直、午後Iで落ちていると思ってた。
      割と自信があった午後2は意外に低い点数でびっくり。
      去年午後IIで落ちたリベンジを果たせて、素直に嬉しい。
186170:2007/12/17(月) 21:30:49
【合否結果】合格
【自己採点】午前だけした
【成績照会】午前:685点、午後T(問1/2/4):660点、午後U(問2):620点
【受験回数】2回目
【年   齢】33歳
【業   種】 医療関係
【取得資格】シスアド、CCNP、アロマテラピー検定1級(ゼラニウム最高。ネロリ、ハァ?)、簿記3級
【今後取得したい資格】基本情報処理 、CCDP
【主な教材】技術評論社の過去問
 日経NETWORK
【感   想】受験回数は2回なものの、業界に携わった7年前から憧れていた資格だった。
転職した今の職場では糞の役にも立たない資格なので再転職したい。

>>181
受かったよ。こんなオッサンが泣いたよボケw
ガリレオは最初見てたけど閃き&計算シーンが全然謎解きと関係なくて
見るのをやめたよ。何の計算式よ?あれ。
187名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:33:05
午後2が公式で自己採点7割弱なのに490点。これいかに。。。orz
188名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:43:58
また落ちたよ
1899:2007/12/17(月) 21:45:25
>>186
いいんだよ。あの計算式は毎回儀式みたいなもんで、特に意味はない
だいたいおまいに物理や数学の何がわかるってんだm9(・A・`)
謎解きと関係あるかどうか判別するほど物理できもしねーくせして
あといい年こいて泣いてんじゃねーよ(ノ∀`)
(゚Д゚)ハッ! むしろいい歳だから涙もろくなってんのか(゚Д゚;)
1909:2007/12/17(月) 21:46:22
>>187
どんだけ激甘採点だよ(ノ∀`)
191名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:11:48
ウカッター記念パピコ
192IT土方 ◆KhkmfVaJ.w :2007/12/17(月) 22:16:20
漏れも合格しました。
685-700-615
これで情報処理関係の資格は終わりかな。
193名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:17:47



大沢有価さっさと自首しろ!住所売りと俺のパソコン現状復帰の件さっさと自首しろ!住所不定では請求書送れない!
194名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:20:29
おいらも受かった。

なんかこのスレ住民みんな受かったような錯覚を覚えたけど
基本的に受かった人しか報告しにこないからだなw
195名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:29:10
【合否結果】合格
【自己採点】午前(45/55)、午後T 70%、午後U 70%
【成績照会】午前:685点、午後T(問1/2/4):725点、午後U(問2):615点
【受験回数】2回目
【年   齢】43歳
【業   種】製品技術サポート
【取得資格】二種w、CCNP、CCSP、CCDA、CCNA
【今後取得したい資格】 テクセ
【主な教材】技術評論社の過去問
 アイテク予想問題集、重点対策
【感   想】何で午後Tこんなに点数取れてるんだ?何で午後Uこんなに点数取れてないんだ?
それと、40代はおらんのか?
196名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:29:35
【合否結果】合格
【自己採点】なし
【成績照会】午前:715点、午後T:710点、午後U(問2):540点
【受験回数】1回目
【年   齢】35歳
【業   種】家電メーカー社員
【取得資格】ソフ開
【今後取得したい資格】プロマネ
【主な教材】アイテック「2007 ネットワーク記述式・事例解析の重点対策」、日経出版「ネットワーク完全問題集 2007年版―テクニカルエンジニア試験 よく出るよく分かる 」
【感   想】午前、午後1がよかっただけに悔やまれる。午後2は時間が十分ある、と思ってだらだらやったら時間が足りなくなってしまって見直す暇がなくなってしまった。やっぱり時間配分は大事だな。
197196:2007/12/17(月) 22:32:57
合否結果→不合格の間違い。
198名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:32:59
【合否結果】合格
【自己採点】午前だけして44/55
【成績照会】午前:670点、午後T(問1/3/4):670点、午後U(問2):630点
【受験回数】2回目
【年   齢】33歳
【業   種】無線技術者
【取得資格】カラーコーディネーター2級
【今後取得したい資格】テクセ
【主な教材】合格教本
【感   想】あえて過去問はやらなかったのがよかったかも。
199名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:33:39
午前680
午後1 670
午後2 590

で落ちたんだが、だるいなこれ・・・

なんつうんだろ。800満点中で10点差なんて誤差範囲だし
採点者の気分やさじ加減しだいで±20点くらい変動するとおもうんだ

全部600点スレスレで合格してるやつもいれば午後2で僅差で落ちたやつもいる
すべて700点オーバーで合格してるやつは真に実力あると思うが
そうじゃないやつなんてみんなどんぐりの背比べだと思うんだよなぁ


さいごにどうしてもいわずにはいられない・・・


もう受けねーよバーヤヽ(`Д´)ノ
200幸せ!:2007/12/17(月) 22:42:35
【合否結果】合格
【自己採点】午前(45/55)、午後T 70%、午後U 70%
【成績照会】午前:640点、午後T(問1/2/4):730点、午後U(問2):640点
【受験回数】2回目
【年   齢】29歳
【業   種】ネットワークエンジニア
【取得資格】初級シスアド、電通1種
【今後取得したい資格】 テクセ
【主な教材】秀和と昔買ってあった本たち
【感   想】ぜんぜん勉強してなかったけど今年は運河よかったのか?
        10マソげっと!!!!!!!!!!!!

201名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:44:18
>>187

自分は午後2 問2 65%くらいで485点

まぁ75%以上は素点で取ってないと合格しないんじゃない?
202名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:47:14
【合否結果】合格
【自己採点】していない
【成績照会】午前:640点、午後T:660点、午後U:620点
【受験回数】1回目
【年   齢】38歳
【業   種】 社内情シス管理者
【取得資格】 セキュアド 初級シスアド
【今後取得したい資格】 テクニカルデータベース プロマネ
【受験会場】東京都
【主な教材】 ITEC:午前にでる情報技術 予想問題集 
        日経:完全教本
        技術評論社:過去問題集 
【感   想】 セキュアドは3回目で合格したので、一発合格が素直にうれしい。
完全教本で用語覚えて、後はひたすら問題を解いたのがよかったみたい。

203名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:00:16
【合否結果】 不合格
【自己採点】 午前(41/55) 午後T、Uは放置
【成績照会】 午前:605点 午後T:590点
【受験回数】 6
【年   齢】 30
【業   種】 大手メーカー組み込み
【取得資格】 エンベ 旧一種 旧二種 初シス 
【今後取得したい資格】  電通主任 テクデ
【主な教材】 日経の完全教本/完全問題集
【感   想】 こんな俺でも電通主任の過去問(データ通信)は合格点取れる。これいかに
204名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:03:22
>>199
試験なんてそんなもんだよ。
俺も午後2は590点で落ちたよ・・・orz
205名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:13:38
>>199,204
俺も午後U590点だったよ。。。
来年がんばるよ。。。。

206名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:18:23
受験番号 NW6XX - XXXX の方は,合格です。

午前試験のスコアは,68X 点です。
午後I試験のスコアは,63X 点です。
午後II試験のスコアは,62X 点です。

春はソフト、秋はテクネをいただきました。
ごちそうさまでした。
207名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:20:00
合格age
208名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:21:07
【合否結果】 合格
【自己採点】 してない
【成績照会】 午前:655点 午後I:625点 午後II:660点
【受験回数】 1
【年   齢】 31
【業   種】 メーカーの子会社社員
【取得資格】 セキュアド ソフ開
【今後取得したい資格】  特になし
【主な教材】 ITECの重点対策本 過去問
【感   想】 一番できないと思っていた午後IIの点数が一番良いとは一体…。とりあえず合格できてホッとしています。
209名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:24:14
合格証書発送日
未定

ってなんだよ
はやく送れや!
210名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:36:49
【合否結果】合格
【自己採点】してない
【成績照会】午前:625点、午後T:605点、午後U:640点
【受験回数】1回目
【年   齢】27歳
【業   種】社内SEという名のなんでも屋
【取得資格】初級シスアド
【今後取得したい資格】アナリスト
【主な教材】過去問4年分1週だけ
【感   想】ラッキー!ひょっとして最低点合格?
211名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:39:42
官報公示日って何?
そいつが本当に合格しているかどうかを
外部の人間が調べれるやつだっけ?
212名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:47:59
【合否結果】合格
【自己採点】したけどメモってない
【成績照会】午前:725点、午後T(問1/3/4):675点、午後U(問1):685点
【受験回数】1回目
【年   齢】22歳
【業   種】大学生(工学部電気系)
【取得資格】ソフ開 数検3級
【今後取得したい資格】 セキュリティ データベース
【主な教材】合格教本
【感   想】報奨金(´・ω・`)ウラヤマシス
213名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:50:04
【合否結果】不合格
【自己採点】午前:50/55、午後T:65%、午後U:61%
【成績照会】午前:705点、午後T(問124):615点、午後U(問2):590点
【受験回数】1回目
【年   齢】32歳
【業   種】プロジェクトリーダ
【取得資格】AN,AU,PM,AE,SV,DB,SM,1種,2種,シスアド
【今後取得したい資格】ストラテジスト
【受験会場】秘密
【主な教材】翔泳社の情報処理教科書2007年版
【感   想】午後が微妙だっただけに結果は納得、ネットワークの知識はイマイチなのでまた一から勉強します。
ちなみに、春はエンベを受験予定
214名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:58:27
【合否結果】合格
【自己採点】午前(50/55) 午後T、Uは放置
【成績照会】午前:700点、午後T:710点、午後U:605点
【受験回数】1回目
【年   齢】35歳
【業   種】SE
【取得資格】電気通信主任技術者
【今後取得したい資格】CCIE
【主な教材】合格精選400題試験問題集<このシリーズ好きです。
【感   想】通信系2大資格制覇♪
215名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:00:56
【合否結果】不合格
【自己採点】午前:45/55、午後I:60%、午後II:55%
【成績照会】午前:675点、午後I(問234):665点、午後II(問2):545点
【受験回数】1回目
【年  齢】38歳
【業  種】インストラクター
【取得資格】初級シスアド、セキュアド
【次の資格】テクセ‥‥来春2回目orz
【受験会場】関西
【主な教材】ネットワーク ハンドブック、過去問解説サイト
【感  想】まあ妥当な結果だと思う。午後Iが意外と点取れててびっくりなのは
      みんなといっしょ。もっとしっかり勉強しなきゃなー。

また来秋によろしく。(´・ω・`)ノシ
216名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:06:38
【合否結果】合格
【自己採点】午前:48/55、午後T:81%、午後U:71%
【成績照会】午前:685点、午後T(問124):710点、午後U(問2):620点
【受験回数】1回目
【年   齢】19歳
【業   種】専門学生
【取得資格】初シス 基本
【今後取得したい資格】ソフ開 テクセ
【受験会場】秘密
【主な教材】アイテク重点対策 日経完全問題集
【感   想】 実務経験ないので大変でした
217名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:13:43
何となくだけど、午後Uの問1の方が点数高いな。
218古畑一郎:2007/12/18(火) 00:19:52
【合否結果】不合格
【自己採点】午前:わすれた41/55くらいだったか、午後I:50%、午後II:40%
【成績照会】午前:635点、午後I(問124):625点、午後II(問2):475点
【受験回数】1回目(勉強時間は30時間くらい+アイテック模試に費やした時間)
【年  齢】30歳
【業  種】業務系アプリSE (ネットワーク未経験)
【取得資格】基本情報、ソフ開、テクデ
【次の資格】テクセ受けるか分らん。こんな基礎が不安定な状態では受けれない。
【受験会場】電機大学
【主な教材】ネットワーク ハンドブック(少し)、アイテック+100(少し)、アイテック本試験問題集(少し)。
【感  想】そもそも午後1が通ってびっくり。午後2は問題選択欄に○をつけ忘れたと思ったが採点されていたが
       こんなスコア今までとったことないwww。今年だめだったひと。来年頑張りましょう(´・ω・`)ノシ
219名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:26:09
合否結果】合格
【自己採点】午前:43/55、午後T:不明、午後U:不明
【成績照会】午前:640点、午後T(問124):645点、午後U(問1):610点
【受験回数】1回目
【年   齢】22歳
【業   種】専門学生
【取得資格】FE, SW, TOEIC710
【今後取得したい資格】DB, SV, ES, CCNA, Oracle Silver
【受験会場】N/A
【主な教材】itec本4冊+マスタリング入門編+日経ネットワーク(4冊)
【感   想】国語力が全く無いのがかなりのネックになったが、なんとが奇跡的に合格した。報奨金はいいから、せめてバカみたいに高い情報系の本を買うための図書券ください。
220名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:32:37
午前、自己採点して42だったから600後半くらいかと思ってたら、625
午後もどっちも600強だし、落ちた人から見たら贅沢だけど素直に喜べんなぁ
221名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:44:53
消える合格証書 今回は見送った
苦しくて逃げた いつだって弱くて
あの日から 変わらずいつまでも変わらずに
いられなかったこと 悔しくて本を捨てる

午後Tはまだうまく解けないけど
いつかは風を切って知る
届かない場所がまた午後Uにある
願いだけ秘めて見つめてる
222名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 01:02:36
【合否結果】合格
【自己採点】してない
【成績照会】午前:665点、午後T:620点、午後U:620点
【受験回数】3回目
【年   齢】29歳
【業   種】ISP
【取得資格】
【主な教材】完全教本1冊
【感  想】みなさんお疲れさんでした。実務やってる人は午前だけやっておけばOKで、
      後は読解力の勝負じゃないでしょうか?
      
223名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 01:13:52
ピカたん。合格発表日も軽くスルーwwwwwwww
http://pika1.cocolog-nifty.com/pika/2007/12/post_575b_11.html
2249:2007/12/18(火) 01:39:24
>>223
察してやれ(ノ∀`)
225名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 04:22:00
>199

「"運が悪かった。"、"実力は同じ"と考えるのは間違い。
実力の差というのは、そういったところで示される。
お前がで負けたのは、それだけ劣っていたということ。」

昔、先輩に言われた言葉。(運動部の話だけど)
今でも心に残っている。

漏れもまた来年がんばろー

226名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 08:09:47
テクネって来年がラストチャンス?
227名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 08:20:51
【合否結果】合格
【自己採点】午前だけした
【成績照会】午前:640点、午後I:635点、午後II:605点
【受験回数】1回目
【年   齢】23歳
【業   種】大学院生
【取得資格】基本情報
【次の資格】ソフ開でも受けてみようかな
【受験会場】関西
【主な教材】情報処理教科書
【選択問題】午後I:1,3,4、午後II:2
【感  想】試験開始2時間前から過去問午前の計算問題だけやった。徹夜明けだったので眠かった。
228名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 09:09:56
>>221


そろそろゴールするんだw
229名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 11:37:53
>>226
今年までじゃね?
区分変わるの2008年秋季からでしょ?
230名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 12:57:30
合格したけどスコアがここに書いてある人たちより
結構低いのでスコアまで書けない。
231名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 13:08:04
>>230
そりゃ700台の人とかいるけど、結構みんなぎりぎりじゃん?
5点刻みだしみんな似たようなもんだって。
232名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 13:24:02
今回の合格率って公開されてる?
233名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 13:41:58
>>232
12.2%
234名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 13:42:20
すまん、12.6だった。
235名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 14:35:12
>>229
2008秋は初級シスアドのみエントリ試験になるんじゃなかったっけ?
236名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 14:42:59
>>234
サンクス。結構高いのね…。
237名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 14:55:47
午前で落ちた人っている?
238名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 15:26:26
あーあー聞こえなーい
239名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 17:39:33
S システムアナリスト プロジェクトマネージャ システム監査技術者 プラチナ

A アプリケーションエンジニア テクニカルエンジニア ゴールド SJC-EA CCIE RHCE IBM認定アドバンストシステムアドミニストレータ(旧CLP Principal)

B+ ソフトウェア開発技術者 情報セキュアド 上級シスアド MCDBA アドバンスト UMLモデリング技能認定L4
B 基本情報 シルバー MCP SJC(その他) C言語1級 インターメディエイト UMLモデリング技能認定L3
 CCNP トリプルスター LPICレベル2 Turbo-CE Pro IBM認定システム・アドミニストレータ(旧CLP)

C+ シルバーフェロー ブロンズ SJC-P C言語2級 ファンダメンタル UMLモデリング技能認定L2
 CCNA ダブルスター LPICレベル1 Turbo-CE IBM認定アソシエート・デベロッパ(旧CLS)
C 初級シスアド SJC-A C言語3級 UMLモデリング技能認定L1 シングルスター MOS
240名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:41:09
【合否結果】不合格
【自己採点】46/55 午後1:6割5分 午後2:5割5分
【成績照会】午前:675点、午後I:740点、午後II:580点
【受験回数】1回目
【年   齢】26歳
【業   種】SE
【取得資格】基本情報、LPIC1
【次の資格】テクセでも
【受験会場】関西
【主な教材】秀和、過去問4年分くらいのってるやつ
【選択問題】午後I:124、午後II:2
【感  想】1ヶ月くらいたらたらやったが、ダメだった。なんかようわからんが、
午後1の点数はよかったので今後継続的にうければいつかひっかかる気がしなくもない。
とにかく、テクセがんばります。
OCN解除記念。
241名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 20:03:14
242229:2007/12/18(火) 20:04:27
>>235
あ、ほんとうだ、平成21年度春期から全面移行ってなってるんだね
来年の秋季はエントリー試験だけか

>>226
というわけでそういうことみたいです
243名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:12:32
【合否結果】合格
【自己採点】午前(49/55)のみ
【成績照会】午前:715点、午後T(234):640点、午後U(2):655点
【受験回数】1回目
【年   齢】28歳
【業   種】SE
【取得資格】基本情報,ソフ開
【今後取得したい資格】テクセ
【主な教材】末広メルマガ+合格教本+秀和赤本問題集+過去問4年
【感   想】2006年版だったが秀和の赤本はかなり役立った。
       この試験は今後はセキュリティ要素が大きく絡んできそうだね。

       アドバイスとしては、問題文に沿って出題者が喜ぶような回答を書け。
       問題文を無視して、実務での経験や現実的なことは回答に入れるな。
       あくまでも出題者の理想論にあわせて回答を書いてあげろ。
244名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:28:31
【合否結果】合格
【自己採点】NIL
【成績照会】午前:670点、午後T(234):695点、午後U(1):645点
【受験回数】1回目
【年   齢】22歳
【業   種】SE
【取得資格】基本情報
【今後取得したい資格】別にないけど会社がとれっていうやつ
【受験会場】NIL
【主な教材】itec過去問(午前、午後)
【感   想】
難しい、とか時間足りない、とか聞いていたけど
それほど難しくなかったような気がするし、
午前も午後Tも午後Uもだいぶ時間が余った。

ところで資格取れ取れとうるさい会社のわりに
報奨金とか出ないんですけど。なんだよコノヤロー

245:2007/12/18(火) 21:44:08
何か一回で受かってるやつ多くてびびるね。
ここに来るやつは優秀?
2469:2007/12/18(火) 21:45:46
>>245
そら12.6%なら簡単に受かるだろ(ノ∀`)
誰でも一発で受かれる簡単な試験に成り下がったってことだよ
247名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 22:35:40
スコアも晒していない9が調子にのっているWWWW
248名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:08:16
スコア晒してないっつーか受験すらしてないよ9は
249名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:54:58
ちょっと質問なんですが、最近テクノブレーンと言う会社から
スカウトさせてくださいとメールが来るんですが、
皆さんの中で来てるかたいます?
相手にしない方が良いのかよくわかりません。
250名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:28:31
【合否結果】合格
【自己採点】午前(50/55) 午後T、Uは知らない。
【成績照会】午前:745点、午後T:780点、午後U:600点
【受験回数】1回目
【年   齢】20歳
【業   種】SE
【取得資格】基本情報
【今後取得したい資格】ソフ開
【主な教材】アイテック
【感   想】苦労せず合格を手にしてしまいました。これでいいのか?
251名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:50:39
>>239
情報処理試験のランク高すぎないか?
テクネ受かったけど、CCIEは受かる気がしないぞ
基本とCCNPが同ランクもおかc
252名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:51:07
>>249
おたく無職だろ?コンサルもやってる会社なので、転職先の企業を紹介してくれたりするだけだよ
会社くらい自分で探すというのであれば無視すればいい
ただそういうエージェント会社にしか出してない求人もあるからね
9のところにはスカウトメール来てないのかw
2539:2007/12/19(水) 00:52:12
(´・ω・)?
254名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 01:00:25
         シュゥゥゥゥ....
    / ̄ \
  / <> <> \
  |ヽ (人) /|
  \___/
255名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 01:02:44
【合否結果】合格
【自己採点】午前:44/55、午後T:40%、午後U:40%
【成績照会】午前:640点、午後T(問123):675点、午後U(問2):665点
【受験回数】たぶん3回目
【年   齢】28歳
【業   種】請負IT管理者等
【取得資格】初級シスアド、FE、セキュアド、MCSA/MCSE(Win2000/2003)、
工事担任者(デジ1/AI・DD総合)、CCNA
【今後取得したい資格】SCSA(Solaris9)、テク(セキュ)、OracleMasterあたり
【受験会場】北海道
【主な教材】赤本・ITECなどいろいろ買ったがたいして何もやってない
【感   想】
なぜ受かったのか分からない。
とにかく仕事で多忙だった。センターには4月10月の試験は勉強が難しいので
試験時期の変更をお願いしたい。
256名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 01:37:24
【合否結果】合格
【自己採点】午前:48/55、午後T:65%くらい、午後U:60%くらい
【成績照会】午前:690点、午後T(問134):730点、午後U(問2):700点
【受験回数】4回目
【年   齢】25歳
【業   種】SIerでネットワーク設計・構築
【取得資格】初シス・基本情報
【今後取得したい資格】 Cisco等 あとテクセ
【主な教材】午前: 合格精選400題/午後: 3年分の過去問
【感   想】やっと受かった…
2579:2007/12/19(水) 01:38:52
> センターには4月10月の試験は勉強が難しいので試験時期の変更をお願いしたい。
てめーはどんだけ自己中なんだよボケ
258名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 05:13:24
現在までのスレ内の合格者(39名)の点数をまとめたみた。

最低点 最高点 平均点
午前 615 765 645.6
午後T 600 780 664.7
午後U 600 780 642.5
259名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 07:27:48
>>257 てめーはニートだから社会人の忙しさわかんねーんだよボケ
260名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 07:40:45
この感じだと年内に合格証書こないのかね?
261名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 09:11:55
過去の発送状況を見るかぎり12月中には来るんじゃね
262名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 09:16:22
約1900名の合格者のうち40名の合格者がいるのか。
結構いるもんだな。
263名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 09:44:17
>>258
午後1の平均が高いな
ここで点を取れるやつはしっかり勉強してて合格が近いということか
264名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 10:34:32
>>249

リクナビみたいな会社だね
特に怪しいってわけじゃないし
転職相談にも乗ってくれるみたいだぞ
265名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 10:38:04
【合否結果】合格
【自己採点】午前:44/55、午後T:50%くらい、午後U:55%くらい
【成績照会】午前:670点、午後T(問134):650点、午後U(問2):620点
【受験回数】3回目
【年   齢】26歳
【業   種】組み込み系
【取得資格】基本情報・ソフ
【今後取得したい資格】 テク系
【主な教材】午前: 合格精選400題/午後: なし
【感   想】忙しくて、殆ど無勉強だけどウカタ\(>_<)/去年に比べると簡単だった気がする
266名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 11:10:08
俺が試験を受けた受験会場
50、60近くいたのに俺含めて4人しか合格してない
267名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 11:26:58
あたいメス豚。
ぶち込んで欲しいの。
268名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 11:48:47
ブタ箱に?
269名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 12:27:26
【合否結果】合格
【自己採点】午前:39/55、午後T:不明、午後U:不明
【成績照会】午前:630点、午後T(問124):700点、午後U(問2):605点
【受験回数】1回目
【年   齢】33歳
【業   種】NE
【取得資格】CCNA
【今後取得したい資格】CCNP、CCIE
【受験会場】宮城県
【主な教材】3週間で完全合格みたいなテキスト。流し読み。
【感   想】私の業務はもっとディープです。浅く広い出題内容な気がした。もっと深く実業務に沿った試験のがいいかなと。ネットワークと特筆しているのに、SE業務の範囲になってないかなと感じた。
270名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 12:53:50
午前39問正解で630点か。
俺は44問正解で630点だった。
2719:2007/12/19(水) 13:18:19
>>269
試験の性質ってのがまったくわかってないな。どんだけ自己中なんだよ
こういうのに限って自分の専門分野以外のところが深く出ると文句言うんだよな(ノ∀`)
272名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:57:23
俺、午後採点されてないよ(´・ω・)?
273名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 14:47:31
おまwwwwww
274名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:31:35
合格者はNW検定何点ぐらい取れてたんだ?
275ピカ:2007/12/19(水) 20:53:32
↑永久ループしてそうww
276名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:37:39
【合否結果】合格
【自己採点】53/55 午後1:6割 午後2:ぼちぼちと思ったのでしてない
【成績照会】午前:760点、午後I:720点、午後II:610点
【受験回数】2回目
【年   齢】28歳
【業   種】研修担当
【取得資格】初シス、基情、ソフ開、セキュアド
【次の資格】データベース
【受験会場】四国
【主な教材】パーフェクトラーニング、ITEC予想問題、マスタリングTCP/IP
【選択問題】午後I:124、午後II:2
【感  想】午後Iがボーダーぎりぎりかと思っていたが
       結果見て午後IIがギリでびっくりした。
       過去問で足りない部分をWebの記事で補完しながら学習しました。
277名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:16:13
>>239
プラチナとかゴールドってボラクルマスターのことだよね?
分野違うから単純比較できんけど、CCIEとかよりプラチナの評価って高いの?
278名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:20:23
CCIEのが上じゃね
あのランキング表でたらめ満載でしょ
CCNPとトリプルスターと基本情報が同じランクとかねーよ
279名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:34:08
去年、午前、午後Tは700超えたのに午後Uが580で絶望の淵に立たされた
今年、午前、午後T、午後Uすべて600ちょいで合格した
去年のほうが3個の平均点高いのに不思議な感じだ
280名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:39:22
落ちたからって僻むな低脳w
281名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:02:32
ほんのちょっと点が足りなくて落ちたってやついるけど
俺もおなじくちだ。

まあぎりぎりの点数とってるから実力がないって言うのは認めるが
ぎりぎりの点数で合格してるやつがいるのも理不尽だよな

3区分での平均点では俺のほうが圧倒的に上なのにw
282名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:08:15
相乗平均で比べて見よう
283名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:09:51
そうしよう
284:2007/12/19(水) 23:10:23
CCIEは、別格の難しさでしょ。
まず会社が支援してくれなきゃ取れない。

一回のラボの受験料が20万位で、大体3回目でくらいで受かるからこれで60万。
あとラボ用に機器買ったりするやつもいるから、

大体資格取るのに100万くらいかかるでしょ。

俺も挑戦してみたいけど、会社が金出してくれないからなー。
受かったときに受験料出してくれるだけだし、それに対する見返りがないな。。

285名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:34:16
しかも期限付きの更新制なんでしょ?
ベンダーの奴隷になるようなもんだな...
取るんなら、会社が給料とある程度の地位を保証してくれないと
286名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 00:48:47
【合否結果】合格
【自己採点】午前44/55
【成績照会】午前:700点、午後T:665点、午後U:645点
【受験回数】回目
【年   齢】29歳
【業   種】SE
【取得資格】テクデ、セキュアド、ソフ開、CCNA
【今後取得したい資格】テクセ
【主な教材】itecの午後十点対策とか
【感   想】
CCNA取得に3ヶ月、これに4ヶ月ぐらいかけました。
仕事にまったく関係のない分野なので忘れてく一方だ…
だけど・・・賞金ゲットだぜ
287名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 00:55:13
なんとか合格しました。
会社で資格手当て出るのかと思ったら、1円も出ず。残念。
大体うちの会社は、インターネットと電話のサービスしているのに、
この資格の存在を知る人間が1人も居ないのにはびっくりした。

こんな↓マイナーな資格には月に1万も資格手当て出るのにな〜
http://www.catv.or.jp/jctea/engineer/index.html
2889:2007/12/20(木) 01:42:31
↑お前みたいなマイナーな奴にwwww
289名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 02:58:27
>281

まあぎりぎりの点数とってるから実力がないって言うのは認めるが
ぎりぎりの点数で合格してるやつがいるのも理不尽だよな 。

って、それ言い始めたら足切りの意味ないじゃん。
試験うけたみんな合格にしろとでも?
2909:2007/12/20(木) 03:17:22
つーか650以下はみな不合格にしてほしい
291名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 05:21:21
>>290
そう決めたところで、こんどは650が容易に取れるように調整される
だけの気がする。
292名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 05:35:13
>>290
んでもって「640で落ちたーくそー」とかいう話が出てくるだけの違い。
てか粘着9は持ってるのこれ?
293名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 05:48:53
おはようございます。
今回ネットワーク受かったのですが、今度はシスコ系のでも取ってみようと考えています。
シスコ系はランクがいくつかあるようですが、どれに挑戦するのが良いのでしょうか?
294名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 06:59:36
そんな事も自分で調べられないような奴(調べるのが楽しいと思ってないやつ)は
向いてないから早めに引き返せ。
295名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 07:05:49
到達維持
296名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 07:09:28
>>294
案の定の答えが返ってきてなによりです。
当然ネットなど自分で調べられる範囲は調べていますが、まだ学生でして、
実際業界でどの程度のものが求められてるのかと思い、質問した次第です。
ですから、皆さんのお勧めなどアドバイスをいただけないかなと思っております。
297名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 07:21:44
2chを頼りにするゆとり脳wwwwwwwwww死ねよwww
298名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 07:27:21
そんなwwwwwwwwとか使ってるおまいらも死んでいいけどなwwwwwwww
って俺もかwwwwwwwwwwwwwwうぇwうぇwwww
299名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 07:33:31
>>293
とりあえずは>>295でいいんじゃないか?
(295がどんな意図で書いたのかわからんが)

シスコの資格はテクネに比べて金がかかりすぎるからね。
個人で取るもんじゃない...と俺は思う。.
君が就職した上でそれらの資格を取るように会社から言われたら、
その時に会社の金で取るべきだと思うよ。
テクネに比べて癖があるから最初はやっぱCCNAかな
300294:2007/12/20(木) 07:33:43
>>296
いわゆる「テメーで調べろカス」と言ったのとは違うって事は汲んで欲しい。
本当に向いてなくて不幸になってる人、多いからね。
向いてる向いてないを見分けるのに、ああいう書き込みをしない人ってのは
良く言われる。
とりあえず「CCNAフリーク」をくまなく読みなさい。スレ違いになるのでここまで
301名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 08:04:19
>>299
なるほど確かに現状維持が妥当なのかもしれません。
とりあえずCCNAの本でもよみながら現状維持を目指します。

>>300(>>294)
お気遣いありがとうございます。
CCNAフリークというサイトの存在は知りませんでした。
まずは隈なく読んでみることにします。

ありがとうございました。
302名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 08:37:12
早く合格証書を送ってください
年内に来ないと昇給が半年遅れちゃいます
303名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 10:28:46
昇給はねんいちだろ?
304名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 10:29:55
ウイルス仕掛けな。パソコンごと警察署にもっていく。
305名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 10:31:00
オマエラもタイホー候補おめでう
306名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 12:13:36
タイホーじゃなくてタイーホだ
307名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 12:23:29
どうでもいいよ。このクソ虫ども。
3089:2007/12/20(木) 12:55:20
>>301
さっさと引っ込めスレ違いキチガイKY
なんでNAのスレで聞かねーんだボケ
こういうクレクレ丸出しの甘ったれた学生が一番嫌い
死ね
309名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 13:32:22
>>308
日本語でおk
310名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 13:39:05
>>308
>さっさと引っ込め
すでに引っこんでいるようですが

>スレ違い
一理ある

>キチガイKY
意味不明

>なんでNAのスレで聞かねーんだボケ
一理ある

>こういうクレクレ丸出しの甘ったれた学生が
そうか?

>一番嫌い
嫌いなのは仕方ない

>死ね
通報しますた
3119:2007/12/20(木) 14:05:20
>>310
一字一句の詳細レス(´・∀・)イイ!
312名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:07:24
どうやら今日発送みたいね。合格証書。
313名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:13:32
ほんとだ、

合格発表日 12月17日
合格証書発送日 12月20日
官報公示日 12月26日(予定)

だそうな。
3149:2007/12/20(木) 15:44:45
とあるブログの合格報告

受験番号 NWxxx - xxxx の方は,合格です。
午前試験のスコアは,665 点です。
午後I試験のスコアは,605 点です。
午後II試験のスコアは,600 点です。

これ不合格にしてくれよ…_| ̄|〇
超甘甘自己採点ではこんならしい↓(ノ∀`)

午後1 87/150点 58%
午後2 108/200点 54%

しかもこれ見るとほとんど間違ってんだよね・・
ttp://life.yui.whitesnow.jp/?eid=590895
光熱費とか書いちゃってて(ノ∀`)しかもそれを△とか採点しちゃってるし(ノ∀`)

まさに12.6%マジック。こいつは来年受けたら間違いなく落ちるだろう
315名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:49:12
コイツ、世渡り上手そうだなwww
3169:2007/12/20(木) 16:26:27
>>315
さらにこの合格を通じて、世の中ある程度いい加減に適当にやっても案外うまくいくってことを学び、
さらに世の中をなめにかかりそうだ
3179:2007/12/20(木) 16:27:58
光熱費って書いた時点でもう不合格でいいと思うんだが
こんなのをテクニカルエンジニア(ネットワーク)と呼んじゃっていいの?
明らかにダメだろこれ(ノ∀`)
318名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 16:48:50
ま、何も思い浮かばなかったなら、苦し紛れで光熱費と書くのはアリだろ。
でも、それを、解答例を確認した後に△にするのはおかしい。
自分が愚かなことを自覚してない。
たぶん、問題文中にある、運用費が何かもわかってないだろう。
319名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 16:49:01
本州ならだいたい発送日の翌日配達かな
320名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 16:56:29
人件費って書いた俺の立場は?
321名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 17:01:51
先輩(Fランク大)がこの資格に受かってた
今3年で、21歳らしい

今年は合格率が高かったとはいえ、入る大学を間違えたんじゃないんだろうか……
322名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 17:19:20
>>320
光熱費よりは良いね。
323名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 17:27:54
KY=空気読めない?
324名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 18:55:22
いまさらなにを
325名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 00:12:51
実務なしの学生がこれ受かるのはすごいと思う
326名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 00:13:55
そうか?課顧問やれば大丈夫だろ
327名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 00:36:07
実務なくても情報系でサーバ構築とかやってれば、受かるだけの知識は持ってるだろうに。
328名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 08:01:13
かの有名なアラジンのインフラGrでバリバリの人ならあるいみ余裕なんだろうな。ただ仕事が過酷だけど。
329名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 09:52:51
>328
不得手なの出てきたら終わりだろう
無線LANとか、VoIPなんて関わらない人間は一生やらないしな
330名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 10:22:59
合格証書、今日中に届くかな
331名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 10:25:03
官報公示ってさぁ合格者の名前載るの??
332名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 11:10:09
>>329 禿同!
システムが大規模になればなるほど、逆に知識が偏っていくような気がする。
proxy-ARPなんて絶対に使わない。どこでどう動くかなんて全部を洗い出せないからな。
そういう意味で行くと、小規模システムで色々経験してる方が強い。
333名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 12:39:33
いま届いた
334名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 12:45:41
あれ?こんなに速かったっけ?発送
昔は忘れたころにやってきた記憶が・・・・
335名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 12:50:30
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
336名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 12:51:00
大臣だれだっけ。余り?
3379:2007/12/21(金) 13:18:27
合格証書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
338ビカ:2007/12/21(金) 20:12:01
俺も証書証書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
339名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 20:21:56
こねーーーーーーーーーーーーーー
340名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 20:52:55
不在配達キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!

>>337
その時間に自宅にいるのか?
3419:2007/12/21(金) 20:58:50
合格証書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
3429:2007/12/21(金) 21:04:01
>>340
24時間365日監視体制ぞよ(´・∀・)ノ
343名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 00:21:03
<情報セキュリティ・・・その8>
無線LANについてですが、無線LANはLANケーブルによる配線を必要としません。
また、無線アクセスポイントや無線LANカードの低価格などによってその利用拡大しています。
LANケーブルによる配線が困難な場所などで広く利用されています。
しかし、無線ですので電波が盗聴されると、さまざまな脅威にさらされます。
例えば、家庭内の無線LANにおいて無線アクセスポイントを窓際などに設置しますと電波が家の外に漏れてしまう危険性があります。
こうした背景から無線LANでは暗号化が標準とされています。
暗号化方式は、WEP、TKIK、WPA、IEEE802.1xなどの新しいセキュリティ規格が標準化されています。
以上、簡単に述べましたが、ピカもまだまだ勉強中なので、このくらいしか述べられませんでした。
が、段々とではありますが、前に進みたいと思っています。

参考文献

2007 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ 
   アイテック情報技術教育研究所 長谷和幸著
344名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 00:39:21
無線LANカードの低価格
その利用拡大しています。

内容も無論、日本語もやヴぁいな。ww
345名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 02:11:12
このくらいしか述べられませんでした。って小学生の宿題じゃねぇんだからよ!
346:2007/12/22(土) 07:37:16
>>343

>暗号化方式は、WEP、TKIK、WPA、IEEE802.1xなどの新しいセキュリティ規格が標準化されています。

× TKIK
○ TKIP

だし、この4つを暗号化方式として、並列に並べて書いている時点で全く理解していない。
1xに関しては、認証方式だからな。書くとしても11i だろう。

セキュリティ規格:WPA、11i (団体が違うだけでほぼ同儀)

暗号化:WEP、TKIP、AES
認証:PEAP、TLS(いずれも1x)

だな。
347名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 07:39:07
TKIKって何だよ?
TKIPが正解だろ
こいつ何年経っても合格できないなww
348名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 08:04:58
ピカ虫は前に進むっていってんだ!応援しようぜ!
349名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 08:16:05
ソフ開より簡単だったなこの資格
350名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 10:27:09
最近ピカが可愛く思えてきた
351名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:47:28
合格率12%ってマジ?
俺のときは6%台だったぞ!( ゚Д゚)<氏ね!
352名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:20:21
>>351
受かる見込みのないアホはソフ開を受けにいくようになったんだよ
353名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:50:27
>>349
テクニカルはソフ開より暗記によるところが多いからな
354名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:35:27
TKIK
355名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:49:20
しかしピカは秋にNW受けてそのレベル?
356名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 15:41:39
いまきた証書
357名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 15:56:43
>>356
俺も来た。
大阪?
358名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 16:40:40
北海道もキター
359名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 16:46:13
山口だけどコネー!!
360名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:34:44
ピカチュウは今頃泣いてます
361名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:38:58
今日は来ないと思ってたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
362名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:51:16
合格証書ktkr
合格したのは素直に嬉しいけど、合格率見てるとほとんど価値なしやね(ソフ開年2回の影響は少なからずあると思うが)
まぁ報奨金貰えるのでおkとしときますyp
363名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:57:08
合格率が低けりゃいい資格って訳でもないさ。
3649:2007/12/22(土) 20:59:27
>>362
まあ12.6%もなかったらおまえも落ちてたことを考えると、何とも複雑だよね(´・ω・)
365名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:17:34
合格証書北
大臣の名前、何て読むのか分からん…orz
3669:2007/12/22(土) 21:18:07
かんりだろが(ノ∀`)
367名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:21:57
不在者通知キター 居留守してたwww
368名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:22:35
パーン_, ,_      /⌒`⌒`⌒` \  _, ,_パーン
  ( ・д・)    /          ヽ(・д・ ) 
    ⊂彡☆)) ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、(☆ミ⊃
         ヽ/   \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
          |   <・>, <・>   | + マスコミも決死の取材で、
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| それは把握しているので
         ヽ   ト=ニ=ァ   /_, ,_パーン システムは消滅する。
          \ `ニニ´  /(・д・ ) 4年前も他業界システムで
         /ヾ     イ"(☆ミ⊃ __大手新聞社が記事にしたように  
パーン_, ,_   /⌒ヽ 行虫え   \ ,、jーi このシステムも最後は記事となる
. ( ・д・)  |\ \.      ト、 ヽソ ⊆) 女子高生にAV出演依頼?自称レック?
   ⊂彡☆)) \_/⌒ヽ/⌒\( |毒⊂リ
         | ,/   ,.  \i'  \|_とン
            | バカ 人   \   \
     , ,∩彡☆ __/__\,〆⌒)_〆⌒
   (   )
369名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 00:41:19
俺は大でトイレに入ってる間に来た。
370ビカ:2007/12/23(日) 01:27:19
おまいらもっと勉強しろよ!
371名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 02:17:40
ビカさん
NAPT環境で、ICMPのようなポート番号を持たないプロトコルの
通信はどう処理されるのか教えてください。
372名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 02:25:22
ピッカァ
373ビカ:2007/12/23(日) 05:13:35
>>371
お答えしましょう
”NAPT”では原則としてICMPは使用できません
374名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 08:30:38
ピカ虫さん、かっこいいぜ!
375ビカ:2007/12/23(日) 09:00:58
そんなに言われると照れちゃう
376ビカ:2007/12/23(日) 10:22:14
しかし疑問なんだが、なぜ>>373のようにICMPは使えませんって解説をするサイトが多いんだ?

>NAPT extends the notion of translation one step further by also translating transport identifier (e.g., TCP and UDP port numbers, ICMP query identifiers).
ってRFC2663には書いてあるわけだが。
377名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 11:35:37
合格証書きたこれ@東京

投資金額は

参考書5000円
会社の昼休みの15分×2か月分

これだけうれしいのは電気通信主任技術者とって以来だ。
378ピカ:2007/12/23(日) 11:42:41
ピカのブログから合格者が出たことは、大変うれしいことです。。。
379名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 12:03:14
【合否結果】合格
【自己採点】午前:45/55、午後T:65%、午後U:70%
【成績照会】午前:6**点、午後T(問124):6**点、午後U(問1):6**点
【受験回数】2回目
【年   齢】27歳
【業   種】製造
【取得資格】第一種電気通信主任技術者(伝送交換)
【今後取得したい資格】陸上無線技術士
【受験会場】東京都
【主な教材】合格教本 テクネハンドブック(赤シート付き単語帳)
【感   想】前回の受験で参考書を複数買って勉強したところ
        結局混乱して身に付かず、落ちました。
        反省を踏まえて、今回は1冊を使い込むことで合格できました。
        満点ではなく、合格点を目指した勉強が合ってる人もいると思います。
380名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 12:35:20
【合否結果】合格
【自己採点】午前:39/55、午後はしてない
【成績照会】午前:62*点、午後T(問134):60*点、午後U(問2):65*点
【受験回数】1回目(申し込みは3,4回)
【年  齢】35歳
【業  種】SEかな?
【取得資格】初シス、基本情報
【今後取得したい資格】テクセ
【受験会場】東京都
【主な教材】平成16年度版 翔泳社 情報処理教科書
  ネットワークマガジン
  会社で受けた模試2回
【感  想】会社で試験を申し込みしたため、仕方ないので受けに行きました。
  あまり勉強をしていません。業務経験が役に立ったと思います。
  報奨金が楽しみです♪  
381ビカ:2007/12/23(日) 12:41:04
報奨金いいなあ
382名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 14:30:28
神奈川なのに合格書まだ来ない。
年末の郵便混雑によるパケットロスト発生か?
383名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 14:44:47
東京-神奈川でピンポンしてるんだよきっと
384ビカ:2007/12/23(日) 15:24:32
受けるだけじゃ意味が無い。受かれ!
http://pika1.cocolog-nifty.com/pika/
385カビ:2007/12/23(日) 15:25:41
受かるだけじゃ意味がない。精進せよ!
386ビカ:2007/12/23(日) 15:29:50
皆、午前で落ちてるじゃないか。
午前にどれだけ時間を割いたかで合否が決まってくる。
387名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 15:37:07
>>382
TTLが0になったのでは?
3889:2007/12/23(日) 15:42:14
そもそも妄想合格で、パケット自体送信されてないんだよ(ノ∀`)
389名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 16:24:44
シェーピングされてるのかもしれん
390ビカ:2007/12/23(日) 16:30:06
↑受かってから言え
391ピカ:2007/12/23(日) 16:42:37
ピカ−カビ
392名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 17:25:24
>>371って>>376であってるの?
393名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 17:58:05
ガチで勉強したらテクネとCCNPってどっちが難しい?
394名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 18:01:02
合格証書キター!! 再配達ご苦労様♪
395名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 22:05:43
>>393
めんどうさと、取得および維持の手間と、お金なら断然CCNPが上なんだがなあ。
俺のイメージではテクネは実務経験なくてもネットワークがわかっていればうかる、
CCNPはシスコ使って実際にそういうのを構築しないとむりぽって感じなので、
CCNPの方が難しいかなーとか邪推してるんだが。
シスコのは受けたことないからわからんよ。たけーし。
396ビカ:2007/12/23(日) 22:13:08
>>392
NAPTがICMP通さなかったら、NAPT下でpingとかtracerouteが帰ってこないよね?
具体的にどんなことしてるかは結構実装によるから、LinuxかBSD実装のソースコードよみなされ。
397名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 22:46:56
>>393

CCNPの方が難しそうだが
テクネは年に一度しかチャンスがないってのがなぁ・・・
受験日の出席率50%くらいって これはこれで
試験開催するだけで胴元は大もうけだけどw
398名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:16:59
もうどうしたら合格できるのかわからん
3999:2007/12/24(月) 00:25:58
>>398
プロペシアwww
400名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:29:12
>>398
午前,午後1,2どこでつまるの?
401名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:49:05
自己紹介文
始めまして、ピカと申します。
趣味は読書・映画・音楽鑑賞、鎌倉散策などです。
私が立ち上げたブログはテクニカルエンジニアを目指す人たちと情報を共有する
事を目的としたものです。テクニカルエンジニアと言っても範囲が広いですが、
密接な関係にある情報セキュリティとネットワークを主に取り上げてブログ化
したいと考えております。とは言っても情報セキュリティは4月に行われ、ブ
ログを立ち上げた時期が遅く、皆さんと情報の共有はあまりできないと思います。
私としても残念です。
しかし、秋期にはテクニカルエンジニア・ネットワークの試験が控えております
。ネットワークの試験を受けるに当たり、毎日の積み重ねだと私は思っておりま
す。
興味のあること
読書(戦国武将),映画鑑賞(洋画),音楽鑑賞(浜崎あゆみ),鎌倉散策
402名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:49:59
>>400
午後T
403名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:07:50
>>393 CCNA一発合格の俺が3回目で今回テクネに合格した実績からテクネ<CCNP
404名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:20:02
>>403
お前頭悪そうだな
405名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 08:37:00
>>402
午後 I は結局は午前問題の延長なんだよね。
ただ、選択問題じゃないから、より確実により深く知っている必要がある。
今回の試験でいえば
1)は光ファイバ接続の基礎知識、通信の基礎知識があればOKだよね
2)たんにIEEE802.1xの話でしょ?
3)ちょっと考えさえすればNTPの挙動知らなくても、穴埋めはわかるでしょ。あとは一般論
4)ラウンドロビンやら負荷分散の話。あとはちょっとtelnetやらsshでしたことあればわかる。

結論言えば、穴埋めは知らないとしょうがないけど、記述は、よく読んで考えて書けば、解けるものが多い。
たまには.com master★★/★★★ とか他の参考書で勉強するのもありかもよ。
406名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 09:09:07
>>403
いみふ
407名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 09:39:44
403はNPなんぞに3年以上かかるのか、大変だな。
408ビカ:2007/12/24(月) 11:31:46
>>393
難しさはどっちもどっちかな。
なんていうか、網羅してる部分に結構ずれがあるしね。
ガチで勉強したら...そうねぇ、CCNPのほうが楽かな。
ほんと単に参考書読んで、シミュレータで練習すればいいしね。
読解力と記述力のあるやつなら、テクネの方が楽だな。読んで書くだけだし。

ぐだぐだやってると、金がかかるCCNPと、時間がかかるテクネだよね。
409名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 11:38:18
<問>
ある販売会社では、本社に設置したサーバから自社ネットワークを用いて、
全国の事業所に所属する営業員にデータを提供するシステムの開発を行って
いる。作業は順調に進み、システムテストを本社内のLAN環境で行うことに
なった。このとき、この環境下のテストでは検証することが困難な項目は
どれか?ここで、自社ネットワークは、社内及び各事業所内のLANと各事業所
を接続する通信回線から構成されている。

ア.画面の操作手順
イ.サーバの処理件数
ウ.データの表示形式
エ.レスポンスタイム










                         (エ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
410名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 12:39:55
簡単すぎね?
411名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 15:35:30
なんでよりによって今日夜勤なんだよ
412名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 18:03:30
>>410

普通に勉強やっている奴なら 0.5秒くらいで解答出せるよなw
413名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 18:06:28
>>411
よりによっての意味が分からないんですが?
何か面白いテレビでもやるの?
414名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 18:11:42
>>413
どうどうどう
415名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:16:03
>>413
引きこもってないで外に出ろ
416名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:18:02
>>412
勉強してなくたって常識でわかるだろう。
ダミーネットとかはさんで遅延をエミュレートすればテストできんじゃねとか言ってみるテスト。
417398:2007/12/24(月) 19:29:52
>>405
アドバイスありがとうございます。
その辺は判っているつもりなんですが、いつも点取れないんですよね。基礎学力が不足しているようです。
それと試験に対する姿勢も少しおよび腰なのでそこも改めて行きたいと思います
418名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 20:54:02
RIPみたいな単純なプロトコルでも
LAN内の擬似環境でのテストじゃ意味ないかな?
OSPFはエリア設計の妥当性を確認しなきゃ
ならないから、擬似環境でのテストじゃ意味ないと
思うけど。
419名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:26:26
0
420名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:37:40
おまいら、悲劇が起きた。
合格証書にコーヒーこぼしたよw
421名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:48:35
>>420
なぜクリアフォルダに入れておかないんだ
422名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:57:09
>>418
なんのテストすんの?

>>420
区分変わったらまたとろーぜ
423名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 22:11:49
コーヒー吹いた
424名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:34:45
俺なんかシスアナの証書にザーメン飛ばしたことあるがな・・・
425名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:37:53
その証書、どうしたんだ?
426名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:38:44
>>418
RIPはLANで充分じゃね?
マルチキャストの疎通を確認すればさ。
OSPFは・・・内部で使うときはエリアてきとうだなー
427名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:48:20
CCNPが後1科目で取得できるので、次はこれを狙おうと思ってるんですが
プログラムの勉強をほとんどした事がない私には厳しいでしょうか?
4289:2007/12/25(火) 00:00:54
>>427
過去問見ろボケ死ね
429名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 02:08:47
>>424の証書には黄色いしみがあるってことでFAだな
430名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 02:59:49
いまさらだが
>>411, >>413-414
の流れが微笑ましかった
431名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 05:39:45
ネットワークエンジニアになりたいです part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1189100891/
432名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 17:48:05
2009年より情報処理技術者試験は新制度へ、現行制度との対応表も公開
http://codezine.jp/a/article/aid/2085.aspx
433名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:45:00
中レベル以上は大きくは変わらんな。
ただ、セキュリティの試験が統合されるなら、来春は見合わせた方が良いかも。

ようやく合格証書届いた。
甘利まだ経済産業大臣してたんだな。立派立派。
434名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:46:15
区分変わったらまた取り直せ!とか言われてる人いる?
435名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:27:28
JISで規格されているソフトウェアの品質特性(JIS X0129)のうち、”効率性”の定義はどれか?

ア.機能の集合の存在及びそれらの明示された性質の存在をもたらすもの。
イ.仕様化された改訂を行うために必要な労力に影響をもたらすもの。
ウ.明示された条件の下で、明示された期間、ソフトウェアの達成レベルを維持するソフトウェア能力をもたらすもの。
エ.明示的な条件の下で、ソフトウェア達成のレベルと使用する資源量との関係に影響するもの。










                         (エ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
436名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:31:12
何で情報セキュリティの問題ばっか貼るの?
だんだん目ざわりにになってきたんだが
437名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:05:35
IPSecとかならまだな
438名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:32:47
新名称 ネットワークスペシャリスト 決定
439名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:40:46
>438

まさか、ネスペに逆戻りするとは。。。
440名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:56:17
合格率も6%に逆戻り?
441名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:56:30
ファイルが壊れてるんですけどw
4429:2007/12/25(火) 23:57:18
>>432
結局ネスペに逆戻りかよ…_| ̄|〇
テクネで取っちゃった奴らの立場は(ノ∀`)
443名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 01:55:35
ネットワークスペシャリスト改 にしろよ。
444名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 01:56:39
>>434

ネットワークスペシャリストは昔取った資格が復活って感じになっちゃうよなw
445名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 01:57:35
>>443

復刻版ネットワークスペシャリスト とでもしたほうがいいなw
446名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 01:59:53
447名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 02:02:14
旧ネスペ取得者が便乗する恐れがある
4489:2007/12/26(水) 02:02:45
それでテクネの価値下げるために12.6%にしたのか(ノ∀`)
449名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 02:03:47
正直なところ、単純に名前変えたら応募者増えると見込んでます。
450名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 02:09:59
テクネの人可哀そう
4519:2007/12/26(水) 02:14:42
でもネスペもまた6年くらいしたら名前変わんじゃね?
やっぱネプロがいいヽ(`Д´)ノみたいにセンター長が駄々こねてさw
452名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 04:52:39
じゃあエンベデッドもマイコン応用に名前戻してくれよ。
453名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 07:12:54
ひでぇ、3回目にしてテクネとった俺涙目wwwwwww
454名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 08:13:31
ネスペ取り直す
455名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 13:46:25
合格者が大挙して受け直したら
史上最高の受験者レベルになるな
456名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 13:58:20
>>455
初回合格率20%とかいったりしてなw
4579:2007/12/26(水) 14:01:48
テクネより価値下がるじゃん(ノ∀`)
458名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 14:03:27
合格者をリピーターにするとは考えたな
459名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 14:06:05
>>458
それか!
460名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 15:34:20
両方受かる意味あるかな。
一年かけて。
461名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 15:35:08
>>460
自己満足以外にはないんじゃないかなと思う
4629:2007/12/26(水) 20:08:48
  ∧ ∧   一人二個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
463名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:02:21
今確認したが新試験は範囲が拡大するな。
午前だけだと思うが。
4649:2007/12/26(水) 22:06:33
  ∧ ∧   一人二個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
465名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:25:08
カルビくれ
466ビカ:2007/12/26(水) 22:31:14
(・∀・)コレモラウネ!
,.-、   ,.-、
(,,■)  (,,■) 
高菜  鮭マヨ
467名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:35:09
この試験って今春やるのか???

ttp://www.jitec.jp/1_02annai/h20haru_exam.html

なんか題名が秋季になってるし、確認しないでうpしか感じだな。
間違ってるだけか?
468ビカ:2007/12/26(水) 22:39:19
たんなるタイポっしょ
URLはh20haruだし。
s/秋季/春季/
469名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:44:38
まちがっとるな
れびゅーなしであっぷ
470名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:47:03
>>468
どうして春期にテクネがあるのはなんでだぜ?
471ビカ:2007/12/26(水) 22:51:12
あ、まじだ。
なぞだなこれは。
472ビカ:2007/12/26(水) 22:59:19
>>470
テクネがあるのは間違いだ。
官報公示にのってない。
http://kanpou.npb.go.jp/20071226/20071226h04737/20071226h047370010f.html
473ビカ:2007/12/26(水) 23:00:44
s/官庁公示/官庁報告/
474名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:04:19
475ビカ:2007/12/26(水) 23:22:36
(・∀・)コレモラウネ!
,.-、   ,.-、
(,,■)  (,,■) 
再挑戦  不合格
476ビカ:2007/12/26(水) 23:39:43
>>475
ちょwwwいらんわそんなのwww
477名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:11:57
ビカが二重化されている
478名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:14:21
いいえ、なりすましです。
479名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:18:06
>>467
うは。受ける気まんまんなんですが。
480ビカ:2007/12/27(木) 00:31:00
<問>
工程管理図表に関する記述のうち、ガントチャートの特徴を示すものはどれか?

ア.作業の順序や作業相互の関係を表現したり、重要作業を把握したりするのに適しており、プロジェクトの作業計画などに利用される。
イ.作業の相互関係の把握は困難であるが、予定作業に対する実績を把握するのに適しており、個人やグループの進捗管理に利用される。
ウ.時間的な推移を表現するのに適しており、時間的推移の把握や予想に利用される。
エ.進捗管理上のマイルストーンを把握するのに適しており、個人の進捗管理などに利用される。










                         (イ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
481名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:32:46
>>480
だから情報セキュリティの問題はいらんて
482名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:27:13
ピカのブログ見つけて吹いたけど、>>480みたいのばっかなのな。
普通、答えに対する解説なり感想なり書くもんじゃないのか?
483名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:48:25
484名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 07:37:28
ピカってだれ?
485名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 07:42:43
ピカ持ってる資格なに?
テクネ系もってるの?
4869:2007/12/27(木) 11:42:43
俺よりピカのほうが弄られてる…_| ̄|〇
487名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 12:02:54
新参のピカに遅れをとるとは!
何年このスレにいると思ってるんだ!
488ビカ:2007/12/27(木) 23:18:40
最近のトラックバック
tomboyの大沢あかね&ソニンの全裸おっぱい公開 (tomboyの大沢あかね&ソニンの全裸おっぱい公開)
キャッシュバック金額をお振込いたしました (情報商材アフィリエイトレビュー)
犯されたol 調教レズレイプ vol.4 (エロおっぱい性人の無料動画箱)
米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!! (米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!!)
夏目理緒DVD撮影現場からのお宝映像流出!! (夏目理緒DVD撮影現場からのお宝映像流出!!)
ご近所ネットワーク (ご近所ネットワーク)
はじめてのテクニカル分析1まずはこのテクニカル分析に基づく推奨実績銘柄をご覧ください。 (はじめてのテクニカル分析)
資格の勉強や受験 (資格の勉強や受験)
行列のできるアドレス交換所 (行列のできるアドレス交換所)
ご近所アドレス (ご近所アドレス)
489名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:37:20
<情報セキュリティ・・・その9>
情報セキュリティ対策は、情報の機密性、本人認証やメッセージに代表されるほかに情報資源に対するアクセス制御や監視技術などが必要です。
(1)アクセス制御
   ファイアーフォールで行うパケットフィルタリングやOSなどで設定されるアクセス制御などの考え方を理解することです。
(2)監視技術
   不正侵入の経路の分析や、どのような被害を受けたかの分析を行うためのログ監視が必要となってきます。
更に、データベースでは情報の蓄積したものであり、情報の漏えいなどは、データベースに不正侵入されたことによってもたらす被害です。
そこで、データベースには必要な権限が与えられた者だけが正規の手順によって、そのアクセスと許可される仕組みを構築することが必要となってきます。
ピカもまだまた勉強中ですが、多少なりとも情報セキュリティについて記載致しました。

参考文献

2007 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ 
   アイテック情報技術教育研究所 長谷和幸著

490名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:47:40
ファイアーフォール
491名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:54:55
データベースに不正侵入www
これじゃ記述0点だな。
492名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 01:12:38
理解することです。
493名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 02:08:50
技術的なこともあやしいが、単に日本語としてもぐだぐだ感が否めない。
494名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 06:44:26
この試験、ソフ開より遥かに簡単なのに高度区分とか笑わせる
高度にふさわしいのはアプリからじゃないか?マジで
495名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 07:15:32
ソフ開との難易度はわからんが論文がある試験のプロマネとかと同じレベルではない罠
496名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 07:48:49
どちらの試験も、まあハッタリで合格叶姉妹だからな。ある意味受験テクニックで簡単に合格できる。努力が前提にあっての話し。
497名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 11:12:29
高度区分といえるか?には賛同するが、さすがにソフ開の方が簡単すぎる。
ソフ開は基本情報に毛が生えた程度。
498名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 13:59:11
受かった♪
499名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 19:23:33
祖父会と好勝負なのはセキュ亜土
500名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 19:33:20
>>499
いや・・・セキュアド持ってる俺からすれば
ソフ開>>>>セキュアド

まぁ擬似言語みたいのが苦手だからな俺
501名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:56:51
>>497
基本(1発)、ソフ開(五回目orz)、テクネ(一発)と来た俺は
明らかにソフ開が律速だったな
ソフ開で勉強しすぎたせいかもしれんが
テクネなんか範囲も狭く大半が暗記だし
ちょっと勉強すれば確実に受かる簡単な試験としか思わなかったが・・・
いきなりテクネとか受けると難しいのか?

502497じゃないけど:2007/12/28(金) 22:11:03
>>501
基本情報から入ったら、ソフ開たんに深さが若干深くなって、
今まで選択問題だったものがただ論述になったってだけに感じた。
だからこそなのか、範囲も重複で覚えてたし、基本→ソフ開と連続で取得できた。
取った当時情報学科の学生だったんで、リアルタイムで学んでたのもあるかもだが。
テクニカル系行こうと思ったが、正直過去問見る限りどれも専門性高すぎて解けなかったんで、
丁度よさそうなセキュアドに挑戦して午後IIで撃沈した。

結局何がいいたかったかというと、ソフ開は簡単だと俺は思うわけよ。
人によって違うのかもしれんがね。

テクネが難しいか?の答えに無くてすまそ。
503名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:16:15
>>502
セキュアド落ちたのは単に勉強時間が取れなかったからでしょ?
504名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:19:19
>>503
時間がとれなかったというより、
申し込んだこと忘れて、勉強してなかったのが実際ですな。
ほとんど午前のみの一夜漬けで行ったんだが、
あの午後は過去問しないと無理やったわ。
505名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:43:50
>>504
でもそれでも午後Tは合格できたんだろ?
それはそれで中々凄いなw
506名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:56:26
勉強のできる奴→テクネが簡単
頭のいい奴→ソフ開が簡単

って見解でいいかな?
507名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:59:07
実務経験者→テクネが簡単
学生→ソフ開が簡単

って見解もありかな?
508名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:23:05
>>506
>>507
あーちょっと分かるw
509名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:25:17
基本→ソフ会は1発だったが、テクネは3回かかった・・・
感想としては、じっくり解けるソフ会の方が確実に合格できる気がする。
テクネは問題の選択の当たり外れがでかいなあ・・・
510名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:29:30
テクネ→大学入試
ソフ開→難関私立中学入試

平成教育委員会とか見れば分かると思うが
中学入試のほうが大学入試より難しかったりするんだよな
内容が高度だから難しいとするか
内容は簡単だが捻った問題を難しいとするかに意見が分かれるな
511502:2007/12/28(金) 23:54:45
ちなみに今院生だけど、趣味でサーバを運用してたおかげか、今回テクネは1回目でとれた。
正直午後の手ごたえがやばかったけど、なんか受かってた。正直なところ運だと思った。

>>505
ありがとう

>>506
どうだろう、自分を頭がいいって思ったことはないけど...
勉強もきらいだしなあw

>>507
テクネは実務というか実際にサーバ構築とかしてないと厳しいとは思ったよ
ソフ開は学生だから簡単かというと、まわり基本情報も持ってないの多いしなぁ。
基本情報はプログラムが苦手な奴は午後が全くだめみたいだね。

>>509
当たり外れがでかいのはあるよね

>>510
ソフ開は、私立中学入試とは思わないなあ。
そもそも私立中学入試も、当時は難しいと思ったが、
今比較すると、私立中入試に比べると大学入試の方が圧倒的にむずかしいんだけど・・・
512名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:57:36
uze-
513名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:13:25
資格手当ては祖父解<テクネだからOK
514ビカ:2007/12/29(土) 00:45:50
受かってから言わんしゃい!
テクネ>>>ソフカイ ですね。
515名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:03:38
幅広く出題され、かつ思考力も問われるソフ開を断念して
テクネだけ受かってるオッサン多いね
所詮、実務経験オッサンならば余裕で取れる資格に価値なんかあるか?
はっきり言って、ソフ開とテクネをセットで所持している人だけだね評価できるのは
516名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:25:28
↑資格に頼って仕事できなさそうwww
517名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:42:16
実務でNWしてる人はSQLだのアルゴリズムの訓練は全くやらないしやる必要もないからね
祖父会程度のアルゴリズムは見たら理解できる程度の論理的な思考力はあったほうがいいと思うけど必須知識ではない

必須じゃないからやらないって人多いよ
518名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:59:16
まぁネットワークエンジニアやセキュリティエンジニアはそうだろうね
5199:2007/12/29(土) 02:15:37
どうでもいい話でずいぶん盛り上がってんなこいつら(ノ∀`)
ま、一部の粘着が繰り返し書き込んでるだけだろうけどw
すげー熱くなっちゃってバカみて(プゲラwww
520名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 02:43:29
流石9
521名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 11:27:20
こんにちは、ピカです。

やっぱり、午前問題は量が多いですね。共通分野と専門分野。いかに攻略す

るかがポイントになるのではと、再認識致しました。攻略法は問題のポイン

トをどう把握するか。問題を多く解き、問題の本質をいかに掴むかにかかっ

ていると思います。

ポイントを探り、そのポイントを把握する。そして、本質を掴む。

在り来たりのことですが、ここ二ヶ月問題を解くことで学んだことです。

皆さんも色々と試行錯誤をし、情報セキュリティ試験に挑むと思います。

勉強方法は千差万別ではありますが、より多くの人が合格できればと思います。

勿論、その中にはピカも含まれます(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さん、試験当日まで後、数日となりました。今までやってきたことを信

じて頑張りましょう。
522名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 11:39:24
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
523名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 16:48:53
テクネはCCIE NIGHTみたいなやつないの?
524名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:17:04
<問>
システム開発においては、全体の期間の幾つかの開発工程に分割し、それぞれ始めと終わりを明確にすることが有効であり、その中である意思決定をする時点をマイルストーンという。マイルストーンとして、最も適切なものはどれか?

ア.基本設定書の草案の作成が終了する時点。
イ.モジュールのコーティングが50%終了する時点。
ウ.モジュールの仕様書が承認される時点。
エ.要求項目のインタビューが終了する時点。











                         (ウ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
5259:2007/12/29(土) 20:32:11
>>523
夜試験(´・ω・)?
526名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 05:02:10
はらへったー
527カビ:2007/12/30(日) 05:18:38
ところでさー、ピカのページの問題のっけてるのって、あれ法的にOKなん?
528名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 10:22:21
どう見ても無断転載です
529名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 10:36:07
>>527
問題はIPAのサイトで公開されてるんじゃないの?
530名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 12:15:07
合格祝いにパソコン買ってくる
美巣田だとメモリ何Gあればいいかな
531名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 13:03:39
<問>
あるソフトウェア会社の社員は週40時間働くこの会社は、開発工数440人時のプログラム開発を引き受けた。開発コストを次の条件で見積もるとき、10人のチームで開発する場合のコストは、1人で開発する場合のコストの約何倍になるか?

[条件]

(1)10人のチームでは、コミュニケーションをとるための工数が余分に発生する。

(2)コミュニケーションはチームのメンバが総当りでとり、その工数は2人1組の組合せごとに週当たり4時間(1人当たり2時間)である。
(3)社員の週当たりのコストは社員間で差がない。
(4)(1)〜(3)以外の条件は無視できる。

ア.1.2
イ.1.5
ウ.1.8
エ.2.1











                         (ウ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
532名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:15:39
テクセは張らなくていいってば
533名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:25:33
ピカうぜぇ、蛆虫が!!
534名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:33:19
ピカのフリしてるの9だろ
535ビカ ◆1ejbYVXjpo :2007/12/30(日) 18:36:28
9も複数人が名乗ってる気がするよね
5369:2007/12/30(日) 19:13:11
俺はみんなのIPマスカレードだよ(´・∀・)ノ
537名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:19:01
そんなこといってるから、落ちるんだよwww
538名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:26:43
え9落ちたのか
5399:2007/12/30(日) 19:51:34
(´・ω・)?
540名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:54:00
ピカが更新したところでスレが汚れるだけだ
541名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:57:13
ファイアーフォール(笑)
542名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 22:33:14
ファイアーフォーファイアーフォーファイアーフォー
ファイアーフォーファイアーフォーファイアーフォー
ファイアーフォーファイアーフォーファイアーフォー
5439:2007/12/31(月) 00:03:04
フォイアーファール(´・ω・)?
544名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 00:25:39

火の穴
by ピカ
545名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 00:54:53
ピカがファイアーフォールの記事を削除したぞw
546名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 01:38:35
547名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 01:42:57
フォール、皮肉にもピッタシな言葉wwwwwwwwww
fall
[動](fell /fl/, fall・en /fln/)(自) 1 [I([副])]落ちる, 〈試験に〉落ちる,落下[墜落]する;〈雨・雪などが〉降る;〈雨・雪などが〉降る;〈花・葉などが〉散る;〈髪が〉抜ける;〈涙が〉落ちる
5489:2007/12/31(月) 02:59:15
> 〈髪が〉抜ける
プロペシアwww
549|ω・`):2007/12/31(月) 19:05:19
すいません。
CCNPとこっちの資格、どっちが勉強しやすいですかね?
550ビカ ◆1ejbYVXjpo :2007/12/31(月) 19:13:10
こっちじゃね?本1冊で事足りるし。
551名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 21:07:42
つーか漏れはアイテク本試験問題集だけで受かった。
552古畑一郎:2008/01/01(火) 00:27:00
来年は合格するぞ
553 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:28:23
古畑一郎じゃ!!
えい!!
554古畑一郎:2008/01/01(火) 00:29:39
大吉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
555どうよ?→ 【凶】 :2008/01/01(火) 00:37:16
これいけるのか?
556名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 00:37:50
あけおめ。今年は挑戦するぞ!!
557 【中吉】 :2008/01/01(火) 00:38:56
ちょwww>>555が死亡フラグwww
5589:2008/01/01(火) 00:53:08
みんな今年もよろしくねーo(´・∀・)o
5599 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:53:46
こうか?
560ピカ(代理) 【凶】 【477円】 :2008/01/01(火) 00:54:29
>>559
大吉いいなー
561 【吉】 【958円】 :2008/01/01(火) 00:59:03
お前ら落ちまくりだなwwww
5629:2008/01/01(火) 01:00:26
>>559
ギダ━━━━━━━━゚(∀)゚━━━━━━━━!!
>>560
凶プゲラwww
563名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 01:00:34
おもろい
5649@【大吉】:2008/01/01(火) 01:11:12
新年早々ザコ共が張り切りやがって(´・∀・)
565名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 01:17:42
>>564からザコでおkだよね?
566合格祈願 【大吉】 :2008/01/01(火) 01:56:42
えいや!
567合格祈願 【豚】 :2008/01/01(火) 01:57:25
かきこすくないね
568合格祈願 【凶】 【1359円】 :2008/01/01(火) 02:14:33
あけましておめでとう
569 【豚】 【857円】 :2008/01/01(火) 02:47:31
今年も無事にすごせますように
570 【大吉】 【89円】 :2008/01/01(火) 14:09:42
今年もZAKOでありますように
571名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 14:43:28
今年もピカが笑わせてくれますように
572名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 15:05:41
573omikuji:2008/01/01(火) 21:34:02
tes
574 【大吉】 :2008/01/01(火) 21:34:44
hh
575 【411円】 :2008/01/01(火) 21:35:08
test
576 【小吉】 :2008/01/01(火) 21:58:37
うっほほーい
577合格祈願 【中吉】 【1219円】 :2008/01/01(火) 23:09:19
青木さやか見てきたけどおみくじできなかったからここで一発。
578合格祈願 【吉】 【546円】 :2008/01/01(火) 23:11:22
なんだかんだいっても、職場の人、家族の次に世話になっとるのはこの2ch
なので新年のあいさつくらいはしておこう。

あけおめ〜
579名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 01:06:21
チャオ
580名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 14:37:33
ピカ更新しろ
581名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:27:16
582名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 13:57:12
ピカは正月休みのようだな
583名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 15:07:19
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
5849:2008/01/03(木) 16:49:12
>>583
呼んだ?!(*´Д`)
585ビカ:2008/01/03(木) 20:20:36
呼んだ?( ´,_ゝ`)
586:2008/01/03(木) 23:13:20
(´・∀・)ノ
587名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:41:11
588名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 16:32:57
589名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 20:41:44
>>587-588
そのネタ秋田から他に何かプリーズ。
過疎ってきたなあ
590名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 21:08:33
ピカが更新放棄したか?
591名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:25:37
592名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:38:31
>>591
グロ注意
593名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 16:33:34
ピカやっぱ更新しないね。
年中資格のこと考えてるピカもある意味かわいそうだけどな。
594名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 17:05:29
人によっては人生かかってる場合もあるからな。
・・・まあ、テクネでそれはないかな。

ところで、合格者向けの高度である意味マニアックな本といったら
何がいいかな?
595名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 22:43:10
5969:2008/01/08(火) 18:40:45
(´・∀・)ノ
597名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 18:48:18
昨日からお仕事がはじまって、今日から、AVNという、アメリカのAVメーカーのイベントに参加するため、ラスベガスにいってきます☆そのあとナチュラルハイさんの撮影で、そのままロスにいって20日にかえってきます。
5989:2008/01/08(火) 20:59:34
今秋の試験にはまだ時期早々ぞよ(´・∀・)つ
◎NGNが通信の大変革を呼ぶ,「固定と携帯の融合」も本格化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071219/289781/
599名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 13:33:30
合格したみなさん、履歴書にはどういう風に書いてます?
ふつうにテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験合格?
それとも頭に情報処理技術者試験つけといたほうがいい?
600名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 14:18:06
>>599
「テクネとったど〜」でいいと思います。
601名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 14:23:03
「テクネ一発合格^^」って書いてる
6029:2008/01/09(水) 14:25:31
今秋の試験に出るかもよ(´・∀・)つ

インターネット接続の新しいカタチ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071210/289152/
第20回 運用性を高める・コンセプト編(前編)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071120/287667/
第21回 運用性を高める・コンセプト編(後編)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071122/287828/
第22回 運用性を高める・実践編(前編)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071122/287846/
603ビカ:2008/01/09(水) 20:30:48
↑アホだわ
604名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 20:47:11
↑オマエモナー
605名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:20:58
ピカって誰だよピカチュウかよ
606名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 22:34:39
<問>
システム開発プロジェクトにおけるリスク管理計画に関する記述として、最も適切なものはどれか?

ア.洗い出したリスクに対しては、そのリスクが発生した場合の損出と対応策に要する費用などから、優先順位をつけて対策を立案するのがよい。
イ.どのようなリスクが現実化するかわからいので、リスク要因をあらかじめ洗い出しておき、リスクが現実化した時点で対策を考えるのがよい。
ウ.リスクが現実化しプロジェクトの目標達成が難しくなった場合に、その要因を洗い出して立案を立てるのがよい。
エ.リスク要因を洗い出す際には、インパクトの大きいものに絞って要因を上げ、小さいものについては省略してもよい。










                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
607名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:42:31
ようわからんが、参考文献じゃなくて全コピーなんじゃないのか?
608名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:47:58
>>607
人聞き悪いこと言うな。
参考文献というからには適度に改編したオリジナル問題集のはず。
609pika1.cocolog-nifty.com/pika/:2008/01/09(水) 23:59:47
610名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:24:17
>>599

以前、履歴書には、ネスペじゃないが

通産省認定 情報処理国家試験 高度スペシャリスト って書いたな。www

民間資格のパソコン認定いっしょにしてもらいたくないから
6119:2008/01/10(木) 18:50:29
>>610
何の試験かわからねえwwwwwwwwwwwwwwwww
勝手な試験作って履歴書偽造してんじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:56:03
  ↓>>611
  ∩  :・:∵          
⊂、⌒ヽ∴: L/     ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ  > 、、,,_ ,r!'   ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
  V V ; Y⌒r!'゙゙´  `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛    
グハッ  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;r!゙   ┗┓┏┓┃
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙..     ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li            ..┗━┛
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__  `'(・∀・) 
     `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
                       〜( ,,(~)
                         ヽ)
613名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:56:59
<問>
システムインテグレーションに関する記述のうち、適切なものはどれか?

ア.システムインテグレーション事業を行うためには、通商産業省に届出が必要となる。
イ.システムの企画からシステム構築、運用、保守までに必要となる業務を一貫して請け負うサービス形態であり、一定基準を満たす事業者に対して優遇税制もある。
ウ.ユーザが、情報システムの開発、運用、保守などに関するすべての作業、または一部の作業を外部の専門企業に発注し、トータルなコスト削除を図ることができる。
エ.ユーザの問題を決定するために、システム統合パッケージを利用した総合的な開発を行うことである。










                         (イ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
614名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:59:34
ようわからんが、参考文献じゃなくて全コピーなんじゃないのか?
615名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 02:59:29
書物に明示的に「無断で複製・転載して良い」と書かれていない限り、
無断で転載することは許されません。
616名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 16:43:21
ごめんなさい><
6179:2008/01/11(金) 21:15:38
>>616
誰(´・ω・)?
618名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:12:50
ホゲ
619名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:32:41
2chを見て違法と認識しながら転載。なお更悪質か?
620名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:32:57
>>610
捏造乙。

主張したいなら「経済産業省 情報処理技術者 ネットワークスペシャリスト試験 合格」でいいんじゃね?
昔なら「通商産業省 〜」で。
621名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 01:40:16
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
622名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 02:15:45
<問>
オンラインシステムの障害対策に関する記述のうち、適切なものはどれか?

ア.ジャーナルファイルやマスタファイルのバックアップファイルは、すぐに復旧できるようにオリジナルファイルと同一の場所に保管する?
イ.トランザクション処理が正常に終了できなかったときは、トランザクション開始直前の状態に戻すために、ロールフォアード処理を実行する。
ウ.マスタファイルと一定時間ごとに作成したマスタファイル更新用のトランザクションを用いて、システム障害発生直前の最新データに復元する。
エ.マスタファイルは、オンライン処理の終了時にバックアップファイルを取るだけでなく、システムの特性に応じた時期にバックアップファイルを取る。









                         (エ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
623名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 02:41:52
ようわからんが、参考文献じゃなくて全コピーなんじゃないのか?
624名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:13:00
>>9
解説がないのがいちびってるよね?
625名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:42:01
626名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:42:44
627名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 00:33:01
628名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 01:17:38
629名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:59:58
<問>
システム障害対策に関する記述のうち、適切なものはどれか?

ア.故障した構成要素を除去し、システムを継続的に稼動させることを、縮退運転という。
イ.システムの障害以前の状態に復元することを目的としたトランザクション処理の記録をコンソールという。
ウ.障害時のファイルの回復を目的として、定期的にファイルの内容をバックアップしたものをジャーナルという。
エ.チェックポイントで記録しておいたデータを使用して、プログラムの実行を再開することを、プログラムトレースという。










                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
630名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 00:43:57
もうつっこむのやめた
631名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 00:59:43
<問>
をNGワードにした
632名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 01:07:12
NG推奨 検定
633名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:29:28
<問>
システムのコストを表わすTCOの意味として、適切なものはどれか?

ア.業務システム開発の総コスト。
イ.システム導入から運用・保守・教育までを含む総コスト。
ウ.システム導入時の総コスト。
エ.通信・ネットワークの総コスト(ハードウェア・ソフトウェアを含む)。










                         (イ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
634名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 18:44:20
<問>
システムのコストを表わすTCOの意味として、適切なものはどれか?

ア.業務システム開発の総コスト。
イ.システム導入から運用・保守・教育までを含む総コスト。
ウ.システム導入時の総コスト。
エ.通信・ネットワークの総コスト(ハードウェア・ソフトウェアを含む)。










                         (イ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
635名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 20:18:39
ようわからんが、参考文献じゃなくて全コピーなんじゃないのか?
636名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:07:53
>>635
ちょ、それ俺が使ってたツッコミ
637名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:55:51
ファイアーフォール以来コメントが無いぞwww
638名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 01:24:01
314の人がみんなの受験記にアップされたけど、あんな解答をしてたのに
基本を理解している風なこと書いてるのは痛いな。
合格はしたけど自分はヤバイって思わないのかなあ
639名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 01:41:40
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
640名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 03:57:59
>>638
日本語でおk
6419:2008/01/17(木) 06:36:14
>>638
確かに>>314の解答はかなりヤバいし痛い
よく、全然できなかったのに受かってて驚いたという人に限って意外にしっかりした解答書いてるってオチが多いが、>>314は解答晒してるので、正真正銘の不合格解答というのもちゃんとわかってる
どう考えても採点者が氏名見て女キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!で甘めに採点してるとしか思えない
6429:2008/01/17(木) 06:41:22
ちなみに>>638の言うその受験記ってのはこれね
ttp://jukenki.com/report/josho/nw/index.cgi?mode=view&no=27
見ての通り、午後は見事なまでの超ギリギリラッキー合格。完全に最近の高合格率テクネ価値激減現象に助けられた感じ
もう一度受けても落ちるのはもちろん、H18までのテクネ受けていたら全部落ちていたろう
6439:2008/01/17(木) 14:55:26
今から前哨戦としての準備にちょうどいいぞよ(´・∀・)つ
シスコのネットワーク検定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080109/290751/
644名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:24:16
<問>
システム障害の監査に関する記述のうち、最も適切なものはどれか?

ア.監視ソフトウェアで監視できない項目については、人間がすべて監視する必要がある。
イ.監視ソフトウェアは、システムコンソールに表示されるメッセージを監視している。
ウ.システム障害の原因となる業務処理の遅延なども監視の対象となる。
エ.障害が発生する可能性のあるすべての対象を常時監視する。










                         (ウ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
645名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:31:21
600問以上全部転載する気か?
646ピカ:2008/01/18(金) 03:09:01


勝手に人のblogの内容をコピーするな
6479:2008/01/18(金) 03:26:09
お前に言われたくわ無い
648名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 08:03:35
ピカ=受かる見込みのないやつ=ピカに八つ当たりするやつ=無駄にコピペするやつ

だよ
649名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:58:24
↑ピカ乙
650名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 21:11:58

コピペ魔モツ
6519:2008/01/18(金) 21:22:20
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
652名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 21:34:48
↑頭良さそう
653名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:41:35
RIPもOSPFもTCPを使わないのに
なぜBGPはTCPを使うのでしょうか?
654名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 00:43:56
655名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 01:00:04
ピカのテクニカルエンジニア合格への道
<問>
システム障害の監査に関する記述のうち、最も適切なものはどれか?

ア.監視ソフトウェアで監視できない項目については、人間がすべて監視する必要がある。
イ.監視ソフトウェアは、システムコンソールに表示されるメッセージを監視している。
ウ.システム障害の原因となる業務処理の遅延なども監視の対象となる。
エ.障害が発生する可能性のあるすべての対象を常時監視する。










                         (ウ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
656名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 10:29:21
オレ、昔、午前100%、午後Tもほぼ100%、午後U壊滅で受かっているんだけど、
自宅の無線LAN構築もできないよ。履歴書に書くの、止めようかなあ…
657名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 15:42:16
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)IT人材育成本部情報処理技術者試験センター
から新試験制度説明会開催のお知らせです。

この度、IPAは、平成19年12月25日(火)に新試験制度の最終報告書を公表いたしまし
たので、『新試験制度の説明会』を開催することとなりました。

 URL http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20080117_setsumeikai.html

是非、ご出席いただきたくご案内いたします。お申し込み方法は、上記URLでご案内
しております。

 名称 『新試験制度の説明会』
 日時 2月1日(金) 14:00〜16:00(予定)
 場所 東京商工会議所 東商ホール
 参加費 無料
 定員 約500名
658名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 21:36:25
ネットワーク実務経験なしです。

翔泳社 「情報処理教科書テクニカルエンジニア ネットワーク」を立ち読みしたのですが、
説明が箇条書き的で考え方を学べないような気がしました。
実務経験がないと無理なのでしょうか
6599:2008/01/19(土) 21:55:21
>>658
つ マスターベーションTCP/IP入門編
660名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 22:07:43
         ,,====、===、
        (( _||______|___|| \\
  .      l^|___ \   \\ ))      
 .      (( || |口|   \ \   \\
        || |口|     \ \   \\ ))
  ゆさゆさ || |口| ))   (( \ \   \\
        || |口|        \ \   \\ ))
.  (( 〇_〇|| |口| )) .     (( \ \   \\
 (( ( ・(ェ)・)| |口| ))         \ \   \\  ウゥゥ・・・!
  (( /つ▽つ| |口| ))          (( \ \ ○__○ 
   ( --'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ        {{ (`(   ;)') }}  ←>>659
  ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ        {{ (   ) }}
  T  |   l,_,,/\ ,,/l  |          (/~`J
  ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/               
  ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
  _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
661658:2008/01/19(土) 22:10:59
|・ω・) >>659に突っ込むべきかどうか・・・
|⊂ ノ
|` J
6629:2008/01/19(土) 22:13:14
|´・ω・)?
|⊂ ノ
|` J
663名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 22:53:47
  ↓>>662
  ∩  :・:∵          
⊂、⌒ヽ∴: L/     ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ  > 、、,,_ ,r!'   ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
  V V ; Y⌒r!'゙゙´  `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛    
グハッ  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;r!゙   ┗┓┏┓┃
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙..     ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li            ..┗━┛
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__  `'(・∀・) 
     `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
                       〜( ,,(~)
                         ヽ)
664名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 23:03:40
                                     _.∧_∧  なんか異物を感じたんだが。。。まいっか。
                              []      (  ・∀・)  ゴロゴロ……
                              ||____.ノ(. つ¶つ¶____       
          べろ〜ん !!           / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_   
      //////////////////////////   |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
    /////|_/|///////////////   / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
    ////<     >/////////////  /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、
  ///⊂/   /⊃////////////   | ●|  |.● |  |毎度建設|:| /     ヽ    ヽ
 ////<     フ//////////////    ヽ  `●'  .|  |====:|:| |====l===|
///////////////////////////      ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/
     >>662
665名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 23:15:07
666名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 00:24:38
667名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 20:33:41
<問>
様式が複数ある伝票から、その様式ごとに定められた項目のデータを入力する。入力漏れがないことを確認する最初の手段として、適切なものはどれか?

ア.伝票の様式ごとに、決まっている項目数と入力された項目数を比較する。
イ.伝票の様式を示すコードを使って、入力された項目のデータ形式を判断する。
ウ.入力された項目の内容が、伝票の様子で指定されたデータ形式と一致していることを確認する。
エ.マスタファイルと突き合わせて、入力された項目内容が正しいことを確認する。










                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
6689:2008/01/22(火) 14:42:26
ちょっとした練習問題程度にはなるねーよ(´・∀・)つ

KDDIのICT検定
 コンピュータ・システムの効果的・効率的な設計・構築・運用には,多面的な専門
知識が必要になります。そこでこのICT検定では,ICTにおいて中核をなす「IPコミュ
ニケーション」「WAN/LAN」「データセンター」「ICT資産管理」「SaaS」「セキュリ
ティ」の6大分野で25の問題を用意しました。ぜひ挑戦してみてください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080115/291112/
6699:2008/01/22(火) 14:44:50
最新動向のチェックも欠かせーよ(´・∀・)つ

◆ネットワーク最前線に最新ワイヤレスBBが登場◆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080117/291279/

◆ネットワーク最前線(UC)---端末の自動設定から障害切り替えまで◆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080121/291514/
670名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 17:06:43
いつかは俺もアナリスト取りてぇなぁ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193623451/
671Q:2008/01/22(火) 22:51:25
フードルアナリスト(´・∀・)?
672pika:2008/01/23(水) 01:18:34
受かれよ。お前ら
673名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 19:17:55
きっと無冠の帝王を目指してるんだよ
674名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 10:35:38
675名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:39:33
>>641
ここでも男性差別かよ。
もうテクネ受けるの止めて、CCNPとLPICに行こうかな。
676名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:55:11
>>675
ホントだよ!!
女優遇 ⇒ 情報処理試験の女合格者が多くなる 
⇒ 比較的難易度の低い試験だと思われる
⇒ 情報処理資格の価値が下がる

不当な女優遇やめろ!!
677名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:59:37
答案用紙には、受験番号と生年月日しか書かないが
採点時に採点者が受験票?を見て名前を確認するのか?
678名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 23:35:24
女性NEってなんかカコイイ
679名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 00:02:47
>>678
きつい仕事は男性に押し付ける。
面倒な仕事も男性に押し付ける。
ミスをしても上司に慰められる、でもって代わりに男性が怒られる。
勤務時の服装は男性はスーツのみ、女はジーパンにブーツOK。
でもって、給料は男女平等。

これでもカッコいいと思えるか?
680名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 08:46:38
うちに常駐している女性NEは
眼鏡っ娘
681名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 08:55:16
頗る顔射したいな。
6829:2008/01/29(火) 14:21:10
なんかいつの間にか1/18に更新されててさ、いつの間にか講評がうpされてたんだけどおまいら特に関心ねーの(´・ω・)?つ ttp://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19.html#19aki
683名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 22:45:01

917 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/26(土) 21:17:33
業界の現実
http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

918 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/27(日) 02:43:30
残念ながら技術立国なんて夢物語はもう日本には存在しません。
http://blog.so-net.ne.jp/beautiful/2006-04-18
悪いことは言わない、ファームウェア開発とかIT関連は止めとけ。
>>917の記事のように人生棒にふるぞ。

684名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 23:11:52
>>679
スレ違いだが、国家T試験でも女を優遇してるらしい。
筆記試験では男の方が明らかに勝ってるのに、
面接になったとたん女の方が一気に優勢になる。
どうしても、女を優遇してるとしか思えない。
てか、そこまでして女を優遇する理由って何だ?
単に見た目がいいからか?だとしたら、国家そのものが腐ってる。
685名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 00:59:32
<問>
データの追加・変更・削除が一定の少ない頻度で発生するデータベースがある。このデータベースのバックアップを磁気テープに採取するに当たって、バックアップの間隔を今までの2倍にした。このとき、データベースの運用に関する記述として、適切なものはどれか?

ア.ジャーナル情報からの平均復旧処理時間が約2倍になる。
イ.データベースの容量が約2倍になる。
ウ.バックアップ1回当たりの磁気テープ本数が約半分になる。
エ.バックアップ採取の平均実行時間が約2倍になる。









                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
686名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 08:40:19
>>684
女の方が筆記試験には強い
実務能力より試験の成績が良いヤツが有利になってしまうが
公務員の場合は公平性・透明性の観点からやむを得ない
687名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 09:01:36
uze-
688名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 09:13:02
今から必死に勉強するとして、情報セキュリティとネットワークとどっちが合格の希望が持てる?
当方現役のマで基本情報とソフ開のみ持ってる。
どっち受けようか悩み中。
689名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 09:18:46
ネットワークは秋だろぼけ
690名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 13:35:23
【調査】IT企業、新卒採用苦戦の理由は「仕事のイメージが悪い」 [08/01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201616881/
691名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 14:22:59
すまん、データベースと間違えたw
692名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 00:09:47
<問>
データの追加・変更・削除が一定の少ない頻度で発生するデータベースがある。このデータベースのバックアップを磁気テープに採取するに当たって、バックアップの間隔を今までの2倍にした。このとき、データベースの運用に関する記述として、適切なものはどれか?

ア.ジャーナル情報からの平均復旧処理時間が約2倍になる。
イ.データベースの容量が約2倍になる。
ウ.バックアップ1回当たりの磁気テープ本数が約半分になる。
エ.バックアップ採取の平均実行時間が約2倍になる。









                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
693名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:25:45
>>688
こちらも現役のマで基本情報とソフ開のみ持ってるが、

データベースの方がソフ開と被ってるところ多くて覚えること少ないと思う。
実務でセキュリティ的なことやってなければ希望が持てるのは明らかにデータベースと思うが。
マならセキュリティよりデータベースのが圧倒的に使うだろ。
でも受かりたいほう受ければいいんじゃん?
6949:2008/02/01(金) 09:57:39
現役の魔(´・ω・)?
695名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 14:12:49
>>693
ありがとう。
どっちも欲しいのだが、どっちを先に受けようかと思っててさ。
データベースを受けてみることにするよ!

>>694
プログラ"マ"
696名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:01:33
最近の記事
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
697名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:46:10
みんななんでこんな悲惨な業界目指すの?もしかしてマゾなの?
10 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 16:25:26 ID:CUZe2Ohl0
        刑務所            IT 土方
───────────────────────────────────────────────
労働時間  8時間厳守         大体14時間以上
───────────────────────────────────────────────
終業時間  16時30分         21時──エンドレス
───────────────────────────────────────────────
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
───────────────────────────────────────────────
昼食     食う              食えない日がある
───────────────────────────────────────────────
夕食     食う              食えない日がある
───────────────────────────────────────────────
夕食後    テレビや読書など自由  仕事
───────────────────────────────────────────────
残業     全くない           ない日がない
───────────────────────────────────────────────
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
───────────────────────────────────────────────
休憩     午前午後それぞれ15分  ない
───────────────────────────────────────────────
土日祝    確実に休み         休める日もたまにある
───────────────────────────────────────────────
年数     刑罰に応じる        35歳で強制的にシャバに放り出される
698名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:50:23
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら 刑務所行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
699名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:37:26
【技術】日本のIT、危機的状況…世界の潮流に取り残され、研究開発費も抑制 iPodのような「バリュー」を創造するビジョンも欠如★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201753046/
700名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 02:03:39
<問>
A部門では、部門内で共有するデータベースをサーバ上にもつ部門内クライアントサーバシステムを構築中である。その一環として、このデータベースのハードディスク障害時の対策を検討している。
障害が発生したときでも、中断することなく業務を続行できる対策はどれか?

ア.共通データベースの格納場所を複数のハードディスクに分散させる。
イ.サーバのディスクを二重化し、通常稼動時は同時に二つのディスクに書き込む。
ウ.サーバの予備機を設置し、OSとアプリケーションソフトを本番機と同じ構成にして、本番機が故障した場合に直ぐに引き継げる状態にしておく。
エ.夜間にディスク内のファイルを磁気テープにバックアップする。










                         (イ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
701名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 02:04:58
ピカさん、今日もお疲れ様です!
702名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 03:55:17
【IT】頭脳、外資へ流出…東大生、「自由な雰囲気、エネルギーに惹かれ、グーグル入社。後輩も志望」「HP就職の女子、初任給年収1千万」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201973078/l50
703名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:56:57
704名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:50:01
試験まであと8ヶ月半
705名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 00:16:27
<問>
災害対策のためのバックアップテープの取扱いとして、適切な記述はどれか?

ア.バックアップテープは、いつでもバックアップ可能にするため、サーバに装てんしたままにしておくことが望ましい。
イ.バックアップテープは、磁力低下によって内容が消滅するので、定期的に磁石で磁化する必要がある。
ウ.バックアップテープは、バックアップ対象の装置の破損と同時に破損しないように、別の場所に保管しておくことが望ましい。
エ.バックアップテープは、バックアップテープの存在とバックアップの内容がすぐにわかるように、サーバの近くに保管する。










                         (ウ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
706名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 11:45:09
自分がマゾなのかはしらんが、パソコンなんて24時間さわっていたいよ。
自分の好きなことして給料も貰えて(´Д`*)ハアハア。

未経験者OKとかそういう言葉に踊らされて来た奴はつらいんだろうな。
7079:2008/02/06(水) 14:26:55
今秋の試験に出るーかも(´・∀・)つ
(43)ECサイトではSorry画面方式を採用してはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071220/289903/
(44)アプリケーション開発者が方式設計通りに開発してくれると思ってはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071220/289881/
(45)性能要件はユーザーが決めると思ってはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071220/289917/
2008年 日本の通信---NGN元年! 携帯/固定が融合
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080125/292037/
7089:2008/02/06(水) 22:56:23
ピカッと行こうぜ(´・∀・)つ
709古畑一郎:2008/02/07(木) 00:08:26
いまさらだけどアイテック講評キター
7109:2008/02/07(木) 10:44:15
>>709
ちゃんとURL出せm9(・A・`)
711名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 00:25:31
712名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 01:02:40
内容は講評というより、アイテクの宣伝のように感じたwww
713名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 21:19:20
<問>
OSI基本参照モデルのネットワーク層(第3層)の役割はどれか?

ア.エンドシステム間の会話を構成し、同期とデータ交換を管理する。
イ.経路選択や中継機能に関与せずに、エンドシステム間の透過的なデータ転送を行う。
ウ.隣り合うノード間のデータ転送を行い、伝送誤り制御を行う。
エ.一つまたは、複数の中継網を経由して、エンドシステム間のデータ転送を行う。










(エ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題

714名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 23:22:37
最近の記事
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
715名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 23:28:24
最近のコメント
on <EGP>
on <時間と効果>
カピ on <ルーティングテーブル>
最近のトラックバック
南明奈 今年さらにブレイク確実!! ???事務所移籍で鐓?鐔緒??鐔駈充ィ写真達が・・・ (南明奈 これからのブレイクは絶対!!)
tomboyの大沢あかね&ソニンの全裸おっぱい公開 (tomboyの大沢あかね&ソニンの全裸おっぱい公開)
キャッシュバック金額をお振込いたしました (情報商材アフィリエイトレビュー)
犯されたol 調教レズレイプ vol.4 (エロおっぱい性人の無料動画箱)
米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!! (米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!!)
夏目理緒DVD撮影現場からのお宝映像流出!! (夏目理緒DVD撮影現場からのお宝映像流出!!)
ご近所ネットワーク (ご近所ネットワーク)
はじめてのテクニカル分析1まずはこのテクニカル分析に基づく推奨実績銘柄をご覧ください。 (はじめてのテクニカル分析)
資格の勉強や受験 (資格の勉強や受験)
行列のできるアドレス交換所 (行列のできるアドレス交換所)
716名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 14:14:41
>>677
名前だけで男か女か判別するのは無理がないか?
男にも「マユミさん」とか「マサミさん」などと言う人いるし。
717名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 16:50:03
そんなことより、この試験って本人確認ないよね?
偽名で受けることも可能?

偽名っていうか、改名予定の名前で受けたいんだが
何かトラブル起こるかなぁ?(替え玉受験ではありません)
718名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 20:32:18

犯罪の匂い。。。
719部外者が通報の雨を降らせるだろう:2008/02/10(日) 20:33:56
朝日放送の件通報したのではないか。

正月番組に大沢佑香が出ていたことを。

だから朝日放送バラエティーと大沢佑香や事務所の信用関係が崩れた。もみ消し決定
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!

ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!


海外気をつけてね〜(^^)ノシ
g.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments

千葉県船橋警察署生活安全課の検挙の件

720名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 18:57:13
v
721名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 20:18:37
>>717
中国人か韓国人の人?
あ、つーかこの試験は国籍関係ないんだっけ?
他の国家試験もこんなに本人性確認緩かったっけ?
722ピカ:2008/02/12(火) 20:43:10
シナ人とチョン公は死ねばいいと思います。帰化しないでください。
ピカはそう思うのです。
723名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 14:58:21
ようやくまともなことを言ったな。ピカよ。
724名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 21:31:38
試験まで時間があるうちに読んでおいた方がよい本を
教えてください。
725名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:01:31
最近の記事
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
※但し、コピカに限る
726名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:24:27
727名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:39:39
フォ───────────?!
728名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 23:44:13
729717:2008/02/14(木) 02:49:33
>>721
いや・・・そうじゃなくて・・・
こちらの住人です。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198973341/
730名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 20:29:04
単なる綴り間違いじゃなかったのかorzフォール
731名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:23:52
冬が好きなのさ
732名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 23:10:20
<問>
1,200万円の機器見積もりを4年リースで依頼したところ、リース料の総額は1,152万円であった。この機器を再リースで使用することも考慮して、リース料の総額を1,200万円とした場合、使用月数は何ヶ月か?
ここで、使用期間中は新たな費用は発生しないものとする。再リース時の月額リース料は、当初の月額リース料の1/12とする。

ア.56
イ.72
ウ.76
エ.84










                         (イ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
733名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 16:33:19
ピカさん、今日もありがとう!
734名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 19:54:16
ありり
735名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:09:47
ITECの通信教育ってどうだろうか?
午前は解けるが、午後が全然ダメな俺にはいいかな。
736名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 22:17:07
春試験って何か申し込んだ?
737名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 03:51:22
>>736

情報セキュリティ
738名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 13:29:40
>>736
来年になるまでは受ける気がしない
739名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 04:35:32
<問>
ツールレス保守に該当するのもはどれか?

ア.異常が発生した場合、現場から離れた保守センタからの障害状況の調査をする。
イ.故障の前兆となる現象を事前に捕らえて、対象とする部品を取り替える。
ウ.サーバマシン内部の基板などをモジュール化し、そのモジュールの取り付けをレバー式にする。
エ.電源やハードディスクなど二重化し、故障時は縮退運転して故障装置を交換する。










                         (ウ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
7409:2008/02/19(火) 14:29:04
今秋の試験にはまだ早すぎるでーよ(´・∀・)つ
◎NGN(Next Generation Network):アプリ・プラットフォームや回線認証に可能性秘める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080108/290606/
7419:2008/02/20(水) 20:27:40
新技術満載ヽ(`Д´)ノ だが今秋には時期早々ぜよ(;´・∀・)つ
▼企業のLANはこう変わる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080208/293401/
 2008年はLAN刷新の年。NGN商用化前夜で揺れ動くWANサービスを横目に,ここは足
下を固めるのが得策だ。その論拠となるキーワードは「802.11n」「PoE Plus」
「25GHz」「新・冗長化」「NAP」「PLC」「同軸」──。これら技術・製品によって
描かれるLANの姿を解説する。もはや選択肢の少なさをなげく必要はない。
742名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 21:26:00
特定の企業びいきの出題はいただけないな>>NGN
7439:2008/02/20(水) 21:29:18
NGNはNG(´・ω・)?
7449:2008/02/20(水) 21:35:29
>>741の第2回LANスイッチによる冗長化、STP周りは定番だが今年も要注意ぜよm9(・A・`)
特にSTPしすぎることでかえってブロードキャストストームが発生する場合もありけりってところがそろそろ・・
745名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 23:04:00
アプリとネットワーク
どっちが簡単?

祖父会、テクデは持ってる。
746名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:11:06
愚問
747名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:15:10
>>746
ですよね。
748名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:37:17
テクネとダブルライセンスで持つといい資格って何?
IT系以外でも可
749名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:47:49
えぬしーえーえー
750名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:48:57
まちがいた

しーしーえぬえー
751名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:17:43
最近の記事
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
752名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 18:07:34
>>744
STPしすぎるとかえってブロードキャスト・・・のところkwsk
753名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 23:12:48
最近の記事
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
<問>
7549:2008/02/25(月) 00:12:05
>>752
m9(・∀・`)
755名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 00:54:51
釣られやがってwww
7569:2008/02/25(月) 09:38:24
>>755
いやでも本当にある話だぞ(;´・ω・)つ
日経NW2008うわ何をするやめ・・ヽ(`Д´;)ノ⊂(・∀・`)
757名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:07:31
686 :名無し検定1級さん [] :2008/02/25(月) 17:17:45
テクデはソフ開より難しいがテクネよりソフ開のほうが難しいのは確か。時間難易度も違い過ぎる。
758名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 20:33:35
記事かよ?
759名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 20:39:04
ここまで記事を貼付け続けて飽きてこないのかね?実はプログラムで自動化してるのかもw
7609:2008/02/26(火) 14:29:32
可用性対策も出ねるーよ(´・∀・)つ
◎システムは「必ず止まる」前提で計画を
 「二重化などの対策を施したシステムでも,ダウンする例が多発している。これか
らは,システムは『必ず止まる』という前提で対策を考えなければならない」。日経
コンピュータの市嶋洋平記者は2008年1月30日,ITpro EXPO 2008で講演し,システ
ム・ダウンなどが起こっても事業を継続できるようにする「BCP(事業継続計画)」
が重要であると語った。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080212/293550/
761名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 21:57:16
ねるねるね〜るね!
762名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 00:04:09
7639:2008/02/27(水) 14:47:24
高速過ぎて今秋の試験には出ねえーよ(´・∀・)つ
▼トラフィック爆発を次世代イーサが救う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080214/293817/

>>761>>762
おいおいふざけてんじゃねーぞm9(・A・`)
こっちは真面目にやってんだ。遊びじゃねんだぞm9(・A・`#)
764名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 19:46:53
<問>
WWWサーバとWWWクライアント間において、HTMLで記述された文書を送受信するための通信プロトコルはどれか?

ア.FTP
イ.Gopher
ウ.HTTP
エ.NNTP










                         (ウ)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
765名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 21:36:23
最近のトラックバック
陳冠希エディソン・チャン/張柏芝セシリア・チャン/鍾欣桐ジリアン・チ
ョン/わいせつ写真1300枚/闇取引されたわいせつ裏DVDハメ撮り動画公開!
(陳冠希エディソン・チャン/張柏芝セシリア・チャン/鍾欣桐ジリアン・チョン/わいせつ写真1300枚/闇取引されたわいせつ裏DVDハメ撮り動画公開!)
南明奈 今年さらにブレイク確実!! ???事務所移籍で鐓?鐔緒??鐔駈充ィ
写真達が・・・ (南明奈 これからのブレイクは絶対!!)
tomboyの大沢あかね&ソニンの全裸おっぱい公開 (tomboyの大沢あかね
&ソニンの全裸おっぱい公開)
キャッシュバック金額をお振込いたしました (情報商材アフィリエイトレ
ビュー)
犯されたol 調教レズレイプ vol.4 (エロおっぱい性人の無料動画箱)
米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!! (米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!!)
夏目理緒DVD撮影現場からのお宝映像流出!! (夏目理緒DVD撮影現場から
のお宝映像流出!!)
ご近所ネットワーク (ご近所ネットワーク)

はじめてのテクニカル分析1まずはこのテクニカル分析に基づく推奨実績銘柄をご覧ください。 (はじめてのテクニカル分析)
資格の勉強や受験 (資格の勉強や受験)
バックナンバー
766名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 23:10:03
<興味を持つこと>
こんにちは、ピカです。

今日までテクニカルエンジニア・ネットワークの試験勉強お疲
れ様です。
今まで色々と学んできましたが、覚えるにあたりネットワーク
に興味を持つことではないでしょうか?
ピカも色々と勉強してきましたが、ネットワークに興味を持つ
ことで、頭の中にすんなり入るのではないかと思います。
試験に興味を持つことは大変難しいことだとピカは思っています。
しかし、何らかの動機でネットワークに興味を持てば、覚える
のもすんなりと行くと思います。
ネットワークに興味を持つことで、覚えるのも早くなるのでは
ないかとピカは思いました。
経験上、ネットワークに興味を持つことが近道。「好きこそもの
の上手なれ」という諺もあるとおり、ネットワークに興味を持ち
ましょう。
これからもピカが気づいたことを掲載していきます。「こんなの
当たり前だよう」ということもあるかと思いますが、皆さんと
一緒に頑張って行きたいと思います
767名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 23:25:19
「こんなの 当たり前だよう」
768名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:46:02
<興味を持つこと>
こんにちは、ピカです。

今日までテクニカルエンジニア・ネットワークの試験勉強お疲
れ様です。
今まで色々と学んできましたが、覚えるにあたりネットワーク
に興味を持つことではないでしょうか?
ピカも色々と勉強してきましたが、ネットワークに興味を持つ
ことで、頭の中にすんなり入るのではないかと思います。
試験に興味を持つことは大変難しいことだとピカは思っています。
しかし、何らかの動機でネットワークに興味を持てば、覚える
のもすんなりと行くと思います。
ネットワークに興味を持つことで、覚えるのも早くなるのでは
ないかとピカは思いました。
経験上、ネットワークに興味を持つことが近道。「好きこそもの
の上手なれ」という諺もあるとおり、ネットワークに興味を持ち
ましょう。
これからもピカが気づいたことを掲載していきます。「こんなの
当たり前だよう」ということもあるかと思いますが、皆さんと
一緒に頑張って行きたいと思います
769名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:46:44
「こんなの 当たり前だよう」
770名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:47:59
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
771名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:49:00
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
772名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:49:53
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
773名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:58:47
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
「こんなの 当たり前だよう」
774名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:41:22
ファイアフォーファイアフォール
775名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 09:02:29
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
皆さん共々ピカも頑張って行きたいと思います。
776名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 09:46:27
最近のコメント
on <EGP>
on <時間と効果>
カピ on <ルーティングテーブル>
777名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 09:54:03
言語が苦手な文系はソフ開よりテクネのほうが馴染みやすいと聞いたけど本当っすか。「どっちも無理」ってありきたりな回答は無しで
778名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 11:40:18
とりたいほうから受ければいい
どっちが簡単とか個人差だろ
779名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 14:16:03
どっちもムリ
780名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 16:55:25
781名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 21:40:33
良ブログハケーン
http://blog.goo.ne.jp/tech_network
782名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 21:45:06
783名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 22:31:05
784名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 19:40:02
<問>
インターネットにおいてAS(Autonomous System)間の経路制御に用いられるプロトコルはどれか?

ア.BGP
イ.ISIS
ウ.OSPF
エ.RIP











                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
785名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:42:09
<問>
インターネットにおいてAS(Autonomous System)間の経路制御に用いられるプロトコルはどれか?

ア.BGP
イ.ISIS
ウ.OSPF
エ.RIP

                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題

<問>
OSPFに関する記述のうち、適切なものはどれか?

ア.経路選択方式は、エリアの概念を取り入れたリング状態方式である。
イ.異なる管理ポリシが適用された領域間のエクステリアゲートウェイプロトコルである。
ウ.ネットワークの運用状態に応じて動的にルートを変更することはできない。
エ.隣接ノード間の負荷に基づくルーティングプロトコルであり、コストについては考慮されない。



                         (ア)

参考文献
・テクニカルエンジニア 情報セキュリティ
 精選予想600+最新55題
786名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 20:43:58
最近のトラックバック
陳冠希エディソン・チャン/張柏芝セシリア・チャン/鍾欣桐ジリアン・チョン/わいせつ写真1300枚/闇取引されたわいせつ裏DVDハメ撮り動画公開!
(陳冠希エディソン・チャン/張柏芝セシリア・チャン/鍾欣桐ジリアン・チョン/わいせつ写真1300枚/闇取引されたわいせつ裏DVDハメ撮り動画公開!)
南明奈 今年さらにブレイク確実!! ???事務所移籍で鐓?鐔緒??鐔駈充ィ写真達が・・・ (南明奈 これからのブレイクは絶対!!)
tomboyの大沢あかね&ソニンの全裸おっぱい公開 (tomboyの大沢あかね&ソニンの全裸おっぱい公開)
キャッシュバック金額をお振込いたしました (情報商材アフィリエイトレビュー)
犯されたol 調教レズレイプ vol.4 (エロおっぱい性人の無料動画箱)
米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!! (米軍岩国基地海兵隊員4人が女性に乱暴事件、強姦映像を撮影していた!!)
夏目理緒DVD撮影現場からのお宝映像流出!! (夏目理緒DVD撮影現場からのお宝映像流出!!)
ご近所ネットワーク (ご近所ネットワーク)
はじめてのテクニカル分析1まずはこのテクニカル分析に基づく推奨実績銘柄をご覧ください。 (はじめてのテクニカル分析)
資格の勉強や受験 (資格の勉強や受験)
7879:2008/03/06(木) 21:40:16
現実すぎて試験には出るねーろ(´・∀・)つ

高速化,冗長化,仮想化がデータセンターを支える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080212/293567/
788名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 10:58:10
最近のコメント
on <EGP>
on <時間と効果>
カピ on <ルーティングテーブル>
789名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 01:12:05
ピカのテクニカルエンジニア合格への道
ピカのテクニカルエンジニア合格への道
ピカのテクニカルエンジニア合格への道
ピカのテクニカルエンジニア合格への道
ピカのテクニカルエンジニア合格への道
790名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 15:38:35
ピカ更新サボるな。
791名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 18:13:28
あいあいさー
792名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:59:04
>>790
更新じゃない。
問題の丸写しだよ。
よく問題にならないな。
793名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 02:03:27
情報処理試験の3Dチャットルーム、みんな暇なときは参加しよーぜ。
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=qualification&id=1205600412628
794名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 00:48:22
つまらんもん作らないで勉強しろ
795名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 22:48:28
>>793=>>794
796名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 07:49:18
>>793
面白いね
7979:2008/03/18(火) 21:14:24
これはなかなかすげれーよ(´・∀・)つ
◎「途切れない,待たせない」を実現するWebサーバー向けの負荷分散装置
 「Webアクセスシェイパ」NTTアドバンステクノロジ
-------------------------------
 ネットワーク部門でAWARDを受賞したNTTアドバンステクノロジの「Webアクセスシ
ェイパ」は,独自技術を使ったリクエスト流量制御型の負荷分散装置だ。Webサイト
のレスポンス低下によるユーザーのイライラ感を解消したり,混雑時に処理しきれな
いリクエストに対して即座にビジー・メッセージを返したりすることが可能になる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080226/294788/
798名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:40:01
ほんとに>>797がすごいと思っているなら「9」は馬鹿ですねぇ・・・
理由はネットワークの仕組みをちょっと知っているならわかると思うけど・・・。
理由がわかってもそのimplemationをする資金があるかどうかの違いではないかと。
799名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:53:45
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
8009:2008/03/18(火) 23:56:32
>>798
すごくない理由がまったく述べられてない点でおまえもなんちゃって知ったかぶり野郎と変わりないわけだが(ノ∀`)
801名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:02:04
流石9、雑魚を軽く蹴散らしたな(´・∀・)つ
802名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:07:27
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!!
803名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:12:53
猛者はテクセ、テクデのスレにでも行ってるんだろう。
804名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:22:11
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
805名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 01:00:16
>160 9 sage 2007/11/09(金) 22:54:56
>>>148のHTTPリクエストの中味を見ると、Cookie: name=740になってるってか(プゲラwww
>
>
>161 test 2007/11/09(金) 23:01:55
>test
>
>
>162 test 2007/11/09(金) 23:07:25
>余裕で残っていますが何か?
>本当にテクセスレ?ここw
>
>C:\Documents and Settings\*****\Cookies\*******@school7.2ch[1].txt
>NAME
>"test"
>school7.2ch.net/
>途中省略
>*
>MAIL
>""
>school7.2ch.net/
>途中省略
>*
>PON
>IPアドレス
>school7.2ch.net/
>以下省略
>
806名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 18:36:39
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
807名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 20:07:23
↑鰯そう( ´,_ゝ`)プッ
8089:2008/03/22(土) 15:32:01
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
809名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 21:00:28
テクネとって良かったことを教えてください。
8109:2008/03/25(火) 21:05:54
>>809
彼女できたよ(´・ω・)?
その子の彼氏応募資格にテクネ取得者ってあったからね(´・ω・)
811名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 21:30:38
>>810
デブはいらん。
8129:2008/03/25(火) 21:40:53
>>811
(´・ω・)?
813名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 21:55:27
テクニカルデンジニア(ネータワーク)受けようと思うんですけど?
8149:2008/03/26(水) 17:29:49
午後Uで毎回これっぽいの出てるぞねー(´・∀・)つ
最後の難関,失敗しない「システム移行」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080303/295290/
815名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 22:31:03
↑頭良さそう
816名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 19:17:09
これほど分かりやすい自演はない
817名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 19:42:16
>>814
データ移行と移行計画ってまさに自分がなんども経験してるから勉強になるな。
たまにはいいところあるな。
はっつけてるだけたが。
8189:2008/03/27(木) 20:41:50
(・∀・`)ゞ
819名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 03:34:03
興味出てきて常駐のトコから出張ってきたけどがっかりなスレだね
試験の機会が少ないと落ちた人の妬みで荒れやすいんだろうな
820名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 07:45:01
俺もたまにこのスレッド除くけど変化ないよね。しかし9って誰なの?受からない人?
821名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 18:46:12
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
822名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:21:11
そもそも9なんて人いたっけ
823名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:21:42
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
8249:2008/03/28(金) 19:40:04
(;´・ω・)?
825名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 20:09:08
↑頭良さそう
826名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 04:38:54
9シカトされて必死WWW
827名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 07:47:37
>>822
沢山資格持ってたと思う
8289:2008/04/02(水) 18:19:45
そろそろ今秋あたり似たような構成が出そうぞよ(´・∀・)つ
NGN大解剖
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080324/296842/
829名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 18:26:51
9って何なの?もうここにくるな。ってかあぼーん設定するか。
って書くとまた頭悪そう、って書くんだろうなぁ〜。低脳カスの癖にw
830名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 18:42:06
↑頭かなり弱そう( ´,_ゝ`)プッ
831名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 19:37:22
↑頭かなり腐ってそう( ´,_ゝ`)プッ 
832名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 20:03:46
↑人間かなり腐ってそう( ´,_ゝ`)プッ
833名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 20:45:14
↑頭かなり腐ってそう( ´,_ゝ`)プッ  
834名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 23:54:04
↑ちんちんかなり腐ってそう( ´,_ゝ`)プッ
835名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 05:20:56
↑頭かなり腐ってそう( ´,_ゝ`)プッ 
836名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 21:36:47
最近のトラックバック
真木よう子 流出動画像掲示板! (真木よう子 流出動画像掲示板!)
mixiで金儲け (mixiで金儲け)
mixiで金儲け (mixiで金儲け)
ご近所ネットワーク (ご近所ネットワーク)
はじめてのテクニカル分析1まずはこのテクニカル分析に基づく推奨実績銘柄をご覧ください。 (はじめてのテクニカル分析)
資格の勉強や受験 (資格の勉強や受験)
行列のできるアドレス交換所 (行列のできるアドレス交換所)
ご近所アドレス (ご近所アドレス)
ホストクラブ アクア 東京 (ホストクラブ アクア)
順調に建設が進んでいます。 (スーパー夢らんど)
837名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 21:45:28
テクネ受ける上で、普段から読んどけっていう雑誌ある?日経NETWORKぐらい?
838名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 22:26:16
>>837
雑誌じゃないけどピカのブログを読むことは合格のためには
必要不可欠だろうね。
http://pika1.cocolog-nifty.com/pika/
839名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 22:52:29
それはない
840名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 23:17:35
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
841名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 07:53:13
花粉症もう嫌
842名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 17:15:15
みの節
大熊猫
浜のおじさん
蛇お父さん
青山さんのおっぱい
益子さんのおっぱい
なっちゃんのおっぱい
浩一さんのおちんちん
夏美のおまんこ
そうやろ
843名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 10:35:47
ピカ1ヶ月未更新
http://pika1.cocolog-nifty.com/pika/
844名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 22:09:27
おまえら勉強してるんだかしてないんだかわかんないな
845名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 21:21:05
<情報セキュリティ・・・その7>
情報の盗聴や漏えい対策として、最も有効的な手段は、と聞かれると「暗号化」ではないかと思います。
ネットワーク上で盗聴されたとしても、暗号化しておけば盗聴者にその内容を知られることはまずないと考えます。
また、暗号化についても二つの方式があります。以下にその方式を簡単ではありますが、説明いたします。
(1)共通かぎ暗号方式
暗号化かぎと復号かぎに同一のかぎを用いる方式で、秘密かぎ暗号方式とよばれることもあります。
(2)公開かぎ暗号方式
異なる二つのかぎを持ち、一方を公開するが、もう一方は秘密にします。
公開かぎによって暗号化された情報は、それと対になっている秘密かぎでしか平文に戻せません。
非対策かぎ暗号方式とも呼ばれています。
両者とも使い方に合わせて、暗号方式を決めれば良いのではないかとピカは思います。
この暗号化は少し難しい印象を受け、ピカも悪戦苦闘しています。皆さんもピカのようにならないように頑張って行きましょう。
ピカはこの暗号化技術を理解しないと前に進めない気持ちになっております・・・。

846名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 22:06:08
同じインフラ系でも
ネットワークじゃなくてサーバ系エンジニアなんですけど
この資格は評価されますか?
847名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 16:44:08
テクセ受け終わったのでお世話になります
848名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 18:14:35
学生だがテクネむずすぎ
参考書やるだけじゃ解けんな
849名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 18:22:52
諦めるにはまだ早い
850名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:09:51
テクネはテクセみたいに読解力だけでは受からんね。午後1までは通過したけど午後2が最悪だった
851名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:34:34
>>846
サーバ系エンジニアってw
852名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:41:33
>>851
サーバーエンジニアって言葉あるぞ
853名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 22:04:24
「サーバー」「プログラマー」みたく、語尾を伸ばす言葉って気持ち悪くねえか。なんとなく
854名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 23:16:36
周りから見たら伸ばすのが当たり前な気がする
855名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 23:34:21
メモリー
856名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 23:39:26
逆に実務経験がなかりあると午後は殆ど勉強しなくて良い
857名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:32:56
>>847
同じく
テクネはこれからちゃんと勉強して必ず獲る
858名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 02:02:22
ソフ開受かっていたら、受けようかと思うんだけど 6月から勉強じゃ遅いかな。
大学生です。
859名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 08:33:36
>>858
不可能じゃない
860名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 12:56:03
もう3回落ちたけどどうしたら出題者の意図を掴めるのか?
合格した人、教えてくれ
テクネ最後の年、何が何でも合格したい
861名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 18:25:59
>>860
セオリーを説明させたいだけの問題が多いから
素直にシンプルに答えれば点はもらえると思うよ。

シンプルに答えられるだけの理解は必要だけど。
862名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 23:39:59
合格者がよく出題者の意図を掴めというがそんなこと意識しなくても
普通にやれば受かる。余所行きのことをやれば落ちる。それだけ。
863名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:09:57
>>855
松崎しげらない!
864名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 16:43:08
発送がオサーン
865860:2008/04/23(水) 21:33:54
>>861>>862
ありがとう
とにかく頑張ってみるよ
今年はもう勉強を開始している
まだ半年もあるけどじっくりと基礎から勉強し直している
866名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:29:14
高卒でネットワークの実務経験なくて6ヶ月で取れますか?ちなみに持っててもこれには使えないらしいですけどネットワーク系の資格はCCNAを持ってます。
867名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:39:43
中卒でネットワークの実務半年(2年前)で6ヶ月で目指してるやつがここにいるから大丈夫だ。
ちなみにCCNAはもってたけど失効した
868名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 07:41:43

上野二人同一人物かと思った。
869名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:08:29
こんにちは、ピカです。

今日はスパニングツリーについてお話します。

スパニングツリーはループ(円環)状に形成されたネットワーク

内で、データが永遠に循環するものを防止するための制御方法の

一つです。

与えられた優先順位を元に、ブリッジ間でBPDUと呼ばれる制御

情報をやり取りして、普段使う経路を一つ設定し、それ以外の経路

は障害時の迂回経路として設定される。

これによって、物理的にループを形成しているネットワークであっ

ても、データがループの中を巡り続ける状態を防ぐことができます。

如何でしょうか?毎日用語ばかりでつまらないかもしれません。

しかし、用語の意味合いを分かっていないと、午前問題だけでなく、

午後T問題も分からない状態になりかねません。

辛抱も必要かと思います。自分を信じて先に進みましょう。
870名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 17:47:49
これ読んでみんなでニヤニヤしようぜ、みたいな意図で貼ってんの?
読みたくないからもう貼らなくていいよ
871名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:17:45
>>870
なにも煽らんでもw
872名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:58:06
>>870
煽ったら余計に書き込むから
スルー汁
873名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:25:00
結局、NGNってなんなの。
大容量化しただけなの?
874名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 21:15:53
帯域幅かわらずQoSがついた
875名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 21:51:34
ご愁傷様
876名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:41:31
嘘乙
877名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:47:02
今年は午後何が出ると思う?
878名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 01:57:54
ファイアーフォール
879名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 02:07:01
>>878で思い出した
今さらだが>>544って
本人突っ込みのつもりだろうがボケてるよな
880名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 10:03:08
とりあえず午後1対策でまとめておかなきゃいけないものは何?
881名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:16:35
ピカがよくまとめてくれてると思う
882名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 19:32:00
883名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 20:03:26
>>881-882
おいピカ見苦しいぞwwwww
884名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:41:40
H18合格者(3回目でやっと)だけど、
最後は記述力の勝負だと思う。
ある程度の知識がある人は過去問をやって
解答通りの記述ができるトレーニングがお勧め。
あと、記述力がいらない穴埋めや計算問題を
落とさないようにすれば合格が近づくかと。
テクセ受かってるといいなぁ。
885名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:29:39
テクネとテクセってだいぶテクネのほうが難しいんだっけ?
886884:2008/05/01(木) 23:28:34
>>885
テクネの方が範囲が深くて広い感じがする。
PONとか低レイヤも出題されるし。
ether/IP系はかなり深くまで問われるし。
887名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 10:11:38
テクネには受かったけど
テクセは落ちた
職業はネットワークには無関係の職業

テクセの方が、国語力がより重視されていて、難しいかもしれない
888名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:12:54
ハンドブック、どの著者のパートかわかんないけど
「〜というわけだ」って言い回しが気になってしょうがない
889名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 22:21:26
そろそろIPTVが出そうな悪寒
8909:2008/05/03(土) 06:04:36
>>888
なんでそんな偉そうなんだろうな(ノ∀`)
891名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 06:08:25
9!うぜぇー
892名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 11:14:23
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
893名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 14:17:05
>>892
2ちゃん書き込みやってるやつなんて頭悪いんだから仲良くしようぜ 
894名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 17:01:19
まあ確かに。頭悪い同士馬鹿言いあっても。
895名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 07:32:26
9うぜー
8969:2008/05/04(日) 10:42:29
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
897名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 16:16:40
>>896
受かってないくせに
898名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:20:28
>>860
3回目でやっと合格した。
午後I、午後IIの問題をとにかく沢山こなす。「お決まり」が見えてくる。
野崎さんの本もやり込んで良かった。
899名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:58:16
野崎さんの本、神だと思う。
楽しんで作った本だというのが伝わってくる。
2006年以降出てないけどね
900名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:36:35
3の倍数と3がつく数字は(ry
901名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 21:26:25
本にすがりついてる奴多いね。
902名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 21:49:32
そりゃすがるだろ
実務でこの資格取れるようなことやれてたら逆に資格なんていらんし
903名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:54:49
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
904名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 08:44:27
↑と頭弱いのが言ってます。
905898:2008/05/05(月) 11:00:49
>>899
あなたもやっぱりそう思いますか?
本試験をすごーくよく研究してますよね。そして新作も意欲的に作ってる。

受験テクニック的な記載もいい感じです。
字数の話で、「ダイナミックルーティング」を「動的経路制御」と書けば
半分で済むというのにはたいそう感心した。

700ページ超のボリュームだけど、頑張って2回まわしました。
906名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:15:20
>>846
ネットワークを理解せずしてサーバ運用が成り立つものなのか?
それとも、DBやアプリサーバ専門の人?
907名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:18:51
スタンドアローンで動いている鯖ワロタ
908名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 14:53:56
本をリスペクトしてる訳ですねwww
909名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:22:27
嫌だなそれ
910899:2008/05/05(月) 16:06:45
>>909
もし受験するなら読んでみなよ 食わず嫌いはよくないぞ とても参考になる
時間があまりない受験者には重宝する。細切れの時間に一問でも午後問題にふ
れられる形式になってるのはありがたい。
まあ、取得者ならなにも言うことはない。
911名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 16:36:13
取得者だが。ネスペになったらまた受ける。
あれは知識を詰め込むだけの本にしか思えないが。。。。
912名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:07:37
RFCを原文で読むためには
どのくらいの英語力が必要ですか?
913名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:48:13
>>910
絶版になって手に入らないな。
914名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:49:30
>>900
つまり、9は(ry
915名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:11:45
参考になるブログ希望(じーさん、ピカ以外で)
916名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 21:05:55
>>906
サーバ系ならすこしはIPレベルのネットワーク知っているはず。

でもサーバ担当からしてみれば、自分のサーバへはパケットが到達している前提で
設計すればよいのでそれまでのネットワーク構成がどうなっているのかを知る必要がない。
(たとえば自宅でサーバ立てている人は自分のプロバイダのネットワーク構成しないでしょ)
逆にIP担当からしてみれば、とりあえずサーバへパケットが到達できればよいので、
サーバに届けば後は知らない。
9179:2008/05/06(火) 21:17:32
↑こういう奴、雇いたくないよな(ノ∀`)
918名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 21:23:30
>>9
ある程度大きい会社ならネットワークとサーバは管理部署が違うもんだ
そして障害の一次切り分けでは916が言ってるような基準で判断する。
916はかなーり普通の事言ってると思うぞ。
919名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:00:49
>>916=>>918
必死の自演wwwwwwwwwwwwwwwwwww
920名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:24:01
>>918
マジレスでつか?
921名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:41:09
917
↑ こういう奴、雇いたくないよな(ノ∀`)
922名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:01:57
921 :名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:41:09
917
↑ こういう奴、雇いたくないよな(ノ∀`)

 ↑↓ こういう奴ら、雇いたくないよな(ノ∀`)
923名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:17:33
おまえらの争いは別として
>>916>>918は普通だろ
ある低度規模ある案件ならネットワークチームとサーバチームは分かれてる
SIも別会社が多い
924名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:45:04
>>916=>>918=>>923wwwwwwwwwww
925名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 07:45:13
ネットワークチームとサーバチームは分かれてるけど、うちは同じ会社の中の
なので連帯責任ということでえじきになることが多い。ネットワークにほぼ問
題がなかったとしてもキャプチャしろとか、疑似テストしてみろとか。
926名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:22:04
マスタリングTCP/IP入門編・応用編読んでますが
その次は何を勉強していいか分からないです><
927名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:49:19
もう一度読む
9289:2008/05/07(水) 15:13:32
>>926
今時マスタリングTCP/IPってwww
もうそんな本試験には通用しねーよ(ノ∀`)
929名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:29:17
サーバでもルータでも同じことが出来るんだから、
サーバー系ネットワーク系と分けること自体がおかしいんだけど、
GUIで操作できるWindowsServerの普及でサーバ運用へのハードルが下がったのか
基礎的なNWの知識もない奴も珍しくないような
930名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:57:24
>>929
例えばピカとかw
931名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:06:44
何々系わからなくていいとか言ってる時点でドキュソ、ピカ以下。
932名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:26:16
パンダちゃんはおりこう
うちはぬいぐるみのパンダがいる
パンダの糞は緑色
蘭蘭ちゃんに康康ちゃん
康康ちゃん蘭蘭ちゃん
蘭蘭ちゃんに康康ちゃん
933名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:58:49
>>929
加えて、分業化が進んだ結果、
ルーティングの概念すらわからない鯖エンジニアが結構いる。
934名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 22:10:18
サーバ系とネットワーク系のくあしい違いを教えてくれよw
935名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 22:19:37
サーバばっかつきあってるかネットワークばっかつきあってるかの違いだろ
936名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 22:32:01
寧ろ、SQLServer、Tomcat、Oracle辺りを触りたく無い。
937名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 22:33:51
運用なら違いはあんまり無いかも
設計ならよくわかれる
938名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:24:13
>>936
なんで嫌?
939名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 08:55:03
鯖はネットワークに含まれないわろす
940名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 08:59:22
>>928
おまいは社会に通用しない。
941名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 09:47:07
サーバTとネットワークTの間で押しつけ合われるアプライアンス機に入ったAAAサーバ
942名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:50:55
>>940
おまいは2chですら通用してないwww
943名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 23:03:19
age厨はろくなのいないなw
944名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 23:40:21
>>941
あるあるw
リモートアクセス用のVPN装置でもめたw

ネットワークチーム「ルーターでもハブでもありません、よってサーバチームで管理を」
サーバチーム「VPNはネットワークの領域だろ」
945名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 02:13:07
障害の時の一次切り分けはどっちがやるの?
946名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 06:05:13
>>944パソコンいじりばかりで調整苦手そうwww
947名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 07:39:56
しかたない。俺がやる。
948名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 08:29:42
>>947
しかたない。
お前やれ。
949名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 09:23:24
>>945
エンドユーザ対応は、ヘルプデスクチームがあるので、そこで。
950名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 15:27:50
サーバ担当者がWindows系とUNIX系に分かれている場合の前者はNWに詳しくなかったりすることが多い。

というか、VPNはNWで良いと思うぞ
951名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:39:36
↑アホ出没
952名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 01:49:02
ヌルポ!
953名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 01:49:46
ガガガッ!
954名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 18:38:02
955名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 18:41:59
ピカ、3/10で更新止まってるな。
テクセ試験前に燃え尽きたかw
956名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 18:44:51
>>954
CCNA持ってるんですが、ここのブログのネタは午前のものですよね?
非常に簡単に見えるんですが・・・
957名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 19:59:00
書店で参考書立ち読みしてみれ 後テクニカルの午前は余裕で通って当たり前
午後の問題を参考にするといいよ
958名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:05:25
過疎だな
959ビカ:2008/05/11(日) 18:42:20
呼んだビカ?
960名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 19:09:57
誰だよお前
961名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 22:48:48
今年も受けよう
宜しくお願いします
962名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:04:53
 
963名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 01:24:34
>>955
試験受けたかどうかも不明。去年は受けたっぽいから受ける気はあったのだろう。
2007年3月10日にブログ立ち上げ
2008年3月10日よりブログ停止状態。
しかし1年間、よく貼り付け続けたなあ。
964名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 01:27:08
>>880->>883
こっちのブログの方が参考になるよ。
http://blog.goo.ne.jp/tech_network
9659:2008/05/12(月) 08:36:54
>>963
ちょうど1年なんだね(´・ω・)
966名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 16:28:20
スレに貼られたやつしか読んでなかったけど、いつまでたっても
「…という感じで頑張っていきたいです」みたいな決意表明?
って感じの内容で緊迫感が感じられなかったな。
967名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:49:10
テクネに合格した香具師、教えてくれ
どういう勉強をしたら合格できるのか?
漏れは2年連続で不合格となってしまった
午前は突破できるのだが午後Tで躓いてしまう
968名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:16:57
じーさんも最初は午前問題ばかり貼り付けていた訳だが
969名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:20:05
↑君はどう勉強した?午後Iで躓く理由がわからん。。。。。
970名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:25:38
単に覚えていないかどっかいりょく不足なんじゃね
971名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:58:06
正光さんは川鉄の班長
972名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:10:31
<興味を持つこと>
こんにちは、ピカです。

今日までテクニカルエンジニア・ネットワークの試験勉強お疲
れ様です。
今まで色々と学んできましたが、覚えるにあたりネットワーク
に興味を持つことではないでしょうか?
ピカも色々と勉強してきましたが、ネットワークに興味を持つ
ことで、頭の中にすんなり入るのではないかと思います。
試験に興味を持つことは大変難しいことだとピカは思っています。
しかし、何らかの動機でネットワークに興味を持てば、覚える
のもすんなりと行くと思います。
ネットワークに興味を持つことで、覚えるのも早くなるのでは
ないかとピカは思いました。
経験上、ネットワークに興味を持つことが近道。「好きこそもの
の上手なれ」という諺もあるとおり、ネットワークに興味を持ち
ましょう。
これからもピカが気づいたことを掲載していきます。「こんなの
当たり前だよう」ということもあるかと思いますが、皆さんと
一緒に頑張って行きたいと思います

973名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:12:59
>>969
お前は合格したのか?
974名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:42:32
>>973
したした。
975名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:46:10
<午後問題の傾向の再確認>
こんにちは、ピカです。
テクニカルエンジニア・ネットワーク午後の部の試験の傾向としては、主な項目を挙げると無線LAN、ネットワークの再構築、ネットワークの移行、災害対策、RAS、コンテンツ配信などが挙げられます。
これでも結構絞ったほうですが、やはり午後の部だけあって難問が多いと思います。
しかし、午後T問題では午前問題の応用力が問われ、午後U問題では解答のヒントとなるものがちりばめているので、解答み必要な情報の取捨選択が必要になってくるかと思います。
設問文を正確に把握することが必要となってきますので、十分注意して頂きたいと思います。どちらにしても、午後U問題は午後T問題の応用、午後T問題は午前問題の応用というようになってくるかと思います。

参考文献 
・ネットワーク完全問題集
・テクニカルエンジニア ネットワーク 午前 
 合格精選400試験問題集
・テクニカルエンジニア ネットワーク合格教本
976名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:01:53
>>967
>午後T問題は午前問題の応用というようになってくるかと思います。

ピカの認識です。
977名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:05:17
>>974
合格証書うpキボンヌ
978名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:09:20
↑バーカ見せてやんねぇ。お前は一生見れないよ。
979 ◆OE2his/6/k :2008/05/12(月) 21:17:14
 
980名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:22:08
赤万世
981名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:49:50
982名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:53:39
<情報セキュリティ・・・その7>
情報の盗聴や漏えい対策として、最も有効的な手段は、と聞かれると「暗号化」ではないかと思います。
ネットワーク上で盗聴されたとしても、暗号化しておけば盗聴者にその内容を知られることはまずないと考えます。
また、暗号化についても二つの方式があります。以下にその方式を簡単ではありますが、説明いたします。
(1)共通かぎ暗号方式
暗号化かぎと復号かぎに同一のかぎを用いる方式で、秘密かぎ暗号方式とよばれることもあります。
(2)公開かぎ暗号方式
異なる二つのかぎを持ち、一方を公開するが、もう一方は秘密にします。
公開かぎによって暗号化された情報は、それと対になっている秘密かぎでしか平文に戻せません。
非対策かぎ暗号方式とも呼ばれています。
両者とも使い方に合わせて、暗号方式を決めれば良いのではないかとピカは思います。
この暗号化は少し難しい印象を受け、ピカも悪戦苦闘しています。皆さんもピカのようにならないように頑張って行きましょう。
ピカはこの暗号化技術を理解しないと前に進めない気持ちになっております・・・。
983名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:55:08
頑張って行きましょうw
984名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 08:08:50
985名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 20:41:36
>>980
同意
986名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 20:57:29
↑自演乙
987名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:56:40
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/i!ヽ、l:::::::/l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─−- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. -−-、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´       i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                      \ヽ、 /     .....::::::/     i
           /                       /`y''´     ..::::::::: '´ 
988名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 00:03:40
>>981
通報しますた
989名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 00:06:59
>>980
高杉新版ダセ
990名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 08:52:01
9919:2008/05/14(水) 20:25:50
今秋には時期早々ぞよ(´・∀・)つ

▼商用NGN発進
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080423/299923/
 NTT東西地域会社がついに商用NGN(次世代ネットワーク)の提供を始めた。経営戦
略で掲げた「2007年度内開始」の公約にぎりぎりで間に合わせた格好だ。だがその実
態は,現行の地域IP網でも利用できるサービスがほとんどで実力を十分に開花させて
はない。NGNの真の姿が見えるのは,提供条件が整う 2009年前後になりそうだ。
992名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 07:30:53
993名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 19:56:10
↑頭弱そう自認乙( ´,_ゝ`)プッ

↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ   ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
         ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
994名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 20:26:49
あぽーん
995名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:34:02
アゲ
996名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:34:45
age
997名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:35:36
アゲ
998名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:36:24
痛いな!?
999名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:36:57
サゲ
1000名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:37:24
hage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。