銀行業務検定総合スレッド。資格マニアにうってつけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
銀行業務検定協会 www.kenteishiken.gr.jp


銀行業務検定とは?
誰でも受けることが出来るし、3級は超絶簡単。
独学で資格を集めたい資格マニアは絶対取るべき。
科目数が多くて、自分の興味があるものから受けることが出来るし、検定料も安い。

今まで誰も目をつけてなかったけどそろそろスレ立てるよ( ・ω・)∩
2名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:31:15
銀行業務検定協会
http://www.kenteishiken.gr.jp/


リンクのやり方間違えたでつ(つд⊂)エーン
3名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:44:39
【関連スレ】
銀行業務検定試験
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1162639924/

【当板の過去スレ】
銀行業務検定 法務3級
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129647468/

【財務諸表】銀行業務検定財務3級【分析】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134060232/

【財務諸表】銀行業務検定 財務【財務分析】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136686486/
4名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:46:41
>>3
神どうもでつ( ・ω・)∩

がんがるぞ(⌒ω⌒)
5名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:50:23
試験機会が少なすぎるのがイタすぎ。
各科目各級年1回ってのはねぇ
6名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:24:38
一番重要と思われる
財務3級なら
2回か3回受けれたと思ったが・・・

似た試験のビジネス会計検定ができたね
7名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:44:29
財務・税務・法務の3級は、年2回実施。
あと、今年度だけだと思うけど、新検定の金融商品取引3級が3回実施される。

財務の試験なら、建設業経理士1級の「財務分析」と、
ビジネス・キャリア検定の「財務管理」3〜1級もある。


【関連スレ】追加
◆銀行業務検定 法務3級◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1149381608/

◆銀行業務検定 税務3級◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1172983208/
8名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:54:18
金融商品取引二級もできる。初回がチャンス。
9名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:18:57
結局4級を抜かして一番簡単なのはどれなんですか?

というか1級が無いって言うのはどういう意味なんでしょうか・・・
不思議な検定でつね
10名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:37:43
俺はこの検定たくさん持っているが、昇進とか昇給とかまったく関係ない。人事がやる気がない。
11名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:45:16
銀行員にとっては当たり前の資格だろ。
漏れは資格マニアとして欲しいんでつ(`・ω・´)シャキーン

ところでどれが一番簡単だったでつか( ・ω・)モニュ?
12名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:49:05
>>11 税務4級と年金4級は簡単。
13名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:51:36
さすがに3級がいいでつ(・ω・`;)
14名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:19:54
マジレスすると、人それぞれ。

個人的には (易)財務<証券<法務<税務(難) なのだが、これに同意してくれる人は少ないと思う。
15名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:41:50
為替って誰も受けてないな
為替カワイソスwwwwwwwwwwww
16名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:25:02
金融業務能力検定なんですが・・・
来週の融資上級、時事問題で出そうなトピックを教えてください・・・
17名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:54:54
年金アドバイザー2級に合格しましたよ
18名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 05:47:32
しかし、こんなにたくさんの試験を受けなければならない業種って他に
あるのだろうか。しかもこの給料で。
19名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 09:37:20
一級がないのは、民間資格だからへんに権威づけないという主催者側の配慮。
20名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:36:29
その昔、第一回目が法務3級だったから、3級の次が2級。そこで止まったから
じゃないか。
21名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:24:07
結局財務3級とかどれくらい勉強すればいいんだろ・・・(´・ω・`)
22名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:35:22
へんな資格だよなw
1級がないんだからなw
23名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:38:10
>>22

法学検定もそうだよ

他の資格の一級上のレベル
この試験も法学検定も
24名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:20:28
昔(十年程前)新入職員の頃、預金中級とかいうの取らされたな。業界資格は取ってもなんか空しい。
25名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 11:23:25
全部制覇に何年かかるちゅうねん!9年?
26名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 05:33:31
各検定をポイント化して、例えば100ポイントたまればキャッシュバックとか
仮称:金融マイスターに認定するとかしたら面白んでないか?。
27名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:15:07
それおもろい。今までいろんな試験を受けさされた過去が報われる。
28名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 21:46:06
保険会社勤務。最初の昇進の条件の中に、税務と金融経済があると聞いたから、
税務を入社前に取ったら、制度が変わっていらなくなった。
でも結局財務、証券、デリバティブを取った。
人事に出す書類の自己啓発欄に、とりあえず書くには便利な資格だ。
今年は信託を申し込みそびれた。
29名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 08:27:26
漏れいわゆる資格マニアで金融系の資格は証券外務員2種だけは持ってるんだけど
これをもってると一番簡単に取れる科目ってなんですか?
30名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 18:58:44
バランスを考えるなら
マダ持ってない場合は、簿記やこれの財務3級が
良い

簿記=>財務諸表作成作業手順知識(あくまでプロセス的な知識)
財務3級=>財務諸表の評価(出来上がったものが
何を意味しているのかわかるようになる)
31名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 22:34:49
銀検スレすぐに落ちる中、このスレ伸びている件
32名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:26:39
このスレが合ってよかった。
みんなもっとカキコしろよ!
33元銀行員:2007/05/27(日) 13:40:40
法務、財務、金融経済、財務、投資信託、外国為替の3級持ってるけど
履歴書に書けるかな?
34名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 13:45:41
そんなのお前の意思だろwww
35元銀行員:2007/05/27(日) 13:50:54
あんまし評価されないってこと?
36名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 14:13:02
かきたいなら書けばいいだろハゲ
37名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 16:05:35
あと一週間!!財務3級受けるんだけど会社法変わって参考書はまだしも問題集があんまり意味無いような気がするんですけど・・・
38名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 22:05:03
あと勉強できるのは次の土曜日だけか。絶望的。
39名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:48:39
この試験地味だが財務・税務・法務きちんと勉強すれば
FPよりは力がつくと思う
40名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 05:47:57
>>39
両者では目指すところが違うと思うが。
41名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 00:55:21
どなたか教えて下さい
財務2級の2005年 101回の
(3)の仕分け問題のB連結修正仕分けで
 少数株主持分 40 利益剰余 40
となる理由と
(10)資金繰表分析の問2
で、売掛金の現金と手形の回収割合を表のどこをどう計算して出して
いるのが解りません。どなたか是非ご教授いただけないでしょうか
42名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:56:56
>>41

3-(3)
 ・内部未実現利益の消去(内輪で上乗せした利益分の相殺)
  S社より仕入れた棚卸資産(400百万円)×S社の売上高総利益率(25%)=100百万円
  利益剰余金(売上原価) 100 / 棚卸資産 100
 ・この消去した内部未実現利益をQ社(少数株主)へも按分(負担させる)
  内部利益(100百万円)×Q社出資割合(40%)=40百万円
  少数株主持分 40 / 利益剰余金(少数株主損益) 40
 ※売り手が子会社(アップ・ストリーム)なので、持分を按分して負担させる

10-(2)
 ・5月売掛金
  売掛金現金回収割合=売掛金現金回収額(118百万円)÷売掛金総回収額(118百万円+476百万円)≒20%
 ・6月売掛金
  売掛金現金回収割合=売掛金現金回収額(95百万円)÷売掛金総回収額(95百万円+535百万円)≒15%
43名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 05:51:49
>>41
例年の設題とは違って、親会社が子会社から仕入れを行っている点がポイント。
つまり、子会社で生じた未実現利益だから少数株主分は控除するってこと。
4441:2007/05/29(火) 18:13:58
よく解かりました 助かりました、ありがとうございます
アップストリームとか初めて聞きました。お詳しいんですね
45名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 00:15:49
俺も教えて欲しい財務2級。2006年の問6の(1)
解説意味わかんねー 348P下の方の1ー限界利益率ておかしくない?
費用節減額の公式も 目標利益+売上高−目標売上げの限界利益てあるが
上の方の 400+400−1300×0.6=20
てので考えると400+400は 目標利益+売上高だよな?
売上高=400? てなるの?
46名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 01:02:45
>>45

問題集にどう書いてあるのかは知らないけれど、

> 400+400−1300×0.6=20
ってのは、

費用節減額
=目標利益 − 目標売上での利益
=目標利益 − ( 目標売上の限界利益 − 固定費 )
=目標利益 − 目標売上の限界利益 + 固定費
=目標利益 + 固定費 − 目標売上の限界利益
=  400  +  400  −  1,300×0.6

ということですね。

> 目標利益+売上高−目標売上げの限界利益
この公式の説明が違うんじゃないかと。
47名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 05:15:43
>>45
んなに難しく考えなくても

1300=(X+400)/(1-0.4)
X=380
400-320=80

でいいんでないの。
48名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 07:00:27
法務2級って難しいの?
六法持込可らしけど・・・昇進に必要なので迷ってます
4945:2007/05/30(水) 20:29:32
>>46
> 目標利益+売上高−目標売上げの限界利益
この公式の説明が違うんじゃないかと。


なら、納得。だよなぁ
50名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 23:41:23
>>48
この程度の試験で昇進を諦めたら母ちゃんが泣くぞw
日経文庫「銀行の法律知識」から入るのがおすすめ。
通勤電車で立ちながらでも読める。
51名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 21:33:36
>>50
レスサンクス!
法務2級って一般的に簡単って思われてるの?
俺は法務3級も2回落ちたし・・・
とにかく勉強する時間が欲しい
52名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:27:00
財務2級全く勉強してない。もう駄目だな
だれか出るとこ予想してよ、そこだけやるから、それで俺が受かったら
伝説がまた一つ生まれるワケ
53名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 09:43:01
今日一日、精神一到でがんばるぞー
会社法影響は要チェックだな。
54名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 09:45:54
財務3級で出そうなところ教えてくださいな!
55名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 11:15:22
3級なんぞ、過去問何回かやっとけば通る。問題数多いし、見知らぬ問題出ても
OK。半分解ければもう合格。心配することはない。
合否の分かれ目は、少し勉強するかまったくしないかの差だけ。
56名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 16:09:14
>>55d。勇気がわいてきたわ。
57名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:25:08
財務2級の問題は損益分岐点、連結貸借対照表、製造原価報告書、
収益性、安全性、生産性、資金繰り表分析、長期収支予定表、
損益計算書がでます。
58名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 22:32:58
財務2級。問題集一周で合格できますか?
59名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:05:36
金融経済受ける人ー
60名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:09:50
>>57
CF計算書や資金運用表ぐらいは出るだろう?。
逆に長期収支予定表みたいなレアな問題出るの?。
61名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 00:07:46
>>60
言い出したらきりがないですよ。
あくまで「ヤマ」です。しかし、今年はCFは出ない
気がしますが。。。どうなんでしょうか??????
62名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 03:06:23
さぁて、そろそろ財務3級の勉強でも始めますか・・・。
63名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 09:59:46
財務2級対策セミナーの15問を暗記中。もうだめだ。
64名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:06:20
これと証券外務員資格2種ってどっちが難しいのかな?

証券外務員資格2種とFP2級は持ってるんだけど・・・

ちなみに金融関係ではありませんが・・
65名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:07:09
財務2級対策セミナー15問って何が出てる?
教えて下さい。お願いします。
66名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:18:38
セミナーの問題って効き目あるの?。
67名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:28:49
>>65
今セミナー見てるんだが果たして役にたつものかどうか。
68名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:38:24
どうせヤマはるならセミナーの問題をと思って。
よろしく頼みます。
69名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 11:26:48
終わった…
どなたか自信のある方、財務4級の解答晒してください
70名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 11:49:50
四級受からなかったら向いてないよね
71名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 11:58:11
四級終わった…解答待ちage
ヤマ張った部分がことごとくはずれたから今回はだめだろうな…
72名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 12:29:00
>>69
11321 11232
11313 22123
12232 31223
13211 31223
32332 31231

25,43,47は自信無し
73名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 13:58:40
財務3級解凍求む・・・
74名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 14:31:54
72さんの自信がないっていう3問のうちどれか一つでも正解なら合格だ…
75名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 14:35:36
3級もってて就職に生きますか?
76名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 15:01:42
>>74
 俺もだ・・・頼む奇跡!!!
77名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 15:05:14
>>75
財務3級も法務3級も、どっちも役に立たないよ。
両方とも一夜漬けさえすればまず落ちない試験だし。
資格マニアと銀行員以外は受ける意味合いが一切ない。

学生さんなら簿記2級やFP2級、法学検定3級、TOEIC700点台やらを目指す方が高評価。
78俺だけかい!:2007/06/03(日) 15:45:42
金融経済自信あったので途中退出したが、後ろみたら誰もいなかった件
79名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 15:50:09
財務3級の解答求む!!
80名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 15:54:39
財務3級
11135 52221
45321 14422
43212 54313
54445 41222
14331 53335

81名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 15:58:44
スレが伸びてる件
82名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 15:59:48
↑財務三級の解答の件自信はあるの?
83名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:01:25
金融経済の解答お願いします
84名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:01:30
>>82
9割弱は自信ある。
85名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:06:11
財務3級オワタ
86名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:17:56
80の問9&財務分析にちらほら違和感あります。
ほんにんのおっしゃるとおりの出来かと。
87名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:27:10
問9はあってるべ。
問24は1だろ。
88中日大好き子:2007/06/03(日) 16:33:55
法務三級の解答ヨロシクお願いしますm(__)m
89名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:35:19
ごめん後者は勘違い。

上の回答があってるなら62点なんだが・・・一夜漬けはやっぱだめだわ\(^O^)/
90名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:36:07
問9じゃなくて問8でした。
24は1です。47は2じゃないでしょうか。
91名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:49:30
問8の答えは3です。移動平均法なのに総平均法で計算してました。
問47はわかりませんでした。
92名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:53:34
法務3級また58点の予感
3回連続58点とか死にてえ・・・
93名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:57:36
財務3級、>>80俺的違和感ポイント

問8: 3
問36: 5 配当性向=配当金/(税引前当期純利益−法人税等)じゃないのかな?
問41: 4 負債比率=127%かと。
問47: 2 200×0.7×3−120=300

こんくらい。
あとは俺が間違ってたり、答えでなくて微妙なとこあったり。
94名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:04:43
法務3級

23522 45315
41151 15342
33251 35411
32444 14224
15354 3
選択
問4:4 問6:2 問8:2 問10:3

内為と選択がボロボロ。明らかに間違ってる解答が多かった
参考にならんかも知れんけど一応
95名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:08:21
同じくです。
あと48なのですが、100%受取手形なので、
30*1*0.2=6と
30*2*0.8=48を加算して54…@と考えたのですが、Bをよくききます。
ときかたおしえていただけないでしょうか。。参考書みてもいまいちで。。
96名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:14:50
>>95
あ〜よく見つけたね!
多分54だよ。よって答えは@だと思う!
97名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:16:06
財務2級
問1で終わった。手も足も出ない。
得点源のはずだった問7の損益分岐点。どの項目を固定費に入れたらいいか
わからずすべての計算が狂った。
その他、何しろ時間が足りない。
また来年だが、気力が続かない。
98名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:16:32
48とか完全に捨てたわ。
家帰ってから正解考えたけど(゚Д゚)ハァ?だったしねw
99名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:18:28
100名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:31:30
このスレが盛り上がるのも今日だけかな?
101名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:41:34
>>80
間違いが多いような・・・
102名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:50:36
>>97 ほとんど同感。問1で零点 問3もほぼ零点でほぼ即死
得点元の問7に今年の出題は酷だよな 固定費は5550だよな?
んなワケないか。。。(3)に至っては何言ってるかわからんし
問10も配当金がわからなんだ。過去問と同じ解き方じゃダメ?
株主配当金ってのが意味がわからん。問9も当座比率ってなんだっ
問4もなぜだかあわないし。。。@の利益剰余は700だよね?
血が運だろなー
もう一回うけたKune−−−−
103名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:52:33
財務3級です。
皆さんの意見を聞いて見ると自分の答案は8割くらいでしょうか?

13135
52321
45321
12414
43212
54313
54445
51232
44341
12125

です。>>80さんのと比べて13問間違い、その後の修正を入れると8問間違いかな?
過去問と比べて簡単で助かった・・・
104名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:53:52
解る方で、財務3級の解答進めませんかぁ?^^
105名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:03:13
ちゃんとスレを読もうね^^
106名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:03:52
税務2級
問7の損益分岐点の問題。
そもそも、固定費や変動費の分類なんかどうにでも解釈できる。
労務費は固定費にしても、販売手数料や運賃はどっちでもいいはず。
そう考えると答えはどうなるんだろうか?
107名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:06:04
↑訂正:財務2級
 あまりの難しさとショックでどうかしてるみたいだ。
108名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:12:04
さっき62点くらいかと思ってガクブルしてた者だが皆さんの訂正回答聞いて安心したわ。
でも7割はいってないっぽいwオレアホスOTZ
109名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:15:21
財務2級撃沈('A`)
110名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:18:42
アホばっかだな。
しょうがないから、高学歴都銀のオレが法務3級の模範解答UPしてやる。
まぁ、間違いなく9割は合ってるから参考にしてくれ

24532
45345
41131
15545
33231
35421
12444
12224
424534
111名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:19:57
財務2級今年難しすぎ 救済ないわけ?
112名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:36:57
>>110
マルチ乙
113名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:41:09
もう一つのスレに解答作られてたぞ。

ベースはこっちの>>103らしい。

11135
52321
45321
14412
43212
54313
54445
51232
44341
52135
114名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:49:46
問15は1でいいですか???
115名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:54:50
>>114http://homepage2.nifty.com/NODE/accounting/practice/miharai.htm
かなりややこしいがおそらく未払い費用の@
116名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:56:31
窓口セールス3級、解答お願いします!
117名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:04:42
財務2級のレポート
問1で手も足も出ず、焦ってしまい最後まで影響した。
問3は何とか解答したが、何も考えずにスタートしたため用紙が足りずに
裏面にまで及んだ。裏面の解答は認められるのだろうか?。
問7は得意の損益分岐だが、(1)の変動費から分からず意気消沈。
問10も得意のはずだが時間が足りず焦ってしまい財務資金の左右が合わず
かすかな部分点に期待するだけ。
もうダメだ。過去問だけで合格するのは至難の業となってしまったようだ。
118名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:04:52
損益分岐点の変動費は各費用の固定費引いた部分じゃね?
過去問やってるとそんな傾向があった希ガス。
119名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:22:09
>>72さん以外に財務四級は解答ありませんか?
120名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:25:02
信託実務3級も誰か頼む!
121名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:40:36
>>118 それはわかるがそれだけじゃ無理
122名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:19:14
財務4級はもう出てるやつが96〜100点でいいんですかね?
123名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:28:22
>>121
過去の事例に沿ってといてダメなら来年受けようぜ!
124名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:33:11
法務三級、内国為替の答ですが↑の方々の答がバラバラでどちらが合ってますでしょうか?
たぶん六十点あるのですがもしかしたら為替で足切りになりそうで…。
125名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:34:48
信託実務少し難しかった
特に証券のところ
126名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:44:16
72の解答が96〜100なら俺は実に微妙なとこだ
127名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:56:17
為替にあしきりってあるんですか???
128名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:59:02
あぁ、もうだめぽ。
129名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:00:22
>>127
ない。法務3級の足切り対象は
 (1) 預金
 (2) 融資
 (3) 手形・小切手
の3つ。
130名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:03:34
為替の足切りないんですね(^_^;)すみません、勘違いしてました。
13162:2007/06/03(日) 21:17:56
財務3級なんて一夜漬けで満点取れるもんだって思ってたけど、
実際受けてみると意外と難しいもんだな。

無難に合格圏内だとは思うが、妙にくやしい。
132名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:35:14
財務2級これは難しいで〜過去問や対策問題だけでは
中々苦しいのでは。とにかくいきなりの一問目がやはり
解けませんでしたよね。セミナーもまったく意味がない
じゃん・・・
133名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:02:36
財務2級
問1
(1)
償却原価法で
75万を3年で償却だから今年分は25万
だからB/S価額は37,750,000+250,000=38,500,000

(2)
時価だからB/S価額は38,400,000
その他有価証券評価差額金は(38,400,000−36,000,000)×(1−0.4)=1,440,000
【仕訳】
(借方)その他有価証券2,400,000
(貸方)繰延税金負債960,000
    その他有価証券評価差額金1,440,000

問7
売上6500
△変動費5030
限界利益1470
△固定費1080
利益390

固定費は625+390+(130−65)

変動比率77.3%
損益分岐点売上高4757百万
安全余裕率26.8%


こんな感じだけどどうだろう?
あんまり自信はない。
134名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:10:47
(1)
40,000,000+(40,000,000−37,750,000)÷3では??

あとは同じ解答です。ほっとしました。
135名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:12:14
問1は同じ。問7 労務費は固定費でない?
136名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:15:29

問10なんですが、
資金運用表の数値を間違えていたら、
記述を理路整然と書いてあっても間違いとされるのでしょうか?
137133:2007/06/03(日) 22:18:24
>>134
償却原価法って「取得価額<額面」の時、償還期限内で毎年均等に額面まで上げるんじゃなかった?
で、満期には晴れて額面の40,000,000を受け取れる。
40,000,000+(40,000,000−37,750,000)÷3だと1年目期末(当期松)のB/S価額が額面を超えちゃうよ?
138134:2007/06/03(日) 22:20:22
ごめん!!
37,750,000+(40,000,000−37,750,000)÷3
の打ち間違えです!
139名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:21:00
>>133
あってると思うぜー

問7の固定費に利益足さずに計算した俺は来年の受験者ですが('A`)
140133:2007/06/03(日) 22:21:10
>>135
そう言われてみれば自信ない。
しかも、労務費を固定費にしたら変動比率が割り切れてるし。
ミスったかも・・・。
141名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:27:59
問題集には
固定費=はんかん費−荷造運搬費+労務費+経費−外注加工費−動力燃料費
+エイ外収益−エイ外費用とある
142名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:36:56
問5 最終値11?
問6 8.0 8.1
   8.9 7.4
   0.9 1.1
   2.1 2.7
販売単価と回転(効率)の違い
問8 9と12
問9 208.9 174.8
   180   80.4
   285.1  350
   78.5   73.8
   22.9   15.6
  自己資本のほかたな卸し資産急増の懸念など適当に書いた
問10
  155    111
   7?     92
   44     25   
  25      3  

   8      33  
   15      42 
   38
   14
   
    21     46
    88     25
            14
最後合わなかったしここはダメ
143133:2007/06/03(日) 22:42:03
>>142
問9の当座比率ってどう出した?

問10
固定資産投資
(584+292)+減価償却92−(632+316)=20
とすると固定資金余剰が49となって合いますよ

あとは一緒。
144名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:42:17
財務4の解答って>>72のでいいんですかね?
他に書き込みはないみたいですが・・・
145田舎の信金マン:2007/06/03(日) 22:44:51
高学歴の都銀さんの様な優秀な人が法務三級を受けたわけじゃないですよね〜、3級じゃ我々と同じじゃないですか
146名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:47:50
72の財務4級の答え違うところありますか?
147名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:51:20
財務4級の問47は3だと思う
棚卸資産は流動のはず
148名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:51:30
問10その他固定資産無視してた・・・
当座比率 分子 現金+売債権 2001年の過去問で似たようなの出てるから
たぶんこれでいいと思う
149名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:56:32
>>148
当座比率
前期
200+220/110+120+50で150
当期
120+320/270+185+60で85.4

ではないのかな?
どこが違うんだろ?
150名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:00:25
ほんとだ。財務4級の47は3だね。
他はどうなんだろう
151名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:00:32
>>72は9割以上正解だと思う
152名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:20:41
149>> 85.4ですね。
時間なくて答え合わせ用に数字だけ問題に一気に書いたので、字汚くて間違えたと
思います・・・そう思いたいです。
問4
資本1000   S1300
利益400    少持280
のれん180

利益(のれん償却)18  のれん18
 
利益20    少持20

買500  売500

売原20   棚20

最終6362?
153名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:22:53
47の財務4級の6、7、11、19、22、25は間違いなく合ってるんですか?
教えてください!
154名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:37:04
財務二級
労務費を変動費にして数字が総崩れしてたら0点なのかな?
計算過程とかを丁寧に書いてたら何点かはくれるものなのだろうか?
155名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:22:46
>>133
固定費は625+390+(130−65) なの?
固定費は625+390+(65−130)じゃなくて?
のれんも1300−800=500じゃないの?

わからん。。また来年受験だな。。。
156名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:23:30
>>153
そんな簡単な試験なんてほとんど受けていないだろうよ
157名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 01:03:56
>>152 最終は忘れたが仕訳はほぼ同じ

問7は過去問の傾向からいって固定費以外は全部変動費だと思う。
変動費の内訳こだわる趣旨の問題ではない気がする。
158名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 02:22:23
財務2級受験者のみなさん、いかがでしょうか? 

問1→わからん
問2→総資産2,299M
問3→経常利益19M(ポイント。雑収入−2、償却債権取立益は特別利益だから除外、
   支払利息−7、保証料+1)
問4→のれんは500(償却後450。少数株主持分300。利益剰余金1,100.)
問5→わからん
問6→>142と同じ。
問7→>133と同じ。(3)は4,872M
問8→9,12 付加価値率が決め手
問9→>148に>149の修正を加えたもの
問10→わからん   

ていうか、わからん問題(一応埋めたケド)が3問ある時点で終わってる・・・。
159名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 06:24:58
分からない問題が3問くらいで合格ライン付近になるんじゃないの?
160名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 19:29:08
久しぶりにのぞいたが
盛り上がるスレになったなー

前はスレがあってもすぐ落ちてたのに・・・
161名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 20:17:07
財務2級の損益分岐点の問題の、変動費固定費の分類だが、その分け方の
根拠が示されてなかったのは試験問題として不適切ではないか。
一般的には固定費の労務費であっても残業代は変動費的性格だし、販売
手数料や運賃もまたどっちとも取れる。
いずれにしても今回のこの試験。外貨がユーロで出ていただけでも
いつもと違う。常連の俺が言うのだから間違いない。
162名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 20:18:41
>>161
常連wwwwwwwm9(^Д^)プギャー
163名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:22:41
>>155
固定費は625+390+(130−65) なの?
固定費は625+390+(65−130)じゃな

同感。他の連中はなんで130−65なんだ?意味がわからん
164名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:25:05
しかし今回難し過ぎるよな。ここの連中全滅してそうじゃん。救済
措置か来年やたら簡単にして欲しいは。もう受けたくないな。
時におまえらはみんな信金か?大学はどの辺りよ?
俺は信金マーチ。正にカスの中のカスで財務2級は今回で二敗
165名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:34:12
俺はメガソルジャーマーチ1年目。とりあえず今回の財務2級は受かってるかと・・・
この時点ですでにFP2級、外務員1種、法務3級持ってるが大学が足を引っ張ってるよ。
166お願い:2007/06/04(月) 21:39:29
金融取引3級の模範解答知ってる方いらしたら教えていただけないでしょうか?
167名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:47:20
財務2級なんだけど、欠席(逃亡?)が1/5ほど1時間で退室が更に1/5ほど、
2時間以内に退室がまた更に1/5ほど・・・。結局最後までいたのは1/5ほど。
俺は最後まで残って、問1以外何らかの解答はしてきたが、まったく自信なし。40〜50点だな。
全体の合格率も20%を切ることだろう。
こんな試験、途中退室する人で合格者がいてるのだろうか?。
168お願い:2007/06/04(月) 21:48:06
6月3日に行われた金融商品取引3級の模範解答をさがしてます。水曜日発表ですがそれより前に手に入れた方いらっしゃらないでしょうか?
169164:2007/06/04(月) 21:55:39
>>165 さすがメガたいしたもんだぜ。どうやって勉強したか来年も受ける
かわいそうな人にアドバイスしてくれよ。
都銀はいいよなー 5年前は採用少なかったからなー負け惜しみだけどなー
でも信金のが出世できるね。まわりが恐ろしく馬鹿だから
170名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:31:43
金融商品取引3級の解答よろしくお願いします
171名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:35:21
>>167
あとの1/5はどこいった?
172名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 06:17:32
今回の財務2級、1問目のダメージが大きいこともあって絶望派優勢のよう
だけど過去に合格点が下がったことなんてあるの?。
173名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 06:51:32
>>145
都銀じゃ3級受けるのは派遣ちゃんくらい?
174名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:11:39
地銀ソルジャーの俺様もきますたよ!
この資格3級で一番簡単なのは金融経済かな?
専門性いらないし単に一般常識テストみたいもん

あと記述式の2級とマーク式の3級じゃ難易度違うね
法務3級は一夜漬け問題集斜め読みだけで96点・個人賞だったけど
余裕かましてたら翌年2級は落ちたw

財務、法務、外為の2級と金融経済、融資管理3級持ってるけど自己満足にすぎない
個人賞とったとき成績上位者一覧ももらったけど基本的にメガバンは受けてないね
上位者は地銀、信金、信組、保証会社ばかりだった
175名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 19:45:56
財務2級 問題−1解答

(1)37,750,000+(40,000,000−37,750,000)÷3=38,500,000
(2)貸借対照表価額 1,280×30,000=38,400,000
   その他有価証券評価差額金
   (1,280−1,200)×30,000×0.6=1,440,000

(1)は、満期保有目的の債券は、取得価額をBS価額にするが、取得価額と
債券金額の差が金利の調整と認められれば償却原価法によって算出した価額とする。
(2)その他有価証券は時価をもってBS価額とし、評価差額は洗替法によって
(時価>取得額のとき)評価差益を純資産の部に計上する。
また、純資産の部に計上される評価差額は税効果会計が適用される。

財務3級 解答一覧(参考書で確認済)
11135  52321  45321  14422
43212  54313  54445  51222
44331  52335

財務4級は問題を入手できなかったので個別に相談してください。
176名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 19:56:48
財務3、4級の解答どこかのサイトに出てますか?
177名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:04:14
>>176
あす検定協会のHPにでるよ〜
178名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:28:58
今回、財務三級個人賞は94か96以上か?
179名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 22:07:58
明日何時から?
180名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 23:06:43
正解は6/6(水) 17:00〜
http://www.kenteishiken.gr.jp
181名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 16:25:23
信託実務が90点越えた
なんか貰えるかな
182名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 17:36:44
パソコンない環境のわし
183名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:54:47
>>182 漫画喫茶かネカフェへGO
財務4級98点だった。外した一問が悔しい。
184神戸VORTAC:2007/06/06(水) 23:08:46
私は、76点だった。間違った所は、試験会場を出た直後に気づいたけど、時既に遅し。

私の会場(神戸地区)では、問題用紙(試験開始15分前)を配布している時は、問題集をみていた。
それなのに検定監督は注意なし。ようやく試験5分前に問題集をしまうよう指示が出ました。
185名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:12:00
ファイナンシャルアドバイザー受験した人いないの?記述の解答教えて
186名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:14:00
同じく知りたいFA!
187名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:01:17
財務94ひっゃっほぅ!!とか思ってたら同期のメンバーに96と100がおった・・・こりゃ優秀賞無理だな・・・
188名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:14:24
ネット調子悪くて解答速報見れない…誰か心優しい方、法務3級の答えアップしてくださいませんか…
189名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 01:04:05
法務3級こたえ知りたい(>_<)
190名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 07:05:43
法務3級 受かってるといいね、どうぞ


23532→45325→41441→15342→33231→35421

→12444→12224→45253→4

選択問題
33453→23134
191名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 07:06:33
見やすいように五個ずつ分けたけど見にくかったらスマソ
192名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 08:41:48
188です!
どうもありがとうございました!!76点で合格してました☆
おかげですっきりして、今日も一日がんばれそうです!!
193名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:41:39
財務2級の
固定費・変動費の問題は、
ボツ問にしないとおかしい。

変動費は、いろんなケースがあるので・・
194名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:05:20
FA出題傾向変わって平均点低そうだから、合格ライン55点くらいになるんじゃないかな
195名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:15:44
テスト
196164:2007/06/08(金) 00:35:09
>>194 賛成!!みんなでメールしようぜ

http://www2.kenteishiken.gr.jp/mail/mail.htm

俺はメール本当にだした!別に減るわけでもないし、みんなで
メール出そうぜっ これでもう受けなくて済むなら言う事ないは
僅かな可能性にかけようよ
197名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 06:27:28
>>193
ボツはともかく柔軟な採点は必要だわな。人件費は固定費かもしれないけど、
手数料や運送費って考え方次第だし。
198名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:15:26
実務やってる人に聞きたいんだが
償却原価法ってほんとにやってるの?

そもそも額面以下で発行するなんてあまりないって聞いたんだが。
199名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:30:55
額面で発行、もしくは額面以上で発行するほうがレアケース
200名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 07:44:34
早くも200ゲット!
201名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:51:21
金融コンプラ2級受けた人いない?
けっこうヤバイ
202名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:11:53
金コ2級はこっちでやってます。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161240882/
203名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:10:56
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、優香、眞鍋かをり、広末涼子
朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、安倍なつみ、鈴木あみ、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、深田恭子、矢口真里、三船美佳、椎名法子
オリエンタルラジオ、北島康介、イアン・ソープ、ウイリアム王子
酒鬼薔薇聖人(少年A)

1983.4.2〜84.4.1生まれ
オレンジレンジ、上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)
小倉優子、ベッキー、寺原隼人

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro(元SPEED)、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
上戸彩、後藤真希、山下智久、小池徹平、ウエンツ瑛士、中川翔子
まなかな、りあるキッズ、宮崎あおい、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、高橋愛、石原さとみ、YUI
ダルビッシュ、BoA、沢尻エリカ、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、大嶺裕太(ロッテ)、福原愛
亀田大毅、森本貴幸(サッカー)
204名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 01:17:10
>>196
試験受かればいいって考えだといずれ使えなくなるよ。
FAは実務に役立つ傾向になってる。復習してもう一回受けたほうがいい。
205名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 00:53:44
そうだよな。銀行商品の問題が正解率50%割るときがある。てめえの商品知らないで売ってるんだもの。説明責任厳しくなるわけだな。おかげで受ける試験が増えて困るよ。
206196:2007/06/13(水) 20:42:35
>>204 試験さえ受かればいい。こんなの実務では使わない。
ポイントだけくれればいいよ
207名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 01:26:15
>>206
お前みたいなやつが多いから信用されない。
↓反論してみろ

>43 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:21:31 ID:l5p5Wqsp
>日本の銀行は本当に馬鹿ばかり。
>外国為替・債権・株式・リートあたりはちゃんと勉強しとけよ。
>だから投信の説明がまともにできないんだよ。理解すら不能だろ?
>融資は相変わらず担保主義で、まともに企業評価すらできない。
>融資じゃなくてリスクとって投資してみろよ。
>行員っていったい何のなの?預金者の泡銭で優良企業に融資してるだけだろ?

【銀行/調査】メーンバンクへの思い入れ・忠誠心が最も低いのは日本人:46カ国中最低 [07/06/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182181762/
208名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 00:05:57
債権じゃなくて債券ね。

担保主義についてはよく批判されるけど、金融コンプラで特別背任罪、
背任罪の判例を勉強すると、結局担保をまともに取っているかどうかで
有罪・無罪が決まるケースがほとんどだよ。
209名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 07:53:52
BIS規制age
210名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 00:15:13
>>208
確かにそうだけど、だからといって不動産担保だけ取ればいいなんて甘い。

不動産担保とらずに融資してるのはほとんど回収見込みもなく人縁とかで貸すんじゃないか?
ちゃんとやってるなら、定量だけでなく定性要因も適正に評価できれば裁判だって勝てるだろ。

FAだって知らずに適当にやってたら訴訟もんだよ。
211名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 02:18:21
そもそも銀行の仕事は投資じゃないしね。

アメリカの銀行だってリスクとってるわけじゃないでしょ。
ほとんどシンジケートローンだからね。
仕事のできる銀行が手数料稼ぐだけのビジネスモデル。

リスクも何も今の日本の銀行はリスクに見合った
金利で貸してると思えないのだが・・・。
住宅ローン30年の固定金利が3.0って何よ?(w
212名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 07:01:35
リレーションバンキングage
213名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 09:57:32
>>211
まぁ銀行は国民の皆様の税金で今があるってことで・・・。
偉そうにするなってことで・・・。
214名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 01:24:00
保守
215名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 06:28:22
金融経済合格しました。なんで3級しかないのか不思議だが。
216名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 21:59:54
秋は税務3級受けるぞ!
217名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 08:15:34
金こ2級獲ったどーーーーーーーー
218名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:15:57
午前と午後で違う試験受けるのは無謀?

どっちも3球で法務となんか受けようとしてるんだけどさ。
219名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 18:55:07
法務2級、難しくはないでしょう。
税務2級もね。
220名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 08:01:32
金商法とったらタイムリーだし評価高くないですか?
221名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 17:20:22
銀行業務検定とFPをとろうと思いますが、3級はこちらの方がとりやすいですか??
222名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 06:56:35
法務3級くらいは受かりたい
223名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 13:30:01
新卒で銀行を目指す場合、FPと銀行検定、どっちがアピールしやすいですかね?
224名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 22:42:09

あと法務2級ってそんなに難しくないよね。
225名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:51:29
都市銀はFP。
地銀だったら微妙。と思うのですが、
他の人の意見も参考にした方が良いと思います。

というか、両方とったら?
226名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 08:17:08
今日くらい記述式受けた人の合否結果届くのかな?
227名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 15:14:55
財務2級受かってた…奇跡だ・゚・(ノД`)・゚
228名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 01:02:17
財務2級、合格点は60点?。人事経由で申し込んだから結果判明まで
まだかかるな。
229名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 01:09:42
財務2級の合格率がやたらと下がってるのはなぜ?
受かったからいいんだけどさ。
230名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 01:34:23
財務2級難しかったからなあ。一問目から撃沈だった。
今回の合格率って?。60点合格なら下がるのは当然だろう。
231名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 06:24:57
財務2級の結果通知がまだ届かない。
ほんと、今回の合格率・合格基準点はどうだったのだろう?
229さんは、(前回よりも)合格率が下がっていると言っているので気になる。
232sage:2007/07/28(土) 06:32:04
銀行業務検定の年金アドバイザー2級は結構難しかった。
233名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 07:23:43
ファイナンシャル・アドバイザーに合格したら、
地元金融機関や地銀に転職する武器になりますか?
234名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 08:31:08
>>233
きんざいか協会にしといたら。かつ2級以上。新卒ならともかく
武器とまではならないけど、ないよりはずっといい。
235名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 11:43:54
財務2級の合格基準点は60点。合格率20%。
236名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 12:30:53
財務2級
今回(第107回)受験者7,109人 合格者1,464人 合格率20.59%
前回(第104回)受験者7,755人 合格者2,056人 合格率26.51%

こうして見ると、前回よりも受験者が1割近く減り、合格者もさらに減った印象。
237名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 12:34:09
受験対策講座受ければ、役立つよ。
238名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 14:24:38
財務2級受かってた。
しかも余裕の点数で。
試験終了直後のカキコでは、今年の財務2級は難しいとか、
引っ掛けが多いとかほざいていたヤツがいたが、
過去問丸暗記しただけなのに結局10点満点も4つくらいあった。
頭悪いやつのおかけで取り越し苦労させられたよ。
やれやれだ。
239名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:58:17
FAとFP2を同時に狙ってるがなかなかうからない。58無念。
240名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 22:52:31
難易度では
AFA(銀検)<FP3級<<<AFP=FP2級<FA(銀検)<<CFP=FP1級
ぐらいかな
241名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 00:23:00
>>240
ほぼ正しいと思う。ちょっとだけ訂正させてくれ。

AFA(銀検)<FP3級<<<FP2級≦AFP<FA(銀検)<<CFP=FP1級

2級FP技能士に合格しないとAFPはとれない。
1級FP技能士はCFPを経由する方法と、いきなりとる方法があるので
CFP≦FP1級
にしても良いとは思う。

ただ、CFPを経由する方法が必ずしも学習が容易とは言えない。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:26:16
財務2級受かってた 合格率は20%と例年通り
でも、例年より難しかった気がするが
10点や9点もあるから過去問やってたら
通るな  なんか自信をもらった気がする
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:03:02
結果もう出ている人は人事経由での申込みですか?
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:27
個人申し込み、自宅へ結果直送組だろう。人事経由なら通達作ってから店へ
結果送付するから数日は遅れるはず。受験生より身内の手続きが優先。
245名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 21:09:39
この検定の3級ってどのくらい勉強期間必要?
なにが取りやすいかな?
246名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:27:34
おれ人事経由だよーん。
25日に結果知ったよーん。
もちろん合格ってたさ。
247名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:43:49
>>246
そんなに早いの?。
248名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:11:11 0
財務2級、合格でした。
合格するとは思ってもいませんでした。
249名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 18:26:00
財務2級の優秀賞は90点以上ですか?
250名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:18:32
>>248
俺もダメかと思ってたが受かってた。
ちょっとは優しく採点してくれたのかな?
やっぱ受かるとやる気出るなあ。
251名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:27:39
合格しましたありがとうございました。
252名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:54:05
>>247
25日に通達出たよ。
253名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 02:20:08
金融商品やってる人いる?
あれって難しい?
254名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 20:08:59
財務2級合格、62点
255地銀:2007/08/01(水) 21:46:38
法務3級は過去問でオーケーですか?
256名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:48:18
財務2級。奇跡的に合格。もはや興味があるのは得点結果。
1問目は壊滅、損益分岐点の問題も変動費と固定費の区別から間違えたのに、
この世に神はいるということか。
257名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:15:18
2級は一問は捨て問なのが普通だと思う。あと、採点者によって点差が出る
可能性もあるだろうし神様仏様の存在も大きいと思う。59点と60点の差は
1点の差と言え、翌年費やす時間、金、精神的負担…。金に直して1点の差は
いくらぐらいになるのだろうか?。
258名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 14:45:55
1級作ってね!多分受けないと思うけど
259名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:15:16
財務2級初受験したがもっと採点基準厳しいと思ってた。
ところが結果見て予想外。10点も2問あるし悠々上位合格してた。
勉強方法は過去問題集のみ。
260名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 10:56:53
俺も財務2級合格した。運よく一発合格できたけど皆さん言うように今回は
イヤラシイ問題が多かった。次回は素直な問題が多い当たり年になればいいけど。
対策講座も行ったけどあまり意味がなかった。テキストは過去問の抜粋、
自分で過去問題を整理すればすむ。
261名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 20:59:06
何でこの検定2級までしかないの?
できたばっかりってわけでもないよね?
262名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 01:09:08
1級がないのは法学検定と同じだな
263名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 06:12:16
最初の実施が法務3級だったのでその上位試験が2級、下位が4級となったのだろう。
今更変えられない。
264名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 06:28:35
こんなものにも合格しない日本の金融関係従業員はX

はっきりいって信用ゼロ

教育低下のいい象徴
265名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 12:54:20
そんなぁ^^
266名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 17:46:43
財務2級って難しい?
日商1級あれば余裕?
267退出組:2007/08/12(日) 22:00:15
試験時間いつも1時間以上あまる件
268黒く〜正しく〜美しく〜:2007/08/12(日) 22:01:22
基本データ1の噂

本名:   av女優名:○○香   実家の場所:   家族構成:

平成××年×月 ××学園高卒業

平成15年4月 予備校生

平成16年4月

犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs×××
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××)

269名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:10:50
>>266
財務2級は財務2級の過去問集をやるのが一番。
簿記1級を獲れる頭があれば十分だろうけど。
270名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 20:52:54
とりあえず法務挑戦
271名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 21:00:10
10月に法務3受けるんだけど、
アマゾンで教材探してるんだけど、
テキストか問題集のどちらを買えば良いかな?
272名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 21:08:19
どっちも買えよ
273名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 07:32:02
財務2級や法務2級を合格する労力で、どんな一般的な資格を取れるのだろうか?。
274名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 18:44:53
FP2級。
275名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 23:50:22
法務2級と宅建ではどっちが労力大?
276名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 01:25:16
来年銀行就職決まったので受けたいのですが、どれから取ればいいですか?
入行してからの負担を少しでも減らしたいのですが…
277名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 13:53:20
>>276
試験日の一番近い科目から順々に潰していくしかない
278名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 22:10:44
約40種すべて受かった椰子はいないのか?
279名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 06:33:05
以前にこのスレか関連スレに書いたけど、各科目をポイント化して
累積ポイントで新たな資格を創設するってのどう?。
これまで、業務命令でまじめに試験を受けてきた人の救済にもなり、
認定料とかで協会の収入も増える。死角はないと思うが。
280名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 22:22:04
そろそろ勉強始めなきゃ






って思って既に半月過ぎて
281名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:54:14
銀行員でもない素人です。一番簡単なものを教えて下さい。
282現役銀行員:2007/08/23(木) 22:02:59
>>281 ○○4級!3択ですよ。いまからでしたら法務4級かな?過去問買えば受かる。
283281:2007/08/24(金) 21:41:32
>>282
レスありがとうです。
284江東商業:2007/08/24(金) 22:14:11
ペヌス痛いかも
285名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:01:22
確定拠出年金3級受験した人いませんか?
286名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 02:18:52
銀行員って優秀なんでしょ?エリートだよね。
みんな一発合格だよね?
落ちるやつは、一般受験者ですよね。

今度、年金3受けるから、よろしく。
一般受験者より
287名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:05:13
法務2級受けますね
288名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 20:28:01
税務3級受けますね
289向学心旺盛:2007/09/02(日) 22:45:24
財務税務法務の3級は常識として是非とりたい
290名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:47:16
次のターゲットもおとなしく見ていよう。
291名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 01:54:50
人それぞれとは思うんだけど…難易度の序列はどんな感じ?
金融商品取引3級
法務3級 税務3級 証券3級
ファイナンシャル・アドバイザー
アシスタント・ファイナンシャル・アドバイザー
預かり資産アドバイザー2級
確定拠出年金アドバイザー3級
292名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:02:31
4級の受験料がしらんまに上がっていた件 もっとも金融機関の人間は3級から受けるが
293名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:06:27
レベル低いなあ。
銀行員は。
毎日カブに乗ってごくろうさん。
294名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:28:09
3級は基礎ですよね?
お客の方が知識あるかも、
295名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:04:24
3急は一般常識レベル。
でもそれすらできない行員がいる。特に地方銀行には多い
296名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 01:33:51
親近は優勝だよな
297地銀:2007/09/08(土) 08:06:56
地銀は受験すら推奨しないが、俺みたいに自発的に2級レベルの試験を毎回申し込み合格する人間もいる。例外扱いだろうが、頑張っているのだ!
298名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 23:27:51
同じく地銀勤務だが、この資格とっても特に業務で役に立つわけでもないんだよな、、、
一応人事考査の対象にはなるらしいが。

299名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 01:33:01
まぁ銀行業務検定に限らず
どんな資格検定試験でもその内容を100とすると
日常業務で使う知識なんか1〜2程度

でも稀に判らない事項が出てきた時なんかは調べるのに時間掛かって
「もっと勉強しとけばよかったなぁ」って思っちゃう時なんかが有ったりもする訳で
手っ取り早く知識習得するのに資格検定の書籍類は最適なの
300297:2007/09/09(日) 07:51:06
俺のところは人事にまったく影響しないぞ。他行では3級クラス三つで主任とか基準あるらしいが。地銀でも第二地銀だからかな?
301名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 08:10:09
電車内で酔っぱらい男性銀行員三人の会話
A「今日、手形の処理を頼まれてさー」
B「手形 ? どうやるの?」
C「1回やったことあるけど、忘れたな。」
A「わからんから、Dに頼んだよ。」
B「Dさんはベテランだから、余裕でしょ」
A「初めて手形を見たよ」
C「滅多に出ないよ」

地銀さんはこの程度?

302名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 10:47:06
>>301
それは異常。支店にもよるだろうが、手形なんかほぼ毎日見る。


でも手形っていっても
手形貸付、手形割引、手形取立、手形取立期日管理とかいろいろあるから
全部の処理が分かってる行員は少ない。
303名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 11:37:24
評価に関わらず体系的に幅広く勉強するのには便利だと思う。
試験だと思ってやればモチベーション上がるし。
要は気持ちじゃないか。
304名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 11:54:34
>>303
うんうん。
資格は「自分を磨いてステージを上げるため」の過程だと思えばいい。

資格取得のための勉強がきっかけで、それまで漠然とニュースで見聞きしていたことが
「こういうことだったのか」とわかるようになる。
305名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:16:26
新人行員には良い資格だと思う。
業務覚えながらだと大変だろうけど2年くらいは我慢してやっていれば後々楽になるよ。
306名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:15:13
これの過去問って、テキスト購入するしか方法はない?
307名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:16:33
>>301-302
妄想&自演乙 そんな奴いるわけねーだろ。
308名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:46:58
>>305
確かに。
最近は昔みたいにじっくり仕事教えたりしてられない銀行多いから自分でこういうので勉強した方がいいね。


>>306
恐らくそう思う。結構高いよね。

309名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:47:20
法務2級の講座って行ったほうがいいの?
1万もしない?高くね?
310名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 21:10:53
独学でOK
311名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 21:27:34
3級落ちる行員さん、ヤバそうだ。大卒でしょ?
312名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 21:28:24
何を思ったか突然受けて落ちるお局は結構いる。
313名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 21:29:14
銀行員て友達になりたくないタイプの人間が多いよね
314ばNびと中山美帆は犯罪の宝庫:2007/09/09(日) 21:31:05
個人情報を第三者にも漏らす会社といえば「ばNびの出会い系サイト」「大沢佑香(本名中山美帆)のワンダーランド」


罪人中山美帆そー断定だろ。誰だってWWWねぇ社長はん。

社会に適合しそうもないキモヲタ風が高濃度でメールでネタ混入させたの中山美帆

男ってなんでこうおっぱい好きなのかしら
ただの脂肪のかたまりでしょ けど、中山美帆の脂肪より胸囲なし


来週2件アポ決定
中山美帆とばnびを社会からポアするためのアポ
avは麻原AA大好きだろW
答えはもう出てるよ =合格。犯罪撮影に協力したのでポアする

315名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 21:33:41
>>306
解答サンクス!
最新版と、中古で2005年版の問題集買って、過去問を網羅してみる!
税務3級だと、問題集ゴリ押しが合格への近道かな?
316ばNびと中山美帆は犯罪の宝庫:2007/09/09(日) 21:35:03
個人情報を第三者にも漏らす会社といえば「ばNびの出会い系サイト」「大沢佑香(本名中山美帆)のワンダーランド」


罪人中山美帆そー断定だろ。誰だってWWWねぇ社長はん。

社会に適合しそうもないキモヲタ風が高濃度でメールでネタ混入させたの中山美帆

男ってなんでこうおっぱい好きなのかしら
ただの脂肪のかたまりでしょ けど、中山美帆の脂肪より胸囲なし


来週2件アポ決定
中山美帆とばnびを社会からポアするためのアポ
avは麻原AA大好きだろW
答えはもう出てるよ =合格。犯罪撮影に協力したのでポアする

317┣¨キ(゚д゚)┣¨キ :2007/09/09(日) 21:44:13
今大学3年で銀行員になりたいのですが、何の資格が必要なのでしょうか?
私は現在FP3級(今回合格)しか持っていないので教えて下さい
318ばNびと中山美帆は犯罪の宝庫:2007/09/09(日) 21:45:48
個人情報を第三者にも漏らす会社といえば「ばNびの出会い系サイト」「大沢佑香(本名中山美帆)のワンダーランド」

ポアされたら銀行なんか入行でない
罪人中山美帆そー断定だろ。誰だってWWWねぇ社長はん。
来週2件アポ決定
中山美帆とばnびを社会からポアするためのアポ
avは麻原AA大好きだろW
答えはもう出てるよ =合格。今後も犯罪撮影に協力するので中山美帆をポアする
コンプラやばやば「ばNび」をポアする
319名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 21:48:15
>>317
2級と入念な就活準備
320┣¨キ(゚д゚)┣¨キ :2007/09/09(日) 21:49:47
>>319
早速有難うございます。FAや法検3級などは必要ないのでしょうか?
321ばNびと中山美帆おめ犯罪の宝庫:2007/09/09(日) 21:51:53
個人情報を第三者にも漏らす会社といえば「ばNびの出会い系サイト」「大沢佑香(本名中山美帆)のワンダーランド」


罪人中山美帆そー断定だろ。誰だってWWWねぇ社長はん。
来週2件アポ決定
中山美帆とばnびを社会からポアするためのアポ
avは麻原AA大好きだろW
答えはもう出てるよ =合格。今後も犯罪撮影に協力するので中山美帆をポアする
コンプラやばやば「ばNび」をポアする

今月も誤爆するかなWテレビニュースに出る程度の。今回俺がしゃべると誤爆か本命即死は知らんがポアされるな。
322名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 22:08:08
>>320
共に不必要。
それよりも就活準備頑張れ
323名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 22:45:44
>>317
現役だけど、早慶国立以上ならば必要なし。マーチクラスならば多少は意味あるかも。
でもFP取ってるならそれ以上は意味無いね。

オレは地銀でマーチ出身だけど、うちの大学から入れた同期は2名
オレの時はエントリーが300名、同じ大学の後輩のリクルーターから実際呼ばれるのは100名程度。
大体3回リクルーターを突破で20名前後まで絞って、最終面接手前で
人事部面接。ここで10名以内に絞って最終面接が倍率3倍くらいかな。
ただオレ自体はもう6年も前に就活したし、今は就活に係ることもないので
大分変わってはいると思う。

ちなみにオレの時はAFPと簿記2級を何とか就活までに取って、
就活中は企業融資に興味がある、企業財務分析を卒論でやるつもりですとか、
銀行業務では不動産の知識は必要だろうから宅建の勉強も始めてますとか
必死のアピールした覚えがあるよ(笑)就職氷河期だったからなあ。
当時うちのゼミで3人都銀・地銀・政府系に入ったけど残りの2人は簿記1級
持ってた。クラスで2人地銀がいてそいつらもFPと簿記2級はもってたな。
でオレの同期の奴は法学部だったから宅建とビジネス法務を持ってた。
入行後同期70名いたけど50名簿記2級保有、FP15名くらい、
簿記1級が10名、宅建も10名、税理士科目合格が5名とかかな。
おれ等前後の年代は就職氷河期だったから資格の武装率は異常だったらしい(笑)

とりあえず銀行を目指す場合、やりたいことが比較的明確にし易いので、
融資やりたければ分析に必要な簿記を取りましたとか、
プライベートバンキング部門に行きたいのでFP取りましたとか、
資格に絡めてアピールはし易いと思う。逆にこれがないと何で銀行に
入りたいの?と聞かれた時にうまく切り返せるだけの理由がないとキツイ。

ちなみにオレがリクルーターをやった時は担当した5名枠全員資格保有者にした(笑)
やっぱりやりたいこととガンバってることが一致してたからね。
でも、今は売り手市場だから資格なんて持ってなくてもどこでも行けそうだね。
324名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 23:12:35
有名大学卒業のエリート銀行員で3級レベルに落ちた人を知っているけど。
325ばnび違法に個人情報をw:2007/09/09(日) 23:14:40
個人情報を第三者にも漏らす会社といえば「ばNびの出会い系サイト」「大沢佑香(本名中山美帆)のワンダーランド」

銭払って警察にも聞いたら?
罪人中山美帆そー断定だろ。誰だってWWWねぇ社長はん。
来週2件アポ決定
中山美帆とばnびを社会からポアするためのアポ
avは麻原AA大好きだろW
答えはもう出てるよ =合格。今後も犯罪撮影に協力するので中山美帆をポアする。でも今までの罪でポア可能
コンプラやばやば「ばNび」をポアする

「こうぜんわいせつAV女優大沢佑香こと中山美帆」と「不法侵入」と「個人情報漏洩」言えば、ばNび
8月に俺の家に不法侵入しました。そして警察に連絡。ナンバー控えて、AV女優の大沢佑香こと中山美帆が
たぶん住所を教えたんでしょうと答えたら、大事にWそのあと誤爆されたよな。社長はん。
また続いているのお宅がしかけてきた戦争。不審者見たら110通報常識
http://www.bambi.ne.jp/md/index.php?id=3
バンバン犯罪撮影しろ中山美帆・その分刑が重くなるし服役も長くなるW
326名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 00:09:11
>>324
どの大学にも一定の割合で頭の悪い奴はいるよ
まあ、どうせ私大のバカなんだろうけど
327名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 07:02:05
過去問集は古いやつならブックオフの105円コーナーにけっこうある。
でも受けると決めているなら最新のを普通に買うべき。
今回は法務2級受けるけど、対策講座1万出していくか迷う。。。
328名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 08:06:48
一橋卒業で法務3級に落ちた奴には驚きました。
329名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:35:38
>>328
あんまり勉強してなったんじゃない?
330名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:43:09
これってとって銀行への就職がよくなるのか?
331┣¨キ(゚д゚)┣¨キ :2007/09/10(月) 11:46:26
>>322
>>323
早速有難うございます。私の大学は龍○大学か甲○大学
なのでマーチレベルには届きません。
簿記2級とFP2級ですよね。。必ず合格します。。
後ドイツ語が得意なので+αとして頑張っていきます。
332名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 12:55:37
>>330
ほとんど関係ない
学生ならFPか宅建を取った方がいい
333名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:06:03
大卒なら簿記1だろ?
334名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:29:33
簿記1級まで行っちゃうと銀行員にとっては不要。
もちろん勉強することは役立つことばかりだけど、
無くても全く業務に影響なし。経理部行きたいならば
必須だろうけど、その他の業務では評価は
取った苦労の割にないね。

簿記1級を取るだけの勉強時間を費やすならば、
宅建・CFP・中小企業診断士・不動産鑑定士とか
専門業務に知識が直結するのを取った方が評価は数段高い。
あくまでうちの銀行の話だけどね。
週初から残業4時間コースか〜宅建間に合わねえ〜
335名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:31:11
宅建諦めようぜ〜wあっはああはあはははあはは
336名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:51:44
宅建はちょっと賢い中学生なら合格する。
337名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:54:34
スレ違い
338名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:16:38
支店長は試験受けろというくせに、自分は何も受けない件 というか税務3級くらい受かりませう
339名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:20:59
うちの支店長なんて資格受けろというけどさあ
どんな資格を取るべきか聞いたら俺は資格のことはよくわからんとか言ってるぜww
340名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:24:11
結構ボリュームあるね
341ユニチカは自民はない。馬鹿だなw:2007/09/10(月) 22:25:59



女性セブンでもネタ撃って銭にするかW
342名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:29:01
結論 この資格とらんでも仕事頑張れば支店長になれる!明日も頑張って投信売らなければ!
343名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:33:38
ゴミ客を論破していじめるのに役立つwwwwwwwwww
344名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:24:34
この資格は資格マニア向けだろ。
345ばかavには受験死格なし犯罪:2007/09/10(月) 23:25:47
◆タイトル | いじめ 5 幼少女×生中出し×虐め。

◆出演者 | なな ←知らない人ですが
mし
◆メーカー | A&B

◆商品番号 | BOSD-005

◆販売価格 | \ 2,600 (税込み 定価:\ ---)

◆コメント |
シリーズ第5弾!今回はちょっとメジャーな宮地奈々ちゃんを起用。緑が似合う夏服の少女ななは、自然の中で放尿、そしてイマラチオを!それと今作品の特徴としては、水責めが2パターンあぁ∃..

今回ご紹介した作品の提供は BEST-CHICE.TV
http://www.redrum666.com/movie/146yz.htm

346名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 10:11:42
証券アナリストでも取得した方がましだよ
347名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 16:50:14
何故か急に書き込みが増えてる
348名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 18:57:00
銀行検定協会のこれは?
tp://www.ginken.jp/index_kentei.html

取引先企業アドバイザー資格の
K-CFO
K-CFA
J-CFO
キャッシュフロー分析や経営改善計画策定、事業ポートフォリオ最適化、M&A、株式の活用等
文系リーマンにも良いと思うのですが

行員のお方、これ等の難易度どの位ですか?


349名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 21:36:46
350名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 21:43:50
販売士取れ
351名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:24:18
銀行員に騙されないように、法務3級を勉強します。
352名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:36:59
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
353名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:38:59
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
354名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:42:24
この試験はアフリカのゲームではありません。
>>346がすすめるように確かに証券アナリストも良くできた資格商法だとおもいます。
薦めるだけあって、証券アナリストは会費が高い。
355名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 23:46:22
金融系の資格の団体=天下り団体
356名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 23:58:32
1つ!あります(・ω・)/
357名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:08:35
資格よりも投信売れ
358名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 10:36:53
銀行検定3級って他の資格の2級相当?

2級〜4級しか無いけど
359名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 16:02:37
3流大学で大型免許と危険物しか持ってませんけど
銀行員になれまつか?
360名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 21:52:31
なれません。
361名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:07:46
>>357
いい加減うるせーよ
362名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 08:52:49
俺地銀中堅の新卒だけど銀行業務検定なんて入ってからいくらでも勉強させられるから学生中はFP勉強しとけ。
AFPは昇格要件に入ってるし幅広く金融業界で通用するからやる価値あるよ。
363名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:09:53
ここの資格は持っていても自慢できない。
金融業界ではステイタスかもしれないが、他の業界の人間に法務2級や財務3級とか
言っても「何それ?」くらいの反応しかない。
証券外務員資格もしかり。
流通業界の販売士資格みたいなものだな。
ただ、FPは国家資格だから取得しても損はない。
364名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:37:47
>>359
銀行員なんてだれでもなれる。
そして、頭悪くても要領よければ出世できる。資格や能力なんて関係ない。
銀行に限らずどこの企業もそうだけど・・・
365名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:47:17
>>362
たぶんAFPなんて年アド3級ぐらいの難易度だよ。
超簡単
366名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:22:06
日ごろの仕事(含む人間関係)を頑張るのは当たり前。
それにプラスしてやりたい人だけやればいい。
そんなに負担大でもないし、学んだ知識が仕事のディテールに
役立つ場面は結構ある。

でも学生がこれに時間を費やすのはもったいないわな。
おれは簿記を薦める。
367名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 15:51:23
まあ、文系職のビジネス教養として知っとくべき内容なんだろうな
憶えるのに結構時間かかるけど
368名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 16:03:38
×文系職
○銀行職
369名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 16:22:44
            ,r'''''ヽ
.           |   ヽ
           ',.    ',
           ヽ.    ',   ,..-.、
         \ヽ   ', / _ ヽ すぽぽぽぽーーーーーい
    ,、.--―――`- .、, | /',.   ',
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,、.、-<,  |   |
.   /  ̄ ̄ ̄ ̄   !:::::',`'‐.l   |
  /             l::::⊥、,'   l 金融商品取引法を守らん輩は、拙者が絶対に許さん。
. `!''''''‐  ‐''" ̄    l::/,.1l/   ,' 見付けたら叩き斬ってやる。
  i.ェェ、   ェァ'''    ''' .l |   / これは大門軍団とも一致しておる。
  !.  ,  、        ./  /
  !.   '- ‐ '      /l ~´!、_/大江戸FP監視局総司令部(北千住駅より徒歩13分・車でのご来訪はご遠慮下さい)
.   ', ,ィ'''....''ヽ、    /::l   y;;;ヽ
.  ̄ ヽ´  =  ``  ,.イ;:;リ /;;;;;;;;
    `ヾ::::::::::;ィ.'´ _,、-'";;;;;;;;;;;;;
370名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 15:46:52
そういえば金融商品取引法の施行、明日だな。
371名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 22:16:31
昨日、銀行の目論見書や販売用資料にちらし交換するの大変だったよ!誰も手伝ってくれないし。保険キットも多すぎるし。
372名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:12:49
ちょっと勉強しないと、ダメだょ
373名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 21:21:36
保守
374名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 06:53:51
法務3級と保険販売3級をW受験。自分の出世もだが、部下が何人受かったかで部長の査定に響くらしい。うちの部長は法務・財務・税務を2級までとれないなら銀行員じゃない!といいきってたよ。
375名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 08:18:02
>>374
FP2級(個人・中小事業主)と社労士しか持っていない銀行員ですが、
その部長様のモノサシでは、銀行員でないということなんですねw


376名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 11:06:32
こんなくだらん資格、点数稼ぎ以外の役に立たないよ。
下らん点数稼ぎが銀行ではものをいう場合もあるけどな。
377名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 13:54:56
銀行ではこんなくだらねえ資格がものをいうの?
マジかよ!?
378名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 19:33:00
ああ
379名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 19:36:13
。。入門者は基本問題ベイブリッジや横浜港の地獄夜景を越えて応用問題に行けるか? 。。
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K  ベイブリッジや横浜港を一望する
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||アーバンオアシスの件でパッケージさんに
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  / 別に居座り続けるなら簡単な方から順番に犯罪者
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|
。。。。。。。。。。。。桜木町高層ホテルへ。。。。。。
地獄への階段。地獄のクレーム。地獄への近道。地獄の賠償問題。
380名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:56:51
初めて銀検を受けるための勉強をしようとしている者です。
財務と法務の勉強をゼロから始めようと思っていますが
4級レベルから始めるのと3級レベルから始めるのは、どちらがよいでしょうか?
いきなり3級の勉強は難しいですか?
381名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:07:38
問題ない
頑張れ
382名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:10:57
>>381
ありがとうございます。3級の勉強から始めます。
383名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:13:15
俺もAFPと宅建持ってるけど銀検は財務3級だけ。法務・税務・財務持ってる同期の方がすごいみたいになってるし。
次の行書とっても大して褒められないんだろうな・・・こんなんなら去年の就活もっと研究するべきだったよ。
384名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:20:18
>>383
CFPは取るつもりないの?
385名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:32:22
国家資格持ってても、銀行検定が一番だそうです。FP3級、窓口(テラー)技能士3級を私は持ってますがそれでも駄目だって!
386名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:36:04
>>384片手間に受けるつもり。6科目を分けて受けられる上に各試験の合格率20%前後だし余裕かと。
とりあえず今は行書と司法書士が当面の目標だよ。
387名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:41:26
ところで受験に際して会社でどこまで金出してくれる?うちは事前に申告したらテキストが支給。受かったら受験料が支給される。ただし申請は一科目1度まで。直前講習は自腹だよ・・・
388名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:46:12
>>387ウチは全部自己負担だよ。そっちのほうが何倍もマシ
389名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:48:06
異業種から銀行を狙う、学生は国家資格、公的資格を今のうちにとることをマジですすめる。銀行検定に振り回されるのは入行してからで十分。城跡にもよるけどいつまでお受験はつづくんじゃああと叫びたい。
390名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:50:50
色々なスレで、自慢げに俺〜〜持ってるんだけど的な書き込みを時々見るが
たいてい俺の持っている資格より質もしくは量がたいしたことない。

彼らがたいしたことないというより俺がすごいのだがな
391名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:53:16
>>387
似たような感じ
392名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:53:53
>>389
禿同
393名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:03:55
うちの法がマシなんて・・・388さん、お気の毒です。
394名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:42:01
南無
395名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 06:11:36
俺もこの一連の試験受け続けている。いっそのこと協会が受験者の統一顧客
番号でも作って合格暦を管理して、一定水準を満たせば「ゴールドステージ」
とかに認定してくれないだろうか?。なにがしかの特典もつけて。
396名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:14:14
細身の美少女ギャル2人

/立たせたままでのW手マンにWフェラは素晴らしいですね。
こういうプレイもなかなかです
/DL.1/DL.2/DL.3/DL.4

神奈川県の奥様この顔見たら通報です公然わいせつの容疑者です。犯罪予防は市民の協力が必要です。

http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
832 名前:名無し検定1級さん :2007/10/12(金) 08:20:56
10月19日(金)が待ち遠しいね
397名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 21:08:38
法務2級って金融取引小六法もって挑んだ方がいいの?
398名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 21:52:52
法務3級受けるのに、4級の問題集を解く・・・スランプだ。法務2級は小六法ないと戦えないよ。第一持ち込み可でしょ。3級の勉強でも小六法使ってるよ。
399名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 22:42:59
d!
400名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 23:51:01
受験票北!

個人受験だが受験番号ヒトケタ…どんだけマイナーやねん!
401名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:15:38
>>400 
海上がマイナーだと一桁だよ。自分も一桁だよ。
402名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 10:40:57
>>401
すげー寂しい受験になりそやわw
俺が受ける科目はマイナーじゃないけどこんなもんか。
403名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 16:29:49
この試験、喜界島や沖永良部島なんて試験会場あるし。
全科目合わせても受験者っているのかな‥と思えてしまう。
404名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:43:23
勉強はかどってる?融資がなかなか頭にはいんない。本店勤務だからだ・・・と言い訳する。
405名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 05:54:52
自転車で10分の所が会場だと思ってたのに違った。行くのが面倒だ。
406名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 22:29:17
受験番号1番なんだが…

まさか一人じゃない…よね?
407名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 23:42:54
>>405
自腹なら行くべし。
>>406
受験生ゼロにならないように現地にいこう。
408名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 21:12:51
税務サンキュー受ける奴いる?
いたら情報交換しようぜ!

いま公式問題集半分終了。
週末で二回転させて来週は追い込む予定だぜ!

みんなはどんな調子よ?
409名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 00:06:36
>>408
法務3級受けるぞ
税務なんてとっても出世できねえしな(笑 プッ
410名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 09:48:20
税務は支店勤務にしかメリットないからな
本店勤務には不利
411名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 10:00:09
受験番号2番だ。
どうやら1人は仲間がいるようだ。
ホッとした・・・。
412名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 11:18:57
税務の付録のCD使ってる人いますか?
413名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 12:02:23
>>411
つ欠席
414名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 16:10:48
誰かカキコメヨ!
415名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 03:02:06
kakikonndaYO!!!!!!
416名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:39:35
法務三級の選択問題残り四問はどれが無難?
417名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:41:33
法務2級
時事問題は何が来ると思われ?
418名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 17:15:36
>>408
受けるよ。思ったより難しいな。
前回合格率が22%ってのにはビビった。
俺は今のところテキストの1編と3編を終わらせたところ。
今日中に2編の3割、明日中に2編全部、明後日4編と全部の見直しをする予定。
今日と明日が休みだから詰め込めばなんとかなるかなぁ・・・。
@2年目
419名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:20:03
仕事が珍しく早く終わった。証券2級受けます(受けさせられます)。
今夜と明日に缶詰で勉強だ。
420名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:42:22
法務三級いただき!
421名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:12:58
過去問やってるけど、これはだめかもわからんね。
422名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:51:10
受験会場がよくわからん・・・
明日なのに
423名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:05:23
>>422
グーグルトランジットかグーグルマップで調べればいいんじゃない?会場名を入力すればだいたい出るよ
http://www.google.co.jp/transit

おれは会場はバッチリだが肝心の勉強が・・・
法務2級むずい
424422:2007/10/27(土) 16:13:15
本館と別館があって、住所も会場の行き方も本館っぽいのが書いてあるのに
試験会場には別館って書いてあるの・・・

3級は勉強しなくても余裕だよね?
425423:2007/10/27(土) 16:29:29
>>424
試験会場として表記されてる方が優先だと思うけど、早めに行った方がいいだろうな
3級はまったく無勉はさすがにまずいけど、今からでもやれば大丈夫
2級になるとちゃんとわかってないとペンが動かん←おれの現状w
426名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:54:18
税務3級受験です!

ようやく公式問題集を2回転させたけど、頻出問題をきちんと押さえれば合格点はとれそうだ。
希望が見えてきたぜ!
427名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:10:25
>>426
テキスト見ながらしてる?

テキストってここ3年くらい出題されていない範囲も沢山載せてるんだよなー。
とりあえず過去問題やっとけば大丈夫かな?
428名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:51:10
>>427
別に過去問だけでよくね?
合格点とれればいいんやし。
429名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:14:17
うん。60点取れればいい。

「どうしても高得点者として誉められたい」って人は、満点狙えばいい。
430名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:45:06
税務3級受験です。
テキスト見ると出ない情報ばっか載ってるので、明日の試験対策としてはほぼ見ない。
過去問集の補完として使用。
税務知識の習得としては間違ってるよね。。
431お休み:2007/10/27(土) 21:54:14
明日法務三級に合格する方法!早く寝て体調整える。以上経験者語る
432名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 06:50:42
age
433名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:46:59
5月試験の学科の合格率
誰か教えて。

しっかし、12%って今回ちょっと難しかったの?
434名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 10:45:57
さて、そろそろ会場に向かうか。
午前受験の皆は必死に試験受けてるかな。
435名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:46:38
誰か解答UPして!
436名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:56:40
法務3級の解答教えてください;−;
437名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:12:41
AFAの解答も(><)
438名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:19:36
法務3級、今年の融資の問題むずくね??
439名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:23:54
法務3級オワタ
やっぱ問題集暗記じゃだめだったか
440名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:30:02
AFA、計算問題以外は簡単な方。
441名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:38:58
AFA
今までと問題傾向が違ったような気がする…
難しかった
442名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:39:15
法務4級の解答頼みますわ
443名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:42:52
税務三級難しかった
444名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:44:26
サウナにホモあり
445名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:55:07
>>443
同意。
結構応用混ぜてるし、最後の二択で迷う問題が多かった。
帰って自己採点してみるか…。
446名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:05:40
442
最後為替と融資どっちやった?為替なら答え載せてみてm(__)m
447名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:22:17
>>445
三級だからもっと簡単でいいと思うんだが。

落ちたら出世できひん。
448名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:36:47
法務三級融資がやや難しかったな
宅建の知識なかったらやばかった…
449名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:42:26
会場の金融商品取引3級の受験者がめちゃ多かったのにびびった。
450名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:48:33
金融商品取引3級の問題がめちゃ難しくなったのにびびった。
451名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:07:27
法務3級  ただし俺の答えなので間違えている可能性大。
間違ってる、と思えば訂正してください。

1-4 11-3 21-3 31-4 41-4 選1-3
2-1 12-5 22-3 32-4 42-1 選2-1
3-3 13-3 23-4 33-4 43-3 選3-3
4-3 14-2 24-4 34-5 44-2 選4-5
5-4 15-1 25-2 35-3 45-5 選5-5
6-1 16-3 26-5 36-4 46-4 選6-2
7-2 17-3 27-3 37-4 選7-5
8-4 18-2 28-3 38-5 選8-2
9-3 19-5 29-1 39-5 選9-5
10-4 20-1 30-3 40-3 選10-5

他の人も言っているが、特に融資は難しかった気がする。
452名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:09:49
入行3年目、税務3級、なんか難しかった…
453名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:33:19
うわ〜やっちまった
誰か
454名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:48:39
>>450
前回が簡単すぎたんでしょうかねえ?
455名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:48:59
451の正答率はどのくらいなのだろうか・・・
やべぇ、全然ちがう
456名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:49:28
税務3級さらすよ。勉強期間3ヶ月。とりあえず8割は取れているとおもう。参考にしてくれ。

53255 45444
42523 55544
25522 55413
51233 55431
53141 15113
457451:2007/10/28(日) 16:51:59
>>451の解答自体、俺の本番解答じゃないっす。
家に帰ってある程度調べなおした。
俺もかなり間違えていたし・・・・orz
458名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:52:37
451と半分以上違う・・・
\(^o^)/
459名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:04:52
41332 12544
32321 31255
25412 12313
44453 24533
45345 4
選5〜8:5251

法務三級の感想。融資の後半が難しかった
460名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:09:20
58点の予感。
461名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:10:42
41334 44444
55321 34255
33452 53313
44453 14533
41315 4
3522(問い1,5,6,8解答)

451とそこそこ同じ?
462名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:12:44
どの答えで合わせても50点後半だ(T_T)
463名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:13:58
462と同じく。
完全な回答を誰か頼む
464名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:15:18
一つずつ答え合わせするか?
465名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:16:08
問一は4
466名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:16:26
>>456と違い過ぎるのだが…落ちたかOrz
467名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:18:20
>>466
456結構間違えてるからわからないよ
468名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:18:45
家帰ってから直した451の回答が一番ぽいが
469名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:27:28
451の回答が一番正解に近い
470名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:33:41
金商3誰かうpしてぇ
471名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:36:55
法務3級451ので確定っぽいな。
合格してたぜー。
おつかれさまでした。
3月のでまた会いましょう。
472名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:39:36
まてまて、451だと58点なんたが誰か助けて
473名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:44:24
税務3級の回答わかる人いる?
474451:2007/10/28(日) 17:46:27
見辛かったのでもう一回うp。法務3級だよ。
確定って言ってる人がいるけど、確定じゃないよ。

41334 12434
35321 33251 33442
53313 44453 44553
41325 4
31355 25255
475名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:48:23
確認作業は必要そうだなぁ。
ちなにみ問2は1でイイのか?
476451:2007/10/28(日) 17:50:28
>>475
確証はもてないが消去法で。
2〜5は誤り。すべてテキストor過去問に載っている。
477名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:52:49
誰か法務4級の解答載せてください
478名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:57:43
財務3級受けた人いない?
479名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:58:49
保安官は何をしているんでしょうか?第三者女性が
早く悪意ある第三者13同盟を逮捕しろ 第三者が怖い死にたくともうしていた。 元の生活に戻してくれ。本当に死にたくない。



480475:2007/10/28(日) 18:00:23
>>451
なるほどー。ちなみに問3は3で確定ですかな。
ちなみに問10は5っぽい気がします。
受験テキストには「マンション管理組合は構成員各人の預金と名寄せされることはない」
って書いてあります。
481名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:00:59
>>451
問9は4、問12は2じゃないか?
482名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:02:14
>>480
オレもそれ思って5にしたんだわw
基本的に権利能力のない組合とかの預金は
代表者個人名義の預金になるはずだから、、で5にしたんだけど
483名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:02:19
【金融板の関連スレ】

銀行業務検定試験
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1162639924/l50

◆銀行業務検定 税務3級◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1172983208/l50

◆銀行業務検定 法務3級◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1149381608/l50
484451:2007/10/28(日) 18:05:39
>>480
確かにそうですな。問10は5で正解ですね
ただ、4が不正解(というか文章が正しい)という確証が持てないです。
485名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:07:08
問10は2005年6月に4と同じ選択肢がでている
486475:2007/10/28(日) 18:07:08
>>451
今回、そういう問題多すぎですね。
487名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:09:25
法人格を有さないマンション管理組合ならそうだけど
法人格を有する管理組合もあるからじゃないの
488487:2007/10/28(日) 18:10:00
よって4が正解だと思う
489名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:10:28
451さんを信じると62点・・・。

俺、451さんが100点でありますように('A`)
490名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:12:23
451さんの解答だと、俺68点。451さんが合ってますように!
491名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:12:25
>>487


ヒント:任意団体
492名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:12:59
税務3級がむずかった…
493名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:13:42
そろそろ法務2級の択一晒せるツワモノいないかな
494451:2007/10/28(日) 18:15:57
どんどんぼろが出てきました。

>>481
問9は4ですな。テキスト読み返したらこれでいいようです。

問12は5であってると思う。テキストP151の1行目参照。
2は問題集P96に、「この場合の手形は手形本来の機能のほかに、借用証書と同じ
証拠証券としての役割を果たしている」とあり、つまり手形本来の有価証券としての機能は失っていない、と解するのが妥当。
495名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:19:21
法務3級

41334 42445
33321 33244
35312 53343
44453 34533
413235

選択
3125(問1、2、8、10)

みんなの回答とかテキストを見直してもう一度作ったからある程度あってると思うけど…。
よろしく!みんなで合格を勝ち取ろう!
496名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:19:49
497451:2007/10/28(日) 18:20:54
>>485
確かにありますね。問10肢4とほぼ同じ文章。
でも、このときこの文章は「誤」だったということは、
今回も「誤」=正解では?
498名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:23:15
問6、問8、問17、問19、問22あたりがきになる…
499名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:32:13
圧倒的に数が少ない確定拠出年金アドバイザー3級
ですが、受験した方はいませんか〜?
自分の答えさらします。どなたか採点お願いします。
(基本知識)
42311 34414
12331 33432
13334 32211
(技能・応用)
14343 42324
22123 21343

8割はとれると思っていたのですが・・・。
結構難しく感じました。
500451:2007/10/28(日) 18:33:53
>>498
問6から。
俺も他のみんなも違うみたい。
正解は3、ぽい。
テキストP29の4行目〜に「偽造カードによって現金自動支払機からの預貯金払戻や
金銭借入が行われた場合には、民法478条は適用されない」とある。
すなわち、ローン専用カードが保護対象=肢3が正解。
参考までに、
ttp://www.jabank.aichishinren.or.jp/policy/19.html
501475:2007/10/28(日) 18:40:29
とりあえず。
みなさんで埋めていきましょ。

問1 4 問2 1 問3   問4   問5
問6   問7   問8   問9   問10
問11   問12  問13   問14  問15
問16   問17   問18   問19   問20
問21   問22  問23   問24   問25
問26   問27  問28   問29   問30
問31  問32  問33   問34   問35 
問36   問37  問38  問39   問40
問41   問42  問43   問44   問45
問46    
502451:2007/10/28(日) 18:44:38
>>498
問8は消去法。
1〜3と5はテキストにまるまる載ってる。

問17は2という解答が多いようだが違うと思う。
明文ではないが、P124の6行目に、「融資先が目的債権について
正式に他の債権者に対して譲渡担保権または質権を設定したときは、
対抗することができなくなる。」とある。
すなわち、第三者が正式に債権譲渡を受け、対抗要件を具備すれば、
銀行はこれに対抗することができない、と解するのが妥当だと思う。
503名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:45:48
法務3級
問1 4 問2 1 問3 3  問4 3  問5 4
問6 3 問7 2  問8 4  問9 4  問10 5
問11 3 問12 5  問13 3  問14 2 問15 1
問16 3  問17 3  問18 2  問19 4  問20 4
問21 3  問22 5 問23 3  問24 1  問25 2
問26 5  問27 3 問28 3  問29 4  問30 3
問31 4  問32 4 問33 4  問34 5  問35 3
問36 3  問37 4 問38 5 問39 3  問40 3
問41 4  問42 1 問43 3  問44 2  問45 5
問46 4

自分の中では90%確定↑
504名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:47:24
>>451
丁寧にどうもありがとう!
505名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:57:19
問12は5が正解濃厚なんだけども、
4の 手形訴訟制度をうけることができない っていうのが
テキストに見当たらなくてまだわからない。
506451:2007/10/28(日) 18:58:12
>>498

問19は4という解答が多いみたいだね。
ただ、テキストP158の下の一括競売に
「抵当権設定後に抵当地に建物が築造された場合には、建物築造者が抵当権
設定者であるか否かにかかわらず、土地抵当権者は建物も一括して競売することができる。(民法389条1項本文)」
とある。
これには例外もあり、「建物所有者の占有権原が抵当権者に対抗することができるものである場合」
は除外されるとあるが、問題文にはそのようなことは謳われてなく、原則に立ち返れば肢4は「誤」と考えるのが妥当。

ちなみに俺の解答例5も正直言って自信なし。
確かどこかに明記されていたような気がするが、忘れた。
507451:2007/10/28(日) 19:02:51
>>505
問12の肢4は、ほぼ同じ選択肢が2005年6月に出題されていて、
そのときは「誤」、すなわち手形訴訟を利用できる、が正解だった。
よって、今回も4は誤り→正解5でよいと思う。
508名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:04:26
>>506
最近、宅建受けてきたかみさんが問19の正解は5と言っている。
509505:2007/10/28(日) 19:04:49
>>451

そうだったのか。
問11〜15は 35321 でおけ?
510名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:05:46
問19は5だよ
抵当権設定時は更地なんだし、一括競売は第三者の建物でも可能
511451:2007/10/28(日) 19:08:14
>>498
最後に問22。
誤っているものを選べ、なので3が誤っていることになるのだが、
これはテキストP121の中段ほどに「通知は、譲受人から債務者に対してなすことを要し、
譲受人が譲渡人に代位して行うことはできない」とあるので、
譲受人甲銀行が、譲渡人A社に代位して行うことはできないとなる。
よって通知できるとしている肢3は誤りとなる。
512名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:10:06
ぎりぎり合格かなぁ…

いつも思うが今度こそこつこつやろう(-Д- ;)
513名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:13:42
みんなの答え次第では俺の融資正答が6問を切る可能性があるぜ・・
514名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:18:01
融資で足切りあう人多そうだな
515451:2007/10/28(日) 19:20:15
修正版

41334 32444
35321 33251 33442
53313 44453 44553
41325 4
31355 25255

問10は5という説あり(こちらのほうが有力かも)
516名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:20:30
保安官は何をしているんでしょうか?第三者女性が
早く悪意ある第三者13同盟を逮捕しろ 第三者が怖い死にたくともうしていた。 元の生活に戻してくれ。本当に死にたくない。
悪意ある第三者13同盟や関係者脅し恐喝殺人予告のけん不法侵入のけん詳しく事情聞くから。
517名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:20:45
3級程度でウダウダやってる奴は間違いなく馬鹿
518名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:24:18
法務4級
問1 2、問2 1、問3 3、問4 3、問5 2
問6 2、問7 1、問8 3、問9 1、問10 2
問11 2、問12 3、問13 1、問14 2、問15 3
問16 2、問17 2、問18 1、問19 1、問20 2
問21 1、問22 3、問23 3、問24 3、問25 3
問26 2、問27 2、問28 2、問29 1、問30 3
問31 3、問32 3、問33 2、問34 3、問35 1
問36 1、問37 1、問38 1、問39 3、問40 1
内国為替
問1 1、問2 1、問3 2、問4 3、問5 1
問6 3、問7 2、問8 3、問9 2、問10 2

どうでしょう?
519名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:24:24
>>517

たしかに…。
無勉で受かってるヤツとかふつーにうらやましーわ。

どうせこんなん忘れてしまうんだし。
520名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:26:07
一年目で一番時間ある時なのになにしてたんだ俺
521名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:32:22
>>518
4級って受けてる奴ほとんどいないだろw
522名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:36:20
>451さんの修正版で58点だー。
出題ミスとかないかなぁ・・・・
523名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:38:52
4級でも舐めてたら落ちるよ
524名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:41:34
法務3級て、営業店経験のあるとやっぱり余裕なのか?
>>515の回答が正しいのならうれしいのだがー。
525名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:42:56
>>523
そりゃ落ちるだろうけど
勉強するなら3級の勉強したほうがいいと思う。
正直4級持ってても意味無いじゃん。
526名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:45:40
銀行員でもなんでもない俺が3級受けるのも意味無いじゃん・・・
527名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:45:46
俺は改訂版で62点だ。
515さんの答えであっていることを祈る。
528名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:49:10
>>518さん
問32は2番ではないでしょうか?
529名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:49:33
改訂版で60点
大学生の俺には難しかったよ
530名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:50:55
つか個人情報なんか知らないし、
個人情報悪用して恐喝殺人予告してもいいじゃん
俺たち他人の幸せ脅して勝ち組13同盟。
警察にも仕返しが怖く行けない関係ない第三者。これどうしてくれる??
531名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:51:08
>>528
落ち着け、手形だぞ
532名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:52:23
と思ったら4級か。俺落ち着けw
533名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:52:41
問10が5だと
76点ですた。
まぐれが多い気がする
534名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:53:53
この試験って会場の雰囲気がのほほんとしていていいよね
マン管とか殺伐としているもんなぁ
535名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:54:09
問10が5だとちょうど60点。
ぎりぎりですた。。。。
536名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:54:25
ええ!?手形だった。絶妙にショックです。
537名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:58:39
>>536
すまん、>>532


10が5なら31問正解。選択も合ってるなら72点。確定してくれ・・
538名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:59:43
法務4級
「融資選択」
問1.1 問2.1 問3.2 問4.2 問5.2 問6.3 問7.1 問8.2 問9.1 問10.2

多分問2、5、8は間違えております。テキストで確認済みです。
539名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:15:39
56orz

来年頑張りますわ
540名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:36:10
どうやらちょうど60点みたい・・・
答えを作ってくれた人に感謝です
541名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:38:39
金融商品取引3級 の解答教えてください
542名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:53:47
やだ
543名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:02:13
544名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:05:49
法務3級撃沈みたいなの多いな〜
545名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:09:08
結局法務3級はどれ?
546名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:11:47
>>515選択問題の問8の答えは2なの?
3じゃね?
547名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:13:03
518
ありがとう
548名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:20:30
AFA受けた方いますか?
549名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:28:26
451さんのだと60点突破してる!
550名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:32:40
>>546
生前に腹の中にいれば問題ないんじゃないっけ?
551名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:34:25
>>550そうなんか・・・
俺は58だわ。
問10が5なら56点。。。
いやになってくるわ・・・
552名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:36:41
連れ子はだめなんかいのぉ?
553名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:37:33
>>546
子供がいれば第1順位だからそこで終了
故に親に相続権はなし
したがって3は×
55413同盟殺人したのか?:2007/10/28(日) 21:37:51
つか個人情報なんか知らないし、
個人情報悪用して恐喝殺人予告してもいいじゃん
警察に犯罪したこと自首すると書き込みし自首しないで、他人の幸せ脅して勝ち組13同盟。
警察にも仕返しが怖く行けない関係ない第三者。これどうしてくれる??
555名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:39:27
ついでに>>552
連れ子の子供はAと養子縁組していないと相続権はない。
単なる連れ子は赤の他人であるから相続権はない。
したがって1は×
556ぴろりろ:2007/10/28(日) 21:41:15
誰か法務2級の解答教えて?
557名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:43:07
試験お疲れサマでした。
法務の問題集の合格基準点には
【100点満点中60点以上得点することが目安】
と書かれてるんですが、やはり、60点以上ないと合格できないんですよね?
558ぴろりろ:2007/10/28(日) 21:45:29
3級はそれぞれの科目で決められた以上の点数とって、さらに60点以上じゃないとだめなはずですよ。
559名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:46:15
少しだけ上下にぶれたりするんじゃないっけ?
560名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:47:28
ぴろりろサン
 コメントありがとうございます!
やっぱ,60点以上ないとダメなんですね。
【目安】って言葉が気になってしまってお伺いしました。
アト4点足りなかったので残念です。
56113同盟殺人恐喝誘拐何でもあり:2007/10/28(日) 21:49:03
つか個人情報なんか知らないし、
個人情報悪用して恐喝殺人予告してもいいじゃん
警察に犯罪したこと自首すると書き込みし自首しないで、他人の幸せ脅して勝ち組13同盟。
警察にも仕返しが怖く行けない関係ない第三者。これどうしてくれる??
562ぴろりろ:2007/10/28(日) 21:51:20
その時の状況で若干ずれるときあるみたいだけど…よくわからないね…
どきどきするね
563証券:2007/10/28(日) 21:52:28
証券3級の答え教えて下さい
564名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:53:06
>>548
AFA受けたよ
簡単だったよね
565名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:53:59
名無し検定1級さん&ぴろりろサン

 試験を受けた方全員の平均から合格点が出る感じなんですね。
でも、今回の試験はみなさん結構たくさん点を取ってみえるので、
60点が合格点な気がします。本当ドキAします。
566ぴろりろ:2007/10/28(日) 21:54:11
法務2級…
567ぴろりろ:2007/10/28(日) 21:56:32
>名無し検定1級さん
あ〜それにしても疲れた・・・
明日からまた一週間始まりますね。
試験だったから休んだ気がしないよん!!
568名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:59:43
ぴろりろサン
 いつも金融関係の試験て何で日曜にあるんやろ?って思います。
今日は試験で折角の日曜なのに休めた気がしませんね!
 明日から月末にかけて忙しいと思いますが、お互い頑張りましょうね!
569ぴろりろ:2007/10/28(日) 22:04:02
名無し検定1級さん
あ〜ほんとがんばりましょうね。
とりあえず試験から解放されたからちょっとはうれしいなぁ
570名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:09:15
>>563
証券3級
とりあえず、俺の解答晒しますんで、あなたのもお願いします。
ちなみに無勉で臨んだんで、自信は無いです。

22435 25525
41442 45151
43233 34543
21424 43452
52334 13133
571名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:24:55
AFA解答お願いします
572名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:55:14
>>515のやつだと68点。(問10が5とすると)
しかし、融資が14/30しか取れてない・・・。
不安だ。
573名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:56:38
>>515で採点してみた。
32という大変心臓に悪い結果。
融資はなじみがなさすぎてつらかった。
受けなおすとしたら来年6月だし、ギリでいいから合格しておきたい・・・。

水曜の回答発表をまつとします・・・トホホ・・・
574名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:00:37
今回法務三級落ちてたら、また部長からボロクソ言われるわ
575名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:01:45
>>573
足切りは大丈夫なのか…?
576名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:10:43
>>575
足きりはかろうじておkだったんだ。
確か最低限40%はクリアしなきゃいけないってやつだよね。
577AFA:2007/10/28(日) 23:14:16
 AFA 最後の20問。ほとんど感!
この部分で何点取れたかで全てが決まる…。

31問目〜
34312 34113
22333 41241
578名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:26:19
>>515
ギリギリやわw
579名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:48:00
寝過した・・・
580名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:49:09
閑散としてるな
581名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 06:51:56
法務2級は金融板でやってるよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1162639924/
582名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 19:23:02
社会人になってまで勉強してるなんて、おれか一番糞だと思ってた人間になってしもたわ
583名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 19:41:20
法務3級
82点まずまずや
584名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:30:35
>>515
法務3級
問23は「3」でしょ。
585名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:47:28
>>584
問23は4でいいんでは?
代位弁済して債権証書や担保を「債務者」に渡しちゃだめだろ。
「代位弁済者」ならいいけど。
3は文章正しいよ。
586名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:19:20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161240882/l50x
コンプラ2級の解答してます
587名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:27:39
>>585
失礼、勉強不足。

「3」は、任意代位で認められている要件。
よって、正解は「4」だ。
588名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:57:03
法務3級
問20は4では?
問36は3では?
結構間違っててショックだ。60は超えそうだけど…。
589名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:00:48
俺は法務3級60点あれば満足!
590レッグ:2007/10/29(月) 22:19:18
答えは、5ですよ。過去問にのっています。
591名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:22:40
法務4級の正式な答え教えて〜!!
気になって寝れん
592名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:38:49
>>588
問20
競売の申し立ては、通常は弁済期に達していることが要件だが、
抵当権消滅請求がなされたときは弁済期が到来していなくても申し立てできる。
よって4は正しい。
で、抵当権消滅請求は、第三取得者が「一部の金額を弁済または供託して」行うものなので、
選択肢1の「全額を弁済」の部分が誤り。
よって正解は1。

問36
除権決定後は、手形は無効となる。無効となる以上、善意取得は認められない。
よって3は誤り。
除権決定後は、除権決定の正本(または謄本)を喪失手形の代用として、
手形上の権利の行使ができる。
よって4は正しく、これが正解となる。
593名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:57:18
AFA…。
594名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:59:10
信じられないかもしれないけど俺2ヶ月毎日勉強して38点。いくら覚えようとしても頭に入ってこないんだ。
本気で病院行こうか考え中・・・
595名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:05:05
合格は毎回60点以上ってはっきり決まってるの?あくまで目安?
596名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:12:01
法務三級。。。
なぜ、
問22が3
問29が1
問39が5であるのか教えてください。
597名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:16:11
問29は4じゃない?
598名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:23:21
>>597
(4)の説明分は裏書禁止裏書についてじゃない?
599名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:28:23
>>596
問22は>>511嫁。

問29は1が無担保裏書の定義(裏書人が手形の担保責任(遡及義務)を負わない)なので正。
2はさらに裏書することも可能で誤。
3は無担保裏書をした裏書人以外の裏書人の担保責任は特に免れることはないので誤。
4は無担保裏書をした裏書人は、その被裏書人のみならずその後の所持者に対しても担保責任は負わないので誤。
5は白地式裏書に認められないということはないので誤。
よって正解は1。

問39は5と同じ選択肢が今年6月に出題されていて、正しい文章だったので正解は5。
600名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:32:04
法務三級結局問10は何なのでしょうか??
601名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:38:56
>>600
わからん。正式発表を待つしかない。
4も5も正しい文章のような気がする。
602名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:42:52
三月の試験の話でもしましょ。2科目受けるとしたら、何受ける?
603名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:43:26
三月の試験の話でもしましょ。2科目受けるとしたら、何受ける?
604名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 18:30:32
私は外国為替3級と投資信託3級にします。
605名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 18:59:10
年金アドバイザー2級をうけようかな
606名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 19:10:29
財務3級だな
607名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 19:16:07
AFA…

答え出せるの誰もいないのか…
608名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 19:32:58
法務3級。
今更だが問10は4が正解みたいだ。
ttp://www.dic.go.jp/qa/q32-q44.htm#q39
のQ39-40によると5は誤り。
609名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:31:07
問10が4でも俺は58点。
他に>>451の違いそうな点はないのか?
頼む。亡受けたくないぜ!
610名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:32:02
あ!
間違えた。515な!
611名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:37:37
今更焦らなくても明日を待てばいいじゃないか。通ろうが落ちようが
長い人生、大勢に影響はない。
612名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:38:40
お前すごいな・・・・
俺なんか!冷や汗もんだぜ!
いいな・・・
613名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:51:01
66点だた。
>>515のままでお願い。
614名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 21:54:41
今回難しかったみたいだけど、
ここ最近で合格点が60きったことあんのか?
615名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 21:58:49
3級よりも2級の記述が問題だー
616名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:44:09
必須項目は40%以上じゃないと受からないの?
617名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 17:23:21
受かってた!
80点!
618名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 17:26:58
合格発表のアドレス張ってくれ・・受験番号控えてたけどはがきどっかいっちゃった
619名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 17:33:05
同じく40問?取れてた
合格発表は3級は11月末で
2級は12月だったぞ
620名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 17:47:05
70点合格。
515と同じだったよね?
621名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 18:56:46
62点で合格!
515さんの解答が正しかったぽいね〜。

この試験の合格って、当選の発表は商品の発送をもって行うとかそういうやつ?('A`)
622名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 19:07:08
64点・・・危ない。
もしマークミスがあったら・・・
内国為替が2/6なんだがこの分野の足切りないよな?
623名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 19:42:14
確定拠出3級落とした。。2点不足で。

DCプランナー2級持ってるから無勉でも行けると思ったンだけどな…
624まみ:2007/10/31(水) 19:44:54
融資って6問あってたら、大丈夫????
625名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 19:46:01
72だった
一夜漬けにしては頑張ったな
626名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 19:47:00
私58点でだめ(笑)
627名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 19:48:18
融資6問オッケー
628ぶた:2007/10/31(水) 19:50:16
58点はもう希望がないのか?
629名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:20:00
三級は毎回ボーダー60だよ
630名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:33:22
オチた・・・
58だった・・・もういやだ・・
631名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:50:13
56だた

しにたい
632名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:55:29
受かってた。信金勤務。転職、マジ考えたいなぁ。
633容疑者大沢佑香:2007/10/31(水) 20:56:55



大沢佑香公然わいせつ個人情報漏洩悪用の犯罪を犯したんだから警察に自首しろ。
大沢佑香犯罪グループを恐ろしがる一般人の女性がいるのだからな。



634名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:03:40
一年目で法務3級落すわ。
変額保険落すわ。もう俺だめですわ。
お前らどう?
亡疲れた・・・マタ勉強せねばなならんとは・・・
635名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:14:45
>>634

変額なんか落ちて上司になんとも言われなかったのか?法務も外務員一種、二種も変額もFPも一年目の試験は電車や空いた時間使えば落ちる試験ではない。
真面目に勉強しなかったんだろ。この業界にまだいたいならせめて人並みには勉強しなさいよ。
636名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:15:05
合格点の引き下げはないのだろうか。
637gg;:2007/10/31(水) 21:17:26
三級くらいで転職できない
638gg;:2007/10/31(水) 21:20:13
引き下げないのか
639名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:21:26
58点。
合格ラインさがらんのあ。
640名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:22:18
同じく58点・・・
下がることはないのでしょうか?
641名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:24:53
>>636

ありえません。
検定試験なので最初に設けたラインが最終ラインです。しかも前回よりもはるかに簡単だったしね。
642gg;:2007/10/31(水) 21:29:51
そうか
643名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:31:07
いや、前回よりむつかしかったろ?
644名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:36:03
>>635そんな (´ー`)
今年一年でに税務3級と財務3級とって、
証券外務員1種。FP3級。生命保険、損害保険取得。
変額保険は受かったけど、専門がダメだったからもう一度一緒に変額と受けないといけないらしい。

もうそろそろ試験疲れたよ・・・オマイラ楽しいか?
入行一年目で23歳で俺大丈夫かって思っているこの頃。
今がいいかなんて所詮は結果論でしかないがな・・・ちょっと弱気で愚痴ってみた・・・
スマソ。
645名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:58:52
62点で合格。
マークミスがなければね。。。
646gg;:2007/10/31(水) 22:06:41
58点無理?
647名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 22:33:26
>>644今年一年でそれならすごいんじゃない?ただどれもクソ資格なのがかわいそう・・・
自分もそこに書いてあるのは外務員一種以外は持ってるけど加えてFP2級と宅建も今年とったぞ。
まぁ業務の融資にはあんまり繋げられて無いけど。
648名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 00:40:08
今から勉強すれば3月の財務3級受かるかな?窓口セールス検定2級が先だけど・・・
649名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 05:43:01
今回
AFA 68
保険販売3 64 ←マイナー
で両方受かったけど、宅建は落ちたわw
650名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 06:53:58
銀行業務検定なんかと宅建を比べない方がいいよ。腐っても合格率15%前後の国家資格なんだから。
651名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 11:29:16
宅建は半年あればうかるよ
そもそも合格率って難易度に関係ないし
652名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:28:54
AFA約80点で受かったけど
きんざいFP3級より感触として難しかったよ。
653名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:33:46
FAは、きんざいFP2級より難しそうだな。
次回 受けてみたい
654名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:08:27
保険販売に落ちた・・・あの問題で落ちた自分に腹が立ってます。
気持ちを新たに税務4級だ・・・
655名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:28:17
一番むずいのって法務2級でFAだよな?
656名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 03:32:54
4月から地銀に入行するもので今回初めて個人申し込みで法務3級受けたんですが、
3月は何を受けるのが賢明でしょうか??教えてください。やはり財務とかですかね?
それとも年@しかない資格を受けるべきですかね??
657名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 06:08:54
>>655
財務の方が難しいんじゃないか?。最低点60点だし、勉強してないと
書きようがないし。
658名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 06:27:08
>>656俺は地銀一年目だが今ぜったいやるべきことは地銀の内定を蹴ることだと思うよ。
すでに同期の4人がやめて2人が休職中。14時間労働に終わることの無い試験勉強が嫌なら他業種行け。
659名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 07:07:00
>>656
年1回の税務2級。税務3級も同日受験し、最低でも3級は受かるプランで。
660名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 07:17:16
>>659みたいに銀行に骨をうずめるのならそれでいいかも。
銀行業務検定なんてホントローカルな資格だから他の業種じゃ全然通用しないよ。
もし時間あるならFP2級か簿記、宅建あたりとっておけば将来的にも大分楽になる。
661名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 13:54:29
やはり国家資格の方が知名度ありますよね・・。
銀行はそんなにきついのですか・・・??
税務2級はかなり難しいのでしょうか??税務、財務それぞれ3級より
税務2、3級と受けたほうがいいのかな・・。
662名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 22:42:06
ところで法務2vs財務2。どっちが難しいの?。
663名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 22:52:27
独立開業も出来ない半端な公的資格をとるぐらいなら、
銀行員としての必須条件を早くクリアしといた方がいいよ。

転職するにせよ、元銀行員なら銀検で問われるぐらいの知識は
知っておかないと恥かくだろうし。

3級は仕事しながらでも余裕で受かる。だめでもすぐ次の受験機会が来る。
2級が負担になるから、卒業前にひとつでも片付けてくといい。

平行して日商簿記3級ぐらいはやってもいいだろうけど。
仕訳の感覚は税務の理解にも役立つしね。

銀行員は試験が多いといっても、銀検2級以外は保険にせよ証券外務員
にせよ択一のしょぼい試験ばかりで恐れるに足らず。
664名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 23:13:35
FP二級学科≧AFAだな
665名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 23:54:47
窓口セールス2級を実技学科狙うのと、2級学科と3級のコンサル業務の組み合わせならどっちがいいかな?
666名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 01:23:42
663さん
貴重なコメントありがとうございます。税務2、3級まず頑張ります。
簿記は今月試験があるので税務に役立つと思います。
宅建など国家資格もとるのがいいみたいですね。将来同じ会社で働くとは
限らないので知名度のある資格もとるべきですね。。
667名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 04:22:57
>>666自分の場合だけど入行する前にもう外務員2種とAFPと宅建は持ってたよ。
今入行一年目だけど行書と中小企業診断士取得。
正直銀検なんて10日も勉強すれば受かるから学生時代は>>660の言うとおりどこでも通用する資格とっておきなよ。
668名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 04:48:19
銀行の離職率はどのくらいあるの?
669663:2007/11/03(土) 08:05:16
もちろん宅建もとったほうがいいけど、年1回の法務2級の1週間前になるんだよな。
法務2級は1週間(宅建翌日の月曜から土曜まで)ではちょっときついから、
銀行員は法務2級を優先した方がいいと思うよ。宅建はその次の年でいいかと。
670名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 09:39:54
N生命のセールス職員49000人中9500人がAFPまたはFP技能士保持者。
D生命の内勤職員10000人中3600人がAFPまたは2級FP技能士取得。

郵貯グループと金融商品取引法を背景に全体として取得者は増加傾向にある。
671名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 10:55:01
>>668ウチは地銀中堅で大体3年で3割(就活本のNA(ノーアンサー)っていうのは基本的に3年で3割超えているとこが非公開にしている)
ちなみに自分は>>667だけど朝は8時には職場について帰るのはほぼ毎日10時。電車で片道1時間かかるから帰って自己啓発の資格取得勉強してると2時過ぎ就寝。
朝は6時起きだよ。昼飯食う時間もないし皆辞めるのもうなずける。
672名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 13:30:30
671さん
父が宅建の試験この間受けてました。あなたみたいな人は地銀中堅じゃなくて他でも通用する人じゃないですか??
転職とかは考えないのですか??ちなみに法務2級の勉強法とかありませんか?
まわりも宅建などの持ち主ばかりなのですか?それともあなたが優秀なだけなんでしょうか。
673名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:18:22
みんなすげーな
674名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:33:54
法務3級58点だった香具師他にいないのか?
俺は後悔ばかりです・・・ (´ー`)
675名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:50:10
俺もあと一問・・・。
てか、58点の香具師多いな
676名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 00:10:51
>>667
行書って試験日まだじゃなかったっけ?
677名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 01:15:04

>>667
行書は今月なんだけどなw
脳内合格は寝言だけにしとけよ
678名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 01:30:55
転職とかなんとか逃げ場を捜してるやつが多いみた
いだがどこ行っても同じだぞ。だいたい宅建なんか持ってても不動産業者でし
か使えねーし、不動産業者なんか銀行以上に危ない
しつらい。実際うちの銀行みたくプロジェクト意外
は不動産業者には融資しないとこも多いし。課長代
理までは誰でもなれるし中堅以上の銀行なら会社員
よか年収いいんだからがんばろうぜ。
679名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 01:31:12
>>667
診断士も2次口述は12月・・・w
少なくとも1年目じゃねえな
680名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 09:46:04
まぁ脳内ちゃんはほっといて新卒段階でどのくらい資格持ってたの?
俺はAFPと宅建、ビジ法3級、外務員U種、知的財産検定2級、ビジネス著作権検定上級、
ビジネスマーケティング検定C級、だったけど地銀じゃ神扱いされたよ。
681名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 09:47:59
867 :名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:30:26
行書の人がエントリー研修来てて
収入低くて大変だから、CFP資格取ったって自己紹介・・・
一瞬、静寂が訪れ、場の空気が凍りつく

『CFPじゃ収入変わらねーだろーー』 と全員が突っ込んだに違いない
自分のライフプラン設計に大きな見落としが
682名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 21:27:53
>>680
は?俺なんて今年3年目だけど未だに財務3級と外務員2種、生損保、変額しか持って無いけど?
お前なんなの?
683名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 21:56:32
入行5年目

証券アナリスト(検定会員)
外務員特別一種
生損保
変額
中小企業診断士
日商簿記2級
AFP
宅建
銀業:財務、税務2級、法務、年金、金商、為替3級
漢字検定準1級
歴史検定2級(世界史)


684名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 22:16:25
>>683すげ〜よ。その中で名刺に書けるのってどれになる?
見たところ診断士、宅建、AFP以外はイマイチ客受けしないような気がするんだが。
地銀?
685名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 23:35:57
>>684
チキンですw
診断士はかなり苦労したよw
ちなみに宅建、簿記2級、漢検、歴検は大学時代に取得済。(TOEICは700点台)
名刺にはFPと診断士だけ書いてる。
今の部署ではアナリストや財務2級の知識はかなり役立ってます。今は簿記1級勉強中。
早く融資部門に戻りてえええええええええ!!!
次は
686名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:25:51
次は?
687名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:34:59
5年目もうそんなに持ってるんですね・・・。自分は来年入行だけど今まで
部活ばかりで資格とってきてないし頭もキレるほうではないので地道にこつこつ
やっていきたいと思います。ちなみに683さんそれぞれの試験はどれくらいの
期間で何回目で受かってきたか教えていただけませんか??
688名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 01:01:16
>>686
次は簿記一級です。来年の6月目標。

>>687
銀行員は地道に努力する人間には向いてると思うよ。
自分は趣味で歴史検定とって、塾で現代文教えてたから漢字検定もとった。
簿記と宅建は就活用にw

働き出してからはかなり時間に制約あるけど、まずは年3回の銀業では税、財、法務の3級を一年目で取得。
これはそんなに難しくないです。銀業は早めに取得して損はないよ。来年の3月に何か受けてみたら?

AFPについては、協会の通信教育受けて(数ヶ月)、半年くらいで合格。

診断士は2年かかりました。昨年、ようやく合格。30代が多い試験だから、興味ないなら受ける必要なし。
個人的にはすごく取りたい資格だったから合格したときはかなり嬉しかった!


銀行入ってからは勉強する時間が制約されるから、まずは来年1月のFP3級、2月の簿記(3、2級)、3月の銀業(3級)を検討したら?

それか今のうちに遊んでたほうがいいかもw
勉強は嫌でもしないといけなくなるからね。頑張れや青年。

さてねよう
689名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 01:45:33
遅くにコメありがとうございます。参考になります。
法務3級は先日受けてなんとか受かってそうです。
はい。とりあえず今月簿記3級(最近始めました・・)。1月にFP、2月に簿記2級、3月に銀行業務検定の
試験を受験しようと思ってます。あと入行前に証外2級は取得しなければいけない
のでそれもですね。沢山ありますけどなんとかがんばりたいと思います。
ちなみに銀行業務検定は財務、税務3級受けるのと税務2、3級をダブルで
受けるのどちらがいいですかね??多分この日程からして2級は絶望的かな
と思うんですが・・。
漢検も取得されてるんですね。行員としてでなく一社会人として必要不可欠
ですよね。恥ずかしい思いしたくないですし・・・。尊敬します。
また書き込みのほどよろしくお願いします。
690名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 06:53:54
>>689悪いこと言わないからみっちり遊んでおけ。
これから定年まで一週間以上の休みをもらえることは一生ないんだぞ。
資格なんて最低限とっておけばオーケー。結局は社会人なんてコミュニケーションスキルがすべてなんだから。
>>688みたいなのは地銀じゃそうお目にはかからないよ。
691名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 08:16:21
うーん、
確かに資格が一番の趣味や興味で無い限りは、学生時代は色んなことやって遊んでおくのが良いと思う。
資格取得も良い事だが、貴重な学生時代その労力と時間費やすなら公務員試験受けろ、と。
692名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 14:53:29
690さん
そうですかね。でも上司が資格全然持ってないとかだったら
モチベージョン保てそうにないですよ。ひとえに遊べと言われても
なんだかなぁという感じです。コミュニケーションスキルは大切で
しょうね!!!
691さん
特異な存在ってのもかっこいいですけどね。大学4年まで野球一筋の自分
に公務員目指せなんて筋違いかなと思います。公務員もなんかいやしい目で
世間に見られてますしね。警察とかはまた公務員でも違うでしょうけど。
693名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 21:35:24
>>692君みたいな元気な野球少年が案外成功するような世界だよ。
いくら資格持ってて知識合っても銀行員の目線で話すような人間に一般人は金を預けないよ。
ちなみにスムーズに銀行員生活スタートさせたいなら外務員だけは取っておきな。銀行界ではもはや運転免許みたいな存在だから。
自分らしさを持ちつつ資格も取っていければ必ず成功するよ。頑張れ。
694688:2007/11/06(火) 00:05:56
>>692
まあ、色んな意見があるから参考にして。
君にレスしてる人は2ちゃんでは珍しく真面目に答えてるしね。
ただ、ちょっと思い込みが激しい(食わず嫌い)っぽいみたいだから、少し柔軟に考えよう。
渉外とかになったら色んな考え方の人と会うからね。

あと補足すると、今自分はちょっと特殊な部署にいるので資格=仕事に役立つから勉強してるんよ。
だから、独立できるような独占業務のある資格は何一つもってないw

上で誰かも書いてたけど、地銀ではこんなに資格取ってる人はあまりいないよ。
ただ、資格を取る=努力したっていう客観的な証明になるし絶対に無駄にはならない。
どんなに資格とってもコミュニケーション能力がなきゃ駄目って人がいるけど、それは違うと思う。
そもそも、コミュニケーション能力なんて曖昧なものだからね。
100人中100人に好かれる人間なんていないし、人並みに折衝能力があれば問題なし。
まあ、銀行から内定もらってるし野球やってるんならそこは大丈夫でしょう。


長くなってすまんね。学生生活もあと少しだろうから、勉強はもちろん旅行等にいって悔いのない学生生活を送ってくれ。
頑張れ。
695安全運転:2007/11/06(火) 00:39:42
693さん
コメントありがとうございます。人格はどんな職業でも大切ですよね。
周りと協調してやっていくのが職場でしょうしね。運転免許・・面白い
表現ですね☆うちは入行前に取得するのが必須みたいなので頑張ります。
694さん
いつも含蓄のあるお言葉ありがとうがざいます。そうですね、絶対に無駄に
はならないですよね。がんばります。確かに口八丁な人が具体的なことを必ずしも
言ってるとは限りませんもんね。その場しのぎの口先だけではあとあと苦労しそうだし。
あなたみたいにいろんな知識をこれから得ていきたいと思います。やる気が
出てきました。もちろん卒業旅行などは行く予定です。真剣なコメント感謝します。
またちょこちょこ疑問に思ったらこの名前で書き込みしますので時間のある時はコメント
よろしくお願いします!!
696名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 00:58:17
金融マンなら、中小企業診断士は取れるなら取るべき優先資格と業界の本に書いてあった。
AFP終わったら、中小企業診断士はハードル高そうだから販売士2級→1級目指そうかな

銀行員は、熱心さと体力、気配りが何より一番重要かもね
体育会系は意外に多いよ。
697名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 01:12:34
ウチなんて融資よりも得意先の方が力持っちゃってるし銀行としてのヒエラルキーがゆがんでる。
診断士は確かにハードル高いね。自分も新入行員だけど入行前にAFPと外務員持って入ったらだいぶ楽になったよ。
名刺に書ける資格はそれだけで顧客の信頼に繋がるし取って無駄ではないね。
ただ銀検は昇級資格に入ってるからとってるだけ。あんなに知名度ない資格あんまり燃えないんだよね。
698名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 07:00:14
資格バカばっかりだな。銀行員なら数字もってこいや!!!!
699名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 15:58:02
資格の掲示板だからね・・。せっかくまともな
コメントばかりなのに。。
700名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:08:29
700
701名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:00:12
698はちょっと違うな

銀行員なら資格も取って数字も取れや!


実際尊敬できる先輩はそんなんでしょ
702名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:08:39
AFPとFP、CFP何が違うの??
難易度は?????
703名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:37:59
まあ数字上げてナンボの世界
704名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 01:26:27
FP、AFP、CFP何が違うんですか??
難易度はどうなんでしょう。。教えてください。
705名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:14:52
資格より女を食いたい
706名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:49:33
>>690
あんたのところは金融庁から1人5日以上の連続した休みを取るように指導されてないの?
707名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:53:26
>>706年一回の連続休暇に年2回の計画休暇ですね。
708名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 07:11:26
>>706
連続休暇中も仕事してます。
709名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 08:58:11
定年までにどの資格がおすすめ?
710名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 23:27:55
公認会計士の資格もってるけど、監査法人に5年勤めて銀行に転職。
何でこんな生ぬるいのかな?
監査法人の方がよほど激務だよ。
711名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 18:41:12
セブンイレブンいい気分
712安全運転:2007/11/12(月) 01:06:36
地銀の昇進制度はどんななのでしょうか??
やはり年功序列的な風潮があるんですかね・・。
友人は都銀に行くのですが、ある本で都銀は入行
した時点でどんだけ頑張っても地方大学では決まった
レールしか歩けないと記してあったと友人は話してまし
た。。資格取得、ノルマ達成で変わっていくのでしょうか?
713名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 01:40:58
金融板ってのがあってね。
http://money6.2ch.net/money/
714名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 08:40:50
>>710
どこの法人出身だよ
715名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 11:55:12
嘘でしょw
716名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 11:54:47
今日から成績表の配送だな
717名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 07:38:37
成績表って何?
718名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 17:03:37
成績表来た??
719名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 20:41:08
きた。
受かってた。
720名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 20:43:20
何の試験の成績表?
721533:2007/11/24(土) 16:13:32
法務3級受かってた。
76点ドンピシャ
席次は670位 
受験者20281人中合格5067で合格率24.98%
合格点は60点で平均点は49.42


つか合格証書しょぼすぎだろ
昔取った法学検定の3級の証書と形が同じだぞ
722名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:25:29
思った以上に合格率低いですね。。
723名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 22:32:15
私は銀行に就職したくて、銀行業務検定を3月に受験するつもりです。
3級って難しいですよね?合格率も低いし・・・。
でも、絶対取りたいので、3級の中で何か取りやすいものを教えてください。
724名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:38:43
>>723
法務、税務、財務を受けろ
725名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 09:30:00
この検定試験、合格率の低さは気にしない方がいい。少なくとも3級レベルは
過去問を繰り返しやれば必ず合格するから。
726名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 10:29:26
>>724,725
ありがとうございます。
銀行業務検定協会出版のテキストと問題集をこなせば良いのですね?
727名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 11:18:09
テキストは要らない。ひたすら過去問題集を繰り返すこと。
これだけで80点はいけるはず。
728名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 11:32:35
>>727
銀行に就職したいので、何とか頑張ってみます。税務3級受けてみます。
どうもありがとうございました。
729名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 12:03:04
税務より財務が先だと思うが。
730名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 12:04:45
>>729
そうなんですか?
では財務受けます!!
731名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 13:39:28
>>730
今年から税務は難しくなった。
簿記もってるなら財務に汁
732名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 14:02:02
>>731
簿記持ってないです。
733名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 18:45:41
財務3級と日商簿記検定2&3級を受けるといい。
評価・難易度は
日商2級>財務3級>日商3級
734名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 20:50:27
>>732
どこの第二地銀に就職予定なの?
735名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:44:42
>>734
三井住友。
736名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 02:17:38
財務・法務・税務3級取得済みです。
3月は何を受けるのがいいと思いますか?
737名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:34:46
年金アドバイザー
738名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:45:32
>>736
年1回しか受験できない2級を受けろ
だから税務2級
三級なんて働き始めてでも簡単に合格できる
739名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:48:27
ハッカー一級だろニヤニヤ
740名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 21:11:08
年金関係の知識をつけるには年金3級で十分ですか?
741名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 16:46:54
>>740
社労士くらいは最低必要だろ。

やっぱ銀行員ってバカだな。
つくづくそう思う。
銀行業務検定って鼻くそ以下のお遊びじゃん。
こんなんで評価したり、されたりしてるんだ。
同窓会では口が裂けても言えないよ。
742名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:25:39
銀行員にここまで憎しみ抱いてる奴を初めて見た
743名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:44:26
銀行業務検定がお遊びだというのには同意。
744犯罪して自立!:2007/12/01(土) 20:51:32
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときのご相談を受け付けています。
また、サイバー犯罪の情報をつかんだときの通報もお待ちしております
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
紹介募集
10 :ken:2007/10/27(土) 08:43:33
いなければ、そろそろギャンブルで使ってしまおうと思います。業者(宣伝)などは勘弁してください。。。
11 :ken:2007/10/30(火) 19:25:11
メールもらいましたが、返信すると帰ってきてしまいます。もし見てたらexcite.co.jpの受信を許可してください。
12 :ken:2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801
745名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:58:38
>>742
違う違う馬鹿にしているの。
どうせ、「弊行は・・・」とか「徴求!!徴求!!」とか
とか言って得意になっているんだろ??
ほんと世間は笑っているよ。
「ゴメイ」だろ??
746名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 23:33:28
同窓会にも呼ばれない>>741がいるスレはここですか?
747名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:13:13
じゃ、鼻クソ以下ってことで。
748名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 14:10:35
受験対策講座は必須だよ!
749名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 14:30:26
>>748
 行った事無いな。それでも、問題集をきっちりやれば取れるよ
750名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 17:00:44
脳のリハビリの為、税務4級受験予定です。
三択で合格ライン60点なのに
合格率57.02%って意外と低いですね。
751名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:58:36
忙しい銀行員は受験対策してる暇がないからじゃないかな
752名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:11:33
銀行員にとって

営業成績>>>>∞>>>>∞>>>>>∞>>>>>資格(最低とっておけよのレベル)
753名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:51:47
ああ、法務2級の結果はどうなんだろう?。択一は8問合っていて一問2点
だから16点…。残り34点、記述で取れるのだろうか?一応10問とも書
いたが。でも、会社の人事経由だから19日発表でも、すぐには結果が分か
らないんだよね…。法務2級の記述の採点方法に詳しい方、意見下さいな。
754名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:07:18
信用金庫とかは資格のほうが大事だろうな
755名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 11:42:10
しかし、こんな試験に一喜一憂する生活もイヤになってくる。
加えてFP、生保、損保、証券外務員、コンプラ…。更に毎年の
ように通信講座まで。
こんなにも試験に追われる業界って他にあるのだろうか?。
756名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:23:33
知識は生ものだし、金融業界は法律や税制の叩き台(実験台?)に成り易い
からね。この業界に今後も居る限りは、際限なく続くだろう。
757名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 14:08:09
これまで受けた試験の知識が頭に残っていれば素晴らしいんだけど、
一ヶ月も持たずに夢のあと…。
758名無しさん:2007/12/19(水) 18:45:17
CFP合格。キンザイ1級も所持。あと何も受ける試験がない。
759名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:40:15
>>758
じゃあ死ねよカス
760名無しさん:2007/12/20(木) 18:04:28
死ぬのはバカだけだ。カス
761名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 23:11:38
>>760
帰って飯でも食ってろニートwwwwwwwwwww
762名無しさん:2007/12/21(金) 17:23:52
俺は地方の銀行員。皆たくさん検定試験受けてるけど目指してるものは何?
763名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 23:24:21
>>762
転職だろ

銀行業務検定じゃ武器にならんと思うが
764名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 01:27:47
>>762.763
むしろ銀行員として身をたてるためでは。
日ごろの仕事を頑張るのは当然として、プラスアルファに銀行検定。
765名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 17:54:22
資格マニアになりたい 2nd
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1172788711/

真・資格自慢!!3個以上☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107430955/

今持っている資格と将来取りたい資格
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164474126/

766名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 12:26:27
IT関連ですが、
ソフトウェアはもちろん、宅建、社労士、診断士持ってまつ。
私以上に業務知識を持ってる銀行員っているのだろうか。
いつも集金の小間使いに出入りの中堅をアゴで使っていまつ。
私にアドバイスなんてお笑い種。
767名無し検定1級:2007/12/24(月) 10:28:17
俺は銀行出身の弁護士だけど766君に一言。君のレベルはあまりに低い。資格を持っていてもそれを使えるやつは実は少ない。資格保有で満足するやつは器が知れてるぜ。がんばりたまえ。資格マニア君。
768名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 12:28:09
俺は弁護士出身の自宅警備員だけど767君に一言。君のレベルはあまりに低い。資格を持っていてもそれを使えるやつは実は少ない。2ちゃんで資格保有してるってレスして満足するやつは器が知れてるぜ。がんばりたまえ。自称弁護士君乙。
769泉 こなた:2007/12/24(月) 22:04:01
福田康夫
770名無し検定1級:2007/12/24(月) 23:32:09
弁護士だってぇの。
771名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:58:21
メガでこの試験受けるのは一般職くらい
772名無し検定1級:2007/12/25(火) 23:38:02
社労士受けようと思ってます。何かアドバイスを。
773名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:38:57

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!




中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm


生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/


(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1851222
774名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 07:52:06
>>772
独学はキツイ。
どこか通学したほうがいい。
だいたいどこも20万円くらい。
銀行員は給料安いとはいえ自分への投資は惜しむな。
10月辺りから開講するから初学者だと今がギリギリか。
とにかくボリュームはあるけど、学校のテキスト・問題集を10回以上
回せば、なんとか合格レベルに達すると思う。
775名無しさん:2007/12/26(水) 12:22:46
774さん、どうもありがとうございます。通学を含め至急検討します。またご意見頂戴できればと思います。よろしくお願いします。
776名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:24:48
>>774
おまえ何様のつもり?
上から目線ウゼエ
死ねよカス
777名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:30:11
>>776
下から見上げるのってどんな気分だい??
778名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:32:15
>>776
うむ、銀行員のレベルだな・・・
779名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 20:30:01
実際>>774はこんなとこでアドバイスできるような身分でもないだろ、
常識的に考えて
780名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 20:50:51
>>775 さんへ
774です。
言い忘れましたが、費用面では教育訓練給付制度もあるし、
もし君の会社(銀行?)で資格試験合格者への報奨金制度があるなら、
±で大した負担にはならないのではないでしょうか。
合格すればの話ですが。
問題は勉強時間をどのように捻出するかだけだと思います。
まあ、このスレはレベルが低すぎますから、今後は別の専門スレで
お会いしましょう。
781名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 20:53:25
銀行員にふさわしい糞スレw


悲惨な>>774に乾杯
782名無し検定1級:2007/12/26(水) 21:58:43
772です。774さんまた会いましょう。よろしくお願いします。
783名無し検定1級:2007/12/27(木) 22:39:13
誰もいないの?
784名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:42:54
税務四級受けてみようかな
785名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:30:36
俺も税務4級受験予定。
FP3級と被る分野が多いのでやり易い。
できれば3級受験したいけど簿記も
受けたいから今からじゃ厳しいかな。
786名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 13:15:24
簿記うんぬんより銀行資格覚えることはマネロン
787名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 13:18:11
ダメダメですよ。こんなことをしちゃ。銀行資格の名前にキズつけますよ。

他人名義の銀行口座と言えば、犯罪脱税逃れ裏資金闇裏収入隠すに便利な他人名義の銀行通帳。
他人名義の銀行通帳と言えば闇収入裏資金に隠し犯罪脱税逃れに便利な他人名義の銀行口座

788名無し検定2級:2007/12/28(金) 13:53:07
だから税務4級なんてねえだろう。
789名無し検定3級:2007/12/28(金) 13:54:11
俺今度法務4級受けようかな。
790名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:12:25
やった!法務2級、56点で合格。次は3月だが、税務2級でも受けようか
な…。だけど、法務2級試験では、殆ど六法使わなかった気がするが(逆に
使っていたら、10問の記述問題を時間内に全部解けない気がする…。
791名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:32:55
信託銀行系の会社に就業したいのですが
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00880&rqmt_id=0005274849

この会社で役に立つと思われる
銀行業務検定試験はどの試験になるのでしょうか?

・信託実務
・投資信託
・証券

ですか???
792名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 13:25:06
>>791
この会社って、UFJの事務を下請けする会社でしょ?でも、普通の金融機関
の事務部(例えば手形センターとか)とも違って、純粋に情報処理や定型の
事務するだけの様に見受けられますが…。それならば、銀行業務検定を持っ
ていても「ああ、そうですか」で終わってしまう気がする。ないよりはマシ
かもしれないけど、情報処理とかビジネスマナー習ったほうが良くない?。
793名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 14:12:29
レス有難うございます。
そうですか、、、、情報処理資格は

・CCNA
・MCP(70-290 Win2003Server)
・MOUSオフィスマスター

を持っているのですが、役に立つのか・・・orz
ビジネスマナー研修は講習会があれば参加してみようと思います。
794名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 12:26:27
このスレに資格マニアの人がいてたら聞きたいんだけど、財務2級や
法務2級と同程度の難易度の資格ってどんなんがあるのだろうか?。
795名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 13:42:40
>>794
あけおめ。
この検定試験って合格率20〜30%だろ。
資格登竜門の宅建が15%前後だから、
国家資格では同レベルの試験は皆無かと思うぞ。
796名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 15:39:25
おいおい銀行で資格なんて要るのかよ
窓口の女の仕事でもか?
おいおい冗談だろ
797名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 15:56:20
>>796
窓口担当でも、法務3級ぐらいは必要では?。預金払い戻しの時のトラブル
とか、異例な取扱への対応がし易くなるし、ひいてはリスクを回避しやすく
なるからね。財務や税務は渉外係や融資係向けだろう。
798名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 16:53:36
>>794
FP技能士2級、DCプランナー2級当たりは似たような合格率や難易度だと思っ
たけど。ただ、銀行業務検定2級よりも専門的で出題範囲は広いけどね。
799名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 16:54:31
女郎の生き血を吸い上げる自称予備校(AVメーカー)
平成の世に続く落ちぶれ者たちが、威勢威嚇する世界。女郎過金システム。借りた銭(過金)が減らぬ花魁稼業の地獄道。 女郎が金払わなければ予備校(AVメーカー)試験(無許可撮影)すらしない哀れな平成花魁稼業。
800名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:37:07
>>794
財務にしろ法務にしろ2級まで一科目だけというのなら大したことはない。
しかし、銀行員などはあらゆる科目、主催者の試験を受けないといけない
ところがツライところだな。
801名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 07:07:42
この検定の財務、税務、法務の各2級って銀行以外の一般企業でも評価されますか?
一般企業目指す人間が銀行業務検定受けてどうすんだ勘違い野郎ってマイナス評価になる事はないよね?
802名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 10:40:18
あくまで業界の検定試験だからな。問題まで見てくれるわけじゃないし。
法務ならビジネス実務法務検定、財務ならビジネス会計検定の方が評価
されるかも。もっともこっちもメジャーな試験ではないが。
803名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 19:48:16
税務は汎用的な知識だから、他の業種(の経理)でも役立てられると思うけ
ど、法務は銀行業務に特化している(預金の出し入れとか、キャッシュカー
ドの紛失時の対処とか)し、財務も決算書関係に偏っているので厳しいね。
でも、取っていれば経理担当なら銀行取引のイロハとか手形小切手のことは
知っていますよ位にはいえるのでは?
804名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 22:00:51
結局「井の中の蛙」ための検定試験なのか?。
805名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:12:54
業界外の人にいっても「ふーん、まだ1級は受かってないんだね」と思われるのがオチ。
806名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 03:08:51
財務2級に興味があり、 取得したいと考えているんですが、受験資格や、テキスト・過去問集などは、どこで購入できるのでしょうか?親切な方 教えて下さい。全くの無知でわかりません
807名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 03:11:01



歌舞伎町で羽振りええ裏でAV事務所で組んでヤミ金している街金は関東財務局に通報だなw




808名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 17:58:17
>>806
大型書店の資格コーナーには大体あるんじゃないかな?どうしても無ければ
経済法令研究会のHPに書籍販売コーナーがある。でも、時期によっては、
改訂や品切れ(毎試験ごとに作成しているから、在庫分売り切りじゃないか
な)で買えないケースがあるかも。
809名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:08:42
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp

ホームページもいい加減通報

歌舞伎町で羽振りええ裏でヤミ金している街金がおるんや。金多摩妻赤福真奈美が自慢していたから さぞかし財務局もウジ虫のヤミ金潰しを殺りやすいだろう

関東財務局に通報
810名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:13:12
>>809
おまえは、警察に自主するとか宣言したくせに
やめたのか。へたれか。嘘つきか。
811名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:18:03
>>809
それよりもおまえの通報ダイヤルでも作ったほうがいいぞ。
自分の住所と、最寄の警察署書けよ。
812名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:21:36
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp

ホームページいい加減通報
813名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:23:19
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp

いい加減なホームページ通報だな
814いい加減なホームページ:2008/01/03(木) 18:25:02
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
815名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:28:41
>>812>>814
だから
自主の件はどうなったのか?
逮捕される前に自主すると言ってただろ。
早く刑務所に入ったほうが良いのではないか。
AV事務所なんて暴力団が多いんだから、夜道歩いたらやばいぜ。
816府職員に行かせる:2008/01/03(木) 18:32:25
キューピーズプロ
住所
浪花府大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
817名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:34:20



誰かするか逮捕され今度はすべて警察で喋るから逮捕されたほうが楽ちん

いい加減なホームページ通報

キューピーズプロ
住所
浪花府大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
818ヤクザで脅す最低プロ:2008/01/03(木) 18:39:03
キューピーズプロ
住所
浪花府大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
819名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:39:36
>>816
おまえがこのままアクセス規制されたら
おまえが個人情報晒した暴力団営業AV会社に
おまえの個人情報が晒されるんだぜ。
自殺願望でもあるのか。
危なくなったら警察に捕まって逃げるつもりかよ。
820ヤクザで脅す最低プロ:2008/01/03(木) 18:41:26
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
消費者を脅し威嚇する自称資格予備校(AVメーカ)。都道府県消費者センターに通報。3月には国がメーカから消費者を守るため消費者庁 もできるし。
他人名義の銀行口座と言えば、犯罪脱税逃れ裏資金闇裏収入隠すに便利な他人名義の銀行通帳。
他人名義の銀行通帳と言えば闇収入裏資金に隠し犯罪脱税逃れに便利な他人名義の銀行口座

国税庁に通報
821だから警察に通報するさ:2008/01/03(木) 18:46:12
暴力団の事務所が経営しているプロと認めたな。なら、明日は早速大阪府警察本部のマルボーに通報だ。
恐喝ストーカー住所を売った大沢を囲まっている

キューピーズプロ
住所
浪花府大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
822名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:56:39



三宮の二代××龍に言ってもチンピラ相手すんなと言われる程度のヤクザ?
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
823名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:59:14
銀行業務検定と全く関係のない粘着な書き込みはヤメロよ。
824名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 19:00:27


どうぞ。情報を売れよ。殺人事件になれば大沢の名前も全国にしりわたるだろ

キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp

の名前も大沢と共に消える
825東芝線香あげにくるかな?:2008/01/03(木) 19:09:28
私は殺されます。女郎のせいで殺される。
詳しくは↓まで

キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
826東芝線香あげにくるかな?:2008/01/03(木) 19:15:36
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp

がヤクザ事務所に名刺を送信中

私は殺される女郎のせいで殺される
827名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 19:44:15
>>809-826
で、結局何がしたいわけ?
828要求は破門引退だけさ:2008/01/03(木) 19:46:23
東芝社員の家族に殺される女郎お前のせいで殺される

キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
829要求は破門引退逮捕だけ:2008/01/03(木) 19:48:22
東芝社員の家族に殺される

詳しく↓

キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
830要求は破門引退逮捕:2008/01/03(木) 19:51:19



大沢と一緒消えなゴミ小屋プロ




831通称レックと言えば:2008/01/03(木) 20:07:20
キューピーズプロ
住所
浪花府大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
832名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 20:08:11
楽しみだレックのほうにも通報だ
833通称レックの犯罪検証1:2008/01/03(木) 20:51:49
アダルト女郎大沢佑香が演歌歌手西川ひとみの名前を西川ひとみ事務所に許可を受けず無断使用

キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp

違法行為をやたら俺に文句いいな通称レック
834通称レックの犯罪検証2:2008/01/03(木) 20:56:02
無断で資格のレックの一緒のホームページをつくり、アダルト女郎たちを講師と呼ばせ、その講師名も実在する人物の名前を借りたアダルト女郎もいた。
資格のレックの業務妨害


キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
835名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:00:11
なぜこの粘着野郎がこんなに国語力がないのか
理解に苦しむ。
書いてあることを読んでも全然理解できない。
836明日通報予定業者:2008/01/03(木) 22:38:30
キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp

歌舞伎町で羽振りええ裏でヤミ金している街金がおるんや。金多摩妻赤福真奈美が自慢していたから さぞかし財務局もウジ虫のヤミ金潰しを殺りやすいだろう
837名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 11:18:18
皆さんの勤務先もこの試験が必須なのですか?。
838名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 11:54:11
一般的には初級役席には財務法務2級、上級にはその2級ってところではないか。
839名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 12:24:08
>>838
840名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 15:13:21
つまり2級ってことか
841名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:45:48
奈美ちゃんとおまんこしたい
842赤福真奈美デート恐喝商法疑惑:2008/01/05(土) 19:47:48
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1196761859/115-166
とうまわしな言い方しているが、スイーツ妄想コジキホストグループがペコペコ亜帆使っいデート恐喝商法疑惑?なら100%犯罪だタイーホだ
843名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 04:12:01
恐れ入ります。

以下の受験地についてですが、
前回は、どちらで実施されたのでしょうか。
具体的な場所を、参考までに教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

横浜市(1401)
都内中央(1301)
武蔵野(1305)

以上です。


844名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:27:18
>843

横浜か湘南の試験会場どこでしょうか?
845名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 21:02:56
>>844

ありがとうございます。

横浜か都内で、駅からの便が良いところを受験地としたいのですね。
そこで、以下の3箇所について、具体的な場所・建物が解かればそれで、
受験地を決定しようと思っていました。。。
・横浜市(1401)
・都内中央(1301)
・武蔵野(1305)


846名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 14:49:48
受験対策講座って意味ある?
847名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:30:29
きちんと理解しながら学習すれば効果はある筈(財務3級経験者)。でも、
過去問と一緒に売っている「受験対策シリーズ」という解説書に「エッセン
スだけ」が解説されており、そちらをマスターした方が効率・費用の面でお
徳だと思う。講座は添削提出とか、結構面倒くさいしボリュームがあるから
ね。
848名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:59:35
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」(宇野正美講演会・1989年)

http://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507&q=%E5%AE%87%E9%87%8E%E6%AD%A3%E7%BE%8E&total=31&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=3

経済のことがわかりやすく説明されております。ユダヤの話はどうでもいいが。。。
849名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 23:22:33
1301はお茶の水の損保会館でした。去年6月。
850名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 20:57:10
誰か、3月に「経営支援アドバイザー2級」受ける人、いない?
851名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 01:45:56
税務2級の解答用紙ってまっしろなんですか?

たとえば、いちいち自分で

1.各種所得の金額
 事業所得 ○○万円

みたいに書かなきゃいけないんですかね?
852名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 14:45:22
>846
昨年は税務が良かったずら。
853名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 18:14:37
3級レベル難しい
3級だからなめてたら、とんでも無いな
854名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 18:18:47
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ
性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。

可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金遊び欲しさに五月縄撮影。倫理観の欠如した行為。如何なも? バレなきゃOK!牧場コンプライアンス違反ご退場願います
855名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 14:21:51
財務三級の効率的な勉強の仕方教えてください。
一つ出すのに式が何個もあったりと覚えきれません(>_<)6割いけるようにするには、あと残りの日数でどうやっていったら効果的ですか?
856名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 20:37:14
過去問を繰り返し解くことです。

試験の形式を頭に叩き込んで、似た問題が出るから
対応できるようにしましょう
857名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 20:59:54
財務3級程度なら簿記を基本からやるより、過去問見て、解法を覚えたほうが早い。
858名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:21:54
同じような答えだが、財務3級はひたすら過去問を繰り返すこと。
時間があっても他の事には手を出さない。これで80点オーバーは行ける。
もっとも、100点を目指すのなら他の勉強法もあるだろうが。
859名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 00:13:37
すみません、税務2級はどのように勉強したらいいでしょうか?
上記と同様に問題集のみでいけますでしょうか?
860名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 06:17:01
>>859
今更、それしかないだろう。手も足も出ない問題が出ない事を祈るのみ。
861名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 22:27:18
税務でイメージが掴みにくい分野については国税庁の解説ビデオを見るという手もあるよ。
http://www.nta.go.jp/webtaxtv/all_list.html#wttlist
862855 :2008/02/16(土) 00:55:32
856.857.858さん
どうもありがとうございます☆
式とかが頭に入らないのですが、繰り返しやって入れていくしかないんですね(>_<)日数がない中、解らないので解説読みながらだと中々先に進まないのですが、なるべく二度問題が回るようにがんばります!

863名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 12:17:57
財務3級の「諸表」は主に暗記、「分析」は公式を使った計算を中心とした
問題が多く、「諸表」はまあまあできても、「分析」で点が取れず失敗する
ケースが多い。確かに、「回転率」とか「労働装備率」といったものは、行
員でも法人融資の担当者とか自己査定に精通した人でないとすぐは出ないね。
でも、「分析」が半分出来るか否かが合格の分かれ目だと思うのですべて捨
てるのは自殺行為だ。コジツケでもなんでもいいから1つでも多く記憶しよ
う。
864名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 14:50:51
税務と財務3級の問題集は一応買ったんだけど、テキストも読まなきゃダメかね?
865名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 15:25:52
テキストって「受験対策シリーズ」のことかな?
まあ、過去問だけでも、きちんと勉強していれば大丈夫。ただ、財務3級に
ついては、上のテキストもあれば得点しにくい「財務分析」の理解はしやす
くなる。ただ、税務・財務ともに計算問題は何とかマスターしておきたい。
866名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 15:52:24
2級は今からでも大丈夫か?
867名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 16:02:07
かすスキーって奴ぐらい暇だったら絶対受かるよw
868名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 22:50:20
3月に「経営支援アドバイザー2級」受ける人いない?

これは対策どうするの?
869名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 20:54:21
対策は

過去問を繰り返し解いて、解放パターンを叩き込む。
6割取れればいいんだから、とにかく「受かるため」のテクとして
叩き込むんだ。
870名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:02:15
>>868
おお、珍しい!同志がいるとは。
基本的には過去問だけど、受験対策シリーズで、用語とかリレバンとかの
基本知識の整理に努めているし、記述の練習もしている。だけど、去年は
記述が結構取れてたのに、択一で間違えまくって52点で死んだので、基
本用語・知識の暗記にも力を入れるつもり。法務2級もそうだったけど、
記述は結構、採点が緩い。完全な間違えでなければ書いてあるだけで点が
もらえる気がする。まあ、あと2週間、頑張ろう!
871名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 07:39:38
おk!

サンキュー

誰にも聞けなかったから、何かほっとした。

872名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 15:19:34
財務は
自己資本比率・ROE(この指標の自己資本部分が純資産−新株予約権となったので注意。表記上は自己資本だが)
労働生産性(式がたくさんあるのでひととおり)
流動比率・当座比率
固定比率・固定長期適合率
資本利益率=資本回転率×売上高利益率
損益分岐点売上高・経営安全率
CF計算書営業CFの作成
の意義・公式がわかっていれば半分は解けるよ。
873名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 15:34:10
>>872
あ、財務分析ね。
諸表は
損益計算書の構造とどこにどの科目がくるかの確認
貸借対照表の区分(とくに繰延資産と経過勘定、流動性配列法や無形固定資産など)
ワンイヤールールと営業循環基準
割引手形・裏書手形の処理
棚卸資産(売価還元法、先入先出法〜後入)
有価証券の評価・記載区分
外貨建取引(為替差損益の算出)
連結(のれんの算出)
税効果会計
ヤマを張るならここ。さらに余裕があれば手を広げる。
874KKKKKKKKKKKK:2008/02/21(木) 23:21:29
>869 きんざいの直前対策講座を受ければ楽勝でしょ。かなり同じ問題出るし。
875名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:32:43
経済法令のを受けないと意味ないっしょ?
876名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 08:44:15
一昨日から銀検の勉強強はじめたけど、やべぇわ。
877名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 17:01:37
3月2日に財務3級を受験する者です。
今日から勉強を開始します。
みなさん頑張りましょう。
878名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 22:09:35
おれ融資管理3級。難しくはなさそうだけど年1回なことを思うと緊張してきたw そろそろ頑張るか。
879名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 09:52:33
新しい減価償却の方法がわからないんですけど。。
たとえば、¥1000,000の備品を買って、耐用年数10年としたばあい、
新しい定額法と定率法の計算の仕方、教えてもらえませんか?
880ホストN007092.ppp.dion.ne.jp:2008/02/27(水) 09:54:00
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや

251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/251
だとよ
ほら売れるように宣伝してやるよ.犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
はい、名誉毀損発見
ttp://www.google.co.jp/search?q=N007092.ppp.dion.ne.jp+&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-08,GGLG:ja&start=10&sa=N

881名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 15:03:24
>>879
新定額法は、取得原価に、償却費が毎年同一となるような償却率をかけて算出する。
新定額法の償却限度額=取得価額×耐用年数省令別表第十の「償却率」
取得価額1,000,000円、耐用年数10年であれば償却率は0.100
よって1,000,000×0.100=100,000円

新定率法は、取得1年目は、取得価額に、償却費が毎年一定の割合で逓減する償却率をかけて算出する。
新定率法の償却限度額=期首帳簿価額×耐用年数省令別表第十の「償却率」
取得価額1,000,000円、耐用年数10年であれば償却率は0.250
よって1,000,000×0.250=250,000円

2年目以降は償却率をかけたものが、と保証額(保証率をかけたもの)の大小で決めるが、めんどくさいのであとで書く。
882名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 19:16:00
都内の受験会場って駅から近いんですかね?

よかったら教えて下さい
883名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 00:03:43
財務2級のテキストとされてる経済法令の
「新2版 財務分析のための実践財務諸表の見方」(大野・牧野著)
これ、すばらしい本だね

試験対策というのとは別に、一読の価値あり
なんか実務を意識してわかりやすく、しかもそれなりのレベルを
保って書いてる

ただ、簿記の知識皆無を前提にしたような書き方だが
実際は仕訳とか借方貸方とか初歩程度の予備知識は
ないとちょっと苦しいかも知れん
884名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:05:39
銀検の3級レベルって難しいよね。
他の資格の2級レベルある

銀権の2級は、場合によっては士業資格より専門的だったりする
オール記述だし
885名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 19:10:32
>884
そっかなー。確かに他の試験受けたことない人には辛いかもな。
でもある程度資格取ってきた人には同じ内容の繰り返しだよ。

税務の三級とか、FP3級よりかなり簡単だし、
財務も日商簿記2級うけた人は財務分析のレシオだけ覚えてけば合格は余裕だと思われ
886名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:02:22
>>882
都心の会場は表参道の青山学院大学。駅からはまあ近いよ。

>>883
ふむふむ、今度読んでみます。6月は財務2級受けるつもりです。

>>884-885
銀検3級の形式と程度は未知の分野や苦手の分野に取り組むのには
とても良いと思います。得意分野ならいきなり2級うけちゃえばいいんだし。
887名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 00:07:12
財務3級を今回受けるのですが、
法改正した部分でここは重要って部分や、
法改正の内容を紹介しているサイトありませんか??
888名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 07:00:11
>>887
会社法対応項目の一覧なら日商簿記の出題区分表がいいかな。
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index2.html

解説は公式テキストなどの本を買うのがいいと思うけど、お試し程度ならこの辺を。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/kaikei31/index.htm
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza.php?id=1010
889名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:20:54
>>888
丁寧にありがとうございました!
改正部分でここはチェックしておけなんて部分はありますかね??
890名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 12:24:41
さすがに、明日の試験に向けて、皆勉強中か…。全員が力を発揮出来れば
試験後の書き込みが、明るく楽しく平和的なものになる。疑義のある出題
が出ない事を祈る。さあ、自分も続きを勉強するか・・・
891名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 13:52:07
財務三級受けるんだけど、テキスト(2007年6月、2008年3月受験用)の方は
減価償却改正前のままだけど、今回から新しい方で出るのかな。


892名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:36:21
新しい減価償却の解説を見ても
よくわかりません。誰か例題を
立てて教えていただけませんか?
893名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 22:03:33
税務三級まったくわからん
法務三級は一夜漬けでいけたが、今回はムリポwww
894名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 22:21:05
861 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 22:27:18
税務でイメージが掴みにくい分野については国税庁の解説ビデオを見るという手もあるよ。
http://www.nta.go.jp/webtaxtv/all_list.html#wttlist
895名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 22:31:21
土曜プレミアムが熱すぎて勉強が手につかんのだが・・・
896名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 23:05:06
>>895
同じく。もうだめぽ
897名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 23:32:25
銀行の本店で経理やるのに
あったほうがいい科目を順番に教えてください。

例 1位 財務2級 2位 税務2級

あと、この試験ってなぜ1級がないの?準備中?
898名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 23:36:07
そんなもん取っても経理に役立たないと思う。
899名無し検定1級さん
>>897
日商簿記があればそんな資格は不要。