☆薬剤師になりたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し:2008/07/06(日) 10:01:15
登録販売者が出てきても、ドラッグストアには薬剤師は必要だよ。将来は調剤を併設する予定だから。薬剤師の取りあいだね。
アメリカみたいに。まだまだドラッグストアは増えるだろう。スーパー、コンビ二は飽和状態だがドラッグストアはまだまだ伸びる
かわりに小規模の調剤薬局などは、つぶれて行くのでは
935名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 17:28:50
残念ながら、日本で面分業は成立しません。
936名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 17:35:10
アメリカに近ずいていくということは、避けることができないと思うね。
そのように政治が動いているんだから。
面分業+OTCのできる大資本の時代になる。
その辺の個人に毛の生えたような資金力のない所は排除される。
937名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 17:37:48
面分業は無理だよ。
東京の人口密度を極端に減らせる方法でも見つかれば可能かもしれないが。
938名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 17:48:16
登録販売者にも第一類薬販売を許可
http://www.yakuji.co.jp/entry7321.html?PHPSESSID=2d6a2e9359ce71aa001382beae4958c3
 ただ、第1類薬を販売する店舗で薬剤師が管理者とすることができない場合は、
一定条件下で登録販売者がなることにも道を開いた。
 その一定条件としては、「薬剤師が管理者である店舗等において薬剤師の管理及び指導の下で、
登録販売者として一般薬の販売に関する業務を一定期間(3年程度)経験した者を管理者とすることができる」とし、
最低でも制度施行から3年程度は、第1類薬を扱う店舗の管理者は薬剤師のみとなった。

これを受けて社団法人日本薬剤師会の見解
http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/tpc080703.html
新たな販売制度においては、薬剤師以外は扱うことができない第一類医薬品という分類が位置付けられ、
該当する医薬品数も着実に増加していること、第一類医薬品を販売する店舗販売業の管理者は薬剤師であることが
原則となったこと、登録販売者の受験要件や試験内容については一定の水準が確保されたこと、
新たな制度の実効性を確保するための薬事監視の厳格化がなされることになったことなど、一定の評価ができるものと考えています。
939名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 18:22:25
なんで今さら薬剤師なんかになりたいのか訳わからん
歯医者以上にこれから一番先が暗い職業だろ
940名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 19:27:12
いや、歯科医以上は有り得ないからw
開業しないと話にならない歯科医とはまるで状況が違う。
941名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 22:27:55
3歳半と2ヶ月の子持の二十歳です。中卒なんですが、薬剤師の免許とれますか?
将来考えて、役立つ資格を身につけたくて‥
資格とるのにいくらくらいかかるんですか?
942名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 01:47:38
1200万+6年分の生活費
君の場合はそれプラス高卒認定と大学受験の費用
943名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 01:59:29
生活費はどのみちかかるんだから資格費用に入れないだろ、普通。
後、国公立なら学費は6年間で360万くらいじゃないかね。
役立つ資格取りたいっていうなら、別に薬剤師じゃなくてもいろいろあると思うよ。
944名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 20:29:45
>>941
ガキがいて生活すらまともにできてないお前が、こんなところで
遊んでじゃねーよ!日雇い労働で必死に働いとけw
945名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 23:32:12
>>943
中卒に国立薬学部を目指せとは
あまりにご無体な・・・
946名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 01:15:46
>>945
中卒=馬鹿じゃないからねえ
947名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 02:28:47
16歳でガキ作ってる中卒は馬鹿だろ
948名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 21:43:33
>>941
お前 一応 親なんだろ。
それとも、ママかパパに学費を捻出してもらうの?
まぁ 荒らすなら 違うとこでやってくれ。
949名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 00:42:36
>>941
釣りか?
マジレスすると薬科大学卒業しない限り、薬剤師にはなれん。
医科大卒業しないと医師になれないのと一緒。
950名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 00:50:34
日本の薬剤師じゃなければ可能なところもあるな。
951名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 06:44:04
>>941はさすがにネタだろw
952名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 16:08:44
底辺でも薬剤師は可能だろう
勉強が足りないだけじゃん
入学出来れば、6年もありゃ挽回可能じゃないか
怠け、逃げで勉強しなかっただけだと思うが
偏差値40でもなれる時代ですよ。頑張ればですが。
953名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 21:35:19
>>952
実質、40じゃなれないがなぁ。
まあ国試の苦労なぞ中の人にしかわからんわな。
954名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 14:35:00
14日(月)発売の週刊誌【AERA】7月21日号から
⇒新連載:「医療貧困」[第1弾]薬剤師「10年後3割失業」
■36歳で初任給は19万8千円/ドラックストア35歳で年収450万円/資格手当てはあってもアルバイトと同じ仕事
ttp://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20080721.jpg
955名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 21:43:15
>>954
いつもの職業たたきですね。
弁護士、歯医者の次は薬剤師ですか?
薬剤師はいい職業だよ。
良かったこと

 ・既出だが院生時のバイトにもってこい
 ・なんだかんだでそこそこの社会的地位あり
 ・無職でも薬剤師と名乗れる
 ・そこそこモテる(特に25歳過ぎの女)
 ・意外とプライベートで家族や友人等の役に立てる
 ・弁理士試験の選択科目免除になる

956名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 22:34:08
>>955
何かあまりいいことないな
957名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 23:27:35
薬剤師の落ちっぷりは歯医者、弁護士以上だろ
でも元々あんまり大した資格じゃないから別にいいんじゃね?
958名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 00:58:47
薬剤師会の力が弱いうえに、薬剤師って温厚な農耕民族みたいもんだから
JACD○みたいな野蛮人が一気に攻めてきても無抵抗に等しいからな・・・

ゆえに凄い速度で侵食されていってる

959名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 02:35:10
>>955
処方薬を合法的に安価に買えるつうのも追加きぼん。
チョコラBBの代わりにワッサーVとか薬価で買えるお。

多分これからの男薬剤師はきついだろうな。国家試験で絞らないかぎり、
ドラッグの調剤併設が進んで個人での開局はむりぽになるわ、
24h営業化も進んでマターリでもなくなるだろうしな。
その上登録販売者の煽りをくって待遇は悪化するわで、オhる。

まあ、それでも敗者と違ってMRとかなら開業せずに食っていけるだけましか。
旧帝大からは競争相手が雑魚ばかりになって国I厚生労働省に
行きやすくなるだろうし、役所系はそれなりに募集あるし。
英語が恐ろしくできればFPGEE & TOEFL受けて米に移住も可能だし。
960名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 03:17:50
元Fザーの研究職。
数年前は勝ち組と思ってたけど、一寸先は闇だよ。
961名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 08:12:43
962名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 16:11:47
上で公務員なりたい薬剤師たたいてたヤツいたけどなんで!?
今現在乱立で過剰だったり登録販売士がでてくる状況でなんとかしようと努力してるだけだろ!?
何でおかしいんだ!?
第一薬剤師の公務員は難関だよ
今年の東京都なんかでは5人の採用枠に60人以上の応募があった。
過剰過剰っていわれてるなか何も考えないよりやつよりよっぽど賢いと思うが…

あと薬剤師なりたいってスレなんだからアンチはくんなよ
963名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 16:15:00
>>955
薬学生です
薬剤師ってモテるんですか!?
先輩の話だと職場せまいから調剤いったら大手チェーンでもない限りほとんど出会いないって言ってたんですけど
だから学生のうちに彼女見つけとけって言われたのですが
964名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 22:11:12
>>962
最初から公務員目指せば!?
安定を求めてるだけなら、わざわざ薬剤師にならんでもw
それとも、薬剤師の公務員は倍率低いから資格とっての
受験は公務員に比較的なりやすいという手段か!?



965578:2008/07/23(水) 01:56:31
男性は、職場か結婚相談所、会社以外の集まりに参加など。
女性は、出会い系パーティ行けば、たぶんモテル。
966名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:03:30
女で薬剤師は、いい職業だと思うが、男で薬剤師は
すでに、人生終わってると思うよ。
マジレスすれば、女薬剤師の大半というかほとんどは
男の薬剤師なんて、コケあつかいですよw

それと、男の薬剤師なんて中途半端というか、男なら
医師になれよ〜これも女薬剤師から見た、男薬剤師に対しての
差別視www

967名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 01:32:31
まあそんな薬学部も今は男子の方が多くなったわけだが
968名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 02:13:17
>>967
マヂ?
ソースきぼん
969名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 12:34:16
国試が大変大変というが俺はニ留した上定期テストもカンニングだけで4年まで進級し
卒試前に知ってた薬はアスピリンだけという今考えたら恐ろしすぎる状況だったが
卒試は学年で4位だったぞ。
卒試前は確かに2ヶ月しっかり勉強したが卒試終わってから国試までは勉強せずに
8割取れてた。
免許使うつもりなかったから卒試終わってからは再びバイトしまくったし。
ちなみに私立の昔のトップ校だけどやる気になりゃなんとかなるもんだ。
970名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 14:42:22
酷使なんてもともとたいしたことないだろ
カンニングだけってのはいいすぎだと思うけど…
留年とかいれると2割ぐらいのやつはストレートで通らないアホもいるけど大半のやつがストレートでとるよ

俺は公務員試験落ちて調剤でバイトしながら勉強してる
公務員試験範囲広すぎだし倍率異常すぎ
今年もだめだった…
来年こそは受かってみせる
971名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 14:45:08
くそスレの香り

ヤクザな医師
薬剤師
972名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 22:22:08
>>970
あんたみたいなの、まわりにいて見てきたけど
公務員は、絶対受からないよ。
で、結局、ズルズルと勉強もせずに、受験年齢も
過ぎて公務員あきらめたのがいたけど、あんたも
そういう人間だなw

なぜか!? 平日昼間に勉強もせず余裕かまして、2ちゃんで
書き込んでる人間が受かるわけない。
まぁ お前もアホのひとりと自覚しろよwww
973名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 22:27:32
>>970
無職がんばれ!!
974970:2008/07/26(土) 00:29:47
>>973
確かに無職って言われたらそうかもしれないけどバイトだけど一応職業聞かれたら薬剤師って名乗れるよ
それに勉強の合間にちょこっとネットしてるだけなんだからべつにいいだろ

来年は受かってみせる
お前こそニートなんじゃないのか!?

975名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 07:33:04
アホか
いくら資格で薬剤師を持ってても
無職だったら職を聞かれて薬剤師と答えられるわけないだろ
976名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 08:03:26
>>970
一日に何度もこんなところで顔出してて、来年は必ず
合格するぞ!ですか!?
まぁ 口先だけで言うのは、簡単。
来年になっても、来年こそは受かってみせるとのたうち
まわってる君がいるよw
977名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 22:03:58
で、>>967 のソースは?
978名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 23:52:05
>>970
無職って言葉知ってる?
仕事してない人、お前さんみたいな人を世間では
無職と認定してるんだよ。

あたまだいじょうぶですか?
そんな地頭じゃ、また公務員試験浪人必至だろうに(www
979578:2008/07/29(火) 04:52:00
薬剤師は、都会から、地方にいけばリッチになれる。(調剤チェーンでも手当て多い)
あと、アメリカでもリッチになれる。(年収1千万)

980名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 09:11:20
日本の薬剤師免許がアメリカで通用するのか?w
981名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 09:31:31
>>979
つ(アメリカ)の税制
982名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 22:38:15
まぁ、アメリカの薬剤師の資格を取れればっつー話でしょw<アメリカでもリッチ>>979-981
田舎で薬剤師がリッチってのはよく聞く話だが、これは要するに遊び場所が無くて金の使い道がないからと云うのも大きい。そのことをよく覚えておくべきだね。
983薬剤師過労死事件続報

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年7月23日 名古屋市街頭にてビラ配布
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/birahaifu.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm