☆ビジネス電話検定☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 13:08:08
>>1
この検定を先物買いする気じゃ・・・
3:2005/04/17(日) 19:57:54
今日は日商簿記検定3級の講義を日中(5時間)TACで受けていた。
そして帰りに梅田に寄り、中央経済社 ビジネス実務法務検定3級問題集 2005年4月1日発刊の
新書を(2400円税別)購入して来た。
教本も問題集も高いなあ。
7月3日にはシスアド技術者3級を受けたいのだが、9月に回してビジ法を受ける事にした。

そして、La漢5月号 No39を(380円税込み)も購入して来た。

俺は6月12日(日)の午前中に日商簿記検定3級を受検後、午後からビジネス電話検定知識A・B級を受ける。
1日に3試験の併願だ。
4:2005/04/18(月) 00:43:21
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては6月から退職の場合として考えている)
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次試験満点、2次試験2問間違い確定)
・5月15日(日)の9時30分〜10時30分・・・電卓技能検定3級
・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(申し込みが困難)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(受検確定)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検確定)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時30分〜11時50分・・ビジネス著作権検定初級
・6月19日(日)の13時40分〜14時40分・・漢検3級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月3日(日)の14時50分〜17時10分・・・ビジネス実務マナー検定2級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PTA認定試験3級
・7月10日(日)の14時50分〜17時10分・・・ビジネス文書検定2級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
5名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 20:01:29
age
6名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 00:20:50
リリーーーん
もしもし
こんばんは
7名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 01:33:01
age
8:2005/04/22(金) 20:55:27
俺の今年の戦績と今後の予定だ。(予定に関しては6月から退職の場合として考えている)
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次試験満点、2次試験2問間違い確定)

以下はこれから受検する試験だ。全て申し込みを済ませた。
・5月15日(日)の9時30分〜10時30分・・・電卓技能検定3級(受検確定)
・5月28日(日)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検確定)
・5月29日(日)の9時30分〜10時30分・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(受検確定)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検確定)
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検確定)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級(受検確定)
9:2005/04/26(火) 20:38:10
昨夜も疲れていたので21時には寝た・・・・・・・・。

退職も迫っているので、離職日から半年間の賃金が今後に大きな影響を与える。
現在の失業保険は1日4500円足らずの公算だ。
それが90日間なので、405000円・・・・・・・・・・。
仮に1年間の職業訓練校に通所出来れば、上記の金額で確定しながら通所する事になる。
因って、現在は半年間の賃金が命を握っているのだ。

今日は、(株)三井ハイテックから株主へ配当金通知書が届けられていた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6966&d=v1&k=c3&h=on&z=m
1株の配当金が5円(安い!)なので100株×5=500円(税引き後460円)
払渡しの期間は4月25日〜5月31日迄だ。
1月決算なので4月末に配当金の通知書が毎年来るのだ。
10:2005/04/29(金) 22:24:37
591 名前:名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 21:32:51
悠は馬価だろ?

598 :悠:2005/04/29(金) 22:09:13
>>591の変態の誤字訂正問題を頂きいっ!

馬価 ×
馬革だ!
俺に馬で始まる漢字を使用するなら馬革(ばかく)だ。
馬革・・・なめした馬の皮。

俺は空の電車内でも馬革を握り締め立っている。
5級の凡人共はシートベルト(あってもしない)のない危険な座席に座る。
そして、脱線事故程度で車体がひっくり返れば放り出される・・・。
そして怪我(けが)をする。JR西日本も俺みたいな高度なビジネス能力検定3級を取れて
いる乗客ばかりなら無事で済んだが、5級の庶民相手にそうはいかない。
因って、JR西日本に弁解の余地はないので、死んだ間抜けな5級市民のガメツイ家族に請求されても仕方がない。

俺が馬から始まる言葉で使用する場合はこうだ。
脱線事故程度で勝手に死んだ5級の庶民は”馬鹿”だ。

分かったかね・・・・・・・・・・・・・。
11:2005/04/29(金) 22:25:11
お前等も社会人なら、本当に4級を取れない者が多い事が分かるはずだ!
当然、難しいCAD2級と取れる者も皆無に等しい。

で、台風の時傘を差したのは雨が強かったからだ。
しかし、濡れた方がましなので結局濡れたがな・・・・・・・。
折れた傘はどこかの5級市民の忘れ物を拾った傘なのでどうせも良いのだ。

そして、車でガードレールに突っ込んだのは俺の知り合いだ。運転手と俺を含めて計4人で乗車していたのだ。
山道なので急カーブが多かったのだが、途中でハンドルを切り損ねて今回の脱線事故と同じ目に遭遇したのだ。

筋肉の鎧に包まれていた俺は打ち身程度で済んだ。
まあ、マナー検定も取得しているので、シートベルトをしていたのが筋肉の鎧に守られなくても良かったのだがな・・・。
脱線事故程度では俺は間違いなく死なん!

何故なら、5級市民みたいに座席が空いていても座らないからだ。俺は電車に乗っている時は立っているのだ。
個性の強い俺を時々眺めている凡人共が多いが、そんな事は気にならんっ!
ビジネス能力検定3級を取れている俺にはマナーも社会知識も豊富にある。
大体、電車の座席にはシートベルトがない!そんな危険な所にノウノウと座れるかっ!ボケッ!
吊り革を握力40キロ程の力で握り締めているのだ。だから、脱線して車体がこけても俺は吊り革にぶら下がれるのだ。
これが、これから先の事を察知して読む力であるスキルの一つだ。
秘書検定2・3級・サービス接遇検定2・3級・ビジネス実務マナー検定3級を同年に取得した者より。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/serve/serve.html
ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/jitsumu/jitsumu.html
12:2005/05/03(火) 16:16:35
資格でどう言う風に食って行くか説明しよう。

資格を数多く取得して履歴書に全て記載するのだ。
しかし、ここで注意点がある。どんなに大きな資格でも数が少なければ効果はないと言う事だ。
要はビジ法3級も含めて、30くらいの簡単な資格でも良いので、注記事項として別枠にでも羅列しておくのだ。
企業は必ずそこに注目して来るのだ。しかし、9つ以下なら見送られるので無意味だ。

再就職は楽なので、再就職をして半年以上雇用保険に加入して離職するのだ。
その後、90日間の受給期間の権利を得るので、満額受給迄およそ7カ月間離職生活を送るのだ。
その離職期間中に再度多くの資格を取るのだ。
そして、再就職・離職を繰り返して資格を溜めるのだ。

”失業給付金は、働いていなくても無職であれば金が貰えるのだ。”
資格で食うとはこう言う事だ。覚えておきなさい。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ・・・・。
13:2005/05/03(火) 16:37:43
受検日当日に俺の模範解答を投稿しておいた。
模範解答が公表されたのは3月9日だ。答え合わせをすれば88点だと分かる。
結果は当然ながら100点満点中88点だった。
以下に成績通知書の記載事項を高度な文検3級レベルを駆使して分かり易く、詳しい投稿をしておこう。

      年金の基礎    老齢給付     障害・遺族給付   セールス・その他        合計
俺の得点   50点      18点     12点(満点)    8点(満点)       88点(当然レベルが高い) 
全国平均  39.87点   11.04点   7.82点      5.72点         64.44点
全国合格率 58.80%   全国受験者数 2558名   合格者 1504名  全国席次255番(上位から10%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
次回は今年6月5日に開催される。(年金アドバイザーはない)
お前等も銀行業務検定試験を受けてみる事を勧める。
14:2005/05/03(火) 22:56:10
取得した有効資格だ。(3年以内に更新及び取得したものばかり)

普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・
小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・理科検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・
漢検2級・秘書検定2級・販売士3級・文検3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点・日商簿記検定4級・
話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・FP3級・危険物乙4種・英検3級・年金アドバイザー4級(計32)

しかし、ハローワークへの登録時には上記の資格を一切書かない。
そして、ハローワークからの就職斡旋(あっせん)も少なくなる様にする!
仮に斡旋されても、面接時には私服で出社して、ボサボサの頭で汚らしい姿で面接を受ける。
当然、靴もスニーカーで十分だ!
まあ、無資格なら年齢で十分不選考となるがな。
15:2005/05/03(火) 23:05:46
取得した有効資格だ。(3年以内に更新及び取得したものばかり)

普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・
小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・理科検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・
漢検2級・秘書検定2級・販売士3級・文検3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点・日商簿記検定4級・
話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・FP3級・危険物乙4種・英検3級・年金アドバイザー4級(計32)

しかし、ハローワークへの登録時には上記の資格を一切書かない。
そして、ハローワークからの就職斡旋(あっせん)も少なくなる様にする!
仮に斡旋されても、面接時には私服で出社して、ボサボサの頭で汚らしい姿で面接を受ける。
当然、靴もスニーカーで十分だ!
まあ、無資格なら年齢で十分不選考となるがな。
16:2005/05/05(木) 15:05:42
変態共よ。
俺の日記帳に相変わらず投稿しているな・・・・。

俺には以下の制度を利用する手立てもある。
・再就職手当
再就職した時に就職の祝金のような性質で支給される制度
支給要件
1.1年以上の雇用が確実と認められる就職あるいは自立できると認められる事業を開始したこと
2.離職前の事業主と関係がないこと
3.待期期間(7日)の経過後
4.入社した会社で原則的に雇用保険に加入(加入見込含)
5.就職した日から過去3年以内に再就職手当等をもらっていないこと
6.就職日前日に受給可能日数が45日以上かつ3分の1以上残していること
7.給付制限を受けた場合には1ヶ月以内に関してはハローワーク・職業紹介会社の紹介により就職していること
8.ハローワークで就職判定の調査段階で離職していないこと
9.受給資格決定前に雇用予約(採用内定)されていた事業主に雇用されるものでないこと
10.原則として事業を開始した方については、被保険者を雇い入れることにより適用事業主になること

※支給申請は、就職した日から1ヵ月以内です
支給残日数×30%×基本手当日額(最高6110円)=再就職手当
※60歳以上64歳以下の方は6110円を4927円で計算して下さい

多くの資格を保有する俺が再就職を決めるのは楽勝だ。
但し、「3.待期期間(7日)の経過後」の条件があるので、離職票を貰った後に即ハローワークへ申請手続きを
済ませて、7日待機後に再就職を決めると言う手になる。
順調に事が進めば、6月初旬頃に7日間の待機期間が過ぎる。
それ以降なら就職活動を進めてもメリットがあるのだ。
17:2005/05/08(日) 23:10:05
今日は、難波のTAC校で簿記3級の講座を日中受講していた。
決算の項目の授業だ。復習なので、講義の中身は比較的楽に理解出来る。

何時もの如く梅田に寄り、自由国民社 ビジネス実務法務検定3級 テーマ別 過去問題集(1800円税別)を購入して来た。
俺は6月12日(日)迄の試験の申し込みを確定させている。
19日以降の試験を申し込む手はずを整えるだけだ。

さてと、業の少ない変態共よ。
この糞スレばかりでチマチマした稚拙な投稿をしていないで、他の事に興味を持つ事を勧める。

数学検定1・準1級をセットにした過去問題集が発刊されていた。(1500円税込み)
今月に発刊されたので、ほとんどの糞スレの変態共は知らないだろう。
俺は2級迄の過去問題集を購入している。

尚、パソコン検定の問題集の購読も勧めたい。
18名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 15:02:36
略して電検。
19:2005/05/10(火) 22:33:33
何だ?
この糞スレは消化が進行していないではないか・・・・・。

さて、今日の日記だが、退職日迄残す所5日間となった・・・。
もう直ぐ離職する。

離職後は犯罪を犯している変態共やニート共と同様になる事はない。
何故なら、退職の理由は学んで更に向上したいからだ。
労働ではスキルは身に付かない為、金稼ぎだけとなる。
金稼ぎなら何時でも出来るし、人生のほとんどは労働(金稼ぎ)だ。

貴重な学生の時代や失業期間や羨ましい年金生活は非常に短い。
それらの時間を足してもほとんどの者達は、労働期間と同じになる。

俺はこれから失業期間と言う重要な日々を送る。
因って、今月から簿記と並行して受講する為、シスアドの講座を申し込んで来た。
パソコン教室にも通学する。
計3講座以上は学ぶと言う事だ。

失業保険金を全て受講代金及び検定試験代金として使用する。
失業保険金とは「失業しているから生活が苦しくて貰う」と公表されているが、それでは堕落した人間が増えるだけだ。

俺みたいに自己の意志と目標をはっきりと持ち、前向きの姿勢で人生を満喫する工夫をこなさなければならない。
犯罪者は人生の負け犬だ。
お前等変態共も意志をキッチリと持て!
20名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:15:25
悠に変な事言い続けるより、コソーリ観察汁。
それらしき人物は見つかる・・・
--------------------------------------
《求む、悠目撃情報》
【身体的特徴】39歳、176a、82`
【出没場所】TAC梅田、紀伊国屋書店梅田
---------------------------------------
21名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 14:48:19
先日、A級申込しました。
22名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 18:11:25
あたしもA級受けようかなと思ってます。
明日が締めきり。
23:2005/05/12(木) 23:27:10
今日の日記を投稿しておこう。
今日も少々残業をした後、家に帰ると102回開催分:数検準2級の検定結果が届いていた。

4月3日の夕方に俺の模範解答を投稿した。
そして、同月の12日に模範解答が公開された。

俺の1次検定の結果は、15/15点で満点だ。
そして2次検定の結果は、8/10点で高得点だ。

1次の平均点は12.8点の合格率86.6%で、2次の平均点は6.9点の合格率67.3%だ。
総合合格率は60.8%となっていたが、個人検定の合格率はかなり高い。
毎年、団体受検者の合格率がかなり低いので、年間の合格率は48%程度に収まる。

合格証のデザインが更新されていたぞ。
今回の合格証は黄色で一昨年の白色の合格証とは違う。
そして、階級の右横に”基礎学力(計算・計数・数学的思考力)応用レベル”と記載されていた。
平成17年4月11日の登録日となっている。

それから、6月5日の午後13時20分に開催されるレタリング検定4級の受験票も届いていた。

*稚拙な投稿がむさ苦しく感じる程、高尚な文検3級様の貴重な投稿より。
24:2005/05/20(金) 19:05:09
お前等変態共は平日の羨ましい時間(9〜17時)に投稿出来て良いなあ。
俺も本来ならばその羨ましい貴重な時間に投稿が出来るのだが、今は救急法救急員の講習を再受講中だ。

救急法救急員は赤十字社開催の民間資格だが、講習内容は比較的濃いい。
筆記試験・包帯法・心肺蘇生法の3つで各80%以上で認定だが、ほとんどの者(90%程度)が認定を受けている様だ。
講習が終わった後は充実感に満ち、講習を受けた者と仲良くなっている者もいる。

この資格は有効期間が3年で切れてしまう為、再受講をしているのだ。
この羨ましい時期は長期休暇ではないので、余り再受講者がいない。
長期休暇の時期には学生等の長期受講者が多いのだ。
現在の受講者は男35対女65くらいで女の方が多く、長期休暇時よりは高年齢の者が多い。
高校生以下の受講者がいない為だ。

過去の資格は無効なので、他の資格(特に日商簿記検定と英検)も積極的に再取得を取り入れて欲しいものだ。
昔のインチキ必勝簿記検定の推定式の精算表で落ちるバカは生きている資格がないと言えるが、昔のインチキ
楽勝簿記検定の簡単な試験を引きずって今でも簡単だと言うバカは全く勉強をしていないと言う証拠だ。
その様なバカは勉強していない事がバレバレなので、雇用する事はない。

そして、今日理科検定3級の受検票が来た。
場所は大阪YMCA会館の9階の903号室だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.8.377&el=135.29.47.875&la=1&sc=2&CE.x=118&CE.y=191
13時45〜14時45分迄の1時間の検定試験だ。
翌日は難しい日商簿記検定3級とビジネス電話検定知識A・B級の併願試験だ。
非常に忙しい時期だが、この忙しい事柄を実行するには退職をしている必要がある。
25:2005/05/22(日) 17:42:14
今日は大原で日商簿記検定2・3級の無料模擬試験が開催された。
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/keiji/bok/bok_050414.htm

参加者は71名で俺の得点は73点だった。
その無料模擬試験は9時30分に開催し11時30分に終えた。
そして15分休憩をしてから解説を13時30分迄されたのだ。

帰り際には模擬試験の得点だけではなく今回参加した者達の平均点と席次
が出されていた。

俺の得点が73点で席次は71名中16位だった。
平均点は50.1点でやはり、残高試算表と昔の簡単な推定試算表とは段違いに
難しくなった精算表(標準型)の問題の得点率が低いのだ。

弱点のない俺様は各分野でバランス良く得点を得ているが、最高点94・最低点2と
受検者のレベルに幅がある。
本試験は3週間後なので、まだ得点を延ばす事は出来るが、やはり3題目で残高試算表
と合計残高試算表と合計試算表の意味が分かっていない者がいる。
それに加えて、2重仕訳に引掛かる者も多い。

分からなければ簿記4級講師の俺様が教えてやるから質問しろ!(タコ・・・)
26:2005/05/23(月) 15:35:12
今日の日記を投稿しておこう。
今日は昨夜から風邪をひいていて熱が38度程出ていた。
試験の申し込みを済ませて安静にしていた。
これで以下の試験の受験が確定した。

・5月28日(土)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み)
・5月29日(日)の9時20分〜10時20分・・・工業英検4級(受験票到着済み)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!受験票は未着)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級

7月3日と10日にビジネス能力検定とビジネス実務マナー検定とビジネス文書検定を併願するか検討中だ。

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・酸素欠乏主任者(3日間)
・有機溶剤取扱い(2日間)
・応急手当普及員講習(3日間)
27:2005/05/24(火) 22:26:48
今日の日記を纏めると以下の様になる。
今日は難しい日商簿記検定3級の受験票が届いていた。
場所はTACの団体受験会場なので関西大学(昨年6月20日漢検2級と文検準2級を受けた場所)と決まっている。
これで以下の試験の受験票が揃った。

・5月28日(土)の10時50分〜11時40分・・計算能力検定準3級(受検票到着済み 4/23)
・5月29日(日)の9時20分〜10時20分・・・工業英検4級(受験票到着済み 5/16)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!受験票到着済み 5/21)
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級(受検票到着済み 5/12)
・6月11日(土)の13時45分〜14時45分・・理科検定3級(受検票到着済み 5/20)
・6月12日(日)の9時〜11時・・・・・・・・・日商簿記検定3級(受検票到着済み 5/24)
・6月12日(日)の12時〜16時20分・・・・・ビジネス電話検定知識A・B級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級

以上からして順当に受験票が届いているのが分かる。
7月3日と10日にビジネス能力検定とビジネス実務マナー検定とビジネス文書検定を併願するか検討中だ。

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・酸素欠乏主任者(3日間)
・有機溶剤取扱い(2日間)
・応急手当普及員講習(3日間)
28:2005/05/25(水) 22:47:13
今日の日記を投稿しておこう。

今日は待ち兼ねていた離職票を貰った。
雇用保険被保険者証と離職票1・2をハローワークへ提出して受付を済ませて来た。
バブル景気の影響上、ハローワークは空いており、職業訓練校の開催講座と開催日を詳細に教えて頂いた。
バブル景気の影響でハローワークの職員達は3年前とは違い随分と暇そうだった。
失業者の俺が入室すれば、「お待ちしておりました!バブル景気で求人が溢れていて失業者がいなくて暇だったんですよ!」
と言わざるを得ない状況で2〜3分しか待たされなかった・・・・。

職業訓練校への申し込み手続きにも随分と時間(1時間くらい)が掛かったが、俺の後続(待っている者)がいないのだ。
かなりのバブル景気で仕事が有り溢れていて、「誰でも良いから面接に来て下さい。」と言わんばかりだ。
そして、CADの講座(5カ月コース)の申し込みを済ませて来た。

査定の給料額はお前の言う通り、19万円程度となるので、給付金額は日額4550円の90日間(総計410000円程度)となる見込みだ。
以下のサイトの計算法で正解だ。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html

6月1日(水)から3カ月間の受給制限が付くので、今日ハローワークへ届けて7日間の待機期間を経てから無収入は続く。
受給出来る見込みは9月1日から13日迄カウントされるので、14日に失業認定を受け振込みは9月中旬以降の公算となる。
其れまでおよそ4カ月間無収入となる計算だ。4カ月間は貯金を叩(はた)くので問題ないが、どれだけ資格を取れるかだ。
給料は安くても失業して受給すれば、1カ月辺り135000円を3カ月間貰えるのだ。
それを上手く利用しスキルを増やして行くのだ。
29:2005/05/26(木) 20:35:12
さて、有給休暇も使えない(あってもないのと同じ)糞会社から開放されて、離職票だけは貰い
(出さなければ裁判に掛けていた)、昨日ハローワークへ届け出た。
糞会社では資格の斡旋は一切なく、又評価対象にもしていない。
因って、何を取得しても評価される事はないので、目標が持てなかった。民間企業のほとんどは糞会社だ。
糞会社で働いていても何のスキルも得られず、只呆然と金を稼ぐだけの生活が続くのみであった。

来月にはCAD講座(5カ月間)の試験(国語・数学・面接)がある。
退職してこそ、大きな目標が持てる良い生活を送る事が出来ている。
退職している時期は一番大切な時期なのだ。

糞会社のセコイ手
・有給休暇が使えない。 ・1週間で40時間を越えなければ割り増し賃金はつかない。
・開始時間が早い。(8時30分以降が普通) ・週1日しか休みがない。
・給料の計算月が変われば、1週間で40時間を超えても割り増し賃金が付かない。
・残業時間が非常に多い。(1日3時間以上) ・社員食堂がない。
上記が当て嵌まる程駄目な企業の例だ。

面接敗退マニュアル
・遅刻をする(10分以上が良好)
・私服で行く。
・運動靴を履いて行く。
・資格は一切ない事にしておく。
・どもりながら話しをする。
・髪の毛はボサボサにしておく。
・やる気のなさを伝える。
・質問の返答には優柔不断・支離滅裂で返答する。
・質問は賃金と有給休暇の消化率と残業の有無を中心に聞く。
30:2005/05/28(土) 13:39:32
今日は計算能力検定準3級を受けて来た。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html

今回の準3級の問題を見ると構成が少し変更されていた。
大問9題で構成され、各大問に小問が1〜5題あるのだ。全部で45問あり、これを50分間で解くのだ。
当然ながら時間が足りない。数学検定でさえ、30問で1時間配分されるのだ。
そいて、1題10点の配点の問題もあり、これでは何を見たいのかを計る事は出来ないと思った。
細かく小問に分けなければ検定は出来ないからだ。
まだ、受検者が増える試験とは言い難いと思った次第だ・・・・。

第4回 計算能力検定準3級の大問8は折り紙の問題だった。
長方形の紙を3回前面が内側に来る様に折って(谷折り)から切るのだ。
そして、開くとどう言う形になるかと言う問題だ。
大問9は20点分の配点が振り分けられており、この問題を解かなければ難しい日商簿記検定3級で第3題目を落として受験する様
なものだ。
合否結果は7月7日(木)以降だ。

この試験を選んだ理由は過去に一人も合格者が出ていない事に加え、バブル景気と言う狂った社会で豊かな生活に慣れしたみ計算と
言う手段を取る時、安易にエクセルや電卓を使用する。
暗算を使用する者はほとんど減り、脳の働きが鈍くなり考えも行動にも計画性がなく、俺からすれば明らかに嫌気するものばかりだ。
計画性のない者には旅行プラン(現在のバカ民間企業では社内旅行はない)や歓送迎会の勘事を任せると碌なプランにならない。

私用での遊びの行程も同じ事だ。
まず、メールで連絡(通話より安価)を入れるが、その連絡文が稚拙なのだ。
5W2Hの要素を書き込み、文章を構成して上手く繋ぎ合わせなければならない。
文検3級と言う非常に高尚な投稿が出来る俺なら完璧に相手に伝えられるが、稚拙な者が書けば意味が分かり難く、連絡にならないのだ。
31:2005/05/30(月) 00:06:45
では、この貴重な話しをしてやろう。

民間企業如きではほとんど無資格者ばかりで構成されており、資格がなくても就業している。
要は資格がなくても仕事は可能だと言う事で、簡単な(誰でも出来る)仕事がほとんどだと言う事だ。

レベルの高い者がいない民間企業で高度な仕事はない。
だから、レベルの高い資格を取得しても高度な仕事はないので、資格自体必要はなかったと言う事になる。
言い換えれば、難しい資格は必要なく、初級・中級資格があれば使える訳だ。
民間企業で働く以上、レベルの高い資格に時間を掛けて取得してもそこまでする必要はなかったと言う事になるのだ。
結局、初・中級レベルの資格を数多く取得する方が良い結果を生むのだ。

しかし、民間企業は無資格者で構成されているレベルの低い母集団だ。
その民間企業如きでは能力(素質)のある者がチャンスに恵まれていない。
何故なら、資格を取得している能力者でも業務経験がなければ業務を任せないと言う点だ。
元々、無資格者に任せている仕事等、業務経験がなくても素質のある者がやれば半月でこなせる。
その半月間を無駄と捉える以上、能力者にチャンスは巡って来ない。

例えば、企業=自動車教習所  実務経験のない求職者=教習生だとして話そう。
運転免許を取得しに教習生が自動車教習所に来た。
しかし、自動車を運転させずに運転の仕方を教えただけで、免許証を交付した。

さて、上記の例でお前等はどう思う?その様な教習所を容認出来るか?問題があると思うよな?
教習生は免許を交付されてから車を運転すれば事故るだろう。要は民間企業がそうしているのと同じなのだ。
業務経験は積ませるチャンスを与えなければ決して能力は開花しない。
ましてや、検定試験に合格して能力(素質)がある者に業務を任せるだけで業務能力も開花する素質があるのにその芽を摘んでいるのだ。

やる気・能力開花の素質の”種”があっても民間企業には酸素・水・土・日光・肥料の全てがない。
種だけでは花は咲かない・・・・・。

*ジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!高尚な投稿に感動した・・・。俺は文学史をやれば良いかもしれないな・・・。
32:2005/05/30(月) 19:56:40
今日は耳鼻科に通院して来た。
風邪の影響で鼻がおかしいのだ。
症状は、時々咳(せき)が出て痰(たん)が出る。
そして、喉が詰まっている感じだ。
熱はなくクシャミもない。

待ち時間は2時間で診察時間は4分。
その後喉に蒸気型の薬を注入して喉薬と咳き止めの薬を5日分出されて終わりだ。
診察料2840円・投薬料960円・処置料360円・検査量110円の合計4270円だ。
負担量が3割で1280円となった。

俺は待ち時間に財務4級の勉強をしていた。
しかし、他の5級市民は面白い。只、ボ〜ッと待っているのだ。
俺は駅や病院やイベントの待ち時間中に多くの5級市民の中で黙々と勉強をするのも趣味だ。
バカな5級市民がギャアギャア騒ぎ、ボ〜ッと待っている最中で一人勉強をする俺の姿には神秘性がある。
俺自身も優越感が出て来る。やはり5級市民は面白い。
33:2005/05/31(火) 23:33:58
前から言っているだろうが!株価も土地も高いし、求人も多くバブル景気だって。

最近でも失業をするのにどれだけ苦労したと思っているのだっ!2カ月だぞ!
再就職は楽だが、退職の方がどれだけ難しいと思っているのだっ!

( ´,_ゝ`)プッの変態は当時、俺がバブル景気だと言えばキチガイの妄想だと思いまともに聞いていなかった。
しかし、報道されて始めて分かった様だな。俺は前からバブル景気だと分かっていたしそう言って来た。

未来を読める俺から言わせれば、これから先の日本国内の株はしばらく底堅く推移するが、3年経てば明らかに下向きになる事も
読めている。
株価が上がらない理由は以下で投稿している。特に震災の被害は外せないぞ。地震が起こってから株を売っても遅い!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115916578/282

それにな、90年の株価40000円近辺から考えてデフレだと何故言える?時代が変わっているのは明らかだろうが。
90年のバブルの時は「終身雇用制・年功序列」だった。現在ではその制度は崩れ、「実力主義」だと言われていた。
しかし、それも嘘だ。民間企業には「実力主義制度」もない。能力のある者と能無しの差はない。
だから賃金格差が起こっているのだ。

何故、能力のある者の賃金=能無しの賃金なのに「賃金格差」があるのだ?と言うのだろう。
能力のある者と能無しの賃金に格差があるのではない。
「賃金格差」とは( ´,_ゝ`)プッの変態が好きな90年代バブルの時にまだ会社にぶら下がっている者と会社の倒産やリストラで
脱退したが、その後に能力を付けたのに評価をして貰えない者との間の事を言うのだ!
分かり易く言えば、昔のバブル期から今迄会社に残っている能無しと会社を離脱してから能力を付けた者との差が「賃金格差」と
してそのまま出ているのだ!おかしな話しだろうが。

*経済の事を先読み出来る逸材より。
34:2005/06/02(木) 17:39:29
今日は5月15日(日)に受験した電卓技能検定3級の「検定結果通知書」が来た。
検定結果は、乗算250点満点・除算250点満点・見取算155/200点・伝票算200点満点の
計855/900点(95%の正答率)で楽勝合格だった。(一応、全問解いたが見取算で間違えがあるとはな)

合格ボーダーは、各分野で6割以上の正答率で総計720点以上(80%)で合格となる。
秘書検定と同様に各分野毎にアシきりが配備されているので注意が必要だ。
合格者には希望により、300円切手と予(あらかじ)め添付されている合格証書郵送願とを同封し協会へ送るのだ。
合格証書の発送は、試験の合格発表日より1カ月〜半年後の間と指定されている。
その他には次回の試験の申し込み書と電卓NEWS第35号が添付されていた。

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

そして、女共が好きそうなビジネス電話検定知識A・B級の受験票が来た。
ビジネス電話検定は秘書検定と同様に”財団法人 実務技能検定協会”が開催している。
秘書検定のホームページに紹介されているので、俺の秘書検定の日記帳を覗いている女共の中にも受ける者がいるだろう。

ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

ちなみに俺は大阪での受験なので、天王寺区の資格センターに決まった。
資格センターには必ず半年毎に何かの試験を受験しに行く会場なので、よく知っている場所だ。
この日記帳を覗いている女共も行った事があるかもしれないな。
この試験も秘書検定と同様に女共が多くなる試験だが、ビジネス電話検定の答え合わせなら参加しようか。
秘書検定を受験する女共の中にもビジネス電話検定を受ける者はいるだろう・・・。
35:2005/06/02(木) 21:18:36
ヌオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!!
何だとおっ!!!今日、合否結果が届いた電卓技能検定を平成18年度から難易度を改訂するだとお!
3級の検定結果(95%の正答率で楽勝合格)と共に電卓検定NEWS VOl35に書かれているが、
難易度を以下の様に改定するとの事だ。
1級・・・変更なし。

2級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
2級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120(変更なし)

3級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
3級・・・改訂後合格最低点720点(変更なし)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(各アシきりボーダーを10%減らす)

4級・・・現在は合格最低点490点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算無し
4級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(伝票算を加える)

5〜7級・・・変更なし。

今回俺が受かった3級は易しくなるのだとおっ!
おんどりゃああああああああああああああああああああああああああああああああ!
易しくする必要があるのは日商簿記検定と英検だろうがあああああああああああああ!
俺は日本で難しいと評判の107回日商簿記検定3級と2004年度第3回英検準2級に敗退しているのだああっ!

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/
英検
http://www.eiken.or.jp/advice/index.html
36:2005/06/03(金) 23:39:28
お前等変態がホギャアアアアアアアアアと糞投稿をしている間に俺は既に財務4級の過去問題を5問解いた。
電卓技能検定3級にも圧倒的な実力で楽勝合格を果たし、スキルと自信を完璧に付けた。
俺の揺るがない自信はこの先どんな苦難が待ち受けていようが必ず打開して付き進む事が出来ると確信している。

新たに東京シティガイド検定が開催されるが、興味のある者はいるのだろうか?
http://www.tcvb.or.jp/jp/events/temp/tokyo_cityguide/cityguide.html

俺は大原の無料模擬試験で73点、TACの模擬試験1回目64点、2回目79点、3回目72点、
4回目は明日受けて来る。
模擬試験では70点程度で推移しており、107回の過去問題を解けば70点程度取れるレベルに調整済みだ。
要は107回レベルで出題されれば合格率50%程度となる実力で受験する。
当日はビジネス電話検定知識A・B級も併願で受けるので1日に3試験だ。
翌週には硬筆書写検定3級+漢検準2級+文検3級の3試験だ。
更に翌週には危険物乙2類+ディジタル技術検定4・5級と3試験の受験も確定している。

今月半ばには日商簿記検定2級の講義も引き続き受講し、11月に受ける。
10月にはシスアドの試験も控えており、7月には日商文書技能検定+ビジコン+パソコン検定+パワーポイント+アクセス
も控えている。

今月には職業訓練校への入所試験も2日間兼ねており、試験の日々が続く。
毎週非常にハードな日程をこなしているが、来月にはビジネス実務法務検定3級に消防設備士6類
にPAT認定試験3級の受験も確定している。
そして、非常に難しい数検2級の受験も予定だ。

他の奴等とはレベルに格段の違いがあるので、俺より劣っていても沈む必要は全くない。
俺より下であるのが普通だからだ。
社長や会長も人脈と権限がある程度で俺から見れば死に損ないのジジイと同然だ。
色々な勉強をしてスキルを身に付けると世の中にはレベルの高い者がいない様に見えてしまった。
37:2005/06/04(土) 16:32:32
さて、日記を投稿しておこう。

今日は今朝からTACの日商簿記検定3級の模擬試験4回目(俺の得点71点)を受けた。
3回目のTAC生のデータは、受験者数105名の平均点50.8点で70点以上は18人で17%だった。
この日の受験生は英検3級をほぼ取れない社会人の集まりであり、平均点も低い。
平日の羨ましい午前中に受験する者は時間の空いている者なので、平均点は64点と高目だ。

109回のTAC生の日商簿記検定3級の合格率は66%で難波校にも貼り付けられているが、3人中1人落ちている。
TAC生は20〜69点の範囲に多く収束しており、残り1週間の調整で合格点迄引き上げる様だ。

そして、模擬試験を受け終わって紀伊国屋書店で新刊の過去問題集が発売されていたので、購入して来た。
・Gakken 英検準2級 過去問題集(1200円税別)

これは旺文社から発行されている過去問題集と同じ値段だが、Gakkenの方を勧める。
何故なら、収録されている過去問題は前回の試験迄でかなり新しい。
そして、リスニングも新試験から3回分と面接試験も1回分収録されているのだ。
旺文社ではリスニング・面接とも1回分のみで、残りの過去問題用のCDを別売りで購入しなければならないのだ。

社会人に英検準2級の取得は極めて困難だが、俺はいずれ神の領域の英検準2級を取得してみせる!
38名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 21:58:57
私も大阪でA級受験します。
39:2005/06/04(土) 23:03:09
>>38
ホワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
何いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいっ!!!!

まさか大阪でのビジネス電話検定の受験者がいたとは・・・・。
ビジネス電話検定知識A級は今回が初めての試験なので、問題内容が分からない。
受験票にはヒアリングの問題を中止すると記載されていた。
もし、当日男が一人しかいなければ俺だと分かってしまうっ!

ムムムムムッ!
他にも男の受験者がいる事を願う。
40:2005/06/05(日) 17:26:23
今朝の10時〜12時30分迄、大阪府豊中市にある梅花高等学校で財務4級の試験を受けて来た。
この会場は今年3月6日(日)に受験した年金アドバイザー4級と同じでしかも教室迄全く同じだったのだ。
受験者の構成は男3対女7で年代は23〜47歳くらいの範囲で社会人中心の雰囲気だった。
雀(すずめ)が室内に入り込んでいたので室内を飛び回っていたが、何とか試験官が追い出した。
外では女子高生がテニスをしており、お前等変態共には羨ましい光景だった。

信託実務3級と同じ室内での受験だったが、信託実務3級は年齢22〜45歳程度と同じく社会人の多い構成だった。
試験開始後、信託実務3級を受験していた女が気分が悪いので途中退席をしたのだ。
お前等変態が犯しているから妊娠でもしていたのかもしれないな・・・・。

そして、午後からはレタリング検定4級の受験だ。
試験は13時20分から開始され、2級の受験者と同じ室内で開催された。
4級は15時30分で終わり、受験者の年代は双方とも17〜25歳の範囲が多く、やはり高校生中心の試験だった。
男3対女7くらいで財務4級と同じ程度だった。

レタリング検定は筆記試験を30分開始するが、早く終われば実技に入っても構わないのだ。
嫌!実技の時間が足りないくらいなので、即実技に入るべきだ!

変態の男子高校生が試験開始前に3級を受験していたそうで、こう話していた。
「時間足りないわ。フリーハンドの実技が3割くらいしか出来なかった」

確かに、4級を受けた俺から言わせて貰うと実技の時間は少ないな・・。
丁寧に間隔を測っていると即時間が経過している。
2時間10分の時間はあっと言う間に過ぎた感覚だ。
しかし、何とか規定時間内に仕上げたが、少々汚い出来だ。
41:2005/06/05(日) 17:31:20
さてと、高尚で有名な日商簿記検定4級講師も兼ねている一般平均値を大きく上方乖離
している俺の財務4級の模範解答を公表しておこう。
間違っていれば恥ずかしいからと言って逃げる卑怯な真似は嫌いなのでな。
肝の小さいお前等は、何時も通り恥ずかしがって公表しなくても良いが俺のデータを調べて見なさい。
販売士3級と日商簿記検定4級とFP3級と数学検定準2級と電卓技能検定3級を余裕で取れる自信と誇りを胸に抱き、間違っている箇所があろうが公表だ!
それに間違っていれば、後で正して今後に繋げれば良いだけだ。
おうっ!特にコソコソ逃げている秘書検定のスレにいる女共に言っているんだぞっ!

1. 1)  2.3)  3.1)  4.2)  5.2)  6.1)  7.1)  8.1)  9.2) 10.3)
11.3) 12.2) 13.3) 14.2) 15.3) 16.2) 17.2) 18.2) 19.3) 20.1)
21.3) 22.1) 23.3) 24.3) 25.1) 26.1) 27.1) 28.2) 29.3) 30.2)
31.1) 32.2) 33.2) 34.3) 35.2) 36.3) 37.2) 38.1) 39.3) 40.3)
41.2) 42.1) 43.2) 44.1) 45.2) 46.2) 47.2) 48.1) 49.2) 50.2)

模範解答は、以下のサイトで8日に見る事が出来る。
http://www.kenteishiken.gr.jp/

そして、先程レタリング検定4級を受けて来た。
若い(20歳前後)の受験者が多く、銀行業務検定を受けている年代層の者よりかなり若いと言う事だ。
おうっ!何か教えてやろうか!
42:2005/06/05(日) 19:00:26
この勝負は非常に重要なのだ!フリチン勝負を賭けているのだ!
肝の小さいお前等は、何時も通り恥ずかしがって公表しなくても良いが俺はこの試験の結果次第で今後の予定をこう決める。
販売士3級と日商簿記検定4級とFP3級と数学検定準2級と電卓技能検定3級を余裕で取れる高尚な者が民間企業でバカ共と
共に働く等あってはならぬ話しだ!

1. 1)  2.3)  3.1)  4.2)  5.2)  6.1)  7.1)  8.1)  9.2) 10.3)
11.3) 12.2) 13.3) 14.2) 15.3) 16.2) 17.2) 18.2) 19.3) 20.1)
21.3) 22.1) 23.3) 24.3) 25.1) 26.1) 27.1) 28.2) 29.3) 30.2)
31.1) 32.2) 33.2) 34.3) 35.2) 36.3) 37.2) 38.1) 39.3) 40.3)
41.2) 42.1) 43.2) 44.1) 45.2) 46.2) 47.2) 48.1) 49.2) 50.2)

模範解答は、以下のサイトで8日に見る事が出来る。
http://www.kenteishiken.gr.jp/

3日後の結果次で以下の様にする。

*0〜30点未満(自殺して死ぬ)
*30〜60未満(女性専用列車でフリチンになりタムシの薬でも塗る)
*60〜70未満(合格と言えどもレベルが芳しくないので、5級世界へ戻る。再就職をすると言う事だ)
*70以上(ヘッヘッヘッヘッ!!これが俺様の真の実力だ!5級の世界でなど働いてやらんっ!これからも勉強を続ける。
再就職活動は年内にする事はない!)
43名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 17:39:48
男性の受検者に注目したいです。(意外といたりして・・・)
44:2005/06/06(月) 19:02:36
今回は風邪をひいた為に、副鼻腔炎の症状が大きく出た為発覚したのだ。
本来から症状持ちだったのだが、会社では健康診断は無く、毎日仕事で忙しく、平日+土曜日の
午前中しか開院されていないのだ。

バカな民間会社では週に6日間も仕事の為、どんな医者にも通院する事が出来なかった。
だから、就業中に風邪をひいても通院出来ずに自然と治して行くしかなかったのだ。

2年間程その症状が出ていたそうだが、健康な体だった為生活に不自由はなかった。
もし、風邪をひいていた時、通院していれば見付かったかもしれないとの事だったのだ。

しかし、昨日・今日と鼻が少々痛い。今なら平日の羨ましい時間が取れるので、通院出来たのだ。
もし、今も就業していれば通院はしていなかった・・・・。
バブル景気の為、仕事に忙しい毎日となっていたのが仇になった結果だ。
やはり週3日間の就業が一番良いのを経験した事となった・・・・。

昨日は財務4級とレタリング検定4級を受けていたが、会場を移動する為歩いていると
鼻の辺りがズキズキと痛み、嗅覚と味覚がなかったのだ。嗅覚と味覚がなければ生活に非常に困る。
今朝もCAD講座の入校テストを受けていたが、鼻が詰まって息苦しかった・・・。

やはり、出勤日数の多い企業で働いては駄目だ!
45:2005/06/06(月) 19:03:20
>>43
もし、男性が一人だったら俺だと丸分かりだ・・・・・・・・。
46chtaTamiKA:2005/06/07(火) 19:14:36
女じゃないのか
47:2005/06/07(火) 23:20:08
ここも俺の日記帳だが、他人が書き込んでいる珍しい光景になっているので挨拶をしておこう。
ただいま・・・、先程帰り、晩飯(鮭とゴハンとサラダと西瓜)を食べた。

今日は朝からIT基礎とシスアドの講義で1日中勉強だった。
5日後には大型試験の日商簿記検定3級が控えており、蓄膿障害だが負けずに毎日頑張っている。

そして、先週の1〜3日の3日間受講した酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の免状が届いていた。
まだ、1週間前には1日も受講していないのに素早い!
http://www.kensaibo-osaka.jp/koushu01.html
免状のサイズは危険物や消防設備士の免除と同じサイズで四隅の角が尖(とが)って秘書検定の合格証と同じくパウチされているのだ。
危険物や消防設備士は四隅が丸くなっており、パウチはされていない。
そして、名前と生年月日と交付免除の種類と顔写真が右上にあり、右下には写真の更新日が記載されている。

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の免状は名前と生年月日だけでなく住所も掲載されている。
どこかに落として紛失しても拾った者に届けて貰えるかな?
勿論国家資格なので、危険物や消防設備士やボイラー技士と同様に右上に顔写真が貼られている。
交付日は6月10日となっているが、今日は7日だぞ。(気が早いなあ)
下には大阪労働局長登録教習機関 建設業労働災害防止協会 大阪府支部と印字され、判子が押されている。
48:2005/06/08(水) 22:45:57
さて、>>41で投稿していた財務4級の模範解答が公表されたので、採点をしてみると40/50の正解数で80点となった。
合格点は60点なので、2割増し以上の得点を挙げている事から80点は高得点であり楽勝合格だと言える。
そして、俺個人では8割程度は取れると思っていたので、想定通りの成績で気持ちの良い結果となった。
俺の目標通りであり、数学検定準2級に続き、改めて実力の高さを再証明した結果となった。
そして、再度自信を固める事となり、約束通り負け組みの民間企業への就職活動を中止とする。
これからもこの高度な実力を伸ばし(もう充分レベルが高いが)、世間へ威張り散らす事に専念する。
日商簿記検定4級講師であり、数学検定準2級もFP3級も販売士3級も英検3級も漢検2級も秘書検定2級も楽に取れる俺に死角はない!

銀行業務検定では前回、年金アドバイザー4級を受けた。
その時の結果だが、今年3月6日(日)に受検した年金アドバイザー4級の成績結果。
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

受検日当日に俺の模範解答を投稿しておいた。
模範解答が公表されたのは3月9日だ。答え合わせをすれば88点だと分かる。
結果は当然ながら100点満点中88点だった。
以下に成績通知書の記載事項を高度な文検3級レベルを駆使して分かり易く、詳しい投稿をしておこう。

      年金の基礎    老齢給付     障害・遺族給付   セールス・その他        合計
俺の得点   50点      18点     12点(満点)    8点(満点)       88点(当然レベルが高い) 
全国平均  39.87点   11.04点   7.82点      5.72点        64.44点
全国合格率 58.80%   全国受験者数 2558名   合格者 1504名  全国席次255番(上位から10%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
財務4級でも80点以上だったので、どう言う席次になるか見物だ。(前回の合格率55.50%・平均点62.10点)
49:2005/06/09(木) 02:33:35
俺の今年の戦績だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕の合格確定)
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(結果は7月7日)
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(結果は6月29日)
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!しかし、80点と高得点で余裕の合格)
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(結果は7月上旬予定)

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得

俺の能力は何処まで証明されるのだろう・・・・。
自分自身が大好きだ!
そして、財務3級の日記帳で前日から俺の取得出来る予想得点を投稿しておいた。
正に的中した!本試験では10%増しで得点が取れるとな・・・。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078033206/164
50:2005/06/09(木) 17:45:18
ビジネス実務法務検定の日記帳の>>386で書いた公約通り、財務4級で80点を取った俺は
負け組みが行かなければならない民間企業への再就職活動を中止にさせて頂く。

大体、民間企業如きへの再就職等3日間で出来るものであり、活動自体必要ない。
しかし、退職には3カ月掛かるのでそちらの方こそ活動が必要なのである。

このバブル景気では無資格者でも就職楽=失業難の時代である。

↓は財務4級の成績に因る公約!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115916578/386

お前等みたいに間違いを恐れてコソコソ逃げずに正々堂々と自己の解答を投稿し、
しかも得点に因って賭け事を出来る程の兵(つわもの)だ!
全国1億2千7百万人を一斉に評価し直せば俺は完璧に勝ち組のクラスに入る!

しかし、世の中は全く実力主義になっていない!
それはバブル景気のお陰で、誰でも就職が出来る様になっているからだ。
昨年迄は自社で教育を省き、経験者ばかりを採用し、大きくコストをダウンさせていた。
しかし、それでは経験者に取っては全く得るものがない!
因って、企業で働く意義は金儲け以外にないっ!

しかし、最近では希望もない働く意義を見出せない企業でさえ、新卒を採用し自ら育てようとして来た。
それも「就職楽=失業難」の方程式が成り立つ時代だからだ。
51:2005/06/09(木) 20:33:42
今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝からIT講座を受講し、帰って来ると先週申請していた電卓技能検定3級の合格証が届いていた。
合格証のサイズはA4サイズで日商簿記検定やカラーコーディネーターやFPや数検・理科検定のサイズと同じだ。
漢検・文検はB4サイズなので小さいが、厚紙で保護されて送付されて来るのは同じだ。
添付品として黄色のクリアファイルも入っており、日本電卓検定協会 TEL03−3295−2291と金色の文字で印字されている。
このクリアファイルは、英検バッジより格好が良い。
お前等も是非合格して入手する事を勧める。

価値のある電卓技能検定3級の合格証には試験を受けた日が認定日となっており、名前と合格級と主催・会長・理事長
の名前が記載されている。
主催は日本電卓技能検定協会であり、会長は末次 信義、理事長は安部 辰志だ。
後援として社団法人 全国産業人能力開発団体連合会と記載されている。
しかも銀色の文字で印字されているので、日商簿記検定の合格証よりも風格がある。

そして、硬筆書写検定3級の受験票も来ていた。
硬筆書写検定3級は昨年、ペンのインクが滲(にじ)み、実技が無茶苦茶になった。
それに因って、理論のみの合格となり、今回理論免除で受ける事となった。
52:2005/06/10(金) 20:05:23
俺の日記帳が随時無くなっているので、この日記帳でも使用しておこう。

今日は今週受験した職業訓練校への通所試験、CAD講座の落選通知が来た。
職業訓練校へは会社都合退職者から優先して入所出来るが、幾ら自己都合退職者が不利と
言えども能力の無い者から入所させても良い結果が出るとも思えない。

何故なら、会社都合退職=リストラ(能力無し)だからだ。
自己都合退職は能力のある者と気の短い者がする者であり、倒産である会社都合は悪い縁
を担ぐとも言われている。

今回の選考試験には納得がいかない。”落選”としか書かれていないのだ。
根本的に理由が分からない。筆記試験は9割は出来ていると思える改心の出来だ。

入学試験や検定試験では得点が足りなかったからだと自然に分かるが、お前等がよく受ける
採用試験では不選考になった時、どうして採用されなかったかの理由が分からないだろう。
それと同じだ。落選の理由として自己都合退職が不利だったからとしか言えない。

俺には応募者が少なくても全員受講出来ないのではないかと思った。
今回の選考人数からして、幾ら不利とは言えども入所者の倍程度の応募者があれば明らかに駄目だと納得
出来るが、たかが入校者と同等程度の応募者だった。
要は今入所すれば、失業保険を支給しなければならないから業と落選させたと言っても良い。

確かに俺は羨ましい能無し退職ではないので、給付制限が課せられている。
仮に入校出来れば、延長受給が出来るのだ。それをさせまいと業と落選としたのは分かっている。

この事実を俺の日記帳に書いておこう。
53:2005/06/10(金) 20:48:39
もう一つ日記を投稿して記録を残しておこう。

今日は職業訓練校への落選結果と次回の進学としてTACから日商簿記検定の開講日が記載されているパンフレットが
郵送されていた。
それに加えて、銘柄コード4680 東証1部上場のラウンドワンから株主の議決権行使書も届いていた。
内容を投稿しておくと株主総会の場所は大阪府堺市戒島町4丁目45番地の1リーガロイヤルホテル堺4階のロイヤルホールだ。
この会社はボウリングとカラオケを主流としているアミューズメント施設で30歳以下の若年者が多く就業している。
株主優待もあるが、俺は5株の株主なので以下の様になる。

1以上
5以上(1)株主優待カード
・ボウリング 1ゲーム150円割引、投げ放題料金200円割引
・カラオケ 常時180円/30分
・ビリヤード・ダーツ420円(基本1時間)延長70円/10分
・レジャスタ・スポッチャ3時間パック通常料金より200円割引
(2)ボウリング招待券
・本券1枚でボウリング1ゲーム無料サービス
・または本券3枚でスポッチャ3時間無料サービス
(1)1枚 (2)3枚
(1)1枚 (2)6枚

要は(1)が1枚で(2)が6枚貰えるのだ。
54名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 17:59:22
明日、本試験です。
お互いに頑張りましょう。
55:2005/06/11(土) 19:19:07
先程、理科検定3級を受けて来た。
昨年と比較して年配層の受験者の構成は余り変わらないが、低年代層(未成年)の受験者が増えていた。
4級以下の受験者に小学生〜中学生が多くなり、受験者の数が多くなっていた。
2級〜4級迄の4階級の受験者が8割を占めており、1級〜6級迄全員同じ室内で開催された。
6級は小学生の男が一人だけ受けていた。

問題は昨年開催された21回検定より今回の25回の方が難しかった。

各級の合格率も21回が一番高くて22回以降の合格率が落ちているのが分かるだろう。
http://www.rikagaku.org/home/grade/gr43.html

21回の試験問題は比較的易化であり、その影響上22回以降に受験者は増えたが、再度極めて難化傾向に
あり最近では再度受験者が減っている様にも見える。

出題問題の範囲は広く、地震や栄養素や化学反応や杉の木についてとか幅が広い。
勉強をすれば得点出来るとは限らず、21回みたいに易化した問題が出題されて、偶々高い級に合格するのが望ましい。

俺も今回はどう出るか微妙だ。
理科検定は下位の級への合格システムも導入されているので、申し込んだ下位の級の合格証が貰える事もある。
56名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:21:49
A級、大阪で受検しました。
平易な問題が多かったです。
57名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:43:40
>>56
悠いた?
58名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:48:10
>>57

男性の受験者も何名かいたのですが・・・。
59名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:55:27
>>57

私以外に男性の受験者は何名かいたのですが・・・
60名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:12:29
悠は天王寺の資格センターで受けたみたいだよ。
中年のオジサンっぽい人はいた?
61名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:25:24
中年のオジサンっぽい人・・・

私も資格センターでの受検です。
私以外に男性は4〜5名見かけたのですが・・・。
私が受検した座席の周辺は殆ど女性でした。
62名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:31:51
>>61
検定に使った教室は1つだけですか?
63:2005/06/12(日) 19:18:51
今日は9時から関西大学で日商簿記検定3級を受け、11時終了時に天王寺の資格センター
へ赴き、ビジネス電話検定知識A・B級を受けて来た。
残念ながら、TACのホームページ上で解答速報が公開されていたので、フリチン勝負が賭けられない。
TACの模範解答で答え合わせをすれば、この様な配点になった。
第1問・・・16点、第2問・・・2点、第3問・・・27点、第4問・・・6点、第5問・・・30点の計81点。
今回は第3・5問目が比較的楽だったので、2・4問目が107回の時より悪くとも及第点に達した模様だ。

ビジネス電話検定も双方とも4択なので難しくはない。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

まだ、秘書検定やビジネス実務マナー検定の方が5択なのでそちらの方が難しいだろう。
サービス接遇検定も5択だが、この検定試験レベルだと思える。

まあ、今日の出来は上々だとしておこう。
64:2005/06/12(日) 19:22:25
>>56
ほう、では資格センターだったのだな。

>>57>>58
ビジネス電話検定知識B級は71名の受験で、A級は86〜7名だった。
要はA級の受験者の方が多かったのだ。

>>60
確かに受けた。
受験内容を投稿しておこう。
このスレの女共よ、男性は7〜8名程いたよな。
その中に俺がいたのだ。B級ではごつい金髪の男が問題用紙を配布した。
A級ではオバハンだけで配布したのだ。
65:2005/06/12(日) 19:25:17
>>61
では俺が視界に入っていた事になる。

>>62
一つの部屋だ。
資格センターの3階だ。
他の女共よ、驚いたか?

では、このスレの女共や変態に朗報を教えておく。
今回の模範解答を購入するので、解答が届けば投稿してやるが希望者はいるか?

発送日は17日(金)となっているから来週くらいか・・・。
簿記3級の合否発表が20日だったからその日くらいになるかもしれないがな。
66名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:32:17
不思議だ・・・・
なぜ、悠の目撃情報が出てこないのか・・・
謎だ・・・
67:2005/06/12(日) 19:36:07
今回の資格センターでは入り口に3台のノートパソコンが置かれていた。
TOEIC Bridgeを学べる内容で、ババアが広告チラシを配布し紹介していた。
そこで身分証明書と受験票を提示して出席を取るのだ。

受け付けは昨年と同じ爺とババアであり、金髪のデブ兄さんもいた。
B級の試験では写真を撮られていたのだ。
A級の受験者で受験番号50番(中心に座っていた)の男は俺ではない。
その左隣の男も俺ではない。

さて、俺はどこにいたのか!
68名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:37:44
私は右の窓側の前の方の席でした。

>>64
その2人と思いますが、帰りに1Fで「TOEICに興味がありませんか」と呼込みを
していたのに苦笑しました。
69名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:40:58
>>67

一番前の席の方?(水色のシャツを着た)
70:2005/06/12(日) 19:42:02
>>68
A級の受験か?
A級は新たな受験者が来ていたので右の方も混雑していた。
右の方には半ズボンの男がいたが、俺ではない。

俺は真ん中でもなく、右でもないとしてB級・A級を併願したとなればどこにいたか
検討は付いただろう。

右の女とは目が合っていない。
ヒントを言っても分からないだろうが、左下の女とは目が合った。

そして、真ん中よりやや前の席に赤い服を着ていた女が特徴的だった。
男11対女89くらいか・・・・。

男の受験者は10人くらいはいたぞ。


71:2005/06/12(日) 19:48:10
>>66
俺が資格センターにいた事は今回受けていた他の者には事実だと分かる。

>>69
お前は部屋中の男全てを見たか?
見たのならその中に俺がいたので、一目は見ている事になる。
なら、俺が中学生や高校生でない事は分かるな。

明らかに20歳以上の者で50歳未満だともな・・・。
50歳以上のオッサンは見なかっただろう・・・・。

俺の投稿に真実味が出ているのが分かるだろう。

左端の8列目にいたのだ。
そこの男が俺だ。

真ん中に男2人が隣合わせで座っていたがその男共は違う。

クハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ、賢そうな顔をしていただろう。
72:2005/06/12(日) 19:52:39
知識B級の受験者の受験番号67番以降の者は机一つに一人掛けで良いなあ・・・。

他は机一つに3人掛けなのによお・・・・。

狭かったよおおおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
73名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 19:54:53
>>71
右端の2列目でした。
左端は視界に入っていなかった・・・



74:2005/06/12(日) 19:57:40
>>73
では、俺の姿を見なかったのだな・・・・。
左後ろの女は見ていたが、このスレを見ているだろうか。

受験番号8番の女は薄い青色の服を着ていたが、その机に座っていたのが俺だ。
服装で目立つ女だったぞ。
75:2005/06/12(日) 20:07:55
第3回ビジネス電話検定知識B級(逃げも隠れもしない高尚な簿記4級講師の俺の模範解答)
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(4)
7.(3)  8.(2)  
9.(1)aどのような bご用件でしょうか (2)c申し訳ございませんが dおっしゃっていただけませんでしょうか

【U 基礎技能】
1.(2)  2.(4)  3.(3)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話の電波により、院内の器具に誤動作が出る恐れがあるから

【V 電話実務】
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(3)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(3) 16.(2)
17.藤原係り長へ伝言の件について
7月4日の10時にA社の上野様より電話がありました。
11日にお電話を頂きたいとのことです。
よろしくお願いします。     
              戸田雪子(受け)
76:2005/06/12(日) 20:11:20
>>75
入力間違いがあるので訂正。
【T 話し方の知識】 の8.(2)ではなく(3)が俺の模範解答。
俺の模範解答だが、(2)の「A社の平池と申します。いつもお世話になっております」は正しい行為だ。
だから、(2)ではない!


77:2005/06/12(日) 20:14:13
第3回ビジネス電話検定知識B級(逃げも隠れもしない高尚な簿記4級講師の俺の模範解答)
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(4)
7.(3)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件でしょうか (2)c申し訳ございませんが dおっしゃっていただけませんでしょうか

【U 基礎技能】
1.(2)  2.(4)  3.(3)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話の電波により、院内の器具に誤動作が出る恐れがあるから

【V 電話実務】
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(3)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(3) 16.(2)
17.藤原係り長へ伝言の件について
7月4日の10時にA社の上野様より電話がありました。
11日にお電話を頂きたいとのことです。
よろしくお願いします。     
              戸田雪子(受け)

改正版だ。
(女共はハフハフ!解答だあ!私の合っているかなあ!)問題用紙を慌てて探している行動が目に浮かぶ
一応俺の模範解答だ。
78名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:16:01
A級の手ごたえはどうでしたか。
79:2005/06/12(日) 20:17:33
A級の模範解答は風呂から上がれば投稿しておくので、就寝前には投稿出来て
いるだろう。
俺の就寝時間は0時だが、23時迄には投稿しておく。

英検3級もFP3級も簿記3級も販売士3級も電卓技能検定3級も数検準2級も
楽勝で取れる俺が逃げる理由は一切ない!

俺は「女共みたいに私の解答間違っていたら恥ずかしいから投稿するの嫌だよお〜〜〜ん、
モホホホホホ」とか言わん!
80名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:22:13
ぜひ名乗り出てもらいたいものだ、
1)左後女、2)薄青色服女
恥かしがらず・・・
81:2005/06/12(日) 20:25:46
>>78
B級より手応えはあった。
A級になると4問程怪しいものが出て来た。

選択肢を2つまでは絞れるがどちらかが分からない問題があった。
後で投稿しておく。
別に調べて答えを書き直して投稿するセコイ真似はしない。
書き換えるならこの問題はこれが正解だったと自分の間違いはそのままにして
変更箇所を指摘するので、絶対に逃げん!
その自信は英検3級もFP3級も簿記3級も販売士3級も電卓技能検定3級も数検準2級
以外からも来ているのだ!
履歴書に書かない者は一生採用されない方が良い。
その様な者達を採用している企業も5級の集まりになるので目標の持てない会社になるのだ。

そして、1週間後に正式の模範解答も投稿しておく。

俺が今自分の模範解答を投稿している理由は俺の出来がどのくらいかを見せる為だ。

先週は財務4級でフリチン勝負を賭けたが、結果は80点で60点の合格ボーダーを
大きく上回り、変態共を一蹴した結果を出した。

財務
http://www.kenteishiken.gr.jp/

82名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:34:44
私は下記のように解答しました
第3回ビジネス電話検定知識A級
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(3)  3.(1)  4.(3)  5.(1)  6.(3)
7.(4)  8.(4)  
9.
用件を要領よくまとめ、長電話にならないように手短かに応対すること
早口にならないよう、落ち着いた口調ではっきりと応対すること

【U 基礎技能】
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(1)
7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ,本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので金額をお確かめの上,お支払いください。

【V 電話実務】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(2) 12.(3) 13.(2) 14.(2) 15.(4) 16.(3)
17.
いつもお世話になっております。
その件につきましては、弊社の販売課が担当しております。
ただいま販売課におつなぎいたしますので、少々お待ちくださいませ。
83:2005/06/12(日) 21:11:33
何!>>82の女よ!感動した!秘書検定の稚拙な女と一味違うな。
「ああ・・・・・・、俺にはお前みたいな彼女がいれば人生がもっと楽しかったのになあ。」と思うぞ。
俺の知識A級の解答だ。

第3回ビジネス電話検定知識A級
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(4)
7.(2)  8.(4)  
9.
ハキハキとした喋り方でお客様に分かり易く話す
敬語を正しく使い、笑顔や挨拶が見えなくても、それをすることことでお客様に感じ良く伝わるので心掛けること

【U 基礎技能】
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)
7.(3)  
8.それでは確認をいたしますが、商品XとYをお一つずつ本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
そのご用件でしたら販売課の担当です。
ただいま、そちらへおつなぎいたしますので、少々お待ちくださいませ。

正式な解答を取り寄せるので、1週間程すればこの俺の日記帳を再度覗くと良いだろう。
女よ、ほとんど同じ解答だな。合格していると良いな・・・。
84名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:15:16
>>83

82です。私は男性です。
85:2005/06/12(日) 21:19:52
>>84
それは失礼した。
女は間違っていれば恥ずかしいからと言って、「モヒ〜〜〜ン」とか言って誤魔化すのだ。
男性の受験者とは珍しいな。
1割程度だったのにな。
86名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:47:19
>>84
男よ、天王寺の資格センターで受験したか?
もしそうなら、天にも昇る気持ちだ・・・
87:2005/06/12(日) 22:26:00
110回の日商簿記検定3級は、第3題目の残方試算表を合計試算表にしなければ楽勝だろう。
久しぶりに106回以前の簡単な試験に戻った感じだ。

106回迄はこの程度の問題だったのだ。
107〜109回迄の1年間問題作成者が変わっていたのだと言えよう。

毎年6月は試験の構成が変わる。
只、昨年だけがおかしかったと言えるのだろう。
88:2005/06/13(月) 08:03:12
おはよう、小物達よ。

昨夜は難しくて価値の高い大型資格の日商簿記検定3級を終えた。
関西大学での受験なので、多くの受験者が列を作り校舎へ入っている中へ
自分も列を作り歩くと入学試験と同じ間隔だ。 良い場を再経験したよ。

やはり資格は明らかに数だ!
次は漢検と文検の会場も同じく関西大学なので雰囲気を味わってこよう。

流石にTACの団体受験では「空席」はなかった。
当たり前だ!合格する為に態々独学でなく、団体で勉強しているのだからな。

TACの団体合格率は昨年(107回を覗く)2回分で66%程度だった。
110回では75%の者は受かると思う。
空席と言えば、1時間30〜50分経過した時に退席した者に寄って作られた「空席」だけだ!

やはり、通学を選ぶ者達は自発的に来るだけあって真剣だ。
だから、団体で受けたのだ。
民間の商工会議所で受ければ、一般人に毛の生えた程度の者(4〜5レベル)の受験者が多いので
活気的なエネルギーが求められない。

近くのスーパーとか遊園地とかの5級市民の集団よりは明らかに活気があるが、それでも本気で打ち
込んでいない民間の商工会議所では熱気は弱い。
89:2005/06/13(月) 10:15:14
今日もバブル懸念相場が続いている。
この株高で年内のバブル景気は確定した。
株高の影響で仮に半年後に暴落していても、景気だけは半年先もバブルのままだ。
このバブル景気では働く必要は全くない。
誰でも糞会社程度なら就職は出来る時代だ。

昨日の難しい日商簿記検定の合格者が多くなると言う思惑から、今後TACでの受講生が
増えると言う事で今日も引き続きTAC株が暴騰している。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mn_schart.html?qt=4319&search=1

確かに、簿記検定の難易度が改正されれば、新たに簿記を勉強する者が増えて来る。
そうなれば、TACも儲かるのは当たり前だ。

今日は550円しか儲からなかった・・・。
90名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:36:00
>>86
はい、そうです。
91名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:12:39
>>90
男様、悠は確認できましたか?
92:2005/06/13(月) 11:14:04
>>90
そうか・・。
資格センターだったのか。
俺と同じ場所だ。

その会場の男ならお前も40歳以下だな。
男の受験者は20〜40歳程度の者だったので、お前は案外若いな。

模範解答は申請しているが、17日(金)発送なので、大阪に着くのは来週だろう。
20日の18時くらいには投稿出来ると思うがな。

まあ、一度はこの日記帳を覗いてくれや。
93名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:11:08
>>91
席が端と端で離れていたようで残念ながら確認できませんでした。

>>92
30代前半です。
94名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:54:16
>>93
そうですか・・・・、残念・・・・
95:2005/06/13(月) 18:16:06
>>93>>94よ、俺こそ残念だ。お前等にサインをしてやれなくてよ。
変わりに労働をしている?お前等に非常に貴重な話しをしてやろう。
有り難く感謝して読めよ。

今日は雇用保険の説明会だった。
査定月額賃金1カ月193380円で、半年間分を賭けて180日で割ると日額6446円となる。
因って、俺の受給額は1日4597円の90日間(3カ月給付制限期間付き)と決まった。
受給予定総額は413730円だが、受給期間は9月1日から90日間(11月末予定)だ。
以下のページで計算される金額は間違いない!お前等も計算をしてシミュレーションをする事を勧める。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html

俺のレベルなら自力でも1週間で再就職は決まるが、説明会の後に態々ご大層に”ハローワーク梅田就職センター”
の担当が来ていて、「登録会だけには来い」と言われて行かなければならなくなったよ。
”ハローワーク梅田就職センター”に登録している者は1〜2カ月で90%程度の者が決まるそうだ。
「現在は求人が非常に多いから全員決まるので必ず来て欲しい」との事だ。

それを聞いて嘲笑したよ。バカか・・・。このバブル景気だぞ。
資格やスキルは無くても誰でも再就職が出来る時代だぞ。
別にお前の腕が良い訳ではないだろうが。放っておいても決まるんだよ。
それに俺程のレベルなら3年前のデフレの時代が一番良いんだよ。

英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・
漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有している者だぞ。

俺から募集して面接をする手間を掛ける必要はない。
このバブル景気では企業の方からアポイントを取らなければ絶対に相手をしてやらんぞ。
俺は毎日忙しいのだからな。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
96:2005/06/14(火) 00:52:34
失業認定式迄の4週間毎に2回の就職活動が必要なのだ。
以下で1回の活動と認定される。

・ハローワークへ来所してパソコンを使用して求人を検索する。
そして、職が見付からなくても来所カードを貰うと1回の活動になる。

・どこかの企業へ履歴書や職務経歴書等の書類を提出して応募する。

・面接を受ける。

・検定試験を受ける。(俺はこれを2回の就職活動にする)

・ビジネス講座を受講する。

・職安が開催しているセミナーに参加する。

上記が活動ポイントだ。ほとんど毎日活動している事になるわ。
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
97名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:58:37
悠のバカに質問があります
以下の(    )を埋めてください

俺は変態悠だ
住所は
〒536−000( )
大阪市城(  )区成育( )丁目( )−(  )だ

さっさと空欄埋めろ、ハゲ悠。
98:2005/06/14(火) 08:23:10
>>97の変態よ、おはよう。

いい加減に消せ!
今日は朝から晩迄日中講義だ。

晩までに削除しておけよっ!
99:2005/06/15(水) 01:30:03
今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
>>77>>83に投稿しておいた。
12日(月)迄には正式な模範解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!

100名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:31:41
小学生でもうかる試験をうけて
現実逃避している
40過ぎてリストラされたバカ悠のスレはここだね
101:2005/06/15(水) 01:36:11
では、>>100の変態よ。

日本で一番個性の強い俺の面白イベントに乗るかね?
試験の結果に因り、今後以下の様に行動すると言うのではどうだ?

*110回の難しい日商簿記検定3級の合格の場合・・・こんなに素質のある者が民間企業如きで働く必要
はないので、民間企業での再就職は年内中→1年後に変更する。
*110回の難しい日商簿記検定3級の不合格の場合・・・お前等が荒らしを止めろと言っているので止める。(俺は荒らしていないがな)

*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければ公開自殺をする。
(場所は大阪梅田店の紀伊国屋書店の東南のスクリーン広場。5級の市民共が集まっているので公開自殺には良い場所だろう。)
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等全員変態友達とする。
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければまずお前等変態共の希望を書け。
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等変態が俺の離婚を手伝う事!
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

どうかね?この条件に乗るかね。返事を待っているぞ。可愛い変態共よ・・・。
102:2005/06/15(水) 22:09:47
正しく言えば、現在のバカ民間企業に就職をする必要も価値もないのだ。
今日の日記を投稿しておこう。

今日は講座もないので、26日に受験する一般常識では難しい危険物乙2類と
ディジタル技術検定4級対策に向けて勉強をした。
この試験もビジネス法務検定3級や消防設備士6類と同様に一般常識で取れる試験ではない。
勉強をどれだけしたかで合否が決まる。
しかし、その試験も毎日3時間の2週間の勉強時間は欲しい。
シスアド・日商簿記検定2級+パソコン関連資格の勉強に加え、そこまで時間が取れるか曲者だ。

勉強しているならバカではないが、社会人のほとんどは勉強をしない。
因って、「民間企業=バカ」の方程式が成り立つ。
民間企業ではビジネス実務法務検定3級の知識を持ち得ていない。
何故なら、週6日間のアホ就業を平気で取り入れる程、数学も国語の能力もないと言っているのだ。
”1週間の労働時間は40時間以内にしろ”とあるが、どのアホ企業も「40時間以内」を40時間以上と考えている。
言葉も通じないのか、文章も読めないのか、本当に呆れるばかりだ。
求人を見ればどの会社もバカ丸出しで、労働局も放っておきっぱなしだ。
それに大切な学問の場である学校は完全週休2日制にしている。

求人欄に労働時間が記載されているが、どこも1日8時間(週40時間)で規定し、半分は6日(48時間)とバカの本家だ。
企業のレベルは極めて低いので、「以内」と記載されていても「キッチリ」所か「超えている」のだ。

正しい求人の仕方は1週間40時間以内の時間で募集し、就業してからそれを超えるのは仕方がない。
突然の納期もあるだろうし、仕事が重なるかもしれないからだ。
しかし、最初から40時間を越えて募集を掛ける等、「言語道断」だ!

このままでは俺は言葉の意味も分かっていないバカな民間企業で働く事はない!
103:2005/06/16(木) 18:39:53
今日の日記を投稿しておこう。

蓄膿症がまだ完治しないので、2日毎に鼻に薬を塗って貰い、吸引もしている。
離職後に通院生活が出て来るとは思えなかった。
確かに4カ月程前に違和感はあったが、これも仕事で忙しい日々で全く通院する機会
がなかったからと言える。

今日はIT講習を日中受け、自宅に帰ると市民税の納付書が来ていた。
税額は1年間分で計27400円と高い・・・・。

退職をしているので、会社で徴収出来ない為、今年6月に市民税を自宅へ郵送で徴収されるのだ。
平成16年1〜12月迄の年収で査定されるので痛い出費だ。
4回分納で収めるより、纏めて1年間分を支払う方が負債が早くなくなり気持ちも良いので、纏めて収めておく。
俺よりレベルの低い公務員に税金を納めなければならないとは何たる糞時代だ!

公務員に数学検定準2級やビジネス実務法務検定3級が取れるのかっ!
取れない癖に納税を要請して来るとは”言語道断”だ!

俺はハローワークの職員にデカイ態度で話しているが、納税は課せられる運命にある。
能力もない者が権力を持って威張り、能力のある者が損をする時代が日本ならではの事だ。
104うらちゃん:2005/06/18(土) 12:19:24
ビジネス電話検定B級A級受けました。男性です。
105:2005/06/18(土) 17:53:58
>>104の変態は男ではないので、>>77>>83に投稿している素晴らしい真の男である俺の
模範解答でも見ていろ。

来週に正式な解答を投稿してやるから早めに答え合わせでもしておけ。
検定終了後3週間待つ前に合否が有る程度分かるだろうが。
それに合否が分かっても自分の間違えた箇所を見直すには正式な模範解答が必要だ。
それを俺が投稿してやるから有り難い人材なのだ。

*有り難いと思われれいる事で有名な者より。
106:2005/06/18(土) 19:58:18
よく勘違いしているバカがいる。

TOEIC800以上のコースを受講すれば賢くなると思っているバカが。
幾ら上級のTOEIC講座を受けても理解出来なければ意味がない。

難しいものを勉強していても理解出来ていなければ時間の無駄だ。
しかし、分かるものを確実に証明して行く事はプラスとなる。

以下の2通りに分かれる。
・上級講座を受講したが、全く理解出来ずに何も証明していない。

・下級のレベルを理解し、下級の保持者を証明した。

上記の2つを比較すれば後者の方が良い。
後者はその後中級へ進む事も有り得るし、上記の者は下げて勉強をし直す所か投げ出して
止めてしまう可能性がある。

昔にも言っていたが、いきなり上級を受けるのは進めない。
落ちればそこで終わりにする可能性が高いからだ。
投げ出せばそこで終わりだ。

簡単なものから皆に出来る事を証明する者が優良な学び方をしているものだ。
107:2005/06/19(日) 18:18:22
今日の日記を投稿しておこう。
今日は10時から硬筆書写検定3級、11時50分から漢検準2級、15時から文検3級を受けて来た。

硬筆書写検定3級は男が俺一人だったのだ。残りは32名程だと思うが、全て女だ。
これは秘書検定の時ですらない事柄で、数多くの試験を受けて来た俺でも初めての出来事だった。
男俺一人対残り全員が女であり、年齢層は10〜40歳の範囲で18歳前後が多数を占めていた。
しかも、俺の席に間違って座っていた女子高生がいて、指摘すると「すみませんでした」と言ってそそくさと立ち退いた。
もし、その教室で受けていた女がこの日記帳を見ていれば明らかに俺だと分かるな!
場所は、今年受けた会場と同じく大阪医療技術学園専門学校で、午後から秘書検定の会場となる場所だった。

そして、終わり次第少ない時間で会場を移動し、漢検準2級を受けて来た。
場所は関西大学1号館5階の501A教室で、その教室には200名収容された。
問題Aとなっており、俺の自己採点は180点と毎年受ける度に高くなって行く。俺の前は平成3年1月8日生まれの女子中学生だった。
しかし、見掛けは明らかに小学生だった。お前等変態なら攫(さら)いそうな可愛い小学生似の中学生だった・・・。
その女子中学生は、読み方問題の2問目の「酌量」を「きんりょう」と書いていた。
おおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん、可愛らしい間違いだなあと思った・・・。(攫うなよ、お前等)

そして、締めは文検3級だ。14時40分頃に同館の307教室で受けた。
男3対女7と言う比率で、今回の受験者の年齢は何時もより低年齢層の集まりだった。
関西大学では同時にフランス語検定の会場となっていたし、CAD・秘書検定・J検と開催されている試験が重なっているので、
年増の者がそちらを受けており、今回は低年齢層になったと思われる。
マークシート問題は1題しか間違えておらず、無学で受けてにも関わらず、漢検と同様に何時もより出来が良好だ。
108:2005/06/19(日) 18:47:51
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。
109:2005/06/19(日) 19:03:31
今年に入って、FP3級・年金アドバイザー4級・数学検定準2級・財務4級で完璧な
合格を果たし、俺の実力の高さをリアルで証明した!そこで面白いイベントを再開しようか・・・。おうっ!

以下は大阪府吹田商工会議所の合否発表のページだ。
俺は今回110回の難しい日商簿記検定3級をTACの団体受験として受けた。
だから、以下の吹田商工会議所に公開される。
まだ、合格ナンバーが公表されていない事から後出しにはならないよな!

受験番号”7030”番が6月20日(月)の10時以降にあるか確かめてみろ。
あれば俺が今回合格した事を証明出来る。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/index.htm

それから、12日(日)の18時以降にビジネス電話検定知識A・B級の模範解答も投稿した。
以下の日記帳に投稿しておいた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

20日(月)迄にはビジネス電話検定の正式な模範解答を入手しているかもしれない。
その時は、正式な解答を投稿するので、俺の出来がどのくらいかリアルで確かめてみろ!

今日の漢検準2級と文検3級も楽勝だった。双方とも合格は当然ながら、何度も取っているので新鮮味がない。
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112:2005/06/19(日) 23:03:43
>>110-111の変態友達よ。

今日、唯一マークシート問題で間違えた文検3級(A)問題の解答は以下だ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

俺の解答:イとしたが×
正解はウだ。

本当にウなのだろうか・・・・。
この俺でさえ間違えた程の問題だ。

恐るべき問題も出題されて来るものだ。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114:2005/06/20(月) 10:37:12
>>109で投稿していた通り、先程大阪府吹田商工会議所から日商簿記検定の合否が公表された。

110回の簿記3級は、TACの団体受験として受けた。
当然ながら俺の受験番号である”7030”があった。
日頃から価値のある資格を取巻くっている俺がたかが一つ程度で苦戦している者でも受かる試験に落ちる事はない。
TAC生は66名申し込み、俺を含めて43名の合格者が出た。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/boki/happyo110/110-3-7001-7066.html

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

俺のレベルで落ちる訳には行かない!
現在、11月に向け先週末から簿記2級の商業簿記の勉強を開始している。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116:2005/06/20(月) 13:40:18
>>115の変態友達よ。
お前等も俺の変態友達となるのだ。

以前、110回の日商簿記検定3級の合格率を予想していた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118650711/383

俺の予想合格率は案外良い線を付いていると言えるな。
>問題の出題の仕方は大きく変わっていたが、逆手に取れば簡単と言える程度だ。
合格率は47.3%と試算する。

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

TACの合格率÷2×1.5=全体の合格率なので、70.5÷2×√2=49.70%となるな。
まあ、50%弱の水準だと言えよう。

しかし、相変わらず全国の合格率は低いのに変わりはない。
危険物乙4類は40%程度と更に低いのだ。
漢検準2級と数検準2級は48%程度なので、今回の簿記3級はこの辺りだと言えよう。
117AAAAAAAAAA:2005/06/20(月) 14:42:43
やっぱりこのスレは占領されているのか・・・・・・。
118:2005/06/20(月) 15:58:14
今日、ビジネス電話検定の模範解答が届いた。(慌てるな!ゆっくり見ろ!)
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

第3回ビジネス電話検定知識B級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 6/8、記述パーフェクト!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(3)
7.(2)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件(ご用向き・ご用)でしょうか (2)c恐れ入りますが・申し訳ございませんが 
dおっしゃっていただけませんでしょうか・お聞かせ願えますか

【U 基礎技能】「俺の部分得点 5/7、記述も良好!ペースメーカーをしている患者の事を書こうかと思っていた。」 
1.(4)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話を使うと、発する電波が、院内の医療機器に影響を与えることがあるから

【V 電話実務】「俺の部分得点 14/16、記述の部分点は?」 
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(2) 16.(2)

17.藤原係長      
                    7月4日 10時
A社の上野様(4321−1234)から電話がありました。
11日(月)に、お電話くださいとのことでした。
                       戸田(受け)

結果的には楽勝だったと言える。これで、俺の将来の再就職を来年の年明け→来年2月以降へ変更する。
119:2005/06/20(月) 20:36:12
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
これで、俺の将来の再就職を来年2月以降→俺の子孫を増やす計画へ変更する。
120:2005/06/21(火) 00:42:17
この日記帳の>>101で投稿した通り、見事に難しい日商簿記検定3級(得点はTACへ確認が必要だが、自己採点では80点程度)
に受かり、ビジネス電話検定知識A・B級も恐ろしい程の高得点を上げて、7月上旬に工業英検の合否結果を待ちながら、合格証を
待つのみとなった。そして、俺の莫大なる能力に魅かれて、俺には全国の変態友達が大勢出来た・・・・。

しかし、その後が大変だ。全国の変態友達と話しをするのは俺一人では対処出来ないかもしれない。
今、シスアドの勉強をしていたが、毎日勉強で忙しい俺が相手をしなければ変態共が拗(す)ねてどこかへ消えてしまう。
だが、そうなれば再度リアルで俺の計り知れない能力を披露する迄だ!

さて、勉強の合間を縫ってどれだけ変態共の相手を出来るのだろうか!
121名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:21:37
おまいら悠あてに
amazonで同じ商品を100個着払いで注文とかするなよ
いいか、よく新聞にのってる通信販売を利用して
悠の住所あてでへんな商品を注文するなよ。わかったな、
絶対にそんなことはやめろよ。
清水のハンコが必要なときもわざわざ100円ショップでハンコ買ってまで
そんな注文はやめろよ、いいな。わかったな。
122名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:56:05
#82男です。
模範解答で採点しました。

第3回ビジネス電話検定知識A級
【T 話し方の知識】「択一得点 5/8、記述?」 
【U 基礎技能】「択一得点 6/7、記述 句点1箇所誤り」 
【V 電話実務】「択一得点 13/16、記述まずまず」 
123:2005/06/21(火) 22:33:46
俺は日中出掛けていたのだ。
今日は、近畿ポリテクカレッジへ行って来た。
その学校は落ちこぼれを職業訓練させている理科系の外れた学校だ。

機械科・電子科・電気化と様々に別れていたが、通学している学生が危険物の受験者
と同等に頭の悪そうな落ちこぼれの集団だったのだ。
偏差値63面の俺からすればエリートが雑草の生え渡った場所へ踏み入れた格好となった。

さて、難しい日商簿記検定3級にも合格した事だが、非常に疲れている状態でもある。
今から風呂にでも入って疲れを癒して来る。

お前等変態友達の癒し投稿があれば幸いだが、相変わらず煽り投稿ばかりだな。
124:2005/06/21(火) 22:36:57
>>82の男よ。
試験当日の勇者か・・・・。

約束通り、正式な模範解答を投稿しておいた。
お前も上々の出来だな。
双方とも6割以上取れているだろうよ。
来月に合格証が届くのを待つのみとなったな。

希望があれば、お前の間違った箇所の問題の解説を時間は掛かるが少しずつ
投稿してやっても良いぞ。

模範解答には全ての解説も記載されているのでな。
125:2005/06/22(水) 18:28:29
今日の日記を投稿しておこう。

今日は、今朝から失業認定式の為、ハローワークへ出頭したいた。
「失業認定申告書」には、職業訓練校への応募に数々の検定試験の受験に講座の受講を書いた。
とてもじゃあないが、全てを書き切れない。
他の者は失業認定を受けて金を貰うのに計2回の活動を書くのにとにかくパソコンを検索して印鑑を押して
貰って帰るそうだ。

職員は凄い活動履歴に驚いていた。指を当て、一つずつ読んで行く。「結構活動されてますね。」と言われた。
「次回の認定日は3カ月間の給付制限が課せられていますから、9月14日で良いです。」と言われた。
雇用保険受給資格者証にもそう印字された。
「早期就職手当てが御座いますので、今就職(俺のレベルなら1週間で出来るが)されますと30%分の給付金
(27×4597=124119円)が出ます。
「もし、決まりましたらこの用紙に記入の上、窓口に提出して下さい。」と言われて帰って来た。

そして、慢性副鼻腔(蓄膿症)の治療の為、通院したのだ。
変化が現われた!嗅覚と味覚に変化が生じたのだ!何と匂いと味がするのだ!
まだ、完璧とは言い難いが、香水の匂いもするし、便所でクソをしている変態の臭いクソの匂いもする。
しかも、油汗をかいている中年のオッサンの匂いもする。女の香水の匂いもする。

嬉しい事だが、26日には危険物乙2類の受験が近畿大学であるのだ。
これでは変態受験者共の汗臭い匂いも感じてしまうのだ。
簿記検定では俺の前はゴツイ汗臭そうな変態だったのだが、当時嗅覚がなかったので何も匂わなかった。(合格していたが)

そして、ビジネス実務法務検定3級の受験票が届いた。場所は大阪商工会議所だ。
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127:2005/06/23(木) 20:21:57
さて、今日の日記だがIT講習を受講し終わり、明日は簿記2級の講義を引き続き受講する。
お前等変態共は毎日暇で良い生活を送っているが、俺も目標の持てる資格試験の勉強に日々充実した日々を送っている。
毎日、遅く迄安月給の長時間労働をしている負け組みのサラリーマンより高待遇なこの生活から抜け出したくない。
簡単な110回の簿記検定の内容を投稿しておこう。

110回の日商簿記検定3級は仕訳問題5題(20点分)と補助簿使用問題(10点)
と残高試算表(30点分)と当座預金口座&当座借越口座勘定の問題(10点分)と
精算表(30点分)の計100点分だ。

110回の日商簿記検定2級は、仕訳問題5題(20点分)と仕訳日計表&総勘定元帳(20点)
と損益計算書(20点分)と材料費および労務費の仕訳問題(20点分)と 予算損益計算書&
標準製造原価差異分析表(20点分)の計100点分だ。

110回の日商簿記検定1級は、平易な商業簿記の損益計算問題(25点分)と会計学で用語問題と計算問題(25点)
と工業簿記で仕掛品・原材料費量差異・原料配合差異・原料歩留差異(25点分)と原価計算で平易な計算問題(25点分)
の計100点分だ。

今回の1級も平易で楽に受かる試験だったと言える。
そして、2・3級の難易度を昨年より落としたのが大きなインパクトのある事だ。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129:2005/06/24(金) 20:06:16
俺は110回の難しい日商簿記検定3級に受かった。
受かれば、変態が俺の自宅に放火してくれるとの事なのだ。

放火されても危険物乙4類や甲種防火管理者や酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の資格を
保有している俺は火災で死ぬ事はない。

今日の日記だ。

今日は午前中TACで日商簿記検定2級の講義を受講した。
そして、午後からは市で開催されている無料基本健康診断を受診して来た。
検査項目は採血・尿・血圧・身長・体重・問診だ。
尿検査と血圧は問題無かった。
身長176.1センチ・体重79.5キロだった。
採血の結果が気になる。
130:2005/06/25(土) 17:29:33
大勢の変態共よ。
懇切丁寧に相手を出来なくてすまんのお・・・・・・・・。

今日の日記を投稿しておこう。
今日はラウンドワンの株主総会に出席した。
10時になると社長と能無しの常務が6名出て来た。
場所は堺市戎島町4−45−1にあるリーガロイヤルホテルの4階だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.34.45.715&el=135.28.14.782&la=1&sc=2&CE.x=246&CE.y=208

総会は質疑応答等を終え、11時20分頃に終えた。
社長がスポッチャの使用を盛んに勧めていたのを印象に残した総会だった気がする。
帰り際に全株主は、ガラクタ(玩具や置き時計やボーリング3ゲーム無料券)を貰った。

株主総会では何か貰えるものだ。以前、俺は日清食品の株主総会へ出席した事があった。
場所は淀川の北側にある西中島駅の西側だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.18.147&el=135.30.1.002&la=1&sc=2&CE.x=307&CE.y=147
そこではカップ麺のセット(10個入り)を1箱貰った。
10種類のカップ麺が入っていたが、中々の味だったのを覚えている。

そして、7月10日(日)に開催されるPAT認定試験3級の受験票が来た。
場所は関西経理専門学校で10時〜12時迄試験だ。
この会場は秘書検定の会場に使用されるので行った事のある会場だ。

PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/
131:2005/06/25(土) 23:15:38
さて、今日ラウンドワンの株主総会に出席して来たが、スポッチャ(3時間1000〜1500円で色々な施設を遊び放題)
を勧められ、出席した全株主に招待券を配布された。
しかし、3時間もバッチングやゴルフの打ちっぱなしをするか?
数学検定準2級も楽に取れる俺は1時間500〜600円にして多くの者に来店して貰う方が良いと思うがな。
自信があるなら、来客した客が再度来るだろうが。
http://www.round1.co.jp/

大阪ではラウンドワン城東放出店、〒536-0003大阪府大阪市城東区今福南3−4−38で開催しているとの事だ。
http://round1.cside.com/shoplist/shopdetail2.php?data_no=48

俺なら株主優待券で更に2名行けるので今日の招待券を合わせれば3人(3回)行ける。
ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、どうしようか・・・・・・・・・。

お前等変態は行った事はあるのか?
132:2005/06/26(日) 16:04:35
変態の泣き声(フギャアアアアアアアアアア!!!グフッグフッ!ギガガガッガガガガガッ!)

変態共よ、今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。

電波新聞
http://www.dempa.com/

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

ディジタル技術検定は男85:女15の割合で18歳前後が大半を占めていた。

危険物に関しては全体的にアホ面が非常に多く、ほとんどが汗臭い男(98%)だった。
俺は近畿大学の21号館の5階536教室で受験した。
科目免除していない者(19名)と科目免除している者(81名)と混ぜての受験だ。
35分後に試験が終わったが、科目免除をしていない者には騒がしかっただろう。
問題は発刊されている問題集より難しい内容だ。
見た事もない問題が出題されていたので、2問は間違えるだろう。

変態ばかりだったが、今の俺は嗅覚がないだけに汗臭攻撃で俺を落とそうと言う事は無理だ。
大阪府支部(近畿大学)で開催された危険物乙2類の俺の模範解答を公表しておこう。

問26)3  問27)3  問28)2  問29)3  問30)1  
問31)2  問32)3  問33)4  問34)4  問35)2 
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134:2005/06/26(日) 16:16:52
今日は今朝からディジタル技術検定4・5級と午後から危険物乙2類を免除申請して受けて来た。
まず、ディジタル技術検定は7月1日金曜日に発刊される電波新聞及び日刊工業新聞に模範解答が公表される。
電波新聞
http://www.dempa.com/
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/

もし、上記の新聞を入手している者がいれば俺の高度な実力を証明する術になるので、
俺の模範解答を公開しておこう。

第30回ディジタル技術検定4級
 1.(2)  2.(3)  3.(2)  4.(2)  5.(3)  6.(2)
 7.(1)  8.(2)  9.(1) 10.(1) 11.(5) 12.(8)
13.(4) 14.(5) 15.(3) 16.(5) 17.(1) 18.(3)
19.(2) 20.(3) 21.(4) 22.(3) 23.(2) 24.(3)  
25.(1) 26.(2) 27.(3) 28.(3) 29.(1) 30.(3) 31.(6)

第30回ディジタル技術検定5級
 1.(4)  2.(3)  3.(5)  4.(7)  5.(2)  6.(6)
 7.(3)  8.(2)  9.(4) 10.(2) 11.(3) 12.(1)
13.(5) 14.(7) 15.(5) 16.(3) 17.(1) 18.(3)
19.(4) 20.(8) 21.(2) 22.(4) 23.(6) 
135:2005/06/27(月) 14:09:48
少し早いが今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝に耳鼻科に通院し、薬を塗布して貰った。
しかし、嗅覚と味覚は完璧に戻らない。かれこれ1カ月経過した・・・・。

そして、以下で日記を投稿しているが、5月29日(日)に受験した工業英検4級の合否結果が届いた。
合格証が添付されているので、厚紙で補強されて「2折厳禁」と赤字で注意書きされていた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085803919/570
上記の日記で詳しく工業英検の試験当日の事を投稿している。

当然、日本で上級のレベルに入っている英検3級・国連英検D級に合格している俺なら見事に合格していた。
合格率は低いが、受験者は危険物と同様にアホの工業高校生が大半だったのだ。
その者が不合格になり合格率を下げているのは分かっているが、一応理系専用の英語だから文系の者でも苦労はする。
そして、国際的にもレベルの高い文検3級を所有しているスキルを使い、高尚な投稿で検定結果を以下に投稿しておこう。

「第60回工業英検」受験者・合格者数・合格率
2級  502名  183名  36% 
3級 1048名  455名  43% 
4級 1739名  959名  55%(今回俺が合格した所) 

合格証は、簿記検定と同様にA4判サイズの紙切れで、オレンジ色のデザインで草木が描かれている。
そして、貴殿は、社団法人日本工業英語協会が主催したEnglish Technical Writingの
試験に顕著な成績を修められました ここに、認定証を授与いたします

社団法人会長 大島榮次  EIJI OHSHIMA
認定日は受験日の5月29日になっている。

そして、時間の検定試験の申し込み書も添付されていた。ああ、又賢くなってしまった・・・・。
工業英検(文部科学省認定)
http://www2.ias.biglobe.ne.jp/koeiken/
136:2005/06/28(火) 22:35:16
今日は俺に生まれてから最高の朗報が入った。
この朗報は1999年に歴史検定3級に合格した事や1991年に宅建に合格した事や
1998年にシスアドと簿記2級に合格した事より嬉しい出来事なのだ。

俺は民間企業とオサラバする事が出来る職業訓練校への入所試験に合格したのだ。
それは1年間の長期コースだ。来月から毎週月〜金曜日迄訓練だ。
この1年間は受給手当てと交通手当てが支給される。
この訓練の筆記試験は漢字・数学・英語・工業英語・ディジタル計算・法律・福祉等幅広い分野から出題されていた。
しかし、幅広い分野でも8割5分以上の高得点を挙げて断トツでトップの成績で合格だ!
これだけ弱点のない者は珍しいと大好評だったのだ!

この優秀な成績は、過去に英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・
秘書検定2級・漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級・工業英検4級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有していたからこそ
成せる事なのだ。

総合で俺に勝てる者はこの世にいない。会社では「何か一つ光るもので皆な仕事をしているので資格は数多くいらない」と言う。
しかし、それでは必ず総合問題に弱点を残してしまう。俺には一切弱点はない!
今日の日記は何時も以上に長文になってしまうので短くなる様に区切ろうか。
これ程嬉しい事はないぞ!
137:2005/06/28(火) 23:10:44
企業の者達は業務で使用する一つのスキルを欲しがっていた。
俺は資格は数であり弱点を無くす方を考えている。
そこで、企業にこう言う事を証明された。

私の従業員共と貴方とこう言うテストをしてみます。
総合筆記テストをした時、総合点で言えば俺が断然上位だった。

しかし、企業はもう一つテストをした。
貴方の組み立てスピードを出します。(結果は平均の1.2倍)
エキスパートとしてこなしている従業員のグループに入れてみます。
(その平均値は1.9〜2.8倍)
企業は総合で一番でも何か一つに絞れば使い難いと証明したのだ。

この例もあった。
俺はパソコン検定と日商文書技能検定とビジコンの各3級とMOSワード・エクセルを所有している。
しかし、企業の者達は所有していない。

俺のタイプスピードが10分660〜680文字。企業のエキスパートが10分1130〜1170文字なのだ。
そこで企業が「沢山の価値ある資格を揃えなくても、何も保有していない者でも一つに絞ればより効果を発揮する」と言ったのだ。
俺はこう言ってやった。「英検3級を取れなくてもタイプ打ちだけは速いのだな」とな。
企業は「英語が出来なくてもこの人の担当は正確に速く打つと言う事が専属の仕事なのです。」と言った。
更に「英検や漢検やビジ法や理科検定や他にも沢山ありますが、取れない人でも何か一つだけでも取り得があれば採用します。」とも言った。

英検3級やビジ法3級を取れない企業の考えと俺の考えは全く合わない。
英検3級やビジ法3級や漢検3級や数検3級や販売士3級や簿記3級やJ検3級やB検3級を捨てて迄只一つの
能力に拘る悪の道に走った企業と全てを取り弱点を無くす正義の道に走った俺とが分かり合える日は来ない。

では、サラバ!民間企業よ!
138:2005/06/28(火) 23:27:26
就職支援センターの職員(社労士保有)は資格はいらないと豪語していた。
「どこの企業の社長さんのほとんどは何も資格を保有していないんだよ。」と仕切りに言っていた。

そして、俺の履歴書を見て「これだけの資格はいりませんよ、8割程省いて下さい」と言われたのだ。
俺は「そんなに省けば只のバカになりますよ」と言った。
職員「誰も資格は持っていませんから、書いても6つくらいにして下さい」と言われた。

そうだよ、誰も資格は持っていない。工業英検4級の通算合格者は10万人もいない。
お前等も含めて持っていなくても当たり前だ。だからほとんどの者達は民間企業へ行く運命にあるのだ。
お前等も民間企業行きだ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!

そして、もう一つの日記に記載する事柄だが、今日も今朝から8月開講の
ビジネス法務科の職業訓練校の入所試験を受けて来た。
しかし、1年間コースに受かった為、仮に合格でも不要となった。

そして、理科検定の成績通知書が届いていた。
何とおおおおおおおっ!理科検定3級→4級に格下げを食らっていた!
総合得点は482点だ。(3級500点以上)
6月11日(土)に受験したが、翌日の簿記3級に全力を掛けていたので無学での受験だ。
糞!12月には3級に再度戻してやるからなっ!
139:2005/06/30(木) 20:35:24
725 名前:名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 18:54:23
ポリテク卒業したらどうすんの?働かないで居られるの?

726 名前:名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 19:19:12
>>725
野垂れ死するしかないんじゃないかなぁ。

727 名前:悠 :2005/06/30(木) 19:41:40
>>725
その間に通算1年間分の給付金(1日4597円)と通所手当て(1カ月上限42500円)と受講手当て(1回通所毎に600円)が
支給される。その資金で永遠に暮らせるから大丈夫だ。
1カ月換算すると推定で(4597×30)+45200+(600×20)=192410円
ん!!!俺は半年間の給付金の査定月額が193380円だったのだが。変わらないではないか・・・。
民間企業では週6日間働くと言うバカな出来事があったが、退職してから優遇生活を遅れるとは明らかに
民間企業の評価が低かったと言える事を証明した!

まだ、民間企業が英検5級未取得者を雇うのなら俺とは無縁だと言う事だ。
俺は絶対に英検5級未取得者と働くのは嫌だ!

民間企業の考えが理解出来ないわ。
英検5級未取得者でも雇用するなら、英検4級以上は履歴書に書けばそれだけ評価するのだろうか?
ハローワークの職員と民間企業の考えが悪いので俺は1年間通所する意志を固めた!
来週から開講式だ!ワクワクするなあ・・・。
民間企業で下衆生活を送っている者が多い中で俺みたいに一部の者だけが優遇生活を送るのは気が引けるが
それも日頃からの努力が実ったお陰だ。
140:2005/06/30(木) 23:49:17
今迄、日商簿記検定2級の勉強をしていた。
日商簿記検定2級の商業簿記は3級の知識を土台として使うのが35%程だ。
残りは2級の範囲になり、それに加えて工業簿記も新しく学ぶものだ。
流石に日商簿記検定2級を取れなくても納得出来るが、英検5級を取れないと言う事
にはむしょうに腹が立つ!
民間バカ企業は英検5級を取れない者でも平気で雇うと言うのだ。
俺は民間バカ企業が憎い。これからも民間バカ企業のバカさ加減をドンドン投稿して行く。

民間企業に勤めているバカは英検5級を取れない!それだけではない!
漢検4級も秘書検定3級も日商簿記検定4級も理科検定5級も取れない!

もういい加減にしろ!民間企業にはバカばかりだ!
俺はこんな考えをしているバカ民間企業では絶対に働かんっ!
141:2005/07/02(土) 09:07:17
(゚3゚) ◆DM6DUwUhn6が書き込んでいる事について投稿しておこう。
>ネットでは間違いなくキチガイだけど

こう言う話しをされた事があった。
勝ち組のハローワークの職員に「個人能力は高いが、コミュニケーション能力に欠ける。」
「まず、コミュニケーション能力を養う事が必要ですな。」と言われた。

そこで、俺はこう答えた。
「コミュニケーションなら2チャンネルでネットの変態友達と取っていますよ。」と言って
この日記帳の投稿をコピーして後日職員に渡した。

職員はそれを見て爆笑したのだ。
「悠さん。ネットの変態は貴方の様に思えます。」と言われてしまった・・・。

俺がネットの変態だと・・・・・・・・・・・・・・。職員の爆笑は凄かった・・・・。

そして、知り合いにも見せた。同じく爆笑された・・・・・・・。
「悠」の投稿は国内一のネットの変態投稿だとな・・・・・・。

俺の個性が強過ぎる為にネットの変態に見えたのか・・・・・?
142:2005/07/02(土) 15:18:58
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ!

昨年と今年の理科検定の合格証の文字のデザインが変わっている!
昨年は「ゴシック体」だったが、今年は「明朝体」になっていたあああ!
しかも、昨年は理事長 志賀一雄だったが、今年は会長 桃谷好英になっていた!

理科検定
http://www.rikagaku.org/
143:2005/07/02(土) 17:47:46
英検5級を取れない者を平気で雇う民間企業の考えは絶対に許せん!
断固抗議する!その証拠に俺は職業訓練校へ通所する!来年になっても民間企業が考えを変更しないなら俺は働かん!

さて、財務4級の成績票が届いたので能力だけは勝ち組の公務員より高度な文検3級様のスキルを使用し投稿しておこう。
先日6月5日にリアルで投稿していた通り俺の得点は40/50の正解数で80点だった。
合格点は60点なので、2割増し以上の得点を挙げている事から80点は高得点であり楽勝合格となり気持ちの良い成績だった。
となると、気になるのは8割と言う高得点を挙げた俺の席次と全国の平均点と合格率だ。
日商簿記検定4級講師であり、数学検定準2級もFP3級も販売士3級も英検3級も漢検2級も秘書検定2級も楽に取れる俺に死角はない!

銀行業務検定、財務4級の成績票の中身だ。
非常に高尚な投稿なので、秘書検定のバカ女や他の変態受検生の合否結果等面白味がないが、俺様の投稿こそ日本一の内容だ。
財務
http://www.kenteishiken.gr.jp/

      財務諸表    財務分析         合計
俺の得点   66点      14点      80点(当然、勝ち組の公務員よりレベルが高い) 
全国平均  49.31点   11.84点    61.15点
全国合格率 53.49%   全国受験者数 3771名   合格者 2017名  全国席次655番(上位から17%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
財務4級で80点だったので、何時も通り上位の席次となった。(前回の合格率55.50%・平均点62.10点)
おうっ!現在の行員も辞めさせろやっ!俺の方が能力が高いだろうがっ!
何故、能力の高い者が負け組みの民間企業如きへ行かねばならんっ!絶対に納得がいかん!
144:2005/07/02(土) 18:13:01
940 名前:名無し検定1級さん :2005/07/02(土) 17:55:24
>>939
釣られてやろう。
英検5級を履歴書に載せるってことは「この年になって、英検5級までしかとれない御馬鹿ちゃんです」と言ってるにすぎない。そんなもの採用するわけなかろうが糞が。
てめーじゃ会社経営できねーくせに何言ってやがる。できるもんならしてみろよ、起業。採用してみろよ、人を。人を採用しない起業ならいくらでもできるからな、ちゃんと社員の給与分は利益を出せる会社を設立してみろ。
銀行員は財務2級程度持ってんだよ、カスが。ただ、銀行員になろうとする香具師のために財務4級があるんだよ。
ハローワークで>>939のように主張してみろよ、また笑い者になるぜ。

941 名前:悠 :2005/07/02(土) 18:03:00
>>940
釣りじゃあねえっ!ボケッ!実話を投稿して真面目に言っているんだろうがっ!
貴様まで間違えた考えをしてるんじゃあねえっ!
英検5級を書いていないバカは英検5級すら取れないと言っているのと同じだ!
英検5級如きを取れないバカは義務教育の範囲である中学の内容を全く身に付けていない証拠となる。
中学は義務教育だぞ!人それぞれに寄り差はあるが、責めて3カ月間分くらいの内容は身に付けておくのが社会へ出る最低のマナーだ!

それなのにバカな民間企業は義務教育の範囲の習得を全く無視して容認しているんだよ!
お前も負け組みの民間企業勤務なら絶対に分かり合える事はないっ!

そんな民間企業如きなんかで働いていられるか!
そんな民間企業如きなんかで仕事なんかやってられないぜ・・・・。
145:2005/07/02(土) 21:00:52
ウハハハハハハハハハハハハハハハハ!
お前等負け組みの民間企業で働いているので大変だな。
民間企業では土曜日出勤は十八番だからな。
まあ、これからも”週6日”間働いてくれよ。

俺は”週5日間”通学をするよ。
しかし、休日にも勉強をするけどな。
146:2005/07/03(日) 17:22:16
今日の日記を投稿しておこう。
今日は日本で一番レベルの高い集団が受験するビジネス実務法務検定3級を受けて来た。
今年受けた試験では英検準2級(敗退)に続いて自信のない試験だった。
しかし、簿記4級講師の俺は逃げないので自己の模範解答を投稿しておく。

第1問:ア@ イ@ ウA エ@ オA カA キ@ クA ケ@ コA

第2問:2−1アK イB ウH エD オI 
    2−2アJ イM ウE エI オB

第3問:アC イB ウ@ エA オB

第4問:ア@ イ@ ウ@ エ@ オA カ@ キ@ クA ケ@ コA

第5問:5−1アG イD ウB エF オ@
    5−2アM イN ウA エF オD

第6問:アC イB ウB エA オB

第7問:7−1アL イH ウF エN オI
    7−2アE イC ウJ エA オL

第8問:ア@ イ@ ウA エ@ オ@ カA キA ク@ ケ@ コA

第9問:9−1アK イE ウC エD オG
    9−2アH イD ウA エM オE

第10問:ア@ イA ウA エB オA

以上だ。
147名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:26:32
うるせえバカ悠
148:2005/07/03(日) 18:25:36
今日は日本で一番レベルの高い集団が受験するビジネス実務法務検定3級を受けて来た。
この試験の受験者は確かに他の試験の受験者とは違う。
解答用紙にアンケート欄が設けられており、何の資格を持っているか問われている箇所に社労士・
公認会計士・宅建・司法書士・行政書士の資格欄しかなかった程だ。
そうだ、ほとんどの受験者は上記の資格を保有してからビジ法を受験するのだ。

危険物を受験している偏差値45未満の変態アホ男共とは格が違う。
アホ面をしているし、明らかにバカ丸出しだ。
危険物の受験者の変態共は顔自体が凶器だしな。
あの顔を見れば笑える程、アホ面なのだ。

「あの顔でよく平気で表が歩けるな」と疑問に思う程アホ面なのだ。
強烈だぞ、あの変態面はよお。
149名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:14:18
私はビジネス実務マナー検定2級を受検しました。
150:2005/07/03(日) 20:33:41
危険物のスレの変態にはセレスタミン錠を飲む事を勧める。
この薬は短期間でアレルギー症状を抑える。
俺も2週間飲んだが、確かに効き目は強い。
何故、危険物のスレの変態に勧めるかと言えば、危険物の受験者の変態面を見れば
明らかだが、ガサガサの顔をしていて皮膚病になっていそうな者ばかりだっただろうが。
それは普段から汗臭いから湿疹(しっしん)ができている証拠だ。
それに変態共はゴツゴツの顔をしているだろうが。
あれはな、ニキビを潰している証拠だ。
更に、ニキビを潰して瘡蓋(かさぶた)になったのを爪で剥がしていやがるんだよ。
ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜、汚な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、オエッオエッオエ〜〜〜〜〜〜!

危険物の変態共は是非飲め!汚いニキビをボツボツ作りやがってからに。(短期間だぞ)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2459100.html
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 04:18:38
調査した所、悠の荒らし回っているスレッドが12箇所確認されました。
ぜひ>>151の12スレ共同作戦に御協力を御願い申し上げます。
153名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:47:36
そろそろ、合否結果がわかる頃・・・。
154:2005/07/06(水) 18:11:06
訓練校について少しだけふれておこう。
今日から講義が始まったが、岸和田の近畿ポリテクセンターでは学生がほとんど(400名)占め、
離職者訓練(100名)、一時講義の場所として(100名)受講している。
摂津の訓練は長くて半年間だ。
岸和田のみしか1年間の訓練はない。

そして、今日はビジネス電話検定知識A・B級合格証が来た。
当然ながら、6月12日に俺の模範解答を投稿していたが、1週間後に正式な
模範解答を投稿した結果、8〜9割程度出来ていたのは分かるだろう。

合格証は厚紙式のカード型に合格証のシールを貼り付けているのだ。
A級は緑色でB級は赤色だ。会長は内田 弘保となっている。(こんな奴実務技能検定いたか?)
155:2005/07/06(水) 20:53:23
ビジネス電話検定知識A・B級合格証には氏名の下に小文字で生年月日が記載されている。
それから知識A級の合格者には実践級の案内が8月下旬に来るとの事だ。

世の中を震撼される程高度な投稿をする文検3級レベルの者の投稿より価値のある投稿は存在しない。
156:2005/07/06(水) 21:23:50
ビジネス電話検定知識A・B級合格証には氏名の下に小文字で生年月日が記載されている。
それから知識A級の合格者には実践級の案内が8月下旬に来るとの事だ。

世の中を震撼される程高度な投稿をする文検3級レベルの者の投稿より価値のある投稿は存在しない。

ビジ法は糞試験なのでビジネス電話検定の方が価値がある。
157名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 13:15:22
82です。
合格おめでとうございます。
私もA級、合格しました。
158:2005/07/07(木) 19:17:15
今日の日記を投稿しておこう。
この出来事は全国のアホ社会人共に大きな朗報となる。
とうとう出た!「全国で唯一の計算能力検定準3級の合格者」がだ!
それは俺の事だ。今回は3人受験したが、通算4回目となる検定試験で俺が初受験をし見事に歴史に残した。
以下に合格率が掲載されている。(準2級以上と4級は全滅と言う惨事だ。次回も緊急指令として俺の受験が必要となった。)
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20050528/keisan_kekka.htm

そして、受験者の職業構成だ。俺は製造業として入っている。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20050528/graph/zokusei.htm

そして、以下のページで俺の得点が70点台とも分かる。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/20050528/graph/tokuten.htm

今回受験した者は俺以外に2名いたが、社会人には取れない英検3級を取れる中学3年生と高校1年生だ。
男2人、女1人の受験だが、一般の社会人よりレベルの高い中学3年生と高校1年生に勝てる社会人は俺くらいと稀だ。
しかし、歴史に残る全国初の計算能力検定準3級に合格しても並の人間より大きく上方乖離している高度な頭脳を保有している俺なら非難されるかもしれん。
その証拠として、英検3級・数検準2級・漢検2級・秘書検定2級・文検3級・国連英検D級・財務4級・FP3級・販売士3級・
B検3級・J検3級・簿記検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・話しことば検定3級・電卓技能検定検3級・
危険物丙種、乙4類・硬筆書写検定4級・年金アドバイザー4級・ビジネス文書検定3級を楽勝で2年と言う期間で取得し、尚且つ
簿記4級講師も兼ねている全国で俺以外にいない、今後も出ない程逸材だ。

そんな人間離れをした俺が受かっても「そんなに人間のレベルを大きく外れた化け物が受かっても無効だ!」と非難されるだろう。
「悠は人間じゃあない!」「人間はそんなに資格を取れるはずがない!」と非難されて焼き殺されるかもしれない程の高度なレベルだ。
159AAAAAAAAAA:2005/07/08(金) 18:52:06
なんかA級合格した。

B級欠席A級合格というのもなんか寝覚めが悪いな。
160名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 22:33:02
私もA級合格。合格証がカードになっててちょっと好きかも。
161:2005/07/08(金) 23:57:10
先月受験したディジタル技術検定の模範解答を照らし合わせて俺の採点をすればこの様な結果に
なるのが分かるだろう。

俺の模範解答
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119778845/6

ディジタル技術検定模範解答
http://www.chubu-jr.ac.jp/kentei/digital04.html

ディジタル技術検定4・5級は4級で31問中2問間違い。5級では「満点」だ。
国民の平均レベルの5級で満点を取れなければ俺の高度な能力に傷が付く。
負け組みの民間企業では英検5級を取れないバカを平気で採用する。
そんなバカに民間企業に数々の5級検定試験で満点を取れる俺様が就職する必要はない。

ディジタル技術検定や英検の5級だけではない。
俺は漢検・数検の5級も満点を取れる。
しかし、世の中には5級でも取れない者が多い。

そんなバカを採用している民間企業如きで働くのは絶対に嫌だ!
民間企業はバカばかりだ。
とれもじゃあないが俺の高度な能力を扱える企業は日本中にもない。
162:2005/07/09(土) 00:24:10
今日の日記を投稿しておこう。
今週から職業訓練校へ通所しているので非常に忙しくなった。
その要因で俺の日記帳に書き込んで来るお前等変態共と話しが出来なくて残念だ。

今週は俺の内容を投稿するだけで終わり、変態友達のお前等にレスが返せず申し訳ない。
昨日は日本で唯一の計算能力検定準3級に合格し、魔神だと思われ近所から偏見を買っている。
それに変態共からの悪戯郵便が絶える事無く3日に1便が配達されて来る。

今日は先週受講した有機溶剤作業主任者技能講習の終了証が届いた。
交付の日付けは7月11日になっている。
名前と生年月日と住所と顔写真入りでパウチされておりカード型の認定証だ。
この資格は2日間の受講で最後に筆記試験(講義中に出題箇所は教えて貰える)を受験して総合で
6割以上、4科目とも最低4割以上取れれば取得出来る国家資格だ。
試験に関しては講義を聴いていれば問題なく8割前後は取れるだろう。

そして、委託訓練のビジネス法務科(3カ月訓練)の入校届けも来た。
残念ながら既に職業訓練校へ通所しているのでキャンセルをしなければならない。
この講座は8〜10月末迄の3カ月間法学検定2級・ビジ法2級の内容を受講出来る価値ある職業訓練講座だったのだ。
日本で一人しか取得していない計算能力検定準3級に合格している俺が筆記試験を受ければ「鬼に金棒」だ。
どの訓練でも面接を除けば軽く入校出来る。試験は7科目だったが、俺に不利な科目は無くどの科目も高得点を挙げているだろう。
筆記試験の得点はどの訓練でも7〜9割は楽勝で解けているはずだ。

ああ、この権利をお前等に譲ってやりたい・・・・・・・・・・。
163:2005/07/09(土) 13:20:34
ディジタル技術検定5級で満点を取り、俺自身は結果を出しているが、愚かな民間企業は
全く考えを変えずに改革をする気配が感じられない。
そんな民間企業へ勤める必要はないので、訓練校を退校する理由は全くない。

話しを変えるが、簿記やシスアドの講座を受講しても分かるが、女共の多くは個性がない。
個性のある女は15人に一人程度だ。後は同じ様な者ばかりだ。

大阪TAC梅田校の簿記2級担当の上原康司講師は7月1日(金)の19時からの講義で
「皆さん疲れてどんよりした顔をされていますので、同じ顔に見えます。ですから、こちらまで重苦しい感じがします。」と言っていた。
もしかすると簿記2級の日記帳には同じ講座を受講していた個性の無い奴がいたのではないか・・・。

TACの講師の名前と顔はTACから配布されているオレンジ色の表紙で簿記検定のパンフレットの16・17ページに写真付きで記載されている。(無料)

上原講師は何が言いたいのか俺には分かる。「お前等も個性がない!」と言っているのだ。
簿記の日記帳に平然と書き込んでいるお前等も当然含まれているのだ。

チビチビしたインパクトの無い投稿からも分かるが、何故、お前等は個性がないのだろう・・・・?
やはり技が少ないのが大きな要因なのだろう・・・・・。
164:2005/07/09(土) 14:10:11
俺の今年の戦績だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)@
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)A
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を入手済み)B
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)C
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み、合格率58.8%)D
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)E
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕合格を果たし合格証を入手済み)F
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(4回目の試験で国内初の合格者となった!俺以外に合格者は出ていない。)G
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(合格証を入手済み、合格率55%)H
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭けたが、80点で合格を果たし合格証入手済み。合格率54.5%)I
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(結果は7月上旬予定)
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(リアルで合格を証明済み)J
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(8割以上の上出来で合格証入手済み)K
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(9割程度の上出来で合格証入手済み)L
・6月19日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(結果は7月中旬予定)

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得
・6月29〜30日迄の2日間・・・有機溶剤作業主任者取得

既に今年で目標の12以上の合格を果たした。そして、退職も叶(かな)い、残すは離婚のみとなった。
165名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:05:07
あなた本当に時間を無駄にしているね。
別に取った資格は教養の意味で良いとは思うけど、現実から
逃げちゃダメだよ。
必要の無い資格取ってないでさっさと就活しなさいよ。
166:2005/07/10(日) 19:01:27
足の臭いネットの変態共よ。今日の貴重な日記を投稿しておく。
今日はPAT認定試験3級を受験して来た。会場は関西経理専門学校だが、受験者は21名だった。
男6対女4の割合で年代層は17〜49歳の範囲で22歳前後が多かった様に見えた。
昨年の2回分の試験は問題が重複していたのを過去問題で確認していたが、今回は昨年2回分
には出題されていない珍しい問題が8問程見掛けた。
問題は全部で100問のマークシート式で2〜3択問題だ。時間は2時間なので簿記検定2・3級と同じだ。

模範解答は後日以下のサイトで公表されるのでその前に俺の模範解答を投稿しておこう。
http://pat.pcua.jp/study.html
問1(1)ウ (2)ア (3)ウ (4)ウ (5)ウ (6)イ (7)ア (8)ウ (9)ウ (10)イ
問2(1)ウ (2)ア (3)イ (4)ア (5)イ (6)ア (7)イ (8)ウ (9)ウ (10)ア
問3(1)イ (2)イ (3)イ (4)イ (5)ウ (6)ウ (7)イ (8)イ (9)ア (10)ウ
問4(1)ウ (2)ア (3)ウ (4)ウ (5)ウ (6)イ (7)ウ (8)ウ (9)ウ (10)イ
問5(1)イ (2)イ (3)ウ (4)ア (5)イ (6)イ (7)ウ (8)ウ (9)イ (10)ウ
問6(1)イ (2)ウ (3)ア (4)ウ (5)ア (6)イ (7)ウ (8)イ (9)ア (10)イ
問7(1)イ (2)イ (3)ウ (4)ウ (5)ア (6)ウ (7)ウ (8)ア (9)ウ (10)ア
問8(1)ウ (2)ア (3)イ (4)ウ (5)イ (6)ア (7)イ (8)ア (9)ウ (10)イ
問9(1)ア (2)ウ (3)イ (4)ア (5)イ (6)ア (7)ア (8)ア (9)ア (10)イ
問10(1)ア (2)イ (3)イ (4)ウ (5)ア (6)イ (7)ア (8)イ (9)イ (10)イ
お前等はコソコソと逃げ回り後出しで合格したあ〜〜〜!とか適当に投稿しておくが良い。
俺はリアルで合格を証明する。英検3級や販売士3級やFP3級や電卓技能検定3級や話しことば検定3級の他に様々な試験に
合格しているだけに全ての事柄に自信を抱いているので、間違えたら恥ずかしい等姑息な事は言わない。
167:2005/07/13(水) 21:03:45
459 :アユリ :2005/07/13(水) 08:11:38
悠の変態ぶりもオモシロイ(≧▽≦)最近秘書スレが気になるアユリです。

466 :悠:2005/07/13(水) 20:40:27
技の少ないアユリに異議ありいっ!

誰が変態じゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
変態は危険物と数学検定の日記帳に書き込んでいる奴等だ。
こいつ等は女の汚いパンツを見るのに必死なのだ!
お前みたいなパープリン女は狙われるぞ!

危険物
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120038366/l50

数学検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1116853512/l50
168:2005/07/14(木) 19:18:30
俺が今年に取得した試験だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)@
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)A
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を入手済み)B
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)C
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み、合格率58.8%)D
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)E
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕合格を果たし合格証を入手済み)F
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(4回目の試験で国内初の合格者となった!俺以外に合格者は出ていない。)G
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(合格証を入手済み、合格率55%)H
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭けたが、80点で合格を果たし合格証入手済み。合格率54.5%)I
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(実技・理論双方共合格)J
・6月11日(土)の午後・・・・理科検定4級(今回の合格級は4級となった。)K
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(リアルで合格を証明済み)L
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(8割以上の上出来で合格証入手済み)M
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(9割程度の上出来で合格証入手済み)N
・6月19日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(結果はネットで合格確認済み)O
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(結果はネットで合格確認済み)P

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得
・6月29〜30日迄の2日間・・・有機溶剤作業主任者取得
169:2005/07/15(金) 22:59:02
ネットの変態共よ。
まず、今日の日記を投稿しておこう。

今日も何時も通りディジタル技術科の訓練を受け、夕方にTAC梅田校で簿記2級の講義を受けて来た。
訓練ではダイオードの静特性とオシロスコープでの波形観測の実験をし、簿記では大陸式の精算表の作成法を学んだ。

そして、予告通り危険物乙2類の合否結果が届いていた。
当然、合格だが、免状の申請日は今月の25日迄なので相変わらず時間がない。
これで、危険物に関しては丙種から始まり、乙4類・乙2類へと取得した。
そして、梅田の旭屋書店で梅田出版 科目免除で受験乙種第6類(800円税別)を購入して来た。

あさっては消防設備士6類の試験だが、これもビジ法3級と同じく自信のない試験だ。
後1週間の勉強時間が欲しい。問題演習をする時間が足りないのだ。
危険物については10月2日(日)に乙6類を受ける予定だ。
170:2005/07/16(土) 21:48:47
アホ間(民間)企業で週6日間も働いているアホリーマンよ。
ただいま。(ビジネス実務マナー検定・ビジネス能力検定の各3級を保有している為挨拶をしておく)
アホ間企業での就業者は今頃のお帰りだろう。
やりがいのない仕事ばかりで疲れたか?ん?

不満があれば(アホ間企業の就業者にはあるに決まっている!)俺の日記帳に何でも書いても構わんぞ。
アホ間企業では親睦会等存在しないので、朝早くから夜遅く迄仕事を終えれば、ストレスを溜めて即帰宅するしかないからな。
心の寛大な俺ならお前等のストレス発散場所として俺の日記帳に何でも書き込む事を許してやる。

お前等の心の中
(オオオオオオオオ〜〜〜ン!!負け犬の集い場であるアホ間企業で働いていればストレスが溜まり死んでしまうよ〜〜!)

そうか・・・・、しかしな、それは当たり前だ。
アホ間企業で就業している以上、負け組みの惨めな生活をしなければならないのは当たり前なのだ。
そこで俺が民間企業を抹殺してやる為に活動しているのだ。
アホ間企業が無くなればお前等も晴れて強制退職が出来、雇用保険を使用した優遇生活が送れる。

しかし、この異常なバブル景気のお陰でアホ間企業がゴキブリの繁殖能力以上に繁栄している。
もはや数万社のアホ間企業を抹殺するにはテロ如きでは進まない。
では、一生アホ間企業での惨めな生活を送らなければならないかと言えばそうでもないぞ。

朗報として関東大震災に匹敵する大地震が起こる。
この気象以上からしてそれば決して避けられないのは理科検定の知識を持ち得ている者には分かる事実なのだ。
それ迄アホ間企業での惨めな生活を送っておくのだ。
この異常バブル景気を押しのけて迄、俺の抹殺行為だけではもはや手に負えないからな。

クハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ、地震よ!起これええええ!!

*おいっ!個性のないお前等!何を笑っている。クククククッではない!事実だぞ。死んでも構わんのか?
171:2005/07/17(日) 18:08:33
確かに公務員の枠は30歳程度迄だ。
実力が備わっていても「時は既に遅し」だ。
日本国内全員で統一テストをしなければ社会での俺の上昇はない。

実力のある者が腐った民間企業への切符を入手しなければならないのは納得が行かない。
だから、職業訓練校へ通所する事にしたのだ。

訓練の費用は国税だ。
勝ち組の公務員共が国税を散々使用しているので俺も使用してやろうと思った。
その反面、腐った民間企業で長時間・真面目に労働しても退職金や賞与はほとんど出ない。
特に派遣なら10年勤めても退職金はない。賞与でも金一封程度だ。
そんな肥溜めで働いて税金を収めている労働者の国税を使用するのは後ろめたいが国税の元は腐った
民間企業が大幅な人件費を削減して大きな利益を出し、法人税として徴収された金なのでやはり使用
してやろうと考えた挙句、訓練校へ通所する事に決め、現在通所しているのだ。

それが悪いかっ!
悪いのは勝ち組の公務員共と肥溜めで働いて税金を収めている労働者共との大きな格差だ!
肥溜めで働いている労働者は真面目に長期間働いても退職後には碌な退職金すらない。
しかも、長時間の肥溜め作業をしながら税金や社会保険料を納めているのにもだ!

俺は肥溜めで働いている労働者が哀れだと思って同情していたが、こいつ等は英検5級も取れないバカ者だ!
要は悪質企業+勝ち組の公務員+肥溜め労働者は全員悪と言う事になる。

俺は国税を使用する事に決めた。悪質民間企業では働かん!訓練校への通所を継続する!
172:2005/07/17(日) 19:09:15
今日の日記を投稿しておこう。

今日は近畿大学の21号館の204教室で消防設備士6類の試験を受けて来た。
帰りには梅田のTACで簿記2級の講義を受講して来た。
簿記2級の講義の内容は本支店会計に関してだ。
本支店会計の問題は110回には出題されていなかったので、111回では出題される可能性も考えられる範囲だ。

消防設備士6類の受験者は相変わらず男が大半だが、年齢層は22〜50歳くらいで占められており、同じ関連の資格
である危険物よりは受験者の年代層が高い。
問題はマークシート30題に5題の鑑別問題(記述式)だ。

鑑別式の問題は1題目に大型消火器であるものを2つ選ぶもので、答えはAとDだ。
Aは30?の強化液消火器だったが、60?でなければ大型消火器にはならん!覚えておけ!
Dは23キロの二酸化消火器だが、50キロ以上でなければ大型消火器にはならん!
2題目には規定の温度内で使用出来る消火器を選ぶ問題だったが、答えはBの強化液消火器で良い。
3題目にはガス加圧式粉末消火器の問題だった。名称はサイホン管で正解だ。
4題目には加圧用ガス容器の問題だったが、(1)はA・B(2)はB・Cで正解だ。
5題目はカラー写真付きの計算問題が出題されていたのが大きな特徴だった。
残量は0.06?で適正であり、理由は90%以上噴出されているからだ。

以上で実技の講義は終わる。
*ゴミ間企業で働く必要のない高尚な者より。
173:2005/07/17(日) 19:54:38
今日の日記を投稿しておこう。

今日は近畿大学の21号館の204教室で消防設備士6類の試験を受けて来た。
帰りには梅田のTACで簿記2級の講義を受講して来た。
簿記2級の講義の内容は本支店会計に関してだ。
本支店会計の問題は110回には出題されていなかったので、111回では出題される可能性も考えられる範囲だ。

消防設備士6類の受験者は相変わらず男が大半だが、年齢層は22〜50歳くらいで占められており、同じ関連の資格
である危険物よりは受験者の年代層が高い。
問題はマークシート30題に5題の鑑別問題(記述式)だ。

鑑別式の問題は1題目に大型消火器であるものを2つ選ぶもので、答えはAとDだ。
Aは30リットルの強化液消火器だったが、60リットルでなければ大型消火器にはならん!覚えておけ!
Dは23キロの二酸化消火器だが、50キロ以上でなければ大型消火器にはならん!
2題目には規定の温度内で使用出来る消火器を選ぶ問題だったが、答えはBの強化液消火器で良い。
3題目にはガス加圧式粉末消火器の問題だった。名称はサイホン管で正解だ。
4題目には加圧用ガス容器の問題だったが、(1)はA・B(2)はB・Cで正解だ。
5題目はカラー写真付きの計算問題が出題されていたのが大きな特徴だった。
残量は0.06リットルで適正であり、理由は90%以上噴出されているからだ。

消防設備士6類の合否は8月19日(金)に以下のサイトで分かる。
俺の受験番号はV1−6062だ。無ければ落ちている事になる。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/info/notice.html
174:2005/07/18(月) 00:01:24
877 :名無し検定1級さん :2005/07/17(日) 18:54:38
悠さんがいろんな方面の才能をもっていらっしゃるのは分りましたけど
全ての仕事を一人ではできないわけでして

ttp://ec.tac-school.co.jp/employment/web_inf.html

適性検査(無料版)をやった結果を知りたいのですが
やってもらえませんか?

879 :悠:2005/07/17(日) 20:02:33
>>877
あなたは、非常に「企画センス」に恵まれており、人が思いつかないようなアイデアや提案を
することができ、さらにそれを具体的な形に表現することもできるようです。
ただ現時点では、「外向性」がやや低く、気軽に人と話しをしたり交流していくことは、あまり
得意とはいえないようです。
人前ではやや引いてしまうこともあるかもしれませんが、積極的に、一歩前へ!と出てみることも
大切です。
上記はあくまでも、あなた自身の強みや弱みを見つけるための参考情報です。
さらに、詳しい内容をお知りになりたい方は、『正規版・TAC診断』をご参考としてください。

あなたは、専門性や資格が活かせる仕事にとても興味・関心があるようです。
ただ現在は、カンやセンスを活かしながら、アイデアを形にしていくような仕事に就くと、さらに楽しく仕事に取り組むことができるようです。
これは「企画・編集系」に関わる資格に挑戦すると、あなたの実力を十分に発揮できると考えられます。
あなた自身に最適な仕事である「適職」や「資格」を発見するためには、まず始めに“自己分析”をすることが重要となります。
自分の強みを活かした、具体的な職業や資格をどのように選択していけばよいのか?…そのカギは『正規版・TAC診断』に隠されています。
是非トライしてみてください!
175:2005/07/20(水) 20:28:03
では、誰にも出来ない高尚な日記を投稿しておこう。
今日も何時も通り訓練を終え、帰り際に先日合格した日本で一人しかいない計算能力検定準3級の
合格証を引き取って来た。
姑息で女々しくなりコソコソと隠れて本当に合格しているか確証が取れない( ´,_ゝ`)プッの変態や
お前等変態にも取れない高度な資格だ。

では、日本で一人しか保有していない珍しい合格証のデザインを教えてやろう。
これはこの日記帳でしか聞く事が出来ないダイヤと同様に価値のある高度な情報だ。
情報不足のお前等みたいに稚拙な投稿しか出来ない者達には出来ない投稿だ。

計算能力検定準3級の合格証は・・・・・・・・・・、ウウッ!持病の蓄膿症で鼻がカサカサする・・。
しかし、俺一人しか保有していない合格証だ・・・・、この貴重な日記帳を覗いている全国の変態共に
教えねばならん!頑張って投稿をするぞっ!

計算能力検定準3級の合格証はプラスチック型のブルーの斑点模様のカードサイズだ。
表に計算能力検定試験 準3級 合格証と記載されており、左下に施行された商工会議所の名前と右下に
日本商工会議所と記載されているのだ。
裏面には「計算能力検定試験第4回準3級に合格したことを証する」と記載されており、氏名と生年月日と
合格証番号と資格取得日が横書きで記載されているのだ。
要は他の資格の合格証とは違い、氏名が裏面に記載されている珍しい合格証なのだ。

早速近所のオバハン友に自慢して来た。オバハン達は「日本で一人しか持っていないの。凄いわねえ。」
「家の子には取れないわ。」「盗まれない様に気を付けてね。」「悠さんは凄いわねえ。」と言われた。
176:2005/07/21(木) 19:15:23
お前等の投稿は全て読んでいる。しかし、俺の自作自演でない為レスを返せない。
俺の日記帳に相変わらず稚拙な投稿がなされている。
しかし、その光景が一般の日記帳やホームページでは見られない為、奇妙な光景を醸(かも)しだしている。
その奇妙な光景を作り出しているのは、個性も資格の数も豊かな者の行ないである。
前置きはこのくらいにして今日の日記を投稿しておこう。
 
今日も昨日に引き続き訓練が開催され、明日終われば2日間の休暇(アホ間企業ではない)に入る。
学生も夏休みに入り、構内が静かになって行くのはシミジミ分かる。
そうなれば、来年の入学生の募集を掛ける時期にもなる。

今日は校内で推薦入学の説明会及び、校内での授業風景の実演が各学科で開催された。
そうなると、昼休みの食堂は大混雑していたのだ。
説明会に参加している学生はまだ校内の事を知らないので食堂が大混雑するのも分かるが、
問題は既に食堂のシステムを知っている者達だ。俺は毎日昼休みが始まる前に食券を購入している。
何故なら、昼休みには校内の学生と共に食券を買うのに時間が掛かる為だ。
今日の様な説明会の日には外部の者が食堂を使用する為大混雑する。
その為、内部の者は食堂の使用を諦め、外でパンを買うなりの買出しに出掛ける。

それが、数多くの資格を保有している者としていない者との違いだ。
外部の者が来ていなくても食堂は毎日内部生で混雑しているのだ。
俺ならその対応として食堂が開催される前に食券だけ購入して即定食に有り付きなら並ばずとも食べているのだ。

お前等のは想像も付かない行為か?それだから機転が利かない・頭が固いと言うのだ。
177:2005/07/22(金) 17:45:25
ネットの変態友達よ。
岸和田のポリテクに着いたぞ。中々良い校舎ではないか!気にいったぞ。
学校のOSはウィンドウズ98とMEかよ。古〜〜〜〜〜〜〜!
俺の自宅のパソコンはXPだがな。
ポリテクでは学生は今日で前期の講義が終了して、8月21日迄夏休みだそうだ。
校門は南に有り、A館の下をくぐって真っ直ぐ行けば食堂がある。
校内はひっそりとしている。18時迄には退校しなければならないそうだ。
西にはグラウンドとテニスコートがあり、学生寮が建っている。
そして、車を置ける駐車場があり、俺のプリメーラを含み7台程車が停まっている。

18時迄に退校しなければならないので、南西側の駐車場に車を置いているが、南門の前で待っておく。
車の中にお前等変態共に威張り散らす為に過去の合格証を積んでいる。
18時30分頃迄待っておくので、門には人がほとんどいないので俺だと分かるはずだ。
「ネットの秀才の悠さんですか?」声を掛けてくれ。

では、時間もまだあるので、少々日記を投稿しておこう。
今日は漢検・文検の検定結果が届いていたのだ。
合否は既に分かっていたが、漢検準2級の自己採点181点→178点/200点満点で、文検3級は161点/200点満点だった。

全国の平均点は「おっ!まだ時間はあるな。では簡単に投稿しておこう。なにしろ学校から送信しているのでな。」
漢検準2級の全国平均点は145.4点で、文検3級の全国平均点は141.6点だ。
昨年と比較すれば全国の平均点は10点程高いと言えるだろう。
想定合格率は55〜60%程度になる見込みだな。まあ、後日漢検の合格率は公表されるがな。
今から出会えた変態には詳しく検定結果を見せてやるから楽しみにしておけ。
そして、数々の検定試験の結果に関して威張り散らすので15分間程耐えろ。
おっ!そろそろ他の日記帳にも貼り付けなければ間に合わん。
18時に南門の前で待っておく!
178:2005/07/23(土) 18:34:18
関東で震度5の軽震が起こった。
この程度の軽震で死者等出ないが、これから起こる大震災の前座だ。
分かり易く比較すれば、漢検2級も取れる俺と漢検7級の取得に苦しんでいる知恵遅れと比較する様なものだ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake/?1122103791

株価の暴落と大震災で65208人の死者が出るのが既に分かっている事実だ。
俺から願う。責めてこの日記帳を見ている関東の変態共は助かって欲しい。
俺が未来を予知する奇怪な日記帳を見ている者に幸があっても当たり前だ。

以前、漫画家の「つのだじろう」が恐怖新聞と言う題目でコミックを発刊していた。
この日記帳もその恐怖新聞の一環に過ぎない。
だからこそこの日記帳に投稿される未来の事実を察知してお前等だけでも幸を掴み取るのだ。

*追伸:ちなみに俺はどこの宗教にも属していない。
179:2005/07/25(月) 22:12:24
今日の貴重な日記を投稿しておこう。
今日は2連休(半分のアホ間企業ではない羨ましい休日)明けの休みも終わり久しぶりに訓練を受けて来た。
そして、TAC梅田校に寄り、簿記3級の講義室(401号室)を覗いて来た。
流石に1回目の授業だけにあり、無料受講を申し込んでいる者ばかりだ。
ピンクの用紙で印刷された表紙付きの教本を貰っている変態ばかりだったのでな・・・・。
110回の簿記は簡単だっただけにほとんどの受講生が受かっているし、今から新規の受講生が来るはずも
ない。
その為閑散としていたのを確認して来た。
今週から高尚な俺様は簿記2級の工業簿記を開始する。
シスアドも山場を超え、訓練の内容もインピーダンス、リアクタンスの内容が出て来た。
その公式を電気数学を用いて証明する事は会計士や社労士如きでは出来ない。
来年、国内最高峰の難易度及び内容を誇る電験3種を受験する俺だからこそ解けるのだ。

そして、ディジタル技術検定4・5級の合格通知葉書が届いていた。リアルで俺の模範解答を投稿している
通り、双方とも合格(5級は満点)なので、死ぬ必要も無くなった。そして、お前等変態に威張り散らす材料
となった。この試験も秘書検定と同様に合格証を希望する者は合格葉書と140円切手を同封して協会へ
送らなければならないのだ。葉書が手元から無くなるのでこの日記帳に記録しておこう。
合格通知書は2開き型の葉書で2つ以上の階級を受験しても1枚の葉書に合否の内容が記載されている
のだ。非常に詳しい投稿だな。お前等変態には書けない内容だ。
そして、名前と受験番号と受験した階級の採点結果が記載されており、合格なら○印が付いているのだ。
合格証明書が欲しい者は生年月日を記入し、500円の郵便小為替を同封するのだ。
180名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 20:38:08
>>149

もうすぐ結果がわかる頃・・・。
181:2005/07/27(水) 22:35:50
今日の日記を投稿しておこう。
今日もC言語プログラムの演習をこなした。
そして、明日から工業簿記の勉強も開始する。

会計士や社労士如きにC言語プログラムは組めない。
日本最高峰の電験3種を取得している者でも難しいものだ。

四則演算プログラムから始めてポインタも勉強する段取りだ。
会計士や社労士如きも赤子に思えるポインタは高度な情報処理技術者でも敬遠する内容だ。

さて、明日から開始する工業簿記の問題演習時間をどれだけ取れるか疑問だ。
個性のない受講生の中に混ざり、開始する勉強はいかなるものか・・・。
182名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 21:52:57
>>149

合格しました。
183:2005/07/31(日) 00:10:09
社労士持ちの職安が何故悪質企業の「悪意」ある求人票を「善意無過失」の求職者に
平気で紹介するのか・・・。

それは職安の者達は悪質企業であれどもその企業の法人税で食わせて貰っているからだ。
そして、負け組みのアホ間企業で肥溜め労働をしている者達の所得税や5級レベルの全国民の
消費税で食わせて貰っているのだ。
要は社労士如きこそ負け組みに養って貰わなければ何もできない能無しなのだ。

その点に気付いていないお前等は何の為に俺の奇妙な日記帳に書き込んでいるのだ?
俺の奇妙な日記帳を覗き、書き込んでいる者達には震災の被害から逃れ、悪質企業の
地雷を踏まず、形だけの勝ち組を演じている公務員の裏の顔に何故気付かないのか?

やはり、漢検・数検・英検・簿記・FP・B検・J検等を保有していないから分からないのだな。
お前等は可愛そうだ。
ゴミ就労者として週6日+過酷な残業で税金を納めても、その裏では本当の能無し共に実権を握られ、
その者達を養っている。
要は利用されているだけだ。
それなのに俺の事を生活保護を受けていると間違った指摘をする・・・・・。

まだ、目を覚ます事はできないのか?
184:2005/08/03(水) 00:02:30
今日の日記を投稿しておこう。

今日も昨日に引き続き非常に学問に忙しい日であった。
この時間に書き込んでいる事からも明らかだ。
C言語プログラムの作成にシスアドの講義だ。
シスアドの試験は2.5カ月後となり、訓練校へ通いながら簿記2級と並行して勉強を勧める事
はかなり厳しい道のりだ。しかし、どれも切り離す訳にはいかない。
時間も無くなって来たので日記を優先的に書き、時間があれば変態共へレスをする事にする。

最近良い事がない。株価の暴騰に加え、ガソリンが1リットル125円になった。
ガソリンは毎月1日に変更され、1カ月間価格が据え置きになるシステムだ。
全ての物が高くなり、恐れていたインフレになってしまった。
株価が下がらない事に因る景気悪化に加え、商品の価格高騰に因り、生活が苦しくなる懸念がある。

これからはガソリンの高騰に因り、車は使用出来ないのでバイクを使用する事にする。
その為、車(プリメーラ1800CC)を中古車センターへ売り払う事に決めた。
下取り価格は12万円程度だ。
来年3月迄に手放せば自動車税は逃れる事が出来るが車検が今年の9月で切れるのだ。
その為、売り払う手続きをして来た。
185:2005/08/05(金) 21:04:43
奇妙な日記帳に今日の日記を投稿しておこう。
相変わらず俺の日記帳には信憑性のない合格通知の投稿がされているが、全く
価値のない情報である。
何故なら、合格した証拠である内容が全く伺えないからである。
現在の若者にも「文章の表現力が欠落している」と企業から指摘されている。

さて、人事担当者が講師である「企業の人事はここを見ている!」と言う題目のセミナーに
参加した話しをしておこう。
表現力のないお前等には貴重な話しになる事は間違いない。(ん!アホ間企業如きなら無資格でも就業できるだと。)

企業の人事は「完璧な人物を求めていない」と言っていた。
確かにお前等は全く完璧ではない。この俺でさえ取れない資格は沢山あるから俺も同じだ。
それは当たり前だ。完璧な人間はこの世に存在しない。
ましてやアホ間企業如きに求める権利もないし、求めてもいないので無駄だ。

そして、お前等みたいに個性のない発言が非常に多いと嘆いていた。
以下はお前等の個性のない例だ。

問「自己PRをお願いします。」
個性のないお前等「私は積極的で、どんなに辛い事にでも耐え抜く自信があります。」

人事は上記の例をほとんどの者が言うと嘆いていた。上記の例では「解釈」に当たるので×だ。
自己PRは自分の事を詳細に伝えるチャンスだ。それを奇麗事ばかり言っている者に何を求められる?
合格した通知しか言えず、不合格の詳細はなしと言う事は嫌な事があれば研究せず逃げているだけだ。
どこの日記帳にも不合格の詳細は俺を除いて一切ない。不合格の貴重な体験談こそ必要なのだ。
186:2005/08/05(金) 21:48:32
少しは高尚そうな( ´,_ゝ`)プッの変態が数学検定の日記帳に現われた。

数検の日記帳
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1116853512/l50

( ´,_ゝ`)プッの変態は文系のエキスパートを目指しているらしい。
その証拠に受験している資格は全て文系資格ばかりだ。お前等変態共とは違い誤字訂正問題も指摘できる者だ。
ビジ法2級に受かった(仮定)とも言っていた。受けたのなら詳細を示してくれるだろうよ。(多分)
( ´,_ゝ`)プッの変態は今年1月23日のFP3級を受けていたのだ。
当時、俺と( ´,_ゝ`)プッの変態と他数名は自己の模範解答を投稿した本物の受験者だった。
ビジ法の受験時には( ´,_ゝ`)プッの変態は自己の模範解答を投稿しなかった。
最近の( ´,_ゝ`)プッの変態にも個性のない秘書検定の女共と同じく女々しい者に見える。
( ´,_ゝ`)プッの変態が年初と同じく男を見せてくれる事に期待したい。

さて、高尚な投稿もないので個性豊かな俺がビジ法3級の詳細を示しておこう。
( ´,_ゝ`)プッの変態にも出来ない高尚な投稿だ。

俺の得点(合計69点で惜敗)
設問1 8点 設問2 8点 設問3 6点 設問4 7点 設問5 7点 
設問6 6点 設問7 8点 設問8 8点 設問9 7点 設問10 4点

全国平均点(75.9点)
設問1 7.4点 設問2 8.4点 設問3 6.6点 設問4 7.9点 設問5  8.3点 
設問6 8.3点 設問7 8.5点 設問8 7.7点 設問9 7.7点 設問10 5.1点

受験者総数9107名  実受験者7493名 合格者数5105名 合格率68.1%

お前等変態共には一切信憑性がない。
真面目に受験したなら俺と同等くらいの投稿は欲しいものだ。(間抜けめえ・・・。)
187:2005/08/06(土) 22:25:01
さて、今日の日記を投稿しておこう。
今日は肥溜め就業をしているアホ間企業にはない休日であった。
訓練校はまともな休日があるので、今日と明日は休みだ。
連休なので簿記2級の工業簿記とシスアドの勉強をしていたが、晩は5級市民の盆踊り大会
が開催されて、煩(うるさ)いのだ。

ディジタル技術検定3級と危険物乙6類と食品アドバイザー3級の勉強も兼ねたいのだが、
5級市民盆踊り大会が開催されているのでどうしても気が散ってしまう。
そして、明日は墓参りに行く段取りだ。

残念ながら5級市民盆踊り大会は明日迄開催される。
花火迄打ち上げられたら粉末消火器を持って5級市民共に噴射してやるつもりだった。
足りなければ校内で開催されているので、校内に設置されている機械砲消火器も使用してやるつもりだった。
先程、5級市民盆踊り大会も終わり5級市民の話し声が聞こえているだけだった。

お前等変態共もいずれ肥溜め就業者になるのだから今後休みはない。
貴重な夏休みを満喫して価値ある3〜4級試験に合格し、責めてアホ間企業へ行くにしろ年間120日以上の休日が
取れる優秀な企業へ就職しろ。
俺は年間120日以上の休暇がある企業以外には絶対に行かない。

以下は教育訓練給付制度に対応している講座を探す機能だ。
http://www.kyufu.javada.or.jp/kyuufu/SrchFormServlet?srchType=2

不思議なのは勧誘の激しいNCBコンピューター教習所の講座だが、終了率が異常に低いのだ。
それに50万円近くのコースなのに平成15年度に300名程度が受講しているとは驚きだ。
勧誘の効果かは分からないが、他のスクールと比較すれば明らかに終了率は低い。
スクールと会社選びはしっかりとしなければならんな。
188:2005/08/10(水) 21:19:06
英検3級様は社会人の8割が落とす高度な英語力を要する。
英文法を全てマスターしても英単語を最低でも1600語以上覚えておく必要がある。
又、聞き取りとスピーキングも出来なければならない。

さて、今日の日記に入るが、今日は通常通り訓練へ通い、昼食は学食でゴハンと漬物と味噌汁と
中華フライの盛り合わせ(エビフライ・コロッケ・鮭フライ)と小鉢品として冷シャブだった。
これで400円税込みだ。(ん!お前等の会社には社員食堂がないので弁当を持参しなければならんだと)
そして、紀伊国屋書店で梅田出版 危険物乙種3類 840円を購入して来た。

10月2日にシスアドの2週間前となるが、危険物乙3類か6類かのどちらかを受験する計画だ。
又、日本国内で最強の度胸の持ち主として証明出来るのが11月20日の簿記2級の受験時に食生活アドバイザー3級
との併願を兼ねる事だ。暇で個性の無い女共にも出来ない珍しい計画だ。
前週にはラジオ音響検定と色彩検定の併願を予定している。

ラジオ音響検定
http://www.kentei.or.jp/radio-audio.kentei/index.html
色彩検定
http://www.aft.or.jp/
食生活アドバイザー
http://www.flanet.jp/

そして、PAT認定試験3級の模範解答が公表された。俺の得点は84/100点だ。
http://pat.pcua.jp/study.html#kai 
俺のPAT認定試験の模範解答
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119875840/444
189:2005/08/12(金) 20:03:56
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!!

今日の日記を投稿しておこう。
今日の訓練で明日から9連休に入る。
C言語プログラムもポインターがややこしく、漢検2級を取れる高度な能力を保有していても理解に苦しむ。
昼飯はトンカツと味噌汁とご飯と漬物と筑前煮の小鉢で400円と安価だった。

そして、7月分の給付金が入って来た。
基本手当(支給額×月間日数)+受講手当(500円×訓練日数)+通所手当(定期代)=176600円だ。
他の訓練生の中に明日からの休みに供えて飲みに行った者もいた。
大阪市内もまともな企業なら昨日・今日から盆休みなので比較的空いていた。
交通渋滞もさほどではなかった。

俺様は幕の内弁当(480円)を購入し、今夜の夜食にした。
そして、奇妙な日記帳に書き込んでいる。

TACの講座も来週は休みなので18日(木)からの開講となる。
珍しく明日から5日間何もないが、5級市民が帰省中でボンクラ踊りやボンクラ花火やボンクラ浴で
満喫している間にシスアドと簿記2級と危険物乙3・6類とそれ以外の復習と勉強を兼ねる。

そして、帰省をする所もなく、勉強もしないお前等変態共の相手も兼ねるとする。
190:2005/08/15(月) 14:00:05
ふひいいいいいいいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
暑いなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・。

普段は訓練校でエアコンを利かせているので涼しいのだがな。
まあ、昨夜雨が降っていたのでまだましだそうだ。
それにバブル懸念相場の株式市場と同様に曇っているのでな。

ああ、懸念相場でこれからゴミ間企業の悪事(週6日労働・1日残業2時間以上)が盛んになる。
半年間以上はこれが活発になる。来年以降迄ゴミ間企業で働けなくなった・・・・・・。
働けば過労死で殺される可能性が高いからだ。

エアコンの完備していないゴミ間企業で労働をすれば即死だな。
労働者が死んで誰が過労死を申請するんだ?
だからこそ悪質企業にバブル景気を壊さなければならんのだ!

選挙如きでは解決策はない!

英検4級の取得が難しい民間人如きでは碌な選挙結果にならないのは決まっている。
これを機に悪質な相場と企業が蔓延して行く事は決まっている。
バブル平均は12400円を目指す割高相場になり、原油・物価上昇でも賃金は薄給だ。
労働すれば過労死で殺される。正に八方塞がりだ!
日本を捨てて移住しなければならないのだ。

ああ、英検3級を取れる実力があるので、海外へ高飛びも出来るので良かったあ〜〜。
で、危険物の変態顔野郎共は海外へ逃げても言葉が通じないので苦労するぞ。
俺は物価の安い国へ移住する予定だ。しかし、全世界中でバブルになっている。
地球上で安住出来る地はないのか!この解決策は戦争か大自然災害しかない!
3年後には各地で殺し合いが始まる!お前等も殺される前に対策を立てろ!
191:2005/08/15(月) 21:45:01
さて、変態が消えた所で本題の日記を投稿しておこう。

今日も、講義は休みなので自習だったが、朝はバブル相場に愛想を尽かせて変態の課題を研究していた。
しかし、以前会計士が狂い死にしそうになり、病院送りになったのを思い出したので今日で変態の課題は止めだ。
そして、PS2版の天外魔境3をプレイし、シスアド技術者能力認定試験の申し込みを済ませて来た。
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html

夕方は散歩に行き40分程汗を流して歩いた。日頃の運動不足を解消するには必要だからだ。
今日の昼飯はエビとイカの天ぷらとご飯で、晩はから揚げと竹輪(ちくわ)の天ぷらとごはんとキャベツとポテトだった。
そして、遅れたが日商簿記検定2級の工業簿記の問題を解いていた。TAC出版の部門別原価計算のトレーニング問題だ。
そして、メロン味のカキ氷を食べて牛乳を飲んだ。

郵便物は5月決算である東京個別指導学院の株主議決票と優待券(1000円分)が届いていた。
優待券の使用期限は平成18年2月末だ。200株の株主だったが、来週には配当金通知書が来るだろう。
優待券は使用しないので、大阪に住んでいる変態に”プレゼントしたい”が希望者がいれば申し出ろ。
東京が本場だが、大阪にも教室があるので使用できる。
日頃から数々の3級試験に受かっている俺には小学・中学の講義は必要ない。
夏休み中でブラブラボケボケ過ごしているんだろうが。期限切れになるくらいなら誰かに上げたいものだ。
http://www.kobetsu.co.jp/

大阪府内ならどこかで会ってやるが、相変わらず俺を恐れて皆なすっぽかしやがる。
192:2005/08/16(火) 20:56:26
今日の日記を投稿しておこう。

今日も講義はないので、朝は変態の相手を少々してから午後には変態のお陰で入院した会計士の見舞いに行った。
先日、変態共が神である会計士様なら解けると豪語し、「簿記4級講師の俺には解けない」とC言語の問題を
出して来たのだ。

簿記4級講師の俺様は2日間考えた挙句素直にギブアップしたが、お前等の神の存在である会計士はC言語の問題
を解く為に図書館へ調べに走り回っていたのだ。
その間に車にひかれて入院する事となった。
C言語プログラムは会計士や社労士や簿記4級講師に解けるものではない。

俺は賢いので素直に負けを認める(不合格通知も公表する)が、会計士は負けを認めないのだ。
その為、出来ないのにも関わらず最後迄足掻(あが)いた挙句の果てがこの始末だ。

そして、夕方に30分間散歩をして、シスアド技術者の問題を解いていた。
今日の晩飯は豆腐とピーマンとナスビの天ぷらと納豆とご飯と葡萄(ぶどう)だ。
明日迄講義は休みだが、訓練は5日間休講だ。(アホ間企業には羨ましい話し)

そして、優秀な企業を除けば明日から出勤の所が多いだろう。
休暇の多い優秀な企業を選ぶのが個々の手腕に関わっている。
193:2005/08/19(金) 13:37:30
以下は3年以内に取得した新しい資格だ。
下記は全て有効資格である。
問題は3年を超えている資格だ。
運転免許と二輪免許は取得してから3年を超えているが、今でも使用している。
ゴールド免許なので、5年毎に更新なのだ。

ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・小規模ボイラー・
全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・漢検2級・
秘書検定2級・販売士3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点・話しことば検定3級・
硬筆書写検定4級・FP3級・英検3級・年金アドバイザー4級・電卓技能検定3級・計算能力検定準3級・
レタリング検定4級・財務4級・工業英検4級・理科検定4級・ビジネス電話検定A級・日商簿記検定3級・
文検3級・危険物乙2、4類・ディジタル技術検定4級・PAT認定試験3級、消防設備士6類
194:2005/08/19(金) 17:38:26
今日の日記を投稿しておこう。
昼間からも投稿しているが、消防設備士の合否が公表された。
当然とも言えるが、乙6類に合格していた。今回も受験番号を投稿しておきリアルで証明した。
そして、合格通知(葉書)も届いていた。8月29日(月)が申請期限であり、免状は9月下旬の発送予定と記載されている。

先程、警察署(偏差値63の高尚な顔+善人面なので平気で出入り出来る)へ大阪府証紙2800円分を購入して来た。
お前等変態共は、危険物の受験者と同様に偏差値45未満顔のアホ面+悪人(変態)面なので警察署で証紙を購入する事は避けるだろう。
いいや、避けた方が良いだろう。
お前等の顔では警察署へ入った途端に警察に警戒され、最悪の場合間違って取り押さえられる可能性もある。
俺は善人顔だからこそ警察署で購入して来たのだ。お前等は銀行で購入する方が良い。
それでもお前等の犯罪者顔では高い給料だけを貰って、年金アドバイザー4級を取れないバカ行員にさえ驚かれるだろうがな。
クハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!!

そして、ブックオフ(古本屋)でマガジンに連載されている鬼目の狂の単項本(3冊)を立ち読みして来た。
鬼目の狂は面白いねえ!昔は狂もサスケも幸村も紅トラもアキラも弱かったのだねえ。
現在、少年マガジンに連載されている場面では大四老の吹雪とひしぎ&覚醒した狂の戦いだからねえ。
アキラが大四老の時人との戦いで、超零点を使って覚醒した場面と幸村とシンダラ戦で幸村の使用した鶺鴒(せきれい)眼が印象に残っている。
誰か!少年マガジンを読んでいる者がおらんかっ!
195:2005/08/20(土) 18:52:05
今日の交渉な日記を投稿しておこう。

昨日、消防設備士乙6類(国家資格)の合格を確定した。下記の日記に俺の受験番号と合否の確認が出来るサイトを公表しておいた。
リアルで消防設備士6類迄に合格している事を証明した。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120399734/98

消防設備士乙6類を取れば、乙種全般に関しては消防関係法令の共通部分が免除になる。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/subject.html
乙5類ならば消防関係法令の共通部分と基礎的知識が免除になるので更に有利なのだが、乙4・7類の方が使用頻度は高い。
先程、紀伊国屋書店で書籍を見て来たが、乙5類はやはり実技の書籍が少ないので次回は乙4・7類を受ける事を考えている。

そして、消防設備士6類の1週間前に受験したPAT認定試験3級(民間資格)の合否結果が届いた。
以下のサイトに正式な模範解答が公表されたが、俺の得点は84/100点だと言う事は過去の日記から証明出来る。
http://pat.pcua.jp/study.html#kai 
以下に試験当日後に俺のPAT認定試験の模範解答を投稿しておいた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119875840/444

当然、84%なので合格だ。合格者には販売士や計算能力検定やJ検やB検と同じ認定証(プラスチックカード)が添付されていた。
緑色の認定証で、試験階級と名前と生年月日と会長として中西俊男が記載されている。
取得日が2005年9月1日と記載されているので、取得日が非常に新しい。

44回PAT認定試験の合格率だ。この資料はホームページにも記載されていない貴重な情報だ。
3級 応募者数2086名 実受験者数1925名 合格者数1667名 合格率86.6%
2級 応募者数1231名 実受験者数1084名 合格者数 640名 合格率59.0%

この貴重なデータは、2チャンネルの奇妙な日記帳以外には投稿していない。
簿記4級講師様よりプレゼントされた貴重なデータをお前等の受験の為の資料にしなさい。
フホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ。
196:2005/08/20(土) 21:38:21
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格してB4型の合格証を入手済み)@
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格してA4サイズの合格証を入手済み)A
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状「厚紙式のカードサイズ」を入手済み)B
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格してA4変形型の合格証を入手済み)C
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし、横長の合格証を入手済み、合格率58.8%)D
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をしてA4型の合格証を入手済み)E
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕合格を果たしA4サイズの賞状型の合格証を入手済み)F
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(今回で国内初の合格者となった!プラスチックカード型の合格証入手済み)G
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(A4サイズ型の合格証を入手済み、合格率55%)H
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭けたが、80点で合格を果たし横長の合格証入手済み。合格率54.5%)I
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(実技・理論双方共合格で紙切れ型のカード型合格証入手済み)J
・6月11日(土)の午後・・・・理科検定4級(今回の合格級は4級となり、A4サイズ型の合格証入手済み)K 
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(リアルで合格を証明済みでA4型の合格証入手済み)L
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(8割以上の上出来で横長の合格証入手済み)M
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(9割程度の上出来で横長の合格証入手済み)N
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(178点で合格。B5サイズの合格証入手済み)O
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(161点で合格。B5サイズの合格証入手済み)P
197:2005/08/20(土) 21:39:41
>>196

・6月26日(日)の午前・・・・ディジタル技術検定4・5級(リアルで解答投稿済み。5級は満点!A4型の合格証入手済み)
・6月26日(日)の午後・・・・危険物乙2類(合格して免状を申請済み)
・7月10日(日)の午前・・・・PAT認定試験3級(リアルで解答投稿済み。84/100点でカード型の合格証入手済み)
・7月17日(日)の午前・・・・消防設備士6類(受験番号を投稿済み。リアルで合格を証明し免状の申請途中)

2005年度の敗戦記録
・2月20日(日)の午前・・・・英検準2級2次試験(半分しか得点出来ず不合格)
・6月12日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(昨年に続いて実技で敗退。今度は速書きでアウト。)
・7月3日(日)の午前・・・・・ビジネス実務法務検定3級(69点で1点足らずで沈む。)

ここまでの戦績結果 22勝3敗(勝率88%、防御率1.08)
いやあ〜〜、凄い受験者ですねえ。
アホ間企業で働かせるのは勿体ない。
是非とも今後も訓練校で学んで行くべきですねえ。
198:2005/08/21(日) 07:17:36
さて、ぼちぼち「鱈子漁」のシーズンインの準備をせねばな
実は俺は「鱈子等級判定士」でな
この資格は鱈子の格付けを行う国家資格で
「真鱈理論」「すけそう鱈原論」「生鱈子比較論」「明太子論」
等科目別の合格で結局取得に5年もかかってしまった難関資格だ
夏はシーズンオフなのでな
つい鱈漁で培った釣りの腕を発揮してしまった
みな、いままですまなかった
さて、もう少ししたらカムチャッカ沖で半年ばかり鱈子判定してくるか
皆が、安心して鱈子を食べられるのは俺のおかげなのだぞ
199?I:2005/08/21(日) 17:10:40
HAGE?
200?I:2005/08/21(日) 20:16:34
AGE
201:2005/08/22(月) 08:32:14
しかし、あれだな
人が人生にある目的をもってそのために
なにかを犠牲にして自分のお金と時間を費やして
頑張ることは、目的達成のための人生における
必要経費だと思うが(だから、達成した喜びも大きいんだろう)
しかし、改めてこの積み上げた「糞資格」の山に気がついてしまうと
すべてが「経費の無駄使い」以外の何ものでもないではないか
このままでは「人生経費倒れ」
202:2005/08/22(月) 19:32:51
2005年度の敗戦記録
敗率188%、防御率999.08
簿記4級講師様より
フホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ。

203:2005/08/22(月) 23:14:44
>>198-202
ご苦労だな。
これからも投稿を頼むぞ。

風呂に入って来たので、日記を投稿しておこう。

今日は久しぶりに9連休明けの訓練が開催された。
訓練の内容は、電子計器に関してだ。
今後、実際に可動コイル型のテスタを組み立てる実習に入る。
テスタは電流や電圧を測る計器で、基板工場や電気製品の組み立て工場では必ず使用しているだろう。
そして、昼飯は冷やしウドンと味噌汁とちらし寿司と冷奴(ひややっこ)で400円だ。

訓練の帰りにはTACで簿記2級工業簿記7回目の講義を受講して来た。
工業簿記の講義は商業簿記と同様に12回ずつあるので半分を終えている。

そして家に帰るとシスアド技術者認定試験3級の受験票が届いていた。
http://www.sikaku.gr.jp/index.html
サーティファイが開催している試験の内の一つだ。
お前等も何か受けている経験はないのだろうか?

9月11日(日)の10時開催で、場所はコンピュータ日本学院専門学校 大阪駅前校だ。
まあ、梅田なら帰りにTACで簿記の講義を受けて帰る事が出来るので良い場所だ。
10月に本命のシスアドを受験するが、データベースの箇所が厄介だ。
午後問題に出題されてくれば苦戦は必至だ。
アクセスの知識だけではやや理解し難い分野なのだ。
204:2005/08/23(火) 20:38:12
肥溜に入って来たので、日記を投稿しておこう。
今日の晩飯は豆腐とピーマンとナスビの天ぷらと納豆と葡萄(ぶどう)と
冷やしウドンと味噌汁とちらし寿司と冷奴(ひややっこ)と
エビとイカの天ぷらとから揚げと竹輪(ちくわ)の天ぷらと
ごはんとキャベツとポテトだった。
そして、メロン味のカキ氷を食べて牛乳を飲んだ。
そして、マルチに洗剤を売ってきた
「ねずみ講じゃないからっ!この洗剤を使うと地球が〜」
205:2005/08/25(木) 23:05:43
今日の日記を投稿しておこう。
今日も訓練を受講し、ダイオードの特性の勉強をし、電子メーターを使用して実験も行なった。

昼食はハンバーグとご飯とお吸い物とサラダの小鉢で400円だ。
全学部の学生が夏休みを終えたお陰で食堂は大混雑で並ばなければならなくなった。
しかし、コンビニの高い弁当を購入するのは嫌なので、学食で食べる事に変わりはない。

帰りには企業へ資格を自慢する為に面接に行く予定だったが、今日はTACで日商簿記検定2級
工業簿記8回目の講義があったので、そちらへ行った。
会社には急用があるので面接を辞退する旨を伝えておいた。(当然の行為だ)
ああ、資格を自慢出来なかったが、履歴書の写真は無事だ。
折角Tシャツを着て破れたズボンを履いていたのにな・・・。
講義は台風に対する警戒心からか受講者が何時もより少なかったのだ。

家に帰るとやっと危険物乙2類の免状が届いていた。
交付日は今日の日付けで何時もと免状が届いた日と変わらなかった。
これで丙種・乙4類・乙2類と埋まった。
全て今年の交付日になっている為、明らかに実力がある事を証明出来る。
約1カ月後には消防設備士6類の免状が届く予定だ。
206:2005/08/29(月) 23:18:46
今日の日記を投稿しておこう。
今日は今年始めての株安で、ここの所原油高・株高での苦しい生活の中で反転の兆しになるのかが楽しみでもあった。
以前、原油・株共に強烈な歴史的な高値圏で推移している。
選挙では誰に決まっても駄目だ。あいつらでも消防設備士やJ検を取れていないからだ。
そんな輩に纏める能力はない。しかし、株だけでも下がる政党を支持しなければならない。
社会保障制度に対する政策が最も必要だが、ゴミ老人が増加する一方で年金の制度の確立が一番重要だ。
年金の財源は悪質なアホ企業の純利益から90%取るべきだ。アホ間企業は誰のお陰で利益が上がっているのかを認識していない。
仕事があるから利益が上がっているだけではない。従業員の活動があるから成り立っているのだ。
俺は従業員に配慮していないアホ間企業の無様な事実を掴み晒し上げてやる。

そこで、以下の派遣会社では社会保険に加入させていない話しを掴んだ。
ハローワークに求人を入れていて、面接に行くと記載されている賃金が全く違うと言う事だ。
しかも、半年以内で退職をすれば作業服代20000円を徴収すると言う事だ。
かなり怪しいアホ間企業なので、興味を引いた。俺が資格自慢をする相手として悪事を検索して来る。
詳しい情報を得たら晒し上げてやる。今では話しだけなので、どこまで本当か分からないのだ。
http://www.advan-t.com/

今日は訓練を受け、電気の基礎的事項を全て終えた。昼食はフライの盛り合わせとご飯と味噌汁とサラダで400円だ。

帰りにはTACで工業簿記9回目の講義を受けて来た。やはり、製造原価報告書や損益計算書の作成は嫌なものだ。
商業簿記の要素と法律は苦手な分野として昔から引きずっているからだ。

ああ、桃は美味いなあ。明日も株安を願いたい。バブル景気とゴミ老人の増加に因る苦しい生活が押し寄せてくる。
207名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:49:23
先日、実践級の案内が届いていました。
受験はしません。
208:2005/09/08(木) 07:41:49
>>207
俺の所にも届いていたが、検定対策の資料がない為受験できない。

日本話力検定も同じ事だ。
209:2005/09/09(金) 23:22:26
今夜は2つの糞スレを消化した。

NCBコンピュータ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016127138/l50

シスアド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037747688/l50
210:2005/09/10(土) 17:34:21
今日の日記を投稿しておこう。

今日は特に出掛ける予定はなかった。
明日はシスアド技術者認定試験3級の受験日だ。
http://www.sikaku.gr.jp/index.html

今日はその為、問題集を解いていたが、昼食を食べる為にフォルクスへ行った。
http://www.volks-steak.co.jp/

13時頃だったので満席で少々待ったが、空席が出来たので席に付くと隣の席は片付けられていなかった。
それは良いのだが、この話しを持ち出したのは食事を残していた光景を見たからだ。
ハンバーグを半分残し、ライスも半分残していた。
その客はごく平凡な子供2人の計4人で構成されている5級ファミリーだったが、5級であろうがなかろうが関係ない!

高尚な俺が言いたいのは「何故半分も残すのか!」と言う事だ。
残された食事は捨てられる。当然回収して再度客に提供する訳ではない。
捨てるなら犬にでもやりたい所だ。俺は貴重な食事を平気で残す者を見ると憤りを感じる。
友であるお前等変態共の中にはいないよな?

それから明日選挙だ。必ず投票しに行けよ。
俺は17時過ぎに帰れるだろうから試験の内容を高尚な文章で投稿してから再度選挙の事について書き込んでおく。

それから、先月受験したビジネスキーボード認定試験の認定書が届いた。
http://www.kentei.ne.jp/busikey/index.html

この認定書は販売士や計算能力検定と同様プラスチックカード型で大阪商工会議所から発行されていたが、裏面には名前と生年月日と
認定番号と認定日(試験日)とキータイプの各ランクと入力文字数まで印字されているのだ。
入力文字数まで印字されるので本試験の際に1字でも多く入力しておかなければ恥ずかしいな。

結果は日本語537文字のCランク、英語756文字のDランク、数値537文字のDランクと記載されているのだ。
そして、日商文書技能検定とビジコンのキータイプの免除申請が出来る案内書が添付されていた。
211:2005/09/13(火) 23:02:24
変態さ〜〜〜ん、変態さ〜〜〜〜ん、いますかあ〜〜・・・・・・って言う悪ふざけは置いておいて
さて、今日の高尚な日記を投稿したいが、今日の内容はかなり多い。
それだけ色々な出来事と結果があったと言う事だ。
それに加え、日頃から荒らしている変態のお前等にも参加するか質問したい事項もあるのだ。

まず、今朝からの日記を投稿して行くと通常通り訓練があり、エクセルの関数を使用して三角関数の値
を求める方法を学んだ。
昼食はトンカツと味噌汁とご飯と玉子豆腐で400円だ。又、バイクにガソリン800円分を入れた。

今日の訓練では授業が途中で終わり、就職に関する話しになったのだ。
80%の者を来年迄に就職させなければ学校が国から援助金を貰えないのだ。
そのお陰で学校側から就職の斡旋が凄くなって来たのだ。今日、就職セミナー(無料)に参加する様申し込まされた。
今月29日(木)に会社へ訪問しなければならなくなった。当日は休講にされたのでな。

クフフフフフフフフフフ・・・・・・・、まあそれも良かろう。
俺様の増えた数ある資格自慢の話題で盛り込んでやろう。久しぶりにスーツを着用しなければならんのだ。
反発してTシャツ1枚で行ってやりたいが、学校の面目を潰せば給付金が降りないかもしれないので辞めておこう。
普通なら選考外になる為にTシャツで赴き、資格自慢を散々して自己満足するのだがな。

さて、まだ話題はある。お前等に開業した時、一緒に働くかどうかと言う事とTACでの模擬試験の話しや健康診断の結果とかな。
購入した書籍もある。ひとまず、風呂に入ってくる。後で日記を覗けよ。
212:2005/09/14(水) 00:32:12
さてと風呂から上がってサッパリしたな。
今日は色々な出来事があった。学校では事業を発端する者はいないかと聞かれた。
たしかに80%の者を就職させなければ国から予算が貰えないからと言って無理矢理就職させるのも強引だ。

現在のアホ間企業に就職して無事に生活は出来ない。
そこで俺達で企業を発端する話しが出て、学校側に独立の仕方する為にセミナーを開催する事になったのだ。

現在のアホ間企業では昔からの仕えない者やどこにも行き場のない英検5級未取得者ばかりで構成されている。
優秀な人材は失業するものだ。訓練校へ通所している者達は比較的高度な知識と技術を持っている。

学校側もパソコン程度や机なら支給してくれるそうだ。そこで独立しようと徒党を組み始めるのだ。
お前等変態共も糞間企業で働いていてはいずれ死ぬだろう。このまま過労死を待つのも良し!
又、俺達と徒党を組んで新しい生活に乗り換えるも良し!それはお前等変態自身で決めろ。

そして、帰りにはジュンク堂書店で以下の書籍を購入して来た。
インプレス パソコン検定3級問題集 2005年版(2310円)だ。
2005年6月11日初版 ブルーの表紙の分厚い書籍だ。
又、ハイウェイカードも15日で発売中止だ。1万円分のカードを9980円で2枚購入した。

TACではシスアドの午後問題の模擬テストが行なわれた。 
65%の正答率で及第点だが、午後問題対策と簿記2級に躍起になれば午前問題が55%程度しか正答しない。
類似試験としてサーティファイ開催のシスアド技術者認定試験3級とJ検2〜準2級がある。
昨日はJ検2級の教本を購入した。少し読めばシスアドと類似しているのでかなり役立つ。
又、パソコン検定3級も類似している箇所があるのでトリプルで役に立つ。

採血の結果はコレストロール187 中性脂肪202 肥満度12.6%だった。
中性脂肪がやや多くなりつつある。中年ならよくある事柄だ。
さて、J検2級にもパソコン検定3級にも受からなければならないので課題が多い。
213:2005/09/14(水) 23:18:15
俺様は簿記2級受験当日食生活アドバイザー3級と併願する。
http://www.flanet.jp/

日本で一人しかいない。
だからこそ燃える。

一つだけなら簡単に取れる。
簿記2級だけしか受けない者に俺との差を見せてやろう。

稚拙なお前等はたった一つだけの受験なので苦労なく受からなければならん。

ま、まさか落ちる事はないだろうな。
一つの受験で落ちれば素質はないのも同然だ。
死ぬしかないな。糞スレを消化しろ!

俺は日商文書技能検定3級も受ける。パソコン検定3級も受ける。 ビジコン3級も受ける。
一つ程度で苦労する資格等ない。数が多ければ苦労するのだ。

簿記1級如きも一つに絞れば取れる。
簿記1級一つに絞って落ちた者は勉強をしても無駄だ。
全く素質がないと言う事になる。

簿記1級<食生活アドバイザー3級+簿記2級だ。
英検準2級は英語の最高峰だ。お前等が取れた事を証明したらフリチンで踊ってやる。
J検2級を取れる者もいない。リアル合格を証明すればフリチンで踊ってやる。
英検3級は上級資格だ。
214:2005/09/16(金) 23:20:21
俺の日記帳が無くなったあああああああああああああああああああああ!!!

仕方ない。しばらくここに日記を投稿しておこう。来月16日(日)はシスアドと英検1次試験が開催される。
シスアドの申し込みは終わっているが、英検は今月22日迄だ。
当然ながら国民英語の最高峰である英検準2級を死ぬ迄に是非取りたいが、神の領域である
レベルに達するには無理がある。
英検
http://www.eiken.or.jp/

今日も訓練があったが、明日から3連休だ。まず、明日から3連休でない企業には勤めない方が良い。
3連休程度普通だ。幾らバブル高で苦しい時代だと言っても3連休程度の日程を組めない所は全てクズだ。
アホ間企業でもその点くらいは何とかして貰いたいものだ。

訓練ではテスターを作成し、組み立てた。
幸い間違いなく可動していたので、交流電源が106V程度だと言う事を確認した。

昼食は辛い鳥のステーキとコロッケと味噌汁とご飯と冷奴で400円だ。バイクにもガソリンを700円分入れた。
しかし、700円も出して5.5リットルしか入らないとはけしからん!
これも全て株高の責任だ!年金対策も必要だが、インフレと過労死問題の方が明らかに大事だ!
年金はまだ先の話しだ。いずれは解決しなければならない問題だがな。

帰りにはTACで簿記2級商業簿記2回目の講座を受講して来た。
受託販売・保管料・受託販売手数料・試用販売売掛金・試用販売・試用売上・割賦売掛・割賦売上・割賦販売売掛金・割賦販売・
前回の講義で出ていた荷為替を組んだ時の未着品勘定が出て来た。
215名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:21:14
蛆虫悠

うざい

死ね
216:2005/09/17(土) 10:54:00
エ〜〜〜、今日は起きてから平成16年度秋期シスアドの午前問題を解いていた。
結果は60%で、春期の52%より伸びている。

シスアドの経歴は以下だ。

第1回実力テスト・・・77%
第2回実力テスト・・・52%
平成16年度春期シスアド午前問題・・・52%
平成16年度春期シスアド午後問題・・・62%
レベルチェックテスト午前問題・・・55%
レベルチェックテスト午後問題・・・65%
平成16年度秋期シスアド午前問題・・・60%

最近の傾向ではパソコン検定3級の一般知識試験の問題を解いている効果も出ている様だ。
又、それだけではない。
シスアド技術者認定試験3級・日商文書技能検定3級・ビジコン3級・J検2〜準2級の問題演習も重なっているのだ。
まあ、TACで模擬試験が多かったので、その効果も序所に出ているのかもしれんがな。
シスアド技術者認定試験3級・日商文書技能検定3級・ビジコン3級・J検2〜準2級・パソコン検定3級はかぶる箇所が多い。

日頃の行ないが良いので昨日作成したテスタも上手く可動したのだ。
テスタが動かない訓練生も1人いた。

そろそろ消防設備士6類の免除が来ても良い頃なのだが・・・・・。
変態共に自慢話しをしてやネタになるのだがな。
早く届けよ!コラッ!
217:2005/09/17(土) 16:20:53
今日の日記は余り多くの出来事がないので書く事が少ないのだが、今朝から明日のTACのシスアドの模擬試験に
備えて勉強していた。
簿記2級の勉強との並行なので厳しいが、シスアドも簿記2級も大型資格とは言えども集中して勉強すれば問題ない。
どちらも強烈な効果はあるが、一つだけでは力を発揮しない。

それに加えて最低でも10以上の3級資格があってこそ本領を発揮する資格だ。
それは社労士であろうが中小企業診断士であろうが同じだ。

昼食は餃子の王将でチャンポンと餃子を食べて来たが、蓄膿症の故に味がない。
学食の飯はまだ味も感じるがな。それに400円で食べられる。

その後はパソコン検定3級の問題とシスアドの問題を解いている。
シスアドに関しては午後問題が及第点なのでまだ良い。
午前問題は短期で上げる事が出来るが、午後問題は上げる事が不可能なのだ。
午前60%、午後65%のレベルなのでこのまま受ければ落ちるが、1カ月あれば何とかなる可能性はある。

又、簿記2級に関しては商業簿記は半分未満の出来であり、工業簿記は半分以上仕上がっている。
このまま受ければ間違いなく落ちるが、2カ月あるのでまだシスアドを狙うべきだ。

今日の予定では大きな変化はないだろう。ここで今日の日記を終わりにしておこうか。
218:2005/09/17(土) 16:32:19
今日の日記は余り多くの出来事がないので書く事が少ないのだが、今朝から明日のTACのシスアドの模擬試験に
備えて勉強していた。
簿記2級の勉強との並行なので厳しいが、シスアドも簿記2級も大型資格とは言えども集中して勉強すれば問題ない。
どちらも強烈な効果はあるが、一つだけでは力を発揮しない。

それに加えて最低でも10以上の3級資格があってこそ本領を発揮する資格だ。
それは社労士であろうが中小企業診断士であろうが同じだ。

昼食は餃子の王将でチャンポンと餃子を食べて来たが、蓄膿症の故に味がない。
学食の飯はまだ味も感じるがな。それに400円で食べられる。

その後はパソコン検定3級の問題とシスアドの問題を解いている。
シスアドに関しては午後問題が及第点なのでまだ良い。
午前問題は短期で上げる事が出来るが、午後問題は上げる事が不可能なのだ。
午前60%、午後65%のレベルなのでこのまま受ければ落ちるが、1カ月あれば何とかなる可能性はある。

又、簿記2級に関しては商業簿記は半分未満の出来であり、工業簿記は半分以上仕上がっている。
このまま受ければ間違いなく落ちるが、2カ月あるのでまだシスアドを狙うべきだ。

今日の予定では大きな変化はないだろう。ここで今日の日記を終わりにしておこうか。
阪神がヤクルトと対戦しているな。あさってから中日戦だが、井川で黒星を取る事が確定しているのだが、1勝2敗では行きたい所だな。
219:2005/09/18(日) 19:31:37
920 名前:名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 19:15:17
悠が犯罪を犯して逮捕間近です
詳しくは悠専用スレまで


921 名前:悠 :2005/09/18(日) 19:21:37
>>920
変態の友達よ。

俺が犯罪者として捕まり(=給付金が切れる事)、実刑を受けても(=ゴミ間企業で働く)刑期を
終えれば(=1年間雇用保険に加入する)再度シャバの空気を吸う事(=訓練校へ通所する)になるぞ。

しかし、捕まって(=訓練退校)たまるかあああああああああああああああああああああ!
220:2005/09/19(月) 01:07:12
俺の年内の受験予定の試験日程一覧だ。(日本一だろうな)

・10月16日(日)の午前・午後・・・・初級シスアド(受験確定)
・10月23日(日)の午後・・・・・・・文検準2級(昨年6月20日に137点の3点不足で敗れた)
・10月30日(日)の午前・・・・・・・情報セキュリティ3級(願書申請済み)
・11月6日(日)の午後・・・・・ビジネス実務マナー検定2級(昨年11月に理論1問足らずで敗れた)
・11月13日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(今年6月実技の速書きで敗れた) 
・11月13日(日)の午後・・・・ラジオ音響検定4級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午前・・・・食生活アドバイザー3級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午後・・・・日商簿記検定2級
・11月27日(日)の午前・・・・新CG検定3級
・12月3日(土)の午後・・・・・理科検定準2級(今年4級を取った)
・12月4日(日)の午前・・・・・PAT認定試験2級(今年3級を取った)
・12月11日(日)の午前・・・・・情報活用能力検定準2級
・12月11日(日)の午後・・・・・情報活用能力検定2級

以上が今年の受験予定だ。
全て受かれば奇跡だが、奇跡は生涯一度も起こらず人生を終える事が多い。
奇跡が起これば実刑判決を免れる(ゴミ間企業への就業)事が出来る。
221名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:09:25
40歳にして無職、貯金196万円 危険物丙種不合格(本人は合格とウソ
いってるが) シスアド不合格 簿記4級不合格
犯罪歴あり、精神病院通院中のキチガイ悠は相手にしないでスルー
悠への文句は専用スレへどうぞ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126874926/l50
「いろんな資格の3級ばっかり取っている人Part13」

バ カ は 相 手 に し な い こ と 
222名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:43:34
悠さんはこちらのサイトが適していると思います。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/emichu/doumei.htm
223名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:58:53
私の年内の受験予定の試験日程一覧です。

・ 9月25日(日)の午前・・・・パソコンアドミニストレーター検定2級
・10月 9日(日)の午後・・・・電子会計実務検定初級
・10月16日(日)の午前・・・・日本常識力検定1級(2級既合格)
・10月23日(日)の午前・・・・パソコン技能検定インターネット試験2級
・11月13日(日)の午前・・・・パソコン整備士3級 
・11月13日(日)の午後・・・・消費生活能力検定(一般コース・基本コース)
・11月20日(日)の午後・・・・法学検定3級企業コース
・11月27日(日)の午前・・・・新マルチメディア検定3級
・11月27日(日)の午後・・・・マンション管理士試験
・12月 4日(日)の午後・・・・経理・財務スキル検定FASS
・12月18日(日)の午前・・・・PWA検定
224:2005/09/21(水) 20:59:16
今、デフラグツールをしている。
ディスクC・Dの容量が9.32GBなのだが、Cのみ2.53GB使用している。
空き容量の割合が29%だったが、デフラグをする事で27%になった。
お前等のボロコンもデフラグをする事を勧める。

デフラグの仕方・・・・スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグだ。

今、阪神が勝ってマジック6となった。
明日は13050円で100枚買い戻しておく事にする。
225:2005/09/21(水) 21:01:36
>>223
数と知名度は俺の方が優勢だ。受験する資格のレベルは結構高いな。
記念受験もするのか?お前も全て受かれば奇跡だな。
お互い奇跡を起こしたいものだな。

俺の年内の受験予定の試験日程一覧だ。(日本一だろうな)

・10月16日(日)の午前・午後・・・・初級シスアド(受験確定)
・10月23日(日)の午後・・・・・・・文検準2級(昨年6月20日に137点の3点不足で敗れた)
・10月30日(日)の午前・・・・・・・情報セキュリティ3級(願書申請済み)
・11月6日(日)の午後・・・・・ビジネス実務マナー検定2級(昨年11月に理論1問足らずで敗れた)
・11月13日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(今年6月実技の速書きで敗れた) 
・11月13日(日)の午後・・・・ラジオ音響検定4級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午前・・・・食生活アドバイザー3級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午後・・・・日商簿記検定2級
・11月27日(日)の午前・・・・新CG検定3級
・12月3日(土)の午後・・・・・理科検定準2級(今年4級を取った)
・12月4日(日)の午前・・・・・PAT認定試験2級(今年3級を取った)
・12月11日(日)の午前・・・・・情報活用能力検定準2級
・12月11日(日)の午後・・・・・情報活用能力検定2級

以上が今年の受験予定だ。

226:2005/09/22(木) 21:08:16
今日の交渉な日記を投稿しておこう。今日の訓練の帰りは大変だったのだ。

まず、何時も通り訓練に通い、複素数の計算をエクセルの関数を使用して出せるかを学んで来た。
複素数は数学検定準1〜2級の範囲だ。理系の者でも複素数は敬遠するものだ。
数検
http://www.suken.net/japan.html
そして、訓練へ行く途中で朝一に銀行へ行き、食生活アドバイザー3級の検定料の支払いを済ませた。
食生活アドバイザー
http://www.flanet.jp/

昼食は串カツとコロッケとご飯と味噌汁とタコの酢モノの小鉢で400円だ。
そして明日からの3連休に備えてバイクで高速を走って帰る途中の事だ。
時速110キロで走行しているとスピード違反で捕まった訳ではなく、交通事故に起こった訳でもなく、
(ああ・・・、じれったいなあ・・・・・早く言えよと変態友達が騒ぐ)バイクが故障したのだ。
原油・株高懸念に寄り、車を使用する事は不可能なので、バイクを使用していたのだ。
しかし、高速路上で止まり、待避所へ停めるはめになった。そこで以下のカードが役に立った。

以下のドライブエイドカードは年会費1575円で普通乗用車やバイクのドラブルに対処してくれるのだ。
10キロ以内の修理所に運んで貰える。夜中なら宿泊費を支給して貰えるのだ。
車を売ったので、JAFへの加入も取りやめて以下のUCSドライブエイドカードに入会していたのだ。
UCSドライブエイドカード
http://www.ucscard.co.jp/lineup/index.html

お前等変態も車のトラブルがあった時の為に、年会費1575円は安心出来るお守りだと思い入会しておいても良いかもしれない。
さて、バイクの修理も2〜3日掛かるが、幸いにも明日から3連休だ。
もし、アホ間企業へ就職していれば明日も仕事だっただろう・・・・・。
やはり、働くべき企業は休暇日数と勤務地を優先して考えなければならないと痛感した次第だ。

そして、帰りは急遽電車で帰るはめになったが、流石に電車内の5級市民共はボ〜〜〜ッとしているか、新聞か雑誌か小説しか読んでいない。
賢い顔をして、検定試験の勉強をしていたのは俺だけだった。(優越感に浸れた)
227:2005/09/23(金) 10:56:09
フウウウウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・・、今朝は9時30分迄グッスリ寝たぜ。
昨日はバイクの故障があり、帰りは散々だったが、今日早速行かなければならない時は尚更悲惨だった。
バイクでの通勤・通学は安く・早く移動できるのだ。

しかし、アホ間企業では悪質ぶりを発揮し、交通手当て月額無し〜30000円の範囲だ。
特に20000円を超える企業はほとんどないに等しい。
だが、訓練は月額42500円迄の範囲と広いのだ。

就職する者達は片道1時間以内の20キロ未満が妥当だ。
それ以上の場所には行かない方が良い。

アホ間企業の就労日は1週間で6日間と極めて違法で、1日10時間以上も当たり前だ。
俺は絶対にそんな糞会社では働かん! 働くくらいなら死んだ方がマシだからだ。
嫌!!!死んでいるのと同じだ。先行きは真っ暗だ。

それから本当に働く事を禁止されているんだよ。働きたくても医者から禁止されているのだ。
俺は「慢性の副鼻腔」だ。2年前から鼻の鼻腔にウニが溜まっており、風邪とかの症状で鼻の神経がやられるのだ。
過去2年間に3回は風邪を拗(こじ)らせた事がある。しかし、一度も会社や試験を休まなかった。
しかも、会社は過度の経費削減で健康診断もない!自己管理だが、診察を受ける時間もないのだ!
それで、自己管理とは笑わせる。週6日間・1日10時間以上も労働をさせ、朝は当然ながら夜遅くでも医者にも行けず、
土曜日ですら半日間開院している所すら行けないのだ。

今は医者からストレスを感じる事を避けるべきだと言われている。ストレスを感じる行為は、アホ間企業での違法就業をする事だ。
俺は鼻が完治する迄は最低でも訓練校へ通わなければならないのだ。不正受給だと煽られながらも、訓練に通う!
それも全て違法行為ばかりしているアホ間企業が悪いからだ!
228:2005/09/23(金) 18:27:11
今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は食生活アドバイザー3級の勉強をしていた。この試験は日商簿記検定2級と同日に受験する。
日本で一番レベルの高い日程で試験を組んでいるので幾つかの試験で不合格になる事は間違いない。
全て受かれば奇跡だが、奇跡は生涯に一度も巡り会えず人生を終えてしまう事は珍しくない。

それは、大阪府大東市に存在する有限会社 森下製作所で就業し、年間休日62日間と言う過酷な就業規則で過労死をして
儚(はかな)い人生を送る者なら尚更奇跡に出会う事はない。
もし、その者達が奇跡に出会えたら過労死する事なく豊かな人生を送る事が出来るだろう。
森下製作所に限らず、全国の人殺しアホ間企業で”製作所”と名前の付いている所での就労は過労死を招いて死ぬだけの人生が決まっている。

お前等も只、過労死をして死んで行くだけの人生はつまらないだろう。
この人殺し企業の求人は以下のハローワークのサイトで求人番号27180−10450251で登録されている。
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001

是非ともこの企業での死体調査を依頼したい。

そして、俺は上記の人殺し企業ではない3連休なので、昼寝をして体調を整えた。
企業にはない健康診断では体調管理は自己責任だとされている。
しかし、体調を整えるには休暇がなくてはならない。森下人殺し製作所では体調管理等あったものではない。
試用期間は3カ月もあり、その期間は交通費の支給もない言うとんでもない人殺し企業だ。
自殺サイトを利用するならこの企業での就業をお勧めする。
229:2005/09/24(土) 09:08:43
まずはおはよう。

俺は今日も昨日から引き続き3連休の半ばだ。
今日はバイクの修理が終わるならTACで講義を受けたい。
そして、TOEICの講演会も参加したいのだが、バイクの修理が出来ないなら電車
で通うのは厳しい。

TOEIC講演会
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

TOEICの講演会は英語の学習をするに当たって面白い方法が伝授される。
申し込みは不要なので、14時に直接会場に行けば良い。
大阪に住んでいるお前等変態にもお勧めする。俺は行けないかもしれない。

そして俺は、パソコン検定3〜4級と日商文書技能検定3級とビジコン3級とCAD利用技術者基礎試験を受ける。

パソコン検定
http://www.pken.com/top.html

日商文書技能検定
http://www.kentei.ne.jp/wordpro/index.html

ビジコン
http://www.kentei.ne.jp/busicom/index.html

CAD利用技術者者
http://www.jpsa-nintei.com/
230:2005/09/24(土) 15:26:48
変態友達よ。少し早いが、今日の日記を投稿しておこう。

今日は3連休の間だが、バイクを修理中なので行動を起こす事が出来ない。
本来ならばTACで女の汚いパンツを1〜2枚見ながら商業簿記の講義を受講する段取りだった。
その後、TOEICの説明会を聞く段取りでもあった。

その行動はキャンセルをして耳鼻科へ通院して来た。
3連休の間なので、昨日休みの影響もあり、大勢の患者で院内は溢れていた。
待ち時間は2時間だったが、俺は5級市民共とは違う。シスアドの教本を読んでいたのだ。

ようやく長い待ち時間も終え、診察が始まったが、処置は注射での嗅覚テストと鼻腔内をファイバースコープで検査された。
嗅覚テストは至って正常だが、匂いと味を完璧に感じないのだ。

TACで講義を受講している時、何時もなら女のキツイ香水の匂いに変態の汗臭い匂いに悩まされているが、
今年の夏は全く臭い匂いを感じる事なく、危険物乙2類も消防設備士6類も目出度く取得する事が出来た。

まだ、消防設備士6類の免状は来ていない。文検準2級の検定試験の支払い(3000円)も済ませなければならない。
医者から帰る途中、バイクの修理が完了した連絡があった。修理代は20500円との事だ。
バイクを引き取りに行かなければならないので、まだ行動を起こす事が出来ない。
しかし、明日はTACで商業簿記の講義を受講する事が出来る。

又、今日は小学校の運動会の日でもあった。5級の両親が碌な未来のない子供達の運動会に参加していた。
231:2005/09/24(土) 22:14:13
ああ、俺はシスアド技術者認定試験3級の結果が出るなあ。
ビジコンと同じく11日(日)に受験したのだが。

シスアド技術者認定試験
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html

ビジコン3級とセットでどこへでも就職程度は楽勝だ。
しかし、アホ間企業へ就業=死へのドライブだ。
232名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 18:49:35
ビジネスマナー検定のほうがよさげじゃない?
233:2005/09/26(月) 19:03:32
では、今日の高尚な日記を投稿しておこう。

今日は3連休(殺人企業にはない羨ましい連休)明けで訓練が再開された。
しかし、臨時のヘボ講師は休んでいたのだ。因って、各自自習となった。
まあ、そのお陰で他の訓練生はレポートを仕上げ、俺は試験勉強をしていた。

昼食はハンバーグとご飯と味噌汁と牛蒡(ごぼう)の小鉢で400円だ。
久しぶりに食べた学食の飯は美味かった。
嗅覚や味覚は完全に戻っていないが、味はある。ガソリンも1400円分入れた。
相変わらず株高と原油高でガソリンも1400円も出しても11リットルしか買えない。

そして、帰りにはTACで商業簿記を受講しようと思っていたが、昨日2連続で受講したので止めて帰った。
そして、難しい文検準2級の検定料の支払いを済ませた。

自宅へ帰っても郵便物は無く、消防設備士6類やシスアド技術者認定試験3級の検定結果も来ていなかった。
TACで講義を受けてくれば良かったと思った次第だ。
又、女の臭いパンツが1枚くらいは見えていただろうに・・・・・。

昨日閉幕した愛知博だが、勿体ないな。まだまだ入場者を呼べるのにな・・・・。
俺は行かなかったぞ。しかし、大阪のUSJこそ潰しても良いと思う。
もう行きたくない。同じアトラクションばかりだからな。マンコの臭そうな女がよく行ってはいるが。
234名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 22:23:36
悠は「知識A級」も受かっているのか。3級のスレに最近合格した20の
検定が書かれているので気づいた。
硬筆書写検定4級も合格したようだが、どうやって勉強したのか?
ペン字は独学しにくいと思うが。
235:2005/09/27(火) 23:15:35
今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日も訓練を受講し、先週組み立てたテスターを使用して計器とテスターの誤差を計る実験をした。
回路は至って簡単であり、直流電流計と交流電圧計と計測する抵抗と電源を用いて組み立てるだけだ。
要はオームの法則に倣っての実験だ。「オームの法則公式:抵抗=電圧÷電流」 
やはり、計器と組み立てたテスターでは2〜3%程度の誤差が出ていた。(計器の方が正確)

昼食は鳥のチーズ揚げのステーキとご飯と味噌汁とホウレン草の小鉢で400円だ。
帰りにはTACで最後のシスアドの講義を受講して来た。
今回の講義ではTACオリジナルの午前問題50問を70分間で解いた。
結果は30問正解の60%だった。この問題は比較的難易度の高く出題されるだろうとTACで予想された問題集だ。

これで、毎週パンツを見せてくれていた女ともお別れだ。今日のパンツは2週間前に見た緑色のパンツだった。
そして、帰りの混雑していたエレベーターで18日(日)に白パンを履いていた学生らしき女のお尻に俺の股間が当たった。
非常に柔らかく、お前等変態にはオイシイ思いをしてしまった・・・・・。
しかし、お前等変態共は朝の通勤電車で普段からやっている事なのでこの程度はどうでも良いか。

そして、帰宅すれば食生活アドバイザー3級の過去問題集(2000円)と食生活マナー集(1000円)を願書出願時に申し込んでいたので届いていた。
もう一つ念願の消防設備士6類の免状が届いていた。免状のサイズは危険物と同じくカード型でピンクの模様が入っているのだ。
危険物は青のヨコシマ4本が入っているが、消防設備士にはピンクのヨコシマが7本入っているのだ。
甲種特類、甲種1類〜5類、乙種1類〜7類の計13枠の横枠があり、乙6類の欄にH17.09.26 00007 大阪と記載されている。
免状番号が7番目とは随分少ないなあ。俺しか取れていない貴重な資格だ。グフフフフフフフフフフフフ・・・・・。
236:2005/09/27(火) 23:19:24
>>234
硬筆書写検定は日本習字普及協会 硬筆書写検定?級の教本を1100円で買えば良い。
1年分(3回分)の過去問題が1〜4級迄収録されている。
大型書店で販売されている。白い表紙だ。

ビジネス電話検定はホームページにも公表されているが、1冊しか発刊されていない。(1000円)
237:2005/09/27(火) 23:21:51
>>234
硬筆書写検定3・4級の大きな違いは科目合格制になっている事だ。

理論と実技で分けられるので、双方とも65%以上の得点がなければ駄目なのだ。
4級では総合で65%取れば良いので、漢検に強ければ理論は簡単だ。
3級は何か一つが不得意ならば致命傷になる。
238名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 00:06:34
なるへそ。硬筆書写検定を受けるなら、てっきり街中にある「ペン字教室」
に通わねばならないのかと思っていた。実技がある検定は独学は無理かと
思っていたのだ。
239:2005/09/28(水) 19:40:35
>>238
実技の独学は難しい。
俺は実技で苦しんでいる。

今日の日記を投稿しておこう。

今日も訓練を受け、NAND、OR、AND回路の実験をボリュームを使用して行なった。
実験の結果も日頃の行ないが良いので問題なく終えた。

昼食は鳥と野菜の炒めものとご飯と味噌汁と筑前煮の小鉢で400円だ。
今夜はTACでの講義はないので即自宅へ帰るだけだった。

又、郵便物も来ていなかった為、検定試験に関する話題はない。
昨日は消防設備士6類の免状が来たので自慢出来たが・・・・。

今日は銀行で26000円下ろした。検定試験代に教本の購入で金の無くなりが早い。
それにバブルの効果が出ていた。金券ショップで図書券が1円値上がりしていたのだ。
割高になってしまったので購入を見送った。紀伊国屋書店では相変わらずNCB英会話の勧誘女がいた。
昨日でシスアドの講義も終わったので、臭い女のパンツも見る機会がない。

そこで、今日は13400円で先週13080円で100枚買い戻したので売り込んだ。
240名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 09:06:40
ちんかすの悠。
おはよう。

いきなりで申し訳ない。

(成分)酢酸プレドニゾロン・・・0.5mg
    1g中 リドカイン・・・30mg
    アラトイン・・・10mg
ビタミンE酢酸エステル・・・25mg

ふっひゅう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

わかったな悠。
241:2005/09/29(木) 09:11:09
>>240
知るか!変態語は分からん!
英検3級・国連英検D級・工業英検4級の高度な実力を持ってしても分からん!
242名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 10:16:52
なっなっ!何〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
わからんだと悠。

正解は、痔♪っには〜、ボラギノ〜る。♪
    早く効きます。←ここは、普通でよい。

わかったな悠。
243:2005/09/29(木) 12:02:47
>>242
それより鼻に効く薬を教えてくれ。
慢性の副鼻腔で3カ月も症状が続いているのだ。
244名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 10:10:28
ド変態の悠。
おはよう。

それでは、ここで今日の高尚な日記を投稿しておこう。

あいにく、あほの悠は、外出中だ。
くふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ。

よし、それでは、日記を書くぞ。
最近よくテレビに出ている橋本弁護士は、英語なんか必要ございませんと
言っていた。
非常にナイスちんぽこな意見である。

しかし、よく考えてみると三高の俺様は、高校からろくに英語の
学習をしていない。
こうなったら英語の能力を英語耳・英語口・英語めん玉・英語っぱな・英語ひげ
にしてやろう。と思いついたのである。
く〜わっはっはっはっはっはっは!!!!!!!!

これでよいのか!これでよいのか!
これでよいぞ!これでよいぞ!

わかったな悠。

245:2005/09/30(金) 22:16:26
さて、高尚な日記を投稿しておこう。
今日も訓練を受講し、品質管理と標準偏差の計算法を主に学んだ。
昼食は串カツとカレーコロッケとシャケフライの盛り合わせとご飯と味噌汁とイカフライの小鉢で400円だ。

今日も堺から阪神高速道路を走り帰宅する途中、梅田の紀伊国屋書店へ寄った。
相変わらず、秘書検定の女と変わらず個性のないNCB英会話の勧誘女がいた。
書籍を探していると英検の過去2回分の過去問題を収録しいている新刊が発行されていたが、購入は止めた。
自宅に帰宅すると本物のシスアド(国家資格)の受験票と偽者のシスアド(シスアド技術者認定試験3級)の合否結果が届いていた。
双方とも同じ日に郵送で届くとは何と言うタイミングだろう・・・・・。書く事が多くて困るではないか。

さて、国家資格のシスアド(J検2級よりやや難しい)は関西大学での受験と決まった。
今年、関西大学では日商簿記検定3級・漢検準2級・文検3級の受験会場として使用した。
当然ながら、上記の3試験には全て合格した縁の良い場所だ。だが、6年前のシスアドと比較すれば合格ボーダーは5%高い。
変態共に気にしている受験番号はAD602−1150のパスワード61897085だ。
合否に関係なく変態のファンを更に付ける結果となろう。シスアドに落ちても何もしない。当たり前だろうが。オラッ!
シスアドの受験票には写真を貼り付けなければならない。今日、鉛作業主任者の講習を申し込んで来たので写真がない。

そして、偽者のシスアド(シスアド技術者認定試験3級)の合否結果は見事に合格だ。
詳細は以下になる。まず、A5サイズの認定証は緑色の紙切れで氏名と生年月日と認定日として2005年9月22日になっている。
委員長の名前は大岩 元(HAJIME OHIWA)となっている。サーティファイの何かの試験に受かっている者なら真実かどうかが分かる。
検定結果の詳細は、1:用語選択18/24 2:文章選択2/7 3:図表理解12/15 4:計算・思考2/4 の34/50=68%で合格だ。
合格最低点は30問正解の60%以上だ。今回の試験では4問はケアレスミスをしていた。
日商文書技能検定3級とP検3級の問題も解いておけば良かった。
246名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 22:53:18
どこで聞いたらいいのかわからないのでここにカキコさせてもらいます。
電話対応についてなのですが、

例えば・・・
「山中ですけど、野口さんお願いします」
等と言われた場合の、上手に会社名を聞き出す方法を教えてください。
「失礼ですけれども、どちら(の会社)の山中様でしょうか?」
といつも言ってるけど、たまに相手が会社名を聞いているのに
「東京の山中です」
と、都道府県を答えたりする。自分の会社とは違う他府県ならそれでも
通じるかもしれないけど、自分の会社も東京なのに・・・と思いながらも
野口さんに
「東京の山中様からお電話です」
と言ったら、後で野口さんに
「東京に山中なんて腐るほどいる、ちゃんと聞きなさい、丸山商事の山中さん
じゃないか」
と怒られました。
こんな時にどうやって聞き出したらいいのでしょう?
「どちらの会社の山中様でしょうか?」
という聞き方をした場合、無職だったら失礼ではないか?病院の関係者だったら?
学校の関係者だったら?と思うと
「どちらの会社の山中様でしょうか?」
という聞き方だったら、失礼だなぁ〜と思うのですが、どうしたらいいんでしょう?

ビジネス電話検定も受験してスキルアップしていきたいなぁ〜と思ったので、
ここの掲示板見てる人ならわかるかなぁと思って書き込みさせてもらいました。
どなたかよろしくお願いします。
247:2005/10/01(土) 07:58:09
>>246
ビジネスでの電話のやり取りでは「もしもし」は使わないぞ。
相手が名乗らない場合は、「どちら様でしょうか?」で入る。
5級市民の山中だけでなく、非常識な人間は多いので電話でのやり取りの仕方の悪い者はどこにでもいる。

「東京の山中です」と言うなら、相手が勤めているか否かでも「宜しければ会社名をお聞かせ願いたいのですが」と聞くのだ。
勤めていなければ相手も勤めていない等の返答をするだろう。
何も言わないなら、分かっている範囲で野口に繋げば良い。
変態共よ、おはよう。

今日も昨日書ききれなかった高尚な日記を追加しておこう。
昨日はシスアド技術者認定試験3級の合格証とシスアドの受験票が届き、鉛作業主任者の講習を申し込んだ。
鉛作業主任者
http://www.daikiren.or.jp/seminar/course/lead.html
シスアド技術者認定試験
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html
J検
http://www.sgec.or.jp/jken/
鉛作業主任者の講習は12月なので、12月11日にJ検2〜準2級の試験を終えてからだ。
今年の試験が全て終わっているので、ゆっくりと落ち着いて受ける事が出来る。

近況で受かったシスアドに関する試験は、シスアド技術者認定試験3級とPAT認定試験3級がある。
この試験の認定書の写真も後日公表する。纏めて写して公表してお前等変態共との格の違いを見せ付ける。
そして、俺程の高尚な人間はアホ間企業へ行く必要はない事も証明する。

シスアド技術者認定試験3級と消防設備士6類の免状の証拠写真
http://profiles.yahoo.co.jp/yuunokanozyo?photo
248ぼらぎのーる:2005/10/01(土) 09:21:25
ド変態の悠。おはよう。
今日からは、俺様にも神から名を頂いたばらぎのーるで投稿だ。
さて、今日の高尚な日記を投稿しておこう。
昨日、ポストを見ると、いつもはデリヘルのちらしでいっぱいだが
、その中に黄色の封筒が紛れていた。
そうだそうなのだ。あの有名なカールルイスも勝ち取ることが
できなかった情報処理技術者試験受験票である。
試験日は、10月16日(日)だ。
そして、試験会場は、谷町四丁目から歩いてたったの7分の
大阪ドームではないぞ。
マイドーム大阪だ。
間違えて大阪ドームに行くではないぞ。でへでへでへでへでへへへへへへへへへ。
そっそして、気になる技術区分は、ボンジョビもとることが不可能に近い
SWだーーーーーーーーー!!。
SWとは、スイッチでは、ないぞ。こんなところでスイッチを入れてどうする。
ソフトウェア技術者試験なのだ。
どは母は母は母は母はははははははははど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
途中、母になってるが、そのぐらいすごい試験なのだぞ。
午前は、コンピュータシステム・システム構成・情報基礎科学、
午後は、アルゴリズムが曲者なのだ。
この土日で試験範囲の半分をクリアするつもりだ。
この多忙さには、羽賀けんじもびっくり仰天でケツの穴がひっくりかえるわ!
がはははははははははははははっ!
これでよいのか!これでよいのか!
これでよいぞ!これでよいぞ!
わかったな悠。
249:2005/10/01(土) 20:27:09
>>248
143 :名無し検定1級さん :2005/10/01(土) 19:08:38
悠、自慢の参考書200冊の本棚うpしてくれ。
みんなびっくりするぞ。

上記の変態友達に写真を迫られたので今夜は合格証ではなく書籍をアップする。
書店で販売していないディジタル技術検定やラジオ音響検定の書籍も入れておいた。
下側は見え難いが、消防設備士6類の書籍もあるのだ。

書店で撮った写真でない証拠として本棚での撮影はしていない。
自宅の部屋で撮影させて貰った。

↓はシスアド技術者認定試験3級と消防設備士6類の免状の証拠写真から書籍へ変更した写真
http://profiles.yahoo.co.jp/yuunokanozyo?photo

250ぼらぎのーる:2005/10/01(土) 23:09:27
ふむふむ。ぷっはーーーーーーーーー!
第四章通信ネットワークの学習を終えたぞ。

ぬぬぬっ!なっなっんだ!!!!!!!この写真は?
ド変態ライバルの悠愛用の書籍たちだな。
たったのこれだけなのか。さみしい〜よ〜さみしい〜よ〜〜〜〜〜〜。
俺様愛用の書籍たちの写真をUPしたいが、
ざっと30万冊あるからな。UPできないのが残念だ。
再度、投稿しておこう。
情報処理技術者試験:試験日10月16日(日)
試験区分:ソフトウェア開発
試験地:大阪
会場番号:613
試験会場:マイドーム大阪
クフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ。
明日は、第五章データ構造からの学習だ。

わかったな悠。
251:2005/10/02(日) 01:08:26
>>251
ソフトウェア開発技術者ならSWと書いておけ。
俺はSDだ。会場番号は602の関西大学第2校舎だ。
稚拙なお前とは違い、詳細は既に投稿している。

足もパンツも臭い変態のお前等の中にもシスアドを受験する者がいるだろう。
しかし、今回の試験では例年に比べて受験者が少ない。以下に情報処理の申し込者数を投稿しておこう。
○システムアナリスト試験 (略:AN)……5,038人 ○プロジェクトマネージャ試験 (略:PM)……14,082人
○アプリケーションエンジニア試験 (略:AE)……… 12,392人 ○ソフトウェア開発技術者試験 (略:SW)…… 52,485人
○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 (略:NW)… 30,014人 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 (略:SS)…… 42,113人
○上級システムアドミニストレータ試験 (略:SD)……… 4,147人 ○初級システムアドミニストレータ試験 (略:AD)… 89,426人
○基本情報技術者試験 (略:FE)………106,161人 ○合計……………355,858人
252名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 01:09:30

    (゚Д゚)悠死ね
   /    \     (゚Д゚)悠死ね
__| |     | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./               
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\          \|    (゚Д゚)悠死ね
.     \\          \ /    ヽ、
.       \\          / .|   | |
.         \\       (⌒\|__./ ./
.          \\       ~\_____ノ|
.           \\          \|    (゚Д゚)悠死ね
.             \\          \ /    ヽ、
.               \\          / .|   | |
.                 \\       (⌒\|__./ ./
.                 \\      ~\_____ノ|
.                   \\          \|    (゚Д゚)悠死ね
.                    \\          \ /     ヽ、
.                      \\          / .|   | |
.                        \\       (⌒\|__./ ./
.                         \\      ~\_____ノ|
.                           \\          \|   (゚Д゚)悠死ね
.                            \\          \ /    ヽ、
.                              \\          / .|   | |
.                                \\       (⌒\|__./ ./
.                                 \\      ~\_____ノ|

253ぼらぎのーる:2005/10/02(日) 06:36:01
ド変態の悠。おはよう。
今日は、データ構造からの学習となる。
春は、テクニカルエンジニアDBを受けることになる。
したがって、ここからは集中して乳首せねばらない。

さて、現場を呼んでみよう。

主任:う〜ん、なおらない。
社員A:どうしたのですか?
主任:悠パケットがTTLを無視している。
社員A:そんなことがあるのですか?RIPを無視ですか。。。
主任:ルーティングループだ。無限ループみたいなものだな。
社員A:ルーティングアルゴリズムをOSPFに変更してみればどうでしょう?
主任:よし!それで様子を見るか。

用法用量 成人(15歳以上)は1日1〜3回、適量を肛門に直接塗布するか、
またはガーゼなどにのばして患部に貼付してください。

ガーゼなど必要ないわ!がははははははははははははははっ!!!!!

わかったな悠。
254:2005/10/02(日) 18:11:37
今日の高尚な日記を投稿しておこう。

今日は1週間ぶりにTAC梅田校で日商簿記検定2級の商業簿記講座5・6回目を受けて来た。
女の臭いパンツはベージュと白を1枚ずつ計2枚目撃した。
昼食は幕の内弁当を購入し、480円で済ませたが、学食よりも80円高い。

帰りには紀伊国屋書店へ寄ったが、NCB英会話スクールの勧誘女はほとんどいなかった。
書店は何時も16時以降は混雑している。金財が開催しているDCプランナー3級を来年の3月に受けるので問題集を見ていた。
銀行業務検定協会開催の年金アドバイザー3級も3月に受けるので一緒に勉強すれば効果は大きい。
DCプランナー
http://dc.kinzai.or.jp/nintei/dc_n03.html
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/b/result.php?num=44

そして、2週間後には6年前よりも5%以上合格ボーダーの上昇しているシスアドの試験がある。
現在では午前65%、午後66%くらいの得点である可能性が高い。
俺はこの実力を維持して本試験に望む。6年前ならこの成績なら楽勝だった。
今回この正答率で落ちれば昔の試験は無効と言う事になる。

又、今年6月から殺人企業を退職してから病院に行く時間が取れるので、慢性副鼻腔の治療をしてから3カ月以上が経過した。
治療の甲斐もあってか、嗅覚が戻って来たのだ。今日の簿記の講義でも男の汗臭さを感じた。
当然ながら、臭さに耐えられないので、女の後ろに席を変更したが、女も香水で臭い。女のパンツはもっと臭いぞ。

今年の夏は慢性副鼻腔のお陰で臭いを感じなかったので、男ばかりの危険物乙2類や消防設備士6類の試験にもパスした。
講習で取得出来る有機溶剤取り扱いや酸素欠乏・硫化水素取り扱いも最終テストや講義も無事に終えれた。
それも変態男の汗臭い臭いを感じなかった為だ。シスアドの試験時には嗅覚が戻っている為、女の後ろで受験したい。
もし、俺の前が男がであり、汗臭ければ集中力を欠かされ、確実に落ちるだろう。
シスアドも女の比率がやや高いので女の後ろである事を願いたい。臭いパンツは見せなくても良いぞ。
255:2005/10/03(月) 18:42:37
今日の高尚な日記を投稿しておこう。

今日から訓練が開始され、確率の勉強をした。簡単な確率の問題ではない。
昼食はトンカツとご飯と味噌汁とちくわと人参の小鉢で400円だ。
高速を使えば行き帰りも早いものだが、アホ間企業では交通手当てはガソリン代だけだ。
当然ながら、アホ間企業へは自宅の近辺以外に行く必要はない。又、休日のない企業なら尚更行く必要もない。

TACでの講義もないので、今日の出来事は少ない。
そこで、携帯で合格証を1枚の写真でどれだけ写せるかをレイアウトしていた。
その写真をお前等のボロイパソコンの待ち受け画面に使用するも良し、年賀状に今年これだけの資格を撮ったと自慢する
為に使用するのも良しだ。

誰にでも使える様に名前と生年月日は写らない様にしておいてやる。
問題は資格の名称と取得日付けが分かれば一番良いのだがな。
今年は既に下記の試験で20以上の合格を果たしている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078033206/508-509

年内には10試験受ける様に調整する。
256sage:2005/10/03(月) 18:55:07
おまえ悠宏か?
257:2005/10/03(月) 20:25:47
>>256
誰だよ?

又、色々な合格証を公開して威張ってやるからな!
サイン会の日時を決めなさい。硬筆書写検定4級の綺麗な字でサインをして上げよう。

お前等が生涯取る事が不可能な日商簿記検定3級+数学検定準2級+漢検2級+酸素欠乏作業主任者
+有機溶剤取り扱い+危険物+消防設備士+電卓技能検定3級+日本初計算能力検定準3級の合格証だ。
次回はFP3級+販売士3級+話しことば検定3級+英検3級や色々あるので書くのが面倒だ。

↓、資格の写真だ。お前等のパソコンの待ち受け画面に使用して自慢しなさい。
あっ!著作権の心配はいらんぞ。俺が許すので年賀状にも使いなさい。
おうっ!サイン会は何時やるんだ!
http://profiles.yahoo.co.jp/yuunokanozyo?photo
258名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 14:08:26
電話検定の実技って、しゃべんの?
それとも実際はこんな感じの受け答え〜みたいな
問題が出るって意味?全部筆記?
259:2005/10/04(火) 18:08:31
>>258
その通りだ。実践級は喋るのだ。少しだけ書籍に書いてあっただろうが。

今日の高尚な日記をこの糞スレに細かく下書きしておこう。

今日も訓練が開催され、トランジスタの構造をより深く専門的に学んだ。
実験はややこしいのでまだ途中の段階で終えた。

昼食は天ぷらの盛り合わせとご飯とすまし汁とシーチキンサラダの小鉢で400円だ。
又、バイクにガソリン1000円分も入れて来た。
バイクは1リットルで24キロ走ってくれるので助かる。
車ならオートマの場合で1リットル13キロ程度だ。

毎日株高懸念相場に終焉の兆しもなく、上値を追い続けている。
後の反動が非常に怖い。今日も大引けに空売りを13750円で仕込んだ。
信用取引は大金を動かせるので、資金が尽きる事なく仕込んで行ける。

今週からTACでのシスアドの講義がないので、少し寂しい。パンツの臭い女共に会える機会が少なくなった。
簿記2級を受講している女よりシスアドを受講している女の方が可愛かった。
さて、今後TACでの講義が少なくなるので、シスアドと簿記2級の結果次第では宅建か社労士の講座を受講する事にする。
もし、両方とも落とせば、簿記2級の再受講制度(無料)を利用し、2月に受け直すだけなので、新たな講座を受講する事はない。
そして、4月にはシスアドを受けるだけだ。情報セキュリティか基本情報処理は受けない。

以下は高度な実力の必要な日商簿記検定3級+数学検定準2級+漢検2級+酸素欠乏作業主任者+有機溶剤取り扱い+
危険物+消防設備士+電卓技能検定3級+日本初計算能力検定準3級の合格証の写真だ。
http://profiles.yahoo.co.jp/yuunokanozyo?photo
260:2005/10/04(火) 19:02:14
以下の人殺し企業の求人は以下のハローワークのサイトで求人番号27180−10450251有限会社 森下製作所で登録されている。
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001

是非ともこの企業での死体調査を依頼したい。

そして、俺は上記の人殺し企業ではない3連休なので、昼寝をして体調を整えた。
企業にはない健康診断では体調管理は自己責任だとされている。しかし、体調を整えるには休暇がなくてはならない。
森下人殺し製作所では体調管理等あったものではない。試用期間は3カ月もあり、その期間は交通費の支給もない言うとんでもない人殺し企業だ。
自殺サイトを利用するならこの企業での就業をお勧めする。

又、求人番号27100−7980051の有限会社 松下金型製作所の求人も自殺者サイトだ。
求人番号27100−7865851の株式会社 興起製作所も同じく自殺者の場だ。
求人番号27150−11733551の有限会社 岡本製作所も自殺の場にふさわしい。

上記の殺人企業は当然誰も応募すらしていない。採用されても誰も行かないし行きたくもない。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066533553/410
261:2005/10/05(水) 19:08:20
今日の非常に高尚な日記を投稿しておこう。
今日は訓練が入学試験の為に休講なので、貴重な平日にしか出来ない事を済ませた。
まず、検定試験の申し込みをする為に銀行や郵便局へ行かなければならなかった。
漢検や文検やB検やJ検や理科検定はコンビニで支払えば済むので何時でも支払いは出来るが、銀行は15時で
窓口が閉まるので、訓練がある時には9時の開店時に即払い込む必要があるのだ。訓練の帰りでは15時を過ぎるので、無理だからだ。
訓練開始時間は9時40分なので、学校の近くの銀行なら支払い後即学校へ行く事が出来るのだ。

アホ間企業如きでは9時過ぎに仕事を開始する事はない。アホ間企業はやはりアホ間企業であるので開始時間は
8時と非常に早い。それに終わりは16時所ではなく、17時だ。しかも17時から第2ラウンドの鐘が鳴る。
昼食はフォルクスでハンバーグランチ(698円)を食べて満腹だ。

そして、9月18日(日)にTACで開催されたシスアドの全国公開模試の結果が届いていた。
俺の得点は100点満点中、午前60点・午後64.5点・総合124.5点だった。
TAC公開模試受験者の全国平均点は午前58.14点・午後61.60点・総合119.74点だ。
偏差値は午前51.2、午後51.4で総合51.5だ。
最高点は午前93.75点・午後98.00点で、最低点は午前12.5点・午後0点(←アホか?)だ。
席次は午前363/711位・午後375/711位の総合374/711位だ。
席次は真ん中より下だが、偏差値は上だと言う事は余程のアホの一部が平均点を下げており、65%以上に多くの受験者が収束して
いる事が伺える。合格判定データは、午前58.14〜65.59の範囲でBランクであり、午後61.6〜71.88の範囲で同じくBランクだ。
Bランクは合格ボーダーギリギリであり、運が悪ければ落ちると言う判定だ。
Aランクの者はかつて本試験で落ちる可能性はほぼなく、受験さえすれば受かっているデータが取れているそうだ。
俺はBランクギリギリなので、受かるか落ちるかは運と最期の追い込み次第だ。今回運悪く落ちても来年4月には受かる事間違いなしだろう。
これ程の貴重なデータを投稿してる者は文検3級に毎年合格している者だからこそ書ける内容だ。
262:2005/10/06(木) 18:45:11
何時も通り高尚な日記を投稿しておこう。

今日の訓練はテスターを使用した簡単な実験でだったが、午後からダイオキシン類ばく露防止特別教育の講習を受けて来た。
その為、午前中で退校し、昼食は梅田で親子ドンブリ(380円)を食べ講習へ参加した。又、ガソリンも435円分入れた。
http://www.daikiren.or.jp/seminar/course/dioxin.html

この講習は4時間の受講で取得出来るのだが、講習終了後には顔写真入りのプラスチック型の終了証を貰えるのだ。
滅多に開催しない為、取りたくても即取れない。受講者は24名で1名休んでいた。
受講者の年代層はほとんどアホ面の45歳前後のオッサンが中心だった。

そして、11月27日(日)に開始されるMM(マルチメディア)検定3級とディジタル技術検定3級とPAT認定試験2級の申し込みを済ませた。
MM検定
http://www.cgarts.or.jp/top.html
ディジタル技術検定
http://www.kentei.or.jp/digital.kentei/index.html
PAT認定試験
http://pat.pcua.jp/

11月27日(日)は9時30分〜10時40分迄MM検定3級を受け、11時20分からディジタル技術検定3級を受ける。
その間40分間だ。移動して即席に付かなければならない。神速のスカイウェイブで移動すれば何とか間に合うだろう。

年内の試験もほぼ申し込みが済んでいる。目標は最低10試験受け、7試験以上に受かる事だ。
その程度の数の受験は達成出来るが、7試験以上に受かるにはかなりの苦戦を強いられるだろう。
一つ程度ならどんな試験でも楽勝だが、取得した数が一つでは視野の狭い事しか証明出来ないので駄目だ。
263:2005/10/06(木) 20:41:02
以下が俺の年内の受験予定(最低でも10試験は受ける)と受験の確定をした試験日程一覧だ。目標は7つ勝つ事だあ!

・10月16日(日)の午前・午後・・・・初級シスアド(受験確定)
・10月23日(日)の午後・・・・・・・文検準2級(受験確定)
・10月30日(日)の午前・・・・・・・情報セキュリティ3級(願書申請入手済みだが考案中)
・11月6日(日)の午後・・・・・・・・数学検定2級(願書入手済みだが考案中)
・11月13日(日)の午前・・・・・・・硬筆書写検定3級(受験確定) 
・11月13日(日)の午後・・・・・・・ラジオ音響検定4級(受験確定)
・11月20日(日)の午前・・・・・・・食生活アドバイザイー3級(受験確定)
・11月20日(日)の午後・・・・・・・日商簿記検定2級
・11月27日(日)の午前・・・・・・・新MM検定3級(受験確定)
・11月27日(日)の午後・・・・・・・ディジタル技術検定3級(受験確定)
・12月3日(土)の午後・・・・・・・・理科検定準2級
・12月4日(日)の午前・・・・・・・・PAT認定試験2級(受験確定)
・12月11日(日)の午前・・・・・・・情報活用能力検定準2級
・12月11日(日)の午後・・・・・・・情報活用能力検定2級

以上が受験予定の試験だ。
そして、以下は高度な実力の必要な日商簿記検定3級+数学検定準2級+漢検2級+酸素欠乏作業主任者+有機溶剤取り扱い+
危険物+消防設備士+電卓技能検定3級+日本初計算能力検定準3級の合格証の写真だ。
http://profiles.yahoo.co.jp/yuunokanozyo?photo
264:2005/10/06(木) 22:36:37
>>283の変態よ。お前の言葉を待っていた・・・・。グフフフフフフフフフフフフ。
283 :名無し検定1級さん :2005/10/06(木) 20:50:33
>>282
誰に借りたんだ?
正直に『漢検2級なんて合格していません』って言えよ。

以下の写真を更新した。>>283の言う様に借りる事が不可能な極めて珍しい合格証の写真だ。
硬筆書写検定+FP個人資産業務+国連英検+ディジタル技術検定+PAT認定試験+話しことば検定の6枚だ。
http://profiles.yahoo.co.jp/yuunokanozyo?photo

この合格証を一枚一枚保有する事は非常に珍しい。
借りて集める事は不可能なのだ。と言う事は自分で取得する以外に集める事は出来ないのだ。

見て非常に驚け。そして、数検のスレの(*゚ー゚) ◆rika..BUa.も(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIも秘書検定の女も全国の変態も小便を
チビレ。もう二度と拝む事は出来ないかもしれないぞ。
お前等の友達(俺以外にいるのかな?)で保有している者はいないだろうが。
これを「どこで借りた」と言うなら俺の友達は何百人いるんだ?と疑問も浮かぶ。
この珍しい合格証を借りる事は不可能だ。自力で取得する以外に集める事は出来ない。

グヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。
265:2005/10/08(土) 13:16:37
おはよう。稚拙な諸君よ。
毎日チビチビとした投稿を心掛けている様だが、そのお前等に簿記4級講師の俺からプレゼントとして簡単な問題を講義しておいてやろう。
お前等の投稿は非常に抜けている。それは最近の若い者達に言える傾向だ。
秘書検定の女も親切心にレスを入れておきながら、抜けているのだ。
この解説を見て、お前等の足りない文章を正す材料として頂ければ幸いだ。
俺の高尚な解説を見て是非、お前等も足りない点を無くす様に投稿を心掛けろ。

問1)原価600円の商品に2割の利益を見込んで定価をつけたが、売れないので定価の1割引で販売した。損益額はいくらになるか。

高尚な解説)
原価に2割の利益を見込むので、まず定価を求める。その式は600×1.2(←2割増し)=720円。
又、この方法でも良い。600×0.2=120円(←が見込む利益額)
定価=原価+利益なので600(原価)+120(利益)=720円(定価)でも構わん。

しかし、売れないので定価の1割引きで販売し直すので、720円の定価から1割引いた値段を出すのだ。
その式は720×0.9(←1割引き)=648円(販売し直す価格)。
又、この方法でも良い。720×0.1=72円(←が差し引く利益額)
因って、720−72=648円。(←販売し直す価格)

648(販売し直す価格)−600(定価)=48円。(損益額)
答えは、48円の利益となる。ここで損失ではないので48円の損失としない様に注意しろ。

以上で高尚な解説を終わる。では、これを見習ってお前等の稚拙な投稿を詳しく書きなおせ!
266:2005/10/08(土) 20:06:05
今日の高尚な日記を投稿しておこう。

今日は3連休の初日だったが、雨で天候が悪く、出掛ける事が出来なかった。
シスアドの演習問題を解いていて、ロッテVS西武のプレーオフ戦を観ていた。

日本シリーズはロッテVS中日戦になる予定だったが、阪神の中村の奇跡のホームランで決まっていた中日の優勝が覆された。
しかし、パ・リーグではロッテの進出は決まっている。何故なら、パ・リーグでは奇跡が起きていないからだ。
首位のソフトバンクも城島が故障しているだけに幾らホームグラウンドでプレーするとは言え、苦しい展開になる。
それもロッテのリーグ優勝は今シーズンから決まっていたからロッテにチャンスが巡っているのだ。

さて、シスアドの試験も1週間に迫った。全国合格率は27%程度だ。(昔は35%以上あった)
9月18日のTACの模擬試験に因ると合格してもおかしくない水準だと判定されているが油断は全く出来ないとの事だ。
それもそうだ。平成17年度春期の午前問題で56問正解の70%、午後問題で65%程度だ。
合格ボーダーは最低でも65%以上必要との事だ。昔は60%以上だったのにな。

しかし、シスアドの合否に関わらず、勉強をしているとかなりの実力が身に付いているのに気付く。
まず、情報処理活用能力検定(J検)の2〜準2級が楽になるのが分かる。
J検
http://www.sgec.or.jp/jken/

秘書検定の稚拙で卑怯な女共は全く向上心が見栄えていないので、是非女の多いシスアドの勉強を合否に関わらず勧める。
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html

明日は日中TACで2級の商業簿記講座を受講し、夕方は紀伊国屋書店で変態と会う。
267:2005/10/09(日) 17:51:44
今日の日記を投稿しておこう。

今日は3連休の半ばで久しぶりにTACで商業簿記2級の講義7・8回を受講して来た。
相変わらず女のパンツは見えていて、ピンクと黒とブルーの3枚が見えていた。
1週間後にはシスアドの試験だが、この調子ではパンツを見せている女が会場にいそうだ。
結構厚着にはなっているが、室内では上着を脱ぐ為、パンツが露出している現象が続いている。

シスアドの勉強も進んでいるが、他の試験勉強が多く早く終わって欲しいものだ。
シスアドの後には文検準2級もあり、翌週には情報セキュリティ3級を受けるかもしれんのだ。
今日も申し込み書が届いており、毎週連続の試験になるが、申し込みに迷っている。

帰りには変態と落ち合う為、紀伊国屋書店の東側の信号機へ行ったが、人ごみが凄くて誰が待ち合わせの相手か分からない
のだ。
変態の特徴が分からない中、何百人も通り過ぎて行くので時には変態そうな者が通るので、そいつかと思いきやがそのまま
通り過ぎてしまう。
紀伊国屋書店では新星出版 まるごと覚える 4級 アマチュア無線 ポイントレッスン 1365円を購入して来た。
来年、アマチュア無線4級を受験するので購入しておいたのだ。
ラジオ音響技能検定4級とも重なっているので良い内容が盛り込まれていると思う。
日本シリーズ進出の決まっているロッテが勝ち、次はやっても結果は分かっているが、ソフトバンクとの対戦だ。
阪神VSロッテとなるが、勝算はロッテに分があり、惜しくも阪神は3勝4敗の惜敗で破れてしまう。

奇跡が起これば未来は変わるが、軌跡は2度も起きない。阪神の中村が奇跡を起こして他に誰が起こすのか?
下柳投手も自己最多15勝を挙げ、奇跡を起こした。俺も検定試験で今年に自己最多年間勝利数26勝を超えて見せる。
268:2005/10/09(日) 20:37:56
94 名前:悠 :2005/10/09(日) 19:26:36
だから>>91の変態には無理だと言っているだろうが。秘書検定の女と同様にレベルが低い。

>>92の変態よ。非常に高尚な俺様が教えておいてやろう。
今後もここを日記帳として消化するには苦しい展開だったからな。
平成11年度から年2回に変更となった。
平成10年度迄は年に1度のみの開催であり、平成14年度から電卓持込禁止となり、
翌年から合格ボーダーが60%→65%以上となった。合格率も35%以上から30%未満になる次第だ。

一つ質問以外の事も教えておこう。
平成14年度から試験問題を持ち帰れる様になった。そして、午前・午後のどちらで落ちたかも分かる様になった。

96 名前:名無し検定1級さん :2005/10/09(日) 19:31:58
>>94を見て思った
悠ってへんな人だと思ったけど結構いい人なんだね

97 :悠:2005/10/09(日) 20:18:13
>>96
誰が変だ!
まあ、折角なのでシスアドの貴重な問題を出して解説をしておこう。
他の変態みたいに過去問題を流用していないので、貴重な問題だ。

以下の問題は定性的なデータを整理・分析する新QC法の問題だ。
問)系統図法の説明として、適切なものはどれか。
ア)2次元表を用いて、項目間の関連性を整理していく図解技法である。
イ)ある状態からさまざまな結果に至るまでの過程を整理し、最適な過程を探す図解法である。
ウ)ある目標を設定し、その目標を実現するための方策を展開・整理することで最適解を探す図解技法である。
エ)多数の要素のうち、同類のものをグループ化していくことで要点を整理する図解技法である。
以上の問題はイ)とウ)の識別に引掛かる問題だ。
答えはウ)だが、ア)はマトリックス図法、イ)はPDPC法、エ)は親和図法だ。
269:2005/10/10(月) 16:45:18
今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は3連休(定率減税を廃止される惨めで未来のないアホ間企業にはない休暇)の終盤で体調も整えておかなければ
ならない最終日だ。明日から4日間訓練だ。(アホ間企業は5日間連日。うわ〜〜可愛そ〜〜、シクシク・・・・)
シスアドの試験が近づいており、平成14年度以降から合格ボーダーが上がっただけに通常の問題と違えば楽観出来ない。

さて、昨年の夏の話しだが、以下の資格数だけでアホ間企業で腰を抜かす程驚いていたのをよく覚えている。
【普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・
小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・漢検2級・秘書検定2級・
販売士3級・英検3級・理科検定4級】のたった23でだ。

しかし、上記程度で凄い数だとかよく驚けるものだ。それもそのはずだ。社会人では5つ以上あれば多いと評価されているからだ。
俺は以下の数は最低でも必要だと思うが、お前等はどう思うだろうか?

【普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・
小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・漢検2級・秘書検定2級・
販売士3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点・話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・FP3級・
英検3級・年金アドバイザー4級・電卓技能検定3級・計算能力検定準3級・レタリング検定4級・財務4級・工業英検4級・
理科検定4級・ビジネス電話検定A級・日商簿記検定3級・文検3級・危険物乙2、4類・ディジタル技術検定4級・PAT認定試験3級・
消防設備士6類・シスアド技術者認定試験3級・ダイオキシン類ばく露特別講習】に加えて最低でも5つ加える必要がある。
270:2005/10/11(火) 00:40:47
328 名前:名無し検定1級さん :2005/10/10(月) 18:06:13
あと何年仕事もせずに取り続けるつもりなんですか?


329 名前:名無し検定1級さん :2005/10/10(月) 23:36:14
悠はあんぽんたんの糞


330 名前:悠 :2005/10/11(火) 00:26:45
>>328
まず、賭けをして日商簿記検定3級と消防設備士6類に受かったので、現在こうなっている。

アホ間企業への就職を来年4月から→来年7月以降とするとな・・・・。

試験に落ちれば以下の様に修正する。
アホ間企業への就職を来年7月から→来年6月・・・5月・・・4月へと変わる。
簡単な試験に落ちると素質もないので、アホ間企業へ行くに相応しくなるので就業日が近づいて来るのだ。
試験に受かれば、高度な実力者がアホ間企業へ就職する必要はないので先送りとなるのだ。

仮に今年中に11前後の試験を受けるが、全て受かる事はないはずだ。
難しい試験が多いので、1つ落ちれば1カ月近づくので、全て落ちれば即就職をする。
だが、5勝5敗なら変わらずだ。何故なら、一つ受かれば1カ月は先送りとなるからだ。
難しい試験に受かれば2カ月以上先送りとなる。
271名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 17:53:32
272名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 18:34:39
なんかちょっと気になる資格なので受験しようかどうか
迷っています。もうすぐ締め切りだからどうしようかな。
同じような人いますか?
273AAAAAAAAAA:2005/10/24(月) 01:34:37
>>272
まあ、迷ったら受けてみなされ。
私は実践級受けるかどうかで少し迷ったが、東京まで行く価値はないと判断した。
274名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:37:16
>>273
まったく勉強しなくても、実際に電話応対してる経験があれば、
受かるでしょうか?
勉強してまで受けたくはないので・・甘い?
275AAAAAAAAAA:2005/10/24(月) 21:57:51
>>274
普段よっぽど変な対応していなければなんとかなると思いますけどね。
テキストを書店で流し読みしてみてはどうでしょう?
276名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:27:44
テキストか〜。一応買っておくかなー。
AAAさん、ありがとう。
締め切りも間近だしね。
277名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:36:41
ショック!今日締め切り日でした。
次回、受けるかどうか、そのときに覚えていたら申し込みます・・・・
ショボーン
278名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 20:38:16
悠さん、元気ですか?
279:2005/11/19(土) 00:01:29
【平成17年11月18日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練では、トランジスタの原理の総纏めで終えた。
昼食は、トンカツとご飯と味噌汁とサラダスパゲッティの小鉢で400円だ。

昨日14300円で空売りをした先物が、踏み上がり大引けの14660円で残り全額売り参戦しなければ
ならなくなった。売り単価は14130円となったが、来週上がれば厳しい展開だ。

そして、今週受験したラジオ音響技能検定4級の模範解答が公開された。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085420675/473
↓は58回ラジオ音響技能検定の全階級の模範解答だ。
http://www.chubu-jr.ac.jp/kentei/radio04.html

結果は、知識17/20問(85%)、実技15/18問(83.3%)だった。
双方とも60%以上で合格なので、不合格所か科目合格さえも軽く通り越しての余裕の合格だ。
これは次回3級を受けなければならない結果となり、シスアドにインチキ合格をした者も含め良い結果を残した。
シスアドの合格者でもラジオ音響技能検定4級を取れる可能性を証明したのだ。素直に喜べ。
これで、数検のスレの住人である悪の道に走った(*゚ー゚) ◆rika..BUa.にもポイントを稼げた事だろう。
だが、(*゚ー゚) ◆rika..BUa.の心に大きな傷を負わせた要因は、俺のシスアドの午後問題595点での不合格に寄り、シスアド>数検1級2次
だと思わせた事だ。

今夜は、TACで最期の模試試験の問題を頂き、あさっての試験では食生活アドバイザー3級を優先して受験する。
相変わらず、簿記の受講にはパンツの臭い女が多く、髪の毛のフサフサの女が生意気にも俺の前に座り、パンツは見せずにフサフサの
髪の毛を見せている。
ムムッ!生意気にもフサフサの髪の毛を自慢げに見せやがって・・・・、これでは、2チャンネルの変態共にハゲのレッテルを貼られたままになると実感したまでだ。マン毛と共に引っこ抜いてやりたかったぜ。

そして、27日(日)に開催されるMM検定3級とディジタル技術検定3級と12月3日(土)に開催される理科検定3級の受験票が来た。
場所は、関西経理専門学校・関西テレビ専門学校・YMCA会館だ。
併願受験でも場所が近いので助かる。この距離なら歩いて移動出来る。
280:2005/11/19(土) 00:02:55
>>278
余り元気ではない。
それは、シスアド>数検1級2次と誤解されているからだ。

正確に言えば、数検1級2次>シスアドだ。
だが、その汚名を晴らす為に理系の資格で楽勝合格を証明し続ける。
281:2005/11/20(日) 17:36:59
【平成17年11月20日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は、午前に食生活アドバイザー3級を午後に日商簿記検定2級を受験して来た。
今日の併願試験では、食生活アドバイザー3級に全力を注ぎ込み、簿記2級は捨て試験として受けた。
双方の試験共梅田センタービルでの受験であり、会場の移動に時間は掛からなかった。
何故なら、食生活アドバイザー3級は18階で簿記2級はTACの団体受験なので、6階で受験したからだ。

食生活アドバイザーの受験者も簿記の受験者も多く、双方とも100名を軽く超えていた。
食生活アドバイザーは、男1:女8の割合で年齢層は25〜55歳の範囲が中心で、秘書検定のクサパン女共より少し年増が多い感じがした。
簿記検定2級は、男4:女6の割合で年齢層は20〜55歳の範囲で30歳前後が中心の構成だ。
まあ、TACでの団体受験なので、高校生はいないがな。

俺の食生活アドバイザー3級の模範解答を投稿しておこう。
( 1)4 ( 2)2 ( 3)1 ( 4)1 ( 5)2 ( 6)1 ( 7)5 ( 8)3 ( 9)4 (10)5
(11)5 (12)3 (13)1 (14)3 (15)4 (16)2 (17)5 (18)3 (19)4 (20)4
(21)3 (22)1 (23)4 (24)4 (25)3 (26)3 (27)1 (28)4 (29)1 (30)1
(31)2 (32)5 (33)1 (34)3 (35)5 (36)2 (37)5 (38)1 (39)4 (40)2
(41)2 (42)3 (43)2 (44)4 (45)1 (46)1 (47)3 (48)1 (49)5 (50)5
12月20日に合否発表が行なわれる。それ迄には以下のサイトで模範解答が公表される。
70点以上(35問以上正解)で合格が確定する。俺の採点をお前等変態自身でしてみるが良い。魔王は逃げない。
http://www.flanet.jp/

簿記2級は捨て試験として望んだ。3題目には不得意の本支店会計が出てしまえと思っていれば出てしまった。
理解していれば案外簡単なのかもしれんが、本支店会計は捨て問としていただけに適当に書いておいた。
282:2005/11/20(日) 18:01:53
今日の食生活アドバイザー3級は合格の可能性高しと見て良いだろう。
情報セキュリティ3級の合格証と並べて写真の公開をしてやろう。

さて、今年受験する残りの試験は以下だ。
・11月27日(日)の午前・・・・・・・新MM検定3級(受験確定・受験票到着済)@
・11月27日(日)の午後・・・・・・・ディジタル技術検定3級(受験確定・受験票到着済)A
・12月3日(土)の午後・・・・・・・・理科検定3級(受験確定・受験票到着済)B
・12月4日(日)の午前・・・・・・・・品質管理検定4級(受験確定)C
・12月4日(日)の午後・・・・・・・・PAT認定試験2級(受験確定)D
・12月11日(日)の午前・・・・・・・情報活用能力検定準2級(受験確定)E

以下は、2006年度に受験する予定の試験だ。
・2月4日(土)の午前・・・・・・・・・計算能力検定3級@
・2月5日(日)の午前・・・・・・・・・C言語プログラミング3級A
・2月5日(日)の午後・・・・・・・・・シスアド技術者認定試験2級B
・2月12日(日)の午前・・・・・・・・日本語コミュニケーション3級C 
・2月12日(日)の午後・・・・・・・・危険物乙6類D
・2月26日(日)の午後・・・・・・・・日商簿記検定2級E
・3月5日(日)の午前・・・・・・・・・税務4級F
・3月5日(日)の午後・・・・・・・・・年金アドバイザー3級G
・3月12日(日)の午後・・・・・・・・DCプランナー3級H
・4月9日(日)の午後・・・・・・・・・数検2級I
・6月4日(日)の午後・・・・・・・・・レタリング検定3級J
283:2005/11/20(日) 18:45:31
まんじくよ。
牡蠣を食べているのは慢性副鼻腔(蓄膿)だからだ。

食生活アドバイザー3級の勉強をしていても記載されている。
亜鉛(Zn)の不足だとな。

しかし、牡蠣にはノロウイルス(小型球形ウイルス:SRSV)が付いている。
しかし、熱すれば死ぬので問題はない。

ノロウイルスの問題は今日の3級の試験に出題されていた。
36)つぎのうち「ノロウイルス」に関連するものとして、もっとも不適当なものをえらびなさい。
1.小型球形ウイルス
2.MRSA
3.風邪に似た症状
4.SRSV
5.二枚貝

答えは2だ。不適当なものを選ぶのでな。
*情報セキュリティ3級にも食生活アドバイザー3級にもシスアド技術者認定試験3級にも合格出来る予定の者より。
284:2005/11/20(日) 20:47:23
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.よ。
秘書検定の問題にも出題されそうな面白い問題もあったぞ。

第14回(2005年11月20日)食生活アドバイザー3級の問題を紹介しておこう。

10)つぎの食品とその数え方の組み合わせでもっとも不適当なものをえらびなさい。
1.ざるそば(枚)
2.のり(帖)
3.すし(かん)
4.そうめん(束)
5.いか(匹)

これは5が正解だ。いかは(杯)が正解だからだ。
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
常識力検定3級にも受かる高尚な魔王はこの程度も知り得ているのだ。
285:2005/11/20(日) 20:47:58
709 名前:(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2005/11/20(日) 18:59:42
>>706の問題がわからなかった・・orz 酷使やべえ


710 名前:悠 :2005/11/20(日) 19:16:04
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.よ。
食生活アドバイザーの受験者は栄養士・調理師・看護士・看護婦・福祉住環境・介護福祉士・ホームヘルパーの受験者が多いのだ。
マイナーな試験と言われているが、ビジ法と同様に国家資格でないだけにシスアドみたいに身代わり受験をしてまで取得を考える者はいないのだ。

要は違う環境でのレベルの高い受験者が集まって来るのだ。


711 名前:悠 :2005/11/20(日) 19:25:54
第14回(2005年11月20日)食生活アドバイザー3級の問題を紹介しておこう。

3)ビタミンの働きに関する記述としてもっとも適当なものをえらびなさい。
1.ビタミンA・ビタミンDは脂溶性のビタミンである。
2.サプリメントなどで、あらゆるビタミンをできるかぎりだけ多く補給することで健康が維持できる。
3.ビタミンCは柑橘類に多く含まれているが、摂取し過ぎると過剰症を引き起こす。
4.一般人に現代人はファーストフードの食生活などにより、ビタミン摂取が過剰気味である。
5.ビタミンB群はカラダの中で、エネルギー源として使われる。

これは1が正解だ。ビタミンは13種類あり、ビタミンA・D・E・Kは脂溶性、他は水溶性ビタミンと言われるからだ。
286:2005/11/21(月) 18:49:28
【平成17年11月21日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日から連休明けで訓練が再開された。PICについての講義で終わってしまったが、実習も兼ねて欲しかった。
昼食は、鯖とシューマイとご飯と味噌汁と山芋の小鉢で400円だ。

帰りは梅田で図書券1枚483円(高い!)で10枚購入して帰った。
今週はTACでの講義はないので、帰りは早い。

自宅に着くと12月4日(日)に始めて開催される品質管理検定(QC検定)の受験票が来ていた。
始めて開催される試験なので、知っている者はいないが、この試験にも写真が必要だったのだ。
場所は一番相性の良い(一度も落ちた事がない会場)梅田研修センターであり、午後からPAT認定試験2級を受ける。
その受験票はまだ到着していない。残りの受験票はPAT認定試験2級とJ検準2級だけだ。
PAT認定試験3級を今年7月10日に受けたが、その時の会場は今月27日に受験する新MM検定3級の会場と同じく
関西経理専門学校だった。
関西経理専門学校はパンツの臭い女がよく受ける秘書検定の会場にもなっていたので良く知っている。

そして、TACから日商簿記講座の受講が終了したので、次回の案内書が届いていた。
簿記講師からのメッセージや合格した場合のステップアップに不合格だった時の合格保証制度の案内とかだ。
俺は、合格保証制度を使用出来る権利があるので、来週28日に不合格を確認後申し込む。
80%以上出席していた会員証と身分証明書が必要だとの事だ。TACでの無料(1回のみ)で再受講出来るのは有り難い。

ムムッ!もう書くスペースがない!3級の糞スレを荒らしているお前等に説教をしたいが、明日にしようか。
↓は、長年続いている3級の糞スレ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132415519/l50
287:2005/11/22(火) 18:48:44
>>166>>195はPAT認定試験3級の経過だ。非常に貴重なデータだ。
【平成17年11月22日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日も訓練が再開された。シーケンサプログラムについての講義と実習で終わった。
昼食は、天ぷらの盛り合わせとご飯と味噌汁と山菜の小鉢で400円だ。
バイクにガソリン1500円分を入れた。バイクの割りにはかなり入るな。

今週はTACでの講義はないので、今日も帰りは早い。
明日は祭日なので、週刊少年マガジンが今日発売されていた。
当然ながら240円で購入し、即鬼目の狂を読み、一休みしていた。

その時、郵便物を見ていると来月4日(日)に開催されるPAT認定試験2級の受験票が届いていた。
会場は、ディジタル技術検定やラジオ音響技能検定の試験会場になっている関西テレビ電気専門学校の隣の
西沢学園コンピュータ専門学校だ。
当日は、昨日受験票が届いた品質管理検定(QC検定)との併願で、試験に一度も落ちた事のない相性の良い
梅田研修会館で受験する。
試験会場はやや離れているが、移動時間は充分に取れるので心配はない。
後は受けるだけだ。その前に問題集を解いておかなければならないがな。

そして、耳鼻科に通院して来たが、かなり嗅覚も味覚も戻っており、来年の夏は変態の汗臭い匂いを感じる事だろう。
これからディジタル技術検定3級とMM検定3級の過去問題を解いて行かなければならない。
明日の休暇で2回分解かなければ間に合わない。アホ間企業では明日も出勤と言う地獄の所もあるだろう。

そして、イベントを用意しておきたい。今回のインチキシスアドの受験番号とパスワードを公開し俺の成績票を見れる様にしておいた。
流石に合否結果発表当日には変態共が覗いていた。その好評ぶりにアンコールと行こうか。
明日にでも来週に合否発表が行なわれる簿記2級と情報セキュリティ3級の受験番号を投稿しておく。
又、明日の日記を楽しみにして読みたまえ。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ・・・・。
288:2005/11/22(火) 19:01:01
646 :悠:2005/11/22(火) 18:59:35
>>642の基本情報よ。
高尚で貴重な投稿ばかりしている魔王の俺が受験した試験の詳細を投稿していない訳がなかろう。
特に3級の糞スレには必ずその日の日付けの日記に記載している。

↓にはPAT認定試験のプラスチック型の認定証の写真も公開しているぞ。
合格した場合にはパンツの臭い稚拙で卑怯な女共が受ける秘書検定の合格証よりも格好の良い認定証が貰えるのだ。
http://e.pic.to/5q28f

↓は、長年続いている3級の糞スレ。早くも26になってしまった。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132584279/l50

44回(2005年7月10日)のPAT認定試験3級の詳細は毎日の日記に投稿している。
↓は試験当日の日記で俺の模範解答を投稿した。(2005年7月10日執筆)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/166

↓は合格通知書の送付日であり、合格率と俺の得点を投稿している。(2005年8月20日執筆)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/195
289:2005/11/23(水) 09:25:23
先週の3436 SUMCOに引き続き、5741 古河スカイが新規公開株で当たっていた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5741&d=v1&k=c3&h=on&z=m

510円でブックビルディングが決まった。
1000株単位で51万円だが、1000株のみ当たった。

当然、購入するぞ。
購入可能日は24日(木)だ。

上場日は来月の2日(金)である。

この銘柄は資産株だ。
配当利回りは2.2%もあり、年間で11500円も貰える。
税金を差し引かれてもおよそ10000円はあると見込んでも5年で50000円。
51万円で年間10000円も手取りがあるとは正に資産株だ。
290:2005/11/23(水) 19:19:24
【平成17年11月23日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は訓練の休校日であり、来月の23日の祭日から年明けの4日迄13連休となる。
アホ間企業では生涯働いている最中に全く拝む事が出来ない大連休となる。
せいぜい学生の時代迄しか味わえないゴールデンタイムだ。

今日は昼寝もしながらMM検定とディジタル技術検定の問題を解いていた。
昨日の日記で投稿したが、来週には簿記と情報セキュリティの合否結果が行なわれる。
何時も長文の日記を執筆している作者の俺から読解力のないお前等変態共にイベントを用意しよう。
どうせ、読みきれないのだから、イベントを紹介した方が良いよな。
昼食を食った後の講義を受けるみたいに眠くなるだけだからな。

669701 673300 673800 675500 676300 676500 676700 686715 585000
この受験番号は全て大阪会場での情報セキュリティ3級の女共の受験番号だ。
何故これだけの受験番号を覚えているかと言えば、座席表を貰ったからだ。
3級の受験者の構成は男3 女1くらいだ。2級も同じ程度と言うか男4 女1くらいだ。
年齢層は35歳前後でほとんど占めている感じだった。

で、大阪会場でのユーザー名はa3jskg パスワードはp3kzemだ。
今月の29日に以下のサイトで合否結果が公開される。
http://www.joho-gakushu.or.jp/info/security.html

俺の受験番号は、665300 647500 649100 667104のどれかだ。他の3つは適当に変態の番号を紹介したまでだ。
さて、そこで俺の受験番号が分からなければ合否結果を見ても分からないので面白味がない。
そこで、「俺の受験番号はどれだ!」と言うイベントを開催する事にする。

合否結果を見て、4つとも合格していれば俺の合格は決まっているし、全てなければ俺の不合格も確定する。
しかし、4つの番号が同じ結果になるかは疑問が生じる。情報セキュリティ3級の合格率はおよそ55%だ。
そこで、変態のお前等には「クイズミネオリア」に登場するライフラインを与えよう。
http://www2.eidos.co.jp/wwtbam/frame_center.html
291:2005/11/24(木) 19:42:55
【平成17年11月24日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は休み明けで訓練が開催された。フリップフロップの設計に入ったが、理解しきれていないので難しいものだ。
だが、ディジタル技術検定3級を受けて合格すればその程度はこなせる。

現在、3級の糞スレがテロに合っている。俺の名前を語って投稿されているのだ。まあ、しばらくすれば済む事だろうが・・・。
↓は、長年続いている3級の糞スレ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132415519/l50

そして、5741 古河スカイの新規公開株を即申し込んだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5741&d=v1&k=c3&h=on&z=m
510円でブックビルディングが決まったので51万円入れた。
購入可能日は24日(木)から開始されているのだ。上場日は来月の2日(金)である。
540円では売れる見込みが高いので、3万円の粗利益があるが、俺は575円まで保有する。

明日、1日行けば休みだが、試験も切羽詰まっている。
過去問題の結果、MM検定3級は70%程度、ディジタル技術検定3級は65%くらいだ。
双方とも簡単に取得は出来ないが、俺の合格はインチキシスアドの受験者には注目の的になる。
特にJ検準2級の結果は楽しみだろう。俺自身もインチキシスアドのレベルがどこにあるか見物だ。

そして、株価の天井を示唆する指標が出た。大手銀行の最高益が好評された。
材料出尽くしで株価の天井を確認した格好となる。売り建てた結果が今出て来る。
292:2005/11/25(金) 20:38:40
【平成17年11月25日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日も訓練が開催された。トランジスタの増幅に必要な負荷回路、OPアンプについて学んだ。
はっきり言って訳が分からん。
卒業までには分かる様になるとの事だが、大学時代にも確か学んだが、単位取得の為に学んだ程度だ。
だが、ディジタル技術検定3級を受けて合格すればその程度は理解出来る様になる。シスアド如きでは駄目だ。
昼食は、トンカツとご飯と味噌汁とフキの小鉢で400円だ。

そして、人気のある3級の糞スレが破壊されてから立てられていない。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132584279/l50
荒らしに喰われている為、3〜4日間で消化される。しばらく立たなくても良かろう。変態に全レスは出来ないしな。

今日の株式の取引では、今月に入って久しぶりに下がっていたので14630円で30%分買い戻したが又上値を追い続け、年初来高値更新をして評価損になったままだ。
これではいかんので、大引けに14780円で売り仕込み直したが、売り単価が14470円と分が悪い。
しかもほぼ全額売り建てている為、新規公開株の動向次第となっている。来週公開する古河スカイに期待するしかない。
5741 古河スカイ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5741&d=v1&k=c3&h=on&z=m

そして、あさってにはMM検定3級とディジタル技術検定3級の試験だ。
双方とも問題を解いていると相性の悪い問題には合格点に届かない回があった。
4回受ければ1回は落ちる可能性となる。
双方とも落とす訳にはいかないし、この試験はシスアド如きとは違って価値が高い。
明日、1日で追い込みを掛けて勉強に取り組む。

今日の晩飯はほっかほっか亭で安売りしていたので、250円のからあげ弁当で済ませた。
両親の年金が夫婦で2カ月間で国民年金+企業年金で44万円しかないとの事だ。
1人1カ月11万円だとの事だ。俺の世代より多く年金を貰えるのに1カ月で11万円か・・・・。
俺の収入は失業給付金でも、交通費と年金と健康保険料を控除しても13万円はあるぞ。
293:2005/11/26(土) 16:31:39
【平成17年11月26日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は訓練の休講日だ。3級の糞スレも復活し、食事会への招待を賭けて様々な問題を紹介しておいた。
明日には午前中にMM検定3級、午後からディジタル技術検定3級の試験がある。
今日は問題演習を行なわなければならない。問題は以下に投稿しておいた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/69
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/71
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/72
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/73
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/75
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/77

今日はバイクのタイヤ交換(前輪・後輪)にオイル交換で16000円も使用してしまった。
ガソリン価格が非常に高く、株価も異常に高い。このお陰で仕事過多となっており、職に就く訳には行かなくなってしまった。
昼食は焼肉弁当を350円で済ませ、その後は問題演習だ。

MM検定3級には証明写真がいるのだが、先月インチキシスアドの為に撮った6枚の内、情報セキュリティ3級とで計2枚は使用した。
しかし、残りの写真を溢れ返っている合格証と混ぜて保管したのだが、見付からなくなってしまった。
今迄の合格証+受験票の山の中から見付けるのはしんどいので新たに撮りに行くしかない。
ああ、勿体ないなあ・・・・。

それと少し風邪気味になりつつあるので注意が必要だな。
インフルエンザが流行する季節に差し掛かっているのだからな。
明日は変態が多い試験の併願なので、うつされては困るな。

年内に受験する女の多い試験はない。
PAT認定試験も品質検定も理科検定もJ検も男(変態)がやや多くなる。
294名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 00:48:55
今日はビジネス電話検定の試験日だったのだが
書き込みないのね
295名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 01:19:22
>>294
鴬谷でA級受けてきました。実務技能検定協会の試験の中で、
一番簡単じゃないかと思いました。
296名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 10:39:21
私も鶯谷でB級受けました。なんでA級受けなかったのか後悔です。かなり簡単でした。
297名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 20:45:41
それ以前に申し込めばよかったと後悔してる人もいます・
298:2005/12/06(火) 19:37:05
又、新規公開銘柄が1株当たった。

今度は、東証1部 2466 パシフィックゴルフだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2466&d=v1&k=c3&h=on&z=m
299名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:04:21
お得意先から「Aさんいますか?」との電話があったとき、
Aが有給休暇をとっている場合は何と答えるのが正解ですか?

1.Aは休暇をとっております。
2.Aは休みをとっております。
3.Aは休んでおります。
4.Aは休ませて頂いております。
5.Aはお休みをいただいております。
6.仕事をしないで遊んでるふうに聞こえるといけないので、
  本日は出張しておりますと濁しておく。
300:2005/12/13(火) 18:56:41
>>299
会社へ電話した時、1.2.5で答えていたのでバラバラだったな。

「Aは休暇をとっております」が良好だろう。
301名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 02:46:16
今日、知識A級の合格証が届いたのですが、実践級の案内が入っていませんでした。
同封されてるって書いてあるんだけどなぁ…。
知識A級合格された方、実践級のご案内が入っていましたか?教えて下さい。
302名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 21:14:10
>>301さん
私も入っていませんでした。
ですが、「連絡先が電話番号しかない」ことで、もしや、
これが「実践級の試験?」と思い、質疑応答を想定して
電話をかけたところ・・・

単に協会の手違いとのこと。
現在、発送中で、明後日位には届くとのことでした。

深読みし過ぎた・・・orz
303名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 22:21:22
>>302は ネ申
   
304名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 22:26:48
>>302さん
お返事ありがとうございます。協会の手違いか〜良かった☆
実は私、駅のホームで豪快に封筒を破ったので、その時に落としたのかな〜なんて思ってたんです。
実践級って興味あるけど、なんか謎に包まれてる感じ…。
305AAAAAAAAAA:2005/12/25(日) 20:14:39
実践級のご案内は、合格後すぐ来るわけではない。

どちらにしろ、この試験のために東京まで遠征などイヤだ・・・・・・。
306悠 ◆9r1X768V8Q :2005/12/28(水) 09:58:23
>>301-302のクサパン女共よ。

>>305の変態が言う様に即来ない。
実践級の案内は1カ月程してから来ていた。

それも試験から遠ざかって忘れた頃にな。
307名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 18:58:33
次の試験は6月頃ですよね。
日程はいつ頃発表されるか、わかる方いますか?
308悠 ◆9r1X768V8Q :2005/12/31(土) 12:17:18
>>307のクサパン女よ。
次回のビジネス電話検定は、以下の通り決まっている。
第5回 平成18年6月11日(日) 申し込み期間平成18.4.13〜5.12
第6回 平成18年11月26日(日)申し込み期間平成18.9.7〜10.23

*非常に高尚な者より。
309悠 ◆9r1X768V8Q :2005/12/31(土) 12:18:40
今年も多くの稚拙な者と話しをした。
その度に俺の優越感が溢れて来た。

俺の能力は最高だ!
完全に開花して来た!

だからこそ株でも儲かる。
株が下がっている最中なら倍は儲かる。
310307:2005/12/31(土) 15:02:39
>>308
悠さんありがとう。

最初と最後の行がなければ、とてもいい方なんですけどね・・・

311悠 ◆9r1X768V8Q :2006/01/16(月) 21:04:17
レスが遅れたが、>>310のクサパン女よ。
それがあっても俺は良い者だぞ。

それに本当に臭いのだから言っても良いではないか。
312悠 ◆9r1X768V8Q :2006/01/20(金) 19:37:05
この糞スレはタイトルが悪い!

秘書検定やビジネス文書等のビジネス系に統一するべきだ!
313名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:28:34
age
314名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 19:51:57
age
315名無し検定1級さん
実践級の案内が届きました。
受験予定はなく、破棄しました。