【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part3【設備資格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
タイトルどおりの転職者向け設備関連資格総合のスレです。
それぞれの資格の詳細は専用のスレがあるのでそちらでどうぞ。
工業高校などの学生さんは出入り禁止です。

このスレはどちらかというと、転職に有利な資格や、
今後挑戦する資格など
設備関連資格の総合的な情報交換の場にしたいと思います。


前スレ
【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part2【設備資格】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148735104/
初代
【転職限定】2ボイラ 危険物 電工 冷凍【設備資格】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127552839/

関連スレ
【ボイラー技士】ボイラー資格統一スレ 12号缶
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162428217/l50
【申請は】第2種電気工事士part56【お早めに】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159176601/l50
甲種・乙種・丙種 危険物取扱者 統一スレ Part27
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161417994/l50
【甲・乙】消防設備士9報目【全類行ってみよう!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158979791/l50
2名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:41:37
施設管理や管球交換の仕事をしていれば、マンション管理人になるのにも
有利になるのでは?
給料は安いだろうけど。
3名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:14:04
3冷落ちたぜwwwwwwwwwwwwwww
次はなんだ?
4名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:16:24
次は1級電気工事施工管理技士だな
5名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:21:42
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
6名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:26:42
一流ビルメン必携! 資格三点セット

電験二種(試験に限る)
特級ボイラー(免状保有に限る)
冷凍一種(全科目受験に限る)
7名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:44:59
>>6
特級ボイラ以外は該当するが、俺の場合、勤務先にボイラが無く取らなかった。
しかし、ボイラ以外に、技術士か、環境計量士、ビル管にしてくれ。その程度の
3流資格しか持っていないなら。
8名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 09:12:51
環境計量士は結構甘い資格だけど、技術士は受からんなあ。
9名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 14:18:07
3冷合格できそうです。
ボイラーや危険物に比べると随分簡単でした。
10名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 15:07:25
これで十分ビルメン

第2種電工
2級ボイラー
第3種冷凍
11名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 15:19:15
大阪のM○Dというデカイ会社に応募しますた。
12名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:16:53
>>11
MADでつね
13名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:04:23
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
14:2006/11/16(木) 11:35:06
なんか書き込む人がやたら少なくなったね。
15名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:20:28
代わりに冷凍のスレで4点セット+アルファの話ししてるよ
16三冷:2006/11/16(木) 13:17:37
おれは乙4 ボ1 今回冷3とった 病院の求人がこの資格必要なので 
 そこでローテーション勤務とはどうゆうのですか あと休みずらいのか 
 あと 資格以外の事もやるのですか いままで工場勤務だったので異業種
にトライしてみたいのですが。。 
17名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:44:16
現場によって違うが、日勤→宿直→明け休み→公休
ってな感じでローテ組むんだよ。
そこそこ頭数揃ってる現場ならそれなりに休日の融通は
利かせやすいんじゃね。
18名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:53:55
求人票の年間休日って明け休みも入ってるの?
19名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:57:36
>>16
病院、ホテル、商業施設は激務らしいよ。
この業界はマターリが唯一の魅力だから
あえてそこに行かなくてもいいんじゃないか?
20名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:00:39
入ってないんじゃないかな。今の現場は求人票とぜんぜん違うし・・・。
21名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:23:51
>>20
もしよかったら、どの辺が違うのかも教えてください
22名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:23:54
入ってないよ。
というか明け休は仕事の延長みたいなもんで休みではないよ。
23名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:13:44
明け休みは日勤のアフターファイブと同じだよ。
24名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:42:16
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
25名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:28:51
>>19
ホテルの立ち上げやった事があったけど、マジしんどかった・・・。
中身の濃い日中の日々が過ぎると、半徹夜や徹夜がポツポツ入って来て、明けはもう
フラフラ。
な、もんで明けの時は「事故の元なので、早く帰れ」と言われて明けで残る事はそんな無かった。
26三冷:2006/11/17(金) 09:00:17
16 ですが そうですかあ では工場の設備管理に応募するかな 昨日ハロワで1ボを
生かしたほうが良いと言われたしなあ
27名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 11:30:54
商業施設に行くと折衝や計画書作成など技術とは違う実務があるから大変だぞ。
あと、しゃべれないネクラ系の人間は駄目。
28名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:16:03
でもそれ普通のことだから

そういうのから逃げすぎると本当にホームレス一直線になっちまう
29名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 15:49:32
もう片足突っ込んでる人、結構いるよね。
30名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 18:22:57
一番潰しが効くのが電気だよ。
31名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 18:40:00
>>30 求人が多いのが電工1種ね、もちろん実務経験が必要だが、電工1種の
免状もらうのに実務経験がいったが。その次は電工2種、電験と続く。
32名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 19:34:38
>>26
1ボって免許証持ってんの?
それとも試験合格だけ?
33名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:43:25
>いままで工場勤務だったので異業種
にトライしてみたいのですが。。 


実務経験無いんじゃね?
合格証だけじゃね?
34名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:18:12
転職相談や仕事内容の情報は板違いじゃね。
35名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:01:28
ビルメンスレはキチガイな荒らしがいるから、ここでやりたくなる気持ちも分かる・・が、
見つかったらここも荒らしの餌食だね
36名無し検定1級さん :2006/11/18(土) 12:37:24
>>34
スレタイ見れい。

37名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:18:53
最近ビルメンの求人が質、量と増えてるな。
2007年問題か?それとも好景気?

どちらにしても今がチャンス!
38名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:02:13
>>35

ビルメンスレはどこも本当に酷いよね。
あれって現職のビルメンが自虐30% + 新規参入が増えるのが嫌だからネガティブキャンペーンが
70%なんだだと推測

ビルメンは古参のイジメがあるって愚痴ってるのと同じことをネットで再生産してるってわけだ
39名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 01:20:20
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原英二がなぜ首にならない。
40名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:09:27
>>37
2007年問題も有るし、ここ最近までの不景気の時に採用を極端に抑えていたから
最近になって景気良くなって採用増やそうとしても殆んど来ない状態。
どこも欠員だらけで、一昔前の楽できる業界とはガラリと変わってしまったなぁ・・・。
ただ、デスクワークしている人達に比べるとまだ時間的に余裕有るような気がする。
41名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 12:37:31
>>38
資格取得のスレにはあんまり沸かないから現職の人間なのはバレバレ
42名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:29:46
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原英二がなぜ首にならない。
43ポー:2006/11/21(火) 22:59:02
俺ビルメン
31歳
電験三種 試験
ビル管 試験
電工1種
冷凍二種
一級ボイラー
ボイラー整備士
危険物乙1・2・3・4類
消防設備士甲1・2・3・4・5乙6・7類
まだ、納得出来ない
自信が持てん
もっとがんばらな〜いかん
44名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:07:10
>>43すげーっ!
45名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:09:39
>>43
取った順番kwsk
46ポー:2006/11/21(火) 23:59:28
この順で
危険物乙1・2・3・4類
二級ボイラー
一級ボイラー
電工二種
電工一種
電験三種
冷凍二種
ビル管
ボイラー整備士
消防設備士甲1〜5乙6・7類
次どこえいけば〜 はぁ〜二種かぁ〜 とお〜〜〜〜〜

47名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 00:01:38
エネ管とか
48ポー:2006/11/22(水) 00:10:06
エネ・二種は過去問だけでは無理だよな〜
応用力付くかな〜
2年いや3年いやいや4年後かいや永遠か><
49名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 00:11:41
整備士ってなにで勉強したんですか?
参考書とか教えてください
50ポー:2006/11/22(水) 00:15:30
ボイラー協会の参考書です
ほかはなかったと思うよ
51ポー:2006/11/22(水) 00:23:43
なめてたら整備士
一回落ちたよ
泣きそうやった
52名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 01:24:58
消防設備の講習料だけでもけっこうしますな。
53名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 01:37:07
>>51
ボイラーの取扱だけじゃ整備士の受験資格にならないですよね?
整備もやるんですか?
54ポー:2006/11/22(水) 12:18:41
いけると思うよ。
免許が必要ないボイラーはだめ
経験にならんかったと・・・・
55名無し検定1級さん :2006/11/22(水) 14:03:46
>>46
次はねー 第1級陸上特殊無線技士と浄化槽管理士と防犯設備士かなぁー

貴方は都会にお住まいか田舎にお住まいか判りませんが、私のように田舎に
済んでいるとビルメンと設備管理と常駐警備の垣根があいまいだったりします。
警備系だと無線の免許が評価されることがあったり、下水道の普及が低いので
浄化槽の資格が評価されたりすることもあります。ただ、あくまで田舎の話です。

56名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 21:14:25
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原英二がなぜ首にならない。
57名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 12:26:19
>>52
免状維持のする為に受けなきゃいけない講習が4区分で毎度21,000円も掛かる(ノдT;)
58名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 12:34:59
消防関係の免許は維持費がかかる。
写真の書換や講習なんかで、
まっどっちも行ってないけどね。
あとは、1電工くらいなもんか。な。ガテン系は。
59名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:17:35
>>57 消防設備士の講習の区分は現在のところ 3区分です。
以前は5区分で大変だった。たとえば消火設備が1、2類と3類の二区分に
分かれていたが、一つになった。それに避難機器と消火器が一つになった。
>>55 浄化槽管理士はビルメンの資格ではないのでは? どちらかといえば
水質関係公害防止管理者か、下水処理施設では下水道検定(3種)の方が必
要とされています。浄化槽管理士は下水道施設のない一般家庭用の浄化槽の
管理に必要な資格ですね。でも、実際ビルメンではビル管理士(俗称)でそ
の方(衛生管理)は充分と思います。
60名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:52:15
俺がこうして1年もプーで資格所得に没頭できるのは 妻が4大卒で英語堪能で
時給2000円の大手R&D勤務 だからです  たぶん俺が働きだしても妻より
薄給かもしれません  でも助かるなあ
61名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:06:41
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
62名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:09:50
>>59
浄化槽管理士の実務は、ビル管理試験の実務受験資格としても認められています
又浄化槽管理士は一般家庭だけではなく浄化槽法で定められたすべての浄化槽
でビル・団地など大規模なものも管理できますよ
63名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 00:28:00
>>57
免状維持の為の講習は1区分で7000円だから、4区分で合計28000円ですよ。
64名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 06:10:18
消防設備士講習受けたけど、こんなに熟睡した講習も珍しいね、(ーωー)zz
効果確認テストも事前に答え教えてくれるし、0点でも
免状に異常なしでにすよ。ご安心ください・・・だとさ

これで七千円也 
65名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 09:11:42
資格マニアばかりだな
66名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 10:10:05
>>63
>>64
アホくさい
資格手当が無い限り絶対とらねえ
67名無し検定特級さん:2006/11/24(金) 12:26:39
>>63
何度もいわれていることだけど
講習を受けなくとも、点数は、最低の
ところで残っており、免許が失効すること
は、ないよ。
68名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 15:12:48
その話題はループだね
講習行かないor行けないんなら最初から取らなきゃいいし、仕事で必要だったら
取って講習もきっちり出ればいい

履歴書に書くだけの為に取って、講習バックれ続けるんだったら、他のもっと有用
な資格を取ったほうがいい
69名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 17:33:44
消防設備士は消防士への登竜門だ
70名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 07:29:27
この資格履歴書にかけんのか?
はずかしいぞ、こんなのかいたら。
71名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 07:32:31
おまえアホだろ
消防士 って呼び名は 階級だ
72名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 09:45:13
ちなみに自分は
35歳で

電工2種
危険物乙4
冷凍3種
2級ボイラ技士
消防設備士(甲4乙7)
電検3種
エネ管電気
電工1種
冷凍1種
電検2種←これから(自分の脳みそでわきつい、7回落ちたよ)

商業用の建物ではないんでビル管の試験受験資格がありません Orz
66KVの電気工作物の維持管理で11年やってるから認定に行こうか画策中
73名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 11:19:32
電工2種
電検3種
冷凍3種
は書き込む必要ないだろう、いやしいぞ
高卒だったらほめてやるが電気系の大卒なら当たり前
74名無し検定特級さん:2006/11/25(土) 15:05:59
>>72
2種は、2次試験何回受けたの?
75名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:46:40
>>73
上から合格した順なのかと思った
いや、本人じゃねえからしらねえけど
76103:2006/11/26(日) 19:44:21
俺、電気の大卒だが、冷凍3は
持っていない。
77名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:38:45
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
78名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 07:14:46
>>76
安心しろ
2秒でとれる。
79名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 07:38:36
>>72 新制度になって電検2種も難しくなったのか?
電工から3年で電験2種まで取得できたけど、電験だけの取得ではなかった。
10種類取得出来た。高卒レベルは電工のみだったが。
80名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:15:30
そんなエリート様がなぜこのようなスレに
81名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 14:43:27
設備管理の仕事、募集は多いけど未経験だと雇ってくんないなあ。
82名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 15:00:28
そうかな?けっこう未経験可ってとこもあるぞ。資格をある程度持っている事が前提だけどな
83名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 15:07:28
首都圏近辺は多いな。
ハローワークでも毎日何件かはある。
同じ都市でも大阪は少ない。名古屋圏のほうが多い。
84名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:03:29
中河原はどんな資格持ってるの?
85中河原:2006/11/28(火) 01:48:15
普通自動車
86名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 07:16:19
中河原はフォークリフトは持ってないの?
中河原の家は聖教新聞とっているでしょ?
87中河原:2006/11/28(火) 10:08:21
簿記3級
88名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 12:52:30
ビルメンの「経験」なんてバイトや契約を1、2年やれば十分だよ
最初から「未経験の正社員」にこだわって変な会社で職歴に汚点を残すより、資格の強化と
経験値貯めの一石二鳥くらいに考えてバイトか契約から始めるのをお勧めする。
89名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 19:31:04
って言うかこの辺でがんばっているやつ









あh    o



だね。
90:2006/11/29(水) 05:03:16
突然ですが2種電工を最近取った方いたら教えて下さい。試験で使う電線は、VVFですと1.6 2 心 3心 2.0 2心 3心 全て出題される可能性があるのでしょうか?
91名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 09:41:30
イエース
92名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 09:53:23
ノーウ
93名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 10:11:49
Yes/No枕
94名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 11:18:09
転職してもお先まっくら
95名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:44:54
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原英二がなぜ首にならない。
96名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 15:38:51
東京都下水道サービス株式会社
ttp://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003867140&__m=1
私たち「東京都下水道サービス」は東京都が出資する第三セクターとして、
都の下水道事業を補完・代行することを目的に設立された会社です。
97名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:11:42
もし電験3種を持っていれば、電気工事士を持っていなくても無問題
ですか?実技試験に自信がありません。

二級ボイラー・3種冷凍機械・危険物乙四だけでは不利ですか?
貫流ボイラーと吸収式冷凍機の運転経験はありますが。
98名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 23:13:59
冷凍三種みたいな簡単な資格試験に落ちるような池沼には
幹部は無理だと思うぜ

ケケケw
99名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:25:54
電気工事士を受けずに電験3種を取ろうとする考えがわからん
100名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:36:20
漏れは電験3種を取って電工1種を認定で貰った。
結構、多いと思うが。
101名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 10:20:47
>>97
認定電気工事従事者: 電気主任技術者の資格を持っていれば、講習を受けるだけでもらえる。

あとは、電気主任技術者・実務経験5年で電工1種を認定でもらう。

これでいいんじゃね?
102名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 17:27:05
ビルメンではなくビルマネではどんな資格が評価されますか?
103名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 18:59:16
ビル管エネ管
104名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 07:01:22
>漏れは電験3種を取って電工1種を認定で貰った。

くわしく
105名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 10:24:26
宅建・管理業務主任者・マンション管理士の3点セットの評価
は高いですか?
106名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 14:05:14
107名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:38:08
2級ボイラーの本売ってないな〜
108名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:45:32
>>104
電工1は電3以上持ってれば選任後、5年以上の実務経験で取得可能です
電気主任技術者選任&実務経験無いと取れないと記憶しています
109名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:29:51
5年待つより筆記免除で実技だけ受けて取っちゃえばいい
後でどうせ認定だって言われるのもなんだし
110名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 14:40:54
5年待つの('A`)マンドクセ。
111名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 09:39:42
実技の勉強も('A`)マンドクセ。
112名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 10:52:32
知らないうちに5年以上たってた
1電工申請しよーっと
113名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 10:48:01
設備の仕事を目指しています。
とりあえず未経験で何もないので、危険物から取りたいと思います。
そこで質問ですが短期間で3から4つ資格を取りたいのですが、難易度の低い比較的取りやすい資格を順に教えてください。

スケジュールを立てる参考にしたいと考えています。

宜しくお願いします。

114名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 10:58:31
スレタイどうりじゃね?
乙4 2ボ 電工2 冷3
115名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:28:54
>>113
今からなら
乙4→電工2(来年6、7月)→ボイラ2→冷2(来年11月) が無理がないスケジュールだと思う。
116名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:30:19
>>115 訂正
×冷2
○冷3
117名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:33:10
2ボ、乙4は毎月試験やってるんだからさっさと取る。
来年の6月2種電工、11月3種冷凍。こっちは年1回の試験だから
タイミング外したり落ちたりするとまた1年後って事になる。
118名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:34:46
難易度順でいけば
3冷>乙4>2ボ>電工2
だけど3冷と電工2は年1の試験だから後回しだな。
乙4の方が簡単だけど俺としては2ボの方から取るのを薦めるね。
乙4と大して難易度変わらないし求人だと2ボ持ってる方がかなり
有利だから。
電工2+2ボ、これだけで雇ってくれるとこはかなりある。
119113:2006/12/09(土) 11:49:19
アドバイスどうもありがとうございます。

これを参考にスケジュールを立てたいと思います。

今度の休みに書店でテキストを買いに行きます。


120名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:16:14
おまいらわかってるはずだけど、2ボは講習の日程を抑えないとダメですよ。
121名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:34:32
電工1(合格)と電工2と危険物全類と工事担任者DD1種と冷凍機械2種とボイラー2級と日商簿記2級と
珠算1級と暗算一級もってますが、工場の設備の就職はできますか?
122名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:52:02
できますよ
123名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 03:47:02
突然ですが公務員試験落ちの29歳です。
2ちゃんをさまよってここにきました。
このスレにある資格でとりあえず就職したいです。
とりあえず就職するにはランクがあると思いますが、この業界はどうすればいいですか?

全部業界全体がブラックですか?
124名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 03:55:03
煙管掃除で煤まみれでブラックです
125名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 05:08:20
ランクってなんだよ
何のランク?
126名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 09:32:15
>>123
いい所は非常によい。「ビルメンランキング」でググルと
怪しい一覧表がでるぞ。
当然ブラックも多い。

未経験がいきなりいいところに入れない、
最初はどこでもいいから潜り込んで、隙を見て
転職をするがよろし。
127123:2006/12/10(日) 13:38:20
126殿。貴重な情報をどうもありがとうございます。
経験値を積んで頑張っていきたいです。


128名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:58:11
なんかゲームみたいだな。
129名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 09:45:01
俺もLV20になったら転職する
130名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 09:52:35
まだ電工二種しかもってないおれはレベル2ぐらいだろうなorz
131名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:43:19
工場設備の求人って多いんですか?
やっぱり、新卒しか取らないんですかね?
132名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 14:22:27
>>131
急な欠員がでると、そうでもない。
前にいたところは、嘱託の人もいた。
40歳くらいの中途採用の人もいた。
当然どちらも、出世の道からはハズレ、、、なんだけど。

話かわるけど
工場と通常のビルでは必要な資格がちょっと違う
基本セットは同じだが、工場では公害防止管理者やエネ管が
通常の建物だとビル管なんかが必要だったりなんかする。


133名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 13:22:24
公害防止管理者って難易度どのくらいなんだろ?
受験資格は無いんだよね
134名無し検定1級さん :2006/12/13(水) 09:37:58
>>133
受けた感じ電験3種より簡単に感じた。
丸暗記が結構通用するからね。
でも、電験3種より実用性がない。
135名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 13:26:35
質問です。
未経験、初心者なので上記以外にとりあえず数合わせで、講習会や簡単に速攻で取れる資格はないでしょうか?

136名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:04:30
防火管理者とか?
137名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:50:52
東京都公害防止管理者
138名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:56:55
エネルギー管理員と酸欠
139名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 19:57:58
フォークリフト
140123:2006/12/13(水) 23:28:45
再びすいません。
危険物乙4とボイラー2級の試験日程などを調べました。
テキストも年内に購入します

勉強のやり方・個人の能力はともかくとして、どれくらいの学習時間・期間を
見れば宜しいでしょうか?

141名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 01:56:20
独立系中小のビル菅は酷いもんだよ。
ノーライセンスで電気全然わからん元職工のジジイとか
電球交換もまともにできないジジイとか出鱈目ですw
かと思えばまれに凄いキャリアの電力屋とか盤屋のオヤジ
がいたりして多士済々というか味噌も糞も一緒というかw
面接やってる人間がドシロートだから仕方ないがね。
142名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 05:37:18
理系が得意なら1〜2週間
自信が無いなら1ヶ月(100時間)で合格できるよ
143名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 05:40:26
余裕があったら
消防設備士の乙6も取ろう
144名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 06:18:33
ボイラーの受験資格は大丈夫?
無かったら講習が先
145名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 09:28:09
消防乙6と定期講習が一緒なのはどれだっけ
146名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 10:16:23
>>145

講習区分「消火設備」
第1類の甲種消防設備士及び乙種消防設備士
第2類の甲種消防設備士及び乙種消防設備士
第3類の甲種消防設備士及び乙種消防設備士

講習区分「警報設備」
第4類の甲種消防設備士及び乙種消防設備士
第7類の乙種消防設備士

講習区分「避難設備・消火器」
第5類の甲種消防設備士及び乙種消防設備士
第6類の乙種消防設備士
147名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 10:46:29
ありがトン
148名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:39:54
ビルメンって、中高年でも求人があるし、資格があれば未経験でも
チャンスがあるし、一応資格をもとにした専門職だし、転職チャンス
も多いし悪いことばかりではないですよね?
現場によるけど仕事も激務でないし、残業もあまりないでしょう?

少なくとも、警備・清掃・植栽・工場ライン・外食・倉庫・廃棄物処理・
タクシー・介護よりは良いのでは?
149名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 18:08:48
ビルメンはサービス業だ
150名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:36:14
う〜んそうだね 
24時間勤務を大別すると
AM8時半〜PM5時半は忙しいが知識、技術のスキルは上がる
仮眠後 AM1時〜8時は1時間に1回の点検以外は自由時間
その日は明けで次の日は公休
3日に1回の出勤はビルメンの特権だよ
151名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:00:44
夕方から仮眠でAM1時から退社まで起きてないといけないんですか?
152名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:46:08
俺んとこは23時半ころから仮眠で5時45分くらいに起きて8時半ころ交代
夜中の発報も殆どないから楽ちんだがその分給料も楽ちんw
スキルアップは期待できないので年金貰ってるジジイ向きだね。
153名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:32:23
今の現場は2つ目だけど初めの所が悲惨だったので
いい条件の所を探した
資格は4点セット+消防2しかないけど
夜勤手当と明け残で給料は高くは無いけど我慢できる程度
営業職じゃないからノルマは無いし
高度な資格に挑戦したり、技術力を高めたり、やりがいはあると思うよ
154名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:12:06
>>149
そうサービス業だ
だから毎朝歯磨きくらいしろよ。
制服もちゃんと洗濯しろよ。
事故報告書くらいまともに書けよ。
155名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:21:43
俺、分析屋で危険物甲種と公害水質と作業環境測定士の資格を
持ってるけど、あまりの激務で転職を考えてる。

ここの住民みたいにボイラーとマン管の資格を取ろうかな・・・
156名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:46:37
>>155
その資格、給料はどうですか?
もうかりまっか?
157名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:41:18
>>156
 儲かるなら転職を考える訳ないだろーが。
158名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:43:33
>>150 152 153
現職の人に聞きたいんですけど
テナントビルって大半が入札制ですよね?
入札できなかったら職場がなくなり首になるんですか?
159150:2006/12/16(土) 04:28:34
うちの場合は3パターン
@他現場への配属(本人の希望考慮)
A新管理会社との雇用契約(条件変更有り)
B退職して別のところを探す

こんなところか どれを選ぶのも本人次第だね


160名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 06:12:28
環境測定とか頭良さそうで レベルの高さを感じる
161名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 06:56:55
本気で転職を考えているなら
ポリテクか職訓へ通いながら資格習得、会社研究を
勧める
入校試験は簡単だし、修了まで手当を貰えるから
焦らず勉強と転職活動ができるよ
162名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 09:30:03
あんまりビルメンの仕事内容や待遇が楽チンみたいな話題をしていると、ビルメンスレに
病気のようにコピペを貼ってる人に目をつけられるかも。。
163名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:40:26
>>157
155? 激務薄給ですか。おつですな。。。
164名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:25:03
フリーターより安賃金w
165名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:45:19
>>158
官庁物件は入札だが民間の場合はよっぽどの事がないかぎり大丈夫
あんまりお粗末だとオーナーから苦情がきてクビか飛ばされるw
166158:2006/12/18(月) 02:46:38
>>159
どうもです
参考になります

>>165
民間物件は入札制ではないということですか?
契約期限が切れて現場がなくなるという事もあまりないわけですか?
167名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 03:32:25
心配しすぎw
現場は山ほどある
168名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 03:33:32
心配しすぎw
現場は山ほどある
169名無しさん@引く手あまた :2006/12/18(月) 10:32:06
大阪、ほんまねいよ。
ユニ○ックばっか。経験者しか雇わないし、茄子は無しだし。
170名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 17:23:14
関西は求人少ないのかな
サンケイの求人も時給1000円の設備管理員
だったし。
171名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:32:35
関東は求人多いぞ。
基本的に人手不足らしい。
172名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:15:17
そうみたいですね。
ニュースの特集でも人手不足がこれから
ますます深刻になるみたいなこといっていた。
日本は、痴呆老人国家に向けて確実に突き進んでいるしね。
173名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:57:02
電験3種 電工2種 乙4 2級ボイラ 三冷
持ちで経験2年だったらどれくらいが相場ですか?
ちなみに年収280マソです
174名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 03:42:22
うちだったら
主任で採用されて400万だね
ただし、責任重大 楽はできない
175名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 04:15:01
来年 1冷とビル管取らなきゃいけないんだけど
頭悪いし 過去問見ても
わけわからん 絶望的だな
176名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 08:43:35
>>175
あせるな
まだ1年ある。
ビル管は覚えるだけ。過去問こなせ。計算は出ても2,3問
粉塵のカウンタと、なんか薬品混ぜるのと、換気関係。
しかも、今年合格率 9%くらいだったので、来年は、、、

1冷は、、、2冷しかもってないのでアドバイスできんが
これも過去問だけで、OKのようだ

来年受けて合格の予定。
177名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 10:03:36
ビルメンの求人は圧倒的に東京が多い
景気の良い土地は東海など他にもあるけど、オフィス機能は東京に集中
してるからね
178名無しさん@引く手あまた :2006/12/19(火) 11:43:16
関東移住を考えないといけないのか…
179175:2006/12/19(火) 15:02:12
励ましありがとうございます
やれるとこまでやってみます
   この前1ボも大差で落ちました
1冷の公式見ると脳がぶっとびそうになる・・・
180名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 16:40:31
>>175
1冷なんてそんなびびるほどのもんじゃないよ。
2浪して大東亜の俺が2ヶ月で取れるような資格だし。
覚える公式なんて大してない。
ただ最初は難しく感じた。でも最初だけ。
181175:2006/12/19(火) 17:10:30
ありがとうございます
勉強の方法は2冷の時のように
テキストと過去問中心で
やろうと思います 
182名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:08:28
ボイラーは油燃やしてお湯沸かして蒸気を作るって、原理がわかりやすいよね。
冷凍機って冷媒が気化するときに奪う熱で冷やすみたいな原理だよね確か、
なんか圧縮とか凝縮とか
すげーとっつきにくい気がした。
183名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:36:09
>>182
ヤカンで湯が沸く、スプレー噴射で缶が冷える。これだけ。

半分ボケたオサーンや高卒のアンちゃんが多い職場だよ
だれでもできるさ。
184名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:38:13
>>182
もっと分かりやすく言えば、屁をしたら実が出るって事だ。
185名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:43:52
ナルホド!
186名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:36:47
電験とか持ってる人ってかっこいいな
自分には一生取れないだろうし
187名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:46:17
認定”があるのを忘れてはいかん。
188名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 02:16:50
弊社は「ビルメンぬるい会社ランキング」でベスト10に入ると思います
189名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 03:02:18
名前が売れてる会社は
入れたとしてもかなり厳しい(等級制度有)
ビルメンテ会社はそう簡単につぶれないから
専門色を出している中堅独立系の総合会社が転職先には1番のおすすめ
190名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 03:32:34
191名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 09:46:23
今はなきジャパメンの中途採用の試験は結構難しかったぞ!
俺はアホやからすべった!
イオンテクノと合併して新しい会社になったらしいね。
192名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 13:47:56
あと狙い目の会社や分野とかありますか?
193名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 15:58:25
認定は思い切りバカにされるぞ!
194名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 18:30:13
認定でもいいから電験欲しいってい気持ちはわかるが

酔っ払ってるときにどんな女でもいいからヤリたい気持ちと同じ

あとで後悔するぞw
195175:2006/12/21(木) 18:49:55
で、でんけ〜ん ☆
196名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 04:49:57
A社→どこ行くのもヘルメット安全靴着用、
うちの会社→ノーヘル、裸足にサンダル やっぱこっち
197名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 05:00:17
零細下請けビルメンってどんな基準で採用してるんだ?
ウチの下請けの親父は資格は天井クレーン+玉掛+有機溶剤の取り扱いとか
製造現場系のみで経歴は大手重工会社の現場の職工さん。
冷凍サイクルとか高圧カットとかって質問しても「はあ?」だし
電気はジェンジェンわからんけん聞かんといてなって言うし。
もちろん図面なんか読めないしメンテ関係の専門用語全然理解できないし。
どうなってるの?マジかよ!って思わず口走ってしまった。
今の現場に三年いるらしいが未だにEPSの場所も止水栓の場所も判らん
みたいだしどうなってるのって感じだね。
一応電球交換と検針だけはできるが、以前は電球交換できない親父がいた
らしい。
なんでこの人を設備で採用したの?守衛でしょって感じですねw
198名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 05:01:45
>>196
お前完全なバカだろw
199名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 05:07:55
みなさん
早起きデシネ
200名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 05:10:12
オマイラ勤務中に2チャンネルするなよ。
ウチの会社は最近ログチェックがきついから
マイPCでやってますが。
201名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 05:12:05
メット+安全靴はともかく
裸足にサンダルはヤバイっしょw
202名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 05:23:14
ログチェックってなんでしか?
203名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 05:36:21
そういえば
夏は暑いので上半身裸でデータ取りしてたなw
ひとりのときなんてこんなもんでしょ
204名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 08:04:30
電気室に入るときは長袖だよ腕まくりもやらん

製造現場や工事現場じゃ当たり前の事だろ

ビルメン業界しか経験の無い香具師はこれだから困る
205名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 08:44:36
ふ〜んそうなんだ
勉強になるなあ
206名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 08:55:09
うちの会社も
夜は裸足にサンダルがふつう
207名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 09:01:45
うちの会社は5日無欠しても
ぜんぜんへいき 6日目に知らん顔してくればおk
208名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 09:44:25
ビルメンなんて菅球さえできれば
いいんだよ
あとは ひ・と・ま・か・せ  ね!
209名無しさん@引く手あまた :2006/12/22(金) 10:11:22
うらやましい。
俺なんて平なのにオーナーとの打ち合わせや会議に出席しなければらない。
210名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 10:22:57
だって20マンくらいしか
もらえないんだし のんびりやれなきゃ やれないな
211名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 10:35:17
換球ビルメンは移動になったら大変だぞw
俺が以前いた流通系大手なんか移動が多かったからな、一般外部物件
(マッタリ系の事務所ビル)→大型店舗なんてコースだと悲惨だよ。
その逆コースは天国だけど会社はそんなに楽はさせてくれんのだよw
外部物件から店舗にきたオヤジなんか一ヶ月でケツ割ったぜ。
何にもできねーもんな、気の利いた警備さんだったら火報・冷食だけ
じゃなく満減水警報だって対応するしウチにいたスーパー警備員さん
なんか漏電の一次対応までやってたぞw
だから換球ビルメンなんかが来たらゴミ扱いだったよw

212まあちゃん元気?:2006/12/22(金) 11:26:01
すいません
肉まん買いにゆくのでちょと留守にします
213名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:14:29
転職はテクニックだよ
3年なら1年と5年なら2年ってくらいに
履歴書を改造 
電工資格持ってても電気わかりませんと言って
初心者を演技、入ってからはひたすら低姿勢
トラブルは先輩と一緒に行って、トイレ詰まりとか皆が嫌がるのはすすんで
やるようにしとけば
なんとかなるさ DQNをうまく使って、あとは要領しだい
ビルメンに来るのは機械バカだからあつかいやすい
214名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:23:27
あんまり駄目ポだったらオーナーやテナントから苦情が来るぞ
トイレ詰まりばっかりやらされてウンコビルメンと呼ばれるぞw
ウンコ詰まりのスペシャリストを目指すか?
電気も冷凍もそこそここなせて停電作業の時に程度は頼られる
メンテマンを目指すか?
選択の自由は君たちにある。
215名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:58:13
安給料で働く気が知れない
適当に流してまあまあ給料もらえれば
おk
めんどくさいことは人に振れ
216名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 13:23:48
ウンコまみれになると運もつく。
217名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 13:24:31
100床くらいの病院だけど、、、
暇なんだよねー
一人配置みたいなものだし、、、
マジ暇  仕事あってもナースコールの断線修理くらい。
球換えは種類少ないので楽勝だし、、、

まあオペ室の安定器の交換だけはいやだな。
着替えなきゃならないので、、、

懸賞の応募でもするか。
218名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:00:29
安定器交換デキネ
219名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:04:31
すいません
コロッケ買ってきていいですか
220名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:27:27
やっぱ
ウルトラマン打ってきます
221名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:34:12
一生まったり現場に置いて貰えるって保障はあるか?
あればがそれが一番いいんだが残念ながらないんだよね。
だから覚えるチャンスがあったら何でも覚えておけばいい。
>>211
みたいに潰れていく(潰されるんじゃないぞ)駄目メンテ
を今まで1ダース以上見てきたから言ってるの。
ある程度仕事が出来る人間が楽に流すのと何もできなくて
プラプラしてるのとは違うぞ。
図面も読めないのにメンテですなんてシャレにならんぞ(笑)
テナントのねーちゃんに「あの人何なんですか?」
なんて笑われないようにね(笑)
222名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:34:39
今、気がついた、この町にはパチンコ屋ない。
223名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:06:22
ビルメン王決定戦にノミネートされるぞ!
224名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:11:54
「ワシこの現場に三年おるけど、こんなとこに止水栓があったなんて知らなかったな」
と現場を案内してもらった時に先輩が言った一言。
ちなみにその止水栓はごく普通にトイレの奥のPSの中に普通にあった。
恐るべしビルメン王Yさんナイスです。
225名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:16:37
蛍光灯の球を換えても点灯しない
「安定器の交換だなあ」と俺がいうと
すかさず「電気屋呼ばなきゃな」と先輩が言った。
五年かけて第2種電気工事士に合格した苦労人のNさん。
ナイスです。
226名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:27:33
電算エアコンの加湿器用純水器のことをオーナーに質問されて。
「あれは冷却水です」と言い切ったTさんナイスです。
空冷パッケージに冷却水?俺はおもわず図面と取説を観たw
227名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:29:54
高圧ゴム手で便器掃除したツワモノとかも書こうかとおもったが辞めとこう。
    ↑
これは本当のハナシ
228名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:36:36
このスレもついにビルメンスレのキチガイが進出してきたか
229名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:38:28
>>209
オーナーのほうもよく知っていて
普通のビルメン>警備員>>球換えビルメン≒清掃員
てランク付けしてる
だからややこしい質問はしないし相談もしない
ここまで評価が定着したら怖いもんはない
230名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:45:48
圧着ペンチをプライヤー代わりに使って壊したヤツがいたが

主任にボロクソに怒られたが打たれ強いのかケロッとしてた

そういう奴ってうらやましい
231名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:50:23
>>230
逆に言えば、そーゆー奴じゃないとそんな事しないんじゃね?
圧着ペンチをプライヤー代わりってどんな使い方w
232名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:53:15
クギを抜くのに都合がよかったんじゃないですか?
一応名称はペンチだからw
233名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:59:08
マジレスするが
ドリル使えない奴って結構いるね
商業系の物件じゃ戦力外だけど
234名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 16:02:31
それとテプラ打てない奴も駄目
235名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 16:29:04
テプラとPCは必需品だもんな。
ウチの現場の中央監視盤のフロッピーは9インチだ。
ちなみに容量256バイトだ。
ニゴロだぞニゴロ。
256Mバイトじゃねーぞw
236名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 17:08:52
やっと
このスレがもりあがってきた
237名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 17:10:48
ウルトラマンだめぼ
コロッケ1ッコになっちゃった
238マーちゃん元気?:2006/12/22(金) 17:13:31
すいません
いまから一生懸命やります
239マーちゃん元気?:2006/12/22(金) 18:52:18
Gメン75
のほうがいい
240名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:06:33
低レベルな話で自作自演の大連投
ビルメンになるとこういうウザいオヤジがいっぱいいるってことだなw
そのうちウンコのコピペ貼り始めるぞ
241名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:34:40
>>240
おまいらはウンコ処理のスペシャリストだ
242名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:36:01
電験持ってないビルメンは全部ウンコ処理要員ですか?
243名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:37:32
そうですウンコ処理要員です

私は第一種糞尿処理技術者の資格を持ってます。
244名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:01:16
>>240
おまいも何かオモロイ書きこせいw
245名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:13:55
換球しかできないビルメンなんてウンコ以下の存在じゃねーのか?
そんなの守衛か警備員で充分だろ。経費削減の対象だな。
実務ダメでも電験かビル管持ってりゃハナシは別だけどな。
俺は現場経験があるビルマネだから厳しいぞ!
徹底的にコストカットするからな。
守衛以下のウンコはバンバン斬るからな!
覚悟しとけよ!
246名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:20:40
球換えだけだったら売り場のパートさんでもやるぞw
清掃のオバちゃんでも出来るぞ!
そんで給料が安いからどーたらこーたらってアホか?
橋の下のホームレスでももうちょい職業意識高いぞ!
最低のゴミやなあw
247名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:34:52
ウンコ処理メンもいないと困るが
清掃員でも別に構わないね
248名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:37:28
>>213
電工資格持ってても電気わかりませんと言って
初心者を演技、入ってからはひたすら低姿勢
    ↑
こんな発想だといつまでたっても給料あがらんぞw
下流社会の底辺でいいのか?
せめて一般社会の底辺を目指そうよw
249名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:43:23
このスレは
【転職】ウンコ処理 ゲロ処理 換球 part3【設備資格】
  に変更になりました。
250名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:45:11
ウンコ処理にも資格がいるんですか?

知りませんでした。
251名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:46:44
ウンコをバカにするな!

お前らだって毎日ウンコするだろ?
252名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 03:56:16
>>227
高圧ゴム手で蓄電池のメンテやって希硫酸でぼろぼろにしたヤツならいる。
電気室内でパッと目に入ったんだろうなw
253名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 05:53:39
会社だから
技術云々より
協調性のほうが大事なんだよ
出来るからって黙ってひとりで動き回るな
254名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 06:26:43
きみたちは
有馬記念の為に何日も前から
泊り込むAHOといっしょ
銭にならんことに血道を上げる
255名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:36:32
第一種管球交換士 排泄物取扱者乙種4類 第3種検針主任技術者

この三店セット持ってりゃ最強だね
256名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:42:32
第3種検針主任技術者

略して

「点検三種」で、桶?
257名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:46:02
「球換えだけやってりゃいい」
「安月給でバカバカしくてやってられん」
と糞ビルメンは言う。
一方糞ビルメン会社は
「球換えしかできん奴にまともな給料はらえるか!」って言う。

目糞・鼻糞だけど糞ビルメンの論理は完全に破綻してるな。
乞食や泥棒にだって最低限の職業倫理はあるからな。
乞食や泥棒以下ですって自ら宣言してるようなもんだね。




258名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:46:32
>>256
ワロタ
259名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:48:06
必死杉
260名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:53:29
うちのあ○ほは

今日もあ○だ

河○

あ 

○添


マジか
261名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:54:58
電工2も受かりません。

乙4
替え玉

2ボも

替え玉


いいのか

それで

北鬼町
262名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 16:36:09
自火報発報の対応ができる警備員>>>球換えしかできないビルメン
球換えもできる警備員>>>球換えしかできなビルメン


メガの使い方もわからんようなゴミを採用して現場に入れてたらたらそのうち
警備会社に現場を全部持っていかれるぞ。
オーナーからみたら便所詰まりや球換えなんて誰やってもいいんだからな。

263名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 16:44:15
電験なしビル菅なし球換えと検針しかできない







こんなボクはゴミでつか?
264名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 16:47:06
うんこを手で掴めるようになって初めて一人前のビルメンだぞ
265名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:28:25
>メガの使い方もわからんようなゴミ

いや、メガーの使い方くらい入りたての新人に教えてやれよw特殊技術じゃあるまいし。
266名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:54:23
テスターの使い方教えたが
ACとDCはどう違うんですか?
って聞かれた。
267名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:00:53
教えてやれよ(´ー`)
268名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:07:36
ちょっと気の利いた警備さんだったら
球換えくらいやるもんね
269名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:21:19
ビルメンなんて菅球さえできれば
いいんだよ
あとは ひ・と・ま・か・せ  ね!


    ↑

こんなバカにカネ払うんだったらバイト君は警備員で十分じゃん




270名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:24:50
おまいらはビルメン・ビル菅・設備員・施設員・保全員
じゃなくて
うんこ詰まり処理員か球換え作業員と呼んだほうがいい
271名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:28:31
一日中工事現場で旗振りやって日給七千円だぞ。

地方じゃ土方やっても一万円になるかならんかだぞ。

球換えだけやって手取り十八万円なんて貰いすぎだよ。

給料ドロボーだよ!
272名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:29:09
やばいな。
とうとうビルメンスレ荒らしてる奴らに見つかっちゃたよ。
こっそりビルメンについて語りたかったのに。
273名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:31:20
ワシが経営者やったら蛍光灯の球換えしかでけへん設備員には
時給700円以上はよう払わんな
274名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:32:55
ちょっと気の利いたチンパンジーだったら
球換えくらいやるもんね
275名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:58:21
警備員とか清掃員は目に見えるカタチでそれなりに貢献してるが

ビルメンは球換えとウンコ詰まり以外どんな貢献をしてるのか?
276名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:00:09
ビルメンなんて菅球さえできれば
いいんだよ
あとは ひ・と・ま・か・せ  ね!

277名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:12:06
>>272
誰かリンク貼ったんじゃない?
278名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:20:41
ビルメンなんて菅球さえできれば
いいんだよ
あとは ひ・と・ま・か・せ  ね!

279名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:51:02
第一種管球交換士 排泄物取扱者乙種4類 第3種検針主任技術者

この三店セット持ってりゃ最強だね
280名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:02:16
うんこビルメン 楽しいな ♪♪

うんこ掴んで 球換えて ♪♪
281名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:03:55
うんこ処理一件
ゲロの始末一件

ちゃんと日報に書いとけよw
282名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:05:37
ビルメンなんて菅球さえできれば
いいんだよ
あとは ひ・と・ま・か・せ  ね!

283名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:06:50
うんこビルメン 楽しいな ♪♪

うんこしながら オナニーさ ♪♪


284名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:13:21
中島
「球換えしかでけへんビルメンと球換えもできる警備員とどっちがええ」
松島
「ウチに聞いてるのん?」
中島
「あんたしかおれへんやないの」
285名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 04:30:03
おい まじかよ
なんで 1週間も無欠して
首にならないどころか
何の処分もないなんて・・・
286名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 05:27:31
ゆうふぉっつ
287名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:38:27
リンクは貼られてない
来てるのもどうやら一人ぼっちだから生温かく見守りましょう>all
288名無しさん@引く手あまた :2006/12/24(日) 14:22:38
まあ、月給16万も貰ってるから良いけどね。
289名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 15:34:48
>>235
256Mバイトではなさそうだが、256バイトでもなさそうだな・・・

うちの設備長はデジカメのフラッシュメディアを間違えて、
「8ビットが16ビットになってるよ」とか言う・・・

彼は過去20年、コンクリートに穴あけたことがない・・・
290名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 15:46:17
ん?2Dだと256バイトじゃなかったっけか。
291名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 16:08:40
あー。キロバイトだったっけかw
失礼しますた。
292名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 03:31:18
昨日は
1日じゅう機械室のモップがけ
を1人でやらされた

だれも相手してくれない
293名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 07:04:09
>>235
8インチじゃないの?
さすがのオレも9インチってみたことないよ。
294名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 09:43:28
>>293
8インチで256バイトですよ
キロバイトじゃない(笑
大昔のオフコンなんかに使ってた
HDDの単位がキロバイトだったんじゃねーか
メガなんて想像を絶する世界(笑
295名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 09:44:25
ビルメン王決定戦やってる奴ってどこの会社だ?
296名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 09:47:32
夜中の発報とか緊急対応って手当てつきますか?
297名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 10:31:15
>>294
そ だね。1Sって書いてあったような。
片面単密度だったかな。
たまにドライブに入れる時、フニャ ってなる。まさにフロッピー。

>>296
手当てあった現場の経験なし。
   仮眠だし。
298名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 10:40:03
受電設備の定期点検作業なんかの徹夜は?
299名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 11:16:54
>>298
それはある。
基本的に日常の管理とは別契約だし。
300名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 12:22:38
うちは仮眠時間中の作業は
別途残業が付く
でもなんか変だなw
301名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:43:10
>>299
契約外作業ってことだよね
302名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:58:47
>>301
そっす。
303名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 15:00:14
平たく言えば、予定作業以外は


  おつかれ  って言われるだけ。

うちは。
304名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 15:20:03
高圧機器の操作はそれなりに緊張するしな
自分で確信持てない事はやらない方がいいし
思いつき作業は事故の元だしな
バカにやらせるのはもっと怖いし

停電作業は鬱陶しい
305名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:35:53
そこで保安協会だよ
306名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:49:07
ウチは大型(特高)物件の場合
停電・復電は常駐+巡回班
リレーテスト・点検・計測はメーカー+計測会社
小型(高圧)物件の場合
停電・復電は常駐
リレーテスト・点検は巡回班
って感じ
パッチもんのクソ物件
保安協会マル投げで常駐者一名立会いw



復電後は必ず何かトラブルがあるね
開閉サージの影響で電子機器や警報が誤作動ってパターンが多いけどね
307名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 19:35:34
すげ〜
 プロみたいだ
308名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:27:42
俺はお前らが大嫌いなビルメン会社の支店長だ!
給料が安いからやってられんだと?贅沢ぬかすな。
球換えしかできんうんこビルメンが!
お前ら家畜がいくらブーブー吼えても何も変わりゃーしないんだよ。
お前らは糞詰まりの処理して球換えやってりゃいいんだ。
余計な事やってトラぶったら俺の仕事が増えるだけだからな。
資格なんざ年金貰ってる爺をテンプラで選任してりゃいいんだよ。
おまいらの一人区の単価なんざハナ糞みたいなもんなんだよ。
そこから会社の経費と儲けハネて俺ら役職の賞与分確保したらいくらも残らんのだよ。
お前らみたいなバカでも算数くらいできるだろ?
今でも払いすぎてるくらいなんだぞ!
安くてやってられんのだったらいつでも辞めろやボケが!
309名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 21:03:29
彼女にあげたもの、スタージュエリーのシルバーアクセ
彼女から貰ったもの、コーチのラムスキン手袋

今年のクリスマスの思い出、プライスレス
必死にビルメン自作自演を繰り広げる人の市場価値ゼロ円
310名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 23:41:32
>>307
普通。
停・復電計画書を一日〜一月程度で書きあげて停・復電操作指揮するのが
プロ。
無論、復電後の軽微なトラブルは想定している為、巡回により
復旧させているため無い。
311名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 23:50:35
ここのスレでこれ答えられる人いるかな?

GISって何?GIS年次点検時の絶縁測定方法は?
OCRって何?27って何?
インタロックって何?
ウォーターハンマーとは?
FCUの水漏れ時の対応と対処方法は?
排水ポンプが回りっぱなしの時の復旧方法は?
スプリンクラーヘッド破損時の初期対応方法は?

全部わかれば一流だと思われ
312名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 00:12:22
ガス絶縁開閉装置?
普通のGCBしか扱ったことないですね。
あとはわからなきゃマズイっしょw 
でもSPのヘッド破損は経験した事ないけどね。
つい最近UPS増設したんでOCRのタップ・レバー変更やりました。
メーカーさんに色々教えてもらいましたが。
でもまだまだ三流ですが。

313名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 02:36:42
>>311
とりあえず主任の携帯に電話しますw
314名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 03:30:46
@FCUの水漏れ時の対応と対処方法は?
A排水ポンプが回りっぱなしの時の復旧方法は?
Bスプリンクラーヘッド破損時の初期対応方法は?

誰か↑の三点だけでも模範解答教えて。

基本的に水漏れならバルブを閉めればいいんじゃないの?
ポンプが回りっぱなしというなら電源切って手動で入り切りするってのじゃダメ?

俺もうビルメンになって半年経ってるんだけど球換えくらいしかやってないよ…
315名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 03:53:46
ばかにするな
こんなのわかるわけないだろ

みんなだまされるな
ビルメンはいりゃあいいの なんかあったらとりあえず現場行って
    あとは応援頼めばいいんだよ

仕事無いから仕方無しにやってるだけだし

そんなの覚えなくても給料もらえるよ 
316名無し検定1級さん :2006/12/26(火) 04:09:56
>>311
> OCRって何?27って何?

これを書き換えると 51って何?UVRって何?
普通は数字使うね。

ちなみに、OCRを光学式文字読取装置ってのは情報処理分野。

この質問の中で、『GIS年次点検時の絶縁測定方法』だけは知らん。
電験2種受かってるので、いずれは経験するかも。
317名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 04:29:51
みんな優秀なのはわかったからさww

でもね


たかが  ビルの   管理人でしょ
318名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 05:42:00
うわあ また発報だ!
どうなってんだ今日は
  おい!  ○○
四角自慢なんかやめて  早く女子便所のつまり直して来い!
  まったく頭でっかちで つかえない奴だな
319名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 08:31:27
@FCUの水漏れ時の対応と対処方法は?
 ドレン詰まりが考えられる。掃除しろ。
 まれに配管ピンホール。  とりあえずゴムでも巻いとけ。

A排水ポンプが回りっぱなしの時の復旧方法は?
 電源おとせ。 後は電極なり、フロートなり
 制御系を調べろ。もちろん電気回路も
 リレーなり他の正常なのとかえてみろ。

Bスプリンクラーヘッド破損時の初期対応方法は?
 近くのアラーム弁しめろ。
 ポンプ室のほうが近ければ電源おとせ。
 減圧で信号はいったままだからスイッチでは切れない
320名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 09:28:27
スプリンクラーヘッド破損時は基本的に二人で対処しなきゃ大変だ
一名はポンプ室に直行そてポンプの電源を切る。
もう一名はヘッドが破損したスプリンクラーの制御弁を閉鎖して排
水弁は開放する現地にアラームがあるタイプはアラーム停止。
常時開を閉に常時閉を開にする。
321名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 09:34:22
ゲロッパ !!!
322名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 09:40:04
>>316
現場用語としてはOCか51
27はそのまま27
あんまりOCRとは言わない
ここらへんはともかく
ファンコイル・ポンプ・スプリンクラーの緊急対応は
一応新人にも教えておかなきゃまずいだろ。
ウチの会社の某現場でスプリンクラーの水損あったけ
ど事故報告みたら10分以内に仮復旧させてたね。
同業他社に比べると相当レベル高いと思われる。
ちなみに某有名百貨店の場合悲惨な結末だったと某サ
ブコンさんに聞きました。
323名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 09:47:37
>>315
そんな現場ばっかりだと誰も苦労しねーよバカ!
お前の貧弱な体験だけで何でもわかったふりすんなよw
そういうのを井の中の蛙っていうんだよ。
お前みたいなお粗末クンが現場に一人いるとストレス解消
用のオモチャになっていいなw
でもお前みたいな糞ビルメンのせいで警備員以下とかなん
だかんだってって揶揄されるんだよな。
また荒らしがくるぞw
324名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 10:10:21
>>315
>>317
君たちはたぶん中小零細ビルメンさんだと思うけど。
中小下請けビルメンのスタンダード=業界のスタンダードじゃないんですよ。
私は大型物件も中小物件も経験あるし、商業ビルも事務所ビルも経験してるけど物件によって仕事の量も中身も全然違いますよ。
マッタリ管理人の現場もあれば腰道具ぶら下げてドリル持って仕事する現場もある。
私なんかは忙しいほうが好きですが。マッタリが好きな人もいる。
人生いろいろ仕事も色々ビル管理も色々です。

325名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 10:18:18
全館停電 駐車場の火事 ヤンキーの乱闘事件

この三つを営業中に経験した俺はネ申ですねw
326名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 11:02:31
全館停電って
基本でしょ
夏場は特に

この間は自分ところの会社が管理しているビルのコンデンサ爆発で
波及だった。
327名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 11:11:08
コンデンサの加熱焼損事故は最近多いらしい
328名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 11:15:48
球換えしてる警備員さんの横で脚立支えてるビルメンさんが集まるスレってここですか?
329名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 11:37:29
お粗末な奴はどこの現場にもいる

そいつらもいないと困るんだよ

会社もガス抜き用サンドバッグ代わりに配置してるの

江戸時代の●タ・○人みたいなもんだよ。
330名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 12:40:24
感泣ビルメンいねーとオレがウンコ処理やんなきゃならんから困るW
電顕持ちの価値も下がるしね

331名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 12:55:28
>>315
ビルメンはいりゃあいいの なんかあったらとりあえず現場行って
    あとは応援頼めばいいんだよ

その応援がいないわけなんだがw
某大型スーパー(売り場面積35000u)は設備員四人体制(責任者も含む)で
警備さんは二名体制(外周交通誘導は別)という超デフレリストラ体制w
でもって殆ど毎日なにがしかのトラブルがある。まあ慣れればなんとかなるん
だろうが慣れる前にアボーンされる親父が多いw
俺はこんなとこには行きたくないが、俺もお前らも自分で現場選べる立場じゃ
ないよなw
332名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 13:19:39
スレちがいだけど、もりあがってる。
333名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 13:50:53
球換えしかできないオヤジが一人いないと


俺の立場が危うくなる(笑
334名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 14:42:06
球換えしか出来ないオヤジがいないと困るのは判るが

球換えもできないオヤジも困るぞw


335名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:09:58
多少、資格を持っている未経験の新人さんなんだが・・・

警報が鳴って、「現場行って来ます!」って行くのはいいけど、帰ってきて「どうだった?」
って聞くと「解りません!」って元気に答える。

「管球交換に行って来ます!」って出て行くのはいいけど、「器具が外せません!」って
直ぐに帰って人に任せる。

日誌に作業内容を何一つ書かず、挙句に「スイマセン、代わりに書いておいてもらえますか」
って・・・。

で、説明してもう一度やらせようとすると泣きそうな顔になる。

こんなDQN新人に、「お前幾つなんだよ・・・」と心で呟く私。
336名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:14:20
やさしく噛んでふくめるように教えてあげましょう。
決して怒ったり叱ったりしてはいけません。
叩いたり蹴ったりなんてもってのほかです。
優しく愛情を持って指導してあげれば必ず花は咲きます。
誉めて伸ばすのも大事な事ですよ。
まずはお座りとお手からはじめましょう。
337名無しさん@引く手あまた :2006/12/26(火) 15:52:53
IT崩れで設備管理に転職したが、かなり甘く見てたから痛い目にあっている。
この仕事ほんとむずいね。
338名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 16:54:45
337
もっと詳しく
339名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 18:27:13
この業界って大きく分けて独立系と大手の子会社系に分けられるよね。
大手の子会社系のほうが大体において規模は大きい。
流通系とか生保系とかメーカー系と様々だけど。
かつて景気が良かった頃はこれらビルメン会社は会社幹部社員の上が
りポストだったが、景気悪化とともにポストが激減した。
流通系などでは親会社から現場に転籍なんてのが多くなった。
だが流通業のリーマンに設備管理なんざ無理だから警備職が多かった。
でもこいつらは基本的にバカだからお頭の切替が出来ず相変わらず尊
大な態度をとり続けた。
その結果現場の工業高校卒のDQN設備員に苛められまくって悲惨な
末路をたどった。ざっとこれが二〜三年前までの状況ね。
でIT業界からの転向だが、ITも最近は価格破壊で大変なんだよ。
IT土方って言われるくらいだからメンタリィと懐具合はビルメンと
ドッコイドッコイなんだよ。
でもイメージはちょっと高級だし一応格好だけはホワイトからーだが
流通業の馬鹿リーマンと一緒で思い切り勘違いしてる馬鹿が多い。
でもって現場で使えなくて廃棄処分ってパターンが多い。
ちなみにアメリカじゃIT土方は殆どインドに取られて日本の自動車
会社期間工みたいな扱い。ネクタイ締めた土方だね。
でもほかの事務系リーマンだって同じだぞ。
安部内閣があと三年続いたら間違いなく中流リーマン社会は崩壊する。
これからは本当に能力のあるホワイトカラーしか生き残れない。
その点ビルメン一筋の電顕マンはずっと低空飛行だから強いぞ!
340名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 18:40:05
この仕事は簡単なようでそれなりにコツがいるし。
楽は楽なんだが手のぬきかたサボり方もそれなりに難しい。
対オーナーとか対テナントとかそれなりにコミュニケーション能力がいるしな。
そういう意味で世間一般のリーマンと変わらない。
IT系の人ってオタク系が多いからちょっとシンドイかもね。
341名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 20:35:43
ウリナラはIT大国だ!
ウリミンジョクのIT能力はチョッパリより上だニダ!
342名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 20:47:13
>>333-334
有名なインドのブラックジョークを思い出したな。
電球の交換を頼むと3人のインド人がやってくる。
卑屈な1人が梯子を持ってくる。もう1人が普通に電球を持ってくる。
威張った奴が電球を取り替えるって奴。微妙に違うかもしれんがwww
343名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 20:57:56
マンションの管理人の方が良くないですか?
給料は更に安いけど。
344名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:06:03
>>342
下で脚立支えてる奴が一番偉いんじゃねーか
カースト制の国だからw
345名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:10:07
オマイラ
球換えしか出来ないオヤジを見つけてくるのも大変なんだぞ!
球換えも出来ないオヤジじゃマジで困るし優秀な電気主任技術者なんて予算的に無理だしな。
亀田の弟の対戦相手を見つけるのと同じくらいに難しいんあだからな。
346名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:48:10
さっき 社長に言われた
来年取れそうもないって。


なんでだよー


アホに管理させるんか

かってにデマンドオーバーさせて

がんばってくれや

おれら切るより


おまえらの

バカきれ
347名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:51:34
どっちが
いいのか
わからん

バカオーナー


知らんやつに管理させといとけば
基本料金でオーバーなのに



ああー 


はらたつ



河○
348名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:53:52
なんか
この場所

責任者クラスの集まりとみたが。

349名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 02:36:23
すいません
今日はもう眠いので
ネタ、かんべんしてください
350名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 04:51:16
ウチの会社じゃ図面を読めない奴はダメだよ。
ドリル使えない奴もダメ。PCできない奴もダメ。
基本的に電気と冷凍機が解らない奴はダメ。
中途採用者も筆記試験と現場責任者上がりの課長クラスの面接がある。
だからここに書き込んでる奴らの半数はウチじゃ採用されないね。
残念でした。ちなみに俺は入社五年目で電験なしだけど年400マソです。
ウチの主任で500マソくらい。
現場で実績上げて組合の執行部で頑張ったら高卒でも支店勤務になれる。
だから多少しんどくても頑張れる。
世間ってそんなに甘くないねw




351名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 04:55:02
球換えしか出来ないオヤジ→ビンゴ

球換えも出来ないオヤジ→ドボーン
352名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 05:22:00
ビルメンなんて菅球さえできれば
いいんだよ
あとは ひ・と・ま・か・せ  ね!
353名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 05:23:13
たかが  ビルの   管理人でしょ
354名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 05:27:59
上のフレーズ気に入ったみたいねw
355名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 05:41:45
5年で400かあ

オレは恵まれてるな
356名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 05:50:34
20年で150のおれは

くそ。

田舎だからな。




仕事あっただけいいか。

357名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 10:58:37
>>342
アレだ、アレ
一人が脚立の上で器具に球を差し込んで
下にいる四人が脚立を担いでグルグル廻るってヤツ
358名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 11:01:39
なんでこのスレの人は自分が新人だった頃オロオロしてたのを棚に上げて
他人にだけ厳しいの?

ビルメンの程度が知れるわ(´・ω・`)
359名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 11:48:01
ほんと、そう思うわ

みんなもっと謙虚になろうよ
360名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 12:08:20
どんな仕事でも同じだと思うけど「経験年数≠経験値」です。
球換えしか出来ない人には二種類ある。
@は球換え以外に仕事がない現場にずっといた人。
Aは色々と覚える機会があったのに覚えようとしなかった人。
@は必ずしも本人だけの責任ではないがAは本人の責任。
「経験年数≠経験値」とはいうものの会社や客は「経験年数≒経験値」
って判断するから厳しいね。
私は先輩に質問攻めして経験したトラブルは全部メモってます。
でもセンスがないのか今だにちゃんと対応できない事が多い。


361名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 12:13:59
以前、求人で見た事あるんだけど
  地方の温泉とかのボイラーマンとかはどうなのかなあ
ビルメンじゃないけど 転職先としてはあり? 
362名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 12:23:57
やっぱ、あれだよね
わかんないことを聞きやすい人と
聞きにくい人がいるよね
素人だからしょうがないんだけど
 馬鹿にされるのを我慢しなけりゃいけない
363名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 12:43:39
一生懸命にやって出来ないんだったら仕方ないでしょ。
多少時間がかかっても出来るようになればいいんだから。
ここで叩かれてるのは「出来なくてもいい」とか「他人まかせでいい」とか仕事を舐めてるような書き込みに対してでしょ?
「自分の現場=業界の標準」みたいな痛い勘違いも叩かれる要因です。ほんとに色々な物件があるからね。
たとえ底辺の仕事でも仕事は仕事、舐めてはいけない。結局全部自分に跳ね返ってくる。
「所詮はビルメンなんだから」って言う奴はほかの仕事で他人に威張れるだけの実績があるのかよ?
何の実績もないんだったら今、目の前にある仕事を一生懸命やるべきなんじゃないか?
まあ俺もそんなに威張れるほどはやってないんだけど(笑)

364名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 13:23:47
まわりの奴が出来て

自分だけできないと

けっこうあせるね
365名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 17:18:15
おれの仕事






低 辺 な の ?
366名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 19:30:56
某工場の設備管理で入社初年度で540万でした><
所持資格に対しての評価が低杉てやってられないんで転職します><
367名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 19:34:19
所詮はビルの管理人だからな………

と言った時点でそいつは一生ビルの管理人で終わる。
あれこれ考えて試行錯誤しながら設備のことを憶えるのって楽しいだろ?
生産ラインで一日中同じ作業を延々やるよりはよっぽど楽しいぞ。
一日中工事現場で旗振りやっても七千円だぞ!
ビルメンは恵まれてるぞw
368名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 21:01:23
>>365
そんなこたーねー
369名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:14:00
スレ違いだが・・・
もりあがってまいりましたよ。
370名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 03:33:15
今から2年前
折からの不況のため勤めていた会社が
解散することになった
何のとりえも無いオレは
死に物狂いでいくつかの資格を取って
今の会社に必死に頼み込んで入れてもらった

もちろん、機械の事なんかわからないし
菅球すら最初はこわごわだった

いまでさえ、誰にも頭下げて仕事をおそわってる
すこしでも早く一人前になりたいから

 オレは生きるために、必死にやってるんだよ





  底辺 だなんて いわないで ください
371名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 06:03:10
底辺はくこれすか
372名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 11:39:39
>>370
そんな あなたのような人が部下にほしい。。。
マジで。

この前 パッケージエアコンの冷暖切替たのんだら
冷房時24℃設定のものを、暖房で28℃設定にしやがった。
なんか意味があるのかたずねたら、
「わからないからそうした」って、、、
373名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 18:36:29

10W、20Wにはグロー♪40Wにはいらな〜い♪
水銀灯は明るくなるまでチョット待て〜♪
懐中電灯はいいの買え〜♪
374名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 19:12:05
>>372
自分もビルメンのヒヨッコなんで分からないから聞きたいんですが
どうすれば正解だったんですか?設定温度を変えたのがまずかったんですか?
375名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 19:59:17
>>373
40Wだからいらないということにはならない〜。
ラピッドスタート、グロースタータ見分けること〜それが〜一番大事〜♪
376名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:45:08
電工2ってどれだけ勉強すればいいのですか?
乙4、2ボは持っていて今1ボ勉強中。
377名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:11:51
>>376
1ボは実務経験必要だからすでに現場かな?
なら電工2の必要性や難易度が聞けるだろ。
ついでにボイラーあまり必要ないのも解かろう…

ちなみに俺の感覚値では学科は乙4、2ボを足したぐらい
厄介なのは実技。
378名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 09:23:33
>>370
あなたは偉いよ!
だって仕事を舐めてないもん
仕事を舐めてる奴は必ず自分に返ってくるよ!
379名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 10:20:59
>>374
えっ
設定温度変えることは正解

だが、普通は夏場より冬場の設定は下げるのが一般的。
家庭でもそうじゃないのかな。

服を着込んでいるのに薄着の夏より室温を高くする。
って考えてみてもおかしい。

それに
冷房と暖房のお国の推奨設定も夏より冬のほうが低い。
380名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 10:27:15
379だが、ついでに(スレちがいだが)

温度と湿度の関係も知っておくと良い。

3.7℃の42%の外気は22℃にあっためると湿度は約10%に減少する

当然 加湿が必要になってくる。 

ビル管法では40から70%

インフルエンザウイルスの生存率がぜんぜん違ってくる。
381名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 10:50:45
冷房時24℃っていいですね
ウチなんか全館27℃ですよ
でも中央監視盤に障害が出るからって理由で
防災センターだけ23度にしてるw
でもって冬場はきっちり暖房モードで25℃
(おいおい冬は障害出ないのかよw)
で湿度が低いんで床置きの加湿器置いてる
そのうち罰が当たるだろうなw


382名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 11:12:58
>>381
そこは厨房なので低めに設定、ただSAの温度なので室温はチョイ高め。
で、
冷房時は全館26℃ 一部25℃
暖房時は全館22℃ 一部25℃


同じく監視室は機器の障害を理由に、、、ふふふ設定。
383名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 11:56:17
藻前ら、経産省の監査が来たら・・・。
384名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 13:33:10
そこで
夏はウォームビズ
冬はクールビズ
ですよ
385名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 13:38:54
まえから気にはなっていたのだが、
夏のノーネクタイのクールビズは わかるが。

冬のウォームビズ って。。。
さむけりゃ 着込むだろ 普通。
386名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 18:26:42
>>385
もう少し新聞読んで勉強したほうが
 いいよ!
387名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 21:46:15
そこで
夏はパンツ一丁
冬は股引だよ
388名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 21:53:54
そこで
夏はみにすか生脚
冬はみにすか股引だよ
389名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 22:00:28
ウチの防災センターでは

全員

夏はキャミソール

冬は網タイツにガーターですが

何か?
390名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 03:20:08
やっぱり


お金









欲しい  よね
391名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 03:24:41
露点温度と

設定 温・湿度の関係を

マジレス希望
392名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 09:15:55
うちの空調機もSA加湿設定の単位が%(相対湿度)のものとDP(露点温度)のものがある。
DP設定の方はDPの絶対湿度÷送風温度の絶対湿度から相対湿度へ変換して
加湿機運転の目安にしている。

直感的に分かりづらいDP設定にしているのは何か深い意味があるのかな?
393名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:14:18
>>316のGIS、日常点検の場合何をチェックすればいいの?
SF6のガス圧が0.05MPa(20℃)以上あること以外確認することってある?
394名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 00:24:58
24時間勤務だと
確かに出勤日は少ないが体調管理が難しい
 上位資格を取って 夜勤や残業無しでも
生活出来るほどの収入が 欲しいです
395名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 00:27:59
>>393
GISは温度とSF6のガス圧の曲線グラフで範囲内に入っていればOKだったかな。
基本的に電気主任の考え方次第だがGISの外観、異音、異臭に問題がなく
見れるものであれば断路器の表示や一次側の電圧表示なんかも確認する
くらいかね。
GIS年次点検時の絶縁測定方法はたしかGISの一次と二次の断路器を
開放し短絡接地端子より検電し絶縁測定した気がしますた。
396名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 00:34:27
肝心なのが抜け取ったんで少し訂正。

GIS年次点検時の絶縁測定方法はたしかインタロック解除→GISのGCB開放→GISの一次と二次の断路器を
開放し短絡接地端子より検電し絶縁測定した気がしますた。

間違ってたら誰かなおしてけれ。
397名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 09:36:31
>>391
空気線図読めば簡単にわかる。
ネット上に結構ある。
結構使えるよ。
398名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 09:40:32
>>392
乾球温度と露点温度を決めた結果湿度何%ってなっているからでは?
399名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 09:51:11
>>386
385だが、
ほかになにがあるんだ?
まさか藁でもまとって、アパレル関係の工場操業停止で
二酸化炭素をへらそうってか?
400名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 10:08:08
みんなすげー

こんな難しげなのをすらすらと

オレもちゃんとこういうの教えてもらえる所に

いきたいな
401名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 10:12:03
ビル管理はのぞんじゃだめなんだろうけど

 せめて お正月 くらいは

休みたい

明日も5時起きか・・・・・
402名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 10:52:01
大型ショッピングセンター勤務なんかは正月大変かもしれんなぁ…。
うちのビルは正月ヒマだし、通勤は空いてるし、激混みの初売りは行く気しないし、正月出勤結構好き。
403名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 11:57:22
むちゃくちゃ
暇っ

上司がアホだから
仕事中にネット懸賞やっててもばれない。
404名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 12:14:22
>>395
回答ありがとうございます。
うちの現場は電気主任技術者がきつい人で
なんとなく聞きにくい雰囲気があるので助かりました。
405名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 12:37:25
>>398
SA温度を設定してから湿度を設定するときに
一々湿り蒸気線図を見ないといけないのが面倒。
直接相対湿度で設定できたほうが便利。
406名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 13:00:54
>>405
確かにそうだ。
うちは混在している。
まあ、いずれも一度設定すれば、あまりさわらないけど。
407名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 13:44:11
こんばん
カウントダウンパーティ終わったら
そのまま勤務だよ
  若いなおれも
408名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 16:10:59
>>407
がんばれ、仲間が何千っているぞ、、、たぶん。

ちなみに31.1.2と連続だよ。
まあ、日帰りだが。

今日やったこと、
@中央監視のカレンダー確認(←去年からやっとけって)
A月報の作成
B館内巡回
上記は約1時間

Bネット懸賞応募 約3時間

残りの4時間 2ちゃん。

明日もその予定。
409名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 01:41:00
頭悪いから
仕事で難しいことをいわれると
あぼーんってなっちゃうな〜


今日も始めてのトラブルで
オロオロしちゃった 
 元旦早々へこむな〜

オレ、この仕事向いてないけど
そんな事いってられんし

410名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 03:27:26
この仕事やってると
日にち、曜日の感覚がおかしくなるな

ぼーとして
明け、公休を過ごすので
気が付くと年が明けてた


ちょっと前はまだ、夏だったのに
411名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 10:08:02
>>410
わかるよ その気持ち
412名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:06:27
今回も年越し勤務し4日の仕事初めに明け番でした。
溜まった年末年始番組でも観るか。
去年の紅白はどうだった。
413名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:18:42
紅白は、DJ OZMA が最高でした!
マジ裸踊りかと思った・・・
局も謝罪に大わらわで結局視聴率大幅UP↑
だったんじゃないかな・・

録画しておいてヨカッタヨ
414名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 01:55:35
オズマって

巨人の星の?
415名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 02:49:51
しまった、

明日残業やりますって

いっちゃった


パチンコ行こうと思ってたのに
416名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 10:53:03
>>414
そうだよ。
417413:2007/01/05(金) 19:51:40
>>414>>416
懐かしいこと知ってるねー
同年代?
418名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 21:49:43
サンキュー

  ・・・・ボス    
419名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 15:50:37
力也
  →シャープホークス

 を知ってる世代 
420名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 17:48:59
お図魔ってバット数本で素振りするすごい奴だったよね。
421名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 18:04:01
そうそう
422名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:45:13
ちゃーん  ちゃかじゃじゃちゃじゃん


ってか


ふふふ
423名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:46:29
おもい

こんだわら (←わけわからんかった) ってか
424名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:54:53
スレちがいだが

いいたかった


長渕の   順子の

「後2年待つ」

後に年末   って


1年くらい 不思議だった
425名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:37:04
あのう、第3種冷凍の合格通知が来たら、
合格通知書の横に免状申請書が付いていたんですが、
(合格通知と申請書を切り離さずに必要事項記入し、
収入証紙(印紙と間違わないようにとの注意書もあり)
は貼って申請してください)となっていたのですが、
免状交付の為に特に実務経験は必要ないのでしょうか、
教えてください。
426名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:14:42
このスレは適当に荒れないと面白くないんだが…………
427名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 00:50:25
オラの現場にゃメガが無い♪♪
クランプメーターもちろん無い♪♪
おまけに圧着ペンチも無い♪♪

漏電出た日にゃどーするべー♪♪♪♪




428名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:32:07
お前らの現場、停電・復電くらいは常駐者だけでやれるよな?
429名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:36:10
お前らの現場、電球の交換くらいは常駐者だけでやれるよな?
430名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 04:56:15
後に年末→ワロタ

あのしぶ〜い俳優
 岸部一徳がグループサウンズ、ザ・ タイガースの
  サリーだったなんて誰も知らんわな
431名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 05:18:32
>>425
免許申請に実務経験は必要無い。
って、法令の勉強した時に覚えなかったのか?
432名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 05:24:37
高圧ガス保安法 第二十七条の四
 次に掲げる者は、事業所ごとに、経済産業省令で定めるところにより、製造保安責任者免状の交付を受けている者であつて、
経済産業省令で定める高圧ガスの製造に関する経験を有する者のうちから、冷凍保安責任者を選任し、第三十二条第六項に規定する
職務を行わせなければならない。
433名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 05:33:58
旧法(高圧ガス取締法)時代は免状交付に実務経験証明書が(ついでに言えば履歴書も)必要であったが
免状交付者から冷凍保安責任者が選任出来た。
現在の高圧ガス保安法では>>432にあるように冷凍保安責任者は免状交付者かつ実務経験有の者になった代わりに
免状交付時には実務経験を必要としない。
434名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 08:28:11
>>433 >>実務経験証明書が(ついでに言えば履歴書も)必要であったが
履歴書は初耳でしたが、旧法では免状交付は結構難しかった。特に1冷に
関しては、実務経歴を取れる施設が少なく、それに3年以上必要だった。
申請は都道府県経由で通産省(旧)へ申請するのだが、3〜4ヶ月待たさ
れることもあった。確認すると書類のちょっとした不備が原因だったが、
経歴証明も民間事業所ではなく、公的機関の長の証明でもそんな程度だっ
た。でも、その頃の1冷の免状の交付数は極端に少なかった。
435名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 08:37:45
履歴書の件は宮崎県独特の制度だったのでしょうかねえ?
製造保安に関する履歴書というのが必要でした。
436名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 12:34:08
かんじ いぱーい
437名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:40:34
ほんとだ
438名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 07:27:32
やっぱ
この業界向いてないのは
わかった
でも1度入った以上は何かをつかみたい

  資格でも技術でも
439名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 07:36:21

デジタル機器使えるだけまし。
うちの元公務員は
電卓もマシにつかえない。

パソコン知らないのはいいとして、
FAXはおろかコピーもできない。

でね。FAX教えてやると、、、

「この紙って向こうに行かないよね」


お前、いつの時代の人間?
440名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 08:16:15
このまえ
安定器交換のとき
電工超ベテラン同僚が
  活線をニッパで芯だししてた
プロってすげ〜
441名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 08:58:49
相談です。
2級ボイラーなんですが1日2〜3時間勉強するとして、どのくらいの期間を見れば良いですか?
試験日や目標の設定を決めたいです。

442名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 09:17:58
>>441

人によるが1週間から1ヶ月
443名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 09:24:51
>>440

それはプロとは言わない
444名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 09:32:01
俺はペーパー電工だから必ずブレーカー落として作業します。
445名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 19:25:32
>>439
>お前、いつの時代の人間?
未来の人間なんじゃね?w
446名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 21:11:27
昔ウチの現場にいた親父はコンデンサーの高圧カットアウトを素手で開閉していた

その親父は活線でブレーカーの取替えしていてドライバーを溶かしたことがある

ちなみに「君たちは絶対に俺の真似はするなよ」がその親父の口癖だったw




447名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 01:02:29
ボクちんは別にプロじゃないから
必ずブレーカー切ってもらいます
フルカラーのスイッチくらいだったらそのまま取り替えるけどねw
448名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 09:25:28
俺の所は安定期1つ交換するのに全館全停、営業停止させてからやるな。
449名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 10:19:48
67テストボタンでPASまで開放ですか?

大変ですねw
450名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 11:10:33
>>440
安定器なら先に電源ケーブルを引っこ抜いて、ゆっくり工作すりゃいいじゃん。
出来上がったら、活線をぶちこむ。はい一丁上がりってわけ。いちいちブレーカー
を落とすのは基本だけど、実際にはあまり実行していないと思うよ。あと、導線の
二本切りだけは何があっても避けようね。
451名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 12:24:11
ウチの現場の先輩なんですが
器具一式の取替え(200vラビット2灯)やるときにその列のスイッチ切って
電源線をはずして器具をはずそうとしたらショートしてブレーカーがトリップ
して結局停電状態での作業になった。
200v両切り回路に片切りスイッチ使ってたみたいですね。
452名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 12:54:26
つうか普通スイッチ切ってもとりあえず検電ぐらいはするけどね。
電気の恐ろしさわかってる奴なら絶対そうする。
453名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 12:57:07
>>450
440じゃないけど昔の安定器は半田で止めている奴も多いから
カッセンでぶった切る場合もあるんだよね。
454名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 14:00:08
ビルメン業界で良いとこはどこの分野や企業を目指せば良いですか?
たくさんあってわかりません。
455名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 17:15:49
あかん、電工の基本の並列だの直列だのでいきなりつまづくとは。
456名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 00:21:58
200Vの片切りSはよくあること。
新しい現場に就いたら必ず疑うこと。
>>451
この業界の先輩はアテにならないってことがよくわかっただろ。
457名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 00:57:25
検電器は常時携帯しておいたほうがいいですね
458名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 01:12:01
事務所の天井照明で富士型照明器具を連結してるんだけど

あれって一箇所の安定器交換でも全部外さなきゃならんのですか?
459名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 01:41:12
う〜ん 勉強になる

  あと、他にありがちなミスとか

あったら教えてください

460名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 01:44:18
67テストボタン?
PAS開放???
   
  あの、 どういう意味でしょう?
461名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 01:59:32
>>460
67=DGR(方向性地絡継電器)のテストボタンを押すと
PAS(柱上開閉器)が連動して開放される。
462302:2007/01/11(木) 02:45:25
どうもです
  でも、ペーパー電工のオレには??
 ・・・・・すいません


   
463名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 05:57:05
>>462 安心したまえ、そんなの電工の教科書には出てないよ。
464名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 06:44:26
先月か、先々月かの「設備と管理」の増刊号で、タイトルはだいぶ違うと思うけど
「サルでも解る電気設備」とかなんとかいうの出てるよね。それを買おうかと思っている。
465名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 10:10:00
まあ、蛍光灯に うさぎ はないわな

ラピッド  だからな。
466名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 10:28:17
>>462
DGRは電気室の高圧受電盤やキュービクルやPASのある電柱に付いてあって、
地絡(漏電)、または短絡(ショート)したときに、安全のためにPAS(電気の大元のスイッチみたいなもの)を
自動的に切ってくれる装置。

DGRの動作試験はめったに出来ないため(動作したら全館停電)、
普通は年に一度の電気精密点検の開始のときにテストボタンを使って動作試をする。(どうせ停電させるため)

ということをふまえた上での449の書き込み。
467名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 12:52:55
活線作業・・・1本づつはずし、端末に、ビニールテープをかぶせてやれば、なんてことない。
よくあるのは、アース線に活線が触れ、ELB(漏電ブレーカー)が、落ちること。
アース線にもテープを貼ること。
乾いた軍手で作業すれば、低圧なら、感電しない。
468名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 13:52:07
なんか
ここに顔出すの
 恥ずかしくなってきた(無知過ぎて)


また、勉強させてください
469名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 15:12:25
>>467
感電するお
470名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 19:45:20
おれ軍手の上から皮手
軍手でテープ巻きやりづらい
471名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 00:35:28
>>466
単結みんと良くわからんがPASに67からめてるとこおおいんかねえ?
普通二次側のVCBとかフィーダーのVCBとかじゃね?
472名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:46:42
ああまちがったわ。高圧か
G付PASね。
まあテストボタン簡単に押せるような風にしてるのが問題だな。
473名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 09:56:18
>>466
[DGRの動作試験はめったに出来ないため...]
うんそれ
先日やった、
PASだけに  パスッ  と落ちた。

474名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 14:30:20
久しぶりに覗いたら資格板と関係無い雑談スレになっちゃったんだね
昔の住人さんは個々の資格スレに移動しちゃったのかな?
475名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 20:24:06
今日の夕刊フジの話ホント?
  訴訟 仮差で2ちゃんが配信停止になるって
476名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 00:57:28
ホントらしい
477名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 09:27:01
67のテストボタンってMOF盤が「自動」のときでも有効なんですか?
点検のときはMOF盤「手動」で格フィーダーのGCB開放して
最後に主幹GCB開放してから67テストボタンでPAS開放するんだが…
478名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 12:11:50
http://auction.item.rakuten.co.jp/10028634/a/10000030/
講習会に出なきゃもらえないという危険物の参考書と例題集の3冊セット
が出品されてるぞ!これは買いだな。しかも安い!
479名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 12:21:32
>>474
YES
オイラは明日は危険物甲受けてくる
480名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:57:02
破れあり
  ってかいてあるよ
481名無し:2007/01/14(日) 03:14:14
あと4年ほどで定年となります、年金貰えるまでなにか仕事にと 思い危険物の
乙1〜から乙6までとりました、いまボイラーの2級と3種の冷凍を取ろうと
考えてますが、2級とか、3種でほんとうに、使い道ありますか?
田舎ですので、ビルとかは余り大きくありません、
せいぜい、5〜6階程度です。
482名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 03:28:48
もっていないよりマシ。
こんな資格はサッサと取得する。
483名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 04:11:13
ハローワークで
 実際の募集条件を参照された方が良いでしょう
退職してから技術専門校という道もあります

1例ですが
 2種電工取得後→消防設備点検資格者1,2類→マンション管理を含めた
 設備管理等であれば大型ビルにこだわる必要はないでしょう
 
484名無し:2007/01/14(日) 09:41:28
>>482,483,さん ありがとうございました。
485名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 00:34:04
SOG
486名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 12:43:19
>>479
俺も乙4受けた(東京)
1日に3回も試験があって、狭い教室にぎっしり詰め込まれたよ

環境は最悪だったけど多分受かったぽ
487名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 16:05:03
休日試験日はいつも混むんだよ
488名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 19:56:21
急にもとの正常なスレに戻ったな
必死に荒らしてたビルメンのオッサンは風邪でもひいたか?
489名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:09:38
ゲージマニホールドの使い方が判らん
490名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 21:52:26
>>486
東京って幡ヶ谷?
ナカーマ

18日までドキドキだよ
491名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 08:12:38
ゲージマニホールドってなに?
492名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 09:29:20
今年こそは2電工取る
それでやっとこ4点セットが揃う
493名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 09:46:11
俺もなんかあった時の為に、四点セット取得を今年から目指します。
とりあえず危険物乙4の講習と試験、ボイラーの実技講習と試験、次が電工2です。
冷凍が最後になってしまいますが、年内の取得を目標に。

来年からは通信制の大学に行きたいな〜
494名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 10:24:06
すみません、危険物乙の難易度はどのくらいですか?
ビル管、2電工、ボイラー2、自衛消防持ちですが、その中ではどの位の
位置にあるんでしょうか?
495名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 11:00:16
2ボよりちょっと簡単なくらい。
496名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 14:38:55
>>493
乙4の講習は必要かな?
年内全て1発を目指すなら、その分のお金と時間を2電工に回したほうが良い希ガス
原材料価格が上がってるから、2電工の実技の材料代は思ったよりかかると思うよ

それに危険物は試験たくさんやってるしね
497名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 15:03:43
>>494
日本語が出来ればOK
498名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 15:26:25
>>496
乙4講習、もう申し込んじゃった。。。orz
やっぱ2電工が一番難しいみたいですね。
頑張ってみます。
499名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 15:57:46
>>498
変なこと言ってスマソ
まあ講習出れば乙4は確実だって話も聞くしね。
電工は難しい訳じゃないけど、年に1回なのと試験が分かれてるのがネックかも。
500名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:50:56
確かに最近電線の値段あがっとるなー

501名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:07:01
各基本資格漏れ的難易度(18年度〜)

10 電工2
8 冷凍3種
6ボイラー2級
4危険物乙4

ちなみに
20 電工1
40 ビル管
60 電験3

こんなもんかねえ 俺的にはね 他はシラネ
502名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:38:20
電工1×5=電験3
503名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 02:19:22
冷凍が一番簡単じゃないか?過去問見たとき冗談だろと思ったよ
504名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 03:10:42
他は暗記物が中心だけど、電3は数学ができないといけない。
文系のオレには、そこに超えられない壁がある。
505名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 04:39:26
数学的な難易度は実際やってみると大したことはないんだけどな。
中1レベルの方程式が解ければ大体大丈夫。
まあ、確かに試験全体としては難しいのは間違いないけど。
506名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 09:20:56
年末からの荒れ具合が嘘のようだなw
誰かアク禁申請でもしたのかな?
507名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 09:29:46
中一数学で平気なの??
なんか高校二年程度と聞いたけど。。>電験3

つか2電工はどれくらいですか?>数学
508名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 10:38:02
2電工は数学が必要な問題は捨てる
これが最強
509名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 10:41:24
>>506
某うんこビルメン会社のアホ社員を私が締めましたからw
510507:2007/01/17(水) 11:44:10
>>508
>数学が必要な問題は捨てる
マジすかw
割合的にそんなに計算問題は出ないという事ですね。
もうちょっとで中学生の算数を復習する所でしたw
2電工スレみて2電工用の参考書でも買っときます。
レスサンクスでした。
511名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 12:11:32
三角関数が解らなければ、電3の問題で解けないものもある。
512名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 13:04:47
三角関数と連立方程式と複素数

それだけでOKだ!
513名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 13:07:43
>>512
それが問題だ。
514アコ゚ ◆jNhPRyXX62 :2007/01/17(水) 13:22:07
一種も二種も計算問題は捨てたけど受かった
515名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 13:41:09
電工って今年も実技課題発表されるのかな?
516名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 16:37:07
>>509
ビルメンスレもここ数日あんまり荒れてないね

同一人物が本当にコピペ連投でアク禁になったのかも
517名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:33:43
6割取ればいいわけだからな>電工
518名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 01:19:16
電験の数学だったら
石橋千尋「数学徹底攻略」〜電気書院〜
がいい
分数から二次方程式〜三角関数〜ベクトル〜複素数まで
電験3種合格に必要な基礎知識だけ集約してますから。
電験といえども計算問題はある程度パターン化できる。
だから基礎はとても大事。
519:2007/01/18(木) 09:09:37
>>514 さんマジに計算問題が1問も出来なくても二種、一種電工が合格できるのですか?
520名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:02:28
>>519
電工の計算問題は、それ程難しいのは出題されないので勉強しておいた方が良いよ。
521名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:31:42
>>519
他の暗記物をちゃんと勉強すれば受かる。
でも520さんの言うように、公式や提携の計算方法さえ覚えれば得点源に
なるような頻出問題はもったいないから勉強しておいたほうがいい(並列
回路の抵抗の合算とか)
522:2007/01/18(木) 12:29:12
>>520 >>521 レス有難う。公式とか暗記はできるんだがそれの応用が出来ないんだよね。やはり地道にやってみます。
523名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 13:03:35
>>519
その代わり、計算問題以外のものは、ほとんど全問正解しなくてはならない。
524名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:56:27
サインとかコサインとかさっぱりわからん
525名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:53:53
中学程度の数学も理解できない奴は電工なんかやらないほうがいい
526名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:07:12
実際工事してる連中はそんなもんだ
527名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:08:05
三角関数って高校数学じゃなかったか?
528名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:32:26
三角かんけいはどうよ
529名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:45:09
おもろない
530名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:54:13
電工で出題される三角関数とか複素数は初歩の初歩しかないよ。
計算問題捨てても合格出来ないことはないと思うけど電工の計算問題は得点し易いと思う。
531名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:49:00
電工の計算問題も暗記でいけると思う。過去問10年分位やれば80点は
取れるさ。例えばL6Ω・R8ΩだとZは10Ωで力率80%とかみたい
な決まった数値の答えが多いので。計算だからって暗記すらしないのは
損だと思う。
532名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:01:33
そんな程度を理解すらできない奴が電工やろうとか思わないだろw
533名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 02:37:39
>>518
ぼくもその著者の本3冊持ってます。結構気に入ってます。
でも電工2なら、同じ著者の電工1,2向けの数学の本がいい。
√も忘れていた俺でも理解できた。薄くて電工2の試験の既出の
計算問題が例題になっていて、とてもわかりやすい。
534名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 01:07:06
電工2種の計算問題なんか丸暗記で乗り切れる
535名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 01:08:08
電工2種はなんといっても実技だよ
実技の方が難しい
536名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 01:18:16
ネグロス電工に転職しようと思ってるんだけどあそこってブラック企業?
シェアトップらしいけど…
537名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:01:12
筆記試験はごく簡単な問題をミスっても他で十分カバー出きるが、実技は
ごく簡単な箇所を間違えてそれが重大欠陥だと一発アウト(刻印マチガイとか)

そういう厳しさはあるかもね
538名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:05:21
電工2種→電験3種 と合格したが
電工筆記は一発合格で
実技は二回目で合格
電験は一年目で理論・電力合格
二年目に機械・法規合格 

電工の実技合格したときが一番嬉しかった
539名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:12:56
やっぱ電験は
 格上なのか オレには 無理ボ
540名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:05:09
資格とって 出世して

  キレ−ナネーチャンと結婚するんだ。
541暗い:2007/01/23(火) 20:17:37
つ〜かこの資格暗〜い
542名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 23:27:38
今度、2級ボイラーを受験する予定です。
1日4〜5時間が集中するのが限界と思います。
試験日の設定などどのくらいの期間を見れば良いですか?
543名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 04:06:51
2ボなんて真面目にやれば1ヶ月で合格できる
544名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 04:53:50
いいこと教えてあげる

ボイラー試験の勉強は

テキストを使わず過去問一本にしぼったら

憂かったよ
545名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 09:58:21
>>542
マジでかくが
2級は勉強した覚えがない。
学校の授業だけ、(高校電気)17でとったので、
免許の交付は誕生日だ。

1級は1ヶ月も勉強してしまった。
おそらく満点だった。
一日2時間くらいで

人にもよるが2週間から3週間くらいでボイラーは受かる

特級は1ヶ月はかかる。
546名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 10:08:26
>>545
あなたIQ高いんじゃないの?
ボイラーなんて触れたこともないからテキスト買ったが、??????だった。
頭いい人にはかないまへん。
547名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 10:23:23
>>546
2級の受験資格の講習受けるまで
ボイラーなんて見たこともなかった。

今思えば小型の炉等エンカンだったな40m2くらいかな。
2級の受験時はこのボイラーしか見てない。


高校の電気科で3年の時に週1くらい機械の授業があって、
全員無理やり受験で、ほとんど全員合格だった。
548名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 21:04:36
電気工事士とかってスッゴク暗いイメージがあるよね
電工なんてやってても女に絶対もてないだろうナ〜
549名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 21:15:05
イメージで仕事語る奴ってナにやらしてもダメなんだよなw
物事の本質を見れないつーかさ、何でも上っ面だけで判断すんの。
すげー使えねー
550名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 21:45:23
多分、2ちゃんにそんなことを書き込んでる奴より、20代のDQNの電工の
ほうがはるかにオンナの経験はありそうな気がする
551名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 09:02:35
イマジネーションのできない奴は人間を放棄してるぞ。
仕事も段取り9割だ。想像力は大切。
552名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 17:32:45
仕事をする上で一番大事なのは想像力だ
553名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 17:42:52
仕事で使う想像力が>>548みたいなのにあると思うのかw
554名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 18:03:40
電2と乙四とAIDD総合持ってます。
追加でボイラ、冷凍、消防設備甲四、電験3取ったら、厚生年金入ってて給料手取りで15万もらえて、
週一回程度休める職場に行けますか?
もう住宅建設現場は嫌です。
555名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 18:05:40
あと整備士(ガソ2)持ってますが、整備士は給料が14万円、4週で2日程度の休みでした。
556名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:34:31
>>554
今ある資格で都内ならたくさん条件に合う求人あるよ。
いったいどこの地方の人?
557名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:14:21
>>553
たしかにw
558名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 00:01:55
>>556
裏日本です。
これから親の介護控えてるので県外脱出は無理です。
親の年金が少ないので、家に入れる額も馬鹿になりません…
559名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 01:23:10
めげずにがんばれば
  きっといいことがあるよ
560名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 01:23:41
めげずにがんばれば
  きっといいことがあるよ
561名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 07:04:30
ああ、車はいいね。

たぶん電工と一緒で人間滅びるまで仕事あるよ。
562名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 13:34:24
>>558
格差社会の上に地方と都会の格差も凄いな。
もっとも、都会にしかビルが無いからこればかりは・・・
563:2007/01/27(土) 15:10:50
大型SCや病院、大学のビルメンは、キツイと聞きますが、下水処理場のビルメンは、キツイですか?どなたか知っている方居ましたら教えて下さい。
564名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:08:07
急遽2月3月に関東エリアでビルメン関連で受けられる資格などないでしょうか?
とりあえずメインの2級ボイラーは予定に入れていておkです。
調べたんですがいまは時期的にシーズンオフくさいんですよね。
危険物乙4は取りました。
565名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 03:54:37
消防設備士 乙4類
566名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 06:33:00
567名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 08:08:58
ビルメンは消防設備の甲乙どれをとればいいの?
568名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:47:20
>>567
点検資格者だけでいいが、

勉強するんだったら 甲も乙もかわらん。
甲をとれ、、、、
569名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 12:15:25
>>567

ビルメン = 万が一の保険


人命が関わるからな
損害賠償は桁違い。

下手したら過失でタ〜イホ!!

危険報酬を入れたら年300万なんて・・・







570名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 00:31:10
本当に最底辺だねメンテは、マネジメントに転職するのは難しいのかな?工場とかは?あと冷凍キ、ボイラ危険物、消防、電工は下層の資格かな?電験、ビル菅、宅件なら少し違うか?
571名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 09:45:13
電験もってようが、現場経験ないヤツは使えない
資格に自惚れないほうがいいぞ
572名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 11:24:35
もともと電験なんか役にたたないから当たり前
573名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 13:16:45
資格レベルが、最低だろうが最高だろうが
現場の仕事には関係ない

資格云々言うやつほど、現場で役に立たない
574名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 14:25:00
危険物乙4試験は、赤本のみの勉強で、
合格できるでしょうか?
575名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 16:53:04
>>571-573
そんなの当たり前

そんな当たり前のことを必死で言うから資格無いことをバカにされるんだよ
576名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:00:00
資格っつーのは、その土俵に立つことが出来るようになるだけ。
持ってるから仕事が出来る訳じゃない。
そんなの重々承知してます。
だから土俵に立つ為に、資格を取るわけで
577名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:20:37
>>576
前にいた職場で、資格取ったら直ぐにそれに関係する仕事は全て理解して仕事が出来ると
勘違いしている人が多かったなぁ・・・。
少しミスっただけで、「資格持っているのに何で出来ないの?」ってスゲー怒っていたけど、
「何も教えず、図面も間違いだらけで解る訳無いと思うが・・・」と呆れて聞いていたよ。
578名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:31:55
何のために
  資格を取るのか?
これ、仕事のためなんだよね   自分のレベルを上げて、高度な業務を
こなしたいし、その資格をもってないと出来ない業務ってあるんだよ   

  ここ資格のスレなんだから 基本だと思うけど
579名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:45:16
たとえば、こないだやったけど
 特高の受電片側切り替えを給電側と
打ち合わせる場合等、電気主任技術者じゃないと話が出来ない
事とかあるんだよ いくら熟練しても無資格者じゃだめなんだよ
 
580名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 18:32:31
>>574
余裕で出来る
581名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:27:09
ヒトツ聴きます。電験1種、落ち続けて47歳の私は芯だ方がいいですか?15年間も電県やってたら人生終着駅でした。SE○もしたことありません。だれかおしえてください。
582名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:21:29
>>577
無資格者の嫉妬だねw
現場の中に無資格者の派閥と有資格者の派閥があるから
頭脳も人格でも劣る無資格者は無視して有資格者の人と仲良くすれば良い。

現場責任者はほぼ電験3種持ってるし、持ってないと責任者になれない。
資格もってないくせに「俺は仕事ができる」とかほざいてるバカはムシムシw
こいつら一生下っ端で終わるだけだから、資格持ってる人に嫉妬してんのよww
583名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:37:21
ビルメンテナンスは何だかんだ行ってもライセンスがすべて。
会社もオーナーも実務の現場なんて知らないんだから当然だよ。
とりあえず電験所持で停電・復電ができりゃ文句言われる筋合いはない。
設備改修工事に伴う停電作業の手順書なんかが作れりゃ御の字だよ。
無資格者がいくら吼えても誰も相手にはしないよ。
文句たれる奴はクビにすりゃいい、代わりはいくらでもいるからな。
俺はいままで何人も首にしたぞw

584名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:39:04
ビルメンスレの分際で、偉そうな事ぬかすなよ
電験3を神のように思ってるのは、お前らぐらいだよ
585名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:01:59
底辺のさらに底辺を這いずり回る無資格者の>>584さんお元気ですか?
負け犬の遠吠えは見苦しいですよ?
いつまでも平ビルメンに甘んじてないで資格とって
責任者になってみてくださいよw

まあ、貴方みたいなバカには一生無理でしょうけどw
586名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:13:33
免許ナシで仕事も出来ないヤツ、免許アリで仕事も出来ないヤツ。
免許ナシで仕事が出来るヤツ、免許アリで仕事が出来るヤツ。
どっちにしろ後者がいいわなw
587名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:29:20
>>585
は?おまえみたいなのを、いつでも首にできる立場にいるんだけど
一生ビルメンやってろ
588名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:41:52
>>584
たかだか電験3だろ?
そんなもんも取れないの?
マジで馬鹿なんじゃねーか?
589名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:45:03
>>587
電験も持ってないのに責任者だなんて酷いなあw
俺んおとこだったらお前は速攻でクビだなあw
590名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:51:38
現場で役に立つってどの程度のスキルなんだ?
どうせ安定器の交換ができるとかそんなレベルだろw
この業界のスタンダードでは無資格者≒シロートなんだよ
電工さんの世界とは違うんだよな!

591名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:56:55
>>584
元電工で電検持ちの俺はネ申か?
592名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:13:36
ビルメンを底辺と蔑みながら、その底辺で必要とされる資格すら所持していない人たちって一体何者なの?

生きてる価値がないんでないのかいw
593名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:19:31
>>571>>572
工事の打ち合わせとかするとき、現場代理人は選任主任技術者もしくは電検所持者以外は相手にしませんが


何か?
594名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:20:56
無資格ビルメンだってよ(笑)
595名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:21:29
あ〜設備のヤツラは自分の目の前の蠅も落とせんくせに、電験しかも3なんかとっても小遣いさんにしかなれせん。ソバ屋の出まいと同じ。少しは化学系のやつらの爪の垢でも煎じて飲め。大体、誰でも受験可∽中卒
596名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:25:22
>>595
その電件なんとかさえ取れない奴がいるんだよな
それって一体何なの?
まさかあなたの事じゃないよねw
597名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:28:14
>>595
ソバ屋の出前以下ってことだね(笑
598名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:29:25
ここは負け犬の遠吠えスレですか?
599名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:32:47
資格取れない奴が
偉そうにw
600名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:45:29
反応を楽しむ♂、朕は21面騷様だ。
あるときは、技術士補
あるときは、衛生コンサル
1種作業環境測定士全類
あるときは中小企業診断士

何か電3より下位あるか?
601名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:45:42
負け犬の
  遠吠え響く
    電気室
602名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:48:29
負け犬が
  知ってる資格
     並べ立て
それにつけても
    金のほしさよ
603名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:51:14
>>600
電検2種より全部下w
604名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:51:16
歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯 歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯 歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯その正体はミルクホワイトストライク♂
605名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:52:26
負け犬が
  もうすぐ発狂
    荒らし来る
606名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:54:14
>>600
どう見てもあんたの負けだよ!

悔しいからまた荒らしするの?
607名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:57:32
くくく悔しいーーーーーーー!

荒らしてやるじょーーーー!

待ってろよーーーーーーー!
608名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:58:56
>>600
マジで使える資格全然ねーじゃんかよw
609名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 02:04:26
無資格ビルメンw
610名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 02:08:30
底辺と
  馬鹿にしながら
      資格無しw
611名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 02:16:47
某ビルマネジメント会社の最低限資格は、電験3種でした。
電験をもっていないと、入社テストすら受けさせてもらえない・・・


612名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 02:20:54
電験2種は事業者のためにとるもの登録免許税法でいうところの[人の資格に該当なし。国が個人資産として認めてない。]中卒でもとれる紙。事業者がケツもって使うだけ。国がケツ持つ技術士、作環士とはステータスが違う。自己満足。以上
613名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 02:31:05
誰か論破してみろ、能なしめ!ジャキーン
614名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:19:04
弱いもの達が夕暮れ
さらに弱いものを叩く
その音が響き渡れば
ブルースは加速していく〜♪
615名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:37:45
>>612
何か論点がずれてるねw
616名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:41:49
要するに早いはなしが

電験ていどの底辺資格も取れないってことね…

まわりくどい言い訳だねw
617名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:53:10
技術士、作環士とかってビルメンじゃ必要ないでしょ。
工場の保全でもあんまり必要ないんじゃないですか?
よく知らないんですが。
コンサル系のライセンスって感じですね。
618名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 10:23:55
資格だけ持ってて現場で使えない奴がどうのこうの……

ウチの現場にもこんな人がいるけど支店や本社の人間には通用しないんだよ。
電気工事も溶接も達者でCADもエクセルも使えてそれなりに優秀なんだけどね。
結局は資格で評価される。ある意味ビルメンには向いてないのかもね。
619名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 10:26:42
オレは頭悪いから
  あきらめてるけど やっぱり電験所持者は
それなりに尊敬できる
620名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 13:42:14
簿記二級持ちビルメンの俺が来ましたよ
621名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 14:40:53
おれ認定で電二種もらったけど、現場じゃ神扱い。
622名無しさん@引く手あまた :2007/01/30(火) 15:18:05
二種なら現場によっては神だろうな。
3種やエネ管とは分けが違う。
623名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:08:11
3種は試験2種は認定?
624名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:35:39
両方認定
625名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:56:50
ビル面資格は全部とりました。皆様のご健闘をお祝い申し上げます。
626名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 17:16:41
     ____  
   /      \    
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \      祝 ・・・?
|       (__人__)    |   
/     ∩ノ ⊃  /    
(  \ / _ノ |  |     
.\ “  /__|  |    
  \ /___ /        
                  
627名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:15:58
warosu
628名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:41:16
自己満足の幼稚園生。
すばらしい!
629名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 10:01:51
品格もお行儀も良くないな〜坊や。坊やは自己を棚に上げてるけど、じゃ坊やはニート桜組じゃなかった?様々なスレッドに出没していて、時間帯も普通じゃないな〜。なんか底辺の底辺の底辺の何もないお○○様
630名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 10:14:52
自己満足のオナニー坊やが今日もこく、資格ないけど、さもありますよ。句をつくりました。
631名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 10:35:02
電験もってりゃそれなりにメシは喰える

ぜいたくは言うなw
632名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:03:10
あれって実務なしで受かる奴も多いです。そうした方は飯はなし?
633名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:17:29
飯がなければパンを喰え
634名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:20:50
ビンボー人は麦を喰えって言った総理大臣がいましたねw
635名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:42:34
ビルメンだったら未経験でもなんとかなる
面接さえうまく突破すればねw
中小ビルメンの面接担当者なんて馬鹿ばっ
かりで設備のことなんか知らないからテキ
トーに吹かしてりゃなんとかなるよ。
636名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:44:33
今度 うちの現場にくるやつ、、、

のぞみウス。
637名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:34:30
電験3種と電工2種持ってて実務経験二年半ですが。


飯は喰えますか?
638名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:36:41
女は食えるぞ!!
639名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:52:59
今の世の中

圧倒的に負け組みが多いんだから

落ち込むことはない
640名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:03:57
>>637
よゆーでいけるでしょ
641名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 01:20:25
なにを考えてる?
建築物環境衛生では柳沢免状でみんな泣いているゾ!
価値が落ちたような気がするとさ。
642名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 10:27:46
なんか低学歴どうしが吠え合っているなあ。いいんじゃない?資格は道具と
同じだよ。どう使うかによるさ。判りやすく年収で判断すればいいんじゃね?
もちろん電験3持ちで、年収400を切るってことは間違ってもないよな?
643名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 11:01:20
ビルメン業界で、施工管理技士の資格って使えるの?
644名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 11:23:09
>>643

「あぁ、本社リストラ組か…」と同情の目で見てもらえます。
645名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:11:23
奈落の底からEの付いた免状を持って、坊やがやって来ましたよ。
646名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 07:44:17
>>642
あるんだが。
647名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 10:14:18
>>642
前の会社はブッチギリで400以下だったよ。
648名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 10:32:38
電V持ちで285マソの俺はワーキングプアですか?
649名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 11:08:28
>>643
ウチにいましたよ
元サブコンの監督さん
口は達者でしたが仕事のほうが……
これ以上は言いませんw
650名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:13:56
昨年、建築物環境衛生管理技術者試験に合格しました。
「女は単なる子供を産むだけの機械で人間の心を持ち合わせていない」、と
柳澤大臣が発言したため柳澤大臣の署名入り免状の価値がゼロ以下のマイナスになりました。
俺は何のために努力したんだ。
柳澤、氏ね!


651名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:24:36
904 名前:ビルメン侍[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 13:05:29
もうすぐ30越えるのに、年収300越えもせず。
結婚なんかできるわけもなし。
無理して結婚したとこで、借金生活へ転落だ。
唯一の趣味はネットで集めたエロ動画で、オナニ−三昧。
夜4回、朝二回が日課かな。
最近風俗でリストカット嬢と生本番。
病気の恐さは知っているが、きっと不治の病で早く死にたいと無意識で思ってるんだろう。
遺伝子残せず無念だな。
死して屍拾うもの無し。
そろそろ逝こうかな。
652名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:48:12
大阪の有効求人倍率が大幅に改善されてるらしいが、ビルメンの求人はどうなんですか?
一時にくらべるとよくなってるような気がするんですが。
653名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:50:17
ボイラ 危険物 電工 冷凍どれもさえない資格ですね
どれもかんたんだし、工場限定だし
654名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 01:31:15
>>643
施工管理やってた人より黙々と電気工事やってた人が欲しいね
文句言わずに作業やってくれる人
俺の代わりに汗をかいてくれる人
ときどき立ち飲みくらおごるからさw
655名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 10:55:07
>>653
凄く詳しい人キター

で、4点を工場でどう使うのかにゃ?
656名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 11:21:03
最近のビルは資格が必要なボイラーや冷凍機が少なくなってるって意味でしょ。
計算センターや事務ビルなんか空調はすべて空冷のパッケージかビルマルなんてのも多いしね。
設備更新時の打ち合わせなんかに出席してくれって言われる事が多いから、ある程度の電気知識は必要だ。

657名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 11:22:53
>>653
は?
一般のビルでも必要なところがたくさんあるのだが。
特に、危険物はボイラー小型で資格いらなくても、
発電機やボイラー、吸収式などで使うので必要なだが、

ガス炊きだったらいらないけど。

工場だと他に公害防止管理者や電験2種などがいるけど。

ボイラ 危険物 電工 冷凍の一番簡単なのは高卒2年目で全部持っているのが
うちでは最低のライン。
658名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 11:42:32
病院やホテルの場合今でも蒸気ボイラ使ってるとこ多いね
ボイラと乙四はワンセットだしね
電気を使わないビルはないから電気は必須だよ
俺が前にいた現場は漏電発報が多かったな
でもそれなりに面白かったよ
659名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:54:27
どれも高卒の資格がな
660名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:05:57
稼げない資格だよな。
そろばん検定と同レベル…一応資格みたいな。
勘違いクン達はそれしか無いからこれらの資格にすがろうとするんだね(´・ω・`)カワイソス
661名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:22:54
逆に聞きたい。

「稼げる資格」と言うのを教えてください。。。
662名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:12:54
>>660
おい
>>661の質問に答えろ!
このチンカスが!
663:2007/02/03(土) 23:36:11
>>660 俺も知りてえよ稼げる資格ってのよ。あるんだったら答えやがれクソ野郎。
664名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 02:22:15
稼げる資格=内閣総理大臣とかって言うなよW
665660:2007/02/04(日) 12:42:55
稼げる資格=内閣総理大臣だお
666名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 07:48:36
あのう
ビル管(10000)と電験2(20000)と熱エネ管(25000)と危険物(3000)と
消防(3000×6)と水公害(5000×2)ボイラー(8000)と冷凍機(8000)で
ちょっとだけ稼いでますが?
667名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 10:35:12
666はあと医師免許を持ち、司法試験も突破してるが、それをかかない奥ゆかしい奴
668:2007/02/05(月) 13:56:25
>>666 なんか資格の難易度、必要性と手当てが一致してないな。
669名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 19:10:25
>>666
ビルメンですか?
670名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 19:43:14
>666
すごい!!あなた年収いくらですか?
答えによっては電3勉強中の俺の人生終わってる
671名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:05:45
damian”
672名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 14:24:54
ヽ(`Д´)ノウワァァァン、資格手当てが来期から半額!
これでは生活が続かなくて(´Д⊂ モウダメポ・・・。
673名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 16:19:01
資格手当を当てに生きてること自体を改めた方が良くないか?
674名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 18:20:13
666
だけど、某家電メーカーの工場だが、
ビル管以外は全部使ってるよ。(使わなくても関連資格は手当てあり)
ビルメン時代に結構とっておいてよかったあ。

難易度は知らんがうちの会社は決まっている。
公害はまちがい、大気と水で5000づつ。
675名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 19:13:00
電験三 2ボ 認定電工 乙4
資格手当て合計1500円
合計というか何個資格とっても1500円。
おれも工場勤務なのになぁ・・
676名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 21:39:17
>>675
出るだけマシ。うちなんて電験2+エネ管で手当無しだぞ。
ちなみに東証一部上場会社。
677名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 00:24:14
>>676
××管財か?面接行ったことある。
野球で有名な×××実業高校やってくれないかと誘われたが給与安く断った。
678名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 01:47:37
資格をちゃんと評価してくれる
 会社もあるんだな・・・・
勉強嫌になって辞めようかと思ってたけど、もうちょっとがんばるか 
679名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:54:12
資格手当て出る会社はどうせ年収300万前後のビルメンだろ。
ウチの会社は資格手当て出るよ。電験3種で1万円。年収12万円アップで
やっと300万超えるていどだけどねw

資格手当てない会社の方が基本的な収入が高いんだろ。
680名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 05:45:24
電験2よりもエネ管熱のほうが
  評価高いの? 逆かと思ってた
681名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 07:17:17
>>680

うちの評価はそう。エネ管ひとつになったので講習受けなきゃならない。
ちなみに勘違いしているのがいそうだが
電験以外は最上なのだが 特ボに一冷


あ、電験2種は申請です、77000V受電、契約は10000kw
基本的に夏も冬も使用量は同じ、、、余談だが。
682名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 08:35:56
特ボ所持者なんですか

はあー
   上には上が・・・・・・・・・・
683名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 08:51:00
電鍵2もエネ管も認定と講習じゃ・・・・
誰でも取れるじゃん。
684名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 10:53:55
熱エネは試験だが。
講習は資格の体系が変わったから。
685名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 10:09:26
エネ管って、熱と電気が合併して難しくなるの?
686名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 11:22:40
うちは、基本的には、危険物はどれを取っても一律3000円
消防も3000円・ビル管5000円・電験1〜3種5000円
ボイラー3000円 エネ管はつきません。
そのくせ、ビルクリ10000円ってどーゆう事・・・・・・
687名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 11:28:12
↑その規定によると、俺は19000円付くのかぁ。
今の会社では、ビル管で年額2500円しか貰ってないよ。
688:2007/02/09(金) 20:50:00
資格手当てが付かない会社は、資格手当てが付く会社より基本給が高いとは本当かな?俺の会社は、基本給21万で資格手当ては一切付きません。当直手当てが1回につき2000円付くけど、こんな物でもいい方なのかな?
689名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 21:33:01
基本給を抑える会社は多いよ
基本給がナスや退職金のベースとなるからな
例えば基本給10万手当10万の計20万とか
690名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 22:14:59
俺、前にいた会社は基本給5マソ・・・。
それに、内容不明な特別手当てが13マソ。
691:2007/02/10(土) 00:11:26
690 さんの例は、極端としても資格手当てが付く会社は、基本給は低く抑えられているみたいだ。基本給21万の俺は、この業界ではいい方なんだね。
692名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 00:16:44
>>691
それなりに名の有る会社だよ。



・・・ビルメン会社のランキングで低い方でw
693名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 14:28:57
酸欠の作業の資格があったと思いますがどのくらいの期間で
取得できますか?
694名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 15:59:58
>>685
よくわからんが、ほとんど変わらないとおもう。
ちょっと、他方の概念?が入っただけ、結局専門性はもたせてる。

>>693
1日か2日の講習受けるだけだったが、20年前、
人工呼吸の方法なってやらされた。
695名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:46:17
>>693
20年ほど前のことだけど
半日ぐらいの講習だけだった。
酸素濃度計で測定してから作業しる。と言われても酸素濃度計なんか買ってくれない。
696名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 18:56:41
今は酸欠講習3日間ですよ
697名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:40:34
可燃物充満による酸素不足でなく有機物による酸素不足なら
カンテラでもOKだよ。
ろうそくの火が消える(16%濃度)と人間のちと危なくなる濃度は
たしか同じくらいだったよ。
その道の専門家(下水屋・穴掘り屋・・)にこれを言うと大騒ぎになる。・・
・・が、昔酸素濃度計の講習で「空気中の酸素濃度を測って見て」って言って
測定したら18%だったよ。 
698693:2007/02/10(土) 22:51:34
>>694-697
どうもありがとうございます。
今は何でも資格で時間とお金がかかる社会ですね。
699名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 00:45:01
ここで言う危険物の資格ってどれ?
700名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 08:54:09
>>699
乙4に決まってるだろ!
701名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 09:59:35
>>699
ん↑だな 設備機器の燃料系で

他に工場だが、3や5も生産の関係で、必要、、、

だがこれは、生産関係のやつが管理するので、設備屋は無関係なのだ。
702名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 10:57:43
ウチは次亜塩*関連で六類も取らされたぞ
703名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 06:53:43
》702
え?あれ危険物なの?
704名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 08:29:05
皆さんに質問です。
この板は資格板なので資格数が多い方が目立ちますが、一般的には平均は幾つぐらいでしょうか?
705名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:23:58
10個くらいでは?
カス資格も含めて。

履歴書に国家資格でも講習資格は書ききれない
消防なんかもひとつの欄にまとめて書いてるし。

ビル管
電験
ボイラー
冷凍
危険物
消防
公害

これくらいでは?

酸欠や有機溶剤なんかは寝ててももらえるし。
706名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:30:03
>>703
次亜塩素酸塩類 危険物 
でも、1類だよ、記憶では
過塩素酸が6類 記憶では
707名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 21:50:57
俺もいつか705みたいにビル資格コンプしたいな
2冷
2電工
1電工合格
乙4危険
甲5乙6乙7消防
708名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:33:04
>>707
全くだ

2電工
3冷
2ボイラ
危険乙4
消防乙4、6

コンプには程遠い。
というか基本4点燃えつきてしまった。
709名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 16:17:03
今年度1年間で2電工、ボイラ2、3冷、乙4をクリア
来年度は電験3にチャレンジ

でもとりあえず本業の春の基本情報頑張らないと・・(本業は普通の事務です。ビルメン
資格は興味があったから&万一の備え)
710名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 16:24:56
俺も早く頑張らな!
と1月に思って、ボイラーの実技講習は受けた。
んで今月の18日に乙4の試験です。

はぁ〜なんか落ちそw
あと一週間を切ってしまった。もうちょっと頑張らきゃだー


<チラシの裏>
711名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 17:28:07
燃えつきるよな〜
712名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 01:09:44
705だが
工場に勤めていたら
このくらいもらえるぞ
1電工や1ボなんか
713名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 01:14:03
まじで言うが
高圧もっていたので
1電工は申請だ 平成2年のころ

ボイラーは高校で2級(17歳で、、、免許はそのころ18以上だったので18の誕生日にきた)
で、1級は20で、、、でも経験1年、



そういうことだ
714名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 03:17:43
バレンタインだね〜
  オレらには無縁だけど・・・
715名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 03:28:29
求人採用ではあまり見かけないが
  衛生管理者の取得は 転職に有利だろうか
取りやすそうに思えるが、持っている人教えてくらはい
716名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 07:25:33
はあ?

衛生管理者なんて腐るほど存在するけどな。
それは、事務屋にまかしとけば。

実際 2ボや乙4も含めて、事務所ビルでは
事務屋の資格。
中には電験もっているやつもいたぞ。実務はできないが。
717名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 13:50:11
俺の仕事はビル管理ではないけど、以下の資格を持ってるよ
電験3,1電工,1電施,1管施,電通主(伝送交換),工担(総合種),1陸技,初級シスアド,消防(甲4,5乙6,7)危険物(乙4),1冷,2ボ等
この内容ならどこかのビルメン会社に入れますか?
718名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 14:05:20
>>717
その資格を全部履歴書に書いたら、立派過ぎて逆に入れなかったりするんじゃね?w
資格手当だけでも凄そうだもなー

うう〜ん。。乙4の勉強が進まないよー
719名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 14:28:01
>>718
これじゃマズイですか
これでも減らして書いたんですけど
今年はこれに電験2とエネ管を加えようとしたんですけどね
720名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 14:38:35
717は神だな。理工系学生の鏡だな。
今年(もう取得済み?)で電験2とエネ管受かればどこでもいけんじゃない?
漏れは30歳
電験3・電工1・消防(甲1・甲4)保有。
今年電験2を目指すよ!
ただいま大手工場保全などに履歴書攻撃中
721名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 18:49:25
>>707
全くだ

1普自車
722人事担当者:2007/02/14(水) 19:25:00
>>719 現職に留まっていた方がいいんじゃない。そんなに上位の資格は、ビルメンには、必要無いでしょう。私なら何故これ程の資格を持った人がビルメン会社に来るのか勘繰り採用は、しないでしょうね。
723名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 21:52:01
広島にすんでるんですが冷凍機械の三種をがんばろうと思ってます しかしとごてテキストや問題集などなどを購入できるかわかりません教えてください
724名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 23:56:25
amazonとか楽天ブックスで適当なテキスト本を買って(オクでもいいけど)、
あとは大きな図書館で「冷凍」という雑誌の過去問を数年分コピーすればOK

その図書館になくても相互利用サービスで該当部分で他の図書館からコピーを
取り寄せることも出来るよ。
725名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 00:59:55
>>722
賛成。ビル管の実務が無ければ資格をたくさん持っていても��
座学と実務は違うので。
電2は経験がないと���
頭がよすぎると現場で使いづらいので��


726名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 09:14:43
うむ。
電験2種取れる程の頭があるなら絶対他の業界行った方がいい。
どうしてもビルメンやりたいなら早く入って実務経験を積むことを薦める。
若さと経験は資格以上に重要な要素だ。
727名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 09:35:15
他より資格が物を言う業界ではある。
でも資格だけで通用するほど甘くはないよ。>ビルメン
728名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 09:43:50
なるほど。最低限の四点セットがあれば、後は経験が勝ると言う事ですかね。
729名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 09:51:12
そりゃそうだよ
タクシー転がすのにA級ライセンスはいらん
730名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 09:59:14
2種なんて持って現場入ったら神のように崇められるよ。
そして神のような実務能力も期待される。
そしてその期待に応えられる能力がないと・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
731名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:34:40
>>720
あまいね

717はビル管ないじゃん
使えないのたくさんあるし、
それに1ボがいるとこ、結構あるよ。
732名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:50:51
思うんだけどさ、ここのスレのスレタイにある資格の一番下の奴って、
その仕事に従事出来るようになる資格でしょ。
それより上は、その仕事をしながら経験を積みつつ取得するのがベストなんじゃないかな。
現場を知らずにいきなり上の方の資格持ってても通用しないんじゃないかな〜??

と危険物乙4勉強中のド素人が言ってみるw
733名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 19:16:11
まあ、歳をとることだな
734名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 07:35:29
ビルメンにはビル管があったほうがいいと思うのですが、受験資格で、3000m2以上の建築物の管理が必要であり、本当に3000m2以上の建築物の管理をしている人は問題ないのですが、そうじゃない人わビル管は受けられないのですか?
735名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 11:07:48
>>732
通用しないことはないけど、効率的ではないかも。
会社・現場によって要求されるものは違うし、自分自身の方向性も変わるだろうし。
ちょっと前に消防資格について議論されたことがあったけど、おんなじだよね。

ただ、電気でけは需要が多いので、電工は最低限必須そして電験は取っておくと良い
かも。こつこつ科目合格やれば取れる資格だしね。
736名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 11:28:39
ビル管理は物件によって仕事の中身が全然違うから移動や転職したら大変だよ。
管球交換と検針だけやってりゃいいとか無責任な書き込みが多いけどそれなり
に経験もいるし、幅広い知識も求められる。
図面を読む習慣だけは身につけておいたほうがよいと先輩に言われました。
資格は絶対的なものではないがあったほうがよい。
737名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 12:32:52
ビルメンで覚えた事は
  無駄にはならない
738名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 13:15:48
ビルメンに誇りを持っているかわいそうな人がいるスレですね。
運用側からすれば煽てて動くバカは使いやすい。
739名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 13:19:55
運用側さんがこんな所に書き込み乙ですw
740名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 06:42:51
一月に20日も
  休日?があると暇すぎて苦痛です
741名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 09:15:01
楽でいいけど    


結婚とかできないよ
742名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 11:03:58
設備関連会社に就職希望の24♂です。
土木系大卒後、公務員試験二度受験するも駄目ですた。
半年契約社員やって現在電気科訓練生。

工期に追われるような忙しい仕事は嫌なので、こちらの
業界に就職できるように消防乙4、ボイラ2級、危険物、電工2種を
今年中に取得できるよう勉強してます。。

現在持ってる資格
測量士補、技術士補(建設部門)←認定
日商簿記3級、普通免許、初級シスアド、基本情報、

何かあればアドバイスお願いします。
743名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 12:55:09
>>742
>測量士補、技術士補(建設部門)←認定
>日商簿記3級、普通免許、初級シスアド、基本情報
どれも中途半端すぎる
電気科訓練生?電工2種ぐらい自噴で勉強しろ
744名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 14:10:19
>>743
基本情報だけは使えるでしょ。
ビルメンごときじゃあ、なかなか取れないよ。

>>742
基本情報もっててその年なら、一度ITを経験してみればいいんじゃないか?
設備工事も整備管理もロクなもんじゃないぞ。
そんでITがいやになったら、ビルメンにくればいいよ。
745名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 14:30:32
基本情報は使えるのか・・・?まぁ知識の証明にはなると思うが
746名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 14:39:02
アドバイス求めるのはいいけど
  人の意見聞くより、やりたいことやったら?
 違うと思ったら、やり直せばいいんだよ
747名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 14:52:49
>>745
おまえは受験したこと無いんだろ?
情報処理は、「基本」がつくからって簡単じゃないぞ。
初心者なら半年かかるよ。
会社としては新人研修やらなくてすむから採用しやすい。

知ったかぶりするな。
748名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 18:53:02
難易度の話じゃないんじゃないの?
749:2007/02/17(土) 19:17:00
>>742 時間に追われる仕事が嫌だそうだが、ビルメンと警備は、20代がする仕事じゃないよ。景気も上向きだし考え直したら?
750名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 19:32:40
IT業界、特にゲームと組み込みを除くソフト業界に人間は
基本情報(旧2種)を取得しているよ
人手不足なので基本情報持ってたら就職は出来るのでは?
待遇は良いかは分からんが。。。。
751名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 20:04:34
若い人はビルメンなんてやらない方がいいですよ。
私らみたいなオジサンがする仕事ですから。



752名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 20:23:49
若いならもっと上の仕事、会社にチャレンジしてこいよ。
そこで、どうしてもダメだぁ〜・・・・・
っていうならビルメンに来りゃあいい。
最初からビルメンを目指すなんて「愚の骨頂」。
753名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 20:31:07
>>752
それはあんた自身が愚か者というのと同じ意味ですよw
754名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 20:57:15
いや、若い内に外の世界を経験してからビルメンに来ればいいということだろ。
どうせビルメンなんていつでもできるんだから、挫折してからでも充分。
755742:2007/02/17(土) 21:48:11
色々とありがとうございます。
とりあえず、明日消防の試験あるので
それ終わってから色々考えてみますね。。
756名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 23:53:00
基本情報処理だか知らんがよ、所詮は電験3種と比べればクソ資格だろうが。
まあ、もちろん俺はその電験三種を持ってるわけだが。ITとかいう方がなんか仕事的にはレベルが高そうだが、
資格に関して言えばビルメン様をなめんじゃねぇ!!ってことだ。
757名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 00:11:49
まぁ、取れるうちに取っといた方がよいよ…興味ある仕事を極めるのもよいよ
758名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 10:20:57
>>756
かつて基本情報で挫折した経験を持つ三種持ちの俺様言わせれば
基本情報もなめんじゃねぇ!!ってことだ。
プログラムが読めないと受からないからセンスの無い奴は相当
苦労すると思う。
759名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 10:37:28
758>
逆にIT屋の自分にとっては電気の基礎があっても電験三種は難しい
基本情報は楽勝ですよ。
ケーキと饅頭どっちがおいしいかを比較しても意味ないよね。
資格取得は向き不向きを考えて自分の長所を活かす助けすべき思うよ。

電験三種は連続系数学や電気磁気学のセンスが必要
(理論と機械以外は暗記どうにかする)
基本情報は離散系数学とプログラミングのセンスが必要

自分としては業務独占の電験三種の方がほしいです。
760名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 13:23:55
20年まえのコボルやPL/1のプログラマーだが、、、
基本情報(昔は名前が違った)なんて、プログラマーやSEには特にいらないよ。
あっても へー 
ってな感じ 実際にきれいな仕事ができるか

大阪の有名専門学校を主席で卒業した先輩は
ん。 そんなものもってないよ、、、って。
761名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 13:30:36
基本情報てひつようねーだろうw

上級アドくらいなら いいかも・・・
だけどIT屋は資格があろうなかろうと
仕事ができてなんぼ

電験は仕事できなくてもw
もってればそれなりに評価される
ビル 工場管理要員だがなw
762名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 21:21:12
関西も含めて田舎者のビルメンは、
今日の「東京マラソン」の中継はみたか?

どうだ。わかっただろ。
東京にビルメンの仕事が集中して、人手不足でもある理由が。
そんなちっぽけなところで文句ばかり言ってないで、東京へ来いよ。
763名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 21:25:26
田舎には東京にはないものが
あるよ
764名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 21:48:48
>電験は仕事できなくてもw
>もってればそれなりに評価される

ほら、電認の自慢話が出てきたよw
ここは電験のスレじゃないから、よそでやれよ。
765名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 23:58:15
761を紹介したところの反応。


830 :名無し検定1級さん :2007/02/18(日) 22:06:26
電験は仕事できなくてもw
もってればそれなりに評価される

831 :名無し検定1級さん :2007/02/18(日) 22:11:34
そんなことはない。
福本先生のビデオを見れば、中卒でも、商業科卒でも受かるらしい。

837 :名無し検定1級さん :2007/02/18(日) 23:39:46
>>830
それって妄想じゃない?
おれ3種、エネ管餅だけど
766名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 01:43:25
>>760
>大阪の有名専門学校を主席で卒業した先輩は

専門学校にも有名とか主席とかあんの?
ちょっとびっくりw
底辺には底辺なりの序列とかプライドがあんるんだな
767名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 10:06:22
>>766
あるよん
それで阿倍野に本社がある某液晶で有名な電気メーカーにやってきた。
あと○島工業大学院←(あとでわかったがこれは専門学校)とか
超有名大学成績優秀者ばかりだった、、、
一人をのぞいて、、、
768名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 12:17:30
せっかく勉強しようとはりきったのてたのに机に向かったと単に
脳みそが空焚きだと言われてストップしちゃいました
769名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 13:06:12
焦るな

腐るな

諦めるな
770名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 13:49:53
中学のときに担任にいわれた言葉
焦るな くさるな 負けるな
771名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 13:55:09
学生時代の避難訓練時に担任から言われた言葉↓
772名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 14:00:27
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
773名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 14:08:33
おさない
かけない  (走らないの意味)
しゃべらない
774名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 14:09:54
今なら・・・

汗るな  臭くなるな   (言った事)曲げるな
775名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 19:12:29
(チンコ)曲げるな
776名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 20:41:30
俺ビルメンの薄給では食えないのでFXしてる。
777名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 01:35:48
FXは、食えない通り越して首吊るまで逝かなきゃ良いけどw



健闘を祈る!
778名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 01:41:40
FXって目薬?
779名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 02:06:29
証拠金取引だろwww
株やってたがどうなるかわからんから長期はこええし
かといってデイとれもこええ
スイングで旨いこと抜ければいいんだが
780名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 05:16:52
パチンコでいいや
781名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 05:37:13
   ∧_∧
  <丶`∀´> ウェーハッハッハッ゛
  ( ⊃I⊂) まいどあり〜♪
  と__)__)        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
|________皿_________|          
|  /:::+:+:::\....||      
|√:*::::###::::*:::.||  チーン  
|| | ::U:777:U:::::..|| ピロピロ♪  
|||| .::*:::: u :::*::::.||  ピロピロ♪    
||| :U∧_∧U:::||
|||___(    ) ...||
| = (|   |つ◎   ..........
|   (__)  |  └─┘
|.   ━┳━  |  └─┘
 ̄ ̄ ..┻  ̄ ̄ ̄ └─┘
782名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 11:29:18
>>752
世の中の人は、多様な価値観を持って生きているのだということを
もう少し知るべきでしょうね。収入やステイタスなど、ステレオタイプの
幸福像では一括りにできない、そんな人間たちが、ビルメン関係にも
数は多くはないがいますよ。言い方は悪いが、片手間にビルメンやって
バンドやっていたり、芸術やっていたり、芝居やっていたりみたいな。
783名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 12:07:54
うんうんいるいる
  オレもパチプロじゃ食えないからやってる
784名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 12:25:58
783は将軍様への忠誠心が高いですね
785名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 22:01:13
まあ、余暇を楽しむ時間があるのは良いことだよな

ところで、今日五井まで2ボの試験受けてきた
遠いよ・・五井の駅であさり弁当売ってたのを見て気付いたけど、先月彼女と1泊
遊びにきた木更津とほとんど距離かわらねー
ちょっとした小旅行でした
786名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 04:20:41
>>785
彼女と一泊って事は、「彼女と一発二日」って事?
787名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 06:05:25
1発じゃすまないだろう〜
788名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 01:16:40
明日は新装開店だ〜
 
 
789名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 05:24:50
警備とかもやらされるところって
 調べられるのかな〜 オレ前あるんで
790名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 12:37:50
>>789
警備のいない現場は必然的にビルメンがやる羽目になるだろう
791現役警備員:2007/02/23(金) 14:33:38
>>789 小さい会社なら調べないよ。大手も禁固刑以上で刑期を終えてから5年以上経っていれば警備業法上は、問題無し。但しその会社が、採用するかどうかとは別問題だけど。
792名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 15:18:49
警備業法上の警備員としての採用でなければ特に問題は無いでしょ。
ただし前述のように採用されるかどうかな別の問題ですが。


793名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:05:59
藻前達は恋をしてるかい?

825 :名無しさん@入浴中 :2007/02/20(火) 22:20:57 ID:ps1Eyy6N0
当方33歳、彼女居ない暦11年、仕事はビルメンやってる甲斐性なしだが、
病院の受付の女性(20代後半)に一目惚れしちまったよ。
マジで告白したい。つか結婚したい。
33歳って恋愛できるギリギリのラインだよな。
顔面も急速に老けてきたし。

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1164630814/l50
794名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:40:25
採用するしないは別として
やっぱり会社にはばれるわけなのか?
795現役警備員:2007/02/24(土) 00:20:13
>>794 それは、バレんだろ。特に警備、清掃設備をやってる会社は警察OBが多いからなコネを使えば電話1本でバレるわな。お前そんなヤバイ事したんか?
796名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 02:22:16
たいしたことではないんだが
未成年のころ保護観察処分

会社の人間に知られたたらみっともないだろ
おれ設備技術者志望なんだが
設備かんりの会社って警備もやってるだろ
だから入社の時に調べるのかなーと思ってさ

>警察OBが多いからなコネを使えば電話1本
これって設備技術者でもやるのか?
あんた警備員みたいだけど警備は100%調べるよな?
797726:2007/02/24(土) 04:52:32
オレは調べられて
 面接はイイ感じなんだけど
採用は全滅
798名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 10:00:23
未成年のころの保護観だったら全然ダイジョウブだよ。
前科じゃなくて前歴だし問題にはならん。ノープロブレムです。
オレも前歴2回だけど大手流通系ビルメン(トップも役員も警察OB)入社OKだったわ。
警備職でも今は個人情報とか人権問題があるからかつてのような調査はやらない(やれない)。
ちなみに破産者・禁治産者の調査もかつては身分証明者の提出を求めていたが今はやってません。
たしか法務省から是正勧告があったんじゃないかな。
警察OBがどうのこうのって言ってますが、警察もそんなに暇ではないし、警察OBもそんなに熱心に仕事はしませんw

余談ですが不良少年グループ対策で所轄警察には毎月結構な差し入れとかやってますが殆ど真剣に動いてくれませんw
警察なんてこんなもんだよ。




799名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 10:02:43
身分証明者→身分証明書
800名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 10:13:26


おまえら最低だな


前歴ってww
801名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 17:57:04
>>798
d
めっちゃ参考になったわ
大手でも大丈夫なら小さいところも大丈夫そうだな
サンクス
802名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 19:10:42
>>782
それってこのスレで書き込んでも言い訳にしか見えない。
803名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:40:46
>警備職でも今は個人情報とか人権問題があるからかつてのような調査はやらない(やれない)。

真っ白な履歴が求められる部署や職種の人員は今でもやります。
旗振りならやらないだろうけど。
採用の際にそういう履歴を調べるのは人権問題にはあたらないし、個人情報保護の観点から
履歴の調査を拒む場合は採用しなければいいだけの話です。
804名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 02:50:03
札落で3月いっぱいで現場がなくなる
それ言われたのが3日前
クビだからあとは勝手にさがせだと

会社選びは慎重に
 じゃないと後で後悔するぞ
805名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 11:35:29
>>803
その件で解同と揉めて大損害を蒙った流通系企業があるんだよ。
ケーサツは解同絡みの案件は今も昔もアンタッチャブルだよ。

>>採用の際にそういう履歴を調べるのは人権問題にはあたらないし

こんな屁理屈が解同に通用するかボケ!




806名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 13:15:42
ちゃんとしたとこなら
身分保証書の提出を求められる。
警備業法で最低何年以内に前科があるとダメ
とかの規定があるからこれは止むを得ない。

差別云々ではなく決まり。
807名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 14:31:32
明日さっそく面接行ってくる  
 

なんかねー
 もうビルメンは いいやって感じ

こんな報われない仕事はつらいね
808名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 16:32:14
同僚とこんなんでいいのかな〜
って話してたら、案の定現場が無くなった
809名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 19:11:34
ウチの会社は毎年、人権講習がある。
かなり前に差別問題があって街道に大分叩かれたらしい。
なんでも興信所使って身元調査をしたのがバレたらしい。
人権講習で使うビデオとか冊子が街道の資金源なんだとよ。



810名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 19:23:36
>>806
今は自己申告と過去五年間の在籍証明(これは抜き打ち的に匿名で問い合わせる)だけだよ。
警察に電話一本でとかヨタ飛ばしてる馬鹿がいるが、個人情報とコンプライアンスがうるさいご時世にこんなことがバレてみろ。
ヘタすりゃ会社が飛んじまうぞ。いくらアホな警察OBでもこんなしょうむない事にカラダは張らんぞ。
警備1ポストでいくらの利益だと思ってるの?リスクをかけるほどの儲けではない。
それよりも欠員出して文句言われるほうが辛い。



811名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 19:46:36
元交通誘導警備の指導教育責任者と管制やってたんですが
会社が潰れたんでビルメン業界への再就職を考えてるんですが
自分の資格で採用されるでしょうか

交通誘導警備2級
警備員指導教育責任者
防火管理者甲種
建築物環境衛生管理技術者
統括管理者

ビルメンの実務の経験は殆ど無し
下の二つは新たに清掃業に業務拡張する際に会社に言われるまま取得
実務経験は会社の方でゴニョゴニョしたみたいです
812名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 20:38:24
採用されんじゃね
813名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 02:33:09
>>809
街道ってなんですか?

>>810
>過去五年間の在籍証明
これは前に務めてた会社に問い合わせるんですか?
814名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 05:51:43
なんか最近急に
 寒くなったね
815名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 07:27:34
807 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/02/25(日) 14:31:32
明日さっそく面接行ってくる  
 

なんかねー
 もうビルメンは いいやって感じ

こんな報われない仕事はつらいね
816名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 07:47:23
>>811

おれなら、3ヶ月バイトで採用してみる。

たぶん、設備は無理、

警備行って駐車場の料金でも回収してればっってなるな。おそらく。
でも、性格いいなら勤まるよん。
じゃなけりゃ、みんなにきらわれて、たらいまわし。
817名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 08:28:02
危険物・乙種(1234)、基本情報
27歳でIT職実務経験7年弱一部上場企業勤務)、工業高校卒

何か資格とって安定した食い扶持を持ちたいのですが
お薦めの資格とかありますか?
税理士あたり考えています。
81895:2007/02/26(月) 09:39:23
3月中に次の就職先
 きまらなかったら

 開き直って、台湾にでも観光に行ってきます
819名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 09:51:56
同和の元犯罪者が暴れてるようだが、一度社会の現実を知ったほうがいいな
820名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 10:11:54
たいわんで、せくすするんだ
821名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 11:33:17
タイのほうがよくないか?
822名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 12:29:17
えっ
  タイのほうがいいの?
 うまいもの食うつもりで台湾にしたんだが
823現役警備員:2007/02/26(月) 12:33:55
>>810 甘いね。警備員1人の上げる利益なんて考えてない。採用した奴が会社に与える損害を考え身元調査するんだよ。うちの会社では、警察OBの元警部さんが先週も電話1本で簡単に調べてたよ。個人情報保護法など全く無意味だ。
824名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 14:03:29
警備員がこんなスレのぞいているんだなw

ビルメンの本スレ荒らしているのは警備員って説があるんだけど、
どう思う?
825名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 14:10:19
いや、
前持ちのワシらにとっては
  ありがたい情報じゃ
826名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 14:11:45
あれは現役ビルメンの新規参入防止対策でしょう。
楽で誰でもできるなんて書いてあったら人が群がってきちゃうから
あれはあれでいいんでない?
827現役警備員:2007/02/27(火) 01:39:13
>>824 >>826そんな見かたもあるかもね。でも少なくても俺は、違う警備、清掃、設備なんて大した変りは、無いと思う。俺は、ただ情報が欲がってる人に自分が知ってる情報を提供してるだけだよ。
828名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 02:00:54
明日面接だ
 受かってこの業界からさよならしたい

落ちたら、ほとぼり冷ましに旅行いってきます
829名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 05:30:16
頑張れ啄木ワーキングプアからの
脱出もすぐそこだ。
830名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 10:18:22
三冷のテキストや問題集などはどこで売ってるの?
831名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 12:56:48
オナニーしたあと
落ち着いて考えるとわかる
832名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 14:18:41
警備は体力
設備は器用
清掃は愛嬌
833名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 14:37:06
しかしどれも一般社会では最底辺職
834名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 15:23:54
831さん 知ってるなら教えて
835:2007/02/27(火) 15:39:53
>>834 831では無いが 日本冷凍空調学会のがKHKサ─ビスで通販してるよ。
836名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 17:07:49
KHKサービス? 会社名ですか?
837:2007/02/27(火) 21:19:52
>>836 高圧ガス保安協会の関連会社みたいな物。テキストと問題集を、扱ってるから問い合わせてみれば。
838名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 16:34:32
前職がなんであろうと、何を目指していようと、
ビルメンは人生落ちる所まで落ちた奴の吹き溜まりなのさ。

テナントで売れ残った商品を防災センターに差し入れとして
持ってきてくれるが、あからさまにこれは売れないだろみたいな
売れ残りを持ってきてくれたテナントがいた。
それをみてビルメンの一人がこう言った。

「行き場を失ったものが、行き着く場所がなくなってここに来るんだなと」
839名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 20:28:44
ビルメンにおけるネガティブスパイラル

ビル管取得
 ↓
資格手当てによる給与アップ
 ↓
入札で負けて、現場消失
 ↓
人減らし
 ↓
給与の高い奴を辞めさせる絶好のチャンス
 ↓
ビル管取得者は真っ先にクビ

無い頭を使うより、尻の穴を使って社長の機嫌でもとっていたほうがまし。
ビルメンにホモが多いのは、弱い生き物が知らないうちに習得した生き延びる術だ。
840名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 07:59:19
前半は・・ウンウン・・だが
後半はおまいの趣味だろ


841名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 10:27:18
昨日の面接の話
  アポが1時半だったので1時過ぎに 工場の入り口へ
 守衛室に寄ったら、そんな連絡は受けてない
その場で電話したら、電話口で担当課長と  もごもごやってる音が聞こえる
 (どうやら、課長に伝え忘れたらしい)
 3分ほど待たされて、聴いた言葉にオレは固まった


    「もう、きまりました」


 あんまりなめるなよ  三○加○
842名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 11:14:17
>>841
乙。
次があるさ。ガンガレ
843名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:17:57
ビル管、電工他、ちょぼちょぼの資格で面接に逝ってきた。さすが、ビル管、
食いつきはいいね。満額回答とはいかなかったが、会社のとりあえずの
上限を提示してくれたよ。それでも現行の一割減だが、印象はよかったかな。
844名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:21:57
>>823
それって犯罪なんだけどね。
バレたらあんたの会社飛んじゃいますよ。
何処?
845名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:26:45
>>839
お前は本当に馬鹿だな。
一般的には入札で会社が代わっても現場に必要な人間は継続雇用されるんだよ。
お前みたいに大した資格もなくて仕事も出来ない奴だけ斬られるんだよ。
それが世の中ってもんだよ!
846名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:35:41
>>845
おまえ、今書いた内容をよく覚えておけよ。
コストが最優先なんだよ。
ビルメンなんてだれでもできるんだよ。
お前の身の程を知りやがれ。
847名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:37:27
>>845
ビル管が大した資格だと思ってんのかwww
848名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:41:43
>>845
継続雇用されても、給与は10パーセント以上削減、元ライバル会社の社員だからいじめられるわなwww
おまけに来年は元の会社が取り返したりしてな
尻軽男は業界から追放で、これ以上の底辺職はないから無職転落だな
849名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:47:56
>>846>>847>>848
連投ご苦労様ですW
明日は朝からハローワークに行けよ。
ビル菅なんてどうでもいいよ。
電験3種持ってりゃ仕事はいくらでもあるからね。
エッ?電験3種も持ってないの?
そりゃあ駄目だわ!
850名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:48:41
皆の言うとうりなんだけど
  いまさらとりえの無いオレには いくとこない
851名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:52:25
高卒の電顕厨か
電気関係の法規改正ぐらいフォローしとけよ
3種ぐらいじゃ、ここでしか自慢できんよな
電気関係は体力勝負だから、ビルメンに落ちるのは時間の問題
852名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:02:45
最低でも年収300マンはほしい

  低収入でがまんしても現場アボーンに

なったら雇用保険頼りだし
853名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:18:22
>>846
その誰でもできる仕事をアボーーーーーンされる奴って何よーーー?


まさか君の事じゃないよねW
854名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:26:01
>>853
ちなみにおれはabortされたわけではないのだが。
いまのところハロワに行く必要も無い。
どうせニートだろうと言われるとおもうので、職にはちゃんとついている。
資格ポーカーでもするか?
べそかいて逃げる前に、とっと降りたほうが身のためだぞ。
855名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:46:17
>>839
真性の馬鹿だな。
仕事がそこそこ出来て尚且つ資格があればどこでも飯は喰えるよ。
856名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:46:32
一種スレより転載

384 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/02/27(火) 20:33:00
3種受験勢いで合格
エリートだと思った。→現在の>>849
現在1種の壁にぶつかっている。
若かった頃を思い出す。
以下省略
857名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:53:11
ビルメンにおけるネガティブスパイラル

たいした資格なし
 ↓
万年昇給なし
 ↓
入札で負けて、現場消失
 ↓
人減らし
 ↓
オーナーにアピールできない奴
 ↓
資格なしで使えない奴は真っ先にクビ

尻の穴を使って社長の機嫌とっても所詮使えない奴は捨てられる。
無資格駄目ビルメンはいずれにせよ捨てられる運命。
2チャンネルやってる暇があったら勉強せい!


858名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:56:56
ただいま見極め中………………
859名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:57:55
ここは官庁物件だけで飯喰ってる三流うんこビルメンの恨み言スレですか?
清掃だけやってりゃいいのに背伸びして設備までやるからさあ。
まあ頑張ってくださいW
860名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:59:27
>>854
よかったとかった。
クビにされたんじゃないんだね。
安心しました。
861名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 21:02:43
クビになった人間がいくらノーガキたれてもねーーwwwww
862名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 21:02:46
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1171258578/137
137 :134:2007/03/01(木) 17:40:29

何でも5月一杯で解約というのが濃厚になってきた。
どうやらその後輩、オーナーが伏せてただけで
以前からテナント、特に女子社員からクレームは少なからずあったらしい。
溜まりに溜まったものが一気に吹き出た感じだな。仕方ない。

実を言うと俺もお気に入りテナントの女子社員のイスにほおずりしたり
その女子社員のマグカップを咥えたりしてたからな。

ま、今回は後輩が全部被ってくれたし、これをきっかけに転職するよ。
ビルメンいがいだけどな
863センター長:2007/03/01(木) 21:09:57
ビルメンといえども一応はサービス業だからな。
仕事云々以前に常識とマナーをわきまえろよな。
ちゃんと歯磨きして風呂にも入れよ。制服もちゃんと洗濯しろよ。
夏場はデオドラントくらいしとけよ。マジで臭いぜ!
通勤時の服装も大事だぞ。お洒落でなくてもいいから人並みの格好はして頂戴ね。
テナントからのクレームって殆どここらへんが原因なんだよな。
資格とか仕事はそれからだよ。



864名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 21:23:38
13:00
「ヘンなおじさんがうろうろしているんで巡回してください!」
とテナント高級下着店Wから防災センターに連絡あり。
ただちに警備員Aが現場に臨場。
13:05
警備員Aより第一報が入る。
「当社設備員Bが売場のコレトンの電球交換をしていましたが、あまりにも
臭くて汚いので店員さんが不審者と勘違いした模様です。」どうぞ。
防災センター
「了解!ご苦労様です」

某大型SCではこういう事がよくあります。



865名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 21:38:05
ウチの主任は半年に一回しか制服を洗濯しない。
その制服は十年間着用している。
破れてもガムテープで補修して着ている。
ちなみに通勤用の服も三年間殆ど同じだ。
酒は酒屋の立ち飲みでしか飲まない。
ビルメンの鑑のような人です。
866名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 21:53:50
>>841
ホント舐めてるよなあ!
名前晒せよW
俺も以前神戸の某セ●ターサー○スって三セクで似たような経験した。
電話に出たDQNな守衛のおっさんに「御社の募集についてお伺いしたいのですが……」って聞いたら。
そのDQNな守衛が「オンシャって何や?今日はエライさんおれへんから明日もっぺんデンワせーや」
ってガシャンと電話きられました。
神戸の某セン■−▼−ビスです。
三セクです。

867名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:44:09
東京じゃ思ったような
 求人がないな 去年の方が良かったような気がする
    3月にかけるぜ
868名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:51:53
ビルメンの社会的評価を落としているのは


仕事の内容よりも見た目の汚さなのか?
869名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:54:50
電験くらい持ってなきゃ どこも使ってくれないぞ!
870名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 00:45:05
そんなこたない
 仕事はあるよ
  でも、ずーとビルメンてのもなア
871現役警備員:2007/03/02(金) 01:08:55
>>844 犯罪じゃないね権力ってのは、正義になってしまうんだな。現実を知ってしまえばそんな青臭い事は、恥ずかしくて言えまい。
872名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 07:14:45
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
873名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 07:16:05
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
874名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 07:37:55
あーここまで転職板のビルメンスレみたくなってきちゃったなー
875名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:30:27
もうじきこの現場ともお別れだ
  昼間はちょっときつかったけど、泊まりはひとりで
 のんびりできて これで月10日で25マン
  いいかせぎだったなあ これ味わっちゃうと他の仕事は
あほらしいね

     つぎもこんな現場を熱望!
876名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 07:10:21
テナントビルの
ビルメンが宿直しない現場ってあるの?
宿直ありとなしの現場って何が違うの?


877名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:35:37
>>876
大手スーパーの場合、設備は泊まりなしが多い。
大型物件は警備さんが24勤務します。中小物件は夜間は無人で機械警備が入る。
冷食なんかの夜間発報は警備さんが一次対応します。
大型物件のベテラン警備さんの中にはマッタリ系ビルメンより緊急対応能力が高い人がいます。
俺が以前いた物件なんか漏電リレー(低圧地絡継電器)の復旧くらいは警備さんがやってました。
復旧できないとき(継続漏電)は夜中に呼び出しかかって出動したことがあるw
878名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:45:13
>>871
コンプライアンスって言葉をしらない

田舎モノw
879名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 10:57:33
結局、テナントビルでビルメンが24時間駐屯するところは
比較的大きな物件と言うことですか?

1勤2休の現場で働きたいと思ってるんですが
夜は1人で働けますか?出来るだけ一人がいいんです
880名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 11:22:27
夜は仮眠があるんだから一人で出来るわけないじゃん。
初心者だったらベテランと組んでご機嫌取りしなきゃならないよ。
昼間はそうでもないけど夜は暇な現場なら特にやることなく2人っきり
の濃密な時間。ホモにはたまらないだろうけど、一人がいいとか言ってる
人にはこの仕事は向かないよ。
881名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 11:36:05
ホモつったってオトコなら誰でも言いわけじゃないわ!
私にだって好みがあるの!
882名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 11:51:03
病院がいいみたいだな

  商業ビルみたいにクレーム多くないし

  夜の発報ないし 楽できそうだな
883名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:30:33
夜の暇な時間ってみんな何してる?俺は上位資格の勉強をしてる。
884名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:33:58
>>882
規模によるかも。小規模病院は苦情処理のなんでも屋だからたいへん。急患の対応とか、
深夜のべつまくなしに対応させられるところも。比較的まったりしたけりゃ、大病院かな。
国○が○セ○ター、最近入札入れ替えで、募集かけると思うよ。3月の募集広告要チェック。
名前は出てこないだろうから、「東銀座または築地から歩いて3〜5分の現場」の募集が
あったら問い合わせてごらん。会社は日○空○サ○○ス、または○空ビ○○スサ○○ス。
885名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 14:13:25
>>882
つーかウンコなんてまだ序の口だろ?
病院とかだと排水溝のつまりを直してたら中から内臓が
出てきたという体験談を先輩から聞いたことがある。
他にもブレーカーが落ちたから分電盤を明けたら感電死した
ゴキブリが数百匹いた(ゴキブリがびっしりついたせいでの短絡)
とか、天井に染みができたのを不審に思って屋根裏に入ったら腐敗
したネズミの死骸があっただの・・・etc
ウンコなんざ全然目じゃねーっつの!
886現役警備員:2007/03/03(土) 14:47:01
>>878 青いね。コンプライアンスなんて。 会社は、利益優先、君みたいな小僧が言ってる世間なら今起っている数々の企業不祥事は何だ?もう少し現実を見てみろ。バカ者が。
887名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 16:09:20
>>886
あんたウザいから消えなよ!ここは警備員がくるとこじゃないよ。
コンプライアンス違反とか安全問題ってのはヘタすりゃ一発で今までの利益が全部飛んじゃうんだよ。
だから利益優先=コンプライアンス・安全優先なんだよ。
工事現場や製造現場で人身事故やってみろ!現場が止まって大損害だよ!
ウチなんかコンプライアンス違反で会社が上場廃止寸前までいったよ。
西武の堤がとっ捕まるご時世だもんなあ。
時代は変わったんだよ。
888名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 16:13:57
中小企業は気楽でいいね。

上場廃止とかコンプとかって関係ねーもんな。

俺んとこなんてマルチやってんのがバレたら首だもんな。

農業以外のバイトも駄目なんだよ。
889名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:04:24
大型スーパーの警備さんて大変だね。
ここに書き込んでるビルメンで夜中の冷凍関係や漏電の発報に対応できる香具
師がどれくらいいるのかね?
三割か四割くらいだろうなw
890名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:08:07
冷凍食品の場合、設備がどうのこうのって以前に商品の状態とか見なきゃなんないだろ?
モノによっては解凍したら商品価値がなくなるモノもあるし。
こういうのってやっぱり場数でしょ?
891名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 18:46:15
なんかオレのレベルじゃ
 行くとこなんかなさそうだな
   もうおしまいだな
892名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 20:02:10
大型商業施設における夜間の発報
冷凍食品関係
 温度異常(頻繁にある)機械異常(マレだが出たら大事になる場合が多いC
 ONPがイカれてる場合が多い)漏電(時々あるがケースバイケースだな)
漏電リレーの発報
 これも多いが幽霊漏電が多い。マレに大事に至るケースもあるね。
満減水警報
 たまにある。F号バルブの親弁・パイロット弁の仕組みとか解かってますか?
自火報の発報
 雨水が煙感に入り込んだり・終端抵抗の劣化とかが結構ある。
防犯センサーの発報
 これは警備の定番で三勤務に一回はある。
 誤報が殆どだが今のご時世やっぱり緊張する事が多い。
 二段階発報は即110番です。

大手流通系は警備員でもこれくらいの対応はしている。
中小ウンコ系ビルメンさんじゃ無理でしょw







893名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 20:07:08
>>892
恥を覚悟でお聞きするが、それらを全てこなすには何の資格が必要ですか。
894名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 20:23:43
大型冷蔵庫(特に温度上昇警報なんか有る奴)はよくG系から電源取っているから
ほんとマンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
停電試験する時なんか一々ゴニョゴニョしなきゃならんもんなぁ・・・。
895現役警備員:2007/03/04(日) 21:45:22
>>887 それは、あんたの会社の経営陣がDQNなだけ。誰が書き込もうが勝手じゃん。別に触法行為してるわけでも無いしな。
896名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 22:33:37
>>893
多分一度やり方覚えたら誰でもできるだろ
もちろん無資格でおk
897:2007/03/04(日) 22:37:11
>>896 やはり資格より実務経験がものを言うって事かな。
898名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 12:05:03
昨日受けた冷凍三種の検定試験の正解答の公表キター

14/15で楽勝でした(>ω<)b
899名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 16:23:42
ボイラーの免許ってなんであんなにショボイの?
もっと高級感を出してくれよ。
900名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 16:32:15
高級感って どんな風にすればいいの?
金箔でも張る?
901名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 17:12:31
ステンレスの板にすれば高級感あふれる。
902名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:04:33
>>899
ショボイ資格だからショボイんじゃね?ビル管は大臣名が大書された証書だが。
903名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 02:19:53
業務用の無線の免許は、2ツ折の紙製で海外でも使えるように英訳入りだった。
904名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 10:40:32
なんだおまいら、
景気がよくなっているっていうのに、まだ汚い地下室の中に引きこもっているのかい?(ワラ
俺なんか、メーカーに転職して、
4月からは保全課長昇進の内示だよ。
青空の見える事務所で、コーヒー飲みながらのデスクワークだwww
新車のレクサスLSで通勤しているんだぜ。

景気が回復してるというのに、みじめなビルメンなんてやってられんよね。
みんなも諦めずに、一日も早く人間らしい地上で生きられるようにしないといけないよ。
905名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 16:05:11
>>899
10年ぐらい前に俺と交替した1ボは銅板に彫っていたぞ
「一級ボイラー技士 ○野吾補 」って
造船屋からの流れ者みたいだった。「ボイラ膨張管」なんて書いたパイプが
あったが。
906名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 09:50:38
もう若くないから
  なるべくストレスの少ない
職場をさがしてます
  4月から働ける公共施設とか
907名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 10:00:22
求人は少ないけど
  管業主任と点検資格者とってマンメンってどうかな?
908名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 13:55:33
>>906
一人で出来るところがいいね
909アボーン組:2007/03/07(水) 18:38:05
オレは残る事に決めたよ
  みんなも続いてくれ
910名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 01:14:51
今度、特高現場に移動です。
特高の経験ないんで不安なんですが特高設備の勉強もしてみたいし。
経験者の方おられましたら色々とアドバイスお願いします。
911名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 01:30:22
ビルメンと一括りに言うが大手ビルメンと中小ビルメンとじゃマンパワーも資金も全然違うからね。
俺が以前いた会社は停電作業なんかも巡回班と現場と他の現場の応援者でやってたが。
今の会社(中小独立系)なんか現場に無線も高圧ゴム手も高圧検電器もない。
当然会社からのサポートも全くなし。(そもそも会社に設備の専門家がいない)
リレーテストどころかメガ測もでけんぜw
おまけに現場の面子は換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり。
オーナーいわく素人に高圧機器触らせるの危ないから保安協会に頼んでるんだとさ。
俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw

912名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 09:38:34
それがどうした?
認定を狙ってるヤツ以外は・・・・停電作業なんて張り切ってやっても何のトクにもならんよ。

913名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 11:25:16
停電作業で張り切って認定だと?マジで馬鹿じゃねーのかい。
停電作業くらい出来なきゃ恥ずかしいじゃないのさ。
だからビルメンは馬鹿にされるんだな。
停電作業やって認定貰えるんだったら世間の電工さんは全員認定だわな(笑)
計装屋も盤屋も全員認定だな(笑)ヘタすりゃ空調屋も認定もらえるぜ(笑)
要するにビルメン会社にも松竹梅があるって事を言ってるんだと思うよ。
中小ビルメンが低レベルっていうのは事実だよ。
俺の知り合いなんか現場にテスターも圧着ペンチ無いってぼやいてたよ(笑)


914名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:10:37
清掃業者が設備管理の請負までやり出して低レベルうんこビルメンが増えたか
らね。
国の施設とかで技術系の職員がいる物件なんか「アンタにんとこじゃ無理だか
ら入札するな」って露骨に言うらしいよ。
でもってこんな現場を入札で落として配属されたら毎日実地テスト攻めと言葉
攻めでノイローゼになるそうですw
マッタリが魅力のビルメンなのに勝手が違いますね。







915名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:12:36
俺も停電作業でハッスルして電認貰うかw
916名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:18:18
LBSの開放・投入するだけで電気主任技術者になれるんですか?


いいですねw
917名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:27:01
ビルメンやるくらいなら保安協会行ったらようど
918名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:30:50
ようど?
919名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:34:01
You Do!
920名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:38:02
>>913
あほ。おまえだって今はその一員だろ?

>ビルメンと一括りに言うが大手ビルメンと中小ビルメンとじゃマンパワーも資金も全然違うからね。
>俺が以前いた会社は停電作業なんかも巡回班と現場と他の現場の応援者でやってたが。
 ↑
大手にいたというだけで、おまえは責任者でもなんでもない。
言われるままに作業するだけの子供の使いww
そういうとこで付いていけなかったから辞めたんだろ?

>今の会社(中小独立系)なんか現場に無線も高圧ゴム手も高圧検電器もない。
>おまけに現場の面子は換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり。
>オーナーいわく素人に高圧機器触らせるの危ないから保安協会に頼んでるんだとさ。
>俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw

これがいまのおまえの姿。
「換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり」の一員wwww
どんなに偉そうな口たたこうが、「換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり」の一員www
自分だけ違うと勘違いしているバカビルメンの典型wwwww
921名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:40:16
>ビルメンと一括りに言うが大手ビルメンと中小ビルメンとじゃマンパワーも資金も全然違うからね。
>俺が以前いた会社は停電作業なんかも巡回班と現場と他の現場の応援者でやってたが。
 ↑
大手にいたというだけで、おまえは責任者でもなんでもない。
言われるままに作業するだけの子供の使いww
そういうとこで付いていけなかったから辞めたんだろ?

>今の会社(中小独立系)なんか現場に無線も高圧ゴム手も高圧検電器もない。
>おまけに現場の面子は換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり。
>オーナーいわく素人に高圧機器触らせるの危ないから保安協会に頼んでるんだとさ。
>俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw

これがいまのおまえの姿。
「換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり」の一員wwww
どんなに偉そうな口たたこうが、「換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり」の一員www
自分だけ違うと勘違いしているバカビルメンの典型wwwww
922名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:41:05
>>909
私は去ります。長い間お世話になりました。皆さんもお元気で。
923名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:42:30
>>913
>停電作業やって認定貰えるんだったら世間の電工さんは全員認定だわな(笑)
>計装屋も盤屋も全員認定だな(笑)ヘタすりゃ空調屋も認定もらえるぜ(笑)

おまえばかだねぇ。
電気科卒業して無ければ、南100回停電作業やっても電認はもらえんよ。
924名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:48:31
>>921
ビルメンは大したこと無いくせに、自分だけ偉いと勘違いしているのばかり。
大手に技術力があったとしてもそこを辞めた社員に技術力があるとは限らない。
結局、そういう会社にいられなくなったというのが本当というのがほとんど。
で中小に落ちてきて、4点セットももってない爺さんたちの世界に収まる。
925名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:51:13
んだんだ。

>俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw

くやしかったら、大手に復帰してみろって言うんだ。

爆笑。
926神の声:2007/03/08(木) 14:01:55
>俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw

くやしかったら、大手に復帰してみなさい。
できないくせに、偉そうな口たたくんじゃい。
927名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:02:49
>ビルメンと一括りに言うが大手ビルメンと中小ビルメンとじゃマンパワーも資金も全然違うからね。
>俺が以前いた会社は停電作業なんかも巡回班と現場と他の現場の応援者でやってたが。
 ↑
大手にいたというだけで、おまえは責任者でもなんでもない。
言われるままに作業するだけの子供の使いww


>今の会社(中小独立系)なんか現場に無線も高圧ゴム手も高圧検電器もない。
>おまけに現場の面子は換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり。
>オーナーいわく素人に高圧機器触らせるの危ないから保安協会に頼んでるんだとさ。
>俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw
 ↑
これがいまのおまえの姿。
「換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり」の一員wwww
自分だけ違うと勘違いしているバカビルメンの典型wwwww
928名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:22:58
なんか必死な人がいますねw

横レスだけど
ウチの下請けとか見てると
ヤッパ中小はレベル低いですよ
それは個々の能力っていうより会社のレベルなんですが
ちなみに某大手流通系で主任やってます


929名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:25:10
>>923
電気科出て停電作業やってますけど
未だに認定貰えませんが
何でなの?
930名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:31:25
中小うんこビルメンさん
大量に釣られてますねw

圧着ペンチもテスターも無い現場なんてホントにあるんですか?
931名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:35:28
停電作業ができない事の言い訳すんのに


ここまでレスを無駄遣いすんなよw


1000まで逝っってしまうやないか!
932名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:38:13
>>913
あーあ
底辺ビルメンの怒りを一身に買ってしまいましたねW
球換えしかできないゴミにだってプライドはあるんだよ
そこらへんはもうちょっと配慮しなきゃね!
933名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:38:40
くやしかったら、大手に復帰してみなさい。

>>911も中小うんこビルメンの仲間なんだろ?
934名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:39:49
>>932

911=913もいまは中小うんこビルメンなわけだし。

自虐なんだわなw
935名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:42:36
んだんだ。

>今の会社(中小独立系)なんか現場に無線も高圧ゴム手も高圧検電器もない。
>おまけに現場の面子は換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり。

>俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw

 く や し か っ た ら 、 大 手 に 復 帰 し て み 。

 な ぜ 大 手 に い な い で 、そ ん な と こ に い る の ??????

爆笑。
936名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:44:14
>俺が以前いた会社は停電作業なんかも巡回班と現場と他の現場の応援者でやってたが。

>今の会社(中小独立系)なんか現場に無線も高圧ゴム手も高圧検電器もない。
>おまけに現場の面子は換球要員兼守衛さんのシロート爺ばっかり。
>オーナーいわく素人に高圧機器触らせるの危ないから保安協会に頼んでるんだとさ。
>俺個人のスキルの問題じゃねーつーのw



 な ぜ 大 手 に い な い で 、そ ん な と こ に い る の ??????
937名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:46:47
>>912
>>911のボヤキも尤もだ。
別に個々の能力云々じゃなくて会社のレベルのハナシなのにね。
認定がどうのこうのってことよりも職業意識の問題なんだがね。
最低限できなきゃならん事だと思いますが、間違ってますか?
何でもできないよりできる方がいい。
もうちょい向上心を持ちましょう。

938名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:48:54
自分にレスしている937。
939名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:49:31
>>936さん
レスを混同してますよ。
もうちょい全体の文脈を見ましょう。
ちなみに私は傍観者です。

940名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:50:25
圧着ペンチもテスターも無い現場なんてホントにあるんですか?
941名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:52:17
釣られてるね







もうちょい餌撒けよ
942名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:53:58
悔しかったら停電作業くらいやってみろ!ゴミ野朗が!

あっまた餌まいちゃったw
943名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:56:08
大手は応援があるワケだし従業員の技術なんてたいして関係ない。
応援態勢があればなんとかなるんだよ。
それでもそういう会社と契約しないのは、契約額の問題。
自前の検査技術なんて求められていない証拠。
944名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:58:06
「お前とこはメガもないんか!」
と某裁判所の施設課長に怒鳴られた中小の爺さん。
カワイソすぎるね。
これって会社の責任だよね。
某N管財の営業の人に聞いたハナシです。
945名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:58:16
悔しかったら停電作業くらいやってみろ!ゴミ野朗が!
 ↑
悔しかったらいまの現場で停電作業やってみ。


 だ れ も お ま え な ん か の 会 社 に 

 停 電 作 業 な ん て も と め て 無 い ん だ よ 。

 保 安 協 会 に 委 託 す る か ら wwww
946名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:59:07
>>943
そういうこった
947名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:59:57
>>944
それでもそういう会社と契約しているのは契約額の問題。
自前の検査なんて求められていない証拠。
948名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:00:09
>>945
釣られすぎ
もうこれくらいにしなよ
949名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:01:45
球換えしかできないのに
威張るな


また餌まきです
950名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:02:24
>>944

おまえにメガなんて持たせると、負荷壊すからもたせないんだよ。
951名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:04:05
>>947
検査ウンヌンじゃなくて漏電とかで発報したとき困るんじゃないですか。
やっぱりメガとかクランプくらいないと通常の管理もできないですよ。
952名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:09:43
底辺ビルメンさんの怒りが収まりません

困ったことをしてくれますね

反省してください



953名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:13:01
>>943
そのとーーりだ
でもそれが会社の実力でもある
個々の能力の問題ではない
しかし安定器の取替えもできない
メンテさんとかは個人の問題だなw
954名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:14:38
>>951
だから、
メガなんて持たせると負荷壊すからもたせないんだってば。
955名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:15:59
>>954
ちゃんと端子浮かせろよ!
と釣られてみるw
956名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:16:55
今度の土曜日全停やります
これでボクも認定3種貰えるんですねウキウキ
957名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:17:58
クランプだったら負荷こわさないぞw
958名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:18:30
>>956
別に、おまえがやるわけじゃないからな。
おまえは言われたまま手伝いををするだけだ。
勘違いするな。
959名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:19:03
>>957
「メガ」って書いてあるだろ。
960名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:19:46
>>957
ところで、クランプで何がわかるか知ってるか?

答えられないだろ?
961名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:24:54
ウチの現場のじいさん普通のクランプメーターで三相一括で漏れ測定してやがったw
あのーそれってリークメーターじゃないんですけど?って言ったらバツ悪そうだったです。
ちなみに会社では有名な認定爺さんです。
962名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:25:29
>悔しかったら停電作業くらいやってみろ!ゴミ野朗が!


 だ れ も お ま え な ん か の 会 社 に 

 停 電 作 業 な ん て も と め て 無 い ん だ よ 。

 保 安 協 会 に 委 託 す る か ら wwww
963名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:25:53
普通のテスターで絶縁抵抗を測定する方法を教えてください。
964名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:30:16
保安協会委託のが絶対にいいって。
むちゃしない方が本人と会社のため。
時に東京のビルメンは人手不足に突入して、
やばいおっさんしか入社してこなくなっているから。
965名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:34:27
絶縁の良否はやっぱりメガテスター使ってください。
完璧に漏電してるかどうかの確認だったら。
テスターの最大抵抗レンジで測定する(もちろんブレーカーは落としてねw)
わずかでも指示があればかなり危険だと判断できる。
966名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:37:02
保安協会も最近はかなりヤバいってハナシだけど。
大手管理会社が元請けになって計測会社とかに下請けさせるのが一番いいんじゃないですか。
967名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:41:29
高圧機器を扱う場合は自分で確信がもてない事とか思いつき作業はやらないっていうのが鉄則ですね。
だから以外とベテランの方が事故を起こしたりする。
でも受電設備の開放・投入だけだったら全然OK牧場でしょ。
ひと昔前の開放型設備ならいざ知らず最近のGCBやVSBは安全だしインターロックもかかってるし。
968名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:43:31
いきなりPASを落として模擬停電やれって言われましたが。

大丈夫ですか?
969名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:46:57
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
そんなちいさなプライドこそ大事に育てたい。

              〜聖教新聞です〜
970名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:48:29
聖教新聞ってそんな事書いてあんのかww
971名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:48:30
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
そんなちいさなプライドが踏みにじられている。
そんな格差社会には反対します。

              〜しんぶん赤旗です〜


972名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:51:00
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
そんなちいさなプライドなんか認めません。
格差社会は悪くない。

              〜奥谷禮子〜

973名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:53:01
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
そんなもの日帝支配36年の前では無意味だニダ。
謝罪シル。

              〜朝鮮日報〜

974名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 15:57:56
>>960
要するにこうするに早いハナシが結局のとこ
分割型ゼロ相変流器ですね?
測定レンジが大きいかちいさいかって事ですね。
975名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:00:46
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
でもそんなものじゃ飯は喰えないでしょ?
だから郵政民営化なんですよ。

              〜小泉純一朗〜

976名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:01:59
底辺ビルメンさんがまた怒りますよ

困ったことをしてくれますね

反省してください

977名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:05:39
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
小さすぎて肉眼では見えません。
でもそんああなたが大好きです。


              〜長澤まさみ〜

978名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:07:08
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
でもその前にトイレの詰まりをなんとかしてください。

              〜オーナーより〜

979名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:08:25
マジレスするが
規制緩和で新規参入した保安協会ってヤバイっしょ?
980名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:09:21
底辺ビルメンさんがまた怒りますよ

困ったことをしてくれますね

反省してください
981名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:10:10
>>962
あなたが怒る気持ちもわからないことはない。
球換えしかできない爺さんにもプライドはある。
ものすごく小さいプライドだけど。
そんなちいさなプライドこそ大事に育てたい。

              〜聖教新聞です〜


982名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:11:10
さあラストスパートだ
983名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:12:16
ああ、この勢いで、1000までいくのだろうか。
984名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:12:34
ウチの現場にゃメガもない
985名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:18:19
こういうのはビルメンスレでやって欲しいもんだよなー
ここって資格板で、まだ仕事なんかした事無い人ばっかりなのにーw

まぁ何かあった時にビルメンがあると思って取る資格なんだけどさ。
986名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:22:57
電算センターや病院のオペ室なんかは非接地系っていわれますね?
いわゆる浮かせた状態ってやつですよね。
漏電の検出とかはどうやるんですか?
987名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:24:49
オームの法則について教えてください

電流+抵抗が電圧ですよね?
988名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:28:09
ちがう

電流−抵抗=電圧
989名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:28:18
次スレ立てました
【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part4【設備資格】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173338859/l50
990名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:29:46
>>987
電圧=電流×抵抗
E=RIなので、えりちゃんと覚えましょう。

991名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:34:20
>>989
乙です

さて梅
992名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:36:41
キルヒホッフの法則について教えてください

993名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:39:21
鳳・テブナンの定理なんだが

鳳さんって漫才師の京唄子さんの元ダンナさんだった人ですよね?
994名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:44:23
フェラチオ効果について

教えてください
995名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:45:02
>>993
そうです。エロガッパです。
996名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:47:01
新スレたった見たいだね
997名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:47:31
電圧降下

で気持ちがいい
998名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:54:06
補償コンデンサーで漏電検出
非接地系でも分電盤のフレームはD種接地取ってると思うが
999名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:58:08
ウンコビルメンにも明日はある
1000名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:58:17
1000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。