【世界史】歴史能力検定part2【日本史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 20:16:43
歴史能力検定協会
http://www.rekiken.gr.jp/index.html

基本的には↑を見てから質問しましょう。
3名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:17:44
こんなマイナーな資格申し込んでる人いるの?第一何の役に立つわけ?




2級世界史に手を出してる男がここにいますが。
4名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 21:35:49
今月の文藝春秋に、藤原正彦氏の論考があるから、それを読めば、こういう検定にも、なんらかの意義があるということがわかると思う。
5名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 03:54:41
あげるね

自分も来月に2級日本史受けるw
江戸文化も受けたかったけど、東京でしか受けられないっていうのがorz
6名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 19:08:15
>>1
乙!
てかおせーよwww
7名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:29:41
>>1


そして保守
8名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 22:11:01
勉強ほとんどしてないwww
9名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 11:59:13
保守
10名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 18:45:36
もうすぐ試験やのに書き込み少なすぎwww
11名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 15:57:41
受付って会場行ってどうすんの?
12名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:44:44
準3級ってむずかしい?
4級の問題は合格できるぐらいの力はあるけど自信がない・・・
13名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 15:17:36
いよいよ明日だけど書き込み少な過ぎだろvvvvvv
14名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:21:21
同意www
15名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:27:53
あげるねー
あと少しで2級始まる!緊張するorz
16名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:31:19
1級おわった。ノーベンだから不合格は確実。
最初の記述を弘文天皇と書いてしまったのは不覚だった。
17名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:31:49
さて三級の開始を待ってるわけだが・・・
外で動いたら疲れたな・・・

まあ皆さん頑張りましょう
18名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 14:53:47
2級日本史オワタ\(^o^)/
なんかもう中世がだめだ
そして近代がネックすぎる
7月にまたリベンジするわ、就活中だろうがwww
19名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:01:31
日本史2級て難しいっすね。
当然落ちてるでしょう。
しかし会場に入ると結構モッサリしてますな。ちょっとびびった。
まあ自分も人のこと言えませんが(照
20名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:10:16
日本史2級\(^O^)/オワタ
現役のときなら受かってた自信があるが…
2年ほったらかしなだけでかなり忘れるね
21名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:24:23
ちくしょ〜

灰吹法書けなかったぁ
22名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:36:45
日本史2級合格のボーダーラインってどのくらいかな
自己採点で58点だった
23名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:37:17
日本史2級合格のボーダーラインってどのくらいかな
自己採点で58点だった
24名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:44:06
残念だがボーダーは60点だった気が
25名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:52:40
ありがと 次回に備えるよ
26名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:53:46
日本史2級は、択一、記述問わず1問2点ですか?
27名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:57:50
団琢磨って誰だよ!団と言えば鬼六だろ!
28名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 16:46:55
高校の教科書を3回読み直しただけだったけど、
2級日本史、難しいね‥
暗記で対応できるような問題が少ないと思った。

朝鮮通信使、12回か15回のどちらかまでは絞ったんだけど‥orz
灰吹法は教科書の索引を見ても載ってなかったです、
これは書けないなぁ‥
29名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:13:05
暗記だけしようなんて考えてたら、甘いだろ。
勉強が足りないだけ。
30名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:26:02
>>22
満点の60%前後だからまだ可能性あるよ!
31名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:40:18
1級日本史は1年待たないと受けられん…。
世界史をゼロから始めて7月に3級か2級を受けてみようかな。
32名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 00:26:44
2級世界史オワタ\(^o^)/
高3頃のセンターは96点取れたのに、
8年経って、実力が半減してる(笑)

反省できたので、次回満点目指してやり直す。
33名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:47:41
72点!史学科としては情けない点数だ・・・@日本史2級
34名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 02:06:14
喧嘩売ってるのかと(#^ω^)
怖くて採点すら出来ない@史学科
の自分はどうしたらいいんだよorz
35名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 03:46:46
日本史2級受けましたー。思ったより簡単じゃなかったですか?過去問集をやったときは4割程度しかできなかったのでかなりビビッてましたが、ほとんどが基本問題で安心しました。
全国で何人くらいが受検しているのでしょうか?早稲田大学の会場はざっと100人くらいでした。
36名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 11:04:16
とりあえずまた来年だわ
37名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 18:46:38
記述式と選択式の配点は同じなの??
38名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 20:29:36
三級世界史だが微妙だな。
まあ合格してくれてたらいいが・・・。

にしても株式会社立の大学って・・・。
39名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 20:32:55
>>34
それはあんたが勉強してないだけ
40名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 20:58:50
二級世界史2問ミスった。
ただ今回は過去問と比べても結構簡単だったからな。
来年一級受けるよ。
41名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 21:06:29
灰吹法は教科書148上の鉄砲の説明に出ているよ
42名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 00:19:28
源経基が承平の乱にもかかわっていたとは……不覚だ。
43名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 03:24:25
>>42
それ勉強してりゃ当然のことだろw
44名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 13:08:17
すまん、当然のこととは知らなかった。天慶の乱の鎮圧で名前があがっていたのは知っていたのだが。
調べてみたら、承平の乱ではほとんど戦功を挙げていない。参戦する前に乱はほぼ終わっていたとも受け取れる解説があった。これで「活躍」といっていいのだろうか?
45名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 08:44:34
>>44
教科書に活躍したって書いてあるんだから仕方ない

記述の「団琢磨」ってとこで解答には「琢」の字に点が入ってたような気がしたんだが、やっぱり点が無いと間違いかな?
46名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:40:38
↑それも教科書に載ってあるんだったら仕方ないんじゃないだろうか。つまり間違い。
47名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:25:12
保守
48名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 21:22:35
一級受けようと思ったけど
今から丸一年も待たなきゃいけねーのかよ
もっと早く気がつくべきだった
49名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 03:30:25
高校生のための資格ぽいな
50名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 03:32:08
1級とかになると、普通は学者の専門書から出るもんなんだが
この試験は大学入試のカルト問題になってる。
51名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 21:57:30
試験からそろそろ一ヶ月経つのに結果まだ来ない。月曜日あたりには来るのかしら?
52文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/08(火) 23:39:20

良い結果だと良いですね。
53名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:21:15
私は、小学3年です。私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、
学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。信じる信じないは勝ってです
54名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:57:09

歴史能力検定

世界遺産検定

時刻表検定


最近、この手の趣味検定が多いよなwwww
ご当地検定とかいう暇人&マニア向けのニート検定も頻出しているしwww
検定事業で稼いだ金はどこへ行くのかなー???

55名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 17:56:20
今日結果来ました。
4級合格^^
中1ですが、次は3級日本史頑張ります。
56名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:54:02
結果来ないなぁ・・・。
たぶん合格してるだろうけど・・・。


来年は2級世界史頑張ります。
57名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 21:07:50
2級日本史\(^O^)/オチタ

>>54
これはまだ大学生協で申し込みできるだけマシだろw
他のは知らんがw
58名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:11:37
最近は、ゆとり世代のために作ったとしか思えない変な検定が多い。

日本語文章技能検定、日本漢字能力検定、実用数学技能検定・・・・・
そしてこの歴史能力検定とか・・・・・

義務教育で勉強することを何で検定試験で金払って受ける。
・・・・・・・・趣味なのか???
59名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:48:41
ずっと待ってるのに来なくて、たまりかねて8日に電話したら「今日発送したので今週中につきます。」って。
さすがに明日には来るんだろうね。誰かボーダー教えて。気になってしょうがない。
60名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 03:23:28
やたっ

2級日本史受かった!合格最低点60点のとこ64点で〜セーフだな!
61名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 11:10:29
まだこねー。
62名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 13:40:16
三級世界史合格しました。半分適当に書いたところまであっていてラッキーだ
った。それにしても最低合格ライン58点って…
63名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 13:58:13
大1の時、歴検日本史2級とったよ。史学科だったので特に苦労はなかった。
64名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 15:53:14
ようやく来た。66点で日本史2級合格。大変だった。
65名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 16:13:41
通知来た。世界史2級余裕で合格。
しかし合格ライン60点って低すぎだろ。
別にこの試験だけに限ったことじゃないが、7割とれないのに合格って
本質的におかしい気がする。
66名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 20:47:08
今は歴史能力検定なるものがあるのか・・・
日本は平和だな〜
6756:2008/01/11(金) 21:07:59
合格通知きた。
けど60で合格は不満。
来年は二級合格目指してガンバル。
68文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/12(土) 19:47:47
あげ
69名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:02:24
三級世界史合格したよ。最後はクリントンの顔も判別できないほどテンパッテ
タけど、まぐれでも合格できてよかった。
70名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:51:24
日本史2級合格しました。微妙かなとは思っていたけど、良かったです。
71名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 10:19:04
すべっておめでとうございます
72名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 15:34:59
日本史2級合格しましたー!
合格率31%にびっくりです。
そんなに難しかったかなー?
73文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/14(月) 22:39:41
74文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/15(火) 01:12:23
75文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/15(火) 01:13:33
76名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 03:43:52
あれ、俺まだ送られてこないんだが…。
外出してるうちに誰かに盗られたんじゃないかとか、さすがに変な事まで考えてしまうんだがw
77名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:03:49
78名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:07:54
大沢佑香ブログ見てアメリカ本土移民局まで通報メール送ろう!ビザなしエロス撮影禁止。現地警察猿生け捕り作戦スタンバイ


大勢の通報メールが現地警察が猿芋づる式確保作戦を左右するまんねん
79名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:29:13
古紙の配合率を偽ったことについて、
中村社長は「98年ごろからあった」と話しており、
今後、組織的な偽装があったかどうかなどを調査をした上で、
引責辞任する考えを示した。


この記事で責任があるのは、当時の郵政族の野中ヒロム。
80名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:30:34
国家公安委員会
81名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 01:54:40
誰か奴をかまってやれ
82名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 10:30:35
野中ヒロムと原口一博は死んでくれ。
悪のポチの野中ヒロム、そのポチ古賀マコト。
悪党の出来損ない操り人形原口一博。

今度の選挙はどちらにも入れたくない心境。
83名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 10:35:58
90 :Nanashi_et_al.:2008/01/15(火) 16:40:10
歴史検定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195297964/1-100

73 :文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/14(月) 22:39:41
地理検定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1200155442/l50


74 :文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/15(火) 01:12:23
理科学検定
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1165047957/l50


75 :文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/15(火) 01:13:33
現代用語検定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1194185209/l50
84名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:33:29
小沢一郎氏は、「野党で過半数を目指す」と宣言。
「政治生命をかける。」とまで言っているらしい。
はっきり言って自分でもかなり難しい(絶望的数字)のは分かっているはず。
何しろ参院選挙で大勝した後の揺り返しがある。
古賀さんは最初にかっこよくに「政治生命をかける」といったんですから、
当然与党で3分の2以上ですよね。まさか過半数ではないですよね。
過半数なら、完全ねじれ国会で、大連立をするにしても、
以前の時より自民党に厳しい条件での連立になりますしね。
但し、与党で3分の2以上の議席を取れば、国民は衆議院での3分の2以上の再可決を、
はっきりと認めたことになりますからね。
この際、古賀さんにははっきりと、「与党で3分の2以上の議席を取れなければ政治家をやめます」
と言い切って欲しいです。
でないと、ただでさえ立候補者の選挙区でもめているのに、本人が責任逃れを考えていたのでは、
誰も投票しませんよ。
小沢氏の方が堂々としていてかっこよく映っていますが?
85名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:11:05
さて問題です。次のうち実在しないのは?

1、鎌倉検定
2、武田検定
3、奈良検定
4、江戸文化検定
5、坂本龍馬検定
86名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:18:06
6の歴史能力検定
87名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 01:03:34
質問です。
この検定は関西で受けれるんでしょうか?
前回の試験会場は何処でしょうか?
88名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 01:27:22
>>87
各都道府県で受けれるはず
俺は神戸会場で受けたよ

詳しくはHPみた方が早いかも
89名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:03:05
>>88
ありがとうございます。
現時点で歴検のHPでは試験会場が未定になっていたので質問しました。
具体的な場所はいずれ発表されるでしょうね。
90名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 22:48:31
12月の日本史1級全然勉強しなくて40点だった。コツコツ勉強始めているのでこの調子なら楽勝だろう。
合格していない自分が言うのもなんだが、1級が60点で合格というのは…やはり甘いんじゃないかな。

91名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 20:10:00
中2男です。
漢検数検英検ある程度とっちゃって、春休み暇なので歴検受けようと思います。
勉強はまぁまぁできるほうで、準3級を受けようと思っているのですが、支障は出ないでしょうか?
(例えば、学校で習ったことが全く出なくて、高校入試にも役に立たないものばかり覚えてしまう。)
きちんと、学校で習ったことの定着に繋がるでしょうか?

ご意見お待ちしています。
92名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 11:29:40
>>91
大丈夫だと思う
ただし次の試験は夏
9391:2008/02/02(土) 12:04:15
ありがとうございます。
準3を受けてみます。
94名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:02:41
>>93
それなりに賢いならついでに三級も受けてみたら?
併願できるし
95名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:42:12
>>94
なるほど。
歴史は学年1位とったこと何回もあります!!(自慢かい!!

過去問等を見て決めようと思います。
96名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:23:18
↑すみません歴史じゃなくて社会です
97名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 19:38:22
>>96
じゃあついでに世界史も受けたら?
高校の予習になるし

俺中学不登校で今通信二年やけど三級普通に合格できたし
98名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:56:43
>>97 情報ありです
過去問とかの問題集って本屋にあんまりないですよね。
やっぱりみんな通販ですか?
99名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:27:44
>>98
大きい本屋かな
ついでに山川出版社の世界史Bまたは日本史Bの教科書を買っとけ


世界史三級は大東亜帝国レベルだと思う
100名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:16:36
>>99
3級の範囲について詳しくないんですけど、中学校で使ってる教科書では、歴検の日本史は対応しきれないんでしょうか?