【不動産鑑定士】論文式試験1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
特攻隊、非特攻隊の区別なく仲良く使ってね。

合格発表
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/03/030623_.html
2名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 13:42:42
特攻すれは消滅か?
3名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 13:53:16
今から鬼勉したら、論文受かるかな
4名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:02:55
>>3
可能性はある
答練、模試のみで勝負
5名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:05:24
一日15時間以上必要と思われ
6名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:21:29
模試受けるか?
三日間体が持つか不安。
7名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:21:44
8名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:26:33
>>7すごいな。
9名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:27:20
短答式不合格者はこちらへ。

【特攻】不動産鑑定士短答不合格者【玉砕】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150866036/l50
10名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:40:01
へこってんじゃねーよ!
11名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:54:26
昨日から経済と会計をリマインド中
これから民法もリマインドするぞ。
12名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:57:28
>>3
教養知識ゼロなら100%無理だろ
一日20時間勉強しても無理だろうな
13名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 15:03:43
タイトルそのまんまだな
14名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 15:45:51
例年2000以上が論文受けてて、
今年は1000人が論文受ける事になるわけだが、
その内の多くはオレみたいな特攻組だとしたら、
実質的に採点者からしたら読みがいのある論文は600人程度か。
とすると複数受験者なら今年は受かりやすそうだな。
600人中100人合格でも競争率は15%超になるんだから。
それに国交省が地方へのREIT推進のため鑑定士増やす政策だしたから
200人合格としたら30%超えるよ。
今年はチャンスだったな。
オレは試験に行くかを迷ってるが
15名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:13:34
今年って200人も取る予定あんの?
16名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:46:27
もっと採るんじゃね
17名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:54:27
短答も演習もやって150人なんて負担大きすぎるし受験生をなめてる
最終合格もっと増やすべきだな
18名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:55:40
今年の論文合格者1105人らしいよ
19名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:02:00
全答練の順位と合格率とは正の相関関係が希薄だから十分
注意すること。
去年はトップ100のうち約半分落ちてます。
20名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:05:29
>>1 どうやったらそんなセンスのない偏ったレイアウト 無学歴の中年め
21名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:09:09
>>19 おまえ相関の意味知ってる?
22名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:13:46
修習生の数を考慮したら、とても合格者を増やすなんてことできないんだけどなあ
でも200くらいに戻る可能性は十分あるかな?
ちなみに去年始めて、3次よりも2次の合格者の方が少なかったんだよな。
これは入り口を絞って修習生の自然減を狙ってるのかな。
とにかく現時点で修習生が多すぎて問題になってるもんね。
23名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:13:59
>>19
そして、トップ10のうち、半分が不合格。
本試験では考えさせる問題が出されるのが理由らしい
24名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:18:07
>>20
そんなお前も日本語おかしいぞ
25名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:21:51
初受験なんですが、Tの理論の論文模試って、
基準のベタ貼りだけでいけるんですね。
26名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:23:09
高橋信也。。。。山口みたいに専業になってHP作ってくれ
そしたらおれはあんたの舎弟になる
27名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:28:10
1100人→150人はバランスが悪い
最低でも200人は合格者出さないと
28名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:29:53
>>25
そう、それが上位者でもこける理由
29名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:33:25
今年合格予定だが発表まで返金制度を利用してTかLに行こうと思う。
どっちがいいか
30名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:33:48
>>25
Tの採点はよくわからん。
31名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:35:14
でも例年2000人→200人だぜ
1000人なら100人じゃん
また電車が止まるぜ
32名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:36:17
だぜ
33名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:44:34
>>27
バランス?ここ二年の異常な減らし方はバランスも何も無いだろう?
34名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:45:34
>>32 基地外コンタクト
35名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:56:14
なんだかんだで今年も150〜200と見てる。
厳しい戦いだよ、バランスも糞もないな。
今までの2次受かっても実務で使い物にならない輩が多く、
新試験の導入に至った模様。ある意味馬鹿な過年度合格者の責任でもある。
36名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:57:15
 なんか、既に、へきこんぐが侵入している予感。
37名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:58:14
確かに過年度合格者で3次受かってないオッサンは馬鹿が多い
あいつら氏ねばいいのに
38名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:07:25
 去年、TACの当連や模試を完璧に覚えて本番に臨んだが、
やっぱ、問題の半分は手も足も出なかった。結局、2日目で帰った。
39名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:12:30
>>38
ずいぶんと諦め早いんだな
でも3日目行かなくて正解だよ。もっと手も足も出なかったから・・
40名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:13:19
>>35
>今までの2次受かっても実務で使い物にならない輩が多く、
>新試験の導入に至った模様。

こんな根拠はじめて聞いた。しつこいくらい吊し上げて>>35をとことん追い込みますか。

41名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:14:04
>>35は、どうやら補助者のようだな。ププ
42名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:14:41
>>35は無学歴。
43名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:15:13
>>35は独身。
44名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:15:43
>>35は包茎
45名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:15:44
今年は増えるらしいぞ
但し受験者が2倍だから合格者が2倍との保証はないといってた
とりあえずは増えるらしい
46名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:16:15
>>35
なぜ新試験だと実務に対応できるの?ねえヴェテ補助。
47名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:16:47
ほんとか?
48名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:16:56
>>35はオサーン
49名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:17:29
>>35は携帯でしか書き込めない貧乏人
50名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:19:11
>>35は、おそらく事務所で2次合格者とトラブル起こす無資格補助者でしょう。
今より比較的優しい時代に受からない馬鹿な年寄りが、ププッ
51名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:20:25
>>45 だからそういうのは根拠をしめせよ
52名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:21:44
まあ短答の合否は知れ渡ってるけどな。せいぜいもがけよ。
53名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:23:23
>>35は択一落ちたヴェテ補助者。
54名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:27:23
>>35
反論しろよ
55名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:38:04
特攻の諸君へ

以下の諸点に絞りたまへ。丸暗記でOK.
鑑: 法廷地上権、地価公示法
民: 借家権、区分地上権、継続性の原則
会: 棚卸し負債、へクシャーオリーンの定理
経: 需要と供給の原則、数量指示売買 

 僅かな勉強で、見事帰還した諸君のことだ。
 健闘を祈る!
56名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:38:57
 あ、科目と論点の配置、間違えた。
57名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:40:54
>>35
文章からして、明らかにヴェテ補助者だろう。
受験生の皆さん、ヴェテでもヴェテ補助者になったらおしまいです。注意しましょう。
58名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:42:24
先に補助者をやるという愚行が、>>35のような基地外を生み出す
59名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:42:26
今年は市場分析でるかな?
60名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:43:23
でて準備しても>>35は不合格
61名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:48:06
>>35が壮絶なリンチにあってるな、ヴェテの分際で。
62名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:49:55
 いや、へこきんぐが腹いせに35を苛めているだけとみた。
63名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:51:09
受かったところでどうしようもないだろ、>>35のような中年は。
64名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:57:58
大阪の人に聞きたいんだけど、天満の会場に行くのに塚本のホテルとろうと思ってるんだけど
歩いていけるかな?
65名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:02:58
>>35はcheck-inを拒まれるだろう
66名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:07:28
昨日、TAC講師のコメント何かなかった?
あってもだいたい予想つくけど。
67名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:56:36
>>64

天満には、アパホテルがあります!1時が終わって、すぐ予約しました。キャンセル料が要らなかったから。
68名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:06:26
>>67
君は偉いな
オレは余裕こいて今日予約しようとしたらいっぱいだった。
1泊5000円は安いもんな。
アパの朝食はバイキングだ。
結構美味いから期待しとけ
69名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:07:08
>>67
高いな〜。ちょっと予算オーバー・・・。
70名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:08:01
夜は梅田に繰り出す予定だから梅田に近いほうがいいかな
71名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:10:19
東京の場合、ちょっと前に流行った「東横イン」が永田町にあったはずだぞ。
反省したらしいから、そろそろ使ってもいいんじゃない? 徒歩でOKのはず。
72名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:16:11
赤坂プリンス予約しちゃった
73名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:17:39
リーガロイヤルってデリヘルよべるかな?
74名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:17:42
>>70

余裕でつね。
75名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:20:03
>>74
諦めてるから夜は楽しめる
76名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:20:43
>>75
三日間も試験中何するの?
77名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:22:31
いいとこ泊まった方がいいよ。すごい疲れるから。
78名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:22:38
>>76
会計と理論と演習はある程度書ける。
民法と経済はTの予想問題に賭ける
79名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:24:31
 永田町は、土日の夜は真っ暗だぞ。
 赤坂が近いが、でもやぱ土日は無理だろう。
80名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:25:24
>>71
そういえば、総理官邸の近くにあったな東横淫
砂防会館までは少し歩くけどね
81名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:30:41
23区以外に住んでる人は
永田町駅か赤坂見附駅近辺のホテルに泊まるのが普通
82名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:33:52
 誰か来週末のTAC全党連の出題を教えてくれお。
 別に模試で良い点取りたいとは思わんが、手も足も出ない
んじゃ、2時間が退屈でたまらんからな。
83名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:36:20
田舎者でごめんなさい
赤坂プリンスを予約してしまった私は失敗?
84名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:38:32
>>82
そういう奴は全党連、受けるなよ!
全党連、終了後に受付で問題と解答をもらえ!
85名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:38:50
民法なにやったらいいか分からない・・・
86名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:38:54
  失敗じゃねえが高いだろ。
87名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:39:34
>>83
赤坂プリンスは砂防会館から近いよ!!
88名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:42:32
確かに赤坂プリンスは高い

俺はその近辺のビジネスホテルに予約した・・・
89名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:43:20
>>87
安心しました。
砂防会館のアクセスマップ見たら赤坂プリンスの名前があったから
あまり深く考えず予約してしまって
90名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:48:00
91名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:49:22
おっぱい伯爵って、もしかして少佐?
92名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:50:35
民法は 問題提起にかけるべし
いくら論証覚えても使わない確立高いし
93名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:51:46
少佐って シャア少佐のことか???

94名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:53:05
一年に一回のチャンスしかないのだから環境の良いところに泊まった方が良い。
例えば、オマエら貧乏人には分からないのでアドバイスすると
ビジネスホテルはまともな机がない。
いっぽう一泊15,000くらいのホテルは、大きな机が用意されている。サービスも良く、快適に過ごせる。
ビジネスホテルは変なのとかが泊まりに来るし、宿泊者のオナニーで飛び散った精液が絨毯や壁にしみこんでいる。
エアコンからはカビの臭いが。
それでもいいならビジネスにしろよ。東横やァパなんぞ、( ´,_ゝ`)プッ
95名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:55:12
>94
 一理ある。
96名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:55:43
おっぱい伯爵って山愚痴じゃない?
97名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:01:25
>>96 
それはないだろう。あれだけ有名な講師が自分でおっぱい伯爵だなんて言うか?ありえねー ワラ
98名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:03:23
アパに泊まる奴はアーパーくらいだろ 
99名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:12:02
「シェーンバッハ」とはドイツ語で「美しい渓流」の意味です
100名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:15:46
schon Bach (oの上にウムラオト)
101名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:19:21
Ich liebe dich..
102名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:34:10
TACの当連の解説って、やたらに余計なことまで書いてない?
会計なんて、どこが重要なのかさっぱりわからん。
103名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:42:52
>>102
おれもそう思う。
そして、受講者用の会計テキストよりも市販のテキストのほうが簡潔でわかりやすい
104名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:45:07
大阪で受験票が来た方は700番台ぐらいですか?
105名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:45:54
>103
 やっぱそうか。
 TACの当連の回答って、解答用紙を優に3枚使うよな。
 丸暗記してたら、返って墓穴を掘ることがある。

 それと、たとえば、同じ「費用収益対応原則」にしても、解説者
によって全く定義が異なっているが、あれなんとかしてほしいな。
106名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:48:08
>>105
俺は市販テキストの定義でやってるけど大丈夫かな?
web通信だけど担当講師のプリントの定義と若干違うけどそれは覚えるのやめた
107名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:50:57
Tは会計に強いけど鑑定士の会計はW(柴山)の方がいい
108名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:53:46
Tは酒○が最高!
109名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:56:49
>106
 市販テキスト(もうだいじょうぶって奴?)でも良い
だろうが、あれ見にくくない?
 おれは、とにかく簡単な定義を書き出してそれを使っている。
 覚えられなきゃ話にならんもんね。
 
110名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:59:51
権八先生はちょっとホモっぽいからいや。
111名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:05:37
 産八センセは、人当たりが良いな。
 女の奴は、なんかキライ
112名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:07:14
女ってあの鑑定理論の先生のこと?
113名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:08:26
 会計
 鑑定に女いるの?
114名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:12:14
http://hanzyo.website.ne.jp/sbx/site001/public/016.html
伊藤センセって、やはり会計士なのね。
115名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:12:54
八重洲で教えてる女の鑑定のセンセ、べっぴんでっせ。
116名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:20:54
簿記の勉強している人いる?
117名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:21:51
 どの程度やってる?
 
 
118名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:23:54
3級程度を少し。やっぱ少しできた方がいいかと。
119名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:25:42
 オレは「弱点克服ぜみ」で配られたテキストのみ。
 リースなどは2級に属するようだが、あまり深入りするのもな。
 3級でさえ無駄な部分ありとみた。
 
120名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:27:56
 へこきんぐ、まだ宅建でやってるみたいだぞ。
121名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:30:24
このスレいたって書いてある。あの苛めてたやつがへこか?
122名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:31:22
 おれは、そう睨んでいる。
123名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:33:45
ねちっこいやっちゃなー、その粘りを過去門にまわせば
択一は軽く合格したろうに。
124名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:41:34
東京は50番からスタート。これで合ってますか?
125名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:42:19
 そんなこと気にしてどうするの?
126名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:43:08
今年は全科目計算問題を予想。
127名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:45:00
 民法もか。
128名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:47:25
>>126
会計は簿記でそうだな。出てもおかしくないと思う。
理論は限定価格の4つの計算方法が出たりして。
129名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:50:08
>>127
損害賠償額の計算が出るぞ!
130名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:52:21
>>129
いや遺留分の計算かもしれんぞ、相続の問題で。
131名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:54:00
>>130
数量指示売買の面積の計算もありうるぞ。
132名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:57:37
おお、それも計算問題だな。
どうなんだい、会計は今年もマス目次数制限付き問題かな。
133名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:01:17
>128
 4つの計算って、特定価格じゃないの?
 違うかな。
 
 どっちにしても大した計算じゃねえな
 怖いのは、経済の計算だよ。ゲーム理論なんて最悪だぜ。
134名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:01:26
今年はマス目の向こうにある絵が何かを当てる問題が出るらしいぞ。
135名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:01:59
マスかき
136名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:03:03
>135
 おまえ、へこきんぐか。
137名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:04:19
>>133
今年ゲームの理論が出るとしたら利得表じゃない?
おととし計算は出たばっかだし。
138名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:06:51
増分価値の配分のところ。でも難しくないし、演習があるから理論では
計算はないだろ。
経済は出たら困る。
難しい計算はまずみんなできないからいいとしても、
ゲーム理論はきいたことないな。試験委員の本に載ってるやつ?
139名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:07:23
 利得表も、単純なものなら簡単なんだがな。
 寡占や独占もいやだな。
140名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:08:15
>138
 なんで、ゲーム理論を聞いたことがないんだ。
141名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:10:04
なんだよ、みんな知ってるのかよ。
Tの授業で扱った?どこに書いてある?
142名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:11:33
寡占の論点の中では超典型論点だよん。
俺はW生だけど、みんな知ってるよん。
143名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:11:44
 良識と通常の使用能力ある受験生なら、ゲーム理論知らない訳ねえだろ。
 Tでも死ぬほど扱っとるわい。過去問みてみい。
144名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:12:48
 一般に公正妥当な受験生も知ってるぞ。ど典型問題じゃ。
145名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:13:36
そうじゃ。
146名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:14:47
 >141
 おめ、本当に知らんのか。
147名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:15:39
>>143 おんどりゃ広島の人間か?
148名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:16:08
なるほど寡占論点か、わかった見てみる。
ところでそれって「この問題はAランクにしといてくださいね」の所か?
149名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:16:10
>>138
一応いっておくけど、ゲーム理論っていっても、
みんなでトランプしたり、すごろくしたりすることじゃないからな。
150名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:17:17
T本科生はゲーム理論やってない
それヴェテ上級コース
151名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:17:50
>149 
 受けた!
>148
 Aじゃなくても、いつ出題されて文句は言えんわい。
152名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:19:54
なーっしゅきんこー
ってやつだな。
153名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:20:31
>150
 おめも、過去問、5年分くらいみてみい。
 上級生じゃなくてもしっとるわい。 
154名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:21:15
しぇーん・ばっは・さぼー
ってやつだな。
155名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:21:28
「なっしゅ」ってのは、ピーナツの親戚のことだぞ。
156名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:22:50
「きんこー」ってのは、銀行の親戚のことだぞ。
157名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:24:26
しかも、信託銀行でなきゃだめなはずだ。
158名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:24:46
広島のカスども
159名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:25:25
>>153
T本科生はゲーム理論やってない
『Tでも死ぬほど扱っとるわい』だって
恥ずかしいお人
160名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:25:37
おお、去年○国が最後にちょこっと話してたな。
ヴェテじゃないからしらんわい。
それよりも限定価格の計算の方が必須論点だぞ、念のため。
161名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:26:03
>159 
 じゃ、やんなきゃいいじゃねえか。
162名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:27:10
>>158
どっから「広島」が出てきたのかと、「ども」ってのが
どの辺を指してるのかが解んなーい。
163名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:29:43
へこきんぐ混じってる?
164名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:29:46
>>161
T本科生はゲーム理論やってない
ただそれを言っただけ
本当にあなたは恥ずかしいお人

165名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:30:04
>>162 プッ、おまえは県外へ出たことがないのかよ、バレバレ
166162:2006/06/26(月) 00:31:46
>>165
俺、東京出身なんだけど。
広島県民になってるのか?
167名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:34:07
>>164
同意。
教養はさらっと流すが短期合格の道。
結局、鑑定と演習で決まるんだから。
168名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:36:23
>>162
でも、さらっと流しすぎには注意ね。
足きりにあっちゃうから。
169名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:37:31
あっ。
>>164の間違い。
170名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:41:09
>>168
そだね、脚きりにならない程度の必要最低点で通過する。
これだね。
ところで2問とも金融論(又はマクロ)って実際ありうるのかね。
171名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:42:58
>>167
>>168
そやね。教養深入りはNGやね。
172名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:45:11
なんだか上級行ってもテストに出ない事バッカやるみたいだな。
無駄な一年を過ごさないよう今年頑張るわ
173名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:49:45
>>172
その心がけは正解。長くやればいつか受かるものでもない。
174名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:50:37
>>170
なんでもアリな気がする。ふたりともミクロとかも。
そもそも経済学の教授って、専門以外からわざわざ出すものなの?
175名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:53:37
>>173 
>長くやればいつか受かるものでもない。

全くその通り。頭の中が干からびた補助者を見たらそう思うよ。
176名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 01:09:55
会計士の世界には補助者っていないの?
177名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 01:39:18
補助者っていうのは独特の表現だよね。

資格業の零細個人事務所の職員のことでしょ?
他には司法書士とか行政書士とか土地家屋調査士とか。

監査法人の世界に補助者という言葉は存在しないんじゃないの?
そもそも試験に受からないと入れないし。

鑑定事務所は馬鹿でも入れる。馬鹿な方が重宝がられる。
行き場のない>>176のようにね。m9(^Д^)

178名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 03:10:50
 経済
 あっしは、ズバリ、購買力平価説(PPP)が出るとみた。
 最近、国際マクロが出てないもんな。
 試験委員が二人とも金融専門だから、なお更、一問は意表を突いた
ものがでるんじゃねえか。過去紋によると、そういう事実はかなりあった。
 だって、試験委員は、TやWの模試&答練をしっかり入手してんだぜ。
179名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:09:16
>>178
購買力平価説を勉強さえしない予備校もあります
出ればあなただけ得点でます
たっぷり時間かけて勉強してください

『試験委員はTやWの模試&答練をしっかり入手してんだぜ』
そんな事実はいまだ確認されていません
180名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:12:33
試験委員対策が功を奏して、合格した人はいないと思われ。
「愚直なまでの基本の繰り返し」が一番ではなかろうか。
181名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:31:44
ビッグマック
182名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:32:00
へこきんぐ。
183名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:35:08
へこきんぐ
184名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:37:14
185名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:37:58
Tって寡占の論点弱いよね。出ないと踏んでるのかなー?
あと上の方にあった「費用収益対応の原則」の定義とかが違うっていうのは逆に考えれば、どうやって書いたって
ポイントつかめていれば構わないと言うこと。
というか企業会計原則や連続意見書にある定義は覚えなくっちゃならんが、それ以外まで暗記するのは
効率悪いと思う
186名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:40:25
企業会計原則や連続意見書にある定義を暗記するのも
効率悪いと思わないかい?
187名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:41:21
へこきんぐ。
188名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:42:57
鑑定士スレもへこってるヤシ多いな。
189名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:43:21
教養試験委員は大学教授だよね
学部試験では、どんな問題出してるんだ
日銀総裁のモラルハザードとかね・・・
190名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:44:46
へこるのは宅建スレでやってください。http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151137618/l50
191名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:49:13
>>186
でもその辺の文章使った方が見栄え良くなるし読みやすいと思うから。
というかその辺りは定義を暗記するというか、文章自体を覚えてしまっているのでまるまる使ってるって感じかな。
192名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:49:37
へこきんぐ。
193名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 11:52:40
へこもういいから短答落ち板にいけ!
194名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 12:10:48
先日からヘコキングが分からなくてイライラして
鑑定士スレ荒らしている奴がいるな
195名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 12:12:00
仲間に入りたいんだよ
196名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 14:06:16
おっぱい伯爵
へこきんぐ
119
少佐
この人達はいろんな意味で、
鑑定士受験生の象徴だな。
197名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:05:57
 誰か「借家権」の定義、完璧に覚えた人いる?
 定着の悪さは配分法なみ、いやそれ以上だぞ。捨てようかな。
198名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:09:40
「借地借家方に基づく借家権」じゃだめなの?
199名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:13:47
 あ、いや、おういう定義じゃなくって、鑑定評価額の求め方。
 そろそろ危ないような予感。
200名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:21:29
 去年のマンションも意表を突いたよな。第4問だっけか。
201名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:31:17
>200
 マンションもだが、おれは「文化財」でぶっ飛んだ。
 借家権は短答答錬の4回目に出てたが、もう忘れた。確かにキツかった。
202名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:01:28
 >200
 マンションは1問目だぞ。2問目が文化財で、午後から人数が減ったもんな。
 タダでさえ、初日に行政や民法にやられただけにショックだったよな。
203名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:14:30
だから本気で受けてる奴が少ないのか
途中退出なんか考えられねー
204名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:19:00
 誰か上のほうで書いていたけど、明らかに試験委員はTACやWの模試を入手してる。
 会計の伊藤先生が、全答錬の解説で「模試の問題は試験委員への警告」と言っていたし。
205名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:21:18
今年の模試より昨年、一昨年の模試、答練を回したが良いかもな
ということはヴェテ有利ということか
206名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:24:55
 確かに三羽地センセは言ってた。
 つまり、あんた(試験委員)の著作を研究してこんな模試作ったんだから、受験生の
足元をすくうような問題をつくらないでねっていみなんだろうな。 
207名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:35:39
 差をつけるために、ビックリ問題って訳か。
 ま、確かに問う錬に似た問題出したら、佐賀着かないわな。
208名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:39:25
この時期毎年体調不良になるのは試験の重圧でなく、体質のためだということが受験を止めて○年やっと分かった。
209名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:42:51
去年は旧制度最後の2次試験
総決算的な出題かと思いきや、さにあらず。
今年は新制度最初の論文試験
オーソドックスかつ基準の深い理解が必要な問題が出れば納得。
210名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:45:22
>>204
でも理論のS先生は「予備校が模試やってる頃なんてとっくに問題出来てるから模試の問題見てから作るのは不可能」
って言ってたよ。
211名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:45:50
文化財が出た以上、
区分地上権や借家権が出ても不思議じゃないな。
定義だけでも暗記するか
212名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:49:55
>210
 おっしゃるとおり。でも、鑑定なら4問しか作らないわけないだろ。
 10個くらい作って、あとはどれをだすかだよ。
213名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:51:15
 文化財、大問で1問、まるごと出やがったからな。
 
214名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:56:02
>211
 取引慣行の成熟の程度の低い・・・てのも、ありかもよ。 
215名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:56:37
短答と論文比べても無意味だが。
短答鑑定のできが試、験委員の予想をはるかに超えたよね。
そうすると、論文も難化の可能性あるかも。
あんまり実務寄りにしないでほしいよな。
216名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:57:45
区分地上権
ホスコルド
建物の個別的要因列挙10個
限定賃料

こんなん出るかな?
217名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:58:15
>>214
それは短答対策で覚えた。
立ち退き料が絡むとこだよね。
218名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 16:58:37
ケイチンも出ないだろ
219名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:04:20
  文化財がでないってことだけは確かだ。
220名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:04:52
>>516
けんめんせっせたいゆうてきこう
@ AB C D E F G
ゴロでOK。

ホスコルドは名前からしてイヤダ。
何人なんだよ。何人か分かれば覚えるつもり。
221名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:04:57
公共公益施設がでるとみた
222名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:05:20
一般的要因が二年連続で出たんだから文化財の二年連続もあり得る
223名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:06:03
>>222
一般的要因と文化財では重要度が違うだろ
224名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:11:28
 とにかく、去年はTもWも外しまくったよな。
 唯一、経済の「情報の非対称性」だけだったな。
225名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:12:37
民法の安全配慮義務並の論点てどんなものがあるの?
226名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:13:28
 ああ、あれも驚いたな。 
 
227名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:23:54
 「権利能力なき社団」なんて、そろそろいかが?
 安全配慮よりは、よっぽどメジャーじゃん。
 
228名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:25:24
中間法人とかはリートでも必要な論点じゃない?
229名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:29:25
 そいえば、S巻先生が、ペーパーカンパニーのこと、盛んに力説してたしな。
 実際にREITで頻用されてんだろ。
230名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:29:53
おまえら全員落ちるよ
231名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:31:05
>>229
民法的にはSPC=中間法人っていう理解でいいの?
232名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:33:45
 いや、自身ない。でも似た存在だと思ったから。
 でも、中間法人って、社団法人にとても近い存在だったぞ。
 以前、そういうところに営業したときにそう聞いたので。
233名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:35:37
「権利能力なき社団」は過去2回出題されてるな。
234名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:45:38
 おれは借地権月建物が出そうと思った。
235名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 17:55:23
文化財は書けなくても落ちない
問題後段の配点が重いことに気づけ
くそガキども
236名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:00:52
あれは出ないとかこれは重要とか言って自分は別の事してそう
237名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:01:37
 一行問題って可能性だってあるんだよ。
 TACの「総まとめ」を見てみろ。
238名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:02:32
市場分析って出る?
239名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:03:44
教養一問は、
外し狙い。
だから
予備校だのみ。
240名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:05:59
市場分は出題しにくいらしい。
なぜなら、鑑定士は市場分析が苦手だから。
地元不動産業者に聞くしかないらしい。
241名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:07:38
>238
 去年は見事に出なかった。鑑の鈴木とか、鼻息荒かったくせに。 
242名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:11:28
Tは市場分析好きだな
Wの竹迫はほとんど触れないが
243名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:16:12
>>240 ワロタ
244名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:18:38
SPCは資産流動化に関する法律又は投資信託及び投資法人に関する法律によって認められた法人で、
TMKやYKなどの形態があるので、中間法人や民法上の社団とは本質的に異なる。
中間法人とSPCが絡むのは、SPCの親法人として有限責任中間法人を倒産隔離のために用いるだけであって、
まさにSPCとともにペーパーカンパニーとしての性格を持つものだよ。
権利能力なき社団は民法判例上認められたに過ぎない一定の権利能力しか持たない便宜上の団体だろ。
245名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:19:58
スゲー
246名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:22:47
240
無知だね。素人?
247名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:33:27
240です。
一受験生なので勿論素人です。
聞きかじりですよ。
>>246
業界人さんですか?
248名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:25:07
へこきんぐってなんだよ!!
249名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:30:22
>>248
お前か?いろんな場所で荒らしてる奴は
250名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:34:03
へこきんぐの意味を教えてくれ!
ちなみにへこってるのはおれじゃない。
251名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:34:11
コナン始まるよ〜
252名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:36:41
しつこいから、マジレス
ヘコキングとは。
砂防会館において、
有毒ガス(自家製)による自爆テロを画策。
受験生を混乱に貶めた。
しかしながら短答にて撃破、死亡確認。
分かったか!
253いまさらやけど:2006/06/26(月) 19:37:29
おじゃるまる…
254名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:51:26
>>252へこきんぐの野郎短答受かってるらしいぞ。
  クモのフェイクの死体と同じだ。
255名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:57:44
へこも砂防に来るってことか。教室が違うことを祈る。
256名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:00:44
 去年の回答速報の解説みてみな。
 TのS(はげでっぱ)、文化財の問題、「最低で5割は欲しい」だとよ。
 借家権が出ても、そういうんだろな。
257名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:08:54
俺はヘコキングではないが 自習室でさっき体勢を変えた瞬間に思わず屁をひってしまった 半すかしだったので机の音で誤魔化したが
周りの人ごめんなさい

258名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:10:05
>>257お前へこきんぐだろ!
  一般人にまぎれこむな!
259名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:12:20
 どうも、257と258は自作自演くさいな。
 とにかく、へこが帰ってきたことは間違いない。
 換気扇をつけよう。
260名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:17:46
 Wの去年の重点レジュメにセール・アンド・リース取引って
のがあるけど、これに備えている人いる?
261名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:23:34
いつから受験生同士の根拠のない
予想論点発表会になったんだい?
262名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:38:12
ぽこにゃんって知ってるか?
263名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:42:48
教育テレビでやってたやつだろ
264名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:46:07
Tの横浜の自習室で「へこきんぐ」という落書きを3つ発見した。
265名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:49:13
へこきはTの受講生なのか。
266名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:52:06
>>253
お前は相当前からこのスレにいるな
267名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:55:24
最近おいらもへこきんぐに便乗して楽しんでます。
268名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:57:00
>>266
オマエモナ
269名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:57:50
>>268
俺は短刀試験後からいる
270名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:58:31
さっきキレイなOLがおならしたぽ
くさかったぽ(;´д`)
271名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:59:05
松浦あやのCMはすべてむかつくな
272名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:59:09
匂いたい。
273名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:59:36
 へこちゃんへ
 来年の短答は、きっと「北海道の牧場」の鑑定を依頼されるぞ。
 ガンバって勉強しろよ。別のスレでな。
274名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:59:59
>>270 うらやましいヤシだな。
275名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:01:04
>>270俺様も美女なら匂いたい。
276名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:01:36
DHA飲んでから屁や汗が臭くなった気がする
277名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:02:28
>>276へこきんぐ消えろ!
278名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:14:19
>>273
今まで数々の「ご当地」シリーズネタ見てきたが
失笑すら出来ないぞ
279名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:20:09
>>260 おまい間違ってるぜ
280名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:34:25
278は、どうも、へこだな。
279はスルドい。正しくはセール・アンド・リース「バック」取引だ。
281名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:55:49
>>273
受け狙いすぎてはずしたんだろ
282名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:16:09
おいヘコ 論文の受験番号晒せや
椅子に画鋲置いといてやるから
283名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:33:13
 大丈夫だよ、へこは短答落ちている。
284名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:37:17
>>280
去年Wでやったけど、今年はやってないな。
285名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:39:12
お前らってすごい勉強してるよな。成績よさそうだし。
286名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:40:51
>>285
お前もがんばろうぜ。
287名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:41:04
いい加減、実務修習ハッキリさせろや
288名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:44:26
>>286
どうやったらそんなに詳しくなれるんだ?
俺は基本的な論点でいっぱいいっぱいだ
289286:2006/06/26(月) 22:51:46
>>288
俺は今年2年目なんだけど、基本論念はあんまり緻密にやらないで、
全体を自分の言葉で説明できる程度でやって、予備校で出たところは
多少掘り下げてやっている。俺はそんな程度だよ。全体を広く浅くだな。
後は鑑定理論で点を稼げればと思っている。
290名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:52:17
 セール・アンド・リースバック取引ってのは、不動産証券化の隣接論点だよな。
 確か、数年前にNECが本社ビルで用いたことで有名になった。
291名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:54:08
バックリースじゃないの?リースバック??
292名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:55:56
290じゃないけど、リースバックでいいはず。
293名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:56:06
 Wのレジュメには、「リースバック」って書いてあるけど。
 間違ってたら指摘してくれ。
294291:2006/06/26(月) 23:04:46
リース・バックだった 俺、( ´,_ゝ`)プッ
295名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:05:48
>294 
 39!
296名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:07:02
基本論点だけやろうね。。。
297名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:07:13
>>294
ちゃんと調べたんだ?
律儀でいいやつじゃん。
298名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:14:17
>296
 おれも去年はそう思ってた。でも、実際には「文化財」だぜ。
 しかも、半分とって当たり前って言われればなあ。
 
299名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:29:13
これは実際に俺の実家が抱えている問題なんだけど
評価額が二億四千万の土地をうちの家族が占有して使用してて登記の名義は伯父と親父の名義
最近になって伯父の悪妻がはやし立てて土地の半分を一億二千万で親父に買取るか土地を半分よこせって
いって来てるんだけど土地を半分にしたら評価額も半分になるわけじゃないよな?
ちなみに土地は250平方メートルで角地です
300名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:33:40
わかりません
301名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:35:08
文化財が書けずに落ちたという
いいわけは 自慰子似だよ
302名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:39:23
 半分になったら、いわゆる限定価格ってのになる可能性が高くて、
評価額は半分以下になるんじゃないの。
 なにぶん、まだ受験生なので、わかりません。
303名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:43:21
始めは法律勉強相談板にいったのだが、キチガイ荒らしがたくさんいて無理だった
法律板は真性キチガイが多過ぎだよ
304名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:45:22
経験豊富なヴェテ補助の出番だな
305名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:56:43
>>299 ベテラン補助者には、こんなの分かりませんよ。何年経っても雑用係だから。
306名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:08:24
へこっち最近現れないね。
307名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:09:29
そもそも持分がどうなっているか分からないな。
登記簿見たほうがいいんじゃねえか。
308名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:11:29
みんながへこっちをいじめるからだぞ。
309名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:14:09
境界線もないし持ち分も特に定めていない
ただ登記上は101と102の地番に別れている。建物は両地番の上に父名義の建物がひとつ
そして最有効使用の賃貸用建物の建築を提案しても断られた
分割して売ってしまいたいらしい
310名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:16:10
へこきんぐ戻って来い!!
311名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:17:39
 どうも、へこが戻ってきたみたいだな。
 みんな窓を開けようぜ。
312名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:18:18
へこっち宅建に戻れ。
313名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:20:26
へこやん乙
314名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:22:14
へこきんぐ基本的にうざいけどたまにうける。
315名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:22:24
特攻の人達って、どれくらい教養やってる?
民法、未だやばし
316名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:24:09
へこやんは砂防にくるのかい?
317名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:26:26
>315
 わたしも興味あります。
318名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:28:11
へこきが短答受かったかはわからんが、119は受かってるよ。172.5点だったし。
319名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:29:16
砂防でテロ
320名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:29:18
>>315317アドリブ特攻隊。
321名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:30:36
へこテロは非常に困る。
322名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:36:43
大阪で受ける奴ホテル何処で予約した?
ホテルダイキってどうなの?
アパは満員っぽいし・・。
323名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:37:45
共用の取り組み方は課題の一つだ
地雷みたいなもんで、
相対的な重要度は配点からすると低くなったが、
アシキリがあるから手を抜けない。
324名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:38:21
へこ煽ると調子こくからしかとしようぜ。
325名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:40:34
砂防会館で受験!
ホテル、安近いとこの情報くだはい
326名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:41:31
>>325へこと同じホテルはやめたほうがいいよ。
327名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:41:34
 受験生全員が3科目を白紙で出せばいいんだが。
 でも、裏切りが出るよな。まさにゲーム理論だ。
328名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:44:07
囚人のジレンマ
329名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:44:08
会計、合併・退職給付・外貨
みんなやってくる?
演習は、Tの全党レベルでOK?
330名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:44:18
囚人のジレンマってやつか。
331名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:46:14
東京のホテル、誰か教えて
332名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:46:37
 へこのジレンマ
 砂防に参加したくてもできない。
333名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:48:16
>>332 へこ=119なら、へこは受かっていることになるよ。
334名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:51:39
 鑑定評価報告書って、今年は出ないよね。
335名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:52:56
明らかにでないのは区分地上権の留意事項とインウッド、ホスコルドくらい。
336名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:53:50
今年は短答が入ったおかげで、初学者の中で論文の準備ができてない者が多く、
複数回受験者に対抗できる奴が極端に少ない気がする。よって万一合格者数が
増えることになれば、複数回受験者はこれ以上ないチャンス。
337名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:55:56
最近の傾向と演習が加わったことからすると、範囲は確実に広がっていると解される。
借家権、各論継続賃料といえどもいつ出てもおかしくはない。
338名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:59:52
 印ウッド、ホスコルドはわからんぞ。
 しかし、借家権はできればパスしたい。
339名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:00:11
この試験は山張ると落ちるよ。浅く広くやりましょう。
340名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:01:59
 Tはしセンセは、借家権の鑑定法、すらすら言ってたしな。
341名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:02:31
みんなは土壌汚染と埋蔵文化財ってパスしてる?
342名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:04:32
永田町に安いビジネスホテルある?
343名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:04:48
汚染と埋文はトピックだからやったほういい気がする。
おれは半分覚えたよ。
344名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:05:26
土壌汚染はパスしないでしょ。なんか危ない気しない?
345名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:05:28
>>299
ここにはイカレた受験生しかいないので参考にはならない。
以下のスレで質問すべし。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150369883/l50
346名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:05:56
>>341 おれもそこを捨てるか迷ってる。捨てればかなり負担へるよな。
347名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:07:29
捨てるとか言ってる時点で話にならない。今年受かる気あるのと聞きたい。
348名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:09:06
>>374じゃあ基準、留意事項完璧なの?
349名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:10:16
>>347に訂正。
350347:2006/06/27(火) 01:13:40
本気で合格狙う受験生なら、当然基準・留意は頭に入ってるでしょ。もう
1か月前だよ。
351名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:15:07
>>347 まさしくその通り。347氏はもう受かってるのかな?
352名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:15:37
この時期、みんな1日どれくらい勉強してる?
自習室寒すぎて、集中できない
353名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:16:01
>>347 区分地上権、インウッド、ホスコルド、借家権、土壌汚染、埋文全部完璧なやつなんか3%もいないし。
354名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:17:47
短とうの時は、前日に概要だけ叩き込んだけど
論文はね・・・
いらね
355名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:17:51
神風は吹く…
神風は吹く…
神風は吹く…

…と毎日念仏を唱えながら論文山当てに備える特攻ですが何か?
356名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:18:48
>>355
ちなみにどこ
357名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:21:51
347説によると区分地上権、インウッド、ホスコルド、借家権、土壌汚染、埋文もすべて
できないと受からないらしいよみんなww
358名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:22:22
特攻率どれくらいだ?
359名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:22:59
347へこきんぐじゃねえの?
落ちたからって怪情報流すなアホ!!
360名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:25:19
特攻に1票
361名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:28:13
347のへこきんぐ出てこいよ。
逃げるのか(^-^)
362名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:33:58
へこ君必死に逃走しますた!
363名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:38:12
がんばれへこぴー!負けるなへこぴー!
364名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:48:07
いや、二週間あれば基準なんか曖昧になるよ。
更に教養との相乗効果で思考回路は硬直する。
365名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:50:36
区分地上権と借家権と農地、林地が今年のヤマ
それ以外はする必要なし
366名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 01:52:05
つまんねー
367名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 09:04:54
へこへこ ('-'*)オハヨ♪
368名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 11:28:15
>>365
短答落ちのヴェテ?
369名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 11:31:13
演習があるから、
今年は7章・各論でないかもな。
という話を聞いたが、
ちょっとリアルじゃない?
どうよ?
370名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 11:35:39
>>369
鑑定理論にヤマをはること自体、間違い。

どうせ、そのソースは友達が2chだろ?
371名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 11:37:57
砂防会館付近のビジネスホテルは
ほとんど満室だな
372名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 11:47:28
>>370
勿論基準にヤマ等張らないよ。
区地以外はね。

俺は演習の影響で、
7章各論の細部が出題しやすくなったと思う。
それに対する自習室仲間の意見だよ。

どっちも思い込みだけどな。
373へこきんぐ。:2006/06/27(火) 13:45:03
みんな足きりには注意しろよ。
374名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 14:04:57
特攻なので質問させてください!
教養科目って足きりにかからない程度にできるくらいでいいんですか?
勝手なイメージではやはり教養といえども6割は出来ないと厳しいだろうなと
考えていたのですが
375名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 14:15:44
Tの講師の話だと教養は足きり防げればよく、合否の差は理論でつくと。
配点の50%を理論と演習で占めるわけだから当然といえば当然だが。
その講師の前提は、理論で8割以上とる事だった。
基準の暗記完璧だけでは8割は無理だから困った。
376名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 14:27:08
教養=予選リーグ
理論=決勝トーナメント
377名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 14:44:40
予選敗退
378名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 14:54:58
昔の問題ならいざ知らず。
最近の〜についてどう反映させるべきか
とか、見解について述べよとか
では8割取るの難しいだろ?

実際、このタイプでは答練でも高得点少ないし。
379名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:26:51
なるほど。
素人で申し訳ないんですが、脚きりがどのくらいのラインかもよくわかっていません。
皆さんの具体的な点数目標を教えていただけませんか?目安にしたいんで。

380名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:37:40
みんな演習はどうする?
381名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:39:48
>>379

民法・経済は、1問は典型論点、1問は難問と想定。
典型論点では7割以上。
難問は足掻いて2〜3割程度。
合計50点。これが目標です。

7割以上取れる問題をどれだけストックできるかが勝負でしょう。
会計は必ず6割以上。

脚きりさえしなければ良いと考えてると、
脚きりにかかります。

特攻や初年度の方には、
厳しい回答になりましたが・・・
382名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:41:27
演習は穴埋め方式でないと、
対応できない。
それ以上はあきらめた。
穴埋めで出してくれ。
383名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:50:36
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/03/030627_.html

平成18年5月21日に実施した平成18年不動産鑑定士試験短答式試験
において、「不動産に関する行政法規」の五肢択一式マークシート試験問題
の中の不動産の鑑定評価に関する法律の1問について(問題2)、問題文に
誤りがあり、結果として平成18年6月23日公表した正答に誤りがあった
ことが判明いたしました。
 合否判定につきましては、受験者にとって不利な取扱いとならないことと、
受験者間における公平が確保されることを配慮し、次のとおりとすることと
します。
平成18年6月23日(金)に公表した合格者については、合否判定を変更
することはありません。
該当する問題につき、正答肢を選択解答した受験生に正解として加点して採点
をやり直し、再集計を行い、その結果、新たに合格ラインに達した受験生を
合格とすることとします。
 今回の措置により、追加される短答式試験合格者は54名であり、既に、
合格発表した人数と合わせると、合格者は、全体で1,160名となります。
 追加の合格者につきましては、直ちに、受験番号をインターネットに公表
するとともに、合格者に個別に連絡することとする予定です。


 受験者の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫びします
とともに、今後、出題に当たっては、細心の注意を払い、二度とこのような
ことが生じないよう万全を期する考えであります。
384名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:50:56
会計の勉強してたんだけど、購入代価と購入代金って違うの?
385名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:56:43
短刀の結果聞いて自殺して今日になって合格した人はかわいそうだな
386名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:58:08
国交ふざけるな
ばか
387名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:59:52
遅いが誠意ある対応だ。
Y口先生の功績かも名
388名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:00:19
これ以上、増やさなくていい
389名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:06:02
 へこ、どうなっただろう。
 追加されているかな。
390名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:06:39
おそらく落ちた人の中には論文科目のテキストを処分した人もいるだろう
391名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:10:30
これは素晴らしい対応だ。
一問に泣いた人ばかりだから、実力者の復活も結構あるだろう。
392名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:11:48
酷膏症お粗末杉 霞ヶ関一のバカ集団
談合とトトカルチョにうつつを抜かし仕事は後回しなんだな
393名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:11:53
となると本来は落ちてるはずの人間も紛れ込んでるというわけだな
394名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:12:16
余計なことを・・・
395名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:13:03
最低
ばか
396名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:13:42
ベテに復活されたらたまったもんじゃない
ったく、余計なことばっかしやがって
397名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:14:44
54人ってかなりの数だぞ
ふざけるな
398名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:16:51
合格剥奪してもいいやつも、ゴロゴロいるんだろ
コッコめ
代替、最初からミスるな
399名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:18:48
今回救われたランク落ちは、狂喜乱舞し爆発的に勉強してくるだろう
400名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:18:53
頼むから、これ以上敵増やさんでくれ
今年こそ合格したい
401名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:19:48
実力者って・・・怖い
そんな奴らに合格させてたまるか
Yも余計なことせずに、引っ込んでろ
ばか
402名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:20:02
お前らの中にもこの問題が間違ってたおかげで合格通知手にしてるやつもいるだろ。
グダグダ言うな
403名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:20:07
国交省は誠実だと思う。黙っていても誰も分からないのだから。
いや見直した。素晴らしい。
404名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:20:44
Yめ
余計なことをしやがって
405名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:21:23
まぁ、まぁ、良いじゃないか。

あと39日、必死に勉強しようや!!!!
406名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:21:45
おそらくノンキャリがエクセルで昇順とかやってて
入力間違えますた
とか言ったんだろ。
407名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:22:42
今回の措置で救われたものは不思議な運命を感じるだろうなあ おめでとうございます
408名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:23:56
Yめ
余計なことしやがって
409名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:24:28
Yめ
余計なことするな
ばか
410名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:25:12
心が小さい>>409は永久に受験生です
411名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:25:13
番号が発表されてるけど、全国満遍なくって感じだな
412名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:26:54
>>405
そうですね
あと39日か
何ができる?
413名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:30:24
今回の救済者から論文合格者が出るだろう そして合格体験記の神話が琵琶法師に
414405:2006/06/27(火) 16:30:52
>>412

自分次第。
415名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:32:32
やっぱTの山か
理論は短刀じゃねえだろよ
416名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:34:12
 へこやおっぱい伯爵が合格してたら、当然、乱入してきそうなもんだがな。
417名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:34:39
バカ耶麻
告げ口するクラスの嫌われ者
418名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:37:28
>>417みたいな奴って現実ではどういう感じの奴なんだろう。
多分友達もいなくって、薄気味悪いジーンズとか履いて、小学生の頃から「きもっ」とか言われて
育ってきてるんだろうな。
大変だなお前も。
419名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:57:12
>>418
凄い想像力だな
試験で生かせよ
420名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:59:04
>>416 おっぱい伯爵は合格者だろ
421名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 17:06:37
>>419
そうかなー?気持ち悪いじゃん、ああいう奴。
だって自分さえ良ければ良いって奴の典型だろ。
俺むかつくんだわそういう奴。
422名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 17:09:58
Y口先生は何もしてないと思うよ。
そんなことより1次試験の合格者増えたんだから2次の勉強がんばろうぜ!
423名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 17:32:21
2次な・・・
辛いけど頑張ろう!
424名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 17:49:15
追加合格者は気分の切り替えが難しいんじゃない?
オレは短答落ちてたら1ヶ月は海外でのんびりしようとしてたし。
425名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 18:28:19
>>421
何を偉そうに 
426名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 18:31:14
わかったからニートどもとにかく働けや
それで勉強しろ
司法試験と間違えて受けてんのか?
427名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 18:33:52
働いたら負けだと思っている
428名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 18:36:18
追加合格!!TELもらったよ。おいら短答特攻だったからひたすら喜!!
429へこきんぐ:2006/06/27(火) 19:35:12
やったぞおれも合格したから堂々と砂防にいける!!
430名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:38:55
やばい!へこきんぐが追加合格者になったぞ!
431へこきんぐ:2006/06/27(火) 19:46:55
とりあえず一発させてくれ!!
432名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:50:47
論文受けるつったってかろうじて鑑定理論と演習問題が書けるくらい。
会計学、経済学、民法マジで白紙だよ。通信の講義ビデオすら見てない。
433名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:55:58
悲しいことに今日はへこきんぐ復活の日となってしまった。
434名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:56:43
へこきんぐは追加取り消しにして欲しい
435名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:58:15
へこきんぐは論文受かる実力は無さそうだけど、砂防に来られるのだけは勘弁だよ。
436名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:00:21
へこちゃんおめでとう!
437名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:05:31
かわいいふとっちも復活したらしいね。
438名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:07:04
158 :へこきんぐ。:2006/06/27(火) 19:40:40
やったぞ!おれはこのスレ卒業だよ。
みんな短い間ありがとう!
439名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:07:09
論文会場の砂防別館ってねえ、トイレが本当に少ないのよ。
ウンコするところなんか3、4室くらい。
440名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:07:42
54 :名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 20:03:06
>>52へこきんぐは鑑定士スレのマスコット的キャラ。
  短答落ちでみんなが悲しんでいた。
  しかし復活当選しみんな大喜び。
441名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:15:20
ふとっちの復活は大歓迎(^-^)
442名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:23:46
復活合格した奴ってどうせレベル低いのばっかっしょ。
相手にならん。
443名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:33:31
今年の経済はエターナルフォースブリザード理論がでるらしい
444名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:34:22
>>442 そうとは限らないでしょ
445補助者:2006/06/27(火) 20:35:18
復活合格しました。
去年Aランク今年短答落ちで、すっかりしょげていましたが夢のような話です。
いったん気持ちが途切れましたが今日から必死に勉強します。
復活合格された皆さん一緒にがんばりましょう!
446347:2006/06/27(火) 20:36:58
問題2で肢1にして150点になったインチキ合格者って、肢2にして追加合格
になった54人より多分多いよね。正確に採点してれば合格者1000人台だったろう
に・・・。まあ、ほとんど大勢に影響ないけど。
447名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:39:02
>>445 私も復活合格できました。論文対策が仇となったとおもっていましたが
   そうではなかったみたいでうれしいです。
   補助者さんがんばりましょうね。
448名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:39:17
なんでいちいち「去年Aランク今年短答落ちで・・・」て付けるのかね。そんな
にAって自慢したいのかな?
449名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:40:28
復活したヤシってモチベ高そうだよな。
こんなこと人生でそうあるもんじゃないし。
450補助者:2006/06/27(火) 20:41:59
>>448すいません。それは余計でした。
  
451名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:45:11
おれ様も復活合格してりゃあ論文も合格できる勢いつきそうだよ。
あーうざ。
452名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:45:22
>>445 おめでとう。今年受かるのは君だ!
453名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:45:59
>>448はヴェテ受験生なんだろ カワイソウニ
454名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:47:27
おいらの合格率可能性がまた下がったよ。
土地鑑氏ね。
455名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:47:29
特攻隊は論文受からないから今のうちに就職しとけ
456名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:48:08
就職したら余計に受からない
457名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:48:26
手ごわい方が何人かは復活してるんでしょうね。論文合格枠少ないから追加合格は
結構痛い。
458名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:49:11
いや短期で短答受かるくらいの実力者なら可能じゃないかな
459名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:49:24
1160名も合格して、何人が論文受かるんだろ???
460名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:49:55
実力者10人、ザコ44人ってとこだろ。
でも実力者10人はさすがに痛い。
461名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:50:14
とりあえず短答落ちの補助者は芯でね
462名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:52:12
短答落ち・・・一体業界暦何年・・・いい加減こっちが力が抜けるわ

  糞ベテ○○のおっさんよお
463名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:52:14
>>460 普通に考えてザコ44人もいるかよ。
464名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:53:51
論文いける奴とザコの割合は半々くらいじゃないか。
465名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:57:59
そもそも短答落ちた時点でダメでしょー
466名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:02:00
まぁザコが復活しようが俺には勝てない。
基準は区分地上権の留意事項以外は完璧だし、教養もABランクは確実。Cランクもかじっている。
お前らおれに勝てるか?
467名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:03:24
>>466 なかなかやるなぁ。でも油断すると落ちるぞ。
468名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:04:17
なめんなよ国交省ほんとあほ
147.5全員合格にするか150から147.5にしたやつ不合格にさせろ
後者をのぞむ
愚痴よけいなことしやがって
469名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:05:09
>>464
半々なら合格率50%ぢゃねーか
470名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:05:50
SPC中間法人ていってんのきちがい
会社だよ
特別目的会社
死ね
471名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:06:23
みんなで愚痴をいじめよう
472名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:06:44
雑魚50人 実力?者4人でしょ?

真の実力者が150点なんかありえんだろ。
理論暗記で要説読み込んでんなら短答理論は90点は当たり前
行政法規が60点以上なんか当たり前だよ
473名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:07:25
おまえら自体が雑魚なんだよ
474名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:07:27
>>469 復活合格した奴でまともに論文で戦えるのが半々って意味だよ。
475名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:08:38
雑魚ではないのだよ雑魚では
476名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:09:03
とにかく150から147.5になったやつを不合格にさせろ
じゃないと147.5で合否両方でるよ
裁判起こせよかつぜまちがいなく
477名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:09:24
>>466 お前すげーな。
   おれは捨てるとこは捨てないと間に合わない。
478名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:10:28
国交つぶせ
電話でいびりたおせ
とにかく147.5両方いるのはおかしい
147.5にさがったたこは排除しろ
479名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:10:50
>>466
別にお前になんか勝つつもりもないよ。
受かる勉強するだけ。
480名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:11:49
>>477 理論は区分地上権の留意以外できないときついぞ。
   理論で山張る奴は合格できないよ。
481名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:11:55
国交つぶせ愚痴つぶせ
明日からTに使用者責任で苦情のいやがらせ電話殺到
まちがいない
愚痴よけいなことを
愚痴以外いない
482名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:13:07
要説の読み込み
効率悪いって知ってた?
483466:2006/06/27(火) 21:13:10
>>479お前復活した奴か?
484名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:14:13
160から合格にしろ
485名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:14:22
>>476、478
おめーらチッチェーな
486名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:14:47
479は復活の雑魚の範疇だろ。
487名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:16:37
今回の国交訂正の犯人は愚痴にまちがいない
まもなく愚痴のHPでの実況放送でわかる
戦果のアピールがあるはずだ
488名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:17:15
また、おかしなのが出てきたよ。
489名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:17:39
>>466
お前何テンションあげてんの?
相当うれしかったんだな。その判定が。
ま、特定されて落ちて恥かかねーよーにガンバレや
490名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:19:38
MIMUとかいうあほほんとあほだな
死ねよ
491名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:20:29
へこやんは雑魚に含まれるの?
492名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:20:40
国交のあほさかげんにほんと腹立つが
つっこんだ愚痴もほんとあたまくる
493名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:22:26
>>466 かなり勉強されてるみたいですね。
   私も復活した雑魚ですけど、基準は完璧ですよ。
494名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:23:58
493
てめー基準完璧で150しかとれんのか
一生論文受からん
復活ででけーつらすんな
ごみが
495名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:24:00
>>491へこきんぐはどう考えても実力者ではないだろ。
496名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:25:35
>>494理論は87.5です。行政で失敗しました。
  論文対策はしっかりできているので十分戦えますよ。
497名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:27:36
>>495 へこきんぐもなかなか実力あるよ。鑑定は85近くとってたし。
   実力は未知数ってとこだな。
498名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:27:45
明日からみんなで国交に苦情の電話がんがんかけようぜ
とにかく147.5で両方いるのおかしい
147.5にさがったの不合格にするか
147.5全員合格って
愚痴みたいに訴訟おこすぞってすごもうぜ
筋とおってるからおもろいぞ
499名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:28:39
>>498 見苦しいので秦でください。
500へこきんぐ。:2006/06/27(火) 21:29:09
500!
501名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:30:12
499おまえ復活組だろ
なめんなよ
502名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:31:56
>>498見苦しいぞ。復活雑魚以下のくせに。ププっ(^-^)
503名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:32:05
みんなで国交に苦情の電話をかけましょう
それが改革につながります
みんなの力でこの業界をよくしていきましょう
504名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:33:37
とにかく国交に苦情の電話をかけることが改革になります
みなさんの清き電話一本をおまちしています
505名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:34:07
>>498=503自作自演
 147.5の残りのヤシなんて全国で多くて30〜50くらいしかいねんだよ!
506名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:35:46
498=503=505自演 みなさんシカッティングしてあげましょう。
 147.5のアホどもお前らに協力するお人よしはいないんだよ!!
507名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:36:34
とにかく147.5で合否2つあるのはおかしい
違法です
法律違反の疑いがあります
検察庁と相談しましょう
508名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:38:31
とにかく147.5で合否両方いるのは
不動産の鑑定評価の法律に抵触すると思います
それこそ愚痴先生に確認してもらいたい
同点で両方あるのは法令違反じゃないか
509名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:39:19
>>507 人任せにしないで自分でやれ!見苦しい。
   国はたかが数十人だけじゃあ間違いなく動かんぞ。
510名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:40:32
509しかし現実今回はその数十人で国はうごいた
あなたは矛盾している
511名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:42:39
>>510 便乗するのは見苦しいぞ。
512名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:43:14
今回の結果で147.5点になった奴は
短答で不合格となった奴と同じスタートラインに立つべきだ
513名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:44:27
人生そんなに甘くはないですぞ。
あきらめが肝心。
あんまり怒るとハゲるよ。
514名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:46:33
ボーダー公表していないんだから
いかなる結果になっても途中で追加合格なんて発表してなくて良いのに
515名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:49:09
498=503=505=507=508=510=512の自演雑魚君あきらめろ(^-^)
516ゾンビ:2006/06/27(火) 21:55:21
生き返った一人です。
非常にうれしいです。
517名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:57:58
悪いが俺は512以外の書き込みはしてないぞ
518名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:59:01
>>517自演は決まってそういいます。
519名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:00:27
ところで今回の件ってニュースとか新聞にはでないの?
まぁでるとは思わんがな。
520名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:06:51
>>519こんな試験で出るわけなかろうが。
521名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:08:16
今日は家族で復活パーティーです!
泣きそうにうれしいです。
522名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:09:29
>>503
国交省に電話するなら苦情もいいが多分効果無いだろうから タマゴドンを発射した方がいいよ
付近の蕎麦屋に片っ端から電話してタマゴドン10000食注文してやるのさ
523名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:11:01
今日は家族で2度目の残念パティーです!
笑いが止まらないくらい悲しいです。
524名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:13:46
>>523うざい。
525名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:14:52
521さん頑張ってくださいね。
526名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:15:19
 追加合格者の方々、おめでとう。(正直、ちょっと複雑ですが)
 へこちゃんも合格してたのなら、もう嵐は止めて有益な情報を流してくれ。
527名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:16:02
>>526わかったへこ。
528名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:17:43
>527
 安心したよ。宅建の人々にも謝っておけよ。
 みんな(いろんな意味で)祝福してくれるよ。
529名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:17:56
へこちゃんパーティ開催。参加者は奮って応募してください。ちなみに参加者多数の場合は締め切ります。
530名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:19:44
>529 ( ´,_ゝ`)プッ  コイツバカ
531名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:20:12
残念パーティーの会話

かみさん「二度殺されるとはあなたもついてないわね」
俺「うん、実は、ほかでも殺されたんだ」
かみさん「ほかって?試験他にも受けたの?」
俺「いやぁ、そのー、今日、リストラされた。」

かみさん 絶句

かみさん「じゃあ、明日から休みでしょ」
俺「まあ、そうゆうことになるかな」
かみさん「じゃ〜ぁ、朝寝坊できるから〜 、ね〜え、 今夜〜 私を〜  二回殺して〜ぇ」

俺「やべー! 三回殺されるーぅ」
532名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:21:38
へこきんぐおめでとう!
533名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:21:53
おもしろいか、おっさん 寂しいやつだ
534名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:22:29
ていうか、へこ、復活したってことは、お前、やっぱり、落ちてたのか。
535名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:22:37
>>533部外者の独り言。
536名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:23:55
へこきんぐに関してはやたらとガゼネタが流れるからな。
いったいへこきんぐは何匹いるんだよ。
537名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:26:27
やべ!放送作家はまたきた。俺勉強するわ。
538名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:31:34
留意事項の半分捨てても合格できるでしょうか?
539名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:32:46
>>538 そいつは運次第だな。
540名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:35:14
>>538 実にふざけたヤシだ。
541名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:41:46
(`・ω・´)シャキーン
今から20分会計学やるぽ!
542名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:44:31
耶麻乙
売名行為
543名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:46:48
(`・ω・´)シャキーン もう疲れたぽ
544名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:48:11
ほんとにTのY講師がひっくり返したの?
545名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:51:47
もう一度
短答やろう
546名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 22:59:29
 質問
 民法の条文番号をどれくらい覚えてる? たとえば債権譲渡→467条とか
 党錬にあるものはほぼ抑えてはいるが、せいぜい50こくらいでやや不安。
547名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:12:04
>>546
50個も覚えてるなら十二分。
そんな暇あるなら経済のグラフのひとつでも覚えたほうがマシだよ。
548名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:14:27
まだグラフ書いて合格できるの?
549名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:20:05
>>546
条文番号覚えるのは無駄な労力では?
鑑定士試験なら足きりに合わないように
基本論点80ぐらいと制度趣旨、必要な定義くらいで
あとは論点抽出に時間を回した方が良いような気がする。
それでも時間があるなら理論とその他の教養科目の
重要論点の反復に時間費やした方がいいよ
550名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:24:00
条文それだけ覚えているってすごいな
551新聞:2006/06/27(火) 23:24:12
国土交通省は6月27日、本年度の不動産鑑定士の短答式試験に出題
ミスがあったことを明らかにした。同月23日に発表した合格者は
そのまま変更せず、正答を選択した受験生に加点して再集計し、
新たに54人を合格にした。これにより、4,605人の受験者のうち
合格者は1,160人になった。
 国交省は、追加の合格者の受験番号をインターネットで公表
するとともに、追加合格者へ個別に電話などで連絡をするとして
いる。
 ミスの内容は、「不動産鑑定業者に対し懲戒処分をする」という
表現を含む選択肢を、正しいものとして出題し採点していたが、
実際は「懲戒処分」ではなく「監督処分」の誤りであったという
もの。受験予備校の講師が、合格発表と同時に明らかにされた正解
番号を見て間違いに気づき、国交省に指摘してミスが発覚した。
 国交省は会見で、「試験委員などのチェックミスが原因。
問題をチェックする視点を改めて検討し、マニュアルなどを
作成して対応する」と再発防止策について語った。
不動産鑑定士試験では、過去4回の出題ミスが起きている。
552名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:25:47
>>551 自分で考えたの?バーカ
553新聞:2006/06/27(火) 23:27:15
マジだよあほ。
554名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:29:19
>547&549
ありがと。
模範解答には当たり前のように書いてあるので不安だったよ。
ま、わざわざ忘れることはないから、加点自由になればってことで・・・。
実際、304条が○○○を認めたのは・・・なんて文章を書くとき書き易い
もんね。
555新聞:2006/06/27(火) 23:31:40
>>551 これってTの三ばかのこと
556552:2006/06/27(火) 23:34:22
どこの新聞なんだよ。リンク貼ってよ。
557名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:34:32
ここでアドバイスしてる人って
本試験に受かる実力
本当にあるの?
558名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:35:39
めんどいから自分でやれ。
明らかに初心者が書くような文章じゃないだろ。
559名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:40:02
560名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:45:03
民法は条文番号を頻発して論証例覚えていくと
番号をど忘れした場合に対応できなくなる恐れがある。
だから、なるべく条文番号に頼らずおさえてる。
561名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:49:00
>>552 お前がバカじゃん。謝れ!
562名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:50:44
147.5 で不合格の人間ってよく文句言わないよな。
おれだったら 言うね。
563名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:51:46
今日、渋谷で「実習」の塔連受けてきた。分厚い冊子だったので(20枚くらい)
ビビッたが、要は、自分の必要な情報がどこに記載されているかを
見つける作業だな。計算は至って平易。ただTセンセも言ってたけど、
もし穴埋めじゃないと、ありゃ大変だぜい。あと初期段階の計算ミスは命取り。
564名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:55:32
あ、「実習」じゃなくて、「演習」の間違いでした。
565名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:09:05
>>551って自分で苦労して作って全員からスルー バカみたい
566名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:12:29
ここはレベルが低すぎる。自習室いったらヴェテの背中からオーラが凄い。
567名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:14:44
551の文は住宅新報掲載分、他に毎日新聞、共同通信・時事通信で記事になってる
みたい。
568名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:14:48
住宅新報社の記事と同文ですよ。
569名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:15:26
同時でしたごめん、
570名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:15:38
>>566
同感性感イヤーんバカーん
571名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:16:17
短答落ちた補助者で所長に隠してる人いますか?
572名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:18:05
認めちゃイカンでしょー
余計にモメル悪寒
573名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:19:33
何回も落ちるバカ、それでも受けるバカ
574名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:22:42
解答訂正で本来不合格になるのに運よく難を逃れ、なおかつ運よく論文にも
通っちゃう、強運の奴どのくらい出るか?
575名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:23:37
ささやかに記事になってるんだね。
576名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:23:43
耶麻よくも出しゃばった真似をしてくれたな
577名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:23:59
今回の訂正で救済するのは分かるが、解答が動くのならば、逆に不合格者も出すべき。
それこそが本当の公正なお裁きかと。
578名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:27:32
おれみたいなやついる? 150→147.5
579名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:29:41
やはり犯人は愚痴だったな、大槻はこんなことやんないぞ
良識あるもん
しかし愚痴は力あるよ
愚痴は新制度で鑑定士になるから将来は大物になるな
しかし国交おれがいろいろいっても全然相手にしないが
愚痴クラスの大物だとすぐいうこと聞くんだな
それが世の中だがむかつく
とにかく当面は愚痴のごり押し行為をたたこう
580名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:32:29
おい愚痴いるのわかってるぞ
なんか言え
581名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:32:56
こんなやつはどうするの?
145→147.5
150→147.5
同じだべ?
582名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:35:22
グッチいるの?
オレはグッチが好きだ。
彼の講義は笑いがあり、頭にも残った。
その一問でTの実績が上がったはずだから、
彼はTにも貢献したことになる。
583名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:36:04
いやホントひどいね 国土交通省は。間違居自体は許すけど対応がひどい。
会計士とか司法で同じことおきたら社会問題だよ。

いくらなんでも147.5で合格不合格両方はひどい!
584名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:37:03
オレはグチだが、なにか?
585名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:37:31
>>581 前者はどうでもいいが後者が問題なんだよな。本来なら落ちてるんだから。
586名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:37:33
147.5は全員合格でしょ。それが社会の良識。
587名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:38:43
とにかく今回は愚痴の一人舞台だよ
愚痴以上の行政法規の専門家いるか
588名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:38:44
ヤマはいい先生だよ。おまえらもなんだかんだ言って好きだからあれこれ言ってるんだろ?素直になれよ
589名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:38:49
この問題であと1週間は盛り上がろうぜ!
590名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:41:18
強運の二者
150→147.5
147.5→150
放置されし者
147.5→147.5

放置された人かわいそ杉
591名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:41:42
これが公平
当該問題は没問とする。合計で145以上を合格とする。どう?
592名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:42:28
この問題このまま収まるのかな?どう考えても公平じゃない。もう一波乱あっ
たりして。
593名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:43:29
これが世の中だ
幸平とは個人の主観で決まる
力があるもんが勝つ
594名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:44:55
これ以上合格者増加すると
一段と愚痴と国交への批判がきびしくなり
試験やりなおしとか全員合格とかになるぞ
595名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:46:02
147,5→150が合格なら 150→147.5は不合格
これが公平
596名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:47:32
もうなんでもいいから
これ以上増加させなければゆるす
これでおわりにしろ
明日以降愚痴は動くな
とにかくこれ以上増やすな
さすればゆるす
597名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:48:48
150→147.5を不合格にすれば競争相手へるからいいじゃん。
これにしよう。
598名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:48:55
150→147.5って100人くらいいるかも。それだけ減ればいいんだけどね。
599名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:50:37
どうせ論文で落ちるんだからもう少し合格させてやればいいのに
600名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:50:41
役人のプライドにかけていまさら没問は無。
601名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:50:47
愚痴がコメントしてるけど、あっさりかわしてる。
602名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:51:41
合格者さらに増える悪寒・・・
603名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:52:07
もう勘弁して、1300とかになっちゃうよ。
604名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:53:12
突然スレ消化速度上昇!
605名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:53:51
1200台はありうる。
150/1200 って厳しいね。
606名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:55:02
耶麻愚痴が余計な事をするからいけないんだよ
大体今回の問題で147.5なんて合格どうこうのレベルじやないだろ(147.5だけに加点された訳じゃないが結果的に147.5の救済)
耶麻愚痴の人気取り魂胆見え見え
あさましい
607名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:57:26
>>606 
>大体今回の問題で147.5なんて合格どうこうのレベルじやないだろ ← 大間違い
 
608名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:58:30
放置プレイの147.5いますか?
一言ください
609名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:59:00
明日、国土交通省がどんな対応するか楽しみ。
この対応如何でこの資格の衰退が確定的になる予感
610名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:01:04
今日も終わってしまった
みんな一日何時間勉強してる?
科目ごとの割り振りは?
611名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:02:09
受験者間の公平を図ることを配慮し?
150 →147.5  合格
147.5→150  合格
147,5→147,5 不合格
145 →147,5  不合格
これは/// あ、国会閉会中だ。
612名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:02:20
何をどうやっても 揉め続けるでしょ マジで
 
613名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:04:04
いくらトトカルチョ好きな談合元締めの大馬鹿国土交通省でも2回目の合格者訂正は出さないだろ

山口が何か言えば別かも知れないが

博打好き同志話が合うだろうから
614名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:05:58
おれ、150→147.5なんで もう、これ以上はやめて下さい
615名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:06:08
グチ・・・
54人にとっては英雄でも
1106人を敵にまわしたよ
余計なことを
616名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:06:18
>>612 なぜ揉めるの?誰も損しないじゃん。このままだと。
617名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:14:59
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
618名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:15:50
国がいったん発表した合格者を取り消すことはありえない。
(150→147.5でも合格した者のこと)

とすると 真性147.5で不合格者の救済があるかないかが焦点。
 
619名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:17:07
同じ点数で合否割れるって 単純に酷すぎね?
620名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:19:20
でも、国会閉会中だから国土交通委員会開けない。
こんなときには、きよみちゃんや保●クンが強いが。
621名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:19:56
>とすると 真性147.5で不合格者

こいつはただの不合格じゃん。ほっときゃいい。
622名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:21:46
いやいやそうはいかないのよ。150→147.5を合格にしちゃったから。
担当者眠れないよ、
623名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:25:19
147.5で不合格者の奴らに 一揆起こす気力があるかな。
624名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:25:39
しかし今回の試験委員の大チョンボは禍根を残すよな
同じ147.5でも片や論文チャレンジ権3回
片やもう一回短答からやり直し
もう一回で済めば良いが来年から確実に難化が予想されるしな
その時間的経済的な利益不利益は測り知れないよ
つくづく馬鹿だよ国土交通省
625名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:26:25
地方の爺監経由で地元選出与党議員にたのめ!
626名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:28:39
しかしホントひでえ試験だね。
627名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:29:27
真性147,5は改めて不合格これでいい
競争相手減るからこれがいい。
いいですか?みなさん!
628名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:29:42
これ以上増やすな合格者
ただし裏取引だけはするなよ国交省
629名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:30:58
担当者とか、管理職で処分されるの?
630名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:32:41
国土系の議員は落ちたの多いぞ。
小泉刺客攻撃で玉砕しとるぞな。
631名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:32:54
短刀もう一回はまじキツイ。147.5で不合格者の一揆必至?
でも これ以上合格者追加したら 国土のメンツ丸つぶれ!

さあどうする国土よ
632名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:33:22
あほか俺は147,5だが訴えるよ 絶対!
633名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:33:42
>>627
賛成
国土交通省の担当者が一人ひとり訪問して謝りに行く
来年の受験料割引券とか渡して納得させろ
634名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:35:01
627さん は自分のことで精一杯ですな。
635名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:35:23
じゃこうしよう、147,5は2回まで短答免除でどう?
636名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:36:36
アメリカだったら 集団訴訟だね。
637名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:36:46
確かに、150→147.5は処刑しなければならない
638名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:38:21
やめてよだまってよ150--147,5なんだからもうやめれーーーーーーーーぇ
639名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:40:10
147.5で落ちた奴が、なぜ怒っているのか分からない。
640名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:40:29
鑑定の問題とかもWの講師が突っ込めば正解になるんじゃない?
Wはよわいの?
山はつよいな。
641名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:40:50
だから いったん発表した合格者は動かないっての!
もっとも WBCのボブ主審だったら話は別だが・・・
642名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:43:16
同じ147.5で合否が割れることに何の疑問も持たない時点で終わってるよ。
正常なビジネス感覚あれば疑問もつでしょ普通は。
 
643名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:44:30
国土交通省は単純で楽な解決方法しか考えつかなかった
あー言われればこうやる 常に消費者の視線と市場の競争原理にさらされてる民間企業では考えられないミス
責任者更迭必至だよ
644名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:44:43
おやすみなさい。。。
645名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:45:29
>643

いいこと言うね。
646名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:48:31
この三者の取り扱いが問題となる
150 →147.5  合格
147,5→147,5  不合格
145 →147,5  不合格
訂正前の合格者(不合格者)と訂正後の合格者(不合格者)との取り扱いは?
s社会正義に照らして妥当ですか?
647名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:51:00
明日は水曜日 金曜日までは日がある
動きがあるとしたら今週中〓月内だな
648名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:53:46
俺は絶対訴えるね、悔しくて
問題になんないの?これ、国家資格だよ
駄目すぎだよ
649名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:53:52
あ。これも問題だ
147,5→145のやし。
なぜなら、150→147,5と当該問題については類似の構造だから。
650名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:55:11
明日、浅井先生にたのむべ。
651名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:55:45
合格者1300人台突入か?
合格率30%に迫る勢い
652639:2006/06/28(水) 01:56:11
147.5で落ちた奴は、どっちみち不合格は変わらないんだろ?
653名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:58:02
もう、ほんとうにかんべんしてください。
ぼくまで不合格になりますから。やめてーーーーーーーーーーーーーーーーぇ
654名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 01:59:21
147.5で不合格者の怒り<本当は147.5で合格者の不安

選択枝一つで立場がこうも割れるとは 残酷ね
655名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:01:57
一旦合格通知を出した者の合格を取り消すのはそんなに難しいのだろうか?
損害賠償すりゃいいんじゃね
試験委員の重過失だろうから無効にはできないだろうから
656名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:02:06
653 君、論点ズレてるよ。

合格取り消しなんてあるはずないでしょ。
安心して 勉強しなさい。
657名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:03:08
早稲田はほむぺにあれだけ反論してたのに、鑑定の問題で国土と闘ったの?
W生知ってる人書き子よろしく
658名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:04:57
同じ点数で合否が割れる試験なんて聞いたことないし
659名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:05:45
ほんとに大丈夫ですか 
でも、150→147.5を不合格にするのが一番公平でしょ?
660名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:07:38
>>659 そのとおりだよ。でもこの度の措置でも147.5の奴は完全不合格なんだからねぇ。
661名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:07:42
147.5点全員合格もまあ公平か。
662名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:09:06
だから 当問題を全員正解にして145以上合格にすれば
国土の面子も受験生の公平も図れるの。わかるでしょ。簡単。
663名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:10:55
659

 公平とかそういう問題じゃなくて・・・
 取消は事務的に無理だって わからないかな?

 
664名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:11:07
>>656
損害賠償って損害額をどう査定するの?
興味あるんだけど
665名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:11:50
バカか?一番公平なのは>>659の処置だよ。
666名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:12:31
思うに今回の合格者追加の件に際してへこきんぐは合格にしなくても良いと解する
なぜなら真面目に取り組んだな147.5点の受験生との享受すべき利益の調和が図れないからである
667名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:13:08
>>663 
>取消は事務的に無理だって わからないかな?

おまえは役人かよ?
668名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:13:44
145全員は無理

147.5は全員合格にしないと公平性が損なわれる。
669名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:14:43
>>662
これが一番 公平性の確保。国土の立場 事務処理の煩雑さ
たぶんこれだな。
670名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:15:26
とにかく合格取り消しはありえん。
671名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:16:31
どこから145という数字が出るんだよ、短答落ちのカス
672名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:17:55
公平性の確保<国のメンツ

こんなことがまかり通ってええの?
673名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:18:38
国家試験だからな。俺たちは全員国家に隷属する。いやなら止めろよ。
674名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:19:28
追加合格の撤回
これが一番
54人には夢を見させてスンマソンということで再び電話する
675名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:19:28
今日電話してみるか。
676名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:20:10
まあ いずれにせよ おかしな試験に首突っ込んじまったな みんな
677名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:20:47
673

そうだな わかった 
678名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:21:16
これどう?
短刀は模試でした 論文試験のみで判定します。
679名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:21:21
そのうち140でもとかいう話になりはしまいか アホらし
680名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:26:27
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/03/060627/02.pdf
良く嫁よ。答えは2つ認めるんだとさ。だから150→147.5はあり得ない。
681名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:28:39
5シ択一で1問だけ答えが2つ?
じゃ、鑑定なんかいっぱいあるぞ。
wの出番だ、けんかする勇気ないだろうなWは。
682名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:29:36
>>680 ふーん そうだったのか
683名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:31:42
では、そうゆうことで、閉廷。
おやすみなさい。
684名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:31:48
150→147.5のと思い込んでた人、とりあえず安心だね
685名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:32:39
こりゃ、もう議論の余地ないわ。お疲れ。
686名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:33:28
答えが2つとはえらい珍問だな。ここ間違えた奴は相当イタイ
687名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:35:08
ぉやすみ
688名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:37:06
いやいや、いかん。
あとだしじゃんけん、
9回裏ゲームセットしたあとで審判がルール変更して、「ごめん、さっきのファールあれホームランね」
終了のホイッスル後、審判が「ごめん、さっきのオフサイドやっぱなしだから2−2じゃなくて2−3でコッチの勝ち」
ってのと同じじゃん。
689名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:42:08
救済措置だからいいじゃない しつこいな、無職 どのみち受からないんだからハロワ逝け
690名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 02:46:01
>>680

冷静ですね。
こういう人がどんな状況でも生き残るんだろうな。
691名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 03:07:15
 誰か大マスコミに投稿すれば?
692名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 03:27:42
不適切な記述があった肢は間違いだから正解は@のみなのに
個数問題で複数回答がOKなのは論理破綻なのでは?
メンツのほうが論理破綻より重要なのか?
多分、訴訟社会ではそんなことは通らんと思う。
役人の怠慢が体質がおかしい。
693名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 06:41:52
行政の2、別の枝問を誤りだと思って「2」で回答してました。結果的に、150→152.5でし。
694名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 08:21:23
見苦しいからさっさと諦めろよ。
どうせここで文句いってんの2人だろ。
自作自演で煽ってんじゃねーよ。
こういうのは短答落ち板でやっていただけませんか?
695名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 08:32:23
147.5の分際で権利主張してるんですかー?
あら恥ずかし(^-^)
696名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 09:09:11
しかし昨日の夜は勘違いのまま議論が白熱したな お陰で寝不足だよ
>>680の一言がなければ今日になっても延々と続いて本当に国交省に電話したりするバカが
出て来たんだろうな でも耶麻には電話してもいいかもな 一言「でしゃばり」と
697名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 09:09:52
>>688
するどい。 確かに、公平性は確保されていない。
役所の発表を頭から正しいと洗脳されているやつが多い。
ま、鑑定は公共事業だからな。お上のおっしゃるとおりです。
698名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 09:52:27
追加合格した輩はTの矢間愚痴に感謝にないといけない!!!
699名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 09:55:43
今回、追加合格した奴らって
特攻隊の『死に損ない』でしょ?

そういう奴らが増えても大勢には影響しない。
700名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 10:06:53



短答落ちのバカども(145〜147.5)が必死になって騒いでますね!!!
見苦しいとはこのコトか…
いいかげん諦めろよ。
オマエラが必死になっても何も変わらないよ!!!
その必死さを勉強に傾けたら余裕で合格点クリアだったかもね!!!

701名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 10:47:03
1章の不動産鑑定士の債務、全然おぼえてねー。
というか、音読派だから読んでるとフンッなってくる。
702名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 14:12:15
(転載)
蒸し返すけどやっぱり不公平だよなあ
訂正後↓で147.5の奴(合格のまま)と
元から147.5で変わらずの奴(不合格のまま)の扱いの差
こりゃ誰が見ても公平は確保されてないなー

行法問題2を没問全員正解とせず2肢正解とした理由付けは
・訂正前の解答はより正解に近いのだから救済しても良い(合格のまま)
 (感覚的には148.75ぐらいだろうか)
・他の3肢はもとより正解から遠いのだからそのまま誤答で良い ということだろうか
やっぱり147.5で変わらずの奴(不合格のまま)は放置プレイでカワイソだね

国土交通省はこんなバカな理由付けでも 他でもいいけど発表すべきだな
場当たり的なバカ担当者抱えて大変だろうけど税金で食ってるんだから最後まで責任もって説明すべきだな

でも合格者はこれ以上増やすなよ
703名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 14:17:23
>>701
債務って・・・
本気で覚えてないようだね
704名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 14:28:14
150超えてない分際で出てきて恥ずかしくないのか。
便乗してしゃしゃり出てくんなよ。
705名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 14:36:14
ここで文句言ってる147.5点のアホが耶麻に助けを求めてやがる。
「訴えましょう!一緒に!」だとさ、ププッ(^-^)
いつも耶麻の悪口ばっかいってるのに、こういうときだけ助けてもらおうと思うな。
そんなに甘かねえぞ。
706名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 14:39:44
147.5のアホへ、その必死さを勉強にぶつければ司法試験でも受かるよ。
さっさと諦めろ。うざいカキコすんな。
707名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 14:43:54
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
707を境に現段階で不合格の奴の書き込みを禁止します。
708名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 14:51:29
T演習答練の解説が来た。
演習肢きり怖し。
模試前に復習しろとのメッセージか?
709名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 15:47:40
Tの演習って難しいか?
あのレベルだったら演習で足切りってほとんど出ないんじゃない?
710名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 15:47:46
全答練二回目は一回目より減るのかな?増えるのかな?
711名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 15:55:04
増えますよ、確実に。
712名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 16:01:24
四人に一人は落ちたんだから、±0かもな
713名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 16:07:12
バカだね、本気で勉強してきた奴には短答など何の影響もないよ
次の全答練でレベルの高さを思い知れ
714名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 16:07:17
訂正          四人に三人は落ちたんだから、
715名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 16:17:14
元々訳あり集団で競争しているだけの試験だからね
普通は受かるよね、論文といえども
716名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:08:36
ヤマのところに2ちゃんのコピペを書き込んでるけど、クッキーでばればれ
717名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:18:33
>> R
>>訴えましょう!一緒に!

147.5点で落ちた特攻隊の『死に損ない』が助けを求めてるね!!
見苦しいとは、このコトか…
718名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:20:48
短答受かったけど、今年の論文は受けない人いますか?
719名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:26:55
受かる可能性がないのに、
遊休使って、
交通費宿泊費等タイ米は炊いて、
ぼーと座ってるのはきつい。
どーするよ。
720名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:28:54
今日、大学の就職課に初めていったがなかなかいいのがない
将来不動産鑑定士になりたいからそのためのことかんがえれば不動産関係がいいのか?
Fランク大だし時期が時期なのでまともなところがない
不動産系は住宅販売ばかりだし
721名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:33:26
>>720
住宅販売大いに結構じゃないですか。
鑑定事務所で補助者になるより、
勉強になりますよ。
722名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:33:40
>>719
じゃあ、試験に行かず
来年度の論文試験に向けての勉強すればいいじゃん!!
723名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:36:53
だけど、下見も大事かなと。
724名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:46:54
>>720
なにも不動産関係に拘らず
金融や流通でも何でも良いさ
視野の狭い鑑定士が多いって話しだし
他業界の経験は無駄にはならん
725名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:49:42
3泊4日だよね
5万はいるな、貧乏人コースでも
10万あれば快適だな
726お詫びします:2006/06/28(水) 17:56:35
お詫びのお知らせ。

54人の復活当選組みには、
こっこ省からせめてものお詫びとして、
各科目10点をげたとして差し上げます。
内緒だよ。

なお、微妙に救われなかった人には、
元宝塚スターのテレカもれなくプレゼント。
727名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:01:58
金融はもうほとんど締め切ったらしい。
不動産販売といってもハウジングセンターでの営業ばかり
728名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:09:55
>>727
それも経験でしょう。
営業経験と相場観
729名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:11:07
>>726 そりゃないよ 復活当選組なんか
反対だろ論文各科目マイナス10点ハンデぐらいが妥当かと
730名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:18:05
>>729
一度不当にがっかりさせられたのだから、
可哀想じゃない。
そもそも、
加点貰っても、論文合格するレベルじゃないでしょ。
弱者に優しい大人になりなよ。
731名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:20:35
区分地上権の留意事項以外すべて基準暗記してる人、手あげてくれ。

732名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:21:27
100点とかならともかく150点前後なら、実力者もそれなりにいるはず
そもそも○×なんぞじゃさっぱり力量は計れない
教養3科目もないのに
733名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:22:23
>>731 留意事項のぞいたら少ししか無いじゃない
734名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:24:11
>>731 ノ
   受験2回以上の奴はできて当たり前なんだから、自慢してんじゃねえよ。

735名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:26:02
>>733 区分地上権なんて出る可能性0.001%くらいだからやってもムダ。
   その2,3ページをしっかり定着させるには10時間はかかるぞ。
736名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:26:25
俺はタックに2007年度合格の申し込みに行ってきた!
明らかに事務のねぇ〜ちゃんが哀れんでた
737名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:27:10
10時間で定着する?
738名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:27:49
>>731
ノ 
私は区分地上権とインウッド、ホスコルド以外は高速回転できます。
739名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:29:26
論文突破できそうなレベルの人はみんな170以上は普通にとってるよ     最終合格者の大半はこの中からでると思うよ。
740名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:29:48
>>737 10時間あれば基準4回も回せるぞ。
741名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:30:27
>>736 
それは短答落ちを哀れんでるのではなく、今の時代に鑑定士を目指してることを哀れんでるのだよ。
かく言う俺も、受付のねーちゃんに働くところあります?会計士ならいっぱいありますけど・・。って真顔で言われたぞ。
742名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:30:44
>>740
それは読むだけ?
743名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:31:38
今年は短答で例年より細かいとこが出たけど区分地上権はまずないっしょ。
744名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:32:48
>>742 頭の中で高速回転させるってこと。
   読むだけなら意味ないし。
745名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:33:11
実務修習ハッキリしろよ。誰だよ6月中とか言ってたのは。
746名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:34:55
この試験は基準の暗記は最低条件だよ。
747名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:36:49
けっこう基準完璧な人っているんですね。
私はまだ基準7割、留意事項5割くらいです。
これからもっとがんばります。
748名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:37:15
>>741
そうだったのか・・・そっちの哀れみだったのか
ちなみに「短答合格発表後に申し込みに来た人います?」って聞いたら
「はい、結構いらっしゃいましたよ」って

さらに衝撃の発言された

「今回の短答はとても簡単だったみたいですね
 不合格だった方はみなさんがっかりされていました」

って。
「すいません勉強不足でした」
って事務のねぇ〜ちゃんに誤ってる俺は惨めすぎた
749名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:37:56
高速回転ってどうやるんですか??
750名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:39:09
基準持ち込みオッケーになるんだったら撤退する
751名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:40:19
>>750 持込可でも大半は落ちる。
   基準の暗記が完璧でも落ちるヤシは落ちる。
752名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:41:00
753名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:41:55
基準の暗記に満足している奴が多いのもたしか
754名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:43:03
基準完璧でも使い方知らないとなんの意味もない。
755名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:43:53
完璧ではないがそこそこできる。
756名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:44:47
757名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:45:19
758名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:45:37
759名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:46:01
ノってなんだ?
荒らしか?
760名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:46:13
761名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:46:43
また新しいバカキャラ登場かよ
調子に乗るからほっとけ
762名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:49:33
763名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:50:45
764名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:51:43
ていうか、基準の暗記は必須条件だろ。
まともに論文受ける奴の大半はできてるに決まってんじゃん。
暗記が完璧だからって何の自慢にもならん。
765名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:52:06
「基準」持ち込み化の試験になったら、現行三次試験午前並かそれ以上の
難問化が予想される。
766名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:52:48
>>763 何を根拠に?
767名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:53:21
>>766いちいち反応すんなよ、ほっとけ
768名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:56:26
俺様は区分地上権も完璧だぞ、この低脳ども!
769名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:57:10
愚痴問題終結か
なんか正解2つにしたの今日じゃないか
愚痴問題について語ろう皆の衆
770名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:58:33
>>769 うざいから消えろ
   短答落ちスレでやれよ!
771名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:59:08
>>769 お前しつこいよ。
772名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:59:48
区分地上権乙。
773名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:59:50
就職活動って宗教みたいできもいな。
あきらめて小さな事務所の補助になろう
774名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:00:35
うざ
775名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:00:51
さあ今晩も愚痴問題でもりあがるぞ
正解2つにしたの今日だごまかすな
みなさん書きこんどいてね
あとでみるからよろしく
今日も12時愚痴の悪ぢを読みながら飲むビールはうまいぞ
776名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:02:37
センスのない荒らしだな
777名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:03:28
>>775うざい
778名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:04:12
就職活動頑張って、内定もらって泣くほどよろこんでも
三年たったら半分くらいやめるのが現実
779名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:05:11
>>775 お前以外はみんな冷めてんだよ。
780名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:08:49
特攻隊の諸君、模試頑張ろう。
途中で帰るな、最後まで粘れ。
アドリブで何点取れるかも、
立派な本試験対策だ。
781名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:11:23
そんな奴はとても事務所は勤まらないよ。労働条件劇悪。なに幻みてんの?
782名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:13:38
いま騒いでる奴は、短答落ちの無職だろ
何をやればいいのか訳分からず
毎日2ちゃんオナヌー プププ

もう論文まで1ヶ月しかないんだよ?論文に対する建設的な情報交換をしよう。
783名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:23:10
過去にいって10年前の自分殴って死ぬ気で勉強させたい。
高校からやり直せたら今は路頭に迷わずにすんだ。
784名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:21:31
147.5→147.5
145→147.5
も含めて54人ってことでは……そんなわけないか。
785名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:26:33
>>775
短答落ち(147.5)の専念ヴェテ・・・ウザいんだよ!!
786名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:39:40
全答練はみんなうけるの? 受けるとしたらTかWどっちがいいかなあ
787名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:43:03
 でもさ、なんでサンパチ先生って、いがぐり頭なんだろうね。
788名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:44:23
>>786 できれば両方受けた方がいいぞ
789名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:46:12
>>788
Lは受けなくても大丈夫ですか?
790名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:47:27
Lはどうせ仕様もない問題出すだろうからあえて入手する必要はないかと。
791名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:48:10
というより、Lはもう終わってるでしょ。
792名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:54:05
>>790
今までだったら
Lはノーマークでもよかったが・・・
今年は新試験制度の初年度だからな・・・
迷う
793名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:54:48
>>787
公認会計士だから
794名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:15:47
基準で「不動産鑑定士等」のところは「不動産鑑定士」に変えなくて
「不動産鑑定士等」のままでいいのか?」
あと、8章の「都市計画区域」も「公示区域」に直すべきかな?
795名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:30:21
Lの基準朗読カセットを聞いているけど、「かっことじる」がうっとうしい。
TとかWのやつはどんな感じですか。
796名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:33:35
>>795
TACのCDを倍速にしてトランスを混ぜると飽きなくていいらしい
797名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:53:41
次のTAC模試の「実習」が「賃料」っての、本当?
テキストにそんな問題ないんだけど、どう備えれば良いんだろう。
798名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:55:56
実習ってなに?おまえホントに受験生?氏ね
799名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:10:49
今日もあいつが出てきたら誰もいなくなる
800名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:13:30
>>794 それは「不動産鑑定士」と「都市計画区域」だよ。
801名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:16:25
(`・ω・´)シャキーン
802名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:18:13
演習は賃料だよ。
通信だからもうやった。白紙で郵送したよ。
803名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:19:30
短答落ちた馬鹿が未練たらしく授業に出てくる。
ウザイから授業に出てくんな。
804名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:20:43
>>800 適当なこというな。
「不動産鑑定士等」と「公示区域」でいいんだよ。
短答の問題集見ればわかるよ。
805名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:21:14
>803
そんな奴いるのか。なんで落ちたことわかるの。友人?
806名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:22:57
 >802
 ありがと。どうも難しいようね。
 3回目の塔連は開発法。難しくなかったよ。時間が余った。
807名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:24:12
800はガセ。
804が正しい。
>>794 騙されないようにね。
808名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:28:22
>794
 今、試験案内を調べたら、
「出題はH17年9月1日時点で施行されているものから出題」
 とあった。807が正しい。ウソ教えるなんてさもしいよな。
809119:2006/06/28(水) 22:32:45
みんな勉強がんばれよ。
おれはもう寝るからな。
810名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:34:46
下手すると来年の短答免除者1000人超えか
いくらなんでも多すぎるな
811名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:38:44
読み方は「さんぱち」、「みや」それともなんて読むの??
812名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:43:12
>>805
知り合いで落ちたのもいるし、知らない奴でも落ちたということは知り合い
からの情報で分かる。
813119:2006/06/28(水) 22:46:04
>>811「さんぱち」だよ。
814名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:46:47
何しに来てんだろうな。
815名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:48:23
>>813 へこきんぐさんありがとうございます。
816名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:53:00
へこ、寝たんじゃなかったのか。
817119:2006/06/28(水) 22:54:27
>>815 おれと奴を一緒にしないでくれよ。せっかく教えたのに。
818名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 23:02:42
819794:2006/06/28(水) 23:17:45
>>804,807,808
ありがとう!!
820名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 23:21:33
「ノ」は731さんに応えて基準暗記してる人が手を挙げている
荒しじゃないお
821名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 23:51:40
しかし経済学って勉強すれば面白いけど無意味な学問だよなぁ
何であんなに仮定おくんだよ?
実社会では使えないじゃないか
822名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 23:59:53
あと1月我慢しな。みんなそう思ってるよ。
823名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:02:19
そだねぇ
今日はワールドカップないから勉強できるよ
824名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:02:53
ヴェテがえらそうに
825名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:05:07
ワールドカップてなに?
テレビないからわからん
826名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:05:48
もう終わったよ
827名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:06:51
これは犯罪だ→試験委員 とち不当かんてい委員会 2006/06/29 00:00

不動産の鑑定評価に関する法律
第57条
 
次の各号該当は、6ヶ月以下の懲役若しくは50万円以下の罰金

ニ 不動産鑑定士試験に関し、事前に試験問題を漏らし、
  又は、「不正な採点をした者」

今回の件は、間違いなく「不正採点」による合格者がいる。
土地鑑定委員会が自ら犯罪者になるつもりか?

検察に告られるまえに、不当合格者の合格を取消せ。

これは、完璧に犯罪だ。マジ告るぞ。
 

828名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:09:05
マジで訴えて
期待して待ってる
829名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:10:38
ってか他のグレーな問題はどうなった?
もう3年は勉強しないからいいけど・・・
830名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:12:16
白になったんじゃね
831名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:14:29
何番か忘れたけど「売却できない」は間違い「対抗できない」だろ
どっちでもいいけど・・・
832名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:43:39
そろそろ1回目の模試が返ってくるな。
民法はキツそうだ。他はそこそこ地震あるんだが。
833名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:50:43
民法以外できたなら、50位以内は確定じゃないか
834名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 00:52:56
とんでもございません。まだまだ初学者にて。
「地震」はマグニチュード2くらいかな。
835名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:00:09
偽150点でも堂々と全トゥ連受けられる図太さがあれば受かるよ。
836名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:08:59
短刀免除はいいけれど 3年後の再受験が怖い今日この頃・・・
837名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:19:42
>>827
公平にしたいなら、短答の点数を論文に加算すれば誰も文句言わないだろ。
あっ!公平不公平じゃなく、違法だといいたいのね。
838名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:21:57
3週間ってあっちゅう間だな。
もう明後日は全答だ。
あまり一回目から進歩した気がしない
839名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:22:02
>>836
そんなにかかっても受ける気なの?何でそこまで糞資格にこだわるのやら。補助者の方ですか?
840名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:24:53
予定表では教室が1回目より狭い所になってたな。
以外と人数減るのかもしれんな
841名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:35:43
T全党、1回目の500からさらに減りそうだ。そのうち特攻がだいぶ混じるから
100番以内って頑張れば入れるかも。
842名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:41:13
模試でいくらいい点を取っても、
本試験で点を取れなければ意味なし。
843名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:41:25
やっぱ受験生の質が下がってんのかな
844名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:42:19
今年度は狙い目 みんなガンガレ
845名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:47:11
短答落ちても答練受けてる人いるのかな?全答とか普通受けないよね。
846名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:47:23
やたらと模試の順位にこだわっているヤツがいるけどマジでキメェw
それで本試験に落ちたらいい笑いものだしwww
847名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:50:06
模試成績上位で落ちたら、論文合格発表の場合、名前が出るだろうから嫌だ
よね。照合したら一目瞭然だし。
848名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 01:53:58
模試に名前出さずにちゃっかり合格さらうのがシブイじゃん
849名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 02:21:33
え?論文合格者も番号だけでしょ?
850名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 02:29:38
どちらにせよ、うちの親は官報かうな
親ばかだから
851名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 02:53:37
俺は短答式の合格証書破って捨てたぞ、
今年一発で決める決意表明だ。
酒の勢いでやっちまって、
ちょっと後悔してるけどな。
852名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 03:20:50
官報には名前が載るの?
853名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 07:24:48
合格証書来年免除ウケるとき写し必要
854名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 09:01:24
短答落ちが
論文の答練・講義を受けているのは不思議だよな!!

金がもったいないから?
それとも短答合格者を装っているのかな?
855名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 09:25:33
>>854
どう考えても来年の為だろ。
そんなこともわからないからお前はいつまで経ってもクズなんだよ。
856名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 10:35:32
試験勉強の息抜きにぴったりのゲーム
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/
857名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 11:15:05
>>854
それを言うなら
論文対策全くしていなかったのに答練に来ている人も不思議だよ

858名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 11:17:51
今回の1160人の合格者のうち
免除期間内に合格できるのはどれぐらいいるのでしょう…

みなさん頑張ってください
859名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 12:01:53
へこきんぐが宅建スレに出没中。
860名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 12:06:00
Tの全党を、教室で受けたんだけど
全党の回答も、普通の答練みたいに引き出しにはいってるの?
だったら点数見られまくりじゃん。
861名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 12:26:59
T通信の皆様、
全答練の出題教えて下さい。
論文対策1ヶ月なんです。
論点だけでも
862名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:18:48
>>861
補助者ヴェテ・・・乙
成績表に名前を載せて所長にでも見せるつもりなの?
模試ができても本番ができなくちゃあ・・・意味ないよ!!



Tの通信の方へ
出題範囲を書き込まないように
863名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:22:15
>>855
この時期、べテラン受験生は苛立ってますね。
864名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:24:33
>>861
借家権と区分地上権が1問まるごと出てたよ・
そろそろ危ないってことなのかな。
全く出来ませんでした↓↓
ちなみに
民法は即時取得、経済はくもの巣、会計は仕分けが半分です。
検討を祈ります。
865名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:26:31

みんな答練にもお金を払って情報と知識を手に入れてるんだ!

866名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:30:11
出題範囲教えてくれって何考えてんだろう?できないんだったら受けなきゃいいのに。
867名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:31:13
>>861
法定地上権を死ぬほどやっておきなさい。
さすれば道は開かれるでしょう。
868名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:38:29
区分地上権を死ぬほどやっておきなさい。
さすれば道は開かれるでしょう。
869名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:39:36
借家権を死ぬほどやっておきなさい。
さすれば道は開かれるでしょう。
870名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:42:36
>>861
@鑑定理論(論文)
区分地上権、借家権等
A鑑定理論(演習)
底地
B民法
根抵当、法人
C経済学
新規参入阻止価格、為替レート
D会計学
連結会計、仕訳問題
871名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:43:58
>>870
つまんね。馬鹿じゃない?
872名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:44:47
>>871
ヴェテ、シネ
873名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:49:51
てか、
模試でイイ点を取ってもね、本試験で出来なくちゃあ・・・
874名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:59:34
今日は1回目の全党連の答案返却日だったな
875名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 14:00:24
模試上位だと、
来年の予備校代が割引らしい。
だから、出題教えろなんじゃない。
来年目標なら知能犯。
そうでなければ、意味なし。
876名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:15:09
割引ってったってたかだか30万程度だろ?
小銭に必死やな。
877名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:27:23
学生多いから仕方ないんじゃない?
社会人にとってみれば30万くらいなんてこと無いけど。
878名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:39:28
社会人でも30万はデカイ
879名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:53:27
模試で成績を上げても、
合格するかは未知数。
しかし、
模試で成績悪くて、
合格するのはかなり可能性低い。
思うに、
1回目から2回目の成績上昇率が、
一番大事でしょうか。
880名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:02:08
でも順位が上であればあるほど、沢山受かってるよね
たとえば10人区切りで10当たりの合格者数
881名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:08:06
あと約一ヵ月後なんだよね・・・
882名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:09:16
通信だから分からないんですが
自習室で鑑定士勉強している人ってひたすら論文書いてるんですか?
883名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:13:49
>>882
やってることは多分あんたと一緒だよ
884名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:18:41
てことはポケットに手を突っ込んで皮オナニーなんですね
885名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:21:37
全答練第一回で100位以内に
初受験生はいます?
普通いない?
886名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:24:19
科目ではあったけど、総合ではさすがに及ばず
887名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:24:48
初学者でも実力者はいるから100位以内に入る人はいるだろうけど、多分
昨年よりはかなり少ないんじゃない。
888名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:28:52
100位以内に入っても、昨年はポンポン落ちてるからあまり順位を気にしない
方がいい。ただ、1回目と2回目比べて点数・順位が落ちてたら注意したほうがいい。
889名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 16:51:02
問題1
100位以内が落ちる原因として、
あなたが考えうる理由を述べなさい。
実体験に基づく場合には加点される。
問題2
200-300位が合格する勝因として、
あなたが考えうる理由を述べなさい。
実体験に基づく場合には加点される。
問題3
特攻隊が合格するためには、
どのような奇跡が必要か、
あなたの憶測を述べなさい。
890名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:10:24
1.準備していた論点がことごとく外れた(ex 2005年。経済を除く)
2.準備していた論点がことごとく当たった。
3.奇跡は起こらない。2日目で多くの特攻が棄権する。
891名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:10:27
>>889
教えて君は氏ね
892名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:11:33
回答1
難しく考えすぎ
落ちることが出来ないプレッシャー
回答2
全教科で、たまたま最近やっといた問題が出た
回答3
国交省の不手際による謝罪の意を具現化するため、
一次試験合格者をそのまま二次試験合格者とする
との措置がとられた場合に限られる
893名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:12:02
Tの全党連、会場受験は400人超だったな


1100人いても
100人くらいは欠席、特攻隊が200人くらいだと仮定すると
実質800人前後の争いだな!!!
894名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:13:26
>>889
特攻君ですね
895名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:16:41
頭の悪い奴らの競争だから難しく考える必要はない
だって、おまえなんかが受けてるんだよ
896名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:19:18
1 隣の席の奴に集中力を消される程の匂い・振動・音等の被害を三日間受け続ける
2 大半が予想して準備した問題は出題されず、尚且つ自分が予想したマイナー論点が見事に的中した場合
3 国交省が合格者と間違えてそのまま気が付かずに合格扱いにする
897名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:20:28
>>895
そうだよな、
オマエみたいな奴も受ける試験だもんな
898名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:22:38
特攻諸君
酷暑の3日間、まともに一行も書けないで合計12時間座り続けるのって、
本当に苦痛だよ。バイトでもして来年の学費を稼ぎたまへ。
899名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:25:32
A1:途中で下痢になって途中退席を余儀なくされる
A2:合格者が一気に300人台に復活
A3:問題に今年合格とは記載されていないので来年合格という奇跡にかける
900名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:29:23
そうだな。今年の夏のバイトと今回の宿泊費をとっておけば、来年の学費が払えるかもな。
901名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:35:27
1100人いても
100人くらいは欠席、特攻隊が200人くらいだと仮定すると
実質800人前後の争いだな!!!

合格を競うのが800もいるとは思えんが・・・。

902名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:37:19
全党って通信も合わせて500人だったの?昨年の半分じゃん、少ねえーな。
903名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:40:28
その500人ってTLWの数?
904名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:44:32
添削結果
>>890 シビアな分析です。概ね合格。
しかし、ちょっと斬新な発想が欲しいです。
>>892 合格答案です。
特に3は具体的です。
>>896 概ね合格です。
1実体験でしょうか。加点事由です。
2見事な論理構成です。
3ありえないので、減点です。
>>899 概ね合格です。
1成績優秀者は全員ストッパ装備です。
2*3は着眼点が良いです。
>>891 >>895
つまんない椰子=不合格(A落ち)ベテ化。
905895:2006/06/29(木) 17:55:57
俺は受かってるんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
906名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 17:58:01
>>895
合格者の合格答案見たい。
907895:2006/06/29(木) 17:58:21
ま、事務所勤めの俺が言うと、無職期間が長いと採用されない。
社会人経験の無い奴は、冗談抜きで難しい。直前期だけ退職し合格なら、今の景気なら選ばなければいくらでもある。
908895:2006/06/29(木) 17:59:56
おまえらは受験生という玉石混合の世界から見てるけど、俺たちは合格者以上の集団から見てるのだからね。
視点をわすれないでね。もちろんおまえらから合格者がそれなりに出るだろう。ようこそ。
909名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 18:01:57
>>895
いや、あの、就職じゃなくて・・・
本試験合格の秘訣なんだけど・・・
論旨不明瞭?
910895:2006/06/29(木) 18:10:28
>>909
バカだなおまえは。秘訣は最初の>>895、この感覚ができあがったら大丈夫。
911名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 18:11:09
>>909は無職。よって合格しても意味なし。以上
912名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 18:35:40
Tの模試どうだった?
俺は郵送だから明日だな・
平均点ってドンくらい??
913名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 18:45:24
>>911
すいません、今の合格者で仕事しながら合格している人ってどれぐらいいるんですか?

914名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 18:56:34
>>913
心配するな
仕事もちで受かるヤツは極めて少ない。
合格者の1割に満たない。
仕事辞められない借金持ちか妻子持ちくらいだよ。
数年の無職期間など就職にもさしたる影響はないから。
915名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:13:45
>>914
それは会計士の世界であって、鑑定士試験でその感覚は・・・

今の試験でも働きながらの人がずっと多いよ。
鑑定士試験で無職を数年やってるなんて聞いたこともない。

914の文章は余りにも稚拙で乱暴だ。自分の状況を慰めてるのだろう。
916名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:14:30
>>913
仕事しながら合格している人ってホント少ないよ
ものすごく仕事環境に恵まれて上司や周囲の理解が無い限り
試験前だからって連休取ることの方が難しいはずだから
>>914の言ってるとおりだから心配すんな
917名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:16:02
>>915

具体的な数字で間違いを証明して下さい
918名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:17:54
信託組は半年ぐらい仕事しないんでしょ?
919名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:30:07
社会人の人は試験前、どれぐらい連休取るんだろう
920名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:44:43
>>915
そんな君こそ自分をなぐさめてるんだろう。
借金でもあるのですか?やめられないのは。

>>今の試験でも働きながらの人がずっと多いよ。
鑑定士試験で無職を数年やってるなんて聞いたこともない。
→聞いた母数が少ないだけ。友達はいますか?

914の文章は余りにも稚拙で乱暴だ。自分の状況を慰めてるのだろう。
→私は会社経営者ですが、あなたは?

経営者の立場から言わせてもらうが、
長期無職者を雇い入れるのリスクは使えるか否かの判断が付きにくいから。
アドバースセレクションの問題。
長期無職だからって理由だけで排除はしないよ。
そんな懐小さくないから。


921名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:58:56
鑑定士無職受験生の王道。
1年目、仕事しながら受験惜敗。
2年目、3月末で退職→合格。
これだね。
922名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:02:05
明らかに異常な議論ですね。

では短答合格者のうちどれだけが、受験時に無職だと思うのですか?

無職でやってるならなぜ全答練の受験者数があんなに少ないのですか?

3年前までは合格者が、300人以上出てたのですよ。その時期から無職でやってる人が本当にいると思いますか???
923名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:06:48
あくまで周囲は
社会人の間に貯金して退職
(この際だいたい二年間
 受験期間があることを想定して貯金している奴が多かった)
で、一年か二年目に合格してる
あくまで俺のまわりの話
924922:2006/06/29(木) 20:07:41
>>921 私もこの意見なら分かるし、ありがちなパターンですよね。

ですが、>>914は明らかに以上でしょ?
>仕事もちで受かるヤツは極めて少ない。
>合格者の1割に満たない。

去年ですら社会人合格者がもっといるんですけど。


>数年の無職期間など就職にもさしたる影響はないから。

数年の無職期間をなんともなく考えてるのは明らかに異常です。
そもそも数年前なら合格者300人台の易しい時代。

それに無職期間が長いほど、脱落したときの反動が非常に大きくなります。
まあ自己責任ですけど。
925名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:08:06
>>922
短答合格者で判断するのはおかしくないか?
あくまで論文合格の話してんだぜ
926名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:08:37
今年の短答合格組みが1100人で
毎年1100人短答合格者が増えるとすると
再来年は短答合格組みだけで、3300人となるから
合格者が毎年170人前後だとすると
再来年が鑑定士試験史上再難関となるでしょう

今年は短答合格組の中から合格者10%は出るわけですから
新試験制度でもっとも受かりやすい年なのでは?
特攻組みはあきらめずに最後まで粘った方が良策と言えるでしょう

ただ、来年度以降最終合格者数を増やして、再来年にはまた300人前後の
最終合格者を出すと予想していますが、そうでなければ
司法試験並みの難易度になるのではないでしょうか
927名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:10:01
あくまで数字の上の話ですけど・・・
928名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:10:32
直前の半年からせいぜい1年なら分かるけど2年以上となるとバカだと思われても仕方ないでしょうね。
短答合格者の圧倒的大半は職についてると思います。
それに無職が必ずしも有利とは言えないんですよ。
規則正しい生活が出来てなかったり、社会性が乏しくなったり、悪いことも結構ある。
929名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:11:07
>>922

>去年ですら社会人合格者がもっといるんですけど。

だからそれを具体的に数字で証明すれば良いんだよ
930名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:12:54

無職か社会人どっちが合格に有利かって話じゃなくて
現実にはどっちが多いのか?って話じゃないの?

931名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:13:25
>>926さんは失礼ながら無学歴ですね。そんなこと言ってたら本気で笑われますよ。
母集団のレベルが難易度を決めるのです。

>ただ、来年度以降最終合格者数を増やして、再来年にはまた300人前後の
>最終合格者を出すと予想していますが、そうでなければ
>司法試験並みの難易度になるのではないでしょうか

よくこんな発想ができますね。この試験は何ら大した試験じゃないのに。
932これが真実:2006/06/29(木) 20:16:11
756 名前: 名無し検定1級さん 2006/06/07(水) 20:52:08

最近でも無職の合格者の方が少ないんじゃないの。170人も合格者がいたんでしょ?
1年も無職で勉強できる環境で落ちたら、評価は非常に低いと言わざるをえない。その場合、2年目も無職でやるのだろうか?

合格者が数年前に比べて半減と言うが、ボーダー上下の十数点くらいには何十人も受験生が集中するのは想像に難くない。
みんなは、半減と言うけれど、では合格者170人に続く171位から340位までの受験生が、何十点の点差があると想像するだろうか?
まず100点もないだろう。せいぜい数十点くらいじゃないだろうか? 満点でさえ600点ですよ。

まあこの辺は俺も想像でしかないが、要は、半減半減と騒ぐが、それはボーダーで表現した場合、
ボーダーで要求される素点がが2倍になるということではないということだ。当然でしょ。

合格者300人超時代より大変なのはよく分かる。しかし、昔は社会人受験生がほとんどだったこの試験を、合格者半減した程度で、無職でなければ合格できないという理由にはならないということだ。
合格者半減は合格点が倍に、ということではないのだから。せいぜいボーダーが数十点あがってるだけ。
その数十点を無職でなければカバー出来ない人はせいぜいその程度と言うことだろう。
933名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:17:02
>>926
今年の1160人はあくまで初回限定人数なんじゃないの?
来年以降は高得点取る人だって減るだろうし
934名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:18:39
無職でやってるとダレてきませんか?それに落ちたときのことを考えると・・・ヤバス
935名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:19:14
昨年の合格者が300人いれば
今年ライバルが130人は減ったわけで・・・

936名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:20:25
バカ同士の競争なら合格者が10人でも知れた試験なのに、
合格率だけで司法試験に例えてくるとは、救いようのない池沼
937名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:22:15
それに合格者の平均年齢が30くらいでしょ?その人たちがほとんど無職??余りにも無計画すぎると思うんだけど。失敗したらどうするの?
938名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:23:51
失敗するかもしれない事を想定している奴は受からんよ
939名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:25:19
受かる受からないではなくて、無職で挑戦し撤退する人はどーなるの?
無職というスタイルは極めて危険。まあ、25くらいまでならいいかな。
940名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:25:51
とりあえず
>>922が把握していると思われる
合格者の社会人割合
これが分かれば良いんじゃないの?
941名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:27:42
それにしても、高卒の連中って、どれくらい受験するのかな。
いままで3科目勉強したことないんだろな。大した度胸だ。
942名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:28:33
>>939
あくまで俺の知り合いね
会社退職して受験二度失敗して32歳の時に撤退決意
だけど鑑定士受験中に宅建合格してたから
その資格で住宅メーカーに再就職したよ
943名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:31:53
>>931
合格者数を年々減らしてきたことから
年々母集団のレベルは上がっているのではないでしょうか?
短答の合格ラインも150点と高いですよね?

>この試験は何ら大した試験じゃないのに
すいません私は高卒で宅建受かったばかりの特攻組みです
幸運にも短答をクリアできましたが、今必死で基準の暗記残った部分をやってます
こんな膨大な暗記が必要だとは思ってもいなかったので
私には大変困難な試験で泣きそうです
944名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:34:40
>>943
君の柔らかい脳みそなら暗記大丈夫さ
頑張ってくれたまえ
945名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:38:06
みな 狭い範囲での情報ばかり
信じる方が どーかしてる
946名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:41:57
特攻さんへ。
おれ的に言わせてもらえば、鑑定や行政は楽。範囲が法律で決まっているから。
しかし、3科目は、どこからでるのかさっぱりからな。試験委員が変わると
これまでの努力が水泡に帰したりするし。苦労という点では、2科目より多いんじゃなかろうか。
947931:2006/06/29(木) 20:45:15
>>943 やはり高卒ですか。
しかし馬鹿にする気は毛頭ありません。謙虚な方には優しくがモットーです。私も暴言の非礼をお詫びします。
基準の暗記は大変ですが、言い換えれば覚えたらいいだけです。ただそれだけですよ。

母集団のレベルの低さに気がつけば、もう半分受かったようなもの。答練受けてれば分かるでしょ?
948名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:55:50
>>946
ありがとうございます
私は高校を卒業した後、働きながら宅建を勉強しました
宅建も大変で、法令上の制限を完璧に覚えるのも苦労しました
まだ20になっていないので、不動産鑑定士を受けようか迷っていたのですが
塾の先生に相談したところ、早いうちから勉強を始めたほうがいいし
まだ時間があるからということで鑑定士の勉強を薦められました
行政法規は出題範囲が同じということでそれほど苦ではなかったのですが
役半年間、鑑定理論だけ講座を受け、必死に勉強しました
教養科目は来年度用の通信講座を受講し、必死でやっていますが
難し過ぎてとてもとても間に合いそうにありません
949名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:57:37
模試だけ考えても短答が以下に楽かわかる
論文模試はあつさのせいでぢごくだ
3日間の体調維持、ペース配分だけでも比較にならん
短答受かっただけで天下とった気になってるあほ死ね
950名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:05:07
>948
社労士とかいう選択は思いつかなかったのか。あれなら高卒も大卒もない。
ま、まだ若いようだから大丈夫とは思うが。年内で3科目を固めたら、来年はそれなりに
OKかもな。 
951名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:06:50
確かに気候の違いだけでも雲泥の差がある。しかも三日間でしょ
952名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:08:58
>>950
アドバイスは的確に。
社労士はたんなる高卒では、受験資格がない。
鑑定士は高卒のみでも受けられる。
953名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:10:01
>>951
どんだけ、ひ弱やねん。たまにはお日様の下に出た方がいいよ。
954名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:12:16
とにかくレベルが低いな。無職でやってる奴らは相当バカ、まして落ちたら氏ね

つーか、無職短答落ちっているの??
955名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:13:09
>>950 社労士に高卒の受験資格はありませんが
956名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:18:52
大卒だが3教科のメリットないぞ。理系だし。
せいぜい演習と経済が簡単に思えるだけだ。
民法は暗記
会計は暗記
理論は暗記
957名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:19:55
暗記は滅びるのも早いよww
まだそんな勉強方法してる奴居るんだな
ワラタ
958名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:19:55
主婦とかって無職になんの?
959名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:21:02
>>957
たいして、変わらんくせにw
960名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:21:34
>>959
いやマジで。価値のない勉強方法だよ。
961名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:23:00
会計士合格体験談で高卒とか見ると偉いなーとか思ったりするけど 鑑定士はどうかな
962名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:24:05
>>960
暗記こそ最強だよ。
この意味が分からんと受からんよ。
963名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:26:52
今年の合格体験談が出て高卒特攻が載ってたりして自分が×だとかなりへこむかも
964名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:29:58
覚えてないと話にならない。
965名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:30:26
>>962
wwwww俺は都内国立大学法学部卒業ですけどねwww
その勉強法、花咲くといいねwww
966名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:31:49
>>965
大学受験は、まさに暗記試験
センターも暗記で突破だろ?w
967名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:33:02
無職が何ヤケに( ´,_ゝ`)プッ
968名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:33:37
>>967
話をそらし始めたなw
969名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:34:45
20歳過ぎて大学の話し出すのは
世間ではチョットしたアホ扱い
970名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:35:11
次のスレ名、そろそろ考えてくれよ。
なんかこう気の利いたヤツ。
ex「まさかの追加合格! 特攻の逆襲」とか
971名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:38:48
>>966-969
そういう皆さんは何をしてるのかな?
不動産鑑定士程度の資格受験に大変だねぇ
丸暗記勉強法でせいぜい努力しろw

>>966
そういう勉強法は現代風じゃないですよw
暗記暗記と必死な人ワロス
972名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:41:51
>>971
心から気の毒な人だと思います
友達にも相手にされない人生を
がんばってください
973名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:42:10
>>971
暗記じゃないとかいいながら、毎日暗記の勉強してんだろ。
もしかして、毎日理解に心がけるほど、理解に足りてないのかなw
974名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:43:00
>>972
それはお前の話ね
将来稼げるようになるといいねwww
975名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:43:45
暗記暗記と必死だと?
当たり前。
重要論点は、四の五の言わず暗記しろ。
976名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:44:36
>>974
口調も壊れてきたね。
977名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:45:04
>>974
嫁にいきますから
978名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:45:45
Tの模試どうだったのん?
平均とか教えてちょんまげ〜
979名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:46:07
>>976-977
それぐらいの反論しか出来ないの?
社会に評価されてない人達って無価値だねwww
980名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:46:53
>>974
顔見てー。マヌケなつらしてるんだろーなー。
981名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:47:10
>>979
自分が立派な反論してると思ってる?
それは、どのレスかな?
982名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:47:50
>>979
うざいぞカスがマジでボコるぞ
983名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:48:30
あんたのいう都内国立大学法学部の卒業生は鑑定士受験生が多いの?
984名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:50:17
>>979
場所わきまえて
もう少しおもしろいことを書けよ
985名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:53:06
>>979
社会に評価されるために生きてんの?
アホくさっ
臭いからあっちいけ
986名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:53:18
>>958
主婦は立派な無職です
987名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:57:14
>>986
痴漢は立派な犯罪です
988名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:57:58
昔は家事手伝いって胸張って言ってられた時代もあったが、
今じゃーオンナでもニート呼ばわりされるもんな。
創設された偏見だけどな。
世の中には働く必要のない裕福な人種もいるんだけど。
認めたくないんだよ、必死に働く人たちはさ。
989名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:02:45
>>987 LECは立派な学校です
990名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:08:16
>>989
ヴェテは立派な顧客です
991名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:11:57
>>990 特攻は立派な勘違いです
992名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:18:12
1000
993名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:19:04
お前ら勉強しろよwwwwwwwwwwww
994名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:36:04
VETE FOREVER
995名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:39:49
ヴェテ氏ね
996名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:53:31
996
997名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:58:08
998名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:58:29
民法はまだしも経済は厳しい
999名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:58:47
1000名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:59:28
>>998 不合格ケテーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。