-平成19年度行政書士試験・総合スレ 20-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チムポに条文
詳しくは、財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194244147/
2名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:47:06
979 :中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 20:32:15
俺昨日3時まで勉強しながら2ch
今日寝れずに8時から勉強w
緊張しまくりだよ!!
誰か助けて
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194244147/
3名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:47:56
>>1
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒:::  l
   ⊂ ̄ヽ_|           | 
    <_ノ_ \         /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
4中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 20:47:58
>>1
5名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:48:37
4 名前:中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 20:47:58
>>1

6名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:51:34
で、お前ら年齢は?
行書ごときで、20代後半とか言うなよ。
事務所はいっても、年下行書に鼻ツマミだぞ。
年下行書にペコペコだぞ。
まさか開業なんてないよなwww
あと何年もかかって司法書士とか目指すの?
そんなに集中力と根気が続くかな?
7名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:52:08
この試験の過去問マスターってのを1周と、うかるぞ行政書士って本を1周したんだけど

これで受かる可能性ってどれくらい?
模試とか受けたこと無いから位置がわからん。
8名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:53:06
222 :9月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/05(月) 20:08:55
>>218
本試験も仙道モードになれたらいいんだけどな
>>220
そうなの?


223 :9月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/05(月) 20:09:48
ああ、あれか時間いっぱいまでいないと無理だとかいってたか


224 :名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 20:11:11
>>189
さすがに俺もありえんと思う。
売春宿経営で建物借りてた人に所有権取得まで認めるのは常識で考えてもいきすぎだろ。


9名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:53:11
>>7
一周ってふざけてんの?
10名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:53:35
11名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:58:20
>>6
若さってのは重要な要素だな。
ミスはある。人間誰しも。
しかし、若かったら、叱りやすい。
依然として日本社会には年功序列の縦構造がある。
この慣行を無視することはできない。
12名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:01:22
歳の話は耳が痛いんだよ。
13名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:01:52
496 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/06(火) 19:59:38
>>493
妄想は聞き飽きた
納得できる情報提示してみろ


497 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/06(火) 20:37:50
いくら自慰やっても評価されねーよな


498 名前:493 :2007/11/06(火) 20:59:48
>>496
はあ?妄想はどっちだよ。
仕事もできなくて給与が上がることを熱望しているのかよ。  
うちの会社はこんな馬鹿ばっかりか。情けない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1149515022/l50
14名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:03:35
記述と一般知識で満点近く取れたら確実に合格できそうなきがする。
15名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:05:32
160 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/06(火) 18:32:47
アンタのおかげで人生台無しだよ
だからアンタの人生も潰すよ


161 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/06(火) 20:59:41
>>160四人囚に捧げる 
地獄へ墜ちろ
16ニートたけし:2007/11/06(火) 21:05:56
明らかにおいらより模試の点数高い偽物がいる(笑)
おいらレク平均7割だよ(笑)
タク受けてねー(笑)
17名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:06:42
>>14
記述はともかくパンチキは確実に無理だろ
みんなギリギリだと思うよ
18名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:08:26
6割なんだ。半分ちょっとなんだ。
大学入試みたいに、隣の学生と競争じゃないんだ。
でも、お前らは点数取れないんだ。
19名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:08:42
法令むずくしてもいいからパンチキ無しにして欲しいよね。
雑学クイズ王じゃあるまいし。
20名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:09:28
979 名前:名無し検定1級さん :2007/11/06(火) 21:01:49
勝手に、2chで言ってるだけでないの?


980 名前:名無し検定1級さん :2007/11/06(火) 21:02:22
>>979
正しい
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193936506/l50
21ニートたけし:2007/11/06(火) 21:11:54
にしてもブートはレク平均8割だろ?
このスレのトップクラスと思う、すげぇわ
ただおいらも最近過去問もやって条文もチェック入れてるし、
公開模試よりはうpしてるよ(笑)
22名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:12:55
おいらよりはうp公開模試してるよ(笑) トップクラス
レク平均8割だろこのスレ条文もチェック入れてるし
23名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:14:48
480 :もしもの為の名無しさん :2007/11/02(金) 17:14:41
>>478
IP抜かれてもどうともおもわんよw
何かわかったか〜い?www

開き直ったか工作員www
安い時給でご苦労!格差社会の負け組みよwww


484 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/05(月) 10:45:59
どうみてもソニー生命の人の書き込みですねw


485 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/05(月) 21:20:45
見本です。大手生保にも採用されています。


ガンバレ日本ォ

_,Д_Д,_
|ln n l|
 ̄|(♀=ノ| ̄
 ⊂  ⊃
  |x |/)
____∪~∪_

by ちょー絵文字
http://emoz.jp/
247:2007/11/06(火) 21:17:36
別にふざけてないんだけど、行政書士ってそんなに難しいの?
じゃあ合格者は何周くらい、っていうか何をどれくらいやってるんだ?

さっき終わらせた本が「うかるぞ行政書士」っていう800Pくらいあるのだけど
これの扉に「法令・一般知識ともこれ一冊でOK」って書いてるんだけど、
これじゃ足りないのか?
25名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:19:02
>>7
まあ日曜になれば分かるさ。
26名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:20:38
44 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/03(土) 22:47:41
40です
43さんへ
お返事大変ありがとうございます。
一芸とはいえませんが、TOEICが840あるぐらいです。今後も精進していきたいと思います。
正直な所を申しますと、金融に対する企業研究が足りませんでした。

金融は、競争率が高い、離職率が高いという固定観念を持っていたことが仇になったと考えます。
大手銀行にこのことは当てはまり、地銀においては離職率は低くありませんが、数多くのOB訪問をした所、
仕事が面白くないとの返事しか返ってきませんでした。
生損保においては、「保険屋」というマイナスのイメージしか持っていませんでしたので、研究していなかったのです。
このように、「金融はつまらない」という考えしか持っていなかったので、選考は受けずじまいに終わりました。

しかし、就職活動が終わり、色々情報を得ているうちに、損保という業界に興味が沸いてきたのです。
時はすでに遅く、選考は全て打ち切りです。

なぜ、メーカーではダメなのかと言いますと、文系の分野ではないからです(極論ですが)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
27名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:22:15
14 名前:二ートたけし :2007/11/06(火) 20:59:18

馬鹿じゃねーの、こんな駄スレ立てて。
目立ちたがりにも限度ってものがねーか?


28名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:23:17
45 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/03(土) 23:05:20
>>44この手の奴はこの業界には向かないなぁ〜
屁理屈が先立ち実行が伴わない雰囲気が・・・
思考がマイナス思考・・・・
情報収集が余りにも・・・

とにかく俺だったら⇒こいつ真っ先に不合格!


46 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/04(日) 00:37:27
まぁ一緒に仕事するのであれば
揚げ足しか取れない>>45よりは>>44の方が全然よい

>>44
次の求人の際には行動あるのみ


47 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/04(日) 08:16:40
広島east支社はすごい。
サービス残業がばれないように
業務職の端末を夜8時になったら切らせて
総合職がログインした端末で仕事をせさている。
みんなで見習おう!
297:2007/11/06(火) 21:24:42
具体的な難しさを聞きたいんだけど。
過去問って何周くらいするのが普通なの?
他に予想問題集って絶対にやらなきゃいけないもんなの?

ていうか参考書1周、過去問一周で絶対受からないって言い切れるの?
30二ートたけし:2007/11/06(火) 21:25:07
偽者は引っ込んでろ、試験前に邪魔だ まじ。
31名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:25:29
いま、市販模試採点したら80点。死のう。。。
32中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 21:26:04
>>29
受かると思うよ
ガンバレー
33二ートたけし:2007/11/06(火) 21:26:20
終わっている。てか、目隠ししても80点くらいとれないか普通。
日曜日は時間の無駄だから日雇いのバイトしろ。死ぬ必要はない。
34名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:26:44
>>29
でた、逆切れモード。
35名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:26:53
>>7
心配するな。
それくらいの勉強量で受ける人いっぱいいるから。
36名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:29:13
>>29
一回見た物は忘れないとかサヴァン並の特殊能力が無い限り、一回読んだぐらいじゃ普通覚えられないだろ
37名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:29:16
今、過去問の一般教養初めて回してるけど、これって多少の傾向はあるにしても重複してでない感じだから、文章理解の練習以外は意味ないような気がする。俺だけかな?
38名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:32:39
行政書士ってこのシリーズだけで受かりそうなものってあんのかな?
宅建の時はらくらくシリーズで大丈夫だったんだが・・・。
397:2007/11/06(火) 21:36:08
スペックは正直ほとんど一般人と変わらないだろう。
来年のロー受験のために春からレックに通って司法試験の勉強を始めたばかりだから。
一応入門講座は憲法、民法を終わらせていたのでロー受験の時のために加点事由になるか知らないけど行書取っておこうと。
正直なめてたかもしれない。
でもどれくらいやればいいのかもイマイチ分からない。
一応勉強はしてるんだし行政法と商法やれば大丈夫だろ、くらいに考えてた。
その時の自分の考えじゃ参考書1周、過去問1周でまあいけるかなという感じに。
6割というのが基準として微妙な低さだからかも。

で実際それを今日終えてみてやっぱりいけるのかいけないのかがよく分からん。
試験の形式がどんなものかも知らないんだけど、
「うかるぞ行政書士」という本の文句を信じるとすればこれをやれば一応合格点には届くんだろうな、という感じで。
既に憲法と民法を学習済みという不確定なアドバンテージのせいで模試も受けず実力が分からん。

ちなみに一般教養はほとんど手をつけてない。
過去問すらしてない。
やっても無駄という感じなので。

で、合格者がこなすメニューって一般的にどんなもの?
過去問は何周がデフォで、予想問題集って絶対やるもの?
40名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:38:05
>>39
今から市販の模試を一冊買ってこいよ
それで悩みは終了だろ
41名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:39:28
今年の国2無い内定ですが、受かりますかね?
憲法・行政法・民法・一般知識は自信あります。
42名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:39:35
>>39
来年の受験者に聞け。
俺は受かってていないがな。
43中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 21:43:55
ロー生の実力ってのがイマイチわかんないから何ともいえないよねw
同じ問題の公開模試での点数とか言わないと何ともいえないよね。
ロー生の勉強と行書を受かるための勉強だからど〜したら言いとかの問題じゃないんじゃない?
それにローに入るって人が行書の勉強手法聞かれてもねw
447:2007/11/06(火) 21:45:22
一番知りたいのは「過去問と参考書だけで合格できるのか?」ってこと。
というか「合格者ってどれくらいのメニューをこなしてるのか?」なのかな。

正直に言うと行書の受験生って学歴低そうなのばっかで勉強の仕方も下手な奴多そうで
何より1日の勉強時間3時間未満がデフォっぽいんで舐めてた。
書き込みとか見ても「一年間の受験勉強がうんぬん」とか結構多くて本音を言うとこんな試験で1年かけてる奴ばっかなら余裕だろ、と思ってた。

過去問終わった段階での感想と照らして
「これはどう多く見積もっても3ヶ月あれば十分すぎるだろ
(もちろん現実に1ヶ月しかやってないから今の俺の合格率は知らんが)」
という感想だったからその辺の認識ってどうなのかな、と。
みんな過去問3週くらいはやって、予想問題集バリバリ解いてるの?

それなら俺が受からなくても当たり前のことだと思うんだけど
見てる感じ受験生のレベルが低いようにしか見えなくてなんか舐めてしまう。
45名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:45:47
ロー生っていったって下位ロー実はたいしたことない。
旧帝ローと一部の上位私立だけだね、本当に出来がいいのは。
46名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:45:57
))37
社会通念上、正しい判断だ
47名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:49:18
タックの問題集間違い多過ぎじゃね?
はらたってすててきた
48名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:51:06
>>47
つか、行書の市販問題集はどこも終わってる。
作問してるのも編集してるのもどっちも行書なんだもん。
内容の正確性は担保できない。
497:2007/11/06(火) 21:51:22
それとロー生じゃなくて、来年のロー既修の受験勉強をしてる者だよ。
当然ロー生ほどの実力は無いから、その過程で行書を取りつつ勉強になるだろうと受験した。
中位ローくらいなら加点事由になるところもあるみたいだし。
507:2007/11/06(火) 21:54:06
一般的な行書受験生の勉強のペースが気になる。
ほんと、1日でどれくらいやってるのだろうと。

たとえば過去問なら1周するのにどれくらいかかってる?
過去問マスターの下くらいの薄さなら2日あれば十分ってペースが俺の感じなんだけど
やっぱり本気で合格狙ってる人は1日で終わらせてるの?
51名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:56:45
>>50
過去問マスターの下って何ページぐらいなの?
一ページに一問?
529月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/06(火) 21:57:04
「過去問と参考書だけで合格できるのか?」
→受かる
「合格者ってどれくらいのメニューをこなしてるのか?」
→ここに合格者はほぼいません
537:2007/11/06(火) 21:57:15
280ページくらいかな。
見開き2ページで一問。
54必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/06(火) 21:58:38
俺じゃ3ヶ月では合格不可能な試験だけど、抜群の記憶力を持ってる人だったらイケるのかもな。
55虱の吹く街:2007/11/06(火) 21:59:14
56名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:00:02
>>53
それなら2〜4時間とかじゃないか?
579月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/06(火) 22:00:41
>>55
なんだよそれはw
587:2007/11/06(火) 22:01:03
>56
いや、それは早すぎる(笑)
599月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/06(火) 22:02:24
>>53
俺も過去問マスターやったけど、あれだけじゃ正直きついと思う
60名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:02:27
>>58
140問ぐらいだろ?
遅くても4時間はかかんないだろ。
61名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:02:53
てか、お前ら全員落ちろ。
しねや。
62心殺仕事人■dOOeMO438o :2007/11/06(火) 22:03:00
いや5時間くらいはかかるだろ?
63名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:03:07
>>43
中卒がロー生に対して上から目線www
ネットでしか見れない珍しいものをみたよ。
647:2007/11/06(火) 22:03:08
過去問マスターの見開き一問ってのは
左ページに問題の肢5つ、キーワードで単語解説がいくつか。
右ページに各肢の解説、詳しいポイントチェックって感じになってるよ。
これを4時間で280Pこなすってマジなら凄いと思う。
65名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:04:17
おれはWの過去問(20年分)をやったよ
憲法、民法・商法・基礎法学・行政法の3冊ね。
669月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/06(火) 22:05:04
>>64
下は解くだけなら2時間半でいけるっしょ
677:2007/11/06(火) 22:05:14
過去問マスターだけじゃやっぱきついのか。
まあそうだろうな。
で、参考書の「うかるぞ行政書士」をやったわけだけどこれの文句が「これやりゃ大丈夫」だったんだけど。
信じていいの?
多少、参考書以外のとこから出題されるにしてもそれを込みで受かるって言ってんだよね?
68名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:06:58
まあ「これだけじゃダメだよ!」的な
低姿勢な参考書じゃ購買意欲沸かないだろw

>多少、参考書以外のとこから出題されるにしてもそれを込みで受かるって言ってんだよね?

1回読んで全部覚えてるなら受かるだろう。
69名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:07:10
全員視ね
707:2007/11/06(火) 22:07:10
解くだけなら、ってやり方はしてないからわからないけど、でも2時間半なら相当早いと思う。
本試験って60問くらいだっけ?
あれを3時間くらいで解くみたいだけど、1問3分くらいとして2時間半で過去問マスター下を解けるなら余裕なんだろ。
71名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:07:24
ロー目指してるんなら憲法と民法楽勝そうだな、と勝手に想像
行政法はそんなに時間かからんよ
.3ヶ月で十分
72名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:07:32
>>67
全部暗記して法的思考力が十分なら受かるだろうが、一回読んで細かいトコまで本当に覚えられんのか?
73名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:09:05
>>70
択一は一問2分以上かけたら爆死する危険が・・
747:2007/11/06(火) 22:10:31
行政・商法はまるでズブの素人から憲法・民法の復習込みの勉強を一ヶ月しかやってないから不安なわけで。
行政だけで3ヶ月かかるって言われると余計不安になる。

もう一回参考書覚えて最後に過去問回す予定だけど。

>72
全部暗記なんて人間ができることじゃない。
けど、結構覚えてるかな、って感じなのでまた判断が微妙。
実際に問題に出されたら解けるかもしれないし解けないかもしれないという不透明な感じ。
75名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:10:55
>>70
記述とかパンチキの仕組みは理解してんの?
767:2007/11/06(火) 22:11:27
本試験って時間あまるものなの?
なんかあまり時間的切迫があるって書き込みは見ないんだけど。
77名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:12:05
マジレスすると、基本書や、シケタイ、司法書士試験過去問をほぼ
理解してないと、きついと思うよ。
789月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/06(火) 22:12:13
>>74
天皇・内閣・国会・議院・内閣総理の権能
サクッとでてくるなら大丈夫じゃない
79名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:12:48
7は来年がんばれ
試験受けてみて、なめてるという事に気付くのも重要だ
80名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:13:33
正直7がうざい
81名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:14:30
>>76
例えば行政不服審査法の審査庁の義務的執行停止の要件は何?って聞かれて答えられる?
827:2007/11/06(火) 22:14:37
>70
過去問マスターに記述の過去問は載ってた。
去年から変わったみたいで40字のやつは、実際は簡単な感じかもしれないという印象は受けた。
ただ単に用語の説明に徹しればいいだけで結構気が楽。
ロー受験用の論文答練を受けてるおかげかもしれない。


1番不安なのが一般教養。
過去問すら解いてない。
勉強のしようがないというか、あるんだろうけど今からじゃ徒労に終わる可能性も高そでほとんど手をつけてない。
レベルすら知らない。
でも周りもあれは後回し的な意見多いからほんとこれは運かなと思ってる。
4割制限があるみたいだから運とかでもそれを突破できればいいと思う。
83名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:17:43
フルーツポンチ
84名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:17:50
>>44

「過去問と参考書だけで合格できるのか?」

→受かる可能性は否定しない

書籍の内容で差が大きいから何とも言えないが、
もし「受かる」の9割理解できていたらの話だが


>>勉強の仕方も下手な奴多そうで


って奴らにどれくらいのメニューをこなしてるのか聞く意味があるのかと・・・






ま、一つ言える事は、簡単な過去問レベルの問題を回りくどく
難解な表現で問うて来るから、法律用語的国語力が重要ってことかな。
857:2007/11/06(火) 22:18:46
憲法・民法は多分大丈夫だと思う。
8割〜9割は狙っていきたい。

けど行政はほんと一ヶ月前に始めたばかりで焦る。
81のもパッと出てこなかったくらい。
あと四日、参考書の行政法のパートを1日で終わらせて残りを過去問マスターに回そうと思う。
86名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:19:46
行政法と地方自治法で100点以上あんのにアホかこいつ
877:2007/11/06(火) 22:20:09
で、77みたいな意見が出てくるんだけど本当?
そんなに理解してたらロー試験のインプット知識は必要十分なんだが。
889月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/06(火) 22:20:17
とりあえず自分にレスしてんぞ
897:2007/11/06(火) 22:21:11
>86
みたいだな。
でも、実際、参考書のパートは1日で余裕で終わらせれるしなんともいえない自信と不安がある。
だからなめてるんだろうけど、微妙なところで手応えを感じてしまうのが困りどころ。
90名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:22:10
91名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:22:21
地方自治は一夜漬けでおk
会社法はなめるな。じっくりやれ。でも時間ないと思うが。
92しょせん行書:2007/11/06(火) 22:22:29
>>7はおちるな、確実に。
レス見ていてもとても受かる内容には見えない。
しょせん行書だが君は低レベルな95%の母集団の一部になることまちがいないな。
三振後の保険という割には早すぎるしな。
試験当日おれの回答見て己の浅はかな知識に愕然としろ
93名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:23:09
今日柴咲コウをみた!思いだして今から10回くらいぬきます。
94名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:23:23
>>89
悪い事言わないから今すぐTSUTAYAにでも行って市販模試買ってこいよ。
試験の形式を経験してない奴がここで発言するなよマジで
95名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:23:39
当日
しょせん行書「これが解答だ。」
試験夜
解答速報
住人「いま、しょせん行書の答えあわしたんだけど、法令15問にパンチキ3問だった」
967:2007/11/06(火) 22:24:32
>90
書くのが面倒。
でもその辺は大丈夫。
昨日やったばかりだし。
ってか、アウトプットで出す必要が無いのが行書試験だと思ってるんだけど。
その辺の認識っていうか、実際は1つの肢で集中的に事項を尋ねてきてるから網羅的な回答をその場で出す機会は少ないでしょ。
97名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:25:58
7並の自信が欲しいw
98本家たけし:2007/11/06(火) 22:26:11
7も5年前なら受かったかもしれないけど
今の行政書士試験はいやらしいよ(笑)
997:2007/11/06(火) 22:27:17
まあ落ちるかもな。
ていうか7割、いや8割くらいは落ちると自分でも思う。
でもまあ一応一ヶ月も行書に時間裂いたんだし最後まで頑張ってみようと思う。
勉強自体は無駄になってないと思うし。
落ちたら来年……はちょうど既修者入試と重なってそうで微妙だけど来年の受験のための経験にはなると思う。
受かったらそれでいい。
加点事由ができてロー入試が多少楽になる。
100名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:27:22
釣りじゃないの?
101名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:28:02
名奈より>>93がうらやましい
102名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:28:49
>>99
被告人又は被疑者が弁護人を依頼できないとき国が用意してくれるでいいよな?。
1037:2007/11/06(火) 22:29:19
>97
自信は無いって。
客観的に見て1〜2割はそれでも合格可能性はあるかなという気がするのと
あくまでロー受験のためという名目があって落ちても特に何もないから
本受験生みたいに本腰入れてないから気が楽なんだろ。
実際、自分がこれ1本でこの状態で受験するとなったら発狂してるかもしれん。
104日大理工 ◆LPKaM7kKzk :2007/11/06(火) 22:29:36
俺も行書の勉強、ジャスト1ヶ月ですが、受かるつもりです。
105日大理工 ◆LPKaM7kKzk :2007/11/06(火) 22:30:41
>>102
被告人だけだろ?国選弁護人制度は。
106名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:30:51
>>103
大学はやっぱマーチとか早慶クラス?
107名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:30:58
そして一ヶ月で受けたやつは見事に玉砕して、
来年このスレで一ヶ月で受けるやつに説教するのであった・・・
108名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:31:15
>>105
氏ね
109名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:31:59
7が受かって俺落ちたら俺生きてる価値無いな。
110テスト ◆tXw7Y4yWmk :2007/11/06(火) 22:32:18
テスト
111名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:32:23
>>109
ないな。
1127:2007/11/06(火) 22:33:00
>106
そう。
でも本当にやる気があるのと勉強の仕方を分かってるなら学歴は関係なくなると思う。
司法試験の世界でもそうした人はいるし、東大でも受からずにダラダラいく人やドロップアウトもいる。
最終的にやる気と続けれる環境なんだと思う。
ていうかそもそもこのレベルの大学じゃ司法試験の世界じゃむしろ平均以下だからコンプレックスしかない。
113名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:33:28
7が問題から逃げてるwwwwwwwwwww
114テスト ◆LPKaM7kKzk :2007/11/06(火) 22:33:42
こうかっ
1157:2007/11/06(火) 22:34:00
>104
同志
心強くなって来た(笑)
でも自信あるんですよね?
我々も自信もっていいんですよね?
116名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:34:30
こいつニートたけしじゃね?????????????????
117 ◆LPKaM7kKzk :2007/11/06(火) 22:34:35
>>105
おまえ29才かよwwwwww
118名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:35:30
俺も勉強始めて1ヶ月そこらのときは余裕wwwwって感じだったよ
過去問もスラスラ解けてさ
あれから4ヶ月勉強を重ねてるけど、得点計算すると行書は難易度高いよやっぱ
過去問が簡単だと思えたのは過去問を中心に参考書が作られてるからだったんだよねw
1197:2007/11/06(火) 22:35:56
>107
落ちる可能性は高いと自分でも思うし、来年受けてるなら確実にそうアドバイスするだろうな(笑)
120名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:36:46
>>102のむなしさ
121日大理工 ◆LPKaM7kKzk :2007/11/06(火) 22:38:08
>>115
自信持て。我々とて、土台が全く無いところからの勝負ではない。

>>117
よくわかったなw
122しょせん行書:2007/11/06(火) 22:40:49
基本は誰でも勉強すれば身につくんだよ、だからお前らも土俵の上にはのっているかもな。
だが土俵にのるなら誰でもできるんだよ、そこで終わりだ、全国のおれみたいな猛者とは勝負ができない。
自信がない者、自信がある者、とりあえず受けるから自信があるのかないのか分からない者、こいつらは落ちるな。
受かるのはもう受かったと思ってる者だ。
これでわかったか?この時期にあーだこーだ言ってる時点で終わりだ。
1237:2007/11/06(火) 22:40:50
>121
なんかやる気でてきた(笑)
そうそう。
それに旧司法択一ですら番狂わせ的に初学者が受かることもあるし
そこまでガチガチしてないのだから付け入る隙というか客観的な確率論で可能性はあるよな。
もちろん運によるところが多くなるが(笑)
124名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:41:06
勉強を中途半端にやりこむくらいなら一気にうわべだけ詰め込むほうがいいかもしれん
条文の例外とかも覚えてきちゃうと変に偏屈になるから
例えば行政書士試験の問題だと○になるが、全く同じ問題が司法書士で出た場合×になる問題とかもあるんだよね
125名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:41:57
それに旧司法択一ですら番狂わせ的に初学者が受かることもあるし
それに旧司法択一ですら番狂わせ的に初学者が受かることもあるし
それに旧司法択一ですら番狂わせ的に初学者が受かることもあるし
それに旧司法択一ですら番狂わせ的に初学者が受かることもあるし
それに旧司法択一ですら番狂わせ的に初学者が受かることもあるし

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:42:41
ここまで7と日大の自作自演でおk?
127名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:42:46
>>122
別におまえが300点で俺が180点でも一緒なんだよバーカ
1287:2007/11/06(火) 22:43:02
>125
本当の意味での初学者ってことじゃないぞ。
初受験、短期合格っていう意味な。
129名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:43:56
>>128
こいつ本当になにもわかってねぇな。
130名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:45:19
しょせん行書ならここまで執着して聞くこともあるまい。
ましてや、しょせん行書を受けるやつに聞いてもね。
131名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:45:30
7さんは他に法律系の資格試験受けたことある?
おれも去年の今ごろは7さんみたいな感じだったよ…
おれは3ヶ月やったけどねw
132名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:45:44
しょせん7と日大の自作自演だしな。
133名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:46:48
行政書士は単純な理解だけで大丈夫
1347:2007/11/06(火) 22:47:07
>124
そう。
司法試験以外の問題を解いて思ったけど、行書とかは答えが硬直的すぎる。
既に出された結論と判旨をそのまま単語として暗記させる試験になってる。
論文試験みたいに異なった論旨などを対立させる勉強でないからなんか応用力に欠けると思う。
ある問題で当たり前のように○とか×だけで表してるけど、そのための論理の流れとかまるでない。
まあそれでいいんだろうけど。
135名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:48:00
いい加減7うざい。
そんなに過去問1周でいいか気になるなら
張り付いてないで過去問やってろよ。
1367:2007/11/06(火) 22:48:45
気晴らしだよ
137名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:50:06
7「俺は司法試験目指してる奴だからお前らみたいな行書のザコほんとみててわらえるw」
1387:2007/11/06(火) 22:51:11
いや、そんなことはまるで思ってないんだけど
逆に一ヶ月で受かる人間って本当にいないと思ってるの?という感じなんだけど。
なんでそこまで行書を難しいって考えるのか、自分から壁を作るのかが分からない。
139名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:51:15
7「僕は論文試験得意だからね、論理の流れがないとつまんない だから行書落ちたのはそのせい。」
1407:2007/11/06(火) 22:51:56
そろそろ疲れてきた(笑)
141名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:52:47
>>138
お前一ヶ月ってなにを基準にしてんの?。
勉強してきて、行書のために一ヶ月だけ時間割いたら一ヶ月で取れましたか?。
一ヶ月で取れたっていうのは無知識無勉強での一ヶ月だろ、くそしね。
142号外:2007/11/06(火) 22:52:49
民241条記述式ででる。徳川関係の事例問題。
1437:2007/11/06(火) 22:53:00
>139
落ちたときそっくりそのまま使いはしないけど
それでも
論文対策こそが1番大事だから気にせず頑張ろう、
みたいなことは自分で言うだろうな(笑)
144しょせん行書:2007/11/06(火) 22:53:35
おいおい他人を叩く暇があったら無駄な悪あがきしてろよ。そのほうが落ちても諦めがつくだろ。
あと論理的思考をこの試験に要求するな。
145名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:54:39
>>143
お前さ、友達に口だけだな。っていわれねぇ?
今までなんか実績残したの?なんで上から目線なの?
146チムポに条文:2007/11/06(火) 22:54:45
盛り上がってるなぁ、おい!
1477:2007/11/06(火) 22:54:49
1つ根本的なところで疑問があるんだけど・・・
行書ってそもそも受かっても食えないって言われてるみたいだけど
それでも人生かけてるっぽい人がいるのは何故?
自分で独立してやってける自信があるということなのだろうか。
148中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 22:55:13
オマイラが遊んでる内に模試2つ終わらした俺は勝ち組だな
1497:2007/11/06(火) 22:55:42
負けたわ
150名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:56:13
7「おれ日大なんだ、自作自演してごめんね。」
151名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:56:23
オマイラが遊んでる内に2発抜いた俺も勝ち組だな
152名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:56:33
>>144
論理的思考が出来なきゃ知らない判例や条文の問題は解けないだろ
テキストに載ってるトコや過去問が解けりゃ合格する試験じゃないんだし
1537:2007/11/06(火) 22:58:52
帰納的な勉強でしか得てない知識はあとあと苦労すると思うんだけどな。
試験はそれでいいかもしれないけど、行書って自分の力でやってかなきゃいけないだろ。
もっと根本的な法の考え方から演繹的にやれないと不安だと思う。
それとも現場に放り込まれて実戦重ねてればいいという考えなのだろうか。
154名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:59:26
>>153
で?実績は?
155名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:59:29
>>142
徳川埋蔵金?(笑)
1566:2007/11/06(火) 23:01:00
あ、すうじ間違えた
157名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:01:32
中卒が言うとおりTACは良問が多かった。wもTACみたいな感じなの?中卒。
158名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:01:45
一般知識はどうすればいい?
今からできることあるかな、それとも法令にかけたほうがいいのかな
159名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:01:46
7の実績。
質問にたいして「書くのしんどい(笑)」
行書に対して「1ヶ月で受かる奴はいるよ、俺とかさ」
住民にたいして「論文勉強やってないとか プギャー」
160名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:02:30
きみたち、今日も朝から晩までツーチャンネル?
ぼくは昼から酒飲みながらファックしてたけど。
161名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:03:17
625 :もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 22:00:28

【挿入シタイ】寸止め関係について語る【シタクナイ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1192266060/l50

・挿入したら終わりが見えてしまうかも。
・挿入したら割り切った関係を維持できなくなるかも。
・挿入で法的に「不貞」になるからリスク発生するし。
・挿入するまでが楽しいんじゃないか〜。
etc.etc,・・・。

理由は多々あれど、挿入を怖れるなり心待ちにしてるなりで寸止めを
している人たち、崩壊までの道行きについて語りましょう。
-----------------------------
崩壊までのレベル表

レベル1 普通の友達・同僚には無い感情を抱いている
レベル2 秘密裏にメールしはじめた
レベル3 二人だけで飲みに行った
レベル4 手をつないだ
レベル5 抱き合った
レベル6 キスした
レベル7 ディープキスした
レベル8 胸に触った
レベル9 性器に触った  ↓寸止め維持ライン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
崩壊点 挿入した
162名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:03:28
法律の勉強してるやつは落ちるだろ。
試験の勉強しないと。
試験にはカラーがある。
163名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:03:39
>>160
fack you
164名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:05:00
>>160
平日の昼間から酒飲んでファックしてるやつなんかうらやましくもねーよwww
165中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 23:05:35
>>157
もう少しwは難しいと思うよ。2700人中最高点244点だった
その内400人ぐらいしか基準点超えれてないからさ
1667:2007/11/06(火) 23:07:41
>162
合理的で正しい認識。
167名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:08:01
7=らくらくでおけ?
1687:2007/11/06(火) 23:09:22
>>167
らくらくって和光大学の先輩のらくらくさん??????
169名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:09:32
>>165
サンクス。てか難しすぎだろそれww俺的にTACの択一をもっと難しくした感じが本試験レベルだと思うんだけど、どう思う?
170中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 23:11:21
一つ気になるんだけど、模試受け組みって受験生の中で気合入った奴のみって考えるべきなんかな?
7万人受験と考えて、どの層辺りにいる奴等なんだろ?客観的意見求む
塚、7の話秋田
171心殺仕事人:2007/11/06(火) 23:12:12
和光大学なんてホントにあるのか?
172名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:12:32
17 :ばばっち:2007/11/06(火) 23:05:38
俺 25歳 冬
己の人格の異常さに気付き悩みに悩み抜いた結果
俺が辿り着いた結果は
感謝であった
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1189695500/17
自分自身を育ててくれた2chへの限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが
一日一万回 感謝のスレ荒らし

携帯を構えて 拝み 祈り
親指連打で 愚レス

一連の動作を一回こなすのに当初は5、6秒
一万回を愚レスし終えるまでに初日は18時間以上を費やした
愚レスし終えれば倒れる様に寝る 起きてまた愚レスを繰り返す日々
2年が過ぎた頃 異変に気付く
一万回愚レスをし終えても
日が暮れていない
齢30を越えて 完全に基地外化する
感謝のスレ荒らし一万回
1時間を切る!!
かわりに 自慰をする時間が増えた

山を下りた時 俺の愚レスは
スレ住民を 置き去りにした
173名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:12:56
>>170
確実に楽観視してるやつは受けに行かないだろう。
お金もったいないって思うからな、だるいし。
174名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:13:35
中卒さん、いい加減に自信持つべきだおw
腹くくれw
175中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 23:14:50
>>169
俺的に、
本試験>>w2回目>>TAC
だと思った。
塚、タック1問目の解答は100%間違いだからね
176名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:14:53
中卒は大丈夫だろ、来年頑張れ。
177名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:15:15
>>170
模試上位30〜40%は合格の可能性あり。よって七万分の一万以内にはいる。
178名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:17:32
条件期限負担撤回件の留保。
179名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:17:38
さっさと受からないと、パンチキの文章理解が
英文の文章理解になっちゃう日がくるよ〜
行書試験合格は、非大卒者の社労士受験資格にもなってるから
パンチキはなくなるどころか難化していくよ〜
180中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 23:17:56
>>177
お〜的を得た回答だ
やっぱその辺の人間だと思っていいんだな〜
181名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:18:21
>>178
ふかん?もういっこあったよね。何?
182名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:18:56
一部
183中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/06(火) 23:19:42
>>178
法律効果の一部除外
184名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:21:23
でも司法組、司法書士組は
模試受けないからね、
彼らの多くは合格率の1.5%を
占めるらしい、、、
185名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:21:35
>>180
アホ臭。
模試で高得点取っても、本試験で合格点が取れるとは限らん。
ただ、可能性が高いと言うだけ。

模試の点数なんて所詮、オナヌーと一緒。
186名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:22:23
>>179
英文って大学受験を経験したかしないかで完璧に差がつくからな。
公務員試験みたいに英文3問出されるようになったら高卒は死ぬなw
187名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:23:23
今日覚えたこと

執行罰としての過料は反復して科すことができる
秩序罰としての過料は反復して科せない
両者を併科することはできる

おやすみ
188名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:23:46
>>186
学歴制限復活or英語問題の出題キボンヌ。
189名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:23:52
287 名前:阿部 :2007/11/06(火) 23:14:05
いるよ。


288 名前:宮尾 :2007/11/06(火) 23:19:52
わしもいる。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1188841461/

190名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:30:10
合格率

平成15年度 2.89% 低
平成16年度 5.33% 高
平成17年度 2.62% 低
平成18年度 4.79% 高

平成19年度 3%台? 低 こんな感じで良いんじゃね?
191名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:35:29
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/⇔|/_  < >>190合格率の件で聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |

192名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:42:21
さっき気が付いたんだけど
パンチキ基準点
記述半分
だったら、
選択択一で七割とらないといけないんだね
193名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:43:01
俺はレックしか模擬試験していないけど、だいたい平均で170点前後
よって、本試験は155点不合格なきがする。いまからやっても
あんまし関係ないから、かるく過去問やって本試験望むよ。
中卒さんとかには本当に合格してほしいッス!!
194名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:43:05
THE 模試 didn`t amount to a hill of beans.
195名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:43:56
予備校の講師いわく昨年は試験員の予想に反して合格率が低かったらしい
反動で合格率上げてくる可能性も高いってさ
196名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:45:45
よく読むと簡単な長文の問題が多数出る予感がする
197名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:46:58
記述はもし一問でも外したら非常にやばいよな
40点とか皆言ってるが、40点って結構きついぜ
198名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:48:22
たしかに、40点はなかなかきつい。模試では酷いときは15点とはあったww
プープピーだなうぇ
199しょせん行書:2007/11/06(火) 23:48:26
記述は+αと思っておくことだ。記述抜きで180以上を目指さない限り受からない。
200名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:48:38
>>197
正解一問に部分点で30ぐらいが現実的だと思う
201名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:49:11
>>195
それは無いな。
202名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:49:52
>>178
取消権の留保じゃないの?
203名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:56:29
>>202
その取消は講学上の撤回だからどっちでもいいんだよ
204必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/06(火) 23:56:34
>>195
wの模試の講評にも書いてあったよ、今年は反動で難易度下がるかもって…。
ホントかなぁww
俺は逆な気がするんだけど。
205名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:57:16
パンチキ10問取れたらどれだけ楽か
206名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:58:59
今日は7時間しか勉強してない…やばいー
207名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:59:27
>>204
だったら、48な訳無いだろ。去年より5も増えてるんだぜ。
208必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 00:00:00
>>205
パンチキで稼げる人マジ羨ましい!
少なそうだけど
209名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:01:09
>>207
長文≠難問だぜ
速読法をマスターした俺にかかれば無意味だし
210名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:03:07
お前ら企業会計捨てる派?
211名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:04:40
>>210
捨ててない
212名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:04:42
>>210
やるだけ無駄。4に○しとけ
213名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:05:16
旧司・ローが受けるから、それなりの問題が出る。
という事は、年々、難易度が高くなっていく。

常識的に考えれば分かること。易化することは無いだろうな。
214必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 00:06:38
>>209
確かに。文章理解がすげぇ長文だったら速読役にたちそうw
>>210
とっくの昔に捨てたよ。
215らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 00:15:58
7が
俺様のわけねーだろ
はっきりいってこのスレで
どーみても一番優秀なのは俺様
俺様>>>>>>中卒
なのは間違いないから

つかお前等は市販模試とか記述抜きで180いってないのかよw
216名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:17:14
あー、らくらくって中卒の自演だったのか。
アホくさ
217らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 00:20:54
去年レベルで基準点が同じなら7〜8%くらいだろ
218名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:21:46
>>7は100%落ちるだろうから受験後もまたここにきな。
来年はうかるよきっと。
219名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:23:38
>>180
的を得たって?
220中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 00:23:48
>>216
ちょw

んでページ数は増えたってのは、マジで確定なのか?
221名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:24:01
>>215
おれは前から気付いてたよ
222名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:25:53
>>219
ヒント:中卒
223中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 00:29:13
残り4日 勉強時間は木金土のみか。
悔いのない様ガンバロー
224名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:31:25
>>223
水曜は勉強せんの?
のんきにファックすんのかい?
225らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 00:32:10
しかしそんな俺様でも
一般教養は一抹不安もな

市販模試の一般教養は
文章問題に限らず読解力あれば8〜10は出来るからな
226中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 00:34:33
記述はやっぱ事例で書かせる問題がくるよな?昨年みたいに
227しょせん行書:2007/11/07(水) 00:34:52
教養が不安とかってだけで確実に落ちるな、というか落ちろ。
不安なまま試験受けて受かるわけないだろ。
228名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:34:59
もうダメだ
229名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:36:19
最近ヒール役コテが増えてイイ感じだな
中卒は闘う姿勢がなくて困る
230名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:36:30
諦めるな!諦めたらそこで試合終了だ!!
231名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:37:21
こん中で会社法の条文読み込んだ馬鹿どれくらいいんの?
232らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 00:37:28
しょせん行書
のみじんこ能
>一般教養は一抹不安もな

>教養が不安とかって・・・
脳内返還
みじんこ並の読解力w
来年頑張れ!
233ちんこは中卒:2007/11/07(水) 00:39:08
これから一歩一歩やってきますんでお願いします
234しょせん行書:2007/11/07(水) 00:39:10
お前にいったんじゃねーよ
自意識過剰じゃね
235らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 00:39:25
読解力あるやつは
らくらく問題集54の解説が

な、わけねーだろって普通に突っ込みいれられるレベルな
236名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:39:27
条文読み込みなんて効率の悪いことやってる奴がいることに驚き
237中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 00:39:31
>>229
2chで戦って意味あんのか?
238らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 00:41:45
>条文読み込みなんて効率の悪いことやってる奴がいることに驚き

つか普通に読み込めよw
今更やるのはアホだけどな

239名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:42:01
>>207
48って何?
48手?
240名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:43:06
>>238
おまえ程度のゾウリムシ脳なら普通に読み込まないと無理だろうな
241名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:45:46
>>236
条文読み込みは論理と法文解釈の両方を一気に鍛えられる
最良の素材なんだがな。
キミはいつまでテキスト判例集がないと条文が読めるようにならないんだい?
242名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:47:52
中卒とらくらく一人で同時進行二役は大変だね。
暇なやつだな。
243らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 00:48:10
ゾウリムシ脳でもなんでも
条文よむのは基本だし

この試験は
憲法の人権と民法の権利関係以外は
条文に答えがかいてあるしw


244名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:49:10
会社法って条文読むの大変じゃない?
245名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:49:50
>>244
大変だったよ。
はっきり言って、全部読むのに1週間かかった。
246名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:50:25
>>245
一週間で覚えたの、すごい
247名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:51:38
読んだだけじゃ無意味たし、理解するには一ヶ月かかる
248名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:53:20
無意味はないだろ。
249名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:53:45
>>246
全部マスターしたのが1週間ってわけじゃないけど、もともと簿記やってて会社法は興味あったから
六法とTACの講義生中継、ビジ法テキスト併用しながら大体1〜2週間で会社法は完成させたよ。
250名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:53:53
会社法に1週間かける時間がある奴って・・・
二年目か?w
251名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:55:58
>>250
普通に一年目だよ。
252名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:56:19
勉強において「終わらせた」とか「完成」とか
これほど信憑性のない言葉はないけどな
253名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:56:30
会社法条文読み終わる頃には行政民法吹っ飛ぶよ
254本家たけし:2007/11/07(水) 00:57:18
んな事よりイブのリッツカールトン予約とれなかったよ〜(笑)
もうなんでもいいや
255名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:57:31
>>253
正解。
256名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:59:16
>>253
そう思って今月は、民法も行政法も全部読んでるよ。
257名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:02:25
>>256
お前のHD凄い容量だな
俺のは安物だからとてもじゃないが無理
258名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:03:35
俺はフロッピーレベル
259名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:05:57
民法も行政法も全部読んでるうちに会社法がぶっとぶんだろw
260名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:09:09
民法行政会社のローテーションを5回ぐらい読めばいいんじゃね?
まぁパンチキが吹っ飛ぶが
261名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:11:08
>>257
そんなことはない。実際、結構きつい。時々、頭痛くなるよ。
でも、条文読んでくうちに、意味を崩さず別の表現に置き換える読み替えの
法則みたいなものを発見した。

>>259
会社法はそんなにはぶっ飛ばないが、行政法はぶっ飛ぶね。
情報公開とか個人情報保護とか。
なんでだろ、あんまり興味がわかないからかな。
262名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:15:00
会社法は設立、株式、機関しかやってませんYO!
263名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:18:10
こいつはハンタハンタで言うところのネフェルピトー。
とてつもない念総量で非現実的なことを実現して他を圧倒する。

だが俺はネテロ。
総量が限られていても知略を尽くしどうすれば勝てるかを徹底的に練る。
最後に勝つのはネテロ。
264名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:18:46
みんな予想問題集って何冊くらいやった?
265名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:19:27
>>264
0冊です
266名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:19:34
>>264
俺、今2冊目
267名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:20:39
>>262
実際それで十分だろう。
計算、企業結合あたりは会計の知識を前提にしなきゃいくら法学者のテキストを読んでも
ほとんど実質的な意味はわからないと思う。
ただ、第7編の第1章・2章に会社の解散命令に関する規定と会社に関する訴訟の規定が
まとまってあるから、そこだけは余力があればやったほうがいいかも。
268名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:20:56
法学検定問題集
269名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:21:24
中卒は行書終わったら調査士目指すんか〜?
270名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:22:50
予想問題集0冊って普通?
大丈夫なのそれで?
271名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:23:12
>>263
感謝の条文読み1万回でもしてろ
272名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:24:57
感謝のオナニー1万回しようと思ったけど4回でダウン。
まるで立たなくなった
273名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:25:05
宅建過去問だけで受かったからやんなかった口です・・・
274名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:27:25
宅建と行書はまるで別だろ。
そもそも被ってる科目が民法だけじゃねーの?
275名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:29:54
感謝のチン毛ぬき1万本で陰部がはげになった
276名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:30:16
チン毛に一万本も無い
277名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:30:34
LECの択一六法やってたんですがこれだと行きすぎでしょうか?
278名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:32:30
スッゲーナ
条文なんてよく読む気になれるな・・・。
準用規定とかも普通に読んでるのかよ。ありえん。
憲法くらいだよ、一読したの。
279名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:37:38
条文を「直接」読まなくても合格できる。
運転免許とるのに条文なんて読まなかっただろ。道路交通法。
280名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:39:16
民団:地方参政権求め全国決起大会 あす日比谷公園で開催、参加呼びかけ /東京

全国から民団や日本人の市民団体の関係者らが集まり、 公職選挙法や地方自治法の
一部改正などを通じて地方参政権が認められるよう求める。

住民税などを負担し、日本社会の一員として生活する永住外国人について、住民として権利を
保障することや、05年6月に韓国が19歳以上の永住資格外国人に地方選挙権を認めることを決め、
欧州も認める方向にあることから、 日本政府や国会議員も参政権問題に真剣に取り組むよう求める。

民団によると、全国の自治体が地方参政権付与に賛同する例は相次いでおり、最高裁も付与を
認める判決を出している。

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20071106ddlk13040149000c.html
281名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:39:55
>>279
なんという飛躍!
282名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:42:18
実際知り合いで農水省勤めてる人いるけど、通達なら読むけど、
条文なんて滅多に読まないだってさ。
特に省令なんてあんなのまともに読んでたら、準用、読み替え規定の
オンパレードで何書いてるのかさっぱりわからんだとよ。
公務員の世界でもまともに条文読むのは、法規係と法制局だけらしい。
283名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:44:39
実務じゃ読まんだろうなそりゃ
確認とか程度じゃない?
実務だと型にハメてやればよさげだもんな
284名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:13:32
この12時間ひたすら勉強してる俺
285名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:15:35
まあ、最低、法令の択一で8割、パンチキで5割とる気じゃないと合格
は無理だね。
286名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:19:09
8割はきついなぁ
どんなに頑張っても最高30しかいかなかった。
287名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:24:57
ちょっと記述式の配点大杉。3問で、択一15問分とは
288名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:30:41
パンチキは情報関連が多く出れば何とかなる気がするが
いつぞやみたいに核と宇宙開発みたいな奇問は出んだろうか・・・
289名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:43:12
なぜベストを尽くさないのか
290名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:44:55
どんと来い行政書士試験
291名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 03:25:12
2年目だけど余裕こいてマン管の勉強で2ヶ月やらなかったら
できてた過去問まで全然できなくなってる。あわわだ。
受験あきらめた。来年受けるよ。みんな頑張ってくれ。
マン管受験に絞るよ。行書なめられんな。とほほ。
292名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 03:38:39
>>291
2年目なら今からでもなんとかなるだろ。
とりあえず感謝のテキスト通読1回だけやって受験汁。
293名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 03:42:16
受験料払ってんのに諦めるとか完全にネタだろ
294名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 04:00:11
【コテ合否予想―()内は理由】
<合格>
20日間(旧試択一合格者)
9月後半(真摯に勉強している)
<不合格>
中卒(思い上がり強い・2ちゃんやりすぎ)
ブート(ネタばかり)
らくらく問題集54(愚か者)
ニートたけし(和光大学卒)
295名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 05:36:00
みんなオッパイよー!
296名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 07:18:35
とりあえずロー生やロー目指してる奴は、
行書に落ちたら新司は諦めたほうがいいと思う。
それだけ地頭が悪いということだから。
297名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 07:38:46
司法試験受けるのってほとんどが法学部卒だろ?
小学生のころから政治経済社会を勉強して、
法学部で法律勉強して、さらに法科大学院で法律勉強して、おまけに予備校通って法律勉強して、
それで行書落ちたら、
なんて自分はお馬鹿なんだろうとは思わないのかな?
298名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 08:51:14
>>294
9月自演乙
299名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 08:51:34
易化するって噂があるのか・・・・
やっぱ難しくすると受験者が減るからかね?
300名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 09:49:34
>>294
同意。
中卒=らくらくは落ちるだろ。
301名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:03:17
受験者数って減ってるの?
302名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:08:37
年度    申込者数 受験者数 合格者数 合格率
平成08年度 43,267人 36,655人 2,240人 6.11%
平成09年度 39,746人 33,957人 2,902人 8.55%
平成10年度 39,291人 33,408人 1,956人 5.85%
平成11年度 40,208人 34,742人 1,489人 4.29%
平成12年度 51,919人 44,446人 3,558人 8.01%
平成13年度 71,366人 61,065人 6,691人 10.96%
平成14年度 78,826人 67,040人 12,894人 19.23%
平成15年度 96,042人 81,242人 2,345人 2.89%
平成16年度 93,923人 78,683人 4,196人 5.33%
平成17年度 89,276人 74,762人 1,961人 2.62%
平成18年度 88,163人 70,713人 3,385人 4.79%

減少傾向にある
合格率が高かった「12年と14年」の翌年に受験者が急増しているのがうけるwwww
303名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:15:54
模試の結果返ってきた
304名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:25:00
受験者数:65000 合格者:6000 合格率10%

くらいと予想
305名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:27:50
>>304
それは予想じゃなくて願望・・・。
いや、できればそうなってもらいたいけどねw
306名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:29:36
今年は6万数千人、以後5万人程度になるまで下降し続け
その後は5万人前後で安定すると見た。
307名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:37:49
平成14年の異常な高さ
308自慰たけし:2007/11/07(水) 10:46:27
今日は26歳の女の子とまた援交の約束がある。
抜きまくってくる。
309名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:46:34
http://gyosei-shiken.or.jp/pdf/18syuusi.pdf

繰越金が減ってるから
申込者増やさないといけないんじゃね?
310ラストザムライ:2007/11/07(水) 10:48:23
中卒・9月後半・20日間は、パンチキで切られなきゃ受かるよ。
らくらくは、たぶん落ちる。
必殺はドッコイドッコイ。

ん?オレ??
オレも、パンチキクリアできれば受かるよ。
311名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:53:16
もうパンチキって聞いただけで吐き気がするw
312名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:54:36
>>309
もともと公益法人だから、剰余金(収支差額)は公益目的のために
寄付したり処分したりするのが通常。
あまり繰越の剰余金が多すぎると課税されることになるから、
別に減っても大丈夫。
会社じゃないから利益を上げて剰余金を増やしてそれを株主に
配当しないと経営者は不信任されるというような構造にはない。
313名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:57:38
一般教養って無勉・無対策でも受かる人いるのかね?
314名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:57:54
>>312
なんかすげぇうぜぇぜw
315名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:58:32
>>313
いるだろうな
316名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:59:39
いるでしょ、俺、ほとんど無勉だけど、普通に点数取れてるよ。
少なくとも8問程度は。
317名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:04:46
>>316
博識だね
パンチキに不安が無い人が心底羨ましい
318名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:05:03
むしろ一般教養って対策してるより対策してない人間のほうが多い気がする
319名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:07:52
最低6問とればいいんだから簡単な仕事だ。
そんなに思いつめるなよ。
320名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:12:50
一般教養を解く時のコツを教えてください
321名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:13:32
餓鬼の頃から何読んで来た?  その積み重ねさ。
慌てふためいても遅いよ。
322名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:13:54
実際に一般教養で肢きりになる人は何割ぐらいいるんだろうか。
文章理解3問取れれば、あとは問題見ないでマークしても
確率的には大丈夫そうだけど。
323名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:23:45
餓鬼の頃から読んできた本
日本史・世界史の歴史漫画
日本地図・世界地図・道路地図
地理便覧・理科年表
岩波新書をはじめとする各出版社のソフトカバー新書
橋爪大三郎・和田秀樹など
324名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:31:57
>>322
数学が試験教科から外れてよかったな
325名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:35:46
今年anniversaryだからEUが出るって講師が言ってたな
EUの沿革をパッと答えられる奴いる?

ユーラトム、マーストリヒト条約、EC、現27国、ユーロとか中途半端なキーワードしか出て来ない
326名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:38:56
>>325
そんだけ分かりゃあ充分じゃないのか?俺全く覚えてねぇや
327中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 11:40:12
時限立法あたりは問われそうな気がする
328名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:40:35
文章理解を倍の6問に増やせ。
くだらん雑学を答えさせるくらいなら汎用力のある文章理解力を問うたほうがいい。
そっちのがまだ納得できる。
とにかく一般教養なんて馬鹿馬鹿しい出題形式は即刻廃止すべき。
329ラストザムライ:2007/11/07(水) 11:41:16
>>325
今年、ブルガリア、ルーマニア加入で27カ国。
スイスは入ってない。
2002年、貨幣ユーロ流通。
GDPがアメリカよりチョイ上。
330名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:41:23
法律の留保
1.法律がなければ人権を制約してはならない
2.法律があれば人権を制約してもよい
どっち?
331中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 11:45:06
選挙辺りも怪しいだろ。
4増4減はどの県でとかさ
332ラストザムライ:2007/11/07(水) 11:45:31
>>330
「ある行為」を行政が行うには、法律の根拠が必要。
「ある行為」は法律によって留保されている。
333名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:46:42
>>330
わかんない
1が権力留保で2が侵害留保みたいな感じ?
334名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:47:54
>>331
そんな細かいのは出ないと思うが地方選挙のマニフェストは選択肢に出ると思う
335名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:48:07
EU憲法とEU大統領の制定予定があった気がする。
どこかの国が発行に同意してなくて保留になってたはず。
336名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:48:47
おいおいマジかよ
まるでわかんねーよ
知らんがなパンキョ
337中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 11:48:55
>>335
オランダ・フランス
338ラストザムライ:2007/11/07(水) 11:49:14
>>331
え、どの県? 気になる。
339名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:49:18
>>335
フランスとオランダ辺りだな
340名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:50:37
中卒とかのその知識はどの参考書から仕入れてきてるんだ?
341中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 11:50:44
>>338
栃木・群馬2減
東京・千葉2増
342名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:51:38
>>341
そんなん出たら死んじゃうよぅ・・・
343ラストザムライ:2007/11/07(水) 11:51:54
いいともの曜日・レギュラー陣・各コーナーの組み合わせ問題だったらいけるんだがな。
344名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:52:33
古典の精神読んだか?
345名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:52:36
>>338
栃木、群馬を4⇒2
東京、千葉+2
なんかの問題で選挙制度改革あった。
346中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 11:52:40
テロ特とイラク特の延長期間とかも知っておかないといけない気がする
347名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:52:43
>>343
このニートめw
348ラストザムライ:2007/11/07(水) 11:53:04
>>341
サンキュ
349ラストザムライ:2007/11/07(水) 11:54:18
>>345
おおぅ。ダブルでサンキュ
350名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:55:09
不在者投票
在外投票
期日前投票
マニフェスト
の内どれかは絶対でる、俺のアナル処女賭けてもいい
351中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 11:56:05
>>350
オマイのアナル処女はいらんが、俺もそう思う
352名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:56:19
哲学、宗教、古事記、万葉集
353名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:56:22
>>330
1は人権を制約してよいのは法律があるときのみという意味。
つまり、法律の定めがなければ人権を制約することができない
というだけにとどまらず、仮に法律があっても必ずしも人権は
制約できないという意味をも含意する(たとえばその法律が憲法に違反するときなど)。
2は法律さえあれば必ず人権を制約できるという意味。
したがって正しいのは1
354名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:56:34
286 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 15:01:39
>>276
再現ビデオ (実際はもっとひどかったらしいが)
人類史上まれにみる凶悪残忍卑劣最低最悪の集団リンチ強姦監禁殺人事件

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1154875739/286
355中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 11:57:19
去年のサービス問題が12海里、今年は38度線かもなw
356名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:57:37
国連新設の機関もでるぞ。人権理事会、もう一つ倫理委員会。
357名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 11:59:11
>>356
完全に初耳だ
専門機関でいいんだよね?
358名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:02:00
286 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 15:01:39
>>276
再現ビデオ (実際はもっとひどかったらしいが)
人類史上まれにみる凶悪残忍卑劣最低最悪の集団リンチ強姦監禁殺人事件

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1154875739/286
359名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:05:00
286 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 15:01:39
>>276
再現ビデオ (実際はもっとひどかったらしいが)
人類史上まれにみる凶悪残忍卑劣最低最悪の集団リンチ強姦監禁殺人事件

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1154875739/286
360名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:07:01
専門機関じゃないぞ。補助機関。国連改革の一つとしてできたのは人権理事会
。国連職員の不祥事があったため、それを防ぐ為に創設したのが倫理委員会
361名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:09:11
そんだけ知識あるのに何でお前ら足切り心配してるんだ?
362335:2007/11/07(水) 12:09:30
確認したところ、フランスとオランダが憲法を批准しなかった。その為、憲法の代わりに今年6月新条約(リスボン条約)を制定したそうだ。
大統領設置はこの条約で決まった。
363名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:10:47
>>360
サンキュ
とりあえず名前と補助機関だという事を覚えておく
364名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:11:30
>>304
それはあり得ん

3,000人前後or5%前後が既定路線と思ったほうが良い。
365中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 12:11:57
>>362
大統領の期間2年だったか?
366名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:15:57
286 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 15:01:39
>>276
再現ビデオ (実際はもっとひどかったらしいが)
人類史上まれにみる凶悪残忍卑劣最低最悪の集団リンチ強姦監禁殺人事件

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1154875739/286
367名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:20:17
上がってるスレは他にもあんのになんでこのスレコピペ野郎に狙われてんの?
368名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:25:24
アメリカは、911事件後、テロへの自衛権行使として必要ならば、単独でもテロ組織や
テロ支援国家を先制攻撃できるという新しい戦争観を提示した。○×
369362:2007/11/07(水) 12:27:12
>365
任期は2年半やね。
370中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 12:28:06
>>369
ありがと
371名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:29:29
286 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 15:01:39
>>276
再現ビデオ (実際はもっとひどかったらしいが)
人類史上まれにみる凶悪残忍卑劣最低最悪の集団リンチ強姦監禁殺人事件

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1154875739/286
372名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:08:50
.
373プロトたけし*コテ:2007/11/07(水) 13:25:22
今日から参加します。よろしくね。
374名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:28:01
カエレ
375タケオタケシ:2007/11/07(水) 13:29:20
中卒とかコテの人たちは当日の解答速報会いくんすか?
ぼくはWの受講生なんでいきますけども。
376プロトたけし:2007/11/07(水) 13:29:50
黒いひし形どーやったらつくの?
377名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:30:21
770 :名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:10:43
開業社労士です
種3日、佐川で仕分けバイトしています。
「食えない」の話ではありません。
私の勤める配送センターで、全国社会保険労務士連合会からの
メール便が、金曜夕配達指定で届いています。
多分賞状らしいですが、中は見えません。
以上報告でした。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192433332/l50
378名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:31:15
ヒント グッドウィルのデータ装備費
郵便ポスト
夕張メロン
379名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:31:35
688 名前:名無し検定1級さん :2007/11/07(水) 13:26:41
債務不履行により解除された売買契約の第三者

日本語おかしい?


689 名前:名無し検定1級さん :2007/11/07(水) 13:29:57
おk
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1187061977/l50
380タケオタケシ:2007/11/07(水) 13:32:51
>>376
#のあとに文字列だよ。

ex)プロトたけし#abcdefgh
381名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:33:50
>>376
名前欄に、好きな名前を入れたあと、「fusianasan」と入れる
382名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:34:14
466 :名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 09:04:17
ま、結局あわよくば2年程度でおいしく見える資格がとれないかなあ〜って思ってるだけだろww
そんなものあるわけない。



467 :名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 09:27:30
登録販売者があるじゃん。
詳しくは知らないけど実務経験2年でいいんじゃなかったっけ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150548764/l50
383名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:42:34
人情報の保護に関する法律に基づく個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)

平 成17年 10 月31日制定
財団法人 ビル管理教育センター

http://www.bmec.or.jp/disclose/kojinjohohogo.html


384名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 13:50:31
385名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:16:30
体力より気力や!
ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
386中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 14:21:00
とりあえず、魔娑斗 好きな奴誰だw
387名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:24:47
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
388プロトたけし:2007/11/07(水) 14:27:15
今から勉強します
389名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:30:49
中卒2chやりすぎだろwwwwwwwwww落ちるぞwwww
2chで気を紛らわそうとしてるんだろうけどなwww
390名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:31:11
行書受験生に お薦めな 参考書を
教えてください
391名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:31:57
国際天文学連合は、宇宙人とコンタクトできた場合には
信頼しうる証拠と判明するまで、
公開してはならないと定めている。○か×か?
392中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 14:32:36
>>389
地方自治の問題集で限界に来てる。誰か助けてくれ
393名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:33:32
ダメだ、なんだかすっごい緊張してきた
水曜でこれじゃこの先が思いやられる・・・
394名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:34:35
>>400の人は合格。
395中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 14:34:43
>>393
みんな同じだよ。乗り切れ
396名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:36:05
今更ながら東京包茎の予想問題集を3回分終えた。
本試験と比べてどれくらいのレベルなの?
397名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:36:36
よっしゃああああああ!バイト終わったああぁあ
今から寝るまでの間、勉強じゃ〜!!
398名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:37:27
俺なんて今から仕事だぜ!!b
399名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:40:37
オラオララオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
            ブォァァァァァァッァァッァァァ从从"、; 从
               _ー ̄_ ̄从从?, 从"((; 从从")) 从))
          ? --_- ― = ̄  ̄从从.?((;".从从.%; )))人
         , -'' ̄  = __――=',((;".从从;.%;"))>从从))
        /  _-―  ̄=_从,,)`ノ 从从'''从从)) ;;  )  ))?中卒
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` (:: ::人:::人从::::((:: ::人人)) )
      /  , イ )        ̄=(("((; 从从")) ー'  /?ヾ_ノ
      /   _, \             (:: ::人:::/, ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
400名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:41:04
俺合格
401神の声:2007/11/07(水) 14:46:23
>>410は本試験の総合点234点。
しかしパンチキ5問で足切り。しかもマークミスで。
402名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:48:25
包茎模擬試験本はやや難な感じだが、法令択一で30問以上は取れる内容。
なぜなら、ひねりがないから。本試験は内容が簡単でも取れない。
民法なんかものすごいもやもや感があるな。特に去年の問題
403名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:48:44
>>405は不合格確定
404名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:49:20
405名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:49:28
いつも通り解けばえんよ 本試験じゃけーって いつも以上の力だす必要なし!!
それ以上の力だそうと思うたら緊張しちまうぜ!!
いつも通りがベストじゃ!!
406名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:53:13
ポジティブマンが.>>405でワロタw
407名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:53:22
>>402
どうも。
法令択一、どれも25問前後でやばいな・・・
来年頑張るお( ^ω^)
408ブート:2007/11/07(水) 14:56:03
今日は法検4級を熟読するよ。中卒さんやニートたけしさんはどんな感じ?
409名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:56:23
>>407
あえて遅レスしたなw
今年も全力でいこうぜ!!!!!!!
410たけしマキシマム:2007/11/07(水) 15:00:34
民法最終段階に入るとするか
要件、効果の条文の一覧表がほしいよ・・・・・・・・・
411名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:03:23
412名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:04:28
マキシマム爆死(笑)
413たけしマキシマム:2007/11/07(水) 15:08:52
踏んでしまったかwww
パンチキもやばいがそもそも法令もダメくさいよwww
414名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:10:43
そろそれ裏2ちゃんに試験問題が流出し始める頃だね
415名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:11:15
あちゃ日本語間違えた
○そろそろ
416神の声:2007/11/07(水) 15:12:22
>>425は本試験の総合点232点。
しかしパンチキ5問で足切り。しかもマークミスで。
417たけしマキシマム:2007/11/07(水) 15:16:31
直前チェックって使ってる人います〜?
418中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 15:18:10
>>408
地方問題集250問の内200問今終わった段階
残り、公開模試2つ、文章理解5問 条文読み残ってる
地方自治ツマランすぎる
419名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:20:43
>>408
法学検定4級って参考になる?
420たけしマキシマム:2007/11/07(水) 15:22:29
>>418
地方自治過去10年分しかやってないw
すごな〜中卒さん!俺気迫負けしそうww
421名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:23:18
憲行個人情報は条文素読効果あると思うけど民法はどうなの?記述対策で要件効果を押さえるのには使えるかもしれないが…
422ブート:2007/11/07(水) 15:24:12
>>418
さすが、かなりやりこんでるね!おれももっと頑張ります。残りの期間は、法検の読み込み+情報分野の復習で終わりそう。
423ブート:2007/11/07(水) 15:25:18
>>419
民法に関しては記述式対策の宝庫だよ。
424名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:30:25
もうすぐじゃね〜。
みんながんばりんさいや〜。
425名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:32:46
中卒さんやりすぎわろたw
予想問題集ひとつもやってない僕でも受かるかな?
4269月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 15:36:01
昼間なのに結構いるね
地方自治の問題250問ってすごいね
条文読むのはさすがに辛いからね…地方自治
427名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:37:37
428ブート:2007/11/07(水) 15:38:14
おれ今まで憲法以外の条文読んだことないよ…やばいかなー?
429中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 15:40:51
>>428
本物?マジで言ってるの?
430たけしマキシマム:2007/11/07(水) 15:40:51
条文、条文って講師はいつも言うw
確認適度でしか見てない
431ブート:2007/11/07(水) 15:41:42
>>429
もちろん本物だよ!えっ、そんなにやばいの?
432神の声:2007/11/07(水) 15:42:03
>>450は本試験の総合点232点。
しかしパンチキ5問で足切り。しかもマークミスで。
4339月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 15:43:48
条文は 商行為と個人情報と行政機関情報なんたらと憲法くらいじゃない?読むの
434中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 15:44:33
>>431
いあ
それで対応できてるんだったらそれでいいんだと思うけど
435中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 15:45:26
>>433
手続・審査読まないの?
436マキシマム:2007/11/07(水) 15:46:36
合格者の記事みたいのみると
テキスト→過去問→六法の繰り返しって人多い
437ブート:2007/11/07(水) 15:48:01
>>434
何か不安だし、前日にちょこっと読んどくよ
4389月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 15:49:23
>>434
読むかな
審査・不服・手続も読んでもいいよね
俺は今日は条文読む日だわー
夜中条文読んでたら気付いたら朝だった 学校休みでよかったw
439マキシマム:2007/11/07(水) 15:50:44
行書試験は他資格より条文大事な気がするw
条文ベース多いから
440中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 15:52:02
>>438
うわ
悲惨な日だなw俺も刻一刻とその時が近づいてるww
4419月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 15:52:16
市販模試が条文ベースって感じだからそれに合わせてたら
本試験は違ったとかで大打撃だけは避けようw
442マキシマム:2007/11/07(水) 15:53:49
この前判例100選読んでた人がいたよ。。。
4439月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 15:54:25
>>440
今日は 日付変わるまでに 個情 行機情 憲統 行政「審・不・手」読むのと
民法・商法の過去問 パンチキの情報の過去問 市模1回
行政法の纏めの復習 やる予定
4449月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 15:58:27
まぁ条文読むの疲れるけどがんばろうぜー
勉強もどるw
445名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:58:56
社労、中企、マン管、FPなどは独立したら、 確実に 死 死 死
446名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:00:19
東京包茎の市販予想模試のレベルは
17年度の本試験のレベルと同じぐらいと思う。

447名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:06:34
2ちゃんねらー行政書士

名前:9月後半 ◆tnb2su4iAw
名前:中卒 ◆.iAJIcR2IY  
名前:マキシマム 
名前:ブート

ちょっと依頼したくないな・・・・
448名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:09:46
会社法の条文素読してる人はあまりいないんだな。
何回か読んでるがあまり頭に入らない…
449名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:16:17
条文を暗記するなら穴埋めがいいよ
450名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:17:38
会社法は条文よりテキストを隅々まで
読み込んだほうがいいかと・・・
451名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:18:30
452中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 16:23:55
地方自治おわた 文章理解スタート
453名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:36:28
テキストって全科目が一冊にまとめられてるやつでもいい?
454名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:42:38
商法会社法こそ予備校利用すべきだお
455名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:44:37
条文素読、意味なくね?
456中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 16:47:54
>>455
意味あるかどうかは、試験の時に分かるからそれでいいんじゃね?
必要ないのかもしれないし、必要なのかもしれない。
俺は、後者だと思ってるから、自分を信じて読んでるだけだしさ
457名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 16:49:47
>>456
そうだな。とにかく、あとちょっとだ。

本番、健闘を祈る。
458名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:06:42
シケタイの論証カードは使える。記述対策にいい。論点が網羅されてる
から。記述対策はこれだけでいい。
459名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:11:36
>>458
なに〜?
シイタケはマツタケがいいだと?
460名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:12:45
なに〜〜〜!!???
461たけすぃ:2007/11/07(水) 17:13:50
試験までは1日5時間しか勉強せずにリラックスするよん。そして本試験の問題をレイプしてやる。
462名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:16:11
5時間しかって
ニートはうらやましい
463名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:17:25
age
464名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:17:29
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 素読!素読!
 ⊂彡
465たけすぃ:2007/11/07(水) 17:18:45
>>462
ニートじゃない。25歳、自営だよ。
466名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:20:01
八百屋さん?
467名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:20:18
歴史が動くまで、あと、4日。

中卒が受かるまで、あと、4日。

ニートになるまで、あと、−1年。
468名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:22:22
469たけす:2007/11/07(水) 17:23:15
>>466
違う(笑)
470名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:24:28
>>469
診療所
471名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:25:09
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 シケタイ!シケタイ!
 ⊂彡
472名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:25:30
条文素読スッと
肢が絞りやすいぞ
特に民法と行政関連ね。

問題集に傾倒し、素読みを怠って
ショッパイ試合したことがあるんだ
おれマシーン


残りわずかだ ガンバレ!
473名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:28:50
160 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/07(水) 08:34:01
フコクに監査入ってるみたいね。
経費横領してる初潮はいるし、名義借りも名義貸しもしてるレディはいるし、
大変だね・・・・・
税務署も入ってくれないかな、確定申告してないレディもたくさんいるよ。
474名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:30:01
>>473
潮吹き!?
475名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:31:58
当日、一般から答えあわせする人手あげて。
476名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:34:21
民法全文2日で読み込んだけど
明らかに試験に出そうにない知識ばかり覚えちゃった・・

477名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:34:59
オレには見える。 4日後、

「記述式を採点してもらって合否を考えるスレ」が立つのが・・
478名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:36:40
オレには見える。 4日後、

「今年もオワタパンチキ5問」が立つのが・・
479名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:36:47
>>475
いや、法令からいったほうがいい。
足きりだったら、法令の点がいくら良くても、頑張った感がなくなる。
480名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:39:27
>>476肥溜めを庭に作る場合、隣家の壁から何メートル離すべき?
隣家と接する部分の自宅の窓には目隠しをしなければならないが、何メートル
離れてたら目隠し不要?
481名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:40:54
極端な話、法律バリバリに出来て法令満点とっても一般教養で足切くらったら終わりだろ?
糞じゃん。
制度糞じゃん。
482名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:42:08
一般も必要な素養の一つなんだお
483名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:42:16
>>480
0.5?
1?
484名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:50:01
>>482
素養と教養は違うな
485名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:50:20
文句あるなら税務署でも労働基準監督局でも通報してみれば?
君たちの言うことなど誰も相手にしてくれんよ。

やる気の無い奴は辞めてもらって結構。
お前らに払う給料がもったいない。
486名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:51:50
487名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:59:38
どひゃー最後の木造倒産苦
ニコニコ笑うビルディング
488名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:06:08
えっ。会社法って改正されたの?おれ、終了。
489中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 18:08:53
よし飯喰ったから、模試2つシバク
490名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:10:49
憲法で1番大切なものは何ですか?
491名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:13:02
あなたの優しさです。
492名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:27:07
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
    また行書落ちたんだ…  。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧   ∧∧ まぁ、そんな日もあるさ…。
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''″´'''″″″''″`''″″`″″″''''''″´'''″″″''″`''″″″″'''″''''''″`″″″''''``'‐
493名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:27:14
    ちょっととおりますよ
        とおりますよ
            とおりますよ
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  とおりますよ
    /    \  \  \  \    とおりますよ
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   とおりますよ
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       とおりますよ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
494名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:27:21
まず小麦粉をこねます↓
495名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:28:17
中国産のでも良いですか↓
496名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:28:22
75:旧司法試験、医師(旧帝)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−72:国家T種
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー
68:医師
67:税理士(5科目合格組)、、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、司法書士
61:土地家屋調査士、税理士(2科目合格+一部免除組)
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、歯科医師、中小企業診断士、薬剤師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−58:公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士
56:法検2級 、(新)1級建築士 、薬剤師
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)、新司法試験
53:2級建築士、2級建築施工監理技士
52:海事代理士
51:ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 、宅建、★★行政書士★★ ←w
43:簿記3級
35:運転免許
497名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:32:49
1級建築施工監理技士高すぎ
498名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:34:12
弁理士が70ってw
499名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:40:45
75:原付免許
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−72:国家T種
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー 運転免許
68:医師
67:税理士(5科目合格組)、、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、司法書士
61:土地家屋調査士、税理士(2科目合格+一部免除組)
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、歯科医師、中小企業診断士、薬剤師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−58:公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士
56:法検2級 、(新)1級建築士 、薬剤師
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)、新司法試験
53:2級建築士、2級建築施工監理技士
52:海事代理士
51:ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 、宅建、★★行政書士★★ ←w
43:簿記3級

500名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:44:54
508 :名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:02:02
基礎を固める勉強方法についての質問なんですが
2級となると2科目ですので
今日は商簿、明日は工簿とか交互づつ勉強して
いった方が効率いいですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193848063/508

501必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 18:50:06
明日から試験まで休みだー
みんなに追いつける様に頑張るぞー!
502名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:52:46
みんなで本試験をレイプしようぜ!!
503名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:53:54
>>501
>みんなに追いつける様に頑張るぞー!


え?中卒より模試高得点じゃなかった?嫌味ですか?
504名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:54:01
みんなで中卒のアナルにキュウリ入れようぜ!
505名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:55:45
アナルだけ高学歴になるからダメ
506名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:13:03
やばい去年からほとんど進歩してねえ
頭わるいから仕方ない

3ヶ月もあったのに
507名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:14:39
 ∩
( ゚∀゚)彡 中卒!中卒!
 ⊂彡
508名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:19:59
今日はじめて模試やってみた
微妙に点数たんなかったから、もう少し頑張ってみる
509名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:20:59
>>508
配点どんなかんじ?
510名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:21:29
予想問題集、模試をひとつも解かずに本試験に受かることは可能でしょうか?
511名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:23:57
>>510
可能
512名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:24:13
予想問題集、模試を解いて本試験に受かることは可能でしょうか?


513名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:25:03
>>512
不可能
514名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:25:36
クンニせずに挿入は可能でしょうか?
515名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:26:30
>>514
楽勝です
516名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:27:15
代書士(藁)
517名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:29:16
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大


518名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:31:00
>>509
dai-x市販模試の1回目で
5択 88点、多肢 18点、記述(自己採点)35点、パンチキ36点
合計177点

見直しなしで2時間くらいだったから、もう少し良くなる
といいなぁ・・
519名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:31:41
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大


520名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:31:43
>>518
それはきっついわ
パンチキは24点計算してたほうがいいよ
521名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:31:43
WAWAWA忘れ物〜♪
522行書が女将に産ませた子:2007/11/07(水) 19:34:25
また今年もこの板にやって参りました
受験生の方々は追いこみですね
がんばってください
体力に自信のある方は前日徹夜で全範囲総ざらいをおすすめします
マジで効きます

しかしながら流れが(少なくとも4年前から)毎年同じで吹く
行書アンチは何年受験生やってるんだ、とw
523名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:34:55
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大


524518:2007/11/07(水) 19:37:43
>>520
オレもそんな気がするw
まあ、経済、情報通信、個人情報保護法、文章理解はほぼ正解だったけど、
政治社会はわかんね。
525名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:43:29
>>524
5脚択一の点悪すぎるな。100点はとらないと。
どの科目が苦手なん?
526名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:49:24
>>525
商法さっぱりやってないのと、地方自治が1回テキストに目通しただけだったのがダメっぽい
あと行政手続法の個数問題がぼろぼろ

どうせなら受かりたいから、PC消して勉強再開するノシ
527名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:50:40
行書アンチは合格とともに権利能力を失う

○×
528名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:51:10
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大


529名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:53:05
お前ら記述自分で採点できるのってすごいな。
参考書によって微妙に書き方違ってるからよくわからん。
530名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:53:23
>>528
俺の大学、選ばれてるじゃんwww
意外とやるなあwww
531名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:53:29
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 5000時間 (合格率は2%前後 法学部は4200時間程度)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg
532名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:53:41
>>529
おまえは落ちるな
なぁむ〜
533名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:54:14
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大


534名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:55:23
ボスマン判決が出るよ。
基本的人権か一般知識で
535名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:59:45
>>532
記述以外で180超えてるから
536名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:00:04
>>535
つよがるなよ
537名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:01:15
>>535
はったり野郎あらわる
538名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:01:24
今日明日・・・仕事後
金曜土曜・・・丸一日
日曜・・・午前

追い込みきついな
間に合わん
539げんえきやくにん:2007/11/07(水) 20:02:37
行政書士は地方公務員に向いている資格
教養科目含めほとんどの科目が実務に役立つ。
仕事のための教養にはなる。

特認なんて狙わず受験するよろし。
540名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:02:50
>>535
おい、
その強がり方はないだろw
541名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:05:08
1 名前:旧73 2007/10/29(月) 23:08:51
建築物環境衛生管理技術者のスレ

■申し込み、試験日及び結果発表日
申し込み:5月頃
試験日:10月上旬
発表日:11月上旬

■関連リンク
財団法人 ビル管理教育センター:http://www.bmec.or.jp/
オーム社:http://www.ohmsha.co.jp
オーム社試験情報:http://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm
JETC(日本教育訓練センター、解答速報が早い):http://www.jetc.co.jp/
一応…塩じい:http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html

■過去スレ
1棟目 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082379283/
2棟目 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097759314/
3棟目 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097899973/
4棟目 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085229967/
5棟目 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129731937/
6棟目 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131428406/
7棟目 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150366799/
8棟目 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159804637/
9棟目 ttp://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160241546/
10棟目 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1171258578/
11棟目 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1179308322/
12棟目 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189869245/
13棟目 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190128125/(表示は12)
14棟目 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1191977969/
15棟目 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1191977969/
542名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:06:01
>>539
まじそう思う、
結構行書の知識って知ってて役に立つ、
地方自治ですらそう思う
543げんえきやくにん:2007/11/07(水) 20:06:02
市販の模試なら記述抜いて私も180くらいあるぜ
544必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 20:06:06
>>503
そんなつもりはありません。
545中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 20:06:46
凄いなみんな
やっと終わった
後は条文で今日は終わりだ
546必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 20:08:18
>>543
本試験でその点数出せば発表待たずに合格確定じゃん!
547名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:08:26
俺は来年合格予定なので
今年はいけるところまで行ってみる
一般教養はパスだな
548名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:09:33
行政書士が5000時間ってギャグだよな?
10分の1以下しかやってないわけだが。
549名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:11:05
このスレ見てるとほんと合格率高そうな試験に見えてくる
550名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:12:04
あwせdrftgyふじこ
551中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 20:12:22
ああああああああああああああああああ
精神状態が・・・
552名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:12:50
>>551そのまま死ね!
553げんえきやくにん:2007/11/07(水) 20:13:44
>>546

本試験のがはるかにムズいから多分むりぽ
予想模試とかの問題と本試験のそれはタイプが違う。
模試とかのはワンパターンな解き方でいけるが学者の作る問題は解き方とか特殊。癖がある。
554名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:15:48
このスレのやつら全員日曜に風邪ひけ!!
555名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:17:09
みんな、頑張ってくれな。
将来、一緒に仕事ができるのを願ってる。
556中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 20:20:00
コテ集団誰かいるか?
9月いる?
557名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:21:41
>>549
口だけのやつばっかりだからなwww

中卒以外みんな仕事とか勉強なんじゃないかww
558名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:22:26
>>554 >このスレのやつら全員日曜に風邪ひけ!!
今 風邪気味だぜ! 当日試験監督だから、受験生全にうつしてやるよ!
559必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 20:23:26
>>553
確かに。ひねった問題多いよね。
惑わせる肢に惑わされない様にしなきゃだな
560名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:23:40
>>558
おまえ、何県?
あ、うそか。
561名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:23:58
>>556


でもおまえさんがいるからまた後でくるわ。
562名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:24:51
>>558
治癒力よわっ!
563名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:26:20
これが俺たちのやり方
ききゃ分かる、宝の在処が
これが俺たちのやり方
ついてこい、腕は確かだ
これが俺たちのやり方
どうせなら完ぺきな勝ち方
これが俺たちのやり方
すぐ分かる誰がまじたか
564名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:26:28
リミッターをはずして
ラストスパート
565名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:27:15
土曜まで勉強やるヤツいる?
模試の復習終わんねぇ
566名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:29:25
おれは土曜日もやってやんよ
567名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:29:25
あたりまえだろ
俺達始まった
568名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:31:44
TAC公開模試やりました。

択一28問112点
多肢選択8問20点
記述52点
一般知識40点
総合点224点

でした。これどんな感じですか?
569名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:31:44
むしろ土曜に勉強しないやつはなにすんの?
セクキャバでもいくの?
570名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:32:49
>多肢選択8問20点

(?−?;)
571名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:33:08
金曜土曜だけで知識を2,3倍にしないと
俺は受からん
572必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 20:34:29
今久々に憲法読んでたんだけど…今さらな質問ですw
75条の「訴追の権利は、害されない」って公訴時効が中断するって意味?
573名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:34:40
公開模試って自分の実力や弱点を確かめるために
やるもんなのになんでその結果を他人に判断してもらいたがるの?
574名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:37:14
>>572
「どうせ総理が同意しねえから訴追なんかしませ〜ん」
という消極的な人達に対して
「国民主権だ。ガンガン訴追しなさい(でも総理は同意しないかもよw)」
というメッセージを込めたもの。
5759月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 20:38:06
条文よむのつれーw
576名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:38:36
去年200時間、今年200時間勉強した。

模試は170点・・・また落ちるな・・・
577名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:40:10
>>568
ウカル
5789月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 20:41:47
>>572
たしか公訴提起と同義じゃないっけ
公訴提起より より広く意味して逮捕とかも含むとかだったはず
在任中は訴追されないけど、在任中の行為まで含まないから 退職したら訴追されちゃうよね
5799月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 20:42:59
>>572
あw害されないのほうかw
公訴時効の中断であってるとおもうよw
580らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 20:44:30
>75条の「訴追の権利は、害されない」って公訴時効が中断するって意味?
訴追があり総理大臣が同意しなかったときをもって中断する。
5819月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 20:46:06
同意しない間は公訴時効は停止するだね

あんまり行書に関係なさそうなきがする
582名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:46:09
土曜やんのか
ガンバレ
583必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 20:49:49
>>574
文言が冷たい感じだけど、実は国民に勇気を与えてくれてるんだね!
>>579
ありがと〜!9月くんは、よく勉強してるなぁ。俺も頑張ろうって気になるよ!
5849月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 20:50:00
9時まで休憩しようっと
>>568
記述評価高すぎじゃね
>>576
去年の悔しさをぜんぜんバネにしてねーw
585ニートたけし:2007/11/07(水) 20:50:21
おいら予想問題やってる(笑)
週末社労の大事な仕事あって殆どできねーが(笑)
土曜は気合いいれんとな(笑)
5869月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 20:52:11
>>583
勉強足りなくて今必死だよ
必殺仕事人もかなり合格に向けて頑張ってるから凄いと思うよ
ただパンチキが…

明日と明後日にやる法経の模試で点数取れなかったら発狂してやるw
587中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 20:52:25
土曜まで勉強するんか?
588らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 20:52:39
>>581
だな。
589名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:55:01
おまえら中卒シカトすんなや
5909月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 20:55:50
>>587
流し程度やってたほうがいいとおもう
勉強って意味じゃなくて、少しでも不安けすためにw
591名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:56:44
中卒は早くからダッシュしていた逃げ馬

ここ数ヶ月ないに始めた大多数の受験者は
追い馬
土曜日やらないとまずい
592名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:57:31
中卒は間違った道に誘導されてしまった競歩選手
593ニートたけし:2007/11/07(水) 20:58:13
>>587
余裕だな(笑)
594名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:59:27
.
595名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:59:58
>>584
模範解答とほぼ完全に一致していましたので。>>568です
596名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:00:48
718 :らくらく問題集54  :2007/11/07(水) 20:05:22
>>716

>原則意思主義なので
諾成契約が基本

>それはおかしい。意思主義とか表示主義とかいうのは、契約が成立した後の、契約が有効か無効か(錯誤とか詐欺とか虚偽表示など)の判断の話しであり、契約の成立要件の話しじゃないないよ。契約の有効要件の話しだ。
>諾成か要物かは、契約の成立要件の話し。

意思主義だろうが、表示主義だろうが
法律行為の原則は両者の意思の合致があれば成立し
その表示された意思に拘束されるの
これが原則


あおりじゃなくて、この人基地外?問題スレで暴れています。
597必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 21:00:57
>>587
俺は土曜もできるだけ飛ばしてやるつもりだよ
5989月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:01:31
>>594
ドット落ちの勘違い起こすからやめてw
なんとか法令で30問は取りたいな 追い込み次第で少しは変わりそうだから
精一杯やろうぜぇ〜
休憩おわた、また条文かorz
599名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:01:59
>>596
不法な手により情報を手に入れた悪意ある第三者
600名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:02:07
>>584
去年は地方自治と情報公開と個人情報保護と商法を全く勉強してなかったが、
今年は模試の後にちゃんと勉強したぜwww
おそらく170点くらいで落ちるだろうけど。
601名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:02:47
>>587
中卒は平日にやりすぎだから、土曜はやらないほうがいい。
一日なんもしないほうがいい。
かなり頭が軽くなるから騙されたと思ってやってみろ。
6029月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:03:44
>>595
俺は市販模試の記述とほぼ合ってても45点以上与えないようにしてるw
だからほとんど取れても30〜40点w
市販模試によって、記述の試行が違うみたいだからね
本試験とは違ってる感じするからなぁ
603必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 21:04:04
>>586
最近パンチキで落ちたらしょうがないなって思う様になってきたw
604名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:04:21
かろうじて合格できたとしてもコネがないと行政書士じゃ食えんぞ
6059月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:04:28
>>600
落ちたらだめw
606名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:04:50
第97条(上訴と勾留に関する決定) 
@ 上訴の提起期間内の事件でまだ上訴の提起がないものについて、
勾留の期間を更新し、勾留を取り消し、又は保釈若しくは勾留の執行停止をし、
若しくはこれを取り消すべき場合には、原裁判所が、その決定をしなければならない。
A 上訴中の事件で訴訟記録が上訴裁判所に到達していないものについて前項の決定を
すべき裁判所は、裁判所の規則の定めるところによる。
B 前2項の規定は、勾留の理由の開示をすべき場合にこれを準用する。

607中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 21:05:15
>>601
前日は軽く条文見通してやるつもり。
もう正直何やっても+に働くとは思えない状態だもん緊張で
今やってることもほんと頭に入ってるかどうか分からん
6089月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:06:15
>>603
パンチキで落ちたらほんと泣くよね
文章でうまく3/3とれりゃいいんだけど、苦手な分野でたらしぬ
社・政・経はほんとに同じところにマークして最低1問とろうかまよってるw
609名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:07:46
.
6109月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:08:23
ttp://www.dai-x.com/gyousei/sokuho/pdf/gyo_2007_point.pdf

こんなのあるんだwちょっとみてみよ
611合格者:2007/11/07(水) 21:08:31
自信を持て。中卒は受かる可能性がかなり高い。お前が落ちるくらい難しいなら合格率1%台。
612中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 21:10:02
>>611
うおおお 無茶苦茶嬉しい
合格者さんにお墨付きもらったww
マジ嬉いっす 頑張ります。ありがとうございます。
6139月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:11:29
なんか中卒かなり精神的に限界きてないか…気のせいかなw
61440代お母さん:2007/11/07(水) 21:11:47
英語の講師してます。もう今年で4回目・・・絶対に受かってやる!
真剣にやり始めたのは先月からだし、全く余裕ありません。
最後の最後まであきらめずに頑張ります。
絶対に合格!
615必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 21:11:49
>>608
しょーがないって思ってても実際落ちたら泣くんだろーなぁ
俺も政経は直感で行きます!文章理解で難問だけはやめてほしいよね
616名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:13:20
落ちたってまた受ければいいだけじゃん

開業する人はほとんどいないしさ・・・

開業したい人には一大事だが
617合格者:2007/11/07(水) 21:14:22
>>612
去年の合格者だが、去年より難易度が上がる事を考慮しても、あんたは受かる。じゃ頑張れよ。
6189月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:14:56
>>615
泣きそうだね 市販模試で運つかってる気がするよ俺はwパンチキ
最後まで気を抜かずに頑張ろうよ
>>616
落ちるのは嫌だ
619名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:15:16
■dead or alive?■第39回社労士試験反省会スレ13

799 名前:名無し検定1級さん :2007/11/07(水) 21:02:24
合格でも不合格でも成績(結果)通知書が来る。合格者には合格証書も来る。
成績(結果)通知書が来るのも、合格証書が来るのも9日当日とは限らないよ。
だから、その日に来なくてもガッカリする必要はなし。
早めに知りたいのなら、ネットの官報が一番早いのでは?
あと、合格証書は宅配便のメール便ではなく、郵便の配達記録で来るから。


800 名前:名無し検定1級さん :2007/11/07(水) 21:11:05
9日9時にF5連打するか
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192433332/l50
620中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 21:15:35
>>617
はい
がんばります。
621中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 21:19:25
で、この試験もやはり受験会場には輩が会場前にいっぱいいるわけ?
622必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 21:20:06
>>610
「本試験に出る!」って言い切ってるね
とりあえずここに書いてあるパンチキ読んどこ
623中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 21:20:55
>>622
必殺はなにでパンチキ対策したの?
6249月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:22:36
>>622
まぁでなさそうだけどねw
裁判員制度はパンチキというか法学分野ででそうだけどね
625名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:24:03
必殺は一発でしとめてくれよ。行政書士試験。
でないと必殺仕事人ではないぞ。応援してまっせ。
626名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:24:53
必殺は今年落ちたら寸止め仕事人に改名ね
6279月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 21:25:38
>>625-626
たしかにwさて 勉強再開再開
628名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:27:07
629必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 21:32:46
>>623
弟(高校生)の政経の教科書
公務員試験の文章理解

個人情報関係の条文

そん位w

大学入試程度って書いてあったから受験の時を思い出せばイケると思ってたorz
630心殺仕事人:2007/11/07(水) 21:33:48
おうっ。頑張るよ。今からパンチキ回す。
631名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:34:31
質問です。
去年受けた人、記述の採点は辛かった、それとも甘かった?
それによって、合否の可能性が全然違いそうで。
632必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/07(水) 21:34:34
>>625
おぅよ!仕留めてやるぜ!
寸止めにはなりたくない!
633名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:34:39
日曜、東京は雨みたいだな。

まぁ、がんばろうぜ。
634名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:35:41
模試の復習は1回?それとも2回以上してる?
635名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:38:58
>>631
去年は甘かった。
なぜなら辛く採点したら合格率が相当低くなる見込みだったから。
「裁判所は、原告適格がないので棄却する」
でも点数が貰えた(部分点)。
636名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:40:58
試験会場に早く行っても待たされるだけだから、5分前とかに行ったほうがいいよ。
637名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:41:16
かめはめ波↓
638名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:42:02
>>635
だな。
棄却って書いた時点で0点なのに、4or8点の配点がされてるみたい。
厳密に採点して欲しいものである。

                           @H18年度合格者
639名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:48:36
この試験ってあんま女の人受けてないよな。
おっさん多すぎ。
640名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:49:30
そう?
わたしはエビちゃん系だけど。
641名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:50:02
オレは押切もえのほうがいい
642名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:54:04
そう?
わたしはTAWARA系だけど。
643名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:55:46
前の事務所にスッゲー美人の行政書士がいた。
644名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:57:26
ガッキーにハメながら、条文の朗読をさせてやりたい。
645名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:58:13
となりの席が可愛い子でありますように・・・。
646らくらく問題集54 :2007/11/07(水) 21:58:24
文章で3/3とれなくて
よく問題間違えずに読解できるな?
647名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:59:18
女行書ってカッコイイ気がするのは俺だけ?
男だと行書かよ・・・みたいな風潮だよな。
ま、それなりに若くないと女でも・・・だが。
648名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:59:18
>>646
スルーでお願いします
649名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:00:00
成美予想A
記述抜き、174点。
焦る。
650名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:00:46
>>643
その美人行政書士って、
入所前に、君の事務所と債権回収の事案でもめなかった?
651名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:01:27
>>647
それはある。

結婚するなら女医・女優・女検事・元ヤンキーがいい。
652名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:03:31
>>650
知らん。
知ってても言えんがな。
653名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:03:38
このまま受かっても行政書士の仕事って何するかわからない。
654名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:03:58
職安のおっさんが、男の人募集してるとこは少ないねーって言ってたお
655名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:05:19
弁や司の事務所だと女行書を歓迎して雇ってくれるかな?
656名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:05:22
>>653
「行政書士で1000万円稼ぐ方法」(3000万だったかな)とか、
「行政書士で確実に食べていける方法」とか、読めよ。
657名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:06:14
>>655
事務所はキレイな人ばっか。
658名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:07:26
受かったらまずゎ豊胸したぃ
659名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:08:52
今からコーラを一気飲みして
ゲップをせずに民法第891条を読む。
660心殺仕事人:2007/11/07(水) 22:08:55
ネカマ乙ですうp宜しく。
661名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:09:25
行政書士として開業
→短大卒の自分好みの女を雇う
→婚姻届け
662名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:09:47
じゃおれは888条をスーパーイリュージョン
663名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:10:15
>>659
誰だっけそれ?w
山手線のヤツだろ??
664本家たけし:2007/11/07(水) 22:10:38
>>661
それいいっすね。
そんで風俗で稼がせまくる。
くぅ〜!!夢がひろがるwww
665名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:10:44
女の採用基準は容姿かな?
後は先生の好みとか。
666名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:11:40
餃子食い過ぎだろw
メーン
667名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:12:40
TVみてないで勉強しる!
668名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:13:24
民法891条2って
おれの妻がおれの親父を殺して
それをおれが告発しなくても
おれは相続人になれるって事?
ひどくない?
669名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:13:44
オマエモナー
メーン
670名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:14:27
>>667
2chに書き込みなんかしないで勉強しる!
671名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:15:16
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は街の法律家・行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
行政書士に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「弁護士と並び称される超難関資格であり法律事務のエキスパート、
その名を天下の行政書士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「行政書士の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が行政書士の資格で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
行政書士の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
行政書士に合格することにより、僕たち行政書士は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、行政書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「行政書士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な行政書士への信頼感と期待。
行政書士に合格して本当によかった。
672名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:15:28
>>664
そして、風俗営業の許認可あたりの仕事もやったり・・・
673名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:17:31
俺は受からないと事務所を継げない。
だから頑張る。
674名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:17:47
メロン食い過ぎたろw
675名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:18:10
>>670
先輩モナー
676名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:19:10
すし食いたくなったw
677名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:19:42
日曜日俺はこの妄想集団と戦わなくてはならないのか。
678名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:20:47
どーしてこの時期になると、お笑いセンスある変なのがわいてくるのかな?
芸人になりゃいいのにw
679名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:24:56
>>658
停止条件ですね
680名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:24:57
浜口すげぇぇええ!!
681名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:25:05
>671
飲んでたアクエリアス噴いたw
682名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:28:13
今日仕事休みで過去問回したが
正解率約五割。びみょ〜だな。
683名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:29:04
>>682
条件の成就が不能な停止条件ですね
684名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:29:25
>>682
微妙つーかきびしすぎだろ。
685名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:29:52
“ガンダム”新装備を公開 暗視カメラに生体認証、ファンネル?も
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20071107/maiall/20071107-00000023-maiall-ent-view-000.jpg
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20071107/
686心殺仕事人:2007/11/07(水) 22:30:04
682>>
気の毒だけどとても微妙ではないような・・
687名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:30:14
>>678

それはプロのネラーだからさ

プロのネラーを侮ってはいけない。
才能だけは凄い!
2chで才能の無駄遣いしてるだけなんだ
688685:2007/11/07(水) 22:30:25
誤爆です
689名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:34:18
文科省も認可だぜ!べいべw

地面を這いつくばって見上げな
これで2chクオリティ、仕上げな

690689:2007/11/07(水) 22:35:03
すんません、誤爆です
691本家たけし:2007/11/07(水) 22:35:28
地方自治法74条の4は捨てますw
692名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:36:31
波平、へ〜い
693名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:37:27
ひまじゃ
余はひまじゃ
694名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:38:44
>>693
働きマンでも見てろ
695神の声:2007/11/07(水) 22:40:27
>>700はいわずもながであしきりです
696名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:42:10
かかってこいやぁ!
697名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:42:48
(´・ω・`)パトラッシュ…、眠いよ…
698名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:43:31
僕は行政書士になった。埃高き士の仕事。
僕は一人では仕事がはかどらないと思い、事務員を雇おうと思った。
僕は早速事務員募集の広告を出した。すると、3人の女の人が面接にきた。
1人は東大卒の顔は普通くらいの女だ。
僕がどうして行政書士の事務員を募集したのかを聞くと
「はい、私は前々から行政…」などとマニュアル通りの返事が返ってきた。
僕の印象としては事務をきっぱりこなしてくれる人だと思った。好印象だ。
どうせ事務員を雇うなら手際よく作業してくれて、効率のいい人がいいとおもってたからだ。
士業に恥じない仕事をしたいと思っている。
次に2人目は私立大学出だが、英語できる上智大学卒の人だった。
英語ができるせいか、顔立ちは外人そっくりだった。一言で言うとお人形さんみたいな人だった。
僕はとりあえず英語は話せますか?と聞いてみた。すると
「英語はTOEIC、TOFLE共にほぼ満点です。英語はかなりの得意です。」
「外国の方が来られても適度にやり取りをしてスムーズに話も進むはずです。」
と僕の意欲を掻き立てるようなことばかり言ってくれた。
僕は東大卒の彼女と英語が堪能な彼女のどっちかしかないとおもった。
これはなんてすごい逸材が僕の事務員に来たんだ!と武者震いした。
次の三人目はほんとにどうでもよかった。もう僕のなかでどちらか
もしくは二人雇うかどうかまよってたくらいだからね。
正直3人目の面接はやりたくなかった、乗り気じゃなかった。
手っ取り早く終わらせたかった。
僕は早く士業として誇りをもって仕事がしたかったからだ。
有名になりたいわけじゃない、自分に自信を持って仕事がしたいからだ。
そんな風におもっていると3人目の彼女が入ってきた。
3人目の彼女は巨乳だった。僕は迷わず事務員を彼女に決めた。
699名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:43:35
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
700名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:44:42
全部または一部の履行
履行の請求
更改
担保の供与
取り消すことができる行為によって取得権利の一部または一部の譲渡
強制執行


ただし、どんな時にOOOOは成立しないでしょう。
701名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:46:10
どうてい?
702名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:47:09
>>700
日本語でおk
703名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:48:08
704名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:48:52
届出の受理を拒否することは取消訴訟の対象たる処分に含まれる余地はあるか。
705名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:49:05
>>700
法定追認
706北原佐和子:2007/11/07(水) 22:49:08
あたしも受験します。
707名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:49:52
>>698
( ;∀;)イイハナシダナー
708名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:50:20
>>698
ワロスww
709名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:50:47
>>698
交尾したいまではよんだ
710名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:52:23
>>705
一部正解。
異議をとどめたときは成立しません。
711名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:54:09
>>710
しかし、足切りです
712名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:54:29
>>698
巨乳>東大>上智
こういうこと?
713名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:56:29
>>711
700だけど、去年の合格者ですよwww
今は簿記の勉強してる、大学2年。
714名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:57:21
>>712
ちがうだろw
715名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:59:02
>>713
うそこけ。
716名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:00:03
>>710
じゃあ完全正解はなんなんだよ!
717名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:00:12
>>713
自己弁護するのはやめようね
718名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:00:45
去年もだったが、ここのやつらは、加齢臭が凄い。
歳の話に成ると進行が止まる。
あ、去年合格した>>700大学2年20歳ですwww

まぁ、今年も落ちてください。お邪魔しましたwww
719名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:01:08
おい行政書士試験って年齢制限ないんだな。
極端な話、高校生でとってるやつもいるの?
720名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:02:06
わしゃ、去年81で合格したんじゃ
721名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:03:39
>>698 のいう”僕”の気持ちを表したものでもっとも適しているものはどれか

1.最後まで考えることが大切であることを知った
2.人にはそれぞれの長所があることを実感した
3.優秀な人材が面接にきてくれたので嬉しかった
4.行政書士の仕事ををたいへんな誇りと感じた
5.  _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
   ⊂彡
722名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:03:46
>>718
僕は、去年合格した12才小学5年生です!!
あなた、おじさんですね!!
723名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:04:27
「法律資格とは忘却との戦いである」
724名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:06:24
  ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
  ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!
   ミ⊃⊃⊂⊂彡
     |   |
     し ωJ
725名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:06:25
>>721
5じゃ
726名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:08:00
>>718
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
727名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:09:03
そういえばみるからにガキって感じのは居たな
728名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:10:32
>>698
全部読んじゃったよw
729名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:11:18
小林麻央
730名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:11:56
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄モウダメポオワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
731名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:14:04
そういえば中卒は?



気になってしょうがない。恋かも。
732名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:14:36
アッー
733名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:15:10
六法全書に「愛」はある。それでは「恋」はあるか?
734レック第二回185点:2007/11/07(水) 23:17:09
神からのお告げだ
記述は
物権変動
賃貸借
聴聞だ。
735名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:17:44
さぁ、今年も六法の時期ですよ。みなさん
来年のために買い替えしましょう
736698:2007/11/07(水) 23:18:06
愛と恋。恋より愛のほうが深い気がする。重い気がする。大事な気がする。
しかし最後に勝つのは恋だよな。だって
恋(koi)は愛(i)をKOしてるんだから
737名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:18:45
>>734
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
738名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:20:44
賃貸借はよく出てるみたいだから あ り え る な
739オナニー ◆3hu97FsAYk :2007/11/07(水) 23:22:06
中卒に2chのみんなでおしっこかけようよ!
740名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:25:16
法律事務所が弁護士■ ■法務事務所が行政書士
 法曹なのが弁護士■ ■妄想なのが行政書士
 高学歴なのが弁護士■ ■ノー学歴なのが行政書士

付け加えれ
741名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:27:00
試験問題のページ数が増加しているとの噂があります。

もし、本当だとすると、

1、問題文が長文化している
2、個数問題が増えている
3、新形式の問題が出ている
4、パズル問題が復活
5、活字が大きくなっただけ

さぁ、どれだ?
742レック第一回245点:2007/11/07(水) 23:27:10
記述は
亀田一家
パチンコアクエリオン
森下くるみ
がでる。
743名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:27:16
>>740
アッー!!!!!!!!!
会の禁句を・・・・・・・
744名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:28:09
3だな
去年の形式が固定化されると思うヤツは素人
745中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:28:18
記述俺の予想は保証人あたりじゃね?連帯債務とかさ
絶対効・相対効とか
そして、即時取得か177条とかさ
746名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:30:48
6、記述用のメモ部分が8ページ増えた。
747名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:30:48




『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

刑事法と行政書士
http://mightyboss.seesaa.net/article/18161223.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html





748名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:30:55
ソーセージを買いに行くのは面倒
749名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:31:07
ここで論じてる奴は素人
750名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:31:39
連帯債務の絶対効/相対効なんて出た日にゃあ
嬉しすぎて小躍りして試験管に叱られちまうよ
751名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:32:04
秋月杏奈
752名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:32:30
紋舞らんの裏DVDもってますけど、いります?
753名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:32:42
40字なくなって論文復活
754藪下先生:2007/11/07(水) 23:33:06
ページが増えただろうと関係ないだろ
問題数はかわらんのだから
そんなの心配するぐらいなら条文嫁っちゅーことですよ
755中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:33:28
177条と連帯債務・保証辺りは出しやすい気がするけどな

177条はサービスで、保証・連帯債務は、絶対・相対で間違う奴が出てくるだろうし
756名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:33:42
どんなパズルだの新形式だのが出ても、旧司法試験択一合格者のオレには敵じゃないな
757名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:34:24
>>755
中卒何回言えば分かるんだ
即時取得といってるだろう
758名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:35:41
連帯債務過去門じゃ論点になってないな
つか、マイナー条文出すなよこの試験
759名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:36:15
全部バカアカ担保バカ
760中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:36:37
>>757
即時取得は出し難いでしょ。
ど〜いう形式で出してくると思うの?考えられるパターンは限られるんじゃね?
761名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:37:24
>>760
要件の全部を聞いてくる
762名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:37:53
>>761
それはない
763名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:38:01
>>760
司法試験択一過去問にいっぱいバリエーションがある
764名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:38:01




『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

刑事法と行政書士
http://mightyboss.seesaa.net/article/18161223.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html





765名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:38:16
移り変わる季節は〜♪
766名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:38:56
記述は思考力を問う問題なんだろ??????????????
要件とか種類とか聞いてくるわけないだろ。。。
よく考えろよ、おまいら。。。
767中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:39:25
動機の錯誤もありえそうだけど。
768名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:40:00
動産
処分権ナシ
平穏公然善意無過失
占有改定以外の引渡し

ほかあったっけ?
769名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:40:25
絶対相対をどう記述させるの?
770中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:40:39
>>768
取引抜けてるぞw
771名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:41:09
BはAから寄託されてる甲をCに売り渡した。
Aから寄託されていることに善意・無過失のCは甲の所有権を、
どのような場合に主張できるか。
772名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:41:10
>>770
終わってるorz
773名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:42:36
去年の手付を見て記述に出される要件効果等問うなんてありえないと思った
だとしたら、他の条文もパターンとかお構い無しだろう
774名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:43:20
>>768
無権理者も抜けてるぞ
775名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:43:42
事例問題だろ?
択一できてりゃ、部分点で30点はとれる。
776名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:43:56
>>774
たぶんそれを、処分権ナシって書いたんだろ。
777名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:44:24
何をクソみたいなこと言ってるんだ
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
778名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:45:22
>>777
クソはお前だ
779中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:45:27
177条は、かなり問われやすいと思うけどな
780名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:45:32
みんなはなぜ行政書士になろうと思ったの?俺は今になってわからなくなっている
781名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:45:58
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |     さよなら      |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>中卒さん
782名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:46:04
>>780
なろうと思ってるわけじゃないよ。
783名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:46:39
>>779
司法書士に怒られます
784名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:47:30
>>783
別に怒られはしないだろ。民法の範囲だし。
785名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:47:50
>>780
俺今大学2年だが、
行政書士とる→予備校でバイト

就職は別に考えてる。
786中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:48:07
>>783
深い事いうなw
787名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:48:08
177条は奥深いからないんじゃないか
7889月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 23:49:22
>>771
即時取得の善意・無過失以外の要件かけってかw
>>785
行書取ったらバイトできるんだ 俺は学校からお金出るよ
789中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:49:39
譲渡通知もありえそうだし、考えても無駄かw
790名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:49:59
権利保護要件と何かの後に契約した奴とは対抗関係って覚えてりゃあ後は何とかなる
791名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:50:06
>>786
だいたい177は判例条文だろ?
判例が問われるとか?背信的悪意か
792名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:50:22




『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

刑事法と行政書士
http://mightyboss.seesaa.net/article/18161223.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html





793中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:51:45
>>791
yes 他に二重譲渡の例とかさ
794名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:52:49
>>782-785
そうなんだ。

俺は社会貢献の為に行書の仕事をしたいと思ったんだけど、そういう動機の人は少なそうだね。
今となっては何の為に勉強していたのかわからんけどね
795名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:53:46
177なら、「不動産がAに譲渡され、その後背信的悪意者Bに譲渡された。Bは、当該不動産をさらに善意のCに譲渡し、登記を移転した。
この場合、CはAに当該不動産の所有権を主張しうるかにつき、理由を付して40字程度で説明せよ」

とかかな。
民法事例はありうる。
796名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:54:17
賃貸人の承諾を得ない転貸借の解除の判例、わかりにくくない?
この判例が例外だとすると、原則は背信的悪意者ってことになるよね。
797中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:54:54
>>795
時効消滅例でもありえるしさ
798名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:55:17
>>795
それだとサービス問題過ぎる
間違える奴いないじゃん
799名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:55:27
>>794
お前とオナ時志しだよ
世間の役に経つ仕事がしたかった・・・・・・・・・・・・・・・・
800名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:55:32
>>788
>学校からお金出る

詳しく。
801中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:56:55
>>798
1問はサービスなんじゃない?昨年でいうと手付け倍返し
802名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:57:09
>>795
この場合ってCは登記なくしてAに対抗できるの?
8039月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 23:57:16
>>800
詳しく言えないw学校ばれるw
804名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:57:42
時効完成前後の第三者と登記とか
805名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:57:48
>>801
去年は記述3問サービスだったよ
806中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:58:20
>>802
ちょw大丈夫か?
8079月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/07(水) 23:58:42
>>795
引っかかる奴多そうだな
808名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:58:51
>>806
大丈夫じゃないから聞いてんだよ!
さっさと教えてくれよ!
809名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:59:05
>>801
>手付け倍返し

そんな問題出てないぞ。
問45は「買手は〜解除できるか。」だぞ。
810中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/07(水) 23:59:30
>>805
昨年はサービスって言ってもどんな形式でくるか分かってなかったから
去年は去年で受験生大変だったと思うけどな。
811名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:00:03
善意でありさえすればいい
812名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:00:25
>>795
Aは当事者じゃない?この例題だと
なので177は及ばず登記なくしてAに対抗することが出来る?
わからん・・・・・
813名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:01:37
>>802
「登記を移転した」って書いてあるんだが。

>>803
それでバレるって…どんだけ特殊な制度&大学なんだよwww
814中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:02:10
>>812
登記なくして対抗できない。
815名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:02:48
>>813
ああ、ホントだ!とぅいまてん!
816名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:03:07
>>798
早速出来ない奴が出現している件。
817中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:03:29
行政法はどうだろ?やっぱ事件訴訟はないのかな?
8189月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:03:34
>>813
うーん、簡単に言えば資格取ればお金くれるって話だよw
一定基準の資格だけだけどね

追手門大学ってところは宅建で3万とかだったようなw
819名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:03:36
>>740
ファンが多いのが弁護士■ ■不安が多いのが行政書士
肩で風切るのが弁護士■  ■肩を落としているのが行政書士
万札と寝たのが弁護士■  ■マンガのネタが行政書士
820名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:05:03
所有者→A→B→Cと読んでしまうそれだと
8219月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:05:22
>>815
ですよ。なつかしーw
822名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:06:09
>>818
そんな制度がある大学があったのか。
関東ではあまり聞かないが…まあ3万なら独学で受かればウマーだな。

で、9月は幾らもらえる予定なんだい?
823必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 00:06:36
>>817
やっぱ手続か不服審査がヤマ?
824中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:06:38
手続で事例出すとしたら何がある?聴聞以外思い浮かばないが。
8259月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:07:15
>>822
値段言ったらばれるw宅建はお金出なかったよ
行政書士は 金額いえないけど 15〜30万って言っとくw
826名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:07:36
>>795二重譲渡と記載しなかった
ので全員正解扱いとします
827795:2007/11/08(木) 00:07:39
>>820
スマソな
出題スレじゃないから、適当に書いただけなんだ
828中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:08:44
>>827
気にしな気にしない
流れとしては間違ってないんだからw
829名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:08:51
>>825
ええ!!
それ、貰いすぎだろww

そりゃ受からないとなwww
8309月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:10:03
>>829
でしょwまぁ参考書代とか試験代とか他の試験代とかで全部消えそうな値段だけどね
それくらいはしてくれないとこの大学来た意味がないw
831神の声:2007/11/08(木) 00:10:08
>>833は不合格とします
832中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:10:12
やっぱ事件訴訟だと思うけどな。
事例として出しやすいでしょ
8339月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:10:32
>>833なら>>831は無効
8349月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:11:20
運命は自分で切り開くものだw
神にすら負けないぜw
835名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:11:20
>>833
だが、中卒にはその効果が及ぶ
836名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:11:27
講師はやらしい問題が出ると言ってたけどやらしい問題ってどんなのよ?

聴聞の当事者の代理人は特別の委任があれば
聴聞の取り下げができるが、特別の委任の証明は
行政庁が口頭でするのを認める場合を除いて書面でしなければならない。

こんな感じ?
837名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:11:51
>>833
神をも恐れぬ所業
お前は間違いなく地獄へ落ちる
838中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:11:54
穴は、代執行か国家賠償の1条
代執行も事例出しやすいよな
839名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:12:37
>>836
いやこれはどうしようもない悪問だな。
おかしい部分が二つある。
とぅいまて〜ん。
840:2007/11/08(木) 00:12:58
>>833
逆らった報いは受けてもらいますよ学生さん
841名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:13:15
>>中卒
使ってる参考書と問題集教えてくれ
8429月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:13:21
>>835
ひどいw
>>837
どんとこいw
843名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:15:01
コテの人って予備校行ってるの?
行っててここ来てるとすると
おしゃべりずきとか?
844中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:15:38
>>841
来年組なの?
845必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 00:16:30
>>838
代執行も国賠も事例としては出しやすいけど、択一で1問出るか出ないかって感じのものを、配点の高い記述に出してくるかなぁ〜
846名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:16:45
>>中卒
来年組み。だけど失敗したくないから成功者の言うこと聞いておこうと。
847名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:16:49
今日の朝日新聞夕刊読んだ人いる?
大阪のセクキャバで、またがり接客禁止の行政処分だって!
最悪だな!
848名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:17:56
>>847
もうセクキャバじゃねぇじゃん
849中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:18:12
>>845
でも、不服審査や手続にしたらどんな感じで出すと思うの?
850神の声:2007/11/08(木) 00:18:20
中卒は破産する
8519月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:18:39
>>840
神すら恐れませんw
>>843
予備校とかお金ないし遠いしいかないね
おしゃべりは好きw
852名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:18:55
昨年合格者の俺が通りますよ

去年は模試の成績3割増しで可既婚でましたサーセンwwwwwwwwww

まぐれで合格しましたサーセンwwwwwwwwww

某模試偏差値50台でも本番調子よければ合格できますよ劣等性のみなさん
8539月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:19:15
っていうか神様不公平すぎないかw
854中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:19:41
>>846
ちょwww
成功してないしwww
試験終わって合格した奴の意見聞いた方がいいよ。
今言って俺が落ちたら、そんな奴のは使っちゃいけないと思うしさ
8559月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:20:11
>>852
それはマグレじゃないよ 君の努力だ
856名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:20:31
>>中卒
んじゃ、試験後まで待つから、そのとき教えてくれよな。
857:2007/11/08(木) 00:20:48
>>855-999
中卒以外全員うかる。
858名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:21:08
>>848
だよな!もはやセクシーじゃないよな!
店側「またがりぐらいは許していただきたい」
行政庁「あかん」
ふざけやがって!
859中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:21:30
>>857
おいこら!神!あまりに不公平じゃね〜かw
860名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:23:10
神の言うことは絶対だよ。
王様ゲーム知らないの?
神>>>ピッコロ>>>>>王様
8619月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:23:33
神=ピッコロでしょw
862名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:23:54
>>858
本当に何が駄目なのか分からないんだが
入れてる訳でもないのに
863中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:25:13
どっかの市販模試で地方自治から記述なかったけ?レックだっけ?
8649月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:26:20
LECはなかった気がする
865必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 00:27:38
>>849
要件とかどの様な手続きをとるべきかみたいな問題しか思いつかない。
やっぱ今年も事件訴訟かなぁ。
てか記述配点デカすぎる!
866中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 00:28:30
どうせなら、補正措置パンチキからしろってんのw
867必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 00:28:39
地方自治だけはやめてくれ!
8689月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:29:42
行政の記述はやってて面白みないよね
民法はあるのに
869:2007/11/08(木) 00:30:24
他主占有が自主占有に転換する要件を40字前後で答えよ。

最初に答えて正解だした輩は間違いなく合格!!!よーいどん!
870名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:32:13
神サマうざいよ神サマ、自重してよ神サマ
8719月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:32:43
>>869
ジャイアン的思考説によると「お前のものは俺のもの」となり占有は転換する。 39
872:2007/11/08(木) 00:33:53
早くしないと神が答えるぞ!
873名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:34:31
>>869
簡易の引渡しの相手方!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
874名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:34:56
>>871
ジャイアンにはそもそも他主占有という概念が無いので不正解
875:2007/11/08(木) 00:35:07
>>871
神を冒涜したから来年も不合格
8769月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:35:30
>>874
なるほど そこは考えなかったよ 奥が深いなw
877名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:35:51
デンデのくせに偉そうだぞ
8789月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:36:31
神様は勉強しなくていいの?
879:2007/11/08(木) 00:36:44
45分に解答をだします。
神より
880名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:39:06
自己の物として扱うというか扱っているみたいなことが客観的にも主観でも認識可能みたいな感じだったかな?
他人の家なのに知らないで家賃払うとか
881名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:40:19
今後は自己の為に占有するという意思を外部に表示する
882名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:40:49
自分のものだと表明。
あと二つあったが忘れた
883名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:41:54
本試験でその問題出たらまさに「神」だな
8849月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:43:43
神様の言うことは間違いない!きっと!
885名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:45:00
>>884
洗脳されんな
奴の正体がガーリックJr.
神になれなかった男だ
8869月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:45:18
だれも答える気ねぇw
887:2007/11/08(木) 00:45:20
占有をさせた者に対し、所有の意思があることを表示するか、新権原により自主占有を開始する。
44字

神より
888名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:46:37
じゃあ>>873でも10点はもらえるよね
889名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:47:12
さまーずさまーずハジマタ
8909月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:47:14
>>887
じゃぁ 他主占有者が、自己に占有させた者に対して、所有の意思があることをを表示する
だったらどうなの
891名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:47:24
神でも字余りするのかw
8929月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:47:50
をを だから0点はなしねwそこはをで判断してねw
893:2007/11/08(木) 00:47:51
>>888
甘えるな
8949月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:48:33
神厳しいなw
895名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:49:11
>>893
なんでだよ!
簡易の引渡しを受けたら「新権原により自主占有を開始する」
という要件を満たすだろ!けちけちすんな!
896:2007/11/08(木) 00:51:33
>>890
要件と言った以上2つ共書け。甘えるな。
修行が足りん!神様がっかり

神より
8979月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:54:04
>>896
おいw
898:2007/11/08(木) 00:54:12
>>895
神に逆らうな。試験委員も神だから逆らえん

神様
8999月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:55:19
なんで2個書く必要あるんだw
900名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:55:54
あぁ神様
もうダメです、限界です
で、出るっ! あうっ!
901名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:56:02
即時取得
売買契約時に相手の無権理につき善意無過失あれば取得
902名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:57:08
取引行為
903名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:57:08
まだ諍いが起きてるのか
言っただろ

神=ピッコロ>>>カースト制度の壁>>>デンデ>>>>>出生の壁>>>>>王様
9049月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:57:48
>>901
要件たりてなす
9059月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 00:58:29
7時半起きだからあと2-3時間勉強してから寝るよ
みんなも勉強しようぜ〜じゃぁねw
906名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:58:47
>>904
動産でって事?
907名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:59:36
まあ不動産が即時取得できたらビックリだわな
家追い出されるw
908名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:00:30
問題を解く順って工夫してる?
909:2007/11/08(木) 01:03:03
明日は車の洗車して海釣りに行くからもう寝るよ。また問題だすね

かみより
910名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:03:44
>>795のは、AはCに対抗できないよな?
911名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:04:03
>>908
ああ友達は一般から解いてるって言ってたなぁ
俺は普通に法令から解いてるけど結局去年はどっちも落ちた

俺は工夫ってほどじゃないけど、普通に法令から解いて、
時間なさそうなら一般は文章理解からやる
文章理解は落ち着いてやると正解率上がるんだよね。
912名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:05:49
みんな直前期だからって振り回されすぎw
没門に必死になると得た知識を無駄にするよ。
913名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:07:03
神あほそうwwww
914名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:09:04
>>807
引っかかるって、引っかかる要素なくね?
915名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:11:37
>>914
二重譲渡に思えないって意味だろ。
916名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:12:31
神の問題って良問じゃね?
917名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:14:05
>>916
お前神だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:14:26
神のレスって、一字一句全く無駄がないよな
919名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:16:00
没問は曖昧な問題文で要件などが欠けている。
つまり答えが複数存在したりする。
920名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:18:25
神って受験生じゃないよな。直前期に海に行くってwwww
921名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:18:47
いかに曖昧な問題を出そうかと
そればっか考えてるから没問ができるんだよ。
基礎的な問題にして、基準点を8割にすればいい。
922名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:19:39
まあ釣りはけっこう暇な時間あるからなw
923名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:23:35
神=ニートだろwwww
924名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:25:05
>>923
神は役職名だからニートじゃないよ
925名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:25:32
>>924
お前神だろ。
926名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:29:58
神のぼけ!
ニートより
927名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:32:44
平日に釣りはニートだな。
928中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 01:34:10
オマイラが2chやってる間に憲法ウォーク問100問こなした俺は神だなw
929名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:36:39
神が寝てから中卒がでてきた!てことは
神=中卒?
930中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 01:37:32
>>929
ちょwwwww
931名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:40:41
そう考えると>>928のアリバイ工作もわかりやすすぎだな
932名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:42:47
なにがウォークマンだよ!自演小僧!
933名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:44:08
マッチポンプみたいな真似しやがって
934名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:44:26
神は中卒じゃないと思う。
神のレスはなんか独特だよ。
935名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:45:11
>>934
だってお前が神だもんな。
936名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:45:49
>>934
海釣りだろ? 早く寝ろよwwwwww
937中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 01:46:45
塚、余裕だな。相当自信あるんだな。俺も残り少ない期間がんばってもっと勉強しよっと
938934:2007/11/08(木) 01:50:09
>>935-936
違うよwwwなんで俺が神なんだよ!
939名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:05:37
はぁ、過去問や去年の問題は8割以上正解できるのに、
予想問題やら模試になるとさっぱり・・・。
なんでだよ。
94020日間 ◆lUcLW1LChM :2007/11/08(木) 02:05:41
ふう…やっと勉強終わった…シケタイ会社法―組織再編〜親子会社が…。

今から地方自治法か…。
94120日間 ◆lUcLW1LChM :2007/11/08(木) 02:09:28
>>939
予備校作成の問題は、どうしても細かい知識を問うものが多くなる。
本試験とちがって、既存の知識を新しい形式で聞いたりする問題を作りづらいし、正解の根拠がはっきりした問題しか作成できないからだ。

だから、本試験過去問が解けるなら、模試などの成績はあまり気にしなくていい。
942中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:24:18
20日間は地方自治どうやって対処してるの?
943名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:24:40
>>941
今の俺には神の声に聞こえるよ。
なんだか楽になった。
サンクス!
944必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 02:30:03
はぁー市販の模試3回目終わったぁ!
なんか模試本の問題ってそっけないよね…解説も。
945名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:30:40
中卒視ね
946中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:31:31
>>944
どこの市販模試?
947名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:32:16
予想問題集ってやる意味あんのかな?
模試の問題を検討しとけば充分だよね?
948名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:33:02
中卒ってマジに中卒なの?
949中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:34:15
>>948
まじで中卒
950名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:34:59
スッゲーナ
高校行かなかったのか?
951中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:35:18
中退
952必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 02:36:04
>>946
住宅新聞社「うかるぞ」ってやつ。
安かったから買ったけど微妙だったw
95320日間 ◆lUcLW1LChM :2007/11/08(木) 02:36:59
>>942
うかる!(伊藤)+過去問+条文オンリー。
954中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:37:36
>>952
それはやってないな・・・憲法がかなり不安だ。
955名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:37:42
>>951
なんで中退?不良だったんか?
956必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 02:38:44
それに比べると、Wの模試はすげー解説が充実してる
957中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:39:21
>>955
色々あったから・・・
禿げてないぞw
958中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:40:07
>>956
俺もそれは思った。1万の価値があった模試といえるねw
959名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:41:04
レックの模試は?
960中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:42:08
>>959
2000円ぐらいの価値だといえるw
961名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:43:08
なあなあ、本試験が終ったら、模試の問題がホントニ
的中してたか報告してくれる?
962名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:43:10
>>960
そうなのか・・
レックにどっぷり浸かってるからちょっと残念だ
963名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:45:23
会社法がさっぱりわからんな・・・。
公開会社に非公開会社。
非公開会社の場合は取締役会設置会社か非設置会社か。
非設置会社のときは監査役設置会社なのかそうでないのか・・・。
場合分け、多すぎだろ。
あと2日じゃ覚え切れん。
964名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:46:07
>>962
予備校をいくつも利用する=ヴェテの始まり

行政書士の本試験問題はほとんどが条文まんまだから、どの予備校が〜とかはあまり気にしないでおK
965名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:47:10
>>964
ありがとさん。
966必殺仕事人 ◆dOOeMO438o :2007/11/08(木) 02:47:25
>>960
憲法はきっと今年も難問が1問は出るだろーけど、それに惑わされずにガンガン飛ばして行くつもり
967名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:50:05
>>963
OK牧場みたいな図を作った方がわかりやすいと思う
96820日間 ◆lUcLW1LChM :2007/11/08(木) 02:50:14
>>963
それは覚えなくてもいいんじゃないか。
せいぜい、

@公開会社は、取締役会を置かなくてはならない
A取締役役会設置会社(委員会設置会社除く。)は、監査役を置かなくてはならない
B会計参与の設置は任意
C委員会設置会社には、監査役は置けない

この4点だけ覚えておけばよさげ。
969名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:51:50
>>968
大会社は会計監査必置ってのも基本じゃね
970中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 02:52:02
>>968
それで1問とれそうだね
971名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 02:56:24
>>968
そうだな。

あとは、大会社ならば会計監査人必置。
公開会社かつ大会社なら監査役会または委員会必置ってのも重要だよな。
97220日間 ◆lUcLW1LChM :2007/11/08(木) 02:56:31
>>969
それもいただきで。
ただあと2日だし、全部覚えなくてもどーせ択一だからね。
なんとかなるでしょ。
973名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 03:21:25
パンチキをあと2日でマスターするにはどうすればいい?
974名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 03:25:56
>>973
時間あってもマスターは無理だろw
975名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 03:28:34
>>973
電脳化するしかないな。
976名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 03:50:19
>>973
とりあえず文章理解の解き方だけ覚えて、あとは選択肢の4を全部マークする
977名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 05:08:28
誰もいない?
978名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 05:16:42

      る よ
979名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 05:17:57
いるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよ
いるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよ
いるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよ
いるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよいるよ
980名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 05:19:08
わたしリカちゃん
今、あなたの部屋のドアの前にいるの
981名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 05:33:43
パンチキのマスターの仕方を教えてくださいよ。
9829月後半 ◆tnb2su4iAw :2007/11/08(木) 07:27:18
眠い眠いーみんなすごい起きてるなw
>>980が最後のレスじゃなくてよかったw今日も頑張ろうw
983名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 08:53:36
今日も株が値下がりしそう
ダブルで胃が痛い
984名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 09:28:55
基礎法学の記述も有り得んのかな?
985名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 10:19:07
木金土の3日間なにやる?
986名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 10:53:36
日経キチガイ並に下がってるなw
これは試験終わったら一儲けできそうで丁度いい
987名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 11:27:53
>>985
新しい知識つけるより、もってる知識を正確にする事を目指して復習しようかなと思ってる。
もちろん記述、パンチキ対策とりながら
988名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 11:28:36
パンチキってどんな問題のこと?教えてください
989中卒 ◆.iAJIcR2IY :2007/11/08(木) 11:33:00
女子アナと魔娑斗は許せる。
だけど、
口臭ってなんだよwww誰が見てんだよww
990名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 11:34:03
偶像崇拝するより、自分を見つめ直せということさ
991名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 11:49:02
中卒はw関係者
992名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:02:17
今年も今年こそ行政書士!の予想問題集で
解いた問題出そうな予感。
来年受験する人は買ったほうがいいと奨めとく
993名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:12:19
それを解いて去年は落ちたのか?
994名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:24:26
いや去年受験しなかっただけ。
995名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:32:27
即時取得って占有時に善意無過失じゃなきゃ取得できないよ

契約時じゃない
996:2007/11/08(木) 12:35:22
重度の風邪をひきました。しかし、神である私からすれば丁度いいハンデ。

神です
997:2007/11/08(木) 12:43:49
夜に本試験向きの問題をだしますね。では海から帰ります。
998名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:49:12
神受験生だったんだ(笑)
999名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:49:13
998
1000名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:49:51
1000
ならまぐれで奇跡の合格

って間に合わん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。