自動車運転免許総合スレッド 48時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■前スレ
自動車運転免許総合スレッド 47時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151396374/
■自動車教習免許関連スレのまとめページ
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

■技能教習関連リンク
2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
http://www.unten.com/
技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
http://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/
2名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:30:20
学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上
(問題は学科テストマシーンと同じ)。「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html

・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上
(問題は学科でGOOと同じ)。「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのが面 倒」という人におすすめ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html

・学科練習ソフト(Get a License!)
http://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/get.htm

http://blog.livedoor.jp/menkyo774/
ライブドアのブログで
ID:menkyo774
パスワード:774774
3名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:30:51
<技能試験基準・採点基準>

国家公安委員会のページ
http://www.npsc.go.jp/
で、「情報公開」をクリック

http://www.npa.go.jp/pdc/index.html
国家公安委員会及び警察庁における情報公開・個人情報保護のページで
「警察庁の訓令/通達」をクリック

警察庁の訓令・通達 のページ
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/index.htm
で、インターネットエクスプローラの検索機能で検索を使い
「運転免許技能試験」で検索

これで下記の文書を見ることができます。

 運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
  運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20050111-2.pdf

 運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
  「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20050111-1.pdf

※わかりやすく解説してあるページ
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html
4名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:31:22
Q.教習所って恐いですか?
A.今、怒鳴り散らす教官しかいないような教習所は少ないです。
教官の指示通りにやってれば運転も危険ではありません。大丈夫です。

Q.男なのにATなんですが/女なのにMTなんですが
A.なぜか男はMT、女はATのように言われますが、気にすることはありません。
普通にいけばMT車に乗ることはまれですし、早く取るという賢明な判断だと思います。
女のMTは拍手です。向いてないということはないようです。

Q.○時間オーバーなんですが/エンストしまくるのですが、向いてないのでしょうか…
A.感覚を掴むまでの差ですので、あまり気にしないほうがいいでしょう。
失敗の数だけ上達するので、へこまず焦らず地道に上達して、胸張って卒業していってください。
オーバーについてはむしろオーバーするくらい慎重であるほうが路上に出た時、また免許を取った時にいいと思います。

Q.無線って○時間目のあとに予約とればいいの?
A.無線教習は行っている教習所と行っていない教習所があります。
さらに何時間目に入れるというのも各教習所に任されていますので、教習所に聞いてください。
ちなみに、1段階で2時限まで、やらなくても良いとのこと。設備がある教習所でやらなくても×ではありません。

Q.予約はどうとればいいの?/料金はどう払うの?/キャンセル待ちはどうするの?/応急処置講習は?/かわいい子いる?
A.このへんは教習所によって全く違うので、教習所にきいてください。ここの住人からは自分のところのを踏まえたアドバイスしかできません。
誰だ最後に余計な事聞いた奴は。

Q.学科でちょっと居眠りしたら叩きだしやがった!あの糞教官…
A.居眠り(起こしても起きない状態)したら受けた講義は無効にせよとの警察庁からのお達しが出ています。
居眠りを放置してハンコ押したのが明るみに出ると、最悪指定取り消し(卒業しても試験場で技能試験免除にならない)だそうです。
全国的にやってることなので、担当教官が糞だったわけではありません。

Q.試験に受かりません…
A.教本を暗記して練習問題に当たり、苦手を克服してください。特に数字と標識・表示、それらの対象車輌はしっかり覚えましょう。
5名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:32:45
関連スレッド
【合宿免許】自動車免許 17日目【Black or White?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149487499/

【技能試験】試験場での一般受験!7発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140660949/
大型特殊免許 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1140339107/
普通免許二種 (アドバイスお願いします)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114392237/
【安い】小型特殊自動車の運転免許【早い】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107783787/
大型二種免許が教習所で取れますよ!!(6)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1121054424/
★新制度開始前の大型免許試験★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1068567140/
6名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:33:17
免許取得に励むみなさんへ

何度か乗ればすぐ慣れる
最初の頃はエンストしたりギアチェンジがうまくできないと言い
修検の頃になればS字、クランク、坂道がうまく出来ないとつぶやき
路上に出ればDQN車に煽られたり後ろにビタ付けされるとぼやくようになり
卒検の頃は縦列、方向転換で失敗するんじゃないかと不安に襲われ
免許を取れば車を買う金がないと嘆く

みんな同じだから心配するな
7名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:33:49
免許の手続きに関する質問は各地域の免許センターへ・・・
掲示板で訊くより確実(これ重要)かつ短時間で済みます

----------------------------------------------------------------------

669 :名無し検定1級さん :2006/05/12(金) 12:06:50
まったく煽りでは無いんだが
免許センターに電話一本問い合わせれば、確実かつ短時間で済むことなのに
何故、情報の確実性すら疑わしい掲示板でわざわざ訊くのだろうか


670 :名無し検定1級さん :2006/05/12(金) 12:09:00
こんなところで質問して、誰かの返事を待つより
免許センターなりなんなりに電話して聞いた方が
早いし、間違いないと思わないか?
8名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:34:21
大 中 普 大 大 普 小
............................自 自.......
型 型 通 特 二 二 特

原 け 大 中 普 大 け
...................................特 引
付 引 二 二 二 二 二





−−−−−−−−−− 以上テンプレ −−−−−−−−−−−
不足分などがあれば足してください。
9名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:53:36
>>1さん乙です
10名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:55:08
>>8
来年6月の法改正のおかげで、
現在、フルビット免許でプチ自慢の連中もガッカリだね。
11名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:01:55
>>1-8
スレ盾乙!
12名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:31:21
>>1
乙です

今日初の自主経路だった
もう全然分からない。
信号を3→2→1→2で左→右・・・って感じで覚えようとしたんだけど
いざ発進すると運転に集中してて忘れてしまう・・・
教官に重症だなーって言われたしorz
何か自主経路のコツあれば教えてください
13名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:35:44
自主経路っつっても俺の時はそれまでの教習で走ったコースを
指導員の指示なしで走ればOKだったんだけど
普通は全く初めてのコースを走らされるもんなの?
14名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:39:13
>>13
うちは毎回違うコース走ってるよ
15名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:41:47
へぇ。そりゃ大変だ。
まあその分免許取ってから知らないとこ行くときは役立ちそうね。
俺みたいに土地勘あるとこな上に同じコースしか走ってないと苦労しそう。
まだ免許取ってから一度も運転してないけど。
16名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:52:07
>>10
なんで?
増えたのを取ればいいだけじゃん。
17名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:00:02
仕事しながら教習所通ってる人います?
週二回の休みで免許とれるかなぁ…
18名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:04:23
>>17
通ってます
俺は週に1回は夜間にも乗るようにしてるよ
19名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:08:14
俺も仕事しながらなんで、大型ですけど教習所じゃなくて試験所にしましたよ。受験料1回4400円で7回で受かりました。教習所だと30万近いですもんね。普通免許の人も結構いますよ。
20名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:08:24
>>16
下位免許は受験出来ません
普通車に印ついたら原付・小型特殊受験出来ません
21名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:09:12
>>18
今何ヶ月くらい通ってるんですか?
22名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:14:03
>>20
中型が増えるんでしょ?
中型は普通の上位免許になるだろうから、取得できるのでは?
間違ってたら失礼。
23名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:14:17
>>21
いま2ヶ月ぐらいかな?
ちなみに>>12が自分です
教習内はいいけど路上出るようになると夜はちょっと怖いです
24名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:19:56
>>22
少なくとも、すでに大型を持っている人は中型を受けられないから空欄になる。
25名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:23:37
>>22
「普通」から「限定付きの中型」に自動移行になるからじゃね?
そうなると、「普通」の表記が消えて空欄になるとか。
まだ正式決定ではないみたいだけど。
26名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:24:19
>>22
フルビット免許とは12種類全てに印が付いてる。
免許改正で14種類になったら中型(二種)が空欄に
既に大型(二種)取得済みだったら受験できません。
返納でもすれば受験できますが…
27名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:27:03
>>19
試験場の技能試験は平日だからね。
仕事や学校が土日休みだとそうもいかない。
そうやたらと平日にブラブラできない。
大型は教習所で20万ぐらいから。

試験場の試験は教習所と採点基準が違うから受かりにくい。
下手すれば20回以上やっても受からない。
急がばまわれ。
28名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:29:07
明日本免なんだけど
免許証の写真て
申請書のとはまた別?
29名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:32:43
>>27

23回目で合格した人ですか?
30名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:33:03
>>24-26
そういうことか。皆さんどうもありがとう。
現行の普通が中型になるのか・・・。ちょっと得した気分。
限定の文言はどうなるんだろ?
31名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:34:52
>>28
免許センターにて新たに写す。
32名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:37:55
複数技能って普段の倍緊張しそう
明日なんだけど
33名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:45:01
>>29
まだ教習所で大型二種が始まっていなかった頃に
試験場で大型二種を4回で取った人です。
試験待合室で色んな人と話したり情報交換したけど、
何回も落ちて途中でやめていく人もいた。

試験場の走り方は特殊なので、一般人にはお薦めできません。
運転マニアで平日ブラブラできる時間のある人向き。
34名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:45:03
>試験場の試験は教習所と採点基準が違うから受かりにくい。

あのぅ、同じなんですけど・・・。
35名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:49:45
>>34
実は同じじゃないんだな。
36名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:56:15
>>35
詳しく
37名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:07:38
>>36
あまり詳しく書いて問題になると面倒だからね。
関係者にコッソリ聞いてみな。
38名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:12:54
>>37
じゃぁ、あまり詳しくなくてもいいです。
39名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:19:15
交差点を右に曲がるのが上手く出来ません・・・
曲がりながら何回もハンドル曲げてしまい、フラフラ。
近く見過ぎなんですが、
横断歩道、後ろ対向車も気になるだらけで。
何か上手く曲がれるコツないでしょうか?

40名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:21:26
なんで教官って偉そうに命令口調でいうの?
せめて丁寧語で言えよって思う
41名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:09:37
コンビニ駐車場に頭から駐車

シフトレバーをニュートラル位置にしてエンジンキル

車から降りてコンビニに入る

コンビニから戻って車に乗り込む

エンジンかける

シフトレバーがパーキングに入ってると思い込み、リバースに入れたつもりだがドライブに入る

アクセル踏む

車ごとコンビニにダイブ
42名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:25:34
月曜から始めた。
技能1回目に対向車にぶつかってしまった。

辞めます。
43名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:19:51
人殺す前に諦める勇気も大事だよ。
44名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:24:54
あらま!!!
所内の事故でもお金払わないといけないの?
45名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 03:25:42
>>42
辞めなくてもいいやん
>>44
払わないといけないんじゃない?
俺の教習所はそうだったよ
46名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:31:53
>>41
コンビニ駐車場に頭から駐車

サイドブレーキ引いてエンジンかけたまま

車から降りてコンビニに入る

コーヒー買って戻る

車無くなる
47名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:56:07
事故は教官の責任大だよ〜しかも場内で初でしょ?
私の行ってる教習所は
危険時ブレーキとハンドルで助けてくれるよ。
恥と責任感じながら辛いけど、開き直ってこれから頑張れ〜!



48名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:11:22
初心者って最初の免許は何点ですか?
49名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:13:37
3点と聞いてるけど・・・
本当?
50名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:14:29
>>48
零点。違反するごとに加点されていく。
51名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:26:22
何点とかないんですか?何点までなら大丈夫ですか?
52名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:40:29
ここで良いのかな?

修了検定で見事ぎりぎりで合格しました!
次は筆記で45点以上を取らないといけないのですが
ここで不合格だとまた他の日に運転の試験もしないといけないのでしょうか?
53名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:18:07
>>51
持ち点は6点で、違反3点を超えたら初心者講習じゃなかったかな?

>>52
学科試験に落ちても修了検定受けなおしはないよ。大丈夫。
54名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:30:17
ありがとう(TT)
気が楽になりました
55名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:55:23
2段階効果テスト
問題集一通りやったから大丈夫だろうと意気込んで
学校のパソコンで練習問題といたら間違えまくり
あわてて帰ってきてわくわくドライブ必死でやってた
にわか勉強じゃだめだね。
56名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:56:01
マジかよ!

仮免許は住民票の代わりにならんみたいだな。
住民票取りに行くと二日休みが潰れるじゃねーか!
マンドクセ!
57名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:45:30
44点で不合格 。・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。 ( ^; 滝のようだ・・・
大学の受験勉強でもしよっと ('⌒') ムン
次は合格するぞ! (;_;)クスン
58名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:57:24
明日、見極めなんだけど受かるかどうか不安だなあ。
方向音痴な俺にとって自主経路はマジ地獄。
見極めって方向転換とかもするの?
59名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:03:09
>>58
方向転換も縦列もする。
60名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:28:53
ということは、自主経路やって方向転換を縦列すると……
教えてくれてありがd
61名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:32:38
つうか、教習中にミスると馬鹿にした感じで鼻で笑う教官が一番ムカツク。
人間なんだから上手く出来ない事だってあるんじゃヴォケ!
62名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:31:11
今日も対向車にぶつけてしまいました。

死にたいです\(^O^)/
63名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:39:10
いいよ
64名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:47:23
夜間の走行って一回もやったことがないんだが
前の車をパッと見たときに尾灯がだけが点いてるのか
ブレーキ灯も点いてるのかの判断がどうもできない。
これってだんだん分かってくるようになるもの?
65名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:59:29
>>64
一回走ってみれば普通は区別できるようになる。
6664:2006/07/12(水) 18:01:44
>>65
そっか、なら一安心だ。サンクス。
67名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:05:22
走らなくても分かるだろ
夜に後ろから車を見たことないのか?
6864:2006/07/12(水) 18:07:42
>>67
見たことなければそんな疑問が沸くか。
69名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:18:16
本免97点で合格しますた
帰り運転しようか?とばあちゃんに言ったら
恐いから嫌だと返されました・・・

交通安全協会は入りませんでした
70名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 20:47:12
基本的な確認だけど走行中に人や自転車が道路を渡ろうと待ってても
横断歩道じゃなければ無視してもいいの?
今日、教官にいちいち止まろうとしないって言われた
71名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 20:59:05
>>70
自分もそれ言われた。
教官曰く「後続車が居なければ止まってもいいけど、
人や自転車がわがままになる(横断歩道以外で車を止めさせる)
のを助長させるし、自分の車が止まってもそこに突っ込んでくる車によって
思わぬ事故になる場合もあるから、車道に出てきていない限り止まらなくて良い。
でも注意して進むこと」と矛盾してるようなことを言われた…難しい。
72名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:06:13
それは信号のない交差点での話で、勝手に道を横断しようとしてる人に
道を譲らなければならないことはない。

73名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:16:01
教官引いちゃった
人生オワタ \(^。^)ノ
74名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:18:54
>>72
てことは検定中そういう奴がいたら轢かないように気をつけるだけでいいのかな
75名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:20:35
検定で一番不安なのが自主経路
地図見るの苦手だし方向音痴だから不安で不安で
76名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:25:21
京都の自主経路は馬鹿でもできる
77名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:25:46
>>74
そう、普通の速度で横を過ぎていけばいいよ。
信号のない交差点なんかでお年寄りが渡ろうとしてたら
譲ればOK。

78名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:31:28
>>71
横断歩道だったら信号有っても無くても渡ろうと待ってる人が居たら
止まらないと補助ブレーキ踏まれちゃうよ。
少なくとも自分が行ってる学校は。
79名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:48:57
右左折するとき人がいないかすぐ判断できる?
俺はそう考えると心配で不安になる。
80名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:50:31
>>75
オレも音痴だけど
時間にして10分かからない距離だから
全然平気よ、地元なら
81名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:52:57
>>55
まず教科書を熟読しろ
話はそれからだ
82名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:12:29
>>75
そんなに入り組んだ道ではやらないから大丈夫だよ
だいたい右左折一回づつでいける経路がほとんど
83名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:53:26
明日は高速教習
緊張する
84名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:24:30
教習所に「冷房中 解放厳禁 アチー(;´д`)ゞ」みたいな貼り紙があってなんか笑いそうになった
もうこういう顔文字は一般的になったのか ひきこもりだから世間についてけん
85名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:48:23
見極めもらえれば今週中に卒検だ。
夏休みに入って込み入る前になんとか取りたい。
86名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:58:25
夏休みってやっぱり込むの?
87名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 02:34:03
自主経路、全く道分からなくても大丈夫なの?
地図なくても適当に走って学校に帰れればいいの?

卒検では自主経路って減点対象になる? 道分からなくても走る事には変わりないから対象にならないよね? 「道分からないから、適当に次、右とか左とか言ってください」じゃ済まない?
88名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 02:45:52
>>81
レスd
今日行ってやってみたら97点で通った
明日見極めだ
89名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 02:48:14
>>83
俺も明日。うちの教習所高速の時だけBMWだし
友達の話だとアクセルとかの感覚が違うから最初焦ったって言ってた。
ATだから楽勝って思ってたがクリープ現象が怖かったって。

高速までの経路よく分かってないしどうしよ。
教習所出てから2人目に乗り換える場所までなら分かるが
そこから高速までが分からない。乗るの1番手だったらいいな。
90名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 05:43:12
正式名称を教えて下さい。

履歴書に書く時は
第一種普通自動車運転免許 取得
でいいのかな?

見本で普通自動車第一種運転免許なんて書いてあるのもあるし。
91名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 05:44:54
>>87
昨日卒検受かりました。
自主経路で一度道忘れたけど、無事合格出来ましたよ。

でも、道は教えてくれないので、自分で覚えないといけません。
92名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 09:22:51
雨の中高速教習行ってきます('A`)ノシ
93名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 10:26:16
いま試験場で試験しますた。

結果は30分後だす。。

オラに元気を分けて下さい(;´д`)
94名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 10:39:34
>>93
お前なら合格する
95名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 11:36:42
受かりました。。

みんなありがとう。
一年間長かった(;o;)
96名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 11:42:31
>>95
試験場で合格sugeeeeeeeeee!!!
おめ乙!
97名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:37:35
sugeeeか?
授業で30時間近く教えてもらって、しかも1年間勉強する暇があって
それで落ちてたらただの馬鹿。
98名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:10:12
卒検2回目で合格…ギリギリだった…。

学科おさらいして本免行ってくる。
99名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 16:56:02
>>97
流れ
100名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:47:45
方向転換(車庫入れ)結構出来たと思っても右側ばっかり
何回もやらせて左側やらせてくれなかった。次の1時間で左と縦列終わるかな。
時間あんまり無いから補習は避けたいところ。

今入校者超増えて所内ひどく走りづらいし。
友達が縦列超簡単だったと言ってたから少しプレッシャーが。
101名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:29:05
>>100
試験のためだけの縦列なら簡単でっせ
窓とミラーの見え方覚えりゃいいだけ
うちは方向転換一方向だけだったよ

昨日本免合格したが恐くて運転できないw
だれかナビしてほしい
102名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:03:59
教習所で大型第一種免許卒業して、明日鮫洲行こうと思ってるのですが
写真はあらかじめ用意しておかなくてはダメなんでしょうか?
103名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:32:57
>>102
申請書に貼る写真ですな。
用意した方がいい
教習手帳の写真を剥がして貼ってもいいが。
104名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:43:05
>>90
>正式名称を教えて下さい。
こんな所にヒントが>>102

普通自動車第一種運転免許
で正解!
105名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:15:01
103さん
有り難う御座いました。
用意する写真=新しい免許証に載る写真
では無いということで宜しいのでしょうか?
106名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:36:28
宜しいです。
107名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:38:16
>>105
免許証の写真は試験場で撮るから別だべ。散々既出だし。
108名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:54:52
106さん107さん有り難う御座いました。
スレ汚しごめんなさい。
109名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:20:15
ふぅ、今日でなんとか2段階を10時限まで終わることができた。
なんとか今月中に終わらしたいところだが、そろそろ混んできた予感。
110名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:43:10
卒業真間近で気になる人が出来た
付き合うってんじゃなくて友達になりたい感じ。
連絡先聞く勇気が出ません(´;ω;` )
111名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 01:42:37
>>110
純情恋愛板にどうぞ
112名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 03:44:21
そういえば今日、午後から仮免技能試験日だったんだ。忘れてたw
今日テストだしな、だからこうやって徹夜してべn ・・はしてないな。
教習所最近行ってないし自信ないからパス。どうせ落ちるだろう。
っというかコースメモってあるけど覚えてねぇw 絶対落ちる。
113名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 04:06:49
>>112
コースもそこ右折、左折、とか言ってくれるから覚えて無くてもいいんじゃ?
教習所によって違ってたらごめんだけど。
行ってみたら受かるかもしれないし、やるだけやってみたらどうかな

そして自分も今日は卒検
えらそうなこといっといて落ちるだろうから行きたくねえ・・・
でも頑張って行くから、一緒にがんばろうぜ
114名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 04:41:48
選択を誤り
公安委員指定外の教習所に行ってしまいました
免許センターの合格ラインがそんなに高いとも知らずに…
日々後悔です
安さ(約17万円)と10日で免許がとれるなんて謳い文句に騙されました
死にたいぐらい後悔してます
やっぱりお金が高くてもちゃんとした教習所に通うべきですね

親に申し訳ないです…
安い合宿っていくらぐらいですかね?
親にもう一度頭下げてみようと思います
115名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 05:16:11
>>114
親に申し訳ないならちゃんと行ったほうがいいよ
それでもダメなら合宿にいけばいいし。
もう申し込んじゃったならお金ももったいないよ
116名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 11:15:39
>>114
それは致命的な判断ミス。

で、まだ安い合宿とかいってるけど、全然学んでいないね。
値段で選ぶのではなく、何で選んだら良いか考えてみましょう。
一番良いのは自宅近くで通いやすい公認(指定)教習所に入りなおすことです。

>>115
これ以上、無駄な金をつぎ込む方がもっともったいない。
指定と未指定はマッタクと言っていいほど違います。
117名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 11:29:20
いま免許センターで合格発表・・・・
118名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 11:32:17
。・゚・(ノД`)・゚・。。
119名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 11:45:57
>>118
死んだわけじゃないから元気出せ!
わたしは卒業検定結果まち
緊張して失禁しそうなんだが
120名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 12:42:39
今日卒検の人も本試験の人も頑張れ!
俺はまだ二段階の技能6回しか乗ってないけど、今月以内には卒業してやる〜
121名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 13:24:49
公認と指定外の違いは?
公認の方が全然良い?

一応公認行ってます
122名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 13:43:03
>>121
未公認の教習所に行ったヤツに聞いてみるのが一番良い。
仮免さえほとんど取れない。
123名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 13:47:57
公認とそうでないのを見分ける方法教えてください
124名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 14:16:00
公認はいいにおいがするよ
125名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 14:23:34
なんとか、今日見極めもらえた。
あくまで、一応と……バックがとろとろしてたために時間がなくなり縦列では
変なところに入れ間違いそうになり方向転換では右と左を間違そうになったorz
ポールにぶつけたりしなかったとはいえ、まさにお情けでもらったようなもんだと思う。
明日は卒検……絶対やっちゃならないタブーとかあったら教えて欲しい。
126名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 15:34:47
>>123
「指定」自動車教習所(公認教習所)
*******************************
「届出」自動車教習所
「特定」届出自動車教習所
未公認教習所

教習所は大きく分けて2種類あります。
入校案内書やHPなどに「指定」と表示されていれば公認です。
「届出」「特定」と表示されていれば未公認です。

入校する時に「公安委員会指定ですか?」と聞いてみてください。
127名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 15:39:43
卒検うかったー
今日は全員受かったみたい
来週試験受けにいってくる
このスレにはすごくお世話になった
おまいらありがとうね
128名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 16:08:50
>>127
おめでとう。
合格してからも、アドバイスくれると嬉しいな。
129名無し検定1級さん :2006/07/14(金) 16:19:59
教習所の卒業証明書って成績とか細かいことを
色々書かれてたりするんですか??
130名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 16:26:15
>>125
ブレーキふまれなきゃ早々落ちないかと
横断歩道と交差点は突っ込んでくる馬鹿に注意しろ
131名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 16:34:55
>>129
書いてありません。
132名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 16:58:29
>>125 卒検頑張れ〜。気を付ける事は、左右確認と巻き込み確認はしっかりとやってね、あとは歩行者や自転車がいたら速度落として予測しながら走る
あとスピードにはくれぐれも注意。

これぐらいかな、とにかく普通に走れて、確認、予測しながら運転出来れば合格出来る。
大丈夫!今までやって来た事はしっかり身に付いてるはずだ! 緊張せずにいつも通り走れば問題ない

頑張れ!
133名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 17:05:49
今日,本免を取得しました.
前々スレぐらいに「左右がとっさにわからない」と書き込んでから
スレに居座るようになり,ちょくちょくツッコミなどを書いてました.

このスレは雰囲気も非常に良く,大変お世話になりました.
旅立ちます.
134名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 17:20:05
>>126
ありがとうございます!
夏休みから免許取りに行くからこのスレ参考にしようかな
135125:2006/07/14(金) 18:05:12
ありがと。とりあえず、歩行者と自転車、交差点では細心の注意を払うよ。
落ち着いてできるようにがんばるよ。
136名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 18:30:33
何事も落ち着いて挑めば大丈夫。
今までやってきた事をやるだけだ、緊張せずに横断歩道や交差点はいつも以上に注意をする
歩行者、自転車、バイク、特に年寄りのそばを通行する時は大袈裟なくらいに注意をする

とにかくまきこみ確認、左右確認が大事

頑張れ!
137名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 18:33:09
俺、今日から交通強者になる!!!!!1234567890−
免許取った
138名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 18:41:28
そろそろ免許取ろうと考えてるんだが、通うのと寮どっちがいいかな?
皆寮生活は辛いし、運転する時恐いって言うから・・・・・。
139名無し検定1級さん :2006/07/14(金) 19:53:16
皆さんの所は原付教習が強制ですか??
うちの所は強制なのに、何故か別料金で後々支払わされる。
友達の所は一切やらないとか言ってたので
教習所によっても違うんですかね。
140名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 19:58:38
高速教習予約して、二回電話でキャンセルしたんだけど…

キャンセル料とか残高からひかれてるのかなぁ??
141名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:00:46
>>139
確か原付はどこでも任意教習ですよ。
原付教習を受けなくても卒業検定も受けられるし、
卒業証明書も発行されるはずです。
142名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:16:02
>>125
俺も今日みきわめ貰って、明日卒検だよ
お互いがんばろう

あー緊張して眠れるか心配だ
143名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:47:39
明日修了検定です。
試験の流れがまったくわからないんですが
みきわめでやったのと同じような感じで走るんだと思って
いいんでしょうか?
144名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:58:25
>>143
朝集まって注意事項聞く
一台に3人乗って走る
終わったら講評言われる
お昼頃に結果発表
うかってたら時間おいて仮免試験
うかったら仮免届くまで待機
ほぼ1日かかるよ
145名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:59:35
最初はさっさと卒業したいなぁと思ってたけど
残り少なくなってくると寂しくなってきた三十路の夏。
146名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:00:50
>>145
ノシ 私もなんか寂しくなってきた。
通ってた間凄く充実してたよ。
147143:2006/07/14(金) 21:05:05
>>144
ありがとうございます。メモって持ってきます。
自分の焦り具合を他の人に見られるってのが嫌だなあ…
どうせなら一番最初がいい……

それにこれをクリアしても次は路上で縦列で車庫入れがあって……
先が長い……
148名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:08:28
卒業前効果測定の勉強をそろそろ始めないと・・・
あと7限で技能終わっちゃう
149名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:15:20
>>125
私も明日卒検。
ダメなのは信号無視とか駐停車禁止場所に停車するとかの法律違反。
信号無視が1回で、禁止場所に停車が2回で検定終了らしいです。
歩行者やバイクや自転車は怖いけど明日は頑張りましょうね!
150名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:19:44
>>149
うちは補助ハン補助ブレは一発で終わりだったなあ
信号は余裕持った方がいいよ
黄色でいけるかなーとか加速してアウトしたの見た・・・
駐停車禁止場所に停車指示はまずないと思うけど
151名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:19:45
普通にやれば修了検定よりも卒検のが合格しやすいのかな・・・
俺は自主経路が何よりも不安。方向転換も嫌だけど
超に超がつく方向音痴の上、運転に集中で道なんて覚えれる自信ない
なんでこんなのが試験にあるんだろ。昔はなかったって言ってたのに
152名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:25:20
>>150
ありがとうございます。
信号は余裕を持って見ることにします。
えっと、停車は「このあたりに停まって」って言われて交差点の近くに停めてだめになった人がいるらしいです・・・。
153名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:45:10
>>151
歩行者チャリが予測できない動きするから
運が悪いと・・・
自主経路はなかなかやっかいだね
ちょっとくらいは次右ねとかアドバイスあると思うけど
>>152
なかなか意地悪かも
駐停車禁止場所は覚えましょう
路側帯関係もね
154名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:46:01
うちの教習所は態と停車場所を
バス停付近にしているしw
155名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 23:30:26
>>154
うちも停留所や消火栓、車庫とかあるな
みんなたいてい近くにあるとこ選んでるのかな
156名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 01:11:28
そうでしょ
157名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 01:33:11
MT免許って一部の優等人種しか取得できないんだよね?
おれはまた、通えば誰でも取れるとかいうとんだ勘違いをしてた。
適正検査とかもっと厳密にやってくれりゃいいのに。
158名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 06:41:59
俺の推測だけど、発生した交通事故のうち、かなりの割合で、
・久しぶりにMT車にのる
・ギア忘れて、手間取る
・事故起こす
っていうのが含まれている気がする。
159名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 07:18:07
>>157
>>6
学生時代より運動に縁が無く、
動体視力やら運動神経一切無い
4年引篭もってたキモデブの俺が卒検前。
君が出来ない訳が無い
160名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 08:17:31
>>159
やっぱ、ヒッキーは、優しいな。
161名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 08:31:11
交差点怖いなぁ。赤で止まってからゆっくりならいいけど
青で車少ない時はそれくらいゆっくりしてもいいのかな?
死角から人が飛び出してこないか不安。かといってゆっくり
やっていると後ろから追突されそうだしな。でもうちは田舎だからマシかも。
162名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 09:29:18
>>161
青のときは、そのまま進んでいいんじゃない?
163名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 09:54:06
応急救護途中で帰ってきたチキンです・・・
やっぱ人が怖くて受けられない
自分が情けなくて泣けてくるわ


164名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 09:56:48
最近やっと少し交差点の恐怖が和らいで来たよ。
同じ様にちょっとでも車が横から顔出してると止まりたくなってた。
今は右折のタイミングが計れない…orz
>>6って本当に当たってるよ。次々に悩みが出てくる。
165名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 10:12:58
>>163
ちょっと考えてみろよ。
応急救護は何の為にやると思う?
車に乗っている時に遭遇した事故の際に、人助けする為にやるんだよ。
応急救護すらできない貴方に、仮に免許が取れたとしても現実の事故に遭遇した時に対処できるとは思えない。
車の運転て車だけ見てたらダメなんだよ。
車の中から人同士のアイコンタクトが必要になったりするんだよ。
そんな怖い怖い言ってる状態で免許取られたら迷惑だぞ。
病気ならある程度治してから車に乗れよ。
車も歩行者も障害物じゃないんだぞ。
166名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 10:26:33
てか途中で帰る方が勇気がいると思う
途中退場結構目立つよな?
167名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 10:57:35
目だってたから逃げたんだろ
168名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 11:26:27
左カーブで自動車の左側に歩行者や自動車を発見したときは、
内輪差による巻き込み事故を予測し、あらかじめ進路を変えて
徐行することが大切である

これって正解?進路を変えるってところが怪しんだけど
169名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 11:32:29
>>168不正解や。そういう状況の時は一時停止やな。車線変更したらあぶないし左折出来んがな。
170名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 11:42:48
>>163
他人が怖いってもうのんきに免許どころじゃないんじゃ…('A`)

リアルで引いたり引かれたりぶつけたりぶつけられたりして、
逃げたら豚箱ですぜ('A`)
超イカれたDQNやらリアル893、
集団強盗系アルカニダとかと同部屋で
何ヶ月何年と暮らすんだぞ。
これに比べたら
たった1日若年DQNとの教習くらいなんだよ。
まぁまだ高速とか卒検とか複数での教習あるがな!
171名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 12:14:54
脱輪して落ちた。
172125:2006/07/15(土) 12:50:30
卒検何とか合格できた。
一番最初に乗ったので緊張しまくり。
クラッチの足が震えてスピード出すのに手間取りそこを指摘された。
もう、ちょい機敏に動くようにと……自分でもわかってるが動作がとろくさいらしい。
何回も補助ブレーキに足を置くのでガクガクブルブル状態だった。
わかったことは補助ブレでもかけられない限りはトロトロ走ってても落ちないと
いうことだ。本免は猛勉強すればいいだけなので気が楽だな。

173名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 13:03:08
俺も合格した!苦節一ヶ月、長かった…坂道発進に苦戦してた頃が懐かしいよ
アドバイスくれた人達ありがとぅ
174名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 13:55:58
>>172-3
おめでとう!
本免も気を抜かないでがんばってくれよ
175名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 14:34:46
テスト期間でずっと行けず、ようやく今日教習所行けると思ったら雷で電車止まる…。
神はどうしても俺に教習所に行ってほしくないらしい('A`)
176名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 15:00:04
自動車学校で人生初めての彼女をGETした俺がきましたよ
177名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 16:18:38
続きは純情恋愛板へドゾー
178名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 16:43:07
路上もう8時間出たのにまだ巻き込み確認とか出来ない・・・
進歩しないと焦るわー
179名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 17:17:35
応急救護今終わった…疲れたw 三時間はきついな。
帰りに、応急で使用したガーゼをプレゼントされた(嬉しくないが)
今日で二段階学科教習は11番を除くすべて終わった〜あとは技能を埋めるだけだ。あと一週間ぐらいかな
180ジョン:2006/07/15(土) 17:55:36
今日二段階の効果測定だけやってきた。三回目で合格W


学科は全部終わったから、あとは運転だけだ(^m^) 本免はまずは卒業してから考えるさ…


さて次は火曜に特別教習と高速だ。特別は何するのかな?前回はセット教習やったが。

とにかく早くそつぎょうしたいっ!
181名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:06:41
特別教習、セット教習一人だった・・・高速は2人だったけど

今日は路上1時間、場内で縦列と方向転換を
今日始めて指名した先生メチャメチャよかった
次の回も迷わずこの先生を指名した
良いって評判で中々開いてなくて指名できなかったけど
人気出るの分かるわ
あああああああああああああああああ
今まで命令口調の偉そうなおっさん多かったのが悔やまれる・・・
182名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:15:17
担当教官って指名できるの?
俺は入校したときに勝手に決められたが・・・
183名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:19:42
>>182
うちの学校は指名できるよ
一応担当教官っているんだけど嫌なら拒否もできる
184名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:20:38
指名とかしたら担当教官とやりにくくならない?
185名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:29:39
教習所で好きな人ができた…話したい
186名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:31:27
続きは純情(ry
187名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 19:37:31
凄く不安だったから10時間まで2万の安心プランで申込みしちゃったのに。
このままでは補習なしで卒業となりそうだ。
今更あの2万がもったいなく思えて来た。
安心プランで入校すると補習つけないように先に進める仕組みになってるんだろうか?
なんて事をふと考えてしまったw
みきわめの前にもう1時限くらい縦列と方向変換の練習したいのにな。
駐停車も不安だ。いや、右折も不安だ。
お金払ってるんだから練習させろー
188名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 20:14:21
>>168
どこの問題か知らないが、問題作成者はかなり苦しんでるな。
あらかじめ進路を変えるとあるが、左に寄るのか右によるのかも不明だし。
左折なら徐行義務があるが左カーブという表現も変。
189名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 20:52:40
今日初めての路上。
右折と言われ、有り得ない所を転回して右折・・・
教官爆笑
俺ガクブル

そんな1日でした(;´∀`)
190名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 21:12:30
私も安心コースで申し込んだけど、教習はストレートで卒検まで来てしまった。
指導員には「こういうパターンがお客さんとして一番歓迎できる」と感謝されたよ。
オーバーする人もいるだろうから、その人たちの分を補填していると考えるべきなのかもね。
191名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 21:57:48
>>187
つけないと
今度はオーバーする罠
192名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 22:07:51
そりゃ金だけ余計に払ってとっとと出ていってくれるのは歓迎するよな
193149:2006/07/15(土) 22:40:04
私も卒検受かりましたー
>>157
大丈夫!最初はエンストしまくり脱輪しまくりで、「MT出来ない、ATに変えようかな。」って思ってたけど、
ゆっくり頑張ったらこんな私でもなんとかなったよ!
背が低かったから座布団必須だったしなぁ・・・・・。
ゆっくり頑張ったら絶対大丈夫!頑張ってね!!
194名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 23:36:13
>>163
そっか。とりあえず、ゆっくり休め。
心療内科は、行ってるのか?行ってないらな、行ってみるといいと思う。
あと、もうやっているかもしれないけど、「対人恐怖・免許」とか、「うつ病・免許」とかで、ぐぐれば、色々出てくるかもしれない。
とにかく、今は、休め。
195名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 00:26:33
>163元気?私も対人恐怖を始め、パニック、過敏性持ちだから応急はかなり辛かったよ…。抜け出すとまた最初から受けなきゃいけないってのが最悪だし。でも、そこを切り抜けないと免許は取れないんだから頑張るしかないさ!頑張ろ?
196名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 06:59:30
鬱など精神病とまでは分類されてないが、
回避性人格障害を進行形で発祥してる香具師にも同様に
頑張れとか、より最悪な未来を見せての急かす励ましは
逆効果になるケースが多い。>>170>>195の優しさも間違いではないけども
>>194が関係者かと思うくらいの正解。

>>163
その自分が情けないってのもやめとこう。
同様な障害を負ってしまう環境に育った場合、
中田でもイチローでも誰だってそうなる。恥かしい事じゃない。
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       / そして病院いけっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>163っ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
197名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 07:08:09
?????????????????????????
198名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 07:42:23
方向変換と縦列を昨日やった 完璧にできたけど、教官が横で言ってくれなかったら多分できない。もう一時間やりたいなぁ うちの教習所は卒検の時の道は教えてくれないよ 地図みて自分で考えないとダメ。
199名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 08:01:34
昨日初めて技能教習やったんだが・・・発進と停止すらスムーズに出来ない・・・俺向いてないかも
200名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 08:08:31
>>6
201名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 08:21:38
>>199
そんなの全然大丈夫。
自分は当初、所内のカーブすら曲がれないような奴だったから。
出来ないからと塞ぎこむのが一番成長しないかも。
「今日はどんな伝説やネタを作ってやろう」くらいの気持ちで
恐れずに行ったほうがいいよ。

数々の暴走を繰り返した自分も残すは第2段階のみきわめだ…。
202名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 08:50:33
合宿スレまだたってないか・・・
203名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 08:52:25
ワンポイントアドバイス(縦列・方向変換編)

早くハンドル切らないと後部が脱輪orポールに当たるよww
早く切りすぎたら前輪が脱輪しちゃうよww

漏れ練習で完璧だったけど卒研の時右方向変換(1番難しい奴)に当たって左前輪が
落ちてもおかしくない感じだったんで神様に祈ったお 
しっこちびりそうになった
一応受かったけど  神様っているんだお

204名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 09:33:22
>>199
車の技能って、1日や2日で、完璧に出来るようになるもんじゃーない。しかし、何日も続けていると、自然と無意識に出来るようになるものである。つまり、時間が必要なのだ。理由は、学んだことを脳の中で
整理整頓するのに、睡眠が必要だからだ。車に限らず、「技術」って、そんなもんだ。
だから、はじめは、焦ったり、落ち込んだりする必要は、全くない。
ただし、何も考えずに、ただ車に乗ってれば上達するという訳じゃない。
教本を読んだりして、「あるべき姿」をイメージし、「現在の自分」とのギャップを埋めるという目的をしかっりもって、毎回、臨む必要がある。
205名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 09:46:51
イメトレは必要だな
206名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 10:09:14
>>204
スレ違いだが、国語とか文章書くのが苦手かい?
207名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 11:30:33
イメトレなんかしねぇよカス
208名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 11:31:57
、が異様に
209名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 13:58:28
効果測定(本免前)って、

イラスト問題 2点×5問=10点
文章     1点×90問=90点

でおk?
210名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 14:35:18
>>209
ok
211名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 14:48:57
>>201を読んで気持ちが楽になりますた
とくに3行目。。

来週みきわめアンド修検だ・・・怖え
212名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:26:21
今更なんだけど火曜の高速教習が怖くなってきた。
忘れてたけど私、アグレッシブな運転されると車酔いするんだよな…
自分が運転している50分は良いけど、乗せてもらう人が合わなかったら心配だ。
セット教習の時の人は丁寧だったから大丈夫だったけど。
高速だから大丈夫だろうか。
どうか運転丁寧な人と当りますように。
もう、いっそ一人で行き帰りでもいいですけど。
213名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:38:50
>>212
俺も同じ心配ある。
だいたい、他の生徒の運転する車に乗っている時間が、無意味だと思う。早く帰らせて欲しい。
214名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:42:12
>>213
だよね。
どうせ運転が50分なら距離半分にして行って返ってくればいいんだし。
酔ったら最悪だよ。。。
215名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 17:09:56
狂おしく禿同
酔い止め必須だな('A`)
216名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 17:42:43
みなさん、路上出ている時、教官と世間話します?
俺、路上も回数重ねて、ちょっと余裕が出てきたのか、信号待ちの時の沈黙が耐えにくくなってきている。
以前は、一杯一杯だったので、気にならなかった。注意されることも多かったので、注意が会話になってた。
今、わざと、標識とかの質問して、沈黙潰すようにしているけど、余計なお喋りはしないほうがいいのかな?
217名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 18:18:45
>>216
自分も世間話してますが
検定の時は止めといた方がいいよと言われました。
当たり前と言や当たり前だけど
自分はドライブっぽいほうが楽で運転も安定する
218名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 20:15:00
今日もう、卒業間近だから自宅の車に旦那を隣に乗せて乗ろうとしたが、教習車と違い、S-MXなんで全くうまくできなかった 車庫からもでれず終了・・ 自信なくした
219名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 20:55:41
>>216
担任制なので1段階から喋りかけられまくりですorz
最近は適当に受け流す術も身に付け。
そのせいか、みきわめや検定の静寂は集中できて余裕ができます。
220名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 22:54:14
2段階みきわめと学科うかった〜
学科は1段階はそこそこ勉強したけど
2段階は武蔵と教本読んだだけだから
どうなることかと思ったら うかった。
あとは本免と卒研だ〜
気合いれるぞ
221名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 23:06:26
酔いはしないだろうが他人が高速運転してるときは激しく暇そうだ
222名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 23:19:48
>>217
検定中は、緊張で、「ハイ」しか言えなかったです。

>>219
担任制は、いいですね。うちは、毎回違うので、話好きの教官か、そうじゃないかを、みきわめないと駄目です。
223名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 23:33:50
いくら指導員が同乗するといっても、無免許の車に乗るのって怖くない?
224名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 23:35:16
>>223
学科勉強した?
225名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 01:31:13
指導員がちゃんと運転を見てて
同乗者がDQNでなければ大丈夫だろう。
226名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 10:47:01
昨日最初の路上だった。
こっちが教習車だったせいか右左折時に譲ってくれる車が多かったけど
早く行かなければとあせってエンストしてしもたorz
227名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 11:24:28
>>226
サンキュー事故に、気をつけろよー。
228名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 12:36:09
仮免学科試験逝ってきま〜す
229名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:00:31
事故関係の学科連続して受けたら恐くて運転する気がなくなったぽ(´・ω・)
230名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:10:24
>>229
じゃあやめるの?
231名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:18:36
いや、よく皆あんなビュンビュン飛ばして運転してるなぁ、と。
あと、自分は免許取っても一度も運転しないままに若葉とれてしまいそうなんで、
めちゃめちゃ怖いわけですよ…。
232名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 14:15:38
あんまり怖くないな
そのための補助ブレーキみたいなもんだし、
もうすぐ免許取れる人の車だし。
233名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 14:17:13
>>231
そうならないように、たまに練習したらいいよ
自分はとれたら、早朝に家族の車で近場をぐるぐるするつもり
234名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 14:41:46
明日高速教習なんですが雨なんでガクブルです。
制限80km/h区間で雨の日に安全走行する場合、どれくらいの速度で運転すればいいでしょうか?
235名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 17:55:16
指導員の指導を仰ぎましょう。
236名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:33:25
>>234
高速はそんなハンドル切らないので80km/h
近くでいいんでないか?

一般道なら、2割引で走れといわれたよ。
237名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:42:24
制限速度に従いましょう。
238名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:45:20
免許取得して半年経ったけど運転はコワイ。
教習生のときの方がまだ恐怖心はなかった。
239名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:48:12
卒業検定って朝9時からだと大体何時位に終わりますか?
240名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:54:24
>>234
高速道の入り口の電光掲示板を見れ
雨降ってると制限速度が書いてたりする
あと、高速走ってても電光掲示の制限速度板があるぞ
241名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:59:22
>>239
受験者数にも寄ると思うが
試験終了が11時前くらいとかで午前中に合格発表して
卒業式が午後一からって感じじゃね?
解放されるのは14時くらいとかかな?
242名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:00:08
>>241
分かりました。ありがとうございます。
243名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:36:43
ちなみに大雨で高速道路の速度規制がされると
高速走行を行ったとみなされないので教習が行われない。
シミュレーターがあるところならシミュでやっちゃったりするけどね。
244名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:42:26
一方通行に駐停車する場合は右の路肩に止める。 ○か×か
245名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:50:43
>>244
×だよん。
246名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:54:00
>>245
通常通り左停車だよね。サンクス
247名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:11:02
>>243
それホント?
ここって時々ガセが混じってるから。
248名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:19:17
>>247
時々か〜?
249名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:41:45
場内試験の話ですが、横断歩道は人が歩いてない限りは一時停止しなくても問題ないですよね?
左右確認して誰もいなければ徐行する必要は無いでしょうか?
250名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:49:05
明らかに横断するような人影が無ければスルーしてOK
どっちか微妙な人影を見かけたらすぐに止まれるように、じゃなかったっけ?

今日路上だったんだけど、法廷速度40キロの道で40キロで走ってたら
指導員に「遅いよ〜もっとスピードだしていいよぉ〜」て言われてしまった。
いや、それはそうなんだけど・・・いいのだろうか。色々と。
251名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:56:37
>>250
検定でやったらまずいだろね。
252名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:08:07
>>247
まだ高速やってないけど先行学科受けた時似たような事言われた
253名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:19:55
>>250
ありがとうございます。
これで間違いないですか?
254名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:14:42
男限定で質問なんだけど、技能教習の時に相手が女(若い)だったとき、
教習時間終わってもまだ帰っちゃイヤだみたいな態度取られたり
実際、しばらく返してもらえなかったり、エロ(ちょっと問題あるから
言えません。)いというかそんなんある?

俺はあったんだけど、目的が指名が欲しくて男に全員やってるのかなぁ?なんて
思っててビビッて何にもできなくて。
男はやっぱみんなそういうのあるのか?
255名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:21:40
>>254
う、羨ましい。
俺の行っているところは、教官男ばっかだけど、技能終わっても、グダグダ注意が続くときがある。ある意味、「帰っちゃイヤだみたいな態度」なんだけど。
256名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:34:57
>>255
でもさぁ。その目的が指名取ることだったら寂しいぜ・・・

人に話したら普通、教習所ってそういうことないよって笑いながら
何か好意があってんじゃないか?って言ってるんだけど
俺は何かそういうことは考えられないんだよね。俺も好きだけどさ。

みんなはどうなの?あるの?ないの???
257名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:53:45
まず女教官がいねーよ(゚∀゚)
258名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:59:31
教習時間が決まってるから、駐車スペースに戻ってからも話続く事はありますよ。
特に質問とか注意がない時は世間話で時間潰してる。

上で話出た、悪天候で速度制限出た場合の高速。
うちもシミュレーターにするか、キャンセルして後日予約取り直すか選べたらしい。
259名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 11:02:23
>>253
基本的に教習中は制限守って走りましょう。
ただ、教官がもっと出していいというなら別に良いんじゃない?
なかにはそういう教官もいるからねー。



260名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 11:02:33
そうそう、そもそも女教官がいない。
256氏が、逆に、その教官を誘って、ここで報告汁。
261名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 11:32:52
教習車男として映画化を希望。

ありがちなネタでスマソ
262名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 12:11:48
俺のところは女教官いるけど、みんな40代ぐらいの人ばっかりだぞw
あとはみんなベテラン教官だ。
263名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 12:39:12
俺が行ってたとこは若い女の教官もいたけど
男の教官のほうが教え方がうまかったから1回しか受けなかった
264名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 14:22:53
入校当時は、単純に女が好きってのと、
あとは怒鳴ったり野蛮な態度をとらなさそうっていう意味で
女性教官希望っていうヌルい考えでいたけど、
いざ教習始まってみたら性別はどうでもよくなったな。
ねーちゃんでもオッサンでもとにかく教え方(というより導き方)が
上手な人に当りますようにと祈る毎日。

個人的には、ハンドル切ったり停止したりという動作ごとに
「うんうん」「そうそう」とちょっとでも反応を示してくれる人がいいな。
問題あるかないかすらまだ判断つかないから
隣で黙っていられるとすごい不安になる。
265名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 14:35:13
>>264
言えてる!反応ないと、正しいのか間違っているのか不安になる。
でも、学科初日に、所長さんから、「教官が話しているときには、ちゃんと返事して下さい。そうしないと、教官も、生徒が、聞いているのかわからないから。」と指摘されたことを思い出す。
そんな訳で、俺は、50分のうち、100回くらいは「ハイ!」って言っていると思う。教官が話すとき、1文節ごとに、返事するようにしているからなぁ。
266名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 15:04:20
本免ペーパー結果まち
ミニカーが高速禁止なんて知らなかったオラに元気を分けてくれ・・・
267名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 15:08:33
>>266
ガンガレ!!!!

(ノ・∀・)ノ=● ウンコー
268名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 15:13:34
20代の女性で美人な教官に当たってラッキーとか思ってたんだけど
もの凄く厳しくて泣きそうなんですけど
269266:2006/07/18(火) 15:17:29
受かったよ(´;ω;`)
元気とうんこをありがとう
270名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 15:36:39
>>269
おめでとう(´;●;`)
271名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 16:49:06
女性教官のサイト見たことある。
顔写真載ってたけど、けっこうかわいかった。
272名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 16:58:24
今日二時間、縦列&方向転換やった…二回目の教官は教えかたが上手くてよかったけど、一回目の教官…怒鳴りすぎだし怒ってばっかりだ!頭痛くなった…w
まぁなんとかうまくできたが。
明日は急ブレーキと自主経路だ…怖い。自主経路がいまいち分からないんだよ…通ってる学校は町外れだから道が分からんし
具体的に自主とは心配しなくても大丈夫かな?出発前に道をきめれば、あとは教えてくれる?
273名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 18:18:21
さてみきわめもらえるまで何時間かかるか楽しみw
交差点左折する時徐行するタイミングがなんかわからなくなってきた。
どこら辺でブレーキ踏んでる?
274254:2006/07/18(火) 19:00:44
つい先日、卒業しちゃった。
何も言えずじまいです。

うちの所は若い女教官がいっぱいいる所なんだけど、
見た目で言えばその人がTOPっていうかそんな感じで、
仕事もできる感じで、まさか自分なんて相手にされないっていうか
釣り合わないっていうか、俺、体に障害ある人間だし
身を引くことしかできなかった。

今まで普通の人よりも頑張らなきゃ。幸せになるんだと思ってきたけど、
障害のある人とない人の今まで生きてきた経験の差っていうか
どうしようもないものを感じて
本当に今の俺とじゃあまりにも釣り合わない感じがした。
救いがないような感じがしたし。
違う世界の人間だと思った。

でも今でもその先生のことは好き。
275名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 19:01:47
>>273
ブレーキのタイミングなんて状況により様々。
要は、交差点に進入する前には2速に落としておかなければならない。
そうなるように、ブレーキのタイミングを調整するしかない。
276254:2006/07/18(火) 19:12:00
体に障害というか小さいころから俺は人と違うところがあって
体じゃないんだけど、やっぱいそういう人間との差を感じてしまいました。

その先生はたぶんそのことに気が付いていないんだと思います。
辛いですけど、身を引くことしかできませんでした。
277名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:01:26
あーーー、今日の教官、何言っているか聞き取れないよ。
で、言われたこと出来なかったら、怒るし。聞こえないんだから、出来るわけないよー。
278名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:03:51
>>253
まぁ言ってることは変わらないんだけど一応。

・渡ろうとしている人がいるとき→横断歩道か停止線手前で一時停止
・渡るか渡らないかわからないとき→横断歩道か停止線手前で止まれる速度で通過
・渡ろうとしている人が明らかにいないとき→そのままの速度で通過してよい

この3パターン
ちなみに3個目のは横断者の信号機が赤の場合も含まれる。赤信号なので渡る意思がないとされる。

さらに加えると、
横断歩道手前で停止している車の側方を通過するとき→横断歩道手前で一時停止。
279名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:09:16
今日の教官、可哀想だった。
「○○さーん、目は開けといてねー。でないと、ハンコあげられないよー。」
「(生徒に質問したら、「半分は聞いてた」との回答の後) えぇー。半分しか理解してないんじゃ、ハンコ半分しか押せないよー。ちゃんと聞いててねー。」
内心、ハラワタ煮えくり返っているんだろうなぁ、と思った。
280名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:18:44
一所懸命笑わそうとつまらない話してるのに
シラーとしてる人が多いと気の毒になる。
笑う所は分かりやすいんだから笑ってあげようよ。
質問にも答えて上げようよ。
何か可哀想じゃない。
281名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:18:58
教官が原簿見て「何?上手く行ってないの?」っていうから
半クラッチで低速走行しつつ曲がるところがどうも・・・と伝えて、
「速度が出すぎだと思ったら反射的にアクセルを離してしまうクセがあるんです」
と言ったら、
「プッ・・・!クセってあんたねぇ・・・えぇ!?車はどれも同じなんだよ??
 あんたのクセに合わせてくれる車なんて無いんだよ!!」
って超バカにされた。そりゃごもっともなんだけど・・・

その後も「車も運転できないんじゃ一生独身」
「女でも颯爽と運転する人がいる」等々プレッシャーかけられまくった。
車っていう密閉空間でこういうことあると、どうしていいかわからなくなるね。
282名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:50:56
なんとか順調にきて明日は高速のはずなんだが天気予報は雨かよ('A`)
俺は天気のいい中走りたいっていうのに。
283名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:56:00
梅雨は毎年やってくるもの。
284名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:03:16
1段階の時、自分の運転へのモチベーションをズンッと上げてくれる教官が居たのだが・・・
今日はその間逆だった_| ̄|○
もうモチベーション下がりまくってシマタ。
路上3回目で雨&夜でただでさえあたふたしてるのに、
「だからなんで出来ないんだ」「あっぶねぇなぁ」「心地よくない」
とか50分散々言われた( ´д`)
出来ないから、練習しにきてるんだろって。

拒否権発動しちゃおうかなぁ。
285名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:07:04
あたしも明日朝一から高速だよ 東京はひどい雨らしいが、中止になったりするんだろうか・・そしたらかなり予定狂うよ。。
286名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:09:31
運転できないから学校通ってるんだろうが
これ分かってない教官多すぎ
とくにじじい
287名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:14:01
>>281
そんな教官いるんだ・・・。俺だったら教官ほかの人にしてもらうなぁ。
良い教官の多い教習所でよかった。

今日、卒検合格しました。
終わった後ちょっと悪いところ言われて不安になったけど
ほかの人の卒検の後部座席に乗ったら下手だったから、
こいつ受かったら俺も受かると思えて気が楽になりました。
ちなみにそいつも受かってました。
288名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:16:29
>>284
そういう抽象的な注意は、百害あって一利なしだよね。
俺も、第一段階の最後のみきわめが、そういう教官だった。翌日、不安一杯で、仮免受けたよ。

>>287
おめでとう!
289名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:28:32
>>287
卒業おめでとうさんです。

281ですが、乗車9回中このテの教官にあたったのは2回
ってのは割合的にはどうなんだろう・・・?
指導員の親切・丁寧さをウリにしてる所(どこもそうだろうけど)で
自分が甘く考えすぎてたのかもしれないけど。
もう登校拒否しようかと思ったけど、次時限の教官がすごい良くて
半クラ復習と坂道発進までできたから、なんとか持ち直しました。

>>286さんも言ってますがじいさん教官は
ロクに教えもせずに「なんでそうなるかな〜?」みたいなこと
言う人多い気がする。
281の件は中年の人だったけど、おじさんは当たり外れが大きいと思った。
290名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:29:26
うちの教習所のじじいも偉そうなのばっかり
だから若い教官ばかり指名してるよ
291名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:32:47
>>289
俺も中年だった。中年は割りと鬼門なのかもしれない。
その前はお爺ちゃん・・・とまではいかないけど、結構お歳を召した方だったが、
その人は「大丈夫、大丈夫、俺がついてっから、心配しないでどんどん走りな〜」
て感じで物凄くよかった。
292名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:09:50
怒鳴りと舌打にあたるとそれ自体にはむかつかないが
これで検定いけるのかなあ(´;ω;`)って不安なる
293名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:17:14
明日卒検だ…
やべー今から緊張してきた。(^ω^;)
294名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:31:08
>>293
俺明後日。でもさ、みきわめの時と同じ運転をすりゃ受かるって考えれば、何てことないよ。
295名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:31:37
>>293 がんばれp(^-^)q 残すは本試験で学科だけだ〜
296名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:34:37
( ^ω^)みんなガンガレー!!!
297名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:36:24
高速って二時間半らしいけど 一人だったら最悪だな 明日大雨だしキャンセルはいりそう
298名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 23:04:39
卒検は学科試験ないんだよね??
299名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:07:10
ところでおまえらよくそんな時間あるな。ニート?
300名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:26:07
>>293
見極めもらったってことは受かる見込みがあるってことだよ。
補修受けまくって一応見極めもらえた俺でも取れた。
歩行者と確認をきちんとしとけば大丈夫、ガンガレ。
301名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:29:56
302名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:31:01
だよね あたし専業主婦だけど子の預け先の都合やら用事やらでなかなか進まない あと三回乗れば終わりだが、卒検は来週だな 自信ないなぁ 仮免すんなりみきわめもらったけど一回落ちたし。
303名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:33:40
教習所は自分が何の免許持ってるか把握してるの?
304名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:47:48
青の三角で横断歩道の標識で、
小学校、幼稚園などの付近にある標識である。
を×にしたけど、(黄色いのがそうだから)
子供二人が書いてあるのは○なのね。
305名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:49:19
>>299
言葉の意味をよく理解してから使ってね。
306名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:13:34
>>298卒検前に、効果測定はあるよ。
二段階みきわめ→合格→効果測定に合格→卒検→合格→卒業。

効果測定に合格しないと卒検は受けられないよ
307名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 01:13:58
今日技能教習の一回目受けてきたんだけど
あなた車運転するの初めてじゃないでしょって言われた
やっぱ分かるもんなんだなぁ・・・駐車場でちょっと乗ってただけなのに
308名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 01:34:57
>>307
私有地?なら合法かな?
309名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 01:40:56
漏れ、大学1年の時にMT受けたら同じ事言われた。
車には乗ってなかったが、トラクターで意味も無く畑を耕す事はスキだった。

今では、大型1種・大型特殊・牽引まで持ってる、運転免許マニアと化してるw
自動車学校の教官に転職したいw
310名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 01:42:40
技能一回目は緊張しまくったな。
教官に「では席を替わりましょう」と言われたときはかなり焦ったよ。
「え!?俺もう運転するの!?」みたいな。
発進する時とかめちゃくちゃ怖かったし、
カーブはもう心臓に悪かった。
つか、所内のフェンスにつっこみそうになったよ。
311名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 03:08:43
なんか俺はうまいうまいって流れになってますね
312名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 03:35:36
吉本解雇の「極楽とんぼ」山本メンバー、少女強姦か★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153245342/
313名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 03:55:50
明日、卒検前の効果測定受けようと思ってムサシやってるけど
3回やっても平均85点ぐらいだ orz

仮免の時の効果測定は、すごい気合い入れて勉強してたけど、
2段階になってからは技能に一生懸命で、学科まで頭に入らないよ。。。

あ〜、明日の夕方までに、もうちょっと身につくかなぁ (;´д⊂)
314名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 05:30:25
ここは車校のみなのか?
一発試験行ってる(もしくは行った)猛者はいない香奈?
315名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 07:13:50
>>313
武蔵は、本番より難しい気がする。
316名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 08:24:45
これから朝一で高速だよ大雨なのに・・緊張して吐きそうだ 誰か何か逝って
317名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 09:09:12
何か
318名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 10:15:54
日本の免許持ってれば海外でも使えるんですか?
319名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 10:29:20
友達と同じに出たいのですが卒業式って卒検終わったらすぐなのでしょうか?
320名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 11:07:36
>318
国際免許化汁
321名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 12:24:18
昨日の教官最悪でした。
哀川翔似の奴だったが、S字で少し路帯?にぶつけたら、ため息するし、舌打ちするし。
あと間違って「左ですよね?」と言ったら「あ?違うよ!」ってキレるなよ!
後半からはミス無く出来ても、舌打ちするし、10回目位で1番最悪でした。


マジ死ねば良いのに。
322名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 15:01:16
ガチガチの運転でなんとかS字を抜けて
直線で安心してたら反対車線を逆走してた。
「逆走してますよ」と教官に言われるまで気付かなかった・・・。

>>321
そういうことあるともう通うの自体イヤになるよね。
その時限内は萎縮しちゃって何もうまくいかないし。
毎回、配車票の名前を見るのがコワイ。
しかもうちの学校はコースに行ってからの担当変更が
しょっちゅうあるから、実際に顔あわせるまで気が気じゃないよ。
323名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 15:54:32
ある意味教官の運転技術やレクチャー技術よりも、
その教官の人柄や相性の方が教習生の技術を決めてる気がしてきた今日この頃。

下手なのは当たり前なのに、それを一々怒鳴られて、
トラウマ植え付けられたら余計に事故起こしやすくなると思うし。
324名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 18:10:37
今日の教官は、のっぽなハゲのおじさんでした。

楽しくやれた
325名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 19:14:01
明日一段階の学科が終わるのですが、そしたらすぐに効果測定受けれますか?
326名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 19:25:39
明日本免受けてくる。正直自信ない…
問題集解きまくって自分が間違えやすいとこを洗い出してる。

それにしても問題の文章がおかしいのはどうにかならないだろうか…


…愚痴っても改善されるもんじゃないから
ひたすら慣れるしかないんだろうけどね、
明日頑張ってきます。
327名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 19:40:17
>>326
珍問、奇問は無視した方が良いよ。
基本に忠実に。
書かれてあること以外の深読みはし過ぎない。
本免学科は珍問奇問は出ない。
328名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 20:30:45
高速かなり疲れたよ 三人だったからまだよかったけど、雨すごすぎて前見えないし。 もう二度としたくない 超肩凝った
329名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 20:43:04
>>327深読みし過ぎないは正しいと思うが、本免でも奇問は出るぞ。あまり無責任な事は言うな。人によって奇問の基準も違うしな。
330名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 20:50:44
>>329
どんな奇問が出た?
教習所や業者が作った問題に見られる、問題文をひねり過ぎて
日本語的に不自然になった珍表現は無かった。
珍問奇問が出たというのは単なる勉強不足。
331名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 20:53:01
もう次の次みきわめだっていうのに
路上でミスしまくり
今日は全くダメだった
こんなので検定までいけるのか不安orz
332名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 22:24:58
>>328 俺も、あと少しで高速教習だ…三時間連続らしいけど、三時間なにするの?w 二人しか乗らない場合は一人一時間半走るって事? 一人の場合は三時間どうするんだろ…
まぁ高速教習終わればみきわめだが
333名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:36:39
俺の高速教習は雨で渋滞になってて車間距離保ちながらノロノロ走るだけだったよ
334名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:47:14
>>318
日本はジュネーブ条約加盟国(だったはず)なので、他の加盟国でだったら使える。
335名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:25:08
>>326
怪しい講習受けたら?
埼玉にはそんなのがあった
336名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 01:20:33
俺の地元にもその手の塾があったな。
試験当日まで知らなかったけど。
本試験問題のパターンがあって、
当日の問題とほぼ同じ問題が前日に手に入るとか入らんとか。
337名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 06:08:29
裏講ってやつかな?
原付の時行ったきがす
338名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 06:46:01
>>337
原付でいったの!?カネの無駄にならなかった?
339名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 08:26:34
いやっほぉおおおおおおい
仮免の学科ようやく受かったぜ

これで晴れて路上だ

てか仮免の問題、簡単なのと易しいのと差がありすぎだろ
340名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 08:29:14
>>339
簡単なのと易しいのは大差ないだろ?
似たようなものだと思うけど。

国語が苦手な人には両方難しいかもね。
341名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 08:37:34
間違えただけに決まってるだろw
易しいのと難しいの、と言いたかったんだ

フヒヒヒすいませんねww
342名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 08:49:29
>>341
誤変換なら単なるケアレスミスだと思うが、
語意を間違えるのは重症。
そんな間違いばかりしてるから、試験問題が難しく感じるんだぞ。
343名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 08:51:44
簡単と書きつつ難しいと書いた気がしてたんだ!

でも、ここは噛み付くとこと違うだろw
344名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 10:40:39
さて試験が済んで合格発表待ちなわけだけど…

見直して迷った挙げ句○から×に直した問題が、
やっぱり○が正解だったりしてorzってなった

受かる気しねー
345名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 10:56:29
一問ぐらいなら大丈夫じゃね?
346名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 11:33:13
白い30センチの布がけんいんで、赤い布が長さはみだすときだっけ?
347344:2006/07/20(木) 11:44:03
本免受かった(ノД`)。'・゚
ここのスレの皆さん一ヶ月ありがとう
348名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 11:52:30
>>346
色はあってる。30cm平方以上の布な。
349346:2006/07/20(木) 12:32:37
348さんありがと!今から試験だけど問題集とか持ってきてないから忘れちゃって(☆。☆)
即レスありがとう助かりました
350名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 12:36:36
卒検結果待ちっす。
泣きそうな勢いで待ってる。
もうダメだわ。
351名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 12:48:04
>>349
教本とか持たずに行くとはすごい度胸だね。
頑張って。
352名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 13:57:04
>>350 お前なら出来る!がんばれ!
353名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 13:59:14
ここはぬるくていい感じだね。
354名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 14:05:20
こないだの技能で、、ある教官と、話が弾んでしまい、色々、プライベートなことを話してしまいました。
その後、その教官は、教習所内で会うと、個人的に声を掛けてくれるようになりました。

しかし、他の教官からも、そのプライベートなことについて聞かれるようになりました。

おそらく、他の教官すべてに知れわたってしまったんだろうなぁ。なんか恥ずかしくて、もう行きたくないよ。
355名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 14:15:01
ところで、オレは今自主経路をやってるんだが、地図の見方も分からんし道も分からん
こんなんで卒検受かるかな… 卒検の自主経路は減点対象なんだよね?怖くなった…
あと6時間出たら卒検なのに。

昨日の自主経路練習では出発前に地図出されて、
「どの道行きますか?」「ここが一回目の停止位置なので、
ここまで行く道を決めろ」だの言われたがさっぱり分からず「地図見方分かりません…道も分からない…」と言ったら「あ?なんだお前、自主経路の学科聞いたんだろ?卒検じゃ分からないじゃ済まないぞ」と言われ涙目に…
とりあえず適当に道を決めて出発
「次の信号はどうしますか?」と聞かれ、分からず「ひ、左?」と言ったら「はぁ…お前、さっき地図見てきめたろうが!」と言われ涙目に…
「はい、右!」と怒鳴られ元気良く「はい!!」と答える俺
あとは何も言われず無言のままデタラメな道を走り、コース以外の道まで来てしまい
近くのコンビニに停車
「おい、ここどこだ?時間以内に学校戻れるか?はぁ…道も分からない、地図もみれないじゃ卒検は無理だぞ」
と言われ学校へ…
なんとか時間以内に帰れたが自主経路があと4回も続くのか…
356名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 14:29:34
>>354
自業自得。
答えたくなければ答えたくないといえば良い。

>>355
地図の見方は運転以前の問題。
自分の家の周りの地図を自分で書いてみたりして慣れる。
357名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 14:53:17
右車線から左折してきたオバサンと衝突しそうになった
教官がオバサンにめっちゃキレてた

なんで、あーいう危険運転オバサンが多いんだろうな
358名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 15:50:51
>>321
俺は堺●動車教習所の●山っていうおっさんが嫌いだった。
359350:2006/07/20(木) 16:18:08
無事に卒検受かった!
あとは本免だ。
教習中のみんな、とにかく恐れずに頑張れ!
360名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:20:30
>>359 おめ! 自主経路はどうだった?
361名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:21:12
>>355
マジかよ。そんなに難しいの。
学科聞いたら、交差点2個曲がればゴールなんで、思ったよりラクだと思っていたんだけど・・。
次、自主経路だ。うちは、2時間だけど。
362名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:22:07
363名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:25:03
>>359 おめでとう!
私は今日、縦列と急ブレーキでした。
質問なのですが、縦列&方向転換は、
もうみきわめまでやらないんですかね??
364名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:25:09
卒検受かったお。
でもこれから二輪・・・。
>>355
休日に自主経路範囲を自転車で走る。
そこまで重症ならそれしかない。
365名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:26:16
>>363
やるよ。
路上から帰ったらだいたい10分くらい時間余るので。
366名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:31:34
うちはみきわめまで縦列&方向はなかったよ。
今日みきわめだったけど、一回目凄く下手だったw
でもみきわめを練習と考えれば、明日卒検だからこれでも良かったのかも。
みきわめと卒検の間があく人は辛いかもね。
367名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:33:09
>>363
教官が言うには、「特別項目」でやるかもしれないが、基本的には、みきわめまでやらないそうです。
368名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:34:12
坂道発進でもたついていたら
なんだか変な臭いがして、教官に
「俺ら、このまま死ぬ可能性あるぉ」
といわれたんだが…

ゴムが焼けたような臭いなんだけど
何が起こっているのかわかる?
369名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 16:40:39
うおおおおおおおおおおおいいいいいい!!!
路上初挑戦でメインストリートの交差点の真ん中でエンストしたぞ大おおおおおおいいいいいい!!!!
発進じゃHIPOHOPの車みたいにグラングラン揺れるし
もうだめPOちんこ切りたいorz
370名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 17:05:40
>>369
光、あれ
371名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 17:14:20
>>369
あるある
俺なんか路上でエンスト5回はしてるから心配すんな
急ブレーキだけは踏まないようにな
372名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 17:27:57
>>370-371
ありがとう
あと少しでオカマになる所だった
373名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 17:52:34
仮免前の効果測定落ちちゃったよ。43点やった。あと2点と思うと悔しい。
もう技能も下手やのに自信なくなってきたよぉ。
374363:2006/07/20(木) 18:05:01
>>365-367
そうなんだね、レスありがとう。
縦列と方向転換、数回しかやれてないし、
今から不安だよ。。
セット教習もどんなことやるのかな?
卒検受かった人、すごいなぁ。
375名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 18:13:48
>>373
効果測定で、43点取れてれば、いいんじゃない?ただ、俺は、教官から、1回45点とるより、何回か受けて、42,3点で安定していることが大事と言われたよ。
376名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 18:32:08
でも効果測定受からない事にゎ仮免学科受けれないんだよね。ほんまにいっぱいいっぱいだこどここゎなぜか安心させてくれるょ。
効果測定また頑張るしかないなぁ。
377名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 18:34:27
376だまれ!この背脂!
378名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 18:39:27
>>377
おまいの気持ちは分からんでもないが、ちとひどいな。
379名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 18:39:58
377は背脂以下の単なる豚足でしかない
380名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 18:45:21
((352
381名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:01:13
俺も>>376に何か罵声を浴びせて見たかった
382名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:12:21
>>376
あ、そうなんだ。俺の行っているところは、効果測定で合格点とらなくても、受験できるんだよね。
うちの教官たちが作ったらしく、日本語的に素直じゃない問題も多いので、2段階は、効果測定受けないで行こうかと思っている。
383名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:18:01
初めてこのスレみたけどいいな
俺だけかと思ってた

すっきりしたよありがとう
384名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:20:03
381お前も376に罵声浴びせろ!
385名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:23:59
明日

13:00〜学科
14:00〜学科
15:00〜学科効果測定
16:00〜技能

なんですが、効果測定キツイよな・・。一応今日徹夜するが
386名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:27:54
普通免許の学科なんて脳に障害あるやつでも受かるし
387名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:31:37
376だけど言い方ひどいよ。こっちは本気で落ちて凹んでんだよ。このスレ見てまた頑張ろうって思えたんだよ。
388名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:33:28
>>386
たしかにねぇ。犯罪者だって運転免許持ってるしな。
連続幼女殺害犯とか小学校襲撃犯とか。
389名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:39:14
>>388
そうなんだよなぁ。
390名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:39:50
376市ね!この豚足!
お前の友達は2ちゃんだけなのか
お前は引きこもりのキモブタニート確定!
391名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:42:05
うちも効果測定に合格しないとみきわめを受けられない。
技能教習でつまづきまくってたので、みきわめはまだ先だと踏んで
効果測定受験を先延ばしにしていたら
昨日から急にトントンと進んでしまって、もうすぐ乗車できなくなってしまう。
なので今日急いで受験したら38点で不合格だった。
392名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:42:40
今日、はじめて技能2コマ連続受けた。
疲れたし、終わった後、注意されたことメモしようとしても、思い出せない。
やっぱ、1コマずつ受けたほうが、いいか。
393名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:43:31
卒検は何分ぐらい路上走るの?
394381:2006/07/20(木) 19:45:46
376このヘボォ!
あっ!言っちゃった!
395名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:47:24
>>393
15分から20分程度
396名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:50:10
>>392
そうかな?俺は2時限連続で受けたほうがいいと思ったけど。
50分じゃあようやく慣れてきた頃に終わりって感じじゃない?
慣れてきた感覚を保ったままで次の教習を受けたほうが
習得効率が高いと思う。
次回の教習の時までに3歩進んで2歩戻っているところを、
6歩進んで3歩戻る、ぐらいにはできるんじゃないかな。
397名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:52:48
友達が本試験3回目落ちた…
当方学生で友達共に地方出身なんだが
「東京の試験は他のとこより難しいんだよ!」とのたまいます。(俺は地元で取った)
これほんと?
398名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:53:29
>>396
理想なのは、一時間乗車、一時間復習して、また乗車。
連続だと頭の整理が出来ないので、一時間空けるのが良い。
399名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:54:45
>>397
落ちたやつにとっては、どこよりも難しく感じるもの。
学科試験ならどこの地方でも大差ない。
400名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:58:38
>>395 その後に縦列、方向転換で終わりだよね?
401名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:02:08
>>400
そんな感じ。
縦列と方向変換はどっちか一つだけどね。
402名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:03:25
>>394
死ね氏ねじゃなくて死ね
俺を語るには4年はええ
403名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:04:18
明日、卒検だよ。
今更思い出した。
数時間忘れてて幸せだったのに。
404名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:09:16
>>403
がんがれ。
俺は、明日、応急救護だ。3時間もある。途中で、ウンこしたくなったら、どうしようか心配だ。
405名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:10:01
俺交差点怖い。いまは教官がいるから補助ブレーキ踏んでくれるから
いいが免許取って一人で乗る時にちゃんとしっかり判断できる自信がない。
どうすればいいんだ…?というより自分が自分を信用できないんだよねorz
406名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:11:14
交差点は、ちょっと奥まで
くっと曲げればおkだ
407名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:11:30
本免学科試験の難易度は
初心運転者の違反率and事故率に比例する
らしい
408名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:16:01
>>404
ありがとう。
途中ちゃんと休憩はあるから、漏らさないようにだけ気をつけろw
409名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:17:14
普通自動車免許と簿記3級ってどっちがむずかしい?
410名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:19:06
そんなのポケモンとポートピアどっちが難しいって言ってるようなもんだ

全くの別物
411名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:21:50
>>407
それは迷信。
そもそも試験のレベル自体が低いから差が出ない。
算数の足し算だと難しくても易しくても大差ないのと同じ。
412名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:22:59
ごめんなさい
みんな一歩一歩ガンバって
413名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:28:34
車の操作自体は上手なのに性格が運転に向いてないって言われた(´・ω・`)ショボーン
414名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:37:41
>>413
最初に受けた適性試験みたいな奴の結果は?
415名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:37:55
413市ね!この背脂!
416名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:45:55
>>399
そうですよねー
もうちょっと頑張れって励ましとくわ
417名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:06:55
>>405
俺も、路上出たばかりのときは、恐くて、交差点=徐行or一時停止だったw
でも、直進、右折、左折の3パターンに分けて、それぞれの場合に、すべての信号がどうなるのかと、他の車や歩行者がどうなるのかをシュミレーションして、優先関係をはっきりさせたら、
交差点は恐くなくなったよ。
418名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:15:19
学科で診断テストの結果を使う授業が
あるじゃないですか

あれ診断の結果無くした場合どうすればいいんです
419名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:19:24
進路変更や右左折の前には
ルームミラー・サイドミラー・目視で安全確認を
と頭では解ってるけど、実際にそれをやるとむしろ危険ってな具合で困る。
ミラーの像は視覚がとらえていても頭が情報として活かせてないし、
並行して減速したりギアチェンジしたり走行ラインを意識してると
もうメチャメチャになってしまう。

所内でこのザマじゃ路上は血を見ずには終わらない気がするよ・・・
420名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:19:34
教官に言われた。

「適性試験、評価5か〜。すごいな!何者だぁ!?。」と。
ただの元学生だっつーの。普通に5なるだろ
421名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:26:03
>>418
教習原簿に書かれてあるので心配ないです。
教習原簿を使いながら教習します。

>>420
元学生ってことは無職かいな。
422名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:29:24
>>421
ありがとうございます。
安心して学科受けられます
423名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:39:09
>>419
俺も所内では、目視が、とても恐かった。でも、それは、所内が狭すぎるから。
路上に出れば、大抵の場合、もう少し、スペースに余裕が出来るよ。また、実際に後ろに車やバイクがいるので、ミラー見るのが楽しくなるよ。所内だと、見ても何も写らないこと多いので、見るのがバカバカしかったけど。

俺は、所内の目視が恐くて、所内で目視する場所に来たら、減速してしまう癖がついてしまった(意図的にそうしたんだけど。)。
そしたら、路上でも、その癖が抜けなくて、車線変更のとき、怒られてます。
424名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:40:15
あの適性検査自分の弱点がもろに出てて
ちょっと泣きそうになったよ。
425名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:46:49
無職です。

免許取得してから就職する。

ってのは俺だけかいな
426名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:52:01
>>425
俺もです。教官からの質問を、かわすのが大変ですw
427名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:52:47
>>425
今の時代、いろいろあるからな。
頑張れよ。
適性5が良い励みになっただろうし。
428名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:08:25
>>414
適性試験の結果なんて教えてもらってないんだが
429名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:18:38
>>428
1段階後半で結果の紙もらって
2段階の学科で詳しい内容の説明をされるよ
430名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:22:36
>>419
おまいは俺か!?
全く同じ事で今軽く鬱入ってます…
なんか焦ってしまって、やることがすべて上手くいかない
あと3時間で1段階終わってしまうのに…
今日ATの時間があったんだけど、もう楽で楽で教習中ずっとニヤついてたw
431名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:32:48
年下の教官に指導してもらった人います?
どうなんすか?

俺は絶対無理だ
by19歳♂
432名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:51:42
『、』使ってる奴のレスすぐ分かるけど何か良い奴だよな
なんとなく和む、でも男だ・・・
433名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:51:57
>>431
運転歴何年か必要だから19歳より年下なんてことはまずないだろw
心配いないでおk









と、釣られてみる
434名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:03:13
>>433
路上教習でも単純に三年以上は必要だしな。
435名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:06:32
>>433
>>434
指導員の資格要件といって、21歳以上じゃないと
指導員になれないんですよ。
21歳で資格を持っていれば、免許取得から
3年経過していなくても路上教習できます。
436名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:06:39
>>395 そんな早いの? なら安心だw 一段階修了検定と同じぐらいの時間か。
卒検の時ってコースは教官が指示してくれるよね?
帰りは自主経路?
それで校内で縦列か方向転換?
437名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:10:08
>>436
コースによって違います。
検定員が運転して帰る場合もあるし、教習所に帰るまでが検定コースだったり。
コースによっては受験者全員がバスなどで移動する場合もあります。
438名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:14:18
おれんところは 指導員が運転でスタート地点へ→1人目卒検コース→続けて自主経路
→指導員が運転して移動→以下2人目 だった
439名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:17:02
明日卒検だ…はあ〜頑張ります。
さて、寝よう。おやすみ
440名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:18:33
>>437 ありがと。
俺は来週辺りには卒検受けられるから心配だw
いまだに自主経路が一番心配。

一段階みたいに最初に教官がコースを走って見せるなら楽だけどね

みんなは卒検の時って、教官が指示してくれて帰りは自主経路→縦列か方向転換。が一般的?
441名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:40:02
>>440
そんな感じ。
前半が検定員の指示、後半が自主経路、最後にバック。
442名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:43:19
自主経路って何?
443名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:59:33
>>441 ありがと。じゃあ帰りは勝手に自主経路で帰っちゃっていいのかな?
検定員に「こういって帰ります」って言うよう?
あと自主経路も減点対象になるってマジ? 道分からなくても帰れればオッケーだよね?
444名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:07:29
自主経路はうちの教習所の場合 地図を渡されてスタートからゴールまでが記載されていて、その道を覚えて自分でいくんだよ
卒検の時は右とか言ってくれない。あとは所内に戻って方向変換か縦列どちらかをやるらしい。
445名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:10:00
縦列と方向転換なら方向転換の方が楽だな。
446名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:20:03
>>443
自主経路は発進する前に、こういう道を通ってゴールまで
行きますという宣言をしてから始まるよ。
発進したら一つ目の信号を右、二つ目の信号を左とか。

>>445
自分じゃ選べない。
渡されたコースによって決められている。
447名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:27:18
>>446 え!発進する前に?最初は検定員がある場所までは指示し、ある場所で停車してから、帰る道を自主経路じゃなくて?
うわ…道ワカンネ…どうしよう…
もし、経路を決めて走って道間違ったらどうなるの?
448名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:31:38
あと複数自主経路って何?
449名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:55:10
教習所で
教習生「あのー、これ、今まで熱心に素晴らしい指導をしていただいてお世話になったお礼です…」
教官「そうかい。じゃあもらっとくよ。」
教習生「今日の検定よろしくお願いします。」
教官「大丈夫。君はすでに受かっているよ。」

運転免許試験場で
受験者「あのー、これ、日ごろ警察の皆さんのおかげで事故にも遭わずに安心して生活できているお礼です…」
担当警官「そうかい。じゃあもらっとくよ。」
受験者「今日の試験よろしくお願いします。」
担当警官「大丈夫。君はすでに受かっているよ。」
試験終了後
採点担当者「こいつ不合格だけどあと10点足りないだけだから、合格にしちゃえ!」
450名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 01:13:28

(笑)
もしそうなるなら良いわな。
451名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 01:19:11
卒検の自主経路は道を間違うと検定中止だとさ
なんせ教官は何も言ってくれないし、自力で学校までたどり着かねばならない。
もちろん、検定は、道が分からない、地図読めないじゃ済まされない
どんなに問題なく上手く走れていても、自主経路で道間違った時点で検定中止。


これホント?
452名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 01:49:43
地元でもないのに道知らねーよ(>_<)
453名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 01:50:49
>>425.426
俺が居る・・・
454名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 02:54:39
今日修了検定だったけど、最初のギアチェンジでセカンド入れようとして
力強くサイドブレーキを引っ張ったぜ。
こんなのを路上に出していいんだろうか。
455名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 03:58:30
>>451
間違ったら「コース外れました。」と言ってくれるらしい。
そこでどうやって元のコースに戻るかも見る。
適当な場所を見つけて方向変換等をして目的地に到着すればOK。
456名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 04:00:26
>>451
制限時間はあるけど、停車可能な場所に車を止めて、
地図を見ることは出来ると言っていたよ。
道を間違えても時間内に目的地にたどり着けばOKなんじゃない?
457名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 04:31:53
>>456
しかも停車して3分以内に発車しなくても即中止みたいね。
458名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 07:23:15
>>457
あ、それも言ってた。
そんな時は、停車位置をずらせばいいと。
でも何度もやってると教官ブチ切れるんだろうなぁ。
459名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 08:38:59
みなさん、応急救護とか、高速とか、他の生徒さんと一緒のときって、生徒どうしで話したりするもんなの?
それとも、普段の学科の授業みたいに、全くの他人で通り過ぎる感じ?
460名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 08:47:23
初路上の俺なのに、いきなり雨かよ
まじ勘弁してくれよ

しかも雨での運転も初めてだよ
461名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 08:51:30
>>459
それはあなたの会話力次第

>>460
次100分なのにまだ雨無いよ!w
462名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 09:40:04
応急救護って必須科目なの?
みんなの前でやるってのが恥ずかしいわ
無職だから、今何やってるのとか言われたら黙ってしまう
463名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 09:53:34
> 無職だから、今何やってるのとか言われたら黙ってしまう

応急救護の実習中に何でこんなこと聞かれる必要があるの?
変な先入観や思い過ごしじゃないかな
心配しないで単純にがんばればいいと思うんだけど
464名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 10:27:44
>>462
俺も無職だお。
無職だからといって、ウジウジしているのが一番イクナイ。
だから、教官に聞かれても、あっけらかんと、笑顔で「無職どす!」と答えているYO.。
465名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 10:29:12
>>462
そんなあなたに魔法の言葉

フリーター
466459:2006/07/21(金) 10:29:55
>>461
俺、会話力ないから、目線合わせないようにして、黙ってようーっと。
適性にも、「人間関係が下手ですね」って書いてあったから、教官も、わかってくれるだろう。
467名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 10:30:45
俺は、自由人だーーーーー!
468名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 10:43:16
おまいさん方教官と世間話とかしてんの?
ボキは運転下手すぎてそんな余裕ありま千円><
469名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 11:17:12
>>462>>464
無職でも、運転免許はいつ突然必要になるかわからないし(自分の小規模な引越しやかさばる荷物移動とかでも使える)
求職時にも就職後にも絶対に役立つ(というか、ないと仕事・職場が相当限定されて非常に困る)から
取れるうちにがんばって取っておくんだ、でいいんじゃない?
470名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 11:52:19
>>459
応急救護の時は俺以外5人が女子大生だった。会話は無かったけど目でいろいろ楽しんだよw
高速と危険予測の時は1人話し好きみたいなタイプがいたのでその人中心に話した。

他の普通の教習のときは基本的にあまり話さなかったかなぁ。
471名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 11:56:54
教習通い始めて、今まで助手席で運転手にベラベラ話しかけたり
サイドミラーの視界を遮ったり平気でやってたことを反省してる。
気を遣って寝ないようにしてたけど、頼むから寝ててくれって感じだったんだろうな。
472名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 12:19:40
応急救護なんて話しないよ うちは男女別れてやるからよかったし、恥ずかしい事なんてやんなかったよ 休憩は外出てたし。 変に仲良くなるとやりずらいよ
473名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 12:34:57
>>471
遠まわしに俺に言った?
耳が痛いよ…orz
474名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 12:36:18
俺は危険予測で一緒になった子と救護も一緒だったけど
時々目が合ったりしたらいろんな動作して楽しかったyp
475名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 12:42:08
>>470

> 応急救護の時は俺以外5人が女子大生だった。会話は無かったけど目でいろいろ楽しんだよw

マジかYO!胸チラとかか?

476名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 12:47:16
隣の子の原簿をチラっと覗き見したら、「仮免許取り消し中」の札が貼り付けてあったけど
どういう事で仮免取り消しになるの・・・?
477名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:01:23
このスレキモッ!
黙ってろ!この背脂ども!
478名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:04:37
>>476
仮免は一度でも違反、事故を起こすと取り消される。
まぁ同乗者がしっかりしてれば少なくとも違反はないだろうがな。
479名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:06:06
>>477
す、すいません
480名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:15:33
今日、教官にブチ切れられた(@_@)
運転中に教官がずーっと喋りかけてきてたけど、運転に集中しすぎて
つい返事をしなかったら、
「あとは好きなようにやれよ」
ってキレたら道教えてくれなくなって、コースと違う道行っちゃったら
またキレだして「お前教習所舐めてんのか?あぁ?」ってブチ切れたから
「すみません。すみません。」って謝ったら
「お前はすみませんしか言えねーのか?」って…
もう車なんて乗りたくないよorz
 
481名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:26:09
>>480
要するにその教官に舐められるだけ舐められてるってことでしょ?
言い返したてやったら? 「お前の指導が悪いからこういうことになるんだ!」
もっと言いたかったら「他の教官に変えてください、あなたじゃ役に立ちません」
でもいいと思うぞ。俺なら絶対ブチギレるw
教官も人の子だが金貰って教える立場にいる以上、ちゃんとした指導をする義務がある。
受講者も金を払ってる立場だから教官を変えるという権利くらいあるはず。

あと間違いなら素直に謝ればいいが、そうでない場合は絶対口にしないほうがいいぞ。
安易に「すみません」ばっか言ってると舐められる。
482480:2006/07/21(金) 13:33:17
俺の口癖は『すみません』だorz
そういえば年下にも舐められるわ。もしこっちがキレたら教官はハンコ押してくれないもんなの?
483名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:35:42
免許とるまでは絶対にさからわないほうがいいぞ。
免許とってからボコボコにしろ!
484名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:38:06
あいつら調子こいてやがるからぶん殴ってやろうぜ
485名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:42:02
学科の時、その教官の免許証をたまたま見る機会があったんだけど
免許証は警察手帳の中に入ってたorzボコったらタイーホされる
486名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:45:28
俺があたった人に元自衛官の人とかいた。こっちは逮捕されなくても逆にボコられそうだw
487名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:48:34
お前らでも一番弱そうな奴ぐらいぶん殴れるだろ
488名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:51:15
強そうな教官に復讐するための一番の作戦は路上教習で自爆することだ
489名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:53:05
むかついたら自爆しよっかな
490名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:06:09
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
491名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:06:30
>>485
警官がバイトや副業なんかしていいわけないじゃん
ただでさえ自分たちで忙しいって言ってるくらいの職業なんだから
仮にしてよくても、そんな暇など微塵にもないはずだし
その警察手帳はニセ物だろ?
492名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:11:46
>>491
だよね?元警官だとしても警察手帳は返却するはずだし、現警官は他の仕事できないし…
俺が見たのは偽物手帳?
493名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:12:28
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153007356/256

(省略)
ところで教習車は新車と旧車のどっちが望ましい?
新車だとキレイで胸ワクワク、車の調子も絶好調のスムーズな教習で確実に覚えて早く卒業できる
使い古された旧車だと教習では難易度高そうだけど多少ぶつけても目立たないから思い切ってチャレンジできるし
自分で中古車買ったりレンタカー借りたときにも役立ちそう
トータルの金額で見るとどっちがお得だろう?
494名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:13:03
じゃあぶん殴ってやろうぜ!
495名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:23:46
>>492
興信所の中にも、相手をだまして信用させて優位に立つために、自分たちの身分証として
警察手帳にソックリなまぎらわしい物(偽物)を使ってるところがあるくらいだから、その教官のも偽じゃない?
教習所の身分証のケース自体がそういう真似したデザインだったりして…
496名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:30:27
>>494
だめだよ、そんな幼稚な下等生物みたいなDQNなことしちゃ
>>481のアドバイスを参考にしたほうがいいと思う
教習所本部に事情を詳しく説明して教官を変えてもらうなりしよう
497名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 14:37:28
今日卒業してきた。
アンケートに「教官が喋り過ぎでうるさい。運転の邪魔。」
って書きたかったけど勇気がなくて書けなかった…orz
498名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 15:59:29
武蔵難しすぎじゃね?
効果測定と練習問題じゃレベル全然違うし…
受かる気しね〜…
499名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 16:06:06
>>497
別に直接言う訳じゃないし他の免許そこで取らなきゃ一生関わらないんだし
最後くらい面と向かって言えなかった分書いてもよかったんじゃないか?
500名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 16:19:46
>>498
本免はもっと難しいぞ!!
501名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 17:26:18
>>500
本免ってそんなに難しいん?
教習所でしっかりやっときゃ
それで十分なのかと思ってたYO
まあその教習所自体が
俺には大変そうなんだけどorz
502名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:03:38
今から初路上〜♪















(((;;゜Д゜)))
503名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:07:56
今初路上を終えてきたお
所内と違ってスピード出しすぎになりそうだった
504名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:12:12
今日仮免取得したんだがここまでは正直楽勝だった。
おまいらが苦労してるような地獄はここから始まるのか・・・
505名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:33:50
次セット教習なんだけど、
2時間でどんな事するのかな?
路上での教習になるのかな?
506名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:07:40
今路上やってきた















(・∀・)イイ!
507名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:22:01
俺も今路上やってきた





激しく疲れた
508名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:31:24
俺は、応急救護やってきた。



男ばっかで疲れた。もし、女居たら、胸チラ見放題という状況だった。
申込紙に、「女性は、服装に注意して下さい。」と記載があるが、それだけでは、気が付かないで胸元のあいた服着てくる人も多そうだ。
509名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:40:44
俺は学科21のジャッキで車あげるところで
女の胸チラみまくりだったよ
510名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:43:12
>>509
羨ましい。
危険予測で、そんなことやるんだ。
楽しみだが、どうせ、また男ばっかなんだろうなぁ。
511名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:45:36
>>510
危険予測じゃなくて車の整備の時間ね
男女別に前輪後輪に分かれて交互にやるから
胸みまくりだったよ
うまく視線そらすようにはしたけど
ブラは普通に見えたw
512名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:48:23
>>511
俺のところ、車の整備は、最初の時間に、路上出る前に、終わったんだよね。もちろん、1人で・・・、ジャッキなかったし。
513名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:51:08
>>505
私の時は、最初一緒に乗った子と25分づつ交代して教官の指示で走る。
後部座席に座った方は、相手の運転の評価を記入しながら乗る。
教習所に帰ってから50分は、交通事故が起きそうだった場面について先生から指摘される。
障害物の避け方や歩行者保護、踏み切り、注意して走行すべき場所等。
割りと人通りがあって細い道に行ったので緊張しましたよ。
514名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:52:55
>>512
それとは又違う気が…
チェーン巻いたりタイヤ外したりしますよ?
515名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:57:21
>>514
マジ!チェーンとか巻いてないぞ。
でも、期待するのはやめるよ。俺のとこ、田舎で、そもそも人数自体少ないし、女はもっと少ない。しかも、その女が可愛くて、胸元開いた服着てくる確率は、ほとんどないだろうから。
夢みさせてくれて、ありがとう。
516名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:59:15
>>513
後で、アレコレ指摘されても、自分の運転なんて覚えてなさそうだ。後ろから、ビデオで撮って、それ見ながらやってほしいな。
517名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:01:08
ジャッキやチェーンはビデオだけだった orz

田舎の教習所だが、胸元をワザと開けてるかのような服を着てる子もいたよw
518名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:06:58
ジャッキーチェん?
応急救護ってなんかはずいの?
519名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:08:17
俺は整備の教習と応急救護の教習は腰から見えるパンツばっかり見てた。
まあ、最近は見られても恥ずかしくないってか見せてるのかも知れんが。
520名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:08:58
>>518
いや、大した事じゃないよ。
521名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:10:03
>>519
俺は、腰パンは好きじゃない。意図的に、見せられるても、面白くない。
やっぱ、胸チラに限る!
522名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:15:12
>>521
んー、まあそうかもしれんね。俺も見てはいたがピン子勃ちはしなかった。
見せてくれるなら見てやるって感じで。

丈の短いシャツを必死で伸ばしてパンツ隠そうとしてた子が一人だけ居た。
残念ながらパンツは見えなかったがそれだけは萌えた。
でも勃ちはしなかった。
523名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:16:40
腰に手を当てて隠してる奴は痛い
524名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:21:23
隠してない女は恥じらいがなくて萌えない
525名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:23:06
気持ちが悪いよ あんたらどうせやばい顔してんでしょ? 胸チラくらいで喜んでかなりやばいよ
そうゆうスレじゃないからさ やめてよ
526名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:29:32
>>525
痛い女発見
527名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:41:31
お前が痛いよ そんなことくらいでさ。
528名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:51:14
流しときゃいいのに
529名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:53:34
限定解除って、どういったことをやるんでしょう?
また試験をするんでしょうか?
530名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:55:53
こんなこと聞いてホントバカみたいなんですが
仮免試験の前の、効果測定って何回受けられるのでしょうか。
何分教習の仕組みがよくわかってないのでトホホ・・・・・・・
531名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:00:18
>>529
限定解除っていろいろあるんだけど、ATからMTってことなら
所内教習と所内の技能審査があるよ。

>>530
教習所によって違うけど、最初から有料のところもあるし、
3回目まで無料で4回目以降は有料になる所とかある。
ずっと無料の所もある。

通常は90点以上を取るまで何回もやる。
532名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:05:52
うちは仮免前の効果測定は一日一回までだったかな。
武蔵の効果測定だったが基本的に何回受けても無料だな。
533名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:08:51
>>525
言いだしっぺの者です。
不愉快な思いさせてごめんなさい。
534名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:10:15
>>525
連投スマン。
胸チラぐらいで・・・って言うけど、フェチにはたまんないんだよね。
俺、彼女の胸チラでも、視線が行っちゃうよw
セックルしているときより、興奮します。
535名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:11:06
昨日効果測定で不合格だったから
事前に2時間ほど勉強して挑んだら、
実質的に同じ内容だったり、果ては全く同じ文章の問題が
3〜4問もあって、拍子抜けするほど簡単だった。

このために乗車予定まで組み直したし、
誰かも言ってたけど数回落ちて勉強したほうが結果的に自分のためだったかも。
536名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:28:14
>>531
色々あるんですか
ATからMTのことです。

教習と審査ですか、結構簡単に出来そうですね
ありがとうございます
537名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:32:50
ふぅ、ようやく2段階みきわめまで終わった。
次は卒検だ、なんとか今月中には免許がとれそうだ。
538名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:37:11
見極めまできてんなら、あと4日くらいで取れるだろw
539名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:39:47
>>536
たった4時限だけど結構追加の人多いって聞いたよ
舐めてると痛いらしい。
自分ももうすぐ卒検だけど一度はATに逃げたヘタレだから
気を引き締めて頑張るつもり(´―`)
540名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:40:26
限定解除ってすぐ終わって追い出されるらしいね
541名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:43:24
>>532>>531
レスありがとうございます。雨がやんで教習所に行けるようになったら、一度先生に聞いてみます。
>>535
この前調子に乗って3回受けてしまいました・・・もし有料だったらとチョット不安・・・。
542名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:52:15
明日、卒検だ…。緊張して腹が痛い…。
543名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 21:58:45
>>541
有料でもたいてい前払いだから大丈夫だと思うよ。
544505:2006/07/21(金) 22:11:34
>>513
レスありがとうございます。
相手を評価するのって、なかなか難しそうですね。。
あまり難しく考えない方がいいのかな??

明日卒検の方、頑張って下さいね!
545名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 22:20:49
免許証なくして再交付のときってまた写真取り直すんですか?
546名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 22:45:56
>>543
そうなんですか(^・^)
今から勉強して次受かるようにがんばります!!
547名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 22:51:08
>>545
そうです。新しく撮ります。
548名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:04:00
>>547
レスありがとうございます。
持ち物って写真のほかに何必要なんですかね?
549名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:04:56
無職なのに免許取る意味あるの?てかどうやって入校出来たの?
550名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:13:33
>>548
なくしたのなら、警察に紛失届けを出しておく必要があるみたいです。
身分証明とか印鑑も必要になるらしい。
551名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:13:39
無職=貧乏って考え方は面白いなw
552名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:15:12
卒検前効果測定ってPCの練習問題やりまくるだけじゃあ受からん?
553名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:15:17
今日応急救護だったんだけど女の子4人のうち3人がデブだった。胸ちらしてたけど見る気にもならんかった。
554名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:16:48
>>552
俺はそれで受かった
555名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:17:20 BE:239031296-
>>552
それでいい。必ず受かる
556名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:17:48
>>552
ただ○×だけ付けてるなら受からん。
間違えたらなぜ間違えたか考えれば受かる。
557名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:21:14
>>554
>>555
>>556
マジで?w仮免の時はそれで普通に受かったが
今回は無理だろうなぁと思ったが今回もやりまくって
理解するまで頑張るぞ。
558名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:23:28
>>550
紛失届の証明とかも必要ですか?
559名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:26:18
>>549>>551
>>462>>464>>469を見てみると無職の人はそこそこいそうだね
560名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:32:15
>>558
警察署に行けば全て解る

写真写りの為だけの再交付だったら辞めとけ。
561名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:32:53
>>558
一応、証明は必要なく、出したといえば良いみたいです。

ただし、どういう経緯で無くしたかという顛末書を免許センターに出します。
それにはどこの警察署に紛失届けを出したか記入する欄があります。
ですから、その後、確認される可能性があります。
だから出しておいた方が良いと思われます。
562名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:41:40
>>560
写真写りは別に悪くないですよW
>>561
レスありがとう。
563名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:58:37
円形脱毛いくつかできてて治ってないから
試験場では帽子かぶって撮影したいけどだめなんだろうね
カツラかぶっててばれたら取って撮影されるんかいな?
564名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:01:20
>>563
なんかそのシチュエーション、こち亀で見た気がするなあw
565名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:01:22
フリカケをかけて誤魔化せ
566名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:37:25
試合中にカツラが取れたボクサーがいたじゃん
ばれるとやばい方向にインパクト強そうだし
免許なんて身分証明書としても次の更新まで他人に見られるんだもんな
小さいけど円形ハゲいくつもあるから映像として絶対に残したくないからね

>>564
こち亀ではハゲをどうやってうまく解決してた?
567名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 01:39:46
合宿で相部屋になった人たちには口止めしとかないとね
568名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 02:03:31
>>566
いや、正確にいうとおまいさんとは全く状況は違うんだが。


両さんが免許証の写真は真顔過ぎてツマランというので
カトちゃんカツラかなんかをかぶって写真を撮ろうとしたら

係員「こら。被り物はダメだ。外しなさい。」
両津「何?カツラはダメ?じゃあお前もそれ(ヅラ)脱いで撮影したんだな?」
係員「ちょww 奥で話そうw」

というようなやり取りを思い出しただけだったのだ。スマソ。

マジレスするなら、昔CMで見たやつだが
黒い粉みたいなのを頭に振り掛けるやつを俺も推奨する。
お手軽簡単で雨にも強いらしい。
>>565の言ってるやつと同じかも知れん。
569565:2006/07/22(土) 02:15:28
>>568
真夜中市場って言う番組で売ってたフリカケタイプが凄い
雨に濡れても流れなかったし手にも付かなかったんだよ

俺も使おうかと思ったぐらい
570名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 02:24:02
26日高速教習予約しますた。ガクブルなんだが。
教習所で知り合った女の子が高速で流れにのれないでいたけど
アクセル踏みこんでって言われハンドルも教官に操作されたから簡単だったと言ってた。
ICまでの自主経路も地元だし同乗者も教えてくれたとか言ってた。
俺地元じゃないし何個目の信号右折とか覚えても実際乗ると間違えちゃうし不安だ。

でも一番恐いのは教官だよな。20時間ちょいしか車に
乗ってない教習生の運転で高速なんか行かなきゃなんだから。
571名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 06:05:25
>>568
そういうワケだったのね

>>569
同じ円脱仲間だったのかい
よろしくね
572名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 07:44:35
うちも高速ガクブルだったんだけど思ってるほど,怖くなかったよ。加速車線もそこそこ長いし。いざとなったら教官が付いてるんだし大丈夫だよ!
573名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 09:03:13
今から卒検・・・。

逝ってきます(ノД`)
574名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 09:05:58
>>573
がんがれ!普段どおりでオケ。
575名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 09:06:03
>573 頑張れぇ!!573なら大丈夫(´∀`)b

576名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 09:09:58
禿げで自動車免許取得って一体おまいさんらいくつなの?
577名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 09:17:14
>>553
いや、女なだけマシだ。俺は、ガリガリ男の胸チラを見せられたよorz
578名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:02:12
>>576
最近の過度のストレスによる脱毛は
年齢が若くなってきているらしいぞ

まぁ俺みたいなフリーターはあまりストレス感じない生活だがな
会社勤めすると、禿げるヤツはすぐ禿げそうだな
579名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:28:40
高速教習所て何キロくらいで走るの?
90キロとかそれぐらいだよね、さすがに100以上は出させないよね
580名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:30:28
俺は1回100出せ、って言われたぞ
まじこわかったぜ
581名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:31:04
あたしのときは雨だったのもありで80`だったよ
同じ道がずっとだからかなり眠くなるしだるいよ。人の運転もこれまたイヤだよ
582名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 11:49:54
今から修了検定行ってきます。
異様な緊張感が二時間くらい続いてて吐きそうだ
583名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 12:17:29
>>582
深呼吸でもして、がんばってくれ。
笑うのも、緊張を解くよ。
駄目押しで、綺麗な女(カッコいい男)を見る。
584名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 13:06:19
卒検に比べたら何て事ないさ 路上は何があるかわからないが、所内は平気よ
585名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 13:07:20
危険予測で相方だった人。
あと少しで事故るかと思った。
勘弁してくれよ…
586573:2006/07/22(土) 13:24:58
>>574
>>575

おまいらありがとう!
無事卒検受かったよ(´∀`)
587福島政則:2006/07/22(土) 13:42:28
おめでとー(^。^)
俺も今日からから路上だ!
わくわくどきどきだ!\(@,@;)/
588福島政則:2006/07/22(土) 13:54:06
あと仮免試験の時試験の直前に机でシロクマ(鹿児島の)食べてる人がいたよ〜
589名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 14:19:11
>>577
うほっ!
590名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 16:51:39
これから路上行ってきます('A`)
最近軽く欝気味だぁ。
いつになったらある程度余裕もって進路変更、交差点処理できるようになるんだ…自分orz
591名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:09:34
月曜に危険予測だ…教習と学科二時間連続なのねw
危険予測って校内でやるの?どんな事やるんだ?
危険予測終わったら効果測定やって、みきわめ→卒検かぁ
早かったなw
592名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:13:39
仮免とったけどまだギアチェンジとかクラッチの操作下手糞な俺・・・
上達遅すぎ・・・
593名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:14:19
163ですが、今日はやっと応急救護を受けてきました
かなり挙動不審になったし恥もかきまくって、もう忘れたい過去ですが
色々アドバイスしてくれた人に感謝してます・・・
あと少しだから頑張るわ
594名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:21:47
卒検やってきたんだが…落ちた。
自分が注意しなかったのが悪いけど、バイクの兄ちゃんさえいなければorz

早く卒業したい。

595名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:22:25
>>593
お疲れ 教習内容以外はさっさと忘れちゃおうぜ

俺も今日セット教習で他の教習生とディスカッションとかやったけど
話すの苦手で汗出まくった でも感じのいい人ばかりでよかったよ
596名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:31:41
>>451
うちはどう通ろうと教習所に着けばokだってさ
高速で目的地行くやつもいれば下でいくやつもいるんだから
自分なりの個性を出して目的地に着くことが重要だって言われた。
だから卒研のときもどんな道を通ろうが教習所に帰り着けばOK
そんでバックやっておわり
597名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:34:41
>>594
○○さえいなければ・・・

そういう状況に遭遇せず運よく卒業した奴ほど痛い目にあうよ
俺は数回落ちたが今はそれで良かったと思ってる
598名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:35:35
俺もしかしたらバックの魔術師かもしれない
599名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:38:17
>>597
予測運転さえ出来ていれば事故はかなり防げるからね
俺は原付で事故って痛い目にあったよ
600名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:44:05
まぁ今、自主経路の教習なんだが、卒検は出発前に道を決めれば、あとは教官が交差点や信号に近づくと「次の信号をなんでしたっけ?」とか聞いてくれるしあまり心配しなくていいんでない?
基本的には自分が行く道をきめるだけだから、決めたらその道は教官が指示出してくれる「信号を左ですね?」とか質問系で。
まぁ検定員にもよるが…まぁ来週俺は卒検だが、果たして道を指示出してくれるかが心配だがw
601名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:52:24
>>598
アッー!
602名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 18:47:35
うちんとこ道教えてくれないよ 普通は自主経路は教えてくれないよ じゃなきゃ意味ないやん
まして卒検なんてさ 普通言わないから
603名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 18:59:12
>>602 教えてはくれないけど
教官が「次の信号は左折ですか?右折ですか?」ぐらいは言うよ。 自主経路=自分で道を決める。
道を決めたら、教官が道を指示してくれる教官もいる。
604名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 19:05:30
つか自主経路程度の簡単な道覚えようよ…
605名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 19:11:03
卒検の自主経路って、なんでもイイの?一周するだけとかw なら5分ぐらいで済むんだが
606名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:03:18
>>605
何にも知らないようだが、所内じゃないぞ。
路上にスタート地点とゴール地点を指定される。
607名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:15:26
>>605
卒検の流れ:

通常の路上の様に教官の指示で暫し走り回る。但し、事前に走るルートは教えてくれる。
自主経路のスタート地点に「止めて下さい」と指示される。
自主経路のゴールまで指示なしで走る。
所内に戻り、方向変換か縦列駐車を行う。
608名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:15:27
>>606 そのスタート位置までも自力で行くんだよね?
ヤバい…落ちる確率大だ(泣) 車走る分には問題なく走れてるとは言われてるが…
まさか自主経路で落ちるなんて恥ずかしいなw 技能教習の自主経路4時間は教官が道教えてくれたが卒検は沈黙か…
609名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:18:07
スタート地点までは教官が運転

普段どおりの運転をして一発中止以外のことを
しなければ合格するから心配無用
610名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:19:54
>>607 ありがと。 スタート位置までは教官の指示なのは安心しますた
ゴールまでの自主経路は大体時間の都合上近場だよね? いつも走るような簡単な道
縦列と方向転換も上手くはなってきてるらしいがたまに失敗するから心配だよ…
あ〜来週だ卒検
611名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:22:47
>>609検定中止になるような行為はどんな場合?
普通に走る分には心配ないと言われますた
自主経路で道分かりませんで中止になるかな…
612名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:34:21
>>611
人轢きそうになったり、車とぶつかりそうになったら取り合えず中止。
613名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:46:29
>>612 自主経路は? 間違うと中止?
614名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:46:49
道わからないっておまいら今までなにやってきたんだよ
615名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:48:22
どうも運転してると左寄りになるんだよな
今日も高速で左寄りになって危なかったぜ

どこ見れば道路の真ん中走れんだろ
616名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:53:01
卒検の自主経路は短いよA`強くらいだよ 右折左折が一回ずつのみ。

しかも路上で自主経路やったでしょ?そのどれかの道が出るんだよ あと、交差点や横断歩道で信号ないとこで、人が渡ろうとしてたのを見逃していっちゃったら補助ブレーキで検定中止よ 必ず止まって渡らせてあげる あとは信号無視も中止よ
617名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:55:14
>>615
左利き?
618名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 20:58:14
>>613
道分からなくなったら、違法にならない場所に停車して
3分以内なら地図みて確認できる。
あと、道外れそうになったら「コースからはずれますよ」と声は掛けてくれるらしい。
619名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:03:34
卒検の自主経路は右左折一回づつなら心配ないなw時間も少ないし。安心して頑張ります!
620名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:03:36
まあほんとに分からないなら、
教官か受付の人にでも聞けばいいんじゃね
621名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:08:00
>>617
右利き
622名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:08:47
卒検前に一回そのルートを歩いてみると分かりやすいぞ



すごく疲れるけどな!
623名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:12:54
>>622 ルートって最初から決まってるん?
624名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:32:12
お前は今まで何をやってきたんだ
625名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:33:55
>>623
最初から決まってるけど、前もって教えてる所もあれば教えていない所もあります。
基本的にはハッキリとは教えないようです。
626名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:34:34
車乗るのと学科聞いてきた。
627名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:51:55
車乗ってるときの道とか覚えておくんだ
628名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:52:20
毎回教官が変わる所為か言ってる事も人それぞれで困る
629名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:56:02
>>625>>627 ありがと
>>628 俺のとこは毎回教官違うよ
630名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:56:11
自主経路嫌だ・・・これ頭にあるときは車の運転に集中できなくてミスしたりするし
頭の中で信号を2→3→2→1、左→右→右→左・・・とかずっと繰り返してるから
なんか覚えるコツってある?
631名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:57:47
中だるみみたいなの経験したやついる?
次回1段階みきわめなんだが、最近になってそれまでやらなかったイージーミスをやたら連発するようになった。
ペダルやハンドルの操作が以前よりテキトーになってる気がするんだよな。
「昔はエンストしまくったけど、今では…」みたいな話よく聞くけど、俺は逆。
集中力切れちゃってんのかなー
632名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 22:56:20
>>631
一緒だw
最近慣れてきたのか操作が雑になった
ってか調子にのってスピード出しすぎて安全確認できなかったり、3速のまま
クランクに入ろうとしたり
初心に返ってやらないと、路上出たとき事故りそうで恐い
633名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 22:57:46
それは中だるみっていうか緊張が解けてきたってことじゃないかな。
俺もちょうど同じあたりに来てるんだけど、
未だに運転席にチェンジして「ハイどうぞ」って言われるとガチガチに緊張してまう・・・
エンジンのかけかたひとつとっても
電車の運転士みたいに「ニュートラルOK!」とか
ひとつひとつ確認しなきゃなほどパニクってるし。
634名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:18:41
路上やってて最近思うんだけどさ、
あれ予め俺ためにプログラムされてんのか!てくらい
車の陰から人が出てきたり、目の前をバスが走ってたり、
踏み切りしまったり、向こう側からワラワラ歩行者がやってきたりするんだが・・・('A`)

何、このバイオハザードだかハウスオブザデッド。
635名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:20:04
>>634
実は横の教官がラスボス
636名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:31:52
なんかすごいネタバレ読んじゃった感じ…orz
637名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:34:10
明日、自主経路です。うちは、自主経路は、2コマあります。
2コマとも、決めたコースを、繰り返すのでしょうか?おそらく、2コマで、10回くらい繰り返せそうなんです。
そんな暇あったら、1コマを、縦列駐車と方向転換の練習させてほしいと思うのですが・・・。
638名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:34:31
>>635
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
639名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:35:52
「2D自動車シミュレータ」ってスピード何Kmまで出るんですかね。
150Km位出した人いませんか?
640名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:53:01
>>637
無理です。
そういう決まりになっています。
融通が利かないのです。
641名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:58:48
結局、卒検で走った自主経路のコースって3回くらいしか走ってなかったよ。
信号何個なんて無理だから、曲がり角は目印必死で覚えたよ。
642名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:33:23
自主経路なんて卒検前ぐらにようやく大体覚えたかなぁぐらいの感じだよ。
まぁ覚えておいた方が確かにいいが、間違えた時はパニックにならずに
止まって地図で確認すればいいやと思っておけばいいんじゃね。
643名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:35:46
巻き込みの確認の時どれくらい後ろ向けばいいの?
観察の時変なババアに後ろ向きすぎじゃない?って言われた
644名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:36:03
>>641
俺なんか全コース一回くらいしか走らんかったぜ
645名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 01:00:27
「2D自動車シミュレータ」やってる人いないんですかね?
646名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 04:44:10
路上やってて道路フラフラ二人乗りしてる自転車学生だけはマジ消えて欲しい
本気であぶねー
647名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 05:38:29
今日初めて効果測定やるんですが何点だったかを職員の人に伝えるのは口頭?

それとも何かあるの?
648名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 05:41:27
パソで問題解く→受付で採点された紙渡される だった
649名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 05:48:32
俺、自転車道を夜間に走るようになってから
無灯火の自転車や歩行者はぜんぜん見えないから危険な存在だと思い始めたYO
真っ暗な中や側道の対向自動車のヘッドライトがまぶしくて視界が妨害されてる中で
近づいてから前方に突然フラフラ現れるように見えるんだもの
それまでは危ないと感じたことはあまりなかったからね
650名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 09:37:11
教習通いだしてから道の歩き方や横断の仕方も変わった。
よく今まで轢かれなかったもんだと思う。
651名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:05:36
今日初路上だ…すごい緊張 車乗るの二週間ぶりだしorz
652名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:07:37
いいなぁ うちなんて六コースまであるよ その中のヒトコースが卒検に出るよ、
653名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:27:24
>>643
座席の位置なので人によって差はあるが、
右方向は右を向く程度でもミラーの死角部分は見える。
左に関しては左後方を見るくらいのつもりじゃないと見えない人もいる。
654名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:34:20
うちは3コース中1コース自分で選べる
655名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:42:15
>>654
それは間違い。
検定コースの決定は管理者が指定することになっている。
656名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:56:21
30代40代の人が一人で合宿教習に行くのは、学生で混む
夏休みの時期は避けて9月10月にずらしたほうがいいのかな?
657名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 10:57:04
>>655
私の所クジ引きでしたが
それも間違いですか?
658名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 11:04:46
一段階みきわめ受かった〜。

でも「今日の後半は良かったけど、前半みたいな走りしたら修検は落ちるよ」って言われたから不安だ…。
S字に入るとき、毎回のように左に寄り過ぎて後輪が乗り上げるんだよな…。

修検はあさってだから頑張ってみる!
659名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 11:16:12
>>657
厳密に言えば問題かもしれない。
警察庁通達によると管理者が決定させ発表させるとなっている。
公安委員会の検査などで明らかになると教習所側が注意を受けるかも。
660名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 11:41:46
ベテランの人ってぜんぜん巻き込み確認してないように見えるけど
それでいいのかなあ
661名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:30:15
みんなは踏み切りの時窓開ける?

必ず開けろ的に教わったんだが、吹雪の時もかよ!?
662名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:30:50
>>661
ヒント:見る 聞く 止まる
663名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:33:44
自動車免許とったんで普通自動二輪免許の教習受けてる最中なんだが
技能教習自動車に比べてめっちゃ楽だw
664名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:35:08
>>661
雨でも開けましょう。
665名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:39:29
>>661
開けなかったら減点
坂になってたらサイドブレーキも忘れずに
666名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 12:48:21
>>665
ハンドブレーキは必要ないと思う。
667名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 13:12:09
今日、初の自主経路だった。何コースか走ったが、結局、全部間違えたw 思ったより、難しいね。
でも、当たった教官が、以外すぎるくらい面白い人で、かつ、教え方も上手かった。
668名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 13:13:10
以外→意外かな?
669名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 14:31:00
>>663
二輪は自動車と違って路上教習がないらしいけど
教習所のコースの良さが命ってことでしょ?
教習所選びはコースが広くて長いところのほうがいいのかな
たしか直線200mとかっていう教習所がどこかにあったような…
合宿で自動車と二輪の同時取得を考えてます
670名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:13:49
今日卒検うかったああああああ!!(^o^)
あとは本免試験だ…勉強してのぞむ!
671名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:18:57
本免学科、俺むりかもしれん
672名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:41:38
そうだな。
671の冒険はここでおわってしまった
673名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:48:11
すいません、本免って何が必要なんでしたっけ?
5月に卒業して、学校があったため本免を受けられず、日が経ってしまい、
何が必要だったのかすっかり忘れてしまいました。
お願いします。
674名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:27:01
一般の指定されていない道路の法廷速度っていくつ?
国道が60kmだよね?
675名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:33:40
>>674
国道も県道も法定速度は自動車60km/h、原付30km/h
676名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 16:59:37
>>673
>>7を100万回嫁
677名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:08:18
>>673
1.免許証を持っていれば免許証。もっていなければ本籍の入った住民票。
2.卒業証明書、 (縦3cm×横2.4cm)写真2枚
3.筆記用具
4.受験料
5.眼鏡、補聴器など
678名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:08:34
>>676
一応150万回読みました
誰かお願いします
679673:2006/07/23(日) 17:10:31
>>677
ありがとうございますm(_ _)m
受験料は、教習所に払った金には含まれてなかったんですね><
680名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:11:44
持っていく写真ってサイズ以外に決まりあるの?
例えば前髪は眉の上までになってなければならないとか
681名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:14:44
>>680
教習所の教習原簿に貼った写真と同じ基準です
682名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:15:38
>>680
写真は本人確認のために書類に使うだけで
免許証に載るのは免許センターで撮るものだから
普通に撮ったものなら問題ないと思うよ
斜め前髪で半分目が隠れてる写真でもおkだったし
683名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:19:31
>>681
申請前6か月以内に撮影したもの
無帽、正面、無背景のもので胸から上が写っているもの
縦の長さ3cm、横の長さ2.4cm
684名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:19:44
初の効果測定42点でした。

やっちゃった
685名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:32:52
>>684
俺より低いじゃないかwww
686名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:45:49
安心しろ38のオレがいる
687名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 17:52:26
明日2回目の本免行ってくるわ

埼玉って嫌がらせだな。朝霞に住んでる俺には鴻巣トオスwww

今、武蔵で91点だったんだが、どうだろうか
688名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:01:01
>>687
最高が91点なら微妙。
689名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:03:29
武蔵ってサイト?
690名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:05:54
>>688
微妙かあorz
ちなみに金曜日に鴻巣では87点で何を感じたか2つミス(自分でわかってた)して落ちたorz
今夜がんばるしかないな;

>>689
なんか教習所の勉強サイト。武蔵ってかいてあるお
691名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:10:28
>>690
どういう問題を間違えるの?
自分の時は100点連続5回ぐらい取るぐらいになって
初めて受験して98点で合格だった。
692名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:10:45
明日危険予測だ…どんな事するんだろ。
明後日は高速三時間で次の日効果測定とみきわめ、そして上手く行けば30日卒検…今から緊張してきたw
693名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:13:00
救護は日曜とかのほうが女多いかな
ハァハァ
694名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:13:20
>>691
標識系かな。
教習所の学科が殆ど力入れてない所だったものでorz
高速での大型貨物と普通貨物の最高速度とか
自動二輪運転の際の事とか(埼玉は二輪と普通の学科が同じらしいorz
695名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:21:16
>>694
標識系はその意味通りに答えないと×だからね。
幅員減少の意味を車線数減少と書いてあれば×になるし。
大型貨物だけ80km/hでそれ以外は全部100km/hと覚えておけば良いよ。
自動二輪はブレーキの比率が出てた。
前輪ブレーキと後輪ブレーキのどちらを強くかけるかとか。
696名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:21:28
うちのとこは一段階の効果測定は79点だったけど、間違った問題の説明を教官から受けたらサービスして合格にしてくれたよ。 「特別だぞ?まぁ間違った所を良く勉強するとゆう事で合格にしてやっから、修了検定頑張ってこい」って言われた時感動して涙したw
まぁ無事に一回で修検と仮免学科合格したけどね。
そんな俺は明日二段階の効果測定だ。残すは高速とみきわめと卒検のみ!
697名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:24:42
>>695
あとは交差点での緊急自動車とか?
右にいって一時停止で正解にしたらバツだったりバツにしたらダメだったり

わけわかんねー・・
698名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:24:58
効果測定はおまけしてくれるとこ多いよな
699名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:27:07
>>697
交差点から出て、左に寄って一時停止っすよ。
700名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:31:02
>>563-569
逆の処方として、免許写真の撮影日(試験場行く日)には
スキンヘッドで全体ハゲにして円形脱毛をごまかすという手もあるね
701名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:32:35
>>699
dクス。

やっぱ埼玉県なのに東京都でやるんじゃなかったorz
すっげー不便・・。住民票写しちゃおうかな(´・ω・)
誰か鴻巣でとったヤシいない?
702名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:36:28
>>701
オレがそうですよ。
確かに二輪の問題とか出てたよ。
二人乗りをしてカーブを通行する時の後ろの人の注意点とか。
703名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:39:05
>>702
原付の乗り方とかもあったよねwww
原付なんて教習所でやんないからわからなかったよorz

教習所がハズレだったのかな。
住民票とかと必要な病気の症状とか書く紙もくれなかったし
仮免許も入れ忘れられて鴻巣まで行ったのに泣く泣く帰宅。。
704名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:39:32
効果測定はもし落ちても校長か二番目に偉い教官がいれば、落ちた時点で間違ったところを教えながら説明してくれる→説明終わると→「いいよ、合格にしてやる」で合格にしてくれた。
ただし、効果測定やる時は校長の次に偉い人(何て言えばいいか分からんが)がいる時限定だぞ! いない時はそのまま不合格
705名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:50:27
>>703
問題集とかもらえなかったの?
うちの教習所は業者の問題集を配られたよ。
ウ○トラ教室のヤツ。
かなり同じ問題が出てた。
早朝の直前講習は金がもったいないので受けなかったが。
埼玉は一ヶ所しか免許センターがないから不便だよね。
706名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 18:55:25
>>705
出なかった。
ウル○ラの問題集は友達が受けてたから今日貰ってきたけどなんか勉強しにくい><
ウル○ラは3000円とか出したくない><

鴻巣とか本当に死ねるwww
707名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:06:55
>>706
じゃ、当日の免許センターの問題が違う問題だったのかな?
10種類ぐらいあるらしいから。
3000円の直前講習は朝早いし値段が高いよな。

問題やって、教本でその書いてある場所をチェックしていくと記憶に残るぞ。
ちょっと大変だけど頑張れ。

708名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:08:16
>>707
ちょっとがんばりますわww
709名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:15:13
>>708
87点ぐらい取れてるなら、間違えた問題や苦手な所を
集中的にやれば大丈夫だと思うぞ。
710名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:25:00
>>709
ちょっと今は外だから帰宅して今夜少し煮詰めてみる。
明日は6時に家を出ればおkだし
ガンガルお
711名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:30:45
明日本免だ!
府中に行く奴、共にがんばろーぜー。
712名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:39:59
教習期限があと2ヶ月しかナス(゚Д゚)
なのに未だに仮免取れてねぇぇぇえ絶対無理ぽ
713名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:47:03
>>712 え!? 一年近くも何してたん?w
あと2ヶ月しかないなら、明日から毎日一日2時間車乗って二段階の学科全部聞いちゃえ?それで車3時間ずつ乗ってけば
遅くても1ヶ月でとれる
714名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:53:04
>>712
その2ヶ月以内に仮免を取れればOK。
仮免取得後に仮免所持再入所すれば仮免期限まで教習期限が伸びる。
手数料は1000円から5000円程度。
715名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:54:50
仮免は半年だよ 期限
トータルで九ヶ月だよ
府中あたしも八月一日にいく予定だよー 頑張ろー! 誰か西多摩自動車学校のヒトいないかなぁ
716名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:55:35
俺は先月の6月4日に入学、6月30日に修検→合格→仮免ゲッツ。
7月4日、二段階スタート。9日には学科12〜26まで聞き終わる。
15日には技能教習も19時限中10時限を終わらせ、20日には残り6回になる。

で、明日は複自主Aと危険予測と危険予測学科セット教習。 24日に高速三時間、25日にみきわめ。30日に卒検受ける予定だ
717名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 19:58:15
>>715
だから9ヶ月+再入所6ヶ月で最長合計15ヶ月になる。
718名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:18:53
ちと質問なんだが、高速三時間の時は、次の日がみきわめ?
三時間までしか乗れないから高速終わったらその日は乗れないよね?

あと、特別教習?って高速とセット?
719名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:19:36
府中の試験場のしくみがまったくわからね
何時に受付とかどこで情報得てるの?
720名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:43:49
>>718
今何限目か分からないけど俺の時は高速教習は14、15時限目でみきわめは最後の
19時限目だったけど・・・
あと、特別教習は9時限目にまったく車の通らない山の中にいったよ。
たぶん特別教習は教官によって違うんでない?
721名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:56:19
>>720 今13時限目です。明日は14時限の復自主の最終と15時限の危険予測。の二時間+危険予測学科。で、次の日が高速の16、17、18です。
高速のあとに特別項目ってあって、その次がみきわめだが…

って事は最短19時限だけど、高速→特別→みきわめか? 2時間+になるの?
722名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 20:59:16
>>721
教習所によって教習計画が違うので、通ってる教習所に聞いてください。
うちは特別項目を先にやってから高速です。
723名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:00:57
724名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:22:34
ありがとう ちなみに受付から何分後に試験なの??受付が八時半〜9時すぎだったから。
725名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:24:14
> あと、特別教習は9時限目にまったく車の通らない山の中にいったよ。
これおもしろそうだね。
726名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:25:27
727名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:31:10
>>724
都道府県によって違うと思いますが、一つの教室が
いっぱいになり次第、教室ごとに試験が開始されます。
728名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:08:45
二俣川の話題がないなw
二俣川には昔
中型二輪の試験受けに行くのに中型二輪で試験場に乗り付けた強者や
限定解除しに行くのに大型二輪で試験場に乗り付けた強者がいたらしい
729名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:29:55
見通しの悪い交差点で優先道路を通行中の時の問題、
徐行しなければならない、徐行しなくてもよいと問題によりバラバラなんだけど
730名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:37:34
>>729
優先道路を通行しているのであれば徐行の義務はありません。
徐行しなくても良いです。
731名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:46:52
でも、信号のない交差点ではブレーキを
少しかけてもいいらしいけどね
732名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:10:16
あー明日卒検だっていうのに天気は雨っぽいなぁ、メンドクセ。
733名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:13:36
明日雨かよ・・・
3時間入れてあんのにな
734名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:15:19
アメリカ在住の俺は勝ち組〜
735質問:2006/07/23(日) 23:22:30
修了検定と仮免許学科試験の違いは?(筆記or技能?)

普通に今通ってる学校で出来るの?
736名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:29:51
>>735
修了検定→技能
仮免学科→学科
ただし、修了検定に受からないと学科は受けられないってトコ多数。

あなたの通っている学校が公認ならそこで受験できる。
非公認なら試験場行き。
737名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:48:52
↑どーも。よくわかりました。
修了検定に受かって、仮免許学科試験に落ちたら、、、、修了検定から再スタートってのは無いですよね?
738名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 01:03:40
>>737
ない。学科のみの再受験ってことになる。
739名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 01:04:28
修検受かってるなら再検定はないよ。
740名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 01:28:31
>>728
>限定解除しに行くのに大型二輪で試験場に乗り付けた強者がいたらしい
確かにいましたね。
合格後「これで、堂々と乗って帰れる。」と言ってましたっけ。
ちなみにその時の試験は、受験者数20名くらいで、合格者数は2名でした。
741名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:02:53
免許更新する時に、技能テストとかあります?

特に無し?
742名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:06:04
>>741特にないよ。 ビデオ見るだけ
743名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 02:59:29
AT体験教習ってのを受けて、
安全確認がおろそかだったり標識に従わなかったり
走行ラインが不安定だったり逆走したり教官の話が右から左なのは、
なべてギアとクラッチ操作に気を取られすぎてるせいだと判明した。

明日はまたMT車だと思うと気が重い・・・
744名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 07:26:17
今日本免
光明池いくよ〜
きんちょー
745名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 07:38:06
>>744
ガンガレ!!
昔原付取るのに光明池に行ったけれど、駅から近いから便利だった
(カキコ見ていたら、駅から遠いところにあるというのが多い気がするから)
方です。
746名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 07:45:28
今日鴻巣だよー
恐いorz
747名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 08:25:49
>>737
修了検定合格から3ヶ月を過ぎると、技能検定も再受検することになります。
早めに合格しましょう。
748名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 09:16:13
>744>746ガンガレ!
749名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 09:37:48
免許とったら目標なくなちゃた
750名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 09:39:20
『生きる』事を!『目標』として!頑張るんだ
751名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:14:31
これから卒検前みきわめだー。胃が痛すぎる 優しい教官にあたりますように ハンコもらえたら明日卒検だー
752名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:16:44
今日の府中の本免、木曜の問題と一緒だった!前回初受験で89点だったけど、これで落ちてたらマジ終わっとる…
753名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:17:22
>>749
ヒント:フルビット
754名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:18:26
俺一番嫌な以前こんなことがあった教官にあたった

教「あれ?今なんで止まんなかったの?」
俺「あ、すいません不注意でした・・・。」
教「いや、不注意じゃなくてなんで止まんなかったの?」
俺「えっと、ちょっと対面の車気にしちゃって気が付かなくて・・」
教「なんで気が付かないの?」

うっせー!でぶ!氏ね!!なんて答えれば質問終わんだよ!


ってやつに当たった時はもう、死にたかった
755名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:20:32
鴻巣本免。
こないだひっかけられた問題は全部克服した!

ああ、胃が痛いorz
756名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:25:20
免許の知識技能を確実なものとするために
自分一人でどんどん乗って必死で練習せい!
だそうだよ。
免許取得後の対処のほうがさらに大事みたい。
757名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:39:57
>>754
おそらく、そいつは、教官会議で、「生徒に質問して、自分の頭で考えさせることが大事だ」と言われたんだよ。
だから、意味もわからず、ただ質問すればいいと思っている。
俺が行っているところにも、停車時に、「これまでの運転の感想は?」って聞く教官が2人くらいいる。意味不明だよ。
758名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:42:49
>>757
感想ってか、そこまで走ってきて何か質問や気づいたことが無いかということ。
運転中は操作に必死で質問も出来ないだろうから。
759名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:44:22
>>749
大型、中型、特殊、二種を扱うスレには現実的な考えができる人が意外といるよ
そっちも併せて最初から読んでみたらどうだい
こっちとは免許の種類は違うし考え方は各自好みの問題もあるだろうけど
気に入れば参考になるかも

大型・特殊・けん引・大型二種の合宿制自動車学校
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1139466537/
大型特殊免許 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1140339107/
760名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 11:19:11
今日初めて技能やったんだけどボロボロだったよ
向いてないのかな・・・orz
761名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 11:30:27
>>760
普通のゆるいカーブで曲がれず変な方向へ行った?
または、脱輪?
それくらいなら5時間オーバーで済むよ
762名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 11:58:02
>>758
いや、ホントに「感想」を求められてたw
生徒が、何を思っているか知りたいとか、コミュニケーションが重要とか言われた。
質問は、適宜走りながら聞いてます。お陰で、自主経路は、すべて間違えたw
763名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 12:14:59
卒検前みかわめ受かったけど、今まで失敗したことなかったのに、縦列も方向変換もエンセキにのってしまった。 明日卒検なのに自信なくすよ・・うちの教習所厳しいから落ちる気でいこう。。
764名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 12:21:36
>>761
いやそういうのはなかったけど止まる時に思いっきりブレーキ踏んじゃったり
ギアチェンジできなかったり初歩的なことができなかったんだよ
765名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 12:33:12
みんなぶーぶは危ないから近づいちゃだめだよ♪
766名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 12:48:58
>>764
俺もほんの2週間ほど前に同じようなこと書き込んでた。
でもよほどひどくない限り急ブレーキやギアチェンジの失敗ごときでは
教習は遅滞なく進んでいくし、やることもどんどん増えていくよ。
そして出来なかったこともいつの間にか出来るようになってるから
初乗車で向いてないかもなんて思うことはないよ。
767名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 12:50:33
今日、免許センター行こうと思っていたのにさっき起きた・・・・鬱
768名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 13:13:38
無断3回やると、1500円なんだよな
769名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 13:16:33
ん?俺んとこは予約制とかじゃないから罰金とかはないお
770名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 13:30:27
( ^ω^)みんなガンガレ!
771名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 13:43:03
場内で焦って、ブレーキを踏むつもりがアクセルを踏んでしまって、
慌ててハンドルを切り、蛇行になってしまった。
教官も絶叫してた。

端から見たら笑い物だったろうな…
772名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 14:37:05
今日府中の本免(午前)行ってきた!
なんかめちゃくちゃ簡単だったんだけど。
ということで無事免許証ゲット!!
773名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 14:57:19
今日1段階のみきわめ合格もらって明日仮免なんだけど怖いよぅ。
12時間の最短でいけたから明日仮免受けてみようかって、みきわめん時巻き込み確認とか忘れててほんまに明日いけるんだろうか。
もう1時間連絡したかったかもな。
774名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 15:06:10
うちも午前に府中行ってきたよ。何かヒッカケみたいな問題はなかった気がする。でも普通に勉強してたからこその合格だよね。行った人オツカレ様です!
775名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 15:24:38
仮免はとにかくおおげさに確認、曲がり角はゆっくり直線はある程度スピードだして。大丈夫だよガンバって 府中行ったヒトに聞きたいんだけど、何時から試験なの?裏コウいった? 発表は何時間後?
776名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 15:40:54
やっぱ大袈裟に行動しないと駄目なんかなぁ。

しっかり目視やミラー見てるんだがチラ見じゃ教官気づかないんだろうな。

じじいばっかりの学校だし
777名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 15:52:29
都内ではその府中と豊洲と鮫洲ではどこが一番合格しやすい試験場かな。
試験場ごとの合格率とか難易度が発表されてると助かるなあ。
778744:2006/07/24(月) 16:02:56
本免うかった。9割の人はうかってたよ〜


大型免許はすべての大型自動車運転できる。は
特定大型があるから×?
779名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 16:19:11
>>771
大丈夫。
自分も今日まったく同じ事したからorz
何でこんな初歩的なミスしたのか自分でも分からない…。
780名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 16:20:38
>>778
正解
781名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 17:49:21
危険予測2時間連続終わりますた! 26日高速だ…
782名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 17:54:49
>>781
ディスカッションって、どんな感じ?俺、明日なんだけど。
783名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 17:59:56
免許取ったんで始めてうちの軽を運転してきた
やっぱパワーねえのな
ATだからエンブレも違うし
784名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 18:24:51
おまえら第二段階見極めオーバーしないの?
785名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 18:32:39
2回失敗しましたが何か?
卒検も2回失敗しましたが何か?
786名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 18:45:15
>>773
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
俺も明日仮免。
巻き込み確認できてないし、
坂道もうまく発進できないんだよ…

でも、気合いでなんとかなればいいな。
787名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 18:52:08
あたし明日卒検
仮免一度落ちたし明日はどうなることやら・・
縦列と方向変換が自信ない みきわめは一回でハンコもらえたよ
788名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 18:54:29
>>766
うぉっそうなのか
ありがとう
がんばってみるよ
789名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 19:49:39
あと1〜2回でみきわめかなと思ってたら、
今日最終項目やってそのままみきわめだった。
しかもダメ出したくさんもらったのに、結果は「良好」で
修検に進まざるをえなくなってしまった。

途中苦戦して3〜4時限ロスしたはずなのに
その後からやっつけみたいな感じでぽんぽん進んで、
けっきょく修検までは最短+1時限だった。
やっぱり学校とはいえ商売だから、最短時限で
先に進ませることが最優先事項になってるのかなあ・・・?

「みきわめ良好は修検受けても大丈夫という太鼓判」
って学校のパンフに書いてあったけど、「検定だったら不合格だよ」
と言われてもらった良好はどう受け止めればいいんだろう。
790名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 19:52:42
>>782 危険予測は二時間セットなんだけど、一時間目は路上で危険を予測しながら、わざと見通しの悪い交差点とか走る。 その時はいつもより余計に歩行者や自転車、対向車に注意だよ
そして学校に戻り10分休憩して教室で危険予測学科11を聞く
教室でビデオ見て、教科書みながら危険を予測して、どう行動していいかとか聞かれたら、簡単に答える。まぁいつもの学科聞くのと同じだから心配しなくていいよ
あぁ〜高速終わったら、次の日みきわめだw お互い頑張ろうな!卒業はもう目の前だw 俺は30日に卒検受けて卒業するつもりだ。 by781
791名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:07:42
縦列はできるんだが方向転換が上手くいかん… 誰か上手く行くポイント教えてくれ!
792名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:12:48
き あ い
793名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:17:25
誰か車体の下の部分が透明な車つくってくれよ。。。
タイヤの動きをダイレクトに見たい。
794名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:18:48
>>793
マジレスすると、自分で作れ
795名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:19:40
そういえばスケルトンの車ってないな
796名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:19:58
789さんわかる!あたしもみきわめ今日してきたんだけど、ボロボロで注意受けまくりだったのにハンコもらっちゃったから明日不安だよ 落ちたくないから明日卒検前に自腹きって一時間乗ろうか迷い中
797名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:20:21
い や ん
798名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:24:35
>>795
技能初回の車両感覚の教習向けにつくればいいのにね、スケルトン
799名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:29:20
スケルトンだと怖くて運転嫌いになりそう
800名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:30:12
>>795
モーターショーのコンセプトカーはスケルトンだったりするけど
実際乗ること(強度とか)考えたら難しいのかな?
801名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:10:33
仮免効果測定で
43→40下がったよ。。

ちなみに勉強はしてない。裏かいて深く疑ってしまう。。。
どうすれば良いんだぁぁぃぁぁぁぁあ!???
802名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:19:45
路肩って原付と二輪車は通行できる?
803名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:32:08
>>802
法律では禁止されていませんが、通行してはいけません。
804名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:34:39
>>801
教本読めばいいじゃん
805名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:44:57
右左折する時ちゃんと人がいないかとか見極め出来るか心配。
俺そういうののろいから後続車に迷惑かかるしなぁ。どうすればいいだろう。
806名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:47:10
>>790
おお、サンクス!
807名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:49:39
確認してるつもりでも教官は確認してない、と見てたりするからなぁ・・
オーバーリアクションがいいのかな
808名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:03:54
最後の学科試験はどこの試験場で受ければいいんですか?
現住所地?本籍地?
809名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:05:07
>>808
住民票があるところ。
教習所や警察でお聞き。
810名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:18:02
最後に免許センターで受ける学科試験は、第2段階だけじゃなく、第1段階も範囲に入るのですか?
811名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:18:39
>>810
当然です。
812名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:21:16
>>811
dクス!割合的には、1段階の範囲と2段階の範囲が、半々くらいで出題されるのですか?
813名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:22:00
そんなの気にしてるようでは落ちます
814名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:24:10
>>813
でもさあ、明らかい1段階のほうが、暗記すること多くない?
815名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:26:13
つーか、教習所で練習問題やってるだろ?
それに説明も受けてるはずだぜ。こういう問題出ますよっていう。
ここで質問してるより教官に聞きな。
816名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:26:26
そんな事ないし、全部重要だし
817名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:28:08
明日仮免だぁ。みきわめも注意されながらのはんこだしコース表もらったのに覚えれない。コースは覚えてくれた方がいいけど覚えてなくても検定員が言いますからってはじめから次右折など言ってくれんのかな。心配でたまらないよ。
818名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:29:49
>>815
練習問題やってないよ。

ごめんよ。答えられないこと聞いちゃって。大抵の人は、1回で合格するから、問題の割合なんか憶えてないよね。
819名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:30:33
>>817
うちは、憶えなくていいと言われたけど。
820名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:34:39
とりあえずお陰様で滞りなく卒検も受かることができた。
あとは学科試験を適当に頑張って受かれるようにしよう。
821名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:37:47
>>818
逆切れかよw
822名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:45:04
>>818
信号・標識関連12問
免許制度・乗車積載・点検など11問
自動車運転の方法(追い越し・交差点など)35問
危険な場所での運転(踏切・坂・夜間など)10問
高速道路10問
二輪車関連11問
交通事故の時3問
自動車所有者などの義務1問
イラスト5問

です。頑張ってね。
823名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:52:57
逆切れにマジレス。カコイイ。
824名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:55:21
免許センターでの学科試験を夏休みに実家に帰ったときに受けたいんですが
住民票が無いところでは受けれないんですか?
825名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:55:55
そういう決まりだから。
826名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:05:16
>>822
ごめん間違えてた。
高速道路は7問ね。
一般問題90問、イラスト問題5問です。

>>823
スマソ。間違えてたのでちょっとカッコ悪かった。
827名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:12:55
>>817
ナカーマ。
俺も明日仮免だよ。
同じくみきわめは注意されまくりの合格だったから、激しく不安だ…。

お互い頑張ろう。
ちなみにこちらはルートは教官に指示されるみたい。
828名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:28:04
教習所に入る時って住民票も渡しますよね?
その後試験場学科試験までに住民票移したらどこで試験うければいいんですか?

試験場学科試験って毎日のようにやってるものなんですか?


すみません解る方いらっしゃいましたら教えて下さい
829名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:29:50
本免って95点以上で合格ですよね?
830名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:30:15
>>828
移した住民票のある所。
年末年始をのぞく平日だけ。
831名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:34:19
>>829
90点以上
832名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:39:31
>>830
ありがとうございます!
頑張るかな、試験勉強との両立きつい…
833名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:50:34
>>829
あっ、90でしたか〜
ありがとうございます。
834名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:51:15
上のはミスです
>>829 ×
>>831 ○
835名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:57:36
>>830
凄いよね。平日毎日やってても、毎日人がそこそこなりとも集まるわけなんだから。
それだけ沢山の人が教習所行ってて、受けに来てると考えると、
やっぱり日本て人多いな、と思ってしまう。
836名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:25:55
MTで技能5時間のって5の復習くらってる
俺はもうくじけそう
克服したはずのエンストも二回やっちまったし
周りでMTでここで復習くらったのじぶんだけだったし
837名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:35:02
ATにおいで〜ATにおいで〜
838名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:40:35
最悪ATに変更出来るからあれだけど…学科なら死ぬ気で勉強すれば何とかなるけど,技能はその時間で練習するしかないからキツイよね。そんな俺も路上出てからもエンストとかしまくってたよw
でも慣れってのは面白いもんで,あんなに下手だったのに後半は大分良くなったもんだよ。だから諦めず頑張れ!
839名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:54:09
>>471
会社の人の運転の横で寝るなよ。
高速なんかは眠くなるから話しかけてもらったほうが自分はいい。
840名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 01:23:43
修了検定=見極め
でOK?
841名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 01:26:44
みきわめ→修了検定

なにがイコールなの?
842名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 01:46:03
見極めと修了検定でやる事って大分違うんですか?
843名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 03:37:48
検定は試験。見極めは検定を受けても良いか、その技量を教官が判断する。
性質は違うが、似たようなもの。だが、見極めで技量が一定の域に達していなければ
検定は受けられない。
844名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 06:57:49
今日卒検だ ポイントとかある? 仮免一度落ちたから今度は一発で受かりたい
845名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 07:10:30
エンストぐらい2段階に入っても何回かやったな、というかクラッチが
ようやくスムーズに使えるようになったかなぁと思ったのなんて卒検前ぐらいだし。
846名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:09:27
実況中継 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153007356/379-400

379 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 17:11:32
中卒には主にDQN、ひきこもり、単なるバカがいる
この中で一番うざいのがDQN、こいつらは社会のゴミできれば全滅してほしい
DQNの典型パターン
→土木系かトラックの運ちゃん
10代でできちゃった婚
子供もDQNになる
これぞ社会のゴミサイクル

388 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 20:56:21
>>379の反例
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1153165888/29
トラック運転手はそうでもないというよりも優れてる人も多いと思うゾ
ここ最初から読んでみな

大型・特殊・けん引・大型二種の合宿制自動車学校
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1139466537/
大型特殊免許 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1140339107/

大型、中型、特殊、二種を扱うスレには現実的な考えができる人が意外といるよ
そっちも併せて最初から読んでみたらどうだい
こっちとは免許の種類は違うし考え方は各自好みの問題もあるだろうけど
気に入れば参考になるかも
847名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:10:16
(その2)
389 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 21:32:06
見た目が気に入らないからDQNと呼ぶのであって、
優劣は関係ない
逆に、優れているならDQNにする
いや、しなければならない
そうしないと自分たちが劣っていることを認めることになってしまう

391 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 21:55:47
それじゃ社会生活でも単にイケメン男好きなゲイ丸出しなうえに
自分よりも出来る不細工な男に嫉妬してるゲイなだけじゃんかよ
悪いゲイじゃなくて、まともなゲイをめざせよ

394 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 22:30:51
>>388に書かれてる種類の免許を持つ(or取ろうとしてる)人々の中には
警察消防自衛隊などの大型車両特殊車両に乗る人々も当然含まれてるんだぜ
民間だから役所だからという区別はないんだからな
でもその言い分だとそれらの人々の人間的価値をも全面的に否定してることになってるんだぞ
その差別的排他的な考えは素直に改めるべきだな

397 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 22:41:52
そう考えると
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1139466537/257-259
の「営業車」には>>388の車以外にパトカーや救急車ももちろん入るよね

398 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 22:53:13
>>389
ついに悪いゲイとしての本性を現して来たか
今すぐ素直に改めなさい
848名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:13:31
(その3)
399 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 23:09:41
君が身勝手、一人よがり、自己中なままずっと改めずにいるために
ほかの悪くもない大勢のゲイの人たちが誤解を受けまくってるしね
冷静に客観的に自分自身を見つめ直してみなさい  

400 :名無し検定1級さん :2006/07/24(月) 23:56:54
君が裏でどんなに取り繕ってみても
「君が所属して君をある意味育ててくれたゲイ世界のツラ汚し足引っ張りをしてる」
ことに変わりはないんだよ
せっかく芸能人、スポーツ選手、テレビ局などの大勢の人々の努力により
ゲイが一般の人たちから少しずつだけど理解を得られるようになってきているのに
君の行動や発言でそれすら無にしてしまっているんだよ
このままではゲイが一般から受け入れられるなんて、さらに遠のいてしまうよ
いい加減そのことに気づいて早く目覚めなさい
君自身の進歩ためにも一刻も早く改めなさい

416 :名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 09:45:36
>>406

>>389のエゴのために
「悪くもない他の大勢のゲイの人たち全体」
が誤解を受けまくってるからね
849名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:17:20
なんなの? 意味わかんね
850名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:35:02
車板の免許スレにもコレ貼ってたな・・
851名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:47:12
807がボケているのに。誰か突っ込んでやれよ。
852名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 10:49:01
>>851
どこがボケてるんだ
853名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 11:04:27
>>852
ナイスボケボケ
854名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 11:05:45
まったく不器用な連中が多いな。
2段階にも入ってエンストするなんてネタかよ。
俺も初回こそダメダメでかなり自信喪失したが、
すぐに慣れていったぜ。
やっぱ若いと吸収力がずば抜けて高いんだろうな。
855名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 13:00:08
本免受かって無事、免許GETしました!!

今までありがとうございましたm(_ _)m
856名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 13:08:51
>>855
おめでとう!
私は午後高速教習に行ってきます。
とりあえず雨じゃなくて良かったけど、
緊張するなぁ…。
857名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 13:40:41
>>807
>オーバーリアクションがいいのかな
「リアクション」って...
858名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 13:49:40
また本試験落ちた
受かる気がしない
859名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 13:58:17
>>857
気が付かなかったwww
860名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 14:47:01
本免学科試験、金用意するだけでも大変だ…7回目の試験明日行ってきます
861名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 14:49:40
ええ工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工????????????????????
862名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 14:54:14
はい卒検落ちたぁ(つД`゜)゜。
863名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:03:07
みきわめって自主経路やるの?
864名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:20:40
今卒検結果待ち
受かる気がしない・・
停止位置間違えたし。
865名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:23:31
卒検って歩行者不保護と信号無視さえしなけりゃ受かるのに
866名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:29:11
>>860満点屋をちゃんとやればどんなアホでも受かるぞ!頑張れ!
867名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 16:03:07
卒検受かったよ〜 嬉しくて泣きそう
868827:2006/07/25(火) 16:14:22
失敗もしたが、とりあえず仮免ゲッツ。

明日からは路上かぁ・・・まず気をつけることは何なんだろうね。
先は長いぜ!
869名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 16:54:38
>>859
注意力が足りませんね。学科試験の引っ掛け問題には注意しましょう。(笑)
870名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 17:00:08
「警笛鳴らせ」の標識がある場所を通る時にリアクションを鳴らした。
871名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 17:00:40
>>854
>2段階にも入ってエンストするなんてネタかよ
免許持ってる奴でもエンストする奴結構居るぞw
872名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 17:03:50
>>836
エンスト3回ぐらいやってるのに普通に判子貰う方が不安になるよ
え?あれだけ酷いのにここおしまいかよって感じ
873名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 17:47:01
明日、本免です。裏校行く予定ですが、裏校行けば受かりますかね?
874名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 17:51:01
公安での最後の試験受かったらどんくらいで免許もてるんですか?
875名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 17:55:39
エンストしないしないって自慢してるのはAT
876名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 17:56:27
たしか3日ぐらいじゃね?その間に無免許で捕まる奴多いらしい
877名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:01:11
>>876
うあああマジすか…来月15日にのらなあかんのに…

まだ一段階終わってないよ、頑張ろう(`・ω・´)
878名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:05:47
みんなのとこ入学金いくら?
オレの通う自動車学校28万だったんだけど普通?
879名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:07:22
俺は25万
880名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:08:26
89点だった…orz
881名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:23:36
路上で制限速度30`の細い道が苦手orz
対向車が恐いから左に寄りまくってしまうし、後続車もいるから焦りまくり
克服したい
882名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:37:56
セット教習(危険予測)行ってきた。
検定のとき並に緊張した。知らない生徒に観察されるのって、本当に嫌だな。ときどき、バックミラーで目線合うし。
883名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:54:13
>>879
やっぱ場所によって違うのかな?
884名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 18:56:53
自分の点数って分かるもんなのか?
俺んとこ分からないんだが・・・

なんか、ギリギリ落ちてる人を合格にしてそうな気がするぜ
885名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 19:25:09
仮免合格してきたぉ。
緊張しまくったけど私の前に乗った子が補助ブレーキで一発アウト。まじ緊張した。明日から路上やと思うとそれも不安なんだが。
886名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 19:58:18
次2段階みきわめだというのに今日ボロボロだった
注意しかされてないorz されて当然の注意だけど
こんな状態でみきわめもらえる奴いたら奇跡だよ
注意なくなるまでみきわめって通らないの?
887名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:00:19
その注意を明日はしっかり直せばいいじゃまいか
888名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:00:48
>>886
参考にならんかもしれんけど、1段階のみきわめは、注意のみでした。かなり、凹みました。
やっぱ、みきわめって、注意ばっかりなんじゃないの?
他の人は、どうですか?
889名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:12:26
みんな技能のイメージトレーニングってどうやってるの?
うまくイメージできない
イメージトレーニングした方がいいって言われたんだが
890名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:56:26
今日、走った場所を思い返して、実際に運転しているかのように
頭の中に像を作る感じ。それが、どのくらい鮮明に細かく
出来るかによって上達の過程が違ってくると思う。
891名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:59:19
これが出来てくると路上に出た時の他車や歩行者との間合いを
取る時に役立つ。次に取る動きの予想が出来るからね。
892名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 21:02:15
1段階のみきわめ前で一時間オーバー。左折のときに巻き込まないよう左に寄せるのがあまり出来てないのが原因ていわれた
こんな厳しいの?ほかは出来たのに
893名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 21:02:20
>>889
ちょっと違うけど、歩道を歩きながら、自分が、2メートル隣の車道を走っていたら、どういう点に注意するかとか考えるとか。
あと、自転車乗りながら、自動車に乗っているつもりで、ミラーと後方確認して、曲がるとか。標識見る癖つけるとか。
歩道橋とか、少し上から、交通量の多い交差点を観察して、自分なら、どういう点に注意するか考えるとか。違反した車見つけて遊ぶとか。
894名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 21:05:11
>>892
それ以外にもあったのでは?
あとは離れ方がひど過ぎたとか。
895名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 21:06:41
892だけどそれだけって教官にゆわれた..
896名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 21:28:01
左折する時歩行者がいないかちゃんと判断できるか
強烈に不安。どうやったらこの不安解消されるんだ…。
897名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 23:01:07
>>892
私なんて昨日、路上で左折の時に左側あけすぎてて、ちょうど信号待ちになった時
教官が助手席のドアをバターンと開け「これじゃ、絶対減点だよ!」と言われて
へこんだ。まあ、私よりも後続の一般車のほうが、急にドア開くの見てビックリ
したと思うけどw ぶつからないレベルでギリギリ左に寄せればオケ

そんな私は、明日2段階の見極めです……自信ない orz
898名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 23:13:00
左寄せすぎても内輪差で後輪落ちるよね?ムズカシス
899名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 23:31:38
切りが早いよ
角が車体の半分くらいにきた所で素早く切れば脱輪はしないと思うぞ
900名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:03:17
899さんなるほど!対向車線にはみだしたりしないようにハンドル操作がんばる・
901名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:06:36
直角コーナーで何回も乗り上げて、4時間オーバーした俺はダメ人間ですか?
902名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:16:52
直角カーブは多少の差こそあれみんな乗り上げてるでしょ。
それでも「検定では戻ってやり直して」ぐらいの注意で
先に進ませちゃうとこがほとんどだと思う。

直角カーブに適切な速度が作れないって場合は
進ませてくれないかもだけど。
903名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:32:36
おれはクランク楽しかったよ。
縦列とかに較べれば楽だし。
904名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:46:51
本免受かったらその場で免許発行してくれるの?それとも違う日なの?
905名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:48:21
その日にくれる。
906名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:56:29
本免ってどれくらい時間かかる?
昼食は?
907名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:00:40
教習所入るときに渡す入学金に含まれる写真代ってなんの?
どっかのレスにあった何とか名簿に貼られる奴で、免許証のとは違うの?
写真写り悪いから、免許の写真は自分で取ったのを持参したいんだが。
908名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:09:55
ほぼ一日がかり。朝行って夕方受け取り。
909名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:11:39
28 :名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 22:29:07
明日本免なんだけど
免許証の写真て
申請書のとはまた別?

31 :名無し検定1級さん :2006/07/11(火) 22:34:52
>>28
免許センターにて新たに写す。

解答ありました。orz
んじゃ、免許センターに持ち込みは可ですか?
910名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:11:56
>>907
免許の写真は各々の公安委員会か警察に問い合わせるように。
911名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:26:15
免許の写真は試験合格後、免許センターの写真室で合格者全員撮らされるよ。
東京の府中で受けたけど、合格発表のあと即撮影開始だったので、
髪とか顔のチェックは早めにしておいたほうがいいよ。
912名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:32:01
明日試験受けに鴻巣
行きます。
ガクブル!
913名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:33:14
>>910
持ち込み可の所もあるということですか?
>>911
こっちの場合、写真室で撮らされる…という事は、
スピード写真じゃないって事?
それならまだマシかもしねる。
914名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:50:47
>>913
持込が出来るかは要確認のこと。
地域によって差がある。
915名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:52:58
俺も今日本免の試験受けに行こうかと思って勉強してたが
微妙っぽいし眠くなってきたから次の日にするかなぁ。
916名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 02:00:34
あああああああああああああああああああああああああああああ
917名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 02:01:05
スマン 誤爆した 
918名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 02:47:10
25日危険予測のセット教習だった。
2人の予定だったが1人がキャンセルして指導員と1対1。
前にも当たった指導員だったから楽しく出来た。
ディスカッションルームで指導員と2人きりはちょっと気まずかったが。

明日というか今日の8時半から高速教習。
また1人ぼっちだと2時間分しかハンコつかないから
ちゃんと同乗者来てほしいな。それより早く寝ないと…!!
919名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 07:41:49
修検行ってきます。帰ったらまた報告します。
920名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 07:52:00
卒検なの忘れてて徹夜で遊んでたぁ…
眠いしもうダメポ(´□`)
921名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 08:44:15
修検1回落ちました。
2回目行ってきます。
922名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 08:54:06
>>920
馬鹿!!

でも受かるよw
923名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 08:56:08
昨日卒検受かったけど府中まであと一週間あるからまた効果測定やりに行ってくる 気が楽ダァ〜
924名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 09:01:18
>>923
卒業してもできるの?
925名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 09:02:14
今日は、高速だー。晴れたー。
926名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 09:17:41
うちんとこは効果測定はただだから、卒業しても何度でも受けにきていいのよ あたし家だと集中できないし、頭に入んないから、教習所で何度もやって府中一発でとるつもり。
927名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 09:30:50
一回落ちて、次金払ってやらなきゃいけなくなると
一発で受かるぜ
928名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 09:35:13
技能教習って帽子かぶっててもいいの?
929名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 09:39:08
>>926
家で出来ないなら、仕方ないけど、効果測定って、変な問題も何問か混ざってない?
特に、合格点まで、あと1〜2点というとこまで来ると、そういう奇問に足元すくわれる。そこでムキになって、合格点とろうと頑張ると時間を無駄にする。
仮免のとき、それに気が付いて、効果測定は無駄では?と思うようになった。
だから、次の試験は、ワクワクドライブの問題を解いて、1問ごとに「?」「×」のものを、教本にチェックして、最後にその教本を暗記しようと思う。
合格した人のカキコみても、本番は素直みたいだし、教本が基本みたいだし。
930名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 09:49:04
>922
ありがとう。これから検定だけどがんばるよ(´¬`)zzz
931名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 10:20:33
>>928
履き物がゲタ、ハイヒール、サンダルなどの場合は
禁止ですが、帽子の場合は公安委員会の指導要領
などでは禁止されていません。
しかし教習所ごとで禁止しているところもあるようです。

何らかの理由がある場合は、事務所で相談してみては?
病気などで頭髪が薄くなっていたりする人もいるのに、
一律に着帽を禁止しているようではダメな教習所です。
履き物以外の服装に関して規制をかけるような所は避けましょう。
932名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 11:12:13
明日仮免なんですが、重要な事ややっておいた方が良い事等教えてください!
車に乗る前等も教えてください!
933名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 11:16:39
一発検定中止だけは注意。それがなかったら合格できる
934名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 11:38:34
卒検の時って金掛かる? 入校の時に支払った金額に入ってるよね?
あと、本試験所に行くときは、いくらぐらい用意すれば良い? 学科+写真+免許交付代?
それによって金用意しなきゃ…
935名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 11:53:13
>>932 まず車に乗る前に検定員に挨拶→車に乗る前に左右、前後確認
→乗る→座席を合わせミラーを確認、シートベルト

→もう一度検定員に挨拶→まず慣らし運転=外周をぐるりと一回走ってから検定スタート
→外周を出るその時は必ず左右、巻き込み確認
→コースは指示させるから「はい」とゆう返事は忘れずに→約15分ぐらい走ると後ろの人と交換のためスタート位置に戻る→ポールに合わせて車を停車
→※その時に検定員が「はい、お疲れさまでした」と言いますから、礼をしたら左右確認、ドアを少し開け左右確認してすばやく出る←車から降りるまでが検定です。
そして車の後ろを通り助手席へ←必ず車の後ろからね!
前から通ると下手すりゃ減点。

検定員から感想、注意点を言われる→ありがとうございましたと言い→後ろの人と交換→自分は後部座席に乗る→終了→待合室で約10分後→発表→合格

まぁ左右、巻き込み確認とスピードと脱輪を気を付ければ大丈夫
あと検定中止になるような暴走運転や信号無視、逆走は検定中止
これさえしなければ合格するから頑張れ!そんな俺は30日卒検です…
936名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 11:57:43
>>934
入校時に払ったかどうかは教習所によるんじゃね?
俺は入校時は修検代も卒検代も払ってなかったので別払いだった。

本試験は試験代2800円くらい+安全協会加入代1200円くらいの
計4000円程度だったと思う。協会に入るかどうかは自由。
まあ卒業時にその辺の説明してくれると思うけど。
937名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 12:02:19
938名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 12:04:53
>>936
>安全協会加入代1200円

オレは加入しないで、昼飯代に使った。
近所のファミレスで腹いっぱい食った。
939名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 12:05:02
>>936 ありがとう、ちなみに俺は修検の時は仮免学科代だけ払いました
修検代は入学時に払った金額に入ってたらしいから、卒検代も入ってるかもw
じゃああと本免代だけ用意しなければ…
940936:2006/07/26(水) 12:06:35
間違えてた。
本試験代というか、交付手数料は1650円だった。
なので計2850円てことね。すんまそん。
941名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 12:20:25
卒検うちは金始めにはらったやつに含まれてたからかからなかったよ。
効果測定は意味あるよ。やらないとやったでは全然違うさ
942名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 12:34:49
効果測定は受けなきゃ卒検や修検受けられないし受けるよw
943名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 13:04:29
みなさん、ありがとうございます。
続けて質問ですが、仮免学科試験ってのは効果測定のようなものですか?
944名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 13:09:45
技能教習復習項目付きまくりワロタwwwwwwwww
945名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 13:20:44
>>943
まぁまぁ似ています
946名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 14:23:53
卒検おちたー
路上は問題なしだったんだが、方向転換がうまくいかず・・・
教官いわく卒検は方向転換と縦列をみる試験らしい
ふざけるなと・・
947名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 14:39:24
強制保険って、強制って言うくらいだから国か何かの保険に強制的に入れられるものと思ってたんだけど、
自分で保険会社選んで入らないといけないのね。。。
948名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 14:44:58
919、修検受かりました。

初っ端から指示とは違う所で曲がろうとしたり
「次を右」と言われて左合図を出して待ってたりと
もうめちゃくちゃで、完全に終わったと思ったのですが・・・
検定中はコース指示以外の会話はない、と言われてましたが
何度か教習中と同じくらい普通に怒られました。
こりゃダメだなと気をラクにしたおかげか
坂道発進やS字などでの技術的な失敗はなかったです。

流れ的にはほぼ>>935さんの通りで、
家を出る前に見られてたらもうちょっと落ち着けたかも、と思いました。
949名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 15:10:54
>>932
スピードが全体的に出てないというか、ださなすぎて仮免落ちた人いたよ。
後部座席に乗って運転見てたけど技術はパーフェクトだった。
本人は慎重になりすぎたそうだけど、試験官曰く「遅くすれば誰でも出来るんだよ」とのこと。
こんなんで落ちることもあるんかー、とビックリした例。
明日頑張ってね!
950名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 15:17:07
>>949
加速不良で落ちるのは検定員の技量不足。
加速不良で一回減点した時点で、「状況良ければ加速してください」
と促すべき。
951名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 15:49:42
エンジンかける前にブレーキ踏んでおきますか?
952名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 15:50:28
原付を取り12月に免許の書き換えがあるんですが、
8月に2輪の免許取ったらまたグリーンで3年間なんですか?
953名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 15:57:40
>>951
踏んでおきます。

>>952
二輪を取った時点で青になります。
954名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 16:33:54
今日高速行ってきますた!俺一人だけだったから二時間だったw
一人だったからか教官がジュースおごってくれたのには感動した…あと二時限、特別とみきわめで卒検かぁ…早かったな。
効果測定もやったんだが83点だったのにおまけで合格にしてくれたし、いい人ばっかりで泣けてきたw
30日無事に卒業できるか心配ですが、ここのスレにはマジでお世話になったよ、ありがと!
方向転換が失敗しそう…みんなはどこをポイントにしてる?
955名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 16:46:43
>>954
オマケで合格にするのははたして良い人だと言えるのか・・・
956名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 17:24:01
最後の本免自信ないから裏こうに行こうと思うが、行ったら受かるかな?ある程度勉強はするが・
957名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 17:30:25
>>954
俺も今日、高速だった。コーヒーとか奢ってくれるという書き込みをみてたので、少し期待したけど、奢ってくれなかった。
958名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 17:30:34
>>956 辛いからやめとけ!裏校行ったらからと行って受かる保証はない
前日にびっちり勉強して自信持って頑張れ! 俺の場合、毎日勉強するよりは試験前日に猛勉強した方が受かる率高いぞw
裏校なんか金高いし朝辛いし受かる保証ないから止めた方が○! 記憶力と理解力が抜群に良いなら別だが
959名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:07:03
卒業前効果測定受けてくる
960名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:11:06
学科試験はペーパーですよね?
961名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:15:41
>>960 試験はペーパー。効果測定はPC。
962名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:17:30
>>961
未だにペーパーで効果測定をやってるところもある。
963名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:41:56
>>962 マジ?うわwいちいち教室で?
PCだと待合室で出きるから楽だね
964名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:44:51
>>963
曜日と時間が決まっていて、学科を受けるような感じだぉ。
965名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:49:43
うちは決まった教室で効果測定 しかも手書きだよ 鉛筆で四角をぬってくやつ あたしはその方がやりやすくていいな パソできないもん
966名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:50:22
>>965
じゃ、今は携帯からかい?
967名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:09:12
原簿は授業の前に教官のいる机に置いておくの?
968名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:10:35
>>967
教習所によって違います。
回収箱があったり、自分の座る机の上に置いておいたり。
969名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:15:36
2週間で免許取得コースで緊張が解けない毎日になってきたのですが、
現在、ATの運転、MTの発進等一通り終えて、速度調整を今日合格を
貰えたのですが、次は何をするのでしょうか?・・・。
皆さんは速度の調整(ギアを上げたり、下げたり)の次は何に触れましたか?
970969:2006/07/26(水) 19:20:18
あ、すいません、乗車時間はAT、1時間。MT4時間を終えたところです。
971名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:25:20
>>970
順番的には右左折とか坂道では?
972名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:29:53
合宿です

技能教習で
復習項目が1つつきました…

この復習項目は
次の日の日程に影響してくるんでしょうか?

次の技能の時に
もう一回やるんですか?
973969:2006/07/26(水) 19:30:51
>>971
そうなのですか・・・回答有難う御座いました!運転マニュアル熟読してきます('A`)
974名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:35:33
>>972
そういうことです。
出来が悪いと次に延びていく可能性が高いです。
975名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:44:01
質問です。発進時〜エンジンを掛けるまでのマニュアル操作なのですが、

[エンジン]
まず、乗車したら身の周りのチェック後、シートベルトをします。
次に、ハンドブレーキが上っているか確認し、クラッチ→ブレーキを
踏みつつ、ギアをニュートラルの状態かを確認しエンジンをON。

[発進]
エンジンがONになったら、そこからローギアへ移行し、ハンドブレーキを
戻す。アクセルを軽く踏み、半クラッチで止める。そして前へ進み発進へ!

この解釈で合ってますでしょうか?間違えている場所がありましたら
指摘して頂きたいのですが、お願いします。
976名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:47:56
>>975
乗車姿勢が整ってベルトを付けたら、
まず足ブレーキを踏み、次にハンドブレーキが上がっていることの確認、
クラッチを踏み、ニュートラルの確認してエンジン始動。

発進は合図や確認を除けばその通りです。
977名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:54:38
>>976
有難う御座います、とても助かります(ノД`)
イメージトレーニングで体に覚えさせます。本当に有難う御座いました!!
978名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:56:48
明日応急救護ですが、女の子と仲良くなれますか?
今から勃起が止まりません。
979名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:57:35
>>975
半クラのまま走るの?
坂道発進じゃないのなら、半クラで「止める」って感じではないと思うけど。
980名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 19:58:26
>>977
突然の暴走を防ぐために、ブレーキ系統を先に済ませると覚えましょう。
981名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:02:32
>>978
おまい次第だ
オレは女性6人の中に只一人の男として紛れたが緊張しすぎて死ぬかと思った
勿論仲良くなんてなれるわけ無い
982名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:03:40
>>979
アクセルを軽く踏みつつ、半クラッチへ移行し、それを超えると発進するので
それを利用して発進しています・・・。本と実習が違いすぎて焦りますorz

>>980
分かりました。一通りのブレーキ関係を読んでみます!
983名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:05:04
応急救護とはどのような事をするのでしょうか・・・。
984名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:09:07
>>982
半クラで止める方法で構わないよ。
その後に滑らかに戻していけばOK.
985名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:12:45
>>984
はい、分かりました!次の運転で試してみます。有難う御座いました。
986名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:46:33
応急救護の内容をおしえてください;;
987名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:54:09
965そうだよ 携帯からカキコミしてるよ

応急救護は一時間は説明二時間目は三角巾を使って包帯の巻き方を自分の足を使ってやった
三時間目は人形使って、人口呼吸と心臓マッサージをしたよ 結構ハードでした
988名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 21:03:23
人前で人工呼吸と心臓マッサージをやるんですね・・・鬱
心の準備ができて良かったです、ありがとうございます(TωT )
989名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 21:15:27
卒業前効果測定合格しました
96点だった
明日はみきわめ・・・もらえる可能性限りなく低いorz
990名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:03:34
すごいなぁ あたしダメだ ちっとも頭に入らない 79点しか行かない 卒検受かったけど最後の学科が受からなそう やる気も起きないし どうしよ
991名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:06:43
>>990
間違えた問題を書き出したりして、どこを間違えたか確認する。
次に間違えないようにすれば合格点が取れる。
992名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:07:49
>>990
俺もそこらへんからアップしていかないorz
993名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:09:07
埋め!
994名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:11:46
!!!
995名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:12:35
996名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:13:18
997名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:14:00
竹!
998名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:14:52
999名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:16:08
次スレは?
1000名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:16:17
よし!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。