1 :
名無し検定1級さん:
・旧商法テキスト・問題集はこれをどうぞ
「うかる!行政書士総合テキスト・問題集 2006」ご利用の皆様の方へ、
「旧商法」バージョンテキスト(2005年度版と同様のものとなります)を
掲載いたしますので、こちらよりダウンロードの上ご利用下さい。
(最終更新日 06.06.15)
伊藤塾
http://www.itojuku.co.jp/08gyosei/follow/8300.html PDFファイルです。
この本の購入者以外も見られます。問題集のほうもあります。
模擬試験の日程、詳細は、各学校のHPまで
・LEC 全日本行政書士公開模試試験(全4回)
9月30、10月1日 1回目 / 10月7日、8日 2回目
10月14日、15日 3回目 / 10月21日、22日 4回目
・早稲田セミナー 全国統一公開模擬試験(全2回)
10月15日(日) 1回目 / 10月29日(日) 2回目
・TAC 全国公開模試(全1回)
10月22日(日)
・大原 公開模擬試験(全1回) (大原)
10月16日〜11月4日 開講日は、各学校で異なります。
例)東京水道橋校は、10月22日〜24日
6 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:20:12
>>1よ。受験生の不安を煽って本を買わせたり模試を受けさせたり・・・自分が嫌にならないか?
では、キミは本を借ったり、模試も受けずに受験するのかね?
8 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:27:06
模試は金がもったいないと思うが・・・
本を借ったり→本を買ったり
ベテラン受験生には、模試は不要かもしれないが、
初受験の人は、模試は受けるべきだろ。
雑誌タイプの模試でもいいけど。
11 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:32:00
ああ、雑誌なら買ったよ
あれなら安いね
12 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:34:29
会場模試で、受験生のおっさんがいっぱい、
時間配分の練習(トイレに行くタイミングとか)とも必要では?
13 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:38:29
時間配分といえば、40字にどのくらい時間使う?
5問も出たら、マジ時間足りなくない?
14 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:41:39
>>12 そもそも今回の試験が模試みたいなものだしな
>>13 だから、その練習ために模試受けるんだろ?
「うかるぞ行政書士直前模試 (2006年版)」
吉田 博子 ¥1,470(税込み)
週刊住宅新聞社 (2006/09)
記述40字対応です。模試3回分。
・「わかる行政書士直前予想模試 平成18年版 (2006) 」
住宅新報社 ¥2,520(税込み)
住宅新報社 (2006/8/3)
記述40字対応です。模試3回分。(注)雑誌形式ではありません。
・「行政書士直前模試―いよいよ新試験に向けて (2006) 」
東京法経学院出版編集部 ¥2,100(税込み)
東京法経学院出版 (2006/08)
記述40字対応です。模試3回分。
17 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:48:52
>>15 だから、その模試のために模試のような新司法受けた
ちょっと遅れたけど
うかる!について忠告くれた
前スレ965・966サン、ありがとう
俺もまとめ用に使っているんだけど、
読みづらく思うところは読み込みが足りないのだろうな
19 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 03:36:19
難易度が宅建と同じぐらい簡単と聞いて申し込んだけど
HP見たら思ったよりかなり難しそうだ 合格率3%はきつすぎ
今から始めてもムリそうな悪寒
20 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 08:32:10
予備校対抗型の受験勉強!!!!書籍はすべてオークションや古本屋で定価の10分の1を目標に広範囲に
購入。これで印税や消費税などを払わないですむ。だから法改正前の商法などはお買い得で掻き集めら得る。
別に法改正などは関係ない。旧法をマスターできれば、新法はむしろ理解で劇的に早い。旧法では・・・、新法で
こうなったという解説書ばっか。私は、民法も古い書籍があり増価競売も詳しくなった。これは意味はないかが
現行の抵当権の理解を深遠なる海のように深くした。
模試はけっして受けない。受験の時間の無駄。自宅でも大丈夫らしいが、意味がない。そして合格後はオークションで
書籍を総整理だ。定価の10分の1購入だ。プラスになる可能性が高い。
21 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 08:52:00
シケタイなどは定価で買うをぶっ飛ぶ3万?4万の浪費となるがオークションならば1冊あたり500円程度だ。
100円で物権は買った。マーカーがあるほうがむしろ勉強しやすい。そして最大のメリットは司法試験を受験
するような奴らもこの程度かということを本から感じられる。 → 新たなモチベートになる。
いいことだけしかないよ。古本による大量情報収集型の受験勉強は!定価で本を購入していたら簡単に書籍代が
100万を超えてしまうだろうよ。
22 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:41:22
ritouhaturaiyo('A`)
マーカー付の古本はいいね
ただ見当違いなところに蛍光イエローのラインとか
引いてあると気になるがw
24 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:50:35
あぁ、見当違いなマーカーや独り言みたいなのがあるのもある。まぁその分超激安だったりする。
挫折して書籍をみたくもないのだろうよ。そんなくだらない独り言がおもしろかったりする。
嫌なのは鉛筆攻撃だ。司法試験組は鉛筆書きが多い?理由知ってる奴いる?鉛筆で線引いて覚えようと
しているのだろうか?鉛筆消すのにケシゴム1個がすぐなくなる。( 笑 )別にしかとしてもいいんだけど
これはという書籍は消すこともある。まぁこれは無駄な作業だな。
25 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:51:32
「風雲・ふくしまの民権壮士」(高橋哲夫著 歴史春秋社発行 1200円+税)
登場人物多士済々、三島由紀夫は本名平岡公威母方の祖父が三島通庸、その
福島県令と繰り広げられた議会開設前の民権運動。代書人は代言人よりも地
位が上だった時代。
仁侠人、十手持ちなども登場、その嘆願書で、検事が勾留者を放免してしま
うなど、江戸時代の名残も見える。
星亨、代言人を捨て、弁護士制度を英国から導入したと思しき人物の名も文
中にある。とても、地方の事件として片付けられない多くの問題を孕んでい
る。国事犯、その国に対する反逆ではなく、藩閥政治に対する疑問をうった
えた事件だった。三島県令は警察署長や戸長を郷里鹿児島から呼んで任命し
ている。
この事件の後、国会が開設された。県議会は福島県が全国に先駆けて開設し
た。明治天皇の五箇条のご誓文の中の「万機公論に決すべし」は、なかなか
実行に移されることがなかった。以下、引用。
代言人 斉藤又郎 「彼は民権派の壮士、何度も投獄されたので、村人は”
又郎が又牢に入った”とはやしたてた」
井上康五郎 「彼の義父浅草宇一郎は十手を与かる仁侠人で有名な遊郭権
料理屋の主であった」
「康五郎の父(前述の浅草宇一郎)から別紙の嘆願書が出ている
ので、至急免訴されたい、とあった、これでは林検事もさぞかし
面食らったであろう」
26 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:52:24
三春の天野一太郎 「父は 板垣退助 の率いる土佐藩兵の会津攻撃に加
わり母成峠の戦いで戦死」
門奈茂次郎 巡査より民権壮士に転進(若松) 「代言人藤沢幾之輔(後
に代議士)に依頼し、三島県令の不当な処置を宮城控訴院に訴え
るためであった。ところが、これをきっかけに三島県令の再弾圧
が荒れ狂い、せっかく釈放された多くの同士が「官吏侮辱」の罪
名で再び捕らえられた」
小針重雄 医学徒から急進革命派に(矢吹) 「明治12年、15歳のとき
小針は須賀川の県立医学校に入学したが、翌年彼は大学医学部(
東大医学部の前身)に・・別の資料によると明治12年須賀川医学
校に入り、13年東京済生会医学舎に学び、その翌年大学医学部に
転じたとある。・・・彼の血気はやがて革命の志士として刑死す
る運命を選んだのである。」
菅村太事 「その年の秋、会津地方の道路工事の事態が急迫してくると、
菅村太事は田村壮士グループの柳沼亀吉、安田慶太郎、石井定三、
大河内英象、佐藤万吉ら十余人と連れ立って会津の応援にかけつ
けたが、全員が喜多方在の新合村で捕縛されてしまう。十六年一
月、彼らは国事犯として東京に護送されたが、四日、免訴とされ
帰郷した。その後、菅村は福島に出て「福島民報」の創立に参加。
明治29年から3期美山村長となる。大正14年河野広中の死去に
よりその後継者として衆議院に出馬し3回当選した。
・・・享年74歳。」
27 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:53:33
柳沼亀吉 「・・・の次男に生まれた。・・・亀吉は利発なうえものすご
い勉強家だった。寒中でも素足のまま座って勉強し、足の爪が抜
けてしまったという話が伝えられている。全くの独学で小学校の
教師になり、明治14年にはわずか20歳で常葉の西向小学校の二代
目校長になった。」
松崎儀八 「・・・同じような経歴をたどって投獄された同志である。記
録には田村郡横道村平民とある。
調べてみると移岳と鎌倉山の山裾が合わさる小さな谷間の「袖」
という集落がそれで、移の本村から山道を四キロメートルあまり
登った僻村である。
このような山間から100年余りも前に、ミルやルソーの思想を
演説する人物がいたとは信じられない思いがする。
三浦文次 会津の生んだ異色革命児(熱塩加納) 「手元にある「喜多方
警察署探偵報告」によると、三浦文次は、明治12年から15年初
頭まで警視庁巡査を拝命し、有栖川(ありすがわ)宮付であった
との記載がある。確かに明治7年の佐賀の乱から西南戦争にかけ
て会津士族から大量に警視庁巡査に奉職した者がおり、三浦の奉
職もこのような流れからと思われる。彼が帰村したのは明治15年
2月頃で、三島県令が山形から本件に乗り込んできた時と同じ頃
だ。このとき三島県令47歳、三浦文次26歳である。・・・ 会津
の農民や自由党ははじめから武闘派に走ったわけではない。不当
な道路人夫への狩出しに反対しただけで、訴訟によってこの難局
を逃れようとしていた。」この葬儀に星亨が参列。
28 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:53:43
ほぉ〜〜〜、予備校関係者かな?この豪快なコストをまったく投下しない資格試験対策勉強法に
触れて欲しくないのかな?クックク・・・。まぁ気持ち分からんでもないがな。以後はあまり触れないように
するよ。
29 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:54:55
琴田岩松 型破りの図抜けた壮士(三春) 「琴田の行動は奇抜で神出鬼
没、その抜群の行動は当時の代表的壮士であった。その容貌は怪
異、破れ袴にきたない手描きの紋付を着て天下を睥睨していた。
24歳で刑死した彼の短い生涯はまさに民権壮士の典型的人物とい
える。・・とくに琴田の演説は解散につぐ解散を受けたので、彼
の演説はますます激越となり、遂には三島県令の個人攻撃に及ぶ
までにエスカレートした。果たせるかな、6月15日の三春町の演
説は三島県令の逆鱗にふれ、琴田は県令から一カ年間の演説中止
を命じられてしまった。しかし琴田はこの命令を無視して演説を
やめようとはしなかった。・・・変装して遠く愛知県の岡崎に高
飛びした。近くの刈谷は戊辰戦争の罪で旧福島藩が転封され重原
藩となった地で福島県人が多い。家老の内藤魯一はいまは自由党
の大幹部、板垣退助が岐阜で兇漢に刺された時、側にあって犯人
をねじ伏せた人物である。板垣が「板垣死すとも自由は死せず」
の名セリフを残したのはこの時だが、実はこの言は板垣ではなく
犯人を取押さえた内藤魯一だとの説があるほどである。・・明治
15年の晩秋に福島事件の大検挙が終わり、自由党の最高幹部河
野広中はじめ、福島自由党の幹部、党員、支持者は根こそぎ捕ら
えられここに王国を誇った福島自由党は壊滅した。」
河野広身 文武・抜群のリーダー壮士(三春) 「福島事件の国事犯とさ
れたのが17歳、加波山事件の首謀者の一人として断罪を受けた
のは十九歳のときであった。文字通り福島県を代表する民権壮士
であった。広身の実父雪厳は内務省図書局や外務省に勤めていた
人だが、一風変った人物で奇行が多い。東京の芝の四国町に家が
あり、自らを木魚堂と号していた。自宅の器物にはすべて木魚が
描かれており、学問を好み、とくに書画はプロ並みの腕前であっ
た。」
・・・・・
30 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:56:17
おい、くだらんことするなよ。対応次第では、徹底的に己の資格試験勉強法を繰返し
ねちっこく、みんなに意見を求めていくぞ。
3投稿以上までだな。
31 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:10:30
らくらく行政書士速攻!40字記述 (単行本)
の感想マダー
32 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:24:10
その日本帝国陸海軍、その精神は警視庁抜刀隊が植えつけた?警視総監は日本帝国陸軍
少将となって田原坂の戦いに参戦した。帝国陸軍は、そこで武士階級の羅卒の働きの後塵
を拝した。小銃よりも日本刀が威力を発揮することを学んだ。バンザイ突撃ではないが、
まず、肉弾戦、敵に肉薄しなければ、勝利はない。それが、日清日露戦争の際に発揮された。
警視庁羅卒などは、会津藩など賊軍からの応募者が多かった。その多くは戦死してしまったが、
その精神は日本帝国陸海軍に引き継がれ、日本を列強の仲間入りに貢献したのだ。自由化しからずんば
死か?戦後、多くの欧米列強の植民地が独立を果たしたのも、日本帝国陸海軍の精神が植民地軍に伝播
したからだ、生きて虜囚の辱めを受けるなかれ。バカにされて、生きているくらいなら、肉弾戦、突撃だ、
そして、多くの独立国が生まれた。因みに警視総監と警察庁長官は、同格。その地位に優劣はない。内務省
警保局が今の警察庁だが、それ以前から首都の治安を?いや、国の治安を維持するため警視庁はあったのだ。
33 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:25:56
予備校対抗型の受験勉強!!!!書籍はすべてオークションや古本屋で定価の10分の1を目標に広範囲に
購入。これで印税や消費税などを払わないですむ。だから法改正前の商法などはお買い得で掻き集めら得る。
別に法改正などは関係ない。旧法をマスターできれば、新法はむしろ理解で劇的に早い。旧法では・・・、新法で
こうなったという解説書ばっか。私は、民法も古い書籍があり増価競売も詳しくなった。これは意味はないかが
現行の抵当権の理解を深遠なる海のように深くした。
模試はけっして受けない。受験の時間の無駄。自宅でも大丈夫らしいが、意味がない。そして合格後はオークションで
書籍を総整理だ。定価の10分の1購入だ。プラスになる可能性が高い。
シケタイなどは定価で買うをぶっ飛ぶ3万?4万の浪費となるがオークションならば1冊あたり500円程度だ。
100円で物権は買った。マーカーがあるほうがむしろ勉強しやすい。そして最大のメリットは司法試験を受験
するような奴らもこの程度かということを本から感じられる。 → 新たなモチベートになる。
いいことだけしかないよ。古本による大量情報収集型の受験勉強は!定価で本を購入していたら簡単に書籍代が
100万を超えてしまうだろうよ。
34 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:26:47
予備校対抗型の受験勉強!!!!書籍はすべてオークションや古本屋で定価の10分の1を目標に広範囲に
購入。これで印税や消費税などを払わないですむ。だから法改正前の商法などはお買い得で掻き集めら得る。
別に法改正などは関係ない。旧法をマスターできれば、新法はむしろ理解で劇的に早い。旧法では・・・、新法で
こうなったという解説書ばっか。私は、民法も古い書籍があり増価競売も詳しくなった。これは意味はないかが
現行の抵当権の理解を深遠なる海のように深くした。
模試はけっして受けない。受験の時間の無駄。自宅でも大丈夫らしいが、意味がない。そして合格後はオークションで
書籍を総整理だ。定価の10分の1購入だ。プラスになる可能性が高い。
21 :名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 08:52:00
シケタイなどは定価で買うをぶっ飛ぶ3万?4万の浪費となるがオークションならば1冊あたり500円程度だ。
100円で物権は買った。マーカーがあるほうがむしろ勉強しやすい。そして最大のメリットは司法試験を受験
するような奴らもこの程度かということを本から感じられる。 → 新たなモチベートになる。
いいことだけしかないよ。古本による大量情報収集型の受験勉強は!定価で本を購入していたら簡単に書籍代が
100万を超えてしまうだろうよ。
35 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 13:39:36
予備校は全く必要ない!
予備校の利点ってアウトプットぐらいじゃね
37 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:19:57
古本屋でやすかったので司法択一や司法書士の本を買ってしまった
ただ司法書士の本は思ったより行政書士用の本と差がない
ついでに簿記や一般向けの会社法の本や経済の本も買ってきた
締めて
3300円
38 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:27:25
らくらく行政書士速攻!40字記述 (単行本)
の感想マダー
39 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:39:45
商法やるぽ
40 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:01:37
商法は総則と商行為だけやるとして地方自治がネックだ
時間ねえ
記述対策もやらなきゃいけないし一般知識も全然だし
('A`)
41 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:19:02
42 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:27:44
43 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:45:02
どんな形式?
44 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:57:47
>>43 甘ったれてないで自分で努力していこうよ。自分で買うなり立ち読みするなりして判断したほうが早いと思うよ。
加瀬先生は相対評価っていってるけど絶対評価なのかね
47 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 18:59:01
48 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:56:39
>>46 さっき丸沼で買ってきた。
今から読む。
憲法終わったらレポしてやるから待ってろ。
49 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:08:15
頼むぜ
参考書タイプなのか問題集タイプなのか
兼用タイプなのかがまず知りたいポイントだ
たとえば200−300問くらいの40字の問題集なのか?
とか
50 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:26:50
地元の書店見てきたけどありませんでした。
入手した方は、ぜひ感想きかせてください。
よろしくお願いします。
51 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:27:26
今日、「行政書士基本テキスト一般知識編」(TAC出版)を購入した。
これでなんとか4割を超えてみせる。
52 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:29:08
53 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:30:26
54 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:30:46
今年の試験は楽しみだな。ロー生、現行落ち、書士、書士ベテ、が多いらしいな。
今年は合格シガイがあるな。6年目の今年こそ合格だ。
55 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:31:54
56 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:33:06
57 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:34:50
58 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:35:00
59 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:54:48
==法廷外からの弁護士さんみたいな行政書士さんの質問です。=====
/⌒`⌒`⌒` \ )シンプルに質問させて頂きます。
/ ヽ ヽA.事故の責任はパイロットの自己責任だけでしょうか。
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ) B.事故を内密にするのは問題がないのでしょうか。
ヽ/ \, ,/ i ノ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _
| <・>, <・> | ./ __ `` ー- 、
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
ヽ ト=ニ=ァ / _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
\ `ニニ´ /-ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/` ┻━┻'_ / / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐'"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
60 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:57:28
>>59 おまえ、よくそう次から次へと下らんアイディアが思いつくよな
61 :
48:2006/09/23(土) 22:02:14
取り敢えず40字本の憲法は終わった。
感想聞きたい?
62 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:07:47
合格率2%以下?
安心しろ!合格率下げてくれてる下位層はこういうやつらだ!www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
379 :名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 21:58:08
3ヶ月ほど前ミナミの帝王(←モデルはタイホされたがw)読んで、オレも1週間で六法全書丸暗記して法律屋になってやる!
と思って行書を目指し、覚えながら書き写してたが、未だはしがきの途中までしか写せてない…
しかも、頭にも入ってない……
このままだと、行書の試験までに六法全書丸暗記間に合わない…
やっぱりオレには法律系の資格は性に合わないのかも知れん。
ここに出てくる用語もさっぱりわからんし。
このままガテン系で行くしかないのか…
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こいつら省けば実質は合格率48%くらいじゃないのか?w
63 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:13:47
>>61 ぜひ!w
しかし、もう40字憲法解いたのか?
問題数が少ないとか?
64 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:14:07
65 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:15:55
66 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:20:40
やめとけ、釣りだぞw
>>62 安心してるわりに熱心にいろんなスレをチェックして回ってるんだな
68 :
48:2006/09/23(土) 22:44:31
ご期待に沿えるかわからんが、
俺の今解いた本は「らくらく行政書士速攻!40字記述」だ。
ページ数は207で憲法が1〜29問目、行政法が30〜59問目、
民法が60〜89問目、商法・基礎法学が90〜99問目までのぜん99問。
基本的に見開きで1問、最初に問題があり、まず自分で書くための欄があり書くことを強制される。
つぎに基礎知識の確認があり、問われた内容の確認をする。
最後に「ここを押さえて解答しましょう」というところで解答上のポイントを押さえる。
憲法だけの感想になるが比較的簡単なものが中心だな。
大まかに分けると、定義を「説明せよ」との形で聞く問題が17問、
やはり定義だが学説の問題が7問、判例ズバリ聞いてるのが3問、何故かと理由を聞いてるのが2問といった感じ。
判例問題の内2問は要約せよとの問い。
問い24がちょっと没問ぽい以外はまずまずじゃない。
憲法は事例で聞き辛いから、民法やらなきゃ正確に批評できないが、憲法はぶっちゃけ簡単。
だって俺が2時間で全問正解(問い24以外)するくらいだからなww
これでいいかぁ?
質問あればきいてやる。
69 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:46:02
70 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:48:53
>>68 dくす
問題数少なすぎる気がするな
無敵の行政書士で95問のカードあるけど
内容は多分同じような感じがする
レポートありがとう
来年になれば各社が競争状態になるから
もっと量質的にも充実したようになると思う
最低200問はあると思っていたが
71 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:52:54
>>48は憲法やってみてそのレベルは妥当と思った?それともちょっとこれは優しすぎるんじゃない?
これでは本番足りない。って思った?
民法せんとわからんかもしれんが。
72 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:00:12
ズコー
74 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:08:55
丸沼って日大近くの?
76 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:12:08
>>72 何この言い掛かり厨
じゃあ明日電話して確認しろこの糞ガキ
なんか真面目にレポして損した。
77 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:12:10
78 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:13:40
79 :
48:2006/09/23(土) 23:34:35
>>71 巷間言われてる今年の難化からすれば簡単なんだろうが、
去年までのレベルで考えれば適当なんじゃね。
惜しむらくは、問題数がやはり少ないのと、この程度の問題なら勉強が進んでる香具師は創作できるとおもわれること。
プロなんだから、もう少し頑張れよと思った。
問題スレの問題の方がレベル高い。
ただ、何も対策立ててないし、自作能力ない香具師には福音となるんじゃね。
1680円だしね(笑)
これでおk?
80 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:52:31
らくらく40って26日発売らしい。
81 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:54:54
まあ出版物で1ヶ月前から売ってることは良くあることだよ
自分が買った本でも本の後ろの欄はでたらめなことが結構多い
あの日より早いことが何度も
凄いときは2ヶ月前にってのもあったような気がする
82 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:57:14
書き込みの文章から判断するに、
>>48の国語力・基礎学力は相当高いな。
だから平均像の受験生には丁度いいレベルかも。
83 :
71:2006/09/24(日) 00:06:19
>>48 桶♪蟻蛾d
なる。例年レベルだと適当と言う事やね。
40字の感覚つかみのためいっちょ買っとくか。
しかし、当方痴呆田舎のため売ってるかが問題だがww
84 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:20:34
>>83 amazonなら1500円以上買えば送料無料だ
それと近くにコンビニがあるならコンビニ払いというのが
新しくできたのでクレジットカードが無くても
代引き手数料250円は不要になった
(以前は代引きにする必要がありその手数料が
クレジットカード払いに比べて不利だった
かといってクレジットカードをネット上で使うのには
違和感を持つ人が多いので、良いサービスが始まったと思う)
85 :
71:2006/09/24(日) 00:34:28
>>84 おお。そうなのか!d
当方クレは持ってないのでコンビニサービスはありがたい♪
ただ、近所のローカルコンビニも扱ってるんだろうか…w
しかも24時間じゃないしw
その時は町のポプラまで片道1時間ドライブしないとwww
86 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:39:14
>>85 対応コンビには
セブンイレブン、ファミリーマート、サンクス、ミニストップ
など
ATMはやったことないのだが、できるようだね
コンビニ・ATM・ネットバンキング払い(先払い)
【コンビニエンスストア】:「Loppi」のあるローソン全店、「Famiポート」のあるファミリーマート全店、サークルK、サンクス全店、ミニストップ全店、デイリーヤマザキ(同系列のヤマザキデイリーストアー、タイムリーも含む)全店、セブン-イレブン全店
【ATM、ネットバンキング】:イーバンク銀行、およびPay-easy(ペイジー)ロゴのある三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、郵便貯金のATM、またはPay-easy(ペイジー)と提携している都銀、地銀、信用金庫など。
>>85 おまい何処住んでんだ(笑)
本一冊にも大変だな、頑張れよ。
今年皆一緒に合格してまたここに戻ってこれたらいいな!
88 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:44:07
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=16295791 コンビニ・ATM・ネットバンキング払い(先払い)について
「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」では、コンビニエンスストア、
ATM、またはネットバンキングを利用して、商品代金のお支払いができます。
手数料は無料です(三井住友銀行のATMは時間外手数料がかかる場合がありま
す)。なお、振込票によるお支払いは承っておりませんので、あらかじめご
了承ください。
ATMが利用可能な銀行・郵便貯金
三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、郵便貯金
※取扱可能なATMの設置場所については、ご利用前に各金融機関にご確認
ください。
ネットバンキング
ネットバンキングの口座をお持ちの都銀、地銀、信用金庫などでお支払いで
きます。Pay-easy(ペイジー)が利用可能な銀行一覧は、こちら
イーバンク銀行
イーバンク銀行の口座をお持ちのお客様は、イーバンク銀行でお支払いできます。
こんなとこかな
無料で使えるのがあることを祈る!
89 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:48:27
>>85 合格しても食えるかどうかわからんが、オマイみたいなヤシは是非合格してほしいよ
90 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:52:04
無料はひょっとしてだめかもなあ
郵便局のATMが全部対応していて近くにあればそれがいいと思うが
まあそれでもそれだけ田舎にいるなら
代引き手数料250円かかっても
送料無料なら合うような気もするが
91 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:55:14
ごめん代引き手数料10円値上がりして
260円になってたわ
最近使ってなかったからわからなかった
送料無料だけならほかのネットショップでも可能なところはあるから
好きなところを選べばいいと思うよ
そして是非受かってくれ
92 :
71:2006/09/24(日) 00:57:46
>>86-87-88
d ♪無料で使えるのがあることを祈る!w
雑誌やマンガはいいんだが、専門書がな〜…皆無w
そんなの買うには他県の都市部に行かんとならんwww
「やっぱ九州のコンビ二はポプラやね♪」by鮎川誠w
93 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:11:37
私は昨年の5月に神奈川県内で行政書士事務所を開業しました。
今では月の売上げ40〜70万程になりこれ一本でなんとか生活できるように
なりました。
会社設立等の業務を奪われて司法書士が怒る気持ちもわかりますが結局は
行政書士でもできる簡単な仕事なんですよ。
94 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:43:39
>>85 その時は町のラブホまで片道1時間ドライブしないとwww
に見えた。
95 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 07:57:23
昨日模試受けてきた。
なんとか受託裁判官に弁論の更新は書けたが、ここまで出るのか?w
心配していた地自治法がネックに・・・やはり条文読み込みしかないようだ。
>>68 レポ乙。
みんな40字対策余念が無いな。
実際何問出題されるのかもわからんし(まぁ時間的に2問くらいか?)
で、今日も模試だ。
もうなんでもいいやw
模試受けるならどこがいいですか?
俺はLEC・W・東京法経の通信を申し込み済み
やりすぎのような気もするが、答練がわりなので…
98 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 10:13:30
会場受験じゃないと意味ないな
>>98 田舎に住んでりゃぁ、模試ごときに態々出かける時間を考えれば、その分
勉強してた方がマシ。
通信で、場所を図書館等で受ければ特に問題なし。
100 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 11:17:43
>>97 俺は司法試験の過去問35年分をこなした。(5回転 最終的に15回転を目指す。)やりすぎも
いいところだと思うが・・・。この間行書の問題1ヶ月ぶりにみた。まぁまぁだな。
101 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:03:41
俺は英里ちゃんとSEXしたーーーーーーーー!
102 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:03:49
それ地方自治法とか大丈夫か?
103 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:05:09
104 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:39:06
司法試験過去問は回すのに時間かかるから、文章理解の代替のつもりで利用してる。問われてる知識自体は案外レベル高くないけど、7割程度しか正解できない。
105 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:42:57
旧商法は色々とダウンロドできて助かるけれど、お薦めはありますか?
伊藤塾のが人気かな?
>>100 あんた無職?
普通ならそんな時間ないような・・・まぁ頑張ろう!
97もそんだけやる時間よくあるよな
108 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:05:02
俺は英里ちゃんとSEXしたーーーーーーーー!
109 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:22:17
110 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:40:05
>>104 あぁ時間が掛かるな。w憲法もごちゃごちゃしてるよ。3回目以降は即答になったがな。
行書の過去問、予想問題系合計およそ2500問(一万超 択肢)も週に2回は回転させておくか。
行書問題(過去問や予想問題集や過去の答練)を完璧にすれば司法試験問題とはいえすぐに吸収
できるよ。後は意外と一般教養の政治や地方自治等々が司法憲法に役立つよ。
ラストは今まで蓄えたストックをいかに回すかがポイントだろう。地盤が出来ていれば追加ストックも
時間は掛からないが 新規ストック < 既存ストックの大回転 と個人的には思う。俺はストックが多すぎるので
1ヶ月前には打ちとめる。
111 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:44:37
ごめん、2500問の中には大卒公務員の問題が1200題程度入ってる。
>>105 一冊本の総則と商行為と六法。
去年のDLしたけど合名合資とか出ない分野のも載ってて無駄が多いと思う
113 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:39:28
ここはどうやらI塾の宣伝部隊がいるようだな。
114 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:52:31
>>113 石川憲法塾のものだが何か?
バカにするんだったら先生に言いつけてやる!
もっと難問だしてもらうからな!
115 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:14:30
カリカリしてないで、地方自治法でリカバリーしていけよ。( 笑 )商法もあるよ。
一般教養もね。石川もクソもないぜよ。己が身を鍛えよ。
>>114 どうぞご勝手に。もっと難しくして下さい。そんな事したって補正的措置
が初年度から発動されるだけの事。
こんなクダラン塾生ばかり相手にしてるから司法試験委員にも選ばれない
んだろうな。
117 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:35:44
マニアとアホが出没するスレはここでつか?
楽しく眞鍋る痴呆自治法教室って、
最近読み始めたのだが、
スラスラ読める
10日もあれば余裕で終わるだろう
足りないという話もあるが、
やっと出逢えたね♪って気持ちになる
119 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:55:20
地方自治法の条文プリントアウトしようとしたらエライ枚数になるんだなw
ヤメタ。
ただ市販の書士用六法だと勝手に編集されているしな_| ̄|○
みんなどうしている?
120 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:24:43
二年位前地元の新聞に、うちの近所のおばさんが
「46歳主婦司法試験三年で合格」ってのが載ったんだが
そのおばさんのこと詳しく書いてあったけど
20代の頃司法試験目指したけど諦め、んで結婚して
40くらいになって子供が中学生になったんで
まず行政書士を取得して、自分はやれる!と確信して
司法試験に挑戦、通信教育でわずか三年で合格って書いてあったが
司法試験目指す人って行政書士をとる人結構いるんじゃないの?
121 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:52:38
今年からは司法試験落ちた奴が受ける資格になるぞ
123 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:14:28
124 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:34:10
>>122 だから模範六法にしとけと
あれほど・・・
125 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:01:08
ちょっと質問!
LECが出したCD付き参考書の情報求めます!
正式名称も、できれば読後感もお願いします!
LECのHp見ろ
127 :
125:2006/09/24(日) 23:09:01
128 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:10:51
130 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:44:15
>>130 買ってみたけど微妙だった
基本的な用語のQ&A形式のテキストの内容をCDで読み上げるだけ
行政法だとQ行政指導とはどのようなものですか?とか
右脳がどうとかいうのは単に2倍速ってことだけ
133 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:09:08
>>131 どうも
内容的に物足りなさそうですね
自分が今読んでいる本まる覚えの記述式キーワードを
だったら買ってたかなあ
それでも勉強中にかけておくと何らかの効果があるかもしれないし
いっちょたち読みしてくるかな
134 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:09:15
たった今注文してきた・・・。失敗したな。
135 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:10:50
136 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 01:33:04
137 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 01:37:23
>>120 おそらく来年はこれまでに見ない受験者が10万人に迫る勢いとなる。
今年は大改正もあり久しぶりの高合格率だろう。(8%〜25%?)
しかし、来年は中層部は若干増える程度でそれほど受験者数はかわらないが、
>>121がいうように上層部は新司法2振組、新司法未習者1振組、新司法模試感覚、旧司法→弁理士転換免除狙い組、新旧司法保険組で3倍増する。
そして問題の下層部w今年の高合格率に加えキャバ嬢書士の映画の影響で一気に10倍増w
15年の8万人弱を軽く超えるだろう。
しかし、この時と違うのは、15年は下層部のみが一気に増えたが、来年はそれに加え、上層部も多数加わると見られる。
しかも、今年の高合格率を受けて来年はさらに問題が難化。
一気に合格率2%まで落ち、初の救済制度発令となる。
139 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 09:53:05
記述対策でおすすめある?
もう合格率5%越えは無いよ。w
補正システムは合格率1%回避システム。
デマに流されずに頑張って下さい。
記述の採点基準は非公表となるのでそこで5%調整するから
そこそこ合格率も安定するよ。当然、択一で9割は落とす問題に
なるから相当、衝撃だと思うけど冷静に対応すべきだね。
受験者は8万人程度で前後する感じでしょう。
141 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 10:09:13
補正措置って
合格率が2%とかなると下駄履かせて
合格率が15%とかなると絞り込み
って事だろ
合格率は7〜8%になる希ガス
>>137 >>141 補正措置=過去の難易度と比較して不利益にならない様に調整
するシステム。 byセンター
合格基準=法令5割、教養4割、合計6割は今まで通りの絶対評価。
この基準を上げたら基準を作った意味が無し。
だから、H14年が再来しても全員合格、H15・17が再来すれば5〜8%
に落ち着かせる。社労士の救済と一緒。
144 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 10:44:07
>>142 矛盾してるな。過去の難易度と比較して不利益にならないようするなら
合格基準を上げることは十分あり得るだろ。
平成14年は過去のことでも一回きりのレアケースだしな。w
146 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 10:59:38
合格者数2000〜2500人で調整。 多いと困るから。
行書を取り巻く環境を考えると合格率7、8%なんてことはあんまり
考えられないな。絶対基準って言っても調整する手はいくらでもあるし
記述を長くしたのも昔のような小論文方式で合格率調整する為だろ。
俺は3%以内に入るようにやってるけど。
受験者数が何倍になってんだ? w
試験実施するほうとしては合格率よりも人数重視。
13、14年度を除外すると平均で合格者数3000人程度。
受験者8万人想定で3%から4%程度が試験センターの考えでしょう。
受験者減れば過去の合格率並みになるだろうけどもう無理だろう。w
151 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 12:38:19
これまでの傾向を見てみると、
H6:4.5%1,806人→H7:9.3%3,681人、H11:4.3%1,489人→H12:8.0%3,558人、H15:2.8%2,345人→H16:5.3%4196人
と、ガクッと合格率が下がった次の年は合格率、合格数共約倍になってどうも人数調整しているように見える。
今年の傾向はこれまでのパターンで行くとH17:2.6%1961人→H18:約5.2%約3,922人
と、言いたいとこだが、本来試験委員はおそらくこの間で調整したいのだろう。
よって今年はH18:約3.9%約2941人ぐらいで来年以降も合格率4%前後、合格者数3000人前後で落ち着くだろう。
司法組が参戦する今年から合格率4%前後、合格者数3000人に調整するにはどのような問題が出題されるか?
考えて特に調整しやすい記述式には賢い対策したほうがよさそうだ。
152 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 12:41:14
今年の出願状況マダー??
153 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 12:54:44
難易度は問題作成の段階で調整されるはず。
「この問題で6割超えたら合格」というレベルで問題作成。
だから6割超えたら全員合格。
それでも受験生の出来があまりに悪いときに補正的措置を発動。
合格者数を絞り込むつもりなら、なぜ予め基準点を設けたのか。
合格者数を調整するというほうが矛盾している。
>>153 禿同。合格者の調整が出来るのは、補正的措置が発動された場合のみ。
足切り無し6割以上なら全員合格。
155 :
151:2006/09/25(月) 13:04:10
事前の合格者数調整 = 難易度調整
はあるが
事後の合格者数調整 = 基準点操作
は合格者数を増やす方向でしかない
156 :
155:2006/09/25(月) 13:16:15
151→153
157 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 13:35:18
158 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 15:41:53
永田に見えた
159 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 17:24:42
160 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 17:31:18
絶対評価だから一般5割、法令6割とれれば、みんな合格だよ。たとえ司法組だのなんだの入ってきても基準点クリアすれば何人でも合格する
161 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 17:38:53
なんで行書スレには偽情報垂れ流す工作員みたいなのがいるんだ?
162 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:10:28
163 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:12:38
164 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:15:47
ちょっと質問なんだけれど
H15年の問題1の解答見ていたら
選択3と4に法令1条参照とある。
基礎法学で法令って何?どういうこと??
165 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:17:28
>>162 使い勝手等どうです?
DAI-Xって教養もカード出しているよな。
しかも何故か虫食い状態w
166 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 19:20:38
>>165 本は買ったんだが、\100均でカードまとめる輪っか買うの忘れたwww
現在チマチマミシン目切ってるのでまだ使い勝手はわからないw
内容的にはこれで大丈夫?ってなくらいにそう難しくはない。
ただ、40字という感覚に慣れておこうかと。
字数の感覚さえ慣れておけば、問題が難しくなっても法令の勉強で対処できるだろうし。
167 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 19:25:59
そのカードってご丁寧に穴まで開いているのか?
週刊住宅新聞社から
40字対策の本が出た
現在の市販本の中では一番良さそう
171 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 21:08:40
>>157 普通に売ってたぞ
なんとなくいまいちに感じたので買わなかったけど・・・
CDの方を買ってきた
聞くだけって楽だー
でも内容たりないな、これ
憲法部分だけは結構いい
173 :
166:2006/09/25(月) 21:20:08
>>167 穴もミシン目入ってる。
今切り終り穴開けてる最中だが……穴が綺麗に開かずつながってしまうやんけ!!ww
これじゃ、輪っか通すとはずれるぞ!w
やぶれたやつはセロテープで補修後パンチング。
めんどくせ〜w
>>171 俺もCDのやつあったら見てみようとおもったが、置いてなかった。
BGMとか流れてるのか?w
あと、声は男性?女性?女子高生?w
174 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 21:21:59
>>173 女性だけど
2倍速で声が割れてるよ
憲法条文まるまる?入っているようだ
民法、行政法はいまいち
175 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 21:27:46
>>174 あ、あと、BGMはないな
ラジオ聞きながらテレビ見ながら聞いてるよ
あとネットしながら
憲法条文は4倍速でも入っているようだ
多分聞き取れない
ただ倍速にしてあるから1周する時間が速いから
良いと思う
どう考えたって1音一音、音に出すということは
目で光を見るのに比べれば時間がかかってしまうが
法学部ではないし、専門学校とかいってないので
法律用語ばかりをしゃべられると新鮮だね
法律用語が身近に感じられるようになる
別の意味で効果がありそうだ
時間がかかる
聞くというスタイルを追加するのは効果的だと思う
LEC本体からでてるCDは量がものすごくて値段も2万超だが
こっちは気軽に買える値段だし、全部聞くにもそんなに時間かからないので
法学部、予備校行ってない人は買う価値はあると思う
ただ行書の参考書が簡単すぎる人には必要ない
ああいう安直な本では実力は身に付かない>レックCD本
177 :
175:2006/09/25(月) 21:32:29
まちがった2万超えでCD売ってるのはうかるぞ行政書士だった
LECはあれ(出版が総合法令)の以外にあるのかはよく分からない
178 :
175:2006/09/25(月) 21:36:25
>>176 確かに基本中の基本だから
いまさらと感じる人は多いと思う
そういう人でも憲法条文部分なんかよいんじゃないかな?
ってまだそこまで聞いてない
憲法条文は最後に収録のため
179 :
175:2006/09/25(月) 22:19:49
連投すまん
憲法条文キター
全部入ってそうな感じだ
今は2倍速だけどぎりぎり聞き取れる
このあとに4倍速で再集録のようなんだが
たぶん聞き取れない
180 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 22:26:10
逆再生しる
181 :
175:2006/09/25(月) 22:46:05
>>180 そんな機能ありません
4倍速始まったけどわけわかめ
182 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 22:57:57
レックはこれからは生講義を縮小してCDやらWEB講義やらが主流になるんでしょ?
全部経費節減のためらしいけど。
どうも漏れは機械やITは信用がならん。
183 :
175:2006/09/25(月) 22:58:23
4倍速だと憲法全文で13分だけで読み上げてる
ただ
脳が混乱して、音が聞こえる順番と、脳が組み立てる順序が違って
わけがわからなくなる感じだ
1234が2143とかそんな風に並び替えてしまうような感じだ
民法 CD でぐぐると
いろんなところでCD売っているんだなあと・・・
音で身に付けるのも面白そうだ・・・
このCDだと内容少なすぎるかな、やはり
かといって高いの買いたくないしな・・・
184 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 09:30:55
185 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 12:20:20
>>175 民法、行政法は足りないって全条文入ってないの?
いわゆる行書試験に出そうな所だけ抜粋してあるとか?
あ、あと、判例とかも入ってるの?
>>185 条文全部読み上げは憲法のみ。
テキスト読み上げは一部で全部を読むわけじゃない。
テキストはQ&A方式で定義とかが多め。
サビ暗記型だから去年とか最近の傾向からはちょっとずれてる感じ。
判例も入ってるが判旨読み上げじゃなくてサビだけ。
187 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:13:34
すいません、個人情報保護法でなにか良い本ないでしょうか・・・?
いっぱいあるよ
189 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 15:30:03
アマゾンで探せ
>>190 ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
193 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:03:06
194 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:22:58
196 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:16:24
>>184 d
>>185 >>186 のいうとおり
法律初学者にはとてもよい本だ
行政書士の試験対策にはあまり使えないと思う
あくまで基本の基本の確認
と憲法条文の確認
ただこの条文の部分は司法試験受ける人にでもよいんじゃないかね
この値段なら
197 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:48:44
198 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:20:35
来年受験予定です。
良い通信、資格学校ありましたら、お願いします。
調べた結果
199 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:21:34
伊藤塾、資格突破塾かTACにしようか迷ってます。
200 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:23:37
来年用は、まだパンフとか出来てない。
とりあえず、行政書士試験の入門書を読むか、
法学の本を読んだら?
201 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:25:57
公務員Kマスター
202 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:33:24
今から勉強してもまるで受かる気がしないのは自分だけでしょうか?
司法書士の方が簡単かな?
204 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:37:56
今からでも、行政書士試験をうけた方がよいよ。
今年の話か来年の話かちゃんと書いてくれ
206 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:42:16
申込み間に合いませんでした・・・・
資格学校の昨年版を使って勉強するのはどうでしょうか?
オークションで格安ででてたので・・・
法改正は頻繁なのでしょうか?
社労士試験がものすごかったものですから・・・法改正
207 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:44:12
だめだ
来年から新会社法になるから
改正部分だけ自分で別で用意できるなら別だが・・・
>>206 まず、行政書士「試験」自体を勉強するべき
209 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:47:30
>>207 素人ですみません、憲法、民法何かも法改正あるのでしょうか?
また、あるとしたらどの科目なのでしょうか?
お金が全くないので困ってます。
憲法の改正はアベちゃんが10年ぐらい総理やれば実現するかもね
つーか、あなた、法律の基礎の基礎の知識が無いでしょ?
211 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:53:50
>>210 全くありません。
何か格安で行政書士試験を突破する方法ありませんでしょうか?
自分の中では格安なとっぱ塾がいいかと思っていますが、初学者で
大丈夫か心配です。
212 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:55:06
>>209 まず全般的に出題される法律が減った変わりに
深くなったということで対応できない可能性が高い
基本を学ぶだけなら去年ので民法・憲法など勉強になると思うが
今年から
憲法・民法・商法・行政法に集約された、そのため個々の法律に関しては
設問が深くなる
去年まではこまごまとした法律がいっぱい出た
金がないということに関しては来年度版のテキストがでるまではできるだけ新しい本を図書館で
借りて、上の4つの法律を勉強しておくことだと思うよ
それが一番節約できる
それか働いてお金をためるって言う手もある
市販の本で独学するなら安く済む
213 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:59:05
>>211 そのままで予備校いってもわけわかめ状態で挫折する可能性大
まずは条文馴れでわかんなくていいから試験科目の条文素読みしたり憲法程度なら
条文そんなにないし丸写ししてみるとか…
それから学校いくといいかもよ
でも、社労士の勉強してたのかな
だったら条文なれはしてるとか…
214 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:00:30
>>212 有難うございます。
まず、図書館で憲法、民法、商法、行政法の本かりて読んでみたいと思います。
216 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:05:13
>>213 社労士の勉強はすみません、2年前に2ヶ月で挫折しました。
基本的に国立大学理系卒ですが、能のスペックは限りなく低い様です。
ここで奮起し、行政書士にチャレンジするつもりです。
前回何も考えず、市販本を買い(社労士の勉強はじめあっと言う間の挫折
でした。)今回は後14ヶ月弱ありますので色々研究し頑張る次第です。
217 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:09:23
>>215 伊藤塾ですね、何か2CHでしらべたら評判いいですね?
WEBで記述式の何か対策してましたが、何言ってるかさっぱり
です。
行政書士ムズイですねー、ホントに・・
いや、法学部出てないなら、まず、法学の基礎の勉強からしたら?
219 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:13:46
あーっと
行政法との分類だけど
テキスト上の分類でそうなってることがあるだけだから
一般の法律の本では
他に地方自治法も追加して図書館で借りてね
220 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:16:13
法律の基本の勉強には
このスレにでてくるCD本なんか結構良いと思うよ
誰かに教えてもらっている気分で聞ける、内容は本に書いてあるし
憲法条文全部読み上げは行政書士受験直前までつかえると思うし
3000円あればだけど
221 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:17:55
>>218 >>219 有難うございました。
最近の行書試験合格した方が身の回りにいないのが不安です。
聞いた事がないです。
宅建が極偶にいますが・・・・
それほど難関なのでしょうね・・・・
そりゃ、74,762人受けて、合格者が 1,961人だからね
223 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:21:50
>>221 法律学はマスターするのに時間がかかる。
学者の体系書で基礎から学ぶのが遠回りのようで近道だw
225 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:26:01
>>223 >>136 にある本
試験対策本としてはやさしすぎる本だが
最初に触れるには良いと思うよ
Q&A方式で、OOってなんですか?
見たいな質問がたくさんある本
227 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:28:31
うーん宣伝ではなかったのだが・・・
これにてこのスレにくるのはやめようとおもう
法律の素人に、条文素独CDや最後のまとめ用の本を推薦して、
どうしようっていうんだよ?
229 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:32:53
>>228 いや、それがでたらめなんだよ
あの本買ったんだけど
レベル的にはビジ法3級前に買うと良いような本だよ
条文素読は最後についているだけで
他は一番基本的な部分の質問の羅列
あのページにある宣伝文句どおりではありません
法律に最初に触れる人にはベストな部類な本というのが現実です
230 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:37:17
>>228 本屋で立ち読みしてくれ
とても行政書士試験に対応できる内容ではないから
特に民法は基本中の基本中の基本しかない
俺が嘘言ってないことが分かると思う
(憲法に関してはなかなか良いと思う)
ではさらばじゃ
じゃ、明日見てみる
公務員問題集オワタ
233 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 17:22:35
法律条文mp3を無料公開しているサイトとか無いですかね
235 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 18:07:07
で、みんな教養対策どうしている?
俺は速攻の時事くらいしかやっていないんだがw
レックの講座
地方自治法用に良い本ない思って書店行って来たが、
なんか昇進対策本とか並んでいたw
それ行書用にも使えますかね?
書名がわからんと判断できないだろ
そのまんまじゃね?
地方自治法 昇進試験対策 とかさw
240 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 18:41:24
それ古過ぎな悪寒
↑で憲法のCD使っている人いたが是非お聞きしたい!
条文全て聞き終るのに何分くらいですか?
俺は条文読むの、めちゃくちゃ遅い(そう感じている)んでどの程度で読み終わるのかと・・・
まぁ憲法なら、その3の2の・・・とか少ないからそこそこ読めますが、
こと商法とか地自法とかになると丸で_| ̄|○
このままのペースで読んでいても試験日までに読み終えない気が・・・
はぁみんなはきっとサクサク要領良く読んでいるんだろうな(;´Д`A ```
243 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:19:41
条文読みか・・・二時間で10ページくらいだな地方自治法w
245 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:36:41
>>242
2倍速と4倍速で集録
4倍速で13分だったから
2倍速の方は26分ではないかと思う
4倍速は速すぎて聞き取れない
2倍速は聞き取れるよ
247 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:43:58
条文読みか・・・一時間で1000条くらいだな民法w
248 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:47:27
>>247 民法が1000条もあるかよ!w
もしかしてヴァカ?wwwwww
1044
250 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 23:45:04
民法全部読むなんて時間の無駄としか言いようがない。
いくら難しくなったって出るところはある程度決まってる。
他の法律も然り。
憲法ぐらいじゃね?
全部読んでもコストパファーマンス合うの。
パファーマンス
253 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 23:56:58
パーマン3号
条文と判例を組み合わせましょ
255 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:15:13
判例をあっさり解説してる本とかない?
特に民法
ジュリスト読むだけでつらい…orz
256 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:17:28
判例勉強するのにわざわざジュリスト読んでるのか?
257 :
255:2006/09/28(木) 00:31:17
>>256 え?ジュリスト読まないの?
判例勉強するならこれがいいって聞いたんで。
問題、解説で出てきたらその年月日、番号でジュリストから探して見てるけど…
と言っても全部読むのはつらいから、<事件の概要>と<解説>しかみてないけどw
<判旨>はちらっとしかみてないwてか読んでも最初の判決部分以外意味わかんないwww
みんなは判例はどんなして勉強してんの?
258 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:34:59
模範六法とか民法基本判例集とか
LECの択一六法とか
260 :
255:2006/09/28(木) 00:37:20
>>258 その民法基本判例集ってどこが出してるのがいい?
LECの択一六法も判例載ってるんだ。
>>256 つまり判例百選じゃね?
256がこれだとわかってたらすまん。
>>257 過去問等々を見ればわかるように、事件の概要と判旨が大事だね。
でも、判例六法で済むと思う。
262 :
255:2006/09/28(木) 00:40:17
>>259 いや、そんなのじゃなくて、ジュリストの判例百選ってやつ。
>>261 そうだろうな。
揚げ足とった俺がガキくさかったよ、お恥ずかしい。
>>262 「ジュリスト」は
>>259のやつを指す。
判例百選は「別冊ジュリスト」。
普通は「百選」と呼ぶ。
264 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:43:01
>>260 おれが買ったのはダットサン民法とか言うやつの判例
カタカナのがあるので読みづらい
事実と判旨が安い本なのにたくさん載っているのが良いところではある
LECのはかろうじて説明の中に判例がもとになってその説明が
されているということに気付くだけ
でもこれだけでも十分な気もする
別に何年の何事件まで細かく知らなくても良いと思うし
あと
行書用の判例集みたいなのも売ってたぞ
中身見なかったけど
憲法、民法、行政法で1冊になってたかな?
>>260 山田 淡路「基本判例民法」とか
遠藤浩 川井健「民法基本判例集」とか
でも判例集だから事実と判旨だけで、解説はないよ。
民法の教科書と一緒に読むもんだし。
解説付きは判例百選ぐらいじゃないかな。
266 :
行政指導!:2006/09/28(木) 00:44:49
みんなでオナニーしながら、勉強しよう!
267 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:46:30
>>264 それそれ
遠藤はんのが持ってるやつです
あくまで判例集です
解説は無いけど
判例が400くらいありますね
268 :
255:2006/09/28(木) 00:48:13
ほんとだ、横に別冊って書いてあるwww
そうなんだ、じゃあ百選だw
なるほど、明日本屋でLECは見てみよう
>行書用の判例集みたいなのも売ってたぞ
これも気になるな〜
誰か詳細わからないかな?
なんか素人臭いレスが続いてるけど、来年用の受験生?
271 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:54:32
そりゃ素人ですよ
司法試験や司法書士、行政書士ヴェテではないので
青いところはご勘弁を
272 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:55:52
>>270 それだ!
佐久間書店かと思って一生懸命探してみたのに・・・
店で背表紙見ただけで記憶にきちんと残らなかったな
行書受験生ごときが、専門書や百選なんかに手を出すなよ
せいぜい予備校のうすっぺらいテキストレジュメでも読んでろよwww
てか、みんなイランもんばっかりやりすぎなんだよ。
基本書なんか1冊でいいし、六法に判例付いてるようなので十分。
後は過去問、記述対策の問題集をすればいい。
他に手を伸ばしてる暇があったらそれを99%やりきれ。
276 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:03:34
>>273 今までの行書試験とそれより上のレベルの試験や専門書のレベルを
うまく埋めるような本がないからみんな迷ってるんですよ
科目が絞られて、記述式問題がでて、問題は難しくなる
かといって上級試験の勉強はやりすぎ
丁度良いところの本が今年の受験者にはわからないのが辛い
277 :
255:2006/09/28(木) 01:03:56
>>270 >>272 d
それいいかも!
既出重要判例246
LECの択一六法
山田 淡路「基本判例民法」
遠藤浩 川井健「民法基本判例集」
明日みてみよう
試験まで時間もないし、既出重要判例246 はいいかもね
278 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:04:32
>>275 ヴェテって態度でかいの多いからね
困ったもんです
どうせ買っても読まないくせに
280 :
255:2006/09/28(木) 01:12:10
>>274 >>276 たしかにそうですね
俺も最初は行書テキストに載ってる判例だけで勉強してたんだけど、
それじゃ足りない(特に今年からは)って言われてジュリスト…じゃなかった百選?w勧められた
でも、わかりずらいし、
>>274の言うようにやりすぎのような気もするし…
で、ちょうどいい判例の本があればな〜って思って聞いたんだけど。
判例百選でいいじゃん。200個あるし。
成川式の本は、判例もけっこう出てるよ
LECの完択よりわかりやすい
282 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 03:57:54
判例六法とうかるぞシリーズの基本書と過去問と記述で十分じゃん!科目が減ったし、過去問見ても、法令は有斐閣の判例六法の条文と判例で全てカバーしてるから調べてみな!
283 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 13:37:32
基本書で、「うかる!行政書士」と「うかるぞ行政書士」どっちが良い本ですかね?
好み。
そこそこ売れてる基本書ならなにやっても大して変わらんよ。
買う前に見比べてこれと決断。
浮気するのが一番良くない。
285 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 16:29:42
>>276 折れもそうなんだ…
テキスト読んで過去問を一通りやってそれ以降
何をどうすれば法的思考力やら何やらのレベルを伸ばせるのか
よく分からないんだよね
行政書士のテキスト数回読んで過去問解いて、
「法的思考力」がついたら、みんな司法試験でも司法書士でも受かるだろ
287 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 16:34:24
今からでも間に合う法的思考力がつく基本書・参考書
民法 民法講義シリーズ+足りないところは有斐閣Sシリーズ
商法 ゼミナール 商法総則・商行為法入門(会社法は捨てる)
憲法 長谷部恭男
行政法 塩野宏1〜3
塩野行政法なんて、無味乾燥で砂を噛むような本だぞ。
おまえらの頭じゃ3冊読むのに1年かかるぞ。
>>288 補足しとくと民法は山本敬三じゃなくて我妻だ
一般知識の情報関連の分野を極めたいのですが、
何か使える参考書ありますか?
>>291 個人情報保護士のテキスト。
条文だけおさえとけばそこまでやる必要も無いと思うが。
今更、慌てても遅い。今ある物を暗記するまで使いこなすべし。
新しい物に手を広げて自滅して行くパターンだぞ。
いや、実は今年の公務員試験で一般知識と法律科目はやり尽くしたのです。
あとは情報系の分野だけ手薄なので勉強しておこうと思いまして。
情報通信・個人情報分野
・「インターネットと法」
高橋和之(編集), 松井茂記(編集) ¥2,625(税込)
有斐閣 第3版 (2004/05)
ネットでの表現行為から、電子商取引・著作権まで、
試験に出そうな議論が書かれています。
・「要説個人情報保護法」
多賀谷 一照 (著) ¥2,625(税込)
弘文堂 (2005/02)
試験委員(18年度は未定)の著作ですが、ここまでは…。
・「〈図解〉個人情報保護法 - 中小企業・個人事業者にも役立つビジュアル対策マニュアル」
鶴巻暁 (著), 中康二 (著) ¥945 (税込)
朝日新聞社 (2005/04)
・「個人情報保護の実務と漏洩防止策のすべて」
鈴木 靖 (著), 當摩 祐子 ¥1,890(税込)
日本実業出版社 (2005/03/17)
が、わかりやすく、良くまとまっています。
どうもありがとうございます〜
299 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:10:38
やっぱ商法に地自法も条例全文読んでのか?>ALL
300 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:13:20
国家公務員法と内閣法も読んでるぞ
301 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:13:58
>>299 商法総則と商行為は嫁
地方自治法は重要条文だけ
つか、テキストで条文番号が出てたら、六法ひけ
シルシつけといて、あとでそれだけ素読
一般知識の勉強が一番厄介だ罠
304 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:31:24
305 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:18:26
>>301 そんな感じしかないよな。
実際。
地方自治法はともかく商法なんて全文読んでラレネw
306 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:28:51
商法総則と商行為って法改正あったのかな?
10年前の大学の教科書じゃだめ?w
>>306 それでOK
あとは2005年前の六法だ。
308 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:43:57
条文素読してるやつは馬鹿。過去問回してりゃ自然と覚える。
過去問に出ない条文は本番にも出ない。
仮に未知の条文が出たとしても、せいぜい数問中一肢か二肢。
それだけの為に条文素読するのは時間対効果を考えれば無駄。
309 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:51:03
馬鹿でもいいじゃん
今年落ちるお前よりは(笑)
310 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:52:16
この時期になってみんなはやる気でまくりか?
311 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:01:16
>>308 全部を素読する必要はない。
テキスト・過去問ででてきた条文を、
六法にマークしておいて、それらを読めばいい。
と、言っても、憲法ぐらいは全部読む必要あるけどな。
つーか、ほぼ暗記しないとまずいだろ。
312 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:32:36
>>291 Vマスターなんか1300円なのに充実してるかんじ
参考書+問題集
法令版はごちゃごちゃで読みにくいけど
一般教養はなかなか良いんじゃないかな
313 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:47:44
行政書士用六法を買いたいんですが、何かおすすめはありませんか?
314 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:51:13
今年用を今ごろ買うの?
来年用は、まだ売ってない。
改訂で内容も変わりそうだから、
現物を見ないとオススメはできない。
315 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:53:06
>>311 憲法も同じ。条文素読する時間があるなら過去問を読み進めたほうがまし。公務員過去問ならほぼ全条文に渡って出題されてるから演習力もつくし、条文も覚えることができる。
316 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:59:22
age
公務員試験は国会法や内閣法の肢は普通にでるけど、
今年から行書も出ると考えた方がいいかな・・。
公務員試験と行書じゃ試験傾向が全く違うじゃん。
行書の試験では条文素読みは必須だろ。特に直前期は。
事実、去年の問題ですら条文の間違い探し(憲法)が出てるんだぜ?
法令問題の難化が予想されるんで、条文知識だけで解ける問題を
落とすことが致命傷に成りかねない。
憲法の統治(1章、2章等のマイナー条文も含む)、民法の家族法や
行政法各種(地自治も含む)は条文を読み込む事が
点数に繋がりやすいから絶対にするべき。
問題集重視の俺でも条文の確認だけは絶対に怠らない。
基本書より問題集、基本書より条文だ。
319 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 13:51:09
行政書士法や戸籍法はやったほうがいいんだろうか
320 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 14:58:06
321 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 18:07:48
地方自治法だけは条文素読み必須だよなぁ。
定評のあるw原田の行政法って何年に出版されたん?
323 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 06:42:18
>>306 商行為もガンガン改正がある。今回の改正は歴史的改革。正直、旧法で
しか問題を出せないというのもうなづける。問題は商行為中心にしつつ、委員会等
設置会社になると思うがただ、ここも改正が多すぎ。
対策は従来の問題を解いて置くくらいしかないだろう。それより行政法。プロゼミ行政法
や薄っぺらイ行政学の基本書を見たほうがいい。
見るだけじゃダメだ熟読しないと
325 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:09:17
教養対策に使っている本書き込んでくれ!
頼む!頼みます!!お願いだぁぁあぁぁぁl
326 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:10:36
Vマスター
安い割にはいいよ
327 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:12:48
325
速攻の時事
いかが?
328 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:18:17
>>326 それだけで探せますか?
出版社とか教えてくだされ!
>>327 一応それはゲトしました。
329 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:20:31
331 :
329:2006/09/30(土) 19:33:17
出版社は
その速攻の時事なる本と同じです
自分は逆にそっちにも興味を持ちました
ただVマスターも結構時事問題載せてますよ
一応行政書士法も載ってますし、行政書士試験対策としては
専用本のほうが良いかとは個人的に思いますが
332 :
329:2006/09/30(土) 19:34:37
×行政書士法
○行政書士制度
似て非なるものだけれど修正
333 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:16:33
仕上げの時期に新しいテキスト買ってどうするんだろ。
他の科目の点数落ちるよ。
334 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 02:57:52
みんなでウンコもらそう!!!
335 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 07:50:59
328です。
>>329 遅くなりましたがレスありがとうございます。
書士用なんですね。
公務員対策用かと思っていましたが・・・
正直、書士試験なのに書士用テキストだと不安に思うのは私だけでしょうか?
あと40日はある!みんな頑張ろう!!
40字対策本も各社出版されているようですが、
お薦めはどこですかね?
337 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:31:41
なんだ今日は閑散としているなぁ。
追い込みか?
そうか模試か
338 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:51:12
この板自体行書受験生の割合が高いからなあ
一時は行書スレしかあがってなかったし
試験が近づくにつれて変わってきた
あとは
>>333 が言っていることかな
このスレの必要性がなくなってきた
俺なんていまどき4冊ぐらい買ったけど・・・・
コンパクトな本ばかりだけど
340 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:46:25
俺なんて…
芦辺の憲法、内田の民法、塩野の行政法、鈴木の商法、兼子の地方自治法…他数冊
今日買って来たばかりだぞ!
ちょっと後悔してる…全部読めそうにないw
でも、がんばって読破だ!!
無理無理
スキマ時間行政書士記述式
とか
まる覚えの記述式キーワード
使え
両方とも40字対策本としてはあまり向いていないかも知れないが
342 :
341:2006/10/01(日) 22:04:11
いまから始めるのなら
>>341 のようなコンパクトにまとまった本だけで
奇跡にかけるしかないということ
343 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:14:58
ちょっとやってみたんだが・・・。
とりあえず過去問は1回目で平均8割いったんで、あとなんつーの?
後ろの国語と社会?だけやっとくか。
なんか本いっぱい読む人は100点目指してんのか。
6割で合格だよ。あんまりがんばらなくてもいいんじゃね?
345 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:56:29
346 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 01:24:49
>>343 そうか!じゃあおれは一冊本を最初から6割だけ読んどこう!
347 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 01:29:01
今更なんだが…
いまから過去問中心でやれば合格点いくかな?
7年前に地方私大法学部(入試当時偏差値62)卒、以来法律無勉
348 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 01:35:07
>>347 過去問?
今年は制度変更1年目ですよ?
349 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 02:02:48
>>348 ばかじゃねーのw平成12年より前の過去問はやるべき
最近のは出ないからやるだけ無駄。オナニーしてたほうがまし。
マーシー
350 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 02:05:15
↑
頭のおかしい人?
>>346 それでいいよ。
その6割をパーフェクトに出来るならな。
352 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 02:40:52
Wセミナーの「なにがなんでも合格行政書士B行政法・地方自治法」は、過去に出題された箇所に出題年度等を付記している。
それを見ると、かなりの確立で同じ箇所から出題されていることがわかる。
だから、行政法に関していえば、過去問学習もかなり有効だと思うが、上記のテキストを購入して、過去の出題が集中しているところだけを記憶したほうが能率が良いかも。
>>352 えっ?みんな、そういうふうにやってないの?
今頃気づいたの?
354 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 02:56:54
355 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 12:26:35
>>352 その方法だと五割くらいしか得点できないよ。過去問以外の論点も押さえないと合格は厳しいんじゃない?
356 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 13:25:15
平成16年と17年の問題を詳細に検討すると過去問を完璧にこなせるなら解けるのは約3割
それはサービス問題といえるけど残りを自力でやるとして大抵の受験生は5割弱で落ちる
しかも法的思考力を問うという新思考問題が出題される
Wセミナーのなにがなんでもなんて過去問を解説するだけの本を完璧に覚えても合格点には達しない
それで受かるならWセミナーの受講生はみんな受かってる
だけど現実は全然違う
法的思考力ははっきり言ってラッキー問題だな。
今までどおりの暗記でOKだよ
択一の法的思考力なんて国語問題だし
359 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 15:56:42
法的思考力が必要なら、
司法試験の択一問題集やれば?
さっき、本屋で地方自治法の本買ってきた
一橋出版の「地方自治法の解説」っていう薄いやつ。
薄いけど、中身は濃そう。今週は、これを攻略する。
361 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 16:21:34
↑それ改正前のやつだよ
>>361 改正部分は、ほかの本の改正資料で把握してます
363 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 18:15:20
で、40字対策本は何買おうかと・・・
364 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 18:49:06
>>356 詳細に検討したなんて嘘をつかないでください。
それにWセミナーの本は過去問解説じゃなくてテキストです。
それを見れば出そうな箇所は8割以上は決まっているとわかります。
厳密に過去問のみの知識なら合格は出来ないねw
付随する解説等も含めて理解(暗記じゃなくて)してれば大丈夫。
366 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 19:07:31
そそ暗記じゃだめ。
40字もきっとそこを付いて来る。
よって対策本では(ry
367 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 19:56:15
誤爆ってしもうた
369 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:19:02
俺の友達は著作権専門の行書でネットと芸術系の専門学校と大学に営業をかけて結構仕事があると言っている
370 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:35:37
今日は建設業の2世息子の国際結婚1件をやり終えた。報酬は30万だ。
これで今月売り上げ124万なり。経費を引いて80万だ。来月はもっと忙しいぞ。
371 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:53:08
本屋で市販の模試立ち読みして難しさに青くなり、法学検定3級の過去門
立ち読みして泣きそうになり、14年の過去門やって自信を付ける俺は
負組ですか?
今気づいたキミは勝ち組
大多数は試験当日気づく
373 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:57:14
>>371 そこでコンパクトな本ですよ
記述式対策のコンパクトな本に結構良い本が多い
要点まとめにはもってこい
wの全国統一模試の一回目は締め切り?
通信だけど
375 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:26:31
>>374 スマソ
問題発送日の10日前だから、1回目はもうダメだね
377 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:52:27
>>364 マジでWセミナーのなにがなんでもがテキストだと思ってんの?
あれは過去問解説本だよ。
>それを見れば出そうな箇所は8割以上は決まっているとわかります。
頭大丈夫か?
平成16年と17年の問題を詳細に検討すると過去問の枝から正答できるのは3割しかねーんだよ。
つまり過去問解説本を一生懸命やってもそれだけじゃだめってこと
いい加減に気付けよ
378 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:59:47
>>377 じゃあ、何の本でどんな勉強すりゃいいのさ?
>>364じゃないが、漏れも過去問中心でやってたから心配なってきた…orz
>>378 H12以降の過去問を丁寧に検討してればいい線いくんじゃないかい?
ただ解いてるだけって状態なら司法試験の平成からのやっておけば今からでも何とかなる
40字対策は択一で点取れてる人なら特別な対策しなくて
書き方だけ注意すればいい。
「〜だからである。」とかで質問に答える形式だけだ。
過去問で出そうな条文、項目、判例等はちゃんと絞れるよ。
出てこないものは無視してもいい。
難化しても設問が細かくなるだけ。いい加減な理解をしてるから困る。
設問形式に慣れるために模試は必須。
この前のLのは判旨長めの問題あったり今年の傾向を意識した出題にはなってた。
内容は簡単だったが。
383 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 00:40:44
>>377 「なにがなんでも合格」にはテキストと過去問集の両方あるんですよ。
テキストのほうは本文の左の欄に出題年度等があるんです。
それを見ると、同じ箇所から何度も出題されていることがわかります。
ですから、関連知識もあわせて記憶しておけば8割くらいの問題はそこから出ると思います。
あくまで行政法についてですよ。
ほかは知りません。
384 :
訂正:2006/10/03(火) 00:43:32
左の欄 ×
右の欄 〇
385 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 10:43:20
民法の物権、債権でいい問題集ってない?
それと、文章理解に役に立つ本とかも。
おねがいしまう
386 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 11:24:37
市販の模試で難易度が高い順に教えて
387 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 12:08:53
389 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 12:22:10
流れを読まずにいきなり質問します。すみません。
記述が全くできません。
模試や答練で択一で90点前後ですが、記述が0点です。
みなさんどのような対策とられてますか?
>>389 0点って
何にも書かなかったら採点しようがないよ
392 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 12:30:54
択一を単純に○×で答えるんじゃなく、
口で説明できるレベルまで高めていけば、
記述の問題文読んだだけで答えが頭に浮かぶ。
あとはそれを文章にすればよい。
394 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 12:35:28
横からすまんが、択一で90点取れるんなら心配要らないじゃないの。
>>392さんも、ありがとう。
択一の問題使って答えを書く練習をしてみます。
396 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 12:39:46
第2条 次に該当する者は行政書士となる資格を有する。
1.生きている人間であれば誰だってなることができる
(欠格事由)
第2条の2 次に該当する者は、前条に関わらず行政書士となる資格を有しない。
1.人間でない者。
2.但し犬や猫、その他家畜の類であっても総務大臣の許可があればなることができる。
平成15年過去問−24
〇 1.アメーバは行政書士になる資格を有する
>>394 そう思っていて去年落ちたので心配です。
みなさんありがとう。
398 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 12:44:30
PCソフトで行政書士試験に役立つものございませんか?
メディ○5のソフト購入しましたが強烈な地雷でしたTT
会社での隙間時間に教材を広げるわけにもいかず
パソコンソフトで勉強したいので体験者の方ご教示ください
只今AIPのソフトを検討中ですが・・・
ネット上の過去問は現行法に対応してないものが複数見られ
購入すれば現行法に対応したものが来るのか不安です
(メールで問い合わせましたが返答無し)
お勧め教材ありましたらどうぞよろしくお願い致します
つNewton
400 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 12:47:15
過去問9割って結構できるもんだね
401 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 13:06:39
>>399さん早速のご解答ありがとうございます
購入者の方でしょうか?
宜しければ感想をお聞かせ下さい
402 :
401:2006/10/03(火) 13:18:14
401です
TLT他のスレありましたんで読んでみます
ありがとうございます
民法に内田とかシケタイ使ってた人はどう?
ダットサンで半年やってたけど理解力がかなりあがったぞw
404 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 17:02:46
うかるぞの予想模試トライしてみた。
ぎりぎり86点。
サルのセンズリみたいに全体の7割が個数問題で途中でイライラしてくる。
所要時間1時間半だからまぁこんなもんか。
405 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 17:04:57
>>403 内田もシケタイもダメポ
内田は表現が難しすぎるしシケタイは消化不良起こしそうだから途中でやめた。
406 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 17:47:48
ダットサンとは?
一粒社から出てる『民法123』
408 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 18:06:41
>>407 お前何年ベテやってるオサーンだょwww
409 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 18:51:58
Cとスー過去グルグル回したよ。
先月、司法試験過去問買ってやってみたら
憲法75%民法70%。
司法試験択一って案外難しくないんだね。
410 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:01:23
だって足きりだもんw
411 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:08:00
>>371 難癖つけるつもりは無いが、14年ってそこまで簡単か?
13年とか12年なら分かるが、14年って何気に悪問もあるしさw
合格率が激増したのって、法令問題よりも寧ろ教養の没問認定だからでしょ?
以降教養がウルトラクイズ化したとかw
412 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:09:05
オイオイ取材源秘匿はできないんじゃなかったのかよ
413 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:13:39
一昨日受けた模試の40字
解約手付による解除権を行使しても損害賠償請求できない理由
他の所はどんなだったんだろ?
あっ、曝すとヤバイん?w
一ツ橋の地方自治法本買った人!
書店のどのコーナーだった?
俺今日、地方自治法とか行政法とかの本並んでいるコーナー見たけど無かった。
単に品切れ?
>>414 ジュンクとか紀伊国屋とかのでっかい本屋かアマゾンとかで買えば?
>>412 さすがにそこは出ないだろw
出たとしても取材源秘匿は不可で答えないとな
418 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 20:41:23
>>406 日産の旧社名
ダットサンとプリンスが合併して日産プリンスに。
そして日産自動車。
昔はダットサンから出てるトラックの事をダットラとも言った。
わかった?w
民法ヤバス
試験当日に可愛いネーチャンがいませんように・・・・
421 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 00:43:57
私、ミニスカートで行こうかしら。。。
422 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 00:52:41
はぁ?皆服着てくのか?
423 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 00:56:33
424 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 01:27:25
>>423 ごっつぁんです!
びんづけ油くさかったらごめんな(ry
425 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 01:48:10
私、Fカップのバストをゆさゆさしようかしら。。。
>>420 7月に司法書士受けたんだが、
斜め前がノースリーブの可愛いねーちゃんで
テスト中、度々アセをふいていたんだけれど、
わきの下が見えるたびに勃起して
まともに試験が受けられなかったよ
10年前の過去問みたらゲロみたいな糞簡単な問題ばっかだな。
10年登録のない奴は資格剥奪きぼん。
428 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 18:18:44
昨夜、会社法やっていたら泣きたくなった_| ̄|○
商法も出題数増えるだろうし・・・なんか良いテキストないですかね?
憲法や民法、地方自治法とか御偉い学者本とかあるけど、
商法ってなんかあまり聞かないので・・・誰か助けて!
430 :
GSX-R:2006/10/04(水) 18:58:43
431 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:07:02
会社法ってやらないとダメ?
432 :
マリナーズ:2006/10/04(水) 19:20:58
433 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:21:42
一度覚えると簡単に点に結びつくからオススメ。
だけどもう本番まで時間が無いからアキラメナサイ。
434 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:22:57
435 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:23:37
436 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:27:33
437 :
京都屋:2006/10/04(水) 19:42:02
438 :
のもと:2006/10/04(水) 19:43:03
警視庁の異常な発言が止まらない。「障害者は社会の邪魔者」発言につづいて、10月4日、午後6時40分頃、警視庁町田警察署保安第2係 巡査部長 織茂 肇(おりも はじめ)が「行政書士は名前さえ書けば受かる試験だ」と発言。野本英舜が警視庁広報課に抗議した。
439 :
チイチイ:2006/10/04(水) 19:49:52
440 :
呪怨:2006/10/04(水) 19:56:06
441 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 20:02:59
このスレ腐ってないか?
442 :
V型:2006/10/05(木) 00:09:17
443 :
GSX-R T型:2006/10/05(木) 00:30:25
SUZUKI
>>442温泉冷
使用ブランド
武雄温泉
泉質はさまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉
444 :
ちんこ:2006/10/05(木) 02:43:32
マンコクリトリス12345566778889
いやぁ〜勉強したなぁ。
それでも今年は受かるかわからんな。
多分問題集一番この板でもこなしていると思う。
司法試験の勉強とは違うよな。あっちは応用きくけど
行書ってしらないと駄目な問題多いし。
勉強するしかないよね。センスの試験になりつつはあるけど。
難しくなったけど、去年までの穴埋め記述はあまりにあまりな
低能試験だった。今のが難しいけどずっと本道。
446 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 06:03:47
らくらく行政書士の過去問2006ってどう?
解説間違い結構あると思うんだけど。
あくまでユーキャン過去問を基本としてだけどネッ!!
447 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 13:43:59
石川が大暴走しないことを祈る。
今年の商法は4,5問くらいですかね?
手形・小切手法までは出ないですよね。
449 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 18:11:07
途中からおかしくなってきているぞこのスレ。
書士スレの中では一番まともで好きだったのに
まぁ、模試で脳にダメージを受けたんだろ
451 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 18:13:49
まぁ今が一番きつい時期かもな。
記述って単純な用語説明みたいのがでるのかな?
商法は4問は堅い
会社法から何問でるかがキーだな
センターの真に受けて無勉の奴多そうだからそこで差がつく
454 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 18:44:54
正直、教養で行書法2問くらい出て欲しいとか思っている。
加え、住基法と戸籍法からもそれぞれ一問づつw
455 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 18:49:14
>>452 確実に1問は出るだろうね。
>>453 絶対評価なら他者と差をつける必要ないけど
商法に自信が持てれば他の科目の負担は減るね。
>>454 昨年までの受験者救済の意味で出る可能性は高いだろうね。
456 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 18:56:30
たとえばまるごと以前のように戸籍法1問でることはないだろう。出ても
肢のひとつとか。
457 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 18:59:18
俺、最近夜寝ていても条文読んでいたり問題解いていたりする・・・
夢っていうかもはや幻覚だな・・・
まだあと一ヶ月続くのか・・・
458 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 19:06:45
460 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 13:29:54
過去問なに使ってる?
教えてクレソン。
461 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 14:05:07
行書スレを荒らしている食えない行政書士です。
796:行政犬郎[sage]
2006/10/04(水) 19:01:51
行政書士受験生向けに合格講座を、行政書士向けに開業実務講座を主宰している
まさにイヌネコのイヌネコによるイヌネコのための金儲けだ
お客が付かないから共食いするしかないのだよ
ひそかにローに行くための勉強中だ
462 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 16:49:57
予備校の答錬と過去問復習するだけでいっぱいいっぱいだなぁ。
てか全体の6割取らなきゃいけないから教養をぎりぎり4割出来ても
結構つらいよね(・ω・`;)
464 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 18:12:08
公務員法でも読むかw
>>462 受からないの過去問なんてあったっけ?
問題集のことか?
467 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 20:32:27
過去問は公務員用でいいでしょ。
一法令当たり約200問あるから周辺知識も一緒に覚えれば7割前後得点できるんじゃない。
今から始めても遅いけどね。
468 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 20:40:16
>>466 ((( ;゚Д゚)))
精子が出そうになたよ;
469 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 23:41:28
94 :名無し検定1級さん :2006/10/06(金) 23:21:05
15年度合格者の俺から一言言わせてくれ。
行政書士を受ける奴らは確かに司法試験などと比べるとレベルは低いだろう。
だが、合格率2%台の試験を興味本位で受けようと普通思うか?興味本位で司法試験を受けないのと同じだ。
公務員試験のようにタダだったら分からないでもないが、7,000円もかかるんだよ!!(たけぇ〜;;)
つまり、しっかりと勉強しないと受からない試験になってきたため、分母のレベルもそれなりに上がっているとは思うよ。
もしかしたら、国の意図としては、合格者のレベルを上げて、かつ、昔のバカ合格者がいなくなってきたら、行政書士の業務の拡大などをするのかもしれん。
よって、今のうちに合格した方がいいと思われる。
弁護士と違って安く済む行政書士などの街の法律家はこれからも必要だろうからな(ブランド店も必要だが、100円ショップも必要だろ?)。
将来性は十分あると思うぞ。みんながんばれw
長文カキコにしては良いこと言ってるかも?
と思ったが
最後の w で台無し
471 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 15:32:20
472 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 15:38:08
平成14年みたいに合格率20%はなくなるということか。
その場合基準点が上がるということになるな。やさしくなった分。
無試験でなれる人がいる間は書士会も会員に困らないし
難問奇問でステイタスあげ狙い
落とすための般教に加え、選定側に裁量を持たせる為の40字
行書試験に国の意図?なさげ
過去問対策完璧にやっても微妙に落ちるから資格学校は生徒確保においしいの
474 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:07:29
よく比較される、宅建とか社労士とかって合格率どんなもんなん?
宅建→相対評価で20%ぐらい←受からせる試験
社労士→相対評価で8%ぐらい←落す試験
476 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 22:14:39
とりあえずWセミナーの憲法民法商法行政法、全部終了 伊藤塾終了
レックウオーク問一般・法令 終了 わかる行政書士再現問題終了
伊藤塾論点別ステップアップ憲法・民法論点問題終了
伊藤塾試験対策講座巻末論点問題終了
現在Wセミナー一般知識 わかる行政書士直前予想模試 やっている最中。
Wの一般知識結構きつい。 直前予想はまだみている最中。
正直国1セレクトやらなきゃよかった。1週間以上ロスしたよ。
やぱ公務員試験問題、傾向違うと思う。
とにかくWセミナー一般知識をはやく終わらせ、模試問題と復習にはやく
移行したい。しかし行書でここまで勉強するとは思ってなかった。これでも
合格難しいんだろうなぁ。。。
まあでも社会保険労務士なんかよりは興味もてる勉強内容という感じだった。
伊藤塾のシケタイや論点別ステップアップやれたのは嬉しかった。
司法試験は経済的不安で受ける気しなかったけど法律自体は好きだったしな。
みんな働きながら勉強してると思うけど疲れるよね。。。
みんないくつ?
俺47だよ。今回で8回目。辛いな。
8回目なら
相当、ボリュームこなしてるんでは?
でも記述式は、ベテ受験生に有利な気する。
オーソドックスだし、司法受験生なんて万々歳だろうなぁ。。
480 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 22:41:16
自分はもともと行書が本命じゃないし(法律資格が本命じゃない)
気分転換もかねて3年ぐらい前から準備してきて今年が初めての本番。
準備している最中に記述式試験が大幅に変更されてショックだったけど
結果からみれば穴埋め問題なんて邪道もいいところだったし
試験のブランドという意味では遥かにプラスだったと思う。
穴埋め記述問題内容なんてもうドキュンというか恥ずかしい試験内容だったもんなあ。
今の行書問題なら、十分自慢できる試験内容だしよかったと思う。
宅健でつよ!
483 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:02:09
記述式って正確な記述(100%試験委員が求める答え)が求められるの?
それとも、立法趣旨から記述しても、答え自体が大意に合ってれば点数もらえる?
>>483 キーワードで採点すんじゃね?
効率と公平のため
486 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:09:43
キーワードか・・・。う〜む・・・。
>>483 >>484 わかる行政書士直前予想模試 記述模範回答みたけど
キーワードっぽい記述だけどキーワードそのものじゃなかったなぁ。
以前の穴埋めのもろ法律用語とは相当ちがってた。
専門用語を記述すればいいという問題でも回答でもなかったけどな。
大体司法試験がそうだし、シケタイの記述回答そうだし。
488 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:13:50
だったら会計士の方頑張れよ
あれって比較的短期集中で一気に合格狙う試験だろ?
3年以上もやって他に浮気してる場合じゃないと思うが。
490 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:17:02
>>489試験制度が変更されて、働きながらでも受かる試験になったそうだよ
491 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:25:39
たとえば記述問題
行政事件不服審査法の不服申し立ての短所を2点ののべよ。
解答
1第三者性が弱く公正さに限界がある
2簡易手続きのため真実解明に限界がある
これってキーワードで答える記述問題じゃないでしょ?
>第三者性
これじゃ、0点だな
スマソ
0点は俺のほうだ。
たまってるらしい。
494 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 00:14:15
>492
わかる行政書士の
模範解答だよ?
>>490 科目別合格になったけど2年以内に全部うからないといけないから
やっぱり社会人の生活で試験うけるのは分量的には無理あるけどな。
法律系は時間を短縮できるけど会計系は計算問題あるから、勉強時間の
絶対量へらすのに限界があるんだよな。司法書士のがまだ調整きくと思う。
496 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 00:38:47
河野の本ってどうよ?
549 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2006/10/07(土) 23:38:34 ID:Yviq/eUv
>>546 法人法関連が大改正してるよ。
民法38〜84条は削除されて中間法人法は廃止。
代わりに『一般社団法人及び一般財団法人に関する法律』なるものが制定されてる。
あと、国際私法を勉強するなら法例も約100年ぶりに大改正されて『法の適用に関する通則法』が制定された。
あと、会社法施行規則も入ったし、刑法も窃盗罪に罰金刑がついたりしてるよ。
個人的には買い替えたほうがいいんじゃないかと思います。
498 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 08:24:20
あげーーーーー!
499 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 08:26:47
わかる行政書士模試には
記述で商法はでてない。
自分も商法まで記述の手が回らない。
でない可能性強いのでやらない。一応論点別ステップアップ買ったけど
やってない。
模試受けてきた
2割りしか取れなかった
もう、暗記じゃ無理 過去問だけじゃ無理みたいだな
理解しないと応用がきかない
501 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 17:10:15
選択問題は五肢択一なんだから、だれでも2割はとれるんじゃ・・・
これから1ヶ月1日10時間の勉強で知識ゼロから挑戦させていただきます。
よろしくお願いいたします。m( _ _ )m
503 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:02:28
>>502さん
頑張って
本番まで続けられれば
うまくいけば25点位は取れますよ
504 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:13:50
五肢択一1問だけだと正答率20%
でも60問だと
100分の20の60乗 ≒ 0
506 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:46:46
H17初めてやったのですが疑問!
問4 なにこの問題?
問10のウって不正解でOK?
問20
問29・・・
がイマイチ納得できんかった_| ̄|○
>>447 お互い頑張ろう!ってもはや一日
1〜2時間の勉強量では無理な試験になったみたいですね。
ここであがっている学者本?とか読んでいるだけで一杯一杯ですよ。
過去問なんて休日でもない限りとても一日で一年分なんてできない_| ̄|○
>>478 ネタ・・・でもないか。
でもそのモチベーションは凄いですね。
508 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:54:00
買ってしまった…
ニューコース中学公民w
意外とわかりやすいw
中学の時こんなの勉強してたっけ?w
40字対策本はどれがいいの?
週刊住宅?DAIX?
510 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:58:30
>>504 全問正解する必要はなかった。。。orz
会社法施行後なのに改正前商法ってアホらしいな
512 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 20:19:41
>>511 今年の会計士試験も旧商法じゃなかったっけ?
中学公民って高校のテキストじゃないの?
会社法は出るからしっかりやっといたほうがいいよ
設立とかさ
2003年度の商法で大丈夫?
武家諸法度も範囲だよ
517 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 01:05:48
制服制帽で受験しないとな。
518 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 12:07:16
新会社法が一般知識で出題されたりして…。
519 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 15:34:21
しかもさらっと法令でなw
初心に戻って魔骨の憲法入門よんでみた
神だな・・この本
それにしてもうかる!は9条関連1頁とかありえないな
522 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 19:09:56
>>521 いやいや
受験書として
でないところにページを割かないのは正解でしょう
そそ9条なんて出し辛いだろ。
事実過去出題されたのって昨年だけじゃね?
524 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 19:13:32
>>521 その本昔読んだことあると思うんだけど
なにか「愛」とかいう言葉がやたら出てくるんじゃなかったっけ?
525 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 19:25:53
以降愛を語るスレになります
526 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 19:30:38
伊藤塾の本はとにかくわかりやすいよ。
かんでふくめるように書いてある。つっぱなした書き方じゃないのがいい。
以前レックしかみたことなかったんだけど、レックって殆ど
箇条書きなんだよね。よく考えてみるとこういうのってリーガルマインドから
ほど遠いよね。
前は伊藤塾って嫌いだったんだ。関西っぽい感じしてさ。関西嫌いだし。
本みたことなかった。龍谷でローを一緒にやるという話から伊藤塾の
名前しったんだけど商売人と思ってた。伊藤塾の本とか読むといかに
システマティクで新しいかって痛感する。シケタイはやっぱよくできてるよ。
民法はもうちょい分かりやすく書いて欲しい気もすっけどね。ただ詰め込んでる気が
ちょっとする。
論点別はよくできてた。
527 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 19:32:51
やたら青臭い言葉を並べ立てるのは、ペテン師の特徴だな
528 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 19:34:43
40字対策本はどれがいいの?
週刊住宅?DAIX?
>>524 やたらは出てこんかと思うが・・w
内容は薄いが、2重の基準と公共の福祉の箇所の説明は感動ものだと思った
うかる!はまた別の意味で内容うすくね?
オニオンショップや清二ストも載ってないし。。
去年、行政審判とか載ってたのって本間かいなって感じ
まとめ以外で使ってる人は替えた方がいいと思うな
>>521 9割とらねばならぬ憲法で神て・・・
玉虫色の9条は出さないのが暗黙のルール
(学習〉(英語)(アプリ)(司法試験)(司法書士)(行政書士〉(宅建) IdeaCard.zip 2,519,775 7f659f9fb434241fe7248cf191f17784
>>530 そうなんだ?
そういや、去年も条文の正誤みたいな単純な問題だったもんな
以前放送大学の試験で9条が出来なかったのが虎馬でさ・・
533 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 00:49:06
さぁ皆さん。石川の大暴走が始まりますよ
行政法は過去問以外には
国一の択一
民法は司法過去で
いいと思う。
時間あれば紳士もやるけど。
商法が司法書士択一だと
傾向が商業登記に限定してしまうのではないか
不安。
>>534 行書にも商業登記を開放しようとしていることを考えると、傾向としては同じようになるんじゃね?
もっとタブーの公務員試験でさえ9条の判例でたから、
行政書士なら普通にでるでしょうよ。
うかる!!何故か統治の記載は分かりやすいな。
人権と比べ、中身も濃いし、整理されている。
受け持った担当が違うのか?
DAIXの40字対策はどうなんでしょう?
週刊住宅より安いです
539 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 18:04:29
やっぱ芦部憲法は読んでおかんとダメかな?
>>538 いっそ捨てたらどうだ?出ても一問だろ?!
問題数多く解いた方が勝つ
つかDAIXと週刊住宅の40字対策どっちがいいの?
その理論なら、両方買ってヤレバOKじゃん
543 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 19:27:25
もう泣きたい_| ̄|○
544 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:29:09
40字記述対策は別にいらないんじゃないか?
それよりあしきりがある教養と法令択一やったほうがよさげ。
法令択一で7割以上取れるぐらいの実力があれば、記述も部分点狙える。
546 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:41:49
547 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:44:49
法令択一で9割、教養でも9割取れば記述0点でも受かるだろ。
549 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:56:51
>>539 必須!
芦部憲法は絶対読んどくべき!
なんたって石川だからなw
それも、芦部の1冊本なんか読むなよ!
あれじゃ全然石川憲法に太刀打ちできん!
最低芦部憲法3冊本と、それとあわせて憲法判例を読む芦部著、を読む
これと百選!これでなんとか石川憲法に互角に戦える……はずw
これ全部でもたいした量じゃないから試験まで充分間に合うからガンガレ!
そんなのは必要ない!と煽るやつもいるかも知れんが気にせずこれだけ勉強しろ!
憲法制するものは行書を制す!これ常識
憲法→シケタイ
民法→シケタイ
行政法→シケタイ
商→シケタイ旧版
で、完璧だぉ
551 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:10:17
憲→4P
民→川井
行→藤田
商→弥永旧版
552 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:11:37
憲法→芦部信喜
民法→内田貴
行政法→塩野宏
商→鈴木竹雄
で、完璧だぉ
553 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:13:35
↑紳士受けて故意
554 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:21:21
>>552 いまどき内田だなんて
釣りですか(苦笑)
555 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:28:41
556 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:34:20
557 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:39:05
>>554 返答によってはm9(^Д^)プギャーーーッは免れないな
558 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:39:25
559 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:41:27
560 :
554:2006/10/10(火) 22:18:31
判例通説をきちんと押さえ、尚且つ学説にも十分配慮した記述の佐久間先生だろ
民法の基礎1〜2は名著だぞ、京大の教授が気に食わなきゃ大村先生の基礎民プラスSで十分
佐久間先生のは総則物権のみなんで、債権は潮見か、苦手ならスタートラインでよし。
担物は高木が分かり易いな。
ガウチは自説強いから好きじゃない。
物権自体がにがてなら相談にのるが。
561 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:21:38
入門民法で十分。
5分の1だから勘が冴えてれば無勉でいけるし。
562 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:31:21
民法なんか図解雑学民法でお釣りがくる。
なんたって試験委員の著書だぞ
564 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:33:10
学説出る可能性ある?
565 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:34:20
>>554 じゃあ、物権がにがてな人の為にわかりやすいおすすめの物件は?
566 :
554:2006/10/11(水) 01:20:04
>>565 早稲田の山野目先生が書いた初歩から分かる物権法でいんじゃね?記述はとっつき易いし内容も十分だと思うぞ
>>565 真底わかるためには、加藤雅信の物権をお奨めする。
568 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 04:50:26
>>567 お前初学者苛めんな!
>>560が稀に見るマジレスしてんのに加藤は無いだろゴラァ
初学者で民法得意になりたいなら最強だろあれで
569 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 09:08:23
マジで聞くけどココで上がってる学説本とかシケタイとか使って勉強してる
のは受験者全体からみれば3%くらいだろ?
>>569 今年は相当数いるだろ。合格率よりは多い。w
571 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 09:36:19
マジで聞くけど学説本って何のこと?
572 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 10:03:02
学説を丹念に比較検討し、判例・通説との現実的差異を論証し、もって求められた解答を導き出すための基本書の略だろ
へー、基本書のことを学説本って言うんだ、初めて聞いた。
基本書 の検索結果のうち 日本語のページ 約 410,000 件
学説本 の検索結果のうち 日本語のページ 約 77 件
すごくマニアックな呼び方なんだな。
しかも、後者は大半が「キャリアに関する学説本もいいですが」についてのページだな。
575 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 11:17:44
だから、民法は図解雑学民法を六法ひきながら熟読すればOKだよ。
試験委員の著書だぞ。
576 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 11:21:18
↑つまんね
大原の2回目の模試受けた人いませんか?
辰巳とWと新報の付録で受かりたい
579 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:12:27
しっかし何故旧法なんだよ。
昨年までの受験生助けか?
商法に良い本は少ないってか書店行っても当然のように新法本だし・・・
旧法対策本なんて置いてあるわけないよなw
みんな何使っている?教えてくれよ。。
>>545-546 寧ろ今頃から読むべきだと思うが。
半年も前から読んでいても大抵忘れているってw
8月ぐらいにピーク迎えてた人は維持が大変そうだな
模試で50%ぐらいのボーダーの人はまだチャンスがあるから頑張ろうぜ
582 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:15:32
2〜3年のベテは下手に期間延びている分、集中力とか持たなそうだなw
583 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 21:07:17
やっと司法書士民法上下問題集と公務員憲法を一回まわしたので 今度は公務員
行政法にとりかかりますが 民法の見直しが間に合うのか不安です。
司法書士民法は良問が多く満足したが 公務員用憲法は簡単すぎてちょっと不安です。
584 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:06:29
なぜ司法試験択一使わなかったのか?
585 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:54:47
>>583 1回だけじゃ駄目だよ。全肢丸暗記するくらい読み込まなきゃ。
ちなみに
憲法行政法は公務員過去問を潰してから司法試験予備校本で不足分を補う。
民法は公務員過去問を潰してから司法書士過去問、理解しにくい部分のみ司法試験予備校本を利用。
司法試験過去問はインプットには不向き。1・2回転させればいいでしょう。
これで法令択一9割超は確実でしょ。
586 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:56:28
地方自治と商法は?
587 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 19:19:28
588 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 19:25:20
それ足切りだろw
589 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 19:49:22
地方自治法は過去問と周辺知識だけしっかりやればいい。
最低でも1・2問は拾える。それ以外に手を広げても時間対効果が悪い。
商法は昨年度の司法書士過去問が手に入れば最強。
これ潰しただけで過去10年分の行書過去問全問正解。
予備校模試も12問中11問正解。本番でも6割は確実。
590 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 21:29:08
願書まだ来なくて不安になってきた
591 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 21:39:48
>>590 もう10月もすれば着くと思うよp(^-^)q
592 :
ショコタン:2006/10/13(金) 02:46:49
私のマンコ舐めていいよ!
593 :
ショコタン:2006/10/13(金) 02:58:02
マンコギザカワユス
K&Sってなんのこと??
595 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 13:02:47
LECのCD付き右脳の本はどう?
地方自治は公務員の行政法に入ってないのか?
なわけないよね
597 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 19:23:30
↑で書き込まれていた
一ツ橋の地方自治法の解説っての書店で読んでみたが、
ど〜うも読みにくかったので、かなり迷ったが棚に戻してきたよw
なんかいい本ないかぁ?!
>>597 埼玉か群馬県のHPにpdfで地方自治の
仕組みみたいなの解説してたのがあったがURL失念
599 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:26:02
>>597 岩波新書のやついいよ!
薄くてよみやすくてすごくわかりやすい!
内容もこれで充分!
楽しく学べる地方自治法教室(公職研)も一応は読みやすい
あ、読みやすいけど覚えづらいから
まとめテキストが必要かな
602 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 16:13:01
大原の二回目以降の模試うけた方!バラしてください。
603 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 18:10:54
604 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 18:18:49
エログロナンセンスデカダンスデモクラット
605 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 20:52:51
スー過去に自治法入ってなかった
どういうこと
607 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:21:06
●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ やぁ 消費者諸君
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }これなら今年合格大丈夫。
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=くとってもありがたい連合会からの
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ}通達だからついつい忘れちゃって。
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ大きなお世話だっつうの!
,/ └' ノ \ こ¨` ノ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
弁護士会からこんな事言われてます!
とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の
公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、
これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。以上でございます。
608 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:16:09
さらに彼はヨーロッパに行った時、イギリスの北海油田からも日本に原油を入れたいと発言。
また、ソ連のルムマンスクの天然ガスにも関心を示すなど、独自の資源取得外交を展開しようと
しました。これが結果として、アメリカの虎の尾を踏むことになったのではないかと思います。
世界を支配している石油メジャーの力は絶大です。このことが淵源となり、間接的に影響して
「ロッキード事件」が惹き起こされたのではないかと想像するところがあります。
ずいぶんたってから、キッシンジャーとハワイであった時に、彼は「ロッキード事件は間違い
だった」と密かに私に言ったことがあります。キッシンジャーは事件の真相について、かなり知
っていた様子です。
(中曽根康弘著「自省録」--------歴史法廷の被告として---------p104新潮社刊)
609 :
ショコタン:2006/10/15(日) 02:08:43
マンコ
記述式、みんなどうしてる?
週間住宅のは買ったけど何かイマイチ…
しかしダイエックスが良いかと言うと薄すぎるし…
どっちも微妙。
この状態で配点が高かったら終わりそだ…
611 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 13:25:28
たぁーっ!
612 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 14:08:28
>>610マルチ問で悪いが…
予備校などみんなはこういう対策問題をしている。
市販問題など比べ物にならない。
問1)代理人と相手方が通謀して売買契約を締結した場合、当該代理人と相手方との売買契約の効果は
本人に帰属するか。その理論構成もあわせて40字程度で説明せよ。
但し、通謀虚偽表示は類推されないとする。
問2)X市では,同市職員Yを平成18年9月1日付で分限免職処分に付したところ,
Yは直ちに人事委員会に審査請求をしてきたが,
Yは,同年10月1日に同市議会議員に立候補の届出をしたので,人事委員会では,
Yにもはや公務員に戻る資格は無いものとして(公職選挙法90条)審査請求を却下することにした。
この措置は適法か40字程度で答えよ。
問3)学校教育法等の規定によれば、私立の幼稚園の設置には都道府県知事
の許可を受けなければならないとされている。
学校法人Aは、X県Y市に幼稚園を設置する計画を立て、X県知事に
対してその認可を申請した。X県知事は、幼稚園が新設されると周辺
の幼稚園との間で過当競争が生じて経営基盤が不安定になり、そのた
め、教育水準の低下を招き、また、既存の幼稚園が休廃園に追い込ま
れて入園希望児及びその保護者の選択の幅を狭めるおそれがあるとし
て、学校法人Aの計画を認可しない旨の処分をした。
この事例における憲法上の問題点について40字以内で記述せよ。
この状態で配点が高かったら終わりそう?w
613 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 14:52:23
腐蝕高級検察kanbu
終わり?!
ブッシュ大統領は声明の中で「われわれの目的は、政府幹部のあらゆる形の腐敗
を取り除き、腐敗した高官らが国民に対する詐欺や略奪で得た利得を隠すために
国際金融システムを利用することを防ぐことにある」と述べた。
615 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 14:54:43
行政書士資格は5年後10年後のこと考えたらとっておいたほうがいいに
越したことはない。まだまだ発展途上の資格。
ただ、そんなに待てないのであったら弁護士、弁理士、税理士、司法書士をとるべき。
616 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:12:42
>>610これもマルチだが有力情報
記述6点×6問
部分点1箇所につき1点、但し設問に関係ない文や語句を使用した場合1問につき、-2点減点とする。
らしいぞ。
下手に適当な事書いて部分点狙いに行って-12点減点されるくらいなら最初から0点で捨てた方がましかも。
ただ、36点を法令択一で取り戻せるか?w
らしい
総括すると記述式4〜6問、4〜6点/問と言うのが相場
618 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:21:49
>>616 でっ大事な合格率はどうなりそうな相場?
619 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:24:41
620 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:29:55
>>618 合格率の相場は今年に限り8〜12%と言われている
来年以降は4〜6%、5%前後で落ち着かせる模様
621 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:30:22
>>619 ソースっていうとこういうのだすのいるから。必ず。情報源っていったほうがよい。
622 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:41:29
>>616 -12点の減点が訳ワカメ。そもそも、1問の配点が6点と仮定するなら0〜6点しか
あり得んだろうが。
>>622 ソースが2ちゃん?レス番の指定もなしに?
お前、馬鹿?w
626 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:49:09
けどキーワードがはいっていても文がめちゃくちゃだったらどうなるのよ。
0点か。その場合?
627 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:52:11
>>623 一問―2点で6問で―12点て事じゃまいか?
628 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:58:14
宅建は本日祭り開始。次は行政書士だな。新試験元年だし宅建の比じゃないきがする。
629 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:59:08
社労士だか税理士だか忘れたが今年の他資格の試験の記述でこのような減点式が採用されたので行書にも導入するらしいと俺もこの間聞いたばかりだ
この話題、スルーしないか?
自演臭がプンプンする。
631 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:09:48
におってもいいが、減点式なのか。他試験情報きかせて。
632 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:13:01
634 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:14:48
海事?
635 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:58:23
今年がほんとにチャンス。2年目はもう容赦しないだろ。激ムズ。
636 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:01:41
>>612 かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーっ。
どこの馬鹿予備校だよ。試験なんだからもっと客観的に書けるものを出すだろ
来年の受験生確保して稼ぐ気か wwwwwwww
>>636 その為今年から試験科目が減り時間も30分延長になったんだろ?
全てはこのような40字記述の為に
塚、きちんと条文、判例勉強してるやつらならこれくらい楽勝だろ
すー過去の行政法1日一章のペースで進んで
3日目で手続法と不服法が10問ずつしかないことに
気づいた
東京方形の過去問をもう一回やるしかない
司法の民法過去やる気にならないがやるしかない
641 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:12:41
俺なんて昨日、司法試験の民法やっていたら半日で12問しかできんかったよ。
正直泣きたくなって来たし。。。。
642 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:19:18
司法試験過去問(憲民とも)は9月頃までには終わらせなきゃ。
今の時期なら司法書士過去問(民法・商法)。
最悪でも公務員過去問を高速で回せ。
行政法は公務員過去問と司法試験予備校本を交互に回せ。
643 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:43:30
うーん。馬鹿発言
数やりゃいいってもんじゃないよ・・・
645 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:08:57
各科目一冊づつなんだが…
普通だと思うんだけど、もしかしてやりすぎか?
646 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:22:41
今までやったことが急に思い出せなくなった
もうだめぽ('A`)
司法試験と司法書士とか2冊やってんじゃん。
1冊がっちり固めれば十分だよ。
それで合格点取れないようならどうかしてる。
廻す事だけ必死で答え覚えてるだけだろ。
エイプリルカフェの記述式の問題集てどうよ
649 :
コリン星のリンゴモモか姫:2006/10/17(火) 01:47:53
マンコ「
650 :
ショコタン:2006/10/17(火) 02:14:39
mannko
651 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 02:39:19
なあ司法試験の択一を半日かけて12問しか解けないレベルなら
もう一度基本書(デバイスとかの)に戻ったほうがよくないか?
闇雲に高度な事しても合格は遠ざかるだけな気がする。
それから司法試験の民法やってできるようになれば
ハッキリ言って司法書士の民法はいらないだろ。
だって劣化司法試験としか思えない内容だから・・
652 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 03:03:58
司法試験の過去問?
本当にやる奴いるわけないけどね
リアルに合格しようと思うのなら
初級クラスの公務員の民法確実にやる事だ
行政書士試験のレベルを知る事だろ?
馬鹿の意見が多過ぎる
あー受かる気がしない('A`)
654 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 08:22:17
今年も寝坊しそうだな
もうだめぽ
657 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 12:20:05
司法試験・司法書士の教材を一切使わないで合格するのは難しいよ
658 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:17:13
なんだっていいよ
もうやる時間もないしな
659 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:32:38
予想問題注文したら到着予定11月過ぎ
人生終わった
660 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:20:31
書店なんて一応そう言うもんだw
2〜3日で届くって可能性もあるから諦めるな
質問させてください、
平成16年度の問6の答えは何でしょうか?
〔うかるぞ行政書士5年間過去門〕では、
解答は4になってますが・・・
自分は3だと思うのですが どうなのでしょう?
662 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:07:38
>>661 質問するなら、問題番号より、問題そのものを書き出したほうが早いんでない?
>662 そうですね、掲示板初心者なもので、気がつきませんでした。
問題6
次のア〜オは、これまで存在した各種の憲法典における条文
の例である。これらのうち、日本国憲法20条から導かれるものと
同様の原則を定めていると考えられるものは、いくつあるか。
ア 連邦議会は、国教の樹立を規定し、もしくは宗教の自由な礼拝を禁止
する法律を制定してはならない。
イ 各宗教団体は、すべての人に適用される法律の制限の範囲内で、独立
に、固有の事務を処理し、かつ、行政を執行する。
ウ フランスは不可分の非宗教的、民主的かつ社会的な共和国である。
エ 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは
維持のため、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
オ ルター福音主義は、国家の公式の宗教である。
(1) 一つ (2)二つ (3)三つ (4)四つ (5)五つ
以上です よろしくお願いします。
>>663 会社で 自信満々に3と、答えたら解答欄には4と書いてあり
大恥をかいたもので、 すみませんが よろしくお願いします。
市販の40字対策だけは買わなくて正解だった気がするよw
>>665 おまいの言う通り3で正解。うかるぞがアホ。この問題の趣旨は、国家と
宗教の厳格な分離の原則、所謂、政教分離の原則の当てはめ問題。
考えられる肢は、ア、ウ、エの3つ。
668 :
661:2006/10/17(火) 19:49:24
>>667 よかった 過去門集でも間違いはあるんですね、
ほかの過去門集に買い換えてきます、
ちなみにうかるぞはアウエ以外のどれをどんな理由で選んでいるんだ?
670 :
661:2006/10/17(火) 20:07:15
自分もア、ウ、エ、を選んだのですが 〔受かるぞ過去門〕の、模範解答では、
定めているものは ア、イ、ウ、エと ありましたので・・・
会社のみんなは、本を信用してしまい
この本は間違っていると力説したのですが・・・・
672 :
661:2006/10/17(火) 20:15:44
理由を書き忘れました
イ 同様の原則を定めている。本条項は信教の自由を定めたものと考えられる。
以上の理由です。
673 :
661:2006/10/17(火) 20:30:04
今ふと思ったのですが イの枝の 「行政を執行する」とは、 固有の事務を執行すると言う意味なのでしょうか?
自分は 「行政を執行する」を、統治上の権力の行使と 理解したのですが・・・
ほかの過去門で、確認できる人はいないでしょうか?
>>673 スレタイ読もうぜ。ここは参考書スレ。質問スレじゃない。
675 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:09:31
>>667の通りに逆に考えれば、イも間違いではないと思うが・・・。
まあなんにせよこんな問題落としたぐらいで落ちるような試験じゃないし、
こんなん出ない!!
塚、試験研究センターの解答が3じゃん。うかるに抗議の電話しとけ。
677 :
662:2006/10/17(火) 21:34:15
うかる!行政書士総合問題集より。
過去問題平成6年第6問
問題
イ 各宗教団体は、全ての人に適用される法律の制限の範囲内で、
固有の事務を処理し、かつ、行政を執行する。
解答×
一般的には考えられない。
本肢は、素直に解釈すれば、宗教団体は、他の団体と区別されることなく、
団体のしての自治権を有しているとする規定である。よって、政教分離原則を
定めているとは、一般的には考えられない。
ただし、政教分離減速の内容の解釈の仕方次第では、本規定は政教分離原則を
定めたものであるとは考えられないこともない。
解答読む限りでは「うかる!」の編集者も没問グレーゾーンだと言うことを
認識しているみたいだな。
678 :
662:2006/10/17(火) 21:34:58
間違えた
×平成6年
〇平成16年
679 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:39:09
>>677 出る順行政書士本試験過去問集より。
過去問題平成16年第6問
問題
イ 各宗教団体は、全ての人に適用される法律の制限の範囲内で、 固有の事務を処理し、かつ、行政を執行する。
解答×
ワイマール憲法137条3項。この規定は、宗教団体が政治上の権力を行使することを認めるものであるから、国家と宗教を厳格に分離するものではない。
680 :
ショコタン:2006/10/18(水) 01:22:47
マンコ!
681 :
ちんかす:2006/10/18(水) 01:46:54
マンコ!
682 :
ちんかす:2006/10/18(水) 02:18:14
マンコ!!
683 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:46:56
今さらWセミナーの答練受けるの遅い??
684 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 03:11:41
焦りばかりがつのる〜♪
685 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 03:30:24
行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。
686 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 05:37:11
去年と一昨年の問題やりましたが、憲法難しくないすか?
1問〜2問しか正解できなかったんだけど、どんな問題集使ってる??
688 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 10:43:26
ゴネ俸給受領出向(検事)現在低落
法務省に出向したら、法務省の俸給表で受領、それがなぜできない!!!?
税金泥棒、働き以上の俸給返還せよ。時効は20年、君たちは完全に包囲されている、
手を挙げて出てきなさい!出てきたら、二度と戻ってはならない! わかった!
>>685 あれ?行書の徽章って番号刻印ないの?
他資格のは入ってるから行書とか士業の徽章って全部入ってるのかと思ってたw
国会議員も入ってるよね
徽章と言えば大阪で登録しようかなw
大阪会の徽章って国会議員徽章と瓜2つでに座布団と落下防止?の紐がついてるんでしょ?
大阪会で登録して他県で業務もできないのかな?w
住民票さえ移せば大丈夫?w
690 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:51:20
そういえばこの板で、行書対策のために、専門学校に司法試験の申し込みをしてた
人がいたことを思い出した。
彼は今どうしているのだろうか。
乗り換えか愚かさに気づいたのでわ
692 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:06:33
スー過去問もわるくないんだけど 解説に間違いがおおいよね。
なので 今回はレックの公務員問題集の憲法 行政法を使いました。
ちなみに民法は司法書士過去問題集を使いました。
693 :
素人:2006/10/18(水) 22:22:10
全然わからんから聞くけど、行書試験対策なのに司法書士問題集やる理由は?
694 :
玄人:2006/10/18(水) 22:53:55
>>693 自己満足の為
はっきり言って司法試験問題や司法書士問題なんて意味なし
行書なんて1冊本で充分
俺もこの10年間1冊本しか使った事がない玄人だからわかるがこれで充分事足りる
あとは運
695 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:59:46
折衷案で公務員まで ということで
698 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:11:01
公務員用の問題集でも国Tレベルに対応できれば万全だよね
憲法と民法の司法択一過去問買ってみたけど…時間と労力の負担が大きすぎる
たしかに民法は書士過去問は使えるよね
699 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 00:28:11
平成17年の行政書士の問題は、司法書士試験や公務員試験の
焼き直しの問題が結構出ているね!
700 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:29:32
>>698 民法の書士問って、LECの過去問のこと? 緑の!! 最近でた青いの?
701 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:39:18
司法試験や書士や公務員の過去問もいいと思う、でも今からやるならよしときな。
702 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:47:05
行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。
703 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:16:50
今は、過去問と模試と答練とテキストと試験用の法文集だけかな。
まっ試験終わったら考えます!!
704 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:32:54
民法の書士過去問はたくさんあるけどLECのは問題数が多すぎたんで法学書院のを使ってるよ
解説文がちょっと足りない気がするけど全163問だし今からでも試験までには回せると思うよ
705 :
ちんかす:2006/10/19(木) 02:03:23
まんかす
基本的な質問ですが。
募集要項には、法令科目は46問であり、法令科目の得点の50%に達しないものは不合格うんぬん…とありますが、
1 まず、46問の中に、記述式問題も含まれている、ということでいいでしょうか?
2 法令科目の足切りは、記述式の得点を含めた上での(択一+記述の得点の)50%、ということでいいでしょうか?
もしそうだとすると、一般教養の足切りクリアした人全員の記述を採点しない限り、
法令科目の足切りを出せないと思うのですが。。。
そうだとすれば、それは、足切りの意味をなさないですし。
それとも、法令科目の足切り制度は、択一だけで見るということでしょうか?
募集要項からはそのようには読みとれません。
3 記述式は、問数、配点が不明、なんですよね?
60問 3時間で、記述が6問もあるって、無謀じゃないですか??まじですか?
707 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:20:00
憲法は行書のテキストだけじゃムリ!!!!!!!!!
708 :
ちんかす:2006/10/19(木) 02:21:05
ぼくのチンコは23センチ!
みんなのは?
709 :
レイザーラ○ンHG:2006/10/19(木) 02:56:19
老いぼれ朕コ!
>>706 1 一般知識採点
2 法令択一採点
3 法令記述採点
1と2でまず機械的に振り分けて基準点超えた人の記述を採点。
合格率が低ければ補正的措置発動
>>710 ということは、法令択一の足切りは50%よりもだいぶ低くなるってことでしょうか?
たとえば、
一般教養 40%
法令択一 40%
で足切りした上で、
記述を採点。
→この段階で、数千〜1万人くらい記述の採点がされるんだろうか??
法令の択一+記述の合計得点で50%超え
なおかつ、全体の得点で、60%超え
で合格、ってことでよろしいでしょうか?
712 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:19:51
>>711 まず択一式の問題を採点する。
一般教養40%、法令択一50%取れなかった奴が、まず振り落とされる。
そして、一般教養40%、法令択一50%に加え、全体で60%取った奴は、
もう記述を採点する必要がないから、これも除かれる。
残るのが、一般教養40%、法令択一50%はクリアしても、全体で60%取れない奴。
これが記述式の採点対象となる。
ただし、記述式の総得点を加算しても60%まで届かない奴は、採点対象外となり、
足切りと同じ扱いを受ける。
>>712 なるほど!!
つじつまが合いました。すばらしい。
択一のみで全体の得点の60%を超えるというのは、
記述の得点を除いた上での60%なので、
実際は、70%とか必要ということになりそうですね。
とすると、
試験主催者は、採点の手間が一番うっとおしいはずなので、
できるかぎり、
>そして、一般教養40%、法令択一50%に加え、全体で60%取った奴は、
>もう記述を採点する必要がないから、これも除かれる。
↑な人たちを増やして、採点の工数を押さえたいはず。
だとすれば、記述式の配点のウェイトを少なくする方法をとりやすい、
という帰結になると思う。
そういう意味では、記述6問×6点なんていう配点はないんじゃまいか??
予備校サイドとしては、記述式対策講座、書籍を売るチャンスなので、
記述式に対する不安を煽ってるわけだが。
>>713 >試験主催者は、採点の手間が一番うっとおしいはずなので、
>できるかぎり、
>一般教養40%、法令択一50%取れなかった奴が、まず振り落とされる。
>↑な人たちを増やして、採点の工数を押さえたいはず。
と、こっちを増やしたいと思ったら?w
石川の本領発揮!www
恐ろしい……orz
石川って??
716 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:38:59
今年は北朝鮮と石川が大暴走。
717 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:50:07
米丸だろ
718 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:54:40
>700 民法択一式過去問集1.2ですが表紙は捨てたので色はわかりません。
民法だけ司法書士の問題集にしたのは 昨年の試験問題のレベルに近いと
思ったからです。昨年の問題で背信的悪意者からの転得者の問題とかあったじゃ
ないですか。
719 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:57:01
すいません。 レックの過去門です。
720 :
素人:2006/10/19(木) 16:26:44
>>694 10年って・・あなたはある意味素人では?
まあレスありがとさんです。
721 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:28:13
どうやら解答用紙は従来のA4で1ページらしいぞ。
722 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:32:09
つーか1年に1回しかない試験なのに採点が大変なんて言うかよ!!
行政書士法対策で『4週間集中口座』の17年版をブクオフで100円でかったんだが
こりゃいいわ。
足りる足りないは別にして、民法なんかもすらすら読める。
もっと早く出逢えたらよかったのに・・
無駄に図解のあるテキストは俺には向いてないのかもしれないな。
>>19 自ら何も調べようとせず、そういうデマを鵜呑みにして受験しようとする
ほうがおかしい。
ドラえもんの単行本買ったヤシいる?
726 :
700です。:2006/10/19(木) 17:57:40
やっぱりLECの過去問ですかぁ〜! 落ちたら使います!
718さんは、今どんな感じで、勉強してます?あと学生ですか?
727 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 19:53:26
LECの合格ゾーン使うならCも買ったほうがいいぞ。
説明が若干不親切で文章が堅いから解説読んだだけじゃ理解できないかもしれん。
>>725 全巻持ってるが、それが行書と何の関係があるのだ?w
729 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:47:44
>>712 択一だけで受かってしまうと記述が無意味化するのでかえって
記述の配点高く設定するかも。
730 :
700です。:2006/10/19(木) 21:11:10
C-BOOK? 伊藤塾のやつとwはどう違います?
調べたらc-bookが一番安いしよさそうなですけど・・・
731 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:18:49
>>726 私はある地方銀行をやめ現在はある外資系保険会社で営業しながら勉強しています
ちなみに今回で三回目の受検になります。
保険関係の試験を受けた方がいんでね
行政書士と保険はつながるの
733 :
700です。:2006/10/19(木) 21:42:39
>>731 がんばりましょう!! 知り合いでもそういうひといましたね!
予備校でしりあったんですけど、その人は、本当は社士目指そうと思ったら
学歴が、大卒じゃない受けれから、まずは行士受けるみたいですけど!
でも営業しながらっていうのうは、精神的につかれますよね!
734 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:45:49
>>730 シケタイでもLLMでもお好みでどうぞ。
Cは簡潔にまとまってるから私は好き。
735 :
700:2006/10/19(木) 22:08:08
>>734 じゃあ試験終わったら、名古屋に出張するんで、名古屋で購入します!
736 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:19:44
行政書士の参考書としては最強レベルですから期待してください。
ただし通読はしないで下さいね。
わからない部分だけ読むようにして下さい。
保険関係詳しい行書がいたならいいと思うなあ
あれって法律関係が分かりづらいから、
バカな俺じゃ県下してもかてねえ
738 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:48:22
>>732 保険と行書はめちゃくちゃつながりますよ。
保険はお金の運用つまり資産形成のアドバイスが多い。
つまり 富裕層には相続 遺言などのアドバイスができるし
あまりお金のない層には 離婚 および離婚しても困らない資産形成などの
アドバイスができるでしょう。
また法人なども 資産形成 キャツシュフローなどのアドバイスをしながら
建設業など 許可申請や個人事業主の法人成りなど業務はかなり関連してくると
思います。
739 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:54:35
まぁ 自分は地方銀行出身なので 税理士と法人のつながりなど
現実を知っているので 税理士といっても 資金繰り キャッシュフロー 相続
など詳しく 分かる人は少ないので 行書でもレベルを上げれば仕事はついてくると
思います。実際に成功している行政書士の先生もいらっしゃいますし
銀行受かる椰子が3回目か…
銀行はじめ保険会社など金融関係全滅だった俺は……
3回じゃ無理ボ…
しがないディーラー営業マンでつたw
よく知らんが
ディーラーだと陸運局とか縁があるんかな
いくら難しくなったとは言え所詮行書は行書と思って
最後までがんがれよマジで。
742 :
レイザーラ○ンHG:2006/10/20(金) 02:10:41
おまんこ
743 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 02:33:00
行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。
744 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 04:10:54
試験案内から推測すると、
専門選択 41問×2点 82点満点
専門記述 5問×6点 30点満点
一般教養 14問×2点 28点満点
合計 60問 140点満点
だろうと思う。だから40文字以内の
記述を含む問題は5問。
どうかな?
専門と教養では専門の方がウェイトが高いじゃない?
レックの択一民法いいね!!
憲法は糞だけどさ。本試験、単純な記述が出てもらいたいわ
>>744 記述は5問も出ないし、配点も6点じゃない。
試験科目の改正のときに、一般教養も削除すればよかったのにな。
当局もアホだよ。
749 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 11:14:44
ゴネ俸給受領出向(検事)現在低落
法務省に出向したら、法務省の俸給表で受領、それがなぜできない!!!?
税金泥棒、働き以上の俸給返還せよ。時効は20年、君たちは完全に包囲されている、
手を挙げて出てきなさい!出てきたら、二度と戻ってはならない! わかった!
プギャーーーーーー 出向検事ヒサ〜ン
750 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 12:55:13
記述対策なんていらなくね?
法令のマーク式の点数が上がっていけば
それに比例して上がって来ると思う。
751 :
700:2006/10/20(金) 18:05:17
そうですか! 一応LECの択一民法使ってますね!
詐害行為取消権とか、地役権とかテキストとかだったら解りずらかったので、
利用させて頂けました!! やっぱり法学部じゃなかったんで色々参考書を
使わないとなかなか理解できませんね〜(^^;
でも憲法と行政法は講義を2,3回受けたらなんとかなりましたけど!
問題は試験当日ですね〜!!!
シケタイって読みやすいね。
買いたくなるけど我慢だな〜
ところでwの問題集って何気に高いわな
754 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 18:54:26
755 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 18:56:16
記述は全問40字+地方自治法激増
合格率は5%未満でOK?
757 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:17:49
法令は全問記述40字+文章理解激増
合格率は1%未満でOK?
758 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:18:14
記述は全問40字にしないと調整できんだろうし全問で良いよ
759 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:27:08
他の法律専門職同様、行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。個人を識別する証明力のないバッチはお飾りにすぎない。
760 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:27:49
記述は択一の何倍の得点?
761 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:28:20
一問あたり記述は択一の何倍の得点?
762 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:31:49
3
763 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:47:26
どーも
連投すまん
ほなさいなら
764 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:07:08
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
中央大学後楽園キャンパスダタ
765 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:11:50
法令
6×6
40×2
知識
14×2
計144点でOK?
行政書士より明日の市役所面接が気になる
>>764 たぶん太郎がいっしょだろうからウォッチよろしく。
769 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:01:55
パソコンソフトの、行書過去問のやつ使ったことある???
770 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:04:51
771 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 23:04:50
質問です。
別スレにも書いたのですが、こっちの方がふさわしい内容だと思い、再掲します。
以前もこの板で紹介されたと思うのですが、試験委員の作った個人情報保護法の本を
探しています。タイトル名、著者名など分かる方がいましたら、ぜひ再掲ください。
お願いします!
773 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 23:32:20
他の法律専門職同様、行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。個人を識別する証明力のないバッチはお飾りにすぎない。
774 :
ほしのあき:2006/10/21(土) 03:27:50
omanko
775 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 05:33:57
受験票こねー
もう下旬じゃん
776 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 10:11:01
DAI-Xの予想模試どう?
使った人いる?
777 :
771:2006/10/21(土) 12:08:37
778 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 12:10:55
779 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 12:12:44
受験票キタ
佐賀県庁
781 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 12:39:30
782 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 12:59:43
783 :
771:2006/10/21(土) 13:02:45
>>778 試験委員の名前で検索してもヒットしないのです。
>>782 パソコンがノーマルの状態で、残念ながら過去スレを読むことは出来ないです。
785 :
778:2006/10/21(土) 13:38:54
>>783 ものの3分で見つけましたが。。。
4冊ほどあるけど、これ読んだ方がいいのかね?
786 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 13:43:12
バカは放置
試験委員の本から、ヤマ当てするのは、資格学校の仕事
ああいう専門書読むなら模試受けろ
787 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 13:50:24
ところで行手法17年6月改正の意見公募手続きは出題されそうですよね。
788 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:00:46
私の場合は・・・
これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。
実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。
みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
789 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:16:12
俺の大学時代の友人はクレサラの踏み倒しが多いとなげいていた。本当に司法書士はもう新規開業者は食えないらしいぞ。
790 :
771:2006/10/21(土) 17:48:06
>>778 その本のタイトルと著作者教えていただけませんか?
791 :
札幌:2006/10/21(土) 17:59:43
受験票がきてない! 札幌のひとどう?
792 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 18:13:27
他の法律専門職同様、行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。法律家としてのバッチの権威を高める為にも是非ともこの運動を成功させよう!
793 :
778:2006/10/21(土) 18:14:58
>>791 関東が土曜到着だから
月曜以降なのでは?
795 :
778:2006/10/21(土) 18:31:18
訂正
10/20到着でした
796 :
771:2006/10/21(土) 18:32:21
797 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 18:34:12
許認可申請memo
>>796 あ、リロードしなかったら、もう見つけてたか。
専門書だから、それ読むより、民法・行政法やったほうが
いいぞ。
800 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 18:50:46
801 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 19:06:02
他の法律専門職同様、行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。法律家としてのバッチの権威を高める為にも是非ともこの運動を成功させよう!
802 :
771:2006/10/21(土) 19:11:55
>>802 まだ20日もある。一日1点ずつ上げていけば良いじゃないか。
804 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 19:29:28
法律無勉のどんなDQNでも、きょうから5点分づつ勉強すれば20日で誰でも合格できる。
それが行政書士試験
何か間違った事言ってる?
そんなんで取れたら天才でしょ〜
807 :
名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 21:03:46
社労使とどっちが簡単なの?
簡単なほう取りたいんだけど
今は簡単なのは社労士。
合格率がすべてを物語っている。
809 :
金正日:2006/10/22(日) 02:36:48
あ
810 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 09:46:45
模試の書籍版買いたいんだけど、DAI-X以外で
いいのはどれ?記述が40字のやつで。
>>811 そこってたんなるアフィ厨のHPだな
たいした紹介もないし
>>812 とりあえず色々紹介されてるから、、
メモして、書店で実物見て買うのに便利。
アマのレビューも参考になるし。
814 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 13:10:34
>>812 そこに出てない模試の書籍版のいいのを教えてくれ
俺はアマゾン嫌いだから、そこの情報使って、
7&Yで買ってるよ
816 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 13:28:47
書籍 2007年度版 「うかる! 行政書士 ファーストステップ」、「うかる! 行政書士 総合問題集」、
「うかる! 行政書士 総合問題集」 発売予告!!
よりパワーアップした大好評の書籍、「うかる! 行政書士〜」シリーズの発売を予告!
『2007年度版 うかる! 行政書士 ファーストステップ』…2006年12月 刊行予定!
『2007年度版 うかる! 行政書士 総合テキスト』…2007年1月 刊行予定!
『2007年度版 うかる! 行政書士 総合問題集』…2007年2月 刊行予定!
乞うご期待!!
http://www.itojuku.co.jp/08gyosei/other/7420.html
おまいら寝ぼ症やってる?
うかる!!には出てないよな?
818 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:14:56
寝ぼ症て何?
根保証
民法の保証の16年改正点
根抵当の人間版みたいな感じ
うかる!!に出てないことは出ません
出ても脚1個ぐらいでねぇ?
オレは保障せんがな
↑
保証な
823 :
青森っ子純情:2006/10/23(月) 00:23:48
本屋にCD学習のテキストあったんだけど
GOLDなんたらってやつ
どうよ?
824 :
金正日:2006/10/23(月) 01:30:55
mankjo
825 :
ウルフルズ:2006/10/23(月) 02:17:55
マンコ
826 :
ほしのあき:2006/10/23(月) 10:08:29
watasiwookasite!
827 :
名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:18:22
>>725 買ったぞ。パンチキと行政法対策にはもってこいだな。
828 :
名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:32:12
札幌受験票きました!! ちなみに番号は一万台だけど!
どう? 他の人はきました?
829 :
名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:04:36
東京はとっくにとどいてる
番号は202万台だぞ・・・
上3桁は試験場の番号じゃないのか?
830 :
名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:39:49
>>823 メディアファイブの奴だろ?
俺は去年それだけで合格したよ
みんな、調査不足で笑っちゃうよな
だから、試験に受かんないのか(大発見!)
831 :
名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:36:11
ふーん
832 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:22:29
市販の模試で評判(使ってみて)良かったのはどれ?
833 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:29:15
うかるな行政書士シリーズ
834 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:00:15
>プィロフール
又司法書士さん、やり込められちゃってるな!
尋常高等小学校中退して、登記所の給仕になり、そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
107 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:47:41
2チャン行書っていうのは、でたらめな理屈を振り回して
それが論破されると、こんどは人格攻撃をやって、めちゃくちゃに
するというパターンの繰り返しだな
人権感覚もなく、よくそれで『街の法律家』と自称できるものだ
108 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:48:37
>そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
109 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:53:59
粗放と痴呆が混ざって、放呆書士の道を選ばれる方もおりますです、ハイ
110 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:57:06
うるうさいよ半農半行
111 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:06:02
>今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
あまりにも真実を突かれ混乱発狂、精神病院に粗痴入院する書士、大量にでてくるわな
112 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:08:29
福島の人は入院経験あるの?
113 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:12:18
本当にこいつらは、本質に関係のない個人攻撃(しかも脳内空想に基づく)
ばっかりだな
114 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 04:08:44
>福島の人は入院経験あるの?
366日入院中です
835 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 18:20:37
はぁ記述何をどうやったら良いのかわからんo(´□`o)ぽんぽん!
836 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 18:27:05
>>835 毎日3問実際に40字を手書きする。感覚をつかむことが大事。
837 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 18:43:15
>>836 レスありがと。
たださ、その問題をどっからもってくるのかが問題なんですよw
どうされていますか?
>>837 Lの4回目模試の時のオマケがいいんじゃない?
市販の40字対策のをコンパクトにした感じの教材
839 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:03:51
なにそれ?
Lの模試受けていないし・・・
840 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:09:58
>>839 素材はなんでもいい。ようは訓練。今自分が使用している本を使ったほうがよし。
>>839 そうなると問題スレだな
あそこの問題で練習して宅建太郎に鍛えてもらえ
842 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:17:46
みんなやっぱ市販のテキスト&模試で対策しているのか??
843 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:25:55
もう今の段階では手持ちの本を使って記述対策したほうがよし。
とにかく40字書くことが大事だ。
844 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:27:58
やっぱ判例みたいなの書かせるのか?
845 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:28:08
40字の感覚を養う。問題は何が出るのかわからんのだから。
846 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:31:28
記述対策
条文の「制度趣旨」の理解
判例の結論と理由付けを理解。
重要条文、重要判例を再確認せよ。
847 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:32:37
まぁ普通の勉強していて書けるのは3問が良いところだと思うw
全問取るのはきっと無理だろう。
恐らく一問はとんでもない問題が立ち塞がるにと思っている。
だって行書だもん。
>>846 極めて範囲が広いな。
きっと予備校では、こんな教え方しているんだろうな。
外しても非難被らないようにw
849 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:38:24
重要論点となると結構限られてくる。
択一の勉強しながらここ大事だからメモッたり。記述はちょこちょこやった
ほうがいいと思った。手を動かすことだ。
850 :
名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 20:38:39
今日は早めにねるぽ
851 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:40:41
おはよう
852 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 15:08:58
おやすみ
853 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:01:33
注文した記述対策本がキャンセルされた
俺オワタ
854 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:07:15
>>853 受験会場で各予備校が5分ぐらいで読める総まとめシート配布するだろうから
それでOK
択一だけで合格点とりゃいいさ。
ちょっと足りなくても部分点は取れるよ。
857 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:17:29
教養はどうすりゃいいのさ?
858 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:20:29
859 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:24:04
860 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:58:42
何でもいいからよくある論点を40字に纏める練習をしとけばいいだけ。
1年目で傾向なんて予想付かないし。
後は出たとこ勝負でかまわない。
とにかく40字に纏める作業に慣れとくこと。
それじゃダメだ。
過去の問題みてみろ。
きっととんでもない問題が降ってくるに決まっているw
とんでもない問題なんかほうっておけ。
前々から準備するならともかくいまさら足掻いても無駄。
そんなのに時間書けるなら択一を1点でもあげることを目指した方がいいよ。
863 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 19:29:45
択一を1点
864 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 20:24:15
満点取る試験じゃないんだから。
受験者をパニくらせる悪問出すだろうけど、そこは華麗にスルーして
基本部分をガッツリとれば6割いくさ。
司法氏の民法過去問やってるんだけど
書士の過去問の方が近いの?
今年受験される方が多い中で聞くのは忍びないんですが、
今から来年の行政書士試験に向けて勉強していく場合は、
行政書士六法や過去問などの勉強の基本となるものは
07年度版が出るのを待つ方がいいんでしょうか?
また、過去に同じような時期から勉強を始めた方は
次年度版が出るまでの間、どのような勉強をされていたのか教えてもらえると嬉しいです。
>>867 まだ、時間があるんだから、
憲法や民法・行政法をきちんとした本で勉強すればよろしい
>867
民法 有斐閣S
憲法 芦部
行政法はあとからでもOKだな
870 :
名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 09:29:48
専門書はまったくの無駄。
公務員過去問やったほうが遥かに点に繋がる。
記述対策的には時間的な余裕があるなら学者本でじっくり取り組むことも
無駄ではないぞ。もちろん公務員過去問は当たり前。
872 :
名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 10:37:07
公務員過去問は国U地上で大丈夫?
873 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/10/28(土) 14:24:18
>>867 専門書とか問題集とかいきなりやるのは微妙だと思う
来年度の出るまでは今年の行書用の一冊本やるのが一番だと思う
ヤフオクとかで今年のやつなんて中古で安くなってるし
行書用のテキストには流れがない
先に、伊藤真入門シリーズあたりを読んでいると、
行書テキストが読みやすく感じる
まあ先にテキストで苦しんだほうが、
効果を実感できるけどな
875 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/10/28(土) 14:59:21
まぁどれだけ下地がある人なのかわからんけど
完全な法律初心者なら行書用のテキストのしかも出る順あたりの
ほんと入門書からのほうがいいよ
行書の試験勉強ってこうゆう内容やるんだってところから入らないと
専門用語ばっかりでほんと嫌になって続かない
876 :
名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 15:02:35
やる気でね('A`)
専門用語ばっかりだから、行書テキストだと挫折しやすい・・って言ってるンだけどね
まあ範囲を知るためには行書テキストは早いうちから手をつけるのは賛成
別に内田や芦部をやれと言ってるわけじゃない
多様な案よりどの方法を選択するのは、あとは選択者の判断。
878 :
867:2006/10/28(土) 15:41:17
様々なアドバイスありがとうございます。
時間的な余裕はあるので、来年度の専門書などが出るまでは、
今年の基本書で一通りやったあとに、民法、憲法、行政法などの基礎部分を固めていこうと思います。
また何かあったときはよろしくお願いします。
879 :
名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 16:08:51
>>878 用語に誤解があるな
専門書=大学教授などが書いてる本、有斐閣、弘文堂などの出版社
基本書=勉強する際のベースに使う本
予備校本=資格学校などが出している本
行書試験本=試験用テキストなど、毎年改訂
>来年度の専門書
専門書には年度などない
880 :
名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 16:22:15
>>879 そのとおり。ちなみに法学部では専門書のことを基本書っていうよね、どうでもいいことだけど。
まあその辺の用語の定義は、
ここ使うなら知っておいたほうがよろし・・
宅建スレなんかだと、基本書の意味が別の使い方されてたりして
慣れないと分かり辛いけど
指摘ありがとうございます。
精進しますorz
さあ休みだ、今日は1日勉強できるどー
初心者は民法は宅建のテキストがオススメ
宅建民法テキスト→宅建過去問→行書テキスト→行書過去問&問題集
で去年民法満点取れました
民法に関しては司法試験や書士の参考書は必要ないと思う
884 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 09:56:56
885 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 10:37:59
憲 行は大体固まったけど 民法の司法書士用問題集はまだ一回まわしただけだ
もう一回は最低まわさないといけない。 間違えた問題だけだとしても
時間が足りない。 残りはテキスト 問題集見直しと条文素読に限るでしょうね
条文素読はとくに行政法
本屋に売ってる模試やってて気が付いたんだけど
択一41題
記述 5題
一般14題
出てたんだけど、合格基準を照らすとさ
択一54・記述18・一般12
これだとギリで合格ラインなのかなー
>>886 市販模試は簡単だから、140点満点なら8割以上取らないと難しいと思うよ。
888 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 16:04:58
書士の民法て難しいというより細かくね?
889 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 16:29:53
市販模試2冊やってみたけど
うかるぞの方は難しいと思う。
>>889 市販が難しいと言ってるようでは・・・。予備校の公開模試は、その数倍、更に
本試験はその上をいくと思った方がいいぞ。
891 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 17:04:51
市販のって人くくりにするなよ
4,5種類はあるだろ
いつものK&Sの工作員の人ですか?
>>883 去年でも宅建のテキストじゃ満点なんか取れんよ
宅建のテキストに即時取得なんて載ってないだろ?
相続だってもっとスミをついてくる
でも、行書テキストより宅建のテキストの方が分かりやすいのはそうだな
俺は住宅信奉者の使ってたけど
・・宅建テキストで満点と読み違えたorz
試験時の教訓としよう。。
894 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:32:22
888>>書士の民法は細かいんだけど 良問が多く解説も丁寧なので
理解がしやすく頭に入りやすいと思います。
ただ あまりに細かい部分は軽く流すようにしています。
895 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:40:17
>>888 司法書士の試験は実務試験だからな。細かい知識をどれだけ正確に
整理して覚えているかを問われる。日本で一番細かい知識を問われる試験だ。
書士の過去問が細かすぎるってなら、公務員の方がいいんじゃないか?
898 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 12:18:18
司法書士の試験は知っているか否か、だから、
行政書士試験とはちょっと違う希ガス
無料だけど、
更新日:2005/06/16 容量:3177KB
だから、40字対応じゃないぞ。たぶん。
901 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 18:11:12
で、結局、教養対策には何使えば良いんだよ?
みんなやっぱ公務員のと使っているのか?
902 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 18:12:48
行政法や商法は司法択一でもそのまま使えるけど、
民法や憲法は・・・ボコボコにされる。。。
みんな普通に涼しい顔してこなしているんだろうな_| ̄|○
904 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 19:20:33
>>901 センター試験用と時事本と公務員過去問で足りる
905 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 19:38:34
公務員の過去問ってちょっと違くね?
哲学とか日本史とか世界史とかさ・・・
906 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 19:56:56
みんな行政法の基本書何使ってる?
俺は「シケタイ」と「行政法がわかった」。
あ、、あと、学者本で良いのあったら教えて欲すい。
907 :
名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:03:03
商法が1問も正解できない・・
みんなどの本で勉強してる?
909 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 12:04:58
910 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 17:46:38
無料法律相談。
911 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 18:24:19
912 :
名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:03:14
どうせ97%ぐらいはまた直に戻ってきますから・・・。
∧___∧
/ - - .\
| .▼ .|
/| =(_人_)=. |
/ .ヽ、______ノ
| _____ ノ
_...。゚∪⌒∪ ∪
⊂...__....⊃ ジョロジョロ
老眼の漏れにはシケタイ行政法は辛いのう。。
今年初受験
1つ1つの問題は易しいけど、量があるので全部覚えるのしんどい
915 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 10:56:18
教養なんていらんだろ・・・
916 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 11:14:51
将来的に一般教養って無くなりそうかな?
917 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 11:26:38
今年受かれば、将来の教養うんぬん心配することないだろ。
受かってバカ行書を排除する運動をすることが有意義。
大卒に限定すれば教養なんてなくてOKなのにな
919 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 14:21:35
さっき模試本やったら、一般教養で足きりだぁ〜〜
もうだめぽ
920 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:25:12
大丈夫だ、本試験では運と勘も働く。
921 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:47:08
>>916 行政書士自体がなくなりそうなのに・・・
そもそも当初行政書士に求められていたのは、公務員の雑用。
だから、公務員レベルの知識が必要とされてきたし、試験内容も
公務員試験に近いものになっていた。
しかし、現在、その行政書士の必要性がなくなりつつある。
社労士が行政書士から独立した資格になった時点で
行政書士の必要性はなくなった。
せっかく受かっても、女子供じゃ商売できない。
やくざや警察を相手に出来るか?
「カバチタレ」世代が、調子に乗って非弁行為をして
逮捕されるだけだ。
合格者の中で飯が食えるのは100人に1人。
今年合格して、飯が食えるのは1,2人。
5年後に後悔していない奴は1、2人ってとこだ。
落ちたほうが幸せな試験も珍しい。
922 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:51:35
第2条 次に該当する者は行政書士となる資格を有する。
1.生きている人間であれば誰だってなることができる
(欠格事由)
第2条の2 次に該当する者は、前条に関わらず行政書士となる資格を有しない。
1.人間でない者。
2.但し犬や猫、その他家畜の類であっても総務大臣の許可があればなることができる。
平成15年過去問−24
〇 1.青虫は行政書士になる資格を有する
_,,........,,_
/:: .:::ヽ:..,,
(三);(三)==r─| .::) ).:::ヽ.::ヽ;;::ヽ,,.,
{ (__..:: / 6::) .) ) ) ) ::ヽ,,.,
', ==一 : ) ....) .) ) ) ).::ヽ
.\::__;;____;;____;;___;;___);___;);___;);____;);___);;___;)
923 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:44:06
ポケモンやりてえ・・
924 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:52:08
犯りてぇ!
925 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:54:02
926 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:58:46
>>925 がんばれよ! 合格して底辺から抜け出すため、
司法書士か土地家屋調査士か社労士等の上級資格を目指し、
底辺から抜け出してくれ!!
927 :
名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:04:24
よーし、ラストスパートだ!
928 :
名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:59:16
どうせ97%ぐらいはまた直に戻ってきますから・・・。
∧___∧
/ - - .\
| .▼ .|
/| =(_人_)=. |
/ .ヽ、______ノ
| _____ ノ
_...。゚∪⌒∪ ∪
⊂...__....⊃ ジョロジョロ
行政法が改正されていたようですが、どれくらい変わったのでしょうか?
知らずに今日までLECの出る順過去問2005(紫色の本)
をやっていたのですが、
徒労でしたか....?
他にも改正されている法律ってあったのでしょうか?
930 :
名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:09:44
>>929 スマン
LECの出る順過去問2005(紫色の本)って書いてあったか。
>>930 市販模試も正誤表でてたのか。ありがと。
933 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 01:05:13
おまえら、今年から法的思考能力が問われるんだぞ。内田か我妻くらいは通読しないと厳しいだろ。
934 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 06:22:33
司法試験ですら単なる知識と、パズル解く能力があれば正解に導けるんだから
行政書士試験において、わざわざ学者本読む必要性は無いよ。
40字程度じゃなw
定義レベルだろ
936 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:12:42
↑だといいんだけどねぇ…
937 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:40:05
Wセミナー、LEC、TAC、大原…色々ありますが一番分かりやすくて良いのはどこですか?
特にテキストが分かりやすいのは??
938 :
929:2006/11/05(日) 09:44:27
>>930 レスありがとうございます。
やはり2006年版のピンク色の本を買いなおしてきます。
939 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:31:11
どうせ98%ぐらいはまた直に戻ってきますから・・・。
∧___∧
/ - - .\
| .▼ .|
/| =(_人_)=. |
/ .ヽ、______ノ
| _____ ノ
_...。゚∪⌒∪ ∪
⊂...__....⊃ ジョロジョロ
940 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 13:11:34
40字だからといってなめてはいけない。
最高裁の判決文の重要部分を書かせることも可能だし。
また、定義以外に要件・効果が出る可能性もある。
予備校が動けるのは12月に入ってからだと思うよ
この試験を受けてる人ってどんな人が多いんだろう。
司法書士とか、公務員とかの試験の流れで受けてるんだろうか。
943 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:14:54
>>937 俺LECしか受けてないけどLECだけは止めといたほうがいい。
とにかく内容が足りない。
行政法214ページ
民法173ページ
憲法116ページ
商法・基礎法学(一冊)71ページ
文章理解56ページ
社会科学130ページ
特に民法がスカスカなのが参った。
商法に至ってはやる気を失わせるほどの内容。
行政法もまともかといえばそうでもない。
行政法は行政手続法の改定版をテキストに直接書いているから
実質200ページを若干上回る程度。
早稲田セミナーの分冊のが、
もうちょっと出来が良かったらいいんだけど。
今年の試験を分析してから来年用は、どう変わるか…。
本の執筆者は大変だな。
945 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:33:49
なんか一般教科で脚きりだとしょうがないみたいな感じが広がってるけど、
普通に考えれば知識がなくても消去法で正解までたどり着けると思うぞ。
少なくとも足きりの点数分の問題数は・・・・。
大学受験で情報処理能力を鍛えてこなっかったのか
自分は丸暗記しかできず、見たことがない問題はできませんと
言ってるようにしか聞こえない。
946 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:33:58
市販だとWの分冊がいいと思うよ
Lは入門用でアウト
伊藤塾のうかる!に期待
949 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:55:38
TACの行政書士 一発合格シリーズ 基本テキスト がマジでいいと思うけど。
LECは内容が薄すぎるし、Wは高いし、伊藤塾はアマゾンのレビューでは酷評だったよ。
来年用テキストはどこも大幅に変わるだろ
つか、そろそろ2冊組みにしたほうがいいんじゃないの?
1冊じゃムリだろ、もう。
>>948 塾のはいいけどちょこっと足りないところが惜しい。
一冊本ゆえに論点抜けてるところがあって穴ができる不具合。
それに気づくと別の本に手を出すから泥沼に・・・
行書用にあってるのはWのバイブルシリーズ(公務員テキスト)がいいんじゃない?
評判良↑TAC行政書士 一発合格シリーズ 基本テキスト
Wセミ
伊藤塾
↓LEC
LECも法令にかぎってCでそろえれば上位になるなw
法令 C
一般知識 公務員のウォーク問
LECのは、
>>946にあるように手抜きだからね。
LECの本はどの資格も評価が落ちてるけど
955 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/05(日) 19:11:55
Wの基本のテキストってなんかそっけないし読む気でないよ
おれの講座は酒井くんのレジュメだからそのテキスト使ってないけど
うかる!行政書士総合テキスト
なにがなんでも合格行政書士
957 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/05(日) 19:14:12
LECの出る順はテキストっていうほどのものじゃない
本当に法律初めて行書の初めてって人がどんな勉強していくのかなっていう導入本
内容なんて全部丸暗記したって本番で2割取れるかどうかの薄さだけど
わかりやすいし初心者には読みやすいし俺はこの本から入ったよ
958 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/05(日) 19:16:36
伊藤塾のうかる行政書士を基本にして
TACの講義生中継の民法、憲法、行政法
それで理解を深めて
模試や答錬でやった内容でうかる行政書士とかに出てない部分を
書き加えたり追加していって完成させるのが俺のお勧め
それなら入門講座で比較的安い酒井塾でも
受講してテキスト入手した方がいいような気もする
独学はやっぱり手間がかかるな
960 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:20:53
961 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:23:22
伊藤塾は一冊本の中では網羅性は高いと思ったけどな
962 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:26:03
963 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:45:15
>>961 ・一冊本
・オススメ!
・「うかる!行政書士総合テキスト(2006年度版)行政書士対策シリーズ」
伊藤塾 (編集) ¥2,940(税込)
日本経済新聞社 (2006/02)
とりあえず、1冊本でのシェアNo1であると共に、
内容・分量が、かろうじて今年の試験に通用する?本です。
最初の「ガイダンス」部分は、立ち読みでもいいので、
ぜひご一読を。いろいろと参考になります。
http://srjouhou.ifdef.jp/kihonnteki1.htm
なんどでもいう
うかるは絶対要点集
965 :
名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:00:29
966 :
スレ立てられなかった頼む:2006/11/06(月) 00:27:03
>>965のテンプレがヒドイので、新スレ立て直す。
でも、うちのホストからスレ立てられなかったので、誰か頼む
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 11
注意 以下は、平成18年度の案内です。
・次の試験日は、平成18年11月12日(日)
・合格発表は、平成19年1月29日(月)
・商法については、平成18年4月1日現在施行されている法令に関して
出題しますが、会社法(平成17年法律第86号)により実質的な改正が
行われた部分については、原則出題しないものとします。
・記述式は、40字程度で記述するものを出題します。
詳しくは、財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html 試験実施の概要については、「行政書士試験案内」をご覧ください。
平成19年度の本は、入門書が11月下旬から、
市販テキストは1月頃から、
過去問集は1月下旬頃から、発売予定。
前スレ
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158940593/
968 :
名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 01:25:08
うむ
970 :
名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 11:31:28
1冊本で受かること自体甘すぎ!
971 :
名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 12:28:22
直前模試やってみたら全然ダメだ・・
人生オワタ
ま、模試と本番は違うから…。
イ`!
一年に一回しか試験ないと
受かるか落ちるかでかなり人生変わるよな
974 :
名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 15:52:33
普通免許に落ちる方が人生は変わる
うかる!は、知識蓄え用ではないよな
ただ記述を意識した構成になっているので
サブノートとしてなら使えそう
行書は今年一回だけ受ける。駄目ならそれでいい。行書よりビジネス法学検定2級→1級、日商簿記2級→1級の方が薬に立つし発展性がある(税理士への道として)
977 :
名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:16:46
ビジ法1級と行書だとどっちが簡単なんだろうか?
それはおいといて
なんかラストスパートかけなあかんのにやる気でない・・・
978 :
名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:17:02
よう、多年受験生のクズども、久しぶりだな。
えっ?誰だって?オレだよオレ、忘れないでくれよ。
去年の合格発表日当日に31点キターと書き込んで糠喜びさせて
地獄の底に叩き落したと書けば思い出してくれたかな?
本当に愉快だった。発表の直前まであれだけスレが伸びてたのに
不合格が決まった途端ピタッとレスが止まるんだもんな。
まぁ確かにオレは去年43点で合格したが不合格の奴等に”ほざけ池沼
どんなに吠えても現実は変わりましぇーん”と書き込んだのはひねりが
なかったと反省している。
今年も楽しませてくれよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えっ!?今何をやってるかって。聞きたいか蛆虫ども。
鑑定士事務所に就職決定してノンビリはたらいてるぜ。
モチロン一発合格だ。まぁ専業だったから当然といえば当然だが‥
2chで傷口舐めあっても現実は変わらんぞ!それより結果を出してから
帝脳の”得太・否認”どもを嬲るのが爽快だぞ。”得太・否認”どもに
何を言われようが結果が全てだ。最後に一つまともな事を教えてやろう。
誰かの格言だが
「結果がでないのは努力が足りないからだ」
979 :
名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:42:32
行書の教養対策に光速マスター社会科学はあり?
980 :
名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:47:06
光速マスターは全体的に評価低いよ
981 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 15:59:56
藤田の行政法どうですか?
読み易し入門者に良いね。
ただ今の時期受験生が読む本ではない
983 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:40:27
市販のテキストだけでは受からない試験になった。
984 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:42:15
ヴェテほど教材に詳しいよね。
985 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:53:28
市販のテキスト以外に何があんのよ?
予備校のテキストは市販以下だよ。
選ぶなら司法試験予備校本。
憲・民・行・商、全て揃ってる。
986 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:34:26
来年受験しようと思うのですが、地方自治法でいい本があれば教えてください。
>>986 県庁あたりに入るとそのへんは研修でやりまくるから
公務員になるのが近道
988 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:57:27
989 :
名無し検定1級さん: