【ciscoの】CCNA PART20【新ロゴださ杉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 12:10:48
他業種からだと最初の概念理解が大変だよな
でも概念さえわかってしまえばあとは細かいの覚えるだけだからどうにでもなるよ
953名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 12:30:24
もともとがバカなんだろ…。
954名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 12:46:13
>>952
そう言ってもらえるとありがたいよ
最初は黒本が全然理解できなくて悩んでました…
だから素人でも解る入門書みたいなのを買ってずっとそれで勉強してた

IT系の職歴って結構評価高いらしいね
逆に販売系ってあまり評価されないみたい
当然といえば当然なんだけど
大体の販売系は何の予備知識なくても
人並みのコミュニケーションと余りに鈍くさくなければ
誰でもできるからなぁ
955名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 12:51:57
>>953
何とか頑張ってみますよ
956名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 15:28:15
>>951
この業界はコミュニケーション能力とても大事
元接客業でちゃんと接客出来てたのなら適性あると思う
957名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 19:43:52
ネットワークエンジニアやるなら大事なのは技術より客との折衝
958名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:50:33
>>953
こうゆう自分の物差しでしか計れないやつが本当のバカw
959名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:05:00
今CCNAの資格勉強はじめたのですが、この資格をとって任される業務って具体的にどんなことをやるのでしょうか?
それから、ciscoのルーターって小規模な会社でも使っているんでしょうか?NTTとかSUZUKIとかでも扱っているんですかね・・・?
先輩かたがたの意見を聞きたいです。お願いいたします。

960名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:19:16
そのまえに、おまえが小規模だわw
961名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:19:54
>>956 ルーターにやさしく語りかけるのか?
962名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:59:31
>>959
CCNAを持っているくらいでまかされる仕事はない。
せいぜい、上司について設定書の通りに設定するくらいかな。
その上司がCCNA持っているかどうかわからんけどな。

だからといって、CCNAが無意味というわけじゃないぞ。
入札なんかで、作業者の条件にCCNA以上の資格を持っていること、とかあるのはザラだ。
また、資格を持っていることでまったく知識がないわけじゃないことはわかるので、
新人を雇い入れる時のひとつの判定基準にもなるしな。
CCNAを持っている=仕事ができる というわけではないことを理解しておけばいい。

ciscoのルーター/スイッチを小規模な会社でも扱っているかどうかなんて
その会社の人間か、構築にかかわった人間にしかわからん。
cisco以外にもExtremeとかFoundryとか、ルーター/スイッチ使っている会社はたくさんあるしな。
本当に零細企業なんかだと、アライドとかの安スイッチ使っているところもあるし。
ただ、シェアはなんだかんだでciscoがトップだ。それだけは確か。
そして、他社製品だからって、CCNAの知識が役立たないってことはない。所詮コマンドが違うだけだ。
中には、日立電線のApresiaみたいにIOSコンパチのOS搭載している機種もあるぞ。
963名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 02:41:05
>>962
ご意見ありがとうございます。
勉強になります
964名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 03:53:42
>>962
スレ違いすまん。Apresiaって今IOS互換OSなんだ。ポリシーないね。
HSWオリジナルの独自OS→Extreme互換→Cisco互換
日立電線はExtremeのリセーラーやってるんだから、Extreme互換で通した方が
エンジニアも余計なこと考えずに済むだろうに。
965962じゃないヨ:2007/04/15(日) 04:10:06
966名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 10:32:30
おれ、今日受けてきまつ。

実務でやってるけど、試験なりの難しさは感じますよ。
2年前に敗北したきりほっといたので。
受からないだろうな。。

人柱になれたらなりますのでヨロ。
967名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 11:28:00
ガンガレ
超ガンガレ
968名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 13:09:38
>>965
ほとんどコピペでワロタw
969名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 18:46:16
スイッチの問題で1900みたいな古い型の問題ってでます?
完全に現状2900のコマンド覚えてるんでもし出るなら
追加で覚えとこうと思うんですが・・・
970名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 02:44:55
>>969

出ない。図解は1900のコマンドも対等に扱ってるからその点は無駄だな。
971名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 11:06:04
NA取得したんだが
次は情報処理技術者試験
目指して正解?
972名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:41:43
オラクル
973名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:23:11
基本情報落ちた 午前6割 午後6割
これからCCNA勉強しようかと思ってるんだけど
ここのスレ見てるとCCNAも難しそうだね
半年も勉強するとなると秋の基本試験とかぶるし
974名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:36:25
基情落ちるやつにCCNAは無理
975名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:09:49
>>974
あほか
976名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:12:40
東大落ちるやつにCCNAは無理
977名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:48:07
合格者のみなさま、どのように勉強されましたか?
僕は今 図解をみながらノートを書き書きして、ようやく三分の一まできましたが
ペースも理解もあがりません(・・;) バカな質問ですが アドバイス願いますm(_ _)m
978名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:12:49
>>977
残りの3分の2を4月末中に終えるつもりで頑張ってください。
少々きついくらいのペースで集中してやるのが勉強のコツです。

と言って、俺もまだ未合格なんだが。
979名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:14:38
ところでヤフオクとかで売ってるルータやスイッチを勉強用に買うとすると、
どの位のものを買っておけばいいんだろうか?

IOSのバージョンが低いと役に立たないだろうか?
980名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:36:39
>>977
おれと同じドツボにはまりそうなので言っておくけど
その方法だと、受かりはするけどかなり時間がかかるよ。
一通り目を通すぐらいでいいと思う。
図解は辞書専用にして、黒の問題集やりながら解説の要点書いていく方が理解が早かった。
981名無し検定1級さん :2007/04/17(火) 00:59:18
>>977
コマンド関係なら実機かビジュアライザーを買う。
金があればスクール。いくらかかるかは知らないけど。
>>979
NAは動けば何でもおっけー。
show versionを打っといて当方、知識不足の為ってのは怪しすぎるw
結構ひどいのもあるらしいから。
さっき欲しいのがあって競ってたけど落とせなかった。
また次回だな。
982977です。:2007/04/17(火) 01:53:48
みなさまありがとうございます。
そうなんです。まさにドツボなんです(@_@)
ノートで要点まとめながらが、覚えやすいような気がしますが
勉強の半分をノート作りに費やしてるよーで(汗)
勉強方法の本でも買うかな?
みなさま合格目指して頑張りましょう!またよろしくお願いします。
983名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 06:17:29
>979
とりあえず1700系の古くて機能の少ないヤツ(1720とか1750)がお勧め。
場所はとらないし室温ではファンも回らないので無音。
IOSが12.2〜12.3ならまぁコマンドも出力も参考書とは変わらないでしょう。
2600系だともちっと高いしスペースとるしファンは常時回転で五月蠅い。
いずれにしても"実機の雰囲気を確認する"にとどめた方が無難。
ネットワーク構築して設定とかを試みようとするとたとえ2〜3台でも
えらく手間と時間がかかるので、わりきってNetworkVisualizerにするのが吉。
でそこまで割り切れるならば実は1603R(ほぼゴミ。1円落札経験有)でもおk。

まちがってもお勉強セットとかいう高値スタートのやつを掴まないように。
ごく一部を除いて間違いなく転売ヤー。モジュールがいっぱいついていたり、
新し目のIOSが載っているオークションをチェックしていると落札したヤツが
後日上乗せ価格で出品している。
984名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 15:56:53
>>980
俺も同じだ。
要点だけノートに・・・と思ってたら結局
殆ど丸写しで1ヶ月近く無駄にしたw

そんで問題集でわからないところも
結局は教科書で調べてるしw

教科書は一通り読むだけで
あとはいろんな問題集をやりまくるのが一番いいかも。
985名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 16:05:04
>>982
ビジュアライザーはオークションで2万前後で出回るから買っても損は無いよ。

俺は買ったけど、適当にネットワーク組んで遊んでれば、
自然とコマンド関係は覚えられるし、
試験問題に出てくるようなトポロジーも理解しやすくなる。

そんで合格したらオークションで売りさばけば
悪くても-5千円くらいで済む。
986名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:25:15
ビジュアライザー買うくらいなら中古の実機買った方がいい。
地雷もいいところ
987979:2007/04/17(火) 23:08:13
そうっすか。
安い実機を一台探してとりあえず弄ってみようかな。
雰囲気を掴むだけでも大きな収穫だろうし。

Visualizerはここでも評価分かれてますねw
988名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:24:55
実機を1台買ったところで、何の検証が出来るのか疑問www
989名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:27:33
987は池沼
990名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:38:58
>>987
いやそんなに別に分かれてない。一部が煽ってるだけ。

ただ全てのコマンドが使えるわけじゃないのと、
価格が高いのでコストパフォーマンスが
実機と大差ないというのがネックだから、
みんなオークションで狙う(実機もだが)。
まあ好みで選べってこと。

あと実機は1台だけ買ったってすぐ飽きるぞ。
検証しようにも正しいのか間違ってるのかもわからないし。
しかもデカいしうるせーぞw
991名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:45:07
インテリア
992名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:51:18
基本情報終わったんで、こっちに移住します^ω^
993名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:59:45
dynamips弄ってりゃいいじゃん。
994名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:05:07
珍々弄ってりゃいいじゃん。
995名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:13:37
今にも出そうじゃん
996名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:44:37
じゃんじゃんうるせーよ
997名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:59:00

    ||
 Λ||Λ    みんな一緒に逝こうよ…
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

998名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 01:36:36
ちんぽ
999名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 02:50:49
 
1000名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 02:51:37
1000ならみんな合格できる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。