【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その49】

このエントリーをはてなブックマークに追加
776名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:27:42
おい、いまどきフィルムカメラ使ってるのか!?おい!
あっ!釣られてしまった
777名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:31:59
>762
何か勇気湧いてきた。自動車販売の営業のカンて財産だと思います。
私も老人福祉系の事業部にいますが、来年の受験(合格)を考えています。
778名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:38:32
当日あせらないように試験会場の下見しておくって人いる?
779名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:39:12
試験会場って決められないの?
自分の大学が試験会場にあるんだけどさ。
780名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:48:54
>>776
いや、釣りじゃないって!!デジカメで自分で撮ったヤツでいいのか!?
背景は普通の白い壁でいいのか!?なんか気をつけることあんのか?

>>779
オレも大学が試験場なんだけん選べるのか?誰か教えてくれぃ
781名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:02:43
>>772 たぶん電話がかかってくるよ。
782名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:10:27
写真は笑顔でもいいのかな?
表情の指定はされていないからいいよね?
783名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 14:12:10
56歳にしてハゲてきたから写真とりたくねー。


受けるのやめない
784名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 14:14:19
クソ〜ッ 俺、デジカメもってねーから
電子申請できねーよ。


今から、デジタル一眼レフカメラ買ってきまつ!!
785名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 14:16:16
↑はいまた来年。
786名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:19:31
>>723
金融業界全般や、一般企業でも不動産関連部門に勤務ならば有利
787名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 14:27:57
破産法が追加科目。
788名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:53:01
>>783
56歳がこのスレにいたとは・・・ガクブル
789名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:49:12
書士ベテで今年合格微妙の私も気を紛らわすために宅建受けますよ
権利関係はいいとしても、宅建業とか制限とか面倒だね
なんかうまい手はないか?
790名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:55:29
>>782
中途半端な笑顔はだめ!
どうせなら歯をむき出しにした笑顔ならオーケー
791名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:58:30
>>783
禿げてるならフラッシュが反射するので
頭をマジックで黒く塗りつぶすといいよ!
792名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:10:36
機構への御布施の時期ですね
793名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:32:53
今頑張っとけば秋にはコスモスが咲くんだって。
その頃になってから洋服とか買いに行こうか。
本当は今バーゲンに行きたい。
794名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:37:20
お金払っても受けない人いるよね
それも何千人も
795名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 17:53:39
7000円か〜。一週間の食費だな〜
796名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 17:58:59
あたしは2時間で7000円稼げるゎ♪(ウフフ♪)
797名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:04:38
時給3500円ですか!すごいね
798名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:22:53
オレは日給マイナス5万〜プラス15,6万で月給は20万弱だよ。
たまに30万いくけど。
799名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:13:07
高給取りだね
800名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:42:17
昨日申し込んだわ。今年初めての挑戦だけど都市計画法とか建築基準法とか聞いたことない法律ばっかりで疲れるわ。7000円くらい1日働いたら稼げるじゃん
801名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 20:03:43
7000円って何年分の生活費だよ、、、
802名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 20:41:19
365分の1年分
803名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:33:32
みなさんもう試験範囲の勉強は一通り済ませてるんですか?
当方これから民法以外の範囲を始めるので不安です・・・ orz
804名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:39:08
宅建とって不動産屋に就職してえ
805名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:39:35
俺はやっと民法と宅建業法終わったとこ。
806名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:50:21
>>290
かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
807名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:09:29
>>789 参考までに
都市計画法と建築基準法は、内容の複雑さのわりには出題数が少なく、効率が悪い。
よって、一切勉強しない。それ以外の法令制限と業法、あと税や鑑定基準は、
できるだけ収録問題数の多い過去問集(俺は、早稲田経営出版のを使用)
をひたすら解く。権利関係は、書士の知識で充分。
建物に関する一般知識と統計もやらない。
これで、去年うかった(39点)
808名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:30:58
測量士補と宅建はどっちが難しい?
809名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:38:02
民法と宅建業法ばっかりやってる
あとは9月に入ってからやろうかと思ってるよ
810名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:47:01
>>809 昨年の合格者だが、ベストのやり方だね。その2科目が合否の分かれ目。
    ここで稼げないと合格はない。あとは暗記科目だから、直前で何とかなるよ。
811名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:06:28
誰か>>766に答えて><
812名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:22:17
>>810
ほんとにー?合格者から言ってもらえるとうれしーなー
私も後に続くよ
813名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:37:18
頑張ってねー
814名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:43:04
そして>>812は来年も宅建スレに常駐しましたとさ
815名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:51:25
建築基準法も都市計画法もやったほうがいいよ
やりなよ まあこれからその他の分野勉強するけど
たった37p明日で終わらして分野別とこう
その前にオナニーしなきゃやってらんない
カエラでした。
816名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:00:38
試験場で隣になったらチンコしごかせるからな
817名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:03:51
おれのぶんもがんばってくれ
818名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:05:33
もれのぶんもふんばってくれないか
819名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:24:41
試験日まであと100日となりましたね♪
これから毎日カウントダウンしていきましょう♪
820名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:27:32
1日30問だとしても3000、楽勝ですな
821名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:01:13
>>811
買いかえなくても良いよ。
と言われたら買いかえないの?
2chネラーの言う事なんて、信用できないでしょ。
不安な気持ちで、勉強するくらいなら、
いっその事全て買いかえて、やった方が集中できると思うよ。
宅建の教材なんて安いもんなんだし。
822名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 13:11:27
宅建業法完全制覇なり
権利関係・・・いやだ・・・実際ないような事ばかり想定しやがって
823名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 13:12:48
模試を受けようかと思っているんですが
簡単なの受けると安心して勉強しなそうなので
難易度が高い模試ってどこになりますか?
824名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 13:47:38
お前ら
毒学
いや!独学かよ?
825名無し検定1級さん
宅建で通学かよ^^;