【名称独占化】 司法書士VS行政書士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
どちらかが名称独占になるんだってねぇ
どっちが生き残るんだか
2名無し検定1級さん:04/11/20 01:03:41
ここまでお膳立てがあってどっちかワカラン奴は池沼
3名無し検定1級さん:04/11/20 01:03:49
ちなみにスレ立てした>1はどちらの資格も持ってません。
4名無し検定1級さん:04/11/20 01:04:53
>>2 司法書士だろ。弁護士増えたら簡裁代理認定もやめるらしいしw
5名無し検定1級さん:04/11/20 01:05:42
>>4
知障認定第1号
6名無し検定1級さん:04/11/20 01:10:27
行書持ってる税理士司法書士調査士などは、行書廃止になれば
会費が浮いて助かるわ
7名無し検定1級さん:04/11/20 01:10:52
>>5 痴呆書士ベテ1号
8名無し検定1級さん:04/11/20 01:12:14
しかし、根性腐った椰子多いな。
いい加減しとき。
9名無し検定1級さん:04/11/20 01:13:27
>>4 元の登記屋に戻るだけだろ。今でも登記屋だけどな。
10名無し検定1級さん:04/11/20 01:20:40
>>4
うそ。どんどん拡大します。
このスレ立てたの行書としかかんがえられない。
そして行書以外こんなバカなスレにかきこむ内容がみあたらない。

だから行書さんねえ。名前がにてるからって勘違いして
ライバル視するのもうやめなよ。みぢめだからw
11名無し検定1級さん:04/11/20 01:23:14
行書の方が名称独占化
マン管とともに市ね
12名無し検定1級さん:04/11/20 01:23:25
こういうスレ立てるのは書士ベテしかいないよなw
13名無し検定1級さん:04/11/20 01:25:47
ADR代理外されたことでわかるでしょ。
14名無し検定1級さん:04/11/20 01:26:42
冷静に見て>>1の書き込み、スレタイトルからして
行書がスレ立てしたとは考えずらいな。
>>1は削除依頼しとけよ。
15名無し検定1級さん:04/11/20 01:29:27
行書は裁判員にもなれるしな。一般人と同じ扱い。
16名無し検定1級さん:04/11/20 01:29:58
まあ、行書煽りのために基地外がやってんだろ。
ちょっと異常だね。
17名無し検定1級さん:04/11/20 01:31:31
行書はユーキャンの通信講座でも取れる糞資格
18名無し検定1級さん:04/11/20 01:31:39
なぜこんなに魚書が煽られねばならないの?酷いわ。
19名無し検定1級さん:04/11/20 01:33:59
>>18
可哀想だが不合格者が多い資格の宿命だろ。
それに受験者層はリーマンよりもガキ大学生のほうが多いそうだし。
20名無し検定1級さん:04/11/20 01:34:10
>>17 調査士も取れるよw
21名無し検定1級さん:04/11/20 01:35:32
>>17
ユースケもとれるよ
22名無し検定1級さん:04/11/20 01:36:30
>>21

warota
23名無し検定1級さん:04/11/20 01:37:06
>>17>>20>>21
簿記2級すら持ってないくせに、さえずるなよ(w
24名無し検定1級さん:04/11/20 01:38:09
おれの知り合いの京大卒のおっちゃんは行書してたよ。
でも2,3年で司法書士になっちゃったよ(哀
25名無し検定1級さん:04/11/20 01:38:46
>>23 そういうお前は賞状書士だろ。ww
26名無し検定1級さん:04/11/20 01:40:32
>>23は住宅模型一級施行管理者様でつ。
27名無し検定1級さん:04/11/20 01:41:26
>>24 俺の知り合いの京大卒のおっちゃんは行書してたよ。
でも2,3年でコンビニ店長になっちゃったよ(哀
28名無し検定1級さん:04/11/20 01:42:45
>>25-26
わかったから(w
そういう煽りは何か士業の資格一つでも取ってからやれよ(w
29名無し検定1級さん:04/11/20 01:43:28
コンビニ店長は、元々資本力があった勝ち組です。誤解なきよう頼む。
フランチャイズへ加盟する審査は実は結構厳しい。
30名無し検定1級さん:04/11/20 01:44:39
なるほど
31名無し検定1級さん:04/11/20 01:46:12
管理業務士
32名無し検定1級さん:04/11/20 11:09:24
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
       認められていないことを思い知りました。
       これからは社会のお荷物であり、最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「もう帰るっぺ。行書よ。人様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
   乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませ行書よ!
   我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
   負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
   だっぺよ!!」
行政書士 「あ、兄貴ーー(涙)」        

その後泣きながら愛情を確認しあう行書と宅建の姿があった・・・・

注:全員道連れ乞食資格とは、格上の資格と比較されることで自分を高く見
せようとする○政書士のこと
33名無し検定1級さん:04/11/20 11:14:52
>>称号資格になるというもとのソースは日本司法書士会政治連盟の会報です。
>Q&A形式になっていましたし、昭和55年の国会の提出案がきっかけともありました。

大騒ぎになったんだったな。登記原因証書を司法書士の業務に取り入れるというのが、
最大の争点だったか。沖縄の新聞には司法書士会連合会が嘘を書いて、日行連との間
で内容証明のやり取り。司法書士会連合会が嘘をついていることがばれた。

嘱託を依頼の文言に変えようとしたり、大変だったようだ。
とにかく、弁護士会も登記原因証書について、司法書士会と協定を結ぶところまで行
ったが、寸前で行政書士との裁判勃発。協定は締結されずじまい。弁護士は埼玉で訴
訟中だった。異端視されていたが、それが普通の状態だと認識され、弁護士の勝利に
終わった。外国事務弁護士法3条などの規定が弁護士を勝利に導いたようだ。

そこには、弁護士の関与で登記原因証書などの作成が外国事務弁護士に出来る場合が
あると規定されていたのだ。

その会報は事実を述べていることは間違いないでしょう。
経済界からも、司法に対する特に弁護士の業務独占に疑問が呈されることなどもあり、
その弁護士の下位資格司法書士は、その存在価値が問われることになった。

で、廃止、名称独占。計理士と同じ運命をたどるでしょう。
司法書士は専業では、やっていけない。そういうこと。会の活動は停止、会は解散。

すっきり、はっきり。国民のためにはいいことです。司法書士名称独占資格移行
34名無し検定1級さん:04/11/20 11:22:35
長い目でみたらどちらも廃止されるに決まってるじゃん。
政府の方針は弁護士と公認会計士のみ。

司法書士の権限拡大の背景は弁護士不足と偏在。
当然、弁護士増えるわけだし。
登記・許認可は先細りだろうし、当然、消滅だろ。
35名無し検定1級さん:04/11/20 11:26:42
そのとおり!廃止!!廃止!!!
36名無し検定1級さん:04/11/20 12:01:34
弁・行・司、どいつでもいい
政治結社の発砲事件あった
全対処乞う
37名無し検定1級さん:04/11/20 12:06:37
http://www.yamauchi-jimusyo.com/551.html
◇緊急情報1・行政書士制度崩壊の危機に直面しています(爆
38名無し検定1級さん:04/11/20 12:08:51
司法書士の業務は小学生でもできる簡単なものである。

ヨドバシあたりで売ってるソフトで十分書類作成可能。

よって、司法書士制度は国家国民のためにも廃止濃厚。

39名無し検定1級さん:04/11/20 12:11:19
司法書士は3年以内に家裁代理権付与を検討と発表されたから、
当分大丈夫でしょ。ADR無制限代理権も付与されるしね。政府が
そんなことをするのに、すぐに廃止ってことはないでしょう。
そして廃止されるときは弁護士と統合ですね。
40名無し検定1級さん:04/11/20 12:13:24
それに大して行政書士の場合、司法制度大改革においてさえ、一切
権限が付与されていない。権限を付与するということはその権限に従って
”がんばれよ”という国からのお墨付を意味するが、権限を付与されていない
ということは、、、
41名無し検定1級さん:04/11/20 12:17:00
>>39 残念ながら要望以上にはならない可能性のが高い。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/adr/dai38/38gaiyou.html
42名無し検定1級さん:04/11/20 12:21:06
調査士と社労士は弁護士と共同ならそれぞれの分野において共同代理できる。
弁理士は弁護士の助言が受けられる手段を講じた上で、専門分野に限って単独で代理できる。
司法書士は140万までなら単独で代理できる。それを超える場合は、弁護士の助言が受けられる手段を講じた上で単独で代理できる。
どうやら折衷案でまとまったみたい。



8 :名無し検定1級さん :04/11/14 20:48:23
それよりもっとすごいのが、その記事の末尾にあるだろ?
「ADR代理が成功すれば3年以内に家裁の訴訟代理も認められる方向で」
って。こっちの方がインパクト大きくない?
43名無し検定1級さん:04/11/20 12:21:49
140万以上は想定されていないみたいでつね。
44名無し検定1級さん:04/11/20 12:22:10
司法書士は登記やになるか破産やになるかどっちかだ。
専門性といっても中身が無い。 業務が簡単過ぎるからね。

ワンストップサービスの流れで、弁護士と大量の行政書士の合同法人
事務所があちこちにもっと増えだしたら、司法書士は用なしゴミ箱行きである。
司法書士の業務は簡単すぎて老害行政書士でもいとも簡単にできる。
45名無し検定1級さん:04/11/20 12:24:08
司法書士は廃止の場合無試験でロースクールに入れます。
46名無し検定1級さん:04/11/20 12:25:04
>>43 まぁ真実はひとつだからね。そのうちはっきりするでしょう。
せいぜい憤死なさらぬようw
47名無し検定1級さん:04/11/20 12:25:25
それよりもっとすごいのが、その記事の末尾にあるだろ?
「ADR代理が成功すれば3年以内に家裁の訴訟代理も認められる方向で」
って。こっちの方がインパクト大きくない?
48名無し検定1級さん:04/11/20 12:27:14
>>47 どこの記事?
49名無し検定1級さん:04/11/20 12:28:03
〜朝日新聞記事より〜

調査士と社労士は弁護士と共同ならそれぞれの分野において共同代理できる。
弁理士は弁護士の助言が受けられる手段を講じた上で、専門分野に限って単独で代理できる。
司法書士は140万までなら単独で代理できる。それを超える場合は、弁護士の助言が受けられる手段を講じた上で単独で代理できる。
どうやら折衷案でまとまったみたい。

8 :名無し検定1級さん :04/11/14 20:48:23
それよりもっとすごいのが、その記事の末尾にあるだろ?
「ADR代理が成功すれば3年以内に家裁の訴訟代理も認められる方向で」
って。こっちの方がインパクト大きくない?
50名無し検定1級さん:04/11/20 12:29:13
>>46 バカか? 何の批判もしてないだろ。
自意識過剰だよ。w
51名無し検定1級さん:04/11/20 12:30:00
>>50 憤死寸前でつねw
52名無し検定1級さん:04/11/20 12:31:05
朝日取ってるけど見てないぞ。
誰かお願い!
53名無し検定1級さん:04/11/20 12:32:20
>>52 13日か14日の朝刊を探してみれば?
54名無し検定1級さん:04/11/20 12:32:28
>>51 お前、病気だよ。
55名無し検定1級さん:04/11/20 12:35:41
毎日じゃなかった?
56名無し検定1級さん:04/11/20 12:36:49
毎日だったかな?
57名無し検定1級さん:04/11/20 12:39:41
ネタか?ww
58名無し検定1級さん:04/11/20 12:39:51
頭が悪くて司法書士になれっこないのに、

なぜ庶子ベテはこんなに書し擁護に必死になれるのだろうか? 不思議だ。
59名無し検定1級さん:04/11/20 12:43:56
>>58 本職は至って冷静だけどね。あんまり興味ないみたい。
金にならないことには。w
60名無し検定1級さん:04/11/20 12:49:34
>>59

そうそう、そのとおり、 ADRなんか銭にならんわな。
ネクラが多い司法書士は登記でこつこつ稼げばええんや。
61名無し検定1級さん:04/11/20 12:56:02
登記でこつこつ稼ぐのも良し、ADR無制限代理、簡裁代理、交渉で
稼ぐのも良しww
62名無し検定1級さん:04/11/20 12:57:11
なんにせよ、業務の幅が広がるってことはいいことだ。家裁代理は
是非欲しいところだね。
63名無し検定1級さん:04/11/20 13:00:15
書士ベテだらけになってるな。w
64名無し検定1級さん:04/11/20 13:02:18
この流れでいくと、、

商業登記は実質オープンになってるけど、近い将来法的にもオープンに
なる可能性大。
65名無し検定1級さん:04/11/20 13:03:58
飴と鞭だな。一方で締めながら一方で開いていく。
調子にのってると帰る場所は無い。司法書士の今後だな。w
66名無し検定1級さん:04/11/20 13:07:06
>>64 商業登記が開放された場合どうなるかわかる?
ただでさえ狭い範囲の業務が開放された場合、他士業業務がただで
済むと思う?司法書士もそれまでは遠慮してきただろうが、そうなった
場合は、行書業務なんて司法書士に全開放だぜ?
67名無し検定1級さん:04/11/20 13:14:52
独占廃止があるとしたら行書の後。
これだけはガチ
68名無し検定1級さん:04/11/20 13:18:16
>>66
おまえ何もわかっとらんな、ただのベテやろ。
処しの業務、特に商業登記を犯してきた最大の士は税理士やで。
関連性を考えたらわかるやろ、あほが。 その次は診断士やFPの連中や。

行書はまだ、登記だけ書しに5万円くらいで投げてやってる連中がおるんやで、、
自分でやろうと思えば簡単にできるのに、あえてな。
69名無し検定1級さん:04/11/20 13:18:58
ここ一連の改革で権限付与された士業は当分廃止論はでないよ。
万が一廃止されても救済措置はある。

司法書士=簡裁代理
弁理士=限定訴訟代理
税理士=訴訟保佐だっけ?
土地家屋調査士=ADR代理
社労士=ADR代理
70名無し検定1級さん:04/11/20 13:22:54
つまり、司法書士の業務は専門と言われるほど難しくなく、
独占させる必要性が無いということですね。
71名無し検定1級さん:04/11/20 13:22:58
>処しの業務、特に商業登記を犯してきた最大の士は税理士やで。

 税理士の場合は顧問先の関係があるからな。ただ開放となったら、
個人の確定申告権くらいは等価交換されるかもね。

>行書はまだ、登記だけ書しに5万円くらいで投げてやってる連中がおるんやで、、
>自分でやろうと思えば簡単にできるのに、あえてな。

 そんなこと言ったら、おまえらの業務すべてに当てはまるじゃんかwwwwww
72名無し検定1級さん:04/11/20 13:24:53
>>71
tieokure bete kusai
73名無し検定1級さん:04/11/20 13:26:03
>つまり、司法書士の業務は専門と言われるほど難しくなく、
>独占させる必要性が無いということですね。

 という理由で商業登記が廃止されるならばそれは仕方無いでしょう。
しかしその場合、他士業に対しても同じ理由で業務開放されるでしょう。
行書業務はほとんど跡形もなく開放されるでしょうね。税理士業務も個人の
確定申告権くらいはやばいかもしれない。
74名無し検定1級さん:04/11/20 13:27:12
税理士の場合は顧問先の関係があるからな。ただ開放となったら、
個人の確定申告権くらいは等価交換されるかもね。
<<

等価交換???  されるわけないだろ、 基地外ベテが。
75名無し検定1級さん:04/11/20 13:30:51
税理士業務も個人の
確定申告権くらいはやばいかもしれない。
<<

やばいわけ無いだろ、このノウナシ庶子ベテが。
税理士の政治力は書しの百倍以上あるよ。
財務省と法務省の力関係を考えてみろ。 アホべて君。
76名無し検定1級さん:04/11/20 13:31:59
>>74 個人とか中小企業の確定申告なんか、記帳代行会社なんかや
あやしいNPO法人なんかがやってるんじゃないの?その意味で言えば
開放対象になるんじゃないか?
77名無し検定1級さん:04/11/20 13:35:43
規制緩和の時代なので,登記・税務いずれも解放やむなし。
要は,資格ではなく,専門性をアピール出来るかが重要。
資格の上に甘えてはいけない・・・。
78名無し検定1級さん:04/11/20 13:41:12
>>77 そうかも知れない。しかし資格制度というもののメリットも
非常に大きい。だから開放される部分は開放されるし、されない部分
はされない。ただこの論理でいくと行書業務はほとんど残ることはないだろうね。
でも行書にとってはそれでも本望じゃない?
79名無し検定1級さん:04/11/20 13:47:04
名称独占ってどういう意味なのかわからん
80名無し検定1級さん:04/11/20 13:48:45
>>79
マン管
81名無し検定1級さん:04/11/20 13:49:39
要するに独占業務はないが、名前だけは独占。つまり無資格者(っていうのか?)
が司法書士なり行政書士を名乗ってはいけないということ。
82名無し検定1級さん:04/11/20 13:50:17
マン管は分かるけど…
83名無し検定1級さん:04/11/20 13:52:40
>81
ほうほう。教えてくれてアリガト!
84名無し検定1級さん:04/11/20 13:57:45
登記は誰でもできるからな。唯一必要としてるのはスピードを重視する
法人だけどネット申請が
可能になるからまず自前で申請しちゃう。大体にしてちょっと考えれて
法務に聞けば大概ミスなく申請できてしまうのに頼むこと自体不自然。
司法書士制度が先進国でもかなり少ないし、その必要性が問われてきてる。
85名無し検定1級さん:04/11/20 14:01:16
>>76
おまえの知識が一番あやしい。
86名無し検定1級さん:04/11/20 14:02:05
>78
 行政書士業務の規制方法はたしかに妥当でないと思います。憲法的に
いうと,より制限的でない他の選びうる手段が規制手段としてあるので
はないかと思います。
87名無し検定1級さん:04/11/20 14:02:48
どういうルートであれ、もし仮に商業登記が開放されたら、司法書士も
もう遠慮することなく行書業務開放運動を展開して、時代の流れもあって、
民間業者と一緒にこれは成功するだろう。そしてそうなった場合はマジで
名称資格化する。それでも商業登記ができた方がましと考える若い行政書士も
多いだろうけど。
88名無し検定1級さん:04/11/20 14:07:54
>>84 まぁそうかも知れないが、君がもし行書で、それを公式に声高に
叫んだら、最悪どういう結果になるか考えた方がいい。その論理がそっくり
そのまま行書業務にも当てはまり、反撃されることになる。
弁護士に対して規制緩和を求めても、行書は失うものがないから気楽だろうが、
司法書士に規制緩和を求めて、それが実現した場合は、司法書士も行書業務全部の
開放を求め、かつ実現すると思うよ。まぁそれはそれでいいけどね。
89名無し検定1級さん:04/11/20 14:11:13
業務開放

兼業者は登録抹消

新規登録減、会費激減で行政書士会困る?
90名無し検定1級さん:04/11/20 14:12:17
いきなり両資格の垣根がなくなったとして、基礎的な能力の
違いから、あっというまに司法書士さんたちが行書の業務を
駆逐してしまう、という見方がある(有力説)。
これに反対する説は、行書は幅広い試験科目を勉強しているのだから
そんな事はありえない、というものだが、有名大卒が圧倒多数を
占める司法書士と基本的に高卒資格である行書との能力の差は
圧倒的な違いがあり、いまだ有力説を覆すには至っていない。
(司法書士と違法行書の考察・民明書房刊 366P下段)
91名無し検定1級さん:04/11/20 14:17:00
まぁ不動産登記業務はそうそう開放されることはないだろう。
司法書士会も積極的に商業登記を開放することはないだろうが、時代の
流れでそうなったら、同じ論理で他士業業務解放を迫り、成功するだろう。
行書さんは商業登記と引き換えに名称資格化になる覚悟があるのだろうか?
92名無し検定1級さん:04/11/20 14:17:04
>84
 たしかに,そうかもしれませんが商業登記に限れば,いちいち
企業が法務局に相談するでしょうか。重要な事柄ですので専門家
に対して,実体・手続双方含めて相談するのではないでしょうか。
>88
 独占業務を士業本意で考えるべきではないと思います。要は,
専門性・客観性・公平性等から必要か否かを考えるべきだと思い
ます。
93名無し検定1級さん:04/11/20 14:21:29
>>90 若い最近の司法書士と昔の司法書士では違いすぎるだろ。
垣根がなくなると行書のが強いと思うよ。
もともとあまり保護受けることなく生き残ってきてるんだからw
怜悧な頭脳は営業には向かないな。
そんな本あんのか?w
94名無し検定1級さん:04/11/20 14:23:49
ある業務の一番簡単なとこだけ引っ張ってきて
その全部を『誰でもできる』って言うのは行書の常套手段
95名無し検定1級さん:04/11/20 14:24:48
>独占業務を士業本意で考えるべきではないと思います。要は,
>専門性・客観性・公平性等から必要か否かを考えるべきだと思い
>ます。

 時代の流れに従うしかない。しかし商業登記と同レベル難易度、専門性、
客観性、公平性の独占業務は他士業でもたくさんある。商業登記が開放された
場合は、当然それらの他士業独占業務も開放されるべきである。
そしてその対象業務を多く含んでいると思われるのが、行書業務である。
96名無し検定1級さん:04/11/20 14:30:28
行書書士業務の規定の面白いとこは業務が自然に新しく生まれたり
消滅するところなのだがw
97名無し検定1級さん:04/11/20 14:31:05
ADR代理すら認められない行書に不動産登記が認められることは
ありえない。開放されない分野はがんとして開放されない。

問題は商業登記だが、時代の要請があれば開放されるかも
しれない。しかしそうなった場合は行書業務の多くも開放されるだろう。
司法書士と行政書士の垣根が低くなるとはこれが限界だろう。そうなった場合
どうなるかね?行書は積極的に商業登記分野に進出して、司法書士も許認可分野
に進出するだろう。まぁこれはこれでよいかもしれん。
98名無し検定1級さん:04/11/20 14:33:43
>97
 業務の多角化は第2の行政書士を生むことになると思います。
専門家の提携が今後はより一層必要だと思います。
99名無し検定1級さん:04/11/20 14:35:10
変日人はいいよ・・・
100名無し検定1級さん:04/11/20 14:35:39
>ある業務の一番簡単なとこだけ引っ張ってきて
>その全部を『誰でもできる』って言うのは行書の常套手段

「相続登記は誰でもできる」「売買の登記は誰でも出来る」ですね。

1号仮登記が残ったまんまの登記変動に青くなったり、買戻しの登記が
抹消されてなくて慌てたりするんだよな。
101名無し検定1級さん:04/11/20 14:36:06
弁理・税理・鑑定・調査・社労とかはどうなんの
102名無し検定1級さん:04/11/20 14:37:34
不動産登記は法改正で弁護士、司法書士以外はほぼ締め出し決定
103名無し検定1級さん:04/11/20 14:40:06
「誰でもできる」=「行書でもできる」の主張って恥ずかしいよな、よく考えると
裁判員にもなれるはずだよ
104名無し検定1級さん:04/11/20 14:43:18
商業登記と行書業務のほぼすべてがお互いに開放された場合、
商業登記や許認可を依頼しようとする場合、司法書士と行政書士
の2人が営業にきた場合、どっちを選ぶか?これこそ競争社会、
それはそれでもいいけどね。
105名無し検定1級さん:04/11/20 14:46:54
簡単なものも専門的でしんどいものも全部ひっくるめてやってるから専門家なんだろ?
106名無し検定1級さん:04/11/20 14:49:27
>>102
公証人さんもオッケーデスヨ。
表示に関する登記は調査士さんね。
107名無し検定1級さん:04/11/20 14:51:34
新法になるとやることが飛躍的に増えそうなんだが報酬をどれだけ値上げできるのだろう・・
108名無し検定1級さん:04/11/20 14:52:08
>>104
知識量では明らかに司法書士さんだけど、行書どもは喋りは上手い
のでハッタリかませて仕事とってきそう。
「株券提供公告はもうしなくていいんだろう?」とか改正法のあたりを
深く突っ込まれたら「社長ぉ、来週のゴルフですけどね」とか
巧みに話題変えて。
109名無し検定1級さん:04/11/20 14:57:26
確かに商業登記で簡単な役員変更とかもあるけど、すべての商業登記に
対応できるための試験と教育、責任をもって司法書士はやってるからね。
しかも登記というごく限られた範囲内の独占だから、この程度の独占は許容範囲だと
思うが。簡単な役員変更とかをもって誰でもできるから開放しろ、じゃちょっとね。
まぁそれが時代の要請ならば致し方ないが、そうなったら、簡単でかつ、範囲が
莫大な業務が多い、行書独占は絶対に認めないけどね。
110名無し検定1級さん:04/11/20 15:00:16
商業登記解放したら、
未公開株の売買等安心してできないよ。
111名無し検定1級さん:04/11/20 15:01:40
なんで登記にそこまで群がりたがるのかね。
広い業務範囲を謳ってる割には想像力に欠けるのが多いわ
112名無し検定1級さん:04/11/20 15:06:17
司法書士だって商業登記で簡単な部分があるってことに少しは負い目が
あると思うよ。、特に税理士の顧問先みたいに信頼関係が出来上がっちゃってる
ところの商業登記をやるのに関して、あまり表だって抗議をしたくはないでしょう。

しかし許せないのは、行書の”商業登記”って書いてあるHPね。
不特定多数の依頼人に対して、しかも堂々と広告するその無礼が許せん。
喧嘩売ってるよね絶対w
113名無し検定1級さん:04/11/20 15:11:13
かつて車庫証明すら囲おうとした行書連中には
何も言う権利はないよな。
114名無し検定1級さん:04/11/20 15:45:04
>>109
>すべての商業登記に
>対応できるための試験と教育、責任をもって司法書士はやってるからね。

いいこと言った!!
違法行書どもは教育もなければ責任も無いくせにやってる。
そこが問題の本質なのだ。
115名無し検定1級さん:04/11/20 15:51:07
民明書房を知っている>>90はただものではない。
116名無し検定1級さん:04/11/20 15:52:53
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
       認められていないことを思い知りました。
       これからは社会のお荷物であり、最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「もう帰るっぺ。行書よ。人様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
   乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませ行書よ!
   我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
   負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
   だっぺよ!!」
行政書士 「あ、兄貴ーー(涙)」        

その後泣きながら愛情を確認しあう行書と宅建の姿があった・・・・

注:全員道連れ乞食資格とは、格上の資格と比較されることで自分を高く見
せようとする○政書士のこと
117名無し検定1級さん:04/11/20 15:53:50
そういう>>115氏も世代ですね。
118名無し検定1級さん:04/11/20 15:53:55
>>115
民明書房のおかげでゴルフの発祥が中国拳法だと知ることが出来ました。
119名無し検定1級さん:04/11/20 15:56:13
私も民明書房のおかげでラッキョウの発祥が中国拳法だと知ったものの1人です
120名無し検定1級さん:04/11/20 15:58:57
平均年齢高いですね、このスレ
121名無し検定1級さん:04/11/20 16:03:51
俺30だけどワカンネ
みなさんもっと上?
122名無し検定1級さん:04/11/20 16:05:07
もしかしたらジャンプ読んでなかった?
タッチにひかれてサンデーだったとか。
123名無し検定1級さん:04/11/20 16:21:56
マガジンでした・・・
124剣桃太郎:04/11/20 16:52:05
>>90

90さんは男塾の元塾生でした
125名無し検定1級さん:04/11/20 17:01:41
書しべての意見は幼稚過ぎてバカげとる。

商業登記が解放されるちゅうことは、税理士や診断士、FP等が堂々と、
申請代理人として法務局に申請書を提出できるようになるちゅうこと。
幼稚園児でも簡単にできる司法書士業務は開放されて当然。

行書はすでに解放されとるちゅうねん、代理人でやればでもできるんやから、
アホの書しベテがしょっちゅう叫んどったやろ、別スレで。
書しが行書の業務やれるもんやったらやってみろや、何をやんねん?

単なる受験書しベテはアホやから、現実知らんわな。
126名無し検定1級さん:04/11/20 17:08:22
司法書士資格は7ヶ月で合格できるのになぜ2CHのベテラン受験生は落ち続けるのですか?
127名無し検定1級さん:04/11/20 17:25:09
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
128名無し検定1級さん:04/11/20 22:03:08
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097574680/
行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
129名無し検定1級さん:04/11/20 22:51:12
開放とかじゃなくて統合資格作って
両方持ってる奴にその資格あげりゃ済むことじゃねえか。
で、既存の資格者は移行試験、新規受験生はその統合資格の試験を受ける。
司法書士試験と行書試験は廃止。

縦割り行政が解消されない限り無理とも思えるけど
どうせ総務省は試験事務を民間に放り出してるんだから今更省庁間の利権とか関係ない。
総務省側が法務省に歩み寄れば無問題。法律資格なんだから。
130名無し検定1級さん:04/11/20 23:31:22
>>129
統合したいのは廃止の囁かれる行政書士。
司法書士は行書と統合したいなんて思わないね。
131名無し検定1級さん:04/11/20 23:31:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000006-abc-l27

<大阪>弁護士資格なく交渉 行政書士に有罪判決

あ〜あ、実刑判決だよ。
行書は不起訴だとか騒いでたのにね♪
132名無し検定1級さん:04/11/21 00:57:29
実刑の意味わかってる?
133名無し検定1級さん:04/11/21 01:01:31
>>132
執行猶予を見過ごしてた。
134名無し検定1級さん:04/11/21 01:31:30
裁判員になれる素人資格と
裁判員になれない法律専門家資格が
統合されるわけないでしょ。
135名無し検定1級さん:04/11/21 01:42:25
事務弁護士妄想、ADR妄想のつぎは司法書士との統合妄想か ww
136名無し検定1級さん:04/11/21 01:49:17
>>135 まさにこれ。
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
       認められていないことを思い知りました。
       これからは社会のお荷物であり、最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
介護福祉士「もう帰るっぺ。行書よ。人様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
      乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませ行書よ!
      我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
      負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
      だっぺよ!!おらも老人の下の世話するだ。行書も免許センターに
      へばり付いてろや。間違えて入ってくるやつもいるだよ。」
行政書士 「あ、兄貴ーー(涙)」        
その後泣きながら愛情を確認しあう行書と介護士の姿があった・・・・

注:全員道連れ乞食資格とは、格上の資格と比較されることで自分を高く見
せようとする○政書士のこと
137名無し検定1級さん:04/11/21 23:05:36
違法行為ないしは違法性を疑われる行為をやめるようにとの考えが日行連の見解でしょう。
だから過去に何度か通達を出している。
しかし、違法行書はそれらの通達は無視しているし、逆に日行連を批判している。
違法行書と思しき人物に対して意見を言う人もいる。しかし、聞く耳持たずである。
こういう人物は、普通以上に司法書士法や行政書士法を調べ上げ、良く勉強しているうえに、
一般人の常識では考えられないような屁理屈、思考の持ち主のため、一般的な行書が意見しようにも、
やり込められてしまう。周りは腫れ物に触るように接するのがせいいっぱい。
だから、違法行書と思しき人物は、自分の勝手な主張を垂れ流し続け、周りの行書は誰も意見しない。
ときに意見するのにも勇気を出さなければ発言できない有様。
仲間内で喧嘩や揉め事を起こしたくないのが人情。
さらに、違法行書と思しき人は、金を稼いでいるケースが多い。だから、より威張る傾向がある。
一般的な行書は食えない人も多く、金を稼いでいない以上何も言えない。
なお、許認可中心で儲かっている人は、無関心である。
また、違法でないと主張する彼らに感化され、白黒判断できない行書も多い。
138名無し検定1級さん:04/11/22 18:46:07
行書、行書、菜の花にとまれ、菜の花飽いたらこちらに止まれ、花から花に・・・

行書はぁ〜、まぁ〜ちを歩くッ しゃ〜い〜ばん〜かんッ!!!!!
139名無し検定1級さん:04/11/22 18:58:19
この糞行書、次は裁判官独立の原則が行書にも適用され、行書には独立の
原則があるとかいいだすんじゃねえの
140名無し検定1級さん:04/11/22 18:59:07
この糞行書、次は裁判官独立の原則が行書にも適用され、行書には独立の
原則があるとかいいだすんじゃねえの
141名無し検定1級さん:04/11/23 07:02:04
拝啓 森総理大臣閣下

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/Syuuwai%20syuuwai%20Assen%20assen%20=Tinbotu%20NIPON%20.htm


812 :名無し検定1級さん :04/11/22 14:00:57
>>811

読みました。本当に日本はアメリカのような民主主義原理が働いているのか、
疑問を感じました。


142名無し検定1級さん:04/11/23 07:45:13
登記屋目指してどうするの?
銀行や街金の使いっぱしりが現実よ。
143名無し検定1級さん:04/11/23 08:08:26
と,事件屋兼事件屋のパシリが申しておりま。 元祖違法業務行政書士。
144名無し検定1級さん:04/11/23 08:21:37
有罪判決が出て違法が確定した「法務探偵」になに言われても。
145名無し検定1級さん:04/11/23 08:49:38
 裁判所のいうこと効かず、自分であぽーんの弁護士1名 どこが難関試験だったの?
刑法は試験科目になかったの?

  破産管財人を務めた元県弁護士会長の1億3千万円に上る横領容疑に、ついに
強制捜査の手が入った。計約6500万円を着服したとして21日、県警に逮捕さ
れた弁護士関一容疑者(54)は「自分の収入以上の生活をしてしまった」と容疑
を認めているという。だが動機には不明な点も多く、真相究明はこれからだ。

  関弁護士は問題発覚後、同市内の事務所を閉鎖し、身を隠していたが、県警が
同日、任意出頭を求めて甲府署で事情を聴いたところ、容疑を認めたため逮捕した。

  関弁護士は、金の使い道について「数千万円かかった自宅の新築費や飲食代、
主に韓国などへの海外旅行費に充てた」と供述。韓国ではカジノなどのギャンブル
にも行っていた。また複数の金融機関への借金があり、一部はその返済にも充てて
いたという。

  逮捕を受け、関弁護士は「会長という要職にあった私が犯罪に手を染めたこと
は慚愧(ざん・き)に堪えません。捜査に全面協力し、刑に服す覚悟です」とのコ
メントを同日、代理人を通じて発表した。

  関弁護士は84年に県弁護士会に登録後、95年からは同副会長や同会長、日
弁連委員などの要職を歴任。同僚の間では「温和で人のいい性格」「役職好きで自
分から率先してやるタイプ」と信頼も厚かった。一方、数年前から韓国旅行や高級
韓国パブ通いなどに「夢中になっていた」ことは、近しい複数の関係者にも知られ
ていた。

  事件を受け、会員の一人は「横領期間中に会長に立候補し、在職していたとは
あきれる」と憤った。ある会員は「彼が普段扱っていたのは小さな事件。ただ、問
題の破産事件は億単位と県内ではかなり大規模。大金を扱ううちに勘違いしたのか
」。また、別の会員は告発直前の夏、地裁の調停委員の会議で同席したという。「
結論をせかすなど落ち着きのない様子だった。当時は気付かなかったが、精神的に
追い詰められていたのかも」と話した。
146名無し検定1級さん:04/11/23 19:17:49

こりゃ、県弁護士会会長選挙費用に使ったな。でなけりゃ、そんな大金必要なわけない。

弁護士会長選挙は、公職選挙法の対象外。選挙運動費・活動費は使い放題、日弁連会長
選など、ん億円が乱れ飛ぶといわれている。会長になって、どんなメリットがあるのか?

メリット掴み損ねて、自暴自棄? 返すことが可能だったら、問題にはならなかった?

弁護士会長選、公職選挙法を適用して、上限を決め、都道府県民にも選挙権を与える。
そうしたほうが、涜職に走る弁護士は少なくなるのでは?

他の都道府県では、どうなんだ? 横領は皆無なのか?
147名無し検定1級さん:04/11/23 19:21:20
変日人完全スルーw
148名無し検定1級さん:04/11/23 19:45:13
 行政書士の弁護士法違反にも司法書士違反の逮捕や起訴・有罪判決にも
同様の厳しい意見を常に表明する24時間身近な街の法律家は

  ゴールドサックマン行政書士事務所   でーーーーーーーーーーす。
149名無し検定1級さん:04/11/24 16:37:20

司法書士業務は殆どが簡単過ぎて、毎年落ちるここの書しベテでもできる。

よって資格を取る意味が実質皆無である。

若くて優秀な弁護士が増えてくると、必然的に司法書士制度は不必要となるであろう。
150名無し検定1級さん:04/11/24 16:46:53
銀行や街金の使いっぱしりが現実よ。
151名無し検定1級さん:04/11/24 16:56:01
商業はそうでもないよ
あと不動産も稀にだけどあるかも
所・移転登記後に処分禁止仮処分登記、後に当移転登記抹消申請
受験知識だけでも仮処分債権者の承諾書と浮かぶけど
何故承諾書が必要なのか?
現実にあった依頼だけど弁はそんなもの必要ないだろ、の一点張り
要は処分禁止事項が具体的に登記されない(平2改かな?)ようになったから
登記上、元所有者へ戻すだけという実害ない、むしろ仮処分債権者の利益に沿う登記類型でも
書面添付せざるを得ないということらしい


152名無し検定1級さん:04/11/24 17:02:23
結構聞かれるよ。ぱしりでも。
一度不渡り発生した事実をもって期限の利益喪失するのか?
機関側主導で確定登記できないか?(民改前)
リスケに伴って登記事項の変更は必要なのか?などなど
原因証書作成依頼とかも。
153名無し検定1級さん:04/11/24 17:03:26
宮台真司
「インターネット文化は、一方で女の子の社交性をEメールを通じて急上昇させていますが、
他方で男の子は「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかない
ような勘違い野郎が急増しています(笑)」
154名無し検定1級さん:04/11/24 17:35:55
ニュ−ウェ−ブってことだな
155名無し検定1級さん:04/11/24 17:40:14
宮台真司を知らないのだがなにか。
156名無し検定1級さん:04/11/24 18:45:57
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=203276&FORM=biztechnews

これが司法書士のハイリスク・ローリターンの現実。おまいらよく読め!!
157名無し検定1級さん:04/11/24 18:49:58
司法書士って、結局は


登記所のパシリになるための資格じゃんw


なにが書式だよw 登記申請書を書けたからってなんだってんだ。
それを弁理士や鑑定士の論文試験以上の高度な問題のようにいう
アホベテがいるよーな資格なんだぜw
158名無し検定1級さん:04/11/24 18:55:41
日銀連が主張してるように登記なんて銀行でもやれるように
すればいいんだよ。
理屈はともかく、実務はそんなに難しいものじゃないんだし。
よって、
非認定司法書士→廃止。既存資格者は、計理士のように司法書士の名称のまま
        存続。もしくは恩情をもって行書に吸収
認定司法書士 →司法書士の名称のまま簡裁限定免許として存続。
試験制度   →廃止。新規に司法書士は輩出しない。いずれ絶滅させる。

以上
159名無し検定1級さん:04/11/24 18:57:33
バカの考え休むに似たり
160名無し検定1級さん:04/11/24 19:02:53
>>156
極めて当たり前の事なのだがなにか

行書に10マソ貸してるんだがなにか

返す気毛頭ないわけだがなにか
161名無し検定1級さん :04/11/24 22:24:54
やったね!司法書士。やっぱりサラ金、登記所のパシリが実態。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041124k0000m040118000c.html
162名無し検定1級さん:04/11/24 22:36:35
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合スレッド Vol.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101198191/
行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/
163名無し検定1級さん:04/11/24 23:00:03
161は行書にとってある意味ショッキングな記事じゃない?
行書のHPのお品書きにはやたらと公正証書作成が出てくるが、
現実の社会で実際にやっているのは司法書士や弁護士なんだろうね。
164ぽらいす:04/11/24 23:46:26
鑑定士と司法書士のWは?
165名無し検定1級さん:04/11/25 00:15:49
いま会いにゆきます をみて司書に対する尊敬の意が薄れた。
166名無し検定1級さん:04/11/25 00:23:58
(弁護士会)
司法書士は既に現行制度上、簡易裁判所の事物管轄の範囲内で訴訟等の代理権が認められ、司法制度の一翼を担っているということであります。
これに対し、行政書士には官公書への提出書類等々を代理人として作成すること、書類作成について相談に応じること等が認められているにすぎません。
代理人として、紛争解決に関与するには、全くのその基盤を欠いていると言わざるを得ません。
 その資格試験、職務の実体、その他既に指摘しました倫理性の確保、職務の固有の性格等々、幾つかの問題点に照らすならば、行政書士に代理業務を認めることは、たとえ限定された機関、限定された分野、限定された価額でありましても、強く反対せざるを得ません。
これらは、能力担保措置によって代替し得るものではないと考えております。
167名無し検定1級さん:04/11/25 00:40:12
>163
開き直り?
168名無し検定1級さん:04/11/25 23:09:25
司法書士総合スレッド Vol.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101198191/l50
司法書士試験の基本書☆パート2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099224842/l50
【2006年】司法書士受験生のスレ【合格目標】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095915410/l50
司法書士・調査士の本職・補助者が語る【壱参】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100957317/l50
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/l50
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.4■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1091980042/l50

169名無し検定1級さん:04/11/27 13:01:23
>>167
>>163
>開き直り?

あくとくぎょうしゃと行書は手を結ばない。

170名無し検定1級さん:04/11/27 13:19:50
行書と司書が対立する意味はないんだよ。
だって、弁護士が増えた後は両方とも廃止
なんだから。
ただ、順番としては行書廃止→司書廃止という
順番だけどね。
だから、行書と司書は、トモダチンコ!
171名無し検定1級さん:04/11/27 13:21:43
>>170 付け加えると、

行書=廃止。司法書士=弁護士に吸収。

でほぼ大筋が決定している。
172名無し検定1級さん:04/11/27 13:22:07
行書は司書の滑り止め
173名無し検定1級さん:04/11/27 13:28:16
行書=ADR代理どころか、一切権限が拡大していない。→制度廃止を視野。
司書=簡裁代理、ADR代理無制限、家裁代理3年以内、その他法律扶助法などで
   法律の条文に弁護士と並んで記載されている。→弁護士に近くして吸収。

政府もなかなかやりますなw
174名無し検定1級さん:04/11/27 14:05:21
公証人法は代理人制度を認めており、委任を受けた司法書士らが委任状と印鑑証明
を持参すれば、公証人は契約者の了解があるとみなす。日弁連は、本人への確認を
義務づけることが必要だとして、近く法務省に法改正を求める方針。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041124k0000m040118000c.html

公証人は司法書士が公正証書作成の代理人になれるとしていますね。
175名無し検定1級さん:04/11/27 18:31:51
書しベテにはもはや法律系三大資格(弁護士、行政書士、司法書士)は高嶺の花となってしまった。

あきらめて、予備校で資格アドバイザーにでもなったらどうかな、、

ウンチクや能書きたれるのは上手そうだから(爆)
176名無し検定1級さん:04/11/27 18:33:47

馬鹿か 魚所は法律資格じゃないだろ
177名無し検定1級さん:04/11/27 18:34:55
>>176
mannen bete kusai
178名無し検定1級さん:04/11/27 18:36:26
日行連作成のポスターには”あなたの街の法律家”だの、”あなたの代理人”
だのと恥ずかしげもなく謳っている。
なぜ行政書士には、規範意識が欠落しているものが多いのか。
179名無し検定1級さん:04/11/27 18:38:48
>178

べてが規範だって、、、 ぷっ!
180名無し検定1級さん:04/11/27 18:39:56
劣等感丸出しの行書が一匹暴れていますね。
181名無し検定1級さん:04/11/27 18:43:56
人生負け組の処しベテがいっぱいいますね。
182名無し検定1級さん:04/11/27 18:46:19
行政書士というのは、規範意識だけでなく、羞恥心も欠けているようですね。
このような、能力人格ともに低劣なものを、いつまでのさばらせて置くのでしょうか。
政府の早急な対応を望みます。
183名無し検定1級さん:04/11/27 18:49:27
182,、、 と品の無いことを書いている庶子ベテwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無し検定1級さん:04/11/27 18:50:45

【書しべて】 は プータローの名称独占です(笑)
185名無し検定1級さん:04/11/27 19:11:36
ちまたでは7ヶ月で楽々合格するっていうのに、ベテはなぜ毎年ダメなのでしゅか?
186名無し検定1級さん:04/11/27 20:00:23
test
187名無し検定1級さん:04/11/28 04:17:24
代書人規則は執行したが、代書人は存在した。
司法書士法は、昭和25年まで、業務を担保する独自の取締罰条を持たなかった。

代書人規則執行後の昭和23年、地方自治体で、代書人規則と同様の行政書士条例が
制定・公布・施行された。代書人規則と体裁は全く同じ、罰条もあった。そして、
それが、発展的に解消して、行政書士法が昭和26年制定される。付則には、代書人
の経験がなければ行政書士になれない様になっている。行政書士条例で行政書士に
なったものは、再試験を受けなければならなかった。

内務省規則代書人と、地方自治体条例行政書士が新行政書士法の元、営業すること
になった。行政書士試験に落ちた、条例行政書士は、行政書士にはなれなかった。
代書人経験者、営業継続者は無試験で行政書士になれた。

法律として制定された、その中身は代書人規則で代書人だったものが行政書士に生
まれ変わるためのものだったのです。代書人9条は「嘱託から依頼」に変わった業
務受託の端緒の中に包含されています。局長認定開業司法書士は、嘱託と依頼を同
じだと思っていますが、法律用語辞典でもその異同ははっきり表示されています。

裁判所提出書類作成のみならず、訴訟代理権などが行政書士にある、といっている
のは嘘ではないのです。平成9年の国会でも官公署には行政機関のみならず立法・
司法機関の全てを含むという見解が打ち出されています。

司法書士の行政書士に対する誹謗・中傷は、無知というより知っていながら嘘をこ
と更述べて顧客を誘引しようとしているからに他なりません
188名無し検定1級さん:04/11/28 04:21:37
>>187

>執行  誤り

失効  正しい。
189名無し検定1級さん:04/11/28 04:24:53
>>187
>平成9年の国会でも官公署には行政機関のみならず立法・
司法機関の全てを含むという見解が打ち出されています。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/140/0050/14006100050012a.html
190名無し検定1級さん:04/11/28 04:27:51
>>平成9年の国会でも官公署には行政機関のみならず立法・
司法機関の全てを含むという見解が打ち出されています。

法務省からも、オブザーバーとして、刑事局の法制課長が出席しています。


>委員外の出席者
        法務省刑事局刑
        事法制課長   渡邉 一弘君
        気象庁総務部航
        空気象管理課長 平木  哲君
        建設省道路局有
        料道路課長   山川 朝生君
        自治大臣官房審
        議官      香山 充弘君
        地方行政委員会
        調査室長    黒沢  宥君
191名無し検定1級さん:04/11/28 07:08:55
はいはい、ご苦労さん。
で、結局行政書士は他の法律で制限されている業務はできないの!
192名無し検定1級さん:04/11/28 07:15:59
行政書士ってほんとすごいですね〜。
必死になって裁判・登記をやれる根拠を探そうとする。
こんな連中他にいないでしょ?
恐ろしいというか、馬鹿というか、ストーカーですな。
税理士にしろ調査士にしろ、そんなことしないよ。
する必要もないもんね。
なぜに行政書士だけが、こうも陰湿で陰険で気色悪い連中なんだろう?
それにさ、裁判・登記がやりたければ弁護士・司法書士になるという道が
きちんとあるのにそれを否定するやり方は、国に対する挑戦・反逆だよ。
それは、まさに自分たち行政書士制度の否定でもあるわけだよ。
あ〜いやだいやだ、だからぎょう虫って言われるんだよね。
士業の中の寄生虫、行虫書士。廃止した方が世の中のためになるね。
193名無し検定1級さん:04/11/28 07:19:06
>>329 あたま大丈夫か?
何で法律、しかも業法の判断するのにわざわざ総会開いて全会員の
決議を経なきゃならないのよ?

お前こそ、頭大丈夫か。脳みそ腐ってないか。日行連会長に業務範囲を定めることなど、委任してないし。
そんな権限そもそも、ないだろ。一見違法だが、香川保一理論、「付随業務は今でもある」理論や、平成9年行政書士法
改正では、「官公署には、行政機関のみならず、司法・立法機関副含む。」理論。

あるだろ。平成9年の質問は何でなされたか、知ってるか?

そのころは、裁判所業務は問題になってなかった。行政書士も、裁判所業務を行っているから、
行政書士法が改正されると、裁判所業務ができなくなる恐れがある。ということで、当時の会長、
全日行連会長反盛武派が、国会議員に請願して、実現したものなんだよ。

その会長の通知なんて意味ないんだよ。

これから、大問題になるだろうよ。九州は反盛武だったから。役所提出書類重視派と、
民事関係書類作成重視派があるんだよ。両方やってる行政書士が大部分だろうが、その事務所によって、
構成比は変わるだろうが、大きく分けて、その二つに分けられる。

前日行連会長は、役所提出書類重視派だよ。自動車登録、車庫証明で滋賀県で手広くやってるようだ。
194名無し検定1級さん:04/11/28 07:22:20
>それにしても、立派な罰条。

それにしても、それにしても、立派な罰条。立派な罰条。泣けてきちゃう。

そうでしょ。で、独占業務皆無。全くなし。またまた、泣けてきちゃわない?
私だったら、泣けてくるわ。鵺さんは、罰則強化で大喜び?あ、そうでしょ、
そうでしょ。偉大な超えりーと国家資格者でしたよね。それも、罰条だけ。

で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、弁護士法の中。はっ、?

さすが、鵺様でござりまするな。

>で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、弁護士法の中。はっ、?
さすが、鵺様でござりまするな。

で、独占業務はどこ、どこにあるの?えっ、行政書士法の中。
特に行政書士の代理業務、それは司法書士もできる。

はぁ〜っ、?

さすが、鵺様でござりまするな。
195名無し検定1級さん:04/11/28 07:27:39
>>193
そのころは、裁判所業務は問題になってなかった。行政書士も、裁判所業務を行っているから、・・・・・

これさ、そのころは援助交際は問題になってなかったから・・・・、
歩きたばこは問題になってなかったから・・・・っていうのと一緒でしょ。

こんなことを持ち出して行政書士が裁判・登記ができるとか言ってるのかいな?
アホくさ。
やーい、やーい、ぎょう虫!
俺のうんち食べる?ほっかほっかだよ。
196名無し検定1級さん :04/11/28 09:50:45
>195
これが司法書士のレベルw
197195:04/11/28 10:39:07
残念だが、俺は司法書士ではない。
通りすがりの者だ。
と言っても、司法書士や行政書士業界にはそれなりに詳しい方だが。
行政書士の馬鹿さかげんは一般人が横で見ていても腹が立つ。
俺は、これからもぎょう虫退治をするぞ。
これは俺の正義感から来るものだ!
198名無し検定1級さん:04/11/28 14:26:13

高卒の低学歴でも受験資格のある、書士資格をどうにかしろ。

司法書士は、大卒以上でないと受験出来ないようすれば良い。

そうすれば、この様な低脳な書き込みも減るであろう・・・


199名無し検定1級さん:04/11/28 14:55:52
マジレスすると、今の行政書士法は他士業で規制されている以外の業務を
全て独占となっているため、他士業の独占を緩和する前には、必ず行書を
事前に名称独占にする必要がある。
だからこのスレ自体は無意味な議論なんだが、言い換えれば行書が無事な
間は他士業の業務独占は安泰ということになる。行書がんがれ!
200名無し検定1級さん:04/11/28 15:02:06
>>199
ご教示くださってありがとうございます。これで行政書士を目指すのをやめる決心がつきました。ありがとうございました
201名無し検定1級さん:04/11/28 15:02:40
>198

高卒のぽっくんは狙える資格があるとすれば行政書士しかないんですぜ。
税理士も簿記さえ取れば受験資格取れるんだけんども
高卒のぽっくんはそんな回り道なことやだも〜ん
行政書士だけは受験資格を作らないで下さいや
202名無し検定1級さん:04/11/28 15:57:15
弁護士・弁理士・税理士・社会保険労務士には、原則として大卒以上が受験資格。

なのに行政書士は、高卒者の方でも受験可能・・・
現実に高卒の方が比率が高いみたいだし・・・・
203名無し検定1級さん:04/11/28 17:12:15
すいません。高卒ですが3年かけて行政書士とりましたよ
取ってしまえば高卒も大卒も関係ないのでは?
204名無し検定1級さん:04/11/28 17:34:09
140万以下の痴呆書士、60万以下の労務者、ADR代理とっても意味ねーよ。
喜びすぎじゃねーの。
205名無し検定1級さん:04/11/28 17:53:39
>>202
>弁護士・弁理士・税理士・社会保険労務士には、原則として大卒以上が受験資格。
まじレス?
206名無し検定1級さん:04/11/28 18:07:59
>>
高卒の受験生が多いため、行政書士試験に一般教養科目があるのですか?
207名無し検定1級さん:04/11/28 18:37:45
>>204
ADR代理欲しくて必死に駄々こねてた行書がそう言ったら、大笑いだけどな。
208名無し検定1級さん:04/11/28 19:01:08
>>207
まあまあ・・・
もとから意味無いんだからさ
209名無し検定1級さん:04/11/28 20:01:11
>やーい、やーい、ぎょう虫!
俺のうんち食べる?ほっかほっかだよ。

自分で食べなさい。
210名無し検定1級さん:04/11/28 20:08:08
行政書士は法律家!
行政書士は法律家!
行政書士は法律家!
行政書士は法律家!
行政書士は法律家!
行政書士は法律家!
行政書士は法律家!
行政書士は法律家!
211名無し検定1級さん:04/11/29 10:45:27
書しベテにはもはや法律系三大資格(弁護士、行政書士、司法書士)は高嶺の花となってしまった。

あきらめて、予備校で資格アドバイザーにでもなったらどうかな、、

ウンチクや能書きたれるのは上手そうだから(笑)
212名無し検定1級さん:04/11/29 10:49:13
人の名前つこて勝手に文書作ったら、あかんねん。

わかるか? それが、許されてるのが、行政書士や。文盲の代わりや、凄いことやろ。
お金がそれで、もらえんねん。刑法、研究しときいや、結構罪重いで、逮捕されそうに
なって逃げたら、撃たれるで、3年以上の懲役が罰則だと逃走被疑者に発砲可能?じゃな
かったか?
213名無し検定1級さん:04/11/29 10:52:25
行政書士!!法律系三大資格の一角を占める!!
うれしいニュースが飛び込んできたものですね。まずは日行連
ならびに政連の努力に敬意を表します。
しかし、こんな逆転劇が待っていたとは正直驚きです。
ADR代理権獲得に失敗したとの報に接したときは、まさに
電撃に打たれた感がありました。日行連ならびに政連の無能を
謗りたい誘惑に駆られたものです。しかし、こうして行政書士が
法律系三大資格の一角を占めることになった今、ADRなどは
司法書士さんや社労士さんにお任せするのが正しかったのだと理解できました。
しかしこのことは日行連や政連のみの功績ではなく全国3万6千の
行政書士の先生方のご努力の賜物と申せましょう。
214 :04/11/29 10:54:12
ここにも犠牲者が
215名無し検定1級さん:04/11/29 10:55:13
行政書士が法律系三大資格の一角を占めたというのは本当だった
のですね。本当にやりましたね。
弁護士と並び大きな権限を与えられた私達行政書士はこれからは
真の法律家となるのです。さらなる研鑚を重ね国民の期待に応えるべく
努力をしていきましょう。
216名無し検定1級さん:04/11/29 10:57:04
これからは、法律系三大資格をバックに役所の職員とも堂々と渡り合えるね。
217名無し検定1級さん:04/11/29 10:58:02
>>206
いや違う。法律家として役所の職員を指導する立場に
立ったということだ。
218名無し検定1級さん:04/11/29 11:00:04
法律系三大資格獲得の報に接し万感胸に迫るものがございます。
さきほど仏壇の位牌に手を合わせてまいりました。これからは、
日本の法曹界の一翼を担う法律家として社会正義の実現に邁進
することを先祖にお誓い申し上げました。まさに感無量。
わが行政書士人生に悔い無し!!
219名無し検定1級さん:04/11/29 11:02:31
司法書士が簡裁代理権だADR代理だ等と騒いでる間に日行連が水面下で
折衝を重ねてきた法律系三大資格の獲得。まさに逆転劇ですね。
司法改革委員会が内閣に移った直後に電撃的に決定とは驚きました。
これは行政書士が弁護士に近づいた歴史的な出来事ですね。
220名無し検定1級さん:04/11/29 11:03:50
ここは、司法書士試験の引きこもりオタク受験生の集うすれでつか(爆)
221名無し検定1級さん:04/11/29 11:04:28

こりゃあたいへんだ。
明日朝一番で新しい名刺を注文しなきゃ。

法律系三大資格行政書士     カコイイ
222名無し検定1級さん:04/11/29 11:06:06
>>219
>これは行政書士が弁護士に近づいた歴史的な出来事ですね。

いや弁護士を超えたというべきだろう。
法律系三大資格は民事や刑事訴訟に比較して高度な専門性が
要求されるものである。今回行政書士に法律系三大資格が認められたということは
当然により容易な訴訟である民事訴訟刑事訴訟についても行政書士は代理権を
有すると解される。これに加えて許認可手続きのスペシャリストであり、さらには
帰化申請・在留許可等の国際法務のスペシャリストである行政書士は、
まさに法曹界の最高峰であり、我が国の司法制度の中核となったのである。
223名無し検定1級さん:04/11/29 11:07:44
>>222
本当に身の引き締まる思いです。
嫉妬に狂った書士ベテが煽っていますが、下等な連中の戯言を
気にすることはありません。
祝!!法律系三大資格獲得!!
我々行政書士こそが真の法律家であると国家が認定したのです!!
224名無し検定1級さん:04/11/29 11:10:21
..::* ◎.。
     ..::彡彳*‡:*..
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:.,
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..
  .,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.
      .,,,;┃┃;,,,.    ノノノ
     ;■■■■;. ,.( ^∀^) 引きこもりオタクベテにはクリスマスはありません
       ■■■   i,'(   ),リ
     ..;■■■;...   ∪∪
225名無し検定1級さん:04/11/29 11:10:33
行政書士になりたい(爆)
226名無し検定1級さん:04/11/29 11:19:48

法律系三大資格行政書士の情報どこ?
227名無し検定1級さん:04/11/29 11:21:21
おれ、中卒。法律系三大資格行政書士(爆) を目指します!!
228名無し検定1級さん:04/11/29 11:22:39
【注意勧告】

引きこもりオタクべてはただちに鉄アレイを処分せよ!(激爆)

229名無し検定1級さん:04/11/29 11:25:49
>>228
おめでとう!!ようやく行政書士の能力が正当に評価されたんだよ!

簡裁代理権プププ ADRなにそれプププ

行政書士こそ真の法律家であり、行政法の大家なのです!!

勝って兜の緒を締めよ!!今後ともこれまで以上に研鑽を怠ってはなりません!!
230名無し検定1級さん:04/11/29 11:28:05

よおしっ 俺も行政書士(激爆) を目指すぞっ!
231名無し検定1級さん:04/11/29 11:40:47
朝っぱらから、オタクベテが発狂しとるな(哀)
232名無し検定1級さん:04/11/29 11:49:29
聞くところによると・・・
2丁目の乾物屋のおばちゃん(58歳)が7ヶ月で司法書士合格したそうだ。
そのおばちゃん曰く、、土台アタマの悪い人間はベテになると、、、
wwww

233名無し検定1級さん:04/11/29 12:20:29
人の名前つこて勝手に文書作ったら、あかんねん。

わかるか? それが、許されてるのが、行政書士や。文盲の代わりや、凄いことやろ。
お金がそれで、もらえんねん。刑法、研究しときいや、結構罪重いで、逮捕されそうに
なって逃げたら、撃たれるで、3年以上の懲役が罰則だと逃走被疑者に発砲可能?じゃな
かったか?
234名無し検定1級さん:04/11/29 12:29:51
235名無し検定1級さん:04/11/29 12:33:50
本当だったんだっー!
よおしっ 俺も三大法律系資格行政書士(哀) を目指すぞっ!
236名無し検定1級さん:04/11/29 12:34:13
   行政書士を目指す諸君へ

行政書士は、民間の行政業として、また民間の裁判官として、
法律条例の制定、判決の作成に関わってまいりました。
このたび行政書士は、政府より簡裁代理権を与えられ、名実ともに
三大法律系資格の一角を占めるにいたりました。これは、諸先輩方の
精進の賜物であります。諸君は先輩方への畏敬の念を忘れてはなりません。
諸君は先輩方が営々として築いてきた行政書士の栄光の歴史にこれから参加できるのです。
決して先輩方の業績を汚すようなことがあってはなりません。
行政書士法制定100周年に当たる本年はまことに重要な節目となりました。
諸君が行政書士としての自覚を深め、国民の期待に応えるよき法律家と
なられんことを祈念してご挨拶にかえさせていただきます。
237 :04/11/29 12:37:53
司法制度改革審議会と弁護士会に通報しました
238名無し検定1級さん:04/11/29 12:39:11
ん? 行政訴訟代理権を与えられたんじゃなかったのか?
239名無し検定1級さん:04/11/29 12:42:34
行政訴訟代理権もらってもなあ。
収入増に結びつくのかなあ?
240 :04/11/29 12:56:43
このような虚偽の事実の書き込みがどれだけ行政書士の品位を害してるか自覚してるんだろうな?
行政書士会に通報しました
241名無し検定1級さん:04/11/29 13:04:08
あほか! これで行政書士は司法書士を超えたんやで
それもただ超えただけやない!富士山とエベレスト足したくらい
超えたんや!わかるか!そういうことや
242名無し検定1級さん:04/11/29 13:05:39
行政訴訟に行政書士が関わる事はありません。
243名無し検定1級さん:04/11/29 13:06:54
行政訴訟の訴状作成は可能です
244名無し検定1級さん:04/11/29 13:09:41
訴状作成は無論、答弁書、準備書面、陳述書等の作成は、
行政書士と弁護士のみに認められた権能です。
245名無し検定1級さん:04/11/29 13:10:01
うわ 何このスレつまんね(^ω^;)
246名無し検定1級さん:04/11/29 13:13:02
日行連のHPに行政書士の業務として
会社設立と書かれてるけどいいのか?
登記しないと設立できんだろ?
247名無し検定1級さん:04/11/29 13:17:16
行政書士法の通説的解釈によれば、
商業登記は行政書士の業務範囲に含まれる。
よって無問題。
248 :04/11/29 13:19:33
>>241
故意ということでいいですね
249名無し検定1級さん:04/11/29 13:20:42
なんの故意や?
250名無し検定1級さん:04/11/29 13:21:46
行政訴訟代理権獲得って・・・。
ソースをググッてみた折れって何・・・。
251名無し検定1級さん:04/11/29 13:24:48
>>247
違法
252名無し検定1級さん:04/11/29 13:25:13
>行政書士法の通説的解釈によれば、

 足りない脳みそからはじき出される妄想と言います。日本語は
正確にね。
253名無し検定1級さん:04/11/29 13:27:11
聞くところによると・・・
2丁目の乾物屋のおばちゃん(58歳)が7ヶ月で司法書士合格したそうだ。
そのおばちゃん曰く、、土台アタマの悪い人間はベテになると、、、
wwww




254名無し検定1級さん:04/11/29 13:30:57
>>250
いい行政書士になれるよ
255名無し検定1級さん:04/11/29 13:34:18
>行政訴訟代理権獲得って・・・。

 こんなデマを流してなんかメリットあるんかな?虚しいだけのような気がするが
256名無し検定1級さん:04/11/29 13:51:11
主権者である国民にも諸問題に敏感に反応し、危険な゛芽゛
を摘み取る努力が求められる。
257名無し検定1級さん:04/11/29 14:21:13
司法書士業務は独占させるにはちょっと簡単過ぎるな。ぶっちゃけ。
258名無し検定1級さん:04/11/29 14:33:49
259名無し検定1級さん:04/11/29 15:10:15
登記申請に登記済証(もしくは保証書)が必要なのも知らず
登記申請。
『法務局の担当者が登記済証がない場合には保証書がないと
受け取れないと事実上の門前払いに。どうも、法務局というところ
は利用者に難癖を付けたがる傾向が多いという気がしてならない。』
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diary/200402030000/

公判と口頭弁論の違いも分からずに裁判業務
『別の依頼者から明日の公判日に関する電話があった。』
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diary/200401280000/

お次は行政訴訟ですか。w
『行政書士は、各種許認可業務に関連して行政法・行政手続法等に
詳しいことから、行政訴訟における訴訟代理権を付与することが望まれる』
http://gyosei.ojiji.net/ronbun-shiraishi1.htm
260名無し検定1級さん:04/11/29 17:25:38
司法書士も弁護士も警察官職務執行法、わかってないんじゃないか?


山梨弁護士会は、どうなる? 射殺だよ、わかっていたから、逃げなかったんだ?
会長選にでるため、横領する、私が米軍だったら、わざと逃がして、背中を打つ、

違法か合法か? 合法です。 悪い法曹は、どんどん射殺、有罪判決、裁判官出しようが
ありません。天下の裁判官を騙して横領、そんな方は地獄でがんばって頂くしかない。

警察官は、どんどん発砲すべきです。狙いは法曹です。致命傷を与える部位を狙いましょう。
行政書士が秩序の維持、治安の維持に協力しているのに蔑んでばかり、司法書士は見たら拳銃
弾発射してOK、かならずわるいことをしている、そう私は想像しています。警察官のあなたは
無罪。 
というのは、悪い冗談ですが、日本はそのような状態にあるようです。

ピストルは飾りじゃない。どんどん発砲しましょう、狩猟解禁とは関係なく年中出来ます。


261名無し検定1級さん:04/11/29 23:32:31
行政書士法も理解できない行書には何を言ってもむだ。
逮捕者激増ってか。W
もうりっぱな社会問題となる資格集団?
262名無し検定1級さん:04/11/30 00:36:33
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。

263名無し検定1級さん:04/11/30 17:07:37
>法律、条例作りのプロ。それが行政書士。悔しかったらなってみろ。

ばかどもが。行政職国家公務員に地方公務員だよ。

何が法曹だ、司法書士だ。疱瘡に刺胞庶子じゃないか。
司法書士など、法令膨大にあるのに、何にも知らないに等しいじゃないか。
はっきり言えば法令痴呆症だよ。
264名無し検定1級さん:04/11/30 17:42:04
いや〜行書関連スレはホント熱いですね。見ていて寒気が襲ってきますよ。
社会的に成功できれば、土建屋だろうが行政書士だろうが弁護士だろうが関係無い。
十人十色で向き不向きがあるからね。
ここの人達は成功の二文字が当てはまらん人種だと言うことは間違い無い。
265名無し検定1級さん:04/11/30 18:02:49
処しベテには鉄アレイを持たすなよ、何するかわからんから。
266名無し検定1級さん:04/11/30 18:59:09
引きこもりオタク書し受験者は逝ってよし。
267名無し検定1級さん:04/11/30 23:16:50

【懐古】なつかしや、行政書士のあの電波文書【回想】

キチガイ行書がさらされるようになって久しいから、話題になった電波文書を
ひたすらコピペするスレほしいね。
268名無し検定1級さん:04/11/30 23:31:41
電波文書は、行書の独占業務か?
行書以外の士業のHPでは見たことがない。
それが不思議だ。いや、当然か。
269名無し検定1級さん:04/12/01 09:04:41
>>264
別に土建屋だろうがラーメン屋だろうがその道で成功していれば、尊敬するよ。
職業差別意識はないな。問題は、ラーメン屋や行書のような素人が自分は法律の
専門家です。なんて言い出したら、それはイジメたくなるのはあたりまえだろ。
270名無し検定1級さん:04/12/01 16:51:33

書しベテにはもはや法律系三大資格(弁護士、行政書士、司法書士)は高嶺の花となってしまった。

あきらめて、予備校で資格アドバイザーにでもなったらどうかな、、

ウンチクや能書きたれるのは上手そうだから(爆)
271名無し検定1級さん:04/12/01 17:16:00
>>269
その道で成功してればって、その道で成功してる行書はいない訳だが・・・。
いるのはその道を外れて犯罪で成功してる行書。
俺は詐欺師だとか強盗で成功したやつを尊敬しないように、
行書は尊敬できない。軽蔑の対象だね。
272名無し検定1級さん:04/12/01 17:29:23
>>271
と、クチだけ番長のオタクは無資格かつプータローベテだね(哀)
273名無し検定1級さん:04/12/01 17:33:10
行書は法律系資格じゃなかろう 馬鹿か
274名無し検定1級さん:04/12/01 17:34:11
弁理士や司法書士をライバル視するからみじめになる。
比較することさえ愚か
275名無し検定1級さん:04/12/01 18:19:16
ライバルは土地家屋調査士です。
276名無し検定1級さん:04/12/01 18:24:27
>>273

行政書士は、総務省統計局の職業分類で法律職となっている。
同じ分類で、書士ベテは怠業者となっている。おまえのことだ。
277名無し検定1級さん:04/12/01 18:51:42
登記一本で満足できなかった司法書士は、ミニ弁護士のように
なってしまったため、司法書士の存在が霞んでしまった。
水面下で行政書士に資格統合をもちかけているが、行政書士が
嫌がっているもよう
278名無し検定1級さん:04/12/01 18:55:39
>>277
ばかも休み休み言え。
比較対象にもならない。
279名無し検定1級さん:04/12/01 18:56:25
>>275
眼中にありません
280名無し検定1級さん:04/12/01 18:57:48
>>274

>弁理士や司法書士をライバル視するからみじめになる。
>比較することさえ愚か

ライバル視されてると思ってる弁理士や司法書士がいたら、
それは、自意識過剰というヤツだな。
受験生(つまり無職者。)だけだろ、そう思うやつは
281名無し検定1級さん:04/12/01 18:58:17
>>276
総務省で法律職に分類されたのが唯一の自慢か?
行書は総務省管轄資格だもんなw
282名無し検定1級さん:04/12/01 19:11:32
>>278
司法書士が行政書士に資格統合を持ちかけているのは事実だが、
行政書士が首を縦に振らないのには理由がある。
実は、行政書士に地裁と家裁の訴訟代理権が認められることが
決まっている。
行政書士にすれば、司法書士はあまりに虫が良すぎるとの
感がぬぐえないのは当然だろう。
283名無し検定1級さん:04/12/01 19:13:20
>>282
やっぱり世の中は金だということだな。
284名無し検定1級さん:04/12/01 19:14:57
>>280
弁理士や司法書士が行書をライバルと思ってるわけないだろ
行書が、まるで日本をライバル視してるチョンみたいに
弁理士や司法書士をライバル視してるところが惨め過ぎるんだろ
285名無し検定1級さん:04/12/01 19:18:34
>>282
行政書士には行政訴訟の代理権も決まったというじゃないか。
地裁と家裁の訴訟代理権も認められたのか!たいしたものだ!
統合なんてあまりにも虫が良すぎるよな司法書士はっ。
286名無し検定1級さん:04/12/01 19:19:34
>>284
あなたは、もっともっと惨めネ
287名無し検定1級さん:04/12/01 19:20:47
>>285 虚しくならない?w
288名無し検定1級さん:04/12/01 19:23:17
>>285
そうだそうだ。司法書士は虫が良すぎる。
だけど、弁護士会が司法書士が不憫だといって
消滅しそこないの司法書士を、弁護士会のトイレ掃除として
雇用する見込み。もちろんパートだけどね。
289名無し検定1級さん:04/12/01 19:23:19
嘘ばっか。
290名無し検定1級さん:04/12/01 19:23:19
>>285
ほんとだよな。ADR代理権も認められず、
裁判員の就職禁止事由からも除外され、
家庭の主婦並みに法律の素人と
認定された司法書士風情が
行政書士様と統合??
 馬鹿も休み休み言え!!!!
291名無し検定1級さん:04/12/01 19:24:45
>>282
行書が準弁護士になる話はまだ表に出さないようにと、日行連政治連から
きつく言われてるだろう!まだだめだよ。
292名無し検定1級さん:04/12/01 19:25:21
電波ぶりといい司書に対する粘着といい
確かに行書はチョンだな
293名無し検定1級さん:04/12/01 19:25:56
燃料投下のつもりなんだろうが、
先ほどから自作自演が丸分かりです。
見ていて恥ずかしいよ。
294名無し検定1級さん:04/12/01 19:27:14
このスレ見て、真剣に一喜一憂している受験生がいるって本当ですか?
295名無し検定1級さん:04/12/01 19:27:35
行書の仕事は、
風俗営業の許可とか、外国人のビザ関係が多いですよ
296名無し検定1級さん:04/12/01 19:29:46
司法書士も行政書士も廃止でいいのでは。
297名無し検定1級さん:04/12/01 19:30:24
>>295
いや。これは秘密だが、近々最高裁代理がみとめられる。
この資格はおお化けするよ。
298名無し検定1級さん:04/12/01 19:31:13
>>291
そうだったな。つい・・・ スマン
299名無し検定1級さん:04/12/01 19:33:02
>行書が準弁護士になる話はまだ表に出さないようにと、日行連政治連から
>きつく言われてるだろう!まだだめだよ。
ソースは?
300名無し検定1級さん:04/12/01 19:33:13
>>297
こんなとこに書いちゃ駄目。司法書士会の妨害が入ったらどうすんのよ
301名無し検定1級さん:04/12/01 19:33:24
こら〜〜〜 いいかげんにしろ行書ども!!!!!

だけど、行政書士から副検事任官の話は本当だよ
302名無し検定1級さん:04/12/01 19:33:38
真剣にアホだろこいつら…
303名無し検定1級さん:04/12/01 19:35:22
つまんね〜な行書。
304名無し検定1級さん:04/12/01 19:39:24
外国語が下手な行書は、収入少ない
305名無し検定1級さん:04/12/01 19:40:18
日本語が下手な司書は、収入少ない
306名無し検定1級さん:04/12/01 19:40:18
>>301
その話はすでに確定していて来年4月に公表されるらしいね。
今度は、司法改革の一環として行政書士を裁判官に任命する
ということで、最高裁から行書会に裁判官に相応しい行書を
20名ほどリストアップしてほしいと要請が来てるらしい。
307名無し検定1級さん:04/12/01 19:42:05

おまえら行書もってないなら今のうちにとっとけよ

この資格はおおばけすっぞ!
308名無し検定1級さん:04/12/01 19:44:44
>>306
それでか
行書会から今より収入は減るが、社会的貢献を考える気はないかと
尋ねてきたのは。う〜ん納得。
309名無し検定1級さん:04/12/01 19:45:03
      ☆       ☆
    ☆  ☆    ☆  ☆
   ☆    ☆  ☆    ☆
   ☆      ☆      ☆
   ☆             ☆
    ☆   32点合格  ☆
     ☆         ☆
       ☆     ☆
   ∧_∧   ☆  ☆
   (・ω・)丿   ☆   おめでとう!
  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
310名無し検定1級さん:04/12/01 19:45:35
      ☆       ☆
    ☆  ☆    ☆  ☆
   ☆    ☆  ☆    ☆
   ☆      ☆      ☆
   ☆             ☆
    ☆   32点合格  ☆
     ☆         ☆
       ☆     ☆
   ∧_∧   ☆  ☆
   (・ω・)丿   ☆   宅建合格おめでとう!
  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
311 :04/12/01 19:47:15
よくもまあ次から次へとでたらめをでっち上げるもんだな
312名無し検定1級さん:04/12/01 19:47:28
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.. おめでとう!!!   .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
313名無し検定1級さん:04/12/01 19:47:33
>>308
いや実は俺も会長から推薦したいと話があったんだが、
裁判員に就任する予定なんで断ったよ。
314名無し検定1級さん:04/12/01 19:48:14
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.. おめでとう!!!   .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
315名無し検定1級さん:04/12/01 19:51:10
>>313

会長も人選で大変だな。
あまり人材が多いものつらいな。
316名無し検定1級さん:04/12/01 19:55:08
お花畑でちょうちょがとんでれら
317名無し検定1級さん:04/12/01 19:55:23
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.. おめでとう!!!   .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
318名無し検定1級さん:04/12/01 19:59:06
行政書士にもなんとなく風格が漂ってきてるな
319名無し検定1級さん:04/12/01 20:09:47
そのとおり。
行政訴訟代理権も決まったし、堂々たる法律家だよ。
もう、法務会計事務所だの民事法務事務所だのと胡散臭い
看板掲げる必要はないぞ。
堂々と、行 政 書 士 と名乗れるんだよ! 感 無 量 !!
320名無し検定1級さん:04/12/01 20:57:19
三大法律系資格行政書士って?
行政訴訟代理権って?
どこでそんな話が?ソースは?
321名無し検定1級さん:04/12/01 21:06:52
>>313
>裁判員に就任する予定なんで断ったよ。
おまえな、行書なら執任と書いておけよ。
322名無し検定1級さん:04/12/01 21:10:09
一つだけ確かなことは、
処しべては、書しにも行書にもなれないということだ。

なぜならアタマが悪いからだ。 バカは死ななきゃ治らない(激爆)
323名無し検定1級さん:04/12/01 21:12:25
ほんと今回の行書のADR騒ぎは見ていてこっちが恥ずかしくなるよw
あんだけADR代理内定だとか、大化けする、とかおおはしゃぎしておいて、
全く相手にされていない。プププッ。恥ずかしっ。あまりに恥ずかしすぎて、
池面はあれから日記書いていないみたいだしねw
324名無し検定1級さん:04/12/01 21:34:35
もうすぐ、商業登記がオープンになるが、不動産登記についてもいずれ書しの独占は解かれるであろう。

司法書士制度は風前の灯火となってきた。

まぁ、逆立ちしても受かりっこない処しベテ連中にはまったく関係の無いことだが(超爆)
325名無し検定1級さん:04/12/01 21:36:08
324 (超爆)
326 :04/12/01 21:37:23
転んでも大化け
間違いない
327名無し検定1級さん:04/12/01 21:40:37
痴呆書しべてに告ぐ!!!

一生予備校に金を払い続けろ!!

もちろん、親の金で(笑)
328名無し検定1級さん:04/12/01 21:41:11
(笑)
329名無し検定1級さん:04/12/01 21:42:37
引きこもりオタク書しべては鉄アレイに注意せよ!
330名無し検定1級さん:04/12/01 21:43:01
せよ!
331名無し検定1級さん:04/12/01 21:47:45
yo!
332名無し検定1級さん:04/12/01 22:08:37
>>323
おまえ、恥ずかしくなるよ、恥ずかしっ。・・・とか、
羞恥心丸出しだな。
分かるよ。自分の姿を鏡に映してみたら、醜いオッサンが映っているんだもんな。
穴を探して入れば?
333名無し検定1級さん:04/12/01 22:26:36
モンテスキューは三権分立といっていたけど、
ところで立法書士って資格はないのですか?
334 :04/12/01 22:28:35
政策担当秘書
335名無し検定1級さん:04/12/01 22:38:32
一般教養勉強しますたって感じだな  ♪♪♪モンテスキュー
336名無し検定1級さん:04/12/01 23:10:26
>324、325

雷電「むうぅ、あれは自作自演拳・・。あのような技を使う椰子がこの世にまだおったとは・・」

富樫&虎丸「な、なにぃー!!知っておるのか、雷電!」

337名無し検定1級さん:04/12/01 23:27:17
2ちゃんねるでノーテンキに煽る行政書士及び受験生が
行書万能資格と誤解した受験生増に貢献している(学校はウハウハ)
これも一種の社会悪。
やはり法律系資格から削除だな。
338検定2級:04/12/01 23:45:32
要するにここは、暇な行書と司士受験生?
君らもっともっと書き込んでウサばらししたらいいよ。
339名無し検定1級さん:04/12/02 07:13:49
税理士や司法書士からはかなり馬鹿にされるな。
開業の挨拶の電話かけても1件もまともに相手にされなかった。
「3年続いたらもう一回電話かけてきてなー」とか言われた。
悔しかったが、何も言えなかった。
340名無し検定1級さん:04/12/02 09:02:47
>>339 3年後電話したらその司法書士が居なかったが。
どうやら就職したみたいだった。マジレスだがな、w

司法書士もよく挨拶に来るが消えていくのも多い。
開業にむかない椰子が最近、開業してるケースが多いんだろうな。
341名無し検定1級さん:04/12/02 11:24:55
司法書士が廃業に追い込まれるケースは皆無ではないが極めてマレ。
廃業者が出ると、業界ではしばらく話題のネタになる。
行政書士が廃業しても、同業者どうしでも話題にならない。
342名無し検定1級さん:04/12/02 11:37:14
行書みたいに絶対評価の試験だと
平成14とか今年の合格者は恥ずかしいだろね
343名無し検定1級さん:04/12/02 11:38:45
>>341
クソヴェテが諦めても話題にならないし、誰も気にも留めない
344名無し検定1級さん:04/12/02 11:41:02
>司法書士もよく挨拶に来るが消えていくのも多い。

行書の所に挨拶しに行く司法書士なんているわけないだろうが。フカシてんなよw
345名無し検定1級さん:04/12/02 11:55:38
>>344

弁護士は俺のところへ挨拶に来たがな
346名無し検定1級さん:04/12/02 12:01:30
>>345 非弁の警告書でも持ってきたのと勘違いしてない?w
347名無し検定1級さん:04/12/02 12:02:41
司法書士開業して2〜3年で廃業する人もいるけど、これは法務省を定年
退職したいわゆる特認の人たちです。
試験合格で開業即廃業というのは聞いたことがない。
348名無し検定1級さん:04/12/02 13:16:01
>>344 妄想大爆発か?
お前、飯食っていけねえなw
349名無し検定1級さん:04/12/02 14:15:58
おいおい、単なる受験オタクべては関係無いから入って来るな、わかったか?
350名無し検定1級さん:04/12/02 14:19:28
後継ぎが居ない所は、先生が亡くなったら即廃業です。
351名無し検定1級さん:04/12/02 14:29:24
>>348 行書の所に司法書士が挨拶行くと思ってるのかね?
妄想もほどほどにwwwwwwwwww
352名無し検定1級さん:04/12/02 14:55:43
雇われ補助者って、要するに(万一、奇跡が起こって)書しに受かっても、

社交性が皆無のオタクだから独立開業できない引きこもり人間のことですね。

ぶっ!
353名無し検定1級さん:04/12/02 14:57:19
>>351 俺、司法書士合格したら行くけどね。
ビジネスなんだから。君って?
354名無し検定1級さん:04/12/02 14:58:24
書士べては試験のベテランなのにどうして試験に合格しないの?
355名無し検定1級さん:04/12/02 15:18:28
>>354
それは、書しベテは引きこもりオタクだからです。
356名無し検定1級さん:04/12/02 15:22:33
自作自演も程々に。
357名無し検定1級さん:04/12/02 15:24:23
書士ベテは頭悪いだろ。
358名無し検定1級さん:04/12/02 15:25:51
357 名前:名無し検定1級さん :04/12/02 15:24:23
書士ベテは頭悪いだろ。
359名無し検定1級さん:04/12/02 15:26:38
書士べては試験のベテランなのにどうして試験に合格しないの?
360名無し検定1級さん:04/12/02 15:27:10
それは、書しベテは引きこもりオタクだからです。
書士ベテは頭悪いだろ。
361名無し検定1級さん:04/12/02 15:34:52
>>352-360 なんか”書士ベテ、書士ベテ”って、精神病んでるのか?
そんなに仕事ないのかよwwwww
362名無し検定1級さん:04/12/02 15:39:20
>>361
tieokure syosi bete kusai
363名無し検定1級さん:04/12/02 15:43:16
>>362
ギョウセイショシはもっと臭い。
364名無し検定1級さん:04/12/02 15:45:09
おちこぼれさんへ

ネタじゃないなら真剣に応援する。
いろいろとちゃかす奴がいるかもしれないが気にするな。
あれこれ検討している暇があったら今すぐ行政書士の勉強を始めろ。
少なくても合格すれば逆転できるチャンスはいくらでもある。
今のままじゃ可能性すらない。
知り合いの行政書士は風俗申請一本で年収2,000万を超えている。
月並みな言い回しだが、要はやり方次第だ。

ちなみに俺は現在35歳。
都内の準一流?私大を卒業後、都銀に入行。
28歳の時に退社しベンチャー企業(IT系)を設立したがあっさり二年で廃業。
全てを失い、一時はどん底の人生を味わったが、今は新しい事業を立ちあげて、
今年は年収800万近くになりそう。
365名無し検定1級さん:04/12/02 15:51:38
引きこもりオタクヴェテは外へ出て働け。
366名無し検定1級さん:04/12/02 15:52:58
>>364 何が言いたいの、この行書はw 資格ってのはその業務が
やりたいから取るわけだろ?行書取って何がやりたいの?
そんな基本的なことすら理解しとらんようじゃねw
367名無し検定1級さん:04/12/02 15:57:19
煽り、荒しはご遠慮ください。
368名無し検定1級さん:04/12/02 16:01:30
コピペにマジレスしないように
369名無し検定1級さん:04/12/02 16:47:38
オタクう゛ぇてにマジレスしないように


370名無し検定1級さん:04/12/02 16:51:52
マジメな話司法書士は行政書士を見下してるね。
ほとんどの司法書士は行政書士のことを「先生」ってよばないね。
俺は年下の司法書士から○○クンって呼ばれたことがある。
「せめてサン付けで呼んでくださいよ」って言ったら
「いい気になるな!二度と仕事回さないぞ」と言われたよ。
貧乏って悲しい・・・・・
371名無し検定1級さん:04/12/02 16:57:41
370,、、

、、、とネクラ司法書死に雇われている、万年雇われ補助者が言っております。

372名無し検定1級さん:04/12/02 16:57:58
>>370

俺は弁護士を見下してるな。
年上の弁護士をクンづけで呼んだことがある。
不服そうな顔をしたから、「いい気になるな!二度と仕事回さないぞ」
と言ってしまった。下請けって切ないね。
373名無し検定1級さん:04/12/02 17:00:00
司法が毎年3000人以上で、、
なぜに、書しは700人ぽっちなのか??

不公平極まりない。 みんな、もっと文句いわなきゃ!
374名無し検定1級さん:04/12/02 17:04:01
行書ベテは癌細胞
375名無し検定1級さん:04/12/02 17:25:02
行政書士をギャフンと言わせてやろう
みんな、受験するな
これで、行政書士会は大あわてだ ワハハハハハハハ
376名無し検定1級さん:04/12/02 17:50:55
行政書士は粘着気質の方にピッタリの資格です。
377名無し検定1級さん:04/12/02 18:06:55
>>1
ネタスレみっともない。
378名無し検定1級さん:04/12/02 21:41:05
粘着や、あ〜粘着や、粘着や。

         松尾罵倒
379名無し検定1級さん:04/12/02 22:09:58
ものごとは、何事も徹底することが必要である。
国家資格についても同様である。
残す予定の資格は以下の通り
弁護士
公認会計士
税理士
行政書士
社会保険労務士
土地家屋調査士
380名無し検定1級さん:04/12/02 22:18:57
ない、ない!!!痴呆書士がない!!!どうちて、どうちてなの、僕悲ちい
381名無し検定1級さん:04/12/02 22:26:30
最高裁で敗訴!!!???
382名無し検定1級さん:04/12/02 22:35:20
判決文訂正の申立てか、判決の解釈を求める申立てかその両方で、最高裁判事たちはとんでもない
決定を出したらしい。
383名無し検定1級さん:04/12/02 22:50:28
>>380

お答えします。
実は、司法書士はその必要性を喪失したからです。
まず、登記については各士業の付随業務として行います。
裁判については、第1審は各士業者が行います。
それ以外は弁護士が行います。
したがって、司法書士の存在理由が既にありません。
384名無し検定1級さん:04/12/02 22:54:21
>>379

100歩譲って
不動産鑑定士もその末席に
おながいしまつ

駄目な場合はその理由をおながいしまつ
385名無し検定1級さん:04/12/02 22:56:31
>>384
お答えします。
不動産鑑定士の業務は全て宅建業者が行います。
386名無し検定1級さん:04/12/02 23:26:32
行政書士は、大化資格どころではない。
司法書士の廃止とともに、行政事務取扱弁護士となる。
387名無し検定1級さん:04/12/02 23:44:40
行政書士は国際行政法務代理折衝人歩く裁判官事務弁護士であります。
388名無し検定1級さん:04/12/02 23:48:00
値角さん

いつもROMさせていただいている××と申します。

あなたは行政書士としてというよりも、一人の人間として、一番恥ずかしいことをされていますよ。

まるで子供が駄々をこねているような。

少なくとも、あなたはもう一度、「ネチケット」を一から勉強すべきでしょう。
それをしたくなければ、ネットの世界には来ないでください。

2ちゃんねらーと変わらないレベルですよ。
本当に、この人が行政書士の重鎮なのか、信じられません。
威張るのは、自分の事務所内だけにして欲しいものです。
行政書士の品位をあなたが汚していることを、お忘れなく。
389名無し検定1級さん:04/12/02 23:52:19
既に行政訴訟の代理権獲得も決定したし、
来春からは、最高裁判事の枠2名が行政書士に割り当てられるらしい。
この資格とっておいてよかったよ。
390名無し検定1級さん:04/12/02 23:59:10
ADR代理権も獲得したし、裁判員法15条の就職禁止事由として
弁護士、弁理士と並んで行政書士も挙げられてるんだぞ。もう、
押しも押されもせぬ法律家だ。司法書士のような素人資格と
比較されるのは不愉快だね。
391名無し検定1級さん:04/12/03 00:05:35
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。
392名無し検定1級さん:04/12/03 00:08:23
行政書士は弁護士と同じ法務省管轄の資格だよ、日弁連法務研究財団にも参加
しているし、もちろん法律扶助協会にも所属している法律家だよ。
393名無し検定1級さん:04/12/03 00:11:44
その割には兼業者ばかり
単独では仕事があまりないんだろ
394名無し検定1級さん:04/12/03 00:19:08
行政書士合格率・・・2.89%(去年)
司法書士合格率・・・2.89%(今年)

行政書士(代書屋)と司法書士(登記屋)は互角
395名無し検定1級さん:04/12/03 00:21:25
そうそう。行政書士は法律扶助協会にも所属してるんだよね。
審査委員も行政書士と弁護士で構成されているんだよ。
司法書士みたいな登記屋なんかに依頼すると法律扶助は受けれないよ。
396名無し検定1級さん:04/12/03 00:22:26
このスレが今行書関連で一番おもしろい
397名無し検定1級さん:04/12/03 00:25:23
>>394 馬鹿か おまえは
行書試験と司書試験では受験生のレベルがぜんぜん違うだろ
行書の受験生は旧帝大がほとんどだが、司書はそこらのおっさんや
おばはんだ
398名無し検定1級さん:04/12/03 00:27:30
そういえば行政書士、少額執行の代理権も獲得したって言うじゃない。
大したもんだよ。今のうちに取っとかないともう取れなくなるんじゃない、この資格。
399名無し検定1級さん:04/12/03 00:39:58
俺、弁護士。はっきり言って、行書試験は司法試験より難易度上だよ。
いま、行政書士の事務所に勤務しながら、行書試験合格目指してる。
仕事しながらだから大変だよ。
今日も、家計図の作成ミスって行政書士の先生に叱られたよ。
400名無し検定1級さん:04/12/03 00:42:09
>>394
互角なんてとんでもない!行政書士は最近の権限拡大で日弁連から唯一ライバル視
されている第四の法曹だよ、簡裁の代理権しかない司法書士と比べるなんて
おこがましいよ。
401名無し検定1級さん:04/12/03 00:47:19
最近、弁護士も行政書士を講師に呼んでよく研修をしているね。
それでも、行政書士のように家計図の作成が出来る弁護士は
数えられるほどらしいね。
402名無し検定1級さん:04/12/03 00:57:43
あたしも弁護士しながら行政書士事務所に勤務してます。
難しいですよ、この仕事。
先日も、結婚記念証明書の作成を任され身の引き締まる思いでした。
これは、結婚○○周年を国家資格である行政書士が証明するという
高度に専門性を有する難解な文書で、私は起案に三日かかりました。
でも、行政書士の先生は一日で仕上げてしまいます。ほんとうに凄いです。
403名無し検定1級さん:04/12/03 01:01:21
定款認証 (日本公証人連合会)
http://www.koshonin.gr.jp/noframe/qa.htm#a6

Q 定款の認証とはどういうことですか。

A 株式会社・有限会社を設立するときは、定款を作成し、それに公証人の認証を受けなければなりません。
定款は、同じものを3通作成して公証役場にお持ちください。
株式会社は発起人、有限会社は社員(出資者)全員の印鑑証明書が必要です。

株式会社・有限会社を設立するときの定款の作り方がわからないときは、公証人や「行政書士」などの専門家に相談してください。

特に、会社の目的は、具体性、明確性が必要で多少専門的知識を要求される面がありますので、事前に公証役場等に相談した方がよいでしょう。
法務局、法務局出張所でも、相談に応じています。
404名無し検定1級さん:04/12/03 01:04:43
受験者層のレベルが同じで合格率が同じなら

難易度は司法書士≒行政書士ではないの。

あと何か比較の要因あるの?
405名無し検定1級さん:04/12/03 01:07:48
>>404
馬鹿か おまえは
行書試験と司書試験では受験生のレベルがぜんぜん違うだろ
行書の受験生は旧帝大がほとんどだが、司書はそこらのおっさんや
おばはんだ
406名無し検定1級さん:04/12/03 01:12:55
受験生のレベルも違うし、司法書士試験の場合、
上位合格者のほとんどは、合格をステップと考えていて
開業せずに上位資格である行政書士を目指すんだよ。
あと、行政書士を開業してから、持ってたら仕事に便利なので
司法書士取る人もいるよ。
407名無し検定1級さん:04/12/03 01:15:14
受験者層のレベルが同じで合格率が同じなら

難易度は弁護士≒行政書士ではないの。

あと何か比較の要因あるの?
408名無し検定1級さん:04/12/03 01:18:51
>>407
馬鹿か おまえは
行書試験と司法試験では受験生のレベルがぜんぜん違うだろ
行書の受験生は旧帝大がほとんどだが、司法はそこらのおっさんや
おばはんだ
409名無し検定1級さん:04/12/03 01:35:32
マジレスすると裁判員法15条は裁判員への就職禁止事由として、
士業では、弁護士・弁理士・行政書士のみを列挙している。
ゆえに法律系三大資格は、弁護士・弁理士・行政書士であると
いえる。
410名無し検定1級さん:04/12/03 01:36:13
ある行政書士事務所のHPより

当事務所では顧客の皆様に幅広いサービスを提供すべく、
以前より生損保代理店、携帯電話販売、運転代行取次ぎなどを取り扱い、ご好評をいただいてまいりました。
このたび、サービス拡充の一環として、新たに「床下換気扇」の取次ぎを開始いたしました。
当商品は、木造建築が多く、湿気が多い日本の住宅に大変有用なものであります。
詳細は、事務所通信にてお知らせいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。
411名無し検定1級さん:04/12/03 02:05:33
行政書士と司法書士では行政書士のほうが圧倒的に難しいよ。
どちらも落ちたおれが言うんだから間違いない。
412名無し検定1級さん:04/12/03 02:12:46
行書ベテって哀れだな・・・。惨めだな。救いようがない。
413名無し検定1級さん:04/12/03 02:34:10
まあ、大方両方共がそうなるでしょう。
414名無し検定1級さん:04/12/03 02:36:54
おっと、もう一つ書き忘れてた。
目くそ鼻くそを笑う。
415名無し検定1級さん:04/12/03 05:33:56
>>411

ワラータ
416名無し検定1級さん:04/12/03 07:10:13
弁連の偉さんにこのスレ、見せたいよ。今度は行虫撲滅に情熱を傾けるだろうね。
これは、社会的責務であり、正義の戦いだ。
417名無し検定1級さん:04/12/03 09:25:21
>>416
日弁連は行書の事を「行政書士は弁護士に準ずるないしその業務を補完する高度の
専門性を持ち。一般の法律問題についても、民‐民の紛争解決に携わってきた」
と公式に言っているよ。ちゃんと法律家だと認めてるんだよ。
418名無し検定1級さん:04/12/03 11:00:38
  ADR 手続代理と弁護士法72 条問題に関する意見
        平成16(2004)年8月20日
             日本弁護士連合会
7 行政書士
手続代理業務を認めるべきではない。
固有の職務は、官公署に提出する書類その他権利義務または事実証明に関する
書類の作成である。これに付随して書類の提出の代理や作成の代理が認められて
いるに過ぎない。行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であ
り、それ以外の面で弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門
性は認め難い。一般の法律問題についても、民‐民の紛争解決に携わることは予
定されていない。従って、ADR 手続代理を業として認める相当性に乏しく、ま
た必要性にも乏しい。
                                以上
419名無し検定1級さん:04/12/03 11:05:45
>>417 全然逆じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無し検定1級さん:04/12/03 13:05:12
>>418
この日弁連の意見を2ch風に訳すと

行書の仕事は代書だろ、たまたま代書のついでに代理権があるだけだろ。
代書屋なんて弁護士の補助の仕事をするような能力すらもないんだよ。
簡単な法律問題でも、もともと行書は民間の紛争解決に係われるような
資格じゃないんだよ、ADR 手続代理?笑わせるなよw。
                                以上
・・となるがここまで言った2chネラーも少ないな。
421名無し検定1級さん:04/12/03 17:58:28
行政書士はもはや、医師、弁護士、司法書士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。
行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
422名無し検定1級さん:04/12/03 18:01:50
>>421
楽しい??
423名無し検定1級さん:04/12/03 18:02:28
生きたコピ−機でし
424名無し検定1級さん:04/12/03 18:44:12
>>421
分裂病の人が受かる率が高い。
行政書士は中学生でも受かる。

はコピペする前に消しといたらどうだw
全然誉めことばじゃないしw
425名無し検定1級さん:04/12/03 18:50:51
行政書士試験は合格したって、開業しない香具師ばっかりですよ。
公務員試験の練習に受ける若者とか、ニートが多いから。

開業したい香具師は、風俗営業や外国人就労に妙に詳しいプロでしょ。
シロートで高収入は難しいよ。
426名無し検定1級さん:04/12/04 00:07:55
427名無し検定1級さん:04/12/04 00:18:42
また、検察制度に屋上屋を架する「特捜部制度」。国民の利益に反するこ

とを平然とやってのける地検特捜部。本当に悪いのだったら、一般の検察

でやれないはずがない。悪しき特権意識の温床である。

 

「検察ファッショ」の元凶でもある。

 

 警察の捜査には限界があるから、特捜部が必要だというのは詭弁である。

 

 東京地検特捜部は、東京高検の出張所。GHQ内部の占領政策の違い、

民政局と参謀第2部の争いから生じたもの。その遺物なのである。

 

後で引用する、佐木隆三氏の本の内容から導くことができる
428名無し検定1級さん:04/12/04 01:28:41
現実逃避の行書が集うスレというのはここでつか?
429名無し検定1級さん:04/12/04 01:30:17
すごいな
妄想にもホドがあるwwwww
430名無し検定1級さん:04/12/04 01:35:46
個人情報扱いに一石投じた、ある判決
損害保険業界で日常的に行われてきた医療情報の取り扱いが、
患者の「同意」の有無をめぐる訴訟にまで発展していることを、
本誌今年7月4日号で報じた。この訴訟で、東京簡易裁判所は11月2日、
患者のプライバシー権侵害を認め、被告である損害保険会社らに対し、
賠償金6万円の支払いを命じる判決を下した。これを受け、損保会社は
長年の慣例見直しに乗り出すことになったが、同時に、この判決では、
プライバシー権のなかでも一歩踏み込んだ「自己情報コントロール権」
が初めて明文化された。

この判決は「『自己情報コントロール権』について、
裁判所の判決で恐らく初めて言及されたケース」
(原告代理人の勝瑞豊・司法書士)。
(YomiuriWeekly2004年12月12日号より)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04121201.htm
431名無し検定1級さん:04/12/04 02:30:01
ここには煽りゴキブリしかいないという現実
432名無し検定1級さん:04/12/04 03:23:24
卵チャーハン
433名無し検定1級さん:04/12/04 10:11:44
行政書士試験科目見直し中
司法研修開始

日行連は本気で司法参入に取り組み始めた

行書資格をまだ取っていないヴェテちゃん、急いで
434名無し検定1級さん:04/12/04 10:17:17
>>433
m9(^Д^)
435名無し検定1級さん:04/12/04 10:58:38
行書スレ乱立してるけど
実際に生存してるの見たやついないし学術的にも存在を証明されてないだろ
行書なんて都市伝説なんだよ
436名無し検定1級さん:04/12/04 10:59:55
農地の一部を買い、家を建てることになりました。
農家の方ともスムーズに話が進み、分筆することになりました。
土地家屋調査士に依頼したところ「農業委員会の許可はもらっていますか?」
といわれ「?」
「農業委員会の許可がありませんと所有権移転ができませんよ」
「では、農業委員会の手続きまでお願いします」
「これは、行政書士以外はできません」
なるほど。
行政書士先生曰く
「農地法5条許可申請をし、許可が降り次第所有権移転をしましょう。」
「先生、では全部お願いします」
「まかせてください。官公署の手続きは全部行政書士の仕事です」
ありがたや、行政書士ってすごい資格なんだ。よし、僕もがんばって資格を取ろうと決意した。
437名無し検定1級さん:04/12/04 11:19:49
サラリーマン生活で貯めたお金を使い、自分の会社を設立することになりました。
貸ビル業者の方ともスムーズに話が進み、本格的に設立準備することになりました。
司法書士に依頼したところ「原始定款の認証は受けていますか?」
といわれ「?」
「公証人の定款認証がありませんと会社設立はできませんよ」
「では、定款の作成からお願いします」
「これは、行政書士以外はできません」
なるほど。
行政書士先生曰く
「電子定款認証の申請をし、認証できしだい会社設立をしましょう。」
「先生、では全部お願いします」
「まかせてください。官公署の手続きは全部行政書士の仕事です」
ありがたや、行政書士ってすごい資格なんだ。よし、僕もがんばって資格を取ろうと決意した。
438名無し検定1級さん:04/12/04 11:37:08
本人でできりゃ全士業は不要
439名無し検定1級さん:04/12/04 11:45:37
>>437
公証役場では司法書士が代理して認証を受ける事を認めてますよ。
日司連も司法書士が商業登記の付随業務として
定款認証で代理することを合法としています。
ただし、商業登記を伴わない場合、つまり認証のみの場合はできないですけど。
440名無し検定1級さん:04/12/04 11:47:50
司法書士は会社設立の付随行為として定款認証はできるが、
行政書士が定款認証の事後業務として会社設立はできない。
判例もあるだろ。
441名無し検定1級さん:04/12/04 11:48:56
個人情報扱いに一石投じた、ある判決
損害保険業界で日常的に行われてきた医療情報の取り扱いが、
患者の「同意」の有無をめぐる訴訟にまで発展していることを、
本誌今年7月4日号で報じた。この訴訟で、東京簡易裁判所は11月2日、
患者のプライバシー権侵害を認め、被告である損害保険会社らに対し、
賠償金6万円の支払いを命じる判決を下した。これを受け、損保会社は
長年の慣例見直しに乗り出すことになったが、同時に、この判決では、
プライバシー権のなかでも一歩踏み込んだ「自己情報コントロール権」
が初めて明文化された。

この判決は「『自己情報コントロール権』について、
裁判所の判決で恐らく初めて言及されたケース」
(原告代理人の勝瑞豊・司法書士)。
(YomiuriWeekly2004年12月12日号より)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04121201.htm

司法書士は法律家として頑張ってるねぇ。
442名無し検定1級さん:04/12/04 11:53:19
あんなちょろい試験で法律家とか名乗るな
443名無し検定1級さん:04/12/04 12:41:24
>>442
お前が行政書士なら、受けてみれば?
ちょろいんだろ。
444名無し検定1級さん:04/12/04 13:01:14
弁いればいいんだよ
445437:04/12/04 15:19:56
>>439-440
おっしゃるとおりですが、
漏れとしては下記部分に注目してほしいです。

>「では、定款の作成からお願いします」
>「これは、行政書士以外はできません」
>なるほど。
>行政書士先生曰く
>「電子定款認証の申請をし、認証できしだい会社設立をしましょう。」

「定款の作成」と「電子定款認証」の2点ね。
446名無し検定1級さん:04/12/04 15:29:48
書しベテはまず働け、バカが。
447名無し検定1級さん:04/12/04 15:42:43
>>440
行政書士は登記申請書を報酬をもらって
作成することはできない。
だけど、登記申請書作成については無報酬でやるならOK。
それに、法務局で申請といっても箱に入れるだけ。
本人が入れたか、行政書士が入れたか分からない。
本人申請という形で登記申請行為もやっちゃえよ!
と行政書士会の交付式でいわれた。
448名無し検定1級さん:04/12/04 16:22:41
おまえら、行書の登記のことばっか言うてるけど、

行書の何十倍以上、税理士は登記(主に商業登記)やっとるで。

ここの知恵遅れ書しべては実務経験皆無やからわからんやろうけどな。

ひっきーヴェテは逝ってよし。
449名無し検定1級さん:04/12/04 16:24:39
そやそや。これかたは税理士やで、正味の話が。
450名無し検定1級さん:04/12/04 16:41:34
>>448
そうや、そうや
行書ばっかし叩くな書しべては
他四行の仕事やったかて、それはお互いさんちゅうねん
成年被後見書士ヴェテは逝ってまえ
451名無し検定1級さん:04/12/04 19:02:11
>>448 だから違法して良いってか?、アホな自称法律家どもだwww
アホだからバカにされるんだよw
452名無し検定1級さん:04/12/04 19:03:09
>>447 所詮、その程度の連中です。だから誰も相手にしてません。
453名無し検定1級さん:04/12/04 19:11:46
>>451
>448 だから違法して良いってか?、
   だからいいんだよ!
>アホな自称法律家どもだwww
   アホな自称法律研究者、実質ただの怠業者だvvvvv 
>アホだからバカにされるんだよw
バカだからアホにされるんだよv
454名無し検定1級さん:04/12/04 19:16:37
>>452

>所詮、その程度の連中です。だから誰も相手にしてません。
こんなレスしかできないお前ってつまんないヤツ
相手にしてもらえるレスを奇態しまつ
455名無し検定1級さん:04/12/04 19:52:14
>>454

>>所詮、その程度の連中です。だから誰も相手にしてません。
>こんなレスしかできないお前ってつまんないヤツ
>相手にしてもらえるレスを奇態しまつ
こんなレスしかできないお前ってつまんないヤツ
相手にしてもらえるレスを奇態しまつ
456名無し検定1級さん:04/12/04 20:58:33
>>455

>>>所詮、その程度の連中です。だから誰も相手にしてません。
>>こんなレスしかできないお前ってつまんないヤツ
>>相手にしてもらえるレスを奇態しまつ
>こんなレスしかできないお前ってつまんないヤツ
>相手にしてもらえるレスを奇態しまつ
こんなレスしかできないお前ってつまんないヤツ
相手にしてもらえるレスを奇態しまつ
457名無し検定1級さん:04/12/04 21:25:28
無限ループ禁止
458名無し検定1級さん:04/12/04 21:45:34
危機感もてよ行政書士
棚からぼた餅を期待しても何も変わらんぞ
特に○会のK会長
何もする気がないなら、会長に立候補するなドアホ
459名無し検定1級さん:04/12/04 23:07:57
行書の業務で勝負しろよ。
お前らの業務って何さ?
460名無し検定1級さん:04/12/04 23:14:25
なりすましでつ
税務申告・登記申請、捕まらない自信あり
461名無し検定1級さん:04/12/04 23:35:31
本物の法律職は狭き門。だから皆、必死で入ろうと努力している
努力や能力なく門もくぐらず、法律家を名乗り、違法に業務を行う
煽ってるのがベテだとしても、彼らには罵声を浴びせる権利が
あると思う。
462名無し検定1級さん:04/12/05 00:17:48
>>461
ベテの自己弁護か
463名無し検定1級さん:04/12/05 21:28:13
スレ違いだが、司法書士や行政書士の開業登録をしなければ、名刺に
司法書士や行政書士と書けないのは当然だが、名刺に司法書士国家試験
合格者や行政書士国家試験合格者と書くのは問題ないよね?
別に開業するわけではないが、知識がありますということを明示
するために名刺を使用したいだけなんだけど。
464名無し検定1級さん:04/12/05 21:30:58
>>463
それ、少しみっともなくネーカ?
知識は、実務経験に依存するところが大きいよ。
465名無し検定1級さん:04/12/05 21:36:35
>>463
前に行政書士有資格者と名刺に入れていたが、銀行の女の子に
「あー、これ私も持ってる〜」とか言われて、みっともないから
はずした。おまいも行書はヤメレ。
466名無し検定1級さん:04/12/06 00:24:27
857 名前:名無し検定1級さん :04/12/05 23:59:45

賞金付外国預金国債の概要

http://sei4434.zero-yen.com/index-1.htm#_top


858 名前:名無し検定1級さん :04/12/06 00:08:53

賭博とは?

http://sei4434.zero-yen.com/link12.htm


859 名前:名無し検定1級さん :04/12/06 00:11:23

外国為替管理法

http://sei4434.zero-yen.com/link8.htm


860 名前:名無し検定1級さん :04/12/06 00:17:56

賭博罪 証券取引も賭博? 危険な金融先物取引、素人は手を出すな。
賭博罪の特別規定になっている。

http://sei4434.zero-yen.com/link14.htm


467名無し検定1級さん:04/12/06 00:28:07

外国預金国債賞金は一時所得、課税されます。

http://sei4434.zero-yen.com/link18.htm
468名無し検定1級さん:04/12/06 00:43:05
行書に明るい未来はなさそうですね。
税理士や司法書士の下働きとして細々と食いつないでいくしかないんですね。
後輩には勧められない職業ですね。
自分の能力の無さを呪っている今日この頃です・・・
469名無し検定1級さん:04/12/06 00:45:34
弁護士はともかく、弁理士もともかくとして。
公認会計士・税理士などという経済系資格の付録が行政書士。

法律資格のはずがありませんってば。
470名無し検定1級さん:04/12/06 00:50:54
>法律資格のはずがありませんってば。

行政書士は、民間行政業。

あらゆる官公署に、対応できる。官公署とは、行政機関のみならず、立法
司法機関のすべてを含む。
471名無し検定1級さん:04/12/06 00:53:43
どう転んでも、弁理士・会計士・税理士の下にしか来ない資格が行政書士。
問題は、税理士(当然民法なんざ全くやってない)がやっていい程度のものしか
業務として想定されていない、しかも税理士業務が含まれないという事。

早い話が屑。
472名無し検定1級さん:04/12/06 07:39:34
>>471
お前は、資格評論家か?
そんなことより、早く働け
473名無し検定1級さん:04/12/06 08:20:04
行書に明るい未来はなさそうですね。
税理士や司法書士の下働きとして細々と食いつないでいくしかないんですね。
後輩には勧められない職業ですね。
自分の能力の無さを呪っている今日この頃です・・・
474名無し検定1級さん:04/12/06 10:26:58
まあ、司法書士も行政書士も名称独占になるのは間違いないだろう。
というか弁護士と公認会計士しか国は考えてないのはバカでもわかるだろw

そんなことよりもベテ・引き篭もりは早く働きなさい。
475名無し検定1級さん:04/12/06 15:16:36
【山本委員】そうしますと、例えば、この「電子申請業務」とありますけれども、
 これがIT革命などと言っていますね。
 にもかからわらず、まだこういった行政書士という仕事が残って、
 住民なり国民の間に、こういった機能を持った人の集団がないと、
 やはりうまく動かないんでしょうか。
 そこに何か問題があるような気が、ちょっと今お話を聞いていてしたんですけれども。
476名無し検定1級さん:04/12/06 17:14:42
登記申請書の作成代理は無報酬でも違法です。
477名無し検定1級さん:04/12/06 17:21:36
行書に明るい未来はなさそうですね。
税理士や司法書士の下働きとして細々と食いつないでいくしかないんですね。
後輩には勧められない職業ですね。
自分の能力の無さを呪っている今日この頃です・・・
478名無し検定1級さん:04/12/06 17:36:54
知ってる人が行書なのだが・・
話聞いてると・・飯食って行けないらしい
そもそも行書は市役所で事務方等で決まった年数働いてれば
登録できる資格だから・・・・

こんな資格有っても無くても変わらない・・・
それならば ほかの資格でも取りなさいと言いたい・・・。
479名無し検定1級さん:04/12/06 17:39:19
登記申請書の作成代理は報酬をえれば合法です。
480名無し検定1級さん:04/12/06 17:40:14
>>478
そいつが食えないだけ。
食ってる香具師はいくらでもいるので。
481名無し検定1級さん:04/12/06 17:58:54
行政書士独占業務廃止
<<総務省見解>>
業務独占範囲の見直し、相互乗り入れについては、
規制改革委員会及び司法制度改革審議会等における議論の動向を踏
まえつつ検討を進める。

司法書士独占業務廃止
<<法務省見解>>
法書士の業務は,極めて公共性の高い業務であることから,
国民の権利・利益の保護を図るために,業務独占の制度を維
持する必要があると考えている。
482名無し検定1級さん:04/12/06 18:01:23
行政書士ごときでメシ食っていけるって信じている奴あわれだ。
483名無し検定1級さん:04/12/06 18:12:56
士業の独占業務には
ヤーコやチンピラ等、その筋の人間を公益業界に踏み込ませないためという意味もある
福岡の誰かさんみたいにヤーコとつるんでたら意味ないけどな。
484名無し検定1級さん:04/12/06 18:14:00
士業の独占業務には
ヤーコやチンピラ等、その筋の人間を公益業界に踏み込ませないためという意味もある
福岡の誰かさんみたいにヤーコとつるんでたら意味ないけどな。
485名無し検定1級さん:04/12/06 18:15:06
士業の独占業務には
ヤーコやチンピラ等、その筋の人間を公益業界に踏み込ませないためという意味もある
福岡の誰かさんみたいにヤーコとつるんでたら意味ないけどな。
486名無し検定1級さん:04/12/06 19:58:36
487名無し検定1級さん:04/12/06 20:01:25
行政書士みたいな簡単な試験では

>ヤーコやチンピラ等、その筋の人間を公益業界に踏み込ませないためという意味もある

この目的を達せないと思われ。
488名無し検定1級さん:04/12/06 20:12:04
じゃけん違法行書が多いんじゃ
489名無し検定1級さん:04/12/07 06:09:42

元法務省高官香川保一閣下は、「付随業務は今もある」と昭和53年頃、延々と
国会で司法書士を擁護されていらっしゃったぞ。

弁護士業務が付随業務になる、信託銀行が扱う遺言信託、日弁連がそれは弁護
士業務と信託銀行に抗議しているが、香川理論を盾に一向に自体は改善も進展
もしていない。資格者が弁護士業務を本来業務の付随業務として行っても違法
ではない。その理論を適用すれば、違法行書は存在しない。

違法行書ということばは、単に行政書士を貶めるだけが目的。行政書士業務が
うらやましい。その一言に尽きる。官公署には行政機関のみならず、立法・司
法機関の全てを含む、という、自治省松本行政局長の平成9年の国会質疑での
答弁もある。

違法行書いう方には、内容証明を送るなど、法的手続きしまっせ。
490名無し検定1級さん:04/12/07 07:03:45
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
491名無し検定1級さん:04/12/07 07:11:57
>違法行書いう方には、内容証明を送るなど、法的手続きしまっせ。

手始めは、高木に藤田か?
492名無し検定1級さん:04/12/07 07:13:50
七 五億円の授受は本当にあったのか・・・・・167
@ 伊藤調書(松岡さんの迎合供述からの作文調書)・・・・・169
 一億二五〇〇〇万円もの現金を一晩自宅において翌朝取りに来た榎本さんに
 これを渡したとすれば、これを忘れたり、違う場所と間違ったりすることは
 絶対にあり得ない。それが本件では間違えている「記憶の欠落」ではない。
 「事実の欠落」と認定すべきものである。
A 松岡調書(上司の命令による検事への迎合調書)・・・・・175
 「自分は証拠隠滅で逮捕されたが、取調ではそれについての質問はなく、
 最初からいきなり検事さんから金銭授受について『お前がやったのだ』と
 調べられた」(松岡運転手)
B 榎本調書(トリックによる錯覚調書)・・・・・180
 調書内容は、日時や場所などが極めてあいまいで、榎本さんしか知り得ない
 事実の供述などは全くなく、取調検事が知っていた状況以外のものは何もない。
C 笠原政則運転手の供述書(自殺に至る強制メモ)・・・・・182
 笠原供述書の榎本さんの動きは、清水ノートと合致せず、
 判決や認定や想定とも大きく違っている。
D アリバイ・・・・・188
 清水ノート・手帳、関係者の証言により、
 榎本さんが四回の授受時刻に
 それぞれ別の場所にいたことは明らかである。
八 田中角栄無罪論・・・・・215
 なぜ、田中元総理がこのような裁判を受けなければならなかったのか。
  あとがき・・・・・233
 
 正義は何処へ行ったのでしょうか。国民そっちのけの
狂想曲伴奏付の狂騒劇です。盲腸が大腸小腸よりも肥大している。ただちに切除
というオペが必要だ。と考えるのは私だけでしょうか。
493名無し検定1級さん:04/12/07 07:15:32
>まさにハイレベルだ。

でたらめ検察狂騒曲としか、言いようがありませんね。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/TANAKA%20BENGO%20SINJITSU%20MUZAI%20=ITs%20True.htm
494名無し検定1級さん:04/12/07 07:17:28
法曹三者は民主政治の障害

京都新聞が中村法相の少年法改正に対する積極的発言を「法制審解体を
狙う」と言って批判しています(9月16日朝刊)。しかし、記事を読
めば読むほど中村法相の言うことは正論で、もっともなことばかりです。
一体中村法相の言っていることのどこがいけないのでしょうか。記者の
言っていることこそ民主政治に反する主張です。

 法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、
「立法は政治主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」
と言う中村法相の主張は、いわば当たり前のことであり、健全な民主主
義の実現のために歓迎すべきことです。法制審議会に限らず、審議会政
治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の元凶です。官僚が勝手に任
命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断です。
495名無し検定1級さん:04/12/07 08:35:27
資格試験の受験生に詳しい人

行政書士をけなしてるヤツらの人物像を描いてくれ
496名無し検定1級さん:04/12/07 08:56:18
>低脳ども

低脳な国民とあゆむ。

それでいいんじゃない? 依頼人バカにされに、法律家のところに行きたくあり
ません。情事です、熱病です。依頼人は、そこに感冒するのです。

チョッとぐらい、法の解釈ぬるくたってゆるします。それで、依頼人、損害被っても、
自己責任です。冷たい法律家より、頼りない民間行政機関、それが行政書士。
497名無し検定1級さん:04/12/07 09:05:27
>情事です、熱病です。

行書とすると、できやすいゆうやないか。不妊症はお願いしてみ。
498名無し検定1級さん:04/12/07 10:01:01
>自己責任です

そうです。馬鹿が馬鹿に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、行政書士。
499名無し検定1級さん:04/12/07 10:06:54
>>495
>資格試験の受験生に詳しい人
>行政書士をけなしてるヤツらの人物像を描いてくれ

  ADR 手続代理と弁護士法72 条問題に関する意見
        平成16(2004)年8月20日
             日本弁護士連合会
7 行政書士
手続代理業務を認めるべきではない。
固有の職務は、官公署に提出する書類その他権利義務または事実証明に関する
書類の作成である。これに付随して書類の提出の代理や作成の代理が認められて
いるに過ぎない。行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であ
り、それ以外の面で弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門
性は認め難い。一般の法律問題についても、民‐民の紛争解決に携わることは予
定されていない。従って、ADR 手続代理を業として認める相当性に乏しく、ま
た必要性にも乏しい。
                                以上
500名無し検定1級さん:04/12/07 10:10:53
>行書とすると、できやすいゆうやないか。不妊症はお願いしてみ。

低脳や障害児ができたりしてな(藁
501名無し検定1級さん:04/12/07 10:25:43
こらヴェテ
名誉毀損で告発じゃ
502名無し検定1級さん:04/12/07 10:28:37
>>495 基本形は司法書士受験生で何年も不合格のアホ。
その他、引きこもり、資格評論家(何の資格も持ってない)、
難易度オタなど碌な椰子はいない。
精神崩壊まで後一歩の椰子が多い。
503名無し検定1級さん:04/12/07 10:38:00
>>502
自己分析が鋭い。自虐的だが極めて冷静な判断力。素晴らしい。
504名無し検定1級さん:04/12/07 10:41:36
けなす間に勉強するかハタラケということだな
505名無し検定1級さん:04/12/07 10:58:49
書死ベテオタクは逝ってよし。

社交性皆無の万年雇われ補助者も逝ってよし。

以上
506名無し検定1級さん:04/12/07 11:00:49
英検スレに統一しました。
基地外、煽りは無視でお願いします。
507名無し検定1級さん:04/12/07 17:25:44
法無小の周りで蠢く、暗躍する輩、もう一度小学校から学びなおしなさい。
Learn 輩 that it is raised around law 小-less and which 暗躍する from the elementary school again.
法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。
As for the Ministry of Justice managing staff, 「 basic law is the law which the people use widely.
国会には学者、法律実務家と各界の人
In the national assembly, scholar, law man of business and the person of the various professions
が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどうやって選
Though 」 which the bill which argument was done for must be shown from is said, the person of the various professions, how, selection
ぶかが問題です。
It is a problem whether to be ぶ.
行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法律案を作ると
When administration Prefecture establishes a council and nominates a commissioner personally and a law plan is made there.
いう発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。
An idea itself to say isn't suitable for the representative democracy.
法律案には国民の多数意
In the law plan, much national thought
見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向を反映する必要はない
It is more important to make 見 reflect than what, and doesn't need to reflect the intention of the related business world.
のです。
It is の.
業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞き置く程度でいいのです。
The degree that it listens to it persistently as a witness' opinion and that it is put is all right for the opinion of the persons concerned in the business world.
この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があるのか」との疑問は、政治家と
In this meaning, as for the doubt with "Must a judicial 3 person go into the commissioner?" of the Nakamura Minister of Justice, with the statesman
してもっともなものだと思います。
It does, and thinks that it is right.
508名無し検定1級さん:04/12/07 17:28:21
法制審は105年の歴史があると強調していますが、
Though the matter that legislation 審 has history in 105 is being emphasized.
主権在民でなかった時代の遺物は消えてなくなるべきです。
The relic of the age which was not the sovereign power 在 people disappears, and it should be used up.
徹底した議論をしたければ
If I want to give the argument understood fully.
衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を含めた参考人、証人を呼んで議論をすればよい
The witness who included "a judicial 3 person" in Committee on Judicial Affairs of people 参 both Houses, and a witness are called, and you have only to discuss it.
のです。
It is の.
国民の代表でない彼らはあくまで参考人に過ぎません。
They who are not a national representative are only witnesses persistently.
議論の主体は国民の正
The subject of the argument is a national plus.
当な代表である議員でなければなりません。
It is necessary with the member of an assembly who is our な, representative.
国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審議会
The legislation council composed by the commissioner appointed as the bureaucracy of the Ministry of Justice which is not a national representative, either
が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られているのなら、
But, if it is controlled by "the Supreme Court, day valve 連 and the judicial 3 person (the person concerned in the business world) of the judicial affair, prosecution".
そのような審議会は廃止すべきです。
You should abolish such a council.
509名無し検定1級さん:04/12/07 17:30:48

ある法曹関係者は「ある意味では、法曹三者が協
A judicial 3 person 協 a certain persons concerned in a judicial officer in a certain meaning 【 「 】.
議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、とんでもない考えで
The place which 議する is legislation 審. with the thought which is terrible though 」 was said and it is said that that importance was pointed out
す。
す.
法曹三者が協議する場など必要ありません。
The place which a judicial 3 person discusses is unnecessary.
業界関係者の談合は民主政治にとって
As for the talks of the persons concerned in the business world, for the democracy politics
有害です。
It is harmful.
民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
The role of the judicial 3 person isn't written in the democratic textbook.
法曹三者には
To the judicial 3 person
いかなる政治的役割もありません。
There is no political role, too.
法制審議会を経なければ法律の制定ができないなど
If it doesn't pass through Legal System Investigation Commission, law can't be enacted
と言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
If there is actual condition to say, that is the infringement of the legislative power of the national assembly.
510名無し検定1級さん:04/12/07 17:50:26
>自分でやるよりは、少しマシ。それが、行政書士。

自分でやっていたんでは、不妊症はなおらんはな、それで、出番が行政書士蚊?
かゆくて、キモチよさそうだね、行政書士蚊(藁 刺すのか吸うのかどっちかにせぇ〜


511名無し検定1級さん:04/12/07 18:01:39
>>510

何書いとんねん、あほが、日本語から勉強せい、バカタレ。
512名無し検定1級さん:04/12/07 18:03:31
行政書士蚊は挿して出します。あしからず、ご用命いただければ、どこへ
でもおうかがいします。
513名無し検定1級さん:04/12/07 18:49:29
>自己責任です

そうです。馬鹿が馬鹿に、依頼する。
自分でやるよりは、少しマシ。それが、行政書士。

これからは行政マ士と名乗ります。ご主人様。ワンワン。
514名無し検定1級さん:04/12/07 19:01:47
司法書士@♀です。
ちょっと愚痴らせてください。
行政書士ってお行儀が悪くて困っています。
ちゃんと職域守ってください。どうして、登記申請なさるんですか?
法務局に司法書士、調査士以外はやっちゃ駄目って書いてあるの読めないのかなあ〜
読めないはず無いですよね。
だから、法務局で、会ったら気まずい顔してコソコソ逃げるんでしょ。
そのくぜ、なんか仕事無いですか〜な目をして、近づいてくるんですよね。
許可申請の仕事があっても、行政書士持ってる司法書士にふるから、もう、しょっちゅう事務所に来ないでください。
士業同士の異業種交流でも一番張り切ってるのは行書なんだけど、皆さんは行書を主要メンバーと考えてませんから。
士凝同士で合同相談会を企画しても、行書には何の相談を受けていただこうかと考えるのも一苦労なんです。。。
それから、営業のつもりかしれませんが、ゴルフなんて誘わないでください。
断るのに一苦労なんです。私は、行書と仲良くしてもな〜んのメッリトも無いんです。
ゴルフも、それなりの人とまわってますのでご心配くださらなくて結構です。
515名無し検定1級さん:04/12/07 20:01:30
>514
わかるわ〜
516名無し検定1級さん:04/12/07 21:57:51
>>514

お前、♀のハズなのに、なぜチ○ポ付いてるんじゃ
517名無し検定1級さん:04/12/07 22:00:25
なぜ堂々とチンポと言わん
518名無し検定1級さん:04/12/07 22:03:51
次スレは【チンポ自慢】 司法書士VS行政書士
519名無し検定1級さん:04/12/07 23:40:41
わあたしのちんぽは14センチ。整備士のチンpは9センチ。よろこばれました。

奥の奥まで、快感はそこかしこにあるようです。ありがとうございます。
お礼をいわれました。 夢だったのかもしれませんが、求める目があると応じ
たい誘惑に駆られるときがあります。子供はすべて引き取って育てています。

捨て子はしません。行書です?
520名無し検定1級さん:04/12/07 23:46:08

おまえは、種付け!! 決まり!! 利用されてるだけ、そのうち裁判で
遺留分請求されるわ、で、あんたの墓は出来ずじまい、残念。へな、さいなら。
521名無し検定1級さん:04/12/07 23:50:08
カバチ最高ーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!ちんぽ最高ーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
522名無し検定1級さん:04/12/07 23:58:00
519=
とうとう壊れてしまったベテの独り言だね・・・
怖いね
523名無し検定1級さん:04/12/08 00:00:27
>捨て子はしません。行書です?

捨て妻しました。弁護です?
524名無し検定1級さん:04/12/08 00:04:37
>捨て妻しました。弁護です?

役立たず? 寸足らず? 使用法誤り? 政敵無知?
525名無し検定1級さん:04/12/08 06:14:46
>>捨て妻しました。斜陽です?

>役立たず? 寸足らず? 使用法誤り? 政敵無知?

簿記力不足ですた。不能、インポッシブル、いんぽてんつ
526名無し検定1級さん:04/12/08 09:51:32

遅漏で妻に逃げられました。食い逃げです。誰か行方を知っている方、連絡お願いします。
527名無し検定1級さん:04/12/08 10:31:07
おいサ○マよ、あんまり弁護士や司法書士を侮辱してると名誉毀損で訴えられるぞ。
劣等感丸出しじゃないか。
そろそろいい加減にしておけ。おまえがまた負けるに決まってるんだから。
528名無し検定1級さん:04/12/08 11:11:34

棹の長さが短いといわれ、名誉毀損で提訴。

原告と被告の棹の長さ比べは、どこでやるんですか? 女性原告はどうやって、
深さを測るんですか?  
529名無し検定1級さん:04/12/08 11:16:02
あの、、
調査士法違反の告発ってどうやるんですか?
認定?行書さんがいるんですが、測量・調査士登記申請をやっています。
調査士さんの職印をもっているらしいんですが本職が申請書類に目を通している
のか、それとも名義借りなのかどうかはわかりません。
申請書は不備・補正が多いです。現場もまず法務局の指導を仰いでそれに沿って
仕事をしているようです。
というか行書士登録してるかもわかりません。事務所には行書士事務所、
とありますが知人の行書士さんに名簿見せてもらっても載ってません。
今、建物表示変更登記関係で無理?なこと言われてます。
建物を実測した配置関係と公図を重ね合わせて土地に収まらない、地積更正だ
地図訂正だと境界確認だと。旧公図なんでおさまるはずないと思うのですが。
建物図面作成で地積更正まで必要なのでしょうか?

530名無し検定1級さん:04/12/08 11:24:08
>>529 調査士会と行書会にまずは報告を。
531名無し検定1級さん:04/12/08 11:27:52
>>529

> 今、建物表示変更登記関係で無理?なこと言われてます。
> 建物を実測した配置関係と公図を重ね合わせて土地に収まらない、地積更正だ
> 地図訂正だと境界確認だと。旧公図なんでおさまるはずないと思うのですが。
> 建物図面作成で地積更正まで必要なのでしょうか?

必要ないと思いますが。めいっぱいあやしいですね。
532名無し検定1級さん:04/12/08 11:44:53
>>530
>>531
そうですか。。やっぱり。
533名無し検定1級さん:04/12/08 14:34:40
行書はマジで救えねーな…
534名無し検定1級さん:04/12/08 15:05:37
日テレに行書登場!w
535名無し検定1級さん:04/12/08 15:20:11
>>534
マルチと行書、どっちも違法だなw
536名無し検定1級さん:04/12/08 15:44:13
>>514
事務所来るくらい許してやれ
仕事で都合のいいように扱えばいいだけの事
その行書が貴殿に仕事以外の他意があるなら別だが
537名無し検定1級さん:04/12/08 15:48:30
>>514
確かにあるね、そういうの。
登記官に言えばいいんじゃない?
登記官は基本的に司法書士の味方だから、
「あいつは行政書士ですよ」と言っておけば、
登記官は次回そいつが来た時に本人確認のために身分証明を求めますよ。
法改正で登記官には審査権が認められましたしね。
538名無し検定1級さん:04/12/08 15:56:36
>>514
というか現に身分証、首に下げて調士業務してる人は知ってます。
本職の監督が行き届いているのかは不明
断固とした姿勢取れないのかな、登記所で
539名無し検定1級さん:04/12/08 18:01:56
>>537
バカか、おまえは
本人申請でやってるから何の問題もなしw
登記官が身分証明を求める??? あほか、そんな暇な登記官がおるか、ばかたれw

雇われ補助者はホントバカが多いなぁw
  
540名無し検定1級さん:04/12/08 18:12:08
馬鹿やなあ 行書は
541名無し検定1級さん:04/12/08 18:15:26
行書は、本人申請だから問題ないと思ってるのか?
どーしてそんなに莫迦なの?
542名無し検定1級さん:04/12/08 18:31:36
ほんと軽蔑に値する連中だ。
543名無し検定1級さん:04/12/08 18:33:41
違法行書が多いのは、それが違法であることが、行書の知能では
理解できないからだったのですね。
544名無し検定1級さん:04/12/08 18:35:12
>>539 こそこそと違法をやらざるを得ない悲しい職業なんだね。

545名無し検定1級さん:04/12/08 18:43:10
>>539
士業として最低というより、社会人として最低レベルだな
モラルも犯罪意識もまるでないな
546名無し検定1級さん:04/12/08 18:50:52
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
調査士 「ADRの件はいいきっかけになったな。
      世間からどう見られているかわかっただろう」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
     認められていないことを思い知りました。
     これからは社会のお荷物であり、最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「もう帰るっぺ。行書よ。人様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
   乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませ行書よ!
   我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
   負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
   だっぺよ!!」
行政書士 「あ、兄貴ーー(涙)」        

その後泣きながら愛情を確認しあう行書と宅建の姿があった・・・・

注:全員道連れ乞食資格とは、格上の資格と比較されることで自分を高く見
せようとする○政書士のこと
547名無し検定1級さん:04/12/08 19:08:55
@なぜか弁護士・司法書士とは業務提携しない
AHPのリンク先が同業者である行書ばかり(又は行書がほとんど)
B一体何を専門に扱っているのかわからないほど取扱業務を掲げている
C仕事と関係ない資格でもとりあえずプロフに載せる
D自らを法律家と名乗る

以上のうち2つ以上にあてはまれば、違法行書である可能性99%
548名無し検定1級さん:04/12/08 21:54:31
>どちらかが名称独占になるんだってねぇ
どっちが生き残るんだか

結局は、何の取柄も、存在意義もない司法書士が弁護士に吸収されて片がつくんじゃないの。
549名無し検定1級さん:04/12/08 22:20:58
九州で全法律業務可能となり
法律資格は1本となる
550名無し検定1級さん:04/12/09 00:32:14
行書はいつ廃止されますか?
551名無し検定1級さん:04/12/09 08:30:08
>>548

弁護士に吸収なんて、そんな贅沢なことにはならないのじゃ?

元司法書士廃棄処分法人なんかが創られて捨てられると思う。
552名無し検定1級さん:04/12/09 10:28:23
いずれも簡単な資格ではあるが、若干司法書士が上。その程度
553名無し検定1級さん:04/12/09 10:31:25
書士同士仲良くしろよw
554司書兼行書:04/12/09 10:50:48
骨肉の争いはもうやめろ!
555:04/12/09 10:51:41
次回のFPは、2005年1月23日(日)だ。
http://www.fp-guide.jp/

英検や硬筆書写検定と重なる。
http://www.eiken.or.jp/
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

当日、併願をすれば、FPの実技は午後になる。
併願の午後に受ければ落ちる可能性が高い。

上記で投稿した結果に寄れば、英検を受けるのは危険だ。

FPの実技のみに絞らなければまずい。
因って、来年1月23日(日)はFPの実技のみ受ける事にする。

それから、次回の秘書検定の日は、電卓技能検定と重なる。


556名無し検定1級さん:04/12/09 11:04:58
>>554 うるさいよ、行書専業w
557名無し検定1級さん:04/12/09 11:50:50
>>556 ウザイよ書士ベテちゃんw
558名無し検定1級さん:04/12/09 17:14:05
知恵遅れ書死ベテは逝ってよし。

万年雇われ補助者も逝ってよし。

559名無し検定1級さん:04/12/09 17:15:54
病的な社会不適格者がその異常性を偽るために書士ベテに化けている
場合が多いので気をつけて下さい。一見普通の人に見えますが
調べる方法は簡単です。後ろからこう声をかけて見てください。
「この書士ベテやろう!!」
使用法 以下に該当する者に吐き捨てると効果的です
・弁護士、になる地頭も根性もなく行政書士になる一般教養もない屈折した書士ベテ
・行書業務は独占では無いと妄想を主張
・引きこもり一日中2ちゃんにはりついて行書ネタに即釣られる
・行書のHP情報収集が趣味で2ちゃんで延々と批判しつ続ける(行書日記も欠かさず読んでいる)
・合格もしてないのに一端の司法書士気取り。オマケニ司法書士は訴訟家と妄想するのが大好き(本当は登記屋だが)
・人生の唯一の夢、司法書士資格取得に陶酔しており合格すれば一発逆転と妄信
こんな変なヒト近くにいませんか?
見つけたら吐いてあげましょう、スカッとしますよ さあ
「この書士ベテやろう!!」 刺されても知りませんけどw
560名無し検定1級さん:04/12/09 17:59:05
馬鹿な行書だな
561名無し検定1級さん:04/12/09 18:02:46
>>559
>病的な社会不適格者

お前のことだろ。そんなコピペ繰り返すあたり
562名無し検定1級さん:04/12/09 18:06:47
行政書士の一日

PM 1:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 3:00 デンワコナイカナー
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)  サトミカワイイヨ カワイイヨサトミ
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   

AM 2:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

AM 6:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
563名無し検定1級さん:04/12/09 18:15:17
はっきり言うと、行書が馬鹿にされるのは、
とうてい法律系資格とは思えない簡単な試験にもかかわらず
プライドだけは以上に高く、いっぱしの法律家気取りなのが
とても滑稽で、皆さんの笑いを誘わずには置かないわけ。
加えて、法律専門家を自称しながら、本人に成りすましての
違法行為を業務として行っているというグロテスクさが、
皆さんに嫌悪感を感じさせてるのよ。
564名無し検定1級さん:04/12/09 18:22:47
本人に成りすませば問題ないという行書の発想ってなんだろね
正直、虞犯者集団としか思えん罠
565名無し検定1級さん:04/12/09 18:30:50
行政書士の現在
PM 6:30 デンワコナイカナー
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
566名無し検定1級さん:04/12/09 18:35:44
529ですが
手続が中止となってしまいました
中古建物の売買物件のための建物表示変更登記だったんですが
建物は取り壊すような感じです
当方で知人の専門士数人に聞いたのですが、建物図面1つに
地積だ地図訂正だなんて理論は出てこない、という全員
もう手を離れてしまいましたが、できるものをできないと言い
他者の見解に聞く耳を持たない、でいて自身はその専門士でもないし
その知識もない、なのに自意識過剰甚だしい、言葉は悪いですが
社会悪です。
567名無し検定1級さん:04/12/09 18:43:14
>>566
ひどい話ですね。
違法行書って法律の不知お構いなしで且つ自意識過剰だから
救えない。
生ごみ・産廃・人非人以下ですね、本当。
568名無し検定1級さん:04/12/09 18:54:56
>>539
mo前のほうがヴぁかだ。
だいたい、mo前ら違法行書は、行書資格がない者が許認可手続きを本人
申請の形式でおこなうと目くじら立てて行書法違反を叫ぶくせに。
自分がやる登記申請は、本人申請だから合法だ、だと?
乞食ヤロー!いいかげんに汁!
569名無し検定1級さん:04/12/09 19:01:37
行政書士の現在
PM 7:00 デンワコナイカナー
      ソロソロ カエロカナー
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
570名無し検定1級さん:04/12/09 19:02:37
571名無し検定1級さん:04/12/09 19:08:04
行書の試験合格組は違法行為はしてないと思うが
特任組はやりほうだいだからな。
年寄りだから融通も聞かんし、仕事もおしえてくれん。
行書も支部ごとの執行部連中でかたまって何やってんだか。

今こそ若い行書が団結して悪徳行書を追放しないとな。
572名無し検定1級さん:04/12/09 19:13:33
>行書の試験合格組は違法行為はしてないと思うが

 逆だろうがバカ。堂々と違法業務をHPに載せる行書が特認の
わけないだろうが。そんなことも理解できないで何が追放だよ、
笑えるよw
573名無し検定1級さん:04/12/09 19:17:16
部屋に帰った行政書士

   V         
      [ □]    ('A`)   アシタハ デンワガナルダロウ・・
       エ     ヘヘ ノヽ


   V         
      [ □]    ('A`)   テレビチャンポンデモミヨウ・・・
       エ     ヘヘ ノヽ

574名無し検定1級さん:04/12/09 19:18:01
今度は特認組に責任転嫁か。ほんと違法行書って救えねーな。
あと特認組の行書は大事にした方がいいぞ。
特認無くしたらまちがいなく行書制度は消滅するからな
575名無し検定1級さん:04/12/09 20:35:22
行政書士試験には行政書士の業務の問題をだすべし。
1.不動産登記申請は行政書士の資格でできる。
2.裁判所への答弁書等作成も行政書士の業務である。
3.農地転用申請は行政書士の業務である。

まあ、この程度のレベルで十分か 笑
576名無し検定1級さん:04/12/09 20:40:36
>>571
>年寄りだから融通も聞かんし、仕事もおしえてくれん。
ただでさえパイが小さいのに仕事教えてくれると思っているの?めでたいね。
というより、仕事の内容をしらないで開業したの?笑
577名無し検定1級さん:04/12/09 20:46:52
>>575
行政書士試験に出すのもいいが、登録時にこのような問題でテストすべきだな。
578名無し検定1級さん:04/12/09 22:20:11
>>575
たしか少し前の過去問にあったはず。
違法行書は過去問すらやらずに合格できたってことか?

やっぱダメだな、その程度で貰える資格に権限拡大なんて
579名無し検定1級さん:04/12/09 23:17:37
>>566
告発&懲戒請求しる。
580名無し検定1級さん:04/12/09 23:39:22
国民の立場に立っていない
国民の利益なんて考えたこともない
実際世間での実態を知らない
自分の生活を自分で維持できない

ここで問題です。
上記のような人々をなんと呼ぶのでしょうか?
581名無し検定1級さん:04/12/09 23:49:43
>>580 書士ベテだろw
582名無し検定1級さん:04/12/09 23:51:29
>>580
見え張りで、小金に汚い妄想狂の行書。
583名無し検定1級さん:04/12/10 00:16:42
>>582
今日もご苦労様
584名無し検定1級さん:04/12/10 20:26:33
司書のお得な点
 弁士、会計士、鑑定士等登録免許税6万円の一流資格と同
 等の資格でありながら、調査士、社労士と同じ3万円で登
 録できること。
行書のお得な点
 登録免許税が不要で、とりあえず士業を名乗れること。

いろいろ言われているが、どちらも難関資格。おれには一生無理
585名無し検定1級さん:04/12/11 13:29:51
>>584
>登録免許税が不要で、とりあえず士業を名乗れること。
会費がとれるだけ、もうけもんという考えからきていると思う。w
586名無し検定1級さん:04/12/12 20:31:42
君臨すれども統治せず  英国女王

君臨すれども登録せず  行書


どちらが偉い?
587名無し検定1級さん:04/12/12 20:33:10
君臨してなかろう
588名無し検定1級さん:04/12/12 20:34:02
資格分類表では司法試験・司法書士・海事代理士・弁理士などは法務関連職
行政書士は事務処理技能
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

弁護士・裁判官・検察官・弁理士・司法書士は法律家

【その他の法務の職業】
公証人、特許・海難審判官、裁判所書記・調査官など、裁判官、検察官、
弁護士、弁理士、司法書士以外の司法またはこれに関する専門的な業務
に従事するものをいう。
http://www.hellowork.go.jp/html/syokugyo_exp.html#A
589名無し検定1級さん:04/12/12 20:39:23
行政書士も法律家だろ?
590名無し検定1級さん:04/12/12 20:51:52
司法書士は警察官職務執行法で、ダーン。山梨弁護士元会長もな。

裁判の手間が省ける。
591名無し検定1級さん:04/12/12 20:53:03
>>589
行政書士は国家公認の屑資格って池面打造が言ってるよん
592名無し検定1級さん:04/12/12 20:55:00
法律家はダーン。

行書は法律家ではない、民間の行政官。行政・立法・司法全ての行政事務に
通暁。ほとんど、神に近い存在。法律家などと汚らわしい、家畜以下の職業
に分類される覚えはない。
593名無し検定1級さん:04/12/12 20:55:26
>>591
池面打造は打ち首になった。
594名無し検定1級さん:04/12/12 20:58:54

堕〜ンッ〜〜〜〜
595名無し検定1級さん:04/12/12 21:13:38
主人公は国民だ、腐れ検察ではない。

司法書士などという、滓資格者でもない。
596名無し検定1級さん:04/12/12 21:18:08
>>595
所得税を納められない行政書士は非国民ですが?
犯罪者が9割以上を占める行政書士は非国民ですが?
行政書士は北朝鮮であるというのが通説ですが、国民を名乗らないでくれるか?
597名無し検定1級さん:04/12/12 21:41:53
所得税を掠められない高級検察は非国民ですが?
犯罪者が9割以上を占める高級検察は非国民ですが?
高級検察は北朝鮮であるというのが通説ですが、国民を名乗らないでくれるか?

598名無し検定1級さん:04/12/12 21:59:53
おまえらな〜、日本ざしがこわくって、おでんが食えるかってんだよ。

何が検察の権威だよ。でたらめばっかりやりやがって、米軍再侵攻、
法務検察合同庁舎強制捜査だよ。

国策捜査なら、国際軍事力行使捜査だよ。それで、日本国民がしあわせに
なればいいんだよ。在日米軍が日本を有事の際に自由に動き回れる。

そういう法律ができたな。小泉閣下は、そこまで見通してブッシュ大統領
に協力しているんだよ。日本の自衛隊では、生ぬるい。犯罪捜査は担当で
はない日米政策協議協調、その上での犯罪捜査。検察を上回る捜査機関は、
今の日本には在日米軍しかない。テロリスト捜索で、どんなところも捜索
するノウハウは獲得済み。
599名無し検定1級さん:04/12/12 22:32:14
>>596
低脳っぽいレスだな
600名無し検定1級さん:04/12/12 23:49:35

高級検察はテロリスト、けてーい。
601名無し検定1級さん:04/12/13 00:19:02
皆さんちゃんと資格もってるなら堂々と公の場で発言してみては?資格もって登録受けてるなら掲示板じゃなくて発言できるとこがいくらでもあるだろうに〜(@@)〜
602名無し検定1級さん:04/12/13 00:19:43
皆さんちゃんと資格もってるなら堂々と公の場で発言してみては?資格もって登録受けてるなら掲示板じゃなくて発言できるとこがいくらでもあるだろうに〜(@@)〜
603名無し検定1級さん:04/12/13 00:22:06
行書ですが登録しても発言の場がありません。
604名無し検定1級さん:04/12/13 00:24:25
>>603
ホームページで情報発信したまえ。
605名無し検定1級さん:04/12/13 00:49:49
>>601

降参? Yes or No?
606名無し検定1級さん:04/12/13 00:52:06
>>604 名前:名無し検定1級さん :04/12/13 00:24:25
>>603
ホームページで情報発信したまえ。

ホームページつくれません。
607名無し検定1級さん:04/12/13 14:29:07
>>606
おれはホームページ作ったが、検索してもぜんぜんヒットしない。
一発太郎とかで、あちこち登録したはずなんだが・・・・
608名無し検定1級さん:04/12/13 14:33:06
基本的質問ですが「書士ベテ」って
どういう意味?
ベテラン行政書士?
609名無し検定1級さん:04/12/13 14:51:36
>>608
書しベテの意味・・・

書士ベテ=司法書士ベテラン受験生=引きこもり=受験オタク=人生負け犬

=土台アタマが悪い人間=資格予備校のカモ=親のスネかじり

わかったかい? 知恵遅れ書しベテ君(爆言)
610名無し検定1級さん:04/12/13 15:06:04
>>609 行書ベテ登場wwwwww
611名無し検定1級さん :04/12/13 15:06:18
>(爆言)

【意味】
@お年寄りが好んで使う死語。Aチョン語。B天才チンパンジーの話し言葉。
【例文】
新年早々、行政書士事務所開業のお知らせを致します(爆言)
612名無し検定1級さん:04/12/13 15:22:33
>>607
とりあえずここにアドレス貼り付けなよ
613名無し検定1級さん:04/12/13 16:11:01
ヒッキーおたくベテに告ぐ!

  働 け ! ! ! 
614名無し検定1級さん:04/12/13 16:49:49
行書になると惨めさのあまり気が狂うのか
615名無し検定1級さん:04/12/13 17:02:51
そうらしい
616名無し検定1級さん:04/12/13 17:03:29
阿呆のおっさん行書の一生
マンガを真に受けて法律家気取りで開業→現実に直面し発狂→2chでコピペ嵐→死
617名無し検定1級さん:04/12/13 17:21:21
質問ですが、国Uと司法書士は、どっちが合格難しいですか?
618名無し検定1級さん:04/12/13 17:22:25
行政書士のほうです。
619名無し検定1級さん:04/12/13 17:42:50
質問ですが、国Uと司法書士は、どっちが合格難しいですか?
620名無し検定1級さん:04/12/13 17:43:45
行政書士のほうです。
621名無し検定1級さん:04/12/13 17:47:52
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な資格試験を突破してから2年。
行政書士に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「法律家 行政書士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
行政書士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは会員が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「会が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が行政書士に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
行政書士を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
行政書士に合格することにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき行政書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「行政書士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして六本木を歩くたびに味わう圧倒的な行政書士パワーの威力。
行政書士に合格して本当によかった。
622名無し検定1級さん:04/12/13 17:48:40
質問ですが、国Uと司法書士は、どっちが合格難しいですか?
623名無し検定1級さん:04/12/13 17:50:03
行政書士のほうです。
624名無し検定1級さん:04/12/13 17:53:33
国Uで採用され、20年以上研鑽してやっと与えられる資格、
それが行政書士。
625名無し検定1級さん:04/12/13 18:00:51
質問ですが、国Uと司法書士は、どっちが合格難しいですか?
626名無し検定1級さん:04/12/13 18:04:53
行政書士ってどうして頭のおかしい人ばっかりなの?
627名無し検定1級さん:04/12/13 18:09:59
>>621
誰が考えた?この文。コピペか?
凄い文章だな。
628名無し検定1級さん:04/12/13 18:10:00
>>626
お黙り!! ヒッキー
629名無し検定1級さん:04/12/13 18:13:47
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 行政書士は法律家
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
630名無し検定1級さん:04/12/13 18:14:32
>>626
君らとは、頭の構造が違うからだ
631名無し検定1級さん:04/12/13 18:59:47
つうか書士が行書資格取るのは楽勝だが、逆はry
632名無し検定1級さん:04/12/13 19:10:22
>>625ですが、どなたかお答え下さい。
行書のほうが難しいとかいう阿呆のレスは不要。
俺は、行書は既に取って、さらに上を目指しているから。
633名無し検定1級さん:04/12/13 20:25:41
>>632
予備校の評価を見てみると良いよ。
AA 司法試験・司法書士・弁理士・公認会計士・国家1種
A 不動産鑑定士・税理士・簿記一級・国家2種
同ランクは右側が上。
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml
634名無し検定1級さん:04/12/13 21:43:09
試験が難しいからって、その職務内容が高度だとは、限らないだろ。

登記なんて、慣れれば弁護士事務所の職員で十分だよ。
行政書士業務である、帰化や入管関係、これは難しい。司法書士がちょっと勉強
したぐらいでは無理、難しい。
635名無し検定1級さん:04/12/13 21:45:36
司法書士も行書もなんで強制入会制度が有るだろ?
測量士みたいに有資格者は数千円で管轄省に登録できるようにして
会への入会は任意すればいいのに
636名無し検定1級さん:04/12/13 21:49:49
>>634
行書の能力でできるんなら司法書士事務所の補助者で十分だろ
637名無し検定1級さん:04/12/13 21:53:36
>>634
行書得意の詭弁。
他の士業の仕事は一番簡単なものを持ってきて「こんなの誰でもできる」といい
行書の仕事の中の一番難しい(行書的には)ものを持ってきて「難しいから誰でもは無理」という
638名無し検定1級さん:04/12/13 22:14:45
>634
 帰化申請は司法書士業務でもなかったか・・・・
それに入管関係の行書の需要は全体の数パーセントではなかったか。
いずれも行書業務と言い切るのには問題がある。
639名無し検定1級さん:04/12/13 22:28:23
>>634
知っているとは思うが…
弁護士事務所も慣れれば事務員がしている。

慣れれば…ナンチャラは、どの業界(業種)もしている。
軽微な違反だとは皆、知ってはいるがー
そうしながら回転していかないと経営はなりたたんのよ!

640名無し検定1級さん:04/12/13 22:41:47
弁護士、帰化申請できんのか?
しかし貧乏臭い事務所だなあ
641名無し検定1級さん:04/12/13 22:54:58
>640
帰化申請の話ではなく,準備書面の起案等を事務員にさせている
という趣旨だと思われる。
 
642名無し検定1級さん:04/12/13 23:00:26
なるほど
643名無し検定1級さん:04/12/13 23:03:58
>>633
ご親切にありがとう。
参考になりました。
644名無し検定1級さん:04/12/13 23:37:29
行政書士孤立廃業講座
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/hai.htm
What's the 行政書士
http://rrrrr.hp.infoseek.co.jp/about02.htm
パチンコ店員兼行政書士の目指せ!月収10万円
http://www1.odn.ne.jp/~cjp77690/mezase.htm
池面日記
http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/

645名無し検定1級さん:04/12/13 23:54:17
元来、帰化申請は司法書士の仕事だよ、別に難しくはない、めんどくさいだけ。
行書には難しいのかな?訴状の起案が一番難しいよ。
646名無し検定1級さん:04/12/14 01:16:03
>>645 :名

>元来、帰化申請は司法書士の仕事だよ、

ライ・ア・ロー、 嘘吐き。いってもいいかしら
647名無し検定1級さん:04/12/14 01:37:52
1番早くから、しかも1番声を大きくADRを叫んでいたのに否定されたということは、人格権を否定されたも同じこと。

要するに、あんたらは法律家の片隅におくこともできないという国家公認のお墨付きがついたようなものだ。
648名無し検定1級さん:04/12/14 12:44:04
>637

別に詭弁とは思えない。事実を言ってると思うが。
試験の難易度を仕事の難易度に結び付けてそうなお前の方こそ偏頗だ。
資格試験はそればかりではないが、実際の稼ぎに結び付いてこそ
の資格だ。難しいと言われている司法書士の資格とっても、大し
た稼ぎもなく、生活に困ってるおっさんを知ってるが、そのおっ
さん、「オレは天下の司法書士だ」とばかり、えらく傲慢で、尊
大ぶってるわな。
要はは何の為の資格かということだろう?
ただ資格のための資格をもって自己満足し、武士は食わねど、高
楊枝を決め込んでいても、世間の人からみれば、ただのさえない
変わり者。資格はそれを生かしてこその資格だ。
司法試験ならまだ資格自体の価値はあるかもしれないが、司法書
士如きで稼ぎもたいしたことないくせに、威張るヤツの気が知れんわ。
世間の大多数の人は行政書士と司法書士の区別もついていない。
どうせ威張るなら、まだこれも生かしてこその存在価値ではあるが、
大学の学歴の方が世間には通用する。

649名無し検定1級さん:04/12/14 12:49:38
長々と馬鹿か
650名無し検定1級さん:04/12/14 12:51:32
>>648
妄想力では行書がダントツやね
651名無し検定1級さん:04/12/14 12:59:09
>>648
2chに必死で書き込んでいる黄身は行書の資格を生かしきっていると
いえるな。
652名無し検定1級さん:04/12/14 13:31:10
司法書士では威張れないと思うけど。
653名無し検定1級さん:04/12/14 13:36:43
行書ではもっと威張れませんよ。
654名無し検定1級さん:04/12/14 13:44:22
何か資格を取って独立したい。俺の直属上司は地方国立大学出身だが
支店長から保育園みたいな大学でやがってと怒られている。
俺は地方私大だからこの会社に夢がない。
独立する勇気はまだないけど行書その他資格を検討中
35歳までには独立したい
655名無し検定1級さん:04/12/14 14:06:43
司法書士の名称を早く準弁護士に変えるべきだな。
656名無し検定1級さん:04/12/14 14:08:29
>>655
それこそ、完璧な妄想だよ
657名無し検定1級さん:04/12/14 14:09:27
>>656 具体的な話がすすでいるのを知らないの?まぁ行書が知るはずないかw
658名無し検定1級さん:04/12/14 14:09:50
自己レスですかw
659名無し検定1級さん:04/12/14 14:11:26
簡裁判事や副検事を準弁護士にという話はどうなったんだ?
660名無し検定1級さん:04/12/14 14:13:57
まず「準弁護士」で検索してみな。簡裁判事等に付与されるという計画
がある。そしてその権限はほぼ認定司法書士と同等。ただし無制限交渉権や簡易
刑事案件が扱える。そうすると、弁護士、準弁護士、認定司法書士、非認定司法書士
とわけがなからなくなるから、もう司法書士も準弁護士にしちゃおうって話よ。
これは関係機関で具体的に話されているとのこと。
661名無し検定1級さん:04/12/14 14:21:00
まずありきとして、簡裁判事や副検事を準弁護士にしたいという大前提がある。
しかしそれだけでは人数もたかが知れているので、組織として脆弱。しかも
準弁護士制度が成立した場合、各種法律も改正しなければならない。現在、いろいろな
法律で、”弁護士及び司法書士”と記載されているが(貸金業規制法等)、
これが、”弁護士、準弁護士、司法書士”となってわけがわからなくなる。
これが準弁護士制度ができた場合は、”(準)弁護士”となってわかりやすい。
ということで、組織強化、法律簡易という視点で、準弁護士に司法書士が加わる、
というわけだろうね。
662名無し検定1級さん:04/12/14 14:26:07
しかしその構想では、非認定司法書士の存在がネックになりはしまいか?
663名無し検定1級さん:04/12/14 14:30:39
>>662 今後は司法書士(準弁護士)試験に受かった人は認定試験は
無しになるだろう(まぁ当然だが)。そして今までの認定試験を受けて
いない(通っていない)人も準弁護士を名乗れるが、その代理業務はできない
という措置になるのではないか?
664名無し検定1級さん:04/12/14 14:40:39
準弁護士って名前は辞めてもらいたいなぁ
665名無し検定1級さん:04/12/14 14:43:53
>>663
司法試験では、修習を経なければ、弁護士にはなれない。
現行の認定制度も特別研修修了が認定考査の前提となっている。
はたして試験のみで能力が担保されるだろうかという疑問は残る。
666名無し検定1級さん:04/12/14 14:51:08
おれも準弁護士は嫌だな。向こうから弁護士が来たら、道端に土下座して通り過ぎるのを
待たないといけなそう
667名無し検定1級さん:04/12/14 14:52:41
すでに司法書士、簡裁判事、副検事が準弁護士に衣替えする
段取りはついている。あとは時間の問題。
司法書士の簡裁認定の有無は、問題とならないだろう。
何故なら司法書士試験はいずれ民法、商法、民事訴訟法などに
論文式試験を課す見込みだからだ。正式に準弁護士制度が確立すれば
同時に刑事訴訟法の論文試験も追加される筈。とにかく
司法書士はよりいっそう裁判業務にシフトしていくのだろう。
好むと好まずにかかわらず。
668名無し検定1級さん:04/12/14 14:55:54
なぜ君は弁護士ではなく準弁護士を目指すのかと問われた場合、
どう答えればいいのか?
669名無し検定1級さん:04/12/14 14:58:41
>>668 「そこに準弁護士があるから」
670名無し検定1級さん:04/12/14 15:02:36
>>669
なるほど
671名無し検定1級さん:04/12/14 15:04:17
>>668
とりあえずは準弁護士を目指すといえばいい。
まあ実現可能性の問題だわなw
672名無し検定1級さん:04/12/14 15:04:23
ロースクール出の法律エリート=弁護士
試験のみのたたき上げ雑草法曹=準弁護士

でいいんじゃん。
673名無し検定1級さん:04/12/14 15:04:46
普通は、生き残りのために差別化を図るものだが・・・。
まあ、司士→準弁→弁という目論見ならわからんでもないが
674名無し検定1級さん:04/12/14 15:06:34
そんで準弁護士としての活動や認定試験によって、
弁護士への機種転換、、なんてことになったら、さらに面白いw
675名無し検定1級さん:04/12/14 15:07:04
どうせなら民事弁護士とかにしてくれ
676名無し検定1級さん:04/12/14 15:09:38
民事弁護士いいね。
677名無し検定1級さん:04/12/14 15:11:19
弁護士のほとんどが民事を扱って生活しているから
民事弁護士への名称変更は反発が大きいだろうw

今はたとえ格下のような感じでも準弁護士になっておくべき。
678名無し検定1級さん:04/12/14 15:18:46
しかし「準弁護士」で検索すると、各弁護士会がこぞって反対してるね。
しかし準弁護士制度を推奨しているのは最高裁と法務省ともなっている。
ここまで弁護士会が反対しているのも、もう実現が決定的だからだろうな。
そうなるとほとんど職域の区別がない司法書士をそこに取り組もうと考えるのは
極自然なことだね。その際は、家裁代理権くらいはくっついてくるだろう。
679名無し検定1級さん:04/12/14 15:19:32
じゃあ法務士でいいじゃん
680名無し検定1級さん:04/12/14 15:23:05
>>679
あほっ。法務士なんて行政書士事務所の隠れ蓑名称だろ?
681名無し検定1級さん:04/12/14 15:25:32
司法士
書だけ抜く
682名無し検定1級さん:04/12/14 15:27:56
名称変更で一番反対するは行書だったりしてな。もう誰も
司法書士と間違えてくれない、なんてな。
683名無し検定1級さん:04/12/14 15:28:11
>>681
司法士って弁護士より偉そうだな、司法理士って良くない?
684名無し検定1級さん:04/12/14 15:29:21
>>683
学者っぽいな
685名無し検定1級さん:04/12/14 15:29:43
今後、代書屋の名称を一身に背負っていく行政書士に乾杯♪
686名無し検定1級さん:04/12/14 15:29:54
ということは、、

書死ベテが、、、準ベテとなるのか??

687名無し検定1級さん:04/12/14 15:31:43
弁理士、税理士、法理士で3理士業
688名無し検定1級さん:04/12/14 15:35:15
大昔にも今と似たような改革があったようだ。
司法代書人→司法書士

名称変更する際に、律書士や司法弁理士、司法文書士など
が候補になったんだと・・。
それで結局、語呂のいい司法書士と決まった。
現在は↓の段階。
司法書士→準弁護士 
689名無し検定1級さん:04/12/14 15:37:09
司法弁理士のほうがかっこよかったな。
司法便利屋と間違われそうだが。
690名無し検定1級さん:04/12/14 15:37:38
準弁護士は弁護士会に所属替えになるのかな?
691名無し検定1級さん:04/12/14 15:38:25
刑事できないのに準とはいえ弁護士ってのはどうだかなぁ
司法書士のままでいいじゃん
692名無し検定1級さん:04/12/14 15:38:56
>>688 名称変更の大きな理由として司法書士の”書”業務が様変わり
したことがあるからな。今度の改正不動産登記法では、公証人的役割だし、
簡裁代理業務だし。準弁護士でいいよ。
693名無し検定1級さん:04/12/14 15:39:40
司法書士は行政書士に間違われるのがいやだとの声が圧倒的だそうだね。
694名無し検定1級さん:04/12/14 15:40:14
>刑事できないのに準とはいえ弁護士ってのはどうだかなぁ

 簡裁での刑事弁護ができる案らしい。←準弁護士
695名無し検定1級さん:04/12/14 15:40:35
おまえら、法務省の提案をよく読め、ばかたれ。
準弁護士は簡裁判事や副検事のために作られる制度やろ。
書しのしの字も出てないのに、妄想はやめろ、あほたれ。

696名無し検定1級さん:04/12/14 15:41:24
妄想っていうか、準弁護士なら司法書士のままのほうがいいよ
697名無し検定1級さん:04/12/14 15:41:42
俺憲法とか全然わからんよ。
フランスだのドイツだのなんとか憲法とか
さっぱりわからんちゅら
698名無し検定1級さん:04/12/14 15:44:25
準弁護士って恥ずかしい名称だよね、アメリカの映画でニセ弁護士が
準弁護士と名乗って笑われてるシーンがあったよ。
699名無し検定1級さん:04/12/14 15:45:01
現存する司法書士の殆どは単なる登記屋でしょ。
登記やは他人の弁護やADRなど難しいことは考えずに今の自分の縄張り(不動産登記・商業登記)を
守ることを考えたほうが良い。
700名無し検定1級さん:04/12/14 15:48:38
>>696、698

うん、そのとおり、極めて賢明な意見だ。
701名無し検定1級さん:04/12/14 15:51:08
○:司法書士に簡易裁判所における代理権が付与されたのは、それなりのニーズがあったからである。
その司法書士の代理人としての活動をリードし、教育していく立場の簡易裁判所判事に代理権を付与
しないとするのは制度的に齟齬が出てくるのではないか。簡易裁判所判事はボランティア的な活動とし
て自分たちの専門性を活用したいと思っている。認定司法書士制度の今後をも見定めながらこれからも検討を続けるべきだと思う。
702名無し検定1級さん:04/12/14 15:51:25
名称を変えて云々するより日々の活動により社会が司法書士の仕事を
認知しうるように頑張ればよい
703名無し検定1級さん:04/12/14 15:51:44
しかし書士のままでもな〜。
準弁護士に反対している人は行書じゃないだろうな?w
704名無し検定1級さん:04/12/14 15:52:23
■:この問題に関しては、何らかの弁護士に準じた資格の付与を前提としない活用については、
今後関係機関において努力してもらうということで異論はないと思う。また、限定された範囲
で訴訟代理権を付与したり弁護人となる資格を付与することについては様々な意見があったこ
とに留意する必要があると思うが、本日の議論の最大公約数としては、今後の法曹人口の増加、
司法ネットの整備、簡易裁判所における訴訟代理権の付与を受けた司法書士の職務遂行状況等を
見極めながら考えていくべき問題ではないか、ということで取りまとめをしたい。

ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai25/25gaiyou.html
705名無し検定1級さん:04/12/14 15:57:17
要するに、これは何かというと・・・

高裁判事や検事には公証人(月給約260万円)というおいしい天下り先があるのに、

俺(簡裁判事、副検事)たちにゃ、何もない、、ちゅうとこから出てきたのだろう。

ほんとに役人どもはロクナことしか考えないな。
706名無し検定1級さん:04/12/14 15:59:44
>>703
バカか、おまえは、、
名称でメシが食えるほど甘くねぇぞ、世の中は。
弁護士でも役立たずの老害ものは淘汰されていくだろう、当然。
707名無し検定1級さん:04/12/14 16:04:19
>>705
その党利だが、ここは簡裁判事、副検事の数の力、政治力を
利用して司法書士会と共に準弁護士制度を確立すべき。
このタイミングを逃したら書士の地位向上はもはやないだろう。
708名無し検定1級さん:04/12/14 16:09:42
そう、これは単なる名称変更ではなく、「準弁護士」制度の
創設なのである。
709名無し検定1級さん:04/12/14 16:11:04
>>707
だから、、、司法書士は関係ないの!
これは役人(簡裁判事、副検事)の為のものなのね、わかる?
役人は自分たちのことしか考えてないからね。
本来、日司連も弁護士会に同調して反対すべき問題でしょ。
これ認めたら、書し試験の人数調整がますます厳しくなって、
のみならず、準司法書士制度とかも出てくるかもよ。
710名無し検定1級さん:04/12/14 16:11:20
「準」がつくのは嫌だぁぁぁ
711名無し検定1級さん:04/12/14 16:12:36
>>706
そんな甘い考えはしていないよ。個人の実力が最も大事だが
中身だけではなく外見も重要なんだよな。
例えば、寒さを防げるならどんなダサい格好でもいいなんて奴いないだろ?
どんな奴でもできるだけ見栄えを良くしようと考えるよね。
個人も組織、団体も基本は同じだよ。

712名無し検定1級さん:04/12/14 16:12:58
>>708
ここまで来たら、単なる妄想人間通り越して、イカレポンチだね。
713名無し検定1級さん:04/12/14 16:15:51
そして「準弁護士」という器の中に、司法書士、法務局出身者、
裁判所書記官、簡裁判事、副検事等の法律実務家が集まって、
弁護士とはまた違う法律実務家集団を創設するのだ。当然、家裁代理権
くらいはくっついてくるはず。
714名無し検定1級さん:04/12/14 16:17:18
もう準弁護士制度が出来上がっているから、司法書士会も
反対するよりやつらを味方につけておいしい汁を吸えばいい。
どうせ官僚に勝てる訳がないから。それが世の中。
715名無し検定1級さん:04/12/14 16:17:34
>>709 行書には関係の無い話だからひっこんでろよ。あっ、もう誰も
司法書士と間違えてくれなくなるから関心はあるのか?www
716名無し検定1級さん:04/12/14 16:18:24
>>711
わからんこともないが、、それだったら、正味、他力本願の世界だろ、
情けなくないか?  準○○○って見栄えが良いか????
弁護士という名称がそんなに欲しかったら、ローに行くべき。
高卒だったら、通信大学でも利用したら良い。
717名無し検定1級さん:04/12/14 16:19:36
やっぱりお隣に倣って法務士でいいと思うがな
718名無し検定1級さん:04/12/14 16:19:57
【序 論】
オウム事件とは、「オウム、創価、統一が共同でやっていた覚醒剤密造などの不法行為がばれそうになり、全ての罪をオウムに押付けた。」事件であると理解しています。
統一教会は、その起源から考えて、KCIA及びCIAの影響下にあると考えるべきです。
日本側のCIA専属のお爺さんたち、つまり、笹川さん、児玉さん、中曽根さんたちが、統一とつるんでいたのも、CIAの犬同士という絆があったわけです。
一方で、創価は創価で、笹川一派を通じて、統一と繋がりがありますし、それ以前に創価内部に深く入り込んでいる暴力団、
後藤組のもつ北朝鮮コネクションから、オウムの麻薬ビジネスに関わっていたわけです。
もちろん、日本社会に創価マフィアのネットワークをはりめぐらした学会を、CIAが放っておくわけがなく、マネーロンダリングなどに、しっかり利用されています。
宗教法人の財務の閉鎖性をCIAが利用しないと考える方が異常です。
そして、CIAお得意の麻薬ビジネスの日本支部が、オウムだったわけで、その収益が北朝鮮に還元されていたのも当然のことであり、
北の現体制を維持するための、CIAの有難い配慮だったわけです。
なにしろ北の体制が崩壊すると、一番困るのは、CIAのスポンサーである軍産複合体と国際金融資本であり、極東の緊張は、彼らの飯の種なわけですから。
麻薬王にして、CIAの帝王である大ブッシュさんが、統一の文と仲良しなのも、アッタリマエなわけですね。
今度の米大統領選でも、随分と統一のカネが小ブッシュ陣営に流れたようですね。
尚、本件の主たる議論は、2チャンネル、警察板の「告発します 第3部」スレッドにて、進めています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=985780338&ls=100
719名無し検定1級さん:04/12/14 16:21:42
>>714
おいしい汁が吸える根拠がどこにある?
考えが甘いな?  おまえ雇われ補助者だろ? 他人任せ主義の。
720名無し検定1級さん:04/12/14 16:22:48
>>719 何ムキになってんだよ、行書。関係ない話だろww
721名無し検定1級さん:04/12/14 16:25:51
>>720
おまえが行書だろ、バカたれ。あっ、行書も無理か、おたくには。
722名無し検定1級さん:04/12/14 16:26:39
行書を許認可士にすればいいんじゃないの?
723名無し検定1級さん:04/12/14 16:26:49
ケンカするなよw
単なる議論の場だからw
724名無し検定1級さん:04/12/14 16:26:53
いや、このスレは司法書士VS行政書士だから行書も多少関係あり
725名無し検定1級さん:04/12/14 16:29:33
やっぱ、2CHのバカベテや雇われ補助者のレベルは低いねー、

準弁護士にしてくれ、してくれ、してくれ、だって(笑)

他人任せ主義の引きこもりベテは世の中の害以外の何者でもないな。

逝ってよし。
726名無し検定1級さん:04/12/14 16:31:42
>>725 だから他人の業務に関して、何をそうムキになってるの?
関係ない人間はひっこんでろよ、ジェラシー丸出しでこっちまで恥ずかしく
なってくるよw
727名無し検定1級さん:04/12/14 16:32:35
なんで必死なんだ?この行書
728名無し検定1級さん:04/12/14 16:33:15
>>725
やっぱり行書か。
黙ってりゃーいいのに。
馬鹿だなw
729名無し検定1級さん:04/12/14 16:33:47
行書さんはADRスレででも暴れてなさい。
730名無し検定1級さん:04/12/14 16:34:10
>>727 自分のジェラシーを隠すことすらできない単細胞
なんでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無し検定1級さん:04/12/14 16:36:53
うざいレスだと思っていたら
やっぱり行書。
行書は会話に入らなくていいです。
一人でメモ帳か何かにでも書いていて下さい。
732現役書士:04/12/14 16:41:55
書士ベテ公と呼ばれる君たちへ!いつも我々の本音を代弁してくれてありがとう。しかしこの試験は君たちのような下品な頭の悪い人間が受かる試験では無いので早くまじめに働いて
お金を貯めて会社を起こすなり、不動産を買うなりして登記のいいお客となっておくれ
733名無し検定1級さん:04/12/14 16:44:03
現役(ぎょうせい)書士かw
734名無し検定1級さん:04/12/14 16:44:07
>登記のいいお客となっておくれ

 日本語、、ですか、これ?
735名無し検定1級さん:04/12/14 16:45:16
登記のいいお客ってなんでしょうか?行書さん。
736名無し検定1級さん:04/12/14 16:45:16
現役行書は仕事がないのかね
737名無し検定1級さん:04/12/14 16:46:25
日本語も満足に書けない行書。哀れ。
738名無し検定1級さん:04/12/14 16:46:28
>>726,727,728(同一人物)

おまえら、まず、書し試験に受からんとダメやろ、バカが。
試験に受かった妄想も止めろ、、ちゅうの。
739名無し検定1級さん:04/12/14 16:47:33
>>738
はずれや 読みが甘いで
740名無し検定1級さん:04/12/14 16:49:22
司法書士試験にまず受かることのないバカヴェテが

ADRやら準弁護士やら、、くだらない妄想を抱くスレはここしかない。

哀れ・・・
741名無し検定1級さん:04/12/14 16:49:38
括弧して(同一人物)なんて書くとこが可愛いな。おまえ
74214年合格行書:04/12/14 16:49:57
ベテ公へ!いつも我々を侮辱してくれてありがとう。おかげで開業しょうと
するライバルが減ってよろこんでいる。早く我々のお客の風俗やパチンコや土建屋
産廃屋でまじめに働いて下さい。
743名無し検定1級さん:04/12/14 16:50:31
>>739
合格証書、さらしてみー、知恵遅れヒッキー野郎。
744名無し検定1級さん:04/12/14 16:51:23
粘着行書。
745名無し検定1級さん:04/12/14 16:52:35
>>742
侮辱?侮辱しようがないでしょ、行書なんて。ただ事実を書いてるだけ
746名無し検定1級さん:04/12/14 16:53:19
ここは、引きこもりオタクヴェテや雇われ補助者(たとえ有資格者でも

ネクラで社交性皆無のため独立不可)が多そうですね。
747名無し検定1級さん:04/12/14 16:53:39
14年合格行書だってw
だから何?w
748名無し検定1級さん:04/12/14 16:54:06

行書になったらお終いだな 恥ずかし過ぎる
749名無し検定1級さん:04/12/14 16:55:10
行書が怒涛のレスを始めたな。
そんなに暇な事務所なのか?
750名無し検定1級さん:04/12/14 16:55:38
>>742
ひょっとして行書に合格したの自慢なると思ってない?
751名無し検定1級さん:04/12/14 16:56:26
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < うち書士ベテやけど、根性とオツムの悪さなら何処にも負けへんで。
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
752名無し検定1級さん:04/12/14 16:58:05
>>751 オツムの悪さって、人にそんなこと言える立場なんだろうかww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753税理士社労士:04/12/14 16:58:07
行書や書士の万年受験生の皆さんへ!楽しく拝見させていただいております。ありがとう。
ありがとう。でもそろそろまじめに働いて、ちゃんと!税金や年金を払って下さいね
754名無し検定1級さん:04/12/14 16:58:19
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < うち書士ベテやけど、準弁護士ってよんでねw
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/         \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
755名無し検定1級さん:04/12/14 16:59:09
>>753 ありがとうは一回で充分ですよ、行書さんwwww
756名無し検定1級さん:04/12/14 16:59:41

 馬鹿行書

    泣きながら貼る

        コピペかな

      みつを
757名無し検定1級さん:04/12/14 17:00:49
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < ヒッキーベテでもなれる準弁護士w
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/         \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
758名無し検定1級さん:04/12/14 17:02:09
>>757 でも行書ではなれないよwwwwwww
759名無し検定1級さん:04/12/14 17:03:51
ったく、こんなに嫉妬で荒らされるんじゃ、おちおち準弁護士の
話もできやしないね。男の嫉妬をみたければ、上のレスをみれば
いいよ。みっともないね。
760有能弁護士:04/12/14 17:04:05
ベテ公へ!このままでは君たちはりっぱな犯罪者となる。そのときの弁護は私に
まかせなさい。
761名無し検定1級さん:04/12/14 17:04:09
誰でも7ヶ月で司法書士に合格するのに、
ここのベテってホントにアホですねw
762名無し検定1級さん:04/12/14 17:04:31
ええかげんにせんか 吉田
763名無し検定1級さん:04/12/14 17:05:28
準弁護士の話をしただけなのに、ここまで荒らすとは、、、
精神状態が普通じゃないねw
764名無し検定1級さん:04/12/14 17:06:25
馬鹿だなあ 行書って
なんでこんなに馬鹿なの?
765名無し検定1級さん:04/12/14 17:07:20
>>759
おまえは何者や! 司法書士と違うやろ、バカが。
単なるションベン臭いヴェテが妄想するな。
766名無し検定1級さん:04/12/14 17:08:02
準弁護士の話をしただけなのに、ここまで基地外のように荒らすなんて、
マジで精神異常者の疑いあり。
767名無し検定1級さん:04/12/14 17:08:39
>>763
違法行書が多いのも頷けるね
768いきずり浮浪者:04/12/14 17:08:46
こらベテ公!俺らはちゃんと誰にも迷惑をかけずに自立して生活しておるのに
おまえらは何だ。すねかじりの寄生虫ではないか。はやくこっちへ来い!
769名無し検定1級さん:04/12/14 17:09:25
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < スネかじりのガキが、準弁護士だって? ぶっ!
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
770名無し検定1級さん:04/12/14 17:09:53
いい感じで準弁護士の議論をしていたのに、キモ行書のせいで台無しw
771名無し検定1級さん:04/12/14 17:10:42
>>768 なぁおれらは楽しく準弁護士の話をしてただけだろ?
それを嫉妬でぐちゃぐちゃにしておいて、”誰にも迷惑をかけずに”、だと?
ふざけたこと言ってんなよ。
772名無し検定1級さん:04/12/14 17:11:45
奥さんのパート勤めで食えるくせに、行書。
もしくは生活保護。
773名無し検定1級さん:04/12/14 17:12:31
>>766
現実の世界でも違法行為を業務と心得ているような連中だから、
2ch荒らすくらいはなんでもないでしょう
774名無し検定1級さん:04/12/14 17:13:10
>>766
だから、おまえは何の資格持ってるんや??
答えろや、ヒッキーのガキが。
司法書士や、ちゅうたら大笑いするで、まじ。  
775名無し検定1級さん:04/12/14 17:13:21
楽しい会話が基地外のせいで台無しになってしまった。いるよなぁ〜
こういうバカって現実世界でも。
776名無し検定1級さん:04/12/14 17:16:20
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < 引きこもりオタクベテが、準弁護士だって? ぶっ!
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
777名無し検定1級さん:04/12/14 17:16:32
>>774 準弁護士の話でなんでここまでブチ切れてんの、このおっさんww
バカじゃねぇ〜の?
778名無し検定1級さん:04/12/14 17:17:52
行書程度で資格板に出入りするのはおこがましいよ
779名無し検定1級さん:04/12/14 17:18:14
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < オタクベテ同士で楽しい会話だって? ぶっ!
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
780名無し検定1級さん:04/12/14 17:19:23
こらっ。行書。
まずは自分の方から行書登録証でも
うpするのが礼儀だろ。
781名無し検定1級さん:04/12/14 17:21:31
http://ex9.2ch.net/hikky/
http://human5.2ch.net/dame/
行書もこの辺りの板行けば尊敬されるかもよ
782名無し検定1級さん:04/12/14 17:22:25
>>776
>>777
何の資格もない無資格オタクやな、やっぱ。
所詮、スネかじりの青二才ガキが司法書士なんか受かるわけないわなw
土台、アタマ悪いからな(笑)
783名無し検定1級さん:04/12/14 17:24:31
このAA見るとどーしても、これを連想してしまう。
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/profeel.html
784名無し検定1級さん:04/12/14 17:25:56
わははははははははは、そのまんまじゃんwwwwwwwwww
785名無し検定1級さん:04/12/14 17:27:58
>土台、アタマ悪いからな(笑)

 行政書士に受かれば頭いいんですか?w
786名無し検定1級さん:04/12/14 17:28:58
>>784
書死ベテの知性がその書き方に表れてるよ(笑)
787名無し検定1級さん:04/12/14 17:30:00
>>783
ぎゃあっ。額に垂れた髪のかたちまで同じだー
788名無し検定1級さん:04/12/14 17:31:13
>>785
だから、おまえが何に受かってるのか書けよ、書けるもんやったら、ボケが。

司法書士なんか夢のまた夢やろ、おまえみたいなアホには。

早く気づけや、ヒッキーよ。
789名無し検定1級さん:04/12/14 17:32:34
>>787
知性皆無のヒッキーオタクの例。
790名無し検定1級さん:04/12/14 17:32:54
行書さん。今日は司法書士の振りですか?
成りすましはお手のものですもんね
791名無し検定1級さん:04/12/14 17:35:19
わははははははははは、そのまんまじゃんwwwwwwwwww
792名無し検定1級さん:04/12/14 18:50:12
今日も惨敗のギョウセイショシ。
そりゃこんな程度じゃ示談、和解行為は認められんだろ。
793名無し検定1級さん:04/12/14 20:23:27
つまらんことでケンカはやめろ
何が準弁護士だ

俺がいい名前考えた
副検事と簡裁判事の中を取って

☆副簡判☆。フクカンパンでどう?
794名無し検定1級さん:04/12/14 20:27:32
こらフクカンパン
準備書面くらい読めるように書け
795名無し検定1級さん:04/12/14 20:28:58
しかし、司法書士は、簡裁代理を取ってから
宙に浮いてるな
敗訴率は素人より高い
796名無し検定1級さん:04/12/14 20:31:07
司法書士は、弁護士から馬鹿にされるから
行書を叩いて憂さ晴らしか
趣味に打ち込めば?
797名無し検定1級さん:04/12/14 20:32:21
中途半端やな。司法書士って。ヴゥハハハハハハハハハ
798名無し検定1級さん:04/12/14 20:33:41
登記しか知らなかったのにいきなり訴訟代理?
それは無理というものだ。
799名無し検定1級さん :04/12/14 20:37:21
1人で6レス連続投稿か?
ご苦労さんw
800名無し検定1級さん:04/12/14 20:38:50
>>799
正解。本人より
801名無し検定1級さん:04/12/14 20:42:19
司法書士VS行政書士

これにそもそも無理があるのだ。
802名無し検定1級さん:04/12/14 20:44:18
そもそも行書スレが資格板にあるのが間違い。
803名無し検定1級さん:04/12/14 20:46:47

つかぬ事を伺いますが、皆さんの周りで、2chに入り浸っている

56才の行書っていません?
804名無し検定1級さん:04/12/14 20:46:51
そもそも受験生が、このスレに来るのが間違い。
805名無し検定1級さん:04/12/14 20:48:09
>>803
知ってる。
それはお前
806名無し検定1級さん:04/12/14 20:49:06
ようわかったなあ そやでえ
わいが56歳の行書でおます
807名無し検定1級さん:04/12/14 20:52:15
今までヴェテ一筋でやってきたが、
来年から仏門に入る。
とうとう悟った
808名無し検定1級さん:04/12/14 20:54:30
>>807
龍○ロー入学とかいうオチか?
809名無し検定1級さん:04/12/14 20:56:15
>>808
ハズレ
今から頭剃る。俺は本気だ。
810名無し検定1級さん:04/12/14 20:58:15
俺は行政書士だが、もう飽きた。
行政書士制度を終局させるために、次の会長選挙に出る。
応援頼む
811名無し検定1級さん:04/12/14 21:10:23
>>809
とにかくガンガレ
812名無し検定1級さん:04/12/14 21:14:53
>>810
よしっ。一票一万円で
813名無し検定1級さん:04/12/14 21:24:22
これは公職選挙じゃないんだろう?
買収やっても罪にならないんだろう?
814名無し検定1級さん:04/12/14 22:09:32
受験ベテ公は関係ないからスレから出て行きなさい。
815名無し検定1級さん:04/12/14 22:13:31
そやそや 出て行け〜〜
816名無し検定1級さん:04/12/14 22:19:35
行書のおっちゃん来たでえ
817名無し検定1級さん:04/12/14 22:28:14
法律系三大資格(弁・行・死)はもはや庶民には手のとどかない高嶺の花となってしまった。

それゆえ、ヒッキーおたくベテの連中は生涯、予備校へ金を捨て続けなければならない(爆言)

818名無し検定1級さん:04/12/14 22:30:40
馬鹿か
法律系三大資格とは、弁護士・弁理士・司法書士だ。
819名無し検定1級さん:04/12/14 22:31:58
>>817
行書は、庶民の足の下にある泥ですよ
820名無し検定1級さん:04/12/14 22:32:56
またまた、ヒッキーおたくベテが釣れたぜw>818

821名無し検定1級さん:04/12/14 22:33:32
えらい人出やなあ 行書のおっちゃん来たでえ
56才ですねん この男一匹行書のおっちゃんが丹精込めた
家系図や 200円でどや 法律家の手になる家系やでえ
行書のおっちゃんは法律家なんよ 
今日は特別や 職印ふたあつサービスや どや
822名無し検定1級さん:04/12/14 22:35:08
ふ〜ん、、、弁護士・弁理士・司法書士ねぇ・・・

どれも君ら(818,819)にはまったく無縁のものばかりだ(大爆言)
823名無し検定1級さん:04/12/14 22:36:10
行書HPでよく見かけるが家計図なんか買う奴いるのか?
824名無し検定1級さん:04/12/14 22:36:32
ヒッキー青二才がきベテに告ぐ!!

仕事しろ! 国賊野郎

以上。
825名無し検定1級さん:04/12/14 22:36:33
>>822
お前、行政書士?
826名無し検定1級さん:04/12/14 22:38:07
>>824
おまえ56歳か?w
827名無し検定1級さん:04/12/14 22:38:09
>>825

おまえ、人生負け組、プータローヴェテやな、ぶっ!
828名無し検定1級さん:04/12/14 22:38:58
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士試験にも、もはや手がとどかなくなった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。  
829825:04/12/14 22:39:42
>>827
何で「お前、行政書士?」って聞いただけでそこまで言われなあかんの。
830名無し検定1級さん:04/12/14 22:40:09
>>827
半農半行のおっさんか?
831名無し検定1級さん:04/12/14 22:40:24
病的な社会不適格者がその異常性を偽るために書士ベテに化けている
場合が多いので気をつけて下さい。一見普通の人に見えますが
調べる方法は簡単です。後ろからこう声をかけて見てください。
「この書士ベテやろう!!」
使用法 以下に該当する者に吐き捨てると効果的です

・弁護士、になる地頭も根性もなく行政書士になる一般教養もない屈折した書士ベテ
・行書業務は独占では無いと妄想を主張
・引きこもり一日中2ちゃんにはりついて行書ネタに即釣られる
・行書のHP情報収集が趣味で2ちゃんで延々と批判しつ続ける(行書日記も欠かさず読んでいる)
・合格もしてないのに一端の司法書士気取り。オマケニ司法書士は訴訟家と妄想するのが大好き(本当は登記屋だが)
・人生の唯一の夢、司法書士資格取得に陶酔しており合格すれば一発逆転と妄信
こんな変なヒト近くにいませんか?
見つけたら吐いてあげましょう、スカッとしますよ さあ
「この書士ベテやろう!!」 刺されても知りませんけどw
832名無し検定1級さん:04/12/14 22:43:06
828馬鹿じゃねーか  自分ではではいいと思ってる本物の馬鹿
833名無し検定1級さん:04/12/14 22:43:47
(爆)でおなじみの行書のおっさんです。床下換気扇もよろしく
834名無し検定1級さん:04/12/14 22:45:13
828に  どんな資格持ってるってー言っても        無駄か
835名無し検定1級さん:04/12/14 22:45:20
ぶっちゃけ、アタマの悪い書しベテが司法書士資格なんか取れるわけないやろ、バカが。

よう考えろや、まじで。 100人中多くて3人だけやで。

おまえら、その3人に入れると思うてるの? アホちゃうか?

ええかげん、気づけや、おのれの脳みそ具合をな、ばかたれ。
836名無し検定1級さん:04/12/14 22:45:36
ねー行書って本職でもこんな奴ばっかなんでしょ。
837名無し検定1級さん:04/12/14 22:46:14
えらい人出やなあ 行書のおっちゃん来たでえ
56才ですねん この男一匹行書のおっちゃんが丹精込めた
床下換気扇や 200円でどや 法律家の手になる床下換気扇やでえ
行書のおっちゃんは法律家なんよ 独占販売やでえ
今日は特別や 職印ふたあつサービスや どや
838825:04/12/14 22:46:21
・・・・・・・・・・・。
839名無し検定1級さん:04/12/14 22:46:53
828 は本当に頭弱い
840名無し検定1級さん:04/12/14 22:47:28
2CHのベテ公は、人生完全な負け組。

反面、資格予備校は勝ち組となる。
841名無し検定1級さん:04/12/14 22:48:42
>>836
いわずもがな
842825:04/12/14 22:48:43
>>840
もういっぺん訊くけど、お前行政書士?
843825:04/12/14 22:50:00
>>840
答えられないの?
844名無し検定1級さん:04/12/14 22:51:40
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   <うち書士ベテやけど、準弁護士とよんでちょw
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
845名無し検定1級さん:04/12/14 22:52:11
うちのオヤジ(50代後半)が調査士やってて若い頃に取った行書も持ってるけど、
あのころの行書は行書法の1条覚えるだけで受かったってさ。

変日もS下もそんな時代に受かったような奴らだよ?
846名無し検定1級さん:04/12/14 22:52:13
>>839
頭弱いというより心の病気では?
847名無し検定1級さん:04/12/14 22:53:09
いや頭も弱いと思うぞ
848名無し検定1級さん:04/12/14 22:54:21
>>842

おまえは プータローベテだ!

国賊野郎は消えうせろ!


849名無し検定1級さん:04/12/14 22:56:36
昼間、近所の女子校で痴漢騒ぎがあった。

40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、手鏡を持って必死の形相で逃げて行った。

女子高生がバカにしたように「オヤジ、死ね」と言って見送っていた。

路ばたでそのオヤジを見ている人たちはむしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。

必死に逃げる様を見て僕は「あれは知り合いの司法書士だ。

簡裁代理だけで自分を弁護士と同じと勘違いした奴の末路だ」と冷静に思った。

850名無し検定1級さん:04/12/14 22:56:59
56才なの?いい年齢して2chでなあ。AA貼ってなあ。
行政書士会もこういうのを除名したりできないのか?
851825:04/12/14 22:57:08
>>848
いや、俺司法書士の受験検討していて情報収集に来ただけ。

お前は何者ですか?本当に行政書士さんなんですか?
852名無し検定1級さん:04/12/14 23:00:34
>>850
大方こんなんばっかりなんだろう
853825:04/12/14 23:07:25
変なコピペばっかり貼って逃げちゃった。
彼は本物の行政書士本職なのかな・・。
謎だ。
854:04/12/14 23:08:30
行政書士など変態のうける試験だ やめておけ
俺の受けた試験をおまえたちもうけてみろ
報告してやる。
7月以降の検定試験の結果だ。

今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
855名無し検定1級さん:04/12/14 23:11:52
>>853
打たれ強さから見て現役行書に間違いないw
856825:04/12/14 23:14:57
>>855
それがホントだとしたらかなり気持ち悪い人ですね。
仕事があるはずなのにこんなところで何してるんだろう・・・。
857名無し検定1級さん:04/12/14 23:55:45
弁理士も行書を許しません
http://www.benseiren.gr.jp/M1/sugimoto/f102.html
858名無し検定1級さん:04/12/15 06:36:44
行政書士は痴呆、ゆるしません、退場しなさい。

日本司法書士会連合会とTBSは、嘘吐き捏造体質が共通している。
昭和55年頃、登記原因証書をめぐって、日本行政書士会連合会との間で争いが起
こった。これは、日行連の機関紙にも掲載された。
国立国会と車間での調査結果によれば、日司連の主張は、事実を歪曲した真っ赤
な嘘。それを日行連に内容証明郵便で送付してきた。その当時、登記原因証書を、
司法書士法に取り入れようとして、その日司連案まで、会報に載せていたのだ。

でたらめなやつら、そんな奴らには鉄槌を。石原都知事を支持、支援する。
嘘がいつまでも通用すると思うなよ。嘘に嘘をかさね、にっちもさっちも行かな
い違法書士、いや、痴呆か?会はばらばら、司法書士法で司法書士を裁く、屋上
屋を重ねて、分裂した資格制度。それこそ、未来はない。簡裁代理認定、局長認
定開業司法書士、どこに共通点を見出せばいいのか?登記は独占業務ではない。
鵺、化け物資格、そういうしかない。それは、嘘八百で塗り固められている。

代書人は現在の司法書士。
司法書士が100年独占してきた登記業務。
登記原因証書の作成を、司法書士法に入れようとしたことはない。

あまり、馬鹿にした発言ばかりするなよ。

>TBS社員4人を書類送検 都知事発言字幕ミス

 日韓併合に関する石原慎太郎・東京都知事の発言について、TBSの情報番組
「サンデーモーニング」で誤った放送をしたとして、警視庁は14日、名誉棄損
容疑でTBSのプロデューサー級社員ら4人を東京地検に書類送検した。
859名無し検定1級さん:04/12/15 12:41:42
>>857
工業所有権制度の根幹を知らずうわべの業務を奪いとうろうとする行政書士
の存在意義とは一体何なのか。
弁理士にも嫌われてますね。
簡単な試験に合格して、難しい試験に合格したヒトの仕事を奪おうという、
極めて意地汚い、乞食のような性質ですね。
858の56歳やろうの意見を読んでもそれが良くわかります。

860名無し検定1級さん:04/12/15 13:19:26
>>859 司法書士にも言えるね。
憲法も試験科目に無い試験に合格して
簡裁代理w
861名無し検定1級さん:04/12/15 14:03:38
>>859
お前、カガミに向かってみろ。
事実を直視しろ。目をそむけるな。
お前、その不細工な汚い男から自分を罵られたらどう思う?
うつろな目、歪んだ体型、浮浪者そのものの服装。
そうだ、それがお前自身なのだ。これが現実だ。
他人のことを批判している場合ではないな。氏ぬなよ。
862名無し検定1級さん:04/12/15 14:20:36
>>860
行書がやっていることとは根本的に違う気がします。


>>861
高そうなスーツを着た知的な男性がカガミに映った。
おまいが言っているのは行書に多いタイプの人間だ。

Ex.福島県に生息する半農半行の乞食行書等
863名無し検定1級さん:04/12/15 14:30:45
今年の合格者は12000人だそうです。
864名無し検定1級さん:04/12/15 14:33:51
ボキが在住してる町の人口は11000人なのですが何か
865名無し検定1級さん:04/12/16 00:04:07
家系図作成を業務内容とすることを思いついた行書はある意味でえらい。
需要があるの?笑
866名無し検定1級さん:04/12/16 00:06:13
>>865
短絡的だがおそらく「相続」「書類作成」をヒントに思いついたんだろう。
これを機に家系図作ってトラブルを防ぎませんか、とかw
867名無し検定1級さん:04/12/16 00:07:15
行政書士は3割が合格します。
868名無し検定1級さん:04/12/16 00:08:17
家系図用の冊子1つ5000円で売っていた出版社がある。
ということは行書の報酬もその程度?
それでは食えないよなー笑
869名無し検定1級さん:04/12/16 10:40:45
>代書人は現在の司法書士。
司法書士が100年独占してきた登記業務。
登記原因証書の作成を、司法書士法に入れようとしたことはない。

http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/kanrenhou.htm

明治初頭制定された代書人は、現在の行政書士。
大正八年司法書士法制定。33年も前に制定されていた登記法。
870名無し検定1級さん:04/12/16 21:50:46
行書は、元悪徳セールスマンや上司にいじめられて耐えてきたゴキブリみたいな
な生命力を持ったリーマンの奴が多いので気をつけろ。だまされるな。
我々みたいなインテリガリベンとは人種が違うぞ。
871名無し検定1級さん:04/12/16 22:16:16
まさに、司法書士は、難関資格に合格したからと、ダダをこねるクソがきである。
抵抗や逃亡のそぶりを示したら、ダーン。

マッポとか、おまわりとか、蔑んだ言い方をするんじゃない。おまわり様といえ。
わかったか、クソがき。難しい試験に合格しても、しんじまったらおしめえだよ。
ついでに、行政書士は、代書人様といえ。
872名無し検定1級さん:04/12/17 06:42:06
>ついでに、行政書士は、代書人様といえ。

行政書士は民間のお代官様。お巡りさんは御代官様そのもの、死刑判決も
書かずに、ダーン、アポーンだよ。逆らうんじゃないよ。

拳銃発砲の基準がどんどん緩和してんだから、狙い目は、もちろん、局長
認定司法書士。法律もわからんで、おお威張りこいて、おまわり様をバカ呼
ばわりしている。覚悟はいいね。お巡りさんをみたら、土下座しなさい。


873名無し検定1級さん :04/12/17 11:07:03
2ちゃんでの発言力

書士ヴェテ>>>>>>>>>>>>司法書士>>>>行政書士

実社会での発言力

司法書士>>>>行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>書士ヴェテ
874名無し検定1級さん:04/12/17 12:42:20

天皇陛下ご夫妻は、行政書士の式典には参加されたが、司法書士会は御招きできなかった。

875名無し検定1級さん:04/12/17 12:47:53
ここはみんな妄想として書き込めばいいじゃん。自称弁護士でもいいからさ
そして叩きをやめる。おのずと荒しがへるんでは?

受験のストレス発散になるよ。
毎日毎日、違法行政書士のホムペ探しもたいへんでしょ。ひたすら 行政書士
の文字をさがしたり、掲示板を監視したりする異常な行動がなくなるんじゃない?

あ〜ダメだ・・・絶対、へらないよな?
行政書士も難しいし、さらに司法書士なんてもうお手上げって感じなのに
マーチ卒でも、普通にスゴイと思うのに・・
876名無し検定1級さん:04/12/17 12:52:06
そういえば司法書士に少額強制執行の代理権が付与されたね。
877名無し検定1級さん:04/12/17 13:10:16
>>875 既に99%妄想で成り立ってるのが資格板。
878名無し検定1級さん:04/12/17 13:12:27
現実 司法書士=新たに少額強制執行の代理権付与、ADR代理権付与、3年以内
        に家裁代理濃厚。

   行政書士=ADRにおいてすら相手にされず。以上。
879名無し検定1級さん:04/12/17 13:16:38
>>878 夢は夢としてですねw
簡裁代理の認定試験があるうちは恒久化するか否か不安ですよ。
そうなってくれたらうれしいけどねw
ADRは簡裁事物管轄内なの?
行書も結局ADR案の中に残ってるのでは?
880名無し検定1級さん:04/12/17 13:20:09
今年は行書合格者が2万人に迫りますな
881名無し検定1級さん:04/12/17 13:22:29
>行書も結局ADR案の中に残ってるのでは?

 残っていませんw
882名無し検定一級さん:04/12/17 13:24:19
行書可哀想だな。>>878
が現実か・・・・・・・・。
883名無し検定1級さん:04/12/17 13:24:24
>>880
今後は2〜3%を維持する模様
884名無し検定1級さん:04/12/17 13:25:09
すでに司法書士、簡裁判事、副検事が準弁護士に衣替えする
段取りはついている。あとは時間の問題。
司法書士の簡裁認定の有無は、問題とならないだろう。
何故なら司法書士試験はいずれ民法、商法、民事訴訟法などに
論文式試験を課す見込みだからだ。正式に準弁護士制度が確立すれば
同時に刑事訴訟法の論文試験も追加される筈。とにかく
司法書士はよりいっそう裁判業務にシフトしていくのだろう。
好むと好まずにかかわらず。
885名無し検定1級さん:04/12/17 13:27:38
>>881
1年後を目処に引き続き継続中
決め事あるから連合会は鳴かず静観
886名無し検定1級さん:04/12/17 13:27:43
>今年は行書合格者が2万人に迫りますな

 もう検定資格ですな。いいかげん独占業務廃止にすべき。
887名無し検定1級さん:04/12/17 13:29:34
>>884
司法書士万年受験生の頭の中の妄想
888名無し検定1級さん:04/12/17 13:29:56
>>885 まぁ夢でもみてな。現在はADR代理付与対象の4士業に関しての
具体的なつめの段階で、いろいろと検討中。それを元に法改正。行書なんぞ
相手にしている暇はまったくないんだよ。アウトオブ眼中。
889名無し検定1級さん:04/12/17 13:30:52
>>887 なんにも分かっていないねww
890名無し検定1級さん:04/12/17 13:37:40
>>884

なるほど、、 ということは、、

アホでもできる商業登記の全てと不動産登記の一部は国民に

解放されるべきだし、またそうなるだろう。
891名無し検定1級さん:04/12/17 13:37:50
>>889
オマエモナーw
892名無し検定1級さん:04/12/17 13:39:50
>>890

なるほど、、 ということは、、

アホでもできる行書業務の全ては国民に

解放されるべきだし、またそうなるだろう。
893名無し検定1級さん:04/12/17 13:41:28
>>890
知らないの?
国民の利便の為に登記全般開放予定と言うか行書が狙ってる。
今回のADRの件で連合会が騒がないのは決め事があるから。
894名無し検定1級さん:04/12/17 13:43:36
>すでに司法書士、簡裁判事、副検事が準弁護士に衣替えする

司法書士を除くことが決定。ザンネンでした。
895名無し検定1級さん:04/12/17 13:45:27
>国民の利便の為に登記全般開放予定と言うか行書が狙ってる。

 おまえ改正不動産登記がどういう方向に進むか知らないだろ?ww

>今回のADRの件で連合会が騒がないのは決め事があるから。

 はいはいw
896名無し検定1級さん:04/12/17 13:45:53
出た、国民の利便性w
897名無し検定1級さん:04/12/17 13:46:14
>>894
正確に言えば、元々司法書士は入ってなかったということ。
898名無し検定1級さん:04/12/17 13:46:47
>>893 ADR代理すら鼻にもひっかけられないのに?大笑いだね。
899名無し検定1級さん:04/12/17 13:48:26
ちなみに新不登法では権利登記は司法書士・弁護士、
表題登記は調査士に限る趣旨です
900名無し検定1級さん:04/12/17 13:51:21
そして新不動産登記法においては、代理人の権限が拡大する一方、
実体的な取引関係までつっこんだいわば公証人的役割を担うことになった。
行書なんぞ出る幕はまったく無いよw
901名無し検定1級さん:04/12/17 13:51:26
現役の独立した司法書士がADRやら準弁護士やら話題にするのは分るが、

単なるオタク書しベテや雇われネクラ補助者が何の関係も無いのにぎゃーぎゃー

騒ぐのは理解に苦しむというか、イカレポンチとしか言いようがない。
902名無し検定1級さん:04/12/17 13:55:30
>>901
ではあなたは何者?
903名無し検定1級さん:04/12/17 13:55:49
法務省認定ADR主宰は可能だね。
ここに残っていること自体凄いこととも言えるなw
法律施行まで時間あるからどうなることやら。
これからは内閣に移されるわけだよな。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kouhyou/041126kongo.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kouhyou/041206adr.html
904名無し検定1級さん:04/12/17 13:56:21
>正確に言えば、元々司法書士は入ってなかったということ。

 元はそうだったが、検討され始めたってことだ。また仮に制度設立当初は
間に合わなくても、近い将来必ず統合されるよ。間違いない!
905名無し検定1級さん:04/12/17 13:57:25
>>900
出る幕がない、、、 ちゅうても登記なんか小学生でもできる簡単な業務やから
行書だけじゃなく、税理士・FP・診断士あたりも今までどおり、
本人申請の形でバンバンやり続けるし、無関係のあほベテ以外だれも文句を言う人間は
今まで通り皆無やろな。
906名無し検定1級さん:04/12/17 13:59:01
>>904
その根拠は?
907名無し検定1級さん:04/12/17 13:59:44
>法務省認定ADR主宰は可能だね。

 そもそも民間のためのものだからな。誰でもなれる資格はある。

>法律施行まで時間あるからどうなることやら。
>これからは内閣に移されるわけだよな。

 代理権付与の4士業以外はもう話は終わっている。4士業をどうするかの
段階。1度落選した行書なんて話題にものぼっていない。
908名無し検定1級さん:04/12/17 14:01:17
>>904 元はそうだったが、検討され始めたってことだ<<

どこで検討され始めたの?
909名無し検定1級さん:04/12/17 14:03:13
>>905 まぁ開きなおってろよ、そういう態度だから民間に業務が
開放されちゃうんだぜw 
910名無し検定1級さん:04/12/17 14:08:25
>>908 

なぜ司法書士連合会がこの時期、名称の変更を言い出したか?
911名無し検定1級さん:04/12/17 14:18:36
>>909
ん? おまえと同じバカべてがよく書いてた様に、、、
行書の業務は代理でやる分は罰則が無いため、すでに解放されてるのと同じ、
逆に、行書の場合、解放されようが痛くもかゆくもない。
建設業務や警察関連業務、、その他諸々、無資格でやれるもんやったら、どんどん
やったらええで。

登記が解放される=司法書士制度の社会的必要性ほぼゼロ、、、ちゅうことで、
また、実際問題、昔と違ってパソコンやソフトの普及で登記書類の作成なんか
ほんまに小学生でもできるから、実質登記屋としても司法書士はもはや
社会的に必要とされていない、、、ちゅうことやね。
912名無し検定1級さん:04/12/17 14:21:30
>>910
単なる日司連内のみで検討され始めたということですね。
913名無し検定1級さん:04/12/17 14:30:32
>>911 で、ADR代理すら相手にされなかった行書に登記が開放される
のか?ちなみに行書業務はこれからもどんどん開放されるよ、ご心配なく。
914名無し検定1級さん:04/12/17 14:33:45
建設業務や警察関連業務?別にいらないな。ちなみにその他の業務なんて
民間がすべてやってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 合 法 だ か ら
915名無し検定1級さん:04/12/17 14:34:58
>>911
役所と結託して非行書排除してるところもあるよ。
916名無し検定1級さん:04/12/17 14:36:43
不動産仲介業者が普通に農転申請やってるぞw
917名無し検定1級さん:04/12/17 14:41:03
>>913
おまえ、読解力ゼロのほんまアホベテやな、、
これからどんどん解放される、、って、すでに全部解放されてるちゅうてるやろ、バカタレが。
おまえと同類項の庶子べてがここで執拗に何回も何回も書いとったやろ。
918名無し検定1級さん:04/12/17 14:43:19
>>915
知らんがな、、役所に文句言えよ、バカが。
役所にもよう文句言えん、ヒッキーおたくか? おまえは。
919名無し検定1級さん:04/12/17 14:45:08
>>916
そうや、やったらええねん、自分でできるやつは。
農地関連なんか、登記と同じく小学生でもできるから
国民全体に解放されて当然やで。
920名無し検定1級さん:04/12/17 14:46:13
>>917 実質的に全開放されてはいるが、形式的な法文上はまだ微妙
だからな。しかし心配ご無用。今後は形式的な法文上も、独占業務が
どんどん開放されていくでしょう。
921名無し検定1級さん:04/12/17 14:47:42
>>919 口だけじゃなく、行書内で独占業務条文の撤廃運動しろよ。
どうせ2chだけの口だけ番長だろ?wwwwwwwwww
922名無し検定1級さん:04/12/17 14:58:17
また、行政書士の方につきましても、民・民間の紛争の実績がないということ、
それから幅広い分野を取り扱っておられるわけではございますが、逆に申し上
げると特別に専門性を有している分野というものがなかなか見出し難いという
ことがございますので、これにつきましても、なお将来課題とすることにつき
検討をさせていただいているという状況でございます。
923名無し検定1級さん:04/12/17 15:03:30
>>922
挙げ句の果てに、コピペしてトンずらするヒッキー庶子ヴェテ
924名無し検定1級さん:04/12/17 17:21:15

司法書士の横暴、でたらめ、特権階級意識、昔から国会で問題になってた?

>特権を與えられた司法書士というものは、
非常に世間から非難の的であり過ぎる

第007回国会 法務委員会 第36号
昭和二十五年五月一日(月曜日)
   午前十時四十三分開会
○大畠農夫雄君 認可制度にした点について疑義があるのですが、元来認可制度と
いうのは、特権を與える制度であつて、開放的なものじやない、従つて民主的なも
のじやない、今までの認可制度によつて特権を與えられた司法書士というものは、
非常に世間から非難の的であり過ぎる、朝早く行かなくても裏から金を廻せば遅く
行つた人が先になる、こういうような事実が沢山流布されておる。もう私達もよく
承知しておる。そういうことは大きな特権を與えられたがために、自分達の独占的
なものだというような観念も相当ある。中にはやつているうちにいろいろな情実が
ありまして、正当な業務を取扱うということができない。併しそのことは認可とい
う特権があるからという大きなハンデイキャップを持つておるために、平気でそん
なことをしておる。又頼みに行く人も決してそれを不思議と思わない。裏から廻れ
ば何とかなる、こういうようなことになつておつて、先に松井委員から言われたよ
うな、試験をしたからと言つて、採用試験じない、資格試験をするのであつて、資
格を取つておつたからと言つて、何もそれが開業しようと、すまいと勝手だ、司法
書士だつて勝手だ、弁護士も開業しようと、しまいと勝手でありまして、試験制度
を採つたからと言つて、敢えてこの趣旨に悖るような精神にはならんと思います。
むしろ開放的に試験をして、やりたければやる、こういうふうにすべきが当然じや
ないかと思うのでありますが、どうしてこういうふうに特にこういう点についての
み認可制をとつたか。例えば按摩さんにしても、鍼医さんにしても試験制度になつ
ておる。この司法書士にのみ認可制度を採つたというのはおかしい。これはどうい
うわけですか。
925名無し検定1級さん:04/12/17 18:19:18
俺は来年ロー受けるつもり。
今27で今年やっと書士合格、新人研修だけ
参加するつもりですw
とりあへず刑法、刑事訴訟法を勉強してます。
926名無し検定1級さん:04/12/17 18:25:18
>>923
コピペしてトンずらする回数がダントツで多いのは藻舞だろ。
自分が散々言われたことを偉そうに人に言わないこと。

あと、藻舞、行政書士のくせに平日の昼間っから恥ずかしげもなく
カキコするなよ。
レス見てると最低でも13:30から15:00までは2chしてたって
ことになるぞ。
2chやるのは、仕事がいくら無いからと言っても日が暮れてからにしとくんだな。
927名無し検定1級さん:04/12/17 18:46:13
>>926
ヒッキー庶子ベテがバカっぽく釣られてるぜw
928名無し検定1級さん
何が小学生でもできる、だよ
だったら補助者全員小学生にしろや。
いい加減な仕事ばっかやる奴に限ってこんなことばっか抜かすんだよ。
仕事なめてんじゃねえよ。