【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
基本的にsage進行で。(E-mail欄に半角でsageと入れる)
 ――荒らしや煽りは徹底無視! 反応しないでください。

1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。
司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)、司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)
「司法書士 最短最速合格法」「司法書士試験 スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)
「司法書士 竹下流合格バイブル」「司法書士 竹下流合格ロード」「デュープロセス」
「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ(以上、早稲田経営出版)などがある。

早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

Vol.1:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097327833/
Vol.2:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120045826/
Vol.3:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1121835744/
Vol.4:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125834583/
Vol.5:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129553964/
Vol.6:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134046158/
Vol.7:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137129291/
Vol.8:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1143972329/
Vol.9:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147521578/
Vol.10:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149419122/
Vol.11:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152440266/
Vol.12:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154092229/
2名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:10:34
2
3名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:32:16
竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
 私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
 そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
 やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
「受かりたい人は受かる試験っすよ。受かりたい人は60以上は最低限取ってください
 私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」

主要科目→2問までは間違えてもいい
マイナー科目→1問も間違えてはいけない
4名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:33:07
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
5名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:33:43
【デュープロセス シリーズ】中上級者向き
・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト
・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。
・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりして
 テキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない
・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい)
・憲法は、数年前に新に追加された科目で講座に間に合わせようと慌てて作った感が否めない。
・法改正対応の改訂は早い。

【プログレス シリーズ(商法・商登法は未刊)】初学者〜中上級者まで
・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。
・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。
・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。
・民法、憲法は誤植が多かったり、構成が悪かったりと評価悪し。

【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで
・説明は多い。その分厚い。
・無駄にフォントが大きいのが不評。
・民法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。
・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。
・市販されているのは民法と不登法ぐらい?
6名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:34:13
【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き
・LECの講座を受講しないと購入できない。
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。
・分量が多いかもしれない。誤植も多い。

【直前チェック シリーズ】中上級者向き
・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。

<不動産登記法>
【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き。
・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。

<会社法>
【山本浩司(著) なるほど会社法】初学者〜中上級者まで
・会社法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・理由付けがあるので中上級者にも参考になる点がある。
・細かい部分は、条文や他の教材、問題集で補う必要がある。
7名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:34:44
<記述式対策>
【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・理論編の雛形だけでは足りないので他で補う事が必要。
・記述式の問題集は、過去問の他に適当な書がきわめて少ないので市販されているのでは妥当な問題集。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意!

【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。
・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。
・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。

【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き
・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容
・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。

【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要


http://ime.st/www.bookslink.net/lic/shoshi/
8名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:42:55
                 ┌─┐
                 |竹.|
                 |下 |
                 │な│
                 │め│
                 │ん .|
                 │な .|
      バカ    ゴルァ  │ !!よ
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
9名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:45:50
>>1
代行させるなボケ

スレッドを立てられない奴はここへ書け!284
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1154772440/508
10名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 11:57:56
塚、早杉
11名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 12:32:02
             _____
             |___   /
 \ \   /⌒l     / /
   \ \ :{.__, |.    / /
   / / {   |   (  (__/|
 / /   }.__, |    ヽ     /
    __,/厂{  |、 .    ̄ ̄ ̄
  __ノ{  、   }ー ,八              
  |! 、  |  {.イjj \
 | |  ヽ.___,フツ'´  )          ,ィ    
  ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ             { ヽ    \、
   ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉           、__ヽ `丶.__ノ 〉
   !ヽニニニニ-tijj":::i:{          {ヽ-ゝ  __  \
  |i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l       {\\   〆勺7ヽz   )
   :|!('.:::::::::jj彡'::::/人     ヽ `¨ ,r/FミV/_}[ 〈 ,
   ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、  ヽ. ハ|`> iッ`T゙K, レノ
    /´「`广 ̄:::彡::  l }  j}ヽ、\  Y>|ィ Tミi> l/ン,r'´
  /..:f}!!   :::三::  ! ' ,ハ  \,,>‐/ 人.'⌒),/凹,. -‐'"'´~'''
_/ .::;i}!}|!    ::三::.. :.  j:: ;    (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;.,
{ .::;}}i}人`    :::三ッ川:..{:. ;    jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.;
12名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 12:33:53
以下、全員不合格
13名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 12:52:45
>>3-8
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
14名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 13:09:56
竹下スレオリジナルテンプレ作ろうぜ
15名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 13:32:31
つか、ケケスレに別にテンプレはいらないんじゃね?
強いて言えば、

ケケ→竹下氏
でつか→手塚講師

の注釈くらい?w
16名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:07:04
>>15

でつかはケケの付記でいいんじゃ?w

あと、てゅてぃや→土屋

17名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:34:19
>>14
テンプレは>>1だろう。他はいらん。
わざわざ貼り付けに来る>>3-8のようなのは特にいらん。
18名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:36:13
>>17
たかがテンプレでそこまで必死になるのはなぜ?
19名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:16:53
17はいつもしつこいな。
20名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:49:57
>>19
恒例だよなw
21名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 18:17:01
>>17
文句あるなら来るなよ
22名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 18:36:15
>>3-8はテンプレでも何でもないだろ。
23名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 18:54:12
要するに>>17は学歴コンプだから>>4の表が気に入らないだけさ。アホはほっとけ。
24名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 18:57:47
>>23
そういう問題でもないように思うけど???
まぁコピペしてるのもバカなんだし、ほっとけばいいと思うけどさ。
反応してると面白がって貼り付けてるんだろうしさ。
25名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:04:13
26名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:05:20
>>5-7はあれば便利だと思うけど。
何が気に入らないんだろう?
27名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:06:46
べテも長くなると哀れだなあ


28名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:20:00
>>26
禿同!
29名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:21:32
昨年の合格コース生だけど、午後の択一が22問しか正答できず、
受験生でもないベテランになってしまったよ・・・(´・ω・`)
30名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:24:54
31名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:26:02
>>29
せめて受験生には入ろうや。
竹下もそんなレベルの人間は時間と金の無駄願書出すなと言ってただろ。
32貼り忘れ:2006/08/08(火) 19:38:37
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ(面倒だったらいいぽ)
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ

決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
33名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:43:45
>>31
出願時には7月までには基準点突破はできると思ってたんです( ^o^)

速報会では、解答が示されるとあまりにも哀れな成績で
受験生でもない自分がその場にいるのが物凄く恥ずかしくなった(´・ω・`)

速報会での気持ちを忘れずに、来年には受験生の壁を通り越して
合格者の領域に入れるように頑張ります(`・ω・´)
34名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:57:01
>>33
お遊びで受けてるんじゃないし、基準点突破の手応えまで仕上げたわけだし、十分、受験生だと思うぞ。
おかしな枠で、自分の可能性を縮めちゃいけない。
来年はともに合格しような。
つか、絶対合格できるよ。頑張ろうぜ。
35名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:03:02
この流れいい。
この前のエロっちい流れが嘘のよう。。。
36名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:13:34
>>35
またどうせしばらくしたら、エロ話で盛り上がると思うぜ
37名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:14:16
>>35
そんなこと言うと、また(*´д`)ハァハァ な流れになっちゃうよ
38名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:25:12
>>1は責任もって前スレ埋めろ
39名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:55:59
名前: FOX★ 投稿日: 2006/08/04(土) 00:11:51.01 ID:???0 ?#

※2ちゃんねるが2006/08/04日をもって全面有料になりました。
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 100円
■書きこみ
1レス 200円
スレ立て 500円(※大人の時間、ニュース速報は1000円)
■書きこみ放題
 プラチナプラン 3800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
 ゴールドプラン 2500円 閲覧無料 スレ立て半額
■夏休み終了後(9月5日〜10日頃)、各家庭に請求書が届きます。

※2ちゃんねるが無料だと騙す荒らしが出没すると思いますが無視しましょう。
※料金を調べたい時は、名前欄に「料金★山崎渉」です。 読み方は、「りょうきん ほし やまざきわたる」です。
40名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:18:39
>>39

           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
41名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:19:29
   、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_,
  、_)                       (_
   _)  夏  厨  の  予  感 !! (_
   _)                     (
   '⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒`
                   //
           ヘ,(゚∀゚)y'^     アーヒャ ヒャ ヒャ ヒャ ヒャ
          、  _L_;二;_.j_  , \\
           ̄ ト、~Y~,/| ̄
             ,|yΛ=スイ|、   アーヒャヒャヒャ   _
             ' | | !;∀Y i| `          /##;〉
           |イYト〉イY.|           /  ̄
   アヒャヒャ     レYy'`vレ|     ヽ(゚∀゚ )ノ
            Vy  V'       (夏 )ヘ
   ヽ( ゚∀゚)ノ               <
     ( 夏)ヘ
     <
42名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 02:25:32
んなことより、竹下佳江のおっぱい吸いたい
43名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 02:46:34
ケケの嫁?↑
44名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 05:06:20
↑ちげーよ(笑)
45名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 05:16:40
↑じゃ娘か。こいつめ。
46名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 07:13:28
↑ちげーよ(笑)
47名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 08:47:30
48名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:44:18
最近黒板の「講師 竹下貴浩先生」の竹の字が
「ケケ」←こんな感じで書かれている件。
49名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:37:57
チャネラのシワザ
50名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:03:40
ケケちゃんはチャネラーについてなんか逝ってた?
51名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 01:18:12
>>50
2ちゃん見るのかどうかも定かではない。
それ以前に、存在自体を知ってるのかどうか。
そこ、みんな気になってるはずw
52名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 02:24:27
ケケに子供がいたら、絶対見てるはず
いんのかなあ?
53名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 03:10:23
54名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 05:50:01
もうデュープロも直前チェックも流行らねえ。あんなもん暗記好きのキチガイがやるもんだ。何だあの質問形式。
55名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 09:32:35
>>54
それをいうなら司法書士がはやらんだろうが
56名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 14:18:01
↑じゃあやめな。おまえは一生うからない
57名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:36:42
ブリッジ商登法の実践編が9月に出るのな

みんな買うんすかぁ〜?
58名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:15:40
>>57がケケっぽい
59名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:24:20
もうすぐ合格かあ。長いようで短かった受験生活ももうすぐ終わりだね。
あ〜青春が終わってしまうなあ。
60名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:27:29
>>57
実戦編
61名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:54:31
↑おまえ一言『デュープロセス』とカキコしてた粘着野郎だな
62名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 18:06:56
矢印君、キタ━━━━(゚○゚)━━━━!!!!
63名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 18:08:05
第32回 お盆「絶対合格・成功の叫び」
http://www.w-seminar.co.jp/gakuincho/koza/sakebi_200608.html
64名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 19:48:41
>>61
お前、ハン板で矢印野朗とか言われてる在日チョンだろ?
65名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 19:53:58
age
66名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:08:46
正直竹下の時代は終わったと思った。
10年前と同じ講義で予習もせず、ただずらずら自分の執筆したデュープロセスを
読んでいる。それをただただ竹下先生が言ってるからと黙って聞いている受講生が
大勢いる。
彼らが気付くのは、竹下の講義をひととおり終わって実際の試験で玉砕したときだ。
竹下が無意味であったことに気付く。
彼の講義は下手すると、何にも残らない講義である。深く理解させるような
講義でもないし、初学者にとっては単にテキストを朗読してもらってるのに
等しいのではないだろうか?(民法や不動産登記法以外はまんまの朗読講義であるが)
権威に弱い日本人であればこその、竹下人気と言えるだろうな。
67名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:38:42
                         ミ ._ ドスッ
                   ┌―────┴┴────―┐
                   | 在チョン人が言う「差別」とは  |
                   | ウリ達の要求通りにしろという |
              ∧∧ | 身勝手な利権獲得のための |
             (   ,,) | 便利な『恫喝文句』です。   |
            /   つ キッパリ「NO!」と言いましょう!|
          〜′ /´ └─―───┬┬────―┘
           ∪ ∪              ││ _ε3

68名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:10:56
>>66
なるほど、そうなんですか。では、新しい時代の講師は誰ですか?
69名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:20:01
>>66
朗読講義ってのは、確かにそうだよなぁ
初めて受けた時、それを強く感じたな。
でも、他に誰がいいのかわからずに、2年目の会社法講義など、ケケを受講してしまった・・・
70名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:23:28
>>68
それは俺も気になるなw
66は、やたら竹下を批判してるが、同時に....
自分はバカですとアピールしていることに気づいていない。
71名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:31:12
ここで登場するのが、でつ・・・

いや、やめとこう。
72名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:35:18
>>68

俺の予想では、講義を聴いただけで、全ての条文を理解し記憶でき、
その人格は完成されていて、尊敬に値する人物と見ました。

山本、姫野、手塚、土屋辺りが候補にあげられると思いますが、いかがでしょうか。
もしくは、Wの時代はもう終わってる?
73名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:46:16
>手塚、土屋辺りが候補にあげられると思いますが、

( ゚д゚)・・・・


( ゚д゚ )
74名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:51:46
1つの時代の終わりは、また新たな時代の幕開けである。
なにはともあれ、すばらしいことだよ。
よかった。よかった。
75名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:53:43
>>72
おまいのレスからじゃ、4人も講師掛け持ったというベテの味しか出てこない。
Wってか。。。おまいの受験時代はもう終わりにしてもいいんじゃないか?
76名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:56:43
>>75
この中で講義を受けたことがあるのは手塚だけ。それに、別にこの人がいいといっている
わけではないですよ。
つまり、この人たちが新しい時代の講師だいっているわけではない。
それと私の受験はもうすぐ終わります。
77名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:58:31
>>76
手塚だけってのもマニアックなヤシだな・・・・
78名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:59:18
あ、いや。ケケ以外には手塚だけってことか
79名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 22:36:02
講義マニアほど竹下批判をよくやるんだよな〜
80名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 22:46:46
ふと思ったんだが「竹下スレ」に竹下アンチが粘着してるのも不思議な現象だよな。
いつ勉強してるんだろ。
81名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 22:59:55
逆に、ケケ擁護のレスがつかないのも不思議といえば不思議な気がする
82名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:00:30
>>80
>いつ勉強してるんだろ。

落伍者だからもう勉強してないだろ。腹いせで粘着常駐してんだろ。
8370:2006/08/11(金) 23:08:28
>>81
擁護しても、ここじゃアンチが多くて荒れるだけだから。
なんか一時期、擁護派がアンチ派とバトッてたのを見たけど。面白かったw
84名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:09:44
真剣に勉強に集中してるんなら、2ちゃんにカキコしてる暇なんてないしな。
俺も、勉強再開したら、2ちゃんは見なくなるし。
余計な雑音が入るだけだからな。
釣りとかもあって、うっとーしいだけだし。
勉強してないからこそ、カキコできるんだよな。
8581:2006/08/11(金) 23:12:21
>>83
そっか、擁護派もいたのかw
86名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:12:38
竹下貴浩のガイダンスメッセージ
「私のおかげで合格した人なんて1人もいない。
 この試験はやるべくことやれば誰でも1回で必ず受かる試験なんですから
 合格するかどうかは、受験生本人が死ぬ気で一生懸命やるかどうかです。
 私は、ただの試験案内人です。バスガイドのようなもんです。
 案内はしますがそれを活かすも殺すも受験生の問題です。」
87名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:16:37
>>86
そういうケケが1回目は不合格だったことを知った時は、正直ショックだったけどな。
88名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:22:55
>>86
でも、竹下先生は、講義の一番最後のメッセージでは、「やるべくことやれば誰でも必ず〜」
とは言わないんだよな。
「やるべきことをやったからといって、必ず受かるかどうかはわかりません。
合格するためには、運も必要です。それがこの試験なんです」
みたいなこと言ってたんだよね。

ただ、
「本試験の日まで、一生の中でこれだけ頑張ったということはない、という所までとにかくやってください。
最後までワタシの講義についてきたみなさんには、それだけの力もあるんです。」
みたいな締めだったと思うが、俺は感動した。
89名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:24:41
>>88
ケケの講義受けたことないけど、感動した。
90名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:31:19
>>89
俺が受けた1年合格コースはH17年向けだったけど、一番最後の講義は供託法だったかな?
あのメッセージはモチベーションアップには最適だから、たまに聴いたりしてる。
確かに、朗読講義な部分もあるけど、俺は別に竹下先生は嫌いじゃない。
ただ、来年3回目を迎えるに当たっては、さすがにもっと補うべき部分があることを痛感してるけどね。
91名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:49:38
>>90
>さすがにもっと補うべき部分があることを痛感してるけどね

全然わかってないね・・・。
合格の秘訣は、範囲を広げずに繰り返すことだよ。
合格者でも正答率の低い問題なんて無視していいんだよ。
92名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:56:34
正答率が低い問題というよりも、過去あまり問われていない論点は気にしなくていいってことだよね。
今年の第三者のためにする契約あたりは、まず来年出ることはないって程度でしょ。
93名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 00:10:38
合格ゾーンは、統計とった正答率出てるの?
94名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:03:56
立ち読みしただけだけど、正答率は載ってなかったと思う。
95名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:09:26
大日本帝国の最期

http://www.teiteitah.net/emp_jp-1.html
96名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:16:41
>>91
俺は、別に正答率の低い問題を取れるように補うとは言ってないけどな。
明らかに民訴と不登法で自分に不足してた部分を実感したんだよ。
やってたつもりでいたけど、やれてなかった部分というか何というか。
取れるべきところで取れなかったもんでね。


97名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:34:21
98名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:39:08
>>96
もう補う必要はない。
反復して叩き込め
99名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:50:46
記述白紙同然で2年目以降のベテランになっちまったが
勉強する気がなかなか起きないぜ〜。
昨年の基礎講座の復習が第一だとはわかってんだけどさ。
100名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 02:05:58
>>99
え?おまえ、こんなところ来てる場合じゃないぞw
101名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 02:21:53
>>99
お前、この試験に向いてない。諦めろ。
102名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 02:36:20
>>100-101
煽り好きだね〜。
103名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:45:25
本日は、手塚くんの憲法講義
104名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 04:21:17
お盆休み
105名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:18:44
今年のWの合格者は何人くらい?
大体2,300人くらいかね。
106名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:34:30
今年の試験に落ちたA級戦犯は誰だと思いますか?
107名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:44:26
>>106
LEC
108名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:45:45
つかA級戦犯の意味を小一時間ry
109名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:56:57
         【夏祭り】TBS【盆踊り】 テンプレver4.33
★★★★★ ただいま壮絶な『夏祭り』が開催されております ★★★★★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155316201/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155210360/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155137207/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155215804/
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155319396/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155239513/
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155202016/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155216755/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1155120113/
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155125227/
※同時多発的にあちらこちらで祭りが開催されております。N速+での工作が最も顕著と思われます。
※盛り上がってない場合は、工作員のシフト変更が終わるまで待ちましょう。

○TBSが業者を雇って2ch対策・・・・ネットの世論操作を画策か?
  http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2300697/detail?rd
○TBSが2ちゃんねる対策にプロ工作員
  http://www.j-cast.com/2006/08/09002459.html
○ネット「世論操作」 請け負う会社の正体 2006/8/10
  http://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html

★TBSの放った工作員 ピットクルー株式会社と遊ぼう!!★
酷い自演風景はコレ http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg

とりあえず流れが読めない人はここへ↓ ピットクルーν速用まとめ
http://news.80.kg/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%C8%A5%AF%A5%EB%A1%BC
110名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:31:35
>>107
Wのスレなのに、なぜLのせい?
111名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:52:36
A犯の意味も知らない馬鹿ハケーン
112名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:59:11
>>111
A級戦犯の本来の意味はどうでもいい。じゃまだ。
113名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:06:13
>>112
m9(^Д^)プギャー
114名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:07:24
>>111
話の筋が読めない馬鹿ハケーン
115名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:11:46
116名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:14:31
プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
117名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:35:59
ツッチー&宏樹
118名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:54:33
手塚ゾーン
119名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:53:53
漫画ゴラク
120名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:17:14
ありゃ
121名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 18:05:02
商業登記法― 登記できない事項の研究 ―
http://www.waseda-mp.com/isbn/4847122607.html
122名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 18:17:41
 /⌒ヽ、
( *’ー’) <ケケ食びたい
ノリリ从ルヽ
123名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 18:18:25
>「CD商業登記法 記述式解法」とセットで利用することで学習力が高まる!

ほんとかなー。俺、CD版聴いちゃったから、今さら買う気しないんだけど。
誰か、買った人いたらレスよろしく!
124名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:01:01
★労働者派遣、税理士・司法書士など容認★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155336720/
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/060811/060811iken.pdf
平成18年8月11日 構造改革特区に関する有識者会議意見(PDF)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/060811/060811sankou.pdf
参考資料(PDF)
125名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:50:30
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060812i311.htm
司法書士の派遣労働、「登記・供託業務」に限り容認へ

法務省は12日、現在禁止されている司法書士の派遣労働について「登記・供託業務」に限って容認する方針を固めた。
2006年度中に省令を改正し、07年夏ごろにも派遣が可能となる見通しだ。

司法書士が共同で設立する「司法書士法人」が、別の法人や個人の司法書士事務所に司法書士を派遣することを可能とする。
登記業務が集中する年度末などに、多数の人員を確保する必要性があることなどから、
政府の構造改革特区に関する有識者会議が05年末から、派遣労働の容認に向けた議論を進めていた。

ただ、司法書士業務のうち残りの「裁判書類作成業務」「簡裁訴訟代理等関係業務」については、派遣労働を認めない方針だ。
仮に利害関係のある当事者同士が、一方は派遣元、一方は派遣先の司法書士に業務を依頼した場合、
司法書士法に禁止規定がある「利益相反」や守秘義務違反の恐れがあるためだ。

法務省は今後、派遣労働の一部容認へ向けて、全国の司法書士会に対し、
司法書士法人が派遣業を行う場合のルールを定めるよう要請する考えだ。

法務省によると、全国の司法書士は約1万8000人、司法書士法人は173法人に上る。

(2006年8月12日19時57分 読売新聞)

★労働者派遣、税理士・司法書士など容認★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155336720/

126名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:52:32
がんばっても派遣社員かよ

こんな制度を認めるなんて…
127名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:57:28
>>126

★労働者派遣、税理士・司法書士など容認★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155336720/

普通の派遣とはちょいニュアンスが違うみたいよ・・・
128名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:58:47
予備校が派遣業務も開始しそう
129名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:43:59
>>126
がんばるっていっても、所詮受験勉強だよ。
130名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:05:12
手塚の憲法講義はどうでしたか?
131名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:20:27
妻子がいて、会社を辞めて受験に専念する人って結構いるよね。
この試験ってそこまでのリスクを背負ってまで価値がある試験なのか?
132名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:43:16
司法試験と間違えたのでは?
133名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 03:39:48
こいつ選択する教材だけはいつもシャレてんのな。まあ実力ないけど。最高のベテラン。


http://metalworkman.adrian.heavy.jp/
134名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 03:59:16
>>133
日記、久々の更新みたいだな。
意外に打たれ弱いと思うから、あまりイジメるなよw
135名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 06:48:00
>>134
民法を一巻聴いた(権利能力〜失踪宣告の辺り)。
「択一サブノート」をざっと眺めて
DVD観て、本読んでから寝るとしよう・・・

この時からずっと寝てたんじゃね?
136名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 08:34:08
択一20問取れないのに択一サブノートを使ってる時点で生意気。
137名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 10:02:24
>>133
こいつは、趣味で勉強しているだけで、本気で受かろうとはしていないんじゃないの。
合格したい奴が話題にするような奴ではないだろう。
138名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 10:24:18
趣味で勉強・・・おいっ!そんな奴がいるのか?
139名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 10:29:50
択一基準点に達しない連中はみな趣味で勉強してるようなもん
140名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 10:36:50
>>139
_| ̄|○
141名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 11:26:56
>>139
(T_T)
142名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 11:34:25
こんなやつはどう。
http://blog.zaq.ne.jp/syosijyukensei/article/
143名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 12:25:29
他のスレでやれば〜。
144名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 12:51:03
なるほど会社法⇒プログレス不動産登記⇒ひるまち記述講座⇒択一データ講座⇒商業登記スペシャル

本当に生意気だ。ぶん殴りたくなる。
145名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 13:44:24
>>144
他のスレでやろう
146名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 16:37:55
こんなとこでアレコレ言われるから、いちいちブログなんて開設する気がワカラン。
つか、ブログとかなんて、結構書くのに時間かかるんだろうに、何でわざわざ開設したがるんだろう?
俺にはそれがワカラン。
ブログやりながら受かるヤシなんて少数じゃないのか?
山本氏のブログはスゴク有益だと思うけど、受験生のブログなんて「余裕あるねぇ」としか思えん。
147名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 16:52:26
たけちゃん、にぼしらーめん
148名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 17:44:10
っていうか、いつ勉強再開したらいいの?
エンジンかからん・・・
149名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 17:50:21
>>148
俺、お盆過ぎくらいか、9月から始める。
でも、あくまで予定。
やらなきゃなぁって気持ちの時よりも、ヨシッ!やるぜ!って気持ちになってからやればいいと思ってる。
150名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 18:43:15
>>148-149
俺は、図書館から基本書等借りてきてチョロッと読み始めてるけど、
ほんとチョロッとだね〜。ペースが異様に遅い。。。
まじ試験前みっちりやってた過去問・テキスト類は全くやる気起きないし。
試験が一段落しちゃうと、こんなにも変わってしまうもんなのかと実感。

つーか、上のブログにあった「商業登記スペシャル」って何よ?初めて聞いたぞ。
本人も中身知らないで、名前だけで買ったんじゃねぇのか。。。
151名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 19:39:58
基本書って難しいんじゃないの?
152名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 20:31:16
>>151
本によるよ
153名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:22:47
ケケ下
154名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:20:44
竹下ってなんだかんだいってもいいよね。とか言ったら釣られます?
155名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:44:57
いや 俺も好きだよ
>>88
が書いていたけど俺もそのメッセージを聞いたとき
(といってもビデオだったが)何かすごい感動した。
156名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:54:02
>>139
人の趣味に口挟むな、プンスカプン
157名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 02:17:04
>>154
なんだかんだなんて言わなくても
長所と短所のどちらもある。
万人受けする講義や人格なんてものはない。
158名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 02:23:39
成川ポスター怖い
159名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 02:59:00
竹下さんも雑談聞いてると
成川代表の影響を色濃く受けているのがわかる。
160名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 03:17:35
強烈なキャラの成川の下で18年間も働いてたら
影響を受けないほうがおかしいし、
成川に共感したからセミナー専属でずっとやってるんだろうよ
161名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 03:31:01
成川もいい歳だろうに・・・
162名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 04:46:29
うるさいよ、オマエラ
何と言おうと彼らは勝ち組
きみらは…
163名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 05:18:16
↑お前は?
まあ、勝ちだというんだろうがw
164名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 05:20:07
>>163
ちょん
165名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 05:23:25
>>162
ひょっとしてデツカ君でつか?
166名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 05:23:57
>>163
ハン板に帰れ。帰国しなくてもいいから市ね
167名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 08:02:08
ん?
168名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 09:43:33
>>162
>>163
受験というのは、勝ち組と負け組がはっきり分かれるけれど、
その基準は明確で公正だからいいじゃないですか。
世の中不公平なことが多いですからね。
169名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 09:58:34
ひめ○ブログ荒れてる。
彼も負けず嫌いだねえ、すぐにツラレてしまうのもどうかと…。
俺だったら速攻削除するなー。
170名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:07:36
荒れ果てて遭難すればいいのに
171名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:42:43
遭難しないっしょ。
彼は相当な負けず嫌いだし。
172名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:55:07
・神風特攻フィリピン編『 真実はどこに・・・ 』
→ http://minmin.kill.jp/flash/

・春よ、来い (硫黄島の戦い)
→ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7482/haruyokoi.html
173名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:56:10
【大停電】暴徒化で無法地帯 略奪・婦女暴行が続発。制圧に発砲許可
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1155515390/
174名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 11:03:12
お約束のこれでも貼っとくか

ttp://www.youtube.com/watch?v=OnIn0N-s0mU
175名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 12:38:09
なんか荒れてますね
176名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 12:45:52
試験の後に加えて、暑くてイライラしやすいし、
1回で合格できなかったベテラン君がムシャクシャして荒らしてるんだろう。
177名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:05:15
>>155
1年間の講義ももう終わっちゃったんだなぁという感慨深さみたいなのもあって、そこに
その締めのメッセージだからね。
感動するし、ヨッシャ!って気持ちにもなるよね。
178名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:14:38
>>177
でも、受からなければ意味がない。
合格させるためにモチベーションを上げてやろうとした言葉だからね。
179名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:31:21
>>150
ナーカマ!!
一日100問解いても苦にならなかった過去問
一日6〜8問解いても辛くなかった記述式

それがいまでは、一問も解く気にならない・・
180名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:34:24
>>177
感動なんかしなくていいから、合格しろよ!!!
181名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:38:26
>>177
合格だけを考えろ!!!
182名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:38:30
>>179 何だその浅い勉強。そりゃ落ちるわ
183名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:40:07
>>182
ほんま煽り好きっすね〜。
184名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:43:28
>>182
あんたならどれくらいこなすんだい?
よかったら教えてくんねえか
185名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:44:57
>>184
いちいち反応すんなよ
186名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:46:20
2007年合格目標 新会社法・新商業登記法講座ガイダンス
9/2(土)17:50-18:50 新会社法に基づく新登記手続 竹下貴浩
187名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:55:27
なぜ、Wはあんなに竹を全面に出して優遇するのだろうか?海老原や山本をもっと優遇すべきであると思うのだが。
188名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:57:47
>>187
一番最初に道を切り開いた人間が高く評価されるのは当然でしょう。
その後の人の方が優れていても二番煎じにすぎないからね。
それが世間の評価でしょう。Wはそれを利用しているだけ。
189名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:33:41
>>188
二番煎じとは意味が違うと思うけどね。
190名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:37:14
>>187
予備校は、集客力がある講師が優遇される。

海老原なんて不人気講師は冷遇されて当然。
山本も大して集客力はない。
191名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:40:18
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ   
192名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:45:11
>>187
予備校なんてもんは金が第一だから
客集める集金力のある講師がいいんよ
海老原みたいな本校なのにまともに
客を集まらないようなカス講師は、逆にリストラ対象だよ。

大学受験予備校なんかは、もっと如実にあらわれてるよ(特に代ゼミ)
193名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:53:12
>>187
山本は不人気なので推されないのもわかるけど、
新米の手塚が推されているのは理解不能なんだよなぁ。

>>188
セミナーで一番最初の講師だろうが不人気なら干されてるよ
194名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:57:21
>>193
山本が不人気なわけないだろ。
195名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:58:37
>>189
どう違うの。合ってるでしょ。それとも、俺の言おうとしていることを理解する力がないの?
196名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:59:48
>>187
昨年、一貫指導を止めたせいか一昨年までの75%にまで激減しても
セミナーの基礎講座の9割以上が竹下クラス。セミナー最大の資金源でもある。

まぁ、竹下一辺倒の弊害もセミナーは感じてか、
最近は地方校舎にもライヴ講師を増やしたり、
竹下クラス以外も通信教育を開放したりと以前よりは緩和されてきているよ。
197名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:01:37
>>193
山本は、不人気だよ。
ライヴで50〜60人ぐらいだよ
198名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:04:48
>>193
一番最初の講師だから竹下の知名度が高いわけではないよ。
彼が司法書士受験界に、影響を与えたことが大きいんだよ。
今の人気はその名残でしょうね。
いつまでもこれに甘えていられるわけではないけどね。
このスレで最後の講義の言葉に感動したと言っている奴がいるように、
受験生を共感させる力を持っているんだよね。
竹より分かりやすい説明ができても、これは他の講師にない特徴でしょう。
なんだかんだいっても、自分から降りない限りこのまま講師を続けていくだろうね。
199名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:05:05
>>195
土屋みたいなのを二番煎じとはいうけど
山本みたいなのは二番煎じとは言わないわな。
200名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:06:58
>>199
考え方によってはなるよ。
1年で合格するのは当たり前という前提で講義をするなら、二番煎じになる。
201名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:07:53
>>200
>1年で合格するのは当たり前という前提で講義をするなら、

それならセミナーはLECなどの二番煎じってことになりますわな・・・。
202名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:08:38
>>199
竹とは何もかもがまったく違う方法で教えない限り、二番煎じになるよ。
そもそも竹下クラスの受講生だったんじゃなかったっけ。
203名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:09:09
>>201
そうだよ。
204名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:10:33
>>194
山本さん、あんま人気ないっす。
マイナー校舎だし、容姿からして怪しいし、
口調ももっさりしてるので苦労している。
205名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:10:54
>>201
竹が講師を始めたころに、2チャンネルがあったら、もの凄いことになっていいただろうね。
206名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:11:45
>>202
二番煎じなんて言い方するほうがおかしいと思うけどね。
207名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:12:56
>>206
そんなことはない。何か新しい価値を創造しない限り、二番煎じなんだよ。
208名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:14:14
>>207
痛い奴だな。。。
209名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:14:58
>>206
じゃあ、山本の新しさってなんなの?
講義についてね。
210名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:16:48
>>209
何もない。だからって二番煎じというわけでもない。
211名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:18:18
>>207
わかったよ、二番煎じでもなんでもいいよ
212名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:18:49
>>210
二番煎じってことでいいじゃない。
213名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:22:43
山本は宅建の本を出していたし、司法書士講師としては成功しにくいので
宅建講師に鞍替えするかもしれんな・・・
214名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:28:16
東大卒なのに宅建講師か。。。
215名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:31:32
>>214
東大卒もピンきり。全ての人間の社会的地位が高いわけではない。
収入的にはいいほうでないの。
216名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:31:34
論文が苦手な山本先生は、ローに行く決心もつかんだろうしな。
217名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:32:40
>>216
山本って論文が苦手なの?文章を書くのは早い方だとか言っていたのに。
218名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:36:35
>>217
得意だったら司法書士試験を受けなくて済んだよ
219名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:44:46
超短期8ヵ月合格コースって意外と人気あるみたいだね。
220名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:51:01
芸能人じゃあるまいし
二番煎じも何もないんじゃね?
221名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:53:06
二番煎じの意味の捉え方をあれこれいっても始まらないよ。
222名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:12:04
>>220-221
だからもういいってばさ。
223名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:15:10
>>220-222
小学生にありがちなやりとり
なごんだ
224名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:18:40
ついにあいつブログやめたな(笑)爆破完了と。
225名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:26:45
デュープロはマジで最悪
226名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:56:26
講義テキストですから講義がなければ意味がありません。
227名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:58:37
講義があってもあれじゃ解けない。仮処分による一部失効
228名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:34:54
>>227
つブリッジ思考。
229名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:41:08
ふざけんなよ(笑)
何がブリッジ思考だよ。そんなうすっぺらな横文字に騙されねえよ。
230名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:42:42
====街の法律家誹便ギョーチュー先生の業務とは========

  l           ;;::::::::::::::::::::::::::::::::::あぁ〜、これは特定商取引法の24条にもとづく手続き
  l;;:    ";;;;;;,,,,   ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::すべき要件を満たしてはいないが、手続きを
  ':、           ;;:::::::::::::::::::::::::::::::きちんとしておけば17条に基づいて後腐れが無くていいな」
   l  ':,   ':..     ;;:::::::::::::::::::::::::::::なんて、分からなきゃいけない資格が「行政書士」なんですよね。
   ヽ___,;'    ;,,__:::::::::::::::::::::::::::::::::: てもって、24条の手続きは「書面により意思表示だったな」って
    i‐'",l ,;::::....:;ヽ--゚'"";;::::::::::::::::::::::::::直ぐにスラスラと書面作成(誹便行為)する事ができないとね。
    'l / ,;:::::::::....."'''''" ''::::::::::::::::::::::::::::::
    ヽ/ ;;::::::::::....     ;;::::::::::::::::::::::::::
     ;'  ';;,;;;;;;;;;;ヽ、 ,,..:::::::::::::::::::::::::::::::: by 誹便ギョーチュー先生
      "'ー-;;;;;""ノ ヾ;;::::::::::::::::::::::::::::::::::    
        l_      ,,"';;;:::::::::::::::::::::::::::
        ''';‐;;;::''''"..:;, ..;;:::::::::::::,.ry'"
         ':,__,...:::::::;;' '';;::::::::,.-'、ヾヽ
231名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:43:25
この試験には騙されなかった人間が合格するのではなく、
試験で必要なものがなんなのかが、分かった人間が合格するものである。
232名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:46:01
↑とブログのベテが申しております。
233名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:55:48
ブログ書いてるヤシって、ブログで「合格したよーヒャッホウ!」って自慢するのを夢見てるんだろうけど、
ブログやりながら合格したヤシっているの?
いたとしても少数?
234名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:12:15
ベテはオークションで色々購入しているが
定価を知らず、高値で落札している気がしてならないのは
漏れだけだろうか・・・・。
235名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:14:04
君たちも1回で受からなかったベテランだろうに・・・。
236名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:21:19
『択一・記述 ブリッジ 商業登記法 実戦編』8月下旬出荷予定!!!
237名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:23:38
>>235
今年からの受講生が多いんじゃない?
238名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:25:33
『択一・記述 ブリッジ 商業登記法 実戦編』
『直前チェック 不動産登記法 第6版』
8月下旬出荷予定!!!
239名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:40:14
ヒメノはガキ相手に何をムキになってるのか…
240名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:40:43
手塚くんは実戦編を使いたがらない。
241名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:43:16
>>239
姫野寛之(司法書士・Wセミナー専任講師)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150022627/
242名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:47:23
>>240
使いたがらないんじゃなくて、
講義の時間配分に失敗して実戦編の時間を削ってるだけ。
243名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:52:08
手塚君呼ばわりwww
吹いたw
あまりだろ
244名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:11:53
憲法講義の手塚君は、何か落ち着きがない。
人前で話すのが苦手なのかもしれない。
245名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:35:17
手塚散々だな…まあ憲法を直前チェックにまとめた男だからな…
246名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:52:34
商登法のブリッジ実戦編は買っちゃうだろうなぁ・・・・
247名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:53:40
>>245
どういうことだ?それ。
248名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:56:16
>>242
そんなところもケケと一緒なのかよw
ブリッジ講義のとき、一番聴きたかったのは記述式の方なのに、いっつも理論編の方ばかりに
時間とって、記述式の方は最後の1時間か、ひどいときは30分くらいだったもんなぁ
249名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:40:45
日本人と朝鮮人を一緒にするなよな。
250名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:41:45
レックは朝鮮系なのか?
251名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:44:30
手塚くんは、講義中、頻繁に水を飲む。
中身が酒じゃないのかと疑いたくなるほど
備え付けの水に手を出す。
252名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:52:35
単なる司法書士受験経験者が憲法講義するには多少無理があるような気がするね。
あの薄っぺらいテキストの内容を知っているだけだもんな。
手塚くんは、法学部出身だっけ。
253名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:10:54
下記の言葉を心に叩き込め。

一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」…………  マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」…  チャーチル
254名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:15:05
竹下のストリーミングの出だし笑った。
めちゃめちゃ暗いから
255名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:37:07
>>252
手塚君のメッセージ
>法学部でもなく、六法など当然開いたこともない
>「フツーの人」だった私がストレートに合格できたのです。
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/2007_1y_teduka.html
256名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:41:10
>>255
そうなると、自分で書いた訳でもないテキストを元に教えるわけだから、
バックとなる知識は明らかに少なくなるね。
条文の知識問題はいいけど、学説問題で抑えられる論点は少なくなるね。
まあ、竹もテキストほぼ読むだけだから、それほど差はないだろうけど。
257名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:57:33
奨学金の結果マダー?
258名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:59:41
>>257
試験日より約10日後、上位者のみ掲示し、受験者全員に対して、
試験結果に応じた受講割引券を進呈。
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/shougaku_shiken.html
259名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 23:18:43
うう
260名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 23:52:10
ウホッ
261名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 23:55:01
私の本をよみゃいいんっすよ。
受かるかどうかはオツムの問題なんでねぇ。
とにかく本を買ってくれればそれでいいんすよ。
読まなくても買えばいいんすよ。
262名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 00:11:24
MDLPで録音したMDを再生スピードUPさせて聴けるウォークマンあるかな?
誰か詳しい方いたらよろしくお願いします。
263名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 01:57:53
>>252
教壇で講義する人なら基本書を読んでるんじゃないの?
264名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 04:00:04
時間配分が下手なんだよぉ
265名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 05:53:33
くちゃくちゃ言って喋るの耳障りだよね。
じじいみたいで鬱になる。
266名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 08:41:30
>>262
再生専用に絞るなら、ウォークマンのMZ-EH70か、パナソニックのMJ500
あたりで良いのでは?大体15,000円程度だと思う。
267名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 11:42:20
>>266 ありがとう。MDエルピーで録音した奴を更にスピード上げて聴けるんですよね?
理想は一枚のMDに民法全条文を叩き込んでグルグルまわしたいのです。
268名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 13:14:21
労働者派遣、税理士など容認・政府方針

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060812AT3S1101P11082006.html
269名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 13:17:09
>>268
いろんなスレに張り付け回ってウザイ
270名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 13:32:47
271名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 14:31:38
>>267
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200510/05-1013/
再生速度最速で+100%って事は2倍速だよね。
竹下の講義MDでさえ復習用に聞き直してると2倍速じゃちょっと遅く感じる。
条文何度も繰り返し聞き直すならもうちょっと早く再生できるといいかもね。
272271:2006/08/15(火) 14:36:13
あと全く関係ない話だけど速聴した直後は英語のリスニングとか上達するのな。
しばらくすると元に戻るけど・・・
273名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 14:44:09
山本ブログ、最近人が増えてきちゃったな・・・
コメントが多くなりすぎると読むのも大変だ
274名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 15:14:53
>>273
ここは、山本スレではありません
275名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:00:35
耳呈とか大ブェテが来るとテンション下がるわマジで。山本blogはフレッシュでありたい
276名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:03:58
>>273-275
【司法書士】Wセミナーの山本浩司【はげ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095156343/
277名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:18:26
でも、山本スレよりもケケスレで山本氏を語るほうがマジメに語れるというフシギな現実w
山本スレ行くとハゲ扱いだもん・・・

>>275
>耳呈とか大ブェテが来ると

みみてい?んじゃそりゃ。
ヴェテラン受験生なのか?それも。
そんなの山本ブログにいるか?
278名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:30:52
ケケなんて変な表記が出てきたのは試験後だよな・・・。
何がきっかけでこんな変な表記が出てきたんだろうか。
279名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 19:21:21
>>277 俺もよく知らんが彼もblogを書いているよ。
280名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:35:27
>>278
へぇ〜。ずっと前からそういう表記なのかと思ってたw
281名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 22:10:52
手塚⇒デツカ

土屋⇒ブダイ

姫野⇒負けん気
282名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:22:55
>>278
試験前には、そういう表記はなかった。
283名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:59:34
藤岡先生って童貞っぽいな(笑)
284名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 01:49:08
>>283
誰だ、それ?
285名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 02:25:07
↑世の中情報戦争だぞ。アンテナはっとかなきゃヤベエテキストも手にハイランド
286名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 02:54:41
派遣解禁だからって何で受かってから派遣しか仕事がないなんて思うネガティブな奴が多いわけ?
いつまでたっても搾取する側に回れない馬鹿ども。
287名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 03:11:05
そんなことは受かってから考えよ
288名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 03:37:13
明日べんてんオフやらない?
289名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 03:51:37
三枝って偽名?姫野が敵視してるらしいが。
290名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 04:03:58
竹下は過去問やってればうかる時代の講師
291名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 04:21:18
ヒーコ、ヒッポ、ヒーホ。
292名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 04:26:07
海老原クラスのEワードのすべてを書いたレジュメあれば1万円で買う
293名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 04:48:27
>>289
偽名じゃないか?りょう(平仮名)ってありえないだろw
姫野が敵視ってなんでわかんの?本人の口からはまさか出てこないだろ。
294名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 05:13:41
>>293 姫野の誕生日の日のblog参照
295名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 05:34:11
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
296名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 09:16:07
明日べんてん行こうと思ってた
297名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 11:29:43
>>296 本日四時半にべんてん集合
298名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 11:56:24
 
299名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 13:56:12
4時にべんてん覗いたら
禿げ散らかったオサーンばっかいたら
超うけるw
実はこのスレは濃かったとか
300名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 14:28:29
べんてんって何?(´・ω・`)??
301名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 14:48:24
>>300

本校近くの激ウマラーメン屋さん
302名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 14:51:52
>>300もいってみたら?
303名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 14:58:17
みんな来年に向けて情報交換+親睦深めようぜ。自分は千葉県から出陣。
304名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:00:01
いきたいなあ。
福岡空港から出陣・・・したいが(・ω・`)ショボーン
305名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:00:32
どんな人が来るのかものすごく興味はあるが、今日は_(´・ω・`)
306名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:01:44
ラーメン屋かぁ
ラーメン食べてー
俺は、名古屋だから俺も(´・ω・`)_
307名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:03:33
あ、ちなみに306を書いたのは300です。
>>301-302アリガトン。
行きたかったなぁ
行った人、来年への合格パワーを俺にも届けてね。
で、合格祝いの時には、俺もべんてん行く。
308名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:06:33
全員が本校の受講生ってわけじゃないものね。
暑いからこりゃつけめんだなぁー。

たまには机から離れてリフレッシュしないと。

309名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:12:22
お〜い参加者まさか俺一人?
みんなノリ良く行こうぜ!
310名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:21:03
>>306
スレ違いになってしまうんだけど
早稲田の近くにモスがあるのでよく行くんですが(痴呆です)
中部地方には味噌カツライスバーガーが
レギュラーメヌーであると聞いたのですが、本当ですか?
311名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:09:36
>>310
最近、モス全然行ってないからわかんない(´・ω・`)ゴメソ・・・
312名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:10:50
313名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:19:25
>>311
そっかあ、ありがとう。

314名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:19:51
でつかくんって何歳?35〜6歳くらいか?
オサーン顔だな・・・・
315名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:21:37
>>314
しかしこの手のタイプは、子供の時からこの顔だろう
316名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:27:46
手塚って竹下のオキニなんやろ
317名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:30:55
俺、山本氏の講義受けたかったな〜
318名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 17:05:07
>>317
実は漏れも。
地方でライブがないところは、ケケのクラスしかないんだぞ。
ありえないだろw
319名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 17:34:19
で、べんてんで集まってるのか?
320名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 17:41:18
>>318
受講生の9割が竹クラスらしいから
そういうケースもあるんだろうなあとは思ってた

どうしても山本クラス希望なら
高くつくけど通信という手もあるよ
321317:2006/08/16(水) 17:44:49
>>320
俺もそうだったけど、やっぱり有名な講師で、ってことで特に詳しく調べることもなく竹下クラスに
決める人が多いんだろうな。
先に、山本氏の本に出会ったりしてればな、と思ってみたりもした。
今さらどうにもならないことだけどね。
CD商登法でも買うかな。
322318:2006/08/16(水) 17:48:17
>>320
サンプルのテープをもらって
よくよく聴いた上で山本氏がだんとつ良かった。
次に八幡氏。
それ以外は考えられなかったが、地方ゆえしかたなかったな。
ま、講師云々より自分の努力だからと思い、ケケにしたが
(するしかなかったのだが)
323317:2006/08/16(水) 17:56:52
>>322
通信にはしなかったの?

講師との相性もあるしね。
俺が受けてた竹下1年コースは、民法特別法で西川氏が担当したが、こっちはマジでダメだった。
3時間が長い長い。途中で、西川講義の分は聞くのをやめた。
って、実は、このことは前にも書いたことだけどね。

竹下氏の講義もよかったはよかったと思うんだが・・・
324320:2006/08/16(水) 18:07:55
>>322
山本クラスも八幡クラスも通信あるよ
確かネットやファックスでも申込できたはず
って今更遅いのか

>>323
民法特別法って何教えるの?
手塚もよく祭りになってるから評判悪いみたいだね
325名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 18:16:58
民法の特別法といえば商法
326317:2006/08/16(水) 18:26:06
>>324
借地借家法、工場抵当法、嘱託登記、区分建物、任意後見やら何やら。
テーマは他にもいくつか会ったと思う。
商法当時の委員会等設置会社とかもあったような。

わりと分厚いレジュメを使用するんだけど、西川氏、何か単調で面白くなかった。
講義の進みがよくないくせに雑談で結構時間取るし、そのせいでレジュメの半分近くは消費してない。
それほど重要そうなテーマでもないし(借地借家法のところはさすがに聴いたけど)、
これなら他をもっとやった方がいいと思って、西川氏担当部分は聴くのを止めた。
327317:2006/08/16(水) 18:30:32
連続スマソ

>>324
当時の俺が西川担当部分を聴かなかったように、やっぱ全部の科目を担当して欲しいよね。
竹下氏も忙しいんだろうけど、受講生としてはやっぱ竹下氏の講義を受けたいと思って受講してるんだし、
それで一部の科目は他の講師が担当します、じゃあ、ちょっとね。
俺のときは特別法編の、まあどうでもいい講義だからよかったけど、今はブリッジでしょ?
そんな重要な科目をねぇ・・・
328318:2006/08/16(水) 18:32:24
>>317>>320
もう遅いんだw
八幡氏と山本氏悩んで悩んで、山本氏に決め
申し込みにいったら、「本校はケケ下先生のみです」と。
その時通信についてなにも言われなかったし、
通学で予算も決めていたし(一括現金払いの為)
329317:2006/08/16(水) 18:34:27
>>328
もしかして、来年が初受験?
330320:2006/08/16(水) 18:44:45
>>326
なるほど。民法というより不登法の出題範囲が多いね

>>327
実は西川も手塚も受けたことがないんだよ
俺のときは竹が全部やってた
ブリッジというだけあって、記述式と択一と両方カバーする講座だから
新米講師だと教え方が難しそうだね
憲法はデュープロでやる限り誰がやっても一緒だと思うけどさ

>>328
ごめん。そうだったんだ
もしかしたら通信は本校へ直接問い合わせた方がよいのかもね
331318:2006/08/16(水) 18:52:57
>>317
はい、初受験ですw

>>328
最初本校へ問い合わせをし、資料請求をしたんだけど
サンプルのテープを郵送してくれて、
好きな講師を選択するようにとのことだった。
しかし、こちらの学校へ申し込みに行ったら「ケケのみ」といわれ
びっくり!通信の説明もなし。
ちょーっと本校も、こちらも不親切だなw

332名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 19:01:01
04年までの1年合格コース
・基礎講座、択一完成講座、ブリッジ講座、民法ダイヤグラムという体系
・一貫指導
・マイナー科目は後回し
・竹下以外の選択肢がほとんどなし。

05年からの新1年合格コース
・択一完成講座を廃止して11科目包括して基礎講座とした。
・民法ダイヤグラム講座を廃止
・過去問分析講座を新設
・演習、定期テストを新設
・一貫指導止めて、一部の講義を手塚宏樹に丸投げ。
・早い段階からマイナー科目も講義する。
・地方校舎(ブランチ校)にライブ講師を増やす。
・通信課程に竹下以外の講師を増やす。
333名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 19:23:11
>>331
初受験か〜いいねぇ
今はどの科目で、どのあたりをやってるの?
手塚講義になったら、感想教えてねw
334320:2006/08/16(水) 21:42:58
>>331
受付がいい加減な人多いよね
おかしいなと思ったら調べてもらうことにしている
大抵受付が間違っている

>>332
随分変わったんだね
昔は竹クラスでは主要四科目だけを基礎講座と言ってた
年明けにマイナー科目やったのはその通りなんだが
これは基礎講座とは言わなくて択一完成講座とか何とか言っていたはず
民法ダイヤグラムを廃止したのは思い切ったんだな

俺が受講する前には竹ちゃんがゼミ形式の講座もやっていたらしい
後、東京本校には昔から海老原クラスもあったけど、
マイナー科目は他の先生がやってた
335名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 21:51:56
姫野、金持ってんなぁ…外車か…景気良いね…
336名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 21:55:53
337名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 21:56:43
つーか、ブログ全然炎上してないし。あんなの線香花火レベルじゃんか。
言い出しっぺは、誰だ!
338名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:39:23
姫野かっけえよ。
イケメン。
339名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:48:47
で、べんてんオフはどうだったんだ?
340名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:51:24
>>335-338
姫野寛之(司法書士・Wセミナー専任講師)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150022627/
341名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:55:00
>>339 千葉から行ったのに俺一人。ラーメン少なめ食べた。
店員の態度なめてるね〜暑くてシンドイのはわかるが。
俺も事務所開いたらふんぞりかえらないようにしよう。
342名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 23:59:18
>>341
> 千葉から行ったのに俺一人。

そりゃなんとも、おつかれさまというか何というか。

俺らのときは、ホタル族同士、喫煙所で情報交換してた。
今の受講生もやってんのかな?
なれ合いにならず、お互いに刺激し合う友達がみつかるといいね。
343名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 00:03:46
>>341
だから今日は_って言ったのに(´・ω・`)
344名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:32:21
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koushi/koushi_teduka.html

“一発合格”を果たした経験を活かして、受講生に身近な指導!

短期合格の経験を活かして、受講生に身近な指導を行います。
竹下先生の推薦で、講師としてのキャリアをスタート。
345名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 04:26:27
コピーライターでもいるんか?
346318:2006/08/17(木) 05:47:23
>>333
不動産登記にとっくにはいりました。
来週の火曜、憲法(でつか担当)の第2怪ですw


>>320
入校受付の時金額を10何万少なく請求してきました。
指摘したのですが、受付の方はしばらく黙ったまま考え込み
計算機で計算しだしたものの、その計算が間違っていて
なんだか気の毒になったのを思い出しましたw
テキストの在庫無し等、しょっちゅうですよ、困ったもんだ
347名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 06:57:22
>>346
>第2怪

つ座布団w
実際、リアルな受講生としてでつかくん講義はどうでつか?
348名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 08:33:32
>つ座布団w

この「つ」はなんでつか?
349名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 09:17:07
半年ROMれ
350名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 09:21:36
おいらROM歴1ヶ月れす。
いつも「つ」の意味わからずシカトしてまつ。
351名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 09:22:47
じゃああと5ヶ月書き込まないでROMって勉強しろ
352名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 10:47:21
ドラえもんの手だよ
353名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 11:41:43
奨学金まだ来ねーな
354名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 11:46:41
俺さまとw事務員の女との会話

「手塚先生の受験回数を教えてください」
「一回です」
「具体的にはどのくらいの年数ですか?」
「一発合格です」
「いえ、あの、何年かかっての一発合格なのですか?」
「一発合格です」
「結局、どのくらいの年数かわからないのですね」
「竹下先生のご寵愛がある方なので詳しいことは(ゴニョゴニョ)・・」

ガチャン←受話器を下ろす音
355350:2006/08/17(木) 11:54:25
>>352
それ信じていいんだよな・・・?
半年ROMっても意味わからんぞ、そんなの
356名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 12:10:08
奨学金たぶんナナパー割引だろうな俺は。
がっくし。
357名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 13:35:32
☆新興住宅地に住む人は要注意☆

朝鮮人は朝鮮から密入国し、大阪や東京の朝鮮居住区などで待機し、
その後、創価などの計らいで各地の新興住宅地に偽日本人として大量に出荷されます。
新興住宅地ですと近隣住民(まあほとんど朝鮮)と一から付き合い始めることになりますから
従来から存在する日本人の多い地域に入植するよりも安全なのです。
日本人に怪しまれずに仲間とともに偽日本人としての生活基盤を固めます。
358名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 13:54:27
>>355
おお、俺の手でもめてたのかw
つーか、常識じゃなかったの?
ようはこんな感じね。

お茶、置いとくね。とか、お茶あげるね、
(´・ω・`)つお茶

って感じw
359名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:11:46
>>356
受けると最低7%なの?
360名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:24:36
>>359 そう。最低ナナパーでしょ。
個数問題で落としまくってそうだしね。
ため息ばっかりよ。
361名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:55:16
>>347
テキスト通りに、朗読してますよw
覚えればいいだけですからね、判例も結論は簡単なので。
別に講師が誰であろうと問題ないと思います。
だから彼がやってるんだと思います。
362名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 15:13:36
デュープロは酷いわ、講義は朗読だわ散々だな。
司法書士試験の憲法なら推論問題になりそうな二説を理由付けした表でまとめてレジュメ配布ぐらいしろよ。
高い金払ってんのに憲法ぐらいテメーでやれ?ふざけるな。
363355:2006/08/17(木) 15:14:16
>>358
さんきゅぅぅ!妙に気になってたんだよな〜wキミ親切でつね。
364名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 16:28:06
>>354
それ本当?
その後正しい情報は得られたのですか?
なんだか心配(・ω・`)
365名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 16:35:54
>>362
手塚宏樹の憲法講義では、手塚メソッドによる板書での図解があるよ
366名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 16:39:20
でつかメソッドktkr
367名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 16:48:39
>>362
>推論問題になりそうな二説を理由付けした表

そんなのWだと答練のレジュメくらいしかないよ
だから前スレでも書いたけど、LLA が公務員用テキストを薦めるんだってば
368名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 17:27:17
手塚って人をコバカにしたような虚勢を張ったしゃべりだよね。
緊張してるけどそれをバレないようにしてる感じ。
369名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 17:35:17
竹の弟子ですから
370名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 17:48:22
じゃあ竹の子だね?雨後の筍か…
371名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:22:44
阿マリアさんが中国共産党によるチベットでの暴行を語る
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d99465.html

中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる

中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる

天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度見てくださいね
372名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:28:39
>>368
去年はそうでもなかったけどね。ちょっと卑屈になりすぎてないか?
373名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:39:27
あげ
374名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:43:45
375名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:21:01
>>365
天井を見ているのか、斜め上に顔を傾けて
他人事のように喋るのも手塚メソッドですか???
376名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:44:00
>>368
禿同
377名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:49:01
 Q.参拝なさった心境は?
     A.まだ実感ないな
     Q.なぜ、8月15日を選んだのか?
     A.オレ流のサプライズや
     Q.中国・韓国が反発していますが?
     A.言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな
     Q.国内からも、参拝に批判的な声が上がっていますが?
     A.それぞれ判断基準があるからな。 でも、オレは公約を守るだけやから。
     Q.最後にテレビの前の視聴者に一言お願いします。
   .ミf_、 ,_ヾ彡
   ミ L、 t彡
    ヽ∀_>'i  < どんなもんじゃ〜〜〜〜い!!
378名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:51:24
早期の学習開始が合格のカギ!
〜新会社法の施行の直前には、商業登記手続に関する通達、登記記録例などが発出され、
また、新会社施行後には、実務的な登記手続きに関する資料なども司法書士会などを通じて提供されています。
今後も通達などの発出があるものと考えられます。
〜来年度は、通達等の情報を踏まえた出題が可能となり、受験生にはそのような出題に
対応できるだけの準備をすることが求められます。来年度の商業登記法に関する合格者のレベルは、
本年度に比べると格段に上がると考えられますので、受験生はできる限り早い時期に、会社法の知識の充実とともに、
商業登記法の手続をしっかり学習する必要があります。
以上のような点を踏まえて、本年度の新会社法講座は、会社法の解説をすることは当然ですが、
昨年度の同講座で情報不足から充分説明できなかった商業登記手続に関する解説も、
より多く取り入れて、講義を進めていく予定です。(竹下先生のコメントより抜粋)
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/kaisyahou.html
379名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:15:47
   /.    /  /  /   ザ-----------ッ
  __,____
/// |ヽヽ\    /  /  /
^^^^.|^^^^^^                 /
   ∧__∧    /       //
  ( |´・ω・)      ∧∧  
((( (つ  )     /⌒ヽ >   //  /  /
   U  U      (○ __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`
 /    /  /     /  /   /     /
 ザ-----------ッ         __,____       / 
   /.      /  /  /   /// |ヽヽ\
                /   ^^^^^.|^^^^^^ /
. /  /  /   /           ∧__∧    /
              ∧∧    ( |´・ω・)
 /   /       /⌒ヽ > (((  (つ  )    /
           _  (○ __)       U U
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`"''"" "'゙''` '゙

゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,      なんで助けないニカ!?
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。  
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    ) 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ'' 
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`
     どっかあああああああああんん!!!
380名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:27:28
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
381名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:30:23
382名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:32:08
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/3051.swf
いずれ死ぬ、オススメフラッシュだ
383名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:54:49
奨学生試験の結果そろそろだな。届いた人いる?
384名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:06:52
385名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:06:27
>>383 25日発送だよ。
386名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:10:54
>>385
遅っ。10日過ぎって書いたら、通常は10+1,2日程度だろう。
387keke:2006/08/18(金) 00:22:03
388名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 02:18:05
最近、変なリンクを貼り付けにくる奴が増えたね
389名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 02:23:01
ほんと死ねば良いのに
390名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 06:28:27
夏は仕方ないよ
391名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 08:11:07
台風だ・・・。
392名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 08:23:59
こちらは快晴でござる。
393名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:03:31
こちらも改正@埼玉
394名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:07:01
■戦犯のABCは、罪の重さの序列ではない
(A)「平和に対する罪」(B)「通常の戦争犯罪」(C)「人道に対する罪」という【項目】であり、日本的に言えば【イロハ】である。

■日本の国内法ではもはや・戦犯・は存在しない!
昭和27年(1952年)に発効されたサンフランシスコ講和条約の同講和条約第11条では同時に、「戦犯」の赦免や減刑につい
ては、「判決に加わった国の過半数が決定する」と定めていたので、全国で戦犯釈放運動が広まり、当時の成人のほとんど
いってもよいくらいの4000万人(当時の日本の人口は8454万人)もの署名が集り、その署名運動により、昭和28年に戦犯の
赦免に関する決議が国会で、社会党や共産党まで含めて一人の反対もなく決議された。

 ●1952年(昭和27年) 6月 9日参議院本会議にて「戦犯在所者の釈放等に関する決議」
 ●1952年(昭和27年)12月 9日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の釈放等に関する決議」
 ●1953年(昭和28年) 8月 3日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」
 ●1955年(昭和30年) 7月19日衆議院本会議にて「戦争受刑者の即時釈放要請に関する決議」
          (以上、全会一致。社会党・共産党も賛成)
■国際法的には?
そして国際的にも、サンフランシスコ講和条約第11条にもとづき関係11ヶ国の同意を得て、A級戦犯は昭和31年に、BC級戦
犯は昭和33年までに赦免し釈放された。このような赦免運動・決議の結果、すでに処刑されていた【戦犯】は「法務死」とされ
た。だからこそ靖国神社に合祀されたのである。靖国神社が独断で合祀したわけではない。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/15202.wmv
戦犯赦免釈放決議・S33.4.8朝日新聞赦免報道 7.44MiB (2m17s以降を参考に!)

■朝日新聞は関係各国による11条に基づく国際法上の赦免減刑につき報道していた。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/15784.jpg
昭和33年3月26日・A級戦犯措置 関係国と公文交換 個々に赦免、減刑
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/15782.jpg
昭和33年4月8日・A級十戦犯、赦免される
395名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:17:29
>>394
ウザイよ
396名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:59:57
順位変更の登記しても登記識別情報通知されないよね?
397名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 13:51:27
>>396
されね
398名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 16:08:41
ヤッベーテキストで民法キワメつつあるぜ。
399名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 16:09:57
↑ネタ
400名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 16:27:44
>>392
>>393
いいな、九州はこれから台風の季節。
休校になり、講義がずれこんだりしたら・・・と考えると不安です
((((((;゚Д゚))))))ガクブル
401名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 16:29:10
新登記名義人にじゃないだろ?
402名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 16:55:24
来年から出題数増えるみたいよ。
破産法が五問入る。
403名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:16:53
破産なんかする香具師がいるからだ・・・・。
ばかやろう
404名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:23:06
>>402は釣り
405名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:27:43
司法書士の勉強を始めようと思っている者ですが
学校は何処がお奨めでしょうか?
都内で教えてください
406名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:40:28
>>405
■司法書士試験 講師・予備校評 Part5■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155292494/
407名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:43:42
>>406
サンクス
408名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:51:16
いや破産法はマジっぽい。レックでも対応初めてるみたいやし
409名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:52:29
>>403
まあ、午前の憲法3問を破産法に入れ替えてくれても、それはそれでいいかなって気もするけどね。
憲法より、破産法やった方が、より実務的だと思うし。
410名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:53:45
>>408はほかっておいて、だな。
憲法が追加される時って、いつ頃に発表になったの?
411名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:04:16
平成14年4月24日に司法書士法が改正されて第6条第2項で筆記試験に憲法が追加された。
改正司法書士法の施行が平成15年4月1日で、憲法もそこから
仮に破産法が追加されるにせよ、来年は無理
412名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:05:29
>>411
なるほど。
サンクス。

ってことで、以下釣られてネタを引っ張らないようにね。
413名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:06:48
というかだな、Lの話はLスレでやれってことだ
414名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:20:27
 | ★
 |`∀´>   このスレは常にウリナラの監視下にあるニダ

415名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:23:30
じゃあ、これで出てこなくなるかな?

>>414
つミ[コンバット]
416名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:30:04
破産法ごときでキョドってんじゃねーよ
417名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:35:08
別にキョドってねーし。
仮に追加されても、俺は来年で合格して受験生卒業するから関係ねーし。

どっちみち、破産法は興味あるから、今の時期に少し勉強してるんだけどね。
それより、ネタ引っ張るなよ。
418名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:40:05
下記の言葉を心に叩き込め。

一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」…………  マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」…  チャーチル
419名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:41:16
>>417 おまえが来年うかるわけないやんか(笑)
420417:2006/08/18(金) 18:45:04
>>419
何で?
俺とオマイさん、一緒に受かるんだろ?
421名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:47:52
>>420
馬鹿か・・・
422417:2006/08/18(金) 18:50:52
ふーん。そっか。
じゃあ、俺は合格するからな。
さて、本格的にそろそろ再開するから、2ちゃんはさらばだ。
じゃーね。
423名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:58:05
だ〜めよ、泣〜いたりしちゃ♪
424名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:02:23
六時間勉強したからバレーの竹下選手でオナニしよう
425商登法7問:2006/08/18(金) 19:17:37
相棒くん、久しぶりだけど見てる?( ´・ω・`)人(´・ω・` )
俺、ぼちぼち勉強再開してるよ。
相棒くんも頑張ってる?
山本先生の民訴本、わかりやすいねぇ
できれば、ぜひ本格的なテキストを作って欲しいもんだね。
勉強に集中しだしたら、2ちゃん見なくなると思うのでレスしたよ。
頑張ろうな。
426名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:36:46
               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と ら
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O


427名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:38:37
http://yakeishinimizu.com/tukkomi/5_fumu.jpg


               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と ら
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O


428名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:50:18
9月から、広東の全てのホテルで、
宿泊客の情報を、公安に通知する事が義務付けられる
犯罪予防対策らしいが、個人情報ダダ漏れになるので
覚悟していった方がよいです
詳細は東アジアニュースへ
429名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:02:32
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060818-00000088-mai-int
<抗日記念館>強制連行中国人の遺骨安置 中国・天津

 第二次大戦末期、強制連行で日本に渡り、死亡した中国人の遺骨約2863柱を納めた「抗日殉難烈士・労働者記念館」が中国・天津に新設され、
18日、現地で開館式典が開かれた。強制連行を記録する運動に携わり式典に参加した土井たか子元衆院議長は「日本では歴史を学ぶことに不誠実な勢力が台頭している」とあいさつ。
(毎日新聞) - 8月18日19時44分更新
430名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:07:26
431相棒:2006/08/18(金) 21:54:48
>>425
オイッス!!!!お久しぶり。つーか、変な連中が張り付いとるねw
おいら、派遣の仕事始めちゃったから、前ほど頻繁には(笑)見れないけど、
気づいたらちゃんとレスするからなー。
勉強はちょっとずつやってるよ、ちょっとずつww
とりあえず来年の試験終わったら、報告会ね。
ちゃんと合格できるような点数発表し合えるようにお互い頑張ろうな。
そんで、今度は「択一推定突破者スレ」で熱く語り合おうぜww

PS.>山本民訴
   使えねー、買って損した、とか言われたらどうしようかと思ったよ・・・w
432名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:31:06
何がオイッスだよ。
臭い自演ばかりしやがってよ。
チョンは日本から出てけ。
433名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 00:30:41
↑ワロタ
434商登法7問:2006/08/19(土) 07:42:45
>>431
おー、レスサンクス!
何やら、荒れてるな・・・
まあ、夏だしな。

じゃあ、来年はそのスレと研修でヨロシクw
435名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 10:47:18
>>328 >>331
司法試験版で暴露話を見つけた
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1138632176/500

どうやら本校の常務のせいで
ブランチ校では通信を積極的にお薦めしていないみたい
組織が腐ってるのかもね
436名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 10:49:58
筑波さんさんヤバス…山本先生にタメグチ…
437名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 13:18:58
竹下って、帰るとき電車?

山手線とかで一緒になったら、
茶噴出すぞ、俺は。
438名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 15:00:59
↑ちゃんと挨拶するように。
439名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 15:34:59
書士ベテの集うスレですか。
440名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 16:10:52
めちゃくちゃ孤独なんだけど…誰か勉強報告できるメル友になっておくれよ〜。

441名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 16:12:11
>>439
1回で受からなかったベテランが多いのは、
このスレに限ったことではないと思うけど・・・。
442名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 18:42:24
「平成18年度 司法書士過去問 詳解」でも買ってみるか。
443名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 19:50:44
竹下先生の講義ってテキスト棒読みで趣旨の説明がほとんどない。
人気講師って聴いて講義受けたけれど、恐ろしいほど単調な講義で
驚いた。民法の説明とかってもう、どんどんテキスト飛ばして、いきなり
自分の興味あるとこだけ説明しはじめるし。
いったいダレを対象に講義しているのかわからん授業だねえ。
あれでわかったって人いるのかね?
444名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:08:50
え?わかんないの?
大丈夫かww
445名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:17:45
テキストを棒読みしているだけなのだから、テキスト読んで過去問やるのと
理解の程度はほとんど変わらないのだが。
批判能力の欠如した受講生相手に予備校で大々的に宣伝して、結局1年経って
何も残らなかったって受講生がほんとに多いよな。
446名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:19:17
残るまでやるしかないんじゃないか?
残すも残さないも自分の努力だよ、結局。
すげー大変だけどさ。
447名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:21:36
誰かWIN10月号の平成18年総括を
読んだ人いない?
448名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:24:22
竹下の講義を聞いた効力を残すのは自分の努力ってのはそのとおりだが、
その努力は、独学でテキスト読んでるのと大差ないんだよな。
なぜなら、竹下先生がテキストの説明をしていないから。単なる棒読みでどうやって
記憶を残すのかわからないが、自分で読むこともできない人には、竹下の朗読は
意味あるんだろうけれど。条文の趣旨とかはほとんど何も教えないよね?竹下は。
テキスト丸暗記の労をさせるのだからある意味、終わってる。
449名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:31:02
>>448
ケケ下先生は記憶しろ、記憶にとどめろとよく言いますよね
とにかく覚えりゃいい、それだけの事。と、最近頻繁に言うし(・ω・`)
450名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:33:54
>>449

講義中にひたすら「覚えろ」
 「このくらい当然覚えてますよね」
 「もう^^^だいじょうぶっすよね」
 とか余計なちゃちゃ入れには時間をたっぷりかけるんだけれど、
条文の説明とかにじっくり取り組んだのは見たことがない。
 会社法なんか、講義中に自分で読みながら納得しちゃってるし、全然
わかってない感じだった。でも竹下崇拝者はあのテキストを竹下先生が
作ったってことで重宝していたけれどね。
451名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:41:08
>>450
会社法に入ってるんですか?
私は今年4月スタートなので、会社法はまだなんです。
うー、不安は募るばかりですが
やるべきことをやるしかないですね
頑張りましょう♪(´・ω・`)

452名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:56:19
竹下講師は、自分の仕事は、精神的アドバイス、
教材の提供と出題歴からのメリハリの提示、勉強のペースメーカー、だと考えている。
そして受講生は、それを基に自分で勉強方法を確立するように促している。
453名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 21:05:00
>>451

昨年実施の新会社法講義です。
 友人から借りたのだけれど、最初から竹下先生が会社法を全く理解していない
ようなので、馬鹿らしくなってすぐに聴くのやめました。
 友人は全部聴いたのですが、何も残らなかったって言っていました。というか
理解できた人は1人もいないだろ(笑)
 
454名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 21:16:33
ていうか、貸し借りする神経がw
455名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 21:25:43
ケケって喋るのもだけど、歩くの超はやい。
オキシライド乾電池で動いてるのかと思うほど。
456名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 22:02:27
おいおい今頃気づいたのかよw
ていうか奨学金の結果マダー?
457名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 22:17:07
>>455
早く歩くのは、受講生のいるとこだけだよ
外では普通に歩いてるよ
458名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 22:30:25
まあ覚えろと言う前に条文の趣旨を話せば一発で済む話だよね。

例えば不継続地役権は権利にまで高める必要がないから283条があるんだよとかね。

理解を伴わない暗記ほど苦痛なものはない
459名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 22:34:57
とにかくさデュープロってほんと劣化版だよな(笑)
460名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 23:37:52
商業登記の試験によく出る先例いつ出版されんのかな
461名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 00:39:49
>>459
お前劣化版の意味知ってる?ww
462名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 01:29:43
↑キモイ『w』を使ってんなよデュープロ使用者が
463名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 01:43:01
↑キモっww
464名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 02:06:58
↑おまえマジで殺すぞ。
465名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 02:50:12
BはAの劣化版である。

上記のとおりAに比してBがそれより品質や性質が悪くなっている→マイナスベクトルの変化があるから「劣化」なのである。
それではデュープロセスは何の劣化版なのであろうか?
まぁ馬鹿か若しくはただ意味も分からず劣化版と言いたかっただけちゃうんと推測される。www

日本に来て何年目ですか ぷっ
466名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 02:53:43
めずらしく司書べテがおとなしいぞ。
もう年か・・・
467名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 03:01:25
>>465 テメーにヤッベーテキスト教えるわけないやんか。一生落ち続けろ。地獄見せんぞ
468名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 03:20:37
ヤッベーさん勘弁して下さいよ〜。
僕まだ学部生の19なんであなたのベテ地獄に巻き込まないで下さいよwww
469名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 03:41:37
↑テメーマジで殺す。ライブクラスで見つけ出して殺すからな。
470名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 03:48:19
ぴぇ〜マジヤベー
変な人に関わるなって祖父の遺言なんです〜
あ、いえいえ決してヤッベーさんがヤッベー変態なんて申してませんし、低学歴勉強研究家だなんて(ry
471名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 04:25:15
学部生の19(笑)
472名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 05:52:23
>>453
俺も去年の会社法講義受けてたよ。
山本先生の方を受ければよかったと後悔w

ちなみに、ケケ、会社法対策ノートを何度も自画自賛するw
「何の情報もないところから書いたわりには、イイ出来だよなぁ」
って、講義が進むほど自画自賛してたよw

まー、10何万払って講義を受けたわりに、講義を受けた感想は会社法の条文を何度も読んだだけ、
って感じで会社法そのものをシッカリ理解できたって印象はなかったなぁ。
473名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 08:21:59
>>472 やっぱりね、って感じですな。
デュープロの内容がまさにそれだもんな。まさに条文をそのまま羅列してるだけという感じで、分かりにくくてかなわん。
ただそれも使いようで、なるほど会社法+過去問、それの足らずを補う辞書として用いれば、活用価値はあるかな?

プログレス、早く出ないかな…
474名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 09:57:38
お茶の水校の山本先生は10月から始まる会社法の講義でデュープロセスを
使わず、自著「なるほど会社法第2版」を使う事に変更したようです。

 竹下先生の講義は聴いた事がないので何とも言えないけど、山本先生は
デュープロセスを使用しながらも説明の間違い(誤植ではない)を授業で指摘
してくれるので、ありがたいです。合う合わないはあると思うけど、分かり易い
講義だと思いますよ。お茶の水の他の受講生の方はどうですか?
475名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 10:27:47
新不動産登記法では共有物不分割禁止の定め登記と
一部移転登記を一括申請できなくなったと言ってるのは世の中で竹下ぐらいでは?

他講師や実務書、プログレスでは不動産登記令第三条から
新法でも一部移転と一括申請できるとしている。
476名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 10:42:42
山本ブログの質問に以前の発言から解答を知ってるくせに得意気に同じ解答を書いてるバカがいる…
477名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 11:07:22
>>468のテンションが異常にキモい件。
不細工確定w
478名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 11:13:57
>>468のテンションが異常にキモいww
顔とか姿が想像つく
479名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 11:22:11
俺からも言わせて。
>>468 二度と来るなクソガキ。
480名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 11:34:34
>>475
>新不動産登記法では共有物不分割禁止の定め登記と
>一部移転登記を一括申請できなくなったと言ってるのは世の中で竹下ぐらいでは?

それは何のどこに書いてあるわけ?
481名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 12:06:51
↑デュープロ
482名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 12:44:02
>>481
俺も気になったので見てみた。
ただし、うちのデュープロは民法・不登法IIの第4版(一個前の版)。

甲単有から乙丙共有への全部移転の場合には不可ってのは載ってる。
甲単有から甲乙共有への一部移転の場合は可とも不可とも書いていない。

一部移転との一括申請不可説は、第5版からの記載ということになるから
もしかしたら何か新しい情報が出たのかもしれない。
483名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 12:52:35
所有権全部移転の場合も一括申請できるかどうか疑義があるけど
今年の午後19問ウでは不可ってことで出題されたし
484名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 12:59:49
昨年の講義で竹下貴浩は、一部移転について定めた条文が削除されたので
全部移転だけでなく一部移転も駄目だと主張してたよ
485名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:18:39
山本ファンうざい。山本スレでやってくれ。
486名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:28:29
奨学金ナナパー割引だったら夏の終りにショッキングだな…
487名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:32:09
>>475
どう考えても不可だが
488名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:33:57
>>475
「共有物不分割禁止の定め」なんてあるの?
共有物分割禁止特約ならきいたことあるが。
489名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:40:06
>>488
不登法59条6号
490名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:43:21
>>489
それは共有物分割禁止の定めでしょ。不分割の禁止じゃないだろ。
491名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:46:18
年月日変更
特約 共有物分割禁止
とかやるんだっけ?
492名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:49:20
>>491
年月日特約
じゃないの。
493名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:51:17
年月日合意かも試練
494名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:54:17
>>490
あ、そういうことだったんか
釣られていたよ
495名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:56:18
そろそろパイレーツ見てくる
496名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:01:34
100番所有権変更(付記)
年月日特約

特約 5年間共有物分割禁止
497名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:04:37
>>475
竹下は、文献の裏付けのなく、私見で勝手に解釈して語ることもある。
498名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:42:54
ケケは試験うかるんだろうか。
はたして。
499名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:48:53
択一はうかるんじゃない?
記述でしくじるかもしんないけど(笑)
500名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:48:57
>>484
いや確かにさ、旧不登法39条の2では
>権利ノ一部移転ノ登記ヲ申請スル場合ニ於テハ
ってあるけどさ、
逆に限定がなくなったんだから、
全部移転の場合にも一括申請できると解する余地が生まれたと
考えるのが普通じゃないのか?
501名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 15:15:33
普通じゃないけどw
502名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 17:10:08
>>500
プログレスには、一部移転については登記令から従来通り可能、
全部移転については、新法の条文上は一括申請できるとも思われるが
この件について通達が出ていないので現時点では取り扱いはわからないとしてる。

今年の本試験によると、全部移転については新法でも駄目だという扱いだ。
503500:2006/08/20(日) 17:21:58
>>502
今年の本試験の解説本にも載ってると思うが
昭和49年の通達で全部移転との一括申請はできないとなってる。
今年の19問ウはそれをふまえた出題。

他方、平成17年通達の解説によれば、
新法下では全部移転との一括申請も可能としている。
ただ、通達そのものに書いてあったわけではないから、
あくまで民事局の人の見解に過ぎず、
法務省公式見解としての通達がひっくり返ったわけではないと見る立場もある。
Wでは竹がそうだし、姫野もストリーミングで同じこと言ってた。

プログレは、その辺の事情をうまくぼかした書き方をしているね。
504名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 17:47:45
このスレって竹と自分を同レベルの人間だと勘違いしている奴が多いな。
あれだけ大量の書籍を書く労力は相当なもんだろ。
あれだけのアウトプットができるのであれば、試験の問題はほぼ解けると考えるのが普通だろう。
客観的視点に欠ける奴は、いつまでも自分の欠点に気づくことないだろうな。
505名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 18:34:37
>>503
新法下でもLLP(有限責任事業組合)の場合は、全部移転一括申請可
その他の場合は、不明。できるとする見解もある。
byLEC青木

>Wでは竹がそうだし

竹下はそんなこと言ってないと思うけど?
言ってるとしたら、どこで言ってました???

>>504
>このスレって竹と自分を同レベルの人間だと勘違いしている奴が多いな。

誰もそんな勘違いはしていないと思いますよ
506500:2006/08/20(日) 18:55:46
>>505
情報ありがとう。
全部移転でも一括申請できると解する余地はあるってことで問題ないと
俺は思います。
今年の様な問題が出たら、他の肢と総合的に判断するしかないでしょう。

>新法下でもLLP(有限責任事業組合)の場合は、全部移転一括申請可

これはLLPが権利者の場合? それとも義務者の場合?

>竹下はそんなこと言ってないと思うけど?

昨年個人的に質問して聞き出しました。
大意としては>>503に書いた様なことを言っていました。
まだデュープロの民法・不登法2巻が第四版だった頃なので
第五版では違う書き方になっている可能性もありますね。
というか、会社法講座で不登法の質問wをしたので
不登法の授業でどう説明しているのかは知りません。
507名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:03:21
>>504
分かる。見ていて痛い
508名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:16:07
>>504
久しぶりにケケ擁護のレスを見た気がするw
509名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:23:05
>>472

会社法対策ノートってただの条文を写しただけの本なのに、あれを絶賛する
受講生がいるから面白いよな。
 すでに5月の段階で新会社法の本を書き終えていた山本との実力差は歴然と
しているな。
 
510名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:55:31
>>504
本人か、お子さんでは
511名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:06:34
>>510
批判することが、大人の考えだと勘違いしている方が、餓鬼だよ。
512名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:07:40
荒れてるな
まだ夏か
513504:2006/08/20(日) 20:13:19
>>510
批判とはも言えない内容だな。意味のない愚痴だよな。
514名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:44:42
見てると、結局は覚えるのが辛いといった内容が多い希ガス。
じゃあ最初から法律なんか勉強しないで
大型免許でもとって働けばいいのにw
515名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:59:07
竹下の講義はテキスト朗読だからな。
会社法なんかは条文の朗読だし。
なんで噂によると「合格者の9割」が竹下って言われるほど、
早稲田セミナーでこんなに人気があるのかまったくわからん。
講義受けると気合でも入るのかな?
山本や八幡の方がはるかに内容が濃いし。
516名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:59:18
大型免許は既に持ってます。
517名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:04:18
>>509
絶賛してるヤシいるの?ケケ自身以外でw

結局のとこ、ケケの会社法講義を受けたことで得たことっていうと、会社法の条文を読むのが
苦に感じなくなったことかw
なるほど会社法が、いかにわかりやすく理解するかを念頭に書かれているのに対して、
会社法対策ノートは力技なんだよな。
518名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:06:39
>>514
土屋君も、たった直前チェック八冊分の知識も
覚えられないようでは社会では絶対に通用しないと断言してました
519名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:07:44
なるほど会社法をほめる奴が多いけど、なるほど会社法だけ、本試験の問題解けるの?
会社法対策ノートは確かに条文の主旨を理解するには説明不足だとは思うが、なんとか、本試験の問題は解けた気がする。
520名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:09:07
>>517

絶賛しているのいたよ。
 ただ講義受けているうちに自信喪失していったけれど。
 あれは使えないって言っても、聴く耳持たなかった。
 竹下信者になってしまうと、完全に思考能力が奪われてしまうのだなと
再確認させられた。
 それは竹下の思考軽視の講義の必然的結果でもあると思うね。
521名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:09:54
>>519
なるほど会社法は理解しやすいけど、さすがにそれだけで本試験クリアできるかといえばそうではないと思う。
実際、そういう評価じゃないか?すべてを網羅してるわけじゃないしね。
522名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:11:36
会社法対策ノートは説明が不十分ってレベルじゃあないと思うけれどね。
説明が書いてなくて、単なる条文を竹下の名前をつけて本にしたってかんじ。
もうすぐセミナーの本棚から消滅するだろうよ。
523名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:13:28
>>519
あなたはテキスト以外に条文を読まないの?

最初から択一用の細かい知識をつめるのではなく、
根幹をつかんでから択一用の枝葉をつけるんです。
なるほど〜は、根幹をつかむ教材。
524名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:13:34
>>522
信者だって今ならデュープロを買うだろ
つーか、本当に信者っているの?
ここで文句垂れてるの皆受講生なんだろう?
525名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:14:32
>>520
そっか、信者かぁ。
会社法対策ノートはなぁ・・・
これ読むくらいなら、条文そのものを読んでた方が絶対いいと思う。
526名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:17:06
会社法対策ノートは、今となっては何の価値もない代物だというのは、正しいが、
あの時点で出されたことに価値があるってだけ。
今年の本試験は、条文の意味を理解できるかが勝負だったからね。
いまさら、他の本と比較して悪いっていっても意味はない。
527名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:19:26
>>452より抜粋

竹下講師は、自分の仕事は、精神的アドバイス、
教材の提供と出題歴からのメリハリの提示、勉強のペースメーカー、だと考えている。
そして受講生は、それを基に自分で勉強方法を確立するように促している。
528名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:22:14
素朴な疑問なんだが竹の講義を録音しているライブ生は
信者なんだろうか?
帰ってから何度も聞いてるわけ?
529名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:22:18
>>526
だね。同意。

>>520さんが思考軽視の講義って書いてるけど、それもその通りかなって思う。
ケケって、力技の記憶っていうか、こう考えれば理解しやすいですよ、じゃなくて、とにかく憶えてください、
って感じだよね?どう理解するかは受講生まかせというか。
いわゆる機械的記憶が中心というか。
だから、本試験当日に、知識が曖昧状態になることが多いように思う。
530名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:24:04
>>523
条文だけで読んだりするし、問題に当たって条文を確認することはあるよ。

なるほど会社法を読んだことはないんで、あんたの言う根幹っていっているものが
何なのかよく分からんが、俺は会社法対策ノートの説明講義を受けて条文を読んだだけで、
普通に本試験の問題が解けたよ。
答練、模試では会社法、商登法が一番得意だったしな。
条文はシステマチックに出来ていたし、一番記憶しやすかったと思うが。
531名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:24:04
分かりやすく説明してほしい人が
竹下を選択しても合わなくて当たり前。

どういう講師がよく確かめもせずに
名前だけで講師を選択する人が
竹下を罵倒してるだけだろう。
532名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:30:38
新会社法の勉強が間に合わなくて会社法対策ノートで切り抜けるってのも
すごいよな。
その後なんとかデュープロセス出版にこぎつけたが、本人が講義しながら
勉強しているって感じだったからな(笑)。講義がデュープロセス作成のための
予習みたいな感じだったんでしょ。
533名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:31:42
>>530
それで出来たんなら、それでいいでしょう。
本番で点が取れさえすればどんな方法でもいいわけで。
534名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:34:17
条文朗読だけで会社法が解けたなんて馬鹿な話あるわけないだろ(笑)。
535名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:34:47
>>534
じゃあ、何で解けたんだ?
536名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:35:50
>>532
あんたみたいな人は、何で竹下を選んだの?
講師の特色を把握してから受講しろよ

よく調べずに選んでる点で、あんたには過失がある
537名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:37:24
>>534
よく嫁
条文素読だけなんてかいてねーから
538名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:38:47
>>536

数回聴いただけでゴミ箱に捨てた。
 オークションで14万の品物を2万で出品してもなぜか買い手が
つかなかったので、捨てるしか方法がなかった。
 
539名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:40:30
>>537

竹下の講義がほぼ条文素読と同様ですよ(笑)。
 会社法対策ノートをご覧になったことある?
 竹下って名前に騙されずにちゃんと自分の目で見て、判断しなさい。
 
540名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:43:51
>>539
準用条文のところは、そうじゃないけどね。
541名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:44:49
>>532
>>526に書いてあることは別に対策ノートだけに当てはまる問題でもないんじゃない
出版時期の早かった会社法本は
今になってみると細かいところで間違いが散見されることが多いよ
登記まで目を向ければさらにそうだし

山本さんの会社法講座がどうだったのかはしらないけれど、
昨年の情報の出方から推測すると、
誰がやっても五月雨式に訂正または追加する様な形にしか
ならなかったんじゃないか
542名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:47:08
>>539
だからさー、脊椎反射せずに>>530を嫁
問題とか答練とか書いてあるだろ
会社法対策ノートと条文だけなんて書いてないだろ
>>530の意見をねじ曲げるなよ
543名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:49:17
さーて、荒れ始めました
544名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:56:37
>>541

>>誰がやっても同じ

 全く不同意

 誰がやっても講義はいっしょ、誰が書いても中身はいっしょってのは
暴論だよな(笑)。思考力がなくなる。
 ようは会社法の講義がしっかり勉強して対策立てられた講師とそうでない
講師がいたってだけでしょ。
 竹下は10年前からおんなじ講義やって楽してるので改正法に対応できなかった
ってだけ。
 塾の蛭町やセミナーの山本などは、ちゃんと対応できてる。
 
545名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:56:40
おまいら、ありがとう
>>83がおもしろかったって言ってた意味がようやく実感できたよ
546名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:57:34
山本スレでは山本あんまり人気ないみたいだよね。
こいつもそれほど優れているわけでもないんじゃないか。
竹より腰が低いみたいだけどね。
547名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:59:07
>>546

山本と竹下では説明能力に雲泥の差がある。
 山本はデュープロセスの間違いを指摘しながら講義してくれるので
ありがたい。
 
548名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:01:11
>>547
説明に関してLの樋口に劣るって話はどう思う?
549名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:03:04
>>547
竹もデュープロのミスは指摘するけど、なんかもっと根幹的なミスを指摘すんの?
550名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:04:47
前スレでなるほど会社法にも間違いあるって話あったけど、あれはどうなったの?
551名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:06:17
>>548

山本が樋口に劣るってはなし?
 それとも竹下が樋口に劣るってはなし?

 まとめて言えば、樋口は顔があれだし、声も眠たいので好き嫌いが
出ると思う。
 ただテキストは良いと思うので・・・
 講義っちゅうのは実はテキストの良さと密接に関連しておるから。
 会社法対策ノートで講義しろって言われたら、誰もが尻込みするだろう。
 どんな講師がやってもクソ講義になってしまう。30回かける講義なんか
できんだろうし。
552名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:07:17
>>551
山本が樋口に劣るってはなしだよ。
553名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:08:33
>>549

法律の体系を説明するための書き方としてデュープロセスは誤りがあるから。
 民法なんか誤りのオンパレードだし。
 山本は「こんなもんいらねー」って言って、体系的な説明を突然し始める。
それが凄くわかりやすい。
 
554名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:10:09
>>552

ひょっとしたら不動産登記法では山本は樋口に劣るかもしれん。
 民法や商法、民事訴訟法、刑法憲法は山本の敵にはならんと思うが。
 
555名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:12:19
>>550

間違えは訂正して改訂版出してるよ、山本は。
 
556名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:22:31
>>553
なんで山本が、樋口より分かりやすいっていえるの?
根拠ある?
557名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:22:59
こんなもんいらねー(笑)マジかよそれ。竹下オンダイに聴かれたら抹殺されんぞ(笑)
558名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:23:05
>>555
直し忘れじゃないかって話だったとおぼろげに記憶している
多分講義中に高等で訂正するんじゃまいか
559名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:26:50
なんで山本はプログレ使わないの?
560558:2006/08/20(日) 22:27:46
いけね
s/高等/口頭/
561名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:29:41
おまえらとりあえず竹下オンダイのストリーミング見てみ。挨拶の気弱な顔見て麦茶吹き出したぞ(笑)
562名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:32:46
丁寧な説明をしてもらいたいっていうのに、竹下を選んで、
丁寧な説明がないっていうのは何かおかしい。。。

事前に調べておけば、丁寧な説明をする講師ではない
ということは分かると思うんだけど。。。
563名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:35:08
竹下さんは元からそういう講師だってことは分かってたことでしょう。

なんで、自分が求めてる講義ではない講座を選んでいるのかわからん。
564名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:39:30
全然関係ないんだけど、>>551=553はやたら詳しいな
少なくとも竹、山、樋は受講したわけだよな?
565名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:41:14
>>564
前に山本ファンの奴がこんな感じで書き込んでいたことがある。
そいつは山本しか知らなかった。
566名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:45:29
>>565
その前に書き込んだヤツはファンというより「信者」だな
567名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:46:08
柳沢 由喜江ってどうなの?
568名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:47:23
>>566
そうかもしれんね。昔、故別所氏の巨人の解説が、解説者というより、ファンだったので、
ファンと表現しました。
569名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:10:47
 
570名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:28:54
柳沢の事務所受けたら落とされた…
571名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:30:21
↑きついな(笑)詳しく!
572名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:31:41
>>570
噂でしか知らないけど、人使い荒いらしいよ
落ちて正解だったかも
573名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:46:14
手塚くんのブリッジ講座が不安に感じてきてるのは僕だけですか?
574名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 00:05:24
みんな不安だよ。ついこの前まで受験生だったんだから彼も。
575570:2006/08/21(月) 00:08:07
ウワサじゃそうなんだよかったー(笑)
まぁ普通に受けて普通に落とされたわけでしてw
576名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 01:50:21
憲法は、苦手だというのを信じたい。
577名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 02:35:07
憲法なんて一日前にやりゃ三問取れちゃうレベルだからね
578名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 02:57:36
プログレスの民訴って条文すべて載ってる?
579名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 12:19:45
条文は、六法を購入しましょう。
580名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 12:45:27
講師も手探り、受講生も手探りなんだね
楽しいWセミナーだね♪
581名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 12:47:06
582名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 12:47:29
>>579 テメーに言われなくても判例六法に書き込みだらけだチンカス
583名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 15:05:15
牛乳飲めよマンカスw
584名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 15:16:42
Wおめ!
感動したよ(つд`)
やっぱ甲子園はええな
585名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 15:28:53
駒大苫小牧凄すぎ
よくあそこからHR打てるな〜
586名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 15:58:57
Win10月号まだでないの?
587名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 16:44:00
正直竹下の丸暗記を前提とした講義はもう時代が終わった。
彼の情報源も古すぎて、新しい問題に対応できてない。
山本の軍門に下るべき。
竹下チルドレンもまったく使い物にならない。
竹下の物まねだかなんだか知らんが、口調まで真似してただ単に受講生を
激励して活を入れれば、それで受講生が満足できると思ったら大間違いだ。

588名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 16:46:37
嫌竹下厨ウザイな・・・
589名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 16:48:36
嫌竹下厨は受からないから何年もいやがるしw
590名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 16:50:22
竹下みたく、偉そうに受講生を見下すところだけを真似して法律の趣旨を
教えない竹下チルドレンは、使えないな。枝の校舎にあちこちいるけれど。
山本が成川のワンマン企業のセミナーについて、上場に適さないと会社法の
講義で言っていたが、成川の寵愛する竹下について、授業中決行面白いこと
言うからな、山本は。
591名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 16:50:25
>>585
アレは鳥肌たったな。
野球は最後の最後までワカランってことを思い知らしてくれた。

>>587
山本氏は俺も好きだけど、だから山本氏の軍門に、とは思わんけどね。
講師は道具の一つであって、相性があるからね。
ケケのが相性がいいって受講生だってもちろんいるだろうし。

でも、あれだよな。
理解あっての記憶だってことを山本氏から聞くことはあっても、ケケからは聞かないんだよな。
ケケの講義は、良く言えばテンポがいい、悪く言えばただの朗読講義だからなぁ
592名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 16:52:49
竹下の講義は単なる朗読講義だからなあ。
だから会社法対策ノートを使った朗読はかなりきつめだったな(笑)。
朗読するだけだから、板書は当然皆無に等しいし。しても意味のないものばかり。
593名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:00:03
俺としては竹下条文過去問トウレン模試で腹いっぱいになったけどな。

594名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:03:41
牛乳飲めよマンカス(笑)意味がわからないのだが。
595名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:03:48
向き不向きは人それぞれなんだから、
竹が向いてないヤツは山でもLでも好きなの黙って選べよ
なんで滔々と語って他人に同意を求めたがるのかね

つーか、一々講師の優劣つけたがる性格が正直うざいよ
本当に優劣つけるべきは試験の結果だろうに。
何年もかかって講師に詳しいヤツよりは
竹でも山でも一発合格したやつの方がよほど優れているだろう。
596名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:06:01
>>595
支持
597名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:07:41
信じられないDQNもWに通ってたりするからな。
598名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:11:14
ぶっちゃけ、予備校や講師に詳しすぎるって恥だな。
599名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:14:34
まあ、それを言ったら、手塚も一発合格なんだけど(笑
現受講生は手以下にならない様に頑張ってくれ
俺はすでに手以下だからさ……
600名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:16:34
試験は情報戦だ。
予備校利用が合格に不可欠とされているのだから、予備校や講師について
貪欲に情報収集するべきだろう。その努力を怠ってはいけない。
その努力を怠って何百万もの損を出している受講生がそれこそ五万といるの
だから。
601名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:21:43
情報収集ばかりやってる奴もいるけどな。
602名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:22:01
>>595

講師に優劣をつけるべきだろう。
 優劣がつけられなくてどうやって受講を決めるのか?
 それともただ漫然と講師を選んでしまうのか?
 まあなんとなく竹下にしたって人が大多数だろうけれど、そいういうやからが
後で後悔して、悲惨な人生歩むことになるんだろうよ。
 
603名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:25:50
>>602
おまえは自分の評価が絶対だと思っているのか
おめでたいヤツだな
604名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:26:05
>>602
お勧めの予備校とか講師を教えてくれ。
俺は竹下で充分だと思っている。
605名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:26:43
>>595
>>竹が向いてないヤツは山でもLでも好きなの黙って選べよ

なぜ黙らなければいけないのか?
 竹下に関する評論について反論があるのなら反論すれば良いだけの
話だと思うのだが。
 それとも評論は正しいけれど、そういう竹下のマイナス情報は聞きたく
ないということか?
 たしかに竹下の歩くスピードがどうだとか、奥さんいるとかいないとか
体の調子が悪いとかどうでもよい情報が出回っているが、講義内容についての
情報はプラス面もマイナス面も普通に検討する価値のあるものだと思う。
 
606名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:27:52
竹をはじめとして講師を宗教の教祖か何かと勘違いしていないか。
所詮、講師は、道具に過ぎない。本人もそういった説明をしている。
上手く利用できる者は、合格しやすいし、できなければ、苦労して受かるか、
不合格を続けていくことになるだけだろう。
使えない道具は自然に淘汰されるから気にかけるようなことではない。
自分に足りないものを見つけて、その足りないものを補ってくれる講師が誰かを
見極めるべきだろう。
もしかしたら、それを補える講師なんていないのかもしれない。
最終的には、自分自身の問題は自分で解決するしかない。
これが出来る奴が合格できるんだろう。
607名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:29:00
>>603

いや、自分の講師評価が絶対だとは思ってない。効果的な反論があれば、
納得すると思う。その効果的な反論が私の見る限り今のところ一つもないだけの
ことだ。
 会社法対策ノートをすばらしい竹下の著作と人は言うが、あの本のどこが
すばらしいのか効果的な反論を見たことがない。
 
608名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:31:57
>>607
逆だろ
このスレで会社法対策ノートを絶賛している香具師がいるのか
609名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:32:29
竹下講師だって100点満点の講師ではないだろうが消去法で竹下講師が残る感じだな。
レックや司法学院とか他所の予備校のガイダンステープや講義テープ聞いたりしたけど
しっくりこないんだよな。
610名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:32:32
ただの条文写しだもんね
611名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:36:00
>>608

このスレでも最近は見ないけれど、今でも「誰が作ってもいっしょ」とかの
相対化する意見は散見する。
 発売当初は「会社法攻略の受験生の必需品」とかってそれこそ目を輝かせて
話をする受講生が山ほどいたよ。
 
612名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:36:15
レックの誰だったか忘れたけどクドクドしつこい説明する講師もいるんだよな。
「同じこと何度も言うなや!一度言えば分かるわ!」と返ってストレスが溜まるんだよな。
613名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:36:39
くだらないこと議論してないで勉強しろこのゴクツブシども
614名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:39:26
>>607
おまえが議論したいんだったら、自分の意見を主張するだけではなくて
他人の立場も考えろ

優劣ではなく向き不向きの問題だって話が以前から出ているんだから、
まずそう考えている奴らに対して、
なぜ向き不向きではなく優劣を主張したいのか
それを説明するべきじゃないのか

少なくとも>>587のような極端な主張は、
竹の評価がどうこう以前の問題として、
俺には山本信者にしか見えない
615名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:42:04
まあまあ、みんな。
ケケがどうだ山本がどうだと言う前に、冷静に考えようぜ。

合格できてないから、このスレであーだこーだと言ってるのは、全員共通の動かしがたい事実だよな。
一日も早くそんな状態から脱することができるよう、頑張ろうぜ。

とりあえず合格だろ。
それからケケはただの朗読講義だったよな〜、これでよく受かったもんだよな俺、って言おうぜ。
616名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:46:15
>>614

そっか。
 その話にのると、向き不向きもまったく無視するつもりはない。
 竹下の講義に向いている人は、一通り当該科目について勉強がすんでいる
人(デュープロ使用者ならなおよし)で、記憶喚起のまとめ講義として2倍速で
聴くのには向いている。竹下はクリアな口調でメリハリが利いているので、たぶん
効果があると思う。
 向いていないのは、竹下の講義で司法書士を初めて勉強する人や、少し勉強した
けれど全然身についていない人。基礎講座受講生の9割以上に属する人たち。
 まあ俺の中ではほとんどの人が向いていないので、「優劣問題」として論じて
いる。パンフレットでも「誰でもわかる」とか「仕事して時間がない人でも
大丈夫」とかわけのわからないことが書いてあるので、そういう人にはまず
間違いなく竹下の講義は不向きであるっていうことだ。 つづく
617名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:53:15
>>616
ケケの講義を受けてるとたまに感じるが、ケケは初学者よりもある程度勉強した受験生を前提としてる
かのように話すことが結構あるよね。
こうすれば理解しやすいです、じゃなくて、理解してることをまず前提として講義が進んでるような感じがする。
618名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:56:30
俺は初学者だったが、特に理解できないと思ったことはなかったが。
619名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 18:02:46
俺も初学者でケケの1年コースを受けた。
最初、民法がどうにも点が取れなかったけど、ある時期から一気に伸びた。
初見問題でも、特に苦もなく取れるようになって、民法が一番の得点源になった。

過去問や直チェをひたすら繰り返してたからだと思うが、マジで急に開眼した。
講義を聴いていてなるほど!って感じで伸びたわけじゃないけど、講義で基礎がついてきてたお陰でも
あったと思ってる。
どういうところを重点的に勉強すればいいかのポイントはわかるからね。
だから、俺も一概に、初学者には不向きだとは言い切れないと思うけどな。

けど、朗読中心ということは認める。
不登法や民訴でこの開眼があれば完璧なんだけどな・・・・
620名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 18:06:27
竹の不登法って駄目って人が多いけど、俺はそんなに違和感もなく、理解不足とも感じなかった。
所詮手続だから、手続を覚えるしかないし、足りないと思ったのは、法、規則辺りを読んで補っただけでなんとかなったよ。
621名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 19:26:22
最近、軍事板に入り浸っている者だが
軍事的には予備校や講師の偵察をするのは徒労に終わることのほうが多いと思われる。
よく訓練された兵士(受験生)の能力を正確に分析に自軍の兵士(自分自身)を正しく訓練してほうが戦果がよい。
622名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 19:27:21
正確に分析し自軍の兵士(自分自身)を正しく訓練したほうが戦果がよい。
623名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 19:38:05
それが嫌な香具師は肉体労働でもしろ。
624名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 19:50:14
1年間で述べ1000時間近くを講師とともに過ごすので、
その講師を誰にするかは、合格するかどうかにかなり重要だと思うけれどな。
まあ普通は合格しないんだけれど。
まあでも、環境は人それぞれだから、これってあんまり言い過ぎるのも
よくないかも名。
625名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:06:33
>>622
よく訓練された兵士はどこにいるのでしょうか。
どんな兵士を分析すべきでしょうか。
626名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:25:35
>>624
>まあでも、環境は人それぞれだから、これってあんまり言い過ぎるのも
>よくないかも名。

あまり極端な物言いはやっぱり信者かアンチに見える。
個々が自分なりにどの先生のどこがいいとか検討するのは悪くないけど
それを宣伝カーみたいにがなり立てるのはどうかと思うよ。

竹下がいいと思う受講生も、山本がいいと思う受講生も、
それぞれの判断基準(講師に望むもの)は違うはずなんだから、
お互いに否定し合う必要はないんじゃない。
627名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:29:22
この手のけなし合いでは、まず、結論はでないからね。
否定するってことではなく、どんな奴が竹に向いていて、
どんな奴が、山本に向いているって方向に持っていってほしいね。
628名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:49:37
つーか、とりあえず合格しようぜ。
話はそれからだ。
629名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:00:07
>>628
そんなこと言ってたら、このスレのほとんどの人間は発言できなくなるだろ。
630名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:01:01
>>625
軍事的に貴様のような他力本願な兵士がいると軍全体に悪影響を与える可能性が強い。
除隊しろ。
631名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:03:10
>>630
なんだ。結局、分からんくせに、偉そうなこと言うなよ。
632名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:03:22
今度はミリオタが跋扈するのか?
633名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:12:23
>>632
ミリオタにもいろいろ居て銃器ヲタ、艦船ヲタ、航空機ヲタのような兵器ヲタがいる。
また米軍ヲタ、自衛隊ヲタ、ドイツ軍ヲタなどもいる。
また、WW2ヲタ、近代兵器ヲタ、潜水艦ヲタ、空母ヲタなどもいる。
俺は戦術ヲタだ。
634名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:14:49
>>633
そうか





どーでもいい
もうやめれ
635名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:20:03
軍事板住人は下記の言葉を心に叩き込め。

一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」…………  マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」…  チャーチル
636名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:40:20
手塚の憲法講義はライブだと隔週なの?
637名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:45:39
>>636
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
638名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:58:11
西部方面普通科連隊WAiRのテレビ報道
(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=w5aeJlkTZSs&search=jgsdf
(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=ckE2yzJjp4s&NR


壮絶!レンジャー訓練 テレビ報道(マジスゴイですよ)
(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=79V9MjX-e0Q&mode=related&search=
(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=zM0HnQFrxPI&mode=related&search=



639名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 00:14:02
やっと民法メドがついたわ…。一年目おいら何してんだろう…ショボーン
640名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 01:08:45
竹下先生は簡裁代理権の認定考査を受けないの?
やっぱ、落ちたら大ダメージを受けるからかなぁ。
641名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 01:11:05
しらね
本人に質問しろ
642名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 01:39:31
>>640
竹下さんは、訴訟したいなら司法試験という考えで
司法書士に訴訟代理権を与えたことに否定的です。
643名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 02:47:49
竹下先生はダメージ大きいことは嫌いだからな(笑)
644名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 05:51:16
>>640
100何時間だかの講習受ける時間がないし、受かる自信もあまりないって言ってたような気がする。
合格したばかりの受験生で、そのまま講習受ける方が絶対合格しやすいって。
落ちてるのは、昔からやってる司法書士で普段ほとんど勉強してない人、らしい。
645名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:27:47
レンジャーの番組いいですな
「レンジャー!」
646名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:31:47
竹下先生のセクロスを想像してみた。

必死にパイもみ。
丁寧なクンニ。
フェラのとき『あ〜気持ちいい』
バックからパンパン


そして原稿の作成へ。

647名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:43:29
普通とどこがちがうんだ?
648名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:43:48
でつかは、半べそでセクソン。


あ、今日朗読でモノにする、でつか拳法の日や。
649名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 13:42:23
>>640
近年の合格者なのに簡裁代理権のない手塚という講師もいるよ
650名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 14:16:26
>>646はウホッ?



それとも、でつか?
651名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 14:19:32
>>649
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
652名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 15:23:37
竹下先生のセクロスを想像してみた。

必死にパイもみ&ティクビちゅうちゅう
クンニ省略。バイブ責め
フェラのとき『あ〜気持ちいい。いいよ、いいよ、かわいいね』
バックからパンパン
立ちバックでさらにパンパン
そのまま中田氏『ふ〜〜 よかったよ〜〜』

そして原稿の作成へ。
653名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 15:27:02
俺の性行為

濃厚キス
  ↓
耳ナメ(噛み)
  ↓
脇腹ナメ
  ↓
乳触り
  ↓
乳ナメ(噛み)
  ↓
手マン(クリ)
  ↓
手マン(膣奥)
  ↓
手マン(膣奥)+クリナメ
  ↓
正常位挿入(肢角度様々)
  ↓
騎乗位(女主導)
  ↓
騎乗位(おれ主導)
  ↓
バック(適宜乳・クリ触り)
  ↓
正常位
  ↓
射精(乳から腹・陰毛にぶっかけ)
654名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 15:38:32
>>653
西川先生お疲れ様です。

お元気そうですねw
655名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 16:26:00
おまいら暇人だな
656名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 16:38:07
ここ二三日この時間帯になるとアンチが来るわけだが、
今日もおでましになるのかね
657名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 16:38:15
でつかのセクソン。

バックパックの中から極太バイブを七本取り出す↓

使わずに、チュウ↓

お尻さわさわ↓

小声で『ちんちんなめてくれる?』

女しゃぶる。でつか、カチコチ↓

我慢できずに挿入↓

あ〜ぅ、あ、うぉ、あ、うう、ん、あぅ↓

中だし↓

そして憲法講義へ↓

猥褻性の概念の説明↓
家でバイブ磨き↓

旅立ち。
658名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 16:54:15
659名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 16:57:00
660名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 17:40:09
ウザイ。
これ以上くだらん事続けるようならIPぶっこ抜いて晒すぞ。
661名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 17:46:28
夏だから仕方ないって。
こんなとこでイライラするのは、時間の無駄だぞ。
662名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:05:19
>>660 おまえに何故そんな権利があるのか。でしゃばるのも大概にして欲しい。
663名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:15:19
2007年合格目標 ブリッジ講座
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/sho_bridge.html
664名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:16:11
>>660
夏厨ほっとけ

絡んでスレを荒らすくらいなら
気の利いた専ブラでフィルタリングできるから自衛も検討しろ
http://browser2ch.web.fc2.com/
http://mac2ch.blog10.fc2.com/
665名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:24:05
↑とベテ厨が申しております
666名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:31:01
さてと、あと一時間過去問やってから飯にするかな。
レンジャー!
667名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:56:15
これ行書の民法なんだが、結構難しくないか??? 行書がこんなに難しかったか?
行書スレは信用できないんで、エロイ人情報頼む。

以下の文章のうち、正しいものはいくつあるか。

イ.契約の当事者間で共通錯誤が認定される場合、各当事者は相手方に重大な過失が
  あったことを主張できない。
ロ.錯誤による無効と詐欺による取り消しを主張することができる場合、詐欺による
  取り消しの主張しかすることはできない。
ハ.錯誤による無効と詐欺による取り消しを主張することができる場合、錯誤による
  無効の主張しかすることができない。
ニ.動機の錯誤を主張するには、単にその動機が表示されているにとどまらず、その
  動機が契約の前提といえる程度に相手方に了解されている必要がある
ホ.代理人と相手方が通謀して本人を欺いた場合、その代理人と相手方とでかわされた
  法律行為の効果は、本人が有過失のときには本人に帰属する。

1.1つ  2.2つ  3.3つ  4.4つ  5.5つ
668名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:58:09
同じく。。。。

民法 不法行為の過失について、最も妥当なものはどれか

1.過失は不法行為者の心理状態を基礎として判断する
2.過失は不法行為者の心理状態と客観的な状況とを基礎として判断する
3.過失は不法行為者の心理状態は基礎とせず、客観的な状況で判断する
4.過失は不法行為者のおかれた客観的な状況を前提に、結果回避義務の有無で判断する。
5.過失は不法行為者の心理状態を前提に、結果回避義務の有無で判断する
669名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 19:32:16
670名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:07:13
>>667-668
で、おまいは何が聞きたいんだ
問題には解答がついてるんだろ?
671名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:32:31
672名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 21:30:20
唯一の生き甲斐だった猫捨てられた。
泣きたい。死にたい。
673名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 21:50:42
ギャオのドキュメンタリーチャンネルで、

太平洋戦線記録映画公開ちゅう
674名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 23:15:19
>>672
もしや直木賞作家にか?????
おまいは日本在住じゃないな
675674:2006/08/22(火) 23:54:00
>>672
・・・・本当だったら、ごめんな。
676名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 00:29:38
>>667,8
どちらも行書らしい感じの問題だが、行書にしては難しい。
667のアは判断できない。多分そんな条文はないから×かな
668は典型的な行書問題かな
677名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 01:49:54
>>676
>667のアは判断できない。多分そんな条文はないから×かな

「ア」じゃなくて「イ」だよね?

共通錯誤の場合、相手方も錯誤に陥っているから、
そのような香具師を保護して契約を有効にする必要性に欠けるし、
保護を受けるべき正当な利益もない
希望するなら、両者とも錯誤から脱した状態で新たに契約し直す方が妥当
そーゆーわけで95条但書きは適用されない(下級審判例等)

>各当事者は相手方に重大な過失があったことを理由として
>契約が有効であると主張することはできない。
なら文句なく「正しい」

>各当事者は相手方に重大な過失があったことを主張できない。
だと本来は「誤り」だけど、
多分出題者の意図としては「正しい」肢なんじゃまいか
678名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 02:24:20
>>676
最近の行書って、こんなに難しくなってたのか。。。。
10年近く前に漏れが合格したときは、まだまだ余裕って感じだったけど。
668も出題形式こそ古典的だけど、内容はかつての行書試験に比べると、かなり
難しくなってるナ。。。。
679名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:02:51
>>667って正しいのはイのみじゃないの?
680名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:04:01
>>679
俺もそう思う

不法行為の方は4じゃねーかな
681名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:04:21
>>668はワカンネ。
司法書士では出そうにない問題だし、別にそんなことで悩まなくてもいいんじゃないの?
時間の無駄さ。
それより、>>667の回答頼む。
682679:2006/08/23(水) 10:07:29
>>680
だよね?
ロ、ハは書士受験生なら常識だし、ニは判例の立場からわかるし、ホは94条2項の第三者に
該当するかどうか、ってだけだよね。

不法行為は俺はよくわからんし、これは俺もやるだけ無駄に思うんだが。
683名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:09:28
>>681
問題出した張本人が一向に現れないから、俺ならこう考えたってことでヨロ

イ○ >>677参照
ロ× 選択して主張できる
ハ× 同上
ニ× 動機が黙示的に示され、それが法律行為の内容となれば無効
ホ× 94条2項は過失の有無を問題にしていないし、
   本肢における本人は、そもそも外形を信頼して
   新たな取引に入った者ではないので、94条2項の第三者に当たらない
684名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:15:34
不法行為の過失の意味について深入りすべきでないのはその通り。
ただ、デュープロにも簡単な説明はあったはずだから
気になる香具師は一応見とけ。
685名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:16:30
イの場合、もっと単純に、錯誤の場合、重過失を主張できるのはあくまで本人のみ、ってことを
ベースに考えればいいんじゃないの?
それだと足らないのかな?
686名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:18:04
ああ、>>685は原則的に本人のみってことね。
訂正しなくてもいいと思うが。
687名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:24:44
>>685
それは重過失の主張ではなくて、
錯誤「無効」の主張の話じゃまいか

錯誤に陥った当時者が無効を主張しても、通常の錯誤であれば、
相手方は重過失があることを抗弁として主張できる。
688名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:03:16
北斗、ケンシロウVSK−1、武蔵
ttp://www.youtube.com/watch?v=0u1MC1d35gI
689名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:20:57
>>687
うーん、>>667を見る限り、出題者は結局のとこ重過失を主張できるのは本人のみ、ってことを
聞きたかったんじゃないかと思ったんだが。
690名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:59:14
>>689
本人が自分の重過失を主張する利益がないよ
契約を有効にしておきたいなら錯誤無効を主張しなければいいだけ
691名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:13:38
>>687
おっと。
そうだよ、そうだよ。
何かおかしいと思った。
重過失を主張じゃなくて、錯誤無効だな。
重過失主張してどうするんだorz

>>690
何か、俺、変なとこで勘違いしてた。すまない。
>>677のとおりで問題ないね。
解決した。

どこで勘違いしたんだか、俺・・・
692名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:24:17
なにこの流れ。
693667:2006/08/23(水) 14:50:10
レスが遅くなってスンマソ。会社の仕事で出張に出てたもんで。。。。
667は正解枝が3.(イ.ニ.ホ)となってた。
予備校の講評では難易度C評価(難しい)。

668の不法行為は、4が正解で難易度はB評価(応用知識
として、きちんと押さえておくレベル)。
ちなみに667のイは、687の解説のとおりでした。

最近の行書は司法試験と同じ論点から出題される傾向があると聞いていた
けど、思ったより難しくてちょい焦ったもんで。。。
まあ、この手の問題の出題数はまだかなり少ないんだけど。
だけど、物権法はともかく債権法(特に各論の知識)は、傾向の違いという
のも大きいんだろうが、司法書士試験でも問われないような問題(668の
ような)も出題されてるようだ。

さっさと行書をゲットしておいた方がいいと思った・・・・(苦笑)。
694667:2006/08/23(水) 14:55:10
ちなみに、667のニについては解説に判例が引用されてて「単に動機を外部に表示しただけでは足りない」
「動機の錯誤を主張するのが信義則に反すると評価し得る程度にまで契約の前提になる必要がある」と説明が
あった。勉強不足の漏れは「動機の錯誤に動機が外部に表示されていれば有効」などと単純に覚えていたため
「げっ、うそ」ですた。。。。
695667:2006/08/23(水) 14:57:51
667のホについては、最高裁判例の引用で、心裡留保の類推適用場面だそうだ。
以上っす。

まったく・・・
行書の分際で自信をなくすような問題を出すんじゃねーよなぁ。。。
696667:2006/08/23(水) 15:03:48
694に補足です。
動機の表示の程度については、明示・黙示の場合も「動機の錯誤を主張するのが信義則に反すると評価し得る程度
にまで契約の前提になる必要がある」そうです。
司法試験でよく出題される論点だそうです。
667のホは、心裡留保をひっくり返して類推適用とのこと。これも司法試験でよく見かける論点だそうです。
697名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 15:17:47
>>695
ホの場合、代理人が単独で真意と異なる意思表示をした(心裡留保)わけではなく
代理人と相手方が通謀したわけでしょ? この場合は94条の問題になるはず
書士過去問だと9年2問オのパターン
698名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 15:43:05
書士試験に参考になるのやら・・・
699名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 15:45:55
こういうのは他のスレでやれよ・・・。
何でこのスレに持ち込んでくるのか理解不能
700名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 16:35:39
そもそも行書の過去問をやる意味があるのかね。
普通に、司法書士の過去問をとことん突き詰めていくほうがよっぽど有意義だと思うんだけど。
>>697さんも書いてるけど、9-2-オの正誤がキチンと判断できればそれでいいんじゃないか。
9-2-オは直前チェックに載ってないし、俺の手元のものでも難解と評されてる。
ちなみに、大判昭14.12.6の判例で、心裡留保の問題となるらしい。

ただ、ケケが載せなかったってことは、今後においても重要でない、あるいは参考にすべきでない問題なんだと思う。
つまり、時間の無駄じゃないかね。
701名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:17:54
2007年合格目標 ブリッジ講座
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/sho_bridge.html


手塚の写真をクリックすると竹下が出てきてワロタwww
702名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:48:47
>>700
>9-2-オは直前チェックに載ってないし、俺の手元のものでも難解と評されてる。
>ちなみに、大判昭14.12.6の判例で、心裡留保の問題となるらしい。

これは合ゾの見解?
Wの過去問集だと同じ判例に言及しつつも、通謀虚偽表示で無効としてるな。

つーかさ、心裡留保なら、相手方の悪意・有過失が問題になるわけであって
代理における本人の過失は問題にならないんじゃないの?

行書の問題云々については、突然乱入してきて何が聞きたかったのか不明だし、
まあ気持ちはわかるんだけど、不法行為の方はほかっていいとしても、
意思の欠缺の方は書士でも頻出論点。
姫野も「論点の連続・知識の不連続」って言ってたし、
共通錯誤以外は来年出ても不思議ではない。
一度考えてみても損はないと思うよ。
703702:2006/08/23(水) 18:55:14
>>702
>Wの過去問集だと同じ判例に言及しつつも、通謀虚偽表示で無効としてるな。

ごめん、違う判例だった。大判昭16.8.30。
いずれにしても、101条1項、94条1項により無効。
704。。。:2006/08/23(水) 19:16:12
。。。
705700:2006/08/23(水) 19:17:09
>>703
そうそう、俺の手元のものでも101条1項により無効、となってたよ。
代理人には相手方と通謀して本人をだます権限はなく、通謀による双方の意思表示ではないから、
94条ではなくて心裡留保の類推適用になる、とのこと。

まあ、>>667の行書の問題をこれ以上アレコレ言うのは無駄だと思うけど、書士の9-2-オについて
検討するなら意味はあると思う。
ただ、意思の欠缺は確かに重要論点だけど、ケケがオの肢だけを直チェに載せてないのには、
やっぱ理由があると思うんだよね。
これを根拠に誤り、という結論がハッキリしないからかな?
706名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:58:01
奨学生試験の結果どうでしたか?
707名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:23:04
>>706
優秀者の名前は張り出してました。
708名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:23:44
>>701
本当だ。
709名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:24:43
>>702
>姫野も「論点の連続・知識の不連続」って言ってたし、
>共通錯誤以外は来年出ても不思議ではない。

同意。

せっかく姫野の名前が出たから、彼のブログを覗いてみることをおすすめしとくよ。
過去問はただ解くだけではなくて、
関連・派生論点もまとめてしゃぶりつくしてこそ分析なんだってことが
解るかもしれない。

気が進まないならこのスレでやらんでもいい(実際スレ違いだしなw)。
共通錯誤や不法行為の過失の様な論点も捨てていい。
しかし、>>667のホは指摘があった様に9-2-オと関連しているし、
他の肢もイ以外は書士過去問と全く同じか関連する知識。
少なくとも自分で検討してみる価値はあるよ。
行書だからどうこうという観点ではなく、
書士の既出過去問との関連性で考えていきゃいいんじゃね。
その位はどん欲でなくちゃな。
710名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:27:43
>>707
見たけど、知っている人がいないんでつまらん。
模試の優秀者が数人いたなってことぐらいしか分からん。
皆さん結果何%だったの?
711 :2006/08/23(水) 21:57:59
712名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:23:34
>>711
誰?
713名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:22:21
>>712
滝ありさって書いてある。でも、なんでここに貼るんだ?
714名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:48:41
あげ
715名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:06:42
>>712-713
昨日、資格板の他スレに、ウイルスを感染させるサイトのリンクを
貼りまくっていた馬鹿がいた
怪しいリンクは踏まない方がいいぞ
716名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:26:45
>>715
奨学金試験の結果の画像もウイルス扱いされてた(笑)
717名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 07:12:26
中国共産党
「日本解放第二期工作要綱」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
718名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:44:44
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※3名以上輩出の大学を記載

1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名
25位…山形大学、獨協大学、東京大学、上智大学、津田塾大学、名古屋大学、龍谷大学、大阪大学、関西外国語大学、福岡大学、3名

719名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:59:48
2名以下
東北学院大学、千葉大学、工学院大学、國學院大学、創価大学、大東文化大学、
帝京大学、東京理科大学、東洋大学、日本女子大学、明治学院大学、東海大学、
新潟大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、近畿大学、甲南大学、
北九州市立大学、熊本大学、2名
札幌大学、藤女子短期大学、北海学園大学、八戸大学、岩手大学、東北大学、
桜美林大学、大妻女子大学短期、お茶の水女子大学、成蹊大学、拓殖大学、
東京工業大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、
東洋大学短期大学、一橋大学、明星大学、立正大学、北里大学、山梨大学、
富山大学、金沢大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、朝日大学、
岐阜大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、
桃山学院大学、摂南大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、姫路獨協大学、
和歌山大学、愛媛大学、西南学院大学、鹿児島大学、琉球大学、1名
720名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:02:37
2名以下
東北学院大学、千葉大学、工学院大学、國學院大学、創価大学、大東文化大学、
帝京大学、東京理科大学、東洋大学、日本女子大学、明治学院大学、東海大学、
新潟大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、近畿大学、甲南大学、
北九州市立大学、熊本大学、2名
札幌大学、藤女子短期大学、北海学園大学、八戸大学、岩手大学、東北大学、
桜美林大学、大妻女子大学短期、お茶の水女子大学、成蹊大学、拓殖大学、
東京工業大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、
東洋大学短期大学、一橋大学、明星大学、立正大学、北里大学、山梨大学、
富山大学、金沢大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、朝日大学、
岐阜大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、
桃山学院大学、摂南大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、姫路獨協大学、
和歌山大学、愛媛大学、九州大学、西南学院大学、鹿児島大学、琉球大学、1名

721名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:39:35
なぜ竹は、あんなに自信家なのでしょうか?
722名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:42:57
土屋って、どのくらいの期間で受かった人なの?
723名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:51:30
>>721
西川によると、竹下は気が弱いから、
教壇の上では強く見せているそうだ。
724名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:52:35
>>722 一発合格だからクソ生意気になった。天狗だよ。

ウィンの記述式の講評ムカつくな。第三欄は○○という記載が多くびっくりしました。択一でも出される論点ですので早急に復習してください。第四欄はできていませんでした。よくないです。


725名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:57:49
>>724
何年度合格なの?1年程度の期間で受かったってこと?
726名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:09:28
やる夫には大好きな母親がいた。
「ニュー速でやるお!」「こら!あそこは危ないからVIPにしなさい!」
よくそういう風に怒られていた

ある日、母親が交通事故で他界してしまった。
幼いやる夫は何故母親がいなくなってしまったのか分からなかった。
やる夫は周囲の大人にこう教えられた。
「お母さんはね…星になったんだよ…常識的に考えて・・・」

それ以来、やる夫は、何度も笑いながら「ニュー速でやるお!」と叫んだ。
お母さん、また怒ってよ…ほら、危ない所へ行こうとしてるよ…?
ニュー速でやれば、お母さんは心配して駆けつけてくれるだろうか、
もっと大きな声で煽れば叱ってくれるだろうか
今日もやる夫はただひたすら叫んでいる。


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ニュー速でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
727名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:34:26
>>725
20ヶ月合格コース西川クラス出身の一発合格者
728名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:40:48
結局二年がかりか…
729名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:42:14
一重のあっさり顔の女とセックスしてぇ。
730名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:47:15
二重とはやりまくりみたいないい方すんな
731名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:57:44
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  >>711 オレは早稲田政経卒なのに5年かかっても
  |     |r┬-|     |       まだ受からないお。そんなデータいみないお 
  \      `ー'´     /

732名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 14:09:31
俺は高卒だが2年でまぐれでうかりましたよ。
733名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 14:11:43
>>732
まぐれでもないだろ。真面目に勉強したら受かっただけ。学歴は関係ない。
734名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 16:25:47
荒井康弘 過去問を通して合格力をつけるゼミ
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/kakomon_zemi.html
735名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 16:33:16
15ヶ月で一発合格の講師っていないの?
736名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 16:34:10
西川以外で
737名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 18:42:58
20ヶ月合格コース出身者なら手塚宏樹
738名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:04:12
15ヶ月っていないのか。
739名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:04:30
手塚ってプログレスだよな自分が使っていた基本書。
最近はプログレスがデュープロに圧勝している件について。
740名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:14:39
手塚宏樹

受講歴
・20ヶ月合格コース
・司法学院の答練
・LECの模試

使用教材
・実戦基本書民法
・Wセミナー刊 新不動産登記法
・Wセミナー刊 商法・商登法 新スクランブルノート
・デュープロセス(憲法、刑法、民訴系、供託)
・ブリッジ
・直前チェック
・過去問
741名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:48:38
手塚もしぶい書物使ってんなあ(笑)
742名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:52:19
なんだ、山本先生の一発合格のがスゴイじゃん。
年齢的にも期間的にも。
743名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:52:27
確かLECの海野とかいうおばさんが15ヶ月コースで1回で合格
だった気がする。

つーか受験勉強期間が短いことって、何の自慢にもならないよな
受験生としてはなるべく受験期間を短くしたいから拘るんだろうけど
そういうのに拘るヤツほど長期化するような希ガス
744名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:56:03
>>742
司法試験に受からずにいるのに?
745名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:57:17
>>742
将来開業してやっていくつもりなら、ありえそうな話かそうでないかを
見極める観察眼も必要だぞ
746名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:00:00
竹は1年(15ヶ月)で受かるのが当たり前ってことで講義しているんだから、
それなりに合格者がいないとまずいでしょ。
竹の門下生の講師が15ヶ月合格でないといまいち説得力がない。
747名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:12:14
竹下って独身?
748名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:13:41
>>747
受講生と結婚したんじゃなかったっけ。
749名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:33:53
司法書士とっても月18万で働く事になる
750名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:35:46
>>747-748
私生活の推測や詮索はよくない。
751名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:36:20
>>749
大卒の初任給より安いな
752名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:36:51
>>750
事実ならいいの?
753名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:38:23
>>748
カマキリが人間とケコーンできるわけねえだろっ
754名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:39:19
>>752
ガイドライン嫁
755名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:43:47
>>754
なんでそんな正義漢ぶってんの?
756名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:44:14
>>746
つ荒井(東京)…早稲田大学法職講座受講歴あり。司法試験は受ける前に挫折。
つ山本(お茶の水)…超短期8ヶ月合格コースを1月から受講。司法試験転向。
つ西川…セミナー第1期生合格者。国1最終合格、司法試験択一合格。
つ山田(東京)…憲民刑抜きの合格コース。司法試験転向。
つ藤岡(京都)
つ磯島(梅田)
757名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:46:48
>>755
正義がどうこうって問題じゃなく
このスレが問題になってスレストになったら
俺が迷惑だから
758名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:48:06
>>756
上の4人は、純粋な一発合格ではないね。
759名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:48:20
>>757
スレストになるとは思えん。
760名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:50:32
>>756
法律関係の人ばっかりだね。
藤岡と磯島って、法律とは無関係のところの出身?
761名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:54:03
磯島は関西大学法学部卒。
藤岡は分からない。
762名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:57:01
WINの合格体験記を読んだ感じだと何人かいたような気がしていたが、
15ヶ月で法学部卒でない人っていないの?
763名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:00:22
>>759
現状で留まるならそうだろうな
エスカレートすんなよ
764名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:06:38
>>747
受講生と結婚したんじゃなかったっけ


なんてーか、、、竹下って、あんまり生活感ないよな。
かなり痩せてるし、ちゃんと飯食ってねえのかな、、、って心配になったよ。
受講時代。

受講生と結婚ってのは、何かの間違いっしょ??





765名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:14:19
>>764
元受講生だったという、噂をきいたような気がします。
結婚はしているでしょう。
766名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:36:06
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) ケケが結婚してるかなんてどうでもいいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ  常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  | それともケケとオッスオッスしたいのか?
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
767名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:37:04
>>764
元受講生だったという、噂をきいたような気がします。
結婚はしているでしょう。

俺てっきり、男からみたら竹下面白い男なのに、世の中、女はわかっちゃねーな、、、
って独断で独身扱いして、独断で同情してたわ。
アホみてえ。
合格無理ですかね、おれ。

768名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:40:06
はい、無理です。
お疲れ様でした。
769名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:41:33
>>767
たいていの受講生は、結婚しているって聞くと驚くみたい。
生活力のない奴が結婚しているのを見ているから、俺は驚かなかったけど、
合格とは関係ないと思うが、合格しそうな奴でそんなことを気にしている奴はいないような気もする。
770名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:46:41
>>767
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
771名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:14:07
>>764-770
講師の私生活について、あることないこと書き込む君たちの神経が理解できん
772名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:32:21
>>771
ケケ降臨キター!!
773名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:35:17
>>772
「ケケ」って言い方、誰が考えたの???
774名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:53:27
今年の受講生ももう憲法やってんだろ
「逆転」事件と「石に泳ぐ魚」事件の判例を確認しとけ
775名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 00:45:05
東京本校ガイダンス(ライヴ)
8/26(土)16:30-17:30 土屋武大「合格を勝ち取る!2年目以降の勉強法」
9/2 (土)17:50-18:50 竹下貴浩「会社法に基づく新登記手続」
9/9 (土)16:40-17:30 手塚宏樹「合格のための記述式対策法」
776名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 01:09:23
女から見ても十分魅力的ですが。
ほっとくわけがない。ケコーンしてて当然。

今日の講義、黒板の文字が「ケケ」だった。
ねらーが書いたのか・・・。
777名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 02:13:01
>>776
レックの自習室でうまい棒を机の上に置いてる奴は友達が欲しいネラーだお
778名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 02:25:24
>>776
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
779名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 02:35:45
776 あんな気弱そうなチビスケのどこが魅力あんだよ。頭いいから惹かれてんのか?
780名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 02:47:13
>>779
781名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 03:59:02
>>775
>土屋武大「合格を勝ち取る!2年目以降の勉強法」

一回で合格した人が2年目以降の心理状況を分かるのか???
782名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 04:03:38
↑わかんねーから、コバカにした態度で直前チェック棒読み
783名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 11:07:37
>>781
心理状態は分からなくても、何が足りないかが分かるんじゃない。
784名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 11:56:04
梅田の磯島氏も、受講生と結婚したのでは?奥さんを自習室でみかけるぞ
785名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 12:17:56
>>784
そういうこと書き込む神経が理解できんわ
786名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 12:26:16
頭おかしいんだろ
787名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 12:34:57
>>785
別に悪い事じゃないし書きこんでなんか問題でもあんのか?
788名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 12:56:09
下世話な人間ってのも世の中には多いしな
789名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:11:06
講師の私生活をあることないこと書くヤツは正直キモイ
790名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:12:12
女の子にはこの手の話題がうけるよ。
791名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:14:28
>>790
にちゃんに女なんかほとんどいないだろ
いるのはネカマだろ
792名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:15:51
>>791
2ちゃんでなくて、生講義の話だよ。
793名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:17:28
だったら生講義で話せばいいじゃん
2chに書く理由にはならない
794名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:18:25
>>793
情報はいろんなところから拾って、生講義の休憩時間に話すんだよ。
795名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:21:52
>>793
あなたは何年目の人?
頭の回転が悪いね。
796名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:27:09
試験の話しかしない話題のないような奴の方が
むしろ、キモイんじゃないかって言いたかった。
797名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:27:53
2ちゃんねるは公開情報だからな
憲法でプライベート権ってやっただろ
私人の私生活について公開の場にあれこれ書き込んで
本人が公開差止請求したら通る可能性は高いよ
合わせて損害賠償請求もされたら、書き込んだヤツが賠償することになる
道徳の問題とは別に、法律勉強してんだから、それ位は覚悟してやってくれ
798名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:31:35
受講生にとっては、講師は公人に相当する人ではないか。
金を払ってサービスを受けている訳だし、
ある程度講師がまともな生活を送っている程度の情報であれば公開してもいいと思う。
試験に対するモチベーションにかかわってくるしな。
799名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:59:22
>>798
公人に相当しねーよ
金さえ払えば相手方が公人に相当するってどういう理屈だよ
どっかのレストランで飯を食ったら、ウエイターが公人に相当するのかよw

誰と結婚したかなんて話題はサービスの質にも関わらないし
犯罪でもないなら刑事告発にも当たらない

端的に言って、公共の福祉とゴシップは別

私生活に関わらない話題でも色々あるだろ
授業中に面白いことがあったとか、講義の進め方とか
800名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 14:05:45
>>799
結婚しているかしていないか程度の話でしょ。
ここの講師って有名になることで利益を得ているわけだから、多少の話題になることは覚悟の上でやっているはず。
根本的にウエイターとは違うでしょ。
この程度が問題になるとは思えん。

そんなに、問題視するなら削除要請でもしてくれ。
801名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 14:06:45
それと講師を誹謗中傷するのは問題にならないの?
802名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:07:23
まあ、こんなの削除要請したところで運営には全く相手にされないだろうけどね

講師が既婚者かそうでないかを書いただけで名誉毀損とか
頭割るすぎじゃね?法律を持ち出すまでもないがな
803名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:19:14
いい加減、講師の私生活なんて話題から離れろよwwwww
804名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:38:08
>>802
争点は既婚か独身かってことじゃなくて受講生と結婚って話だったんだろう、多分。
プライバシー権は名誉毀損とは別だしな。
805名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:38:13
>>803
私生活に関する話でなくても、かなり酷い誹謗中傷があるのに、なんで私生活の話題だけ避けようとするのか
その理由が納得できない。止めろというからにはそれなりの説明をすべきだろ。
806名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:40:02
>>805
やめろって言ってるのは多分複数の香具師だよ
文体からそんな感じがするよ
807名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 16:04:20
>>805
やめさせたい側からすれば逆だろうな
>>750で「よくない」って意見が既出なのに、
あえて我を通す理由が知りたいって思ってるんじゃまいか
思いっきり水掛け論だと思われ

俺は私生活ネタには感心しないが、やめろとまでは言わない。
まだ夏だしな。秋になれば、マジな話題で情報交換できるだろうし。
808名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 16:31:06
>>807
>やめさせたい側からすれば逆だろうな
やめるかどうかは、やる側の意思にかかっているんだから、
それを止めさせたいのなら、止めさせる側が説得するもんでしょ。
なんの説明もなければこのまま続けるだけ。
809名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:35:32
あげ
810807:2006/08/25(金) 17:46:28
>>808
>やめるかどうかは、やる側の意思にかかっているんだから、
>それを止めさせたいのなら、止めさせる側が説得するもんでしょ。
>なんの説明もなければこのまま続けるだけ。

俺はお互い様だと思うけどな
まあ、どっちでもお好きな様に
811名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:47:50
>>783
土屋といえば、年明けには合格できると確信してたと言い、
試験当日は緊張もせず、リラックスして受けていたとか抜かす野郎か!!!
812名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:26:30
>>811
なんだその大バカヤロウはw
フカシが多い業界だがそんなアホなフカシは初めて聞いたw
813名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:28:27
土屋って答錬でも相当いい成績だったのかね?
814名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:33:59
奨学金の結果きたよ。3割引きでした。
815名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:39:25
とにかく、親族編の婚姻障碍の所で
「詐欺的なものがない結婚なんて・・・
あるんっすかねえー・・・」
と言っていた、というのは確かw
816名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:39:28
ちゃんと勉強している人は不安を感じることなんてありません、と言ってるので
受験勉強していて不安を感じたことはなかったみたいです。
強がりなのかもしれませんけど。
817名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:42:45
答練でほとんど成績優秀者に載ってて、トップ10に入れるだけの実力があるなら
土屋の言っていることを認めてやってもいいな。
818名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:44:56
どんなに勉強しても落ちる可能性があることは否定できないだろ。
試験前は、もし、受かるとしたら何が原因で、どんなミスをするかって真剣に考えたもんだがな。
819名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 19:28:32
奨学金10%でした
820左大臣:2006/08/25(金) 19:58:04
書士諸君!ちゃんと勉強してるかね!帰ってきたぞ私が
821名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:08:30
>>820
誰ですか?やっべーテキストの人?
822左大臣:2006/08/25(金) 21:30:06
会計士は難しい。所得税の理論なんて書けるかよ!また来年です
823名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:40:42
       か〜め〜
       ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
      ( (-( -( -( -д ( -д)
      (つ(つ/つ//  二つ
     ) .| /( ヽノ  ノヽっ
      ∪∪とノ(/ ̄ ∪

       は〜め〜    ∧
  (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
    ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) )  ノノ
     ⊂\  ⊂)  _つ
      (/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ
      ∪ ̄(/ ̄\)

         はっ!             ドガッ!

        ∧∧ ヽ  从从  _ ̄从人'.;: . '.     ノ∩
        ( ゚Д゚)  ヽγ,;;二-_  -_  て';;.; ⊂ ∵⌒ヽ>>822
        ) _つ⊃),;;三 -  =_...─.─そ: . .  /( 。Д。 )つ
      /    |  /ヽ.;;;二-- ̄-_   ( .     U ∨ ∨
      (/ ̄ ̄∪ / WW--_=_YYW. :・    
824名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 03:20:42
>>819
俺は20%だった・・・、
825名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 04:53:35
奨学金三割でもモサ認定だな。すごいよ…
826名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 05:00:35
猫戻ってきたよ…痩せ細って…うわーん!マジで良かったよー!!50km以上歩いて戻ってきてくれたと思うと涙が止まらん。みなさんありがとう。
827名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 07:38:49
828名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 11:52:47
奨学金15%割引でした。話にならんばい。がっくし。
829名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 13:41:49
>>828
割引率けっこう細かいんだな!
830名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:41:50
10と20じゃ全然違うだろ。
だから、合間に15も出す。
831名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:48:20
手塚の憲法講座、カルチャースクールみたいだ。。。
832名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:10:41
手塚講師、眠そうな顔で水ばっか飲んで、やる気なさすぎ。
833名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 23:13:42
手塚来年はコース降りろ。あいつはどうも天狗になってしまった感がある。
834名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 00:18:58
みんな奨学金どうだったー?
835名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 01:41:24
時代は伊藤塾だからな
836名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 02:13:27
↑工作員ハムニダ
837名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 03:10:46
手塚講師の憲法は、評判悪いですね。
良い点はないのですか?
838名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 04:04:22
ないっすよ。デュープロと直前チェック回しただけの男に体系的な憲法講義を望む方がスジ違い。
839名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 04:16:15
おもしろブログ見つけた

http://blog.m.livedoor.jp/higashiura/index.cgi
840名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 04:24:16
↑伝説の赤ブログかよ(笑)
841名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 13:28:35
>>840
巣に帰れ
842名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 13:30:08
↑巣はここですが…
843名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 13:36:56
相手をした俺が馬鹿だったな・・・・
844名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:53:40
ぶっちゃけ。優秀な受験生はとっとと合格するからカスしかレスしないって事かな。
845名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:55:08
>>844
優秀な奴なら2ちゃんやってないで勉強してるよ。
846名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 15:06:34
>>845
俺の知ってる司法試験合格者は2chねらだった・・・(実話)
847名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 15:07:43
>>846
何年かかったの?
848名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 15:11:40
俺にとってやっぱり優秀っていうと、1年目から答錬の成績優秀者にコンスタントに載って、
1発合格する人なんだよね。
849名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 15:13:55
>>847
3年目だったかな。もう5年ほど前の話だが・・・
統計的に不合格者のほうが多いから2chやってるからやってないからは関係ないな
850名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 17:06:00
>>845
ニュー速で受験票で受験番号うpして
東大理3に現役合格した灘高校の2ちゃんねらーがいたよ。

電波少年的東大一直線(坂本ちゃん)の大晦日特番の「電波少年主催東大模試」で1位を獲得、
国際数学オリンピックに中3から4回出場し、97銀、98-003年連続金の長尾健太郎君(当時・開成)も2ちゃんねらー。
(東大→京大院、『SerreのmodC理論』とかいうよくわからん論文を発表してる)
851名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 17:57:41
俺の洗練されたテクニックを持ってすれば世界中の女どもはマンコとチンコ無しでは生きていけないであろう
852名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:03:35
そういった連中は、2chをそんなにやってないでしょ。
ちょっと見るくらいじゃないの。
853名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:30:57
>>852
そういうのは偏見ですね。
2chにはピンからキリまで多種多様な人間がいます。
854名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:47:32
軍事板のレベルは凄いぞ
司法板とか法律相談板とかゴミの集まりだぞ
855名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:50:37
>>852
変な奴が多いけど、中には優等生もいる。
856名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 19:28:44
>>853
偏見っていうか?
単に2chをやる時間を勉強に当てた方が点数が上がるって話だろ。
数年かけてやるならともかく、1年で合格しようとするなら時間は足りないはず、
2chにそんなに時間をかけている暇はないよ。
857名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 19:51:27
>>856
ムキになるな
858名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 21:33:45
今年の本試験解答速報会場で、ナマ手塚見たけど、
講師としてはあまり成功しないだろうなと、おらは感じだね。余計なお世話だけど。
手塚には人々が憧れる要素、たとえば、知性の高さとか、品性とか、純情さとか、
そういうのがないんだよなあ・・・。顔も凡庸系だし。
ほんと余計なお世話かもしんないんですけど。

竹下が棒読みなのも、Wで設定されている低価格講義料金レベルに合わせてるからじゃないの?
彼の人間味は稀有なものがあるから、それで妥当だとしてるんではないかね。彼なりに
計算し尽くしてると思うよ。

若手では、荒井はいいと思うよ。講義は聞いたことあるけど、頭いいし。




859名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 21:45:13
土曜日に隔週で憲法というのは、リズムがよくない。
860名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 22:07:23
文意が意味不明。ネガティブブェテ。こりゃうからんわ

http://blog.m.livedoor.jp/higashiura/index.cgi
861名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 22:09:05
858はまさか必勝講座取ってんのか…荒井って(笑)
862名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:03:34
荒井はゼミも担当してるよ
863名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:34:27
>>862
司法書士にゼミなんて必要なのか?
864名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:38:18
こんだけ出すならケチらないで新年度の講座受ければいいのにw

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e58769472
865名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:01:32
司法書士試験って、そんなに難しいか?
基礎講座と書式講座の受けて、
過去問解いて、Wのトウレンパック(?)受けてテキトーに復習しといたら、
2年弱で受かったけど(去年)・・・。
営業職しながらだったんで、
勉強時間は、平日=細切れ込みで3時間位、土日=15時間位。
866名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:03:55
スマン。2行目「の」削除
867名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:12:55
工作員か?

378 :名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 23:32:31
自分も司法学院の基本書や体系択一をやって今年の本試験では択一61点とれました
試験委員も不動産登記法は司法学院の本を参考にしているのではと思うくらいですね
I塾は誤植が多くてテキストを読んでいても不安が多いですね Lは昔と比べると出版
物が少なくなりましたね スタッフが少ないのかな? 
 司法学院の出版物をやっていればとりあえず択一は8割はとれると思いますね 
あとは書式勝負ですね あとWは絶対辞めた方がいいですね 能力ないバイトが問題使
い回しているだけなのであれで10数万円払うなら司法学院の基本書を読んでいた方
何倍も時間が有意義に使えると思います
868名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:16:32
>>864-867
他のスレでやってね。
869名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:34:36
アホは、相手にしないで無視しろ
870名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:35:34
どアホウ
871名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:46:44
最近すっかり喧嘩罵倒スレだな
872名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 01:04:37
やっべ〜っち、最近どうしてるんだろう?
あれかな、
テキスト読んでる最中は
「こんなに理解できて、俺って天才?」
とか思うんだけど
いざ択一の試験に挑んだら
頭の中にさっぱり残ってなくてショボーン

・・なんていうんじゃ、なかろうな
873名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 01:44:57
憲法刑法まで司法試験の教材でご満悦な様子。絶対にうからなそうだなこりゃ(笑)


http://blog.m.livedoor.jp/higashiura/index.cgi
874名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 01:52:18
私の講座を受ければいいっちゅう話ですよ。
875名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 02:10:29
意味わからん
876名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 03:21:44
どうして、合格もしていない学院長がテキスト書いたり講義を受けもったりする
んですか?
877名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 03:23:48
本人に直接聞けよ
878名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 03:28:44
>>876
株式100%取得の成川学院長の権力は絶大です。
竹下も頭が上がりません。
879876:2006/08/28(月) 04:15:17
>>877
学院長本人に聞いたわけではないが、本当にセミナーにメールで聞いてみた
ことがある。が、返事は返ってこなかった。
仕方がないので東京本校の窓口にいって個別受講相談のなかでそれとなく
社員に聞いてみたが、話題をそらそうと必死な感じでとうとう、うやむやに
されてしまった。
帰りに購買部に寄ったのだが、「合格の水」や「合格シューズ」やら得たいの
しれない商品が陳列されていた。
880名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 12:25:17
かまして改善
881名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 12:35:10
>>876
閉鎖会社
882名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 13:41:42
>>876
合格してないとテキスト書いたり、講義受け持ったりしてはいけないわけではないからだろ。
それでも、金を払う奴がいれば、商売は成り立つってこと。
それが嫌なら買わなければいいだけ。俺なら買わないけどね。
883877:2006/08/28(月) 16:50:19
>>879
まず行動力には敬服するよ。
ただ「どうして」ってのは動機だから、
本人に直接インタビューしないとわからないだろう。
やりたいからやってるんだろうとは想像つくけど、
それじゃ答えにならないだろうし、
なぜやりたいのかなんて本人以外知らないよな。
職員も多分同じだろう。

成川の本が使えるか、使いやすいかどうかって質問なら、
俺たちにも答えられるよ。

マジレスすまん。
884名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 17:04:50
とりあえず来年合格しなきゃとんでもない試験になることは確か。
885名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 17:13:30
ならねえよ
886名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 20:05:51
>>879
3年ほど前には合格サンダルとかあったな。しかも結構売れていたw
887名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:11:18
学院長は宗教の教祖だから。
888名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 15:21:39
成川六法、今年も発刊するみたいね
プレ試験の六法に完全移行するかと思いきや

成川六法の民法をプログレ民法Uで補完すれば、民法テキストはばっちり
・・と言ってみるテスト
889名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 15:27:46
↑ベテ一直線だなw
890名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 15:42:46
>>888
六法と言いつつ、三法しか出てない。
891名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 15:53:44
しかし、サンダルの男に萎えるのは何故なのだろうか('A`)
892名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 15:54:28
>>890
おまえそんなんいったら、普通の六法、六法どころちゃうやんけ
893名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 16:14:55
894名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 16:27:40
>>891
サンダルの女の人には燃え萌えなんだが

そういう俺はつま先フェチ
夏場はもっぱら下向いて歩いてるよ
895名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 17:27:38
民訴、得意な人助けて…。
896民訴得意な人:2006/08/29(火) 18:13:11
なんですか?
897名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:41:23
姫野ブログ、ベテランまっしぐらな教材使ってる臭い奴らがはびこってきましたよ
898名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:42:33
>>896 何でもします。民訴満点取れる魔法のような方法論を教えてつかあさい。やっぱり条文重視ですか?
899名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:26:43
>>897
姫野寛之(司法書士・Wセミナー専任講師)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150022627/
900名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:40:44
>>898
カンと運
901名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 04:01:36
>>894
え?(;゚д゚)
合格サンダルのおねいさんに?
902名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 11:16:21



司法書士試験って、そんなに難しいか?
基礎講座と書式講座の受けて、
過去問解いて、Wのトウレンパック(?)受けてテキトーに復習しといたら、
2年弱で受かったけど(去年)・・・。
営業職しながらだったんで、
勉強時間は、平日=細切れ込みで3時間位、土日=15時間位。

:::::::::::::::::::::::::::::

これぐらいの力を持ってるなら、司法試験も短期合格できるかもしれませんね。
いっそそっちへ転向してみてはいかがですか。




903名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 11:25:55
>>902
>>2年弱で受かったけど(去年)・・・。
>>営業職しながらだったんで、
>>勉強時間は、平日=細切れ込みで3時間位、土日=15時間位。

これだけ勉強してやっと受かるんだから十分難しい試験だよ。
普通のしけんなら、1年やれば大体受かるからね。
904名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 12:57:39
905名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 18:30:07
>>718-720
これたぶん合ってるな
気になってパンフもらってきていくつか数えてみたら
合ってた
906名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 18:48:13
>>905
だから、何なの???
907名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 18:55:51
>>906
いや別にただそれだけ
908名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 20:49:23
竹下の過去問分析ノート鵜呑みにするとやばいな。デュープロに載ってない問題を組み合わせで解けるだの、登記手続きから考えればわかるだの言い訳になっているところがミソ
909名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:03:15
つブリッジ思考
910名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:14:45
東京本校ライブガイダンス

2007年合格目標 新会社法・新商業登記法講座
9/2(土)17:50-18:50 竹下貴浩「会社法に基づく新登記手続」T館2階

2007年合格目標 ブリッジ講座
9/9(土)16:40-17:30 手塚宏樹「合格のための記述式対策法」T館2階
911名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 14:00:55
>>908
今年の試験向けの過去問分析講座受けてた?
15年あたりから、言い訳が特に酷かったぞ。

「デュープロセスには取り上げてませんが、常識で解けますわな」
「デュープロセスには載せてない問題ですけど、組み合わせの関係で簡単に解けますわな」

そんなんばっかで、講義受けながら不安になってたよ(´・ω・`)
会社法、商業登記法はオリジナル問題もあるから、問題演習的には役に立ったけどね。
912名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 14:46:19
デュープロは過去問の後追いだから穴があるよね…供託や刑法ぐらいなら良いかもしれないけど(憲法は論外でダメ)
913名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 17:30:03
民訴などの傾向が変化してきている問題には弱いとは指摘されてるね。
914名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:25:30
所詮昭和の合格者。
915名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:34:38
過去問分析講座を受けて改めて感じたのは、やっぱり力押し的な記憶なんだよね、竹下氏は。
山本氏の言う所の機械的記憶ってものが多い。

「とにかくワタシが受験生の頃は、一つのことを憶えたら、何分か経ったら、アレはどうだったっけな〜、
って戻って確認して、の繰り返しでしたよ」
ってな感じ。
理解して憶えるというよりも、とにかく頭に叩き込め、というのが多い気がした。

山本氏は、機械的記憶の部分は、多ければ多いほど、知識が曖昧になるのが人間。
機械的記憶の部分をいかに少なくすませるかがポイント、みたいなことを言ってる。
916915:2006/08/31(木) 18:37:21
もちろん、竹下氏の言うように、戻って確認するという作業は必要なんだけど、量があまりに多くなると、
結局、曖昧な知識として残っていってしまう危険もあるような気がする。

昭和の頃の勉強方法は、こういうのが基本だったのかな。
917名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:43:39
頭は決して良いほうではないと謙遜しながらも
試験問題持ち帰り不可時代も問題を記憶して速報会を開いたと自慢しており
記憶には相当自信あるようだからね。
918名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:55:37
ケケはどうしても、自分基準で語っちゃうところがあるもんね。
機械的記憶には、それこそ特別優れてない限り、やっぱり限界があるわな。
919名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:59:56
>>917
その話聞いた事がある。全部問題を覚えてWに戻って答え出して講義する。
日本でただ一人の曲芸だとか言っていた。
今は問題文もらえるので、その芸を披露できないとか、なんとか、竹ちゃん言ってた。

その時はこいつすげーなと思ったもんだ。
920名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 19:39:23
県立長崎北高等学校卒、1983年一橋大学法学部卒。
大卒後、企業に就職するも長続きせず、退職して宅建、行政書士などの
資格を取得し、行政書士事務所を開業する。
キャリアを広げようと司法書士試験を志し、早稲田法科専門学院の
司法書士コースに通学するも、その予備校と相性が合わず、 定評の
ある基本書を用いた独学に転向し、1987年に司法書士試験に2度目で
合格する。
921名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 19:41:40
げ!北高かよ!!
922名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:03:26
問題覚えてきちゃうって、脅威だな。
でも、昨年新会社方対策ノートを速攻出版したときは
さすがに、すげーなって思った。
中身、完璧に条文つぶしてたからさ。
あんなの、できそう、簡単にできるもんじゃないだろう。


923名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:09:10
竹下の機械暗記はキツイぞ〜
924名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:09:35
>>922
対策ノート、それほど評判はよくないけどね。
925名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:17:31

だな。
忙しい受験生のためを考えれば、もっと手の入れようがあるよな。
しかし、あの時点で、あの内容はぬかりなく完璧であったと印象を持ちました。


926名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:25:53
会社法講義でも、実際、それほど使ってなかった印象なんだよな。
普通に条文読んで、講義聴いてたほうがわかりやすかった。
927名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:51:16
今日はNHK教育の大橋マキのアロマテラピーの番組見ろよおまえら!勉強やっててもマキちゃんだけは見逃せない!激かわいいだろ!
928名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:57:08
>>927
俺苦手。どこがイイのかわかんね
929名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:15:20
>>928 フジの石本沙織は?俺の一つ後輩なのに未だに司法書士受験生な俺って…(泣)
930名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:16:30
>>922
>>925
決して完璧ではないし、
そもそも完璧なものなんて世の中に存在しない。
931名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:21:46
>>929
すまんけど石本って人シラネ。
テレビを見る機会がめっきり減ったから、
新しめのアナわかんね
932名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:23:46
>>931 めちゃめちゃかわいいどー!
上戸彩もかわいいよな?
933名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:30:11
>>932
上戸彩なら知ってるが、あれだったら
人KENあゆみちゃんの方がかわいい
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken84.html
934名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:37:44
巨大な頭がぷりちー
935名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 22:07:40
マキすごかった。
ずいぶん久しぶりでもあった
936名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 22:54:09
>>935 何がどう凄かったか具体的に頼む。
俺は今夜はマキのオマン○の匂いを想像して妄想アロマテラピーをやろうとしてます
937名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:29:07
あの笑顔がかわってなかった。
これだけブランクがあれば少しは世帯じみているはずなのに
938名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:13:50
次スレ

【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157037016/
939名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:16:37
>>938
乙だが、次スレ立てるの早すぎないか?
まず、ここを埋めようぜ
940名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:29:44
俺が竹ちゃんの講座をとってたときは、
よく外国語の学習の例を挙げて、
今解らないものも後で解る様になるって言いつつ
説明を端折ることが多かった。
今はどうなんよ?
941名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:47:36
今もそうだよ。結局説明しないけどね
942名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 01:19:05
そんなことを言いつつも、次の回の講義では
「先日やったことを忘れてる人は、来年の試験は諦めたほうがいいんじゃないっすかねぇ」
と嫌味を言って、今分っていないとダメな扱いになる。
943名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 01:32:48
○○にいったとこで説明します。

↓○○にいく。

××でやったっすよねぇ?

というのもたまにある。
944名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 01:34:05
>>943
分かりやすい図式だなw
945名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 01:48:50
そうだよな。
あれは、前回何をしゃべったのか絶対憶えてないんだよ。
アドリブで授業やってんだろうな。
946名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 03:07:47
>>943
テキスト読んどけってことなんだろう。
947名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 03:25:32
デュープロの該当箇所を読み返すと、
講義で飛ばしたから書き込みがなかったりするわけだ
948名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 09:58:35
だから意外とみんなネタがつきて深い問題が出る民法総則のあたり苦手だったりするよね
949名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:01:51
抵当権の物上代位の差押えについて
デュープロセスだと判例は効力保存要件説、抵当権者のためにするように書いてるけど
平成10年1月30日の判例は第三債務者保護説を採用して
差押えは第三債務者の二重弁済の危険回避のためにするものだと
示したのに未だにスルーしてる意図はなんですか?

第三債務者保護説でも抵当権者が差押えをすることには
変わらないから理由付けはどうでもいいとしてスルーなんですか?
過去問の解説を見ていたらデュープロセスと違うこと書いてたので
本屋で基本書やシケタイなどを立ち読みしても
判例は第三債務者保護説で第三債務者の二重弁済回避のためだと
書いてあるので気になりました
950名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:46:40
登記が絡まない部分については、関心が薄いから。
951名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 14:17:05
>>943
説明すらしないときもあるけどなw
952名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 14:18:52
>>948
不登法の総論部分とかね。
ケケ、ほとんど説明しないからな、総論部分。
そもそも、でゅーぷろ自体に総論部分はチラリとしか書いてないしね。
953名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 14:35:44
>>952
総論は、「登記手続から考える」、「一般常識」で解けるようです。
954名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 14:41:04
>>953
つまり、ケケは総論が苦手なんだなw

「みなさんは、法律を勉強してるんだから、これくらいは一般常識で解けますわなぁ」

憲法の講義で聞いたセリフなんだが、
(何だ。うまく説明できないってことか)って思ったw
955名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 15:35:22
でも俺は彼の嫌味が結構好きなんだがw
956名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 15:43:50
>>955
イヤミの裏を想像してみるのが面白いな、俺はw
>>954みたいにw
957名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 16:48:04
憲法は、4回しかないのに雑談が長引いて
端折りすぎなほどの猛スピードで統治を終わらせた印象しかない。
958名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:17:23
>>957
かといって、人権のとこも、中身がなかったよね。
959名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:20:28
豚切りスマソ。
婚約破棄したお(゚д゚)ハキジャボケー
960名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:23:50
>>958
憲法は4コマかけて上っ面を紹介しただけって感じだったな
961名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:41:57
>>960
そうなんだよね。
俺が受講した年なんて、テキストは気分転換の読み物って感じで判例読めばいいんじゃないっすか、だったしな。

山本氏の「35歳からの〜」、の衆議院の優越の部分の覚え方には感動した。
その部分のケケの講義は、
「こういうところで間違えたら悔しいですわな」で終わりだったからなぁ。
962名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:19:56
今は手塚なんだよね?

憲法出題初年度だった15年受験目標のクラスでは、
過去問もないのに無責任にできませんよとかなんとかで
憲法の授業をやらなかったと、竹が自分で言ってた。
発表後、竹に報告しにきた15年合格者が「5月に行書の過去問で
仕上げた」と伝えたらしい。竹もそれで十分だと思ったんだろうな。
そんな経緯があってか、憲法は自分でやる科目って感覚なんじゃないかな。
「4コマも時間をとってあげたんですから、君たちは恵まれてますよ、ええ」って。

竹がやってもそんな程度だったんだよ。
963名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:22:37
憲法初年度は、憲法講義なかったの?
964名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:29:19
>>963
やらなかったって竹自身が言ってた
965名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:29:45
>>963
セミナー→成川豊彦(代表)が担当
LEC→岩崎茂雄(司法試験講師)が担当
伊藤塾→伊藤真(代表・司法試験講師)が担当 (憲法が試験科目になるので司法書士講座を設置)
司法学院→基本書(芦部)を読むように指示
966名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:33:06
>>962
>過去問もないのに無責任にできませんよとかなんとかで

憲法はすっかり記憶にないので講義できませんの間違いだろうなあ。

>15年合格者が「5月に行書の過去問で仕上げた」と伝えたらしい。

これで傾向も問題の作りも違う行政書士の問題を
直前チェックに挟んだわけねwww
967名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:36:47
>>965
多分、セミナーの成川は単発オプションまたは海老原クラスじゃまいか?
記憶が曖昧で申しわけないけど、そうだった気がする
968名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:37:42
>>966
俺、17年合格目標の講義受けてたけど、憲法講義で言ってたw
6月にちょちょっと行書の過去問やって合格した、って言ってましたから、ってw

それ聞いて行書の憲法やってたけど、本番で役に立たなかったんだよなw

直チェに載ってるのって、行書と司法試験だからねぇ。
何を持って、一番傾向が近いと判断したんだろうか。
969名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:48:28
>>967
誰も竹下クラスの講座とは言ってないわけだが・・・
970名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:54:59
憲法に限らず、竹下さんは基本的に時間配分下手だと思う。
最初から何回目から債権に入る、何回目から家族法に入ると決まってることもあるけど、
総則の最後、債権の最後など項目の最後のほうは駆け足になってしまう。
971名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:14:01
>>970
でも、ケケ曰く、テキストに時間配分を細かく書いてるらしいよ。
ここは何分で説明して、次にどういくか、とか。

そのわりに、最後はホント駆け足だよねw
ブリッジ講座が特にひどかったな。
記述式の詳しい説明を一番聞きたいのに、
時間がないからざっと権利関係だけ説明しときますので、あとは各自確認しといてください、
って講義の意味ネー。
972名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:44:37
債権の最後を駆け足で終わらせたかと思ったら
親族に入ったら結婚に錯誤はつきものとか悪態つく余裕があるほどのんびりやるんなら
項目別に回数決めずに科目単位で回数決めればいいのにと思った
973名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 20:24:53
>>969
てことは、記憶に間違いなかったか。
今年の手塚みたいな形で成川の講座がコースに組み込まれていたわけではない
ということをはっきりさせておきたかっただけだ。
974名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 23:17:39
>>972
[憲・民・刑なし]−登記法からスタート!
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/2007_1y_toukihou.html

があるので不動産登記法開始の時点は動かせなくても
親族相続をゆったりやるぐらいなら親族相続を削ってでも
総則の時効と債権の消滅は、過去問もよく出てるし、
深いトコまで問われるので竹下特急で駆け足で終わらせないで欲しいよね
975名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 01:10:26
急に慌てて早くなるのは疲れる
976名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 01:17:40
竹下の債権はスカスカだからなー
977名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 02:32:40
>>952
いやかなり書いてあるぞ?
978名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 02:39:20
司法書士って、バカなのか?お前らの仲間が他スレで暴れてるぞ(笑)www
979名無し検定1級さん

タケチャンの教科書デュープロは
タケチャンの、タケチャンによる、タケちゃんのための講義の台本だ。
タケちゃんは、台本読んでるだけっちゃ。