【絶対】CCNA PART20【合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 17:25:11
( ´,_ゝ`)プッ
3名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 18:14:44
いま黒本読んでるが、オラクルマスター(昔のシルバー)より
はるかに難しいな。でも基本情報よりは出題範囲が狭くて楽そう。
4名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 18:39:22
そうだねプロテインだね
5名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:28:31
CCNAって85%ぐらい出来れば合格ですか?
6名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:29:35
サーバ運用保守だと
月いくらくらい貰えるの?
7名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:30:38
>>6 20万はかたいぜ
うまいくいくと30万ぐらい貰えるぞ
8名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:31:25
安いなおいw
9名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:31:52
Q 「黒本」って何?
A 徹底攻略Cisco CCNA問題集(倉橋 かおり著)

Q 「蔵」って何?
A クラムメディア(WEB問題集)
10名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:58:01
>>7

それしか貰えないの?
11名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:02:36
16進数の17個目は何になるのでしょうか?
12名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:03:05
>>7 うそ俺そんなもらってない・・・
13名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:05:39
>>11
マジレスすると、桁上がりだよ
14名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:14:39
>>13
17はFFですか?
18とかどう考えれば良いのでしょうか
15名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:17:14
>>7の金額は、もちろんボーナス無しだ。
頑張っても年収300万円台だから、よろしくな。
16名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:29:03
>>10 よく考えてみろ。保守って放置してるだけだぞ。
何かあったら外注だ
17名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:31:24
>>14
14   0E
15   0F
16   10
17    11

10進 16進

まずは2進数の勉強をしろ。話はそれからだ
18名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:38:04
>>14
おいおい
まず17個目って10進数で17って言う意味か、それとも0から数えて17番目か?

(10進数の数)=(16進数の数)h
0=0h 1=1h ... 9=9h 10=Ah 11=Bh ... 15 = Fh 16=10h 17=11h ... 25=19h
26=1Ah 27=1Bh .... 31=1Fh 32=20h 33=21h ... 41=29h 42=2Ah 43=2Bh
... 47=2Fh 48=30h

ていうか、PCで電卓起動して表示メニューから関数電卓モードにして
10進で数字入れて16進に切り替えていろいろやってみりゃいいんだ
19名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:39:38
対向のインタフェースがシャットダウンされている場合に show int コマンドを入力すると

serial is up,line protocol is down となるのでしょうか?
それとも 両方ダウンになるのでしょうか?

参考書によって違うので・・誰か教えてください。
20名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:41:11
>>19
down,downになる
up,downになってる参考書ってドレだ
21名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:42:40
>>10
ただ椅子に座ってて、アラーム鳴ったら、エンジニアに電話。
それだけの仕事だからな。はっきり言ってCCNA持ってなくても
最低限のネットワークの知識があれば出来るような仕事だし。

最近、CCNAホルダーが大量生産されて安価に雇えるようになったから、
こういう仕事でも採用基準が上がってCCNA推奨もしくは必須になっただけ。
22名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:49:31
俺、来週のCCNAの試験合格したら結婚するんだ・・・
23名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:50:29
死亡フラグ勃ったー!
24名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:10:22
>>20
ありがとう
up,downは翔泳社の「CCNA問題集」です。
黒本だと down,downでした。

もう翔泳社の本は買いません
25名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:18:32
漏れも来週受けるよ。黒本の参考書と問題集で勉強したよ。
でもシュミレーション対策ぜんぜんやってません。
26名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:47:52
>24 up,down の時はレイヤ2のカプセルか不一致かキープアライブが検出できてないかの2つだと
27名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:28:30
>>25

844
28名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 01:53:50
プロトコルの名前は皆さんどんな風にして覚えましたか?
一つ一つ覚えるのもなんなんでやっぱり過去問を解きまくり?
29名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 02:32:25
ネットワークの知識が皆無の人間には黒本だけで合格できんな。こりゃ・・・

傾向と対策が分からん。問題集やりまくればいいのか?
30名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 02:55:02
サーバの運用、保守 手取り15万〜20万(経験1〜3年)
サーバの構築、設計 手取り20万〜40万(3年以上)
って感じかな?
あまり資格は関係無いな。就職する時に役立つだけかな?


31名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 08:11:01
>>30
学生かニートの臭いがプンプンするぜ。
32名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 13:28:49
>>30
ニート確定。
33名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 13:33:41
皆さんお聞きしたい事があります。
シミュのスイッチの追加においてトランクポートの設定は
必要なのでしょうか?
合格した方に聞きますと、必要ないと言われます。
ご教授お願い致します。
34名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 14:23:45
>>33

必要です
35名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 17:12:17
黒本一通り読んだが(あまり理解できてない)、お勧めの問題集教えて。

黒本の問題集? 暇つぶし問題集?
36名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 17:24:05
>>35
FOM出版のCCNA完全マスターは分かりやすいよ。
これだけじゃ合格は難しいから
+黒本問題集と暇つぶし問題集だね。
これで十分合格出来る。
3735:2006/11/29(水) 18:14:48
>>36
thx
38名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:52:59
運用、保守って30万いかないの?
39名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 10:53:00
運用はともかく保守なんて大学生のバイトにやらせたりしてんだぞ
40名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 21:46:23
ドモホルンリンクルの落ちる水滴を監視する仕事っていくらだろうな
41名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 21:47:55
運用・保守と監視オペレーターは別。
監視だけの仕事は安いけど夜勤があるから多少いいんでないの。
42名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 23:49:35
CCNAを10月から3ヶ月、CCNPを来年1月から4ヶ月で合格して、
5月からテクニカルエンジニアのネットワーク受けようかなと
考えてるんだけど、似たようなプラン考えてる人いるかな?
43名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 23:53:16
>>42
NPは3月で試験内容ががらっと変わるため
あんまりそのプランを考える人は多くはないと思う

あと5月からテクネを受けるのは無理
44名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:02:43
>>43
NA取得済みで、現行NPを4ヶ月でとれる頭持ってるヤツが
テクネをとるとしたら、どれだけの月日かかるんだ?
45名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:08:05
テクネって難しいんだな
46名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 03:45:29
頭っつうかやる気次第でしょ。ずっと勉強に時間を割けるかどうか。
47名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:07:33
落ちた・・・・

845点・・・・・・・・・・・

シスコ殺す・・・・
48名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:16:32
通報しました
49名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:51:07
漏れも明日受けるけど、シュミレーションが全くやっとらん。
黒本問題集しかやってない。これいかに。
50名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:56:59
落ちたらアンチシスコになりそう
まあ俺は1発で合格したが
51名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:00:19
ベンダー試験ってほんとに頭来るわ。
就職のためにはしょうがなく受けるしかないけど
52名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:27:09
>>47

後学のために、どの参考書とどれくらいの勉強時間かけたか教えてくれたら、皆助かると思う。
53名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:39:17
黒本と翔泳社の問題集(←ぜんぜん使えない)
勉強時間は2ヶ月ぐらいです。

今月中にリベンジします・・・
54名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:47:11
使えないってのは問題集が的外れってこと?
それとも当たってるけど情報や範囲が足りなかったってこと?
55名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:57:34
内容も薄いし、間違いも多い。 
56名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 04:31:08
>>42
それってCCNPの1科目 < CCNAって事?
57名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 12:12:44
初めてCCNAの勉強を始めたのですが、
シュミレーション問題はルータだけ
ですか?それともスイッチのシュミレーション
も出るのですか?
初歩的な質問ですみません。。
58名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 12:30:10
>>57
スイッチでるよ。
VTPとVLANの概要をしっかり勉強しておけばおk
59名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 13:14:06
ありがとうございます。
VTPとVLANを中心にコマンドの勉強をしてみます。
60名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:29:12
今日受けたけど落ちました。黒本全問正解するまでやったけど試験レベルには到達してませんですた。
ヒマかクラでもやって見ようと思います。
61名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:32:50
>>60
答えを覚えてるかもしれんね。選択肢みなくても答えられるようになれば
いいよってばっちゃがいってた
62名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:47:11
そもそも正解率が85%以上ないと
合格できないっていのがおかしい。
オラクルやLPICだと60%で合格なのに。
63名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:51:10
>>62
いや、そっちのほうがおかしいような、、
64名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:54:59
ccnaは結構シビアだよな〜
入門資格なのに
65名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:55:26
>>60
黒本を理解できて全問正解できれば
合格できんだろ。
解説を理解しないで問題を繰り返しやってた
だけじゃねーの?
黒本問題集は解説が大事なのにさ。
で、暇とクラってクラと一緒にされちゃ
暇も気の毒だな。w
66名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:06:06
蔵=試験問題
暇=蔵+実用的+ごみ詰め合わせ

自分が暇やってて、知人が蔵やってたから見せてもらった感想
67名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:08:00
>>66
蔵=試験問題ってやばくねーの?
これって不正じゃねーのか?
68名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:10:35
完全に不正だと思う。まぁ暇も同じようなもんなんだけどねぇ。

試験問題とまったく同じのが蔵、ちょっと違うが基本考え方が同じなのは暇だと思った。
ついでにまったく同じってのはほんとに一字一句回答欄の並びまで同じってことね。
69名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:13:58
本屋で売ってるCCNA参考書や問題集で合格した奴と
そういう不正っぽい問題集で合格した奴って
やっぱり同じ合格でも前者のほうが優秀って事?
70名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:44:38
うむ
71名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 17:17:33
>>69
そりゃそうでしょ。
怪しげな問題集で合格しても所詮は試験に合格しただけで、
知識なんて身に付かないんじゃない?
72名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 17:25:00
実務レベルが同でアレ、偽装派遣を行う会社はCCNAを盾に営業がしたいらしい。
だからCCNAレベルのスキルを求めるのではなく、CCNAと言う看板を求める。
そして現場で・・・・・・・・
73名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 17:25:11
別にネットの問題集でもいいと思うけど、本の方が解説が詳しいから
俺は本を買ってる
74名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 17:28:08
>>72
kwsk
75名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 17:48:17
まぁ、堂々と勉強して合格したほうが
気分もいいしね。
私も怪しいWeb問題集を購入しようか
悩んだけど購入しなかった。
今考えると手を出さなくて良かったと思ってます。
少し時間がかかったけど勉強も楽しく出来たし
それなりの知識も身についてると実感できてるし。
76名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:15:38
勘違いしている奴があまりにも多いきがするが。
黒本でだいじなのは演習問題でも問題週でもなくページの左右についてるアレな。
問題やるよりもあの用語全部あたまにはいるまで読み返したほうが合格しやすいよ。
77名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:21:10
スキルアップ問題集持ってるけど、黒本も読んだほうがよい?
黒本は教科書と問題集あるけど、どっちがいい?
78名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:24:17
とりあえず教科書は必要だな
79名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 22:25:15
>>76
禿同!!!
80名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 01:49:00
図解が話題にならないね
使ってる人感想ちょーだい
81名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 02:11:46
これから勉強しようと思うんだけど、何から手をつけたらよいかな?
82名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 02:14:53
図解使ってる、実務やってる人にはお勧めできない
すでに知ってることばっかくどくどかかれててモチベーション下がるよ
黒本問題集で十分
83名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 09:15:52
初心者なら知らないことだらけだから図解持っててもいいと思うよ。
84名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 09:38:11
初心者にとって黒本教科書だと説明が足りなくて理解しずらい所があるよ。
ま、その場合はTCP/IPの本とか見れば補える。
85名無し受験者:2006/12/03(日) 10:18:16
「蔵」って何?

教えてください。
86名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 10:33:44
>>85
検索したり、携帯でも最初の10レスぐらい見る気にはならないか?>>9
87名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 13:02:26
図解、暇つぶしあたりをこなしたんで、最後に念押しで蔵に
走ろうと思う
自信はあるけど、受験料が交通費入れると2万近いから、
万一落ちたらダメージでかいんだよね
受験料が1万未満なら特攻するんだけど
88名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 13:13:53
>>87
蔵かよ。w
89名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 13:20:26
つーか、蔵がいかがわしいかそうでは無いかは
企業の面接の時に蔵を使って取得しましたと言えるかどうか
じゃないのでしょうか?
90名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:37:53
スクールとか、セミナーなんかも同じ様な感じじゃない?
あくまで資格を取らせるのが目的なので、そういう所が多いと思う。

もし、勉強内容に優劣をつけるとしたら、
スクール>蔵、暇問>本等で独学 って感じなんだろうか。
91名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:12:15
どう取ろうと構わないと思うけど、仕事になるとちゃんと勉強した人とそうでない人に差が
出るよ。未経験のCCNA合格者が入ってくるけど、中にはぜんぜん理解してないのがいるんだよ。
TCP/IPの入門書使ってネットワークの基礎から勉強させてるよ。
ま、資格取るだけなら理解してなかろうがどうでもいいんだがな。
92名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:22:32
>>91
全然理解していなのって
たいがい蔵とかのWeb問題集組みだったり
なんだよなぁ。
まぁ、こっちもそれが分かってるから
あえて聞かないけど。w
93名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:24:14
>>91
>TCP/IPの入門書使ってネットワークの基礎から勉強させてるよ。

そんなに酷い?
94名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:30:14
ま、確かにまともなスクールなら、基礎からちゃんと教えてくれるのかな?
NA位だとビデオ学習みたいだけど。
しっかり勉強した上で色々手を出すのと、最初から蔵とかに手を出すのとじゃ全然違うのは確かだろうね。
受験料もったいないからWeb問に頼るのはありかなと思う。
俺はさらにケチなんで、Web問買うお金もけちってるけど。w
95名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:40:27
>>93
答え丸暗記だからサブネットの概念すらない香具師もいるw
9693:2006/12/04(月) 00:48:48
>>95
>サブネットの概念すらない香具師もいるw
CCNA餅でそれは無いよなーw
97名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 09:31:06
俺の職場に新人が入ってきたんだけど
監視ソフト(OpenView)の設定で監視する端末のネットワーク
アドレスを入力する必要があるんだけど新人にネットワークアドレス
の入力を頼んだところ、「すいません、分からないんですけど、、」だと。
えっ、CCNAに合格したんだよねぇ?と聞くと合格はしましたが、、と
歯切れの悪い返答が。
ここでピンときてCCNAは何で勉強したのと聞くとインターネットで
手に入れた問題集でとの事でした。w
クラスCのサブネットの計算なんてNA持ちなら分かるでしょ普通さ。
結局、こういうインチキで合格した奴をNA持ちだからって入社させちゃう
ってのは現場からしたら凄く迷惑なんだけど。
試用期間が3ヶ月なんで3ヶ月後にはいなくなってる可能性が高い。w
98名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 11:36:06
でもNA持ってなければ入社すら出来ないって現状もあるからな。
NA取って来たって気持ちは買ってあげたい。
未経験者でもやる気ある姿勢なら伸ばしてやるのも仕事のうちだと思ってる。
99名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 12:37:34
>>98
普通に勉強してNA取ればサブネットの計算くらいできるだろ。
不正問題集までつかってNAを取ってきたやつを何で評価しなきゃいけないんだ?
現場からしたらいい迷惑なんだよ。
100名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 12:54:42
努力は買うけど仕事教えると倍かかるから面接でVLANとかARPとは用語の意味を聞く。さすがに何も見ないと厳しいからなんとかイメージが伝わればOK。だから資格取った後でもいいから勉強してから来てほしい。
101名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 13:00:44
ちゃんと勉強して資格は取ろうねって事だな。
102名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 14:39:38
>>97-99
まぁ、運転免許と同じだわな。
運転免許を持っているからと言って運転できるとは限らない。

ネットワークエンジニアとして採用されてトラック運転させられるとは思うまい(実話)
ネットワーク知識は教えて上げられるけど、運転操作は教え方が分からんw
・・・・・・そして「未経験者お断り」になっていくと。

OpenViewか・・・・。
とある事情からOpenBaseに変わった。安定していたUNIXを捨て不安定なWINDOWSにした理由が今一分からんかった。

>>100
よくわからん適性検査するくらいなら、独自の試験でもすりゃいいんだよな。
筆記じゃなく口頭でも適当な用語に対して、それなりの答えは出せるだろうから。
103名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:02:04
ネットオークションや蔵で手に入れた問題集のみでは受からないでしょ。
シミュレーションもあるわけだしさ。

なのでCCNAを持っていてネットの知識がないって書き込みはすべてネタ。

つーかCCNAを何度も受けたけど受からないで諦めた人の嫌がらせだろうねw
粘着していて惨めwww
104名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:05:42
>>103
蔵使用者かよ、、
惨めなのはお前だろ。
情けない。
105名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:14:37
CCNAの問題で選択のやつがあるんですが・・・
問題1
電圧の供給源を複雑な電気回路に接続するとなにが起こりますか
1.回路内の電流が減少する
2.回路内の抵抗が増大する
3.回路内の抵抗が減少する
4.電子が正極から負極に流れる
5.電子が負極から正極に流れる

問題2
コンピュータの回路を扱う際に技術者が避けるべきもの、または注意すべきことはどれですか
1.電気スイッチの方向
2.静電スイッチ探知機
3.電子ストレージデバイス
4.電子的な直列方向
5.静電放電



問題3
ルータのコンソールポートからPCにケーブルを接続するには使われるアダプタはどれですか
1.RJ−11/DB-9
2.RJ-11/DB-45
3.RJ-12/RJ-11
4.RJ-45/DB-9
5.RJ-45/RJ-45
6.DB-9/DB-9

この答えわかる人居ましたら教えてください(つw;
106名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:16:37
>>105
CCNAの問題じゃねーだろ、ぼけ。
107名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:20:39
106>これCCNA1の問題で見たことあるぞwwww
内容は電気工事試験に似てるけど明らかCCNAw
108名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:14:17
>>105は専門学校だな
シスコアカデミーだろ
2chで聞くとか恥ずかしい奴だなwwww
辞めた方がいいよ、この業界向いてないからさ
109名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:18:35
>>108
こんな時期にそんな基礎部分やらないだろ
大学の講座とかだと思う
ちなみに答えは5,5,4かな

まあ、向いてないのは事実だろうな、辞めちまえ
110名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:43:48
CCNA受かったけど最初の2問わかんねーぞコラ
111名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:45:05
ごめ、やっぱ最初の1問www
静電気とかわかるwww
難しいと思って読まなかった('∀`)
112名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:24:01
えらく昔のCCNAの問題じゃないか?
113名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:11:00
>>97
いいとこだなぁ新人にやらせてくれるなんて。就職して一年はなんもやらせて
くれなかった…
114名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:30:52
CCNA認定ガイド第4版、今日ブックオフにて105円で買ってきた。
115名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:32:37
>>114
黒本500円だったorz
116名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:56:40
蔵で合格。正直全然ネットワークのこと理解してないけど
先輩方、温かい目で見守っていてください!
117名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:10:02
>>116
貴様!!
118名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:10:14
>>116
ここは現場でしか使えない奴らが現場で使えない奴ネタで安心するスレだぞ。
119名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:36:49
あの子のコンソールにINしたいぜ
120名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:55:07
ねえ皆そんな職人気質というか自分に正直で大丈夫なの?
自分の仕事出来るのなんて、経営者から見れば当たり前なんだが。
上司の愚痴を言う奴と部下の愚痴言う奴こそ業務スキル以外は全く伸びてないぞ。
とても人なんて任せられないと思われてるから、人事に発言権が与えられてないんじゃないの?

あ、だからずっと現場に隔離してるのか。
121名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:00:55
>>114
うちの近所のブックオフ、第2版で2000円近い値段ついてたorz

地方だから?(´・ω・`)
122名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:13:13
>>116 大丈夫だあ。問題集レベルの人はちゃんと監視要員として向かい入れて上げるよ。
CCNAレベルをちゃんと理解してる人が来たら設計構築部隊に入れて簡単な設定から
始めてもらって構築、設計ができるようにするよ。
123名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:28:33
>>72
あ、俺の会社それそれ
社員全員NA持ちだお


理解してる奴といえば……こないだNAとったばっかの俺に聞く先輩ってどうなん
124名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 06:24:18
↓ここもweb問題使ってまつか?
シスコ認定資格「CCNA」… 入社後2〜3週間で、93%の合格率
ttp://www.lee.co.jp/character/character-frame.html
125名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:58:35
↑超DQN企業として有名じゃん 100%問題集配ってるだろ
126名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 16:25:24
>>124
ホームページからもドキュン臭が漂ってくるんですが、、
127名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:42:54
つーか、そういう問題集を配ってる企業って
ブラック企業なんじゃないか?
入社したらマジやばそうだな。
128名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:36:24
ぶっちゃけ、そういう企業にしか
就職先ないんだよな(苦笑)

・・・・・進路間違えたかな
129名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:43:39
そういう企業しか募集してないから仕方なし。偽装派遣でガンガレ!
130名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:46:17
みんな派遣なの?
前スレのお笑い芸人がやってた所は契約社員だったような・・
131名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 02:10:41
転職板に個別スレが立つ程の、DQNブラック企業www

LEEネットソリューションズ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157384690/l50
132名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 06:08:53
>>130 そこの会社に契約社員として雇われて、他の会社に派遣されていくんだよ。
133名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 15:20:48
>>132
雇用契約が無いので雇われてはいない
雇われていないので雇用保険も無い

ざけんなorz
134名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 17:28:47
派遣会社で正社員な漏れは勝ち組?
135名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 18:43:28
何言ってんの。この業界はそればっかだろ
136名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:22:08
文系の人間だけどCNA取得可能?黒本とやらを買ったのだけど
問題集だからよくわからん。記憶は得意だからごり押しで記憶
しようと思っているけどこれじゃダメ?参考書ってのはないのかな?
137名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:35:22
黒本ってのは「CCNA教科書」ていう本だよ
あなたが買ったのは「CCNA問題集」じゃない?

問題集も役に立つけど、まずは教科書を買いましょう。
138名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:08:16
スキルアップ問題集のほうがいいんでね?
139名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:56:14
超初心者の人間です。CCNAってどんなもんだろ?と、
「CCNA認定ガイド」買って来ました。

(´・ω・)y--oO○ エトー・・・

「TCP/IPの絵本」から始めることにしまふ。
140名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:05:22
黒本第5章までは分からんなりに読んできたが
第6様のIPルーティングが難しすぎて訳わららんくなったぜww
この本、図解が乏しいから余計意味わかんね
ちょwwwwもうだめwwwwwwが:s;fh:fs」;ふじこ
141名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:13:04
ルーティングのとこだけこういう良本買って理解したほうがいいのだろうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798110469/ref=pd_rhf_p_2/250-7346923-5652226

Web問題集で丸暗記で合格してもアレだし・・・
合格者の方に、難しい部分はどの様に勉強したか教えて頂きたい
142名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 02:29:01
>>140 つーか黒本だけじゃ初心者がわからんのは当然のことよ。
TCP/IP入門とかルーティング入門とかも購入すべし。
143名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 03:21:14
いや、CCNA合格だけなら入門とかは要らないだろ
むしろ他の教科書には載ってない内容が多い認定ガイドのほうが必要
超読みにくいけど


>>140
まず注意
・ルーティング=ルータ=IP=レイヤ3=ネットワークを探す
・スイッチング=スイッチ=MAC=レイヤ2=ネットワーク内でホストを探す
黒本は区別が付きにくくて困る
この差がわかればあとは早いと思うよ

ISDNの項目は1ページたりとも開かなくておk

>>141
CCNAで出るルーティングはたいした内容じゃないからそこまでやらなくてもいい
コマンドとかメトリックとかADとかレイヤ毎の機能とか暗記した方が早い
他のネットワーク資格やら実務やらで使うなら買った方がいいだろうけど


まあぶっちゃけ知り合いの資格所有者に直接聞くのが一番w
144名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:47:37
>>124
その会社は過去にCISCOの認定試験会場を代行していたけど、
ある事件が発生して今はやってない
詳細は以下スレの369番目レスで察してもらえるかと。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157384690/369-
145名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:09:11
>>131,144
これはひどいwwwwwwwww
146名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:10:18
うわ〜・・
147名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:12:10
↓どこかと違って、こういう宣伝の方が信憑性があるわな。
2回失敗し、3回目でやっと合格できました。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003869340
148140=141:2006/12/07(木) 21:15:16
>>142-143
参考になりまりました。ありがとうございます。
未知識からネットワークエンジニアを目指しているので
いきなり黒本が難しくなって戸惑ってしまいました。
149140=141:2006/12/07(木) 21:20:12
>ISDNの項目は1ページたりとも開かなくておk

黒本の第10章ですか。ISDNの問題はCCNAでは出ないということですね?
こういった情報は助かります。
150名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 21:39:20
漏れんときはISDNの問題出たよ。ま、何問も出るわけじゃないから捨ててもいいと思うがな。
151名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 21:41:37
みんなで助け合うって
素晴らしいことだよな

お前ら、いい企業に就職できるといいな・・・
152名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:01:05
>>150
CCNAは一問が大きいから捨てられんな
一問差でおちたし
153140=141:2006/12/07(木) 22:59:00
>漏れんときはISDNの問題出たよ

でるんだ⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
合格ラインが異様に高いので捨てられませんな・・・
154名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 23:13:24
同期と先輩10人くらい聞いてみたけどISDN出たって人一人しかいなかったぞw
155名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 00:34:54
ISDNは実際に企業ではバックアップ回線とかで使われ現役ですが、
試験では範囲外になったっぽいのでスルーでも問題ないかと。
156名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 10:10:00
あのさ、フリークでヤフオク問題集について
質問したら即効で管理人に消されたよ。
受験記にどうどうとヤフオク問題集のおかげで
やっと合格できたみたいな記述が受験記に結構多いのにさ。
そういう受験記をスルーしておいて、ヤフオク問題集に関する
質問を即効で削除ってどういうことよ。
あの管理人って何考えてんだ?
ラボシナリオを載せたりして結構有難いサイトなんだけさ。
157名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 14:00:10
>>156
グレーな話もある程度大目に見ていたら、それに甘えたクレクレ君が出てきて
話を具体的にしようとしたから迷惑に一票。
158名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 14:34:22
だって金取ってる商売なんだから
オクの問題だの蔵の話だのされまくったら困るでしょ
159名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 17:02:25
>何考えてんだ?

あなたは考える事すらしていない。
160名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 19:19:21
だったらヤフオク云々の受験記も消すべきだろ。
161名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 20:09:03
昔、フリークやらおべんきょしませんかのサイトは良質サイトだなぁと思ってたけど、
結局、皆、お金に走るんですね。儲かるんでしょうね。

162名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 20:31:51
>>161
しょうがないだろ。 いやなら見るなよ
163名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 20:45:17
微妙な空気読めないのを、自分だけ不公平に差別されたと
被害者意識丸出しな勘違いしてる子がいるスレはここですか?
164名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 20:56:49
フリークなんてめちゃめちゃお金かかってると思うが
165名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 02:25:11
ネットワークエンジニアの年収と勤務時間って大体どんくらい?
俺は現在プログラマで400ぐらい、月220時間ぐらい働いて死にそう
NEもあんま変わらないって?
166名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 02:37:09
>>165
比べる事に意味がない。

167名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 03:16:16
>>165
そういうの比べるときに残業代は含めないほうがいいよ。身を削って得ているものなんだし。
基本給が高いとこに転職したほうがいいよ。
168165:2006/12/09(土) 03:20:07
>>167
サンキュー
NEの人?
稼働時間ってどのくらい?
まぁ現場によって違うだろうから意味ねーか。。
169名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 09:50:58
残業は多いときで6〜70、少ないときで0〜10。平均で20時間くらいかな。
170名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:48:21
>>165
NEとして就職
部材をトラックで引き取りに行ったり、小間使い代わりにTVを配達させられたり
NEってこんな事もするんかぁなぁと思いつつ

通常期11時間*25日=275時間/月
繁忙期15〜16時間*26〜27日=400時間/月

>>167
残業代出るって良いなぁ〜〜
交通費出るって良いなぁ〜〜
有給休暇あるって良いなぁ〜〜
171名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:01:17
これはひどい。
まあ、CCNAレベルだったらそんなもんだろうな
CCIPは平均年収1000万だってよ
172名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:02:41
>>170
それって超ブラック企業じゃね?
ってかNEじゃねーだろ。
173名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:23:24
>>172
まぁ、合間にネットワーク構築「も」やったし・・・・・YAMAHA機器でw
だってcisco機器やnetscreenは「高いんじゃボケ」で脚下されたから。

勝手に課長なんて役職つけて「もっと頑張れ」とかMSを初め、
あらゆるところに喧嘩売りそうになって退職しました。
コミコミの給与もたかがしれてたし・・・
退職後に恥ずかしくも無くネットワーク教えろと言うメールが(笑

NEって、その会社のイメージではトラックの運転も当然だが、
面識の無いメーカーや販売店にオンサイト修理させたり、
ASPやVBAやSQLができる「マルチエキスパート」らしいぞw

#何も知らないって騙されても分からんから駄目ね
174172:2006/12/09(土) 12:35:27
そうなんだ。なんだか大変そうだけどガンガレ!
175名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:11:30
ヤフオクみたけど市販の問題集や参考書ばかりでやましいことは無いと思うが
秘密兵器って書いてあるこれのことかあ。何だかあやしそうで買う気にならんなあ。
176名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:45:48
いつから試験がガラリと変わるか判りませんか?
シュミが3題に増えると聞いた。
色々 調査してみて11月〜12月にかけて新規ノ問題ガ増えた気がします。
落ちちったー。pingが通らなかった。

関係無いけど、チュートリアルはマジいらない。あれのせいで焦らせてくれる。
チューとを終えようとすると、これで終えますと、問題がすべて不正解になるとかかんとか・・・。
ciscoのポリシー ウゼエ
177名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:48:31
学校で実際に設定しながらやっているんだがいまいちわからんので本でも買おうと思うんだけど
黒本以外に何を買えばいいのかわからないのでおすすめの本を教えてほしいんだが
178名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:59:31
図解が詳しくていいよ。事典として置いとくのもよし。
179名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:27:40
図解って「Cisco技術者認定図解CCNA対策教本スキルアップ問題集 640‐801J対応」で合ってる?
それに徹底攻略 Cisco CCNA教科書と問題集って両方買った方がいいのか?
180名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:58:24
>>176
先ず日本語の勉強から。
181名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:00:20
>>179 それで合ってる。あとは勉強時間に合わせて買うべし。
182名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:21:43
>>180
うっせ 禿げ
183名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:27:20
★CCNAの秘密兵器★Cisco★640-801J★問題集★シュミ対策付♪ かなり良いよ!!
お勧め!!ヤフオクでね 安いよ図解も700円で出てるし
184名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:06:42
業者乙
185名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:18:02
>>181
ありがと。探してくるよ
186名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 22:58:50
あんまくだらないのが流行るとCCNAの資格自体が終わるぞ。
187名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 08:38:10
くだらないのが流行ったところで、すぐお払い箱になって困るのは本人なんだからいいんじゃね。

188名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:39:02
ネットワークを理解してる人ってカッコいいですよね
うちの会社にもう定年間近なのにめちゃめちゃ詳しいネットワークの神みたいな人がいて、
俺はその人に憧れてネットワークの勉強してます。
189名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 12:41:29
>>188
容姿はキモオタ変態っぽいのが大半だけどね。
190名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 12:43:16
久々にほんわかした話が出たと思えばそれかよw
191名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 15:40:18
一昨日かなりいいことが起こりました;w;
今まで病気で入院していて一昨日久しぶりに通学したところ先生からCCNP合格通知を渡されてかなりうれしかったですw
192名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 16:23:10
最近は学生がCCNP取ってるのか?悲しくなるな
まぁ学生は勉強熱心でいいことだが
193名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 17:39:35
黒本使って勉強中なんですけど、
フラッディングブロードキャストと全サブネットブロードキャストの違いがいまいちよく分かりません
フラッディングは、ルーターを通すローカルネットワーク内で、
全サブネットはルーターを通さないサブネット内でおkですか?
規模的には フラッディング > ダイレクト > 全サブネット ですよね?
フラッディングと全サブネットの図が、全く同じ物使ってるので訳が分かりません…
194名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 17:54:39
>>192
おいおい、マジレスかよ。

学生って認定証(合格通知?)は学校宛てになんの?
普通はCiscoアカウント登録上、自宅宛てじゃないの?選べるんだっけ?
それにCCNP認定(合格通知?)を、受験後初めて知ったかの様な書き様…

って事で、俺はさくっとスル〜ってました。
195名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 17:59:27
しかし、トラッキングで11月20日にNPの認定キッドが
発送済みになってたけど、まだ届かんな。
DHLでの発送も選べるけど郵送料で5000円位かかる。
まさか、航空便での発送じゃなくて船で発送してるのか?w
まぁ、別に何ヶ月遅れてもいいんだけどさ。
196名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:10:48
>>193 間違ってるな。文面どおり読み取りなさい
197名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:37:26
フリークの受験記に、近々シミュ問題が3題に増えるという
情報がありますがマジネタですかね?
年明けに受けようと思ってたけど、もしマジならピッチ上げて
年内に受けないと
198名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:55:20
>>196
フラッティングも全サブネットもルーターを通さないみたいで
名前から言うと全サブネットがで大きいかと思ってましたが、これじゃあどっちも同じ範囲のローカルになるんですね
だったら2種類でいいんじゃないって疑問が残るけど…全サブは例外の時にルーター通せるって事かな?
やっぱ黒本だけじゃ俺は無理かも…ってか黒本2章のページ少ないのに濃密杉
図解とかも見て勉強します
199名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:03:24
>>197
シミュ問題増えると困るの?
もうシミュ5割くらいの比率にすれば良いのに。
200名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:27:17
>>193 黒本は何箇所か間違ってる所があって意味不明だよ。そういう所は無視して気にしないでよし。
201名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:32:48
>>197
いま動いてる最新試験の英語版ではまだシミュひとつだから、
最低でも3ヶ月はないと思うってどっかのブログに書いてあったお
英語版→シミュ3問オワタ だったら日本だと
現行→英語版の翻訳→シミュ3問オワタ  らしいので。
202名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:43:12
>>201
おお!情報サンクスです!
1月くらいなら変わらなそうですね

>>199
難易度高くなって困らんやつはそういません
203名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:47:03
つかシミュはサービス問題だと思ってるんだが…
選択問題だと、正しいのはこれだってわかってもほかの選択肢みると
あれ?こっちか?とか迷うようになってまう…
204名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 02:02:30
普通シミュはサービス問題。
シミュ苦手って言っているのは
ヤフオクで問題集買っているやつでしょ。
205名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 02:09:24
必死ですな
206名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 06:06:14
ヤフオクで問題集買う気にならんよ。どんな内容かわからんし粗悪品つかまされたら金の無駄だしね。
207名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 06:11:16
>>204
おいおい。シミュ問題を練習する環境が無いやつだって多いんだぞ。
おっさんみたいに毎日実機に触ってるわけじゃないの
208名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 07:18:56
>>207

>シミュ問題を練習する環境が無いやつだって多いんだぞ。

それで資格取ってもペーパーじゃん!
209名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 07:25:49
>>208
ペーパーでもCCNA持って無いと就職出来ないんだよ。
俺はNEならんからいいけど
210名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 10:27:54
なんか受験日程ってどこにも書いてないのかな?
少し調べたけどシスコのHPじゃまずIDとらないと駄目みたいだし。
就職活動が本格化する二月までにはとっときたいんだけどこの試験も基本情報みたいに
春と秋しかしない試験なのかな?教えてくnで悪いがおしえてください
211名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:22:22
オクで、Bossonのシミュレータのコピー品を販売してるやつがおる。
みなで違反商品の通報をしないか?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53239687
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40705095
212名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 15:09:46
>>210
おまえじゃ無理だからやめとけ。
213_:2006/12/11(月) 15:22:18
214名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 15:53:45
おい、微笑ましい奴が登場だ。
ttp://jukenki.com/report/cisco/640-801/index.cgi?mode=view&no=1703
215名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 16:57:15
黒本、増補改訂版は持ってるんだけど、第3版を買いなおしたほうがいい?
216名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:09:04
そんな慎重にならなくても適当で受かるって。
217名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 19:04:20
昨日、受けてきた。
全48問で、シミュは1問だけだけど、SWにIPアドレス、DG、VTPドメイン名、クライアントに設定しなさい。の4つ。
792点で落ちてきたので、黒本の問題集を買って帰ってきた。
iSutudyのNA模擬試験では判定Aだったんだけどな。役にたたないのかな?
218名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 20:06:59
>>215
>増補改訂版
これをバッチリマスターしてそれでも心配なら内容を比べてみたら?
漏れは差分は立ち読みで済ませた。
219名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:07:19
>>183みたいなヤフオクの問題集って、どこから集めてきた
問題なんだろ?
蔵なみの的中率あるなら買ってみたい、安いし
220名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:34:00
>>217 DGって何?ハアハア
221名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:40:47
普通に考えてデフォルトゲートウェイだろうな
222名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:42:57
>>217
しゅひぎむいはんでたいほ
223名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:43:30
俺が十日前に受けたときと問題かわってねえな
224名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:44:48
フリーク見る限りだいぶ前から変わってないのね 

だがそろそろ変わる
225名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:32:28
ヤフオクの問題集 買ってみた。
うん まあー ひま問と同じ(似てる)だし、スクールの極秘問題集とも似たり寄ったりな
内容だね。パクったのかな?、まぁーひま問に5千円出したくないって人ならいいんじゃね?
まあー 幾らでもコピーすればいいわけで、売ってる奴は1000円でもお小遣い稼ぎには
もってこいだわなー。
226名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 21:50:15
暇>>>>蔵 って認識でよい?
227名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 21:54:10
さっさと受かりたいなら蔵
受かりたいけど蔵は不正じゃね?とかいってる人は暇
普通の人は市販問題集

蔵も暇も同じ問題載ってるし、蔵=ストレート 暇=ストレート兼ほかの問題もまぜて
って感じがしました。ヤフオク問題集とやらは知りません。某専門学校で配る問題集は
蔵でした。
228名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:21:08
ヤフオクで買った問題集、間違いだらけで不安だわ。
もともとUSの問題を和訳しているみたいなんだけど、
解読がむつかしいわ。
700問程度からいちおう目は通してみてるけど、
おわったら市販の問題集でもやるわ。
229名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:37:55
なんだかんだ言っても
ネットワークビジュアライザー買って
勉強するのが一番だと思った。
自分のためにもなるしね。
230名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 13:25:24
今日受けた方 フリークに詳細Upお願いします!!
231名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:44:48
フリークの受験記見たら、特殊な問題集というものを使ってるやつが合格してたけど。

>一応lastアドレスの算出方法は256からサブネットマスクの第4オクテッドを引いた数から-2した数字です。例えばサブネットが192.168.10.244だったら256-244=32なので-2で30がlastアドレスになります。

暗記なんだろうなぁ
232名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:57:20
ファーストアドレスとラストアドレスという言葉をはじめて聞きました。
例えば 192.168.5.0 255.255.255.0 というネットワークでは

192.168.5.1   がファーストアドレスで
192.168.5.254 がラストアドレスでいいのでしょうか?
233名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:04:07
>>231
256-244=32??
意味が分からない・・・
234名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:09:30
う、よくわからん。 その30とやらはサブネットのホストに割り振れるアドレスの数じゃなくて? 誰か〜
235名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:05:44
>>231 last of は「〜の残り」という意味。残アドレス30ってことよ。
236名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:41:36
あぷせとねでぶ
237名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:42:57
upsetねデブ
238名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:25:22
質問があるんだけど、OSIで3回パリティチェックするよね?(L7除く)
L1での2bitパリティと、L2でのCRCをFCSフィールドに突っ込んでのチェックと
L4でのチェックサム。

で、L1での2bitパリティチェックってのが、どういうチェックなのか
ロジックが(簡単にでいいので)知りたいんだけど、誰か分かる人いる?

L2のFCS(CRC方式)はランダム式で答えを求めて、それをフィールドに格納、受け取り側でも
同じ式使って計算して答えが同じならTRUE。違ったらクロストークなどによるビット化け(再送信要求)
って感じだよね。
L4は普通のチェックサム(データ列を数値に変換してフィールドへ格納)だよね。
L1の2bitパリティだけ、どこ探してもロジックが載ってないんだけど・・・。
239名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:00:36
>>227 結局、暇も専門学校も蔵があるってことか。
時間が無い香具師は蔵。
時間がある香具師は暇。
時間も金もある香具師は専門学校。
今は蔵使うのがデフォっぽいから、独学で蔵の存在を知らないまま受かった香具師は神だな。
240名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:24:59
>>238
データを電気信号に変換する符号化の時の誤り訂正ビットことではないか?
俺が知っているトレリス符号化は1bitだけどね
241名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:28:59
>>239
俺は黒本だけで961点で合格したけど神なのか?w
そんなことはねーだろ。
不正がデフォになったら終わりだな。w
242238:2006/12/14(木) 21:46:44
>>240
L1でのパリティビットは2bitでしょ。
だからネットワークでは1byte=10bitで計算する。
1byte = 8bit(データ)+2bit(パリティ)

トレリス符号化ってのは知らないな。
ググってくる。
243名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:51:01
>>241 あんたは神だよ。全国の蔵使用者にカツを入れてけれ。
244名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 22:09:23
>>239
お前みたいなのを「ちんかす」って言うんだろな。w
245通告:2006/12/14(木) 22:31:07
144番目の投稿は速やかに削除されたし
現在司直に相談中
246名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:47:38
>>245

プ、何逝ってんの?君?
247名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:49:48
>>245
何故今頃そんなレスを、、
248名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:56:04
俺みたくスルーしてた人間でも蒸し返されると見ちゃうんだぜ?
249名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:25:56
つ【ネタニマジレス】
250通告:2006/12/14(木) 23:30:04
144番目見たけど確かにひでえな。警察に相談したほうがいいんじゃない?

251名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:33:56
その会社の奴、削除板でも削除依頼しているぐらいだから案外ネタじゃなくてガチじゃね?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1158719777/
252名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 04:35:44
山野は蔵を使ったの・・・か?
253名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 04:45:10
さて、今日は試験日だ。
受かるかって?正直分からん。

CCNA図解スキルアップ
黒本教科書&問題集
IT Pro CCNAへの道
3分間ネットワーキング
暇つぶし 30日(無料リモラボ)
蔵の無料問題集

頑張ります。
254名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 07:27:47
どこかと思ったらLEEかよ。
あの会社から天王洲アイルの現場に来た奴と一緒に仕事したことあるよ。
愚痴以外聞いたことが無い。
255名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 07:37:58
>>253
俺も試験だ。 
100%うかるけどね、950以上が目標
256名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:47:19
1ヶ月前に960点で合格した漏れがこのスレに降臨しましたよ
257255:2006/12/15(金) 12:59:40
受かったーーー

このスレともおさらばだ・・みんなさようなら;;

ちなみにシュミレーションも問題は、VLANの設定問題のままだったよ
258名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 13:06:04
暇つぶしやってるけど、アクセスリストの問題難しいなぁ・・・
解説を見ても今ひとつ納得がいかない。
「これだとここからのアクセスも防いじゃうんじゃないの?」って
解答ばっかりだよ

問題ごとの正答率見ても、アクセスリストの問題だけかなり低いし、
苦手な人多いんだろな
なんか上手く解けるコツはない?
259名無し検定1級さん :2006/12/15(金) 13:34:29
>>257
教えて下さい。

近々試験を控えてる者です。
シュミレーションですがアドレス設定とVTPが出ると
聞いたのですが、VLAN設定もでますか?
教えて下さい。
260名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 14:09:13
>>259
シミュでは出ないと思うけど、覚えておいて損はないよ。
VLANつくって、ポートをアクセスにするだけでしょ?
261257:2006/12/15(金) 14:17:53
よく考えたら、VTPのドメイン名とVTPモードの設定だけで、VLANの設定はないわ
ごめん
262名無し検定1級さん :2006/12/15(金) 14:40:21
>>260
ですね。
目先の事しか考えてなかったもんで。。。

>>261
ちょっとほっとしました。

ちなみに私の所有資格です。
危険物乙4 
フォークリフト
PCのしょぼい検定試験2、3級
こんな感じです。
263名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 15:22:18
>>262
IT業界に転職するんですか?
264名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:29:02
黒本間違い多くね?ってか最近大手書店で買ったのに6刷だった罠…orz
265名無し検定1級さん :2006/12/15(金) 17:35:35
>>263
未経験でしたがこの間採用されてしまいました。
今はCCNAの研修を終えたので自宅で勉強中です。来週受験予定です。
(まだ給料は貰ってませんが研修費、交通費、試験代は会社負担です。)
研修では多少実機にも触れましたが暇+金があれば
ルータとスイッチ買って色々弄ってみたいです。
まだ勉強しなくてはいけない事があるのですが
1月中には配属先が決まると思います。

長文失礼しました。
266名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:59:44
簡単だって言うから取ろうと思ったのに難しいじゃないかー
267名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:59:40
vtp domain ●●●
vtp mode ●●●
こんな感じかなv( ̄ー ̄)v
268名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:24:57
269名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:41:03
CCNAに6回落ちてCCNPは全科目1回でパスしたって言っても誰も信じてくれない。
270名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:59:09
「やる気のムラがありますので」と付け加えれば桶。
271名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:25:59
黒本、アマゾンで間違えて2冊頼んでしまったんだけどw
キャンセルできないよね・・・。
272名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:38:01
今、郵便ポストを見にいったら
NPの認定証が届いてました。
つーか、NAと同じで素っ気無いというか、、
認定カードのほうは厚くなりNAよりも豪華な感じになってたな。
273名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:13:59
NPスレに池!
274名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 02:02:37
>>271
できるし着いてからでも返品もできるし
275名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 11:21:11 BE:664632959-2BP(0)
>>269
お前は俺だ。
真面目に考えると、"広く勉強する"ことが苦手な人間なんだと思う。
CCNAは分野の範囲が広すぎる。
TCP/IP勉強してFRの技術勉強してその上VLANやINSのコマンドまで覚えろというのは殺人的。
あれだけ必死こいてマスタリングTCP/IP読んだのに、結局試験ではTCP/IPの基礎問題は一つも出なかった。
276名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:56:21
秀和の図解の本を買ってみたがやけにCatalystスイッチ1900と2950の差がのっているが
実際の試験でもでやすいんだろうか・・・・シスコの教材にはあまりなかったような。
277名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 13:57:54
>>276
1900なんか一回も出なかったよ。 その問題は捨てていいかと
278名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 15:14:31
つーか、3wayhandshakeはどう考えてもセッション層の役割ですよね?
トランスポートじゃないですよね?
黒本読んでもいまいち分からん・・・
279名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 15:17:55
>>278
おまえに黒本はまだ早い
280名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 15:35:10
まいやへー
まいあほー
まいやはー
まいよほっほー♪だっけ?
281278:2006/12/16(土) 15:51:02
どっちですか?
282名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 16:10:26
>>278
>>281
3ウェイハンドシェイクは、TCPのサービス。
だから、トランスポート層の役割。

もう少しちゃんと調べた方が良いよ。
TCPヘッダ見るとかさ。
283278:2006/12/16(土) 16:41:06
ありがとうございます。
284名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:07:26
今日落ちてきたけど、合格ラインが849点って
こんなにハードル高い試験だとは知らなかった・・・
285名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:12:54
>>284
最低点300だけど…
286名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:14:09
>>285
でも正答率85%ぐらいないと合格しないよ
287名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:21:50
合格>=849
288名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:40:35
>>284
次ガンガレ!
289名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:44:57
ちょちょいと合格してくるかー
290名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 18:20:08
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
291名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:40:35
逆にNPの750点くらいの合格ラインが
「ハァ?低すぎるだろぎりぎり合格した奴とか理解してんのか?」
とか思うようになってしまった
292名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 00:35:47
NPって750点でいいの?
それならなんとかなりそうな気がするんだけど、
気のせいかな?
293名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 02:21:57
>>292 BSCIとBCMSNとISCW、ONTに合格しなくてはならないわけだが
294名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 06:57:33
【 受験者へのアドバイス 】

サブネット計算表は書いておくと絶対に便利です。
俺の場合はこうしてました(ズレまくってるかも・・・)。

254 126 62 30 14 6 2
│128│64│32│16│8│4│2│1│
24 25 26 27 28 29 30
128 192 224 240 248


・・・どういうこと?
295名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:08:23
有効ホスト範囲
ふつうのよくあるやつ

サブネットマスク

24-30ってなんだ?
296名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:10:46
何ピット目かってことだろ
/24 /25みたいに
297名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:11:51
あぁ… orz 
298名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:49:15
僕 試験当日に


寝坊カマシますた…

そんな自分を褒めてあげたい
299名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:50:05
あほやあ・・・
1万6千円もったいねー
300名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:13:17
そもそも、ciscoルータやスイッチはSNMP対応なんだからCDIなんていらないと思うのだが・・・。
301名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:14:11
CDPだった・・・
302名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 11:29:48
昨日、NAを受けにいったけど撃沈した。
シミュもスイッチの設定じゃなくて、NATじゃん。
わかんねえから、showコマンド叩いて死亡。pingもとばず。
シミュレーション問題って本当にスイッチの追加なの?
黒本も全然役にたたなくない。ヒット率低すぎ。クラ買ってみようかな。
303名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 12:30:05
>>302
NATに変わったのか。不運だったな
304名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 12:50:44
ナナナNAT?
ルータの設定なの?
スイッチじゃないの?
?????????
305名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:06:16
蔵の誤植一覧がのってるところを
ご存知の方いない?
306名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:06:32
>>302
俺も昨日受けて来たけど、スイッチ追加の問題だったよ。
自前にあまり対策してなかったんで時間かかりすぎたorz
後半それを挽回すべく飛ばして解いたら、
15分も時間余って結果撃沈。
丁寧に解けば受かってたかもしれないのに…
307名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:28:42
だな。俺なんか残り時間1秒しかあまんなかったぞ。 受かったけど
308名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:38:42
そもそもNATのシミュ問が出ただけで撃沈ってのは勉強不足だと思う。
私が受けたときはスイッチの追加だったけど他も一通り勉強していったぞ。
309名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:53:29
>>302みたいなのがCCNAホルダーの実力なのか。
今後はNEとして取るならCCNPが最低ラインじゃないか?
CCNAしか持っていないやつは、監視業務だけやってるのがお似合いだよ。
310名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:01:29
まあ、そうだろうな。
所詮CCNAは入門資格。基本情報みたいなもんだ
311名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:03:23
そもそもアソシエイトだからな
312名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:14:05
テクネ受かったんで、受けてみようと思ったんだけど、
この試験難しいですか?
どの程度の勉強時間が必要でしょうか?
313名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:16:22
蔵に迷わず手を出す奴は
そもそもこの業界向いてないしな。
NAで蔵なんて恥ずかしいにもほどがある。
シミュって事は俺が受けた時(シミュが2問)に
戻ったのか、問題が変わったのかだな。
問題が変わったのなら蔵もあてにならないと思うが。w
314名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:23:49
>>312
テクネに比べりゃ簡単だろw
1ヶ月もあれば余裕じゃないですか?
315名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:29:04
今日の午前に初受験、870点でかろうじて合格!シミュは確かにNだったけど、正しくはPのつくやつで(ry
守秘義務なので、これ以上はいわないけどw適用インターフェースとアクセスリストの修正のみで簡単!ただ選択問題が難しいというか面倒くさかったアクセスリストの問題が10問以上も出たんだけど。
316名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:42:14
>>315
おめっとさん!
NATに変わっていましたか。情報、どもです。
何をみて勉強したかを教えてもらえると嬉しいです。
来週、三回目のNA試験に挑むつもりなので。^^;
317名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:47:48
問題が変わったなると
参考書等で真面目に勉強しないと駄目だな。
あやしいWEB問題集使ってる奴はお疲れさんというところだな。w
318名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:52:35
>>302
PATをNATと言ってる時点で、おまえが落ちるのも無理はないな。
ただお前、クラつかったら、本当にダメオ君にまで落ちるぞ。
319名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:54:44
黒本の教科書&問題集を理解できればいけるかな?
320名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:55:57
まだマイナーチェンジ前の試験を受けられる場所も
残っているみたいだな。週末だから、対応に遅れているのかな?
いずれにしても近いうちに、全国でマイナーチェンジだな。。こりゃ。
321名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:56:41
>>318
おまい、やさしいのなW
322名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:56:50
蔵死亡w
323名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:57:43
>>318
だな。
真面目に勉強してれば問題が変わったとしても
そんなに慌てる必要もないし。
324名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:57:47
ちょいマジ質問。クラ使っても、マイナーチェンジに対応できる?
325名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:57:50
PATの設定は結構めんどくさいからな
VTPが簡単すぎるのかもしれんが
326名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:58:31
>>324
空気嫁
327名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:59:22
ねぇねぇ、変更になったのはシミュレーションだけじゃないよね?
328名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:00:01
NPもマイナーチェンジらしい。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158152883/l50
329名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:00:14
>>324
間違いだらけの日本語訳に解説が一切無いのに
どうやって対応しろと?
本当に君って馬鹿だなぁ、糞虫君。
330名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:06:50
>>329
解説がないって…

…今までは問題と解答を暗記してれば受かってたってこと?
331名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:09:22
>>330
だから不正、、(ry
332名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:13:06
一応解説はあるだろ。 無料の奴やったことあるけど
333名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 16:01:31
シュミの変更ってどのくらいの期間で行われてるの?
334名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:08:38
2chの不正確な情報に振り回されるのはやめよう。
まぁ、真面目に勉強しような。
じゃあな。
335名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:25:19
ちょうど昨日受けてきたけどシミュはスイッチだったよ
シミュといえば3年前受けたときはRIPだったけど、
じょじょに難しくなってってるのかな
会場にCISCOのパンフがあって見たんだけど
NPの試験は12月15日から新しいのが追加されたのね
さっそく参考書買おうと思ったけど迷うな・・・
336名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:37:30
黒本に載ってるルーティングループ。
TTLがあるからループしたってそのうちパケット消えるよね?
まぁ、だからほっとけばいいって言いたいんじゃないけど
337名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:43:36
試験本部とVPNでつながってるとこは最新で
CD-ROMで問題来るとこはまだ古いとか
そういう話じゃないだろうな、、、
338名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:59:24
おまえら必死だなww
339名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:26:29
>>336
パケ単体としてはその通りだが
それ以前にループが発生する宛先に辿り着けなくなる

googleに行こうとしたらYahooとMSNをパケが行ったり来たりして消滅→404となると困るだろ?
340名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:29:21
>>339 パケが消滅したら鯖のリターンコードである404なんて帰ってこないわけだがw
341名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:33:08
>>340
若さ故の過ちというものだ、気にするなorz
342名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:19:28
落ちましたあ。最初のアンケートで「シスコアカデミーの受講生じゃない」に
チャック入れたけど、次の画面で受講ナンバー教えてくださいってなって何にも
入れないと次に進めないから、でたらめな番号入れたよ。
ひょっとしてこれが悪影響を与えたのでしょうかあ?
343名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:20:59
>>342
そんなことねーって。w
344名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 18:33:42
>>342
シュミは何だった?
345名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:45:16
趣味はテニスだよ。
346名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 18:46:56
0点
347名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:52:25
simuratorをシュミレータと読むやついるけど、
シミュレータだぞ。
348名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:04:25
342 シュミはルータ3個ぐらいあってその下のパソコン同士で通信できないから
切り分けして正しく設定しろっていう話だったよ。
なんとかできたけど20分ぐらいかかっちゃったから、そのあとは時間ギリギリだったよ。
349名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:05:36
ちいせえことにこだわる奴いるよな。
だったら「バナナ」のこともも「バナーナ」って書き込めよ
350名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:00:50
>>349
それとこれとは結構違う気はするが、
simulatorをsimuratorと書いた >>347 にはそんなこと言われたくねぇよな
351342:2006/12/17(日) 20:13:00
趣味はドライブと映画鑑賞。
352名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:24:32
シミュが解けなくて779点ですた。
シミュ対策をきっちりすれば合格できますかね?
黒本、問題集レベルをやってたからシミュにVLANが来るとは思わなかった…。
きょどって解けなかったよ。
353名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:33:36
黒本問題集は選択問題だからな。
シュミ対策に基本コマンド使えるようにもした法がいいよ。
あとは忘れても?マークを打てばコマンドがズラズラ出てくるからな。
354名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:39:21
シミュでも?使えたっけ?
355名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:49:45
使えるよ
356名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:51:13
一応、教科書・問題集レベルのシミュはできるつもりだったんですけどね…。
後に冷静になればダメだったところも分かるんですが、しっかりパニクってましたorz
?は使えましたよ。ただ、情報を出してもどこに目的の情報があるかがなかなか判断できない…。
やっぱり、経験の有無の差でしょうねぇ…。
357名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:58:06
うむ。最初は漏れも焦ってたよ。
とりあえずshow打って?でいろんな確認コマンドが出るから、それで状態見て、
後は基本をやってけば?で思いだせるからNATの設定が出たってなんとかなるよ。
358名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:42:35
ほんとシミュ問題は焦る。
焦って色々やってる内にあっという間に時間が経っちゃってさらに焦る。
show文の結果をきちんと理解出来ないときついね…
359名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:01:00
てか時間すくねえよな。
なんで75分になってんだよ
360名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 23:07:58
シミュって場所によってバラバラなのか?
お〜い何がでるんだよぉ。
エロい人おせーて。
361名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:08:53
Gスポットの場所
362名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 00:48:00
↑厨房
363名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 07:15:41
昨日の日曜に受けてきました。961点で合格。
シミュは上の方でNATって情報があるけど、こっちはスイッチの追加の
ままでした、運が良かったのか?

全くの門外漢でしたが、3分間ネットワーク→FOMのよくわかるマスター→
暇つぶし(+無料分のリモートラボ)だけでおkでした
途中で不安になって図解にも手を出したんですが、無駄に詳しすぎるような
気がしてすぐやめました。実際いらなかったし

単純な知識量を求められる問題ではないので、基本を抑えたらどんどん
暇つぶしで問題に慣れていけばフツーに受かると思います


364名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 07:42:17
日曜に受験して一夜明けたが、不合格のショックが隠せん。
なにゆえ、俺の時に限って問題が変わるんだよ。。。
シミュレーションはやっぱり、NATだったけど、
さっぱりわからなかった。NATは勉強すれば簡単とか
いうけど難しいよ。ルータ3台のトポロジ。
365名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 07:55:27
シミュレーションはコツというか、知識だけとは感覚が違うよね…。
落ち着いて出来ればいいんだろうけど。
きょどってスイッチのインターフェイスにアドレスを振ってた俺 orz
エラーでL2とか、そもそも問題文の時点で分かりそうなものを…。

ちなみに4つの内最初と最後の分野は100%ですた。
まぁ、実際に受けて勉強が必要な範囲が絞れたから5日目に再度受けに行きますよ。
366名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 08:14:09
>>364
まぁ、また受ければいいじゃん。
でもなぁ、トラッキングに輝くFの文字。w
367名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 10:58:18
黒本2章 IPアドレスの計算で詰まってます…
分かりやすい計算方法ってないの?
どなたか教えて下さい
368名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 11:05:32
1サブネットマスクの算出
2ネットワークアドレスの算出
3ブロードキャストアドレスの算出

この三つを覚えればいいのか!
ちょっと頑張ってみるわ
369名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 13:20:19
すごい方法見つけた!
16で割ればいいんだ!
370367:2006/12/18(月) 13:49:22
問 IPアドレス172.16.70.5のネットワークアドレスを求めろ。
  サブネットマスクは255.255.224.0である
371367:2006/12/18(月) 13:54:26
回答 

IPアドレス172から、クラスBであることが分かる
そこで、サブネットマスクの第三オクテットを2進数にする
まず224を16で割る。商は14、余りは0
14を二進数にすると「1110」
0を二進数にすると「0000」
商を前に、余りを後ろに並べると「11100000」となる。
224の二進数表記は「11100000」である。
372名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 13:55:04
172.16.64.0 でオケー?
373367:2006/12/18(月) 13:58:22
次に、IPアドレスの第三オクテットを2進数にする
70を16で割る。商は4、余りは6
4を二進数にすると「100」
6を二進数にすると「110」
商を前に、余りを後ろに並べると「01000110」となる
70の二進数表記は「01000110」である
374367:2006/12/18(月) 14:00:26
>>372さん 俺も今、計算中(笑
三日前から黒本で勉強してるんだけど
難しいね・・・
375367:2006/12/18(月) 14:04:44
IPアドレスの   「11100000」
サブネットマスクの 「01000110」
二つの数値の「1」の共通値だけを1に、他は0にする
すると       「01000000」 となる
376367:2006/12/18(月) 14:10:45
ここでスケールを記す
左から順に
128 64 32 16 8 4 2 1 
となる
「01000000」の1に対する値は「64」
よってネットワークアドレスは
172.16.64.0となる
377367:2006/12/18(月) 14:18:30
では応用問題 

IPアドレスが    219.96.85.10で、
サブネットマスクが 255.255.255.248のときのネットワークアドレスを求めよ
378名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 14:33:20
219.96.85.8 ?
379名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:55:17
>>378
正解
380名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 15:12:16
シュミュレーション情報くらはい。
PATどんな感じなん?
381名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 15:12:26
キリのいい数字
10000000 128
11000000 192
11100000 224
11110000 240 /28
11111000 248
11111100 252 /30
11111110 254
11111111 255

10100000 160

これくらい覚えておけば、暗算が楽になるよ。
159とくれば、160-1だから、00011111になるなとか。
あと176(160+16)もかな。
382367:2006/12/18(月) 15:12:52
てゆうか これ
256−248
って簡単に考えていいのかな?
383名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 15:16:39
おまえらさ面倒くさそうな計算してるな。
結構時間とられるし暗算しにくいぞ。
256-248を引くと8。
ネットワークの範囲が8。
なので、219.96.85.10の時は219.96.85.8
次のネットワークは219.96.85.16
次は219.96.85.24

>370の問題をこのやり方で解けば
256-224=32
つまりアドレスの範囲は32で変わる。
第三オクテットが70だから32、64、96のうち
64に70は含まれてる。
よって176.16.64.0が172.16.70.5のネットワークアドレス。

このやり方なら10秒もかからずに簡単に暗算できる。
試験で時間を取られずにすむぞ。
384367:2006/12/18(月) 15:19:10
>>381さんありがとうございます!

159は 10011111でOK?

あと
11110000 240 /28  ←28は、サブネットマスクのビットカウントですかね?

255.255.255.240 は
11111111.11111111.11111111.11110000
ということですよね
385367:2006/12/18(月) 15:26:33
>>383さんもありがとう!
今日一日で理解?できて良かった・・・
朝、黒本見たときは何がなんだか。OTL
さっきブロードキャストアドレスの計算も分かりました
386383:2006/12/18(月) 15:29:13
>>385
これでアドレスの範囲の問題はサービス問題に
なると思う。
黒本だけじゃなくて他の参考書も見てみると
分かりやすい解き方とかが載っていたりすることもあります。
387367:2006/12/18(月) 15:29:25
と、ここでネタバラシ(まる見え風)

ttp://www.rivo.mediatti.net/~okutama/subnet.htm

ttp://homepage3.nifty.com/kimura1/IP_Add_QA.htm

ここが解決のヒントになりました
388名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 16:33:47
教科書とかには>>383のやり方が載ってるんじゃないかな。
俺もこっちでやってるし、一般的だと思うよ。
389名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:41:10
つーかさ、試験に受かるとか何とかは抜きにして黒本の中身が全て理解できている
としたら、実際(要はプロの職場。仮に中企業レベルとする)の仕事では十分一人で
不具合対応や障害切り分けできるレベルじゃない?
中企業程度(従業員数300-500人程度?)なら普通、氏スコなんか使ってないしもっとレベル低いし。

そう考えると黒本で真面目に勉強してNA取った人は、結構レベル高いってこと?
390名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 21:03:07
誰かシュミュのPAT設定もうちょい教えて下さい。
391名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:07:33
>364とこれまでの傾向からすれば…
392名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 21:27:59
な〜に?
393名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:28:43
router-----router------router

以上。
394名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 21:43:29
router-----router------routerA------Internet

RouterAを設定するって感じ?
395名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:48:27
vlanとripに加えてnatも警戒しなきゃならんのかあ。コマンド理解して覚えとかんとな。
396名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:07:10
だめだった・・・・・選択問題が異様に
難しく感じた、黒本ってヒット率低くないか?
なんでみんな、黒本つかうんだろう。
D&Dはスパの状態遷移、シミュレーションはPAT。
PATなのに、適用インターフェースがなぜか
access-group状態。直したけど、ping通らず。
show ip nat translationとshow ip nat status
叩きまくったが無反応。なんで?showコマンド
間違えてないよね?
397396:2006/12/18(月) 22:12:48
>>394
一部の試験会場ではまだスイッチの追加タイプのNAも受けられそうだね。
うちは武蔵小杉のプロメで受けたけど、すでにNATタイプのNAでした。
噂通り、ルータは3台。うち1台がもちろんISP側のインターフェース。
単純な直しの1つに、NAT対象のプライベートアドレスマスク変更もあり。
気をつけて。
398名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 22:39:32
>>397
サンクス
すっかり自信なくしてしまった。。。
もうちょっと早く受けておけばよかった。。。
399名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 22:58:24
予約したのが早ければVLANになるとか?
んなこたーないか。
400名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:03:11
試験会場の回り具合だろ。当日受験できるようなところは試験たまってるから
まだまだスイッチ。通常の3営業日前に予約タイプは最新が送られてくるから
新しく。   


って上の人がいってたよ
401名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 23:46:51
ってことは今日予約した漏れはVLANの可能性大?
402名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:46:55
>>400
3営業日前に予約タイプもたまってるとこあるんじゃねーの
403名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 23:49:56
401だが明日受けてくる。
404名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:22:09
>>396
黒本で大事なのは本文でも演習問題でもなく左右のコラムなんだってば。
あの説明文全部覚えてれば900はかたい。
あとはシミュだな。
405名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:29:44
>>404
本文みなきゃわかる訳ねえだろw
406名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:35:34
すまん。>>396のD&Dって何の事なのか教えてくれ。
407名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:57:23
っドラッグ&ドロップ 
408名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 01:08:57
>>407
なんのことかさっぱり検討がつかなかったんだわ。
Thx
409名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 03:08:04
今日受けてきた…844点…
ちなみに、前回11月にも受けてきたが、それも844点…

作為的な物を感じるのは気のせいか?気のせいなのか?
悔しくて、全然寝付けない…

あ、シミュはVLANだったよ。
410名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 04:55:49
>>400
通常の3営業日前に予約するタイプの試験場はマイナーチェンジのNAか…。
どおりで。俺もプロメで受けたが、シミュがNATだった。。
スイッチの追加とは違って、既存コンフィグの設定ミスを修復する
シミュレーションだから、簡単だと思ったのにpingすら飛ばず。
無論、818点で死亡。シミュレーションできなきゃ、選択問題ができても
やっぱり不合格なのか?
411名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 07:21:32
ふと思ったんだが、NATのインターフェイスの設定を切るコマンドって何?
412名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 07:26:21
clear ip nat
413名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 07:43:40
>>412
それで全部のNATの設定が切れるのかね?
こりゃいかんと思って黒本でNATを見直したのはいいけど、なんか内容が薄いんだよね…。
とにかくせんきう!
414367:2006/12/19(火) 08:26:59
たびたびすいません

サブネットマスクだけでブロードキャストアドレスは
分かるもんですか?

例題
サブネットマスクが255.255.255.248のときのブロードキャストアドレスは?
415名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 08:31:57
ブロードキャストアドレスはホスト部が全部1になるアドレスです

その例題の場合は下位3ビットがすべて1になるアドレスは
すべてブロードキャストアドレスになります。

10.5.2.7 とかね
416367:2006/12/19(火) 08:40:10
早いレスありがとうございます

十進数  10.5.2.7  
       ↓
二進数 00001010.00000101.00000010.0000111

確かに、ホスト部が1になってますね。
417367:2006/12/19(火) 08:45:46
では
IPアドレスが、219.96.85.10で、
サブネットマスクが255.255.255.248のときのブロードキャストアドレスは?

ネットワークアドレスを求める

256-248=8

ブロードキャストアドレスを求めるので
該当するネットワークアドレスの
次のネットワークアドレスから
1を引く

8×2−1=15
418367:2006/12/19(火) 08:48:29
よってブロードキャストアドレスは
219.96.85.15 となる
この考え方でいいんですかね。

>>414の質問が意味不明ですよね・・・ すいません
419名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 10:58:45
>>418
あってるよ。
すべてが1って考えてもいいけど、俺は範囲の一番最後と覚えてる。
この場合だと0-7、8-15、16-23などで、
7、15、23がブロードキャストアドレスの第4オクテットね。
420419:2006/12/19(火) 11:03:53
あ、解き方は同じみたいだね。失礼。
421名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:26:10
>>411が求めてる答えは>>412じゃないだろう。
422名無し検定1級さん :2006/12/19(火) 19:51:04
試験受けてきました。
結果は不合格でした。
勉強不足です。

シュミュはVLANだった。
ピアソンVUE 都内のWA○Eで。
423名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 20:06:46
さっさと144消せよ
424名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:31:52
不合格やった、範囲がめっちゃ広すぎ!!!
なんか妙にISDNが多かったような気もする、6問くらい出たような。
なんばのWAVEで受験、シミュレーションはやっぱりNATでした。
425名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:54:02
おまえらさ、CCNAより初級シスアドを受けたら?
こっちのほうが企業の評価が高いぞ。
しかも受験料も安いし国家資格だし。
何で高い金だしてベンダー資格を取るのか分からん。
426名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:15:38
シスアドって評価、高いの?
っていうか、DAと比べるならまだしも、
まったく違うものを比べても仕方がないでしょ。
427名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:15:57
初シスなんぞCCNAの前には霞むわっ
428名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:16:31
こっちは国際資格なんですが
429名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:25:31
>>425 、、、、、まぁ8年前にシスアド取ってるからどうでもいいけど、、、
430名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:36:30
>>425

悪いが基本情報も祖父会も既に取得済み・・・でCCNA無いの漏れくらいのもんだろうな。。。

ネットワークは専門じゃないんでネットワークの資格が欲しいんですよ。
ドット込むマスター★じゃかっこがつかんですわ。
ちなみに仕事はSIer

蔵に手を出そうと思ったんだが、問題数680ってwwwちょ、まっwww
黒本丸暗記した方が早いわ。黒本て的中率どれくらいなんでしょう?
当方未受験。来年1月に受ける予定。
431名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:36:54
ところで、NATのシミュ問題は
ip nat pool
ip nat inside
access-list
(config-if)# ip nat [inside outside]

これくらい使えれば解けるのかな?
432429:2006/12/19(火) 23:15:04
>>430
429だが、全然悪くないぞ。
俺はシスアド、基本情報、セキュアド、MCSE2000と2003、
変なところで工事担任者
テクネとテクセは落としてしまった・・・来年再チャレンジ予定。

で、CCNA来週受ける予定だが全然進まん
433429:2006/12/19(火) 23:16:32
む、アンカーを空目した。勉強しよ。
434名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:35:42
俺なんてテクネ持ってるのにCCNA持ってない。
基本情報と初級シスアドも持ってるけど、この2つは全く実務に役立たないな。
435名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:40:34
>>429

マキセ2003
7科目合格まで何ヶ月ぐらいかかりましたか?
436429:2006/12/19(火) 23:53:18
>>435
MCSE2003はMCSE2000アップグレード2科目同日受験だったから
MCSE2000で言うと空白期間除いて約1年数ヶ月。
叩かれるとは思うがDirectoryServiceインフラで3回連続落ちてから
何回か蔵使って何がどう悪いのか、何を求めているのか研究した
ま、蔵使うと研究するまでもなく受かってしまうわけだが・・・
2003アップグレードは英語のTrainingKitをWebで和訳したり
日経の完全技術解説読んで勉強した
CCNAで蔵なんか使う気にならんけどMCPのケーススタディ問題は
情報源が乏しすぎて当時は辛かった

激しくスレ違いスマソ
437435:2006/12/19(火) 23:56:16
>>429
情報サンクス。
438名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 04:41:11
>>425
国家資格?w
439名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:07:21
>>424
ISDNって出たの?
やらなくていいってレスがあったので、
捨てるつもりでいたのだけど。
440名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:09:24
CCNAとかMCPなんて蔵や怪しいWEB問題集使って
合格してるインチキ不正野郎ばっかじゃん。
資格としての価値なんてガタ落ちしてるでしょ。
それに比べて初級シスアドは遥かにインチキできない分
まともな資格だよ。
俺はそれを考えてCCNAみたいなベンダー資格をやめて
初級シスアドをまず最初に取った訳だけどな。

441名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:28:10
実際に業務のお役たち度でいうと
基本情報やテクネよりもシスコやマイクロソフトや
オラクルなどのベンダー資格のほうが圧倒的に役に立つ。
それは認めるけど不正問題集を使って合格してる奴が結構いる以上
やはり価値としては国家資格のほうが上だと思う。
今は基本情報の勉強してるけど基本というだけで余り難しくはないね。
4月の試験には間に合いそうだ。
その後は、秋のテクネを取る為に勉強する予定。
半年も普通に勉強を続ければ何とかなりそうだな。
442名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:47:38
>>441
それは価値じゃなくて単なる難易度だろう
確かにCCNAは蔵とか使えば簡単だろうけど価値とは関係ないよ
443名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:56:38
>>442
関係あるでしょう。
そういう問題集を使った合格者が結構いる以上
価値自体も相当落ちるだろうね。
つーか、そういう不正問題集を提供してる業者を
何とかしたほうがいいんじゃないの?
この前、5回目でやっと合格した奴の受験記を
見たんだけど蔵のおかげで合格しましたってのを
見た時、おもわず苦笑しちまった。
それを見たら、とてもベンダー資格を取ろうなんて
思わなくなったけどなぁ、、
444名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 11:54:21
>>443
つか自分でベンダー資格の方が役に立つって書いてるじゃん
それがすなわち価値でしょう
全然方向性が違う基本情報とかと比べて、価値がどうのって
言っても意味ないよ

個人的には、参考書で基本的な部分をマスターしておけば、蔵を
使って受かっても全然構わないと思う。
俺は参考書+暇つぶしだったけど、実際暇の方もインチキ臭いし。
参考書の知識だけでは解き辛い試験の質がそもそも悪いとも言える

445名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 13:07:18
まともに勉強したやつは価値あるが、
インチキしたやつは価値ない
446名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 14:47:07
今さB-ingを立ち読みしてきた。
で、ブラックパイナーSOSってお笑いコンビが
CCNAに無事合格だってさ、、
モチベーション下がりまくり。
447名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 14:56:39
>>444
そんな事はないだろ。
ようするに蔵みたいな問題集をつかって知識が全然無い奴でも
合格する事に問題があるんだろ。
基本的な部分をマスターしておけば不正な問題集を使ってもOK?
それだったら認定試験の意味がねーだろ。おまえみたいな奴が資格の
価値や信用を落とすんだよ。
暇は使った事が無いのでわからんが、あれもインチキっぽいのか。w
世もマツだな。w
448名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 17:16:23
暇もアレなんですかぁ?
何かインチキ臭いCCNA持ちばっかりなんですかねぇ〜。
あ〜やだやだ
449名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:24:13
なんかアレな奴増えてきたな
結局はNA取った、その上で仕事できるかどうか、仕事もらえるかどうかだろ
450名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:34:59
不正で取った資格取得者に仕事なんて与えたくないだろう、常識的に考えて。
451名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 19:07:13
マイ常識押しつけ厨
452名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 19:36:39
ベンダ資格なんて、数年前から不正取得横行してるでしょ。
別に今に始まったことじゃないけど、
フリークなどの受験記は、明らかに不正取得を大いに助長してるな。

不正取得があんなに多いとは思わなかったがw

453名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 19:40:26
不正の話は不毛だからやめようぜ
454名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 19:44:47
だから国家資格にしようぜ。
不正ばっかりじゃ取ろうとする気にもならん。
455名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 19:57:20
シスアドにしたって、情報系資格試験は過去問やって傾向掴むのが第一って言われてるじゃまいか。
ま、役に立たない有資格者ばかりだったら資格の価値は下がるがね。
456名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:03:23
>>455
シスアドや他の国家資格の過去問で
現試験と全く同じ問題は出ないけどな。w
457名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:11:29
>>454
おまいが好きにすればいいだけのことであって
なぜ他人に強制させようとするのかがわからん
国家資格取りたいなら国家資格のスレにさっさと移れ。
ここはCCNAスレ。

>>456
CCNAは数年置きにバージョンあがるけどな
458名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:28:35
>>457
数年おきにしかバージョンが上がらなければ
不正問題集も出てくるわな。w
459名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 21:24:56
CCNAに恨みのある者の犯行と見て捜査を進めていると言う事です。
460名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 21:27:16
国家資格って言っても実際実務で役立ったことなど皆無だ。

その点で言えばベンダー資格は実際に実務に役立つ。


国家資格(つぶしが効かない)というブランド・キャリア志向で選んで知識
を遊ばせておくか、自らの身になるがベンダー資格(一般には理解度が低い)
ベンダー資格をとるかでしょう。。。

なら俺はそれでもベンダー資格で常にスキルアップをいくね。
461名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 21:35:54
CCNAやっと取れた。
努力すれば誰でも取れる資格です。
取れないと言ってる人間は努力しない人です。
皆さんこんな腐った資格 誰でも取れますんでご安心下さい。
462名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 21:42:13
この試験って基本情報よりむずかしくね?
2ヶ月でとろうと10月からはじめたんだけど、
うけるのは1月以降になりそうだ・・・
463名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:03:02
CCNAで問われてるのは専門知識
基本情報で問われるのは一般知識
PC好きで雑誌みたりしてる奴にとっては基本情報のほうがずっと楽。
ウィンドウズ、何それ? って奴には基本情報のほうがずっとむずい。
464名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:26:19
ip nat destinationって
インターフェイスのip nat insideとoutside逆にして、
ip nat outside list 1 ....みたいにしたら、同じことになる?
465名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:27:27
>ip nat destination
ていせい
ip nat inside destination
466464:2006/12/20(水) 22:30:51
訂正2 ip nat outside list 1 ... -> ip nat outside source list 1 ...
言いたいことは、
インターフェイスのinsideとoutsideが逆だったら、
外部グローバルと外部ローカルの変換が
ip nat inside destinationと同じ効果がある気がしたのだけど、
違うかな・・?
467名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:40:42
ベンダ試験が不正だとか言ってるけど替え玉受験余裕っぽい国家試験はどうなんだろう
468名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:50:26
>>467
ベンダ試験が不正じゃなくて
不正問題集を利用して合格してる奴が叩かれてるんじゃないの?
469名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:52:47
言い方間違えてますね。
正しくは>>468さんの言うとおりで
470名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:57:08
不正ならとっくに摘発されています。
不正ではありません、望ましい行為ではないという事だけであって価値観の問題です。
471名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:03:28
>>470
無理ありすぎじゃね?
472名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:13:28
IT業界で働いてる身分としてはだね、不正でとった有資格者はすぐ化けの皮がはがれるよ。
そのときになったら苦しいよ〜

実作業では不正なんかできないからね。極論言えば顧客の要求を実現するか否か。(ping通るか通らないかだとか業務要件ry
473名無し検定1級:2006/12/20(水) 23:17:36
natシュミについて教えて
474名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:22:18
not趣味・・・?
475名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:41:52
CCNA受けに行った人シュミレーションってどうだった???
NATだった人内容教えてください
476名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:45:36
>>475
それって守秘義務違反じゃ
そんなに知りたければフリークの受験記見に行けば?
あそこの受験記は何でもありだから。w
477名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:47:16
守秘義務ですか・・・
それは失礼しました
明日受けるのであせってしまいました
478名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:48:19
とれりゃなんでもいいんだよ
資格なんてチケットだよ
479名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:51:19
>>478
こういうのがいるからねぇ。w
480名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:54:58
>>477
フリークの受験記を見てみれば?
シミュの情報が載ってるから。
481名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:57:16
CCNAw
482名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:03:18
こんな2週間でも取れる資格とって威張ってんじゃねーよw
はずかしいw
黒本だけでも2週間やりゃ誰でも受かるだろ
483名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:06:53
480
フリーク行って見ました
NATについて載ってないなぁ
もしやNATは一部のみ???
484名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:08:43
>>483
VLANとNATのどっちに当たるかは運次第って感じじゃないの?
完全にNATに切り替わったのかは不明だけど。
まだ、VLANだったっていう人もいるしね。
485名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:11:17
どきどきです
後10時間後にテスト・・・・
486名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:43:45
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●           ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●   不合格   ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●           ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

残念です。コレを見てしまった貴方は、今年の受験は全て不合格です。
回避するには、このレスを他のスレにコピペするしかありません。非常に残念です。
487名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:44:16
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●           ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●   不合格   ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●           ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

残念です。コレを見てしまった貴方は、来年の受験も全て不合格です。
回避するには、このレスを他のスレにコピペするしかありません。非常に残念です
488名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:09:30
欲張りすぎwww
489名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 04:02:57
黒本教科書104Pおかしくない?
「ネットワークアドレスが172.16.82.40」じゃなくて
IPアドレスじゃないのか?
490名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 06:07:13
黒本は何箇所かおかしいところがあるよ。出版社のサイトにも訂正が出てなかったよ。
491名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 06:55:50
>>489
それを見つけるのも勉強だと思って楽しんでたよ。
492名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 16:32:01
640-507の問題集をshareで手に入れたんだが
これをやっても意味ないよね?
493名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 16:51:36
6日ぶり2度目にして合格。
シミュはらんらん気分ですた。

なんつうかフリークは都合が良い体験記だけ上げてない?
暇問だけじゃ無理だと思うんだが。
私的にはITproと、シスコの製品のヘルプの方がよほど役に立った。
494名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 17:00:54
シミュ問題って部分点あるのかな
495名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 17:09:12
>>494
フリーク見る限りある。
496名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 19:35:09
>>494
部分点はある。
たとえpingが通らなくても
一部分しか設定がわからなくても
分かるところだけ設定とshowコマンドを叩きまくっておけ。
それが合格に大きく関係してくる。
497名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:21:59
漏れもシュミでVLANだったけどやっとこさ設定し終わってスイッチからスイッチへping打ってみたら
通らなくて焦ったけど、もうシュミだけで20分かかっちゃったから仕方なく次の問題に進めて
もうダメポと思いながら続けたら受かっててシュミが80%ぐらい取れてたよ。
全部完璧に設定できないと点もらえないと思ってたから助かったよ。

498494:2006/12/21(木) 20:31:19
さんきゅう。
シミュは配点高そうだから部分点ないときっついなあと思って気になってたんだよ
499名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:55:35
>>493
フリークは自動登録だから検閲とかはない
うp後に消したりはしてるかもしれんがw
500名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:55:51
2進数に変換したくない俺はIP計算は全て10進のままやってるんですが、
後々ツケが回ってきたりしますかねw

ネットワークアドレスを求めよとか、サブネットマスクを求めよとか全部。
501名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:12:08
ふう、クリアケースが増えていく・・・
502名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:20:05
>>500
10進法のままの方が楽
2の累乗だけ覚えとけばおk
503名無し検定1級さん :2006/12/22(金) 21:37:38
ネタ切れか?
504名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:18:41
このスレで蔵って書いているやつは
CCNA取得を途中で諦めたやつだろうと確信したw
505名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:47:41
意味がよくわからんが蔵を使った奴は取ってるんじゃないか?
506名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:51:27
2進から10進・16進への暗算がすばやく出来ん!!!!!!!!
507名無し検定1級さん :2006/12/23(土) 00:30:56
16なんていらない。
某所で習っていたがティーチャーにCCNAには必要ナスと言われた。
508名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:40:20
にわかNEのCCNAホルダーが一番CCNAを気にする。
NPもちのベテやIEもちはNAもちなんか相手にしない。
509名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 03:04:05
もち
510名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 06:52:47
なんにしてもCCNAを取得していない人はこのスレでは負け組だよね
511名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 09:48:25
>>510
お前、無職、童貞、ひきこもり、痴呆症。おまけにちんかすだろ?
地球レベルで負け組みだよねw

CCNAごときで負け組みって受けるw




512名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:14:28
「このスレで」って文字が読めないみたいだな>>511

でも、そもそも、CCNA取った奴がここに居るのはおかしいけど
513名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 15:34:30
>>512
なんで?CCNAスレでしょここ
514名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 16:41:46
>>513
CCNAを取得しようとする者のためのスレではないのか?
CCNA取った奴は上を目指したり別な資格を目指すために
他のスレにはいかないのか?
515名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:29:41
>>514
まだ取得していない者の情報交換等がある。

きみのような 自分が取得してしまったらほかのやつはしらん 的なことは
しないのだよ。矮小だね。
516名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:32:44
>>515は救世主。>>514は悪魔市ね。
517名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:33:49
殺伐としてるな
仲良くやろーぜ
518名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:40:26
未取得者ばかりのスレだったら意味ねーだろ。

低脳のやつら氏ねよ。
519名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:26:18
ちょっと質問があるんですが、プレフィックスをマスクに直すときに、
完全に自己流ですが、以下のように計算して求めています。

例)192.168.0.12/21 のマスク値10進数表示はいくらか?

・24(8の倍数で21が入るbit数)-21=3
   ※/13を求めよ、なら16-13=3という計算をする。
    /4を求めよ、なら8-4=4という計算。

・2^3=8

・256-8=248

答え: /21の10進数マスク値は256.256.248.0

黒本では、この計算は2進数に直してから計算していますが、上記の計算方法だと
何か不具合が出たりしますかね?
計算しきれない数があったりとか。
520名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:43:12
>>519
255.255.248.0の間違いでしょ。
256じゃないよ。
521名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:45:59

あと、もうひとつくだらない質問ですが

IP:158.202.144.211
マスク:255.255.248.0

の場合、構成できるホスト数とサブネット数はそれぞれ

ホスト数:2048
サブネ数:32

という計算でOKですか?(-2しなかった場合)
522519:2006/12/23(土) 19:47:29
>>520
ああ・・すいません。ミスです。
>>519は、「255.255.248.0」だと言いたかったんです。
523名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:02:00
>>521
正解

>>519
255.255.248.0

俺もその計算してるけど特に問題になったことはないから大丈夫だと思


しかしクラスAのアドレスとかどういうところが使ってるんだろうな?
524名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:09:08
>>523
プロバイダー
525名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:20:55
ISP
526名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:21:09
>>523
Apple、IBM、HP、GE、DoDなど
http://www.proxyforest.com/allocate.htm
527519:2006/12/23(土) 20:24:13
>>523
ありがとうございます。
不具合は出ないようですね。

それにしても、>>521のマスクは実際にどっかの会社で見たものですが
ホストにこれだけの数を確保する意味ってあるんでしょうか?
自分はNEじゃないんで、実際の会社でネットワーク設計したことないんですが
1つのサブネットに2000台とか用意しても意味が無いと思うんですが。
2000台フルに使わないとしても、IP管理という面で大変だと思うし、
2000台近く使うとしてもトラフィック的に無理がありそうなのですが。
それよりは、サブネットの方をもう少し多く取った方が局所化とトラフィックの
問題的にベターだと思う、というのがド素人の私の考えなんですが・・・。
しかも、この会社は100人ちょっとの小規模な会社だったし…。
528名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:25:50
529名無し検定1級さん :2006/12/23(土) 20:37:15
知り合いがアホオクで2500円で出品してる問題を
買ったけど落ちたって言ってたw問題古過ぎで全然
出なかったとさ。解説もないから何の役にも立たないって。
今もめちゃ入札入ってるのワロタwwwwwwww
2500円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
蔵はどの程度でるんだ?
530名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:44:17
>>529
一番下段がこいつの本当に知りたい情報だな。ほかの行はおとりか?
531名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:46:36
>>530
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
こういうのを見ても
普通に勉強しても合格できない奴なんだろうな。

532名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:50:32
糞な問題集買った知り合いってのが>>529本人か
533名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:51:37
>>527 NA受かった後CCDA受ければわかるさきっと
534名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:31:45
>>533
最近出来た資格ですか?
535名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:39:22
結構前からある
536名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:29:40
>>532
いや、友達の友達だろう。
結局は同じだが。
537名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:55:05
友達の友達は皆友達だ、世界に広げよう友達の・・・







('A`)
538名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:56:10
>>529は、友達がいるってことを自慢したいだけだろ
539名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:58:35
さて、よりによって明日受けてきますよ('A`)
540名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 05:50:18
問題がかわった瞬間は、問題集だけやってた奴はぼろぼろになるよ。
基本から理解してたり、実務で触ってたりする奴は、日本語の理解に苦しまなければ900はいくけど。
541名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:34:14
>>540
次はいつ頃変わるんですか?
教科書と問題集を併用しながらやってますが、
アフォなのでなかなか理解できない&暗記もできないorz
542名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:57:56
俺は>>539じゃないが
北海道はNATじゃなかったぞおまいら!

全然勉強してなかったから絶対落ちるつもりで受けたが
本当にギリギリで受かってしまったw
543名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:54:27
まあ受かったならよかったじゃまいか
あとは現場でハブられぬようにがんばれな
544名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:08:08
アフォでも受かるのが「CCNA」

アフォだからと言い訳する奴はこの世界には向いていない

なぜなら毎日毎日努力しなければならない 自分で調べようともせずに諦める奴に限って

「アフォだから」という言葉を連呼する こいつらは理解力・読解力が無いために途中で諦める

何しても中途半端で終わる ま、世の中の大半がみな中途半端で終わっている 気にするな

CCNAなんて誰だって取れる 取れない奴は現実から逃げているだけだ 一生懸命勉強しろって話だ

以上だ お前ら頑張れ そして過労死で市ね
545名無し検定1級さん :2006/12/24(日) 22:42:18
      ______
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}  
    }::! { : :`、 ,´: : j !:!  
    {:| -=・=i ! =・=-'|:}  アンタ地獄に落ちるわよ
   「(    / しヘ、   )j 
   g !  ` !-=‐!´ ,ノg   
     \._ヽ _´_ノ ソ    
   __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
546名無し検定1級さん :2006/12/25(月) 12:08:10
今勉強中の者です。
誰かNetwork Visualizer使った事ある人いますか?
あれってどんな感じでしょう?良い値段してますけど。
ヤフオクにシュミュレーションソフトが1/10の値段で
出てますけどあれは使えるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
547名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:13:51
シュミュレーション
548名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 22:25:50
>>546
遊ぶには楽しい。アクセスリストとか変な動きするけど。
実機に触る機会がないなら、慣れるにはいいかもしれん。
1/10の値段なら。
549名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 22:51:22
>>546
Network Visualizer使って勉強してCCNA取ったよ。
ヤフオクのは使用したこと無いので不明。
550名無し検定1級さん :2006/12/26(火) 00:03:02
>>548 549
サンクス

以前は少し実機に触れていたのですが今はできなくなりました。
シュミュもそうですがshowコマンドの表示も今ひとつピンとこないです。
なのでちょっと検討してみます。
551名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 07:56:17
>>546
ヤフオクのシュミレータ買ったことあるけど、感想としては微妙かな。
本当に基本的なコマンド練習にはなると思うけど・・・。
問題はオールイングリッシュだから、あんまり理解出来なかったよ。
付属で自分でトポロジー作れるソフトがあるけど、操作不明で使う気すら
なくなりますた。基本中の基本を勉強したいならどうぞって感じ
かなぁ。
552名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 08:44:56
勉強のために中古でカタリストとルータ買おうとしてる俺はイカレポンチ?
553名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 10:33:49
>>552
後々CCNP受ける時にも使えるし、俺はいいと思うよ。

ちなみに今日これからCCNA受けてくる(`・ω・´)
2回目の受験でもう落とせない…
554名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 13:50:59
>>553
がんばれ。

そんで、詳細よろしく!
555553:2006/12/26(火) 15:06:50
>>554
ありがとw
結果はなんとか合格した!!!
スコアは870。
シミュは前回と同じ3問目でスイッチの追加。
きちんと勉強すればこのシミュ課題は簡単だった。
前回は30-40分かかったのに今回は15分かからず('∀`)
556名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:12:06
>>555
ぎりぎりだったね。w
557名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:22:04
>>555

おめで!
シミュはやっぱり実機触ったほうがいいかなぁ〜
558553:2006/12/26(火) 15:29:04
>>556
まったくでw
試験中手応えがイマイチだったから結果画面見るのが怖かったww

>>557
ありがと!(゚∀゚ )
俺は専門学校で実機触ってて、
シスコネットワーキングアカデミープログラム専用の
シミュレータで操作の復習しまくった。
今ならPATのシミュもいける気がするw
559名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:29:15
>>555
pingは通ったかい?

俺のときはまったく通らなかったさ。
560553:2006/12/26(火) 15:35:00
>>559
ルータにもスイッチにも通ったよ。
元からvtp構成されてるからそいつをパクる設定して、
後はごにょごにょ設定するだけ。
最初にIPアドレスの計算間違っててBad Subnetmaskとか出たから結構焦ったわw
561名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:43:13
>>560
まぁ結局は ping 通ろうが通るまいが 操作しましたよ、一生懸命やりましたよ
的な感じで採点するからな〜 CCNAは。
16進、10進、2進 計算さえすばやく計算できればCCNPも大丈夫だよ
562名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 19:09:46
>>560
一足早く俺も合格したわけだが、
あれって、「まずは○○する」って部分だけできりゃいいんだよな?
ちゃんと使えるようにまではしなくていいんだよな?
ていうかそこまで言ったらやばいような
563名無し検定1級さん :2006/12/26(火) 20:03:18
○○ってな〜に?
564名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:07:51
んもー
565名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:34:35
>>559
隣のスイッチのIPアドレスとネットワークアドレスをきちんと把握できた?
ちょっと引っ掛けっぽい問題だけどね。
566名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 07:16:08
>>565
俺は隣のスイッチの値からしか判断する方法を見つけられなかった
たしかにひっかけっぽいな
567名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 14:52:29
ん?>>566の方法以外にやり方ある?
俺はこのやり方しかわからないんだけど、
他にも割り出し方があるなら教えてください。
568名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 18:26:49
やっぱそれでいいのか(^^;
569名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:55:51
新しい仕事先で研修しながらCCNAを受けるんだが
今は入社を控えて勉強をしてるんだが
なかなかすすまねぇし…問題集やりこむことにします
IPアドレスの計算でつまってるよ…
570名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:28:23
おまえらまだCCNA受かっていないの?(プッ
571名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:44:11
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。


           ご 期 待 く だ さ い ! !


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
572名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:46:40
>>573
やらないか
573名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:46:53
うほっ
574名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 01:01:18
アッー!
575名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 08:27:36
>>569
表を作るといいよ
576名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 12:39:43
表を作れだぁ?お前が作れよ!
577名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 13:02:23
すでに作ってるよ。>>576 は隠れチョンだな。保健所に逝って豚と一緒に
毒殺されてきなさい
578名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 13:57:16
TDNネタだろ
579名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 13:59:56
C、CCNAは?CCNAは取れたの?
580名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 15:22:16
569>
 128 64 32 16 8 4 2 1

の数字を書いて、順々に当てはめて足したりしていけば、サブネット計算は簡単だよ。
CCNAレベルでの話だが…。192とか96とか数字を覚えちゃえば尚速く解ける。
581名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 18:51:34
>>580
>CCNAレベルでの話だが…。 

って事は上のCCNP試験では使えぬ と?
582名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 19:27:47
NPではIPアドレスとかは使えて当然、的な扱いだからわざわざ計算とかしない
583名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 20:04:18
IPアドレスの計算とかできないと、NPレベルではシミュで詰む。
実務でルータさわるにしても基礎知識。
車の運転でいうならギアをDにいれないと走らないってくらいの知識なので覚えれ。
584名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 21:15:17
Network Visualizer4.0 ライセンス無制限版 2000円くらいで売ってあげようか
機能は変わらず zipファイルで差し上げるよ
585名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 21:17:07
むしろヤフオク問題集を売れ
586名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 22:02:13
>>584

546の者ですけど本当に欲しいです。
どうすればよろしいのでしょうか?
587名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:04:59
拾ったやつを売るとはなんという・・・
588名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:26:47
メッセID宜しく 詳細はそちらで 先送りしますよ

取引上 ライセンス譲渡で
589名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:31:03
暇なので○○@dar.co.jpにSS付でメール兼管理板に報告しときました。
本家のほうは年末年始ということで対応は4日以降となりますだそうだ。
590名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:43:14
591名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 04:50:56
592名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 09:28:03
Network Visualizer4.0なら持ってるよ。適当にルータとスイッチとホストを
つなげていろいろ設定やってたよ。
593名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 22:26:06
俺のNetwork Visualizer4.0は、うっかりライセンス登録したまま
PCを再インストールしてしまい、使えなくなってしまった。
もったいない事をした・・・
594名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 23:35:13
>>593
お前のユザ番号何
595名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 12:37:24
黒本第6章IPルーティング長いな・・・
100ページもあるのか。

6章とりあえず飛ばして、7章のアクセスリストから勉強しても
大丈夫かな?
596名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 12:39:13
どうせやるなら今やりなよ
597名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 15:17:19
図解を3週して丸暗記しなさい
598名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 19:34:26
年末年始はCCNAの勉強がんばるぞー
599名無し検定1級さん :2006/12/30(土) 21:35:08
落ちた(´Д⊂
これじゃ年が越せん。。
シュミはping通ったのに〜

ところでエンタープライズネットワークってなんでしょうか?
ぐぐっても説明してるの無いです(´・ω・`)
600名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:43:39
第6章で挫折する人 多いな

第6章から急に難しくなると思うからそこで逃げず踏ん張れるかが合格への別れ道
601名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:09:34
>>599

エンタープライズ Enterprise

大企業の全社的な規模のシステムであることを表現するために使う言葉。
エンタープライズネットワーク,エンタープライズサーバーといった使い方が
典型的な例。単に,最高級グレードの製品を指す場合もある。

つ ネットワーク用語事典
http://www.glasscom.com/tone/glossary/
602名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 08:26:18
ああ、黒本の第6章は初心者にはわからんよ。よくまとまってるが説明が少ないからイメージがわかんしね。
力ずくで何度も読み返すって手もあるが、漏れはルーティング入門を買って辞書みたく使って理解したよ。


603名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 13:25:06
黒本の第6章に代替する参考書はルーティング入門かね?
604名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 13:43:28
>>603
図解
605名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 14:36:00
なんでもいいだけど漏れは秀和システムのルーティング&スイッチングを使ったよ。
あくまで黒本の項目と同じところ見てイメージアップした。
606名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 15:42:23
ルーティング&スイッチング
俺も持ってるけど分かりやすくていい本だね。
NPのBSCIも含まれてるし分かりやすいのでNPを
将来取ろうとしてる人にもおすすめ。
買って損はないと思う。
607名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 20:37:35
CCNA試験のとき一つのIP計算にかけられる時間はどれくらいなのかなぁ。
早くても20秒前後はかかってしまう...
608名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 22:27:08
>>595
CCNAに受かるだけなら、ぶっちゃけ各ルーティングの書式と特徴を覚えておけばだいたいOK。
あと設定を確認したり動作を確認するコマンドやその見方。
黒本はそれなりに詳しく説明してるけど、CCNAに受かるだけなら、OSPFのエリアなどあそこまでやらなくても平気。。
609名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 16:25:35
>>607
心配するな、試験時間残り4秒でボーダ8点差でギリギリうかった俺が居る
610名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 17:33:51
試験時間って125分だっけ?75分だと思ってたけど
611名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 18:12:40
チュートリアルの時間を含めると90分くらい。
含めないなら75分だったと思うよ。
問題数は50問くらいで、多少のズレはあったと思った。
612omikuji!:2007/01/01(月) 18:17:09
勉強がすすまねー
613名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 18:52:33
第6章むずかしいよー
614名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 20:02:21
黒本の6章って何?
615名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 20:05:27
ITルーティングに関する知識
ルーティングプロトコルの仕組みに関する知識
ルーティングプロトコルに関する知識
616 【豚】 【1092円】 :2007/01/01(月) 20:37:05
正月から勉強乙
617名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 00:33:34
>>610
>>611にアンケートの時間足して125分リザーブされる、で正解

ちなみに俺はすべて使い切った・・・
618名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 01:04:34
第6章イメージが掴めないわよ
飛ばしちゃって良いかしら・・・?
619名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 01:27:08
年末年始に集中して勉強しようと思ったが
オレも第6章でハマった。意味ワカランw
飛ばすか・・・
620名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 02:57:51
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
CCNA [通信技術]
ガストのアルバイト 料理提供15分 [アルバイト]
Microsoft Virtual PC 2004 6ゲスト目 [Windows]
621名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 04:52:52
いやいやルーティングってネットワークで一番大事なところだろwww

二番目はスイッチングな
622名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 14:29:11
初心者がイキナリ図解から入ったんだけどかなり失敗っぽい...ボリュームありすぎ
さっき黒本見たけど、こっちの方が入りやすくないかなぁ〜
623名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 15:25:40
>>622
黒本は>>618-619の通り、大事な6章がやや理解しにくいのに対し
図解はほどほどに書いてある

ただし図解は>>276の通り、いらんことも書いてある
俺は結局両方持ってる
624名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 16:50:06
シミュはPATとスイッチ問題さえ抑えてたら大丈夫っぽいね。
625名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 17:16:57
六章ってそんなにややこしいのか?
更新なので問題集は使わんが試験レベル越えてるなら無理してやる必要ないと思う。
626名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 18:41:17
図解使ってる人多いみたいだけど、CCNA取るだけなら
明らかに無駄多すぎだろ、これ?
FOMのやつで十分
図解の10分の1くらいの時間で読み終わるけど、それなりに
まとまってるよ
少し足りない部分は暇つぶしの問題+解説で補えばいい
627名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 19:47:44
FOMの奴が良いんじゃないかな
スクールでFOMの奴を渡されたよ

だが、俺は黒本で勉強して第6章で挫折した
628名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 19:54:26
FOMの本ってこれのことかね?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4893115359/ref=pd_rvi_gw_2/249-1839456-6779560

評価見るろ、これだけでは受からんと書いてあるけど・・・
629名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 19:59:20
なんで ref が付いてんだよw 外せよ ケチ野郎w
630名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 20:00:40
秀和の対策教本は?あれで十分だと思うのだが?
631名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 23:14:26
>>629
アマゾンのアフィリコードって-22が付いてるやつだろ?
別の事言ってたらごめん
632名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 00:34:32
>>630
このスレでは「図解」と呼ばれている
そして>>626という話がある

俺は図解に黒本教科書に黒本問題集買って
図解と教科書1回だけ読んで時間が間に合わずそのまま受験
ギリギリ合格だったわけだが
633名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 00:44:06
>>632
あら、そうなの。ww
図解明日で5日目残り1セクション残すだけ。かなり楽勝。
634名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 13:35:43
IP計算の /8 暗算ですばやく計算できないかなぁ。。。
635名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 16:25:56
/8って計算する必要あるか?
636名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 17:52:11
128 192 224 240 248 252 254 255
/1 /2 /3 /4 /5 /6 /7 /8

何をすばやく計算したいのか良くわからんが... 計算にグダグダ時間使ってたら 時間なんて足りなくなっちまうよ
637名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:20:00
>>636
他でやっとけやアホ
638名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 21:34:48
>>637

ふ、分からんバカは帰っていーや
639名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 21:41:22
↑君。泣いてるのwwwwwwwwwwwwwww
640名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 22:27:11
。・゚・(つд∩)・゚・。 ウエーンウエーン

…つ・д∩)チラ・・・

…(つд∩) ウエーンウエーン
641名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:41:11
>>634
無理して暗算せんでもイイんじゃない?
暗算できないけど、普通に合格した。
時間も少し余った。
642名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:32:13
192 いちくに
168 いちろっぱ
643名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 14:08:01
一つ一つは基本的なことだが試験範囲って広いな。
暗記力の試験のような気がしてきた。
644名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 16:45:20
暗記なんてそんなに必要じゃない。
うろ覚えでも何とかなる。
4択だしね。
大学入学試験のマークシートみたいなもん。
暗記よりも理解してればそれでよし。
645名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 01:39:03
ルーティングのRIPの所って結構出るのか?
646名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 01:47:27
めっちゃ出る
647名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 02:11:47
まじか?OSPFはRIPほどでんよね?
648名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 03:43:34
あとVIPとかもやっといたほうがいいぞ
649名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 06:57:11
↑不覚にも笑った
650名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 07:34:33
ツマンネ
651名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 08:25:20
>>648
うはwwwwwwwwwそっちはwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
652名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 15:00:14
図解で勉強した人って約800ページあるあれ全部覚えたの?
653名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 18:55:00
覚えるって言うか 理解する

暗記は過去問だろ?
654名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:19:57
サブネット計算が...遅い..

皆さんはどんな計算方法でしているんですか?
655名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:47:08
黒本問題集の第2章 問32って誤植?
configじゃなくてconfregだと思うんだけど。
656名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:15:49
間違いの無い問題集など無い
657名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 22:59:11
>>654
数こなせば速くなるよ。
そのうち条件反射と脊髄反射で解けるようになる。
658名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 23:52:38
>>652
自分はあれはもっぱら辞書として利用している。
659名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 00:39:22
今日、合格してきた。
シミュはVのやつ。
先月、落ちたんだけど、
シミュで同じ問題が出てくれたおかげで、
時間の節約が出来た。
それでも5分くらいしかあまらなかったけど。
んじゃ俺はNPに行く。
凄く役立つスレでした。
みんな、ありがとう。
660名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 01:27:29
>>655 何版も改定してるのに誤植が直って無いし、出版社のサイトにも訂正が無い。
倉橋さんは売れてるからって調子こいてるのかもな。
661名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 01:49:30
>>660
ありがとう。
やっぱり訂正されてない箇所があるのか・・・
662名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 13:17:10
>>652

約700ページだよ。
それに最後の3章(WAN と ISDN とフレーム・リレー)は全然出ないから飛ばすと約550ページまで減る。
スイッチの Catalyst 1900 に関する部分も不要だし。それでも多いけどね。

俺はとりあえず図解だけでウカった。
663名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 14:11:05
黒本もWAN と ISDN とフレーム・リレーは、すっ飛ばしてもOKという事か。
664名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 14:37:39
フレームリレーは出るよ
665名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 15:03:04
フレームリレーはシミュで出るとして、WAN はいらない?
ISDNもさらっと読むだけでいいよね。。
666名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 16:50:37
どの分野も基本的なとこはしっかり抑えておく必要はあるよ。
サービス問題は落としたらアウト
667名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 18:07:54
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
668名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:55:17
隣接スイッチのVTPドメインってどう確認するんだっけ
669名無し検定1級さん :2007/01/07(日) 10:20:55
show vtp status
670名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 11:02:35
シスコに搾取されてね?
671名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:57:43
ベンダー系試験なんて全部搾取じゃん
672名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:58:53
オラクルマスター10gプラチナ取るまで
いくらかかるんだよ。ボラクル社w
673名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 15:13:07
ベンダー試験の料金で搾取とか言ってるやつは所詮、搾取されているんだよ。
確かに試験代金は安くはないけれど、社会的認知度・評価を考えると現行の試
験代金は決して搾取というほどの物ではない。
結局は自分自身の問題だろうよ。
674名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 15:29:13
図解で勉強してるんですけど、スイッチの章catalyst1900,2950の二種類の
コマンドが記載されているんですけど実際覚えるのは、2950だけでいいのでは?
675名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 16:02:04
DHCPってCCNAじゃなくてCCNPの範囲なの?
676名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 19:11:08
CCNAって問題文の説明が足りなさ杉で何言ってるんだか
分からないことが多いな。良く見ると文にさり気なく書いてある
一言で判断できたりもするが、黒本の問題レベルとの落差が酷い。

完全に主観だけど一通り本読んだらさっさとバーチャルラボ使って
ルーティングとスイッチングを徹底的にやったほうが手っ取り早く合格出来そう。

と思いつつ落ちる度に上司(複数)にいびられて胃が痛いw
677名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 20:11:43
>>674
よい

>>675
NPでもIPアドレスの取得等をDHCPサーバに投げるって設定は出るけど
実際DHCPサーバの中がどうなってるとかはやらない

>>676
非対応コマンドの出力結果が入力ミスの出力結果と同じだからなあ
それに気付くまでに物凄い苦労した
678名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 21:20:40
フレームリレーとかISDNとかは出てもかなり出るところが限られるような気がする。
細かい設定とかは聞かれないような気がするけどね・・・
679名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 01:37:05
>>673
CCNA、オラクルマスター初級(ブロンズ、シルバー)、MOS
LPIC−Lv1の様な、『社会的評価』が低い試験でも高料金なので
搾取されていると思わざるを得ないね。

680名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 01:39:32
>>679
お前はそれらの資格を今から取ろうとしている馬鹿者か?
資格を取ったその努力が認められることもあるんだ 忘れるな 良いな?うん、でもねお前みたいな見下し人間は採用しません^^;
681名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 01:52:40
>>680
ハァ?馬鹿ですかwwwwww?
悪いけど上記の様な試験だけ持ってても実務では役にたたんのだよ。
オレは全部もってるけど残念でしたwwwww
682名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 01:55:25
>>681
目真っ赤だぞwwwwwwww
683名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 01:56:25
>資格を取ったその努力が認められることもあるんだ 

ほほぅ。こんな低レベル試験(>>679の様な)取った事が認められるなんて
未経験新卒ぐれーだろ。
それかよっぽどブラックDQN企業wwww
684名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 02:24:40
>>675
DHCPは今のところCITでしか見たことない。
ルータをDHCPサーバにするってできなくはないがあまり聞かない。
685名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 03:42:54
なんか一匹基地外がいるな
686名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 03:54:34
CCNAごときになけなしの薄給から教科書やら不正問題集に手を出さないと合格出来ん
低脳の集まりwwwwwギャハハハハハーwwwww
687名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 04:15:19
>>686
教科書と不正問題集を何故一緒にしてるんだ?
わけわかんね
688名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 04:20:16
オマエラが実務経験のみで合格出来ん低脳だからだろwww
おっとすまんなww、実務経験なんてある訳ねーよなぁwwwww
689名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 04:38:52
>>672
スレチガイだがOracleの資格を取るってのが
よくわからん
690名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 04:42:33
>>688
君は実務何ができるのぎゃはははwwwwwwww
691名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 05:14:59
>>689
オラクル10gのプラチナならとる価値あるな

>>690
設計すら出来ない(やらせてもらえないwwww)ド低脳君はしっしっwギャハwwwwwww
692名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 05:16:28
まぁアフォは身の丈にあった低レヴェルな試験に大枚はたいて自己満足に浸ってればいいんじゃね?wwwwwwwwwwwww
資格だけ持っていて実務出来ませんっていう間に合わない人間はオレの職場に
は来んといてねぇ〜wwwwwwwwwww
693名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 06:46:34
偽装派遣社員同士仲良くしろよ
694名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 07:51:33
皆にプレゼントだ

つ鏡
695675:2007/01/08(月) 13:33:53
>>677
>>684
サンクス。
696名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 13:39:42
黒本のOSPFの所、訳ワカランのだけど・・・
やはりルーティングの所だけ、図解買ったほうがいいのか
697名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 14:02:25
シミュEIGRP出始めた。
NATよりかは楽かもしれんね。
698名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:09:20
↑ガセ君、皆に流されてるの気付いてる?
699名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:48:08

一番テンパってそうwwwwwwwwwwww
700名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:56:28
    _, ._    んもう 刈っても刈っても終わりゃしない
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,. ゙ ; ` ,
   |:::::::::\,.'.," :´,´' .'
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701698:2007/01/08(月) 17:59:12
確かにテンパってんな。次のBSCIは難関だしな。
702名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:14:18
心配しなくても大丈夫受からないからwww
703名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 21:14:15
>>701
BCRANのほうが難関だぞ。
704名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:29:22
なんで難関?俺はすんなり行けたが。
705名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:29:35
なんか心配でクラムメディアの問題購入したんだが、すげえ難しいなあ。
クラムメディアの問題がそのまま出るって噂が本当なら、黒本だけじゃ絶対
無理だったわ。

show spaning-treeなんてコマンド聞いてねえw
普段ルータの設定とかしない人でこの資格欲しい人はクラムメディアに手出した
ほうがいいかもよ。自動車のマニュアルと同じで使わないと忘れる。
まあ、クラムメディア以外の問題集買ってないからほかの方がいいかもしれんが。
706名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:35:36
ないない  社員お疲れ様です
707名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:59:59
>>705
ちゃんと勉強して合格するから使わないよ。
そんなんで合格しても後味が悪いし。
708名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 00:13:07
>>706 >>707

クラムメディアの問題を100問くらいみたんだが確かに黒本ちゃんとやってれば
出来る問題が多かったわ。
少々知らない問題(単に覚えてないだけかもしれんが)が出たので脊髄反射で
書いてもーたわ。スマソ。
ルーティング関連だと黒本より更に突っ込んだ問題が多いような気がする。
黒本でもなんでもいいが、教科書ちゃんと読まんとあかんな。
IPの計算のとこなんかはクラムメディアで合格しても無意味だな。
1月下旬目指してがんがろ。

ところで洒落で3種類くらいのビジュアライザが出回ってるが、そのうちの2種類
の挙動がおかしいな。残りのひとつはちゃんと使えた。漏れの環境だけかな。
とりあえず2PCで挙動テストしてみた。
709名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 00:44:17
LPIC レベル1を持っているが、今度CCNA受けようと思っている。
どっちが難しいかな?
710名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:01:00
LPICは合格最低点が低い
試験難易度はNAの方が簡単かな、試験範囲はCCNAの方が広い
Linuxはvmやknoppixありゃ実機勉強なんて余裕だが、ルータはそうはいかない
711名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:09:40
>>710
サンクス。
さすがに黒本だけじゃだめそうだから、問題集何冊か買います。
712名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:22:30
蔵買って間違えたところだけ理解できるまで解きなおして
理解不能(回答がおかしい?)のとこだけ丸暗記したら受かったよ
713名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:27:06
Visualizer4.0ってコマンドサポートしてないのが多い。
natもなかったような。
714名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:54:54
つまり手っ取り早く受かるだけなら蔵>>>暇という事か?
715名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 02:07:01
俺はネットワークに詳しくなりたい事が
第一目的だったんで蔵使って合格しても俺的には
全く意味がないんだよね。
716名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 03:24:41
>>669
それで隣接まで可だっけ?
717名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 16:54:57
>708
オレは蔵やってから黒本やったけど
ほとんど理解できたよ。
718名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 16:57:36
蔵は今までやって覚えて知識を確認しながら解いて
出題傾向や問題形式を理解するために使えばそんなに悪くないし
むしろいい意味で効率的だと思う
だいたい丸覚えだけでは対応出来ない問題多いし。
719名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 17:38:21
蔵は完全に黒だろ。
言い訳は見苦しいな。
まぁ、使うのは本人の勝手だが
言い訳までして使うなよ、みっともない。
720名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 17:43:49
普通に勉強して合格できない馬鹿は蔵でも使ってろって事かなぁ、、、、。まぁ
そういう人は毎日勉強と言われる、この業界には向いてないと思うけど。
721名無し検定1級さん :2007/01/09(火) 21:14:17
CCNAは有料の研修を受けると研修の最終日に翌週出題される
問題を教えてくれるらしい。
だから、最近はアフォでも受かる。
722名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 21:16:15
20台の2〜3年、てっとりばやくまとまった金額稼ぎたいならこの業界は楽だわな。
問題はそのあと、だが。
723名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 22:28:57
3年間しか有効じゃないの?
724717:2007/01/09(火) 23:27:38
>719
アンタの言いたいことはわかる。
でも毎日終電帰りで限られた時間を使わねばならないので
「効率」を優先してしまう。
725名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:33:09
終電帰りで時間が限られてるといいつつ2ちゃんで蔵を使う言い訳をしてるとは・・・
726名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:33:57
ワロタwそんな多忙ならレスしてないで蔵の暗記でもしてろよwww
727名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:35:47
>>725-726
仕事中に2ちゃんやってるんじゃない?まだ終電には早そうだし
728708:2007/01/09(火) 23:46:23
>>719

今度試験受けたら黒かどうか報告します。一応まだ一度も受けてないんで。
いやでも、ホントにルータのコマンドとか使わんと忘れますぜ旦那w
DNSやらIPは普段の業務で使ってるから、勉強せんでも余裕なんだが。

ルータ使わないのになんでこの資格取るの?とか言われると困るが、うーん
なんつーか目標がないと勉強しづらいからかな。資格とると金になりやすいし。
比較的ね。

どうでもいいが、同じ問題が結構あるなクラムメディア。

東西線でクラムメディアの問題集で勉強してる奴はきっと漏れだw
729名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 00:26:43
↑おまえ何駅でおりんだよ?
730名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 00:30:15
>>729

木場ですが・・・
731名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 06:19:32
フリークのトップにある What's new ですが
名前の「くん」付けと「さん」付けの違いは何なのでしょうかね?

「くん」が圧倒的に少ないし、何だか挑発されているような気になるのですが…

(-_-;)
732名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 06:30:25
>>722
上流工程に携わるなら食ってくのに問題は無いが
上司なんかを見てると楽しそうには見えん。

機械いじりのほうがずっと楽しく感じる。
733名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 15:10:09
>>732
仕事人間には、転職だね。。
家に帰っても会話のない嫁といるより過労死一歩手前まで仕事してるほうが
何倍も楽だし、充実してる。
734いいねぇ:2007/01/10(水) 21:28:27
735名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 21:35:40
>>734

5回は凄いな。俺ならくじけてしまいそうだ。お金も問題だけど。

でもこの人は連続して受けなかったのかな?
間を置かなければシミュも含めて似たような問題が出るんだからもっと早く合格りそうなモンだけど。

ま、クラムや暇問みたいなそっくり問題集を使っても5回かかって、スコアも900点以下では、
正直言って勉強方法を見直した方がいいと思うがな。
736名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 23:12:37
↑流石蔵派は詳しいな。乙です
737名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 02:45:41
5回受けるって時点でありえねえ
738名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 09:39:14
黒本教科書P302

「最大ホップカウントは100」
「最大値は255で、・・・・」

どっちだよ!
739名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 12:47:01
その後にちゃんとデフォルト100、最大値255って書いてあるじゃない
740名無し検定1級さん :2007/01/11(木) 23:33:00
http://www.dr-network.jp/


↑のCCNA Express 2004ってどうなの?



741名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 00:09:42
俺はゼロからの基礎固めにかなり有効だった。
2周した後は、前と比べ図解が面白いほど理解できた。
ま、CCNA Express 2004 だけでの合格は無理と思うが…
742名無し検定1級さん :2007/01/12(金) 12:37:01
この前落ちた。

OSPFのアドレスを選択する問題が出たんだけど
アドレスをドラッグ&ドロップするらしいんだが
何回ドラッグ&ドロップしても元の位置に戻っちゃって
その問題飛ばしちゃった。
他のドラッグ&ドロップする問題はできたんだけど
(コマンドの順番)

OSPFのその問題出た人いる?
いたら解説頼む。
それができてても点数だいぶ足りなかったけど。
743名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 13:57:59
>>742

OSPF だったか記憶が定かでないが、ドラッグ&ドロップは 3 つ出たな。

1. コマンドの順番
2. 物理層とデータリンク層
3. ネットワーク図?

たぶん 3 のことだと思うけど、俺も 1 発目はうまくドロップ出来なかった。
図を見直して「あ、ここにやればいいのか。」と思って別の場所にやった記憶が…
図の上じゃなくてさ、余白部分に枠があってそっちにやればよかったんでない?
744名無し検定1級さん :2007/01/12(金) 14:50:34
>>743
サンクス

そうルータの絵が出てるネットワーク図。
余白?あったかなぁ。
テンパってて余裕なかった。
ルーティングテーブルのような物があったのは
なんとなく覚えてるけど。そこじゃないって事かぁ。
シュミュは今もVTPなんかなぁ。
PATの噂は聞かなくなったが。
1ヶ月前に受けたが落ちてからは忙しくて勉強してないや。
2月中に再チャレンジ予定です。
745名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 18:49:21
できなかったら聞けばいいのに。

というか最初に出る練習問題をきちんとこなせと散々ry
746名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 11:56:30
ちょっくら質問
一度合格し有効期間中にもう一度試験を受けて落ちた場合、その時点で無効になるの?
それとも落ちても最初に合格してから3年間はとりあえず有効なのかな

NA更新するのなんて俺だけぐらいだろうな・・・orz

747名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 13:47:18
いや、更新を申し込んだ時点で失効になり、
受かればそこから3年。落ちれば当然何も無くなる。
748名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:34:24
現時点で有効期限残り2ヶ月で先月更新失敗した愚か者だけど
シスコのトラッキングシステム覗いたら、ちゃんと3月まで有効にチェック入ってたぞ

受験履歴もちゃんと12月の受験が書き込まれているから更新はされてるはずだけどどうなんだ?
749名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:31:40
>>748 が正解だろ常識的に
750名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 02:20:11
>>746
漏れは再取得した。

以前は紙にパウチって感じだったけど、何時からプラになった?
751名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 14:24:58
プロメトリックの予約画面に繋がらないんだけど・・・
752名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 17:10:54
>>751
漏れ試験日の変更したいのに繋がらんーw
753名無し検定1級さん :2007/01/14(日) 22:32:43
ヒント 日曜
754名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 02:24:28
更新でも証書とカード新たに貰えます?
755名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 06:42:46
>>754
もらえません。
金出して購入。
756名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 13:19:06
入社前にCCNA取得させられるらしいんですが、
テクネもってればわりと楽なレベルですかね?
757595:2007/01/15(月) 13:20:01
>>608さん、アドバイスありがとうございました
RIP・IGRP・OSPFまで勉強して
あとはEIGRPを残すだけです
758名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 19:25:51
>>756
既知だからという意味じゃなく、テクネの勉強できるなら
CCNAの勉強もそれほど難しいわけじゃないと思う
759名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 02:05:16
専門外なのにうっかりこの資格に手を出してしまったが、
結構大変だな、これ。
合格までの勉強期間は5ヶ月になりそうだ。
来年のネットワークはこんなんで受かるかな・・・
760名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 02:10:31
>>759
何故ネットワークなどというものが必要なのか、
何故MACアドレスじゃなくてわざわざIPアドレスなんぞに書き換えてるのか、
とかそういうネットワークの内容というか概要が理解できればあとは簡単

専門外ならそこまでの敷居が高いとは思うが、乗り越えたら楽勝だから頑張れ
761名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 17:31:56
172.16.10.0/24のネットワークの使用可能なサブネット数とホスト数はいくつですか?

A.10のホストを持つ1つのサブネット
B.254のホストを持つ1つのサブネット
C.それぞれ10のホストを持つ192のサブネット
D.それぞれ254のホストを持つ254のサブネット

答えがBになってるんだけど、何で?
762名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:39:59
Dは引っ掛け
763名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:12:36
第一オクテットが 172 だからだよ。

172... のアドレスはどのような役割をしますか?
764名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:32:55
クラスBでもネットワーク部が24ビットだから
答えは「B」ってことか?
765名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:38:07
>761-764
お前等がそのレベルで安心したよ。
オレも受けてみようっと。
766名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:45:07
だれか明確な答え教えて
767名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:07:16
764が正しい。
172.16.0.0/24ならばDが正解
768761:2007/01/16(火) 20:53:29
じゃあ
150.20.1.0/26のネットワークだと
62のホストを持つ1つのサブネットが利用可能、ってことになるの?
黒本問題集でサブネット数1,022、ホスト数62が答えになってるんだけど・・・
769名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:20:50
522 :anonymous:2006/10/28(土) 22:00:28 ID:???
質問です。

CCNAの参考書に
「150.20.1.0/26のネットワークで利用できるサブネット数とホスト数」を問う問題があります。
答えは「サブネット数1022、ホスト数62」となっています。

題意としては、
「クラスBアドレス150.20.1.0/26が含まれるネットワーク全体のサブネット数とホスト数」
を問うているという解釈でよろしいでしょうか?


この人の解釈でFAにしておきませう
770761:2007/01/16(火) 21:34:05
>>769
納得いきました。ありがとうございます。
771名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 00:50:35
うぁぁあ、ザコばっかりやー
772名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:04:22
CCNAは初心者向けなんだから当然じゃん。仕事についたら新しいネットワーク設計するんで
アドレスの振り分けやらされたよ。
773名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:50:11
>>763の自信に、禿ワロタ。
774名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 00:47:50
あーどうしよ。
バーチャルラボ買おうかどうしようか・・・

これって一度かったらずーっと使える商品なんですか?
USBに差し込んで使うってことは一度どこかに問い合わせて
認証が下りたら使えるってシステムなの?

ノートPCでも利用できるのかな??
持ってる人おしえてー
775名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 02:58:17
show cdp neighbor detail
show cdp entry *
違いってなんだっけ?
776名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 05:55:24
>>774 ずっと使える。ノートでもデスクでも使える。
777名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 08:42:16
>>774
ただ、アップデートにも4,500円かかる。
778名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:33:17
>>776
>>777
さんきゅー。5を頼んでみました。
しっかし高いなぁ・・・。
試験がいつでも受けることができるってのは逆にダラダラしてしまうから
いかんね。
779名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:15:14
>>774
バーチャルラボ自体は実機がないならそこそこ使えるんだけど、
製品のユーザーサポートが最悪だから気をつけてね。

問い合わせしたことがあるんだけど、
根本的に間違った回答を頂いて酷い目に合った。謝罪もなし。
780名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:58:17
>>775
「show cdp entry *」はcatalyst1900では使用不可
781名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:01:56
文系のど素人です。CCNA合格を目指し勉強を始めようと思います。
まずは、下の2冊から始めて、黒本に進もうと計画していますが、
他に何かオススメの入門書等があれば教えて下さい。

とこトンやさしいTCP/IPネットワーキング
とこトンやさしいIPルーティング
※共に、ソフトバンク・パブリッシング
782名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:53:43
マスタリングTCP/IP

とこトンやさしいIPルーティングは分かりやすいけど、範囲でいえばCCNPまで入るぞ
783781:2007/01/19(金) 00:39:03
>>782
ありがとうございます。
近日中に書店で確認してみます。
784名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:36:08
>>781
図解CCNA対策教本
辞書替わりにいいよ。黒本では詳しく載っていないとこでもかなり詳しく書いてる
(一部詳しすぎるぐらいだけど)
785名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:18:22
ネットワークの初心者ですが、2週間で合格レベルまでもっていきます!
786名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 17:07:45
無理。
787名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:51:26
>>785
超本気でやれば、1週間で何とかなるよ。
788名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 18:05:07
>超本気でやれば、1週間で何とかなるよ。

ラベルによる。
初心者であって素人ではない。
789785:2007/01/19(金) 18:07:32
CCNA程度は初心者でも楽勝だとおもいまつ。
790名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 18:41:47
早く取って自慢すればカ。
791名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:01:10
ところでヤフオクでルーターそのものを買って勉強する場合、
型式はどれがよろしいのでしょうか?
出来れば予算5000円以内でw
792名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:29:11
>>789
初心者が何を知ってるんっていうんだ?
793名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:36:04
図解の付録CDの模擬試験モード
なんかISDN問題の割合が多いんだけど
これで合格できるの?
794名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:12:12
図解を理解してれば合格できる。
795名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:30:42
>>792
初心者でも学習すれば覚えられまつよ。
796名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 02:35:54
>>791
ルータは1台だけじゃ殆ど意味無し

>>792
>>789は偽者だろ…常識的に考えて…
797名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 04:11:15
CCNAと、コンプティアの試験、どちらを受けるか思考中。
798名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 09:55:56
大金持ちならコンプティア
799名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 11:35:57
>>796
ありがとうございます。
もし2台買うにしてもPC2台(自宅鯖機、普段使い機)
しかないから無意味ですかね。
あと買うとしてルーター以外に何が必要でしょうか?
800名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 17:15:46
今日受けてきた
935で合格。実務経験なし
シミュは対策欲しいけど、それ以外は黒本セットでいいよ
801名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 03:14:21
>>799
ルータもう一台買って2台で繋げれば
ある程度の演習が自分で出来る。
802名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:18:09
>>801
ありがとうございました。
まだ黒本4章まで一読レベルなので、
勉強が進み次第2台購入を検討してみたいと思います。
基本的には自宅内で2台繋ぐでOKですね?

友人が近所にいるのですが(友人は操作無理)、
自宅-友人宅での接続までは不要という理解でよろしいでしょうか?
803名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:13:06
OSPFのnetworkコマンドにはループバックインタフェースも含める必要がありますか?
804名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:29:32
nai
805名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:46:34
アスキーの完全合格問題集買った人いますか?
付録のルータ/スイッチシミュレータが目当てなんだけど。
これって試験のシミュ対策に有効ですか?

ちなみCCNAは2002年に一度合格してます。今回は図解を5周くらいしてます。
806名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:01:30
認定ガイド買ったんですが、これ一冊だけで十分?
それともまだ何か参考書は必要ですか?
807名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:08:13
初心者なら認定ガイドはやめといた方がよいと思われ。
808名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:49:17
やはり初心者には難しいねか。
他に買う必要ないと思って、認定ガイド買ったけど、
分厚くて途中で挫折しそうたから、みんなが推奨してる図解にするか・・・
809名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:20:58
図解の方が分厚くねぇか?
810名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:54:09
>>804
ありがとうございます。
やっぱりルーティングには不要でしたか。
811名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:09:05
認定ガイドはある程度知識ついてから辞書代わりにするとかなりいい品
812名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:15:45
図解、重さ量ったら1.5kgあった
813名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:28:42
ワロス
814名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:21:28
network+より断然難しい?
815名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 02:21:09
受けて来ましたよ。NAは最新版で取得してなかったもので。
必死になりすぎて900点台後半でした。もっと手抜けばよかった。

そういえばシスコってマイクロソフトみたいに後戻りできなかった?
最終問題の後にいきなり点数がでて焦った。
816名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 04:42:58
>>815
俺は必死にならないで900点台後半でしたよ。^^
817名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 06:06:40
俺は必死になって700点後半でしたけど何か?
818名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 10:16:02
俺は必死になって845点でしたが何か?
819名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 16:51:41
別 に 何 も
820名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:21:28
ち く わ
821名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:22:05
わ れ め
822名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:34:55
未知識者には、黒本より図解の方がいいのか?
823名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:38:29
>>822
黒本は全くの初心者には説明不足な感があるが、
図解は専門書ばりにしっかりと解説しているから図解の方がいいと思うよ。
他にネットワーク関係の書籍を買って補うなら黒本でもいいかもしれんが。
824名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:54:29
>>774
ニューヨーク(ny)で探したら普通に落ちてるよ
イチイチ買う必要は全くない だって無料で落ちてるんだぜ?ニューヨークによ
その他、問題集もニューヨークで拾えるよ

ようは情報収集能力が無いんだ?んじゃーお金出して買うしかないな〜!
825名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:43:55
犯罪だぞ
826名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:13:07
>>824

おまえじゃ一生CCNA受からないだろうなw
827名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 17:58:40
通報しません
828名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:20:10
>>822
両方購入すればイイ!

漏れは黒本セット&認定ガイドでGetした。
黒本の教科書は良いと思う!
829名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:54:15
認定ガイド500ページほど読んでから、黒本問題集やったんだけど、
認定ガイドに載ってないこと多すぎ。
辞書代わりに使おうと思ってたのに、意外に役立たずで驚いた。。
ポートセキュリティ機能が丸々乗ってなかった。。


830名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 08:40:41
教科書代わりには図解が一番向いているよ。

ただ、古すぎるコマンドがあるけど...
831名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 12:42:59
1ヶ月毎日3時間勉強でとれますか?
832名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 12:45:05
余裕
833名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 21:26:03
>>796
>>>791
>ルータは1台だけじゃ殆ど意味無し

んなこたーない。
必死にACLの演習ができるお。
パケットのACLと、LINUXをつないだら、ルーティングの
ACLも検証できるぉ。
834名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 21:31:20
あと、zebraを使うと、いいお
835名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 22:43:20
>>831
一応マジレス。能力・環境等によって人それぞれ。全然違う。
他の試験でも一緒。
836名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 23:04:27
>>831

他のこと(仕事や学校)もやりながら1日しっかり3時間ずつ勉強すること自体がきついが、
もし3時間勉強してもその3時間でただ読むだけじゃなくて理解して暗記しないといけない。
それがある程度終わったら問題演習。そう考えると無理とは言わないがかなりきつい。
837名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 00:31:49
>>831

結構厳しい意見も出てるようだけど、1ヶ月3時間毎日やれば楽にとれるよ。
異論反論も有るかと思うけど、おすすめは問題集だね。問題集を毎日欠かさず1〜2時間
やって、答え合わせをして間違った問題について、理由をしらべる。
大体、勉強するカテゴリが7章ぐらい有るから、1週間で一周まわす。
2周目もおんなじ。但し、1周目と2周目で両方間違った問題は、きちんと勉強する。
3周目は、間違った問題だけやって、最後に通して全部やる。
コレで、9割以上の正解になっているようであれば、ほぼ合格すると思うよ。
838名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 01:32:46
@黒本1週する
A黒本問題集を一通り解く(不明な点があったとしても飛ばす)
B黒本2週目
B黒本問題集を解き不明な点はチェック
C黒本問題集の不明な点を中心に解く
D正解率80%超えになったら暇つぶし問題を購入する
E中及び新規問題を中心に解く
F両方共に90%以上取れるようになったら即試験開始


っていう俺はまだCCNAもっていませんが
839名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 01:35:33
>>838

頭が不自由なんですか?
840名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 08:51:05
>>839
不自由ですが、あなたより幾分大丈夫です。
841名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 09:22:24
頭が不自由って日本語はないわけだが
842名無し検定1級さん :2007/01/26(金) 11:36:35
よく、「どのくらいの期間で合格できる?」「難易度はどのくらい?」という書き込みを
掲示板で見かけることがありますが、こういう質問はやめましょう。無駄です。
どのくらいで合格できるかとか、難易度とかは、人それぞれが持っている知識レベル
によって変わってきます。
例えば、小学生が大学の試験問題を解くのと、高校生が大学の試験問題を解くのとでは
ぜんぜん違いますよね。それと同じです。
843名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 11:46:04
>>842
参考程度だろ?何調子のってんだ?お前脳みそ入ってるか?
競う相手や周りにCCNA受験者が居ないと参考になる人間が居ない
だから聞いてんだよ、わかるか?

人間は数値的な所を知りたがる傾向にあるんだよ
一回死ねばどうだ?創価学会に入るか?
844名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 12:02:08
まぁコレに関しては、賛否両論あるんだろうけど、無意味な事を聞くなと書くよりは、
「無知識から始めて黒一本で3ヶ月でした」とでも書いてやる方がいいんじゃないか?
数が集まればそれなりに参考にはなる(する)だろうし、自分に当てはめるとか以前に
気になるというのが人情だろうよ。
ちなみに私の場合ですが、「死んでも創価学会には入らない」。
845名無し検定1級さん :2007/01/26(金) 12:50:22
http://xfreak.com/ccna/first_study/
受験は難しい?

わりぃ。コピペした。
>>843
熱くなるなよw
846名無し検定1級さん :2007/01/26(金) 13:35:14
×受験は難しい?
○試験は難しい?

間違った。
847名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 14:47:30
今日CCNA受かって転職しようか迷ってんだけど業務未経験で構築・運用の正社員
って厳しいかなぁ。
ちなみに、LPICは以前から取得してたんだけど現時点ではただの飾り状態。
848名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 16:59:01
普通は監視からじゃないの?←今俺ココ
経験を積んだら、晴れてようやく構築・運用ってところかな。
849名無し検定1級さん :2007/01/26(金) 17:18:53
>>848
具体的な仕事内容キボン
850名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 17:53:17
>>848
ごめん、今日面談で決まったばかりなので詳しくは知らない。
ただ、ネットワークやサーバーを24時間監視して、
何かあったら問題を切り分けしてもっと詳しい人に報告するって感じかな
851名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 18:09:00
>850
正社員?派遣?
給料どのくらい?
教えてクンですまない…
852名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 18:11:13
>>847
現職の職務内容によるだろうね。

あと、会社によっては資格取得を独学で取ったか、スクール通って取ったか
で採否に多少なりとも影響するね。独学で取得だと、向上心旺盛であたらし
い業務にも前向きに抵抗なく従事できる って感じで面接担当者にプラスか
な。
853名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 18:20:56
>>852
>独学で取ったか、スクール通って取ったかで採否に多少なりとも影響するね。
そうなんですか。自分はCCNA・LPICとも独学で取得しました。かなりの期間を
要しましたが...

>現職の職務内容によるだろうね。
現職は、医療系ソフトウェアの設置・サポート・保守業務を2年ほどしてます。
業務ではLinuxもネットワーク関係もあまり関わりがないんですが。。。
854名無し検定1級さん :2007/01/26(金) 18:52:16
独学とスクールの違い ワロタ
855名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 20:45:50
>>850 そんな感じだよ。
856名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 21:29:02
CCNAとComptiaNETWORK+とでは
どっちのレベルが高いですか?
また、内容に大きな差はありますか?
857名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 22:08:20
>>853
その経歴であるならば、ある程度条件のいいとこはあるんじゃない?
俺も似たような内容の経歴で設計・構築で入ったよ。
858850:2007/01/26(金) 22:50:59
>>851
正社員という名の(ry。
給料は、手取り20万ちょい。

>>854
いや、短期間で取ったとか、仕事しながら取ったみたいなところも
みている採用担当者は確かに多いよ。

>>855
THXです。今から緊張しているよ
859名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:42:43
LPIC > CCNAなのか?
860名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 00:14:13
>>856
金があるなら、Comptiaを受けるべし。
861名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 04:50:03
もう何年も前だけど未経験からサポセンで働きながら半年くらいで取った
サポセンで520→設計・構築にキャリアアップして年収400万に下がったよ (ノ∀`)
862名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 05:37:42
>>860
サンクス。

レベルとしてはCCNAが上でしょうか?
863名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 09:29:42
>>862
Cisco機器の知識を必要とするならCCNA、
一般的な知識ならNetwork+って感じじゃない?

CCNAは取得済み。
CompTIAはSecurity+、Server+なら持ってるけど、
両方は持ってないから難易度は不明。

864名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 09:43:57
>>863
サンクス。
865名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 13:22:42
CCNAは3年間有効。
CompTIAは無期限有効。
866名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:00:59
今日948点で合格しました。
普段と違う解き方してたら混乱して焦りすぎて
最終的に15分も余らせてもったいなかった。
867名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:05:26
>>865
それは知らなかった。ありがとう。

>>866
高得点での合おめ!
間違えた4問は何だろうね。
868名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:36:37
いまちょうど>>850の仕事内容で人を探してる、CCNAあればいいけど別になくてもいい。
Ciscoのルータを多少知ってればおk。知らなくても物覚えがいい人間ならおkかな...
...ちゅか、とある会社に人間よこせと言われたんだけど、金にならんので適当に探してたら
ロクな奴が来なくて、日程的に今すごい焦ってる状況。

つうわけで暇そうなおまいらこないか?
関西 / 3交代 / バイト / 手取り350千円/月程度 / 保険? / 正社員の道なくもない
869名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:30:21
正社員の道なくもない

870名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:09:55
まともなやつがこんなトコで募集してるトコに応募するかよww
871名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:31:36
↑マジレスきついwww
872名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:46:35
873名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 03:25:40
>>872バレたらシスコに消されるぞ……
874名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 03:28:21
show runでみるのか… いっぱい出てくるお…
875名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 05:31:18
>>872
マジで通報した。
876名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 10:46:27
CCNAもLPIもORACLEも合格したのだが、授業で実習するとぜんぜんわからん
みんなの動きについていけない
午前中に習ったコマンドを思い出せない

ITの仕事なんて無理なのか?
877名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:59:42
そのレベルじゃさすがに研修やっても無理だろ
878名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:30:29
うん、諦めた方がいいかも。
879名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:54:52






880名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:31:00
>>876
確かに向いてないかもね。
ただ、それだけの資格取れるだけの頭があるなら食べてはいけると思うよ。
35歳くらいまでなら。
とりあえず君の努力しだいだね。
881名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:25:18
>>876
酒入ってたからだろ。
882名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 01:00:44
>>872

おいおい、もう1ヶ月半も前の投稿じゃないか。
読者がどのくらいいたかは知らないが、偶然見ていた奴はおいしいと思ってたんだろうな。(w
883名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 01:23:38
>>876
マジレスすると、小さい会社なら平気。
優秀な人間は実践を意識しながら資格の勉強をする。
ただ暗記しているだけの君には応用力がない。
884名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 01:25:46
CCNA/NPは、まぁ仕事に役に立つと思うけど、
DEGIGN/ARCHは糞の役にも立たない。
そんなおいらはCCDAホルダーだす。
885名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 02:37:26
>>884
NA/NPよりDAの方が役に立つと思ってた・・・
実際はそうでもないのか

チマチマしたコマンドなんかより、全体像知ってる方がカッコいいとは今でも思ってる
886876:2007/01/29(月) 03:33:30
シラフだが授業わからなかった
独学していた知識など何の役にも立たず
落ちこぼれていた
浮いていた

引きこもって勉強して資格とったが、実践には無力

IT系より福祉系の仕事にしようかと迷いつつ、週が明ける
887名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 05:07:27
実際に働いてみてから考えればいいじゃね
888名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 06:11:07
>>876そもそも何の授業受けてたんだい?
889名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 10:07:14
>>886
授業はどうか知らんけど、実践で使えないのが一番やばい。
890876:2007/01/29(月) 11:09:18
実際にIT系で働いても、ほぼ通用しなかった
「やれ」と言われたことをやっていただけ
それが全体の中でどのあたりを占めているのかわからない
みんなすごい
1回で理解している
891名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 11:37:58
みんながすごいんでなくて、君が駄目人間なだけ。
892名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 11:41:18
>>890
もしかして韓国の方ではありませんか?
893名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:36:08
>>890 過去問なんか暗記しても無駄。ちゃんと勉強して取らないとダメじゃんw
今からでも遅くないからちゃんと参考書買って勉強すべし。
894名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:14:58
>>893
ありがとう 参考書を読んでやり直してみる

895名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:36:48
>>885

DESIGNは、CISCOのノウハウの押し売り。
まぁ、受けてみればわかる。
ただ、NAもちょっと時代からずれてるかな。
今ルータネットワークってあんまり使わないし。
キャリア周りでも、最近は広域イーサが流行だし。
専用線はまだあるにしても、FRなんて使わないだろ。
実務なら、L3スイッチ知ってりゃ十分。極論すればC3750
だけで企業ネットワークの8割はカバーできる。
896名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:39:00
http://www.routersim.com/RS_Demos.html

本製品購入前にこれ、どう?
897名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 23:30:35
どうせ英語だろ?
英語じゃ理解できないって書き込みを見た記憶がある。
898名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:45:36
4月からccnpが変わるな
CCNaには影響あるかな?
899名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:32:01
↑アホ出没
900名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 22:58:06
↓こいつもアホ
901名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:29:24
さて、なんと書いたもんか。
902名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 01:51:23
↑アホ乙
903名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 05:09:40
→折れもアホだけど…
CCNAの勉強用に、中古のルータとスイッチを購入したいんだけど、
何かお勧めの機種はありますでしょうか?
904名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 07:11:19
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader105501.zip

こんばんわ、CCNAを勉強し始めて数ヶ月の者なのですがこの問題で何度やっても80%以上取れません。
できればでいいので、どなたかこれが解けるレベルの方いらしたら解答をお願いします。
905名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 07:47:34
>>904
まぁ、とりあえず死んどけよ。
それとシスコにメールしといたから。
906名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 09:37:11
なかなか良く出来た問題集だな。どっかのスクール製?
907名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 10:47:30
>>904
悪いが俺のレベルじゃ全然わからんかった罠
908名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 22:13:07
>>903
NPまで視野に入れてるんだったら2600以上の機種がお勧めかな。
でも最低3台はないと色々試すことできないよ。
909名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:04:13
ccna範囲広すぎワロタ
910名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:06:15
『持つこと』と『あること』の違い。

『NWエンジニアの資格を持つこと』が大事なのではなく、
『NWエンジニアになること』が大事なんだね。

E・フロムの言う意味がわかってきた。

911名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:09:04
>>909

今日、ARCH(642-871)受かったお。
CCNA->BSCI->BCRAN->CIT->DESGN->ARCH(今ココ)->BCMSN
の予定。
難しさ(個人的な主観)の順で言うと、
BSCI>BCRAN>DESIGN>CCNA>ARCH>CIT
だと思う。決してCCNAは簡単じゃない。
912名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:16:02
>>911よかったね




...アメリカ人に殺されるかも
913名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:24:50
>>912

>...アメリカ人に殺されるかも

なんでやねん。
914名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 02:11:52
201.100.5.68/28のホストのサブネットワークアドレスはどれかって問題があるのですが、
どのように解いたらいいのですか?
915名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 02:39:15
ネットマスクとホスト部が混じってるところの数(68)を
128 64 32 16 と当てはめて引いていく。(4オクテット目のマスクは4ビットなので)
64だけが当てはまったので 201.100.5.64/28 となる。
916名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 11:16:04
256から/28の240を引いて16。
16の範囲でネットワークアドレスが変わる。
68はどこのネットワークアドレスに含まれてるかだが
16の範囲でネットワークが変わるから
16,32,48,64,80,,,,,,
で68が含まれてるのは64のネットワークの所になる。
201.105.5.68/28は201.105.5.64が正解。
このやり方だと10秒位で暗算できる。
まぁ、皆さんもこのやり方でやってると思うけど。
917名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 13:18:21
>>915
説明が下手でワロタw
918名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 15:08:25
黒本セットで6000円もすんのか・・・
919名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:47:06
会社から、一週間学校に通わせてもらえたお陰で、合格できた!(・∀・)
・・・ずい分前に、自力でやろうとした時は、ちょっと手が出なかったんだケド。(汗
920919:2007/02/02(金) 23:56:56
今日受けた試験と >>904 の問題とは、
何となく傾向が違うような稀ガス・・・(汗
921名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 00:04:11
>>920
研修(?)のほかに自分で何か対策なり勉強なりされました?
922919:2007/02/03(土) 00:21:12
>>921
いえそれがまったく・・・(汗汗

とは言え、講義と演習でおよそ10時間!x5日間だったので、
何もやらなくて良かったの鴨。(汗
923名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 02:40:37
>>922
会社ってことは実務してたってこと?
924919:2007/02/03(土) 08:30:24 BE:20727577-2BP(333)
>>923
前の部署で少しさわったコトがあるのてすが、
三年以上前なので、ほとんど忘れていました。
実質、まっさらな状態と変わりありませんでした。
925名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 08:31:23
独学で合格できない奴が研修で一週間で合格って事は
やっぱり、研修組より独学で合格組の奴らのほうが
ポテンシャルが高いって事だよな。
926919:2007/02/03(土) 09:14:40 BE:11422139-2BP(333)
そうだと思うょ。
独学で合格した人は、素直に尊敬する。
927名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:56:04
>>908
thx。買ってからいろいろと試してみるとします。
928名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:30:35
>>926
けど一週間の勉強で合格する君も凄いと思うよ
929名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:49:31
>>928
研修で良く当たる問題集を繰り返し解いたのかも。
930名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 00:01:15
図解で勉強してるんだけど、今どきcatalyst1900のコマンドってでるの?
なんか古い気がするんだけど
931名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 00:33:01
>>930
スレ内検索すら出来ないお前は確実に落ちる
932名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 02:04:42
↑あほがつられてるwwwwwwwwwwwwwwww
933名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 03:50:36
↑悔しかったんだな・・・
934名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:19:01
このスレでもあったが黒本6章マジで難しいな・・・しかも長いし。

6章理解して覚えようとすると、5章までのこと忘れそうだw
935930:2007/02/04(日) 15:12:51
>>931
ほんとだ、いままで必死で覚えてた。アホス
で今受けてきたわけだが、落ちたよw
936名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:06:04
図解と、黒本教科書、2回ずつ読み込んだので最後に蔵問題集で総仕上げしようと思うけど、蔵にはシミュレーション問題って付いてるの?
それとも、シミュレーションは別途、シミュレーションソフトとか購入したほうがいいのかな?
とりあえず認定ガイド(こちらは、全部よめていない。というか読む気がしない)のCDで、バーチャルラボのお試しみたいのがあったから
それはやってるけど・・・・。
それとも、バーチャルラボ買うよりヤフオクでルータ2台くらい買ったほうがいいかな。
親切なご意見、お待ちしております。
937名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 17:02:24
>>936
氏ねよ。
938931:2007/02/04(日) 19:30:46
>>935
そうか・・・何か悪い事をしたような・・・。
まあ、何度でも受けられるので、気を取り直して頑張ろう。
939名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:05:55
つねに最新情報に敏感にね。

Cat1900はスカイラインで言うと

ケンメリ?...ちがうな...

ハコスカぐらいかも

940名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:37:09
>>936
漏れは実機(ルータ)2台持っているが、
スイッチも必要でしょ?

試験対策にはバーチャルラボで学習した。
941名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 22:48:15
yahooオークションのバーチャルラボ1つ売れたな
買ったのここの住人だったり
942名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 22:50:52
Ciscoの資格をCCNAで打ち止めにするつもりか、
置き場所に困るとかならバーチャルラボですませるのも良いだろうが、
CCNPとか狙うつもりならルータ/スイッチ買った方がいいな。
中古ならバーチャルラボとそんなに値段変わらないし。
943名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:02:54
>>940
たしかにスイッチも必要ですね。
ルータ2台、スイッチ1台、ヤオフクで、購入しようと思います。

今まで、真面目に勉強してきたけど、やっぱり問題は漏洩してたんですね。
この掲示板見て、初めて蔵なる問題集があるのを知りました。
試験には1回で受かりたいので使いたいと思います。

仮に蔵の中にシミュレーションがなくてもルータ購入して頑張りたいと思います。
944名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 21:04:16
蔵の問題集流してください。
945名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 21:48:15
>>944

ふざけるなぉ♥
946名無し検定1級さん :2007/02/06(火) 14:58:11
ハートマークどうやって打つの?
そんなんステキやん。
来週あたりう受けるやん。
byしんすけ
947名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 15:34:58
cisco2600ルータって今の相場どれくらいだかわかる人いますか?
去年の11月に40点足りなくて落ちたんで次はちゃんとルータを購入して勉強したいんです(^_^;)パケットプロンプトじゃもう限界だわ(-o-;)
948名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 17:49:18
949名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 22:51:19
950新スレ:2007/02/08(木) 12:50:38
950になったので新スレたてますた。

【ciscoの】CCNA PART20【新ロゴださ杉】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170906567/l50
951名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 15:25:22
たしかに新ロゴはダサい。
edgeがなくなったというか、知性やsharpnessを感じさせない。
バリバリのビジネスマンが、好々爺になったイメージがある。

まあ、好決算かつ売上高上昇見込の発表もあったし、いいか。


952名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 21:12:46
953名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 21:33:05
>>952 ええ話や感動した!
954名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 22:20:26

全員、今すぐNHK『プロフェッショナル』見ろ!

MITの石井教授がNWについて語っている。
955名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 22:58:40
>>952
どうみても業者じゃねえか。w
ITスクールに勤める知人と私でオリジナルに作成したものです。w
嘘付け。
流出問題を翻訳しただけじゃーねか。
しかしまぁ、笑っちゃうね。
つーか、NAごとき普通に勉強できない屑っているんだな。w
956名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 11:19:30
>CCNAになると企業からひっぱりだこになります。

>貴方もこの資格を取得して年収1000万円を目指しましょう♪

mjd!?
957名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 11:20:49
選ばなければ職にはあぶれないが、資格で1000マンはいかないだろ・・・常識的に考えて
958名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 11:57:22

よく読め

>貴方もこの資格を取得して年収1000万円を目指しましょう♪


>貴方もこの資格を取得し7年収1000万円を目指しましょう♪

959名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 12:37:53
NetworkVisualizer5.0ってVISTAで動く?以前のバージョンがVISTAで動かないから、動くならアップグレードしようかと思ってるんだけど。
960sage:2007/02/09(金) 15:12:14
w
961名無し検定1級さん :2007/02/09(金) 16:39:51
答 TOYOTA VISTA に電話すべし。

962名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 18:30:24
TOYOTAに行くのが面倒なので、VMWare上で今まで通りやることにした
963名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 18:40:21
うーん、CCNAの復習をしてるんだが
やっぱり範囲が狭い。
フレームリレーのトラフィックシェーピングの設定や
debug frame-relay lmiの出力の見方はNPのBCRANの範囲にあたるんだなぁ。
964名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 21:03:10
お前ら!シスコのロゴがまた変わったらしいぞ!

http://www.nissincisco.co.jp/
965名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 22:55:44
るーとぽいずにんぐ
966名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 01:08:41
CCNA取って4ヶ月たったけど
トリガーアップデートってなんだっけ?忘れた・・
967名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 07:57:25
>>966
RIPだと30秒に一回ルーティングテーブルを
ブロードキャストで送ってる。
障害が発生した場合でも最悪30秒待たなければいけない。
で、障害が発生したのに30秒なんか待ってられるかってんで
障害が発生したら直ぐに通知するのがトリガードアップデート。
せっかくCCNA取ったんだから忘れちゃったらもったいないよ。
ヤフオクとか蔵とか使って取ったんなら忘れても、それほどもったいなくないけど。
968名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 13:33:00
普通に勉強して覚えたならそう簡単には忘れないだろ
969名無し検定1級さん :2007/02/10(土) 14:07:34
環境によっては普通に忘れる。
970名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 15:43:27
普通に忘れる−w
再取得の時、ビックリするほど忘れていた。
普段やってることは大丈夫なんだけどね。
971名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:04:07
ネットワークのおべんきょうしませんか?のPDF900枚(\5,250-)ってどうですか?
あそこの説明(無料のやつ)は分かりやすいと思うんだけど、買った人居ます?
972名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:58:58
>>971
それってOSPFのやつ?
973名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 17:15:02
>>971
それ復習用に買ったよ。
確かに分かりやすい。
買って損はない。
>>972
OSPFのやつも買った。
それも分かりやすかった。
974名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 18:32:20
CCNA取得済みだけど、昨日ospfじゃないほうの買った。解説書をPCで持ち歩きたかったのと、前買ったGeneさんの問題集の解説がわかりやすかったから。

実際、分かりやすくて買って良かったと思う。
975名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 23:15:13
シュミレーション問題って何問出るんですか?
976名無し検定1級さん
わかんない。